【present】BUMPの音23【from you】

このエントリーをはてなブックマークに追加
863ドレミファ名無シド
お久しぶりです。前にでごちゃごちゃ書いてた者です

新曲聴きました
個人的には新しい発見があったのでいくつか書きたいと思います

キーはF、しかもレギュラーのF。半音下げだとF#です
楽曲的には初めてのキーです。しかも3カポとかではなくカポなしでFキー。
そしてサビのコードがまた新しいコード(の押さえ方)。
864ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 00:17:37.85 ID:heLxv/hd
サビの「ああ」のコードってConA#

×12010
ちなみに注意してほしいのは4弦2フレット押さえてる点
…だけどよく聞くと1弦が1フレット押さえてるようにも聞こえなくない。
不安になってきたからあってるかどうかはわからん。

865ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 00:22:50.17 ID:heLxv/hd
ダメだカポかどうかも不安になってきた
半音下げ2カポ?いや違うと思うんだがまた後で来る
866ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 03:13:25.02 ID:heLxv/hd
あーだめだ、めんどくさくなった

コードは基本ConA#→FonA→Gm(3×3310もしくは3×001×くらいの適当さで)→FonAの繰り返し。
サビの最後にC→Fが入る。
感想はちょっと違うけど省く。クライマックスのちょい手前らへんでCとDm(7)が入る。

話全然変わるけど、この曲にベースとドラムとギターとシンセでも入れようとしてたんだけど
ベースでフレーズが色々生まれすぎて選べなくてめんどくさくなってやめることにしたww
ちなみにベースつける人いるならサビはコード進行通りだけどAメロは基本Fで縛るといい。
〜onFみたいな。なんか試行錯誤してたらangel fallみたいな感じになったし
最初はFで動かしてリズミカルにして、最後から2こ手前のAメロは荒々しくFのルート弾きにしたりするのがイメージだったけどw

ほんとはシンセ入れて豪華にしたかったけどリフとか取捨選択できんww
基本優柔不断だしオリジナル曲もいろんなリフ思いついても一つの形に出来ないからバンドあきらめたしww
俺まじだせぇww適当なコード進行で曲作って小さい箱でやってる高校生の方がうらやましいww
867ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 07:28:40.37 ID:HD1S5UtU
なんか楽しそうだなw
あきらめるなよw
868ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 08:03:13.56 ID:g2gndas3
なんかうざい
869ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 09:31:40.51 ID:ED2yPJRt
ConA#ってHAPPYでも出てこなかったっけ?
勘違いかも知れないけど
870ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 16:12:21.58 ID:heLxv/hd
ごめ間違えたAメロはA#add9だ。サビになるとConA#。
>>869その曲耳コピしてないからわからないけどそうかもしれないね
871ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:24:54.77 ID:huB7snIL
参考になるなぁ
872ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:29:45.66 ID:CMHiCBJZ
半音下げ2カポ、使用は
Aadd9、E、F#mパワコ、G#mパワコ、C#m、BonA

12開放ずっと鳴らす感じ?
BonAが綺麗です。
873ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 01:22:51.84 ID:CMHiCBJZ
半音下げ2カポ

Aメロ
Aadd9 E|BonA E| ×2

あぁ
BonA G#m|F#m G#m|Aadd9 Esus4onB|E|

BonAは×0222×と押さえる
後半のメロで|BonA E|が|B C#m|に
Bはパワーコード、C#mは1弦無し
後半のサビ前に1回だけE7が。指を離しただけかも。
サビのF#m、G#mはパワーコードのフォームに1・2弦開放


