ATELIER Z アトリエ Z Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
立ってないようなので立てました

ATELIER Z公式サイト
ttp://www.atelierz.co.jp/aterier3.html

前スレ
ATELIER Z アトリエ Z
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190134747/
2ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 21:59:56 ID:M7CNqWXo
乙!!
3ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 22:22:17 ID:7uf4RUJx
Z
4ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 22:54:31 ID:ONZtQVrR
いちZ
5ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:55:26 ID:LZMFu4DV
Q BASICにオーダーしたのに納期予定になっても返事がないよ?
A BASICはいい加減。最近は人気が出てきて忙しいので気長に待て。

Q アトリエのベースってビビリまくるんだけど これ反ってんの?
A 仕様。ローアクションが嫌いなら他ブランド買うか弦高あげろ。

Q バルトリーニってドンシャリすぎね?
A ドンシャリ。バンドでは抜けない音で確実に埋もれる。

Q M#糞重いんだけど?
A 言うほど重くない。DALシリーズ買えよ。
6ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 01:25:10 ID:u+0xkrjC
>>1


オーダーした245の完成が待ち遠しい
特に重いアッシュが使われているといいな
7ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:57:10 ID:xfanx2mQ
M-245オーダーしたの届いた。

シースルーホワイト。

スラップ気持ちよ(*´д`*)
8ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:44:00 ID:LnczZ7eu
写真あげてちょ
9ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 16:42:35 ID:bnQixlSS
>>7
シースルーホワイトいいよね〜
♪( ´θ`)ノ\(^o^)なか〜ま
10ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 04:46:18 ID:uhQAFQiN
音ぬけが一番良さそうなのってkenkenのシグネイチャーでしょうか?
参考までに意見を聞かせてもらえないですか?
11ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 10:39:46 ID:pEzKlYqg
>>10
スレ違いにもほどがあるだろw
12ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 10:51:38 ID:pEzKlYqg
>>10
新しいやつか 失礼
13ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 15:00:36 ID:PQmOyQsK
中古M265を8万で購入しました。
抜けないとよく聞くけど、マルコンかまして弾いたら埋もれずいい感じです。
やはり弾き続けたら抜けるような音に変わるのかな。

14ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 06:53:27 ID:74cJXKnM
JINO4のベース側のイコライザーのBASSだけフラットの位置でカチッっと一旦止まらないのは仕様ですか?
15ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 17:01:19 ID:14QcVAYT
センタークリックは全モデルがトレだけじゃないの?
16ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 18:50:11 ID:GVnW7Qj3
>>14
TCT系はセンタークリックでフラットじゃないよ
センタークリック位置だと少しトレブルとベースがブースとされた状態

回路のブースト特性だとトレブル3 内蔵ミドルカット無し ベース3でフラットになる。

だからセンタークリックは意味無し

あれ、でもJINOのやつはEQ-Mだっけ
17ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:56:48 ID:uhvuBe1t
>>16
お勉強になりました
18ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:15:41 ID:yNfc92+w
>>17
ttp://www.bartolini.net/Installations_menu.htm#activeq

説明書は一度目を通しておいた方が良いかと
19ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:41:55 ID:xz5EhdhW
>>17
EQ-Mだったらベースはブースとのみだぞ
DAL-4持ってるけどプリアンプはEQ-Mでトレブルはブースト/カット、ベースはブースとのみ
トレブルにはセンタークリックあるけどベースにはないしな
20ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 10:43:15 ID:9UTig1Oe
>>14です
ありがとうございます!ベースはブーストのみだったんですね。
21ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:52:38 ID:a/h2Vp6+
Mステでaquatimezのベースがアトリエだった。
22ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:38:44 ID:mGLN93se
それはオレンジレンジなみに死にたくなる情報だ
23ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:07:30 ID:bOS4vx1Y
俺のアトリエ海に放り投げてくる
24ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:31:06 ID:GDzFWTCF
去年くらいから急にアトリエって人気になったよね!
25ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:48:51 ID:YQkNWCJg
>>23
うちのベランダに投げ入れてくれ
26ドレミファ名無しド:2009/01/18(日) 13:46:06 ID:p0d+zrYr
M-245ってHIPSHOTのペグ?
27ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:59:40 ID:9gJv0d/k
>>24
ティッシュ姫がアトリエをメインに使い出した影響かwwwww
28ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:55:36 ID:MUdCXnYi
やっぱアトリエってオールラウンドとは言えないかな?
ムーンとかと迷うんだけど
29ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 03:21:30 ID:OG5yB+u+
オールラウンドに使うことを考えるならmoonの方だな。
アトリエは実際に弾いてみてビビビッと来た人以外にはオススメしない。
30ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:00:22 ID:m0tgXuXK
オールラウンドって、どこからどこまでのことをいってるの?
31ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:54:24 ID:zGjPaYki
今月のベーマガでM#245のレポートがちょこっと載ってるよ!
32ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 20:39:09 ID:ayvh6f9y
>>28
俺はムーンとヴァンザントで迷って、結局アトリエにしましたよ
にビビビときてしまったのでつい
33ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 03:23:56 ID:pdTFH2hU
>>27
多かれ少なかれ影響はあると思う。
34ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 07:46:32 ID:3PPi/jNJ
アトリエはオールラウンドじゃないね。
ベーマガの企画は実売20万以上のベースばかりだから比較しやすかったけど、
サドウスキーのメトロとレイクランドのショアラインが全般的に使える音だったね。
レイクランドはESP製だけどもね。
35ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 08:15:25 ID:tJt0Kkmc
ESP社員乙
36ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:22:02 ID:3PPi/jNJ
今回のウィル・リーのサドウスキーにもミッド・コントローラーが付いているね。
やっぱり、TCTから発展してきたプリアンプ関係には2バンドでは音作り、特に音抜けでは
限界があるんだろうね。
アトリエはTCT関係にこだわるだけでは楽器は売れないと思うよ。
ベース・マガジンのM245は5キロだったから、重量的にもそんなにこだわっている材では
ないと思うし。フェンダージャパンの訳わかんないアッシュでも5キロは普通にあるよね。
37ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 21:50:30 ID:jDO9V1TF
>>33
ティッシュ姫の動画見てたがマジウメーと

アレ漢だよな?
38ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 22:52:06 ID:uCXAwhYl
>>37 (⌒-⌒; )うん、ついてるよ
39ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:43:50 ID:s17+RbhJ
(⌒-⌒; )
40ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:54:34 ID:K39rnPQ0
M-245をパッシブにしたいけど、どっちのヴォリューム絞ればいいの?
41ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:43:57 ID:qqbwWd4U
>>40
ヴォリューム絞ってもパッシブにできませんよ
42ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:54:05 ID:LVr5WKKs
釣りだとは思うが、ノブ自体が切り替えスイッチになってるわけだが・・・
43ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 06:09:55 ID:VWEoPnPm
電池抜きなさい
44ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:56:16 ID:Lw/c5Bxi
アトリエほしいな
45ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:35:16 ID:PNC3/Uqm
ノブのどれかをひっぱってみるといい
46ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:26:49 ID:4wVAU5iZ

アトZ使ってるプレーヤーのみなさん達ゎみんなカッコよすぐるお><

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5884925
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2541696
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5934903

いま使ってるヴァッカスユニバァースもすごくいいベースなんだけど
ヘッドのところの玄を引っ掛ける部品がこわれちゃったんでwww
アト乙買うため貯金してます(`・ω・´)

みなさんよろしくデスペコリ(o_ _)o))

47ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:31:12 ID:b8Im+du2
アトリエユーザーとして・・・
使ってるのが46に貼ってるのばっかりだと嫌だな・・・
48ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:41:55 ID:6GEsiqET
女装すればいいと思ってるのかね
49ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:52:47 ID:cZiAShZ0
M265買ったんだが
普通弦高どれぐらい?
50ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:11:33 ID:GypMWMpJ
G 1.5〜B 2.8
51ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:13:58 ID:px5h412A
弾きやすくてよい音だと感じる弦高でどうぞ☆
52ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:27:20 ID:CPMtAn1T
ビビリ加減はB高めでG低めにしたいけど
弦とピックアップの距離に差が出てくるから
なかなかむずかしいな
53ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:22:30 ID:8dwKgqlK
ティッシュ姫に触発されて欲しくなったが案外値段高くてびっくりした
54ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:41:34 ID:K+hAqpAy
そいつのせいでアトリエユーザーの幅が広がるのだと思うと、なんだか複雑だ
55ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 06:27:49 ID:SKAzl2kt
アトリエってどこで作ってんの?
長野の某工場??
56ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 07:57:40 ID:upWaMlTJ
>>54
オレンジレンジの糞よりマシ
57ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:08:47 ID:q2dVk1Ql
>>54
どっかで「アトリエの5弦買いました。楽器やったことないけど」
って書き込み見た
58ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:31:21 ID:9LtibjYs
今やアトリエと言えば女装なのか?
故青木氏や石川俊介といったイメージは過去のモノなのか
59ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:17:03 ID:fokrgjII
>>55
パーツは中国 日本で組立 色ぬり
MACCINO はアメリカ
60ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 02:38:44 ID:6eiNaWWK
>>58
個人的にはゼノンのイメージ
まあ、そろそろ中古のアトリエが出回り始めるだろうさ
61ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:56:05 ID:e8UTbhHZ
62ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:01:15 ID:e8UTbhHZ
アトリエってどういう感じのベースなのか教えてくれ
スラップ向きとかハイフレット向きとか
どういう人にオススメ?
63ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:08:24 ID:PFez8mqg
ティッシュ姫ってのみたけど、ごく普通のアマチュアの演奏で、アトリエは迷惑
してるんじゃないのかな。
まあ、アトリエ自体、スラップ中心で楽器を売ってきたメーカーだけど、
プリアンプはXTCTで世界標準なんだけどオリジナルのPUが問題なんだよな。
アトリエらしいのは良いけど、好きになれない音であるんだよね。
フェンダーUSAのPUのほうが馴染んで良いと思う人は多いと思うよ。
64ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:05:42 ID:fJjGY9dX
M#245に限っての感想なんだけど、
よくバンドの音に『埋もれる』って聞くでしょ。

要するに適当にツマミいじってそれなりの音が出ちゃう事は無い。

アンサンブルの中でどの帯域が欲しいのかってわかる人じゃないと
『埋もれる』って終わっちゃうかもね。

あくまでもデフォのM#245ね。 てっとりばやく欲しい音作りたいなら
ピックアップ変更とか弦を変えてみるとか、、、XTCTやめるとか。
65ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:12:06 ID:u13l0UQj
>>62 フュージョン向け
66ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:31:50 ID:UIbn71FU
>>63
ここでティッシュ姫の話はするものじゃないと思うけど
悪いとしたらティッシュ姫よりそれを騒ぎ立てる人が悪いと思う
本人は良い楽器だから使っているに過ぎないのでは?と思うし

スレ汚しすみませんでした。
67ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 02:22:35 ID:RvZ9tduM
>>66
ガイキチだから相手にすんな
68ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:55:56 ID:gueb2wnL
ガイキチガイキチ
69ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 05:17:40 ID:O2jgl6Oa
アトリエ人気出過ぎ!
本来なら喜ぶべきなんだが…

複雑だ。
70ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:02:34 ID:FEoOU8Y8
>>69
別にそんなに売れてないです。
スラップそのものが一時期程やられていませんから。
みんな同価格ならフェンダーに向かいますね。
71ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:24:16 ID:giIFZz/3
社員乙
72ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:25:43 ID:wAYCrrvy
同価格なら余裕でアトリエ買うけどな
俺にはフェンダー買うメリットがない
73ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:04:02 ID:BR/5Hp5/
音は確実にフェンダーがいいだろ
MID上げなきゃ使い物にならない糞なしろもんだし
使う人次第だな
74ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:51:04 ID:fsxtpKQJ
#245をピック弾きでパンクを演奏し
揚句の果てにこのべース使えないですよ。
って愚痴ってた小僧を思い出した。
俺の尊敬する青木氏に謝れこの野郎!
分かってるんだけどね。
なんか悔しいの…
75ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:06:08 ID:E7E21G3q
>>73,74
音作りヘタなだけだろ。
76ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:46:44 ID:+odETHRy
あの透明なピックガードだけ欲しい
77ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:05:44 ID:7iSlhvJU
自作
78ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:26:58 ID:b4uFf4qa
M245試奏してきた(・∀・)
バンドじゃ抜けないらしいけどベース単体で弾くには音がめっちゃ気持ちよかったわ
家でスラップペチペチやるだけだからあんまり気にしないけどね
ピックアップフェンスが邪魔だったけど慣れれば便利なのかな?
すげー欲しくなったわ
79ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:51:17 ID:yiNZPk4g
PUフェンスとか飾りだし
80ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:05:57 ID:oj77M9aK
>>77
結構時間かかったよ
アクリル割れやすいから大変
81ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:11:54 ID:djMOHtms
>>79

PUフェンスは飾りではなく、元々レオフェンダーが磁界密度をあげる為に付けたもの。

付けた時と、外した時で微妙に音が変わるでしょ?

82ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:16:27 ID:DvKHEAvd
vintageシリーズて持ってる人あまり見ないんだけど
どんな感じなん?
83ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:04:31 ID:J08rLrk+
>>81
>>81
>>81
> >>79
>
> PUフェンスは飾りではなく、元々レオフェンダーが磁界密度をあげる為に付けたもの。
>
> 付けた時と、外した時で微妙に音が変わるでしょ?
>
>
それ、ただの思いこみですよ
実際は全然意味なし。>>81
>>81
> >>79
>
> PUフェンスは飾りではなく、元々レオフェンダーが磁界密度をあげる為に付けたもの。
>
> 付けた時と、外した時で微妙に音が変わるでしょ?
>
>
>>81
それ、嘘ですよ。
実際は全然いみなし。
84ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:19:56 ID:HH1d20CT
今はいみなしって事だよね?
85ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:09:23 ID:6j9i6eko
おれは邪魔だから外した
86ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:59:39 ID:luvrtrLy
アトリエのピックガード?ボディ?作り悪くね?
アクリル透明のねじ付近なんかだけこうベちゃって糊付いてるような
濡れたみたいな感じになってるんだよな
別に締め付けが強いとかゆるいとかでなく適度にねじ売ってるはずなのに・・・
オーダーで作ってもらったやつ(本体もガードも)はそんなのなくねじ付近も
きれいになってるのよ
87ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:54:25 ID:jTen65xZ
>86
水気が入っただけだろ
しっかり拭いて、ドライヤーで乾燥させてから付ければ大丈夫だ

ピックガードの精度はネジなしで大丈夫だ
88ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:23:03 ID:Llhy9k2D
種類にもよるけどアトリエにピック弾きはおかしいですかね?
89ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:27:03 ID:PeUgAFyG
なんでおかしいと思うのかがまず疑問なんだけど・・・
ピックの音が欲しいならピック弾きすれば良いだけじゃね?
90ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:09:28 ID:8/KrAvG0
アトリエは指弾きやスラップっていうイメージがあってピック弾きには向いてないのかなぁと思いまして…
91ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:18:29 ID:C6F0t5+Z
アトリエZだからて指弾きしようがピック弾きしようが
自由だ
92ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:19:52 ID:itXGA/eb
君の固定観念に囚われる性格は、ミュージシャンに向いてない。
93ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:57:13 ID:8/KrAvG0
分かりました。ピック弾きで頑張りますb
94ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:18:59 ID:55kmQvov
バカっぽいスレだな
95ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:19:38 ID:IafAQdp6
>>86
言われてみればつるしのアトリエもそんな風になってたような・・・
ねじの周りだけ密着してる感じかな
96ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:05:05 ID:quwtl6pp
ワロタ
97ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:09:43 ID:edg0AoJe
透明だから糊が見えてんだろ
98ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:18:20 ID:5JLQG4YT
ご飯粒かもしれんぞ(; ・`д・´)
99ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:59:54 ID:sNHliJpY
>>97
糊なんてつかってるのかww
単にピックガードがまっ平じゃなくてそれをねじでしめて
その付近だけ密着度が上がってんじゃね?
100ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 01:03:21 ID:tLixxcOT
>>99
逆じゃね??
木材加工+塗装したボディよりも
アクリル板から切り出したピックガードの方が平面度が高い気がするが。
101ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 02:53:13 ID:tkXZran9
>>99
使われてるとすればエポキシ接着剤じゃね?
べたってなってないのもあるから使われてると断言は出来ないけど
因みにスティングレイには接着剤使われてた
102ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 03:31:29 ID:0cVZZKr4
俺のピックガードも、ネジちょっと締めるとそうなるよ。おそらく理由は>>99
見た目が気になるんで俺はそうならないラインまでネジを緩めてる。
別にピックガードが動いちゃうレベルじゃないし問題ないと思ってるんだけど。
103ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:05:37 ID:XbSGXB0d
M-245を試弾きしてきたんですけど、
座って弾いたのでヘッド落ちしないかどうかが気になります。
(ちょっと事情があってすぐには試弾きできないので・・・)
104ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:16:09 ID:rd6qOVGj
>>103
SGじゃあるまいしヘッド落ちなんて気にならんだろ
ヒップショットついてるやつは知らん
105ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:27:15 ID:XbSGXB0d
>>104
なんかアトリエのほかのやつも調べてたら
ヘッド落ちって言葉が結構出てきたから心配になって。。
現行だからヒップショットはついてなかった
土曜日買ってくる!
106ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 05:38:49 ID:3R//Ddg5
107ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 09:31:49 ID:jWFdx++b
ティッシュ姫はどうでもいいけど、そのおかげでバカなアトリエ使いが増えたのがムカつく
108ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 10:56:53 ID:4+dTH43Z
くだらないアマチュアのお陰でメーカーもイメージダウンで迷惑だろうな。

>>106のような子供相手に。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それとも自演か。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:55:22 ID:87B3xKr0
くっさ
110ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:23:21 ID:Ld0MfPZy
>>106
そんなに好きなら別スレでも立ててそっちでやれ。
日本語理解できまちゅか?
111ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:38:21 ID:Abt8K51Y
アトリエZを使ってる演奏なら、プロアマ問わずここに貼ってもらえるとありがたいよ。
音の参考にもなるしな。
112ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 14:40:24 ID:9pdiX2lv
誰かDAL4持ってる人いないか?軽くなってると音も結構変わるもん?

試奏したいんだが置いてる所みかけない…
113ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:37:07 ID:VZi5qzBQ
ようつべにアップする奴ってキモいな。
自分の発表の場もないからやるんだろ。www
その神経が分からん。
みんな得意げに演奏してるよな。www
あとから後悔するのに。w
114ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:00:28 ID:Ld0MfPZy
>>112
'`ィ (゚д゚)/
でも他のアトリエ弾いたことないから、音がどう変わるかわかんない
115ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:53:20 ID:0JT+HqgP
先日スワンプアッシュのbeta4入手したんだけど、
アッシュの物とやっぱり違うのかね?

軽さ(4.2kgほど)は立って弾くときに楽なんだが…
116ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:10:05 ID:lFEYxDFS
>>112
DAL4とM#256持ってるけど 俺はDAL4のほうを良く使ってるよ
まぁ4弦と5弦の違いとプリアンプが違うから重さ云々はわからん
117ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:45:17 ID:8SXFqkpd
おいおい!
ここのアトリエZが発注してるってティーズギター...

ニダみたいだぞ...
www.guitar-shop.co.jp/omnibass.html

オムニなんてふつーいわないだろ
却下だな。
Zもティーズも。

すてぃんぐれい買お
118ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:01:55 ID:EC0A1Dud
オムニという名前の何が変なの?
119ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:12:28 ID:O2QhsfNF
オムニバスと引っ掛けてあるだけでは。
120ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:25:08 ID:TBZjMHop
朝鮮語みたいで掛けてあってもあんまり笑えないな
121ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 06:04:36 ID:27MbrBtc
オムニは、ラテン語だろう
122ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 02:57:44 ID:eef/hUXD
調べてみました!
オムニはラテン語では「全て」韓国語では「母ちゃん」だそうです。

で、「全ベース」もしくは「母ちゃんベース」って何?
123ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 07:39:03 ID:wyl8jMbB
さすが我が国が誇る韓国のT'sニダ
優秀すぎて日本人もひれ伏す
124ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 16:09:20 ID:7x5btcYx
ティッシュ姫のボカロCDがとらのあなで委託販売
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/17/59/040010175917.html
125ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 17:41:11 ID:e5oKw61S
あぁ俺の中のアトリエのイメージがどんどん堕ちていく
126ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 20:42:07 ID:j6y+XkyB
プレイヤーとしての彼は結構うまいなぁ、と思う。

ただ、ファンだか信者だかがキモイ。
127ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 20:53:21 ID:mAzVpidZ
俺はあの人嫌いじゃないがここに書くなよ
迷惑
128ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:44:21 ID:OimtVbqd
アトリエとかオレンジレンジファンだろ?
129ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 23:20:59 ID:PjyFKH6j
俺は誰が何使ってようと気にならないけどな。

確かにあの人のファン?信者?はちょっと分別ないかなーとは
思うけどね。 

俺のM#245は俺だけのM#245

だと思って使い続けてるよ。

130ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:39:28 ID:QbSJsG1A
たまに暇つぶしでニコニコみるんだけど、どんな動画でもナチュラルかオイルフィニッシュであればアトリエ?って聞く奴の多いこと
131ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 07:30:36 ID:KJyKJdBS
同人サイト?キモwwwww
132ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:40:38 ID:oQVyyNEc
色んなスレに張ってるみたい。
頭のかわいそうな子なんだよ・・・
133ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 21:01:08 ID:pxwoZwvf
普段Beta4使ってます。
で、ベース側のEQについてなんですが
トレブルはカットだけとか、ブーストできるとかってのは、機種によって違うのかね?
それとも型番による個体差ですか?

