自宅練習に最適なアンプ 36Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
自宅練習に最適なアンプ 35Ω
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230599668/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
2ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:14:52 ID:87E/GTT3
初2GET
3ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:15:36 ID:+1LIVwlS
おつ
4ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:48:53 ID:eD6CUte8
Z
5ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 12:15:44 ID:ZUkdOl0R
( ^ω^)・・・修理にだしたアンプ二週間たっても連絡こない
まぁそんなもんだろうけど
6ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:31:17 ID:W/gt+HLb
買うのオレンジとランドールで悩んで仕事に集中できん…
7ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:59:14 ID:tj3S3tcJ
アンプつかってないわ。電源切るときブチっていうのが嫌でね。
生ホロウでホクホクですよ。よるわ消音してるからね。
ブチって言わないアンプがいいね。そんなアンプないんだよなー。
自分のひいてるおとよりもでかい音が出るとなんて代物なんだと考えてしまう。
3〜5ワットくらいがいいんじゃないのかなあ。爆発音はびっくりしちゃうからね。
8ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:05:45 ID:g537hE/i
>>7
ボリュームゼロにしてOFFしても?
9ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:27:55 ID:tj3S3tcJ
そのようだねえ。
10ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:29:27 ID:L+ox8AxD
いちおつ!
11ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:40:07 ID:tj3S3tcJ
ちなみにjc-20だよ。
ボンって凄いの。いいアンプだけど、ね。
その点ギターのほうが狂いがなくて安心できるよ。
12ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 16:03:16 ID:eOYAcIP6
一乙。

だぶん既出も既出だろうけどマーシャルのMGシリーズはコスト的にもかなり使えると思う。

この間MG15のリバーブ付き買ったけど、前使ってたフェンダーのアンプよりかなり音の質がいい。
具体的に言うと、フェンダーは音にバラつきがあってかなり聞き取りにくかったけど、マーシャルは一音一音響いてる感じだった。

たぶん家で使うなら10ワットでも十分だと思う。
13ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:52:31 ID:tGg4CGUX
ぼくもMG試走したらこのスレの評価よりは音がいいと感じました
14ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:57:17 ID:QNOQD2OV
>>13
MGは言われるほど悪くはないけど、LEAD12のイメージがあるから
きびしく評価される
15ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 18:20:39 ID:uC/uGJqS
>>12
一緒だ。MG15CDRでしょ?
前のアンプと比べて真ん中が強めで気持ちいい
16ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:41:29 ID:xwC7Kh6E
vt30自宅で使おうと思うんだがどうだろう

パワアンの出力下げりゃ自宅でも余裕で使える?
17ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:46:57 ID:yB1eGCL2
貴殿がどのような住宅状況かわからんが

30wは持て余すと思う

逆に15wでは駄目な理由は?

15wでパワアン上げればよいのではないか?
18ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:55:57 ID:bas+Gw75
30でダメなら15もダメだろ
19ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:49:51 ID:tMEb71BK
ちなみにRandoll カーくハメット15持ってるが、
結局自宅では使える音量にはできない。
15wなのに。
こういう状況じゃあほかのアンプでもどうせ同じかね

VOX VTは人気のようで楽器屋でも品切れている
これで小さい音でもそれなりに楽しめるのかなあ?CUBEでもいいけど、
前スレのシミュ+スピーカーってのも意外に悪くないかも
てかそれしかないかも
20ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:50:20 ID:k21P/Ief
MGを良いと思う人はどういう傾向の音やジャンルを
想定してMGを良いと思ったのか書いてくれないとなぁ・・・
いやもちろんMGだけじゃなく他のアンプでも同じく
教えて欲しいんだが

なんかMGを褒めてる人って具体的にどう良いかをあまり
書かない傾向にあると思うんだよね

あの価格であの音で他のとどう比較して良いと思ったのか
興味がある
21ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:54:47 ID:eD6CUte8
>>19
こういう状況じゃ、アホかのアンプ

に見えた
22ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:05:45 ID:yfImn1dh
散々15W〜30Wクラスを買っては売ってしてきた結果
50Wクラスの12インチをマスター0.8くらいまで
またはマルチにPC用アクティブスピーカーで使用
23ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:08:02 ID:yB1eGCL2
拙者ありとあらゆる小型アンプを約15年に渡り試した者だが

vox vt15wが最強かつ最高だ…

値段、音、装備、その他もろもろ…

現時点であれに勝るアンプは断じて無し!
24ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:22:13 ID:H2lkZoLU
しかしMGは人気があるなぁ・・・
内容はどうであれ、やたらレスが付くもんなぁ。
25ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:29:15 ID:yB1eGCL2
カリカリ系のクランチ好きな人にはツボにハマるんでないの?
26ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:33:25 ID:aYLkAMfV
今やMGよりアンシミュのマーシャルモデリングのが全然音いいのにな。
ブランド商売恐るべし。
27ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:36:14 ID:yB1eGCL2
vt15w買った俺が次に
欲しいのはあのマーサル
小型三段積み
あれ買う次はw
28ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:00:44 ID:6QzkYEFY
ええと、スレタイの通りに自宅練習について語ってる人と、自宅でしか弾かない入が混ざってるよね?スタジオで本気で鳴らすマサル君を知らない僕らはMGがマサルという悲しい状況に居る訳で。ブランドってより、あれがマーシャル。
あ、怒らないで。
29ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:03:08 ID:eD6CUte8
www
30ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:10:57 ID:Ldw7SPVl
>>11
オレも前に持ってたJC-20は電源切るときボンッ!って音がした。
31ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:11:56 ID:bUpJzjyB
デジタルのアンシミュやモデリングアンプって練習にならないと断言する。
特に、耳の訓練にはアナログ機器が重要だと思うのは俺がおっさんだからか?
32ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:16:37 ID:E8L4xW8a
ベースアンプで手ごろなアンプシミュでてくれないかな?
特にVOXさんから。Line6はちょっと値段的に手を出しにくい。
やっぱギターアンプに比べたら需要が少ないのか。
33ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:18:21 ID:PqdENIe5
頭が固い、デジタル不振、本物主義、伝統を重んじる
なんでもいいけど、おっさんだろうが若かろうが関係ない
34ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:19:37 ID:E8L4xW8a
>>31
根拠は?
耳の訓練って言っても、別に音程まで変わるわけじゃないんだから。
弾いてて楽しい、気持ちがいいっていうのが一番大事なんじゃないかな
35ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:44:15 ID:eD6CUte8
>>32

【Bass】自宅練習に最適なベースアンプ 4W【小型】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218374035/
36ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:44:54 ID:qyTXug2S
>>34
結構微妙な問題。

楽しく弾く分には何でも良いと思うけど、練習という観点からするとモデリングやらマルチエフェクターやらをフル活用するのは、問題あるような気がする。
ピッキングやビブラート、チョーキングの練習には、何もエフェクターを使わないほうが良いと思うし、ミュートなんかだとある程度オーバードライブさせたほうが良いような気もする。

個人的には5Wクラスのチューブアンプが自宅練習に適していると思うが、VOX VTが支持されている理由もわかる。

使う人がよければ、それでいいんだろうけど・・・。
37ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:48:33 ID:42RHuYhb
吹聴してまわるのが厄介だな
38ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 23:49:56 ID:E7XDbqQa
>>31
デジタル機器じゃ出来ない耳の訓練って何?
具体的によろしく

当方もおっさんです。一応
39ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 00:09:53 ID:cMKFCCBW
木造で壁薄いアパート住みなんだけど…
VT15って自宅練習には持て余しちゃうのかな?
買う予定だったけど不安になってきた
4031:2009/01/27(火) 00:31:50 ID:qctWRDSc
>>38
デジタル機器とアナログ機器の出音の差異に気づくこと。
ハイゲインのアンプやペダルでならバントと馴染んでいるギターが
同様のアンシミュを使った途端他の楽器と干渉することがあるけど、
アナログ機器を使ってないと解決することが難しいと思うんだが。
41ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 00:40:08 ID:QzMSs9hQ
31の言葉の意味はよく分からんが
最近の小型モデリングアンプで練習してきた初心者が
はじめてJC使うときの戸惑いってのはアナログアンプで
練習してきた人以上だろうな
42ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 00:47:49 ID:dxGIKJ0Z
>>40
あれ〜?そうか?
アナログ機材の方が唯一無二だから解決は難しいと思うがな。
デジタル機材のよさは手軽に別セッティングに移行できること。
柔軟性が高いことなんだよ。
ちなみに、おれはデジタル、アナログどっちも適材適所。
だから、
>デジタルのアンシミュやモデリングアンプって練習にならないと断言する。
とまでカッチカチなことを言われても「へぇ、そうですか」といった感想しかない。

当方もおっさんです。一応
4331,41:2009/01/27(火) 01:07:09 ID:16KxBvxy
>>42
アナログが難しいって言えるのがアナログの音知ってるってことじゃんw

例えばアンシミュのプリセットなんかバンドで使えないでしょドンシャリ中域ペラペラで。
初心者にいきなりアレは楽しいけどどうなんだろうと思うんです。
耳のいい貴方とかなら中域もこみち設定に変えて対処するんだろうけど。
で、ペラペラで厚みがないからって低域ブーストさせて酷い音になったりするのを、
完全アナログでギターを理解した後にアンシミュ弄ると簡単に対処できると思うんだが。

ギターの出音の基本はアナログだと信じているってもはや宗教だな、俺もw
4442:2009/01/27(火) 01:14:37 ID:dxGIKJ0Z
>>43
てか、おまいさん、一体誰?
31,40の間違いか?
45ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 06:41:42 ID:ZRHlnErN
>>40
デジタルとアナログの差に気付く?何じゃそりゃ
何でそれが普段アナログ機器を使ってないと分からないの?

デジタルだとバンドに馴染まない?
そういう音作りしてるのは誰ですか?
あんたデジタルというイメージだけで決めつけてるだろ
46ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 07:02:21 ID:ZRHlnErN
>>43
なぜデジタル、アナログの話をしてるのにトンコロやプリセットの話が出てくるんだ
そんなのアナログのアンプでドンシャリにしても同じ事だから

確かに各エフェクターの効果も知らない初心者が
最初からエフェクト掛かりまくりのプリセットでしか弾いてなかったら、
音作りの基本を覚えぬままきちゃう可能性はある
しかしそれは使い方の問題であって、アンプがデジタルかアナログかの問題じゃない
47ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 07:07:51 ID:l2/qxb+C
>>39
その環境だと、最悪ヘッドホンをしないとマズいかも。ヘッドホンで試走してみた方がいいよ。
48ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 08:34:59 ID:H9Mw/Ae0
真空管信者みたいなもんか
49ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 08:37:36 ID:+1IFuWDx
新vtある程度まで音上げないと抜けね〜(ハイゲインchのみ)
小音量ではハイゲインの低音ブーミーになる
豚5wでヒィヒィ言ってる人は要注意なコレw
いくらパワーレベルコントロールあるからって…あとは想像にまかせる、
50ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:09:15 ID:nw+fkdNF
ドンシャリが悪い音で、中域でてるといい音ってなんじゃそりゃw
どこでそんな価値観刷り込まれたんだ?言葉遊びでしかないぞ。

いい音うんぬん以前に、頭が固すぎる。いろんな音楽のジャンル
聴いてみたらいいんじゃないかな。いろんなギターの音色があるでしょ。
51ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:15:41 ID:13tfZW5D
そういや、AD15VTの中古が8000円ちょいで売ってたんですけど買い?
52ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:24:55 ID:+1IFuWDx
買いかと思いきや真空管の問題もあるからどうだろう…
いぜんどこかのスレで楽器屋から郵送で家で音出したら
すでに壊れて音が出ないとのカキコを見た、
他人が長年使ったadならちょっとアレだねw
ただの売れ残り新同ならいいかもw
53ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 14:25:02 ID:GQ6fI629
>>28
最近はスタジオでもMGだったりするから。
54ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 15:00:17 ID:0kGq1+/C
Fender(フェンダー)SDR−15CEを売りたいんですが大体何円くらいで売れますかね?
55ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 15:07:50 ID:tlebO+ih
56ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 19:17:48 ID:u29ePn2Y
やしーな
57ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:07:38 ID:iGf5Z+dz
正直言って、家だけではどんな練習でもうまくならんと思う。
どんどん外へ出ていろんな人といろんな状況でやるべき。
アナログだとかデジタルだとか、軟弱なこと言わんでもええって

って、ずれてんだけど。
58ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:34:30 ID:/F9kHB8H
ずれてるけど、その通り
その通りだけど、【自宅練習に最適なアンプ 36Ω】
59ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:49:31 ID:sAlhXRf8
そういえばこのスレっていつのまにか自宅でも気分の良い音で
弾くことについての話題が増えてるよね

もちろん気分の良い音で弾くことも練習には重要な要素だけど
あまりにもそればかりに偏ってたら外の本番に向けての練習
としては不十分な部分も出てくると思う

例えば小さいスピーカー口径で収まりの良い音で弾いた方が
気分は良いけど練習でもある程度大きい口径のスピーカーを
コントロールする難しさをつかむのも重要だと思う
モデリングアンプ云々より本番での対応力って大きなアンプを
コントロールできるかどうかだし
60ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:36:22 ID:9MRYFDsS
短パンマン
61ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:42:32 ID:B+Qa2Mf7
>>59
で、そういう練習ができるアンプって具体的にどういうのがあるの?
自宅でも出せるような音量のアンプだと必然的に口径の小さなスピーカーになるし、
逆に言えば口径の大きなスピーカーがついてるギターアンプは音量が大きいアンプが多い
音量の大きいギターアンプをVOL0.5とかで弾いたところで、本番の音量のときとはだいぶ弾き心地が違うし
62ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:57:02 ID:LOvm/itZ
>>59
それはリハスタでやる人間が大半
63ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 07:19:01 ID:xynNxT7V
個人的にはモデアンプ好きじゃない
なんかこもった?感がある
64ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:50:37 ID:fDbJ8njH
オレンジとVOXで迷ってます。
軽めのオーバードライブも好きだし、メタリカみたいな音も好きな浮気症なわたしはどちらが向いてるのかな(>_<。)
65ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:06:37 ID:n1lVomOe
新vtが現時点で最強と思っていたが(ありとあらゆるアンプの音、音色出せるし)
でもht-5の1個の音にはかなわないなぁ〜
66ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:46:13 ID:us8YFE71
だってオールチューブだもん

67ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:58:53 ID:gQ0Bv7ec
自宅練習で真空管なんてオナニーだろ
お金ある人はいいね
68ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:00:29 ID:gQ0Bv7ec
>>63
具体的に使った機種は?
まさかすべてのモデリングアンプを試したのか?
69ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:02:32 ID:xynNxT7V
>>68
CUBE15XとAD15VT
もう両方売った
地球に存在するすべてのモデリングアンプは試してない
このスレの人はモデリングマンセーな人多いけど、まあこもったように感じる人もいるってことで。
今はハードオフの2000円ジャンク使ってる
モデリングより好きだけどあんまり音良くないから小出力チューブアンプを製作or購入する予定
70ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:34:33 ID:xVW4Xr+4
>>59
それはリハスタでやることじゃない?
71ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:22:16 ID:wsh0NND3
モデリングダメっていう奴ってさ、
マニュアルで自分で音作ってんの?
まさかプリセット一通り試して「ダメだ」って決めてるんじゃないの?
72ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:28:03 ID:yXlEeBtB
>>63が個人的に好きじゃないって言ってるだけなのにモデリングが駄目って言うまで飛躍する方がどうかしてる
73ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:46:16 ID:us8YFE71
これからはデジタルな世の中だぜ?
74ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:47:09 ID:i6Ky3/sg
いつになったらモデリングアンプって音の切れ目のベロンとした
不自然さがなくなるんだろう?
75ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:48:23 ID:u3vVZQvM
15Wのショボイちっさい機種をウサギ小屋みたいな部屋で試しただけだろw
76ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:21:33 ID:rZdxiyvv
モデリングアンプはダメだろ。
レコーディングに耐えれるか?
豚鼻の方がずっといいと煽ってみるぜ( ̄▽ ̄)
77ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:23:48 ID:LOvm/itZ
アンプシミュ、モデリングアンプは弾いてて気持ち良さが少ないという感想は俺も持ってる
まあ機材として楽しいから全然OKなんだけど
78ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:28:35 ID:u3vVZQvM
>>76
レコーディングでこそ本領発揮だろ。ラインアウト最高!
79ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:32:30 ID:i6Ky3/sg
デモ録音には使えても練習には正直どうよと思う
どんなにシンプルなセッティングにしてもまだ
リニアにダイナミクスが出てない気がする
80ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:35:05 ID:rZdxiyvv
>>78
ライン録りでアンプ使わんだろ。
ラック型のアンシミュだろ。
おもちゃのモデリングアンプじゃ力不足。
圧倒的にピグノーズのもんだろ( ̄▽ ̄)
81ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:31:59 ID:us8YFE71
PODのものだぁぁぁぁぁぁぁ
82ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:27:38 ID:rZdxiyvv
POD2友達がくれたんだが「耳が痛い」との理由。
そいつは今、家じゃスモーキーアンプ
使ってる。
MDやMP3よりカセットが好きだというデジタル嫌いだ。
俺も家じゃピグノーズだが( ̄▽ ̄)

83ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:05:50 ID:uf1wdA3d
マジレスするが、モデリングアンプやアンシミュは
ある程度弾ける奴が、欠点を承知の上で楽しむ機材。
自宅練習に向いているとは言い難い。
84ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:25:12 ID:t2eD/OCF
おまえらどんだけストイックに音にこだわって練習してるんだよ。
ライブハウスの音響がクソみたいな場所だってあるだろーが。
何が本番だよ、このステージ童貞どもが。
85ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:38:11 ID:t2eD/OCF
で、思い通りのステージが出来なかったら、
PAとか箱のスタッフ、機材のせいにして当り散らすんだろ?
マジで勘弁してくれよw 理想だけは高い、頭でっかちどもが。
86ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:56:35 ID:B+Qa2Mf7
バンド解散して宅録の俺は勝ち組ってことですね、わかります
87ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:50:48 ID:NkGNB8cY
今度、ROLANDのCUBE-20Xかおうとおもってるんですけど
音のヌケとかどうですかね?
前使ってたアンプが歪ませるとどうもデジタルっぽい音になってしまっていたので
今度は、いいアンプを買いたいんです。
ご助言お願いします。
88ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:30:37 ID:LOvm/itZ
>>87
自分の設定次第
89ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:28:46 ID:8Y3Hg7Sq
デジタルっぽい音がいやならわざわざモデリングアンプを買わなくていいと思うのは俺だけだろうか
90ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:52:12 ID:J/Rzs/N7
前提を無視して話をするから変な流れになるんだろ。
自宅練習に最適なアンプを語るスレなんだから、
本番がどこかにあるんでしょ。

何だか練習のための練習、つまり、自宅で自己完結する
自己満足ホームギタリストが紛れてる。

それも悪くはない。個人の自由だ。自分の時間は自由に使ってくれ。

ただ、前提は言ってくれ。
91ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:19:06 ID:L1Hu4WjT
CUBEはかなりデジタル臭い。
クリーンもデジタル回路だからエフェクター使った音作りは向かない。
でもアンプ直で手軽に使える音がいろいろ作れるから良いと思う。
ただ自宅での音にこだわりまくる人には向かないと思う。
92ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:30:40 ID:e5A0Sqhw
>>90
宅録のために自宅練習なんてする引き篭もりはさっさと死ねってことですね
93ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:51:31 ID:p5b+K6ro
94ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 03:14:02 ID:1Z70if6e
95ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 03:25:04 ID:pMusYH23
宅録つっても今日ではすぐに世界配信できるからな
96ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 04:51:11 ID:JPEwwJnD
>>90
×自己満足ホームギタリストが紛れてる。
〇自己満足ホームギタリストで溢れてる。

前にチューブアンプの実力知りたいってレスに
スタジオでも行ってでかい音出さないとわかんないよ、と普通にレスしたら
でかい音出すだけが能じゃねーんだよカスが!とか噛みつかれたことあるよ。
バンドということに憎悪に近いものを持つお部屋オタさえいる模様。
97ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 06:30:29 ID:U3npvuTF
で、おかんに怒られない音量で練習するには
ピグノーズにペダル噛ませて弾くのが一番だろ( ̄▽ ̄)
98ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 06:41:01 ID:NvUDEKyI
オレ、チョッケルだから結局マイキューに落ち着いた。
・・・もう電源が電池のアンプしか愛せない。
99ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 08:09:49 ID:nAgAdkzG
3年前にギター始める時に買ったAD-30VTに満足できなくなったからHT-5買ったよ。
手持ちのラック(GP3とG-major)とも相性良いし、そのままでもかなり良い音でるから個人的に満足です。
100ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:42:42 ID:lrtZ8J6k
自宅で音にこだわる人のためのアンプは存在するのだろうか・・・
101ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:59:03 ID:8Y3Hg7Sq
チューブアンプだろ
102ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:24:31 ID:Xtxxp/WY
>>100
「人にいい音聞かせたい」のか、「自分のいい音に酔いたい」のか
の違いでしょう。
目的が全く違いますから食い違いもあることでしょう。

ちなみに自分は普通にクリーン・クランチ・歪みが切り分けできれば
自宅では十分OK.
これ以上では余計なことに時間がかかって
練習時間が短くなってしまうヘタレです。

103ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:46:39 ID:U3npvuTF
自分のピッキングのヘタレ具合が正直に分かる奴、必須だろ。
俺の住宅環境ではピグノーズの一択( ̄▽ ̄)
104ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:51:45 ID:thk+aXf9
ピグノ厨うぜー
105ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:58:25 ID:E1Rmw7QO
そろそろ鬱陶しいな
106ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 13:35:08 ID:szzT9CVX
VOX15VTとSPIDER3 15Wとどっちが弾いててきもちいいですか?
107ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 13:35:12 ID:NLrbojeR
YoutubeでPigNose見るといつも歪んでいるように聴こえるんですが、クリーンもいけますか?
108ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:38:57 ID:dhwJ2zWf
>>107
ツマミの数を知っての発言か!?
109ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:51:37 ID:rH2Qz8rx
>>104,105
ふふふっ( ̄▽ ̄)
>>107
どクリーンはむりぽ。
が、ギターのvolを3以下に絞ってみ( ̄▽ ̄)
110ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 16:09:59 ID:L1Hu4WjT
>>106
いくらなんでもその2つは楽器屋にあるだろ。
オレが住んでるくそ田舎の北海道にもあるぞ。
弾いてて気持ちいいかなんて人それぞれだから試走ぐらいしろよ。
111ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:58:30 ID:UZH+ePgz
若い初心者にはオレンジソニックos15をオススメ!
あのアンプは最低なアンプとして他のアンプ弾くときに良い比較対象になる

日本のプロギタリストだって若い頃はラジカセに繋いで練習してた奴もおるんだ!
まぁその世代のプロなんて今は還暦近いがな!
なんて思いながら久々に弾いてみたが他人にはわからん母校の響きに感動!全然弾ける!
112ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:37:44 ID:Ae6YIlKy
>>111
何が言いたいんだ
113ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:52:06 ID:KE2wrdVY
オレンジソニックってフェルナンデスのだよな。
リサイクルショップに売ってた、3000円くらいで。
買っちゃおうかな。母校のヒビキに感動したい。
114ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:44:13 ID:De02TwWH
>>111,113
もちろんギターはバーニーだよなw
115ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:50:06 ID:U9xIn6pt
フロントマンとMGどっちがいいかなぁ
116ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:37:48 ID:y74XVkh0
>>110
クソ田舎の北海道、ではなく、北海道の糞田舎と思われ。
117ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:33:02 ID:F9n9BcW0
MG30とTUBEMANおすすめ。
俺のTUBEMANは真空管交換してるから比較対象からは外れるかも知れんけど、
やはりマーシャルとケトナーは相性がいいのか、全chいい音で鳴ってくれる。
ちょっと邪道かな?
118ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:19:36 ID:EDFbnjlE
TUBEMANは最高+゚
ソリッドのアンプにかましても、音がちゃんとチューブって感じになる
119ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 10:21:01 ID:8sg5bRIg
FenderのSuper champ XDを使ったことがある奴、誰かレポしてくれないかな?
試湊しようにも、近くの楽器屋に置いていないんだ(´・ω・`)
可能ならば、CUBE30Xとの比較もお願いします
120ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:14:45 ID:NtkQx15W
歪みをエフェクターで作る場合、
このスレで1番人気あるのはやっぱりエディブルですか?
121ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:21:15 ID:R0kz74QO
http://jp.youtube.com/watch?v=go-ilMukOT4

これに一番近い音出る小型アンプはなんですか?
122ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:40:23 ID:kPgSxEpl
>>118
Super ChanpXDはよいよ!!
値段が三万ちょっとしかしないのに
しっかりした"Fender"のクリーントーンが出る
真空管!!って感じ

歪みはモデリングがいくつか入ってて
同じつまみでディレイとかにも選べる

ぶっちゃけ買いだと思う
123ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 17:52:20 ID:0fSMw8N8
BlackStarの5Wはどう?
124ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 17:55:20 ID:0fSMw8N8
Blackstar HT-5真空管 どうですか?
歪みは粗くありませんか?
125ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 18:02:21 ID:ZDEfw4/q
>>124
試奏してみたら?
どうって言われても個人それぞれなんだよ
126ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 18:09:32 ID:cWU/QFEj
そんな抽象的なうんこちゃんみたいな質問には、敢えて言おう。



銅じゃねーよ。
127ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 18:13:20 ID:zInQj7h8
もう最高だよ買っちゃえ買っちゃえ
128ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 18:49:04 ID:kPgSxEpl
まぁ確かに最高だ
129ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:44:26 ID:1wUfk25b
HT-5 は、ギター弾くのが楽しくてしょうがない。

Super Champ XD は、価格を考えれば信じられないくらい。
PODxtとかと比べたら、尚更良さが分かると思うよ。

この2台は、しばらく使えそう。 
130ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:34:36 ID:R0kz74QO
>HT-5 は、ギター弾くのが楽しくてしょうがない

言いえて妙だよねw歪みの質が銅とかゲインが銅とかの
問題ではなくホント弾いてて楽しいよht-5はw
ストラトのシングルPUであの音量であの音だもんw
131ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 21:07:49 ID:GI79tIs/
初心者セットにos-15がついてきたけどアレで1kしないからマジでお勧め
毎日母校の響きに感動している
132ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:23:36 ID:SHdnS704
母校の響きといわれて、小中高のクソださい校歌と応援歌思い出して萎えた
133ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 06:57:44 ID:GStCBQa2
Super Champ XDサイコー!
HT-5サイコー!
134ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 09:27:30 ID:Ll9q9lyP
マンセー!!!マンセー!!!
135ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:18:14 ID:A/9vuQJU
何でも買うぞ−!マンシェー!
136ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:44:26 ID:nd8WoBG0
Super Champ XDって15Wしかでないのか
137ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:25:22 ID:SuU4Nc9t
>>136

どんだけデカいお住まいなんでつか?
138ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:53:58 ID:g5g3LTZQ
このスレで一番定評のあるアンプは何ですか?
139ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:17:22 ID:/mIeIRHZ
>>138
豚鼻
140ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:46:25 ID:BlYJR4DM
>>138
VOXのVT30か15じゃね?

