捩れ、トラスロッド等
語れ。
2 :
ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:27:36 ID:lFWVFvT+
僕の股関のネックも順反りしちゃいます
実音とハーモニクスとの関係で、少し順反りしてた方がズレが少ないと聞いた事がある
オクターブチューニングして12fで合っててもローポジだとズレてたり、19f辺りのハイポジでズレたりもするからね
他によくある嫌な反り
浪打
ハイフレ付近が反る(やたらハイフレの弦高が高い、またその逆)
6弦側と1弦側の反り方が違う(6弦側が順反り、1弦側が逆反り等)
中古楽器屋で見てると色々ある
5 :
ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:58:32 ID:6pQjxJNC
ギターなら別にいいが、ベースは本当に気をつかうな。
何かスレを盛り上げるような相談をしたい。
レスカスのトラスロッドがかなりキツくなってる。まだ回るがギシギシ鳴るレベル。
一度弦を外してトラスロッドを限界まで緩めると治る(トラスロッドに少し余裕が出る)と聞いたのですが本体ですか?
8 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:42:08 ID:tZWpZcl4
反らないネックだけは永遠に作れないのね。
>>5 ヤスリがけをして波打ちを直していくということをリペア・マンから聞いたことがある。
俺のギブレスポはローおっきしてる
激しくネック起きしてたけど指板調整とリフレットで
完璧なコンディションになった。
弦高1mm以下が可能な世界。Lo-Bでも2mm以下。
まあ、音的には賛否両論あろうが
手は楽だし、音の立ち上がりが異様に速い。
>>11 もしかして7弦ですか?
どこのブランドの7弦ですか?
1フレットと最終フレットを押さえた状態で、12フレットの隙間を計ると
1弦側だけピッチリ隙間がない。これは捩れでしょうか?
>>8 ビジェの反らないネックありますが
ショーンレーンとかロンサールなどが使ってますわ
>>12 ベースだよ。売却前のトバイアスの工房で働いていた人が
趣味的に作ってる楽器。
18 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:43:46 ID:Xrw+S9da
>>13 6弦側が順反り気味って多いのかな。
家のも一本それだ。
19 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:55:18 ID:S4kmafwC
>>7 おそらく嘘
トラスロッドの余裕は増えないと思います。
>>17 現行品のスタインってネックが木製って本当ですか?
>>20 本家のUSA再生産物はMOSES製グラファイト(ロッド有)
韓国製のライセンスコピーモデルは木製
>>13 軽ければフレット擦り合わせで直るよ。
俺は気になったから自分でやった。
普通に見た目は全然わからないし演奏にも問題ないから気分の問題かもねw
>>21 グラファイト・ネックにもロッドが有るとは知りませんでした。
…ロッドが仕込まれているということは、グラファイトネックの強度には、限界があるからなんでしょうか?
グラファイトは木と比べて反りにくいだけで、決して反らないわけじゃないよ
スタインに限らず現行のZon,Status,Modulus等はどれもロッド入ってるし
おれのアコギも2本とも6弦側がこんにちはだわ。
緩めたら真っ直ぐなんだけど、あわせたら反る。
特に弾きにくいわけじゃないからこんなもんなんだろうね。
こればっかりは買ってしばらくせんと分からんね。
とタルボのボディみたいにアルミかなんかで作ればスッキリするんじゃねーの?
激高、激重、ヘッド落ち、音キンキンの恐ろしいことになりそうだがw
>アルミかなんかで作れば
それ、クレイマー
28 :
ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 16:35:29 ID:kQyYBWcF
久々にベース始めようと倉庫から取り出したら、順反りしてた
で、ロッド絞めたらほんの少し回したところで限界
しょうがないんで弦を外して、ベースを寝かせヘッドに重りを付けて少しづつ曲げてる
さて、こいつに弦を張れる日は来るのか…
>>29 こいつはセットネック(レスポ)にも使用できますでしょうか?ヘッド側にレンチを差し込むタイプです
ノギス買ってきて測れよ
>>26 金属は温度での伸縮が大きいからいまいちらしいよ。
私のベースはグラファイト+ハードメイプルで非常に調子よい。
>>32 言われるとそうかも
んじゃあ軽くて強いカーボンファイバー
樹脂もいろいろと難しいみたい。
単純に硬ければ良いというものでもないらしい。
耐衝撃とか弾性とかいろいろあるそうな。
スタインバーガーネックは焼きを入れてないのかな?
ZONは焼いてる。
製法はいろいろあるようだが結局仕上げは手作業だからな。
初期投資金額と月産数を考えると結局は高価な楽器にしか使えない。
腰痛になりそう。。。
37 :
ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:18:40 ID:oWtv+ciD
ロッドって本来はスムーズに回るものなの?
締めるのが異常に硬いんだが、これ限界がきてるのかな・・・
38 :
ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:32:17 ID:VFWRi6cN
締める度にスムーズさはなくなるけど異常に固いなら限界だと思いますよ。
回らないからとおもいっきりやると取り返しのつかない事もあるので…プロの判断に任せた方がいいかもしれません。
39 :
ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:56:30 ID:XYZI/s9w
分かりました。有難うございます。
前にレスポールで反りが出た時は難儀したよ
セットネックのロッドいじるのは抵抗ある
41 :
ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:57:35 ID:dzDnRaNi
いかんな。最高また反ってきた。
もう細弦に変えようかなぁ。
ネックは弦と「釣り合って」はいません。
ゆで卵=硬いネック
生卵=軟いネック
回る運動エネルギー=弦の振動エネルギー w
まあこれはたしかにコイツ↑レス主が自分で草生やしてるとおり大wwwなんだが
ふつうはつりあったところで落ち着くもんだ。
太いのを張ったら太いなりに
細いのを張ったら細いなりに、ね。
だから、セットネックだろうがスルーネックだろうが
つりあうまで積極的にロッドで調整するよろし。
いらぬ心配せんでよかと。コンバトじゃねんだから。
吊るして保管すれば反りにくくなるって聞いたことあるけど本当なんですか
俺も吊るしてるのあるけど、
1.ギブソン系はヘッドにごくわずかに後ろから力がかかる(壁に接触しているため)
2.フェンダー系は首根っこを引っぱられてるので、全重量がナット部にかかる
いずれも保管方法ではないし、まして最良でもない。装飾だな。
ネックのことを最優先するなら
壁に向けて立てかけるのが一番だべ。横倒しや仰向けにならないように工夫をしてね。
二番はスタンド。
ただし、どちらも限りなく垂直に近い、自立するぐらいのバランスでね。
実際スタンドでこれじゃ危なくてしょうがないから、
やや傾けて、これも壁側に向けておくのがいいと思う。
万が一のときに、壁に寄りかかればすむようにね。
勘違いのあわてんぼが噛みついてきそうだが、
あくまでもネックへの負担対策、と限っての話だかんね。
噛みつきじゃなくて、もっといい方法があれば、俺も知りたい。
結局ボディだけで支えるスタンドが一番無難じゃね?
反りにくいとは言えないがとりあえずネックに負担はかからないから一番自然な状態だよね
レギュラーチューニングにして、各弦の1Fと22F押さえてみると、フレットと弦の隙間が6弦側だけ1ミリくらい大きいんだが…
これってネックが捻れてるんでしょうか?
ちなみにフェンダーUSAストラトです。
↑言い忘れました。
フレットとの隙間は12Fで測ったものです。
その差はふつうだ。
ネックねじれなんかじゃなくて、サドル1個ずつの高さ違いね。
そうセットしてあるんだよ。
どうしても気になるなら弦1本ずつについて調節すればいい。
太い弦は振れ幅がおおきいのでビビリ音が出るけど
アンプを通した音では気にならないつうこともあるから
生音での少々のビリつきは無問題だしね。
あ、ほんとだ、いけね。
>>46 もうちょい詳しくタノム。
49 tnx
48です。
フレットはまだ新しいのでフレット減りによるものでは無いのは確かです。
今のところ普通に弾いて6弦側に大きなビビり、音詰まりはありません。
ただ、上記の方法で調べてみると、やっぱり6弦側だけフレットとの隙間があります…。
あとはギターを立ててヘッド側から見ると、ヘッドのペグが並んでいる部分が若干6弦側に傾いています。
ネックはメイプル1ピースです。
気にならなければ普通に使い続けていいものか…、それとも早めにリペアに出した方が良いのでしょうか…
↑訂正
48じゃなくて46でした…
ウーン、>ヘッドのペグが並んでいる部分が若干6弦側に傾いています。
これはいったい‥‥‥?
もしかして錯視かな?
ここにあれば一発リペアなんだがなあ。もどかしいぜ。
お手上げだな。ギブ。
ありがとうございました。
とりあえず近いうちに一度プロに見てもらう事にします。
55 :
ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:55:12 ID:mQVv90TH
弦の張力より湿度管理が一番大事だね。
>>42 トラスロッドで弦の張力と釣り合わせたとしてもネック(厳密にいえばフレットの
頂点のストレート)は真っ直ぐにならない事を前提としてくれ。
場合によっては波打ったり捻れたり。
>ネック(厳密にいえばフレットの
>頂点のストレート)は真っ直ぐにならない事を前提
これがまっすぐなのが大前提じゃろ。
もとろん弦を張った状態でな。
1フレットと17フレット辺りを押さえて
5や7フレット辺りの隙間が0.5くらいならOK
また少々反っててもビビらなきゃ問題ない
59 :
ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 04:10:21 ID:N59GTDQV
>ヘッドのペグが並んでいる部分が若干6弦側に傾いています。
俺のと逆だね。そいつぁ捻れてるに一票だな。
俺の場合、捻れる速度とフレットが減る速度がたまたまうまくシンクロしてた
みたいで、不具合がなかった。もともと弦高は高めなせいもあるけど。近々
リフレットするけど、そのとき指板調整もしないと...。
さすがに1mmの隙間はまずいでしょ。
1弦側が逆反り、6弦側が順反りって事だよね?
保証期間なら買ったお店で交換してもらおう。
>>58 >1フレットと17フレット辺りを押さえて
>5や7フレット辺りの隙間が0.5くらいならOK
そんなところで妥協せんと、もっと上を目指すんや!
1と最終フレットや!
それに 0.5 じゃあき過ぎのチョー順反り! もっと詰めろやい。
>また少々反っててもビビらなきゃ問題ない
これも逆やな。
少々ビビったって、反りなし=低弦高を目指せやい。
生音だと1弦ビリビリ6弦ガラガラ言うけど
アンプからの音だとそれほど耳につかないからな。
>>61 つ【ギター】弦高ノイローゼ〜2mm〜【ベース】
63 :
ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 23:15:17 ID:tF7yFcTO
なかなかド真っ直ぐのネックなんてありまへんで
フェンダー系はやや順反りが仕様だろ
真っ直ぐだとハイフレットで音が詰まる
いやいや、ギターはネックが真っ直ぐの状態でフレット位置が決められている以上、
フェンダーであれ何であれ出来る限り真っ直ぐに調整するのが正しい。
でも現実的には「微かに順反り」くらいが
調整しやすくて弾きやすくないかな?
最終フレットと1フレット(←これは諸説あり)を抑えて12フレットを確認した際に
目視してもほとんどわかんないけど弦を叩くと音が鳴る(僅かに隙間がある)
くらいが弦高は一番落とせる。
まあでも、やや順ゾリってより、まっすぐって言った方が近いかな。
68 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:34:53 ID:3KPX4jQF
ヘタほど弦高が低くてビビらせてる。これはヤンキー度が高いヤツ
ほど車高が低いのと同じ理屈です。
弦高は、スレちがいだよ!
70 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:14:02 ID:bwTXFOWY
>>46 その六弦12f目位の所の指板を見てみなさい。
そこの部分だけ妙にU字に凹んでたりしない?
もしそうであれば1mm位の隙間ができるかもね。
軽度な凹みならロッド回して対処できるが重症ならロッドじゃ対処できないよ。
六弦は一番太くて負荷の掛かる所だ。
レスを軽く見返したけど、捻れだと思うよ。
軽くロッドを回してみなされ。
71 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:28:20 ID:bwTXFOWY
>>7 騙されたと思ってロッドの先っちょのボルトを外してロッドの入り口付近に軽く556を染み込ませてみ。
でボルトをはめロッドをちょいとぐりぐり左右に回して馴染ませてみ。
回りは良くなるよ。
稼働限界が広がるかどうかはネックの状態によりだろうがよほどの反りが無ければ大概ロッドを締めるだけ締め切ったらネックは逆反る位にひんまがるよ。
家のあるアコギも元起き個体でロッドも限界かと思いきや556注していくらか稼働が広がり元起きも対処できて弦張った状態でほぼ真っ直ぐになったよ。
楽器屋に聞いたら大概ロッドの限界が来てるわけではなく先端の座金のすり減りかグリスの固着や乾きである所でロッドが止まってるだけでロッド自体に限界が来てるわけではないらしいよ。
それ知ってからは定期的に556注してロッドの手入れもするようになった。
それでもダメならネックがかなり反れてるんだよ。
72 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:52:45 ID:EvY6hWOW
>>ロッドの先っちょのボルトを外して・・・
あれってよく外すって言うけど
どうやって外すの?簡単に外せるもんなの?
73 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:56:29 ID:bwTXFOWY
>>72 ロッド緩めるだけ緩めてギター逆さにして雑誌を下敷きにして軽くコンコンすりゃ外れるし手でも外せるでしょ。
細目のペンチで六角穴を挟んでも外せる位簡単だが。
74 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 03:54:54 ID:STjsjK9l
556塗るならトラスのナットの方だろ馬鹿
75 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 06:21:50 ID:K+oGNvWG
ロッドの先についてて雌ネジが切ってあるのはナットでしょ。
76 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 10:58:20 ID:bwTXFOWY
556注すのは雄ネジの方ね。
染み込ませて中まで浸透させてから雌ネジはめてロッド回して左右にぐりぐりね
77 :
ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 01:53:45 ID:WEK1TvEY
おいおい556なんか使うな!木が痛むぞ。カーワックル使え。
俺、ナットとサドルの潤滑材として556使ってる。
もちろん、木部分には着かない様に綿棒につけて。
下手な専用品より良い。今度カーワックスも試してみよう・
モリブデンなどのグリースが一番。
スリックナッツと同一品だが、
前者はホムセンで300円
後者は楽器屋で2千円
>>78 ヘアワックス使ってみろ
意外に効果良いぞ
>>80 一応確認するが、ネタだよな
あんなベトベトの油半分糊半分はどう考えてもダメだろ
持ちの悪い潤滑油なんて明らかに欠陥品だし、そんなもんなさそうだけど、
これに限って言えば短時間で完全に揮発する潤滑油があればベストだな。
鉛筆の芯の粉がいいって
84 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 12:22:00 ID:jQyNtPNS
556が適してると思うがなー
湿気とか軽く錆び付いた、ロッド付け根とかの錆び抜きもしてくれるし。
あれも揮発性だ。
多少は木材に染み付いても平気だよ。
なんならジッポオイルでも注ぐかい?揮発性だよ。
>>84 ジッポオイルは別の意味で危ないでしょw
万が一発火しようもんなら、ネック丸焦げで自家製グラファイトネック完成しちゃうよw
1990年のIbanezのRGなんだが、ロッド回したらギシギシ言うのでナットのグリスアップしようと
外そうとしたがいくら回しても外れない。しょうがないからぎしぎし言わせながら調整しているが、
やっぱ外れないとおかしいよな。
色々持っているがこんなの初めて。
87 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:40:04 ID:k2pOMXYP
ヘッド側にあるトラスロッドの穴にグリスでふたがされてたんだが
これはいじってないよって意味なのかね?
89 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:05:22 ID:BdGY6x8P
ちと話題ずれるけど、ナットソースの代用品は色々あるみたいだけど、弦のコーティング剤の代用品てなんかない?
90 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:13:23 ID:+KgtEPei
>>88 シリコンスプレーは指板にかかるとよくないって言うけど、ネックの内側は大丈夫なのかな?
91 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:20:40 ID:ecjM2Y9z
松下なんかは556ぶぁーぶぁーかけてたな。
目の前で。
なんでも使いすぎや直接はいくない。
556のバリエでちと高いがフッ素樹脂(PTFE)配合てのはいいんでないかい?
コーティングされるので、新弦にまず吹いてる。
93 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 16:46:30 ID:+KgtEPei
ん?なに?
CRCはプラを侵して脆くするから止めた方が良いよ。
揮発性も良くない。
浸透力が高いから木部は膨張。接着剤溶かして指板剥がれの原因になる。
綿棒や爪楊枝で金属部のみに使用すべし。
どんな潤滑剤も使い過ぎはダメだけど、お薦めはLPGと
シリコンオイルだけのスプレー or シリコングリス。
汚れが気にならないならモリブデングリスも良い。
フィンガーイーズじゃダメなんかい?
オレは、襖の動きが渋くなった時に、
よく使ってるよ。
ナットについたモリブの黒なんてティッシュで一拭きよ。素直なもんよ。
(むしろ鉛筆の黒鉛の汚れのほうが始末に負えない。)
わりとマメに塗り足してやってるが、アレどこへ消えちゃうのかね?
弦にCRCを吹きかけるのは、張る前に丸まってるのを重ねといてだよ。
弦拭き用のクロスの上で吹くので、そのクロスにも適度に含むわけ。
やってみそ。
敷居にフィンガーはモタイナイろー。
98 :
ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:47:53 ID:2lTHqSyL
スチールかと思えば桐らしいし、
弦の張力が無くなるわけじゃないし…意味ないだろな
これはひどい
ずばりインチキ商品
1.弦の張力は、説明文から受ける印象ほどに1〜6までが違うわけではない
2.ネックの素材は木だが、張力に耐えるために目に見えていないトラスロッドがしっかり効いている
3.ひとたびネックが変形するときゃ、なにをやってもダメ.ましてマジックテープなんぞ屁のつっかい棒にもならない
よってこれはずばりインチキ商品。
102 :
ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 16:53:58 ID:CdTAvz/P
エキストラライトとはいえ弦を張れば若干順ぞり方向にネックが動くんだから、
弦はったじょうたいでまっすぐなネックは弦はずすとぎゃくぞり状態ってことでいいの?_
103 :
ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 17:00:09 ID:9s3/chVq
>>102 そもそも正しいネックの調整が弦を張らない状態でほんの少し逆反りに調整し弦を張って真っ直ぐ位になるように持ってくからそれで正解。
だからおまい、12〜56を張ってるやつなんか
メンテで弦ゆるめると、そりゃもうこれでもかってぐらい逆反っちゃってたいへんよー。
だから少しずつだが手早い作業が身についてきたなあ。
弦交換なんかもうチョロいもんよ。
105 :
ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 08:42:53 ID:zU0yDlze
ネックアイロンしてもらったんだがローフレの歪みが抜けきれずにまだ僅かに順反りってるんだがネックアイロンてそんなもん?
