【Squier】スクワイア5本目【By Fender】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:21:52 ID:kZxb3Ilh
>>1
70'sジャズベのポディションマークとバインディングが塗装っぽい…
まさかね…

音は満足してるからいいか。
オールメイプルジャズベなんてあんまりないし
3ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 21:48:33 ID:3KZfgcqT
>>1

Squier Classic Vibe Basses
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x6Cd98DH__U

ジャズベホシス・・・(;´Д`)ハァハァ
4ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 22:33:41 ID:lORK/+yr
規制されててスレ立てられなかったよ、>>1ありがとう

>>2
俺も前持ってたけどあれ明らかに黒の塗装だよなw

そして前スレでも言ってたVENUSをリサイクルショップで買っちゃった
5ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:43:57 ID:jkQVjgmN
>>1 乙
またピックなくしかけた...
スクワイアもピック作ってくれないかな...
ギターと合わせてみたい。
6ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:02:29 ID:iOgJrDiu
standardストラトのピックガードを替えてみたいのですが、スクに合うピックガードの規定はなんでしょうか?
7ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:08:07 ID:e1D6xm6y
>>6
とりあえずネジ穴の数が合うフェンダーUSAの(出来ればアメスタ仕様の)買っとけ。
ポット穴とかは多分ミリなんだろうけど、インチでも結局ナットで締めるから大丈夫。
それよりも下手にフェンジャパ用を買うとフェンジャパは大体21フレット用だから、
ネックエンドの部分が合わなくて加工しなきゃかもしれない。
加工するぐらいだったらポット穴とかが少し大きいほうがまだ良いと思う。

とりあえずフェンジャパのストラトでフェンジャパ用のを買ってもネジ穴ずれるとかがあるから、
ネジ穴がずれたり微妙に形が合わないとかはある程度覚悟した方が良い。

長くなったけどもしかすると一番安くて手っ取り早いのはピックガード作ってもらう事かも。
8ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:08:54 ID:Een0J6HV
51の弦高が高くて弾きにくい。
これブリッジのところで弦高下げられるようになってるんですか?
もしかして高さ固定?
マニュアル見てもフロイトローズ云々としか書いてなくて、よくわかんないです。
9ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:21:24 ID:tg6Pn4Cq
>>8
どこの51?フロイトローズて標準装備じゃないし
標準のブリッジなら細い六角レンチでコマの高さは変えられるでしょ?

もし本当にフロイトローズならわからん。ごめん。
10ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:33:19 ID:Een0J6HV
>>9
どうもサンクス、このマニュアル51専用のじゃないみたいで、
関係ないトレモロのことなんか細かく解説してたりするんですね。
だから私の51にフロイトローズがついているわけじゃないです。
六角レンチ確かあったはずですが、見当たらないんでこれから探します。
11ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:52:25 ID:1zgghl/f
近所の山野楽器で51が15000で売ってたよ
12ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:55:22 ID:iOgJrDiu
>>7
有り難う御座います!
とても参考になりますた。
13ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 17:24:56 ID:/jJlCrUO
質問です。jagmasterの重さって何kgですか?
レスポよりやや軽いくらいとありましたが、何kgくらいでしょうか?わかる方お願いします。
14ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:50:20 ID:x5ab7IOB
>>7
21フレット用って…
スクワイアって22フレットだったっけ?

ポットとかもCTS製のミリ規格に変えるならUSA用の方が無難だよな?
15ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:54:47 ID:eVrQiYJT
>>14
スクは21フレットのも22フレットのも両方あるけど、
>>6の場合はスタンダードって言ってるから22フレットだと思う。
あとCTS製は大概インチ規格。USA用が無難ってのはあってるけどね。
16ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 19:02:47 ID:9XTkHmyA
>>13
http://www.google.co.jp/

ここに検索したい文字を入れるんだ。分かったな?
17ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:13:08 ID:x5ab7IOB
>>15
俺の勘違いかwまぁ俺は21Fのclassic vibeストラト狙ってるから関係ないが

てかストラトの規格って
スクワイア・フェンジャパ=ミリ
メヒコ・USA=インチ
でいいのか?
18ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:17:34 ID:5kEc09xy
>>17
最近はリイシュータイプのモデル多いから21フレットもあるけど、
ここ数年のスクはUSAの流れを汲んだモダンタイプで22フレットのも多いよ

規格はそれでいいはずなんだけどジャグマスとかでインチだったって報告もあるから、
ストラトも絶対にその規格とは言い切れないかもしれんw
19ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:48:39 ID:EQv9OW16
>>16
ぐぐってもメーカーサイトいってもないんすよorz
んじゃ自分の体重計にのせるしかないか。。。
20ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 03:17:53 ID:i1OPjNuV
一発で出てきたよ。
もう少し頑張れ。
21ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:21:25 ID:houjiXYU
>>18
参考になったよ。ありがとう
ポットの規格だけならまだしも、コントロールノブやスイッチノブにもインチミリがあるから面倒だよなぁ
22ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:34:55 ID:i+roZ8bx
アコギ弾きなんですが、
エレキにも興味があるのでミニストラトを買おうかと悩み中です。
エレキで音の良いとか悪いっていうのがよくわかってないのですが
音や使い心地などお分かりになるかた教えて下さい。
初めてのエレキでミニサイズってあまりよろしくないのでしょうか?
23ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:37:34 ID:i1OPjNuV
おまけならどうでもいいし、本格的にやりたいならやめた方がいい。
24ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:25:30 ID:DTlRZ52h
アコギ弾くのに何でエレキはミニにする必要があるのかわからん。
普通にストラト買えばいいのに。
25ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:55:15 ID:Iyu/vbD6
ミニは音も悪いし、弾き心地も悪い。
チューニングも安定してないし、チョーキングもやりにくい。
初めてのエレキとして全くオススメできない。
2622:2009/01/13(火) 03:56:12 ID:5pTvcOWH
レスありがとうございます。
スケールが短くて弾き易いかと思って可愛いミニストラトが気になってました。
ちなみに私の場合、自宅で一人でのんびりと音楽を楽しむ程度でライブとかは
しません。
もう少し勉強して選びたいと思います。
ちなみにスクワイアとフェンダージャパンでは品質にかなりの差があるのでしょうか?
27ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 04:38:41 ID:R4fxi+1u
>>26
たいして変わりゃせんて。
それよりも、アコに比べてエレキは
格段に弾きやすいから
そっちにドップリかもね。

アンプだのケーブルだのを忘れんな。
28ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 05:41:36 ID:nfJocvkX
俺もミニギターはおすすめしない。考えているのはスクワイヤのやつかな?
だったらバレットシリーズの方がましだと思う。
スケール重視ならジャグマスとかでもいいのでは。見た目が気に入らないなら何とも言えません

アコギ弾けるのなら普通のスケールでも平気だと思うんだけどね
29ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 08:59:32 ID:iYYhpedw
そういやアコギで思い出したけど、フェンアコにエレキ型のアコギがあるだろう?
あれのスク版のネックってエレキ用のネックを流用しているんだよな?
30ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 14:39:00 ID:sALse1zd
スクワイアのテレキャス買ってみたんだが、かなり満足。
チューニング安定してるし、ノイズも出ない。
これかなり品質良くないか?
31ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 17:15:04 ID:I+DfITRQ
クラシックヴァイブのストラトを買った
さすがに電気系統とPUはフル交換したけどかなり良い
今まで中国製だと思って舐めてたよ
国産ド○ンゴンフライのハイスタカスタム(36万)を抜いてメインに昇格
ハイスタはフレットのエッジの処理が酷くてリアル出血したことがあるぜw
32ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:52:26 ID:GftxPO/3
>>26
デュオソニックいっとけ、デュオソニック。
ま、一本目のえれくとりっくぎたあとしてはドウかとは思うが。
それかフェンジャパでムスタングとか。
ドッチもスケール短くて可愛いと思うの。
33ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:18:33 ID:ieBofRkr
サブにストラトのアフィニティのメイプル買おうと思ってるのですが、
持ってる方、引き心地はどうですか?
楽器屋行ってきたのですが、アフィニティはなくてスタンダードしかありませんでした
34ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:18:15 ID:dVyTjWoZ
>>33
持ってないけど、アフィニティよりもスタンダードのほうがいいような・・・
35ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 23:43:44 ID:OsSgH6cn
アフィはやめとけ。最低ラインを切ってる
36ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 09:39:13 ID:Dg5wIq6W
スタンダードだって、ボディがアガチスだぞ!

 素直に馬鹿ユニで決まり。
37ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 12:17:33 ID:M41I8MTj
珍しく(?)オクにサイクロン出てるけど、高いね
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34065842
38ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 12:48:42 ID:pxo9L2fU
出品者乙
とでもいって欲しいのか?
サイクロンなんかしょっちゅうでてるじゃん
39ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:25:56 ID:M41I8MTj
>>38
スクのサイクロンってあんまり出てなくない?
mexとusaはよく見かけるけど
スクは初めて見たから貼ってみたんだけど何か正直すまんかった
40ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 16:37:01 ID:+vRETJDH
正直、そういう為だけに他人のオク貼るなんて最低。
昔俺が見てるスレに誰かが俺の出品してる物のURL貼ったんだが、
「出品者乙」とか「宣伝すんな」とか言われてた。
別にそいつが叩かれるのは構わないが何もしてない俺の評価まで下がる。
しかもそいつらのうちの何人かが俺の宣伝だと思って違反申告してきたし。

わかったら二度とそういう事はやるなよ、クズ。
41ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:04:22 ID:WnjnbLhd
>>40
出品者乙
42ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:17:46 ID:rlwkYxKU
>>40
出品者乙
43ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:18:06 ID:fXHkXnY8
>>40
宣伝すんな
44ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:19:10 ID:HdPyjvQl
>>40
出品者乙
しかもたけーんだよ
45ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:11:05 ID:FPMdS8b+
>>40
出品者乙
木村カエラとか持ち出してキモイんだよ
46ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:17:13 ID:+vRETJDH
なんだこの流れ
47ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:01:21 ID:M41I8MTj
>>40
まぁ俺が言うのもなんだけど

出品者乙
48ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:03:37 ID:MTSgtx6H
>>40
出品者乙。
高すぎワロタwさもしい根性だな
49ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:45:53 ID:evGK+rws
>>40
宣伝すんな
通報しといたからな
50ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 10:26:45 ID:3m+UgONb
これ書き込んでるのはいつものみんなではなく
お客様だと信じたい…
51ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:06:41 ID:rDMe4b+n
>>40
>>50
出品者乙
52ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:34:29 ID:zhtNjuBt
まだやってんのかよこのネタw
オチを付けれずgdgdになってんじゃねーかw
53ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:41:05 ID:rEJ+9heM
宣伝してるのは>>40じゃなく>>37なのにねw
いずれにせよ>>37の出品者は悪い印象ついてとんだとばっちりだな
54ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:50:26 ID:xDtf8yHc
>>53
で、またこう言われる訳だ。

出品者乙
55ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:57:53 ID:rEJ+9heM
俺が言われるのは構わんけどねw関係ないし
ただ面白くないのによく続けるなぁとは思うけど
56ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:01:10 ID:yv7Ita9X
アフィニティストラトってなんでダメなの?
おしえて?
57ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:02:54 ID:zhtNjuBt
>>56
その人が何を求めてるかで駄目かどうか変わるからなんともw
ストラトっぽければいいやって人なら満足すると思うけど、
ある程度作りの良さとかを気にするならスクでももっといいのはあるよって感じ
58ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 21:07:45 ID:q1xioEn0
今バッカスユニバースのテレキャスターを使っていて、
ボディの傷も気になってきたし、色も変えたいなとか思ったりしていて、
予算もあまりないのでスクワイアのテレキャスタースタンダードを買おうと思うのですが、
品質的にはどうなのでしょうか。
59ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 21:15:24 ID:3m+UgONb
ギター単体でみれば決して悪くはないと思う…
ただ材が良くないのと作りがその価格帯としては粗めなので酷評されることが多い。
もうちょっとお金出せるならクラシックバイブも候補に入れるといいかも
60ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 21:26:48 ID:DAPJ38Ux
そうかなw個体差もあるんだろうけどスタンダードテレの作りは良い方だと思うよw
ただ、テレキャス特有のガッツのある感じが少し出ないのがイマイチ。
PU変えてもそこが弱かったからボディ材とかの問題なのかな?
オレも同じくもう少しお金出せるならクラシックバイブを買えば間違いない
22フレットるのがスタンダードテレの魅力かも
61ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 02:15:59 ID:C8HwQ5FB
バカユニからスタンダードテレに乗り換えるのか?
下手したらクオリティー下がるぞw
我慢してバカユニ使って、
金溜めてからいいの買え。
62ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 15:11:35 ID:41LAA54R
Vintage Modifiedのジャズベってどう?
63ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 15:59:54 ID:C8HwQ5FB
>>62
銅じゃないけど、いいんじゃね?
俺はクラシックヴァイブジャズベと弾き比べて、
クラシックヴァイブの方を買ったけど。
64ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:09:16 ID:jxjquc7A
Classic Vibeのジャズべってどう?
65ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:40:55 ID:f4cysWt/
>>64
ほれ、自分で判断してみれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x6Cd98DH__U
66ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 17:45:16 ID:1zEbIe3Y
ジャグマスにP-90載せようかなって思ったんだけど、弦ピッチが10.5じゃ、P-90のポールピースと合わないかな?
67ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:01:43 ID:1zEbIe3Y
ごめん自己解決した(汗)
ギターワークスのP-90タイプは弦ピッチが10mmだった。
問題はPGとボディの堀加工か・・・。
68ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:45:44 ID:xdfRHaRj
クラシックバイブシリーズって
スクワイヤの他のシリーズよりも作りや品質が良いのでしょうか?
デュオソニックが気になってます。
小さくてスケールも短いので弾きやすいのかなぁと思ってます。
69ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:52:11 ID:BD6vQoCE
>>68
思ってるのと実際は違うとだけ言っておく
まぁ、失敗してもいいんじゃないの
70ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:52:22 ID:wXLakiA/
大学の同級生でバンド組むのですがギター初心者でsquier51を買おうと思っています。このギターは初心者にも扱えるでしょうか?
71ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 04:00:10 ID:FK7vROa6
めちゃくちゃ弦高下げられるし、初心者にはもってこいじゃないかな
でも音軽く感じるかもよ、今まで聞いてきた音楽で、どんなエレキの音を想像してるかによって
72ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:01:44 ID:Heu0mFXo
squier51はボディが軽いから初心者にはちょうどいいんじゃないかな。
ネックも細めで握りやすいしね。
73ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:04:31 ID:dtoiYcjO
>>70
初心者だから扱えないなんてギターは無い。
74ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:49:29 ID:iVKWnTKY
>>73
荒れそうなコメントすな!(笑)
75ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 17:25:14 ID:1tPEzj1p
レスポSTD買っちゃったけど、51もまだ手元に置いて愛用中。
邪魔だから売っぱらっちゃおうなんて考えは全然おきないな。
76ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:10:17 ID:vmkHBSsQ
>>70
何系のバンド?
77ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 02:28:32 ID:2FGD47iA
結局腕なんだよな・・・スクワイアでこんな演奏できるんだから
というかこのタイ人、ペトルーシも完コピしてるし神すぎる
http://jp.youtube.com/watch?v=xN1-gQsHrMo
78ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 05:57:44 ID:OUAWF9uJ
俺のブロンド51のボディにうっすらと青いスジみたいなんが見えるんだがこれは一体・・・
79ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 07:47:10 ID:X1eTAQt6
>>78
ただの木目だろ。
80ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 09:49:43 ID:m2U2fcuQ
クラシックバイブシリーズって
フェンダージャパンの安いやつよりいいのでしょうか?
81ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 10:04:30 ID:RLp5ApC5
何を持って良いとするか。
FENDERのマークが無いのが嫌だって人もいるし。
82ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 10:10:06 ID:O7AEo5CN
Clafted in Japanじゃないのが嫌だって人もいるしな。
83ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 11:38:50 ID:mUnxdkr8
>>78
ブロンド娘のマンスジが見えるのは当りの1本だ
84ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 17:07:50 ID:m06TbSnL
>>78
当たりだな、もうすぐそこから新たな命が芽吹く
85ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 17:23:09 ID:+FTJCDyK
ネギか
86ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:29:28 ID:BEnsGSxX
クラシックバイブシリーズのザグリってどうなってる?
弁当箱?
87ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 11:29:29 ID:lYC39snT
>>86
弁当箱な訳無いだろ。
8858:2009/01/20(火) 18:46:28 ID:4g43GjeD
>>59>>60>>61
遅くなりましたが返信ありがとうございました。
もう少し考えたいと思います。
89ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:18:53 ID:XODmLlqE
質問させて下さい。
スクワイアのストラト Silver seriesって皆さんから見てどうですか?
是非、ご意見を伺いたく、カキコミさせていただきました。
お願いします!
90ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:07:57 ID:yHfHtPeu
質問させて下さい。
スクワイアのDeluxe Hot Railsストラトって皆さんから見てどうですか?
是非、ご意見を伺いたく、カキコミさせていただきました。
お願いします!
91ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:10:25 ID:KAY4SKMz
俺から見てSilver seriesはSilver seriesに見えるし、
Deluxe Hot RailsストラトはDeluxe Hot Railsストラトなぁ、うん。
92ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:11:01 ID:KAY4SKMz
に見えるが抜けたけど訂正マンドクセ
93ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 02:02:17 ID:Y2VY26k/
>>89
>>90
どっちもギターに見える
94ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 10:47:58 ID:ajMk8Kts
>>90
せめて何を知りたいかくらい書かなきゃからかわれるだけだよ。
最高だよ、買っちゃいな
じゃ嫌なんでしょ?
95ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 11:03:52 ID:yF7IcaUg
銅じゃないよ、木だよ
96ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 15:16:39 ID:Pe1gGUgv
>>95
せめて「銀だよ」くらい言えよ、お前彼女いないだろw
97ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 15:39:56 ID:wJpJ2vv4
彼女くらいしか自慢するものがないのかな
98ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 17:44:23 ID:BrFjaF28
ジャグマスにダンカンのSH−5乗っけてみた。
ヴァンヘイレンみたいな音になった。
99ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:57:18 ID:e5OMeKCE
おれSH-6いれてみようかな
俺のかわいいジャグマスちゃん!!!
このスレはジャグマスと51でもってる
100ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:21:09 ID:BrFjaF28
お前らのジャグマスもやっぱ17フレット超えたあたりから
サスティーンが短くなるん?
101ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:34:47 ID:v8UxfVe3
俺のVISTAジャグマスはそうでもないけどジャガーは短いな
ショートスケールのなら仕方ないのかもしれんね
102ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:27:06 ID:G6jvhoBl
ジャグマスユーザーだけどハイフレットのサスティンは気にならないな。
配線総とっかえ&オレンジドロップに交換したらめっちゃ抜ける音ですげーお気に入り。
103ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:40:41 ID:BrFjaF28
俺のはショートスケールだからハイポジのサスがシュワワワ〜ンって
感じで無くなる。
>>102
俺もオレンジドロップ付けた。配線図見てるとトーンからボリューム通して
付けるパターンとトーンだけに付けるパターンあるんだけど何が違うのあれ。
104ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:33:20 ID:e5OMeKCE
105ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:57:31 ID:opxfodsU
>>104
ユダヤの手先乙。人殺しめ・・・
106ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:52:51 ID:YdF/WnTv
51買おうと思って今日お茶の水行ったらどこにも無かったぜ…
出島で調べて15000円で見つけたからアキバのリボレに足延ばしたけど実際は二万数千…
二万ぐらいが平均的な値段かな?
107ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 04:56:36 ID:VcCNC8w+
>>106
本来は試奏してからの方がいいんだけど、
まあこのクラスなら通販もありかなと、、、

ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/684/1077/828/p23289/
108ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 13:33:14 ID:zcDryihM
>>105フロントとリア、白黒ハッキリさせただけさ
109ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 22:08:00 ID:TG2WATyC
>>105
どの辺りがユダヤなのかkwsk
110ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 01:49:57 ID:dDc3EckV
スクのベースはどれがおすすめかな?
ギターでいう所の51やジャグマスみたいなのはまだ無いよね
試奏するとどれも案外良い音するから困る
classic vibeが無難だけど、これならもうちょっと足して他メーカー買(ry
111ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 08:16:33 ID:1GYpuutD
Vintage Mod のジャズベいいよ。
三万ちょいのベースのなかじゃ一番クオリティ高いんじゃないかな
112ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 19:09:27 ID:p34tVowD
Vintage Modifiedのジャズベより
Classic Vibeのジャズベの方がいいけどな。
113ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:33:22 ID:LLZkLTDj
メイプル指板スキーなので断然Vintage Modがおすすめ
114ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:17:32 ID:V+Jck5fP
>>109 こかこおら
115ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:27:16 ID:F3029B0R
やべ〜…Avril Sig.欲しくなってきた。。。

末期かな(´・ω・`)
116ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:29:16 ID:P5n3o5Z1
Vintage Modifiedの黒ブロックインレイのやつ持ってるけど、
全体的な作りは良いんだけど低音にハリが弱いんだよなぁ・・・
ボディ材がソフトメイプルだからなのかね?わからんけど。
良く言えばお上品な音だし全然いけるんだけどね。
117ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:39:04 ID:NMubBZUI
スパソニ欲しい
118ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:12:22 ID:P5n3o5Z1
スーパーソニックこの間近所の楽器屋のおっちゃんから買ったw
あとはVenusとMusicmasterを買うとVISTAシリーズ揃うな
119ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:29:54 ID:LLZkLTDj
>>116
低音が出ないってそりゃメイプル指板だからじゃない?
120ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:52:21 ID:P5n3o5Z1
>>119
いや、メイプル指板の他のジャズベも持ってるけどそういう違いでもないっぽい。
低音が出ないんじゃなくてハリが無い感じ。柔らかめというかなんというか。
121ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 04:41:21 ID:9sAnrq1B
俺もそう思った。
だからClassic Vibe買った。
122ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 09:39:52 ID:2VqBto1c
ブロンコはインドネシア製だがAFFINITYシリーズか…
上位シリーズでショートスケール出ないかなぁ、比較したいわ
123ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 10:24:22 ID:9sAnrq1B
ショートスケールにいい事なんて殆どないぞ。
Duo Sonicでも買っておけ。
124ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:20:17 ID:2VqBto1c
すまん、書き忘れた、ベースの話>>122

しかし、いきなりデュオソニック薦めるのはどうかと(笑)
125ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:53:32 ID:7M17IQFr
どなたかお助けください。

