歌メロ作曲は1オクターブ以内で作れる奴が神

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
広い音域を使えば誰にでも安易に曲を盛り上げたり自由な展開ができる
音域制限の中で個性のある素晴らしい作品がつくれてこそ玄人だな
2ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:15:15 ID:88+Ij55i
そこでJJケイルですよ
3ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:58:40 ID:eA0dtnG0
東京生まれHIPHOP育ちは大抵神ってことか
4ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:52:13 ID:cDbq0AE4
音域制限の中で歌えば誰にでも安易に曲を盛り上げたり自由な表現ができる
広い音域の中で個性のある素晴らしい歌唱ができてこそ玄人だな
5ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:08:45 ID:ia8J6NR4
たしかに盛り上がりの部分がただ叫んでるだけとか
ただ高音連打してるだけとかそういう曲多いよね。
6ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 03:14:37 ID:s6W9NiT8
歌い手の力量と声質による。
7ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 05:57:56 ID:kEgnujbZ
良い例も悪い例もいまいちピンとこないな
8ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 06:42:26 ID:zyMtDIgA
==========以上終了==========
9ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 07:46:04 ID:nUZOOBrC
>>8 ホモハゲ神様じゃ!
10ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:46:32 ID:1euu0Rcz
TM NETWORKの「Get Wild」が音域狭い曲の成功例かな
長6度の範囲で作られてる
11ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:17:56 ID:hhrVqfuA
別に決まり無いんだから関係ないね。

終了
12ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:02:17 ID:jKUPRSD/
確かに決まりはないけど、自分で作って自分で歌う人や
歌ってもらうボーカルを想定している場合はその人のベストの
音域範囲で製作すればいいと思うけど、
不特定のボーカルを想定した場合、誰にでも歌いこなせる狭い音域で
曲をつくることは重要じゃないかな?
音域広い名曲<<<音域狭い名曲じゃないかな?曲として素晴らしいのは?
ボーカルは個人差がすごくある楽器だしね
童謡とか狭い音域ですごく個性を出しているよね

13ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:03:22 ID:1euu0Rcz
爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」も1オクターブだな
美メロバラードで1オクターブってのは、なかなか見事かもしれない
14ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:12:37 ID:1DHJC2hR
逆に2オクターブを超えるとポピュラーミュージックの歌ものメロディでは、
よほどの構成力がないと持て余しがちになる気もする
15ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:16:57 ID:LFPI6OIe
>>1
声域の狭いボーカルしかいないなら仕方ない
16ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:08:42 ID:E6GBZLSp
ジャニーズみたいな歌下手な連中には重要だな
17ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:51:53 ID:Gygu/VcR
>>16
自身の広い音域に胡坐を書いて曲をつくってるシンガーソングライターたちより
ジャニーズ(特に最近のスマップ曲など)に売れる曲提供している人の作った曲のほうが
数倍優れてるな
18ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:02:10 ID:JsLJS96d
ジャニーズで有名なのは、山下達郎のハイティーンブギだな
1オクターブちょっとにまとめるだけじゃなくて、
マッチが音程を外しにくい音符のパターンまで研究して作曲したという逸話が残っている
19ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:41:36 ID:VdTMZs7f
歌下手・音域狭いアイドル向けの曲だからこそ、作曲技術が必要になるんだよな。
コードアレンジも何気にすごかったりする
20ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:01:26 ID:PD8aHFYM
確かにジャニ曲のコードは複雑なアレンジになってるね
ジャニ曲の場合はダンスだったり雰囲気だったり全体的なイメージで
売る場合が多いからメロよりアレンジ重視かもね
21ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 15:29:14 ID:xSBL2OD7
エアーマンが倒せないはどうなるんだ
22ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:07:51 ID:G9fwTnNg
>>21
歌うこと想定して作ったメロじゃないし・・・
このスレ的に関係ないね・・・
23ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:31:01 ID:4L2DuqXw
>>1
こういう曲ですね、わかります
http://www.youtube.com/watch?v=XkMWdI2IKiw
24ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:38:29 ID:KlSdDvfk
>>1的なこと言うなら、浅倉大介はやっぱり凄いんだな
ヒット曲に6度とか7度とか何曲もある
25:2009/02/11(水) 20:15:51 ID:G9fwTnNg
安易な広音域での作曲の典型例がバンドギタリストのギターソロ
歌メロじゃないから関係ないけど、フレット限界まで使って音階を行ったり来たり
テクニックを魅せる為だけのものでしかないような気さえする
そこに作曲面での美しさを感じないな
26ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:18:04 ID:G9fwTnNg
サッカー板みながら書いたから名前入れちったw
27ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:25:17 ID:GYxbqH1Z
アホスレ
28ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:14:04 ID:brUxtdpR
椎名林檎作のトキオの曲を聴いたとき
やっぱり椎名林檎は作曲の素人なんだなと思った。
自分が歌う前提でしか曲が書けないから
他人が歌うとひどいものになるんだと。
29ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:22:31 ID:OY4TdUCM
あれは意図的
30ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:47:07 ID:cdYPGUQN
リンゴにしろ中島みゆきにしろ曲提供して私が作ったんだよね!って
1回聴いただけでわかる曲つくるのはすごいね
長瀬は歌いこなせてる気がするしあれはあれでいいんじゃないかな?
31ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:04:40 ID:EGuTOXK4
>>25
VandenbergのBurning Heart聴いてみろ。
32ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:19:50 ID:bom3Ij1D
どんだけ声域狭いんだ!
33ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:35:20 ID:EyY+a9+A
声域広くて3オクターブとか出せる人だってその人が自分のベストボイスって思える音域は
精々1オクターブぐらいじゃない?

