sadowsky

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
NYC、TOKYO、TYO、めとろ何でもあり
ユーザー、、妬み貧乏人、弾けない杢厨、誰でも歓迎
オークション詐欺師の自演広告はご遠慮ください
2ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 02:43:25 ID:gpOhDAIN
にげつ
3ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:17:00 ID:W2X5xigF
>>1
4ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:33:35 ID:fBpe8YVJ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00619935

これ、本物だろうか? 欲しいけど
5ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:39:23 ID:qBTHDlkV
本物かもしれないが40前後が妥当
時期的にI氏が組み込んだもの
6ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:43:53 ID:fBpe8YVJ
高いよね 価値観の問題だけど、NYC買えるしね。
7ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:29:35 ID:qBTHDlkV
ヘッド裏のロゴが怪しい
手書きのサインは時々、出回ってたけど
NYCは中古で買うときはネックポケットを見せてもらうといい
稀にロジャーの組んだベースがあるから面白い
8ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:47:17 ID:fBpe8YVJ
なるほど。参考になります!d
9ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:27:43 ID:nex6gn7F
僕はRBを使っています
10ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 09:44:06 ID:XV0lK/Xh
ワシはJTを持っている
11ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:48:33 ID:MfsCoGZz
メトロで量産化には成功したけど
ブランドイメージは地に堕ちたな
12ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:12:17 ID:qhtzWAjw
初めて買ったギターがここのってどうなんですか?
13ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:12:57 ID:qhtzWAjw
ちなみにR1です
14ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:22:35 ID:MfsCoGZz
日本では人気はないけど悪くない選択
15ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 03:42:51 ID:8Ijq0X6l
はじめてのギターでサドって贅沢だよ。俺はグレコだった
16ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 02:11:33 ID:RuFdyjJ1
人気なさすぎ
なんでこんなに人気ないんだろう
高すぎるからか?
17ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 11:45:51 ID:A+teOZFL
島村で取り扱ったから?
18ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 02:24:18 ID:9mMiztNY
R1は国産だから日本の気候にあってる
だからネックも長持ちだし一生使える
フェンダー等は日本の気候に合わせてないからネックが曲がる
もっと評価されるべき
19ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 07:49:31 ID:rszbSkbD
というが、メイプルなんかは北米産だろ?
気候を考えると言っても、フロリダなんかは湿度高いんだぜ?
そもそも、その考えだとアメリカ内なら、
ネックは曲がらない=トラスロッド要らない事になるじゃない。
20ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 08:05:14 ID:3Fw0Ob/0
958 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/05/06(水) 09:32:17 ID:WgV1OxA6
こんな値段で売れるとは
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00410582

959 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 09:57:17 ID:iRqKAUhA
>>958
意味のないコアとマホだな
キースがどうたらとか枕詞付ければ売れちゃうんだろな
ボロい商売だわ

960 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/05/06(水) 10:37:42 ID:F7jyxl3m
>>958
めちゃくちゃきれいなエボニー指板だけは価値がありそう
21ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 22:30:17 ID:VV9cJtLM
いま考えると>>18も社長のレスみたいだな
22ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:09:42 ID:jHQrX4xo
メトロってどうよ?
23ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:24:14 ID:68x5izLO
メトロはNYCの音を求めないなら
優秀なハイエンド楽器だろう。
メトロオーナーのHPで生演奏の録音を聴いたがかなり良いね。
サドらしい雰囲気も持ってるしアクティブ楽器のひとつの形だろう。
24ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:27:58 ID:44e70Mcp
社長はメトロすら買えないだろ
ユーザーでもないなら黙ってろ
25ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:34:38 ID:68x5izLO
サドは東京のRJ5持ってるよ(笑)
今のメトロUV5の前身だけど東京の方がハンドメイドだったんだよ。
菊地さんが絡んでいたわけ。
今のTYOの扱いなんだよ、受注生産じゃなかったけど。
まあ、35万の楽器だから何かしらの旨みがないとね(笑)
26ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:48:35 ID:68x5izLO
いま、デジマートでサド東京のRJ5が中古Aランクで19万で売っている。
新品で定価35万の楽器だから今が買い頃だろうね。メトロと違ってハンドメイドだし。

俺のRJ5は最初期の2002年製だから決して古くはないし状態も良いはずだ。
個体差もあるが軽量アッシュで取り回しも楽。
音は70sフェンダーをアクティブにしたようなメリハリのあるジャズベースサウンド。
もしサド臭さを増したかったらNYCのPUとブリアンプキットを載せれば良いだろうね。
27ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:56:14 ID:44e70Mcp
RJは末期東京でも評価の低い楽器だよな
パチもん好きの社長にはぴったりの楽器だ
28ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:06:27 ID:Rn8V8/XZ
>>27
スマン。評価の低い理由を、具体的に教えてもらえないか?
気になってたモノなんだ。
29ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:18:59 ID:68x5izLO
>>28
気にすることはない。
サド東京のRJ5はサドウスキー東京の菊地さんの出世作なんだよ。
ロジャーサドウスキーも菊地さんの仕事をみとめたからこそ、
量産メトロがNYCのアッセンブリを搭載して日本で作られ世界へ送り出されている。
メトロは世界の評価では立派なハイエンドなんだよ、価格も含めてね。
30ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:52:52 ID:Rn8V8/XZ
>>29
参考になったよd


>>27
荒らすだけなら止めてくれ。
31ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:58:09 ID:44e70Mcp
>>30
リアルタイムでJTからRJの変遷を知っていれば分かる話だ
ガイキチニートがどんな人間かは隔離スレやフジゲンスレをROMればわかるよ
32ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:00:09 ID:Rn8V8/XZ
>>31
>リアルタイムでJTからRJの変遷を知っていれば分かる話だ
それを知らないから聞いたんだが?
33ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:35:11 ID:Rn8V8/XZ
なんだ、説明出来ないんじゃ、その社長と同じじゃない。
寧ろケチつけてるほうが荒らしじゃん。
34ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:52:09 ID:68x5izLO
他人に粘着する荒らしはまともなレスはできない(笑)

情けない(笑)
35ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:17:57 ID:44e70Mcp
>>33
黙って弾いてみろ
キチガイは文字で音がわかるみたいだけどw
36ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:20:10 ID:55B2mOrJ
もう、東京メトロでおk
37ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:23:12 ID:Rn8V8/XZ
>>35
気軽に試奏に行ける距離じゃないから、その変遷とやらを聞いたんだけど?
具体的に説明出来ない知ったかなら、レスしないで消えればいいじゃない。
38ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:42:04 ID:68x5izLO
>>37
荒らしは実際に楽器を弾いたことないからインプレを文字で表現できない(笑)
キチガイに構わないほうがよいよ(笑)

所有している東京と試奏したメトロとNYCの違いを簡単に言うと、
東京は上品なフェンダーの音でなんにでも合う。
メトロはサドの味付けがあるアクティブ。
NYCはギラギラNYサウンド。
サドらしいのは本家が一番だけどいつもNYサウンドが必要じゃないのならメトロでも十分。
メトロは楽器としては優秀だしサドらしさもそこそこある。
ディンキーシェイプのほうがサドらしいクセは出る。
たぶん普通に使うならメトロのほうが音に幅がある。
39ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 23:06:32 ID:Rn8V8/XZ
>>38
ありがとう。メトロを候補にするよ。
40ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:34:47 ID:Jym2uzPv
RJも候補にしてよ!フェンダーっぽいけど
41ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:40:39 ID:jUHB7kB3
あれ、なんだろう・・・ このスレの、今のこの感じ・・・
どっかで経験したような・・・  
42ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:46:27 ID:nUQPtQfc
フジゲンスレのキチガイ大会じゃないか?
パチもんコレクターの社長が自演で二役やってるだけ
43ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:53:18 ID:nUQPtQfc
ベーマガ読んで弾いた気になってる
キチガイがインプレ始めたらオカダも迷惑だよ

キチガイの大好きな菊池は日ハムの多田野みたいなもんだよ
マイナーで通用しないで帰国後、2流球団の4、5番手って感じだ
野茂や松坂のような職人がいるのを知らないだろ?
44ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 07:00:48 ID:l3ppIhLs
オカダおよびsadowskyは43の方が迷惑だろ。
商売の邪魔ばかりしてるんだから。
45ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 15:26:06 ID:1Kie/Ngo
>>44
確かにそう思う。

>>43は得体のしれない人物をにおわすだけで
なんの情報にもなっていない。スレの邪魔。
無視したほうがよい。

故青木智仁氏の楽器を製作したあとロジャーサドウスキーに弟子入りした菊池氏は、
サドウスキー東京の楽器製作でロジャーに認められメトロを世界に送り出している。

2002年から作り始めた東京のRJシリーズなどの菊地仕様は
ハンドメイドでフェンダーテイストを大切にしたハイエンド楽器だ。
わずか3年ほどでメトロ・TYOに移行したが
菊地氏の楽器が欲しがったらTYOにオーダーするべきだ。

俺の2002年製サドウスキー東京RJ5は最初期のロットの6本のうちの1本だが作りが実に素晴らしい。
おそらくメトロに移行するまでは地道に手作りしていたはずだ。

サド東京もフェンダー欲しがったら選択肢に入れたほうがよいだろう。
NYCの音が好みならメトロのほうがよいだろう。
もちろんNYCを買えるならそれにこしたことはない。
40万の中古NYC買うならメトロの新品のほうが安心であることは間違いないが。

46ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:26:51 ID:LFpHiiyS
>>45
>欲しがったら
何処の方言だw
47ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:58:07 ID:KpVWOltj
量産品の5弦を捕まえて初期ロットとか馬鹿丸出しだな
1stロットが伝説を作ったのはJTの話だろ

ロジャーからダメ出しくらって仕方なく作った残念なベースだろ
メトロは更に暴利多売を狙ったサドを名乗るには恥ずかしい楽器

菊池は日本に帰され、JTを作ったが師匠にパチもんは作るなとダメを出された
本家サドも90年代からメインビルダーは日本人
ロジャーの組んだ楽器はネックとポケットにサインがあるから直ぐにわかる
48ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 02:04:58 ID:KpVWOltj
ちなみにRJはNYCのフルコピーにダメ出しされて作った苦肉の策
プリアンプもNYサウンドはダメと言うことでローミッドを持ち上げた迷作
49ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 02:45:19 ID:a1IMJV4z
>>48
菊地氏のクラフトがパチもんなら
なぜロジャーサドウスキーがNYCのアッセンブリを搭載したメトロを
世界中でサドウスキーブランドで販売するのであろう?

>>48の行っていることは菊地氏の嫌がらせにしか思えない。
いい加減やめたら(笑)見苦しい(笑)
矛盾だらけのヨタ話(笑)
50ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 03:01:24 ID:a1IMJV4z
これは所有しているから実感できるのだけれど
サドウスキー東京の菊地仕様はフェンダー好きにはたまらないアイテムなんだよ。

70sフェンダーの5弦が欲しがったらサド東京のRJやRB・RAがベストだね。
多分モノが少ないから今後価値はあがるだろう。
何せ菊地氏のハンドメイドだからね。

でも、今のメトロもNYCのアッセンブリ搭載で完成度は高い。
受注生産は菊地氏らしい発想だ。
個人や楽器販売店の受注生産は、メトロの価格帯なら必要だろう。
NYCは高すぎると感じる人がフェンダーと違った質感を持つ上質の楽器を望むなら
メトロは使える国産ハイエンドだ。

51ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 07:59:54 ID:5Z43xLnm
自演?
52ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 16:42:08 ID:a1IMJV4z
サドウスキーはフェンダーとは正反対のアプローチで世界に知られるブランドになった。
ファクトリーメイドのフェンダーが安い価格帯からカスタムショップに幅を広げていることに対し、
ハイエンドのサドウスキーが普及機のメトロを日本で作る。

メトロは日本の提携ファクトリーで受注生産という形態で製造されているから価格帯がこなれているし、菊池氏が現場を統括しているから品質がブレることもない。
菊地氏のハンドメイドの楽器が欲しがったらTYOでオーダーすればよい。
ハイエンドの工房が一定の数を量産するための工夫が随所で感じられる。
53ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 17:13:15 ID:a1IMJV4z
何もNYCとメトロを比べる必要はない。
NYCが割高で価格が折り合わなければ
メトロを買えばよいだけのはなし。

メトロと競合するブランドは多い。
しかしこの価格帯でサドのテイストを色濃く持つ楽器はメトロしかない。
メトロの品質はハイエンドとして必要十分なレベルだろう。
54ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 17:19:26 ID:wepdObCs
メトロ5弦のネックは強い?個体差は有るだろうけど
55ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 17:47:50 ID:a1IMJV4z
>>54
国産サドのネックは昔から定評ある。
メトロは一時NYCの材を使っていると言われていたが
実際は国産材だろう。
おそらくネック強度の良さで有名な長野の某社の供給を受けていると思われる。
国産サドは中古がほとんど出回らない。
手放したくない楽器だからだろう。

俺の国産RJ5も7年経つが5弦でも全く問題ない。むしろ安定していてびっくりする位だ。
メトロは楽器店員も言っているが材には拘っているから強度には問題ないだろう。
56ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:00:12 ID:a1IMJV4z
>>91
フジゲンは全従業員270名だ。
そのうち楽器製造ラインは100名強と言われている。

ダイナ楽器は全従業員が40名そこそこだ。
役員や総務経理を除いたらラインの数はしれているだろう。
57ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:03:19 ID:a1IMJV4z
>>56
誤爆スマソ
58ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:39:21 ID:wepdObCs
>>55
情報サンクスです。カーボン入りと聞くと強度ありそうだと思ってしまうw
59ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 19:59:48 ID:damIoo8N
ちょっと話それるけど、カーボン補強が入ってるネックって強度が上がるというよりも、
トラスロッドの利きが素直になる感じがする。
きれいにまっすぐになってくれる感じ。
60ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:17:58 ID:wepdObCs
そうなんですね。それはそれで5弦だと尚更そそるなぁ
61ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:12:03 ID:swH7TyYX
分裂病のレスを信じたらダメだよ
ネックの秘密はカーボンではない

っていうかガイキチのレスが真実なら
メトロはカーボンで誤魔化してるのか?
62ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:21:47 ID:Iyb+zAPI
誰だったか忘れたけど、あるルシアさんが、
カーボンロッドは弱いネックを強くする物ではなく、トラスロッドの効きをサポートする物だって言ってたから、
なるほどなあって。
63ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:49:58 ID:Aa5t7BVG
>>61
カーボンじゃなくて、何なの?
64ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:57:24 ID:JLHP89pw
チタン
65ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 01:02:28 ID:gY8oLck4
タングステン
66ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 02:47:08 ID:vFdD4mDt
う〜ん、香ばしぃスレですね!
67ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 03:52:01 ID:CJwzr5VS
俺はRB使ってるけどホント良いよ。上述通り長年使ってるフェンダーと
並用すると良さを実感。使える楽器。何より作りに誠意があるというか
品格がある。これは使ってみればわかるよ。メトロも弾いたことあるけど、好みはRシリーズかな。
JTは、かなりNYっぽいイメージ。現行のサドだとローズ指板のが気になってる。

68ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 04:01:06 ID:NBfg/Dac
サド使ってるみんなに質問なんだけど、エフェクターや
コンプ等は何使ってますか?
69ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 04:33:17 ID:lHnLa4Ai
黒沢だったか
テレシンラインのデザインのソリッドテレを見かけたんですが
詳細知りたいです。
70ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:54:15 ID:paBXl2P2
黒澤に問い合わせればいいだろ
71ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:12:20 ID:3+/HIQJn
クソサワage
72ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:40:18 ID:8wwHXr6W
どうせsadowsky買うなら本家選ぶよなぁ。

金持ちはいいねぇ。
10万20万くらいなら2ヶ月くらい我慢すりゃいいだけだが、
3,40万になると「たかがギターでw」と半笑いで自嘲してしまう。
正直安くても良いギターなんてゴロゴロ・・・はしてないが、結構あるわけだし。
でもどうせ高いもん買うなら新品買いたいし。以下無限ループ
73ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:06:23 ID:HX/XNTHN
メトロ購入記念パピ子
みんなが持ってるメトロの評価云々はさておき、個人的に十分満足してる。

まさかあんなに簡単に嫁から稟議がおりるとはおもわなんだ。え?いいよ?とか嬉し過ぎて試走の感想を延々語ってしまた。嫁は若干ひいていたが。
少ない小遣いでやりくりしつつ、フルローンだ。
今まではもらいもので今回が自分で始めて買うベースだし憧れ続けたブランドだから取りにいくのが待遠しい。

型番は忘れた\(^o^)/もう娘も同然。家に来たら名前をつけよう。
そしてリアル娘が大きくなったら譲るのが夢。
74ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:09:42 ID:Vy9yMQ/D
>>73
メトロどんな感じですか?
工房の時からずっと使ってたIbanezから買い替えたいお…
75ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:10:11 ID:3+/HIQJn
おめ。
けどイタイ親父にならんようにな。
76ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:46:37 ID:HX/XNTHN
>>74
俺のはなんとか4とかいうアクティブとパッシブを摘み引っ張って切り替えるやつなんだが、最終的にGLのL2000と迷った。どっちも形も音も好み。
L2000と弾き比べた感じだとサドゥスキーは、え!?木が!!木が鳴ってる!!!っておもた。
決定的な決めてはこれだた。ボディが鳴ってる錯覚に陥っただけかもしれんが・・・
店頭に並んでいるの見掛けたら迷わず試走だ!

>>75
ありがとう。でも手遅れだ。会社から帰るとすぐトランクス一丁で今使ってるボロベースにストラップつけて弾きながら移動してるくらい痛い。
77ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:57:43 ID:JbU1kFNZ
佐渡って塗装無し、生木、ナチュラルな
プレベタイプ(というかジャズベ以外)の4弦ってあるかい?
パッと探した感じでは見付からなかったんだけど。
全部レトロチープ(誉め言葉)系のラッカー塗装に見える。
78ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 14:03:56 ID:HX/XNTHN
連投すまん。
キーボードとかなら使用感伝える言葉いぱいあるけど、弦は難しいなorz
ベース自体何が決めてで凄い良い音になるのかもわからんし、素人だ。けど、あの音はピックアップ、サーキットだけじゃないと思う。
ボディが良く乾燥してるのかな?持った時乾いた感じもした。これから色々触って発見していきたいと思います。
79ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 18:56:43 ID:Q+vtmM1n
メトロからって奴らはV系の影響?
80ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:24:41 ID:HX/XNTHN
ビジュアル系?当時のV系でサドゥスキー使ってるメジャー所はいなかった記憶が。
俺は興味なしです。ミクスチャーが好き。
81ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:57:32 ID:jcv5nA5m
樽ちゃんのを見てメトロを選んだんじゃないか
82ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:09:40 ID:9Z15AiHe
G&Lと比較されるようになるとサドも大衆機の仲間入りだな
83ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:31:18 ID:5M+PJ17j
メトロは25万で手に入るし、R1は18万で手に入るハイエンドだよ。
価格で優越感に浸っても意味がない。

楽器から出てくる音に値札は付いていないし(笑)

サトウスキーは名前分の付加価値はあるよ。
たとえメトロでも十分なサドのテイストはある。
84ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:32:59 ID:9Z15AiHe
>>83 ID:5M+PJ17j
パチモンキチガイはガイキチニートスレに帰れ!!
85ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:36:31 ID:QFnF4UvV
イメージの問題だから。
どうせハイエンド威光&性能厨なら、「本家」が欲しくなるのも当然じゃね?
別に分家が悪いとかそういう意味ではなくて。
86ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:36:40 ID:5M+PJ17j
一度聞きたかったが
NYCの魅力はなんなの?
価格?
本物というブランド?
ロジャーサドウスキーの直筆サイン?(笑)

そこら辺を説明できないとな(笑)
87ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:42:11 ID:5M+PJ17j
ちなみに俺はNYCの良さが分かるよ。
だからこそただの物真似じゃないメトロのテイストも評価する。

ロジャーサドウスキーがゴーサイン出した楽器だし、しっかりサドの味付けはある。
NYCとは違うけどね。
88ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:42:52 ID:QFnF4UvV
ブランドでしょ。
音だけなら、同じような材料で同じような作り方してりゃ差なんてわからんし。
音に関するものはプラシーボたっぷりだからこそ
「職人作成」というブランドが生きるんだし。

ま、この場合は「大御所」が作ってるかどうかは闇の中だがw
それでも将軍様のお膝元みたいなイメージは残る。
89ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:46:52 ID:Eo0nHYU3
ギターなんてセッティングの妙だからなー
材料よりなにより組込で音が決まるよ。

一番は構造で、それをどうセッティングするかで違う。
90ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:49:13 ID:9Z15AiHe
脳内所有のキチガイにはわからないことだよ
一度全てのベースを手にすればわかる話だ

東京とメトロを弾き比べてみればわかるよ
メトロとアトリエ、ジラウドを弾き比べてみてもわかる
メトロのポジションはコピー以下なんだよ

キチガイが貧乏教員だった頃に説明したよな
量産品であるメトロを持つくらいなら
アッシュボディ、メイプル指板のベースに
アギュラープリとバダスで要は足りると

キチガイはパチモンに拘り過ぎるんだよ
ダイナのフェンジャパや量産化されたメトロ

キチガイの発狂理由は持てなかった富士弦や東京JTへの
憧れと妬みでしかないからな
91ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:51:08 ID:QFnF4UvV
>>89
そこまでが前提で、それ以上のナニカがあるからこそ
こんなバカ高いものを購入するわけだからなw

エレキギターなんてシーケンサーみたいなもんだ、と。
個人的な思い込みだけどなw
92ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:51:47 ID:5M+PJ17j
そもそもNYCとメトロの関係を上下でみること自体が間違い。

フェンダーCSはマスタービルダーとタイムマシンは同列では語れない。
マスタービルダーはフェンダーのチームビルドから外れたワンオフだし。
本来のフェンダーテイストはチームビルドの平均的なテイストが持ち味だし、
マスタービルダーはカスタムの味付けだからね。

サドウスキーもフェンダーのようなラインがあって当たり前。

安いメトロのほうが数がでるだろうしね。
93ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:55:25 ID:5M+PJ17j
>>90
お前本当に頭悪いな(笑)

だからよ、NYCの音を説明しな。

単に安い高いでサドウスキーの名前を張り付けても意味がないんだよ。

94ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:55:37 ID:3bbF4gCr
最近のMBSは数が異常すぎる。
10年前は今の1/10くらいしか出回ってなかったぞ。
あれはゴーストビルダーが作ってるのは間違いないだろうw
なのに高過ぎる・・・
95ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:00:24 ID:ZDtNUCGs
キチガイは馬鹿だねぇ
菊池すら組んでないメトロに何の意味があるのかな?
サドのロゴが付いたコピー以下の量産品でしかない

フェンダーのカスタムショップも語りたいみたいだけど
脳内所有のキチガイには現実はわからないってこと
カスタムショップのギターをバラすとネックやボディに
マスタービルダーのサインが当たり前のように書かれている
これを考えると得手を組み合わせたものに過ぎない


脳内所有のカスタムショップをバラしてみるといいよ
96ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:03:10 ID:QFnF4UvV
真面目に取り組んで増産しているのか
金に目が眩んで質が低下してるのか
単にユーザーが誤解しているのか

そこら辺は知らんが、
「弾数」が「イメージ」や「夢」に大事な要素なのは事実だわなww


なんにしても代理店死ねよ
ほんと日本で代理店と名の付くものは糞だな
97ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:04:28 ID:YImPoCIs
NYCがどんなジャンルにでもハマるとは限らない。

どんな楽器でも得意分野はある。

メトロはサドテイストもあるが、音に幅がある。
サドの音しか出ない訳ではない。裏を返せばNYCほどのサドのキャラを持たない。

これはスラップでギラツキ感をたまに出したい人にはメトロは都合良いわけ。
あとは普通のベースでよいからね。

98ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:07:32 ID:dsy83J23
色んな購買層が居る
ってだけの話さ
99ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:11:44 ID:YImPoCIs
ユーザーごときがサドウスキーはNYCしか認めないって考え方自体が横柄なんだよ。

主宰者のロジャーサドウスキーは世界にメトロを発信することに同意している。

単なる金儲けじゃなくて、NYCの金額まで出さなくてもフェンダー感覚でサドをつかってもらおうとな。
その品質は確保できると確信したからこそメトロを発売したんだよ。
100ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:13:24 ID:DESnyyEm
チャンバー加工のおかげか、豊かな音かな。
まあ、いけてた?NYサウンドで鳴らすには余り関係無いかも…
落ち着いた音で鳴らす分には、とても気持ち良く抜けて倍音も豊かと感じました。
101ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:17:55 ID:YImPoCIs
例えばNYCを所有しているから偉いって感覚な(笑)

主宰者がメトロを認めているのに
アマチュアが得意がってメトロを否定する。
おまえは何の権威なんだよ。
NYCの権威にぶら下がるヘタレだろ(笑)

サドウスキーの商売の邪魔するなって、ウザイから。
102ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:18:18 ID:dsy83J23
>>99
まあ客は客、作り手は作り手、それぞれの思いがあるわけだしどうでもよくね
メトロが欲しい、メトロでもいい、NYCが欲しい、どっちでもいい
そんだけの話さ


俺なんてどの楽器使っても自宅じゃマイキューさ
103ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:20:23 ID:dsy83J23
>>101
だから権威にぶら下がる人はそれはそれでいいだろって話w
他を貶め始めたらそれはまた別の問題。NYCもメトロも関係無い、別の問題。
喧嘩すんなw
104ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:22:17 ID:YImPoCIs
>>100
そういうインプレが普通だと思うよ。

>>95みたいなキチガイがいるから無意味に荒れる。
妄想レスは誰も納得しないって。
105ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:27:19 ID:Ex1ORw+R
キチガイ社長のパチもんへのこだわりも凄いよな
106ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:30:44 ID:ZDtNUCGs
主催者が認めてるってより量産化にシフトしただけだろ
107ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:33:26 ID:dsy83J23
正式な代理店がある場合、
個人で購入してイベイとかで売り捌くと何か怒られるんかね?
現地に住んでる人なら一本5万くらい上乗せして送料は購入者負担にすれば
かなり儲かりそうだよな〜とかてきとうなこと考えちゃうけど。
108ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:35:54 ID:ZDtNUCGs
日本の中古市場が下がってるから儲からないだろ
Suhrとかなら少しは儲かるのかな
109ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:36:05 ID:YImPoCIs
実売価格25万のディンキーシェイプのメトロは
国産ハイエンドの同価格帯のなかではかなり良いと思うよ。

まあ、メトロはNYC程ではなくても見てくれも音も確固とした個性が強いけど、
いろいろなブランドのなかでサドの音が嫌いじゃなかったら
作りにも精度にも満足できると思う。

いままでが評価低すぎだよ。

110ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:39:18 ID:ZDtNUCGs
ID:YImPoCIs
ガイキチニートは買ってからレスしよう
111ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:39:57 ID:YImPoCIs
メトロはNYCと比較するのではなく
同価格帯の国産ハイエンドと比べるべきだろう。
材も贅沢ではないが質は安定しているし、
使ってナンボの使用感に付加価値があるだろう。
112ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:43:55 ID:Ex1ORw+R
同じ価格でメトロ以上のクオリティのベースがごろごろしてる
社長がサドウスキーだと信じていたジラウドとかね

セットアップも標準並になったメトロにロゴ以外の価値はないんだよ
113ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:45:50 ID:dsy83J23
>>108
パッと探しても新品出品のとこが多いし、中古の弾数もあんま無いから
いい商売になりそうだなとか思ったんだがな。