漏れのBeta4はどの状態がフラットなのか知りたいんだ。

アトリエにメールしてみようかと思うんだが、向こうは把握しているもんなのかね?
134ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:06:20 ID:pbipCoLh
>>133

プリアンプによって違う
プリアンプが何か言えば教えてもらえると思う
135ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:44:06 ID:a9bV1Udf
>>133
BASICならどのベースでも長文で詳しく教えてくれるぞ
136ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:02:36 ID:rGk0n/rN
この前ストラトを初めて試奏したけどバランスの良さに驚きました。

ここにギターのオーナーさんは居ないのかな?
137ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 04:37:29 ID:X8dxTXM+
>>133
シリアル書けばベーシックでは分かると思う。
138ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:07:02 ID:4Ge5khjP
公式見たんだけどミッドの調節ってできるのbeta4だけ?
M245とかDAL4とかは調節不可?
139ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:16:00 ID:Y4F5R8b/
積んでるプリアンプで判断つかない?
140ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:51:20 ID:GAYo0hgV
>>138
不可能
141ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:27:14 ID:2sqzTzym
>>138
M245はミッドはカットのみ調節可
DAL4はミッド調節なし

139も書いてるけどコントロールはプリアンプで判断できるだろ。
142ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 22:37:06 ID:naJ6ZBlF
公式見る限りM#はコントロールつまみmidないよな キャビ内調節か?
143ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 13:54:28 ID:rTOpyyuC
TCT系はミッドトリマーはキャビ内が普通だろ。
144ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:15:08 ID:6gK4dFvh
プリアンプをアギラーOBP-3かバルトリーニNTMBにしようかと考えてるんだけど
各々の特徴を詳しい人教えてくれないか?
145ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:16:50 ID:4sKPgS8D
グーグルにアク禁中らしい
146ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:05:47 ID:itfNR4Nm
>144
何をしたいの?
147ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:05:59 ID:ya2TAFDP
>>144
いいか、ザックリしか言わないが、少なくとも各プリとも周波数をググレ。
周波数が一緒でもQが違うから、必ずしも周波数だけでとらえられないがな。
もちろん自分の楽器の今のプリの周波数も調べるんだぞ。
それからプリのことを個別に聞くべきだろう。
148ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:25:38 ID:sriXECZ9
アトリエつかってる人ってプリアンプやイコライジングやいろんなところにすんごく拘るんだけど
みんな音抜け悪いのはなぜでしょう?
149ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:32:03 ID:itfNR4Nm
聖飢魔Uのライブ盤を聴いてみろ
150ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:34:13 ID:ya2TAFDP
>>148
多くのアトリエユーザーは内臓プリアンプのミッドが400Hzカットなんだよ。
まさしくバルトリーニのXTCTってプリアンプなんだよ。
その周波数で悩む。
それだけw
151ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:13:20 ID:sriXECZ9
>>150
XTCTは死ねるよね。
以前まさにアトリエのXTCTをつかってたことがあるけどすごかった。
すごかった
152ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:14:53 ID:sriXECZ9
それとXTCTって500hzカットじゃなかった?
TCT300
NTCT400
XTCT500と記憶していたんだけど。
バルトリーニはTCTとNTBTが好き。
153ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:47:02 ID:ya2TAFDP
>>152
そのとおりだw俺の間違いw
でもな、はっきり言って300〜500は音のニュアンスは違うが、
どれも音抜けは悪いんだよ。俺は300のTCTだけど。
だからできるだけミッド・トリマーはフラット=カットしないで使う。
ハイとローのブースとだけでも難しいがねw
154ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:56:47 ID:sriXECZ9
>>153
TCTはまだ良い方じゃない?十分楽器でなんとでもなると思う。
実際音の抜けとか音圧ってローじゃなくてローミドルと強い関係があるよね。
確かにああいうサウンドって自分で弾いてる分には良いんだけど、実際バンドで弾くとフラストレーションがたまるよね。
小さい箱でソコソコの音の店でやる分には良いけど、ライブハウス規模になると結構たいへんでしょうね。
アンプがmarkbassとかならなんとかなるけどね。
155ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:10:14 ID:ya2TAFDP
>>154
そのとおりw
アンサンブルで抜けないから困ったもんだ。
俺はミッドカットプリを別に用意して軽く削り、TCTのハイとローは深くブーストしないで
バランスをとる。何ヘルツかははっきり分からないツマミだなw
調べれば大体分かるけどw

マークベースはイタリア製のアンプだよな。
アンプは持ち歩くことない環境にしてるが興味があるね。
何が秘訣なんだろうねw
156ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:15:02 ID:drLsHGVK
アンサンブルで抜けないって人は、周りのギターや鍵盤はどんな音なの?
157ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:21:23 ID:ya2TAFDP
キーボードレスのツインギター。
ギターバンドって事。
158ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:21:35 ID:sriXECZ9
>>155
そういう工夫をするために試行錯誤するから、人一倍知識があるんだな。
まぁ、ああいう甘い音色はそこを苦労するほどの魅力があるからねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=dYkmCjCAUgA
こういうサウンドは明るすぎて嫌だけど、
http://www.youtube.com/watch?v=NXtdJLBX9KA&feature=channel_page
こういうサウンドはサムピングしたときもちゃんと音がぼやけないよね。
http://www.youtube.com/watch?v=3v4HdndN5nI&feature=related
このタイプは、そこそこしっかりしてるっぽい。
159ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:39:37 ID:sriXECZ9
>>156
外的要因もあるけど、そんなに他の楽器のせいとも思えないけどな〜
一番はドラムのバスドラムだけ聞こえてベースがモワモワいって全然コンビネーションが分からない事が多い。
たとえばhttp://www.youtube.com/watch?v=e6_N5WUlRxo
これとか、プルとかアタック音は聞こえるんだけど低音のラインが分かりずらい。
折角のグッリサンドもあまり分からない。
逆にhttp://www.youtube.com/watch?v=aKRCt4FK9Vkこれとか
同じ音色系だとhttp://www.youtube.com/watch?v=uE3Y380Nv8Y
これとかはちゃんと抜けてるよね。

160ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:57:29 ID:ya2TAFDP
>>158
一番目。全て出音のコメントね。これは典型的なパターンね。出音にカタマリ感がなくて妙にハイが
華やか。これはアンサンブルでは抜けないよ。線が細い。

二番目。これは高いほうも低いほうもレンジを広げてない。
アクティブで言ったらハイもローも深くブースとしてない。
各レンジのバランスを重要視しているから、カタマリ感があって抜ける。
大きな譜割りだとかなり良い感じで聞こえる音だと思う。

三番目。ジーノはマーカスと同じ音を出せないプロだからねw
これはこれで彼の楽曲のアンサンブルでまとまるけど、
普通のバンドでこの音は厳しいかな。
すきまの多いコンポラ・ジャズなら何とか使える。
161ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:00:02 ID:f/0DjYwv
>144です

>145 書き込む前にググったんだが周波数でみてもどういう音の傾向かイメージ出来なかった。
バルトリーニXTCTならドンシャリ系のような

>144 指弾きでもバンドで埋もれないよう3バンドEQにしてミドルを上げたいんだ

>145 今までパッシブしか使ったことないんです。プリアンプのこともっと調べてみる


なんか質問してるのに偉そうな文になってしまう。スマン
162ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:26:33 ID:mCKcqeym
>>159
一番目。これは音的には実際の演奏では埋もれている。
たぶんフォームとスラップスピードの関係で右手の力が入っていない状況なんだろうね。
打ち込みのスラップを無理に弾こうとすればこうなるのかな。
音的には悪くないけど、もっとしっかりしたピッキングの演奏を聴かないと
なんともいえない。

二番目。ビリーコブハム懐かしいw今も健在ねw良い演奏聞けてうれしい。
スルーネックのアクティブのフレットレスですか。
まさしくハイエンドの力って感じだね。昔のバルトリーニ積んでるトバイアスに似てる。
フレットレスの一つの目標になる音だね。

三番目。ミシェル・ンデゲオチェロですか。一枚目のプランテーション・ララバイしか
アルバム持ってないから、ご無沙汰でした。モータウンでは歌ってたしw
マーカス好きな彼女だけにスラップも軽快なんだけど、これはヴィンテージで
アルダーなんだろうね、音的には。彼女の楽器は知らないからね。塗装はがしている感じがする。
ただしアッシュだとしても当時は軽量のスワンプだったから音的にもおかしくはないんだけど、
やっぱりアルダーの音だろうね。
ヴィンテージ・フェンダーはスラップに向かないとは思うけど、結構タイトに
弾けるものなんだよね、音的には物足りないけど。パッシブでもあるけどピッキングがしっかりしてるから、
必要以上に音に加工してない分音抜け的に良い。
ベースとしては全くもって正統派。
これも良い演奏だね。

ようつべも良い音源が多いねw
163ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:33:42 ID:mCKcqeym
ID:f/0DjYwv

いいんだよw

それじゃ、3バンドのプリアンプ内臓でどんな音楽を求めているのか、
あるよね。具体的に分かればすすめやすいと思う。

アギュラーの3バンドはバルトリーニのNTMBと似ていると思うよ。
ともにミッドが肝なんだよ。
ただし、キャラというか音の肌触りが違う感じかな。

まずは使っている楽器とやりたい音楽を教えて。
164ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 07:50:51 ID:qeH5EJmK
2日来ないだけでずいぶん変なの沸いたなw
165ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 08:54:47 ID:GXZGp0lC
>>164
でも変なの沸いた時しかスレ伸びないんだぜw
166ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:18:42 ID:bzRUpBV3
>163 今使ってるのはフェンダープレべでロック調のをやってます
今度フュージョン、ジャズもやりたくて購入を考えています。
なのでロックのようなギターサウンドでも音がしっかり聞こえるようにしたいです
167ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 17:18:34 ID:Ya6Z39rj
XTCTだと抜けないような話だけど+MTC375にすれば解消されるの?
168ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 17:55:54 ID:TOmT0rxk
聖飢魔Uのライブ盤を聴いてからレスしろ
169ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:21:25 ID:Osj+H3NG
話ぶった斬って申し訳ないですが、アトリエユーザーの皆さんはどんなシールド使ってます?
シールドによっても音色や抜けが変わってくると思うので。
170ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:56:43 ID:DaChFUWs
>>169
4000円前後のhistory使ってるわ
シールドにあんま金かけねぇなぁ
耳悪いからビリビリならなきゃそれでいいわ
171ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:37:03 ID:0ilKCrEC
俺もHISTORYの黄色いやつ使ってた。
あれ7000円くらいしない?
今はモンスターケーブル
172ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:58:56 ID:mRhwuRDv
アトリエのルックスに魅せられてしまったのですが、
特徴はどんな感じでしょうか?
今までは、

アイバ初心者セットのジャズ
フェンジャパジャズ
レジェンドプレ

しか使ったことありません。
ほしいのはジャズベースです。
よろしくお願いします。
173ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 09:05:49 ID:0ilKCrEC
>>172
アトリエの特徴はドンシャリです
どんな音楽やってんの?

174ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 12:10:09 ID:esahBLZs
XTCTのプリアンプが一般なため、ミドルはカットしかできず、
ドンシャリでそのままだと音が抜けないがちな傾向にあると思う。

でも外付けプリアンプやイコライザーで上手い具合バランスを調節すれば解消できることであって割とオールランドに使えるカスタムジャズベースとなっていると思う。

ちなみにM245所持で今年で三年目だけどかなり気に入ってる。
175ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 19:14:22 ID:JFrDfcRG
鯖チェンジage
176ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 21:05:04 ID:bUFAVaaZ
>外付けプリアンプやイコライザーで上手い具合バランスを調節すれば解消できる

そこまでしてアトリエを使おうとする理由がわからん
177ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:21:18 ID:1C5Wxo3o
アトリエのスラップ感は他にはなかなかないからじゃない?
178ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:32:30 ID:w0IUluDn
金持ってる人はサドを買います
179ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:43:13 ID:HgdjTeOs
どっかのメーカーのHPでXTCTが世界標準みたいな感じで書いてあるの見たことあるんだが
これだけ抜けないって言われるのにいろんなメーカーで使われるのはなぜ?
それとも抜けないってのはアトリエだけでアトリエの材やピックアップの問題?
180ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 02:47:11 ID:2uR1K/Zx
んで結局アトリエZは
アトリエ「ゼット」なのか「ズィー」なのかどっちなのよ
181ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 04:40:34 ID:pS5zp7C5
後者
182ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 05:49:40 ID:kUINw8X6
公式に載ってるよね
アトリエズィーって
183ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 09:03:55 ID:di7fLonZ
>>179
気持ちいいから
ギター含め音作りが下手だから
184ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 09:18:11 ID:4CJDSt1Z
「何やっても音が抜けない」と「抜けをよくしようとしてて実は抜く努力をしていない」を混同するバカが死ぬほど多いから
音抜けってなんなの?
ただベースのイコライザいじってればいいだけなの?
頭使いましょう
そして出来た音がバンドに合わなかったら違う意味でバカ
185ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 09:44:47 ID:ZJTzKUpL
何をやっても抜けないベースなんてねぇよな。

そしてXTCTなんて死ぬほどいろんなメーカーで使われているんだからアトリエだから抜けないなんて事はありえない。

音作り手抜きなだけだろ。
186ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:00:22 ID:WaRXzDAc
ベースの音がどうしても抜けないと感じたなら、ギターに音作りさせたらいい
周波数ぶつかったら抜けも悪くなる
バンドで使ってるんだから、ベースだけでなんとかするんじゃなくて全体のバランスが大事
187ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:30:58 ID:c488+bPB
>>180
アトリエゼーット!
188ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 16:36:39 ID:+MoDbT2H
そもそも、音作りって自分で作ろうとする前に抜けない楽器なんて使いたくありません。
189ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 16:58:34 ID:ENhF1dSm
作る前に抜けないって何?
190ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 21:15:16 ID:di7fLonZ
己の音作りが下手
という現実を知るのが
怖いって事じゃね
191ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:10:17 ID:+MoDbT2H
アンチョクでフラット状態で既に抜けない時点でそんなもの使いたくないってことだよ。

192ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:16:03 ID:4CJDSt1Z
使いたくなかったら黙って使わなきゃいいのに
アトリエが万能なんて一言も言ってないし
193ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:21:19 ID:rLqhh20z
フラットとかいってるヤツに限って
内蔵プリのフラットを把握してないのが多い。
194ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:28:33 ID:Mpmqfe+W
抜けないのは仕様です
他ブランド買うかMIDあげましょう
195ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:45:50 ID:IBeEdLNG
弾き方やアンプやその設定やシールドや他楽器との関係があるからな
抜けが全てじゃないがしかし逆にXTCT切ってパッシブにすると実際抜けるしな

まぁ馬鹿乙としか言い様がないな
196ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 01:11:06 ID:o0tN5Ijk
NGワードを「抜け」にしたら、スッキリしたw
197ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:12:32 ID:TcjWrzRn
まぁ最近はbetaでよく見られるMCT375を追加すればミッドもブーストできるしパッシブ切り替えもできるし。

抜けない抜けない言ってるやつは来るなよw
198ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 20:11:58 ID:wLUP2B9s
アトリエ乙
199ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 17:59:01 ID:SjRPdCFw
BK-4
200ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:22:24 ID:1OiQZKdH
アトリエってフレットが高くて太くない?
少し指に引っかかるような感じがするんだけど
201ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 00:11:49 ID:jn7wgWUr
>>200
確かに1弦側のフレットに引っかかって 軽くいてっ ってなることはあるな・・
202ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 09:34:32 ID:DdpQpOhc
俺のはフレットの(頂点や丸みや端の)仕上げの良さは抜群だ
203ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 13:20:49 ID:Oa1d6THw
アトリエって今でもTs?
204ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 11:28:53 ID:CMdpJwtQ
対バンで聞いたアトリエのハイフレ音がすごくかっこよかったので
次は長く使えそうなアトリエを買いたいとおもいました。

他にアトリエの特徴はどんなものはありますか?
ジャンルはポップスやロックです。アニソンっぽいのもやります。
205ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:46:49 ID:Gwt4nK/h
ポップスやアニソンにアトリエは必要ない
206ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 21:45:20 ID:PVKg/VhS
へー、そうなのかー
207ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:46:49 ID:mKaLaXVB
208ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 13:24:40 ID:paO0O57g
M245買おうと思ってるんだけどオーダーでカラーリング変えられる?
209ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:50:52 ID:ckCG2EwB
>>208
何でもできる。
210ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:55:57 ID:9ih9HjMW
元気があれば
211ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:10:40 ID:ppRlS7s4
迷わずいけよ
212ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 09:20:48 ID:iFZ2E87g
逝けばわかるさ
213ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:22:51 ID:OGALuoY3
>>204
ロックやポップス〜アニソンと聞くとどうしても女装さんを思い出してしまうなーw

オレ主観だけどその用途で使うならボディがアルダーのがいいかも。
アッシュのは指もスラップもビキビキし過ぎる気がする。
214ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 12:18:38 ID:T0TgbvOe
Atelierのレギュラーモデルでアルダーってあったっけ?

DALは除いて..
215ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:39:36 ID:uY2t/Lra
604,605はそうだったんじゃね?
216ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:18:21 ID:ceSAnjA4
>>215
そんなラインナップあったか?
217ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:03:17 ID:PHaplqLt
ビンテージシリーズでしょ。
昔、605のホワイトマッチングヘッドほしかったなぁ。

今無いの?
218ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:55:44 ID:kd34vN1Q
確認したらまだあった
219ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:48:19 ID:qstzle9d
俺 カスタムでアルダーにしたけど 音微妙だわ
220ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:59:30 ID:Ai6nvTns
アルダーバックにアッシュトップとかメイプルトップってどうなんだろ?
ギターでは良くあるけど、ベースでやってるのってアトリエくらい?
221ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 01:47:58 ID:ZZdTQsdY
メイプルトップなんて飾りだろ
222ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 06:04:16 ID:TFna+iBH
アトリエのメイプルは薄い
223ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 11:10:19 ID:2zc+jHqj
>>220

あの境目が気にいらない。

音はアッシュ寄りな気がした。

今デジマートめっちゃアトリエのベース増えたw
224ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 21:52:04 ID:KnhcsdFQ
にわかで買ったみなさまが引越しシーズンで手放したかな?
225ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 18:31:15 ID:1UqnB6yY
俺はまだ2本所有してるな
226ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 10:51:21 ID:pDIMtqEk
>>225
おまいにわかなのか?
227ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:31:38 ID:5JjF517o
今年購入したにわかのオレが通りますよ
もしいつか手放したら報告するわw
228ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:32:15 ID:5k4zompr
本橋さん、楽器店に営業行くより、
アニメキャラが本編で使うように売り込む方が、
楽器売れますよww
229ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 15:42:13 ID:oVz4axYi
青木ファンとJINOファンが聞いたら憤死しそうだなw
kenkenファンはどうでもいいや。
230ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:02:29 ID:FwwA3Ld4
その辺の人達をモデルにでもして漫画書いてりゃいいよ
231ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:00:45 ID:K5X78pcR
もっちゃんは商売が適当だから顧客が付かない
232ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:27:05 ID:AZplbKsk
てす
233ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:32:30 ID:N7VsTAuI
適当なのかい?
234ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:20:10 ID:Cb48R0BR
オーダーシート書かせないからなw
オーダーと別物のベースが完成するしアフターケアも最悪
235ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 07:44:25 ID:0Njf+4bd
>>234
それはないだろww
忙しくてメンテナンス頼みにくいのはある。

おれアトリエ持ってないけどなw
236ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 07:58:28 ID:dXPRtv8d
>>223
増えてるのかwwwやはりw
237ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 11:33:32 ID:YSHWVgvp
アトリエ「ゼット」じゃないあるだよ「ズィー」あるよ
これお豆な
238ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 13:23:33 ID:Og0CbrHB
半年〜一年くらい前からアトリエ使ってるって言ったらすごい「おぉー」って反応を頂けるようになった
その前は何それとか抜けないよねアレとかマイナス評価ばっかだったから嬉しい
239ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 17:27:21 ID:r85SiDQW
>>238
どういうこと?
240ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 17:57:40 ID:6JeAWhgl
>>238
近年になって聖飢魔Uの再評価が進んでるってことだよ
241ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:32:16 ID:HqPbyq8z
一般人レベルならJINOやkenkenのお陰じゃないの?
オタクレベルなら某女装の(r
242ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:48:58 ID:W/h3WjKB
一般人レベルはオレンジレンジじゃね?

