VOX総合 vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貧乳大好き
2ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 17:42:51 ID:uUPjG3vf
3ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 17:55:13 ID:6M4xPLVF
3
4ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 18:12:02 ID:n1I53bFl
>>1
貧乳大好きさん・・・乙
5ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:12:27 ID:redabbLw
VOXはヤリマン
6ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:30:20 ID:cT0zBw3p
VT15ってエフェクターのノリどう?
パス10から乗り換えようかと
7ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 00:44:07 ID:JcRcqiEB
デジタルモデリングアンプは総じて、
エフェクターと相性が悪いことを覚えとけ
8ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 08:51:46 ID:LWe/qU6R
内蔵のエフェクターのことでしょ?それなら最高だよ。
単純にマルチエフェクターが内蔵されてるだけのもんでしょ。
相性も糞もねーよ。
9ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 09:48:47 ID:yB1eGCL2
いや、この6はvtにペダル前提の質問だろう?
ワウ、グライコ、空間系はノルんでない?
使う必要ワウ以外ないけどね^^
毎日vtで俺遊んでるお^^楽しいお^^
ほぼ100%使い方覚えたお^^
108:2009/01/26(月) 10:56:13 ID:LWe/qU6R
たしかに空間系とかワウとかさらにペダルを追加したい場合は
センド・リターンなんかがあったほうが便利そうな。
11ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:23:33 ID:5Uio6jQN
スパイダー3と歪みエフェクターは相性どうですか?
12ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:25:11 ID:W7PKNN3V
スレチだろうがアホ
13ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:13:30 ID:sIdnrmdt
>>12
アホはよげいだべ!
14>>6:2009/01/26(月) 19:31:11 ID:+xaTQOpU
>>8>>9
内臓のエフェクターではなく歪みペダルとの相性についてです
紛らわしくてスマン;
アンプモデリングにもよるのかもしれないけど・・・
15ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:29:54 ID:E8L4xW8a
>>14
ファズを、クリーン・クランチなフェンダー系のアンプシミュとストラトで使うと気持ちいいよ。
ブルース・ファンクっぽいのからジミヘンみたいなソロに切り替えるみたいなイメージで。

ディストーションは、アンプ内蔵のメサブギーあたりで作るほうが手っ取り早いから、
あんまりわざわざ使わなくなったかな。
16ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:56:38 ID:0J0oM4u9
AD15XL持ってんだが切替スイッチがないのが痛い(苦情が出てほとんど使えないので今はマイキュ-使ってる)
VTっていわゆるメタル系に使えるような歪っていくつぐらいあるんだろうか?
VT-XLが出るまでXL使おうと思っていたが・・・出そうもないんでVT買換えるか・・・
VTはあんまり歪まないとも聞いたんで・・・どうしようか迷ってる
持ってる人レポ頼む
17ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:23:30 ID:jcDmw1hp
>>16
メタル系はきついな・・・
PUにもよるが、フルゲインでいくことになる思う。当然音は痩せる
18ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 01:25:35 ID:Wdz/emm4
VT15買った。
そしてB'zっぽい音(ギリギリchop的な)を探してはや一ヶ月。

もう疲れました。誰かヒントだけでも・・・。
ちなみにギターはレスポール。
19ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:05:02 ID:N4Z5cPRm
>>18
ボーカルなら家の近所にうるさいノラネコがたくさんいるんだが・・
春になれば毎晩稲葉並に「ニャオニャオ」いってるよ。
20ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:21:04 ID:n1lVomOe
>>16
苦情が出る?音が出せない?問題はそこだvtある程度音量上げないと歪み、低音が
再生しきれないでブーミーになるよ
>VTっていわゆるメタル系に使えるような歪っていくつぐらいあるんだろうか?
五個は入ってるモデリングアンプchだけで、ソングプログラムリスト入れたら
追加でもう五個かなw
>>18
音貼ってくれwそれかa-9:us90sかプリセットモードredでus90s辺りでない?
uk90sかな?
21ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:45:27 ID:gQ0Bv7ec
>>18
B'zさんがどんな機材使ってるのかまずは調べてみればいいじゃん
22ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:56:02 ID:n1lVomOe
http://jp.youtube.com/watch?v=4FKuqfKL8sQ

ちょっと気になったんだがこれなこれw
ギラギラしたこれなw
今、音出してやってみてるんだが一番近くて似せるには
uk modern でミドルとトレブル上げて薄くリバーブだなw
23ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:10:53 ID:gQ0Bv7ec
UK 80s ってVTシリーズになかったっけ?
けっこう中域でてるからメサブギーの方が似るかも。
24ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:33:52 ID:n1lVomOe
uk80s、vt入ってるけど全然ゲイン控えめなんよw
フルにしてもw
25ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:03:48 ID:gQ0Bv7ec
Mesa/Boogie Dual Rectifier は CALI METAL  だっけ?
だれかVTの実名アンプとの対応表とかもってない?
26ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:31:50 ID:N4Z5cPRm
>>25
次スレテンプレ化のためにみんなで知識を出し合おうぜ。
BoutiqueCL → Dumble other model
DELUXE TWEED → Fender 57DELUXE
SUPER 4×10 → Fender super reverb
UK25TH → Marshall Jubilee 2555
US '90s → Peavey 5150
UK Modern → Marshall JCM2000 DSL100
Tweed 2×10 → Fender'57twin
Tweed 4×10 → Fender Bassman 1959

追加情報 & 間違ってたら訂正頼む。 
27ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:40:24 ID:n1lVomOe
>>26
激しく乙!
vtスレ立てようかなとも思ったんだがこの話題があるから→(アンプラグ、トンラボ、
あとナイトなんとかだっけ?)その必要は無さそうだなw
知識出し合おうぜ
28ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:20:24 ID:gQ0Bv7ec
VOX VTシリーズ、アンプ・モデル22種一覧

BOUTIQUE CL
DELUXE TWEED
SUPER 4X10
AC15TB
AC30HH
EXPRESS TRAIN
AC50CP2
UK 25TH
US ’90S
UK MODERN
BOUTIQUE METAL
MODDED CL
TWEED 2X12
TWEED 4X10
AC15
AC30TB
BOUTIQUE OD
AC30BM
UK ’80S
CALI METAL
UK ’90S
METAL BULL
29ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:23:18 ID:gQ0Bv7ec
アンプの画像はヒントになるかな

http://www.voxamps.com/images/valvetronix/vt-series/22_amp_models.jpg
30ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:25:53 ID:gQ0Bv7ec
VT の 英語PDFマニュアル

VT15 & VT30 Owner's Manual (596KB)
http://www.voxamps.com/downloads/PDF/VT15_30_OM_E1.pdf
31ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:37:06 ID:n1lVomOe
>>29 >>30
おほっ、vt持ってるんだがわくわくするぜw
32ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:46:05 ID:gQ0Bv7ec
わからないのはこの2つぐらいかな

EXPRESS TRAIN
METAL BULL
33ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:59:20 ID:n1lVomOe
uk80s, uk90s, boutique meral,なんかは?

metal bull全然歪まないよね?スゲ―ジャキジャキして
ストラトのシングルPUと相性いいw
34ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:02:41 ID:wsh0NND3
>>30
日本語版と同じ内容で機種までは書いてないようですね。
35ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:29:55 ID:wsh0NND3
>>32
ニヤニヤ見てないで教えてくれよ。
36ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:40:42 ID:u3vVZQvM
大半は過去ログにのってるADシリーズとかぶってると思う

>>35
機種名とか品番確認しながら書いた方がいいと思って、
ちょっと慎重にしてるだけで、もったいぶってるわけではないよ。

UKっていうのはようするにマーシャルのことだから、
その辺なんだろうなってだけ。

ブティックは知らない。なんかハンドメイドとかなんとか。
37ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 16:43:09 ID:u3vVZQvM
プリセットの元になってる曲の、
アーティスト、ギタリスト名とYoutubeリンクなんかも作りたいなぁ
38ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:41:33 ID:n1lVomOe
ちなみにエンターサンドマンびっくりするぐらい
似てないからね^^
39ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:09:12 ID:H4Bww5uY
XLのはどうなんだろ
40ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:19:58 ID:MIuIsUO5
ギターとかピックアップの種類も関係あるんでは
41ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:44:30 ID:n1lVomOe
ac30bmが1stのメタリカに一番近くてカリカリして
弾いてて楽しいお^^
42ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:17:47 ID:K2WzccbE
>>22

激サンクス。風呂はいってから試してみる!!!!
43ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:35:35 ID:EZAGI8qt
16です
>>17
>>20
レスサンクス やっぱVTは歪系はあんまり得意じゃないみたいですね。
夜用に前から気になっていたAMPLUGを買ってみたいと思います。
休日昼間なら多少は音出せるのでXLを使ってみます。
それにしてもVT-XLでないかな〜
44ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:37:48 ID:gQ0Bv7ec
過去ログから ADシリーズのアンプシミュ

01.BOUTIQUE CL  →   Dumble other model
02.BLACK 2x12   →   Fender Twin Reverb
03.TWEED 4x10   →   Fender Bassman
04.AC15       →   VOX AC15
05.AC30TB     →   VOX AC30TB Top Boost
06.UK '70S      →   Marshall Plexi
07.UK '80S      →   Marshall JCM-800
08.UK MODERN   →   Marshall JCM2000 DSL100
09.NUMETAL    →   Mesa/Boogie Dual Rectifier
10.US HIGAIN    →   Soldano SLO-100
11.BOUTIQUE OD  →   Dumble Overdrive Special
45ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:49:52 ID:gQ0Bv7ec
海外のフォーラムにモロあるじゃん

>Bank A
>BOUTIQUE CL - Dumble Overdrive Special
>DELUXE TWEED - Fender Deluxe
>SUPER 4X10 - Fender Super Reverb
>AC15TB - Vox AC15
>AC30HH - Vox AC30
>EXPRESS TRAIN - Mesa Boogie MKIII
>AC50CP2 - Vox AC50
>UK 25TH - Marshall JCM (the Jubilee 2555)
>US ’90S - Peavy 5150
>UK MODERN - Marshall JVM
>BOUTIQUE METAL - Engl Invader 100
>
>Bank B
>MODDED CL - Fender Hot Rod DeVille 212
>TWEED 2X12 - Fender Twin Reverb
>TWEED 4X10 - Fender Bassman
>AC15 - Vox AC15
>AC30TB - Vox AC30
>BOUTIQUE OD - Dumble Overdrive Special
>AC30BM - Vox AC30
>UK ’80S - Marshall JCM800 or Marshall Major
>CALI METAL - Mesa Boogie ?
>UK ’90S - Marshall ?
>METAL BULL - Mesa Boogie Triple Rectifier

New VT series amp models ≪ VOX | Discussion Forums
http://www.voxamps.com/forum/topic.php?id=293
VT amp models ≪ VOX | Discussion Forums
http://www.voxamps.com/forum/topic.php?id=335
46ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:50:56 ID:gQ0Bv7ec
>Express Train: Trainwreck Head
>Boutique Metal: Diezel VH4
>Cali Metal: Mesa Boogie Rectifier Series
>Metal Bull: VHT Pitbull
>
>Those sound right to me. I suspect the Cali Metal is based on the Mesa Dual Rectifier.
47ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:55:46 ID:gQ0Bv7ec
VTシリーズは

Marshall Plexi
Soldano SLO-100

なくなったのかー、うーん
48ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:35:01 ID:pMusYH23
Amp A: GREEN Song Title
Boutique CL Message In A Bottle
The Police - Message In A Bottle
http://www.youtube.com/watch?v=MeQ2yXE1mpU

Deluxe Tweed Sultans Of Swing
Dire Straits - Sultans of Swing
http://www.youtube.com/watch?v=LB3b1W6rEDw

Super 4x10 Pride And Joy
Stevie Ray Vaughan - Pride And Joy 1982
http://www.youtube.com/watch?v=hIpIsM4KTLc

AC15TB Smoke On The Water
Deep Purple - Smoke On The Water
http://www.youtube.com/watch?v=s1sAkZF7SCQ

AC30HH Still Got The Blues
Gary More - Still Got The Blues
http://www.youtube.com/watch?v=XZ11KYu8YwU

Express Train Tush
ZZ TOP - Tush
http://www.youtube.com/watch?v=U6bLwSl-hyc

AC50CP2 Paranoid
Black Sabbath - Paranoid from Never Say Die 1978
http://www.youtube.com/watch?v=UcSC0B6lbFg

UK 25th Sweet Child O'Mine
Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine
http://www.youtube.com/watch?v=P-AYAv0IoWI
49ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:24:32 ID:pMusYH23
US ’90s Hot for Teacher
Van Halen - HOT FOR TEACHER live Monsters of Rock 1984
http://www.youtube.com/watch?v=TNsy4X68fEI

UK Modern Surfing With The Alien
Joe Satriani - Surfing With The Alien
http://www.youtube.com/watch?v=e-OK7sS855M

Boutique Metal For The Love Of God
YouTube - Steve Vai - For The Love Of God
http://www.youtube.com/watch?v=9IrWyZ0KZuk

Amp B: RED Song Title
Modded CL Pride (In The Name Of Love)
U2 - Pride (In The Name Of Love)
http://www.youtube.com/watch?v=k04KzgYRKrE

Tweed 2x12 Crossroads
Cream - Crossroads
http://www.youtube.com/watch?v=l16jlallBMs

Tweed 4x10 Jessica
Allman Brothers - Jessica 1982
http://www.youtube.com/watch?v=WfM6nRVBvGs

AC15 Day Tripper
The Beatles - Day Tripper
http://www.youtube.com/watch?v=V2UYRoti-tY

AC30TB Layla
Derek & The Dominos - Layla
http://www.youtube.com/watch?v=X6u0WH_hfRs
50ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:25:28 ID:pMusYH23
Boutique OD Free Bird
Lynyrd Skynyrd - Free Bird Live 1977
http://www.youtube.com/watch?v=7PENBU3lrpE

AC30BM Tie Your Mother Down
Queen - Tie Your Mother Down
http://www.youtube.com/watch?v=g0uiY-jDkzs

UK ’80s Walk This Way
Aerosmith - Walk This Way (Live - Holland 1994)
http://www.youtube.com/watch?v=e0KtBpIaWRE

Cali Metal The Trooper
Iron Maiden - The Trooper 2001
http://www.youtube.com/watch?v=354MU3l-25M

UK ’90s Smells Like Teen Spirit
Nirvana - Smells Like Teen Spirit
http://www.youtube.com/watch?v=kPQR-OsH0RQ

Metal Bull Enter Sandman
Metallica - Enter Sandman
http://www.youtube.com/watch?v=otuCPqrGd0Q
51ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 09:27:26 ID:Xtxxp/WY
壮絶な良スレに育て上げた方々、感謝いたします。
次回テンプレが一日で出来上がりました。
VT初心者にとっては、喉から手が出るほど欲しかった情報ではないでしょうか?
52ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 09:55:45 ID:RBxad3bS
まったく同感同意です!感無量です!なにも言う事はありません…
良スレです、そう良スレなんです…
53ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:08:57 ID:kTFCwKKN
ちょっと質問、有名ギタリストの音が出るっていうけど、
ストラトの曲をレスポールで、又、プロが使う高級ストラトの曲を
ホトジェニで、ってな組み合わせではどーなるんでしょうか?
54ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:31:09 ID:0R0uuMsR
激しく乙!!!!!すばらしい
55ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:47:52 ID:ch7azZec
すっかりVTスレになっちまってんなw
56ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:38:35 ID:0R0uuMsR
VT15にBOSSのOD-3って有効?

使ってみてもイマイチな感があるんだが。
やっぱり単独じゃ使えないのかな?
57ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:40:19 ID:lYF+lDIE
旧AD&XL&AMPLUGも忘れないでくれ・・・
58ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:44:49 ID:RBxad3bS
残念だがvtシリーズはモデリングアンプなんだよ…
科学の技術の進歩によって日々進化していくアンプなんだ…
昔のアンプはすでに時代遅れで忘れ去られる運命にある…
完全なフルチューブアンプではないからね
今のこの、現段階の最高水準機種vtだってあと一年もすれば…
59ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:27:10 ID:XXF/WRl+
VT15のEXPRESS TRAIN ・・・
レスポスペシャルでも、サンタナのEuropaっぽい音が出ると
思ったらMesaなのね
60ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:54:18 ID:63oHYzHZ
vtスレになってるんで別スレ立てた方がよくね?
あまりに多いとそっちでやってくれだな
61ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:52:32 ID:4QoC6vY0
俺も立てようかなと思ったんだが
世の中の真理で立てれば過疎るんだw
まぁ2、3日このスレで様子みてみよw
62ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:35:26 ID:wuHhw9hD
前スレ後半はほとんど、amplug購入報告ばっかりだったからそれよりはマシ
63ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:59:33 ID:MP7HN3yA
DA20はどんな感じですか?
64ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:13:59 ID:Y+wWmeWw
正直モデリングアンプは総合で別スレでやって欲しい。

すでに「VOX」である意味ないんじゃねえかと。
65ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:47:22 ID:4xSxnvUG
>>63

多分知りたいのはこんなことでは無いだろうけれど,初心者の自宅
練習用には良い選択だと思います。もちろん自宅練習に20Wも必要
ないけれど,DA三兄弟(5,10,20)の中で,0.5W出力にして弾き比
べて一番しっかりした音が出ていました。DA10とは微妙な差,DA5
とは明瞭な違いでした。とりあえず色々な音は出るし,外部入力も
あるし,ヘッドホン出力の音も悪くありません。

で肝心の,20Wで使った時の音については,試奏も含めて一度も試
していないので,すみませんがわかりません。

それから,上記のことを自宅練習用アンプスレで書いたら,『DA
はエフェクターとの相性が良くない」との指摘がありました。この
点も私自身は未確認です。
66ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:19:50 ID:cEj7jqyM
>>41
良く分からん。
VOX AC30 BMどう?
最近気になってるんだけど
67ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:56:48 ID:8UWv+V4f
これさ〜元のギターの音はするんか?
メタゾネみたいになるんでね?
68ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:49:55 ID:LgFGbk8c
>>65
俺もDA5使ってるけど、正直どのモデリングでもいい音が作れない

クリーン1,2からハイゲイン3くらいまであるけどどれも微妙…
つべにあるような音にならない

俺の音づくりが下手なのもあるけど、誰かアドバイスください
ギターはレスポです
69ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 14:30:23 ID:qU1gCWO6
>>68
自分の好きな音を作る
70ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 16:15:21 ID:jDM8D0R0
>>68
ギター側のボリューム、トーンも弄ってみた?

DA5はハイゲイン設定にして、ギターのボリュームを絞ってクランチっぽくするとか。
もうやってたらすまぬ。
71ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 16:34:33 ID:jS8oFhx7
>>66 
絶好調だお^^ac30bmだけ他のchとは異質な音がするお^^
あんまり元ネタのアンプとか気にせずにおいしいポイント
探るといい音でてくるお^^
>>67
アーティストソングプログラムリストの事かお?^^
似てると言えばふいんきが似てるお^^
当たり前だけどbank aとかbank bに入ってる音EQいじってエフェクト処理
してるだけだお^^それにしてもエンターサンドマン全然歪まないお^^
アーティストリストの曲の中では一番ドンシャリバンドなんだけどね^^
72ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:14:29 ID:qu7tH+Gk
ブライアンメイ・スペシャル購入記念あげ
73ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:06:53 ID:5TDuxU2L
オールドのAC30に一番近いアンプってAC30H2あたりでしょうかね?
近々探し出して試奏しに行こうと思ってます
74ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:51:11 ID:9Xxpzwdv
>>72
まだ売っとるの?あれ
75ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:02:49 ID:gRw6bi+4
VT15注文した。
感想は後日
76ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:53:07 ID:wPHFMpY3
デリヘル注文した
感想はまた後日
7768:2009/02/02(月) 01:19:45 ID:FRVyF8uo
>>69
それができないから(ry

>>70
やってなかったわw
その方法でやってみるよ。ありがとう
78ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:04:32 ID:/QRoGgZq
ヤフオクでAC30の中古落としたぞぉぉ
ごめんうれしくて書き込みしちゃった
79ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:11:03 ID:zrPB8kTX
>>78
良い買い物をされましたな
プレイヤーズコンディションであることを祈る
80ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:38:58 ID:F4VSpfJ6
AC4TV8とNightTrainの値段いつ公表なんだ? 気になって仕方ないわW
81ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:42:52 ID:uhV+clzC
海外では AC4TV で 日本では AC4TV8 みたいだけど 8 って何なの?
82ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:13:13 ID:F4VSpfJ6
おそらく8インチスピーカー仕様だからだろ 海外のは10インチ仕様になってる  
ていうか今みたら海外ではコンボタイプとセパレートタイプがあるのねw
知らんかった・・・ていうかほしいわw
83ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:29:05 ID:uhV+clzC
サンクス。ほんとだ。
海外が10インチだと気付いてなかったよ。
違いはスピーカー径だけかな。8インチは日本だけ?
10インチを個人輸入したくなって来た。
84ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:35:54 ID:0whjtB3R
新vtの真空管いつか壊れるんではないか心配age
85ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:57:46 ID:fnPknAVv
VT15注文したがまだこないお
86ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:45:45 ID:0whjtB3R
ど、どこで注文したんだお^^それは大変だお^^
87ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 09:04:30 ID:5pAMzoHP
VT15きた
説明書にはアンプモデルの説明少なくて
わからない
今から仕事なので使った感想は
今日の夜だお
88ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 09:53:22 ID:5eXIC+KP
>>87
一週間くらい使い続ければ何とかなるよ。
プリセットモード&フットスイッチでぇらぁ便利だよ。
89ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:05:51 ID:N/w/qHOq
>>48
アンディーサマーズ、カンコー学生服だ!

>>68
俺は0.5wモードにして、各チャンネルをボリューム上げ目で、
ゲインで音量調整しながら音つくってる。
良い歪み具合になってきて音量でかいと思ったらボリューム下げる。
結構おいしいポイントが沢山あるよ。
ノイズリダクションはOFFではじめて、ノイズが気になり始めたら
ちょっとずつ効かせるようにしてる。
90ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:49:12 ID:8KYPOC84
>>87
新vt来たのかお^^
それは楽しみだお^^
操作に困ったらアドバイスするお^^
91ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 14:40:05 ID:dR/pH5sM
新VT15購入記念カキコ。
取説見当たらないなーと思ったら、アンプの下かよ!

POWERLEVELは14時ぐらいじゃないとハリのある音出ないのかな
クリーンが綺麗でうれしいです
色々設定試して夜になるまで弾きまくります^^
92ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 16:39:23 ID:8KYPOC84
それはよかったお^^
クリーン綺麗だお^^
歪みにみんな目がイってけど
このアンプいろいろなクリーンがあるお^^
93ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:35:53 ID:uGWUfR5O
VT15の感想
AD30VTのUK MODERNとVT15UK MODERNは全然ちがった
あとUS'90SとUK MODERNはあまりちがう印象はなかった
94ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:31:09 ID:uGWUfR5O
AD30VTのUK MODERNとVT15のUK'80Sが
似ている感じだった
95ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:56:09 ID:dwpR3FNo
vt15っていくらするの?俺もほしくなってきたお^^
96ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:29:06 ID:w3wvurV+
音屋で15500円で買ったお^^

音の面、機能性もさることながら
今ならヘッドフォンも無料だお^^
97^^:2009/02/07(土) 15:54:19 ID:w3wvurV+
みんなで新vt買ってディーゼル激歪みで遊ぶお^^
ブルースサウンドも沢山入ってるから
ブルース練習しようと思ってブルース・ギター塾って本も買った^^
9878:2009/02/07(土) 16:03:23 ID:u/tWB8a2
中古のAC30CC2届いた
ちょっとタバコ臭いがいい音しまくりwww
99ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:17:14 ID:XcP1znQi
>>97
ブルース学ぶのにYoutubeも便利だよ
本場アメリカのおっさん先生が丁寧に教えてくれるよ
100ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:18:04 ID:3jWlIVN3
100
101ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:19:04 ID:3jWlIVN3
101
102^^:2009/02/07(土) 16:28:28 ID:w3wvurV+
>>99
わかったお^^勉強になるお^^
103ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:16:20 ID:uGWUfR5O
A30VTに音を記憶させたら音がすごく変わったが
VT15だと大丈夫だった!
104ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:56:18 ID:Ls8lqeI3
>>99
すげえwそんなことまでしてるのか。
インターネットがあってよかった(´;ω;`)
まあ、流石に丁寧といっても日本語では解説してくれてなさそうだな…
105ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:14:30 ID:zOFxVL8i
誰か宅練でVOXのヘッドホンアンプ使ってる?
106ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:24:23 ID:68djmS2n
>>105
そちらアンプラグの件でよろしかったでしょうか?
107ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:12:01 ID:irEYclYO
AD15VTと15VTの違いを教えてください
108ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:49:33 ID:9BTH2/PS
VR30RWってもう売ってないのかなぁ。
めちゃくちゃ欲しい。
109ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:26:34 ID:eL+0VcQX
そういえばアンプラグのBASS中古が2000円以下で売ってたけど
ベース弾きじゃないから買うの止めてた
ベース持ってたの思い出したしギターでも面白そうだからあったらちょっと買ってくるかな
110ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:50:09 ID:mz4GSTQu
ぜひレポよろ!
111ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:41:32 ID:2yFnqV5/
高いので
112ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:07:33 ID:FWW1u1R2
ageるお^^
過疎るなお^^
113ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:41:35 ID:h8R7k25S
VOX AD30VT-XLをいま使ってるんだが若干RATとかつかっても歪みが篭るんだがなんで?
セッティングも高音MAXにしてるのに篭るんだよなー
ジャキッとさせたいんだがどうすればなるかなー
114ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:43:21 ID:h8R7k25S
ちなみにVOX AD30VT-XLは13000円で買いますたwww
115ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 04:01:32 ID:AIketDeP
トレブルブースター
116ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 19:02:08 ID:J0Qm5R13
VT15はとりあえずUK ’90Sがメインにすることにしました
117ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:50:04 ID:p+PrQ1IE
>>113
ギターとの相性だと思うけど全体的な音づくりがややこもりますよね
それが好きなんだけど
118ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:20:52 ID:jDzORNca
VT15とOD-3併用してる人いる?