51のリアPU交換したんだけど、気に入らなくて元に戻そう
としてるんですが、メモるの忘れて何色がどこだかわかりません。
どこかに51の配線図わかる所ないでしょうか?
126ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 16:57:16 ID:9sAnrq1B
>>122
フェンジャパのムスタングベースぐらいしか。
Vistaシリーズのミュージックマスターベース持ってたけど、
ま、そこそこ。
127ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 22:05:01 ID:HNoeN80X
51でHR/HMって無理かな・・・
やっぱブルージーな感じでないと使えんかしら
128ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 23:15:06 ID:Cum0Wmkz
>>127EMGでも積めば少しはイケるかもな。
129ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 23:18:14 ID:bAJ94lc1
ストラトでHR/HMやってる奴なんてゴロゴロいるのに何をもって使えないというんだ
HR/HM使えないってのは使い方を勝手に自分で決め付けてるだけで使えないものなんて無い
130ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:50:22 ID:b2+vz15x
日本人は形から入るものだ、ってmstさんが
131ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 13:24:11 ID:tVPDtgzf
51の音に飽きたからpu交換を検討中。
JBとDP218が余ってるから付けてみようかな?
PU交換した人お勧めがあればアドバイスよろ
132ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 15:24:23 ID:VK6tn+rH
51持ってない奴はこのスレ出入り禁止
133ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 18:38:32 ID:ckO3jZX+
HHにするのか?
134ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:00:27 ID:0cASwAbQ
51でvoxのnew vtシリーズ使ってる人いるー?
51は癖あるからどうなんだろうと思って
135ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:07:32 ID:UnYszZrk
お前らもう51と結婚しろよ
136ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:15:16 ID:ckO3jZX+
>>131PUの方が51本体より数倍高くないかいw
余ってるPUなら試しに付けてみても面白いがw
51のHH改って俺は考えてもなかったよ。
137ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 20:40:16 ID:tnHvBSFP
>>132
アフィニティを愛用してる俺涙目www
138ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:42:05 ID:yuDvFKZz
ストラトキャスター界の最下層カースト、アフィニティ。
今日もバレットを差別して鬱憤を晴らす。
139ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:22:22 ID:0D6sQRq/
>>138
 おれは、ストラトのほうのアフィニティはそこそこ
いいと思ってるよ。
 テレのほうはトップロードの時点でパスですが。
140ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:25:28 ID:+TIDjDYi
トップロードのテレなんて本家フェンダーの方にもあるのに
アフィニティとスタンダード、つべで見る限りはアフィニティの方が好みの音だ
141ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:35:43 ID:0D6sQRq/
 トップロードのテレなら弦は10-46ぐらいのシリーズで
鳴らしてみたいが、アフィニティテレでネックがもつのか疑問である。

 自分の持ってるテレは裏通しだから、9-42のシリーズで使ってるけど
特に不満はない。
 
 本家にトップロードテレがあったのは知ってるけど、みな10-46のシリーズ
に耐えうるネックだったのではないかと、推測してるんですが。
142ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:42:09 ID:+TIDjDYi
10-46程度で耐えられないネックなんてそうそうねーよ
143ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:43:58 ID:rt3IpRph
安アコギでも12からの弦張ってるもんねえ
144ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:09:20 ID:0D6sQRq/
そうですか?ありがとう。
145ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:40:20 ID:smbhQgRH
10-46で耐えられないネックは09-42でも耐えられないような
気がします。
どっちかってゆーと個体差レベルじゃないですかねー。
146ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:44:31 ID:+TIDjDYi
偶にゲージ変えてネック反るだけで「耐えられない」と思ってる奴っているよな。
ネックなんてゲージ変えなくても温度・湿度だけでも日々動く可能性のあるものなのに、
まして今までのゲージでちゃんとセッティングしてたのをゲージ変えたら少しは動くっつーの。
そんなんで耐えられないと見切りつけられる方が可哀相だ。
147ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:23:56 ID:A5YT4TD2
日曜にsquier'51ブロンドを中古屋で見つけて一晩悩んで
今日買いにいったらもう無かったorz

しかしsquierの赤いジャズベが5000円で売られていた。
衝動買いしそうな気持ちを抑えて帰ってきたが
今晩も悩んでしまう。で、明日買いに行ったらもうないんだろうな。
148:2009/01/26(月) 23:07:21 ID:n2Go0mye
51の日本限定カラー買うのですが色で迷ってます。
都内で実物または同じ色見れるとこありますか?
149ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 01:59:00 ID:CSVTiJfD
>>148
秋葉のイケベに行けべ!
150ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 02:13:47 ID:dxGIKJ0Z
すまんが、テレカスU使ってる人いたらレポ頼みたいんだが・・・
151ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:29:38 ID:xKpT0TBj
>>149
チョーウケルww
152ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:32:16 ID:ZAcgpJ5Q
略してアキベにいけ
153ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:35:46 ID:frHyf+rJ
スクワイの7弦って手に入るところある?
154ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 11:06:25 ID:CSVTiJfD
>>153
残念ながら 無いワイ
155ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 15:29:01 ID:fG6STFKr
オヤジギャグ爆発的流行の前兆現象を捉えた
156ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 18:37:09 ID:texVBOO5
先週金曜日に衝動買いでダンカンデザインのフロント、リアがハムのボディ直付けマウント、ピックガード無しマッチングヘッドのストラトをモデル落ち新古品32,800円で購入、
ボディがマホガニーで(店員ゆわく)レスポより軽くフェンダースケールのハムはなかなか無いので面白く、
で、日曜日に弾き倒しアッセンブリを確認したら何と、ハムが4芯で、購入した店に直行!
フロント、リアのトーンノブをスイッチ付きにしてシングルタップ可能に!預けて、
さっき引取り、このギターお勧めだわ、
アンプのゲインを気にせずに上げれるし、レスポよりセミアコ的、カッティングを多用するのでコンプを良く使うがハムなので、レベルを上げれるし、
ワウを踏んでも妙なノイズが無い、シングルの感じはテレキャスに近いがムスタング的(ミディアムレンジ)が安定してる。
51騒ぎに振り回されたが、このスクワイヤーはイイ!持ち出しギターとして役立ちそう!

157ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 18:59:40 ID:ZAcgpJ5Q
で、モデル名はいつ教えてくれるんだい
158ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 19:22:14 ID:Nun7OFwp
159ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 19:23:00 ID:fSsp8ARS
>>157

SATIN TRANS FAT STRAT
160ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:38:54 ID:Qmtmw2H6
アフィニティのストラトってどうなの??

てかsquierって時点で初心者って割り振りするやついんだけど この偏見は偏ってないのですか。

俺日本語下手だけど許してくれてね。
161ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:41:09 ID:Nun7OFwp
偏見って言ってる時点で偏ってると思ってるんだろw
廉価メーカーではあるから手頃なのを探す初心者にもオススメできるってのはあるけど、
使ってるギターで初心者とか上級者とかそういうのは無い。
馬鹿にしたい奴には馬鹿にさせておけばいいんじゃね?
162ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:44:05 ID:Qmtmw2H6
バレました…偏ってるっていう偏見でしたw


アフィニティのストラトみて、心ゆらゆらしてたら友が 買う価値ねえよ とかいうから ぷっちりきて 今日は退散したんですが…どんなものなのかと…
163ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:32:34 ID:fQf5OVS/
まあ安ギターに親でも殺されたのかってくらい嫌う人もいるからね(ブランド志向の強い日本は特に)

まあキレたところで変な子扱いされるだけだから流しておけばいいよ
164ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:40:29 ID:Qmtmw2H6
なるほどー…こわいですねー

スクワイアは 皆さん使ってみると 意外にいい と言われる方が多いので買ってみようかな
165ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:58:27 ID:x4zCg7bV
アフィニティは前俺がレポしたけど、素人ながらいい買い物したと思った。
個体差という壁があるんだよなぁ。あとはラージヘッドが好きかどうかなんじゃないかな?
チューニングは問題なかったけど。
ザグリの件はもうちょっと待ってください。
166ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:25:17 ID:gL3u9TU6
異教徒のムスリムどもにマシなギターなぞ作れるはずがないだろ・・・JK
167ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:34:02 ID:L36rtjVQ
>>166
恥ずかしい奴www
168ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:13:28 ID:CSVTiJfD
>>164
ヤングなら 迷わずスクワイ 買いなさいア
169ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:16:58 ID:Qmtmw2H6
俺3月に高校卒業するガキですし 経済力もまともにないんで 安くてもクオリティ高い?スクワイアに買います(^^)

アフィニティで大丈夫ですよね
170ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:40:12 ID:ZAcgpJ5Q
お前の年とかどうでもいいわ
171ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:42:49 ID:fQTFmgsH
>>169
本当に「コストパフォーマンスだけ」気にするならバカユニ薦めるけどな

しかしスクで無いと出ない音があるのも事実
172ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:44:53 ID:Nun7OFwp
そんなんスクで無いと出ない音があればバカユニでしか出ない音もあると思うけどなw
弾いてみて気に入れば買うぐらいでいいだろ。ココの評価も結局は他人なんだから話半分以下ぐらいに聞いとけ。
173ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:07:22 ID:ez4O3zyk
スレチっぽいけど、馬鹿ユニの話題がでたので、
 馬鹿ユニは結構馬鹿にできないですよ。BST-250(売価14000円)で
この音なら買って不満はないと思う。

 使ってみて、難点をいうと、
 1. 買って2ヶ月ほどで、ボリューム、トーンがガリってます。
しばらく、ノブをぐりぐり回すとガリなくなりますけど、馬鹿ユニが
電装系が弱いというのは本当みたい。

 2. ネックが細い。わたしは細いほうが弾きやすいですが、後々
Fenderなんかのネックを握ると違和感あるかもしれない。

 まあ、練習用に購入した1本なんで、トータル的に満足してます。

 肝心のアフィニティはメープル指板のやつを一度試奏したことが
ありますが、結構いい音でした。音は合格です。
 ただ、わたしはラージヘッドにストリングティナー2個というのが嫌い
なんで、アフィニティはパスしました。
174ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:55:27 ID:G1oDq/xw
>>173 あ、そうなの、べつにレポる必要性ないよ、
175ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:02:16 ID:4YZGj4sU
わざわざレポらなくても・・・
176ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:12:40 ID:xJWXle9p
ボリュームとトーンにガリ音あるのは買わないほういいですか??
177ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:27:33 ID:8WkxKWwA
新品?中古?
どっちにしろそれくらい自分で直せたほうがいいよ
178ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:19:08 ID:xJWXle9p
中古です(・・;)
初心者なんで直しかたとかはいま調べてみます
179ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:45:20 ID:rT5DoDdf
>>173キメェ
180ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:21:10 ID:16SGgu++
>>178
ガリ音を根本から直すにはポット交換でハンダ付けも必須だから 
ポット出来るもんじゃないよ

初心者なら違うの買った方が医院で内科医
181ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:44:00 ID:BtjmWMo2
51のヘッドのスクワイアをなんとかしたい。
上から貼り付けるデカール何かないかな?
クラバイブみたいな金色のとかに貼り替えたいよ。
182ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:37:26 ID:xJWXle9p
AFFINITY
STANDART
51
のなかから一つ買うとしたらなにがいいでしょうか(・・;)
183ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:39:15 ID:xUL81Uyq
>>181
一筆入魂。
ガンダムの目ェ塗るよりは易しいと思う。
失敗してもやり直しできるし。
184ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:57:13 ID:8K6D9RIP
>>182
51。と言いたいところだが最近のスクはダンカン載ってたりするから侮れない
185ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:00:13 ID:oxdm3//A
その中にダンカンデザインのが載ってるやつはない
つーか自分で決められないぐらいなら全部買わないほうが良い
186ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 04:29:52 ID:tBzp57zB
>>181
あのSQUIERがFENDERよりカッコイイと思えるぐらいの境地に達しないと
51の本当の良さは引き出せない。
ビートルズも言っている。




君に必要なのは愛
ALL YOU NEED IS LOVE
187ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 07:12:35 ID:PZxieCVJ
>>181
51のロゴは金属たわしで簡単に削れるぞ。
俺はとりあえず自分の名前を書いておいたw
188sage:2009/01/29(木) 10:24:25 ID:tHprf5e1
Squireのロゴが嫌なのが全然わからん。
別に変じゃないし、ジャンクぽい加工するならそのままの方がいい。
安いギターで上手く弾きこなす人の方が、かっこいいよ。

日本人はブランド志向過ぎると思う。


と個人的に思った。
189ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:59:08 ID:9WgKiWCD
ブランド料がアホほど上乗せされないって素敵やん

>>182
どれも結構良い音するから
問題は状態とセッティングだよな
一人でやるとしんどい
弦高、フレット、PU…気になると調整時間のが長くなる
190ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:58:07 ID:PZxieCVJ
>>188
ブランドマネージメントのクラス取った方がいいぞ。
191ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 16:02:30 ID:BCV0XXkp
>>188
在日乙
192ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 16:12:24 ID:xx5j+lFQ
フェンダーイラネ
スクわいやじゃねぇと満足デキネ
193ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:30:49 ID:JBgCjMGQ
51の改造の為、部品調達中。
とりあえずF・PUトーカイEスタンプ、R・PUダンカンJB確保。
ペグをデュオソニックの奴に交換したいがポン付けできるのだろうか?
ペグ交換経験者いませんか?
アドバイスよろしく
194ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:44:10 ID:oxdm3//A
デュオソニックのってことはクルーソンタイプか?
51はロトマチックタイプだから多分シャフト径が(多分裏のネジ穴も)違うからポン付けは無理。
コンバージョンブッシュってロトマチックのペグ穴にあわせるやつ売ってるからそれが必要かも。
195ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:51:53 ID:2/KGSR2f
51のブリッジって固定されてるらしいけど、51にトレモロを乗せることってできるのか?
やっぱり加工しないと無理か?
196ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:58:02 ID:JMEf5nPc
197ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:03:51 ID:2/KGSR2f
>>196
これ51の裏か?
これじゃあ加工しないと無理そうだな…

アッセンブリをストラトのボディに移植したやつとかいないのか?
198ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:07:54 ID:gAGXmPV/
>>195
ビグスビーなら比較的簡単に、シンクロとかフロイドだと大工事。
199ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:32:52 ID:PJcURBUo
ケーラーだとザグリ少な目…だけど51には似合わなすぎる
200ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:39:03 ID:8K6D9RIP
>>198
ウィルキンソンも穴開けいらないんじゃ無いか?いや、実物は見たこと無いんだ
201ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:57:54 ID:cAXmwXol
http://www.yajimastringworks.com/jp/stetsbar_models.asp
これおすすめ
51のためなら5万は安いよな
202ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:08:48 ID:oCK4CyQu
51にビグスビーは無理じゃね?
基本的にフェンダー系にビグはむずかしいだろ。テレだってだいぶ手加えて載せてるし。
203ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:13:18 ID:bNP4uew6
呪われてるしなw
204ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 05:37:08 ID:FKXoIF/0
スクは呪われてない。
かも。
205ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:29:04 ID:7f48cAeq
激しく既出だったらごめん。
スク51のフロントピックアップとアコースティックシミュレーターの相性いいね。
206ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:55:11 ID:QPPCvSOs
>>205
BOSSのアコースティックシミュレーター?
207ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:14:03 ID:/mIeIRHZ
>>206
うん。
208ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:42:17 ID:rsLbANqd
Vintage Modified PB TB を買いたいけど、試走した人いる?
209ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:54:47 ID:E98RHWgS
あのベース俺も気になってたんだか近所で売ってないんだよな。
持ってる人是非レポを頼む。
210ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:17:23 ID:sSppOY7L
テレキャス(メヒコ)のサブのつもりでジャグマス買ったんだが、すっかり立場が逆転してしまった。
今じゃテレ以上に手間かけて金かけて手を加えて、堂々メインで使用中。
傷モノ新古品で買ったんだが、つくづくいい買い物をしたと思う。
PUはダンカンデザインのデフォのままだが、コンデンサ交換して、ハイパス付けて、
ボリューム絞ったクランチ〜クリーンが絶品。

流れ切って悪かったがこんな俺も混ぜてください
211ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:10:26 ID:Q/ZAFdJy
ジャグマス評判良いね。
俺が持ってたのはネック、指板、フレットがもう最悪で演奏しにくかったな。
中国製だったからかな?
インドネシア製は良いのかな
212ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:46:02 ID:sSppOY7L
いやーうちのも中国製(crafted in China)みたい。CY50で始まるシリアル。
2007年の初めごろ購入だから、2006年頃の新製品だったのかな。
ジャグマスは時期によってだいぶ違うから、一口で語れないね。
ビスタ時代のジャグマスを弾いてみたいなー。
213ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:51:44 ID:1S9h4+ig
そんな中でアレですけどビスタジャグマス誰か買いませんか?
214ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 03:50:01 ID:T1ia9I8c
ジャグマスター改造してる者なんですが
ペグとブリッジはメキシコパーツに替えた場合
元のネジ穴は使えませんか?
インチサイズのパーツにしたいわけで。
215ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 07:38:54 ID:+KNwSeap
216ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:15:45 ID:KsQ1NMDI
>>213
ヤフオクで待ってるYO!
217ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:19:21 ID:Q/ZAFdJy
>>212
なるほど。時期によっても結構違うんですね。
ちなみに自分のはCARでした。
黒がカッコいいんですよねぇ。

>>213
ほしいけど金が・・・orz
ちなみにおいくらですか?
218ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:41:50 ID:KsQ1NMDI
相場は15000〜20000円くらいだな。

ところでアルミテープ貼ってリアピックアップを
ダンカンSH−5に取り替えてあるジャグマス
お前らいくらで買う?
219ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:38:58 ID:ccsTc6oR
>>218
>>213がどうかわからんけど無改造ならVISTAジャグマスの相場は3万前後だろ。
最近は即決で15000円とか、改造多数で相場下がってるように見えるけどな。
その15000円のやつは転売されて3万で売れてたよ。可哀相にね。

欲しいのはわかるけどデマは良くない。
220ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 14:08:38 ID:KsQ1NMDI
>>219
ああ、それって黒に鼈甲ピックガードのやつ?
221ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 14:58:35 ID:ArLSy5pg
ムス、ジャズマス辺りの形を愛してる俺からすると
ジャグマスを手ごろな価格で交渉されたら
普通に即決で買ってしまう
222ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 15:21:11 ID:ccsTc6oR
>>220
いや、転売されてたのは赤にべっ甲のやつ
223210、212:2009/02/01(日) 17:33:09 ID:sSppOY7L
>>213
ビスタジャグマスいいなぁ。欲しいけどお金の融通ができるかどうか・・・。
ビスタ期って、ホワイトのボディにべっ甲のPGとかあったね。あれカッコ良かったな。
224ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:46:05 ID:KsQ1NMDI
皆ジャグマスのチューニングの不安定さは
どう解決してるのかな?やっぱロックペグ付けてるの?
225ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 19:59:31 ID:Q/ZAFdJy
>>223
ttp://www.piersphilo.co.uk/images/jagmaster%20main%201.jpg
これかな?なかなか渋いねぇ!
226ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:14:09 ID:KsQ1NMDI
>>225
マッチングヘッドだったら尚いい。
227223:2009/02/01(日) 20:53:54 ID:sSppOY7L
>>225
あーそれだ。やっぱカッコいいな。一度ヤフオクで見たっけなー。
たしかにマッチングヘッドだと最高だね。ペグもクルーソンで、見た目もいいし。

>>224
とりあえずマグナムロック使ってる。あと太めの弦を張ってる。
今は0.011〜だけど、もうちょっと太くてもいいかなって思う。
スケール短いからチョーキングもそんなにきつくないな。
228ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 11:57:41 ID:PFFElRHJ
>>224
自分はトレモロ固定したら安定したよ
ペグには特に不満感じなかったなあ
229ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 12:11:04 ID:NfkhUqsn
>>228
よ〜し、俺もかまぼこ板挟むぞ!
230ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 15:24:41 ID:q7R1cP36
やっぱり紀文製がいいでしょうか?
231ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 19:28:56 ID:NfkhUqsn
蒲鉾板ってホワイトファーなんだよな。
バスウッドみたいな性質かな?
232ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:23:32 ID:7atOJXtI
今フェンジャパのサブにするギターを探していて,
今日楽器屋でバレットとアフィストを試奏してみたんだが,
値段が違う割にボディの厚さと素材以外に
音とか部品には大した違いを感じなかった。

ちょっとさわっただけだから解っていないだけかも知れないから
聞くんだが,バレットとアフィニティってやっぱ違うのか?情報求む。
233ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:40:42 ID:XUD6Yruj
>>232
音は差が有ると思うよ。アルダーと合板じゃちがうでしょ。
アフィニティの方が中音域がいくらか持ち上がってる。
合板はバスウッドっぽい。
234ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:51:33 ID:vFgWorJ3
スク水にバイブって・・・
やらし〜スレだなぁ・・・
235ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:20:56 ID:QyBzs5hz
スクワイヤすごいな。
ピックガード外してみたら
トレモロを止めるネジ貫通してます。
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00161.jpg
ピックガード外したピックアップの下のとこです。
236232:2009/02/03(火) 21:27:40 ID:Ml/wEuA/
>>233
サンクス。
最初バレットには全然興味なかったんだけどさ、店で弾いたら恐ろしく弾きやすくて、
意外とフレット周りの作りも良かったから揺れたんだ。

音はアフィストもシャリシャリだし大した差じゃないかなとも思ったんだが、
大した値段じゃないし、アフィにするよ。

弾き込んでないからあんまり偉そうなことは書けないが、
バレットはもっと評価されていいと思う。
237232:2009/02/03(火) 21:28:41 ID:Ml/wEuA/
233
サンクス。
最初バレットには全然興味なかったんだけどさ、店で弾いたら恐ろしく弾きやすくて、
意外とフレット周りの作りも良かったから揺れたんだ。

音はアフィストもシャリシャリだし大した差じゃないかなとも思ったんだが、
大した値段じゃないし、アフィにするよ。

弾き込んでないからあんまり偉そうなことは書けないが、
バレットはもっと評価されていいと思う。
238ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:39:29 ID:Ml/wEuA/
連投スマン…
239ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:33:51 ID:XUD6Yruj
>>235
俺のジャグマスもそうなってた。
見なかった事にしてアルミテープ
貼りまくって隠したw
240ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:35:33 ID:XUD6Yruj
>>237
バレットは結構作りがいいよね。
241ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:54:17 ID:X/tlRxji
スクワイアってユーザーの要望フィードバックしてんのかな
新製品情報欲しいのう
242ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:56:51 ID:qTv8Ju5j
低価格ブランドなんだしカラーをもっと充実させてほしいね
243ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:00:36 ID:dhwQA+xX
ジャグマスにインドネシア製ってあるの?

