1 :
ドレミファ名無シド:
そうです、逆転の発想が大事なのです。
抑えきれずにほとばしるのか
3 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:00:01 ID:bIV+uXZp
ねぇみんなはバナナとリンゴどっちが好き?
4 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:14:14 ID:9aiJD2xX
りんご
↓
5 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:15:50 ID:AXJXmQcq
ごりら→ラッパ→パナキ
バナナ→ナシ→シカ→カニ→ニク→クジラ→ラッパ→パナキ
7 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:02:58 ID:I44QUD/Y
なんだこのスレは
以下八木スレ。
朝からパナキクソワロタ
11 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:31:21 ID:cNTOnaM0
ワロタ→タマゴ→ゴルフ→フリーキック→クッパ→パナキ
Fが抑えきれないぃぃぃぃぃ!!
F!!解放!!
キンタマ→マンコ→コンドーム→夢精→イマラチオ→オナホ→パナキ
こういうご時世だからスウィープやスキッピングはできるけど
アコギでFが押さえられないような奴もいるはず
Fは中級以上
Gは初心者向け
Fが駄目ならF#も駄目だろう。たぶんBbもBも駄目だろう。
あぁ、抑えきれない、この衝動を。どーすれば!
全編パワーコードでいいじゃないか。
18 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:48:16 ID:VM3aFziw
Fっぽい気分で弾けばそれがF
19 :
ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:15:03 ID:kEgnujbZ
オープンFチューニングでええやん
俺は代理のDm7でお茶をにごしながらFを押さえる練習に励み
やがてめでたくFが押さえられるようになった
Fが弾けないのに代理がわかったのか。
不思議なギター歴。
所ジョージは3カポ分ネックが短いギターを特注で作ってたな。
ギターが弾けないなら弾かなきゃいい
お恥ずかしい話ですが、ギターを弾いて20年以上になるものの
ローコードのGを押さえられません
あの1弦3F小指が無理
でもなんら不自由してないww
25 :
ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:57:48 ID:H9pZ3aiH
>>24 そういう感じで割り切ってしまえばギターはカンタンだよなw
Bフォームの1弦とか鳴らしてないわ
27 :
ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:59:39 ID:wFZBinCU
セーハって永遠に何年ギター弾いてもやっぱ難しい押さえ方だよ。
28 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:30:33 ID:93LRTZ99
DフォームのEbとGフォームのAbはマジでしんどい。おさえきれない衝動がふつふつと沸き起こり、最終的にはハラワタがへそで煮えくりかえる。
30 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 11:48:35 ID:9hr4nnXk
つうかBフォームとかDフォーム自体ワカランのだが?
31 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:25:36 ID:9isIa8IA
メジャーコードにはEADGCのフォームがあって、
いわゆるFってのはEフォームのFにあたる。ようするに、EADGCをずらして余弦をセーハすれば、なんでもできますよってこと。
レギュラーチューニングがEADGBEなので、開放弦に構成音が2つ以上含まれるE(E,G#,B)A(A,C#,E)D(D,F#,A)G(G,B,D)C(C,E,G)
一番基本的なコードになってる。
32 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:27:01 ID:9isIa8IA
メジャーコードにはEADGCのフォームがあって、
いわゆるFってのはEフォームのFにあたる。ようするに、EADGCをずらして余弦をセーハすれば、なんでもできますよってこと。
レギュラーチューニングがEADGBEなので、開放弦に構成音が2つ以上含まれる、
E(E,G#,B)A(A,C#,E)D(D,F#,A)G(G,B,D)C(C,E,G)
コードは、一番基本的なコードになってる。
33 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:44:53 ID:XtICogNL
大切な事だから2回レスしたのですね!