頼んだリペア屋がへたれだったかな。
ネックアイロンは気休め程度だと思ってる俺がいる
107 :
ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 09:48:19 ID:zU0yDlze
>>106 気休めにもならないよw
二本ある内の一本はネックの付け根の塗装浮きが広がって帰ってきた。
逆反りにされてもう手が付けらんないよ。
ロッド緩めたらネックは歪んだまんまだす。
ロッド限界までいったのはアイロンor指板削る、しかないのかね
うちもギター1本、ベース1本あるんだよな
109 :
ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 14:22:10 ID:KeFVqIOv
指板剥がしてロッド入れなおせばおk
110 :
ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 14:51:23 ID:zU0yDlze
ロッドは十分効くんだよ。
ダブテイルの逆反りが酷くてロッド回してネック真っ直ぐにしたらもうサドルナットをこれでもかってくらい高くしても音がびびりまくる。
で指板修正したらネックの強度は弱くなったりしないの?
指板なんかネックの強度にはたいして貢献してないから
ロッドが効いてりゃスキャロップだって平気の平左
馬鹿乙
逆反りなんてリペアとかしないでヘビーゲージの弦張ってレギュラーチュ
ーニングして放置しとけばいずれ順反り傾向にな
っていくんじゃないの?半年ぐらいかかりそうだけど
ねじれそうだけどね
同じ弦を6本張ればおk
頭ヨス
118 :
ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:23:42 ID:EuUuSvBl
おれはロッド限界だけどジュンゾリしてるギターを
ちょっとした台の上において
ネックに重力かかるようにして直した
119 :
ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:15:44 ID:PDAqxEBh
ドロップチューニングで太い弦張ってるんだがもうロッド限界で今は真っ直ぐの状態だがこれからも反るのかなぁ…
チューニングは変えれんしギターは買いかえる気ないし
何かいい対策あるかな…?
やっぱり細い弦を張るとかしかないかな?
ちなみにネックはマホです
神よ降臨してくれ
こんなのかませて力まかせに回したら、ロッドがねじ切れてまうでー。
これはもっと高度のリペアに使うやつだな。
アマが使うもんやなか。やめちょけ。
今まっつぐなら、今後もそのゲージ弦を使い続けるかぎりだいじょぶと思うぞ。
ネックはけっこう丈夫だからな。ちょとばかり曲がったって正常な修正が十分に効く。
そのかわし、よじれの可能性を内在しているものも確実にあって
こればっかりはなってみるまでだれも分かんないという‥‥。
あ〜悩ましやー。
123 :
ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 09:35:48 ID:/mZqGchq
ウォッシャーは力任せに無理やり稼働域広げるものではなくてすり減った雄ネジの付け根の座金の干渉で止まってしまった雌ネジの回りを良くするためのものだから平気だよ。
無論ロッド自体の稼働が限界に来てたら意味ないけどね。
124 :
ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 13:49:24 ID:ReeVmgok
降臨待ち
125 :
ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 13:55:23 ID:ReeVmgok
119
124ですが、やはりロッドに余裕ないと怖いっす…反らないならいいけどね…結構丈夫というのも暗示にしかすぎない
反ったらお釈迦かな…
思い入れのあるギターだからどうにか救いたい
118に期待するしかない。
127 :
ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 14:38:50 ID:6SgHcRO0
俺かよ。
ただただ、だめもとでホームセンターで売ってるようなふつうの
木の台にボディーのっけてただけ。
半月ぐらいそのままにしてた。
気づいたらギャクゾリしてたw
全体重をかけたってダメなものはダメ。
アイロンがけはたいてい元に戻っちまう。
まあ、この2点はおれの経験のみだけどな。
それにしたって、
>>125 は心配しすぎだよ。
ゲージやチューニング等の条件変化がなければ「反らない、現状維持」に1票だ。
ロッド回しきりも思い過ごしの可能性があるしな。過敏になってるようだし。
最悪順反りがガマンならないほどになったら、それらの条件を変更してしのぐとして、
そん時ゃあもう1本いっとけ。
130 :
ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 17:06:12 ID:RgqnRwBc
とあるギタリストが言っていたんだが、
指板の調整はギターを弾き続ける上で必要だと。
リフレット時にロッドをフラット位置に戻して指板を真っ直ぐに削る。
そうすることでよじれや反りが無くなり、新品の様になるらしい。
しかし、新品との大きな違いは頑丈さと反り難さがあるとの事。
何故なら環境に適応して膨張や収縮した指板を変化後に修正する事によってそれ以上は変化しにくいんだと。
そうか
>>129も経験済みか
本来、木材には元の状態に戻ろうとする復元能力がある
ので、アイロン修正は一時的な処置かも知れないね。
2年で修正前の順反りに戻ったりするし
金銭的に余裕があるなら、ロッド入れ替え
黒檀指板に張替え、リフレットってとこだろうな。
俺11だけど、指板調整は圧倒的にお勧めできるよ。
ナットの作成、各種セッティング見直しのフルコースでも5万くらいだろ。
フレットも新品になるし、ステンフレットとかダンロップのジャンボとか試してみたい
フレットに交換もできるし。妥当だと思う。
音は変わるけど、新品のフレットが朽ち果てる頃には
交換後の音のほうが気に入ってると思うよ
俺の場合、音はいいけど弾きづらい楽器だったんだけど、
めちゃくちゃ弾きやすい神楽器にクラスチェンジした。
最近知り合ったプロミュージシャンも
「なにコレ、信じられないほど弾きやすい。」と絶賛してたw
思い入れがあって手放せないけどセッティングに難があって
サブに成り下がってる楽器ってある意味最悪だと思う。
133 :
ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 18:57:26 ID:ReeVmgok
125です。
やはり神経質に考え過ぎかな…
ロッドはキリキリ悲鳴をあげてもう回らない
アイロンは元に戻るらしいし…
何もできないなら現状維持で見守るしかないのか。
もう一本か…
135 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:53:01 ID:M3uTIwB+
太くて硬そうだね
136 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:34:48 ID:a85z42Ve
>>133 アイロン掛けでもしないよりは良いしちゃんとしたアイロンしてくれるリペア屋でした奴なら安定化は図れるよ。
ただ下手なリペア屋には気を付けろ。
一発かまして真っ直ぐにしたつもりでリペアした気になったり逆反りにされたりするから。
正しいアイロンはどーやら一発かまして経過を見て、常温に慣らしての繰り返しだからね。
それで安定化するわけだし。
ただほんと反りが激しいとどこまで真っ直ぐになるかは期待できないかも。
アイロンかまして後はロッドに556注げ。
137 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:52:28 ID:uozmSMQm
>>119 トラスロッドが限界ということだけど、そこに至るまでの過程が気になる。
自分の経験だけど、ロッドを締めこんでもすぐに弦を張らずに、少し時間を置くと
効果も違うよ。反りの程度によるけど、まず八分の一回転ほど締めこんで放置、
弦を張って少し経ってからチェック、良くなるまで、これをくり返す。
必ず締めた状態で終わること。放置の時間は状態による。
これも場合によるけど、一度弦もロッドもゆるめて、ネックを一切の負荷から
解放してみることもある。その状態でネックがどうなりたがるか、知りたいときとか。
まだいろいろあるけど、切りがないからやめとく。
順反りなのでロッド締める
↓
1晩放置
↓
うげぇ、捻れてる…orz
↓
1晩放置
↓
あ、真っ直ぐだw反りもOK
こんな感じじゃね?
うn、うげぇはないけどそんなもん。永年付き合ってると加減が分かってくる。
だから
>>119の人がこれまでどういう調整をしてきたのか気になるんだわ。
あ、うげぇはないけど、あひゃひゃならある。
140 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:15:32 ID:DocXGBQ+
119
133
ですみんなありがとう。
アイロン、摺り合わせはは今のところかけないようにします(最終手段としてとっときます)
過去にどういう調節という事ですが、譲り受けたギターなので前の人がどのように扱っていたかわかりません…
一つ言えるのは、チューニング、弦のゲージは絶対に違います。
141 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:14:31 ID:uozmSMQm
>>140 弦は前より太いんだよね、で、ロッドがきつきつなのね。
実際に見てないから推測でしか言えないけど、俺なら一回ロッドのナットを
外して、潤滑剤使ってみる。556をぶしゅーとかは絶対×。できればもうちょっと
粘りけのあるものを、綿棒で外したナットの内側へ少量塗る。
後は少し締めては弦を張り、のくり返し。1弦とか予備が必要かも。
締めしろ無くなったと思ったギターをリペアにだしたら
シムだかワッシャーだかが入って無事復活した
これから動かないでくれれば助かるんだが・・・
143 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:34:37 ID:JxMsrQ5H
マジで?それなんていうリペア?
締めしろが無くなったと「思った」ってことと
>>120で
ロッド回すor緩める時って弦びろんびろんに緩めてからやる?
ググったりしたけどそのままって説明してるサイ
トもあるし緩めてからって言ってるサイトで言ってる事いろいろでわからん
146 :
ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 03:27:31 ID:aa142dKQ
構造を知れば答えは出るはず。
お前ら、どうでもいいが回すのはロッドじゃなくナットな
ロッドは締める
ナットを回して
149 :
ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 11:24:35 ID:ZLHh6/l3
1フレットと最終フレットを押さえて
7〜12フレットの隙間が0.2〜0.3mmくらいでいいんじゃないか
それって、カポで押さえないと
一人じゃ計れないよね
ゴムカポゆるゆるだし
足を使うんだ!
152 :
ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:08:57 ID:aa142dKQ
いや、両手使えば普通にできるだろ。
ストレッチとな?
くわしく
たとえば定規はどうやって持つ
タッピングするみたいに最終フレットを抑えるんだ
0.1m計れる定規なかった
マイクロノギス買うわ
だいたいでいいんじゃないの?
木だから次の日には変わるよ
次の日は金だな。
カレーの日だな
ホームランだね
ネックじゃなくて話が反れてる
うまい
うまいカレー
164 :
ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:49:57 ID:yAoqokpv
>>154 定規なんて持たんよ。
右手小指で最終フレット押さえて、右手親指で9Fあたりをポンポンと叩く。
それでだいたい隙間分かるっしょ
知りたいと思ったらそんぐらいググればいくらでも載ってるのに。
知らないのは携帯厨だろうな
166 :
154:2009/04/29(水) 07:43:00 ID:StJu+PA1
いい大人が・・・・
こんなウジ虫もいるんだな、人がまともにレスしてくれてるのに。
「教職」なんかに多いタイプさw
要するに一般社会的には適合できない、ちょっとずれてる人間。
ハイハイ
ちなみに、カメムシのほうが嫌
ギター暦37年ってもう50くらいじゃないのか…
172 :
ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 19:41:38 ID:LyquzdCb
最近、目視でチェックするようになったんだけど
ブリッジ側からだと分かりにくいな
ヘッド側からだと反りが分かりやすい
ギター歴37年?(笑)
だいじょうぶ?いっちゃってるね。
よう、『だいじょうぶ』
知ってるってことは
同世代か、赤影参上だね
だいじょうぶじゃないな、
そういっちゃてる、清志郎の最初の癌
オレも再発して、今は声帯無いんだ、
歌どころか、電話もだめさ
みんなもタバコはやめろよ。
うるせーやめようと思ってやめれるなら今頃タバコもギターもとっくに捨ててるわ
俺の80年間をなめんな
>>717 つっこむなよ
はずかしいじゃないか
だってにんげんだもん
みつお
また、やっちまったじゃないか。連投すまソ。
180 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 06:07:24 ID:RRZ9Gwg2
1時間も弾いていると半音の半分ぐらい
チューニングが上がるのですが
ネックが逆反りしていってるのでしょうか。
(下がるんなら弦の問題かもしれないけど、なんで上がるんだ?)
181 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 10:40:17 ID:4t1Xx8Jb
ナットで引っかかってるのでは?
鉛筆の出番です。
182 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 16:16:41 ID:RRZ9Gwg2
シャーペンの芯は登用済みです。
最初は合っているんですよ。
時間が経つと上がっている…。
弾き終えたら毎回4度下げして
保管しているのですが(6弦だとB)
それが悪影響なのでしょうか。
毎回弛めて保管って、アコか?
弛めてたもんなら、張り直して弾いてるうちに、ネックはだんだん順反り方向へ動くだろうから
チューニングは下がっていくはずだな。
よって、チューニング上がりが本当だとすると、別のげえいんじゃないか?
↑なぜか変換できねえ、、or2 =3
184 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 16:54:46 ID:RRZ9Gwg2
SGに09〜42のセットで更に1弦だけ08に交換です。
一度順ぞって徐々にまきなおししているのかね。
後出し馬鹿乙
10年落ちのギブソンスペシャル使ってる者です
私は反りに対して何の対処もしていない(知識がない)
ロッドなんて興味本位で軽くどちらかの方向に回してみたけどその一回だけ
でもリペアショップに持っていっても反りはないと診断された
187 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 18:02:36 ID:kC8oF3DE
ネックあんまりナメたらあかん方がええよ…
>>184 エレキギターならいちいち緩めるな。それも4度も。
だいだいSGに08だなんて、、、
推理だが、練習中にネックに対してだんだんリキが入って
結果うしろ方向へ引っぱるようになっちゃってんだろ。だから音がシャープする。
特にSGはネックビブラートをいっちゃんかけやすいギターぞ。
フィンガリング以外によけいな力をかけんなよな。
まだ居るんだね、ネタに突っ込む人が
ツッコミまでが1セットという説がありますから。
で、そのツッコミを190みたいに突っ込むまでもが1セットという説もあります。
.008....そりゃ、弦が細いせいだわ。弾いてるうちに
強く押弦するようになって、音が上ずってるんだろう。
それプラス、ギターそのものの剛性の低さもあるかも。
>>191 191みたいに突っ込むところまで入れて1セットという説が有力です
194 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 05:37:40 ID:JTeDBJ/C
やっぱり保管するとき弦は緩めない方がいいのか。
でも順反り恐怖症でどうしても緩めたくなる。
トラストロッドの力だけで逆反りってするのかな。
俺の場合
毎日弾く場合はヘビーゲージや12弦でない限り緩めない
暫く弾かない場合は緩めるがペグで半回転位
全く弾かない場合は完全に緩めるか外して、
トラスロッドも緩めてネックに力が掛からない様にする
この方法で20年問題無し
あのな、
俺はチョーヘビーも12弦もアンド毎日弾かないのも
ぜんぶゼンブぜーんぶ緩めねい。
で、どれもこれも年間を通して低弦高を維持してるっぺよ。
ネックっておまいらが思うほどヤワじゃねっぺよ。
ネックより頭が弱そうだw
Good morning!
みんな
199 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 07:42:43 ID:EieEpzU7
>>180 ものすごーく暖かい日に普通にチューニングして翌日急激に寒くなった日にチューナーで調べてみたらメーターの真ん中から右端くらいまで針が動いてたよ。
何故だか分かるかい?
人の体温が弦に伝われば弦は膨張して伸びるんだよ。
ライト弦位なら普通にちゃんとしたネックならそんな動かないよ。
弦の膨張収縮による音のヅレは気温や天気で半端なく変わる。
まぁけど長らく弾かないときは弦は緩めなきゃな。
後は月一程度に弦は緩めて一週間くらいはネック自体を休ませる。
そして新しい弦を張る。
おらそうしてる。
200 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 08:07:40 ID:JTeDBJ/C
マホガニーのネックって
どうしても弱そうに感じてしまう
弱そうに感じるというか、メイプルに比べりゃそりゃ弱いわな
マホガニーの方が反りや捻れに対しては強いって聞いたよ。
クラシックギターは全部マホガニー、バイオリンはメイプルだけど、ネックにかかる普段が少ないし。
バイオリンはスケールもテンションも違い過ぎるからな
204 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 10:45:37 ID:96pjo/pY
ちゅーにんぐなんかしてねい。
>>196 だけんども全部ノーマルだんね。
12弦はテレもアコも08〜のスリンキーだわ。2230 な。
太いのは2626 っていう NOT EVEN SLINKY。12〜56だよ。
さっきも書いたとおり、張りっぱなしの出しっぱなし。
いつでもどこでも即音出しオッケーよ。
207 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 15:23:29 ID:XSYQEHlP
質問なのですが、OVATIONのセレブリティはネックの調整はどこでするのでしょうか?
見た所、トラスロッドのネジが見当たりません…
自分で調整するつもりではありませんが、気になったもので…
>>207 じゃあ知らなくてもいいですね
余計なこと書き込まないで下さい
210 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 19:53:47 ID:2eRY8Pb4
おい!矢沢口調のオヤジ!即うpしてみれ。
211 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 22:56:30 ID:XSYQEHlP
>>209 失礼しました。
貴方が知らない事を質問してしまいましたね…
知らない事をスルーする事をお勧めしますよ。
質問してるご身分で煽った時点で、もうまともな回答期待できんよなw
214 :
ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 05:19:39 ID:4JxdUC5Z
セレブリティなんて安物は使い捨てがデフォだろwww
サンダーバードなんかは首吊りで置いとくのが良いなんていうけど、
ネック弱いベース(WarwickやTune…てか多絃?)なんかも首吊りが推奨なんか?