どうにもうまくいかないのだが・・・。現在MT-2使用。これまたうまくいかない。
119ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:03:10 ID:C+W07dU9
当たり前w俺はvtのクリーンにODかまして音量上げてるw
上げてるとゆうか普通に素直に音がでかくなったw
モデリングアンプにエフェクターはNGだと思ってたんだが
これは発見だったwなんの意味もないけどw
120ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:10:44 ID:/6+8CR7S
俺はVTにしてから、ワウ以外のエフェクターは使わなくなった。
デジタルモデリングの宿命だと勝手に思っている。
そのかわりにVT用のフットペダルが大活躍してる。
ディレイが使えないのが欠点だが・・
121ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:41:39 ID:ht09eKCJ
真空管のある窓と、後ろについている通気窓がバスレフの役割を果たしている気がする・・・
風が凄い出る
122ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:40:56 ID:IImX+VrA
設置場所によって音が結構変わるよな。
壁との距離とかアンプをモニターする角度とか。
あとスピーカーのエイジングとか。
123ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:29:40 ID:jBnBAEOe
B-11全然歪まないんだがwこれそうゆう仕様?
究極のハイゲイントーンを得られるリードチャンネルを
モデリングしています。と書いてあるんだがこのchは俺もっぱら
ストラトのシングルpuで活用しているwしかしこのコード弾いても
各弦の音がしっかり聴こえる音は他のアンプではどう音作りするんだろう?
124ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:21:58 ID:1kihqGVw
COOLTRON持ってる人に聞きたいんだけど、
やっぱり鏡面仕上げって傷付きやすいのかな
iPodみたいにすぐ小キズだらけになったりしない?
125ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:54:57 ID:wA338b2o
>>124
OTTBもってるけど、そんなことないよ。指紋は目立つけどw

エフェクターの話でたから便乗させてもらうけど、OTTBをうまくブーストさせられないかな?
アンプはJCでギターはテレキャス。リターンから使うと高音が痛くて微妙だったから、普通のinに繋いでる。
JC+OTTBでコードで若干歪むくらいにしておき、ほかの歪みでブーストしたいんだけど、
OOTBの前に歪み(RATとMiaudioのODは試した)繋いでも音ペラッペラになるんだよね。
こんなもんなの?単体だといい音出るんだけどなあ。
126ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:01:09 ID:7x+jveaM
>>125
同じの2つ繋いでみるとか
127124:2009/02/15(日) 15:23:22 ID:A8pikGV8
>>126
それならBrit Boostにしたほうが良さそうだけど。
あの大きさのエフェクターをボードに2つは抵抗あるんだよなあ。
BOSS系とかメジャーで小さいエフェクターで相性いいのないかな?
128ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:07:19 ID:VTBg9zib
Pathfinder10のベージュっぽいの買ってきた。テレと相性いいね。
甘いトーンがたまらん
129ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 06:17:26 ID:+SQtxib5
>>127
歪で困ったらMaxonに相談だ
130ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:52:25 ID:T+WjOnQC
>>119 無駄に草生やしてるやつは信用ならん。
131ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:43:45 ID:wxBJgWdM
アンプを試奏するとき自分のギター持っていく?
店のギター使わせてもらえないかな…?
試奏したいアンプ無かったらいやだからな…
132ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 10:19:18 ID:VtUsz6Bm
>>131
普段どんな楽器屋に行ってるんだ??
133ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:33:32 ID:HJ/EUk5s
MGからVTにかえたけど、値段安いのに音は段違いにイイ。
比べ物にならん。ノイズまみれのMGにノイズ皆無のVT。

MGの存在意義はいったい・・・・・・!?
134ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:56:08 ID:wJE8JmdP
>>125
俺も似たセッティングだぜ
メインのギターはヒスコレのJr
JCは左右チャンネルをハイでリンクさせて、
右チャンネルのローに突っ込んでる

グヤトーンのCB-3マジお勧め
モノ自体BOSSよりずっと小さいし、
OTTBとの相性ほんと良いよ
見つけたら是非試して欲しい
きっと気に入るよ
135ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:55:09 ID:thHnu+Vt
>>132
どんな楽器屋って…
そこそこの広さを持った楽器屋だよ。
アンプもギターもベースもあるし、キーボードも少しおいてあるかも。
ほかにも楽譜や楽器の小物なども置いてある。
136125:2009/02/20(金) 03:24:53 ID:+N/kJvP9
>>134
レスありがとう。
いろいろ試して思ったんだけど、OTTBの前段に繋ぐエフェかなり限られるね。
OTTBをボリューム11時ゲイン9時にしてベストなクランチ作って前段ブースターオン。
TS系はダメ。ボリュームMAXゲインOの設定じゃないと使えない。TS系のゲインあげると音が潰れちゃう。
逆に後段にODだと音潰れずにブーストされていい感じ。でも電源ノイズまで増幅されて・・・。
前段にZ.VEXのSHOだとかなりいい感じになった。でも、音量が上がりすぎるから×。

グヤのCB-3ってフルレンジブースター?今度試してみるよ。
137ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 05:22:02 ID:/E//z0mR
つMicroAmp
つRC Booster
138ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 05:22:33 ID:/E//z0mR
ageスマソ
139ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:27:59 ID:Tc/630EH
>>135
いやそういう意味じゃなくて、一般的な楽器屋なら、
試奏用のギターは必ず用意してあるから、
アンプを試す時に店のギター使わせてもらえないかな?なんて
質問が出る事が不思議だったから。
140ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 13:54:38 ID:SebCshUZ
新vt a-9 a-10でパワーレベル控えめでvolを上げると
音量上がったり下がったりするんだが同じ悩みを持つ者いる?
141ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 13:54:52 ID:jBCdiFui
店頭の試奏用ギターで良ければそれでいいし、
ガチで試したいのなら、いつも使ってる自分のギター持ってくのも全然アリだ。
142125:2009/02/20(金) 22:00:28 ID:+N/kJvP9
>>137
純粋に歪みだけ足したいんだよ。
OTTBゲイン九時だったらほんとに歪んでるのかどうかわからないレベルだから、OTTBのニュアンスを残しつつ歪ませたい。
マイクロアンプだったら音量も上がっちゃうからなあ。
RCは試してみる価値ありだね。ありがとう。
143ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 02:27:20 ID:Kd6YdVAN
>>142
OTTB二台
144ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 03:25:11 ID:sg860kde
>>136
俺はOTTBの前にCB-3だな
OTTBをプリアンプっぽく使いたいんで
TS系は微妙なのか…試した事ないな

つかCB-3マジ良いから絶対探して試せよww
グヤの回し者じゃないが全力で薦めたい

>>143
Cooltron2台繋ぎはノイズがやばい
145ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 15:55:14 ID:UanRJSaW
>>128
いくらやった?
146ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 16:00:23 ID:UanRJSaW
>>72
いくらやった?
147ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:02:36 ID:y3PIWjeY
>>139
そうだったのか…(゚д゚)
初めて知りました。どうもありがとう
148125:2009/02/21(土) 23:14:16 ID:3Qgljzai
>>144
まだCB-3試せてないんだけど、OTTBのゲイン9時方向でCB-3でブーストした場合、ゲインどの程度まで稼げるかな?
今日楽器屋行ったらCB-3なかったんでFULLtoneのFatboost試したんだけど、Fatboostじゃそこまでゲイン稼げなかったんだ。
149ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:19:27 ID:PSjSus9P
>>148
今更だけどギター側でVol絞るなりなんなりして調整っつーのはナシなの?

説明めんどいんで今日の昼過ぎ位にでもOTTB+CB-3で適当に録音してうpるよ
フレーズの注文とかあったら教えてね
150ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 01:49:43 ID:tWYr5kPr
>>149
歌もやってるから余裕なくて。スマソ。
OTTBゲイン低めでコードバッキング→CB-3オンで歪み強めでコードバッキング、がうれしいかも。
ブーストしたときのコード感が一番気になるところなんで。
ありがとう。うp待ってます。
151ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 15:06:19 ID:PSjSus9P
>>150
へいおまち!
ttp://www9.uploader.jp/dl/oasisman/oasisman_uljp00014.mp3.html
Passはottbね

こんなもんでどうでしょうかね
ちょっと歪ませ過ぎか…
他に希望があったら言ってくれればうpできるかも
機材はヒスコレJr→CB-3→OTTB→Macbook(ガレージバンドでAmplitube2通した)
OTTBはVol最大でGain9時、
CB-3はLevel,gain(Boost)共に11時、Toneが最大よりちょい下くらい
各フレーズ共に最初はOTTBのみで、後のがCB-3踏んであるよ
スタジオ入ってJCの前にマイク立てて録ってこようかと思ったけど、
都合でそれはできなかった…すまない

個人的にCB-3はそれ自体で歪みを作るより、
OTTBの歪みをブーストするやり方のが良いかもしれん
いやこれは俺の好みだけど

とにかくこの音源はあんまり参考にせず、
何とかして現物で確かめてほしいと思うぜ…
152ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:52:26 ID:CJTmTgnq
>>151の優しさで涙が出ました
153ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 18:01:22 ID:5hDylTJM
新vtの調子はどうだお?みんな^^
154ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:49:16 ID:tWYr5kPr
>>151
うpありがとう。
うおーいい音だwOTTBの音が潰れずに素直にブーストされてるw
明日早速試奏しにいってくるわ。
本当に感謝します。
155ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:48:10 ID:zO9EdoTP
VT15はUK ’80S が使えるボリュームでクリーン作りやすいよ
156ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 05:40:00 ID:7gwRZy45
>155
試しにやってみたらほんとに綺麗だお^^
ついでに俺もa-11boutique metal b-11metal bullをゲイン抑えて
クリーン作ったらこれまた綺麗なクリーンサウンドができたお^^
一番右にある激歪みchなのに不思議だね^^
まだ新vtには隠れコマンドみたいなポイントがありそうだお^^
157ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 10:58:53 ID:dUNmkksV
だおだおだおだお
ウルセ〜ぞ。
158ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 11:16:31 ID:bs3Z1jk3
VTオーナー様
モデリングアンプはエフェクタのりが悪いとよくみます。
そこはわりきって直結での音作りを心がけていますか。

それともより好み/理想の歪みを得る為歪み系コンパクトを
使ったりしているのでしょうか。ご意見お願いします。
159ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 11:39:07 ID:PN6i38My
>>158
VTは直結でクランチまで
160ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:10:39 ID:7gwRZy45
>158
歪みのノリは悪いお^^
モデリングアンプはみんな悪いお^^
直結で事足りる作りになってるお^^(不足分もあるんだが…)
161ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:30:01 ID:bs3Z1jk3
早速のご返事ありがとうございます

やはり、わりきり直結>エフェクタにて小細工

という仕様、傾向のようですね。
参考になりました。
162ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 13:01:35 ID:tMKLEfN7
VT15は歪みしか使ってない。
僕は歪みしか使わないタイプなのでクリーンもギターもボリュームで
作ってます。
163ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:01:37 ID:pR9u5adj
安さでPathfinder10買ったのだがVTが遊べそうで羨ましすなぁ
164ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:43:36 ID:CZgqYtdh
>>163
そうでもないと思う。
VTのようなモデリングアンプは、そのうち物足りなくなってもっと良いやつに交換すると思う。
パス10の場合は、物足りなくなったら良いやつを買い足し、パス10はずっと持っていると思うぞ。
165ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:55:42 ID:mTBBgkgO
パス10は一家に一台だと言っているだろうが!!
166ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:25:17 ID:V+ay+pyJ
みんなVTの話題ばっかりでいいなぁ・・・。
自分はAD100使ってるけどアパートだからラインアウトで弾いてるよ。
使うのはマーシャルかツインリバーブのモデリングばっかり。
ダンブルのチャンネルが良いって言うけどいいセッティングが見つからないです。
167ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 14:28:00 ID:itNnoS+8
初心者のころにパス10買ったんだが
新しいもっと大きいアンプが欲しくてAD30を買って
パス10を 売 っ た 。

大後悔してます。
168ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:40:48 ID:kVDl7IGE
パス10?ハッ
真の一家に一台はCambridge、異論はお近くの営業所へ
169ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:33:58 ID:Js8fDyc+
ケンブリッジとか、お手軽に手に入らんではないか。
まさに営業所への異論ありだわ
170ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 10:44:24 ID:VG+WiFlK
しかも近くに営業所ないし・・
171ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 18:45:31 ID:VVbeDkme
amplug AC30かleadどっちか買おうと思ってるんですが、leadのほうの音源が聞けないので
困っております。どんな感じでしょうか・・・。もしくはどっちがお勧めですか?
172ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:06:10 ID:DAxe1zyb
>>168
同意せざるを得ないんだからもう
173ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 16:26:33 ID:zfDO1gz9
AC4TV8はどうなんだろう?
AC30TB(緑スピーカー)を持ってるけど部屋で鳴らせないので検討中なんだ
174ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:36:51 ID:28/vY5lg
VT30をMTRにつなぐことってできる?
175ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:16:10 ID:TGeMInoy
DA5のほうがDA10より高い理由がわからないんだぜ
新製品だから高いの?
176ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:43:47 ID:wWOx8dpO
>>171
両方買ったら幸せになれるよ
177ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:10:59 ID:Kyv6vdEx
>>151
OTTBのセッティング教えてください!
178ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 15:10:41 ID:heKnpWC7
>>171
leadやBassのデモだったら、ある訳だが・・・
//www.voxamps.com/support/demos/
179ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 16:30:30 ID:/nHHTrd4
>>175
DA10は終わりだもの
180ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 17:22:24 ID:qBIe8/MM
にんげんだもの
181ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:33:09 ID:8BsezV1h
需要
182ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:59:35 ID:eTG5nWy5
ブライアンメイスペシャルってもう生産されてないの?
結構いいアンプだったのに残念
183ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:11:32 ID:YGUiKk6k
クライベイビーとかトーンベンダーの話はここでいいですか?
184ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:39:41 ID:t2Yu8IFx
>>182
そう聞いていたので、あわてて中古で買ったら
えらいトランジスタな音。

まあ、オリジナルがトランジスタなんだがな。
185ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:16:41 ID:Y+T/o1aT
>>179>>181
ありがとう

DA10のほうが需要がありそうだと思ってたけど、人気ないんだね
野外で使えるアンプを探してたんだけど、DA5もDA10も電池駆動では同じワット数なんだな
VOXのサイトで詳しく見るまでは気付かなかった
186ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:23:24 ID:Y7ifMcms
DA5はフルアップするとクリーンでも結構な音量だかんね
ギターじゃなくて胡弓?みたいなの繋いで演奏してる人いた
187ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:59:13 ID:oHKMCoqk
ギター初めて一年の私がこのスレで話題になっているvt15を買おうと思っているのですが、入門用にはいいですか?
188ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:34:40 ID:KHh/CX6Y
>>187
十分
189ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:59:27 ID:lZYHavIs
vt15はいいよ
マルチみたい感じだお
僕は歪みしか使わないタイプだが・・・
エフェクターの勉強にもなるでは?

190ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:34:52 ID:NcAcN1dG
>187
値段、音、装備、すべてをひっくるめて
新vtを買うのがいいお^^
現時点でこれ以上の小型入門アンプはないお^^
いい時代だね^^
191ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 14:10:58 ID:iM/Ll70X
>>187
ついでにパス10も買うともっと幸せになれるよ
192ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:37:28 ID:/JzAq8OK
ヤフオクにブライアンメイSPが3つも出てる。
193ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 12:38:39 ID:l7zDXrS+
VT15/30の購入を検討しているものです。

別売りのフットスイッチお持ちの方、
使用感、レスポンス、ノイズなどいかがですか。
194ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:21:28 ID:EDZYvpDF
ここってシールドもおk?

今カナレのシールド使ってるんだけど
VOXのカールコードにしようと思ってる
音に特徴とかあったりする?
195ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:47:51 ID:XJfBHCIz
VT15の試行錯誤しているがUK ’80Sで
GAIN 7
BASS 8
MID フル
TREBLE フル
エフェクター&リバーブなし
でブースターでCROWTHER AUDIOのHOT CAKE
使っているがかなりいいお!
196ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 20:10:43 ID:smOrm5d4
>>193
踏んだ感じは柔らかい。
ギュッって踏んでカチッってんじゃなくて、
シュコって感じ。
ノイズは自分は分からん。
197ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:11:34 ID:+CiTHYH2
なんだかとってもエロいです
198ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:21:28 ID:vOPe0r+D
>>195
使ってるギターは?
199ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:50:43 ID:LLBSu5dq
AC15CC1買ったぞー!
200ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:26:49 ID:gWAxsnUs
>>194
俺は使ったことないけど構造的にハイが少し落ちるらしい
201ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 06:23:22 ID:X79MYDvr
パス10、いくらハイゲインだっていっても
スラッシュメタルのリフ刻むには物足りない?
202ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 07:18:27 ID:UEQ/J3E0
>>201 そもそもどこがハイゲインなんだよ。
203ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:28:00 ID:YO7DuiD5
ハイゲインわろた
204ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:59:30 ID:gRLHNKc3
>>196
レスありがとう。シュコなんですね。
プログラム切り替え時やエフェクトON/OFF等の
レスポンスはどうですか。

プログラム切り替えの際にノイズがはいったり、
意図しない音量の上下が発生しませんか。
205ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 12:45:53 ID:ZgrbpiIP
amplug AC30にBOSS OD3をつないでブーストさせようとしたらすげー音ヤセしたorz
206ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 16:29:32 ID:b348SlsX
>>195
gibson les paul standard
gibson les paul tak burst
musicman axis 改造してアームアップできるようにしたお
207ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 16:46:55 ID:1dTcPejF
話題になっていないようだがAC4TVを持ってる人レポ頼む。
208ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:02:05 ID:QE4K4Mi3
>>207

ちっこいチューブアンプ 16台目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234993103/86
209ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:59:03 ID:Ua3IFm+K
ブライアンメイスペシャルってヘッドホンだと片側からしか聞こえないと聞いたのですが本当ですか?
210ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 21:13:33 ID:PrWE7J5T
アンプラグにメトロノームついてたら買うんだけどなぁ
211ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:23:03 ID:sB4bAh0J
>>205
アンシミュとしては評価高いけど、流石にエフェクターののりまでは再現できないか。

amplugのAC30買って歪みが欲しいときはコンパクト噛まそうと思ってたけど、コンパクトとClassic Rock
212211:2009/03/07(土) 22:26:33 ID:sB4bAh0J
途中で書き込んでしまった・・・orz
スレ汚しスマン。

amplugのAC30買って、歪みが欲しいときはコンパクト噛まそうと思ってたけど、
大人しくClassic Rockと2つ買って使い分けた方が良さそうだな。
213ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:34:03 ID:ZgrbpiIP
>>212
そういうことですねw
ちなみに俺はどっちも持ってるんだけどね。エネループ必須なかんじ
214ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:51:18 ID:XB0H4j2D
つなぐエフェクターによるよ。
オレの持ってる歪みとAC30は相性よかったよ。
逆にClassic Rockは単体でパワーあるんで、
Fuzzとかつなぐとブーミーになりすぎた。
215ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:43:08 ID:GvqjzVox
VOXな俺がここも通りますよ。
216ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:05:03 ID:RCm6vmVK
>>215
うぜーよ
217ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 10:13:36 ID:hqF5JpmA
むげぇw
イジメイクナイ!
218ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:44:24 ID:2cCE3jQx
AC30のノーマルチャンネルのブリリアントスイッチってどっちに動かせばONなの?
219ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:57:31 ID:2cCE3jQx
…ブリリアンススイッチだった
220ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 02:49:55 ID:l4Z1etPq
アンプラグのメタルって実際メタルできます?
YouTubeのムービーはどれもさらにスピーカー?通して
音を録ってるみたいでよくわからん
221ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 19:23:02 ID:Te9rGz2e
フェルナンのOS15を持ってる初心者なんですけど、
パスファインダー15を買うとなにかいいことありますか?
もっと上級のアンプに買い換えないと、大差ないですか?
222ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:58:49 ID:oLTwKOAZ
15のゾロ目になります
223ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:39:19 ID:svuSo0xV
>>221
腕を上げないと大差ないですとかいう野暮な事は言うとして
個人的には、15で統一したいならばVT15を買ったほうが幸せになれるかも。
224ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:58:25 ID:TsytkW5u
>>221
AC15買った方が、爆音でもっと幸せになれるかも。
225ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 00:44:06 ID:eo9zenHn
>>221
フェルナンデスのアンプでもvoxのBulldog Distortion買って
それで音を作ればいいお
僕は歪み系とブースターしか使わないタイプなので参考には
ならないと思うが、
家で練習で弾くならでそれで充分だお
226ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:19:29 ID:U4mqvBBx
voxのデルタベース探してるのですが
入手不可能ですかね
227ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:25:00 ID:KFdKcD7f
昔売られてた voxのファントム
マッチ棒みたいなのが
ついたノブ
あれは何ですか?
詳しく人教えてください
228ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 15:29:17 ID:ifHCTHeh
今更ながらamplug lead買った
大きさ3cm未満の超小さいミニキューブスピーカー
ってのとセットで使っている
おすすめ

amplugが最初から内蔵するか
トランスミッタでもついてくれるともっといいんだけど

あとコーラスも
229ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:51:17 ID:c1nwqDOa
俺はリバーブ内臓でFender系が出たら10Kでも買う。
230ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 17:28:39 ID:/jkGsnDV
パパー、VT買ってー
231ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 18:15:12 ID:dx0XgD2e
VT30ってジェフベックも使ってるの?
来日公演の機材リストに書いてあったんだが。。
232ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:23:49 ID:KePL2DH4
>>231
控え室練習用に置いてあるらしい、
実際使用しているかは不明。

http://www.voxamps.com/artists/jeff-beck-with-vox-amps/
233ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:41:26 ID:bA7pf3Ap
>>218
もう解決したかもだが、アンプ後方から見て、手前側に倒すとオンだよ
234ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 21:17:07 ID:2YFcSS6g
新vtのa-11でハイ8ミドル8ベース4のカリカリ音たまんねぇw
つべのd骨みたいな音するぜw
235ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:05:08 ID:PbgrrrMO
意外とこういういプロの方が先入観なく新製品を評価してたりな。
自分が権威だからな。製品の権威にすがりつくやつらとは違うw
236ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 16:56:14 ID:YC53ARQA
>>235
え?なんだって?聞こえなかった。もっかい言って
237ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 10:56:33 ID:4iabOWJn
VOX「100万で新VTを機材リストに載せて頂けませんか?」