昨日楽器屋数店見たけど全部中国製だった。現行は中国製なのか。
インドネシア製は51とアフィだけかな?
244ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:01:34 ID:5ut8MwYB
いや、インドネシアから段々中国に移行してるだけかと。
51にも中国製はある。
245ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:25:03 ID:dhwQA+xX
>>244
あっそうなのか。
じゃあ基本的に現行はどのモデルも中国製なんだね。売れ残り以外は。

どっち製でも良いんだけどジャグマスのインドネシア製って
話に出る割に見た事なかったから質問しました。
246ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:14:09 ID:F4yP5Ll9
>>242
そうだよね。

バレットとかデュオソニックとかスチューデントモデル系はさらに充実してホシイ。
でもってカラバリとかオーダーカラー増やせば、女の子に売れると思うけどな。

いっそのこと、ゼブラとか豹柄ってのも…

あと、ハイウェイ1みたいな手抜き塗装ってのもウケると思うけどね。
247ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 14:37:53 ID:xbKpo2/y
製造場所インドネシアからチャイナに工場が移ったの?
248ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 15:13:23 ID:ZjNjoNnu
スクワイア終わったな。
249ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 15:24:36 ID:5ut8MwYB
移ったのか平行して両方で作ってるのかはわからないけど、
前はインドネシア製だったラインナップの物も最近中国製になってるから移ってるのかも。
ただインドネシアの方が作りが良くて中国製の方は作りが悪いかというとそうでも無い。
Clasic vibeは全部中国製らしいけど作りはかなり良い。最近のスクじゃダントツ。
QCシートまで付けてくるし品質管理はちゃんとやってそう。
250ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 15:53:22 ID:LJpjF/KL
昔のトレモロ二点支持でスモールヘッドのインドネシア製ストラト持ってたけど、
センターずれがひどかったな。ピックアップのボールピース上に弦がまったく来てなかった。
3万出してこれかよ!って結構悲しくなった。通販で買った俺も悪かったんだけれど。
結局、改造しまくって色もぐちゃぐちゃになって石橋に2千円で売った。
251ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:40:19 ID:MewKYKby
メヒコテレのスクワイアシリーズって一体fenderなんだかスクワイアなんだかわからないわ
252ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:01:40 ID:jOPdEusP
エスクワイヤな
253ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:08:03 ID:TjDczJI8
>>251
ドハで1万5千で売ってた!
「Fender Mexico」てあったので弾いてみたけど、バカユニのが良かった。
254ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:09:27 ID:5ut8MwYB
エスクワイヤじゃなくて昔メヒコにあったスクワイアシリーズの事でしょ。
あれはここで言ってるSquierじゃなくてちゃんとしたFender。
そんなに上位のシリーズでもなかったと思う。
255ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:11:22 ID:TjDczJI8
あとエスクワイアじゃなく、Fender Mexico のスクワイアシリーズだった。
Fenderロゴのヘッドの隅ににちっこく"squier series"て書いてあった。

ブツは黒メイプルのテレ。連投スマソ。
256ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:15:37 ID:MewKYKby
251です


>>254
ありがとうございます。
だから安かったのかぁ

>>255さんの言うのと全く同じブツですわ
257ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 19:12:32 ID:0VVuI3HY
>>235
すごいな。
これは商品としてはアリなのか?

自分のはそうなってないから良かったけど
不良品では?
258ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 10:52:58 ID:dsMr40md
昔、公式サイトのトップページでギターに筆でペイントしてるやつあったよね?あれってどうなったのかな?
259ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:40:08 ID:+piXAFAK
そんなのあったっけ?
260ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:11:31 ID:2HEpa+gM
>>254
材はともかく電装系は結局スクワイアクオリティなんじゃ無かったか?
オクでも買い叩かれてるし
261ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 09:23:08 ID:cYNUqIlW
ジャグマスのサドルって国産ピッチ?
262ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:14:20 ID:U1IwfCRM
>>261
うん、計測したらVISTAも現行も国産ピッチ。
上で誰かがグラフテックはUSAサイズで合うとか言ってるけどデタラメ。
263ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 18:01:18 ID:cYNUqIlW
>>262
ありがと。よかった〜ウィルキンソン買わなくて。
俺の欲しいブリッジは皆10.8だった。
さてジャグマスポチってくるかな。
264ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 18:05:21 ID:U1IwfCRM
>>263
USA云々って言ってたのは前スレの人だったな、スマン。
買ったらちゃんと報告するんだぞw

俺もジャグマスもう一本買ってS-S-Hに改造しようかな。
265ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:01:18 ID:R98IUTTq
デュオソニック買った。もう超カワユス♪
266ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:30:43 ID:wvI4wcN3
デュオソニック、ネックが生っ白くなければかわいいし買うんだけどなあ

音はどんな感じ?ムスタングと似てる?
267ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:34:35 ID:gMfPE0J2
>>265
俺はオクターブチューニングがしっかりできるのか気になるんだけどどう?
あと、やっぱ軽い?
268ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:39:16 ID:OhwouH3q
age
269ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:57:34 ID:FPob6UVD
中国製とインドネイシア製はどちらの方が好印象ですか?
270ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:00:34 ID:cYNUqIlW
>>269
インドネシア製だな。過去レス見てたら中国製は
ネジが斜めに入ってるとかザグリ部分の
木がネジに押し上げられて割れてるとか
色々書いてあった。
271ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:10:25 ID:U1IwfCRM
中国製とインドネシア製というより今はラインナップごとの差って感じ。
昔のスクの中国製は酷いけどUSAラインになった今のスクだとそうでもない。
現にクラシックバイブシリーズは中国製だけど品質は問題ない。
ストラトやテレだったらStandardを境にして値段の上下で質も上下してる感じ。
272269:2009/02/06(金) 22:31:09 ID:FPob6UVD
>>270-271
Thxですm(_ _)m

>昔のスクの中国製は酷いけどUSA〜
なるほど。
昔の雑誌広告にTSQ&SSQが載ってますがあの頃あたりまでのでしょうか(K商会でしたね)
狙いはクラバイジャズベなのですが精度に問題無いならいっちゃおうと思います。
273ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:41:33 ID:M0XKLN1O
>>272
精度に全く問題ないギターもベースもないけどなw
274ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:21:09 ID:UiGAnKeq
つ スタインバーガー
275ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:32:52 ID:2DZc6W/6
フレット楽器の時点で厳密にはアウトだが
今はそんな話じゃないだろ
276ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:32:39 ID:C3wk/8mI
スーパーソニックがオクで出てるが、買ってすぐ売るって・・・
転売目的で買ったならギターがカワイソウだ
277ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:46:15 ID:hVHspXCs
デジマで売ってたやつだっけか?今見たがまあ事情があるならしょうがないんじゃね?
買値より高値付けて利益取ってるわけじゃないみたいだし、
買った時期とか素性明かしてるからわかる奴は高値を付けないし利益ないんじゃないかな。
利益目的の転売だったらそういうとこ隠すだろうしまだいい方じゃないかねぇ。
278ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:47:02 ID:N9J9aLEt
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115756712
このジャグマス、色良すぎる…!
279ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:34:37 ID:vPtQv+i4
>>278
おいィ?それは俺が目を付けてるんだぞ?
もうこれ以上入札するなよ?高くて手が出せなくなるから。
280ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:10:11 ID:J5q0Zh2I
良いなと思って狙うならこんなとこ書かない
宣伝乙
281ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:20:27 ID:/yDoaSMx
>>279
出品者乙
282ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:49:41 ID:RiuutYfP
前にユーチューブで>>278と同じギター見てから気になってたんだけど
水色に茶鼈甲のカラーリングってvista期しかないの?
283ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 06:43:53 ID:Yb1+49gW
duo sonicいろんなところで安くなってるけど

もう製造しなくなるのかな
284ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 17:07:42 ID:qLEIHsgJ
あぁ!ジャグマスのチューニングどうにもならん!
285ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:51:21 ID:Wyck+t0/
>>284
ゴトーのマグナムロック付けるべし。
あとサドルも良いものに変えるべし。

しかしサドルでこんなに音が変わるとは思わなかった。
グラフテック付けたらサスが伸びて尚且つ
輪郭がはっきりし過ぎる音になった。以前取り付けた
オレンジドロップがここで役に立つとは。サスが伸びたので
歪が必要最低限で十分になった。もう別物。
286ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:03:11 ID:j/uhNPDs
vistaのジャグマスは昔持ってたなあ。
6弦のコマを一番後ろまで下げても、オクターブが合わなかった。
しまいにバネまで抜いてみたけど、シャープしちゃうんだ。
ショートスケールはやっぱり難しいなあと思った。
287ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:04:59 ID:Wyck+t0/
>>286
サドルを変えるべし。俺もオクターブ合わなかったけど
サドル変えたらキッチリ合う様になった。
288ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:01:18 ID:7OTnDXl+
すいません・ちょっと聞きたいんですが、日本製のLで始まるシリアルはどこの工場かわかりますか?
289ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:05:09 ID:7pQcmNc7
日本製でmade in〜から始まるシリアルならフジゲンで、
crafted in〜から始まるシリアルだとトーカイかダイナじゃなかったかな?
290ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:15:43 ID:z9qdDUjW
それはフェンダージャパンの見分け方だ
291ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:22:51 ID:7pQcmNc7
昔の日本製なら一緒だったはずだけど
292ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:25:33 ID:BW5/abpD
VISTAシリーズもその見分け方だな
293ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:26:18 ID:LyHituNd
super sonic復刻age
294ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:02:56 ID:09bbVP+j
ハムは51もCycloneもJagmasterもあるから
Musicmaster BassをClassic Vibeでくれ
295ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 11:20:41 ID:A7oDNb1y
っBlonco Bass
296ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:47:18 ID:2Y4/GboM
むしろジャズマス、ジャガーあたりを
Classic Vibeで出してもらいたいな。
297ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:49:32 ID:0mN7IuLQ
ブロンコとかスウィンガーとかそれっぽいヘンテコなやつ出して欲しい
2009は新製品どうなるかねぇ
298ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:08:06 ID:7KtLaNUg
>>293
super sonic復刻「希望」age
だろ?
299ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:09:00 ID:7KtLaNUg
>>293
super sonic復刻「希望」age
だろ?
300ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:24:54 ID:MV6eZlUN
>>296
プリセット回路要らねぇから安くすべきだよな
301ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:54:10 ID:+ypnxuNH
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00562307
こんなDuoSonicみつけた。FenderMexicoの黒。
なんか変テコに見える。ピックガードかな?しかもポプラ…。
302ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:56:31 ID:9+i9wfq3
そりゃ昔メヒコから出たデュオソニックだろ
作りが悪いってあんま評判よくなかったやつ

そしてここはスクスレ
303ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:56:16 ID:5kiPBVEl
>>295
ブロンコはもうちょっとどこか頑張って欲しかった
Classic Vibeジャズべが悪くないから余計そう思う

>>296-297
同意同意、新製品こいこい
304ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 12:32:42 ID:iORrVCjX
スクワイアは早く予備パーツ売ってくれ。
305ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:08:20 ID:wo5dhviO
Classic Vibeの60STのザグリは弁当箱に近かったぜ。
306ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:16:42 ID:AZKfIvvv
弁当箱ってより多分フロントとリアのザグリが微妙に広かったんじゃない?
スクのザグリってギターもベースもピックアップより広め(四角)に取ってあること多いよね。
307ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:33:11 ID:l454gc2w
Classic Vibe Teleはフロントハムにリアシングルざぐり。
308ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 19:07:01 ID:wo5dhviO
>306

微妙って言うよりかなりだねぇ。
これだけ少し残すぐらいならもう弁当にすりゃいいのにっていうぐらい。
309ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 05:37:31 ID:r0mb2AKH
>>308
HSHザグリにして改造しやすいように配慮したんだろ。
音はいいんだし、あんま気にすんな。
310ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 15:50:28 ID:HlX1sZhh
スーパーソニックってギターもう売ってないのかな?
311ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 15:51:22 ID:GLIFO9/S
ソニックブーン
312ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:18:46 ID:Ldbiw10E
スーパーそに子
313ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:53:16 ID:4gYT9j16
Classic Vibeテレの音よすぎる。
俺のアメスタテレが押し入れで眠りそうな勢い。
314ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:57:55 ID:1uZNTtfS
>>313
写真によってボディの色が濃かったり白かったりまちまちなんだが
実機はどんな感じ? >Blonde
315ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:01:12 ID:qCM7bEgI
テレのSSHってこのスレでは需要なし?
欲しいんだが、店に全く置いてないんだよな・・・
ネックの握り具合、フレット処理の品質やら出音やらの印象を聞きたい。
ボディもIndian Red Cedarとか聞いたこともない材だし・・・。
316ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:24:36 ID:R1XSg0uk
真ん中のスタッドシングルPUはスッカスカな音がする、ってくらいしか覚えてない
317ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:14:48 ID:CKuo5U7a
>>316
レスサンクスです。
まぁ、センターはストラトでもスッカスカだし、
売りはミックスかもね。
スクって変な材使うの好きだよなー。
しっかし、これ全く売れてなさそうだなぁ・・
318ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 04:41:17 ID:4EdO8NY3
>>314
ちょっと黄色がかった白って感じ。
白いギターと並べてみるとよくわかる。
写真で撮るとどうしても白っぽくなっちゃうけどな。
ま、この色が好きじゃなかったら再塗装すればいい。
319ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 12:17:08 ID:/zmqwNfX
>>315
>ボディもIndian Red Cedar
印度製だから地元の木材で賄ってるんじやね?
320ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 07:54:47 ID:0RVmpDpb
この前テレ東の女子アナがスクワイアのジャグスタング持ってた。
しかし、シャーラーのロックピンが付いてたからスタッフか誰かの私物なんだろうな。
321ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 11:49:49 ID:Ahaqd+zg
スクにジャグスタングは無い
322ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:37:46 ID:0RVmpDpb
ごめん、ジャグマスター
323ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:48:25 ID:N1mKyLmx
巨乳ならありだな。
324ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:38:07 ID:izvd0SA+
325ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:49:19 ID:YdpgZzla
>>324
ジャグマスいじってあるね。
俺はこの画像見てチンチンいじるけど
文句無いよな?あ?
326ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:51:38 ID:c4Q75N/n
>>324
お、俺ストラップになりたいです!
327ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:56:25 ID:o7onhVvn
しかもVISTAジャグマスだねこれ
328ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:35:44 ID:zUoBJvjQ
やばい。ジャグマスは51やサイクロンに比べるとインパクト薄いと思ってたが、
「だがそれがいい!」ってことに今頃気づいた。
329ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:40:07 ID:YdpgZzla
VSITAジャグマスほしぇ〜!
今売ってるジャグマスでも体か5万のと
4万のがあるけど何が違うの?
330ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:49:36 ID:Mb4zb4Kh
いいじゃんジャグマス
俺好きだぜ
アームの扱いが大変だけど癖を
理解出来れば問題なし!
ただしな改造は必要かも知れない
でもシャーラーに変えたのは
ばーか
といいます
スクワイアでも品質は良い
問題はアームとパワーだけなんだから
同じモン使ってオリジナルでプレーしとる
331ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:16:02 ID:8c/4iZ9L
これスクワイヤーのギターだよね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5367363
332ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:52:00 ID:KwSYZvLd
デュオソニックに惚れ込んでるんですが、売ってるの見たことない……
生産終了とかじゃないよね?
しかしUSAでもこういった個性的なマイナー機も再発すればいいのに
まあ元々スチューデントモデルだからスクワイアに合ってるといったら合ってるけど
333ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:54:51 ID:mwrxZ/TB
ネットでなら腐るほどあるからポチれ
334ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:07:42 ID:KwSYZvLd
>>333
実際に見て買いたいです
335ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:17:09 ID:di+4IO3r
DUO SONICとJAGMASTERはロングスケールだったら即買うのに
336ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:17:35 ID:mwrxZ/TB
じゃあ頑張って探せとしか言えないw
337ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 07:29:18 ID:msuJEk0t
これはヒドい・・・
338ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:10:28 ID:di+4IO3r
>>337
おいクズ
お前いい加減にしろつまんねーんだよ
339ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:16:54 ID:qi21l/On
この間、対バンしたバンドのギターがスーパーソニックだった。
画像でしか見たことなかったんだけど実物はラメラメでカッコイイな。
340ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:28:50 ID:NConrLmR
アガチスって何なんだろう?
スタンダード・シリーズで使われてるけど、他のメーカーのギターでも見たこと無い。
バスウッドとかならまだ分かるんだけど。
かと思えばアフィニティではアルダーが使われてるし。
謎だ。
341ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:43:51 ID:WxeVt4C1
インディアン・レッド・シダーの方がわからんぞ
342ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 06:55:31 ID:h9nVQB5f
わけわからんよね。
・シダーとレッドシダーは全然別。
・レッドシダーの中でも、頭に何が付くかでそれぞれ全く別種の樹。
・「インディアン」レッドシダーはスクのカタログ以外に見当たらないので、
 中身が何の樹なのか不明。
343ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 09:59:23 ID:Vp6Wcwtj
>>340
アガチスはヤマハがよく使っていたと思う。
俺のフォトジェニベースもアガチスだ。
344ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 17:45:16 ID:7mYY0gDo
アフィニティストラトのピックガードをこれからはずすぞ...
ザグリはなんだろうな。
345ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:09:07 ID:MSrDetNd
クラシックバイヴテレを検討していますが、
これはトラスロッドを回すときいちいちネックを外さないといけないタイプですか?
346ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:37:23 ID:iTbyXUTn
アフィニティストラトのザグリは弁当箱じゃなかったぜ!
いやっほう!
347ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:18:18 ID:IMtmhaDs
スタンダードストラトはフロントがシングルザグリで、ミドル・リアはランチボックスだったな
多分フロントがおかず入れでミドル・リアがご飯入れだな
348ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:28:28 ID:R2U7K5Xw
>>345
はずさなくていいタイプですよ。
ヘッド側から調整するやつです。
349ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:47:43 ID:pzzpXqnO
>>348
購入します。サンクスです。
350ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 15:49:42 ID:MZdlX55r
安いストラトモデルはストラトの音がしない なんて話を聞くけど
ClassicVibeのストラトはどんなかんじ?

うちの近所、安楽器はフォトジャズベしかなかった…
351ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:00:15 ID:Gp8I0dEh
>>350
60'sはうん、NowhereManをひきたくなるような音だった。
試走しただけだからあんまり詳しくわからんが。
352ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 18:39:53 ID:Di94wQSx
>>351
丁寧に作りこんでる感じだった?
353ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:01:27 ID:Gp8I0dEh
>>352
俺のFenderMexよりよかったかも。
ハードウェアグレードアップすれば最高だ。
俺もほしくなってきたじゃないかw
354ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:41:03 ID:Di94wQSx
>>353
おぉ〜、それはよさげだな。
ビートルズ好きなんだよな…。
こんな俺に「NowhereManをひきたくなるような音だった。」はたまらんですよ。
355ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:56:09 ID:Di94wQSx
356ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:32:13 ID:kRycZVE9
Nowhere ManのPVって初めて見たなー
アルニコ3ってあんまパワーないのか
357ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:39:37 ID:nKVj0O+u
>>356
60'はアルニコ5
358ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:44:34 ID:Gp8I0dEh
>>355
リアルで君に会ってたら話が合いそうw
NowhereManをマスターしなくては。
359ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:55:59 ID:Cd/OLpf3
FenderUSA−ロゴ代=クラシックバイブ

って感じ?
360ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:06:08 ID:lErPHQ1e
ClassicVibeのストラトはトレモロブロックが薄いのだったのですこし残念。
そのせいか若干アタック音が強くてサステインが短い。
気になるほどではないし、音がいいからいいんだけどね。
361ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 03:44:12 ID:/G+8vKhq
むしろストラトっぽい傾向の音、と解釈すればイナフである
362ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:06:32 ID:BLTHu+mh
なるほど、そういう考え方もあるか。
さらにアームダウンの稼動範囲も増えると考えれば悪くないね。
363ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:16:27 ID:VNTMZtpn
deluxeストラトのほうが太い音するかね
364ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:24:03 ID:oC2MDjxn
新製品っていつ発表?
365ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 07:46:28 ID:2wTbopSe
サイクロンが再発されたら買うのにな
366ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 08:07:04 ID:i4QGdGf8
bullet specialが再発されたら(ry
FJのST-STD/1Hを見たらなぜか欲しくなったから
367ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:42:12 ID:HDotDQNK
なんか新しいの出た?
368ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:57:57 ID:Y1HHfzP1
>>367
ちょ、おま、そのID…ッ!
369ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:05:39 ID:vngrML9c
ほうほうDotか
え?そっちじゃないって?
370ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:48:06 ID:jGbBmvM4
俺、すげぇIDゲットしちまったなw
もう変わっちまったが。
371南米院● ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/24(火) 13:22:00 ID:KGVAj/p0
金沢の人が言ってました。

スクワイア、ええわいやー。

って。qqqqqqq
372ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 15:29:50 ID:5nNQT09X
ジャグマスターってストラトとどういう感じで音がちがうの?
373ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:13:50 ID:/MhB4BZh
ピックアップがハムだから、おもっきり音は違うよ。
キャパキャパしたようなサウンド(リアでクリーン)。
374ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:46:16 ID:jGbBmvM4
なんかデュオソニックの値段あがってないか?
音屋で前は32000円ぐらいだったのに、
37800円になっちょる・・・。
375ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:36:13 ID:vngrML9c
定価が決まってる商品なんだからその店のさじ加減だろ
376ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:29:13 ID:KSknE1D1
シンライン買っちゃたよ。
金ねえ
377南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/24(火) 20:48:06 ID:KGVAj/p0
>>372
ハムの乗ったストラトと変わらないqqqqqqqq
378ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:05:37 ID:eiwIGZal
スクワイアー使ってる青少年は通だね。w
もしかして親が金持ちの坊っちゃんなんだろうか?

