【エフェクター】ブースター 7dB【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
落ちたので新スレをたてました。7スレ目です。
検索に引っ掛かりやすくしたタイトルです。

テンプレを貼るので書き込みはしばらくお待ちください。
2ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:13:47 ID:tRMQ5lIa
○過去スレ

【OD-1】ブースタースレ【TS-9】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137324379/
【OD-1】ブースター【TS-9】 vol.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162682621/
【OD-1】ブースター【TS-808】 part.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173000388/
【OD-1】ブースター【PD-01】 part.4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193891624/
【OD-1】 ブースタ- vol.5  【SHO】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217218790/
【OD-1】ブースター 6dB【Centaur】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217763968/

○ブースターの御神体

ブースカさま
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24032.jpg
3ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:15:56 ID:tRMQ5lIa
4ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:16:54 ID:tRMQ5lIa
○関連スレ

歪み系エフェクター総合スレ 34台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229915947/
真空管内蔵エフェクター総合スレPart5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214589164/
【ブティック】歪み系エフェクター 7【ハイエンド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236303293/
BOSSエフェクター統一スレ★23機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226448058/
【エフェクター界の】MAXON 2【聖杯だ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225645616/
5ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:18:32 ID:tRMQ5lIa
○ブースターとは?

『元と同種の圧力や出力などを更に加えたり増幅したりすることによって、
 加圧、上昇(boost)などをさせるための装置や機械』
 (※Wikipedia ブースターの項目より)

○歪み系エフェクターをブースターとして使う場合の目的

●ギターソロの時などに一時的にエフェクトをONにして、
 音量を上げたり、歪み量を増して音の伸びを良くしたりする。
●もともとのアンプやエフェクターの歪みを増幅し、
 より好みの音色に仕上げていく。
 (この場合、エフェクトは常時ONにすることが多い)

○代表的なセッティング

●歪み系エフェクターのボリュームを最大近く、ゲイン(歪み量)を最小近くに設定
 (元となるアンプや歪み系エフェクターの個性が強く出やすい)
●ボリュームを真ん中よりやや大きめ、ゲイン(歪み量)をやや小さめに設定
 (ブースターとして使うエフェクターの個性が強く出やすい)

 ※ハウリング防止のため、トーンについては控えめの状態から上げていくようにする。
  歪み系エフェクターを別の歪み系でブーストする場合は
  特にハウリングが起こりやすいので注意する。
6ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:19:48 ID:tRMQ5lIa
○ブースターの接続順による違い

歪み系エフェクターを別の歪み系でブーストする場合、
接続順によって以下のような違いが出る。

●元となる歪み系エフェクターの前にブースターを置く
→元となる歪み系エフェクターの個性が強く出る。

●元となる歪み系エフェクターの後にブースターを置く
→ブースターとなるエフェクターの個性が強く出る。
 (ソロ時に音量を上げたい場合はこちらの接続順の方が有効)

1:ギター→ブースター→歪み系→アンプ
 これがブースターを前に置く場合。

2:ギター→歪み系→ブースター→アンプ
 これがブースターを後ろに置く場合。

ちなみに2の場合はアンプをブーストしていると見ることもできる。
7ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:21:06 ID:tRMQ5lIa
以上、テンプレです。引き続き、ブースターについて存分に語ってください。
8ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:27:01 ID:FlpaOyD1
>>1
乙。
9ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 18:10:51 ID:rEVk+ySB
>>1
乙d
10ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:03:20 ID:Ky9aX49K
いちもつ
11ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:22:48 ID:FlpaOyD1
あ、今がチャンス!




YAMAGA TB-01、かわゆす。
12ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:54:50 ID:p/6BVg68
完全にアンプ直のギタリストってだれ?
13ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 10:26:56 ID:HJZi1xay
デレクおば様ってそうじゃなかったか?
てかなぜここでそんな人を聞くのか
14ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:01:05 ID:2fqfFdXc
microampとFat-Boostの特徴教えて
15ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:20:13 ID:9B2Z5h7L
>>14
>>3


>>1
Z!
16ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 14:40:09 ID:yrp8p2S+
>>14
両方持ってる
17ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 16:40:24 ID:3VxfkjFk
便乗でmicroampのレボおせーて。
18ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 17:14:17 ID:FK+xi2Uw
レボリューション?
19ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 18:33:58 ID:2fqfFdXc
>>16
特徴教えて
20ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:34:25 ID:vWk/o42X
今更BANZAIのColdfusion買ったage
21ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:35:26 ID:vWk/o42X
あがってねーよハゲ…
22ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 01:50:03 ID:2ppCIpzS
ごめん、テンプレにこれ入れんの忘れていた。

FAT
http://fat-tokyo.com/index.html

>>20
どう?
23ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 12:14:01 ID:tW/MRnha
>>22
どっかのレビューでも言われてたけど、凄い個性のあるペダルではないと思う
でも綺麗にブーストしてくれるから、俺は気に入った

あと、gainを15時以降まで回すとコンプがかかるのが面白い
24ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 00:08:20 ID:firBlMQ/
GTRWRKS 19ブースター良さそうだね
25ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 06:47:32 ID:H3tio2CO
>>24
そうだね。でも入荷しないから試奏もできないね。
26ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:50:57 ID:nZ7HF3su
Micro Ampが気になってます。メイン歪みの後段においてソロ時にボリュームを上げ、
ほんの少し歪みも加えたいのですがmicro ampはこういう使い方をした場合
歪みを加えることはできますか?
27ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 16:52:32 ID:aEh8Dx0w
>>25
もう勢いで買おうかしら
28ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:04:32 ID:H3tio2CO
>>27
オラ〜古い人間だから、ポチるとか嫌だ〜。店行って、現物見て、試奏して、んで感動して買いたいだよ。
29ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:15:17 ID:aEh8Dx0w
>>28
でも本当に置いてる店無いよね
30ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:18:17 ID:H3tio2CO
>>29
入れば置いてるんだけど。すぐ売れるでしょ。予約入るし。でーい!って感じ。
31ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:51:36 ID:/mjmJoFn
lovepedal COT50 ML、お買い上げ。
32ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 19:37:57 ID:ucduKgjI
あれはブースターか?
33ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:28:38 ID:/mjmJoFn
>>32
え〜と。入力が大きいとヒズムブースター。
34ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:05:33 ID:JwmrlclR
私は現行COTのクリッパを外して、癖の強ーいクリーンブースタとして使用中。
或いは使用厨。
35ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 08:24:00 ID:UqiQxkKO
XOTICのACブスタのスイッチの踏みにくさはどうにかならんのか
36ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 08:44:38 ID:2gWA5Mh1
>>26
出力が大きくなる分歪みは増えるけど、あんまり劇的には変わらないよ。
後個人的な感想だけど、マイクロアンプは音量でかくなるけど、音そのものが後に引っ込む感があるように思える(他のエフェクタとの相性かも知らんが)。
37ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 10:57:22 ID:+x0hEPVK
歪みの前にブースター→ゲイン結構増える、音量はあまり変わらない
歪みの後にブースター→ゲインあまり変わらない、音量結構増える
でおk?
38ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:20:43 ID:gQln1emv
話がループしまくりだな

またおっさん登場するぞ
39ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 00:17:35 ID:QH4bsy69
>>36-37
歪み後ろに置いてもアンプが真空管ならアンプをブースターする効果がある。
だからGAINも上がる場合もある。
40ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:28:33 ID:ccMoL1KD
アンプ側でそこそこ歪ませてる場合、
ブースターで音量上げるのは難しい?

S/Rに突っ込んでもダメだよな…
41ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:47:46 ID:xFRsdHhN
それくらい自分で試しゃ分かるだろ
42ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 23:54:49 ID:6u8ouJ5L
S/Rだと音量が上がるよ
43ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 13:16:55 ID:eIZnvWah

きになるおもちゃ
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/
44ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:17:25 ID:r8Q+qHv9
>>43
んなリンク張ってageるなんて…。
恐ろしい。
45ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 19:05:25 ID:NQNh5bFG
ちょっとお聞きしたいんですが、TUBULATORってブースターに使えるんですか?
46ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 19:48:58 ID:PHcrC7IF
使えると感じる奴もいるし
使えないと感じる奴もいる
47ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 16:52:52 ID:qfG7JteD
ACブースターってマーシャルの歪みとあんま相性良くないんかな、
コンパクトの歪みに使ってたときより何かパッとしないお
48ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:01:54 ID:sSX3w+MC
>>45
歪がイマイチと感じるアンプやオーバードライブエフェクタの前で
ブーストモードで使うと、スゲーイイ!と感じる。

ただ音は甘めになる。メタルとかはムリ。
49ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:02:59 ID:sSX3w+MC
>>47
RCとマーシャルの組み合わせでBIGMAMAの
カッキーは最高の音出してるよ。
50ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 05:15:07 ID:TfL/Tn88
RCかぁ、一度マーシャルで試してみようかな。

まぁ何にせよ腕前が一番大事なのは分かってる(´・ω・`)
51ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 15:37:25 ID:5A/4aUJb
ブースか
52ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 17:26:22 ID:Rm9pb+LV
ここって内蔵ブースターの話題もOK?
53ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:37:20 ID:hJ3v4pP3
>>52
あ?
駄目に決まってるだろ

スレタイヨメナイノ?

お前のような低脳は二度とくるな


ボケ
54ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 01:23:37 ID:cFt7L07/
>>53
落ち着けよ


ぼけ
55ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:41:09 ID:trtxwgk9
だいたい内蔵ブースターってなんだよ

日本語勉強してから2ちゃんに書き込めよ
56ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:10:46 ID:iOAyEWGG
つ ブラッドギルスモデル
57ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:20:20 ID:GvzREc7v
>>55
これは恥ずかしい
58ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:24:10 ID:BNSJ+dMX
>>55は内蔵ブースター知らないのか?
クラプトンモデルのミッドブースターもそうだし、
アレンビックもブースター内蔵してる
別に珍しいもんじゃない
59ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 02:03:52 ID:ztVfaPiB
od808 TS808の違いって
海外向けのTSは真空管アンプをブーストさせるという文字通りtube screamerで
国内向けのodはトランジスタアンプが主流なのでオーバードライブで
と日本の住宅事情を考慮した振り分けだったのか。
60プログレマン:2009/04/23(木) 07:43:06 ID:oQF6OFX7

>>59氏の解釈は面白いのであえて釣られます。
レイセオン製オペアンプ搭載の両機を所有しています。中身は一緒です。
若干の個体差は認められますが、
OD808 TS808の音の違いはほとんどありません。

僕の記憶では80年代はじめコンボタイプではありますが今より多種の国産真空管アンプがあった気がします。

61ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:03:17 ID:ezuqxQgB
>>60
>>59は音の違いじゃなくてODとTSっていう表記の違いの事言ってるんじゃないの?
62ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 21:47:22 ID:wyhUhZW6
なぜゲインヘルパーは話題にならないのか
63ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:59:20 ID:kA+kkNKK
ファットブーストもいいよ
64ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:28:03 ID:Vy7A4hWK
ツブレタは素晴らしいな。
BOSSとかいらないな。
マーシャルDRP-1をブーストして満足だ。
メタルも出来る。
65ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 00:17:18 ID:ToQs58kV
DRP-1についてkwsk
66ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 10:09:53 ID:izpSxNZs
マーシャルのレコーディングプリアンプだろ。
懐かしいなーまだ使ってる奴居たんだ。
67ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:36:20 ID:pO/WmEab
ジャズコ対策やトランジスターをマーシャルぽい音にしたいヤシはもう悩むな。
このペダル1台買っとけばもう何もいらないぞ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-yfrFG3XtAw&feature
68ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:44:32 ID:onpGu245
>>67
リンク間違ってんぞwww
69ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:50:23 ID:pO/WmEab
70ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:20:47 ID:VjrZ5SgV
>>67
そこここのスレでリンク貼り忘れたりリンク先間違えたり
かわいいなお前w
71ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:01:31 ID:Hwwgoari
JC対策なのにマーシャルアンプを使っていると言う。

しかもノイズヤバい。なんですかこれは。
72ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:09:46 ID:LyvH+jVc
JC対策をマーシャルで紹介www
意味ねぇえええwwww
73ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:25:30 ID:onpGu245
レスポールってけど、バーニー?
74ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:33:24 ID:YEDGGNK1
似たようなもんだ
75ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:34:27 ID:VjrZ5SgV
あ、しまった
ただの宣伝乙ハゲデブ死ねか
かわいいとか言ってしまった
76ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:58:44 ID:onpGu245
>>75
宣伝乙は構わんが、ハゲデブは俺が傷つく。
77ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:20:04 ID:VjrZ5SgV
>>76
ごめんなさい
78ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 05:55:45 ID:Bq/c/guf
79ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 06:22:17 ID:ZaWPyKgl
死ぬまで体型維持しようと誓った22の春
80ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 08:54:33 ID:BRWAlMTS
>>78
アンタもそこら中に貼りまくりだに。
81ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:41:14 ID:BRWAlMTS
昨日から>>67とか>>78とか。
だんだん腹が立ってきたんだが。
なんなんだこいつら?
82ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 03:59:36 ID:0PG1kEBa
JC対策ならCOTあたりでいいんでないか
83ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:46:17 ID:VRM2+tD8
>>78
ネタだよね?

デブの時点でロックなギタリストとしてダメでしょ
それだけでクビです
8475:2009/05/02(土) 02:36:09 ID:kz82xXlr
>>78
お前には謝らん
ハゲデブ死ねアホ
85ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:43:23 ID:/9BkoFM/
出力をローインピーダンスに変換するブースターでお勧め教えてください
86ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:10:58 ID:DJn8u2Pv
ブースター通すとイヤでもローインピになるので
ふつーにブースタのお勧めを訊くだけでOK。

持ってるギターは何で
アンプは何を使うつもりで
アンプ直でブースト掛けるのか、それとも
歪みペダル(機種は?)の手前でブースト掛けるのか
誰の何の曲みたいな音を出したいのか
なんでブースターが欲しいと思うようになったのか
これまで何か試した機種があったのか
そのときどんな印象でどういう不満があったのか
予算の枠はあるのか

というような情報がないとお勧めのしようがない。
とにかくなんでもいいから一番お勧めを教えてくださいというなら
KLONのCentaurを買え。
87ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:12:02 ID:kz82xXlr
>>85
PMP BUF E945
ブースカ・ループ・ABセレクター一体型の至れり尽くせり
巷での評価は悪くないというかそれなりに好評だとは思うが
俺は気に入ってないのでおすすめはしない
88ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:15:12 ID:kz82xXlr
>>86
>>ブースター通すとイヤでもローインピになるので

ん?? ブースターはどの機種も必ずバッファ入ってるってこと?
8986:2009/05/02(土) 19:45:40 ID:DJn8u2Pv
バッファでなくてもエフェクタ回路通せばロー出しされる。
だからON状態ならどのFxでもみんなローインピになって
出てくる。

別にエフェクトを掛けたいわけではないときに使う
増幅率1倍のアンプのことを、特にバッファ(アンプ)という。
90ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:52:55 ID:kz82xXlr
>>ON状態ならどのFxでもみんなローインピになって出てくる。

え?
91ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:00:45 ID:BlM1K9+f
ったく、うぜー。
ローインピに変換しないブースタ教えれや。
あとここブースタスレな。バッファスレちゃうぞ。
92ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:05:51 ID:vIKo09AN
勉強しろと言わざるを得ないな。
93ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:07:00 ID:BlM1K9+f
>>92
やだね。
94ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:32:06 ID:wyV6cBgo
NG:BlM1K9+f
95ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:12:31 ID:ZtIFpMfA
1963をgtrwrksから直接ポチって買ってみた。
一週間ぐらい経って、もうそろそろ届くかと
楽しみにしてたら、突然の返金通知のメール。

「日本の代理店で買ってください」だと。

サイトのトップ頁にもその旨は書いてあったが、
ここまで代理店に律儀なアメリカ人だとは・・・。

で、米国内で$160で取引されてる品に¥25,000も
払いたくないのでいりません。

ここで聞くのも変だけど、こういうのって
独占禁止法に引っ掛からないんだろか?
96ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:37:41 ID:/rrpwXcA
もうマクソンでいい
97ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:47:38 ID:QPS11eTx
>>95
いま1963ググってみたら何この超シンプル設計w
自作したら?
98ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 02:05:50 ID:NkUQLgQz
>>95
独占禁止法とは関係ない。代理店との間の契約でそう取り決めしてるんだろう。
9995:2009/05/03(日) 14:21:13 ID:ZtIFpMfA
>>98
代理店(ToneBlue)も?
gtrwrksが小売りやらずに、卸だけやってるなら話はわかるが。
100ブースカ:2009/05/05(火) 09:11:33 ID:rPxqkxf6
Sex drive

Katana boostで
迷ってます。

どっちがオヌヌメ?
101ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 10:38:49 ID:3V8SsHFn
人それぞれ
102ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 11:04:42 ID:5tSHa0II
ダンカンSFX1てサスティン増すかな?
増さないならディメタ買おうと思う
103ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:57:01 ID:SJdx0tnH
SD-1、BD-2をブースターとして使ったときの音の特徴をそれぞれ教えて下さい。
104ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:58:44 ID:dTvJTh7G
SD-1
シャーン→ジャーーン

BD-2
シャーン→ジュァアアーーン
105ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 21:55:48 ID:OdO/iyDh
>>104
BDー2の方が強く歪むようになるってこと?
106ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 23:34:30 ID:O8Xdk5dQ
BSMのOR欲しぃ。 けど高い・・・・
107ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 01:29:29 ID:8SNpWPDD
>>105
遠巻きに、
「どんな楽器店でも有るんだからそんな微妙なニュアンスを文章で説明させる前に試奏しろよカス」
と言っているんだよ。
108ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 03:33:56 ID:OEn5v4zp
ラットからかえようかと思い立った最近の試奏野郎です。LOVE PEDALのスイッチ二つのやつよかった。が、ごまかしきかぬ。恥辱プレーであった。それも好きなんだけど。ブースター付きでオススメドライブありますか?
109ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 10:45:59 ID:EZ4XXeje
>>108
改行覚えて片っ端から試奏してこいよ
110108:2009/05/06(水) 12:02:44 ID:vX6h0PN3
>>109
役にたたねえなら
コメントすんな

カス
111ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 13:28:01 ID:XhqlrGL0
>>110
うっわぁ……
2ちゃんでキレてるよwww
今からお前がレスする度にネタにされるからなwww
112ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 16:59:44 ID:Vr0Nz4Me
ブースか
113ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:04:00 ID:Lhq/9PPa
>>108
このスレは質問しない方が良さそうな感じ
ここは親切な回答が得られにくいよ
114ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:44:01 ID:i9wVVnEE
まぁ2chなんてそんなものだよ
115ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:58:11 ID:YJLozmr+
まともな答えもらいたきゃ>>110みたいなキチガイレスしなければいいのに
もらえるものももらえなくなる
116ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:18:19 ID:Lhq/9PPa
>>114
ここは特にって事だよ
117ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:58:43 ID:FuXWJD0S
loveとpedalを分けてる時点で体育会系だろ。
ここに居る評論家筋の受けは悪いやな。
www
118ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:56:21 ID:lBrCpmGl
なるほどね
皆さんと同じようにやらなくちゃ
村八分ですぞと
なるほど
日本人らしくてひと安心

で、ラブペダルの意見は?
119ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:45:40 ID:3hP+VQHo
>>108
ブースト付きドライブか。
Fulltone Fulldrive2
Diamond Guitar Pedals J-Drive Mk3
Shigemori Stonedrive

ぐらいしかしらないな。基本はフルドライブ。高い奴が良いと思っているならシゲモリ。
本物ならJ-Drive。
120ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 05:51:02 ID:GBH9uHGQ
>ブースト付きドライブ
カールマーティン
121ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:05:32 ID:ZyQ/LlBk
SEX DRIVE
欲すぃ〜!
122ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 16:55:19 ID:BLm0xTuh
25年家宝のようにキープしてきたOD-1を売りに出そうかと市場を見ると愕然。
すっかり値崩れしてますね。モデリング技術や進歩の影響でしょうか?

