歪み系エフェクター総合スレ 35台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレから、質問もこちらで。
でもせめて、調べてから質問してね!

前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 34台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229915947/

関連スレ
【手軽に】エフェクターでハイゲイン9【激歪】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231375564/

■■F U Z Z■■ 13期
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210225771/
2ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:29:06 ID:nUnTInub
乙d!!!!!!!!!1
3ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:42:26 ID:yyJz/3dI
初めての2ゲット。
嬉しい。
お母さん産んでくれてありがとう。
人生 良い事もタマにはあるんだね。
俺は決して悪い星の下に生まれてきた(アルバート・キング)
訳ではないんだね。
4ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:43:08 ID:yyJz/3dI
あれ駄目だった。
失礼。
5ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:05:32 ID:OlwnsqDm
>>1
6ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:20:24 ID:u0LgEueW
Haoのソールプレッシャー持ってる人いる?
今売られてるのとは別の、ネジつきのやつなんだけど
いろいろ変というか・・・こわれてるっぽい・・・

まずレビューで見たような音とちがう
まあ試奏しなかったのがいけないんだけど

あと弾き始めて何分か経つと急に音量が下がって
LEVELもDRIVEもほとんどきかなくなる
↑これが一番困る

同じような感じになったって人とかいたら
対処法おしえて・・・
7ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:37:34 ID:JORmDyzv
壊れてるから代理店に電話しろ
8ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:54:41 ID:u0LgEueW
レスthx
実は買ってから半年以上経ってるんだけど大丈夫かな?
9ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 02:37:45 ID:39JkDtd/
10ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 02:39:19 ID:39JkDtd/
11ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 02:40:16 ID:39JkDtd/
12ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 02:40:26 ID:fR+D3e/4
>>8
>大丈夫かな?

意味解らん。

保証期間内で故意で壊したわけじゃなければ無料で直してくれるし
保証過ぎてても実費で直してくれるだろ。

ここで聞くよりメーカーに問い合わせた方がちゃんと返答してくれる。
13ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 02:42:02 ID:39JkDtd/
あらためて
>>1
              ____
            /__.))ノヽ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てた魔球なんだから
            .|ミ.l _  ._ i.)    変な勘違いしないでよね!
           (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
           .しi   r、_) | 
             |  `ニニ' /        二二二二二二二 ̄>
            ノ `ー―i´_                >/
      ? )ヽ   ;'ー  ̄     ` 丶            / /      
      `丶 \i     ┌'' ̄丶 |            /  <____
         丶 |     i 、(\i  !           |______/ 三().()
          メリ     <_  (_  ゝ
           〈     i   ̄
          _ L.]]ニ[l iニ}__
        、 `     i     ̄`\
     _/       |. .,,____   \
   /´     、.-‐''''  ̄     `\  丶
 /ノt--ー''''〜             メ  丶
(,__ゝ                    \. ノ
                         」_ /´ )
スレ立てありがとう
埋める奴ちゃんとスレ立て見てからにしてくれ…
14ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 03:58:07 ID:Vdx/FdSV
ブティック】歪み系エフェクター 7【ハイエンド】はここの関連スレ?
15ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 04:50:25 ID:6mZPAOLs
遅れ馳せながら
>>1
16ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 06:23:01 ID:mamlNuqi
>>1激しく乙!
17ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 08:19:21 ID:gmFhbwty
>>14
違うよあんな底辺の溜まり場と一緒にしないでくれ
18ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 08:48:46 ID:i91Iwkiz
>>17
ほぼ質問スレと化した今じゃブティック系の方が良スレに見える
19ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 10:13:14 ID:I+8pJT+E
ブティックスレはエフェクターの値段を語るスレだから、
あまり関係ない。
20ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:20:13 ID:nscTTaLd
RATのWEEDモディファイ購入
良いねこれ誰か欲しい人いたらレポするけど必要ですか?
21ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:34:28 ID:+Wunha9e
モディファイ箇所だけレポよろ
22ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:04:53 ID:E1VM0y3F
>>20
ほぅ ググってみたけど 今こんなのあるんだ
オリジナルラットの歪みをいれて合計3種類の切り替えとは... 
俺 RAT世代だけど欲しくなってきたw
レポよろ
23ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 01:22:25 ID:D/JHsC0e
zombieとメガディス迷ったがzombieにした
俺は間違ってないよな
24ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 01:39:52 ID:HvBYnntf
>>20
レポよろ
Pro-co SOLOは購入考えなかった?
25ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:00:50 ID:XXsQs6Qi
RATのクローンは個人的にBYOC Mouseがよかった。
音も気に入ってるし、6種類の切り替えも結構使える。
値段も1万以下で他のクローン系と比べたらぶっちぎりで安い。
欠点はちょっと作るのがめんどくさいくらい。
2620:2009/04/13(月) 16:20:00 ID:fRMWI3NG
んじゃレポしますね
俺が買ったのは3WAYじゃなくて2WAYなんだけど
限定品だかでオペアンプが初代と同じなのよ
他のモディと比べても食い付きが良かったからこれにした

んで肝心の音なんだがスイッチ左の時は元のRAT2の強化版みたいな感じ
レンジが広くなったのと元のにはあった低域の出過ぎる感じが解消されてる
まあ低域はヴォリュームで調整できるんだけどね これはバッキング向きかな

そして凄いのがスイッチ右の時
RAT特有の歪み上げた時のファズを潰れない程度のレベルで強化してる
ハイフレットで引くとオクターブファズみたいにもなる もちろんバンドでの抜けも良い
あとサステインも増幅されまくり そこには豪快にロングビブラートをきめる俺のモズライトちゃんの姿が!
モズ「もう軟弱サステインなんて呼ばせないよ」

……話が逸れたけど、他の歪みとは毛色が違うね
例えるなら……ロシアンマフをTS系でブーストしたのを上品にした感じ?
説明のしようがないからとりあえず歯槽してみてください

>>24
一応弾いたけどRATの中域のエロくて荒い感じが無かったから見送った
2722:2009/04/13(月) 17:42:26 ID:lsjgsx3w
レポ乙〜
スイッチ右にするとゲルマニムのモードになるんだな これ
ゲルマニウムのRATだとYou Dirty RATがあるがこれをさらに発展させた感じなのかな?
やっぱ気になるから試奏いってくるw
28ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 17:56:01 ID:/iA8veOj
>>23
ぞんびのレポート欲しいです
使ったことあったらMT-2との比較を聞きたい
29ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 00:03:09 ID:qnawLCN1
http://www.youtube.com/watch?v=_h5p8sokD4Y

なかなか、いい音だねえ。
30ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 02:36:01 ID:xsR5NoNb
>>23
zombieめっちゃ気になってるからレポお願い!
メタル向きかな?
31ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 12:41:55 ID:g/dAKwZo
>>28>>30
ゾンビちゃん、今夜届く予定だから、レポしようか?
32ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 13:03:04 ID:JieZmJ2C
>>31
よろしくっす!
音抜け、コードストローク時の分離の良し悪し
バイパス時の音痩せの有無等
レポートしていただけたら嬉しいです
33ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 01:10:16 ID:E1sxAF34
>>32
音抜け→いい感じ
ただ、ちょっと耳に痛いポイントもある

分離の良し悪し→いい…かな
悪くは無い

バイパス時の音痩せの有無→無いよ

あとは、基本ドンシャリな点と、トレブルのツマミを10時くらいにしないと耳が痛い点、ロクトロンらしく、イコライザがよく効く点が特筆すべきところかな

STALEのツマミは9時くらいにすると中音域が前に出てくるよ
ちなみに、やたらハイゲイン

他に質問あったらどうぞ
34ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 13:37:07 ID:YRSZfAvR
エフェクターで歪みを作る場合、アンプのEQはフラットにしとけばいいの?
35ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 14:48:09 ID:LSHp1H1N
フラットから好きな音になるように調整する
36ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 16:54:04 ID:3+kixSaG
エフェクターにもアンプにもEQついてたら
「どっちをどれくらい…こうかな。いや、こうかな…ああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ」
ってなるよね
迷宮入りする
37ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:10:11 ID:RSEGHjHq
EMG81にあう、メタル系のエフェクター教えてくれ。
メタリカ、スリッペとか弾いてます。
予算は3万までッス。
38ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:55:45 ID:JJufhUDH
メタコレ、ランパゲ、ゾンビ、メガディス、ウバメタ、
この辺りッス。
予算3万あるんならこれらとグライコ、コンプなんかを
一緒に購入するのがいいと思うッス。
39ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:26:20 ID:HYsWM6+A
ランパゲとぞんびの違い
さらにロックトロンの歪みシリーズのそれぞれの個性の違いを説明出来る方いらっしゃいませんか?
40ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:49:10 ID:lsujnw3k
>>34,36
クリーンを使いたいならクリーンで気に入る音を作ってから、その上で気に入る歪を選ぶ
マイアンプが持てないから備え付けのjcなどを使い、いつも安定させた歪を出したいだけなら、フラットデモ何でも、自分の歪好きなエフェクターに相性がいいと思うところで調整すれば言いだけの話
何も難しいことはない
それぐらい考えれば分かるだろ
41ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:55:59 ID:sSGBsDW2
>>37
ハイゲイン系ならAMTのDU HASTっていうのもマイナーだけど音かっこいいよ
>>38のいうようにグライコ、MXRのM108とかがおすすめ
それとクリーン使うときに薄くコーラスかけたりするのも良いと思う

42ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:31:31 ID:CZhcBc/1
ランパゲはハイがギンギンのギャンギャンした歪み
メタプラはメタゾネ。ジャージャーした歪み
ゾンビはザラザラブギブギしたムチムチな歪み
俺はこの3つしか持ってないから他のはわかんね
43ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:04:12 ID:7ceci41D
>>42
ありがとう!
粒がきめ細かい音で抜けがいいエフェクターならどれですか?
メサの音が好きでSans AmpのCalifornia買おうと思ったけど高いんでROCKTRONで落ち着きたいなと
他メーカーでもオススメがあれば教えてくださいませ
44ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 12:19:31 ID:DKaxGexo
メサが好きならがんばってサンズ買え
絶対後でほしくなる
マークシリーズのハイゲインだけでいいならamtのカリフォルニアでもいいけど、やっぱりサンズを買った方がいい
45ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 12:32:31 ID:+ddBF6UT
サンズのカリフォルニアはマーク系だよ
レクチ系の歪みはゾンビとかデモナイザーとかメタコレとかツベキンとか
46ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 12:58:29 ID:F2yfMDNU
POD2に入ってるソルダーノのこもった歪みが気に入ってるんだけど、
単体エフェでソルダーノ系ってある?
47ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 14:21:45 ID:xQb52e9W
「一夜限りの相手じゃなくて家族が欲しいんだっ!」
ブティック系のアレがどうのやら、どこぞのメーカーが日本入荷したとかはもう秋田!
あ、俺的にだけどw
てな訳でみんなのオススメど定番歪み教えてチェケラ☆

今の買い物カゴにはSD-1、DS-1、RAT2がはいってるヨロ
まとまったら全部買うお
48ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 15:08:47 ID:Asre77IS
うぜぇ
49ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 15:14:33 ID:lokgbCW1
アナログマンモディファイのSD9
50ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 16:25:52 ID:QAIHdQ67
>>47
MT-2も加えとけ
51ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 16:34:15 ID:sEJVKxWY
>>45
マーク系だよな、店で試奏するまではレクチだと思ってた
52ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 17:48:00 ID:M08ylXoi
ヤフオクに出品されてる自作の歪み買った人いる?
結構安いし気になってるんだよね
53ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 18:39:27 ID:KayiJfb/
安いんなら自分で勝手に買え
54ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 18:55:33 ID:M08ylXoi
そんなことを言ったら元も子もないじゃないか…(´・ω・`)
55ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:21:44 ID:m7FYUOPx
>>52
どんなの気になってるの?
URL希望
56ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:49:09 ID:M08ylXoi
57ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:05:41 ID:8dHi9UsX
音はかなり違うと思うよ
ブティック系って回路定数だけじゃなくパーツの選択の
比重がかなり大きいから

厳選したパーツとか言いながらオリジナルとは違って
手に入れやすいパーツしか使ってないし

そこらへん理解して5千円前後で落とせればそこそこ
コストパフォーマンスは良いと思う
58ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:46:12 ID:M08ylXoi
なるほど、やはり回路設計は同じでも出音は随分違うんですね。
youtubeなんかにあるクローンはよくできてるなと思ってたんですが…
あとブースタースレでも「SHOは買わなくてもオクでコピー品買えばOK」
みたいなことが書かれていたので、そこそこの再現率なのかなと思ってました。
まったく使い物にならないとかでなければ、この値段だし買ってみようかな。
ありがとうございました。
59ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 22:24:06 ID:/2TkRn3v
>>35
そうなのか
今まで両方いじってたからなかなかイメージ通りにならなかったのかな
大体クランチでかけっぱのエフェクターだし
今度アンプフラットで設定しよう
60ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 23:46:12 ID:wgJpkjRp
SHOに関しては、パーツ点数も少ないし、市販で手に入りやすいってこともあると思う
61ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 02:47:59 ID:8k17NfpR
>>45,51
何言ってんの?
レクチの音も出るじゃん
62ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 02:52:00 ID:NaOYNewu
おまえらゾンビとかメタルとかハイゲインスレあんだからそっちでやれよ。
63ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:14:31 ID:4r5DO92o
BOX OF ROCK購入!
64ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 02:17:05 ID:6Xd1wSgf
>>63
購入検討中なのでレポよろ
65ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 10:36:53 ID:vDeJrHOW
リードとバッキングの切り替えが1つで出来るコンパクトホシイ
けどなかなかいいのみつかんない。
オススメ教えてください
66ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 12:44:52 ID:HmdkUIK9
アンプのフットスイッチ
67ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 14:05:36 ID:4UtaMKXW
>>65
JEMINI
68ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 15:10:40 ID:xk0bydqj
>>65
ROCKTRON
CYBORG DISTORTION

RADIAL
PLEXITUBE

ILITCH ELECTRONICS
TWIN DRIVE DDO
69ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 16:03:20 ID:He8xnXwx
>>65
xotic BB preampだっけ
あれもいいよな
あとはフルトンのGT500だったかな
70ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 18:31:12 ID:xk0bydqj
>>69
BB Preampプラスのほうだな
特にストラトに相性いいな

>>65
もう一つ追加
Blackstar 
HT-DUAL DS-2
71ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:30:44 ID:3Lqn40HP
レスありがとうございます
結構値が張りますねえ。
リーズナブル(5k)で KORGの Toneworks 104dsってのがあるみたいですけど、どうですかね?
72ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:36:10 ID:ikbHxHWu
最高だよ
73ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:49:19 ID:3Lqn40HP
ありがとうございます。
74ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:02:18 ID:Byd5H77O
ヤフID gurugurupandanandaが作ってるLANDGRAFFのクローン良いね!
75ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:14:33 ID:OjeFDhAn
宣伝おt
76ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:32:31 ID:3Lqn40HP
>>74
それ買ったことあるけど、ノイズがひどくて使い物になりませんでした。
77ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:58:47 ID:qmxblil6
>>74
最高だよね!
全然知らないけど。
宣伝要らないけど。
78ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:54:07 ID:8vK3IY0T
同じ暦でメタルばっかやってた友達とbumpばっかの俺の差に愕然とした

でもアルペジオ上手いねっていわれた
79ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:59:50 ID:8vK3IY0T
誤爆った 気にしないでくれ
80グローバル・メタル:2009/04/20(月) 04:43:14 ID:79Yg67Zr
ちょいスレ違いかもしれんが質問させてくれ。
歪みエフェクターといえばメタルを思い浮かべるんだけど、
HEAVY METALていうジャンルは、たいてい音楽聞き込んだ奴に馬鹿にされるとゆーか低く見られるし
ギターを長くやってる奴もたいていメタル的なギターを見下すような風潮があるよな?
でもよ、ギター誌や音楽機材って、かなりの割合でMETAL中心に売り出してないか?
マルチのパッチだって歪み系のシュミやRockを中心とした機能が中心だし
MTRだってヤングギター読んでるような奴が喜びそうな機能が目立つわ。
なのになんでメタルギターを見下すような空気が日本や2ちゃんで充満してんだ?
まあ俺はもっぱら絢香しか聞かねーから関係ないけど。
81ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 06:05:23 ID:GaqGMDCR
メタルにはピロピロという他ジャンルにはない(正確には微妙にあるが
熱の入れ方、高等な技術)武器がある…
82ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 06:58:12 ID:79Yg67Zr
>>81
メタルやピロピロ厨が一番金落としてくれるから
ボードやらマルチやらデジタルアンプなんか歪み系の機能充実させてんの?
ファンクやってるギタリストなんかペダルはせいぜいWAHとコンプくらいもってりゃ十分だから
機材に金落とさないみたいな?
ブルースしか弾かないなつなんか、そこそこいいストラトかテレキャス、あとはツインリバーブとBD買えばあとは必要ないだろ?
おばーちゃんが、

「美味しいごはんに味噌汁と漬物あれば、あたしはもうなんもいらないね〜幸せぇ〜」

ていうのと一緒じゃね?
83ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 09:05:11 ID:7gY56bMR
>「美味しいごはんに味噌汁と漬物あれば、あたしはもうなんもいらないね〜幸せぇ〜」

お前 例えうまいなぁw

俺が思うに 金のかけどころが違うんだろうな
メタルやテクニカル系するやつはエフェクターなどの周辺機材に金かける
ブルースやジャズ、フュージョン系などは周辺機材に金かけずにアンプに金かける
CARR AMPとかDr.Zとかメタル系にはあまりいないでしょ
84ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 10:07:23 ID:qJ0qcc7J
>>83
てか、月曜の朝っぱらから…
85ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 10:20:56 ID:GaqGMDCR
ID:79Yg67Zr

お前?金持ちになりたければ若者の心を掴め…

初心者のメタル系の小僧が一番お金を落としてくれるんだよ…
jazzやブルースの上級者なんか必要な機材一つ二つで十分
なんの旨みもない…
好きなメタルギタリストがディーゼルのVH−4を使っていた
あのメーカーのマルチ、モデリングアンプ、マルチのパッチのアーティストプリセットに
そのギタリスト音、使用アンプ、そんなのが入っていたら
す、スゲエ!同じ音出せるぜ俺も…ってなるだろう?
86ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 10:46:42 ID:7gY56bMR
メタル系のギターキッズは確かに金落としてくれるわな
今も昔もギターヒーローは存在するし特に初心者の頃は憧れのギターヒーローの音が出せる ということだけで
少々値段のする機材なりギターなり買うもんなぁ
ギター雑誌もその辺は心得てるからか メタル系のギタリストのステージ機材とかこれ見よがしに載せるからなw

昔と今のギターキッズの違うところは流通ルートが昔と比べてものすごく進んでるからいきなり本物行くってことが結構多いらしいね
知り合いの楽器屋オーナー曰く 今の世代の人は初心者でもいきなりレクチ買ったりギブソンレスポ買ったりするとかで
87ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 11:04:16 ID:6rNMuXaD
こないだ弟のLIVE見に行ったら対バンバンドのギターがVH4使ってたわ
20くらいでラルクのコピーバンドw
88ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 11:28:41 ID:xqQPsUHi
>>80
中二病の次の段階だろ
>>80がちょうどいまかかってる
89ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:46:58 ID:kKRCe7Nl
他ジャンルを見下すことこそ中2病だと思う
90ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 14:46:51 ID:lSUHuVeV
へへ 言われてやんのw
91ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 15:38:45 ID:79Yg67Zr
はじめまして。僕は4月から都内の音楽専門学校に通っているギタリストです。
どこに書いていいかわからないので激しい人が多そうなのでここに書きます。
さっそくですが質問よろしいでしょうか?

僕には付き合ってもうすぐ一年になる彼女(マーーティー・フリードマンファン)がいるのですが、
彼女とのセックスのことで今とても悩んでいます。
女の人って興奮してくると「アッ」とか「アーン」とかあえぎ声を出しますよね。
それが、僕の彼女はオーガズムに達してイきそうになると

「アーッ!なるほど!なるほどー!」

などと言うのです。
僕はそれがとても嫌なのですが、彼女の声は真剣そのもので注意することができません。
僕は彼女のことが大好きだし、今後もライヴに行ったり長く付き合っていきたいだけに、
今後の性生活がとても不安です。いったいどうしたらよいでしょうか・・・。

(追伸)ちなみに僕の歪みペダルはMETAL COREです。
92ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 15:40:15 ID:h7lRFZs5
VH4って重低音系の激歪系なのにラルクかよ・・・
93ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:04:47 ID:fkHcCyVI
>>91
つボールギャグ
94ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:13:20 ID:nphC1LQg
なんでブルースやジャズやってる人間ってメタルやってる人間をバカにする傾向があるんだろ?
95ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:19:28 ID:h7DNIKNZ
テクニック的に劣ってるからコンプレックスがあるんだよ
96ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:28:05 ID:1lvBZCwp
自分が上に見られたいがためにブルースやジャズに手を出した人らだから。

自分が認めない・できない=下

と置くことで自分の欲求を満たしてんだろ。
97ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:16:34 ID:qJ0qcc7J
歪みから僻みまで幅広いレスでお送りしています。
98ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:28:09 ID:a5g7ocXa
>>97ワロタw
このスレもそろそろだな…
99ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:45:32 ID:79Yg67Zr
>>96
>>97
僕もMI卒業したらこんなクールなギター弾けるよーになりますかね?
http://www.youtube.com/watch?v=0C6XzzDDWOs&feature=related
ちなみにアンプはMGの30w、ペダルはMETAL COREしかもっていませんがなにか?
100ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:49:21 ID:dVpQq6zq
無理
101ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:52:24 ID:lzLJeiZN
高いペダルってメタルに向いてるの少なくないか?
ケンタとかランドとか重森なんか買うんだったら5150買うわ

メタラーはエフェクターに拘ってるやつ少ないと思う
102ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:51:30 ID:vM43ozWH
ブルースやジャズやってるやつってメタルに限らず自分以外の音楽は認めたがらないね。
頭が固いつうか。
エフェクターなんて邪道って感じの奴も多いよな。
103ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:56:09 ID:C7BubXrF
へぇ俺はそんな統計とれるほど情報ないわ
104ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:11:35 ID:m94y3jd+
hideみたいな音出したいんですが何かオススメのペダルありますか?
ちなみにギターはレスポール、アンプはJC120です。
105ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:16:53 ID:IR5dniyR
耳の悪い奴ほど高い物買ってご満悦
106ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:34:31 ID:NCwMBhXp
マフπ使いづらくて笑った
107ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:38:09 ID:fkHcCyVI
>>106
マジかwww
レポートよろです
108ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:02:59 ID:3NQPI+T0
(´・ω・`)歪みペダルならUOD大好きやがな
もう一台欲しいがな
>>102
ブルース系好きやけど腰悪いから足元で音作っとるがな
邪道とは思わないけどブルースならではの切れ味は良いアンプなら直結のほうがニュアンスでると感じるがな
(´・ω・`)ジャズは知らんがな
109ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:10:25 ID:TYlanj2T
>>102
いや メタル系も同じだって 自分が興味ある音楽以外のジャンルやアーティストを認めないヤツ多いじゃんか
ジャズ云々は偏見に見えるってw     頭固いのはメタラーも同じだよ
110ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:26:56 ID:egngyWIb
バイオリン、ピアノ「それ以前にギター自体カス」
111ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:00:50 ID:62UY5XvU
政治家「音楽乞食なんてカス」
112ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:02:30 ID:qZ3ERZ1n
>>104
つRAMPAGE
113ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:04:13 ID:TYlanj2T
>>110
クラシックギターがあるから ギターはカス とは言わないんじゃない?
エレキギターはどうかわかんないけどw
ってか 昔 成毛のラジオ番組(パープルエクスプレス)で クラシックギター団体から抗議文が来たんだってね
「エレキギターはギターじゃない」 といった抗議文がw
114ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:13:15 ID:WhkG4Tb8
セゴビア登場以前は、ギターでバッハを演奏するなんて冒涜だ、とか言われてたらしいが。
そんなセゴビアはエレキ全否定。ピックで弾く事に怒ってた。
115ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 03:31:01 ID:VPEvYXHq
つーかギター好きだったら
ブルースもジャズもメタルもやると思うが。少なくても俺はそうだ
116ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 04:02:24 ID:u0RyuPWf
そろそろスレ違いに気づいてくれ
117ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 06:50:08 ID:DlKvl18i
weedのDist+欲しいよぉぉおぉ!!!1!
118ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 07:00:54 ID:7DuN1SY1
>>116
みんなが影響受けたギタリストじゃなくて
人生で影響受けた漫画って何?
俺はしいて言うなら「まいっちんぐマチコ先生」かなぁ・・
119ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 09:25:25 ID:JbbSF4N8
ナルト 螺旋丸はギターにも応用出来ると信じてる
120ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 12:30:57 ID:2KiTQJyj
レスポールスタンダード+JCM800で、メタルをやりたいんです。
できれば、二万以内もしくは、前後でオススメの歪みを教えてください。
RAMPAGE・めたぞね以外でお願いします。
アチエネやチルボドの様な音を出したいです。
121ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:29:42 ID:28qvb+1E
メタルコアがいいんじゃね?
ttp://www.roland.co.jp/FrontScene/0703_dist/index.html
122ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:46:18 ID:2KiTQJyj
ありがとうございます!
他にもオススメがありましたら教えてください!