超大雑把に括っちまうと日本国内新品70万、中古50~60万、
海外からの直出品はスンゲー少なくて、でも30万とかか。
正規代理店通しては買いたくなくなるなw
114ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:47:05 ID:YImPoCIs
サトウスキーのスレはメトロを取り上げないとまた落ちるだろう。
NYCの妄想のごたくははっきりいって無意味。
115ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:49:48 ID:ZDtNUCGs
>>113
日本の中古も25〜35で落ち着いてきてる
新品は高すぎるけど余程のモデルで無い限り
商売は成り立たない

日本と本国で価格差のあるメーカを探した方が得策
116ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:51:51 ID:ZDtNUCGs
>>114
落ちたのはキチガイの立てたメトロ専用スレ
本スレは1000までいってるからwww
もう一度キチガイメトロ専用スレでも立てればいいよ
117ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:58:03 ID:dsy83J23
>>115
今色々調べてたら、新品どの商品も10万から15万上乗せ程度くらいだねぇ。
オクじゃなくて注文を受けて商品を配送すれば儲かるだろうけど、
さすがにそれをやるとマズそうだなw


>日本の中古も25〜35で落ち着いてきてる
でも日本での中古ってそんなに安い?NYCでしょ?
軽く探した限りでは見付からなかったんだが。
118ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:03:41 ID:ZDtNUCGs
>>117
ショップのNYCはそんな感じ
店頭に並べる前に菊池に調整に出して25-30万なんて店もある
東京が16〜20万だから割高なイメージかな

どうせやるなら70年代のフェンダーをサドウスキーで
モデファイして売った方が金になる
80万とか付けて売ってる店もあるくらいだから
119ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:13:34 ID:dsy83J23
>>118
手間が掛かる上に70年代てw
70年代モデルを、の間違いじゃなくて?
フェンダーの相場は詳しく知らないが、ビンテージなら単体で100万余裕で超すでしょ。


それに個人出品や出島、その他の店舗出品見ても
NYC中古(ある程度美品)は最低でも40万くらいからってのばっかだよ?
店頭だと安いってことなのか?
120ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:18:54 ID:Ex1ORw+R
デジマは基本的に店頭売れ残りw
121ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:27:20 ID:dsy83J23
いや、出島だけでなくて普通に中古で検索しても40万くらいからだよ?
オクもそれくらいの価格で安定してるっぽいし。
ネットでの販売は談合みたいに価格表記を操作してるってことかいな。


楽器屋と仲良く無いし、
ましてや佐渡中古美品を扱うような大御所なんて行ったこと無いからなぁ・・・・
122ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:31:52 ID:OAbGbxbG
20万↑の楽器を色々所有しているのか、少し試奏したのか・・・駄目だとか良いとか語れる知識の凄さ。セレブが多いスレッドですね。
批判してる人はどんな高級楽器使ってるのか気になる。教えてください。多分、凄い早さで批判レスが付くと思う。
123ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:35:29 ID:Ex1ORw+R
現実はロストやギタクラなんて転売屋がデジマやオクで幅を利かせてる
安い物は転売屋の手に落ち転がされてる

大手は安く出すけど2日と店頭にはないよ

アメリカにいるなら77-80年のJBをサドチューンして転がせばよい
124ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:41:56 ID:YImPoCIs
>>122
セレブでもなんでもないだろう。
だいたいヤフオクで中古のNYCなんてセレブは買わない(笑)

それと所有楽器は20年前のJブラックのサイン入りのネックぐにゃぐにゃの20万円の中古NYCだそうだよ。

新品で25万のメトロを買ったほうが長く使えると思うね(笑)
125ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:44:36 ID:dsy83J23
まぁどっちかってと土地転がしの話がメインじゃなくて、
土地転がししてる奴からNYCを安く買いたいって客側の必死話なんだけどさw

旨い話なら誰かやっててもおかしくないし、
どーせなら新品欲しいし、現地値の3900$+αとかで買えないかなーと。
126ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:45:37 ID:Ex1ORw+R
>>124
貧乏キチガイ専用めとろスレまだ〜www
パチもんコレクター用のスレな
127ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 02:03:57 ID:YImPoCIs
>>118
>>126
は同一人物なんだな(笑)

ID2つでキテルね(笑)

メトロスレはたてないよ(笑)

ちなみにサドの前スレは800台で落ちてるよ。

妄想の話には興味ないからメトロの話が出るまでは落ちるよ(笑)

128ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 03:49:37 ID:p1GA2bFh
>>124

いやセレブはオクで買う奴多いよ。
129ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 05:47:35 ID:8EymnCh3
本家が欲しいが、オクとか眺めてて安いのでもいいかなぁと思えてきた。
知人の使ってる10万くらいの5弦もキチンと佐渡ぉ〜な音だったし。

でもハイエンドメーカーって色んな意味で低価格帯にチカラを入れないからねぇ・・・
バリエーションも宣伝も作りも。
イメージ戦略として間違っちゃいないんだが、ユーザー的には辛いとこだ。

これが中堅価格帯をメインにしてるメーカーだと
高級機には箔をつけたいから、良くも悪くも背伸びしちゃってくれるんだが。
そういうとこはそういうとこで、
ブランドイメージやカリスマ性(敢えて職人の技術力、って言葉は外してます)なんかが足りないのが寂しい

単純に「音のみ」で見れば、実売6万〜20万程度のモノで十分過ぎるんだけども。
130ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 06:31:40 ID:8EymnCh3
ttp://www.guitar.import-sales.com/info.html
>>125で言ってたような話がそのまんまあった。
高いと思うか安いと思うかは微妙だな・・・・・・

実際見てみると、手数料高いわやっぱwwww
131ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 07:27:16 ID:YImPoCIs
正直、サドのNYCの音はメトロには限界がある。
タルちゃんのソロやジェフベックのライブ観ればサドの音はわかるだろう。
スラップはフェンダーに比べてクリスピーでバランスが良い。
音が泥臭くないし。
2フィンガーはジャコのジャズベースのような深みがあって、
かつクリアでモダンな音がでる。

とりあえずNYC買うなら新品のセッティングの妙をゲットしないと意味がないんだよ。

だからメトロをすすめる。
25万ならフェンダーと変わらないし国産他社のハイエンドと価格的にかわらない。

NYCの楽しみは先にとっておくのも手だよ。
ただし中古は中途半端だろうね。
正規の価格で買う価値があるからロジャー・サドウスキーはオカダと手を組んでいる。
じゃなかったら現地法人作るって。

長い目でみてタイミングでNYCは手に入れることだね。

とりあえずメトロは有だと思うよ。
132ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 07:54:38 ID:8EymnCh3
ドラゴンボールの世界じゃないんだから「戦闘力」の一言じゃ片付かないでしょw
りあるわーるどは色んな要素が複合されて出来上がってるわけだし。

ブランド力・コストパフォーマンス・店員(職人・メーカー)への信頼性・保証・購入後の付き合い・
芸術品としての見た目・原材のレア度・職人の腕・
使用目的(移動が多ければ故障や破損も多いし)に合わせた対価格比(CPとは別で)・
分相応な「腕」と自信を持っているか?・自慢度・人気度知名度・
その他色々なものが混ぜ合わさって「戦闘力」になるのだし、
そもそもその総合「戦闘力」に必要とされる質も人によって違う。
皆がそれぞれに持っている「必要十分」ってのが大事なんだよ。


それはそれとして。
新品購入しても気軽にメンテに出したり質問したり出来ない状況じゃ
カスタムとか高額楽器買う意味も(演奏することが目的であれば)薄れるよねぇ。
そういうのも込みで高い値段なんだろうし。多分。
NYCのショップの近くに住んでるミュージシャンが羨ましい。
日本国内のショップも気軽に立ち寄れるような雰囲気なのかな?
133ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 07:56:53 ID:YImPoCIs
ちなみにNYCはレスポンスがかなり良いけどメトロや東京も同様に良いよ。
アクティブが基本というのもあるけど
サドの音の周波特性やセッティングは全体的に似ているのだろうね。
下手な人には難しい楽器かもしれない。

何も考えなくてもいけるのはやっぱりフェンダーUSAなんだろうね。
フェンダーならではのレスポンスや鈍さがやっぱり良い個性なんだよね。
134ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 08:05:19 ID:YImPoCIs
サドはオカダの関係している販社なら在庫あるし
地方でも東京の支店なら取り寄せられる。
普通に地方の政令指定都市の支店に置いていたりもする。
選べないけど。
ただね、サドはオーダーもあるから試奏しなくても音の傾向は材の種類でほとんど一緒だから心配しなくてよい。
ほとんどプロの演奏の音と変わらないから、昔から。

135ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 08:58:07 ID:Ex1ORw+R
ID:YImPoCIs
NYCもメトロも買えないキチガイが夜通し発狂か?
ベーマガ立ち読みしてその気になってんじゃねぇよ

パチもんコレクターの貧乏キチガイさん
136ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 12:31:38 ID:OAbGbxbG
タルちゃんて誰なんです?佐渡使いで有名な人?
137ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 12:46:46 ID:t/bXkFfh
樽ちゃん、タルタルしらないの?
ベックじいさんぷんぷん。
138ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 12:54:30 ID:OAbGbxbG
全く。FF11の種(ry
139ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 14:58:01 ID:A1i8bl8u
ID:Ex1ORw+R
相手してる貴方が一番の害悪ですw
140ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:45:51 ID:hycG3cHD
>>136
今時の若い娘らしからぬイモっぽさがいいんです
http://sp8.fotolog.com/photo/8/29/85/solobajos/1194117952_f.jpg
141ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:49:26 ID:AM2k1B2d
タルのサドはブリッジがstyle Aで格好いいんだよな
142ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:36:32 ID:OAbGbxbG
>>140
orz
143ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:48:17 ID:+a2e+/hj
>135
お前が一番邪魔。
144ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:49:17 ID:sORZGzAN
145ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:52:08 ID:Ex1ORw+R
>143
キチガイの亜種?
146ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:04:20 ID:awKhsjWo
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/sib-sadowsky-metro/index.html
メトロの4弦ってここにあるJBタイプ7種が全てなんだよな?

プレベタイプが欲しいのだが、Sadowsky TYOとかもあって、いまいち把握できん。
tyoのサイトとかあるの?ここがご本尊になるのか?
ttp://www.real-guitars.net/product/sadowsky.html
147ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:07:53 ID:sORZGzAN
>>146
メトロのPBは廃盤になったよ
148ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:02:30 ID:L3jLSTvW
>>147
うわマジですか


あれ?TOKYO=TYO=現メトロライン、ってことなの?
149ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:14:16 ID:sORZGzAN
>>148
別ですよ。TYOでオーダーしてPB買う手もあるね
150ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:31:11 ID:L3jLSTvW
>>149
カスタムオーダーやってるって言うチョッのメインサイトが見当たらないんだけど。

TOKYO→TYO→メトロシリーズ(TOKYOメトロシリーズ?)で間違ってるのか?
よくわかんね
151ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:37:01 ID:sORZGzAN
>>150
TYOはTYOのシリーズがあって、メトロは別ですよ。
http://www.excel-web.jp/excel_site/item_dir/guitar_bass_list.html
↑聞いてみては? それか、イケベとか
152ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:39:45 ID:d90tkj8/
153ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:02:04 ID:q75oL5lu
>>151-152
サンクス
チョ本家サイトとかは無いのね
154ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:44:46 ID:q75oL5lu
■Sadowsky TYO
1990年代初頭、ニューヨークはマンハッタンにあるSadowsky NYCの門戸を叩く日本人がいた。
菊地嘉幸、現Sadowsky Tokyoのチーム・ルシエである。

Sadowsky NYCでひと通りの技術を習得した菊地は1993年に帰国し、
翌3月にSadowsky NYCの日本輸入代理店オカダインターナショナルの
Sadowskyサービスセンター東京を任されることになる。

設立当初は修理技術の高さを生かしSadowsky製品のリペア/メインテナンスを中心に行っていたが、
一方でフェンダージャパン社の協力のもと、同社ジャズベースをSadowsky流にモディファイしたモデルを発表するなど、
本家NYC同様にリペアだけにとどまらない活躍を見せた。
日本でのSadowskyのサービスの拠点は1996年頃からSadowsky Tokyoと名乗り工房へと変容していく。


なんか、言葉の端々に悪意があるように見える宣伝文句だなw
イケベさん何書いてんすかw
155ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 10:43:19 ID:jkgQDXxo
サドウスキーの宣伝文句でよくある、塗装で生鳴りの音が大幅に変わる、ってのが微妙に眉唾。
それに生鳴り生鳴りと連呼するなら独立ブリッジにした方がいい、つかするべきだろうと考えるし、
塗装無しでもいいんじゃね?とか疑問に思ったり。

こういうの、職人の考え方とか聞いてみたいもんだよな。
何故こうなのか?他のメーカー、例えばギブソンでもフェンダーでも、と何が違うのか?とか
アナウンスしてる文章って見たこと無いわ。
特にサドウスキなんて明らかに見た目や
パーツの種類や配置レトロで統一してるのだから、
それはそれなりの理由なり信念なりがあるのだろうし。
156ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 11:42:36 ID:HrlseRiZ
薄い塗装はギターのR1のTHIN SKIN FINISHのことだろう。

一般的にギターの塗装は塗膜がより薄くてより硬ければ良いから、塗装行程の工夫をしているのだろう。

まあ、サドウスキーは組み込みの妙と
プリアンプなどのパーツの独自性で音をコーディネートしているからね。

サドウスキーの音は全てに独特の価値観があるし、物量投入で付加価値が決まるわけではないし。

塗装も工夫しているだけだろうし、サドの音は様々な要素が複合的に絡んでのものだろう。
157ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 11:57:23 ID:zLpBGKuX
音に文句付けてるわけじゃなくてね。
ただその複合的な要素の細かい説明や哲学を語ってくれればね、と。
調子に乗って本出してもいい。

楽器屋の宣伝文句にある「組み込みの妙」とか「ポテンシャルを最大限に引き出し」とか、
なんかそれだけ聞くと胡散臭いじゃんw
素人目だとボディやネックの材質が一番大事に見えるし、
そうでなくともその材質選別をどのように行っているかとか細かく知りたい。

ネットのシッタカと違って、実際に仕事をやり遂げてる人なんだから
いくらでも薀蓄出て来るだろうから、面白そうじゃねーかなーと。

分かる人にだけ分かればいい、ってのも一つの職人の有り方なんだろうけどさ、
輸入元が現地価格より20万も引き上げて売ってるのを知ってるわけなんだし
出来うる限りの説明を行う義務も心意気もあって然るべきではなかろか。
158ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 12:16:45 ID:HrlseRiZ
>>157
サドウスキーの楽器で録音されている音源を聞けば。

ようつべでsadowskyを検索すれば音を聞けるよ。

楽器は音がすべてだから音の違いに気が付かなければ豚に真珠だろう。

気が付いた上で、気に入った音で初めて購入対象になる。

あと企業秘密は誰も教えないだろう、ラーメン屋でもパン屋でも。
159ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 12:30:56 ID:zLpBGKuX
>>158
企業秘密は書いてて思ったわw
音は生で弾いたこともあるし、友達の友達みたいなのがNYC持ってるから一応知ってる。
組み込みの妙と削り出しの業とかでしか表現できんのだろうね、結局。
せめてフェンダーCSくらいの説明書きくらいしても罰は当たらないだろうにな。
160ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 13:15:51 ID:T3YMiYfX
NYCのフラグシップってホロウボディ物なのか?
161ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 19:30:15 ID:1fU5UsCz
>>158
社長だよな
持ってるなら音をうpしなよ
レコーディングされた音なんて間に機材が挟まってる

ってかベーマガのコピーばかりだけど持ってるの?
162ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 19:33:17 ID:1fU5UsCz
菊池はセットアップ見習いで帰ってきてるだろ
話を大きくするなよ

社長はネックの秘密を知らないのか?
163ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:01:38 ID:HrlseRiZ
>>161
ようつべ観ればプロもアマもいるし、
機材は様々なだろ。
でもみんなサドの共通の音がしている。
だいたいサドでフェンダーの音を作ろうとはしないし、
サドらしい音が欲しいからサドを使うのであって
出てくる音はみんな同じサドのテイストだろ。
サドの音を理解できないならサドを使っても意味がないんだよ。


>>162
お前の妄想話しには付き合ってられない。
ロジャー・サドウスキー公認のルシアーだからメトロの管理監督もTYOの製作も認められてる。
なんなんだ見習いって(笑)
164ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:21:20 ID:w+yn/pZF
社長ってほんと呆れるほど馬鹿だよな・・・・・・・・
素直に「憧れてる」「欲しい」とか言ってりゃいいのに。
自分の心にまで嘘吐いてると大人になって意外なところでしっぺ返し来るよ。
165ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:46:55 ID:1fU5UsCz
YouTubeの音って馬鹿だねぇ
どんだけの録音と再生の環境なの
分かるのはイメージにもならんだろ

40過ぎて恥ずかしいと思わない?
166ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:52:14 ID:cqxfenvJ
>>165
ま、傾向とか割合伝わってくる情報は少なく無いよ
最大公約数的なものだけど数聴いてみれば範囲を狭められるし、
全く違った奏者のプレイで表情が変わるのも参考になる

でもこれ、社長の意見に賛同してるわけじゃないからね、もちろん
この人頭おかしいし
167ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 06:51:52 ID:GmODz+0U
確かサドって木材の削り出しすらしてなかったような・・・
数年前のことしか知らないが、その頃は金属パーツも外注だったし。
組み込みの妙つっても組み込みしかしてないよな。
これでUS3500ドル、日本では倍近くの価格で売ってんだから
なんか趣味わりぃ話だと思うが。
音はいいけど確実に価格に合ってないだろ・・・
168ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 07:19:17 ID:eTPAAUpp
オカダがボリ杉
169ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 07:27:26 ID:GmODz+0U
30万+購入後に気軽にメンテ、ならお買い得だが
組み込みの妙(笑)を60万で買いっ放しじゃね。
大体サドウスキってリペアマンとしての名前の方が有名じゃないか?
だからこそNYのど真ん中のビルに居座ってるわけで。
170ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 09:21:57 ID:AbHaOI6j
ID:GmODz+0U
社長がキャラ変えて知ったかしなくていいですよw
メトロはUSAから材を持ち込んでと発狂してたのは社長ですよ
見習いの菊池すら組み込みに参加してないメトロはゴミ以下ですか?
サドの木工委託先とネックが特殊オーダーって事を知ってますか?
適当な知識で暴れるからチキガイと呼ばれるんですよ
本国が安いと思うなら個人輸入で買うといいですよ
どのようなルートで買うか知りませんが
メトロも買えない貧乏人ならではの面白い発想ですね
171ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 09:28:59 ID:4IsUraHo
結局組み込みしかやってないということを言いたいのかな?

PBタイプなのにJBのネックと同じものを流用したり、どうしようも無いメーカーなのは事実でしょう

メトロなんかはもう話にもならないくらいの屑です
172ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 09:34:47 ID:a3ktKXWJ
tokyoとかtyoとかMETROとかコロコロ名前変える意味がわからん。
検索しにくくなるし、普通にウゼエ。
173ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 10:15:56 ID:q4AffUbS
気に入って使ってるけど屑でもいいよ。
判断するのは個人だし。趣味でやるにはメトロは十分鳴ってくれる。
メトロでも凄いと感じたのにこれ以上の音とかどんな音するんだろorz
174ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 10:25:36 ID:uJ0WjVap
他のメーカーだと低価格中価格ラインがあっても気になら無いのに
なぜか佐渡だと劣化バージョンにしか見えないのかが不思議。
現地価格よりふっかけてそれが結構売れてるから
商売が上手いのか下手なのかよくわからないねw
175ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 10:40:32 ID:DP4gZZC/
確かメトロの出始めの頃はパーツ以外にもボディやネック材までNYから取り寄せていると告知されていた。
ただオーダーのTYOのNYの材の仕様は50万オーバーだから
今のメトロは国産材であろうと推測される。仕様と言うより仕入れの変更は製造業につきものだし。
今は貼りメイプルが得意の長野のあのブランドのね。
サドウスキー東京の頃からの仕入れ先らしい。
ただしネックの構造はサドの例のオリジナルを採用している。
そこがサドの一番のこだわりだからね。

サドの音を理解できればNYCとメトロのトーンの違いは分かるはずだ。

その上でメトロのサウンドと価格に価値を置くユーザーも多くいるということ。

メトロはサドのテイストを持ち合わせた素晴らしい楽器だと思うね。
176ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:04:47 ID:AbHaOI6j
>>175
ID変えてもバレバレですよ

TYOの卸値を知っていればメトロの仕様変更だとわかるよ
ネック仕様を昨日今日知った社長がレスしてもキチガイっぷりが滲み出てる
177ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:10:11 ID:uJ0WjVap
>>176
お前もお前でウザイわけだがw
これだから信者は困る
178ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:12:24 ID:DP4gZZC/
現サドウスキー東京の主宰者の菊地さんはロジャーサドウスキーの楽器作りに感銘を受けたから
サドウスキーに弟子入りしたわけだしサドウスキーのブランドにこだわる。
俺が俺がってブランドを立ち上げる日本のビルダーとは一線を画する。
そもそも青木楽器BOWでプロベーシストの故青木智仁氏の
フェンダーベースのカスタマイズや彼の為に楽器を組んでいた菊地氏は、
1988年のジャマイカボーイズの来日で日本に来ていたマーカスミラーに同行していたロジャーサドウスキー氏と
マーカスが使っているディンキーシェイプのサドウスキーベースに圧倒されるわけ。

一方でアトリエZの立ち上げに関わっていた時期だったが
アトリエの事業を他の人に譲ってロジャーサドウスキーの弟子になったわけ。
アトリエは菊地氏の中で完成されていたのだろうね。
それは裏を返せばそれい以上発展はないということ。
だからアトリエは未だに菊地氏が得意としていたバルトリーニの組み込みしか芸がない。
アトリエとサドウスキーは20年ではっきりと明暗を分けた。

菊地氏は流石だよ。
179ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:30:01 ID:DP4gZZC/
>>176
俺は2002年製の初期RJ5を所有しているからネックの話しは良く知っているよ。
2002年はサドウスキー東京のJTなどのNYコピーからRJやRBの菊地仕様に切り替えた時期だから
俺のRJ5も切り替え初期の受注生産品で当然のハンドメイド。
フェンダーUSAの4弦をレギュラーで使っているからフェンダー的な5弦としては最適。
もちろんNYCは1990年頃から青木楽器やKEYなどで試奏してるからよくわかる。

一度は手にしようと思うが価格と必要性がね。
タイミングが合えば是非欲しいね。
180ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:45:55 ID:AbHaOI6j
ネックに関しては2、3日前まで社長はカーボンだとしか言ってなかったよ
本当に知ってるならどんな秘密があるか教えてくださいw

あと菊池は見習いの段階で帰って来た可哀想な子で
NYCでは1〜10まで技を伝授された日本人がメインビルダーとして活躍してるんだよ

社長のベースはロジャーからパクりをダメ出しされた残念ベースだよね
181ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:49:05 ID:dlgzexfx
社長の方がまだマシに見えるなんて初めてだw
182ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:51:50 ID:DP4gZZC/
カーボンなんて一言も言っていない(笑)

だいたいカーボンをどんなふうに使ってるの(笑)

バカバカしくて話にならないね(笑)
183ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 11:55:44 ID:dlgzexfx
そんなことはどうでもいいけど
なんでサドウスキの下位モデルは全部ジャズベなんだ?
糞ツマランラインナップだな
184ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:01:01 ID:q4AffUbS
ラインナップ気に入らなければ他の買えばいいだけじゃね?
好きなやつしか買わないんだし。
185ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:04:08 ID:dlgzexfx
サドウスキってモディファイ屋さんだよな?
本家を見たらなんか1から楽器を作る職人っぽい紹介されてて笑ったぞ、全部の部品が外注の癖にw

めんどくさいからショップの入ってる同じビルのブリッジに鞍替えしたとか
どんだけ怠け者なんだよサドウスキww
アイバみたいなもんじゃねーかw
186ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:11:29 ID:DP4gZZC/
サドウスキーのすごいところは短期間にサドウスキーの音を確立したことなんだよ。

ニューヨークサウンド=サドウスキーって位に有名だろう。
1980年代からドライでシャープなサウンドだ。
まあ、時代を変えた音だからな。サウンドクオリティを上げた。

スティーリー・ダンを聞けばわかる。
187ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:19:44 ID:otXQFusQ
サドウスキーの音が出ないメトロやTYOはサドウスキーではないでOK?
188ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:23:07 ID:AbHaOI6j
>>186
社長は自分のパチもん東京も否定したことになるな
189ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:28:43 ID:DP4gZZC/
俺の使ってるサドウスキー東京のRJ5は確かにサドウスキーらしさは薄いな。
フルサイズボディだしパーツもNYCじゃないし。
まあフェンダー系の上質な5弦だろうな。

プリアンプをカットしてサドのアウトボードプリアンプを繋ぐとサドらしくなるけど(笑)

メトロはディンキーだしアッセンブリーがNYCだからかなりサドのテイストはあるけどね。
レスポンスが良いのもサドの特徴だが、その点もサドらしいし。

安くサドのテイストを取り入れたいならメトロも手だと思うよ
190ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:51:10 ID:otXQFusQ
ロジャーは金に目がくらみ薄利多売に走った
セットアップへのこだわりを捨て、
劣化版のPUや電気系を安値で販売
駄目を出した見習いに量産化を委託
ロゴを貼ってぼろ儲けが今のサドウスキーの構図

東京のギターを認めなかったギタリストは賢く
パチモン以下のRJすら拝み祭るベーシストはバカってことだ
メトロの特売ギターは10万以下だし
TYOのベースでも20万を切るから
メトロベースも10万程度の価値しかないんだろうな
191ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:59:02 ID:DP4gZZC/
>>190
あんたのお話はただの怨恨者の嫌がらせみたい(笑)
192ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:05:46 ID:otXQFusQ
昔、よかったからといって永遠に続くわけではないんだよ
TMPに行くと社長と同じ世代の人が妄信してるよ
ESP→MOON→PGM→TMPと徐々に残念になっていった
サドウスキーも同じ道をたどってる感じだな
193ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:08:58 ID:DP4gZZC/
普段は定価30万のフェンダーベース使っているけど
メトロと販売価格は一緒だよね。
メトロはフェンダーと同じ価格でサドウスキーらしさを手にいれられる。

音はフェンダーのようなレスポンスではないしゴリッとしたフェンダーサウンドではない。
ノイズレスでクールなのがサドの特徴だけど
メトロもかなりいい線いってるよ。

194ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:18:43 ID:DP4gZZC/
>>192
残念になったと思うのはあんたの私感だろう(笑)

国産コンポにはそもそも興味はないし、
サドウスキーはアメリカの技術を日本の楽器に取り入れているから、
音が田舎臭くなくてよい。

アメリカブランドを国産で作ることは価格的にも技術的にも楽器業界には大切だろうね。
特に最新の技術の一部でも取り入れられていたならね。
195ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:47:13 ID:AbHaOI6j
買えない社長が何を言っても駄目ですねw
残念な菊池さえ参加してないサドなんて笑えるよ
196ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:53:07 ID:DP4gZZC/
フェンダーにサドのアウトボードで満足してるからメトロはまだ買わないだろう。

でもメトロはスラップにはかなり使える。

良い楽器だよ。
197ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 14:13:08 ID:q4AffUbS
>>195
アトリエでも買えばいいじゃん。金持ちだからすでに持ってましたか。さーせん。
アトリエはピックアップフェンスが始めからついてたりして魅力的だったな。
198ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 14:27:25 ID:DP4gZZC/
サドとアトリエは全てが違う(笑)

だいたいNYCはチェンバー加工を施し軽い材かつディンキーボディをさらに軽量化している。
メトロもアッシュはディンキーシェイプの軽量アッシュで4キロ以下の軽量が基本。
低音は組み込みとアクティブ回路で出力する。