将来はフェンダー、メヒコ、USAだね。
頑張ってね。w
379ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:10:14 ID:AypcH5dF
その中にジャパンはない訳ね、社長さん
380ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:46:48 ID:RgBzLoNi
>>373
シングルコイルのギターもあったよ
381ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:08:53 ID:q+7KqmE7
ギターの音の4割はPUで決まり、3割はブリッジで決まり、2割はネックで決まる。あと1割はごちゃっと。
382ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:12:56 ID:Im89JjMb
ブリッジでそんなに変わるの!?
383ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:25:28 ID:4oxrMOws
>>382
サドルを代えるだけでも音が変わるよ。
あとピックの材質も音に結構影響する。
384ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:28:49 ID:7U7Fzi+Y
サドルを最初からついてる√みたいなのから
ブロックみたいのに変えただけでめちゃくちゃサスティンが伸びたときはびびった
ギターって不思議
385ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:16:15 ID:Mct1jmId
スタンダード ストラトとデラックス ストラトの材質以外の違いってなんなんだい?
写真だけじゃ違いが分からんです。
386ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:28:51 ID:ce+Cdrb0
>>385
公式サイトのスペック表ぐらい読め
387ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:38:52 ID:4oxrMOws
>>384
あるある。俺もブロックタイプに換えたら
サスが伸びて歪みでサス得なくてもよくなった。
388ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:53:55 ID:7U7Fzi+Y
Classic Vibe 60s ストラト買ったよ!
いままで使ったことのある安ストラトの中では一番いいかも
仕上げもきれいです
389ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 16:07:47 ID:/DhCnGXd
>>388
355の人?
とりあえずおめ。
390ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 20:48:55 ID:4oxrMOws
VISTAのジャグマスは今のジャグマスと
音の違いある?
391ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 20:50:09 ID:gTCooShx
現行は糞
392ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:46:55 ID:wTC5qzF9
Vistaはカスタマイズにしないとだめ(OS的な意味で)
393ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:51:06 ID:yOS+pcMA
ギャグにすらなっていない
394ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:02:21 ID:4oxrMOws
現行のジャグマスは音が薄いよね。
いっそシングルコイル付けようかしら。
395ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:29:35 ID:qX+ck9Yx
>>388
オメ。買価kwsk

396ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 03:51:17 ID:Uo1DWHBb
>>386
もちろん読んでるよ。
スタンダードはアガチスボディ、アルニコ5ピックアップ
デラックスはバスウッドボディ、ダンカンデザインピックアップ
等と、一部の材質やピックアップの違い以外に差を感じられなかったので聞いてみたんだよ。
ゴメンね。どうも私の説明不足だったよ。一言に「違い」と言っても色々あるもんね。
私としてはハードウェアやその他スペック表に載らないような細かな仕様の違いが、
デラックスとスタンダードという組分けに有るのか否か知りたかったんだ。
397ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 08:29:56 ID:Cx86Wn5r
んで、こんなところで仕入れたにわか仕込に尾ひれをつけて
あちゃらこちゃらで吹聴してまわるんですね? ID:Uo1DWHBb は。
わかります。
398ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 08:38:34 ID:ZuFeLKtU
マテリアルが違う、なんて大差だろ…JK
399ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:13:25 ID:BGty8ABq
>>396
それだけ違えば値段も変わるだろ。
デラックスの定価が50,400円、スタンダードの定価が44,100円。
材質による値段の差としては妥当なところだと思うが。

まあ加工の差もあるかもしれないけど。
例えばザグリが違うとかな。
ちなみにスタンダードはフロントがシングルサイズのザグリ、
ミドル・リアの収まるザグリは繋がってる形だ。
400ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:47:02 ID:2U+YRlcN
Youtube に Classic Vibe テレの動画がありすぎて笑った
401ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:57:18 ID:sXz4eWWd
ああ、俺のジャグマスがどんどん別物になっていく。
パーツのグレード上げまくったら音が初期と全然違う。
マホガニーにエボニー指板のネック特注しようかな。
脳汁出るね、ジャグマスいじりは。
402ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 03:57:45 ID:RY3XKlCt
>>401
そのうちボディも交換したくなるぞ
403ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:16:50 ID:u70X2S4M
>>401
プレイヤビリティと音質を考えるとネックの占める割合は大きいですね
思い切って交換も視野に・・・
404ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:10:43 ID:Emj1CT2h
大人しくギブソン買えよ・・・
405ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:03:45 ID:s1/Timzm
2ハムのギター=ギブソン最高というよくわからん思考の持ち主なのか、
会社名しか言わないあたり単にギブソンという会社を崇拝しているのかはわかりませんが、
なんでここでギブソンが出てくるのだろうと私は不思議な気持ちでいっぱいです。
406ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:04:38 ID:oeJ2+3Eo
今日、楽器屋に行ったら偶然にJVシリアルのスクワイア ST-50 色はブルー系ですが焼けてグリーンぽくなっているを見つけました。とにかく見た目が完全にオールドと化していて、カッコいいんですよ。
さっそく試奏したらめちゃめちゃ良い音でした。
衝動買いですね。
自宅に帰ってきて8万クラスのフェンダージャパンと弾き比べたのですが、完全にスクワイアの方が良い音です。
かなりハリがある綺麗な音にビックリでした。
大事にします。
ちなみに35800円でした(笑)
407ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:05:49 ID:Yi1LpxAB
>>406
画像うp
408ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:18:45 ID:9C/t8eZI
ジャグマスの意見聞かせてください。
使いやすさなど
409ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:56:36 ID:xcp+8BYk
>>408
サドルだけでも交換しないとサスティーンは無い。
チューニングが安定しないので対策をとったほうがいい。
俺の場合、マグナムロック付けてナットを交換したら安定した。
ショートスケールだけあって弾きやすい。音はブモモ、モワッって感じ。
現行品は気をつけないと不良品に当たりやすい。
買ったらすぐに中を見たほうがいい。
410ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:41:02 ID:oeJ2+3Eo
やはりJVは良いのか?
411ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:43:09 ID:QlAt/qND
>>410
持ってるんでしょ?
412ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:28:30 ID:MaSIh3MU
>>409
やっぱ初心者には向いてないですね…。
説明ありがとうございました。
413ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:49:18 ID:vKK6avzZ
>>412
扱い易いとは言えないね〜。
ただ駄目な子って可愛いじゃん?
いじってるうちに愛着がわいてくるよ。
414ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:55:58 ID:xVOip5dI
やっぱり長女で溌溂としたテレキャスが一番だろ
415ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 14:05:22 ID:MSs+QOML
双子の姉でさっぱりしてるけど
ちょっと個性的なエスクワイアもいい
416ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 21:40:22 ID:1Aev+tU1
ライブハウスで年期の入ったスクワイアを使ってフェンダーUSAを弾いている奴より、いい音出している人いたけどカッコいいね。
417ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:59:08 ID:MaSIh3MU
テレキャスターカスタム買おうと思ってます。
良い品物ですかね
418ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:56:39 ID:APvXfXDE
ジョージハリスンはスクワイアを数本使っていたようですが何年頃のを使っていたのですか?
91年は解っていますが…その他もあるようなんですが
419ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 16:20:57 ID:d+6V86IY
>>418
安いからまとめて100本ぐらい買ったんじゃねえの?
420ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 16:37:49 ID:HAixNkGX
>>417
最高だよ!買っちゃいな!
421ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:49:55 ID:lEfdmXNj
>>420
今から買ってきます!
422ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 19:37:38 ID:n2jZBtaK
オレがポチッたサイクロンの問題点

1)コントロールキャビティのネジ穴側面が上半分、内側に割れてる。
→割り箸切って貼って補強。

2)トレモロスプリングのハウジングの横幅が狭く、スプリングがキシキシ擦れてる。
→若干曲がっているスプリングを別の一本と入れ換えて解決。

3)アーミングをすると、まだ「キシキシ」。今度はストリングリテーナーのとこがキシキシ。
→ストリングリテーナーをローラータイプに交換予定。

4)どう考えてもアームダウン時のサスティーンが短い。
→どうせだからゴトーのローラーサドル搭載とかに換えちゃおうかな…

「見た目」でわかる、フレット仕上げとかネックポケットとかPGの浮きはチェックしてるらしい。
だけど、キャビティーとかザグリ関係はヤヴァいみたい。ここは買うときに確認できねー
それとブリッジの精度は悪い。あきらかにメッキが「ボタッ」ってしてるし…

でも…それでも大好きだ、スクワイア!
423ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:10:51 ID:lEfdmXNj
Deluxe Hot Rails Strat持っている人いたら意見等を教えてください。
424ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:46:47 ID:ROD+OuwR
クラシックヴァイブの60年モデル買ったので目に付いたところをレポ

ペグ:穴に通すタイプではなく垂直に入れるタイプ。ぐらつきもなくトルクにばらつきなし。
ナット:弦の頭が少し出るくらいの浅い切り込み。浅いのでプラだけどすべりよし。
ネック:グロス仕上げ、標準的でにぎりやすい。
指板:詰まった感じで安っぽさはなし。Rもちょうどいい。
PU:他の安ストラトよりパワーあり。ポールピースが面取りされていてきれい。
ブリッジ:他の安ストラトよりちょっとマシな程度。

総評:音はちゃんとストラトらしい音だがサスティンが弱め。
   Squier 51と本家ストラトの間くらいの感じ。
   >>360氏の言うとおりアタック感は強め。
   このへんを改良できればコスパ的に文句なしのストラトになると思う。
   ブランドや人の眼を気にしないのであれば間違いなくオススメ。

なにか気になることあればわかる範囲で答えます。
425ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:51:56 ID:Crtx44aF
フレットの太さ、シェイプ、滑り、レポきぼう
426ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:00:51 ID:8gwO5pm4
サンバーストの色味
427ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:33:54 ID:zD7cL7vT
>>424
今、手元にギターがないとして
・フェンジャパ(中古で3,4万程度のもの)
・クラシックヴァイブ
どちらか1つならどっちを買う?
428ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:38:43 ID:bVtUbvFY
ブリッジ、安物価格帯とあまりかわんないのか・・・あの値段ならしょうがないけどね
唯一残念なのがジャンボフレットだよなぁ
完全なオールド復刻じゃないのがウリなんだろうけど、スクはそういうの多いな
429ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:40:42 ID:+wFrecp5
むしろそういう仕様が欲しいからあのシリーズを買うんでしょ
フェンジャパとかは完全にリイシューとしてビンテージ仕様だから差別化もある
430ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:22:32 ID:XXkj1h4z
>>425
フレット:ミディアムジャンボ。
シェイプ:Cシェイプ。
滑り:ナットは前述のとおり。ネックは一般的グロス仕上げの滑り。

>>426
色味:善し。木目も美しいというより素直な感じで好感。
   ただしPGの鼈甲模様はプリント感バリバリでげんなり。

>>427
仕上げ、弾きやすさ、音に対するコスパからクラシックヴァイブ。
ほんとブランドにこだわらないorスク大好きならお勧め。
ヘッドのSquierロゴはラメが入っていてものすごく輝いて見える。

ジャグマスターや51などストレンジな魅力のあるギターが多いスクにおいて
スタンダードの星といえるギターだと思います。
431ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:36:50 ID:iYPZ49mH
フェンジャパよりよさげなんだなぁ
432ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 07:59:02 ID:N+3RO1pQ
でもフェンジャパに比べたら当たり外れの
差がでかいのが怖い。
433ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:57:01 ID:sjv7WO4V
中古でPJ-555(83〜85年製らしい)を19800円で買ったんだけど材質までは分からなかった。
この頃のスクワイアのベースって材質は何を使ってたの?
ご存じの方教えて下さい。
434ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 16:29:25 ID:j4vi+LaG
>>433
軽ければバスウッド重ければ…わかる人、よろしく!
435ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:18:38 ID:sjv7WO4V
>>434
レスポール並に重かった。
購入時に店員に聞いても分からなかった。
フェンジャパのPJ-555はバスウッドみたいだけど。
436ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:19:48 ID:rOVJJQty
>>428
まあまあ、「初心者向け」ってブランドでもあるんだから。いいじゃん。

ところがまるっきり初心者だけってワケじゃなくて、ちょっと気が効いた楽しい企画モノが
入ってるってとこがミソ。
ここは企画担当のセンスがイイと思う。
437ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:03:38 ID:N+3RO1pQ
ジャグマスのペグ交換しようと思うのだけど
マグナムロックは問題なく付けれる?
どのマグナムロック付けたらよい?
438ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:37:57 ID:KpLUiYEH
サイクロンの見た目気にいらないから
ピックガード自作してスイッチ増やしてリフィニッシュしてコンペライン入れちゃった。
やっぱりフェンダーじゃこういうのはする勇気湧かないな。
439ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:40:01 ID:iYPZ49mH
>>438
うp!
440ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:50:16 ID:pZAgTBlm
>>436
同意同意。
またVistaやら51やらみたいなFenderっぽいオリジナル出してほしいね
441ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:05:06 ID:f7D8/i7a
>>423お願いします。
442ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:21:22 ID:bHSvhFbM
個人的には、昔FJで出てたパフォーマーを出してほしい。
PF-555って型番で、一、二年しか作らなかったんだ
すげぇかっこいいんだけどなあ
443438:2009/03/03(火) 21:36:31 ID:KpLUiYEH
>>439
裏はミスが多くてうpできないけど…
444438:2009/03/03(火) 21:37:07 ID:KpLUiYEH
445ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:42:52 ID:rOVJJQty
>>444
あはは、これいいね。
ムスタングがサイクロンになって、またもう一度もどっちゃった感じ。
ツートーンが60年代っぽい。モッズみたいな感じ。

スイッチ類の設定は?
446ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:45:30 ID:+wFrecp5
>>444
これフロントはダックバッカー?
447438:2009/03/03(火) 22:14:12 ID:KpLUiYEH
>>445
ライブハウスのおっちゃん達にはかなりウケがいいw
スライドスイッチはどっちもタップだから音はムスタングとは全然違うと思う。

>>444
そうだよ。
448438:2009/03/03(火) 22:16:25 ID:KpLUiYEH
間違えた
>>446
そうだよ。
449ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:18:37 ID:+wFrecp5
>>448
リアはダンカンカスタムだったりする?
450ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:23:52 ID:cAZawplx
スクラト買ったらまずナットとブリッジは要交換か
他に変えるとこあるかな
451438:2009/03/03(火) 22:24:35 ID:KpLUiYEH
>>449なぜ分かったw
中古で手に入れてどっちも元々付いてた。
452ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:26:24 ID:iYPZ49mH
>>444
うpthx! 器用だねぇ。これはかっこいいわ。
結構大変だったのでは?
453ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:33:56 ID:+wFrecp5
>>451
そして元は黒のサイクロンだったと
まあなんだ、お久しぶりです
454438:2009/03/03(火) 22:46:43 ID:KpLUiYEH
>>452
シーラー剥がすのが大変だった。
でもリフ初めてだったから実際近くで見ると仕上がりは良くないよ…

>>453
確かに黒だったけど…
前の持ち主とかですか?
455ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:47:40 ID:f7D8/i7a
>>450
まじですか?
じゃあ俺も変えないと…
456ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:49:26 ID:+wFrecp5
>>454
もしかしたらそうかもねってだけw多分違うと思うよw
457ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:00:35 ID:cAZawplx
>>455
いや現状で気に入ってるならいいと思うよwww
僕はせっかくスクなんだし色々組み替えて遊びたいっていうのもあるし
まだストラトは買ってないけど
458ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:51:18 ID:f7D8/i7a
>>457
自分もまだ買ってませんw
さっき注文しました。
459ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:58:26 ID:pXlNLtjo
>>447
ああ、そうか。オレもおっちゃんだからかなり受けた!
「カフェレーサー」と命名したいw
由来はぐぐってくれ。
460438:2009/03/04(水) 21:33:00 ID:L/pTtpTv
>>459
ググってみたけどバイクとかのカフェレーサー?
なかなかカッコイイ名前だと思う。

ちょうどヘッドロゴも消しちゃって、
次の名前どうしようか迷ってたからそれにしようかなw
461ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:19:42 ID:pXlNLtjo
>>460
そうそう。
モッズだよね。

オレバイクわかんないけど、なんかよくない?カフェレーサーって。
本気なのか、洒落なのかわかんない感じがw
もしよかったら、どうぞ、「カフェレーサー」
462ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:41:14 ID:Bqhz3XSD
カフェレーサーといえばトライアンフ
ってことでロゴはTriumphで
って、それはまずいか...
463ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:33:14 ID:dF7gK+Tl
さらに安いギターになっちゃうぞ
464ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:03:45 ID:16wa/D79
>>463
ああ、あったなトライアンフw
1万くらいのヤツwww
465ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 08:59:18 ID:/EiwVD4P
デュオソニック買ったぜぇ。
これで classic vibe 3本目。
こんだけ金使うとフェンダーUSAが買えるなw

ちょっと気づいたんだが、
ピックガードの形が結構サイクロンに近いな。
おれのメキシコ黒サイクロンのピックガードと
コントロールプレート移植してみようかな。。。
466ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:54:50 ID:XnJWw9TB
よし、そしたらうpしてくれ。
467ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:05:18 ID:JLQEIEN1
スクワイヤは中国のパートが流れ作業で作ってると耳にしたんですが本当なんですかね
468ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 16:05:58 ID:omhJOuy4
ロッカーとモッズ混同してないか?
469ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 18:50:25 ID:A54sz51L
>>466
ピックガード&コントロールプレートを
上に乗せてみたけど、
ちょっとコントロール部分の穴が見えちゃうな。
計画失敗。
470ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:14:10 ID:APj9lIKV
>>467
それ以外に何があるんだ?
471ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:35:23 ID:+K601SaK
そもそもフェンダー系のギターはパートのおばちゃんが流れ作業で作れるように設計されてるわけで
472ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:43:48 ID:zIgLR4rb
箱ものとかセットネックとかになると話は違うんだろうね。
でもそれ以上に偶然に左右されるっていう構造こそ単純だけど
奥の深さがフェンダー系の面白いとこだね。
473ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:46:03 ID:YJgfA/Dn
作業のほとんどは機械にまかせて仕上げだけパートのおばちゃんでしょ
474ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:14:25 ID:fLIeEMa0
USAもMEXもカラーズが作ってるんだろうし
475ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:26:05 ID:cGb9uDNV
476ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:33:22 ID:cGb9uDNV
ttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?sekaimon=true&item_id=200314993730&category_id=160932&page_mode=srch
セカイモンってよくしらんけどこれなんて送料無料だし安くない?DuoSonic
477ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:00:04 ID:z/WBbxn+
アメリカから日本に送る送料は別だろどうせ
478ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:53:50 ID:KAdr7fT8
スタンダード テレかアフィにティテレかで迷ってますが
両方ハイパスコンデンサーってついてますか?
479ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:54:11 ID:NWAbN7iR
両方ついてない
480ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 20:57:08 ID:4/WpD8FA
ついてなくてむしろ「改造ネタが増えた、フヒヒヒ」とか考える俺が居る
481ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:07:13 ID:dQiAoz1r
スクワイアは自分好みにカスタマイズしてナンボ。
482ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 10:32:35 ID:gbO5VscA
スクワイアは改造前と比較する用に2本買いがデフォで出来るのが良い

結果、スクのストラトはアフィからClassic Vibeまで
絶妙の組み合わせで作られてる事がわかった
483ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 22:49:57 ID:XcYDeXft
バレット・トレモロ使ってる人いる?
484ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 13:17:29 ID:3q4WE+3O
ノントレなら使ってる。
485ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:43:37 ID:3ZpuIVG7
イケベでFender MEX買おうと思ってたけど、正直Squierのデラックスか
クラバイで充分かなと思う今日このごろ。
デラックスは2点支持なのが気に入ったし、裏蓋が弦交換しやすいしのう。
486ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 17:56:02 ID:sdhSjiKw
デラックスストラトは色がいいよね
487ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:14:34 ID:MkI5kHMj
>>485
音的にはクラシックヴァイブがおすすめだ。
2点支持はなんかフェンダー系としては邪道。
メキシコ買うんだったらクラシックシリーズ。
ま、お好きな物をどうぞ。
488ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:11:47 ID:HUmwH/e9
SILVERシリーズのMシリアルをGETしたんだがいつごろのだろうか。
489ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 12:45:09 ID:WTYRe7PI
製造国はインドネシアから中国になったの?
490ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 15:49:20 ID:C7gJ/++a
俺の知り合いが買ったBlack&chromeストラトはインドネシア製。
まだ混在してる感じだな。
491ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:33:44 ID:bIXVURSA
クラシックヴァイブのテレキャスがうちにやってきた。
人生初ギターで有頂天ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
492ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 06:02:11 ID:CQr1v+AZ
>>491
おめ。
たっぷりかわいがってやれ。
493ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:14:25 ID:EUxte4h+
スクってセンターズレが多いって聞いたけど、中国製より
インドネシア製の方がいいかな?
今ならまだインドネシア製の在庫あるからね。
494ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:20:44 ID:26GU8V2p
スクのチェリーバースト欲しいけど裏は塗り潰しなんだよな。
そこが残念。
495ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:39:48 ID:+M8Xbhi9
ヴィンテージモディファイド買ってみた
まだ届いてないけど初ギター楽しみ
496ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:56:45 ID:AKhDLzJL
ご愁傷さま (-人-)
497ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 09:48:19 ID:nFbdq5Tx
>>495
おめでとー
ガンガン弾きまくれ〜。。。
498ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 10:25:32 ID:9QMGu5sG
評判悪そうやね
499ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 16:50:45 ID:Gbr99G+M
Vintage Modifiedっていっても、
どれ?
51だったらここでも人気だが。
500ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 19:55:04 ID:nFbdq5Tx
スクってインチ規格?
それともミリ規格?
501ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:18:58 ID:0pDiVja9
今のスクはインチだったような…
自信ないが
502ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 07:42:27 ID:y3hc1hMH
インチ、ミリと混在しているという噂がある。
真実はいかに。。。。
503ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 07:58:06 ID:AKXRIPni
生産工場、時期によってちがうだろ。
俺のVistaジャグマスは日本製だけどインチ規格。
インドネシア製の51はミリ。
504ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 09:28:57 ID:QXuEcNsD
 シナ製もミリのはずだ
505ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 09:37:10 ID:t1IiI3Ax
ポットのシャフト見て判断するのが手っ取り早い。
506ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 10:09:06 ID:tc/Up2GG
俺のジャグマス、ミリだ。
507ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 13:09:16 ID:3qzAddu7
>>505
そうか、了解。
ありがと。
508ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 15:07:45 ID:4QEjPOi0
フェンジャパの最低価格帯ストラトと比べるとどうですか?
509ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 16:25:39 ID:AKXRIPni
くらべても配線ぐらいしか銅じゃないけどな。
両方試奏して好きな方選べ。
パーツはClassic Vibeの方がいいの使ってるけどな。
510ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 18:39:01 ID:NeU8Lxah
最安のST-STDはバスウッドボディじゃなかったっけ
511ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 19:14:09 ID:PmyiSR65
ボディ材質が一番大事?
アルダーとかアガチスとかようわからんけど
アルダーのほうがいいんですよね?
512ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 20:58:24 ID:LF3H8mJU
http://www.fender.jp/squier/products/vintage_tc_01.php
これ、この間買ったんだけど、生音は綺麗に伸びるし、
ネックの握った時の感触も、自分にはぴったりで、
満足してるんだけど、一つわからないことが。
ネックの先っぽっていうか、ヘッドの根元っていうか、
貫通してる、穴が開いてるよね?
この中って、空洞になってんだけど、正常なのかな?
鉄棒は、あるみたいだけど。
513ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 21:04:40 ID:NeU8Lxah
初心者スレ行くといいよwww
トラストロッドってなんですか?って聞いてみてください
514ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 21:07:03 ID:3KLKWvc4
トラス ロッドじゃないの
515ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 21:41:44 ID:LF3H8mJU
>>513>>514
ありがとう。ググったら色々わかったよ。
初心者なモンで、すいません;
516ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:43:31 ID:iE7uCtPm
短パンうぜ
517ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 02:12:36 ID:cUfzjInS
初めて買ったギターがストラトだった。
しばらくしてからヘッドのところに変な棒が飛び出しているのに気づいて、
母親が掃除のときに倒して壊したんだろうと疑って問い詰めた。
今は反省している。
518ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:00:29 ID:BUn/uoaC
(`Д)   おれのギター倒しただろ!殺すぞ

J( 'A`)し そんな・・・おかあさんは知らないわよ

(`Д)   うるさいくたばれ、高かったのにどーしてくれんだ!