JINOやkenkenを知らない人間の方が圧倒的に多い。


243ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:49:51 ID:Tk8MlZbk
オレンジレンジはないw

JINOやkenkenも無いだろうなぁw

でもまじで近年ニコ動で増えたと思うんだ。

やっぱり・・
244ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 23:11:48 ID:bPVcDuYA
そりゃあ、chinko が tsuiteru からな
245ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 01:29:25 ID:H9n2XuOj
ニコ動で増えたのはかの人の影響で間違いなかろw

でもジャパフューヲタの間ではやっぱ青木〜JINOの流れだと思うんだ。
最近大きな楽器屋ではやたらとJINOのクリニックとか多いし。
246ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 01:38:38 ID:rEk7jrg6
オタク専用って嫌だな
もっちゃんも更に適当になりそうでコワい
247ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 08:27:48 ID:JE48HTao
いよいよキモヲタの自演絡んでアトリエも末期だな。
ネガキャンでもやっているのかw
興味ないが売りたいのなら逆効果だろう。
248ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 08:48:27 ID:PWlJxHrb
> ネガキャンでもやっているのかw

wwwwwwww鏡見れ
249ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:14:54 ID:H9n2XuOj
ブランド立ち上げ時点からオタク専用みたいなトコがあったと思うけどなぁ。
青木智仁の名前追っかけてたのなんてバブル期のまま時間が止まってる
角松ファンのババァ…いやお姉さん達と、スタジオミュージシャンの名前を
チェックしては悦に入ってるオタク体質の男ぐらいだろうし。
まぁアトリエの楽器が売れてメーカーが潤ってれば良いんじゃない?
一般人と違ってオタクは自分の好きな物にはケチらず金突っ込むしさ。
250ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 20:27:57 ID:fmnYnFPs
でもアトリエ弾いてて「あ、姫の(ry」って言われると死にたくなる
251>>238:2009/04/14(火) 20:30:53 ID:5kfSUhzp
なるほど、何かオタクの人達に有名なアトリエ使いがいるのね
…なんかショックだな
いや、別にどう思われようがいいけど
252ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 01:59:59 ID:mz9GmVBo
誰々の影響とか抜きにここ数年でアトリエの知名度上がってると思うけどな。
楽器屋でも扱ってるとこ増えたし、対バンなんかで使ってる人よく見かけるようになったし。
253ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 08:27:26 ID:Ih77ZGJV
アマの自演止めよう。
だれも旨いと思わないし、そんなんじゃアトリエのスレも伸びない。

青木時代を知ってるからは情けなく思うけど仕方ない。
ジーノとマス日野の兄弟が唯一の救いだろう。
やっぱりアトリエはスラップなんだよ。
254ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 08:48:10 ID:xtSm5p9B
は?
255ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 17:10:59 ID:g74tn8GT
>>253
フュージョンオタクの見本みたいな投稿だな。
小太りでTシャツの裾をズボンに入れてそうだ。
256ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 17:57:34 ID:AW0NEL5b
しょうがないよ、253はキチガイ社長なんだから
257ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 18:28:24 ID:w4oagPv3
ぶっちゃけると
アトリエを知ったのは
ティッシュ姫の影響
青木?誰だよ!
あぁ?オレンジレンジも使ってんのこれ?
っていう程度の知名度
258ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 19:58:20 ID:ledQk1YE
オタク専用機になってしまったようだ
259ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 20:41:37 ID:NF7ev2Sr
TUBEの角野さんでアトリエを知った
260ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 20:50:54 ID:ZhO3ujHe
逆に昔の方がジャズ研で自己満スラップやる様なオタク野郎の御用達だった印象。
口を開けばマーカスだの青木だのばかり言う奴な。

今の方が色んなジャンルのユーザー増えただろ。
261ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 03:41:36 ID:Y+QXDKAN
自分も同類だと気付かずに、アニヲタを見下し嘲笑う音楽ヲタっているよね〜。
262ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 03:52:58 ID:UD3fH336
259ですけど
角野さんで知ってHigh and mighty colorのmACKAzの影響で買ったんですけど
そのせいもあってかフュージョンってイメージあんまりないんだけど
昔から知っている人ってアトリエはスラップやフュージョンなイメージなんですか?
263ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 09:19:43 ID:UleubLsj
アトリエも終わったな。
チューブのベースもスラップだろ。
ゼノン石川もそうだ。
みんな青木さんから始まっているんだよ。
だから故人になっても青木さんはブランドの顔だ。
青木楽器BOWで知り合った現サドウスキー東京の菊地さんが
青木さんのフェンダーをカスタマイズし、さらにアトリエ原型であるオリジナルを作った。
その流れで誕生したのがアトリエ。
菊地さんはその後アトリエを離れてロジャー・サドウスキーに弟子入り。
しかしアトリエは当時からの基本理念に基づいて忠実に今に至る。
今は日野賢ニとマス日野の兄弟がアトリエを引っ張る。

変なキチガイのアマチュアは迷惑だと思うけどね。

264ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 09:32:52 ID:XaD+4Czn
>>263
マス日野はもうメインの仕事をしてないんだけど、今は特定のモデルの製作に関わってるだけ。
265ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 13:00:45 ID:UleubLsj
マス日野も弟の関係上アトリエに在籍するのだろうが、ハイエンド出身の彼にとって
アトリエは物足りなかったんだろうね。
父親の日野皓正の援助を受けて自分でハイエンド工房を立ち上げればいいと思うよ。
マス日野の楽器なら50万出しても買う人は多いだろうし。
266ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:13:39 ID:fp9T+bhf
また社長か。粘着ごくろーさん。
267ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:21:21 ID:X+mpheiY
内容:
>>262の純粋さがなんだか眩しいw
アトリエZ初期、日本のフュージョン界でスラップの巧者と目されてた
ベーシストが広告塔だったのに起因してるんだと思うよ。
実際当時はアトリエZ買う人って大体フュージョンやってる人だった。
268ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:22:01 ID:X+mpheiY
ああ、コピペして推敲してたら頭に内容って入っちゃったorz
269ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:37:47 ID:m487oFhV
>>263
青木さんがブランドの顔で今は日野氏が引っ張ってるていう、言いたいこと
は分かるしアトリエへの敬意も伝わってくる。
でもアマチュアの存在が迷惑ってのは、ちょっと納得いかないな。

世の中いろんなプレイヤー居るから面白いんだよ。 別にいいじゃん弾いてるの
がキチガイでも変態でも。
って青木さんもニコ動も どっちも好きな俺は思うんだが…
270ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:43:07 ID:fp9T+bhf
人をキティ扱いしてる本人が一番キティっぽい件
境界例の匂いがするわ。
271ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:05:02 ID:UleubLsj
アトリエは欲しいと思う時期があったが試奏でスラップ以外は厳しいと感じて
断念した。自他ともに認めるスラップ野郎なのにね。
10年以上前からそんな印象の多かった楽器。
今、日野賢ニは頑張ってるよ。同世代に近いものとしてはエールを送りたい。
しかし、日野兄弟よ、そろそろ自分たちのために楽器を作ったら。
間違いなくマス日野は売れる。ギターもベースも。
中途半端なブランドに固執することはない。
たとえエンド−ス契約があっても。
アトリエは現サド東京の菊地さんがいたから立ち上がったブランドだ。
オーナー兼経営者の才覚では持たないだろう。
最後はムーンやチューンと同じ運命だろう。
272ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:53:38 ID:ud9b4b1F
>自他ともに認めるスラップ野郎

流石、チョッパー歴25年の社長さんは言う事が違いますね。

他は認めてないからwww
273ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 23:58:21 ID:AGFyK3+t
誰が使ってようが関係なくね?
青木信者うぜぇし
オレンジレンジやアクアタイムズも使ってんだ
そろそろ受け入れろやw
274ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:14:23 ID:mb4JS4dV
>>273

それじゃインパクトなさ過ぎ。

残念ながら売れないw
275ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 02:51:31 ID:q2Y0uTJm
一発でアトリエってわかったよ〜^^のひと?
276ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 03:28:34 ID:Paz0UneL
売れようが、売れまいがどうでもいいじゃん
277ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 12:26:36 ID:mb4JS4dV
本来のイメージを失うと、イメージがブレると一気に支持率は下がる。

キチガイヲタは自分が広告塔であるかのように勝手にキャンペーンして
自己顕示欲を満たしているみたいだが、楽器購入層の多くはヲタではない。
楽器はオタグッズではないのだよ。

アトリエ自身も変なのに粘着されたなw
278ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 13:10:39 ID:KcSDbpah
とキチガイ社長が申しておりますw
279ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 14:11:47 ID:pcdjx3/J
>キチガイヲタは自分が広告塔であるかのように勝手にキャンペーンして自己顕示欲を満たしているみたいだが

フジゲンすすめまくってるお前のことだなwwww
280ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 14:27:05 ID:uDftZm3b
社長はやっぱりボーダーぽい。
自分が一番の粘着だという自覚無しのトコなんか特に。
281ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 07:01:14 ID:JNoWKJ0H
毎日色んなベース関連スレに粘着する社長には頭が下がる。
つーかいい加減働けよ。
282ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 10:07:18 ID:HRbvLwuI
フジゲンのあの人がこんなスレにまで
283ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 17:47:57 ID:h+46GN3A
ティッシュ姫 どんなものかと 検索し
俺よりうまく 沈む夕暮れ
284ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 02:23:42 ID:tycSi1TU
>283
こんな奴もいるから落ち込むな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6791912
285ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 05:23:44 ID:XbH+w5K1
>>284
なんという大物
286ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 13:57:27 ID:Xf20Pb6x
またヒドイのが
287ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:53:39 ID:SR7ly+Bv
>>284
3分過ぎからのソロ吹いたw
288287:2009/04/20(月) 18:56:20 ID:SR7ly+Bv
と思ったけど、

イントロとかの休符フレーズや3分過ぎからのメロに
「民謡の魂」
を感じないか?

…こいつはすごいヤツかも!
289ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 12:49:47 ID:OUGqDBjT
お前らatelierの音好きなの?
290ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 16:59:53 ID:7NIvM/ic
>>289

好きよ
291ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:06:45 ID:ICm/SlzC
>>289
このドンシャリに飽きた
とか言うとまた音作りが下手とか言われるんだろうなw
292ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 15:45:11 ID:hE+qEq1+
アトリエのJPSJ4ってどうですか?
293ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 16:47:08 ID:t7lxWdSU
飽きたら飽きたでいいじゃまいかw

どんなベースだって飽きるよ。
だから皆どんどん買っていくんだな。

うちのbeta4はミッドもブーストできるからかなりバランスいい感じだよ。
294ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:03:03 ID:26vZzOTA
ベースって、上手いかどうかより、好きかどうかだと思うんだ。
聴いた後、「自分も弾いてみたい」て思えるかどうか。

姫って、その点で多くの人の琴線に触れてるわけだよな。
アトリエにとってかなりいい宣伝なんじゃまいか。
エンドース経費ゼロだしさ。 ちっとは還元してもいいと思う
295ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:37:15 ID:R2jxoB+S
>>294
姫の話は荒れる傾向あるし
ここでするものじゃないといくことをそろそろ空気読めないのか?
ここは姫の板じゃなくてアトリエの板なんだから
296ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:23:41 ID:cqeZUM2G
>>294
琴線に触れてるのはアニヲタかニコ厨だろ、大部分の人間はアニソンやボカロは弾いてみたいとは思わん。
297ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:23:38 ID:El17Tuz9
キモい格好でアトリエ弾くなって。
イメージダウン以外のなにものでもない。
青木さん泣いてるな。
298ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:29:21 ID:WHHpaUD5
>>294
デイズコーポレーションが使ってくれと頼んでいるわけでもないのに還元とか馬鹿?



奏者が好きで使っているだけだろ
299ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:35:51 ID:AD8HbDra
こんなカスいベースで何盛り上がってんのw
300ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 07:46:10 ID:4A76Uv31
アトリエ全くかすじゃない

同じ金出して下手にfender USA買うよか全然いいわい

茶道好きにはまけるがな
301ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 08:04:53 ID:RrTumYys
プアマンズサド
302ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:21:31 ID:iRy2Yl4q
きまいら自分のアトリエにどんなカスタマイズをしてますか?
303ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:59:42 ID:4p2m6xkv
>>300
同じかねあったらUSAカウワ
304ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 13:08:50 ID:j1ABGoUp
メインはワーウィックのストリーマーステ1だがアトリエもいいよ。
スラップしないんで弦高かなり高くして使ってる
カスってのは2万ぐらいのベースのことを言うと思うぞおっちゃんは。
305ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 16:37:20 ID:hLOvEDsq
>>300
下手にメトロ買うならアトリエのがいいだろ。

>>303
別にお前だけの意見なんて求めてない。

好きなもの買えばいい。
306ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 16:56:17 ID:4p2m6xkv
>>304
2万円くらいのはかすじゃないよ値段相応
カスって言うのは、高い金払ったのにその値段に見合う機能をしない事じゃないかな?
少なくとも自分が買ったM#285とか言うのはカスだったわ。
埋もれてウォーキング聞こえないし、グルーブもへったくれもなかった。
まぁ良いところと言えば、見た目のかっこよさかなぁ。
307ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 17:26:05 ID:AlP8yWYl
自分の無能さを晒す>>306カワイソス
308ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 17:29:43 ID:JTTVWWOW
いるよね、自分の能力のなさを楽器のせいにするヤツ
309ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 17:42:32 ID:j1ABGoUp
>>306
音作り、イコライジング(周波数のQポイント)をしっかり把握して音作ればウォーキングが聴こえないと言うような現象はおきないと思うぞおっさんは(笑)
2万円の玩具でも。
310ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 17:56:36 ID:4p2m6xkv
やっぱり、音作りのせいだという奴がでてるよ。
自分は基本的にエフェクター使わないで、楽器のセッティングアンプのセッティングはフラットかHIGH強めにしてる。
フラットでウォーキングがぼけたり、ファンク系の演奏でいざ録音聞いてみるとやっぱりぼやけている楽器なんて
音作りでごちゃごちゃ言うもんじゃ無いだろう。
自分のBOSSAやJUNZOやMOONが同じ現象起きていないわけだよ。おかしいだろ?
それに、いちいち音が埋もれる事に対して必死に擁護してる奴はなに?工作員?工作してる暇あったら良い楽器作れよ。
>>309
自分のはイコライジングしても、不自然になるだけだった。
それに、JAZZ系の演奏や数多い演奏するとなると毎回自分の山ほどの機材を持っていくわけにも行かずアンプ直が多いしほとんどのセッションミュージシャンはそうしてる。
アンプ直接さして、直感的に音質決めて演奏して埋もれる楽器作ってるに演奏者が無能と言われる筋合いなどない。


311ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 17:58:35 ID:j1ABGoUp
センスと経験が足りない。
だががんばりんさい。
312ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:04:30 ID:JTTVWWOW
>直感的に音質決めて演奏して埋もれる

これで埋もれてるってことか、無能な上にセンスもないし、耳も悪いな。
313ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:10:27 ID:Blyp7igw
音がしょぼくてネックが糞だったからM#265売り飛ばした
314ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:11:47 ID:4p2m6xkv
>>312
直感的にていうのは、埋もれてるかどうかのじゃなくて
低音ですぎてないかとか高音がちょうどいいかぐらいの部分しか出来ない。
てか、アンプのセッティングをフラットにしてる時点で楽器自体で浮き出る音をつくれっていうほうがナンセンスだし
制作者がそんな事いってたら脳みそが腐ってるだろ。
そしてそこをくりぬいて、演奏者の責任にするのは物凄い苦しいだろう。苦しすぎる。
>>310でもいってるが他の楽器としっかり比較してるわけだからな?


315ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:15:23 ID:4p2m6xkv
>>313
俺のはネックだけはつよかった。ロッド2本だからかな
316ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:25:42 ID:j1ABGoUp
>>314
批判したいわけじゃないが、なぜイコライザーも持っていかないのに、
アンプのトンコロフラットにするんだ?
ちょっとだけ考え方を変えてみるといいよ。
使いこなせてないと言うか・・・
アン直を勘違いして解釈してないかい?
317ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:34:39 ID:4p2m6xkv
>>316
アンプの種類によって低音の出など違うから、もちろん補正程度に自分が欲しい方のつまみをちょっといじるけど
あまりに変わったアンプじゃなければ殆どフラットだな。
高音のつまみをあげる分に関してはあまりキツくしない限り自由は効くかもしれないけど
ミドルローに関してはバランスをいじったり、派手にかえてしまうと
演奏に入る前は良く聞こえるかもしれないけどいざ、はじめてみるとラインが聞こえずらくなったりすることが多いから
そんなにいじらないようにしてる。
自分がどうこうよりも、ソリストとかバンド自体にどうサウンドしてるかっていうのを考えるとあんまり弄んない方がよいなぁとなった。
それで、今使ってるベースはどんな現場いってもちゃんとサウンドしてくれてる。

318ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:38:47 ID:JTTVWWOW
2chでカッカしながら熱く語ってる時点で耐性のなさが分かるな。
センスもなけりゃ根気もないな。

310のレスでフラットにして埋もれるといい、314のレスでフラットで楽器の音が浮き上がるっていうのがナンセスと語る。

もう意味わかんなよ、キミ。
319ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:49:45 ID:4p2m6xkv
>>318
アトリエ厨は何でこんなにきもいんだ。
それに貴様がしてる文章解釈まちがってるぞ。
>アンプのセッティングをフラットにしてる時点で楽器自体で浮き出る音をつくれっていうほうがナンセンスだし

フラットの状態で自分で楽器を操作して埋もれない音作れというかとか?と言う事
楽器側での操作なんて可能性は限られてるし、アンプでもイコライジングできるが限度があるということ。
ていうかお前もう良いわ。
320ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:59:44 ID:WVV2udCC
社長でしたか
321ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:07:56 ID:j1ABGoUp
>>317現場ねぇ・・・
録音時のイコライジング→ミキシングを考えてもないようだし。
マイク撮りなら尚更なんだけど・・・セッションプレイヤーなら。
自分の経験より、人から与えられた知識のほうが多そうだね。
饒舌だが、書いてることが背伸びしてる感がありすぎて不自然。
『サウンドしてる』の意味はよくわからないが、それはボッサに助けられてる感が否めない。
まぁ、要約するに頑張りたまえ。知識だけにならんようになぁ。
322ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:10:27 ID:W2X5xigF
アンプをフラットと言ってるけど、ツマミを全部センターにしてもフラットにはならないけどな。
音を測定すれば解ると思うけど。
323ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:10:35 ID:JTTVWWOW
>>319

310で自らこう書いてるだろw

>自分は基本的にエフェクター使わないで、楽器のセッティングアンプのセッティングはフラットかHIGH強めにしてる。
>フラットでウォーキングがぼけたり、ファンク系の演奏でいざ録音聞いてみるとやっぱりぼやけている楽器なんて
>音作りでごちゃごちゃ言うもんじゃ無いだろう。

もう意味分かんないわ、お前w
324ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:20:11 ID:j1ABGoUp
俺も書いてて思った。言ってる事がおかしい。
マイク?ライン?スタジオ?ライブ??
ジャズやら、ファンクとか出音アンサンブル上帯域開きまくってるのに埋もれる?
なんか言ってる事がぐちゃぐちゃ。経験ないのに言葉で取り繕うとしちゃだめだ。
まずPA修行でもしてみ。
325ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:30:09 ID:mQifF7bE
フラットと騒いでいるが音作りする為に色々ボリュームが付いているんじゃないのか?
326ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:38:37 ID:M+mjNwL1
アトリエはXTCTと楽器そのものの周波特性が抜けの悪い原因。
重い楽器なのにミドルを削ったりハイやローを持ち上げたら抜けるわけない。
XTCTのコントロールだけじゃ重い楽器は無理。
もともと極端な設定でバランス悪いんだよ。
アンプ直じゃ厳しい。
327ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 21:12:55 ID:RrTumYys
馬鹿乙
328ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 21:40:50 ID:O69rWoBh
チョッケッた時の音が好みじゃ無かったわ。位のこと書いてりゃいいのに
背伸びしようとしてアホを晒したな。
>>326のことではないよ。
329ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:43:18 ID:a4C1+5Pp
音作りと青木厨が2大NGワードなんですね、わかります
330ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:08:52 ID:ITqFPRDe
俺もアトリエ大好きユーザーだけどさ。
Mシリーズが抜けにくいってのに異論は無いよ。材質とプリの特性上仕方ないと思う。
ただ、>>306は試奏しないで買ったの?
それとも試奏したときに抜けにくいベースだってことに気付かなかったの?
331ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:12:01 ID:fBpe8YVJ
>>330
試奏だけで判らない部分もあるんじゃない? 個体差も影響するかもしれない。
アンサンブルの規模でも違うだろうし。
332ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:27:49 ID:M+mjNwL1
アトリエはスラップを誰もが簡単にいかに気持ち良く演奏するかを考えた楽器。
だからアンサンブル等は二の次。

音抜けの悪さは材の組み合わせと組み込みとプリの周波数。

たったそれだけで極端な結果になっている。

あと強いて言えばオリジナルのPUだね。もう少し和らぐ方向で改善したほうがよいかな。
333ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:09:42 ID:LaVcUgzP
M#265売ったらいくらくらいが妥当かね?
20ちょいしたけど
音カスいし5万でうれりゃあいいほうか?
334ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:11:07 ID:vxbQZLsQ
社長が大活躍だな
335ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:19:10 ID:+TFA+PM1
>>333
そうだね。
年式と状態。
美品でマックス6万くらいだろうね。
336ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:20:53 ID:iFHVKmnW
ミッドカットしなきゃ良いじゃん。トリマ付いてるんだし。
それでも気に食わないならプリ変更。それで無理なら合わないんだろね。
好きなら使えば良いし嫌なら使わなきゃ良いだけの話だと思うんだがw
337ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:21:26 ID:LaVcUgzP
>>335
確か2007年製
6万か
マジ糞ベースやなw
338ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:30:48 ID:+TFA+PM1
>>337
誤解ないように言うけど
その価格は中古下取り相場だから。
フェンダーUSAの同じ価格帯でも一緒。
買値の3割強で下取りが相場。
誤差は1万以内だろうね。
339ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 16:42:58 ID:mb4kiJFf
抜けない抜けない言ってるけど俺には分からないなぁw

しつこいようだけどやっぱちゃんと音作ればアン直でも輪郭がある硬質な音作れるんだが。

まぁ俺のはミッドブーストついてるけど。

これで解決じゃない?
340ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 16:55:58 ID:RzmTgwg1
>>337 うわぁ 痛い子 若気の至りか。
341ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 16:59:50 ID:RzmTgwg1
>>339 
俺はEQで600〜900Hzイジイジする
それと手元の兼ね合いでおk
感覚つかめてないんだろうなきっと。
342ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 19:26:18 ID:uwfAgiYO
抜けるセッティングにするくせに何故アトリエつかうんだ
なんのためのアトリエだよ
343ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:55:28 ID:mb4kiJFf
>>342
何?じゃあアトリエはただ抜けないだけの楽器か?