全体的に12弦開放が鳴っていて非常に乙だ
BonAがこの曲のミソだな
874ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 02:01:21.23 ID:gqdRIl4k
やっぱ2カポなのか。俺間違ってたっぽいな。
ちなみに2カポでBonAやるなら 3×222× のほうがしっくりくるんじゃね?
875ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 03:09:56.77 ID:gqdRIl4k
違う完全に誤爆した。半音2カポなら×04440だ。
876873:2011/04/16(土) 08:13:02.93 ID:CMHiCBJZ
>>875
おっしゃるとおりだわ。あれじゃただのAだorz。
で、1弦はミュートっぽい。
Aメロ3つ目はBonAじゃないかも。しかしわからん。
877ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 09:56:13.21 ID:F4aWXSLy
参考になります。
878ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 02:10:29.29 ID:PF4od7xt
お前らオリジナル曲作ったりしてる?
879ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 18:01:58.23 ID:UuQDM6K8
>>862
おっと、スタンダードす
880ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 21:56:08.03 ID:MDOz4fd6
レスポールといえばスタンダードだよな!ははは!
881ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 15:42:00.50 ID:pbCMMjd0
新曲・・・
882ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 01:14:41.83 ID:OZbQd/x3
1弦ミュートかしら?俺は>>875のように×04440と思ったけども。

サビのところは、
×04440→4×4400→2×2200→4×4400→×02200→×24400→E
がそれっぽいような。
F#m、G#mのところはメーデーでもこんなん使ってたし。
883ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 04:12:44.66 ID:dNi5e/z1
そうだね、藤原はずっとその押さえ方だから合ってると思う
そうなんだけどでも1番のAメロ6弦のような太い音は出てないように思えるんだよな
884ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 15:13:30.77 ID:io0RoAy0
くだらない唄のイントロのクリーンって、藤原さんのレスポールスペシャルですか?それとも増川さんのレスポールですか?
885ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 16:24:50.03 ID:5CxaX1BA
その頃レスポールだったっけ
886ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 19:17:18.18 ID:rvOq8xC+
昔の曲はほぼ全部藤原さんが弾いてます
887ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 23:27:14.85 ID:io0RoAy0
ということはクリーンもレスポールスペシャルですか?
888ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 01:03:10.74 ID:u6z2yUnh
ライブはそうだけどCDの音はストラトやテレキャスやレスポール色々使ってるよ
889ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 02:59:05.73 ID:H944b9sK
>>888
FLAME VEINの頃からストラトやテレキャスを使っていたのですか?
例えばくだらない唄のイントロなどで聴けるクリーンがどんなギターやアンプなのか知りたいのですが。
890ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 03:20:04.77 ID:u6z2yUnh
FLAME VEINの頃は藤原はマーシャルだと思う
楽器屋にいって昔のバンドスコア見れば機材書いてあるよ
891ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 07:45:02.87 ID:7Udem/5F
>>832 リビデこの頃の増川がバッキングでパワーコードで弾いてるところは大体ハムだと思う。
    シングルでもハムでもゲインをどれだけ開くのか絞るのかで変わるから、推定でしかないけれど、
    近作よりかはその頃はハムの割合多いんじゃないかな。
    他にもバイバイサンキューのサビ裏から入ってくるパワーコードとかはハムだと思う
    あとダイヤモンドのBメロから入るのとかわかりやすいと思う
    オープンコードもハムで弾いてる曲もあるかもしれないけど
    RIPのギターソロ?のオクターブ奏法はハムのレスポールで弾いたってインタビューで言ってたな
   
    近作のバッキングはほとんどシングルじゃないな。曲一つずつ言及することはしないけど
    聴きやすいのは車輪の唄とかさいのー人とかなんてモロだよね。涙のふるさともそうか
   
    レコーディング立ち会ってたわけじゃないから、間違ってたらごめんなさい〜
892891:2011/05/01(日) 07:47:07.86 ID:7Udem/5F
>>833 転調 A→C、ランプ、はっぴーと同じパターンですな
893891:2011/05/01(日) 07:57:39.86 ID:7Udem/5F
>>839-843
太い音はレスポールってわけでもないと思う。確かに一つの目安になるし俺もずっとそう思ってきたけど、レスポールでも歪みを絞ればジャカジャカ出来る。
レスポSPのP-90自体シングルコイルだからね、余計めんどくさい。

同じような音にしたときに、粘りっこさのある音、音の粒が見えるのがストラト、
硬さのある音、エッジの効いた音がハムバッカーだと個人的には思ってる。

フレベの頃の曲聴いてふと思ったけどあれはバッキングも藤原がほとんど弾いてるね、確実に。
ま、どっかで増川弾いてるのかもしれないけど。
アンプの話はわからないから参考になります。
894891:2011/05/01(日) 08:20:21.89 ID:7Udem/5F
>>846 プラネタ発売時のbridgeのインタビューでシンセみたいな音もすべてギターの音だと書いてある。