>>214 値段で判断するのイクナイ。
>>215 どんなギター/ベースも、理想の姿は自立で直立だよ。
それは無理だから、転倒しない工夫をして、できるだけ直立に近い姿勢がいい。
もちろん弦はチューニング状態で。
ギターラックでおk
弾かないときは半音下げドロップDにしてるなあ
自分の場合の経験上の話だけど
レスポールスタンダードを15年くらい使っているけど
弾かない時もチューニングした状態がいい。
弦のメーカーとゲージは変えない。
弦のメーカーやゲージを変えるとやっぱネックに影響が出る。
レスポールはネックが太いので(折れのはw)
反りにくいけど、いったん反りが出るとコンディション戻すの大変。
特定のフレットにビビりが出たりしやすい。
レスポール使いはゲージとメーカーを決めて弦高・オクターブ調整
詰めたら、あんま調整いじらない方がイイ。
下手に弦も緩めたりしない方がイイ。絶対。
それじゃあ、ロボットギターで変則チューニング使うとネック反るのか
無駄な機能付けたねw
>ロボットギターで変則チューニング使うとネック反るのか
>弦のメーカーやゲージを変えるとやっぱネックに影響が出る。
厳密に言えばそのとおり。厳密には、ね。
どんなギターだってそうだし、変則使う弾き手はそんなことは承知のすけ。
だからロボットがあながち無駄とは言い切れないよ。
>レスポールはネックが太いので
ネックの木部の太い細いは、あんま関係ないよ。
見えないところでぶっといロッドがふんばってっかんね。
その点は安心してよし。
"ネックの太さ=反りに対する耐性"だとは限らない
それならアイバの薄っぺらネックは全部反ってることになる
>見えないところでぶっといロッドがふんばってっかんね。
ワロタ
単管でも入ってそうな勢いだな。
それにしても
>>219は
>自分の場合の経験上の話だけど
って断って書いてくれてるんだから、いちいち引用して反論かまさんで
いいだろ。
ワリイワリイ。
んーんと、ちょっと言わせてくれ。
お前がまるでせーとかいちょーみたいなクチきくんで
ついごめんなさいしちゃったけど
やっぱ誤解はといとくべきだし
全国のキッズたちも思いこんじゃったりすっとよくねえしな。
ネックの太さと反りに対する強さはあまり関係ない、と。
227 :
219:2009/05/13(水) 02:49:11 ID:X6xetk5c
みんな誤解させるようなこと書いちゃってごめんなさい。
あくまで自分なりにレスポールと付き合ってきての経験談なんですよ。
とりあえず自分の場合はこんな感じで調子良く弾けてますよ〜程度なもんです。
ネックは確かにトラスロッドの力がデカイんで、あんま見かけの太さは
関係無いかもですね。
お前って、リアルで素直ないい子だなあ。
ギター楽しもうな。
230 :
219:2009/05/15(金) 03:39:25 ID:QLOZ2yag
>228、229
フォローありがとです。
1フレットと最終フレットを押さえて12フレットを見て反りを確認する場合、弦とフレット隙間はどのぐらいあればいいですか? 目視では分からないくらいですか?
叩いて僅かに音がカチカチいうくらい
(音がしなかったら逆ソリ)
目視だと薄い紙が入る位がいいが、
隙間を見るより1Fと最終フレットを押さえた状態で
9Fあたりをタッピングして音が軽く「ピン」と出るかやった方が分かりやすい
隙間が無くて鳴らない場合は逆反り、
隙間が多くて鳴りすぎる場合は順反り
返答ありがとうございますやってみたら6弦だけ叩いても音がしませんでした。これも逆反りですか?
ちょッくらねじれてるのかもしれないし、
浮いてるフレットがあるのかも試練
深夜にありがとうございます。 フレット浮いてないか調べてみます。
237 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 11:08:21 ID:gV6UKBaB
アコギなんだけど逆反りネックのリペアで指板修正のリペアをして貰ったんだけど5〜4弦の5f辺りまでびりつきが多少出てしまう。
リペアに出した理由はその5〜4弦の3fは特にびりつきが目立ちすぎてだったんだけど。
リペアしてかなりマシになったけど少し強めに弾くとやはりびりつきが出てしまう。
指板修正してもやはりネックの角度自体の修正のリペアしないと問題解決にはならないかな?
ちなみに弦高は6弦12fで3mm
3f辺りで1mm位。 5〜4弦の3fも同じ。
>>183 『原因』の読みは『げいいん』だよ
俺のは登録してあるからちゃんと変換する
当然フレット擦り合わせもしてるよね、ナット、サドル、ブリッジどうなの
そんな半端状態で渡すかな、プロに頼んだよね
正常のテンションなら、びりつかない高めの弦高だよ。
原因ふつうは『げんいん』で変換するけど
241 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 11:53:39 ID:gV6UKBaB
>>239 俺へのレスか?
もちろん他はちゃんとしてる サドルナットブリッジ、フレットは全部打ち直しで新品状態。
メーカー修理に出したし、ちゃんとはリペアされたはずなんだがな。
242 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 12:25:34 ID:gV6UKBaB
>>239 家にある数本のアコギの弦高はすべてそのくらいの弦高なんだが、指板リペアした奴だけはびびりが目立つ。
リペア前は逆反りが目立ってたからね。
一度ネックアイロンかましたんだがそれが致命的になってネックの角度が下向きになったぽい。
243 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 13:53:01 ID:KsBAtkEZ
中古で古めのギターを購入予定なのですが
トラスロッドの余裕はカバーを外して見てみれば分かるものなのですか?
今まででトラスロッドを弄った事はないので心配です。
もし余裕が無かった場合の反った時の対処方法は?
知識と度胸のない人は新品を買いましょう
245 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 14:35:22 ID:KsBAtkEZ
どうしても欲しい型なのです。
知識のある方、お願い致します。
246 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 14:44:02 ID:gV6UKBaB
556注ぎ込んで固着したロッドの回りを円滑にする。ロッドの根元にウォッシャー仕込む。
ネックアイロン 指板修正による矯正
ネックリセット。
>トラスロッドの余裕はカバーを外して見てみれば分かるものなのですか?
目で見て分かるやつなんて一人もいない。
チョチョッとやってみて手ごたえで判断するしかないねえ。
>もし余裕が無かった場合の反った時の対処方法は?
こんな心配ごとをよく見るが、ほんとうにそうだったためしは少ないんじゃないの?
自分の経験だけでの話だけどね。
>>245 ロッドにナットのかかり具合で予想はできるが確実ではない。
お店の人に聞いてみたら?
249 :
245:2009/05/25(月) 17:57:42 ID:KsBAtkEZ
親切にレスしてくださった皆様ありがとうございます。
週末、店で確かめてみます。
どうしても欲しいのならロッドの余裕なくても買えばいい
ただし現状真っ直ぐだったらね
うちにも中古で買ったそういうギターがある
30年以上も前のギターだし、もう安定してるけどね
古いギターはロッド余裕ないギター多いよ
>>247 ウォッシャー・・・×
ワッシャー・・・○
でも実は洗濯機の「ウォッシャー」と全く同じ単語なんだぜ
washer
━━ n. 洗たくする人; 洗たく機; 座金(ざがね), ワッシャー.
どうでもいい話だが、昔からある部品や道具は変な発音で通ってるものが多いよな
直角を測定する器具で「スコヤ」ってのがあるんだが、それがsquareだったのを知った時はワロタw
あと円柱型の物の直径φを「パイ」って言ってたり(本当はφはファイ、パイだとπ)
ネイティブが言うとそう聞こえるんだよ。
車屋英語って習わなかったのけ?
実際にはこれがよく通じる。
対して書生英語な。
これはほとんど通じねえ。レッドだとかウォーターとかな。
それぞれウレッにウォラなんだぜ。
ホワイトじゃなくてワイな。
さらに同じスペルでも分野によってスコヤだったりスケアだったりね。
ローマ字の「ヘボン」とオードリー「ヘップバーン」とか。
他でも書いた覚えあるけど、内線工事の図面に「セッチ」ってあちこちに
書いてあるから、そんなに家中にアースとるのかと思ったら、親方が自分の
なまりをそのまま書いてたのよ。スイッチ→スェッチ→セッチって。
なんだよ‥知りたくもないのに為になっちまったじゃんか
オヤこれは マシンオイルか ミシン油か
うちのギターは逆ソリ気味でロッドがそれ以上緩む余裕がなかった。
それは店に弦ゆるゆるで長い間吊されてたからってのもあるけど。で、新品格安。
弾きこんだりわざと壁によっ掛からせて二ヶ月今は良い感じの順ソリになった。むしろ若干順ソリ弦高高になったので締める事ができた
でも順ソリのロッド余裕無しはキツいかもな
>>258 逆ソリ締め無しだったら、激太弦張っておけばいいんじゃね?
12-52のヘヴィゲージでも張って、ブリッジ高めにしときゃそのうち戻る気もするw
逆反りを直すのはロッドを反時計回りに回すんだから
締めしろが無い分には大丈夫だろうが。緩める方
向に目一杯余裕があるって事なんだから。
順は時計回りに締めて修正するから締めしろない
とオワタって意味だろ
>順ソリのロッド余裕無し
これ、違うんじゃね?動きが渋くなってるだけだろ?
556をチュと拭いて1日放置してからやり直してみ?
556は木に悪いから止めとけ
ばかやろ。んなこた百も承知じゃ。
こんなばわいの奥の手なんだから、当たり前すぎること言って知ったかするんじゃねえ。
キチガイ乙
ロッドを回しても反りや捻れが修正できない時は、
デタッチャブルならネック交換、セットやスルーなら男らしくギターごと廃棄処分。
これが一番コストパフォーマンスが良かったよ。
気に入っていたネックのリシェイプや指板調整とか何度かやってみたけど、
結局は元通りで金を食うばっかだった。
トラブルを抱え込む確率を下げるには、
虎目とか鳥目とか変な模様のネックも避ける方が良いと思う。
だから回すのはロッドじゃなくて、ナットだってば
悪い悪い間違えた。その通りでした。
268 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 11:14:29 ID:RDT+FwCf
>>265 やはり指板修正しても意味無いか?
家の逆反りアコギも指板修正してもいくらかマシにはなったがローフレのびびりがまだ治らない。
ある楽器屋でアイロンは掛けれないとか言われて。
指板修正してぱっと見真っ直ぐになってもネック角度の逆反りそのものは改善されてないと何やっても意味無いとは思った。
>12-52のヘヴィゲージ
12-52でヘヴィ扱いかよw
エレクトリック弦の場合、ダダリオだと.012のセットはHeavyと称している。
アーニーボールはHeavyとは記していないが、.010のセットをREGULAR SLINKYと
呼んでいる。それより2番手上のゲージをHeavyと呼ぶ共通認識を持っても
おかしくないと思うが。
ここはにちゃんねるですよ
272 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 17:55:43 ID:KydClJ+B
首吊りよりスタンドのほうが良いんですかね?
長年ネックトラブル起こってない人の意見が聞きたいす。
誤差の範囲内だろ
09-42の弦の張力ですら40kg近くかかってるのに
長期的とはいえ本体重量3,4kgの影響が目に見えて出るとは考えにくい
ネックコンディションについてだけなら
良いほうから順に
スタンド>ハンガー>ケース保管 じゃないかと感じてる。
275 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 19:46:04 ID:KydClJ+B
>>275 どういたしまして。
念のためつけ足しね。
俺も何本か吊るしてるけど、壁に接してるんだよ。
こんな場合は、ギブソンのようにヘッドに角度があると、
わずかにだが順反りの方向に力がかかってるようだ。
ベクトルの関係で、ほんとにわずかだろうけどね。
対してフェンダーだと接していてもいなくても宙ぶらりんと同等だから
>>273 と同意見だ。
インテリアとしてけっこういい感じだけど、
完全にお飾りにならないように、手軽にはずしてすぐ弾けるような工夫をしてくれ。
277 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 20:31:39 ID:XxMB7nIx
ネックハンガーが一番よいよ
278 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 20:44:29 ID:KydClJ+B
みなさんありがとう。
>>273は意味がわからんでスルーしてもうたけど、言われてやっと分かりました!
僕は今ギブソン系を壁からかけてるけど、間違えてアコギ用?(ハンガーの腕が長い)を買ってしまったのが、逆に攻を奏して壁に当たるってことはないです。
279 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 21:04:02 ID:4aAi2BDK
>>273 弦の張力のトータルは確かに数10kgになるけど、
ネックを順反りさせる方向にかかる張力のベクトルを考えると、
実際はそれよりもっと小さい値になるんじゃないかと想像
もし木材がネックを反らす方向への数10kgの張力に耐えられるなら、
ネックベンドしても聴き取れないくらいしか音程が変化しないだろうし
うーん、想像の世界のラベルのお話だから、分かるような分からないような、、、
その応力のほとんどは、テールピース⇔ヘッド間で、弦と同じ方向に作用している
ということだな?
これでつり合ってるんだろうな。
と、ここまでぐらいなら分かるけど、だからどうなの?
から先はもうワカンネ。
まぁ、順反り対策はネックハンガーが一番だね。
ギターのネックにかかる力が、
>>273の人が言ってる事が正しいとすると
たとえボルトオンのネックでも、ジョイントにかかる負担はなさそうだし。。。
うんにゃ、そうじゃねえ。
スタンドがいつばんだべ。
ああ。
でも俺のはどいつもこいつもいっさい反りなんぞないからな。
スタンドっつっても、なるべく直立、ギリでボディ近辺ね。
最良はボディ支持なんだが、そういうスタンドは高けえ。
だったらギター買っちゃうんで、なかなか手が届かない。
おれのアコギ、スタンドなくても、立つけど
あ、俺も今、、、、
遂にJVシリストラトのトラスロッドが限界に…
ネック交換しかないのか……
289 :
ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:37:55 ID:blwVyyKb
ネックアイロン、指板矯正してみたら
重り付けて吊るせ
その前に本当に限界なのかどうか見てもらえって。
ロッドがほんとに限界だったら、もう何をやってもまずダメ。
お前ら、ネックの木とロッドをナメてんじゃあねえのか?
あるいはやったこともねえくせに、ネット由来の知識だけはいっちょ前か。
弦6本の張力合計が50キロ前後よ。
50キロつったら、ジャイアンツ選手の背筋力の平均に近いんだぞ。
お前ら、これに勝てる気しねえだろ?
だがネックはイーブンよ。 よく考えてものを言えってんだ。
>>293 まあまあ、落ち着いて。ベース(4弦)で約80Kgだしね。アジャスト可能なロッドのネックが出来て半世紀以上経つんだから、そろそろメーカーも答えを出してくれても良いかと思うよね。それとも消耗品なのかな?
背筋が50kgって、直立姿勢保てるのか?
296 :
ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 10:32:38 ID:caMe859d
ジャイアンツ弱すぎ
小学生でも背筋力100kgはあるだろw
298 :
ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 11:19:43 ID:SqVLM2gj
ワッシャー仕込めばロッドなんて復活するしよほどの事がない限りロッドが完全に締まりきるのもそんなないよ。
経年で中が錆び付いて回りが悪くなってるか雄ネジの付け根がへたってるかだとおもうよ。
ネックがかなり反れてたらネックアイロンすりゃいんだよ。
299 :
ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 11:33:35 ID:wPLUYo8J
ウッドベースなら三百キロ前後のてんしょん
300 :
ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 11:38:44 ID:wPLUYo8J
近頃のギター、ベースは木の強度よりも仕込みのトラスロッドでバランスしている感が。
ネックの強度はフニャ〇ン。(汗)
近頃もクソもねえよ。
昔も今も木とロッドは2:8ぐらいで分担してんじゃねえかな?
ナットを回すと、ネックの姿勢が変わるのが目で見て分かるほどだからな。
恥ずかしいヤツ
302 ID:+nmslQxB
恥ずかしいヤツ
↑
最も恥ずかしいヤツ
ちょっとネックと本気で喧嘩してくる
ネックは愛を込めてかまってやれば、ちゃんと応えてくれる。
かまってちゃん化してまたしなだれてやがる
かまってやらないと「かまって音頭」をおどる。
大竹しのぶかよっ
309 :
ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:37:50 ID:wnbQjqh+
ネック交換ていくらぐらいするん?
メーカー純正なら本体の半額ぐらい?
おれの剛根を仕込めば完璧
311 :
ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 03:29:17 ID:arT5uSjF
よかったらおれのチンポ貸すよ
さっき抜いたとこだけどもう復活してきた。
お前の、どんくらい反ってんの?
313 :
ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 05:12:54 ID:arT5uSjF
自分のヘソに挿入できるぐらい反ってるぜ
おまえらたかが11あたりのゲージなんだから
ずっと緩めずに張っとけ。
315 :
ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:11:58 ID:3qCeojZx
>>309 考えが甘い。オーダーするなら10万近いし、ネックだけ買ったところで合わない。
うはは今日初めてトラスロッド回してやった。
簡単に回ってネックはドンピシャ真っ直ぐになった。
これはいいものだ
おお!そおか!
ネックいじりはお前、はまりこむんだぜえ、奥が深いからなあ。
いろいろ悩んだら聞いてくれ、待ってるぜい。
318 :
ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 11:20:21 ID:ARTtUu1T
おれのチンポは先っちょを少しいじっただけでビンビンに逆反り状態になる
お前らジジイは重力に耐え切れず純反りだよなwwwwww
320 :
ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 11:32:51 ID:ARTtUu1T
と、チンポがたたなくなったジジイが顔を真っ赤にして書き込んでいますwww
o(>▽<o)(o>▽<)oキャハハ
322 :
ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:02:06 ID:uOxopz6W
323 :
ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 16:49:08 ID:ARTtUu1T
と、チンポがたたなくなったジジイが顔を真っ赤にして書き込んでいますwww
じゃ、順反り直さないといけないからオマイのチンポの尿道口に6角レンチ長いほうから突っ込んで回させてもらうw
ヘッドの向きを頭とするなら、どちらの頭でも良いか。
ってことは、重力に逆らうのは逆ゾリだから
>>318は正論だと思う。
ちなみに俺のはマッチングヘッドじゃない。悲しいけど2TSなんだよ。それもショートスケール。
順反り直してネックは真っ直ぐになったけど13Fあたりで
チョーキングすると音が詰まるようになった。難しいもんだな
完全な真っ直ぐも駄目だよ
ちょっと戻して軽い順反りな感じにすると
音詰まりはなくなったけど、これだと弦高が高めになっちゃうう
>>325 池袋に行ってプロのスチール奏者に頼んで40分12k性活な俺がいるよ。
327 ID:Gx6eZWXG
>完全な真っ直ぐも駄目だよ
お前はナット調整ができてないだけ。
まっすぐが一番よかよ。てか基本よ。
馬鹿乙
332 :
ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:19:54 ID:6O8Hf5NJ
結局どっちがいいのかい
こないだマークケンドリックはリリーフは必要て言ってた
好みの問題だよ
若干順反りだとビビり難くはなるけど、弦高は高めになって弾きにくくなりがちだな
逆に真っ直ぐでも、ナットで調節し過ぎると、音が細くなる事もある
ギターの個体でも違うから自分で弾きながら、何度も調節して好みを見つけるしかないよ?
