1 :
ドレミファ名無シド:
乙!
ああ、俺これ持ってないんだった・・・
4 :
ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 14:49:34 ID:OIObcfUV
CDに焼こうと思い、WAVエクスポートしました。
ステレオで7/8v1のトラックをコンバートしたのですが、パソコンのrealplayerで聞いたら二分半の曲が一分二十秒しか入っていませんでした。なぜでしょうか?
MICRO BRの話題で申し訳ないですが
BOSS BA-CS10 ステレオマイク for MICRO BR買った人います?
内臓マイクと比べてどうでしょうか?
バンドスタジオでの一発撮りとかどうでしょうか?
>>5 もうMICRO BRのスレ立てちゃいなよ
このスレ始まったばかりでいきなり違う話はいかがなものかと思う
みんなステレオトラックは何の録音に使ってる?
俺はバッキングぐらいしか活用してない
>>4 BR-600本体でエクスポートしたの? メモリが足りなかったとか。
製品サイトのQ&Aに
Q. 録音したデータをWAV EXPORTするには、メモリー・カードの空き容量がどのくらい必要ですか?
A. 1分のMONOトラックをWAV EXPORTする際には、データタイプに関わらず、メモリー・カードの空き容量が約 5.1MByte 必要です。同様に、1分のSTEREOトラックでは、約 10.1MByte 必要です。
なお、空き容量が足りない場合は、サポートページから「BR Series Wave Converter」をダウンロードしてご利用ください。
(BR-600で使用したる場合「BR-900CD」と表示されますが、使用可能です。)
とあるから、「BR Series Wave Converter」を使用したらどうかな?
9 :
ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 10:56:48 ID:TQgs10Qo
>>8 ありがとうございます。解決しました。
あともう一つ質問したいのですが、モノラルでやろうとするとトラック7、トラック8と一つずつしか送れませんよね?
どうすれば2つ合わせた音をパソコンに送れますか?
>>9 パソコンに送れるのは1トラックだけだから、
7/8トラックにマスタリングして、送ればすればいいはず
マスタリングの仕方はP111
>>10 訂正
マスタリングじゃなくてバウンスだった!p52参考ね
12 :
ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:58:57 ID:fPAKle1e
>>9 ん?
「モノラルでやろうとすると」という意味が分からん。
トラック7と8をミックスして1トラックにしたいのなら
トラック7,8のPANをセンターにして
>>11の言う
ようにどっかのトラックにバウンスすれば混ざった音
にはなると思うが。
ところで、解決したってのはどうやったら解決したのか
を書いてもらえると、みんなのためになると思うのだが。
>>5 かなり良い音が録れますよ。
ba-cs10はヴォーカル録りに使えるくらい高性能です。
BR600まったく機能、携帯性など申し分ないんだけど
「俺は音楽制作してる感」を味わいたいためだけに
見た目の良いタスカムのDP02に浮気したい衝動にかられてる
ギターのエフェクターと内蔵マイクが不要なら
>>14の選択も良いかも。
でも液晶見ずらそうだね。
16 :
14:2009/03/15(日) 20:09:43 ID:OV62BDf2
でも色々調べてると
BR600にはマスタリングエフェクトまでもがついてたりで本当多機能だね。
やっぱり、当分こいつを使いこなす事に専念しないと
動作確認のとれてるCFカードって
最近じゃ量販店に売ってないよね。
関西在住だけど
阪神間〜大阪日本橋行ったけどなかったOrz
>>17 こないだヤフオクで、安かったからダメもとで落札してみたよ
QCF12-1G
で検索出来ると思います
千円程度でした、もちろん無事に認識しましたよ
BR本体はバージョンアップしとくと良いと思います
なお、既に報告済みでしたらすんません
19 :
17:2009/03/17(火) 23:29:46 ID:SpsCRMyV
>>18 情報ありがとうございます。
最終手段はネットで探そうと思ってたので助かります!
20 :
ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:03:23 ID:5YPW2Isb
BR-600のリズムマシンってハイハットの開き具合とかライドの当て位置とかって変えられないですか?
>>20 変えられない。
変えるとしたら、ドラム音源を
手に入れて、ドラム音自体をかえるだけ
言い方変えると
自分好みのハイハットの開き具合の音源があれば使える、だね。
すまん、みんな助けてくれOTL
@
ギター
↓
アンプ
↓
アンプのラインアウトからBR-600のラインイン
A
ギター
↓
アンプ
↓
アンプのラインアウトからギター、ベースインプット
どちらもちゃんと音が出ないOTL
micro BR用のステレオマイクがようやく届いたぜ。
来週辺りヴォーカル録りしてみる。
初めてMTR買おうと思うんだが
BR-600とZOOMのMRS-8で迷ってる
最初ならどっちがいいかな、今のところ
BR-600かなって感じだけど
変拍子とかリズム変わったりする曲にも対応出来る?
>>26 ここで質問したらどんな答えが返ってくるか想像できんのか?
28 :
ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:14:34 ID:w2a0XJ6y
BR600のピッチ補整使ってる人いますか?
全然つかいものにならない気がするんですが・・・
29 :
ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 19:45:04 ID:PUkfPwNc
確かに使えない
30 :
ドレミファ:2009/04/02(木) 22:59:28 ID:xAfSzVIC
無知ですいません
>>5さんの言う
BOSS BA-CS10 ステレオマイク for MICRO BR
ってBR-600にもつかえるんですか?
>>28 メインのボーカルにはアレだけど、コーラスにかけるといい塩梅。
ボーカルにかけると、音ぶつぶつになるよな
そろそろ誰かのうpが欲しいところだな。
俺は以前したことあるから、他の人の聞きたい。
ヤフオクなんであんな安いのがあるの
酷い曲が入っているのでは?
36 :
ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:26:13 ID:IjwFjgr4
どうやって曲upするの?
37 :
ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 07:09:43 ID:Z2toBw0a
>>26 おれはBR-600もってて友達がZOOMのそれ持ってる
みなさんに質問です。
今の時代にDAWを選ばずあえてMTRにする利点は?
質問なんですがREC DRYで録音した音にエフェクトを固定させることはできるのでしょうか?
41 :
ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:01:18 ID:W0napotm
パソコン苦手
42 :
ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:02:09 ID:Q5AtrT9Q
エクスポートができないんだけどなぜか教えてくれ〜
PC上にBRのフォルダすら出てこなくなった
さっきまで普通に出てきたからドラッグしてデスクトップに落としてたのに=orz
>>42 そういう時はまず再起動だ
あと、前スレより。
432 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 06:46:13 ID:xI5oWd7q
>>431 たぶんPC側の問題。
可能性が高いのはデバイスドライバの不具合。
本体のユーティリティ→USB→BACKUPかなんかでPCに認識させた時に
デバイスマネージャとかできちんとドライバが当たってるか確認してみな。
ビックリが付いてたら両機とも再起動とかしてきちんと認識させる。
次に可能性が高いのはPCの常駐アプリ。
新しく繋いだハードの中を探ってiniファイルなんかを置いちゃうアプリが起動
してるとそういう不具合が時々起こる。
WMPとかWINAMPとかが環境保存アプリとか。
ROLANDフォルダを隠しファイル表示設定にして、ROLANDフォルダと一緒に
変なファイルがあったらそれを削除すると直る。
>>39 インサートエフェクトを掛けたいトラックに指定してバウンス、
結果を元のトラックにムーヴすればいいのでは?
>>44 なるほど
やはり一手間必要みたいですね
有難うございます
助かりました
46 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:09:38 ID:YJ761hVv
SDカードでは音を圧縮して保存してるらしいのですが、フラッシュメモリはどうなんですか?
47 :
ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:15:36 ID:VlICVplO
メモリの種類は関係ないよ。レコーダー側の問題。
48 :
ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 14:19:28 ID:Wk4iX9+W
今デモテープ作りのためにBR-600を購入しようと考えております。
そこで、一緒にアンプシミュレーターも購入しようかと考えているのですが、
やはりアンプシュミレーターを通すと、BR−600に直接ラインを繋いだときとは
全く別物のようにギターの音がよくなる物なのでしょうか?
どのアンプをシュミレートするかにもよると思いますが
もしBR−600使いの方で、アンプシミュを使っている方がいらっしゃいましたら
感想をお聞かせ下さい。
>>48 >やはりアンプシュミレーターを通すと、BR−600に直接ラインを繋いだときとは
>全く別物のようにギターの音がよくなる物なのでしょうか?
俺の場合はBR600とPODでやってるけど、やはりPODはシミュレーターの中では生々しさが強いと思うよ。
BR内蔵アンプシミュも捨てたもんじゃないけど凄くデフォルメ感があるなあ。
でも細かい設定していくと、なかなか聞ける音になる。
でも「一緒にアンプシミュレーター購入」の必要は無いと思う。
とりあえず内蔵アンプシミュ&エフェクターで遊んでから、後に購入を考えたほうがいいよ。
あ、もしかするとBR600に
「内蔵アンプシミュレーター」がある事知らないとかかな?
51 :
ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 13:37:16 ID:F1pAyYyh
>>50 丁寧な回答ありがとうございます!
はい、BR−600に内蔵アンプシミュレーターがあるとは知りませんでした・・・
>>50さんの言うとおりBR−600の内臓アンプシミュでしばらく色々と試した後に
PODの購入も検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
このスレ中で何回 内臓 って単語出るか予想しようぜ!
じゃあ
>>52はカウントするんですね?
じゃあ3回出てるじゃないですかあ〜
間違えちゃダメですよーうぷぷ
BR-600とPODXTを使用しているが
どう繋いでも PODXT→ヘッドホン の音の方が全然良い。
PODXT→BR-600→ヘッドホン では音が劣化するね。
LINEでもギターインプットでも変わらない。
最近ではBR-600の出番がとても少ない。
良い繋ぎ方があるなら教えて頂きたい。
内蔵≠内臓
気にならない人って、意外といるのな。
>>55 まじで?POD買う予定だったからショックだ……
POD使うんだったらBRじゃなくてパソコンで録音した方がいいのかな?
他の人もレポお願いします
俺は900とPOD繋げるけど悪くなるね。
繋げるとPOD+ヘッドフォンで作った音にはまぁならない。
POD+BR+ヘッドフォンで音作りするとなんぼか違うからやってみ。
どちらも良い機材なのに惜しいなぁ、最近はPCで録るようになった。
最近900もMicroBRもホコリ被ってます。
悲しす。
そらまあ、
ギター→POD内(コンバーター→内部処理→コンバーター)→ヘッドホン
なんだし。
ギター→POD内(コンバーター→内部処理→コンバーター)→
BR-600内(コンバーター→内部処理→コンバーター)→ヘッドホン
になるから、音は変わってデジタル臭さは強まるよ。
たぶん、BRシリーズに限らず全てのMTRで起こる現象じゃないかな。
POD内のシミュレーター切ってBR-600のシミュレーター使うのがせいぜいで、
それで気に入った音が作れなければPC直でDAW使った方がいいよね。
俺はあんまりこだわらない時が多いので普通にPOD+BR600でやってるけど
ちょっと工夫する時はPODの音をモニタースピーカーで音出しして
SHUREとかのマイキングで音録りする時がある。
特にカホンや、ひざ乗せスネアwでブラシで生音のリズム録る時とかは
デジタル臭い音は全くあわないのでマイキングで生音っぽく工夫する。
俺もPOD−BR600でやってんだけど
今椅子(50cmぐらい)からBR落としちゃったら
差し込んだ音が無条件で歪むようになった;;;
多分ギター/ベースのRecレベルダイヤルが飛んだ…弄ると明らかにおかしなノイズ出る
保証きれてるしマジ泣きたい;;;
クリーンが…
愚痴ごめん;;;;
このニューアルバムは、BOSSのBR-600っていうコンパクトなMTR無しには語れないね。
以前落としてしまったときに壊してしまって、入力したサウンドが無条件で歪むようになってしまったんだ。
だがレコーディング中のある日、ギターの音作りで煮詰まっていたときにふと思い立って、この壊れたBRを使ってみたんだよ。
そしたらクレイジーでとてつもなく魅力的なサウンドが出せたんだ。
このアルバムの方向性をも決めた瞬間だった。
それ以降は、歪み系サウンドに関しては全てこのBRを使ったよ。
既に録音してあったギターやベースも、レコーダーから一度個別に出してBRを通して録音しなおした。
一部の曲ではボーカルやドラムにも使ってる。
ワロタwありがとう
確かに確実に歪みはよくなったんだよ!
気のせいだろっていうかもしれないけどw
改善できたら方法併せて報告するよ。
しばらくこのクレイジーなサウンドでやってみる!
数年後、
>>61,63は革命的なギターサウンドと共にシーンに登場することになる。
それはまた、別のお話。
>>60 俺もギターアンプから小さい音で出して、内蔵マイクで録ることもあるよ。
空気感みたいなのが普通に出るからソロパートなんかに時々使う。
思いついたGのリフとかコードとかハモリとかスケッチ代わりに使いたいんだが
デフォルトのリズムパターンか適当に修正するだけでさっさと作業進めたい。
あとでどうせドラマーの奴にドラムは任せるので。
ZOOMのMRSとBOSSのBRとどっちがそういう用途に向いてますか?
BR600購入記念
みんなドラムはどうやって録音してる?
>>67 前スレでも書いたけど、ドラムの前に置いて内蔵マイクで録ってる。
マイキングは試行錯誤。
Kickのすぐ前に置くと吹かれてマイクが痛むから気をつけたほうが
いいかもしれない。
>>68 なるほどね
となるとながいケーブルのヘッドフォンが必要なわけか
>>69 もしかしてBR-600のリズムトラックをクリックにしてドラムが聞きながら叩く方法で
録音すようとしてるの?
それなら自分はやったことないけど、ドラムの後ろに置いて録ってもいいと思うよ。
ただ、ドラムの体が吸音材になっちゃうから、スローンの下か頭の上に設置するのが
いいんじゃないかな。
足元に置くとスナッピーやペダルのきしみ音とかも入って面白いかもしれないね。
内蔵マイクで上手く録るコツは、叩く強さの加減。
特にキックとシンバル系のバランスに注意して、試し録音でバランスを確認してから
本番にすると後々ラクになると思う。
パンが普通とは逆になるから、再生するときは逆に振った方が違和感ないと思う。
71 :
ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 04:24:59 ID:neruT/mz
若干スレチですがご了承下さい。
BR-1200を使用しており、ドラムパターンをMID形式でインポートしようと考えています。
タブ譜ソフト(Guitar PRO,Power TAB,TUX Guitar)より
ドラムパターンを抜き出しBRへインポートできないでしょうか?
もし実績のある方がおられましたらその時に行った方法をご教示頂けませんでしょうか。
スレ汚しで申し訳ありませんがよろしくお願いします
>>71 ギタープロとパワータブ使ってるけど、両方ともファイルメニューに書き出しだとか
EXPORTの項目があるから、そっからMIDI形式で保存できるけど、元データにリズム
トラックのデータ入ってないんじゃないかな?
特にパワータブの方。
もしMIDIデータで書き出しできたら、MIDI編集ソフト使えば流し込みできるんだろうけど。
73 :
ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 05:02:52 ID:neruT/mz
>>72 主にコピー目的で使用したかったのでソフト側から持ってこれれば
使い勝手が更に良くなるかなぁ、と考えていたのですが。
簡単にはいかないようですね・・・。
ありがとうございました!
もっと勉強していろいろな可能性を探ってみます!
>>70 参考になるわ
まだBR買って日がたってないから
いまいち勝手がわからなくて
スタジオで試行錯誤繰り返してみるよ
若干スレチで申し訳ないですが、
今、Brシリーズの購入を考えてます。
1600〜microまで、アンシュミとエフェクターの機能に差はあるんでしょうか?
すいませんが教えてください。
ベースのモデリングひどくね?
俺の音作りが悪いのかな
ゴリゴリした感じがでないんだけども
ベースはアンプモデルがもともと、2種類しかないから終わってる。
いろんな音出したいやつにとったら可哀想。
というより、600はギター向けに作られたからな。
>>75 アンシミュとエフェクターの差って言うのは「音」って事か?
大差ないような気がするけどなぁ。
ただ、1600と1200は歪み系エフェクター(ODやらなんやら)があるが、
900、600、microにはそれがない。(歪みの種類はプリアンプやキャビシミュの項目で変える)
同様にプリアンプの種類も少し上位機種の方が選択肢が多い。
5150のモデリングやらレクチのモデリングやらもたしか上位機種にしかなかった。
※モデリングの完成度の高さ云々は別として。
そんなわけで上位機種の方が多少なりとも音作りの幅があるかもしれない。
音以外の差も沢山あるから公式サイト見てほしいが、
ただ値段差が600と1600では8万〜10万位違うし、じっくり考えた方が良いかと。
79 :
ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 13:25:23 ID:V8EQ7vkr
MICRO BRのスレどなたか立ててくださいよ。
ここでは聞きにくくてm(_ _)m
80 :
ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 19:06:48 ID:cimbr1un
皆さんは、モニタースピーカーやヘッドフォンは何を使ってる?
今、検討してるのがモニタースピーカーはMA-15DでヘッドフォンはROLANDのモニター用のヘッドフォンかSONYの900なんとかってやつなんだけどお勧めがあったら教えて下さい。
>>79 携帯でいいなら立てるが
つか何故に自分で立てない?
釣りか?
釣られたか俺?
82 :
ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 22:51:54 ID:NntwshjC
釣りじゃないよ
お願いします。
83 :
81:2009/05/24(日) 12:32:52 ID:HCwr8TZp
>>82 なんで自分で立てないの?チキンなの?死ぬの?
いや、スマンw
向こうで変な質問したから分かるなら答えてね
brで録ってパソコンでmix、マスタリング等をすることってできますか?
>>85 できるよ!
っていうか俺はそうしてた
ただそれをやるならCFのUSBカードリーダがあったらすごくラクになるとだけいっておこう
>>85 別途、DAWアプリが必要になるけどね。
>>86 ホント?
カードから直接吸い出すのって、結局専用アプリ起ち上げなきゃいけないし、
本体カードリーダのカバーが木ネジでバカになるのがイヤだから、いつも
USBで吸い出してるんだけど。
>>87 カードリーダのカバーはずっとはずしっぱなしにしてるw
俺は、USBは吸出しや、トラックの音源入れたりするのに時間かかるのが難点だと思った
でも結局自分がやりやすい方法でやるのが一番だと思うんだ!
89 :
ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:41:25 ID:7qIDwNAF
みんな助けてくれ。
1年前ぐらいに購入して、長いこと放置してたんだけど
昔の曲をPCに取り込もうとして久々に接続してみたんだ。
そしたらPCフリーズして、その後BR-600上から
今まで作った音楽データ見えなくなった。
PC上で、メディアのプロパティ見たら使用容量が
700メガぐらいあるからデータとしては残ってると思うんだけど。
フォルダとしては、ROLANDフォルダの中にもう一つROLANDフォルダがあって
それ以外は見えない状態。
今から過去ログあさってくるけど、なんか情報あったらお願いします。
90 :
ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:16:53 ID:mUD1K0Fo
PCが固まったらデータ消えそうで恐い…
カードを本体から外して、直接カードリーダで残ってるデータを全部吸い出せ。
データ自体が無事なら、BOSSの専用アプリでWAV化できればなんとかなる。
どうしてもドラムの録音がうまくいかない・・・
マイク2本使って頑張ってるけど
ドラムの生音に負けてモニターしながらできないし
音はポコスカって感じだし…
93 :
ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:28:40 ID:ieUlaeHu
場違いで申し訳ない
BR600じゃなくてBR900の質問なんだけども
声の大きさを均等にする事ってできるのかな?
メロとサビだとどうしても声の大きさが違くて、不自然になるんだ
だからボーカルのパートを全部同じ大きさにしたいんだけど、やり方がわからない・・・
何でも構わないから知ってる人いたら教えてもらえないかorz
>>71 遅スレですまぬ。もういないかな?
TABファイルのドラムパートのみ残して他トラックは削除
でMIDIファイルで書き出し、とかじゃダメ?
そのままインポートすればドラムパターン鳴りますよ。
たまに鳴らない音(ドラムセットの中の「パート」)あったりするけど
その場合は鳴る数字に書き換えてやればOK
96 :
71:2009/06/10(水) 22:41:32 ID:grAbflED
>>95 レスありがとうございます
ちょこちょこ覘いてますw
いろいろ試した結果、まさに同じ方法で無事成功しました!
(聞くだけ聞いて結果報告せずにすみません)
まだ鳴らない音はありませんが
でくわしたら数字変えてやってみます
ありがとうございました!
これ持ってたらパソコンのDTMなんて必要ないよなー
改めてすごい機械だと思う
改善点を上げるなら、ドラム音源とマスタリングだな
スタジオで録る時皆さん気をつけてる事とかあります?
今度初めてバンドの曲録るんだけどうまく録れるか心配…
99 :
ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:22:10 ID:ejnqyXxq
多チャンネル同時録音できないのがネック
>>92,98
スタジオ録音を2トラックで上手く録ろうと思ったら、基本はオフったマイキング。
ドラム単体の録音も、2mぐらい離して録るとまとまりやすいよ。
どうしても気の抜けたボコスカって音になっちゃうんなら、バスドラだけはマイク
突っ込んで、モニターから出して付け加えるとか。
後はトラックダウンで80Hzあたりをガツンと削ったりもいいかも。
などと偉そうに書いてるけど、俺も上手く行くのは4回に1回ぐらい。
101 :
ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 11:51:46 ID:sT2DdXto
600で作った曲をMySpaceに載っけるためにWAVEからMP3に変換したんだが、そうすると音質が限りなく悪くなる。なにか良いやり方あったら教えて下さい
そんなならないだろ(笑)録音方法が悪いに一票
103 :
ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 12:12:33 ID:sT2DdXto
>>102 録音方法に問題が無いとは言いきれないが、WAVEのままだと音質は普通なんだよorz
ちなみにマスタリングはちゃんとやってます
なら単純にビットレートを上げれば解決
105 :
ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 15:07:27 ID:sT2DdXto
>>104 確かによく考えたらBR600関係ないな
MySpace自体が8Gまでなんだorz
106 :
ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:43:17 ID:JWYO6IZg
18 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:14:02 ID:7EWqzQ3Q
>>17 こないだヤフオクで、安かったからダメもとで落札してみたよ
QCF12-1G
で検索出来ると思います
千円程度でした、もちろん無事に認識しましたよ
BR本体はバージョンアップしとくと良いと思います
なお、既に報告済みでしたらすんません
どなたかお助けを!!
QCF12-1G買いましたが対応しません!バージョンアップのやり方をググッテも
判りませんでした、、、、。教えていただけませんか?
>>107 あーっ 遅かったかぁ いゃあ 出来ました どうもすみませんでした。
質問です。
リズム機能は、録音とは別にMIDI形式で鳴らしている
とのことですが、自分で作ったリズムトラックは、
”音”または”MIDI”としてエクスポートできますか?
独立して(ry と書かれているので不安になりました^^;
ドラムトラックが作成可能+録音機能なんて
夢のようなので、それができるならぜひ購入したいです。
独立したオーディオデータにできるけど、midiデータで書き出しできたっけ?
MIDIが出来るかは知らんがBR600は大抵のことは出来るよな
要は使い手の脳のスペックの問題
本格的にマスタリングできる方からすると、BR-600のマスタリングのプリセットってどうですか?