アトリエは別物だと思うよ。
199ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 14:51:55 ID:wygq1bJ0
「メトロはカス」論者 vs 社長 って構図が前スレから全然変わってないのな。。。
200ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 15:17:31 ID:q4AffUbS
>>198
価格帯が同じだから言っただけ。
メトロはカス論者レベル高いな。どんだけプロなんだよ。趣味でやるには十分だろ。
201ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 15:25:33 ID:AbHaOI6j
>>200
>198は社長
202ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 15:31:09 ID:AbHaOI6j
社長は音よりもブランドロゴが欲しくて粘着してるから手に負えない
203ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 17:48:44 ID:S83l+gOz
社長って何の社長なの?
204ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 18:25:14 ID:c9XPX5lG
ギター用のアウトボードプリアンプって存在しないの?
205ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 19:22:22 ID:nx56KqL7
ここはパーツをオール外注にしてメーカーでは組み込みしかしないから
無駄に高いんだろうな。
TYOで20万、NYCも2,500ドル前後なら得心も行くのだが。

そういやsadowskyのPBタイプは
PBらしさもJBらしさも無い中途半端モノって聞いたことがあるが
実際持ってる奴の感想はどうなんだ?
206ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 20:13:49 ID:AbHaOI6j
JBのフロントを太くした感じと言えば分かるか?
207ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:22:45 ID:nx56KqL7
>>206
sadowsky何本持ってんだ?
フロントって単にPUの違いって意味じゃないよね?


sadowskyもG&Lみたいな立ち位置なら
もっと好感を持たれるメーカーになれただろうに。
208ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:55:17 ID:AbHaOI6j
PBは残念ながらTYOだ
こいつのおかげでサドが糞メーカーに堕ちたのを知ったよ
209ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:07:50 ID:j5P+WycQ
おいおい、あんた本家しか持ってないんじゃなかったのか。
一応買うだけは買ってメトロアンチへと変貌したんだな。

メトロのPBが地雷っぽいのは仕様とか経緯を見れば何となく想像は出来たんだが
どっちかってと本家のがどんなもんか知りたかったw

それはともかく、サンクス。
出来ればもうちょい突っ込んでどこがどう悪いのか思いのたけを射精してくれ。
210ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:49:02 ID:LxsT0EU7
>209
誰が本家しか持っていないと言った
朝鮮人に日本語を理解するのは難しいだろうが、
しっかりROMってからレスしてくれ

キチガイがサドロゴマンセーだから
メトロ以降はサドの名に値しないと言ったまで

1stロットのJTは十分過ぎる模造品だよ
211ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:51:44 ID:LxsT0EU7
>209
チョンはNYCのPBを見たことがあるのか?
NYCはPJしか持ったことがないしパワーバランスが最悪だったから売ってしまったw
212ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:58:43 ID:ypOB05k8
こいつ、誰と喧嘩してんの・・・・・?
レス貰ったからって嬉しくて連投かよ
213ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 02:10:32 ID:LxsT0EU7
>>212
チョンは仲間意識が強いから過剰反応かw
一々レスしなくていいから半島に帰りなwww
214ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 02:30:25 ID:PlWx+UuT
>>210
おーっと!!メトロを含むサドの悪口はそこまでにしてもらおう!!!
自分のもってる良いベース弾いてればいいじゃないか。
糞でも俺みたいに満足してる人間もいるわけだし。
215ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 02:35:10 ID:8mRv4EIj
>>214
別に悪口や批判なら良くね?
信者スレってわけでもないし、確かに問題あるメーカーさんだと思うし。
ただ煽る為だけに張り付いてる人はちょっと怖いが。
216ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 02:45:23 ID:PlWx+UuT
>>215
そうか。
じゃあ続けて!!ファイ!!
217ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 03:40:16 ID:8mRv4EIj
いや〜やっぱりメトロもしっかりサドウスキーの音だよw
組み込みの妙が堪能できるよね〜
218ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 05:08:51 ID:PlWx+UuT
>>217
このスレ見てると疑心暗鬼になってしまうww
糞なメトロで個人練習してきました!!糞でさーせんwwww弾きながらおっきしてた。
趣味で遊んでる一般人の私には十分満足のいく出来でございます。はい。
219ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 05:11:21 ID:6uv4eIPT
またキチガイが差別用語全開でサドのアンチか。
説得力ないしな。

サドウスキー東京の菊地さんは正真正銘のサドのルシアーだからな。

どんな国産コンポのビルダーより素晴らしいのだよ。

菊地さんが関わっているメトロが悪いわけがない。
生産指導も技術のうち。
25万で買えるメトロは国産ハイエンドの革新だよ。

得たいの知れない国産ハイエンドは音の特徴が曖昧で意味がないんだよ。
それならフェンダーUSAのほうがずっと良い。

そういうこと。

NYCは経済的に余裕があったら良いだろう。全てが素晴らしいから。
220ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 08:49:21 ID:LxsT0EU7
>>219
キチガイ社長もチョンだったの?
現行品は残念賞の菊池すら関わってないんだよ

フジゲンだと思ってたフェンジャパもパチもん
サドもダメ出し後のパチもんだって認めなよ

パチもん一本しか知らないキチガイのレスは
間違った情報でしかないんだよ

メトロでもNYCでも買ってからレスしような
221ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 08:55:47 ID:6uv4eIPT
>>220
間違った情報(笑)
必死だな(笑)

おまえのお話は意味がないんだよ(笑)

ちなみにお前は何の楽器をもっているんだ?
楽器の権威か?

あまり適当なこと言うとESPのお前のレスみたいになるかもな(笑)
222ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 09:01:49 ID:6uv4eIPT
サドのメトロたたきはESPが好きみたいだな(笑)

いくらESPが叩かれるからってサドに憂さ晴らししても駄目だろ(笑)

お前の妄想理論は意味がないし(笑)

言葉の端々に妄想の臭いがプンプンしている。

サドはメトロが価格的にもコストパフォーマンスが良いんだよ。
223ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 09:37:48 ID:LxsT0EU7
脳内所有のキチガイが何を言っても営業妨害にしかならない

パチもんコレクターが憧れでサドやフジゲンスレを荒らしてるだけだろ
224ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 09:51:00 ID:6uv4eIPT
>>223
相変わらず言ってることが意味不明(笑)

お前、本当にヤバい病気じゃないの(笑)

だれにも相手にされないだろ(笑)

225ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:01:53 ID:6uv4eIPT
フジゲン製アイバやフジゲン製G&Lはフジゲンのウッドマテリアルとウッドワークに
OEM各社のコンポーネンツを搭載して価格はコンポーネンツ分の上乗せ程度だから
非常にコストパフォーマンスが高い。

流石のバランスだと思うよ。
価格も良心的。
226ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:03:41 ID:6uv4eIPT
誤爆スマソ
227ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:05:26 ID:LxsT0EU7
統合失調症のキチガイに何を言われてもねぇ
また入院した方がいいんじゃないのか

フジゲンスレでも買えもしないネオクラがどうとか妄想レスだらけ
アンプを持てないキチガイがプリアンプや出音を語ることも信じられない

キチガイはそろそろネカフェ追放の時間か?
228ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:09:52 ID:6uv4eIPT
ネカフェ?(笑)
また妄想か(笑)

お前の言葉の端々には妄想がついているんだよ(笑)

そんなやつの話は誰も信用しないんだよ(笑)
俺のIDも変わるのか?
笑わせるな
229ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:15:32 ID:LxsT0EU7
自称貧乏教員として登場した5万のギターさえ買えないキチガイがよく言うよ
サドもフジゲンもアトリエも全て妄想レスの分裂病さんw
230ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:23:11 ID:6uv4eIPT
>>229
お前の妄想は際限がないな(笑)

俺が何を言われようとお前の妄想は変わらない(笑)

だいたい、なんで俺のことお前わかるの?(笑)

お前病んでるな(笑)
231ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:29:33 ID:LxsT0EU7
貧乏教員で登場w

前菜しか頼めないキャバクラ社長

3交代制工場の工員

新聞配達

統合失調症で入退院の繰り返し

連休中は家族の都合でショートステイ

田舎の一軒家やGTRも全て妄想だったからな
浪人中に分裂病になったフジゲンすら買えない発狂貧乏人は黙ってな
232ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:33:36 ID:6uv4eIPT
>>231
見ず知らずの赤の他人の妄想履歴書か(笑)

こわいやつ(笑)

これで2ちゃんで遊ぶわけ(笑)

おまえ完全に病気(笑)
233ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:35:45 ID:LxsT0EU7
ついに壊れてコピペか?w

キチガイが無理してユーザー気取っても恥ずかしいだけだよ
234ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:45:13 ID:6uv4eIPT
>>233
コピペ?(笑)

おまえ信用なくなるよ(笑)

妄想もいい加減にしなって(笑)

まあ病気の奴に何言っても無駄だな(笑)


サドウスキーはメトロはコストパフォーマンスの点で買いだろうね。
十分なサドのテイストはある。

金銭的に余裕があるならドンズバのNYCはもちろん素晴らしいけど。
235ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:20:57 ID:LxsT0EU7
フジゲンスレで同じレスをしてるだろ
キチガイは思考の転動が大きいから短時間で忘れたのかな?

【大型匿名掲示板にみる統合失調症患者の観察】
地方学会程度なら面白いかもねw
236ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:34:01 ID:6uv4eIPT
>>235
お前キテるな(笑)

2ちゃんなら医者でもなんにでもなれるもんな(笑)
237ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 12:17:02 ID:LxsT0EU7
医師はキチガイに薬を処方して終わりだよ
238ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 16:23:57 ID:PlWx+UuT
いいよいいよ!続けて!!
239ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 16:27:43 ID:8mRv4EIj
あぼんが20も連続でw
どういうことなのw
240ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 17:37:41 ID:vuq2HtC4
ガイキチニート完全復活!!
次の入院は何時になることやら…
統合失調症は人を殺しても
自殺しないから厄介だ
241ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 14:32:52 ID:QXam2fv6
国産コンポ系や国産ハイエンドって外国産のハイエンドやフェンダーやギブソンと違って個性が足りない。

だから楽器選びには苦慮する。
外国産のハイエンドは最低でも50万以上するから(フェンダーやギブソンの上級グレードも同様)
50万以下で納得できる楽器はフェンダーやギブソンのレギュラーか国産ハイエンド・国産コンポしなかい。
そうなると無個性なブランドや単なるフェンダー・ギブソンの上質なコピーサウンドに高額はかけられない。
フジゲンの低価格楽器は別の意味で素晴らしいが。

だからサドウスキーのメトロは国産ハイエンドの中では評価に値する。
ハンドメイドではなくてもフェンダーUSAのような個性が音にある。
サドウスキー東京は純国産のハンドメイドだった。
それは他の国産ハンドメイドより個性的だと所有しているから感じる。
サドのテイストは純国産でも菊地氏の関与で認められる。
現在のメトロはハンドメイドではないがアッセンブリーがNYCのものだからサドのテイストは強い。
国産ハイエンドでこの個性はコストパフォーマンスに値する。

サドウスキーのメトロはそんな楽器だよ。
242ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 17:28:52 ID:mkBzry2o
長文お疲れさま
パチもんキチガイはメトロを持ち上げるねw
メトロの位置付けはフェンダーならメヒコがコリア
ギブソンならエピフォン程度

量産廉価のプリアンプとPU、社外ブリッジで工員が組んだのがメトロ
見習いさんが組んだ東京とは別物なんだよ

キチガイニートみたいなヤツが買うから高い値札が付けられる
金網の中だとメトロのギターなんて特価で10万以下なのを知らんだろ
ベースもその程度の価値しかないことを理解しとけ
243ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 17:55:12 ID:/G/0oBnI
いやシャチョーはあれでしょ。
マイナーなもの好きの自分カコイイてやつでしょ。
ピュアヲタみたいに中身全然無いレスばっかりだし
雑誌や本見て「欲しいなあ」って憧れてる人なんじゃないの?
244ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 19:14:53 ID:QXam2fv6
サドウスキーのメトロは国産ハイエンドのなかでは価格的に競合が多い。

だからこそ不都合に思う業者も多いのだろう。
無個性で材の組合せだけでハイエンドで売ってる工房が多いからな。

サドウスキーはそういった工房の目標になるブランドだからな。
同じ金だすなら曖昧な音より気に入った音のほうがよい。

サドウスキーはコストパフォーマンスに優れた楽器だよ。
245ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 19:29:46 ID:piKI1qjj
社長と呼ばれてる人も煽りも外野からしたら正直どっちも基地害に見えてならんwww佐渡メトロに凄い恨みがあるのかwww
必死にならなくてもマイナーだし好きなやつしか買わないよどっちにしろ。
246ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 19:36:28 ID:piKI1qjj
社長もう辞めてくれ。
他スレでレス読んだが恥かしい。メトロ宣伝すんな!
247ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 19:38:09 ID:I26vOt7J
アンチメトロの人と、社長馬鹿にしてるのは別だと思うがw
つーか今はアンチメトロの人湧いてなくね?w
248ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 20:10:04 ID:mkBzry2o
>>244
キチガイニートはサドのロゴが欲しいだけだろ
劣化した廉価品もサドって付いてたら何でもいいんだろw
249ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 20:33:13 ID:QXam2fv6
サドウスキーはメトロであってもコンセプトは一緒だからな。

NYCなんて購買層が限られるだろうから。

中古でNYC買うくらいならメトロの新品のほうがよいだろう。

何十年も生き残る楽器なんて一握り。
新品で使い続けるほうがよいだろう。

サドウスキーも進化しているんだよ。
250ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:10:16 ID:mkBzry2o
フェンジャパもエピフォンもコンセプトは一緒だw
貧乏人対象商品さえ買えないキチガイニートは黙ってろw
251ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:29:14 ID:QXam2fv6
普段はフェンダーUSAの定価30万のジャズベースを使っているから
サドウスキーのメトロのアドバンテージが分かるんだよ。
価格帯も同じだしな。

フェンダーのマーカス5弦も持っているけど
サドのメトロはサドらしさがあって良いと思うね。

252ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:40:11 ID:mkBzry2o
失敗作の5弦な
フェンダーって12万で叩き売りやってたヤツだろ
パチもんとか失敗作とか残念な楽器が好きだね
253ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:42:49 ID:7l1sqV0b
あの叩き売りのは失敗作の吐き出しだったの?
254ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:46:23 ID:QXam2fv6
>>252
お前みたいな精神異常者に何言われても
何とも思わないな。

だいたいケチばかりつけて面白いの?

お前がメトロをけなせばけなすほどメトロは注目を集めるんだよ。
バカなやつ。
255ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:52:11 ID:QXam2fv6
>>253
マーカス5弦は売れなかったから生産完了になったのは事実だな。
マーカスも実際は4弦しか使わないし今はCSの4弦をメインにしてるようだし。
マーカスタイプのスラップで5弦は必要性が薄い。
でもマーカス5弦は作りはしっかりしてるしアメデラより良いね。
256ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:03:31 ID:mkBzry2o
マーカスのメインは77年のサドチューンだろ
257ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:19:57 ID:I26vOt7J
そういえば一時期サド関係の宣伝で
必死に「ルシアー」って言葉使ってたな。
あんたらリペアマンちゃうんかと。
258ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:54:08 ID:s12I2dgs
以前在籍した人はルシアーだったよ
数年前に独立して個人工房をやってる

池に日本で作らせてるのはその辺の関係だろ
259ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:33:10 ID:I26vOt7J
世界最高峰のルシアーであるサドウスキ
サドウスキから全てを受け継いだ菊リン
みたいに書いてあった。
ベーマガとか、ネットでもそうだったな。

サドウスキ関連の記事だけにルシアーって言葉が頻発してたから
そういう風な表現でお願いしますよ的なこと頼まれてんだろうな、とは思ったが。
いつの間にかあまり使われなくなった。
260ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:34:39 ID:1GeTFQVE
>256
最近のマーカスは75年のサドチューンがメインだとか…
261ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:39:59 ID:mkBzry2o
ロジャーの組み込みは一流だけど菊池は見習いで帰されたからな
上で書かれてるけど某民族だから上っ面だけをパクっちゃって
ロジャーにダメ出しされたんだよね

ルシアーと呼ばれる人は独立しちゃうから薄利多売に方向転換って感じ
262ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:46:40 ID:QXam2fv6
TYOは菊地仕様をロジャーに許可されているからサドウスキーを名乗る。

メトロはロジャーサドウスキーの事業だって話だ。
事業体の登記簿を見てないから確実な話ではないがね。

それだけのはなし。
263ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:55:13 ID:QXam2fv6
>>261
お前、某民族とか見習いとか妄想レスするなよ。

菊地氏に訴えられるぞ。
264ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:08:07 ID:mhesU2kt
社長、貴方はNYCやらフェンダー以外の外国産ハイエンドに恨みがあるんですか?と、いうかフェンダーのみが比較の根底にあるのは如何なものでしょうか?
265ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:14:52 ID:rh90S4oN
社長、菊池がロジャーにダメ出しをされたのを知らないのかな?
90年代からのNYCを支えたルシアーも知らないのかな?

技術があればNYCのメインビルダーになってたはずだし
帰されたあとのダメ出し事件もなかったはずだよ
266ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:27:44 ID:eJ7ZonQy
>>265
じゃあ何で菊地氏の製作する楽器にsadowskyのロゴを付けて売るんだ?

ロジャーサドウスキーに許可なしか?

ダメ出し事件ってお前の妄想か?
だれから聞いた?
お前の空想の産物か?(笑)
267ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:32:23 ID:eJ7ZonQy
>>265
お前が、帰されたとかダメ出し事件とか無限ループでレスすれば、
それは根拠のない風説の流布になるんだよ(笑)

268ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:37:16 ID:Z15nGy1w
ID:rh90S4oN=ID:mkBzry2o
この人、フジゲン信者らしいよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241842542/
269ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:37:59 ID:rh90S4oN
東京時代のパチもんダメ出しで製造中止は有名な話
メトロ中心の現在じゃ過去のブランドの話だけどね
90年代以降のサドを知らない社長は妄想の中で狂ってなw
270ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:43:28 ID:eJ7ZonQy
>>265
NYCのコロコロ入れ替わるビルダーなんて関係ないんだよ。
その都度仕様な微妙に変わるし、
NYCはロジャーサドウスキーがいれば良いんだよ。

お前が思い込み激しい病的な奴だな。
お前の情報は必要ない。
ルシアーの名前知っていてなんなんだ(笑)

俺は自分の楽器が菊地仕様で気に入っているからメトロもTYOも評価する。

今のNYCもロジャーの作った仕様で作られているならNYCの誰が組んだ楽器でも良いんだよ。

楽器は弾くものだからな。眺めるものじゃない。

お前はロジャーとそれ以外のサドのビルダーが組んだ楽器の音の違いがわかるのか?(笑)
271ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:47:45 ID:eJ7ZonQy
>>269
まだ繰り返すか(笑)

お前が有名って言ってる話は何の話だ(笑)

具体的に言えよ、そのほうが楽しいからな(笑)
272ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:48:45 ID:RNK0DGL+
>>269
トーキョーで出したシリーズがディんキーで、ベースがオリジナル過ぎて、それはサドウスキーの名前はつけられないからやめろって言われたんじゃなかったっけ?
273ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:51:41 ID:34gKlvgO
>>271
え?ドラえもんの話
274ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:51:48 ID:rh90S4oN
嘘を言っちゃいけませんよ
90年代以降ロジャーを支えたビルダーはコロコロ変わってなんていない
最近、独立しただけの話
菊池崇拝もいいけど現実を受け止めな

ちなみにTYOとメトロに大きな品質の差はない

信者なら1本でも多くの楽器を買ってあげてね
最近は分裂病を使ってくれる作業所もあるんじゃないかなw
275ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:54:03 ID:eJ7ZonQy
>>272
東京のJTは材もアッセンブリーもNYCのものを使って菊地氏が組んだ楽器だろ。
NYCと同じで価格が安いから製造を中止したなら
菊地氏の技術はNYC仕込みの本物だということだ。
276ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:59:43 ID:eJ7ZonQy
>>274
もっと菊地氏の根拠のない誹謗中傷やったらどうだ(笑)

何回でも反応してやるよ(笑)

そのあとも楽しみだしな(笑)

277ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:02:18 ID:L15Rmcu2
ID:eJ7ZonQy
社長専用スレを立てたので移動してください。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242662422/
278ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:05:32 ID:L15Rmcu2
社長!!作り話はいけませんよ!!
JTは国内木工、オリジナルサーキットだろ
1stロットの一桁に噂があるだけで噂のレベル
279ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:29:31 ID:eJ7ZonQy
>>278
sadowsky JTでググってみろ。
多くのオーナーのJTについてのコメントが出ている。
皆一様にNYCと変わらないと言っているがな。

菊地氏のクオリティーがわかるってものだ。
そのあとのRJ RB等の菊地仕様が日本でメトロを生産する伏線になったんだよ。

メトロはロジャーサドウスキーの直轄事業だ。
TYOは菊地氏のハンドメイド製作の事業だ。
サドウスキーは高いNYC以外にも、
使える国産ハイエンドがあるってことだ。
280ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 11:51:51 ID:rh90S4oN
結局キチガイは誰かの文章で妄想を膨らませてるだけ
買えないものに憧れだけの妄想レスは迷惑だよ

菊池崇拝の隔離スレも立ったからそっちに行け

ちなみにJTはNYCより下品な音だ
281ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 11:57:08 ID:PYCX5ilU
持ってないギターを絶賛して複数スレを荒らす社長
社長の憂さ晴らしに他スレを荒らすサドスレ住人

お似合いだなw
282ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:23:56 ID:bC3jqFnV
>>280
具体的に知りたいので、NYCとJTの音源うpして欲しいです。
283ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 13:55:39 ID:eJ7ZonQy
>>282
妄想虚言癖の>>280に音源うpは無理だろ(笑)

しまいには差別発言までする教養の低さ(笑)
おはなしにならんよ(笑)
284ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:15:45 ID:rh90S4oN
>>283
貧乏ニートが要求する機材とギャラを出すならうpすると前にも言っただろw
5万のフジゲンすら買えないキチガイが金を用意できるはずもないけどね
285ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:22:06 ID:ksvI3mQy
ギャラを要求するならビジネスってわけだな
それならニート君はギャラを払って君を雇う価値があるか知らなきゃいけない
演奏能力を判断するためのサンプル聴かせてあげなきゃだろw
286ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:31:56 ID:eJ7ZonQy
定価30万のフェンダーやサドウスキーのRJ5他多くの楽器を所有してるから今は他の楽器は買わなくてよいのだよ。

そういった経験からフジゲンとサドウスキーのメトロは素晴らしいとアナウンスしているだけの話。

いちいち買わないとレスもできないようじゃどうにもならんね。

>>284>>285は得意気にレスしてるが
何の楽器を所有してそんなに攻撃的に煽るのだろう(笑)

お前らよりは楽器も金もあると思うけどな(笑)
287ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:45:43 ID:eJ7ZonQy
>>284
ん?ギャラ?
お前は頭腐ってるな(笑)
2ちゃんでプロを自称かよ(笑)

やっぱりお前はキチガイだな。

これからも菊地氏やメトロの煽りを盛大にやってくれよ。
楽しみにしてるよ、お前の妄想レスをな(笑)
288ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:49:20 ID:Om3pTXGL
>>286
持ってなきゃレスするなとは誰も言ってない。
スレが混乱してんのにアナウンスしてるだけとは言えないだろ。
所有者でもない奴にそこまでやってもらう必要がないと言ってるだけだが理解できないかね?
認めてる楽器なら他の奴らの会話に溶け込むような参加の仕方をしたらどうだ?
289ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:49:32 ID:do+3eqqc
サドのユーザーって、こんな奴らばっかなの?
買うの止めた
290ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:51:15 ID:rh90S4oN
一方的な要求と妄想レスしかしないからキチガイと言われるんだよ
タダでキチガイに音を晒しても何の得にもならないw

失敗作のRJと妄想を語るくらいなら日雇いでも探せよ
291ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:57:57 ID:eJ7ZonQy
>>290
あのな、お前のレスの言葉尻、タダで音を晒すとか失敗作のRJとか日雇いを探せとか、
それが妄想レスなんだよ(笑)
煽ってるつもりだろうが全てお前の推測と妄想(笑)

幼稚なんだよ。
292ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 17:20:16 ID:rh90S4oN
貧乏ニート改めキチガイ乞食か?
妄想で語ったベースやギターを全部購入して検証してみろ
アンプすら持たない分裂病オヤジには無理だろうけどね
293ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 17:40:20 ID:eJ7ZonQy
さて、現サドウスキー東京の菊地氏は20年前に故青木智仁氏とアトリエZのブランドを立ち上げたが
サドウスキーの楽器作りを身に付けたくてロジャーサドウスキーに弟子入りした。

だから基本的なビルダーとしての能力は20年前から一線級だったということ。
菊地氏の楽器が欲しがったらサドウスキーのTYOでオーダーすることをお勧めする。
以前ショップオーダーのTYOを弾いてみたが素晴らしかった。

メトロも菊地氏が監督して製作されているから、
こちらもNYCのアッセンブリーでサドのテイストがしっかりあって素晴らしかった。

ところで今デジマートで菊地氏のハンドメイドのRJ5が186000円で中古販売されている。
新品定価35万だから中古としては高い価格設定の気もするが
人気があるのか希少なのか強気の販売価格だと思う。
同じものを所有しているので音は間違いないと言えるので
興味のある人は見てみたらよいだろう。

294ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:07:54 ID:rh90S4oN
叩き売り価格20万の楽器を18万とはボッタクリだな
菊池崇拝もいいがジラウドをサドだと信じて疑わなかったキチガイがよく言うよ
295ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:53:50 ID:7+3uYwN5
なんかサドスレ立つたびにこの2人の同じ話がループになるんだよな。
うざいから出てくんなよ。
296ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 19:05:36 ID:bC3jqFnV
>>286
じゃ、せめて所有してるベースの画像うpしてよ。ID書いた紙を弦に挟んでねw
297ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 19:14:38 ID:rh90S4oN
田舎の一軒家
自慢のGTR
勤め先の学校
経営する会社
のうpも頼むよ

通院中の病院
診断書
障害者手帳
年金明細
でもいいよ
298ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:18:12 ID:g/xsnLf5
>>289
んなわけないだろ。
実質二人でスレ回してるのか?社長ともう一人で。
299ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:44:21 ID:D11j/YfF
>>298
2人?しらばっくれるなよー
フジゲンスレ潰しに行ってる奴らもいるだろー
300ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:05:29 ID:eJ7ZonQy
いいことを教えてあげよう(笑)

俺のサドウスキー東京のRJ5のセミハードケース(ギグバック)には製造番号のナンバーがテプラで貼られているんだよ。

そのうち番号そのものも教えてあげるよ。
俺のは初期ロットだからな、貴重だね(笑)
301ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:11:04 ID:bC3jqFnV
>>300
御託はいいんで、ID書いて画像うpして下さいw
302ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:14:08 ID:eJ7ZonQy
貧乏人は麦を食え(笑)
誰がうpするかよ(笑)
303ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:28:07 ID:5BmXLXkS
普段長文の人は、画像うpした方が長文に説得力も出ると思うんだが・・・
それに別にうpしたところで悪いこと無いでしょうに。手間もかからないし。
色々持ってるならちょっと羨ましいなーとか普通の感想しか持たん。

俺は“金に余裕が出来たら新品NYCサドを個人輸入”とか夢見てるから
住人の自慢を見てみたいぞ。
勿論メトロでも羨ましい。
304ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:36:51 ID:rh90S4oN
RJの初期って東京の末期だろw
恥ずかしいレスするなよ

弦はサドのテーパー使ってるか?
305ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:25:10 ID:eJ7ZonQy
サドウスキー東京のRJRBは菊地氏の出世作だからな。
メトロの伏線になった楽器だし今のTYOのクオリティーなんだよ。
菊地氏のハンドメイドだからな。

306ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:35:04 ID:8wXxpqB7
そういうのはもういいってw
もうさお前ら2人、うpしなくていいから嘘でもいいから
持ってるギターとベースなんなのか言えよw
307ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:45:41 ID:rh90S4oN
RJは失敗作
NYCのルシアーが離脱したから菊池が量産廉価版を作ってるだけでRJとメトロは別物
テーパー弦を買えないならベロベロのLo-Bで使ってるのかw
308ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:48:17 ID:eJ7ZonQy
>>306
俺は前から言っているがな(笑)

サドウスキーRJ5、
フェンダーUSA75ジャズベース、
フェンダーUSAマーカスミラー5弦ジャズベース、
フェンダーCS64レリックジャズベース、
フェンダー57プレシジョンベース、
フジゲン・ハートフィールドDR6・6弦ベース。

まだまだあるがね(笑)大物もあるよ(笑)
309ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:53:09 ID:eJ7ZonQy
>>307
何ももってないお前は妄想の推測レスばかり(笑)

誰もRJが失敗作だなんて言っていない(笑)

お前の妄想(笑)

お前、何の楽器を持ってるの?(笑)

310ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:59:38 ID:8wXxpqB7
>>308
沢山持ってるのは羨ましいな。
でもなんか半端な金持ちだなw
その価格帯を並べた理由はなんなんだよw
ついでだし大物も教えてくれよ
311ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:00:42 ID:rh90S4oN
妄想乞食はレスを拾ってくれ
脳内所有でフジゲンやサドスレを荒さないで欲しい
キチガイは隔離スレで妄想メトロを語るといいよ
312ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:06:39 ID:eJ7ZonQy
>>310
大物の名前何件か出したら特定されるんだよ。

それにこの価格帯の出番が一番多い。
使える価格帯なんだよ30万のクラスは。

だから使える一本はフェンダーCSのタイムマシン前後をすすめる。
国産ハイエンドは微妙だな、サドウスキーは別だが。
313ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:10:15 ID:eJ7ZonQy
>>311
お前はかたくなに楽器を言わないのか(笑)

持ってないでウンチクか(笑)

バカ(笑)
314ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:14:24 ID:8wXxpqB7
>>312
特定と30万前後が実用的ってのは確かに分かる。
まぁ大物の一本くらいは大丈夫だろw
ていうか、あんたくらい連レス連投してりゃ普通に特定される気がするけどな。

でも>>308の並びだとリイシューやシグを
わざわざ買わんでもwしかも何本もwとか思うだろ。
2本に+αで普通のカスタム行けるわけだし。
本当に悪意は無いが、ちょっと>>308だとセンス疑われるぞw

もうちょっと「これだぜ!」って隠してるのを教えれよ
315ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:28:23 ID:eJ7ZonQy
>>314
ここはサドウスキーのスレだからな。

サドのRJ5は使えるよ。
だからメトロもTYOも素晴らしいね、試奏しかしてないが能力を感じるね。

NYCももちろん良いが価格で他と迷うんだよな、そろそろ購入しようとは思うが。

俺は医者や金持ちのコレクターとは多少感覚が違うからな。
フェンダーの感覚が基本だし。
知り合いの医者はNYCを何本か持ってるよ。
NYCはそういう所有の仕方がベストだな。
316ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:29:33 ID:rh90S4oN
大物はパチもんG&Lw
妄想乞食がレスを拾えないってことは若年性認知症か?
317ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:33:01 ID:eJ7ZonQy
>>316
お前、自分の楽器は(笑)

ギターはフェンダーのシンラッカーストラトと
フジゲンのG&Lは使える。


>>316
お前情けないな(笑)
318ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:34:16 ID:L15Rmcu2
社長はメトロもJTもNYCも持ってないんだな
RJ1本で残りは妄想を並べてるだけなんだねw

フジゲンもアトリエも持ってないってことは
統合失調症患者が荒らしてるだけじゃん
319ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:36:15 ID:8wXxpqB7
>>315
いや、>>308の全部が全部センスが悪いつってんじゃなくて、
単品だと特に気になら無いが並べるとおかしいだろって話な。

NYCは持ってても振り回せないだろうし、俺自身メトロも普通に欲しいし。

でも確実にメインで使ってるの別だろ。
320ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:38:53 ID:rh90S4oN
乞食に何を持ってるか教えて何の得もないだろ
キチガイは妄想の中で生きてるってことが証明されたわけだ
2chで煽られて個人情報を晒すのはキチガイだけ
脳内所有のベースを晒しても損害はないだろうけどね
321ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:41:48 ID:eJ7ZonQy
>>318
そうですか(笑)

あんたがどう思おうとどうでもいいな。

アトリエは過去に使っていて売ったから分かるんだよ。

フジゲンはG&Lで良くなっているからね、今のネオクラシックも試奏すると良いんだよな。

まあ、なんでもいいけど(笑)

322ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:42:28 ID:L15Rmcu2
>>社長
知り合いの医者ではなく担当の医者の間違いではwww
他人のブログを見て知り合いにすると訴えられますよw
323ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:45:45 ID:rh90S4oN
妄想乞食は話が大きくなってるな
現実と妄想は区別しろよ
324ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:47:22 ID:L15Rmcu2
>>321
レスの殆どは妄想なんですねwww
325ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:47:53 ID:eJ7ZonQy
サドウスキーはメトロが良いね。

メトロのディンキー4弦を買おうか迷うが
これ以上楽器集めても意味がないんだよ。

少し手放そうかとも思うね。

サドウスキーのメトロは魅力あるんだよな。
326ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:49:56 ID:L15Rmcu2
持ってないのにメトロがいいのか?
わけわんねぇ
このキチガイ
327ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:50:39 ID:mhesU2kt
NYCのちょっとカスタムな5JBと5PB使ってます。
PBはサドのフラット張ってます。JBはスミス張ってます。
PBばっかり最近使ってます。
フェンダーとはやや違った野太いボトムと艶のあるハイがたまりません。
また、シンプルな回路所以かプリによるものかマスタートーンが劇的に効きます。
JBはやはりチャンバー所以にあのサウンドがもろ。
ただ、プリの効きが材との相性が良い為か、変化に富んだ音作りが出来ます。

素直に楽しいです。
いつかはメトロも手にしてみたいものです。
328ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:53:32 ID:mUVW4aRe
メトロは値段の割に良く出来てて気に入ってるけど
レイクランド買ってから出番が無くなっちゃった。

NYCはまだ買ってないけど、NYC買うならここは
一気にフォデラにオーダーという暴挙に出ようか迷い中。
329ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:55:38 ID:eJ7ZonQy
今の時代楽器20本くらい普通だろ。

学生時代に数本持つだろうし。

ただ置場所に困るな。クローゼットが満杯になる。

330ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:58:03 ID:eJ7ZonQy
>>328
レイクランドのアクティブもよいねえ。
フェンダーライクなんだけどアクティブの 効きが良いし。

331ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:59:10 ID:L15Rmcu2
脳内が満杯になるの間違いでしょう
昼間から深夜まで発狂してると
お世話をされている方もさぞ大変でしょうね
332ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:00:38 ID:mhesU2kt
レイクランドの5もタフな楽器ですよね。
スタンダードしか使ってないですが。

どうしても、サドでは出せないトーンはスミスにちょこちょこ出番がまわったりします。

しかし、いつかはメトロを手にしてみたいものです。
333ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:02:37 ID:qPjtDlwK
>>331
はは(笑)

君ね、ハートフィールドはフジゲンのオリジナルブランドなんだよ(笑)
いまでもDRっていうベースをフジゲンで作って売っている。
334ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:05:56 ID:M/gf8RvS
>>328
レイクランドとサドは、なんか音の路線が違うんじゃね?
どっちも気に入るって人は珍しいような。
335ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:10:48 ID:qpnQl6IH
フォデラは新しいサーキット?PU?になってから更にエアー感の増したトーンになりましたね。直での出音では、の話しですが。
個人的にはもう少しボトムに厚みがある方が好みです。ま、材にもよるとは思いますから、一概には言えませんね、失礼しました。

今後のNYC、特にWLモデルに期待大です。

しかしいつかはメトロを手にしてみたいものです。
336ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:14:37 ID:qPjtDlwK
>>334
まあまあ、言いたいのだろうから言わせてやれば(笑)

レイクランドはフェンダーライクなアクティブでスラップも結構色気あるね。

サドウスキーとは音の艶の傾向が違うし、
サドウスキーの方がクリスピーではじけた音だよ。
レイクランドなクリーミーでリッチな音の感じだよね。
豊かなイメージはレイクランドかな。
フェンダーを基準にしていればサドウスキーもレイクランドも好きになる。

フォデラやスミスは別だけどね。
337ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:17:50 ID:qPjtDlwK
>>335
君のコメントは雑誌のレビューでみたことある(笑)
338ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:22:51 ID:qpnQl6IH
フェンダーが基準ならばフェンダーを求めつづけるべきですね。

エフもなかなかフェンダーテイスト満載ですよ?

フェンダーの延長という位置付けにはサドは無いような気がしますが。

まあ、感覚は人それぞれですから、スルーして下さい。
しかし、いつかはメトロを手にしてみたいものです。
339ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:29:01 ID:qpnQl6IH
あ?
335=338です。

そうですか?
LAでちょっと弾く機会がありまして。
それは嬉しい限りです。
私見を述べたつもりでしたが、同じようなインプレがあったとは。
何故かホッとしますね。

しかし、いつかはメトロを手にしてみたいものです。
340ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:29:54 ID:qPjtDlwK
メトロの良さは25万でサドのテイストを得られること。

外国産のハイエンドは50万以下はないからね。

そこがサドウスキーのメトロの魅力。
341ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:32:10 ID:qPjtDlwK
>>339
一生懸命だね(笑)

どんどんレスしてくれよ(笑)

メトロのことも宜しく(笑)
342ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:33:41 ID:M/gf8RvS
>>336
いや特に煽るつもりで言ったわけじゃないから・・・・

それはそれとして、ビンテージとかだと特定されるだろうから
100万以下のなんかメインで使ってるベースを教えてくれw


サドはCP悪過ぎるのが困りモンだな。
音は気に入ったけどこの値段かよ〜みたいな。
相当金が余ってからで無いと買う気になれないのが辛い。でも欲しい。
343ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:34:46 ID:qpnQl6IH
まさにその通りですね。

同感です。

しかし、いつかはメトロを手にしてみたいものです。
344ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:39:55 ID:qPjtDlwK
>>342
メインはフェンダーだ。5弦はサドとフェンダーを気分で使うし。
大物はコレクターしてるんだよ。
ハイエンドも飽きたからコレクター化してる。
売れば30万にしかならないし。

そういうこと。
345ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:40:22 ID:qpnQl6IH
もちろん一生懸命です。

大事な事です。

メトロは未だ手にしていませんから、インプレは後日に。

しかし、ここはメトロ専用スレではありませんでしたよね?
346ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:47:15 ID:kgLxmT1p
>>344
コレクターしてるんですか
朝鮮人は英語も不自由なんですね

スミスやフォデラまで妄想できるとは
朝鮮人とは素晴らしい民族です
大物とはGTRのことですかwww
347ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 01:00:12 ID:6qMZeAb6
脳が薬の副作用でレリック状態なんだよ
でも雑誌やネットの知識を妄想で着色して暴れられると手が付けられないな

でもキチガイって一昔前の流行りものばかりで
ロスコーやコッポロみたいな流行りものは知らないんだね
348ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 10:14:58 ID:21cn1Qt2
ローBがべろんべろんで使い物にならないと感じるのは俺だけ?
349ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 11:36:59 ID:NcyFJvFC
Lo-Bはサドウスキー製テーパー弦の使用が前提
それ以外の弦ではベロベロで使い物にはならないよ
350ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 11:50:44 ID:21cn1Qt2
みんな、テーパーは何使ってるの?
俺はローBのみ裏通しにしたけど、しっくりこない。
やっぱりテーパーの方が威力を発揮するのかな。
ちなみに俺が張ってるのはR.CoccoのRC5CN
351ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 11:57:56 ID:NcyFJvFC
ロココはテンションが緩いから素直にサドのテーパーを使えば
352ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:04:55 ID:21cn1Qt2
だよね、緩いよね。ガツガツ弾くロックベーシストだからちょっと柔らかいのが気に入らない。
音は好きなんだけどねー、適度にギラギラしてて。
サド純正ってサウンドの傾向はあんな感じ?ちなみにニッケル党です。
353ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:14:42 ID:NcyFJvFC
ロココは35インチのベースに張っても緩さを感じるから
サドをメインにしてるユーザーには適さないと思う

サドの純正弦は適度にハリのある音
あとはプリアンプで補正して使えばいいんじゃないかな
354ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 13:10:33 ID:21cn1Qt2
ほほー。
ぶっちゃけプリアンも気に入らないから交換してやろうw

さぁ、またお金がかかりそうですw
355ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:36:51 ID:NcyFJvFC
下取りに出して使える5弦買ったほうがいいなじゃないか?
356ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:40:44 ID:21cn1Qt2
んーでもプリをバイパスしたときの音はすごく好きなんだよね。
ぶっちゃけサドのプリって、ローハイ1以外は全く使えなくない?
パッキパキになって埋もれてしまうような…
でもバイパスはいい感じなんだよ。
あれでもしっかりサドの音だし。愛着もあるからあんまり持ち替えたくはないんだよー。

関係ないけど、ID惜しい感じだねw
357ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 05:24:30 ID:iQU4Rvmn
358ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 07:24:40 ID:OxZQOeVv
>>355に激しく同意
激しく同意なんて言葉久々に見たわ
359ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 17:47:38 ID:JRWNCc7Z
???
360ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 19:10:32 ID:9Y7FUPjN
メトロが流通してからヤバいNYCが増えてるような気がする
361ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 19:16:25 ID:JRWNCc7Z
メトロって何年から製造開始したんだっけ?
362ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 22:53:04 ID:PD2CMQuh
最近のNYって、買った人いる?以前と比べてどんな感じ?
363ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:11:50 ID:JRWNCc7Z
俺2000年製なら持ってる。
が、以前が分からんから何とも…
364ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 01:11:23 ID:3AYwhN4F
イシバシがハンズの前あたりにあった頃
92年くらいにNYを試奏した。確か120万くらいだったような・・・
これはマジで良かった。
365ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 01:42:27 ID:5o2V6esV
メトロは2004年くらいじゃないかな。
すっかり定着したようだ。

それから1990年頃のNYCは60万位だったよ。
当時はフォデラさえ70万あれば買えた。
今の価格帯は為替等のインフレじゃなくメーカーサイドの付加価値の見直しとグレードのアップだ。
当時はキルト材は少なくてオペイク(シースルーじゃないベタ塗り)が多かった。
今のサドは希少材のラミネート多いな。
儲かる材の選択とも言える。

366ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 03:26:26 ID:y1+Q8Kcg
>>365
社長だよな
20年前から狂ってるから分からないだろうが
物価には移り変わりというものがあるんだよ
367ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 04:09:44 ID:5o2V6esV
いわゆる総務省統計の消費者物価指数はこの20年変わっていないんだよ。
例えば大卒初任給も驚くほど変わっていない。
これは賃金だけど物価の裏付けになる。

物価は物品によって多少は凸凹がある。
20年の間に物価上昇や下落を伴う物品もあるが概ね変動はない。
例えばフェンダのヴィンストは定価25万前後で実売価格も実質変動はない。
メーカーや販売店によっては販売量の変化や仕入れ材の価格変動を吸収できなくて
やむ無く値上げするメーカーもあるが
ハイエンドは実際はランクの変動で値上げしているのが実際だ。
輸入代理店が手数料の上乗せを増やしたケースもあるがね。
希少材で1万の価格差は製品で末端で10万は違う。
価値観に便乗した値上げもあると言うこと。

ガソリンは20年前の水準を保っていることを考えないと。
368ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 04:20:17 ID:5o2V6esV
>>366
おまえみたいなキチガイは根拠のない曖昧な話でいつも噛みつく。

情けないよ(笑)
369ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 04:36:38 ID:5o2V6esV
>>366
物価には移り変わりというものがあるんだよ

なんだそりゃ(笑)
低学歴を露呈するなよ(笑)

たとえ妄想でNYCを所有していると主張していても、
レスの内容で低学歴かわかるんだよ(笑)

くやしかったら物価変動を解説してみろ(笑)
できないくせに噛みつくなよ、社会の底辺君よ(笑)
370ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 06:27:42 ID:eJPuKc4V
もうわかったから

2chに一日中張り付いてる暇あるなら
素直に1万くらいの安楽器で演奏の練習しないさいよ・・・・
自分のレスを冷静に見てみ?どこからどう見ても妄想で、しかも中身が無いと来てるぞ
371ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 06:38:57 ID:62mOT1AU
なんだかすごいスレですね
372ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 08:01:15 ID:H4E7DkuB
ガイキチニート社長にはアカデミックな議論は期待できないだろう。

中身のない、長いだけの自慰的な文章を一見すれば明白だ。

わずか一言煽られた程度で、獰猛なまでの幼児性を剥き出しにした連続書き込みを行なっている。

つまりコミュニケーション能力が未発達ということ。

また、その品性下劣さがうかがえる書き込み内容から、人間的魅力が皆無であることも疑いの余地はないだろう。

自身が安全であると確信するネット上だけがこの哀れな男のステージと言える。
つまりそういうこと。
373ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 08:14:39 ID:eJPuKc4V
そういや社長と同レベルの
キモいサド信者はどこ行ったんだ
374ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 09:21:03 ID:y1+Q8Kcg
>>373
自己紹介乙
375ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 11:51:36 ID:rIPnAcMq
社長に言わせれば額面が変わってなければ
プレテクにサドのロゴが貼ってあれば30万でも
物価の変動はないといえるんだろう
376ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 14:38:47 ID:SuGCk9t4
なんでサド住人てこんなにキモイんですか?    
>>375は今夜も他スレへ出張のご予定ですか?
377ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 15:21:02 ID:lH6Yc+eY
ここって全体的に険悪なんだよな。
378ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 15:21:20 ID:y1+Q8Kcg
>>376
新キチガイ登場!
最近、社長の亜種が増えすぎw
379ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 15:25:47 ID:SuGCk9t4
>>378 他人ヅラしてるけど、おまえもだろw
キチガイ多くて楽しいねここ。
380ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 16:41:35 ID:SuGCk9t4
キチガイだらけのサドスレage
381ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 21:40:34 ID:fAEMCNjX
もうちょっと実のある話しようぜ。。
382ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:02:40 ID:UltYR43P
キチガイサド工作員スレあげ
383ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:27:32 ID:UltYR43P
830 ドレミファ名無シド 2009/05/25(月) 00:22:15 ID:hO0UZ/l5
「責めなさい」と主、横内様はおっしゃられます。
「我々は責められて顔を下げるようなことはしていない」
そして「我々がフジゲンのギターを弾いているとき
その音楽に触れた時、我々はエデンの園に居る」と
384ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:37:32 ID:UltYR43P
833 ドレミファ名無シド 2009/05/25(月) 00:35:46 ID:hO0UZ/l5
世界は混沌としていた。
主は自らのギターを創造なさるだけでなく
堕落した者にも救いの手を差し伸べられたのである。
385ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:04:10 ID:XrNNaT2v
>>365
そっか120万もしなかったかな。ごめん。覚えてなくて。
386ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 12:43:01 ID:gqOS7Ask
>>385
キチガイ社長のレスだよ
387ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:59:56 ID:2yN9wx2z
860 ドレミファ名無シド 2009/05/26(火) 21:45:05 ID:G+A26xEj
>もともとフュージョンやジャズ筋から評価が高いのがフジゲンだし
主横内様は全ての人に幸あらんと願っておられています。
主の神秘の力が宿ったフジゲンギターに不得意な分野など存在しません。
http://www.zenkokujinzai.com/info.cfm?id=24
388ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:10:18 ID:2yN9wx2z
862 ドレミファ名無シド 2009/05/26(火) 22:06:32 ID:G+A26xEj
主の御業を見ていないものにはそう映るかも知れません
私のようなものに主の素晴らしさ
主の作りたもうた、至極のギターの素晴らしさは伝えきれません
でも一人でも多くの方に主の恵みを感じて欲しいと思うだけです。
弾いたことの無い者にCFSやタイムレスティンパーの良さは解りません
主がお選びになった業なのです。
一度弾いてみれば解っていただけると思います。
389ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:39:49 ID:2yN9wx2z
866 ドレミファ名無シド 2009/05/26(火) 22:28:09 ID:G+A26xEj
フジゲンの素晴らしさは
主の祝福を受けた使徒の皆様の類稀なる能力と
そのひたむきな信心による物づくりによる功績も大きいのでしょうね。
390ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:47:23 ID:iPkoXEIF
391ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:04:00 ID:L2/eBZUV
869 ドレミファ名無シド 2009/05/27(水) 00:02:11 ID:6XeedNHG
会長じゃありません。
教祖様ですw
392ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:49:11 ID:L2/eBZUV
871 ドレミファ名無シド 2009/05/27(水) 00:17:17 ID:LlV83v1W
主がいらっしゃるからこそ今のフジゲンがあり
今のフジゲンのギターの品質があるのです。
それと、横内様は楽器界の神様であり
宗教家では無いので、教祖様という表現は間違っていますよ。
393ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:50:46 ID:L2/eBZUV
876 ドレミファ名無シド 2009/05/27(水) 00:36:34 ID:LlV83v1W
長野県松代には釈迦の御墓があるとも言われています。
またお釈迦様は盲目の弟子に琵琶に合わせて
「地神陀羅尼経」を唱えるととを教えたと言われています。
主はお釈迦様の生まれ変わりかもしれません。
394ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:52:56 ID:L2/eBZUV
878 ドレミファ名無シド 2009/05/27(水) 00:50:52 ID:LlV83v1W
何か私がフジゲンを馬鹿にしているように感じておられるようですが
私は、主の御業を皆さんに知ってほしいだけです。
それほど主は素晴らしい方ですし
主が作りたもうたギターは宝石の様です。
またその宝石から奏でられる音は天使の歌声そのものです。
それをわかってほしいだけなのです。
395ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 01:30:29 ID:qMX0eO2i
なんかよくわかんないけどサドの話しようよ!
396ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 01:45:38 ID:vh/ma0Q9
久々に弾いてみて「あれ、こんなクソい音だったっけなぁ」と思ったら
弦が死にに死んでいた。
397ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 07:42:54 ID:nfAGr6M+
めとろのネックってやわらかそうですぐに
そりがでそうだけど大丈夫?
グラファイトのサポートロッドもないって書いてたんで
買うの躊躇してます。
398ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 10:00:33 ID:gwFz9z/o
俺のはNYCだけどこの時期は特にネックにクルよ。
ハズレ個体なのかサド製品全体がそうなのか、
生産時期にハズレがあったのかわかんにゃいけどね。
ネックを気にするならサドはやめときな〜、とアドバイス。
音はいいよ、すごく。
399ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:10:08 ID:G61ZlDU/
弾き易さは抜群のネックだと思うんだけど、
反りに関しては、ある程度の気候の影響を受ける感じ。モジュラスみたいに
屈強なイメージがあったけど意外と普通のネックなのかなぁ
400ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:42:44 ID:vTm1cArO
ネックが弱くなったのはいつ頃から?
401ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 18:45:04 ID:IYsh1dZi
>>399
どちらかと言えば「上級者向け」のネックだと思うんだが・・・
これでも柔らかく表現しての話ね。
402ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:22:14 ID:/jNCqZ8X
現行品は怪しいが購入時はネック起き対策のため不思議な癖が付いてる
フォデラは初めの数年は几帳面に調整が必要というのとは逆の考え方
403ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 07:44:09 ID:4m3870TN
888 ドレミファ名無シド 2009/05/28(木) 07:22:19 ID:8Ra2hcis
>>886
元々国内有数のギターメーカーだったがHPでの自画自賛ぶりとアンチの「社長」という人物により荒れ気味

それに加え横内会長が自己啓発セミナーまがいの商売を始めたことによって「宗教ネタ」が定着
404ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 19:34:05 ID:TeygivXc
でもフツーの(現行フェンダー)に比べれば
しっかりとしたネックだよ。昔のほうが良いイメージがあるのは
メイプル等の木材の質かもしれないね。あと仕込み精度はあると
思うけど、サドの場合、全体的に優れている気がするな
405ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 20:48:58 ID:Pzv0ToDe
サドはワーモスから加工済みのボディ、ネックを買ってるんでしょ?
406ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 20:53:18 ID:enTshaJa
>>405
いつから?
どこからの情報?