因みに俺は真っ直ぐかな
ローラーナットだから、ナット調節も容易だしね
故意だとしても、個人的に反ってる感が嫌だから
確かにそうだよな
弦高も違うし、調整なんて個体によって全然違うな
336 :
ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:37:17 ID:sIAPDBPG
湿度のせいか、ビビリがきつくなったんでちょっとロッドを緩めた
これでちょっとだけロッドに余裕できた
337 :
ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:45:56 ID:WNr7/IW8
338 :
ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:09:00 ID:FPlaeMrn
トラスロッドは右左どっちに回すと順反りで逆反りなの;;
ネット中調べたが結構みんな真逆なこと言っててパニック・・・
自分のギターでちょっと回してみればいいじゃない
340 :
ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:47:25 ID:nJzoVQc1
はははあかん 4弦ベースのネックに5弦ベースの弦張ったり無茶させてたらバキって音がしてロッドがイカれてもうたわい! 弾きずれぇのなんの
>>338 トラスロッドを回す向きはギブソン系のヘッドにナットがある
場合は締める方向(右回し)がネックを伸ばす、と言うか
突っ張る方向。
簡単に言えばネジ締めたら順反りが直る、と覚えればいい。
>>338 ねじの話しするときは回す方向じゃなく、締め方向か緩め方向かを言うんだよ。
右か左かなんて見る向きで変わるでしょ。
それから「真逆」なんて変な言葉人前で使わないほうがいいよ。正反対が正しい。
「時計回り」という言葉を知らないのか?w
344 :
↑:2009/07/10(金) 14:57:17 ID:KhLO8HHe
よく考えてから書こうね。
お前がなww
346 :
ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 15:47:21 ID:4du7EODB
始まったよw
楽しいねぇ
「反る」と「反りを直す」がゴッチャになってるに1票
左右は、裏から見たら逆になることすら思いつかないぽんつくばっかりなのに
一票。
ギブソン系ならフツウはヘッド側から作業するから表裏とか
意識しないでいいと思う。フェンダー系は知らん
350 :
ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 13:31:18 ID:aemNX4JY
逆ねじ使ったギターがあれば是非教えてほしいぜw
>>349 フツウはそう思うところだが、そうじゃないのがいるから
>>ネット中調べたが結構みんな真逆なこと言っててパニック・・・
になってるだろ。
352 :
ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 17:10:12 ID:aemNX4JY
晒しAge
抽出 ID:h87qs1oX (2回)
348 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 09:28:35 ID:h87qs1oX
左右は、裏から見たら逆になることすら思いつかないぽんつくばっかりなのに
一票。
351 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 14:34:59 ID:h87qs1oX
>>349 フツウはそう思うところだが、そうじゃないのがいるから
>>ネット中調べたが結構みんな真逆なこと言っててパニック・・・
になってるだろ。
なにやってんの?
ロッドカバーの裏にラベル貼って回す方向を表示してくれてればいいのにね。
疑問が「どっちへまわすか?」止まりなのがいかにも2ちゃんだな。
大概「構造は?」と来るんじゃない?
356 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 17:49:06 ID:fyTAA5Ox
ロッドの構造ごときでシタリ顔のお前が一番痛いけどなwww
アイロン自作できないかなー
フチなしのホットプレートとかだといけそうな気がするー
ニクロム線、温度センサ、それらを管理できる回路&AC-DCコンバータ
電子工作出来る人間ならこの辺は結構簡単に作れるな
問題は機械的な機構の部分で
フライス盤と溶接機辺りは必須になりそうだから個人だと難しい気がする
熱源の回路さえあれば鉄板2,3枚と当て木でムリヤリ固定することも不可能ではないかもしれんがw
359 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:27:09 ID:rROD2zPQ
ネックが反ったら売り飛ばして新しく買えよ。
ギターなんか消耗品だぞ。
>>359 おっとコンバットの悪口はいわせねーぜ?
361 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:49:24 ID:8qozHPFB
>>359 強がらなくていいですよ貧乏楽器初心者さん。
>>361強からなくて良いんですよ。
貧乏ニートさん。(笑)
363 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 06:03:59 ID:YYtJ1W+h
364 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:27:57 ID:MD48RBLC
>>363 そんなことせずにアイロンで一時的に直して売り飛ばして買い替える。
外れだと割りきって考えてるから、100万円台のギターでもそうしてきたんだよ。
そのギターを買った人はかわいそうだけどな。
365 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:41:12 ID:YYtJ1W+h
100万てwww
そのかわいそうな人が自分だと気付け
367 :
ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:17:43 ID:WenjgTkb
俺もネックが反ったり表面板が歪んだら応急処置して下取りに。
駄目なギターと付き合うのは馬鹿馬鹿しいからすぐに買い替える。
でもそれを買った人はかわいそうだわ。
店では修理歴なしの程度良で売ってるからな。
ここにもかわいそうな人が。
女にされた事と同じ事をギターにしてるんだろうなw
まあ一緒に音楽をやりたいとは思わんな。
>>368〜
>>371 貧乏人の妬み僻みやっかみはみっともないぞ。
お前らも金さえあれば買い替えるだろ。
どうしてすぐお金の問題にしたがるのか
楽器に金をかけた、ということしか話題がないんだよ。音楽の道具なのに。
同じ金を掛けるにしてもハズレギターを直すより買い換えた方が懸命。
直す方が安いと安易に考えるがどうせ完全に戻らないし下手をすれば
また反ってくることもあるからな。金の話をするなら買い換えた方がマシ。
小金もってるけど精神的に貧しいっていう典型だな。
自分がかわいそうなヤツだって気がついてないだけ救いがない。
377 :
ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:49:38 ID:CFvETXF4
反りのことで悩む前にギターの腕前を磨いたらどうなんだろね?
自分自身のギターの腕前を磨くのとネックの反り、どっちが大事なんだ?
378 :
ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 12:11:02 ID:xn4dHaYO
だいたい100万(笑)のギターのネックがそんなちょいちょい買い変えるほどすぐ曲がるのか?
ネックって楽器店で新品高級ギターを見ても、1,2Fあたりから若干純ぞりしてるように見えるけど
あれはあれで当たり前なの?
ほんとかよ
新品でそんなの見たことないよ
長く売れないから反っちゃったんじゃないの?
俺も今日は朝からすこぶる調子良くて
かっちかちに順反りしてたぞ
>>379 ネックは、僅かに順反りしているほうが、鳴りが良い…とは本で読んだことがある。
いや、高級ギターにもかかわらず、
1弦に近い部分のネックバインディングとかみても
まず間違いなく若干純ぞり方向に引っ張られてるよね
すまん、高級ギターに限らず、
新品だろうがネック調整を頼んだ後だろうが、
1、2F側らへんのネックのサイドラインってじゅんぞり方向に微妙に動いてるよね
数十キロの張力かかってるから当たり前なんだろうけど。
逆に言うとまっすぐなギターは弦はずすとぎゃくぞりなんだろうね。
>>382 俺がお願いしてるリペア万は、若干のジュンゾリが正しい状態って言ってた。
んなこたぁねえよ。そいつ間違ってる。
ナット、1Fから採集までまっつぐが基本に決まってんべ?
今月のヤンギにはやや順反りがいいって書いてたぞ
Combat社長が
弱順剃りはまあありだ。各社のセッティングによってそり具合いが違うんだよ。PRSみたいにほぼまっすぐなのもある。
コンバットは知らないが、ほんとにごくわずか順剃りがいい。精密にチェックするとそってるかな?ぐらい
ああ分かった、おまいらと俺の好みの違いがな。
俺はてってえした低弦高厨なんだぜ。
だから開放での1Fとのクリアランスは少し多い目がいい、
ローフレットでは弦の振幅が大きいから順反り推奨、なんてのは納得いかねんだ。
あくまでも、開放は1Fより少ーし少な目、ローほど少な目つう理論通りがいいんだぜ。
389 :
ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 12:19:21 ID:uHpSFpSS
よくトラスロッドは15°位づつ慎重に調整しないと最悪ネック折れますとか書いてあるが
本当にそんな事例あんの?
俺の逆反りギターしゃぶれよ
>>389 限界超えてんのにムリヤリ回したら折れる事はあるみたいだ
まあ、そんな状態に気づかないヤツは、どんなやり方でも捻じ切るだろうけどなw
「あんまり極端に回すと木材に負荷が急激にかかりますよ」ってのも大きいだろうけど
部屋が乾燥してるor乾燥していると順反りor逆反りしやすいとかってありますか。
すいません。部屋が乾燥しているor湿気ムンムンだとでした
とりあえず俺の股間は蒸れやすいかな。
いつも下ネタばかり書くヤツいい加減うざがられるって気付け
396 :
ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 16:48:48 ID:ChYDION6
そーだ!そーだ!
397 :
ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:01:36 ID:IgODYwMl
俺のチンポは順反り
ちんこまんこYEAH!
399 :
ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 22:23:58 ID:MU+i067U
炎天下、閉め切った車ん中に3時間くらい置いていたら
トラスでは元に戻せないほど順反った。
トラス緩めてクランプして、炎天下の車の中3時間放置したら直るんじゃね
炎天下、閉め切った車ん中に3時間も置く神経が分からんわ
現代ときたら、乳幼児に同じ仕打ちをする親もいるくらいだから…
184Rでビンテージフレットのストラトってネック真っ直ぐにすると、音詰まり半端ないのな
ちょい順反ってたからキッチリ真っ直ぐにしてやったら、15F以降があまりにペンペンで困ったわ…直すには弦高かなり高くしないといかんし。
ビンテージリイシュー系のストラト弾いてる人ってそこら辺どうしてる?
弦高は高めで頑張ってるのか、多少詰まるのは目をつぶってるのか…フレット打ち変えか指板削るしかないのかなー
404 :
ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:38:30 ID:uSXFgpHe
だが次の冬に極寒の家の廊下に置いといたら直った。
>>392 俺のギターは雨の日は逆ゾリ、晴れの日は順ゾリ。他のギターがどうかは知らない
>>392 >>406 ローズ指板は理屈としてもそうなりやすい
(湿度高い→指板が水分を吸収して膨張→逆反り
湿度低い→指板から水分が抜けて収縮→順反り)
はずだよね。
ローズ指板やエボニー指板をメイプルみたいに塗装すると
反りなどの環境の変化による反りは出にくくなったりするのかね?
多少は変わるかも知れんが、木が伸び縮みする力たるや半端じゃないからな。
リッケンバッカーみたいにする?
もしそれで決定的な差が出るなら、各社とっくにやってると思うが。
マホネックにメイプル張り指板の組み合わせのギターって過去にあるっけ?
得体の知れないそりやはがれを起こしたりする可能性はあるのかな?
昔、グレコのレスポールモデルでメイプル指板のがあったけど、マホネック
かどうかはわからない。
ザック.ワイルドのはメイプルネックだしな。
ヘイマーとかギブソンの国内向けのストラト風モデルとか種類はいっぱいある
けど数自体はそんなに流通して無いからなんともいえないな
>ローズ指板は理屈としてもそうなりやすい
>(湿度高い→指板が水分を吸収して膨張→逆反り
> 湿度低い→指板から水分が抜けて収縮→順反り)
>はずだよね。
アタマデッカチがなにゆっちゃってんの?
414 :
俺コマm9(^Д^):2009/07/21(火) 19:59:38 ID:TeV7sq+H
頭でっかちって俺のチンコの話してたのか?
つっかかるだけで自分の考えは言えない池沼がアタマデッカチを指摘w
僻んでるのだろうか?
416 :
406:2009/07/21(火) 20:54:26 ID:9ejv9leG
>>406だけど、確かに俺のギターはローズ指版だよ。
でもローズ指版のもう一本のギターは全く湿度の影響受けない不思議。
いままで使ったギターでいちばんネックが動かなかったのは、
フリーダムのテレキャスタイプだったなあ。
あれは新品のときからすごく安定してた。
シーズニングにこだわりまくってると言うだけあると思った。
意味無くつっかかる辺りが
夏だな〜と感じるなw
>>416 それぞれ違いがあるのは不思議だよね
湿度の影響受けないギター程
対して使用しないギター何だよな、自分は。
コンバット製じゃ無いだろな?
一度で二度効けばそれはもう間違いなく、、、、、
木なんか使うからだよ。
うちのはネックもボディもメラミン製
反らない割れない軽い
CASIOですね、分かります。
持ってます。
423 :
ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 21:02:57 ID:nKniqt1X
メラミンギター最強説
絶対反らないネックあった・・・・・・かもw
30年前に Ovationが売り出した Matrix シリーズ
ネックが、フレット含めて 全部アルミ製!
フレット交換=ネック交換w
フレットがアルミじゃ弱すぎるだろw
>>425 そのとうり!
2年使えば、フレットが削れるので
ネック交換!(当時2万程度)
そして、新品ネックが装着されて工場から戻ってくるw
アルミならリサイクルできるな。
フレット削れて粉塵が体に取り込まれてアルツハイマーとかにry
429 :
草生 やす:2009/08/02(日) 20:44:31 ID:1ggZveM7
実はそのフレット削れ粉塵が体に悪いんだろ?
粉塵が出るほど削れるってどんな弾き方してんだw
たしかに体に良かぁないだろけど
おまいら悪い物ほかからドッチャリ採っちゃってから、すでに。
よって警告あげ。
でもアルツハイマーって周りに迷惑掛けすぎるからなぁ・・・・
アルミは怖いぞ。
実はアルミに毒性無いみたいな論文どっかで見た気がする
波打ちって楽器屋で直してもらうといくら位するんだ?
>>433 アルミ鍋製造メーカーの退職者にアルツハイマーが極端に多いと浜村淳が言ってた
436 :
ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:44:21 ID:cmnG0Pb4
ネックの反りが怖すぎる。ロッドが限界まできた時のこと考えるとギターが気軽に弾けない。
初めて持った親のお下がりギターの反りがひどくて楽器屋持ってったらもう直らんとか言われた。
多分それがかなりのトラウマになってるわ。。
下げ忘れ
そんなギターにはスライド用として生きる道が残されている。
極太の弦を張ってやんな。
439 :
ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:33:40 ID:IYGMK1Px
俺のネック左に曲がってる
横立てで複数立てれるギタースタンド使いたいけど、やっぱりネックが捻れたりする恐れがあるんだろうか…
プロでも使ってる人いるみたいだけど、このスレ的にはどんな見解?
warwickの5本、7本立て使ってるけど、問題無いよ
ネックの安定のためには立てて置いとくのが一番だと思うぞ。
倒れないようにしてな。
>>441 レスサンクス。
少なくとも気にするような悪影響はなさそうだから使ってみる。
444 :
ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:05:14 ID:cghIBC8u
ゆうべの地震にゃビビッたな。
おまいらどうだった?
よく眠れたよ。
起きてたのに気付かなかった
しかし地震とか火事でギター失うのやだなー
だいじょぶだ。ギターがだめになるような状態なら、君も一緒に逝ってる。
SRVやアルバート・コリンズさんとセッションできるぞ。
アベさんとやりたいお(';ω;`)
地震でギターが心配だぁぁぁ!
あと家どうなってんのかな
今日もちっちゃいのが来たな。
むかしは地震があると天井の電灯からぶら下がってるひもを反射的に見たもんだが
このごろは、スタンドのレスポールの揺れぐわいに目が行くな。
うちはじいちゃんの揺れ方で震度がわかる。
453 :
ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:26:20 ID:suQpxP/H
うちのじいさんはちょっと精度が落ちる。
うちのじいさんは地震が起きると精力が上がる
455 :
俺コマm9(^Д^):2009/08/14(金) 20:44:49 ID:W+klCKM0
つまらん
買って一ヶ月…
一日触らないだけで動いてしまうほど、
湿度や気温に弱くてネックが安定しない俺のセミアコ
いつか安定する日が来るのだろうか…
というかこんなに動くネック初めてだから心配だなぁ
鳴りは滅茶苦茶いいのに…
いつのまにかロッドが効かなくなってそうで怖い
いちいち弦を緩めたりした方がいいのだろうか
日々順反りが進行しているように読めるが、そうなのか?
それともよっぽどシビアな弦高調整をしてんのか?
ホッホォー
たった今、オールナイトニッポンの時報に合わせてクリックしたんだが
ここのサーバーも放送局並みなんだな。
電波時計なのかもな。
>>457 買って一週間は逆ゾリになりがちだったんで、
数週間ロッドを緩めにして安定してたんだけど、
昨日一日触らないでおいたら結構な順ぞりに…
びっくりしたんでロッドを締めて修正して適度な順ゾリに戻したよ
でも、今日見たらロッドの反発を受けたらしくギリギリ順ゾリって感じになっていた
ここで少しロッドを緩めるべきか否か…
実際問題、結構シビアな減高調整してるかも
低めで一番鳴るポイントがあるから、それに確実に合わせるように
締めるも緩めるもどちらも行き過ぎてんだな。
日数たっぷりのスパンで、もちっと微妙な調整を心がけられよ。
あと、そのギターでひとたびゲージが決まったら、生涯それでいくべきやな。
違う弾き味が欲しくば、別ギターを買い足せ。
>>460 確かに焦りすぎかもしれないなぁ
すぐに快適さがほしくなっちゃってついつい
練習でも妥協したくなくてその場その場で調整してたけど、
今度から少しずつ日数掛けてやってみるよ
ゲージはアーニーの11-48を常にまとめ買いしているので、
ギターの方が壊れるまでそれでいくつもりだよ
よかよか。
それが漢ぞ。
俺はな、4本に12-56 を張ってんぞ。
09 のセットはギターを配達してくれるギター好きの兄ちゃんにくれちまったい。
463 :
ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:41:00 ID:yQs/icXi
じゃあ漏れは13-64にしよう。
464 :
ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:16:18 ID:qRMO/aRg
マーチンエリッククラプトソの000−28なんだが
ハイポジっつーかトップのゆがみでジョイント辺りが順ぞりしている
これってアコギでよくある症状とか松下工房の広告にあったが
どうやって直すのかな?
