ベースのピック弾きpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
901ドレミファ名無シド
粒立ちの事ですかいのう?
ピックの当て方角度イロイロ試しても納得いかない?
902ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 22:23:57 ID:SvUOT8AL
つか丸いトーンが好みなら粒立ちはある程度トレードオフじゃ?
903ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 00:56:53 ID:Tgqn7ScD
>>900
申し訳ないス。自分では8分音符を弾いてるつもりが全音符になってたってこってす。
>>901>>902
はあ、粒立ちと言うんですかいのう。多分自宅で練習してる時は生音がある程度
聴こえてるんで8分音符に聴こえてるんですが、スタジオで音出してみたら連続音
になってたっていう。丸いトーンは確かに好きですが曲によってはアタックを強調
しないといかんかなと思いました。ピッキングの角度を色々試してみましょうかいのう。

ありがとうございました
904ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 01:19:20 ID:11wll8te
全部ダウンでがつがつ弾いてみたりとかですかのう
905ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 01:39:58 ID:1UZTabcz
ピックのほうがリズムがずれないような気がする
指だといつも走る
906ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 01:49:41 ID:oF83aAXo
俺はずっと指だったからピックの方が安定しない。人それぞれだわ
知り合いはピックの方が歴長いけどピックの方がむずいって言ってた
907ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 01:50:17 ID:zVJLNYX8
>>905
俺は使いわけしてるな

基本指弾きなんだけど、指で弾けるテンポをピックで弾くとリズムが狂う
けど指で弾くのがキツイ速いテンポの曲をピックで弾くと安定する
908ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 01:57:37 ID:zVJLNYX8
>>906
俺もピックの方が全然むずいと思う

でもずっとピック使ってる知り合いは「指で弦移動とかむずくてできんw」とか言ってた

ほんと人それぞれだよね

俺は両方器用に使いこなせるように練習中の身です
909ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 02:27:33 ID:GYY/Diz/
弦移動は指弾きの方が弦と弦の距離がダイレクトに伝わってきてやりやすいな
ピックだと弦移動が難しくてなかなか慣れない
910ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 04:22:09 ID:67NU6g7h
ラインがちょい動いたら
ダウンじゃなきゃ引けなくなる
上下でどんなラインも引けるようになりたいぜ
911ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 05:57:41 ID:tz1VNQP+
力が入りすぎなのかもしれないねぇ。
アンプ無しで練習してるとなりがち(自分はそうだった)。
912ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 10:37:25 ID:XDxVkbFR
>>911
アンプ使わなくても指と違ってピックだと力入れて弾くと音が聞こえるからねぇ……

音が聞こえるように弾いちゃうんだよね


まぁアンプは使おうな
913ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 20:19:21 ID:kH/yAiQI
>>910が言いたいことはそういうことじゃないと思うんだ・・・

弦移動が複雑なフレーズをダウンとアップだとピッキングがこんがらがってしまうってことかと

それかフィンガリングとピッキングの連携が取れなくなるとか

そういう意味だと思うぞ



914ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:04:43 ID:yh2IFV+3
オルタネイトが出来ない以前にオルタネイトを知らないだけじゃんw
ダウン派と偽って弾けよw 言い訳はたくさんあるんだしダウンでいけw
915ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:12:04 ID:7p0wHDtk
お前ら誰参考にしている?
自分は結局インギーやポールみたいに、
ピッキングが上手なギタリストを参考にしているのだが。
二人共ベースもすごく上手だしね。
916ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:15:21 ID:kH/yAiQI
>>914
オルタネイトが出来ないピックベーシストとかってなんの役にも立たねえじゃねーかw
ダウンのみでなにもかも弾けるなら、誰も苦労はしないだろうよw
917ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:17:54 ID:uXZrl3+I
松井常松最強って事だな
918ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:23:46 ID:TI+HZptW
漢ならオールダウンだろ
919ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:28:16 ID:yh2IFV+3
>>916
それはセンス次第。 どーしても16分弾かなきゃならんくなったらダウン+中指プルでもやってれw 休符まぜたり色々やれるよw
2ちゃんに来てこんな質問するくらいならオルタネイト捨てて出来る事を伸ばしてしまえばよい(^Д^)
920ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 00:30:41 ID:tBc9GLqD
>>919
たかがオルタネイトだろw一ヶ月ちゃんと練習すれば普通にできるようになるって
今ダウンしかできないからって、なにもそこまでダウンにこだわる必要は・・・
その執念をオルタネイトに回してください。
921ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 01:33:31 ID:hIOzTa0s
>>920
じゃあそのちゃんとした練習ってのを明確に教えてやれよw
誰でも言える事は言うなよw
922ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 05:41:22 ID:ayHw6sap
>>913
そゆときって力入りすぎな事多くね?ってレスしたんだよ。
単にこんがらがるだけが課題なら症状軽いので、メトロノーム準備してユックリなペースからスケール練習、徐々に早く。
メトロノームの拍の裏を表にすると尚良いかも。
力入れる癖抜くのは大変さね。
923ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 15:25:29 ID:ByGkmGls
ピック持つ方の親指が全く反らないので低く構えて弾くとノイズがシャリシャリ鳴ってピッキングが非常に難しいです
何かピックの持ち方とかでコツとかありますか?あったら教えて欲しいです