自分は知識がないので仕方なくプリセットから選んでますが、今のところ不満は感じていません。
それでも、やはり自分でいじれるようになると、かなり変わってくるのでしょうか。
本格的にできるわけじゃないけど、プリセットはまあ使える参考程度。
知識も何もない人にとっては神のセッティングだと思うけどね。
頑張れば本体で結構なところまで追い込めるけど、逆に相当の
知識と経験がないとそれは難しい。
今日買ってきたんですが、質問です。
ギターorベースor電子ドラム
↓
アンプ(Marshall MG15FDXってやつです)
↓
BR-600
で録音したいんですが、
BRギターベースインプットだと音が出ません。
あと、
アンプ側で音作りたいのでインサート・エフェクトを切りたいです。
これのやり方も教えてください。
てか、助けて下さい。
お願いします。
インサート・エフェクトの切り方はWikiで解決したと思います。
ループエフェクトってのがあるんですね。
>>116 書き方が悪かったですね。
BR側のエフェクトを完全に切るという意味です。
ありがとうございます。
アンプからの出力がまったくわかりませんよ。。。。
もう寝ます。
よろしくお願いします。
インプットの切り替えができてないかレベルを下げちゃってるかの
二択だと思う。
119 :
ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 18:27:55 ID:bmekf14U
BR1200について質問させてください。
マスタリングツールキット使ったらトラックごとにコンプレッサーをかけても全部無効化されるんですか?
>>114 そのアンプってライン出力があるの? どうやってBR-600に
つないでるん?
ちなみに、音が出ないっていっているけど、BR-600の手前の
両側のスリットは、マイクであってスピーカーじゃないが、
それはわかってんだよね?w
121 :
114:2009/07/09(木) 22:43:54 ID:AMye/vmA
>>120 アンプにライン出力あります。
問題は解決しました。
単にアンプの音量が小さかったからです。
フルテン近くまで音量をあげないとBRで聞こえませんでした。
ちゃんとヘッドフォンつけてます。
で、結論なんですが、色々と試行錯誤した結果、
120さんがおっしゃっているスリットをアンプの前において
録音した方が音がいいです。
ノイズやら環境音やら気をつけないといけませんが。
電子ドラムの音はBRのLINE INジャックでやろうと思います。
駄目だったら、どうしよう。。。
ありがとうございました。
122 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 07:49:21 ID:/jAxQJ2n
バッファローのスマートメディアって使えますか?
123 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 07:50:43 ID:/jAxQJ2n
間違えたバッファローのコンパクトフラッシュです。
バッファローってだけじゃなんともいえない。これまでの報告では
・1GBまでなら使える可能性はある。2GB以上で使えたという報告は無い。
・最近の製品であれば本体バージョンアップしておく必要あり。
健闘を祈る。
コンデンサマイクのとこにホコリを発見して気になるんだけど、掃除機で吸ってもいいのかな?
壊れたりしないかな。まあノイズがでるとかではないから放置しといてもいいんだけど・・・。
>>125 カメラのレンズ用のエア・ブロアーでシュポシュポしとけ
アルゴリズムの変え方がわかんないんですがおさえてください
手を横に♪
次に服を脱ぎます♪
ドラムの人がクリック聞きながらたたくには
どうすればいいのかな
ドラムの人がクリックを聞きながらたたけば
いいんじゃないかな。
でもそれだと聞こえないらしいよ
流れをぶったぎるようで申し訳ないんですが、
ディストーションかけたギターの音を
なまなましく録音したいんです。
しかし、
アンプからラインアウトしても、
空気を通したような音になりません。
よい方法はないですか??
色々やったんですがもう限界です。
お願いします。
>>133 いちおうスレの流れの書き込みしますと、
実物を触りましたが、ZOOMのそれはかなりデカイです。
BR600が小さすぎるのかもしれませんが。
136 :
133:2009/07/23(木) 19:48:48 ID:n+TkN1HZ
>>134 いや、流れてないから。
これはインサートエフェクトでギター用エフェクト選んで、プリアンプやら
スピーカーシミュをいじっても気に入らないってこと?だったらLINE 6の
PODシリーズなんかのギーアンシミュレーターを買うか、練習スタジオを
借りて実際のギーアンから出した音をマイクで拾うしかないのでは?
>>135 レスサンクス。そっか〜。大きいんだ。確かにキャノンが8つも並んでれば
大きいよなぁ。
>>136 スペックだと
外形寸法:376(W) x 237.1(D) x 52.2(H) mm
かなりでかいぞ。
BR-600ってひそかにA4サイズを意識してる257×183×27だから、
大きさで4倍近くでかい。
重さも倍重い。
でも、
>>133のスペックはかなり欲しくなったよ。
ただでさえ荷物重いしできるだけコンパクトな方が良いな
生ドラ録音とかしないし宅録用なら選択肢もっとあるし
確かに同時録音数が多いと生ドラム録音には便利だね。
>>132 クリック聞きながらの録音はドラマーの慣れもあるよ。
あと、いい密閉型のヘッドフォンかカナレ型のイヤフォンも。
>>134 なまなましく録りたかったらラインはダメだろ。
空気感出したかったら、基本はダイナミックマイクでアンプの
コーンの端っこの方を狙って、角度はマイクの真横から音を
拾う感じでセット。
アンプのボリュームは低めで音出し。
後継機ってまだ?
各社MTRは本当に売れないらしいからねえ
>>141 だろうねえ。
俺もFOSTEXのVF-160持ってたけど、それを押入れにしまいこんで
BR-600買ったのは、「手軽に録りたい」って目的があったからだし。
ミックスを追い込むのはPCで手軽に安価でできるようになっちゃった
からね。
おまけにDAWでやるとクオリティあげやすいから、録るだけならBR-600
ぐらいの入門機で十分な気がする。
曲のスケッチとかには便利だけど、腰を据えて録ろうとするとやっぱりDTMのが使い勝手良いから…
ただPCのスペックが低い自分としては、動作が安定するMTRのほうが安心できるんだよね
PCは持ってるにしても、DTMできる環境整えるだけでBR600の値段はるかに超えるんじゃない?
オーディオインターフェースとかアンプシュミレータやマイクで。
それだったらBRで十分なんだよなー
145 :
ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:58:10 ID:87SAi83U
リズムトラックをUSB使ってPCにエクスポートするには、
どうすれば良いのですか?
>>144 んなことない。
数千円の安いオーディオインターフェイスにCubaseLEやSONARLEが付いてきてくるし。
DTMするにしても、フリーのVSTiやVSTでそこそこどうにでもなる。
>>145 サウンドソースでないと外に出せないよ。
俺がやり方を知らないだけかもしれないが。
>>145 リズムトラックだけを鳴らしてステレオのトラックにバウンスすればいいんじゃないの?
>>146 そうかなぁ
DTMについてあんまり知らないんだけど、BR600並みのマイクとアンプシュミレータ揃えたらいくらくらいするの?
149 :
146:2009/08/16(日) 04:34:22 ID:YfNaaCVr
>>148 マイクはハードな部分だからなー。
同等程度のステレオコンデンサーマイクって1万円近くするから、「手軽に生録り!」って
とても重要で何物にも替え難い。
シミュレーターについては、ボーカルやマスタリングエフェクトでも、ネットのあちこちに
無料のがゴロゴロ転がってる。
DTM板に該当のスレがいくつかあるから、DTMに興味があったら一度目を通してみると
だいたい感じがつかめると思う。
自分は宅録の時に、ギターはBR-600で大まかな歪みまでかけちゃう。
PCでもVSTかけるけど、BR-600の方がツマミぐりぐりで色んなのを試せて楽。
フリーのVSTでも音が良かったり細かいセッティングができたりするけど、だいたい
使い勝手が悪い。
へぇ〜DTMってそこまで無料でできるんだ〜
そりゃMTR売れなくなるわな。。。使い勝手はいいのに
>>150 うん。
本当に、MTRメーカーには辛い時代だ。
自分はもともとタスカムのオーディオインターフェースに付いてたCubasisっての
使ってたけど、2年ぐらい前にヤフオク3000円で落としたCubaseLEを使い始めてから
プラグインは全部フリーの使ってる。
たぶん、今後はBR-600みたいな適度な入門機が主流で、ハードで追い込むような
機種は苦戦するだろうね。
自分で持っててホメるのはなんだが、BR-600が名機だなあって思うのは、ステレオ
コンデンサーマイクが内蔵されてるところが大きいよ。
初心者がマイク2本買うのって敷居が高いし。
自分は元々コンデンサーマイク持ってたけど、1本だけだしそれでも15,000円ぐらいした。
マイクスタンドとポップガードまで揃えたけど、家で歌えるわけでもなし、年に1回、バンド
合宿のときしが使わないんだよね。
ACアダプター使用していたんだが、pqiの1Gのコンパクトフラッシュで
リードエラーが出た。この間まで使えてたのに。やっぱ相性悪いのかな?
右上のグルグル回すとこがやばくなってるの俺だけ?
ちょっと動かすだけで100くらい数値が上がることがある
数値を減らすのどんなに苦労することか……
買って2年半。
俺のも時々結構飛ぶけど、そこまでひどくないから故障だろうね。
この手のツマミは寿命短いから早めに交換してもらった方が
ストレス溜まんなくて済むよ。
販売店に持ってったらいい?
保証はもう切れてるし、いくらくらいかかるんだろう
158 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 11:42:11 ID:en1sXqn6
疑問なんだけど、なんでDTM所持してるのにわざわざBR600に録音して、データをDTMにエクスポートしてるんですか?
最初からDTMだけで全てを完結でよくないですか?
DTMって、DAWと言いたいの?
スタジオに持ち込んで録るのが楽だしね。
しかも所持ってw
悪いことしてるみたいでバロス
>>158 ・シールド差し込んで1分で始められる。
・滅多に落ちない、フリーズしない。
・単体でステレオ録音ができる。
こんなところ。
ちなみにBR−600持ってるおかげでオーディオインターフェース持ってない。
162 :
ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 12:58:49 ID:g9mOVy+b
>>153 数値を上げようと右に回すといきなり0になったりするんでしょ?
それと全く同じ症状出たんで修理に出した。
修理費用は確か4000円前後だったと思う。二週間ぐらいかかるけどね。
REAPERにつこっむのが俺のジャスティス
>>162 いや、逆だww
数値下げようとするといきなり100以上上がるww
4000円くらいかーナイスな情報サンクス。
これ以上これでやってるとストレスかかるから修理出すわ
はじめてカードに書き込みしてるから電源切んなってときに電源間違えて落としたら
一発でカードエラーになってしまった。一回だけなのにナイーブなのね…
しゃあないイニシャライズするか…
>>165 そりゃBR-600に限らずすべてのフラッシュメモリの仕様だ。
めげるな。
昨日、スケール練習のためにEmの伴奏曲作って、延々と上がったり下がったりしてた。
すげえ楽しい。
みなさん、元から入ってるドラム音源で満足できてる?
全然できてない。
最初からおまけとしか思ってないから、こんな物だと思って使ってる。
金に余裕があれば単体のリズムマシーンが欲しいな。
パソコンからドラム音取り込めるけど、やってみた人いる?
最初はやってたけどサンプリングレートとかその辺の制約が色々面倒臭かったり
だから俺はリズムトラックだけはパソコンで作ってBRにwavで流し込んでるなあ
171 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:23:47 ID:vulITfWh
パソコンでリズムトラック作れるのいいですね!
何ていう名前のソフトですか?
172 :
ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 06:27:57 ID:WyXC2WWM
173 :
ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:31:40 ID:6Lv75v/v
質問です。BRに録音したデータが、パソコンにアップできなく
なったんだけど、原因不明なんです。昨日までは普通にできてたのに・・
1.11にバージョンアップ済み、カードは1GBのを使用してます。
BRでの再生は普通にできるのに、パソコンに上げようとEXPORTしても、
読み込みにいかずに元のWAVE/AIFFの選択画面に戻るんです。
カードが破損したのかなあ・・・?
症状をもそっと細かく
>元のWAVE/AIFFの選択画面
ってどんなんだ?
とりあえずINPORTでもなんでもUSBでPCから認識させてから
BOSSが提供してるユーティリティアプリ使ってブッコ抜けば
いいんじゃないかと思うが。
175 :
ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 06:14:16 ID:F39LK17b
レスありがとうございます。
ユーティリティ→USB→EXPORT→WAVE/GIFFの順に進んで、トラックを
選択したら、普通はPCへ転送が始まりますよね?
それが、一瞬だけ転送画面に移って、また元のWAVE/GIFに戻るんですよ。
試しにバックアップしたら、認識して転送はするんですけど、
PCで見たらファイルのサイズ0キロバイトで…
元々PCにも弱いんでもうお手上げ状態なんです。
単発でもうしわけないけど・・・
BR-600で電源を落とすとテンポ値が初期状態に戻るんだけど記憶させることってできないの?
みんなはこれでどんな音楽録音してるの?
差し支えなかったらうpしてみてくれ
恥ずかしい( ///)
俺昔このスレでうpしたことあるよ。
BUMPのコピーの曲。
今聴いたらよくこんなもんうpできたな……ってレベルだったのに誉めてもらえて嬉しかった。
今はオリジナルやってるからうpしてもいいんだがやっぱ恥ずかしいな……
ギター下手過ぎるし。
自分は別のスレで何曲か上げてる音源がBR-600
DTM板でも別の曲いくつか上げてる
でも恥ずかしい
>>180 覚えてるかもw太陽の人?
だんだんうpが無くて寂れてきてるからオリジナルでもコピーでも個人的にはなんでも大歓迎
>>182 覚えててくれてる人いたかwwww
そう。太陽をうpした高校生ですww
受験生なのにBRいじってます。
作曲能力と演奏能力がないのは自分でわかってるから、
あんまりダメ出ししないでスルーしてくれるのならオリジナルうpするわ
まあこのスレの人は優しいし大丈夫か。
次パソコン起動したときうpしますね。
>>184 冒頭は「お、結構良い音じゃん」て思ったけど・・・
ドラムとベースが音小さいっつーかぼやけてるね
中心付近に音が密集しすぎてるからもっと左右に振った方が良いんじゃないかな
ミキシングって結構むずいよね〜
失敗してるとこはパンチIN/OUT多様してでもちゃんとした音源にした方が良いと思う
でも一番の難は歌だね
音外してるし声も出てない
頑張れ〜
トラックデータを消去した場合、前後のデータを自動的に詰めることはできないのでしょうか?
いちいちトラックムーブをするのはめんどくさい・・・
>>184 これってギターとかの音って内蔵のやつ?音作り上手だ
こういう系統の曲ならドラムとかもっと大きくしてもいいかもね
コード進行とか結構好き
パンチインアウトで良くあるのは、
リードギターの一部分録り直しとかならまだしも、
ベースとかだと、ミスしたとこだけ録り直したら音の粒がそろってなくてすごく不自然に聞こえるから
結局最初から録り直ししてしまうっていう
あれ自然にできる方法とかないかなあ?
>>185 アコースティックギターでどこまでリズム感を出せるかということをやりたかったので、
ベースは録音してないですし、ドラムも音を小さくしています。
確かに左右に振った方がいいですね。
モニタースピーカーなしで安物のヘッドホンでやってるのでミキシングは難しいです。
なるべく早くちゃんとした環境作りします。
ギターのミステイクをそのままにしておいたのは本当に後悔しています。
ボーカルは練習のときはしっかり出て安定しているのに録音してみるとあれ?ってなります。
努力不足ですね。精進します。
的確なアドバイスありがとうございました。
>>187 はい。ギターは5万くらいのエピフォンレスポールジュニアに内蔵エフェクトです。
マッチレスのアンシュミだったと思います。
パンチインアウトは録音してすぐにミスを発見して一部録音しないと、不自然になりますよね。
189 :
ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:48:36 ID:hiW9l0rV
はじめまして。
BUMP OF CHICKENの「ハンマーソングと痛みの塔」をBR-600で録ってみました。
http://files.or.tp/upload.cgi?mode=dl&file=7124 pass:1111
BR-600はもう使って3年目に入るのですが、最近初めてエフェクトのエディット機能を知りましたwww
アホでした。
ギターは全部内臓エフェクトで(アコギソロは内臓マイクつかいました)、ベースはサンズ通して弾いてます。
ベースシュミは芯のない音で満足いかなかったので、サンズ通してだいぶ音よくなりました。
歌は、あまりに下手くそなので入れれませんでした。
誰か、歌ってください笑
>>189 原曲知らないけど妙なスネアだな。打ち込み大変だったんじゃね?
ベースの音がいいと思った。俺は内蔵シミュで録ってEQで補正してるけど、どうも腰が弱い。
191 :
ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:39:57 ID:7psXJDoq
>>190 ドラム打ち込みには3時間ほど・・・。
正直ドラムの打ち込みが一番つらいww
ベースはサンズ通すと凄いよくなる。
ベースの内臓シミュ腰はも弱いし電子的な音がしちゃうんだよなぁ。
うp2つあってこの過疎り具合……やばいな
やはりMTRはもう下火なのかな
バンプの原曲知らなかったので、手描き銀魂見ながら
歌の練習してるとこなんだw しかし189すごいな…
使ってたアダプターがPSA100Pだってことに購入後3年近くたって
初めて気づいた。買ったらついてきたやつだから
これ専用アダプターかと思ってほっそい線を大事に
扱ってたのにPSA100sでも大丈夫なのかよw
ギターに内蔵アンシュミである程度いい音作れるんだけど、
歪みがワンパターンになってしまって、もう一歩欲しい。
ギターとBRの間に挟むとしたらどんなエフェクターがいいかな?
>>196 軽くブースターをかませるとかなりよくなるよ。
自分は自作のオーバードライブ使ってるけど。
>>197 ほう。例えばどんなブースターを使えばいいんだろうか。
BOSSだとOD-3とかBD-2とか?
あんまりエフェクターに詳しくないもんで……
自分はマクソンのチューブスクリーマーを挟んでBR−600でJCモデル選んで
やってる。
結構評判がいい。
>>198 そうだね。BOSSならそのあたりがいいと思う。RATもまあそれなりに使えた。
BRの内臓エフェクトを生かしたかったら、できるだけくせのないブースターを使うといいと思う。
自分はMatchDrv、AmericanとかTubeStckにかけることが多いかな。
BR-600のマイクって、バンドで普通に演奏したのもちゃんと割れないでとれます?
リハで確認用にとりたいだけだからそんな高音質でなくてもいいんだけど。各パートが聞き取れれば。
それともちゃんとしたレコーダーを別に買ったほうがいいのかなー。
割れるか割れないかはレベル調整次第で、君のさじ加減ひとつで決まるんじゃね?
ドラムやベーアンの近くに置かない事だね。
クッション代わりにタオルでも敷いておけばいいかも。
BR内蔵エフェクターって
BOSSのマルチなんかとは全然別物の音がする。
こっちの方が真空管っぽいし、弾きやすいサウンドだから好きだわ
>>202 できる。いろいろ試行錯誤は必要だけど、できる。
207 :
202:2009/10/26(月) 16:46:06 ID:HlgLnv1C
BR-600すごいね!ありがとう!
レベル見ながら録ると、データは結構レベル低めになってるよ。
たぶん未熟者のクリップ対策だと思うけど。
とにかく情報量の少ないディスプレイが唯一の難点だ(><)
BD-2とOD-3試奏してきたけどイマイチでした……
なんか単にザラザラした音になっただけなような。
多分俺の耳がおかしいんだと思う。
>>208 「各パートが確認できさえすればよい」って話の流れなんだけど。
買うときはよく思案して納得して買ったんだが
今じゃ内蔵エフェの音もドラムの音も気に入らん。
ドラムは酷いけど、内蔵エフェクトをかませば・・ちょっと遊べる
パソコンでドラムトラックを作り始めたんだけど
パソコンで作って後でBRにMIDIをインポートするより
そのままパソコンのラインをBRに録音してリズムトラックとした方が
より生っぽいドラム音やシンバル沢山使えるという罠か・・
>>211 俺はこのMTRのマイクで各パートが確認できるようにバンド演奏を録音できるよ
ただそれだけの為にコレ買うのはもったいなさすぎる。普通のステレオレコーダー買えばいいよ、性能的に差もないだろうし。
今一人で重ねながら造ってるんだけど大変だ、ベース持ったりギター持ったりでワケわかんなくなる。特に音量を一定に保つのが難しい
欲をいえばトラックがあと二つあれば楽だった
( ´_ゝ`)フーン
コンパクトフラッシュの市場が大容量化してきてるから
1Gのやつでさえ地元じゃもう手に入らん。
関係ないがSDカードはほとんど2G以上しかないね
使い方いろいろあるね楽しい
PAN設定みんなどんなかんじ??
基本、ドラムは普通にセンターに、ギター二人分とかだとそれぞれちょっと振るぐらい
レベルをあげたくないけどちょっと耳につくようにしたい時は意図的に左右どっちかに
振ることもあるけど
ストリングスとかギターのオブリガードとか
>>219 ビートルズみたいに極端にふってる
おもしろいよ
222 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/03(木) 11:26:57 ID:3/5KHuQ7
本体より先に電源アダプターがお亡くなりになった
ところで、普通にエフェクターかましてアンプモデリングだけ使った方が
いい音な気がする
最近コンデンサーマイク買ったんだけど(まだ未使用)、
内蔵エフェクタ使用でもステレオ感ある設定って、やっぱ色々いじるしかないかな?
ああああああああああ めんどksぇkじめbぁなる
記録媒体がいまどき
コンパクトフラッシュ1GBまでってのがなぁ・・・
SDHDカードとかで16〜32GBまで対応ならまだしも
ZOOMも新作出したし、BOSS頑張ってくれよ〜
227 :
ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 05:52:18 ID:xOe0LpiV
Windows7(64ビット版)でも動作問題ないですか?
228 :
ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 15:18:42 ID:5I1Aowef
OSが関係する部分って、あったっけ?
フリーの変換ソフトのこと言ってるのかな?
購入検討してます。
編集時は、トラック全てに対して可能ですか?
サビのパートを全て一気にコピペしたいのです。トラック毎に編集するしか無いのでしょうか?
>>229 力になってやりたいのだが、イマイチ質問を理解できない
>>230 分かり難くて、申し訳無いです。
サビが出来て、間奏の後にもう一度
サビをインサートしたい場合の質問です。
取説を読むと、1トラック内での編集は可能。4トラック程のサビであれば、4回く繰り返すのでしょうか?
編集の指定に、全てのトラックを選択出来ると嬉しいなぁ…
今更BR600買うのはどうかと思うぞw容量も小さいし
>>231 4トラック分の全部を一度バウンスしてその中からサビをコピペして
バンスのトラックに移動でいいんじゃない
どの道手間になるんだけど、それぐらいの手間を惜しむようじゃ
BRは手間だらけだと思うw
BR単体で作る場合内蔵ドラム音が酷いんよね。
生ドラムらしい内蔵ドラムセットがない。特にスネアの音。
そしてカウベルやスティックまであるのにクラッシュが一種類しかないという。
>>232 バウンスしてから、編集ですか!
なるほど、勉強になります。
中古で入手しました。
スケッチ用途です。
次回のドラムのレコーディングで、4本のマイクをドラム付近に立て、スタジオの備品のミキサーに通して、その出力からレコーディングをしようと考えています。
このやり方で録るのは初めてなのですが、経験がある方は何かアドバイスがありましたら教えてください。
自分が一番心配しているのは、ミキサーを通すことで音がこもってしまうことなのですが、もしそうなる場合に解決策がありましたらお聞かせください。
理想としては内蔵マイクでドラムを録った時よりも立体的な音像を目指しています。この言葉だけでは抽象的かもしれませんが、教えて頂ける範囲で良いのでよろしくお願いします。
マスターボリュームを常に2ぐらいにしてるんだけどこれって普通?