J( 'A`)し ごめんなさい>>517ちゃん、ごめんなさい・・・(ウゥッ

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
519ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:05:16 ID:wfPP+N6q
あんたのセンスに脱帽!
弟子にしてくれ
520ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:52:44 ID:5Cie8KPx
掃除くらいじぶんでやれ
521ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:33:17 ID:RtXHyq2l
誰かテレカス2のリアピックアップ交換した人いる?
どうも歪ませたときの音が気に入らない
522ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:30:26 ID:wIBaHAna
いないけど、ディマジオのSuper Distortionでいいんじゃない?と
適当に言ってみる。

ダンカンのってちょっと分厚いんだっけ?
523ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 02:24:26 ID:iRZ9B9Ex
さて、そろそろ新商品の季節ですね

今年は不況の影響でミュージックマスター辺り復刻しそう
524ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 13:42:21 ID:1mVaK32U
俺的にはクラシックヴァイブでジャズマスターが。

ミュージックマスターって、
初代の奴だったらデュオソニックから
ピックアップ一つ取ればいいだけだなw
525ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 14:16:17 ID:6fw0J6wG
ジャンクでスクワイアのバレット買ったけど、どれほどの合板なんだろう?
まだ届いてないけど、届いたらとりあえず塗装はがしてみる予定
526ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 14:23:51 ID:MdHYmLeJ
プリセット回路を廃せば安価にいけるだろjk >JM・JG
527ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 15:41:26 ID:1mVaK32U
ま、プリセット邪魔だしな。
付けたい人用にザグリだけは掘っておいてほしいけど。
528ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 20:44:16 ID:4rOiuylY
>>525
俺のはウエハースのようだった。w
529ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 22:50:19 ID:xBhgKnT9
>>522
スーパーディストーションはないだろ、とスクワイヤー以外のギターに使ってた俺が言ってみる。
しいて言えばフロントを僅かに歪ませた音限定。
美味しい範囲が非常に狭い、ちゅうかそこしか魅力を見出せない。
でリアだけダンカンJBに替えた、とりあえず80'sHRの音、オッサン的には満足。
ただテレキャス向きとは思えない、力になれず済まぬ>>521
でも、どんな音が欲しいのか書かなければ合うPUも分からないと思う。
530ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:13:55 ID:Sn6Bj0fH
このスレ見て亡くした子を思い出してしまった。

俺の初めてのエレクトリックギター、スクワイヤー。
8年間、何千時間も弾き倒したスクワイヤー。
手塩にかけて弄り倒したスクワイヤー。
知らない誰かに何処かへと連れ去られたスクワイヤー・・・

赤メタ塗装のストラト2ハム、ケーラーもどきのバッタモンのトレモロ。
ロウソクパラフィンで蝋漬けし直したピックアップ。
パラシリーズSWやフェイズスイッチまで付けたナンデモカンデモ装備。
高校生がコイルの一つまでバラして4芯ケーブルに付け替えて組み上げたんだぜ。

俺の手元からいなくなって17年、もう一緒にいた時よりも時間が経ってしまったのだね。
未だに空き巣が許せん、死んで詫びろ、俺の子を返せ。
531ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 09:07:33 ID:ARWajzgb
↑初年度製JVか?
532ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 11:49:12 ID:3SWdmaKp
楽器屋のエフェクター試奏用の型番不明のスクラトがえらい弾きやすかった
533ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:27:36 ID:D6C7gz3z
数字5桁のシリアルはスクワイアでしょうか?
ヘッドにロゴが無いので分からんのです
534ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 20:50:54 ID:X17wJcMA
スクのシリアルは大抵
「アルファベット数文字で始まって、あとは数字いっぱい」
って感じだけどな。
数字五桁は違うっぽいな。
あとは自分で調べてくれ。
535ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 03:27:58 ID:ZVvjzgSB
うちのスクはSQから始まってるな。
536ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 16:08:28 ID:A5LcnxPC
s/n IC~~~だな
ICはインドネシアってこと?
537ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 16:48:02 ID:A5LcnxPC
クラシックヴァイブのテレキャスターベース使ってる人っているのかな
538ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:48:13 ID:Aqzv5MTr
'50s プレベの事か?
わざわざ変な言い回しする奴多いよな。
539ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:56:05 ID:A5LcnxPC
オリジナルプレシジョンベースじゃ長くない?
540ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:58:45 ID:T7UMo23k
OPBとテレキャスベースは厳密に言うと違うからねぇw
ピックガードが7点止めなのと50sって名前だからOPBをモチーフにしてるんだろうけど。
541530:2009/03/22(日) 00:02:04 ID:INzWEZj/
>>531
初年度の82年製かどうか分からないけど、買ったのは83年末だったと思う。
でも当時はJVシリアルだとフェンダージャパン名義では?
たしかスクワイア名義がキッチリ分かれた頃で、SQシリアルだったと記憶。
(多分かなり若い番号だったはず)
保証書が出てきたらシリアルを書き込みます。
元のトレモロはシンクロタイプでブリッジ駒がプレート曲げじゃないダイカスト(?)タイプ。
弦の逆張り(ボールエンドがペグ側)対応でブロック側に弦を止めるボルトが付いていました。
本体は盗まれましたが、コレだけは手元にあります。
542530:2009/03/22(日) 00:14:08 ID:INzWEZj/
ああスクワイア名義でもJVシリアルがあるのね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34071007
ロゴや細かいシェイプ、朱色っぽい塗装までソックリだわ。
多分同年代のモデル。(自分のはネック裏はナチュラルだったけど)
良く似た機種がパーツで出品されてると、ウチの子のバラバラ死体
を見るようで偲び無い・・・
543530:2009/03/22(日) 00:27:51 ID:INzWEZj/
連投済みません。
http://www.geocities.jp/visrds/squier-custom-made-stratocaster.htm
これはかなり良く似ている。(改造前の元の姿に)
ブリッジの駒とネック裏の塗装以外は、画面上ではほぼ塗装の色味まで区別が付かない。
ウチの子のペグがロトマチックだったのとシリアルもSQ10xxx(SQ+五桁)だったので、
このページのギターの方が新しい物と思われる。
亡くした子は今となっては最初期の貴重な物扱いなのか、ますます腹立たしい。
544ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:04:41 ID:zHIuZWlb
>>543
おお、これまさにうちのと同じだ。色は黒だけど。
545ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:33:47 ID:6ltE4qoj
倒産したギター屋さんでスクワイヤーのシリアルがMのものを
買ったのですが、これは何年ごろのものなのですか?
詳しい方ぜひ教えてください。
546ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:14:25 ID:Rs1lS9J8
>>528
とりあえずちょいちょいと削ってみたら俺もそんなだった

トップ&バックがベニヤっぽい何かで間にホームセンターで売ってそうな角材5ピース
なんだこれwwwww
547ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 14:03:39 ID:eVSi+Hwx
明後日くらいに待望のスーパーソニックが届くよ!
今は成田税関にあるんだけど今日は通関業務あるのかな?
548ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 14:16:24 ID:J11eI+qc
eBayで買ったのか?
549ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 14:25:28 ID:eVSi+Hwx
>548
そうです!
送料・保険合わせて4.7万くらいでした。
550ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 18:21:49 ID:Nsdqklr3
>>545
年代は90年初期だっけ?間違ってたらすまん。
日本製でマツモクがつくっていたよ。
かなり作り丁寧だろ。
551ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 18:55:55 ID:J11eI+qc
>>549
そりゃ安いなぁ。日本だと下手したら値段倍だしな。
日本製のギターが日本で高いとは、いやはや。
552ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 20:06:18 ID:IVW0jt8S
>>546
ああ。それは当たりだな。
俺のは全部ベニヤの圧縮材w
553ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 22:34:03 ID:lTMSF6DZ
初ストラトに挑戦しようと思うんだけどスクワイアどう?
ジョージハリスンが使ってたからいいかなぁと思ってる
554ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:16:11 ID:Nsdqklr3
>>553
当時のものと今のではまったく違う。
おまえが初心者なら十二分にいいギターだ。
買え。
555ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:50:55 ID:lTMSF6DZ
当時のがよいってこと?
最近クラプトンにはまっててストラト欲しくなっちゃったんだけど
556ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:07:06 ID:1wFJ3cTb
ま、ストラトのかっこしたギターをとりあえず弾きたいだけなら
いいんじゃね。でも過度の期待してるんなら絶対不満が出るから店頭で引き比べてみろ。
それかUSのハイウェイワンでも買っとけ。
評判のクラシックバイブにしたって、作りはいいけど中身はトラッドなストラトとは異質のもの。
ここの連中は俺も含めて全て納得の上で買ってる。
557ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:18:06 ID:GcxfkVwF
最低ランクのならプレストよりスクストの方がいいぐらいか
558ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:35:57 ID:myja2Zt/
プレテクとスクじゃ値段が全然違う
559ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:46:49 ID:fcHkYMlT
まんまヴィンテージ仕様のストラトは手が小さい人や今時のフレーズを弾くのに向いて
いるとは言い難いからなあ。
ヘッド側の幅が狭くて厚みのあるネック、キツいアールの指板、細くて台形のフレット。
昔ながらの音やプレイを狙うならコレがあってこそのストラトだけど、これから始める人
の大多数にとっては弾き辛いと感じる特徴だろうね。
560ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 04:34:20 ID:6YgUM6Mw
ヴィンテージはフェンダージャパン、モダンアレンジはスクワイアと住み分けてた頃は
日本人が弾きやすいようにアレンジされてたんだけどね。
残念なことです。
561ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:36:03 ID:Aqm0P4N4
いや、今もそうなんですけど。
562ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 13:46:51 ID:3my/wldK
>>547
今朝のニュースみた?危なかったな…
563547:2009/03/23(月) 17:49:54 ID:KIAoll5n
>562

3月21日 23:51 通関検査待ち

ずっとこの表示のままです。
なんだかいつもより時間がかかってる様子。
事故の影響かなぁ...
564ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:48:17 ID:4x3Jcm1S
fedexの貨物が爆破したんだろ。
オダブツか?
565ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 23:54:23 ID:bz3JKtou
>>564
自ら爆破してどうするんだよwww貨物機が墜落して貨物と乗員が炎上だ
566ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 10:15:24 ID:NaziTy3K
51のナット外してびっくり。
中空構造のすかすかナットだ。
どうも芯の無いローだと思ったぜ。っていうかロー出ないし。
只、あのフロントの音はこれでないと出ないのか?
試しに、普通のナットに交換してみたらレポします。
あんまり変わらなかったりして・・・・。

今の安ギターはみんなこんなナットなんかな?
567ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 10:32:12 ID:smfmJ/AH
俺のアフィニティストラトは違ったよ。
まあトレムナットにしちゃったけど。
568ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 11:10:20 ID:Gy6W3DCv
>>566
中空構造?コを左に倒した感じ?
良かったら画像うp頼む
569ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 16:07:10 ID:IjhHHwp/
Vintage Modifiedって評判悪いのか…。
ミニハム載ってるテレ買ったけどネックポケットは綺麗だし
ドータイト塗ってあってアースも落ちてるし良く出来てると思うけど何が駄目なの?
570ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:00:09 ID:h/3yV0cx
>>569
いいものだと思う。気にするな人の評判なんかあてにならん。
俺もテレ欲しい
571569:2009/03/26(木) 22:00:16 ID:IjhHHwp/
>>570
そうだね。大事に弾くよ。
572ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:04:37 ID:0YtURevm
大事なギターはガンガン弾いてあげるのが愛。
573ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:08:42 ID:82ETOmyo
ミニハムってSSH?
574569:2009/03/26(木) 23:53:41 ID:IjhHHwp/
>>573
SSHです。
575ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:10:22 ID:xBeLc6++
クラシックヴァイヴとそっちのSSHで迷ってるんだけどどう?満足してる?
真ん中のシングルは音細いの?
576ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:28:16 ID:Hu8/V+OR
ピックアップなんて2つで十分ですよ
577569:2009/03/27(金) 01:12:16 ID:VlrxfkQp
>>575
センターは音が細いです。正直センターだけでは使いにくいかと…。
フロントとなら高音が、リアとなら低音がミックスされて良い感じです。
何より見た目にやられてますw
578ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 07:34:07 ID:oQBU3yhp
>>575
クラシックバイブの方がおすすめ。
音のしまりが全然違う。
577みたいに見た目で狙ってるんだったら、
ヴィンテージモディファイドでいいけど。
579ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 10:43:13 ID:8l35CgaF
>>568
そう。中に仕切りがあって4つの空間がある感じ。
今はやりのチェンバー構造なのです。
画像はupのやり方がわかりません。ごめんね。

普通のナットは付けてみたけど、ちゃんと弾くには
ちょっと調整が必要なんでレポはまた後日です。
今のところは感動とか特には感じてないレベル。
580ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 14:15:15 ID:wH4b9BHZ
New for 2009きたな

アフィスト左とか…一回鳴らさないと気が済まんじゃないか
581ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 19:10:08 ID:xBeLc6++
どこ情報?
582ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 02:49:26 ID:lySac4Bq
脳内情報ですよ^^
583ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:24:24 ID:v513My6U
あ〜駄目駄目なジャグマスを修正するのは楽しいなぁ。
裏バネとめる所のネジ穴を割り箸で埋めて真っ直ぐな穴を作り〜
ブリッジの6点支持穴埋めてセンターちゃんと取ってから穴あけて〜
ナット交換して〜等、楽しいなぁ〜。
584ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 13:29:43 ID:oYDA5a4t
組み立てキット?
585ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:41:06 ID:v513My6U
ひ、ひぎぃ!裏バネのネジ穴綺麗に真っ直ぐ開けるの難しい。
ブリッジも交換したらブロックの高さありすぎて裏蓋しまらへん!
その分、テンションが張るようになった。ラッキー。
586ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 20:47:55 ID:XnTG34pC
スクスレは紳士が多いな
587ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 02:44:10 ID:bZNayUzW
おもちゃ代わりに買ったBulletが予想以上にいい音で喜んでいたんだが,
あまりにノイズが強いのでザグリにアルミテープ貼った.

ノイズは完璧に消えたんだが,最初の高音のキラキラ感も綺麗さっぱり
消え去って,なんかポコポコした音になった….
588ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 07:32:59 ID:Sm/r/lgZ
テープ剥がすがよい。
ノイズ対策しすぎるとハイ落ちするからな。
589587:2009/03/30(月) 12:20:25 ID:bZNayUzW
>588
安ギターではハイ落ちを防ぎながらノイズ対策は無理なのかのぅ…
590587:2009/03/30(月) 12:50:23 ID:bZNayUzW
このスレでも何度かバレットw/トレモロ関係の質問が挙がっているから簡単にレポしとく。
バレット嫌いはスルーよろしく。

購入店でフレットとオクターブと弦高は無料で調整してもらった。

見た目:
ブラックを買ったんだが,普通に綺麗。
ピックガードは57年式の8穴1ply(ミリ規格)でショボい。
ペグ:
並。多分アフィと同じで,穴に通すタイプ。
ロック型使っていると不満が残るが,安ギターとしては問題なし。
ナット:
普通。ただ6弦の所がちょっと欠けてた。ビビリとかはない程度。
ネック:
ポリウレタン塗装のサテン仕上げ。これも普通。
ただ,ラージヘッドじゃないので70s好きは注意。ストリングガイドはガル型2つ。
鳴りが半端ない。
指板:
ローズのみ。最初はちょっとざらつくからレモンオイル塗っとけ。
Rはかなりフラットで,速弾きするにはいい。
フレットの処理とか全体の作りは良好。ジョイントも隙間なし。
ボディー:
バスウッド。
店員曰く,ノントレモロのベニヤが鳴らなすぎと評判悪すぎだったので
バスウッドに変わったそうな。やや軽めだが,ノントレモロよりはだいぶ重い。
薄いのはよく解らんが,傷物のB材を表面加工して再利用してんじゃね
的なことを店員は言っていた。真偽不明。
薄いせいかは知らないが,超鳴る。メインのメヒコより鳴る。
ザグリはフロントがH,センターとリアが弁当箱。生鳴りが良いのはそのせいかも。
当然,ノイズ対策の類はない。
591587:2009/03/30(月) 12:52:20 ID:bZNayUzW
ブリッジ:
これもアフィと同じ。ショボい。サスティーン全然ない。
弦高は(店でやってもらったが)かなり下がる。
トレモロはチューニングが一発で終わるので飾り程度と思うべき。
音:
ノイズやばいが,ストラトの音はする。高音はキンキン気味だが,好みだった。
あんまりボディーの鳴りをPUが拾っている感じはしない。
ザグリにアルミテープ貼ったらハイ落ちしてポコポコした音になった。ノイズは消える。
ノイズリデューサーを軽めにかけたらノイズは消えるので,
音を犠牲にしたくないならおすすめ。
総評:
楽器として考えた場合,問題はノイズとブリッジ。
ノイズについては自分の知識ではトレードオフとしか言えない。
ハイフレットのサスティーンが全くないので,ソロにはやっぱり厳しい。
が,値段(実売15,000〜)を考えれば全然問題なしかな,と。
練習用としてこれからも愛用していくつもり。
592ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:51:52 ID:Sm/r/lgZ
>>589
よけいな電波が無い部屋で使うとか・・・。
それかノイズレスピックアップに換えるか。
完璧じゃないノイズ対策するとかw

俺の51に以前はアルミピックガード乗っけてて、
ノイズほとんど無かったけど、
フロントの音がスカスカだった。
もとのアクリルピックガードにしたらいい音になった。
シングルコイルはノイズあるもんだし、あきらめようや。
593ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 14:02:27 ID:xBUo3+qj
え、51のピックガードってアクリルなの?
594ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:51:10 ID:4v+ZtoWS
トレモロ使うならアフィストか。
595ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:18:49 ID:Sm/r/lgZ
>>593
あ、ビニールかな。どっちでもええやん。

>>594
知り合いのBlack&Chromeストラトは2点支持トレモロだから、
アーミング用にはいい感じ。
アームダウンもアップも出来るし。
596ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:22:53 ID:xBUo3+qj
自分で言ったのにどっちでもええやんじゃねーよ。
597ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:12:33 ID:JL4S5/Ie
スクワイのジャグマスター持ってて
改造したいんですけどどこを改造すれば
より音質が向上したりノイズが少なくなりますか?
598ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:36:07 ID:0kCkkgFv
簡単さ。好きな所を改造すればいいんだよ。
あとスクワイなんてメーカー知らないなぁ。
599ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:37:49 ID:s7ITMSvj
知識ないなら新しいギター買った方がよかよ
600ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:45:49 ID:3RvKL09U
>>591
ブリッジの貧弱さは泣けるねぇ・・・いや、違うメーカーの安ギターなんだけどね。
オススメは鋳造のダイカストブロックに金属片をネジ止めなり接着なりしてイナーシャ稼ぐ改造。
当然、オリジナルフェンダーのスチールとは違うけど
音はワンランク上がったような感じするよ。高価なカラハムブロックなんて勿体無い。
601ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:27:34 ID:Sm/r/lgZ
トレモロブロック替えるぐらいだったら、
最初からもうちょっと高いの買った方がいいかもな。
安いストラトは下手したらパーツ代の方が金かかるから
あんまり買いたくない。
安物はテレキャスの方が経済的にいいかも。
602ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:36:29 ID:m6s6MiN8
スクワイアのストラトのハードウェアは弱いからなあ。

603ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:03:54 ID:YbC1G5sK
最初期(SQ五桁1000番台シリアル)のストラトは、値段の割りにハードが弱いって事はなかったよ。
色々改造したお陰で、本体を盗まれてもトレモロは手元に残った。
604ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:23:54 ID:9b5FI8/8
やっぱ削り出しブロックやプレスサドルって相当なコストアップなんだろうね。
コストが命のスクワイヤじゃあ、ある意味しょうがないけど・・・
俺はもう割り切ってストラト買ったら交換するもんだと考えてる。
605ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 04:30:51 ID:nUS+A3l7
>>597
ノイズが気になるならピックアップを変える。
ブリッジのサドルを同じ10・5mm幅のブロックタイプに変える。

これだけでもサスティーンが向上するよ。
606ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:08:11 ID:br4X9Xmj
FENDER38wや155wのアンプ買いませんか?
9800円くらいで
楽天オークションに出品しているので見てみてくださいね。
607521:2009/03/31(火) 17:36:55 ID:cveGFuS3
テレカス2の配線変えたら抜けが良くなったぜ。
いまボスのOD3で歪ませると最高なんだけど、どうもTS系は合わないね。

つーかインドネシアクオリティ凄いな。
608ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:55:25 ID:2F7Jnr6c
言いすぎw
609ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:30:46 ID:7SRSxvMx
FENDER JAPAN のストラト・メタリックブルー買いせませんか?
1円スタートです!!
興味のある方は楽天オークションで検索してみてくださいね。
610ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 05:06:33 ID:gMPzYNXH
今使ってるストラトがSquier。
初めて買ったギター。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8-8BDA.jpg

Bulletだけど、自分には一緒の宝物になる気がする。
611ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 05:10:38 ID:NhJPAXg0
>>610
俺も初めてのギターがSquierだった。
他にもFender、Gibsonなんかも色々買ったけど、結局今も弾いてるのが始めて買ったSquierだ。
Photogenicとかの安ギターは安っぽすぎるし、Fenderとかの一流メーカーは完成されすぎてる。
だからSquierはちょうど良い具合なんだろうなー。
612587:2009/04/01(水) 08:32:34 ID:+19qGYj9
いや,メインのメヒコはペグをGOTOHに変えたりしてるんだけどさ,
さすがに15,000円のギターの改造に本体以上のお金をかけるなら
新しいの買うかな。
Hot Railsとかかなり良さそう(特に見た目。笑)だし。