最近HT-5の勢いがすごい気がするが、マンセーばっかで気味が悪い。
141ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:59:12 ID:8z/2dVCL
>>138
使い方や演奏するジャンルによって違うだろ
142ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:04:49 ID:lNQIAyDI
ピグノーズで上手に弾けなければ
ジャンルに関わらずどんなアンプ使ってもダメだろ。
メタラーはペダルがいるだらうが( ̄▽ ̄)
143ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:08:17 ID:pbeWKqZH
その顔文字いい加減ウザイ
144ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:25:17 ID:5gIRRAiZ
レス番飛んでると思ったら未だに変な記号の羅列を書き込んでるやつが居たんだ
145ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:34:17 ID:y4SpRwbm
ピグノーズの人コテつけてくれ、お願いします。
146ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:40:52 ID:Rh2jlSvj
メタラーにオススメを教えて
147ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:42:28 ID:g5g3LTZQ
>>141
そうでしたね。ごめんなさい。

では歪みをエフェクターで作る場合、定評のあるアンプは何でしょうか?

それと豚鼻とはhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000709600/index.htmlこれのことでいいんですよね
初めて見ました。アンプの知識はほとんどなくて・・・。
148ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:47:54 ID:cM9QwJLW
>>147
なにこの値段・・・ヨドバシ・・・
149ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:51:54 ID:0nnOR8Bk
>>147
おまえ>>120だろ?
150ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:22:59 ID:Okt6COaW
質問がおかしいよ。
歪みはエフェクターで作る「場合」って、
アンプに何をもとめてるの?
歪みはエフェクターでやるからクリーンだけ良ければいいのか、
歪みのエフェクターと合うアンプがほしいのか。
後者ならなんの歪みを使うのかを言わないと。

もうここで頑張るより楽器屋行った方がいいと思う。
151ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:31:16 ID:g5g3LTZQ
近くの楽器屋にはフェンダー、マーシャル、Roland、オレンジくらいしかないんです。
歪みエフェクターに合うアンプを求めています。
使ってる歪みは、
Tubezone、メタプラたまにDS-1,OD-3といった感じです。
ブースターにはXoticのRCを使ってます。

お願いします。
152ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:35:56 ID:pbeWKqZH
>>151 パス10か豚鼻でいいよ。もう。
153ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:40:00 ID:M2jXKnC3
PEAVEYのVALVEKING ROYAL8 でおk
154ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:46:41 ID:8z/2dVCL
>>151
そういう感じのペダルのセレクトならエディブルでいいと思う
155ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:57:15 ID:g5g3LTZQ
皆さんありがとうございます。
>>152-154これらを視野に入れた上で
今度大きな楽器屋で試奏してみたいと思います。
156ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:58:59 ID:MoToqGy0
エディブルって歪み系エフェクターとの相性悪くない?
157ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:59:34 ID:qM3/qA9f
>>151
パス10はペダルと相性悪いだろ。
三途のGT2かベリのGDIかアンシミュ噛ませるしかないぞ( ̄▽ ̄)
158ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:02:51 ID:8z/2dVCL
>>156
悪いとは思わない
クリーンで完全にペダルで歪み作る場合も素直に
再生してくれるしアンプで歪み作る場合も3ボリュームの
使い方やブースターの使い方も勉強できたし
159ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:38:50 ID:pbeWKqZH
>>157 アホだろオマエ
160ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:20:33 ID:DGUyBfmU
ペダルと相性悪いとかよくいうけど、具体的にはどういうこと?
161ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:48:25 ID:4QoC6vY0
ペダルのノリにも色々あってだなw
ハイゲイン系とOD系なw
後者はけっこうなんにでもある程度かかりがいい(ゲインが少なめなんで
音が潰れたりしない)
問題はハイゲイン系だ…ゾンビとかメタゾネとかなw
これらは接続するアンプによっては音が逆に細くなったりシャーシャーいったり
モゴモゴいったりするわけだwソリッドステートのトランジスタだとなおなw
まぁ、俺の経験からすると小型ギターアンプでは豚が一番変な癖なく
そのペダルの音色を再生するかなぁw
162ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:50:53 ID:tRbQnyp0
w
163ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:00:17 ID:6gu9c+q+
明日エディブル30DFX届くわ
15W前に持ってたけど、やっぱりクリーンCHで歪ませた時の音が好みだな。

クリーンは元々悪くないし。
164ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:19:32 ID:5gIRRAiZ
VOX AD30VT-XLにプレテクヘビメタ噛ますと音痩せしてシャーシャー言い出すな
正直ヘビメタかませるんだったら前使ってたMG10CDのほうが良かった
165ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:21:27 ID:SuU4Nc9t
だから言ってんのに・・・
モデリングアンプはエフェクト海苔悪いって・・・
166ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:33:42 ID:KnUd7BwS
>>163
マスターボリュームの効き具合に興味あるし
15Wエディと比較したレポートをwktkして待ってます
167ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:49:47 ID:DGUyBfmU
>>161
速レスdクス
オレ、クリーン〜微クランチしか使わないから実感したこと無かったのか(´・ω・`)
168ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:19:22 ID:nJ6QBiLi
ピグノーズが癖無く再生できるわけ無いだろ
そんな事言う奴はまったく当てにならんわ
169ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:27:46 ID:jS8oFhx7
ID:nJ6QBiLi
  ↑
発達障害者!みんな相手にするなよw
じゃあ豚以外の小型ギターアンプで癖なく再生できるアンプはなに?
このスレでよく出てくる「ペダル歪みのノリがいい
小型アンプはなんですか?」の質問でガイシュツしまくってるよw
170ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:31:49 ID:0seqWMxB
>>169 相手するなってオマエ・・・
171ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:43:24 ID:nJ6QBiLi
ピグノーズだとちょっと音量出したら歪むじゃん
これじゃペダルそのものの音を再生という趣旨から
離れるでしょ
172ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:52:21 ID:jN3A5bl0
ピグノーズは好きだけど、そのものの音が中域に偏ってるしペダルを癖なく再生ってのはな・・
173ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:53:30 ID:eP3lxUzi
>>171
ギターのボリューム絞らないとブーブ歪むピグノーズだが、
ペダル噛ませた場合、ギターのボリュームが10だったとしても、
ペダルのゲインを完全に絞るとクリーンに近い音になってしまうから不思議。
BOSSならBD-2で若干の歪が残る。SD-1ならほぼクリーン。
174ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:53:56 ID:jS8oFhx7
あれ?困ったな(苦笑)
いやいやw論破する気はさらさらないんだがw
集合住宅で豚歪むまで音量上げられる人はどれくらいるんだろう?
まぁちょっとでは歪まないんだけどね豚はw
豚の音量押さえて歪みペダルのレベル全開にすればいいだけの話なんだがw
175ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:59:11 ID:nJ6QBiLi
あららピグノーズに合わせてペダルのセッティング
変えろって話に脱線ですか
さらにペダルの音を素直に再生って趣旨からは
離れていくね

これで癖のないアンプというのは無理があるのでは?
176ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:59:49 ID:90EsAqNf
続きは豚スレで
177ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:00:02 ID:0seqWMxB
本当の意味で癖が無いアンプなんてないわな。そりゃ。
ハイファイなオーディオアンプじゃないんだから。
178ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:02:43 ID:eP3lxUzi
>>172
非力な上にスピーカーがあの径だからね。
レンジが狭いんだからしょうがないよ。
でも、歪の粒立ちとかサスティーンとかダイナミックスの反応とか
ギターを弾くときに必要な音はキチンと鳴ってるよ。
179ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:04:11 ID:vQCcvJoE
>>174
ID:nJ6QBiLiも変だけどお前のほうが変だ
180ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:06:36 ID:jN3A5bl0
>>178
いや、今はペダルを癖なく再生できるアンプって流れでしょ
その前提で話せば元の音質が・・・ってこと
181ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:09:52 ID:nJ6QBiLi
エレキギターとしての気持ちいい音を出せるのと
ペダルの音を素直に再生できるのとは違うよね
別にピグノーズが悪いアンプって言うんじゃなくさ

何でもかんでもピグノーズピグノーズって言うのは
ちょっと???って感じなだけ
182ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:10:14 ID:0seqWMxB
言葉の問題でしょ。「癖のない」て。
素材の味を生かした癖の無いスープ=ただのお湯 
なんて事はないだろう。
183ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:11:39 ID:eP3lxUzi
>>180
確かにペダルの能力を完全に生かせてるとは言い難いけど、
家で小音量で練習する分には必要以上だと思うんだが。
ビックマフ噛ませたらビックマフの音するし、
RAT噛ませたらRATの音するし。
184ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:13:55 ID:0seqWMxB
>>181
いや、>>151みたいな質問があまりにも多すぎるから。
めんどくさいから豚鼻かエディブルて答えてあしらってるだけだろ。
185ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:17:08 ID:jS8oFhx7
>>175
知ってるとは思うが豚にはEQ付いてないんだがw
じゃあお前?豚以外での素直な歪みペダルのノリがいい小型アンプはなに?
186ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:18:56 ID:0seqWMxB
>>185 おまえも面倒臭そう奴だな。

さ、寝るか
187ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:22:20 ID:jS8oFhx7
>>186
はいはいおやすみ^^
>>175
豚以外での素直な歪みペダルのノリがいい小型アンプはなに?
188ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:23:22 ID:jN3A5bl0
ID:jS8oFhx7がウザすぎるから俺も寝る
189ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:24:52 ID:jS8oFhx7
>あららピグノーズに合わせてペダルのセッティング
変えろって話に脱線ですか

普通はそうするだろう?どんなアンプでもどんな使用用途でもw
190ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:28:03 ID:ar5cdXH9
ID:jS8oFhx7が気持ち悪いから寝る
191ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:28:23 ID:uTTHMivu
>>189
もう寝なさい。
みんな寝たんだから。
192ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:31:13 ID:jS8oFhx7
:ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:19:22 ID:nJ6QBiLi
ピグノーズが癖無く再生できるわけ無いだろ
そんな事言う奴はまったく当てにならんわ

>豚以外での素直な歪みペダルのノリがいい小型アンプはなに?

ID:nJ6QBiLiはどさくさにまぎれ逃亡の模様…
193ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:35:17 ID:VdcUIH15
ID:jS8oFhx7が臭すぎるので寝る
194ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:57:51 ID:ay6597yi
もう古いぜとか言われそうだがエフェクター持ってるなら
PF15Rは安くていいと思うんだ。
195ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 03:04:47 ID:crPRb/JG
ID:jS8oFhx7
幼稚。まさにガキだ
196ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 03:36:02 ID:zkSa11lW
男塾を卒業した俺に言わせれば何でもおk
197ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 03:48:15 ID:jWzrokFU
エディブルってクリーン良くてエフェクターのノリもいいのか。
最高じゃないか。
自宅なら15で十分だよな…。
今度15DFXを試奏してみよう
198ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 04:15:21 ID:V1wiESJk
ID:jS8oFhx7
こいつの自分の持ち物マンセー押しつけ度、粘着具合は
キモネジ、キチガイ社長とこの板に住みつく歴代のバカと同じニオイがする。

ブタ鼻だってどうせクラプトンあたりのレコジャケに写ってたからとかが元ネタで
他のアンプなんかさっぱり知りゃしないお部屋スーパーギタリストだろw
199ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 04:59:05 ID:If7NR80s
通常モデリングアンプはそれのみで使用を完結できるように設計されています。非モデリングアンプの使い方の用にエフェクタ−を使用すると二重通過に似た現象が起きやすくなります。特に歪み系で起きます。
200ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 05:43:07 ID:CMEnWnjD
自宅でマーシャルのJVMヘッドと例えばマイクロキューブのMICチャンネルとかに入れてる人いますか。
キャビネットはいらないが、一度マーシャルのヘッドを所有してみたいよ。
201ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:19:11 ID:E0kp/zqZ
素直にキャビ買え。
202ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 09:59:49 ID:N5JSbf0B
>一度マーシャルのヘッドを所有してみたいよ。

この一行すごいな、オタのすべてを語ってる。
スタックヘッドをマイキュってwwおまwwww
2ちゃんねるでマーシャル最高!とか書き込んでみたいの?wwww

ただ所有してみたいだけ。

この程度のリア厨ばかりの楽器板の現実。
まあおまえの勝手。お部屋の飾りに「所有」してみればいいよ(失笑
203ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:24:04 ID:PwBoWICu
20万ぐらいでしょ?
レクチとかに比べれば大体半額以下だし試しに買ってみたら?
気に入れば問題ないし気に入らなくても捌きやすいだろうし
あれこれ悩んで色々買うよりはましだと思う
204ドレミファ名無シド :2009/02/01(日) 10:35:32 ID:seOCmI88
家でヒュース&ケトナーのTriamp使ってる人いる?
もしいたら、どんなパワーアンプ使ってますか?
205ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 11:39:45 ID:3DT6Bwz+
いねえよwww
うちはHIWATTだ
206ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 11:49:33 ID:Sn6CvUGu
>>203,205
藻舞らの煽りを真に受けてマイキューをぶっ壊した>>200
GDI21をAUXに繋げば幸せだったなと、涙を流すことに
10,000カノッサ!
207ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:30:15 ID:Ep0uZ7jJ
初歩的な質問でスミマセン。
今現在ローランドのCUBE30Xを使っている者なんですがこういったアンプも電源いれてから弾き始めるまで時間おいた方がいいんですか?
以前、初めてスダジオ行ったときにその様なことを言われたので…
208ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:51:45 ID:UeyHuqYq
>>207それは関係ないぞー

スタジオ行ったときはたぶんマーシャルつかったでしょ?
アンプには真空管アンプかトランジスタアンプの二種類があって
真空管アンプは電源入れてから温まるまで時間がかかるから時間をおいただけ。

CUBE30Xはトランジスタアンプだから時間をおく必要はないぞ


209ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:13:27 ID:Ep0uZ7jJ
親切にありがとうございます。
確かにマーシャル使いました。
工房で真空管のアンプなんて初めてだったんで…
電源いれてからすぐにCUBE使っててまずかったかなと心配してたんですが安心しました。
ありがとうございました。
210ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:26:18 ID:A5LJeZ4u
MarshallのAVT20っていうプリチューブのアンプを自宅用に使用してるんですが、
ある日を境に”ジー”っていうノイズが乗るようになりました。
ゲインを上げるとノイズが顕著になり、ギターのVolを絞り無信号状態にすると消えます。

ギター、シールドが原因じゃ無い事ははっきりしたんですが、
真空管の交換で改善しますでしょうか?(真空管が原因でこんなノイズが出ますか?)

Mashall板で聞いたほうが良いのかな?
教えてくださいm(__)m
211ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:28:12 ID:eFMBk3/f
>>210
ギターのボリューム絞って消えるならギター側の問題だろ
212ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:45:58 ID:IvAUE+Y8
シングルコイルならテレビとか電化製品がピックアップに影響してる可能性がある。
指で弦ミュートした時に止むならなんら問題ないよ。
213ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 14:07:31 ID:0seqWMxB
ある日を境に〜てのが気になるな。
シングルなら確かにある程度しかたないけど、アースが外れちゃってるのかも。
チェックしてみれ。
214210:2009/02/01(日) 16:18:44 ID:A5LJeZ4u
皆さん回答ありがとうございますm(__)m

>>211
そう思ったんで他のギターつなげたりしたんですが、
どのギターでも同様の症状なんです。
そのギターを他のアンプやスタジオで試してもノイズは出ませんでした。

>>212
確かに弦ミュートしないと出るノイズもあるんですが、
それとは別のノイズが出てるようなのです。

>>213
なるほど。アースですか。
チェックするときに何か目安になる作業とか方法ありますか?

スレ違いで大変申し訳ないです。
215ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 17:09:01 ID:e409SDkd
プリだけチューブのアンプは使ったことないからわからないけど、はたして真空管の劣化で「ジー」ってノイズ増えるのかなあ
「シャー」とか「ボツボツ」っていうノイズならチューブ交換で直った経験あるけど
216ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 17:11:44 ID:Fb/+VXFH
電源コードを逆に指したら解決とか
217ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 17:31:40 ID:1ab7745m
>>163
ですがエディブル届きました。
15WよりリードCHの歪みがよくなってる。俺はメタルしか弾かないので直では物まだ足りないが。
クリーンは変わりなく綺麗。
自宅で弾くにはサイズでかいので、購入考えてる人は車か店で試奏、購入後自宅に送ってもらったほうがいいと思う。軽いけど。
フットスイッチは必要だと思う。
218ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 17:59:05 ID:crPRb/JG
15よりいいと思う点はリードの歪みだけか?
219ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 19:32:43 ID:1ab7745m
>>218
うーん安いボロスタジオだったらこれ持っていけるね。
あとクリーンチャンネルはエフェクターの音をそのまま出してくれる。
家で弾く分には15Wで十分だと思う
220ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:17:44 ID:crPRb/JG
前々からエディブル買おうと思っていたが、参考になったぜ。
レポ乙
221ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:21:44 ID:jS8oFhx7
>>219
歪みエフェクターの乗りはどうだろうか?
222ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:25:27 ID:grpBu2RM
( ̄▽ ̄)
223ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:28:11 ID:jN3A5bl0
また来た・・・
224ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:34:48 ID:jS8oFhx7
えっ?
225ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:39:29 ID:jN3A5bl0
いえ、何も・・・
226ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:41:17 ID:0seqWMxB
>>221 死ね
227ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:42:19 ID:0seqWMxB
いや、やっぱなんでもない
228ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:43:10 ID:ar5cdXH9
だから煽るなよ!ww
229ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:43:54 ID:jN3A5bl0
うん、死んだら俺よろこぶかも
230ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:50:43 ID:PwBoWICu
fenderのfrontmanってつべだと結構レビューの多いアンプだけど
あんまここじゃ話題になんないね。
結構クリーン、クランチが綺麗に出てるっぽいけど
231ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:41:48 ID:59oooZiu
>>230
クリーンが良いといっても、
あのフェンダートーンな訳でもなく、
クランチが良いといっても、
ペダル噛ませた方がいい音だったりするからじゃまいか?
鳴らしたことないんですが(^◇^;)
232ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:41:59 ID:3zELUBoh
Tech21の30wのアンプを使用中の方がいらしたら、使用感を教えていただけませんか?
233ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 00:08:25 ID:oV1mXE0Q
>>232
クリーンは薄っぺらい印象。

ハイゲインはアンプ単体では最高に使えるクラス。

クランチは弱いかなと思ってたけど
amp british
mod ciean
speaker u.s.
EQは軽くmidをカットでいい感じになった。

send/returnもあるので空間系もバッチリ。

出音は若干軽く感じるかも・・
(ハイより?)
234ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 00:32:42 ID:InFiHPS4
235ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 01:08:57 ID:d8nix49H
tech21あんまり話題に出ないけど相当いいアンプみたいだね?
音屋のレヴューでベタ誉めだもん
つかht-5かtech21かどっちかで迷ってる今日この頃w
ドンシャリ出るかな?俺的にはmesaのmarkW辺りの粘っこいのを期待してるんだがw
236ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 12:19:50 ID:DqlLYLl1
>>235
HT-5とSANSのGT-2買えば後々便利じゃまいか?
因みに金のない香具師には
安いトランジスタアンプとベリのGDI21だろ( ̄▽ ̄)
237ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 13:57:57 ID:31/8sQBZ
HT-5は魅力的だが、うちの狭い部屋にはデカ過ぎるんだよな。
VOXの新しい奴マダー?
238ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 16:56:32 ID:d8nix49H
ht-5チューブだが5wだし自宅練習に最適なアンプの基準を
満たしてると思うんだが(スペックもそんな感じだしw)
なにが言いたいかと言うとちっこいチューブスレでやれ!と言われるのが
口惜しくて口惜しくて…このスレで語ってもいいんでないかな?
239ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 17:22:07 ID:TH7UuuJm
スレお薦めのVT15はエフェクトが邪魔なんで、シンプルなオススメは何ですか?
240ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 17:53:01 ID:RVZnuPNr
>>239エディブル
241ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 17:57:08 ID:pbucvmXX
>>239
Harlequin MK1
242ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:10:20 ID:0zV7NnOg
>>239
pathfinder 15
243ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:55:39 ID:zPf6iUf/
>>239
pignose
244ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:58:03 ID:3Pl9m/lf
>>239
nanovalve
245ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:08:38 ID:z7a9ZDi9
>>239
MG
246239:2009/02/02(月) 21:14:00 ID:TH7UuuJm
皆さんありがとう!
家に着いたらPCで調べてみます!
247ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:17:08 ID:0ZMowOLB
みんなしててんでバラバラでワロタ
248ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:23:54 ID:W/tHGS5w
>>217
マスターボリュームがあって良かったなと思うような話があったら聞かせてください
エディ15と同じ音量で30を鳴らしたら30のが迫力ありますか?
249ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:28:59 ID:XvJw49n9
エディの評価が俺の中でどんどんあがってく
250ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:36:52 ID:yP0nkk8h
超初心者でこの前初めてギター買ったんだが
アンプが買って1週間もしないうちに壊れてしまった
音が変だったり音がでなかったりする

説明書読んだらコードをギターにつけてからアンプに接続するって書いてあるんだけど
それ知らなかっただけでそんなにすぐ壊れるものなのか?