これ以上上げると鼓膜が破れそう。使い方間違ってるのかな。
>>236 普通じゃね?w
俺もそうだよmaxでやるとか考えられない…
ホシュ
>>236 MAXの俺が通りますよ。
耳悪いのかなw
いくらなんでもMAXはないだろう・・・・・・・
241 :
ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 08:26:36 ID:KiJGoHYH
耳が悪いか機械が壊れてるかどっちかだね
ミックスする時に、ミックス後のレベルをボリュームで操作することになるんですが、
ヘッドフォンだと音量が大きすぎて聴いていられないです
これは仕様ということで不可避ですかね?
ヘッドフォン替えてみたら?
ちょっと質問なんですが
某スレでボイスチェンジ用途に BR-600 があがってたんで購入検討中なんですが
入力にリアルタイムでエフェクトだけかけて出力ってできます?
BR-1200購入記念sage
以前600使ってて、Microも買って、今回1200。
BRは簡単操作でやりやすいから、他メーカーに行けないや…。
過疎ってんな。
出尽くしちまったのかよ
ギターエフェクト使えないとばかり思ってたら
同じ歪みでもPODより良い音もあって以外と侮れないのな
個人的にエフェクトは限定的だけど使えると思うよ
使いきれないコンパクト並べてるよりは素晴らしいプリセット
昨日1200が到着しました。
以前持ってた600以上に音作りの幅が広く感じます。
ベースアンプもアンシミュもない自分には、
ベースシミュが付いてるのは有り難い!
早く仕事切り上げて更に分厚くなったマニュアルを読むぞ。(笑)
600でベース録るときは本当に苦労するよね。
やっぱりサンズ噛ませてエフェクトなしが一番手堅いかなぁ
分厚いマニュアルを読みながら少し使ってみましたが、良い買物をしました。
以前の600よりもドンシャリな音を作りやすい感じ。
(600にEQありましたっけ?1200はあるからミドルバッサリ削れる)
因みに900にもEQ無かったような。
リズムパートも、ステップ入力でも慣れたらスイスイと完成。
そして念願のベースも使えます。問題なしです。
BOSSしか使った事ないのに言うのはなんですが、
やはりBRシリーズはわかりやすく使いやすい。そして楽しいです。
贅沢過ぎる事を言うなら、ドラム音がDR880並に増えたらなぁと思いました。
252 :
ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 03:34:52 ID:Cn7L0njT
253 :
ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 03:38:15 ID:Cn7L0njT
>>252 俺は全トラックとマスタリングトラックをアプリ使ってUSBでバックアップしてるけど
そういうやりかたはしないの?
もっとも最近はミックスをPCでやるようになってそっちでバックアップ取ってるけど
255 :
ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 16:31:12 ID:Cn7L0njT
>>256 いい感じに録れてるね
これってエフェクト掛けた?
>>257 プリセットに入ってた「Acstsolo」ってのをちょっといじりました。
最初に掛かりっぱなしだったディレイを消してコンプを強めにしましたー。
しかし内蔵マイクなかなかやるなw
>>258 成る程
自分はアコギ録るの中々苦戦してたから参考になるっす。感謝
>>260 スティングレイ→マルチコンプ→サンズ→BR-600(エフェクトなし)
こんな感じです。
なかなかベースがはっきりする音が作れないのはMTRのせいなかじゃなく自分の実力です(笑)
安物のヘッドフォン使ってるんだけど、ミックスの大きさに失敗することが多い。
やっぱまともなモニターヘッドフォンやモニタースピーカー必要だよなぁ・・・
なんか手頃でオススメないですか?
ヘッドフォンが良いことにこした事はないけど、
「ミックスの大きさ」ってヘッドフォンの良し悪しとはまた違うんじゃない?
割れてるのがわからないってことか?
確かに割れてるのがわからないのはあるかも。
安物だともともと割れてるような音だからね。
ipodについてきたイヤホンでMIXしてた頃が恥ずかしい
恥丘か・・・・
なにもかもみな恥ずかしい・・・・
俺にとってはむしろ未開の恥
ヘッドフォンとモニタースピーカーでも全然音のバランスとか変わるもんなあ
このMTRに限った話じゃないけど。
ヘッドホンで聞くと低音が丁度いいと思って録音した音が
スピーカーで聞くと思った以上にスカスカで(´・ω・`)
あー分かるわ、それ。
聞いてみてガッカリな時がMTRやりはじめはあったなぁ。
普段音楽CDを聞く環境で良い!と思える音楽を作れるよう心がけてるなぁ。
宅録した音源をステレオコンポで試聴してさ。
俺なんか人に聴かせる予定は無いから、普段使ってるポータブルmp3プレイヤーの
カナレイヤホンでミックスしてるが
スピーカーから音を出して音楽を聴く環境にないから、とりあえずこれで十分だと
思ってる
念のため安ミニコンポで音を出して最終確認してるプロのミキサーの人もいるから
気にしたら限度無いところにハマるんじゃないか?
カナルイヤホンは実際かなり音が鮮明に聞こえるんじゃない?
耳の穴に突っ込んでるから。
普段ウォークマン聴くとき全部カナル式イヤホンだ。
まぁミックスにこだわりだしたらキリがない。ある程度の見切りが必要。
スカスカに感じたなら、次回はそこを少し手を加えればよいかもね。
モニターはスピーカーがメイン、ヘッドフォンは補助ってどっかで見たんだけど・・・
趣味程度の事なんだから、細かい事は良いんだよ。
そんな事よりBR使おうぜ、って話。
対応メディア売ってる店がどんどん減ってるのがツライ。
誰かがフラッシュカードの中にSDHCカード32GBとかを挿して使える
変換アダプタとか作ってくれたらスゴ〜ク嬉しいんだけどなぁ(;´Д`)
ハードディスク搭載モデルを買う。
これでメディア問題は解決できらぁ。
278 :
ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 06:30:09 ID:KU5RXFZ/
やっと念願の1600ゲット!
アナルイヤホンは実際かなり音が鮮明に聞こえるんじゃない?
尻の穴に突っ込んでるから。
280 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:03:34 ID:k4XKfxu/
内臓マイクでボーカル録りしてるんだけど、ノイズが気になって仕方ないのです。
PCでwavの無音部分をちまちま取り除いてなんとかマシにはなるんですが、
それでも完全に気にならない!ってくらいにはなりません。
ノイズサプレッサーを使おうにも、いまいち使い方がわからず…。
いいセッティングとかないでしょうか?
サーって感じのノイズならコンプレッサーかけすぎなんじゃない。
エフェクト押す、エンター押す、右のダイヤル回してCOMPをOFF
NSをオンにする。できたらイグジットで元の画面に戻る。
そんで本体左側に3つダイヤルがあるけど
真ん中を低め、一番したを大きめにして録音。
それでも気になるならマイク買うしかない。
自分も280と同じようなこと質問しようと思ったんだけど
最近ボイトレしてて、久々にスタジオでマイク使って録音しようとしたら、内臓マイクでは割りと聞ける程度の声で録れてたのに、マイクで録ったら想像以上に高音が混ぜ声できてなくてキモい声だった
これはただ自分が力んでただけなのか、マイクの性質が違うからなのか、他の人はどんな感じですか?
あの内蔵マイクは妙にうまく録れるな
58とか使うと粗が目立つ
内臓マイクがステレオだからじゃないかな。
ステレオだと比較的澄んだ立体感のある声になる。
BRのモノラルのトラックに録音してみるがよろし。
単にエフェクトかかってるならその差だと思うけど。
ありがとう
試してみます
>>281 ありがとう!やってみたらかなりよくなったよ!
内臓マイクはコンデンサだからねー。キレイに録れるけどノイズ録りとかはむずいねー。
内蔵マイクの質がスコブル良い為、ボーカルを内蔵マイクで録りたい。
立ってボーカル録りしたいのだが、本体持って唄えば良いかな。
288 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 18:42:24 ID:2uw2TroD
譜面立てに置いて録ったことがある
あー、その手があったか!!
思いつかなかったよ、サンキュー!
よし、早速今からレコーディングだ!
290 :
ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:42:32 ID:arclOrNe
俺もBR-600使っているが、SOUND on SOUNDってどうよ
使ったことある人レポ頼む
マイクスタンドとか運台に付けられるネジ穴があると便利なのにな〜
>>290 おれは逆にSOUND on SOUNDしか使ったことがない。
無制限トラックというのは確かに良いと思う。
トラック数を気にしなくてよいから。
一方内蔵のリズムマシンはBR−600の方がよいのでは?
SOSは固定リズムで、なんのおかずもアレンジもできませんから。
SOSは操作性がなあ…
BRのドラムマシンは意味がわからん。まずパターン自体が複雑すぎるの多すぎ。
意味なくおかずが入ってくる。パターン自体も回して2回目4回目ではちょっとリズムが変則的になるとか・・
ジャラーンってギターで曲作るんならいいだろうけどリフ作る上では邪魔でしかない・・
マソソソマソソソがヴォーカルだったらお前変なとこでバスドラ踏んでんじゃねぇってマイクスタンドで殴られるレベル
基本的なビートをまず全て制覇してからそんなもん入れろと。
ソング毎に一々簡単ドラムパターン登録すんのだるいよ。
>>294 内臓ドラムはデモ作るうえでリズムキープのためだけにつかって
あとでPCで作って差し換えてるな
使えないパターンが多いってのは同意
っていうかそのまま使えそうなパターンが探しても少ない
同意。
パターン貼付けてリズムパート完結!が理想だが全然ダメだね。
他のソフトは少しの変更はあっても、
結構使えるパターン多いんだがね。
俺はパソコンで作ったやつをインポートしてるわ。
つか、ここの人の殆どがそうだよな?
これ欲しいけど中古でもあんまり値下げしてないよね。
15000円くらいであれば良いのに('A`)
>>297 そんだけまだ人気があるんだろうね
遊びで使う分にはかなり充実してるとは思うよ
今はほぼ耳コピ専用になっちゃってるけど、ミックスなんかはDAWでやるけど
ラインでギターを録る時はほぼ100%これで録ってるけど、自分にはこれで十分
仮に俺のBRが壊れて15000円で買い戻せるとしても
ごめん100%買わないわw
俺もないね。
中古でも15000円の価値はない。
ほしい人にとっては価値がある、いらない人にとってはない
それだけのこと
midi端子とファンタム電源がないのはやっぱ痛いかもねー。MTR的には。
ギターエフェクトはpodと組み合わせると最高だから重宝するし、安定もするんだけど。
俺はこれをボーカル録音用にも使ってるから手放せないがw
303 :
sage:2010/03/17(水) 23:24:49 ID:I8R8zIvC
俺その900売り払って1200に買い換えたから良いや。
900ってラインナップ中一番中途半端な感じするから
その判断は支持する。
俺は600から1600乗り換えたが。
バウンスした7/8トラック以外のトラックでクリックと打ち込みを左右別に振り分ける事って可能ですか?
>>306 リズムセクションを好きなトラックに
モノラルで右と左でそれぞれ一度ずつ、合計二回録音すればできるはず。
それかリズムのPANを
右に「クリック(仮にリム・ショット)」
左に「打ち込み(それ以外のバスドラ、スネア、タム、シンバルetc)」と振り分ける。
308 :
ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 13:07:06 ID:znU7j+xV
BR−800きたーーーーーーー
ついにきたか!
sonarLE同梱はうれしいな
しかし欲を言えばMIDI端子はほしかった気も
値段いくらくらいなんだろう
498って感じかな?
個人的には4トラ同時録音が嬉しい
311 :
ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 16:20:51 ID:znU7j+xV
14800円でお願いします^人^
うわああああぁぁ!!!
一大ニュースだ!!!
キタキタキタよ〜!
メディア気にしなくて良くなるよ。
買い替えだぜ。
こ、これは去年BR-600買った俺涙目
競合商品はZOOMのR-16か
314 :
ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:50:18 ID:v+wru9h/
おれは24bit/96kHz対応のBR-600が欲しかったぜ
315 :
ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:16:10 ID:L/Qq4xrL
きたきた〜^q^
316 :
ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 20:00:50 ID:Axvoo8oA
>>294 とりあえずのガイドとして入れるシンプルなパターンがないのは不便だよね。
ニューオリンズドラムのパターンが入ってたりするが、これを何度も使う人なんて限られてるし、
そもそもそんなリズムがほしい人は自分で打ち込むだろう。
ネタかよ。
BR-600を買ったのですが、リアルタイムでギター→BR-600→外部出力
というようにできますでしょうか?
設定の仕方を教えてもらえるイケメンは居ませんか?
何でそんな簡単なことがわからないんだ
まあイケメンだから答えてやるがラインアウトかフォンジャック
>>318 一応言っとくけどch別でセンド&リターン…みたいのはないよ。
全chの音が混ざって出る。それでよければ
>>319の方法、だな。
助かります
イケメンだらけだな
まあ俺もイケメンだけどな
俺だって!
324 :
ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 11:08:22 ID:x+/FH8z5
晒しage
325 :
ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 04:31:01 ID:mn8f1TZO
マスタリングキットって種類多すぎて何使ったら良いか分からないから
とりあえずミックスダウン使ってるんだけど、皆はどういう使い分けしてるの?
現在はプリセットの奴をつかってるだけだ。
ことマスタリングに関しては、案外プリセットのままでもイケるものがあるよね。
いずれはカスタムするんだろうけどね。
今はこれで十分。
今日おもしろい?発見をしました。
BR-600の電源を入れて(ACアダプター)
Hi-Z端子にベースを接続しカスタムオーディオのシールドを挿し
手首をシールドのプラグすぐ近くの太くなっている部分を手首で触ると
2秒間くらいするとビリッと感電します。
ありにかまれるような小さな痛みです。
328 :
ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 16:04:56 ID:v2ZCwFQj
Cubase買っちゃったので、このスレともお別れです。
2、3年間ずっとBR-600でした。
これでバンドのデモCD作って100円で売ったりしてました。
いい思い出です。
俺ずっとCubase使ってたけど、手軽に録れるのが欲しくて
最近になってBR-600買ったわ。やっぱおかしいのだろうか…
330 :
ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 01:42:42 ID:XeEzUB+4
BR-600と800 の違いをあげてくださいませ。
お前ら内蔵ドラムの音聞くまで待てよ!はやまるなよ!!
俺もDTMからMTRへ出戻り組だぞ。
手軽さが魅力。パソコン使うとどうも本体性能に左右されるから。
レイテンシに泣かされて戻ってきた。
BRは操作簡単だから作業がサクサク進むしね。
ドラムの音は変化無しな気がするな。
DR880がソックリそのまま入った感じだとかなり神だが。
有り得ない話だが。
俺はCubase使ってたのにBR-600買っちゃった族だ
DAWでメインに覚えるのはミキシング技術
鍵盤弾きならDAWのメリットが大きくてMTRのメリットは小さいけど、
ギタリストがBR-600から受ける恩恵はDAWの比じゃない
DAWは絶対に外せないけど、Cubaseを一通り覚えたらBR-600の
ありがたみっつうか正当な再評価をすると思うよ
だから「お別れ」じゃなくて「浮気」ぐらいの表現にとどめとけw
質問させてください。最近やっとのことで
CDに入っているカラオケ音源を本体に入れ
内蔵マイクを使い歌を録り、それをバウンスし
PCに取り込むところまでいったのですが、
実際聴いてみると声が浮いて音楽と合っていません。
CDのように自然に聴こえる為には何か作業が必要でしょうか?
それって個人的な主観があるから、他人じゃ解決出来ないじゃん。
ただ「CDのように」つっても音の悪いCDだってあるし、
逆にそれが良いって人もいるしね。
んなわけで、自分が良いと思った感じでやりなよ。
普通に売られてるCDのボーカルは基本的にコンプレッサーでダイナミクスを潰して
リバーブかけて最後にEQあれこれで演奏と馴染ませてるから、同じ操作すれば
多少は浮かなくなるんじゃないか?
このあたりはこのスレで聞くよりもミキシング技術を調べたり相談できるところで訊いたり
したほうがいいと思うよ
過去スレでもなんどか話題になってるけど
BRの中にはボーカル用のエフェクトも最初っから入ってるんだから
それ駆使してでも色々頑張ってみなよ・・・って話だけど
もうPCに取り込んだのならDAWソフトの中の話
移す際に若干圧縮掛かって音圧変化しちゃうのは
WAV録音じゃないBRの場合、多少仕方がないので
マスタリングエフェクトでなんとか補うほかないよ ガンバレ
PCに移す前にBR-600であれこれやってみれば?
せっかくプリセットがいっぱいあるんだから
ボーカルミックスで馴染ませる基本は、
・とにかく音量を潰して均す
・バックの帯域成分と被るところはEQでガッツリ削る
・ミックスで出来るだけ音量を小さくする
上の二つがきちんとできてれば、アコースティック楽器メインのバックで
なければ、ボーカルの音量を小さくしてもきちんと聞こえてくる
そこまで落とし込んでから、今度はボーカルをどれだけ前に出すか考えたり
するんだけど、まだその前の段階だよね
341 :
336:2010/04/20(火) 18:43:10 ID:nZ4mlMPa
みなさん素晴らしいアドバイスありがとうございました。
もっといろいろいじってみます!
大変参考になりました!
新型は黒いのがカッコイイな。そしてさらにコンパクトっぽい。
しかし液晶がチイセェな。見づらそう
>>342 さらにコンパクトって最高やね。
あとはドラムの音・・・。
今時当たり前かもだが、やはり記録媒体の変更が嬉しいな。
(SDカード、MicroSD)
MicroBRでも使えるがやはり便利だ。
データのやり取りもしやすいし。
うむ、やはり気になるのはドラムだね…。
BRは比較的ステップ入力もしやすいから、その点も好き。
でも音がネック。
これにEZDやらAD並の音なら最高。
上で誰か書いてるがDR-880俺持ってるけど、
たしかにあれくらい良ければ満足だな。
そうなりゃDR-880売っぱらうw
そうなったら、DR-880 は売れない
よくドラムの音がショボイってここで聞くけど
BR-600は各ドラムパッドをサンプラーに見立てて
自分で用意した好きなWAV(ただし尺は非常に短い)を割り振れるんだから
俺はまったく問題なかったな
で、BR-800もその機能は継承してるんじゃないの?
その手間が、使い始めの敷居を高くしてるんじゃん(^^;
>>347 同意。手間がかかりすぎる。
その機能使ってる人自体少ないと思うわ。
一音ずつ取りこむより、PCで作ってトラックに流した方が絶対速い&楽だ。
ま、取り込み作業自体は基本的に最初の一回で良いだろうけどね。
色々取り込むとなるとやはり手間。
俺はむしろパッドアサインは
普通のリズムマシンみたいに決まった音しか出せないのと違って
自分好みの音でドラムセット組めるから「むしろ美味しい」とすら思ってたんだが、逆なんだな
リズムパターンにシンコペーションなど複雑なのが多いのもここでは不評みたいだね
ここ読んでると「俺にだけ需要があったのか?」とすら思えてくるw
お手軽さを望む声が多いのはちょっと勿体無い
逆にこの機能のおかげで他よりちょっと音に贅沢できるんだ!って考えた方が絶対に得だと思わん?
同意
概ね同意
BR-900なんですが、教えていただけるとありがたいす↓
USBでとりこんだドラムフレーズ(5秒程)を、内蔵リズムに合わせて
演奏させることはできないでしょうか(MIDIみたいに…)。
よろしくお願いします。
取り込んだのは1〜6トラック辺りに入れて、
BRで作ったドラムはリズムトラックに入ってるから、
同時に鳴らせるんじゃないかな。
どうしてドラムトラック二種類同時に鳴らしたいかは謎だが。
ただ同時に鳴らしたいんじゃなくて、内蔵のクリックに同期させて
自作のドラム音を使いたいという話なのでは?
あーなるほどね。理解した。
356 :
352:2010/05/01(土) 00:21:02 ID:ORPY/kH1
遅くなりましてすみません。
>>353レスどうもです。
>>354さんの言われてるのがビンゴです。
多分それは無理ですかね ?
>>352 そのドラムフレーズを使ってない パッドにアサイン(トーン・ロード)すればいいんでないの?
360 :
ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 13:30:19 ID:hpqsSAPO
バージョンupの取り出しって何ですか?
右クリックしてもでてこないんです。。
ソフトもユーザーの意見取り入れてアップデートしてくれるような姿勢でいてくれるなら買いやすいんだけどw
発売当初は曲作ってる最中テンポがころころ変わるってこと散々言われてたのもいい思い出。
正直買い替え需要を残すためにわざ・・おっと出前?頼んでないぞ・・
買ったばっかりで電源入れたら
もうずーっとキープパワーオン カードテスティングって
なったままなんですが、不良品ですか?
別のCFに差し替えても同じ症状かどうか確認してみ
>>363 最初から入ってるCFで20分ぐらい待って、
店で同時購入した1Gのものに替えても同じ感じです。。
本当に初めて電源を入れたらこうで・・・
説明書には回路を保護するためにしばらく動作しないってあったので、
それを信じて待っていたのですがw
正常な状態ってどんな感じなんですか?
電源入れたらすぐに液晶がデモ画面になって10秒程で操作可能になる
Card testing...→Song lording...→操作可能
↑こうならないんなら故障してるな
>>365 >>366 ありがとうございます。
やっぱりそうならないです。
ずっとBR600デジタルレコーダーってのとキープパワーオン カードテスティング
が交互に表示されるだけですね。。
最初からCFは入っているわけでこちらの落ち度は何もないはずなので
なんとかしてもらいます…。
どうでもいいがなぜBR-800はMIDI端子がないのだ…。
それさえあれば個人的には完璧だったんだけど。
>>367 工場出荷状態まで戻しても同じ状態?
>>368 それは俺も思うが、ちょっと不便程度の話じゃないか?
>>369 >ちょっと不便程度
あんま詳しくないんだけど、どうすればMIDI端子ないのを解決できるの?
BR-600のリズム音源はSMF流し込めば鳴らせるし、MIDIで同期取りたい時は
テンポだけ合わせて録るだけ録って、後で摺り合わせすればいいだけだから
MIDIについて「BR-600では実質無理」って作業は無いよ。
ちょっと上でボーカルの話が出てたので…
俺はボーカルこれの内臓マイクで録ってるけどかなりいいよ。
音もいいしエフェクトも使えるし(主にノイズサプレッサーが!)何より安定する。
声がオケに馴染まないってあったけど、
マイクのボーカルコンプ2のエフェクトをかけて録る→EQでローカット、ハイを強調
すればかなり馴染むので一回やってみて!