ジェフベック「かまわん」
238ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:22:02 ID:CZWILf4+
買ったよーAD30VT。15と迷ったけどパワー・レベル・コントロールがついてるから30にした。
結果・正解だった。小さい音でもイカす音が出る。エフェクターは使い切れない。
アンプモデルのAC15 AC30に引かれて買ったんだがboutique ODも素晴らしいー
ただ一つ難点が!
メモリ&マニュアル音からプリセットに移行するとGAINとかのつまみをいじってやらないと小さい音しか出ない。
なんかどうしていいか困ってる感じ。
これって仕様?故障?想定外の操作?まぁ通常の使い方に置いてはこれはやらないからいいんだけどね。
いやぁPODを買ったと思えば非常に安い買い物でした。
239ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:30:35 ID:CZWILf4+
238です
すんません、上の書き込みかなり使い方を解っていない発言でした。
どうやら「プリセットON→すべてプリセット状態」みたいです。
そこから何かのつまみをいじると音作りモードに成るみたいです。
つまりこれは仕様って事でした。いゃあ難しいっす。
ちなみに内蔵エフェクターは使いこなせないと、早くもあきらめてます。
プリセットのオリジナルバリューを元に好みの音を探し出す、これが自分の限界みたいです。
しかしワンルームでも楽しめるいいアンプです。
240ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:05:15 ID:XdbOPiRs
>>239
まず最初に、エフェクトはコンプだけとかにしておいて
それぞれのアンプシミュの特徴から知るのがいいんじゃないかな

プリセットは派手にエフェクト効きすぎてるの多かったような
241ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:55:46 ID:HiX0Iq37
俺機材のこと全然興味なくて2年前になんとなくAD30VT買って使ってたんだけど
真空管入ってるんだなこれ!今日気づいたよ!
で真空管入ってたらどうなのかって事を今度調べてみるわ
使い方まだいまいちわからないからずっとtweedていう設定にして色々いじくって使ってた
このスレ良スレだな!
242ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 13:49:14 ID:a5ZsXTlY
にっぽんごで
243ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:52:20 ID:lzlH0X3T
>>241
もの凄い興奮が伝わってくる。大陸発見時のコロンブスもかくやって感じw
244ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:42:07 ID:Y/S23ofo
なぜか開国シナサーイを思い出した
245ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 20:45:25 ID:iaIGGpst
AD30VTとVT30、何回聴いてもADのが艶があって太い音に聞こえるんだが、おれがクソ耳なんかなあ?
いまだどっち買おうか迷う…
246ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 21:27:01 ID:ofkcT2lZ
>>245
使うのは君なんだから自分を信じたら?
アンプも鳴らす場所の影響を受けないわけではないし、多少は個体差もあるはず
247ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 21:35:41 ID:7rK2R1Nf
AD30VT買って色々気が付いた
今まで音が潰れてコード感が出せないと思っていたエレマチがちゃんと鳴る
ギターが安いから音が変なんじゃなくてアンプが原因だったのか

248ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:09:14 ID:iaIGGpst
>>246
レスサンクス。
このスレではもはやADはVTより機能も音も落ちるって評判だし、
本当は実際長く使えそうなVTの方がいいと思って悩んでる。

実際両方使ってる人がいればレポをお願いします。
249ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:22:05 ID:8z013E7f
AD50持ちだけど、今度ワット数下げてVT30か15に買い換えようと思う。
音質の差(あるのかわからないけど)以上に機能的な進歩が魅力的だからね。

>>245
スピーカーのエイジングとかも関係してるんではなかろうか。
あと設置場所ね。壁からの距離とか。いろんな条件で鳴り方はいくらでも変わるよ。

>>247
僕は中古で4000円のギターなので、アンプでここまで変わるのかとびっくりしたよ。
安いギターほど、感動できる。こんなすばらしい時代に生きててほんとによかった。
10万、20万の有名メーカー使ってる道楽どもに全く負ける気がしねぇ。
250ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 08:20:37 ID:8rjtra9T
>>249
そうなんです、安ギターしか持ってないんで
あぁもっと早く気が付いていれば安ギターの本数を増やす前にこのアンプ買ってたのに
251ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 20:14:33 ID:E2zv9Cgw
>>250
シールドをベルデンにすればもっと(ry
252ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:21:20 ID:9ZeJMdZ8
vt30はメタル系のザクザクした感じには適しているでしょうか?
ad30vt-xlとどちらにしようか迷ってるんですけど、金銭面でちょっとつらいのです。
253ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:34:25 ID:o7eD8x4N
AD50買ったよ。来月ライブで使ってみる!音も値段も満足です。気軽にチューブっぽいサウンドが楽しめるわ(´Д`)歪み量も自分には十分。
254ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 15:56:34 ID:6mE+G0fF
VT15ポチって今日到着したんで、今更ながらレポをば。
今まではGT-10とパス15Rの組合せで使ってた。
過去に豚愛SEも使ってたこともある。
エフェクトはリバーブのみを弱めで、MASTERはフル10固定、
ギターはテレタイプを3本で試したことを前提で。

全体的にVOXモデリング味(どこかの周波数帯が抜けてるような、薄い感じ?)が
引き継がれてるようで高音域が細く感じる。
豚愛もそうだったが、エフェクト乗りが悪いと言われてるのは、
その特性のせいかも。
太い高音域が好きだから正直、「う〜ん、やっぱりこれか」って感じの第一印象。
ただ、どのモデリングもVOLも10付近、GAIN5前後に押さえ込むと、
いい感じになる。
特にGAINを上げすぎると「シャーシャー」カツマタ状態になる傾向があるので、
コードを鳴らして「シャーシャー」言わないギリギリのところまで、
GAINを下げると気持ちいい音がする。

このアンプに合うジャンルはやっぱりHRが上限ギリギリじゃないかな?
できれば、R&R、R&B、フュージョン、JAZZ。
HMやらスラッシュやるなら、ペダル繋いで歪ませた方がいい。

(続く)
255ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 15:57:22 ID:6mE+G0fF
ハイゲイン系は抜けが悪いものがいくつかある。
これはギター次第のところもあると思うけど、
EQを弄くっても回避できない模様。
EQの効きは今一かなぁ・・・これも豚愛と同じ。
ただTREBLEの効きはいい。
BASSとMIDDLEは0、10付近で急激に変化してそうに感じた。

モデリング22種類あり、気に入ったのは数種類。
コンボ系 :SUPER 4x10、TWEED 2x12、MODDED CL
スタック系:UK 80'S、UK 90'S

他のモデリング上で述べたようにうちの環境では高音域が細いので、
多分これからも使うことはないと思う。

最初はスピーカサイズが大きいVT30を買おうかとも考えてけど、
自宅でのみの使用ならこれで十分。
というか、裏のパワーレベル半分しか上げてなくても、
早速嫁から苦情がきた・・・org

内蔵のディレイとコーラスをちょっと試してみたが、
アナログライク、ウォームな感じで個人的には好きだな。

外部エフェクト乗りは2ちゃんで言われてるほど、
悪くはないと感じた。
ただ、手持ちのコンプと歪みを5個ほどで試しただけなので、
空間系はどうかわからん。
レポがいるなら言ってくれたら引っ張り出してきて試してみるわ。

日本語でおkな長文スマソ。
256ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 01:48:08 ID:c10craMK
VTシリーズのフットスイッチVFS5ってどこも売り切れなんだけど、ネットで買えるところ知ってたら教えてください。
257ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 05:43:43 ID:iUMnRqIs
>>254
テレキャスにならAC30とBoutiqueCLのモデリングがめちゃくちゃ合うと思うんだが。
U2のエッジやナンバーガールみたいに、ジャキジャキなメタリックな音色に
リバーブやディレイみたいな空間系を強めにかける。
258ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 07:52:22 ID:GwPiNhk/
>>254 >>255
カツマタ状態  まで読んだ
259ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:05:08 ID:RCLfocrj
ギター初心者です。
Pathfinder15Rを購入したのですが、
BASSとTREBLE
しかなく、MIDがありません。
他のアンプ等にはMIDがありますが、このアンプは
常にMIDはフルになってると考えて良いんですか? 
260ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:53:37 ID:w29jdFaA
MIDは常にミドルです
261ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 03:31:23 ID:c++rZQqt
アンプラグってどうなの?
種類もいくつかあるようだけど
262ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 07:49:06 ID:mzpIC/g/
>>261
銅じゃないよ。プラスティックだよ。
263ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:42:18 ID:c++rZQqt
質問が悪かった
アンプラグ使ってる方いたら使用感教えて下さい
種類いくつかあるけど大して変わらなかったりしますか?
264ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:51:09 ID:kIvKR/+h
たいして変わらなかったら、何種類も出す筈がない。
265ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 12:11:04 ID:3bHQZAq3
>>263
使用感は変わらない。刺せば鳴る。
音は違う。
266ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:54:39 ID:wcOjExOj
みんなひねくれてるね
267ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:05:35 ID:QMQpI7eN
質問の仕方が悪すぎるからしょうがないでしょ。
268ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 08:41:09 ID:lSX6M65W
そんなん買ってみるしかないべよ
気に入ってる奴も気に入らなかった奴もいるんだから
269ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 09:12:17 ID:RQqldDpA
AC15でブライアンメイみたいな音を出したいけど、どんな
セッティングがお勧めですか?
270ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 11:05:13 ID:8IiJ7e+K
vox PHANTOM ベースを探しているのですが
日本で手に入るトコ
どなたか知りませんか?
イギリスのショップにはある様ですが
個人輸入等経験がないので どうにも…
271ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 18:33:33 ID:SAKXxWB2
VOXのアンプって
歪ませても誤魔化せない練習には最高のアンプだよな〜
272ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:32:00 ID:bhFI+0gw
>>269
俺はコピーモデルとトレブルブースターとAC15CCを使ってるけど、
ヴォリュームは2つともフルで、あとAC30より低音が少ないのをBassを8時位にして補ってる。
他は全部off。
273ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 07:46:52 ID:8pSbfwbR
パス10の出音は、ラインからの出音と差はありますか?
274ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 08:45:17 ID:lcbSGj9A
>>272
ありがとうございます。
マスターを上げて、手持ちのODをブースター代わりにしてみたところ、
少しブライアンの音っぽくなりました。

トレブルブースターはAC15が買えるくらい高いですね...
275ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:05:04 ID:cve0M+9S
da5微妙だ
276ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 05:20:24 ID:gqu5h3pa
>>259
BASSとTREBLE、両方下げるとミドル増。
両方上げるとミドルが下がってドンシャリ。
VOXの伝統的な仕様で、慣れると楽だよ。
がんばって好みの音を探してくれ。

>>274
ブライアンはAC30のNORMALフルテンでTREBLEもBASSもゼロが基本。
つまりミッド全開。
パパと作ったギターがノイジーだから仕方なく説あり。
ギラつきはブースターとコインのギザギザで稼いでいる。
AC15CCでもけっこうシミュレートできるが、本気でやると鼻がかゆい。
ブースターはBrit Boostやグライコや自作でいいんじゃ?
マニア的にはドンズバ以外ありえないらしいが、
ブライアンだって色々試してきて、最近はわりと普通の音で演ってる。
と言えるまでに何十万もブースターに投資してきた俺です。
277ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 13:18:07 ID:epSOHYfu
新作がどんどん出てきますね。
278276:2009/04/02(木) 21:14:38 ID:gqu5h3pa
>>273
パス10に限らず、どんなウルトラスーパーデラックスシミュレーターを
搭載したアンプでも、スピーカー音とライン音は、本物の俳優とCGくらい違う。
どんな回路を通った信号でも、スピーカーを通すかぎり、
最後はその振動に支配されるからね。
どっちが好きかは個人の好みで、あえてラインの質感にこだわる人もいる。
ビートルズだってライン音で数多くの名演を残している。
個人的にはパス10のラインは「いい感じ」だと思うよ。
279273:2009/04/02(木) 22:35:39 ID:jI1bwV2J
>>278
ありがとうございます。
実は今、amplugのac30使っていて、
自分的にいい感じだから、バリエーションを広げたいと思っている所なんです。
よい方向にもうちょっと考えてみます。
280ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 02:42:21 ID:ZL7DqftU
281ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:52:40 ID:rsP/cW5/
みんなし久しぶりだお^^
新vtには使用ギター、使用puによっていい音が出るポイントがあるお^^
マスター最大でパワーレベル下げる使い方ではクリーン濁るし
歪みはブーミーになるお^^
俺の絶妙ないい音出るポイントはパワーレベル12時マスター9時の位置だお^^
俺の家ではこの位置が一番いい音でるお^^
282ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:12:33 ID:HFoG5zd7
>>281
マスターとボリュームの違いとか意識したことなかったわー
283ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:17:35 ID:rsP/cW5/
>282
パワーレベルとマスターの微妙なサジ加減があるんだお^^
これはどのpuでも同じこと言えると思うお^^
284ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 21:18:31 ID:NeZPKNl7
ハードオフにAD30VTが15000円で置いてあった。うむう〜パス10は持ってるんだが、、
買っちまうか
285ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 21:20:10 ID:3PJaY9KZ
>>283
ああ、確かに現時点ではVTが最高だ。
VT以上のモデリングアンプはないな。
286ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:09:26 ID:EOh8JvK1
>>284
高いな
287ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 09:11:07 ID:+4xP7N3T
あと数千円だせば新品(VT30)買えるんじゃ?
288284:2009/04/09(木) 11:07:09 ID:axFahvT1
フットスイッチ付きでまぁきれいめなんで迷うところ
289ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 16:58:56 ID:+b4xWQ+V
Night Train "価格は62,790円で、4月下旬発売予定"
ttp://guitar.digimart.net/2009/04/vox_2.html
290ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:20:13 ID:5RfF8tyT
VT15とVT30を比べたが VT30のほうが良かった
サイズで音が変わるんだな勉強になったお
(UK80でくらべました)
291ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:37:20 ID:lYDxs6sq
そうかお…
ちょっと無理すればよかったお…
292ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:24:00 ID:l++5GwMy
amplugにケースが欲しいと思ったの、おれだけ?
鞄の中入れたらプラグの所からポキッといきそうで怖い。
293ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:47:54 ID:0pwguNIh
あ〜俺もそうおもうわ もってないけど
294ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 20:00:00 ID:q2vEGAw5
百均にGO
295ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:17:59 ID:AmCEzcg1
最初のケースでええやん
296ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 08:51:47 ID:tV1mcLEV
AD30VTからAD50VTに乗り換え組です。

AD30VTはハードオフへ(7k円)
AD50VTは在庫処分で16800円
セレッション製SPということだが、とってもイイ!
抜けが良く、クリーンもバキ!っていうと頃が無く甘く切ない
音がします。買い換え正解でした。
297ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:21:01 ID:K5qrOXfD
アンプラグでバンドメンバーと空き時間にセッションとかしたいんだが、クリーン〜ディストーションくらいまで、マルチに出せるのはどれ?
298ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 14:33:46 ID:0YVQ53mi
初めてのチューブアンプにも最適、VOX Night Train登場
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000048606
299ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 12:25:47 ID:OzrTYRf3
AC15、AC30、AC50の中で、自宅で使うのには、どれが向いていますかね?
300ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 12:31:09 ID:36bVv/0e
一軒家かマンションかアパートか、部屋の広さは?防音か?隣人はうるさそうか? 
等々で、違ってくるので他人に分かるわけ無い。
301ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:54:33 ID:e+y1DWe+
>>299
防音対策していない部屋ならAC15でも充分だぜ!
302ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:37:07 ID:NVK/jVf/
amPlug AC30を買ったんだけど、音が曇って聞こえる
ヘッドホンは、SONY MDR-CD900ST

Pathfinder10 + ヘッドホンでは、
そんなこと無かったから、こういう物なのかなと妥協(´・ω・`)
303ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 15:02:49 ID:OzrTYRf3
一軒家で隣人はうるさくない。
部屋は防音していなくて、12畳くらいかな
304ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 15:08:03 ID:OzrTYRf3
連投すまん
用は小さな音量でも多少歪んで、ピッキングにシビアに反応してくれるのが欲しい
305ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 15:11:11 ID:36bVv/0e
なら、30あたりでも大丈夫な気がする、部屋専用だとちょっともったいない気もするが。
環境が許してくれるなら、でかい方が弾いてて気持ちは良いとは思うよ。

俺も12畳くらいの部屋(防音)で30使ってる。
2階なので、持ち出すときに面倒なのと、
あんまデカイ音で弾いてると耳が疲れるって言うのもあって15にしとけば良かったと思い始めている今日この頃だ。
306ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 15:14:59 ID:36bVv/0e
書いてるうちに 304 書きこまれた。

なら15の方が歪みやすいのかなぁ、小さいし。
307ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 16:55:55 ID:e+y1DWe+
部屋6畳のオレ涙目…
308ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 17:22:15 ID:I4igbTp8
>>302
俺amplugのクラシックロックっての買ったんだけど、歪みは微妙
ゲイン下げてクリーンにセッティングしたら結構良い音
309ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 17:59:15 ID:OzrTYRf3
あ、家だけじゃなくて、スタジオやライヴでも使うつもりだけど、やっぱ家で使うのが多いから、『家で使う』って言い方したんだ。

やっぱAC15位がいいのかな?
確かにAC30クラスはかなりデカイから持ち運びキツイだろうし
310ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:01:42 ID:36bVv/0e
君の根性と足腰次第だな。俺はもぅ駄目だ。

15だと、Liveでは大丈夫だろうけど、スタジオでは、少しパワーの物足りなさを感じるかもしれない。
(15は持っていないので、店で試奏したのとか、カタログスペックからのイメージで書いてる)
311ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 06:48:04 ID:n+XYYLmB
アンプ壊れて以来ずっとギター弾いてなかったんだけど、
楽器屋でミニアンプ弾き比べしてたらVT15に惚れて衝動買い。
なんか調べてたら評判いいみたいだなこれ。
312ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:50:56 ID:xTKTgkPC
人それぞれだが、
やっぱ俺にはVTは無理だったわ
313ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 17:07:13 ID:cteNaLmf
JamVOX JV-1持ってる方いませんか?
すごい気になってて、使った感想とかお願いできないでしょうか?
314ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 12:15:39 ID:xcgSAvY+
VTでおすすめのセッティング教えてくらさい
ジャンルはなんでもいいっす
315ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 14:01:16 ID:0mdbMkOn
>>314
使ってるギターのタイプはなに?
シングルコイルか、ハムバッキングか
316ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 16:01:51 ID:ovoVGvPD
>>313
ちょうど買ってきたところ。
アンプシミュレーターとしては可もなく不可もなくといった所。
プリセットは付属のカラオケCDの曲に合わせて作ってあるからその辺は親切かも。
GXTでギターパートキャンセルとか、スピード下げたりできるのは良い機能だと思う。

セットアップもインストールしてPCとハコをつなぐだけだから簡単だし、
オーディオインターフェイスとしての機能も持ってる。
自宅で練習、録音したい人にはお勧めできると思います。
317ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 17:47:47 ID:ldq17gu1
>>315
ストラトでシングルコイルです!
318ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 05:09:43 ID:yoc2poYq
VT15/30の取扱説明書p.5上段の図に
「Pre Ampの選択によって回路決定」って書いてあります。
常に真空管が使われている訳ではないってことですか?

どのプリアンプで真空管使われているか知ってる人教えてください。
できれば22種すべての内訳も知りたいです。
319ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 06:00:06 ID:GaqGMDCR
>318
俺モ知りたい
320ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:12:44 ID:oWdlxT02
>>316
ありがとうございます。
なかなか面白そうですね、購入を検討したいと思います。
321ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 12:06:22 ID:VLd6QtUZ
VT30家に届いた。30Wだけど出力の調整できるから、家で使うのに音絞っても、消化不良の音にもならなくて良いね。
かといって、外で使う訳でも無いから無駄にちょっとでかいとも言える。まぁ、同じパワーにしてもちょっとでかい分迫力あるかなと。
322318:2009/04/21(火) 16:07:02 ID:PGziTNLb
自己レスです。
直接メーカーに問い合わせてみました。

「信号経路」についてですが、いずれのプリアンプを使用しても真空管と
フィードバック回路は経由しますとのこと。プリアンプによって違うのは、
A級動作あるいはAB級動作をするか。
で、わかった事はVOXのACシリーズはA級動作であること。その他について
はシミュレートしているアンプと同じ動作にしてあるとのこと。
たとえばツイン・リバーブはAB級らしいです。ですが、原則公表しないと
言われていました。元となったアンプを調べれば自ずとわかると思います
が。。。

ついでに、プリセットモードで赤色のLED(P3)はソング・プログラム・リスト
として取説に書かれていますが、P1やP2についても知りたかったのですが、
これも具体的なリストは公表しないといわれました。。。残念

公表してくれてもいいのに。。。取説がわかりにくいのも含めて・・・
残念です。でも音には満足しています。

長文になってスンマソ
323318:2009/04/21(火) 16:17:29 ID:PGziTNLb
連投スマソ

VT15をスタジオに持ち込みましたのでインプレを。
15Wといえどもさすが真空管?アンプ。中高域は十分な音量があります。
さすがに低域を持ち上げてもはブーミーになるだけでした。
VT30以上の方がよかったのかなと。家で鳴らす分にはVT15で十分なんで
すが。
324ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:08:19 ID:VLd6QtUZ
VTって、
エフェクト無しが目的の音から、エフェクト有りが目的の音に切り替える度にBYPASSボタンをON OFFさせなきゃいけないのなら、
フットスイッチの意味はあまりないかなとか考えてしまうんですが、
なんかやり方間違ってますかね?
325ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:40:07 ID:C6MZ5RUa
日本語で
326ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:17:13 ID:VLd6QtUZ
ですよね。
どう伝えたら良いか困難で・・・
でも自己解決しました。ノンエフェクトのクリーントーンなんかを保存する時は、
BYPASS点灯したまま、EDITのつまみを一番左に回してエフェクトの効果消すって感じで。
これだと常にBYPASS消灯状態で、保存したエフェクト有り無しをボタン一発で呼び出せるんで。
327ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 18:14:34 ID:9o+YWV8J
VTシリーズにチューナーも付いたら最高だったのにな
328ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:05:23 ID:K/IYQ6Qw
どうせなら録音機能も
329ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:06:01 ID:9o+YWV8J
VT15買ったものだがVT30のほうがいいお 試せばわかるがVT30のほうが低音
がいいお
330ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:31:48 ID:t4FjImYN
>>314
モデリング AC-30
ドライブ 全開
トーン トレブル全開・ミドルゼロ・ベース全開(要はドンシャリ)
エフェクト なし
リバーブ なし

この音でストラトのリアを使ってコードを弾くべし。素早く切るようなカッティングをすべし。鳴らす弦は2本程度にすべし。

ストラトは歪まないギターだとほざく人間の目の前で弾くべし。
331ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:05:28 ID:9o+YWV8J
>>314
ギター GIBSON TAK BURST,gibson lespaul standard
モデリング UK'80S
ホール以外すべてフルテン
エフェクターなし

たまにhot cakeをブースターで使う
332ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:19:37 ID:wJGJnnIz
ベースとギター両方弾くんだけど、amplugのBassかclassicどっち買うか悩んでる。classicにしとくかなぁ
333ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:27:10 ID:vbhl4kSU
むしろBassを買ってギターでの使用感を教えて欲しい。
334ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:28:05 ID:nGC4Ha3P
W数多くて困る事も特に無いし、サイズも値段も一回り大きくなるだけだし、
VTは30が良さげだね。
335ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:30:03 ID:2TckHOT6
VOX Cambridge15を中古屋で3000円で購入
思ってたよりずーーっとよかったよ
勝手な想像で「パス10に毛の生えた程度だろ」とか思っててごめんなさい

しかしこれ、音量上げたときの「さーっ!」って音どうにかならんもんかね…
真空管変えたら直るもん?
336ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:40:01 ID:VOXrAqJN
>>335
そんなんじゃ直らん
337ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:47:09 ID:UNsBenCl
>>336
IDがwwwwwwwwww
338ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:59:41 ID:sZoWnqjz
神IDwwwwwwwwwww
339ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:33:14 ID:oQ6oQO0B
>>336sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee
340ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:20:10 ID:1r3tFWnm
>>335
ケン15良いだろ?俺は予備も込みで2台持ってるよ。でも、そんなに気になるノイズは出ないなぁ。
シールドやギター本体、周辺の電化製品ノイズ点検、コンセントを逆に差替えはしてみた?
341ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:41:47 ID:SW9+nvRh
記念
342ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:15:11 ID:sYVJdtDO
記念
343ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:03:28 ID:ah0pEVgk
>>336
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッうおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
344ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 21:45:12 ID:hQiI55Nt
>>336
かっけええええええええええええ
345ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 22:21:21 ID:DwF7EHLb
>>336