歪ませすぎると、音抜けが悪くて埋もれてしまいますよね?
そうすると、JCM800をクランチ設定にしてODで、歪みを足してあげる方が埋もれにくいですか?
123ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:12:47 ID:O835g/g/
質問スレ逝けカス
いやまじでさ。
124ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:15:14 ID:O835g/g/
誤爆orz質問スレ落ちてたのかー。
どうりで最近質問多いわけね
125ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:23:05 ID:RF/3QU+K
voxのブルドッグとデュアルディストーション

幅広いジャンルに対応できるのはどっちですか?
主観でも結構です。

てか質問はここでいいのかな…
126ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:42:57 ID:hJ3v4pP3
>>125
いいよ
127ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:59:27 ID:1JHw3KTa
>>125
デュエルじゃない?
ビッグベンも含め、基本的にどっちも同じくらい対応できると思われ(超ドンシャリ以外)
ソロとかよく弾くならデュアルが良いんじゃない?
128ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:05:16 ID:1JHw3KTa
やべ、訂正しといて最後間違えた…orz
呑み過ぎたようなんでとっとと寝ます
129ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:06:09 ID:RF/3QU+K
ありがとうございます。
相対的に、こもりにくいのはどっちですかねえ?
130ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:12:49 ID:dsjwSBWC
こもるこもらないはその他の機材とセッティングと自分の腕次第。
131ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:17:01 ID:RF/3QU+K
ありがとうございます。
132ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:00:34 ID:GLzocDIO
133ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:04:16 ID:BNSJ+dMX
>>132
BOSSスレとダブルで宣伝お疲れ様DEATH死ね!
DS-1イラネ
134ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 01:30:54 ID:0qBJmz4w
135ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 02:00:03 ID:TQtIFaw8
>>133
こんだけ評価が悪かったらいくら宣伝したって安く終わるって。
ま、1500円までなら俺が落札してやんよ。

評価: どちらでもない出品者です。 評価者: x250air(76)
フェンダー ジャガー fender jaguar usa japan nirvana (終了日時:2008年 5月 7日 2時 03分)
コメント : 送っていただけましたでしょうか? (評価日時:2008年 5月 17日 1時 40分)
返答 : 送りました。 (評価日時:2008年 6月 22日 22時 02分)

すごいよこいつww
136ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 04:57:44 ID:FLXhTY29
この歪みスレて、〇〇と△△ならどっちがいい?なんて質問が多いけど
そんなん人それぞれの好みだし、もっと主観的意見が聞きたいよな。
そういうわけでおまえら、このblogのコ、中の人は野郎なんだけど
森三中とこのblogのコだったらどっちにチョッケル?
http://ameblo.jp/easylabyrinth/
137ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 09:25:56 ID:FoorZVo5
両方拒否だな
13863:2009/04/22(水) 17:23:16 ID:FNl1GCGM
>>64
今更だがレポ。
まず、ディストーション(正確にはディストートロンエンジン?)という区分けになってるけど、
歪み方はオーバードライブ。ゲインもさほど高くない。
確かにマーシャルアンプに繋いで、軽いクランチをブーストしてやると恐ろしい音圧が出る。
マーシャルの方で歪ませたくない場合はいいかも。
JCとかのクリーン系のアンプの場合はちょっと心もとない。
ピッキングに対する反応はすごく良い。ブーストチャンネルも単体で使えるぐらい素直な反応。

総じて、自分が欲しい音に明確なコンセプト持ってる人なら買い。
どんなアンプでもマーシャルっぽくなる。エフェクターっぽくない歪み方。
139ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 01:03:37 ID:FFeGgxvX
ハイが強めのクランチが作りたいんだが25k以内でオススメ教えてくれ
BD-2は持ってるんだが音がつぶれ気味になるのが不満だ
プロビの白とかが良いのかな?
140ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 02:11:59 ID:15sdYeAP
最近買ったんだが、ピュアドライブってやついいよ
14163:2009/04/23(木) 03:13:07 ID:sO/L6VBj
ホットケーキ
142ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 03:13:48 ID:sO/L6VBj
あらやだ恥ずかしい。
名前消すの忘れてたw
143ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 07:27:00 ID:8MZtZ36k
>>140
レポしてよ
144ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 07:27:56 ID:8MZtZ36k
・・・じゃなかった
>>140
レポしてください。お願いします。
145ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 07:22:47 ID:kwG+uQ3I
おまえら、ディストーションペダル吟味してる暇あったら練習しろよな。
最近はおにゃのこでもこれくらい軽く弾きたおす時代だからな↓
http://www.youtube.com/user/17586063
146ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 08:03:50 ID:PucOf80R
ハイハイよかったね
147ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:51:21 ID:cSb7As/1
>>145
こいつは男で有名なやつじゃないか。
148ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:41:45 ID:IGOQVkXx
つまらんレスしてる暇あったら練習しろ
149ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:15:18 ID:Zz9l2k4z
マーシャル系でクチュクチュしたエロイ音出したいんだけどguvn'or英とsansamp britishどっちがいいかね?

ブースターはTS使う予定。
150ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:18:06 ID:wMQPoW5h
JCM800っぽいのなら案外SD-9も雰囲気あったりする
151ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:45:46 ID:aqXsE9rq
初期ガヴァナーはいいね
久々に使ってみたら良かった
152ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:45:59 ID:Vp149S1d
>>149
どうみてもサンズ
試奏すれば納得するはずだ
153ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 01:53:49 ID:cPO7DHMk
昨日ギター買ったから今日はエフェクターを買うのでかっこいい音が出るものを教えてください。
154ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:45:08 ID:AGsStfjt
BEHRINGERのOverdrive
まじぱねぇっす
155ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 04:22:51 ID:G7D2t4EG
MAXONのOD-9とアイバニーズのチューブスクリーマーって形似過ぎだよね
156ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 04:38:09 ID:s6ZmCbIs
元々MAXONの海外輸出ブランド名がアイバニーズだからな。
当たり前だ。
さらに言うと、MAXONはグレコのエフェクター部門。

今じゃこんな事も知らない馬鹿がいるんだな…
157ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:36:39 ID:mSdKy9KK
デタラメいうなってwまずMAXONは日伸音波製作所の自社ブランド

Ibanezは星野楽器の海外輸出ブランドでその中でもエフェクターは
日伸音波製作所がOEM元だったというだけ

Grecoは神田楽器の自社ブランドで日伸音波製作所とは電機部品に
関してPUやエフェクタ等ちょくちょく関わりがあったというだけ

星野も神田も総合楽器商社として企画販売する立場でであって製造は
基本的にOEMというわけ

今じゃこんな事も知らない馬鹿がいるんだな…
158ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:47:12 ID:1xhuCPf+
>>156
はっずかしいwwwwww
調子に乗るからこうなるんすよ^ ^
159ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:17:34 ID:RvkW1XVV
bogner extasy classicや、CAE 3+SEと似た音を出すには、どのエフェクターがおすすめでしょうか?
今は、UBER METALを所有しています。
160ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:24:16 ID:G7D2t4EG
>>157
MAXONとIbanezの上に挙げた二つって全然造りの質違ったりしますか?
161ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:36:23 ID:mSdKy9KK
それぞれ製造年代によって定数やパーツや製造国まで違うけど
造りの質において全然違うなんてことは考える必要ない

細かく気にするならTS系ブティックペダル買うなり自作するなり
すればいいだけ
162ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 14:58:30 ID:+2K3xvpP
お初です。
EMMAの赤い歪みってどんな感じの音がでるんですか??
163ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:55:14 ID:1rmlie8M
>>162
歪んだ感じの音だよ
164ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 16:30:25 ID:+2K3xvpP
>>163
あれって30000円代の価値はあるんですか?
165ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 16:59:23 ID:pGjPaJit
価値というのは人によって変わる。君のことは君にしかわからん。
166ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 17:13:17 ID:+2K3xvpP
>>165
ありがとうございます。
167ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 23:10:25 ID:gHPMZthi
+2K3xvpP
よかったね。
168プログレマン:2009/04/27(月) 02:16:34 ID:7vzGz6MB
>>166
>>165氏のおっしゃる通りですね。
モノの価値を見定めるにはまず、自分なりに音の基準を確立して、
ポイントを整理するとよいです。

僕の場合は長年使ってきた。BOSS SD-1を基準にしています。
169ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 02:29:08 ID:L04mXoWh
vox dual oberdribe いいなぁ。あのでかさは気になるけどもw
170ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 09:28:04 ID:LDhyQTpU
弦の分離がよくわかるエフェクター探してます。
54‐71の音が理想です。
機材初心者なのでエフェクターでないのかもしれませんが。
教えてくださいまし。
171ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 10:01:56 ID:hg4OkoEc
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【男限定】昔のX系を語れ!その1【23歳以上 [ヴィジュサロン]
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の四十五【限定】 [ヴィジュサロン]


このスレはw
172ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 10:19:02 ID:uWtjIWQ0
173ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 12:31:00 ID:5mxGiqEg
>>170
SOURCE AUDIOのMultiwave Distortion買えばいいと思うよ
商品名でググッて見たらいい

中古がたまに出回る時はだいたい10000円ちょいくらいだからオクとかで探してみたら?
174170:2009/04/27(月) 19:11:23 ID:QLAXZFV6
ありがとうござあます。
検討してます。
175ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 19:13:21 ID:Ve8R10M/
>>170
BD-2とか
フェンダーぽい感じ
176ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:05:10 ID:kLWpWQL+
http://www.youtube.com/watch?v=FxzNI7ADFU8&feature=channel_page

これはヒドイw
もともと歪ませすぎだと思うけどこのジャズコマードライブ踏んだ瞬間
「プギャァァァー!」ってハウリングがw
そしてエフェクター特有の薄っぺらさとシャリシャリ感が!
あと店長の滑舌の悪さ。聞き取りづらすぎ。
177ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:57:20 ID:9F21DRYk
しかもターゲットはジャズコ対策って言っときながら試奏アンプはJTM30
178ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 23:03:00 ID:RGKfhMa7
JTM30って歪みはオペアンプ+ダイオードじゃなかったっけ?
クリーンは良いんだけども歪みはジャリジャリ系
179ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 23:39:45 ID:ldDbIKvU
>>177-178
自分はJTM310使ってるけど、あながち間違ってないと思うよ。
あのアンプはクリーンチャンネルでパワー管サチュレーションさせないとおいしくない。
さらにスピーカーはセレに替えて初めてマーシャルらしくなる。
スレチすまん。
180ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 00:36:33 ID:DWxUWRWB
弦の分離が良い歪みってのを考えるなら
スレチだが意外とPUの特性も重要だと思う
181ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 01:15:36 ID:2PrIaYD0
>>180
一般的にハムよりシングル、カバードよりポールピース剥き出し、
アルニコよりセラミックの方が分離が良いという感覚?

それとボディ材も関係してるかもよ
マホガニーボディ及びネック、ローズ指板のギターより、
アルダーやアッシュ、バスウッドボディにメイプルネックかつ指板の方が同じ
PUで同じくらい尾歪ませても全然コードサウンドが濁らない

個人的には3次以降の倍音の出方と200hz〜600hlzあたりの中低域の出方が重要な気がする
182ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 01:44:31 ID:7PNMSpNF
PUの位置もかなり影響するね
183ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 01:45:21 ID:7PNMSpNF
位置というより距離ね
結構遠めかな?と思うくらいのほうが分離もよく
旨味のある鈴鳴りも出せることが多い
184ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 02:20:24 ID:knu7foCq
リンキンパークみたいな雰囲気のソリッドな音がでるエフェクターなど
ご存知でしょうか?
185ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 03:01:05 ID:TTBHGnub
存じておりますん!!
186ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 03:54:45 ID:T7VW2BYs
リンキンドライバーとか良いんじゃないかな
187ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 09:15:22 ID:Gby9J7Qn
ヒューマンギアのFINE.DS使ってるやついる?気になってるんだけど....
188ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 12:25:16 ID:pDxMKMC9
マクソンのROD881試奏してきたがアレいいな。
真空管だからマイルドな音でかなり良かった。
189ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 13:26:05 ID:X5AHqdX6
>>187
ODの方なら使ってるが…
DSは「結構歪ませるけどこもらせたくない」って人にはいいと思う
どちらも歯切れがよくてジャキジャキ
新品は高過ぎると思うけど、中古相場は割と落ち着いてる
190ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 16:30:40 ID:om8duX1z
>>184
BossのML-2
191ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:58:52 ID:BjzV6VV2
スレチかもしれないんですが、メタルとUKロックとグランジをライブでやる場合、それぞれに合ったコンパクトを揃えるか、マルチ一台を買ったほうがいいかどちらでしょうか?
予算は3万までなんですが、レスお願いします。
192ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:11:47 ID:TTBHGnub
一つのペダルの歪みの量変えてEQで十分だべや
193ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:13:31 ID:tZL+3ayL
音作り上手い人ならそれでイケそうだよな
194ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:07:15 ID:N3Dp4O8b
Digitechのグランジ良いと思う>>191
195ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:37:55 ID:luDHw6Nk
http://www.youtube.com/watch?v=9ubiZUuo7rY

こんな感じの落ち着いた歪みを出すには、どのペダルがおすすめでしょうか?
個人的にムービーをみた限りでは、BOSS Dyna driveが近いかな〜と感じました。
持っているのは、UBER METALだけです。
196ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 10:09:55 ID:RqdaZamv
>>195
じゃあそれ買っとけ
197ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:12:52 ID:Bq/c/guf
198ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:16:52 ID:HqjWWR6p
>>197 いい加減うざい
199ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:24:25 ID:Xp//x4Pr
>>197

いらね(笑)
BOSS以下だなwww
200ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:49:18 ID:HMvFNhS0
RATが音作りやすいかな
201ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:46:03 ID:BRWAlMTS
>>197
あんまゴチャゴチャ言いたくなかったけど、いい加減にタヒんでくれ。
下げる気にもならん。
202191:2009/04/30(木) 00:22:49 ID:E712DRHd
>>192
>>193
レスありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、コンパクトで、メタルとUKロックとグランジをこなせる奴があったら教えていただけないでしょうか?
203ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:27:13 ID:cHGHoYMW
>>202
DS-1
SD-1
GE-7

これでいいだろ
204ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:39:19 ID:vaQTP0i8
>>202
エフェクターばっかりで無く、「メタルとUKロックとグランジをこなせる腕」はあるのか?
電池駆動の小さなPodがいんじゃね?
肉まんくらいの大きさの。
205ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:43:42 ID:5XomJwfk
>>203 最少にして黄金の組み合わせだな。
206ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 01:15:28 ID:Rflq19XN
このスレ的にはタブーかもしんないけどさ
ライブならアンプの歪み+ブースターて感じで良いんじゃね
207ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 01:28:03 ID:YT5rj3lP
>>202
それか、プリアンプ的なモノ(例えばサンズのキャラシリーズのブリティッシュとか)と、
それにもっと歪みを加えたい時に使うペダルの二つでもおkかもしれない
俺はキャラシリーズのカリフォルニアがメインの歪みになってるから、
今はそれにプラスαできるものを探し中。
208ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 02:34:06 ID:VG4QrT8w
サーペンスアルバスの頃のジョン・サイクスをレスカス+マーシャルでやるとしたらコンパクトの歪みは何がいいですか?
209ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 03:03:44 ID:GMSuhiPb
ラットかカブナー
210ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 03:10:50 ID:5XomJwfk
カブナー??
211ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 03:21:25 ID:YT5rj3lP
えっ
おまえカブナー知らないの?
212ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 03:23:46 ID:5XomJwfk
>>211 知らん、、クワシク
213ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 03:25:07 ID:5XomJwfk
なんか、変な予感がしなくもないが・・
214ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 03:26:46 ID:YT5rj3lP
カブナー の検索結果 約 4,600 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
215ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 04:50:37 ID:P2XriJbf
いや普通にDS-1。
216ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 04:51:40 ID:P2XriJbf
ついでに、サーペンスはマーシャルじゃなくてブギーだよ。
217ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 04:58:44 ID:VG4QrT8w
知ってる
本人がどうじゃなくレスカスとマーシャルでみんなの意見を聞きたいんだが…
218ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 09:03:40 ID:geyd1Dz9
GT2でいいんじゃない?
219ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 09:43:19 ID:sifD7Zn3
>>216
リフはブギーの音なんだけど、ソロはJCM800のような音がするんだけど・・・
俺だけかな?
220ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 10:50:15 ID:P2XriJbf
それで合ってるよ。
ブギーにいくつかのソロはホセ改造JCM800の1987。
まぁグライコ付きのブギーなら大体カバーできる。
俺はそのためだけにブギーのヘッド買ったわ。
221ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 14:10:03 ID:hwtEPRqe
ケンタウルスで軽いブルースロック
222ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 14:38:05 ID:VG4QrT8w
サンズのカリフォルニアはどうかな?

レスカス

カリフォルニア

マーシャル
223ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:40:47 ID:VTIRm2Pa
すまん。ちょっと教えてくれ。
今日PROCOのRAT2買ったんだが、
FILTERのつまみが10時方向以下にならないんだが、
これって不良品だよな?
224ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:44:39 ID:Ru5l/det
>>223
反対方向、7時とかまで回るなら不良品じゃ無い
225ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:48:12 ID:VTIRm2Pa
>>224
お!ホントだw回ったわw
ありがとう。
これってこういうもんなん?
226ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:59:56 ID:yb+PKyfU
つまみの位置がずれてるだけ、一回取って付け直せ。
227ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:01:29 ID:EtnYq03j
>>225
ツマミ外して、中のPOTを一番左まで回して
ボディに書いてある最小ポイントの所にツマミの先っぽ合わせて着け直してみ
228ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 09:43:24 ID:FacUUIth
某所で「現行のRC Boosterの回路はスコヘンモデルと同じに変更された。」
って聞いたんだけどこれってガチ?
229ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:52:58 ID:Qp9AM76J
Xotic USのホムペでそんな記述を見た。本当のようだな。
230ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:02:23 ID:/XJD/pOT
昨日BOSSのDS1買ったんだけど、
DISTをある一定ぐらい上げると
音が出力されなくなるんだ(´・ω・`)。
ちなみに同じBOSSの9Vのアダプターでつないでる。
初期不良って奴?
231ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:30:36 ID:QPS11eTx
楽器屋に怒鳴り込め
232ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:34:09 ID:P5gwCjR5
>>230
初期は不良でも
これから更正して
立派な社会人になるかもしれない。

暖かく見守ろうよ。
233ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:36:52 ID:7fFI2BiE
キモイ顔文字使うな
甘えんなクズ
234ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:46:42 ID:qJuK70Q2
(・ω・)/まぁまぁ
235ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:55:24 ID:xKrPXWsb
ごめりんこ
236ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:58:30 ID:71sYLKYK
BBブースターの方が幅広い
237ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 06:32:22 ID:mfh14NwW
>>229
ガチだったのか・・・
ありがとうございます。
238ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 12:20:36 ID:Ssz2pidp
存在がウォームでHOTなディストーションペダルだった人。
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DlMLnDuzgkjo&v=lMLnDuzgkjo&gl=JP&guid=ON
239ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 12:25:34 ID:6TvDSsu6
きっとBBブースターもアンディモデルと同じ回路になるな
240ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 20:58:08 ID:LK9Cqmzu
SOURCAUDIOのMULTIWAVDISTORTIONってどうなの?
良い点と悪い点教えて下さいorz
241ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:29:42 ID:eB631Nmp
>>240
ドラフォスレの奴だな!
242ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:35:13 ID:LK9Cqmzu
>>241
あっちで持ってる人多いみたいなのでw
少し前に雑誌とかでも見て気になってて…
243ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:52:55 ID:eB631Nmp
>>242
DS兼飛び道具
オクターブモードの一番過激なモードはかなり気持ち悪いギターシンセみたいな音

ちょっと前に変な奴が沸いてきて商品まで叩かれてたけどなw
244ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:58:29 ID:hE7bPSt5
>>243
いろんな人の意見聞いてたら欲しくなったので買ってきますね。
245ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:00:33 ID:eB631Nmp
>>244
オク覗いたがいいよ
かなり値崩れしてるから
246ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:07:46 ID:hE7bPSt5
>>245
有り難う御座います☆
いくらぐらいが安いと言えますか?
247ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:12:01 ID:eB631Nmp
>>246
数出てないから分からん
最安は8000
248ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:12:23 ID:LyOujvqS
>>220
WHITESNAKE 最高!
249ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 10:51:21 ID:9YwLTGKn
MarshallのDRP-1が中古で7000円で売ってあるけどこれは買っとくべき?
250ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 10:55:59 ID:9uK1XZse
最高だよ買っちゃいな
251ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 11:06:28 ID:9YwLTGKn
だめなのか
ありがとう。やめとく
252ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 11:11:33 ID:Px0/Y/7G
>>251
どこなのか早く教えるんだ
253ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 20:08:55 ID:vQDmAnx4
低音が少なくて篭らない感じのしゃりしゃり歪みが作りたいんだけど
予算2万ほどでお薦めある?
安マルチしか使ったことないコンパクト童貞です
254ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 20:16:48 ID:/gc1AbfO
マルチで作れるんじゃないか?
255ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 21:05:22 ID:vQDmAnx4
今使ってるマルチも結構弄ったんですがどうしても目指してる音が作れなくて
ここらで一つコンパクトも持ってみようかと思って書き込みしました
いくつか参考機種を挙げていただければ楽器屋で試してこようと思います
256ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 21:11:54 ID:CrrjwFY2
>>255
どんな音作りたいの?
257ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 21:15:17 ID:i4HJhSpb
ジャキって感じならBD2とかエクスパンドラ(廃盤?)とかじゃねーか
258ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 21:56:49 ID:xi60XoIk
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54901979
かなり相場さがってるな・・・。
259ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 22:05:33 ID:N46Wt7nZ
入札して欲しければちゃんと2週間くらい前から工作しておけよw
260ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 22:22:18 ID:dFEGnRLU
>>255
アンプはモコってないか?
最近の5Wチューブに騙されてないか?