クランプとかアイロンとかのちからワザ熱ワザで直すが、
四六時中弦を張りっぱだと再発は必至と心得よ。
今どきくらぷとそはやめれ。
あそぱそまそもだめか。
ヘッド側に取らすロッドの差込アナがある場合、
ジュンゾリを調整したい場合はヘッド側からみて、
時計回りで、
ネックエンドに調整アナがある場合はエンドピンからみて時計回りなんですよね?
>>467 どっち回りっていうか、
ナットを締める=ロッドを締める→逆反り方向に力を加えて順反りを修正する
っていう感じに仕組み自体を覚えといた方がいいと思う。
で、ネジは基本、締める=時計方向。
なので、回す方向はそれで合ってるよん。
マホネックが弱いって言われる理由としては
ワッシャーを受けるところが陥没しやすくて
ロッドの余裕が無くなりがちってことでいいのかな?
単に比重がメイプルやうぉるなとより低くてやわらかいからじゃね
バカのスレ
スレのバカ
473 :
ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:49:16 ID:0cZD1O7d
良いギターの条件に ネックが安定してる も入るな。
ネックがやたら動くのはいくら鳴っても嫌だな。
1Fと最終フレット抑えて12F当りが
ハガキとかが1枚入るぐらいの隙間がある状態がいいんだよね?
1Fと12Fをおさえて6Fのすきま、12Fと最終フレットを抑えて18Fあたりのすきまも
そんな状態でチェックしていいのかな?
よくない
>>474 「これはイイ!」って楽器を見つけて、同じようにスキマチェックして覚えておく。
自分の場合だと目視+ブリッジ側を小指で押さえて人差し指で弦を叩いてチェックしてる。
477 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:21:28 ID:MDQBviYW
478 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:19:29 ID:77EdIrWQ
ネックの反りに関しては、四季(寒暖の差)と湿度がある国に生まれてきた
事を恨むしかないよ・・・
479 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:36:16 ID:KAzw7zBY
湿度のない国なんてあるの?
480 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:44:41 ID:V/BFWt64
屁理屈言うな
お前、それ毎日のように親にゆわれてんでそ?
うちにポリ塗装のメイプルネックストラトと、サテン塗装のローズ指板ストラトがあるけど、
湿度によるネック起きとかはどちらも許容範囲内だな。ポリ塗装なら湿度変化に強い気がするがそうでもないのかえ
>>482 > ポリ塗装
塗料の質の違い
> サテン塗装
塗装法、仕上げ方の違い
比較できないよ。
ポリ塗装のグロスフィニッシュ
ポリ塗装のサテンフィニッシュ
の比較か これは難しいな
486 :
俺コマm9(^Д^):2009/08/27(木) 09:19:02 ID:CFe5j2zp
(・∀・)ニヤニヤ
湿度が急に上がったからか、今日だけでネックが動いた
ローズ指板が水分吸うんだろうな…
そんな時は蜜蝋ワックスでがっちりガードですよ
ポリメイプルギター最強
490 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:43:04 ID:JoIz0w/k
つり下げが良いのかケースが良いのか、緩めるのが良いのかレギュラーが良いのか、
新品買って2〜3年は試行錯誤の連続だな。
ハードケースに入れて立てて保管が西京
>>491 それやるようになってからネックが安定した
ハードケース+乾燥剤+立てて保管
ちなみに弦は緩めていない
493 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 17:23:26 ID:JoIz0w/k
ハードケースでも良いんだけど、ラッカー剥げない?
494 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 17:40:15 ID:PNWfbivP
悩みすぎて頭が禿げるよりマシだろ
495 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 17:50:23 ID:EviO1WoA
頭が禿げる方がマシだろ。
496 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 17:54:25 ID:PNWfbivP
お前は元からだからだろ
497 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:56:01 ID:EviO1WoA
>>496 なんのこっちゃw
じゃあお前は毛髪チェックに最新の注意を払いつつギターむちゃくちゃにしてりゃいいよ。
そんな奴がこのスレで語れることは何一つ無いと思うけどねw
498 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:10:38 ID:ql+Y1iG3
笑えるw
499 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:07:11 ID:yMg4d3OX
小学生が腕ブンブン回してケンカしてるスレはここでしたか
俺のネックはギンギンに反り返ってるんだけどな
ラッカー剥げとかをちまちま気にしてるやつはどんだけ高いギター使ってんの?
ヒスコレだろーがマスビルだろーがスタジオやライブに持ち出せばキズつくのは
当たり前だと思うが。
フェンダーUSAの26万のギターを買って5年。
11ー50の弦を張っているせいかずっとネックが反ります。
そろそろロッドが限界です。
困ってます。
12〜56を張るようになってはや2年。
初期の調整には日数がだいぶかかったが、いったん決まってからはいっさい動かない俺のギター
レスポール、ストラトの合計4本(だったっけ?)は実によゐこなわけだ。
中古の楽器屋でいろいろ見てきた
何本か1Fと最終F押さえて隙間チェックしてみたけど
チューニング緩めてるにも関わらず、ほとんどのギターが順反りだった
俺のギター最高や!
その方法で見なくっても、なぜかほとんどすべての店頭品は順反りだ。新品もな。
だから、新しく買ったギターやベースの手入れは、まずはネック調整から始まるのが通例ね。
そういうもん。
507 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:14:42 ID:Jl03fSwC
>>505 んだ。
逆反り気味に動いてビビったりしないように
セッティングに余裕を持たせてる、
とかが理由じゃないかと思う。
509 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:25:57 ID:Xi5E3Wpq
>>505 ほとんどとか言い過ぎ
お前のが逆反り気味でそう感じんじゃないの
というかネックへの負担を考えると、
店頭のギターが順ぞりになっているのは扱いとして正常なんじゃないのか
もし逆ぞり気味だったりしたら怖くて俺なら買わないけど
つうかロッド入れた直後ってとりあえず逆ぞりしてることは無いから
弦張れば数十キロの力が加わるからジュンゾリ状態で当たり前
>>511 だから当たり前ではない逆ゾリのやつは買えないってことでしょ。
513 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:43:25 ID:1X3jput7
漏れは思想する時店員にネック真っ直ぐにしてもらい、その時点でのロッドの余裕を見る。
以前少し順反りのギターを家で調整すればいいかと思い買ったら、ロッド限界まで締められてそれだった。
クレームつけたらアイロンで誤魔化された。
すぐまた反った。
調整なんて時間が経ってから効いてくる分もあるのに、おまいも無知なら
店員も素人だな。
当日返しのネック調整は商売として本質部分では成り立たないよなその理論は。
さあ...?先を見越しての調整ができる、よほど優秀なリペアーマンが
いればいいんじゃないか?
517 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:29:45 ID:mEpP6k3L
俺のチンコ
逆反りが凄くて
2、3回往復させるだけで
たいがいの女はイク
518 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:06:06 ID:XgZqpvJ6
通販でグラスルーツ購入したんですが、
1Fとジョイントノ部分を抑えて7F見るとかなり隙間あいてます。
調整してはがき1枚の幅にしたほうがいいんですよね?
弾きにくいです。
4弦が高いです。
たぶん君の場合は自分でロッドを回したりするのはやめておいた方がいい。
単に気にし過ぎの可能性もあるが、不安なら楽器店に弦かピックか買うときついでに持って行って診てもらえばいい。
520 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 18:04:53 ID:0rFQZIOa
>>519うん!以前はフェルでそういう事しなかったから、今回はFG56Gが気に入ったので、それで丁度いい弾きやすさにしたいよ☆ビビリもイヤだけどね。通販でもシールドにギターケース付いてたよ。説明書よく読むね。ありがとうギタープレー頑張ろヽ(゜▽、゜)ノ
正直怖いです
522 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:55:02 ID:BxpjE8Ll
STOP 覚せい剤
僕のチン○コも逆反りです(^q^)
フル勃起中でも小便が足せて便利です
525 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:08:17 ID:6028bETZ
チンコでも日本刀でも
反りは大事だ
キレ味が違う。
おれの自慢の剛刀
先日、125人目の女をいただいた。
もっと沢山の若い女の愛液を吸わせてやりたいぜ。
女にとっては
雁首のでっぱり>膣の上壁をこするようなそり>木の棒のような硬さ>>>>>おおきさ
527 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:37:36 ID:r00ABOTT
ネックかこんなスレがあったとは…
俺のこと知ってる?
一応有名なんだけどね。
ボクの股間のネックを握ってみるかい?
>>526はまじらしいな。江戸時代も今も、
風俗嬢にインタビューすると同じ順序。
530 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:02:45 ID:LipFQvcw
オーダーでギター作ったんだけど、ネックを手で軽く叩いてみたら、ほかの部分は
コンコンって木の音なんだけど、1〜2フレットあたりでカチャカチャ音がした。
多分、ロッドの埋め込みに余裕があるっぽい。
すんげーきになるから治してもらお
531 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 08:34:14 ID:GkNuVG92
>>530 そか。
俺はグラスルーツFG56G
外観かっこいい インレイもエメラルドダイヤみたいで気に入ってる。47040円送料無料。弦高が最初から高い。ギター歴14年でしたりしなかったりしてたけどさ。低い方が弾きやすいや
532 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 15:55:13 ID:wrx3rWBo
>>530 ロッドのその手の修理はタイトボンド流し込んで終わりだぞ。止めとけ。
ちなみに修理方法は
ナットもしくはポジションマークを外す→小さい穴を開ける→タイトボンドを流し込む→固まったら木片で穴を埋める→ナットかポジションマークを接着して完了
この行程を目の前で見たことある。
シリコンもあるよね。
535 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:46:44 ID:LOAALQEv
ザーメンもあるよね
ねえよ
ですよねー
537 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:13:20 ID:0mto1M+g
このスレみていると本当にネックの反りと解っていてトラスロッドいじっているのか疑問に思う。
弦高が高い→トラスロッド調整、は危険じゃないか。
>弦高が高い→トラスロッド調整、は危険じゃないか。
当たり前だろそんなもん
ハイ起きやらネジレは別にして、反りくらいは素人でも分かるだろ
自分は全てのセッティング済んだらロッドくらいしかいぢらないな。常にネックの状態が気になる。
弦高が高い原因はみっつあって
1.ネックの順反り
2.サドルが高い
3.ナットの溝が浅い
で、適正化する手順もこの順番なんだから、危険でもなんでもないよ。
俺のレスポカスタムのトラスロッド、ワッシャー2枚目(厚さ合計約3ミリ)で
絞めしろが無くなってしまった。ロッド目一杯ギリギリで好みのセッティング出たけど
さすがに3枚目はやばいよな。本当に困ったちゃんだぜ。
なんだ? だんだん締めてんの? ゲージが上がってきたの?
最終フレットのあたりは右ひじで押さえるのがいいんだYOー。
そうすると、7,8フレットのところはライトハンドタッピング見たいにチェックできる。
これがいっちゃん簡単。
545 :
ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:17:53 ID:lIQow14a
8フレットでいいのか。
やっぱやや順反りがいいみたいだね。
そのギターのネックの真ん中辺りのフレットってことじゃないか。
ギターによっては、10とかかもね。
メーカー出荷は、ちょっと順反りだね。
素人メンテをやっててハズレ感が一番大きいのは順反り直しがうまくいかないのが分かったときかな。
(これのアタリハズレに比べたら、音がどうとかなんて、ほんとどうでもいい)
船底型の順反りの船底がきれいに浅くなる、まっすぐになる、ならいいのだが
真ん中あたりだけ持ち上がって浅い山型になったりするともう、ガッカリも甚だしいね。
そういうのに当たっちゃったら、ゲージを1段太くして or ケースバイケースで細くしてなんとかしのいでるが……。
みんなはどう?
とりあえずメジャー使ってまっすぐかどうかみる
549 :
ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:44:09 ID:tXTHSjhE
メジャー持ってない奴は俺のチンコ使えよ
1フレットから9Fまで届くから
>>549 食玩のベック・コレクションだろ
それもムスタングの
551 :
ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:54:20 ID:/LM0VjQz
女の汁を毎日吸わせてるから艶もあるぜ
オパイ画像貼るのはやめてまた下ネタオンリーか。
通報されるのが怖かったんだな クス
553 :
ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:06:59 ID:/LM0VjQz
パイオツみたきゃ自分とこの古女房の
しぼんだブドウみたいなやつ見せてもらえよw
自分語りが始まったか。
555 :
ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 19:59:19 ID:e6cz176a
>>434 リペアの内容によりだろ。
波打ちは指板修正だろうな。
フレット使い回すなら1万程度〜二万程度じゃないかな?
フレットも新規ならプラスリフレット代と思えばいい。
ネックは逆反りの方が強いネックなんだよ
オレは、トラスロッドでフラットに調整して、太いゲージの弦に換えたよ
ロッドは充分に余ってる。
557 :
ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:21:23 ID:/LM0VjQz
反りの調整とか修正はトラスロッドに依存しているんだから、
強いネックも弱いネックもないんじゃなかろうか???
>トラスロッドでフラットに調整して、太いゲージの弦に換えたよ
この点はほとんど「君って僕?」だけどね。
ボルトオンのネック倒したら、弦高が急激に上がってて驚いた
寄せ集めのパーツで作ったギターだから仕方ないけど、何が原因だったんだろう
馬鹿乙
>>560 自分組み立てなら、ネックジョイントのボルト締めが甘かっただけだな、すぐ直る。
いったん完全に緩めて(抜ききる必要はない)
ネックとボディをジョイント部でしっかり押さえつける。
それから締め直せばハイ元通りね。
締め始めるまえに、逆回転でボルトにコトッと手応えがあるところを確認しとけ、そこからだ。
トルク調節つきの電ドリがあれば、最弱からやってみ?
倒したぐらいでは、もしかして挟まってたかもしれないシムがとび出しちゃった、なんてことはないからな。
衝撃でボルトオンなブリッジが浮いたかもよん
そんな事故など聞いたことねえわ。
電ドリって略し方も初めて見たわ。
まぁフツウは電ドルだわな
えっ?
電ドルだよな。
俺の地元じゃデリルなんだが
572 :
fxデイトレード兄貴の随筆:2009/10/24(土) 02:26:17 ID:ym/6MOe+
もうデンでいいよ
ゴメンネゴメンネー。
俺、電動ドリルにドライバービットつけてっから。>電ドリ
それとも電動ドリル>電ドルなん?
電動ドリル=電ドル
>>573 電動ドリルにドライバービットつけること自体がシロウトさ満点。
変速機構があっても使えない電動工具はゴミみたいなもん
電動ドリルにはキレイに研いだキリのみ装着すること。
うわぁ....
ピックは?
>>575 お言葉ですが…
最近のはトルク調整が行き届いてっから、バスウッドのPGネジだってお茶の子さいさい。
ペグビスやギブのトラスロッドカバーのネジまでオッケーなのよ。これはさすがにやらないけどさ。
トーキョー、ドリルターイム!
>>578 充電式のコードレス電動ドリルドライバーをお使いなんでしょうね。
アマチュア仕様ならそれで充分かと。
やっぱりか、100V電源のドリルにクラッチアダプター経由で
ドライバービットつけてると思って
>>576書いたんだな。やれやれ...
>>581 スマソ正直に言う。
仕事柄電ドルと言えば100V仕様のいわゆる電工ドリルを
思い浮かべてしまう。皆さんがお使いの充電式トルク調整・
クラッチ機構付きのヤツはインパクトドライバーとかバッテリードライバー
とかで呼んでる。後、特技はドリルピットの刃先研ぎ
じゃ、あのグラインダーにアタッチメントのついたのでやるの?
ボール盤のビット研ぐやつ。
インパクトドライバーってばアレじゃん、バイクのクラッチケースを開けるときなんかに使うアレ。
また俺、なんか勘違いしてる?
>>583 細いキリ(2.8mmからせいぜい4.6mmくらい)中心なので
グラインダー(通称サンダー)に研磨用のスキルタッチをつけて
手先の感覚だけで研ぎます。最近はホームセンターでドリルに装着
出来るダイヤモンドやすりを発見したので軽く研ぐ場合はそれでやってます。
というかスレ違いになって来たのでこの辺で消えますね。
とにかくギター用の工具は手動ドライバーがええよ。愛情込めて
ネジ回して下さい。
586 :
ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 17:25:32 ID:GGduDWwJ
www.guitarholic.com/yom/yom_03.html
弦を低くする為に、ネック調整をしてみたのですが、半日たつけど
へんかがあったかわからない
順そりなら時計回りとよくいろいろなサイトで見ますが
これは、
@ネックが順そりのとき、逆そりにしてフラットにする意味?
A逆そりのネックには右回しでフラットにするということかな?
教えてください
587 :
ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 17:33:39 ID:4hO3DtCD
>>586 トラスロッドを閉めるとネックが反っていく。
ネックは基本的に真っ直ぐになるように調節するのが正しい。
なお弦に引っ張られて弦を張ったときに結構ネックが曲がっていくのでそれを見越して多少反らせておくのがよい
長文サーセン
588 :
586:2009/10/25(日) 18:13:32 ID:GGduDWwJ
低脳をさらすようで申し訳ないのですが
順そりのベースのネックをよりフラットに近づけるには?
ネックとボデーのつなぎ目の箇所に調整箇所があり
時計回り? 反時計回り? どちらに回す?
589 :
ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 18:51:50 ID:WR7PRFB3
時計回りだよ
ヘッドにあろうがネックエンド側にあろうが、
アナと向かい合った場合で考えて時計回りがジュンゾリ修正、
反時計回りがぎゃくぞりだよ
591 :
fxデイトレード兄貴の随筆:2009/10/25(日) 21:33:40 ID:jukUrrk0
マンコに入れてから時計回りでチンコまわしてやると女がエビぞり
というつまらない冗談
>>587 >ネックは基本的に真っ直ぐになるように調節するのが正しい。
それはたしかにそうなんだが、それは全てのエレキギターには必ずしも当て嵌まらないんだよね。
僅かにネックを順反りをさせるほうが、良いコンディションのエレキギターもある。
>>587はそれも踏まえた上で「基本的に」と書いていると
思うんだがな...。
595 :
fxデイトレード兄貴の随筆:2009/10/26(月) 01:56:59 ID:qaPz7uoO
上級者ぶって言ってみたかったんだよ きっと
察してやれw
悪い…、上級者だから。
自称乙
ド素人乙
599 :
fxデイトレード兄貴の随筆:2009/10/26(月) 02:52:42 ID:qaPz7uoO
>>599 オナニー上級者?