ってか家で激安のNYがでてるな
407ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:39:15 ID:4m3870TN
891 ドレミファ名無シド 2009/05/28(木) 15:12:19 ID:8Ra2hcis
確かにこのスレぱっと見しただけなら宗教臭いかもなwww
408ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:40:27 ID:4m3870TN
892 ドレミファ名無シド sage 2009/05/28(木) 19:12:50 ID:enTshaJa
学会はカルトだよ
学会が議席を持ってるからフランスが常任理事国入りを拒否してるw
409ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:41:20 ID:4m3870TN
895 ドレミファ名無シド 2009/05/28(木) 22:22:08 ID:v81OsPuP
フジゲンがフェンダーやギブソンに訴えられるに一票w
410ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:43:12 ID:4m3870TN
898 ドレミファ名無シド sage 2009/05/28(木) 22:31:42 ID:7hOCsHy7
どんなネガキャンがあってもフジゲンにとっては問題ないだろう。
理由は良い楽器を製作しているから。
フジゲンはイメージで商売をしているわけではないからね。
411ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:44:29 ID:4m3870TN
900 ドレミファ名無シド sage 2009/05/28(木) 22:37:56 ID:enTshaJa
ID:7hOCsHy7
キチガイニート乙
久しぶりだなw
412ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:57:22 ID:4m3870TN
902 ドレミファ名無シド sage 2009/05/28(木) 22:56:15 ID:MWrM0NY3
友達がフジゲンを使い出したら
絶交はしないまでも
メールの返信はしなくなるわ・・・。
413ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:02:02 ID:4m3870TN
903 ドレミファ名無シド sage 2009/05/28(木) 23:00:42 ID:7hOCsHy7
フジゲンとサドウスキー東京は潰れないでかつ値上げしない程度に売れてくれれば有難い。

メジャーになる必要なんてない。
414ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:13:49 ID:4m3870TN
904 ドレミファ名無シド 2009/05/28(木) 23:10:14 ID:Ejma1uRz
ガイキチお久!
サド東京もフジゲンごみくず
415ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 04:01:35 ID:ueeHGpTw
921 ドレミファ名無シド sage 2009/05/29(金) 03:40:29 ID:xwQzTVub
>>909
>フェンダーUSAとギブソンに匹敵する価値があるからね。

ない。デザイナーがいない。音を理解している人間がいない。
フジゲンのいいところは安価な割にはネックが真っ直ぐな所ぐらい。
造りは値段相応。高いのはいいけど、安いのは安いなり、それでも実用的には十分だけど。
EMGにフロイドローズを載せたりヘヴィメタギターを作ったりそういうのは向いてると思う。
でも音を考えると、選択肢としてない。
416ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 04:02:39 ID:ueeHGpTw
922 ドレミファ名無シド sage 2009/05/29(金) 03:50:21 ID:OnbM1+2+
>音を理解している人間

例えば誰さん?
417ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 16:21:18 ID:k3Hez8qJ
俺のNYC5弦、ネックがっつり反るよ。
弦を張った状態でフラットになるように設定したら、弦を外したときすごいことになってるw
でもロッドはたしかによく効いてくれるな。ねじれたりもしない。
弦を張ったときにはまっすぐだから、まぁ良しとしよう的な感じ。
418ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 17:50:40 ID:kHwPV3BK
>>417
別にネックが弱いわけでも異常ではないだろ
適度な動きがないと反ったときに修正が効かなくなる

419ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 18:19:15 ID:tUiluRRE
弱すぎ
420ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 18:58:00 ID:dVSRMGZS
421ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 10:53:21 ID:5xPMcIO6
422ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 15:21:41 ID:ImahnsT2
ジョンサー、ロジャーサドウスキー、スティーブカー、マルキオーネ、マス日野、ジェームスタイラー
423ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 10:48:20 ID:hQwVHgmI
ここではよく「組み込み」という言葉が出てくるけど、具体的に組み込みっって何??
ネックポケットとネックの接合のことを組み込みって言うの?
424ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:40:38 ID:BNmrR3h1
あとフレットワークだな
425ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:51:49 ID:gUvf3bty
PUの位置やブリッジ、ナット、電気系など

426ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 19:08:09 ID:hQwVHgmI
なるほどねー。
でもPUの位置なんか一回決定したら後はもうズレたりしないだろうし、
ブリッジやナットも基本ポン付けだよね。フレットワークも端っこの処理ぐらいでしょ?
電装系も見た感じは普通。

組み込みだけで本当にあの音になるのかは疑問だ。
427ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 20:07:00 ID:zeZZSZfg
音はネックポケットと電気系くらいかな

サドの場合はトムアンのボディとネックを使って
いかに弾きやすく、あの音を出すかが売りだった
428ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 20:13:39 ID:hQwVHgmI
しかもサドのプリってOPB-1と同じなんでしょ?
429ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 21:16:08 ID:zeZZSZfg
アギュラーは周波帯を真似しただけ
有名になった頃はTCTだけどコピーでサドを超えたメーカーは知らない
ブースト、カットの振り幅が違うんだろうね

インナー厨がディマジオ、アギュラー、バダスでコピーできるとか言ってたけど
インナーがサドを超えてたら世界を席巻してるはず
430ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 21:21:35 ID:hQwVHgmI
確かにw
と、なるとやっぱり「組み込み」になってくるのかなぁ、サドの秘密は。
431ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:32:48 ID:zeZZSZfg
サドが有名になった理由はサドとSWR RED HEADで素人でもマーカスの音が出せたこと

あの感動は今でも忘れられない
432ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:49:01 ID:hQwVHgmI
俺はタルみたいな音が出したいのに、出ない。
パッシブトーン増設したら出せるのか?
433ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:58:49 ID:zeZZSZfg
オーダーすれば可能じゃないか?
EBSが癖有だからアンプとセットで考えた方がいいかも
メトロやTYOに求めても無理だと思う
434ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:02:38 ID:hQwVHgmI
5弦だけどNYC。さすがにもう一本買おうとは思わないな。
そうか。あのハイファイだがビンテージライクなサウンドはEBSの影響が大きいのか。
やっぱ何するにも金だね。金がかかるわ。
435ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:45:42 ID:zeZZSZfg
最近はプロユーザー用のプリアンプがあるみたい
mosfetを使うと音も変わってくる

元になったのが東京のオリジナルプリの音と聴くから笑えるんだけどね
436ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:09:20 ID:3l++9qpZ
そんな阿漕なことやってんのかよwww

俺もはっきり言ってサドプリはあまり良いとは思えない
載せ替え検討してみようかな
そういえば上の方にもそんな書き込みあったな
437ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:13:59 ID:rc76LCnq
上の書き込みもNYCの5弦ユーザーだったような…
プリのLo-Bの出方に問題があるのかも
438ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:24:06 ID:3l++9qpZ
ローBはプリ云々以前に、ダルいよ。
普通に弾いててすっごく違和感ある。ダルすぎてフレットにガツガツ当たる。
テーパー張ってもそんな感じ。

まだまだ、という感じだね。楽器としては未成熟だ。
その割に保守的だけど。
まぁ、売れてるからね。贅肉がついちゃってるんだ。
439ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:29:43 ID:ixuqJmKu
Lo-Bのベロベロはロジャーがokを出してるから
嫌いなら買うなって感じなんだろうな

音的にも高額モデルはEMGだったりするから
割り切ってる部分もあるのかもしれない
440ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 12:21:09 ID:vl1soJSN
そう考えると、確かにあの値段で売ってもいい楽器ではない気がしてくるねw

ただ、この音はサドにしか出せないというところが不思議。
そして、それだけがこのブランドの最後の牙城だよね。
441ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 16:29:22 ID:36PgEV7q
今井さんと菊池さん、どっちがエライの?
442ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 16:32:22 ID:94TpGUxA
>>441
フルネームで画数の多い方
443ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 18:24:24 ID:ixuqJmKu
前者は元サドNYCの人
後者は現在オカダの人

フェンダーとフェンダージャパン
山野楽器と神田商会委託のダイナみたいな感じ
444ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:48:40 ID:rc76LCnq
NYCの一流ミュージシャンのリペアはimai guitars
445ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 16:12:50 ID:MXpgEgz+
レイクランドスレでこんな動画見たけど、サドでこんな音出る??
俺のは出ないぞ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=6ZtmJ5FifhY
446ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 19:36:26 ID:HEP2j7iA
>>445
Hiを削って、Loを削る
Midはアンプ側で調整
サドはHiが出過ぎるからアンプ側で更に削ってもいい
447ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 19:54:35 ID:MXpgEgz+
なるほど。やってみたら確かにそれっぽくなった。
タル・ウィルケンフェルドの話題が上でも出てるけど、やっぱEBSのアンプ使わないと
あそこまで味のあるトーンは出ないかな。いいなぁあの音
448ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:37:26 ID:HEP2j7iA
タルはEBSで音を作ってる
EBSはフィルターがかかったような音だから
Hi-fiやフラットなアンプでは真似できない

アトリエもEBSで鳴らすと素直にマーカスの音が出たりするw
449ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:55:08 ID:cwbSRexN
はてさて、EBSのマイク録りで作ってる音なのか(下写真参照)、
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/51/0000526051/60/img292fdaa6zikbzj.jpeg
それとも、ライン中心でU5のEQで作ってる音なのか(同上)
ttp://suzukiwataru.com/blog/wp-content/uploads/2009/02/jeff-beck-200x133.jpg

U5のEQが影響濃いように思う音だけど、なあ
450ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 21:11:27 ID:HEP2j7iA
ラインってもセンドリターンで繋がってるしライブ音源は普通中音を使ってる
451ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 22:30:47 ID:MXpgEgz+
BASS PODのモデリングに登場するのを期待するしかないのかorz

あ、でも逆に言えば>>448の言うようにEBSのアンプで鳴らしたらどんなベースでも
(ジャズベタイプであれば)あの音に近い音が出せる、ということ??
452ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:06:43 ID:HEP2j7iA
サドみたいにHiの強いベースなら可能かと
EBSの350って安いモデルだから中古なら10万以下だと思うよ
453ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:14:21 ID:MXpgEgz+
いや、アンプってさ。買ったとしてもハッキリ言ってアマチュアベーシストには無用の長物じゃない?
ライブではアンプにマイクを立ててくれるハコは少ないし、日本の住宅事情的に家での使用も…
454ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:24:30 ID:HEP2j7iA
スタジオに入らない人にとってはいらないのかなぁ
ベースとアンプをトータルでしか考えたことがないからわからん
ライブもレコーディングもマイク立ててなんぼだから

宅録ならモデリングベースでも誤魔化せるから
455ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:41:44 ID:MXpgEgz+
スタジオ入るし、スタジオでは添え付けのアンプ使うけど、
ライブだとべーアンってただのモニターじゃない?
気合い入れてべーアン持ち込んでる人とかいるけど、よく見たらマイクが立ってなかったりw
あと、運ぶの大変だしね。だから俺の場合は音作りはD.Iに入るまでで完結させるようにしてて、
それが俺の中での理想なんだよね。
そりゃ、俺が全国ドームツアーでもしてるような大物プロベーシストだったら、アンプ持ちたいって思うけどw

何にせよ、タルの音はサド本体のみでは厳しい、と。そういうことは分かったorz
456ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:52:38 ID:HEP2j7iA
EBSってアウトボードを出してたよな
それで妥協するとか
457ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:55:35 ID:MXpgEgz+
マイクロベースUだよね。
上でも書いたように、俺はラインで作り込むタイプだから当然アウトボードプリは結構試していて、
実はこれも昔使っていた時期があるんだわ。
正直、微妙だったw フィルター感は無く、むしろすごくハイファイで。
効きは素直なんだけど面白みのないプリだったよ。

って、かなりスレチだねごめんなさい。
458ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 01:52:30 ID:NDvdikUh
家の激安だったNYがMETOROになって安くなってる!?どういうこと?間違い?
459ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 02:26:27 ID:8dpPPb1P
キーボードの内蔵スピーカーでもいい音してわろた。
460ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:06:41 ID:4cTaCB8c
>455
ブリッジもチェック。
461ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:33:42 ID:qVk4knIV
HIPSHOTのブリッジいいよな
462ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:54:15 ID:y3xlQb6p
量産化するにはヒップショットが手軽だったんだろう
463ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 17:10:58 ID:C7AFd8m8
俺は裏通ししたいからバダスに換えたな。
464ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 17:11:36 ID:WlGOEkqd
NYC標準のもヒップショットだし、タルのは同メーカーのスタイルAだし。
465ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 18:34:26 ID:sHGJ3nlh
>>464
量産化されてからの標準
466ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 00:28:55 ID:MgNkQpP9
スタイルAは
裏通し可能だよ
467ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 19:22:00 ID:jTNM6AFg
佐渡のNYCを始めて生で見てきた。
中古コーナーで最初は、なんぞこの雰囲気プンプンのベースはw渋過ぎわろたとかバカなこと思ってたら佐渡だた。
15年くらい前のだったけど何あのボディのコントラスト。定価80万するはずだ。
あんな木目サンバースト?みたことないわww色詳しくないからどう表現したらいいかわからん。
見るだけでお腹いぱいになった。

以上チラシの裏でした。
468ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 20:05:32 ID:/edfRVjq
どうせ俺のNYCは塗りつぶしの黒ですよorz
469ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 01:04:50 ID:tjwiLE71
そんなオイラは歯槽もせずに出島でポチ。
二分後に決済完了。

はよコイヤ〜!

初夜は寝かさナイゼ!
470ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 02:50:09 ID:mAMq7c5o
おおーっ!買ったんだ。楽しみだねー。
ってゆうか何買ったの?
471ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 19:38:55 ID:V2W7JNB/
とりあえずついたらうpするんだ
裸で弾くなよ
472ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:18:35 ID:ir7BlhRM
うpしないに、1000サド。
いや、うpできないだな・・・。
473ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:03:28 ID:GMrXTBuw
くだんね
474ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 09:43:22 ID:AjcZfCEI
青いRB売れちゃったな・・・
475ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 02:34:07 ID:gGMpfmXU
ちょっと素朴な疑問なんだけどメトロとTOKYOとTYOって何が違うの?

NYCはまぁアメリカで作ってるてのでわかるんだけど、他は全部日本だけど作ってる場所が違うって感じなのかな?
476ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 17:56:06 ID:RMUeGEsO
TYOはメトロのセミオーダー部門
東京は量産前の日本製品
477ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:43:23 ID:CnWkUG0i
478ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:41:12 ID:75hmV4Oh
RAにみえる
479ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 14:03:58 ID:npJlNMVr
俺のNYC可愛いよNYC
480ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:37:50 ID:dGVWS8b3
サドのHPにあるウィル・リーのモデルって高いのかな
サンバーストのやつです
481ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:17:19 ID:4Xegd1rQ
>>480
キルテッドメイプルトップのは80万円近くしてたよ。速攻で売れてたけどね
482ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:52:00 ID:gT+GpbV7
サンクスです。弾いてみたかったんだよね かなり良さげ 
483ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 22:27:13 ID:j1eyFiQK
ギターの相場が下落してる
改造物も多いからコレクターが大量放出してるのかなぁ
484ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:57:00 ID:qgtDZwpo
プレイヤーにとっちゃチャンスかもね。
ってゆうか安いかな?
485ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:00:03 ID:Oq1FDXl6
普通に考えたら新品で30〜40万が妥当なとこだろ
486ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:51:30 ID:sQeOsJ3N
40以下って並行の量産品か国産のカスタムギターしか買えないだろ
487ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 01:59:01 ID:Kn1vIL0l
いや、だからそんなもんが妥当なとこだろと言ってる
488ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 04:14:50 ID:Gxpz90Ap
現地価格の3000ドルでもまだ高いだろ。
チューナーが自分のブランド作って、削り出しは全部外注で、
しかも本人が一般向け製品のチューニングしないって
どういうマイナスイメージなんだか。
489ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 06:36:11 ID:fiiU/Kob
最近はプロのセットアップすらしてません
ルシアー独立後は本国でも量産メトロが主軸になり
NYCすら怪しげな物が増えています
490ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 06:42:32 ID:aHorWB/H
そもそも組み込むだけの人達をルシアーと言うのか・・・?
サドは、車のチューナーが自分達でイチから車を作ると言い出して、
結局全部品を正規メーカーの下請け工場に無理難題言い付けて
高い金払って受注している、というイメージがあるのだが。


音は、少し弾いた感じは悪く無いけど、長く付き合いたいか?と聞かれると微妙なブランド。
値段に釣り合っているとも思えない。
491ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 10:47:08 ID:jm0Y8DU0
>>490
分けて考えた方が良いだろうね。確か、レイクランドと同じところでネックとボディ調達しているはず。
492ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 11:08:35 ID:K8KdS7r+
MTD買う事にするわ
493ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 12:09:32 ID:U0cKyFUg
え?レイクランドも組み込みだけなの?

なんであんなに音が違うんだー不思議
494ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 12:21:16 ID:a9V7ClFk
どっちもネックはオリジナルだからなんとも言えん
495ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 01:09:06 ID:e4GfLXKW
オリジナルって当たり前でしょ。
そのオリジナルで糞みたいな楽器を作ってるからあれこれ言われているんじゃないんですか?
496ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 05:29:53 ID:LfushU8f
くっ、クソって言ったな・・・
どっち?レイクランド?
497ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 07:15:01 ID:a8SkMKZN
インナー厨が荒らしてるのか?
ワーモスのボディとネック、TCT、ディマジオ、バダスで満足なら
インナーでオヤジの組み込んだベースを弾いていればいいよw
498ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:44:38 ID:xdXUN/eU
馬鹿ばっか。
買って弾いてみれ。
499ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 13:55:30 ID:lvDIC0P2
TCT、ディマジオのウルトラジャズPU、バダスブリッジをアッシュ・メイプルのジャズベースタイプにつければマーカスミラーの音になります。
このアッセンブルは安くても15万はかかります。
500ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 21:45:42 ID:a8SkMKZN
やっぱり荒らしはインナー厨か
501ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 21:47:39 ID:TjA0S/iK
最近バダスVってあるの。何が違うんだろう
502ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:33:24 ID:cIUO4LRz
503ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:29:20 ID:WQIuzwti
糸冬 了 している
504ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:18:41 ID:FhJBdZTj
昨日イケベでTYO買いました。雨の日なのに我慢できなかった!
505ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 16:03:16 ID:yd3Ga7+Y
サドの130-045のブライトニッケル純正弦買ったが最悪だった。
あんだけ高いのに4弦死んでるとか…
506ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 17:46:06 ID:DQtB4z5t
サド製品の何が良いと思って買ったんだよ・・・
弦はお試しできないけど、楽器の方触ったことあるなら大体予想付くだろ
507ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 18:47:45 ID:SK9R6IW3
弦の巻き方が悪いのでは? 
508ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 21:38:04 ID:yd3Ga7+Y
>>506
サドベース使ってますが。
ベースに不満はない。
ちなみに今まではCoccoの弦張ってた。

>>507
いや、それはない。ねじれもちゃんと取れてるか確認したし、
端っこを切る前に折り曲げてるし。
張った後も無理に引っ張ったりもしてない。
もう、張った瞬間に4弦だけおかしいのが分かった。
509ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 22:18:31 ID:vqEA7ydj
長期在庫で死んでたとか
弦は回転の早い店でよく動くメーカーを買うのが一番
510ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 22:37:48 ID:yd3Ga7+Y
回転は速いと思うんだがなぁ、あの店
511ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 02:30:52 ID:bXCRhWqx
ここはベースの話題が中心?
>502を見て気になったんだけど
SadowskyのElectoric Naylon ってほとんど見たことないし触った事もないんだけど
いいもんなのか???やたら高いけど。
512ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 08:05:59 ID:3nkkSG+9
Godinの方がいいよ
513ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 08:57:00 ID:bXCRhWqx
いや
514ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:15:03 ID:qJOqQmVm
>>511
エレキしか弾かない人がガット弦の音欲しくて買うもん。

ラインの音はそれなりだけど弦ピッチ狭いし
エレキの弾き方で弾くんじゃな、って感じ。

テイラーのナイロンでも買った方がずっと良いよ。
515ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 21:40:53 ID:F7Qi339+
TYOのClassic Edge Stratってディンキーサイズ?
516ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 22:03:35 ID:eVBBJMX4
ModernがディンキーでClassicがノーマルだよ
517ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 13:34:21 ID:JXeffYMf
タル・ウィルケンフェルドのような音はサドウスキーのどれを買えばいいと思います?
518ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 14:02:30 ID:d08ceYbG
上で答え出とるやろが
519ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 15:06:31 ID:OzvsZqqp
>>516
ありがとうございます
520ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 19:37:07 ID:7aAcAwxe
NYCの価格崩壊
メトロを買うヤツは益々減るな
521ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 20:08:37 ID:Htr7XS/d
近所のドハに、MV4が丸一年ぐらいつるしてあるままだ。
結構キレイで17万の値段がついてる
522ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:24:52 ID:tRutdmfO
弾いてみて判断。安いかも
523ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 19:25:42 ID:8Vd4YP+l
今日、Everyday Polish買った。
スレチじゃないよな?
524ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:04:05 ID:vitfSQwE
スレチかどうか気にする前に、
話題になるようなことを書こうよ。
525ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 10:23:24 ID:cDRwmfsd
>>523
オレも使ってるぜ
サテンフィニッシュにも使えるし、ネックの手脂も取れて重宝してる
でもチトお高いし、地元じゃあんまり売ってないんだよなぁ

>>524
ちょwwwそんな冷たいwwww
そんな活発なスレじゃないんだし、良いじゃん
526ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:52:36 ID:USP0CDIJ
ついに…やっちまった…
サーキット、ジラウドに丸々載せ替え…やっちまったw
527ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:33:10 ID:RoOo0Y7D
>>526
やっちまったなぁw

ってか俺もジラウドの音が好き
フルチューンのメビウス2本とメビウスPBを持ってるけど
サドまでジラウド仕様にはしなかった
528526:2009/07/02(木) 17:44:17 ID:I8sJjIWG
まだ手術中なんで、手元に返ってきたらレポするわ。
ちなみにフルチューン。ピックアップ以外の電装系丸々交換。
いやー…楽しみな反面、不安もw
529ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 20:15:53 ID:RoOo0Y7D
どうせならPUも換えてしまえばよかったのにw
サドPUにメビウスも気になるな
530ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 20:22:30 ID:I8sJjIWG
いや、パッシブ時の音は結構好きなんだよ。ちゃんとサドのキャラは出てるしね。
アクティブ時も、ベーストレブル3時ぐらいまでは使えるが、
それ以上ブーストすると使い物にならなくない?
それが気にくわないからサーキット交換しようと思ったんだよ。
ジラウドだったら、サドプリを控えめにブースとしたときのキャラも出せそうな気がするし。
メビウスも迷ったんだけど今回は見送った。

つまり結論を言えばサドはプリアンプ微妙。
531ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:38:37 ID:hzMRoa+b
サドから出てる、Bass Passive Tone Kitって取り付けて人いるかい?
出音、かなり違うのかな?
532ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 08:22:57 ID:RH/rdHD7
>>502
これ安藤まさひろが使ってたな赤いやつ
533ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:21:26 ID:Q63K3o79
そんなこと、ジラウドに持ってくとやってくれんのか。。

オレもやりたいような気がしなくもない。
534ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 12:29:21 ID:nIXunjq1
>>530
確かにそうだよね。スラップの抜けはすごい良いけど。

帰ってきたらレポよろしく!
535ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 17:14:32 ID:zgf2G0uV
>>533
スレチになるけど、あそこは改造や調整も請け負ってくれるみたいだよ。
前にSLAPPER繋いだらすごくいい感じだったから、思い切ってやっちゃったw

>>534
サドのベースそのものはすごく良いからね。ちゃんとキャラもあるし。
スラップサウンドに関しては、もう金字塔と言ってもいいんじゃないかな。
そういえばウィル・リーモデルも出たんだっけ?気になるなぁ
536ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:17:55 ID:BzFiyd+H
ウィルモデルいいなぁ!
537ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 08:00:42 ID:Yeoc7oSE
市販されなかったウィルモデルは持ってる
538ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:28:07 ID:qSLBjm7N
インプレきぼん
539ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 21:11:58 ID:CD9ijKEP
インプレするべき。
540ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:43:12 ID:s81g6oBC
541ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 05:08:02 ID:+YU6EnsI
このメトロって、いくらくらいまで上がるんだろう
542ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 19:22:49 ID:hv3MyTZ9
20万の即決でしょ。
今手元に17万しかなくて値下げ交渉して170000でだめだった
543ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:57:14 ID:wf2phEjL
メトロなら探せば15万で出てくるだろ
544ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:00:36 ID:hv3MyTZ9
>>543
あったらURLで教えて下さい…
まず、出回ってない...
545ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:09:23 ID:nqpOKsQv
自分で検索しなさい。
546ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:57:14 ID:T6cMs9W3
してもみつからないから交渉したんだよ。
547ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 05:22:04 ID:maHvmYU+
ゆとり乙
17万あれば東京でも買えただろ
548ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:22:52 ID:DoGWDcru
サドチューンのFender凄い値段だな75万やら90万とか…
ちょっと前まで30万くらいだったような気がするんだけど
UV70とあんま音変わらないと思うんだけど
549ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 16:43:09 ID:T6cMs9W3
>>547
uv70の5弦がどうしてもほしいから
買いたいんだが
給料日までまってくれるかな...
550ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:06:29 ID:SVu9OU/a
前にお茶のシモクラに11万位でトーキョー有ったのに..
欲しい時に都合よく有れば一番良いんだけどね
551ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:02:15 ID:PLNuHnNw
ttp://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=2511

中古のメトロを買うくらいなら頑張ってローンを組んでNYCを買った方がいいだろ
552ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:44:08 ID:T6cMs9W3
いや5弦じゃないし、、
値段もぜんぜんちゃうやん
553ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:01:29 ID:maHvmYU+
安物買いの銭失い

サドの5弦やメトロがどんな物か知らないんだろうな
554ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 21:49:06 ID:NyzoyftG
>548
ロジャー本人がセットアップしなおしたのがその値段?


でもさすがに高いな
555ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:21:21 ID:4nQH+sTN
サドってローズ指板のベースが殆どないけど、仕様ですか?
556ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 19:26:51 ID:zg7e8CUK
557ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:19:35 ID:Cy6mURrw
Lakland sl とメトロ、どちらがおすすめ?
558ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:55:39 ID:EWJmJruO
店員に聞けよ
559ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:10:17 ID:4y7t+R4Z
店員って楽器の欠点とかあんまり教えてくれないんだもん・・・
560ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:12:41 ID:z2pk8J38
そもそもサドとレイクランドなんてキャラがまったく別物だろうが。
561ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 13:06:43 ID:rms3dayP
MV4ひいてみたが
なんかノイズが入っていまいちだった
562ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 17:30:21 ID:/pIH19Hk
>>561
両ブースト全開にしない限りノイズなんてほぼ感じないけどなあ
563ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:04:49 ID:Up75MLts
アンプのノイズとか
564ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:41:59 ID:k3KgF4HY
ノイズってのはひどい音って意味さ
565ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:14:07 ID:RqWrAltD
弾き方が下手なのね
566ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 10:52:43 ID:2k/9JWxU
567ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:06:30 ID:nY0EpDAO
NYCの相場が完全に崩壊したね
568ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:50:35 ID:F6boUBm+
まあ100万予算あって新しいベース買うってときに
サド選ぶ人は日本じゃほとんどいないだろうし
569ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:43:44 ID:bj49CrFM
佐渡よりインナーウッドだろ
570ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:50:28 ID:1FOCuOpw
オーダーなら100万かけても良いな。
571ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:32:48 ID:yJkP5r4s
ロジャー本人が材の選定から加工組み込みまでやるコースが100万ならありだな
572ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:38:23 ID:u29skU+j
これまたでっかい釣り針で
573ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 07:22:40 ID:IldzJ1yb
インナー厨が湧いた
ワーモスのネック&ボディ、ディマジオPU、TCT、バダスで
サドを超越できると豪語したカルトショップ

信者は意外なほど多く、1弦-12F-1mmの低弦高崇拝はここが元凶

MM本人の弦高は低くない
574ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:39:35 ID:CsWV7slM
NYC
Tokyo
Tyo
Metro
なんかたくさんあってよくわからん
それぞれの特色と価格帯をおしえて栗
575ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 14:12:28 ID:XdkA+9dy
NYC→本家本元。ウィル・リー的な音。タルの音はしない。国内新品70-90万程度。
Tokyo→今はもう無い。JTという機種はNYCに近いギラギラした音だが他のモデルは大人しめ。中古で10-15万。
Tyo→NYCの材料と同じものを使ってサド東京の菊池氏が組み上げたもの。音は知らん。値段は新品で15-40万。
Metro→Tyoにコンセプトは似ているが、こちらは先発で大量生産という違いがある。音はNYCに似ているがバラつきがある。新品で25万前後。
576ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 07:11:10 ID:M/MiorWZ
>>574
さんくす!

知り合いがtokyoを持ってるんだが
6、7年前に新品で20万前後で購入したらしい
当時はそんなの安かったの?だとしたら今のインフレひどいな
577ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 07:12:54 ID:M/MiorWZ
>>575ねw
578ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:43:00 ID:UB6G60X3
後期東京は実売20万以下
メトロの価格と品質の反比例は異常

アイバのjカスかメトロかってくらいのボッタクリ
579ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 15:20:03 ID:1uRfzFKc
TYOでオーダーしてみようと思うんだが、みんなどう思う?
580ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:49:51 ID:wH4/XqoV
>>579
コストパフォーマンス的には国産他社のハイエンドモデルと変わらないと
思うが、内容的にはサドウスキーのテイストを持った自分仕様の楽器ということで
高い満足度を得られると思う。
吊るしのメトロも十分なコスパとテイストを持っているが菊池氏の手のかかった
TYOというのはそれだけで別の付加価値がプラスされる。
モディファイを頼んでもそれなりの対価を要求されるわけだから
最初から組んでもらったほうが効率が良いのは言うまでもない。

今までの話は国産の話でNYCは別物として考えたほうが良い。
明確にNYCの魅力にとりつかれない限り、コストパフォーマンス的には
庶民には敷居が高いし、NYCはそれでいいと思う。
メトロやTYOにもしっかりとしたサドウスキーとしての、楽器としての
魅力があるわけだし選択肢としては十分なものだと思う。
581ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:39:10 ID:uPgzhqBC
>>579
6弦やコントロールを別物でオーダーしない限り止めとけ

>>580
社長、久しぶりだな
菊池崇拝もいいがメトロやTYOにサドのクオリティは期待できない
582ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:08:06 ID:wH4/XqoV
国産サドウスキーは所有してみないとわからないだろうな。
NYCは文句なしのサドで好みもあるが良いのは間違いない。

今国産は売価20万前半でそこそこのアクティブが手に入るが
さらに10万円上積みして国産サドを購入することは決して無駄ではない。
NYCは80万以上するし40万前後でTYOは満足できる内容だと思う。
フェンダーUSAは25万くらいのレギュラーでも音は文句なしのフェンダー
なんだが物足りなさもある。パッシブゆえの部分もあるがつくりというか
質感がアメリカ的(アメリカ製だから当然)で雑に感じることもある。
これはフェンダーCSの吊るしも同様でマスタービルドクラスでなければ
高品質な精度感を感じない傾向だ。

だから国産に目を向けるのだが国産サドウスキーはサドウスキーのテイストを
持ち合わせている。国産他社の楽器はそれぞれバラバラな質感でフェンダー基準で
考えても微妙な立ち位置・音色の楽器も多い気がする。

サドウスキーをだまされたと思って買ってみたらいいだろう。
583ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:22:16 ID:uPgzhqBC
ID:wH4/XqoV
ガイキチニートってバレてるんだから早く病院に帰れ!
メトロやTYOなんて劣化東京を脳内所有でゴリ押しするなよ

TYOは決算セール20万のベース
584ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:48:46 ID:wH4/XqoV
>>583
ムキになって適当なソース出すなってw

どこの楽器屋でTYOが20万で売ってたのw
585ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:53:10 ID:wH4/XqoV
>>583
7年前の中古のサド東京でさえデジマの中古で186000円で売っていたのにw
586ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:04:38 ID:uPgzhqBC
相変わらずキチガイはキチガイのままだねぇ
決算セールでTYOは20万以下で転がってたよ

中古の東京ってキチガイが入院する前の話だろ?
もっと安く転がってるよ
587ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:07:16 ID:wH4/XqoV
今年の5月の話だけれどもな

あと入院とか妄想はいただけないなw
あんたは俺の行動をどうやって把握してんの?

