1 :
ドレミファ名無シド:
どこが凄いのだろうか?
大体レッチリ自体が過大評価されすぎてると思う
ここが凄い!又はこんなところが良い!という風に説明して欲しい
よろしく
クソスレ立てんなハゲ
終了
レッチリはいいがソロはわからん。
5 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 12:43:12 ID:pVQ+2JWk
結局終了
だが終了
おれもわからん
コピーしてても退屈であくびでる
もうすぐソロ新譜出るな
10 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 18:29:21 ID:Qy3WYbqc
良さがわからんって言っている時点でどうかとおもうw
インギーの良さがわからない奴も居ればSRVの良さがわからない奴もいる。
ただ、別名白いジミヘンって言われているくらいでベストギタリストでも10位以内に入っているんだから、良さ以前に凄すぎるのは認めざるおえないよね
レッチリは凄いバンドだと思うよ、日本の産業バンドなんかと違うからな、好きな事やって世界中から凄い支持されてる最高だな
11 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 19:19:16 ID:D0jx0aR6
レッチリは良いけど、フルシアンテのサウンドはなんかショボい気がする。
Mother's Milk以降はなんで弾かなくなっちゃったのかな
速さより大切なものを見つけたからだろ
14 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 19:40:21 ID:YtZ06wIB
フルシアンテはほんとわからん
レッチリは好きじゃないけど、昔はたしかにインパクトのあるバンドだった
いまは似たようなバラード調ロックばかりじゃないか
ジョンはカッティング交えたリフはなかなかだがソロなんてヘロヘロだろ
バンド全体がペラい
ほんと何がすごいの?
現代の~に選ばれてる意味がわからん
16 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 20:05:34 ID:5GUa4rPM
確かに母乳はすごいノリノリで最高なんだけど帰って来てからはあまりなぁ。似たような曲ばかりだ。速さより大切な物を見つけたってのもわかるけど…でもデレク、メイヤーに肩を並べられるのだろうか??
レッチリが有名だから与えられた称号のような気がする
現代の~に選ばれてるのはむしろ物まね君ジョン・メイヤーが分からん
ジョンのあのヘボさがいい
エフェクター繋ぎ過ぎw
20 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 21:17:46 ID:tUCJ3V9p
ギターソロの時の顔好き
21 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 21:50:08 ID:d6FDz75X
ジョンレノンやニールヤングのようなタイプのギタリストという事じゃないのか?
別意ジョンフリシアンテ自体は凄くない
あえて言うなら雰囲気ギタリスト
レッチリ自体は売れてるということでいえば凄い
バザウェイ以降は厨バンド
白いジミヘンの異名を持つギタリスト。
そもそもレッチリが売れたのはジョンが加入してからだよね確か?
それで一時期ジョンが抜けた時期にまた凄く売れなくなってさ。
ジミヘンに失礼
26 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:18:55 ID:d6FDz75X
>>24 フルシアンテの良さが分からないとか言ってる奴はヒレルの良さは分かるのかね
>>22 初期の頃の方が厨バンドだろ。バイザウェイ以降ってデスノート意識しすぎw
27 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:26:56 ID:YtZ06wIB
擁護するやつはいねえのかw
レッチリはフリーが凄い
The Uplift Mofo Party Plan>Mothers Milk
29 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:30:16 ID:Wdmmx6Re
フリーは革命だったな
今生きてる事実が凄い。
そのフリーが当時若干18歳のジョンをバンドに加入させたんだからそれだけでジョンの凄さが解るわな。
ヒレルとアンソニーはもっと凄いってか
全然
フリーって人を見る目なかったんだな、で終わり
ヴィニ・ライリー等のニューウェーブ勢とかCAN等のクラウトロック勢のエッセンスをうまく取り入れてるよね。
35 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:41:12 ID:d6FDz75X
>>33 ジョンの前に2人位代わってるんだからジョンが当たりだろ
36 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:44:39 ID:sfl//RZD
アルバムカリフォルニケイションのフルシアンテサウンドは好きだな
37 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:54:11 ID:x04h/siF
>>31ジョンがフリーのタイプだっただけだろ
メンバー交代したやつらはフリーの欲望に答えられなかっただけ
38 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:56:00 ID:d6FDz75X
×欲望
○要望
39 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:57:26 ID:x04h/siF
まあシンプルでヘロいギターのがフリーのベースには合ってるわな
ギタリストだったのは脱退する前。
復帰後はいちミュージシャンって感じ。
今はほぼリーダーみたいだし、作曲やコーラスに重点を置いてるんだろう。
因みに新譜のギターソロは、殆どがアドリブらしい。
41 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 23:14:08 ID:PbMSx9MX
フリーはシグネイチャーよりフェンダーかミュージックマン使ったほうがいい
ぶっちゃけ今のジョンはウンコ。ポップスじゃねえか
BSSMとか母乳の頃がギタリスト的で良かった。
やっぱり名前じゃないっすか。フルシアンテ。
なんかアルデンテみたいでかっこいい。
>>1 もうホントこういうスレいいから。何の意味があるんだよ
脳内会議で自己解決しとけよサル
45 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 01:27:46 ID:2RK+2sWP
この手のスレってまともな擁護出てこないよなw
>>1 ファンク、ロックともに弾きこなせる
特にバッキングはかなり上手いと思うよ
白いジミヘンなんだから俺たちとは次元が違うんだよ
よさが分からないのは自分たちがガキってことだw
白いジミヘンw
で、それ誰がいついったの?