ちなみに読み返すとプラネタレコーディング時にメンバーで2時間そのことに関して話し合ってどうするか決めた。
メンバーも自分達の音づくりの変化に気付いて、ひとり反対者(?)が出たものの結果「曲が求めている音」を大事にやっていくことにしたそうな。
「曲が求めている音」を大事にすることは「昔からやってきたこと」らしく、それ以来現在のような「曲の求める音」大事にする傾向になったんじゃないかな
でもプラネタの時はいーぼうという機材を使ってシンセみたいな音出してるってさ。
コスモのイノセントの間奏はシンセってはっきりインタビューで答えてるから、今は普通にシンセ使ってるのが確認できる。

ちなみにRIJ05年のプラネタと07年夏フェスのプラネタを聴き比べてほしいんだが、
05年の時は完全生演奏だけど、
07年はライブではイントロの鉄琴(?)、イントロ終わりのドラムのサンプリング(SE)の音とかe-bowを入れてる
正確にはプラネタのSEを流すようになったのはランラビの頃からだけど

そういやユグレコの動画でオングロの時に升が「バンドとしてやるならこっちの方が〜」って言って藤原と話し合ってるのがあったから
升は生演奏やライブにこだわりがある人のかもね
895891:2011/05/01(日) 08:28:17.76 ID:7Udem/5F
くだらない唄は全部藤原だと思う
バッキングも2本以上弾いてるみたいだけど少なくとも一番聞こえる音は藤原が弾いてる
896891:2011/05/01(日) 08:30:40.67 ID:7Udem/5F
あ、ごめん、894について。いーぼうを使ってギターでシンセみたいな音出してるって意味ね。
897891:2011/05/01(日) 08:37:59.03 ID:7Udem/5F
今確認してみたら05年のプラネタもSE入ってた。単に増川のギターうるさいだけだったw
ちょっと誤爆しすぎた、すまんww
898ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 17:05:20.54 ID:u6z2yUnh
CD音源は全部弾いてるの藤原だよ本人が言ってた 
ライブは増川と分担して弾いてるけど
899ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 11:26:07.28 ID:hXUgxCOV
ID:u6z2yUnh
900ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 00:23:36.74 ID:5uUYdnqF
ユグのレコ動画、見たくなって探したけど無いなー
ようつべにあったきがしたんだが・・・
誰か見れるところ知ってますか?
901ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:12:00.57 ID:YRxbcCoO
俺も見たい
902ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 00:24:19.32 ID:GH3Lu6u/
COSMONAUT、買ってすぐ何回か聴いて正直受け付けなかったけど、今聞き直してみると意外と悪くなかった。
歌詞は、まあ賛否両論だろうけど、音に関しては成長と呼んでいいんじゃないだろうか。
903ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 18:41:13.14 ID:OKoJjZBy
cosmonautのバンドスコア
6月に出るみたい
904ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 22:22:32.77 ID:O0PI7fU4
なんで66号線ってタイトルになったかは置いておくとして
ルート66と言えば俺は真っ先にアメリカの大陸横断道路を想起するなあ
905ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 07:13:18.13 ID:ab24e/gN
おれはラルク
906ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:08:54.21 ID:lIbA06m+
>>900
ユグレコは増川が直井にディスられてて悲しくなる。
907ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 13:05:56.15 ID:oHEiDFOj
カス川だししょうがないじゃん
もうメジャーで10年ギタリストなのに
いまだにCD通りにしか弾けないし
908ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 15:13:14.42 ID:KhBunuLe
そんなこと言わないでもらえますかわ?
909ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 03:10:42.21 ID:reeZWyLG
増川はガラブルでさえ未だに原曲通りにしか弾かない(弾けない)よなぁ
大概のアーティストはその場のアレンジに任せたりするんだけどね
あとビブラートする時の手の動きが初心者そのものだよな
プロの動きじゃない
圧倒的にギターセンスがない
910ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 12:28:17.19 ID:p6pgEEIP
無いものは伸ばしようがないわな
そもそもアレンジしようとかいう好奇心や興味がなさそう
911ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 14:09:59.21 ID:4Lf0sfEc
>>909
増川はガラブルのサビでなぜアルペジオで弾かないでコードを弾いているのか。
912ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 19:47:50.30 ID:mWndWjnX
増川はセンスが無いのを自覚してるから
藤原の楽曲をせめて汚さないように
アレンジとかしないんだろ
なんかのインタビューで「藤原のギターを命がけでコピーし続ける」みたいなことを言ってたと思う
コピーかよwと思ったがギター教室通ってもアレなんだから本当に仕方ない
913ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 21:35:51.32 ID:cPKkGZar
直井はユグドラシルまでは自分の感性のままに動き回るベースラインだったけど、ユグドラシルからは曲を汚さないようにルートだけの曲も弾けるようになった。これが、プレイヤーとして成長する事だと思う。