あれ、都内じゃ鳴らせないって。
261ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 22:34:31 ID:N46Wt7nZ
最近の安い小型チューブは正直言って音量出そうがそこまで良い音しないよ
どこまで行っても値段なり

むしろきっちり考えて作られたトランジスタアンプのほうが良いくらい
262ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 22:37:15 ID:IhA8h4Ky
そのへんは、自宅練習アンプスレか、ちっこいチューブアンプスレでいいんじゃね?
263ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 05:30:06 ID:QkBAl5kr
>>253
シングルP.U.ならMaxonのOD-820を試してみなっせ
264ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 09:42:49 ID:kjs0tVVK
weedモディファイのBD-2買った。
keeleyよりこっちの方が好きだ。
265ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 22:06:20 ID:6BhCPzbx
weed高いけどいいよな
266ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 00:57:26 ID:UQXxiqbQ
左側についてるスイッチが決め手になった。
広域が伸びるだけじゃなくて、変なコンプ感が消えたのがすごく気に入ったよ。
ちなみにテレキャス使ってますわい
267ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 05:27:44 ID:KQjL04E5
JCM900に似た歪みのエフェクターを教えてください
ジャックハマーとサンズのは持ってますがJCM800みたいな音なので…
268ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 09:46:49 ID:UQXxiqbQ
zvexのbox of rockは? ただしゲインは低め。
あとはsanampのbritishとかさ。
269ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 12:47:03 ID:GpvkAJ5I
bones Londonとtonebone classicどっち買おう……
270ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 13:52:13 ID:ZiyW0mY5
classic持ってるよ。
自分はclassicの方が好みだけど、中域にクセがあるからLondonのほうが無難だと思う。
271ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 14:06:05 ID:KQjL04E5
>>268
box of rockはプレキシ系の音の様なので…
サンズのBritishとGT-2はもう持っています
272ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 14:18:50 ID:ilht30gZ
JCM800に石のブースター突っ込んだのがJCM900なんだし
他のエフェクタと組み合わせれば良いだけじゃん

つかジャックハマーは明らかにJCM900以降の方向性だろ
273ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 14:54:35 ID:x6VZCCEl
ジャックハマーはJCM800とJCM2000だよ
900とは音が全然違う
274ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 15:07:18 ID:ilht30gZ
ジャックハマーのODモードでゲイン上げればJCM900的じゃん
普通の使い方ではJCM800ではあそこまでも歪まないよ

そもそも質問者はマトモにJCM800〜900〜2000のキャラさえ
把握できず他人のレビューを元に「○○の音」ってのを脳内で
作り上げてないか?
275ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 15:30:30 ID:GpvkAJ5I
>>270
レスありがとう


クセかー
でもclassic気になるなぁ

田舎だからたぶん店に置いてなくて試奏できなさそうなんだ…orz
いろいろ教えてくれると助かります
276ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 15:39:56 ID:BcQ7FX4W
じゃあ置いてるとこまで行けよ
今日一日PCの前でレス待つつもりかよ情弱
277ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 15:46:20 ID:1xJJuyw6
>>271
俺も>>274に同感、
ODでゲインとコンツアー、フリケンシーの使いわけで大体JCM800.900.2000の音は出る。
ただし、あくまでも大体だからそれに満足してないのかな?
278ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 00:16:21 ID:ftn6sbEz
>>275
どんな田舎か知りたくもないが。
噂だけで諸々購入するほうが試奏旅行より安いんだな?
しかもオマイは2チャンなどというところで噂を仕入れようとしてんだぞ?
279ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 01:53:52 ID:IYb5O4Hl
交通費が馬鹿にならないなら、気になってるエフェクターはどんどん買えばいいじゃん。
買う事で得られる経験、知識って大事。
280ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 02:01:19 ID:G+nauGW0
一見正論だが、意地悪が多いな。
とりあえず主観でも自分のインプレぐらい語ってやればいいじゃないか。
281ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:07:17 ID:CSOcWwyE
率直に聞く、一番最初に買うべきエフェクターは?
282ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:15:23 ID:1XjtmF5U
は?
そんな抽象的で高圧的な質問に答えると思ってんの?
恥じろカス
283ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:36:40 ID:k5A1p7Yz
チューナー
284ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:54:45 ID:yex64M7T
ここの住人って、自分が買うときには試奏前にちゃんとFXやEffectorManiaで調べて
んでもってYouTubeも当然のように観てるんだろ?

定番もののインプレを要求する奴なんてたぶんほとんどが一見さんだ
だったら、JH-1なんかの話題もたまには新鮮だけれども、サイトのURLを
テンプレに入れておけば済むと思うんだけどねぇ

>>281
コントロールしやすいマルチエフェクタ
ME-6、ME-8、GFX-8あたりでも買って勉強しろ、安いぞ
最近はもっといいのもあるかもしれない
285ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:50:46 ID:ipb3Xf2E
SIAMのDAITAみたいな歪み出したいです
どんなエフェクターがオススメでしょうか?
286ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:34:29 ID:e2Lh8kSR
トライアクシス2でガチ
287ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:41:27 ID:o14CnUCv
実家の押入れからDF-2が出てきた
ヘッドホンでのフィードバックが気持ちイイ
288MONO:2009/05/07(木) 22:14:44 ID:03GFXvpn

あたしって歪んじゃってるかなぁ?

http://アメブロ.jp/easylabyrinth/






ヒント☆ameblo
289ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:55:47 ID:dZk8WHIm
>>284
初心者にはいきなりマルチで選択肢を増やすより、コンパクトで
ひとつの音を突き詰めるほうがいいんじゃないだろうか
最初から色々ありすぎると迷うような気がするんだよな
290ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:18:38 ID:0SAha6TU
まずプレイテックのオーバードライブとコーラスを買って...
291ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:31:14 ID:o1Hzo5/v
マルチで勉強とか・・・
292ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 10:25:34 ID:+67ZjQNF
>>289
同意。
初心者ならば定番中の定番BOSSとかで、どこの楽器屋にも置いてある機種を
片っ端から試してみて、好きな傾向の機種を買うというのが無難かも。
それに飽きたら、もっと個性的な機種を買うというのはどうだろう。
定番機種なら、使わなくなって売るときも売りやすいし。
293ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 12:37:46 ID:tqOIWmTV
Bambasic BasicDrive買った。
RATとTSのいいとこ取りみたいな感じですた。
あと音量がすごく上がるwからブースターでもいけるかも。
294ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:08:45 ID:4MbdCyzx
>>286
かえねーwww

まぁ教えてくれてありがとう
もっと安く それっぽい音が作れるようにがんばるお^^
295ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:45:55 ID:W3NlyVCN
BOSSのDN-2ってどうですか?
296ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:46:14 ID:2mNBvxpU
いま初代ブルースブレイカーをファズのブースター兼単体の歪みに使ってて、
音は気に入ってんだけど単体で使うときちょっと歪み量が物足りない
ブルースブレイカーの歪み多めなイメージで何かオススメない?
297ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:56:07 ID:Czw5eExu
King of Tone
298ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:17:26 ID:1a3IGMLy
Kings of Leon
299ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:12:33 ID:2mNBvxpU
>>297
ググってみたら回路もブルースブレイカーに似てるらしいね
つべの動画もいい感じだった
自作するか、それに断念したら買っちゃうか
いずれにせよ手に入れてみる
thx!
300ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:21:07 ID:GPmak+m2
>>296
質問に質問返しでわるいんだけど、初代Bluesbreakerって、コンプ感つよい?
というのも、こもる系のオーバードライブが苦手なので
あっさり系であまり歪まないオバドラを探しているのです。

ほかにはMI AudioのBluesProやBlueBoyなども候補になってます。
301ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:26:37 ID:QXpO8EzC
>>296
俺もフェンダーのアンプで使ってるけどいい音出すよな。
マーシャルエフェクターは90年代のは全部試したけど、これが一番痩せなかった。
ヴィンテージのガバナーも持ってるけど、これの方が太い音出してくれる。
ただまあ、歪みは確かに足りないね。フル10にすると高音が出すぎるからゲイン7
ぐらいで使ってる。アンプのボリューム上げてもそれほど歪まないんだよな、まあ、
そういうコンセプトで作られてんだろうけど。

こいつはプリアンプ的な使い方する方がいいんじゃないかな?
一時、これとアンプで音作ってブースターで歪み作る、みたいな事やってた。
TS-9とかたまたま家にあったOD-1とかね。フルドライブだっけ?青いヤツ、あれが
一番音痩せしなかったかな。まあ色々つなぐと本来の音が死ぬけどね…

プリアンプ的な、って事で思い出したけど、胡散臭い宣伝文句で有名だと思われる
ヒューマンギアのPASSIONATTOに手を出して後悔したけど、こいつも音だけは太
かったからそういう使い方してたなあ。BBとは全然違う音なんだけどね。
302ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:38:07 ID:2mNBvxpU
>>300
コンプ感はあまりないよ
>>こもる系が苦手
>>あっさり系であまり歪まない
なら、初代ブルースブレイカーは条件に当てはまってると思うよ
RATで作ったあっさりクランチを
エフェクターっぽくなく、もっとアンプの歪みに近くした感じ

>>301
痩せないね
俺はゲインフル・トーン6.5・レベル7くらいで使ってる
>>301みたいにチューブアンプで使えばまだましなんだろうけど、
他のエフェクターの都合上アンプはJCなんだ
家でチューブアンプ+BBならそれなりの音してんだけど
JCではやっぱりどうも・・・

常時ONのクリーンブースターを前段に置こうかとも考えたんだけど、
なんとなく歪みペダルを買いたい気分なので
303ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:47:14 ID:Czw5eExu
>>300
コンプ感と言われるようなものは殆ど無いと思うよ
TSは使い方やオペアンプによってはこもりやすいね
BBは今まで使ったODの中で一番ナチュラルなODだった
304ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:47:34 ID:zK8Z6q+h
初代BBはオクで高騰してるな
305300:2009/05/09(土) 03:11:49 ID:GPmak+m2
>>302
わ!即レスありがとうございます!

そうですか。やはり食指がうずくなぁ。連休明けで今月は金が無いのに。
出物をみると来月への我慢ができないところはコドモのままなので‥
自爆しそうだなあ。ともかくレスありがとうございました。
306300:2009/05/09(土) 03:13:49 ID:GPmak+m2
>>303さんもありがとうございました。
入れ違いで見落として失礼しました。
307ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 03:15:49 ID:idlJAU0Y
>>306
BluesProもコンプ感なんて無いしめっちゃナチュラルだよ
ゲイン0にすればクリーンブースターになるほど歪みの幅も広いし オススメ
308300:2009/05/09(土) 03:21:59 ID:GPmak+m2
みなさん情報ありがとうございます。
一時はTS系が市場を席巻してましたが、探せばあっさり系も
けっこうありますよね。ひよこさんとこのODもいい感じだし。

ところで

>>296
>> ブルースブレイカーの歪み多めなイメージで何かオススメない?

もう試されてるとは思いますが、ベタですみませんがBD-2はダメでした?
あれはけっこう歪み量も出せると思うんですが。
309ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 03:34:45 ID:zK8Z6q+h
BBで思い出したんだけど、Blues#nineだっけ、boot-legのやつ
あれって情報が少なすぎるよな
BD-2系かなと思ってたけど、ここ見てたらBBのような音を目指してるのかと思い始めた
まあ今度見かけたら試奏してみる
310ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 03:39:01 ID:2mNBvxpU
>>308
>>BD-2
んー、もうちょっとナチュラルなのが好みかな
RATも好きなんだけど、さっき書いた通りエフェクター臭く感じちゃうんで

でもちまちま気にしてんのは宅練とスタジオだけで
ライブでぐわー!っとやってる最中は歪みの質なんかどうでもいいんだほんとは

ちなみに俺も欲しいもの我慢できない少年の脳みそ
311ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 03:50:53 ID:Czw5eExu
timmyってやつがナチュラルなODらしい
312ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 06:41:32 ID:J/0MbgtB
>>307さんによると
BluesProもめちゃナチュラルとのことで
ファズスイッチ入れると十分歪みも深くなるし
値段も良心的だし
よいかと。
313ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 11:38:57 ID:QxENV00n
>>296
歪み系ではないが、とりあえずブースト機能付きのエフェクターをブルースブレイカーにかましてみて、
満足できるか見てみたら。
例えばアイバニーズのウィーピングデーモンみたいなブースター付ワウとか。
314ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 14:22:18 ID:/9T+3r+W
>>293
デモ見るとかなり甘めな印象だけど、ジャキジャキ系もいける?
持ってる似たコントロールのペダルだとプリゲインでザクザク感が出るんだけど
315ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 14:57:07 ID:TIPQg0Nv
keeleyのBD-2PhatTubeとweedのBD-2ModDoubleSWでは低音の違いは
かなりあるものなんでしょうか?
keeleyは試したのですが、weedが近くに置いてなく。
テレキャス使いで音自体は太いんですが、
もう少し低域にパワーが欲しいと思っています
お願いします。
316ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 15:05:47 ID:zK8Z6q+h
timmyめちゃくちゃよさそうだけど、どこにも置いてないわ
即売れるんだろうな
317ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 19:50:41 ID:zvM/sdLq
>>316
きになるおもちゃの人の功績ですね!
318296:2009/05/09(土) 21:01:24 ID:2mNBvxpU
>>313
ありがとう
でも>>302>>常時ONのクリーンブースターを前段に置こうかとも考えたんだけど、
なんとなく歪みペダルを買いたい気分なので

なんだよね
それに今以上エフェクター増やすのはできるだけ避けたいんだ
だから>>297の教えてくれたKOTと入れ替えかBB改造か
でもアドバイスありがとう
319ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 21:04:36 ID:B1vMMc3d
timmy現行は糞。欲しいなら古いの中古で待った方がよろし。
320ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 21:09:31 ID:EXR1JUgM
いつの間にTimmyの中身が変わったんだ?
ま、新品買おうと思っても滅多に入ってはこないだろうが。
321ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 21:26:12 ID:HKTrHWwH
OCDを通すと音がジャキジャキになってくれるので長く愛用しているのですが
歪みが荒々しいのでDSとしてでは無く、ブースターとして使用しています
なのでメイン歪みとして太く、音抜けの良いODを探しているので
オススメがありましたら教えてください
322ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 21:46:20 ID:shOPf5hu
OCDより太いのなんかあるかな?
音抜けも悪くないし
323ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 22:20:01 ID:HKTrHWwH
>>322
そうですか…
OCDはかなり音抜けいいと思うのですが
メイン歪みにする分が音抜けが悪かったら台無しになってしまうかと
基本的にDSが好きじゃなくOD系が好きなんです
324ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 22:31:38 ID:9RJ+P6rI
JETTERのGS3購入記念パピコっと。
コレいいよ。でもあんま話題になんないね。
325ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:30:51 ID:B1vMMc3d
jetterは回路丸パクリと言われてから一気に値段落ちたな。
ヤフオクで自作売ってる奴と変わらん。

音がいいなら気にしなくてもいいけどなー
326ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:45:35 ID:/sEzxSwQ
どれと同じなの?
327ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 06:05:55 ID:i1DtN1VB
OCDより太い感じの音なら、同じFulltoneのRobin Trower Signature Overdrive 。
OCDより深みを感じる。一万高いけど。
328293:2009/05/10(日) 06:23:10 ID:0VbIgWGE
>>314
結構ハイも出せるし、プリゲイン上げれば太さを保ったままジャキっとした感じにはなるよ。
甘いけど荒々しいみたいな不思議な音がする。
329ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 09:20:08 ID:GBLmeWh/
>>327
ありがとうございます
線が細いというか繊細な感じの抜けの良いODのオススメありませんか?
太いのも細いのも試してみたいので
330ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 11:25:33 ID:fHDN93w9
CAE 3+SE の音に良く似たエフェクターありますか?
331ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 12:03:17 ID:9920YOOa
そんなインスタントにいくかいな。
332ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 14:15:08 ID:uK02aHib
チューニングを2音位下げても抜けがよくてしっかり歪むエフェクターって何がある? 今の所ケトナーのWARP FACTORが一番近い
333ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:05:38 ID:yhqLHVEo
TS系が好きでOD-9をつかっているんだけれども、もっとニュアンスが出しやすく、
レンジが広いTS系はありますか?

よろしくお願いします
334ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:08:06 ID:1GjzTIbQ
モデファイはどうよTSの
335ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:18:38 ID:AE6JUBQH
TS系だとFulldriveが定番っちゃ定番
336ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:21:59 ID:Oz/iwdkl
>>333
OOD9が一番ナチュラルでコンプ感がない=レンジが広いって印象。
値段もmod品みたいに高くないし、試してみる価値あり。
あ、でもOOD9は正確には“TS系”ではないのかな?
まあ、似たようなもんだろ。
337ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:54:41 ID:GBLmeWh/
>>329
これについてよろしくお願いします
338ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 21:38:47 ID:6jh4txwn
もう十分レスもらっただろ
これ以上求めてもウザがられるだけだぞ
339ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 22:18:41 ID:Ra8S1rUk
スレチかもしれんが、
ギター本体でトーン下げて、グライコでいじって、ODつなげたら、
TS系の音になるもん?
340ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 23:17:10 ID:9920YOOa
そこまでするならTSでいいじゃんと思う
341ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:44:57 ID:cInR6ypw
TSを何だと思ってんだ
つーか、とりあえずOD使いたいだけならTSより使いやすいOD沢山あるのに
342プログレマン:2009/05/11(月) 01:16:01 ID:UMnS5etm
>>333
TS系を追究して行くと次から継ぎへと数が増えて、
今、手元に17個あります。

意外とTS-5が良かったりします。
343ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 07:40:22 ID:UKSzYuFZ
皆さんありがとうございます。

来週にでも上記に上げられた機種を試したいと思います。ありがとうございました。
344ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 07:56:35 ID:760OLvpQ
いやいや、TS系の音好きなんだがこれ以上足元増やしたくなくて
今の状態で(ストラト、OD、グライコ)なんとかならんかと思った

正直TS好きにはすまん発言した
345ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 07:57:43 ID:760OLvpQ
さげ
346ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 08:10:35 ID:koT850tk
別にsageって入れて下がるわけじゃないからそれは無駄だぞ
上がんないだけ
347ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 11:35:10 ID:UR0cALDx
Far East Electric最強じゃね!?
いや、音の好みは人それぞれだけど、ここのは他のよりかなり音こだわってる気がする
348ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 12:53:03 ID:HNufixZ6
littlegainは良かった
他は使い難かった
349ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 13:52:07 ID:qsrp3S+X
>>347
どこにでもあるようなパーツ構成でぼったくりな値段ふっかける本田さんっすか!?
チーッス^^
350ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 14:20:26 ID:FFDbMHL3
回路もよくある(ry
351ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:29:13 ID:iBfRdxpt
今度初めてエフェクター買おうと思うんだけど
ROCKTRONって実際どうなの?特にRAMPAGE
352ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:43:09 ID:9IelfhVX
>>351
ROMれカス
353ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:39:59 ID:cSUhfiNB
なみだを流すな
354ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:06:31 ID:FLLau8RJ
質問です。この人の使っているエフェクタはなんだか解りますか?
わかるひとおしえてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6698315
355ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:25:40 ID:KmEwIWvg
いつのまにか原曲レイプされまくっとるようだが
カノンロックとかいうのは誰が始めたの?
356ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:40:46 ID:/buaZrJY
>>355
ネットやってる意味ねえwww
357ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:21:44 ID:Kf6uLMvz
>>351
家で一人で弾く分にはズクズク歪んでくれて
楽しいけど、アンサンブル取るとなるとうんこ。

ただ初心者のうちに激歪に慣れてしまうと
色々厄介なので、無難にDSー1にしときなさい。
358ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:40:12 ID:YU3gha7l

歪み+コーラス

歪み+コンプレッサー

みたいなコンパクトでいいのないですか?
出来ればお手ごろ価格で。

イメージとしては、BOSS FDR-1 見たいな感じです。
359ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 23:00:24 ID:4KznIqNQ
昔、グヤトーンにそういうのあったな
360ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 23:02:11 ID:upZpawD/
>>358
世の中、そんな都合良くねーぞ。
コンパクト分解して、アルミケースにでも入なおせ。
361ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 23:11:08 ID:4ISwhtRc
>>358
歪み+コンプはROUTE66
はっきり覚えてないけど、TSとROSSコンプをイメージしてんだったかな
俺は嫌いだったからオクに出した

歪み+コーラスはBOSSのメタライザー
使ったことないから音は知らん
362ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 23:21:50 ID:K6I/94FO
生産終わってるけど中古とかでちょこちょこ見るダンエレのワサビ
歪み+○○なら
ディストーション+ブースター
オーバードライブ+ブースター
オーバードライブ+エコー
の3つあるよ
音は知らないけどそれぞれのスイッチあるから便利そうじゃないの
363ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 23:30:38 ID:YU3gha7l
みなさん有難うございます。
財力ないので少しずつ、購入→気に入らなかったら転売 の流れで、ためしてみます。

とりあえずFDR-1が安かったんでオクで落としましたが、
どなたか使った事あるかたいませんか?
364ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 01:08:44 ID:HacB1VEN
そういうのは需要が少ないし使いにくいからあんまり無い
365ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 13:13:00 ID:yOzAY1Nr
抜けが良くジャキジャキした太い音のODを教えてください
また
抜けが良くマイルドな太い音のODも教えてください
366ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 14:11:39 ID:5FLIGmwv
OCDならどっちもいけるよ
367ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 15:11:06 ID:yOzAY1Nr
>>366
OCDはジャキジャキでしたが太い感じはしませんでしたね
シングルコイルのストラトで歯槽したからなのでしようか?
368ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 17:36:48 ID:J7RVfjOM
このスレ住人的に
新型BIG MUFF(Tone Wicker)ってどうなの?
今一番気になってるので('_')
369ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 17:37:54 ID:qO+2xzvS
>抜けが良くマイルドな太い音
マイルドって倍音少な目な音だろ?
アンサンブルの他の楽器音が倍音大目だったら、抜けないじゃん?

太くマイルドならRAT
370ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 18:01:32 ID:RsRcrmOe
マーシャルのJH-1ってどう?
371ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 18:02:27 ID:UqIa1MTD
>>358

YAMAHAのCOD-10とかってやつがコンプ付きのオーバードライブだったんじゃないかな?
372ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 18:30:15 ID:YgQbcXEh
>>365
またお前か
373ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 19:51:24 ID:BVhFyQi+
>>368
最高だよ。買っちゃいな!

気に入らなかったら安く譲ってください。
374ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:16:55 ID:CTC7pm5W
>>365
ケンタですべて解決。
だからもう質問しちゃダメだよ。
375ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:43:56 ID:yOzAY1Nr
>>374
そういうネタくさい解答するんならまた質問するよ
376ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:01:11 ID:9rCKp6EF
>>363
試奏だけならしたことあるよ
377ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:06:41 ID:7Hav3kYX
378ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:59:32 ID:H6AdigMD
>>293
BasicDrive もう少し詳しく教えて下さい。
379ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:46:07 ID:GdgIeusw
http://www.youtube.com/watch?v=zKuY24MBqKU&feature=PlayList&p=21F8E3B404480189&playnext=1&playnext_from=PL&index=4
この曲の歪み好きなんだがどういった音作りがいいかな?


380ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:50:08 ID:tQSexDJ4
>>376
歪みはどんな感じですか?
GAINフルでも軽いオーバードライブみたいなかんじですか?
381ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:58:47 ID:tGDKxCCH
>>380
あれは糞だったな
買わなくてよかったぜwwwwwwwwwwwwww
382ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 01:16:21 ID:y6lBIPR3
>>378
これ以上何が知りたいんだ?
383ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 01:23:56 ID:sXyPbeOX
>>377
ジャックハマーって実際こんな音しないよなぁ
384378:2009/05/13(水) 02:11:53 ID:C/gACWTL
>>382
ギターのヴォリューム下げた時のトーンは痩せるかこもるかとか、
強くピッキングした時にTS系特有のニチャっとしたアタック感があるかないか、等。
サンプルではあまり分からなかったので。
385ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 07:01:06 ID:NOdmbtrT
>>381
ありがとうございます。
とりあえず何がどう糞なのか説明してください。
386ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:29:06 ID:6jRZ/z1J
>>380
歪には期待しないほうがいい、あれを使うならTS系ODのほうがいい
逆にクリーン用プリアンプに使うならかなりいける
387ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:59:55 ID:bBYl1Q4Y
trexのalverta購入age!
レスポでは微妙な漢字もしたけど、ストラトでは最高!
試奏後即買い上げ♪
ストラトでこれ以上のts系はないね
388ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:41:23 ID:gGB8cxea
NOAH'S ARKのDISTORTION Mの歪みの最大値は
どのくらいなんでしょうか?

ガバナープラスでは少し
歪みが足りないんです
389ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 23:29:01 ID:F8MT77Iu
>>388
歪み量はGV-2とあまり変わらんよ
もうちょっと歪みが欲しいならJH-1で良いんじゃない?
390388:2009/05/14(木) 23:46:50 ID:gGB8cxea
>>389
どうもです!
JH-1を探してみます
391ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 23:56:19 ID:1dcYSzSI
フォトジェニックのエフェクターが出てきた

ネットで調べても詳細が出てこないんだけどだれかしらない?
DS−1000って書いてある
392ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 08:10:36 ID:tbLGC503
フォトジェニって時点であまりいいものじゃないのはガチ
393ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 12:52:41 ID:/djpt6fv
フォトギェニでギャンブルするよりはある程度安心のプレイテック買った方がいいしな
394ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 13:57:20 ID:V+hbVkox
ぶっちゃけプレテク買うならBOSS買っとけだけど
395ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:25:53 ID:WzIta+yi
おいしいトーンの引き出し方を知らなくてピッキングで歪量をコントロールできない奴はどれ使っても同じ
大事なのは歪量じゃなくてピッキングと出音のトーンであることに気づくべきだね

スラッシュメタル系とかのバンドでも実はそれほど歪んでないもんだよ
そのギタリストとまったく同じアンプを雑誌の写真なんかにあるセッティングどおりにして音を出すと、
あまりに歪んでなくてびっくりすると思う
同時にものすごく抜ける音でトーンもすばらしく良い事にも気づくはず

俺の周りの初〜中級者でありがちなのが

アンプでは歪足りない→激歪ペダルを買う→物足りなくてブースターかます→バンド内で音抜けが悪い→新しいペダルを試す

の無限ループ
ピッキングで歪を作ってトーンのセッティングを煮詰めないことには永遠にここから抜け出せない
396ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:37:17 ID:EakNBPWP
気持ち悪い・・・
397ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 16:11:28 ID:Fos+UHyt
エクスパンドラ欲しい…

オリジナルとリイシューじゃ結構違うんですか?