ドンシャリにして楽しむのもいいが、
アンサンブルでは抜けるようにセットするのが当たり前でしょ。
344ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 21:03:09 ID:QuMfh5rs
お前ら聖飢魔Uのライブ盤を聴いてから抜ける、抜けないを語れや
345ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 22:34:00 ID:0mmkwE55
いやだからゼノンモデルはアッシュをトップに貼ったアルダーだt(r
346ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:45:35 ID:+8+w+/qm
パッシブで弾けばすべて解決!
アトリエはマジ抜けないけど
その音がいいんじゃない?w
347ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 08:56:37 ID:voOF24yM
ネガキャン抜けキャン
348ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 09:24:17 ID:nTbNEzck
アクティブで使うならボディ材で音なんて変わらない
抜けない厨はどんなアンプを使ってんの?
349ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:58:17 ID:EZTFRp8r
>>348
>アクティブで使うならボディ材で音なんて変わらない

音うpして証明して下さいw
350ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:36:32 ID:GTaxvMOm
アクティブでもボディ材で十分音変わるでしょ・・・ネックや全体の重さとか含めて。
351ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:56:11 ID:nTbNEzck
ブラインドでアッシュ、アルダーの聴き分けができないのは有名な話
個体差で片付けられてる


ボディ材よりもアンプ、シールド、エフェクターによって音は変わる

プリはバルトリーニだからPUをダンカンにでも変えればいいよ
352ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:22:14 ID:s10fty0Z
スラップすればアッシュ・ローズとアルダー・ローズの違いは一目瞭然。
ボディ材はスラップの響きに大きく影響するよ。
353ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 15:19:04 ID:drwxdT3s
所詮ボディ材なんてそんなもん。

でもスラップやれば低音の出音はアルダー、アッシュではかなり違うと思う。

じゃなければわざわざ重いアッシュを使う人は少ないだろう。

音の違いというよりは響きの違いな感じがする。
354ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:38:29 ID:nTbNEzck
>>352
全編スラップなんて馬鹿かキチガイしかいない
お家ベーシストに音抜けは関係ないだろwww
355ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:17:51 ID:k7AdnTKW
アトリエがドンシャリって言われる一番の原因はプリアンプなのか?
356ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 22:45:29 ID:NEXwxLIi
アトリエまぁジャズは確かに音ぬけ悪いな
357ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:02:01 ID:LRmoA+Ec
たしかに熟女ものじゃ抜けないな
358ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:22:29 ID:4wQG3U6V
XTCTはどうみてもドンシャリ。

それに重量のあるアッシュボディだから低音が出すぎるんだろう。

ベースを抑えてハイミッドを持ち上げれば良い話なんだが

やっぱりミッドないのが痛いんだろうな。
359ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:41:43 ID:+qYqD1aK
XTCTXTCTって騒いでるけど、今のラインナップでXTCT採用してるモデルどれだけあるよ?
360ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:52:02 ID:JVEUyLOH
残念だけど音抜け悪いのはXTCTだけじゃないよ。
ローアクションが弦の豊かな鳴りをスポイルしているし、アッシュ・メイプルの材の組み合わせにフレットワークもある。
あとオリジナルのピックアップね。
全体的にジャリジャリの音だから使えるジャンルが限定されるし、
すぐに飽きる音。
361ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:46:59 ID:rroFe0HI
長文の最後の行
すぐ飽きる音w
に直すとまさに社長だな
362ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:01:43 ID:/BzobfCE
あれだな。
アトリエつかってるやつらはみんな頭悪いんだな。うん。
363ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:15:41 ID:xfMDrt+g
オタク専用キチガイベースになりつつある
364ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 16:01:04 ID:rSLfHJph
アトリエはマーカス風の音とかを狙ってるんだろ
だけど、マーカスのジャズベの弦高(E弦)は以外と高いんだけどね
365ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 16:10:02 ID:4wQG3U6V
確かにアトリエはマーカスを意識しすぎだな。

青木さんもJINOもマーカスをリスペクトしてたからだろうな。

あとマーカスのベースってかなり重いらしいし。
366ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 19:38:23 ID:JVEUyLOH
アトリエとマーカスのフェンダーは明らかに音色が違うし、
音の出しかたが違う。
青木さんはマーカスのスラップが好きだったみたいだが、
青木さん自身はプロとしてマーカスの完全コピーは目指していない。
昔の音源を聴けばわかる。

アトリエはマーカスの音は出ないが、
心地よいスラップサウンドを目指した結果、
極端な仕様の楽器になってしまい使用に制限が出てきている。
367ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 19:41:45 ID:ZmCVoy48
ギターもいいね。パツンとアタックの聴いてる音だな
368ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:19:38 ID:4wQG3U6V
>>366

確かに青木さんは音もプレイもマーカス風とは言えなかったね。

その点JINOは育った環境も関係してると思うがパクリすぎって感じだな、完全コピーを目指してるわけでもなさそうだが。

でも青木さんっていろんなアーテイストのバックやってたんでしょ?スタジオミュージシャンとして。

だったらそんな極端なベース使うか?彼自身が考えてジャンルを選ばないベースってことで使ってたんじゃないの?
369ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:37:51 ID:JVEUyLOH
青木さんは80年代から角松のバック中心で杏里のレコーディングもこなしていた。
NY系なのはそこからくる。
後のナベサダのグループ加入や斉藤ノブらのセッションはまさしくNY系の分野だからね。
何でも屋のスタジオマンとはスタンスが違っていた。
だからアトリエの立ち上げにも賛同して深く関わったんだよ。
370ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:55:32 ID:/BzobfCE
>>368
JUNOにしろ青木にしろあそこまでやったら殆ど、完全コピーじゃないにしろ、「自分サウンドとスタイルを確立しよう」
ということを怠った結果だと思えるよ。
そりゃぁ違う人が弾いてるわけだし、どうしてもマーカスの完コピにはならない。
青木のサウンドはマーカスが初期のときサポートで弾いてたサウンドやスタイルと類似しすぎだよ。
371ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:57:37 ID:8G2Hq4Jq
青木さんが狙ってるスラップの音って、マーカスのそれだと思うけどw
372ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:59:03 ID:4pYMLUfc
自称マーカスヲタだったじゃん
373ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:08:18 ID:JVEUyLOH
>>370
青木さんや角松は80年代からNY系のAORを目指していた。スティーリー・ダンみたいなね。
同時にブラック・コンテンポラリーも追いかけていた。
ルーサー・バンドロスはマーカスのプロデュースとベースだからね。
80年代前半の青木さんはパッシブのフェンダーでNYサウンドを目指していた。
マーカスと似るわけもない。
似せたくても物理的に似せられなかったのは
当時の音源を聴けばよくわかる。
374ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:22:31 ID:xfMDrt+g
>>373
社長が常人を気取ってるけど狂ってるね
脳内所有で楽器を語るのは止めてくれ
375ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:24:30 ID:8G2Hq4Jq
376ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:53:59 ID:xJAuPxxJ
本日の社長

ID:JVEUyLOH 

皆様スルーでお願い致します。
377ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:58:32 ID:xJAuPxxJ
なんか社長って、昔スラップスレにいた金閣寺2ってやつに似てるんだよね。

確かそのころそいつがアップした音源聞いたけど、能書き言う割にかなり下手だった記憶が有るよ。
378ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:10:26 ID:8G2Hq4Jq
その音源聴きたいなw
379ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:38:26 ID:xJAuPxxJ
スラップ過去スレ2〜8位までずっと読めばどっかに有るよ。
カシオペアとLEVEL42の対決とかの分もまるっきり同じ
もしかしたらコピペかもしれないけど。
380ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 23:02:15 ID:vUvlDudK
音抜けが悪いのはピックアップのせいかもね
パッシブにしたところで音抜けが悪いのは変わらんし
アルダーやらアッシュで作ってるから木のせいとも言えんし
ピックアップ変えてみるのが手かもしれんね
381ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 03:59:43 ID:F7u5ST3N
ローアクションのセッティングが悪いのだろうね。
音がジャリジャリ。
382ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 13:30:46 ID:02ORPtKF
>>380
やっぱりそうなのかな?
いまバルトリーニにピックアップを変えようか迷ってるんだよね…
383ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 14:28:35 ID:vvOJVMi9
Nordstrand試してみてくれ
384ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 21:51:51 ID:MdVhQUiY
ティッシュ姫がピックアップ変えてるだろ
それでも聞いてろ
385ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:23:25 ID:DfO+47rp
ティッシュ姫の機材まで知るかよw
386ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:23:54 ID:DDA7uo5W
ブリッジ換えるとかどう?
387ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 08:02:37 ID:xc4tPaMQ
オリジナルのブリッジだっけ?

交換してもあまり効果ないでしょ。
388ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 08:30:57 ID:XH7Epcgo
金閣寺2氏はもっと良い奴だったよ。
社長と似てないと思うけどなー。
389ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 12:01:36 ID:ZQhn3Pjh
社長は皆の心のなかにいるよ
390ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:41:47 ID:AAOFkgHx
ティッシュ姫のPUはVillexだった気がする。

ハイが強いやつだっけ?
フリーのスティングレイにも付いてたな。

ドンシャリが強力になるのか輪郭のある音になるのか・・

誰か比べてうp希望
391ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:54:54 ID:6Q37niRU
アンプを使えない引きオタ専用ベースになってしまったwww
392ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:14:58 ID:cqknqfJ8
ラインの音聴かないと上手くならないけどな。
393ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:20:17 ID:FNszMeFx
>>391
あたりまえだよ。
中高生キモオタむけベースだとおもう。
394ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:25:51 ID:AAOFkgHx
>>393
何?キモヲタ向けって?w

実力もなく時間もてあましてるお前が主観で勝手に喋るなw

少なくともお前にはもったいなすぎるベースだよ。練習しろw
395ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:59:42 ID:tM0En/Qf
そうムキになるなよ、キモヲタ
396ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:37:05 ID:43zEreO4
キモオタかよ。

アトリエも大変だな。
397ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:47:28 ID:6Q37niRU
>>392
ガイキチ社長は脳内所有だからレスしなくていいよ
398ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:38:27 ID:oBEk7+ul
>>397
社長じゃないしw やたらと噛みつくなよ基地外さんw
399ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:03:47 ID:Rn6DAymF
villexかsadの5弦用ピックアップをつけて試したいんだけど
M#265と合うかね?
てか取り付けって素人でもできる?
400ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:38:10 ID:43zEreO4
PU替えても無駄。
あのパッケージはあの音しか出ない。

駄目もとで試すならやればよいけど虚しいと思う。
401ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:54:03 ID:Rn6DAymF
裏蓋開けて、こりゃ素人じゃ無理だなと思ったw
>>400
この抜けない音の原因ってなんなんだよw
402ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:10:49 ID:43zEreO4
全体のバランスだよ。ベース単体でスラップすれば心地よい音だがアンサンブルで埋もれる。
一言で言うとパンチのない音。スラップのみならず2フィンガーもね。
ローアクションとフレットワークが中域の豊かさをスポイルしている。
そこにXTCTとオリジナルのPUそれに重いアッシュボディ。
極端なスペックが融通利かない楽器の個性にしてしまった。

ある意味、まともになったらアトリエの意味がないとも言える。
痛し痒しってこと。
403ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 00:55:01 ID:/pnNIyxT
そもそもアトリエ一本ですべてを賄おうってのが無理があるんだよ。癖の強い楽器だし。
アールマイティなベースを求めてるならパーカーでも買いなさい
404ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 03:56:45 ID:w05MB7+0
また社長かよ
もういいよ
405ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 07:18:50 ID:PfL+ge34
>>401
半田ごてあればできるだろ、配線図はググれば出てくるのがほとんど、
つーかピックアップなんてホットとコールドだけだろ・・・
406ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 09:36:50 ID:XS1Ko8Qs
>>401
M265だとベース云々より、ギターのEQいじって音色変えてもらったほうが早い
それで多少ベースが抜けるようになるよ
アンサンブルの問題
407ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:04:29 ID:L1euqXsn
アトリエってZIP?とMACCINOシリーズ以外、つかいずらいよね。
408ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 19:02:17 ID:vn82o/DX
>>407
普通のジャズベタイプだし、別に使いづらくねぇだろ
抜けない音は扱いづらいけど
409ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 23:14:25 ID:tqbKzxGD
アトリエ終わってんな
410ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 07:43:05 ID:T+dPH85R
ネガキャン乙
411ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 09:48:47 ID:8IVtErig
音抜けの悪い楽器に、ポジティブな要素があるのか?w
412ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 14:40:04 ID:2bvEv3ju
一回使ってみればこんな良い音の楽器はないと思うよw

軽めの設定にすればベース音かなり目立つし俺はオススメ。
413ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 15:49:37 ID:A2STes/C
あまり使ってるのを見たこと無いけど、ギターはどうなの?
414ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 21:09:29 ID:hr1NN+1K
ボディーにアーレンキーが干渉してロッドがしめれないわ
415ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:27:47 ID:zhH3PW4N
猿は道具を選ぶことやネックを外すという概念を持ち合わせていない
IQ80以下の人間に楽器は持てないってことだ
416ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 03:02:54 ID:u1tz16yA
ここベースの話ばっかりだけど、ギターの話出すのはKYなのかな?

近場にLESとLES-CUSTOMを一本ずつ売ってる店があって、それ試奏してから更に他の人のインプレ聞きたかったんだけど…
417ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 03:22:28 ID:WA8utVFX
マンハッタン使ってるよ
ハーフポジションの音が変わる独自の配線が面白い

満足してるけど、もう1本買うならCrewsのストラトを選ぶかな
418ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:13:12 ID:d4bAKrDG
アンペグと相性悪いな
419ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 10:45:41 ID:nUQPtQfc
アンペグの真空管アンプとは相性が悪い
EBSのファフナー辺りは狙った音がスムーズに出る
420ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 15:59:10 ID:jZpTvddy
>>399
今月のベースマガジンはピックアップの音聞けるから
買ってみると良いよ
421ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:25:24 ID:ToytODrr
>>419
真空管と相性悪いのか
真空管入ってるプリアンプ買いそうだったから助かった
歪みとか何使おう
422ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 02:12:45 ID:KpVWOltj
>>421
プリチューブのアンプは問題ない
パワーアンプに真空管を使ったアンプとの相性がイマイチなだけ
エデンやハートキーなら普通に使える

歪みはベードラでも問題ないし、DNAのベードラも使える
423ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 21:52:07 ID:TnExKIvR
ティッシュ姫なんて糞がアトリエ使ってるからアトリエの価値が下がる。ティッシュ姫とか身長高い女装好きのキモヲタだろ。大したテクもない。個人的にはパピヨン誠やピヨ彦みたいのにアトリエ使って欲しいわ。(ピヨ彦はアトリエだと思った)
この2人は神がかってる。ぶっちゃけプロでも大丈夫。特にパピヨン誠はニコニコ最強ベーシスト
424ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 21:54:58 ID:zxkoqdVB
ギターだとひろのーさんがマンハッタン使ってるよ
あの人くらい上手ければ文句ないっしょ
425ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:31:02 ID:TC3E3ftD
ニコニコとかやってる時点で世間的にキモイ
426ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:38:10 ID:3A+mKhB7
もういい加減ニコニコとかティッシュ姫に過剰反応するのは止めたらどうか
427ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:24:44 ID:P138FYKM
最近はキモオタ専用だからな
抜けない厨が多いが
抜けない以前にライブ経験が無いヤツが多いw
428ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 06:06:51 ID:DHjK/z8Q
↑自己紹介乙
429ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 16:16:35 ID:Xo7g/vmH
ニコならさるちんがうまいので見たらいいよ
つかニコニコの話題いらんですよね
別すれたてれ
430ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 17:53:38 ID:b6xWC6ez
つーかつべ板に立っとるんではないか?
ティッシュ姫スレもつべ板にあるしな。
431ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 13:41:35 ID:XQ8FNdab
>>425
だったら2chやってるやつらのほうがキモイ
俺も含め
432ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:49:33 ID:n03/ao1/
みんな、PUフェンスって重宝してる?
サムレストぐらいにしか使えないよなぁ、アトリエのは。
433ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:31:13 ID:b6nGGkO2
>>432
お前、全アトリエファンを敵に回すつもりか?
434ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 23:46:22 ID:0ql1WxNA
PUフェンスはあれがないと弾けない人もいるけど、あると弾けない人もいるから仕方ないじゃん。
435ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 02:54:23 ID:GPZ5xTKU
俺はないと弾けない派です。
ピックアップに親指乗せたいんで、
もっとネック側につけたい。

クリアのピックガードって、穴あけたら白くなるかな・・・
436ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 05:41:43 ID:JjQPB2W4
>>432
サムレストとして使えたら充分じゃないか。
今時、フェンスで音質がハッキリ変わるとか
本気で思ってる人もそういなかろうし。
437ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 08:57:58 ID:9PrpTlkf
>フェンス
最初はスラップする時に邪魔だったけど、慣れればかえってフォームが安定した。
ただやっぱりPU近くでサムピングするひとは邪魔だよね。
438ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 10:30:47 ID:54KWoT9q
PUフェンスの本来の役割ってなんですか?
439ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 10:39:28 ID:9pn+lbMQ
ノイズ低減
440ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 13:34:53 ID:fV2bYuiN
>>438
取っ手が付いてとっても便利♪
441ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:45:23 ID:XL+tuKdH
アトリエのプレベってどうなのですか?
442ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:58:56 ID:Eh51qOsT
>>435
俺もそう思って試しに安ベースでやってみたらスラップがやりにくくなった。
フェンスあると手首は安定するけどフェンスが少し前すぎて
PUが丁度見えるぐらいに前出すだけでもかなり変わるから違うベースで試してからのがいいよ
443ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:52:52 ID:HQqgAHel
フェンスを叩けばカウベルの代わりにもなるよbyウィル・リー
444ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 05:00:41 ID:5VqZ6BX3
M#245購入記念アゲ
この適度な重さが心地いいぜ
445ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 08:49:04 ID:/9pI9sAa
おまいら何か外付けのプリとか使ってますか?
446ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 13:12:53 ID:J58XXBD4
新宿に移転するんだって?
447ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:00:22 ID:zraKLvIv
俺は手が大きめだから結構丁度良いところでサムできて重宝してる。

でもやっぱりスラップだけならフェンダー型のが安定してやりやすいのか?

>>445
この間サンズを手放したころ。
良いのあったら教えてほしいわDC9V端子のやつね。
448ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:17:25 ID:rh90S4oN
>>445
アクティブにプリアンプかぶせるなよ
449ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:33:45 ID:7+3uYwN5
>448
なんで?
450ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:00:33 ID:JdEpbZVJ
AVALON もしくはTD-100
451ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:54:20 ID:3sI9aFVK
>>449
オンボードプリがあるのにアウトボードプリを通して一体何がしたいのか分からんがなー、ってことでしょ。

まぁその音が好きってんなら、それで良いんだろうと思うけど。私は。
452ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:18:12 ID:NcyFJvFC
インボード→アウトボード→べーアン
プリだけで3つも通せば元音も出音もグチャグチャだろw
453ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 01:51:13 ID:gsiejCQ8
DALでプリというか、MXRのdi+使ってるんだけど(ミドル弄れるのでいいかなと)
素直にイコライザーに変えたほうがいいの?
454ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:11:16 ID:DxuqJFAH
ニコ動ですサーセンサーセン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7081100
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7067029

ついに腐女子もアトリエ仲間になりました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6939020
455ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 03:42:13 ID:ZbB71pFZ
アクティブとパッシブがどうとかプリアンプがどうとか言い出したらアトリエに限らずキリがなくね?
456ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 08:27:39 ID:tkBIl2gD
アトリエの音って軽いな
457ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:42:41 ID:qrUni0Zl
>>453
アトリエはミドルの補整のためにミッドナイトを出してる
458ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:25:06 ID:gD9P+bYe
EQXでいいだろ
459ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 19:19:39 ID:OPyNn23e
>>423
ティッシュ姫てそんなに身長高いか?
どう見ても身長170cm以外に見えるが。
460ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 19:34:44 ID:teAy1Kul
持っているだけで下手糞でも初心者でも相手から一目置かれる不思議なアイテム。
ただし効果がある相手はニコ廚とアニヲタ。
461ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 21:04:25 ID:JiPApMzp
なんかこのスレ見てたら同属嫌悪って言葉思い出した
462ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 21:17:40 ID:utZBQO7i
>>460
それ程まで叩くのかよwww
もう病気だな
463ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 21:24:42 ID:xa9MT0C9
澪ちゃんもそのうちアトリエ使いだすお!
464ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 03:59:10 ID:mdEq4bzI
ピックアップがドンシャリ過ぎて使いづらい
何に換えようか迷う
465ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 20:27:30 ID:5TDoFOuQ
>>458
EQXってアトリエが出してる内臓プリだっけ?

betaについてるXTCT+MCT375ってのはミドルが追加されてたな。

>>464
ダンカンとか?いいのにたどりついたらレポ頼むよ。
466ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 20:42:32 ID:/BLlsQhf
villexなんかめちゃくちゃMid出るからいいんじゃないか?Xtctに合わせたらもったいない気もするが
467ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 20:45:14 ID:mdEq4bzI
>>465
アウトボードもある
ただ味付け薄目だからミドルがっつり出そうとするとおかしくなる
高音域削れば問題ないけど、ピックアップ換える方がバランス良くなりそう
468ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 21:06:35 ID:mdEq4bzI
ヴィレックス良さそうだけどパッシブだと使えない音になりそうだから迷ってる
今EQーXでスタックにしてるからミッドカットも着けられないだろうし
469ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 22:47:04 ID:9yLscbv6
470ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:33:10 ID:6Z+QHNFG
>463
OPで5弦使ってるはずだからM#265あたりになるのかな?
でも澪ちゃんはオニャノコだから軽いDAL−5のほうがいいかもね
マジでタイアップしてほしい!
471ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:59:29 ID:IufGmgsd
巣に帰れ!
472ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:16:13 ID:UbsmWatp
>>470
えwwwそんな事になったらDAL5使いのオレ涙目wwwww
まぁ別にいいけどねー。
473ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:48:38 ID:8Mshpaz2
>>470
やめてほしい。
けいおんを否定するわけではないが、これ以上どっかの馬鹿が勝手にアトリエとキモヲタを関連付けるのは見るに耐えない。