それならばその曲のどこを切ってもその歌手のベストの歌声が聴けるように曲を作るのは
悪いことじゃないと思うけどな。そのせいで表現力が落ちるならばその作曲者の才能がないと。

1オクターブ以内で表現したいことがすべて積みこめられればそれにこしたことはない。
才能のない人は広い音域を使って曲をつくればいい。

こーゆうことだろ!1がいいたいことは!!

おら1だ・・・・実は・・・すまんかった・・・駄スレつくってしまって・・・・・
こんなに反応悪いとは思わなかった;;
34ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:50:01 ID:eVL/ldFH
歌い手の努力もあっていいだろ
35ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 02:37:41 ID:xu4W6GH5
歌い手や使える声がどうのよりもただ単純にサビで高音張り上げるような曲はうんざり
36ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 20:43:12 ID:rKMjv6XB
>>1
あほくさ
広い音域の声が出ない音痴にあわせて
曲つくるのか?あほ?
37ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 23:18:09 ID:o87kPW3l
若手のギターロックとかエモとかサビがただ叫んでるだけ、みたいな曲多くね。
シャウトとか言えば聴こえはいいけど芸がないだけ
38ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:01:52 ID:QEeoWt92
>>36
声のレンジの広狭と音痴とは全く繋がらない
馬鹿
39ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:14:01 ID:v0cTrGt5
アイドルに曲提供する作家には必要な技能かも。
40ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:30:06 ID:n0PuTrPE
>>1
もう、転調したらええやんw
別に神でもなんでも無いでしょ。
理論知らないならばトランスポーズ
押して耳で確認しながら作れば良い思うし。
小室さん見習いなさい。
41ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:16:01 ID:iNS33xkU
one note sambaが最強ってことでいいんじゃね?
42ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:04:26 ID:oD4kWcWk
ビートルズの曲なんて
1オクターブとちょっとしか使ってない曲多いしね
オール・マイ・ラヴィン とか1オクきっかり
43ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:28:13 ID:Kk7RdQBu
終盤高くなって1オクターブ超えるけどね。
44ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:39:42 ID:o4q330er
感情的にマジレス。

ボーカルに広い音域を求めるのも、音域をある程度に限定するのも、それぞれに効果があり、作曲家には何らかの意図があってそうしているだけ。
どちらかの方が優れているという奴はただの馬鹿。心の狭い俺には、作曲家を小馬鹿にしているようにすら聞こえる。
曲の展開の方法はボーカルの音域ばかりではないし、ボーカルの音域を操作することが曲展開の一番の近道とも思えん。

>>25
例えばピアノのカデンツァはならどうなの?

>>33
広い音域を有効に使う方が余程才能がいるわけだが。
言うまでもないが高音域には高音域の、低音域には低音域の良さがあり、それによる表現が適当だと思われることが往々にしてある。
“1オクターブ以内で表現したいことがすべて積みこめられればそれにこしたことはない”と言うが、それは表現の放棄だ。
そもそも「ベスト」と「ベストでない」という区分でボーカルの音域全てを語るのが間違い。

>>38
無理な音域を歌ったりすると、例えば出ない高音を無理に歌おうとすると頭打ちになって、
そっから相対的に後の音がフラット気味になったりすることはある。

上に繋げると、極限に近い音を使う場合、ボーカルが音を見失わないよう他の楽器で支えねばならないし、ブレスも普段より多くとらせてやらねばならない。
またボーカルの疲労によってクオリティが下がらないように、直後に疲れるようなメロディーを置かないよう留意している。
 まぁまだその他考えるべき点はあるが割愛。
45ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 19:52:24 ID:RP6Ht8ZJ
カーエールーのーうーたーがー♪

聞ーこーえーてーウルトラソウッ!(*・∀・)/ ヘイッ!
46ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:24:09 ID:u7PoaBNh
綺麗な景色を描けって言われたときに
多彩な色を用いて描くより、ボールペン一つで描ききる方が難しいからな。
だがこれらは全くベクトルが違うと思うもので比較対照では無い。
つまり>>1はアホ

47ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 21:25:12 ID:BZYazptD
晩年の石原裕次郎か今の渡哲也に捧げるつもりで作曲しろw
48ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:34:40 ID:h6UNkJkw
ムーンリバーも1オクターブ程度だな。
まあマンシーニ作曲だし。
49ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 17:47:22 ID:iWWW7FMB
ワシも1オクターブって相当こだわって作曲してるよー
歌をどんなふうに楽しんでもらいたいか、にもよるだろうけど
ワシは自分で歌うより、人に歌ってもらってナンボと思うタイプなので、
誰でも覚えやすくて歌いやすいメロディを作りたいってのがあるし、
以前自分がこれはいい曲だ、と思う(他人の)作品をチェックしてみたら
みんな1オクターブ程度の狭い音域のメロディばっかりだった、
ていう経験もあるけど、それは好みの問題で、作品の善し悪しとは別の話しかと・・
50ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 04:49:03 ID:r5aD0Y3W
良い曲を作れる奴は1オクターブだろうが10オクターブだろうが良い曲を書くよ
51ドレミファ名無シド
tes