オリジナルの中古買った方がいいかなぁ
398ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 16:30:43 ID:C9I5pXGe
>>395
そんなことは百も承知の人も色んな歪ペダルを試して情報を共有するのがこのスレだぜ
ご自分のトーンに相当な自信があるようだがスレのためにも君のセッティングと音源を是非うpしてくれ


・・・なんてなw
399ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 16:48:24 ID:/djpt6fv
大事なのは歪量じゃなくてピッキングと出音のトーンであることに気づくべきだね(キリッ
400ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 18:07:24 ID:8t0TL+HX
401ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 18:43:05 ID:ve3QteGd
キリキリキリキリキリッ!!
402ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 22:51:30 ID:QKqVL4qV
まともなことを言うと叩かれる不思議
403ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:33:42 ID:EQ2hPbe4
流れ無視で且ついきなり上から目線だからね。
正しいかどうかに関係なくからかいたいだけ。
叩いてる訳じゃないでしょ。
404ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 19:14:18 ID:1ez5ofoo
トーンボーンクラシックを使っているけど、ギターのボリュームを
下げると、とたんにしょぼい音になるのは何故でしょうか。
405ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:10:02 ID:bKG/0WXL
ギターがしょぼいからじゃね?
406ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:14:33 ID:OGHazV6Y
>>405
toneboneはナチュラルに歪まない。入力を低くしてもナチュラルではなく、むしろ違和感をさらに感じることとなる。

407ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:28:12 ID:DUn8iwZn
禿同
トネボネ英国使ってるけど入力に対するレスポンスが悪い
408ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:41:36 ID:1ez5ofoo
でも、ギター側のボリュームをフルテンにすると、すごいきめ細やかな
歪みが出るんだよな〜。なんでやろ。
ICの歪み系はアンプ側のボリュームが小さい方が歪む。なんでやろ。

詳しい人、教えて下され。
409ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:00:41 ID:+/TWzVx/
>>408
まあ、ハイゲインにすると悪くはないよね。
でも、踏んだ瞬間レンジがグワッと狭まる。あれが僕にはだめ。最近のワイドレンジ、ハイゲインTSの
方が使い勝手がいい。
410ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 13:33:58 ID:1FHCves+
利根骨英国昔オクで買ったけど、3日で飽きた。
パワーのあるPUでコンプレッションを生かす分にはいいプリアンプ
だと思ったけどそれしかできない。チューブアンプのブースタにもならんし。
初期エディや、AC/DCみたいなのは、サンズ鰤のほうがいいね。
411ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 14:58:25 ID:aChDcNts
vox
412ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 19:05:51 ID:Y8USGuMk
>>397
ぜんぜん違うよ!
旧型は枯れてジャキっとした音。ローエンドは出ない。
新型は比較的ハイファイで万能型。
扱いやすいのは新型だけど、旧型の音は他のペダルで代用できないね。
413ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 20:35:28 ID:IjZfosw3
>>397
新型は試してないからわからないけど、旧型は
>>412の言う通り、枯れまくってる。
BD-2も枯れた感じとか言われることあるみたいだけど、
そのレベルじゃなくて枯れまくってる。
低域はもうずばっとカットされるような感じ。
ほんと、他では代用できないと思う。
ので、手元に残してある。
414ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:09:07 ID:nO1CWxuv
>>412-413
おぉ、ありがとうございます
レスつかないだろうなって思ってたw

なるほど…
とりあえず手に入れやすい新型買っといて、タイミングよく中古で出てたら旧型も手に入れようかな
415ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 15:20:49 ID:hFyAjM8a
エクスパンドラ中古5999円で出てるよ。
イシバシのU-BOXで。
新型か旧型かわからないけどこの値段なら買いでしょ。
すぐ売り切れるだろうから急げー!
416ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 16:10:38 ID:K6oYnLmq
>>415
情報サンクス!
417ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:52:27 ID:sFsTJqu/
押入れ漁ってたらLovetoneのBrownSourceってペダルが出てきた。
ようつべでも上がってたけど、俺がチョロっと試した感じではTSっぽい普通のODペダル
って感じだった。変ってるのは3段階のミッドブースト見たいなつまみぐらいかな。
これ、当時レスポール使ってたのに店でストラトで試奏して気に入って買っちゃったんだ
よなあ…
ところでマーシャルの昔のガバナーとかってギター側のボリューム絞ると強烈に音痩
せしない?初代ブルースブレーカーとかも。ウチのだけかなあ。
418ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 03:25:58 ID:8o6kXBs5
BD-2使ってるんだけど低音が無くなる感じだったりシャリシャリする感じが苦手です。
ゲインはそれほど高くなくてもいいのでジャキッとしたクランチが出せるODありませんか?
419ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 05:22:17 ID:eYd4PeUk
>>418
ブルドラでそれは腕かセッティングが悪い気がするんだけど
まぁBOSSならODでも使えばいいんじゃね?
420ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:02:31 ID:GbENi70x
マーシャルのジャックハマーをブースターとして使用するのは有り?無し?
421ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:24:40 ID:FHiM692V
>>420
自分の好きな音が作れるならあり。

H.B.Eのエフェクター話題にならないね。
使ってる人いない?
422ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:50:51 ID:GbENi70x
>>421
レスありがとうです!
ガバナー(韓国製)とジャックハマーの組み合わせ、ガバナーとDS-1の組み合わせで試してみました。
結果DS-1の方がいい感じの音に仕上がりました。
ジャックハマーどうしよ・・・。使い道ねぇや・・・。
423ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 15:01:57 ID:BryU3yQN
>>422
冗談抜きで欲しい
424ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 15:22:58 ID:XPh6U4TC
なんだかんだいってジャックハマーの話題が多いのは使えるから?それともクソだから?
425ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 15:30:37 ID:GbENi70x
>>423
そう言われると売るのがもったいなく感じてしまいます。
兄弟にあげようかなと。

>>424
確かに。前メインで使わざるを得なかった時は、ジャックハマー糞だなと思っていたんですが、
最近何年かぶりに使ってみたら結構幅広く音作りできるんですよね。
ただ、メインで使うとなると・・・って感じです。
426ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:21:24 ID:En0Q0cVy
VAN HALENのようなマイルドなディストーションが
欲しいのですが、何か良いエフェクターはないでしょうか。

BOSSのDS-1で似たような感じが出せるともどこかに書いてあったのですが
427ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:37:56 ID:R74KmFWS
>>426
どのあたりのVH??
428ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 19:57:46 ID:+b66oZwy
>>426

   「まずプレキシ系のマーシャルアンプを使うこと」を前提で

歪み量が足りない時などにDS-1を使って「微調整」でしょ。

初期エディバンの音はオールドマーシャルの音。
BOSSのDS-1がマーシャルの音が出ると考え違いしないように。
429ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:18:22 ID:5go/rv7u
HAOの初代ラストドライバーなんていいんじゃないかな
430426:2009/05/19(火) 23:22:01 ID:En0Q0cVy
>>427
5150あたりまでと
THE BEST OF BOTH〜の新曲3つが理想です

>>428
オールドマーシャルですか…
今までマーシャルなら似た音が作れると
思い込みJCM系のエフェクターを使っていました。

>>429
初代というのはREDのほうですよね?
また試奏してみます

>>427-429
ありがとうございました。
431ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 01:27:46 ID:zyYH96+u
>>415
Expandora初期型、純正ツマミ欠品、GAIN/LEVELにガリ
うーん…買い?ガリなら直せるか。
432ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 12:14:58 ID:jdORf84G
RAT2って例えばどのギタリストのサウンドに近いですか?
433ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 12:44:28 ID:QlMCcjG1
>>430
ベスアルの新曲3曲はWOLFGANGでアンプは5150だよ。近い音なら中音域が強い歪み系がいいかもよ?メタゾネとかメタコアとか。
あるいはWOLFGANGのPUに近いTONE ZONE載せるとかさ。
WOLFGANGにJCM2000直で近い音出るよ。

初期を目指すならパワーが弱いPAF系ハムバッカー載せてMARSHALL系アンプでそれっぽい音でるよ。
DS-1はアタックのキリキリ感を出す時に使うといいかも、インペリテリみたいにさ。
434ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 15:21:39 ID:fiNQqhWD
A.Y.AのDrivestaってどんぐらい歪む?

いまはRAMPAGE使ってるんだけども。
435ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 18:59:50 ID:4Lk1El+V
>>432
ヌーノ
436ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 19:46:53 ID:AReKsjaf
RATはセッティングによって印象が全然違ってくるよね
クランチは邪気っとして、歪み深くすると600〜700辺り?が膨らんで太くなる
437ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:46:07 ID:llFpmiDv
確かに。
なんかファズっぽい扱い難いイメージあるんだけどトップガンアンセム弾いてたスティーブスティーブンスがマーシャルと鼠だとか

最高の音なんだよな
438ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:26:28 ID:FnGMZjZi
HIWATTのCUSTOM TUBE OVERDRIVE使ってる人いたら感想教えて
439ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:54:58 ID:yNJYtg8W
ブースターでの用途で、
抜けの良いサスティーン出して、ピッキングニュアンス出るの何かないかね〜

今のとこGV-2とDS-830が候補なのだが。
440ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:36:09 ID:kwnXLhrr
>>439
CAE MC401 Clean Booster
441ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:48:38 ID:kwnXLhrr
>>437
80年代中期〜90年代頃までのHR/HMのバンドのギターはマーシャル(あるいはブギー)とRATの組み合わせがなぜか多いんだよね
音の出音はかなりクセがあり かつ出尽くされた感があるけど でもある程度使いこなしてツボを得てしまうとなぜか手放せなくなるんだよな
不思議とw
442ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:00:55 ID:mcyXMrQt
>>438
チューブ次第で結構変化するけど基本はわりとザックリした歪み。
リッチな艶を期待すると失敗する。ゲイン抑えるとまあ使えるかな。
ゲイン上げるとバリバリ歪むけどこれはこれでアリな音。
試奏を激しくオススメするよ。好みが分かれそう。
俺はVISIONのを買ったら使わなくなった。
443ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:01:01 ID:M3gJfiUV
ジョン・サイクスやろうと思ったら何使うのがいいかな?
444ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 03:22:21 ID:yPOCAUtg
イングランド製ガブナーかヴィンテージラット
445ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 09:26:22 ID:Qn1uoS8P
FulltoneのOCDとプロビのsonic drive4ってどっちが弦の分離が良く音抜けがいいですか?
プロビは歯槽してきました
446ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 09:52:35 ID:ie5/cd8i
>>445
とりあえず無難なのはプロビ。
俺もソニドラ4愛用してるよ。
447ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:52:46 ID:Qn1uoS8P
>>446
なかなか持ってる人見かけないんでありがとうございます!
具体的に使っていてどんな感じですか?
ブースターとして使いたいのですが歯槽時に試す事が出来なかったので
448ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 14:21:58 ID:rgi/tZYq
ふくよかなんだけど抜けるオーバードライブを探してます。ギターはSGです。アンプはジャズコ使います。
バンドではパープルとかレインボーやります。SGということでアンガスのようなサウンドも悪くないと思っています。
いいオーバードライブないですか?学生なのであまり高いのは... 2万円以内が目安です。一応MAXONのROD881とかサンズのブリティッシュが今視野にあります。
449ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 14:28:19 ID:HfvxV1zV
サンズの本家HPにアンガス風のサンプルあるね
JCをクリーンにしてサンズで別のアンプのように使うのもいいんじゃないかな
JCクリーン+サンズ+ODかブースターみたいな組み合わせだと色々対応できると思う
450ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 14:32:56 ID:ie5/cd8i
>>447
あんまり歪みそのものにクセがないから、ブースターとしても優秀だよ。
ミニスイッチで低音の歪み具合も変えられるからかなり便利。
あと、ミニスイッチオンでトーン上げ目にすると、ファズ風味のオーバードライブにもなる。
451ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 14:59:35 ID:Qn1uoS8P
>>450
おぉ…
ザックODとかノアズの緑で妥協しようかと思ってたけどそうも行きそうにないですねw
452ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:23:52 ID:ie5/cd8i
>>451
そうすると仲間が増えて嬉しいなw
俺はハイエンド系やMod系にも手出そうかと思ってたけど、
ソニドラ買ってからはすっかり落ち着いてしまったよwww
453ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:40:39 ID:rgi/tZYq
>>449
アンガスサウンドはいいんですが、もう1人のほうがマーシャルアンプなんで、バンドのサウンド的にどうなんでしょうかね(>_<)ぶつかり合ってどっちとも聞こえないってのは最悪ですよね...
454ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 18:54:04 ID:h/uQa7H2
>>448
なんでジャコでパープルとかレインボーとかアンガスとかなんだ?
ジャズコってJAZZやフュージョン全盛期の設計のJAZZ向けアンプだぞ??
ロック用のアンプじゃ無いんだぞ?
455ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 19:17:04 ID:LMnQPtVI
456ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:00:02 ID:ury18lN1
>>442 さんきゅ〜
457ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:04:14 ID:rgi/tZYq
>>454
ライブハウスやスタジオってたいていマーシャルとジャズコじゃないですか?
僕は下手のギターで上手がマーシャル使うのでジャズコになってしまいます。
458ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:13:34 ID:dKkJliir
>>457
マーシャルのアンプを買え。
金がなけりゃJH-1にしとけ。
459ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 22:51:18 ID:eW6NuaFk
>>457 しもて、かみて?
マーシャル、セレッション・スピーカーが入ったキャビから音を出すから「マーシャルの音」
強いて言えば「ロックギターの音」なんだ。
で、その中のユニットの違い、GREENBACKとかVINTAGE30とかの違いが個性の差。
ジャズコにどんなエフェクターかましても、出口がジャズコならダメよ。
ラーメン作るのに、麺がソーメン(素麺)使って、スープや具をどんなに頑張ってもラーメンの味には近づかないみたいなもん。

460ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:32:36 ID:0ABLSAOF
>>459
貧乏人の俺らがペダル+ジャズコetcで、マーシャルの音に限りなく近づけようとすることに意義があるんじゃね?
というマジレス。
461ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:34:49 ID:IEoom+Xn
は?
どうせマーシャルつかってもリッチーやアンガスみたいな音なんて出ないんだから
ジャズコにマーシャル系ペダル突っ込んだって同じことだろ?
なに言ってんだこいつは、本物の音(笑)とかくだらないこと死ぬまで言ってろよアホw
462ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:36:31 ID:vR2P4wNV
出品してみました。ご参考ください。

http://auok.jp/.m41c1aa/item/item_197237888.html
463ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:53:18 ID:HdE/r1yd
>>459

空気読め。つか上手、下手もわかんないのか…

マジレスしてしまった…

>>460
リイシューとかなら、そんなめちゃくちゃ高いもんでもないだろ?

俺は2〜3ヶ月遊ぶの我慢して、仕事にバイトに汗して買ったぞ。
464ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:55:40 ID:IEoom+Xn
アンプ買えとかスレタイ読めないのかよ
465ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:55:41 ID:KEWV/+wQ
>>459
やっちまったな
466ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:00:11 ID:An8zAnTM
ジャズコの無個性っていう個性はギター弾きにとってはかなり色んな楽しみを
提供してくれてると思うんだけどなw
467ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:04:07 ID:jo2/sSHH
>>464

ホントスマンカッタ

吊ってくる…
468ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:20:17 ID:2tqlnYXY
ビジュアルサウンドっつーとこが出してる
ジキルとハイドっつーのが一粒で二度美味しい。
基本的にはTS系のオーバードライブに
ディストーションが噛ましてあるんだが
スタジオに転がってるアンプがJCだろうがまーしゃるだろうが
つないでるギターがシングルだろうがハムだろうが
あっちゅう間に対応しちゃえる優れもんだ。こりゃ重宝するぜ。
ちょっと最近筐体が丈夫になって良くしたつもりなのだろーが
デザインは少し前のボクシーな5角形のが好きだな。
469ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:24:25 ID:gkWf6uwy
>>468
ストロークスのどっちかが使ってたな
470ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 01:07:07 ID:bqc/3icS
あのメーカー、デザインリニューアルを残念に感じたのは俺だけではないはず
H2O買おうと思ってたのに……
471ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 02:51:45 ID:zbM/xzNT
ギターでVoodoo-Bass使ってる人いますか?
472ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 07:30:44 ID:15UIMvCX
いねえよ

カス
473ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 08:50:50 ID:3dKh8BYM
okkoのDIABRO持っている人いませんか?

シングルでも太い音が出せるディストーションだと聞いて
気になっています......
試奏できるところがなくて(笑)

474ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 09:55:28 ID:3pIxZAsd
>>473
何がおもしろいの?
475ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 10:02:02 ID:lEcsIPZi
>>471
ベース用の歪はテレキャスに合う物が時々ある。
逆もしかり。自分がいいと思ったら人の目は気にしないでいい。
風邪ひいたら犯罪者扱いのこんな世の中じゃ
476ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 10:24:04 ID:gkWf6uwy
>>473
太い音ってどういう音
それ君のギターが悪いんじゃないの
477ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 17:58:49 ID:63rSSguG
どれが一番良い音鳴るの?
478ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 21:24:51 ID:pR5h3lz+
RAT

異論は認めん
479ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 21:57:23 ID:eGf/9Gtz
RAT II
480ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 22:48:48 ID:VJ8/b071
昔試奏したVOODOO LABってのが余計なくらい太い音してたな
481ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 22:59:01 ID:AHVZ2AxX
OCDの元になったペダルだな>Voodoo
482ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 23:53:26 ID:BTjYapND
デスコアやるなら何がおすすめ???
今RAT 使ってるんだが
483ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 00:20:59 ID:IFomdPPT
RATでいいじゃん。
484ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 03:42:18 ID:H5rpwLGT
携帯からすいません
ジミヘンとレディオヘッドの様な音が出したいんですが、お薦めは何でしょうか?
予算は3万円以内なんですが。

調べた所ジミヘンならデジテックのペダルやbig muff octaviaあたり
トム・ヨークはshred masterを愛用しているとのことですが、bd-2で代用は出来ますか?

因みにアンプはjc、テレキャスターです。
485ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 03:57:56 ID:yrb3pPWP
G2.ut
486ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 04:55:54 ID:R9Lxed9P
いろんな人の音を真似したいならマルチでいいと思うよ
487ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 08:41:02 ID:k/9WSyNY
POD2とかでいいんじゃないだろうか?
488ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 11:11:50 ID:UG81bvZ2
MAXONのOD820持ってる方の感想が聞きたいです
何処の楽器屋にもおいてませんでした…
489ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 12:21:29 ID:D1J+UBEo
good
490ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 13:27:56 ID:xnzRCBbt
IDがRCブーストまであと一歩。
491ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 15:17:38 ID:HdbfQcuQ
>>488
扱いやすいよ
シングルにもハムにも合うし、ブースターとして使っても良い
持っていて損はないと思います
492ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 15:58:07 ID:H+9MWCyP
>>468
ディストーションは軽いピッキングでいい音が出て非常に扱いやすいな

visualsoundのジキルとハイドって新しいデザインになって音は変わったのだろうか?
あとノイズとか

ジキルとハイドのブーストなし銀バージョン持ってんだけどノイズが少なめなら売ってそっち買う

493ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 16:07:09 ID:H+9MWCyP
>>468
ディストーションのガッツリな歪とドンシャリにしてもちゃんと付いてきてくれる感が好き(イミフ

新しいデザインのやつは音とかノイズがどうなのかしりたいな。
旧デザインのベースブーストなしの銀バージョン持ってるけど売って新しいの買おうか迷う。
494ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 17:36:29 ID:UG81bvZ2
>>491
クリーンブースターとして使ったらどういう味付けをしますか?
495ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 18:11:27 ID:H5rpwLGT
>>486>>487
ありがとうございます。
確かに音が違うのでマルチが無難ということはやはり覚悟していました。
もう少しコンパクトを探してみます。

取り敢えずbossの歪みとそのモディファイを試奏してみます。
496ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 18:15:37 ID:PZ0XKt96
ジミヘンっぽいだけでいいならデジテックでいいだろ
497ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 20:52:34 ID:VmCle2eE
デジテックの何がジミヘンっぽい?
498ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:42:49 ID:JRWNCc7Z
box of rockとdrivestaだったらどっち選ぶ?
499ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:48:54 ID:yrb3pPWP
ちなみにレディヘっていってもエドの音を出したいとなると必要なエフェも違うよね
500ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 07:13:20 ID:JR/PGzvJ
501ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 07:36:36 ID:H7jbcrBt
>>484
ジミヘンっぽくならjcあるんなら
恐らくマーシャルもあるからマーシャルで太いの張って歪ませすぎずに
試してみては?
デジテックは余程ジミ好きじゃないと買えないな
レディヘはRATで良くないか?

ちなみにブルドラはレディヘとか関係なしに
歪みとして好き嫌いがはっきりするからなんとも言えんがweedのは良かった
502ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 11:15:24 ID:1SEwijcz
DS‐2をクリーンブースター的に使ってるのだが、もう少し音抜けが欲しい。
何か無いですかね?いわゆる定番品で。
503ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 11:25:34 ID:Qvo2zfzH
>>502
DS-2はクリーンブースターにはならんだろ、ゲインブースターなら解るが。

安価で定番ならMICRO AMPを買っとけ。
504ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 11:37:21 ID:1SEwijcz
>>503
音の伸びが欲しくてDS‐2なのですよ。
マイクロアンプは別用途で使ってるんですけど伸びが足りない・・・・
505ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 12:16:55 ID:VjfOQtNn
weezerのボーカルがブースターとして使ってるな、DS-2
506ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 23:43:27 ID:BN8COtt7
初めてエフェクターを使ってみようと思うんですが、Steve・VaiのFor the love of godにある悲鳴を上げるような音を出したいんですが何を買えば良いんでしょうか?
全くの初心者なのでわかりにくかったらすみますん
507ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 23:52:43 ID:y/A0vXZu
>>506
二台のマーシャル系アンプをクリーン設定。G-Forceでステレオ出力。歪みはDS-1
508ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 23:58:24 ID:ohoi/vlW
For the love of godと言えば遥ちゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=m-EjOroHY10&feature=channel_page
509ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:14:07 ID:QpssS1hS
>>507
おお、よくわからないけどありがとうございます。
とりあえずDS-1を買っとけば良いんですね
510ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:28:38 ID:QFYP9nCN
>>508
(゜д゜)
511ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 01:12:28 ID:Yjrsp8Ji
もうギターやめよう…orz
512ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 03:01:02 ID:4z09rQmw
ノアズのDistortion BはマークIVみたいな粘りまくりの中域出ますか?
513ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 03:54:53 ID:6koeQWoA
スニッカーズほどではない
514ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 07:28:00 ID:QK+FE69u
>>509
歪みと言うより空間系にこだわった方が近い。だからG-Force
515ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 07:46:58 ID:QpssS1hS
>>514
なるほど・・・
勉強してきます。
516ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 20:03:35 ID:uFdHpVz1
>>508
いいねー
こういうのみると 「俺もまだまだがんばらねば」 といい刺激になるわ
517ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 21:03:25 ID:AJMDSQuY
>>508
もうギター止めます

さようなら
518ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:09:01 ID:OKUrOqMg
519ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:21:49 ID:zQJ3e0ZN
フェラチオじゃねーよw
変態すぎて本人も使いこなせてないじゃねーかw
520ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:23:35 ID:gmybZB9T
>>518
おっさんの顔www
521ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 03:38:52 ID:2yN9wx2z
スゲーwww何この神マシンww
だけどイラネーw
522ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 15:08:01 ID:L8OkHTlp
コメント欄も大変なことになってるな
おっさん、袋叩きじゃんw
523ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:06:34 ID:X2xNB4Ay
>>518
わろたwww
524ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:47:29 ID:T2v11M2+
>>518
アホスグルw

コメントで外人に「お前は何を言っているんだ」みたいなの言われてるw
525ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:48:09 ID:06Ten2x1
ギターのボリュームで歪みを調整することを覚えたのですが、フルのときと抑え目のときのレベル差が気になります。これって共通の悩み?
何かいい歪みあれば教えて、エロい人
526ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:53:27 ID:Fuz1GPit
ボリュームでボリュームが変わるのは当然だろ
527ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:07:17 ID:sr4os98j
>>518
これきにーのマフだよなww
528ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:19:21 ID:UL9WpUbj
>>525
勉強になったな。
529397:2009/05/27(水) 19:50:03 ID:zNCLPWEt
>>397=>>431です
エクスパンドラ初期型、U-BOXで買ったよ
さっき届いたから弾いてみたけど、やっぱりイイね

>>412-413のアドバイスどおり、低音域がカットされた歪みでイメージどおり
G9.2tt使ってるけど、マルチじゃなかなか作れない音だな
バンドの相方ギタリストがLPでsobbat DB3使ってるからバランスいいかも

ガリとかジャックの接触不良は直せるし、いい買い物が出来たよ
レスくれた方々ありがとう。
530ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:41:26 ID:VrM3yhXe
すごい行動力だな。レスした甲斐があったよ。
俺もテレキャスでクランチな音作りに使うけど、いかにもな音になって気持ちいいよ。
531ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:47:21 ID:Ca3xMR4a
> すごい行動力だな。

といえば聞こえはいいが、
欲しいものは辛抱できなくて
すぐ買っちゃう、といえば
俺もその点引けをとらぬw
532ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 03:12:31 ID:hWvlHXYP
>>518
でもここのMod良いと思うよ
SD-1のModとか惹かれる
名前のセンス無いけど
533ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 03:20:10 ID:2LBFktWx
>>532
プレイヤーにあんなにパラメータの調整を任せてしまう制作者には、制作者としての信頼がおけん。
534ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 03:29:02 ID:nIILYzsQ
>>532
keelyのパクりで定数可変にしてるだけのとか
ネット上でソースの揃うMODのパクりしかしてないけどね

元ネタは定番だから間違いないもの多いけどそれを
商売にしちゃってるのはどうなのよ?
535ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 05:27:37 ID:+GdN2dsq
ソウルパワーは色々なmodに対応してくれるのはまぁ有難いけど
キーリーや他工房を一々批判するのがな。


ttp://soulpower.blog68.fc2.com/blog-entry-335.html
>そうそう、マフでウンコで思い出した!
>フツーのビッグマフですが、最新の基板から奏でられるそのサウンドはウンコです。
>ポットの抵抗値が大きく変わったみたいです。ちなみにウチでモディファイしてナインボルトさんに出荷する分は全部修正して出荷しますんで。
>ウンコ踏んだ人はオイラのトコに送ってください。直して差し上げます。金取るけどね(笑)
>あ、ウンコ踏んだ靴を送らないように。


こういう事を平気で書く神経がわからん。ラムズは確かに良いけどそれ以外ウンコ扱いって。
MUFF扱った他サイトじゃリイシューもラムズに定数近くて評判も良いのにね。
536ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 07:36:14 ID:2j2OzhrV
2chでコピペ宣伝してる時点でもう・・・
537ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 08:26:08 ID:rr7c43Jn
じゃあケンタっぽいエフェクターで評価高いのは何?
538ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 10:15:31 ID:1qZrpngw
>>535
そいつのブログ覗いたことあるけど、すげえ気持ち悪いよ
しょぼくれた顔のおっさんが、マジで下手糞なギター弾いてる
値段も、海外のエフェクターにぼったくりの代理店が絡んだような値段だし、
商売するのならもっとちゃんとするべきだとは思うけどな
正直なところ消えてほしいな、こういう輩は
539ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 18:52:53 ID:hWw6+tMI
ギャリっとしたハイミッドが出つつ、そこそこ深い歪みも行けるエフェクターって何ですか?