オナニー王者で訳わかんないハンネ付けてるお前には負ける。w
>>587 むしろ弦をチューニングしてない状態でロッドいじるんだから
弦をしっかり張ってない状態でギャクゾリぎみにしとかないと
チューニング後はジュンゾリぎみになるよ
まぁギターによってジュンゾリに調整するのが正しいこともあるから
一概には言えないけど。
古いベースなんて構造上ジュンゾリにセッティングしないといけない機種もあるし。
真っ直ぐでも順反りでも自分の持ってるギターが自分の弾きたい
スタイルに合ってればOKでしょう。気に入るまでトラスロッド回して
やってみるのがベスト。いじりもしないであーだこーだ言うやつが大杉。
ギブの説明書に 資格がある人しかry ッ手かいてあるの見ると
初心者は回せないだろ気軽に
604 :
ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 18:25:46 ID:w6WbZGiD
慣れた人でも出来る限り使わないで欲しい
最終手段くらいに考えてね
チキン乙
わけのわからない初心者は自分がどんな状態が好きなのか
すらわからないからトラスロッドなんか触っちゃだめ。と言うか
楽器屋さんに持って行けばいい。
そうじゃなくて自分が望む状態と言うのをしっかり持ってるのなら
自分のギターなんだし、トラスロッドでも何でもいじってみれば?
って言う話さ。
607 :
ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 22:56:38 ID:ZTX+lq+L
>>589 遅くなりましたが、ありがとうございます
45度ぐらい、2回に分けて回して日をまたぎましたが
弦を張っていない状態では、効果の程は確認できてません
弦を張ってみたいと思います ありがとうでした
確かにもう反ってるのかちょうど良いのか波打ちしてるのかわかんなくなっとる俺
>>607 2日くらい立つとじわっとロッドの効果が出てくる個体も
あるからロッド回した後はあわてずに様子見てください。
フツウの手ごたえでロッドを回すことが出来たのなら必ず
効果はあると思う。
610 :
[―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 12:42:24 ID:CCiiRWyz
test
開放弦と12フレットの音が10ヘルツくらい
ずれるんですが、これはネックが悪い状態にあるということでしょうか?
>611
オクターブ
613 :
ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 15:06:42 ID:r4E6M0rM
トラスロッドが回りきったネックってこの先どうしたらいいんですか?
今はネック真っ直ぐなんですが回ししろがもうありません。。
なんで反ったのか原因を考えつつ、基本的には交換対応。
同じものに交換するなら弦のゲージを落としてみることも検討。
アイロン修正とか指板削って・・・なんてのは個人じゃ簡単には出来ないし。
615 :
ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 17:15:14 ID:0QEmu88Y
レスありがとうございます。
ゲージは9-42なので、厳しいです。ロッドスペーサーは初めて知りました。
調べてみます。
マンドリンなのですが、同じ構造だと思うので質問させて下さい。
トラスロッドを調整しようと、カバーを外したのですが、
ネックの溝に対し、ロッド先端の位置が中心からずれていました。
左に寄り、左壁と密着している状態です。他は隙間があります。
回してみたのですが、通常のギターに比べ補正作用の効きが悪く感じました。
ロッドの向きが誤って装着されている様に感じるのですが、
ネックのねじれに繋がりそうで心配です。
何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。
>>617 もう捻れてるからそうなってるのでは?
ヘッド側からボディを見て角度が付いてたら捻れてるよ。
マンドリンだから小さくて分かりにくいと思うけど。
619 :
ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 19:38:23 ID:n4/sfy+r
順そりが普通なんですか?通販購入で金曜に弦高めで外して新しい弦張ったけどトラスロッドナットを回し方向わからなくて今は弦張ってない状態です。弦はアニーボールピンクです。今は順そり?に、ホールエンドから水平にヘッドへ見るとなってます。
620 :
ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 22:13:18 ID:K9bgpH8F
>>619 古い弦を張り直してくらべてみたら???
弦のゲージが変わっていない?
621 :
ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 21:43:17 ID:jLgEJ5X+
>>620 >>619です。
張った弦は完全には張ってなく弦高を低くビビリない程度に調整しようとしたけどわけがわからなくなって、弦の巻き方も×で、今は張ってない状態です。アニーボールピンクです。黄色も買いました。
指板掃除する時以外は弦は1本1本張り替えたほうがいい
あなたがビギナーで初めてのギターを新品で買ったのなら、下手にいじるのはやめたほうがよい。
そもそもロッド調整は、狂いが生じたときの微修正の手段。頻繁にいじるものではない。
普通はお店から出荷されるときに演奏に支障をきたすような大きな狂いは考えにくい。
バイクを買ってイキナリにエンジンの分解掃除をしようとする馬鹿者はいません。
大袈裟すぎ
ロッド調整ぐらい自由にやれよ
一発目にロッド回すほうが大袈裟よ
馬鹿は黙っとけ
キモいなお前
黙れハゲ
始まったよw
630 :
ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:25:51 ID:r56XsugX
松下工房の松下さんの話ではロッドを頻繁に操作しても問題は無いとの事でした。
というよりむしろ少しでもネックの反りが変わったら頻繁に調整していく方がギターにとってはいいみたいです。
直接ご本人に聞きました。
それで壊してリペア依頼がry
何事も知識と経験が大事
失敗を恐れてたら何も出来んよ
でもまあ、これからギターを始める人には勧められんわな
>>618 お返事遅くなりました。
長い目で様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
最近湿度と気温の低下でプレベが順反り気味になって1〜3F目までビビっちゃうんだけど、
エアコンかけて6時間程度すると多少はマシになってるんだから、結構繊細なもんだよね
何か結局は音が気に入れば『木』を使わなければ良いって結論になっちゃうな
636 :
ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:49:37 ID:dpZ664NO
>>635 Ovationの指板とフレットそしてポリフォーム(だっけ?)の
ネックの中にまでT字状にアルミが入っているモデルを持っているが、
湿度や温度にほとんど影響されないので、
弦高をかなり下げたままで非常に安定している。
オベなので、TOP以外のボディも「木」ではないし。
でも、、、重いorz
637 :
ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:51:31 ID:z8RtYnac
僕のちんこギターも順反りしそうです><
639 :
ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 13:24:15 ID:9z/I78q0
640 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/27(金) 17:04:21 ID:sNx4/sI4
641 :
ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 18:06:03 ID:8eQEN+7b
この先、全く弾くこと無く大事に保管したいギターが
あるのですが、ネックの捻れが出ない様に
するには弦はテンションゼロまで緩めた方が
良いでしょうか? 大事な保存用のギターをお持ちの方
または専門家の方、ご教授願います。
弦を外して、トラスロッドも完全に緩めろ
>>641 「この先、全く弾くこと無」いギターなら
ネックが反ろうが捻じれようが構わないだろ
>>641、
よほど劣悪な状況に置くのでない限りは、
ネックがねじれるかどうかはネックの元々の素質次第と思う。
適当にシーズニングされた材できっちり作られたネックなら、
ずっと弾かれている状態(弦を張られている状態)でも
ねじれない可能性が高いし、
逆ならばどんなに気をつかっても…
見た目ネックが付いてるだけでいいんじゃない?
>>641 バラバラに分解してパーツ1つ1つを樹脂で硬めてしまうのが一番いいでしょう。
647 :
fxデイトレード兄貴の随筆:2009/11/28(土) 20:11:37 ID:0H5HWY8P
弾かないんならおれが預かっといてやるよw
リペアやりフィニッシュで長い時間弦をはずす場合って
ショップはトラスロッドを完全に緩めてるのかな?
>>641 「この先、全く弾くこと無く保管」と「大事にしたいギターが
あるのですが」が矛盾してないか?
大事にしたいなら楽器としての資質を確認しつつ調整しながら所有するのが
筋だと思うがな。そもそも「全く弾くことがない」ということは状態を把握するために
手に取ることもない、という意味だからネックがどうなろうと構わんだろう。
それに弦だのロッドだの以前に博物館と同等の温度湿度管理ができる環境を
作りなさいよ。反るもねじれるも個体差なんだから。
>>641 ギターは骨董品じゃなくて楽器だからなあ。
全く弾くことなく保管っていう考え方がどうも。
651 :
ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 22:20:42 ID:ZB3QW4tZ
>>641 はようするにコレクターの類なんだろw
PRSとかESPとかの糞高いギターとか、見た目が大事で弾き傷つけたくないとか、そんな感じゃないのか?
ギターってのは、材がよくて、ちゃんとしたメーカーなら、弦のテンション計算して造られてるから、極端な湿気とか乾燥に気をつけてれば、そんなにネックは歪んだりしないよ
後は運の要素だな
材は選べないからw
長期保管は力を掛けないのが基本
653 :
ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 00:58:37 ID:1q1SpZeF
弦張って反るギターは何やっても反るけどなw
そういう話じゃない
例えるなら、使わない輪ゴムは引っ張らないように保管しとけって事
655 :
ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 02:10:01 ID:1q1SpZeF
まあ、基本は言わなくても大体の奴は分かるだろ
弦張ってよく動くネックはそもそも弱いから、必然的に湿気や乾燥でも動くと言いたいんだがなw
だから、弦張ってなくてもネックは反るし、捻れるヤツは勝手に捻れる
木は生ものだからな
保管ギターは、半年に一回は自分で調整する
これも基本だな
そうそう、何も力かけなくても自然にねじれるよね。
そもそも1弦側と6弦側でネックにかかる力が違うんだから
ねじれないはずがなくね?
>>657 ダダリオの.010-.046弦のパッケージ裏面表記の値で計算してみたところ、
高音減側3本の張力の合計に対して低音減側3本の張力の合計は約15%増し。
その程度の張力の差は、トラスロッド入りのネックに
捻れをもたらす決定的な要因ではないんじゃないかなと思うけれど、
実際のところは僕にはわからない。
でも捻れの主原因が弦の張力だとするなら、
じゃあ捩じれないギターは何で捩じれないんだ?
っていうところが気になる。
張力の差にちょうど対抗する方向に捩じれようとしている?
659 :
ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 21:37:58 ID:Y0+fjJ0H
楽器屋にネックなどを見てもらいに行くんだがあっちで弦外しますよね?
最初から外して持って行って大丈夫ですかね?
完全に左右対称な木(木目)なんかありえない。
特にベースは高音弦のテンションが強いので、それに対抗するように捩れる方向の木目取りをしているビルダーもある。
俺はネックに不安のあるギターは全部売った
今残ってるのは二本は、(湿度によって)極端には動かないし
ネックも真っ直ぐで、ロッドにも余裕がある
どっちも20年以上も前の物だけどね
おかげで全然気にしなくなった
662 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/30(月) 06:15:41 ID:o4RtOWN9
ちんぽギター順反りしちゃうううううううううううううううううううううううううううううううううう
ベースの高温弦の聴力が強いのは
ラウンドに比べると弦の中身が詰まってるからなのかな?
>>663 196 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/11/30(月) 11:09:05 ID:S4k573M7
オールドと原稿で比べるなら
使ってる弦、弦の巻き方、アンプの型番、アンプの状態、
アンプの設定、ピックの材質厚み、演奏する人の安定した演奏力、
シールド、録音機器の型番、最低これらが同じじゃないと何の意味もないね
1行目にわざと誤変換するのが面白いと思ってるのか?
665 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/30(月) 13:48:52 ID:o4RtOWN9
>>663 キンタマには夢がいっぱい詰まってるよ(b^-゜)
>>658 んだな。そもそもテンションの差がねじれを生む、なんて見解が一般的なら
弦メーカーが何らかの対策を講じるはずだ。未だかって「高音側と低音側の
テンションの差を解消しました!」なんてのは見たことない。
もしくはギターメーカーが対策してるなら、ネック作成時のテクニックとして
として知られているはずだ。
667 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/30(月) 22:48:32 ID:o4RtOWN9
テンションが違うと射精感も違うよね(^-^)/
668 :
ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 07:57:27 ID:4/3RbWki
古いベース のネックが順ぞり気味なのですが
ネックを外して、平らな面におき
上から重しをして、フラットに矯正すると
例えば、2ヶ月3ヶ月そのままにしておけば
ネックもフラットになるのかな?
そんなんで治ればリペア屋はいらない
フラットになる可能性がないとはいえない。
だが無負荷でも弦を張ってもなお真直ぐなネックなんか、およそ
聞いたことがない。
>>668 直ったと思って弦張ったら元通り
ベース弦のテンション舐めんな
リペアやはちゃんと指板の接着剤がぐでんぐでんにやわらかくなるまで熱してから矯正するからな
それでも戻っちゃうことがあるっつーのにおまいときたら・・・
どの程度古いか知らんが
むかしのにはあえてジュンゾリに調整するように
作られてる弦楽器もあるぞ
673 :
ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 11:46:17 ID:KmkBHiti
弦のゲージを細く
674 :
668:2009/12/04(金) 07:41:02 ID:owiiT7b6
RSBというアリアの古い(20年前)のもので
レギュラーサイズを張ってるのですが
手に入れて一年がたつけ ネックの握り具合が気に入っていて
家専用になってますけど、ネックのそりが気になるのです
古くなると、木の剛性が落ちてきて、反りやすくなるとか?
古い木造の家の床がゴムみたいに軋むの経験した事あるだろ?
>>674 20年程度なら多少の差はあれ木材の剛性は上がりつつあるはず。
ネックが反るのは木が本来の形に戻ろうとするからで、
軟らかくなったからではない。
>>676 自分が無茶苦茶なこと言ってるって気づいてるか?
いや
>>676さん
の理解は、一般論的にそうじゃないの?
良質な木材は100年とかそのくらいの単位までは、
強度が上がっていく、あるいは最低でも強度を保つんじゃなかったっけ?
>>674さん
のアリアのネックが「良質な木材」に該当するかはわからないけれど。
どこが「いや」なの?
681 :
ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 11:58:14 ID:nfkEEdpT
いや!の次はボーン☆だろjk
T-MASTERキタ
684 :
668:2009/12/06(日) 08:06:44 ID:wQT6n6G+
意見 さんこうにします
しばらくは、吊るし上げ状態にして、改善されるかほかりっぱ〜にします
吊し上げwww
吊り下げだろうがw
ヘッドを下にして吊してるのかもしれん
吊るし上げ
逸脱者.交渉相手などを集団的に批判し問責すること
>>674 20年間調整されてないってことじゃね?
トラスロッドで調整できないくらい反ってるの?
689 :
668:2009/12/06(日) 21:49:12 ID:wQT6n6G+
ふんがぁぁ〜〜〜 吊るしsageでした
謹んで間違えましたこと 反省します
そりに関しては、1fと22fを押さえると
12〜15Fあたりで2mmの弦とフレットの隙間があり
もうすこしさげれるように努力してるしだいです
ストラトのローポジ気持ちびびるんだが、ロッドどっちに回すんだっけ?
あっち
時計回りだとえびぞり
反時計回りだと勃起
693 :
ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:47:07 ID:JOto7alc
お母さんが「回しちゃ駄目」だって…
694 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 08:47:32 ID:x/D7IFJX
おちんちん順ぞりしちゃうううううううううううううううううううううううううううううううううう
おちんちん順ぞりしちゃうううううううううううううううううううううううううううううううううう
696 :
ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:41:19 ID:t/NJtA5v
かまうなよ。実生活で誰からも相手にされないんだろう。
やればやるほどバカさらすだけ、というのが分からんのだ。
1度でいいから
>>695みたいなこと言われてみたい
できればあずにゃんに
699 :
ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 14:56:47 ID:Bv6BGIGT
10年くらい前の中古でネックが真っ直ぐなら
トラスロッドの余裕がほとんど無くても問題無い?
新品みたいにネック動かないって聞いたけど。
ヴィンテージなんかのロッドはどんな状態の個体が多いのかな?
コレクションとしてなら問題無い
しかし激安商品やレア機種ならまだしも、そんなリスクを背負ってまでそのギターを買う必要無いとは思う
>ヴィンテージなんかのロッドはどんな状態の個体が多いのかな?
回しきっても順ゾリの物から、緩めても逆ゾリが直らない物まで多種多様
>>699 安定期には入ってると思うけど、温度や湿度の変化で動いた場合に対処出来る余裕があるかどうか。
ヘッド側のじゅんぞりはむしろ弦の鳴りがよくなるらしく
あえてそういう状態にセッティングしてるプロもたくさんいるから
じゅんぞりの程度にもよるんじゃね
704 :
ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 18:56:35 ID:S05pOIKN
ねえよバカ
706 :
ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:46:28 ID:3bhqKyXq
レイ・ヴォーンとかな
708 :
ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 02:57:53 ID:6wahwj1q
4年くらい楽作板見てるけど全体的にマトモな会話する人がmixiや他のコミュニティに逃げてる気がする
もはや厨房とキチガイしか居ないイメージ
>>708 俺は6年ほど見続けているがそれはない。
mixiの方がよっぽど独りよがりな偏ったのばかりでキモい。
mixiは厨的思考な馴れ合いの吹き溜まり。
710 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/12(土) 16:56:43 ID:RMzySpQu
おちんちん順ぞりしちゃうううううううううううううううううううううううううううううううううう
紙一枚も入らないくらいの順反りにしてる
>>708 少なくともミ糞はねえわ
エスパーじゃないと答えられない質問のオンパレードに、デマを平気で流し続ける自称上級者
2chと違って極端なバカでも叩かれる事が少ないから、それがやたら目に付く
ヴィンスレにでも行ったんだろう。あそこならわかる。
あとちっこいチューブアンプの新スレも今ひどいな。
レスポールに08張ると
速攻逆反りする
そらちがうわ。
「.008より太い弦をはっていて、その弦向けに調整されたレスポール」だろ
それはただたんに10用に
ロッドチューニングされてたのが
08ゆえにロッドのぎゃくぞり力が勝ってるだけじゃね
大事な事なので二人で同じ事を言いました
俺は多少逆ぞりにするけどな
新品で購入後すぐに
それが当たり前だと思うし、今もそうしてる
719 :
ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:42:26 ID:d94jfAV9
逆?
逆反りのギターってビビリまっくて弾けたもんじゃないけどな。
>>718 は順反りと逆反りの理解のし方が、みんなと逆なんでそ。
724 :
ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:40:25 ID:/bl1bDZM
頭の中が逆周り
725 :
ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:09:49 ID:D1XnEQY3
最近乾燥気味だな
ちょっとフレットとの隙間が空いてきた
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < ん? 何を言ってるんだコイツは?