374 :
ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 20:30:08 ID:GLsiN7+W
BR-800発売予定延びてる・・・・・・orz
ごめん、あげちゃった
でも、メディアがSDカードになるとメモリ不良の不具合発生率上がっちゃうんだろうね。
雑誌にも色々出てましたね
機能面が主で、音については実機および個人レビュー待たないとダメですがw
数万も出して買い換える程のもんだとは思わないw
BR買うとむしろmicroが欲しくなってくる罠
うーん、BOSSのサイトだと発売が7月上旬になってる・・・
夏かよ・・・。
>>379 マイクロは使いづらいぞ
アンシミュのゲイン調節できないのも痛い
フム、同感だ。
あれ一つで全部終わらせる事は出来る事はできるんだけど、
あれ一つで完結した時の完成度はアレだな。
まぁ、アレはちょっと録音、外で録音、その為にはコンパクトが良い!ってのが狙いだろうから、
俺はアレくらいの完成度でも重分だ。(所持して色々やってみた感想)
ビックリする位綺麗に取れるからな、マイクロ。
内蔵マイクの出来がすこぶる良いしな。
『パソコンとUSB接続することにより、エフェクター付きのオーディオ・インターフェースとして使用することが可能』
というBR-800の説明文は
「MTRに入力した音がPCのDAWで録音できて、PCの音がMTRのラインアウトから出る」
と、捉えていいんでしょうか?
だろうねえ。
たぶんソナーLEとか付いてくるんじゃないの?
キューべ使いの俺としてはちょっと微妙。
外付けのオーディオインターフェイスとして認識するわけだから
キューでも使えるよ、800。
それよりも、リアンプも含めた外付けリアルタイムエフェクトとして
800の内部エフェクトが使えるかどうか。
これが可能ならTCのPowerCore Compactの
拡張版(G,B,Voエフェクト、シミュ各種)が実現するわけで
一躍人気機種に化けることも。
まぁ無理だろうけど。
なんでこんな事思ったかってっと
以下URLのバークスの記事に、
ここのライターがおそらく何もしらず
「リアンプ対応」なんて書いてしまっているから。
これ早く修正しないとクレームくると思うけどね。
ttp://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000059543
あのー、話をぶった切って申し訳ない。
昨日BR使ってギターを録音して曲をコピーしたんですけど、
パンチインパンチアウトがうまく使えない・・・。
どうしても切れ目の部分がCDの音飛びのように一瞬「無音」になってしまいます。
Vトラックを使いまくってかぶせ気味に録音したら良いのでしょうか?
>>387 パンチインを設定した時間が来てから弾くと遅れたりするから、
パンチインの時間になる直前くらいに同じフレーズ弾きはじめるとうまくいくかも
>>388 レスありがとうございます。
自然になるようにというのと、弾いてるテンションとか保つ為に、
パンチインの時間より前から弾いてたんですけどね・・・。
おかしいなぁ。じゃ、やっぱりパンチインの時間がおかしかったのだろうか・・・。
連投すみません。
では、以前残ったデータを残しつつ、その上に新しいギターを録音するような事は可能なのでしょうか?
それともパンチインパンチアウト間は以前のデータはキレイに無音になり、
新たに録音した音のみになってしまうのでしょうか?
パンチインパンチアウト間は無音になるんじゃなくて上書き
なのでパンチインパンチアウトを設定した区間の音は
新たに録音した音のみになってしまう
以前の音を残したいならVトラックを使って録ればいいんでない?
無音部分ができるのが機器によるものか確認したいなら
テストトラックを用意して持続音を使って無音部分が
できるかどうか確認してみれば?
>>386 ちょ、リアンプできないのかよ
リアンプできるっぽいけど、エフェクト音を聞きながら素の音を録れないのか?
とか思って調べてたんだけど、リアンプ妄想かよw
危うく騙されて買うとこだった、dクス
リアンプって、なんでっか?
MTRに録りながら、入力されてる音をPC側に投げてくれたり出来るのかな?
なんかPC系に慣れてるせいか、楽器系ってとことん購入前に得られる情報が少ない気がする
結局、店頭で実機いじり倒すかPDFマニュアル(あればいい方だが)落として調べるしかない…
396 :
386:2010/06/06(日) 23:19:46 ID:4SkSPj/v
リアンプ自体について395の見解でおK。
もちろんBR-800内部ではリアンプ可能だと思う。
リアルタイムでエフェクト通過後の音を聴きながら演奏し、
記録されるのは生ギターのペナペナ音。
再生時に様々なアンプシミュやエフェクトを試行錯誤できるはず。
これが実現できない商品なら存在価値激減でしょ。
俺が言ってるのは
オーディオインターフェイスとして認識中に、
外付けエフェクターとしてDAW内のオーディオに
800のエフェクトをリアルタイムでかけられるか否かという話。
PDF取説がDLできるようになれば解決する疑問だけど、
前述通りもしこれが実現できるのであれば
CPUパワーに頼らずDAW上で800の機能を
フル活用できるからね。
>>394 その辺もまだ見えてこないよな。
レコーダー部とAインターフェイスが独立してるのか
どちらかが機能中、他方は死んでるのか・・・。
それって600でもできるんじゃなかったっけ?
600でできるなら800でスポイルされることは無いと思うんだが。
スポイルの意味
それって600でもできるんじゃなかったっけ?
600でできるなら800でオミットされてることは無いと思うんだが。
400 :
ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 19:16:32 ID:j2Vz0ybE
BR-600を購入し曲を作り早速CDに音源を焼こうと思い
本体をパソコンにつなぎ、Backupしたのですが
コーデックが異なるという状態になってしまい
CDに焼くことができません。どうしたらいいのでしょうか?
backupじゃダメだよ。
それはroland特有のコーデックだから、そのソースからは何も出来ない。
wav変換にしないと。
>>400 公式にある「BOSS BR Series Wave Converter」をダウンロードしておくと便利ですよ。
BR-900CDのところにありますが、BR-600でも使えます。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool14416.mp3 自分も最近曲が出来たのでうpさせて下さい><
どんなことでも指摘して頂けると嬉しいです!特にMIXなどorz
まだオリジナルは2曲目で経験が浅い上に、誕生日用にあわてて作ったので、
曲というには内容が乏しいですが・・・。
アコギ、ボーカルをBR600の内臓マイクで。ベースをPODXT→PCで録ってSONARで編集しました。
ドラムはDrumcoreを使用しました。
今回からDAWに挑戦しましたが、編集はやはりPCの方がいろいろ出来ていいですね。
とは言ってもBR600は手軽でデモ作りにはもってこいですし、
高感度なマイクもあるのでまだまだお世話になりそうです。
オリジナル作れる人はとても羨ましい。
しかも音痴の俺にすれば、歌えるのが羨ましい。
うpしたいがBRを録音にしか使ってないから気が引ける。
>>402 声がいい。
アレンジもいい。
もっと一杯作るといいと思う。
>>402 いいねー。音もmixも。しかしバンプっぽいw
もしかして昔このスレでアップしたことある人?人違いだったらごめんよ
たしかにPCを知っちゃうとBRのmixはすげーやりにくく感じるよなあ
ただ録音に関しちゃ、(自分の環境じゃ)圧倒的にBRを使ったほうが安定する
ギターエフェクトもpodと併用したらかなり使える
406 :
402:2010/06/14(月) 01:27:41 ID:Uxb8xkem
>>403 >うpしたいがBRを録音にしか使ってないから気が引ける。
自分もアコギとボーカルをBR600で録音しただけなのにうpしてしまったので、少しスレチな気分でしたが、
うpは他の方の参考にもなると思うので、いいのかなと思うようにしました。
>>404 ありがとうございます。とても励みになります!
今は1曲作るのにかなり時間がかかってしまいますが、自分のペースで頑張ります。
>>405 恐らくご察しの通りです・・・orz
かなり前に1度うpしただけなのに、特定されるなんて信じられませんw
それだけオリジナリティーがないってことですね・・・><
たくさん作ってオリジナリティーが出せるように精進します!
俺なんてカバーだし、ドラムはPCで作ったのをインポートしただけだし、
ギターも内蔵シミュ使わずに本物のアンプをミキサー通して録音しただけだし…
ベースは内蔵シミュ使う予定だったが、結局やってないし、
更にはギターの演奏死ぬ程下手だし、
音源はすぐにうpれるけど、躊躇島倉千代子。
>>407 つべこべ言うんじゃないよ。
とにかくうpれば良いんだ。
409 :
407:2010/06/15(火) 20:39:17 ID:8K4n2J/Q
>>409 俺は普段こういうのは聴かないけど、カッコヨイと思ったよ。
しかし言ってた通り音は全部外部の物だねw
いや悪くはないが、内蔵でこんくらい出来たらな、と思ってな。
>>402 すげー!俺最近、曲作りスランプなんだけど、頑張ろうって気になった!ありがとう!
>>409 かっこよいよー!ギター上手いじゃないか
確かに内蔵ドラムの音はあまり使えないから、外部からインポートしてくるのは正しいと思うw
しかしミキサー通したらこんなにきれいにギター録れるのか…
やっぱりうpがあると良いねー
413 :
409:2010/06/17(木) 00:11:13 ID:9wsccdsp
良いアンプ使ってんじゃん。
地味に自慢してるしw
>>413 やっぱアンシミュにはないもんがあるな。
俺も今度スタジオ行くから録音するかな。
質問です。
Vトラックをステレオ録音する事は可能ですか?
普通のトラックでステレオ録音する時は、
例えばトラック1と2を二つ押して録音します。
質問は、トラック1のVトラック内の16のトラックの中でステレオ録音出来るか?という事です。
例えば、Vトラック1-1と1-2をステレオ録音するとか。
>>417 一つのトラックで一度に有効にできるVトラックは一つだけだから、それは無理だよ。
1-1と2-1にステレオで録音しておいて2-1から1-2にバウンスしたら結果的には1-1と1-2にステレオで音を入れることはできるけど。
なんか意味あるの?それ?
難解な質問にレスありがとうございます。
書き間違っていました、すみません!
418さんの言う通り、「1-1と2-1をステレオ録音出来ますか?」という事でした。
混乱させて申し訳ない!
>>419 ごめん、余計混乱した。
単純に「ステレオで録音できますか」って話とは違うの?
そうだったら答は「できる」だけど、わざわざ質問しなくてもそれくらいわかるよね。
TR1‐V1とTR2‐V2みたいにトラックに個別のVトラックチャンネルを
割り振ってステレオ録音出来るかって事を聞いてるのかな?と思った。
それは可能。
800は今月末??
7月24という噂。
あら、少し先なのね。
色が変わってシャープな感じになったね。
425 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 01:40:13 ID:Wcz8uZcj
すみませんBR600をつかっているのですが録音したあとの再生の方法がわかりません
ヘッドフォンと本体だけでの再生はできるのですか?
釣れますか?
427 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:20:33 ID:Wcz8uZcj
すみませんわかりました。
初心者なんですが
これって基本的にヘッドフォンで聴きながら録音するのですか?
それとも他のスピーカーを通して録音するのですか?
BR-800よかった
PCに繋がるMTR兼オーディオI/Fとしては、ほぼ文句なかった
LEと別のリズムエディタも使いやすかったし
ただ、7月頃…としか言わなかったんで未だに発売日確定してないっぽい
タッチパネルは慣れないと「押せた?」と画面を確認してしまうな
4万もあったら4CHとか8CHのインターフェイス買えるからなぁ。
すいません・・・流れをぶったぎって質問させてください。
予算4万前後でBOSSのMTRを購入予定なんですが、今までMTRを所持したことがないので、どのMTRが自分の目的に最善なのかアドバイス頂けないでしょうか?
ギター、ベースは出来ますがドラムは出来ません。
PCは少し離れた実家にしかなく、頻繁に行ける環境ではありません。
アコースティックな曲からパンクまで幅広く録音、CDにしたいと考えています。
候補としては600か新しくでる800か中古の1200CDのどれかで考えています。
やはり1200と600では1200のほうが断然音作りが細かくできるのでしょうか?
最後にリズムマシーンは1200と600ではやはり1200のほうがいいでしょうか?
433 :
ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 17:26:37 ID:9oWkZnAt
すみません。
BR600でスタジオで録音したいのですが
電子式では無いドラムの録音はマイクか何かを使えば出来るのですか?
435 :
ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:42:55 ID:ASJTMmmJ
テスト
436 :
ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:47:28 ID:IsdJkwyQ
新しいのが出るのを承知で最近オークション購入したのですが
これってPCのソフトで何か便利ツールってありますか?
あるのであればみなさんはどんなソフトを使いこなしてますか?
昔聞いた「ドミノ」だったか。
ドラムをパソコンで打ち込んで本体にデータ流すやつ。
あれはただの無料のMIDI編集ソフトだからねぇ。
あれで打ち込んでもBRの都合で後で編集きかんから・・
今更600買う奴出てきてるけど、最大容量1Gじゃなかったっけ?
BR800と似たような用途の製品としてV-STUDIOなんてのも出るけど
これこのスレに入れたほうがいいのんけ?
ただネットブックに最適化しました!とか言っといて
ソフトはDVDROMからインストールとか糞ワロタ。
っていうかそもそもうちのネットブックじゃ解像度が足りんww
V-STUDIO、楽器屋さんでちょっと触ったけど、あの価格で結構優秀だった。
けど、新しく出る800がV-STUDIOの機能とある程度カブるんじゃないかと思う。
つうか、800がPC連動、おそらく同梱されるだろうソナーLEのオーディオインター
フェースやフィジコンにも使える仕様だったらかなり神器になると思うよ。
たしかに神器だな。
ここ10年のMTRの進化は本当にすごいな。
PCとの連携機能も、USB2があれば十分だし、
録音時間なんて10倍以上になってるだろう。
これから先も進化し続けるんだろうけど、
この10年ほどインパクトのある進化をすることはもうないだろうなあ。
録音時間が10時間から100時間になるとすごいけど、
100時間から1000時間になってもあまり意味ないしな。
何故同じ会社で似たような製品を出すのかw
BR600800は正直どのニーズを狙ってるのかわからん。
どの用途として使っても中途半端というか。
後継機種出すなら最低でもMIDI端子付けて欲しかった。
BR800のMIDI端子なしが中途半端というのには確かに同意。
ただ、ほかには特に欠点らしい欠点がないと思うんだよね。
発売前だから動作が遅いだとか、細かな不具合についてはわからないけどさ。
どうでもいいけど、ノートPC一台でほぼすべてが出来る時代になっているから、
今後のMTRは、シンセやシーケンサーを内蔵したり、
エフェクトの同時使用数がもっと増えたりなど、
マイクとスピーカを用意すればそれで完璧、というようなことにもなるのかもね。
10年後楽しみだよねぇ。
しょうがまい、十年待つか
sonar8.5leが付属するんだから内蔵されてるみたいなもんじゃね?
全然ちゃうわww
たしかに内蔵とは違うなw
ありゃBR自体はあんま関係ない。
パソコンソフトやからな。
今頃、zoomが焦って次期製品開発してるんだろうなw
>>445 sonarってMacじゃ使えんのじゃろ?
>>448 ??BR800がR16に負けてるところって例えば
思い通り自由自在にドラムトラックを打ち込んでいけるところとか
ソフトのアップデートVer.1.11で終わらせることが出来るような完璧なソフト作り
600時代は作る曲のテンポ自動で決めてくれる機能とかすごかった。
トラックのエクスポートに容量と時間がかかる仕様とかわざと焦らす余裕さえ感じられる。
600を踏み台にして大きく飛躍したよね。
6つのトラックフェーダーで4トラック同時録音
8トラック同時再生とか斜め上すぎて他社にはとてもまねできねぇ・・。これで4万とか安すぎんだろ。
タッチセンサーとか皆が欲しがってた機能だからな実装されて良かったな。。。
画面をタッチできることかと思ったけど・・すげぇ!!
本体のボタンの数減ってるじゃん。どうやって打ち込みすんだ?ミステリアス!
俺ギタリスト・ベーシストで指先カチカチだけどどうにかなるよね!!
ZOOM(笑)
451 :
ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 13:13:10 ID:d7zpXHm6
BR600でもsonar8.5LEって使えますか?
ソースをPCに移せば使える。
453 :
ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 21:38:13 ID:anKMdnmh
フィルインてどうやって付けるのですか?
454 :
ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 03:41:30 ID:nALcnGEv
すみません。
ドラムをオーディオから取りこむようにPCから取りこむことはできるのですか?
>>453 アレンジでフィルインのパターンを組み込む。
>>454 MIDIデータを取り込むことも、鳴らす音自体を取り込むことも出来る。
456 :
ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 19:44:36 ID:qU2rt9jK
別にBR600に限らない質問だけどお願いします。
あるコピー曲のリズムを自作の打ちこみで作ろうとした場合の手順って
イントロ、バース、エンディングそれぞれを別個に作成して後で各々をくっつけるのでいいのですか?
BR-600さよなら。
BR-800最高。
発売来週じゃないのけ?
俺もかなり長らく600使ってきたけど、最近丁度調子が悪くなった。
買い時だな、800。こんにちわ800。
俺6月の時点ですでに予約してるんだけど
本当に発売されるかなぁ…
もしかしたら、予約してないとしばらくは入手困難かもしれないですねえ。
BOSSのことだからそう間違いはないかも知れんが、電子機器のファーストロットを
買うなんて、地雷源にガソリン背負って突っ込むようなもんだぞ?
逆に後期ロットのほうがコストダウンの為に粗悪な部品使ってたりする場合だってあるから一概には言えない。
もう予約してるんだから不安になること言うなよ……orz
確かに恐いんだけど10月末までに作品完成させたいから少しでも早く欲しい
10月末かぁ、ちょうど学園祭の季節だな。
BR-800について、Roland本社、お客様センター、楽器店いくつかへの確認結果。
・7/24発売は確定らしい。
・各楽器店には発売日情報を通知済み
・たぶん、取引額の大きな楽器店は入荷日、入荷数わかってる模様。
・弱小楽器屋は、いつもROLANDは数が安定しないとか、8月以降入荷とかごちゃごちゃ言い訳モード。
・ROLAND自身、各楽器店からの引き合い数を把握できていない模様
やはり予約しないと無理そうだな。
初期ロットはさけたいから半年待つか。
468 :
ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 14:08:42 ID:gt5mCajv
すみません。
曲を作ったのですが途中で少しだけ抜けてしまった部分があって
そこを挿入したいのですがどうすればいいのですか?
俺だって挿入したいよ
質問に夏休みの匂いがする
何買ったか知らないけどそのくらい説明書に書いてあるからよく嫁
夏休みが終わるまえに挿入して卒業したいです。
7/24 発売との噂の BR-800 は、どなたか入手されました?
本日出荷のメールは来たが明日届くのか?
474 :
ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 07:00:04 ID:afs/NBiM
>472、473
BR-800、ゲットした。
まだあんまり触れてないが、イイ感じ。
ローランドのサイトにも発売日確定情報上がってるし間違いなく発売中!急げ?
タッチパネルってどう?
普通のボタンのが押しやすそうな気がするけど
俺が予約注文したところは、発送しましたの連絡なし。サイトの
商品ページも予約受付中のままだ。orz
価格.com で調べたら、在庫ありで売ってるところがあるので、
キャンセルしてそこで注文仕様かどうか悩む。
477 :
ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 13:28:56 ID:0n1yuEk0
23日に試用せずに即買いした。
タッチパネルは使いにくいが、俺はDAWメインなので我慢できる。
COSMの音質、液晶サイズ、コントロールサーフェスはかなりいいかんじ。
相変わらずBOSS全開なインタフェースと音だから
新製品って感じがしないな。
zoomの方がコントロールサーフェスとしたら使いやすいぞ。
479 :
ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 17:18:59 ID:AXvEXcFC
ふんっ、あたしのMRS802のが全然上なんだから!
PCと連動なんて邪道。
サンプラー機能使ってループつくるんだ。
ところでループ集CDって売ってないんだが。。
>>476 クロサワ?
俺も何の連絡もない。不安なので問い合わせてみる
481 :
476:2010/07/25(日) 18:36:42 ID:Y9gUAAph
>>480 はい、そうです。
ググッたら、ほぼ最初にヒットする予約できるサイトだったと
思うので、予約が多くていっぱいいっぱいなんだろうか…
初めて使うお店なので、いつもはどんな感じなのかわからなくて
ちょっと不安です。
新製品は予約する前に店に電話が当たり前でしょ。
483 :
ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 19:26:13 ID:GwzZPI+P
全体的にZOOMのR16、R24の勝ちだな。
コントロールサーフェスがタッチセンサーって押した感覚無くて
使い辛くないか?
最近の子はアップルで慣れてるから平気なんじゃない?
タッチパネルは気にならないなあ。
同時録音数の問題で、バンドで使うならZOOMのほうが使い安いかもとは思った。
タッチセンサーは感圧式?
だったら
ボタンに指を置いてスタンバイ→押し込む
という使い方が出来ないよね。
鍵盤楽器と一緒で、触れただけで反応されたら困る。
それならzoom r24
上位機種はいつでるんだ?
ZOOMの新製品に比べてイマイチ盛り上がってないですね。
タッチパネルや、その他の使い勝手、感想など知りたい。
今あれこれ試してるとこなんじゃない?
これキーボードはソナー上であわせるしかないのか・・・
br600なんて買ってなかったら
R24見てもへぇーぐらいにしか思わなかっだろうなぁ。HP見てても
BOSSなんかの対向機種を意識して宣伝や開発してるのが伝わってくる。
H1なんかもYAMAHAのレコーダーかなり意識してるし。
ハタからみたら単なるパクりで俺もパクりメーカーだと思ってたけど
パクられ機種持ってるユーザーからしたら上手いこと欠点改善されてて物欲そそる。
律儀に600から800に以降した奴って一体どの辺にそそられたわけ?
単にBOSSは焼き直しばっかって事。
そうでもないだろ。
900→600では「本気で多重録音するなら、もうMTRの時代じゃないよね。」って
大転換の発想だし、今回の800も「DAWとの共存」って大きいテーマがある。
ZOOMの意気込みは買うけど、上記のような思想が製品から汲み取れない。
ZOOMはいつだって「売れそうなものを機能てんこ盛りでとても安く。そして
茶目っ気もちょっとね。」って感じだ。
バンドやってて曲が完成してるんであれば
ドラムの為に8トラック同時録音できて
それをパソコンに移せる機能さえあれば良い。
それだけあれば満足のいくCDは作れる。
800は所詮個人の自主デモ制作の入門用って位置付けにしかなってないと思う。
ハンディレコーダーが一万ちょいで変える時代に内臓ステレオマイクもいらねぇと思う。
しかもデモ作るんだったらパソコンとインターフェイスとマルチエフェクターでもあれば
フリーソフトで全然同じようなのっていうかそれ以上のクオリティのが手早く作れそう。
495 :
ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 21:57:18 ID:+np/9RFo
R16でマイク録りしてみたが、どうも歪が大きいっぽくて、手放した。
安物買いだったかなと。
BR-800に期待しているんだけど、タッチセンサの使い勝手はどうなのか、
誤動作とか起きないか、というところが気になってる。どうなんだろう。
ドラムやバンドやるならZOOMのほうが有利っぽいね。
ギターベースキーボードあたりはどうなんだろ。
タッチセンサも気になる。
BR-800 のタッチセンサの感想です。(感度設定は買ったときのまま)
やはり、押したつもりでも、センサが反応しない、ということも
よくあります。指先の硬さとか汗とかのコンディションでも
変わってきて、左指で押せないけども、右指だったら押せる、
ということもあります。
あと、ダイヤルの粒粒が、人差し指でぐるぐる回そうとすると
痛いので、金庫のダイヤルを回したりとか、ペットボトルの
キャップを開けるみたいにして、まわすと、ダイヤルの四方に
配置されているカーソルボタンに指が触れて、予期せずに
画面が変わってしまう、なんてことも起こりました。
トーンロード用のWAVやAIFFファイルってどこかのサイトにない?