違うよ、全然違うよ。
違うよ、全然違うよ。
実はCメジャーが押さえられないです
全く指が届かない
37 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:14:58 ID:GZBNGR8Z
原則的にはコードは指を立てて押さえるわけだが、例外の一つにCがある。
この場合は、手首をネックの下にぐっと入れて、指はすべて寝かせて押さえる。
そうすればCなんてなんてことない。
セオリーは原則だけではないぜ。オレに感謝せやw
Cメジャーなんて知らんがな。
CはCだ!5弦の3フレットだけ押さえて、あとはとびきり歪ませたアンプでジャーんと一発!!!
付保ほおほh!!おおおおおおおおお!
39 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:45:35 ID:GZBNGR8Z
↑おめーだけはこのスレ来なくていいよ
40 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:25:00 ID:z36/n1mE
一週間で押さえられるようになるだろ。
41 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:13:33 ID:Z9BrS78j
なんかこのスレ伸びてほしい
いいよ伸びないで・・くだらねぇ
Eb7とEbm7はDのフォームで弾くけど、EbとEbmは無理でしょ。
EbはCのフォームで弾くかな。
まぁ大人しくチューニングを変えるのが賢明。
Fカップは手に余るってかw
Fとか1日で出来たわ
46 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:21:50 ID:Z9BrS78j
このスレ見て確かに押さえ辛いよなとか思って、普段弾いてるオーダーメイドのギターでやってみた後、たまたま弦張り替えで出してた江戸の偽リスプで押さえてみたら江戸の方が押さえ易かった・・・ネックが細いからね
軽くショックだわ
48 :
ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:14:40 ID:XU5PgEoG
>>45 それ自慢か?
押さえることだけならダレでもできんだよ。
一々反応すんなよ気持ち悪い。
Fは難しい、でもBの方が
すごく……おっきぃです……。
答えて曰く、
Fがおさえられないなら、Dm7にすれば良いじゃない。
どうしてもF弾いちゃう人のスレか。
54 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:08:48 ID:TsXUi7kr
アヘ顔晒しながらFを弾くスレでもあるな。
55 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 07:37:15 ID:2YZiPPOQ
えふ....出ちゃった....
56 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 07:48:40 ID:bE8At0i4
キンキキッズの深夜番組でALFEEのオッサンは
無理だったら人差し指だけ押さえれば良い音出るよ
って言ってたな
音の中身がファ、ラ、ド、なので3つ押さえれば大丈夫
えふぅ…
Fなんてまともにセーハで押さえたことないわ
3,4,5弦or2,3,4弦をフィーリングで使い分けてる
低音は出しゃばりベースが頑張ってくれてるからこれでいい
6弦は親指を使っておさえてみろよ
メタルやってるので、パワーコード主体だから6弦とも押さえなきゃいかんという時が無い。
62 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:28:22 ID:ewMJBScO
>>60 クラシックフォームなのでグリップできない。
63 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:36:16 ID:3NjiqKRa
Gフォームとか使う人いるのか?
たまに使うよ。あと、カポ忘れたときとか。
1弦小指+2〜4弦セーハの手抜きGフォームは(好きなので)よく使う。
66 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:55:41 ID:kCTudtTU
指が硬質化してないだけだよ。以上
67 :
ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:00:45 ID:xMe0yyKK
6弦親指で押さえるのって、
リッチー・ブラックモアがバーンでやったせいで
日本で広まったんだよ。
高崎晃が、あれはリッチーの影響だって言ってた。
ただ、リッチーははんぱなく手がデカい。
親指はミュート専門だな〜
リトルウィングくらいかな使ってるの
ジミヘンはコード押さえて鳴らしたまま
親指動かして低音弦のフレーズ弾いてたな
70 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:39:46 ID:3KRbNaz5
俺もFは簡単。Bの方がむずい。
俺はBm7が苦手
2弦3フレットがなんかイヤw
E♭が嫌い
73 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 07:33:22 ID:IjBo4MPa
セーハしなければどうと言うことはない。
74 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:43:17 ID:Y6SXiE3v
Fが押さえられなければギター弾かなければいい
七年目だけど未だにGが不安
76 :
無能公務員ぽりす:2009/02/16(月) 10:15:57 ID:N0EjheUk
ひそかに ゴー怒 はどう。
銅じゃないよ
パワーコードで
79 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:27:55 ID:K+kk8gcp
真実を知らせてやろう
Fが押さえられない奴ってまずは頭使った練習してねーんだよな。
押さえるだけなら猫でもできる。綺麗な音を出すには人間様の脳ミソが必要。
でもな、そのコツを覚えるにはやっぱうまい人からの助言も必要。
いつかはできるだろうなんてな甘い考えの初心者は即行ギターのうまい知人かギタースクールに頼れ!