お金をかけずに「そこそこいいBullet」を作れるといいなぁ,
と虫のよいことを考えている。

とりあえず,みんないろいろアドバイスくれてありがとう。
ブリッジだけは変えようかな。
613ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:55:58 ID:YTjWqg6L
スクストのEシリアルを5万で見かけたんだが、何年物なんだろうか?
作りは良いのかな
614ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:00:30 ID:r044W4V/
ブリッジごとじゃなくてサドルだけでもかなり変わるよ。
サドルとナットを変えればとりあえずいいんじゃないかな。
615ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:28:06 ID:aJoDWnn5
classic vibeストラトのトレモロブロックも細くて安そうな奴だけど、
音はいいんだよねぇ。なんだか。
616ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 14:20:00 ID:rrU9oh9m
誰か詳細教えてくれ。色々検索してみたんだが全然見つからん
ピックアップはSSHでピックガードは無し。色は白だった
ローズウッド指板でアーチドトップだった気がする
ノブはメタルノブでスライド式のセレクターが付いてた
↓のをストラトシェイプにしたようなイメージ
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?data_id=107&color=CL02&year=2008&cat_id=2&series_id=30

中古屋で見つけて気になってるんだが全く
617ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 14:21:26 ID:rrU9oh9m
途中で書き込んでしまった
一番下の行の中古屋〜は特に気にしないでくれ
618ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 14:59:05 ID:aJoDWnn5
619ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:06:15 ID:Rc7DvRD7
金色いいな
日本でも出すのかな
620ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:13:46 ID:YTjWqg6L
>>613だけど、FENDERのEシリアルと一緒で80年代の物なんだろうか?
初ストラトを購入する予定で、FENDER JAPANの新品・定価6万とどちらにするか悩んでるんだ。
誰かわかる人いたら教えて下さい。
621ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:14:32 ID:aJoDWnn5
こっちの写真の方がいい感じかな。

http://www.squierguitars.com/news/index.php?display_article=117
622ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:21:58 ID:aJoDWnn5
>>620
80年代中頃のフジゲン製だな。
ヤフオクとかだったら4万ぐらいで買えるだろ。
俺だったら>>618のClassic Vibe金ストラトか、
今のフジゲンのNeo Classic買うかな。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006001000037/order/
623ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:00:12 ID:YTjWqg6L
>>622
そうなのか。ありがとう。
Classic Vibeって5万くらいのやつだよね? 確かにあれもいいなと思った。
FENDER JAPANの6万くらいの物と比べてどうなんだろうか。
624ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:26:36 ID:+JPlVuhd
音は勝つ自身がある。
作りは個体差、ブリッジなどは先述のとおり。
625ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:27:53 ID:tIm8xVP8
このスレには改造する人が多いみたいだけど
無改造派ってどれくらいいる?
ピロウズの真鍋くんなんかもジャグマスを無改造でつかってるし
改造しなくてもまんざら悪くはないよね?
626ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:37:11 ID:+JPlVuhd

アフィニティストラトを買ってみたらすごくよくて、無改造で使ってるよ。
無調整ではないよな?w
627ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:13:20 ID:xBsDcAMS
Squierの定価4万ちょいの5弦ベースの音とかネックとかどんな感じかわかります?
持ってる方いればレポなどお願いします;;
628ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 18:08:22 ID:Rc7DvRD7
そんな曖昧な・・・
デラックスジャズベースのこと?
629ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 18:10:45 ID:aJoDWnn5
>>627
モデル名調べてこい。
それだけじゃジャズベかプレベかもわかんねえし。
630ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 20:23:49 ID:LMmoD1dy
アクセス規制されてしまい、携帯からですいません。
627です。
Affinity jazz BassXというモデルです。
631ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 21:52:06 ID:kcFCFYdb
>>625
改造はあんまやらんけど、この価格帯の奴は
フレット叩き込んだりナット削り込んだり(削り代がなければ交換)再半田は結構やるな。
基本はオリジナルパーツを逝かす方向で。
632ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:15:04 ID:BAesjlhj
素人はいじらんほうがええ。
でもサドルぐらいは変えた方がええ。
633ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 01:57:22 ID:bOGWqsD2
Squierartって,どうなったんだろう…
634ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 02:22:02 ID:n+Auwe7y
>>616
85年頃のBOXERシリーズじゃないかな?
あの時代はフジゲン製だし、SQシリアルとEシリアルの持ってるが音も作りもいいぞ。
635ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 12:21:36 ID:1WYDLUaa
はやくクラバイの新色発売しないかな〜
636ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 11:56:01 ID:KCaeNbfx
俺はアコギ弾きなんだけど、エレキに興味を持ち始めて
それで、なんか変わったエレキ欲しくて
スクワイヤの51とかジャグマスとか気になってるんだけど
エレキの最初の一本としてどうかな??
637ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 12:14:39 ID:Hn0fHeXG
アコギに慣れてる人はロングスケールのギターの方が馴染むんじゃない?まあ51とかは悪くないけど。
638ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 14:43:08 ID:OmBQuDpq
アコギ弾きだったらありきたりだがテレだろうな
639ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 16:24:10 ID:v3HgY3Y6
ジャグマスいいと思う
640ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 17:10:00 ID:KCaeNbfx
>>637 >>638 >>639
3つもレスありがとう
で、結局どれなのかな?w
まぁどれもいいっていうことで受けとっておくよ
641ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 17:11:39 ID:JDcA1b42
全部買え。
642ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 19:17:00 ID:m7GIJ8kV
ま、楽器屋へGOということで。
でも店員にけいおん!みて始めようとしている輩に間違われるなよw
643ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:23:36 ID:iOjMMPzb
>>618
Teleも新色欲しいな
644ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:25:20 ID:hnOS1DmM
紫とオレンジと緑のテレお願いします
645ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:02:40 ID:NsQb1BrD
おれは金テレ
646ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 17:54:32 ID:B0gplmpF
やっぱ3TSのテレかな
647ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 17:56:26 ID:CjgcM4Q7
白・黒・サンバースト・ナチュラル・ブロンドのストラト、テレはもう飽きた
オーシャンターコイズメタリックを前面に押し出していってほしい
648ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 20:09:39 ID:9+WOcss3
そんな売れない物は作んねえだろ。
649ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 21:43:20 ID:hPLQBPnp
ダブルバインディングのテレ作ってくれ。
頼む。
650ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:37:23 ID:WZ9O3VMM
テレカスUがすごく気になる。
使ってる人いる?
651ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 05:39:14 ID:LBWtDGKC
使ってるけど。。

gibsonのP-90をイメージすると歪みが…
652ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:25:41 ID:u5fXmkTF
ピックアップだけ交換すれば?
俺は普通にLP SpecialもってるからテレカスIIは買わんが。
テレキャスはやっぱ普通のテレキャスが一番いいよ。
ハムとかP90とか入ってるのは邪道。
653ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 09:01:08 ID:Iu1BLeyz
>>652
だがフロントは検討の余地あるぜ。
654ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 10:49:44 ID:u5fXmkTF
フロントピックアップもあの形でもいいのあるぞ。
Dimarzio Twang King とか。
655ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 18:44:53 ID:lsoEPXsY
>>652
邪道ってのはわかってる。
しかしその邪道さがSquierらしくて好きなんだよなぁ
656ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:48:47 ID:ZLOf1Hcu
FENDER JAPANのストラトを26000円で買いませんか?
http://auction.item.rakuten.co.jp/10516957/a/10000024
657ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:58:22 ID:PXeHOu7b
またテメーかクズ
658ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:42:21 ID:g+d5T8h8
>>656
なんかハムバッカー1基とブリッジの下のおっぱいの谷間みたいなステッカーがキモイからパス
659ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 21:25:37 ID:F4I69jy0
スクワイヤで
ラージヘッドでボディーとパーツ類全部黒のストラト
っていつごろ生産されていたかわかります?
660ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 21:35:24 ID:mb6rFFlT
>>659
寛和元年
661ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 22:08:04 ID:OIEbb9sH
>>656
2chで宣伝は削除対象だろ。
しかもこいつ、いろんなスレでいろんな宣伝・・・。
2chから永久追放レベル。
662ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 15:03:05 ID:py0PMUwT
新色きたー?
663ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 16:05:37 ID:wsSI9i5M
まだjapanのプロダクトに載ってないしまだじゃない
664ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:46:10 ID:30w8UNZ0
俺娘ができたらキティのストラト買ってあげるんだ…。
665ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 10:05:42 ID:NeM5q9yp
昨日楽器店で
「俺娘ができたら・・・・ブツブツブツ」
って独り言言ってる奴がいて怖かったよ。
666ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:09:30 ID:8b3qTfzK
俺は息子が出来たらClassic Vibeストラト買ってあげる。
でも音がいいから俺が使う事にするんだな。
667ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 07:46:34 ID:5xltnlDt
昨日楽器店で
「俺息子ができたら・・・・ブツブツブツ」
って自分のチンチンに向かって言ってる奴がいて怖かったよ。
668ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:23:30 ID:CDTC/oKb
ってことはまだおちんちんがないおにゃのこだったんだな(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
669ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:26:50 ID:6+1n1VS5
なんかこのくだらない流れを見てたらTele SHをポチる気がうせたw
670ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:54:42 ID:F/zm24Ud
マンコもいいけどカレーもね
671ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 23:24:18 ID:9LmOoI3R
'51ほしいけど、今はサンバーストとかは無いんだねえ。

今買えるのは色が嫌いだ
672ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:46:30 ID:0IeEHGMQ
>>671
ちょっと高いけどあるようですよ
ttp://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/677774/886568/678085/
673ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 07:05:17 ID:zpdolme7
FAT HHストラトを中古28000円で購入、インドネシア製だがダンカンデザインのハムが結構使える。4芯をスイッチ付きポットに交換してフロント、リアをタップ可能にしたら結構対応幅ふえた。ボディもマホガニーの割にはストラトシェイプのせいで余り重量感を感じないw
674ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 13:39:57 ID:pAptVqB5
それ気になってたんだよな
音はSGでボディはストラトみたいな感じ?
675ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 18:16:01 ID:FTOZx48b
>>674 SGは弾いたことが無いから分からないけど、レスポの独特の重量感は全く無く、弾いていてかなり楽、22フレット仕様(つばだし)なので結構冒険が出来る。音はセミアコのハムに近い感じ、まぁアンプ等のセッティング次第かな、
シングルタップ可能にしたのでスライドが面白い、16カッティングも面白いw
ノイズが気にならない!
676ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 21:56:59 ID:7uq5c/6C
マホガニーだからってそんなに重いって事は無いと思うが。
実際SGもレスポJrも全然重くないしな。
レスポスタンダードが重いのは単に材が厚くて
さらにメープルのトップが貼付けてあるからだし。
677ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:04:55 ID:7uq5c/6C
ちょっと下がりすぎてるんで、あげとく。
678ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 02:42:33 ID:j/GJdebA
Vintage Modified Strat HSSでピロウズのコピーは出来ますか?
679ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 04:41:48 ID:0JcgZr9S
ピロウズなんてどんなギターでもいいだろ。
680ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 05:15:09 ID:j/GJdebA
>>679
そうですか
では、Vintage Modified Strat HSSの評判はどうでしょうか?
681ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 07:55:08 ID:LtMJuNgd
>>680
好きな人にはたまらない
682ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 13:52:58 ID:0JcgZr9S
ピロウズでスクワイアだったら、
普通サイクロンかジャグマスターだろ。
なぜわざわざストラトを選ぶ?
683ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 15:48:18 ID:PRGHYgHJ
1982年に発足したフェンダージャパン。低コストながら、本家フェンダーUSAをも脅かす完成度を見せ、その名を不動の物としました。
初期スクワイヤの生産ラインは低コストモデルながら、レギュラーのフェンダージャパンと同じ日本製で、
造りは非常にしっかりしています。
684ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 15:50:26 ID:iNVgHb+c
当時定価4万の楽器で喜ぶなよ。

当時の中学生だって定価5万以上だったぞ、エレキは。
685ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 19:41:40 ID:aSzqk028
今スクはどこで生産されてんの?
やっぱ、シナ?
686ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:07:40 ID:R8KtO/hq
中国とインドネシア
687ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:10:02 ID:ipWD3BPf
vintage modifiedはindian red cederだけにmade in india
688ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:25:21 ID:ipWD3BPf
craftedだった
689ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:50:08 ID:BAePS1fu
しかし、こんなにエレキの値段下がって一体誰が買ってるんだろうねぇ・・・
まさか俺みたいに安物10本以上買って喜んでるアホがそんなに居るとも思えないんだが。
690ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:53:20 ID:ZttYCQfK
自分だけを特別と思うことは悪くないよ、うん。
でもそんな奴ごまんといる。
691ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 01:34:15 ID:9c2k6jCm
>>689
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
692ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 03:01:27 ID:Vcrq2Tnt
>>689
それだけのギターの手入れができるのが尊敬だわ。
二本でもきつい
693ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 09:54:00 ID:cVaqDknN
3本以上ギター所持すると嫁が(;:. @u@)←こんな顔する。
694671:2009/04/14(火) 10:21:49 ID:FDNpWJb2
>>672

おお、ありがとう。買うかな
695ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 12:57:03 ID:4sCdaOs+
>>682
初心者なので、弾きやすいストラトを買った方がいいって言われたんです
696ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:50:52 ID:xibfRHtI
>>695
じゃぐますもひきやすいよ。
好きな形かうのがいいぞ
697ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:04:01 ID:jJaJ3HsH
>>696
そうなんですか。
Squier FSR Jagmasterとふつうのジャグマスターの違いはなんですか?
698ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 15:20:20 ID:X0PG8gzd
>>693
ふっ...嫁だけじゃないよ。
ダンナに「つーはんでギター買っちゃった!」てなるたけ明るく言ったのに
(;:. @u@)「ほぉ...」で、あとは半日ひたすら無言だたw
699ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 16:28:18 ID:+UUFPoAJ
>>697
色。
700ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 17:23:31 ID:FDNpWJb2
>>698
がんばれ、まけるな
701ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 18:07:32 ID:4sCdaOs+
>>699
色だけで値段が違うんですか?
702ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 18:36:17 ID:1/QbwBIz
>>683 初期スクワイヤの生産ラインは低コストモデル

SQ尻、違うのはロゴ・シールだけで、目的は欧州輸出。
関税がかかるとf(jp)と同じ値段になるという事だ罠。
安く販売できた理由は、ロゴシールのパテントの問題。
703ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:32:15 ID:DN9Mr373
squier vista musicmasterが欲しいのだが。classic vibeで再販
(というか日本発売)を熱烈に希望。
704ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:11:46 ID:xBsSQHJd
51ポチった
ちなみに持ってるエレキはFJのストラト
アコギばっかり弾いてて、エレキは手を出してなかった('A`
よろすくー
705ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:20:39 ID:D3fZu4Op
色は?
706ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:28:51 ID:uNv+UDD7
ちょっと黒みがかったピンクです…
707ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 23:00:17 ID:KrbXy0nw
そっちの色じゃない
708704:2009/04/14(火) 23:12:18 ID:xBsSQHJd
>>705
俺だよね?
水色っぽいやつ。Lake Placid Blueって書いてあったわ
ほんとはブロンドが欲しかったんだけど、見つからなくてさ
ストラトは赤だから違う色にしようと思った
709ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 00:57:59 ID:L0JSHDnf
>LPB
なにげに50年代辺りからfenderに用意されてる由緒正しい色だったりするぞ
数は出てないけどな
710ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 07:51:41 ID:qV2TmchX
>>701
そりゃ、色でも人気の度合いが変わるからな。
売れないのは安くなり、
売れるのは値が下がらない。
711ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 13:50:55 ID:jNpSuu95
デュオソニックのブリッジて交換できる?
テレキャス用の6弦独立してるやつとかに・・
712ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 16:20:26 ID:yj8kHrTf
表どうし可能なブリッジならつけれるだろ。
ネジ穴が合わなかったらあければいい話だし。
713ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 19:20:59 ID:qV2TmchX
>>711
テレキャス買え。
クラシックヴァイブの奴はいいぞ。
表通しのブリッジだったら51のを使うという手もあるが、
だったら51買って51使った方がいいよなw
デュオソニックはあれでいいんだよ。
もっとチューニング合わせたかったら
角度のついたテレキャス用ブリッジ買うのも手か。
714ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 23:54:53 ID:7ffGfO2W
普通にそこらで売ってるハードテイルじゃいかんの?
まあ俺的もデュオソはルックス的に3連ブリッジだけど。

51、いいんだけどやっぱりトーンが欲しくなるなぁ
あのルックスを出来るだけ崩したくないから今いろいろ思案中
715ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:09:37 ID:Q/v0FD3/
ピックアップセレクターをタップ出来るようにして
そこにトーン調節を当てはめりゃOK
716ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:21:40 ID:iTMnKv7M
>>715
それやるならボリュームじゃ?
あのクリック感じゃ同居できんだろ
717ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 15:05:27 ID:XSh+8jKY
>>713
クラシックヴァイブ・テレキャスターは良いな。
楽器屋で見かけてあまりにもルックスが好みだったので、軽く試奏して購入した(ブロンドの方)。
俺の扱いが悪いせいかジャックが早々にイカれたのでメタルプレート式に交換したが、
それ以外はオリジナルのまま使ってる。弾きやすいし、音の方も芯が強くてなかなか悪くないよ。
718ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 15:37:14 ID:YF2kS+Xr
オクで出ていた51のサンバースト、13000円で落札か、安いな。
719ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:46:05 ID:9NqIdRM7
クラシックヴァイブの新色もう売ってるんだね
早いねー
720ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:24:00 ID:Kx+PNXub
久しぶりにHP見たが、ショウマスターシリーズは廃止になったのか
721ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:31:45 ID:prDLklJv
>>717
ブロンドの方ということはテレも新色でたのか。知らなかった。
722ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:10:47 ID:ZKJMVYu4
>>719
>クラシックヴァイブ

熊ん子か?
723ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:40:39 ID:54pdvTdN
ワロタ
724704:2009/04/19(日) 12:43:00 ID:arPo+qGu
51届いたぜえええええええええええ
まだ調整してないけど、なかなか可愛いわこいつ
弦高いじるだけで自分には十分かもしれない
今日は1日弾きまくるか
725ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 17:51:21 ID:qmxblil6
四十五にもなってバレット買っちまった。昨日からコイツが呼んでる気がしてさ。
見た目が昔のアランホみたいで親父心鷲掴み。スペック見ると凄いことになってるけどwww
UDストンプだけ通して弾きまくり。
良い買い物しました。ありがとう。
726ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:38:44 ID:8HvuD8gQ
>>725
良いんじゃないスか?大人がこういうギターで楽しむってのも。
公式でスペック見ると確かにちょっとたまげるね、ボディがアガチスとかパイン材とか。
でも弾いてみると意外に音が良かったりするから不思議。非常に良い事だけど。
727ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:43:04 ID:6dMaF9iN
ボディが合板なのね。でも、気持ちよく弾けりゃいいんじゃね?
728ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 03:01:14 ID:rVAnmct4
17年前のSST33

安物ギター安物ギターと馬鹿にされ、
黒のストラトでピックガードも黒で、
ダセえギターだなと馬鹿にされながらも、金がないので、いつもこのギター使ってきました。

愛着持ちまくりで手放せないっす。
カビ生やさせたのはかなりショックだった。
ギターが死んだとマジで思った。
磨いたら生き返った。
友達にリペアしてもらったらもっと生き返った!

今日、ピックガードを白にして、クラプトンと同じ色にしてみた。
もっと愛着沸いちゃった。
楽しい!
こいつはいつか、子供に弾かせるんだ〜。


今こそ言おう、スクワイヤは最高のギターであると!
729ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:39:56 ID:BCUfMZFW
俺もバレット愛用してる。ちょこちょこ手は加えているけど。
PUとかハードウェアで差が付くけど、組み込みの精度はメヒコよりいいかもしれん。使い勝手もいいし、安いし、これでいいと思うよ。
730ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 15:41:53 ID:fypl5sru
ミニストラトを買おうかと思ってるんだけど、これってPUやブリッジサドルは通常サイズと同じなのかな?
ストラトの部品は手元に沢山あるから、グレードアップできたら楽しそうだなと思って。
731ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:19:35 ID:LmNTkCBe
多分同じ大きさじゃないかなぁ。
しかしスケール短すぎてまともに使えないらしいけどな。
全部一音上げチューニングとかなら大丈夫かもな。
732730:2009/04/20(月) 21:06:55 ID:gtJYlpA3
>>731
そうなの?
動画とかで見たら皆普通に弾いてるから大丈夫なのかと思ってた。
スケールはムスタングと同じだったっけ??
ちょっと詳しく調べてみるよ、dクス。
733ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:25:30 ID:lZMzC7kU
あー
Classic VibeでフェンダーVIとか復刻しねえかな
734ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 07:38:39 ID:TsN4tape
>>732
とりあえず弦はぶっといヤツを張ること
735ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 09:08:55 ID:jjP3x0oo
>>732

それ持ってるわけじゃないけど、多分mustangなんかのショートスケール
(?24inch)より短いエクストラショートスケール(?22.5inch)で、昔の
フェンダーやメヒコリイシューのduo sonic(music master)と同じ。

メヒコ持ってるけど、テンションたるたるで、チューニングがシビアだっ
たり、強く押弦するとフラットしたりするけど、まあそれなりに使えなく
はない感じ。てか、小さくて軽くてかわいくて好きだ
736732:2009/04/21(火) 11:34:35 ID:hEH2dkQa
>>734
>>735

レスdクス。
とりあえず、まだ買ってないんだけど妄想で。
弦はテンション考えて11〜46くらい張ればいいかな?と思ってる。
スケールは調べたら22.75インチだった、思ったよりも長いw
なにより見た目が可愛いしね、もう買う気マンマンなんだな。

あとはPUやサドルが手持ちの普通のストラトパーツと合えば言うことなし!
737ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 09:26:23 ID:X4cdX7LF
初めてのベースで v-mod jbass 買おうかな。
ストラトも欲しいんだよな。
738ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 13:54:39 ID:YAfbBAjO
Classic vibeジャズベの方がエロい音するぜぇ。
値段は大して変わらんから、考えとけ〜
739ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 14:28:20 ID:tUlyo5+u
フラットワウンド弦なんてのを見かけたので試しにと51に張ったけど
…ちょっとイメージ違ったw
でも太さは気持ちよかったので次回はヘビーゲージのラウンド弦にしよう。
740ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 19:28:13 ID:65iWh4Yi
>>717
ボディがパインってどうなんだろ?と思ったんだが、極々真っ当な音で少し拍子抜けしたな。
材が云々では無くてカスタムピックアップとやらの恩恵なのかも知れんけど。
耳に痛いギャンギャンしたトレブルが出ないのが良い。俺はアレが一番嫌いなんだわ、耳の奥が痒くなっちまう。
741ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 19:40:58 ID:YAfbBAjO
>>740
一番初期のテレキャスは確かパインだから、
それを再現したと思えば、
至極真っ当な材の選択。