自分でエレドラからとってみたら、音量バランス取るの難しいし
微妙に後ろノリになったり前ノリになったり、
上手く行っても連打の時すごい不自然な音になる・・。
499 :
ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 22:15:59 ID:o9yOCeD3
>>497 やはりセンサであるメリットって感じられないように思いますね。
ボタンのようが良かったのかも。
BR-800触ってきたけど、確かにこれは慣れが必要かも。
ボタンにしなかったのはコストダウンしたかったから
なんだろうね。
マウスが嫌いだからMTRがいい!
というような人にとってはBR-800はマウス系になると言えばいいだろうか。
見た目かっこいいMTRだし、大きさも機能から考えても
こんなものだと思うし、正直悪くないとは思うんだけどね。
ZoomのR24とどっちにするか悩んでみたほうがいいんじゃないかと。
機能で選ぶならzoomになるんじゃない?
明らかにR24の方が機能で勝ってる。
zoomだとでかくて困る人とBOSSのエフェクター好きな人がこっち向きになる。
俺はBR-600で十分なのとCubase使いなんで800に買い換えるかどうかは
かなりハードルが高いな。
あと、800ですらでかい。
分厚くて、ギグバッグのポケットにちょいと入れて、って感じじゃなくなった。
502 :
ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 12:47:57 ID:BgaAbakq
sonar8.5も目当てだった俺は
結構満足なんだけど。
タッチセンサーも感度変えたりできるし
まあ、別にどうこう言うほどのことでもないな
タッチセンサー系の初期製品は買わない方が良いよ。
sonarの音が出ない…
設定が間違ってるとかだと思うんだがわけわかんね…orz
BR-800が初MTRなんだけど
これ使いこなすみんなすげえな
>>506 レスありがとう
いろいろエフェクトとかつついて試してるところです
アンプ直挿しだったからすげえ新鮮。
SONAR教則本注文したから届いたらまた挑戦してみる
BR-800買った
マイク片方初期不良で切れてたw
509 :
ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 21:55:10 ID:pNZEJV2Y
600の調子が悪かったから思い切って発売日に800を買って今まで使った感想として、
タッチパネルの反応は全く気にならない程度でストレスなし。
リズムマシンは音が良いのと思ってたより扱いやすいのでまぁ満足。
内蔵エフェクトは使えそうなのもありけりで結構満足で、ボーカルエフェクトに関しては色々面白いのがあって素敵。
バンド組んでないので一人ギター、一人ベースでパンクやただの弾き語りなんかを録音してるんだが、
内蔵マイクは600並に使えそう。
全体的に600と比べれば性能の部分(見た目も800のほうが好み)で800のがやはり上だなと感じるが、
わざわざまだ使える600から切り替えるほどのMTRではないと思う。
自分は使いにくさを感じないが、色々な面で使いにくさを感じる人は結構いるだろうなって印象。
まぁ個人的に800は全然問題なく気に入って使ってます。
sonarから音が出ない…
バーやイコライザは動くし、警告音(ピーンとか)は鳴るんだけど
MIDIポートが見つかりませんってのが問題なのかな?
俺も初心者なんだけど、なかなかむずかしいですよねぇ。
SONAR立ち上げたままBR-800の電源切ったら、
なんか切り替えますか?って出てきてオンボードから
音が出るようになって、今度BR-800の電源を入れても
BR-800の方からは音が出てこなくなったりとか、
なかなか慣れないと大変ですねぇ。気が付いたらASIO
じゃなくなってたりとかして「なんだこのラグはー!?」
みたいなことになって、なかなか(´Д`;)ヾ
512 :
ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 16:12:19 ID:U8pMWy3Q
店で触ったけど、ちゃちい。
BR-900使ってて最高だと思うが4トラック同時録音とPCとの連携に惹かれる。
購入した方、機能、操作感などどうですか?
BR-1600のが乗りかえるのいいのかな?
同時録音数とPC連携だけが目的ならZOOMのほうがいいように思えますね。
800は600の後続だから、上位機種と比べるのもなあ。900や1600の後続は出る予定ないんですかね。
ZOOMも同じ仕様なのかは判らないけど、BR-800はオーディオインターフェース接続中も
本体MTR機能が使用可能なのが自分にはツボ。
毎度DAWに録音するよりも、素材はMTR側に録りきってしまって後からまるっとDAWに送って編集するのが自分的に手軽なので、排他仕様じゃなく、接続しっぱなしで使えるのはとても有難い。
それにインターフェース側の録音ラインには各インプットからの入力音と共にMTRの再生音もミックスして流れるので
仲間とSkype通話であーだこーだ言いながら収録したり出来て楽しい。
とにかくこれ一台で済ませれる範囲が広いのが嬉しいよ。
新しいやつはなかなか面白そうだな!
BR1200使いだけど、なんか惹かれる。
つか、1200、1600の新作出しておくれ!
正直現行でも不満はないけど。
音も良いしね!!
ちょっと質問なんだけど・・・。
BR800ってラインインあるみたいだけど、
音楽プレーヤーからラインインに接続してセッションする方法じゃなくて、
BR800自体からmp3とかを鳴らしてセッションすることって出来るかな
>>516 音楽ファイルのインポートという意味だったらできないはず
一回録音してトラックにしちゃえば別だけど
>>517 なるほど、サンクスです。
PC側でmp3流せば良いのかもしれないんですが、
以前フリーソフトでPC側で音楽を流しつつギターでセッションしたら
音ズレが酷くてまともに録音出来なくて。
BR-800とSONARの組み合わせだったら普通にに録音できるでしょうか。
今のPCのスペックはAthron社のデュアルコアで2.2Ghzなんですが・・・
>>518 mp3 を wav に変換して、Wave Converter で BR-800 の
トラックに突っ込むのがいいと思う。
>>519 あぁ、そうかwaveならインポートできるんだ
サンクス
>>519 ありがとうございます、wavにすればBR800単体でセッション出来るんですね
DAWは初めてなので付属のSONARを使ってみるのも楽しみです。
522 :
ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 17:35:10 ID:tz08bX1d
>>522は
すいませんミスりました
初めてMTRを買うんですけど
パソコンとの連動性と使いやすさを考慮すると
中古のbr-600と新品のbr-800は
どっち買ったほうがいいですかね?
現時点でBR-600を選ぶメリットはあまりないと思う
PCとの連動性で考えるならばBR-600にはほぼメリットはないと思う。オーディオインターフェース、コントロールサーフェスの2つの対PC主要機能はBR-800の目玉だから。
現段階でBR-600を選ぶメリットとしては
・比較して低価格
・持ち運びの際のサイズの小ささ
この2点かな。
デメリットは
・ファンタム電源がない為、単体でコンデンサマイクが使用不可
・記録メディアが流通量、将来性に乏しい1GB以下のコンパクトフラッシュのみ
あたりが大きいかと。
単体MTRとしての操作性で見ると、BR-600のほうが直接目的の操作が可能な操作ボタンが多い為、慣れてしまえば収録作業は楽です。個人的には。
>>524-525 アドバイスありがとうございます
値段の安さと入門用と言うことでbr-600を買いました
みんな規制されてたから書き込む出来なかったみたいね。
528 :
ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 03:56:18 ID:0OeevGVE
趣味で好きな曲を流しながら自分で弾いたギターやベースを重ねて録音して
youtube、ニコニコにアップロードしているのですが他の方の曲に比べて
音がかなり小さいような気がします。
一応事が割れる手前まで音量を上げて録音しているつもりなのですが
BR600だと音が小さいものなのでしょうか?
>>528 音を大きくする本とか読んでみたらよいんじゃないでしょうか。
あるある。
俺もBR-1200だが、音小さくなっちまう。
ヘッドフォンでモニターしてるが、
これ以上は耳がヤバい!って位上げてるんだがなぁ。
結局サウンドエンジンやらで全体のボリューム上げてるよ。
前にも同じ流れあったような?だけど
録音時RECレベルを-6db越えないように調整して
マスタリング時に歪むギリまで引っ張るとかなり大きくなるよ
マスタリングしなきゃ音量もへったくれもないわな
俺も最初の頃は小さすぎたりデカすぎたりしたもんだ、なつかしい
音が小さいなぁ→あ、マスタリングしてねーや!テヘッ。
…で解決すりゃ書き込む前にとっくにしてるわな。バカバカしい。
音が小さいって嘆く人は、万能のマスタリング使う前に、コンプ使って
ダイナミクス潰すって作業ってのを覚えた方がいい
でも、BR-600のメーターで結構追い込んでも、DAWに流し込むとまだまだ
結構余裕あるdbだね
BR-800購入
これはいいねちっさくて軽くて録音して遊ぶ用途にはピッタリだ
音色のプリセットがBR-1200のがそのまま入ってるのかな?タッチパネルの反応がちょい悪いのが難点
スレチならスマソ
付属のマイクで歌いれてるんですけど
ヴォーカルがオケにいまいち馴染まんのです
なんか対処法ないですかね?
わかる、コンデンサーマイクとかないとダメなのか?
単純に自分は歌がヘタなのかと思ったりしてる…orz
情報が少なすぎて逆にわからん
インサートエフェクト何か選んでる?
どうゆう設定かまで書かないとアドバイスしようがないよ
もし手遅れでも最後ミックスダウンエフェクトでユニゾンかけたり
音を分厚くしてオケに馴染ませる方法もあるし
…でもそんなにスレチでもないと思うよ
たしかに、なんか歌だけ剥離されて浮いてる時あるな!
俺はなんとか自分流で馴染ませたよ。
レスサンクス
エフェクトは一応いろいろ試してはいるんだけど・・・
イコライジングとかオススメのマイクエフェクトとか無いかな
基本的なことだけど、
とりあえずEQでボーカルの100Hz以下を削ってみるんだ。
コンプはかけてる?
リバーブも薄くかけてみ。
543 :
ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:45:18 ID:aRQAgs9+
コンプは2?のやつかけてる
知識無くてごめん・・・
EQはローはがっつり削ってる
そもそもFとGってどう違うんだ・・・
リバーブ試してみる!
ヘッドホンでモニターすると仕上がりおかしくない?
CDにしてコンポで聴くとバランスが悪い
ちなみにBR1180です
バランスとは各パートの音量的な事かな?それとも定位かな?
各パートの音量のバランスです。
あと、三千円くらいの安物ヘッドホンのくせに性能がいいのかコンポで聴くと音質が下がる、ヘッドホンの方が迫力があるというか…。
>>546 ヘッドホンは耳に直接音を流し込むので、音がいいように聞こえる。
>>546 まずはナチュラルな音の基準がわかる機器か耳を用意しよう
モニター専用のスピーカーかヘッドフォン買うか。
俺モニタースピーカー使ってるよ。
耳が悪けりゃスピーカー買っても豚に真珠だ。
まずは耳を鍛えるべきだ。その方が経済的だ。
>>547が正解かな
直接耳に入れるとすべての音がよく聞こえる
再生するスピーカーによっても違うしね
…と言うことは、ヘッドフォンでモニターしない方が無難なのかも…
ヘッドフォンとスピーカー両方で確認するのはギターに限らず基本。
了解です!ボス。
ぶったまげる程800の情報出ないなwww
それとももう情報出尽くしたか。
参考にして買おうか買いまいか決めようとおもったが、
もう週末買ってくるかな。
800だけど簡単なレビューなら
MTRとしてはすごくシンプルな機能だと思う、覚えることがすくなくてわかりやすい。
自分にはこれぐらいが丁度よかった。
内蔵のエフェクトはそれなり、音質とかこだわる人には厳しいかも。ギターでベース音を出せるようなエフェクトは便利、あと自分は使ってないけどマイクがあるのはバンド練習とかを録音するときには便利なのかな
とにかくわかりやすくお手軽に使えるMTRにつくってある感じです
週末に買ってくる、って言った者だがサンキュー!
実は午前中に楽器屋行って買ってきてたのよ。
今ザッとやってみたけど、言われてる通りタッチパネルはちとアレだな。
以前は900使ってたけど、取っ付き易かったよ。
まだパソコンに繋いではないが、繋がなくてもこれ単体でもおいしいな。
で、やっぱドラムの音がチャチイわ。外部音源使う事にする。
800とzoomのMRS8で迷ってる。
800はベースマシンは付いてないんだよね?
2万円差の価値はある?
その人によりけりだが、俺的には二万円払う価値無し。
理由はギターでベース音出せるエフェクトがあるから。
店で使ってみてベースのエフェクトが気に入らないなら、800買わない事だな。
800は三万ならバカ売れしたんだろうな
だな。三万円なら大ヒットだ。
今の値段ビミョーだからな。
他社製品の価格を参考にせず強気な価格設定ではあると思うよね
近々買いますがww
これって品薄なんですか?
実は週末に600から乗り換えで買う予定なんですが…。
まぁ地元の楽器屋には無かったからネットで買うんですけどね。
>>563 遅レスですが結構在庫あるようです
店頭で実機さわらせてもらいましたがタッチパネルは微妙……慣れれば大丈夫なのかな?
BR-800使ってる人、モニタースピーカーって何使ってますか?
ヘッドホンよりできればスピーカーで音出したいんですけど
PC用のを使うと音がこもりがちになります
オススメあったら教えてください
俺はYAMAHAの使ってるわ。
型番は忘れたけど真っ黒なやつ。
四万円くらいしたっけ。
>>565 FOSTEXのPM0.4n
値段の割りに音が良い。
とりあえず間違いない。
>>566 音屋で人気のやつ?
やっぱヘッドホーンだけよりモニターって大事だよね
569 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 01:40:42 ID:JLAxw2V7
BR-800ユーザーの方に質問です。
購入前にZOOM R16/R24とは比較検討した?
したなら何故BR-800に決めたのか
参考までにご意見いただければありがたいです。
俺はボスエフェクターとsonarLE目当て
A-500proと組み合わせて使う予定だったので。
あとR24までの金額出すのは面倒だったってのもある。
ソフト音源が2種類しかないってのはマイナスだった
ZOOMはどうなんだろ?
>>569 ・サイズが小さい。入力及びトラック数も自分の用途に必要十分だった。
・ボスエフェクター&SONERLE欲しさ。
・オーディオインターフェースとして機能させつつ本体側MTR機能が使える。(R16&R24は排他使用)
・編集はDAWでやるので、R24のような機能は不要。
・Vトラックがある。
考慮したのはこんなところですね。
572 :
ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 14:32:44 ID:CGRIngtn
>>570 >>571 ボスエフェクター > ZOOMエフェクター
SONAR LE > CUBASE LE
ってことなのかな?
録音したドラムに合わせてギター録音する時
実際にスタックアンプをスタジオ練習レベルで鳴らして録る場合は
BRだとヘッドフォン出力小さすぎてモニター辛そうだな。
たしかにそれは辛いね。
ギター音量かなり絞らなくてはならないよな。
薬で尿酸値コントロール出来てれば
何食っても飲んでも良し。
薬飲まないで何とかしようとするのは難しいぜ。
特に数値8以上の奴。9以上は問題外。
薬飲んでたら何の制限もないしすごく楽。
飲み食いでガマンしないからストレスも減る。
誤爆です。
だろうね
BR-800買ってから初めて時間かけて音作りしてるんだけど
今まで適当にアンプのゲインの上げ下げと、たまにディレイでも適当にかけときゃいいだろ
ってスタンスでやってきたからいざやりだすと難しいね。
特にEQが細かくて迷ってしまうな〜
今まで600使ってた人ですか?
ギターの音作りの幅は広がりましたか?
その辺は他の機種と大差ないですかね?
>>579 600は使ったことないですね
音作りの幅はたしかに広がりましたね、アンプモデルもエフェクトもたくさんあるし
でも元々あまり音をつくり込むタイプではなかったんでいっぱい選べすぎて迷ってます。
前、BR-1200っていう機種を使ってたんだけど、それよりもギターの音色だけなら多いんじゃないかな?ベースやボーカルのエフェクトはBR-1200のほうが充実してたけど、でかくてかさばったし、機能が多すぎて使いこなせなかったんで800は丁度いい感じです
>>580 タッチパネルとか操作感はどうですか?
1200と比べると大分変わったと思いますけど使いやすいですか?
>>581 タッチパネルは少々効きが悪いです。
上からボタンみたいに押すよりも、指でなぞる感じで触れれば特に問題なく動作します。
BRシリーズを使ったことがある人には親しみやすいインターフェースだし、ループ再生機能は便利でよく使ってますね。
1200に比べるとトラックの編集機能がかなり簡素なことしかできないですね、こだわってつくる人には気になるかもしれません。このへんは付属のSONARを使ってくださいよ ということなんでしょうね。
1200よりはシンプルでわかりやすいんで気に入ってます、あと小さいしw
>>582 指でなぞればよいんですね…店頭で触って操作感だけが気になってましたんで。レポありがとうございます大変参考になりました。
せめてトラックデータの部分指定消去の機能は欲しかった…BR-800。
簡単なデモ録音で一発録りで音入れしてマスタリングまでしたい場合に不要部分の無音処理が出来ないのが…
いちいちパンチインアウト指定するのも、DAWに移して無音処理するのも面倒なんだよなぁ。
長くBRシリーズ使ってたが、外部音源使うことが殆どだった。
しかし純粋にBRだけで作る事は無かった。
これだけでバシッと作ってみるか!
>>584 600だとできるけど、800はできないのか?
>>584 うっかりループ録音しちゃった後の修正方法がないのはどうかと思った
>>586 トラックデータを部分修正する為の命令は一切ないんだ。その辺はテープMTRと変わらないレベル。だからうっかり不要部分に録音してしまった場合の消す方法は
『無音にしたい範囲をパンチインアウトで指定して入力レベル0で上書』
という至極アナログなものになる。
今後のシステムアップデートでの対応に期待してるところです。
いまどき4万出してそんな機能もないとは
侮れないなボスは
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
>>588 っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
600にあるメニューが無くなってるのか
完全にDAWのインターフェースとしか考えてないのか?
591 :
588:2010/10/25(月) 08:38:22 ID:aUOS+inS
>>590 今の機能のままでは
本体のみで素材の録り溜めが可能な多機能型オーディオ&DAWI/F、と
言ったほうが正しい製品だと思う。
トラックの詳細編集が出来ない以上、これで曲作りを完結させる事は
現実的じゃないし。
他社製品と違って、PCにオーディオI/F接続しながらも
本体側MTR機能は損なわれずに動き、PCの能力に囚われない安定した
収録が可能というメリットがあるのに、あまりにも編集能力が皆無。
せめてBR-600級の編集機能があれば、上記の点で他社製品を上回る
事が出来ると思うのに、残念至極。
BR-600の後継ではなく、別路線の新製品と考えるのが良いかと。
というか欠陥に近くないですかね?これ。
メーカーの言い分としては、DAWソフト付けたからPCで編集してねって事だろうけど
本来削除すべき機能じゃないよな。する気が有るのか知らんがアップデートで対応
しなかったらゴミ決定じゃね?
タッチセンサーとかカッコつける前に、当たり前の仕事をしてくれよ。
こんな仕様なら、マスタリングはPC側からリアンプ可能な形にして欲しかった。
勿論収録時エフェクトモニタリングが可能な機能はそのままに。
わざわざ各トラックデータをDAWで編集した後にBRに全部戻して
マスタリングするなんて面倒&非現実的過ぎる。
>>593 しかもBRとパソコンとで接続の不具合があるっぽいんだよね
WAVファイルをBRから読み込めない、PCに戻したWAVをBRに書き込めないっていう
超致命的な不具合が
なんか800不評ですね…。来月末に買う予定だったのですが。
800を除く、600〜1600から選ぶか…。
Microは今回パス。
タッチパネルはホントに要らなかったですね…。
勿体ないよBOSS……
でもソフトウェアのアップデートで対応できそうだな、タッチパネル以外は
>>594 そうなの?
それなら600の方が便利じゃんw
すでにCubaseと組み合わせて600使い込んでる自分には、やっぱ800は
要らないな
これから買う人だって、安くなった600のコスパはかなり魅力的なんじゃ
ないのかな?
うおっ、ここにきてそんな弱点が露見するとは…週末に買っちゃったよ…。
PC接続等のスペックは全く無視して、MTR単体として見るなら、600の方が
MTR然としているって感じなのかな?MTR初めてだからよくわからんが。
599 :
594:2010/10/26(火) 22:19:11 ID:iQquebZF
>>597 操作性や現状の単体での編集能力で言えば600に軍配です。
800を考慮するターゲット層はエフェクト付オーディオI/Fやコントロールサーフェス用途をメインとした
『常にPCに接続して使いたい』方になると言えるでしょう。USB給電のみで動作可能な点が生きますし。
オーディオインターフェースなら持ってるし、今更コンパクトフラッシュのメディアは使いたくないし、でもボスのMTRが欲しいんだけどどうしたらよいんだ
>>600 BR-600買ってメディアはアダプタかませる
>>601 コンパクトフラッシュを変換するという事?
詳しく教えてちょんまげ
603 :
602:2010/10/27(水) 07:49:03 ID:5YdqRZkY
ググッたら逆でした…SDをコンパクトにするのね
こういうのってちゃんと動作するんですか?
根本的に、こういう機器でタッチパネルってのは駄目だと思う。
ipadのフィジコンと同じ。
慣れたら見なくても操作出来るボタン式の方が直感的で使いやすい。
BR-800はどうもPC不使用君にはちとキツい商品のようだね
>>603 おまいさんがどんなのをググったか知らんが、
ウチの「PhotoFast CR-7000」というアダプタはキチンと認識した。
BR-800はギターエフェクトはすごく充実してるんだけどね〜
>>606 うおっ、貴重な情報ありがとうございます
最終的にはオーディオI/Fとしてどの程度の性能かが
こいつの大きな分かれ目になりそうな。
>>607 そうなんだよな。自分はコレの前にMRS-8使っていたんだけど
エフェクターが好みじゃなかったから今更ZOOMに戻りづらいし…
自分は一応アップデートの要望を送った。
ドラムマシン付きでギターエフェクトが充実してるってのが
購入の大きな理由だったから、そこが優秀ならまあよしかなぁ。
あとは
>>584の件のアップデートとやらに期待しよう。そこが解決すれば。
そこを抜かせばかなり良いモノであることは間違いないようだし。
俺もアップデートの要望送ってみるよ。
みんなも送ってくれ。
変わるかもしれん。
613 :
ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:31:12 ID:sXqJYz8W
ZOOMのは良い商品として仕上げてきただけに、BOSSのは勿体ないな。
お互い競争しあっていい物を作って欲しい。
ちょっと関係ないけどeBANDのほうも新しいの出して欲しい
BR-800のトラック編集の件でアップデート要望を送ると共に、現状での予定の有無を確認。
現状では予定無しとの回答を迅速丁寧に戴いた。
要望は製品担当に強くアピールするとの言葉を戴いたので、声が多ければ対応もあるかも知れない。
PCを使わないスタンドアロン環境での編集には是非必要な機能だし、期待します。
>>615 乙です
私も購入したらその件メールしてみますね
800て音作り難しいな
先ず最初は一通りのプリセットを弾いてみよう。
んで、これ使えるかも、ってプリセットに少しづつ自分なりに味を加えていくんだ。
最終的に自分の気に入った音になる、もしくは近付けると思うよ。
頑張ってくださいね、応援してます。
欲しい機能がないというのは、つまりは
既存機種の在庫を売り払いたいという表れ
なのかもな。pcなしでやりたい奴は600買えと。怒りのメールを送り続けるしかないぞ
800の内蔵エフェクターかなり使えるな
レスポールと組み合わせるとかなりいい感じ
クランチやクリーンはギターリグより好みだぜ
かもね。
ただそれ以上の歪みは内蔵ではお話にならんのよね。
まぁこのメーカーの歪みはGT-10でもウンコだからな。
メタル系はきついかもね。レクチとかならV-AMPあたりのほうが良いのはわかってたけどそこら辺は進歩してない感じだね
そうだね、メタルはダメだね、いつまで経っても。
でももちっと軽めの歪みはBOSSでもイケる。つか好きな方。
空間系のエフェクトが目当てで買ってるからなぁ。
歪みへの過度な期待は元々してないかな。
総じてBOSSエフェクトは好きです。
>>611 ドラムマシン付き?