とりあえず保証書土日に保証書を持って買った音楽店に行こうかと思うんだが
251ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:50:15 ID:RCIU3HGa
シールドが怪しいと思うぞ
シールド断線してないか?
252ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:51:55 ID:Sfy4g9BU
音楽店が怪しい
253ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:53:57 ID:+z7SpKkm
>>249
今エディブル持ってます。
俺は大好きだけど、やっぱり歪み方にかなりクセがあります。
好きな人はとことん好きだろうけど、嫌いな人はとことん嫌いって感じ

物自体はよくできてるし、おまけにデザインも良いからおすすめですが。

KRANKの20ワットのスタックのやつ、気になるなあ。。。
254ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:54:05 ID:xibB7Q3g
>>250
ギターの付属シールド使ってる?
もし使ってたら買ったほうがいいよ
255ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:05:50 ID:pbucvmXX
このスレじゃ1W〜20W可変できるEgnater人気ないの?
256ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:11:28 ID:yP0nkk8h
>>251
シールドは2本あるので2本とも試したんだけど
やっぱりアンプがおかしいっぽいんだ
やっぱり不良品だったのだろうか
257ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:54:48 ID:oUDJIYfJ
>>233
ありがとうございます。
フェンダーのクリーンの音が出したかったので、クリーンがペラいのは少しショックです
でも、クランチ〜ハイゲイン系はいいみたいなので、アンプ直で使うには凄くよさそうな気がしてきました

>>234
サンプル音源ありがとうございます
参考にさせていただきます
258ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:58:31 ID:4Wz2g5bO
>>250
おまいの日本語力も大概なもんだと思うが?
259ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:20:15 ID:yP0nkk8h
>>258
不快に思ったのなら申し訳なかった
260ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 02:14:16 ID:6mrJLLTH
>>250
アンプはどのメーカーのなんて機種買ったの?
261ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 02:36:47 ID:6mrJLLTH
>>250
楽器屋さん持って行く前に以下のリンク先を参考に自己チェックしてみて。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kenguitar/diary/200801140000/

これ以外に別の楽器が有れば、そっちでも試すことができれば良いんだけど
初めたばかりらしいので1本しか持って無さそうだしね。
262ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 04:54:55 ID:tf23zSbX
エディブルはダメだ
籠もってる感じが嫌すぐる。
見た目はいいよね
(^o^)
263ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 10:33:24 ID:JGzS5z61
エディブル見た目は嫌いだけど音は好き。
264ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 10:48:08 ID:8haLzdrs
エディブルで篭ってるならVTやMGは
高音完全カットされてるって言っても良いな
265ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:01:52 ID:yNl2ujrk
エディブルは篭ってるよ そこが味なんだけど
MGは自然な音だけど好みの音作りが難しい
266ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:25:28 ID:RH88FWlq
>>248
どうも返事遅れてすみません。
30と15を同じ音量で比べたら ですが、今15は持ってないのでわかりません。
ただ歪みに関しては、部屋で弾く分には15でもすごく迫力ありますよ。
チューブの歪みをシミュレートしたエフェクター使うと尚更すごいです。
267ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:36:14 ID:T33DlupB
エディブル買おうと思ってたけど>>263のせいでそうでもなくなった
268ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:36:44 ID:T33DlupB
>>262だった
269ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:53:56 ID:RhmMDZXz
http://jp.youtube.com/watch?v=go-ilMukOT4

これに近い音が出る小型アンプはありませんか?
270ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:09:52 ID:KGoVs5v1
これ買えよ
271ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:16:55 ID:RhmMDZXz
予算はtone boneかそれ以上かかっても
かまわないのでなんとか小型アンプでありませんか?
272ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:17:00 ID:yNl2ujrk
たしかに
273ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:29:25 ID:neOtrLiW
274ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:37:24 ID:RhmMDZXz
やはりチューブになってしまいますか…
275ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:23:33 ID:yNl2ujrk
>>269のを買わない理由が気になるところ
276ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:28:32 ID:RhmMDZXz
>>275
単純に自宅で直結してあんな音を出したいからですねw
277ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:34:04 ID:ufm+7Q8J
>>276
もう知らない!
278ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:48:51 ID:MyZoSfRy
>>274
逆に聞くけどチューブになって問題あるのかい
273のアンプは1Wで使えるからちっちゃな音で弾けるぞ
279ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:56:11 ID:8haLzdrs
280ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:47:49 ID:cjEk2a/l
MARSHALL(マーシャル)/MG30DFX
ROLAND(ローランド)/CUBE-30X
VOX(ヴォックス)/VT30

家でメタルをやるならどれがおすすめですか?
281ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:58:52 ID:gskFO4ms
自分ならVT
282ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:01:23 ID:RhmMDZXz
皆さん返答ありがとうございました
色々考えた結果EgnaterRebel20の個人輸入を検討してみます
283ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:28:33 ID:yO62ohdj
25wのアンプを自宅で持てあましている俺は5wですか?
VT15も考えたが15wじゃ25wとあまり変わらないでしょ?
25wを押さえて使うより5wでフルの方が全然良いですよね?
284ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:30:10 ID:KGoVs5v1
またお前か
285ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:35:38 ID:pxqg/Xus
>>25wのアンプを自宅で持てあましている俺は5wですか?

5wだよ

>>VT15も考えたが15wじゃ25wとあまり変わらないでしょ?

変わらないよ

>>25wを押さえて使うより5wでフルの方が全然良いですよね?

全然良いよ


もう来るなよ
286ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:38:49 ID:9iWUpvgY
持て余す持て余すというがJC-120やマーシャルの100Wを
一番おいしいところまで使えるリハスタやライブハウスなんて
どれだけあるんだろうと思った

自宅練習でも本番でも結局はアンプのポテンシャルギリギリ
なんて引き出せないんじゃないの?
287ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:41:17 ID:ggPGCbdp
>>285
マークパンサー乙
288283:2009/02/03(火) 22:41:27 ID:yO62ohdj
オマエラありがと
忘れたコロにまたくるぜ
289ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:42:36 ID:pxqg/Xus
おまえを忘れない
290ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:44:44 ID:kfYcPV+z
マジレスすると、5Wのおいしいところを使える環境って、自宅だとすると田舎なんだなって思う。
291ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:52:45 ID:MyZoSfRy
大阪だけど防音室なしでチャンピオン600をフルで楽しんでる俺の家ってレアなんかね
292ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:56:42 ID:34hf/bf/
冷静になって考えてみるんだが、
アンプも色々違いがあるけれど、
居宅の広さや環境の違いの方が圧倒的に大きい訳でw

結果的には、所得に応じたアンプを使うしかないっていう格差社会?
293ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:57:06 ID:pxqg/Xus
>>チャンピオン600をフル

俺も。 そして同じく大阪
294ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:00:54 ID:kfYcPV+z
>>291
>>293

東京のHT-5所有者。
クリーンchにしてもドライブchにしても、9時が通常、10時は勇気がいる、12時は追い出される覚悟。orz
295ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:01:16 ID:KGoVs5v1
>>291
>>293
大阪って言っても河内長野とかじゃないよな?
296ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:05:49 ID:pxqg/Xus
>>294
一度勇気を出してMAXにして5分くらい弾いてみ
そしたらこうなる
  ↓
9時;ちっせーな、10時;もの足りん、12時;まあまあ、15時;きもちー

>>295
市内
297ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:12:23 ID:kfYcPV+z
>>296
アドバイス(?)ありがとう、だけど無理。
窓を開けたら、大家さん夫婦の寝室だから・・・。
298ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:28:52 ID:VAqUyybG
おれはパス10MAX
まぁGAINを0にしてるから糞ちっちゃいんだけどなw
299ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:50:29 ID:0VVuI3HY
このスレ的にはオレンジはアリだろうか?
300ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 04:19:32 ID:VAqUyybG
さっきは下げわすれた
でまたパス10の話しなんだけど

ギター→マルチ(OUT PUTまたはPHONES)→コンポのスピーカー(AUX IN)

ギター→マルチ→パス10(GAIN 0 TREBLE 5 BASS 5)

上のふたつので聞き比べて殆ど差がなかったんだけど
これってパス10が音楽鑑賞用スピーカーに性質が近いってこと?
それともどんなアンプでもクリーンにマルチなら似たような音がでるってことか

ちなみにマルチにアンシミュは入ってない
301ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 05:07:45 ID:RoCEQwH/
パス10のクリーンってほんとにクリーンだからじゃないかな
素直なきれいな音がするとおもって使ってる
俺のはちょっとガリがあるけど
302ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 05:59:34 ID:JPuelWJf
jvmのDIアウトで練習するのはあり?
(ヘッドフォンとかで)
303ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 06:35:24 ID:lTt/zBOb
ここの連中は近所迷惑考えてるから偉いよな
オレんちの前のデカい家、夏場なんて窓あけて十一時までピアノ弾いてるぜ

うるさくはないがテレビ消すとはっきり聞こえる
304ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 06:45:49 ID:rK7hRk+s
100ワットのスタックアンプ買ってきて窓全開でかき鳴らそうぜ!!!
305ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 07:38:16 ID:7wixtAOv
>>304
VOLは0.1だろ?
306ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 07:40:46 ID:0whjtB3R
パス10とtech21のキャラシリーズも相性いいらしいからなw
サンズスレで拝見したお^^
307ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 08:39:18 ID:CvNzHmVX
>>300
お見込みのとおり。
音響特性がギターアンプじゃないと言われていたスレもある。
ちなみに最終的な結論はファズ付きベーアンだが、
ベース使ったらスピーカーがダメになる予感w
308ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 10:58:30 ID:y/YOnMvD
パス10の回路がベースアンプ的ってレポはあったけど
あれEQ等のポイントがベースアンプ的っていうだけで
トーン回路そのものは入ってるわけで基本はやはり
ドンシャリ回路なんだよ(むしろ極端にドンシャリってる
というレポだったし)

そもそもギターアンプのドンシャリトーン回路の原点は
フェンダーベースマン

単純にパス10の場合は回路でドンシャリにしてもあの
サイズではレンジがせまくて結果的にフラット寄りに
聞こえるだけか言っちゃ悪いが300のお耳がそこまで
よろしくないかでしょ
309ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:01:24 ID:y/YOnMvD
というかマルチの普通のOUT PUTとPHONESの
音の違いがわからないならさすがにまずいでしょ

普通PHONESはギターアンプで出力したみたいに
ドンシャリにEQ補正されるはずだし
310ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:58:16 ID:MKqd9tbu
ドンシャリこわい
311ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:08:43 ID:CvNzHmVX
パス10が本当に怖いのはペダルとの相性。
312ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 13:53:30 ID:juo6RcSG
俺の持ってるトーンラボなんかは出力モードは手動だな
amp1〜3、LINE1〜2の5段階をツマミで切り替える
313ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 14:07:29 ID:F3g+0jui
パス10は、小さいので机の上に置いて顔と同じくらいの高さで音が出せるので、
結構快適に使える。
ただ、DriveにしてGainをフルだと、Volは1(1/20)でも音がでかい。
その反対にDriveがOffだと、Gain0でVolフルでも音が小さい。
まあ、なんともやんちゃなアンプ。

ベースを突っ込んでも、まあパス10を使うくらいだからしょせんでかい音を出せる環境では
ないはずなので何の問題もないと思う。
ただ、やっぱ6.5インチでベースをならしてもつまらないので、ベースには使っていない。
314ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:40:40 ID:0whjtB3R
あぁ愛しの新vt…なぜこんなに安くていい音するのん?

電源入れると上からボウッと真空管が光るのが見えるよねw
315ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:21:04 ID:WuaELI2l
>>314
うp
316ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:47:06 ID:0whjtB3R
うpできないお^^jc-120クリーンサウンド開発したお^^
317ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 19:18:44 ID:SFRlXkJh
新VTよりADのが断然いいわ
318ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 19:27:43 ID:x1m6vNnB
PEAVEYのRAGE158は銅ですか?
319ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 20:09:38 ID:zJeMF40M
そりゃ、おまえ!銅に決まってんじゃん!
320ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 20:16:42 ID:V5OuMIkv
ツイードベースマンはドンシャリじゃないだろ
321ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:51:53 ID:BoFbH5d/
自宅用にはDA5だろ
322ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 03:13:34 ID:4OoTAp7L
VOXパス10とMarshallのMG10では、GAINをフルにしたら
どっちの方が歪みますか?
323ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 07:51:44 ID:KZ+z5VWx
>>322
楽器屋で試してみろ。
324ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:24:47 ID:Jyrr7MFS
てか、どっちのアンプとも歪みは練習にならんと思うが。
ニュアンス出せるタイプじゃなかろうし。
325ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 19:20:25 ID:dOBxjHFQ
マイクロキューブすごく気に入ってるんだが、あまり話題にならないね。
自分はDA5より扱いやすいし、コーラスが綺麗で好きだな。
326ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 19:37:51 ID:iIjKTZYc
>>325 もう、散々話題になりすぎたからネタもないよ。
327ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 20:51:14 ID:MWQ1l1jQ
UA-4FX使ってる人いますか?
アンプとしての使い心地を教えてください。
マイキューとどっち買うか悩んでます。
今は初心者セットについてきた安アンプ使ってます。
328ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:15:32 ID:5QXnXdVI
>>327
誰かに聞くんなら、試奏した自分に聞いてみな。
329ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:54:17 ID:8KYPOC84
330ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:56:27 ID:W+vUz5KP
自宅練習用にVOXのVT-15を見に行ったんですが、
前の機種のAD-15しか置いていませんでした。
音は良いと思ったのですがVT15との差ってあるのでしょうか??
331ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:31:40 ID:qZUSsWnK
別物。
332ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:32:18 ID:qZUSsWnK
でも、音が気に入ったならそれでもいいんじゃね?
333ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:22:16 ID:H3Rf5gaG
orz=333
334ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:52:24 ID:W+vUz5KP
別物ですか?
そんな違いますか?
う〜ん、ちょっと置いてある店探して
音聞いてきます。
335ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:19:49 ID:8KYPOC84
パワーレベルコントロールは15wでも標準装備で
専用fwで4ch×2で系8個音記憶
そんで22×3で66個のアンプの音
あとなんかあったっけかな?忘れたw
336ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 09:16:00 ID:tUVVw0dF
>>325
けっこう前だけどマイキュースレみたいになってたよ
オレは赤マイキュー
337ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 10:41:40 ID:hI+HbUr/
オイラ赤DA5

338ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:07:54 ID:G+tvPtJi
マイキューやだ5ってペダル繋ぐのどう?
339ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:25:30 ID:hr0eU/WG
中古26000円でAVT20を見つけたけどMGよりマシなのかな?
家でちょこちょこっと練習する程度なんだが
340ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:33:49 ID:QC30PAyz
MGより随分とマシだが中古でその値段は高い
341ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:13:33 ID:nUZOOBrC
ダメダ(´Д`)
マイキュー暦2年近くなるが、歪みの不自然なサスティンが気になって夜もこんな時間。
ついつい無駄にベビースターラーメン食べてもた383キロカロリー。
誰か、マイキューに替わるちっこいアンプを紹介してくれ。
メタボ\(~o~)/確実
342ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:19:53 ID:2krEXMzV
VT15って機能の割にやたら安いんだけど、一応チューブだから元気に歪むんかな?なら、おらも買う。
343ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:49:21 ID:1ToVoPOA
>>341
ピグノーズ
344ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:07:34 ID:M1BawEMw
エピフォンのチューブ(Valve Standard)はどうでしょう?知ってる方
見た目が気に入ってるだけなんですが
自分の周りは興味ないという人ばっかりで…
今はMarshallのAVT20です
345ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:35:22 ID:ylWfYDcL
あくまでイメージだけど中途半端かなぁ
値段を考えれば悪くないんだろうけどとっくに生産中止だし
サポートのことも考えるとちょっとなぁ・・・って感じ

見た目は悪くないがDSPエフェクトとか余計なもの付いてるし
とにかく興味をそそられない
346ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:56:24 ID:F8SJ1wbR
ADー15とVTー15の音質の違い

モデリングに関してダブっている物は特にバージョンアッブはされていない。
よってモデリングの種類が増減しただけであり、モデリング部の音質そのものの変化はなし。
これはエフェクターにも言えます。

ADー15には付いて無かったパワーレベルコントロールがVTには15Wでも付いたので同じvolume感でもマスターvolumeを上げて負荷を掛けられる。
よってチューブのニュアンスをより出しやすくなっている。

マスターを上げて使える環境の人はあまり差が感じられないので追加されたモデリングの好みや使い勝手で選べます。が自宅環境では厳しいですね

音質に関わる回路構造や部品などの差はない。

パワーレベルコントロールは回路の最終段に設けたvolumeです。

モデリングアンプでは特に重要なAD/DAの質もADとVTでは違いはありません。同じ物を使用しています。

ADのモデリングにこだわりがなければVTの方が自宅環境には向いています。リバーブも単独になったし、メモリー出来る数も増えたので便利です。

この情報は直接メーカーから頂いたものです。

長文にて失礼しました。
347ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:16:53 ID:2krEXMzV
やべーマジでVT15欲しくなった。
348ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:27:37 ID:w3wvurV+
みんなで新vt買うお^^
349ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:30:50 ID:YXSliapY
5Wチューブの音量で家はいっぱいいっぱいだなぁ
家で15はおそろしい
でもリバーブ付きはいいなぁ
350ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:36:36 ID:w3wvurV+
5wのチュウブも15wのソリッドステートも
同じようなもんだお^^
351ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:45:31 ID:ZqKpUDqI
マスター付きならマスター絞ればいいんだけじゃん
上でも出てるがVTならパワーコントロールが実質
マスターみたいなもんだからそれ絞ってマスター
上げれば12AX7使いながらもパワーアンプ的な
飽和感がシミュレートされることになってる

実際この前見た回路図では負還帰させてたりと
パワー部ともプリ部とも言えない使われ方で
それなりに工夫してる跡がみられたし
352^^:2009/02/07(土) 15:50:53 ID:w3wvurV+
パワーレベルを上げる、マスターを下げる
マスターを上げる、パワーレベルを下げる

どっちが本来の使い方で音がよくなるんだろう?
聴覚上の変化はないんだがw

あとvolの使い方もわからん、常に全開なんだがw
353ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:47:27 ID:YXSliapY
いや5wのマスターほんの少し上げても相当音量上がるから
15だとさらにやばいかなと
家でHT-5使ってるけどちょっともてあまし気味
354ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:22:00 ID:nUZOOBrC
>>343 やっぱり豚鼻かパス10くらいしか選択肢ないかな。
モデリングはもういいや、て感じ。
355ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:18:15 ID:F8SJ1wbR
VTの話
パワーレベルは本来プリボリューム、マスターボリュームを上げた時の質感を維持したままでスピーカー音量だけを下げる為に付いています。
音圧や音質そのものは大きく変化しません。音の密度に変化を伴います。パワーレベルコントロールはその為に付いています。
ご存知だと思いますが、フルチューブのアンプはプリもマスターもある程度音量を上げる事でチューブを使っている意味があり、初めてそれを生かせます。たとえフルチューブであっても音量を上げないのなら思っているほど効果は期待出来ません。
フルチューブの質感のクセが耳に馴染んでいなければ違いを区別する事は難しいです。
理由は、鳴っている音のどこの帯域を聞いて音質を判断しているかは人によって違うからです。

聞き分ける時は音全体を聞きながら比べないで各帯域を比べると違いが聞き取りやすいはずです…
馴れてくれば全体でも自然に出来るようになります。

1、まずはEQ、ゲインをフラットにしプリ、マスターを最大にする、パワーレベルは絞っておく事。
2、パワーレベルをに環境に許される範囲で上げる。
3、EQ、ゲインで好みの音色、音質にする。
4、ゲインはモデリングの種類に?
356ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:20:16 ID:w3wvurV+
>>353

5wチュウブでピンときたやはりht-5か…

新vtは音量微調整できるお^^
いきなり音が大きくなることはないお^^
なんたった音量つまみ三つあるお^^
357ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:03:58 ID:F8SJ1wbR
大型のフルチューブ、コンボを自宅環境の小さな音に変換し再現する事は現状ではモデリングアンプが限界の域です。

ミニサイズのフルチューブアンプは小さい音量で鳴らした方がチューブっぽくなくなります。本来の力をまず発揮できません。
それを極力、改善する為にモデリングアンプはあるのですから…。

ライブでもアンプ音量を上げられない環境ではヘタにフルチューブを使うよりモデリングアンプやマルチのシミュを使った方が結果が良いのです。
自宅なら尚更です。マルチシミュのヘッドホンではなく、アンプで練習したいのであれば自宅環境にはモデリングアンプが最適です。
358ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:06:58 ID:2krEXMzV
スゲー!VTバンザイ
\(^O^)/
359ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:10:34 ID:w3wvurV+
>>357

その調子だお^^
360ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:33:03 ID:nUZOOBrC
だおだおウゼー!
361ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:34:17 ID:gM+Vu431
プリだけチューブって意味あるの?
362ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:39:19 ID:AsQrY/By
>>361
たぶんパワーだけチューブより何倍も意味あると思う
歪ませるのはプリ部だからな
363ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:39:49 ID:N8oWtZ1Q
モデリングアンプの作られたチューブっぽさはイコライジングによるしわ寄せが必ずどこかにあり、それが気になりだすと聴いてて苦痛になってくるもの。
より自然な歪みを求めるようになるともうモデリングには帰れないわな
364ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:40:49 ID:YXSliapY
プリアンプで音を作ってパワーアンプで音の大小を調整する。
そういう意味では極端に言えばプリアンプ=歪みエフェクター

真空管プリアンプの歪みが必要なら真空管ペダルで似たような音に。
真空管の音圧がほしいなら真空管パワーアンプに。
365ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:45:49 ID:xp+zBRzH
チューブアンプ欲しい俺だが、
@金ない
A真空管は消耗品と言われてるのが気になる
Hバカ

という理由で買わない(寧ろ買えない)。
自宅で練習するときはORANGE Crush15Rで十分。で、たまにスタジオでいい音を聴いて練習の繰り返しだなー。
366ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:47:33 ID:nUZOOBrC
B〜Gもkwsk
367ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:18:48 ID:XcP1znQi
モデリングアンプはイコライジングしてあるだけのものだと思ってるバカがいるなw
368ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:21:35 ID:nUZOOBrC
>>367 ?
369ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:43:02 ID:2krEXMzV
>>360
すいません
良く言っておきます。

が、VTは買うことに志摩スペイン村
370ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:53:07 ID:hl+sjOaW
は?
371ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:07:26 ID:w3wvurV+
新vtみんなで買うお^^
みんなで広げよう新vtの輪だお^^
そんで殿堂入りさせるお^^
372ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:15:11 ID:w3wvurV+
>>355
1、まずはEQ、ゲインをフラットにしプリ、マスターを最大にする、
パワーレベルは絞っておく事。      ↑

マスターvolとパワーレベルはあるけどこの↑のプリはないお^^
そこの事だお^^

373ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:17:09 ID:YXSliapY
VOXといえばAC4もそろそろ出るのかな?
使い勝手良さそうだけどどうせならちっこいアンプでも
センドリターン端子は標準でつけてほしいな
374ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:27:48 ID:ZqKpUDqI
VOXはモデリングだけじゃなく本気のソリッドステートも
作って欲しいなぁ

VRシリーズとか外見がACとかPathfinder風なら確実に
もっと評価されてると思うしそれなりに使いやすいスペックの
リトルAC的なソリッドステートのVOXアンプ欲しい
375ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:32:53 ID:w3wvurV+
>そこの事だお^^

訂正、どこの事だお^^
376ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:00:08 ID:F8SJ1wbR
そもそもチューブかモデリングかトランジスタかマルチかではないと思いますよ。どれも適材適所で考えれば良いと考えます。音楽する為の道具ですからね。
自分のスタイルや目的に合った物が良い訳でそれを探したくて、いち情報元としてここにいらしてるんでしょ皆さん。
どれもそれぞれ長所と短所があって全てをクリアして一本化するのはプロの技術者が努力してもいまだ解決できてない痛いところ。
現在の自宅環境用モデリングアンプは中立的な位置なので非常に勝手がいいと思います。

音楽したい訳ですから演奏に集中出来る事の方が大事ですし、そう言う意味でも総合的に考えて、とりあえずはモデリングアンプで充分合格だと思います。

トランジスタでもチューブプリのエフェクター噛ませればいいと思いますが、投資が増えます。

長文すみませんです。
377ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:14:56 ID:YXSliapY
プリ、パワー、キャビを単体で
安い値段で小さいもの出してくれりゃ
家でも色々組み合わせできて楽しめるのにな
378ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:27:32 ID:6U6NBuOM
生涯自宅オンリーの奴に限って一番機材に執着するという法則
現場での適材適所、機転など知る由もない。
379ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:32:58 ID:rOfEVsme
>>365(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
しかしアンプはCrush10だが・・・
380ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:46:30 ID:FBLqlfs6
オーディオでも小さいスピーカーで綺麗な音出すほうが難しいからな。
現場の適材適所?機転?
所詮他人の作った物使ってるくせに笑わせんなw
381ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:55:14 ID:xp+zBRzH
>>379
手ごろな価格でORANGEが手に入るのいいよな。
でも本物はもっと違うんだろうなw
382ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:01:37 ID:CgFP+oHy
>>380
>生涯自宅オンリーの奴
涙目の対象者乙w
383ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:23:21 ID:FBLqlfs6
社会人になってバンド卒業したら金はあるけど時間ないから
機材買いまくって遊ぶぐらいしかできないんだわ