久々にネ申を見た。
感動した。
346ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 13:32:53 ID:+fF/1WG4
kinen
347ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 14:13:23 ID:0MebF5xG
記念あげ
348ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 14:25:24 ID:pXwYXD6b
記念age
349ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 17:22:58 ID:CHEQr44x
誰かnighttrain買ってないのかね。
350ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 18:45:36 ID:BRo7JBjK
AC15 急に電源が入らなくなった。
購入1年未満なのだが
このような症例は多いのかな?
351ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 16:16:02 ID:u2k58jPn
>>336が凄過ぎるため
来週jamVOX買います。
352ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 22:59:37 ID:igDqiV1N
VT15ポチった
今週には来るわ
353ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 23:12:28 ID:PwXOEmm1
>>352
おめ!
でもガッカリしないよーにな
354ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 23:24:20 ID:UbZ18sr9
(゚д゚)ガッカリ?
355ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 23:50:45 ID:kzQ2gLhQ
>>353
ちょっと意味わかんないです
356ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 08:02:25 ID:VBfTjn8G
期待してるほどの音じゃないってことだろ
357ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 09:37:41 ID:NNdRUPee
俺はあの値段で文句はないよ。
安い買い物だと思う。
358ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 15:15:13 ID:ocYnAkAK
おれもいい買い物だと思うよ
359ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:10:48 ID:VBfTjn8G
>>358
おれは思わんけど
360ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:19:14 ID:Yg6ZDkR3
コストパフォーマンスがいい、の一言に尽きる
361ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:22:37 ID:5/UWVdGA
実売15000円程度のアンプに何を求めてんだか。。
362ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:23:53 ID:7iUL+u0a
あのグリルに付いてるシールの剥がし難ささえ改善してくれればな

>>361
値段=性能。とても的を得た発言ですね^^
363ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:51:27 ID:X7c41mxv
>>362
おれのにはシール貼ってなかったぜ?
364ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 07:34:43 ID:T0Vra0Eg
JamVOXのスレってなくなっちゃった?
365ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 15:49:48 ID:9UGxPNJV
>>336
久々に覗いたら、IDがVOXとは・・よくやったぞ!!
おれはIDでSEXを出したことがある。
366ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 15:53:54 ID:oujYIMF3
>>365
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < それは報告  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    <  しなくてもいい >
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   /       です \
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄      ̄|/\/\/\/\/ ̄
           |  (●)   (●)),!
  −−− ‐   ノ          _,r''
          /    ;;;;;;  ・・ ;;;;)        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\  トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
367ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 17:45:16 ID:xKQJ+3Bw
>>365
全角英数字だと…コイツ…デキるッッ!?
368ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 00:02:18 ID:8pZbyutQ
しかるべきスレでIDを出したってところがすごいんだよ
もとはこのスレの住人じゃなかったのかも知れんが
369ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 12:50:01 ID:y9iFwpR5
JAMVOXのアップデートがあったみたいだけど何が変わったの?
ってゆーか JAMVOX終了しようとすると「不正な処理が…」とか表示されて
次にJAMVOX起動させたとき「前回正しく終了しなかった為…」ってなるんだけど同じ現象起きる人いる?
370ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 12:56:18 ID:MxGocZt/
アイバのJTK使ってるんだけど
全然VT-15使いこなせてないから
オススメセッティング教えてくれない?
主にレッチリを弾いてます。
371351:2009/05/04(月) 14:39:06 ID:OGETvsT7
jamVOX買いますた。
店のデモよりクソ重いからアプデトしてみよっと。
372ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 16:35:02 ID:QAdLFhJG
>>370
VT-15は持ってるけど、
レッチリの音が分からん
373ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 17:35:37 ID:73lm20gQ
レッチリ以外では
エルレ、メタリカ辺りを弾いています
374ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 17:50:09 ID:9eaYb0K6
ファントム使ってる火といる?
375ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 13:17:15 ID:9jBe+zB1
VT15が音出たり出なくなったり異音放ったりして暴走してます。
助けてください
376ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 14:01:23 ID:R26t3hso
>>375
ダイナマイト試せ
377ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 14:09:33 ID:9jBe+zB1
>>376
なんかほっておいたら直りました
どうも!
378377:2009/05/05(火) 19:01:00 ID:9jBe+zB1
やっぱり鳴り出します。
演奏して数分もたたないうちに・・・
何か対策はないっすか?
379ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:09:40 ID:4fxsVICh
素直に修理に出したら?
380ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 00:00:57 ID:jkVd4hJ/
まずは真空管を交換しようZE!
381ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 07:02:31 ID:gBj1ztv0
>>378
俺もたまになるけど、真空管替えたり、ジャック部分を掃除。
それでも治らなければ、真空管を外してたり付けたり繰り返したら治ったりする
382ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:20:41 ID:vOHCFkKC
みなさまありがとうございます。
感電を恐れてキャビネットは開けてません・・・
修理に出すことにしました。
383ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:04:05 ID:GruHoHIs
あんまり話題に出てない気がするamplug Leadを買ったよ〜
キンキンするハイゲインサウンドからまろやかなクリーンまでいけるね。
パンク・ハードロックくらいのジャンルなら違和感なさそう。まあ、バンドにもよるんだけどね。
メタルとかきつい奴は多分向かないかも。
あとディレイなんだけど、On Off以外に設定できないのは結構知られてるよね。
ディレイの長さはちょっと長いかな?って感じた。
ディレイっていうよりリバーブのように感じるかな。エフェクターのことはよくわからなんだorz
少なくとも俺は気に入った。
384ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:22:53 ID:pHs+kSSA
Leadはクリーン出来るのか
AC30しか出来ないと聞いてたからウレシイ

Classic Rockが好みなんだけど、クリーンで鳴らせないと
練習で困ると思って買ってなかったんだ。いい事聞いたぜ
385ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:26:18 ID:GruHoHIs
>>384
ちなみに使用ギターはストラト。
クリーンといってもAC30には負けるけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=qhBrOwlPz8U
この曲のイントロに似た感じのクリーンかな。
386ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 21:28:49 ID:XTwsx4ii
これはクリーンとはいわないような気が・・・
一般的にクランチといわれるような音よりも歪んでる。
387ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 21:34:59 ID:GruHoHIs
>>386
なんですと…ッ!?
知識不足で申し訳ありませんでした…orz
388ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 22:33:58 ID:pHs+kSSA
やっぱムリだったかw
キツイ歪みとクリーンの両立は構造的に難しいんだろうね
389ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:04:46 ID:oJLZOEqN
amplug AC30で歪ませたい時はエフェクターでいいじゃない
390ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:29:50 ID:NT6+IZ0Z
ギターのボリューム絞ったらクリーンになるじゃん
391ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 02:49:04 ID:Bd+z9Z14
当たり前だけど練習は出来るだけクリーンでだね
392ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 12:30:30 ID:4cVpLqh+
VOXのAC15TBかAC15H1を買おうか迷っているのですがキャパ100人くらいのライヴ会場で使うなら15ワットだと物足りないですか?

393ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:10:01 ID:7YMVVmZf
V847とBIG BAD WAHの音の違いを教えてください。
BIG BAD WAHでVOXのワウのスタンダードな音も出せるとありますが847とどう違うのか。ワウ自体が初めてなのでよくわかりません...友人のクライベイビーを使ったことがあるのでできればクライベイビーと比較した説明でお願いします。
394ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 17:54:46 ID:6xFv7Q7y
NightTrainってどうなの
使えるヘッドなのかな
395ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:02:20 ID:YMfnrVOX
記念真紀子
396ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:09:56 ID:s0PVYGfu
うわっ!
ID後半VOXになってる
すげー
そんなん、どうやんの?
教えてくれないだろうが
397ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:49:42 ID:kps4kc7b
http://item.rakuten.co.jp/key/10010071/
このヘッドホンがついてくるキャンペーンはまだやってるんですか?
398ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:09:53 ID:obG4TEJw
お店に聞けば
399ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:16:44 ID:WoS/okPU
>>392
クリーンの音量によるけど、基本的にホールクラスでも問題はない。
400ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:59:10 ID:0V0KYRnT
200レス弱で神IDが三人か・・・凄いスレだな

>>215
>>335
>>395
401ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 01:00:15 ID:0V0KYRnT
ミスった・・・>>335>>336

orz
402ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 09:53:52 ID:P/72RE85
>>396
やり方はね、たくさん書き込むだけ!
403ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 16:35:05 ID:pq5VXtVg
乗り遅れたOTL
404397:2009/05/16(土) 00:27:34 ID:a0NBaylL
ヘッドホンの件、お店に聞いたらまだあったので
VT-30買いました
届くまで楽しみです
405ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 08:28:00 ID:1illILkc
VOX AC30H2Lがアホみたいに値下がりしてるけど何かあったの?
ただ不人気なだけ?
406ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:51:05 ID:aTY7jdqs
AD-XLシリーズでシミュレートされているアンプモデル11種類
モデリング元のアンプがわかる方いっらしゃいませんか?



407ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 14:39:11 ID:Hx9/dRzc
>>406
多分↓のとおりだよ(>>407以降のリスト見て)
408ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 15:03:14 ID:L3sIgBO9
   ハ,,ハ
  :( ゚ω゚ ):  
  :ノヽV ):
  | :< < ::
409ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 16:16:10 ID:xjudK3iw

     ,l\
   ヾ 。 ,゚)
    / " l
  ヽ( っJJ
410ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:02:29 ID:cmURZXqu
質問アゲスマンが、amplug AC30のAUXにPCやらウォークマン繋いだんだけど音が出ないんだ。
で、ググったら一件こういう意見の人見つけたんだけど、みんなそうなの?
AC30使ってる人いたら教えてちょうだい
411ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:32:53 ID:SvCwQm1C
amplugを電源ONにしないと音は出ないよ
412ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:32:01 ID:xHUq7CNq
AC15Hなどのヘリテイジシリーズが値下がりしてんのはノイズの問題
413410:2009/05/16(土) 22:36:13 ID:cmURZXqu
うん、もちろん電源ONはばっちりなんだけど。電池も満タンだし
414410:2009/05/16(土) 22:37:32 ID:cmURZXqu
とりあえず明日問い合わせしてみるよ
415ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:02:53 ID:x3n2qJjt
>410
俺のもそうだった。
ていうかかすかに音はしてて、
音源側のVol.を目いっぱい上げてもまだ相当音量不足って感じで。
ベーシストなんで、Amplug Bassが出たからそっちにしたんだけど、
同じ使い方しても何ら問題なく、快適に使えてます。
416ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:44:23 ID:NxUnQSLT
ここでパス10も買っちゃえよみたいなのよく見るけどなんで15の方じゃないの?値段?
417ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:03:23 ID:BlAFYl9A
15R使ってるけど少しこもった感じだからじゃね?
多分チョッケルで気持ちいいのは10だと思う
418ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:02:11 ID:2epOPIdq
>>416 見た目10の方がなんかかっこよく見えるから
419ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 09:03:25 ID:1+s7QC/Y
youtubeの10と15の比較動画だと
15の方が良さそうだけど
420ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 01:28:24 ID:Ne59hn/C
AC30ってボリューム絞って小音量で室内練習用に使うことはできますか?
421ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:11:47 ID:bMzFdUgi
使えるだろうけどなんでそんなもったいないことするの?って感じだよねその使い方・・・
422ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:03:39 ID:8SHMdER9
AC30TBはボリュームを絞ってもそんなに小さい音にはならないので部屋によっては無理かも
423ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 17:55:56 ID:vMRV21av
vt-30やっと届いた
すごいなこれ
全機能遊び尽くすのに1ヶ月はかかりそうだw
424ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:10:21 ID:poGmHD3y
ま、すうに飽きるんだが
425ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 01:25:37 ID:o788RsYT
いきなり友達が遊びに来て昼間だったからvt30をけっこうな音量出して遊んでて良いよってあしらって
シャワー浴びに行って帰ってきたら友達が「このアンプ自分の下手さ加減がわかるね」って言って凹んでたよ
ずっとtweedにしてレイヴォーンみたいな音に設定してたからかな
426ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 03:30:54 ID:Uj5fEUEy
なんちゃってレイヴォーンサウンドは、俺ってギターうまくなってきたかもって
思い込みだす時期によくはまるパターン。
でもホンマモン黒人ブルース系ギタリストが超影響受けた音だしてることも多い。
むかしのラッキーピータソンとか実はオルガンと歌の方が超うまいという変わった人だけどおすすめ。
427ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 17:09:02 ID:HM0wxbor
マルチエフェクターのToneLab STとVOXのアンプを一緒に買おうと思ってるが
何かオススメのアンプは無いだろうか
AD15VTかDA20のどちらかにしようと思ってるが

それとも、PODでも買っておいた方がいいのか?
428ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 17:45:41 ID:KZbJ9uNP
パス10でおk
429ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:50:43 ID:wQH89i8v
練習用ならVT30はちょうどいい
430ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 08:07:16 ID:qB/t4Ert
>>427
まずはなぜアンシミュとモデリングアンプを組み合わせてるのかkwsk
431ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 19:59:42 ID:x6zrhgYr
>>430
それは誰にも分かりません
432ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:45:49 ID:8PDgfXVD
ケーブルも基本セットでついてますか?
433ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:02:38 ID:Z0IgPFOL
>>432
シールドの事と思っていいのかな?
普通は付いてません。シールドは皆こだわるとこだしね。
434ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:11:02 ID:pjbiaOO9
AC4TV8ぽちった。
限定色が売れ残ってる面白いw
435ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:56:01 ID:w561Znhg
Night Train買ってしもうた
最近のVOX製品のイメージから良い感じせんかったけど
これはいい
ヘタに弾くとそのまんまの音
ピッキングタッチやフィンガリングニュアンスがよくでるわー
以前AD15VT所持してたけど、すぐにあきたな
しょせんモデリングアンプで、いい音に聞こえる工夫がしてあるアンプ
夜行列車の出番が増えそうだ


436ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:25:58 ID:9Tz5MnmC
AC4TV8のブラックかっけー
でも島村楽器限定で、値段高いよ(×_×)
437ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 01:54:15 ID:Wy2FezvT
黒って別にシマムー限定じゃないし、値段も白と変わらないんじゃないの。
438ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 09:29:52 ID:VwZzgaBF
黒なんてあるの?
限定のやつはグリーンじゃなかったっけ?
439ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 09:36:16 ID:VwZzgaBF
今ググった。
「島村楽器限定仕様!!AC4TV8のブラックカラー!!」
ttp://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4959112071223/

でも値段は変わらないね。
440ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 21:39:11 ID:3bNJzXss
>>439
グリーンを黒だと思ってたわ。
俺は白好きだな〜
441ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:03:16 ID:td4BliKU
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92525967

これ気になるんだけど、音質とかどうなんでしょう?
ちゃちないかにも打ち込みみたいな音だったら嫌なんですが・・・
442ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:17:10 ID:sRh0Spaq
宣伝乙
443ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 19:50:16 ID:WnyRjPZP
VT-15なんだけど
みんなどんなセッティングしてるの?
いまいちコツが掴めなくて
使いこなせてないんだ・・・
444ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 20:31:05 ID:T5Vpk2xK
最近なんでAC30H2とAC30H2Lがこんなに安いんだ?

やっぱりノイズとかあるの?
445ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 21:15:46 ID:DvrioH/3
AC4TV8の島村限定のブラック買ったど。マジかっけー!
大事に飾っておきます
446ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:43:40 ID:VIbxXGRX
AC15のアンプカバーって売ってないの?
AC30のは見たことあるけど・・。
自作するしかない?
447ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:49:13 ID:YO3I4u8V
今日、音屋のサイトで 、何回かAC4TV8RGを観ながら買うか悩んでいたら、ちょっと値下げしたので、買うしかないとぽちった
観たのが今日で良かった
448ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:25:53 ID:iEBVgyUf
>>444
名目はチョイ傷やら現品のみといってるが、ヘリテイジシリーズは代理店から投げ売りしてる。やっぱノイズじゃない?

でもAC15H買った
449ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:34:06 ID:T5Vpk2xK
>>448
AC15Hはノイズ気になります?
450ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 23:05:26 ID:QhTmVkJl
>>443
AC30BMをGAIN10時ぐらいで歪ませて使ってる。
ほかのパラメーターは適当に
451ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 11:18:51 ID:+em1cb10
447です。 AC4TV8RGが届きました。 思った通りの色で格好良いのですが、画像では、光の当たり加減で色が変わるので、良い感じの色に撮れない。。。orz
参考にあまりならないかもしれませんが、2枚アップしてみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool5060.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool5061.jpg
音は、まだあまり弄ってないのでアレですが、直結で、本家のサンプルの音に近い音が出るんじゃないかな?と。。。

452ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 12:36:57 ID:7NDB1DCL
>>451 おー!確かにかっこいい!・・・もしよければ音のアップもお願いします><
453ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 13:30:32 ID:p6yIyFdh
V112NTが気になる

454ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 17:05:40 ID:vXsRkrF1
AD100VT買ったんだが
XLじゃないんです
メタル系大丈夫だろうか…いけるかな?
455ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 19:45:27 ID:8HZCirtZ
ケツの穴締めて気合いを入れれば逝けるさ!
456ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:02:11 ID:vXsRkrF1
だよね? 逝けるよね?

457ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:52:51 ID:8HZCirtZ
逝ける逝けないじゃない
逝くんだ
458ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:58:03 ID:RBvDG/AP
みんなで逝けば恐くないよね!
459ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:58:55 ID:8HZCirtZ
イク!イグゥ!
460ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:00:09 ID:AlBA5Ksc
>>454
何故買った
461ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:15:21 ID:vXsRkrF1
>>460

ライブようにw

これにディストーション掛けて歪ませるしかないな…
462ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:17:51 ID:nTZKVs8C
>452
451です。
どういうのが参考になるか分からないし、何より、ウデが無いので、6弦から1弦まで順に鳴らし、何も押さえずにじゃらーんと・・・
参考になれば良いのですが・・・f(^_^;)
参考画
http://up.cool-sound.net/src/cool5122.jpg.html

http://up.cool-sound.net/src/cool5121.mp3.html
(〃_〃)恥ずかしいので、画・音共にP付けました[AC4TV8RG]
463ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:40:45 ID:en5btFbG
>>462 うp乙です!どうしてもワット下がると低音成分がだいぶ薄まっちゃいますね…。
でもミドルがそれだけあれば買いなのかなあ…
464ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:48:30 ID:nTZKVs8C
>463
192KbpsのMP3にしたというのもあると思いますが、確かにちょっと寂しい感じになりますね・・・
あ それと、ジーという雑音ですが、これはギターの弦が古いからだと思います。
465ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 12:12:09 ID:mpGmSTX3
amplugのつまみをいじる時ガリガリ音が出るのは仕様?
466ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 13:31:44 ID:b5T/VEnN
俺のはないけど?
どんぐらい使ってんの?
467ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 13:41:31 ID:fZXvsriD
>>464
部屋で使うなら1Wですかねー、ボリューム下がるとやっぱり物足りない感じですし・・・。
最後の『適当に!』のあと弾いたやつが一番音として印象強いですがw伸びがあっていい感じだなあ、と思います。
>>465
うちのAC30子ちゃんとLEAD君はそんなことないです。
468ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 14:26:08 ID:mpGmSTX3
ありがとうございます。中古で買ったから仕方ないか。。
469ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 20:26:09 ID:G2+zqYX/
うちもガリ出てたけど、接点復活材で回復した
470ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:17:07 ID:VYZqmb7C
>467
464です。
4Wで1/4(クリーン)、1Wで2/4(クランチ)、0.1Wでフル(オーバードライヴ)にすると、大体同じ音量になりますが、0.1Wは、若干籠もった感じになります。
オーバードライヴなので、それほど気にならないと思いますが、もし、それが気になるようでしたら、4Wのクリーンと、後は1Wにすると良いかもしれません。

それと、ジーという雑音だけではなく、プツッという雑音がありますが、これも弦が古いからだと思います。
なので、(相性はあるのかもしれませんが)雑音はほとんど無いと思って良いと思いますよ

最後まで聴いて頂いたようで、ありがとう御座います。
参考になりましたら、幸いです(〃_〃)
471ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:42:43 ID:dLw+q+wY
なぜ2/1と書かない
472ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:50:31 ID:VzJ7jgK6
>>471
なぜ分数すらまともに書けない
473ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 00:13:37 ID:HcxBX34d
糞ワロタww
474ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 00:44:39 ID:zEN6o7Se
amplugが修理から帰ってきた! KORGの対応がめちゃ良かったんで感謝感激!
他のamplugも買うことにする
475ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 01:23:54 ID:mhfJhNZk
amplugは、全部日本製?
476ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:34:55 ID:P8jQkBw5
amplugのLeadいいな。
クリーンからハイゲインまでいけるな。
ただし、クリーンはボリュームとかスイッチ切り替えないと出てくれないが…
俺はとても好きだ^^
477ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 00:34:41 ID:JXYk2Q/7
Leadが一番使える
478ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 01:28:46 ID:ODM3R161
ディレイは調節やオンオフできる?
479ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 01:45:06 ID:T4NOLUtK
>>478
オンオフはできる。調整はできない。
ディレイだけど、なんとなくリバーブっぽい気もするけど
エフェクターには全然詳しくないからわからない/(^o^)\
480ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 05:41:27 ID:1y0UN6ga
481ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 15:04:05 ID:X4QveXuE
こないだvt-30を買いました
金銭的にヤバいので大事に使いたいんですが、電源を落としたときに出るプツッという音は仕様ですか?
あまり真空管によくないと聞いたので音量を下げて消したりしてるんですがどうやってもプツッ音が消えません
回答お願いします
あと、アンプを大事に使っていく上で注意することなどあったらお願いします
482ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 16:17:53 ID:5Zf2xzzq
>>481
電源落とす前に
スピーカーに接続してる2本のラインを
端子からはずし、口に咥えてから電源OFFすれば問題ないよ!
483ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 18:58:39 ID:1y0UN6ga
笑える冗談と笑えない冗談があるんだけど
484ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 21:54:12 ID:+V7CprCU
見分けくらいつくでしょ
485ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 19:16:38 ID:FFmUN0b7
電源落とす前にスピーカーケーブルを抜くことがどれだけ危険か初心者は知らないだろ
486ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 21:08:57 ID:069y03Gh
見分けのつくつかない以前に冗談として面白くない
口にくわえて→ケツに刺してならまだ面白かった
487481:2009/06/07(日) 21:56:07 ID:evyPTm+S
しつこいようですが回答お願いします…
488ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 22:06:14 ID:q2nFZa/z
つまみ全部最小にしてから切れば?
489ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 23:00:48 ID:xrhM3rXB
そういう仕様なんだからしょーがないだろ!
490481:2009/06/07(日) 23:57:45 ID:evyPTm+S
>>488
やってみましたがやはりプツッとなります
>>489
そうですか…
じゃあ使うたびに毎回ダメージを与えないといけないんでしょうか…
491ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 08:45:35 ID:sJpcNcHM
それが問題になるのは、大音量からいきなり電源を切る時。
つまみ全部最小にしても鳴る音は問題なし。本当に。
492ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 16:59:30 ID:GwJ8RSsd
>>491
なるほど
ちょっと安心しました
回答ありがとうございます
493ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:40:12 ID:A3voqopw
jamvox ってものすごく音が出てくるの遅くない?
俺のだけかな?
リズムが保てない・・・
494ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 14:09:53 ID:Hk8P0NoI
latencyを最強にするとかでもダメ?
PCの賢さにも関係するかも。
495ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 19:44:47 ID:Mm1yUWoy
VT15にVOXのヘッドホンとフットスイッチ(VFS5)が付属して
16500円って素晴らしく安いかな?