ロビン・トロワーかよ
ローリングストーン誌じゃなかった?
母乳崇拝してるガキなんて未だにいるんだな
確かレッチリのコンセプトが
フリーのベースに合わせてアンソニーが歌う。じゃなかったっけ?
だからフルシアンテがメインではないのです
もちろん今のポップス化したレッチリには必要不可欠なんだろうが
>>48 ローリングストーン誌。
wikiでジョン調べたら他にもいろいろ書いてあったぞ
54 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:20:56 ID:2RK+2sWP
wiki見るの面倒だからここに要点貼ってよお
56 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:45:54 ID:E5ccn0OI
帰ってきてからは悟り開いた顔してる。でも俺はワンホットミニッツが1番好きかな、ナヴァ~ロ
>>54 弱冠15歳でフランクザッパのメンバーオーディションの最終選考に残る。
現代の三大ギタリスト。
世界的音楽雑誌で白いジミヘンと例えられた。
ってな感じの事が書いてあったよ~
>>58 でも薬中で一回バンド抜けたブランクで今は昔ほど早弾きとかしなくなった(苦手になった?)らしいよ。まぁもともと曲の中でのギターソロに必要性とかはあまり感じないみたいだけど…
あと枯れたサウンドっていう音質の例え方を最初にされたのはジョンのサウンドらしいです。
レッチリあんまし聞かないからよくわからんがね;
ジョンヲタ厨房多すぎ
そもそもソースがWIKIて
別にジョンを好きな訳じゃないけど
ここに居る奴らはジミヘンのどこがすごいんだ?
って言ってるのと変わらない気がする・・・
気に障ったならすまん
それよりオマーロドリゲスについて話そうぜ
結果論だけど、こんだけ長期に渡り売れ続け、且つ他の現役ミュージシャンからも軒並みリスペクトされてる。
何も言うことはないわな。
みんなが当然のようにスーパーギタリストを目指した時代なら話は別なんだけどね。
今はブルースもHRもHMも斜陽だからなあ…。
65 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 07:53:17 ID:lbzH4qLg
極めて泣けるソロに味があるとかさ
あのリズム感は誰にも真似できないとかさ
具体的にいえばいいのになんでしないの?
ジョンはテクニックあるんだよ。じゃないと、フリーと絡めんだろ。
ジョンの凄い所はメロディーの良さだろ?
今更、早弾きやるか?
ジミヘンと比較するのはアホ
そもそもフリー、チャド、アンソのいないジョンなんてウンコ
レッチリあってのジョン
まあ、フリーはすごいけど
>>66 ジョンヲタはギターろくに弾けないから
雑誌の受け売り
>66×
>65○
ライブじゃミス多いし下手
まあレッチリ自体がそうだが
>レッチリあんまし聞かないからよくわからんがね;
>別にジョンを好きな訳じゃないけど
それとこういう枕言葉いらないからw
聞いてないしすきでもないならくるな
73 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 09:23:34 ID:8wGPRKJy
早弾きしないというのならまだ解るが、できないのに~現代のギタリスト
とかに選ばれるのはどうかと思うよ
リフも早弾きも、そして変則的なリズムでのギター演奏もできると言うと
フルシアンテ<ダイムバッグダレルでしょう。
よってジョンは御輿を担がれてるだけなんだよ。長いことね
そう思えば可哀相なギタリストだよなぁ・・・
>>66 それって結局フリーがすごいってこと
フリーっていろんな人と絡んでレーコデングとかジャムしてるの知らないのか?