長年使って判った欠点がOD-1にはあります。好みもありますけど。
かなり歪ませた場合、特定の高い周波数の「シーー」っというフィルターっぽい音が被るんですよね。
ジェイクEリーのアルバムでは全く同じ音が私には聴こえます。CD盤でも聴こえます。
いったん耳に付くと音程感をもってしまい、非常に耳障りなものです。
123ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:58:40 ID:OoppfhLJ
>>108
Xotic BB Plusなんかどうよ。
124ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 07:43:04 ID:C/eBJ+Fx
当方ギター暦半年です。
DODのオーバードライブにBigMuffをブーストさせているんですが、BigMuffの巧い使い方ってありますか?いつも音がこもってしまいます。
ちなみにギターはテレキャス使用でアンプはJC-120。
125ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 09:50:24 ID:qiTZLg18
アンプをフェンダーにしてみると
ビッグマフすごく前でる
126ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:26:49 ID:gw9NuD5u
>>108
sobbatのDB3もあるでよ
最初に買ったエフェクターだから贔屓目もあるかもだが、
素直な歪で使いやすい。
127ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 02:35:29 ID:8sbUs+Av
>>124
エフェクター繋ぐ順番変えてみ
128ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 22:32:57 ID:IE/zD65i
>>108
>>126
DB3持って7年の俺はおススメできません。
粒が粗めの音は凄い魅力的なんだけど、音が引っ込む感じがして使っていません。
BOSSのKeely modみたいな、いじるべき回路がわかれば絶対使うんだけど。
今はどうかわかりませんが、俺のはトゥルーバイパスではありません。
129ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 17:25:17 ID:YwT2jhn+
tubezoneってどうよ
130ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 18:12:59 ID:KEJR/Hep
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   /  づΦ
131ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 18:19:39 ID:J193NHHZ

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |お断りします!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   /  づΦ
132ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 18:29:29 ID:C1P1PaTu
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   アヒャ   |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚∀゚)||
   /  づΦ
133ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:02:42 ID:KEJR/Hep
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  粒ゾネは??? |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    /  づΦ
134ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 02:31:25 ID:a0i+KTaG
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |DSPのアンシュミに32Vとかクリーンブースターかますとどんな感じか教えて下され|
 |_____________________________________|
    ∧∧ ||
   ( ゚∀゚)||
   /  づΦ
135ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 03:01:50 ID:UzxqxcJa
>>134
シミュ。
136ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 22:58:27 ID:HCD5SCMz
誘導されてきました

ソロ時にメタゾネをキーリーの刀でブーストをしているのですが、音が変わりすぎてしまうのが気に入りません
オススメのブースターとか無いでしょうか?
137ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 23:13:40 ID:y/A0vXZu
>>136
それ以上歪ませるなんて、あり得ない。今度は抜けが問題になる。
だからイコライザーを勧める。GE-7。
138136:2009/05/25(月) 06:48:41 ID:QJWCkCgU
あ、っそ。
139ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 06:50:53 ID:e2J+klsC
>>138
microampがいいよ
音あんまかわんない
140136:2009/05/25(月) 07:03:11 ID:QJWCkCgU
>>139
ありがとうございます。
141ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 07:29:47 ID:QK+FE69u
発振君。頑張ってね!
142ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 11:01:04 ID:YdjaeEti
>>137
歪ませるのではなく主にソロ時に音量・音圧アップを狙ってブースターを使用したいのです
143ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 11:54:17 ID:JpYkUEVw
>>142
メタゾネとカタナの接続順を書かないと誤解を生みますね。
あと過去スレ読みました?同じ質問&答えが何度も出てきます。
みんなの共有財産、大切にしましょう!
144ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 15:20:25 ID:9Q6RrAYI
新しいブースターを買おうと思っています。
明日試奏しに行くんですが、今のところmicroampかSD-1かDistortion+を考えてるんですが、手頃な価格でおすすめのブースターありませんか?
145ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 16:23:54 ID:RS/6oqFl
>>144

> 新しいブースターを買おうと思っています。
> 明日試奏しに行くんですが、今のところmicroampかSD-1かDistortion+を考えてるんですが、手頃な価格でおすすめのブースターありませんか?
146144:2009/05/25(月) 17:57:37 ID:9Q6RrAYI
すいません
他におすすめのブースターありませんか?
と、書こうと思ってました
147142:2009/05/25(月) 19:47:00 ID:pfoKS4Xl
>>143
だまれカス
148ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 20:48:15 ID:kQ2D8pZx
>>136
メタゾネを何のアンプにつなげているの?
149ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:50:16 ID:QK+FE69u
>>142
いや、だからGE-7。音量、音圧解決だよ。
150ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 01:53:49 ID:gmybZB9T
GE-7ってブーストも出来るんじゃなかったっけ?
ついでに出過ぎたLowをちょいとカットしてやれば抜けるとは思うが
151ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 09:30:02 ID:kANGN0jb
> 136

> ソロ時にメタゾネをキーリーの刀でブーストをしているのですが、

こうやって書くと、メタゾネの前にブースターをかませて、歪みアップを狙っているように受け取る。

> 歪ませるのではなく主にソロ時に音量・音圧アップを狙ってブースターを使用したいのです

こういう言い方だと、メタゾネの後に接続して音量アップを狙っているのだと受け取る

お前はいったいどっちなんだ?
152ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 12:57:12 ID:IvB21f3y
音質が変わり過ぎるとか書いてあった気がするから後段ブースターじゃないかな
153ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 16:23:38 ID:ikn5cISR
>>151
すいません
ギター→メタゾネ→刀の順です
154ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 17:57:22 ID:wDc6/vv8
前に刃を置くのは試したよな?
155ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 17:59:12 ID:wDc6/vv8
普通に間違えた、刃じゃなくて刀だな
156ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:54:00 ID:cEqv/6o0
>>155
お前のような奴は、書き込みボタン押す前に
自分のカキコを3回声に出して読め
157ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:53:26 ID:1wB3euvf
>>156
体を張ったボケにそう厳しくしてやるなよ
つまらないボケだったが
158ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:57:31 ID:Nl7yGiIa
156 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 20:54:00 ID:cEqv/6o0
>>155
お前のような奴は、書き込みボタン押す前に
自分のカキコを3回声に出して読め

157 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 02:53:26 ID:1wB3euvf
>>156
体を張ったボケにそう厳しくしてやるなよ
つまらないボケだったが

日付跨いでまで御苦労さん^^
159ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 09:21:04 ID:1wB3euvf
短絡思考w
160ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 12:20:17 ID:ajFRShSS
おばかさぁん
161ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 10:57:40 ID:PExTJcEw
Valve Extremeって、使ってる人居る?
162ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:15:01 ID:H/KjovGC
Valve Extreme ぽちっちったw
163ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 21:49:26 ID:WJ4u1xk1
Fat-Boostってクリーンブーストできる?
164ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 16:29:47 ID:IXumdbHk
あーあw
165ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 20:43:45 ID:upDj2Yt8
>>163
ファットブーストだからな〜。
クリーンはなぁ。



ニヤリ。
166ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 23:51:16 ID:NyuNfnOB
>>163
できないことはないが苦手
若干潰れた感じになる
167ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 04:40:47 ID:45oJWdcg
苦手を克服してこそry
168ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 05:30:46 ID:a8aIaFvx
でも得意な方を伸ばした方が後々(ry
169ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 09:41:52 ID:3gfzKB6v
そんな現代の教育システムに(ry
170ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 17:16:20 ID:iM3VCfZb
>>163
Fat-Boost 2 や3は出来る。
171ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:40:37 ID:pFv7iSY+
>>170
その2つってどう音が違うの?
172ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 21:02:41 ID:Jst4ZnQc
本屋でブースター特集本見かけたage
173ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 02:11:46 ID:ydUZBKEa
近所でSuper Duperの美品中古26500円で売ってた。
相場と比べたら並行品だとしても激安だな。
Super Hard-Onはもう手放せないくらい気に入ってる。
ライブ用にSuper Duper欲しいなとちょっと思ってたんだが
買うべきか否か
174ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 02:38:07 ID:bYXS3MZq
>>173
買っちゃいな、を期待してるか?


馬〜鹿。テメエが決めろ。
175ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:06:18 ID:TamtS9+u
>>173
そしてSuper Hard-Onのレポがほしい
176ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 06:32:36 ID:ydUZBKEa
>>175
いまさらSuper Hard-Onのレポか?

ギターをアンプにそのまま突っ込むっていう感じ。
とにかくレンジが広くて上から下までぶっとく持ち上げてくれる。
失われる音の感覚がないのは、回路の激単純さに起因してるんだろう。
ああ俺のギターってこういう音だったんだって再認識させてくれるよ。

SHOがなければ今のブースターブームはなかっただろうな。
TSなんてanalogmanでmodまでしてもらったのに
めっきり使わなくなっちまった。
177ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 06:38:39 ID:TamtS9+u
>>176
ありがとう。愛してるよ
音にハリとかツヤは出ないの?
178ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 08:01:25 ID:tDHoGV0+
>>176
>ああ俺のギターってこういう音だったんだって再認識させてくれるよ。

OVERDRIVE BOOKの引用かよw
179ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 09:15:49 ID:H8EQrH2V
このギターはこういう音だった。なんていうのは現在時点で通用するだけの話で、過去にも未来にも通用しない。
テクノロジーに左右されざるを得ない現象を人間が知覚で言い表しているに過ぎないからである。
チャーリークリスチャンやシャンゴラインハルトの音だって当時としては最新最ベストな再生環境下で「こういう音だった」のであり、
ルカサーが80年代に使ってたrigだって当時としては最新最ベストな再生環境下で「こういう音だった」のかもしれないじゃあないか。
現在は各国から本当に凄いアンプが多く発売される様になった。
商業音楽で聴けるエレキギターの音もおおむねそのダイナミックレンジは90年代以前よりも明らかに広い。
セレッションで狭めても「こういう音だった」と思う人が居るわけだし、広めのEVで鳴らしても「こういう音だった」と思う人が居るのである。




180ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 09:31:32 ID:H8EQrH2V
ジャズ屋はギブソンL5にフラットワウンドを張り、ポリトーンで鳴らしたがる。
フェンダーアンプなんかに突っ込むと針金みたいな音になってテンションノートが汚くなるのが嫌なのだ。
メタル屋はESPにラウンド弦を張ってダウンチューンとディーゼルで鳴らしたがる。
SRV屋はストラトをTSに通してオールドフェンダーアンプで鳴らしたがるだろう。
それぞれが自分が奏でたい「真実の音」を捜して具現化していけばいい。
181ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 10:34:18 ID:ydUZBKEa
>>177
ハリは出まくる。
ツヤはギター次第じゃないか?
てかツヤを求めるなら1963がいいと思う。
182ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 10:42:23 ID:Bjw1RjpG
ID:H8EQrH2V
きめえ
183ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 13:25:14 ID:03DQTrOc
○○屋って言いたがる奴って、大概口だけなんだよね。
184ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:04:09 ID:TamtS9+u
>>181
ハリ出まくりか!これは作るしかないな
185ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:22:20 ID:EM8t8yBN
>>184
エフェクターの並びの一番頭に持ってくると、およが痩せなくていい具合。
186ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:27:30 ID:vC4KLVdM
ぉ ょ ? ? ?
187ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:28:34 ID:7nTFXkx9
およよ
188ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:31:45 ID:KzH9JCuB
小林信彦?
189ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:42:10 ID:ydUZBKEa
結局Super Duper買った!
結果大成功!!
これは最高だぜ。
もう他にブースターはいらない。
オーバードライブもいらない。
注意書きの脅しはシャレだってことがわかった。
案外かなり使い勝手がいい。
SHOの二段がけができてMasterVol付いて、もう他になにがいる?って感じだぜ。
でも中身、基盤のトランジスタで電池おさえて固定してるんですけど…
190ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 04:45:57 ID:dp0Zw4MC
ザッカリーやるなw
Z.vexのペダルは小さいのがソソるし
何気に外れが無いよね
191ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 21:20:37 ID:Fr43yHGg
LovepedalのAmp50が気になりすぎて眠れない
$99か、送料入れても安い。
ただ電池工藤できないってのがひっかかる。
ステージによってはブースターとファズだけでやるから
そういう時はやっぱ電池工藤
192ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 10:27:55 ID:s1MauhDp
電池外付けにすりゃいいじゃんよ。
193ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 12:53:00 ID:TlTge0lX
>>192
おまえ天才だな
194192:2009/06/08(月) 13:05:39 ID:s1MauhDp

9V電池のスナップにアダプタの先っちょつければいいだけでしょ。
むき出しイヤなら箱にでも入れればいいわけだし。
195ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:33:02 ID:dybduXLi
音質的にクセが無くて(元のギターの音を変えないという意味で)ただたんに
ギターからの出力(=アンプへの入力)を上げる事のみを考えたい場合
お勧めのブースターって何かありますか?
196ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:36:06 ID:oI6h3896
あります。
197ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:47:31 ID:BvyXfdio
>>195
Z.vexのSuper hard on
Landgraff clean boost
MXR Microamp
MXR/cae MC-401

ぐらいかな。
198ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:52:03 ID:umRG22T8
おれ前にそういう改造した写真
lovepedalスレでうpしたことある。
199ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:53:49 ID:umRG22T8
あー>>198は外付け電池改造のはなし。
200ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 00:54:04 ID:QfV9QsGy
>>195
ex-proの32voltが一番くせないと思う。
音量もかなり上がるし。
201ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 03:52:34 ID:jcJGp2fx
うん、たしかに音質的にクセなく上げてくれるのは
Ex-pro 32Volt BOOSTERが一番だと思う。
202ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:11:22 ID:FS/LHQac
>>195
ほんとーにクセが無いと物足りないぞー。
MXR/cae MC-401ぎゃオヌヌめ。
キラリ☆
203195:2009/06/09(火) 23:01:48 ID:s7Ht5xZx
遅れましたが、レス有難うございます。
名前の挙がった中から検討してみたいと思います。
204ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 02:14:31 ID:fvleMVLg
MXR/CAE MC-401
ちょっとハイの抜け悪くね?
SHOと比較して思ったんだが。
205ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 04:57:00 ID:DFjYgsLX
RCブースターってVOXのトレブルブースターなの?
206ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 05:28:41 ID:fvleMVLg
>>205
日本語でおk
207ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 08:03:21 ID:AsI1SNdZ
>>205
何が言いたいのがわからんが、RCはトレブルブースターにもミッドブースターにもなるぞ。

あと、ACブースターのACはVOXのAC-30から来てるって話は聞いた事ある。事実か知らないけど。
208ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 20:19:04 ID:gx52rTv8
マイクロアンプかSHOで迷ってるんだけどもう無理だあああああああああ
おまえら代わりに決めてください
209ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 20:46:37 ID:aBa8BJKR
両方
210ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 20:51:50 ID:mYReYhOs
俺も両方。
211ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 22:17:30 ID:fvleMVLg
>>208
値段が違いすぎるだろ
212ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 23:21:24 ID:sKh+m+hD
>>211
自作するから殆どかわらないんだよ
213ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:01:05 ID:5VOmBUxu
どっちも作ればええやないかい
214ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:17:48 ID:/0FbheV3
Microamp程度じゃあかん?
215ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:54:03 ID:NLsdI1Zs
ACブースターだった、やっぱり
VOXのAC30のブースター部分を
エフェクターにしたの?
216ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:59:41 ID:gPxLXnwW
SHOってアタックが丸くなったりしない?
刀はどっちかというと丸い感じだったのが気に入らなかったので
217ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 10:15:33 ID:lmQ6l+t2
ACブースターいいよ!ハアハア…

何だかんだ1号機に集約されてるもんだな♪
218ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 11:56:20 ID:Dge3Aye5
エフェクターブック買った。
新しいブースターが欲しくなった。

嫁に相談。

今使ってるのじゃ駄目なの?

いや、駄目じゃない。

じゃあ要らないじゃん。

そうだね。

機材買おうとすると、いつもこんな感じだ。無駄な出費が出ず感謝してる。
219ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:08:37 ID:qI2ty61p
邪魔な嫁だな
220ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:13:08 ID:KnxQJfPk
エフェクターブック買った。
新しいブースターが欲しくなった。

嫁に相談。

今使ってるのじゃ駄目なの?

駄目なんだよぉ!!

じゃあ仕方ないね

GET
221ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:17:15 ID:LTpkDiwM
嫁はどこに売ってるの?
222ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:59:04 ID:zBRIGVkB
メロンブックスとかとらのあなとか
223ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 13:05:18 ID:XNjKdcFU
エフェクターブック買った。
新しいブースターが欲しくなった。

嫁に相談。

にゃあ

get

俺はペットショップで買った
224ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 20:35:03 ID:w+8eXLqw
欲しくなった。

GET
225ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 20:49:20 ID:1UQiKQBN
エフェクターブック買った。
新しいブースターが欲しくなった。

嫁がいない。

get!
226ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 11:35:57 ID:r2ZHiGuE
エフェクターブック買った。
新しいブースターが欲しくなった。

嫁に相談

じゃあ私もバック買う

バックの値段見る。バカ高い!

俺も買わないから、お前も我慢しろ。


嫁の作戦勝ち?
227ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 13:30:30 ID:p7D6N4Q2
嫁のいるお前の勝ち
228ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 13:43:46 ID:rE98vNkC
おまえに本当のことを教えてやろう
嫁のいないおまえが勝ち組だ
229ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:01:46 ID:+U35kEHg
この言葉は重い
すげえブルージー
230ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:36:21 ID:/CQW5qy4
ディスプレイの中に相談しても返事してくれるのおまいらだけだわ
俺の嫁はプログラムしか話してくれん

倦怠期かな。
231ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 20:44:50 ID:AiDnfggi
>>230
もう少し生身の人間とふれあったほうが(ry
232ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:46:32 ID:O9pIxgRU
そんな時はこれだろ
最強のブースターだよ
元気が出る
233ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:48:23 ID:O9pIxgRU
234ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 04:44:26 ID:jIypzhDp
>>233
おまえの空回りみてたら元気でたよ
ありがとw
235ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 22:28:00 ID:72UJyTM8
BBEのFreq Boost気になってるんだけど使ってる人いる?
236ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 01:02:19 ID:TQN+Bk3D
いません
237ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:36:13 ID:H+Uufr8T
おれの嫁は32Vbooster・・・orz
238ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:42:03 ID:lCstSg6H
おれの息子はSuper Hard-On 凸
239ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:13:22 ID:+4+4tIzQ
ちょっと初心者な質問になるんだけど

OD-2 SD-2 DS-1 これが俺の持ってる歪みエフェクター
ブースターとして使えるのどれ?
メタルやっててギターソロの時ちょっと音でかくなって伸びるようなセッティングに最適なの教えてください
240ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:18:26 ID:1bgFG6j9
持ってるなら試してみればいいじゃん
241ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:24:07 ID:ix37dGu9
>>239
全部使えるよ
まずはゲイン0で全部試してみなって
242ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:25:16 ID:HE/qjnT1
持ってるならそれぞれ試してみればいいのにw

SD使う人が多いだろうけど、結局どれでもブーストされるわけだから好きな音になるの捜すしかないね
243ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:27:31 ID:+4+4tIzQ
>>240-242
だよね 楽をしすぎだ俺(´・ω・`)
試してからわからんことあったらまた聞くよ
244ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:38:21 ID:dtbAlNvq
>>243
いや、少しは調べろよ
245ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:44:37 ID:+4+4tIzQ
>>244
らじゃ(´・ω・`)
246ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 01:18:57 ID:yonki4Bx
つうか、ブースターとしても王道の(ry
247ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 02:27:05 ID:s7MxwZFy
>>216

亀レスだけど、カタナって音丸いか?
あれ上と下のレンジが素直にぶわっと広がって輪郭作るから、丸くなるってことは原音をかなり下よりな音で作ってると思うんだけど


今日JCM2000+ストラトで使ったんだけど、アンプが元々余分なローとハイが出やすいから、上がキンキンで下が気持ち悪いくらいに出過ぎてて参ったよ


JCM900もしくはJCM800じゃないとバランスの良いレンジになってくれん
248ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:13:22 ID:JJksKL0r
ライブのときブースター1つだけを足元につなぐのですが、この場合電池駆動でないといけないのですか?
ACアダプターを繋ぐコンセントが足元にあったりするのでしょうか?
宜しくお願い致します。
249ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:41:51 ID:D3Plbh5v
>>248
大体のハコにはたこ足が転がってます
が、念のため電池も持っていきましょう
250ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:32:51 ID:oWRkCmFF
エレハモからブースター出るらしいね。

http://www.electroharmonix.co.jp/eh/screamingbird.htm
251ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 10:34:42 ID:trApyI9k
micro ampをRAT2の前に繋いで、ソロ時に音量と歪みを増やしたいと考えています。

上の方でも言われている通りですが
micro ampのゲインを上げても中々音量が上がらず
セッティングに苦労しています。

試しにmicro ampをRAT2の後ろに繋いでみたら音量は簡単に上がったんですが
やっぱり歪みの量も少し上げたいなぁ…と思ってしまいました。

同じような方で、何か対応策はありませんか?既出っぽい質問で恐縮です…。
252ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 10:54:33 ID:gx/W30Jk
ギター本体のVolumeも活用するとか。
もう一台micro amp買って、RAT2の前後に置くとか。
253ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 10:56:49 ID:2kF4pIMn
多分純粋にラットの歪みを増やすしかないでしょ。

ラットをどれだけ歪ませてるかわかんないし、ジャンルも何やってるか知らないけど、ピッキングの強弱を更に鍛えた方が有益じゃないか?