今のところkeeley DS-1をクランチ設定にしたのが一番近いんだけど、ちょっと透明度が有りすぎて・・・。

今まで試したのは
BOSS BD-2 DS-1
SOBATT DB-1
OCD
AC BOOSTER
540ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 18:55:35 ID:hWw6+tMI
途中で書き込んじまった・・・。
あとはDS-2 RAT2なんか試しました
541ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 19:08:45 ID:8D0H5XPA
Crunch Box Distortionいいよ
542ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:25:17 ID:KQhrT7h8
歪みが深くなくてもよいなら、ギャリっとしたハイミッドが出るのは
BOSSのOS−2。
とりあえず全部12時にセットしてリアで弾いてみそ。
543ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 01:58:45 ID:Q/ZCwrou
cornellのやつ売ってないな
544ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 12:40:41 ID:gn8S0Yfj
>>541
サンクス。今度試奏してみる。

>>542
スマン。書き忘れたがOS-2は試した事あるんだ・・・。
と言うかBOSSの歪みは大体試した。総じて線が細くなるように感じる。
545ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 12:52:57 ID:qrqf8Qb0
アナログマンのキングオブトーン試してみなよ
546ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:14:12 ID:ZxA70mx8
ソウルパワーのBD試したけど抜け悪いし改造前の方が使い勝手も良い
金払う価値なしだと思った

>>539
フルドライブ2とかいいんじゃない?
547ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:32:25 ID:YnY0nJ4G
どんなギター使ってるかにもよるんじゃないの
548ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 15:54:27 ID:gn8S0Yfj
皆サンクス。挙げてくれた奴明日試奏してきます。
ちなみにギターはストラトでアンプはAC使ってます。
549ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 15:57:38 ID:gn8S0Yfj
連投スマン

ちなみにソロ用のブースターはBD-2使ってます。
550ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 19:21:29 ID:Sqz0x8zt
>>539
上にも出てたけどMI Audio CrunchBox
もしくはT-Rex Mudhoney
適度に歪みのツブが粗くて、ギャリっと噛み付くようなアタックもある
ハイゲインまでカバーできるけど非メタル系
551ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 01:16:18 ID:B7aTj42s
ZOOM以外でディーゼルっぽい歪みってある?
552ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 10:42:53 ID:Pgq024Af
あのアタックと歪みをペダルで再現するのは不可能かと…
553ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 15:09:32 ID:yIs0wc9r
>>539です
色々試奏してきました!
キングオブトーンはなかったけど、
挙げてくれた奴+店員のお勧め含め。

結局挙げてくれたクランチボックスにしました。
ギャリっとしたミッドが気持ちいい。
皆サンクス!
554ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 20:38:12 ID:SxilSWzV
2chでまれにみる心あたたまるやりとり。
555ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 21:11:50 ID:TGmfWftE
>>528
マジかwwwww
きにーはたしかここのMODしたBD-2は持ってるみたいだけど、これもかwww
556ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:54:45 ID:wQDqHy/o
GV-2のイコライザは、
マーシャルアンプのイコライザと
どれくらい違いますか?
557ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:05:48 ID:eo/HoVEI
今岡と東出ぐらい
558ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 01:41:34 ID:tfGD7e1o
>>556
マーシャルアンプとの違いは知らんが、
GV-2のイコライザは全開から要らない
とこだけ削っていくと音作りしやすいよ。

559ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 08:02:55 ID:3QIMj6+d
>>557
やっぱりアンプか・・・・
足元でなんとかならないもんか。

>>558
一度試してみまー。
560ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 13:24:32 ID:r2u6vibE
>>552
やっぱ無理か
今JCにBD-2でテレなんだが、ディーゼルっぽい歪みが欲しくなって
友達にTUBEMANU借りたが若干音ヌケが悪く感じたし…
561ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 13:45:47 ID:bstUxfrd
抜けって、バンドで鳴らした時のことじゃないの
つべまんで抜け悪いってんなら自分の腕を見直した方が
562ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 13:52:23 ID:2ZQuWuFm
たしかにTUBEMANはよく抜けるほうだ
2つの意味で
563ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 13:59:46 ID:MeJkrdZC
・・・ふぅ
564ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 14:49:23 ID:r2u6vibE
そうなのか。
ごめん、じゃあ間違いなく俺の力不足だわ
今度試奏してみる。
他にオススメはある?
565ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:47:08 ID:JOOEFy/A
>>560
「ディーゼルっぽい歪みが欲しくなって」って書込みだけど、
欲しいのは「ディーゼル・アンプを歪ませた音」なんでしょ?きっと。
もし、本物のディーゼルで歪ませた音をプリOUTから出して,JCのパワーに入れて,
JCのスピーカーで鳴らしても、望む音では無いでしょ。
「歪み方」は音の一つの要素であって、他の要素のEQ具合やパワーアンプの個性、
スピーカーの個性の方が歪み方より大きいよ。

「本物のディーゼルのプリ」とJCの組み合わせではダメで。
JCのパワーアンプ部とスピーカーを使っても良い、「超ディーゼル風のエフェクター」を探しているだよね。
そんなもの見つからないだろうけど。
566ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:54:57 ID:JOOEFy/A
簡単に言うと、「JCアンプの音をディーゼルアンプの音に変える、近づけるエフェクター」が存在するか?
567ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:55:48 ID:Oqibv9g4
JC対策用にはグラフィックEQやマルチバンドコンプ使って
キャビ特性をコントロールすると良いかもね

低音の締まりのなさや高音のリニアに出過ぎる所はこれで
それなりに解決できる
568ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:09:38 ID:JOOEFy/A
>>567
好みではない顔(音)無理矢理に整形手術で変えるみたいなものね。
569ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:29:55 ID:JOOEFy/A
JCって名前のとおり、JAZZ向けかって言うと,
JAZZにもよく使われるフェンダーやポリトーンに比べて、薄っぺらく深みの無い音だと思う。
クリアだけど、薄っぺらい音。
JAZZギタリスト御用達のポリトーンに歪みペダル足した方が、
断然に深み&厚さがあってROCK系にも気持ちよい音。(まあ、JCよりポリトーンのほうが高いけど)
570ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:50:04 ID:Oqibv9g4
ポリトーンは早い話が老舗のガレージメーカーが作ってる
絶妙なバランスのローファイアンプであって豪快な鳴りの
音には対応できないんだよね
ロック系にも使えるだろうけどかなりジャンルを選ぶよ

そもそもJCも早い話がフュージョン向けアンプであって
ストレートアヘッドなジャズには向かない

とはいえJCって上でも書いたけど低音の締まりのなさと
高音のリニアに出過ぎる所だけピンポイントに解決してやると
厚みのある音も出るし音の出口としては本当に万能なアンプ
弱点が分かりやすいと対策も立てやすい
571ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:13:04 ID:QwvvImpq
オススメのイコライザーを教えて欲しいです
572ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:58:10 ID:JOOEFy/A
>>571
マルチバンドコンプもでしょ、イコライザーだけでなく。
マルチバンドコンプ、19インチラックタイプしか無いんじゃない?
EQも1オクターブ間隔より、細かい1/3オクターブ間隔のものか。
3バンド以上のパラメトリックEQでないと、調整不足。

コンパクトのEQとコンプでは役不足。
573ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 07:14:28 ID:Pbyownwk
574ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 08:03:23 ID:7MjMP6Pc
歪みなら
安いBOSSのディストーシヨンとYAMAHAの2000円のコンプで
マーシャルアンプのドライブの音に‥‥ならねえよ
575ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 09:31:31 ID:mktYsuyI
SansampのCharacterシリーズは?
576ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:10:04 ID:TLkkbmzl
>>573
エレハモのビッグマフπぐらいしか思いつかなかった。
577ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:11:36 ID:K+WoJjt4
>>572
それじゃ結局どうにもできないってことじゃ
578ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:15:45 ID:LnZKFFt6
役不足って
579ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:41:35 ID:1bK8A9ER
役不足の使い方を間違えてる人ものすごく多いね
そのうちそれが広まって役不足の意味変わりそう
580ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 11:12:50 ID:QqPRiet9
>>577
なんでそうなるんだよw
マルチバンドコンプが高ければサイドチェインできる安い
ラックコンプでいいんだよ
それをJCのループに掛けっぱなしにしておけばいいだけ

薄型2Uのケース持ち運ぶだけであれこれとコンパクトを
微妙な音の違いでとっかえひっかえしなくて済むしどこでも
自分の音出せる
581ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 12:32:15 ID:/kHrVO8+
>>579
既にほぼ変わってるよ
582ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 13:25:08 ID:1bK8A9ER
>>581
マジカ
時代に乗り遅れてるな俺
583ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 13:34:06 ID:K+WoJjt4
>>580
参考までに、JCで使う場合マルチバンドコンプの設定はどんな風にすレバいい感じ?
584ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 13:54:59 ID:QqPRiet9
ポイントはすでに上に書いてるじゃん
使うギターによって設定なんて違うし

もともとベースやってた頃ライブでもDI前に自分で
かっちり音決めちゃおうというのがあってやってみた
ことなんだけどね

PAに勝手にゴリゴリの音にされるのがホントに
うんざりしてた
585ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 14:04:19 ID:QqPRiet9
ゴメンID変わってるけどID:Oqibv9g4ね

とりあえず8〜10kHzあたりから上のアタックで痛いだけの部分は
狙い打ちで抑えるだけでも随分マシになるよ

あと低域はEQでもいいんだけど120〜150Hzあたりから下は
なだらかにカットしてみる

レコーディングならレンジ狭めすぎだけどライブならこれくらい
やってしまったほうがJC対策には良い
586ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 15:09:56 ID:dKvLh34J
Sweet DRIVEぽちっちまった
587ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 16:17:56 ID:YdScucVw
なんか話題が歪みから遠のいてる気が、
EQっていえばエレハモのチューブは結構良かったと思う
588ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 20:46:05 ID:ug8eCEI+
どうしても大根役者。
589ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:07:21 ID:OelCSRWu
>>582
80年代後半にはもう変わってたYO!
590ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:36:44 ID:1bK8A9ER
>>589
マジカ?!
俺は80年代にさえ乗れてなかったのか

>>572
許してくれ orz
591ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:17:06 ID:y6LAp+cD
音が鮮明な歪みを探しているんだが、MAXONのOD-820がいいかなぁとか思った。
これでもいいのだが、もっとオススメできるもんってあるかな?
592ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:24:41 ID:yxS9U//l
>>591
これって中域が凄い奴かね?
593ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:59:20 ID:y6LAp+cD
俺がやる時はグライコで中域をかなりカットしてるんだ。
ドライブを10時くらいで優しく弾くと暖かみのある音で激しく弾くとそれなりに歪む感じがベストかな。
594ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 04:04:07 ID:DJ6/GiSX
weedのBD-2買っちまったぜw
良いね。もっと早くに知っとけゃ良かった
RATのMODが予想以上に良くて迷ったが、とりあえずRATUは持ってるしやめた
早くJCで試したいなあ
語りスマン
595ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 09:37:32 ID:57/0Fh35
weedってぼったくりのイメージしかないわ
あれって日本でmodやらやってるんだろ
それなのにあの値段はふっかけすぎ
596ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 09:59:50 ID:K9QdGrmx
海外ブティック系は代理店ぼったくり価格なのに日本のブティック系は
それに値段合わせてるからね
597ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 10:21:02 ID:4bhVybPr
BOSSが最初からTrueBypassに対応しちゃえばMODなんてほぼ絶滅するのにな
どうしてBOSSは対応しないんだろう
598ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 10:22:16 ID:57/0Fh35
>>597
君は何を言ってるんだ
バイパス音改善以外のMODが多いだろうに
599ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 10:31:28 ID:mD6jS/D2
>>595
だな。
やたら高級オーディオパーツって唱ってるけどそれも数十円〜数百円だし。
WEEDは音は嫌いじゃないけどあの値段設定はないわ。

>>596
合わせるなら輸入前の本国での価格に合わせろよって感じだな。

海外のフォーラムでTIMMYのビルダーがペダルの値付けは(開発費回収を含めて)
パーツ代の3倍が基本って言ってたの思い出したわ。
600ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 10:33:25 ID:4bhVybPr
>>598
ちょっと言葉が足りなかったね、MOD→MOD業者だった
個人で改造するのは有りだろうけど、MOD専門業者は要らんと思う
601ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:15:56 ID:DJ6/GiSX
確かに高かった。
BD-2なんて10kもしないのに25kもしたぜ
まあ音はそれなりに良いよw
見た目も俺は嫌いじゃないと褒めちぎったが、馬鹿な買い物かと後悔してきた。
602ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:26:40 ID:57/0Fh35
オクでまあまあで売れるし、気に入ったんならいいんじゃないの
他に国内だと、信者が多いRE-Jなんかも怪しく思えるわ
603ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:58:16 ID:31VAyCeM
>>600
改造点が回路図なりレイアウトなりで出回ってたら自分でやるけど、
トゥルーバイパス程度ならともかく定数変更なんかは俺は自分では出来ないな

MOD業者ボリすぎってのには同意だけど、なくなればとは思わないな
604ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 14:03:43 ID:nN7v0dF/
安く済ませたいなら自分でやりゃいいじゃん
605ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 14:13:21 ID:31VAyCeM
>>604
自分でやってるよ
でもそれは回路図なりレイアウトなりの手本があるから出来る
俺には自力で回路変更できる知識ないから
606ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 15:41:05 ID:xwCtL/6H
キーリーとか海外から直で買うとメッチャ安いよね
607ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 19:48:59 ID:u6RvH7kc
今度1日試奏の旅に出るので試奏する候補をいくつか決めておきたいので

bognarやENGLなどmarshallがもうちょっとモダンというか細かく深い歪み
な感じのエフェクターを探しているのですが何かオススメありますでしょうか?

ホントはヘッド買えばいいのですが置き場所や持ち運びがちょっと・・
608ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:50:05 ID:/mGo1MdE
>>607
そんな時のMT-2ですよ
609ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:59:27 ID:RLJuMHoT
>>607
bognar、ENGLの音に変える「魔法の小箱(コンパクトエフェクター)」なんてこの世に無いぞ。
610ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 21:15:29 ID:gpjICtw2
>>607
bognar、ENGL、マーシャル、JC、フェンダーも同じ音に変える「魔法の小箱(コンパクト
エフェクター)」ならこの世にあるぜ!
ML−2が。
611ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 21:22:10 ID:DJ6/GiSX
>>602
なんだ意外と良いやつだなw
ML-2って試したことねーなあ
確かPODだかにはボグナーのシュミなかったっけ?コンパクトではないけど
612ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 01:44:14 ID:37sHDiTo
>>611
ウバメタのこともたまには思い出してあげて下さい
613ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 02:13:45 ID:Bjw1RjpG
シミュだぞって言われるよ
614ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 02:44:47 ID:bYXS3MZq
>>611
シミュ。
と指摘の通りに言ってみる。
615ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 03:58:35 ID:AhNrZ9gk
巣窟の事をすくつ
既出の事をがいしゅつ
とあえて間違えて使う2chにおいて
シミュをシュミを言う事へのツッコミが過剰なのは何でだろうか
616ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:08:10 ID:5EBD1liQ
>>615
間違ってるのが分かってて敢えてシュミって言う奴がいないからだろ
617ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:15:31 ID:03DQTrOc
Simulationどう読んだらシュミレーションになるんだろうか?
間違えたとしても、シムレーションだよ…な?
だが、「しゅ」と打ったら、「シュミレーション」が予測変換される俺の携帯…


携帯までもがゆとりなのかwww
618ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 07:57:27 ID:wwRwLtkE
Avocadoだって字面だけ見ればアボカドだけど、
アボガドだと思ってる奴多いだろ?

大抵そういう誤読は、耳で聞いた物を字に置き換える
時に起きるものなんだよ。

smレィション みたいに発音されたら、シミュレーションなのかシュミレーション
なのか分かりにくいでしょ。
619ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 11:18:35 ID:6Vh9l5Do
よし、これからはアンsmだ
620ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:58:17 ID:Z3RwxPg7
>>619
おいやめろ、卑猥だぞ
621ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:32:24 ID:i+nkXrMA
し、シミュレーション?
622ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:45:15 ID:6Vh9l5Do
>>621
simulate
simulation
simulator

アンプsimulator
アンシミュ
アンsm

おk?
623ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 20:31:16 ID:i+nkXrMA
おぉぉそういうことか

アンアンassか
624ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:30:46 ID:7sQgTbw9
○ シミュレーション
× シミュレーション

間違えるなよ、おまいら
625ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:13:19 ID:i+nkXrMA
>>624
お、おう
俺あれだぜ 馬鹿じゃないからその二つの違いはちゃんとわかるぜ
裸の王様じゃないんだぜ
626ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:40:03 ID:bYXS3MZq
王様の耳はロバの耳〜っ!
627ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 03:40:14 ID:Ie5FMN5/
>>624
馬鹿!逆だよ逆!確認してから書き込めって

○ シミュレーション
× シミュレーション
628ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 03:49:58 ID:yYRZZAdc
お前らホント馬鹿ばっかりだな 何度も同じミス繰り返してんじゃねぇよ

○ シミュレーション
× シミュレーション

わかったか?
これでこのつまらない流れ終了な
629ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 12:36:52 ID:GIQJqg0M
そうか!今まで俺 シミュレーション て思ってたけど、
 シミュレーション だったのか!!
630ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 15:53:37 ID:UAzY3Mgw
IBANEZのDS7が3000で売ってるんだけど、これ何かに使える?
631ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 16:05:25 ID:B/mJEtr6
文鎮
632ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 16:40:44 ID:yw/dBB/P
ちょっと眼科行ってくる…
633ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 00:36:02 ID:ZXm3Wjpa
>>629
シミュレーションってどこの軍隊の非常食だ?
634ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 02:39:42 ID:R05SIcar
>>633
せつこそれシミュレーションちゃう レーションや
635ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 15:43:18 ID:bCSgh2RW
ファントムFxって知らなかったブランドだがけっこういいな
phantom fx kowloon overdrive
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qixa7QjqkH0&feature=related

Phantom fx Ruins Fuzz
ttp://www.youtube.com/watch?v=tlPRFBF_AH4
636ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 15:58:36 ID:t64bi+oe
>>635
アートの戸高のブランドか。
デザインは良いけど微妙に値段が高い。
アートの〜っ名前と少数生産をやたらナインボルトが推してるのが鼻につくけど
機会があったら一度弾いてみたいとは思う。
637ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:41:17 ID:puyL/USt
豚骨plexitubeとBlackstarDS−2で迷っている俺に誰か答えをくれ

ハイゲインは豚骨の方がいいかな?という気がするんだが
2チャンネル使い分けするが難しそうなのと、
豚骨の方が音抜けが悪いイメージがあって今はブラックスター寄りなんだが

アドバイスくれないか?
638ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 19:06:23 ID:WrPnLYfO
早くNOVA DRIVE出ろ〜
639ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 08:26:47 ID:mqU97VPT
>>637
迷ったら両方買うべし。
トーンボーンは2チャンネルといっても中身は同じ。
両方つなげば、DS−2のみオン、両方オンと合わせて4チャンネルだお。
640ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 08:30:58 ID:JkJ91EYr
両方オンで使ったら発信に困って演奏できん。

DS-2の方がいい。toneboneは確かにいいのだけれどもナチュラルじゃなくて自分は好みじゃない。
641ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:02:25 ID:nxeDqDNB
Xotic BBplusを購入しようか考えているのですが、
これはAからBに切り替える時は、
AをOFFにしてからBをONにしなければいけないのでしょうか?

近くの楽器店に置いてなかったのですが、YOUTUBEで聞いて気になったので質問しました。
642ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:31:46 ID:3rMfbWW6
BをONにしてからAをOFFにしてもいいんだぞ。
643ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 01:32:17 ID:r5M28CmY
>>639
両方は買えなかった、すまん

>>640
お前みたいにこっちの方がいい、って言ってくれる奴、貴重だと思うぜ

今日試奏してみたら豚骨はいい音だけどPOD臭に似た何かを感じて、
あとDS-2の自然でこんもりした歪みに気がつけてめでたくDS-2買った。
お前のおかげだ。ありがとう。
644ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 14:43:57 ID:YHqjdYD+
デジテックのBAD MONKEYを使っている方がいましたらレポートよろしくお願いします
また安価で買えるブースター的使い方で力を発揮する歪みペダルを紹介してください
645ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:37:31 ID:MMGY5w9J
646ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:15:34 ID:o0XmMxeO
>>644
BAD MONKEYのレビューなら
わざわざここで訊かなくてもググればいくらでも出てくる

どんな音か聞いてみたいだけならここへ
ttp://www.oldtonezone.com/distortionoverdrive-pedal-shootout/the-od-pedal-comparinator/
数は多くないけど、定番系オーバードライブを
それぞれ、クリーンブースト・ミディアムゲイン・歪み全開の状態で聞き比べられる
647ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:51:43 ID:BvyXfdio
>>643
おお、助かって何よりだ。
648ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 04:12:28 ID:LvBZWy+2
歪み系ペダルとは関係ないんだが、
こいつら、激しくヤバス!
http://youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dq_laxO4tVOI&v=q_laxO4tVOI&gl=JP&guid=ON
649ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:35:41 ID:WfkZe36M
650ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 15:33:50 ID:3a8xa6fk
>>595
そういう人にはあぽろんでいいんじゃねえの?
651ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 17:48:15 ID:ZMndCRh7
>>650
>>595
アポロニクスは中々の秀作が揃っています。SD-1modがお勧めです。
本当、Dr.Lakeには恐れ入ります。
652ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:32:02 ID:b3UPwDRu
XoticのBB plus持ってる人いる?