フリーは基本的に誰とでも絡める
百歩譲ってテクのぞいて比較しても
サーストンムーア トムモレロ ケビンシールズ オマーロドリゲス
このあたりのほうがよっぽど独創的で革新性があるわ
76 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 09:37:03 ID:tTP54Ikn
ジョンは三大とか言われるとう~んと唸ってしまうけど
カッティングとかアルペジオのフレーズとか
めちゃカッコいいし俺は好きだけどね。
スレイン城でやったスカーティッシュのギターソロは好きだな
78 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 10:27:56 ID:LHG6j8eo
レッチリの録音のエンジニアの腕のよさもある。
ジョンはかなりテクあるけど、バンドでは曲調とか考えて使わないだけ。
そもそも15歳でフランクザッパのメンバーオーディション最終選考残るとか天才杉だろ。
そのかなりのテクっていうのはようつべとかにあがってないの
81 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 11:15:47 ID:VgZ8GaRh
たしかにジョンはソロとしては有名ではないな。メイヤー、デレクは自身のバンドを携えてるのに。でもジョンはライトハンド+レガートの速弾きしてたしょ。テクはある。
ジョンは速弾きよりも泣きの達人だね
82 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 11:27:44 ID:s0O/wSVF
レチリはバンドとしての支持が高い。
ツェペリンが好きだからペイジが好きなのは自然だが
逆はちょと違う。(今思うと、ファームのベースカッコよかったが)
何ていうのかなーグルーヴ感が凄いんだよ
イメージ的には、テクのないリッチー・コッツェンだな
バンドとしての面白さを求めるならコッツェンが加入したほうが面白い
味のあるギター弾くけど、レッチリのギタリストってことで実力以上に評価されてる部分が
大きいし、やっぱりめぐり合わせや相性って大切だね
レッチリが救いの手を差し伸べてなかったらオーバードーズで死んでるだろうし
86 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 12:39:11 ID:lbzH4qLg
>>83 サンクス
うーん、やっぱよくわからんなあ…
ハヤビキっても定形フレーズや手癖ぽいし、とりわけすごいことやってるようにみえない
三番目に至ってはリズム見失なってないか?
ただ、ストラトを物凄くカッコよく着こなしてるというのは感じた
グッとくるものがあるね
87 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 12:53:59 ID:WHNp7XRE
>>83 やっぱり弾ききれてないね
テクはないのが解る。でもこういうギターが好きだって言う人がいるのも理解できる
俺は嫌いだけど
みんなギタリストだと考えるからいけないんだ
自分の興味のない弾けない楽器、例えばピアノならどうでしょう
超絶速弾きテクより難しくなくても気持ち良い音楽の方がいいだろう
彼はギタリスト、ソリストとしてより作曲家として素晴らしいということです
中途半端なギタリスト
look onのソロは泣ける
91 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:44:59 ID:5vNtGaSg
音がペケペケでだめ
技術的には1970年頃で時代が止まってしまった人って感じ
一回バンド抜けた時に自分が持ってたギター(本物のビンストも)全て売って薬買ってたらしいからな。
その間一度もギターに触らなかったみたいよ~
それ以降はギターの腕は落ちたが味は増したね。
94 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:16:58 ID:4EIxLaF6
薬やってる時はインタビュー中にチンポ弄りだして、フリーに止められてたらしい。w
フィル・マンザネラが良く雰囲気ギタリストとか言われてたけど、その系譜かね。
96 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 17:36:52 ID:lbzH4qLg
テク系の動画は、よくまとまってるのをみせてもらったので
次は泣ける系の動画をみてみたいなあ
97 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 18:12:56 ID:ZnB+jyL/
フジの2006年のthrow awy~のアウトロがすごくない?
ギターソロとか速弾きはどうでもいいんでアレンジやフレーズが面白いの誰か貼ってくれない?
こんな事言って申し訳ないけど、フルシアンテと比較してナヴァロが負けてるポイントってルックスだけだよね
正直なところいつまでもナヴァロがギタリストやってりゃ良かったのにと思う
102 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:13:24 ID:lbzH4qLg
>>99 リフをプレイしてるときはたしかにカッコいいね
リズム隊とどれくらいかみあってるかちょっとわからないけど…
それにしてもレッチリておれにはまったく理解できん音楽だw
高校のころに友達に聴かされてさっぱりわからなくて、
いろいろな音楽を聞いた今なら多少はわかるかと思ったけど八年前とぜんぜん変わらんww
ファンのひとらはどういうところに快感を見出すのかねー
ロックらしいドーン!とかガツン!といったカタルシスはないようにみえる
マジキチじみたところは面白いと思うが…
>>100 こっちはしっとりつややかでいいね
わかりやすいです
雰囲気イケメン担当だろ。
何となく格好良いけど音楽に大して貢献していないという。
>>102 個人的にフルシアンテのソロは大好きだ
というか一番好きだ、いいすぎだけど神だと思う
本当に好き嫌いが分かれる人だとおもう
現代の三代ギタリストって言われた位なんだし
外人向けなのかもな
106 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:26:10 ID:2E5ibZM2
気に入らないものを叩きたがる人間の気が知れないデムパwwヘ√レvv~(゜∀゜)─
学際でよく聞くぞ
ジョンは好きです。
でも、ライブ見に行って、足元ワウ・ファズ・ディレイだけでいいんじゃね?と思った
レッチリ好きの俺は
キャントストップ アンダーザブリッジがツボだ
ギターフレーズが凄いと思う
ポップスに成り下がった
ジョンフルシアンテの何が駄目なの?