ニートはしょぼい機材に魂wとか込めて頑張ってください。
384ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:26:48 ID:AsQrY/By
ニートだけどそこそこいいプリ&パワーアンプ使ってます、ごめんなさい。
385ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:28:19 ID:nUZOOBrC
そもそも自宅練習スレだしな。
現場だの適材適所だの誰も聞いちゃおらん。
386ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:34:58 ID:YXSliapY
>>378
そりゃお前が金ないだけ
ハコにプリアンプ持込みなんてアマでも普通にやってんでしょ
387ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:38:03 ID:3a/o8JqL
>>378
生涯自宅オンリーになりそうだけど、いまだにパス10で満足してる俺は・・・。
388ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:44:50 ID:rOfEVsme
>>387
いーじゃん、ギター弾くのが好きならそれで・・・
オレはもうバンドなんか死んでも組まん!!
389ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:47:53 ID:6U6NBuOM
一生居間で懐メロのコピー(笑)

ひとりぼっちの猿真似劇場(笑)
390ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:48:39 ID:xp+zBRzH
>>387
満足してるならそれでいいじゃないか。
安くたって好きなもんは好きなんだよb

>>388
kwsk
391ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:48:57 ID:F8SJ1wbR
それを言ったら音楽すきで歩きながら音楽聴いて楽しんでいる人達も馬鹿って言ってるのと一緒だね。
自己満足だけで楽しむ音楽、他人と共有して楽しむ音楽、環境が違っても結局は自分が楽しいからやっているわけだし、各自が楽しく過ごせれば良いと思う。
392ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:49:32 ID:/26XRlxP
ギターを弾くという純粋な楽しさをわすれてしまった例
>>389
393ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:53:34 ID:jZ/LfuWl
職業でもないただの趣味に何をgdgd言ってんだ、>>389
394ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:56:22 ID:nUZOOBrC
のちのカス親父である
395ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:05:44 ID:TR6thar/
新VTってAD××VTのことか
396ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:07:41 ID:ZqKpUDqI
397ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:08:52 ID:au9mQQly
ここはアンプスレだぜ?w
またーり行こうよ。
398ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:24:46 ID:zznIGsE8
めんどくせーからアコギ弾くわ
399ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:32:04 ID:h2Ddsn1i
アンシミュがこんだけ普及してるなら
それ向け専用と冠してスピーカー売れば儲かりそうだな。
中身はキーボードアンプくさいけw
400ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:38:07 ID:BP8+dfGq
>>395
新VTには最初のADはいらない。
××VT
401ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:06:44 ID:au9mQQly
>>398
めんどくせーから、ようつべで「しんちゃん」見てたオレ。

あ、アンプスレだったねw

家で30wを出せる人が羨ましいわ。ようつべなんかでよく見るけど・・・。ちなみに上手い下手関係ないよ?w
402ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:08:30 ID:1Hc32/+s
アンシュミのアンプって、音はすげーいいんだけど1年位で飽きる。
なんでだろ?
403ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:11:45 ID:1WOpwCyS
>>402 アンシミュじゃないからだよ。
と、型通りのツッコミ入れつつ。

おれも、そんな感じだな。次のアンプを何にするか悩み中。
404ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:12:30 ID:e6el5dh+
ピグノーズにペダルが音的にも絵的にも好きだ。
モデリングってそんなに気持ち良くない。
ダイナミックスで音色変わらないと練習にならないし。
405ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:16:31 ID:1WOpwCyS
ピグノーズそんなにいいのかなぁ。近くの楽器屋になくてよくわかんなくて。
ポチる勇気はまだない。
406ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:17:33 ID:1Hc32/+s
パス10っていい音するんだな・・・明日買おう
http://www.youtube.com/watch?v=Yl63NugzlxQ
407ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:30:27 ID:1WOpwCyS
なんか歪みはジャリジャリしてるなパス10。歪みはペダル使うならいいかな。
408ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:34:16 ID:au9mQQly
パス10いいんだけど、リバーブがないのがきつい。
練習にはいいけど、リバーブだって使いたい!w
409ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:41:14 ID:1WOpwCyS
そっか、リバーブ無いんだっけ・・・
410ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:43:33 ID:W+LTiuZv
15R買えばいいだけの話なんでわw
411ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:43:46 ID:6l/LlY4f
俺も歪みはいらんけどリバーブほしいな
とか思ってたらこんなスレあってワロタ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231394921/l50

昔は歪みばっか求めてた感じだけど
年取るとリバーブが恋しくなるのかねw
412ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:45:05 ID:TR6thar/
>>400
サンクス

AD××VTが旧で

新VTは
15VTとかか
413ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:47:58 ID:NwkbvXUN
このスレ見て今さっき通販でエディブル15ポチった。
届くのが楽しみだなー。

届いたら一応レポ書きますんでノ

以上チラ裏でしたw
414ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:50:59 ID:au9mQQly
>>410
おっしゃる通りw
でも10wでリバーブが欲しいわけよ・・・ 
ちなみにリバーブは一発で変換されず、リバー部になってしまうオレのPC。
415ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:55:19 ID:W+LTiuZv
俺も絶対にリバーヴは薄くかかってないと嫌だなw
なんでだろう?と思いいくつかの仮説を立ててみた…
1、チョーキングの多用
2、音楽性の変化によるチョーキングの多用(ピロピロより一音のマッタリ感を大切にする)
3、適当なアドリブソロに織り交ぜるピッキングハーモニクスでの
決まり具合での音の響き感(ピッキングハーモニクス+チョーキングでなお可)
4、上昇フレーズでの最後の一音でのチョーキングでの音の伸び具合
(よくキュイ〜ン♪などと形容される)
416ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 02:06:19 ID:au9mQQly
>>415
確かにチョーキングでの影響は大きいかも。
やっぱなにより曲馴染むんだよなーリバーブかけるとw
つまみは9時と10時くらいの間が好みかな。
オレはこの仮説、わかる気がする。
417ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 05:44:34 ID:fTMdRU5b
歪みはペダルで作るから、クリーンが綺麗で素直な特性の自宅練習用真空管アンプが欲しい
モデリングはポッド持ってるからいらないし、凄くシンプルなヤツが理想

何かいいのないかなぁ
418ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 05:45:23 ID:sVGiPqLu
クリーンだけならKen Jordanとかいいんじゃね?
419ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:12:02 ID:6l/LlY4f
>>417
grecoのGVAはシンプルでよかったよ。値段も手ごろだしね
きになるおもちゃにも試奏レポがある。
420ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:17:10 ID:sVGiPqLu
きになるおもちゃのデモの話題だすなよ、荒れるだけ
421ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:28:57 ID:BKJOJcIL
>>417
 grecoのGVAは確かによい。ずっと家ではPath10使ってたけど、GVA使うよう
になってから基礎練習が楽しくなった。実売20kだし安いよね。
 うちでは5Wでもボリューム10時より上にあげられない。
422ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:29:06 ID:W+LTiuZv
黒星のht-5のクリーンchで歪みエフェクターの乗り
よかったら最強じゃね?
423ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:14:21 ID:1WOpwCyS
>>422 全体にでかすぎてなぁ。あれがGVAくらいの大きさならもう無敵。
424ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:25:19 ID:THpKVF33
これからベース始めるんですが、値段も手頃で「とりあえず最初のうちはこれ買っとけばOK」みたいなオススメの自宅用アンプありますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
425ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:27:35 ID:PkN1BKa9
>>424
つ【Bass】自宅練習に最適なベースアンプ 4W【小型】
426ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:32:42 ID:W0Q8j7Ju
>>406
クリーンがいい音だな
今までルックスが気に入らんかったので興味なかったが
これはなかなかよいアンプだ
もうちょっと図体が小さければなぁ・・・
427ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:35:56 ID:THpKVF33
>>425

あ、すいません
ありがとうございますm(_ _)m
428ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:18:45 ID:bqaR7FdP
クリーントーンがきれいなギターアンプを買おうと思っているのですが、
フェンダーのデラリバとメサブギーのキャリバースタジオ55、どっちがお勧めですか?
429ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:21:08 ID:KzoYxqGO
>>428
楽器屋で試奏してこい。お前の趣味なんか誰もわからん。
430ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:59:06 ID:QjUxy+fx
ギターアンプにベース刺したら
やっぱりスピーカー壊れますか?
431ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:12:13 ID:ryPenevF
>>430
やってみなq(^-^)
432ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:14:05 ID:/0Rly+x4
安物アンプならいざしらず
普通のアンプならそうそう壊れない
責任はとれないけどね
433ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:39:39 ID:1WOpwCyS
しかし、壊したとゆー話もよく菊
434ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:59:54 ID:Domz+N1h
スレ見てVT15欲しくなってデモ演奏探したけどあんまりなかった。
VT30がごろごろ見つかったけど、これと同じと考えて良いんだよね?
明日買う予定
435ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:55:06 ID:cChHXp9i
おれも最初15買いにいったけど30と並んで置いてて
共に歯槽し音が全然30のほうがよかったから
30買ったよ!値段も4000円くらいしか違わなかったし
436ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:01:56 ID:EZNd5Cpk
MGよりAVTのほうがGAIN量多いですかね
437ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:39:42 ID:yOPQz8DH
このスレの趣旨から外れるけど自宅練習でマーシャルの音が
欲しかったらガバナープラスとかジャックハマーでも買ったほうが
良いと思うよ

MGよりもはるかに使えるマーシャルトーン出せるし自宅以外の
リハスタや本番でも使えるしさ
438ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:16:07 ID:EwaxsGzt
>>435
>共に歯槽し音
って何んて読むの?
439ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 06:08:15 ID:tJUH6knb
つっ釣られないぞ
440ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 07:34:53 ID:FWW1u1R2
>>435
なんだと?vt15wよりvt30wのほうが音がいいだと?
スピーカーの口径の差だろ?
441ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 08:02:04 ID:icrsfjse
>>440
その差が馬鹿にできないってこったろ
442ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:47:21 ID:i4YEVfPn
ちょっと極論だけどスピーカーは基本的にでかい方が音良い。
音の細かさもあるけど、でかくないと低音が綺麗に出ない。
例えばしょぼいラジカセでベースの音がモコモコいってるだけとか。
443ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:25:41 ID:s7oIgkjH
AD30VT-XTを持ってるんだけどVT30の方が音いいの?
12インチに惹かれて買ったんだけどVT30は10インチだよね?
保存できるチャンネル数多いし音が変わらないなら欲しいんだが

試奏したいけど近所どこにも置いてない…
444ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:27:28 ID:s7oIgkjH
ごめん、XTじゃなくてXLだorz
445ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:39:06 ID:VXL5B83m
ここってマーシャルマンセーなのか?
マーシャルよりもヒュース&ケトナーの歪のほうが俺は好きだがな。
446ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:27:38 ID:LDadtWP9
小型のトランジスタアンプで
ペダル使うよりいい歪みってない。
447ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:31:46 ID:froZVd1N
>>446 ふむ。そうか。
448ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:11:10 ID:ilrsQOf6
自宅練習に最適なアンプは1974XでFA?w
449ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 11:00:47 ID:MnTjKysk
>>443そもそも音のタイプが違うからどっちがいいかはその人次第。

450ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 13:43:44 ID:KhvG1pXq
AVT20とVS8020とで迷ってたが後者を買った!

前者は歪みがイマイチな気がしたのと重いってのがマイナス

やっぱりチューブってのは外(スタジオなど)にあるイメージがつおい

これでいいんだ
451ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 14:13:16 ID:hnJZSQKL
ここのスレはBadCatとか見向きもしないの?
452ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:33:00 ID:DUVU/p/V
badcat買うんならこのスレの住人は小型チューブアンプ
買ってちっこいチューブスレで生活するんじゃないかなぁ?
453ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:58:31 ID:+qOOSmGo
良い悪い以前にbadcatは売ってるの見たこと無いわ
454ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:09:08 ID:LnkbUwot
>>449
VT30は無印ADとXLを一つにしたって解釈だったんだけど全く別物?
455ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:25:00 ID:awUG5ACR
>>451
自宅で使えるBadCatって、15Wのやつだっけ?
どのみち高すぎて、俺には無理だわ。
とても練習のために10何万も出せないよ。
456ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:26:41 ID:awUG5ACR
>>455
ごめん、5Wがあったのね。
しかし定価が16万Overでは・・・orz
457ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 06:22:26 ID:DPoCFsKR
試奏してる奴って皆うまいな。試奏したいが下手糞なオレには無理だから黙ってVT30だな。
458ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:39:44 ID:n/NGCqAm
マイクロキューブRX買ったよ。
トータル5Wしかないのに何この音!?15Wくらいある感じがする。やっぱ4気筒のおかげ?

でも歪みの音がどのモードでも荒くて暗くて汚い音ばかりだなぁ…ちょっと残念。
ジャズコ・ツイリバ・VOX・マーシャル・ピービー・メサとあるけど、やっぱりジャズコがいちばんキレイな音に調整されてる希ガスw?
459ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 10:06:50 ID:Yyn6SvI1
>>454まったく別物かって言ったらそうでもないけど。
音の篭った感じは3つとも同じ感じがする。

でもADとVTで同じモデリング(UK80sなど)で鳴らしてみると、低音の出方で違ったりする。

まあADとXLを足した感じがVTってより、ADを多機能にしたのがVTって感じ。

460ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:17:47 ID:WbnqwuaT
エディブル15届いたので今更だけどレポ。

まずびっくりしたのがクリーンの綺麗さ。
適度にコンプ感があって高音がかなりきらびやか。
ヒューケトの上位モデル譲りの綺麗さだな。

EQの効きも問題なく広いし、
極端なセッティングにしてもブーミーにならない。
かなり使えるよ。

次、歪みチャンネルは、EVHみたいなブラウンサウンドに
なりがちだけど、
設定次第でブリティッシュなクランチも可能。
これも予想以上に良い音してびっくりした。

ゲインフルアップでかなりズンズク歪んでくれて、分離も抜けも悪くはない。

クリーンチャンネルでの歪みエフェクターとの相性だけど、
これもなかなかのもん。

サンズのキャラシリーズのBritish使ってるんだけど、

しっかりマーシャルっぽく鳴ってくれる。

他に持ってるRATとSD-1も問題なし。

総じての感想は、悪くはないんだけど、これで2万はちょい高いかな…
まぁ満足してますw

以上クソみたいなレポでした。
スレ汚しゴメス(´・ω・`;)
461ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 14:01:26 ID:JsgnTOeC
>>460
素敵なレポありがとう!
青色照明ってやっぱり雰囲気出ます?www
どういう環境で使ってるんですか?
ボロアパートじゃ15W持て余しそうで買い控えてるんですが……
462ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 14:10:43 ID:m8AKLMLY
テレビ見るときくらいの音量なら大型のチューブアンプでもない限り
持て余すとか関係ないと思うが
463ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:59:13 ID:chh7k0po
>>461
俺はDA5からエディブルに乗り換えたがエディブルのほうが小音の抜けがいい
歪みチャンネルでは少しモゴモゴするからクリーンでペダル使えばかなり絞っても大丈夫だよ
464ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:54:49 ID:WbnqwuaT
>>460っす。

>>461
青白照明は雰囲気あるよw
使用環境は田舎の一軒家なんで気にせず爆音です。
マスター1時くらいまでw

歪みchのこもり感は音量上げると解消されるよ。

あと一つだけ駄目だなーと思うところが、
電源ON/OFF時のブチッ…て音かな…

全ツマミゼロにしてんのにも関わらずさ…
スピーカー傷むっちゅうに。
465ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:59:28 ID:WbnqwuaT
あっちなみにもちろん昼間での話ね。w

小音量でも使えるっちゃ使えるけど、アパートならパス10とかをオヌヌメします。

連投ゴメスorz
466ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:33:56 ID:RXFctGFJ
アパート角部屋なんですけど、どちらの方が隣に聞こえにくいですかね?
あんまり変わらないかなw

隣│ア→ 自分│

隣│自分 ←ア│
467ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:36:16 ID:kKOrm5wZ
エディブルの歪chで篭るって言ってる人はもしかして
3ボリュームタイプのアンプ触ったことない人なのかな?

初段ゲインだけ上げまくればどんな3ボリュームアンプ
だろうが篭りがちになるもんだよ

そういうときにこそブースター使ったりするわけだし
468ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:21:38 ID:Z2nUk+75
1年半前、フェルンナンデス厨の友人に勧められて買ったOS-30R
なんかが足らない気がするなと思いつつ使い続けて、割と最近気付いた
これゲインつまみ無いのな、どうりで…低中高のイコライザは当然あるがこれじゃ音作りも何もないよな
更にこのスレ見てたら自宅用なんて15wで十分みたいだし。でかい=強いみたいに思ってたあの頃の俺市ね

金に余裕出来たら15wの良いアンプ買お…orz
469ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:24:35 ID:EgFAsV7X
>>467
そらそうだけど、ボロアパートで出せるくらいの音量ではゴモゴしちゃうかもねって話では?
470ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:40:56 ID:O0VSP40p
例えばTS系のペダルなんかで軽く歪ませつつブーストして
アンプのGain4Volume9Master適宜みたいな使い方で抜けは
ペダルのトーンで微調節

こういう感じでアンプのEQは曲にあったセッティングのまま
ハイゲインで抜けを確保するとアンプ単体で歪ませるよりも
はるかに音作りの幅が広がって篭りも解決できるよね

モデリングアンプではブーストや3ボリュームアンプの使い方
なんて練習できないけどエディブルはこういう基本的な
音作りも学べて良いアンプだと思うよ
471ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:47:44 ID:2lnI0Qv5
だから結局マイクロと大して変わらんって話では?
472ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:58:01 ID:EgFAsV7X
結局>>463と同じ話では?


473ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:12:39 ID:O0VSP40p
いや…篭りの解決ならクリーンchでペダル使うだけでもいいけど
それよりもエディブルは今じゃ数少ない「普通のアンプの音作り」を
学べる小型アンプとしてもオススメだよって話

モデリングアンプじゃブーストや3ボリュームの扱い方なんて試せ
ないでしょ

ブーストでアンプの歪みを活かしつつ篭りの解決っていうごくごく
当たり前のノウハウを自宅で試しておけば外でマーシャル等を
使うときにも応用効くし

それとももはや外でもモデリングアンプっていう時代なのかなぁ…
474ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:18:27 ID:7grqI0rb
それでも、MXRの10バンドグライコ+パス10にはかなわんな。

もってないけど
475ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 02:01:10 ID:/TYN+sjr
パスとか豚鼻はそのままでも綺麗に歪んでくれるからなぁ
476ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 07:45:21 ID:lY9reGJh
またエディブルの押し売りが来てるのか
477ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:20:42 ID:wMGxSJHA
別にモデリングでもブースター噛ませば歪むし音量も上がる
478ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:22:01 ID:+fO0onf/
まあ好みの問題だけど
エディブルの歪みchは正直微妙だから、歪んだ音がほしいなら別のモデリングアンプ買った方がいいわ。

479ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:40:21 ID:5hGqsKw2
leadチャンネルが微妙なギターアンプって、、、
480ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:53:37 ID:1lJPHkwv
クリーン設定のみで使うアンプとしてならエディブル最高なんでしょ?
俺買う気まんまん
481ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 15:53:00 ID:3Vx30APb

試走して気に入ったんなら、何買ってもおk。
482ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:17:27 ID:Y1rSAGpH

五万以下クラスで今一番の注目はコレ
リーズナブルな価格設定
真空管ながらアッテネーターつきで練習アンプとしても最適
音が良ければ大ヒットの予感

http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486479/486494/948668/#1026778
483ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:43:49 ID:k8RFJ/9B
>>482
とうとう価格ktkr!22k...買うしかないな
484ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:15:26 ID:Y1rSAGpH
>>482のライバル
2万を切った真空管アンプ
子豚真っ青のクランチ

http://www.youtube.com/watch?v=Kj4s3RVmX0o

ただしフランス語読めないからよくわからんが、これはモディファイされたものらしい。
レギュラー品はこんなに音良くないかも。
485ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:45:43 ID:+fO0onf/
2万代なら買って損はないなw
486ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:34:40 ID:rMRR8hCk
損はないけど得もないよ
グレコgva castom、ロイ8臭がするwEQとかのスペックも
だいたい同じだしこのvoxの小型チューブが他のアンプより
秀でてる部分もとくに見当たらないし…
487ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:43:38 ID:F8DGMXrY
音も聞かないうちから損も得もないだろ
スペックだけで値踏みができるのも幸せなもんだ
488ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:49:03 ID:rMRR8hCk
損得抜きで考えて損も得もないよw
一応自分のお金も減るんだしw
489ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:54:14 ID:YRKSPmk5
そうか、俺が悪かった
490ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:14:15 ID:A/GH0LN7
あー彼女のまんまんうめえ^^
491ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:36:20 ID:5TkurJiO
エディブル15って実名は何?
検索できないよ
マジレス頼む
492ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:37:27 ID:rMRR8hCk
ヒュースアンドケトナー エディションブルー
493ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:39:53 ID:5TkurJiO
即レス感謝!!!!
494ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:41:10 ID:rMRR8hCk
>>493
これが損得抜きの付き合いだ…
495ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:41:45 ID:0VMIDtFD
アッテネータつきでこの値段はすごくないか?
496ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:42:08 ID:5TkurJiO
はい!!何となく分かります!
497ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:50:51 ID:vjJpbK3R
498ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:52:54 ID:rMRR8hCk
おう!なんかあったら俺んとここいやw
499ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:36:10 ID:Ha+Bjh/A
歪みゃ良いってもんじゃないしなw
アッテネーターで絞って良い音がするかどうかだ!
そこんとこよろしく!VOXさん!
500ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:43:55 ID:W/81Pi1c
AC4の動画あがってたよ
http://www.youtube.com/watch?v=Uw9xW3SWqqM
501ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:58:54 ID:Ha+Bjh/A
>>500
嫌いな音じゃないが、この動画ぐらいの音量を自分の部屋で出せるのなら選択肢はもっと沢山あるよな
絞った音を聴いてみたい
502ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:08:11 ID:F8DGMXrY
音量出して歪ませるならやっぱりスピーカーの
口径が大きい方が単純に良い音鳴るね
503ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:25:01 ID:5jithWgi
「VOXのAC」に歪みを求められましても
504ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:40:19 ID:r0gx84+g
実際このクラスのマスター無しアンプの中ではかなり歪むっぽい感じだけど・・・
505ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:03:40 ID:3V75AWu1
歪みエフェクターのノリが最高にいい10〜15Wのアンプって
パス10、豚鼻、エディブルくらい?
506ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:09:19 ID:vPi1qoJy
エディブルはペダルで歪み作るなら向かないと思う。
クリーンクセがある音だから。
507ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:09:49 ID:3sItr1M6
>>505 おれも気になる。
パス10のクリーンが、今使ってるマイキューのJCモードより良かったら乗り換えようかと思う。
そのときはマイキュー窓から放り投げるわ。
実際、そこまで差は無いかな?
508ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:31:19 ID:r0gx84+g
エディブルは素直な音なのかクセがあるのかどっちなんだよw
509ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:40:35 ID:3sItr1M6
つまりはツンデレ
510ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:46:12 ID:C+W07dU9
素直な音出るかどうか実験にはメタゾネとか強力ゲイン出る
エフェクター突っ込まないと実際のところはわからないよ^^
ゾンビとかね^^
511ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:13:44 ID:kewQI+sz
パス10には割り切りが必要
あれこれ音作りしたい人には不向き
シールド刺して、音出して、クリーンにプチ感動して、それ以上余計なことを考えてはダメ
512ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:20:55 ID:obGdKv7l
なんでもそうでしょ
あれこれ求めると全体的に残念になるもんね。
513ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:51:19 ID:lMqkZSu0
黒星HT5ポチってしまったw
楽しみ♪
514ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:03:56 ID:oML0pxNU
今使ってるのがMG10CDなんだけど、いろんな音作りがしたくなったんだ。
それでね、VOXのVT-15買うかマルチエフェクター買うか迷ってんだけど、どっちのが良いかな?
予算は2万前後で
515ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:55:16 ID:Q8irosTU
音作りっていうのがほぼ歪みに置き換えられるならVT-15優先
空間系、モジュレーション系、ワウなんかがメインならマルチ優先でいいと思う。
516ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:13:45 ID:3sItr1M6
>>511 マイキュー窓から放り投げるのやめますた(;´・ω・`)
517ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:46:13 ID:kuPaV8FM
>>514
歪はペダルを使い、空間系はZOOMを使うことを薦める。
リハスタのJC対策にもなると思うが。
518ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:59:30 ID:1Z37QWEH
>>515
つまりVT15の歪みはマルチの歪みより上ってこと?
俺もGT-10買うか、VT15買うか迷ってる。今のマルチ歪みがイマイチだから。
519ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:17:41 ID:r0gx84+g
すでにマルチ持ってるなら歪みは単体で定番の
ペダルでも買った方がいいよ
520ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:29:55 ID:Q8irosTU
>>518
514の環境からMG+マルチの歪みならVT-15かなと
VT-15とマルチ(全部)みたいな比較ではないんであしからず

歪みペダルって結構買う楽しみもあるから個人的には517に賛成w
空間系はBOSSとかline6は優秀だから決まった仕事は大体してくれるしね
俺がその辺適当すぎるだけかもしれないけどw
521ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:25:18 ID:VUu/Ex06
マイキュー暦2年、なんか飽きてきたのでエディブル30を購入検討中
そこで問題なのは音量だ

マイキュ−でもvol.7くらいまでしか上げられない環境で、エディブル30を買うのはやっぱ無謀か?
それともマイキューは2wの割に結構音デカいって話なので、それでvol7まで上げられるって事は大丈夫なのか?