すべて妄想かい?w
588ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:09:03 ID:wH4/XqoV
>>586
どこの楽器屋の決算セールだったの?w

具体性がないと妄想だといわれるよw
589ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:11:54 ID:wH4/XqoV
>>588
そういえばこのスレに書き込みしていたな。

>>26 の書き込みがそうだ。
ちょうど5月だな。19万くらいって書いていた。
俺の書き込みだ。
590ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:14:26 ID:wH4/XqoV
>>588>>586 に訂正

>>26のRJ5はもちろん中古で186000円ってこと。
591ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:16:03 ID:uPgzhqBC
キチガイの大好きな菊池さんに聴いてみるといいよw
自分の足で探してごらん

まだ貧乏教員かキチガイ社長のつもりなのか?
精神分裂病の精薄患者さんwww
592ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:23:44 ID:wH4/XqoV
591
君の誇大妄想には驚いたよw

もしかしてアスペか?w
593ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:26:37 ID:wH4/XqoV
>>591
お前な、自分の発言には責任持てよ。

>>583で決算セールで20万で売っていたTYOってどこの楽器屋で
売っていたんだ?w
594ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:28:25 ID:wH4/XqoV
ID:uPgzhqBC

↑他人をキチガイ認定するキチガイ
595ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:30:46 ID:uPgzhqBC
薬の量が足りないんじゃないのか?
3日分くらいまとめて飲むといいよ

TYOをいくらで何処に卸てるかを菊池に聴けよ

菊池崇拝もキチガイの妄想か?
596ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:34:35 ID:wH4/XqoV
>>595

おまえな、>>583で自分で言ったことについて責任もって説明しろって。

アスペ野郎がw
597ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:36:38 ID:wH4/XqoV
>>595
おまえもしかして薬飲んでるんじゃないのか?

書き込みの脈絡がない。話がかみ合わない。
本当に病気かw
で俺に逆恨みw
恥ずかしw
598ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:13:46 ID:uPgzhqBC
あ〜あ、ガイキチニートが自己紹介をはじめたよw
大好きな菊池は何も教えてくれないのかな?

最初は貧乏教員、次は無知なキチガイ社長
実際は3交代の工場を派遣切りにあって、新聞配達もクビw
浪人中に精神分析病を発表して、入退院を繰り返す真性のキチガイだったよなw

キチガイ専用スレがまだ生きてるからガイキチニートスレに移動してくれw
599ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:18:43 ID:wH4/XqoV
>>598
おまえ正真正銘のキチガイだな。
掲示板の中だけで他人の素性を把握できるわけがない。
できると思うお前の万能感が怖いw

でな、説明責任をあやふやにするなよ、おまえよ。

>>583の根拠を説明できないお前はただのでしゃばりに過ぎない。
600ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:20:24 ID:wH4/XqoV
>>583 TYOは決算セール20万のベース

どうしたらこんないい加減な根拠のないことを平然と言えるんだ?
601ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:24:41 ID:uPgzhqBC
>>キチガイニート
またサドスレを潰すのか?
今回は貧乏教員なの?
無知なキチガイ社長なの?
20年近く薬漬けなら正気も保てないよなwww

サドとフォデラを買って画像と音をうpしてくれ
貧乏キチガイさんw
602ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:25:05 ID:wH4/XqoV
>>598
かなりテンパってるなw

精神分析病かw

それとすごい俺の履歴だなw

ここまで妄想して言い切るお前の神経が怖いよw
俺にはわからない頭の構造をしているんだろうなw

発達障害か境界性あたりだなwww
603ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:26:45 ID:uPgzhqBC
菊池に聴いてみろ
20万で出せるTYOの卸値が出てくるよ
ヒントはPだ
604ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:28:12 ID:wH4/XqoV
ID:uPgzhqBC

↑おまえは本当の病気みたいだからもう相手にしないことにする。

お前も俺に絡むなよ。
605ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:52:22 ID:uPgzhqBC
相変わらずの狂いっぷりだな
脳内所有の楽器を妄想で語るのは止めてくれ

ハートフィールドスレでも立ててキチガイニート専用にしてくれ
サドスレには来るなよ
606ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:03:38 ID:wH4/XqoV
>>579
変な精神病患者に粘着されたが話を戻します。
TYOは作りもしっかりしているしパーツも本国の物で安心して使える。
TYO是非オーダーしてください。

国産サドウスキーは、国産ハイエンドタイプの中では秀でていますよ。
俺は東京のRJ5しか使っていないけど、PAには好評。
国産サドウスキーはそんな楽器です。
607ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:08:55 ID:uPgzhqBC
あ〜あ
菊池信者のキチガイニートが発狂しちゃったよ
余程、独創的なオーダーでもしない限り、今のTYOにサドのクオリティはない

キチガイニートはメトロとTYOを買ってからレスしような
608ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:11:44 ID:Yni5K0R6
キチガイ社長はいつ退院したの?
嫌われ者、世に憚るって感じだね
社長が狂ってるのは楽器板では有名な話
まともな人間はキチガイ社長のレスなんて参考にしないよ
609ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:13:55 ID:Yni5K0R6
610ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:33:23 ID:DyBGq+NF
社長必死すぎわろたwww
611ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:20:36 ID:q7914d1t
ID:wH4/XqoV
ID:uPgzhqBC

目糞鼻糞おまいら二人は失せろ
612ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:05:54 ID:5cESYQo0
>>611
お前のレスが一番ウザい
613ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 11:42:16 ID:h3Ilp5jI
意見参考にしました><
やっぱりTYOでオーダーの方向で考えたいと思います!
まだ学生なんで、お金の方、頑張りますorz
そこで、もう一つ質問お願いします><
楽器屋にも相談するつもりなんですが><
どれぐらいお金かかるんですかね?;;
オーダーの仕方によって変わるのは分かりますが
基本的にはで良いので分かる方、教えてくださいorz
614ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 12:00:51 ID:OWLy6tKu
見積もりは楽器屋に聴け

カラーオーダー程度ならボッタクられる
ミュージシャンモデルなら既出でオーダーを出してる
楽器店に直接問い合わせろ
フルオーダーなら60万ま覚悟しとけ
615ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 12:28:07 ID:a9TwPbPI
カラーは判るけど、他に何をオーダーする事があるの?材質?電装?
616ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 15:50:45 ID:5smSCccR
http://www.excel-web.jp/excel_site/item_dir/sadowsky_nyc_tokyo/tyo_5st_nat_lopu/page.html

ここの楽器屋に問い合わせればOK
オーダーシートもメールしてもらったら
617ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:07:32 ID:5cESYQo0
TYOでオーダーするなら
弦数、プリアンプ、コントロール配置、ボディシェイプ、ピックガード、
カラー、塗装、ヘッド配置、PU、コントロールノブ、ボディ材、トップ材くらい
618ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:33:17 ID:5IDP9B1O
>>617 の補足
リアPUの配置位置(70年代風にブリッジ寄り)の変更も○
ブリッジがバダスU指定の場合は、溝切りをコマのセンターか、あるいは
弦がPUのホールピース中央を通過するように切るか、の指定もOK。
ネックのグラファイト補強はない(NYCのみ)との事だよ。
619ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:13:24 ID:TMtX4Jn2
TYOのセミオーダーはギターは24万から、4弦ベースは30万からのセミオーダー。
5弦ベースはちょっとわからない。
でもトップ材とかの贅沢をしなければ40万以内で組みあがると思うよ。
メトロと同じ仕様にしても菊池氏の実際に手のかかったセットアップは価値があるでしょう。
菊池氏のセットアップは別格だよ、鳴り方が変わるから。
620ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:20:14 ID:41cnegfx
>>612
ID:uPgzhqBC 乙w
621ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:17:41 ID:BiiUakaE
サドに相性の良いプリアンプやDIを教えてください
622ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:13:58 ID:fczHuSmg
ベードラ
623ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:36:22 ID:OH53aD61
aguilar
demeter
avaron
jiraud
ebs
tech21
624ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 05:29:55 ID:lNRFGb6o

ID:41cnegfx

こいつって社長に変な名前を付けようとしてたキチガイだよな
625ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 05:32:19 ID:lNRFGb6o
ID:TMtX4Jn2

キチガイニート社長
626ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 05:36:18 ID:lNRFGb6o
キチガイ社長は馬鹿だね
30万からのセミオーダーはメトロだろ
個人オーダーで30万ならメトロとTYOは同価格か?
627ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 10:09:42 ID:OH53aD61
いちいち蒸し返したり過剰に反応すんな。
余計鬱陶しい
628ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 11:54:20 ID:KJPHmqw4
>>627
くだらないレスしかできないなら黙ってろよ
お前が一番ウザイ事に気づけ!!

分裂社長の中ではデジマとべーマガの情報が全てなんだなw
ショップオーダーと一般客では価格設定が根本から違うし
30万以下の安いモデルはTYOである必要がないモデルばかり
629ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:09:30 ID:OH53aD61
おまえのレスも十分くだらねーから黙ってろ。
社長の話なんかどうだっていいんだよ。
630ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 15:24:33 ID:4llfDPXy
ID:KJPHmqw4=ID:uPgzhqBC
631ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 16:33:21 ID:lNRFGb6o
ID:4llfDPXy こいつって社長の亜種?

>>629
サドの話もできないお前が一番ウザい
脳内所有の社長以下だよ
632ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 17:03:29 ID:OH53aD61
じゃあサドの話おまえがしろよ。
おまえも煽るだけで何もしてないだろうが。
脊髄反射だけで生きてる可哀想なヤツなんだな。
そんなに社長やらガイキチ好きなら隔離スレでやれボケ
633ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:08:15 ID:KJPHmqw4
価格を見てるとTYOもメトロも長野で木工をやってそうだな

ID:OH53aD61
サド絡みのレスが無いのはお前だけだぞ
脊髄反射で反応してるキチガイはお前だけだよ
ROMに徹するか、有用なレスをするかどちらかにしろ

634ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:18:12 ID:OH53aD61
俺のレスちゃんと見てる?
ほんとバカだな。付き合いきれん。
まぁ自治もどき頑張るといいよ。
635ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:44:59 ID:lNRFGb6o
ID:OH53aD61
新キチガイ登場だな
知ってるプリアンプ並べてレスした気になってるなら社長を超えたキチガイだよ
636ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:05:36 ID:IpvuJruC
ID:OH53aD61=基地外童貞ニート
637ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:34:26 ID:wiwYWALv
ひでえなここwww
638ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:18:30 ID:L9zkjW/M
http://www.okada-web.com/guitarandbase/order_form/4str_bass_orderlist.pdf

↑2009年6月1日現在のTYOの4弦ベースオーダーシート。
30万からの価格設定になっている。

>>1を見るとメトロもTYOもこのスレで扱ってもいいと思う。
国産サドを毛嫌いしてスレの進行を妨害するキチガイは無視するに限る。
639ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 08:17:41 ID:H/bZ+9Iu
ID:L9zkjW/M
分裂社長
640ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 08:43:03 ID:b3V4ttfn
ID:H/bZ+9Iu=ID:uPgzhqBC
641ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:57:39 ID:H/bZ+9Iu
分裂社長が複数IDで発狂中
642ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:43:27 ID:j6g4kjt+
社長と同じ機材、使いたくねぇな。
643ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:44:55 ID:VRpQtTvW
ID:H/bZ+9Iu=ID:uPgzhqBC

ID:j6g4kjt+=ID:uPgzhqBC
644ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 09:30:05 ID:wdkjRnqu
被害妄想のキチガイ貧乏ニートはIDコピーしかできないのか

ジラウドとサドの聴き分けもできず、フェンジャパをフジゲン製と思い込んでたんだからな

安い後期東京も転がってるご時世に菊池マンセーだからキチガイと言われるんだよ
645ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 09:38:45 ID:OM7bLgEa
ID:H/bZ+9Iu=ID:uPgzhqBC

ID:j6g4kjt+=ID:uPgzhqBC

ID:9Z15AiHe=ID:uPgzhqBC

ID:rh90S4oN=ID:uPgzhqBC

ID:wdkjRnqu=ID:uPgzhqBC
646ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:52:24 ID:wdkjRnqu
分裂社長はいくつID持ってるの?
ネットカフェ暮らし再開なのかな?
647ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:58:35 ID:/O7XQ5w4
菊池氏の後期東京サドは値崩れしていない。

結果、需要があるということ。

今後も国産のサドウスキーは地味に売れていくと思われる。
648ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:21:11 ID:2JmXnjrN
ID:H/bZ+9Iu=ID:uPgzhqBC

ID:j6g4kjt+=ID:uPgzhqBC

ID:9Z15AiHe=ID:uPgzhqBC

ID:rh90S4oN=ID:uPgzhqBC

ID:wdkjRnqu=ID:uPgzhqBC

ID:wdkjRnqu=ID:uPgzhqBC
649ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:35:19 ID:HCzyRgSg
ID:uPgzhqBC

↑こいつは真性キチガイだからなw

無視するに限るよw
650ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 06:35:17 ID:cnRAFcsm
TYOとメトロって違うのかい?
651ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 07:39:56 ID:OYE3NHNV
ID:HCzyRgSg
分裂社長じゃないですかw

必死にIDを抜いてるのは、プリアンプを羅列した社長を崇拝するキチガイ2号ですか?

TYOは本来のメトロのコンセプトでセミオーダーに成り下がってる
652ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 08:44:07 ID:JbH4a2BR
>>651
チョンw
653ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 10:44:28 ID:OYE3NHNV
可哀想に貧乏ニートの恨み節ですかwww

メトロって発表時は受注生産のセミオーダーだったのに乱発し過ぎて
コンセプトを保てなくなったんだよな

TYOもフルオーダーだったはずがセミオーダーまで堕ちてしまったのが現状

菊池崇拝の分裂貧乏ニート社長が妄想情報を布教するからおかしくなるんだよ
654ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 16:58:17 ID:HCzyRgSg
ID:OYE3NHNV=ID:uPgzhqBC なんだろ

毎日ご苦労なこった

メトロやTYOを叩いて何のメリットがあるんだろうw

理解に苦しむ
655ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:41:42 ID:dg6jSTGU
キチガイを理解出来る人はそういないだろうねw

嫉妬と憧れの狭間でファビョるID:OYE3NHNV=ID:uPgzhqBC
656ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:10:14 ID:OYE3NHNV
キチガイ社長とプリアンプ君が発狂してるなw
脳内ユーザーと妄想君はサド絡みのレスが一切ないんだねwww
657ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:41:56 ID:HCzyRgSg
>>656 それはID:OYE3NHNV=ID:uPgzhqBC、おまえのことだろw
658ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:03:27 ID:OYE3NHNV
>>657
お前プリアンプ厨だろw
プリアンプを何台通せば気が済むんだ?
社長といい、プリアンプ厨といい、真性のキチガイが多いなw
659ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:56:53 ID:HCzyRgSg
ID:OYE3NHNV=ID:uPgzhqBC

↑意味不明w
660ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:07:21 ID:tEyt8jkh
ID:HCzyRgSg

サド関係のレスができないなら死ねよ
何を持ってるのか知らないけどインプレでもしてみたら?
661ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:30:46 ID:HCzyRgSg
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00709065

↑デジマにタルちゃん仕様のTYOが出ている。
ディンキーシェイプだからライトアッシュじゃないソリッドアッシュでも
3.9キロと軽い。
30万の販売価格はTYOの4弦としては安いと思う。

タルちゃんのNYCまでの価格を出す気がない人はTYOで十分サドの
テイストを満たしてくれるだろう。
何より菊池氏の手のかかった楽器ということがいい。
662ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:41:47 ID:HCzyRgSg
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00706109

↑このNYCはフルサイズボディで4キロそこそこの軽さ。
チェンバー加工しているのだろうか?
ただ、指板がブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)ということに
惹かれる。
ハカランダ指板でこの価格だからサドNYCは販売価格を下げたのだろうか?
フェンダーUSAすら値上げする売れない時代に不思議。
やっぱり輸入代理店のボッタが問題なんだろうかね。
まあ安くなる(感じる)ことは良いことだけどね。

金に余裕があったら一度はNYC購入してみるといいけど
意外とメトロやTYOで満足できるものだったりする。
つまりメトロやTYOがいい線いってるってこと。
試奏レベルでそう感じます。
663ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:20:38 ID:zLrj8txH
板目のブラジリアン・ローズウッドならいっぱいあるし、あんまり高くないよ。
とあるアメリカのメーカーでは$150のオプションだった。
664ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:41:11 ID:fTILr6Ob
外注ポン付けの割に高いメーカーだな、つー印象しか無いよなぁ。
なんかかなり昔だけど、サイトの画像のベースの大半がセンターずれしてて
どういう冗談か?と首を捻った記憶がある。
覚えてる人いるかね。
665ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 07:42:35 ID:id/g5rNY
>>664
センターずれって画像だろうからそう見えるんだろうね。
国産サドの作りはとても丁寧なのは事実。
それに国産他社みたいな音がオリジナルで雑多なイメージはない。
フェンダー系にサドのテイストが織り込まれている。

ちなみに俺の所有は菊池氏が組んでいる東京のRJで2002年製。
5弦の出始めのロットでものすごく丁寧な作り。
ネックは動くけどロッドの効きが良いから季節ごとに自分で調整して
全く問題なし。
大切に使いたい楽器だね。
666ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:10:34 ID:AQjW/ZHQ
ID:id/g5rNY
分裂社長乙
フェンジャパもセンターずれはないし作りも丁寧だ
作りが丁寧なら国産や韓国製でもOKじゃないのか?
ジラウドと音の違いが分からなかったようだし
何のために所有したことのない楽器を絶賛するの?

5年以上経ってネックが安定しない楽器は分裂社長の管理が悪いか、
ハズレ楽器を掴んだかと判断できる

写真だけでセンターずれと判断できるヤツがいたり末期的だな
667ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:24:57 ID:id/g5rNY
フェンダージャパンと一緒にしてもらっては困るな。
作りの根本から違う。
フェンダージャパンのどこが丁寧な作りなんだ?
俺のフェンダーUSAハイウェイ1のほうがカッチリできている。
笑わせるなよ。

国産サドは違うんだよ。
それにネックは木だから季節ごとに湿度等で動くのは当然のこと。
勝手な判断はやめてもらいたい。
ロッドの効きが良いのは大切なことで、だからといってロッドを一方的に締めているのではなく
季節で締めたり緩めたりしているので回しきって駄目になることはない。
それが寿命を延ばす調整だと思うんだがね。
そういう意味で国産サドは優秀だということ。

668ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:31:24 ID:id/g5rNY
ID:AQjW/ZHQ

5年でネックが動かなくなるなんて聞いたことがない。
おまえ本当に楽器持っているのか?w
669ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:06:13 ID:AQjW/ZHQ
5年以上安定しないってことはシーズニングできていないってことw

貧乏ニートはハズレを引いて発狂しちゃったかなw

ハイウェイは作りの粗さが目につく
工業製品としてはフェンジャパの方が上
貧乏ニートはブランドロゴで弾くから関係ないんだろうけど
670ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:49:27 ID:ICLWw3pi
ID:AQjW/ZHQ=ID:uPgzhqBC

今日も乙ですよw
671ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:05:40 ID:AQjW/ZHQ
ID:ICLWw3pi
妄想プリアンプ厨はサド関係のレスができないようでwww
672ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:29:55 ID:SRgFJdEI
ID:ICLWw3pi
サド関係のレスができないなら死ね!
インプレもできないなら社長以下だろ
お願いだからクビを吊って死んでくれ
673ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:30:36 ID:ICLWw3pi
脊椎反射w ファビョるなよチョンw
674ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:31:58 ID:ICLWw3pi
>>672
反応してレス返すオマイも同類&荒らしなんだよねw
675ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 13:55:25 ID:fTILr6Ob
なーに喧嘩してんだよ
676ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 14:52:46 ID:eZ7/L7y5
>>669
10年以上経つJB系ベース持ってるけど、季節に応じてネック動くぞ?
調整すれば問題無いが。
>5年以上安定しないってことはシーズニングできていないってことw
面白いこと言うなwソース出してみ?
677ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:40:20 ID:AQjW/ZHQ
残念なハズレネックを晒して喜ぶなよ
普通は許容範囲でしか動かないからロッドなんていじらない
678ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:43:48 ID:SRgFJdEI
ID:ICLWw3pi
脳内所有が発狂して連投してるなw
プリアンプを羅列した以外にまともなレスなしwww

673 :ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:30:36 ID:ICLWw3pi
脊椎反射w ファビョるなよチョンw


674 :ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:31:58 ID:ICLWw3pi
>>672
反応してレス返すオマイも同類&荒らしなんだよねw

679ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:55:26 ID:5ugJooOk
>>677
だからソースは? お前の脳内ベースはそうかもしれんがね。
本当にBass持ってるのかねぇ
680ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 19:23:42 ID:id/g5rNY
ID:AQjW/ZHQ=ID:uPgzhqBC

本当に面白いこと言うなw
681ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 19:43:36 ID:AQjW/ZHQ
キチガイプリアンプはまたIDを変えたのか?

ネックが動くのは初めの1-2年
アホみたいにロッドをいじるから波打ちネックが出来上がるw
常日頃、弾いていれば真っ直ぐ〜正常な順反りの範囲で落ち着くから
バカみたいにロッドはいじらなくても済む
682ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 19:53:46 ID:id/g5rNY
ID:AQjW/ZHQ=ID:uPgzhqBC

おまえ本当に脳内所有みたいだなw
それとも初心者か?w
683ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:08:01 ID:fTILr6Ob
サドは信者もアンチもキチガイ、ってことで丸く収めようや

時期にもよるけどサドの大はずれネック率は結構高いって話だけどな
数名の知人が持ってるのも常に動くて言ってたし。
強テンション弦、弦高超高目で握力押弦矯正用ギプスみたいに使ってた。
684ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:19:10 ID:id/g5rNY
>>683
残念な話だな
NYCかそれとも国産か?

俺の国産サドは他の楽器と変わらないな。
年に2回ロッド調整すれば済む。
だいたいネックは動くものだと思う。
確かにフェンダーCSの柾目ネックは動きが少なくて素晴らしいが
同じフェンダーでもレギュラーの楽器は動くね。

今はネックをはずさないでロッド調整できる楽器が多くて良いね。
購入基準としてこの点は重要。
685ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 21:23:47 ID:AQjW/ZHQ
キチガイニートは脳内所有だから妄想なんだよなw
686ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:42:28 ID:xmps3pc4
俺のNYCは二本とも柾目でほとんど動かんよ。
やっぱり弾かない時は調湿剤入れたケースにしまってあるからかな。
687ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 06:38:33 ID:c3nGgb0/
>>684
どっちも本家だな。
でもどうも2000年前後のモノだけが怪しいっぽい、という噂伝説。
それ以前以後のものの調子が特別悪いって話はまだ聞いたことないな。
行動半径狭いからかもしれないけど。

一応反論じゃないけど、ネックて言うほど動くもんか?
同じテンションならG&Lもフェンダーもモジュラス(これは当たり前か)も動かんぞ。
評判の悪いバイカットさえ15年使っても微量のセンターずれのみ。


一時期のネックに問題あろうと、イイ楽器なんだから、普通に対応してりゃいいのよ。
ID:AQjW/ZHQみたいなのはガチの信者なのか?
逆にアンチにしか見えないんだが。
688ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 10:07:23 ID:AJ61jsnn
>>687
ネックは動くもの。
季節の湿度で確実にネック状態は変わる。
どれだけ意識しているかで認識度合いは変わるであろうが。
弦高とオクターブチューニングに影響あるので普段から気を使う。
特にベース弦のテンションはかなりのものだから弾かないときは
弦を緩めるしロッド調整で必要以上にロッドを回さないように心がけている。
常時チューニングをあわせた状態にしておくとネックは弦のテンションに
負けて1年もすると順反りになる。
そしてそれを解消するためにロッドを回す。
この繰り返しでネックは順反りを解消するためにロッドを回しきって
ネックの寿命が終わる。
世の中の多くのベースがこれで使えなくなるのだから
日頃のネックコンディションの管理は大切だ。
689ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:26:19 ID:KX2F0Owv
騒いでるのはキチガイニートか?
お前のはハズレネックだwご苦労さん

普通は1年もあれば落ち着く
管理もできないようだしw
690ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:04:57 ID:AJ61jsnn
ID:KX2F0Owv

>普通は1年もあれば落ち着く

どこから起算して1年なんだろう?
あまりにも決め付けがイタイ
691ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:11:02 ID:zkf7G61h
製造されて一年以上も売れないモノだとかあるしなw
692ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:12:29 ID:KX2F0Owv
楽器屋でメンテもされずにテンションを荷けたまま吊されていれば
当然のようにトラブルは起こる

キチガイニートのベースがハズレなのは十分に分かったよ
693ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:48:45 ID:OeGROjAK
ID:KX2F0Owv=ID:uPgzhqBC

今までの所有楽器はギターベース問わず全てがネック調整は必要な楽器ばかりだけれども。
20本以上所有していたがネックの動きが少ないのはフェンダーCSくらいだ。
特に5弦以上のベースは普段の管理をしっかりしないとネックのダメージが大きい。
確率からしても20本以上のすべてがハズレとは思えないが。

やっぱり数をこなさないとわからないのだろうか。
694ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 01:21:06 ID:sTI8sUYq
どっか他所でやれよ。
スレを私物化すんな
695ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 01:24:10 ID:OeGROjAK
国産サドウスキーはコストパフォーマンスも優秀だと思う。
例えばディンキーシェイプのメトロは売価25万円。
NYCのパーツを搭載してサドのブランド料も入って25万。
国産他社のオリジナルでも25万くらいは平気でするから
お買い得なのは言うまでもない。
サドのアウトボードプリアンプが売価4万円ということを考えても
メトロはかなりコスパに優れている。
696ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 07:40:51 ID:7OPrIMiW
夏休みが終わっちゃう。
さて!
697ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 08:16:50 ID:3GcuyC3d
ID:OeGROjAK
残念ながらキチガイニート社長は40近い精神異常者だから夏休みは関係ない
脳内所有20本以上が全てハズレネックとはwww
698ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:35:18 ID:7OPrIMiW
社長に限った事じゃないよw
最近、俺のNYCのVTCからガリガリ君が…
そこら辺の楽器店で交換して貰えるかな?