でも、増川は自分の考えたアレンジを考えようとも思ってないから成長しないんだろうな。
914ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:56:35.59 ID:F45oXZDJ
音スレで増川の話題出されてもなあ……
915ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:45:41.91 ID:vdojh5FK
そりゃ出るだろ
バンプはフォーピースで4人で音出してるわけだし
気になるのは仕方がない
916ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 03:58:56.54 ID:BgFuYdH7
ベーシストは直井しかいないけど
ギターは作曲者の藤原がいるからなー
アレンジ考えたところでメンバーからNG食らって藤原にチャチャっと直されるのがオチじゃね?
917ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 16:55:23.73 ID:01nvn84B
音スレの話じゃないけど最近のバンプって藤原の私物化してね?
他の三人がいかに藤原の機嫌を損ねないようにアレンジするか って感じになってる
918ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 18:19:55.56 ID:vdojh5FK
元々直井以外昔からそんな感じじゃね?
増川のアレンジはよく知らんが
919ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 18:36:19.87 ID:EYycDfOp
むしろ升は最近ようやく自分の個性を出せるようになったように感じるけど
920ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 11:23:09.78 ID:y/HAvbCX
正直コスモのドラムは微妙に感じるの多い
難しいフレーズやってるなぁ頑張ってるなぁと思うんだけど何かいなたさが。
あとミックス段階でバスドラ大きくしすぎじゃね?しかもなんかこもり気味だし…
921ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 18:09:52.40 ID:c6huUpY3
いなたさって何だ?
ドラムの事何も知らない素人ならギターの話だけしててもいいんだぞ
922ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:38:32.96 ID:11uZ5ahE
各々言いたいことあるのはわかるが、一呼吸置いてから書き込もうな
923ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 04:44:42.43 ID:Yg1TcH5u
センス全くないからなあ
メーデーのドラムソロとかあれをファンがソロと呼んでるのが悲しくなるくらい
そういえば昔ライブ終わった後メンバー退場時も升のソロだったけど
ただの8ビートだけ叩いて終わりだった
924ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 08:55:29.99 ID:cd4pEC1p
今の升のドラムを早くライブで聞いてみたいわ
増川は…もう何も期待してねえ
925ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 09:29:44.78 ID:cd4pEC1p
あ、ついでにドラムは8ビートをいかにかっこよく叩けるかは大事だと思う
まあそればかりじゃ幅が狭まるけど
926ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:11:03.89 ID:3oL/MQfA
>>923
あれほんと痛いよなぁ・・・
なんのリズムもなくドタドタやってるのをソロってwww
升は圧倒的にドラムのセンスないよね 増川は言わずもがな
運動神経悪い奴って楽器のセンスないよね
この二人運動音痴だと思う

あと増川て最近弾いた後に手を挙げるギターアクションやってるけどあれ超絶にダサいよな
不自然すぎて痛い
自分のやってる行動を客観的に見れないあたり運動神経ないんだろうなーと思う
927ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:47:35.11 ID:ZkGNPPKm
駄目な箇所は書くのは楽しそうだけど
読んでもあまり参考にならないんだよなあ
928ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:39:36.33 ID:PmBO6koN
確かに
929ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 01:26:17.88 ID:CuthgsJH
結論:藤くんはカッコイイ

