ルーパー、セレクター、スイッチャー総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
901ドレミファ名無シド
>>898
馬鹿なのかどうかは別として、自分ではギターとか弾かない人なのかなあとは思う
自分で使ってたらこれだと邪魔だなってわかるもんね
まあ弾かなくても考えればわかることだから結局は、なんだけどな
902ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 14:29:15 ID:vGicMGau
VOCU Magic Switching & Loops
http://www.vocu.jp/MSL/MSL.htm

これ、買ってみました。
使い方は、ギターアンプの背面にあるエフェクトループに接続し、2種類のマルチエフェクター(ラック式)を使い分けたり、普段の練習ではエフェクターを通さない音で鳴らしたりという感じです。
どのメーカーのものでも良かったのですが、ディップスイッチでいろいろな設定が変えられるところが何かと便利そうかなと(ただし使う予定は無しw)。

さて使ってみた感想です。
ループにエフェクターを接続せず、パッチケーブルでループさせた音とバイパスした音、MSLをかまさない音を比べてみましたが、特に音質の変化や劣化は感じられませんでした。
ただ、気になったのは、ジャックです。
プラグを抜き差しするときに、ちょっと引っかかる感じがします。
私の使い方だと普段はつなぎっぱなしになり、抜き差しすることはありません(電池はLEDを点灯させるためにしか使われないので外しています)。
したがって、頻繁にプラグを抜き差しすることが多い人は、気になるかも知れません。
新品購入なので、これが個体差なのか、すべてがそういう感じなのかは不明です。

この手の製品の場合、音に影響が無いというのは非常に大切なので、個人的には満足しています。
903ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 01:55:07 ID:lCqOQIhi
>>902
俺もそれつかtってるけどかなりいいとおもうわ
904ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 09:05:33 ID:+4vZIoVp
ジャックが固いのは密着してる証拠よ
905ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 12:27:13 ID:GhZSMUiF
なんとなくな疑問
エグゼのループって、未使用時のGND落としってやってるのかなぁ?
知り合いにあげる2loop作っててふと思っただけなのだが。
906ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:20:50 ID:CkSXBtAz
んなことは本人に訊けよ
907ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 00:34:55 ID:M9HNnJfN
なんかexecに掲示板ができてるね
908ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 02:22:21 ID:ZW1YDFrs
みんな忘れかけてるのにわざわざageで宣伝乙
909ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 03:18:58 ID:QPeqb+c4
http://item.rakuten.co.jp/ninevolt/gec434/
誰かこれ使ってる人いませんか?
この機能でこの価格だったら大分安いと思うんですけど……
910ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 07:49:51 ID:CHWuxqjf
踏んだら壊れた 買わないほうがいい
911ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 17:27:24 ID:q0LvJlKt
安いよねこれ
壊れるの?
中身スレに入れてる人いたなー、裏山
912ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 18:32:11 ID:GauCguTa
>>909 スイッチは基盤直付けの安物だし買わないほうがいい
913ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 18:34:46 ID:25xOQcYM
× 基盤
○ 基板
914ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 22:21:32 ID:eLa0+Tlh
EXEで5ループのオーダー作った



大満足!
915ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 10:48:45 ID:+r0dSVl3
もはや脱帽。
916ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 00:19:03 ID:CAM1LaDZ
レポを書いてくれないと、どー良いのか参考にすらならんわけで、、、、、
917ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 00:30:39 ID:iGBXRiNU
弾けばわかる、踏めばわかるって感じですかね。
918ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 10:40:54 ID:5bjzT0X5
よーするに、あえて言うほどの良さは無いと
919ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 00:13:23 ID:B/pHyJvB
わかる人にはわかるってかんじです
920ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 00:37:17 ID:YNOrQyq6
またやってんのか
飽きないな
921ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:19:14 ID:HOi61gle
アピールになってないアピールはアレとして

EXEのHPがえらい見難くなったな。
よくあるやってはいけない方向にいってるような、、、、
922ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:58:26 ID:q7ehcZQA
もとから思いっきり見難いと思う
商品ページから背景が消えただけ見やすくなったんじゃ
923ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 01:08:30 ID:vP7tNn8w
>>922
背景消えてないよ
924ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 23:18:44 ID:uiFv9w9k
シブヤ楽器のヤツってどうでしょうか。
自由にオーダー出来そうで良さそうなんですが、チョット高い気もします。
使ってる方がいらしたら感想など聞かせていただければと。