117 :
ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:30:09 ID:0i1HPvsb
有名なのにしょぼいところ
118 :
ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:44:49 ID:t9Bt4jhz
良いと言ってる奴も駄目だと言ってる奴も具体的な事を言ってほしいお
119 :
ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:46:39 ID:B3sRKV6A
ジョンは上手いギタリストとして聞いちゃいかん
120 :
ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:52:49 ID:B3sRKV6A
ストラト持たせたら世界一カッケー
確かに長い髪を振り回しながら弾く姿は格好いい
ジョン・フルシアンテ・・・・・・
どうしても名前が憶えられない・・憶えにくい・・
だからいつも仲間内では「フルチン」と呼ばれている。
125 :
ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:44:31 ID:dzJon8Qo
彼凄く個性的だよ。
サウンドメイクやフレーズセンスが素晴らしく優れ、アンサンブルでのバランス感覚もNice。
作曲センスもgoo。
コーラスも凄くエーモーショナル
ライブの姿がめちゃめちゃかっこいい。
自然体でギター奏でるよね めし食ってうんこするみたいに凄くナチュラル。
なるほど。
今度からうんこみたいなギタリストと言おう。
何がすごいの?系のスレにも関わらずこのアンチの少なさを見ると、ジョンは本当に良いギタリストなんだなと思った。
世の中にたくさんいる、
速弾きアレルギー、下手なくせにアレルギー、チャキチャキブルースアレルギー、
スライドギターアレルギー、古臭いのダメアレルギー、
どれにもひっかかりそうでひっかからないからでしょ
かなりいろいろできるわりには、特定の色がない、だから敵を作らない
上の項目にもあてはまりそうでもあるしあてはまらなそうでもある
叩くほどの強烈な個性がないということだな
130 :
ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 08:38:47 ID:/RmMj8ZP
ソロアルバムがとんでもなかったな
131 :
ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 09:33:57 ID:BgilSQOX
笑い飯にいても違和感がないとこが凄い。
いてもいなくても害がない感じはある
前にインタビューで「誰かの真似をする、被るのが嫌だから色んなアーティスト・曲を聴きまくってる」と言ってたな。
よくレコード・CDマニアだって話は耳にする
>>132 名脇役的なギタリストとして持ち上げられてるなら
そういう評価も可能だろうが、実際にゃそうはなってないでしょ
137 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:18:13 ID:xz8nc6gC
>>121 俺も同意。
しかしそのジョンフルでさえ、短髪の時はいまいちストラト似合わない。
やはりストラト=長髪のギター
あとファルコンはジョンフルには大きすぎだな。
本人は世界一美しいギターだと言ってたらしいが。
>>28 The Uplift Mofo Party Planが一番いいよな
良さがわからんかったら素通りすればいいのに
素通り出来ない時点で負けてるっつーの
負けって?
働いたら
142 :
ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 12:51:08 ID:3G6dOKmK
じゃあ俺は勝ちだな
圧勝
144 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 19:11:51 ID:AqUB+MxX
俺があんまりバンド知らないのもあるけど、ワウと歪みでギュワアアっとやっちまうジョンはとても好きだ。たぶんそういう人はいっぱいいるんだろうけどw
カッティングもいいし、あのサウンドはとても気持ちいい。
まあ俺信者なんだけど。
145 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 19:29:54 ID:AqUB+MxX
ソロの2ndってかなりいいアルバムだと思うんだが再販しないのか?