BR800が?
「
>>584の件のアップデートとやら」
ってBR800のことだよね?
>>623 空間系はかなり充実して良いよね。隠れリバーブや隠しコーラスでかなりセレブな佇まいがする
>>625 BOSSの空間系最高だ!弾いててなんとも言えない感じになる。
今までMicroBR、900、1200と使って来たが、どれのエフェクトも使える。(基本全部一緒だがw)
歪みに関してはあくなく追求が続くのだろうが、
空間系等、歪み以外のエフェクトはもはや完成された域まできてるんじゃ?と思ったり思わなかったり。
以上、本当のことを言っているのは誰でしょう?
600ユーザーだけど、個人的には空関係はZOOMの圧勝だと思うんだがどうだろう。
歪みはEQと組み合わせるとこっちの方がいい按配。
総じて平均点以上のエフェクトだと思うよ。
629 :
ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:02:27 ID:vUACvwIA
すみません、買う前にいくつか質問させて下さい
BR-600は下のようにエフェクターの代わりとして使えるのでしょうか?
ギター → BR-600 → 家庭用アンプ(VOX PATHFINDER10)
ギター → BR-600 → ライブ用の大きなアンプ
オーディオインターフェイスのようにギターをPCで鳴らしたりDAWに入力したり出来るのでしょうか?
ギター → BR-600 → PC
どっちもできるよ
ありがとうございます。BR-600買うかPod買うか悩んでたんです。
ライブで使うとするなら、ペダルも一緒に買った方がいいですよね?
>>631 そんなら素直にマルチ買ったほうがいいよ
PODX3LIVE買うなぁ、俺なら。
ライブで使うって点で600はちょっと…。
使えなくはないんだけどね。
ただその用途ならやっぱマルチやアンシミュのが良いかと。
634 :
629:2010/11/13(土) 18:11:30 ID:3vsOB6uR
ライブもたまにしかしないので、やっぱり多機能なBR-600を購入することに決めました
また質問ですみません
LINE INジャック、LINE OUTジャックってどういう時に使うのですか?
あとRCAピンケーブルってどういうものを選べばいいのですか?
>>629 BR-600はPCにオーディオインターフェースとして接続する機能がないから
PC側にステレオ入力を受ける機能がある必要がある。
BR-600→オーディオインターフェース→PCとか。
BR-800なら
BR-800→PCとUSB接続のみで可能。
LINEINジャックはステレオミニPINジャックでステレオ入力を受けることが
可能。それをBR側で録音することやINPUTから入力された音と同時に聞く
ことが可能。iPodとかの音を直接録ったり、音聞きながら歌ったりギター弾いたり
して練習したりできる。
LINEOUTジャックは赤白のRCAピンケーブルを使って繋げれるアンプや
ミキサーにつないだりして使う。ヘッドフォン以外にも音出したいとき
あるでしょ?ケーブルは予算と目的から、お好みでどうぞ。
今から600を購入するのは如何なものかと思うが。
600が800より優れているのは価格とドラムをリアルタイムレコーディング出来ることくらいだろう
まあ自由ですけどね
637 :
629:2010/11/14(日) 04:03:27 ID:5iTjZNA0
BR-600だったらオーディオインターフェース買わないといけないのですね
その費用も考えたら、BR-800のほうがいい気がしてきました
また質問ですみません…
ペダルのことなんですけど、DP-2で出来ることはEV-5でも出来るのですか?
PCとのデータやり取りにLINE使ってる人少ないんじゃないかな。
BR-600はオーディオインターフェースにならないけど、データを
BR-600に転送してボーカルやギターを録音、PCで扱うならそれを
PCにUSBで転送、っていう方が音の劣化や変なバイアスがかから
ないよ。
PCでDAW使ってリアルタイムでBR-600を使って流し込み録音は
できないけど、オーディオデータやリズムトラックをMIDIでBR-600に
流し込んでBR-600で気の済むまで多重録音、そのデータをPCへ
転送してDAWでミックスってのが基本でしょ。
DAWに付きものの起ち上げに時間がかかったりフリーズなどやっかい
ごとから解放されて、録音したくなったらスイッチ入れて10秒ほどで
始められる手軽さがBR-600の良さだと思うよ。
だからLINE端子は一般的なオーディオやミキサーとの接続で使う
ために付いていると思ったほうがいい。
639 :
ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 12:26:43 ID:596KD7XX
ほす
640 :
ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 16:47:55 ID:hP2LHhxy
この過疎り具合以上。
今度MTRを初めて購入しようと思っているんですが、同一トラックでの時間差記録は可能でしょうか?
例えば
Track 1 0.00分 1.00 2.00
―――――――――― ――――――――――――
ということです。
1つ目と2つ目が重なるような場合はVトラックに逃げればいいというのはわかりますが
上記の場合でもVトラックに逃げなければいけないとすると8トラックでは足りないので困っています
要は、部分取り (2小節ごととか) の集合で1曲完成させることができれば…という感じです
重なる部分をVトラックに逃げて1パート取り終わったらバウンスして次のパートというのを考えています
>>641 Vトラック2個でも
V1:−−−−−−−−______−−−−−−−−______
V2:_______−−−−−−−−______−−−−−−−−
こんな感じにすればいいのではないかすら?
ZOOMスレのレイテンシ厨に荒らされた現状をみてきた俺に今更怖い物などないが
あまりにも話題がなさ過ぎるのも不満ではあるなw
参考までに買った人、空間系やアンシミュの出来とかどうよ?
>>643 発売後にすぐに買ったBR-800だけれど
GT-10とかと同じDSPを使っているとはいっても
レンジがせまい印象がある。
ME-25やME-70と比べてもピッキングのニュアンスがかなり失われる。
空間系は普通に高音質だから満足。
ギターのエフェクターはなくてもよかったかも。
>>644 なるほど参考になるよありがとう
俺は600使いだったんだが唯一そこが気に入らなかったんだよね
しゃーないエフェクタはまた別にPOD系でも買っておくか
レンジがせまい??www
>>645 レンジっていうのはダイナミックレンジのことをいいたかったんだけど
多機能MTRみたいなのは高音質を保つために、
歪まない範囲で音を枠にはめて小さくまとめてしまう傾向があって
楽器として物足りない部分があるんだな。
いや流石に理解してました。
レンジが狭いだけで十分かと。
それは単にコンプがかかってるプリセット、ということではなく?
800買う予定は無いからどうでもいいけど、天下のBOSSが廉価版でない後継機種の
エフェクト品質を下げるようなことするかなー。
と思ったけど、本体で弄れない仕様の機種を作っちゃったからなあ。
800は本体では編集機能が削られていて、オーディオI/Fの
性質が強くなってるから、800は600の後継機種ではないのでは、
という意見もどこかで見た。
本体のエフェクタ使わないんならタスカムのDP-008いいよ。
編集機能バッチリあるし昔のMTRそのまんまの感覚で使える。
編集機能とゆう点ではBR-600はなかなか優秀だったな。
0.1msずつ音を聞きながらジョグダイヤルでポイント探れるのが非常に重宝した。
いくらDAW任せにするからといってもあれはBR-800で外すべきではなかった。
652 :
ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 16:21:40 ID:DyBxS3mO
だね。
653 :
ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:22:46 ID:PG1fbboH
惑星ホス
654 :
ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 16:26:25 ID:XZx5Z+iW
ワンパやトーントーンがいる
ドラムパターンを自分で自由に打ち込めて、かつマイクがついてるMTRなら
今からBR600買っても後悔しないでしょうか?
それとも素直に新製品である800買うべきでしょうか
質問スレじゃないのに質問してすいません 誰かよろしくお願いします
PC持ってるなら800買いなよ
スタンドアロンでつかうなら600のほうがいいよ
>>656 ありがとうございます。
800買うことにします。
600はスマートメディアだからな。
ドラムのトーンロード使いこなしてる人います?
いたら素材とか自分で加工してるんでしょうか?
今年に入ってBR800を買ったのだが、
>>584が書いていることに昨日気が付いた。
何で、ダウングレードしてるんだよ orz
これも運命だと開き直って、頑張ってSonarの使い方を覚える予定だが、なんだかなぁ
DAWとの連携が当たり前になって
PC無しでMTRだけで作りたいって人には
どんどん不便になっていきそうだなこれからは。
662 :
ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 11:54:11 ID:it6D0CBI
>>661 そのうち、PCが付属している製品が発売されたりして。
だけどそれじゃオーディオインターフェイス買った方がいいって話だろ。
確かに自分も600でミックスすることほとんどないけど、あるいはアナログテープ時代
並みの編集機能しか無いMTRなんて、ただのオーディオインターフェースか
ただの録音機材でしょ。
>>664 見てきた。何ができるのかがまだはっきりとは書いていなかったけど、面白そう。
>>665 マルチエフェクタ+アンプみたいな物なんじゃね。足元で音の切り替えができたら
便利そう。
録音時にインプットの音量を決めれないのがちょっと難点だな
RECレベルの存在意義がようわからん
800は600と違ってWAVエクスポートも早いのか?
BR-600がハードオフで\16,000で売ってたけど買うべき?
あとBR-600って変拍子とかだんだんゆっくりしたりとか作れるの?
>>668 1小節単位でリトルダンドも可能
変拍子はむしろ得意
プリセットからしてマニアック
ただし音はスカスカだし記録メディアももうあまり店に売ってない
その辺りは自己責任で
リタルダンドだったorz
ギター2本をLRに振り分けたいんだけど、DAWでやるしか方法はない?
673 :
ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 20:56:26 ID:K17Q8eXy
800ってあんまし良くないんかな?
>>672 同録ならLINEなんかから入れて2トラック使って左右に振るしかないね。
インピーダンスが合うかどうか分からんが、間に何か噛ませばなんとかなる。
内蔵エフェクト使いたかったら後掛けにするしかないけど。
まぁ個人の自由だが、
俺はLRそれぞれ一回ずつギター弾くけどな。
676 :
ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 21:09:52 ID:LbLbeDH9
左右に振ってもタイミング微妙にずらしても結局センターに置くのと同じでしょ
ゴメンミスった
タイミングをずらさないと、左右に振る意味がなくない?
オレは1パートで二回弾く。でそれぞれステレオRECでバランス取る。
>>677 そうそう。違和感ない程度にずらしてやらないと、センターに定位する。
モノラルみたいに真ん中から音がでて、ステレオ音源にならない。
左右同じ音源なら、PANを振っても同じで結果はセンター定位になる。
左右に振ってるつもりで、ずっとセンター定位でステレオだ!って言ってたわ。
だから俺はリズムギターは右で一回、左で一回弾く。
一回弾いてコピペして微妙にずらして…てのも良いんだけどね。
なんか機械的なズレって違和感があるんだよな。
>>679 ボーカルのダブリングも同じだな
リズムが同じでも2回別録りして重ねればいい具合に混ざるけど
トラックをコピーして左右に振ってずらし、だとただのエコーになっちゃう
そういう色々な知識を600とこのスレで学びました。
先生のような存在です。
3万くらいにならんかなー800
なかなかふみだせん
今いくらくらいかなぁ?
コイツのダイヤルって敏感過ぎない?オレのが壊れてんのかな??
>>684 僕のはそんなに敏感ではなく、むしろ固い気がする。
あと、タッチセンサーが不要な時には敏感で、必要な時は鈍感なのが困る。
>>684 俺のはダイヤルが敏感なのではなくて、
ダイヤルの周りのカーソルキーが敏感だな。
こいつってどいつのことかは知らないけども。
>>687 SONER LE以外にもう一個DVDーROMが入ってるからそっちじゃないかな
>>688 なるほど。
わざわざありがとうです感謝!
800でドラムをマイクで録って
後からその音に合わせてギターを録るのは可能?
ドラムの音をききながらギター録りたいんだが
VS-20STUDIOってこれはなんなん?
BR−800と何が違うの?
>>693 軽く調べてみたんだけど、BR800みたいにスタンドアローンで使用することが
できないのかもしれません。
例えば、BR800だとプリセットでよければドラムパターンが内蔵されているので
それを用いて曲を作ることができますが、VS-20はそれができないっぽいです。
PCと連動して作業するのが前提みたい。
以上、推測でした。間違っていたらごめんなさい。
JUNO-GiってBR-800とシンセを組み合わせたものなの?
BR-1200購入しますた。
これだけでどんな物が作れるか挑戦中。
出来ましたら必ずや…
二分位のものを。
みんなドラムソフトは何使ってるの?
お勧めがあったら教えて欲しい
DOMINO(ドミノ?)だったか、デミオだったか忘れたけど、
そんな名前のフリーソフトを前に奨められたよ。
ググってみてはどうだろう?
パソコンでドラム打ち込んで、打ち込み終わればBRにデータ転送して鳴らす…
って事が出来たよねたしか。
>>700 DOMINOを使っています。使用方法は
>>701が書いている通りです。
あと、今発売中(若しくは一つ前の号)のDTMマガジンでDOMINOで
使えるドラムパターンが収録されています。気になる方は、お早めにどーぞ。
ドラムってBR−800についてないんですか?
別のドラムソフトを用意する理由って何ですか?
より操作性がいいものがいっぱいあるから。
>>705 そうなんですね。
>.701のようにDOMINOで作ったものをBR-800へ移動させ鳴らすことが可能なんですか?
あと、初心者がBR-800のリズムマシーンを覚えるのと、DOMINOを覚えるの、
どちらが簡単ですか?w
BRで鳴らせますよ
どっちが簡単かは人によるだろうけど
最初は内蔵音源で操作に慣れて
満足出来なくなったらDOMINO使ってみるってのが自然だと思いますけどね
>>704 勘違い無いように言っとくが、800にもドラム入ってるぞ。
リズムパターンが作れないわけじゃないからね、念の為。
先に述べたDOMINOとかのソフトを奨めたのは、
操作性の問題だからね。
BRの小さいディスプレイでは広範囲の小節を把握出来ないし、
パソコン操作だとマウスでポチポチとここにキック、ここにタム…みたいな感じで作業性が良いのよ。
あと俺みたいにBRのドラム自体の音に満足しない人もいるから、
そういう人は外部ドラム音源を使用してより良いドラムサウンドで作業してる人もいる。
まぁでも音に関しては最後にこだわりゃ良い。
こだわったらキリが無い事柄でもあるし。
まずはやっぱり操作性だね。
そもそもBR-800前提で話をしていいのかどうかという問題。
>>708-709 BR-800でリズムパターン作るの大変なのかな?って思って。
操作性がDOMINOの方が簡単なら、最初からそっちで覚えたいと思ったんです。
音は600よりもうちょっと本物っぽくなってるってこのスレで読みました。
音より、操作性で選びたいです。
より簡単な方で始めたい、ということなんです。
>>711 んじゃ、ドミノに決定だ。
パソコンでの作業のほうが10倍速いぜ。
>>712 ではそうしますね。
ありがとうございます。
ドラムの音をDOMINOにすれば、BR-600でもいけそうですね。
800とどっちがお勧めですか?
エレキとアコギを持ってて、アコギの生音をそのまま録音とかもしたいです。
話題に出てないけど、BR-600はROLANDがトラムパート制作無料アプリを
公開してるんで、それを使って手軽に作ってBR-600に流し込むことが出来る。
BR-800にも使えるかどうかは持ってないから知らない。
まあ、おれはSSW liteでドラム組んでるけどねw
どうにもピアノロールが苦手で、ドラムすらドラム譜で作った方が早い。
>>713 録音とかミックスとPCではなくて、BRで行うつもりなら、
BR-600の方が便利かもしれんです。トラックの部分カット・コピペは
800ではできないので。
あと、800には、ソング・オプティマイズが無いっぽい。なので、結構容量を食う。
>>714 あの公式がリリースしてるフリーソフトなかなか使いやすいよね。
BR-900で使ってた。
俺もドラムは別のソフトでやってる。Sonar+EZDで。
シンセはSSWだ。「♪」でやった方が自分も好きだ。
>>714 ROLANDのトラムパート制作無料アプリが使えれば、DOMINOいらないですかね?
600も考えてみます。
>>715 より簡単な方でと考えてるので、600の方がいいのかな?と思い始めてきましたw
600と800の大きな違いを勉強して選ばないといけないですね。
あ、ROLANDのトラムパート制作無料アプリのドラムの音って600の音なんですかね?
800の方がよりリアルって聞きましたけど、そこらへんも少し気になります。
今選ぶなら800一択だと思う。
600は記憶メディアがネックだ。もう安価でも簡単には手に入らないよ。
あとドラムの音は600より良くなってるって話だ。
あくまでシーケンスデータを作るんであって、
何で作成しようが音は鳴らす機材次第って辺りは大丈夫?
>>719 あぁ・・・メディアが、そうでしたね。
800で、考えます。
ドラムはお薦め頂いたDOMINOでやってみます。
>>720 そうなんですね。
DOMINOで作ったドラムパートを800に入れ、その上にギターをのっけたい場合、
800のドラムの音で完成、という感じで考えてました。
この考え方で大丈夫かな?
そゆこと、その認識であってる。
DOMINOはただ「リズムを組むだけ」のソフトで、高音質ドラム音源じゃないからな。
まだ初心者なんだろ?
難しい事考えずに800行っとけ。
ドラムの音等は後からこだわれば良いんだぜ。
でもたしかさ、DOMINOをBRで使う時何か気をつけることがなかったっけ?
DOMINOではキチンと鳴るのに、BRにデータを移して鳴らしてみると別のパートがなってたりするんだっけ?
何か変更しないといけなかったような・・・??
BR1200の俺はリズムパターンをステップ入力でチマチマやる派だ。
ディスプレイが小さくてリズムパートが最大四つしか表示されないのが最大のネック。
特にフィルインとか色々叩く時は画面スクロールしなきゃ見れないから、何を叩いてるのか把握し辛い。
まぁ慣れちゃったら案外イケるけどね。
さ、早く帰ってドラムパート位は今日中に仕上げたい…
ドラムパートをBDF2で作りたいと思って購入を考えてるんだけど
使ってる人いる?
沢山いるだろ。
BRシリーズのドラムサウンドに満足いかない人は、それらを使ってるだろう。
俺もEZDに拡張音源でdfh入れてPCでドラム組んでBRに流してギター録音するし。
BDF使ってないけど、Cubaseでリズム組んでwavで流し込んで他のパートを録ってるよ
DTM環境が揃ってたら、
MTRがあってもリズムはDAWで作るよなぁ。
音も作業効率も良いからね。
あえてでもMTRで作成するメリットが見当たらない。
DAWソフト、サンプリングCDとか買ったら金は無くなるけども。
自分は練習機材としての使い方メインだから、リズムもプリセットで
それでアレンジ組む方法が手軽でいい。
BR-600で本格的に曲作りはかなり制限があると言っていい。
でも全然できないわけじゃないし、できる範囲でも相当のものまでは
作れるよ。
ただ、その作りこみはDAWだとお手軽だ、というだけで、練習用の
デモソング制作なんかはDAWよりこっちの方が早かったりする。
遊びで使うのに買ってしまったわ800
MTRは昔カセットテープのを使って以来だわ
遊びじゃ済まなくなるぜ・・・フヒヒ。
てす
俺もほしくなってきた
>>734 買いなされ、買いなされ。
一緒に楽しみながら、ついでに経済もまわそー。
>>736 出てくるのが遅いから、MICRO-BRスレ、落ちちゃったよ!
なんだ、Microの新型か。
旧型は埃被ってるわ。
フィッシュマンズ「いかれたBABY」のカバーです。旅先のホテルで、ギター等ないので、ピアニカと口笛でやりました。
パーカション的なのはキャリーバッグ叩いたり、手拍子したりです。すべて内臓マイクで録りました。YouTubeですが、、
http://t.co/LaUBMd1
マイクロ定期的に欲しくなるんだよなぁ
でも前機種はシステム面なんかであんまり評判よくなかったような気がする
何故かは知らないが、デフォでリバーブが常にかかってるのがウザかった。
毎回手動で切ってたな。
初心者も取っ付きやすいし、手軽に即録音!といけなくもないが、
もちっとシンプルでも良かったかもなぁ。
少しボタン操作に慣れるまで苦労したっけ。
すいません質問させて下さい
リズムマシンDR-880で作ったオケをBR-600に録音したんですが、何故かパンの位置が全てセンターの位置になってしまいます。
リズムマシンで割り振ったパンをそのままBR-600に録音することは不可能なんでしょうか?
各トラックの再生pan位置はデフォでセンターだよw
リズムマシンのステレオ音源ならそれぞれ左右におもいっきし振れ
742自己解決しました。
できました。
745 :
ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 02:26:19.25 ID:GjsaYk+C
BR-800購入記念カキコ。
前スレ、現スレの皆様、知識を提供していただき本当にありがとうございました。これからは私も力になれればと思います。MTRは数年ぶりだお(^ω^)週末にでもレポります。
746 :
ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 11:54:19.63 ID:lwkMoni2
MICRO BR-80、良さげだな
機能の割に値段も手頃だし
これが前のMICRO BR 見たいに、トラックの編集機能があったら
BR-800 よりいいよな。
ただ、オーディオインターフェイス化して、DAWも付属なので、
望みは薄いが。
BR-600のドラムってスタジオでも鳴らせますか?
(ドラムマシンがわりになりますか?)
また鳴らせる場合、スタジオのミキサーにはどう繋げば良いのでしょうか?
>>749 ミキサーうんぬんに関しては知識無いので分からないですが、
ドラムを鳴らすことはできると思います。
方法ですが、ドラム以外の音量を0にして、ヘッドホンを突っ込むところに
スピーカー等の線を突っ込めばどうにかなると思います。
MICROって使いにくそうだけど どうなんだろうか。
>>751 3年程使ってたが特に不満はなかったかな
馴れもあると思うけど
まじめに答えると、普通は
接続:BR-600のLINE OUT>ミキサーのLINE IN
動作:フェーダーをリズムトラックのメーター8分目、出力8分目に
754 :
ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 18:34:20.93 ID:JGjHV1/W
BR-80買おうと思ってるのですが、
オーディオの編集ってどの程度のことができるんでしょう?
知ってる方がいたら教えてください
たとえば、テンポも決めずクリックも鳴らさずに適当にギターを一小節分録音したとします
で、後で別で作成したソングのギターパートの指定の位置にそのギターの一小節をコピペするということが可能なのか、が知りたいのです。
つまり、小節単位ではなく、もっと細かい単位での位置調節でコピペができるのだろうかと。
また、その際にタイムストレッチをかけて、曲のBPMに合わせられたりもするのでしょうか
どの程度の編集機能があるのか、なかなか情報が出てこないので予約の決断がつかないんです…
前のmicro BRを使ってる方は、上記のような編集は可能でした?