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
レスポの指板にレモンオイルしこたま染み込ませたら激しく逆ぞり
ロッド緩めきってもなおわずかに反ってるんだが誰か助けて
728 :
ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:19:52 ID:T2oOLddx
乾燥させたら直るんじゃ?
729 :
ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:41:35 ID:qNSaZd0p
>>727 .012-.056などの極太弦を張ってレギュラーチューニングにしてしばらく放って置けば順反りになるかも知れないですが、
今度は逆反りにさせるほうが難しいので、ロッドにある程度調整の余裕を持たせおいて、しばらく放置して置けば良いかも知れないですよ。
…断定はできませんけどね。
>>727 うん、しばらくしたら乾燥して回復するんじゃないかな。
それにギターなんて普通に弦張ってれば順反り方向に動きがちなわけだし。
現在011−053を張りっぱなしだけど効果なし
逆ぞりで悩まされる日が来ようとは今だかつて想像すらしなかった
732 :
ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:37:09 ID:xYW9TfWY
ロッド締め切ったやつは試してみる価値あるな。
レスポールって出荷時は010だっけか
締め切ってもじゅんぞりネックのギターのボディー部分を
机とかにおいてネック部分を空中にさらしとくとどうなるんだろ
へたすると波打つのかな?
一つ聞いていいか?あんたは普段、ネックにサランラップかなんか
巻いてるのか?
変わらないと思います
弦のテンションが50〜60kgに対し
ボディやネックの自重は比べ物にならないくらい軽いですから
波打ちネックは面出ししかないように思います
バイポジの浪打はフレットレスにしてハイは押さえない仕様にする
新品到着一週間で逆反りハードケース保管
店とうちで環境変わるとこんなに反るモノなの?
うちは湿度60%…誰か教えてくれ
ネックの個体差とか環境とか
ケースバイケースだろうね
>>740有難う
今まで何本か買ったが初めてでショック
良い値段したし…
ちょっと緩めて直ったがショックry
>>741 ちょい緩めて直ったんならOKだぜ。
オレも経験あるけど新品到着してトラスロッドいじるのは
最初は抵抗あるかもだけど、慣れればなんてことはないよ。
1週間単位で微調整して1ヶ月くらいで落ち着いてくる。
それでドンピシャのセッティング出せればかえって嬉しくなって
キマスヨ。
>>742 有難う お陰で気分が落ち着いたよ
今のところ多少逆反りしてるが
様子をみます
新車買っても1ヶ月点検とかあるじゃん
そんなもんだよ
みんな まじれすありがとう
もう大丈夫 弾きまくるよ
お、おまいのギターって新車だったんかー!!
質問。
トラスロッドって全くいじってない状態で
左右にどれくらい余裕があるんですか?
正直考えたことがなかった
向学のため実験して教えてください
力いっぱいまわしてください
>>749 半時計回しと時計回し、緩めると締めるのこと、たぶん。
>>748 締める方の限度は一回転分もない気がする。
もちろん、一気に回して試したことなんてないから、
合計でどれくらい回したかな?って思い出しての推測。
緩める方向ってのは、どう勘定すればいいんだろう?
ナットが取れるまでいくらでも緩められるけれど、
緩められるってのと逆反りを優勢できるってのは別の話だしね。
あとバイフレックストラスロッドの場合のことは
使っていたことがないのでわからない。
>>747 そんなもの仕込み方によってもネック長によっても違うさ。
構造を知ればわかるはず。
>>747 どうでもいいから早くロッドねじ切るかネック折れるまで回せよ
ねじ切った俺が来ましたYO。
それは実にあっけないできごとだつた。
通常のレンチで回せなくなったら、もう限界、、といさぎよくあきらめたほうがよい。
なまじアレコレ工具の工夫なんぞするもんじゃないな。
弦のゲージを下げて、それ用の1本として扱うべし。
ついでだが、ポロリと逝ったやつの直し方。
メスのナットとオスのネジ部分が収まっていた穴を、根気よく掘り下げるのよ。
すると、残っているネジ部分が見えてくるから、新しいナットをかまして慎重に締めてやるのな。
まあ、うまくいったらめっけもん、ぐらいの気持ちと自己責任でな。
はじめてのアコギを通販で新品で買ったんだが、届いてチェックしてみると、
14フレ(ネックとボディの接合部あたり)で "くの字" に逆反ってるんだよね。
12フレと20フレを押さえると、14フレあたりで2mmくらいの山ができてるのが確認できる。
そんなハイポジション実際にはあまり弾かないわけだけど、クレーム入れるべき?
ちなみに、〜14フレまでは極めて真っ直ぐです。
もし正しく確認して12-20フレの間が2mmも盛り上がってるなら
ローフレでもまともに弾けないくらいバズってるはずだが
0.2mmの間違いじゃないのか?
すみません、間違えました。計算すると12-20フレ間で大体0.2mmくらいの山になります。
状況としては、12フレを押さえたまま20フレを押さえようとすると、
20フレに触れる前に先に14フレに触れて、そのときの弦と20フレとの隙間が1mm程度
という感じです。
ローフレでは一応問題なく弾けています。
それが問題だと感じるなら「自分で判断して」クレーム入れろ
交換された商品がもっと酷いなんてことはザラだがなw
現在問題があまりなくても、将来的に反りがひどくなるなどの問題を孕んでるのなら、
交換等したほうがよいかなあと思いまして。
やはり店頭で確認しないとダメですね。
でも何だかんだで気に入っているので致命的な問題で無いならこのまま使い続けてみようかと思ってます。
参考までに、どこのブランドのどのモデル?
>>757 説明通りの状態だと、真っ先に困るのは13Fの音だね?
その様子を知らせて?
そこ押さえるんかい!?
だーったら14がどうこうどころのハナシじゃないやん。
んでえ。ペッ
>>762 ネックの仕込みに角度付けるとアコギは構造的にそうなるよ。
ジョイント部以降はボディトップに指板接着してるからね。
もちろん程度によるけどきわめて普通、良くある処理だと思う。
そう思わない
そんな”処理?”が許されるはずもない
766 :
762:2010/01/09(土) 22:56:42 ID:/6BR24IS
ttp://tkkn.sakura.ne.jp/gaikan/gaikan03.shtml > ネックに仕込み角を入れて指板を貼ると、ボディの接合部はフラットですので、接合部を頂点に、への字に曲がります。5mmもある板が曲がるの!?って聞かれそうですが、接合部が14Fの溝の切込みが入ってるので、そこから曲がります。
764さんと同じことをおっしゃっています。自分のギターはまさにこの状態です。
他にも似たような内容の情報が見つかりました。
単純にネックに仕込み角があった、ということでFAのような気がします。
みなさんありがとうございます。
俺のアコギ調べてみたら曲がってなかった
仕込み角に合わせて傾斜付けて接着されているっぽいけど?
768 :
ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:14:07 ID:KN54rycX
ちょいと悩んでいるので、先輩諸兄のご意見を聞かせてくれ。
以前バンドを辞めたベーシストから、「半永久的に貸してあげる」
ということで、フェンダーのジャスベを預かっている。
で、俺はドラマーなんだが、久しぶりにちゃんと練習を再開しようと
弦高やらオクターブチューニングやら、いろいろと調整して
完璧! と思ったら、変な症状が出た。・・・で、困っている。
3弦の7フレ付近だけ、どういうわけか音がびびってしまう。
オマケに・・・なんていうのかな、音が出にくいって感じ。
びびらないように調節したら、3弦だけ異常に弦高が上がってしまったw
ネック自体は、若干逆反り気味になってはいるが
何故3弦7フレだけがびびるのがわからないんだな。
波うちや変な歪みは無いし、どこかのフレットが浮いているようなこともない。
・・・まあ、俺が気付かないだけかもしれないけどね。どう思います?
ちなみに、保管中は弦を緩めて、ケースに入れて
ネックに負担がかからないようにまっすぐ立てておきました。
(少し逆反りなのは、たぶん弦を外してたせいでしょうね)
今回使用している弦は新品です。
弦とフレットがぶつかる普通のビビリなのかどうか。
前後を何度も何カ所も押弦して、隙間のすき具合を観察/考察せよ。
どこかとんでもないとこが共振してんのかもしれない。
特定箇所の音詰まりはフェンダーベースの特徴ね。デドポイントというのよ。
まあ、どこのでも、ギターでも、多かれ少なかれあるもんだけど。
ヘッドの丸ガイドの下に50円玉を2,3枚追加すると、スッと消えたりする。
(他のポジションに移動しただけだったり)
ソリッドボディの楽器は、俺は弦をいっさい緩めないぜ。
立てておくのはいいこったね。
>>769 即レスありがとう。びびりの原因は、聞く限りでは
弦とフレットとぶつかっているびびり音だと思う。
6フレだと、少〜しだけびびり音が出ることがある。
7フレだとびびりまくっちゃって大変!
8フレだと、強く弾いても全くびびらない。
たまに2弦の7フレでも、少しびびることがある。
詳しく書くと、こんな感じですね。
で、8フレに原因があるのかとも思ったんだけど、
高かったり、浮いてたりする様子は見られないんだな。
他社のストラトタイプとレスポールタイプのギターは持ってるけど、
デドポイントのことは知らなかったですよ。無頓着に弾いてたのでw
ジャズベは、3弦7フレだけ、なんか音の張りがないんですよね。
他の弦やフレットみたいに、ベリッっというか、バリッっというか
張りが無くて音の伸びも悪い感じ。これはちょっと、楽器屋に持っていって
ちゃんと訊いた方がいいかもしれませんねぇ。直るかどうかわからないけど。
>>770 デッドポイントというのは、望まないのに共振してしまうポイントだから、
まず試しに上の人が書いてるようにヘッドに重量を追加してみたら?
ヘッドに装着するタイプのチューナーが効く場合もある。
デッドポイントは消えるわけじゃない、移動するだけなんだけどね。
>>770 イレギュラーチューニング(3弦BとかGとか)で変化があるかどうか確かめる
3弦7フレとかよく使うし磨り減ってるだけなんじゃね?
8フレットを叩いてみよう。
フレットに傷つけないようにね。
中坊だった頃、弦の上から叩いてフレットに溝を作ったことがある。
つーか、スケールを使って、フレット高のバラつきを確認しろよ
流れにワロタ
777 かー。
今日はしさしぶりにおパチ打ってこーかなー。
で、いくら勝ったんだい?
パチで金儲けしたヤツァないYO ア、スーイスーイ…(ry
スィちゃんかわいい...
カキ氷はスイだわな
小豆をのっけておくれ。
あずき と読むんだよ
784 :
ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 19:22:36 ID:tdm16sWJ
あずき島とは読まないぜ
中古で買ったストラトのトラスロッド調整の為に
ここ一週間くらいネックをボディから外したり、付けたり
してるんだが、平気かな?
なんか、ネックのねじ山がなくなりそうで・・・・
何回くらいまでへいきなんかな?
ネジ山がバカになったら、一フレット分だけ切りつめて新しい穴あければOK
マソコによる
>>785 メイポーのネジ山はお前の想像以上にガッチリ堅いから心配すんな。
ただし、締め始める前にいったんチョコッと逆回しして、ビスと穴のネジ山を合わせておけ。
テンテンとたらいまわし状態のネジ止めヴィンテージてこわいよね
790 :
ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:00:22 ID:ycpYc/Re
質問です。
フェンダーのジャズベを所有してるのですが、2弦と3弦のハイポジション(12f〜)がやたらとびびります
ローポジションや1弦4弦はまったく問題ないですが、これはネックに原因があると考えていいでしょうか?
弦高は4弦12fで3.5mmくらいです。下げても上げてもびびるので・・・
どなたか同じような症状になった方はいませんでしょうか
店に持ってけ
3.5mmでびびるって確実にどっかおかしいだろ
つかそんな弦高でよく弾けるな
このスレ勉強になるな。
794 :
790:2010/02/06(土) 23:01:05 ID:ycpYc/Re
レスありがとうございます。
自分は弦高高くないと引きづらくて・・・
とりあえず店で聞いてみることにします。
12Fで何ミリあろうが、その上のほうへ向かって船底のように順反りしてればビビるのよ。
いったんビシッとまっすぐにしてやるんだ。
そうすると、おそらくお前の場合、え?と思うほど弦が指板にベッタベタにくっつくはず。
そしたらあらためてサドル高を上げてみれ。
797 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:22:57 ID:/ziLBYu1
適正な音鳴りを得ようとすると弦高は順ぞりの方が実際下がるよ。
単純にシムで解決するような症状じゃない。
しったかするな。
順反りの一言でかたづくことでもないわ。
>>794 は俺に見せればお好み通りに仕上げてやるんだがなー。
ただし!
ネック全長にわたって、ロッドが素直に効く場合に限るんだぜ。
高い割合で全体に山型に効くから始末に悪い。
なにしろベースは長いからな。
後出しで調子に乗ってるのって、一番バカに見えるよ
今までの実績では効いて欲しいところに効かないロッドが多い
802 :
790:2010/02/08(月) 20:56:39 ID:qXXWWQ9x
今日楽器屋にもっていったところ、やはり順反りしてたみたいです。
自分で調整してみたらほぼビビリは無くなりました。
反ってるかどうかぐらい自分で見分けられないとだめですね・・・
みなさん丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございました!
最近メイプル3Pロングスケールでスルーネックのギターを買ったのですが、逆反りがひどくて困っています。
購入した店で一度まっすぐにしてもらったのですが、2日ほど経つとまたもとに戻ってしまいました。
店員に、買ったばかりのギターは反りやすいからこまめに調整したほうがいいと言われたのですが、どれくらい経てば安定してくるものなんでしょうか?
詳しい方教えてください。
逆反り方向にどんどん動くってのはあんまり聞かない症例なような。
あと使用ゲージも書いた方がよいかと思う。
さておき僕の経験で言うと、
購入(生産)直後からほとんど動かないギターもあれば
数年間半年ごとくらいにロッドを締め込んでいって
やっと安定したギターもあるよ。
弦のゲージは10〜46です。買ったときには09〜42が張ってあったようです。
普通は順反りするんでしょうけど、なぜか逆反りしてしまうんです!
キミに逆反りする呪いをかけた
807 :
ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 23:01:54 ID:3QkJ6cTo
>>805 症状がよくわからないけれど、弾き終わった後でダルダルになるくらい弦を全部緩めて保管してない?
>>806 I put a spell on youだな
こーじょーまぁーいんー
811 :
ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 19:55:41 ID:nmygDeLg
ゆべらすとっわっちゅどぅーいん
812 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 01:04:51 ID:EY0/estb
トラスロッドに余裕あるとか無いとかってどこで見分ければいいんでしょうか?
回してみる・・・しかないべ?バカですか?
814 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:49:44 ID:EY0/estb
バカですか?じゃねえだろコノヤロー!
わかんないから聞いてんだろ?お前も初心者の頃そういう分かんない事あっただろ
お前舐めてんのかよ、お前そういう答え方普段からしてんか?
「バカですか?」は失礼だろ?よく考えろよ、お前
815 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:56:23 ID:UWHJv1p7
というかトラスロッドの構造を考えた事があるのかと。
816 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:58:51 ID:EY0/estb
トラスロッドの構造なんて何も知らない初心者には分からないよ
817 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 03:06:18 ID:UWHJv1p7
w
いや、まず考える→調べる→考える
ネットやれる(書き込みできてる)環境あるなら調べられるじゃないか。
という事でがんばれ。
おやすみ
818 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 03:11:13 ID:EY0/estb
まあ、右に回せば緩む 左に回せば緩むぐらい判るけどな
819 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 03:12:34 ID:EY0/estb
左に回せば緩む×
左に回せば締まる○
正しく直せ
821 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 03:32:26 ID:EY0/estb
はぁ??
おつむを締めこんだ方がよさそうだなw
ここはアホが偉そうにするスレか
そーだよばっかっだっxyo
パーク・マンサーktkr
右にグラインドさせると一瞬ビクっと絞まる
ID:EY0/estbの激烈バカぶりに吹いた
831 :
ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 10:56:43 ID:D1EjAN06
てゆうか、
自分の書いた文をちゃんと見直してから書き込みましょう。
ここでバカ達を相手するより、くぐった方が早いわな
>>832 なんだなんだ、やっと間違いに気付いて顔が真っ赤になった挙げ句
IDが変わったのを幸いに仕返しに来たかw?
何をくぐるの?火の輪くぐるの?おまえはサーカスの虎かい?
レスはまた
>はぁ?? か?
もともと弦高が低いというのもあるのですが、
比較的に5F〜12Fがびびるんですが、いわゆる逆反りの傾向でしょうか?
それは素直で単純な逆反りじゃなくて、山の字反り<やっかいだよ。
少し緩めて、軽い順反りに甘んじるしかないな。
フレットファイルとナットファイル揃えれば
壊決
837 :
834:2010/03/04(木) 11:22:21 ID:NHC7uGmT
>>835-836 ありがとうございます。
中古で異様に安く購入できた物なので何かありそうな気はしていました・・・
少し太い弦に変えて(順反り傾向になるか)様子をみてみます。
838 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:57:09 ID:OkWoYNW+
微妙に逆反りだったのでトラスロッドを反時計回りに回したのですが、
45度程回したところでそれ以上回せない程固くなりました。
緩める方の限界ってことはあるのでしょうか?
それはないよ。錆や汚れで固着してんでしょ。
ピンポイントでCRC吹いて、あしたもいっぺん回してみ。
ロッド頭のナットがポロンとはずれるから、あらためて締め直すのも楽しいよ。
ナットが飛び出ない構造の物もあるよ
CRCなんて吹いたらいかんぜよ。
CRCが悪いことはないが「吹いて」はまずい
ことにここに質問をよこすくらいのレベルだと必要以上に使いそうだからな
綿棒につけるなどして、雄ネジと雌ネジのすき間に浸透させられれば良し
844 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:48:33 ID:4BdzNX4U
がんばりや。
最後まであきらめちゃいかん。
ロックンロールやで。
ロッドあんまりナメたらあかん方がええねん。
845 :
ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:03:51 ID:WwS14x2f
ギターのネックにカーボンしこめば反りに強くなる。
やってる人いる?