チャンネルBの使い道が全くワカンネ!
653ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 21:10:16 ID:JCvqQeFq
カラッと乾いて分離の良いトーンとは真逆の、
水分をたっぷり含んだウエットで粘り気ある歪みペダルて何がある?
BOSS OD-3あたりかな
654ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:05:02 ID:jsFa0qAM
od-3は僕的ウェットな感じではないと思います。(主観ですみませんが・・・)
655ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 01:19:48 ID:Lc0Nl2+r
>>653
hot cake、OD820
656ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 03:48:03 ID:jcAyzKiU
何したいんだかわからんが、このオサーンかっこよす!
http://www.youtube.com/watch?v=_1nzEFMjkI4
657ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 06:05:53 ID:tvpISCn2
ラブパレードか
658ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 13:04:10 ID:h9O5rR4I
>>656
お前が何をしたいのかも分からん。
659ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 13:08:48 ID:JUVKZ+GW
自分では面白いと思う動画をやたら貼りたがる時期ってのがあるんだよ
660ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 15:41:22 ID:jcAyzKiU
>>658
>>659
違うな。
おまえらが、

「じゃあ、そのオサーンみたいなクールな歪みペダルて何よ?」

てふってくるための餌っつーか伏線だよ。
そのオサーンは一見ワイルドで豪快だが、ここまでダンス上手くなるには
けっこう繊細な心の持ち主てのはわかるよな?
繊細〜ワイルドな歪みつったらコレ1台で決まりだろ。
騙されたと思って1回歯槽してみ?
http://www.youtube.com/watch?v=avbOaNa5y64&feature=channel_page
661ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 15:51:48 ID:L8GuqM4K
>>660
その書き込みも自分では面白いと思ってるんだろうけどさ・・・
君ってさ、普段から話しかけたのに無視されたりしてない?
662ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 15:52:21 ID:roXKtyMX
コイツはひどい…
流石に釣りだよな、w
663ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:37:00 ID:2ZC6XNMQ
個人輸入で買ったエフェクターが壊れるとどうしようもないな

個人工房にもっていかないといけないって親分で言われて涙目だったが、自分でオペアンプ交換したら直った

一万円ぐらいかかるとか言われたのに84円で済んだよ
664ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:44:57 ID:V8rGaWv4
普通に使ってるだけでオペアンプなんか壊れるもんなのかね
665ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 19:27:29 ID:nnOq6o/3
ちょいと質問(ってかお願い)よろしいでしょうか?

PIGNOSE DETONATORってエフェクターを持ってる方いらっしゃいませんか?
できれば、使用した感想、サンプルなどをいただきたいのですが・・・・・。
もしいらっしゃらなければ、そういったものが載っているサイトを教えてください。

ヨロシクお願いします。
666ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 19:37:33 ID:2ZC6XNMQ
>>664
アダプタ間違えて差したら壊れた(笑)
667ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 00:13:05 ID:jqpWxFMS
あたまわりー
668ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 23:02:33 ID:Jff7PN1h
ゲインうpした改造マーシャルみたいなエフェクターってないですか?
Box Of Rockとかはイメージより古くさいんですよ。
669ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 23:10:59 ID:2d8+XHew
>>668
エフェクターの後に何をつなげる?
670ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:14:34 ID:anRYRl2M
ギター→ワウ→コンプ→歪み→ディレイ→アンプ
上の順番を基本にしています。

使えるアンプが常に同じではないんで、
それなりに安定して歪みを作れるものを…と思いまして。
671ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:50:37 ID:9FvRITLl
BlackStarのディストーションは改造マーシャルっぽい。ハイが痛くないしね。
672ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:17:09 ID:gYEhP6n4
OKKOのDIABLOなんかどうだろうか
673ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:32:08 ID:z1rpi5HW
CMATMODSのBROWNIEはなかなか良さそう

ttp://www.youtube.com/watch?v=bkV2wsRBJEs
674ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:47:51 ID:6a8TCgX1
RadialのTonebone PlexitubeとかBones Londonとか
675ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 13:07:00 ID:zBRIGVkB
brownieはいいよ
どんなアンプでもブラウンサウンドっぽくなる
ただ、メタルとかには向いてない
676ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 16:17:25 ID:6a8TCgX1
CMATMODS BROWNIE ハイゲインと言うほどのには歪まない。前にブースター、コンプ入れれば別。
少しチリチリした音。
Bones LondonストラトのセンターPUでも十二分に歪む。JCでもマーシャルぽくなるのは三機種で一番、それっぽい。
SansAmp British 十二分に歪む、音色はLondonと同じくらい好み。
677ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 17:35:14 ID:RWppZ74d
ブートレッグのRRP2ってマーシャル系らしいけど、JCで使った場合の歪み具合って
どのくらい?
678ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 17:53:12 ID:6a8TCgX1
>>677
後につなげるアンプ何でも、「歪み具合」は変わらないっしょ。
問題、マーシャルぽくなるか、ならないかでしょ?
いっそ、マ−シャルのプリアンプ使ったら?JMP-1とかさ。
679ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 17:56:31 ID:RWppZ74d
言葉足らずだったかな、クリーンアンプに繋いだ時って事ね
ルックスかっこいいなあって思ってたんだけど地元の楽器屋に置いてなくて
興味あったんよ、音もネットじゃ評判良いようだし
680ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 18:33:16 ID:6a8TCgX1
マ−シャルのプリ部分(プリOUT)以上に他のアンプをマ−シャルぽい音にするエフェクターを探している?
681ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:22:46 ID:RWppZ74d
改造マーシャルっぽい音なのか割とビンテージっぽいマーシャル系なのかどっちなのかな
って
668の流れでRRP2がどうなのかな、って思っただけで真剣に購入するか悩んでる
ほどじゃないんだ、興味はあるんだけどね
682ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:23:56 ID:PblKG2hs
エフェクターのスレでプリアンプ使えって言うのはどうなの
確かに選択肢の一つではあるけど
683668:2009/06/12(金) 19:29:22 ID:anRYRl2M
BrownieとDIABLOはカナリ気になってまして
ここでも名前が上がったので、試走出来る所を探してみます。

皆さん、本当にありがとうございました。
684ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:31:53 ID:6a8TCgX1
いや、例えば
ギター -> マ−シャル・ヘッドのプリOut -> JCからの出音に比べ、
ギター -> コンパクト・エフェクター -> JCからの出音が
よりマ−シャルぽいものを探してるのかと。
歪み方だけ問題じゃないんだよね。
685ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:49:05 ID:PblKG2hs
>>684
あ、そういうことか
突っかかってごめんなさい
686ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 20:13:19 ID:dN4MBEng
もし、>>684のようにマ−シャル・ヘッドを使って、
>ギター -> マ−シャル・ヘッドのプリOut -> JCからの出音を聴いたら、
エフェクターを探している人、それで満足できるのかな?
687ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 22:21:13 ID:Z1oPo6r/
>>682
プリは別スレも建ってるからちょっと外れるかな
688ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 22:55:19 ID:anRYRl2M
>>686
私の場合はあくまでエフェクターにこだわりたかったので、
プリやシミュなんかとは少し距離をおいてます。

まぁ食わず嫌いなだけなんですけど。
689ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 22:59:32 ID:lV4xhUIW
マーシャルの音ってマーシャルスタイルのEQの比重も
結構大きい気がするのでプリのほうがマーシャルに近い
音作りやすいと思うんだけどね
690ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 23:08:40 ID:dN4MBEng
>>686の質問は、満足出来ない場合,
>>680「マ−シャルのプリ部分(プリOUT)以上に他のアンプをマ−シャルぽい音にするエフェクターを探している?」のかなって。
つまり,歪みが マ−シャルそのものだけではダメで、他のアンプをマ−シャルぽい音に近づけるプラスαがあるエフェクターを探しているのかなって。
夢のエフェクター。
691ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 23:24:26 ID:dN4MBEng
自分も含めて,エフェクターに何を求めてるのかなと。
692ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 03:59:45 ID:Oj2OAN5W
夢と希望かな
693ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 04:55:27 ID:lThZ3xW3
ぬくもりと快楽
694ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 05:01:26 ID:jAogfpgD
パンドラとデンジャラス
695ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 06:17:38 ID:LIVuiCku
チュワーンとジュワーンかな
キュワーンとギュワイーンは求めてない
696ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 17:02:43 ID:s0tYVXy+
チャリーンとチョリーッス
あとグリーンとピース
697ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 18:48:00 ID:ReBzKV/2
お前らぐりとぐら忘れてるぞ
698ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:08:17 ID:bw28ZCHc
マーシャルサウンドなら断然D-CUSTOM Distronが一番。

サウンドの良さもLandgraff、Klon、Shigemoriなどのブティックペダルに匹敵する素晴らしい出来だと感じる。
嘘だと思ったら実際に試してみるといい。本当。

ヴィンテージプレキシマーシャルも使っているが、自宅で出せる音量ではDistronの方が遥かにいい。
大音量で使った場合でも、Distronの方がサウンドの設定の幅が広いから便利。
JCM800,900,2000全てのサウンドがエフェクター1本で出せる。
しかも常に最高にコンディションがいいマーシャルアンプのサウンドが出る。凄いの一言。
699ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:09:55 ID:ZyND9/J0
> Landgraff、Klon、Shigemori

現代の三大聖人ガンジー、キング、イケダみたいで笑ったw
700ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:53:56 ID:IrwZQIwI
Distronメチャクチャ気になってるんだが、そんなに良いのか!?
レビューとかも見つからないし、試奏しようにもど田舎在住には無理なんだ。

どっかにサウンドサンプルとかないかな?
701ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:54:12 ID:Oj2OAN5W
宣伝に思えてしまう俺はひねくれ者
702ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:01:56 ID:1kvIEyi4
>>698
ほー、それはどんなギターアンプでも最高にコンディションがいいマーシャルアンプのサウンドが出る「魔法のエフェクター」なんだね。
世の中、いろんな特性のギターアンプがあるが、魔法でマーシャルアンプの特性にしちゃうのね。
703ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:04:13 ID:PQaq6BPW
なんでサンズのブリティッシュとかが人気ないんだ
あのシリーズかなりいい線いってるのに悲しい
704ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:07:40 ID:/0W+nHvN
サンズは普通に人気あるでしょ
不自然なまでにブティック系が妄信的な絶賛されてるだけ
705ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:13:52 ID:1kvIEyi4
サンズのブリティッシュ持ってる。
スピーカー・シミュが切れないのが名難点。
でもJCM2000コンボをクリーン設定で、プレキシからJCM800改造ハイゲインまでの感じが出る。
けど、ちょっとスピーカー・シミュが切れないので、癖のある音になる。
モニター環境や、PAスピーカーとかにはいいと思う。
706ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:24:55 ID:r2wsb6EF
太くてブースターにも使えてオーバードライブ〜ディストーションくらい歪むオーバードライブさがしてるんだがなにかない?
いまんとこZW―44を候補にいれてるんだが
707ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:38:47 ID:ypim4fI1
DP-1
708ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:48:16 ID:1kvIEyi4
>>706
なにかない? って、その類いなら百台位有に超えてありそうだ。
ZW―44に近いヤツでなにかか?
709ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:54:03 ID:1kvIEyi4
ザック・ワイルドのギターサウンドを望むなら,
JCM800改造ハイゲインをエレクトロ・ヴォイスのスピーカーで鳴らさないと得られない。
セレッションのスピーカーじゃ、ふつーのマーシャル・サウンド。
まして、JAZZ CHORUSのスピーカーじゃ似ても似つかない。
710ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 04:25:46 ID:49WNKkQE
粒細かいディストーションでお勧めあります?
マーシャルみたいな。

xoticのBBとかどうなんだろ
711ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 04:58:10 ID:QkkzblcA

マルチにコンパクトのブースターを接続してブースターは付けっぱなしでマルチをつかったらマルチのキレ?て言うか何て言うかわかんないけどよくなるのか?
712ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 06:50:48 ID:a+hk669H
さすが土日
713ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 07:27:15 ID:r2wsb6EF
>>708
ちかいやつまたは同価格帯で使えるようなやつでおながいします
714ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 08:20:22 ID:Na9zYaFg
>>713
つぶれた
715ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 09:26:12 ID:c24mAXNr
やぶれた
716ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 12:13:00 ID:myqNj4zs
らぶれた
717ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 13:10:23 ID:XVgbmX5u
Vizionの3mode overdriveを試す機会があったので
手持ちのRMC Z's driveとRockboxの比較してきた

比較してすぐに思ったのは
一番上品な音はvizion
一番音にハリがあるのはRockbox
一番ノイズ少ないのはZ's

歪み量はRockbox>Z's>Vizion
Rockboxが荒っぽくて、Vizionがちょっとだけもこもこした感じ
Z'sはその中間くらいでちょっと冷たい感じの音

Vizion人気なさそうだけど弾いていて気持ちよかった
718ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 16:08:23 ID:0ZyFaMj6
>>716
ドキドキした
719ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 17:10:03 ID:7rxeIgTI
ふられた
720ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:04:06 ID:HpBk13Xc
初めてエフェクター買おうと思うんだけど安くてお勧めはある?
721ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:07:02 ID:rz6GT8/2
プレイテック
722ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:20:16 ID:n9gYIzvj
ベリンガー
723ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 23:08:41 ID:HpBk13Xc
サンクス
724ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:47:45 ID:vI9H4TmX
>>720
普通にBOSSがいいんじゃない?
頑丈で壊れないし上級者になっても使えるぐらい上質だし。
SD-1またはDS-1。
725ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:08:00 ID:VMVQEFpA
>>720
アリオン MTE-1
Tubulator
意外と使えます。
コストパフォーマンスに優れた快作です。

726ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 14:07:11 ID:ZrRo6Uyu
landgraff系で3万くらいでオススメないですか?
youtubeのDODの音に惚れてしまった。
727ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 14:25:50 ID:Q4jNGI7f
ビッグベン買った
728ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:06:19 ID:3/uNIAet
歪みと原音をミックスできるペダルって何があるかな?
適度なのが無いのでベース用のオーバードライブで代用するか、ラインセレクターで混ぜるかしている。
軽い歪みに原音混ぜるとジャキっとなって気持ちいいんだわ。
729ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:17:34 ID:gde0swcs
ぐぐるんだ
少なくとも3、4個はあったはず
730ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:39:55 ID:5Jk12svl
>>728
VoodooLabのSparkle Driveとかは?
TS808とクリーン音を混ぜるって発想のエフェクターらしいから、
原音を混ぜてもジャキっとした音になるかは分からないけど。
731ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:54:09 ID:t19Bx1sM
TS808とクリーン音って言うとSRVを思い出す
732ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:45:33 ID:etgSI7uj
<<729
ソウルパワー
733ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 19:39:18 ID:zC9LvvZH
Rockboxってノイズ多くないか?
自分の持っている他のエフェクターと比べると
明らかにジーって音がでかい
音はいいのに残念だ
734ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 19:58:14 ID:OWE/itkN
>>728
歪みと原音をミックスできるやつ、TCのNOVA DRIVEとWAY HUGEのPork Loin。
あと一つ在ったような、思い出せない。
735ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 20:07:08 ID:Ysp04f9Y
XoticからX-Blenderって出てたじゃん
736ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 20:43:13 ID:Y3XYYb78
>>734
NOC3 Pure Drive
737ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 22:08:02 ID:fQFD8vir
ODB-3
738ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:20:38 ID:u66Kb69e
> >>728
> VoodooLabのSparkle Driveとかは?
> TS808とクリーン音を混ぜるって発想のエフェクターらしいから、
> 原音を混ぜてもジャキっとした音になるかは分からないけど。

おいら持ってたんでレポするよ。

TS系とクリーンのブレンドバランスのツマミがあるんだけど、
両方がちょうどバランスしたあたりにすると
一番奥に引っ込んだ音になる。

不思議だけどそういうもんなのかなーと思った。
なので買った翌日に売った。
739ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:36:31 ID:X2NmJgWE
俺もVOODOO LABのSPARKLE DRIVE持ってる
全然引っ込むなんてことないよ
フロントでのソロには必須
MARK IIとレスポで使っているけどもう手放せないね
740ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 14:17:10 ID:mKKpSob3
原音ブレンドできるペダルとしてBehringerのBDI21は結構オススメ
SansAmpのBassDriverコピーだけどギターにもかなり使える

歪の質は作り込み具合が高い(アンプっぽい)けど歪の深さは浅い
2EQ+プレゼンスで太さと痛さと抜けを別々にコントロールできるから
JC対策のプリアンプ的用途にも対応できる

原音の芯を残したまま倍音をかき混ぜたBassmanっぽい感じが出せて
バッキングのジャキジャキ系クランチみたいな用途にはピッタリ

これで3000円ちょいだよ
ソロブースト用のTubulatorと合わせて買っても7000円未満
741ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 18:49:25 ID:NZ5yo0X+
おまいらが選ぶ最高のオーバードライブって何?
最高じゃなくても自分が一番好きなやつでもおk。
お願いです。教えてください。
742ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 18:52:37 ID:XgbMikL4
バルバロッサ
743ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:39:45 ID:oAa4LokD
abunai
744ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:45:07 ID:dF9pUbr9
>>741
最初期のOD-1
予備に3台持ってるw
745ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 23:57:01 ID:vlRvyhCj
いまFD2使っててバッキング用にもう少し歪むやつが欲しいんだけど
OCDとTimmyどっちがいいですかね?
746ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 23:59:09 ID:UrPCIUIc
こんなやつがFD使ってんのかよ
747ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 00:45:54 ID:T5rAs4G5
>>746
誰が何使ったっていいじゃねえか。
お前は頭が固いね。
748ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 01:09:31 ID:NQyjZBYr
746の気持ちも分からなくは無いが、ここは穏便に745には
「お好きな方でいいよ」と言いたい。
749ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 01:16:05 ID:ghMRf0Ke
>>745
どっちも好きな人にはたまらないよ
750ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 01:23:38 ID:94+oxdro
>>745
俺もそう思う
751ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 01:27:23 ID:cmIjZRjC
ZW-44だ
752ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 01:48:44 ID:TQN+Bk3D
>>745
両方やめとけって感じだな
買う気マンマンでその2択しか考えてないなら別に止めないけど
753ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 07:40:50 ID:F2gqaTCy
>>745
FD2を使っているのでしたらOCDやTimmyは必要ないのでは?
まずは試奏してみれば?
754ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 09:39:29 ID:Wa4IazPb
Maxon Webより
VOP9はクリーンブーストサウンドにオーバードライブ・サウンドを
重ね合わせるミクスチュア・オーバードライブです。
〜略〜
ドライブレベルコントロールをアップするに従い、
オーバードライブ・サウンドが付け加えられます。
755ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:35:16 ID:Kh92egUB
catalinbread The Silver Kiss か NOC3 PureDrive、
どっち買うか迷ってる。もう誰かに決めてもらうことにした。
誰か決めてください。
756ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:47:00 ID:KdaPlKTT
Silver Kissは俺が持ってるからPure Driveで。
757ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:30:47 ID:BzO1PmYX
オレも持ってる、SK MKIIだが。 なんか微妙な気が。
758ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:24:27 ID:OjE+MPMR
レスさんくす。
微妙とか言うなよー。やっぱPure Driveかな。
759ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 02:26:52 ID:Us12PfDV
>>757
それなんだっけ 化粧水?
760ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 07:11:53 ID:L/sGeUri
六角レンチでしょ?
761ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:03:58 ID:/HOb1pmn
>>755
Silver Kiss(MkIIも含め)は、あの独特なジャギー感じゃないとダメと言う人以外は止めておいた方が無難。
全くこの動画のサウンドと同じだと思っていい。若干こもったジャギーなサウンド。サウンドの設定範囲は広い。
ttp://www.proguitarshop.com/product.php?ProductID=271&CategoryID=222

NOC3 Effects Compact Pure Drive Overdrive Pedalは、面白いけど、エフェクターはサウンドが好きかどうかで決めた方がいいよ。
ttp://www.proguitarshop.com/product.php?ProductID=1004&CategoryID=522
762ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:10:25 ID:/HOb1pmn
この手の最近流行りのコンプレッションが少ないオーバードライブサウンドが好きなら、個人的にはこちらの方がお勧め。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RhUumhtF-4w

私はコンプレッションが効いたヴィンテージサウンドの方が好きだから、私が一番いいと思うオーバードライブペダルはこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Z4km-gQNrA
763ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:14:26 ID:/HOb1pmn
特に倍音の出かたが素晴らしいです。これを通しただけで自分のギターがヴィンテージじゃないかと錯覚します。
今のところ他のペダルではまだ真似できているのは知りません。
764ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:16:06 ID:/HOb1pmn
>>757
はい。確かに微妙です。あのジャギー感、どうにかならないの?
765ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:17:41 ID:/HOb1pmn
Silver Kissの人工的なジャギー感と言った方が解り易いかな?
766ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:22:58 ID:+iIOdMCT
連投しすぎワロタ
767ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:30:23 ID:LOt0EDTH
病気ってのは本当に根深いもんだな
768ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:30:53 ID:/HOb1pmn
あなたの情報がピーマンのレスに比べたら100倍ましw
769ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:33:05 ID:/HOb1pmn
「話がピーマン」の意味が解らん若輩者はググッてくれw
770ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:36:11 ID:ix37dGu9
キモネジ臭いスレだな
771ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:43:41 ID:LOt0EDTH
550 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/04/21(土) 12:07:27 ID:3pMY6SVe
脱オタクしたいと思ってはいるけど、この歳になると、なかなか難しい。

若い方は土曜日に2ch読んでる暇があったら、仲間とスタジオでも行ってバンド
練習した方がいいと思いますよ。マジで。

私はもう手遅れですけどね。くだらないオヤジだと自分でも思います。

554 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 13:07:57 ID:3pMY6SVe
みなさんが無意味にROMしているのと同じだと思います。

中毒性があるんですよね。2chには。止めよと思って専用ブラウザをアンインストール
した事もあるんですが、また再インストールしている自分がいました。

ダメオヤジなんですよ。恐らくここで専用ブラウザをアンインストールしても、また
一週間もすると、ちょっとだけ、ちょっとだけならいいだろうと自分に言い訳をして、
またインストールしちゃうと思います。

353 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:33:30 ID:UqdSA6PX
エレキは人前で演奏する物。

自己満足だけに演奏するもんでも無いし、ましてや語るもんでも無い。

と、最近思う ピリオッド。

355 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:36:00 ID:UqdSA6PX
脱オタク ピリオッド。
772ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:08:02 ID:i5+rm0iU
ピリオッド。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ

命名

ID:/HOb1pmn ピリオッド。
773ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:16:53 ID:/HOb1pmn
なんだ?>>770>>771の連携プレーは?連帯感すら感じてワロタ

しかしまあ、よくもこんな古いレスを後生大事に持っておりまするねーw
774ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:28:04 ID:Uq2C3byc
ブティックスレがないからこんなことに…
775ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:31:17 ID:UmccKeuK
>>773
きめぇよ死ね
776ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:43:02 ID:/HOb1pmn
まあ、確かにLandgraff DODは自宅向けかもしれんね。しかも自宅用の史上最高のオーバードライブペダルだね。

と言うよりも、トレブルブースターはステージ向けだけど、オーバードライブは自宅向けが基本でしょ。

それ以前に、メッサブギーMk Iのようなご機嫌なアンプをステージで大音量で鳴らせるなら、ペダルは必要無い。
アンプだけで綺麗に歪んでフィードバックする。最高!でしょ。

それを手軽に自宅の小音量で楽しむためにオーバードライブペダルをみなさん色々と買う訳でしょ。
もしくはスタジオやハウスのJC120とかのトランジスターアンプや、プリント基板の再生産ツインリバーブ
とかをいい音で歪ませたい輩とかね。いずれにせよ飛び道具ですよ。

本当に真空管アンプをいい音でオーバードライブさせたかったら、クランク気味にセットした真空管アンプをDAM Red Rooster
とかのご機嫌なトレブルブースターでプッシュするのが一番。ビーノ・アルバム以上のご機嫌なサウンドが出る。
777ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 14:02:56 ID:/HOb1pmn
要するに、ステージで楽しむリアルサウンドと、自宅の小音量で楽しむバーチャルサウンドがある訳よ。

ステージで演奏活動しているギタリストはエレキ所有者の極一部で、殆どのマーケットは自宅で小音量で
バーチャルサウンドを楽しんでいる購買層だから、アンプを若干歪ませた状態で使うトレブルブースター
よりもオーバードライブペダルの方が需要がある。

更に、自宅で小音量でヴァーチャルサウンドを楽しむのに適したマルチが売れる。MP3ファイルに落として
楽しむならマルチの方がマイク録音よりも素人が録音したらいいサウンドで録れるし、自宅の小音量ならマルチ
で様々なアンプキャビネットをシミュレートする方が楽しいと感じるユーザーもいる。
778ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 14:10:19 ID:/HOb1pmn
私は自宅の小音量でもマルチの音圧が乏しい人工的なサウンドはダメだけどね。

Fender Super ChampのようなPoint To Point配線の本格的なマスターヴォリームが付いた
真空管アンプを小音量でクランチ気味にして、Landgraff DODのようなご機嫌なペダルで
プッシュした極上オーバードライブサウンドに慣れてしまったから。
779ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 14:20:05 ID:MgUmyBf8
DODって結構新しめな音じゃない?
ヴィンテージ的なコンプレッションとかなら4桁4558D載せた808系ペダルがいいよ
真ん中に音が集まってる感じで音が汚いのがいい
780ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 14:40:50 ID:/HOb1pmn
>>779
DODも年代によって違うけどね。特にランドグラフ氏が病気になった頃からギラッとした新しめな音の感じが強くなった。
好みの問題だからギラッとした感じの方が格好いいと感じる人が多いからかもしれない。
でもAbunai程はギラッとしていない。倍音が凄く綺麗なのがLandgraff DODにしか無い特長で最大の魅了だと思う。

TS808はReissueでもいい音してると思う。Landgraff DODのような綺麗な倍音は無いけど、TS808でしか出ない粋なブラウンなサウンドがある。
艶ありは試してないけど、機会があったら試してみたいと思う。
781ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:21:07 ID:OjE+MPMR
俺の愛機、MAXON OD-820使ってるやつこのスレにはどのくらいいる?
782ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:36:56 ID:/HOb1pmn
>>780
最大の魅了だと思う。 -> 最大の魅力だと思う。
783ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:49:08 ID:/HOb1pmn
綺麗なサウンドのオーバードライブペダルとしてLandgraff DODを超えるペダルはいくら探しても見当たらないので、
最近はペダル探訪がつまらないのだけど、これは!と言うの何か無いですかね!?