ちなみにすべて新品みたい
496ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 21:10:08 ID:+zO5a2Kl
>>495
安いがイラネ
497ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:33:36 ID:GP77dUsT
アンプラグのホワイトノイズは仕様?
498ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:36:11 ID:GP77dUsT
amplugのホワイトノイズは仕様?ボリューム上げるとかなり気になる(自分が持っているのはAC30とBASS)
499ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 16:44:59 ID:9+iGWRIO
>>496
家練用にしようと思ってるんだが
VT15じゃだめかな?
500ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 18:34:05 ID:YTeFTI16
個人的にだけど、アンプ前にエフェクターはかませないほうがいいよ。
VT15単体で使うならいいとおもう

(家練ならパス10もオススメ!!)
501ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 18:52:44 ID:9+iGWRIO
>>500
単体で使うつもりなんだけど(エフェクター持ってない)

良い機会だからアンプと一緒にエフェクターも買って良いかなって思ってるんだけど
お勧めとかあるかな?
ギターは
TOKAIのLS-95F(レスポール)
を使ってます
502ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 01:11:20 ID:CgbvYD3x
VT15にエフェクターついてるよ…?
まあ、ちょっと設定がしにくかったりするけど…
503ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 13:45:27 ID:oSBjIxyK
アンプラグ買ったけど意外と音いいな
504ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 15:14:52 ID:Snx4W8Ct
>>502
VT15以外のアンプでってことです。
説明不足でしたね
505ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:20:59 ID:rSTXqsbe
amplugはギター側のvolumeを上手く使ってやれば結構ごまかせないか?

まず、歪ませて弾くならノイズが出るほどのvolは要らないよな?
gainが高ければ低volでも十分音量はある。

歪ませたくない時がちょっと厄介で、
低gainだとノイズが出るまでvolを上げないと音量が足りない。

ではどうするか。高gain低volにしてギター側のvolを下げる。
高gain低volでノイズを抑えつつ音量を稼ぎ、ギター側ののvolを下げて歪みを抑えるワケだ。

完璧な解決法ではないけど、俺はそこそこ満足してるよ。
506ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:52:09 ID:PXz/bP8A
>>505
いあ、みんな知ってるしw
507ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:03:14 ID:kUgdse4Z
そっすか。
ノイズの抑え方は知ってるけど、単にノイズが仕様なのかって事なら何も言うことはないっす。
さーせんした。
508ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:46:28 ID:6rWbQ1KO
ちゃんと言葉にしてくれた>>505を見て初心者は知識を得るだろうから、その機会を与えてくれた>>505に感謝。ありがとう。
509ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:50:18 ID:RX/zgMCc
amplugはGAIN上げてもノイズ増えないけど、VOL上げたらノイズ増えるの?
510ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 15:31:07 ID:CkUW0rCJ
ヒント:GAIN=IN VOL=OUT
511ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:00:52 ID:yNh/h0kZ
あーなるほど






わかんねぇぜ!!
512ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:39:35 ID:47gg2HsT
>>511の翻訳
「アナルほどわからないものはないわ!!」
513ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:44:54 ID:H84JLah2
>>511


    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ          →突いて
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
http://bearcong.zansu.com/gyara-under/img-box/img20080115042800.jpg
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::
514ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:31:03 ID:vuzgpJcn
V112NTはいつになったら発売するのか…

515ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 15:26:09 ID:N7fAfSjy
中古で購入した、VOXのAC30CC2なんですが…
アンプからノイズが出ます。
楽器をつないで電源を入れると、何もしていないのに「ブツッ、ブツッ」とノイズが鳴ります。
鳴ったり鳴らなくなったりします。
鳴らなくなったなと思って楽器を弾いていると不意を撃たれたかのように「ブツッ」っとなってかなりビビったりします。
原因を教えてください。よろしくお願いします。
516ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 15:59:44 ID:laHfUXol
とりあえず原因の切り分けをしよう。
楽器を繋がないでもノイズが起こるなら100%アンプだろうけど
繋いだときのみだと楽器とシールドの可能性も捨てきれない。
517515:2009/06/20(土) 17:40:32 ID:N7fAfSjy
楽器をつながないで電源をつけて放置したことはないのでわかりませんが、
楽器のボリューム落としたり、エフェクターをバイパスにしてもブツッっとなります。
おそらく、アンプに原因があると思うのですが…
518ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 19:05:24 ID:laHfUXol
アンプだとすれば、スピーカーケーブルの接触不良
他の部分の接触不良、真空管が逝かれたなんかが思いつくけど

とりあえず出来ることは、スピーカーケーブルの接触確認と
真空管を挿し直してみる(ここの接触不良でノイズが起こる場合もある)
でも、真空管の方はブツッよりガサガサってノイズが出るし違うかも

これでダメなら素直に修理に持って行った方がいいかも。

うちのAC30/6 TBも無接続でガサガサノイズ出していたけれど
真空管の接触調整とGZ-34の交換で調子戻ったよ。
15年以上前のアンプだけど大きなメンテもなく鳴ってくれている
519515:2009/06/21(日) 10:04:01 ID:5klIlTsn
>>518
ちょっと自分じゃわからないので、楽器屋に見てもらいたいんですが、
車もないし、どうやって持っていこうかな…orz
520ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:56:56 ID:xerTjJXu
>>519
中古で買った店に電話してみたら?
521515:2009/06/21(日) 12:26:36 ID:5klIlTsn
>>520
それが…オクなんですよ\(^o^)/
522ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 16:10:34 ID:IguAIG0v
レンタカーorタクシー
電車にコロコロ台車でも可能
523ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 11:42:39 ID:ck4PzgtJ
AC30CCいいなー
524ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 19:35:38 ID:rfQFZABX
amplugってキャビシミュもしてる?
要するにエフェクターつなげられるかが知りたいわけなんだが
525ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:45:56 ID:pGpXf4ta
アンプ代わりにエフェクターの最後に繋ぐ事は可能。
あくまでギターに直結の使用が前提だから壊れても泣かない
526ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:07:09 ID:jdmPw7Zd
>>525の通り
ギター→Roland RE-20→amplug→ヘッドフォンで深夜使ってるわオレ
なんか手軽にいい音出るんで、安直だがこれに落ち着いた
うちの場合、オーバードライブ等々ペダルは噛ませない方が良いかんじだたよ
527ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:15:36 ID:GQ7Gn+hU
俺はAC30のブースター的に使えないかとBOSSのOD-3を?いでみたけど
エフェクターをoffにした時の音がかなり違う(音やせが凄かった)からやめた。
528ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:17:18 ID:GQ7Gn+hU
なんか化けてる
>OD-3をつないでみた
529ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:18:45 ID:JobBBvIX
>>527
AC30にあさーくオーヴァードライヴ(元々あんまり歪まない機種)かましたけど、音が濁るだけだった
全機種持ってるわけじゃないけど、AC30はそのまま使うのが良いと思う
530ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:29:21 ID:GQ7Gn+hU
ちなみにClassic Rockも持ってるけど同じく音ヤセが半端じゃないんだよね。
ワウペダルとかも試したけど全滅だった。ヘッドホンで聴く分余計に音ヤセが
目立つんだよね。まあ直結の手軽さが一番いいところだとおもう。
531ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 09:06:20 ID:dZ8ex4FR
amplugは別スレ立てた方が良くない?
532ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 14:56:58 ID:y4CCgsU5
そしたらこのスレの総合は消さなきゃダメになるな。
533ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 09:08:41 ID:KQwcDz+K
やるならamplug単独よりギター用ヘッドホンアンプスレだな
534ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 09:21:39 ID:xvaS92X6
ギター初心者だけどなんとなく買ったアンプがパス10だった。
常識かもしれないけどODボタン使うよりゲインで歪ませたほうがいい感じの音になるね。
535ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 13:00:23 ID:35OY4VkN
>>534
え?
536ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 21:27:24 ID:yLfs3S6B
クリーンでそんなに歪むならODスイッチいらなくね?
537ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 16:26:56 ID:6Fq1I+xi
VT50買おうかな〜
538515:2009/06/28(日) 15:07:48 ID:LVoiU/KM
なんとかして楽器屋に持ってったところ、2ヶ月くらいかかると言われました。
そんなもんでしょうか?
539ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 15:13:37 ID:dn7UAqTP
知るかよwww
540ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 21:37:23 ID:R/3qYUtK
night trainお持ちの方に質問です、キャビは何を使ってます?
541ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 19:02:46 ID:TJUj6n2a
VOXのギターの話題はここでいいですか?
Virageというシリーズが気になります。
542ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 11:28:01 ID:zfzFmXuk
DA5ってどう?
543ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 19:18:41 ID:qtuuAlsf
>>542
銅じゃないよ。
自分の身になって考えてみ?
そんな質問、どう答えられる?
544ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 19:34:08 ID:12yCkzOn
最高だよ、買っちゃいな!
545ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:49:26 ID:ETG8oPPx
好きな人にはたまらない
546ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 13:17:59 ID:VxZF/+pS
>542
おもちゃとしてはいいんじゃないかな
練習用にはどーかな
俺的にはチューナーがついてれば完璧だったんだが
マサルのMG2FXに期待してる
547ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:09:00 ID:EIBeDIVB
DA20ってどうですか?中古で安かったんですが。
548ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:28:16 ID:jIMTi8Hl
>>547
どう?って何がどうなんだよ。
聞きたいこと言わなきゃ答える方もわからねーだろうが。
549ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 04:33:02 ID:0luGZUvd
夏だなあ・・・
550ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 13:01:46 ID:sfHtASdP
さて問題です。DA20はどうでしょう。正解はひとつです
551ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:38:24 ID:zNuyb97c
pathfinder 15Rの歪みっていいですか?
552ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 18:26:59 ID:zy/vYuLi
>>547
買っても損はしないと思うよ!
>>551
メタルな感じじゃないけどパワフルでいいよ!
553ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 18:30:00 ID:zNuyb97c
>>552
あのロックギター特有のジャーンって音出せます?
今のアンプ、安かったんで出せなくて…
554ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:02:56 ID:oMuQSvqc
>>553
出るよ!w
555ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:06:33 ID:oMuQSvqc
556ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:09:35 ID:zNuyb97c
>>555
DA5と迷ってるんですよ(;Д;)
557ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:13:41 ID:oMuQSvqc
>>556
pathfinder 15Rと迷ってるんなら、DA5にしときなよ
続けていってもっと本格的にやれるようになるころには
pathfinderよりもっと上のを買え
558ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:18:41 ID:zNuyb97c
>>557
DA5もジャーンてなります(;Д;)?
559ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:22:29 ID:oMuQSvqc
>>558
なるなる、バッチリよん
ハイゲインって書いてあるの選べばおkだよ
560ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:24:48 ID:twZZigDx
そんなレベルでDA5買ってもたぶん不満だらけだよ。
マルチでも買っとけ
561ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:24:59 ID:pjbK0Uge
ID:zNuyb97cのクソっぷりに脱帽だぜアニキ
562ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:25:08 ID:5g7rp5xP
自分が物を知らないのと、質問者が出したいドライヴサウンドがどの程度か分からないんですが、
Voxってそんなマッチョなオーバードライヴやディストーションを直で求めるようなアンプなんでしょうか?
モデリング系が普及してるとそういう感覚なのかな?弾いてみたいな。
563ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:26:04 ID:oMuQSvqc
>>560
いや、マルチなんてそれこそ使いこなせないってw
DA5ならとりあえず適当にダイヤル回してれば、
それなりに音は出るからなんとかなるんじゃね?

パスファインダーなんて買えば、またジャーンって鳴らないんですけど?ってなるのが落ち
564ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:27:05 ID:oMuQSvqc
565ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:28:01 ID:zNuyb97c
>>559
そうですか、よかった!
でもDA5買っても不満だらけ…というレスもありましたけど…大丈夫でしょうか(;Д;)
566ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:30:33 ID:N7AbMu0+
こいつペダルの存在すら知らないレベルだしな
567ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:30:36 ID:oMuQSvqc
>>565
君のレベルではまったく不満は感じないと思うよ
不満が分かるようになるころには、
ここでトンチンカンな質問しなくても自分で選べるようになってるさ
それまで続けられればね

まずはDA5かSPIDERでも買って、練習のほうに精を出せってばw
568ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:33:20 ID:pjbK0Uge
>>565
ガタガタ言うくらいならもっと金出してハイゲインのスタックでも買えよ
その値段で完璧を求めるなんてバカにも程がある
お前のせいで良スレがクソスレになってんだよ
569ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:33:40 ID:zNuyb97c
わかりました(;Д;)
ありがとうございました。
570ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:35:17 ID:5g7rp5xP
>>565
思うに質問が曖昧すぎて答えを搾りにくいのでは?
搾っても貴方にとってベストかは別問題ですが。
どんなギターを使っていてどんな音を出したいのか、参考になるバンドや曲名を出した方が早いと思います。
僕はヴィンテージのギターに新造の真空管アンプとオーヴァードライヴ使って満足してますが、メタル好きな友達は温いって言います。
(音の激しさ的に)
571ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:35:36 ID:oMuQSvqc
>>568
こっちのスレは厳しいなw
572ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:36:48 ID:oMuQSvqc
多分>>570の書いてる内容も理解できないレベルだから・・・w
どんな方向にせよ、モデリングアンプなら、どんなジャンルにも対応できるからなw
573ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:52:45 ID:twZZigDx
>>562
乱暴な言い方するとマルチ内臓多機能アンプだからな
マーシャルやブティック系は
ああ、これこれこんな感じや、って笑うための小道具
まあでもそれでなかなか悪くないから遊べるっちゃ遊べるよ。でも俺ならも少し出してAC15買う。

>>563
まあ音作りから考えればそうかもなぁ
どっちにしろDA、特に5Wの奴は携帯性と電池駆動がウリだから
初心者が買うにしちゃ向いてないと思う。もう少し出せばVTも見えてくるわけだしね
574ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:55:40 ID:oMuQSvqc
>>573
ACアダプタも使えるから大丈夫でしょ
もし万が一ストリートに持ち出すとか言い出されても対応できるし
エフェクターも入ってるし、とりあえず、できない事はないだろさ
考えてみたらすごい時代だねぇ・・・
575ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 20:14:46 ID:5g7rp5xP
学校とかストリートでライヴするんじゃないのなら、アンプラグのリードで十分かもしれないと思った。
設定高くしてメタリックな音もダイヤル絞れば80年代っぽいハードなバッキングも両方できるし。
夜でも生音に家族が文句言わないなら使えるし。4千円するかしないかだし。

当方モデリング未経験なので今度ギター背負って試奏してきます>レスくれた兄貴達
でもVoxのいかにもブリティッシュなレトロで上品なデザインからパンテラとかできたらある意味すげぇなって思うw
576ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:29:39 ID:5SNNlM4g
>>569
DA5はデジタルモデリングだから音は薄っぺらい。
上位のVTシリーズでも同じ。
できればベリンガーのGM108とかの方がいいと思うよ。
577ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:37:05 ID:0luGZUvd
パス15RにTS9でもうおkだよ
578ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:46:48 ID:9baqnpqJ
>>576
ああ、何が違うのかと思ったら、アナログなんだね、ベリのは。
サンズみたいな感じ?
579ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:47:44 ID:9baqnpqJ
>>577
他スレでペダルってなんですか?って言ってた次元だから・・・

しかし、なんでVOXに狙いを定めたんだろう?
デザインが気に入ったのかな?
580ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:49:53 ID:9baqnpqJ
>>576
よくよく見たら、GDI21のアンプ版なのか
GDI21二個も持ってるよ
今のアンプにGDI21って選択でもよかったわけだな
581ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:32:28 ID:twZZigDx
購入スレかどっかで薦められたんじゃね。
ジャーンって言ってもトップブーストの荒々しいクランチなのか
JTM800の鼻つまみ系なのかいまいちわからんが
582ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:38:16 ID:0luGZUvd
>>579 パス10が初心者御用達として広く認知されてるからじゃないかな。顔馴染みの楽器屋もセットで買わせるときにパス10買わそうとしてるし。
583570:2009/07/03(金) 00:17:36 ID:0ORpuxud
571 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 19:35:36 ID:oMuQSvqc
>>568
こっちのスレは厳しいなw


なんのこっちゃ?と思ったけど、自宅練習スレ見て合点がいきました。
女の子か。でも、中高大学でも軽音サークルで楽器やってる子ありふれてたけどな。
そりゃ、男子人口よりは少ないけど。ドラムとかも普通にいるし。
女子部員が待遇良いなんてのもあまり見聞きしないしネットは良く分からない。

>入門機パス10
パス10は場所取らないのもいいね。
見た目もノブも値段も手ごろだから。後輩であれ持ってる子多いですよ。
やっぱり値段と口コミ評価が大きいらしい。
パスファインダー系でレザーの限定色あったけど、15Rでグレー/ベージュがないのが惜しかったです。
10ならあるのに。
15Rであったら見た目だけで買ったのにな。

でも一番気になるのは前どっかのサイトで見た改造パス10です。
どんな風に弄ってるのか詳細不明で、値段が数万円。
今ならアッテネイター付のチューブアンプが出てるから売りにくいでしょうね。
584ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:28:25 ID:+Cc9eRe3
どうでもいいけどここの人すごく優しいよねw
585ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 01:41:17 ID:NqATV3xx
AC50CPHぽちってみた。
初ヘッドだから到着が楽しみだ。

使ってる方いますか?
ハードケースは社外品しかないのかなぁ
お勧め等あったら教えてください><
586ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 07:57:28 ID:j4i3lwPv
>>580
まあそうだな。
ジャーンといきたいみたいだから、歪ませても音が太い方がいいかと。
もちろんGDIでもいいけど、ペダルをわかってなかったみたいなんで。
587ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:11:05 ID:0I52/QKD
AC4TVのヘッドが出るんだな
しかもキャビネットも同時に・・・
AC4TV8買った奴が発狂しそう
588ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:47:40 ID:veP+8n9g
>>587
そこは住み分けできてるんじゃ?
キャビ買えるくらいならAC15とか行きたい
589ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:36:04 ID:0NEQfZBV
>>410
amplugって修理できるの?詳細きぼう。
突然音が出なくなって、ランプはつくけど電池かえてもダメ。
パッケージは捨てたし、KORGのサイト見たら1万円以下は
修理しないとか書いてあるしで、買い直すしかないかと思ってたんだけど。
590ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:36:50 ID:0NEQfZBV
>>589
>>474あてでした。
591ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:44:16 ID:B7VrIMCQ
>>589
一瞬、俺の書き込みかと思いましたw
接触不良で音がブツ切れになるんだよね。
物もシンプルだし、今時致命的な故障はないだろw
ってたかをくくってましたorz

保証書ないからな。
買い直したほうが安いのかどうか・・・。
592ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:29:39 ID:KiM6Wk40
>>585
コンボのAC50CP2使いだが、参考になれば。

Ch1はなかなかいい感じ。
クリーンは艶々で綺麗だし、
ゲイン上げるとナチュラルなオーバードライブで弾いてて気持ちいいよ。

ハイゲインが売りのCh2は、
確かに歪むんだが、粒が粗すぎて使える音ではないと思う。
マーシャルみたいなモダンなハイゲインを期待してたが、イマイチだった。

粒は粗いけど、ハードロック系なら十分使える音じゃないかな。


ちなみに中国製だからか
外装が少し安っぽいのが残念かな・・・。

と、まぁ粗はいろいろ出てくるんだが
パワーもあるし、ガンガン弾ける良いアンプだと思うよ。
593474:2009/07/04(土) 23:46:09 ID:J3nQTGaV
うん、俺は保証書が有効期間内だったんだよ。
保証書無いようだし、KORGのサイトにはそう書いてあるんなら買い直しかもしんないね。
594ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:06:34 ID:NGXhmkhd
pathfinder 10もしくは15と
DA5ならどっちがいいんかな?
595ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:53:54 ID:ReImVdZd
まずはDA5だろう。そしてその後path10を買う。
つーかモデリングとpathfinderは両方イイ。両方持ってて孫は無い。
596ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:59:16 ID:NGXhmkhd
>>595
そうか!
ありがとう。
参考になりました。
597ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:06:32 ID:5H1Wb2ci
AmplugのClassic Rockってクリーンな音は出ないのかな?
598ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:02:31 ID:lqrGs8et
>>596です。
AmazonでDA5見たんですが、定価約17000円なのに、売値は約8000。なんでこんなに安いんでしょう?
599ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:03:25 ID:lqrGs8et
すみません。
sage忘れました。
600ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:05:25 ID:riduULp2
>>598
定価なんてあってないようなもん。
601ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 11:09:09 ID:Ym0LIie+
いくら安くなっているかはいいからどこが一番安いのかを気にすればいいんでない?
602ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:36:32 ID:8t8ZNOWn
>>598
商品の値段は市場によって適当な価格に調整される
603ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:47:37 ID:NW5wN1Ra
大きくて邪魔なんでAD60売ろうと思うけど豚愛ST代位にはなるかしら?
604ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:42:42 ID:V2gtlfBr
>>598です。
レスさんくすです。
値段の件は解りました。
ありがとうございました。
さて新たな問題が…
実際に音が聞きたいと思い、
行きつけの楽器屋にTELしたら
売切れだと。
ようつべで聞いた音を信用していいものか…
605ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:44:05 ID:OM6A1CzY
>>604 DA5だったら信用というか動画以上はいい音が出ると考えていいと思うよ
606ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:46:02 ID:V2gtlfBr
>>605
レスさんくす!
そっかぁ、よかった。
なんか安心したよ。
今大学の勉強が忙しいから、終わったら買ってみるよ。
ありがとう!
607ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:09:21 ID:ZdxWpaEO
近所でAC-50 CP2が29,800円で売ってた
買いだろうか

鳴らす場所ないけど
608ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:29:09 ID:cqnZR1Cn
質問です。

VT15にレスポール直結+ヘッドホンで夜練してます。
最近のことですが、10分くらい弾いていると途中で音がショボくなるんです。

音が出なくなるってのはあったけど、音がショボくなるってのは・・・。
簡単に言うと、エディーのギラギラしたような音で弾いているのが、
グループサウンズみたいな音になるんです。
ギュィーン、ギュオーン♪→ペケペケ♪ みたいな。

こんな現象初めてなので、うまく表現できませんが何かご存じの方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします。
609ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:45:45 ID:riduULp2
>>608
もう売り払ったんだけど、俺のも極まれになってた。
けどアンプモデルを切り替えたときとかだったと思うから、
デジタル部のバグだと思ってた。
610ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:20:01 ID:NW5wN1Ra
VT15もってないのでやり方は分からんけど「工場出荷時にリセット」で行けないかな?
プログラム保存用の内蔵電池?がへたってるとかでそんなんなるみたいなこと見た気がする
もちろん自分で作ったプログラム消えるから作り直しになるけど
611ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:23:32 ID:cqnZR1Cn
今テスト中。15分でショボい音登場。5分で元の音に戻る。
現在はいい音を保持。

>>609
私は自分で作った音しか使ってないので、
アンプの切り替えスイッチ等は一切使いません。

なにもアンプを触っていないのに音が変わるので、
テンションMAX状態からかなり脱力します。
『はぁ〜またかぁ・・・』ってな具合で。
修理だしたほうがいいですかね?
なんか修理だしても直らないような気がします。
これさえなければ今までで最高のアンプなのに・・・
612ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:25:14 ID:cqnZR1Cn
>>610

リセットしてもかわらずです・・・。
613ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:26:37 ID:cqnZR1Cn
あ、書き込みしてもう一度ひいてみたら、
ペナペナ音になってる・・・。弾く気がうせる。

もうわけがわかりません。
614ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:05:49 ID:RFTRN6Qd
お、俺のVTもいつかそうなる運命なのか…
615ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:08:27 ID:XAV9LQvG
ADのときも音が出なくなったりとかあったよ
俺のはならなかったけど
616ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:38:49 ID:RFTRN6Qd
俺はいろいろいじり過ぎて本来の音がわからなくなった W
617ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:09:36 ID:R9PpDmJZ
俺もごくたまーにあるけどパワーオンリセットで復活。
意表ついて管が死に掛けてるとか?チューブ所有したこと無いから
そんなに簡単に死ぬもんかは知らんけど・・・
618ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 03:51:42 ID:MTPcgv1B
ライブ用にVT50を検討中ですが、VFS5は音切れ無く切り替えできるのでしょうか?

619ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 07:58:08 ID:lh3C9vuD
AC4TV(TV8ではないけど)の内部画像見れるとこ見つけたので貼っとく
http://www.thegearpage.net/board/showthread.php?t=527999

やっぱ10インチのほうがいいよね…
620ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:46:54 ID:j7bN+jGM
>>608
俺は似たような症状のときは
ギターのジャックが死に掛けてた。
(俺だけか・・)
621ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:23:26 ID:g+7a0Zc8
>>618
音切れはほとんどないよ。
その代り、クリーンから歪に切り替える時一瞬音が大きくなる。

かと、思えばならないチャンネルもあるんで、セッテング?の問題かも。

622ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:23:03 ID:7OfrD7yo
パス10って回路がベースアンプらしいね
なんでギター用として売ってるんだよ…
だまされた
623ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:39:21 ID:MOc1IQPl
>>622
これはひどい
624ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:45:54 ID:3N10HrY/
まあそういうな。
これこれがこうだからギターアンプ回路だ、いやベースアンプ回路だ、っつー線引きをどこで引くかなんだよなぁ・・・
俺個人の見解ではアレはギターアンプに属する。当たり前か。
625ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:49:07 ID:7OfrD7yo
>>624
すいません、ちょっとだけ腹たったもので…
ちなみにパス15も同じ感じなんですか?
626ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:08:44 ID:landqIR0
マーシャルだって元はラジオ屋が作ったベースアンプの回路だ
良い音がすれば関係ないんだぜ
627ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:08:47 ID:Z5EwJLXS
その昔FENDER BASSMANってギタリストに大人気だったベースアンプがあってだな
628ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:43:54 ID:zPbLxalT
>>621

ありがとうございます

セッション用にとSTを購入したんですが、あまりにも私好みだったので
LEかVTで迷ってました


早速ポチります
629ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:25:07 ID:6G0mttVY
>>622
なるほど、だからベースでもそこそこ鳴ってくれるのか
630ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:40:48 ID:lFVkvy6D
この回路は〜〜用なんて決め付けること自体がナンセンスだわ
631ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:45:16 ID:Hx2Go0id
パス10を宅練のギターベース兼用にしてる俺は機材的には勝ち組だけれども、
演奏スキル的には明らかに負け組
632ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 03:00:28 ID:NjdwSjcK
>>631
Path10は良くも悪くも素直な音なんで練習用と割りきれよ
過大な期待をされちゃあ可哀想だぜ
633ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 04:31:52 ID:hRX8KtWe
2chでPath10はベースアンプ、なんて書き込みを見たからベースを突っ込んでみたが
散々な音だった、低音出無さ杉
634ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 05:29:26 ID:B9DZmuRK
そりゃ回路がベーアンでもスピーカーがギターの帯域用なら低音出ないに決まってるw
それでなくても小型アンプに低音求めるもんじゃないし。
635ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:24:30 ID:dYcI1vMB
ヘッドホン突っ込め!
636ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 09:17:23 ID:39pHxftO
もし良かったらパス10の
EQ GAIN VOLUMEなどの詳しい設定おしえてくれませんか?
637ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:53:03 ID:fjA/h5h+
>>636
全部フルテン。
638ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:33:34 ID:Hx2Go0id
>>632
パス10の音には満足してるよ。宅練としては十分音量も取れるし。
ただ初心者の癖してギターとベースの2足のわらじ履いてる俺がアホだってだけだ
639ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:36:10 ID:/K56rvuA
>>638
ベースとギターの両刀はマイナスにはならんでしょ
むしろ良いことでは?
640ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:44:48 ID:0O0GU8ow
VTのスピーカー変えたいんだが、やっぱセレッションかな?

641ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:26:04 ID:lFVkvy6D
>>638 ウッドベースなら確かに問題外だけどエレキベースとかならいいんじゃね。アドリブとかセッションの下地作れるしむしろ推奨だと思うけど
642ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:01:39 ID:vmn9yt3s
このスレでいいのかわからないのですが
jamvox購入を考えています。キャンセルデータを
作るのはめんどくさいのでユーザがアップしているのを
使おうと思ってjamvoxonlineを見てみたら空っきしのようで・・・
(Extreme 5曲のみ、John Sykes は Whitesnakeしかないみたいな感じ)
もしかして盛り上がってないですか??
643ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:15:03 ID:6yYbxk/s
ちょっと質問です。
うちのパス10なんですが、GAIN9時、TREBLE、BASS、VOLUMEをMAXにすると低音時にノイズが乗るんですが仕様ですかね?
ボリューム落とすかTREBLE、BASSを12時あたりにしてやればノイズは消えるんですが。
パス10が初アンプなんでどんなものなのかよくわからないので・・・
644ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:41:18 ID:lwbg+5PI
>>643
僕はわかんないけど、いづれ風が答えを運んできてくれるよ。
いまはただ、待つんだ。
ね?
645ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 15:57:59 ID:q8X4wG6H
>>643
ドライブスイッチは切ってるのかな?

クリーンにすると音がこもるのでオススメしない

ドライブスイッチは入れておいて、クランチ気味にすると何故か抜けが良くなる
そうするとボリュームを最大にすることはなくなるとおもうと思うのでノイズは減ると思う

俺的にはパス10のクリーンはないなあ
クリーンが良いとみんな言うが…
エフェクター使うときも、パス10でクランチにしてからそれからエフェクターのっけると上手くいく
646ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:56:55 ID:syl9q/wq
> エフェクター使うときも、パス10でクランチにしてからそれからエフェクターのっけると上手くいく
はげ銅
647ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 20:11:24 ID:WOKwcwFD
Vox無敵すぎだな。
フェンダーってトランジスタじゃ名前も出ない。
そんなにクリーン酷いの?
648ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 20:56:35 ID:fxK6GRnc
>>645
完全に盲点でした。参考になるわ
649ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:24:31 ID:okk9KF1+
クリーンはいいと思うよ。ほんとにクリーン。澄み切ったスイスの湖みたい。
値段なりだし、クランチ手前のサチュレーションの類の温かみとかは表現できないけど。
やっぱりドライブがあまりに使えなさ杉だから評価も低いんだろうね。
path10の評価されてるポイントはまず値段だろうなぁ
んで意外にイイからなお更だろう。クランチと箱ギターなんかと組み合わせた日にはペダル要らずだもん
650ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:38:14 ID:q8X4wG6H
ちなみにパス10使ってる仲間に
おすすめセッティングを書くわ

odスイッチは入れておいて
ゲイン11時
ベース、トレブルは12時
ボリュームは適量で。

参考になればうれしいです
651ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:58:59 ID:I0sseKJq
VT-30ってベースで使えますか?
652ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:01:14 ID:tVAZIZZn
>>650
ゲインはその辺が一番オイシイよねw
653ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 06:16:10 ID:+GJE82Rf
>>650
俺かと思った
654ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:31:20 ID:7hA7z7Fq
>>594さんと同じ質問しようと思ってました(^^)
>>595さんありがとうございます。
655ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:18:45 ID:YmfA21Ti
みんなはAC30CC2とCC2Xどっちが好きですか?
AC15でもいいですけど。
656ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 20:51:41 ID:jnvEqLuK
古いがAC30/6TBが好きだな。
歪ませると現行とそれほど変わらないけど、直結の音に艶があるのがいい。
657ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:05:26 ID:9jIdSXJx
ac1が1980円だったから買ってきた。ミニアンプとしてはすげぇ音量ある。
スピーカーが2つあるのが違うのかね。音も意外とVOXしてていい感じ。
けど歪ませるにはかなり音量出さなきゃいかんけど。
658ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 14:16:38 ID:wdAbcvBP
初めてamPlugを購入しようと思っているのですがRead、AC30、Classic Rock、Metalなど種類が種類がありますがどれを購入するのがよいのでしょうか?
用途は自宅での練習です。プレーンな音が出せてODのような音も出せるものはどれになるのでしょうか?
659ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 14:20:27 ID:QlRUrG5Z
おk
660ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 14:46:15 ID:xl10wuVQ
迷った時は全部。

俺はLead買ったが、クリーンは出しにくいな。
Gainの目盛5でサチるぐらい歪みまくる。
PUの出力によるかも知れんが。
661ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:08:52 ID:tMs9Auq3
俺はAC30とClassic Rock持ってるけど、歪みの幅はClassic Rockのがある
けどクリーンやクランチはAC30の方が綺麗。ブルースロックみたいなのにはAC30
ストレートなロックとかハードロックにはClassic Rockで使い分けてる。
662ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:45:50 ID:8hIn/Yyy
>>660
ギターのボリューム下げればクリーン出るじゃん
663ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:13:18 ID:i/ygjfLG
ギターのコントロール使わない人って多いのかな?
あそこ絞るだけでクリーンにできなり、かなり便利すぎるよな!
664ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:41:28 ID:tMs9Auq3
>>663
ツッコミどころのおおい文章だな。
665ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:48:47 ID:D4RgJXzk
AC4の新しく出るやつかわいすぎるだろ…
ライブも充分できる音量出るなら買ってしまおうかな
666ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 02:00:02 ID:WlJvPgHI
ボリューム下げた分、Gain上げなきゃいかんのだから、
一緒じゃん。解決に成ってない。
667ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 04:33:29 ID:+Ra9ecOl
AC15Hが滅茶苦茶安売りしているところあるんだけれど、
理由知っている人いる?
668ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 06:13:00 ID:kknFVYoU
トーンラボSTが気になる
669ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:25:34 ID:kUBAOTJa
パス10ってPA介せばライブでも使えるかな?
埋もれる?
670ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 16:30:43 ID:BFe7hhdE
パスユーザーばっか
ACシリーズユーザーいないのかよ
671ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 16:42:29 ID:LyYoqoQe
AC15H1TVユーザーです
672ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:35:46 ID:M1h4rGjk
居たからどうだってんだ
673ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:03:06 ID:V3bPxIcA
ACもパスも使い方のテンプレ化が進んじゃって特段話すこともないんだよね。知らない人に教えるくらいしかもう会話にならない
674ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:48:15 ID:FlCo4Yev
>>657
AC1
同じくデオデオで1980円だったから、買ったよ。同じトコで買ったかもな。
組み立ても思ってたより簡単だった。
チャックベリーとかTwist and Shoutが似合う感じの音だったよ。
675ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:54:55 ID:xcIywNcM
なんて可愛らしいアンプなんだ・・・
voxのミニアンプがあるの知らなかった
マジ欲しい
676ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 07:23:43 ID:S3gD/d74
vt15買った!届いた!四日目!
なんだけど、なんか電源入れてから音出るまで数分かかるんだけど…
とりあえず全部フルテンにして、あれー音でない…と悩んでると突然ボン!
とくるからすげービビってる。階下のばっちゃが。
取説に、真空管あったまるまでの数秒間音でなかったりするけど仕様です壊れてません
って書いてあったけどいくらなんでもこの季節に数分はナイよね?
677ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 08:16:02 ID:RJ/fZerK
パワーとスタンバイ、逆の順番でつけてたりしないか?w
つけるときと切る時で順番逆になるんだぜ・・・さすがにこれはないか。
678ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 13:44:45 ID:YUQeJRoD
12AX7(に限らず大昔のTV球)は、暖まるのに2,3分掛かる。
昔のスタンバイモードの無いTVだってそうだっただろ?
そんな(昭和の)常識も知らないのか? もしかして、ゆとり教育
のスポンジ脳?
で、このスタンバイ時の待機電力が真空管だと馬鹿にならない
ので、その頃の癖でうちの親は何でもかんでも電源SW切らずに
コンセント引っこ抜く癖が有る。"PC"でも。再起動時に毎回
scandisk走ってるし、しょっちゅう調子悪くなるが、団塊世代
なんてこんなもん。
679ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 13:47:19 ID:yWjgNbVA
>>678
段階世代でも真空管なんてそんなにつかってなかったんじゃ・・・
680ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:20:52 ID:3Njjte7N
親父さんが高級オーディオかギターやってたんじゃなかったらただの作り話

で、マジレスすると買った店に一応問い合わせたほうがいい。
VTやADのシリーズはまともな状態なら普通そんなに時間はかからない。
681ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:23:04 ID:NrStCjGx
>>678
全然関係なくね?もしかし、ゆとり教育のスポンジ脳?
682ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:30:05 ID:/rOEW3XP
>>678
真空管が主力で使われていたのなんて1960年代までの話だろ
40代以上じゃないとさすがに日常にあるモノじゃないよ。
スタンバイスイッチも何と比べてるか分からないし意味不明。

真空管系のスタンバイスイッチは、異常電流が流れるのを防止するために
出力が安定するまで他の部分を保護するのが目的だし
スタンバイ状態しても回路はON時と何ら変わりなく動いてる。
家電製品の待機状態やPCとは目的がまったく違うだろ。

いくら何でも恥ずかしすぎるぞ。ゆとり君
683ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 16:54:38 ID:YUQeJRoD
>>682
馬鹿。何も知らない奴だな。自分で(真空管を使った)電子回路
の設計もしたこと無いのか?
スタンバイSWは、他の部分を保護するのではなく、単に真空管
のヒータ部分だけ電気を流しておいて、文字通り「スタンバイ」
しとくためのもの。更に言うと、少し昔の
(上記のよりは新しい)TVだと、すぐに映るようにスタンバイSW
が裏側に付いてるものが多かった。ウチに有ったのもそう。
でも真空管のヒータやフィラメントって、要するに白熱電球と
同じなので電球を光らせるのと同じぐらい待機電力食ってた。
オイルショックの時、それを散々聞かされたウチの団塊親は
TVに限らず、電器製品は全て電源SWではなく、コンセントの
抜き差しでSWのON/OFFする習性が付いてしまった。
ついでに言うと、無線機の送信管用途では15年ぐらい前まで
真空管は現役で使われてた。ってか今でも愛好家は沢山居る。
スタンバイ時間が掛かる以外は、コスト的に今でも半導体より
有利。

とにかく君が電気回路の設計すらしたこと無いのは分かった。
知ったか君は引っ込んでな。
684ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 17:16:20 ID:imTQZYSt
>>677
VT15はスタンバイなかった
もしやどっかにあるのかと探したw
ありがとう

>>680
了解。いま使ってみたら割合すぐに音が出たんだけど
やっぱり不安定みたいなので問い合わせてみます
ありがと。愛してる
685ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 17:31:53 ID:FXMlxlYa
AC4TV8はスタンバイSW無いよね?
電源オン後、すぐにフル点にしたらまずい?
電気回路設計は未経験なので、簡単に教えてください
686ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 18:40:05 ID:91sLC81h
>>685

スタンバイはついてないよ〜
でも一応フルチューブだからいきなりフルテンはやめたほうがいいかも

あれにマルチかまそうかと思ってるんだがノリはどうなんだろう?
VTじゃ全然だめでw
687ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:04:13 ID:r8ZsVYeZ
ヒーターが温まってない真空管に強電圧をかけると障害が起こる可能性がある
特に整流管も使ってる回路だと平滑用のコンデンサも相対的に小さくなるし
だからスタンバイスイッチがあるんだろ 何を言ってるんだこいつは
688ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:26:44 ID:0DVWpeQY
最近のチューブアンプは電源入れて十数秒もすりゃ音が出る
今の物を知らずに他人をゆとりとバカにするのも滑稽だな
689ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:52:44 ID:02caLBUu
そのうちベレンコ中尉の話とかしだすだろうから
もう構わないほうがいいと思われ
これだからオタクは嫌われるんだよ
690ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:32:07 ID:RJ/fZerK
>>684
あら、ないのか。チューブだとなんでもあると思ってたよ、すまん。
691ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:50:23 ID:NmyY9bHw
AC15H1VTユーザーだけど
これにもスタンバイスイッチとかないね
692ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:59:55 ID:txeiQ/k/
ナノバルもないよ。
693ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:25:38 ID:FXMlxlYa
回路厨のおっさんの頭には付いてます>スタンバイSW
694ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:29:46 ID:wvs/mcSV
>>689
マジで?軍板でも滅多にはなさねーよw
初心者が通ぶる時以外は。
695ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:40:06 ID:yB8/+09k
DA5をでぃーえーごって言って店員に笑われたVOX未経験のわたしですが
DA5ってギターの違いで音変るんでしょうか?レスカスとスタンダードの
違いくらい差が音に出るのであれば購入したいのですが。
696ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 22:40:30 ID:fzGskHXX
>>695
DA5ってなんて読むの?
697ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 22:48:38 ID:yB8/+09k
でぃーえーふぁいぶですよwって笑われたんだが俺せつなかったよ。見た目5歳以上年下の
ロン毛店員。パッチンどめしたニクイ奴に。
698ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:02:37 ID:fzGskHXX
なんだ
訂正されるほどのことでもないような・・・
間違いでもないし。
699ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:06:40 ID:fzGskHXX
AC4はえーしーふぉーですよとかいわれるのかぁ・・・
700ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:25:43 ID:/rOEW3XP
AC30がえーしさんじゅうだしおかしく無いと思うよ。
701ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:28:25 ID:yB8/+09k
おれJCM800はじぇーしーえむはっぴゃくと思っていたのだがあらためて思うと
どう読むんだろうか?マーシャル出したとこでスレ違だが他にもあるよね?
車とかも外車だと数字名多いしなあ。自分が思ってた呼び名が違うとびつくりしまつ。
で、しつこいようで申し訳ないがDA5ってギターによって音の違いはでるか教えてすてきなひと。
702ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:57:15 ID:/svTxyVT
>>697
俺も、えーしーさんじゅうしーしーえっくすとか、えーしーよんてぃーう゛いはちと言うけどな・・
英語読みなのは、パステンくらいかな 同じパスファインダーでも、15はじゅうごw
むしろ笑うような店員がおかしい 逆に笑ってやれ
俺だったら、その店員は無視 他の店員と話すか、店変えるわ
703ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:02:32 ID:4+pK5xwe
ローランドのTR-909をキューマルキューと読んでいたので
AC30はえーしーさんまるって読んでたんだけど笑われちゃうかな
704でぃえご:2009/07/20(月) 00:03:48 ID:yB8/+09k
みなありがと。おれはこれからもDA5はでぃーえーごと呼ぶ。
つぎここにくるときはID変ってるかもしれんが楽しかった。
明日から出張でもし本題にレスしてくれる人がいてもお礼の言葉書くのに
時間かかるかもしれんがなんかうれしかった。ありがと。そしておやすみ。
705ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:08:30 ID:NR4blqi7
>>695
>>DA5ってギターの違いで音変るんでしょうか?レスカスとスタンダードの違いくらいの差
ん?レスカスとスタンダードの違いくらいの差と言うのが、意味合い的によく分からないけど、
アンプが1つで、ギターが2種類以上ある場合、ギターが変われば音変わるよ?
DA5は知っての通り、エフェクトが付いていたりする、それらの効き具合もギターによって違う
ということを聞いているのかな?(汗 
706ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:16:27 ID:7S/2DKJL
まぁ汗拭けよ
707でぃえご:2009/07/20(月) 00:31:29 ID:5fZ/Kahz
寝ようとしたらレスが!! 結婚してマンション住まいになったので、小さいアンプ
がほしいんです。持っているアンシミュだとスタンダードもレスカスもSGもあまり差が出ない
気がしてたとのとアンシミュ→ヘッドフォンだと何分耳痛いので聞いてみました。
705さんありがとうございます。嫁からオッケーでたらぽちってみます。
708ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:54:20 ID:NR4blqi7
>>707
お?スタンダードもレスカスもSGもって・・・
全部ハムバッカーだね・・・(そう言うことですか・・汗)
ダンカンのピックアップやディマジオ、ギブソン純正とは顕著な違いが有るけど、付いているピックアップが同じものだとすれば、そんなに顕著な違いは無いと思う
ピックアップ次第です。

709ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:07:07 ID:jGpmQYxY
顕著な違いはわかりにくくはなりそうだな。小型アンシミュアンプになると。
710ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:13:59 ID:Q1jpg2/+
ギターやアンプの名前についている数字が
一桁→英語読みする
二桁以上→日本語読みする
という法則(癖?)があると思うんだ
711ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:19:49 ID:3uyBvB6p
>>710
かならずしもそうではなかろうて
712ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:21:51 ID:Yl/gUilw
DA5(だご)
DA10(だっと)
DA15(だいご)
713ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 09:55:29 ID:NR4blqi7
>>710
俺の場合、言い易いか、短い方を選んでいるように思う
[ご]と[ファイブ]だったら[ご]
[じゅう[と[テン]だったら、[テン]
[じゅうご]と[いちごー] [フィフティーン]だったら、[じゅうご]か[いちごー]だけど、伸ばさないで良いぶん、[じゅうご]の方
[きゅうひゃくきゅう]と、[きゅうまるきゅう] [ナインハンドレッドナイン]だったら、きゅうまるきゅう
714ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 10:19:02 ID:V0Xf+g0N
俺はDAテンまでは許せるな

ACフィフティーン、ACサーティー
あたりだと、英語発音が悪い人だと
なんだか無理して頑張っちゃってる感があって
残念な気持ちになる。
715ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:06:17 ID:jU5HT492
Pathfinder15Rから
VT15に乗り換えたんですが、
ヘッドフォン端子から出てくる音量(クリーン)が
下がった気がします。

VT15はゲインを上げると音量が出るのですが、
クリーンで音量を上げることができません・・・・・
マスター・ボリュームすでにフル10です

素人の自分にアドバイスお願いします。
716ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:46:11 ID:xkfcGKVj
ヘッドフォンアンプかますとかヘッドフォン買い替えるとか
717ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:52:02 ID:TNYG1BJk
>>715 ちゃんとギターのコントロールもいじってる?
718ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 09:59:24 ID:SN8U69LG
rear panel
719ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:42:42 ID:ATTzfBMy
AC30CC2の購入を考えているのですが
あれってフットスイッチでクリーンと歪みの切り替えは出来ないのでしょうか?
使ってる方がいたらどうやって使ってるかなどを是非お聞きしたいです。
720715:2009/07/21(火) 11:50:11 ID:iuKpcXAb
>>716
ヘッドフォンアンプ検討してみます。

>>717
ギターのコントロールもいじっています・・・・
中古で買ったのですが、アンプの故障でしょうか
721ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 12:53:52 ID:yV1Bs5uC
ヘッドホンに問題はないの?
722ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:47:53 ID:9yS7duAF
>>720
リアパネルのパワーコントロールは確認したか?
723ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 15:11:20 ID:DnnBIWNQ
何だこの故障かな?と思ったらは
724ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 20:18:57 ID:ZWFattOR
>>719
あなた、”もっ”さんかな?
だとしたらあんまり感心しませんね。

違ったらゴメンよ・・・
725ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 21:01:41 ID:zu/BmQvH
AC30H2Lの購入を検討しています。
実際に購入された方、印象や使用感等ご教示いただけないでしょうか?