なんか吹き掛けたら治るもん?
699ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 19:13:01 ID:ASMwY0qa
インナーウッドを買えば良いものを、ブランド志向の強い日本人は少しばかりの遠回りをしてしまうのだ
700ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:29:18 ID:7OPrIMiW
なわけねーだろ。
どうすりゃそんなアイデアが出てくるんだ。内気な方はご遠慮下さい。
701ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 22:20:02 ID:E9LuajiM
インナーウッドのキチガイも定期的に湧くな
インナーウッドが本物ならサドウスキーと肩を並べる存在になってるよ
702ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 02:31:04 ID:iZh+BfOG
サドウスキでブロックポジションってUV70だけ?
NYCとかトーキョーにもあるのかしらん。
703ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 05:33:41 ID:NtjQZFt5
東京はブロックを限定で出してた
マーカス・ミラーモデルもあった
704ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 06:41:15 ID:BA77Qrbd
ちょっと質問です

'99年あたりのサドウスキーで
ディンキー・シェイプ(カッタウェイの先端が結構尖ってた)
国産
3シングルでミニスイッチが付いていて
PULLノブスイッチが付いていた

こんな使用のギターの型番分かる方います?
当時楽器店で見かけたのですがカスタムオーダーでは無かったはず
705ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 06:52:23 ID:BA77Qrbd
追記

NYCのHP見たらヴィンテージS−スタイルというのに近いです
当時、国産でこういう仕様の型番教えてください
706ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:18:08 ID:G7MdIJN+
夏休みも終わるなー
明日は選挙だ。
707ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 15:40:33 ID:m2wBVQ7E
metro購入したぜよ!
mv5なんだが、かなり弾きやすくて満足してる
でもまだネックの強度が心配だな〜
708ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:50:59 ID:HLH+YOaY
>>707
オメ!
709ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:59:52 ID:BEuZg8yx
>>707
おめでとう。教えて欲しいんだが、出荷状態での1弦12フレットの弦高はどれくらい?
710ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:13:27 ID:NtIN4biL
>>709
2.5mmくらいでしたよ。




711ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:38:54 ID:auS6km0i
>>710
サンクス! 以外と高いのですね。
712ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 02:27:47 ID:98L05wG3
かなり高いと…
713ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:27:50 ID:ALPK1ROs
東京のRB、中古でもすぐ売れちゃうね。新品で買ったけど中古でも良かったのかな
714ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:36:21 ID:98L05wG3
ネック次第
715ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:53:05 ID:jYLZ43t3
RB持ってるけどウチにあるベースで一番ネック頑丈かも
音も無難だし買っておいて良かったなーと思う
716ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:33:11 ID:psTlPJnc
RBはサドの音を狙って買わなければ使いやすい
ネックトラブルも少ないかな
717ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:18:25 ID:CSxNpXIY
TOKYOの頃の製品を狙って作るわけにいかないんだろうか。
サドの看板が無くても勝負できるレベルにはあると思うんだけどな。
718ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:09:03 ID:gDZPeeEo
無難ならサドじゃなくても…





キクチスキー?
719ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 04:46:29 ID:M1BmHX8V
RB・RJは70Sフェンダーのフォーマットに
サドのテイストを持たせているバランスの良い楽器だろう。
ネックはメイプルでも貼りメイプルだから1ピースと違って
強度的にアドバンテージがある。

NYCとは単純に比較しても意味がない。
(NYCの購買層とは違った層を狙っているし、音色もスタンスもNYCとは違うし)
国産他社のハイグレードJB(アクティブなどカスタムされたタイプ)
と比較すれば、優れているのは間違いないからね。

現行のメトロもかなり良い感じだと思う。
こちらもNYCとは違うけど、違った意味でサドとテイストを活かしている。
フルサイズのUVはRB・RJの後継といってもいいだろうね。
NYC純正にアップグレード(サーキット・PUが)されているから
パッケージを見直したバージョンでしょう。
RB・RJ、メトロ、UV、ともに国産サドのそれぞれの
個性だし、NYCとは違ったブランド戦略が活かされていると思う。

いつかはNYCの人の代用サドではないと思うよ。
菊池氏は素晴らしいね、ロジャーもコンセプトで成功していると思う。
720ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 08:49:26 ID:cnhVgJ/r
>>719
ガイキチニート登場
長文お疲れさん
721ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:44:56 ID:DUIg2eku
>719
ネックの強度ならインナーウッドの勝ちだろ
722ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:01:30 ID:xJwXDGRi
この“したたる”よーな色彩‥‥
“紅玉緋色”の“サドウスキー”
木目が透けて まるで血の色みたいだろ?
完全手作りの“オレの宝物”なんだ
すごく暖かい音色でタッチが出る‥

“ヘンドリックス”の曲は この“ダンカンのシングルPU”を3機 搭載たヘイマーがいーんだ‥‥
ほら‥‥
“トラ目”のボディは重要じゃない‥‥
どれだけ固い木か?ってコトと
ロックしない“ワンギーバー”がオレには必要なんだよー
723ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:47:46 ID:2lup9TKd
>>722
いいかげんにしないとハードラックとダンスっちまうぜw
オマエの”ルビーバーミリオン”の”サドウスキー”がヨ
724ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:53:43 ID:0jiqvd+s
その漫画のせいで買ったとは言えない
725ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:12:46 ID:JhTOUXL5
中二病を患ったまま大人になった人が書いたマンガだったな。
726ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:17:07 ID:0jiqvd+s
ついでにボルゾry
いやなんでもない
727ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:40:51 ID:1Ug4w/qv
“ごきげん”じゃねーかヨォ!?
728ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:19:57 ID:WI0apFBy
これ本国で買うと20マソそこそこで買えるのね。
729ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:34:48 ID:NaCP6bHH
キクチにブランドネームを変えたら売れなくなるんだろうな
730ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:55:34 ID:+gTnf+Of
リア房にむかって中二病とは言わない
731ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:56:49 ID:RiveN6ZQ
マーカスミラーが現在日本国内ツアーをしているが、
観た人は今のマーカスのメインベースは何か教えてほしい。
77年フェンダーは現役引退したと噂で聞いているが。
732ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 03:37:28 ID:CMwKlyWc
ブルーノートとかかな?チェックしてみよう。見たいなぁ。
でも詳細レポートがベーマガ等で掲載されると思うよ
733ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:07:50 ID:PhGLee1n
ビルボード?
だったらこれから行ってくるんでちょっと待ってて下さいね。
734ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:28:48 ID:PhGLee1n
佐渡があるかと期待したらいつものFENDERでしたw
足元が変わってたくらいで他は変化なしってところですかね。
735ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:08:41 ID:2ew7W4jY
>>734
ありがとう。

そうでしたか。噂ではフェンダーCSのカスタム使っているって噂も
あったんですが、フェンダーCSにはマスタービルダーが付くから
ロジャーのカスタムは受けられないんでしょうね。
マーカスのメインにはロジャーの調整(カスタム)が
必要なんでしょう。
77年フェンダーは30年以上一線で使われていて
よく楽器として成立してると思いますね。
ヴィンテージ楽器も一線で何十年も使われるケースって
少ないですからね。(ブランクあったりしますから)

エレキ楽器って大切に使うと一生使えるってことですね。
736ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:09:28 ID:OF0TAPN9
何本も所有していても、一生で
使い倒せるのはほんの数本だと思うと
数を減らして大事にしようという気になる。
737ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:22:14 ID:f8JTZcEO
現役が1台になってしまったので、MS5買ってみました。
レギュラーのポジションを確保するか、売りに出されるかの決定は半年後かな?
738ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:45:22 ID:wdFjyyqa
サド使ってる皆さんは何本くらいメインで使用してますか?
僕はサドTOKYOとFenderの古いの一本づつで計2本がほとんどです
739ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 07:08:57 ID:f8JTZcEO
サドMetroMS5と古いFender Jazz Bassの2本がメインですな。
似てるねぇ。
740ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:04:15 ID:2ew7W4jY
私もサドとフェンダーなんですが、その理由としてサドって典型的なフェンダー派生型ブランド
だってことなんでしょうね。
すべてはフェンダーからなんでしょうが、サドは特に濃いですね。

ディンキーシェイプなんて、ちっともフェンダーらしくないのですが、
テイストにフェンダーの持ち味を取り入れているところなんて
特に素敵です。
洗練されているんですがゴリッとくるエネルギーがフェンダーらしいですかね。

741ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:55:32 ID:CsYdqqpl
サドとフェンダーの使い分けが多いみたいだね
自分は77年のJBネックにTCTを組み込んだオーダーボディとNYCの2本
742ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:57:05 ID:hDEtyd5s
nycとケンスミ。
743ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:56:56 ID:GYJOF/AF
ケンスミスかぁ。高級だなぁ。俺は昔Blade使ってたことあるけど、
ダメダメだった。通常、4弦ばっかり使うんだけど、5弦の必要性が
でてきた。やっぱサドが欲しいんだよね。バランスがイイ。
何気にサド&フェンダー以外のキワモノも物色中。ギブとサド併用する人って
いないね。
744ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 08:41:18 ID:zpjiLTUf
nycもケンスミも5弦です。ホワイトタイガーのpuを切替てブリッジ付近で弾くことが多いですね。
全然別物の音ですが、なんか気にいってます。
745ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 08:44:02 ID:zpjiLTUf
あ、>742です。すみません。B線の出方はケンスミの方がしっかりしてます。
746ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:11:47 ID:ofs/QTuo
>>741
因みにJBネックを組み込んだボディは何処制でしょうか?


サド五弦は34インチなんですよね?何で35インチにしないのかな
747ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:37:49 ID:MEvUbqeW
>>745
プリアンプの特性(ローミッド中心)とスルーネック構造の
ためだと思う。
B弦はパンチを求めるフェンダー系には難しい設定になる。
>>746
34インチなのはフェンダースタイルにこだわるから。
フェンダーって偉大だな。
748737:2009/09/15(火) 20:11:39 ID:5ugfWpap
ここはお金持ちのスレだったのですね。
初めてのアクティブ、5弦はともかく、思うようにアンプ使いこなせなくてせつない。(´A`)

749ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:05:41 ID:jptzh9KP
アンプにもよるよね。何つかってんの?
750ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:43:47 ID:5ugfWpap
いや、内蔵のアンプ、ブースターと言うべきなんでしょうか?
指慣らしで4-5時間弾いた段階なのですが、ホームポジション的セッティングを
模索中です。

今のところピックアップはセンター、トーンとメインボリュームはフルにして、
ブースターは高音が2割、低音が4割くらいに収束しつつありますが、
いろいろな音が出すぎて、アクティブ初心者、悩みまくってます。

みなさん、どんな感じで使ってますか?
751ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:37:16 ID:oIU/vqJk
Loを上げ過ぎるから扱い難くなる
Loは気持ち上げる程度でHiを上げてやればサドらしい音になる

最近の流行りだとHiも絞った感じでタルみたいな音作りも増えてる
752ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:40:55 ID:AS37SyPI
>751
Hi,Low、どの程度上げてます?
楽曲によってもちろんコントロールするけれど、やっぱり基本セッティングがあると
そこから音色を変えていくのが楽なんですよね。

ちなみにLo/Hi、それぞれ何割くらい回してます?
753ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:45:50 ID:xyunjMOW
754ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:48:37 ID:ynfWAYyA
>747
ゴメン。フェンダーは一本も使った事無い。
イラネ。

しかしサドのctc?は使えるよね。
755ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:58:32 ID:oIU/vqJk
>>752
アンプは何を使っているかなど情報がないと厳しい
音作りなんて環境次第だよ
756ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:01:29 ID:AS37SyPI
まともなアンプが家にはないので、エフェクタからヘッドフォンです。
でもエフェクタは全て切って、素の音を模索中。
ホームポジション的セッティングらしいものに納得できたら、
次はアンプの音、エフェクタ噛ませた音で同じ試行錯誤するんだろうな。(´A`)
757ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:06:37 ID:uExMYrY3
サドを直結で使う際はローをちょっぴり上げるだけかな。でもバンド
や楽曲にあわせる。あと環境・・・あんまりイジラないようにしてるかな。
セッティング忘れちゃうから。なので通常はプリアンプで調整
758ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:09:56 ID:wBB0EQ+q
サドのEQとかはホントに少ししか使わないよな。フラットでも多少効きすぎてる気もする。

ワーウィックは積極的に使ってこそだったから、慣れるのに戸惑った
759ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 02:04:18 ID:Qzv+3dWI
板違いですが・・・
KSD(Ken Smith Design)は、どうなんですかね?
ちなみにスイッチでHi、Mid、Lowのチェンジ出来るタイプです。
何か情報あれば、お願いします。
あとsadoのメトロと比べて、どうですかね?><
どちらにも詳しい方お願いします
760ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 02:23:18 ID:vUlUL50e
自分で弾き比べろよ 馬鹿
761ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 15:57:02 ID:i4D5Hdd6
俺のNYC・・板目ネックだ。2本とも。なんだかな〜。
張指板ってそんなモンなのか?

762ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 16:19:17 ID:UBho7Sft
ロジャーさんが、板目を使うんだって言ってたような。
763ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 16:24:12 ID:UBho7Sft
もうちっと正確に言うと板目ネックに柾目指板だって。
764ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 16:24:38 ID:3Unj86+x
>>738
メインはF-BASSとsadowsky tokyo。

両方五弦ね。
765ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 17:05:09 ID:C0QPAVa3
tokyoのRBとMMのStingRay使ってます
使いやすさという点でRBがメインかな
曲のジャンル選ばず使える感じがする

いかにもサドって音のサドは持ってないw
766ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:12:53 ID:1yCN3g6/
おーっキター
スティングレイ。俺も昔使ってた。そこからサドに移行した感じ。
でも古いスティングレイだったからネック反りやすかった気がする。
ちなみにRBはもうちょっとだけ軽かったらなぁって思う。RBって個体差あるのかな。
俺のは70年後半のFenderっぽい重さ RB持ってる人たちよ 軽いですか?
767ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:36:16 ID:3Unj86+x
五弦にしちゃ軽い部類。RB
768ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 10:24:40 ID:e4yhu7lN
エイに手を出してみるかな。
珍しい色があれば
769ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 11:31:43 ID:JUx4S/E+
エイの絵ボニー指板のやつ、よかったよね。
770ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:35:03 ID:Lb9nYzin
>>766
765ですがウチのRBは特別重いとは感じないです
スティングレイ→RBの順で購入したけど
持ち替えたときに重さについては特に違和感が無かったです
どちらも同じアッシュボディ+メイプル指板だからかな?

音についてはかなり違和感感じたけどw
771ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 14:12:32 ID:UVHyIvZY
772ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 03:49:37 ID:+F6Cslg/
>>771
イケベのような大手で(中古も大手)なぜあの値段でNYCが販売されているか
考えたほうが良い。
下取りは10万強だと推測される。
この販売価格の根拠はPU構成が特殊だということと年式が古いということが
挙げられる。
この販売価格でなければ買い手がつかないと判断したからであろう。
コンディションがAランクであることが魅力的ではあるが、
サドウスキー自体も時代と共に進化しており、マテリアルの構造やサーキットなどの進化のため、
ビンテージフェンダーのようなオールドモデルのアドバンテージはない。
Jブラックも過去の人になりつつある。
PU構成がサドウスキーらしからぬことで出音も違和感があるのかもしれない。
慎重な判断が要求される。
773ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 05:46:23 ID:SFG3U/sS
Jブラックって、今何しての?
774ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 06:31:12 ID:+F6Cslg/
フェンダーMEXの開発関係に関わっているだろう。
フェンダーのマスタービルダーを経てフェンダー関係に
関わっていると聞いたことがある。
775ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 07:45:48 ID:G2qPZ+1r
>>772
確かに。フェンダーじゃないからブラックといっても意味合いや価値は
変わってくるよね
776ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 08:51:15 ID:JdRARx8s
>>772ってニート社長?
なぜ敬遠されてるかを知らないなら中途半端な知識を晒さない方がいいよ
ヒントはボディとだけ言っとく
777ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 09:08:10 ID:kkMa5aF0
777
778ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 11:10:33 ID:Sq4WYAr1
ニート社長(笑)ってなんだい?
779ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:38:36 ID:JdRARx8s
ggrks
780ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:33:15 ID:y6lwB2LH
ここまでガイキチニートの自演。
さあ、また張り切ってどうぞ・
↓↓
781ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 12:42:05 ID:dyJIIi+W
moon jj5とRB使ってる。
782ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:11:21 ID:qelbU+nT
ムーンって最近中古でもあんまり見ないような・・・
昔ボッサとよく弾き比べたな。ムーンとRBってなんかイイ
783ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:33:53 ID:WvxR1dvh
ムーンはバルトリーニ搭載モデルが多かったね。
音色は須藤の音聴いてフェンダーとは違ったイメージだけど、
野外ライブでは須藤の音はみんなに受けていたね。
グルーブ的に重くならない音色だと思う。

サドの方がフェンダー寄りのイメージがあるね。
もちろんサド臭はあるけど、ムーンよりソリッドなイメージね。
きっちり低いほうがバランス取れるのはサドだろうね。
784ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:39:43 ID:UfateBTM
そうだ。須藤さん。ラリーグラハムの白いやつも印象深いな。
確かにバルトリーニのキャラなんだよね。ほーじんさんもムーンじゃなかったっけ?
あれはフェンダーかな?
785ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:34:34 ID:HxNrLMcb
ほーじんはフェンジャパってかスレ違い
ムーンスレかカスタムスレでやってくれ
786ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:54:47 ID:TskDelQR
去年、15マンで3年前に中古で買ったRAを
同じ15マンで売り払った俺は勝ち組。
787ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 07:48:09 ID:XjLfw2D6
>>783はニート社長
真性キチガイはどうしても粘着したいんだな
788ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 12:09:37 ID:7es4k2eD
>>787は光栄堂スレの粘着アンチ。通称『負け犬』
皆様あまり相手になさらぬようお願いいたします。

今日のID
XjLfw2D6
GQVPG+Cf

789ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:44:41 ID:wDvmI8V0
XjLfw2D6
GQVPG+Cf

コイツは札幌の田舎者だなw
サド売ってないんじゃないのか?w
790ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:05:24 ID:XjLfw2D6
>>788-789
光栄堂のバカチョン詐欺師茨木テルオがサドウスキーへの営業妨害を開始!
取扱のないメーカーへの誹謗中傷は茨木テルオの常套手段です
791ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:59:28 ID:wDvmI8V0
ID:XjLfw2D6

お前がキチガイだろw
792ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:38:14 ID:XjLfw2D6
IDを使い分けて光栄堂の詐欺師茨木が発狂してるな
取扱のないメーカーを誹謗中傷するとは田舎の楽器屋って嫌だね
793ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:40:37 ID:wDvmI8V0
ID:XjLfw2D6

おまえ支離滅裂。
だれもサドを誹謗中傷してない。

おまえは>>787だろ。
田舎者はおまえだろ、北海道民w
794ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:58:00 ID:XjLfw2D6
光栄堂の茨木テルオはやっぱりイカれてるな
ホムペから誹謗中傷と営業妨害だらけのカルト丸出しだから仕方ないか?
795ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:20:14 ID:jrgEGM36
もうやだこのスレ
796ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:17:49 ID:3AQv6kJU
NYのスタンプでシリアルかいてある初期のやつで詳しい方教えてください。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00606993
これって初期のやつですか?
797ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:23:56 ID:jn6CSu4G
初期とか
798ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:29:41 ID:ma39KptO
シリアルだと90年位
プリアンプに年月が刻んであるから聴いてみな
799ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:49:22 ID:fgR3nEr0
RAってRJより後に出たんだっけ?
800ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 10:36:53 ID:SSTzmDY0
>>799
確かそう
TOKYOのJTシリーズ終了後に出たベースがRJとRBでRAはそれより後だったはず
当時のカタログ見るとRJとRBが同時に掲載されてるけどRAは載ってないね

間違ってたらごめんね
801ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 11:09:53 ID:aL8fs0I8
RAはローズ指板でアルダーボディだったよね。

RBやRJよりも今のUVのほうが音はサドテイスト(PUとプリアンプがNYC)が強くて、
作りも安定しています。貼りメイプルネックに軽量のソリッドアッシュ。
良いですよ。
802ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:51:42 ID:f2E5hIve
そうそう。UVって弾いてみると欲しくなる。フェンダーの現行やCSなんかを
試奏して同時に試してみて良かった
803ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 15:50:19 ID:das/2ipB
最近のNYネタないですかー
804ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:54:16 ID:i6t6ulT3
今手元に某楽器やアニバーサリーモデルのNYCがある。うぶ仕方がわからーん。
805ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:28:12 ID:OckzXq6O
RJとかRBって当時定価いくらだっけ?
最近楽器の値上がり激しいからあの辺と同等なやつを今出したら三十万越えるんだろうね
806ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:57:39 ID:2Fc3mN+j
大丈夫、RJやらRBの中古が15万以下で買えるから
807ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:24:56 ID:OckzXq6O
でも15万以下のRJとかRBってボロボロなんだよね
808ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 08:32:00 ID:KkjNuTzm
メトロ工作員がいるな
809ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 09:18:07 ID:DZkFS95b
作りが悪くなって値上げしたから売れないんだろ
単品3万のプリアンプをいれて10万の値上げ
ボディ、ネックは誰が見ても量産レベル
810ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 09:46:25 ID:/AmULxa4
>>805
定価はRJ280,000、RB240,000

俺発売後RBをすぐ買ったけど税込みで200,000くらいだった
いい買い物だったと思うよ
811ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:12:01 ID:c9/rLxx1
このスレ見るとメトロユーザーなのが辛くなるw
812ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:00:55 ID:Ar/mEWZJ
>>811
いや、メトロいい楽器だとおもうよ、マジで。
ただしサドウスキーって書いてなけりゃなんだけどな。
813ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:39:51 ID:trOYspox
キクチブランドで勝負する気はないのかなぁ?
814ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 08:19:54 ID:RX7/TdBg
>>811
基本全パーツ外注のポン付けメーカーなんだから
大して変わらんよ。きにすんな。
815ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 09:57:15 ID:wRJsm+YF
RJ5のユーザーですが、メトロのUVはかなりいいですね。
同じフルサイズボディでサドテイストを増した感じがします。
816ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:51:44 ID:+HsYn++2
一応他メーカーとか色々試奏して
メトロ選んだから自分が悪い楽器選んだのかと思ってしまうw

レイク、エイ、GLの三つと比べて音作りしやすいと思ったし、音も好きだったんだがな
817ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 00:31:22 ID:Cxl0og2/
>>816
何を買ったのですか?
自分はMS5を買いました。
818ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 08:37:40 ID:WQrPLlua
>>817
MV4です。
ボディサイズが少し大きいフレットに装飾ついたタイプと迷ったけど
シンプルで可愛いいなと思ってw
819ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:33:26 ID:4+aDtMLz
エイって何?
820ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 12:06:15 ID:St8e6y0o
AtlansiaのAだろJK
821ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:26:23 ID:KT5gDe2z
週末生まれて初めて佐渡に行ってきた。(`・ω・´)
822ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 02:21:53 ID:ugRAuvVL
UVの5弦買ってきた。
MVとよかレスポンスがちょっとだけルーズなのがヘタレにはちょうどいい。
823ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 10:37:49 ID:XqSQKlMr
エイってスティングレイのことだろ
824ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 20:36:08 ID:9z6/LI6U
tokyo中古どこにもないorzオークションにすらないって...
825ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 20:48:34 ID:X2ISgGZa
826ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 21:27:46 ID:4YuVZx+F
だから、RJ5所有の私はこのスレでRJ・RBを褒めたが、
同じサドのメトロのUVが、さらに進化しているんだよ。
現行ラインを新品で買うのが、サドの持ち味を最大限享受できる。

価格の価値はある。
827ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:36:05 ID:AHdRH/PX
RB,RJとメトロが同じ楽器屋にあって試走する機会があったけど
フルサイズのUVのほうがサドテイストが強くて弾いてて気持ちよかった。
828ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:16:08 ID:HKL59XtT
社長乙

量産メトロは適当なベースにサドのプリとPUを載せれば再現できるんだけど…
829ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 23:43:59 ID:jCG+Bkoo
>>828

そうなのか。確かにプリアンプの威力はすごいなとは思った。
メトロの五弦を持っていて、四弦も欲しいなと
思っているんだが、適当なベースって例えばどれ?
830ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:16:41 ID:esF0Vhqi
マーカスの音を狙うならアッシュ/メイプルで作りのしっかりしたもの

最悪、フェンジャパの75US辺りでも、それらしい音は出るよ
831ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 06:06:31 ID:ngn+zdVx
改造費からプリアンプ、PUまで揃えるとメトロが買える金額に近くなるとw
フェンジャパはネック弱いし。
832ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:42:22 ID:6kQzctMO
木工の造りとかまだ信じてる馬鹿がいるのか
だいたいサドは>>828とかが好きそうな職人(笑)が削り出してんじゃなく
完全に外注じゃんw
833ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 10:42:37 ID:esF0Vhqi
社長乙
フェンジャパのネックが弱いってデマを信じてるの?
量産メトロと大差ないwww

75USにザグリ、サドプリを入れても15万以下だ
75USなら既存のPUで十分にいけるからPUの交換は不要
834ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:14:32 ID:JVMs2ub3
フェンジャパのメトロスペックの音が聞きたいナー
835ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:15:33 ID:EFWP4RFX
フェンジャパのネックは弱い。
個体差もあるが総じて弱い。
板目が中途半端だからだ。
もちろん柾目でもない。

あとフェンジャパは作りが雑。
フェンダーだからざっくり感はあるが、
本家USAのほうが手に馴染む。

フレットエンドの修復やフレットの擦り直しは
フェンダージャパンに必要だろう。

満足度は基本的にサドの比ではない。

金ないならフェンダージャパンで仕方ないが。
836ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:13:07 ID:esF0Vhqi
メトロは何時から柾目になったんだ?
本家NYCは板目ネック
メトロのネック周りやロッドや仕込も量産品レベル
フェンジャパと大差ないだろ
837ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 17:34:49 ID:UsN9ID5F
ということにしたいのですね。わかります。
838ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 19:25:17 ID:6kQzctMO
>>836
外注だから悪いってわけじゃねーだろ

つか今時は2,3万のベースですら「ネックが弱い」なんてこたーねーけどなw
そもそもサイトカタログのほぼ全商品がセンターズレを起こすような不祥事起こしたのは
サドウスキーくらいだろって話だよw
839ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:23:12 ID:INwmL5Pf
てかメトロ擁護tokyo非難多いけどtokyo→ハンドメイド
メトロ→工場じゃなかったっけ?
840ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:03:56 ID:EFWP4RFX
だから、実際に触ってみなって。

意味ないって、フェンダージャパン。
841ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:03:08 ID:jCmgHaFA
メトロで何をそんなに騒げるのか

まあ、うらやましい限りだなw
842ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:31:39 ID:YwntAIzd
メトロのネックとボディの品質はアトリエより下
本家のロゴを付けてもパチモン以下になると笑い話になってしまう
インナーウッドにサドのプリとPUを持ち込めばメトロより安く
メトロ以上の物を組み上げそうだ
843ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 04:47:26 ID:ggbRtf3N
価格帯も音の志向も被る国内工房系よりサドウスキーの名を冠する
メトロの音が良かったら困るもんなw



844ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 07:27:40 ID:Lsw9EfDJ
metoro馬鹿にならないよ。一月くらい使って見たけれど結構鳴る。
好みは別として、ネガティブキャンペーンやってるの?
サドをけなして、得するの誰?w
845ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:39:21 ID:WlAQTLzJ
メトロ凄い言われようだなw
メトロ購入考えてる人は実際触って確かめるのが一番だと思う。
色々弾き比べてみて、自分で判断すればいい。
アトリエもメトロも作りはたいして変わらないなと思った俺が言うのもなんだけど・・・
846ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:45:40 ID:7b1Va2BM
そもそも本家が大したことないのに
あの価格な件について触れてはダメなのか
847ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 12:24:13 ID:19OSIL3E
848ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 16:22:30 ID:GKktZX+5
>>846
アナタのナンバーワンメーカーは?
ガツンと来る答えを期待してる。
849ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:24:01 ID:toP8tmaZ
いいかい、現行メトロ(UV含む)は世界戦略モデルなんだ。
日本だから25万で手に入る。
他国なら40万クラスだ。
完全なハイエンドなんだよ。