スレの主旨からは外れた回答だけど
254ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 11:00:30 ID:RoY+P26w
オーバードライブ系を使えば解決
255ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:18:45 ID:UZtm6Go7
>>251
元々ゲイン高いペダルは前段でブーストしても歪みは増えるけど音量は上がらないよね
後段だったらもちろん音量上がるけど
両方を取るにはブースター2つ使うかギターのボリューム使うしかない
256ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 14:46:39 ID:lXcAflnc
box of rockのブースターがSHOと全く同じってマジな話?
価格に差がありすぎる・・・
257ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 17:50:52 ID:V4PWRc02
>256
デザイン料だろ、あそこの大半は
258ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:12:20 ID:lXcAflnc
>>257
なるほど。たしかにBOX of ROCKのデザインはちょっとアレだね。
なんか、一気にお得感が出てきた。近日中にポチりそうだ。
259ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 09:43:46 ID:ck4PzgtJ
DISTORTRON買った
なんかイマイチ、自分には合わんかった

OVER THE TOP BOOST発注した
260ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 15:02:31 ID:JCcZ8Hoo
PCIって代理店
なんであんなにボッてんの?
ほぼ本国の倍額設定
261ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 01:15:50 ID:GWKMZGig
DIGITECHのBAD MONKEYってどう?

なんか最近気になる
262ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 01:17:39 ID:FkVqBIWC
>>261
最高だよ、試奏してきなよ!
263ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 02:33:50 ID:GWKMZGig
>>262
どう最高なん?

ちなみにブースターとして使いたいんだが
264ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 02:41:09 ID:vqKnIhe4
>>263
とにかく音が良くなるから最高!
絶対>>263さんの求めてる音が出ると思う!
(どんな音が好きなのか知らないけど!)
とにかく試奏してきなよ!
値段も安いしオススメだよ!
265ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 18:30:25 ID:iP4EGXiH
簡単に言うと
歪んでるのは回路が飽和してるからだから
飽和している回路の前の信号をいくら増幅しようが主に増えるのは歪み
266ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:13:34 ID:4W8/H0Ei
>>260
PCIだけじゃないよ。トーンブルーや北原楽器。
ここいらは凄いよ〜。

ただね、その高騰価格はメーカーもつるんで設定してるのよ。
だから、代理店だけの悪者じゃないのよ〜。
267ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:15:18 ID:4W8/H0Ei
失礼。
誤:代理店だけの
正:代理店だけが
268ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:50:16 ID:LWQFL+F6
microamp買った。
シンプルに音が上がるのはよいんだが、音が固くなるのがちょっとあれだな。
そこをクリアとなるとRCブースターになるんかね。
269ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 01:18:32 ID:QEa0jYWt
RCは本当に万能、個人的には音色補正でかけっぱなしで使いたい。
自由度はないけど出力はマイクロアンプの方が稼げた。

どっちも良さがあるよ。
270ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 01:39:20 ID:zd6u5F47
>>266

ボッてない代理店おしえれ
271ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 07:38:11 ID:yGSh7dJP
>>270
サウンドハウスとかは異様に安いけど、あれは代理店に入るのか分からん。
似たような感じで、代理店としてでなく、並行輸入して売ってる店は安いのかも知らん。

基本的に、Line6とかDigitech、Behringerみたいな超メジャー物は現地とあんまり値段は
変わらないけど、工房のハンドメイドとかは現地価格と日本価格の乖離が酷い。
272ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 07:44:44 ID:fGGDK19X
大メーカーは大量生産で卸値下げれるからね。メーカーから見て海外の代理店向け価格と、
国内の販売店向け価格を別に設定してる。

ハンドメイド系はその違いがなかったり、あってもほとんど変わらないことが多い。しかも送料までかかって、
代理店が払う金額は現地の楽器屋が仕入れる金額より高いことさえある。
だから代理店が全国に流通させる場合、高くなる。

でもサウンドハウスとかセカンドスタッフあたりの、流通させる気がない代理店は、価格を抑えられる。

ただそれだけのことなんだけどね。
273ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:33:07 ID:zd6u5F47
>>271
あそこは家具屋や風呂屋などの関連会社で連結で利益が上がるからだろ?

それと並行はその場凌ぎの自社利益しか考えないからな。
代理店はメーカーを広める為に雑誌に取り上げてもらって広告を出してるわけ。
そう言う意味で小規模の代理店はかなり無理している部分もあるから儲かってはないらしいがww
274ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:08:45 ID:Bw+siA8l
VOX TOP BOOST届いた
思ったより安っぽい感じ
高域パキンパキン系?
まだ使いこなせてない
275ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 20:23:18 ID:QFWuYY8c
>>270
musictoyz
276ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:53:16 ID:MnTEgcWW
今ACをブースターに使ってるんですが、もっとクリーンなブースターが欲しくなりRCを購入予定なんですが、AC+が気になります。
両方のいいとこを合わせ持っている…とはいかないんでしょうか?
277ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:02:51 ID:HOXGwQR3
両方買えよ
278ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:50:42 ID:z6gD6ReX
>>277
ツンwww
279ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 02:24:57 ID:zmAVp+iK
sex drive試してきた。
コンプスイッチがよかったな。気持ちのいいコンプ感。かなりいいと思った。
海外のサイトで2万ちょいだね。RCと激しく悩むけど、とりあえず明日katana試してからどれかポチる予定。
280ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 07:09:45 ID:uGntRRxh
SEXってそんなにいいの?
281ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 11:16:41 ID:Uy9IHmTR
やったことないからわかんね
282ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 12:32:43 ID:JDJlycyY
なかなかできない女とはいいけど、毎日できる女とは嫌になる
そんなもんだよ、ブースターもね
283ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 12:42:49 ID:zmAVp+iK
3店回ってkatanaなかったwもうsex買うかな。
284ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:53:46 ID:Qo+2lamy
>>283
霧本家から買いなよ。
285ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:39:28 ID:zmAVp+iK
>>284
どこ?
結局あの後御茶ノ水で試弾して散々迷った挙げ句、sex driveポチった。
円高万歳。
286ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:50:23 ID:Qo+2lamy
287ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 23:44:45 ID:D/632zc1
>276
自分も同じような考えでAC Plusを買ったけど、RCの音はRCでしか出ないって言う、至極当たり前の結論に至りました。
結局、RC、AC、AC Plus、BB、と4機種も買ってしまった訳です。。。
AC Plusは便利だけど、左側チャンネルのキャラはRCにはあまり似てないと思います。
288ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:39:15 ID:+6/BOhwY
>>287
ありがとうございます。RC購入します。

中古でいいんで、ヤフオクでポチろうと思ったんだけど音屋の新品とほとんど値段変わらんのね…
289ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 09:31:53 ID:MLKfFuHF
>>288
いま買うんだったら、シリアル#12061以降の
最新ver.であることをちゃんと確認してからね
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/ginza4f/topics.jsp
ttp://www.xotic.us/effects/rc_booster/
290ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 14:56:54 ID:EMMh3Lsz
>>289
何で?最新のがいいの?
291ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 15:19:03 ID:ggwlj6Fi
#12061以降なのか、何番以降なのか気になってたんだ
292ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:47:20 ID:a9bFvt8s
エフェクターブック見たら、CB-3が気になってきた。
293ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:35:50 ID:O87I2tBe
>>289
288です。知りませんでした!物凄くサンクス!
294ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:43:59 ID:FoD7lzrX
RCって何か変わったん?
オレのは6000番台なんだが
295ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 10:04:11 ID:1SVL2pZo
2台のアンプをセレクターで切り替えて使ってるんだけど、そこにエフェクターをつなぐとしたら………ギターとセレクターの間にエフェクターをつなげば良いですか?
それともセレクターとアンプの間にエフェクターをつなげば良いですか?
296ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 10:19:13 ID:/ORjXf9k
>>295
どっちでも自分の目的に合うように、好きなように。
297ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 10:44:30 ID:lweATaf3
>>294
>>289のリンク先を読め
298ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 12:31:30 ID:XMeIBn+d
>>289  #12060までのがオクに溢れそうw
299ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 12:35:14 ID:/ORjXf9k
激安で出回るなら買って見たい
300ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 13:27:36 ID:1SVL2pZo
みんなはギター弾き終わったら、エフェクターからシールド抜いたりして片付けてる??
エフェクターとアンプの電源切って、そのまま放置?
301ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 13:30:38 ID:ucyD4k23
VIPでも乙

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/03(金) 13:25:47.94 ID:hRDVER/hO
みんなはギター弾き終わったら、エフェクターからシールド抜いたりして片付けてる??

片付けたければ片付ければいいし、どっちでもいいと思うんだが
302ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 13:35:25 ID:/4C76uT9
>>300
自宅だったら放置でもいいが、他の環境だったら片付けるに越したことはない
シールド踏んでジャック壊したりすることがある
303ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 13:52:40 ID:CnGXa3Pv
エフェクターが電池駆動だとシールド抜かないと消耗しちゃうものもあるから、抜くのがベターだけどね。
304ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 15:20:50 ID:1+IbMSVl
めんどくさくてもアダプターとインプット側のシールドは抜くよ
305ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 00:00:16 ID:YPBYBaMM
俺はボード組んでるエフェクタのパッチケーブルだと
抜き差ししてるうちにジャックやプラグがイカれるのが嫌だからさしっぱなしなんだけどまずいのか
306ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 08:37:16 ID:2SfTy9Wt
>>305
ボードの中ならプラグ踏んづける事もないだろうし
電池もアダプタだろうから別にいいんじゃね?
307ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:06:17 ID:55vADIkk
充電式の9V買ったから電池消費は差ほど気にならないわ
308ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:14:58 ID:sxJ7bgnR
使えば電池が減るのは同じじゃないか。まぁエコかもしれないね。
309ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:32:57 ID:2E1kmmfe
電池は繋ぎっぱにすると液漏れしなかった?
余程長い間だけど
310ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:32:44 ID:ENmvL56E
クリーンと歪みが必要な曲で、アンプをクリーンにしてその上からディストーションをかけると音痩せするんですが、皆さんどうしてますか?
311ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:38:53 ID:3WWwLy1g
スレ違い
312ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 09:37:56 ID:sxiaATg/
該当スレに誘導もお願いします
313ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:06:01 ID:KtQB1Vc5
プラネットウェーブスのチューナー中々良いね
CT04だったかな
314ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:07:08 ID:KtQB1Vc5
スマン。チューナースレと誤爆した
315ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 17:25:20 ID:QQQguq5r
ギター→ゲインヘルパー(バッファに)→マイクロアンプ(ゲインブースターに)→TUBEMAN→アンプ
って妄想してるけど、これじゃマイクロアンプをオンにした時にゲインヘルパーまでブーストされちゃうの?
316ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 17:43:34 ID:Gr4IFFEH
>>315
ゲインヘルパーがブーストされる?
そりゃ凄い!www
317ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:08:40 ID:QQQguq5r
>>316
ゲインヘルパーはブーストされないのか。よかった
ありがとう、妄想を現実にしてみるよ
318ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:50:55 ID:6UP5Rwni
SexDriveめっちゃ気になるけど店にない…

どなたかよろしければレポ下さい。
319ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:38:34 ID:Gr4IFFEH
>>317
をいをい。
ゲインヘルパやツベマンがブーストされたら大変だろがよ。
と、言いたかったんだが。
もうドーデモいいか。
320ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:04:54 ID:iSbXzGgs
CAJ スマートバッファを買った。
前に2台所有してたので、目新しさはないけれど新品で購入した。

以前、単品を手放した理由はRS-616や4×4を手に入れた事で機能が重複して不要になったから。
今回のシステムでは上記の機材は使わないので購入した次第。

単品のバッファはステレオアウトが可能なので1つをAxe-FXに繋ぎ
もう1つはPitchBlack+に繋ごうと思う。

PitchBlack+はAxe-FXのアウトに繋いでもいいんだけど、そうするとバイパススイッチを押す
手間が増えるので今回はこの接続にする予定。

Axe-FX自体にもチューナーが付いてるけど、今使ってるギターはBFTS搭載ギターなので
対応してるチューナーを使いたいんだよね。

バッファは基本的に掛けっ放しで使う予定。ブースターとしては使わないので
音に艶を出すのが目的。

これで周辺機材が1つ揃った訳だけど、もう1つ揃えたい物がある。

こちらはもう少し様子を見てから検討しようと思う。
接続方法が数パターンあるんで、どれを選ぶかによって変わるんだよねぇ・・・
321ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:33:05 ID:8lMLDmVy
なるほどそうですか
322ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:49:04 ID:Btu9pgCW
ここはお前の日記帳がどうたらこうたら
323ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:49:10 ID:gMfE1Env
ブースター選びで質問です。
メインの歪をアンプで作っているのですが、ブースターを使用し
ハーモニクスを含んだ音を作りたいと思っています。
ハーモニクスの成分をガッツリ引き出してくれるブースターはないでしょうか?
バンドからは、ブルースドライバーのようなチリチリ感を求められています。。。

以下が機材です
アンプ:Dual Rectifier 3ch
ギター:Stafford キコモデル
PU:ダンカン SH-4
予算:5万位まで
324ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:56:59 ID:+WOEnz4s
MXR ZW-44
325ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:57:52 ID:VPlAkS1p
>>323
kLON CENTAUR でも買っとけ!
326ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:56:49 ID:gMfE1Env
323です。レスありがとうございます。
>>324
音聞いてみましたが、単体ではハーモニクスがよく出てよさそうですね。
このスレによく出てくるRC Boosterを考えていたのですが、
自分の用途だとこっちのほうが良さそうな気がしてきました。

>>325
CENTAURも考えてはいたのですが、音的に少し違う気がして。。。
327ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:22:45 ID:Bd0e/ljJ
ボスのOD-2はブースターとして使えますか?
僕はメタルをやっている初心者です。

ブースターとして使うときはターボonかoffどっちにして、ドライブ、トーン、レベルのセッティングも教えてください。よろしくお願いします。
328ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:25:06 ID:wB1Fyp6C
>>5,6
あたりを読んで、あとはお好きに。
329ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:16:23 ID:l5JoBwDk
>>326
おすすめはコンプカットモードがついてるヤツ。
でも、アンプ補正っぽい使い方ならケンタが1番だとは思う。
330ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:06:33 ID:bLRL8Dk+
>>329
レスありがとうございます。
CENTAUR単体の音は凄く良いのですが、アンプの歪がメインになるので、
ZW-44やRC Boosterのように単体で倍音がかなり出ている方が
良いのかなと思ってました。
ただ、試してみるには勇気がいる値段ですね。。。
331ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:41:37 ID:4dhXcuhQ
Seymour Duncan SFX-1 Pickup Boosterはどんな感じかわかりますか?
332ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 04:27:34 ID:H9/54CKu
わかりますん
333ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 14:00:59 ID:y8Q8jOiL
>>329
いや、だからギラギラさせるなら、コンプカットがついてるフルドラか
ランドコピー系(Zsとかオクの無塗装のヤツとか)がいいと思うよ。
便利だし。
単純にブースターだけの機能なら、レスを読むかぎりゲインヘルパーが
気に入ると思うよ。
334ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 14:06:50 ID:MNfLW5kV
>>327
そんなことしたら駄目に決まってるだろ
335ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 20:14:22 ID:2xHgu1Ae
いいじゃんいいじゃんすげーじゃん
336ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 20:39:43 ID:cYe+6zeE
Super Hard Onを手に入れたんです。ものすごくクリーンで原音そのままにデカい音なりますね。
これを通してアンプに送ってやるとかなりいい感じに歪んでくれます。

BossのGE-7も持ってるんですが、こいつの右端のツマミのLEVEL
を上げてやるときれいに原音そのままにクリーンブーストしてくれるんですよ。
GE-7でもSHOに負けずいい感じで歪んでくれます。いや、とても良い感じと言っていいかもしれない。

最近原音そのままで色を付けないでブーストするタイプのペダルが
たくさん売られてますが結構違いがあるものですかね?
337ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 21:37:27 ID:VQq2JIUO
ものによっては30km/hは違いまs
338ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 23:06:13 ID:y8BqMc8M
>>336
どーですかね。
339ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:36:48 ID:Mf9VaptU
>>333
お返事遅れましたが、レスありがとうございます。
なるほど。アンプの歪にギラギラとしたものを付加したいので、
コンプカットがついているほうが良さそうですね。
Cloneなら予算的にも余裕が出るので、いくつか試してみます。
340ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:53:37 ID:87b3iMls
ハイインピをローインピに変換するオススメペダルってありますか?
341ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 09:07:53 ID:nQWs/39F
バッファー入っていれば何でも
342ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 09:19:28 ID:qt9ozbz1
Bossのエフェクターだったら、ほとんどは変換してくれるんだっけ?
343ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 09:27:43 ID:87b3iMls
>>341
MXRのマイクロアンプとかも?
344ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:09:25 ID:F1js+qOn
エフェクターの回路を通れば(増幅すれば)基本的にはローインピになります。

トゥルーバイパスのエフェクター場合は
 オフ時→前段でローインピならローインピ出力、ハイインピならハイインピ出力
 オン時→ローインピ出力。

バッファースルータイプのエフェクター(Boss MXRなど)
 オフ時→前段がローインピ、ハイインピ関係なくローインピ出力。
 オン時→前段がローインピ、ハイインピ関係なくローインピ出力。
345ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:32:22 ID:zlOkX4Oc
providenceのvitalizerとかがいいんでない?
346ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:08:46 ID:pcCSHGvz
>>344
BOSSのTU-2を最前段に繋いでるからローインピに自然になってたのね…
テレキャスのノイズが気になったからローインピにして改善しようと思ったけどPU変えるくらいしか対策なさそうですね
347ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:39:11 ID:JF+z1Kkp
オレはギターソロでしかブースターの使い方知らないんだけど、そうじゃない人ってオンとオフの音量差はどうしてる?
リズムギターでもブースター使ってる人って、オンにしっぱなしなの?
348ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:48:17 ID:yAk3bytG
なにいってるの
こわい
349ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:10:37 ID:fvNdlGTM
音量差もなにも・・・まぁいいや
350ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:16:37 ID:TboJg3nr
またこの時期がやってきたんだな
351ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:37:26 ID:JF+z1Kkp
オレの質問そんなにおかしかった?
フェンダーとかのクリーンアンプにブースターかませてクランチにすると気持ちイイ音なんだけどクリーンとの音量差があるから質問したんだけど。
こういう使い方はおかしいのか。
352ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:47:45 ID:9nBvkCOv
>>351
間違ってはいない。ブースターは本来そういう物
でもお前はおかしい
353ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:15:56 ID:CH9jirVx
踏みっぱなしという発想はないのか
354ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:19:57 ID:iVxJy7/u
音量差があって当然。だってブースターだよ?意味理解してる?
ブースターでのクランチ音が好きで、そのままクリーンが欲しいなら
ギターのボリューム絞ればいい。もちろんブースターはONのままでな。
355ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:25:51 ID:JF+z1Kkp
351です。
ありがとう。
ブースターをオンにしたままギターのボリューム絞る事しか思いつかなかったけど、他に方法はないかな?って思ってた。
356ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:23:28 ID:9WNqhlwu
>>355
スパナ大臣って手も
357ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:53:51 ID:uLm/lCQp
>>346
ボティ側のノイズ対策はした?
358ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:05:58 ID:ibgYGJmo
>>355
2chアンプかアンプを二台用意する
359ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:22:10 ID:y18VbwHF
なんかデジャヴ・・・
360ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 17:04:26 ID:pcCSHGvz
>>357
本体は特に何もしてないです
361ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:42:06 ID:uLm/lCQp
テレキャスのノイズが気になるっていうならまずはテレキャスのほうの対策をすべきでは?
362ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 20:03:28 ID:pcCSHGvz
>>361
歪みペダル踏まない限りノイズは出ないんですよね
ペダルの特性と割り切ります
363ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 20:12:00 ID:OyKcam2y
ゆとr・・・
いや、なんでもないです
364ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 20:19:18 ID:pcCSHGvz
>>363
お前の言いたいことは分かるが
なんとかしてノイズを減らしたかったんだよ
ノイズサプレッサーかませば済むんだろうけど低域と高域をバッサリ持ってかれるからな
365ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 20:22:03 ID:zfqAtYPf
変身すんなw
366ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:05:17 ID:1V3NARXf
ローインピにすれば確かに信号的には有利にはなる。
しかし、ノイズ対策直接にはそれ手段をとった方が正解ノ場合が多い。

あなたのギター(ノイズ対策してますか?)、エフェクター、シールド、電源教えて。
367ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:09:39 ID:pcCSHGvz
>>366
ギターはシングルのテレキャス
シールドはGeorge L'sの黒
エフェクターはFulltoneのOCDと
ARIONのSCH-Zで
電源はPROVIDENCEの9V電池をシュミュレートしたACです
368ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:10:22 ID:pcCSHGvz
ギターのノイズ対策はしてません
369ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:22:57 ID:1V3NARXf
Tele→OCD→SCH-Z→TU-2
Providenceから分岐電源か。

テレはどこメーカー?いくらぐらい?
不満点は?
370ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:35:36 ID:pcCSHGvz
>>369
SQUIREの定価四万の奴です
PUはそのままに内部の配線を工房の方にし直してもらいました