まあ、本当にに難しいのはFを絡めたコードチェンジなんだけどな。
バレー全般の問題だが。一番ムズイのはB系のコードだ。
まずはおめーらにBsus4は綺麗に鳴らせねーはずだ。
努力と頭を使え!!!いい加減に
80 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:29:01 ID:K+kk8gcp
訂正
B7sus4だ。Bsus4は結構簡単だ。
びーせぶんさすふぉーってどうなの?
82 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:28:51 ID:K+kk8gcp
↑てめーでしらべろ!低脳
83 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:41:08 ID:Y6SXiE3v
84 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:46:35 ID:PQs6wxsz
85 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:57:21 ID:6cgNU5kr
86 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:01:01 ID:B+vU/CNP
Fとか押さえられないとか
すごく悩んで止めちゃう人と
耳が悪いのか鈍いのか知らないけど
鳴ってないのに得意顔で弾いてる人と
どちらが才能あるのかは難しいとこなんだけどな
押さえてるフリして全弦ミュート。がーんとストロークして乗り切る。
Fmaj7(#11)の方がずっと指への負担は軽く簡単に押さえられるよ。
1フレットの負担かかるセーハを基準にするのはあまりにも残念だよね。
一旦Fは飛ばしてどんどん次へ行ってから、またFに戻ってくればいいんじゃないかな?
>>88 6弦1Fと2弦1F押さえてあと開放でいいんだから当たり前だろ
構成音が違うコードと比較する意味は全く無い。
ただそのコードを知ってますよ、って言いたかっただけの厨とみたw
構成音が違う?
いやいや、曲の作り方によっては十分に代わりになるよ。
中指一本足せばより実用的なmaj7になるしね。
それにあんたの言ってるコードとは押さえ方違うんだが…
6弦1フレット、4弦2フレット、3弦2フレットだよ。
91 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:20:05 ID:K4VQye3h
代理コードだけで何もかもを乗り切るって格好いいかもな。
指が無くなったジャンゴみたいに、演れる範囲での天才性という。
まぁ、ジャンゴはセーハ出来るので何ともかんとも。
代理コードは現実的に多くて4音しか鳴らさないからセーハも楽だよ。
サブドミナントなら#11使えばいいってことでしょ。
初心者が詰まるようなFはキーCのサブドミナントとしてがほとんどだろうし、それでおkってことでは?
トニックで#11は癖強いからしょっちゅうは使えないけど、F弾けない人がキーFの曲をカポなしでチャレンジするこたないだろうな。
スチールは開放使ってなんぼだろうし、弾けない音は開放使って試したほうが面白い音が出たりする。
エレキは弦も柔らかいしFは5弦ルートで押さえるほうが多いんじゃないの?ハイポジションはローより楽。
セミアコ、フルアコとかで固めの弦使う人はそもそも純粋トライアドをフルで押さえることがないだろうし。
ガットはつらいかも知れないが、まぁそれはそういうもんだと思うw
>>90 > 構成音が違う?