TYOと差別化しているが、フェンダーCSのチームビルドと
同じ発想だ。
コンポーネンツは一流なんだよ。

勘違いするな。
850ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:42:48 ID:ElL2CdVI
オカダ乙
851ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 20:22:41 ID:8zv5E2/U
>>849
他国なら40万って具体的にどの国でのこと?
852ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:23:28 ID:Lsw9EfDJ
>849
40万はないだろ w
それとも関税の異常に高い国?
853ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:02:53 ID:+5eEYmFL
>>849
また来てるのか。
sugiさんにメールしよ
854ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:35:35 ID:IxOwwv54
このスレではメトロネガキャンより妙な謳い文句のメトロ宣伝の方が多い件について
因みにUV弾いてみた感想
良いですがtokyo時代より数万高いとは思えない内容でしたtokyoの方が細部がしっかりしてる
大量生産だから当たり外れあるかもしれんがぱっと数本見た感じでは木の質もtokyoの方が良かった
他メーカーも数年前に比べたら木の質落ちた上に数万値上がりしてるから新品欲しいならメトロはまぁ妥当かもね
855ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:43:18 ID:7b1Va2BM
件について〜
と書いた後に文章続けない方がいいよ
なんか必死に見えるから
856ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:01:25 ID:zG/xAFdt
考えすぎ
857ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:12:41 ID:a8YXfWCu
RJ5の所有者ですがUVはよりサドテイストが強い。

新品オーナーならRJ/RBでよいが、7年の月日は
中古購入ではキツイ。

黙ってメトロ買いなさい。

使用感ってフレット交換の必要性やネック状態の劣化を
意味しているんだよ。

新車でも10年落ちは問題多いだろ。

それと一緒だ。

特にエレクトロニクスは現行が秀逸。

858ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:42:32 ID:vO7gJWh8
>>857
ねーねー>>851に答えてよ
それとも何の根拠もなくデタラメ言っただけ?
859ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 01:11:22 ID:rGdRpS+i
ま〜貧乏人はメトロを…ってか。
nycに文句たれてるやつらは所詮貧乏人さ。

パンの替わりに菓子も喰えずに…www
860ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 03:44:27 ID:H1NNeM/V
>>854
なるほどねぇ。受注生産とはいっても、楽器店があるロットで発注する以上は
量産型なりのばらつきが出てしまうのかね。木の質に関しては、テレビで
見た記憶があるんだけど、気候温暖化の影響で木の生長が以前より早くて
目の詰まった楽器向けのが少なくなっているらしいね。このままだと木を使った
楽器の質は落ちる一方だとか。
UVのユーザとしては残念だけど仕方がないし、実際音に不満はないんだけどさ。

Tokyoは木もつくりもかなり良くて、プリアンプ、ピックアップは現行が良いという
意見から、現行のプリアンプなどを状態のいいTokyoに載せるのがとりあえず最高
ってことになるよね?何をもって良いとするかはともかくとして音は聞いてみたいなぁ。
861ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 07:09:47 ID:ORSCcmYw
自分にレスしてんのバレバレじゃん

本家も日本のもどっちも大したこと無いんだから
仲良くすればいいのに
862ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 08:00:11 ID:35Kgjkww
サドが駄目なら、どこのメーカーがお勧めなんだ?
863ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 10:46:20 ID:/A/IU7Bh
貧乏人で腕もない俺にはメトロのMS4でも十分勿体なさ過ぎる
864ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:20:52 ID:EllXPhrA
>>863
貧乏ならメトロに飛び付くのではなく慎重に選べと…
865ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 12:30:50 ID:FpwmVsVw
>>864
例えば何?
866ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 14:14:22 ID:/PHiVXpI
ESP AMAZEで十分。
867ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 15:21:11 ID:35Kgjkww
その前に楽作板の住人がみんな満足いくようなメーカーあるのか
結局難癖つくからな
868ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 18:30:35 ID:ORSCcmYw
日本のほとんどのメーカーとサドやレイクランドは
詐欺みたいなものだから

少なくとも値段ほどの価値は無い
869ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 21:59:02 ID:N1IZjL9r
>>868
だからさ。どのメーカーがいいのか書いてよ。
870ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:03:46 ID:C4bK66yS
>>857
十年弱で楽器が終わるなら今の中古楽器屋やらオールド楽器は全滅じゃないかwwwwww
メトロ宣伝乙
871ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:45:23 ID:a8YXfWCu
フェンダー、ギブソンと一緒にするなって。

エレクトロニクスが売りのアクティブは
新しいほど優秀。

昔は18V駆動のプリはなかった。
今は省電力のプリもあるんだろう。
872ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:49:25 ID:XqQk8ixs
>>871
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    エレクトロニクスが売りのアクティブは
    /   ⌒(__人__)⌒ \    新しいほど優秀
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
873ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:03:05 ID:ORSCcmYw
えれくとろにくすがゆうしゅうwwwwwwwwww

バカだwwwwwバカがおるwwwww
874ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 02:14:58 ID:f+wfyd5d
>>868

楽器関係ってどういう商売になってるんだろうな
楽器とは全く畑が違うメーカーに勤務してるが疑問に思う

納価・MPを考えてみる。
税込み¥300,000の楽器だと税抜き売価は¥285,714
販売店側の粗利を4割とすると納価は\171,428
代理店口銭を15%とするとメーカープライスは¥145,713
後はメーカープライスから仕入を引くとメーカー側が得る利益額。

設定している仕入(原材料・人件費等加味した金額)はわからんが
そんなにいっぱい売れるものじゃないと考えると利益的にはどのメーカーも
厳しいのかもな。
倉庫のロケーション代もいるし、配送は高い路線便だろ?
自社の運送子会社あるメーカーならまだましだが、楽器を10t車満載で
配送しまくってる情景は想像できんw
需要の少ない楽器がライン24時間フル稼働なわけないよな?


後仕入は便宜上適当に決めている場合が多い
原材料なんかは日々変動するから。本当の利益は経営陣にしかわからんな
基本メーカーは頻繁に仕入を変更したりはしない・・・はず。
評価替えなんてメンドクサイ作業もあるだろうし。
代理店かましてるから建値からの値引き云々・リベート契約云々
色々あるともうけど細かいことは省いて単純に計算してみた。
国内ハイエンド(笑)乱立で、減る一方のパイを奪いあうとかw

後、メトロは褒めちぎる程素晴らしいものでもないぞ
俺は一目惚れ。木目の可愛さは異常
875ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 08:05:14 ID:Qi1Qk677
>>857
数年でエレクロニクス(笑)が逝ってしまう楽器が素晴らしいとか矛盾したこと言ってんじゃねーよwwwwwwwww
仮にも値段だけは馬鹿高いのにwwwwwww
876ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:09:04 ID:0OsGsc/0
>>875
そんなに笑える?
バランだらけで目が痛い。
877ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:27:28 ID:h4WZPRuI
そこまで笑えないけど半笑いくらいにはなるなw
878ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 10:38:27 ID:FYesE1+u
>>375
バカ高いと思う根拠を教えてくれ。
粗利・代理店口銭を仮において計算してるから、
後は木材の値段・電装系の値段・配送コスト・人件費諸々考えるだけにしてるだろ。
別にぼったくり価格だとは思えんな。需要がいっぱいあるわけじゃないんだから

楽器に詳しいやつが多いんだからすぐ分かるだろ

数字で根拠示せ。
879ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 11:10:40 ID:FYesE1+u
>>375じゃなく>>875だったw
880ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 12:51:56 ID:Hm90VtC7
例えば、NYCのウィル・リーモデルは
新開発のプリアンプを搭載している。
時系列で進化しているということ。

フェンダーベースは標準原器だ。
ヴィンテージが基本だ。

サドウスキーは進化するブランドだということ。
881ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:04:25 ID:0OsGsc/0
て事は、フェンダーは進化しないメーカー?
882ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:34:25 ID:XTUHfUgn
>>880
お前なんでそんな自慰行為好きなん?
誰も求めてないよそんなゴミ書き込み
883ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:39:39 ID:9HnasU4J
>>880
どういう風に進化してるの?
884ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 14:01:29 ID:FYesE1+u
>>880
メトロ好きでもこの書き込みはキモい



後、国内ハイエンドがぼったくりというやつは早く数字で説明してくれ。
885ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 15:22:22 ID:FYesE1+u
まさか数字で検証したことないやつばかりだったのか。駄目だろ。
こういう話飛び付かないのに驚いた。
すぐに詳しいやつが粗利なんかを指摘してリアルな納価、材料なんかも値段言ってくれると思ったんだが。
知ったかぶりばっかりなのか?
886ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 15:39:22 ID:ZZeAX9c+
何がしたいの?
887ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 15:51:13 ID:FYesE1+u
>>886
メトロに限らず他メーカースレにもよく沸くだろ。値段相応の価値がないだの。ぼったくりという根拠を知りたい。
根拠もなく言うのは好かんからな。

根拠を数字で示して欲しい。それだけ。
888ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 16:23:15 ID:HqA/2PpM
>>880はガイキチニート
サド、フェンジャパ、フジゲン、ベース系スレにいた伝説のキチガイ
889ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:02:50 ID:QO4fThT9
>>887
スルーしろよ。
890ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:17:50 ID:FYesE1+u
>>889
すまんw
どんなメーカーにしろ値段相応の価値がないだのと宣うレスがつくから、はっきりさせたかったんだw
各メーカーの財務状況の資料見たいわ。
891ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:28:21 ID:Qi1Qk677
社長火消しのために大量の工作員投入
892ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:36:42 ID:FYesE1+u
まず社長のレスで火なんかつかんだろ。
社長の称賛文言を読むだけでうさん臭さ倍増
気に入って買ったはずがメトロ持ってるのが一瞬恥ずかしくなるから不思議
893ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:42:26 ID:h4WZPRuI
チューナーがルシアー名乗るのもおかしいし、高いし、日本人が大好きな職人芸というのも無いけれど
結果的にSadowskyは独特の音が出ているから凄いと思う。
この結果的、というのは数あるメーカーの中でもそう多く無いことじゃないかな。
894ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:08:35 ID:HqA/2PpM
メトロに関してはプリアンプが鳴ってるだけ
895ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:02:30 ID:9HnasU4J
プリアンプが鳴るって、すごい技術だな。
特許取れるんじゃね?w
896ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:13:20 ID:OyKVH/9d
サドスレってなんか悲しいね。
897ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 09:32:12 ID:P2r1CXvY
laklandスレは韓国製も国産も本家も仲良くやってるのに
メトロ工作員消えろよ
898ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 10:59:58 ID:dTBLFW8p
レイクとサドは買ってはいけない海外メーカーの代表格みたいなものじゃないか
899ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 11:46:18 ID:P2r1CXvY
>>898
因みにそんなお前は何使ってるの?
900ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:48:51 ID:Yow0BArH
答えないところが笑えるな
901ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:44:20 ID:WV720ELj
アトリエとかだったりしてw
902ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:52:25 ID:2smWOBZM
そういうサドより安い楽器を嘲笑う姿勢がもうね・・・
903ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:57:53 ID:P2r1CXvY
とりあえず馬鹿にする奴は自分の使ってる楽器書かなきゃ説得力ないよな
904ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:06:31 ID:dTBLFW8p
必死過ぎるぞ豚w
説得力www
905ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:36:56 ID:Bewrknia
>>904
だっせーw
どう見ても必死なのは君の方だね
一言で黙らされちゃったくせにw
906ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:58:01 ID:Yow0BArH
>>902
おい、十分アトリエ高いだろ・・・

>>904
何使ってるんだい?
良いものなら参考にしたい。実際に試奏してみたいし。
907ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 11:54:47 ID:MGo4WH7A
>>904
救い様がない馬鹿発見
908ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:05:07 ID:mk6IY2bx
>>904は友達がいなくて自称買ってはいけないブランドのスレに張り付いて屁理屈垂れるしか楽しみがない可哀想な人なんだから許してやれよ
909ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:20:29 ID:14+zaUQk
荒れる原因はメトロ叩きと社長の称賛レポが原因だよな

910ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:30:42 ID:egoMuzY8
荒れるのは、ここの住民が馬鹿だからだよ
糞楽器にはお似合いだ
911ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:55:32 ID:JqENpU6S
まあまあ、喧嘩はやめなよ。
俺は試奏してメトロ普通に良いと思ったよ。

結局こういうのは主観だからな。
912ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:48:45 ID:duXZrewM
メトロは木工が劣化してるのに価格設定がアレだから叩かれるだけ
キクチブランドであの値段でも誰も叩かないよ
背負ってる看板を忘れちゃったのが問題
913ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:05:12 ID:jW+Riw3m
劣化もなにも、USAも外注でルーター使用じゃないか。
914ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:19:44 ID:qGSuZL4U
NYCの現行は知らんが最近まではフォデラで修業を積んだ職人が組んでた
915ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:35:24 ID:XhYcaN3p
組み込みの妙(笑)
916ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 07:22:30 ID:mrQkHqVa
Sadowsky MetroとFodera Empire(共に5弦で検討)だと、
音の傾向とかどうでしょうか?
(Empireの場合は、PUによるんでしょうけど、
Double Coilのがどうかと思ってます)
Empireは試奏したことないので、、、  
今は、フェンダージャズベ4弦を利用してが、
5弦でもう少し粒の揃った滑らかな音を希望。
(ジャズベはアタックがきいてるけど) 
 
917ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 10:37:50 ID:2EBSsGgR
>>916
そんな中途半端な物買ってどうすんだって話し。
NYCレベルなら迷う気持ちも分かるが、それらは劣化品。
買わない方がマシ。
918ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 20:40:17 ID:ac9g185Q
今日楽器屋行ったら、高校生くらいのガキが
「このシャドウスカイっていうヤツ弾いてみたいんですけど」
って言ってたww
919ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 21:53:26 ID:mrQkHqVa
>>917
中途半端ですかねえ。
今のジャズベはパッシブでも音が大きくてボディの
振動が直に伝わってくるくらいだけど、ちょっと荒削り。
もう少し端正な音の5弦を探しています。
ヤマハのBB-NE2あたりの方が、SadやFoderaの30-40万程度のを
購入するより良いのかもしれないですが、、、

920ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 02:41:25 ID:P4M2qM1/
>>919
色々と試奏してみるのが良いんじゃないかな?
個人的には、XoticのJBタイプが気になるけど。
921ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 02:44:15 ID:XIQ4moBa
>>919
君の言ってるのはフォデラではなく国産のライセンスものであってフォデラではない

メトロはサドのプリアンプを載せた国産の量産ベース

フォデラの雰囲気が欲しければベンに行けば色々弾ける
サドのロゴが欲しければメトロを買えばいい
922ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 07:51:07 ID:PY4emxFN
NYCモデルでないとってことですか?
USには仕事で行く機会があるので現地で購入も可能なんですが、
5stringsモデルをWebページで見たら、Standardモデル以外に
DoubleCoilのPickupのついたモデルがSadowskyにもあるんですね。
やっぱり音は分厚い感じになるんでしょうかねえ?

923ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 08:20:28 ID:XIQ4moBa
弾いて自分の耳で確認しろ
サドはNYCも外注
アメリカに行くなら情報収集してみな
サドより安く同じものを自分好みのベースを組んでくれる職人がいるから

彼はフォデラで下積みしてるから好みに近いものが買えるよ
ボルトオンのスペクターも同じ工房で組まれていたとか、いないとか
924ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 01:12:55 ID:YOY1Y7lL
RBとかRJ再販してほしい
むしろあの音はNYCとは別物だからサドじゃなくて菊地新ブランドとか作って売ったら買うのに
925ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 01:28:19 ID:ZViSG5lj
んなものNYCあれば幾らでも作れる。
着眼点ズレ過ぎ。
926ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 04:22:05 ID:eTxoCLOC
>>925
無理です。アホだお前。
927ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 11:46:55 ID:StR6IVqB
今の菊池にRBやRJのクオリティは難しいかも
ボディやネックで手抜きを憶えたからね
928ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:11:12 ID:YOY1Y7lL
>>927
手抜きなのか...RB発売してすぐ買ってずっと使ってきたんだけどサブに同じやつもう1本欲しいと思ってね
メトロのUVとかも弾いてみたけどキャラが違うし
929ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:16:22 ID:6ktBXXEZ
Fender・・・量産型糞。*古き良きFenderはヴィンテージとしてぼったくりw
Gibson・・・量産型糞。B'zみたいなカスサウンド *同上
Ibanez・・・屁みたいな音。Jカスでも大した音ではない
ESP・・・ヴィジュアル系に大人気のキンキンサウンド。*Navigatorレスポだけは良い
PRS・・・オールマイティな性能。CEメイプルが好き。*SEはゴミなので注意する
T.A.WorkArt・・・最高のギター。高いよ。*偽者や粗悪な中古品には注意
J.taylor・・・F社のボッタクリヴィンテージをブチ殺す程の良い音。高いよ。色はキモいのも多い
YAMAHA・・・ヤマハはピアノだけで十分、カスタム系はとにかくダサいw
グレッチ・・・ダサい
John Suhr・・・日本では無名だが良いギター

好きなのをどうぞ。
俺はT.A.Worksと唯ギターとPLAYTECH持ち。
930ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:32:48 ID:zwxi1dlB
サドの唯一の魅力はサーキットの基本構造
それもアクティブに限り
931ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:00:51 ID:YBJH3OXw
>926
わかってないやつww
まあ、貧乏人だな。
932ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:18:08 ID:4M5xPTUB
suhrって日本で無名なんだ・・・
929はコピペかな?
933ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 02:49:26 ID:sPvdQJHs
プレテク使ってる奴にはわからんだろw
934ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 03:21:35 ID:AmpXkwa0
こんなのにすら釣られるサドスレ住人て・・・・・
935ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 03:39:04 ID:Qymnveuu
所詮特攻の拓から入ったDQN。
936ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 08:02:49 ID:AxIrl+V/
どっ、どき☆
937ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 12:13:48 ID:kW37zddb
>>929
ベース版もよろしく
938ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:22:26 ID:K8HVGHT0
tokyoにNYCプリ積んだ
無敵ベースが完成した
家に使ってないtokyo転がってるひとは試してみる価値あり
939ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 10:48:01 ID:XrOXuL+9
サド愛好家にはマーカス・ミラーは特別なミュージシャンだ。

そのマーカスの来日ステージ。

77年フェンダーを持ち込んでいないらしい。

やはり本当だった。

ステージを観た人は、音に対しての感想を求む。
940ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:09:08 ID:IF8pfROr
つまり、MMの今はあの音は方向が違うって事?
941ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 07:40:36 ID:D6Be/Ccv
>>939
ガイキチニート?
CSフジで見れるぞ
942ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 19:14:56 ID:mNvuBP9s
>>938
うちに使ってないRJあるから試してみようかな。
メトロより良い??
943KISS MY ASS:2009/10/24(土) 13:04:04 ID:rRSpfZTu
こんにちは。先日ビルボードでマーカスのライブを拝見しました。
一番前の席にいたので彼の弾いているのがメインのJBではない事が
わかりました。ピックアップの間にMの飾りが無かったので。
マーカス狂ではないので詳しい事はわかりませんが、その時は
「メインを持ってこないなんてジャパンではやる気ないのかな〜」
なんて思っていました。
944ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 17:03:23 ID:AyeBhP8g
>>943
そうですか。ありがとう。

実は、昨年のクラークとウッテンのプロジェクトの
時から今のジャズベを使っていました。
プレス写真に出ていたのです。
70年前半ロゴのCSと思われます。

で、今回謎が解けました。
EBSのエンドースから開放されて
SWRメインになったのです。
楽器が変わったのも大きいと思います。

MM5弦モデルのPUはおそらくストレートな
シングルコイルではなく、ノイズレスの対応をしています。

今回の4弦もフェンダーがプリアンプを開発しています。
サドのTCT改では無くオリジナルでしょう。
ですからSWRとフェンダーとの組み合わせでの
音の出方が気になるのです。
945だんだん:2009/10/24(土) 21:29:15 ID:rMWOcMJu
だからなんなんだ?
気持ち悪いな。








946ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 21:36:55 ID:rMWOcMJu
害基地社長って本当にきもい。
酷い死に方で シネば良いのに!
947ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 00:07:55 ID:M6U+C7fz
まあ、気持ちはわからんでも無いがwww

早く寝ろw w
948ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 00:11:31 ID:1rDPqfpv
ウルせいよ?
おまえ。
ははん外基地だな?



949ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 01:38:18 ID:Z2rLh7Ey
ガイキチニートは情弱だから妄想レスしかできないんだよ
950ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 01:47:58 ID:piz7RgHu
なんでもかんでも社長にせんでも
951ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 05:10:11 ID:Z2rLh7Ey
どう見ても情弱ガイキチニートじゃね
引き籠りが妄想展開して暴れてるんだよ

今回のツアーでレッドヘッドの上に積んでたゴツいアンプや出音の話は一切なしで
妄想展開はいつものガイキチニートのパターンwww
952ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 16:42:15 ID:bhp6kWeu
社長よりも必死な煽りのほうが気持ち悪いな
953ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 20:30:59 ID:B2ITge4g
わーはずかしいおまえらやだやだ
954ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 22:15:12 ID:jAmXmK9F
たかが20万っぽっちのはした金のメトロが買えないで妬んでる貧乏人が沸いてるスレか
別に滅茶苦茶良いと思わなが衝動買いできる額だろニート共
955ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:25:16 ID:YFW1jWpa
だまれメトロたけぇよ
東京持ちの俺はいらん
956ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:22:49 ID:zgM/8kQ4
メトロしか買えなかった俺が来ましたよ。
同じ価格帯でかなり迷ったんだけれど、プリアンプ切ってもそこそこ鳴ることと
バランスの良さで決めてしまった。

木の材質については正直もう少しどうにかならなかったかと思わないでもないが、
その辺まで視野に入れると予算オーバーだったから仕方ない。

ブランドイメージが固まる前なら、もう少し良いものが安く買えたのかもしれないね。
957ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 11:07:24 ID:I4mGp9xl
TYO持ちいる?
あれってtokyoの頃のクオリティ維持できてるの?
958ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 22:10:08 ID:s3Z5VPPq
できてない

メトロのカラーオーダーやマイナーチェンジ程度
959ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 07:45:42 ID:ViiBPRbE
>>958
まじか
メトロ…工場生産
tokyo、TYO…ハンドメイド
じゃないの?
960ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 11:12:42 ID:fE9rzC4r
tokyo ハンドメイド
TYO メトロのマイナーチェンジ
って感じ

オプションチェンジくらいのもの
961ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 01:06:57 ID:Or8XIrfb
TYO持ってるけど個人的には凄くいい作りだと思う。

FENDERでは無理なローアクションにしてもビビらないくらい作りは精巧だし、ピックアップはノイズ拾わないし。キャビティー見たら配線も超丁寧だった。
962ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 22:13:31 ID:xg5tHe87
それは夢のようなベースですね!
963ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 10:47:36 ID:sntZO3lX
要はメトロ買うぐらいならNYCのプリ買ってcrewsとかbacchusの良い個体に積めばいいわけか
964ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 16:30:35 ID:W1C1dBSC
バッカス(笑)やクールズ(笑)の良い固体(笑)・・・?
洗脳が完璧にいきとどいてるな
965ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 16:41:44 ID:bn8cPqM1
クールズww
何語読みですかww
966ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 16:53:48 ID:W1C1dBSC
あ、島村のやつかと思ったら違うのねww
ごめんねww
読みはクルーか?なんだそれ
967ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 16:55:28 ID:W1C1dBSC
Sがついてるwww
クルーズか
恥ずかしい
968ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 17:11:13 ID:bn8cPqM1
読み方なんて私も知りませんでした
電車の中で暇だったのでつい…
失礼な言い方してごめんなさい
969ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 18:05:33 ID:W1C1dBSC
いえ、パッと見て島村のだと思いこんで書いたのでww
970ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 18:26:41 ID:hyE7Mxh2
気持ち悪い
971ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:12:53 ID:9FOWwSGc
サドなんてメトロでいいじゃん?
君たちは今のnycにナニを求めているんだい?
972ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:23:03 ID:mw6eDKIg
サーキット一緒なら同じ音だよな
アクティブなんて
973ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:37:40 ID:LZLCQ93+
俺が弾けばなんでもいい音がする。だから安い奴でも良い by char

お前ら作りだのサーキットだの騒いでる暇があったら練習しろや
974ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 22:44:46 ID:3VWxFoo/
ちゃーが安物を使ってるという話は聞かない(笑)
975ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 08:05:33 ID:1CUSy5g4
十中八九高い物です。本当にありがとうございました
976ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 08:22:12 ID:3xRJiXNY
そりゃいい楽器使うでしょ
実力あるんだし
977ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:03:47 ID:2qUR9MfG
>>976
よく読んでからレスしような
978ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:34:03 ID:3xRJiXNY
あれ
楽器にあれこれ御託並べるのもいいけど練習しないといみないよ、じぶんの技術で楽器を輝かせてみろみたいな書き込み
だってプロだっていい楽器使ってんじゃん結局って書き込み

実力あるからいいじゃん

て流れじゃなかったか

実力あるなら誰でももっと良い楽器使いたくなるでしょ
特に君らの実力についてどうこう言ってない
979ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:41:04 ID:jGK/1FoW
CM 「これがトムソン?いい音してんじゃん」

高中だっけ?お前のギター鳴ったことないじゃん w
980ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 02:08:37 ID:Qog8C4/p
だからメトロは十分に良い楽器なんだって
981ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 10:20:30 ID:+iYsWEZH
しー。荒れるよ
982ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 14:23:09 ID:+EC7yjp2
>>980
そのとおり
Bacchusやらフジゲンと同程度良い楽器だ
初心者には最適
983ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:28:04 ID:q2LDHrQ6
>>982
メトロ買えない貧乏人はバッカス買えばいいんですね
984ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:48:28 ID:bqduEezI
買えない→買わない(笑)

安い同等以上の品質のベースを買ってNYCプリでOK
985ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:04:11 ID:BmiLUAmy
NYCプリって工賃込みでおいくら?
986ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 03:09:53 ID:PODvHRIU
変な流れになって来たな?NYCは電装流用だけとか、本気で言ってるのか?

哀れだな、金が無いって。働け!

若しくは呪え!自分を!

ヤダヤダ。
987ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 06:04:41 ID:j1FpL0Bm
ここってアンチばっかりか?
988ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 10:02:56 ID:/P2fVieR
そういうわけじゃないけど、常に罵り合いが起こってしまうスレ。
989ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 10:05:51 ID:O+Nv936f
社会人で20ちょっとも出せないのは悲しいな
990ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:12:56 ID:/P2fVieR
そういうこと言って何になるの?
991ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:30:54 ID:3EGdbnk7
学生だって3、4ヶ月ためれば買える
Moonかったけど
992ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:35:15 ID:bqduEezI
無理をしてメトロを買ったけど思いの外、評判が悪くてパニクってるんだよ
993ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:50:29 ID:TmWLT7H9
ここのギターはどうなの?
994ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 17:24:54 ID:7W/14/em
某楽器屋の広告より

メトロ・ラインよりも以前、Sadowsky Tokyo ブランド初期に
菊池嘉幸氏の手によってちゃんとハンドメイドで製作されていた頃の楽器です。
同じベクトルの量産体制後の楽器とは格段にレベルの高い作りの良さ

やっぱりメトロは・・・
995ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:12:43 ID:BmiLUAmy
おらハンドメイド買えるほどの金ないだよ。(´A`)
996ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:38:17 ID:7W/14/em
>>995
メトロは量産品で東京の頃より値上げしてるんだけど…
997ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:03:19 ID:PODvHRIU
メトロもトーキョも良いとおもいます。
が、NYCは別モノですね。
998ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:46:05 ID:qaKrdPBo
楽器としてはメトロが別物なんだけど…
999ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:51:47 ID:pUlHtU4u
楽器としては?
1000ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 01:07:17 ID:tRIm16No
ふぉい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。