見た目もとても渋くて惹かれているのですが、近くの楽器店には在庫が無く、
実際にどのような音がするのか確認することもできません。
また、youtubeにも動画が上がっていないようで悩んでいます。
ご使用中の方、よろしくお願いします。
726ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:06:30 ID:bVeOxVQW
AC50CP2買っちゃった記念age
727ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:20:43 ID:GEx4eCnR
>>725
フルテンで弾いたけど全然歪まなかったんだけど
そんなもんなの?H2Lって
AC30って多少は歪むもんだと期待してたんでビックリ
728ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 07:25:06 ID:1Nig4dd2
>>727
どの程度を想像してたのか知らないが
クリーン〜クランチでしょAC30だもん
729ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 18:30:24 ID:vl/SgkQm
VTシリーズでスピーカーや、スピーカーケーブル変えた人いる?
730ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 23:14:19 ID:2j6fNMur
AC30H2を試湊してきたけどいいねぇ〜
ピンポイントですげーいい音する
731ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:03:11 ID:8ccO3ww9
>>589
こわれたはずのamplugにッ今日、新しい電池を入れて
再チャレンジしてみたら、なんとちゃんと音が出ました。
よく考えたら、音が出なかったときは
AUXのところにヘッドホンを差してたかも・・・・
732ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:34:39 ID:eX2v3R/z
パスファインダー15R壊れたorz 買って3ヶ月なのに。
サポセンもやってない。むなしい。
733ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:41:29 ID:REsLRA1C
AmplugのLead買ってみたが、ハムバッカーのギターだとちょっと音が太すぎるかな。
でもおおむね満足だ。気軽に弾けていいわ。
734ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:38:36 ID:GQwoBu41
シングルコイルだけど、LegendのPUは意外と出力でかいので
やはり音が太い。これはこれで好みで良いのだが、Gain=5
ぐらいで既にサチってしまうぐらいなので、逆にクリーンが
出し難い。あと電池が単四なのが単三だったら、と思う。

それ以外おおむね満足。気軽さと言う点で最高。どうせ
集合住宅だし、下手なアンプ買うよりこっち買うべきだった。
735ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 22:00:46 ID:OYjX9EDP
AmplugのMetalとLeadの歪みは大分違いますか?
736ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 22:37:34 ID:GQwoBu41
両方持ってるわけじゃないので分からんが、メーカサイトに有る
音源と較べて、目盛3で既にMetal並に歪む。2でClassic Rock並かな。
とにかくクリーンが出し難い。ギター側のボリューム絞ってGain
上げると、ハムノイズが乗りまくるし。
737ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 23:35:37 ID:0LT4+A6e
ギターのボリューム絞ってamplugのボリューム上げちゃいかんの?
738ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 00:12:56 ID:BxBE7APS
どっかのスレで見たけどシングルにはLead、ハムにはclassic rockが合う・・・らしい。
739ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 05:10:46 ID:ZVgXc9CG
電池はeneloopの単4で全然問題ないと思うよ
740ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:46:38 ID:/Zn4DHDc
jamvoxって、歪みだけ外付けとかってできます?
ググってもでてこないから、もしかしてできないのかな??
741ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:47:43 ID:Io5oZRwk
>>740
しょぼくなるだけ。
742ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:36:28 ID:cdzrIgxA
AmplugのAC30ってOD-3の音に似てるね。
743でぃえご:2009/07/30(木) 01:16:40 ID:VCsNJmGk
出張終えて嫁からの許可も得て今日DA5が届いたんだけどこれいいね。
レスくれた人参考になりました。ありがとう。
とりあえず57クラのヒスコレR9とTバッカーのSGで弾いたのだがなるほど
ギターの違いは音に影響するね。俺はCRUNCH2でゲインを1時方向トーンをフラット
くらいが気に入ったよ。マンションで夜中弾いても大丈夫なレベルの音量で
十分な音が出るのにはびっくりした。
よくレビューで初心者が楽しむには良いとか評価されてるが。俺は中級以上でも
十分満足いくアンプだと思った。実家では レクチを所有してるが家では鳴らしきれなくて
重くてもてあましただけだった。PODXTもヘッドホンして弾いてかなり音量を上げてた。
住宅事情などトータルで考えるととても優秀なアンプだね。
744ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 01:41:54 ID:jzfQ6L39
レポ、乙。
クリーンも、歪みもいけるのか?
電源はどれでも、同じ様な音が出る?
745ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 09:17:03 ID:7Qcq7TTj
昨日VT30届いた
レビューにあったように機能がすごいわ
フットスイッチ買ったらエフェクターいらないしね
友達家に呼んで友達のサクラ(笑)ストラトとつないだけどある程度ましな音になったよ。
いい音をつくるために大事なのはアンプ>ギターって思った
746ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 02:16:44 ID:rhwF9Xyd
今日初めてVOXのアンプ使ったんだがEQのカットってのはトーンみたいなものですか?
あげるとモコモコするんです(><)

あとinputの上段がハイ、下段がローでOKですか?
よろしくお願いします。
747ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 02:18:30 ID:rhwF9Xyd
↑すいません、機種はAC30であります。
748ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:22:55 ID:5YPPNI9t
>>746 いや英語そのままの意味だよ…?カットって言ってるのにどこか強調されたらおかしいだろ。
VOXはトレブルとベースにもカットが混じってる。フェンダーやマーシャルとはいじり方が違うよ。
知らないで使ってVOXだめとか言うなよな。なんかこないだもスタジオでガキが似たようなこと言ってたがあれも使い方知らないやつだったんだな。
749ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:40:36 ID:Ut/9CL8Y
夏だしなぁ
750ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:18:42 ID:rhwF9Xyd
>>748
ありがとう。
いや、VOXがダメなんて微塵も思っちゃいないですよ?
そう感じさせちゃったらごめんなさい。
ずっとTwin使ってたから確かに馴染みはなかったけど弄ってるうちにすごく好みの音色がでたので。
カットって名前で、耳で聞いた感じも通常のEQのようにツマミ回したら上がる感じじゃなかったから疑問に思い聞いてみました。
751ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 19:05:39 ID:7fAcQhFu
VT15にメタゾネ?いでもスボスボした音しか出ないんだが調節の仕方が悪いんかね?
マーシャルだったらガッツリした音が出たんだけど・・・
752ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 19:11:52 ID:7fAcQhFu
ごめん 繋いでもしょぼい音しか出ないと書きたかった
753ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:08:50 ID:O1awpXX1
どんな調節かもわからんしマーシャルったっていろんなアンプがあるから何と比べてるのか・・・
機材の差は確実にあるだろうけど調節の仕方ももちろんあるんだろうね。
まぁアウトプットが15wしかないのにメタゾネで無理に歪ませる時点で無理がある気がするんだが。
754ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:12:00 ID:EHlPS0M0
ゾネ系の歪みはわりとアウトプットショボくても普通に鳴ってくれるんだがなぁ
755ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 02:52:14 ID:+K6au096
プリがダブるから変な音出るんだよ、なおかつVTは心臓部は豚愛でしょ?ダブり×3だからね
756dup:2009/08/02(日) 04:53:19 ID:S1IOt3/v
>ダブり×3
???

double,triple,...
757ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:57:59 ID:kiFGZENb
Pathfinder15Rを買ったとこなのに
ふらっと寄った楽器屋でみたVR15Wのルックスに
やられてしまった。
うわー買おうかなー。
758ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:33:31 ID:tv01MU/o
ナンバーガールの向井秀徳の音がだしたい。
AC30は自宅では音でかすぎるみたいだし、AC15CCが気になってるんだけど
これである程度近い音がだせるだろうか。
759ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:39:24 ID:M/dbjX+X
760ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:43:57 ID:W+kfalA6
>>758
AC15CCでも音でかいぞ
地方の一軒家なら ダイジョブかも
761ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:23:28 ID:ROmKKYKa
モノもでかいから場所がとりづらい
762ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:30:21 ID:QztrJOxr
AC15H1TV持ってるけどこれ普通のAC15よりでかいんじゃないか
763ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:51:29 ID:V3w8erMM
jamvoxを使ってる方に聞きたいんだがフットスイッチって使ってる?
曲に合わせて弾くときはAメロはクランチBメロはディストーションとか設定出来るんだよね?
いらん派の方もいる派の方もこんなときに云々など教えて下さい。
764ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:07:05 ID:ssV8syRX
>>760
おおそうか。仙台一軒家だから大丈夫かもしれん。
しかし一番の問題は向井の音に近づけるかどうかなんだよ。
素直にPodのAC30のモデリングで我慢すればいいのだろうか。
765ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:25:30 ID:CoOZvnyT
>>759
VOXペダルはあのメッキのピッカピカ筐体が好きだから微妙だなー
やっぱデザインにもこだわりたいww
766ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:41:26 ID:z+P8O9q3
>>764
つamplug
767ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:30:23 ID:dvQLeTLa
>>764
POD?豚愛使えばいいじゃない、天下のVOX様のシミュだよ?
768ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:04:24 ID:Y5Uo520V
769764:2009/08/10(月) 14:19:31 ID:/WubmL5o
>>766
amplugって評判だけど、そんなにいいの?
あんなに小さいといまいち信用できない

>>767
podは既に持ってるんだけど、本物のアンプも欲しいかなぁと思って
770ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:43:46 ID:wShd6mfX
急にvt15のアンプ・モデルの一部が使えなくなりました;
同じ症状が出た人いませんか?
素直に修理に出すしかないのでしょうか?
771ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 18:19:12 ID:pnWeootJ
今日楽器屋でVox Cooltronシリーズの
Big Ben OverdriveとDuel Overdriveを試奏してみたんだが、なんかDuelの方が音抜けが悪い気がした。
Duel目当てで行ったが故に、買うかどうか迷う結果となったんだがそれぞれの音の感想やら誰かアドバイスをくれ。
772ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:26:51 ID:D6BThEmC
自分がそう感じたんならBig Benでいいんじゃね?
773ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:41:48 ID:uKX7zMUn
大便はなかなか太い


音がする
774ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:31:19 ID:9U0yEASD
今日初めてVOXのAC30を試奏して、みずみずしいいい音するなーと思ってたら
茶髪ロン毛の店員に「ライブで使うには無理があるっすよwwww」って
言われたんだが・・・釣りだよな・・・?
775ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:45:47 ID:lZBH3vY/
15wでも十分使えるのに30wでだめってwww 
じゃあブライアン・メイは何使ってんだと

まさかアンプラグだっけ、ヘッドフォンアンプのやつ。あれのことじゃないよね。実機だよね?
776ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:55:39 ID:5ySo8lXy
フルボリュームにしたら良かったのに
777ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 19:03:17 ID:9U0yEASD
>>775
もちろん実機
 
>>776
試奏でフル出すのはキツイ

店員曰く「基本はヘッドっすよ」らしいwwわけわかんねww
778ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 19:06:47 ID:NMohnQ88
アンプラグだったら、だったらで用途も聞かずに決め付ける事になるしな
なんだろなそれw
779ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 19:54:09 ID:RTLi59UW
基本はヘッドっすよワロタww
780ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:01:18 ID:WIScKzce
基本っていうか単なる主流だろw
ハコによってはそれしか出来ないPAってのはいそうだけどw
781ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:23:55 ID:lZBH3vY/
そんなバカ店員はほっといて時かけみようぜ
782ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:29:52 ID:T5H6MyMP
>>772
>>773

ありがとう。まぁ半分自己解決みたくなったが、Big Benにした。
一応他に迷ってる奴もいるかもしれないから追加で感想書いとくと、
Duelは2ch化されたせいなのか知らんが、マルチ臭いというのか若干音の傾向が違ったことは確かだった。
購入考えてる奴は試奏は必須だと思う。人によっちゃ音の好みが分かれるかもな。
783ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 10:58:38 ID:YtK03nqp
>>759チャイナの847買って後悔したからこれも期待できないな(´・ω・`)
784ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:11:52 ID:1ArkSAxg
Linkin Parkの曲の音合わせについて誰か教えてください。

アンプはVOX VT15です

近い音でも良いのでお願いします
785ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 00:19:17 ID:ENuNIG5R
夏だねぇ
786ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 00:23:16 ID:A3P4iRuB
>>784
自分で試行錯誤しろよ。
787ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 00:27:30 ID:nLg9c960
ググれば機材くらいわかるだろ
あとはそれ似せるように自分でやれ
788sage:2009/08/16(日) 09:10:30 ID:dlFa3xFk
エピフォンのハムにVOX VT30って相性いいかな?
789ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 11:02:54 ID:grigwtmj
ベーコンとなら相性良かったよ
790ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:53:49 ID:CcAXlZvx
>エピフォンのハムにVOX VT30って相性
これまた斬新な質問だな
えぴほんのハムの音的特徴を定量的に
バーストバッカー辺りと比較して言えれば
答えられるかもしれない
791ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:47:03 ID:1V3MLGy1
AC4所有者、レポートきぼん
792ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:12:29 ID:75ximZPT
>>791
ちっこいチューブスレ池
793ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 07:40:44 ID:4BCCrZT+
>>791
音はそれなりに良いよ
でも結構音量出せる環境でないと厳しいと思う。
794ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 10:15:43 ID:iaI465No
>>793
0.1Wでぎりぎり歪ませる時ってどのくらいの音量が出るの?
795ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:29:50 ID:4BCCrZT+
ツマミ半分ぐらいから歪むと思うけど、マンションだと普通にうるさいレベル。

だと思うよ
796ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:45:10 ID:Y+enc4y9
AC4ポチってしまった
もう後戻りはできない・・・
というかwktk(*´д`*)

>>795
ありがとう
797ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 17:25:03 ID:JzVbhA6x
93年製のAC-30 6TB-X売りたい。オク出すなら幾らくらいが妥当かな。
でもオクとか基地外多そうで面倒だから楽器屋に売ろうかな。
798ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 17:35:03 ID:NA1+kUTS
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
VT15たまんねえええええええええええええええええ
とりあえず4時間ぶっ続けで弾いて疲れたからじっくり解説書でも読むわw
VOX最高
799ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:23:44 ID:hkUyJr5/
>>797
メンテなしなら10万ぐらいじゃない?
メンテしてあるなら15万ぐらいまでいくかもしれないが
800ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:06:10 ID:1TTifU7D
>>799
妥当な値段だと思うけど、最近新品で安くていいアンプがどんどん出るから
スピーカーの付加価値があっても中古の大物アンプはなかなか売れないだよね・・
VOXなんか特に自分のとこから良い新型バンバン出すからな。
楽器屋に売るならその7〜8掛けくらいかな。
801ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 09:56:07 ID:iVS8MRki
AC4TV8結構いい
あんまり歪ませられないけどクリーンも楽しい
安アパートの壁紙みたいな外装も可愛いぞ
802ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:31:16 ID:FhqWzPX1
ToneLabST使ってるんですけど
ToneLabST_Lib-1.1.0.ja.zip (zip形式、1.1MB)  と
 ToneLabST DrvSetup.exe (exe形式、3.33MB) と
 TLSTSetup.exe (exe形式、428KB) ってやつ公式サイトからインストールしましたが、
「ハードウェアが検出できません」と出ます。
これは百均で買ったUSBケーブルが悪いのでしょうか?
どなたか教えてください(´・ω・`)
803ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:25:54 ID:qqmHVg0n
こちらとしては判断のしようが無い
ケーブルが駄目だと思うなら買い換えてみればいいじゃない
804ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 22:00:49 ID:d+TwKKdg
PCのスペッコも分からんが、多分USBケーブルが原因
だろうな。安いんだから別ので繋いで味噌。
一昔前まで、安物だとUSB1.1しか対応してないケーブル
とか有ったからな。USB2.0対応を明記した短めのもので
繋ぐべし。
805ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:05:42 ID:Oivnv1dT
>>29
この画像見る限りEXPRESS TRAINがメサブギーのマーク3ってのは違うよな。このアンプなんなんだ?
説明書には$25000を超える価値のあるウッド仕上げの30Wブティックアンプヘッドのモデリングってあるんだが。
806ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:55:22 ID:7RIeZApA
trainwreck express
まんまじゃん。
807ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:58:51 ID:Oivnv1dT
おーサンクス
808ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:12:58 ID:Oivnv1dT
mesa boogieのマークシリーズに憧れてて以前mesa boogieの50caliber使ってたけど
壊れたから売っちゃって寂しい思いしてたところにこのスレでVOXのVTシリーズで
マーク3がモデリングされてるって書き込み見てVT15買ったから正直残念だわorz
Dumble Overdrive Specialのモデルが気に入ったからいいんだけど
809ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:12:03 ID:7YjhGmDN
パス10だけど、bassを0にしても音がこもるんだが・・・
やっぱりベースアンプなのか・・・
810ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:24:58 ID:/HxlJffY
bass下げたからって音が抜けるようになる訳じゃないんだがな
811ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:30:05 ID:7YjhGmDN
じゃあどうすれば・・・
812ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:06:01 ID:+FljNE6Y
結局今日なにやったんでしたっけ?クソゲーすぎてわすれました^^
813ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:07:35 ID:+FljNE6Y
誤爆失礼
814ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:32:42 ID:cOoC0qwg
JamVOXはAtomのネットブックでも使えますか?
家ではCore2Duoで使ってますが、Atomでも使えるならネットブック買おうかと思ってます。
815ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:51:30 ID:wVkT/5dt
ファントム欲しいな
816ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 05:10:48 ID:0SDoNwdc
マルチスレで自称真空管に詳しいオッサンが凄い勢いで
Tonelabの真空管は意味の無い飾りって言ってたんだけど本当なの?
VOXのモデリングアンプも同じかな
817ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 10:06:27 ID:nuKPe3Yr
vt15の真空管を元々着いてたロシア製のエレクトロハーモニクスから古いメサブギーについてた
アメリカ製に変えたら音が太くなって歪みも若干増していい感じだけど只の飾りなのか?
818ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:00:40 ID:r/sAjzuh
よくあのVT15を開けたな W
819ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:12:48 ID:nuKPe3Yr
筐体てかボディの作りが結構荒くてネジ外してもバックパネルが外れなくてマイナスドライバで梃子使って
こじ開けた。ネジの数も多すぎ
820ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:21:25 ID:ZfhBtf6V
>>816
ちょっと覗いてきたが、真空管で歪ませると言う意味では意味がない。
前段で歪みを作って真空管を通して味付けをするという感覚ならこれでもいける。

真空管は歪ませない方が動作も安定していいのだけどね。
821ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:09:47 ID:eFVMRhQw
>>820
そのオッサンに遭遇したものなんだが彼は
豚の球は単なる飾りで効果は全く以て無いって言ってたんだよな
球による味付けまで全否定されちゃったし、豚の分解までしてて悪意を感じた

あとVOX・COOLTRONシリーズの
>非常に低いプレート電圧と少ないヒーター電流でありながら、
>真空管から本物の音色を引き出すことができます。
>このため、真空管の発熱量も非常に少なくなりました。
これと似たような仕組み・技術があるんじゃないかと思ってた
個人的には出音が良ければ細かいことはいいのだけど
822ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:46:22 ID:r/sAjzuh
いやいやVTマスターで負荷かけてるんだから意味はあるよ、現にクリーンをパワーレベル絞ってマスター全開にするとクランチ気味になる Wあの辺りの音はJazz、Blues連中のツボにはまると思うよ
823ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:48:02 ID:ZfhBtf6V
こういうのもなんだが気にするな
このスレの>>678だと思うから放置するに限ると思う。
824ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:07:10 ID:eFVMRhQw
まーどこにでも似たようなのはいるんだなぁ本当に
意図的にスレ内でVOXの風評を下げようとしてたのが気に入らんが
これからは遭遇しても放置します。自分が満足できてれば問題ないよね

>>817みたいに豚の真空管を交換して出音が変わったとレポしている人も散見するし
機会があったら自分も球を変えてみようかな
825ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:35:30 ID:Ezl9J9zH
AC4試奏して大したことないなと思ってAC15弾いたらぶっとんだ
一気にAC15欲しくなったんだけどちょっと予算オーバーなんだ

ケンブリッジ30なら買えそうだけど、これでAC15みたいな音は出るんだろうか
それとも大人しく予算を増やした方がいいのか
826ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:28:38 ID://zz+tJv
欲しい物が見えているなら、妥協したらほぼ後悔するよ。
手が届く範囲であるならAC15にいくべきだと思う。
827ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:56:58 ID:m+r+fKEZ
おれもAC15を推す。あれはいいよ。
828ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:18:16 ID:Ezl9J9zH
>>826
>>827
ありがとうありがとう
スーパーお金をどうにかしましょう作戦でも始めるわ
829ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:24:59 ID:0oXuPhyT
>>828

ネーミングwww
頑張って金貯めてAC買うのがいい
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:24 ID:mwpKpTC3
中古なら2万くらいでみかけた
831ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:50:23 ID:kRocLM6n
AC15でかすぎ
832ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 17:17:33 ID:DDat55Ee
VOXのあのクラシカルな感じの布って

どこかで売ってるのかな?
833ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:49:57 ID:ISegCgNR
俺もピカピカのVTの奴を張り替えたい・・・
834ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:49:45 ID:qx7oEN2E
amplugのヘッドホン端子はミニプラグ3.5ですか?
835ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:20:15 ID:5jvg3oM+
>>834
そうだよ。変換プラグを挿すと出っ張って非常に使いにくい。
836ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:56:44 ID:yoPVTFu3
d
837ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 03:36:57 ID:OLGs91a6
>>814
ネットブック買いましたか?
参考にならないかもですがJamVOXをパナソニックのCF−W7
core2だけど低電圧で動作周波数 1.20 GHzで問題なく使えてます。
CPUの使用率は低いですが。曲ながしたりとか録音とかはじめたら
ネットブックは辛いかもですね。
838ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:46:01 ID:5jvg3oM+
>>837
814です。情報ありがとうございます。
曲流す辛いとなるとちょっと考えてしまいますね。
まだネットブックは買ってないのですが、
やはりCore2DuoくらいのCPUは必要っぽいですね。

参考にさせていただきます。
839ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:27:19 ID:f1H6q1eC
>>809
亀だけど、他の人も情報が少なすぎてなんと答えていいものかと言った感じ
だと思う。チョッケルなら最低でも使っているギターとケーブル、ツマミの
セッティングくらい書かないと。

あと、パス10は明らかに音を作り込む類いのアンプじゃないから、ドラス
ティックに何かを変えるにはエフェクタをかます必要があると思うよ。
840ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:06:18 ID:F1LSRL+3
>>839
どうもありがとう、自分でした
イコライザー買ったらよくなりました、ありがとうー
841ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 17:28:47 ID:NDbUpzkP
BrianMaySpとケン15持ってんだが
パス15Rが4200円で売ってて気になる
あなたならどうしますか?なにげに場所とるよね…
842ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 18:51:18 ID:1+Yh4bOx
質問なんですが、VOX VT15でクリーンな音を出すときどのようにセッティングしたらよいでしょうか?

教えて下さいお願いします
843ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:48:56 ID:FxvNlGql
>>842
作りやすくてよくオススメされてるのはUK '80SかUK '90Sのマーシャル系かなあ
ゲイン0にすると音でないから、丁度良いポイントを見つけりゃいい
あと取説10回音読して、アンプでの音作りの基本的なやり方をググってくればおk
844841:2009/09/04(金) 12:57:43 ID:8ELf7gZl
中古屋見てきたらパス15Rが5250円だった
パス15中古で4、5000円ってよく見る?
石橋楽器の中古だと7980とかだからそんなもんかと思ってたんだが
845ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 21:17:36 ID:8ELf7gZl
パス15R買っちった
ケンよりいいかも。ブリリアントですな
846ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 02:25:45 ID:kXgeps/2
おめっとさん。俺とおそろいだな!
847ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:09:00 ID:a9d1mL0V
パス10買った
評判通りクリーンはそこそこ
クリーン綺麗だからエフェクター乗りも良いんだろうなあとか思ってたけど
ハイゲインがシャリシャリの糞になった
なんかこれ明るい音が出るね
848ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:19:55 ID:mQ5nnjzl
VOXの癖
849ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:26:05 ID:FBrBxXOm
>>847
トレブルあげすぎ?
850ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:29:31 ID:Sg/C27gj
15Rはもう少し暗めだよ
851ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:26:46 ID:x+aSQhuI
歪み系ペダルの乗りが悪いのはパス10の宿命
852ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:54:27 ID:QYJBwAwI
他のスレでは歪みペダルの乗りがいいって意見があるから困った困った
853ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:01:10 ID:XK4cVjuQ
パス10
ハイゲインペダル→×
クランチ〜オーバードライブ→◎

『ノリ』て一言でいっても色々。歪みに関しては上の印象。
854ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:03:46 ID:kXgeps/2
15R
オーバードライブ→◎
ファズ→×
855ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:11:13 ID:QYJBwAwI
サンズのカリのノリ大絶賛してるレスも見た事ある、ついでにメタゾネのノリも大絶賛も見た、困った困った
856ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:13:11 ID:a9d1mL0V
釣られたクマー
857ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:18:53 ID:XK4cVjuQ
>>855
何のペダル使ってるの?
まぁ、どうにもならなかったらご愁傷様てことでドハに行くぴよ。
858ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:23:40 ID:x+aSQhuI
ドハスレから出てくるんじゃねぇコノピヨすけが
859ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:26:09 ID:XK4cVjuQ
ごめんぴよ
860ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 04:11:05 ID:KqhuK2v0
DA5もオーバードライブぐらいまでは良いんだけど、
ハイゲインとかメタゾネは駄目だね。シャリシャリ
した軽い音に成ってしまう。重金属音は、小さいのに
マイキューの方が得意だ。
861ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:44:02 ID:cfuJP8tn
amplugのLeadを買おうと思っているんですが歪みはどうでしょうか?
862ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:18:58 ID:bQKnzywU
>>861
metal買ったけど歪み過ぎってくらい歪む
ズクズクリフも余裕の歪み
この分だとLeadでも十分歪むんじゃないかな?
863ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 23:15:44 ID:YSOT8vRY
amplugってあのちっこいやつ?
864ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:03:59 ID:rRpEtfSH
最高だよ、買っちゃいな!
865ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 07:35:28 ID:RXSxUiWo
VTスタジオで爆音で鳴らしてたらハイゲインCh音割れるようになった、誰か同じ症状の人いる?
866ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 10:48:46 ID:QMpZKqpI
BULLDOG DISTORTIONを購入しました。