ピックアップいいか?
俺はパンチが無いと思ったから、
買ってすぐに交換したけど。
742ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 19:41:37 ID:IreNWpS3
いっとう最初のテレキャスはボディがパイン(松)
だったはず、パインは由緒正しい部材だよ。
743ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 19:42:21 ID:IreNWpS3
かぶった!スマソ
744ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:52:01 ID:7HUum2ea
新色ストラト思想してみた
すこーしトラ目入ってて綺麗なネックだった
745ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:41:43 ID:RnN3yZhT
http://www.youtube.com/watch?v=x7QjBWJUCm0
John 5モデルのスク版が出るっぽい。
(5月ってなってるけど日本はわからん)
746ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:45:42 ID:pZB0nGtG
>ボディがパイン(米松)だったはず、パインは由緒正しい部材だよ。

あらら、土木・建築用の捨て材も米松なんだお。
まー珍のトップ材も米松なんだお。
747ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 00:11:43 ID:K34vUTwG
アコギのTOPはスプルース
パインとは違うよ。
建築用のSPF材はスプルースパインファーだから
一緒にされてるようなもんだけど。
748ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 04:32:41 ID:9Jo5Hntn
>>745
ヘッドは普通のテレキャスだな。
なんか Black&Chromeテレキャスと
あんまり見た目が変わらないようなw
音は結構テレキャスっぽくてびっくり。
749ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 11:52:30 ID:Ml2hBdiw
ギター自体の音がテレキャスっぽいというより、
john5のチキンピッキングのせいだと思うけどな。
音自体はそんなにテレっぽくはない。
750ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 12:22:46 ID:axT9DsWt
給料入ったからジャグマス買ってくる
751ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 19:17:03 ID:RjBjJYTe
>>750
裏バネが斜めに入ってるやつはPUザグリの所まで
ネジが突き抜けてる可能性があるから要注意な。
752ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 19:39:43 ID:uHGuNP4c
>>751
うちの子はフローティング設定したら(トレモロアンカー固定ネジを緩めたら)
アンカーが突き出て裏蓋がしまりませんでしたよ・・・・
コストの関係で手抜くにしても
こんなちょっと気をつければなんとでもなる(簡単なネジ開けジグでも用意すればいい事)場所で
抜かれるとちょっと引くな。
753ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 22:23:09 ID:tn+Qxjsm
スクワイアのギターってどうなの?
安かろう悪かろうって感じ?
754ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:03:22 ID:c7IoBeh2
フェンジャパのロゴをスクワイヤのロゴに変えたら二万ほど価格が下がりました、って感じ
755ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:03:50 ID:cQSl7bpi
>>753
安かろう、まあそこまで悪くはなかろう
756ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 07:50:28 ID:KfYs2vrd
>>752
漢は黙って1ハム、ノントレ。
757ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 08:27:28 ID:CMgjPBnv
>>756
バレットですね。あれ裏通しだったら最高なのに。
758ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 08:29:49 ID:CMgjPBnv
>>753
ジャグマスに関しては酷いのがある。
それ以外は変なのに当たった事は無い。
759ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:08:38 ID:X4EvvJen
ジャグマスは日本製探して買え。
760ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:34:52 ID:wdlJCMG/
ヤフオクにスーパーソニック出てるね
手頃な価格だし狙うか!
761ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:20:58 ID:CMgjPBnv
>>760
出品者乙w
762ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:22:55 ID:M3uTIwB+
フェンジャパ買うほどでもないネジ止めギターにおいて
スクワイアはとてもすばらしいブランドだな。一応関係あるし
ネジ止めギターだしで。
763ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:54:43 ID:KfYs2vrd
>>762
日本語でプリーズ。
764ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:58:47 ID:M3uTIwB+
本家でさえ端材使った複数ピースのギターが
氾濫してるともっぱらうわさの、「ネジ止めギター」は
買うとしたらフェンジャパで十分とおもっていたけど、
それより安いスクワイアブランドのギターは
よりいっそうお買い得感があって最高だね。
765ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:59:40 ID:M3uTIwB+
>>763
すまん、帰国子男だから日本語がいまいちで。
766ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:42:19 ID:KfYs2vrd
>>765
漢は黙って合板ギター。
767ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:56:45 ID:tuflLk63
ちなみに「帰国子女」は「子=男子」で「女=女子」っていう意味だからな
帰国子男なんて言葉は無い
768ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 17:00:36 ID:X4EvvJen
小公子セディと小公女セーラの差みたいなもんだな。
769ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 17:05:18 ID:M3uTIwB+
つれた
770ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 17:13:31 ID:tuflLk63
うわー つられたー(泣)
帰国子男につられちゃったよー
771ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 17:23:29 ID:uU+d8kAU
今時つれたとかw
772ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 18:57:32 ID:F3KOiQOV
>>728
オレもSST33を今メインで弾いてます!

16年前に2本目のエレキとして買いました。
サンバーストだから728さんとは違ってピックガードは白でした。
その後モッキンバードやレスポールを経て、3年程まえから
メインに返り咲きました。

自前でホワイトにリフィニッシュした後、リフレットしたりPUをディマジオに
換えたりSWをCRLにしたら・・・どんどん愛着沸いてきちゃって、コレばっかり
弾くようになりました。

ストラトの良さっていうか、面白さを再認識させてくれたギターです!


773753:2009/04/25(土) 19:16:40 ID:VOVb9kkS
思ったより悪くないんだ
ちょっと気になるのがあるし買ってみようかな
774ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:28:31 ID:6V/HiP0H
>>773
初心者か?店で試せよ
775ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:58:25 ID:FixKDzCw
釣りとか釣りじゃないとか
低俗過ぎて泣けてきた
776ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 22:00:05 ID:KfYs2vrd
>>775
漢は黙って風ry
777ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:45:12 ID:3EsxOvv/
>>757
1ハム、ノントレといったらキティラト!
裏通しだし最高!!
778728:2009/04/26(日) 01:19:33 ID:N7jpq4EC
>>772
おおお!
サンバーストの方買ったんですね。
当時高校生の俺には、黒のギターの方が、かっこよく見えたのですが、その後、なんでサンバーストを買わなかったんだろうと悔やみましたw

これ、ネック細くて最高に弾きやすいし、結構鳴りますよね。

ピックアップがショボいので、そろそろ変えようと思ってます!

ジョージハリスンが好んだギターですから、これからいじり倒して、自慢のギターにしちゃいましょう。

「へー、そのストラトいい音するじゃんそれ。JAPAN?USA?」
「なーにー!Squierだとお!?」

いつか、絶対これ言わせるー!w

お互い、20年〜30年大事にしましょーね!
779ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:01:38 ID:n8AogVw7
アフィニティテレが中古1.5万だた。

アコギ弾きな俺だけど、買ってみようかな。
780ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 03:59:14 ID:4AK/goQp
そろそろストラトが欲しくなってSquierから選ぶつもりです
スペック的にはClassic Vibe辺りがいいかなと思いますが
PUは交換したほうがいいですかね?

SCHECTERのモンスタートーンを載せてみたいです
781ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:39:47 ID:mkwKtuAG
>>780
PUは交換する理由があれば交換すればいい。
そのままでも Classic Vibe はいい音するぞ。
どうせ買うんだったら近日発売予定の
新色を買ってみてくれ。
782ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 09:52:18 ID:XYyblqxd
>>781
発売予定じゃないよ、もう売ってた
783ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:07:39 ID:IGt/0Pxo
>>778
かなり鈴なりするんだよね。
つくりもすごく丁寧だし。
高いのも持ってるけどなんか弾いちゃう。
すごくいいギターだと思うぞ。
下手にPUとか変えないほうがいいよ。
俺はたぶん国産なんだろうけど、PUと電装かなり気に入ってる。
長年エイジングされたからかもしれないけど。
784ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 11:39:51 ID:CagRE15t
>>777
あれ、キティちゃんの部分ピックガードになってるの?
だったら取り外して普通のワンハム用ピックガード付けようかな。
785ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:36:10 ID:K2/iLOD6
>>782
何色があった?
786ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:48:03 ID:XYyblqxd
>>785
白も青も赤もあったよ
787772 :2009/04/26(日) 18:52:49 ID:3aW7QeGb
>>778
僕もSST33、高校生の時買いましたw
購入を検討中に楽器店で貰ったカタログを未だに持ってます。

PU交換はオススメですよ!やっぱりこのクラスだとPUはショボイの仕方ないですもんね。
でもその他の作りはしっかりしていて、この出来で当時定価33,000円でしたからね。
とてもイイ時代でした(苦笑)。

確かに何年かすると別の色にすれば良かった、って思う時ありますよね。
なので、僕は自分でリフィニッシュしちゃいました。
728さんもピックガードを換えたんでしたよね。

フェンダー系ギターは自分でも簡単にカスタマイズできる、っていう
ところが好きです。

僕もあと10年、20年使えるよう大事にしたいと思います!





788ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 19:16:03 ID:mkwKtuAG
>>786
おお。
俺はClassic Vibe自体が店にあるの見た事ねぇw
789ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:21:19 ID:5VFoahZi
>>787
おまえはもう40過ぎか
790ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:34:20 ID:XYyblqxd
>>789
http://ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=127086
あとメタリックカラーの5弦ベースもあったけどあれも新商品なのかな
791ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:35:00 ID:XYyblqxd
安価みすったごめん
792ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:28:15 ID:FJ3axfmA
テレカスを弾きこんだらグッと鳴りが良くなったよ
インドネシア製だけど。ライブでもメインに昇格。
歪ませた時のザックリとした音が好き。
793ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 23:14:16 ID:l7UCcWqH
>>789
おまえは足し算もできないのか
794ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 23:35:26 ID:5VFoahZi
おっさんなら同じようなもんだろw
795ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 01:06:19 ID:VcCjVf5e
SquierのJB-2TS ってめずらしい(珍品)の?
nohttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87365442

>793
童貞君、苛めちゃ ダ・メ!
796ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 08:21:11 ID:8OrBfsm4
最近メヒコテレ買って弾いてたのだが何か違うなぁと思い、お飾りになってたスクスト
弾いてみたら、、、、やっぱストラトがええなぁと分かった。
ジャックまでの配線材換えたらまぁ抜けが良くなって惚れ直した。
 
まだまだこのEシリストで遊べそうだ
797ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 11:45:59 ID:cCwS60E1
>>795
宣伝するなよクズじじい
798ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 16:43:25 ID:nA/sacyw
スクってレフティーってあるっけ?
799ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 20:29:47 ID:QonxdYz4
今、アイバのギター使ってるんですけど
二本目にストラトか、テレキャスが欲しいので
予算五万くらいでおすすめありますか?
主にレッチリ、ELLE、ストレイテナーなど弾きます。
よろしくお願いいたします。
800ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:37:46 ID:M8HNv5BO
メロコアやるならレスポのほうがいいんじゃね
801ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 23:58:38 ID:8zgtSY5e
5万も予算あるなら別ブランドにしたら?
最大でも4万だよここ
802ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 01:10:06 ID:pa1IDC/k
サウンドハウスで馬鹿みたいに安いからネットで買おうと思うんだけど、
目に見えて個体差ってあるかな?
803ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 01:22:54 ID:xZBzIXKW
冒険できるのが安ギターだと思っている
804ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 06:54:00 ID:1IWxbAwf
>>800
レスポールのほうが
いいんですか?
ストラトやテレキャスの音が好きなんですが・・
>>801
実際今あるお金が
3万2000円です
五万くらい貯めても
いいな、と
思ったので..
四万までなら今買えるので
おすすめはありますか?あと上の方が言っているように
個体差は激しいのでしょうか?
805ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 07:36:15 ID:rcZtK8FE
>>2万以下の程度の良い中古にして、1万はシールドに金かけて、余ったらエフェクターだ。

いや、余ったらデートに使え。
806ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 08:33:23 ID:fuk8kh/g
いや、スクワイヤの3〜4万の奴を買え。
2万以下の別メーカーとかまともじゃないw
807ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 10:03:06 ID:W0F/8vUk
>>802
出来具合の個体差ならあるよ。
ハズレに当たると泣ける。まぁ俺は
それを直すのが楽しいんだけど。
808ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 10:36:38 ID:R8+gXC5l
>>806
そのとうり〜! 良く言ったw
定価5マン以上じゃねぇと結局ゴミになるだけ
809ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 11:02:14 ID:TbJqb1sb
ナット幅41mmのギターあるみたいだけど弾きやすい?
810ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 11:06:12 ID:rcZtK8FE
合板ボディでも鳴きが良いものも、いい音がするモノもあるし、
1ピースのボディでも音が良くないモノもある。

楽器屋で弾いてみて、納得するんだったら1万円でも十分だよ。
811ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:01:27 ID:lkRER+7n
>>802
あんまりひどかったら交換してもらえるだろ。
俺も一回、修復ほぼ不可能な逆反りネックのギターが来たけど、
すぐに交換してもらえたぞ。
812ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:03:23 ID:P1Dppuua
>>806
安ギタースレ民涙目だな
一万以下のギターだって普通にいいぞ
813ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:29:26 ID:lkRER+7n
>>812
Classic Vibeと比べたら、
月とスッポン。
814ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:15:37 ID:onpGu245
>>812
漢は黙って、そうだそうだ〜!
815ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:58:20 ID:rcZtK8FE
>>813
まず腕を磨いてから出直してこい
816ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:19:59 ID:R8+gXC5l
下手糞ッピーが安ギターでチューニングはグダグダ
買ったまんまヘッポコPUでディストーションの載りはワリーは
ピックガードはペラペラで顔はヘラヘラでキショッ!!
817ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:41:36 ID:rCch5NgY
>>815
腕が良かったところでギターの作りが良くなるわけじゃない
ただそれを上手く扱えるかどうかが違うだけのマンパワーのお話
安ギターが悪いとは言わないけどClassic Vibeの作りは良すぎ
比べたら月とスッポンと言いたくなるのもわかる
818ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:43:23 ID:P1Dppuua
>>813
んなことわざわざ言われんでもわかっとるわww
100g120円の肉と330円の肉じゃ味が違うことくらいわかるわ
でも120円の肉だってうまいんだよ
819ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:45:20 ID:mR0EXC2s
1万前後で良いギターを探すのは、さすがに骨が折れるだろ。
楽器店で試奏しまくらなきゃいけないし・・・。
820ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:51:37 ID:feXmg3mz
デブは何でも肉や食べ物で例えるから始末が悪い
821ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:01:43 ID:AP6AXYo/
LPBはいいからOTMのもだしてくれよ
やっぱフェンジャパ買うしかないのか('A`)
822ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:04:34 ID:P1Dppuua
体重50kくらいだけどデブか
クラシックヴァイヴの新色注文した、届いたらレポする
823ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:12:28 ID:glsS6v/Y
gあたり120円の肉は豚肉だろうな
824ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 08:43:14 ID:BRWAlMTS
漢は黙って鶏胸肉。
825ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 09:26:30 ID:YXHVqC3+
ハム罰金が欲しいからジャグマスターでも買うか
826ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 12:09:17 ID:djUhVyQl
テレカスもいいぜ。
827ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 13:05:44 ID:0EeQFK5P
スクワイアとバッカスのテレキャス、ストラトだと、どっちがおすすめ?
828ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 13:15:20 ID:Djk3A3xP
どっちもおすすめない
829ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 15:09:48 ID:fGxs2XHP
真面目に質問すると普遍的否定が帰ってくる
830ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 15:33:22 ID:lREzCW9u
>>827
ハズレが来てもいいのならスクワイア。
無難な物が欲しければバカユニ。でも
バカユニは面白みに欠ける。
831ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:41:16 ID:0EeQFK5P
>>830
面白味と言うと?
832ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:57:19 ID:BRWAlMTS
>>831
ハズレがない。
833ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:58:56 ID:rL4Yy7D4
バカユニはスカンクストライプがないから嫌い
834ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:34:02 ID:XNc7YzeG
>>833
あれ大事だよな
835ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:36:05 ID:YXHVqC3+
836ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:38:20 ID:YXHVqC3+
ジャグマスター、chuyaで安かったからポチっとしちゃった
837ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 21:51:57 ID:mscf0JG/
バカユニは唯一、PUがアカン。特にテレキャスのリアとか深刻だ・・・
まあ、替えるなら何でもいいけどね。
838ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 03:20:47 ID:zGgQJK6k
>>837
いや、ネックの薄さの方が深刻だろ……。
PUならいくらでも変えられるがネックはそうはいかん。
839ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 07:21:21 ID:DvACasRo
スクワイア買うとすれば
やっぱりclassic vibe?
840ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 07:55:28 ID:wF899Oby
欲しいギターにもよるけどまあそうじゃない
841ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 09:53:16 ID:DvACasRo
>>840なら
なにを買う?w
842ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 14:02:20 ID:92liK5IT
まあ普通はバレット買うよね
843ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 14:10:00 ID:VnGg+4PR
>>838
1万出せば、スタンダードなテレスクの(と言っても”少なくとも悪くは無い”の標準レベルだけど)ネック買えちゃうんだぜ。
まあ・・スクのPUだって超がつくほどいいって訳でもないし、
どっこいだけどね
844ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 14:31:57 ID:LKUNgSpg
ネットで注文したclassic vibeのテレキャスが届いたぜ。4万円なり。
生鳴りは良い。フロントPUはパワーないけど、暖かみのある中音域が出る。

色が公式の写真より若干黄色っぽい。木目が白の塗装に透けて見える。
それがまた味がある。
845ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 18:43:13 ID:jcszZs/f
51かっこいいな。俺のストラトのピックガードとかを変えて、
あんな風にしちまおうか。

ピックガードって別売りしてるのか?
846ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 19:59:07 ID:UV24z98M
半年ほど前には海外のサイト行きゃあったと思うよ。でも自分で削り出したほうが多分早い。
俺も黒ガード削り出して交換しようかと思ってる。

しかし、このギター見た目はいいけど後はツライよ。。
特にPUはローゲインなだけじゃなくて
高音の出方が嫌味な感じにギラついてるからかなり守備範囲狭い。
ストラトのリアなんて目じゃない。
昔はトーン取っ払って1VOLなんてよくやってたけど、
このギターほどトーンを切実に必要と感じたギターはないわ。
PU交換が手っ取り早いんだろうけどあまり金はかけたくないし。
847ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 20:24:20 ID:Hvd6nmfi
>>846
EQ。
848ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 20:30:35 ID:UV24z98M
>>847
アンプのEQ極端に弄ると中低域の特性まで変わっちゃうから嫌なんだわ。
まあ、俺のアンプの場合だけどね。

想像だけどローゲインを表現したくて巻き数減らして直流抵抗値下げたのはいいけど、
専用に着磁したセラミックマグネットまでは用意できなくて
あるものを流用した結果だろうね。明らかに高域と中低域のバランス取れてない。
849ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 20:47:02 ID:Hvd6nmfi
>>848
そんなに嫌いだったら俺にくれ。
俺は51の音が好きだ。
850ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:05:12 ID:boxr1iQo
>>836
地元の楽器屋の中古品より安いw
衝動で自分もポチってしまった。
851ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 07:19:50 ID:jFFnDVFJ
バレットってボディ材がバスウッドですけど、どんな感じですか?
プレテクのギターもバスウッドなんで・・
852ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 08:20:41 ID:kYX9CjTY
べつにギター材として特別悪い物ではない。
ただ原価が安いので安ギターに使われる事が多いという事。
ていうかバレットってバスウッドだったか?合板じゃないの?
853ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 08:51:31 ID:4U8WKUfn
>>850
サンバーストだけ高いな。
俺的には黒が欲しかったけど、
売ってない・・・。
854ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 09:03:30 ID:0R6O86bs
ジャグマスのサンバーストは何か品質が違うのかな?
手間がかかってるってだけ?
855ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 09:25:44 ID:t5ZOR/pp
バレットのプレイテックもバスウッドなんて高級木材使ってないよ。
得体の知れない合板だぜ。
856ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:37:07 ID:8FzBZphw
>>853
今回安くなってるのは日本限定カラーだけっぽい
赤いレジェンドのジャズマスを買い逃して軽く失敗感があったので
今回の赤が安かったのは助かる


ジャグマスのピックガード交換したいんだけど
過去ログを見た感じ、自分で作るかショップに依頼するしかないのかな
857ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:53:49 ID:vbXc+KjD
>>846
どうやって型取ってる?
'51が手元にないから型どりが出来ないし、ストラトのボディって微妙に形が違うような気が。

写真から取るんだろうか……。
ちょっとすれ違いですまん。
858ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 17:45:15 ID:XNvrTudJ
>>852
確かバスウッドって書いてました。

classic vibeと比べたらやっぱり音とか
全然違いますよね?
わかる人がいれば、バレットとclassic vibe両方のレポ
お願いしたいのですが…
859ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:37:34 ID:uZZzcpOa
>>858
バレットは昔はバスウッドだったが、今はハードウッドという名の合板。
悲しくなるからオーナーにこんなこと言わすな。まあ、軽くて大好きなんだが。
んが、やっぱりネ。
860ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:56:03 ID:j8ygR9x/
合板はステータスだ!希少価値だ!
861ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:57:48 ID:10Moks4v
ベニヤで喜ぶなよww安ギター民じゃねえんだから
862ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:34:57 ID:uZZzcpOa
>>861
漢は黙っていられない。



だ〜からベニアじゃネーっつーの。
ハードウッドなんだって!(T^T)!
863ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 20:19:07 ID:0R6O86bs
バレットは家で弾く用なんだし何だっていいんじゃない?
バンドで弾くと音が埋もれがちになる。
864ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:18:34 ID:QFlytW08
インディアンレッドシダーってどうなのよ
865ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:23:26 ID:Q176jzB6
「インディアン」は差別用語だから「ネイティブアメリカンレッドシダー」に改名すべきと人権団体からクレームが出るレベル
866ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:02:21 ID:x/m49I74
インド産じゃないのか
867ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:05:36 ID:4U8WKUfn
普通にインド産のレッドシダーだから
インディアンレッドシダーだろ。
インド人にインディアンと言って差別だったら、
知り合いのインド人に「お前はネイティブアメリカンだ!」
って言わなきゃならんなw
面白いけど。
ま、普通に怒られるだろうなw
868ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:09:05 ID:Q176jzB6
ごめん……ただの皮肉的ジョーク……
869ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:10:48 ID:9emhnaWW
http://www.squierguitars.com/products/search.php?partno=0301005506
ほい、John 5テレキャスが公式にきた
870ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 08:26:48 ID:aTLy7670
>>869
おお、2Hのテレキャス。どんな音するのだろうか。
871ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 08:51:45 ID:QZOEXZU9
インディアンレッドシダーのテレ3ピックアップ(ミニハム、センター、リア)持ってるけど、レッドシダーはアルダー材に近い感じ、音ぬけが気持ちいい!
872ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 10:42:09 ID:GwhjomDE
>>869
こういう変なのを待っていた
873ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 13:18:52 ID:fqGW4U+r
>>871
それ検討中なんで、
よかったらもう少しkwskレポ頼む。
874ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 15:55:00 ID:P92I+YKG
>>871 Vintage Modifide Tele SSH ダンカンデザインの3ピックアップ搭載
仕様で(ミニハム、シングル、テレリアシングル)ピックアップセレクター
はストラトと同じ、得にフロントはミニハムならではのエッジが有り、テレ
で、欲しくなる甘い部分が出せて、気に入ってる。あとセンターとリアのミ
ックスはカッティングでのアプローチで気に入ってる!(ストラトのセンタ
ー、リアミックスより高音域が高いような気がする)
ボディ材はアルダー系の感じする。バスウッドの柔らかい感じでは無く少し
固めの音、後全てのピックアップザグリにアースが配線されているのでノイ
ズが無い!38000円は安かった!
875874:2009/05/03(日) 16:11:41 ID:P92I+YKG
連投orn あとコントロールプレートが逆なので抵抗があったけど、結構使い
易い、セレクターレバーを気にせずに済む。ミニハムが4芯なので、今後シン
グルタップにするつもり。ちなみにインド製、値段の割に造りは合格だわw、
876ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 16:58:47 ID:vuqsTNSc
カッティング多様するんだけど
ストラトかテレキャスどっちがいい?
877ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 17:08:31 ID:rq/hXBMl
ストラト 根拠はない
878ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 17:47:08 ID:LA9W5/bg
>>875
>ちなみにインド製