高く構えればいいじゃんって話ですが、弾いているジャンルがジャンルなのでどうしても不恰好になってしまいます…
924ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 18:25:29 ID:7ee7nkNp
えっ?みんな親指反るの? 羨ましいぜ
http://www.genmai-asuka.com/diarypro/upfile/157-2.jpg
925ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 11:29:58 ID:qPXsn1xt
せっくすとぴっくびきはじぞくりょくってだいじだよねって
おじいちゃんがいってた

ダウンだけだとBPM140くらいになると10秒持たないよママン
926ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 06:02:10 ID:JN04cMzw
>923

ピックを軽くつまむ感じで持てば良いと思うよ。
927ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 17:56:42 ID:U9bLSMlT
指だと泣きそうになってたBPM200の十六分の刻みがピックだと余裕過ぎて泣いた
928ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 01:08:05 ID:eR5GUB0J
>>925
最近、半勃起しかしないんだけどどうしたらいい?
とりあえず一週間射精せずに我慢してるけど…。
929ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 01:21:25 ID:jbQDbfof
オナニーしないと逆に衰えるらしいぜ
930ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 02:58:50 ID:/kbTKiLg
オナニーだと半勃起状態でイって終わりになってまう。
セックスが出来ないんだよな…まだ20代なんだが。
夏バテのせいだと思いたい…。
931ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 19:45:29 ID:oQgOI/C3
半勃起状態でイキかけたら出さずにやめる
しばらくしたらまた同じ事を繰り返して4,5回

その後の射精はすごいよ
932ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 12:39:07 ID:5kVU9BGT
どう考えても悪循環になるだろww
933ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 03:04:13 ID:2GYnH5eF
>>931
今までの経験上、それで勃起するかなと思って試してみたけど無理だった。
半勃起のまま射精…普段よりネバネバした鼻水みたいな精液が出ただけ。
セックスなしでホテルで過ごすの気ぃつかう…オナニーならイけるんだけど。

つうか、めちゃくちゃスレ違いの話題でごめんなさい。ありがと。


え〜と、ピックはジムダンのゲイターが好きですw
934ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 03:51:39 ID:a6SAKQ6O
とりあえず毎日エビオスを飲め
効果はまちまちだけど
935ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 04:51:57 ID:7+UT7a0c
なんでもそうだがダウンはコツ次第で変わるね
最初はちょっとしただけで疲れてたけど 最近じゃ疲れないし
早くてもついていけるようになった
936ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 23:11:52 ID:Cg9GNRgO
結構長くGibson涙滴H使ってるんだが、こないだスタジオ練習中に割れた。
今日は自宅練習中に欠けた。

ピック変えようかな…。単にピッキングが悪いだけかも知れんけど。
937ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 03:24:03 ID:RT+kwhO8
てすと
938ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:01:49 ID:aH3nEGhQ
「ギタリスト身体論」って本を買ってみたがベースにも応用できそう
939ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 15:56:57 ID:UUCUFq81
リストバンド着けて弾くとピッキングがなめらかになる
940ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 16:00:46 ID:jzFCW7ok
>>939
それ俺もしてるw
仲間
941ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:05:04 ID:1jzXuDIC
男なら一曲すべてダウンピッキング
942ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:36:38 ID:Ns4PTmH/
>>941
初心者の君にただで教えてあげるけどおそらく君の頭の中にある曲はただひたすらダウンしててもグルーヴなんて出ないよ。
943ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:38:35 ID:+6l6u80o
はじめて数ヶ月しか経ってない初心者です

ピックでしか弾けない曲ってあるんでしょうか?
944ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:45:50 ID:X8fFCrA4
単純に譜面上のフレーズということで言えば、ほとんどないと思う。
ピック弾き特有のアタック感や音色が欲しくて、自分はピック弾きしている。
945ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 19:42:18 ID:jzFCW7ok
>>941
俺男だけどダウンピッキングのみじゃ限界がある
基本指弾きで、もう指弾きオンリーでベースやり続けるわ、と決めた俺がなぜピックを使うようになったか?
それはBPM180以上になると指よりピックの方が確実に音の輪郭がはっきりするからだ