でもういいだろ。この話題終わりな
アレンジの話しようぜ
930ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:15:42.64 ID:SW96nWmv
本スレで頻繁にヒロの悪口言ってんのあんたらでしょ
いい加減しつこいしやめてくれない?お願いだからここに篭ってて下さい
931ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 08:07:38.16 ID:2/5xBGrU
いや多分それこっちでも客
ここで演奏力の話が出るのは大抵の場合ライブがあるとき
ライブのない時期に演奏力の話で長文とか変だろ

(あと増川下手升頑張れはある意味ネタ化してるからこういう時期に真面目に叩いても仕方ない
ライブ始まって酷けりゃ叩くけどそれは見てからの話だ)
932ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 08:31:37.94 ID:UIgyE7X8
>>930
気持ち悪いから本スレか謎スレに篭ってろ
933ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 09:13:06.35 ID:e1LXd1+p
宇宙飛行士聴くとコールドプレイの有名なやつ思いだすわ
これはアレンジのせいだろうか?
934ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 19:07:24.61 ID:cSMWfXcm
あれってナポレオンのこと歌ってんの?
935ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 00:37:40.85 ID:iadn/BFB
じゃあお前らが演奏面で好きなアーティスト教えてくれ
煽りとかじゃなく、単純に気になる
936ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 00:44:02.72 ID:r5R777Sp
スピッツ
937ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 00:55:09.04 ID:QW68eUPf
スピッツは良い
938ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 04:33:51.66 ID:W/QxDvob
リスト
939ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 04:50:22.43 ID:Xs/nQGuN
これだから2ちゃんねるは……
940ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 20:30:01.11 ID:n4gY/9iB
楽しいよな
941ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 01:54:59.78 ID:HbUPBUUt
日記更新してるけどアレンジってライブアレンジのことだと思うよ。
ちょうど今日66号線はライブはストラト向きだろうなって書こうとしてた。

画像、藤原2カポストラトだしたぶんあれは66号線の演奏練習じゃないかな。
942ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 18:39:08.70 ID:g0qEiPVz
Smileのバンドverかとおもたら違うんか
943ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 00:11:21.40 ID:L2iC9ILO
日記の更新頻度もっとあげてほしい・・・
944ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 08:11:40.58 ID:l9gQxTOZ
色んな情報を細かく見てるやつはライブはまだ先だって検討がつく
945ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 13:37:07.61 ID:U+4ZOJvM
てs
946ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 14:35:56.12 ID:XJrhatfI
バンドスコア出るね機材写真も付くらしいし
947ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 12:37:30.04 ID:RhtnFY2r
メンバー監修じゃないみたいね
948ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 16:31:02.98 ID:L0rXHKQ3
ゴミスコア確定
949ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:22:15.10 ID:E9Qpyaja
公式って認定する以上覚悟はできてんだろーな
950ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 08:35:50.95 ID:qzYZN2Zc
明らかに違うとこがあれば耳コピするからだいたいあってればいいよ
951ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:02:15.40 ID:en6bfIZX
jupiterはメンバー監修ってクレジットなってるかわかんないけど
あれと同じ感じだろう、耳コピできる人はいらないかもね
機材は見たいな
952ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 16:59:47.29 ID:3lZ7bEJx
スコアみたけど機材の写真だけだったな解説も欲しかったかも
あと増川の機材紹介がギターだけだったw
953ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 17:11:30.50 ID:N3U/HOMI
954ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:57:14.69 ID:dkiFnfMx
スーパーライブん時の藤原の音がたまらん
ラフメイカーのソロとかすげえ良い
955ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 19:39:54.42 ID:jqVlaoJG
tuxguitarで開けるメーデーのtabをください。
956ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 00:35:58.98 ID:mvDEta/j
>>954
その音を再現するには、マッチレス買うしかないですよね、、
957ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 02:09:16.56 ID:fnVDe+xQ
フレーズ志向 or (藤原の)和音・コード志向の作風