いんど……?
879ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 17:58:08 ID:mqfxWwiA
51のLPB買った
早速PUを交換するぜ(・∀・)
880875:2009/05/03(日) 19:49:14 ID:4TKEJHZZ
>>878 Crafted in India ! 韓国、中国、メキシコ製より精密度は高いと思う
881ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 19:49:50 ID:mxzIIGCo
インドネシアじゃなくって?
882ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 20:01:23 ID:fqGW4U+r
>>874
レスサンクス。
センターとそれ以外のPUの音量差は結構でかい?
883875:2009/05/03(日) 20:22:35 ID:4TKEJHZZ
>>881 インドネシアでは無くネック裏にCraftedinIndiaの記載
>>882 フロントのミニハムは結構パワーは有るけど、レギュラーのハムバッカーほど音が重く無く、エッジの効いた明るさが有るので使いやすい、センターはストラトと同じであまり個性は感じないな、まぁリアとのミックス時の音はパワー有る。
884ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:45:40 ID:LA9W5/bg
ほう。インドでも作っているのか。
尚更興味でてきたな。
885ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:05:39 ID:eJprVlEU
はじめて聞いたw
886ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:15:50 ID:rXaadyxj
今日シンライン弾いてきたが音いいなw
舐めてたよ。
作りも悪いわけじゃない。
お前ら、シンラインほしいなって思ったら、スクワイアの買っとけ。
887ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:27:19 ID:BCPzYkt0
>>886
ミディアムスケールだったりする
888ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 00:06:23 ID:nZQ9ML72
インド産?まじか
手広いな
889ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 00:28:56 ID:ba4NyDZz
マジよ
俺のもインド産
ストラトのほうだけど
890ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 01:31:17 ID:QOqsg0dt
ブロンコ購入記念ぱぴこ
891ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 09:07:15 ID:scXJGLO2
インド産欲しい〜。なんか作り良さそう。
892ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 09:29:45 ID:Gwk8A89i
インド産じゃなくてインド製だろ?
893ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 12:34:41 ID:fMN+65QA
シンラインヘッド落ちするの俺のだけ?
894ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 13:34:50 ID:BAoW+daI
世界中探せばあと2〜3人は居るとおもう
895ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 13:53:02 ID:yKVQaM7V
テレキャス系はストラトと違って角が無いから、
バランス的に不安定だからな。
ヘッド落ちぐらいするだろ。
しかもシンラインはボディがえぐってあって軽いから、
さらに重量バランス悪い。
滑らないストラップでも買ってこい。
896ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 14:31:16 ID:YGj3gqUW
フェンダーモノグラムとか安くて良いんじゃない?
897ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 19:27:13 ID:prc1459t
シンライン持ってるけど、ヘッド落ちなんてしないよ、
逆にショートスケールなので全体のバランスがいいけど?
よほどのギターなんだろーな、
もしくはストラップ位置の問題か?
898ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 22:38:58 ID:fMN+65QA
取り合えず革ストラップにして、鉛埋め込んでる。
899ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:29:27 ID:UZ+M6Wad
(゚∞゚)ペーチュンチュン
900ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:50:39 ID:76kNsTNI
ジャグマス購入記念カキコ。
みんなどんな改造してる?
901ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 07:32:58 ID:jdmpzPR9
>>900
まずペグをマグナムロック。ナットとサドルをカーボン系。これで音の分離とサスが向上。
リアPUをダンカンSH−5にした。しかしちょっと後悔している。
PUはもっと重くてコシのあるもの使えばよかった。音が軽いんだよね。
902ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 18:08:03 ID:FuXWJD0S
購入時のままだったバレット君の弦高とオクターブ調整をしました。
ブリッジ駒を下げきる前にネジが弦と衝突ですわ。
六、五弦のみ短いネジ。で三弦と六弦が調整しきれず。
まあ、短いネジを探せば良いんですが、GW最終日の夕方にこんなことしなくても、と思った四十五才の春でした。
903ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 04:38:25 ID:uMeoi0iT
duosonic買おうと思ってます。でもミックスでハムになるPUじゃないのがガッカリなのでantiquityにのせかえようと思ってるんだけど、誰かやってる人いたらレポ聞かせてください。
あと、duosonic用でも、ちゃんとアンティの音しますでしょうか?
904ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 14:19:00 ID:ejTwH7eC
>>903
日本語上手いね。
905ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 16:05:29 ID:+zgub3+6
アンティってアンティークって意味なのかな
906ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:02:27 ID:Peb5Mdck
フグかもしれんな
907ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:43:43 ID:pdF5UHLV
なんでいじめられてるの?
何か気に触ること言っちゃったのならごめんなさい。
908ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:46:09 ID:pdF5UHLV
↑903です
909ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:51:57 ID:11cTEbII
>>907 君の音楽の趣味に興味が無いから!
アーチストモデルは別として、君と同じ音を聞いてると思わない方が良い!
910ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:58:25 ID:UrVPleK6
アンティって誰?
911903:2009/05/07(木) 18:07:04 ID:qqdupi5d
2回目はantiquityってうつの面倒だったから変に省略しました。まさかアンティフグなんて間違える人がいるとは思わなかったので。
想像力が足りませんでした。勉強になりました。
912903:2009/05/07(木) 18:09:54 ID:qqdupi5d
あと、909さんの言ってることがよくわかんないので、もうちょっと日本語勉強して出直してきます。本当にありがとうございました。
913ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 18:17:29 ID:Peb5Mdck
>>912
過去スレ3まで確認しただけだが、そのPUに乗せ変えてレポしてる人はいないみたい
あなたがレポすると、後々同じことしようとした人に優しいかもしれませんね
914ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 18:51:22 ID:ejTwH7eC
ハム配列のビンテージのデュオソニックも持ってるけど、
正直言ってハム状態で使う事は無いな。
とりあえず買って、音が好きじゃなかったらPU交換だろ。
どうせ換えるんだったら
リンディのムスタング用PUとかに換えて欲しい。
それと、ちゃんといいアンプ使えよ。
下手なアンプ使ったらいいPUも下手に聞こえるし。
915903:2009/05/07(木) 19:07:43 ID:XglLX2eD
>>914
そうですね。まずはそのままで使ってみて、飽きたらリンディも視野に入れて考えてみます。しかし、もしよかったらハム状態で使わない理由も教えてもらえるとうれしいです。ハムで使うなら他のギターの方がいい、とか?
>>913
わざわざ過去スレ見ていただいてありがとうございました。PU載せ変えた時はレポします。
916ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:44:32 ID:v2PxlNwd
一度弾いた事あるけど、ふんずまりのなんとも言い難い音だった。
アクセントには使えるかな?
使えるか使えないかって言えば、ぶっちゃけ使えない。

どんな音になるか知りたければ直列に接続してみればいいんじゃね?
多分、in phaseに持ってくるとハムキャンセルしないだろうけど
音質的にはどうでもいい話だからね。
余談だけど、誰が始めたんだか知らないけど
俺はストラトのミックス時のハムキャンセルも疑問つーか余計なお世話だわ。
917ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:34:15 ID:4dpEo7m6
ジャグマスが11日に来るぜー!
とりあえず配線変えよーっと

配線変えた人はベルデン?あえてモガミとかにしようかな
918ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 08:19:30 ID:7MD0KnTj
ベルデン8412を剥いて使うのがおすすめ
919ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 18:08:18 ID:8GNsNddR
>>915
ピックアップ間が普通のハムバッカーより
離れてるからかもしれないけど、
結構高音がきつく出る。
ギャンギャンって感じ。
ま、パワーは上がるけど、
俺はパワーより優しい感じのシングルコイルの音の方が好き。
920902:2009/05/10(日) 16:55:15 ID:Mpp0ea9N
バレットノントレのオクターブ調整ネジって5,6弦以外は普通のストラトより長いのね。短いネジ探すつもりが標準品でokでした。
ついでにナットファイル買ってきてメンテブック見ながら溝を少し深く調整したら…すげー弾きやすくなった。自分でこんな調整したくなるなんて思ってもみなかった。
チラ裏スマソ。
921ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 19:04:11 ID:xo0yrJOq
ま、調整は必要だろ。
俺も安いギター買ったら毎回ナットの切り直し、
フレット擦り合わせ、配線の交換、
導電塗料とアースでノイズ対策、
それとコンデンサーの交換をするな。
これだけやるとかなり使えるギターになる。

高いギターは怖いから自分では絶対に手を加えないけどw
922ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 19:27:19 ID:2MwzV4PK
安いギターでも、銅箔テープハルだけで劇的にノイズは減るな。

ハイフレットで音が詰まるのだけなんとか調整しなきゃなあ
923ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 03:19:33 ID:ntV3wZhu
Vintage ModifiedのTBベースをルックスだけで買ってみた。
いい意味でも悪い意味でもえらく図太くてもこみちなので、
極端に人を選ぶベースだと思った。
つかこんなのよく作ったなw

フラットワウンド張っても面白いかも。
924ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 07:51:41 ID:5MaI+qHt
>>923
どこまで極めるつもりだよw
925ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:31:00 ID:Hg9i9Pa1
テレキャスのスタンダードとアフィニティどっちか買おうと思ってるのだが

スタンダードはPUがアル二コ  アフィニティはボーディーがアルダーだから
迷っているのだが、どっちの方が音がジャキジャキしてる?

926ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:32:27 ID:Hg9i9Pa1
 ボーディー ×   
 ボディ ○
927ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:22:03 ID:ENo7gHSY
色々試走した結果クラシックヴァイヴのにしたけど、アフィニティのほうがジャキジャキしてたかも
928ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:31:40 ID:TtZR9SOj
>>925
楽器屋にいって試奏して好きなのを買うといいよ
929ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:42:34 ID:2OhL2COr
ESPショップでストラト買ったぜw
1万3000円w
ボディーに凹みだけでw


しかも見えないしw

さて、改造開始だな。
930ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:04:38 ID:TV7YNvD9
ええなー。ストラト。
DHストラト人に売っちゃったのもったいなかったなー。
931ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:51:50 ID:1vTL6VQ0
>>925
アフィニティは弦裏通しじゃないので、そのあたりも注意。
932ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 00:14:01 ID:KPbAKttH
>>924
ホントはもう1本買ってフラットワウンド弦、
フレットレスにして指弾きとかやってみたいけどねー、
全然金ないしそもそもフレットレス弾けないし。
誰か勇者いねぇかなw

あと、マフつないでアンペグとか使うと
多少押弦間違えても解んないくらいのズモモモ音になるよ。
933ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 05:32:40 ID:/8fghMEP
MUSEとかよくベースにマフかけてるな。
934ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:56:25 ID:+mk3bxxY
マッフマフにしてやんよ!
935ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:09:13 ID:HmWRj8Q9
FrankBelloのモデルのベースってどう?

見た目好みだから作りとか音とか聞きたいんだけど…
936ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 13:07:37 ID:R/NrYaaR
スクワイアに作りと音求めるなよw
見た目気にいっただけで十分買える
937ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 14:18:33 ID:4/++bh8P
>>936
激しく同意。
938ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 14:33:22 ID:HmWRj8Q9
>>936
だよなww

めちゃくちゃ前から買おうか迷ってたけど給料入ったら特攻してくる
939ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 15:16:44 ID:Uu16B1Bj
>>935
Youtube
940ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:05:12 ID:h5MSpxHX
vintage modified stratocasterってどんな感じ?
941ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:22:06 ID:fSb1LVki
vintageな感じ
942ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:31:40 ID:h5MSpxHX
>>941もう少し具体的に…
943ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:51:28 ID:arKoe/tw
多分お前の欲しい音は出ない
944ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:11:25 ID:BIHOUH2k
>>943ギターはじめて使うんで欲しい音とかはよくわからないです。店頭で触ってから決めます。

デザインで気に入ったんだがそんな変な音なのかい?
945ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 08:12:26 ID:ZXshaY1+
質問の仕方が悪いからからかわれてるんだよ。
好きな音がわからないって言うけどさ、好きなバンドくらいはいるんでしょ?
そしたらそのバンドのギタリストが使ってるギターを調べて
全く同じやつかそれと同じ形のを買うといいよ。
それが気にくわないならもう色とか好みで決めちゃってもいいし。

ギターは高いやつを買えばそれなりの音と安心感が手に入る。
Squierにするってことは少なからずその辺のリスクを負うことになる。
ま、まずは目星をつけて楽器やさんに相談に行きなよ。
946ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:10:35 ID:KOyql2ln
スクワイアならそれほどのリスクはないでしょ。まぁメタルやジャズでないかぎり大した不満は出ないと思うよ。
947ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 13:53:07 ID:BIHOUH2k
>>945からかわれてたのか…気づかなかった。田舎で大きな楽器屋さんがないから実物に触れるのは無理かも。

>>946なるほど
948ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 14:01:30 ID:nEispWsh
squierなのに五万近くするのか。
949ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 14:34:37 ID:4a5P6nN1
M80にハイゲインPU乗せてメタル用にしたぞ
950ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 15:43:49 ID:ZXshaY1+
それならまずは購入相談スレで相談しといで

その上でSquierにするなら質問したいことまとめてまたおいで
951ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 15:49:43 ID:BIHOUH2k
>>950わかった!いろいろありがとう!
952ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:16:12 ID:o7XG4Lbs
イイスレダナー
953ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:45:36 ID:nPIO7OfV
スクワイアの、「Deluxe Hot Rails Strat」使ってる人いる?
どんな感じか教えてもらえないかな
954ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:56:02 ID:o7XG4Lbs
>>953
DeluxeでHot Railな感じ
955ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:17:23 ID:7lX9eAuV
>>953
もうちょっと具体的に聞かないと答えようがないよ。
956ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:01:20 ID:nPIO7OfV
>>955
具体的にとは?
ストラトのギターです。
957ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:07:56 ID:o7XG4Lbs
>>956
ゴクリ・・・
958ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:16:58 ID:4a5P6nN1
>>956
漫才でもやりたいのかお前はww
959ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:07:11 ID:QKgOoLAL
JGM-55ってビスタシリーズ?
960ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:46:25 ID:CZU04TQW
まさに
自分が楽器初心者のときの恥ずかしい経験おしえれ 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238494298/
状態!
961ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:29:36 ID:t/4GfD+q
espritとM80の影の薄さは異常
962ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 01:26:07 ID:lgfaYf3U
M80にインベーダーのっけたい
963ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 01:51:49 ID:G7k3rvb6
M80スペシャル使ってて上位機種もほしいなーと思ったらもう売ってない不思議
964955:2009/05/15(金) 14:20:51 ID:XWuZ4xGl
>>956
釣りでないという前提で答えるが、お前はHot Railsの何を聞きたいんだ?
音か?作りか?見た目か?あるいはお前の好きなジャンルとの相性か?
音ならハムとしてか?ストラトとしてか?スクワイアのギターとしてか?

そういう聞き方をしないと答えようがないんだ。
965ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:08:22 ID:YVfMOV+z
まあこれまでのレスにムキムキくるような子だったら
ギターなんかやんない方がいいぜ
どうせやめちゃうんだろうから
966ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 19:44:46 ID:qVgig9Hw
>>956の者です。
質問の仕方が悪かったみたいで、皆さんを不愉快にさせてしまってすみませんでした。
>>964
質問の仕方が悪くてごめんなさい。
音と作りと見た目が知りたいです…
私の好きなジャンルはROCKやHR、パンクやメロコア等です…
音はストラトとして聞きたいです。
967ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:11:33 ID:XWuZ4xGl
>>966
ようするに全部かw
見た目は写真どおり、俺は好みだよ。白のを使ってるけど、黒PUが好きだ。
作りについては実際触るとわかるけど、ペグとブリッジ、ナットは安物。Fenderとの一番の違いはここかな。木工や塗装は全く問題ない。
音はドンシャリで高音もはっきり出るから、ロック好きならいいんじゃないか?ストラトとしてはかなり出力高めで太い音だから、結構異質かも。メロコアは解らんが、HRにはいい。

三万ちょいで買って、この後使いながらパーツを変えてくならいい買い物なんじゃないか?まだ俺も買って一年ちょいだけど、ライブでも使ってるよ。
968ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:18:51 ID:XWuZ4xGl
ストラトとして、ってことで補足しとくと、高音も出るがあんまりキンキンした高音じゃあない。ストラトサウンドから少し丸くした感じだから注意。
969ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:39:50 ID:qVgig9Hw
>>967
詳しく教えてくれてありがとうございます。
白を使ってるんですか〜!
じゃあ私は黒買おうかな。
それと、この前近くの楽器屋さんにこのギターの在庫があるかの確認で問い合わせてみたんですが、4万2000円だったんですけど、これって高い方なんですか?
970ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:48:06 ID:XWuZ4xGl
>>969
安くはないけど、アフターケアを考えると楽器屋で買うことを勧める。特に楽器は個体差がかなり大きい(スクワイアとかメキシコはヤバい)から、俺は通販は使わない。楽天とかだとたまに三万切るから調べてみ。
971ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:00:26 ID:qVgig9Hw
>>970
やっぱり楽器屋の方が良いですよね。
楽天この前調べました。
楽天の方が安かったけど、楽器屋で買おうと思います。
ありがとうございました。
972ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:17:53 ID:6C2zazfH
不具合があってもバックレる楽器屋あるからなあ
973ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 22:28:52 ID:mZpLW6ke
>>971
ちょっと、ちっと、もっと。
調整したり、パーツ替えたり、大丈夫か?
974ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 22:41:48 ID:mX8/1Ny2
サンバーストとか木目があるやつは通販だと何送ってくるかわからないから
自分で見て納得入くやつ選ぶべきだね
975ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 22:54:39 ID:qVgig9Hw
>>973
え?
976ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:02:31 ID:xy0TENT7
このスレでスタンダードテレの話題がほっとんど無いのは
評価悪いから?
977ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:15:58 ID:5FnVkI8W
悪くはないと思いますよ4ピースだったりしますけど
978ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 00:50:54 ID:sfG4wt/i
俺のスタンダードテレは5ピースなんだが・・・
これってハズレなのか?
979ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 01:03:27 ID:4U3u1A40
うまく接いでるから4ピースみたいだけど5ピースかも知れません
980ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:50:24 ID:YiqZK5g1
スタンダードテレのブロンドカッコいいね。
ちょっと欲しくなった。
981ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 18:47:52 ID:80+fSEOx
スタンダードファットストラトでセンター+リアのハーフトーンにしたとき
リアのハムPUはコイルタップされる?
982ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 20:23:37 ID:rnEJxhwt
アフィニティテレはボディが薄くて軽くてネック幅も小さめで弾きやすいよ。
ただ、ジャキジャキ感はクラシックヴァイブの方が出てる。
983ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 20:32:00 ID:4U3u1A40
なんと!ボディの厚さが違うのか
984ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 20:48:54 ID:DJr/Ol+u
クラシックヴァイブはもっと色増やして
白に黒ペックガードはあんまり、せめてポックガードは白にして
985ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:19:28 ID:WvZj58Bh
ピックガードぐらい別途で買えよ。
ちなみにクラシックヴァイブテレの
実物は写真みたいな白じゃなくて
クリーム色な感じで渋いぜぇ。
986ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:20:05 ID:C2Wz2hQO
薄いのはバレットじゃなかったっけ?
987ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:53:02 ID:wN30OOVN
最初のテレカスがブロンドだもんな
今もFender系はブロンドが多い
988ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:59:30 ID:wN30OOVN
50年代テレカスのデフォカラーだからね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00143VXNK/
989ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:54:44 ID:5uchPQHB
ぺックガードとかポックガードとか吹いたわ
990ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:58:36 ID:hMTirko/
>>988
やめてくれ
酔っ払って\1370だと思ってポチッちゃったけど\13700ぢゃないか
991ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:11:36 ID:MTj0q6gU
>>990
ミニチュアwww、ポチ乙。
992ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 13:43:10 ID:iPedjrjr
>>988
「1/3 テレキャスター」、1/3って結構でかいな。
993ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 13:51:22 ID:8aQHRY+8
>>990
最初のカスタマーレビュー書いてくれw
994ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 17:24:55 ID:U99SxDH4
商品紹介の日本語が凄すぎる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00143VXL2/
995ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 17:53:47 ID:iPedjrjr
>>994
商品紹介
1/3スケールFENDER正規ライセンス精密ミニチュア。ヘッドとネックは木製、FENDERロゴ入り。
セレクターは5段階で動く。トレモノユニットも再現(バックパネルを外せばスプリングも再現)。
ボリューム及びトーンノブも動かる。演奏は出来ません。

動かるw
つーか、13,000円以上するのにボディにバリ(継ぎ目?)が……
13,000円もあったら安いギター一本買えちゃうな。
996ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 18:05:50 ID:MTj0q6gU
>>995
IDが…アイペッドジュニアジュニア…
997ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 18:07:23 ID:iPedjrjr
>>996
ロリコンの俺はそのIDについて十分承知だ。
安ギタースレで一通りの論議は終了しているから覗いてみてね!!
998ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 18:15:35 ID:8mi7fLxu
>>995
例えば13000円のモデルガンでも少しのバリはあったりするから、この価格帯の模型としては普通だと思うが。
999ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 18:17:10 ID:iPedjrjr
>>998
まあプラ製品にバリは付きものなんだけどさー。
なんとなくな。

とか言ってるうちに>>999だぜ?
1000ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 18:18:52 ID:iPedjrjr
アイ・ペド・ジュニア・ジュニアが1000ゲット。

次スレ
【Squier】スクワイア6本目【By Fender
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242525490/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。