で、ダウンのみで弾ける曲なら指で弾いた方が遥かに効率的
結論ダウンでも指でも弾けないテンポの曲をピックのオルタネイトで弾くんだ

「男なら〜」とか言ってないでオルタネイトは必要不可欠だと思うぞ
946ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 19:46:27 ID:1eMyQ7Bn
君オルタネイト下手そうだね
947ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 19:53:55 ID:jzFCW7ok
>>946
その通りだ
いや下手ではない 上手くないだけだ
948ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 20:31:29 ID:1eMyQ7Bn
ちなみに指弾きだとBPM=180とか以前にルート弾きの時の音の粒立ちが違うから(弾き方にもよるけど)
ピックの方が輪郭が出るとかそう言う問題ではないと思う
ピック弾きのルートは音が全体的に繋がっていて、アタック音で一音一音の区切りがついているように感じるのに対して
指弾きはピックと比べるとほんの一瞬音が止まるような感じで、極端に表現すれば
ピック弾き→「ドードードードードードードードー」
指弾き→「ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド」
って感じになる
そのせいでアタック音はピックの方がくっきりしてるけど、一音一音の音の粒立ちは指の方がはっきりしていたりする

つか、ツーフィンガーでBPM=180ってむしろ余裕過ぎて遅いくらいだぞ
ワンフィンガーだとちょっと速いけど、ツーフィンガーだと中途半端に遅くてむしろ弾き辛いくらい
そのテンポでいきなり今までと音が変わったりはしない
ちょっと音が弱くなりがちになるのはせいぜいBPM=120の16分くらいからだ
949ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 20:41:55 ID:jzFCW7ok
>>948
ん?そうか?
俺的には指弾きの方が音の繋がりが滑らかなんだが
弾き方によるのかな?

ピックだと「ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド」 って感じ

あとちょっと待って、BPM180って実際どんぐらいのテンポ?
実はBPMの測り方わからなくて適当に書いてしまったのだwさーせん

非常にあつかましいんだが、BPM180ぐらいのテンポの曲あったらつべからでも
いいんで貼ってくれるとありがたいです
950ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 20:49:54 ID:+F59yhWM
メトロノームかリズムマシンくらい買おうぜ
丁度ピコピコ鳴ってるのがあった
http://www.youtube.com/watch?v=pUh-p6nrSn4
951ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 21:23:19 ID:jzFCW7ok
>>950
わざわざサンクスです
どうやらBPM180ならツーフィンガーで弾けるようです

ピック使うのはBPM200〜210の曲ってことがわかりました
952ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 13:50:13 ID:cfWcJUDu
>>941は冗談で言ったのにマジレスされててワロタw
953ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 18:12:28 ID:Lqam+5d3
>>952
オルタネイト出来ないの?
954ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 20:34:52 ID:YrIDHS9r
>>952
マジレス見て笑ったのはおまえだけだと思うよ
955ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 22:42:30 ID:rrdOyGJ1
指で弾きたい時は
150の16分くらいまでならツーフィンガーでいける
でもライブでは余裕を持って弾きたいから150の16分ならスリーで弾く

ピックはダウンとオルタネイトで驚くほどに音が違うからその時々だな
まぁ俺はピック弾きが苦手だから180の8分とかダウンで弾けない

でもピック弾きって見た目がカッコいいからマジ好きだわ
956ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 22:51:26 ID:zWGU1ag8
ピックでダウンとオルタネイトで音が違うのは単に下手なだけ

指弾きでテンポが速くなると音が変わるのは下手なだけ
957ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:11:12 ID:Lqam+5d3
150で3フィン使う位余裕ないなら普段から全部3フィンにしろよ。
多分そうでもしないと3フィンの粒なんてバラバラ
958ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:33:38 ID:YrIDHS9r
それよりも150をツーフィンガーで余裕に弾けるよう練習したほうが・・・

見た目にこだわるなら尚更
3フィンガーできるのはすごいけど、弾いてるとこ見ると右手指4本バタバタさせてるだけに見える
959ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:40:00 ID:Lqam+5d3
ピックの方が格好いいからピックってのは指弾きだとダサくしか見せれないという欠点だからそれは改善して音だけで捉えるべき。
ピックが生きる曲や指弾きが生きる曲を格好いい格好悪いというヴィジュアル系みたいな視点で捉えたらもうそいつはダサ坊でありベーシストとして不完全な情けない厨房だ
960ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:50:24 ID:Lqam+5d3
>>958
確かに180までは最低限やるべきだけど多分ここらへんが壁だしやるには犠牲がともなうからピックと併用するタイプはなかなかやらないだろ。バンドやると曲を作る時間もあるしな。それに2フィンの方が派手に見えるよ。薬小指を閉じてなければ
961ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:52:36 ID:rrdOyGJ1
昔は150もツーで余裕で弾けてたハズなんだけどスリーやり出してからスリーばっかやってたせいか基本が疎かになってんのかな
しっかり基礎からやり直すか