ちなみにフットスイッチ使いたいのでエディブル15はアウアー

田舎なので行けそうな距離の楽器屋に置いてないのが痛い
522ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:35:13 ID:MFKDQQ2F
AC4の1/10wがどんなもんなのかwktkしながら待ってます
523518:2009/02/14(土) 06:23:05 ID:eaih0wob
歪みにしか興味ない自分はVT15とペダルで行きます!お薦めのペダルはなんですか?ペダルは使ったことないです。
524ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:36:07 ID:l6SiEDWE
ROLANDのCUBE-30Xを貰ったぞ!
クリーンはイイね。
525ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:26:49 ID:8sTcuLHr
>>524
AUXとヘッドフォン活用で夜の練習重宝してます。
526514:2009/02/14(土) 14:08:15 ID:QtacCHlK
歪みのペダルっていうのはボリュームペダルというものでいいのかな?
みんなの意見を参考にすると、VT+フットスイッチよりもペダル+マルチエフェクターのほうが使い勝手がいいということでおk?
というかこの質問はスレ違いかな・・・ごめんなさいね(´・ω・)
527ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:45:46 ID:QtacCHlK
ZOOMのG2.u1とかならペダルついてるから買う必要ないのでは?
528ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:51:16 ID:2JTMseYu
>>526
歪みのペダルってコンパクトエフェクター(RATとかSD-1とか)のことだろ。
>517が言ってるのは、>526が外(スタジオとか)で演奏する場合
使い慣れたコンパクトエフェクターで歪みを作って、マルチで空間系を作る(セッティングをメモリーできるから)方が
家で作った音を再現しやすいってことだろ?
ましてや、アンプがJC−120だった場合もあるから(JC-120は歪みが作れない)
その経験からの助言だろ。
529ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:06:40 ID:brUuYON1
歪みが気に食わなくてアンプや歪みペダル替えることはあっても
空間系は関係ないことがほとんどだからね。
今後も続けていくならアンプと空間等のエフェクターは切り離して考えた方がいい。
530523:2009/02/14(土) 17:19:56 ID:eaih0wob
ペダルって歪みのコンパクトエフェクターの事ね、勉強になった。
531ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:36:27 ID:YnHSoD2L
>>521
俺は両方持っているが、結論とすれば
「気にすんな、問題ない」
マイキューのV7って言ったらかなりの音量だろ、
えでぃぶる30の4か5くらいだな。

とにかくこの2つは音圧、音色ぜんぜん違うから
早く買うべし。
532ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:28:13 ID:TCKEtTGQ
今日VOXのAD30売ってきた。
俺には多機能なモデリングアンプは使いこなせなかった・・・。

もうシンプルなアンプでいいや。
533ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:34:38 ID:FtsFyP7w
>>532 AD30ww糞アンプデビュー乙www
窓から捨ててしまえよw





オレが全力でキャッチする
534521:2009/02/14(土) 22:42:02 ID:H7l9zE2E
>>531
おk、サンクス
即行で買うわwww

アンプ経験少ないから、W数と体感音量の相関係数がピンと来なくて悩んでた
マイキューvol7って結構デカいんだな

手に入ったらレポする
535514:2009/02/14(土) 22:53:25 ID:QtacCHlK
>>517>>520>>528>>529
ありがとう。ZOOMのG2.1uかBOSSのME-20とBOSSのOD-3、SD-1、BD-2、ツブレタ、RAT辺り買うわ。
俺も>>532みたいにVTみたいな多機能アンプは使いこなせなさそう;;
ゆとり丸出しの質問に真面目に答えてくれたみんなに感謝するよ。ありがとう。
536ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:01:18 ID:XJeeUssH
DA5いいな!!入力多いし自宅で大活躍
537ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:03:39 ID:1WiqXqi0
BOSSのSD-1をブースターとして使うにちょうどいい歪みがよさげな奴アンプってある?
今のくそアンプじゃSD-1をどういじっても低音もこもこのこもった音しか出なくて使い物にならないのです
538ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:46:44 ID:JFCPlJmP
VT15あたり買っとけ
539ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 12:12:12 ID:mkKx36ge
やっぱりデジタルシミュではあまりブースターがうまく乗らないよ
ほどほどにクリーンブーストする程度ならまだしもSD-1とかRATみたいに
ペダルで少し歪ませたりすると良いペダルだと余計に

Lead12にRATの気持ちよさに勝るモデリングアンプはそうそう無い
540ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:41:30 ID:0HTyiOe6
ORANGEのCrush15Rとあまり使わないYAMAHAのVX10聞き分けたんだが、
かなり音違うんだね。
やっぱORANGEのかわいた音に比べ、YAMAHAはまるっこい音って言うかなんだろ・・・。
アンプっていいなって思ったw
541ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:50:59 ID:MTtBdlI/
俺ベリの工作員だけどAC108とGM108を買っていらないほうをオクに流そうと
思ってたけど、意外に使えて困ってる
エフェクターもベリがどんどん増えていく・・・
542ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:01:05 ID:NlpzYRGY
ベリ8個以上持ってる奴は「工作員」という称号を授かるからな。
ベリマスターだ。
543ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:53:46 ID:1CG/OAUJ
>>536
DA5の歪みはギターと直結でもいけそうな音ですか?
それと使ったこと無いんで解らないんですが、5wの音ってしょぼかったりしませんか?

もし見てたら教えて頂けませんか、他の方でも知ってる方いたらお願いします。
544ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 06:31:34 ID:SfLLbt1I
>>543
536ではないが・・・
とりあえず試奏してきなよ
他人の感覚をあてにしたら後悔するよ
545ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 08:18:11 ID:aPb/7iII
>>543
俺もDA5持ってるけど、あんまりって感じかなぁ
546ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:11:43 ID:Bpv0dOa3
DA5は音そのものより外部機器との連携に期待したほうが・・・
547ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:06:46 ID:tQvkNEe+
>>544
田舎住み故に、近場の楽器屋になんとかパス10とMG10が置いてあった程度でして…
東京の楽器屋まで行きたいですが往復の交通費でアンプ買えてしまいますw
>>545>>546
情報ありがとうございます、これ聞けただけでも参考になります。

バッキングはアンプの歪みで弾いて、ソロにブースター踏むってくらいを目指していまして
あと他にラルクとかやるんでうっすら歪んだクリーン(クランチ?)とペダルのオーバードライブで、というのも出来れば理想的です
まだまだ素人なうえに田舎もんですいません。こんな感じの10〜15wでおすすめありませんか?

548ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 11:23:58 ID:zYg1k787
>>547
住宅事情によるけど、5wぐらいの小ちゃいチューブ買うのが良いかと。
トランジスタでクランチならピービーはどうかな?
549ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 11:38:01 ID:B3XmvlLk
>>547みたいな感じに使い方決まってるなら
Pathfinder10とか15Rあたりで良いと思うよ
550ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:34:21 ID:Bpv0dOa3
>>547
アンプでクランチだしたいならちっこいチューブで同意
それかピグノーズか それに+ブースターがいいと思うよ
もしくはエディブル+ペダル2ヶで歪みとブーストはペダルに任せちゃうか
音量が気になるなら後者のほうがいいと思う
551ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:12:40 ID:oTEOUJs8
>>548
ピーヴィーぐぐりました。2万はちょっと今きついです…が!
来月まとまった金が手に入ったらネットで買ってみようかと思います。
>>549
パス10改めて見たらうちの部屋にはやばい
今の30wより横幅取りそうで若干引いてます、どうしよう
>>550
実は今アンプ→メタゾネ→SD-1でやってまして。エディブルのクリーン定評ありますね。
なんとなく寄ったハードオフに豚・パス10・DA5が集結してて歓喜!そして決められない!
豚七千円・パス10五千円・DA5一万2千円…スレの最初の方で豚推してた人を信じてみようか…
とりあえずもう一度出掛けます、お三方ありがとうございました。
552ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:26:50 ID:gD/GHvlT
>>551
ん?パス10より小さい30Wってあるの?
大体、ギターのボディひとつ分ぐらいだよ。
553ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:49:30 ID:SH6lr3Km
基本の歪はアンプで作り、その後デジタルエフェクトをかけたいから、MGDFXみたいな内蔵アンプがやっぱり最高。
554ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:51:41 ID:TZ4Zgzu9
>>551
そのパス10新品より高くね?
555ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:52:51 ID:C2biHll3
>>543
宅練なら十分だとおもうよ。
ようつべにも動画あがってたし、見てみたら??

気に入ったのは、INがギター合わせて3つあるから、
メトロノームとiPodつないで練習できるとこ
556ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:04:36 ID:+IKt0O4F
はぁ…エディブル欲しい…
557ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:20:53 ID:NAhM7Cqx
エフェクトケースの中身を見せ合うスレに影響されて
ケースの中にエフェクターと一緒に並べれるミニアンプが欲しくなったのですが
ミニアンプの中で評価がいいのってなんでしょう?
エフェクターの電源にアダプターを分配ケーブルで分けて使ってるんですが
空いている分でアンプも動かしたいと思ってるます。

>>551
パス10、横幅が意外とありますね。
ヤマハのF30の上に積んでますが横幅はパス10のほうが少し長いですし。
でも4.8キロと軽いんで何かの上に置いたりと置き場所はなんとかできるかと。
558ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:49:41 ID:eJYoMg1r
今YAMAHAの45Wのアンプを家で使ってるんだが、以外に15Wとかのやつより音が綺麗。
Volumeは8、9時の間くらいしかだせないけどねw
しかも電源つけると、スイッチの音が「ぱんっ」って出てしまうし、電源切ったあと5秒後ぐらいに「ぶ」と屁みたいな音出しやがる。
559ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:09:05 ID:vAeT3nfg
J-45?
うちのもそうなるけどやっぱ音は綺麗
560ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:36:37 ID:eJYoMg1r
>>559
そう!J-45Uってやつ!
仲間がいた・・・。
音綺麗だよねー。
561ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:06:24 ID:vAeT3nfg
うちのもJ-45Uだ
ノイズがそこそこあるのは残念だけど小音量でも
12インチスピーカーから出る音は本当に綺麗

アンプは鳴らしきらなきゃ駄目とか全然思わない
562ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:24:25 ID:f6M1ogdT
HPみたけどVT15のエフェクトの同時使用が良く分からない
リバーブとNSは個別で後は一つ(複合)ってこと?
つまりコンプとディレイは同時不可なんだよね
563ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:55:07 ID:eJYoMg1r
>>561
オレもこのアンプだったら鳴らしきる必要はないと思う。
エフェクターつないでもまた綺麗に音がのっかるんだよな。歪みも綺麗でGood。
しかしなんでONが二つもあるんだ?
564ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 07:45:24 ID:dCuboRqc
あれ?エディブルのリードチャンネルのボリュームって音質変わる?
クリーンチャンネルとの音量差を調整するためにあるとずっとおもってたんだが・・・
565ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:57:29 ID:tLMh7Sk+
エディブル30&フットスイッチ注文完了
早く届け早く届け
566ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 15:11:45 ID:YEBypJng
>>552
557も仰る通り横幅がですね…
30w売り払って空いたスペースを確認したらやはりパス10ははまりそうにないよぉ
>>554
ハードオフですが新品でしたよ、パス10はだいたい5千円ちょいが相場じゃないですか?
>>555
今さらですがつべでDA5見てきました。いやぁ、かなり良い感じに聞こえました
Ipod装備出来るのもポイント高いですね、価格も控えめだし迷うな…

と言いつつ、繋ぎに豚買って来ました。なんだこいつは…3時+エフェクターでこの大音量!
あんま調子乗ると隣人に殴りこまれそうです。が、これはこれで…箱開くと結構キラッ☆とした音して割といいです。
来月DA5かROYAL8のどっちか買おうと思います。あとは…RATでも買って見ようか。皆さんありがとうございました!


567ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 18:53:14 ID:AdS/kbRw
だいぶ前のスレでDA5は外部エフェクターのノリの悪さを指摘する意見が多かった気がするが。
568ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:23:12 ID:bRvdy+i/
CUBE-15Xの購入を考えているんですが、パワースクイーザを使えば音量かなり絞って使えますか?
楽器店で試奏させてもらったんですが、周りが五月蝿くて効果があんまりわからなかったんです。
自宅だと効果は実感できるものでしょうか?実感出来ないようならMICRO CUBEを考えています。
569ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:30:04 ID:eJYoMg1r
>>566
星間飛行かよw
570ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:35:49 ID:j5f52rK6
>>565
ください。
僕が今食べてるペヤングと交換して下さい。
571562:2009/02/17(火) 23:19:26 ID:hXKUEbf0
はい、いいえ、で答えて下さい。
いいえなら、明日買いに行きます
572ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:40:16 ID:xJrdMKgY
はいいえ
573ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:43:20 ID:7TwUe7RC
>>571
楽器屋に聞いてはいけないという法律でもあるのか
574ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:51:56 ID:dijr9BLE
つかえ
575ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:55:25 ID:mxgT7U5S
576ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:04:43 ID:u3zqTNz7
>>575
た、ただのマーシャルw
577565:2009/02/18(水) 01:14:41 ID:ApLiz3dY
>>570
エディブルとスイッチで31790円だった、ペヤングは一つあたり楽天の最安値で138円
31790/138=230.36
ってことでペヤング231個以上となら交換してもいいぜw
578ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:27:30 ID:u3zqTNz7
>>577
いや、それでもぺヤングと交換しないほうがいいぞw
579ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:35:11 ID:LNRQ0mc6
>>300だけど
前は極小音量やってたから音量大きくしたらコンポは腐った音しか出なかったw
580ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 06:33:13 ID:Wh2XlAmV
自宅練習用には、3EQついてるアンプがいいよ。
マイキュー使ってたら、スタジオのアンプで音作り出来なくなってた・・・
581ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 07:03:06 ID:FPYOavqk
>>576
 言葉足らずスマン。気づいてもらえなかったか。

これって新MGじゃないの?
トップから入るとデカデカと新MGシリーズって出てくる。

582ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:41:59 ID:hSoviV5L
グレコ gva castom店じまいセール品13600円だったかな?
どうだろう買いかな?小型チュウブ持ってないから一台欲しいとこ
なんだが例のキチガイ(あえてこう言わせてもらう…)のせいでなぁ
583ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 16:00:39 ID:I19/Lmom
スモーキーすごくいい
ピグノーズはスピーカー径小さいせいか低域出ないから手持ちエフェクターとあわせても
エフェクターの良さを引き出すっていうよりはアンプの良さを引き出す使い方がメインだし、
かといってアン直でニュアンス出そうとすると音でかくなるし俺には中途半端

スモーキーは最初っから低音なんか出ないしエフェクターも繋がないけど、
アン直でボリューム追従性もピッキングニュアンスも結構出るし、音量も丁度いい
持ち出すのも、電池の用意も楽だし

ギターの相性によって高域うるさいのを調節するのと、
低域限界までブーストするために3BandEQと、
簡単なものでいいからリバーブを付けたい
以上チラ裏
584ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 16:13:24 ID:u3zqTNz7
>>581
ああやっぱ新型w
新MGはどうなんだろう。現MGがあまり評判良くないからなぁ・・・。

>>582
オレもそのアンプ見るたびに、あのキチガイを思い出してしまう。
お金あるんだったら買いだな。新品でその安さはネットでもないからね。
585ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:11:45 ID:kbDKCj5A
gvaは癖が無いと取るか面白みが無いと取るか
586ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:25:41 ID:uzlWdxHc
>>582 そんな糞アンプやめとけ。




お店の名前教えてくれれば、是非おれがヒトバシラーに。
587ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:37:33 ID:iv0/gAWl
VT15買いにいったがどこにも展示してないな。お茶の水、新宿あたり見たが。
人気ないのか?
やはりコンプとディレイ同時に使えないのは痛すぎるのか?
まあ、オレだけだな。

この際パス10でいいか。ざっとみたら4980が最安値だった。
588ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:23:52 ID:MChaALiL
新しいMGの15をシアターってので聞いてみたけど、前のより音抜け良い感じがしたな。

バルブステートの8020をちょっと持て余してるから5w下げて新MGを待ってたけど微妙だ。
589ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:40:19 ID:86t7Eug4
自宅で出せる音量なら20Wも15Wも変わらないどころか
8020のほうがクリーンもマトモに出せるし確実に良い音
すると思うよ

マーシャルってペダルの回路をそのまま安いアンプでも
使えば良いと思うのになんで最近のMG以降はあんなに
グダグダなんだろう…ParkのGシリーズのほうがまだマシ
なくらいだわ
590ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:41:45 ID:oqPUS2Fd
エディブル買って半年経つがやっぱこれいいわ。
コンパクトとの相性最高だわ
591ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:44:42 ID:oqPUS2Fd
ttp://news.bne.jp/cgi-bin/c4/joyful/img/5166.mp3
この前適当にPCのスカイプ用のマイクで録った奴うpしてみた。
フェンダージャパンのストラトにDigitechのBadmonkeyっていうオーバードライブつなげてる。
ちなみにクリーンchでDFX15です。
演奏はきにするな
592ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:31:58 ID:U60C51r0
>>590
そのコンパクトって何よ?
593ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:35:47 ID:oqPUS2Fd
ちゃんと見てくれよ
594ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:44:57 ID:U60C51r0
あぁ、下に書いてたのか。わりぃわりぃ!
595ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:49:28 ID:oqPUS2Fd
しのびねえな
596ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:56:29 ID:nX3Ck4BB
>>590
ただの嘘つきか他のアンプ使ったことないか。
歪みを別で作るならクセのないクリーンのアンプで作る方が絶対いいに決まってる。
597ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:57:41 ID:kbDKCj5A
>>587
アンプは渋谷か秋葉のイケベいかんとあんまり種類試せないね
新宿は年末辺りはロックインに結構あったんだけどなぁ
御茶ノ水は狭い店舗が多いためかアンプあんま置いてない印象
そういや池袋全然いってないな

>>591
AC/DCか、いいね
598ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:03:36 ID:IS+AZW7n
>>596
こいつ頭湧いてんの?
599ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:15:40 ID:uzlWdxHc
>>598 前にも湧いたヤツだろ。放置が吉
600ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:15:47 ID:kbDKCj5A
エディブルってクリーンに定評あるアンプだったよな?
特に変なクセとかあった記憶はないが
601582:2009/02/18(水) 23:18:37 ID:hSoviV5L
>>586

君?買いなよ…場所教えるから店に電話して送ってもらいなさいw
602ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:30:09 ID:0+j5K/g+
>>587
>VT15 人気ないのか?
むしろ店頭に在庫が無いんじゃないの
俺、石橋通販で買ったけど1週間待ったよ
603ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:41:55 ID:WxeVt4C1
むしろの意味がわからん・・・
604ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:45:50 ID:0+j5K/g+
売れちゃって、ってことです
605ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:51:45 ID:1Wh3hQR6
>>591
Digitech Badmonkeyって結構いいな。
値段とか調べちゃったぜ。(音屋で5千円)

ライバルはベリンガーか・・・・
606ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:09:50 ID:xKw8x14T
家でなるべくJCに近いモニタリングができるアンプが欲しいんだけど、
JC-20とマイキューだったらどっちがそんな用途向きかな
607ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:28:40 ID:CXQ60wE+
JC-20は案外JC-120の癖とは程遠いよ
程よくまとまったコンパクトアンプになってしまってる
マイキューもあまり期待できないけど
608ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:37:15 ID:xKw8x14T
サンクス
なるほど
スピーカー径の違いもあるしね・・・
podで頑張るかな
609ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:45:11 ID:AQuwBlJZ
一、10W以下
二、クリーンがキレイ、
三、エフェクトのりバッチリ 
四、トランジスタ    
の四条件を満たすアンプを探してるんだけど。やっぱりパス10と豚鼻くらいしかないですかね?
610ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 02:31:08 ID:jFUjM2j5
ニ、に関しては各々解釈があれだがその二つしかないなぁ
611ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 07:27:45 ID:dD0S7GQB
パス10は歪ペダルと相性悪いお。
612ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 07:31:34 ID:AQuwBlJZ
>>611 え?ダメなの?
613ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 08:40:03 ID:nDnRssNc
>>609
やっぱジャマジュニでしょう。
614ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 09:24:26 ID:/tnQIEm3
>>609
豚鼻ってクリーン弾きたくてもすぐ歪まないか?
615ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:40:57 ID:AQuwBlJZ
パス10もダメならエディブル買ってくる。チクショー
616ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:45:12 ID:xHCwP6jg
>>611
どういう類のペダルかで違うと思うけど。
617ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:07:34 ID:qXjWODSk
エディブル買うくらいならパス10で充分だと思うけど…
618ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:10:09 ID:vglxiqGd
>>611 具体的にどんなペダルがだめだった?
個人的にBD-2とTS系はよかった印象だったけど。対象的な2台だけどね。
もっともずいぶん前に一回だけ借りて使った印象だから、あてにならないかな。
619ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:36:09 ID:jFUjM2j5
同意、何回も言うようだけどハイゲイン系のペダルを
突っ込んだノリを聞きたいな
サンズのキャラのカリは相当相性いいみたいだけど(サンズスレで拝見w)
もち俺が試した訳ではない、
620ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:38:17 ID:mK0hDOSk
パス10にツブレタ、OD9、SD-1試したけどどれもダメだった>当俺比
やめてくれーって悲鳴上げてる感じw
安くて綺麗な音でるけどもう1台欲しくなると思うな〜
621ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:46:01 ID:CXQ60wE+
>>617
全然傾向の違うアンプだと思うんだけど…
622ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 17:15:09 ID:vglxiqGd
>>620 もともとの歪みもビミョーだし、外部ペダルとの相性もイマイチだったら、クリーン以外は使いどころの無いアンプだね。
だったら、ちょっとサイズは大きくなるけど、>>615にとってはエディブルになるのかな。
つか、15Wクラスでクリーン&外部歪みノリ最強候補はエディブルでおk?
623ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 17:24:12 ID:znr7FJmU
Harlequin MK1でいいじゃない
624ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 18:33:51 ID:1X14wy51
全然話題にならんけどfenderUSAのfrontmanは良かったよ
VOXのDAやcubeより安いしパス10や豚が話題に出るなら一緒に語って良いレベル。
625ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 18:46:44 ID:AQuwBlJZ
>>624
>>231みたいな意見もあるようだけど、詳しくレポおながいします
626ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:12:05 ID:p0zB0JGl
MG10買うよ!おれは本気だ!止めるなら今だよ!
627ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:26:13 ID:W6TJAWk7
買わないと後悔するよ!思い切ってメイン、サブ、鑑賞用、保存用、布教用に5つくらい買っちゃいなよ!
628ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:39:18 ID:KyaF5dnc
youtubeで聞くとめちゃめちゃ音いいんだよなぁ>パス10
逆にMGは誉められたもんじゃない
でもよく動画説明読んでみると、Path10の動画は
凄くいいギター使ってたり、箱物ギターだったりで
殆ど演奏者のウデとセットアップ力と、ギターの実力なんだよな
これはMGについても当てはまる・・・はず。きちんとセットアップすれば悪くないと思うよ。
629ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:49:20 ID:1X14wy51
>>625
このサイズにしては比較的低音出る方だから
歪ませてもペラペラ感は低い。
音も色々変えられるけど総じて太い音がでるから
弾いてて結構気持ちいいよ。

つか音出してない奴の意見参考にすんなよw
俺も試奏しただけで持っては無いが。(HT-5買った)
630ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:55:41 ID:CtyJhGV8
つべの動画ではいいのがこれしかなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=pkmb3h0qP7A

良いところ:
オレの持ってるのはFrontman15Rだけどかなり気に入ってる。
自宅練習なので、クリーン〜クランチで使ってるが少し甘めの気持ちいい音なので
何時間練習してても飽きがこないし、3EQでの音作りも楽しい。
fenderUSAのfrontmanシリーズには外部入力があるので、自宅練習に最低限の機能が揃ってる。
エフェクターのりは普通。過度に良くも無く、悪くも無く。
悪いところ:
なんでかは知らないが、箱に逆さで入ってる(仕様)。
VolumeやEQのノブが奥まで入ってないので、使う前に押し込む必要がある(何故かは不明)
VolumeやEQのポットがギターについてるようなのではなく、プラスチックのシャフトの安っぽい奴でぐらつきもアリ不安
(fender Japanのアンプはその点ではしっかりしてる)
ハイゲインが酷いが、最近慣れて来たので使える音も作れそう。
Volumeが2からいきなり大きくなる。2まではヘッドフォンから音漏れしてるようなシャカシャカした音

orangeのcrush10もオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=6iT_yY-4V78&feature=related
631ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:01:58 ID:jFUjM2j5
オレンジの15wリバーブ付きとエデブル15wリバーブ付き
いい勝負だと思わないか?両方ともいいルックスしてるしw
まぁでもエデブルが頭一つ二つ出てる感じかな?
632ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:06:03 ID:gz1jDnSb
JC-20もエフェクターの乗りがいいよ
633ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:10:44 ID:cLgnfF4R
>>631
値段がちょい違うな
634ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:26:36 ID:58r3n+mR
パスファインダー10ひさしぶりに使ってみた。
ゲイン&ボリュームにガリが・・・。
直せるかな?