http://www.shibuyagakki.com/repair/select.html
925ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 20:07:03 ID:IULSmlJg
926ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 01:11:39 ID:wkE+PCmU
出張すんなwww
927ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 02:15:18 ID:F/+Ep4So
材料が切れた
ルーパーが出来上がらない
宅配早くこい
928ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 19:04:52 ID:WfKzWowa
ロックトロンのLoop8を使っている人がいたら教えてください
ネットの英語のマニュアルなんかを眺めると
バッファINから挿し二つのOUTから出して、それをLOOP1とLOOP2に挿して、今度はLOOP3とLOOP4に挿して、、、とすると、四つのステレオループとして使えそうなんだけど
この使い方は本当にできますか?
929ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 23:43:45 ID:kRiVhWSK
できるできるしらんけどできるかっちゃいなよ
930ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 07:11:57 ID:KUmhDGIN
「よーし、試しにちょっと買ってみようかぁ」と言えるほどお金の余裕が無いもので、、、
931ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 05:17:27 ID:Zl7EmVQg
できるできるしらんけどできるかっちゃいなよ
932ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 01:43:01 ID:mXVmSkGC
男は度胸、なんでも試してみるものさ
933ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 20:40:40 ID:n54VBobj
age
934ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 02:00:27 ID:1lNXiVbr
スイッチャーは自作にかぎるな!
935ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 09:02:02 ID:y704iVyG
エグゼなんちゃらを試しにポチったらすごく良かった。
劣化もノイズも皆無。
936ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:55:27 ID:cmUICYdO
>>931
そりゃまあ無資格なら東大出の医者なんかよりよっぽど腕は良かったのかも知れないけど
あくまで可能性だからね
こいつは無免許な上に腕まで無かったわけだから
それじゃその辺の国立大出てサラリーマンの息子から医者んなったような奴と一緒だよ
手術される方はたまったもんじゃない
病気になるのも命懸けだねしかし近頃の世の中ってのは
937ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:53:51 ID:0qKFnvqf
2ループや3ループのスイッチャーって、一つのスイッチ押したら他のスイッチは消えるもんでしょうか?
例えばループ1OD 2ファズ 3クリーンコーラス
みたいに使い分けたいんですが
938ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 20:25:56 ID:+SJ+rghV
リレーになってるのもあればなってないのもある
それが切り替えられるのもある
939ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:51:03 ID:2C2hjOIu
うちの娘、今年はリレーの選手に選ばれなんだ・・・
940ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 23:07:31 ID:4AGxHg5s
セレクトされたけど、最終的にスイッチされたりして
941ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:39:25 ID:8LHmJ9w0
保健室でループ接続されて、ちゃんとセレクトされるよ
942ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 10:43:22 ID:07KJEG4h
ジャックって抜き差し多いと緩くなるよね
943ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 15:17:01 ID:uSDGfu1j
うちの娘なら俺の隣でループしてるよ
944ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:34:23 ID:T7KyDgvp
スイッチオン!!
945ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:41:42 ID:14qimGlm
ループ1をバッキング用、ループ2をソロ用として
ソロがきてループ2踏んだら重ね掛けになってしまうんですか?
ループ2踏んだらダイレクトに切り替わるスイッチャーってありますかね
946ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:51:46 ID:L/mKA6pp
いっぱいあるんで探してね。
947ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:46:05 ID:kpGM7Ip/
>>945
お手軽にBOSSのラインセレクターなどいかがかな?

それにしても、パッチメイトとかGCXって今の時代あんまり話題になんないねぇ。
寂しいわぁ。
948ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:13:39 ID:q0EuAtP6
>>945
2ループが切り替わるのなら山ほどあるぞw

>>947
パッチメイトで思い出したけど
フロアのやつが出たよね
安いんだけど8もいらなくて
購入に踏み切れないなー
949ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:48:24 ID:mhfItxJP
>>948
パッチメイトのフロア型を購入したけど、けときょく使用していない
理由はまさに8ループも使わないから
それなら買うな、と言われそうだけど、5ループくらいで使う予定だったんだよ
そうしたら思いの他に大きくて、、、


欠点を上げるなら、プリセットが使いづらいこと
常にスイッチが単独ON/OFF状態で
プリセットのスイッチを踏むことで、プリセットの切り替え状態に入る
プリセットを切り替えたら、また単独ON/OFF状態に戻る
いちいちプリセットを踏まないといけないのは面倒だし、踏み忘れていると大変なことになる
説明が下手ですまない

結論。セパレートループがどうしても必要でないのなら、パッチメイトのフロアはかなり微妙
950ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 19:23:30 ID:0lw42nco
ノアズの新しいTBSWって誰か買った人おる?
951ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:46:50 ID:EQEohRHN
>>949
レビューありがたいorz
常にプリセットじゃないのか…
使いにくそうだから辞めた!
通常が単独on/offってプログラマブルの意味あるのか?
952ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:04:16 ID:nLLJaQSn
>>949
パッチ切り替えるのに、常にスイッチ2個踏まないといけないってこと?
ちょっとその仕様は疑問アリアリだなー。
953949:2010/09/24(金) 22:07:55 ID:K8WLI+AT
>>951-952
分かりづらい説明で申し訳ないが、どうやら伝わっているようで、、、
不思議な仕様だが、もしかしたら、あくまで元祖ラック版が形を変えただなのかも
取説を読むと、まるでMIDIコントローラーでの使用を推奨しているみたいだったから
それなら、もっと割り切って、スイッチを無くして小型にしてほしかったよ
954ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 10:24:17 ID:FMZnrh4A
>>953
>それなら、もっと割り切って、スイッチを無くして小型にしてほしかったよ
激しく同意だなー