あと別に指をカッコ悪いとは思ってないぞ
962ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:06:50 ID:uFFI+ODG
>>961
そっか。間違って捉えてすまん
963ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:27:31 ID:l4B2LHR3
>>960
>それに2フィンの方が派手に見えるよ。薬小指を閉じてなければ

それは基本的なフォーム練習からやらなかったごく少数派だろ
964ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:34:56 ID:uFFI+ODG
>>963
基本はあくまでも基本だからアプローチの仕方でスタイルは人それぞれで変化する ライヴで使い分けるなら尚更。
965ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:40:42 ID:hZbpcW9l
指弾きだろうがピック弾きだろうが出音とリズムが良ければ
かっこよく見えると思うがな

ただ歌うときはピックの方が歌いやすい
966ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:41:29 ID:uFFI+ODG
ミュートや運指のタイム感や楽器の角度やピッキングの角度・位置の話ね。そりゃ座って弾く高さで弾くのなら基本を崩さないでいける事が多いから無難さ
967ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:42:07 ID:ULlk0O6V
仏陀のスラップが普通じゃありえないくらい派手な動きなのと同じさ
968ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:34:39 ID:mUzpqTw9
>>967
座禅ボーイズねベースはスラップがかなりすがかし凄いみたいで聴いたことありますよ?指弾きよりがスラップ難しくて完全練習不足だorz
969ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:52:24 ID:ULlk0O6V
座禅ボーイズとビル・ディケンズを一緒にすんな
970ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:01:56 ID:ULlk0O6V
971ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:40:20 ID:0psAeXH8
>>968
斬新な言語ですね
972ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:43:35 ID:l4B2LHR3
おそらくシャブかなんかやってる
973ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:50:50 ID:l4B2LHR3
>>970
ZAZENの今のベースの人 こんぐらいスラップ上手いよ
974ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 03:38:46 ID:ULlk0O6V
ねーよ
このレベルってことはウッテンと同レベルってことだぞw
975ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 21:04:35 ID:hxKPZfLz
スラップどころか指弾きもやらない
テクニカルなのは凄いと思うけど、その他に特に感じるものはないな
976ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:07:06 ID:o+JdSp2i
男は黙ってオールダウン
977ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 23:17:13 ID:vvtK44ec
寄る年波であっちこっち痛いんだよ
オルタネイトで勘弁してくれ
978ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 00:10:47 ID:QWNCcyxB
前はピックと指は五分五分だったけど
最近じゃどんなときもピックで弾いてる
俺はどっちも下手だが ピックのほうがちょと上手い
979ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 19:08:44 ID:7EvaaIVl
クラクソンズのベースが地味に好きだわ
弾き方もカッコイイ
980ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 13:23:00 ID:mA1bY0a5
ケンスミスの四弦をピックベーシストの俺が購入。最高だ!今までサドウスキーで音抜けに悩んでたのがバカみたいだ!歌ものの速い、音が多いポップスとかにケンスミスピック弾きは最適な気がしました。
でも試奏を頼んで準備してもらってる時、財布からピックを取り出した俺をみて「ケンスミスでピックすかwwww」みたいな感じでバカにされた。
しかし究極のピック弾き練習帳をマスターした俺の前に敵はいなかった。店員のあの時の顔ときたら笑がとまらんぜ。
皆も指弾き至上主義の店員を倒すために俺に協力してくれ。この教則本をマスターすれば大抵倒せる。

ピック弾きベーシストの地位向上を!
981ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 18:45:38 ID:mkBcJAU6
>>980
そういう程度の低い相手と同じ土俵に立つ事ないよwでも気持ちはわかるね、乙。
ピック弾きと指弾きに優劣や勝ち負けは無くて、あるのはTPOに応じた表現力の差だけ。
ピックオンリーでも十分な表現力だせる上級者が羨ましいよ。
982ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 19:19:56 ID:FjdvjOE6
究極の〜が出るまで、ピック弾きを扱った出版物がなかったくらいだから、
やっぱり需要が少ないって事なんだろうか。

自分は初めてやった楽器がベースだったので、
指弾きより断然ピックの方が難しいと感じた。
983ドレミファ名無シド
そういや最初の方でやめてな
またしよう