バンドメンバーのギタリストにとってどっちがどうなのだろう
うん、意味があるかどうかもわからない疑問ですね
958ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 22:46:05.13 ID:UiMZ268q
新曲のイントロ、藤原がウドゥ使うのかw
959ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 14:19:02.29 ID:mGMtw0I+
新曲も最近のバンプって感じだね
結構好き
960ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 08:09:47.75 ID:btIGHuPF
藤原のテレキャスのカラーって何色?
961ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 20:28:02.09 ID:0otSjwcy
元はホワイトだけどビンテージだから今はクリーム色だよ。
962960:2011/09/21(水) 18:08:40.94 ID:hUMz7ylu
>>961 情報ありがとうございます。
テレキャス買うときの参考にします。
963ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 21:16:09.36 ID:DmaFoEa4
コスモの楽譜買ったけど結構適当な
イノセントのディレイはどういう設定なんだろう(弾き方も)
その辺が分からずじまい
964ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 02:27:29.21 ID:2EddXp8Q
Smileバンドberきた
965ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:34:26.48 ID:nysEnNCs
先輩…ver.っすよ
966ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:51:00.54 ID:14rTNCQ3
藤原のフィーリングギターは相変わらずかっこいいわ
普段のフレーズとかもアドリブ一発OKが多いらしいし
やっぱりセンスがあるんだろうな
967ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:05:49.75 ID:rdhUxKwG
すまいる聞いてて思ったけど
クリーンのアルペジオ以外は一発録りな気がする
一発じゃなかったら藤原のリードも音変えて別録りしてると思うしね

それとカルテットも一発な気がかなりする
スコア見てないからわからんがカルテットは歌以外で音4つしか入ってないと思う
一発のノリがうまく出てる気がする
968ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:13:19.80 ID:rdhUxKwG
ぐらいだーもカルテットもアコギメインだけどopの頃とかの藤原だったら
アコギアンサンブルにしたり、マンドリン使ったりいろいろ重ねてしまってたと思うから
グライダーみたいなシンプルで土着的、土臭い感じの方がopの宇宙音楽の時期より好き
969ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:20:44.83 ID:rdhUxKwG
あとチラ裏だがスマイルバンドばーじょんのpvって
今までのいくつかのpvをもじってるって思った人いない?

水面をのぞく少年はメーデー、絵の額は車輪、歩く姿はダイヤモンドとロストマン
6分以降なんてカルマの演奏場面に似てる気がした
なんか意味あるのかね
970ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:21:30.94 ID:rdhUxKwG
わざと音外してリフ弾く藤原すごいと思った
971ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 02:00:03.25 ID:kSwOis5m
絵の額は宇宙飛行士への手紙のオマージュとも
972ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:17:25.20 ID:Ax7vUfB4
チャマはどの曲聴いても安定してていいな
973ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 18:38:58.07 ID:WfjVEzuq
1つのフレーズに言葉を詰め込みすぎ
974ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 20:45:04.48 ID:eYvpNnTM
スレ違い
975ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 21:49:35.74 ID:spIaxzDD
>>967
Smile、御名答の一発録りっぽいっす

スタジオに入って決めたアレンジほぼそのままのワンテイクで、とか何とか(bridge今月号より)
一回の立ち読みなんで曖昧スンマセン
976ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:56:23.03 ID:VVaVMbwN
練習スタジオにて即興でジャムって録ったとかラジオで言ってたよ
977ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 20:21:01.39 ID:ilG2n7fg
最近半音にこだわってるな
978ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 20:24:23.28 ID:rIbRucyE
バンプ が ジャム を おぼえた
979ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 02:28:03.11 ID:Mh9BgpNu
増川が成長したのでジャムができるようになった
980ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 03:08:59.93 ID:J8hIpqB3
感慨深いな
981ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 03:49:05.68 ID:ksxBDHsY
増川は大した演奏してなかったじゃねぇかw
982ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 06:02:44.26 ID:WArkY7RI
いやいや上手くなったよ
983ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 04:48:46.01 ID:f4wli2ow
ho
984ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 08:35:54.42 ID:zSRPgLYz
次スレよろしく。
985ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 04:04:23.91 ID:SfyhXGCh
ho
986           :2011/10/21(金) 21:50:56.02 ID:2TiJEBK5
 
987ドレミファ名無シド
ho