Landgraff DODの欠点は、倍音が綺麗に出る反面、マーシャルモードとTSモードは綺麗なサウンドだけど、
ダンブルモードにするとサステインが悪いところです。ダンブルモードにして、原音忠実にクリーン
ブーストとして使うには、他のペダルの方が優れたのがありますね。

マーシャルモードしか使わなければ、Landgraff DODはオーバードライブペダルの王者ですけどね。
オールマイティーなペダルは無いと言う事ですかね。私のストラトはリアピックアップ以外は、抜けが悪くて使えないしw
784ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:55:28 ID:/HOb1pmn
100万円近くも出してリアピックアップしか使えないストラトって。。。
30万円で同じくブラックハカランダ指板を使っているMasHino L.E.S.を買った方が
フロントもミドルも使えて良かったと思う今日この頃です。トホホ。
785ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:55:48 ID:i5+rm0iU
抽出 ID:/HOb1pmn (14回)

きもちわる
786ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:58:34 ID:/HOb1pmn
ずっとROMって、他人の書き込み回数を数えて何の情報提供もしない、あなたの方が

きもちわるw
787ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:02:28 ID:/HOb1pmn
まあ、何の情報提供も無いレスでも、合槌を打ってくれないよりはいいかw
788ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:05:46 ID:oe+PxJxg
DS-1買うならSATCHURATER買った方が良い。
789ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:18:39 ID:/HOb1pmn
ttp://www.proguitarshop.com/product.php?ProductID=1040&CategoryID=262
ディストーションペダルだったら、上記URL Vox Satchurator Distortion Pedalよりは、

下記URLのペダルの方がサウンド良くない?
ttp://www.proguitarshop.com/product.php?ProductID=587&CategoryID=383
790ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:21:29 ID:BKzcF3Yy
数えては無いだろ
791ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:29:24 ID:i5+rm0iU
ああ、専ブラ知らない情弱か
792ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:08:47 ID:/HOb1pmn
やっぱり一般的に人気が高いペダルはサウンドがいい傾向があるよね。
こんなのが人気が高い印象がある。

Landgraff DOD, MO-D, Clean Boost(Distortion Boxは納品即完売で人気が異常に高いが、まだ解らんw)
Klon Centaur(クリーミーでコンプ感があり、太いサウンドはヴィンテージサウンドが好きな人を虜にするよね?)
Zendrive, Zendrive2 (アレキサンダー・ダンブルもビックリじゃないの?)
Lovepedal Eternity Sunburst(もしくは生産初期のEternity)
D-Custom Distron(低音に迫力の音圧があって、エッジの効いた切れのある本格的マーシャルサウンドならこれの右に出るペダルは無いでしょ?)
Shigemori Stone Drive Custom/Deluxe (特にDeluxeはロックに最高でしょ?)
TS808(やっぱりTS808でしょう!と感じている人は多いと思う)

どれも間違い無いと思う。同じキャラクターの他のペダルも沢山あるけど、いずれも上記は超えられないと思う。
メタゾネの世界は守備範囲外だけどw The Gov'nor Englandがあれば十分じゃん?
793ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:13:41 ID:/HOb1pmn
The Gov'nor England -> The Guv'nor England
794ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:22:45 ID:OjE+MPMR
ID:/HOb1pmnの発言が、最近頑張って勉強しました。みたいに感じるのは俺だけ?

795ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:28:44 ID:/HOb1pmn
最近って言うのが3年前も含むなら、はい。そうですw

カットマンさんの録音を聴いてから、それまでアンプ直結しか考えていなかったのが、
ペダルの奥深さ、面白さに目覚めました。
796ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:34:32 ID:/HOb1pmn
実際はToneLabとかのマルチの録音だったみたいだけどw
私をインスパイアしてくれたから、そんな事はどうてもいい。サンクス。

宅録ならマルチでPCのDI直結には、マイク録りは敵わんw
797ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:52:27 ID:w+HzfWLP
あの、ID:/HOb1pmnさんさぁ、ここのスレでここ数ヶ月の内に書き込みしてた?
なんか今日突然、狂ったように書き込みしてるけど?
798ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:53:50 ID:/HOb1pmn
まあ、実際は私がバンドを組んでいた学生時代には、Roland AF-60 BeeGeeとか使っていた時代で、
Landgraff DODやKlon CentaurやShigemori Stone DriveやD-Custom Distronのような素晴らしいペダルは無かったしw

今デジマみたら、Roland AF-60 BeeGeeがヴィンテージ扱いされていて、31,500円で売れてるじゃんw
げー。あれがヴィンテージかよw たしか何処かのダンボール箱に放り込んであったような。。。

何でもヴィンテージになっちゃう時代なんだね。
799ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:54:44 ID:ix37dGu9
ブティックスレが無くなったからコッチに来ちゃったみたいだね
次からスレタイにキモネジって入れないとずっとこの調子じゃないかな
800ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:55:07 ID:BKzcF3Yy
歪んだっちゃんだよ
801ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:04:54 ID:/HOb1pmn
Roland AF-60 BeeGeeのオペアンプ、東芝の缶タイプじゃん!w

自分がもうヴィンテージになっている気がして来た。米国大統領が私よりも若いしなー。トホホ。
802ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:10:02 ID:w+HzfWLP
Fender Super Champとたかが歪みペダルで極上ねぇ。
四半世紀前にSuper Champ持ってたけど、安めの値段相応の
高域にチリチリしたアンプだったけど。
いまも使ってるの?とっくに寿命来てるでしょ?
803ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:28:48 ID:/HOb1pmn
>>802
まだまだ元気。6C10もまだ売っているし。

私もしばらくの間は、Super Champはリードチャンネルが歪み過ぎてオモチャのようなアンプだと思っていたけど、
ミドルブーストを常にオンにして、リバーブ用の真空管を12AT7から12AY7に交換したら、
リードチャンネルで歪み過ぎるのも改善されて、使えるアンプに変身しました。

今は自宅で遊ぶマスターヴォリューム付きの真空管アンプとしては最高だと感じています。
トレブルブースターとかのブースターは、若干アンプを歪ませないと使えないけど、
マスターヴォリュームが付いているから小音量でクランチ気味にセットできる。とてもいいよ。
804ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:32:26 ID:/HOb1pmn
スピーカーも8インチだと低音が出ないけど、10インチあるから低音も自宅では十分過ぎるぐらい出る。
サウンドがとても落ち着いていて、使い方が解れば本格的な真空管アンプだと気が付くよ。
805ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:39:46 ID:/HOb1pmn
80年代のFender Super Champを売ってしまった方は残念でしたね。

アンプを分解してみても、とても丁寧にPoint To Pointのハンドワイヤリングしているよ。
使っているパーツも今となってはヴィンテージパーツでしょ?このレベルのアンプを新品で探したら、
かなり高価なブティックアンプになっちゃうと思うけど、マスターヴォリューム付きのブティックアンプはサウンドがイマイチのが多い。
806ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:46:36 ID:mFOXU7nN
おいなんだこりゃ。
えらい伸びてると思ったらこれか!
807ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:58:08 ID:mFOXU7nN
一つだけ突っ込んであとは放置することにしよう。



>>801
>自分がもうヴィンテージになっている気が〜

ただ古ぼけただけの粗大ゴミをヴィンテージとは言わない。
808ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 20:20:55 ID:FkTUPSZg
メロコアをコピーしたいんだがオススメのエフェクターある?
持ち合わせがメタゾネとビッグマフとベリンガーのブルースODの三つしかないんだが
どれもしっくりこない
調整が下手糞なだけ?
809ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 20:30:15 ID:DwyJDF10
>>808
メロコアでどんな音を想像してるかはわからないが、オフスプリングみたいな音なら
メタゾネでそれっぽくならないか?
810ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 20:34:44 ID:3tFo88gw
>>808
ベリンガーのBDどんな感じ?
811ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:06:06 ID:MOXBiWRU
メタゾネとジャックハマーどっちが色々使える?
EMG載せSG+エディブル30の構成
812ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:08:14 ID:m5I52Ivy
>>797
キモネジ知らないの?
813ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:10:09 ID:OjE+MPMR
>>811
確実にジャックハマー。メタゾネ嫌い。演る音楽のジャンル次第じゃないかな。
814ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:16:09 ID:/HOb1pmn
>>807
Roland AF-60 BeeGeeも私から見ると、あなたが言うところの「ただ古ぼけただけの粗大ゴミ」なんだけどw

それがヴィンテージ扱いされていて、当時いくらで買ったかもう忘れたが、デジマで31,500円で売れているので驚いたと同時に、
それじゃ私もヴィンテージか?と思った次第でございまするw
815ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:19:34 ID:FkTUPSZg
>>809
まじか
セッティング方法とか指南していただきたい
>>808
録音してみたお
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/96549.wav
一応使用機材はエドのレスポです
設定はギターがリア・トーン両方MAXで
ベリンガーがlevel10時toneMAXgain12時です
816ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:23:18 ID:FRmdT4bv
別に歪が強い音を出してるバンドのコピーだからと言ってもペダルだけで歪を作る必要もないだろう
アンプの歪+マフ+EQでもいいかもしれない
817ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:27:02 ID:/HOb1pmn
今の若い衆からすれば、メタゾネが35年後にヴィンテージ扱いされて、
デジマ(35年後にはデジマはもう無いだろうけどw)で31,500円ぐらい(もしデフレにならずインフレが続けば7万円ぐらい?)
で売れているような感じ。解る?ショックでしょ?w

当時のBeeGeeは、今のメタゾネみたいな、ごく普通のペダルだった。それがヴィンテージだよw オイ。どうするねん。
818ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:36:36 ID:/HOb1pmn
>>815
すみません。正直な率直な感想を言っちゃってもよろしいでしょうか?

そのサウンドなら、何を使っても同じでする。それこそBeeGeeでもそのサウンド出ます。
マイキュー単体でも出ると思います。って言うか、BeeGeeのサウンドみたいw
819ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:43:10 ID:YBy5//WQ
iPhone Guitar は600円

iShred
http://www.youtube.com/watch?v=eZpnzzKbY2I

Guitarist - The iPhone Guitar (Demo)
http://www.youtube.com/watch?v=zUN2bXDUTSo

iPhone Pocket Guitar: Some Radiohead, at the Rockies...
http://www.youtube.com/watch?v=umAmzrUs5wI&NR=1
820ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:44:49 ID:FkTUPSZg
>>818
テラごめんなさいww
どんな音って聴かれて口で説明できないので適当に録音したんですがやっぱりダメですかw

素人ですいませんw
821ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:12:08 ID:/HOb1pmn
>>820
いいえ。私もド下手なのに懲りずに既に何度かアップしていますw

アップする度胸が無い人が多い中、立派だと思います。
自分は安全な場所に居たいからアップしないで他人の批判だけしている人よりも、100倍関心します。
822ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:22:44 ID:/HOb1pmn
>>820
素人とセミプロの一番大きな違いは、演奏のリズムが正確かどうかです。
オケかメトロノームでリズムをバックに演奏する習慣を付けると上達すると思います。

逆にそれを行わない限り、何十年弾いていても、指の運動をしているだけで音楽にはならないと思います。
指の運動だけを何十年もして上達しなかった私が言うのですから、間違い無いですw 何でも楽な事をしていたら上達しないです。
823ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:44:01 ID:/HOb1pmn
因みに私のド下手な演奏はこんな感じですw
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/4628.mp3

今はもう少し上手に弾けると思いますけど、Room335を覚えたての頃はこんな感じでした。
上で書いたFender Super Champのマイク録りです。エレキは100万円近くするブラックハカランダ指板の本家カスタムショップ製ストラトです。
3WaySwitchのオーバードライブペダルをブースターとして使いました。
824ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:45:57 ID:+iIOdMCT
上手い

って言われたいの?
まぁダウンロードすらしてないけどな
825ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:53:06 ID:UmccKeuK
>>823
こんな下手糞に弾かれるギターが可哀想だよ
よそでやれよキチガイ死ね
826ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 23:10:44 ID:lrQh/U71
もう放っとこうよ。
827ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 23:54:03 ID:/HOb1pmn
828ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:03:36 ID:Tcx73Vv8
保険かけてんじゃねえよヘタレが
829ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:13:27 ID:5M4ppbTf
ID変わらないの?
830ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:19:02 ID:FMiCJ3hH
伸びてるなぁと思ったら…
おっさん半日もPCの前に座っちゃってwww
831ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:26:57 ID:g8b3cqDi
>>823
おまwww
まじめにやれwwwww
下手糞にも程があるぞwwww
832ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:27:00 ID:hIhk6pEc
ネット社会の闇部を見た気がするw
833ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:34:16 ID:rQk/u/g8
>>815
おまえもしかして、ハム太郎か
834ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 14:32:17 ID:OA7Ozla7
円高だから個人輸入しようと思うんだけど、どこかオススメのサイトある?
abunai2が欲しくて探してみたんだけど、叶姉妹のブログばっかヒットする・・・
835ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:40:08 ID:q4FgL8jS
836ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:10:35 ID:OA7Ozla7
>>835
ありがとう。

海外のサイト回ってみたけど、やっぱ安いな。sansampのbritishが日本円で15kもしないのね。思わずポチッてみた。
837ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 11:35:55 ID:XRUQLnnj
Providence SDR-4 Sonic Drive 4使ったことある方いる?
YOUTUBEとかでもあんまサウンドうpされてなくてどんな感じかわからんのです。
よろしければ、こいつの情報教えてください。
838ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 12:23:49 ID:LppBgPLx
839837:2009/06/20(土) 13:23:42 ID:XRUQLnnj
>>838
素敵なサイト教えてくれてありがとうございます!!!
840ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:33:14 ID:BF/qydCi
>>837
これはいい
ヒートブラスターが好みだったけど、
定価5万は高いなあ
841ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 21:15:16 ID:ha+qqEfX
WEED BD‐2のPH495のレポが希望です。
どなたかよろしくお願いします。
842ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 14:26:59 ID:+yOpetnA
BB PLUSが中古21000円。

買い?
843ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 17:09:31 ID:bsSFM//a
>>842
あと3000〜4000円だせば新品帰るよ
844ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 23:40:15 ID:lujyN+3w
ひょんなことからSANSのGT-2手に入れた。
んで、今ガバナーをメインの歪みに使ってるんだけど、GT-2をブースターとして使うのってアリかな?
てかブースターとして使ってる奴いるの?
845ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 23:58:09 ID:ru9Wg71B
ガバナーいいよね。特にイングランド製は低音に迫力があって最高。
イコライザーの効きも良いからオールラウンドだし。

GT-2は機能が豊富でサウンドメイキングの幅が広そうですね。
でもTECH 21 NYの製品はマルチ臭と言うのか、デジタル臭と言うのか、
そんな印象があるのですが?
846ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:00:43 ID:9idQovwd
今はブースターって言うと、ソロのときだけ踏むって意味なのかな?
良く分からないけどアンプが壊れない使い方なら何でもいいかと思う
847ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:07:33 ID:1MXUsVLK
ゾンビってナンボ位??
848ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:08:44 ID:w33CoB3Y
>>845
ネット脳か?
あそこの製品はほとんどがアナログですよ^^;
849ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:10:29 ID:lpzG9eLw
>>845-846
ありがとう!俺、頑張るよ!
850ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:12:59 ID:cc3u5iPs
簡単にいうとガバナーが2段階+αくらいで歪ませてるところを
GT-2は6〜7段階くらいかけて小分けで歪ませてる

だからシンプルで荒削りな音のガバナーに比べてGT-2は比較的
作り込まれた音になる

これがデジタル臭とは全く思わないけど元の音から遠いといえば
そうかもしれない

ここまで音を作り込むペダルをブースターに使うとなるとブースト
される側の個性も出しにくいかも
逆に言えば積極的にGT-2側で音を作れるってことだろうけど
851ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:24:07 ID:wZVDp/J1
A.Y.A tokyo japan drivestaもサウンドメイキングの幅が広く、サウンドのレベルも高い印象があるけど、
ブラウンなマーシャルサウンドとは違い、ギラギラした原音忠実の素直なキャラクターが今ひとつガバナー
のような普及機にならない要因でしょうかね?

サウンドメイキングの幅はあまり広く無いけど、ブラウンなサウンドがしっかりと出る
CMATMODS Brownieとかが最近注目されている気がする。

古い時代を知らない最近の若者が、古き良き時代のマーシャルサウンドを古臭いとは感じず、
格好いいと感じ出している現われかもしれない。時代は繰り返すのでしょう。
852ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:29:09 ID:wZVDp/J1
ブースターは原音忠実が基本ではないでしょうか?
質の高いブースターは原音のキャラクターは変えずに、
サウンドにハリや艶を与えてブースト(ドライブ)してくれる。
853ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:38:51 ID:wZVDp/J1
ガバナーとかを使ってスクープサウンドにセッティングしてメタルとかやるような事はできないが、
純血マーシャルサウンドが欲しければ、D-CUSTOM Distronは、現存する数あるディストーションの中で、
一番マーシャルサウンドとしての質が高く、マーシャル直結の純血マーシャルサウンドを普通のアンプで堪能できる。
854ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:48:57 ID:wZVDp/J1
Landgraff DODのマーシャルモードと、D-CUSTOM Distronで、
どっちの方がいいサウンドかと訊かれたら返答に困る。甲乙付け難いぐらい両方最高!

倍音豊かで広がりのある綺麗なマーシャルサウンドが欲しかったらLandgraff DOD。
エッジが効いたタイトな王道ブリティッシュマーシャルサウンドが欲しかったらD-CUSTOM Distronの右に出るエレクターは皆無。
855ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:50:58 ID:9idQovwd
EJ的なマーシャルサウンドのペダルはあるのかな?
856ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 01:11:46 ID:wZVDp/J1
>>855
BK Butler Tube Driverを使えば、それっぽいサウンドになるのでは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=YQRGnyrxmBY&feature=related

エフェクターは、Landgraff DODやD-CUSTOM Distronのようにハンドメイドで毎月少数丁寧に製作されていて、
製作者が一本一本ヒアリングしながら石を厳選して製作しているエフェクターがいいと思う。

結局エフェクターは製作者の感性。その感性を全ての製品個体にしっかりと反映させるには、
毎回個々の石をヒアリングして厳選しながらハンドメイドするしか無いと思う。
吊るしのプリント基板の大量生産品とは明らかにサウンドの質が違う。
857ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:46:23 ID:khXrI1R+
ID:wZVDp/J1

↑あなた有名な「キモネジ」さん?

決めつけて言うなよ。自分の主観を。
858ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:47:54 ID:9ov4PT3P
ID:wZVDp/J1

どんだけ喋りたがりなんですか。
ブログとかやってないの?
859ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:54:58 ID:khXrI1R+
液晶テレビは、にハンドメイドで毎月少数丁寧に製作されていて、
製作者が一本一本ヒアリングしながら石を厳選して製作しているテレビがいいと思う。

結局液晶テレビは製作者の感性。その感性を全ての製品個体にしっかりと反映させるには、
毎回個々の石をヒアリングして厳選しながらハンドメイドするしか無いと思う。
吊るしのプリント基板の大量生産品とは明らかに画質が違う。
860ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 05:27:10 ID:KzOTKCUn
きっと過剰な宣伝でD-CUSTOMの評判を落とそうとしてるんだよ
861ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:25:48 ID:mtZ4nePg
原音忠実といいながら
ハリや艶を加えるのが良いとか意味不明だな
862ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:34:05 ID:ChDqYxrC
D-CUSTOM気になってるんだけど、
妙に薦める人が居て逆に踏み切れない。
863ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:19:27 ID:FKWagtbp
既出の話だとは思いますが
ハードオフで、ボスのスーパーオーバードライブが\12000位だったんだけど
こんなもんなの?
ディストーションは\8000位だった
864ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:26:16 ID:t8SHZVc4
ロシア製ビッグマフをバッキングで使うのは変でしょうか?
865ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:26:39 ID:KEjRTDvd
日本製のか
オクで5から6千円あたりだと思うから
ジャンクじゃないならそんなもんかな
866ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:38:55 ID:ruyTR1Yp
>>864
そんなこと考えるほうが変だよ
867ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 15:12:20 ID:PaLKMCny
プリらしいがミーズ&ケトネってメーカーのチューブマンってどうなの?
868ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 15:35:25 ID:w33CoB3Y
つ・・・釣られないんだからねっ!
869ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 15:41:09 ID:wkoGPiWZ
「ミーズ&ケトネ に一致する情報は見つかりませんでした。」
870ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 15:56:17 ID:AdgCNKhR
目隠ししたミッ○ーマウスが思い浮かんだ。
871ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:15:00 ID:cZvumpks
ハードオフ行ったらジャンク800でこんなの売ってたから買って鳴らしてみたら吹いた
昭和の扇風機にドラえもんつっこんだ感じ

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_20783.jpg
872ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:32:55 ID:WQGHcFyt
>>871
かわいいなおい
873ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:40:30 ID:3plh8xvS
初心者セットにそんなエフェクター付いてるの見たな
874ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:41:44 ID:KEjRTDvd
のぶ代なのか、わさびなのかそれが問題だ
875ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:12:05 ID:cZvumpks
>>874
どっちかつーとのぶ代だな
876ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:57:07 ID:JIkYWDQu
877ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 22:35:48 ID:SIkx9iQD
>>871
俺の住んでるとこの近所にあるリサイクルショップにもそれあるわ
どこで売ってるものだったんだ?楽器屋では見たことないわ
878ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 22:41:43 ID:2vcJxQB/
POPからメロコア、ハードロックあたりで使いたいんだけど、boiling pointって結構歪むのかな?
abunaiくらいだと少し歪みが少なくて、もう少し歪んでほしい。
ちょっと高いけど、boiling pointが結構歪むなら思い切って予約しようかなと。
それか他にオススメある?
879ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:36:54 ID:QpyK7hay
今年もTokyo Guitar Showでやるんだね
昨年は2回も弾かせてもらった。
http://player-effector.seesaa.net/category/6546710-1.html
880ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:48:04 ID:Se+jFtdE
>>878
割とゲイン高いよ
音がガンガン前に出てくる感じがする
でも上の方でも書いてた人がいるけどノイズがちょっと多い
881ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 00:11:59 ID:Ypq7RDRl
>>878
tone freak の Severeはどうでしょう?
自分はサンプル聞いて気になってるところです。
882ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 01:20:42 ID:sTipejsg
>>880
おお、ゲイン高めですか。
abunaiの歪みが結構好きだから、ブーストさせてゲイン増やせばいけるかなと思ってけど、最近やたらとboiling pointが気になって。
音が前に出る感じはまさに理想なんだよね。
優柔不断だけど、やっぱり試弾したいな。
サンプルも全然見かけないからもどかしい。