> いやいや、曲の作り方によっては十分に代わりになるよ。
そんなことは問うていない。
Fのトライアドでもっとも知られた1弦をバレーで押さえるフォームが云々ってスレの趣旨に
違うコードクオリティのものを無理矢理引っ張り出してる、ってことを突っ込んだんだよ。
まぁ、百歩譲ってそれをよしとしたところで、初歩的なコードも押さえられない初心者に
教えるのなら最も押弦が楽なヴォイシングを伝えるのが筋だよ。
ジャズですらサブドミナントでの#11を積極的に使い出すのは50年代後半のエヴァンス辺りから。
トニックで使うのはエンディング以外だと60年代まで進めなきゃならない。
「初歩的なコードも押さえられない初心者」がトライアドの代わりにmaj7(#11)を使うケースって
どんな時だよw
>>94 まあね、確かにおっしゃる通り
ただ、おれは曲を作る人間だから、自分で弾く時にFのようなバレーコード
よりMaj7とか#11の入ってる場合の方がはるかにミスが少ないし、楽だな〜
って思ってたのでね。
でも案外初心者がこの響きで「なんかオシャレで気持ちイイネ」
って感じで入って来るのも悪くないんじゃない?
あのー、、、ネタスレでよくないっすか?
すみません。寝たスレで結構です。
普通にシェイクでも押さえられるでしょ。
5弦はミュートでもいい。
むしろシェイクの方がシャープしない点で有利。
>>90 なんでそれがFmaj7(#11) になるの?根本的に間違ってると思うケド。
>>99 >>93をよく読みなさい。
コードの機能としての意味合いは間違ってないから。
Cのキーで使うならテンション抜きの純粋Fよりずっと綺麗な響きになるよ。
#11はボサノバとかでは当たり前だよ。
>>100 Fが弾けません、という初心者相手にさほど難易度が変わらない
フォーム、しかもコードクオリティが違う物を挙げたうえ、
#11音を指定してないから皮肉で突っ込んでんだろ。
>Cのキーで使うならテンション抜きの純粋Fよりずっと綺麗な響きになるよ。
>#11はボサノバとかでは当たり前だよ。
だからさ、初心者相手のネタスレで厨二な知識振りかざすなよ。
>94で攻撃の手を緩めてやったからって調子に乗るなよボケw
bossa語りたかったらLuiz Eca のthe dolphinの進行をソラで
書けてアドリブやれるようになってから語れ。
あんまりいじめるなよw
> ID:ZKGJPvk/
>>100は初心者しか集まらないだろ、いっちょ上から目線でテンションコードつうものを
説いてやろ(^○^) ってなノリできたオッサンだろ。
生暖かい目で見守ってやれよw
やれやれいちいち極論で噛み付くやつらだな
こんなところで他人相手に別に上から目線になる必要もないしね。
どんだけ嫉妬心強いんだよ??
初心者ってギターに対してだけの初心者であって音楽は長くやってきた
っていう人も結構いるよ。最初にギターで弾けるようになった曲が
ボサのスタンダードとかね。
いろんな音楽やってりゃ純粋なFコードを押さえなきゃいけないことの方が
少なくなってきて、意外にこの純粋Fの難易度が効果の割には高いってことに
気づかされる。
それに最初に「曲の作り方によっては」ってただし書きしてあるだろ
極論で噛み付く前によく読め!!
そういや101氏ってセンセイっぽいね。
柔らかく物事考える人も受け入れてあげれば?
初心者って案外バカにできないこともあるよ。
大人気ない。ただ鳴らすだけならFにしてもFの7thにしても、指が三本あれば良いというだけのことに。
>>103 > それに最初に「曲の作り方によっては」ってただし書きしてあるだろ
> 極論で噛み付く前によく読め!!
ナニイッテンノこのオッサン。それはオッサンがほかの奴に突っ込まれてから
慌てて書き加えたことじゃん。どっちにしてもメジャーコード上で#11使用は
注釈つきなんだし、4声の一般的なmaj7や4th積みの69等差し置いて
#11を出してくる時点でただの小市民的蘊蓄自慢に過ぎないw
うぜーw
>>104 おのれの虚栄心を満たすため初心者にフレンドリーな振りして
無用な蘊蓄を説明もせず垂れる行為。お前のやってるのはそれだ。
初心者を馬鹿にしてるのはオッサン、お前だ!