言ってる傍からこんな話はしたくないがティッシュ姫のPUがヴィレックスだった気がする。
474ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 03:10:09 ID:cSQ3duV6
アクティブスルーしたら使えない音になるんじゃないのか?
ミッドカットつけられないし
475ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 11:35:12 ID:BGStBU61
大人しくミッドナイト買っておけよ
476保守:2009/06/02(火) 22:59:18 ID:/WjS/Ts+
477ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:52:57 ID:Kjjf5ECQ
デビューはいいが、不倫騒動の禊ぎが済んでるのかい?
478ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 09:29:43 ID:kwqGcnH6
最近、M#245にバルトリーニの9Sに変えてMCT-375を追加したら抜ける音が出るようになったよ。コントロールも変えてもらったから今までのドンシャリも出せるし改造してよかった。
479ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 12:10:55 ID:dpLporzS
>>468
Actveでも問題なく使えるよ。
480ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 17:29:54 ID:uLe13LEY
>>478

あれいいよな。

俺のも純正XTCTにMCT追加したよ。

3バンドで音の幅広くなったしかなり扱いやすくなった。

それでも9V電池一個で済むしね。
481ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:40:47 ID:qVk4knIV
>>478
ミッドのブースト&カットが出来る様になるの?
482ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:45:32 ID:7nTFXkx9
そうだよ
483ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:48:58 ID:qVk4knIV
レスサンクス。その場合、ブーストが375Hz、カットが500Hzになるのかな?
484ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:56:27 ID:7nTFXkx9
485ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:58:45 ID:qVk4knIV
>>484
色々参考になりました。サンクス! 周波数変えられるのも面白いですね
486ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 03:41:39 ID:1oMYMRlv
へこんでるミドルを持ち上げるくらいならフラットなピックアップに換える方がまし
487ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 03:49:16 ID:4WC9EG06
馬鹿乙
488ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 11:27:25 ID:wa7TK2KM
フラットw

489ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:00:06 ID:MoTRdTrS
このドンシャリがいいのに
MIDあげるんなら別の楽器買ったほうがいい
490ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 12:11:09 ID:/IsFyxG/
>>489
だよなぁー。
散々既出の話題なのに。
491ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 16:56:47 ID:hZAa8yyV
抜けないドンシャリ
492ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 18:30:08 ID:SeHLBvum





の価値は
493ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 22:33:49 ID:5/VABSy0
>>489
あのドンシャリだけじゃ使えないからミッド上げて幅広く対応させるんだろ。何も間違ってない気が・・。
494ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 02:50:45 ID:fVJhBKjj
Atelierのピックアップでミドル持ち上げても気持ちいいミドル出ないし
495ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 09:17:03 ID:zpb0wRRK
MCTで音ヌケが良くなるのは、ミドルが変わるだけで、プリアンプ+プリアンプによる独特の電気的な音の押し出しのせいでは?
496ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 09:26:25 ID:RVJAdGpO
>プリアンプ+プリアンプ

バルトリーニの回路図見てこい
497ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 10:44:25 ID:N0X70REC
俺の中古で買ったM245アルダーなんだがw
498ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 11:22:15 ID:daA9CuaJ
>>497
よかったじゃん
アトリエはアルダーの方が抜けるよ
499ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 12:15:17 ID:N0X70REC
うん。。

対バンしたベーシストのMOONを弾かせてもらったらなんか全然変わらなかったんだ。

だからドンシャリなアトリエ見てるとなんか羨ましいというかw
500ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 01:51:53 ID:Sz22gDpZ
M245にバルトリーニの9Sをザグリ無しで取り付けれますでしょうか?
501ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 12:44:10 ID:CqVt1eUR
9SはフェンダーJBのPUと同じ規格で作られてるから(ガワの角を取ってある分
小さく感じるが)M245のPUがフェンダーのそれに準じているのなら無加工で
載ると思うぞ。

502ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 01:40:11 ID:ODmcBkpX
抜けねぇとかミッド出ねぇとか言って沸いてくる奴らウザ杉
そんなこと事前に製品情報集めてる段階でわからなかったのか?情報弱者か?
せっかくアトリエ買っといて、なんでその特質を打ち消すようなことするわけ?
なんとか姫と同じベースがそんなに欲しかったの?

だったらとりあえずピックアップっていう部品をVILLEXっていうのに換えたらいいと思うよ。
なんとか姫も使ってるよ!
503ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 18:00:37 ID:4gSgnPFK
余りにも使えないから改造するしかないと
504ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 19:20:04 ID:lGp0tPGV
まぁどのベースにも欠点必ずあるしアトリエはスラップが極上の鳴りじゃないか。

それで少し抜けないのは仕方ないが工夫次第で気にならないまでにはなるよ。
505ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 19:42:56 ID:4JiBLi0S
>>502
抜けない特性のベースとか糞だろ
オナニー専用ベース
506ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 20:25:25 ID:MLzUGHCS
VillexのMidがぴったりはまる
507ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:56:35 ID:QYX4DbfR
>>502
斎藤昌人が好きでアトリエ買った俺に謝れ。
508ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 10:38:41 ID:CYyP2Sdj
この話題出すぎだなw
どんだけ抜けないのこの楽器w
509ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:49:39 ID:8lFgpRUl
ほとんど使ってないヤツばっかでしょ
510ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:01:54 ID:GGQFL0X+
まとめるとこういうことだな

Midなくてもバンドで抜けなくてもおk、それがアトリエの個性・特性であると。
その一方でベースオナヌー的な用途に使うとかなりキモチイイと。
(例→スラッピングとか、CDに合わせてアニソン演奏とか)

動機はともあれアニヲタどもの選択もあながち間違っちゃいなかったんだなw
511ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:42:58 ID:KkTSMCVt
ここでいうアトリエって、=245ってことなのかい?
512ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:16:13 ID:WKYq7Jt/
>>511
XTCT一辺倒だと思ってる人ばっかだからそうじゃね?
513可愛い奥様:2009/06/16(火) 21:54:11 ID:1rQXwi6v
514ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 06:53:03 ID:dLRzTQdJ
ニコ厨と鬼女にも大人気!アトリエズィー
515ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:21:23 ID:AKG6S1+R
プレベの5弦探してるんだけど、アトリエのVintage 505誰か持ってるor試奏した人いる?
音とか5弦の鳴りとか教えてくだせえ
516ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 19:15:20 ID:x5dbevev
この楽器生鳴り悪いな・・
ローアクションだからしゃーねーか
517可愛い奥様:2009/06/19(金) 03:10:32 ID:siwOqttA
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7383307

あらやだ!今回はアトリエじゃございませんようでしたわね。
スレ違い失礼いたしましたわ。
518ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:28:12 ID:723vBpfw
何となくやっちまった感があるな。大昔にもM-188とか安いの出してたけど。
ワールドワイドとか胡散臭ぇ。

新品で¥126,000らしい。

ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00660450
【8月入荷予定】ご予約受付中!
20周年を迎えたATELIER ZよりワールドクラスMODEL 「Z-PLUS」

〜 20th Anniversary MODEL

ハイクオリティーでありながらロープライスを実現。
20年に渡りATELIER Zを支持してくださったみなさまへ感謝を込めた
限定モデルです。
できるだけシンプルな仕様に徹することを命題に、必要不可欠な機能を吟味。
ネックへのこだわりもそのひとつ。
KTS社のチタンサポートバーをロッドの両側に1本ずつ入れることにより
ネックの強度が増し、さらにデッドポイントの解消と音質の向上を実現。
指板サイドには畜光を施し、暗いステージでもポジションマークを
見失うことなくプレイできます。
ブラックヘッドロゴのZ-PLUS。シンプル イズ ベスト、
パッシブベースの誕生です。年内生産限定200本。
519ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:59:41 ID:GOxAmzJi
>>518
しょっぱいなぁ・・・

でも売れちまうんだろな。


イラネ。(゜凵K)
520ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 11:27:46 ID:hjXALh3w
安っぽいわ〜。

レフティのジャズベをロープライスで作った方が売れる。
521ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:08:53 ID:4M5jQGJD
2本目のベースでアトリエの限定のかおうかとおもってるんだけど、微妙なの?
522ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 00:07:00 ID:SK+lUNvx
前からのアトリエユーザー的には微妙なんじゃないの?

バッカスHAND MADEとユニグロほどの違いは無いだろうけど。
523ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 01:47:02 ID:QkwFKuwA
パッシブなんだよね。

アトリエでパッシブがちゃんと鳴るのを掘り当てるのって、そうとうの確立だよね。
524ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:30:12 ID:+DZNYlWG
確率な
525ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:18:04 ID:KyC3iqNi
ピックアップはハムか? 悪くなさそう
俺は絶対買わないがw
526ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 07:42:59 ID:awtc12B5
これと限定と604の中古だと、どちらが当たりですか?
527ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 10:33:16 ID:NYu3OVlo
当たり外れは自分で弾いて判断しろ。
もしも手放す時にリセールバリュー高いのは後者。
528ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 19:14:50 ID:GNUCf5rj
リセールバリューまで考えて楽器買ってるのかよ・・・それもさみしいな
529ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 23:21:54 ID:1meY+34V
この不況の時代、何があるか分かりませんw
530ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 00:26:55 ID:gFG4Q02N
ニュース見た感じではまだイメージ悪くないんだけど、バッカスの同価格帯にピックアップ増設した方がまし、とかいう落ちは無しにしてくれよw

あと、真面目な話、このピックアップ配置は便利だけど音量のバランスは取りにくい。
基本的にどっちかに振り切って使うつもりでないと難しい。
まあジャズベに素人改造の経験しか無いけどな。
531ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 00:50:16 ID:IAUUd6Vj
なんとか女装姫のせいでアトリエが汚された気がする
532ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 01:45:41 ID:Xwb0lWye
>>531
お前が有名ベーシストになってアトリエを盛り上げてくれよ。

「やっぱアトリエ使いのベーシストっていったら531さんだよな〜」
「ティッシュ?誰それ?」

と言われるくらいね。
533ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 02:06:03 ID:/zYWjp2O
531番レスに青木智仁を超えるベーシストが降臨したと聞いて
534ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 13:07:31 ID:6pTYtEmA
531番レスにゼノン石川を越えるベーシストが君臨したと聞いて
535ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 14:07:22 ID:sjSUd6aI
531番レスにJINOを(r
536ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 19:33:58 ID:40l4Th4b
531番レスにkenkenを(r
537ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 22:05:42 ID:oT3YWwb7
記念カキコ
538ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 15:52:20 ID:yNCr/yXi
未来のスーパーベーシストが誕生したと聞いて
539ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:35:32 ID:zNBuV8Pi
531番レスに(ry
540ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:43:56 ID:gVVW+2AQ
5年前はアトリエも青木オタだと思われるのが嫌とか言われてた楽器なんだが
今嫌がられてるのはオレンジレンジとかティッシュ姫か
また5年後は変わってるだろうてw人は皆懐古厨ということか
541ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:24:00 ID:rrxfA1jY
今日アトリエZのM245を弾いてきて絶対これ買おうwwってテンションでこのスレ見てたんだけど一気に買う気失せたわ…

試奏したけどそんなに抜けないのか?
使用アンプはマークベースでジャンルはポップスやらハードロックやらです。
542ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:01:06 ID:pjaq6Afe
試奏してそう思ったなら買えばいいし
試奏したのにスレ見ただけで買う気無くなるなんて馬鹿?
543ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:05:28 ID:rrxfA1jY
>>542
試奏しただけじゃアンサンブルでの抜けなんてわからんだろ。
他人に影響されやすいのは認めるけど。
544ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:08:10 ID:ybAplXCk
これは酷い
545ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:46:20 ID:UpzgvHzy
ワーウィック買えワーウィック
546ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:22:58 ID:Sa/e837z
ワーウィックはネックがましゅまろだから大変だろう

つか何を以てアトリエ絶対買おうって思ったんだよ
547ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:47:25 ID:n3wmk7gn
梅田の三木楽器にkenkenモデル(live or dieのPVで使ってたヤツ)のコピーモデル置いてたけどめちゃめちゃ音良かった…
一瞬でアトリエ欲しくなったわ
548ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:55:46 ID:rrxfA1jY
>>546
単体での出音
549ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:33:59 ID:quagfMPO
CLB-4ずっと使ってるけど抜けないとか感じた事ないなー。NTBMだけどそれが大きいのかね。
550ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:11:53 ID:32b0uzeF
アンサンブル時はピック弾きだときついけど、
指で弾く分には十分使えると思う。

このあいだ、M265 をピック弾きしてるバンド見たんだけど、
ベースの音程感が全然無かった。
551ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:34:16 ID:Exs+tusR
青木オタだと思われるのが嫌って人もいたんだ・・・
552ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:19:17 ID:Mf9Cxz1I
>>541
バンドと合わせた時の出音が気に入らなければ、ピックアップとプリアンプを変えれば済むよ。
土台は悪い物じゃないから、ルックスが気に入ったなら気にせず買えばいいんじゃない?

大体、抜けない抜けないって言ってる奴は多いけど、現にアトリエ使って良い音出してるプロが
居るんだから、結局自分の音作りの下手さを楽器のせいにしてるだけだよな。
「素人には音作りが難しい楽器」とは言えるのかも。
(この場合の「音作り」って、他パートの音色選択も含めたバンドとしての音作りの事ね)
553ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:29:45 ID:UNiMCqmF
>>541
抜けないという話は過去に出ているし、嫌だったらプリアンプやPU変えろって話も散々出ているだろ
554ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:37:17 ID:RYjW0y8s
でもアトリエはアタック音が強すぎて、使えるジャンルが偏ってるよな。

ファンクとかで活躍できそう。

ワウで弾いてみたらかなり気持ちよかった。
555ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:44:06 ID:FtCJHjNM
指先のタッチや弾く位置、音作りで調整出来ないのか?
556ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:10:13 ID:RYjW0y8s
もちろんリアで弾けば目立たないけどフロントでしか弾かないしタッチも馬鹿強いわけでない。

音作りもかなり試した。
でも自分の納得する音はアトリエでは作れなかった。

完全なるフラットな状態であそこまでドンシャリだとやはり扱いづらいな。

買う前はなんとかなると思っていたんだけど・・
結局手放しちまった。
557ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 17:25:11 ID:FtCJHjNM
言おうとしてる事は解るんだが・・・オンボードプリやアンプのトーンをセンターにしても、
フラットにはならないんだ・・・。ただ、ドンシャリベースというのは同意
558ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:30:39 ID:BCCUqKws
そうだね訂正。
完全なるフラットのやり方なんてわからない。

たぶん想像以上にドンシャリだから買う際は注意した方が良いよ。

アンサンブルで試してほしいところだけどそうもいかないか。

ちなみに形だけJBってだけでフェンダーのジャズベとか全くの別物だった。

結局フェンダーの使いやすさに落ち着いた。
559ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:48:41 ID:9NlHQR8v
みなさん、ベース単品で音源うpしてくれませんか?
560ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 00:49:51 ID:Od6y1Oo5
嫌です
561ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:03:48 ID:RHhDQPdm
>>559
ヤマハのベースでよければ
562ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:37:49 ID:eRM9Qtpa
アトリエって抜けないって言われてるけど知り合いのDALの5弦はばっちし抜けてたよ。
確かアンプはEBSだったかな…
アンプとの相性とかイコライジングに工夫は要るけど決して抜けない楽器ではないと思うな…
563ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:42:44 ID:/yFZvo4R
そんなに抜けが気になるならハム挟んだのはいかが?

こないだ買ったんだけど結構便利だよ
564ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:55:16 ID:ib9O65d8
ハムのパワーが目立つだけで音の抜けとは直接は関係ない気がするなw

まぁ聞こえやすくなるのは認めるけど

シングルだと使えないのか?
まぁアトリエに求められるものは限られてるしな

565ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 03:04:29 ID:P2MnxfDg
アンプまでセットで持ち運ばないと抜けないとか嫌だ
566ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 16:02:10 ID:5N7JjVbs
>>562
確かにEBSやHEARTKEYのアンプとは相性良い気がする。
アンペグとは相性悪いような。。
567ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 19:44:10 ID:gsrPJeIv
アトリエと相性が良いアンプってミドルが良くなるアンプ?

568ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:34:59 ID:HkI7Jauu
つうかDALて
アトリエの中でも普通にミドル出てくるやつじゃないの?
569ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:58:01 ID:R7nEi3Mz
>>568
通販の説明ではそういう風に書いてあるね
DALもM#も持ってるけど主に使うのはDALだよ
570ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:25:06 ID:ZmXB6yMC
アトリエ2本所有とか
金持ちじゃのう
571ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:26:05 ID:/HJ5qevQ
j-note使っている人っていないの?
572ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:09:46 ID:smF/cZjW
DALとかいいや、アトリエっぽくないし
573ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:37:26 ID:6r0AMi/w
じゃあVINTAGEシリーズはどうなるんだ?
574ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:07:21 ID:NvTPXX6r
俺10年くらいアトリエ使ってるんだけど…M320ってやつ。
指板がエボニーなのと色が黒だって事以外はM245と一緒みたいなんだが。
しかも限定販売らしいんだが何本作られたのかもよくわからん。
まあ素性知らなくてもお気に入りだからいいんだけど。
こんなモデル知ってる人いる?
575ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:41:27 ID:7Rqxgr1n
アトリエ=M245 他の買うならアトリエにこだわる必要無し
576ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:31:37 ID:D+4r69pI
ΩΩΩ<な、なん(r
577ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:42:10 ID:TJ29q5ce
>>575
そう思う理由は?
578ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:06:56 ID:P5H2VUA/
>>575
他の使ってるやつに謝れよ
579ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 09:12:53 ID:ceqOW2SK
ATELIER Z M-245+SWTが売ってない・・・
580ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 03:50:12 ID:moaR7vqd
オーダーしろよ
581ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:02:10 ID:ycpJPH7y
>>556
>>557
M#はコントロールノブを0に回しきった状態がフラットだから注意ね
つまりカットはできない、ブースト専用。

ノブをセンターにしてもフラットじゃなくてすでに5割ブーストされてる。
それを知らずに「やっぱアトリエはドンシャリすぎるぜ〜」とか言いながら9年使用。

アトリエだめだなと見切って別のベース買いに行った楽器屋ではじめて知った。。

みんな気をつけてね
582ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 07:42:22 ID:+Ik2dfwM
>>581
釣りじゃなければ、いまだに勘違いしてるんじゃない?
ttp://www.bartolini.net/instructions/electronics/tct/xtct_on_board_preamp.pdf
583ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:51:08 ID:N4ZWCy0r
仮に、Low,Mid,Hiの3バンドを使い、±10の範囲でブースト、カットでフラットに出来ると仮定する。
結果、Low+1,Mid+3,Hi-4となりました。お解りいただけたでしょうか?
584ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:12:34 ID:IYm1Fij5
>>582
お、いいものもらいました。
参考になるよ。サンクス。
585ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:26:12 ID:yHFjtXxd
>>581
買ったときにつまみの説明くらい聞いとけよw
586ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:32:11 ID:32BAI32o
>>581
なんのためのカット方向だよw
587ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 10:14:04 ID:pdkmiZKB
アトリエ国産では最強?
588ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 12:18:54 ID:f7deNE7k
ありえんww
589ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 18:54:29 ID:CSlWWEFz
馬鹿は最強って言葉が好きだな
590ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:42:57 ID:YpFcHtS/
楽器で最強って何が基準なんだよwww
確かにアトリエは重めのベースも多いし、それで殴れば最強かもな
591ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 09:15:45 ID:+oXrqvKs
なんか、Z って付いてるから最強っぽいwwwwww
592ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 10:48:30 ID:pjrOI1jc
俺が最強
593ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 14:53:40 ID:aoTPUMFi
アトリエZで先輩殴ったら血吹き出してそのまま動かなかった。>アトリエ最強!☆
594ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:15:04 ID:X9xczuVq
アトリエってギターの生産はまだしてるんですかね?
595ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:27:10 ID:0Mv3nhFH
してるよ
ビルダーはMAS日野ではないと思うけど。
596ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 12:27:36 ID:X9xczuVq
公式見たけど二種類あったぞ


定期的に出してるわけでないと思う
597sage:2009/07/21(火) 19:34:31 ID:VgwukJtY
社長はイイ人。
598ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 20:06:45 ID:X9xczuVq
ギターのオーダーできるのかな?
599ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 21:28:29 ID:VgwukJtY
オーダーできると思うよ
600ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:23:22 ID:XzyXDZds
601ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:44:05 ID:On3vBoFV
>>600
そういうのはつべ板へどうぞ。楽器板ではニコ動URLはウザがられるYO


そろそろZ-PLUS弾いた人とか居ないか?
602ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:38:00 ID:kVY+VaNi
>>601
別にニコ動でもうざくは無いZE。
でも、>>600にあるような、アニソンはウザイですよ。


Z-PLUS 田舎にはないです。
都内なら置いてあるかな。
603ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 00:21:00 ID:HcdPWwby
>>601
たまにそういう馬鹿が沸くからスルーすることをオススメするよ
604ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:55:05 ID:IfK0QxA0
保守
Z-PLUS試奏したいな。
605ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 09:20:19 ID:Fwx8qcUn
Z-PLUSって3つピックアップがあって
真ん中がハムバッカーみたいになってるの?
それだったら初心者の俺が持ってる
うp出来る実力はないが
606ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:20:26 ID:Wl8Mi/OQ
607ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:49:12 ID:l3BNtYe8
M-245使ってるんだけど、家弾き用のアンプでお勧めある?
608ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 10:25:15 ID:czbKhYZG
サドのメトロ レイクランドSL アトリエ
悩んだあげくレイクランドにしまちたyo
609ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:14:31 ID:ylc4X2oo
>>608
相当昔から悩んで書き込みしてた人か?ww
610ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:15:06 ID:cpcJB0u0
最近DAL-4買ったんだが、程良い重低音と主張しすぎないドンシャリでかなり気に入ってる。
誰かDAL-4使ってる人いる?
611ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:35:49 ID:SUL0fZlj
アトリエってKTSのチタンバーの使用メーカーに名前連ねてたけど、全モデルに入ってるのか、一部だけなのか
612ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:30:04 ID:p8jYkiR1
>>610
DAL-4の俺が通りますよっと
スラップをよくする俺的にはM−245の方が好きだなwww
でもDAL-4は名機だと思うよ。

613ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:16:40 ID:d3M8ulmn
DAL-4の重さてどのくらいなの?
Fenderのジャズベくらい?
614ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:51:35 ID:cpcJB0u0
>>612
俺はぶっちゃければスラップは苦手だなw
バンドがそういう音楽性でないって訳でもないんだけど、基本的に指弾きとピック弾きで事足りてるんだよな。
まあせっかくアトリエZを買ったんだから、これからは本格的にスラップの練習しようと思ってる。

>>613
俺は元々はジャズベ使ってたけど、実感としてはDAL-4のほうが少し軽い。
というか俺はそのせいでアトリエは軽いというイメージがついてたから、
こういう板とかでアトリエユーザーの話を聞いてギャップに愕然としたww
615ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:55:36 ID:hnvs8svH
>>610
ここはM#厨が多いから叩かれるぞw
俺もDAL派
616ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:16:57 ID:QKzloh1T
Beta派の俺はどうすれば
617ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:09:23 ID:M+WthmhV
>>616
イ`
618ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:39:20 ID:nTfESw1S
VHSより性能いいぞ
619ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:28:18 ID:fQ5HTnbg
>>614
一般的なジャズベよりDAL-4の方が軽いのか…
M-245とDAL-4どっち買うか迷ってるんだよなぁ…
更に聞きたいんだけど、M-245のホワイトとシースルーホワイトって全然別物ですかね?
色んなサイト見て回ったけど俺のPCの解像度じゃ違いがわからんorz
620ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 09:16:48 ID:gNC9IweH
片面アッシュ材のDALがフェンダーより軽い意味がよく理解できないなw

まぁ個体差だろうがね。

>>619
別物。シースルーのが俺は好き。

621ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 09:38:59 ID:UH/k/Phu
アトリエのアッシュは全部のモデルがホワイトアッシュみたいなヘヴィアッシュなの?
ライトウェイトアッシュとか中間的な重さのものも使ってるなら軽いことには何の不思議もないけど。
622ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 09:57:03 ID:gNC9IweH
M245しか知らないけどあれはヘヴィアッシュ。

ライトアッシュのは聞いたことがない。

DALも木材は一緒じゃない?
623:2009/08/05(水) 17:41:21 ID:ZCNnfDKA
624ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 17:43:08 ID:ZCNnfDKA
すまん、間違えた。
俺はベータ4だけど恐ろしく軽いよ。多分4キロないんじゃないかな。
625ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:39:41 ID:nzmLtzls
M265使ってるけど、5.6kg あった。
他に moon のJB4弦 つかってて、これが5kg弱ってところ。
dal は4.5kg前後 だとかどっかで見た気がする。

一般的なフェンジャパのジャズベって大体どれくらい?
626ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:09:47 ID:ActAPljj
ベースって重いなー。

>>625
4〜4.5kgってとこじゃない?
627ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:11:46 ID:QKzloh1T
手持ちのフェンジャパのJB75とかいうアッシュボディのやつで5キロくらいだよ
628619:2009/08/05(水) 21:49:29 ID:ZgfJR4WH
>>620
ありがとう。
別物なのか…
やっぱり現物見た方がいいみたいね。
629ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:20:42 ID:AjSMkQm3
計ってみた。つっても0.1kg刻みの安物体重計ですが
 DAL4:4kg
 フェンジャパJB:4.2kg

どちらも無改造。こんなものか
630ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 01:15:09 ID:l8UTWJtu
>>621
フェンダーUSAが70年代に使ってたアッシュ(ホワイトアッシュ)は重い。
アトリエZが始まる時に青木智仁所有の、やはり重い70'sJBをモデルにM245が
作られた。ブランドのスタート地点からボディが重たいのが前提だった。
そこへ質量の大きいバダスタイプのブリッジなんぞを載せるから更に重たくなる。

ちなみにBETAはMの発想からは離れてるっつーか軽いスワンプアッシュを
使ってると思われる。自分が見た奴だけで全部がそうかは知らんけど。

あとDALは他メーカーのよりもちょっと重い目のアルダーを使ってる気がする。
631ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:22:10 ID:5ecf87Bm
てかアトリエ使うなら重いの使うべきでしょ。

極端なドンシャリが売りなんだから中途半端に軽くても他メーカーに勝てないのにな。
632ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:23:40 ID:2x5YOv4A
えっ?
633ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:23:58 ID:5ecf87Bm
てかアトリエ使うなら重いの使うべきでしょ。

極端なドンシャリが売りなんだから中途半端に軽くても他メーカーに勝てないのにな。
634ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 09:11:12 ID:fVk8lZBL
大事なことなので二回(ry
635ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 10:34:17 ID:5ecf87Bm
すまない。

二回やったつもりないのにw
636ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:39:12 ID:h94Z5X+v
勝つって、どういう定義だよw

ドンシャリなら勝ち?
637ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:00:33 ID:3YD3d/Q+
>極端なドンシャリ

むしろアトリエの重いアッシュ使ったベースの場合は所謂「ドンシャリな音」に
重さを加味し過ぎてドンシャリとは言えないキャラになってる気がするんだが。
特にハイミッドより上の周波数の足りなさ。
重量ボディによるローの膨らみ具合と相まってボンギャリっつー感じが。

個人的にはDALの方がサドウスキー系アクティブJBサウンドに近い気がしたよ。
638ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:06:04 ID:DazTEtO6
ボンギャリはわかる気がするな
いまひとつローが不明瞭っぽいしハイは下品に聴こえるよ
639ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 04:17:22 ID:pmcqliPJ
DQN&ニコ厨ご用達ブランド
640ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:11:17 ID:mq4ivEHU
>>639
あなたは何使ってるの?
641ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:17:19 ID:N3BFI3i4
やべぇ超分かる。。

ドンシャリではないw
642ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 12:40:45 ID:J3MlSl5r
M-245のピックガード変えたいんだけど、市販のジャズベ用ピックガード着けられますかね?
ピックアップフェンスは穴開けないと無理?
643ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:38:24 ID:ZGRQ4/fF
>>642
市販じゃ無理だよ。ベーシックに問い合わせてみたら?多分在庫あると思う。フェンスは穴あけないとねー
644ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 16:10:57 ID:J3MlSl5r
>>643
ありがと。
やっぱ無理かw
645ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 16:31:36 ID:xfXxvqEU
>>644
アクリル削りだして自作するのも楽しいよw
646ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:38:45 ID:EvN3FY49
アクリルなら中に色のついた紙挟めば大丈夫w
647ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 17:06:07 ID:wJ6nqjBr
ギターの昔のレギュラーラインナップ見れるサイトとかないですかね?
648ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 13:56:25 ID:AOMYL+bZ
こないだ行ったアキバのベース屋にZ-PLUSあったよ
試奏しなかったけど
649ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:13:17 ID:hqNlbU2z
さっきニコ生でやってた王族バンドのライブでアトリエ2本使ってたよ
白のM#と黒のS-MM?のやつ
もしかしてエンドーズ契約しちゃったかな?一応プロだしなw
そのうちアトリエのWEBのインタビューに登場してベースサウンド語っちゃったりしてw
650ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:27:51 ID:nFvh2SjS
>>649
ちがうよ。白はたしかもともと持ってたやつ。
黒は去年末頃にオーダーしたやつじゃなかったっけ?

っていうか、あれはホントどうでもいい。
651ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:55:22 ID:hqNlbU2z
>>650
あ、そうなの?
thx!

つか俺もどうでもいいw
むしろやめてほs
652ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:57:29 ID:aWp8JeXw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
王族BAND [インディーズ]
 ‐ ― ゆらゆら帝国 LV ― ‐ [邦楽グループ]
ティッシュ姫 10箱目 [YouTube]

owata
653ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:35:05 ID:o4y73gJG
流れぶった切るけど、みんなシールドなに使ってる?
前に使ってたベースからずっとプロヴィデンスのシールド使ってるんだけどM-245と相性いいのってなんだろ?
654ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:11:10 ID:dM+cFS2c
>>651
どうでもいいなら生放送みて楽器チェックして
いちいち報告しなくていいよww
655ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:57:13 ID:L6KoJndq
楽器自体はきになるが、演奏してるあの人について語るな。
ってことでよろしく。
656ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 19:50:46 ID:jn42gTTq
確かにどうでもいいんだが、気になるのも確かw
いつか自分と同じDAL-4使うんじゃないかと怯えてる俺
657ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:08:36 ID:+lzVbz7w
釣りか?
658ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:25:11 ID:PB/1AbUp
出先で中古のM-245PLUS見つけたんだけど、持ってる人いる?
M-245と比べてどんな感じか聞きたいんだけど…
659ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 10:19:19 ID:ogM07Lxi
想像つかないか?
660ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:42:48 ID:9YZsyqTe
兄弟は大丈夫かな?

【社会】ジャズトランペッター日野皓正さんの娘を覚せい剤使用容疑で逮捕-警視庁 (37)
http://same.ula.cc/test/r.so/tsushima.2ch.net/newsplus/1250263915/
661ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 02:56:08 ID:x2jhv2TW
うげげげ、MASはともかくJINOはたぶん大丈夫じゃない気がするぞ…
662ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 08:48:20 ID:zZYwy66K
今ヤホーで見て来たらとっくにニュースになってたのね
663ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:21:56 ID:zZYwy66K
で、ついでに過去レス見たけど、not foundになってて見れないが、>>582>>581の否定ソースかな?
でも>>581の言うとおりだぞ
センタークリックのないプリは基本ブーストのみ(厳密に言うとベースは1メモリ分ぐらいカット)
Xtctもそのように変えてあるそうだ
ソースは今は消えてないが、数年前にアトリエのhpに「バルトリーニについて」と言うページがあり、搭載しているバルトリーニの説明があり、そこに書かれていた
ベーシックでも同じ話をしていたから、疑問に思うならブログかなんかで聞いてみるといいよ
っつうか581もそうだが、パッシヴとアクティヴ切り替えてみれば分かるでしょうに
内部トリマーもミッドカットしないで、ベースもトレブルも絞って切り替えれば、ほとんど音は変わらないんだから






664ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 00:39:05 ID:4igPF2v3
ウェブアーカイバにアトリエZサイトのurl突っ込んだら見れないかな?
ttp://www.archive.org/web/web.php
665ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:31:43 ID:v9XL5G1j
>(厳密に言うとベースは1メモリ分ぐらいカット)

これってポットのカーブだけ変更されてて、本質的には何も変わってないんじゃない?
666ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:24:23 ID:Tg4jASAs
ここにオーダーすると支払いは、楽器受けとってからになるの?
教えてエロい人
667ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:31:16 ID:bQvbT/Dp
大抵前金は払うんじゃね
半分とか
668ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 12:24:20 ID:Tg4jASAs
>>667

ありがと。
669ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:19:11 ID:uLRkqUpx
オーダーしたものですが15%の前金を払って完成したら残りを払って商品が届くというながれでした。
670ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:57:45 ID:Tg4jASAs
>>669
残りの75%はローン組めないの?
671ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:46:59 ID:uLRkqUpx
>>670
社長の人とメールでやり取りした感じだから細かな希望まで聞いてくれるよ。
672ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:07:57 ID:f9wLElSI
オーダーしたら指定したのと全然違う仕様でびびった
673ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 22:48:37 ID:87Pjy78R
>>670

15%+75%=90%

残りの10%はどこにいったんだ。
674ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 07:43:15 ID:KuoLkmQO
フルローンで注文した月から支払っていたよ
675ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 11:39:20 ID:g1M/dlmG
10%ワロタ
別にローンの否定はしないけど楽器オーダーする奴ってほぼ一括する奴か、
やたら少ない前金でローンする奴に分かれる気がするんだが、後者は
もうちょっと自分の金の管理しっかり出来んもんかな。
676ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:33:59 ID:rD2XCNTM
ローン払いきる前に飽きる
677ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:09:39 ID:wpjznyXd
いろんな所にオーダーの見積もりだして値段やどこまで対応してくれるかなど
比較しようと思ってアトリエに3回見積もりだしたのに1度も返事来なかったな
届いてないのかなーと思って3回ともアドレス変えたのに
以来ちょっとだけアトリエが嫌いになったw
678ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 08:20:11 ID:v3zn1qvw
どこに出すにしても直接店に行かないで、メールだけで交渉という感覚が分からない。

679ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:00:37 ID:AI94hjKl
なんでアトリエって中国でつくって日本では組んでるだけなのにメイドインジャパンとかいってんの?
嘘つきにも程があるだろ
日本で組んでるだけならクラフテッドインジャパンだろ
アトリエのハゲデブは詐欺師か?
680ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:25:17 ID:rLCTQUb9
どっからつっこんだものやら・・・
681ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:56:39 ID:M53FfPE3
確かにアトリエと製造工程は同じなのにフェンダージャパンはクラフテッドインジャパンだっけ?
しかしエドも日本で組み込みなのに確かあれはメイドインチャイナとかだっけ?

同じようなレベルで江戸のほうがよっぽど正直だな
アトリエの堂々とメイドインジャパンって唄ってるのはたしかに悪意があるとしか思えん
MADE IN JAPANのワールドクラスMODEL 「Z-PLUS」新発売! とか客をばかにしてるとしかおもえん



それとなんであのおっさん自分のことジョニーとかいってんの?ww
682ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:04:24 ID:OYE3NHNV
ギブソンなんてUSA標記だ
683ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:15:54 ID:AI94hjKl
>>680
こういうのまったく分かんないからかたっぱしからつっこんで
>>681
だよね
>>682
本体にメイドインUSAってシールはってあんの?
684ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:17:18 ID:eXVHUsjX
メイド イン〜の国がどこかは最終的に検品を行った時に決まる。
その検品作業さえ
「ダンボール箱空けて中をチラッと見ただけ」
なんてのも珍しくない。

つーか今更過ぎるだろ、この話は。
685ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:24:14 ID:AI94hjKl
>>684
マジか!!
汚い世の中だなぁ
なんかがっかりだ
じゃあどこで作られたかってどうやって見分ければいいんだろ
ハンドメイドとかはちゃんとその工場一個でつくってるってこと?




てかみんなどこの国で作られたか気にする?
686ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:40:08 ID:rLCTQUb9
不当景品類及び不当表示防止法
ttp://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/gensan.html

>1この告示で「原産国」とは、その商品の内容について実質的な変更をもたらす行為が行なわれた国をいう。

>十次のような行為は、告示備考第一項の「商品の内容についての実質的な変更をもたらす行為」に含まれない。
>(一)商品にラベルを付け、その他標示を施すこと。
>(二)商品を容器に詰め、又は包装をすること。
>(三)商品を単に詰合せ、又は組合せること。
>(四)簡単な部品の組立をすること。


組みつけて配線して調整してんだから『MADE IN JAPAN』で問題ない。
これがだめなら今時の家電製品は全滅になってしまう。
もう一つ、
>日本で組んでるだけならクラフテッドインジャパンだろ
思い込み。フェンダージャパンのルールを全体に適用するな。
687ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:02:41 ID:v3zn1qvw
国産にこだわる685にはフジゲンなんかいいんじゃないかな?

【フジゲン】 FUJIGEN 16 【富士弦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243846337/

ここで社長と呼ばれてる人がフェンジャパやフジゲンについて凄く詳しいから聞いてみなよ。
そしてもうこのスレに来ないでね。
688ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:39:31 ID:Q0gdCfnQ
クラフテッドインジャパン、って表示してるメーカーって他にある?
楽器だけなじゃくて、家電とかも含めて。

別に工業製品にそんなの表示しなきゃいけない規制とか無いでしょ。
689ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:45:05 ID:AI94hjKl
>>686
ありがと勉強になった
それにしてもアトリエはちょっとぼったくりすぎじゃない?
>>687
お前は馬鹿なのか?
いつ国産にこだわってるなんていった?
何勘違いしてんだ?
690ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 22:51:18 ID:7h44omRr
ぼったくりって思うのなら使わなきゃいいだけの話。
表記の違いで音の良し悪しが変わるわけじゃあるまいし。
691ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:19:48 ID:tEyt8jkh
木工はT'sだと信じていたら中国製になっていたんだろ?
それはボッタクリだと思うよ
692ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:59:17 ID:E0Mqq41y
正確には詐欺じゃね?
693ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:14:25 ID:gnbGIqc/
どうして?
694ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:08:18 ID:UhnKFxc7
オレンジレンジが使ってるからという理由だけでアトリエを無視してる俺に一言↓
695ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:22:00 ID:9PRNPfim
それでいいのだ
696ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 04:00:10 ID:r9YQYsYt
>>694
たまにはAQUA TIMESも思い出してやってくだしあ
697ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 05:12:10 ID:oYE2n6ve
T'sじゃなくなってたのか
ただ木工はかなり丁寧だよな
ピックガードもネジ外しただけじゃ外れないしネックポケットにも隙間がないし
ただ塗装は微妙
目止め雑だしマッチングヘッドだと粗が目立つ
698ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:27:54 ID:Kg3u4+Be
>>697
中国の木工はよくできてて日本の塗装はダメとか
ますますアトリエのいい加減さが目立つな
中国で木工してるならもっと値段も下げられるはずなのに
699ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:52:28 ID:5bhzhYff
Commented by AZ at 2009-08-22 22:00 x
はじめて書かせていただきます
アトリエZのベースは中国でつくりそれを日本でくんでると聞いたのですが本当ですか?
お忙しいでしょうがお答お願いします
Commented by JohnnyATELIERZ at 2009-08-24 08:16
お問い合わせを頂きありがとうございます。
ATELIER Zは日本製、MADE IN JAPANの製品です。
安心してお買い求めください!
               ATELIER Z 代表 本橋弘吉



おいまてこれ絶対悪質だろwww
700ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:01:05 ID:id/g5rNY
どうして中国のマテリアルを使っているって話になったの?
701ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:43:38 ID:ELKWCQVb
だいたいボディーやネックが忠僕製のソースがあるのか?
>>692
現在hpにT'Sで加工とあれば別だが、なければ詐欺にはならない
なんかレスの流れを見ていると、無知を装って極端に悪徳と言う印象付けしようとしているやつがいるようだな
made in japan表記の周辺なんか痛すぎて
フェンジャパスレでもなんか暴れてるやつがいるし、国産他ブランドを貶めたいやつがこの板には張り付いているんだろうな

702ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 13:04:55 ID:Kg3u4+Be
どこで作られたかより
なぜそれを隠して日本製だと思わせるような発言するかについてだよ
つまりなんで人を騙そうとするのかってこと
中国はむしろ最近よくできてていいと思うよ
703ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 13:19:35 ID:gnbGIqc/
で、中国製ってのはどこでわかるの?
704ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 14:13:44 ID:ELKWCQVb
>>702

だからmade in japanなら日本製という事でなんの問題もないんだけど?
そして、ボディーとネックの加工が中国製のソースは?
705ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 15:01:01 ID:eZ7/L7y5
中国産アサリを○○県○○漁協で数日置いとくと、日本産になると似たようなもんだなw
706ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:37:14 ID:SpUU525W
どっちでもアトリエはアトリエじゃん。

いまさら中国製だったとしても何も思わないしもともと良い楽器じゃないからどうでもいい。
707ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:06:40 ID:pNIO9J48
つーか材が中国製って話はどっから出てきたんだ?
ソースどこよ?
708ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:30:03 ID:Re3RGkjc
エレアプが中国ってのは聞いたことがある。
(発表当時に以前の場所のbasicで)

最初は指板材は他の材を黒く塗ってもらおうとしたらしいんだけど、
向こうの工場の人間が、かえってめんどくさいし、
エボニー在庫あるから使いましょうって言ったんだそうな。
おかげであの値段でエボニー指板なんだと。
709ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:43:14 ID:cwgFUB54
なんで今月のアー、オレンジレンジなの?他に居なかったの?なんなの?死ぬの?
710ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:58:29 ID:+cwZiQws
ソースも出せずに逃げたって事は、708あたりの話を中途半端に聞いて、信じ込んでたって感じか
711ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:47:08 ID:vHv8fUkY
so
712ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:49:16 ID:vHv8fUkY
それよりなんで本橋って人自分のことJohnnyっていってんだよwww
713ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:52:01 ID:5vAgubaR
話を変えるのに必死ですね
714ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:20:53 ID:aaMRbl/S
>>712
安易に草生やすとかえって動揺して見えるぞ。
715ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:14:17 ID:xF6EmdAZ
しかしジョニーはきになる
716ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:27:58 ID:uPldFTJT
ジャニーだばか
717ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:52:47 ID:61KEiMcX
音が好みならそれでいいんじゃね?例え中国産日本組み立てでも
そんでもってどのアーティストが使ってようがどうでもいい 
718ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:12:10 ID:qpJpzp90
そっか、そーだよな
確かにどうでもいーわもう
719ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 01:01:14 ID:91Yl6Ucl
で、ソースは?
720ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 04:10:19 ID:8WkJj9va
>>719
オタフクだよ^^
721ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 06:08:03 ID:mccryTHx
>>719
そろそろ勘弁してやれよ
ソースが無くて話をすり替えるのに必死なんだし
これ以上言い続けても単なる粘着になるだけだぞ
722ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:13:26 ID:3AlONszL
>>719
そんなに知りたきゃ電話してどこの工場で作られてるかこまかくきけばいいだろ
723ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:36:21 ID:0nLpQJF5
別に719は知りたいわけではないだろう
ただ荒しに粘着して荒しと化しただけで
724ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:50:20 ID:FHN1oJDX
つーか俺の記憶では確か前スレで何のソースも無く単に煽り目的で
「今のアトリエは中国製」って書いてた奴が居たと思うんだが。

725ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:41:02 ID:novrfpHO
おっしZ-PLUS到着
さあ練習だ…
726ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:59:47 ID:mccryTHx
去年の年末にbasicで聞いたら昔からT'sで作っているって言われた
本当に中国で作られているとしてもT'sからの発注になるだろうからbasicに聞いても無駄な気がする。
てか、本当に組み立てだけならT'sでやらなくても他で安く出来ると思う
727ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 20:10:49 ID:UEDduqlN
728ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:01:39 ID:91Yl6Ucl
>>727
そんなもんを根拠に言いがかり付けてたのか?
729ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:22:35 ID:3q/oXPXb
>>727
あっ それ俺ww
730ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 00:14:41 ID:0uMcs0Nv
一昨日Beta5買ってきた。値段以上に作りと音がよくてお買い得だったわ。
731ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 12:34:44 ID:6BdMDZeJ
それはない
酒神月富士弦のがコスパは上
732ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:31:52 ID:nkEdB4pW
値段以上ってことは15万くらいで手に入ったの?