エフェクターのノリは悪くないとおもう、このアンプは。
ついてるオーバードライブが汚い音って感じはする。
635ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:28:42 ID:jFUjM2j5
>633
んだねw同じ値段ならオレンジに軍配が上がると俺的には
うれしいんだが…
636ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:30:26 ID:cLgnfF4R
>>605
デジテック安いしオススメ。
そのうちメタルプラネットとかのハイゲイン系もかってみたい
637ドレミファ名無シド :2009/02/19(木) 21:37:37 ID:7ZQ3ftIC
エディブル15にINPUTでtubeman2試した人いる?

tubemanの購入を検討してるんだがやっぱリターンにささないと意味ないかな?
638ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:42:56 ID:AQuwBlJZ
>>629-630
ありがとう、優しいな。おまいらなんでオレの隣にいてくれないんだぜ?
 サンプル聞いたけど、いいね!思ったよりよさそう。つか、この値段でこの音ならかなりのCPだね。 
ちょっと明日、エディブルとフロントマン詩想してこようと思う。
639ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:47:00 ID:BwHOYDH/
なかなかの詩人みたいだな
640ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:47:12 ID:jFUjM2j5
>637
エデブルセンドリターン装備は30wからじゃなかったっけ?
641ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:47:55 ID:cLgnfF4R
15にはないね
642ドレミファ名無シド :2009/02/19(木) 21:55:37 ID:7ZQ3ftIC
>>640
>>641
そうなんです。リターンの装備がないのでちょっと購入を躊躇しています。
INPUTにTUBEMANをさしても音が細くなったりしないんだったら買おうと思ってるんだけど・・・
643ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:01:08 ID:K0WC6ill
センドリターンが付いてる15W以下のアンプって例えば何かある?
644ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:03:32 ID:JoLciILg
HT-5
645ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:06:05 ID:znr7FJmU
EgnaterRebel20
646ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:08:15 ID:oj4W2H0z
>>642
CD INに挿したらいいじゃん
Tubemanは完全にプリアンプなんだからこれでも悪くないはず
647ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:23:19 ID:rjWdLGq0
若干、スレ違いでなんだけども。
エディブル15W鳴らせる環境だったら、FENDERのVIBRO CHAMP XDの5W真空管アンプもいけるんでない?
もってないけど↓見たらいい音してるねー
http://www.youtube.com/watch?v=lJNOC2Afaj4&eurl=http://blog.koss.jp/article_657.html

小音量ではどうなんだろ?住宅街ではまずいかな。
648ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:04:02 ID:pX9dLZzt
宅練アンプでも単体でコレくらいの歪みが作れないとな。
まあ確かに音量の問題は常にあるわけだが。
649ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:06:19 ID:2Oyd5CRl
>>637
フツーのトランジスタアンプなら、
L0,M10,H0で音響的にライン特性になるんじゃまいか?
キャビの鳴りとか抜きならの話で。
PODの取説にはそう書いてあったが。
650ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:47:43 ID:MeblsR4u
あーゆうのは基本一発鳥で、普段よりボリューム上げてるんだよ。
俺もたまーにどこかに音源上げるときはそうだな。
毎週とかだったら近所にも目をつけられるけど(人間ちゅうもんは
こいつは騒音出す、っていいイメージが一度付くと
荒を探すようになって小さな音でも耳をそばだてられる)、
大事なのは頻度なんだよな。おっとこれは余計な話だな。

普段はしみったれた音でチャカチャカ弾いてるだけだ。だから「練習」にはチューブなんて使わない。
path10の思い切りトレブル絞った奴かamplugか、生音だけ。
651ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:07:47 ID:iOq/6Izr
前レスにあったDA5買ってみた
マイク入力にiPod挿せてなかなか便利だな
652ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:25:08 ID:cKA00nCF
>>647 へぇ、XDてちっこい癖にやるなぁ。
653ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:32:13 ID:Qh0eDzbJ
フロントマン15R買うかチャンプ600買うかヴィブロXD買うか迷う
654ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:34:55 ID:cKA00nCF
ヴァイブロとスーパーの違いてW数だけかな。ヤバイ欲しくなった。

けど眠いから寝るぜ
655ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:37:13 ID:8EO2gsH+
Fenderの小型練習アンプなら昔のFender Japanの
Sidekickシリーズがオススメ

真空管使ってない初期モデルの方がFenderっぽい
トーンで良い感じ
656ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:37:20 ID:EoRvlEXY
このスレってフェンダーアンプの話題が少ない気がする
VOXのVTとかと似たような機能のアンプ結構でてるのに。
都内だと普通に見かけるけど地方はあんま置いて無いのかな?
657ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:38:49 ID:nHrM5Qig
ヴァイチャンにAC4みたいにアッテネーター付いてたら最強だな
658ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:58:13 ID:bEiv99vJ
とりあえず俺はFenderのSDR15CEつかってるよ
659ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:58:26 ID:PtDH5+5t
AC4TV8とか royal 8 とか結構安いのが出てきて、真空管アンプも視野に入ってきた。
アッテネーターがついてるのや2ボリュームのやつも多くなってきたから、
小規模住宅用にも十分使える。
660ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 03:35:49 ID:CVGzQDPE
パス10をフルテンで鳴らしてみたら意外に気持ちよかった
フルテン前提のアンプじゃないけど
661ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 04:05:56 ID:m8IJbcgf
マイクロキューブはちょっと前まで話題になってたけどマイクロキューブRXは全然話題にならないな
両者は基本的に同じものと考えてもいいようなものなのかな
662ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 06:29:34 ID:SebCshUZ
rxはスピーカー4発でリズムマシン内蔵もついてるやん
ただ値段に大きな差があるわなw実を言うと俺あの4発スピーカーに
多大なる興味を抱いている…jc-クリーンが綺麗過ぎるんではないかな?と…
663ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 06:34:21 ID:nHrM5Qig
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   AC4ワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +  
664ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 07:56:49 ID:qtXN6aaG
>>662
RXと30X比べて後者買ったよ。JC+コーラスでカッティングしたら30の方が気持ち良かったのが決め手になったかな?
あとマーシャルモデリングがプレキシ系のジャキジャキだったのがよかった。
自分もステレオに惹かれたクチだったけど。
まあ試奏してみなよ。
665ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 09:14:13 ID:SebCshUZ
>664
ほほう、承知したでごじゃるw
666ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 09:30:39 ID:ZldaIkUs
AC4ってあんまりいい評価されてないよな……
667ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:29:59 ID:rSvShdto
流れでベースをやる事になった初心者です。
アンプはマイクロキューブRXベースなんですが、
中古のエレキギターも手に入れましたので
マイクロキューブRXベースに繋いでみたのですが
どう弄っても歪系の音はでません。
歪系のエフェクターを買えば良いのだと思いますが
そもそもベースアンプでそのような使い方をしても大丈夫ですか?

ギター用のマイクロキューブを安く譲ってくれる話もあるのですが、
やはり単体では歪系の音は出せなかったです。使い方が悪いのかな?

お金も無いので出来れば1台で済ませたいのですが・・
668ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:38:00 ID:ich996cv
ですがですがうるせーよ
669ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:53:34 ID:ZldaIkUs
ワロタw
670ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 13:05:52 ID:6VqBDLTc
不覚にもふいたwww
671ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 16:33:01 ID:diuULQzg
>>667
中卒乙
672ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 16:43:23 ID:U3Z4jMZL
>>667
MICRO CUBE BASS RXって歪み系のモデリングがはいってないんじゃ・・・
まさかギター(ベース)のヴォリュームが小さいか、アンプのGainが下がり過ぎってことは無いよね?
673ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:12:01 ID:MftpZuDn
>>667
安いマルチ中古で買えよ
歪み系エフェクター一つより後々便利だ
が、よく読んだらギターはおまけか
金かけないでクリーンで弾いとけよ
674ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 18:58:02 ID:rSvShdto
読みづらい文章でスマン

マイクロキューブRXベースにDS-1とかを繋げて
普通のギターアンプの様に歪んだ音が出せればなと思って聞いたんだよ。
ベースアンプは設計上歪み辛くなってると聞いたので。
うまくいけばギターもベースもマイクロキューブRXベースだけで済むしね。
675ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:02:34 ID:cKA00nCF
ベース突っこんだらギターアンプ壊れないの?
スピーカーだめになりそなヨカン
676ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:03:42 ID:cKA00nCF
ごめん、よく読んでないでレスしてもた。どうかスルーを。
677ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:05:51 ID:uhCA5AFp
ベーアンにギタ-繋ぐって話でしょ
ベースだけど歪み系を繋いでいる人はいる
678ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:07:15 ID:8EO2gsH+
ベースの感覚でギターのボリュームやトーンを絞ってるんだろ
679ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:15:24 ID:3k8tJUNx
新しいMGを試した益荒男はおらぬのか
680ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:18:32 ID:iGIbmMbA
ギタリストでもベースアンプにエフェクターをつなげて歪ませている人もいるんですが。
ギターアンプはスピーカーの出せる音域が高域よりになっているのですが、
それにベースを挿して低音を出すと壊れることがあるんだそうですが。
ギターとベースをこれから両方プレイしていかれるわけですが、
ギターアンプもベースアンプも両方持つべきだと思うんですが、
もしそれが難しいようであればですが、
ベースアンプに強めのディストーションをつないで使うのをオススメしますが。
好きにしていただいて結構ですが。
681ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:22:27 ID:YtL9C3Px
はいはいBassman Bassman
682ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:33:40 ID:iGIbmMbA
Bassmanは元々ベースアンプですがギターアンプとしても最高ですが!
この間ヤフオクでブラックパネルの66'Bassmanが78000で落とされていていたんですが、
ちっくしょう!金さえあれば!と思ったわけですが
683ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:37:15 ID:jckrTSCK
オレ個人的にYAMAHAのアンプの音が好きなんだが、同士はいないかい?
684ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:39:20 ID:U3Z4jMZL
>>674
なんでも試してみれ
それがオリジナリティーになるかもよ
ベースを歪ませるなんて60年代(そのころはFUZZか)からやってるんだから
そのくらいメーカーも想定してるだろ。

試したらレポよろ(・∀・)
685ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:41:53 ID:K7C2X+dS
ちょっと上でも触れたけどヤマハのアンプ良いよね
40Wのをオクで安く買ったけどそれまで持ってた
小型トランジスタも中型チューブも売ってしまったくらい
686ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:55:28 ID:jckrTSCK
>>685
実はオレも上で少し触れたw

わかる!でもYAMAHAのVXの10は手放さない!これもまたオレ好みの音で、夜とかに練習するときに使う。
687ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:12:50 ID:MftpZuDn
>>686
もっと詳しく!
何を使いどのように弾きどんな音がでるか
688ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:20:07 ID:M1mM/Ghe
>>661
rxはEQ付いてるから音作りの幅が広がるよ。
689ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:55:24 ID:cKA00nCF
黒星HT-5歯槽してきた。いいねー。高いけど。
でも、個人的にはISFのアメリケンは微妙。英国だけでいいや。
ストラトだったせいかな?
690ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:01:37 ID:6VqBDLTc
あれで高いて・・・
691ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:03:19 ID:bEiv99vJ
自宅用にしては高いだろ。
692ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:14:12 ID:jckrTSCK
>>687
YAMAHAは基本的に柔らかく丸い音が出て、サウンドが少し太いかも。
エフェクターのオーバードライブを繋げたときは(オレ的に)適度の歪みになってくれる。ブリッジミュートの音は(またオレ的にw)最高。
悪いところを言うと、ドンシャリにならない、ぺーぺーした音が出ないくらいかな。
オレの予想、YAMAHAのアンプはマーシャルをモデルにしてる希ガス。
693ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:14:29 ID:cKA00nCF
>>690 病気の母さんのために牛乳配達もっとがんばるから、許して。
694ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:17:57 ID:iGIbmMbA
MESAの代用品だろヤマハは
695ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:44:11 ID:K7C2X+dS
>>692
自分のはJ-45IIだけどマーシャルは…違う気がする
強いて言えばマーシャルなら1962のクリーンに近いかな?

確かにフェンダーみたいに高音まで突き抜ける音は出ないけど
マーシャルみたいに中域がと張り出す感もない
マーシャルをさらに鈍重にしたハイワットとかオレンジに近い
と言った方が良いかもしれない

結構レンジは広く変なクセもないけど中域に独特のトロみと
ほどよいツヤのある感じ

アンプ単体でどんな音でも出せるわけじゃないけど基本に
忠実な優等生タイプでとにかくクリーン〜クランチの音が綺麗
だからエフェクタのキャラを引き出してくれる

Jシリーズを少しモダンにしてアンプでの可変域を広めた
感じがFシリーズって感じかな?
696687:2009/02/20(金) 21:54:17 ID:MftpZuDn
>>692
有り難う!
参考になった
697ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:59:14 ID:tIUwugGD
マイクロキューブRX、クリーンはけっこう音圧を感じるなぁ。
オイラのお気に入りのセッティングは、アンプタイプが「ブリットコンボ(VOX風)」なんだけど、なぜかSRVサウンドな気がするw
リズムマシンのテンポの設定がボタンの押す速さってのがチョット使いづらいけどね。

あと、歪みは糞。
698ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 14:14:30 ID:Hvbxk4QJ
>>697
試してたら教えてください。
CDとかウォークマンを繋いで曲を流しながら練習できる機能があるけど、使えるレベルですか?
音割れしたりとかないですか?
699697:2009/02/21(土) 17:57:38 ID:HqC5ChA6
>>698
す、すまない…、、、オーディオからの変換コード持ってないんだ〜www orz =3

マイキュRXのアンプ側の外部入力はミニジャック(モノラル用に大きいジャックもある)なんだよね。
その変換コードを持ってないんだ・・・・・。

もうひとつ、フェンダーのG-DEC30もあるんだけど、そっちは普通のオーディオ用の入力なんだよね。
700ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:01:14 ID:EAh2rrXU
RXじゃないが、無印マイキューのAUXinは結構いい音w
部屋のガチャいプレーヤーが壊れたから、試しに使ってみたら
普通に聞けるレベルだったので、それからマイキューはiPod用になった
701ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:04:15 ID:NlHFNp3E
>>699,700
てことは、マイキューのAUXに
サンズのキャラシリーズとかを噛ませるとかで使えるってこと?
モデリングに飽きたら、アナログで使えたらいいんじゃまいかと。
それとマイキューの歪系ペダルとの相性知りたい。
702ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:13:41 ID:hPkrlfsb
マイキューよりrxの方がステレオなので尚良いよ
703669 ID変ったかも?:2009/02/21(土) 19:16:36 ID:ajM989sM
またまたすまない・・・・・!!!wwwww  orz =3 =3 =3
俺、エフェクターのぎょうさん入ってるモデリングアンプだけをつこぉてるから、
今はペダル1個も持ってないんだ〜・・・・っちゅうかペダル増えるのがイヤでこういうアンプ買ったんだよ。

ホントはリズムマシーンが目当てなんだけどね。
704ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:23:13 ID:ajM989sM
実はZO-3もモデリングアンプ&リズムマシーン内蔵のヤツを持ってるんだw
705692:2009/02/22(日) 00:28:46 ID:b3T1cUa4
>>695
もしかして>>559
>>560だったんだけど・・・。

マーシャルは違うかー!w
でも個人的にYAMAHAはオヌヌメ。
今ワウ踏みながら弾いてたけど、本当にクリーンは綺麗だねー。
ちなみにギター何使ってる?
706ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:31:08 ID:wWPu0k8B
>>698
CUBEストリートにiPOD鳴らしてる俺様がきましたよ。
音質は、正直言うと2〜3万円のミニコンの方がよく鳴ってると思う
ちなみにボリューム調整はアンプじゃ不可、iPOD側でする。

ストリートはSP2個で鳴らすので、もちステレオ再生できる
俺も前にiPOD用のミニSP買おうと思っていたけど結局止めた
今では、帰宅するなりストリートにぶち込んでます




707ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 11:09:39 ID:BPDD8LJK
厨房からの質問です
昨日マーシャルのMG15CDを買いました
今まで使っていたアンプよりもはるかにいい音だったので
弾いて2分足らずで決めてしまいまいた
しかし?帰宅してから弾いてみると、
なんとなくノイズが多いような気がしました
プラグにアース線が付いていたのですが、これはアース線に
繋いでいないからですか?
ちなみにギターはフェンジャパのST62−US(ストラト)です
708ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 11:12:38 ID:nH0ldVRi
シングルピックアップならノイズはある程度多いの仕方ない。
709ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 13:47:33 ID:yX0byGRd
>>707
オレも同じギター使っていますが、そういうものなのです。ODスイッチを入れると余計酷くなります
アースはあくまでアースで思ったほどの効果は得られないでしょう
ノイズゲート、ノイズサプレッサーなんてエフェクターがある位です
多少軽減される策としては、電源のコネクターをひっくり返す。ギターをモーターや蛍光灯などに近づけない(電源を消す)
部屋の電気製品片っ端からを消してみる。
あとネットでよく紹介されていますが、ストラトのノイズ対策の記事を真似して
安易にノイズ対策をしないほうがいいと思います。
ノイズ対策をすると高域が落ちるので、USAピックアップの場合恐ろしくヌケの悪い音になるからです。
弦から手を離さないクセを付けましょうw
710ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:39:11 ID:xCFLvNGs
>>705
そう559
最近はギターもヤマハのSGをメインに使ってる

ヤマハの楽器に共通して言えるのはとにかく優等生な感じ
綺麗なクリーンを鳴らすという極々当たり前のことを真面目に
頑張ってくれるみたいな

エフェクタのキャラもそのまま出るからガバナー突っ込めば
マーシャルっぽい中域の張りが見事に出るしね
ブースター的な歪み以外はどんなエフェクタでも相性が良い
711ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:52:27 ID:ztzwRk+r
エディブル30届いた
しかし電源プラグが何故3本のタイプ?w(200V用?)

標準で変換プラグが装備されてるが、店orメーカーが入れ忘れたのか
それともこっちで買わなきゃいけないものなのか

誰か教えてくれ、試したくてウズウズしてるが電源入らなきゃどうにもならん…
712ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:07:03 ID:LZleVY9o
>>711
変換プラグはついていたが・・・・
713ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:16:46 ID:CROmn1Py
>>711
変換プラグ普通はついてくるだろうけど入ってなかったのなら
自分で買いにいったほうが早いな
電機屋で200〜300円くらいだ
714ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:51:52 ID:ztzwRk+r
>>712-713
情報サンクス、近くの電気屋に明日行ってみる

しかし、昔に買ったストラトにアーム入れ忘れられてたこともあったし
何かと楽器屋と相性悪いな俺…
715705:2009/02/22(日) 21:17:23 ID:b3T1cUa4
>>710
やっぱりw

YAMAHAのSGかー。YAMAHAのギター触った事ないんだよねw
でもその優等生タイプっていうのはわかる。
管楽器でもそのタイプに当てはまってたしな。ちなみに俺はGrecoのギターという・・・。

今度のライブではJ-45Uでいこう。
716ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 21:19:55 ID:CyMcdV7z
あー彼女のまんまんうめえ^^
717ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 21:21:52 ID:GNn23ZOc
そのヤマハがアンプ作らなくなったのは、
マーシャル売るためだって楽器屋のおっさんが言ってた。
718ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:05:00 ID:m+erY6L+
DG大好きなのに。DG2000とかでんかな。
719ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:38:48 ID:0ZBFHbYB
ローランドは、アンプの歪みをあまり良い音にしちゃうとペダルが売れなくなるとかでバランス取って音を悪くしてるっていう事はある?
なんかそんな気がしてきた。
大昔、SPIRIT50ってアンプを買った事あったんだけど、当然きったない歪みで、
こないだ買ったマイキューRXもそんな音だったよ。中域コンモリの荒くてとても人様には聞かせられない音。
あぁ窓から投げたくなってキタ…
720ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:15:00 ID:oPapHmJu
>>719
要らないならちょっと欲しいかも…<マイキューRX
721ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:20:57 ID:gEYuRMxv
>>719
練習用の小型アンプに良い歪みを求める事に無理を感じる
普通エフェクターかますだろ?
722ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:18:57 ID:U4736SIx
マーシャルだってMGの音は糞だけど
安いガバナープラスとかの音は最高だし
723ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:31:51 ID:fMRD6agw
歪エフェクターの原価なんて、一番コスト高のガワを抜けばたかが知れてるし
回路も素人が設計出来るほど涙が出るほど単純。まして曲りなりにも電気技術者なら・・・
この回路を練習用アンプに組み込まないのはまあ、何かしら商業意図あるかもしらんね。
724ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:55:05 ID:U4736SIx
エフェクタの回路設計って設計だけなら素人でもできたとしても
市場で今どんなものが需要があるかのリサーチから始まって
プロから見て実用になるかどうか意見のフィードバック重ねたり
となると手軽に出来上がるもんじゃない(と、自作してみて思う)
そして何より生産コストもね

安物メーカーやブティックメーカー含め小さい企業じゃせいぜい
定番回路を基本に弄ったりするくらいなのもしょうがない
それなりに大きい企業じゃないとオリジナル回路で自身持って
商売するってのは無理だろうし

そして何気にマーシャルは一からオリジナルで回路起こしてて
後にパクられまくるくらい歪みペダルの分野でも成功してる

なのになぜ!? MG・・・
725ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:06:00 ID:7L/bpk/f
DODのグランジっつー歪があって、それが売れに売れたときに
コンボアンプに組み込んで売りに出したんだわ、それもそこそこ成功してた気がする。
ガバナーコンボなんつーのを出せば売れるのかなぁ・・・俺はまあ買わんけど。
726ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:38:57 ID:RFlwJUHK
>>365
チューブアンプに悩むは、妖精の所為なの
727ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:52:38 ID:q0QBuuKr
やっぱ「歪み」はペダル買わないと良い音だせないんだな、「よっしゃ!買ったるでぇ!」