アダプタで可動させる場合はセンターマイナス9Vですが
電池を使用する場合はアルカリ単3電池4本(6V)なんですね。

これって9Vを6Vに減圧してるのでしょうか。
それとも6Vを9Vに昇圧してるのでしょうか。
867ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 10:50:30 ID:rRpEtfSH
どっちも動作「範囲」な回路組んでるだけだろ。
868ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 15:42:42 ID:b5ZPK2p9
VT故障報告多いな。VT15のパネル外して中見てみたら作りの安っぽさに驚いたけど
普通に使ってて壊れるのは簡便だよね。まだ保障期間内だからなんとかなるんじゃないの?
869ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 15:54:49 ID:RXSxUiWo
≫868
音屋で買ったから保証書スタンプないから困った、ついでに包装ダンボールも捨てた、
870ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 16:35:12 ID:dOcKVJ9G
だからパス15Rにしとけと
871ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 17:22:32 ID:b5ZPK2p9
新品で売ってNC NRの楽器屋はさすがに存在しないだろw
購入履歴と照らし合わせて保障してくれるみたいだけど
ttp://www.soundhouse.co.jp/guide/support.asp
872ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:00:45 ID:RXSxUiWo
dクス、やってみる
873ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:51:34 ID:lYPI40Ry
>>861
普通のメタルやるぐらいなら十分歪む
ただリード用ということもあって中音域の盛り上がった太い音だから、
もしドンシャリな音がいいなら素直にMetal買っておいた方がいいかも
874845:2009/09/09(水) 15:10:18 ID:y1+4ILm3
ケンブリッジが生産終了したのがよーけ分かるわ
クソすぐる
875ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:43:01 ID:ZRP78xMG
>>838
ソフトが1,024×768ドット以上じゃないとダメみたい、ネットブックだと1,024×600
じゃないかな、ネットブックだとソフトが全て表示できないみたいよ。もちスクロールは
できないらしい。
876ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:02:00 ID:AxtsN89E
amPlug Acoustic 9月中旬 アコギシミュ
amPlug Cabinet 12月上旬 卓上ミニスタックアンプ
877ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:32:00 ID:xiCW89Ba
12月にベースアンプPathfinder Bass 10もでるんだね。
878ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:16:25 ID:hnREGRN4
amplugキャビとベース用パス10欲しいな
879ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:28:45 ID:okXqJtDO
>>877
回路同じでSPだけ変えてたりするんだろうか
880ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:37:27 ID:fA0HI4TQ
いまだにパス10ベース回路説は根強いんだなあ・・・
881ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:35:48 ID:ZZ2khyJS
amplug専用スレ立てようと思ったけどダメだた
誰かおねがい
882ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:02:09 ID:zQ0pxKhf
>>879
それで十分だと思う。
せめてコンプレッサだけでも付けて欲しい気もするが。
883ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:43:23 ID:MwOtL4mC
voxの新製品ラッシュすごいな、全部欲しくなってきた
884ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:10:20 ID:ljFbZMYW
amplugを購入しようと思ってます。練習用なのでAC30にしようと思ってますが、
少し歪ませて練習したい時もあるので、ClassicRockにした方がいいかなとも
考えてしまいます。ClassickRockでクリーントーンはでますか?
885ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:15:21 ID:14+ADrVQ
AC15ってヘッドフォンジャック付いてないってまじですか?
886ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:25:51 ID:49WozOqo
アンプラグキャビネットって、無理矢理アンプに繋ぐのと何が違うのよ
887ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:54:07 ID:kEhESDMm
>>886
無理矢理アンプにつながない点
888ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:04:21 ID:nfwOnXx8
よくamPlugをPCのスピーカーにつないで遊んだりしてるんだけど、さすがに生音が聞こえなくなる音量まで上げちゃうとスピーカーがうなりだして使えんw
キャビネットは頑丈だといいなぁ


キャビネットの外見って何かモチーフがあるんだろうか?
889ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:06:08 ID:j6odLcvL
>>884
AC30でも歪むはずだよ

>>885
一般的にフルチューブアンプの多くにはヘッドフォンアウトは付いていません

>>888
やっぱりAC30モチーフじゃないだろうか
大きさが気になるけども
890ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:10:18 ID:ljFbZMYW
>>889
d
891ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:44:20 ID:68fsXbBY
公式に画像上がってるねamPlug Cabinet

amPlugと合わせてスタック風というには、一体感が今ひとつ。
電源が9V乾電池 or ACアダプターってのも微妙。
USB or 単四(単三でも)なら良かったのに。

まぁ、安いから買ってしまいそうだけどw
892ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:09:30 ID:499hzsaY
AC30使ってる有名なミュージシャンって誰がいる?
893ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:12:05 ID:nBXBfHsy
だせええええええええええええ

>>892
ブライアンメイ
福山芳樹
894ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:12:24 ID:NNxZ9kPL
>>892
ビートルズ
895ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:29:09 ID:NclVctJH
折しもビートルズリマスターブームだしな
896ジョン:2009/09/16(水) 00:36:37 ID:ZkjxmU/5
>>892
俺俺
897ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:43:28 ID:xl3b8hwK
>>894
ビートルズってTV用にVOXは使ってたけど
レコーディングではほとんど使ってなかったらしいよ
VOXがビートルズ用に作ったアンプはあるらしいけど
898ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:05:00 ID:NclVctJH
AC30などVOXアンプは初期から使ってて
ステージではスタックモデルのSuper Beatleも使うようになった
サージェントペパーズからはツインリバーブがメインになる
このころポールもベースマンを使うようになる
899ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:19:25 ID:m37L06v/
>>888
amPlugにはヘッドホンだろ。密閉型なら生音聴こえなく
なるんじゃ?

個人的にはamPlugをギターに内蔵してやろうかと…。
>>891
個人的には単三が良かったな。単四とは容量が3倍以上
違うし、それでいて値段は同じかかえって安い。
いっそUSB接続にすればノイズレスに録音できて良いかな、
と思っていたらベリンガーとかESIから既に出てたんだな。
しかもアンシュミ/マルチエフェクタをPC側CPUにやらせてる。
900ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:21:02 ID:eO98etIi
また新しいアンプ出すのかよw
901ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:25:46 ID:NclVctJH
もうエネーループばかり使うんで単3単4でいいかな
エネループが9V電池出してくれたら神なんだが・・・
902ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:24:03 ID:IzwP2jfo
>>899
むしろヘッドホンに内臓してやろうかとw
ギターチョッケルヘッドホンw
まぁ、餅は餅屋に任せてうまいとこついたのがamPlugなわけだけど。

最近lead買ったんだが、あの値段であの音出されると、家弾きヘッドホン
オンリー派としては目の前転がってるAMPやら、コンパクトやらをどう自分に
言い訳したらいいか分からんw
903ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 07:33:15 ID:m37L06v/
その発想は無かったわ! >ギターチョッケルヘッドホン
ワイヤレスだのBlueToothだのアンプ付きのヘッドホンは既に有る
んだから、歪み系付きのヘッドホンが有っても良いなwww

いや俺もLead買って、即YAMAHA AR1500とか古い中途半端な
アンプをリサイクルショップにドナドナしたわw
ただハムバッカーにamPlug Leadだとクリーンが出し難くて困る時
も無きにしもあらずだが、ほとんどHM&HRなので気にしないw
904ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 08:23:11 ID:VAVJIzZG
だがやはりヘッドホンだと物足りない
905ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:19:02 ID:ww4yEm3s
>>893
ちょおまww空気嫁よなアニヲタww
確かにAC30使ってるし好きなギタリストだけど、
このスレに福ちゃん知ってる人なんか限りなく皆無に近いよ

シャドウズとかバッジとか民生とか有名どころ沢山いるべや・・・
906ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:47:24 ID:ZeT2ZGVt
>>905
福山さん好きだよ、これで3人だな
AC30も同じ位好き
907ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:00:45 ID:O48U1YQP
ちょっと前福山さんのライブに行ったら、目の前ステージ隅の前側に
AC-30が置いてあって、PA通さないアンプの音が聞こえて気持ちよかったわ
2日ほどアンプ側の耳が耳鳴りしていたけどな。

AC-30を持っているのもその影響は少なからずある。
908ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:09:14 ID:rD91MfOw
>>905
^^
>>893だけどあの音大好きなんだよ
俺が使ってるのはAC15H1TVだけどなw
ペダルで歪ませてる
909ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:47:03 ID:tVb7N9L7
AC30使ってるのは現ZAZEN BOYS、旧NUMBER GIRLの向井秀徳
あのジャッキジャキの音はたまらん
910ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:57:35 ID:6QBKrObp
V845ってどうなの?
中国製なのか?
911ビル・ワイマン:2009/09/17(木) 00:08:56 ID:gqBYUUDJ
AC30を買ってからご長寿バンドのパーマメントメンバーに抜擢されたり、
世界中で馬鹿やったり、星の数ほど女抱いたり、
バンドに固執する生真面目な不良を尻目にソロ作出しまくったり、
生真面目な不良に「このバンド抜けていいのは死んだ時だけだぞ!?あぁ!?」とか脅されたり、
ジャップに「志村」とかあだ名付けられたりで、もうウハウハです!
912ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 06:26:41 ID:LZ7IkizT
>>905でございます。
ここに福ちゃんを知ってる人が4人もいるとは想像だにしませんでしたw
>>893さん
暴言お許しください

amPlug Cabinet安いだろうから買ってみよう
913ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 08:12:31 ID:YoxgWWTI
おれも知ってたりするんだけどね
914ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:22:59 ID:uDR6WsDL
AC30使いならジョン・スコフィールド
915ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 14:05:59 ID:VTqS/Zzz
ここまでジ・エッジなし
つか誰だよ福なんとか
916ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 16:56:29 ID:eGdlHuZO
いまだにamplug cabinetのレビュー動画が貼られていないので
http://www.youtube.com/watch?v=Krw2xkhgZNQ&feature=player_embedded
917ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:30:36 ID:DRfAOf4m
amplugいいなーって思ったけど、よくよく考えたら使い道が分からない
家のアンプにヘッドホン差せばよくね?って
918ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:32:59 ID:oyciIZK2
>>917
俺はギターケースに入れて深夜の公演練習に使用してる
919ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:59:16 ID:YC2b/TQP
どーせヘッドホン練習なら、ギターバッグに入るamPlugの方が
良いじゃん。ヘッドホンもカナルタイプのやつなら一緒に
ギターバッグに入るし、遮音性も高くて生音遮るし。
920ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:33:40 ID:gFE3IahI
VTハイゲインChでマスター上げるとファズみたく音が潰れるんだけどなんとか自力で直す方法ないかな?
921ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:34:42 ID:gFE3IahI
クリーンは問題ないんだが…
922ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:43:17 ID:KK2WDEXU
無いから、さっさと楽器屋もってけ。
第一、その程度の情報で原因がわかるわけもない
923ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 02:34:48 ID:gFE3IahI
楽器屋って音屋で買ったんだが違う家の近所の楽器屋でも治してくれると思う?
924ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:26:19 ID:KK2WDEXU
('A`)
925ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:42:40 ID:igzd1qTJ
楽器屋が直すわけじゃなくて受付するだけなんだわ。正規の値段で構わないならKORGに修理出してもらえばいい。
つーか自分でいじれないやつは音屋で買うなよ。
926ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:47:55 ID:gFE3IahI
正規の値段?とゆう事は新しいVT買ったほうが話が早いと…明け方までの即レス恩にきる…またなにかどこかのスレで、俺は札幌人だからそれも問題の一つだなぁ、、、
927ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:54:42 ID:KK2WDEXU
>>926
保証期間内なら無料
保障期間外なら有料
音屋だろうか他の楽器屋だろうがそれは変わらん。
つか、こんなとこで悩んでるなら楽器屋と相談したほうが早いし、見積もり出してもらえばいい。
928ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:12:37 ID:gFE3IahI
音屋の保証書スタンプ押してません
929ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:38:16 ID:KK2WDEXU
>>928
買ったときの日付入り伝票があるだろ?
あれを一緒にもってくの。
930ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:47:42 ID:KK2WDEXU
まぁでも、直輸入品の場合どうなるかわからんから
順序として、まずは音屋に電話して聞け
1、直輸入品ゆえに音屋経由でのみ無料修理の制限付きなら音屋へ依頼
2、近所の楽器屋経由で依頼しても無料でできるなら、好きなほうに依頼
3、これ以上、自分の頭で考えてわからないようなら窓から放り投げてギターなんかやめちまえ



('A`)あとはシラネ
931ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:29:37 ID:xDcPsqX+
直輸入じゃないよ
932ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:51:40 ID:Zx481mip
ギター弾きですがDTM入力用途でBassも練習してます。そこでお尋ねです。
VT30を小音量自宅練習用Bassアンプとして使っても大丈夫かなぁ。
933ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:14:59 ID:1j4I9xlx
ここアンプスレなの?VOXギターはスレ違いかorz
934ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:22:15 ID:WLWviF2a
間違ってはいないと思うが、詳しい人は結構少ないかな
935ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:19:17 ID:xGGiN/6/
VT30のおすすめセッティング教えてください
買ったはいいけど全然使いこなせなくて…
【使用ギター】Burny SG 55-69
【ジャンル】ハードロック〜メタル。コピーは主にX JAPAN
エフェクターは使ってないけど、使おうと思えばアンプ内蔵のを使えます
暇だったらお願いします
936ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:16:08 ID:N6kEPuTw
>>933
ティアドロップの12弦が欲しかったけど、諦めてフェンジャパの12弦ストラト買ったことがある。
937ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:29:31 ID:rjPQLxGM
>>933
検索してる?
ビザールギタースレッドにVOXって冠してあるよ
938ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:34:44 ID:R6fLM7Xt
なんのための総合だよwww
939ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:56:44 ID:rjPQLxGM
別にいけないとは言ってないでしょう
話題絞ったスレなら振らなくても既にログがあるし
元からある情報スルーすること無いじゃん
940917:2009/09/22(火) 01:34:30 ID:wSP76Hz0
結局amplug全部試奏してみてクラシックロック買っちゃった
手軽さがいいね
売れてる理由が分かったよ
941ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 08:40:48 ID:KPWsVoxS
記念真紀子
942ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 09:56:05 ID:4EZ+M8eh
JamVOX持ってる人に質問なんだけど、
あのスピーカー部ってPCなしでUSB電源アダプターとか使って、
(設定変更はできないとして)単体でアンプとして作動する?

常にPCの前に居るわけじゃないから、それで動くなら欲しいんだけど。
943ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 10:19:54 ID:M1bIaY5J
>>942
しない。
944ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:51:42 ID:dqRJKT6v
amplug AC30をエフェクターにして発売して欲しい
945ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:33:35 ID:cf/rwpnR
ToneLabじゃ駄目でしょうか(´・ω・`)
946ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:35:18 ID:ulkOf8KN
Amplugって中身はKORGが作ってるの?Tonelab STみたいに
947ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:36:49 ID:/kDxELTO
>>944
over the top boostが有るじゃないか
948ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:44:42 ID:zBGbYouY
Amplugのメタルをアンプに繋いだらしょぼい音がした
イヤホンならあんなに良いのになぁ
949ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:13:34 ID:p0myrwPk
ラインでオーディオ機器に繋がないとあかんやろ
それはAmplugのせいじゃない
ギターアンプというのはhifiじゃないから
950ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 06:02:54 ID:4rtA5NHm
ギターアンプでも、ライン入力 or AUX Inに入れれば良いよ。
amPlug LeadをVOX DA5のAUX Inに入れて使うことも有る。
DA5にもエフェクタ付いてるんだけどさ。
951ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 10:48:24 ID:y8aLcCkW
AmplugのAC30にブースターをかまして、
フルテンの状態からさらに歪ますと、
かなりいい歪みになるな。
ブースターはゲイン0でクリーンブーストさせるといい。
これだったらクラシックロックとメタルいらん
952ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:19:12 ID:mVXG0Fk0
amPlugにちょうどいいミニスピーカーありませんか?

今日、100円ショップで買ってやつ、
ステレオタイプなのでちょっと大きくてブサイク。
モノラルがいいなあ。
953ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:32:48 ID:kfR2++8X
954ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:28:58 ID:mVXG0Fk0
>>952
ありがとう!

その純正キャビもほしいんだけど、
できればギターのジャック→amplug→スピーカー(パッシブ、モノラル)
と三位一体、直結したまま歩き回れるものを探しています。
プレイイメージとしてはZO-3です。
音質とかにはこだわりません。
955ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:39:23 ID:mu6NCyF+
>>954
えーamplugを変な外部スピーカーに繋ぐとウンコみたいな音するよね?
アコギしミュ版を買う予定なの(´・ω・`)?
956ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:48:03 ID:VIkLycgf
>>954
iPod用のスピーカーとか使えそうだけどな
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/option_phone.htm
957ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:21:57 ID:mVXG0Fk0
>>955
ウンコみたいな音でいいんです。
ウンコ音を振り撒き歩きたいんです。
ちなみに持ってるamplugはAC30です。

>>956
サンクス!
そうそう、そのサイトに出てる
iPodコンパクトスピーカー LINKAGE 1,280円
に近い感じのスピーカーを100円ショップで買ってきた。
でもステレオ(スピーカー2個)はいらないんだよね。

理想は、
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s150712186
↑みたいなデザインで充電器なんか無くて、
ミニプラグとスピーカーとハウジングだけの
軽量なパッシブタイプがあればいいんだけど。
958ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:55:45 ID:OqoN2tvt
こういうのがあるけど高いんだよね
http://mightymoe.dreamrockets.jp/
959ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:16:07 ID:ORIqYU09
960ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:52:40 ID:VuYfrkHP
>>957
ヘルメットにスピーカーをくっつけてかぶれ
昔うじきつよしがこれで笑っていいともに出てた
961ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 11:35:49 ID:JZ2qDI9l
>>953
かわゆすなぁ(*^O^*)。
962ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 13:21:12 ID:DviImO1w
>>960
うじきつよし懐かしいな。子供ばんどだったけ?最近みないね。
アレはライブでもよくやってたパフォーマンスだと人から聞いた覚えがあるな。
音楽やってるところほとんど見たことないけど。
フレンドパークの光るパッドで曲当てるやつでベース音だけ聴いて当ててたな確か。
963ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 13:48:15 ID:JZ2qDI9l
かわいさに騙されてamPlug買っちゃった
AC30とMetal・・・
何故か一番しっくりくるClassicをスルーしてしまった!
964ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 16:05:26 ID:mVOc7rWJ
MetalとZO-3の組み合わせで使ってるがなかなか良い
965ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:08:33 ID:yaj1Gp1C
AD30VTにセンドリターン付けて使ってらっしゃる方いますか?
海外サイトでやり方見つけたんですが、みなさん改造されてるんでしょうか?
966ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:09:17 ID:YLuQvxPD
逆にその海外サイトを教えてくれ・・・
うまくいったらレポするワン
967ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:12:00 ID:85cMb9hd
いいから教えろ
968ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:20:29 ID:yaj1Gp1C
>>966、967
あざっす。
valvetoronix.netとかなんとか…

AD30VT MOD

とかでググってみてください。
AD30VTの改造のpdfがDLできます。

今ケータイなのでキチンとしたアドレスが晒せませんorz
969ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:32:58 ID:x8Kt0WKM
amplug用のミニスピーカー探してた者です。皆さんレスありがとうございました。

100円スピーカー(ステレオ、パッシブ)のほか、
ソニプラ的なバラエティショップで見つけた
2000円キューブスピーカー(モノラル、アクティブ、USB充電タイプ)を試した。

小さなスピーカーだと、アクティブ、パッシブ関わらず
6弦開放の音なんか、とてもじゃないけど出やしない。
音質云々でなく、物理的に出せないということに気付くの自分、遅すぎ。
倍音成分と生音が混ざるからなんとなく出てる気がするけど
スペック読んだら、再生周波数帯域:600〜20,000Hzだってw
6弦開放が82.407Hzなんで無理にきまってるじゃん。

結論
というわけで、人数分ヘッドホンを分岐するか、
おとなしく普通に電池アンプをベルトに通して使うってことになりました。

ご迷惑をおかけしました。
970ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 21:50:31 ID:XAVDlXyE
>>964
ヘッドホンで?
内蔵スピーカーへ出力ならkwsk
971ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 02:17:06 ID:h6Ftlh08
AC1おもしれー
プラモかと思ったらちゃんとVOXの音がでやがる
キャビネット出るまではこれで遊べそうだ
972ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:13:53 ID:NHJDGLht
AC1安いとこは安いね、思わずポチるとこだった
ちょっと冷静になってやっぱりいらんと思って止めた
973ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 11:44:34 ID:1vnEsGUm
AC1渋谷で1980円で買ったけどクリーンの音は中々。
歪みとしては少々アレだが
974ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:00:28 ID:NInQ8RJt
amplug AC30
ヘッドホンにゼンハイザーHD580

この組み合わせを防音皆無のアパートで使っていますが満足。

ギターはヒスコレレスポール58仕様とフェンダージャパンのストラトラージヘッド貼りメイプルです。
975ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 01:19:43 ID:8FIK5V2i
>>964
仲間だ。
ギター歴2年のヘタレだからパワーコードしか鳴らせないけどな
AUX INにiPod繋いで好きなバンドと勝手にセッションして遊んでるw
976ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 18:14:38 ID:z2nr4twa
ZO-3なのに結局ヘッドホン?
977>>964:2009/10/06(火) 18:51:39 ID:EuYXi0L0
俺は出張のお供にしてるんよ
ZO-3は小さくて持ち運び楽だしmetalと相性良いし一石二鳥
アンプ機能はあまり使う機会がないなぁ
978ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:40:23 ID:14nYY2CW
amplug Leadはamplug AC30みたいにきれいなクリーンって出ます?
979ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:44:23 ID:WddZxG+8
>>978
無理。AC30にブースターかませろ
980ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:58:53 ID:14nYY2CW
>>979
トントン
amplugでクリーン出るのはAC30だけなんですね
AC30とMetalポチって来ます
981ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:29:32 ID:CoPH64Em
クラシックならオーバードライブもクリーンも出る
982ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:45:05 ID:HJ50e8/e
あれクリーンつーかクランチじゃね?
983ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:32:19 ID:rwxCCoVa
amplug AC30は出力機器でどう音が変わるか。

ER4SとHD580と100円ショップのステレオイヤホンで比較。
解像度・音質 ER4S > HD580 > 100yen
つけごこち HD580 > 100yen > ER4S
100yenのはスポンジの耳あてで耳に突っ込まないしケーブルの接触音も小さいのでつけごこちでER4Sに勝利。
984ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 05:36:03 ID:QVddo9nj
>>982
ヘヴィメタの人的にクリーン=クランチなのかもね。
985ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 05:40:26 ID:pOqeMzGf
over the top boostって本当にAC30みたいな音するの?
amplugと同じような音?
986ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:00:38 ID:h+bi7Ws5
>>985
セッティング次第
987ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:15:15 ID:y7Io4zbx
>>985
雰囲気は出てると思う
かなり
988ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 14:47:51 ID:Jqxc2B9s
AC50クラシックプラスシリーズ使ってる人!いますか?
989ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 14:55:18 ID:+2XfD35j
JamVoxの新しいソフト、プレイヤーの連続再生に欠陥がない?
同じ曲をリピートしても、自動的に再生されないんだが?
990ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:03:05 ID:sknl/15+
>>989
できるよ。なんか間違ってないですか。
991ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:07:21 ID:+2XfD35j
>>990
使い方は間違ってないと思うんだよね。
発売してすぐに買って、今まで使ってきたから使い方はわかってるつもり。
再インスコしてみます。
992ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:26:43 ID:sknl/15+
>>991
JamVOXソフト起動でヘルプの中の取扱い明書の23ページをみてみて。
1曲のループはソフトの画面一番下のリバースマークをクリックして青にしないとだめですよ。
1クリックでは全曲リピートです、2回クリックするとリバースマークに1と表示されて1曲リピート
になります。ATボタン左のAB間のリピート1クリックでも1曲リピートです、尚曲表示してる所の
ABマーカーを移動させれば曲内で任意の所でリピートさせられます。
新しいソフトってHPでダウンロードした最新版なのかな?
俺はできてるけど。
993ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:34:58 ID:p7VqPLTI
サポセンより親切でワロタ
994ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 18:16:25 ID:4O3LlTOL
>>986、987
マジか、ありがとう
購入を検討してみるよ
995ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:25:08 ID:fAVYpNKr
次スレは?
996ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:37:58 ID:lXNagp1a
>>992
上にも書いたけど、発売後すぐに買って使ってるから、
その部分はきちんと理解しているんだけど、
どうもきちんと動かないようだ。

最新版のDLLして入れたばかりなんで不具合が起こったのかも。
997ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:17:40 ID:aCYbM2cK
998ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 13:29:06 ID:IrITiYBC
>>997
乙!
999ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 13:47:52 ID:jX6xGEf0
乙! 999埋め
1000ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 14:38:37 ID:2PoLqz/0
1000 get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。