相場なら絶対買わないなw

とMOONのJJ-5愛用の俺でした。
733ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 18:25:50 ID:/L5muRFI
目糞鼻糞を笑う
734ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 18:41:00 ID:hLlgzwPU
MOONって倒産したんだっけ?まだ企業として活動してるの?
PGMのOEMだったっけ?
735ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:09:42 ID:T7DElT6B
MOONはブランド規模縮小して再出発→軌道に乗り始めたとこ

昔はPGMよりもMOONのが偉かったけど、今は力関係的にPGMの方が上っぽい
736ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 07:52:10 ID:qlYSg7CX
moonなんてクソダサいロゴの楽器絶対使いたくない。まぁStingrayもGLもダサいけど。いくら音良くてもあんなダサい楽器ニ円でもかわねーわ
737ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 08:12:16 ID:MyM6YVsW
言うほど良くないしな
738ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 10:32:14 ID:Wp4XorXv
アトリエZも十分ダサいけどな
739ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 10:40:49 ID:MyM6YVsW
じゃあなんでここに来るの?
わざわざ嫌いなブランドのスレに来るってどれだけ暇なの?
馬鹿なの?死ぬの?
740ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 11:00:25 ID:Wp4XorXv
>>739
お前はブランド名やロゴで楽器を判断するのか?
ブランド名やロゴがダサかったら楽器としてよくても却下するのか?
741ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 11:10:01 ID:Kzxe3JqT
ヒント:中学生
742ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 11:22:40 ID:MyM6YVsW
はあ?ブランドスレきてあおるようなこと言うことがおかしいんだろ?
そういう空気よめないやつって、人付き合いできんの?
743ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 11:31:49 ID:qlYSg7CX
>>740
何言われようがロゴのデザインは俺は気にするね。全て気に入って、または妥協できるとこはして楽器選んでる。そういう意味でmoonは絶対使わない。ブランド名は気にしないよ。2chギターズとかだったら嫌だけどな
744ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 11:59:09 ID:rKowTOjU
アトリエゼットじゃなくてアトリエ「ジィー」って読むんだな。全然知らんかった
745ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 12:20:24 ID:Jk6hCHiU
moonのがロゴは好きだけど他がださい
746ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 14:13:16 ID:Wp4XorXv
>>742
お前はヘッドにアトリエZとかいてあればいいんだろ
中学生は早くニコニコに帰りな
747ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 16:03:20 ID:jmgJwd7l
ところで君たちはZが何の意味を持っているか知ってて話しているのかい?
























俺は知らない
748ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 16:55:12 ID:FZEs0uHs
ttp://www.youtube.com/watch?v=bipMiGjOq2g
最近のアトリエユーザーってこんなのばっかりだなw
749ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 17:55:28 ID:0m5/qP2I
アトリエ使いってだけで痛い視線送られておじさん悲しい
750ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:00:11 ID:nAPvlLRo
なんでアトリエってあんなに人気なんだろうね。
751ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:05:00 ID:qlYSg7CX
俺はユーザーで二本持ってるが一番の理由は音が好きだからだ。後はアッシュであそこまで木目がでてるベースを知らんからだ
752ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:13:24 ID:nAPvlLRo
>>751
俺がシマムラで試奏したやつはミドルがスカスカでどうしようもなかったんだけどやっぱり個体差なのかな。サンクス
753ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:14:44 ID:eFxdtFl0
アトリエには厨を惹きつけてやまない何かがある。
多分シェクターにもある
でもその何かが何かは知らない
754ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:31:39 ID:nAPvlLRo
>>753
アトリエやシェクターは宣伝がうまい気がする。エンドゥースしてる人がライトや時雨、ヒノケンやkenkenやらレンジやら目立つ人ばかりだし。
それが惹き付けてやまない何かなのかどうかは分からないけど
755ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:42:50 ID:+TPhRJqi
>>754
でも、アトリエはそこいらの人に誰が使っているの?って聞かれても分かりそうなのがオレンジレンジ、聖飢魔II、TUBEぐらいなのが現実
JINO?ゼノン石川?kenken?誰それ?って言われる
RIZEやHigh and mighty colorも知っている人なんて少ないし
756ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:16:17 ID:nAPvlLRo
>>755

うーむ、有名だと思ってたがそうでもないのか。

じゃあニコニコの影響力もあるのかね。ニコニコ見てベース初めたって人も居るし
757ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:20:47 ID:ggacid1v
そこいらの人にベースのブランドまで説明する機会なんてあるか?
758ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 08:40:50 ID:7c9rF3fQ
アトリエは値段の割に作りしっかりしてていいな
Beta5実用的デザインでいいんだけどパッシブでだしてくれたらもっと安くなんのになぁ
ビンテージシリーズでBeta5でたらいいのになぁ
759ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 09:28:36 ID:L6OqcSW0
値段の割にいってるゆとりなんなの?

あれに20万だせるわけないだろ。

しかもアトリエとシェクターつったらニコニコしかねぇだろ
760ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 09:30:25 ID:7c9rF3fQ
>>759
シェクターは駄目だね
あれってどこで作られてんの?
761ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:06:20 ID:LB/h0Bd7
シェクタージャパンはESP
762ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:20:16 ID:7c9rF3fQ
>>761
ジャパンって30万クラスのやつ?
763ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 02:25:11 ID:0eK6KLa3
メインをアトリエにしてるであろうお前らはパッシブはなに使ってますか?
764ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 03:06:59 ID:WdcSd1ow
アトリエ
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:11:27 ID:XSbQ7afL
パッシブは持ってないです。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:02:50 ID:koDZ4mVz
初心者なんですが
社会人で独身のため特にお金を使う事もないので
初めての楽器にアトリエZのM245を買おうと思うのですが
辞めた方が良いでしょうか?
安いの買って練習してからの方が良いのでしょうか?
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:47 ID:kayguSTL
>>766
欲しいなら買えば良いと思うよ。弾きやすい楽器だから上達は速いだろうし最初から高い楽器を買う事は悪い事ではない。多分モチベーションも上がるだろうし
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:21:42 ID:7Who9YWj
>>766
別に自由だと思うよ。

善し悪しはわからなくても
本当にほしい楽器を一つ買ってやるのも悪くない気がするけどね。

自分も似たような状況で
一目惚れでアトリエZの買っちゃったから
わからんでもない。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:47 ID:TPJrnEJY
一本に絞るならアトリエはやめてフェンダーとかにするべき。

サブとかでただスラップがしたいとかならば良いが。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:25 ID:y+5Q4K+5
別にアトリエでおk
スラップとか言ってるのは音作りが下手な、固定観念で凝り固まったやつだけ
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:20 ID:rTusT+6z
>>766
別にいいんじゃね?

高い楽器に傷を付ける事に対して抵抗がなければなw
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:37 ID:koDZ4mVz
>>767-771
皆様レス有難う御座います
見た目も気に入ったアトリエを買おうと思います
買って練習します
有難う御座いました
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:43 ID:vOlcsIhg
M245はクソ重いのでそこだけ注意w
同じアトリエでも他の型番なら軽いのもあるし持ち比べてみても良いかと。
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:01 ID:0eK6KLa3
DAL-4なら見た目もM245とほぼ同じだし、軽いし、価格もリーズナブル。
こっちを選ぶのもアリかもね。
775ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:44:27 ID:KOF0FP2c
パッシブとしてアトリエ使ってる人いますか?
みんなはパッシブなんて考えられない派?
776ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 10:25:50 ID:pIAvxSab
>>775
俺はギャリンギャリンに歪ませる時とリアのみの場合はパッシブで使ってる。ただ安直の場合はパッシブでは使わない。アトリエ大好きだけどパッシブで使いたいと思わないし、使うなら杉を無理して買うね。
777ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 10:47:01 ID:JjpIv1OX
いいから練習しようず
口先はみんな達者なのわかったから
778ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:41:14 ID:EA1SiGiK
>>777
釣れますか?
779ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:08:03 ID:KOF0FP2c
>>776
フロントはどうやって使ってる?
パッシブの時とアクティブの時両方おしえて
なんでアトリエパッシブで使いたくないの?
780ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:16:17 ID:bSX4+1PP
パッシブ持ってる奴はわざわざパッシブとして使う理由ないだろ。
781ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:01:50 ID:zcu1FQ5x
>>780
パッシブとしてはダメな楽器と?
782ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 13:14:22 ID:KQY5FJXE
ピックアップが問題
783ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 13:25:14 ID:jhw/KAFZ
>>779
釣りか?まぁいいか。フロントはアクティブ時全開。ってかリアもだけど。稀にウッベ的なアタックが欲しいときはパッシブでフロントのみ、ネック側で強く弾いたりもする。
なんでパッシブで使わないかって使えないから。パッシブでアンプでちまちまミドルあげて使うよりアクティブでローハイカットした方がパッシブぽいトーンで使えるから。俺ちなみにベータね。245系はカットできないから知らないけど
784ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:09:27 ID:KQY5FJXE
弦高って出荷時4弦12Fで2mmくらいだよな?
785ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:28:37 ID:zcu1FQ5x
786ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 03:38:01 ID:DXlno7dO
z-plus試奏した方いたらレポお願いできませんか?
田舎には置いて無い・・・
787ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 06:08:25 ID:ozjgW5kV
ローミッドが良いJBを探してるんだけど、アトリエだと
アルダーのDALか、ミッドコントロールの付いたBetaって感じかな
そうは言ってもアトリエだから結局はドンシャリだよ、って落ち?
788ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 06:30:02 ID:zAzUbtyt
弾いてみてよ。
789ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 15:19:26 ID:JZOGuTIK
>>787
アトリエでミッドならDALやVintage604なんかが結構良いよ。
後者は本体EQの設定次第ではドンシャリになっちゃうけど。
790ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:01:58 ID:+DnJUXMP
Vintage604の本体のEQ???
791ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:47:55 ID:HzgzprF3
ごめんwww前者/後者をまちがいたw
792ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 04:19:54 ID:s88BDrw+
ローミッド欲しいならピックアップかえた方がいいよ
793ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 10:58:19 ID:CfRC4GQQ
てゆうか、ケンケンモデルに乗ってるプリのせかえればいいじゃん。それかミッドナイト使うとか。あと池辺にハカランダ指板の245あったよ。
794ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 12:14:08 ID:YvmUACjA
ここのメーカーからメイプル指板赤ボディでPG無しのベース出てませんか?
以前楽器屋で見かけたのですが売れてしまってモデル名がわからなくなってしまいました ご協力よろしくお願いします
795ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 13:20:03 ID:s88BDrw+
オーダー品
796ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:04:03 ID:VZl6esRK
PUフェンスがダサイ
797ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 19:56:08 ID:1zogj0SH
M245とかそのままではドンシャリすぎてバンドで使えない
798ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 21:43:43 ID:HzgzprF3
アトリエ買ってミッドの出るPUに替えるぐらいならヴァンザントのベースとか
買った方がよくね?あれなら買ったままでミッドブリブリじゃん。
799ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 22:20:39 ID:lGLRLqf3
>>796
はずせばいい つけてるやつほとんどおらん
800ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:42:18 ID:qWsEpTnj
このスレに20thアニバーサリーモデル買った人いないのかな?
いたらレビューして欲しいです
801ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:47:28 ID:qqg7fQV2
PJ使ってる人いたらそのレビューもききたい
802ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:18:20 ID:qqg7fQV2
PJ使ってる人いたらそのレビューもききたい
803ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:33:38 ID:NKkHR3rx
大事なことなのd(r


Z-PLUS弾いて来たけど狙い所がよく分からん印象。
5弦でもアクティブでもないなら売価は10万以内で良いんじゃないかなー。
あと自分としては作り的になんとなく頼りなさげだった。
DALの出物を探した方が得かも。
804ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:50:29 ID:CTEBK2Ck
ここってカラーオーダー受付てますか?
805ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 04:29:52 ID:1b6JzuZ0
>>804
できるよ。
806ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 19:16:58 ID:Pqe5uWff
>>775
俺は気分で使い分けてる
>>797
本当に使ってる?
またeqの使い方間違ってるとか言う落ち?
>>804
カラーどころかカスタムオーダーできる
807ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:25:49 ID:tzJmwQn3
>>804
オプションの名のもとに木部の加工とかややこしい配線処理無しに
値段を吊り上げる事が出来る便利な理由、それがカラーオーダー
…かどうかは知らんけど大抵のコンポ系ブランドは受け付けてるよ。
でも出来上がった色が見本と完全に同じにはならん方が多いから
過度な期待は禁物。
808ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:23:09 ID:1b6JzuZ0
シースルーとか木目でかなりふいんき(←何故かry)変わる気がする。
809ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:20:08 ID:/B7rmZVd
アトリエのストラップ使ってる人いる?
M245使ってるんだけど、レポ聞きたいのだが。
810ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:45:37 ID:o50UdiS5
まずアトリエのストラップがあったということが初耳
811ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:57:38 ID:EzcWE+TY
>>809
ZS-2のコピー元になってるブルーノートのストラップなら使ってるけど
812ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:31:18 ID:fq+SrdSV
JINOさんいわく、
「最高だよ!買っちゃいなよ!」だそうだ

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20093449&comm_id=147541
813ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:39:42 ID:mEvm4FEq
ZS-3使っている
見映えは悪くなるけど凄い楽になるよ
見映えを気にしないならオススメ
ちなみにそれまではアーニーボールのストラップ使っていた
814ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:51:04 ID:/B7rmZVd
>>811 >>813
d
名前忘れたけど、細い方のストラップ買おうと思ってる。

>>812
クロサワさんなにやってんすかw
815ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:58:14 ID:Dd6+lm1+
俺、今月のバイト代もらったらDAL-5買うんだ
816ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 06:39:50 ID:mS8EJc7y
>>813
アーニーは論外だろう・・・
817ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 11:31:12 ID:Dd6+lm1+
アトリエ好きだけどこのスレ最初から見てみたら吐き気した
Warwickスレ帰ろう
818ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 11:33:09 ID:Dd6+lm1+
アンチがキモいだけね
アトリエは好き
819ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 12:59:31 ID:5TFTfbKa
>>817
俺はアトリエは二本だけどワーウィックも一本持ってるよ。気が合いそうですね
820ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:11:52 ID:aHD8BJQ9
お前らのアトリエはシム入ってた?
821ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:11:49 ID:EklDsJg0
このスレが伸びるのは変なのが沸いた時だけだからな
822ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 03:15:51 ID:DjnARpAY
ヤフオクを覗いてたらこんなものが・・・
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133790241
これネックがATELIER ZでボディはMOONのニコイチじゃないかと思うんですが
皆さんはどう思われますか?
823ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 03:52:55 ID:pr3NsPwz
確かにP.U.が斜めだから moon の JJ ぽいけど、
P.U の種類、トーンのノブ、がちがうし、
ブリッジにもATELIER Z って見える。

それと、moon の JJ とじゃネックのジョイントの部分がダイブ違う。
あとサーキットのパネルのネジ位置も違う。

moon のボディの裏側と、そのオクに出てるやつ比べてみな。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00614555
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00537035
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00595669

ただ、素人目なので断定はできないが。
824ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 08:10:12 ID:X1tM47ml
ノブやらPUなんかは、いくらでも交換できるだろうけど。
ブリッジはBADASSUとなってるような
825822:2009/09/12(土) 09:46:10 ID:DjnARpAY
>>823.824
ありがとうございます。
ピックガードも後付け、サーキット周りのクリアガードもなさそうですし
moonの須藤満モデルに似た物をアトリエで作ったのかもしれませんね。
テンションバー・フィンガーレストとかまんまですし・・・
826ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:37:23 ID:8vwOtObK
こまけぇこたぁいいんだよ(AAry
827ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:51:34 ID:yaytgaq3
つーか普通にカッコ悪いだろ

もしムーンがJINOモデルとかパクッてみろ、どんだけアホな
結果になるか
828ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:40:43 ID:J06+B+yz
アトリエZって
アトリエゼットって読むの?
アトリエズィーって読むの?
やっぱズィー?
829ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:50:25 ID:RhfzUvDy
ゼェーーッツ!!
830ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:01:32 ID:EnMhOIz4
これはAtelierZなんだから、変な勘違いしないでよねっ!
831ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:56:51 ID:t6ethGQG
「アトリエ」ときたら「ゼドゥ」が正しいのではないかとたまに思う。
832ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:54:38 ID:9Qe85TGL
ゼータ。
833ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:03:33 ID:zvg1QWzh
アトリエは仏語だからな
本来はズェッドみたいな発音が正しいんだろうが
アトリエ自身はズィーと発音してくれと言っているな
834ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:28:34 ID:VdcdQT95
プラス弾いてきた
テンション緩かった
楽器全体としての精度はあまり高くないと思った
製造元はどこなんだろうな
多分M245の製造元とは違うだろうなという印象。
835ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:36:49 ID:M3agOOqX
あぁ、あの安いやつ?
メーカーも元とれるような楽器しか作らないからね。値段相応かそれ以下でしょ。
836ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:10:29 ID:ZzWJJB2w
そんな商売の基本を偉そうに語られてもな。
837ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 18:46:42 ID:Cegw/Cc/
z-plusの製造はダイナ楽器。
838ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:54:28 ID:/H6i6MgV
他のはアトリエの自社工場が製造元?
839ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 03:03:14 ID:sx+29MO+
そもそも自社工場なんて無いだろ。
大体T'sかディバあたりが材の供給元じゃねーの?
840ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 04:22:53 ID:/H6i6MgV
そうなんだ。知らなかった
841ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 00:30:01 ID:pxmZSBvd
アトリエでラッカー塗装ってある?
842ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:16:53 ID:mHRtLc+f
カスタムオーダーでラッカーフィニッシュはできる
確か昔はオールラッカーもできたと記憶してるが、今はラッカーフィニッシュだけになっていたような?
843ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 08:17:37 ID:1TDcsSF/
x-44を弾いた事がある人に聞きたいんですけど、同じアルダーバック、アッシュトップのDALと
同じ系統の音質ですか?
プリが違うから、まったく違うキャラクター?
844ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:06:53 ID:GHI9VQBW
M265使ってるんだけどネックが弱くてすぐ反る。
弾き終わった後は弦ゆるめてるんだけど…。
個体差は多少あるにせよ、皆さんのアトリエはそんなことありませんか?
845ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:32:04 ID:uFNgEhCr
アトリエのネックは強いだろ
全然動かない
846ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:41:30 ID:u+gJN3OT
緩めてるからじゃないのか?
毎日弾くなら緩めちゃいかんよ
847ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:14:47 ID:leM+VFhB
昔はネック弱いって言われてたよ
848ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:22:41 ID:AvPlQhA1
M265を使ってて、2週間に1回しか弾かないが、チューニングは緩めてない。
それでもオレのアトリエは反らないよ。

もう1本、ホボ毎日使ってる某F社のジャズべは
6月〜7月で必ず1回調整が必要になる。
だからといって、手放すつもりはないけどね。
849ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:54:11 ID:GHI9VQBW
最初は弾き終わっても緩めてなかったんですけど、よく順反るんで最近は緩めるようにしてます。
なんだか気温の変化に弱いような気がします。
自分の持ってるベースのネックが弱いだけなんですかね…。
一度リペアに出して調節してもらいたいんですが、メインで使ってるんでなかなか暇が…。
850ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:17:54 ID:UQ+jDCib
楽器のコンディションてのは住環境にも大きく左右されるだろうし、
なかなか難しいやね。
すき間風入りまくりのうちみたいなボロアパートはきついなあ。
851ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 12:18:45 ID:ggh77cSp
確かに湿気で反りやすくなることはある。
これからの季節は空気が乾燥してくるからマシにはなると思うが。

852ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:01:59 ID:w99llto/
なんかDAL-4って出来の良い普通のジャズベースって感じだよね
853ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:07:11 ID:sYdWy2ys
>>852
不満無いな。
854ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:57:22 ID:i4SZLYF0
そうだよ
855ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:48:32 ID:OaAh+g7x
今アトリエにセットアップなるものを依頼してて明日戻って来る予定だから、上記のような人もいるし戻ってきたらレポしたいと思う。ちなみに四弦でネックは頼りない感じ。最近五弦手に入れたんだけどコイツはがっしり受け止める感じではびくともしない。
856ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:16:23 ID:6xxkLp1c
アトリエのセットアップは好きじゃないな
857ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:23:23 ID:g8QK0drk
弦高ベタベタ?
858ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 04:30:19 ID:+BXob4Z3
ビチャビチャ
859ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:24:36 ID:7B5tH3El
あg
860ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:08:16 ID:q938kPJ9
PU交換したりしてる人いる?いたら何に替えてどんなんになったか教えてもらいたい。
861ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:30:58 ID:LdxHkBau
ノードストランド
862ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:55:30 ID:xvLLTOg3
M265を中古で売りたいんだが…
大体いくら位で売れるかな?
863ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 03:00:36 ID:A9HsVL+G
7万で売ってくれ
864ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 05:57:58 ID:1mgON/lE
15,6万で売られるからその半分の7,8万だな
865ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:37:18 ID:36042lqw
だからヤフオクで10万ぐらいになる訳だ
866ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:52:05 ID:lyEhFHO1
俺も売りたいが 郵送とかめんどくせぇ
867ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:49:23 ID:2DlP/ntd
どこか忘れたけど、別料金払って梱包サービスしてる所あった気がする
868ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 16:35:56 ID:iELSspAR
M265買いたいから6万で手渡しで売ってくれよ
869ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 16:39:15 ID:IiHJiocG
ATELIERの状態Aマイナスくらいだと相場いくらなの? めちゃめちゃ欲しいんだけど
870ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:11:17 ID:RxaDyYjX
>>862
ハードオフで8万ちょいだったから安いと思って買ったが、音が気に入らなくて10万で売り飛ばした
871ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:15:24 ID:fJE9huw9
アトリエはギブソンやESP以上にブランドネームに憧れてる奴がいる気がする
872ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:08:14 ID:3nM3veas
そうだね
ただそういうガキには値段的に手を出せないのが救いだ
873ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:13:57 ID:yTBKY/X+
ブランドネームに憧れるようなメンタリティのやつに、憧れを持たせるようなプレイヤーが使ってるとも思わないが
874ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:14:32 ID:bnnAZ+ts
ギブソンはあこがれたが、ESPにはあこがれなかったな。何故だろう?
875ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:05:05 ID:dR49bCP8
加工精度に惹かれたPUは糞だけど
876ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:35:24 ID:5U2l6Eo3
アトリエ買うくらいならサドウスキー買うわwww
とか思ってたんだけど、店員に勧められて嫌々試奏したM245がアホみたいに鳴って気付いたらレジにいた。
その、なんだ…ごめんお前ら。
877ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:59:56 ID:ZeksEAFH
>>872みたいな発言はどうかと思う。
そのガキ以下に成り下がる必要はあるまいに。
878ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:20:18 ID:eIgwXqRW
嫌々て(笑)
そこまで薦めてくる奴も珍しいな、ふつう断ったらそれで終わりなのに
879ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:05:17 ID:JqKoQfKf
国産コンポスレで格付ができてるが、アトリエが暫定星三つになってるw
情報求むになってるけど、ギターもベースと同じ傾向なのかしらw
880ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 13:03:35 ID:gggFqOYX
日野さんのいた頃までだろ
木工はまだT'sで作ってるの?
881ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 16:40:25 ID:EEYl2wk4
>>870
265が8万って安いな、状態どんなもんだったんだ
882ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 11:16:40 ID:vLlH5ZAY
M265とフェンUSAどっちか迷って
結局フェン買ったんだけど今になってM265めっちゃほしくなってきたw
883ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 12:25:05 ID:vNcVTZv9
>>882
同じ状況になって結局両方買ったわ
884ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:52:30 ID:vLlH5ZAY
>>883
ウラヤマ
俺も買おうかなあ
885ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:25:40 ID:jOhfL8DC
>>873
ティッシュ姫
886ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:17:24 ID:vNcVTZv9
>>884
死ぬまで遊べると思えば
安い物だと言い聞かせたww

でも後悔は全くしてない。
887ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 04:24:26 ID:HKF/Tzy1
>>885
女装癖のあるいい歳こいたオッサンに憧れるとかないわ。
888ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 16:53:51 ID:XZjkbWX1
一回試奏してみてM265が欲しくなって楽天で買おうと思ったんですが,ショップによってボディにATELIER Zと書いてあるものとないものがありました。

これは何故か分かる人いたら教えてください。
お願いします!