>> 881
このペダルは知らなかった。
サンプル聴いたけど、なかなか雰囲気あるね。
オージーみたいな曲だとばっちりだろうね。
でももう少し明るい歪みが好みかも。
883ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 07:36:34 ID:wtZZ+xr3
実際のところBOSSの歪み系って使えんのかな?
まあメタゾネはかなり売れた方だけどアンチも信者も多いけどさ
884ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 07:39:57 ID:H9kpMIBk
>>883
metal coreはいいと思う
885ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 11:56:21 ID:jgSlJF9x
>>884
実際のところBOSSの歪み系が一番使えると思う。
SD-1, DS-1, BD-2なんかいろんなジャンルに対応できるし。
あとはその人の使い方、腕次第じゃない?
886ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 12:18:19 ID:Jx9ZEnvF
MD-2もいいよ。
887ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 12:45:08 ID:1KiPmgsP
使えないのはすぐ生産中止になるから残ってるのは使えるやつなんだろう
888ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 13:49:55 ID:i1DKYaNK
そんなに単純じゃないよw

生産中止になった高価なヴィンテージエフェクターを買う人がいるのは、
現在新品で買えるエレクターのサウンドでは満足できない人がいるからだよ。

骨董価値でヴィンテージエフェクターを買っている人もいるかもしれないけど、
サウンドが良いから生産中止になった後も買うんだよ。メーカーが製品を生産中止する理由は色々とあるからね。

解り易い例で言うと、ガバナーイングランド。生産中止になってガバナーコリアとして再生産されたけど、
ガバナーイングランドの低音じゃないと満足できない人がいるから高価でも取引されている。
まあ、BOSSのエフェクターで満足な人には、あまり関係無い話しだけどw
889ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 13:51:09 ID:i1DKYaNK
エレクターのサウンド -> エフェクターのサウンド
890ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:01:15 ID:pEllwk3f
死ねよキモネジ
891ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:01:44 ID:i1DKYaNK
私は色々な歪み系エフェクターと比較しても、Landgraff DODよりもサウンドが良いエフェクターが見付からないから、
最近は歪み系エフェクター探訪があまり面白く無くなって来ているけどね。

Landgraff DODのようにナチュラルリバーブ感があり、倍音豊かで、艶とハリとコンプ感が絶妙にブレンドされた
サウンドを他の歪み系ペダルでも経験してみたいけど、本当に無いよね。
892ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:10:02 ID:i1DKYaNK
CMATMODS Brownieが結構良さそうだったので試してみたけど、プリント基板臭がしてサウンドに濁りが感じられてダメだった。
ブラウンなサウンドの感じはとても良かったから残念。

あれだったら、最近一部のミュージシャンのなかで密かに人気が出ているD-CUSTOM Distronの方が
清く正しいハンドメイドエフェクターが醸し出す純血マーシャルサウンドで、使える印象がある。
試した事があるけど、最高だったよ。Landgraff DODのサウンドで十分だから必要無いけど、
久しぶりに感動した本格的なエレクターの体験でした。
893ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:10:10 ID:ilIfurZO
サウンドが良い、ナチュラルリバーブ感が、倍音豊か、艶とハリとコンプ感が絶妙にブレンドされたサウンド

こんなにも信用出来ない単語を並べられるのが凄い
894ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:12:46 ID:i1DKYaNK
なんでエフェクターをエレクターとタイプミスしちゃうんだ?w 失礼ー。
895ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:25:14 ID:i1DKYaNK
最近その他のエレクターでこれは結構使えるなーと思ったのは、Takky drive Extremeかな?

あれはサウンドの設定の幅が広くてオモチャとしても楽しいし、通常バージョンよりもExtremeは
マイルドなサウンドで、ウマー。

難点は、筐体の横のスイッチを切り替える際に、アンプをオンにしたままアンプに挿したプラグを
抜いてしまった時のようなノイズが出る。製品としての完成度の低さを感じる。アンプ傷むでしょーw
896ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:27:01 ID:IfbHTp0U
エレクトしちゃったんだな。
897ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:31:16 ID:i1DKYaNK
アンプに挿したプラグを抜いて -> エフェクターに挿したプラグを抜いて
898ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:40:32 ID:i1DKYaNK
あと、Shigemori Stone Drive Deluxeも使えるオーバードライブだと思う。
Stone Drive Customの低音弦のサウンドは整い過ぎていて、あまり好きじゃないけど、
Stone Drive Deluxeは、70年代ロックサウンド最高!と言う格好いいサウンドだね。

小さい筐体のShigemoriはレンジが狭い感じで全然普通のエフェクター。何でわざわざあれを買う人がいるのか私には理解不能。
小さい筐体のShigemoriに関しては、ブランドによるプラシーボの威力かな?w
899ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:52:20 ID:i1DKYaNK
まあ、それ以外だったら、Klon Centaurはなかなか使えると思う。

Klon Centaurは、ドライブノブを上げて行くと、胸のすくような、
反応のいい太いオーバードライブサウンドを堪能できる点は、流石だと感じる。

原音には全く忠実では無く、Centaur独特のコンプ感が効いたマイルドでクリーミーな、
フィルター感のあるサウンドしか出ないけどねw

あの若干コンプ感が効いてクリーミーなサウンドのヴィンテージストラトをオーバードライブ
したような感じのサウンドが好きな人には、たまらないエフェクターなのでしょう。
弾いていて気持ちが良い歪み系エフェクターは、ずっと弾いていたくなるよね。そこがポイントでしょう。
900ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:56:25 ID:EioVm6Uy
>>899
すいません、ちょっといいですか
エフェクターは何をお持ちですか
901ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 15:03:41 ID:i1DKYaNK
Roland BeeGee AF-60
その他多数。
902ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 15:46:48 ID:DKmRTDx2
ID:i1DKYaNK

↑あなたは有名な「キモネジ」さんですか?


903ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 15:51:00 ID:pEllwk3f
ちょっと運営でコピペ連投してる奴がいるってチクってくるわw
904ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:01:50 ID:DKmRTDx2
ずっと弾いていたくなるのはペダルやアンプで歪ませない、クリーンな音でも同じでしょ。
ある程度良いアンプ(スピーカー含む)を残響音の良い部屋で聴いている時。
自宅の残響なしの狭いベッドルームじゃ、極上アンプでもまあままな音と思うけど。

エフェクターが2、アンプが4、部屋残響音4くらいだと思うけど。
905ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:11:15 ID:xOQj35Jw
穴居人乙
906ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:12:45 ID:DKmRTDx2
しかし、 ID:i1DKYaNK(キモネジ)、どんなアンプでも純血マーシャルサウンドする「魔法のエフェクター」と言うのね。
JCも、25センチ一発開放も、典型的なセレッション・グリーンバック4発入りクローズキャビの音に変えるわけだ?

   嘘こけ!

スレを自分が言いたい事の方向に変え過ぎだ。
907ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:13:09 ID:EioVm6Uy
>>901
証拠にID付きでうpしてください^^
908ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:55:24 ID:YAxL2jdw
>>907
かわいそうだからやめてやれw
909ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 17:27:11 ID:Ts5/fFyX
>>907
ネットや雑誌やヨウツベで情報を得て弾いた気でいるキモネジさんにそれは酷ww
910ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 17:34:23 ID:7Z/7r1oB
キモネジさんブログ始めたら?
俺は読むよwww
911ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 17:43:33 ID:EioVm6Uy
このキモい人はおそらく電話で書き込みしてると思う
ID付きでうpの準備してるのかな、今頃?
演奏うpとまでは言わないからこれぐらい余裕だと思いますよー^w^
912ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:12:42 ID:i1DKYaNK
ブログを始めたら個人特定されちゃうから、色々とブログで情報提供してあげたい気持ちは山々だけど、
個人特定されると自由に自分の意見を書き難くなり、パワーダウンしちゃうから、ブログはやらない。
画像うpも同じ。
913ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:16:38 ID:EioVm6Uy
言い訳乙であります
画像ぐらいうpできるでしょう
個人特定とか有名人のつもりですかー?^^
914ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:24:25 ID:YAxL2jdw
>>画像うpも同じ。
  え?w 

というか、画像うpなんかいらん。それから、書きこみもいらないんだけど。
915ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:25:58 ID:DKmRTDx2
「キモネジ」を否定しないとこみると、
やっぱ有名なキモネジさんなんだね。
916ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:30:10 ID:i1DKYaNK
画像を見たければ、デジマとかで検索すれば複数出て来るよ。
これがヴィンテージになっているなんて、驚きだけどね。
私から見れば単なるボロボロの安物エフェクターなんだけどw

先日これがヴィンテージ扱いされていて、当時買った時の値段は忘れたけど、
恐らく何倍もの値段で売れているのを見てショックを受けた。

単なるファズだよ。単なる安物ファズ。サウンドも安物ファズの代表みたいなサウンド。
何でヴィンテージになるの?信じられん。古くなれば何でも薀蓄付けてヴィンテージって感じ。
917ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:32:38 ID:DKmRTDx2
>で情報提供してあげたい気持ちは山々

あなたの主観、妄想という「情報」を提供しないで下さい!!
918ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:36:55 ID:YAxL2jdw
画像なんか見たくねぇよ。
古本屋行けば25年前の少年ジャンプでさえも高値になってんだよ。
勝手にショック受けてろ。ボケ。
919ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:40:18 ID:i1DKYaNK
おはこんばんにちは。
いつ観ているか解らないから、挨拶ぜんぶ。

全然有名じゃないよ。「井の中の蛙、大海を知らず。」だよ。
2chは、実は少数のマニアックな連中だけが集まっている、マイナーな場です。
cotorichをググった検索数と比較してご覧。話にならんよw 有名? 何をおっしゃいまするw

ヨウツベデビューすっかw あれって、登録時に個人情報を登録するんだっけ。
920ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:46:56 ID:DKmRTDx2
>>919
ばーか、ここの狭い楽器スレで煙たがれて有名だってことだ。
921ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:47:51 ID:7Z/7r1oB
>>919
ニコニコデビューしてくださいよ!
キモネジ先生!
922ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:56:21 ID:i1DKYaNK
>>918
25年前の少年ジャンプは幾らで売れるの?35年前の少年ジャンプがあるかもしれんw
「1976楽器の本」も今となってはヴィンテージか?w

目の前に今あるけど。193ページの広告のJuggBoxが当時欲しかったの覚えてる。
JaggBox-Oneで当時165,000円もしたんだね!そりゃ買えんわw

およよ! ページ196にRoland AF-60 ビージーが¥6,950って載ってる!
何でそれが3万前後で取引されてるんだーw
もしかしてあのオモチャみたいな歪みのMaxson D&Sもヴィンテージ扱いされちゃっているのか!?

オイオイ。どうなってるんだよw 浦島太郎になった気分だぜ。
923ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:07:24 ID:i1DKYaNK
>>921
ニコニコ動画は個人情報を登録しないでも動画をうpできるの?
924ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:11:05 ID:EioVm6Uy
この人頭湧いてるのかな
>>922
持っているという証拠として画像見せろって言ってるわけですよ
連投しまくってきもい糞文しか打てない低能は理解できないのか
925ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:17:30 ID:i1DKYaNK
ページ200にMXRダイナコンプ \33,000って載ってるよ。物価がこれだけ上昇したのに、
当時の方が今よりも3倍近くも高価って、どう言うことよ。当時舶来品は高嶺の花だった訳だよね。

スミソニアンレートが採用された1971年までは、1ドル360円の固定相場だったから、
1976年頃はまだドルが今の3倍以上だったと思う。舶来品は高嶺の花だった。

インフレによる物価上昇を考えると、MXRダイナコンプが、今ランドグラフDODを買うよりも高かった感覚だね。
今の若い人は贅沢ないい時代に生きているね。MXRダイナコンプが新品で11,340円で買える時代。
当時の感覚ではMaxsonのエフェクターを買う感覚でMXRが買えちゃう。
926ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:26:09 ID:+8Ijy2zc
キモネジ、お前病気だよ、、、
927ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:27:49 ID:i1DKYaNK
p.124,p.125の神田商会のリペアルーム、懐かしい。
ピックアップ交換とかでガラス越しに作業を見たの覚えてる。
この写真に載ってる4名の若いリペアマンは、今は全員白髪になって、
もう役員とかになってるのかな?業界では老練の超有名人なんだろね。
928ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:36:11 ID:i1DKYaNK
当時35歳で若かった人が、今は68歳だからなー。役員どころか、もう会長も勤め終わって、
現役退いているか?w そんなに時代は過ぎてしまったのかー。感慨深い。
929ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:42:02 ID:S/ihIOlG
個人情報とかいらねーよ。年齢と捨てアドだけで十分
930ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:47:35 ID:xOQj35Jw
かまうと図にのるぞ。
931ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:54:38 ID:Ts5/fFyX
まさにキチガイですね
932ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 20:02:54 ID:EioVm6Uy
おまえら専ブラ入れてる?
もうこいつ来たらNGにすぐ入れようぜ
俺構うのやめるわ、遊び過ぎてすまん
933ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 20:06:10 ID:pEllwk3f
こういうキチガイは相手するだけ無駄だからNGが一番賢いのよね
つまらないけどw
934ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 20:21:03 ID:Jx9ZEnvF
口だけな豚貴族か。帰れ。
935ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 20:31:40 ID:JYiHFQeJ
質問です。
今歪みのエフェクターがほしくて悩んでいます。
・rocktron silver dragon
・vox bulldog
・BOSS OD-20
のどれかです。
使っているギターにはトレブルがなくて(MID・BASSはあります)
それに合ったものが欲しいです。
また2ペダル・2スイッチモノを求めています。
↑ではどれがいいでしょうか?

また、みなさんの「これを使え!」みたいなおすすめがあれば
ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。
936ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 20:36:15 ID:CnhzJ0rR
話が脱線しないよう、用件だけを書く。

>>728
お前今後書き込み禁止。
937ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 20:50:45 ID:u2+fZtpn
>>932
おまえらカスどもが相手しなければいいだけ
938ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:05:06 ID:Uvms/eDo
>>935
>ギターにはトレブルがなくて(MID・BASSはあります)

ストラトのトーンノブのことと予想。
エフェクター買う前に誰か普通に弾ける知り合いがいた方がいいと思うよ。
939ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:12:50 ID:IECubaqO
こうして今日もネジのせいで有用なレスが流されていく
940ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:32:28 ID:JYiHFQeJ
>>938
回答ありがとうございます!!
使っているギターはギブソンのエクスプローラーです。
「トレブルがなくて」というのはギターの特性、という意味でお願いします。
誤解を招く文章で申し訳ないです。
941ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:45:36 ID:lkldzYox
>>940
情報少ないけど,ギブソンのエクスプローラーって、何十年も前のものでピックアップ、または回路のどこかが劣化して高域が極端に落ちてるとか?

RadialのToneBoneシリーズやBONESシリーズとか、VisualSoundのV2シリーズもスイッチ2つだよね。
942ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:45:57 ID:9szeKuMH
1日で60レスも無駄に埋めんじゃねぇよ・・・
943ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:18:10 ID:M/0JLNbK
>>942
いつぞやのフェンジャパスレに比べれば
944ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:22:46 ID:JYiHFQeJ
>>941
1年前に新品で購入しました。
劣化などはないと思われます。
945ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:25:00 ID:Uvms/eDo
>>340

じゃ、意外とサチュがいいかもね。
946ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:47:20 ID:Uvms/eDo
あ、ごめん>>940だった。

BB+もいいよ。
947ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:57:46 ID:JYiHFQeJ
>>946
ありがとうございますw
ぐぐってきます!
948ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 23:28:33 ID:lkldzYox
ギブソンのエクスプローラーって、マホガニー材なんで、メイプTOPのレスポールより高域強くないだろうけど、
「トレブルがなくて」って程のギターなら、高域の強いピックアップに交換したほうがいくない?

高域を強調できる2スイッチの歪みエフェクターなら、さっき挙げたRadialのPlexiTubeとLONDONのBITEスイッチをHighで。
それとVisualSoundのジキル&ハイドのBrightをONで。
両方ともハイゲイン・マーシャル系。
949ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 02:54:34 ID:2ju+f0if
最近だが急にジキル&ハイドを勧める奴が増えた気がする
そんなに良いの?
950ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 07:49:46 ID:lZgvusSj
>>948
PU交換は盲点でした!!
そこも視野にいれていきます。
詳しく書いてくれてありがとうございます!!!
951ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 08:49:53 ID:AKEu+Puv
自分の耳をエージングしたほうがいいと思われ
952ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 13:54:22 ID:xglTU/D+
ジキル&ハイド >>838のリンク先のデモサウンドで気に入った。
気になってたOKKO_DIABLOはサンプルでは良いと感じられなかった。
953ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 13:58:14 ID:xglTU/D+
そんで、ハイド側のSon OF HYDEを買った。
954ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 04:15:48 ID:zd6u5F47
買った後でなんだがOKKO DIABLOは良いとおもうが・・・
>>838のリンク先より、ようつべの方が音はいいよww
955ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 06:58:16 ID:UI/u5pxJ
ああ、なんだか興奮して寝れなくなっちゃった。
ギターを買ったらきっと改造とかしちゃうんだろうな。
パーツを買いにヤマダ電機とか行っちゃいそうだ。エコポイントも付くしね。
カウンターで店員さんに
「え?照れキャスターのコンセントに合うコードも置いてないのかい?」
とか言ってみちゃったりして!
カッコいいなぁ!ナウすぎるよ!
あ、そう言えば知り合いのギタリストに、まずコードを覚えろって言われたけど
照れキャスター用のコードは普通に電器屋さんとかで売ってるのかな?
もし取り寄せとかならやっぱり型番覚えてないと大変だよね?
よし、今からググって照れキャスターのコードを調べてみよう!

ごめんね、一人で盛り上がっちゃって。
なんかワクワクして話さずにいられないよ!
あー凄いゾクゾクする!
956ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:00:29 ID:6kOCLnW7
>>955
アホはストラップスレから出てくるなよ
957ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:14:55 ID:D7sSGBTn
クルーズのテキサストルネード買ったけどウマウマだなこりゃ(゜д゜)
958ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 10:58:16 ID:UI/u5pxJ
>>956 悪い 誤爆したわw
959ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:56:06 ID:MLeTtdTB
今週末のTokyo Guitar Showだけど、今年もエフェクター試走のコーナーがあるみたいだね。

全207台も試走できるみたいだけど、何でLandgraffもShigemoriもD-CUSTOMもLovepedalもFulltoneもHermida Audio Technology(Zendrive)も無いのだ?
サウンドが良いエフェクターと比較試走されると、サウンドが普通のエフェクターの宣伝にならないからか?
なんだかねー。一気に行く気無くなった。
960ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 13:05:04 ID:hccBq41p
ガンジー、キング、イケダが現代の三大聖人
ランドグラフ、フルトーン、シゲモリが現代の三大ブティックメーカー

みたいなもんだね
961ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 13:52:09 ID:I8gyJ+Xs
キモネジ警報 ID: MLeTtdTB
962ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:04:57 ID:kfl3wbpD
>>960
Fulltoneが入ってて嬉しいぜ
値段と実用性のバランスがとれてるからね
963ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:21:49 ID:Bw+siA8l
>>960
個人的三大ブティックメーカーは
LovePedal Z.VEX Xotic
964ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:33:38 ID:EYfsT6X2
KORGのコンパクトを持ってる事は以前書いたけど
最近、『ちょっと違うんだよなぁー』って思うことがある。

DST-3とDST-1があって好みはDST-3のHARDDIST。
このコンパクトは歪のツマミを最小にしても歪んでる(笑)
もう少しだけ歪を抑えたいんだけど策がない。
ソロで使う分には良いけどコード弾くには厳しいんだよね。


DST-1は歪方が少し違うんであまり使わない。
DST-3と比べれば聞いてる分にはほんの少しの違いかもしれないが
弾いてる本人はこの差が大きいんだよね。


ところで、なんでKORGのコンパクトを使ってるかと言うと
TONEに特徴あって効き方が普通のコンパクトとは
違って独特な音を出すんで気に入ってるんだ。

ツマミを上げていくとDRY音にウエット音をMIXさせていくような効き方するんだよ。
ウエット音が結構ドンシャリなんだけど原音を損ねないで音を出すんだ。
間単に言えばミキサー通してる感じかもしれないが何か独特なコンパクトだと思う。
それによって他の機材にはないニュアンスが出るんだ。
歪自体はスタンダードな歪だし、思い切り歪ませたら他とは変わんないけどね。


DST-3のような歪みでもう少し歪まないコンパクトがあればいいけど
難しいかなぁ・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/pinboke2003/9296633.html
965ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 16:43:21 ID:DCVQFl7X
>>963
三大マスプロメーカーは
BOSS  DIGITECH  Line6ってとこか。3番目が難しいな。
966ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:03:22 ID:Bw+siA8l
BOSS MXR DOD
967ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:16:20 ID:OEaRckQL
>>957
確かに良い
最初に買ったエフェクターだけどボードから外したこと無し
968ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:18:40 ID:2rBovw+/
流れぶった切って悪いんだけど、weedのmod使ってるやついる?
前話題になったけどあれの定価に違和感を感じる・・・
俺はkeeley所有だが工作員ではありません
969ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:29:24 ID:0IJ8ZgWp
荒らし市ね
970ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:52:34 ID:qdq5USXW
一応言っておくが三大腐れボッタメーカーはこのスレに書けよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211204807/
971ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 20:15:32 ID:kfl3wbpD
なんか一時期タッキードライブとか流行ってたな
972ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 20:16:43 ID:D7sSGBTn
>>967
同士がいた。
太いし抜けるしストラトオンリーかと思ったらハムもまた(・∀・)イイ!!

廃盤になったのが惜しいね。

973ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:27:21 ID:iss4SwFO
>>963
個人的にXOTICはわりとお手頃感がある。

>>965
MAXONは?
974ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:56:32 ID:rj7bdGOx
>>965
ギターのvolとかクリーンブースターを逆に使うとかで
入力信号を下げたら?
975ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:17:13 ID:x20qhaKq
ブティック系つったらメZ.VEXを推す
976ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:36:59 ID:/+u6hB84
>>959
http://player-effector.seesaa.net/article/120234697.html
>※6月25日(木)現在のリストです。上記216点を予定しています。

216ってのはすごいな。
弾きたい!ってのはないけど、どーせ逝くから弾いてくるYO
977ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:56:25 ID:yzMzYSt1
>>973
いやその、失礼千万MaxonやMXRを忘れてた。3つには絞れんな。
978ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 21:22:53 ID:yLfs3S6B
XOTICすごいな
弾く前は勝手に特徴がないってイメージだったんだけど、思ったよりクセがある
特に中音域。それでいて高音、低音を犠牲にしない。これがハマるポイントかも
979ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:17:00 ID:LqU3Q7LA
でもしばらくつかってると独特のコンプ感が気になってくる。
980ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:24:28 ID:fjabwzRW
そんな細かいこと気にするほど
立派なことやってんのwwwwwwwwww
981ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:29:56 ID:KaHYltoM
糞耳はズームでも使ってろ
982ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:33:58 ID:PFKVxUha
ギタースレで聞いたのですがこちらで聞きなおします

昨日から突然ジーっとノイズが入るようになりました(ホワイトノイズではない)
ジャックの接触不良かと思って挿しなおしたりもしたのですが多少マシになったりしても無くなりません・・・
いろいろ試したところエフェクターをONにするとノイズが出ることがわかったのですがこれはエフェクターが死んだと考えて良いでしょうか?
983ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 23:10:33 ID:KXtfrHt5
>>982
死んではないけど風邪ひいてるんだろうな
984ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 00:23:29 ID:dQhdTc+Q
>>978-979
身に覚えのある話だな。
目立たないけど独特なクセがあるからついついかけっぱなしにしてしまうし、
そのクセが邪魔に思える時もやはりある。

俺は没個性・お手頃・高品質のMI AUDIOとローテーションにしてる。
985ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 00:52:58 ID:wS+wtR2j
MI AUDIOは没個性とはよく言われるし確かにと思う所もあるけど、中にトリマー
これでもかと付けたり表にコントロール山ほど出したり、なかなかクセ者だとも思う。
986ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 01:00:31 ID:WhHiXtwV
このコンプ感がJCとの相性を良くしてると思う
987ドレミファ名無シド
>>983
そうですか・・・
楽器屋に持っていってみます
ありがとう