>>88の段階で93や94後半みたいな注釈を入れられないなら
余計な能書きは必要ない。
初心者は人差し指をまっすぐにするからセーハが甘くなる。
人差し指はちょっと曲げて全体的に湾曲させる。
手首を親指側にねじり込んで、人差し指の親指側面でセーハする。
この二つのポイントを守れば安定したセーハになる。
多くの人がこのフォームにしている。
やれやれ、、、講釈でも虚栄心でもなんでもないんだが…
いちいち段階踏まないと一例出しちゃいけないのか?
それはあくまで理論家に対しての説明で必要なだけでしょ。
理論家が初心者に不向きだと勝手に思い込んでることだって初心者にとっては
新しく覚えることの一つであって別に高度であるかどうかでなく面白く感じる
ことだってあるでしょ。
それにギタリストとして他人の曲を弾くだけでなく曲を作るということならば、
いきなり#11が入る曲書いたって良いわけだしね。
すぐオレの方が上だ、お前が下だ、
みたいな方向へ持って行きたがるやつが湧いてくるから消えるよ。
じゃあね〜〜
反省の色もなく逆切れして逃亡したID:TaKcrcgfであった。
ネタスレでなにやってんだオマエラ…
めくるめく青春を(擬似的に)エンジョイしているのさ。ジョニー。
>>111 ネタスレだけに、知識もないのに意味不明な自己主張したいが為に
善人面して見当違いの能書きたれてるクズの存在は許し難いw
文字喧嘩の二人は何才なんだ?
楽器というのは練習した時間数に比例してうまくなるので
いっぱい練習するといい。
でも楽器をよく弾けないころにしか
奇想天外摩訶不思議な曲ってつくれないんだよね。
なので下手なうちにいっぱい曲をつくっておいたほうがいいよ。
弾けるようになるとセオリーの中の不思議になっちゃうんだよなあ。
わけのわからない混沌としたものって
初心者がいい物をつくろうとして天然でつくったものなんだよなあ。
ナチュラルにヤバイ楽しさがある。
なこたぁねえよ
なら、ハンコックやらフェイゲンが書いた曲は初心者時代の物かw
>>117 いやハンコックやフェイゲンはちゃんとしてんじゃん。
普通の音楽をつくろうとして音楽という形になってるのかどうかわからないくらいの
ギリギリのひどさっていうのは初心者しかつくれないと思う。
今北産業
>100
話にならんな。
トライアドを4声化、さらに♯11ならアヴェイラブルなスケールが変わる。
トニックに♯11の付加はできるがその場合、実質はサブドミナントとして機能する。
あー、それ凄く分かる。
要するに、トニックの時に#11を入れるときはサブドミナントとして解釈してるわけよね。
だから機能は変わる。
>>100 > コードの機能としての意味合いは間違ってないから。
ってわけで間違ってるし
> Cのキーで使うならテンション抜きの純粋Fよりずっと綺麗な響きになるよ。
それは個人の嗜好の問題
> #11はボサノバとかでは当たり前だよ。
当たり前だからこそ、こんなスレでトライアドの代わりにmaj7#11なんて引っ張り出してくることが
恥ずかしい。ジョーヘンのインナーアージとかエバンスのTTT-twoなんか日常的にやってるこっちからすると
うれしそうに「ボサノバとかでは当たり前」なんて言われるとハァ?何この背伸び厨w って感じっすよ。
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) はい、そこまで!!
ソ / )
____// ./
ノノ!!! __//
,./ ,..,、y /,_ /i
;'`;、( __ノ.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,\ \.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
i /
名前はともかく押さえ方の話なのにな
ぃゃゃゎ
124 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 12:04:12 ID:R/HOC3Lf
うんこ
うんこ
4弦ルートコードの方が難しいな
というより苦手なだけかw
バレーコードは力加減だと思う