個人的にはボディに書いてある方が好きなので・・・。
889ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:24:15 ID:RDbVy9nA
あれはシール
890ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:24:58 ID:106ZUIRz
>>888
あれペイントじゃなくてシールだからね。多分試奏の為に傷つかないようにしてるんでしょ。無いものは中古かどっかから画像引っ張ってきたんじゃない
891ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 18:07:56 ID:rfKfpYnz
右手を開き気味でピックガードに人差し指〜小指どれかの爪を当てながら
スラップする人はやがてあのシールがボロボロになり剥がす時に大変。
昔友達がドツボ見てたので自分がアトリエ買った時に見た目は格好いいと
思ったが先に剥がしたよ。
892ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:15:33 ID:x4SosQeN
俺はピックガードのフィルムが剥がれてきたから全部剥がしたらシールも一緒に剥がれたw
893ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 22:22:00 ID:P0lh4sah
あれ文字を拡大コピーしたやつだから、なえる。
894ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 01:54:34 ID:qL0Ees6Z
M245を吊り下げ式のスタンドで吊してる人いる?
吊り下げ式って使ったことないんだけど、市販の3000円くらいのヤツってM245みたいな重いベースも問題ないかな?
895ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 08:32:45 ID:j4/3WHRA
吊り下げ式って、壁掛けかネットに取り付けるハンガーってことでいいのかな?

それなら、うちはネットにGH-013ってハンガーを取り付けて使ってるけど
吊り下げてるのは軽めのギターくらいだわ。
地震とかあったときに、ちょっと怖いし
(1kg程度の違いじゃあんまり変わらないかもしれんけど)

ところで、うちのM#245は量ってみたら、約4.4kgしかなかったんだけど
こんなもんなのかな?
個体差はあるけど、5kgくらいはあるものだと思ってたんだけど。
896ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:26:04 ID:a/HRzS1x
>約4.4kgしかなかったんだけど

むしろ当たりのM#245って気がしたりもw
オプションでバダスタイプ載せた様なDALより軽いかもね
897ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:38:05 ID:F3MO0PwK
俺のは5kg
898ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:14:42 ID:xsxe8yLM
ヘラクレスの3000円くらいの吊り下げ式のスタンドをDALで使ってるよ。
というかDAL買う時にオプションでこっそりつけてもらったw
まあ別にM-245くらいの重さでも全く大丈夫な感じだが。
899ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:47:11 ID:xTmkiSvS
>>898
おっ仲間。ヘラクレス+DALです。

ちなみに静岡だが、夏の地震でも持ちこたえたぜ。
ただ簡単には倒れないようには少し加工しておいたんだけど。

同様にしてあった安いスタンドは
見事にベースが倒れて、傷が・・・。
900ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:02:33 ID:rutyjmne
吊すやつとたてかけるやつってどうちがうの?
901ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:11:00 ID:XyXGuWT6
重量を支える場所が違う
902ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 00:19:27 ID:z6+w9fM+
吊るしたほうがネックが反りにくい
ような気がする
903894:2009/10/22(木) 01:25:52 ID:hHb1F6Fd
>>895-902
ありがとう、参考になった。
M245でも行けそうですね。
週末にでも買ってくる。
904ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 16:57:41 ID:etZm3mTE
ヘラクレスに誰もつっこまないのか
905ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 21:17:02 ID:z6+w9fM+
意味は間違っていないのでスルーしてた

オランダじゃなくてホーラントだろw
って言ってるようなもんだし
906ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 22:56:56 ID:ovCB4sOw
ヘラクレスって書いてるところもあるからな
907ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 03:23:46 ID:hREks24V
志村ー!ハーキュレス!ハーキュレス!
908ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 22:19:45 ID:3d/XoHU5
Z-PLUSの木取りはM245と同じ?
909ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 22:22:36 ID:8B7AUdE1
2Pと3Pのちがいじゃなかったけ?
910ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 22:36:11 ID:3d/XoHU5
え、そんなもん?そんなら俺安い方買っちゃうよ?
911ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 01:22:42 ID:Mzgeh9yV
>>910
アトリエっぽいサウンド欲しいならやっぱりアクティブだと思うよ。そんでオプションで色々つけんなら多分245の方が安あがりかと。
912ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 04:12:48 ID:7Y2Nd21E
でもXTCT自分でのっければパーツ代込みで13万〜14万程度だよ・・・・・・
913ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 11:12:05 ID:Mzgeh9yV
でもブリッジ、ベグ、ピックガードまで変えるなら微妙なラインかと。まぁ欲しいなら止めないけどもね。。
914ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 12:03:43 ID:enxWpwJ5
Z-PLUS、俺もパッシブだとアトリエの音するかな〜と思ったけど
実際に試奏したら、「アクティブじゃなくてもアトリエじゃん」って
感じでしたよ。表現しづらくて、うまくつたえられないが、、、

ところでアトリエに「弦は緩めるの?緩めないの?」って直で質問
したら
「弦は緩めない」「ケースには入れないで外に出して保管」
だそうです。
それでも緩めたくなっちゃうけどね。。
915ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 13:20:31 ID:CO2kxEnS
13万〜14万だったらM#かDALの中古でも買ってBASICでリペアして貰った方が
幸せになれんか?
916ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 13:59:37 ID:JCsQKR46
オクに出てんじゃん、XTCT付きZプラス。
ただ定価が安いだけにオクで買うのは微妙だな。
917ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 14:06:32 ID:ssOa7hj9
速攻で売ってる時点でなんかイヤな予感はするな
918ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 14:34:17 ID:SwCLZ+6s
>>916
残念、黒じゃなきゃ入札するんだけどね
919ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 16:23:33 ID:Mzgeh9yV
>>915
同意。ハム付きがいいなら増設したほうが幸せになれる気がする
920ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 18:38:10 ID:7Y2Nd21E
Z-PLUS+XTCT+ザグリ代=126,000+8.000+5,000=140,000円

M245+PU(SMB4A)+ザグリ代=198,000+12,500+5,000=215.500円

75.500円の差が出るなら俺は安い方買うぜ!!!
921ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 20:00:38 ID:enxWpwJ5
11/8日に秋葉のイケベで石川がZ-PLUSのデモをするみたいね。
見に行こうかな〜
なんだかんだいって、生で石川が聞いてるの見たら心が動いて
買っちゃうな。
922ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 23:30:25 ID:coxWw2+7
>>921
うますぎてベースやめたくなっちまうぞw
923ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 07:49:48 ID:80uBRwbz
>>920
Z-PLUSなら、ピックガードとコントロールパネルをつけたいとこだぜ
にしても、ピックガード高価いな。
ネジ穴自分で作るの怖いし、高くても買うしかないのね。

ちなみに、M#とかDALのピックガードって、
普通のジャズベース用のピックガードと同じ形なのかな?
924ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 08:09:03 ID:0sKHaO/Q
>>920
XTCTって8000円でかえるの?ザグリ+配線が5000円てのも特価だと思うが。ブリッジ、PGはいらんのかい?

あと245と比較するパターンが多いけど24fだからベータと比較するべきよね。どうがんばっても245のニュアンスではないもんね
925ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 10:23:06 ID:M4ngD7+d
某成田にあるアフターサービスがアレで有名な会社ではバルトリーニの
TCT系は7千円前後だし、まぁ買えなくも無いんでは?
工賃5千円は俺も破格だと思うけど。

ところでBETAって人気あるのか?
926ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 13:30:30 ID:zQw+WgAX

>>924
しかしBETAを買う金があるならM#を買う様な気がするんだが。
PLUS=とにかく安価に”Atelir Z”を手に入れたい奴向けって感じで
購買者にはフレット数の違いよりもブランド名のが優先されそう。
927ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 15:03:59 ID:0sKHaO/Q
でもBetaも他社の24fに比べると24fとは思えないスラップの音はしてるよ。EQカットできたり軽いし鳴りやすいし。245がメジャー過ぎるだけで凡庸性はあると思う。人気があるかは知らんが。
928ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:05:16 ID:W5K7VJc4
プラスはピックアップフェンスは細いのしかつけられないみたいね。
太いタイプだとプルが駄目みたい。

ところでアトリエは「弦を緩めない」って上記でいってるけど
皆はどうしてる?
929ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:08:19 ID:bjawwmlC
>924
ごめんてきとうに言ったけどこれ俺がやる場合の話でXTCTは8000円で買える。ザグリはあくまで知ってる楽器屋の値段ね。配線は自分でやる。ブリッジはバダス持ってる。ピックガードは作る。
そして245と比較したのは俺の中で候補が245かPLUSだから。ちなみに材のグレードなんかは同じらしい。
930ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:20:47 ID:P7DJZy40
>>927
不人気かもしれんが、245と比べてBeta買ったよ。
MCTを追加してさらに汎用性アップ、軽いから腰に優しいw
931ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:28:07 ID:M4ngD7+d
>材のグレードなんかは同じ

だったら245の値段を下げろとw
まぁZプラスも他メーカーと比べりゃ下位機種って値段じゃないけど。
932ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:29:51 ID:bjawwmlC
>931
まったくそのとおりだね。これだと木目気にしない人だったらPLUS買って自分好みにいじった方が他のレギュラーラインのベースより安上がりだしね。
933ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:36:35 ID:Dy0B7DD0
>>928
普段はまったく緩めないよ。
でも1週間くらい出掛けるときとかは緩めるなぁ。

というかやっぱりネックが少し弱いような感じがする。4弦のは。
なんか簡単にすぐ反っちゃうって感じ。
934ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 09:07:12 ID:aVryM8e3
>>933
実は俺もbetaなんだけど四弦は少し弱い気もする。普段は俺も緩めないや。
ただ五弦はアホがつくほど頑丈とゆうか頑固とゆうか。びくともしない。まぁ個体差だろうね。
935ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 10:48:19 ID:op+CNjht
俺の245は全然動かない
936ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 21:21:57 ID:65OKuYYf
僕の大事なクラリネットは壊れちゃった。
937ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 22:23:40 ID:H7kUnMaW
それもあって、今回のPULSはチタンロッドを2本サイドに入れてるのかもね。
しかし中央とサイドに入れて、いくらチタンとはいえ重量が増えないのかな、、
ネックはこれなら確かに反らないのかもしれないけど。
938ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 23:17:17 ID:5MHnMobP
PULS
939ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 23:41:09 ID:Wj8HTPMz
ロッドじゃなくてバーね、KTSのページで構造確認すれ
940ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 12:31:54 ID:93gEaRem
245+のピックガード自作したい…
クリア飽きた…
941ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 13:39:55 ID:NEWVKJEL
色塗ればいいだろ
942ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 18:50:59 ID:My74tjYX
ピックガードの下に紙いれればいいんだよ
943ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:11:27 ID:SgRKC4rN
>>939
見ても俺が理解できる訳ないだろw
KTSが永年蓄積してきた冷間圧延加工技術により、高純度チタニウムワイヤー
ロッドから成形されたフラットバーはネック補強材としての、最適な弾性、
すなわち素材が応力を受け変形した時に元に戻ろうとする性質を持つことに
なる。生きたネックを常に変形させようとする、弦の張力・・・

俺はKTSっていったら強化クラッチが安く、即効で交換してくれるメーカーの
イメージが、、
944ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 18:23:16 ID:Mi9zvhJr
>>941-942
そんな貧乏臭いの嫌だw
945ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 09:25:13 ID:DYb+kwwl
誰もじっくり見ないから紙でおk
946ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 12:42:43 ID:he5JYVEe
工作ヲタの知り合いとかに頼めばいいじゃん
アテがなければ8千円ぐらい持ってリペア屋へGO
947ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 20:51:24 ID:ISc7ucLu
東急ハンズとかのDIY店でアクリル板切り出して貰えばいいじゃn
948ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 23:46:26 ID:lrkgyeNF
クリアが飽きたといってる人に対して何と残酷な事を・・・
949ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:59:00 ID:T36xvlea
飽きっぽい人には紙っていがいといいんじゃね?
綺麗な包装紙みたいなの買ってきたりとかすれば、安っぽくもないかもしれないし
ライブごとに代えたりできるしな
950ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:46:26 ID:EB71gx/g
て言うか、たかがプラ板のピックガードが10000するってどうなのよ?
951ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:00:37 ID:gDLGpKxH
ミラーやクリアのアクリルの切り出しは割れが出やすいので、面倒。
特に切断面の研磨処理とかは、普通のピックガードの数倍手間がかかる。

高いと思うなら自作すればよい。
952ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 21:45:58 ID:U6LHKPwn
アクリルは下手に穴あけると白くなる。
加工作業に技術がいるんだよ。

大して普通の白ピックガードはそこまで手間がかからないからやすい。
953ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 21:50:47 ID:FwdBVcBp
図面もってけばジョイフル本田でアクリル買ったらその場で
作ってくれるけど・・・
画像ファイルからシールも作ってくれるし・・・
しかも1500円位だった気が・・・
954ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 05:03:09 ID:OypVMbh5
既存のモデルにカラーオーダー頼んだら完成に3ヶ月かかるとか言われたんだけど、こんなに時間かかるもんなの…?
955ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 17:17:42 ID:Jx05fOT5
ついに念願のアトリエユーザーになりました!
今までフェルの安物使ってたんですが、アトリエはさすがハイエンドベースだけあって音がよくなった気がします
プロ御用達の超高級ベースだけあって取り扱いには注意しないといけないと思うんですが、
みなさんが気をつけてることってありますか?
956ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 03:43:48 ID:bg6wVpvj
>>954
ヤマハやアイバみたいな大工場系ならともかく、工房系のメーカーの
場合はいつも全工程が動いてる訳では無い。ある程度の数の発注が発生して
まとめて製造する時にそのセミオーダーの楽器も作られる、と。
まぁ多少は勿体ぶられてる可能性もあるかも?
実体験だと前に月のメーカーにセミオーダーかけたら完成するまでに
半年かかった事があるよwしかもコントロールの仕様間違いがあったww
957ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 15:06:25 ID:R5jzhi8X
>>954
そんなもんだと思う。
958ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 19:48:00 ID:0mw8EcYu
>>955
弾いた後はダルッダルに弦緩めとけ
959ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 00:02:52 ID:/eo7njzM
>>958
それでDALって名前になったのか
960ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 01:29:41 ID:rkao13Xt
塗装もコントロールも間違えられたわ
961ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 17:07:11 ID:hvAVBzKn
Dalってハンガリー語でSongって意味もあったような
962ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 20:24:44 ID:BzrrwjEu
>>955
釣りかも知れんがあえて書く
アトリエはハイエンドではない
963ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:36:49 ID:UVvHHnaw
いや、十分ハイエンドだよ
ハイエンドじゃないって言ってるやつは僻んでるだけだから気にすんな
964ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:13:42 ID:/ZE+/lFk
これはいい釣針
965ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:20:53 ID:79ybthFC
>>961
ハングル語から取っていたはずだが。

意味とかは忘れた
966ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:02:22 ID:Tlae/1XI
PLUSのペグっていつものゴトー製ですかね??
967ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:03:09 ID:Tlae/1XI
ごめんなさい。上げちゃった。。。

しかしいつもプロクシ規制で一週間ぶりにカキコできた。
968ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 07:47:26 ID:A8LSl0DK
自分で調べろよ
969ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:55:15 ID:sO/ygZPI
>>965
月だったよ。
でも、命名の由来はわからん。
970ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 03:14:57 ID:nd0ID4fg
ライバルの「MOON」に対抗したとか?
971ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 09:33:57 ID:XnawI4eG
いや、もうムーンは死に体でしょ。
ジャパフューど真ん中なおっさん世代には今も人気あるけど。
972ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 09:42:19 ID:7afF+Gmv
グラハムとか須藤好きな若者にも人気あるよ。
973ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 10:16:21 ID:yF6pRDCw
確か、コンセプトの軽量さを
月面上での重力にひっかけたんだったと思う>DAL
名前公募したんだよな。
974ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:53:26 ID:vj/cvYXH
ネタが尽きたな。。。
975ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:58:35 ID:krjj3jxt
しかしここ二年くらいのアトリエの売り上げすごくない?
アッシュの音と重いの嫌いだから買わないけど
MOONのおっさんです
976ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:01:26 ID:Gl28t1VL
moonもjjなんかアッシュ使ってて重かったような
でもアトリエは若い人に人気なベーシストが使ってるからやっぱり売上は伸びてると思うよ
青木さんファンにはかわいそう
977ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:39:23 ID:tfG849QQ
まぁでもKenKenは上手いからいいんじゃない?
978ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 19:48:43 ID:HvDyzqDz
ゼノン好きはいないのか・・・
979ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 21:24:19 ID:IGFW8GqH
980ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 23:37:30 ID:pxjxw6HI
サウンドハウスのカテゴリに「水」ってあって
本当にミネラルウォーター売ってるのに噴いた
981ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 13:26:55 ID:GjtTBxlF
>>975
>>976
最近の青木モデルなんかは少し軽くなってきた様に思う。
ってか80年代のムーンの方がアトリエより重い時あるよね。
982ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 02:42:13 ID:6ZD/iyXB
>>981
1987年に買ったmoon jj-175とM265の両方使ってるけど、
圧倒的にmoonのほうが重いね。
983ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 08:41:48 ID:G1tm4WQi
>981
それは感じる。たまにM245見ると触るんだけど軽いんだよね。
「これ軽くないですか?」ってきくと「いや〜わりと重い方だと思いますよ」なんて言われた。
俺の筋肉がアップした可能性もあるけど歳だし。
984ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 19:46:53 ID:deOmZlRw
俺の245は知り合いに重いって言われた
5kgだからアトリエにしては軽いのかな?
985ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 20:45:57 ID:1GRM8wO1
うちの245は多分2〜3年前に作られたやつで4.4Kg

青木さんって重いベースばっかり使ってる印象あったので
正直びっくり。
986ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 20:56:25 ID:Ua7f47bV
うちの245は5.5kg
肩が痛くてヤバい
987ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 02:40:57 ID:EDy9NXOk
肩より腰がやばい
988ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 08:09:47 ID:tluROCdZ
5弦で6kgくらいか。

青木さんのやつ、4弦で8kgって聞いたことあるんだが?
5弦の聞き違いかな。
989ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:14:28 ID:bjdiQ2co
8kgはさすがにないべ・・・
990ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:22:02 ID:Seh0M+V2
8kgはいくらなんでも重すぎる
991ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 21:32:18 ID:yH9miaGp
多分、それ、アトリエZの青木モデルが出来る前に使ってた
Fender Jazz Bass '77か
青木さんとは血縁関係も肉体関係もない
青木楽器製のジャズベースタイプのことだと思う。

それだと7Kgもあったらしい。
992ドレミファ名無シド
ピックアップをノードストランドのNJ4SVに交換してみた。
高域の具合の差に驚いたわ・・・