いるいるww
847 :
ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 09:53:17 ID:wU/lbbMW
みんなやってるだろ、カーボンは
848 :
ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:19:01 ID:Z9amst2W
やり方ぷりーず
849 :
ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:21:42 ID:udh3RZKZ
カーボンと同じサイズをネックに彫って埋める。バカですか?
850 :
ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:23:17 ID:jmXyzdpH
お前がか?
だったらYESだ
851 :
ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:34:29 ID:WwS14x2f
カーボン補強すれば反りなんてかなり軽減するのに
何で皆カーボン入れないの?
いちいち微調整するのめんどくさくないの?
世の中、そんなに単純じゃないんだよ 坊や
ここではあなたのお国より、もうちょっと人生が複雑なの。
854 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:14:45 ID:8SykaXDs
カーボン仕込んだCARVINのギター2本使ってるけど、笑えるほどそらん。
857 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 09:17:38 ID:Qf5+5PYa
コンポジの俺最強説!!
858 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 09:44:23 ID:WELAy5QE
859 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 10:22:01 ID:SToGBfAq
>>856 「象が踏んでも壊れないアーム筆入れ」とか
「100人乗っても大丈夫なイナバ物置」と
楽器を一緒にしないで欲しいw
しかしそういう視点も大切だと思われ
ちょっとぶつけたらネックが折れるなんて、普通の工業製品から考えたら欠陥もいいとこだろ
大抵の楽器というものは、ちょっとぶつけたら壊れるものなんだぜ
小学校のリコーダー並にラフに扱っても壊れない楽器があってもいいじゃないか
ただでさえ自分で調整も出来ない人多いのに
強度を優先するならネック自体をカーボンで作る
っていうのがもうずっと前に実用化されているじゃないか。
最近だとアイバはチタンの強化ロッドに積極的らしいね。
おまえら何も知らんようだが
大昔カリフォルニアのフェンダー工場にテレビ局が来て
地元の産業を紹介、みたいなコーナーで、
人がのっても折れない他社とは違うメイプルネック!とかいって
人がのってぴょんぴょん跳ねたりしてたんだぜ
まだギターネックはマホガニーが主流だった時代。1950年代な。
>>855 とくにカーボン入ってるからどうってのはわからん。
>>856 そんな恐ろしいことできるかw
チキン乙
そういえばフェンダーでネック折れたって話あんまり聞かないな
ヘッドぶつけたらペグ穴の辺りで2つに割れたってのはなんかで見たけど
868 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:33:19 ID:YfyJkw3Y
>>867 そりゃメイプルネックだし
ヘッドにも角度ついてないから
スタンドから倒したぐらいじゃ折れないよ
869 :
ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:23:35 ID:yLW7rGb0
10万以上のギターはカーボン基本仕様にすれば良いのに。
ネックに仕込むくらいわけないっしょ。
バカーボーン遊ぼ
今のフェンダーUSAってカーボンぶち込んであるんじゃなかったか?
ハードメイプルのネックとまひょネックって
前者の方がそりにくいのかな?
比重見ると最大値はまほの方が高いっぽいけど
あくまでイメージだが
メイプルの方が反りにくい気がしなくも無い
どっちもロッドがなけりゃ反りまくり。
ロッドのおかげでピンとしてんだぜ。
ロッドの入ってないネックもあるわけで
リッケンバッカーってロッド二本なんですよね。
細かく調整できるって言ってた人もいるけど
難しくて、扱いづらいって人もいるし、そんな単純な話でもないんですかね。
879 :
ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 01:19:12 ID:3vt3sP+N
アジャスタブルじゃないロッドもあるわけで
880 :
ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 01:28:22 ID:yH+6D7XX
ネック外して、いちいち調整しなくちゃいけないギターは
なるべく避けている
その作業が楽しいんじゃーん。
めんどいよ
883 :
ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:00:38 ID:V7LWy9St
マホネックは柔らかいよ
そもそも木の強度がメイプルより柔らかい
まぁ反るわなw
12弦のアコギでもマホネックはあるわけで
ロッド調整ががボディ側についている
物はなんか理由があるの?
ボディ側だと弦張ったままで調整出来るから便利だよ
ネック側でもできるだろw
ネック側だと弦が邪魔になることあるけど
ボディ側はどうなん?
ようはレンチを挿して回すスペースがあるかどうか
ナット側だと弦の張りが強いから緩めないと無理な事が多いね
ボディ側だと弦が撓むからそんな事ない
890 :
ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:19:25 ID:j1izAv26
ただ問題は古いフェンダーなんかでネック外さずにやると
ボディに傷が付きやすいっちゅーことで・・
891 :
ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 00:25:50 ID:IdWfgnbu
むしろロッド調整がボディ側についてないギターは買わない
やけに皺だらけで毛深い指だなあ。
一種のグロ注意だ。
指毛は置いといて、皺なんてこんなもんだと思うけど。女の人?
センターズレってどうみればいいの?
1弦側と6弦側のネックとのスキ間広さの変化をナットから23-4フレットまでを
見比べる。
898 :
ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 16:36:11 ID:6G34JKKT
>>898 Fender Custom Shop
Senior Master Builder John T. English
来日インタビュー
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/fender_j-english/ IKB
ギターを製作する際の木材選びのポイントは?ボディ、ネック、フィンガーボードそれぞれ
について教えてください。
J.E. これはモデルによって違ってきます。
先ほどもお話しましたが、まずサウンドのイメージをしてから木材をセレクトします。
アルダーボディにローズのフィンガーボード、メイプルネックにアッシュボディなど
様々な選択がありますが、例えばスティーヴィ・レイ・ヴォーンのようなダークな
(暗いサウンドという意味ではなく、太いサウンドと解釈)サウンドなら、アルダーボディに
インディアン・ローズウッドのフィンガーボード、そしてプレーン・スワン・カット(板目)の
メイプルネックとか、よりブライトなサウンドを好むなら、アッシュボディにリフ・カット(追柾目)の
メイプルネック、クラプトンのブラッキーならアルダーボディにクオーター・スワン・カット(柾目)の
メイプルネックなど、ネックのカットによってもサウンドがさまざまなのです(ボディ材のカット
にも同じことが言えます)。ですから、まずサウンドをイメージして、木材を一つ一つセレクト
していきます。ボディ材の話になりますが、私が使用するアッシュ材などは、ラフカット前の
状態で3.5〜4.0Kgのものをセレクトしてからラフカットして、ドライルームで調整した
3Kg前半の非常に軽量で良質なものしか使用しません。
フィンガーボードにしても、実際に指で叩きながら響きの良いものだけをセレクトしています。
901 :
ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 17:48:00 ID:6G34JKKT
>>900 すてき!
こういう木目とかのウンチク話もっとちょうだい!!!
>>900 拍手!
こういう木目とかのウンチク話もっとちょうだい!!!
わかったつもりで理想論を連ねてるだけであって現実はまた別だよ
>>900 いろんなスレで引用されるし僕もしたことあるけれど、
こいつが言うんなら説得力あるな
ってのがでかいよね。
ねじ止めギターに音の悪いも糞もないべww
このおっさん、エレキ屋の社員だろ?
木目がどうのとか言うのも、団塊エレキばっかだろ?
907 :
ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 00:33:17 ID:HQd5XbEl
つか、結局エレキの音はピックアップとアンプ次第
908 :
ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 00:36:15 ID:QnQJI9JT
弦とピックをお忘れなく
一番は両手だよ
クリーントーンでニュアンスをうまくだして演奏できるプレイヤーにとっては
エレキはピックアップとアンプと音作りの腕しだいだね
でもエレキでも明らかにダーク寄りのトーンの物とブライト寄りの硬い音のものがあるね。
同じテレキャスターでもモノによって全然サウンドキャラクターが違うよ。
アルダーにローズ指板のテレでは、カントリー向けの音は出てくれない。
んなこたーない
>>911 へぇ〜。
おまえ耳おかしいんじゃねぇの?
メロウとブライトならまだしもダークって(苦笑)
暗い音、明るい音って表現あるじゃん
そゆ表現だと読めるけどな
超スレチだがシンバルにはダーク○○というものがあってだな
音楽は突き詰めると「表現」だろ?
表現力が必要な事をやっているのに
個人の表現を汲み取る能力が
>>913 >>914 あたりには感じられないんだがにぃー
苦労するよあんたら
ブラインドテストでもやったの?何本?
アルダーにローズ指板で他のセッティングは何と何を試したの?
メイプル指板にした瞬間にカントリーになっちゃうの?
>>918 おまえのほうが汲み取る能力がないから他人の表現力のことを心配すんな
>>920 ありがとう
人の語句を素直にオウム返しする人の良さが感じられた
>>921 気にすんな、ネット以外では中学校の教科書と少年ジャンプでしか字を読んだことのない
連中がうようよしてるんだから
>>923 おまえうぜー、失礼な事言うなよ、少年マガジンも読んでるっつーの
少年誌とかクソだろwwwwww
時代は成年誌
オレは平凡パンチを欠かしたことがなかった
928 :
ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 20:39:22 ID:qETFPrO7
1Fと最終F押さえるやり方で、ほとんど隙間ないのに
ネックから目視で確認すると意外と反ってるように見える
929 :
ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 20:40:10 ID:qETFPrO7
ネックじゃなくてヘッド側からだ
ロッドの余裕なくなっても、気に入ってるギターならリフレット時に指板修正すればいいだけさ。
グラファイトネック反ってきた・・・・・・
932 :
ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 02:29:35 ID:cygF0A5w
グラファイトは反らないんじゃないの?
季節や天候に影響されにくいというくらいのお話。
木よりは堅いよ
メーカーにもよる
「グラファイトは反らない」と思ってる奴が雑に扱って、反らせてるのが実情
スタインバーガーを炎天下の車中に放置して再起不能にしたりとか、
グラファイトの強度を過信した馬鹿は多い
musicman純正ギグバッグを立てて、上だけチャック開けて保存しようと思うんだが
素直にスタンドに立てかけてたほうが良いのかな
>>938 なるほど、ボディだけで支えるやつか
探してくる!ありがとう!
>>939 グラファイトは木よりは丈夫だけどきちんと管理しないと反るってことか
942 :
ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 02:56:42 ID:XZFLtRK0
modulus、moses、zon等のグラファイトネック使ってる人に質問です。5弦ベース買えっていうのは無しで・・・
普段レギュラーチューニングにロッドが調整してあるベースを
4弦2音半下げもしくはドロップCにするとき、.125とか.130の弦を張ったりするとやっぱりロッド調整は必要?
ダウンチューニングで太い弦張ってもそれほどネックが動かなければ購入を検討してます。
6弦ベース買え
ストラト(ネックエンドに十字のナットが埋まっているもの)のロッドナットってどうやれば外れますか?
ミュージックマンタイプのナットを代わりに嵌め、ボディに小さなザグりを入れ、
ネックを外さなくても反りを直せるように改造したいと思っています
反時計回りで外れないか?
946 :
ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 07:43:09 ID:CJIIltIy
湿度が気になる今日この頃。
>>941 炭素繊維複合材だからな。
カーボン繊維を樹脂で固めてあるんだよ。
ゆえに熱には特に弱い。
>>946 季節の変わり目は反りやすいよな
ケースに入れて放置しといたのを出したら逆ソリで音鳴らなくなってたりして困る
シロップ出るかな
コストかけずに反り対策の保管で一番いいのは、
ボディだけあたる様に、(例えば家のソファとか肘掛部分とか)立てかけるのはどう?
湿気とかは抜きにして、これでも重力による反りって発生するのかな?
>>951 何故ネックが反るのか、原因が分かってないね。
いやいや恐らく951は
釣り竿の保管方法について述べているのであろう
955 :
ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:44:44 ID:XQxqPSsv
炎天下の車中に放置するようなやつは車上荒らしに盗まれろ
○わべみたいなこというなあんた
おい真似すんなよw
す○べみたいなこというなあんた
いい加減しつこい
960 :
ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 09:56:20 ID:Cy0T7F+Z
だってすわべ○たいなこというんだもん
日べ連の
すわべに聞いて見ろよ
962 :
ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 21:26:34 ID:i7+DT4oA
やなこった
各社、なんでネックの販売をしないんだろうか。
儲からないのかな。
ジョイント部分の形や寸法が規格統一されてないから、出しようがないだけだろう
中国人に粗悪ボディと組み合わせた見た目本物のコピーを作らせない為
967 :
ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 23:37:17 ID:fa3sZDZA
トラスロッドを回して元に戻したら、反りも元通りになるんでしょうか?
ギターの弦高を高くすると、最後にびびるのが1フレットなんですけど、
これは順反りで良いのですか?それとも並みうったりしてるでしょうか?
順反りを直したら1フレットがさらにびびりそうな気がするのですが。
逆ぞり
>>967 > 最後にびびるのが1フレット
ナットが低い or ナット溝が深すぎるだけじゃないか?
とりあえずナットの下に付箋紙短冊にして挟んでみれば?
1フレットが他のより高いとかない?
意外に磨耗しにくいから
ローコードよく使う人の1、2フレットの減りはハンパない
だとしても平らには減らないだろう
平らに減ったらすりあわせとか必要なくて便利だな
>>973 減ってないフレットと高さが合わなくて音が詰まるのは変わらんだろw
先日ギターの弦を張り替えたら、6弦と5弦の開放弦〜3フレットあたりまでがビビるようになった。
弦高も弦のゲージも変えてないし(エリクサーの009〜046)、張り替えてからいきなり。
1フレットと24フレットを押さえて、12フレットあたりの弦とフレットバーの間隔を見てネックの反りもチェックしたけど、ハガキが1枚ギリギリで挟まる程度の間隔。
ローポジションがビビるから逆反りかと思ったけどフレットと弦の間隔を見る限りわずかに順反りした、割とベストな状態のはず。
この場合ナットの溝が削れている可能性もあるのかな
ネックの ネジレ を疑ってみよう
>>975 弦を張り替えた直後って、未だ弦が伸びていないから、同じ張力で張っても弦が振動し易い。
だからビビッタんだと思う。弦高をギリギリ下げていたから、限界を超しただけでは?
さっき弾いてみたら、何だか昨日よりはマシになったような…?
>>977 6弦側の弦高はかなり上げてるよ。
逆に、弦高を下げている1弦側はビビらず…まさか捻じれてる…?
>>978 弦の振幅は、6弦が一番大きくて、1弦が一番小さい。
弦高が1弦が6弦より小さくてもビビらないのは普通の話。まあどの程度差が有るかにもよるけど。
ネジレているかどうかは、
>>975の感じだと大丈夫だと思う。
3フレットを押さえて、1フレットと弦の隙間はどの位開いている?0.1〜0.2mm位が標準かな?
これが大きいと、1フレットを押さえた時に音程が高くなり過ぎて音痴になるし、小さ過ぎると、
ローポジション(開放弦を含む)でビビリ易くなる。
フレットの偏磨耗が有るかは見てみたかな?
フレットの摺り合わせをすると、部分的なフレットの偏摩耗を直せる。
特に不自由は感じてなかったんだけど
ネックが少しだけ順反ってるのに気付いて
ほぼ真っすぐに設定して見たら
まったく同じ感覚で演奏してるのに
明らかに少し上手くなった。
時々「ネックは少ーし順反りにしておくもの」って言う人がいるけど
あれって利点あるのかな。
>>980 そんな初歩的なレベルの「順反り」って意味じゃないでしょ。
弦の振幅の形を考えたら順反り以外の形態は不可能という基本があるとしても、
ギターの構造に詳しくない人が見れば、それはほぼ真っ直ぐに見えるかもね。
でも順反りなんだよ。
アコギなら、各弦の音の立ちを強くするためにあえて深めの順反りにする人もいる。
演奏性とも音質とも関係あるので、ギターを弾く人によって様々なセッティングになる。
> 弦の振幅の形を考えたら順反り以外の形態は不可能という基本
初耳
エレキの場合はネックはストレートにしておいて、
フレットの微妙な擦り合わせで順反りと同じ状態を作ってる。
シロウト判断でも、そういう理屈を理解している人は自己調整出来る。
真っ平らにフレットを擦り合わせてしまったら、そのギターは欠陥品。
初耳
自分の頭で考えてみなよ。頭を使うのはタダだからね。
986 :
ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:44:50 ID:bO5a70EA
> 弦の振幅の形を考えたら順反り以外の形態は不可能という基本
初耳
目視では確認出きない程度の順反り
ジュンゾリのを息子の嫁に入れたら八ヵ月後、、、、、
どのギターメーカーでもやってる簡単なチェック方法は、
1フレットと12フレットを押さえて、その中心をタッピングして弦が鳴るかどうか。
ここで音が詰まってたら欠陥状態。
同様なチェックを5フレットと17フレットとか、いろんな場所でやればネックの状態は分かる。
ごく簡単なこと。
ネックが真っ直ぐだと思い込んでいる人には意味が理解出来ないかもね。
そのチェック方法ってどの位置でも12F分で計測するん?
10Fと22Fとか7Fと19Fとか
>>990 両手の小指が届いてタッピング出来る範囲ならどこでもいい。
ロッドの山が来る7〜9フレットをタッピングして音詰まりが出ないか調べとけば十分。
弦高かなり上げても1弦11フレットだけ
チョーキングすると三味線みたいな音が
するのはネックが反ってるんすかね?
レスポールタイプなのだが他の弦は正常…
>>992 >弦高かなり上げても
こういう個人の主観で変わる表現では、人に説明した事にはならないよ。
>>992 その三味線みたいな音の発生源がフレット上の場合は、
とりあえず最終フレットと12フレット、最終フレットと11フレットを押さえてみてタップトーン確認。
音詰まりの発生が確認された場合は、12フレットが高すぎるか、あるいは11フレットが低すぎる。
要擦り合わせ。
995 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:48:04 ID:Rwdx0sF9
わあ物知りだね
珍しく一人で気張ってる奴いるなw
ギターの構造からしてデットポイントは必ずあるんだから、彼の理論からするとぐにゃぐにゃフレットを除くすべてのギターは欠陥品だなw
頭でっかち
ついでに
ネックは反り、捻れ、波打ちなんかの色々な症状があるのは周知だけど、ネックの状態を気にするならスケールをきちんと使えた方がいいよ
順反り、逆反りだけ取り上げてもねw
とある老兵リペアマンは往生する前にこう言ったそうだ。。。。。。。。。
まっすぐだったネックなど一本足りともなかった・・・・と。