952 :
ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:56:34 ID:Q+dZmfQl
なにがおかしい!?
おまえおかしいよ
えっ?なにがおかしい!?
普通GT-10って書くし、語尾が「お」って・・・
kaoってのも意味不明、おかしくねえか?
kaoおかしくないお。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 語尾に「お」を付けたらおかしいって言われたお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ こんな言葉を言われたのは生まれてこのかた初めてだお…
| (__人__) | 非常に悲しくなってきたお…
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ でも頑張って生きていくお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
958 :
ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 08:54:30 ID:8lbvBJsZ
w
やるおの立場全否定するのは可哀そ杉
GT 10でもし知ってたら教えて欲しい。
例えば、曲中にパッチ1から2に切り替えるとして、パッチ2ではタップテンポのディレイが設定されていたとする。
この場合、パッチ1の時点でCTLペダル等を使って予めテンポ設定って出来るの?
パッチ1のCTLを「Master BPM」にしておけばいいよ。
GTはどのパッチのテンポもこのパラメータを参照するんで
それをCTLで制御しておけばよい。
962 :
ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 06:21:41 ID:0VskTtvK
ギター→GT-10(センドリターンに歪みエフェクター)→アンプのインって感じで歪みエフェクターをGT-10で制御しようとしたんだけど、ギター→歪みエフェクター→アンプのインに比べて明らかに歪みが弱かった。
これはしょうがないのか?それとも設定が悪いのかな?分かる人いたら教えて下さい。
バッファー通ると音変わるエフェクターもあるからそうゆうことじゃない?
てかなんの歪みかかけよ
GT-10のセンドのレベルを調整してみたら?
>>962ですが歪みはPROVIDENCEのHEAT BLASTERというディストーションです。
センドリターンのレベルは問題無かったです。
センドが小さいだけでしょう
問題ないってどういう意味?
まず、他のエフェクト全部オフにして、ループのOn/Offだけのパッチを作れ。
そしたら、センドリターンのレベルを調節しなさい。
それで満足のいく歪みを作れ。
まさかダイレクト音とミックスしてないよね?
昔GT-6持ってたっけな。
>>961 ありがとう。
でも、パッチ1のCTL1(Master BPM割当て)でタップテンポしてパッチ2に切り替えると
パッチ2のBMP設定に変わってしまう・・・何故だろうw
コントロールスイッチをパッチからシステムにするんじゃないのか?
>>969 PROVIDENCEの歪みを使う時はセンドリターン意外エフクェクト切ってるんですが歪みが弱いんです。音量とかは十分あるのですが・・センドリターンのレベルも多分最大だと思うんですがもう一度確認してみます。
あとダイレクト音とミックスとはどういう事でしょうか?
どういう事かはマニュアル読んでください
>>972 ん〜、それでもダメでしたw
出来ないのかな。
976 :
ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:04:50 ID:AroG2H8k
いまさらgt-10買うんだけど、遅いかなぁ・・・
977 :
ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:08:16 ID:a24eq0EE
全然おそくないっすよ
978 :
ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:32:59 ID:fiO9cLFQ
ピアノみたいな音でねぇかなぁ…
GT-10持ってるんだけど、PODxt売りかな?
あんまり使わないんだけど、なんかもったいないんだよ。
御家族にでも相談されてはどうでしょうか?
今日は質問してくれてありがとう
お姉さんボクの幸せ祈ってるよ
家族居ないんすよ
じやあ自分で考えなさいよ
いくじなし
自分の気持ちが信じられないの?
ごめんなさい
こういう時どうしたら良いかわからないの
つまらないので自分で考えるわ
バッカじゃないの!
986 :
ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:02:47 ID:AroG2H8k
マンスリーピックアップでSUGIZOが
「コレです」的なこと言ってワウとペダル使ってギュオ〜ンって音出してたけど
どうやってつくるんだろ。。。
>>986 ワウとリングモジュですよ。
ペダルにフリケンシーもアサインしているようで。。。
>>973 大金持ちのアホですか?
センド0リターン10ダイレクト10ミックス0が基本
>>988 無知ですいません。
確認したところ、やはり両方100だったのでセンドを0に設定しました。
ダイレクトやミックスを設定する項目が無いのですがセンドリターンのモードをノーマルに設定すれば大丈夫ですか?
横からスマン。今気付いたんだけど、
SEND/RETURN の Mode を Branch Out にすれば、
生音をSEND端子、エフェクト音をOUTPUT端子から同時に出力なんてできる?
DAWで両方同時に録って「リアンプ」も面白いかなと思って。
>>991 大金持ちのアホですか?
できるに決まってるではないですか?
できない可能性があるとしたら何なんでしょうか?
リアンプって言ってみたかっただけですね?
993 :
ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 21:27:26 ID:h/fPE2Z5
むしろアホでいいから大金持ちになりたす
994 :
ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 21:44:51 ID:ohfIhhMK
GT-10とME-70の歪みは大分違いますか?
ME-70の方が後発だから、わからんな。
996 :
ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:59:45 ID:dMVzq9kp
いままでGT-10はマーシャルに繋いでたんだけど、今日初めてJCに繋いでみたら家でヘッドフォンして作った音をちょっと修正しただけで理想の音が出てビックリしました。
GT-10さえあれば全国どこでも理想の音でライブできるわ。
やっぱJCの方が相性良いのかな。
マーシャルだとキンキンする。
998 :
ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 06:03:23 ID:AboVH3sc
CTLペダルに複数の動作を割り当てたいのですが(例えばディレイとコーラス どうすればいいのでしょうか?
おまえを説明書にアサイン。
1000 :
ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 07:08:54 ID:AJH+UDde
1000ならGT10ラック発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。