正直安物で尚且つシングルと言うノイズが出てもしょうがない状況なので改善は難しいかと…
371ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:54:01 ID:yYSVYjnt
入力でノイズがはいってたら後何しようと意味ないって!
372ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:54:12 ID:uLm/lCQp
根本を改善せずに他でどうにかしようとするのはえらく遠回りな気がするがなぁ
とりあえず無理だと決めつけんと工房でギターのノイズ対策してもらいなよ、安いんだし。
自力ならもっと安いが。
373ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:20:45 ID:VsNRGDuc
原因がわかってるのになんで質問するかな?
374ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:30:12 ID:SlkCYaZv
あー夏休み
375ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 08:48:53 ID:kJNV/ynL
夏だなぁ厨が湧く季節になったな
376ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:29:14 ID:JW5LOTAP
と団塊ジジイが昔を思い出して毎年同じことを言ってますw
377ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:52:34 ID:bY2FVKhm
初期のケンタが10万オーバーで売られててビックリ&閉口…(苦笑)
378ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 12:05:31 ID:lqKSvTNk
たかがそれくらい本人が気に入って買うなら高くないと思うんだぜ?
気に入った音で弾ける→プライスレス
379ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 12:21:28 ID:ELwELhdS
とはいえ同じようなもんが数千円で作れるんだから高いという気持ちも分かるw
380ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 18:29:11 ID:2f0kiQts
>>379
人件費ゼロ円www
381ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 19:04:33 ID:kJNV/ynL
>>376
面白いと思って書いたのか?w
382ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 19:32:46 ID:qbfa+EON
草生やすのが流行ってるのか
383ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:16:49 ID:o4CB6ipf
OD-2ってブースターとして使える?
384ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:29:40 ID:FEffqtuq
前スレでもちょこちょこ出てたヤマハのトーンブースターゲット。
クセが強いけど自分的には大満足。
必要ならレポるけど需要ないよな・・・・。
385ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:30:21 ID:DxLDRh1j
超初心者です。
Q1:アンプのヘッドは何のためにあるのですか。
Q2:そしてそのヘッドの下にある大きなアンプは何ですか。やはりアンプのヘッドと何か関わりがあるのでしょうか。
386ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:40:14 ID:vCASD6Jr
A.超初心者はアンプのヘッドがどうとか聞いてこないです
387ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 12:46:37 ID:zyfwdDKn
ブースターとは関係ないよな。釣り師?
388ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 21:42:23 ID:yCD8lK2U
アンプはギターから送られてきた
電気信号を増幅(音を大きくする)したり
音色を決めたりします、ここまでがヘッドの
役割です、下にある大きい四角い箱(キャビネット)の
中にはスピーカーが入ってます
キャビネットの上にアンプヘッドが
あるものをスタック型(積み上げる)と呼びます
アンプとスピーカーが一体化してる物を
コンボ型と呼びます
389ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:29:20 ID:P2flpVGz
マ・・・・マジ・・レスだと・・・・・・
390ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:55:17 ID:BYhcTall
>>383
前にも質問してた人?スルーしてたけど。
一般的な「ブースター」としてはほぼ無理。レベルがそんなに上がんない。
レベル最大でDrive上げて、歪みをペダルで増やします、ってんなら使えなくもない。
でも、近年もてはやされてる音のハリが出るようなペダルみたいなのは期待できない。
リズムはクランチで、リードで甘めのトーンを出したいな、って言うなら可。
使い方次第ではなかなか使い勝手もいいけど。
391ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 07:29:54 ID:ELME+p7k
MAXONのVOP9とSD9
392ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 20:59:40 ID:qzmrgepS
ブースターの反対はカッター?
393ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 07:51:30 ID:Axx6+Ahv
>>392
アッテネーターじゃね?
394ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:30:09 ID:7Eo8wYMC
>>393
ありがとう!
初めて見る言葉だ…
395ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:47:22 ID:g/j1mDsS
先月買ったマイクロアンプが壊れた〜!
ってことで、何かオヌヌメのペダル教えてくださいエロゐ人

機材はストラト→クランチ用歪み→フェンダーツイード
太甘い系が大好物!ツマミが2つ以上あると頭が爆発しそうです^^^^^
396ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 05:38:27 ID:GwPXAhaB
>>395
keeley katana
397ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 05:39:32 ID:3Qv05z4Y
マイクロアンプがおすすめだよー
どうせ知ってるだろうけど
MAXON OD820 VOP9 OD9
FULLTONE OD
とか好きなんじゃない?
398ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 08:57:50 ID:VN5cjyG+
>>395
マイクロアンプの修理がオヌヌメ。
あれってスイッチかインプットジャック位しか壊れようないんじゃない?
399ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 19:12:28 ID:QrtmMlPf
>>395

SEX DRIVE
400ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 20:34:29 ID:VUQXRWPM
ほ。
401ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 10:26:12 ID:/mOnYvNC
MC-401は、歪みの前に繋いでソロの時に踏むっていう使い方は合ってないでしょうか?
402ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:10:28 ID:0TxfzWVt
テンプレ読め
403ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:15:40 ID:haQjcOWQ
>>401
駄目だな
そりゃ
404ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:34:12 ID:GwvUJ/aN
>>401
アンタのやりたいことにより、あってたり、あってなかったり。
…たり。
405ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:50:02 ID:4H8Gy+Hp
初ブースターに奮発してsexdrive買ってきた。
スタジオに個人練習で入って色々いじってみたけど、輪郭がはっきりして、艶やかで音が気持ちいい。ブースターって楽しいね。

ただ、残念ながら家の環境ではイマイチ良さを引き出さない・・・防音室欲しいな。
406ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 09:53:43 ID:iR6Qp89O
PODなんかのアンプシミュでもブースターで大きめの出力をつっこんでやると
良い感じの倍音が発生するんだね。意外だった。
トランジスタのアンプだとJCだろうがVOXの安いやつだろうがダメだった。

偽でも本物でもTUBEの特性を持った入力につっこまないとイカンのですね。
407ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 12:15:23 ID:4H8Gy+Hp
>>406
そうなんだよね。オレも家ではpod使ってるんだけど、意外といい感じにブーストされてビックリした。
ただ、やっぱ本物とは一味違う。

シミュをヘッドホンでモニターしてるときは、「オレのブースターはこんなもんか?」って思うけど、生アンプで爆音で弾くとアドレナリン噴出する。
408ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:53:05 ID:anBCtSlD
コンプとクリーンブースターって普通はこういう順番で接続するとかあるの?
コンプ使ってる人順番教えて
409ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:26:08 ID:xQeChgpi
コンプつかってたら
ブスター使わねーだろ

普通は
410ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:27:17 ID:pJcHuNVA
コンプ→歪み→クリーンブースター

が理想的だな。コンプサウンドもブーストできるし、歪みもブーストできる。
411ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:24:49 ID:B2FXr23i
>>385
A1音を出すため
A2それはアンプじゃなくスピーカー
412ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 12:22:32 ID:pUhcR44z
JCとかは、別のエフェクターで好みの倍音作ってからブーストするんじゃ駄目なの?
413ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:11:02 ID:B2FXr23i
>>412
自分で試せよ
414ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:24:59 ID:uSW1r/Pr
32voltboosterってクリーンブースターって謳ってるけど、
アンプクリーン設定にして、ペダルのゲイン低くしても結構歪んでる・・・。
そーゆーもん?
415ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 10:39:20 ID:w6UeCrVK
>>414
アンプのヘッドルームの問題では?
416ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 11:56:37 ID:5UWa+vlw
>>409
なんでだよ
用途がちがうもんだろが
417ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:52:07 ID:HLNJjoeH
>>416
良く嫁。

→ブスター
418ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 19:16:14 ID:lVVo98vl
>>415
原音より小さくなるくらいゲイン低くしてもだめなんだよ。
SHOだとこんなことないんだよな。
419ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 21:50:50 ID:nivZK6bh
32Vブースターがクリーンブースターと謳ったことなんて聞いたことないけどな・・・。
あれって確か歪むよね。歪むって言ってもクリーン設計のチューブアンプをわざと歪ませた感じだったと記憶している。
どちらかというとゲインブースターだよね。

そもそもSHOのように純粋に増幅させるような回路じゃないんじゃないの?
420418:2009/07/31(金) 10:24:39 ID:hInza8sj
32volt boosterと32volt clean boosterって名前変えただけで同じじゃないの?
名前にもろにcleanって入ってるから…。
まあ、使い勝手いいし気に入ってるからいいんだけど。
俺クリーントーンはフロントピックアップのボリューム調整で作るから
完全にクリーンじゃなくてもあんま影響ないし。
ちょっと疑問に思っただけなんだ。
421ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:11:03 ID:y2x16R2y
fulltoneの最期Fatboostも完全なクリーンじゃないよね
ちょっと歪みっぽいほうがサチュレート感があっていいと思うけど。
422ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:50:03 ID:jUPOgA7/
微かに歪んでる音は誤魔化しがきかないからいやだ
423ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:53:25 ID:Dfi4e99x
マイクロアンプをかなり歪ませた時の音のような
太くて倍音ありまくるオーバードライブって何がありますかね?

424ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 08:07:32 ID:sUavtNb9
マイクロアンプをかなり歪ませたって?意味わからない
425ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 08:17:24 ID:EHlPS0M0
Micro ampを歪みの手前においてGAINを3時より上にした時の歪み方って事か?
426ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:40:57 ID:Dfi4e99x
分かりにくくてすいません。
マイクロアンプ単体を最大限近くに歪ませた時の音です。
ブースターというよりオーバードライブとして使いたいので。
427ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:51:34 ID:3/QLvv7d
アンプのツマミでゲイン上げて歪ませた音でなく、
ブースターのゲイン最大にしてゲイン稼いで歪ませた音って事かい

大人しくマイクロアンプフルゲインでいいじゃん
428ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:56:14 ID:Op+8Ddj8
念願のRC BOOSTER音屋でポチリ記念age
在庫は全部最新版らしいよ。
来週のスタジオが待ち遠し過ぎる…
429ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:39:48 ID:zPhTjuUj
MXR CAE コラボのブースター買って来た!

マイクロアンプ比で言うと更に太い音でクリア感が増してる。上手く表現出来ないが。

430ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 22:51:18 ID:heN8kcUD
>>429
十分わかるよ。








買わないけど。
431ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 00:15:52 ID:H3nETFxg
>>429
十分わかるよ。










持ってるから。
432ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 00:24:34 ID:7Du86Jpk
やっぱりブースターってノブいっぱいあった方がいいの?
マイクロアンプの男らしさには惚れるが
433ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 08:16:42 ID:VBR7CHME
つまみの数≠良いブースター

その発想は幼稚すぎるぞ
434ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 10:27:23 ID:7Du86Jpk
>>433
何処読んでそんな文書いてんの?
様々な用途に合わせる為には細かい設定ができた方がいいだろ
ペダルの性能とノブの数を同列に語ってないよ
435ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 10:36:12 ID:sXc2iVSu
ツマミ1つからたくさんのまで、色々なブースターが存在する理由すらわからんのか
436ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 11:25:46 ID:7Du86Jpk
>>435
様々なプレイヤーのニーズに合わせる為だろ
偉そうな口聞くんなら殿方が考える理由とやらを聞かせてもらうか ^ ^
437ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 11:40:38 ID:yD+iEAWR
>>436
で、やっぱりブースターってノブいっぱいあった方がいいの?
438ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 11:47:24 ID:7Du86Jpk
>>437
用途によるんじゃない?俺は純粋にギターの出力を増幅させたいからCAJ401買おうと思うが

つかお前らやたら噛みついてくるんだなwww
カルシウム採れよカルシウム
439ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 12:08:09 ID:+yLfTm5Z
スレチ気味だがMC-404に搭載されてるブースター、単体使用できないのが残念だ…
440ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 12:58:13 ID:H3nETFxg
>>439
MC-401…
441ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:32:02 ID:PNMTbOwx
>>440
MC-404のブースターはワウと同時使用しかできないから、
ワウをオンせずにブースターだけを単体で使用できないのが残念だと>>439は言ってる
単体発売されているMC-401があるってのは>>439が望んでいることとは違う
442ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 18:35:42 ID:yD+iEAWR
要はブースター量もペダルで操作したいとかそんなんかい?
443草生 やす:2009/08/02(日) 20:42:13 ID:1ggZveM7
俺の足下には、いつもホットケーキ。

こいつを踏めばホットなサウンド溢れ出す。
444439:2009/08/02(日) 21:19:47 ID:+yLfTm5Z
>>441
うん、まぁそんなとこ。

>>442
そこまでは思わないけど、できたら面白いだろうね。


つまりせっかくブースター搭載してるのにもう一個別にブースターを繋ぐのがなんだかなぁ、と。
445ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 11:27:38 ID:Kr8k5Y7+
通常ブースター繋いでいれば
コンプレッサーは繋がないものなんですか?
446ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 11:31:09 ID:i11pf3oW
447ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:06:41 ID:ERGKJ6Q1
ギターの信号を増幅させると上手く聴こえる。
448ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:48:41 ID:xM6R52vC
449ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:41:39 ID:mcYe8NFr
>>447
そうなの?
ならブースター+コンプでだいぶ誤魔化し効くね
450ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:03:08 ID:flIqeN3m
ブースター、コンプ併用している方いますか?
どんな繋ぎ方、使い方をされとるんでつか?
451ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:10:01 ID:Io4gfvLq
ノイズ凄そう
452ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:14:41 ID:vtApDFEY
コンプを通した音を音量アップの目的でブーストしたいかもしれないし、
ブーストされた音をコンプした音質が好きな人が居るかもしれないし、
両方繋げてあっても同時ONはしないかもしれないし、使い方は人それぞれ。
何をいつまでも粘着して訊いてくるんだ?
453ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:09:23 ID:ge4pBw4x
ブースターかまさないとギターの音がヘボくなるって教則ビデオか何かで言ってたミュージシャンだれだっけ?
454ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:58:27 ID:6AiTfJAH
ブライアンメイはトレブルブースターがないと氏ねるとか言っているね。
455ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 03:17:46 ID:JT60NI9O
SFX1お買いsage
456ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:29:03 ID:rU7Blgz0
RCブースターを使っているんだが
コンプの前に繋ぐか後に繋ぐか
迷ってる
457ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:35:55 ID:jXMvlEfP
>>456
いい加減しつこい
458ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:00:29 ID:3YQzQsri
>>456
とりあえず、繋いで音出せよ。
考えるなよ。
459ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:48:29 ID:QSDivSbh

コンプにブースターつなぐバカがいるかよ
460ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 00:17:04 ID:F61kItl9
俺は基本ボケなので
ツッコミは↓の人にまかせるわ
461ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 00:45:24 ID:sso/sFNh
>>460
次からはどのレス番でボケたのかを明記してください
462ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 04:25:58 ID:mvLP/nfV
まぁライブではほとんどいないだろうね
463ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 16:34:30 ID:TvlPLUVD
で、どこまで話たっけ?
464ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:45:00 ID:JeRyI3cS
昆布と豚で出汁をとったとこ。
465ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:42:27 ID:UTr8ybvg
エキゾチックから新しいブースター出るみたいね。
どんなのか気になる。
466ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:16:28 ID:EaPuxTWO
>>465
EP BOOSTERか
今度はECHO PLEXが元ネタみたいだな
467ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:44:59 ID:aQ+JKBeI
>>466
echoplexを再現したペダルって無いから期待
468ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 06:45:26 ID:KMtZb2sS
>>466
ECHO PLEXが元ネタなわけねぇだろ。アホか。
469ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 06:52:54 ID:j2VbNM0c
echo plexのチューブバッファー、プリ部分だけ抜き出したものはジサッカーでは有名だよな。
470ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:23:51 ID:EaPuxTWO
>>468
ECHOPLEX ブースター でググれよ
471ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:55:26 ID:lj/pU27G
>>466
エリック・ジョンソンが開発に関わってるみたいだな

>>468
ジミー・ペイジ、エディ・ヴァン・ヘイレン、エリック・ジョンソンが
エコープレックスをブースターとして使ってるのは有名な話。

浅い知識で恥かく前に少しは調べろよ
472ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 10:21:46 ID:tSlG3UvF
うんトミー・ボーリンなんて人もいたね
473ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:53:20 ID:dJTmfFaQ
かなり期待
474ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 21:53:07 ID:rRVCd+LS
Visual Sounds の Truetone っていかがですか?どなたか感想よろしく
475ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:33:14 ID:fkro+Upr
>>469
見たことないけど本当?
476ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:18:27 ID:bdnim3ve
もこもこのディストーションを抜けよくするにはトレブルブースターとEQどっちがいいのかな?

エレハモのスクリーミングバード持ってる人いない?
あれがどのくらい使えるブースターか知りたい
477ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:19:04 ID:tM9xxQdU
エコプレのプリ部だけ取り出したようなFETブースターは以前からあったけどこれらより
良い音かEP-3の代わりになるレベルなら買っちゃうよ
ttp://www.clinchfx.com/ep-pre
ttp://www.suzuki-shigeru.com/instruments/instrument.html
478ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:02:13 ID:p2ipiNQR
エレハモのブースターってノイズ多めじゃね?
479ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:17:29 ID:PG7aPOrJ
XoticのEPはここのAfter Burner 01と似たエコプレ風味のオペアンプブースターかな?
個人的にはEP-3のプリ部マルパクリでBA-1Aより安いと嬉しい。
ttp://www.root20.com/original1.htm
480ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:04:49 ID:TT70hHgB
XOTIC EP BOOSTER
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/toy_love/20090816/20090816231808.jpg

元ネタ
Maestro Echoplex EP-3


このサイズで電池駆動可能って凄いね
あとは値段か・・・
481ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 04:27:48 ID:Jpw+1vDg
ブースターってアンプの寿命縮めない?
482ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 05:04:05 ID:TT70hHgB
XOTICのHP見たらEP BOOSTERは145ドルなんだね
日本だとPCI経由で2万前後くらい?

ttp://xotic.us/effects/ep_booster/


>>481
使用するアンプやブースターの設定次第かな
最悪スピーカー飛ぶよ
483ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 05:30:11 ID:RuwzhIab
微妙に話はずれるけど、

中古エフェクタ買うと「きっと前段で無茶にブーストかけたんだろうな」
って感じの、トランジスタが逝ったようなバリ音がする奴に
過去3回でくわした。

まあ中古通販やオク購入は自己責任なんであきらめのつく金額で
しか買ってないけど、でももう中古通販はやめとこかって気になってる。
484ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 05:35:13 ID:SLff/HSo
どっかでデジタルのペダルの前で過入力したせいでペダルが壊れたみたいな話聞いたけどホントにあるの?
とりあえずインピーダンスだけ気をつけてるけど入力レベルにも気を使わなきゃないんかね
485ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 17:51:35 ID:5v6qTOjm
EXPROのどれかをバッファとして使う感じで
PODの前につないでみようかと思うんですが、
レベル気をつけないと最悪PODが逝くってことあるんですか?
レベルの上げ下げで
アンシュミの歪みの反応良いところを探してやるイメージだったんですが。俺なんか勘違いしてますかね?
486ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:40:56 ID:cprFmov6
連投ゴメン補足

ttp://orange-sound.at.webry.info/200812/article_8.html

この実験どう思う?
これだとEXPRO32Vがかなり純粋な(音質変化、痩せが少ない)
クリーンブースターということになっちょるが

アンシミュの前にバッファ、もしくは高いブースターつなぐってのは
サウンドデザイナーだかでも紹介されてて、
たぶんアンシミュの入力部バッファを、もっと上質のバッファで代替するのが目的だよね

他にはProvidence,WEED,CAJあたりも試してみたいんだけど、
俺の場合シミュ前の使用が前提なんで
そういう使い方してる人いないかな?おススメないかな?


487ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:47:05 ID:EALTOFAR
>>485
バッファは基本的に原音と同じ音量(または微上げ)に
合わせてで使うからPODが逝くって事はないよ
488やすゆき:2009/08/18(火) 20:55:27 ID:pI8pPaNG
>>481

真空管痛める。
489ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:23:14 ID:cprFmov6
>>487
d
EXPROの32V boosterこれどうなんだろ?
使ってる人いないかな(できればアンシミュに)

あとパラ出しできるCAJのスマートバッファも気になる。
このふたつだけ試奏できるとこにないんよ
490ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:28:57 ID:a7iqR0ow
PODも32vも両方持ってるがね
何をどういじろうがPODはPOD
そんなくだらない小手先に金払うくらいならA.I.R.いじることに時間使え
最初のうちはPOD前でブーストすると音がよくなったように感じるけど
結局POD側で入出力レベル調整する事と大して変わらないことに気づく

リンクに書いてあるのはアナログエフェクターを多くつなげる時に
バッファがしょぼいと信号弱くなっていくって話であって、
POD直・単体で使うという状況(なのか?)とは別の次元の話

1回自分でやってみればいいとは思うけど、
結局PODはPOD側の設定をいじるセンス×時間で決まる

32vは確かにクリーンでいいエフェクターなんだけど、
俺は使ってるうちに、実際は音(特に中域)が変わるし、
32v自体はノイズレスだけど出力大きくすれば後ろの
エフェクターでノイズ増えることに変わりないと感じたので最近は使ってない

どうせ音が変わるなら自分の好みの方向に変わったほうがいいと思って
寧ろFAT BOOSTを使うようになった

長々主観を述べたけど、結局自分で実際に使ってみて試してみるほかないと思うよ
中古で16kくらいだし、ヤフオクで売れば実験の元くらいは取れるでしょう
491ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:32:18 ID:MvP9cZzc
>>490
レスd
PODxtなんだが自分的には一通り結構いじり倒したと思う
あとは入力レベルがいじれればなあと考えての(入力変えられないよね)ことなんだが

ちなみにPOD入力部バッファってたぶんそんなに悪いものではないんだろうけど
前段にバッファアンプかまして音が良くなるってのは
結局バッファ側の味付けによるところが大きいのかなってはちょっと思ってる
(WEEDとかすごい味付け、CAjも割と)
だから味付け少ないらしいEXPROでの純粋なバッファ代替による効果を知りたくてさ

大いに参考になったd
味つけこみで自分の好みのものを探すことにしてみる。ありがとう。
492ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 09:50:04 ID:QBl+qrpg
皆様アドバイスを下さい。

歪みエフェクターの後にソロで音を太く大きく出来るものを探しています。


今はMC-401とSexDriveを使っていますが、もう少しミドルが出て温かい感じにしたいと思っています。


良さそうなのは31volt SOLO BOOSTERとFAT BOORT3ですが他に余り癖がなく少しだけミドルが足されるようなものがありましたら教えて下さい
493ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:51:11 ID:pzVoHKzO
つ イコライザー
494ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:33:37 ID:FoWsrjHa
guyatoneのCB-3を薦めてみる
495ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:31:53 ID:057U89WJ
あえて音圧変えるためにディレイ
496ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:26:55 ID:1zp6Xq81
>>493-495

ありがとうございます。

イコライザーを歪みの後に置いてミドルをブーストしても歪みの後にオーバードライブを置いたような変な感じ(上手く表現出来なくてすみません)になりませんか?
497ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:29:39 ID:57PRr1XZ
ボリュームペダルじゃ駄目なのか
498ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:31:36 ID:1zp6Xq81
>>497

ボリュームペダルはミドル上がるのでしょうか?
499ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:39:54 ID:uMMnRNH2
ミドルは上がらない、ボリュームの上げ下げのみ
イコライザでいいだろ、つかなんで歪みの後ろに置きたがるんだ
オーバードライブ持ってるなら歪みの前に置いてやりゃ
良い感じにミドル上がるだろうが
500ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:52:46 ID:1zp6Xq81
>>499
わかりにくくてすみません。

歪みの後ろに置きたいのは音量も上げたいからです。


昔は歪みの前にオーバードライブ置いて、歪みの後ろにクリーンブースター置いてました。

でもツアー先の関係で一つペダルを減らすことになったので音量とミドルを少しだけあげられるものを探してました。


荒らしてすみませんでした
501ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:00:15 ID:CbKF9oyG
なら簡単にBossのイコライザーでおk
あれならVOLも付いてるしイコライジングでミドルも上げられる
ノイズとかが気になるならばらしてModすれば最強になる
502ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:28:21 ID:Dv2kcmHN
>>501
本当にありがとうございます。

イコライザーでミドルを上げて歪みの後ろにおいてみます
503ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:26:41 ID:jYzFTV6e
MXRの2万のイコライザはボリュームも上げれるしゲインも付いてるね
専用のアダプタでしか動かないけどね、たしか
504ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:02:06 ID:Dv2kcmHN
>>503
ゲインがついてるのはいいですね

ありがとうございます
505ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 03:16:56 ID:Zyyu7m8m
マクソンcp9pro+はクリーンブースター的にも使
えるみたいなんだけどどうかな
506ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 14:19:10 ID:++85hJkw
Rick Gram Woman Toneってブースター見つけたんですけど使用者いますかね?
ぐぐってもあんまりヒットしないけどマイナーなのかな。
youtube観た感じだと良さそう。
http://www.youtube.com/watch?v=HLHDO2CkamQ
507ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:02:04 ID:SoBId90G
うわこれ数年前のPlayerって雑誌の白黒ページに載ってたな。懐かしい。
今更だけどyoutubeってほんと便利だ。いろんなエフェクターが動画で見れて音も聴けるし。
508ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:40:45 ID:1u3Apl3p
ドフの店員見てんじゃねーか
買いに行こうと思ったら値上げしやがって。
クリーンブースターなんか自作した方が早いから買わねーよ。
509ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:43:14 ID:4pe4QKCO
コンプレッサーとリミッターを一番ギター側に繋ぐのは何故?
全てのエフェクターやアンプを通った後に、音を補正したりカットした方がいいのでは?
後、今でもギター用のリミッターを造ってるメーカーないの?
510ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:23:19 ID:k2r5IwYK
これは酷い
511ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:34:23 ID:VO7UFP5p
説明する気にもならん
512ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:41:21 ID:zZqsu/ew
といいつつ510、511はFXの配列の理由を正確に答えられない
513ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:48:15 ID:l2MEb5Ej
自己紹介恐れ入ります
514ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:51:24 ID:A6U4+cjP
>音を補正したりカットした方がいいのでは?
コンプレッサーの意義が良く分かってない
リミッター的使い方しかわかっとらんのでは
515ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 06:24:45 ID:02mWA0CW
エフェクターのつなぎ方なんて、正解があるわけじゃないし
使い方や好みに応じて好きにつなげばいいと思うよ。
516ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 06:33:42 ID:M2tBhDOq
そういう話じゃないだろ
517ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 07:01:41 ID:hnugqv8N
>>509
そういう機能はラック型のコンプレッサーに任せるべし。
518ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 07:26:29 ID:mfiaQRxZ
ブースタスレがコンプやリミッタで盛り上がる怪
519ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 08:45:31 ID:2YOhurxm
音量ゲインに関するエフェクトって意味ではそんなに怪でもないんじゃね
まあコンプスレがあるならそっちでやれとは思うが
俺はソロブースターをサスティーン伸ばすための
コンプみたいなもんだと思って使ってるよ
520ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 23:00:22 ID:02mWA0CW
>>516
じゃあ、どういう話?
521ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 23:24:52 ID:2YOhurxm
中世ヨーロッパで例えると、
「日々食べるパンすらないのにどうやって暮らしていけばいいんだ!」
って民衆の怒りに対して
「王室と民衆の格差をより少なくし、農地改革を行います!」って答えるべきところを
「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」っていうレベルの的外れっぷり
522ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:21:40 ID:I9s6EBO6
その例えが的外れ
523ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:32:47 ID:vURmmxN9
>>521
  ヨーロッパで
日食  な のにどうやって   いけばいいんだ!
って  怒りに対して
 王   の格      し   改革    って え    ろ
  が       いいじゃない  っていうレベルの的外れっぷり
524ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:50:28 ID:DH6ONPzR
「王室と民衆の格差をより少なくし、農地改革を行います!」って答えるべきところを

ココで吹いたw
525ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:54:48 ID:9JZ0dIPr
そもそも521は何に対するレスなのか
526ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 17:29:58 ID:lCRrfWar
ブースタスレが王室や民衆で盛り上がってる怪
527ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 23:55:51 ID:sl82Hc9K
ずいぶんと前にkatanaを売ってしまったが、
今日たまたま試奏してやっぱり良いなと再確認。
昔とデザインちょっと変わったかな?
文字の青色も薄く水色になってる気がする。
まーどうでもえぇか。
528ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:57:46 ID:++k5+ZzN
TSの中音域とレンジマスターの高音域を持ち合わせたすばらしいペダルってない?
529ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 09:39:04 ID:kdzMEJAc
単体でもBD-2ぐらいそこそこ歪んでくれて
倍音豊かでハイとローのトーンツマミがあるODないですかね
530ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 15:21:44 ID:2BIq8tyy
がばな
531ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:37:56 ID:DuOnWjX6
歪みペダルの前にブースターを入れて
バッファー的に使う場合って、
おまいらはブースト量はどうしてる?
どうもうまくバッファされてないように感じるんだが・・・
532ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:49:01 ID:/MAumm7S
バッファーとして使う場合、オンオフで音量と音質ができるだけ変わらないようにするものじゃなかったっけ
だからブーストしないか、しても僅かだと思うのだけど
間違った知識かもしれない
533ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 09:30:36 ID:c+64iRjM
バッファの定義は電圧増幅率1の増幅器
電圧を増幅しても出力インピが上がれば本末転倒って事だな

で、件のブースターが出力直前に100KΩのVOLで抵抗分圧とかしてると、まさにそのケース
534ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 04:55:15 ID:erufAQC7
バッファーとしてってのはさ
どんなエフェクターにもほとんど入力部にバッファー入っとるわけ
でも安いエフェクタだとクソなバッファーで音質変わるはクセつくわ音痩せするわなわけ

そこで安いエフェクターの前に高いエフェクターつなぐ
するとまず高いエフェクターの高いバッファーでインピ^ダンス下げてもらえるよね
低インピ化してから安いエフェクターに入ると入力部のクソバッファーの影響減る→音痩せ減る→エフェクトノリ良い
みたいな

つまり健太とかクリーンブースター的なへんなクセつけませんよ的高級エフェクターじゃなきゃ意味ない
TSとかレンジ絞りまくるのを前段にかましてもバッファーとして云々ってことにはならない
音気に入ればなんでもいいけど

535ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 04:57:10 ID:erufAQC7
健太はクセつくのかなつかったことないしほとんど想像で言ってるしてかどうでもいいし眠いし
536ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:26:41 ID:dbZaQCEU
想像かよ
537ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:40:04 ID:QuFOy8lr
入力部のクソバッファーの影響減る

これが嘘
538ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:57:24 ID:vQmnVh9L
自分で3pd買って来てtツルーバイパスすれば
もういいんじゃないかな
539531:2009/09/13(日) 12:23:29 ID:zdyoQnYX
おまいらありがとう。
どうもバッファの意味(てかインピーダンスの意味)を理解してなかったみたいだな
ローインピーダンスてのは出力電流が高い事をいうのだと思ってた・・・。
ギターピックアップは電流が大きく電圧(電力?)が小さいんだな。←ハイインピ
だからブースターを歪みの前段にかませて出力電圧を大きくする←これがバッファ
けど、ブースターのレベルつまみは電流の信号増幅だから
結果的に意味のない事になるってことか。
つまりブースターのブースト量は元の信号と同じレベルに調節ってことか。
これでだいたいおk?
540ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:16:20 ID:QuFOy8lr
もうあまりかんがえなくていいよ
541ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 09:19:25 ID:ILQHVXsY
>>539
まだ理解できてないみたいだな…
まずは模式的にオームの法則で抵抗分圧で考えるんだ。

>ローインピーダンスてのは出力電流が高い事をいうのだと思ってた・
これは概ねあってる(抵抗が少ない→定電圧だと電流増える)

>ギターピックアップは電流が大きく電圧(電力?)が小さいんだな。←ハイインピ
ピックアップはハイインピだから、受け側がローインピ(抵抗値小)だと
抵抗分圧で電圧降下が起きる。

>だからブースターを歪みの前段にかませて出力電圧を大きくする←これがバッファ
いや、それはブースターだってば。
ブースターは電圧増幅、バッファは言ってみれば定電圧性
542ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 10:26:45 ID:uKsmCfQp
パッシブだとあえてシールドのニュアンス出したい以外はなるべくすぐプリかバッファ・ブースターに入れた方が良い訳か。
543ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 10:50:16 ID:j0KAuX7B
シールド短くて、お気に入りアンプ直結が一番じゃない?
そうそう、昔から基本アンプ直のギタリストでもシールド長くなるとノイズ+音が遠くなる
から、あえてOD-1とかTS-9とか挟んでるって話を良く聞いたから
もともとブースター普及の発端のひとつはハイインピ対策かもしれん。
健太もOFF時にバッファ通るしね。
544ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 11:49:41 ID:yBy9LqXD
プロビデンスのスイッチャー内蔵のバッファー通したら驚くほどノイズが減ったのはこういう訳なのか〜なるほど
545ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:51:28 ID:j0KAuX7B
まあ、そういうわけだから、
なんでも「TrueBypass=俺のジャスティス」って奴は嫌われるわけだな。
546ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:36:51 ID:ILQHVXsY
>>542-544
シールド長くした場合の変化は
・線間容量の増加(ハイ落ち)
・線材自体のインピーダンス(熱雑音・減衰)

さて、前者はローインピ出力で解消されるけど、問題は後者だね
家庭用AC100V電源を思い浮かべるといい。
ハイインピ出しだろうと高電圧伝送が有利というわけ。
ただし、出力自体のインピでも熱雑音は出るってのがあって
どっちを取るかだな…
547531:2009/09/14(月) 20:34:31 ID:Mi0ZNI2+
おまいら俺のクソみたいな質問に沢山レスしてくれてありがとう
バッファの理論がよーく分かった。
電子系の工業高校に通ってるくせにほんとダメだな・・・俺orz
とりあえずオームの法則からやり直してくる
548ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:46:37 ID:4sCuQJpv
それは本当に駄目だろう。
マジでちゃんと勉強しろ。
そして見違えるように知識を身に付けてすばらしいエフェクターを造れ。
549ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:36:21 ID:0mClRuu7
なんか良い流れ。
550ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:34:40 ID:EammvTQ9
感動した
551ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:42:15 ID:2WeQcAqD
号泣した
552ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 08:23:29 ID:iiXM1wDw
ちびった
553ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 09:51:08 ID:GD2YhNd8
脱糞した
554ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:02:24 ID:q4KCjglL
抜いた
555ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:22:15 ID:lESPEt4s
禿げた
556ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:53:15 ID:956yC8RM
入学した
557ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:35:24 ID:rnFpc6is
散髪した
558ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:38:01 ID:kgcf623m
YAMAHA Hardist(DI-03)の粘りの強い歪みという感じの音に似た
ブースター用のエフェクターを探しているのですが、
何かないでしょうか?
559ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:25:18 ID:vsaP+EzI
YAMAHA Hardist(DI-03)のサウンドサンプルを探し出して貼ってくれたら
協力してくれる人も出てくることだろう。
560ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:18:13 ID:FpXFfFKT
そらそうや
いくらなんでもすべてのエフェクターの音を知ってる奴はおらんからな
561ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 02:23:51 ID:cwmDNv40
俺すべてのエフェクターの音知ってるぜ
でも教えない
562558:2009/09/17(木) 07:29:56 ID:qqXWlomK
ここは無知ばっかりのスレだったみたいですね・・・・
役立たずには用はないので、もういいです
563ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 07:43:24 ID:7lBfzzcu
sex drive使ったことある人、印象を教えてください。
3万以上するよね
564ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 08:50:30 ID:kLLZhkDW
もうよく知ってるじゃないか。
565ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 11:07:12 ID:u68nil6k
中域が持ち上がるブースターを教えてください
TS-9みたいにもわっと持ち上がるんじゃなくて
ゴンッとくるやつがいいです
566ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 11:08:43 ID:cwmDNv40
EQ
567ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 14:19:40 ID:P7rqSrNA
ある程度大手の楽器屋なら試奏やなんかで出してるんだし、ある程度のエフェクターは試したことあるだろ。
568ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 14:20:43 ID:P7rqSrNA
楽器屋の店員なら、な。
569ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 00:01:28 ID:kLLZhkDW
中域がゴンッて。
それで自分の満足する答えが来たらハッピーだな。
雑誌の記事とか知り合いから情報を入れた方がまだまし。
570ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:07:43 ID:ot4wFty0
ケンタとかそんな感じ
571ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:08:56 ID:kjDs8Dsf
あながち>>566は間違いではない。
どういうわけかあまりやっている人を見かけないが。
572ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:24:54 ID:eB7d+FdU
EQブーストってそこまで珍しいかな
573ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:33:54 ID:tiOneoBx
普通だな
574566:2009/09/18(金) 04:09:49 ID:nnSxjtkP
パラEQね
ザッパがいい感じで使ってる
575ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 08:47:50 ID:qInHIeau
ザッパのギター内蔵のパライコってのは上は5KHz、下は50Hzとかっていうエンハンサ的な帯域だったって話だね
576ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 13:34:07 ID:oS8Z4yt4
577ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 17:25:05 ID:vN7qvJ/8
BOOST-EQって
かなり良さげですねえ
あそこのはディレイしか知らなかった
578ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 18:12:31 ID:2zyePmiV
中古1万以下でいい感じに歪むブースターありますかね?
579ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 18:14:58 ID:eB7d+FdU
このスレに出てるもの以外は知らないな
580ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:47:56 ID:tiOneoBx
ボスがいいよ。
581ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:32:00 ID:bH6D2mFS
TS9気に入ってるんだけど他にお薦めの一品はあるかね?
582ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:39:59 ID:MzU3hIW8
OD9
583ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 04:33:50 ID:midT/ZLy
廃番になったWAY HUGE
584ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 07:16:45 ID:TQJwgYX+
WEED TS9 MOD
585ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 10:56:08 ID:JuZOkRs8
Wayhuge といえばangrytroll良さそう
aquapuss再販してほしい
586ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 11:52:53 ID:u+gJN3OT
シングルならalverta、ハムならsparkle drive・・・って俺含めてみんなts系薦めてるけど忌みあるのかな
587ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 12:25:19 ID:HeJ8jigr
588ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:03:05 ID:jEh15lzp
超勃起かなり使えるわ
回路シンプルなのに高いけど
589ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:15:24 ID:DhKICLUD
>>588
日本語にするな〜www
590ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 05:14:29 ID:sdR8ibcJ
>>588
どこのブースター?
Super Erectionで検索したらこんなのが出てきた。
http://www.break.com/usercontent/2007/4/Super-Erection-System-281855.html
591ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:01:33 ID:S2bLPqB2
Super Hard On
592ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:53:56 ID:o5mofsHz
わかんね〜w
593ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:34:43 ID:MBA+jVX+
>>588
どういうところがイイですか?
594ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:37:41 ID:sdR8ibcJ
>>591
なるほど、理解した。ありがとう。
595ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:36:23 ID:wShcOZ81
グヤの新作ブースターかなり評判いいね
596ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:36:57 ID:nOiQo3/W
>>593
音に緊迫感が増す感じ
ぶっちゃけ箱ロック買えば良い話だが
597ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:09:22 ID:GZinz04d
どうせなら箱岩とかにしてくれ
598ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:31:00 ID:V8mRpsHx
>>595
どこで?
599ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:52:31 ID:pxgztv7m
>>597
箱の岩〜、箱の岩〜!
600ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:43:18 ID:KVRXVJlQ
エレハモのちっこいのってどこでも話し聞かないね
LPBー1てやつ
601ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:30:10 ID:hTKg0vQP
>>600
自作なら…
『太くなる』『艶が出る』というより、ほんとに味付け無しの直接的なブースター。
もちろんアンプのセッティングにもよるけど、
シングルのリアPUでブースターのみだと耳に痛いかも。
正規品でよく聞く評判と同じく少しノイズが出る。
弾いてる間は気にならない程度だけど。

12時ではっきりした音になるんで、それ以上にはしない。
それ以上はノイズが目立ってくるし。
602ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 04:10:44 ID:fiaskPPl
GAIN HELPER良いわー
603ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 12:39:24 ID:q19GvxU9
ノイズ多いじゃん
604ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 15:10:23 ID:3Ten9KXY
ノイズ気にしてる人は音の立ち上がりに
関係するから気にしてるの?
別の理由?
605ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:57:57 ID:q19GvxU9
普通に「ブーン」が嫌いだから
606ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:41:00 ID:fiaskPPl
>>603
ノイズ全然気にならないけどな〜。歪ませすぎなんじゃない?
607ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 09:01:47 ID:k2DHaDTy
>>605
ブーンは電源からの回りこみか、ピックアップへの外磁じゃない?
自宅なら照明落とすかピックアップ載せ替える。
ライブハウスなら、アースをとったアルミホイルの中で演奏するんだ。
608ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:13:18 ID:Wyg9uiGu
あまりProvidenceの名が出て来ないけど
使っている人いないのかな
609ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:47:53 ID:Z14s3gUu
>>608
プロビのPEC-4使ってるよ
スイッチャーって持っててもあんまり話題にするようなこと無いんじゃないかな?
610ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:49:15 ID:Z14s3gUu
スイッチャースレと間違えたわ。
611ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:50:45 ID:Z14s3gUu
スイッチャースレと間違えたわ。
612ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 17:03:26 ID:jO+brqEo
大事なことなので2回ry
歪みスレでは時々見かけるが、ブースターとしてはなかなかプロビの話題は出ないね
と言う俺もPEC-2なら使ってるわけだが
613ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:14:55 ID:4ODxNNZV
このスレで初めてワラタw
614ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:02:07 ID:93j2CvQ3
俺 SOV2 と SDR4両方繋いでるよ
どちらもブースターとしてお気に入り
615ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 14:22:30 ID:bLMchgrF
>>613は何に笑ったんだろう?
616ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 16:40:25 ID:CuBEsi/h
このスレで初めてワラタw
617ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 18:36:47 ID:5Aof7FNc
EXPROって売り文句とレビュー見る限りでは優等生みたいだけど
クセなくて好まれないの典型なのか?色々種類あるけど

>>609ナカーマ
618ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:39:45 ID:kSQzHtGS
>>615
>>609の勘違いに
>>610-611の二重投稿に
・その両方
>>612の発言の「歪みスレで見るがブースターとしての話は見ない」という部分に対して変な思い込みをした

>>616の反応からすると最後のかな?
そうだとしたら、ただ自分に読解力がないだけなのに馬鹿にしちゃってる痛い子ってことだね
619ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:42:55 ID:o+L4b1Yo
ほっとけよ
620ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 06:34:01 ID:r9CIiHED
>>618が理解できない
621ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:35:59 ID:YgHrTiQN
誰かmad purofessaのOD買ってレポしないと俺怒っちゃうよ。
622ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:49:32 ID:Kjytxwu2
>>621さんを怒らしたらほんま恐いでえ〜
623ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:57:38 ID:CXuRSoLB
>>618
このスレで初めてワラタw
624ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 09:21:19 ID:jdRTkfH3
早く!mad purofessaのOD買ってレポ!レポ!
>>621さん怒るぞ!
625ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:42:16 ID:IigWJS7s
んよかったよ
626ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 13:03:15 ID:1A35MUDI
627ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:32:50 ID:kkKfw5Fr
T-REXのマッドハニーって最初に販売されたのいつですか?
628ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:44:23 ID:fBoHhb/8
>>627
1995.6.10
629ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:56:45 ID:kkKfw5Fr
>>628
ありがとうございますm(__)m
やはり初期物と現在の商品ではガバナーみたいにサウンドが変わっちゃったりしてますか?