他にこの価格帯でプログラマブルのないかな?
955ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 08:27:16 ID:ZLEFPzhM
gigrigのMIDI-8使っている方いらっしゃいませんか?
プロの方のHPで紹介されていますが、アマチュアの方の意見も伺いたいです。
956ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:01:27 ID:VPyTH2c7
MIDI-8使ってるよ。なにか有るなら出来る範囲で答えるけど。
957ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:27:20 ID:vbCwxv1n

ウーパー
958ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 08:58:50 ID:3BJKXJQt
MIDI-8とても魅力的な気がしています。
バッファサウンドは不自然ではないですか?
PostVolumeでクリーンブーストした時の音質変化はどうでしょう?
また歪ませた時の同ブーストでも、音量大きくできますか?
他のスイッチャーと比べ、選択された決め手はなんだったでしょう?
ご回答いただけると幸いです。
959ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:02:49 ID:mOZiLoT6
おれはMoenで満足してるけど
やはり5loopくらい欲しいな
960ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:50:00 ID:sZjeORTs
EXEのプログラマブルは流石に見た目が安っぽすぎるだろwwwwwww
箱も板厚ないから、叩いた音がパッコパコだなwwwwww

箱とスイッチどーにかして、お値段据え置きなら
そこそこ買う人間増えると思うんだけどなぁ、、、、、
961ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 22:17:43 ID:VPyTH2c7
>>958
通す事による音の変化は全く感じないね。PostVol.でのブースト/カット時もそれは同じで
Max値はけっこう大きく調整幅は充分ある。
PostVolの使い勝手の良さ、メモリー設定が簡単で現場で思いついてもチョイチョイと変更できる。
フットスイッチストロークが短くかつパチンと入る感触。頑丈な造り。見た目もいい(これは好きずきかも)。
こんな所が気に入って使ってる。
962ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 08:42:12 ID:ZllBM3bG
MIDI-8のご丁寧な解説ありがとうございます。
なるほど、やっぱりよさそうですね。イメージにぴったりです。
ケースはずいぶん大きくなりそうですが、それを差し引いても、これは私もほしいですね。
963ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 11:53:03 ID:r+QwhNl/
>>960
いつの間にかそんなんでてたんだな 頑丈で使用に問題なくて、
同価格帯にプログラマブルの奴なかったら買うかもしれねえ
964ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 18:40:02 ID:n++H8778
使用や音に関しては、個人の好みだから知らんwwww

箱はかなり柔らかいと予想、恐らくリードの箱使ってる。
板厚は見た感じ1.5、簡単に凹む。(実際HPの写真はたわんでる)
あのボタンをライブ中に踏む事考えると、上からゴスっと踏むだろうから
板厚2.5は欲しいところ。

同価格帯のは
Moen GEC434 Guitar Effects Commander
イケベで2万切ってる。
965ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:35:40 ID:QtEyuAAn
>>949
朗報です

>V2.00よりプリセットのリコール・モードがRETURN TO LOOP(デフォルト)モードに加えて、1回のスイッチ操作でプリセットを選択可能なINSTANTモードを選べるようになりました。

また欲しくなってきたw
966ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:49:50 ID:tQdlhjJY
Moen GEC434ポチッって今日届きましたが。
が、本体のアダプター接続箇所の接点がおかしいのかな?
差し込み口をくるくるまわすと、ガリが・・・。
これ買った人でこんなこと起こった人いますか?
967ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:44:10 ID:Q5mTHJqC
>>966
特に気になったことはない
968ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:52:28 ID:Zu5ZpOX3
>>966
端子を回すとザリザリ鳴るの?
それだったら、普通じゃね?
969ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 13:40:29 ID:hn3R1yQK
手持ちのPEC-1がいきなり音小さくなったりする。ハンダ浮きとかなら自分で直せるかなー。同じような症状出たことある人います?PEC-1自体使ってる人いないかも
970ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 18:54:40 ID:jTOevEgq
>>966
それ気になってる。
通したときの音とかノイズとかどうですか?
971ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 14:03:30 ID:gsyzYP6c
知らなかったんだがNoah'sarkって酷いメーカーだったんだな。
http://www.diskdig.com/brand.htm
972ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 15:51:10 ID:UXCP9DRq
このスレ面白いな。凄まじい自演。
ID変えずにここまでストレートにやるとは恐れ入った。
自作に走ったとあったが、それは自作自演に走ったってことか?
レス850くらいからID変えることを覚えたようだが。

とりえず名前が緑色の書き込みとID見てるだけでかなり笑わせてもらった。
973ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 16:46:13 ID:dsuM5MGH
>自作に走ったとあったが、それは自作自演に走ったってことか?



974ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:55:21 ID:3wAPccyt
moenのGEC434の上位機種がもうすぐ出るらしい

http://moenfxusa.blogspot.com/2010/10/moen-gec438-commander-available-end-oct.html

相変わらず4chなのに最大3Loopっていう謎仕様だけど、
主に変わった点としては
・INPUTがバッファ経由と経由しないのを選べるように
・ブースター撤廃、チューナーアウト専用のスイッチに
俺はこっちのほうが使いやすい気がする。ブースターとかイラネ


まぁPEC-04買うけど
975ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:06:31 ID:EefKFN3g
最近moenスイッチャー買ったばかりなのに…
たしかにブースターは別のつかってるからいらないし、バンクが2つあるのはイイね
値段は?同じだったら泣ける
976ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:15:05 ID:lAcjqLdX
>>974
外観がマトモになったね。
その他の変更点もより実用的になったね。
でもコレって上位機種というよりもバージョンアップに近いな。

それと、そもそも4LOOPって需要そんなにあるか?
4LOOP程度ならプログム形式のスイッチャーである必要性を全く感じないんだが
実際使ってる人はどんな使い方してんだろ?
977ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:56:34 ID:EefKFN3g
てか同時使用は3でいいけど、5つつなげるようになったら嬉しい。
978ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 00:15:33 ID:3yIAMypn
>>976
PEC-04使ってるけど、歪みを3個使ってて、なんとなく直列が嫌だからそれぞれ別々に繋いでる。
もう一つはワウとかその他。
歪み2つの時は一つはミュート用として使ってるかな。
PEC-04、4つ繋いでてもミュート出来ればもっといいんだけどね。
後、セパレートがいらない。シールド一本分余計な接続が増えて嫌だな。音としては違いは分からないけど。
979978:2010/10/26(火) 00:17:12 ID:3yIAMypn
ageてしまった。。スマン。
980ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 00:53:56 ID:TN9r0e85
>>978
やっぱそういう感じになるよね。
それなら別にプログラムタイプじゃ無くてもという気も。。。
981ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 00:59:52 ID:+X1LhA/r
>>978
セパレートがシールド一本分多くなるってどういうこと?
982978:2010/10/26(火) 01:06:04 ID:3yIAMypn
>>980
そうなんだけど、プログラムタイプじゃないと4ループのって無いし…
というか、最初はプログラムで使おうと思ってたんだけどねw

>>981
4つ目のループは他の3つと繋がってないので(だからセパレートなんだけどw)、
3つ目のループと4つ目のループを繋がなきゃいけないんです。
つまり3つ目のアウトから4つ目のインにシールドというかパッチで繋ぐ必要があると。
983ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:06:57 ID:+X1LhA/r
>>980
moenつかってます。
バッキングに歪ペダル、ソロに歪 ブースター ディレイ、クリーンのソロにブースター あとワウつかうのでワウ
他のバンドで、バッキングに歪、クリーンにコーラスを瞬時に切り替えなくてはならないので
ブログラミングだけすぐ変えて2つのバンドで使ってるため重宝している
わかりにくかったらごめん
984ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:09:59 ID:TN9r0e85
つうかさ、
http://moenfxusa.blogspot.com/2010_10_01_archive.html
同じmoenならコッチの新製品のが良いんじゃね?
985ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:26:40 ID:+X1LhA/r
>>984
いいね、これ
ループ増えてプリセット増えてセパレートもついてる くらい?
コスパはどうなんだろ 3万円代くらいだったら…
986ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:43:39 ID:TN9r0e85
>>985
3万円なら間違いなく買いだけどそうは問屋がおろすまい。
6ループのプログラムスイッチャーで3万だったらほとんど衝撃価格。
987ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 07:30:44 ID:gMtwEL8C
6ループ + 3セパレートループ で9ループだな
そんなに要らないぞ
全部使うなら、どれだけ馬鹿でかいエフェクターボードなんだか
988ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 01:43:30 ID:ccoP60WB
ここのメーカーのスイッチャーって評判どうなのかな?
5ループで価格は3万8千らしい。
989988:2010/10/27(水) 01:48:09 ID:ccoP60WB
990ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 07:14:36 ID:dInXoHIY
ソウルパワーはいろんな意味で割り切れる人でないと(使うのは)難しい
991988
>>990
いろんな意味で割り切れる ってどういう意味っすか?
抽象的過ぎて全くわからない。