【age推奨】ギター総合質問スレ 147【age推奨】
>>948 ギターがシングルコイルPUで、オーバードライブかけて使ってる
とか
>>949 本当に馬鹿だな
ナットがないとして、ペグ〜サドルの開放音って、0フレ〜ペグの距離で変わるだろう。
それって、つまりペグ〜0フレの距離がテンションに何の関係もないってことだよ。
完璧にロックできるロックナットがあるとして、ナットでロックしたあとに
ペグ緩めてもナット〜サドルのテンションは変わらないだろ。
なんで開放を基準に議論してるのか分からないな
ギターは弦を押し付ける楽器なんだからナット、サドル間だけで話してても意味ないんじゃないか?
>>955 新宗派登場乙です
このままスレ埋める方向なのかな?
>>950 他の電化製品との関係もあるんですか!
オフにしてみます!!
ありがとうございました。
>>952 すみませんがシングルコイルPUとは何でしょうか?
オーバードライブはかけてないです。
GAINを回すと更にノイズが酷くなって回せません…
961 :
ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 15:45:30 ID:r10j0+JS
ロックナットをロックしないでテンションバー外すとチョーキングがめちゃくちゃ楽だよ。
ナット〜ペグ間の弦も伸びるからだと思う。
>>953 わけわからん理論展開だな
ロックナットの件もそう
だったらナットで「ロックした後」にチューニングしろよ
>>956 宗教談義したいなら別のとこでやれ
俺は興味ない
>>959 わざわざ画像までありがとうございます!
自分のはシングルコイルみたいです…
そうなんですか!
じゃあGAINは別に回さなくても大丈夫でしょうか?
>>962 自分は科学的に考えてるから妄信や迷信ではないと思い込みたいんだよね
自分が絶対正しいって思い込む人間は宗教やってる人間と同じだよ
科学的思考というのは、常に自分が間違っている可能性を否定しない
自分が知らない事があるのを否定しないもんだ。
>>963 (1)GAINをまわさない
(2)ノイズを気にしない
(3)ノイズの出ないギターに買い換える
(4)ノイズが出ないようにギターを改造してもらう
好きなようにすればいいよ
どれでも問題はない
とりあえず練習しれ
>>963 自分が出したい音色が出てるなら、わざわざそれ以上回す必要は特にない
音が歪みやすくなるしノイズが増えるのは確実だから
宗教って言われると嫌がる人多いねぇ
まわかっててやってるんだけど
じゃ言い方を変えて、似非科学ってのはどうかね>テンション議論
>>964 んじゃ宗教の一言で片づけるのは科学的思考なのか
みんなテンション高いな
ペグに弦巻きすぎだな
>>964 GAINは回さないようにします
ギター本体では無くアンプを買い替えても駄目でしょうか?
マーシャル?のアンプが良いと聞いたのですが…
ちなみに今使ってるのはフェルナンデスです
>>965 とりあえずGAINは切っておきます
ありがとうございました!
とりあえず半年練習しながらROMってから考えろ
>>969 とりあえずアンプは関係ない
ギターとアンプを買い換える価値がある腕になるまでまずは練習しなさい
>>966 もともと、宗教っていってたのは弦のペグへの巻き方だろ。
テンションの話は科学的に決まるけど、弦の巻き方は評価がむずかしいからな。
似非科学は「ペグからナットまでの距離がテンションに影響ある」だろw
>>967 議論したって答えがすぐに出ないと理解するのも知恵ってもんでしょう。
ヘリクツこね回すのは論理的かもしれんが知性的ではないわな。
議論したいなら、それなりの場所ですればいいのに。
テンションのスレ、作ったら面白いと思うんだけどね
>>972 なんとか実験で証明できないもんかねぇ?
昔自分で実験装置を作ろうとしたことがあるんだけど、挫折したw
>>971 アンプは関係無いんですか
練習に専念しますっ
ありがとうございました!
977 :
ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:44:03 ID:r10j0+JS
ナット〜ペグの角度がきついとナットの抵抗が強くてチョーキングきつくなる。
けどナット〜サドル間のテンションは変わらない。
この辺表現が難しいね。
テンション強い=チョーキングしにくい ではないし。
A ○----------◎ →
B ○----------◎
↓
Aの方向のテンションと、Bの方向のテンションがごっちゃになってるから、話がかみ合うはずがない。
A ----------○----------◎----------
↓
B ---○----------◎---
↓
こういう話かも
A ----------○----------◎----------
↓
B ---○----------◎---
↓
こう?
ストラトの1弦のストリングガイド外しちゃった時のチョーキングの軽さを考えると、ペグ〜ナット間の弦の伸びやナットの抵抗は大きな要素だと思うんだけどな。
チョーキングのしやすさに関しては、ペグ〜テールピースまでの長さとか色々影響はしてくるけど、
結局、出したい音を出すまで弦を引っ張る力っていうのは変わらないはずなんだよね。
弦を横にひっぱってテンションを上げて、出したい音にするわけだから、
チョークしないといけない距離が変わっても結局かけなくてはいけない力は変わりません。
>>984 距離が変わると言う事は、単位距離あたりの仕事量は減ると考えると
チョークする距離が長くなると軽くなったと感じるのではなかろうか。
>>984 これだと、A、B、どっちが楽?
A _________________
△ ↓ △
B ________
△ ↓ △
>>985 チョークする距離が長くなる場合は、軽く感じるところでとめてたら同じ音はでないよ。
同じ音を出すためには、同じ力が必要なところまで引っ張らないといけないってこと。
ただ、微調整はしやすいだろうから、それがチョーキングしやすいと感じる人もいるだろうね。
反対に、ちょびっとチョークするだけでいいのがいい、って人もいるだろうね。
>>987 静荷重と動荷重は違うでしょ
狙った音程までの変化が緩慢になるということ
後半は同意だけど、ちょびっとチョークするだけがいいって人が、
まさにテンションがキツイのが好きって言うことなんじゃなかろうか。
そろそろ次スレタイム...。
990 :
ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:53:21 ID:JVLG7KM4
アヘ顔したい時は緩慢チョークのほうが雰囲気出るよね
>>988 動荷重とか静加重とか、まったく関係ないとはいわないけど、
同じ音程にチョーキングする場合で、チョークする必要距離が違っても、
指にかかる負担はそんな変わらないだろう・・・。
必要距離が長くなる場合には軽くなったと感じるとは思うけど、
結局指にかかる力は(ほとんど)変わりませんよ。
ということでよろしいでしょうか。
>>991 チョーキングに関する話はなんとなく分かった。
で、音的には変化はあるんだろうか?
ナットの部分の角度が変わっても、チョーキングは体感的に変わるとしても
ただ振動させるだけなら音は一緒なのだろか?
>>991 ちょっと今弾きながら考えてみた。
チョーキングって、ずっとベンドしたまま音程を保ってるわけじゃないから
自分は狙った音程まで到達したらすぐに戻ってくる事が多いので
やっぱ距離が長くて柔らかいほうが指には負担が少ないかなぁ?と思いました。
>>992 音は厳密には変わると思うけど、判別できるかな?
弦の移動量が増えればボールピースから外れる量が増えるわけだから、変わってくると思う。
ただ、それがわかるかどうかはまた別の話じゃないかな。
乙
Z
もつ
↓
>>922 ありがとうございます。理論は全く知らないので、勉強しながら試行錯誤したほうがはやいですよね。
大切なこと忘れてました。自分が弾いててしっくり来たらそれでいいですもんね。
どうもありがとうございました。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。