デモ音源聞いてよかったので気になっています、持ってる方いましたらアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
630ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:04:49 ID:gj2i3u+i
嘘です
631ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 03:01:25 ID:/mblz2tP
>>629
いやです
632ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:15:10 ID:KUXEaTe5
マッドハニーって黄色い子だよな?
今アナコンダと戦ってるから後でレポするよ。
生きてたら。
633ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:56:53 ID:Em6YSx4f
>>629
IDが秘密結社すぎて怖いので嫌です。
634ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 23:26:09 ID:ox5Ix+Xd
マッドハニー(2003年位)持ってたけど、いいクリーンブースタだったよ。
RX Driverとよく似てる。ヴォリューム絞ったファズみたいな感じ。

ブーストモードはトーンが逆のRATだね。
635ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 10:17:34 ID:JIPA14A3
FB2ポチキネンサゲ
636ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 07:19:52 ID:NQwbc7+p
EVA電子楽器のSーBOOSTERを使ってる人いますか?

Exーproの32V Clean boosterを購入の予定でしたが、
それは高品質な(原音に忠実なという考えですが)バッファとしてでした。

上記の商品はプラスブースターとして使えるみたいで気になってます。

なんで関西にしか売ってないんだorz
637ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 07:29:23 ID:KM6EiAw2
EVA気になってはいたんだけど、使用者のレポがやけに宣伝臭くて、他の人のレビュー待ちしてた。
同じく使用者が居たら知りたい。
638ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 12:16:26 ID:mE5mOANa
>>636
CAJは?とても自然に感じた
639ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:54:28 ID:FvWTCQjh
640ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 03:46:24 ID:fBwb349s
>>638

試してみます。

他の方もご意見宜しくお願いします!
641ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 13:25:11 ID:wM/hdVfg
642ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:49:14 ID:/tDB9gj5
雑音
643ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:56:38 ID:nwiYKTPX
micro ampってクセのないのが好きな人にいいな。ヤセはあるけど。
でもあれ使う人はONしっぱなしの人が多いのかな。

あとたまたま見た目が変だなと思って買ってみたA.Y.Aのコンプもブースターとして使える感じがする。
644ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:46:19 ID:Rd/m6i0a
猫も杓子もキンキンブルドラマンセーで俺も買いたくなった
645ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:52:37 ID:oYqh9FpB
>>643
ストラト持つ時は必ず掛けっぱにしたり電源入れなくても間に挟んだりしてる
レベル上げ目にした時の荒い感じというかちょっと泥臭くなる感じがハマると凄く気持ち良い
ブースター探しててRCと一緒に買ったけどどっちも好きだ
646ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:17:19 ID:GiasaCkr
まあ、つないだ時点で電源は入ってるわけだが
647ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:33:39 ID:eyZIWB4c
RCのせいでエフェクター沼にズブズブと沈みました
EPブースターはまだだっけ?
648ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 08:10:00 ID:EdVZHE2d
ExProのディストーション+ソロかディストーション+ブースター使ってる
方いたらインプレ聞かせて下さい。
ExProの中では結構遊び心のあるペダルっぽいので年内にはどっちか欲しい
と思ってます。
649ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 15:01:40 ID:ZlEmyDak
あんまり話題にならないけどダンカンのブースター良いな。
スイッチのポジション2は音がこもって使えないけど、
1だと適度な太さを加えて、0だとほんとに全く音色を変えないクリーンブースター。
ポジション1が素晴らしすぎる。
650ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:47:25 ID:uYMVTYIP
>>649
俺も使ってる。
おいしい部分がちょうどよくブーストされていいよね。
ただ個体差があるのかサブ目的で買った奴はノイズが少し気になった。
651ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:17:14 ID:YneiieDb
>>649
そうかな
クリーンでかましたら歪んでしまったけど
俺は歪みでハムっぽい音が欲しい時に踏んでる
652ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:02:46 ID:YneiieDb
あ、今クリーンまた試してみたら歪まなかった
653ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:47:11 ID:PYqGXMkW
>>649-650はシングルコイルで使ってるの?
654ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 10:12:32 ID:0LrldGO2
>>649です。
メインがストラトだから基本シングルだけど、たまにハムでも使う。
ハムにも合うよ。
メーカーの謳い文句のシングルがハムの音になるってのは、ちょっと違う気がする。
655ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:52:40 ID:Si2ry/pP
>>651
ハムっぽくなるってのはクラプトンストラトのミッドブースター見たいな感じ?
656ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:50:23 ID:0LrldGO2
>>651じゃないけどあそこまで大げさには変わらないよ。
ナチュラルに太くなる。

逆にメーカーの謳い文句信じて購入すると期待外れになるよ。
657ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:52:23 ID:+2LyaJhb
ちょいと便乗して
SFX-01、Super Hard On、micro ampの中だと
どれが一番クリーン(素直?)にブーストしてくれますか?
658651:2009/10/14(水) 18:27:35 ID:lXBbCnxh
>>655
とは違うね
ハイがやや引っ込んでミッドが横幅に広がる感じ
だからハムっぽくなる
ず太くなるような派手さはないよ
659ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:06:12 ID:H38YngTZ
>>657
マイクロは素直にクリーンブーストしてくれると言うけど確実に太くなるわけで
太くなるのが嫌な人にとってはこれは素直とは言えない。
660ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:01:31 ID:+2LyaJhb
>>659
うーん、そうなんだ。やはりSHOかな。ありがとう
661ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 13:12:44 ID:pvejHECa
SHOも味付けあるよ。
ハイミッドも一緒に上がる感じ。
その3つならSFX-01じゃないか?

純粋なクリーンブースターならMXRのCAEとのコラボ物のブースターいいよ。
662ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 17:33:37 ID:6GVyDRlH
Providenceの FINAL BOOSTER
試した人いる?
663ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:57:03 ID:rbFYITo9
>>660
実際に試奏したほうがいいと思いますが、エフェクターマガジンのバックナンバー(楽器屋に普通に売ってる)のクリーンブースター特集によると
色付けなしの、音量だけあがるのはmicro ampらしいです。
昔のは多分トレブルが暴れるような感じだったけど、今のは色付けないと思います。
ただ個人的に思うのは全帯域に色付けせずに音量が上がるものより、若干ハイ、ローのピークを抑えるようなものの方が、
音楽的にナチュラルに聞こえるような気がします。
664ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 22:38:37 ID:Q/GORqEx
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443900/607158/831069/#912783

これぐらいの大きさで、味付けの薄いナチュラルな音で、なおかつ25dbぐらい上がるブースターはないでしょうか?
上のでもよければいいのですが・・・
665ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:44:54 ID:GD47cm3n
>>663
バックナンバーで書いてるのか?
経験で書いてるのか?
思ってるだけなのか?
で、それはアドバイスなのか?
666ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 03:11:55 ID:ZLainG8v
>>664
xoticのEP booster買ってレポをするとよい
667ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 08:50:11 ID:gshve6hk
>>664
25dB≒利得300倍
入力のギターの信号の尖頭値を100mV(シングルコイルくらいね)として
100mV×300=30V
とりあえず電源昇圧回路の入ったものでないと電池使用やアダプターの共用は厳しいですがよろしいですか?
668ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:07:45 ID:NPLXwqbA
しったか
669ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 16:25:50 ID:ScT7g3xR
EX PROだっけ
そこのブースターでいいんじゃない?
670ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:41:04 ID:2BvObqDB
>>667
gain=10^(db/20)
log(gain)*20=db

紙に書いて机の前に張っとけ
671ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:08:54 ID:osAU06JV
ボリュームMAXにしてもFuzzっぽくならないのはどれでしょう?
672ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:46:29 ID:c/KsTdKv
あれ
673ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 02:27:53 ID:FXBe0VFH
それ?
674ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:16:41 ID:m9xmFhyy
ボリュームMAXにしなければいいと思います
675ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 12:01:38 ID:FSiMEgjF
mi audioのブースターがオンにしてLEDが光ってるのにエフェクトかからないときがある
強く踏みすぎてぶっ壊れたかなorz
676ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 15:56:50 ID:DOH9hS2u
きわめて自然なブースターだ。うん。
677ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 13:57:08 ID:nt2qsCZE
mi audioの奴、どうやら接触不良みたいだ
修理代見積もり聞いてるけど、ボるようならハンダごてを使う
678ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 15:38:47 ID:J2/8uweU
CAJのスマートなバッハかった
679ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 16:36:28 ID:UdRXjyFy
>>678
どんな感じ?
今バッファとブースターさがしてるから是非聞きたい
680ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 00:51:24 ID:p21rdqSt
EarthQuaker DevicesのBlack Eye使ってる人がいましたらレポお願いします
非常に気になる・・・
681ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:05:14 ID:omtj6ab7
micro ampってそんなにナチュラルかあ?
結構コンプ感があると思うんだが

SHOはローも出てくるよね
音に立体感も出でパリッとする
682ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:42:00 ID:grk+Sruk
>>680
若干ローが出て太くなるけど、原音を忠実にブーストしてくれるよ
全体的に音が纏まるから、バンドでも埋もれづらくなる

ただ内部トリマーでGAINを調節するんだけど、コイツが曲者でGAIN0・LEVEL10で原音と同じ
ブーストしたいならGAINを半分以上にしないと駄目
だから素直に音量だけ上げたいなら、お勧めはしないな
683ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:36:04 ID:ykmz0f8Z
エフェクタームック見たら、グヤトーンのブースターが猛プッシュしてあったので、
試してみたくなったんですけど、音はチープなだけでしょうか?
値段の割りに高いパーツが使ってあって、侮れないらしいとか。
9mmのギターの人も使ってるようですが。

684ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 21:11:12 ID:RCgA4OXM
10mm
685ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 21:12:29 ID:MdQHhTmZ
サガミなら0.02mm
686ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 21:48:43 ID:pA1OzTyh
オイラのは(ry
687ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 10:36:57 ID:k6Eugz6y
>>685
俺童貞なんだがサガミのコンドームて熱で良い感じにペニスにフィットするようになってるから
オナホールに全く使えないんだよな
688ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 10:43:38 ID:58jtwANm
9_の音がダメダメなので参考になりません
689ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 16:49:44 ID:bAgkgkVt
>>683
9mmさんの音はよく知らないんだけど、エフェクタをしょっちゅうとっ替えひっ替えしてなかったっけ。
ファンなら買っておくのも良いんじゃない?その際はインプレ宜しく。
690ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:32:49 ID:LccEX9v5
ep-booster届いた!
こりゃいい!
691ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:38:18 ID:p1cbX+3r
>>690
どういいのさ!?
692ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:52:30 ID:LccEX9v5
ローミッドがふくよかになって音のすわりがいい!
なんかうまくなった気分になる!
しかも音量はそんなかわらないままで、クリーンから軽く歪む感じまで調整できる!
693ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 15:07:20 ID:31BW+VYB
あげ
694ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:40:23 ID:4JZes1cR
EP Boosterはゲインは上がりますか?
695ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:58:30 ID:huGQfATc
上がらないブースターはないだろ…
696ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 20:02:33 ID:xlKJx05J
おれはイコライザーでソロの時に音量上げてるけど、だめ?
なんかSD-1もTS-9もTimmyも使いにくかったし。
697ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 22:43:00 ID:VKQgYKDx
>>690
俺も一週間位前に買ったけど、いいね。
内部ツマミで高音とか弄れるし。

個人的にはブースターに使ってたケンタウルスより好き。
698ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 17:11:55 ID:mPPzoIgz
それ小さいからギターに埋め込もうかと思うんだが無理?
699ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 19:17:03 ID:Wq2npYx3
DAM RED ROOSTER買った。
ダラスレンジマスターに似てるね。
700ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 15:49:06 ID:yXuUKmgS
EPいいよ。
Xotic BB、RCみたいなきついコンプ感も少ないし。
701ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 17:13:03 ID:y9rYXEnr
>>700
もっと良さをkwsk聞きたい
なかなか買う気になれん格好いいのに
702ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 23:42:32 ID:ZEwW2F/m
EPのゲイン具合がしりたいな
ドライブ程度に歪んだり?わりとクリーン?
703ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 01:40:14 ID:A1Oh8I/M
RCブースターをバッファ兼音質補正としてエフェクターの先頭で常時オンにして使いたいんだけど、
そのすぐあとにこれまた常時オンのコンプをつなぐとRCブースターの音質補正的な意味は無くなるのかな?
アウトプットレベルは原音と同じにしようと考えてるんだけど、スレ読んでるとコンプの前にブースターはありえないみたいな感じで言われてますし…

高い物なんでそこが気になって購入に踏み切れません。正直RCブースターには音質面での期待の方が大きいです。

自分の考え方が間違ってるのかどうか、ご教授頂きたいです。
704ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 01:59:00 ID:mrzKGKNQ
>>703
バッファでもプリ的に使うにしても適度に音色変えるくらいなら問題ないんじゃない?

>スレ読んでるとコンプの前にブースターはありえないみたいな感じ

これは後段のアンプや歪みペダルをブーストする場合にコンプを間に挟むと良くないって事じゃないか?

バッファ目的なら極端なセッティング(歪ませたりだとか)しなければ問題と思うけど
705ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:45:13 ID:5KFpyvap
31volt boosterって歪むの?そうじゃないならミッド太くなるみたいだし気になる
ストラトなんだけど、もうちょっと音太くしたいんだよな〜
常にオンで使えるタイプかな?レビューがほとんど無くてどういうモノなのかがさっぱりだぜ
706ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:49:37 ID:Ss+9aIAN
micro ampとEP BOOSTERで迷っているYO
707ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:55:28 ID:QK/Ka0/A
>>706
俺はMXR 401も含めて迷ってるYO
708ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 01:02:59 ID:Ss+9aIAN
>>707
OHブラザー
709ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 03:03:29 ID:gope8yFU
>>703
ブースターの使い方、こんぷの役割を考えれば分かりそうなもんだがな
なんでコンプの前にブースターがだめだと言われるかと言うと、
コンプの後に歪があった場合ゲインアップにもならないし音量アップにもならないから
逆に浅めにコンプをかけておいて、ここぞと言うときブーストしてパコパコさせると言う手もある
で、お前さんの場合、rcを常時かけっぱで使うんだから、それにあわせてコンプを設定すれば言いだけの話
音質補正になるかならないかはまあやってみなければわからないな
コンプも常時かけっぱなんだから、コンプの影響も出るからな
710ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 03:55:33 ID:eKcTwonn
>>705
FB2とかは?
ストラトで使ってるが良いよ
ニュアンスが損なわれないでそのまま太くなる感じだから常時オンでも使える
711ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 05:43:41 ID:4Ld/JNJ3
FB2ってデカイのがネックだよね。
小さければ更に評価は高くなるはずなのに。
712ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 09:45:28 ID:JFzQeoqZ
>>711
でかいか?
713ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 09:56:53 ID:6vKZ+Ksm
FB2ってFULLTONEのFAT BOOST2の事だろ?
>>711は何と間違えてるんだ?
714ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 09:58:01 ID:4Ld/JNJ3
ごめん、フルドラと混同してた。
715ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 10:11:51 ID:/6h67GEt
箱岩買っとけってかなり使えるから
716ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 10:12:34 ID:+iYsWEZH
で、でかいか?
717ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 14:24:24 ID:uGT8y65o
FB2=FullBrive2?
718ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 14:30:36 ID:78fAm/Bi
FullBokki2
719ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 15:25:26 ID:xj3yjYLg
>>718
それならでかいな。
720ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 15:43:28 ID:eKcTwonn
皆のFBはどれくらいまでブーストされるのだろうか?
俺のFBは8cm〜13cmまでブーストされる
721ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 15:45:38 ID:+iYsWEZH
もう蛇足
722ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 17:48:02 ID:e2iwogfg
おれのは最大15a。太くなるが、最近は立ち上がりが悪い。
立ち上がりをよくするブースターはないものか。
723ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 18:42:22 ID:SOTeDXfK
>>722
さくら愛々
724ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:09:53 ID:eKcTwonn
>>722
15…
いいな…
725ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:17:35 ID:oBIl6Rea
>>706

EP boosterの方がレンジが広がる感じ?歪む訳じゃなくて音圧がでるYO!
でも、そのふたつならまったくちがう目的に使った方がいいかも
726ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 23:58:32 ID:asRoFlmE
広がりっこない
727ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:06:02 ID:3RYAwExe
>>725
つまり両方あって良いってことだね
もう金貯めて両方買うことにするYO!
728ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:06:58 ID:LDm8Zwf4
>>727
そうだYO!MEN!
特にEPは通すだけで音抜けがよくなるのさ!もちろんハイが強調されるってことじゃなくてね!
アンサンブルのなかでバランスよく抜けてくるからバッファーとしてつかってるのです。
729ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 13:54:40 ID:/B+vo4B1
質問失礼します

現在sansamp GT2をメイン歪で使用していて、チョットしたリード部分を弾く時
に使用するブースターをさがしています

GT2はかなりローが出る設定にしていてそのまま弾くと埋もれるので原音のまま持ち上げる
ようなおすすめブースターありませんか?