となるとメーカーの思う壺か…

なんで練習用アンプにペダルずらっと並べなきゃいかんのだ?それが不要なのがモデリングだろ?
これも「エフェクター沼」の入り口なのかw?
728ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 04:11:45 ID:beMyCvHg
初心者やへぼギタリストにとっては麻薬に手をだすようなもの、、、、
729ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 05:02:16 ID:7zrOB86C
ギターがショボいてのもあるんじゃない?
何でもかんでも機材のせいにするのはアレだけど
730ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 05:47:43 ID:7gwRZy45
>725
ごめん、それ調べてそっこーで買うわ
731ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 06:34:08 ID:Qd6Bvp8S
色々模索したがマルチとコンポで十分だとわかった
732ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 07:36:30 ID:7gwRZy45
俺もいろいろ模索して結局はマルチと豚に落ちついたんだが
雑誌で見る新商品の謳い文句やこのスレなんかを見て…
733ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 09:08:31 ID:rqgf6nv0
734ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:28:25 ID:NzEP2Iv2
マイキューrxは必要な機能がとりあえず一通りそろってるから便利だな
ギター、シールド、アンプだけでいろいろ遊べる
735ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 14:29:12 ID:EC3anq3s
「自宅練習」するんだから、クリーン〜軽く歪めばおkでしょ?
何をそんなに悩んでるの?
736ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 15:20:50 ID:FuWkNgRy
練習はクリーン、クランチで運指やピッキング確認
歪ませてミュート確認やる。どっちの音も必要でしょ
その上で本番環境に近い音が出せるのならそれに越したことは無い
737ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 15:48:59 ID:OsrfPnnu
>>723
ガワもプレスで絞りや穴明け入れて3工程もあれば済むから
原価なんてめちゃくちゃ安いよ
738ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:05:11 ID:rqgf6nv0
〇〇は使えねぇとか、〇〇は糞とか言うヤツの意見をまともに聞いちゃダメだぞw
良い音はするものじゃなくさせるものw
上手いヤツはどんなアンプでも良い音させるだろ?
そうなるための自宅練習w
自分の好きなもの買えばええんやで〜
739ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:13:59 ID:1Ng+9uXo
エディブルの15wが最適だと思ってる
740ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:41:15 ID:7gwRZy45
エデブルのブワッとした歪みは好みが分かれるとこだと思う
741ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:42:59 ID:DC7Pf/6i
はいはい、エディブル最高ですね。
742ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 17:53:43 ID:7gwRZy45
エデブルブル♪
743ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:01:30 ID:RHzRmMMT
PARK(アジア産Marshallの当時のブランド)に
BOSS SD-1コンパチの前段歪回路かます改造ならやったことあるぞ。
もう他人にあげちゃったけどな・・・
まあSD−1単体も持ってたから意味ないっちゃ意味ないんだけど、
アンプ直結の気分を味わえるのはなかなかオツだったなw
744ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:18:20 ID:DC7Pf/6i
>>743
こっちはPARKのプリ部ぶっこぬいてエフェクター化っていう逆パターン

http://www.matsumin.net/diy/old_hp/jisaku_fx/park_drive/park_drive_r.htm
745ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:05:50 ID:FuWkNgRy
そういやYAMAHAの話が出てたけど
友人がDG-STOMP持ってたんで借りてきてHT-5のリターンにぶっ挿した。
アンプの種類少ないけどどれもポイント抑えてるというか
使いやすそうな音ばっかだね。
クリーンもパワーアンプ真空管なら音圧でるし
VOXのVTみたいなの出たらおもしろそうだ。
746ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:08:00 ID:N1xWXfiH
DG-STOMPはアンシミュ系の中では未だに一番気に入ってるな。
747ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:16:07 ID:1yk5IFDf
コンパクトエフェクター噛ませまくりで使用するならどれがいいですかね?
748ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:18:26 ID:SMoWpfxs
>>747
とりあえずアンプがどうこうより、アクティブPUの付いたギター買う方がいいと思う。

で、エディブルマンセーしてるわけじゃないが、俺も15Wのが一番いいわ。
30Wじゃ同じ音量でも音圧が違うから、家族から苦情がくる。
749ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:34:57 ID:LtypMAay
やっぱ Trade Mark がいい

売ってないけど
750ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:55:53 ID:B+zaaM+/
サンズのキャラクターシリーズを繋げるのに特化した
アンプでも出せばいいのにね

POWERENGINEは60Wのしかないしこれの15W版でも
出してくれれば使いやすいのに
751ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:22:04 ID:6srxDiWC
グヤトーンの昔のアンプ(ZIPとか)は
トランジスタで小型でもいい歪のサウンドが出てた。

グヤトーンのイフェクタは弱小ブランドだし
やはりイフェクタの強いメーカーのアンプは遠慮している
かもしれない。
752ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:26:58 ID:UX3LKh+t
イ・・・・・いや、何でもない
753ドレミファ名無シド :2009/02/23(月) 23:08:57 ID:CiG9rYTB
エディブルに良い歪みを足したいんだがオススメある?
754ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:11:12 ID:VhARllGd
UTOPIA
755ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:11:50 ID:MqLZoOa/
俺はエディブル+GDI21でなんちゃってトレードマークにしてる
756711:2009/02/24(火) 00:38:14 ID:AON71IAE
3芯→2芯の変換プラグ買ってきて、やっと弾けたエディブル30

やっぱクリーンは皆言ってるとおりスムースで超きもちいい
いつまでもポロンポロンできる

マイキューからの乗り換えで
デカ過ぎるかと思った音量は特に問題無い、小さい音でも結構よく鳴る


大きいアンプっていいな、なんか余裕があって
757ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:20:16 ID:3RhL7rpl
>>755
GDI21ならパス10に繋いでもなんちゃってTrade Markになる悪寒。
因みにPignoseにGT-2使うとノイズは多少あるけど、いい感じです。
758ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 05:10:55 ID:sLWxBHI7
俺も次に買うのはトレードマークかht-5だなぁ
ソリッドステートでそこそこおいしいアンプだけを
ピンポイントに網羅してるトレードマークは長く持ちそうな予感w
俺の勝手な思い込みだがサンズキャラシリーズと癖のない30wアンプを
合体させたのがトレードマークなのか?
759ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 05:11:59 ID:sLWxBHI7
cubeだのエデブルだのっていらねえよもうw
760ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 05:50:09 ID:NeeEad4n
グヤトーンのEX1ってアンプが近所のリサイクルショップで売ってたのですが詳細がわかる方はいらっしゃいますか?
検索してもzipの情報ばっかりで
761ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 06:09:33 ID:LKO0d3QT
>>760
一発で検索できたぞ。拡大すればスペックが読める。
ttp://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/guyatone/1979/p0607.html
762ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 08:00:50 ID:B3VFe6EE
>>760
昔(20数年前)持っていた。
クリーンは綺麗、リバーブが今一かかり具合が悪い。
オーバードライブはほとんど歪まない。やっとこさクランチレベル。
763ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 10:20:34 ID:sLWxBHI7
ageさせてもらう

所有者に聞きたいんだがtech21トレードマークはどのくらい歪むのかな?
ドンシャリ、ズンズンできる?
764ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 11:50:28 ID:JN4LB7mL
トレードマーク30のことなら早い話がGT2だよ
765ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:51:47 ID:Po4a7R7f
エディブルのクリーンは糞です
綺麗じゃないって意味で
766ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:57:01 ID:xtOSUHeV
ってかこのスレ、自宅練習に〜じゃなくて初心者に最適なアンプスレにしたら?
767ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 15:10:33 ID:f9lC0VBj
>>766初心者質問スレとかぶるだろ
768ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 15:27:12 ID:uwyGKBTk
TM-10持ってるけどTM-60も欲しくなってきた

でももうすぐvoxの4Wチューブアンプがでるしなぁ
769ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:14:22 ID:B3VFe6EE
VOXのAC4音家に来たけどチューヤより高かったので、問い合わせを入れておいた。
もう一声下げてくれたら買うかもしれない。
770ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:47:12 ID:Lx+mfCkw
>>763
tm10使ってるけど、ドンシャリズンズンできるよ。とにかくEQのききがいいんで、バッチリ。音色の好みは人それぞれだけど。
771ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:00:56 ID:PzEOZHfd
>>769
買ったらレポよろ
772ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:19:08 ID:y5HTOIM0
マーシャルのlead12ってアンプ貰ったんですけど最近のと比べてどうですか?
個人的には満足な音なんですが同系列の音色でもっと良いものがあれば買い替えを
検討します
773ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:22:51 ID:JN4LB7mL
最近のエントリーモデルと比べれば随分とマトモな造りだよ
そもそもの定価からして違うから当たり前なんだけど

単体で深い歪みはでないけどRATとかで軽く歪ませつつ
ブーストするとかなり相性が良い
774ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:25:30 ID:mWEMqn0r
>>772
エディブル
775ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 19:42:35 ID:+sIEgGw5
>>711
俺も15かったけどついてこなかったよ、200Vはねーよw
つーかそれ真ん中のペンチでポキンとやれば解決なわけだが
776ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 19:54:27 ID:E3xsmkVE
>>761、762
ありがとうございます
試奏できたらしてみます
777ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:02:46 ID:sLWxBHI7
>>770
ドンシャリズンズンができるだと…
しかもtm30はリバーヴ付きでht-5は無し
迷うなぁ〜ht-5はすでにしそう済みなんだけどねw
778ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:10:14 ID:/RSNJmzP
風呂場で弾けばいんじゃね?
779ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:11:53 ID:sLWxBHI7
>>770
http://www.youtube.com/watch?v=X7CpmIP3HuY

つかぬことをお聞きしますがこんな音でまつか?
780ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:16:52 ID:AvlTOR5e
>>779
桑田真澄かと思った
781ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:30:27 ID:Lx+mfCkw
>>779
今、つなげてやってみたよ。
キャラクターはマーシャル系で、ゲインは9時くらいで「同じような音」は出たね。
動画の人の音はEMGのPUのキャラクタも強いと思うので、そのへんは差し引いても弾いていて気持ちがいいです。

あと、チューブとトランジスタだから弾き心地は決定的に違うと思います。
先ほども書いたけど、音色の好みも含めてぜひしそうして比べてください。
そのうえで、TM仲間ができたらうれしい
782ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:25:55 ID:sLWxBHI7
>>781
わざわざお気遣い面目ないでつ…
なんとかしそうしたいと思うでありまつ
783ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:26:27 ID:YsO7rkZ2
>>769
2100円下がった。ありがとさん。
784ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:29:18 ID:1ikQ/Rto
TM10+メサキャビ
ttp://www.youtube.com/watch?v=k4h1YRmVH0E

うちの安物ストラト+TM30のビルトインスピーカーじゃとてもこんな音でないw
785ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:44:40 ID:sLWxBHI7
>784
すげえ音w買うしかないかなw
786ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:31:56 ID:y2CYP/YN
TM10に似てるベリのGM108持ってるけど
全然ズンズンできない
787ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:55:13 ID:CTDiIQ7b
書き込めねぇ

規制かなぁ
788ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:01:02 ID:LtFwW1Jm
エディブル15とVT15に絞り込んだ!
だが!決めきれない orz
エフェクターも色々試したいしメタル系好きだから
エディブルの方が幸せになれますよね
789ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:09:50 ID:JN4LB7mL
基本的にエディブル含めヒューケトはJCM900以降とは
違う形に枝分かれしたモダンマーシャル系と言っても
良いかもしれない

マーシャル的な中域の張りは残しながらワイドレンジで
クリーンもハイゲインも可能みたいな

あとエディブルはエントリーモデルでもメーカーの音の
傾向がちゃんと出てるのがいいね
オレンジとかVOXとかはやっぱ違うし今のマーシャルは
頑張ってるけどあまり成功できてないみたいな
790ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:24:36 ID:OPrDrWFQ
マーシャルはもう無理して若作りしないで
VOXみたいにビンテージ回帰するべきなんじゃないかなぁ。
JTM45とかの音をボトムからプラクティスアンプまで
落とし込んで欲しい。つーか欲しい。
791788:2009/02/24(火) 23:30:27 ID:LtFwW1Jm
やっぱりROYAL8にしようかなw
792ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:24:50 ID:cpYeoSFw
今マイキューRX使ってるんだけど
JC-120とヒューケトのモデリング以外使いもんにならん
でもヒューケトのモデリングは物凄い気に入ってる
ミュートして刻むとズンズンなっていい感じ
こんな俺はエディブル買ったら幸せになれますか?
793ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:48:11 ID:M45kuUz3
なれるよ。格段に良くなるから。
買っちゃえ!
794ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:34:58 ID:UTpVWeS1
マイキューRXにヒューケトのモデリングってないよね?
795ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:48:07 ID:w99W7Gb7
StackのMetalのことかな?
796ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 04:40:09 ID:AZ29KtDg
使い物にならないってのがどういうことなのか理解できない
797ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 07:59:44 ID:tHNd2Ski
エディブルのリードchがブラウンサウンドねw
たしかにそう聞こえなくもないけどちょっとなぁ
798ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 10:19:26 ID:YzVktmDn
金の無かった中学、高校時代に既存の機材でなんとかしようとしてたひた向きさ?が足りない気がするぜ
独り言です
799ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:20:23 ID:cpYeoSFw
ヒューケトじゃないでMESAのモデリングだったwww
昨日あげた二つのモデリング以外は音が籠もって使い物にならない
チョーキングしても高域が詰まって全く気持ちよくないんだwww
MESAのはなかなか優秀ですよ

ヒューケトじゃないでMESAのモデリングを気に入っていたとはorz
MESAの小型アンプってここで話題になってないですよね?

チョーキングとカッティングが気持ちいい小型アンプにRXから移行したいんだけど
そんな俺が幸せになれるアンプって何がありますか?
エディブル見た目大好きだからこの条件クリアしてたら嬉しい
800ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:21:24 ID:SJ0HVdgL
とりあえずもちつけ
801ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:25:23 ID:fj60yKgi
初心者アンプスレだからMesaとか論外
802ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:32:21 ID:kdPJEBMv
RXじゃないマイキューしか持ってないけど
JCクリーンとR-FIRE以外使えないのは同意

篭ってるんだか詰まってるんだか引っ込んでるんだか知らんが、ちっとも気持ちよくない
803ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 12:24:29 ID:pjU6Sc4Z
マイキューRXのモデリング、自社の歪みがないんだよな。
こればっかりは買わないとダメなのか?いゃ、買わん買わんw
804ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 12:39:54 ID:2y6KICkN
なんか意地でもペダル繋ぎたくないみたいな人いるけど
リハスタとか本番のときに自宅アンプ持って行けるわけじゃ
ないしなんか理解できないんだけど…

本番も一人きりのコンサートinマイルームの人なのかな?
805ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:14:18 ID:CHOaDeww
ライブハウスマイルームこそぼっち男にゃ至高
806ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:24:07 ID:JU08YfaX
>>798
今はアンプの性能や音の良さに頼りきって、音作りが出来てない気がするな。
アンプは長年付き合っていくうちに、違う音が出るようになるから不思議。
807ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 18:03:08 ID:MCbHmx5S
中古で売っていたので遊びでフェンダーの電池式ミニアンプ買ってみたんですが
ちょっと音量上げると常にビリビリ振動するのはこういうミニアンプにとっては
避けられない仕様ですか?
外装がプラスチックで軽いのが原因?
808ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:15:51 ID:eBgcwXEQ
>>807
そりゃキャビが薄いプラじゃあんなもんだよ。
ピグノーズがあんな小さい径でも、
木箱使ってるのは理由があると思うんだが( ̄▽ ̄)
809ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 23:26:17 ID:MCbHmx5S
ありがとう。
やっぱりそういうものでしたか。
でもこの手ごろなサイズはいいなぁ・・・
作りかがしっかりしてそうなの探してもう一台特攻してみようかな。
810ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:06:44 ID:X95F7gjk
キャビを自作・・・いやなんでもない
811ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:08:08 ID:ueESNefT
>>807
知人がそのアンプ使ってて
このアンプ最高www
とかほざいてるけど耳腐ってるとしか思えんわ
ちょっと音量上げれば音割れるのになwww
それに歪みペダル二台かませて使ってるけど、ただのノイズですwww
自分の使ってる機材を全部
最高www最高www
とか言ってるかと思えば
知らぬ間に売却してて
あれは糞だ
とか言い出す始末www
聞く音楽のセンスも悪いし、中途半端な音で満足出来るんだろうな
他人の機材馬鹿にしてくるけどちゃんと判断できる耳してるんだろうかwww
無駄にブティックペダルの知識多いけど一台しかもっとらんwww
なんか可哀想な奴だ

こんな奴になってしまわない様に自宅用アンプもしっかりと選ばんとな
そんなオモチャのミニアンプは捨てなされ
812ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:17:29 ID:X95F7gjk
>>809
microcrash、AC1なんかは悪くないよ
まあ、ほぼ同じ金でpath10買えるからよく考えるべきだとは思う
813ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:37:57 ID:3mVcQAZd
マーシャルシルバーDFX買いそびれた
814ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:54:08 ID:QCIVp02c
>>811
一応、普通の自宅用アンプ2台持ってるんですが
こういうの一台くらいあってもいいかなぁと思ったもので。

>>812
検索してみたらようつべでおっちゃんが
マイクロクラッシュはメタルシャーシだ木だと言ってますね。
AC1も木だったりするんですか?
作るの手間考えるとマイクロクラッシュ手っ取り早いかな。
パス10は持ってます。
ベースと兼用(どっちかというとベースで多用)使ってるうちに
ボリュームいじるとえらいノイズが入るようになっちゃいましたが・・・
815ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:02:57 ID:Poc5rZEK
>>807
キャビシミュみたいなもんだ
その箱鳴り感を楽しむんだ
816ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:18:51 ID:9Qs6dxbE
「自宅はあくまで練習用、本番は外ででかいアンプ」という人と
「自宅のみ、自宅でのいい音がすべて」の人では要求が似たようかなと思うと結構違ってて
話も微妙に噛みあわないような気がするんだが
この際別スレ立てて棲みわけたほうがお互いいいんじゃね?
817ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:31:14 ID:lGBke0GW
誰に聴かせるのか、キミの愛を…
818ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 02:19:12 ID:E9/5MdNE
楽器板は中学生から50上のオッサンまでいる他と比べても特に年齢層が広い板だからな
家なら音が悪いアンプ使うべきだ、なんて奴はいないんだし
単に出せる予算が噛合ってないだけだろ
819ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 02:23:37 ID:bK2D8xls
amPlugじゃいかんの?
820ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 03:44:03 ID:qzvvnz+a
「自宅で練習する人」と「自宅でしか弾かない」の違いだね。
821ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 03:48:25 ID:Vz9OAlb1
ここは後者が多そう
822ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 05:37:04 ID:603w4VIu
練習時間より2ch見てる時間の方が長いゴミクズは俺だけでいい
823ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 08:05:52 ID:64wwo5br
>「自宅で練習する人」と「自宅でしか弾かない」の違いだね

俺だ俺wこのスレに常駐してる俺だwちなみに後者w
最近新vtも飽きてきて(音は最高なんだがw)ht-5かtech21の
トレードマーク30購入してまたこのスレで能書きたれようかなと模索中w
824ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 08:38:31 ID:tlg66yg0
>>822
ここにもいる…orz
825ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 09:43:36 ID:wOb/M0g7
amplugにちっちゃいスピーカー付けて欲しい。
826ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 09:57:19 ID:cWVL9+6g
>>825

>>807みたいになっちゃうんじゃないの?
827ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 10:11:39 ID:yVbfuIVR
>>825
そんな時こそスモーキーアンプ
828ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 12:50:27 ID:4LMOXuUi
ランドールのRXなんとかってミニアンプ
使ってる人いないかな?
829ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:43:28 ID:tnx+t3MK
ZOOMのFIRE-18使ってるけどエフェクター色々ついてるし音もまあまあいいしオススメ
830ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 14:04:27 ID:kNfGJvBO
>>822
俺それが最近あまりにヒドいから、
もうプロバイダー解約することにした
831ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 14:36:37 ID:F+2289P5
>>814
おっちゃん、マイクロクラッシュのレビュー動画削除しちゃったね
結構好きだったんだが
832ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:27:39 ID:R3cUG/vs
あたたかくなったら、豚鼻持って近所のでかい公園でも行ってみようかな。
833ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:57:35 ID:iA9lG9NG
>>828
これかな? よく歪むらしい
ttp://zx900a.cocolog-nifty.com/ibanez/2008/01/randall.html
834ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:20:40 ID:VWy7gkjs
マーシャルのMS-2を遊びのつもりで買ったが、意外とよかった。
こんどはスモーカー(スモーキー)?アンプ買ってみる。
835ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:35:47 ID:547DYcr3
自宅で使うなら3500円くらいのブギーがいいね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72043716
836ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:42:48 ID:1Sq4vLGD
はぁ…んな事tech21のtm30欲しぃなぁ〜
837ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 19:21:21 ID:1Sq4vLGD
と思いきや新vtの30wか50wも欲しぃ(15wは持ってるんだがw)
このアンプの激歪みchの低音は15じゃちっとブーミーになる
もうちょいスピーカーの口径でかいほうが幸せに再生されると思う
EMGでこれじゃなぁ〜
838ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 21:37:35 ID:q/YK6vm4
すまん・・・30Wでもかなりブーミーです。ローをおもくそ絞ってなんとか。
金が許すなら50W薦める
839ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:20:24 ID:jl4p1oaF
サイズに関係なく歪ませてぶーミーになるのは
VOXの特徴なんじゃなかろうかという気がしないでもない
840ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:55:17 ID:q8bb5DYE
ACやPATH、最初期の青いAD等、オープンバックの物はブーミーにならない
DA、黒いAD系(AD、XL、VT)は裏蓋を外せ
AD系はネジを外して
841ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 03:31:54 ID:fzWrJnie
>
842ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:24:03 ID:tCqFBBUV
このチョンマゲ野郎、マイキューのデモ演奏うますぎだろw
http://www.youtube.com/watch?v=1luLMLplsr8
843ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:59:51 ID:KcL3CjYu
マイキューの歪みってこんなに良い音なんだ、普通にいいな

まぁ、ロイ8ポチッてしまったんですがね
844ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:08:17 ID:JoDCm/2n
しかし、マイキューの歪みにうんざりしはじめてるオイラが通ります。
845ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 16:56:11 ID:XBNKERwR
いやイイ音なんだよマイキュー
だけど飽きるんだよな。
846ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 17:33:45 ID:DethFkqQ
そう飽きる
デジタル臭さが気持ちわるいし、かといってトレードマークも結局はGT2のバリエーションでしか音作り出来ない
となると、やっぱりペダル+ホニャララか
847ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:27:30 ID:SKLZgdyx
自宅練習のアンプに何求めてるんだ?
848ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:32:49 ID:bH6D5xSV
>>846
そうそう。結局、15Wくらいのトランジスタに落ち着くんだよなぁ
いや、勿論デジタルモデリングアンプを
いつでも稼動状態で横においての発言だけどね。
小型チューブなんかもいいけれど、
プラグイン+スイッチオンで毎日安定して動くのはやっぱりラクだよ
849ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:33:20 ID:JoDCm/2n
>>847 こう、、ほら!あれだよあれ!
850ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:44:27 ID:8RweZl0E
>かといってトレードマークも結局はGT2のバリエーションでしか音作り出来ない

ageさせてもらう(いつもageてるんだがw)
な、なんだと!聞き捨てならないぞ!
しかしやはりしそうは大切だなぁ…
851ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:51:02 ID:JoDCm/2n
歯槽は大事だね。
ようつべの音でわかった気になるけど、やっぱり弾かなきゃわかんね。
852ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:16:31 ID:hZBlWFQP
クルンテープと申します。


ビックリノーズ


練習用小型アンプと言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルックルンテープ!



853ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:19:48 ID:8RweZl0E
sageで言わせてもらう…↑なんだいこれは?
854ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:30:31 ID:CRAqPjOK
>>853
マジで言ってるならROMれ
冗談でも笑えないよ。君の存在価値
855ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:37:22 ID:8RweZl0E
え?なんでなん?
856ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 20:52:33 ID:NUBWK2zw
>>855
よく分からんけど、ググったら2006年から2007年辺りの日付で2chAAがヒットした
その頃流行ってたのかもね
857ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:58:40 ID:tCqFBBUV
住宅密集地の俺にとっては15Wでもまともに音出せずに持て余すだけだから
マイキューはかなり重宝してるよ
といっても普段の練習のメインはライブ&宅録兼用のGT10をイヤホンか別のスピーカーで。
アンプ使いたくなったら直挿しで手軽にいろんな音が出せる2Wのマイキューで。
858ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:24:10 ID:7vkK6Hsf
と、ところで近々新小型アンプ情報ある?
俺が知ってるのはcubeの80wが出るとの事(まったくいらないがw)
859ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:27:24 ID:poAGo0zG
マーシャルスレに有益な書き込みがあったんで転載

9 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 16:20:52 ID:RqsSgSYa
なんかこのスレではMGがやけに不評だけどアレは使い方にコツがあるんだよ。
contourの設定に合ったbass、trebleのバランスの取り方がキモ。
チューブっぽいふくよかな歪みを出したきゃcontourは上げ目でbassで中低域を太らせ、音が篭らない程度にtrebleを下げる。
それでも耳に痛いトランジスター臭がするならギターのトーンを絞る潔さも大事。あっもちろんFDDスイッチはONの話しね。
とにかくメモリ量に左右されないで耳で調整する事。小さな音であればある程contourの位置はシビアになる。
あとチューブと違いゲインを必要以上に上げるとコシが無くなり音は潰れる一方。最悪の方向へ・・・
トランジスターとは言え、ちゃっかりJCM2000あたりに近い歪みはつくれるはず。あとは君の腕次第てか

持ってる人、いたら試してみてくれ。
860ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:53:21 ID:3w3q5i87
マーシャルスレでもあまり相手にされなかった書き込みを
なぜ今更?
861ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:26:44 ID:Y5TyywzZ
この手のハナシは、ちょっとコツつかんで感動して
勢いで書いてる場合が多いよね。悪気はないんだろうが
第3者が試してみても「?」だったり
そんなの基本じゃん、っていう類
862ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:39:46 ID:b0yx4HLO
さっそく最近使ってなかったMG引っ張り出して試してみたw
久しぶりに使ったせいもあるかもしれんがMGなかなかいいわw
863ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:53:02 ID:eqF9z7Cr
>>858
・・・おまいには80Wが小型アンプなのか?
864ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 12:03:10 ID:8ECPBG1C
>>859
contourの設定が難しいね。
でもcontourに合わせるようにセッティングしたら
結構うまく作れた気がする。

>>860-861
あんたらに取っては大した情報じゃないかもしれないけど
このスレにはあっていい必要な情報だよ。
865ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 12:50:37 ID:uzoacvlF
まぁ、MGってソリッドだから歪みに飽きたらペダル噛ませりゃいいし、
出音に色気がないと思えばGDI21とかでなんちゃってトレードマークにもなるし、
モデリングアンプ買うより潰しが効くんじゃまいか?
でも、ソリッドアンプの場合はチョッケルの歪を使うより、
ピッキングの強弱でニュアンス変わるペダル噛ませたほうが練習になると思う。
866ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 21:13:48 ID:Y5TyywzZ
ペダルだけで作ったクランチ手前って音が薄くない?
っていうほどペダル試して熟知してる訳じゃないんだが・・・
俺が練習用と言えどアンプに拘るのはそこだけなんだよね。
深い歪は文字通りペダルで得られるし、そのほうがクオリティ高い。

>モデリングアンプ
VOXのADしか持ってないんだが、これまた各モデルをペダルと組み合わせると
それこそ無限なほど歪の幅広がるんだわ。
よく相性悪いって言われるけど俺は気にならんかな
867ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 21:34:16 ID:6Wtyvga7
マーシャルのブルースブレーカー(初代)あたりを試してみれば
MGなんかよりずっとクランチ前後でも良い音するよ

あとモデリングアンプと歪ペダルの組み合わせで満足してる人は
一度ブルースジュニアでもいいから「マトモなアンプ」と歪ペダルの
組み合わせを体験してみるといい

いや、散財のきっかけになるかもしれんから満足してるなら
それはそのままの方がいいかもしれんけど
868ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:39:41 ID:xOBhUrtG
歪みペダルと組み合わてマーシャルっぽい音作るならエディブルでいいんじゃない。
869ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:53:32 ID:ydqzGWZS
>>868 全然ヨクナイ
870ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:56:24 ID:5urHawxT
現行のガバナープラスをEdition Blue 60Rで使ったことあるけど
かなりマーシャル臭い音は出せたよ
871ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:58:49 ID:Y9o+ZR7e
ガバナー噛ませば大体マーシャルっぽくなるからアレはホント便利だよね。
872ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:00:42 ID:5urHawxT
ヤマハのアンプでもガバナープラスはマーシャルっぽい音にしてくれた
873ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 03:41:08 ID:8ol/7TAc
>>859
contourとFDDスイッチが何か知らないけど他はごく普通なことを言ってるだけだね
874ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 04:27:32 ID:4fzSpBGs
高い金出してV-Twin買ったらBoogieのハイゲインのイメージと違って泣いた
875ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 06:52:52 ID:hEowSA5c
気を落とすなよ
落ち着くとこれはこれでオーケーみたいになるさ
876ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 07:06:14 ID:jGfGOWhc
V-TWINはいいものだぞ、普通に歪むし。
877ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 08:09:40 ID:ydqzGWZS
キシリア様に(ry
878ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 10:30:28 ID:yGW9Fp9Q
ガバナー持ってないけど、そんなにいいの?
MG買う位ならガバナー買った方がマーシャルに近い音する?
879ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 12:59:50 ID:ydqzGWZS
>>878 MGはマーシャルにしてマーシャルにあらず。その実態は、、、






『初心者ホイホイ』
880ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:17:29 ID:sg6go+ql
>>879
と初心者が申しております
881ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 14:04:59 ID:H5lD4b6B
トランジスタのマーシャルってぼったくりじゃぬ
882ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 14:56:32 ID:KhYYIhvp
心が初心者のままチューブアンプを手にすると↑こういうことを言います。

工房がレスポールを手にするとエピフォン持ってる奴に言うのと同じです。
883ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 15:29:38 ID:k/mSBiw9
さっきrolandのcube-20x買ってきた。
確かにこりゃデジタルっぽくて変な感じがするw
884ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 15:36:45 ID:2yqBpQl1
>>883
そのうち手放したくなるから大丈夫
885ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 15:44:59 ID:6NwkJq+I
>>880>>882 あれがマーシャルサウンドだと本気で思ってんの?
886ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 16:52:57 ID:u/VmBXVw
だから新しいMGはどうなんだよカス
887ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:26:06 ID:6NwkJq+I
>>886 さぁ、新型は知らん。まだ近所の楽器屋にはない。歯槽したらレポしてくれよ。
好みとは思うけど、少なくとも >>878の「MG買う位ならガバナー買った方がマーシャルに近い音する?」
の答えはYESだと思われ。
ちっこいチューブならBLACK STARよりはBLACK HEARTのうほうがマーシャルぽかったよ。

あとは好みだからシラネ。
888ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:30:13 ID:sg6go+ql
>>885
お前のマーシャルサウンドこそ真のマーシャルサウンドだよw
889ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:39:55 ID:34Bb+Px7
いまZOOMのFIRE30ってアンプ使ってます

調子悪いんで買い替えたいんですが
オススメあったら教えて下さい

主にメタルリフを刻みます
今はアンプにマルチみたいなのが内蔵されているので
エフェクターもってませんが
次のアンプの歪みが弱ければエフェクター購入も視野に入れています

あまり自宅をごちゃごちゃさせたくないので
できればアンプのみで完結させたいです

今のアンプの不満点は
ボリュームをいつも0.8くらいでしか使えないので
なんか持て余していたところです

ギターはディーン、予算は二万くらいまで、です

マーシャルのちっこいケリーキングとか
VOXの10Wのとかかベターですかね?
890ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:48:58 ID:6NwkJq+I
>>889 LINE6のSPIDERも視野に入れていいかと。メタル専門なら
ハイガインは強力だが、クリーン〜クランチはちとぬけない音の印象。
891ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 18:06:03 ID:ydqzGWZS
>>888 やぁ(´・ω・`)ありがとう
892ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 18:28:10 ID:QZYkNvhK
高いけどtech21のtrademark
893ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 18:30:48 ID:ydqzGWZS
>>892 あの10W、再発してくれないかね。
生産中止になるまえに買っときゃヨカッタ
894ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 18:37:43 ID:28p9URsM
ガバナーはちと抜け悪いからなぁ
MOD品は気に入ってる・・・つーか回路から自作して
比較確認後オリジナルは売却。もはやガバナーとは言えんな
895ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 19:08:58 ID:KMCMgu5B
>889
どう考えても新vtだにゃw
ちなみに俺はそのzoomアンプも蜘蛛Vも持ってた
896ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 19:23:08 ID:nwBG8lIS
897ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 19:50:25 ID:H5lD4b6B
NON真空管のマーシャル(笑)
898ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:19:08 ID:sg6go+ql
>>897
初めて真空管マーシャル買ったばかりで嬉しいんだねきっとw
おめでとう!大事にしなよw
899ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:25:14 ID:IW9M7Q6o
VTの著名ギタリストのサウンドのシミュレートって誰のがあるの?
900ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:30:14 ID:ydqzGWZS
>>898 MGユーザー必死だなw
がんばれよw
901ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:31:43 ID:KMCMgu5B
902ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:46:08 ID:sg6go+ql
>>900
なんだw図星かよww
903ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:48:56 ID:ydqzGWZS
>>902 おまい単純でかわいいなw
904ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:52:55 ID:sg6go+ql
>>903
ごめん、そういう趣味はないから・・・さよなら
905ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:54:39 ID:8qIpQWOI
>>903
MGも曲がりなりにも「マーシャル」ブランドだから、うれしくてしょうがないんだろ。
少年の夢を壊すなw
906ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:56:57 ID:qoHjZDKk
バルブステートの頃は練習用も良かったね。あれプリ管だっけか。
まあ、俺としてはmarshallはJCM800までだけど。
907ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:57:58 ID:ZSQuHbO4
そうだそうだ!
俺なんかバイマーシャルだぜ
908ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:07:18 ID:qoHjZDKk
遊園地byマーシャルか?w 今実家にあるわそれ
中古もゴミ扱いだし評判も悪かったけど
いまどきのDSPエフェクト満載モダンハイゲインマーシャルより
余程いい音してるわ
909ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:04:47 ID:L2f9qupz
いいから自宅練習用のアンプについて語れよ
910ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:06:12 ID:+ReDU8jG
ナノバル最強! 再販希望!
911ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:08:11 ID:S2z19maT
俺オレンジのCrush15Rを愛用してる。家にはじゅうぶん。
912ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:20:07 ID:KMCMgu5B
なぜか出てこないんだけどグレコgva castom ロイ8 ちゃんぽん600
これらの手頃な5w真空管アンプにポケッドポッドなんかは合うんでね?
どうだろう?デジタル臭真空管で緩和されてなおかついろんな音でるでしょ?
913ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:27:02 ID:5urHawxT
> デジタル臭真空管で緩和されて

なんか当たり前の前提のように書いてるけども
「デジタル臭」ってのが具体的にどんなもので
それが真空管を使うことでどう緩和されるのか
ちゃんと説明できる?

なんとなーく「だったらいいな」がいつのまにか
「そうに違いない」になってない?
914ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:31:41 ID:IW9M7Q6o
多分フィルムカメラとデジカメの違いみたいなもんじゃないかな?
ごめん、よく分からないで言ってるんだけどw
915ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:39:52 ID:+ReDU8jG
>>912
ナノバルにポケポは最悪だった。Ampworksは相性がいいよ。
916ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:50:42 ID:KMCMgu5B
>ちゃんと説明できる?

ハイできませんwそれは貴方も知ってるはずですw
具体的に己の理屈で説明しても間違いなく根拠は?ソースは?
その他もろもろの今度は貴方の理屈で私を丸め込む事でしょう?
音をうpするのが一番手っ取り早いんですがこの私しかいない部屋では
私しか真実を知りません、機材があったら黒★ペダルにgva castomを
突っ込んで実際の使用機材はポケポとgva castomの音だぜ!
それぐらい言うでしょう
>なんとなーく「だったらいいな」がいつのまにか
「そうに違いない」になってない?

ハイなってますw
917ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:08:00 ID:1DhDvanr
>>912
とりあえずGIBSON GA-5にPodは最悪だったな
互いのいいところを完全に潰しあってた
918ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:16:05 ID:KMCMgu5B
クセの無い小型真空管アンプとハイゲインペダルやODなんかは
素晴らしい相性なんだけど同じハイゲインポケポはなんで
いい音しないんだろうか?それはやはりアンシミュはエフェクターでは
ないからなのか?
919ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:46:58 ID:H5lD4b6B
トランジスタのマーシャル(笑)
920ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:13:37 ID:SZ+QdRXg
ところでこのスレでもけっこうハイゲインって言葉よく見るけど
今時そんな音でライブやってるのなんて80年代メタル楽しんでた
おっさん達か、音作り失敗?してる高校生ぐらいしかみないんだが、
そんなに歪み必要か?ってかどこでライブやってんの?
どっかの特定の地域ではそういうのが流行ってんのか?
921ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:16:54 ID:znFr6sLT
マイキューRXつかってるんだけど
音量がデカいでアパートで使うには扱いにくい
こんな俺は無印マイキューに買い換えれば幸せになれる?
やっぱり機種のレベル落とすと音質とか劣化したり
音抜けがわるくなったりする?
922ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:18:35 ID:F7cDq/W/
>>920
一人きりのコンサートinマイルームに決まってるだろ
923ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:33:15 ID:SZ+QdRXg
>>921
一般的に同じ系統でスピーカー小さくなったら、
より低音が出なくなると思ったほうがいい
まあ逆に考えればそれが一番近隣に迷惑かけないって事でもあるんだけど。

どっちも試奏したことないからどんだけの差がでるかは知らんけど
極端にいうと、シャリシャリした音しかでなくなる(ように感じる)かもね。
音ってのは不思議なモンでアップグレードしたときはその変化量に気付きにくいけど
グレードダウンしたときは少しの差でも耐え難い不快感を感じたりするときもあるし。
924ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:34:42 ID:bVtUbvFY
>>920
メタルってハイゲインの1バリエーションでしかないから
925889:2009/03/03(火) 00:42:29 ID:XdRBjMLr
みなさまありがとうございます
早速vox見に行ってきます
926ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:36:01 ID:lS0l4A3p
Laney売ってる店が近くにないんですけどVC15-110ってどうですか?
LG12持ってるんですが比べてどうでしょう?
927ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 13:11:03 ID:70ErfZcw
個人的には良いとおもう
928ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:44:18 ID:tqRrSdmq
とりあえず今手元にマーシャルスタックとMGあるけど
MGなんて買うもんじゃない
929ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:04:30 ID:IqcBQ3kL
MG買うならローランドやライン6のトランジスタアンプの方が100倍いい
930ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 16:25:28 ID:tZFdy2xX
>>922
君、髪型はアフロ?
931ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 17:24:56 ID:NcAcN1dG
jcクリーン用にcube一台欲しいんだが
四発のrxと普通の一発cubeではやはり四発rxのほうが
綺麗なクリーン出るかな?
932ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 17:43:31 ID:mxz2R5xO
mg買うならAVTでいいじゃない。
おさーんは大人しくオクでlead12買いなさい。大満足だから。
933ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:57:02 ID:NcAcN1dG
だ、誰か?
934ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:00:14 ID:NcAcN1dG
つか両方持ってる人なんかいないか…
935ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:03:53 ID:Ehuksekd
両方持ってないけど、俺だったら仮想JC用途なら20Xにするわ
ようつべでけっこういい感じの音出してる動画があったんで、
実は俺もちょっと欲しいと思ってる
936ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:08:06 ID:NcAcN1dG
>935
ふむふむ…
937ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:49:18 ID:F7cDq/W/
間とって?Cube Streetもいいかもしれん
938ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:50:29 ID:leIB6vtY
>>936
試奏
939ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:06:50 ID:I008KWKx
Super Champ XD、15Wなのにうるせえ
940ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:13:11 ID:bzlYvTlj
>>931
一発のキューブは持ってないんだが、
4気筒RXは、ド田舎一軒家のオレん家でもクリーンでボリュームツマミを9時より右に回す事は恐くてできない…w
音はずいぶん綺麗な印象で、5wとはいってももっとデカいアンプで鳴らしてるような感じがするなぁ。
歪みに関しては荒っぽくて中域がかなり強い音なのでEQはもっぱら10-0-10を基本で使ってるよ。
941ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:57:12 ID:zELeaI1p
クリーンの音がいいということでエディブル買おうと思うんだけど自宅で使うなら15wで十分だよな。
942ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:06:57 ID:IODIrv3q
マイキューはRXより無印の方が良い音に聞こえる
943ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:15:58 ID:NcAcN1dG
>940
>、ド田舎一軒家のオレん家でもクリーンでボリュームツマミを9時より右に回す事は恐くてできない…w

な、なんだと!クリーンに音圧があると受け取っていいか…
いやぁ俺めんどくせえからクリーンと歪みラインセレクターで切り替えて
使おうと思ってねw歪みは新vtで十分だからw
二台使えば足元で9個の音を自在に操れるんだにゃw
944ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:26:01 ID:NcAcN1dG
ノアズのセレクター5000円マイクロrx24800円
合計29800円か…しかしrxクリーンしか使わないと
割り切ってるんで今後5年は持つだろう
クリーン専用アンプは長持ちするからにゃw
俺のjc-20なんて使用期間8〜9年は使ってたw
高値で売れるのがわかって俺は…
945ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:27:06 ID:F7cDq/W/
ノアズって評判悪すぎだろ
946ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:30:23 ID:NcAcN1dG
電池使わないからいいと思ったんだが
確かに切ってるほうのアンプから微妙に音が出る
との意見もある
947ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:15:38 ID:uXEg6cMb
>>941
全然問題ないよ。
俺は小さなライブでも使うことある。ジャズ系の時だけど。
948ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:56:46 ID:2vfHTC+3
AD30VTのTweedは気持ちいい音が出るね
949ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:57:42 ID:ApqdWRak
CUBE-30
VT-30
スパイダーV30
のどれかを買おうと思うのですが、どれが一番オススメですか?
950ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:58:52 ID:ii1YB4HM
デラリバかっちゃえyo!
951ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:01:09 ID:XhzT/lzT
どんなギターを使っててどんな音を出したいかも分からんのに
何かオススメ出来る奴って信用ならんなぁ
952ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:40:20 ID:Vxa5jeNu
>>951
お前が何も思いつかないだけだろう。
953ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:08:37 ID:HBwwqUsP
このスレ見ながら、さんざん迷ってオレンジのcr15rにした。
俺の初めてのアンプ
今日届くお
954ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:16:36 ID:A9Hufo6y
>>951
個人のこだわり具合なんて質問の内容で解る訳だしその辺は臨機応変
955ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:18:56 ID:XhzT/lzT
>>953
正直デザイン以外は値段の割に中途半端なアンプだけど
まぁ基本的なコントロールは揃ってるしエフェクタで音作り
するにも対応しやすいと思う
956ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 05:00:09 ID:HBwwqUsP
>>955
最終的にデザインで決めたんだ〜
ギター的な音の良さってのがよく分からくてね
初心者だし、どうゆう音が出したいとかどっちに進みたいかとかなくて
今はただギター弾いてるのが楽しくてしかたないの。
なんか丸くて暖かい音だったきがす
toneフル10でも音たたないかな?

やっとヘッドホンから開放される。
やべwktkとまらない〜〜〜!
957ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 09:20:11 ID:K/E8iGPe
TM10もGA5も持ってるけど最近はPX4にヘッドホン繋げてます

奥さんが怖くて…
958ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 10:15:12 ID:9sprqaKL
>>942
kwsk
959ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:20:02 ID:D1U4vuig
>>奥さんが怖くて…
kwsk
960ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 13:28:57 ID:43PR0B0w
>>957
GA5いいよね
太くてハリがある
961ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:28:00 ID:24+N03qG
>>956
10wをでかい音で鳴らしたほうがまだマシ
15を小音量でしか使えない環境ならね
962ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:40:56 ID:kImhoZZQ
↑まだこんなこと言ってる奴いるんだ

10Wも15Wも最大音量からみれば同じ程度に
絞りまくってるわけで同じ音量だすならその程度の
出力の差で音なんて変わらんよ
963ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 03:14:47 ID:hFyXa/0u
>>961
そうかもね!
アンプ楽しいぃ
964ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 03:49:34 ID:AuC815lC
水さすようだけどさぁ、自宅で鳴らすような、例えば深夜にTV見てる程度の音量ならどんなアンプだってショボイよ。
マイキューや0.5wのDA5でさえ、まともな音出そうと思ったらかなりの勇気いる音量になるし。
近隣との良好な関係ってのを考えるとアンシュミをPCで鳴らすのが一番だろうな
965ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:04:55 ID:bR8klA2q
アンシミュ嫌い。
966ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:38:29 ID:3iM74U4X
>>965
同意
オレはアンシミュとスピシミュ使いMDコンポでテレビ音量以下だがいい感じだ
967ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 12:50:03 ID:4tUa+huG
テレビの音量ぐらいだったら
ピグノーズしかないと思う( ̄▽ ̄)
968ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:36:16 ID:Rn0r8VMl
その顔文字は前見たな


お前は皆にあきれられてうざがられてた
いつかのピグノ房だろ


969ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:01:49 ID:5wbB9YS8
まぁそういうなよw
俺だって厨の頃豚にメタゾネ突っ込んで一人部屋で狂気してたんだから…
970ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:41:30 ID:FnVOenms
昔使ってたローランドのGC405っていうアンプがすごく良かったのを思い出して、
キューブ買おうかと思ったが、散々迷った揚句
ボックスDA5にした。
今日届くから楽しみだぁ
エディブル飽きた
971ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 16:04:51 ID:Rn0r8VMl
エディブルに…………飽きた………だと!?

972ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 20:31:30 ID:I1HP/0p4
エフェクター使用必須アンプ
973ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:43:14 ID:JfJDQcql
深夜にテレビ並みの音量っつったら生音ペケペケでええやんw
974ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:07:07 ID:Z6fFke12
今更な質問だけど、キューブみたいの使う人は歪み系エフェクターどうしてるの?
アンプだけでも十分歪むんでしょ?
975ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:30:22 ID:Q4l+bEst
歪率じゃなく、歪の質が重要な訳。
単に大きく歪ませるだけならそこらのトランジスタ10Wで充分なのよ
976ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:56:56 ID:VPHwP02P
音質も問題だが、ダイナミックスが出ない歪は辛いよな。
安いソリッドアンプの歪じゃ全然練習にならないだろ。
ブルドラ噛ませたほうがよっぽど上手になるんじゃまいか?
977ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:38:46 ID:uUO4NVhx
ランドールのRX15Mなんてどうですかね?
メタリカやるなら
978ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:13:00 ID:HgO3Nmqf
>>976
歪みの深さにもよるけど真空管でも音量出せなきゃ
その辺大して変わらないからどうしょうもないね。
ジャズコでニュアンス出ないなんて話も聞かないし
小音量でやるならクランチ〜クリーン、生音なりで妥協すんのが色々楽だ。
979ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:53:24 ID:zFVSyVMi
ライブでマーシャルとかツインを存分にならせる人は自宅は自宅と割りきれていいけど、
楽器板の大半が部屋がすべてのステージなんであきらめきれないんだと思うよ
980ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:39:25 ID:7/8eP7H6
>>979
そりゃ、その通り。俺も自宅でしか弾かない。
でも、スレタイ嫁。と言うよ。わかるよな。
981ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:42:49 ID:7UOD6I2L
>>979
おれ家ではマーシャル1962
ライブではジャズコ
982ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:59:27 ID:D09iwqLj
たまにスタジオ行って備え付けのマーシャルやVOX鳴らす
家では昼間ならパス10、夜中はAmplug
近々豚鼻がうちにくるから楽しみでならない
983ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 04:21:54 ID:LO0Y+bSR
田舎にはライブハウスどころかスタジオさえない
自分のアンプが全てなのだ
984ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:45:18 ID:igmhre8q
VS15かVS30に絞ったわ

で、ここから迷ってる。
音量はどうせ両者とも7時、8時方向まで位しか上げられないはず、そうなるとセレッションでスピーカーインチもデカいVS30の方が歪みや低音も出るのかなあと、、、

おそらく最後のアンプ購入になるとも思うし、、、
15w以上を視野に入れたのは初だから迷うわ
アンプ直でリフ刻みたいんだけど幸せになれるのはどっち?
家でコソコソ出す程度の音量なら15wと30wじゃそれほど気にすることないの?
誰かたしけてw
985ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 12:30:21 ID:qbHb/ajg
>>984
何度もそのことについて語られてきたんだが
ROMってみようとか思わないの?
986ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:37:18 ID:zIgLR4rb
まあ・・・そこで意見が割れてもいるけどな。
俺はスピーカー口径と出力はでかい方が良い派。
安く済ませれば越したことはない、っていう考えが
全然ないのが前提だけど。どうしても金がなきゃ小さいほうでガマンできなくはない。
そんな程度の差しか感じないのも事実だね。
987ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:55:30 ID:aLU5nuAM
>986
しかし次に俺が買うアンプht−5かトレードマーク30
どっちにするかの問題のほうが重要じゃないか?
988ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:39:48 ID:UbyGvYkm
989ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:36:04 ID:lj/14lS/
中身の無いレスで上げるのが流行ってるのか?
990ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:15:02 ID:578B1BRz
このスレ参考にしてフェンジャパ・テレキャス+マイキューの
路上ライブ用と、アメスタ・ストラト&G2.1u+黒星HT-5
を買いました。アコギ風からヘビメタ風まで楽しんでます。

お陰で「弾き籠もり」ですw ありがとうございます♪
991ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:28:54 ID:LALP5hR+
エフェクタ使ってもメタルの音に満足できなかったんだが
ギターストラト(シングル)から象さん(ハム)に変えたら解決した
992ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:41:45 ID:/7FL9uLY
↓次スレ立てたぞ。じゃ俺は松屋で昼飯食ってくるからあとよろしく
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236400667/
993ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 16:33:21 ID:GJLVrGzp
Champ XDとAD30VT
クランチなら前者、オーバードライブだなら後者のほうが良かった
994ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:23:45 ID:zSFyX8SW
>>984
AVT20にしとけ。
995ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:41:58 ID:stbqMOjm
うめ
996ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:10:22 ID:m89X4A+Y
>994

しかし次に俺が買うアンプht−5かトレードマーク30
どっちにするかの問題のほうが重要じゃないか?
997ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 08:52:46 ID:KbViVpP0
ギターからシールドをアンプじゃなく、彼女のアナルに挿したら
物凄い鳴った。
998ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 09:02:36 ID:Y26jmGIe
>>997
その彼女は自宅練習用なのか
999ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 09:52:30 ID:KbViVpP0
>>998
そうだよ
でもそのシールド汚くなったからもう使えないな。
ベルデンだったのに…
1000ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 10:07:49 ID:pHBe5XZF
ベルデンバイバーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。