>>756 詳細ありがとうございます!
少し上の書き込みにもありましたが、「?」だったんです。
そういう意味だったんですね、
800の時点で編集機能が削られたと…
今回の購入の目的は、いかにPCを使わずに手軽に作れるか、なので、本体での編集機能が弱くなるとしたら残念です
正式に情報が出るまでちょっと待ってみようと思います
マニュアル情報もありがとう!
いっそ800の方のマニュアルを参考にした方がいいのかもしれませんね
ダウンロードしてみます!
ということで、早速BR-800のマニュアル読んでみました。
が、編集機能が本当にあまり無いですね、、、
ひとつ希望なのは、「ソングスケッチのデータをトラックに取り込む」という機能で、それでインサートする位置をある程度細かく決められそう。
同じBPMで録音しておけば、合わせることくらいはできる感じなんですね
本当は繰り返しコピーとか欲しかったんだけど、、、
ともかくどうもありがとう!
BR-80ってやっぱり予約必要ですかね
こういう機材って一時出荷分とか売り切れるものですか?
760 :
ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:26:51.61 ID:pPr5SVbx
BR-800でリズムと一緒に録音できますか?
>>757 念のため、BR-600もチェックしておいた方がいいよ。
BR-800が出た時点でBR-600は製造中止になるかと思ってたんだが、
価格が下がったものの相変わらず店頭に出てるということは、やっぱ
800で削った編集機能なんか含めて、上位機種とかじゃなく600と800は
別の方向性の製品ってことなんだろうな。
それにしてもZOOMのR8は凄いライバルだな。
>>762 ありがと
600のマニュアルも見てみる
問題は編集機能がどこまでかなんだよね
しかし、、zoom、チェックしてなかったけど、、
これ、、すごいいいね、、
こっちは編集どこまでできるんだろ、調べてみる、ありがとー!
764 :
ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 00:05:50.85 ID:ylayXUyT
中古のBR-1200CD買おうかと思ってます。これってトラック毎のピッチ変換出来ますか?半音上げたり下げたり。
>>764 イケベのやつ?
それ多分俺が売ったやつだわw
もうなくなってたな。
766 :
ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 20:44:45.95 ID:+DFKpyz6
BR-80はわりとみんなどうでもいいのか?
欲しいんだがあいかわらずローランドの販売計画っつうか楽器店への割り当てが不明でよくわからんが、、、
お客様相談センターもいまだに発売日は予定ですって言い張るし、、、
とりあえず某店で6/24分予約した。
>>766 問い合わせるなら、ついでに編集機能の詳細についても
聞いておいて欲しかったぜ。
BR-80入手。
気になるトラックデータの編集操作は
COPY,MOVE,ERASE,EXCHANGE,IMPORT
が搭載されていて、BR-800のような皆無状態から
BR-600並に戻っています。
ジョグ
ハード的にはジョグダイヤルが回しにくい感じ。
でもBR-800のタッチパネルでの誤操作のような
ことは無いからまだマシ。
これからいじり倒します。
俺も凄く欲しい
皆さんのレポ見てから決めます
>>770 俺はレポ見る前につべの紹介動画見て買っちまった
eBand面白いです。
ソフトでMP3かWAVを叩き込めばいいだけだし、ファイル名もBR上で日本語
対応されて表示されるし。上限が2000?4000曲?と多いみたいだし。
スピードとキー変更はスムースに出来るし、使い勝手がいい。
一発重ね録りならそのまま録音すれば別ファイルに重ね録りしたソング
データとして残るし、MTRで細かく作りこみたいならMTR側でトラックデータ
として受け取れるし。
PCからはとりあえずeBandへ曲ファイルを叩き込んでおいて、それから
どうする?って感じで使うと使い勝手がよさそう。
思ったより面白い機材。25000ちょいは安いかったかも!
小さいUSBオーディオインターフェイスとしてBR-80に興味ある。
ネットブックと組み合わせてとても小回りの利く録音環境が作れそうだよね。
誰かそのあたりレポートお願いします。
774 :
769:2011/06/25(土) 16:31:17.19 ID:l24wh+5w
>>773 AI/F動作はドライバをインストールさえすれば、BR-80をPCに接続して、
USBの動作モードをAUDIOにすれば動作します。
ZOOM社製のMTR兼I/F製品のように、MTR動作かI/F動作のどちらかといった
排他でしか動かないものではなく、I/F動作と共にMTR他の本体固有の
動作が可能です。
PCに送られる音は
「内蔵マイクor外部接続マイク(もしくはギター)の音」と
「LINE IN端子から入力された音」
がMIXされたものになります。
>>774 情報サンクス。
仕様が無敵ですな。
「ここが惜しい!」ってポイントが全くみつからない。
これって、お座敷ギタリスト&ベーシストにゃ、最強スペックじゃねー???
内臓エフェクトには、ワウとかワーミー系ないからラインからもって来るしかなさそうね。
777 :
769:2011/06/25(土) 23:10:17.21 ID:MaeC9GgR
インサートエフェクトが後掛け出来ない、というか、どこに掛けるという
選択が出来ず、内蔵マイクor外部接続(マイクorギター)に直に掛けるか
掛けないか、の2択になる、という弱体化はありますね。
自分はDRYRECにて録ったり、録音したトラックにインサートエフェクトを
複数回掛けて加工する、といったような手間を掛けることをすることは
なかったため、影響はありませんが、BR-600にて前述のような
操作をなされていた方は注意が必要かもしれません。その点を考慮しても
相当強力なスペック。いじってて面白いですよ。
778 :
ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 23:50:09.27 ID:WAQq8lXf
欲しいなこれ
TASCAM DP-004から乗り換えるか悩む
サイズと機能は魅力的だけど、操作性が複雑過だと嫌なんだよなあ
DP-004は本当にカセットMTR感覚に近いからさ
トランスポートなどの操作性はスムーズ?
もうそろそろBR-80単独スレが欲しいところ
780 :
ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 00:42:02.37 ID:Ee3QfYul
br-80は機能の割に価格が安いな
スレチだとは思うが、BR-80入手。
当方ギター弾きだが、eBandと内蔵コンデンサーマイク録音機能だけで買って得した気分になれた。
スタジオ持って行って内蔵コンデンサーマイクでキャビネットから10cm程度の距離で録音(要レベル調節)してみたが、
見た目に反してなかなかに使える音質だと思った。
つべで見た!!
これいいわ!!
今から買ってくる!!
BR-80ゲト!
どうとでも使える便利さがすごい!
俺もゲットした
初MTRでかなり手間取っているw
BR-600使いの俺も欲しくなってきたw
>>780 スレとしては1200や800の人も見てるみたいだから、早くこのスレを使い切って
「BOSSのMTR」という感じのスレにした方がいいんじゃないか?
そのうちさらにいい新製品も出てくるだろうしw
それにしてもZOOMが対抗製品のR8出してきたらBOSSは肩すかしさせたな。
BR-800はR8の対抗にならない、というかBR-80とマーケット被ってるよね。
>>770だけど、早速ゲットしてきた!
買う前に店員に使わせてもらったけど、いいねこれ!気に入ったわ
8トラックあるし、ステレオRECだし、eBANDなんて最高だね!
最近の楽器でここまで絶賛集めてる商品って珍しいね。
あ〜買ってしまいそうだ。
microBR持ってるのに!
まったく話題になってないが、v studio20とで悩む
>>787 俺はMICRO BRとJS-8の購入を我慢してたからなあw
790 :
ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 21:10:35.99 ID:Ee3QfYul
V-STUDIO20は要らない子だな
なぜBR-80と迷うか解らん
フィジコンしかメリットないじゃん
BR-80を使用して3日、色々試してみてeBand録音周りの不具合?が多いみたい。
まずeBandでの録音を何度かやっているうちに、DriveBusy!エラーが
出始める。ただ何度か録音して新しいソングデータが数個できただけ
なのに。
SDカードの中身をのぞいてみると、断片化が異常なレベルで進んでいる。
データ書き込み時の問題か?SDカードは複数のものを使ってみてるが
いずれも同様の状態に陥る。
またeBand Song List EditorでeBandモードで作ったソングデータの
エクスポートを行おうとするとエラーで蹴られる。
このソフトで取り込んだMP3やWAVはエクスポートできるのに。
あとハード的なところで、自分の個体は外部マイク接続用の端子のところの
取り付けが甘いか、1mmくらいかぱかぱ動く。これは仕様なのかな?w
792 :
ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 22:55:51.31 ID:Ee3QfYul
793 :
ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:05:47.86 ID:G3uYa5E8
eバンドって良い音質で録れる機能?
SDの容量が小さいとか、元々入ってたサンプルが無駄に容量デカイとかでは
スマフォやら何やら小型の液晶で細かく綺麗なの沢山あるんだから
この系統の機器の液晶画面ももうちょっと改善されないもんかね
795 :
ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 00:42:08.58 ID:7Y1WEnUq
電力を食うんじゃないのかな?
>>791 SDHC16GB class4 使ってるがそういう不具合にはまだあってないな。
端子だが、俺のはきっちりはまってるぞ。
made in chinaだし個体差が激しいってなもんだろか・・・
797 :
791:2011/06/27(月) 07:04:00.82 ID:OojmfKw+
>>796 ありがとう。販売店に持っていって他の個体と確認してみて
初期不良ということで対応してもらえないか確認してみるよ。
BR-80
ギターショーのデモ見てノックアウト
帰り道渋谷のイケベで買った。PowerRec店のほうにまだ在庫ありました。
スタッフの方曰く「発売開始から飛ぶように売れている」とのこと。
昨日買って来て、とりあえずeBandで使ってるけど、本当使えるなこれ
今度は、MTRモードで曲作っていろいろいじってみるかな〜
そもそも山口さんが実演してた
メトロノームに合わせてモチーフをラフに録音し
それにドラム乗せて、ギターをベースの音にシミュして乗せて
という行程に目からウロコだったもんで。
カッチリ構成譜起こしてからリズムトラックを打ち込んで
なんていう方法しか知らなくて作曲に二の足踏んでた俺には
こういう1台はほんと助かる。
801 :
791:2011/06/27(月) 14:43:39.07 ID:VnG1EnJu
初期不良対応してもらって来た。やはり個体差でした。
情報ありがとう御座いました。
>>785 R8はBR-80にはない良さがあるけどね。
BR-80のコンパクトさが自分には圧倒的。
ZOOMさんはここにきて
R8←BR-80
Q3HD←オリンパスLS-20M
と強敵に悩まされてるなあ。
これでPOD HDシリーズがG3並みのちっちゃ軽いの出してきたら完全に涙目だ。
初代microBRからBR-80に乗り換えてデメリットあります?
804 :
ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 21:53:28.38 ID:M9+X9dMK
BR−80喜び勇んで昨日買ったのですが、791さんと同じようにeBand Song List EditorでeBandモードで作ったソングデータのエクスポートを行おうとするとエラーで蹴られてしまいます。
初期不良なのでしょうか?
俺もeBandで録音したデータのエクスポートに失敗するぜ。
ソフトウェアのバージョンアップに期待しよう
あるのか分からんが
807 :
ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 00:03:02.70 ID:M9+X9dMK
eBandで録音したデータをエクスポートできないことについて、ローランドのサポート
に問い合わせのメールを送りました。
どうなりますやら。
808 :
ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 01:26:46.90 ID:eJ3hVX74
すまそ。質問です
動画サイトに自分の演奏を投稿したく初のMTRが欲しくなって近場の島村に言ったところ、800を勧められたんですが
ほとんどアコギ(外付けPU付き)専門で(エレキもありますが気が向いたらいじるくらいで)ソロギターや多重録音アレンジが主です。
なんか多くのエフェクターやらついててもったいない気もしなくはないですが、十分アコギにも対応できる代物なのでしょうか?
、
TASCAM DP-008使ってたけど、今日BR-80買ってきた。
めっちゃ使いやすいので、今後はBR-80しか使わないと思う。
eBandも結構遊べるし、AI/Fと同時に使えるのもGoodです。
エフェクタとしても結構まともで、ZOOMのG2よか良い音してる。
>>808 アコギならPUだけじゃなくてアンビエンスもあった方がいいんじゃない?
おれはオンマイクとアンビエンスで同時2ch録音したくていろいろ様子見だわ
811 :
ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 02:30:55.02 ID:eJ3hVX74
808ですけど80と800だったらどっちの方がむいてますか?
812 :
791:2011/06/28(火) 05:20:07.01 ID:OGXCO6WM
eBand録音データのエクスポート失敗は共通の問題みたいですね。
情報ありがとうございます。
ちなみにですが、MTRモードでeBandで録音したソングデータを
TRACKEDIT>IMPORT処理でステレオトラックにインポートすることは
可能で、そこからWave ConverterソフトでPCにエクスポートすることが
可能でした。参考までに。
>>811 演奏動画に付ける程度なら80で十分かと。
録ってムービーに貼り付けるだけでしょ?
MTR的なことしないで音質いじったりする程度なら80か、他の録音専用機が
向いてるんじゃないかな。
それとは別に、本体で曲作りでデモなんか作ろうって狙いがあるなら600。
内蔵コンデンサマイクでステレオで録るならマイクが離れてる600が有利。
編集なんかはPC使ってDAWでやろうってのならまた80でいいかと。
なんだかんだいって、でかい=ボタンいっぱい=操作性が良い
だから80と600でどう使うか先のことも考えて買った方がいいよ。
でも800の存在意義がちょっと希薄になったね。
814 :
ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 19:26:41.99 ID:eJ3hVX74
>>813 どもです。とりあえず800は除外しときますわ
800のタッチパネルは完全に失敗だったよね。
Korg D16レベルにしておくのが一番だったのに。
もったいないなーとか思う。
未だに製品単体で曲仕上げるのに一番作業性が
良いのがBR-600と感じる。完成度は高いよ。
BR-800は欲張り過ぎてMTRとしての基本を
見失った感じ。BR-80で反省して復権したけど
出来ればBR-600の操作性と機能をそのままに
今風にブラッシュアップしたMTRは欲しいな。
BR-600は名機なのかな?
何年も前に買ったけどあんまり使ってない…。
ドラムトラックが作りにくいな、と思って。
600手放して80買おうかなとか思うんだけど。
ドラムトラック作りやすいのは600と80どっちなんだろう?
80は打ち込みは出来なくて既存のリズムパターンを並べてくだけだよね?
そのパターン並べるだけでもそれなりのリズムトラックは出来るのかな?
プリセットはいくつくらい入ってるんだろ?
819 :
ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 13:55:39.57 ID:lwgG1JRN
てす
MTR初心者です。
教えてください。
ドラムを内蔵マイクか打ち込みで録音した場合、ギターみたいにどこかのトラックに録音って流れになるんでしょうか?
また、スタジオ等で一発録りではなく各パートで一曲を録音する場合の手順を教えてください。
>>817 俺もドラムトラック、800より簡単なら80買おうかな?と思ってる。
BR-600なら、リズムトラックという専用の内蔵音源用トラックが別途ある。
最後のミックスまでこのトラックを使うなら、残った8トラックを全部他に使える。
生ドラムや他のドラムマシンの音を録るなら、普通はステレオで2トラック使って録る。
内蔵音源をオーディオデータとして記録しても同じ。
そうすると残りの6トラック使ってギターなりなんなり重ねていく。
多重録音の順番は通常、
ドラム>ベース>ギター、シンセなど>ボーカル、コーラスなど
って順番。
ドラムだけ録ったら、後は好きな順番で重ね録りしていける。
これはドラムがいないとリズムを合わせられないから。
あと、ギターなりシンセなり音程が分かる楽器を重ねたらボーカルも録れる。
慣れたボーカルならドラムとベースだけで歌えるから、先に録っちゃうのもあり。
1(ドラム左)、2(ドラム右)、3(ベース)、4(ギターバッキング)、5(ギターソロ)、
6(シンセ左)、7(シンセ右)、8(コーラス)
こんな感じでトラックごとにパートを決めて、効率的に録っていくのがいい。
DAWも使うなら、さらにVトラック使ってシンセの重ね録りやギターソロのハモりとか
録ることも可能。
Vトラックを使わずに節約するなら、ギターソロのトラックへギターが入らない部分に
コーラスを入れたり工夫して使用トラックの節約したりもできる。
ドラムとベースを入れた時点でリズムトラックとしてバウンスして2トラックにまとめたり
という節約方法もある。
8トラックも使えて、さらにVトラックもあるから、バウンスを効果的に使って本体だけで
結構なところまで作り込むことはできるよ。
もちろんミックスはDAWでやった方がかなりラクだけど、スライダー上げ下げして
バランス見たりとかしてると楽しいw
824 :
>>820:2011/07/01(金) 23:04:20.23 ID:aJQq8B/K
>>822 >>823 ものすごく丁寧にありがとうございました。
600も手間隙掛けたらかなり作り込めそうですね。
今から楽しみです。
ありがとうございました。
BR-80について質問させてください。
電源アダプターは別売ですが、
コンセント〜USBアダプター〜USBケーブルでの給電でも普通に動作するんでしょか?
>>825 USBバスパワーで通常動作できる。
だけどUSBドライバーのインストールだけは電池かアダプターが必要だったりするw
>>826 そかそかなるほどね。
じゃ最初だけ電池で動かします。と。
ありがとう!
BR-600のデモソングのギターの音源のエフェクトって何を使ってるかわかる人いますか?
BR-600をVer.1.11にアップデートしたいんですが、手順で
以下、「」内が手順の説明文
「BR-600 本体とパソコン(Windows または Macintosh)を USBケーブルで接続します。
[UTILITY] -> [USB] で"BACKUP"を選び、[ENTER] を押します。
しばらくすると BR-600 アイコンまたはリムーバブルディスク・アイコンが PC に現れます。
ダウンロード、解凍してできたフォルダの中にある以下の3つのファイル全てを PC
に現れた BR-600 のルートにコピーします。
br600prg.bin
br600upd.br0
UPDATE.INF
パソコン上で「ハードウェアの取り外し」を行います。
※取扱説明書 P.164 の手順 6 をご参照ください。」
4行目の「BR-600のルートにコピーします。」って意味がわかりません。
これは単にデスクトップ上にコピーすればいいのでしょうか?
ちなみに表示されたフォルダは
・BR0
・SMF
・TONELOAD
・USB
です・・・
PC苦手なので誰か助けて下さい。
あんまり覚えてないけど、「ルートにコピーする」ってのの文言どおりだと、
>ちなみに表示されたフォルダは
>・BR0
>・SMF
>・TONELOAD
>・USB
このフォルダの、いくつかフォルダが表示されてる余白部分にドラッグアンドドロップしろ、
って意味だよ。
で、その後にUSB取り外し。
>>830 その ルートにコピーするって意味がわからなくて…
デスクトップにドラッグあんどドロップじゃダメって事ですか?
>>831 デスクトップの意味わかってて言ってるんなら大はずれ
なんでデスクトップにコピーして更新できるんだよw
ルートの正しい意味はわからんが、文字通りの意味だと考えると、デバイス開いた最初の場所だろ。
つまりそこをデスクトップと呼んでるなら当たり。
>>832 おもっきし勘違いしてました。
最初に立ち上がったデバイス上にドラッグ&ドロップなんですね。
ありがとうございました。
金のあるやつはみんなBR-80買ったんだろ?
喜びとか苦悩とかの感想は書き込まないのか?
BR-80買った。
まだ使い倒してないので感想はこれから。
とりあえず手に取っていじってみた感触はすばらしい。
ジョグは慣れが必要かな。爪をポッチに引っ掛けて回す感じ?
きっと実例があがるにつれ、売上も伸びるでしょう。
TeacやZoomでも、そっくりガチな対抗製品出してくるだろう。
小型スピーカー内蔵とか、タッチパネル操作やiPhone連携など差別化しつつね。
この手のガジェットをギタリスト誰もが持つ時代がくる予感。
音楽スクールの教材として全員に配布され、
課題の出題や提出をデータでやりとりしたり。
アイタタタ…。
前々からBR80気になってたんだけど、Micro BRの使い難さから躊躇してた…
が、このスレ見てたらムラムラしちまって、金無いのに今ポチっちゃいましたw
もうポチった以上は楽しむしかない。
注文してからこんな事聞くのもあれだけど、
操作性の悪さ、音作りの幅広さが改善されてれば良いな、と思う。
動画見た感じだと操作性良さそうだし、液晶も見易そう。
トラック数も増えたし、
特に歪みの音作りの幅は広がってるように見えたが…。
テンポに合わせフレーズをパパっと手軽に録音出来れば良いから、
基本プリセットでサクッと弾くつもりではいるけど。
凝った事が出来るならより良いなぁ。
>>836 操作性はすぐ慣れますよ。
取説なしでも直感的とか言う人もいるけど、
やはり取説は丁寧に一通り読んだ方が早道と思う。
音作りは多彩にできます。凄いです。
ただ、取説にはプリセットの一覧など一切ないので
cosmのプリセットやパラメータを解説した攻略本が欲しいところ。
画面見て出て来たモデル名見れば察しがつくけど
せめて一覧表は欲しい。pdfだけでもいいから。
838 :
837:2011/07/05(火) 16:22:23.84 ID:l+fr2KGR
ローランドのサイトに行くと
GT-10用の取説内にパラメータ・ガイドがあるし
プリセット・パッチ一覧pdfも落とせる。
これでわりと代用できそうだね。
>>837 ホントに?それは楽しみ!
今帰宅したら机の上ににMicro BRが…。
利用頻度は減ったけど、MP3ぶっこんでeBand擬きな事はしてたんだよね…。
どうしても使い勝手悪さと音が納得いかなくて敬遠してた。
GT-10までは当然期待しないが、
もう少しパラメーター弄らせてほしかったよ。
そこら辺色々教えてください。
アンプタイプの種類とか、スピーカーの種類とか。
因みにMicroは使った事ありますか?
サブに回ることになるけど、手離さずに持っとくよ、Micro。
840 :
ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:18:40.72 ID:AgCdaas0
>>838 サンキュ。
今までなんとなくでやってたギターの音作りのパラメーターが何をシミュレートしてたのか理解できたわw
ギターの練習でmp3で曲突っ込んでカラオケとABリピートとテンポチェンジ使ったりいろいろしてるが、
一番良いと思ったのは、簡単な操作でその演奏を即録音できて、すぐにその演奏を聴きなおしてチェックできる事が神だわ。
PCで同じ事やろうとしてもソフトの操作手順が多過ぎて面倒に感じてたりしてた。
音色を時間か拍で自動切換え出来れば完璧だったんだが、それは言いすぎかもなwww
>>836 俺もmicroの液晶画面とインターフェイスを観て
昔の電卓の様なポケットコンピューターを思い出し絶対無理…
購入を断念してあれから数年、モデルチェンジしたBR-80の
画面を見るとちょっとフレンドリーで、俺にも使えそう?な感じが
ICレコーダー、リズムマシン、eBAND機能しか使えなくてもいいものか?
とポチる3秒前
842 :
ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:07:06.12 ID:2CVDuvHo
BR-600にピアノ音入れてスタジオやライブ会場で流せますか?
キーボードが見つからず打ち込みで代用しようと思っているのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
ドラムだけクリックが聴こえるようにしたいのですが・・・。
BR-80はスタンドアローンでも使えるけど
やっぱりPCがないと不便だな
>>841 Microは液晶がやたらタンパクだったからなぁ。フォントも読みづらい。
iPodとかみたいな派手さはいらんがもう少し凝ってほしかった。
あと何故かデフォでリバーブが掛かってたのは何だったんやろ?