よろしく御願いします
730ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:01:53 ID:oE1q73yN
Colorsoundのブースター買ったんだけど音でかすぎ!
アンプが爆発するんじゃないかと思うぐらい。
どうやって使っていいのかわからない。
731ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 16:47:09 ID:10MzBVKv
EP Booster購入age
短いですが録ってみました。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5122.mp3
ストラト→EP Booster→Marshall 1987+アッテネータ

EPはVol.5 DIPスイッチはデフォルト
音源は9Vで録ったけど18Vで動かしたほうがレンジが広いので好みだった。
732ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 17:48:08 ID:Rw0kuCTn
>>731
おぉ
733ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:24:27 ID:ymSm4e8/
>731
おめでとうございます
うらやましいですな
734ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 20:27:18 ID:Rw0kuCTn
EP安いんだな…RCと迷う…
音屋に出たらいくらぐらいだろうか。12000とかか?
735ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 23:49:29 ID:hty73Q2b
DIPスイッチも変えて欲しい…
736ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 10:04:20 ID:nTV5/N15
なんか、EPマンセーな流れにワロタ
でもFulltoneのfatの方がおれはいいな
737ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 13:53:38 ID:Lg5T4X6z
全然マンセーな流れになっていない件
738ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 14:59:06 ID:0dzZflkj
BIXONIC EXPANDORAをメインの歪みにしてるんですが
ブースターで悩んでいます。
今使っているOD-3ではキラっと高域が抜けるトーンが作れません
OD-3のバッファを通る時点でレベルがガクっと落ちてしまい、それをもう一度持ち上げるとコモりがちになってしまいます。

BD-2を試してみようかなと思っていますが、他に試してみると良いのありますか?
739ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 18:20:30 ID:C8axTNhB
ブースターはエクスパンドラの前段、後段のどっちで使うのかしら?
740738:2009/11/11(水) 18:35:49 ID:YLr5xuua
>>739
今のところ前段です。ソロの時に音圧アップしたいです。
ギターはストラトシェイプSSHのコンポ系、フロントのシングルをよく使います。
741ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 19:24:56 ID:C8axTNhB
音量ではなくて、音圧?
ゲインアップとミドルの押し出しなら、TS系だろうね。ハイを出したいならトレブルブースター的に使えるBD-2はいいかも。
でも実際はイコライザーが一番無難で融通が効くと思うな。
742738:2009/11/11(水) 21:07:30 ID:YLr5xuua
音量は上げすぎてもアンサンブル的にバランス崩れるかなぁ、と
若干は上げたいですけどね

TS系とBD2、OD3も含めて、
前段後段で取っ替え引っ替え試してみます。
OD3は後段に持っていくといい感じかな?とも思いました
743738:2009/11/11(水) 21:09:35 ID:YLr5xuua
イコライザーもでしたね

ありがとうございます
744ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 22:56:51 ID:C8axTNhB
お役に立ててなによりです。好みの音が出るといいね。
あと個人的にはRAT2をレベル上げ目、DIST低めでブースターとして使うのがオススメ。機会があったらためしてみて。
745ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 08:21:46 ID:zwCl5nWA
>>738
エクスパンドラのレポお願いw
ギターのボリュームに結構反応してくれるってことなので気になってます
音はハイがかなり出る感じですか?
746ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 08:56:12 ID:+/Vzo3YT
テラヤバスドライブ
747738:2009/11/12(木) 09:05:09 ID:i8bDleRy
>>745
初代、エクスパンドラ2、再販モデル(現行)とありますが、
僕のは初代です。

かなりハイゲインに設定しても、ギターのボリュームやピッキングの強弱で
クリーン〜クランチ〜オーバードライブ〜ディストーション
と変わります。とても素直です。

低域がバッサリ落ちる感じの音質なので、ハイが出てきますね。
ブースターとして使ってもいける気がします。

問題を挙げるなら、
傷つきやすい筐体
奥まって挿しにくいDCジャック
軽いので固定しないと落ち着かない
くらいかな
748ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 18:33:17 ID:Rj8LPF3C
傷つきやすいってよく言われるけど、俺の缶はそんなことないぜ
たまにこすりまくったようなのとかオクでみるが、どんな扱いしてるんだろう
749ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 03:36:00 ID:4V51Pr2H
>>736
俺はFBの2が好き
750ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 15:05:08 ID:ZVXrqwQE
>>749
俺もだよ。3の素直な感じも使いやすいけど2の方が好みだわ
751ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 02:01:12 ID:KpfzrR7f
ストラトのおいしいところを持ち上げてくれるようなプリアンプ的に使えるクリーンブースターってないでしょうか

ライブハウス毎にアンプが違って、チューブアンプならいいんですがローランドやマーシャルのトランジスタ等ではストラトのおいしいとこが消されてしまうように感じます

エフェクターもたくさん繋ぐのでバッファも兼ねて購入を検討しています

そして、マーシャルの800や2203対策のためあまりハイが出すぎない方がいい、或いは耳に痛いハイが調整できるものがいいのですが…

みなさんのおすすめなどありましたら教えて下さい
どうかよろしくお願いします
752ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 02:34:38 ID:NMNz6XN9
>>751
あれもこれもクリーンブースターに求めても金の無駄だ
・チューブアンプがいいならアンプ買うのが一番早いよ
・ストラトのおいしいところ・・・そんなの人それぞれでコメントのしようがない
まぁ、バッファとハイが調整できるやつだけで言うならEX-PROの32Vクリーンブースターじゃないかな
753ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 02:39:23 ID:NMNz6XN9
EP購入しました
歪の後ろに使っているのですが、かなりいいと思います
今まで自作したSHOを使っていたのですが早々と引退してもらいました

・Vol.0でもかなり音量があがります、内部に調整トリマーでもつけて欲しかった
・エフェクターの背が高いので乱暴に踏むと本体がグラツキ倒れそうになります、
・ON/OFF時にLEDを見ているとポケモンフラッシュの再来かと思いました、

不満もありますが歪の後につかう人にはオススメです。
754ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 10:35:11 ID:8wm2nYQj
>>753
レポ乙
ハム系の太めの音との相性はどうだろう?
755ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 10:47:44 ID:qwk7/PD0
>>753
テレキャスターのリアとの相性はどうでしょう?
756ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 12:19:59 ID:kh1p7AzM
>>753
ウチの妻との相性はどうでしょう?
757ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 12:34:20 ID:ONiln42P
手元のコントロールにも敏感に反応する様になります。
758ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 16:23:18 ID:GOSt74s+
>>754
俺もEP使ってるけど、多分ハムでも相性大丈夫。

俺はギターがJAMES TYLERのリアハムだけど、ケンタとかより値段考えたら良いと思う。
759ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 21:48:24 ID:M+WriRU8
ケンタったら、やだ〜
760ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 00:45:04 ID:jGN23whF
RCブースターの悪い点ってあるんですか?
特にバージョンアップしてからはどこ見てもベタ誉めなんで逆に判断材料が少ないというか

使ってる方いましたら、主観でいいのでデメリットを教えて下さい
761ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 01:09:15 ID:cAcF/IJB
なんで悪いところを絞り出してでも聞こうとするの?
762ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 01:58:31 ID:5BkwG6fR
>>760
ああ、最悪だよ。止めときな。

これで気が済んだか?使ってる者にデメリットだけ聞くとは失礼と思わんのか。
763ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 03:21:05 ID:jGN23whF
読み返してみると俺の書き込みは確かにくだらない内容だな
粗捜しをしている嫌味な感じと取られても仕方ない文章だった
気分を害したようで申し訳なかった

ただ、そういうレスして悦に入ってるのは気持ちが悪い
かっこいいなお前
764ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 08:50:40 ID:v7AEoWbp
>>763
お前もプライドだけは一流だなw
765ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 09:47:51 ID:Fv8bOP4X
そろそろ人気ブースターランキングでもつくらないか?
766ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 14:17:36 ID:Mz/pFKMX
人気なら荒れないだろうけどブースター、OD.DSが入り乱れてカオスな上参考にならなそうだな
767ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 16:41:27 ID:uEjs2agL
ZW-44に一票
768ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 18:40:42 ID:G3T3x2sh
>>767
どんな風にいいの?
769ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:05:15 ID:t+HVijgh
人の好みが顕著に現れるようなものにランキングなんて意味ないだろ
770ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 23:18:08 ID:fKgETLs+
>>769
大衆の好みを統計的に把握することで、我が支配はより完璧なものに近づくのだ。
771ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 07:48:57 ID:REFq4hMk
>770
なにそれかっこいい
772ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 09:27:21 ID:PQuW/nNV
一つだけ選ぶとすればepでふ
773ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:55:16 ID:t4h2hTLi
>>772
理由書いてよ
774ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:48:31 ID:11sGePFP
なんかepをやたら押すやつがいてうさんくせ
775ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:55:04 ID:Wax2z3GJ
つぶれたがあればいいじゃない
776ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:27:06 ID:rYOCYux8
>>773
オケに入ったときに音が太くなり過ぎず
特にベースとのなじみがいい
777ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:42:26 ID:zJ7ptsR8
EP、サウンドハウスで13.8kか…ポチりそう
778ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 02:57:43 ID:978piNtA
>777
オレも
779ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 09:59:44 ID:vj7S0ZLS
おれも!おれも!
780ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 10:48:29 ID:aXGbUDoR
音屋でたか… RCと悩むぜ…
781ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 11:10:31 ID:FqCS0eHz
テラヤバスブースター
782ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 20:25:14 ID:d9bZj+9w
キャラをかえずに弦がゴリゴリとワイルドに太くなったようなFB弐型が好きです
でもゾウさんの方がもっと好きです
783ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 07:28:17 ID:qx6bXl8E
>>770
もう少しするとブースターなんて使わないのが
カッコイイって時代がくるるn 押入れの中野
ブラッドショーのすイッチングシステムだの
プログラマブルチューブプリアンプだの
DEPだのSPXだのサイマルクラ(ry
784ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 09:22:58 ID:khIJIpRy
押入れに収まってるうちはまだいいorz
785ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 12:02:33 ID:25JwRHYa
ep買ったぜ。まぁ値段のわりにはって感じでした。
ここでちょくちょく出るRC、FBの方が俺は使いやすくて好みだった。
786ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 13:20:01 ID:eXy4OL1P
>>785
RC、EPで迷ってる俺に具体的に違いを教えてください
787ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:05:11 ID:25JwRHYa
RC、FB2、FB3はやっぱイコライザーで好み(あくまで俺の)に近くなりやすい。それにつきる。
艶っぽさはRC、音の太さはFB。
でも値段的にはEPはお得感はある。
788ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 21:48:12 ID:tf6H427f
EPは元々の音に満足はしてるけどもうちょっとだけ良くしたいって人向きじゃないかな。
いまいちだなーって思ってる音が劇的に変化するわけじゃないから
安いからって安易に買っちゃうのはどうかな。
789ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 00:14:49 ID:pJoh0yXO
大人は大人買い
790ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 07:49:49 ID:wOc+/V6i
大人買いってまとめて買うってことじゃん?
791ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 05:38:56 ID:w805LLpl
セックスドライブ使ってる人いたらレポプリーズ
どんだけ効くのか知りたい
792ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:40:50 ID:eHp403vB
Sex Drive使ってます
原音に対して素直なペダルだけど、Toneの利き方が絶妙なんで対応できる幅が広く使い易い
音の輪郭をハッキリ立たせてくれるんで、オレは最終段に繋げてブースターってよりエンハンサー的な感じで常時オンです
ちなみに、オレが持ってるのは現行品ではなく、最初期型で筐体がデカくユニバーサル基盤+DPDTスイッチのものなんで、現行品とは少し違うかもしれんです
店頭で見かけたら試してみて オススメです
793ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:55:35 ID:yO71O2jP
音圧がっつり上げるのってどの系統ですかね?
794ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 22:45:37 ID:JmFiAp9s
OCD
795ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 23:01:59 ID:aDXQR5Ty
>>794
Fulltone Fat boost でなくて、Fulltone OCD(ディストーション)?

(一応ブースタースレなので)
796ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 11:16:23 ID:AzWLjyhY
>>795
797ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 13:37:26 ID:Na2E/RPR
>>795
ここはブースタースレであってブースター専用機のスレではないよ
だからODでもDSでもグライコでもブースターになりえるものならなんでもOK
798ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 14:07:32 ID:YJ8Wbo5M
799ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 14:34:05 ID:ryXsaGuP
>>798
またお前か
800ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 15:36:32 ID:AzWLjyhY
>>799
(一応ブースタースレなので)
801ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 16:12:51 ID:W0LY3fmZ
1963はフェンダーアンプの音色が付加されるとのことですが
フェンダーアンプを使ってる場合はトゥーマッチでしょうか?
802ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 20:53:04 ID:M35o18V2
EPぽちってしまた…wktk
803ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 21:09:41 ID:YTQxgBfu
>>799
何かご不満でも??このスレの象徴ですよ。
804ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:35:28 ID:3MnSNUFA
>802

届いたらレポってね
805ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 01:27:36 ID:XmiFPRID
epの回路図あるけどレイアウト起こすの面倒くさくて敬遠中
806ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:11:44 ID:gVUjAqo0
>>805
おまえ、あれ間違ってるぞ
807ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 09:56:02 ID:kx6eU+1h
PODのliveにもうちょっとガッツ加えるならどんなブースターがいい?
808ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 11:56:13 ID:WIvYP7Bt
epでOK牧場
809ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 12:09:31 ID:fW69Z1zr
プロビデンスのファイナルブースター
試した人いますか
810ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 14:22:54 ID:YPUpLL6u
いるけどなに?
811ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 16:18:22 ID:v/BmroUf
いや、なんでもない
812ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:44:14 ID:VQnNQ+Yq
>>807
キャスカ、コルカス、ピピン、ジュドー
813ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:51:47 ID:Qn8mJLID
ピックアップブースターってセイモアダンカンのSFX-01しかないんでしょうか?
814ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:53:25 ID:Qn8mJLID
あと、音を太くするブースターってのは結構ありますが、
音をきらびやかにするブースターってないんでしょうか。
テレキャスのハーフトーンのきらびやかさを活かしたいんですが。
歪みはそこまで必要としていません。
815ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:10:11 ID:1qmJSwxB
ボスのバッファでキマリ
816ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:13:12 ID:66hc8uc/
エキサイター使え
817ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:27:37 ID:6Y3zlCRA
BD-2でクリーンブーストすればいいんじゃないか

もしくはこのスレの一種の革命になるかと思ってたけど別段ならなかった
EmpressのParaEQとか
http://www.youtube.com/watch?v=RY51064RCyk
3:20からの使い方がまさにそんな感じ

1ボリュームアンプのEQ代わりとかエフェクターの最後に入れて調節と音量アップとか
頭に入れてノイズ軽減とブーストとかFix Wahとして使うとか
使える幅が広すぎてもう1個欲しくなっちゃうような窓から投げ捨てたくなっちゃうような
818ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 01:26:33 ID:SVF/pB0y
ZVEXのSHOはブースト時太くならないため音を細くセッティングしてるからいいんじゃないか
819ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 02:31:09 ID:xBS2L/4X
>>813
METORO Radded Pickup
がそうなんじゃね?
ちょっと前から特価で激安になってるから買ってみたら?
820ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 11:34:05 ID:ZYqSQxN8
>>814
>シングルPUの音をよりきらびやかにしたり、ハムバッキングPUを
>よりふくよかにしたりなど、ギターのキャラクターや
>プレイヤーの好みを強調したサウンドメイクが可能なブースター。
http://www.chuya-labs.com/2009/11/guyatone-ssm5-sonic-shaper.html
821ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 12:52:03 ID:JuTAg/8w
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136905825
これ中身も弄られてんのかな?
822ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 12:56:58 ID:m8TNDbj3
>>821 
宣伝なんかする子は嫌いだよ
823802:2009/11/27(金) 14:39:47 ID:OcWtcIem
ep届いたー 色々遊んでみてる
うちは今のとこ18V環境がないので9Vでの動作です

オンにするととりあえず太くなるw
ハイを軽く削って音量を上げてる感じで、変に低域が出てモコつくといったことは無い
かけっぱで好みの音ならそれもいいし、歪みの前後でソロブースターとしても普通に使えると思う
それから中のディップスイッチなんだが…
1:Bass boost … 効果不明(´Д`)
2:bright switch … フルレンジブースト(3dBくらい)
表のつまみを一番絞った状態で、2がオフだと+3dBくらいなんだけどオンだと+6dBくらい上がる。
録音して音量を揃えて聞き比べてみたけど、音質が変化したようには感じなかった。
1は同時に2をオンオフしたりゲインを上げてみたりしたけど、
オンオフの違いが分からなかった…もしかして初期不良?

ちなみにゲインを上げていくと単体でも歪み始めるけど、
この歪みはチリチリシャリシャリした感じであまり好みじゃない。
強くゲインするなら他の歪みのゲインアップ用にするのがいいかと

小一時間いじった程度だけどとりあえずこんな感じです
824ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 14:59:25 ID:dsYIyyFX
RCかBB Preampで迷う
takajiiかa2cか…
825ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 15:38:29 ID:/eDXXKBB
スイッチは抵抗とコンデンサの値を足してるだけみたい
826ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:33:16 ID:JuTAg/8w
>823
レポ乙!
827ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 10:49:12 ID:7GW+gQT9
ジャージー・ガールのMIDDRANGERってどう?
828ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 13:27:27 ID:X3dVfiub
銅じゃないよ
829ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:00:31 ID:/HkimrkW
vintage noiselessの乗ったストラトで、アンプはVOXのAC-30を使ってるんですが、
ワット数の小さいアンプだということもあるんですが、クリーンだといまいち音量が出なくて、
クリーンブースターというか、ボードの最後尾につないで音量を上げるエフェクタが欲しいんですが、
なるべく歪まなくて音量が上がるものってありますか?
音量を上げるためにアンプ側でゲイン上げてしまうと、どうしても歪んでしまって。

RCboosterやmicroAMPは試したんですが、あまり気に入る音ではなくて…。
ここで上がっているep boosterも気になっているんですが、
試奏する機会がなく…。

ブースターを使う以上、多少歪んでしまうのは仕方ないと思うんですが、
なるべく歪み量が少ないものって、どんなものがあるでしょうか?
830ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 16:02:39 ID:aUOsjzKV
思いつくのは32Vブースターくらいだが
いっそのことアンプ買いかえた方が早くね?
831ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 17:14:45 ID:4ZGFSEru
昇圧系かなー
microampとかSHOとかどうかな?
832ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:20:22 ID:JQs5lujt
アンプを違うのにしたほうが無難じゃね
そうかアンプの角度を変えて自分に対して聞こえやすくするとか
833ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:34:52 ID:nx8ZKF+9
セックスドライヴとか
834ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:36:52 ID:4apbxot1
>>829
その使用方なら
CAEのスマ〜トバッファを使っているけど
オススメするよ
全く歪ませずに、音量だけ綺麗に上げる事が出来る
音質も軟らかくて自然
ただ、仕様的に不便に感じるかも知れない
調整がトリムでドライバーを使う、重めデカめのアダプター
835829:2009/11/30(月) 01:12:52 ID:u2PBLHC1
皆さんありがとうございます。

アンプはAC-30を使いたいというのと、
やはり金銭的な面であまり変えたくなくて^^;

皆さんからお勧めしていただいたブースターを調べてみることにします。
知らない名前もあったので、聞いて良かったです。

ありがとうございました!
836ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 10:55:35 ID:+qnbQkO3
>>835
ZOOMのPD-01なんてどう?変な色付け無しで音量だけ持ち上げてくれるよ。廃盤になってるからオクで探すしかないけどね
ZOOMは安かろう悪かろうのイメージだけど、このシリーズだけは違った。内部で20V以上まで昇圧してるらしいし
837ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 15:42:01 ID:bUpBzzgV
20V!電池の減りが尋常ではないと思ってたが
838ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 17:15:29 ID:eeIEhkSd
>>837
マンガン電池を新品に取り替えて何日で無くなる?
俺のFBは5日で切れる…
839ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 20:19:13 ID:y6v71F7B
マンガンなんか使った日には見る見る
インジケーター暗くなるぞPD-01
840829:2009/11/30(月) 23:01:49 ID:UOnF1Hw+
>>836
ZOOMですか!
全く眼中にありませんでした…
調べてみることにします!ありがとうございます!
841ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 00:27:39 ID:LPee2B57
>>840
EQじゃだめなの?
ボリュームペダル使うとか
842ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:17:01 ID:dGeXcB5V
TS−9について質問なんですけど
今メタル系の曲をやっていてソロをTS−9でブーストすればMID持ち上がって
気持ちいんじゃね?っと思って購入したのですが音色の変化が全然感じられません・・

自分の設定がおかしいのでしょうか? それとも耳がおかしいのでしょうか?

ギターはSGでアンプはJCM900です。

どなたか教えてくれたら幸いです。
843ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:30:58 ID:6iPUFAqJ
>>842
まず「自分の設定」を伝えないと、良い答えは出ないんじゃね?
844ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:52:41 ID:0atUUEym
ボリュームあげたときにパワー管で歪んでしまうなら
前にどんなクリーンブースター挟んでも歪むだろ
パワーとキャビネットの間になんか挟まないとだめじゃね?
845ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:15:24 ID:KwHvCUek
TS-9をブースターとして使っても、ドン斜里のLAメタルサウンドになるだけ
846ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:20:36 ID:NFvbezVn
TSってゲイン0の時にもうちょい歪が小さければ使いたいんだけどな
思ったより歪み過ぎる
847ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 06:05:19 ID:yBLMGBqz
どうせレベルを10にしてるんだろ?
下げればいい感じになるよ
848ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 07:40:22 ID:6ca7vc9A
>>843
そうですよね(汗

えっとアンプの設定がチャンネルがBで
Master6
B4 M8 T6 Pが2くらいです
TS−9はGAINが1〜2くらいでTONEは0にしたり真ん中にしてみたり
LEVELはだいたい真ん中から10くらいで色々試してました。

>>847
試してみます、ありがとう御座います。
849ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 09:53:12 ID:3Jb2vOBv
SGをミッドブーストなあ…

元々低域とか高域とかあったっけ?あのギター
850ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:09:10 ID:NGxZp10c
>>835
ちょっとノイズはあるけどお奨め。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;js
essionid=37F3C9942689D330E56C225D1196560B.rm2?instrument_id=DS00766658
851ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:11:19 ID:NGxZp10c
あれ?うまく出来なかった。
ごめんね。

PMG BUF E945 SUPER BUFFER AMP
ってやつです。
852829:2009/12/02(水) 22:18:59 ID:dAVFBd14
>>851
おぉ… こいつは何だか良さそうです…
わざわざありがとうございます!
853ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 23:17:28 ID:OpMfbfS9
久々に豪快な自演をみた
854ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 03:07:07 ID:Xt9fZtvi
>>849
うわ〜、こいつは恥ずかしい(笑)
855ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 19:17:49 ID:rug8jRCI
MXR Microamp
MXR/cae MC-401

どちらも使ったことのある方、主観で構いませんので感想や使用感など教えて下さい。
よろしくお願いします。
856ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 02:31:52 ID:BabbrVs2
ドーナツに例えるならば

microampはドーナツ自体が大きくなり、歯ごたえもいくらかついた感じ
MC-401はドーナツ自体が大きくなった(だけな)感じ


あとは試走してみやがれ
857ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 02:42:50 ID:GbKIQ94e
一番音が太く艶が出るブースターはどれですか?
858ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 06:50:46 ID:CBV/aPQZ
あはははは
859ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 07:01:16 ID:5bmxg/AB
>>856
ドーナツに例える必要性が感じられないが、分かりやすい。
860ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 07:17:41 ID:OGjfojeJ
そのときのドーナツはポンデリングでいいのかな。
861ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 22:17:54 ID:OgYVNtrT
>856
ありがとう^^
862ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:28:56 ID:3Jr+YQOM
保守age
863ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 11:39:15 ID:xlK5WcSe
あ〜、イラつくぜ!