音作ってる工程で掛けるのは良いんだが、俺は最初毎回ゼロにするのが面倒だった。
COSMアンプとは言え、クリーン、クランチはそこそこだが、
特にディストーションは酷かった。
プリアンプでしか音作り出来なかったし。
せめて歪みペダルくれよ、と。
当時GT-8も出てたし、DR-880も持ってたが、
どちらもかなり凝った音作りが可能だった。
Microにそれと同等の音を期待するのはやはり酷だったかな?
良い所は空間系エフェクトは文句のつけようがない。遊びまくれる。
内蔵マイクの質が予想以上に出来が良く、
生音等々録るのには超便利。
手に持って歌って録音も出来る。
いろんな意味で惜しい機材だった。
長文スマヌ。
それだけにBR-80が届くのが超楽しみ。
この4年位の間にどれだけ進化したんだろうかね。
よっしゃ!!BR-80届いたぜ。
600しか持ってないけど
グライコの数値をせっかく付いてる
フェーダーで直感的に弄れるようにしてくれると
初心者には嬉しいなと思った
847 :
ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 05:53:16.53 ID:G3i8/Qyu
今更だけど
>>588あたりに書かれてる800の弱点ってバージョンアップで改善とかされた?
週末買おうかと思ってるんだけど…。
848 :
ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:02:56.91 ID:RrqxogOC
>>847 非常にタイミングの良い書き込みに感謝!
丁度昨日の7月7日にBR-800向けのシステムプログラムVer1.10が公開され、
トラックデータ編集機能が追加されています。
きっと織姫と彦星からの贈り物でしょう・・・これで飛躍的に便利に
なりました!
なんだ、やればできる子だったんだw
つうか、それなら追い込みきれてない状態での見切り発売ってことじゃん・・・。
850 :
ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 20:30:24.11 ID:QXJOmKih
んじゃ800が最強ってことでおk?つーかそれまでに一年かかるとかなんだよw
800が本気出してきたのか!
852 :
845:2011/07/08(金) 23:55:56.87 ID:ERVwpRXn
これ前モデルよりかなり音作りの幅広がったわ。
かなり良い感じ
トラックエディットを強化、とだけ書かれているので
実際どのくらいの編集機能が追加されたのかが読みとれない…。
どなたか、インストールした方、どの程度アップしたのか
教えてくれないですか?
それによってはBR-800買うかも。
>>853 あんだけタッチパネルがストレス溜まるのに買うのかよw
BR-80専用スレ欲しい、誰かたてて
MICRO BRがドハで5ぴよで売ってたんだけどやめたほうがいい?
じや、600や80と同等だね
859 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 14:34:39.27 ID:8wMQsrMe
BR80、オリジナルのドラムパターンが作成できれば良かったのに・・・
860 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 22:56:07.44 ID:i4Vcetby
>>859 オレ持ってないけど、サンレコの機材レビューには「本機でパターンを
プログラミングすることはできませんが、DAWソフトなどで打ち込んだ
MIDIデータをUSBから取り込んで再生することが可能です」とある。
コピーとムーブとデリートが追加ということですね。
それはよかった。
…というか、そんなこともできなかったんだなぁという感じなのですが、
昔のVS-880とかVS-1680の頃のように
編集コマンドはフルでつけておかないと
ますますMTRから人が離れてしまうんじゃないかと思うんですけどねぇ。
ありがとうでした。
ついでにe-bandの機能も‥‥
863 :
ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 14:10:28.55 ID:alHN5xG0
>>860さん
情報ありがとう。
付属のソフト(SONAR X1 LE)でドラムパターンをパソコンで作って
BR80に入れる事はできるのでしょうか?
何か、このソフトは扱いがとても難しいと聞いた事がありますが・・・
他に何も用意しなくてもいいのなら金銭的にも助かります。
>>863 MIDIファイル作れるソフトであればどんなソフトでも、もちろん
フリーソフトでも可能
865 :
ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 14:57:41.05 ID:M6XHNGa5
>>860さん
どうも有り難う御座いました。
BR80購入しようと思います。
ソナーの打ち込みって慣れたらそんなに難しくないけどね。
打ち込みに慣れたら良いよ、今後のことも考えて。
それかドミノ使うかだな。
すいません、スレちでしょうが該当スレがないようで・・・
曲を再生しながらギターを重ねて録音したいのですが、
MICRO BRとBR80で機能的な違いはあるでしょうか。
BR80でいうとebandモードで録音する感じです。
MTR機能は使わないです。
>>869 ちゃんとホームページの製品紹介読もうぜ!
871 :
ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 04:23:53.01 ID:WQZ83XjR
SONAR X1 LEようやっとドラム打ち込み出来るようになったわ。
前のバージョンは持ってたが、操作性とレイアウト変わってて戸惑った。
これでパターンを作ってBR-80で生かす、と。
>>869 質問の意味がちとわからないです。
BR-80のebandモードでの録音と同等のことを
旧機種で「MTRモードを使用しないで」できるのか?
という質問ですか?
旧機種のmicro BRでは、どうしてもMTR機能のお世話になると思います。
microBRの「フレーズ・トレーナー機能」は再生のみです。
>>869です。
すいません、mtrを買うのは初めてで全然理解出来ていませんでした。
micro BRでもMP3ファイルを再生しながら直接録音できる機能があると勘違いしていました・・・
mtrモードを使えば、お気に入りの曲とセッションしたものを録音することは出来る、ということですね
そういうことになりますね。
MTRモードを使えば、というか、
BRはMTRです。
ありがとうございます。
MTRについて色々調べているんですが、
1つのトラックというのはモノラル、ですよね?
これに楽曲を取り込んだ場合、モノラル再生になってしまうのでしょうか。
えっ
>>876 その通り。
だから通常はトラックを二つ使って、
同じフレーズを左チャンネル用と右チャンネル用と
それぞれ1トラックずつ録音するんだわ。
それぞれPANを左右に振ってね。
そしたらステレオになる。
って、前も同じような事書いたわ。
>>878 何度もすみません、ありがとうございます。
最後にするので教えて頂きたいことが・・・
>同じフレーズを左チャンネル用と右チャンネル用と
それぞれ1トラックずつ録音するんだわ。
この事なんですが、既存の楽曲を2トラックに分けて録音しても
左と右から同じ音が出てしまいそうな気がするのですが、
ちゃんとステレオになるのでしょうか。
ebandモードのようなことをするためだけにMTRを買おうと思っているのですが、
調べてもパートごとの録音が出来る、という情報しかなくて困っていて・・・すいません。
>>879 Rolandのサイトの「サポート」から
micro BRの取説をダウンロードすることができます。
その中の「トラックインポート」の項を読むと
取りこんだオーディオデータをステレオでインポートする方法が書いてありますから
読んで判断してください。
まずは自分で調べようね。
>>880 すみません、MTRについてばかり調べていて一番簡単な方法をやっていませんでしたw
スレ汚し失礼しました。
この手の製品は、もっと概念をわかりやすく伝える広報をしないとダメやね。
スペックだけ伝えても新しい人は全くついてこれてない。メーカーの怠慢による機会損失やと思うわ。
山口和也さんの製品デモがとても分かりやすかったよ。
YouTubeなどでも見られる。
あの「お〜〜なるほど便利」な感じは
文章ではなかなか伝えにくいと思う。
基本的な使い方は本家ローランドのサイトも結構がんばってると思うけどな。
http://mnavi.roland.jp/guitar/ そのうちガイドブックも発売されるでしょう。
メーカーはそんなに怠慢してないと思うよ。発売早々、日経新聞にも大々的に広告打ってるし。
メーカーが882さんに買わせる機会をみすみす逃してるのか、882さんが単に乗り遅れ(ry
>>883 ガイドブック熱望!
雑誌で活用ガイドとか特集組んでくれないかな?
883が皮肉っぽいのは最後の行だけで
それ以外は至極正論だと思うが、、、
カチン!ときちゃったんですかね?
MacにAudioモードでBR-80繋いでみたけど
BR本体内蔵の音に比べてMacからの返りの音が小さめなのね。
ま、両方の音をMIXしたり交互に再生することはないと思うから
たぶん支障ないけどね。
リズムマシンとして単純に8ビートを鳴らしながら
練習にと思っていますが、こんな使い方邪道と言うか勿体ないですか?
単にリズム練習なら
ストイックにメトロノームだけでやったほうがよいという人もいるからね。
でも、それ以外の、便利で楽しい機能が邪魔ではなければ、持ってて損はないと思いますよ。
もうそろそろBR-80専用スレが欲しいところ
>>890 マジで立ててくれない?
俺何故か立てれねぇ…。
今時単スレ立てたって楽作板自体が過疎ってるから人こねーよ
MTRやエフェクター関連はほとんど総合スレに統一されてきてるから
ここをBOSS製MTR総合スレにすればいいだけ、話題なんて80と800しかないんだし
>>892 確かにそうかも。
次スレはBRシリーズ総合で立ててもらうのがいいね。
>>892 言われて見てみたけど単体スレってもう全然ないんだな
ボスMTRスレもBRとマイクロが個別にあって
そこそこ盛り上がってた頃もあったのにさ
楽作が廃れたのか2ちゃん自体廃れたのか
もう、ハードMTRの時代じゃないってことなんだろうね。
特にPCに親和性のあるここじゃあ、DAWの方が活発だろ。
この板ではBOSSとZOOMの2本があればいいんじゃないか?
DTM板じゃかわりにFOSのスレがあるけどやっぱ閑古鳥鳴いてるし。
>>894 以前Microはあったね。途中で落ちたけど。
そのどちらの理由かは分からないが、
この間楽器屋の店員は最近は茄子時期でも楽器売れねぇとボヤいてたぞ。
楽器演奏の趣味って道楽でもないよな?
こうなったら韓流アイドルに楽器持たせるしかないな。
でも今回出たBR-80は素晴らしい出来だから結構売れそうな気がする
RolandもKORGみたいにiPhone&iPadアプリ出せばいいのに。
BRくらいの機能ならアプリでも十分だろ。これで本格的に作る奴なんていないだろうし。
iPhoneアプリの場合ファイルのやりとりに制限あるからなあ。
特定のPCでしか録音ファイル取り出しができなかったりするから、出先で使ってサクッと人にコピーするのとか難しいよね。
あとBR-80はオーディオインターフェイスとして使えるのがでかい。
>>899 アプリの収益なんかたかが知れてるだろうからなあ。
DAWアプリもギターシミュもすでに定番がいくつもあるし。
そういうアプリと、BR-80両方持ってるけど
BR-80、つまり専用機の方が俺には断然使いやすい。
ただ、アプリの需要にも応えてアプリも開発し
BR-80←→iPhoneでデータをスムーズにやりとりできたら
面白いかも。
903 :
ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 15:04:35.14 ID:fOfJhMN4
BR-80付属のカードって何GBでしょうか?
検索して調べても出てきません。
>>903 あー…どれくらいだったかな。
一回抜き取って見たんだよね。
たしか数GBだった記憶が…。
905 :
ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 22:24:41.88 ID:3Olhyfe+
先日800新品手に入れたけどそっちは1GBだった
てかループ録音って綺麗にとれる?
不慣れでまだたいして取説読んでないんだけどつなぎ目に変な間空くし
906 :
905:2011/07/20(水) 23:24:09.52 ID:j1xwuf73
>>903 今自分の本体から引っこ抜いて調べたぜ。
東芝製のSDカードで2GBだったよ。
で、それがどうかしたわけ?
BR-80のAmazonのレビューで大容量のSDカードを使うと起動時間が遅くなると書いてあるけど、SDカードの容量ごとの起動時間の違いはどのくらい?
ふむ、BR-80なかなか良い音でとれるな。
良い買い物をしたぜ。
>>907 余裕で体感可能でイライラする位変わる。
容量の大きさでも変わるけど、同一容量でもアクセス速度によってかなり変わる。
自分が試してみた限り、ランダムアクセス速度に依存するみたい。
遅いカードだとかなり遅さが目立つしDrive Busy!エラーも出るので、
それなりの低容量で速度が速いカードを使うのをお勧めします。
オススメします。
910 :
ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 14:04:39.09 ID:3GizDzw/
>>909 ありがとう!
アクセス速度も大切なんだね
今日BR-80だけ買ってきた
後日改めてSDカードを買いに行くよ
4GBか8GBくらいのSDHCカードなら大丈夫かな?
BR-80とBR-800の大きな違いを教えてください。
どちらを買えばいいものか悩んでいます。
914 :
ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 01:28:33.17 ID:ogUrJhB0
サイトみろや
なんか最近800が負け組みたいな扱いだな
>>913 多チャンネル録音
コンデンサマイクを単体で使用
エフェクトやモデリングの豊富さ
以上の部分に拘りが無いなら80がいいかと。
eBand、電池2本駆動可能、軽量小型、安価といった
メリット多い。
細かく作るならどっちもDAWの御世話になるんだし。
>>913 多チャンネル録音
コンデンサマイクを単体で使用
エフェクトやモデリングの豊富さ
以上の部分に拘りが無いなら80がいいかと。
eBand、電池2本駆動可能、軽量小型、安価といった
メリット多い。
細かく作るならどっちもDAWの御世話になるんだし。
920 :
ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 17:27:07.85 ID:ogUrJhB0
>>915 先週買ったばかりなのにそんなこと言うなよ!
この板見てよかった。
BR-800だけは止めるわ。
この間のVerUPでBR-800も編集機能が強化されたので、普通に便利ですよ。
据付けの形で使う用途であれば、BR-80よりも使い勝手は間違いなくいいです。
エフェクトも豊富だし、いじれるところも多いし。
BR-80が想像以上に安価で使える点が多いのは確かですがね。
正直爆発的に売れる要素満載ですから。
BR-80ポチってしまったじゃないか
やっちまったなw
あ〜あ、なぜ総合スレじゃねえのか
>>922 据付だとZoom R8のほうが気になるっす。
この板見てよかった。
BR-80だけは止めるわ。
>>927 2社の製品の大きな違いはI/F動作の仕様。
Zoom系のMTR兼I/Fの製品はどちらか一方の機能を使うことしか出来ない。
要はMTR使用時はI/Fとして使えない。再起動していちいちモードを
切り替えなきゃならない。
その点BR-800,BR-80はUSBで繋いでいれば常にI/Fとして動作するから
I/Fとして使用しながらMTR他の機能が使える。
I/Fとしての機能に惹かれてこれらの製品を考えている人にとっては
相当大きなポイントだとおもいます。
この板見てよかった。
Zoom系だけは止めるわ。
・・・って何買えばいいんだ。。。orz
931 :
ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 22:24:05.51 ID:yYYD5wig
>>929 ZOOMのが一度にどちらかの機能しか使えないのは別に構わないんだけど、
いちいちI/Oモードに切り替えないといけないのが面倒くさいんだよな
>>929 なるほど、そういう違いが。
でも
>I/Fとして使用しながらMTR他の機能が使える。
の使用ケースが俺にはないからなあ。
それと、PC本体からのスルーモニタ音とBRのモニタ音で音量合わせるの難儀しない?
この板見てよかった。
結婚だけは止めるわ。
それはこの板来なくても分かる
結婚したらBRで遊べなくなるからな。
同棲もだめだぞ
先日、急に創作意欲が湧き数年前に購入したBR-600を引っ張り出し音源を作成しました。
折角なので自己満ではありますがその音源を某SNSにアップしようと思い、USBを使ってエクスポートしたのですが、
そこからどうすればいいのかがさっぱりで本当に困っています。
一応BR-600のフォルダ(?)みたいなのはできたのですが、クリックするとファイルを開けませんと表示されます。
またwindows media playerを使って再生することはできたので、それを保存してデスクトップにドラッグしておいたのですが、
一度パソコンを閉じてからまた開くと再生できなくなってしまいました。
MTRにもパソコンにも本当に疎くて困っています。
ようはMTRで作成したトラックをパソコンにファイルとして保存し、音源として公開できるようにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか。
詳しい方、教えて頂けたら本当にうれしいです。
よろしくお願いいたします。
あと、あまりにも間抜けな質問で本当にすみません。
アコギの音を生で録るには、800と80、どちらが適していますか?
マイクの性能はどちらがいいとかありますか?
BOSSスレですまんが、アコギを録るだけならzoom h4nにするな
>>938 USBを介してでは無く、CFカードを取り出して直にPCに繋いでみたらどうかしら?
>>943 それだけでは、ちょっとアドバイスのしようがないな・・・
ブラックピーナッツ♪
ひとつで貧乏にゃバイヨン♪
普通にバックアップするとトラックごとに44.1KHz16bitのwavファイル形式で
保存されるんだけどね。
そのファイルがなんで壊れるのか、その原因が不明だとなんともアドバイス
できないよ。
BR-600内部でミックスしたのをバックアップしてるの?
>>940 見たけど良さそうですねw
でもドラムパターンがある方がいいかな?と思います。
この板見てよかった。
人間だけは止めるわJOJO
UREEYYYY
エクスポート面倒臭いから
LINEOUTから手持ちのMP3レコーダーに録音してるわw
で600で質問なんだけど曲作り中に、ある区間をAB再生して
リピートさせながら楽器弾いてアイディアを練るってことやるんだけど
B〜Aに行くまでに読み込みで時間かかるからか、
半拍ぐらい無音が出ちゃってビートが崩れちゃう。
これって最近の機種や他のMTRでは改善されてる?
他には録音し終わったら録音開始地点から自動的に再生してくれるような機能があれば嬉しい。
>>950その機能あるといいよね。ボタンを1,2個押して小節数指定し直ぐにカウント開始。後はバッキング弾くだけでループのオケが完成して自動再生。1分も掛からずに好きなコードでアドリブ練習。
今のところこれが出来るのはKORGのパンドラだけしか知らないんだ。MTRじゃないし、小容量の内臓メモリーだから長時間録音は音が悪くなるけれど、この手軽さは強力です。
952 :
ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 02:26:28.65 ID:UVrNTRbO
てす
BR-600買おうと思う者です。
MTR初めてなんでこの機種でいいか迷ってるんですけど
どうでしょうか。
教えて下さい
初めてならどれを買っても同じだろ
予算と相談して買った機種に慣れろ
あと、当たり前の話だけど新しい機種ほどサポートが長いよ
>>954 メディアがいまどき1Gまでのコンパクトフラッシュってのが
一番のネックだと思うぞ。ほとんど入手不可能。
手元に1枚あれば、パソコンにバックアップすればいい話だが。
SDカードとコンパクトフラッシュの変換ケース買えばいいんじゃね?
このスレでも動作報告あったよね。
ありがとうございます。
もう少し考えてみてから決めるようにしてみます。
>>957 それでも、1GのSDカードが絶滅危惧種なんだから、
それを持ってないんであれば厳しいんじゃないか?
ちなみに、2GのSDカード+CFアダプタも試したけど、
認識されなかったよ。それ以上の容量は、そもそも
規格が違うんで望むべくもないと思うけどな。
あ、1GのCFカードも末期に発売された高速なタイプでは
認識しないこともある。ファームウェアのアップデート
すれば読める可能性もあるけど、いずれにせよ賭けだね。
>>959 めんどくせえ楽器だなあ。
BR-80に買い替えちゃえばいいのに。
>>960 楽器じゃないが・・・
オレは1GのSDとCFアダプタをすでに持ってるんで、
一杯になったらパソコンにバックアップしてる。
1Gで足りなくて困ったって事は今までまったくない。
PCとの連携も
>>952の「BR Series Wave Converter」
で簡単。
だから買い換える必要性は感じない。
俺も最近600買ったくちだけど、ヤフオクで1GのCF新品で売ってたよ。
念のため2枚買おうかと思ったけど、1枚にしといて良かった。
今のCFがダメになる前に、たぶん新しいMTR買ってると思うし。
捕手
964 :
ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 04:43:03.42 ID:bB/EljQR
mtrって中で作ったドラムパターンwavでPCにエクスポートできない?
USBでつないでやってみたんだが反応してくれなす。他のトラックはできた
BR1600です
wavでいいなら、バウンスでドラムだけ別トラックに撮ったらいいんじゃない?
966 :
ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 11:50:06.72 ID:bB/EljQR
>>965 そうだよね書いた後に気づいたよwありがとう。
ほんとはハイハットとかスネアとか分離させてPCに移動させたいんだけど素直にPC用の音源買ったほうが早そうかな・・
967 :
ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 13:34:26.59 ID:RNC24Kge
600の買取価格って今いくらくらい?
それを元手にDAWに乗り換えようと思うんだが・・・
968 :
ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:43:45.39 ID:bDmGZoeL
キーボードの音を取り込むにはLINE INから繋ぐのが正しいんですか?
繋ぐ変換ケーブルがないので、ギターもしくはマイクの挿し穴にシールドを繋いで音だしたらノイズ等が出て使える音になりませんでした
はい、BRのエフェクト着けても切ってもダメでした
連投すみません
変換プラグ買ってきてLINE INで録ったら使える音になりました
それでも音量控えでなければノイズがでるし
ピアノの音もなんとなく質が落ちてますが
>>971 キーボードの音量と、BR600側の入力音量のバランスを
調節してみたらいかがでしょうか。
あと、キーボードとBRを繋ぐコードの質によっても変わって
来ると思います。
>>971 ノイズったってどんなノイズかわかんなけりゃアドバイスのしようがないよ。
ちなみにキーボードってどんなの? カシオやヤマハのファミリーキーボード
みたいなので、ヘッドホン端子が出力と兼用になってるやつ?
出力レベル、入力レベルの整合性が取れてないんじゃないかな?
974 :
ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 20:14:23.78 ID:tSo7Y3VK
キーボードはローランドの7万くらいのやつです
強く弾きすぎると音が割れてしまいます、なので大きい音量で優しめで弾いて録りました
それでも音は少し割れましたが
繋いだシールドは5年くらい使ってる安物です
>>974 シールドが原因かもね。
改めてマニュアル見てみたら、キーボードの入力が想定されてないんだな!?
初めて知ったぜ! やるな、ローランド!
ところで、何で大きい音量で優しめで? 小さい音量で普通に弾けばいいんじゃ?
とりあえずマイク入力に入れてMIC1とGUITAR/BASS/MIC2ダイヤルでを調整し、
一番強く弾いた時にピークインジケーターがちょっとだけ点灯するぐらいに
すればいいだけの話だと思うんだが。
時に
>>975 なんか文章が変になってた。
×ダイヤルでを調整し、→○ダイヤルを調整し、
×時に→削除
とりあえずシールドを良いやつ買ってみます
ありがとうございました
そうなの?
LINE INなら共通規格だから(ほんとは規格が二つあるらしいけど)無問題だと
思ってた。
>>978 いや、もちろんキーボード→ライン入力で問題ないんだろうけど、
マニュアルにはあくまで、「MDプレーヤーや携帯オーディオ・
プレーヤーなどの出力を接続するステレオ入力のジャックです。」
ってなってて、キーボードをどこにつなげたらいいかって記述が
どこにもない。
エフェクトの説明には「ボーカルやキーボード向け」とか書いて
あるくせにこれはないんじゃないか?
みんなはどうしてるんかな? やっぱラインイン?
正直、BOSSの取説は解かりつ゛らい
次スレ頼む。
ボスの製品ばっかり使ってると、取説のクセに気付く。説明の順番とか。