MXRスレにも書いたが、何で誰もマイクロアンプの2台使用試さないワケ?

早く試して俺に
「目からウロコでした… 神様仏様と呼ばせて頂きます」
って云えやwwwww
864ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:16:54 ID:Fizht5dE
そりゃもうバリッバリなドーナツになりそうですね。
865ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:27:16 ID:Wde+RSj6
ミスド行け
866ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:20:02 ID:dJoojWkF
>>863
音うp
867ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:35:58 ID:v4qrQw/c
>>863
同じの二個買えってところで敷居が高いなぁ・・・
868ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:25:35 ID:RwggnaLA
microamp友達がいればいいよね
おれはいないよ・・・
869ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 20:08:59 ID:6fKFelX2
二台で15000円強なんだから余裕だろ
仮に駄目だったとしても予備購入したと思えばよし
microampは予備持ってても損ない
870ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 20:47:51 ID:OEWa1kTr
RCブースタで十分だからそんな無駄金払う意味ない。
871ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 21:20:48 ID:nbpixd4t
作ればいいだろ
マイクロアンプなんて簡単に作れるから
872ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 21:22:27 ID:jPd6qyjF
予備機なんて無駄だろ。そう壊れるもんじゃ無し。2個も要らないな。
873ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 21:48:40 ID:bAJTpj+4
工具持ってないんだったらまぁ、揃えたり作るの面倒ってのわかるけど
壊れたんだったら直せばいいだろ?

はんだごて系を一式と、壊れる要素のスイッチ、OPアンプ、電解コンデンサぐらいか?
とりあえず壊れる事を前提に2個買うとかアホw
874ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:20:03 ID:VHqCN1sN
予備のために二個目のザックワウを買った俺に謝れ
875ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 08:04:12 ID:3UaQv4/x
両足でワウ踏む人いたな
876ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:07:03 ID:7tmcrKf5
出来る奴は簡単に言うが
未経験者にとっては作りが簡単云々より
ハンダごて付けそのものがクソ難しい
そもそも大抵の人間は日常生活においてハンダごてなんかとは無縁
877ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:09:26 ID:gt9oLmXU
ゆとり教育はハンダ付けも省略か
878ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:34:18 ID:7tmcrKf5
はいはい、物覚え良くて大したもんですねw
トータルたった数時間であろうハンダ付けの授業の中で
簡単にマスターしちゃうなんて

普通はあんなのやらされてるだけだから興味なくて覚えないか
ひたすらサボるかのどっちか
879ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:37:11 ID:7tmcrKf5
習った事全部記憶したり修得出来てたら誰も苦労しねーわなwww
880ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:43:15 ID:5/Sn7Es3
いやー他のことは大抵できるけど〜〜だけはダメって人いるから問題ナス

なんでもできるなら俺は今頃ヨハネパウロ
881ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:50:20 ID:GwGLcZWi
ハンダごて扱うの難しいって…ピックアップ自分で交換しないのか?
882ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:50:21 ID:ZLf+2yJi
だいたい機材を自分で修理出来るやつなんてそんなたくさん居るか?
ハンダはまだしも部品なんかチンプンカンプンだぜ
883ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:51:33 ID:gt9oLmXU
何事も気合の問題
言い訳上手は何の自慢にもならんよ
884ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:56:30 ID:5/Sn7Es3
ビデオデッキの基板をいじるのとは違うから楽だけどね
かといってEVHを自分で半田付けするかと聞かれたらしない

フェルナンデスならおk
885ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:00:43 ID:vhpL+IPw
エフェクターや、楽器に限らず壊れた時の対策として

1予備を用意しておく
2自分で修理
3メーカー等に依頼で修理
4別の物で代用する
5諦める

と有るなかで各自判断してるだけだろ
2で有るべきとか言うのは押し付け以外の何物でもない
886ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:04:41 ID:5/Sn7Es3
見えない敵に押し付けられて自分で修理を選ばない権利って書くと民権運動みたいでカッコいいね
887ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:08:26 ID:Dq08RcO1
でも、素人のはんだは音が悪くなるんでしょう?
888ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:08:55 ID:OATplKKU
>>883
その気合いとやらで、ペダルやアンプを壊してきたうちの兄貴をみてきた弟しては、、、
うん、気合いイラネ
889ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:16:15 ID:gt9oLmXU
>>888
人間は失敗から学ぶ生き物だって知ってたか?
失敗を恐れて何もしないのは生きてる価値が無い
890ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:20:19 ID:OATplKKU
>>889
シールドくらいは治すけどさ、高価なペダルまでには手を出さない。
自分の知識と技術の推し量れないで壊すよりはマシ。
まぁ、そのうちちゃんと勉強したいな、と思わなくはないけどさ
891ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:23:40 ID:9QmQPdIf
結論としては



ブースターぐらい自作しろ
892ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:32:25 ID:vRwoNGpq
Maxon OD9proを2台ハンダで壊した私が通りますよw
893ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:35:35 ID:g9lmbe6w
高々数千円のエフェクターを買う金も無い貧乏人と
ハンダゴテ程度も扱えないただの面倒くさがりやが醜い言い争いをしていると聞いて
894ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:38:06 ID:5/Sn7Es3
>>893
お前は斜め読みして煽るまえにちゃんと嫁
895ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:39:24 ID:g9lmbe6w
ちんちん痒い
までちゃんと読んだけど?
896ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:43:51 ID:OATplKKU
>>892
カワイソス(-人-)
御遺体はせめてドアストッパーにでも
897ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:22:37 ID:b4tS+oQ6
結論
色んな意味でmicroamp二台は人を躊躇させる何かがある
898ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:52:05 ID:qfreCx9o
2台買う勇気がほしい
899ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:55:32 ID:yY5Lz7sc
しかも何気にホントに良い音出そうだから悔しい
900ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 12:27:55 ID:K95n3Cpp
>>899
たしかにw
901ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:54:05 ID:9E1+ciLh
>>889
賢人は経験しなくとも先人の歴史に学ぶ・・・

愚者は自分で体験しないとどんな助言も耳に入らないけどなw

おれは愚者だ!

902ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:53:09 ID:XPleA8mX
波形も愚者愚者
903ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 22:29:47 ID:jJJ4Pq5N
馬鹿は歪ませすぎなんだよ グシャー
904ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:25:04 ID:Uyppo55Z
俺はSD-1でブーストしたSD-1をSD-1のブースターにしてる。
905ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:57:29 ID:2sDpowvz
三つも使ってるのか。波形はグチャグチャだろうな。
出音が良いなら良いんだが。
906ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 08:10:59 ID:k74ZUhvf
>>905
×グチャグチャ
○愚者愚者
907ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 10:18:23 ID:2sDpowvz
擬態語なんでグチャグチャで結構です
908ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:25:07 ID:guOpiltI
モグワイのジョン・カミングスは
ボスのオーバードライブ3つに、プラス10 Band EQだったよね
その3つのオーバードライブのうちの一番後段のおそらくメインに当たるやつがODB-3だった気がする

オーバードライブ3つって考えてみると最低でも6通りのサウンドが出来るんだよね
それにグライコが加われば更にパターンは広がる

周波数がグチャグチャとか以前に単純に楽しそう
909ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:39:54 ID:Ubx8Bp1t
麺多め野菜多め背脂多め 麺柔らかめ
OD    OD    OD     EQ
910ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:54:07 ID:guOpiltI
>>909
最前段のブースター役であろうオーバードライブの次に
グライコが置いてあったと思う

OD(歪み1)← OD(歪み2)← EQ(ロー強め)← OD(ブースター)

こんな感じだったハズ
911ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:11:51 ID:kbUd8fqL
>>909
マシマシにはできんの?
912ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:29:18 ID:UrBIW1Tm
周波数云々より実際の音で語ってほしい・・・
誰かの音源/動画でもいいからさ
913ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:20:30 ID:pZTaXHfd
>>908
パターンは8通りだよ
EQ入れると16通り
914ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:41:04 ID:CoPuXqem
おまいらどういう計算したらそうなるんだ?
わかりやすく教えてくれよ
915ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:00:24 ID:sL3ZUCZv
4個だったら4×3×2×1=24通りの繋ぎ方ができます
916ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:30:56 ID:qC/0Xm0e
>>908は歪みを併用しない場合。
(OD)×(EQ On/Off)
3×2=6

>>913は併用する場合。
OD1(On/Off)×OD2(On/Off)×OD3(On/Off)×EQ(On/Off)
2^4=16

さすがに全部ONとかはやらないだろうけど。
917ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:45:48 ID:xh9V7MmF
>>913
>>916
俺が思い付いたのは、あくまでも最低ラインね

OD(歪み1)← OD(歪み2)← OD(ブースター)

↑ これで表すね
ちなみにオーバードライブ3台での例えだからグライコは外す

1. 歪み1の単体
2. 歪み2の単体
3. 歪み1をブースト
4. 歪み2をブースト
5. 歪み1と歪み2の併用
6. 併用したやつをブースト

他に何かある?
申し訳ないけど計算式だと分かり難いw
918ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:50:06 ID:SwRsNh5O
おまいら場科だろ!
何だよそのセッティン具w
919ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:53:03 ID:+Jq3PNYX
>>918
間にパソコン入ってないから?
920ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:08:37 ID:xh9V7MmF
>>918
バカじゃないよw
ってか俺の設定じゃないし
実際ジョンがやってるんだから
ディストーションやファズを数台併用する訳じゃないんだし
オーバードライブだからこそ可能な設定
ODB-3用いることで原音混ぜれる点にも着目してよ
単体でゲイン稼ぐより利口な選択だと思うよ
921ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:17:03 ID:Oh08pXeX
COT50←メタゾネ←メタゾネ
922ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:20:36 ID:rnsTdQXY
000
001
010
011
923ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:30:10 ID:xh9V7MmF
あとね
モグワイの人達は全部オンにしちゃうんだよ普通にw
個々のパーソナリティが突出したバンドじゃないけど
ギターを弾く3人はそれぞれエフェクター使いに特徴があるんだよ
バリー・バーンズっていうマルチ奏者の人はギターを弾く場合
ジョンやスチュワートに比べるとシンプルなエフェクトボードなんだけど
歪み系の全部がフルテンとかねwww
しかも3人とも全員直列で繋ぐから面白いw
轟音系の人達の設定は発見や驚きがあって興味深いケースが多い
924ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:45:00 ID:bt+1h8X4
轟音系とかポストとかシューゲはこもりまくりで音の背景を作るようなジャンルだからなあ
モグワイとかマイブラとか、あのジャンルだから格好いいけど普通の音楽であれやるとこもってるだけになる
925ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:22:44 ID:vI9G8VYU
俺はSD-1でブーストしたSD-1をSD-1でブーストしたSD-1のブースターにしてアクセントでSD-1でブーストしたSD-1をブースターにしてる。
926ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:31:47 ID:XPvdF9io
もう何が何やら
927ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:17:03 ID:UKu6LKyx
うりうりがうりうりにきて
928ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:19:08 ID:eD7/o/3e
にわとりがにわうらにわに
929ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:45:00 ID:Vz0BSzLc
すもももももももももももももももももももももも
930ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 00:18:08 ID:X9H+xR9j
RATなんて轟音系ご用達のエフェクターだからな、ここだとクランチで使えるとか勘違いされてるけど
931ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 01:09:40 ID:VWS4jJv7
昔のひずまないアンプにラットとか繋ぐからいい感じになるんじゃないの?
932ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 05:37:32 ID:4b4iBTPC
ratは歪ませずにtoneを削らない方向で使うと轟音系以外でも全然使える
933ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 05:47:21 ID:VWS4jJv7
そういうもんだよね?歪むアンプに轟音ラットとかは難しいと思うぜ
934ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 13:56:12 ID:M+2NtUkm
モグワイってライブだと轟音なのに音がむちゃくちゃクリアで凄いよね。
ヘタなメタルバンドよりよっぽど音デカいし。
スレチすまん。
935ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:34:36 ID:AtNhBmU/
GUYATONEのマイクロシリーズのブースターって持ってる人いないかな?
MICRO AMPとどっちを買おうか迷ってるんだけど、主にクリーンブースターとして音圧を上げるのに使おうと思ってます。

持ってる人がいたらレビューお願いします。
936ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 17:14:49 ID:dYe36aBB
同じマイクロでもな・・・
差がありすぎ
937ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 12:00:00 ID:VS8v1N/O
Black Eye使ったことある人はいますか?
938ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:55:12 ID:fl4XJljM
>937
売ってしまったが使ってた
939ドレミファ康幸シド :2009/12/25(金) 21:09:00 ID:qjZE1uti
ホットケーキ使ってる奴居るか?
940ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 02:35:22 ID:Nbfufctu
なんで聞きたい事まで書かないの?馬鹿なの?
それとも統計取ってるだけなの?
941ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 03:52:16 ID:03RnR0WJ
国勢調査です。
942ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 04:02:56 ID:EFswlVhQ
じゃあ

>>937 ありません
>>939 試奏ならあります

お仕事ご苦労様です(`・ω・´)ゞ
943小市民:2009/12/26(土) 12:23:35 ID:kmtyZna5
>>937 ありません
>>939 ありません

年末までご苦労様です(`・ω・´)ゞ
944ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:42:54 ID:p8v/GLUl
↑なんかもう情報出すのがイヤでイヤでしょうがないという感じだなw

まぁそれが楽しいのなら勝手にすればいいとは思うが・・・
945ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:50:49 ID:CDvC88A2
>>939
持ってたけどそれ以上は何を言えばいいんだ
歪加減も使える使えないも人それぞれだぞ
オレの歪むはココ10年のへヴィロックよりはるかにゲイン少ない感覚だし
皆エスパーか何かかい?
946ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:00:51 ID:sKEtraGY
少しだけ霊能力がある
947ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:10:49 ID:EHqs77+e
頑張るとお膳の味噌汁がちょっと動く
948ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:36:45 ID:frSJvjCl
念力でボリューム絞る
949ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 03:27:49 ID:CSW7WkMP
>>947
あれびっくりするよな
950ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 04:06:14 ID:EHqs77+e
びっくりしないよ、自由自在だもん(*^ー゚)b
951ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 00:07:14 ID:PXXjtzjm
>>945
よくこういうこと書くやつがいるが
「人それぞれ」なんて言ったらこのスレの意味は無い。
952ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 04:18:47 ID:ivhe+yVr
〜ってどう?とか〜使ってる奴いる?みたいなそれしか聞いてこない低級な質問には
答える必要など無いと思うな
いないよとか銅じゃないよで充分
953ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 14:18:02 ID:sRP/zI3T
od-1購入
15kで銀ネジ黒スイッチ

954ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 16:27:55 ID:5kGg+sFq
音痩せ専用機に大金ワロタwwww
955ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 17:54:33 ID:1kQnawuj
15kが大金か・・・
底辺乙すぎて涙が出てくるわ
956ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 18:09:56 ID:MvL136p8
od-1なんて数千円で作れるやん
957ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 23:37:16 ID:sRP/zI3T
じゃあつくって売りだせば
958ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:07:35 ID:vDVkDEu8
誰でも作れるから買わないでしょ
959ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:24:18 ID:Btd1c4wi
エレハモのScreaming Bird買ったよ
若干ノイズ多いけどブーストMAXでストラトのリアで弾くと耳が痛くなるくらいキンキンする
960ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:30:31 ID:2O3FVj5+
OD-1はOD-1でいいとはおもうが。

ピックアップブースターってハムにも良いかな?
961ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 02:35:25 ID:IaZZBB7x
いいと思いましゅね
チョイチョイチョイ
962ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 07:27:38 ID:bkDUleGg
FullToneのFBシリーズは歪みの前でも後ろでもいいみたいですが、皆さんはどちらで使ってますか?


高音を温かくしてミドルを少し足して使用したいです
963ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 07:53:45 ID:R7t0a9l0
音に温度はありません。
964ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 09:35:15 ID:Kk6fG7sd
>>962
2を前で使ってる
骨太って感じだ
965ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:36:49 ID:bkDUleGg
>>964
ありがとうございます

結構艶っぽくなりますか?
966ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 20:59:09 ID:Kk6fG7sd
そういう音とは違うかな
962、965で欲しがっている音のイメージだと
FBよりRCとかの方が気に入るんじゃないかと思う
967ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 21:36:40 ID:R/f0KyzT
ディストーションとブースター、どっちをアンプよりにする?
基本的にはブースターが一番最後?
空間系とかと合わせるときもそうかな?
968ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 22:37:32 ID:8XamQvOA
ギターの歴史は掟破りの連続だから
969ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 00:56:31 ID:6oZyiEyC
ブースターなんて無理やり突っ込む機械なんだから、どこで歪ませたいのかによるだろ
970ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 14:00:29 ID:g6j2SZOH
>>966
ありがとうございます。

RCも試してみます
971ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:04:16 ID:rpxFQPjw
COTとBD−2両方使っている人、どっちをギター側にしている?
972ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 18:43:30 ID:pZFfcJkx
>>971
CPT
973ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:02:31 ID:rpxFQPjw
>>971
ありがとう。
974ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:59:52 ID:NN6J8xbk
セルフありがとう
975ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:50:12 ID:rpxFQPjw
あ〜、アンカー間違えだ。すまんす。
>>972
ありがとう。
976ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 16:46:59 ID:NZEPlgDr
>>976
こちらこそありがとう
977ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:33:00 ID:o/WKKYe0
>>977
いえいえ
978ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:34:44 ID:mXoQ/zg1
ブースター使うと真空管の寿命って短くなるものなの?
などこかで読んだんだが、記憶違いかも。
979ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 22:04:41 ID:k6/HJ8EQ
真空管が増幅する信号が増えるけれども、通常の使用ではそこまで付加はかからないでしょう。
むしろそんな音量でギターソロ弾いていたらバンド内のギタリストとしての寿命が縮まる。
980ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:53:12 ID:YcV0fv+C
ディストーションでけっこう歪ませていて、
ソロのときとかにSD-1を前段においてハイとローをカットしてるんだけど
ふつう音量はドライブ0だとほぼ上がんないもんだよね?テンプレにもあるが

こういうブースターのつかい方ってあってる?歪みも音量もあんまかわってないけど。
音量あげたいならこれに加えて、後段でクリーンブースターかけないとだめかなぁ。
981ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:59:10 ID:sxexWztn
982ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 22:04:04 ID:cp/rI8Uo
>>981
テンプレ読んだんだろ。あとは自分で気に入るようにやってくれとしか言えん。
983ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 22:04:50 ID:cp/rI8Uo
>>980 だった。orz
984ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 23:53:29 ID:Pxg1TIbH
985ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:25:39 ID:3l7dNg9a
SD-1はヴォリュームフルテン状態ならゲイン8時くらいで大きく
音量が上がるからそれで我慢するか
後ろに繋ぐか
好きにしろ
986ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:05:35 ID:0KeB5ie8
>>984
このシャレコウベは何だね?
987ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:52:06 ID:UKZnZLMi
エフェクター
988ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:56:20 ID:YYHzZepo
>>984
そのエフェクターこの兄ちゃんが使ってる。
歪んだ音が欲しいときはOahu Tonemaster Ampかシャレコウベ・ブースター
クリーンはVox AC30
ttp://www.youtube.com/user/frettedamericana#g/u
989ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 02:45:54 ID:m3TO9nXu
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263229942/
新スレ立てたのでよろしくおねがいします。
990ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 12:26:21 ID:JkFRgjZ2
どっかのエフェクターで、ステンレスのボウル使ったのあったな。
あれはネタとしてホシイと思った
991ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 13:06:30 ID:dNKWtOXz
あの、色んな意味で有名なホンダサウンドワークスか。
確かにあれは欲しかった。

フジヤマとかは要らんけど。
992ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:59:33 ID:xLtOknJH
FUJIYAMA DRIVEってどんな感じですか?
これに音が近いエフェクターありますか?
993ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:14:49 ID:oi1eTZ8g
ただのオーバードライブ
あんなのに金出すやつは阿呆
994ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:32:13 ID:By5Gt3eD
富士山ドライブってエフェクターの構造がよくわかっていない制作者が
アンプの増幅部分をくりぬいて箱に詰めただけの代物だっけ?きちんとしたエフェクター
として設計されていないのにエフェクターとして販売するし、制作者は扱えない演奏者が悪いと
言い訳をしてた。

販売する商品は、有名機種のモロパクリとそれらの抵抗を一本二本変えてそれぞれ全く別のドライブペダル
かのように扱ってたな。電気信号と音声信号を絡めたり束ねたり本当に感動した。
他にもWEの線をつないだだけの箱を売るし訳の分からない糞メーカーだったよ。
995ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:50:52 ID:uHYuBqwF
ステレンスのボールは、韓国の食器のパッコンギってやつな。
蓋をジャックに輪ゴムで引っかけて閉じてんだよ。びっくりした。
当時は適正価格だったけど、箱変えて違うシリーズを装おって値段を倍にしたのが落ち目だったね。
996ドレミファ名無シド
インド製とかベトナム製の3段くらいの弁当箱ってアルじゃん。

あれ使って、3段がさねエフェクターとか作る奴いないかねw