Snow ((Hey Oh))のアルペジオが好きだ
ピック弾きだと思うが結構難しいと思う
148 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 22:37:35 ID:Rcr4VV9p
>>74 そういや昔フリーが雑誌のインタビューで
「誰彼構わず一緒にプレイしてみたい。
例えるなら、誰とでも寝る女みたいなもんだ」
って言ってたなw
ジョンが光るのはやっぱフリーと演奏してる時だと思う。
149 :
ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 10:58:44 ID:AFr8SVdx
>>145 can't stopとかbt the wayとかライブカッコいいよな
150 :
ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:14:51 ID:TeEagOsC
>>145 ジョンてカッティングの達人てイメージあったけどこれみるとホントにパッとしないよね
コーラスとりながらだと音量もふらふらしてるし。
でそのコーラスは聞いてて気の毒になるくらいヒョロい。
ソロも、終わりで派手にミスしてポジション見失なってるし。
曲はさあ、たしかにいい曲でカッコいいリフとAメロだと思うよ。
かなり印象に残ると言っていいと思う。
でもこないだのガンズのチャイデモのベターって曲と一緒でさ、
これはロックなのだろうか?これはこのバンドがやる曲なのだろうか?って思うわけ
いままで散々バカやらかしてきたのに何急にカッコつけてしおらしくなってんだよ、と。
それにAメロはいいと思っててもサビはイマイチ盛り上がらないというのはファンも感じてるんじゃないの?
151 :
ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:44:21 ID:JZ5iiSz7
>>145これよりこのフジフェスのGive it awayのほうが好きだな。
>>150いままで散々バカやらかしてきたのに何急にカッコつけてしおらしくなってんだよ、と。
それにAメロはいいと思っててもサビはイマイチ盛り上がらないというのはファンも感じてるんじゃないの?
これには激しく同意だなw関係ないけどレッチリが好きなのにブラッドシュガー~が嫌いな人多いよね最近。これも世代の差か・・
むしろ俺が好きなのはブラッドシュガーだけ
観客席の座席ってこんなに高かったっけ?
>>150 俺はファンだけど、ほぼ同意。
ただこの動画はかなり酷い部類。
しっかり弾こう・歌おうとしたときは意外に上手いよ。滅多に無いけどw
サビのショボさはみんな思ってることだろうなー。
ギターリフやジャムセッションから曲作りをするバンドにとって、サビが難関なのは珍しくはないけどね。
はっきり言えば、アンソニーのメロディセンスが限界なんだろうな。
まぁアンソニーはソングライターってより、踊れる詩人って感じだけど。
155 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:26:22 ID:fc50Sk3G
ジョンってマザーズミルクのときはレスポ?
レスカスとストラト
グッドタイムボーイズとかはレスカスで
ハイヤーグラウンドとかはストラトだったと思う
母乳期はスラブとデカヘッドでメイプル指板はなし
157 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 06:02:20 ID:fc50Sk3G
ありがとう。
レコーディングもそんな感じなんだな
158 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 07:52:33 ID:wFus+4zv
ジョンは真剣に弾くというよりも「ノリが大事だぜ!」的な弾き方だと俺は見てて思ったな
「失敗なんか恐れずに気持ちよく暴れようぜ!」的な
まぁフリーは上手く弾きつつ暴れてるがw
レッチリは演奏の上手さは置いといてライブ見ててとても気持ちいい
159 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:09:53 ID:P+Kd11bn
若い頃は暴れてノリを大事にしてもそれなりに上手かったろ
単に劣化しただけだと思う
もっと擁護が暴れてくれないとアンチスレとしては面白くないぞw
つうかレッチリ自体が
天才的なテクニックの持ち主たちなのにバカやってるってのがウケてたんじゃないの?
それを上手さをおいといて、というのは致命的だと思うがw
楽器版の奴ら、馬鹿すぎ
ギタリストの才能ってのは技術じゃない。メタラーはジョンレノンのようなギターを弾けない。
アタクシアのアルバム聞けば天才だと分かる。
だから、まぁサーストンムーアとかジョニーグリーンウッドとかと比べてジョンのが劣る
ってなら、まぁ分かるが、
単細胞なメタルギタリストと比べられちゃ、本人もたまんないと思うよ。
メタルの話してないけど
レッチリでは地味な置物だし具体的にどこが凄いのか分からん。
どこが凄いのかわからんというのをいちいちスレ立てて主張するのが厨房臭いよね
レッチリスレあんだからそこで聞けばいいじゃん
というか、そもそも好みじゃない音楽って何が凄いとか説明されてもわかりにくくないか?
楽器やってるやつの観点から、ってのがポイントなんでしょ
好き嫌いはべつとしてすごさは認めざるを得ないてのは往々にしてあることだし
アンチだって速弾き観点からジョンは速く弾けないからダメなんて言ってるわけじゃないのに
>>161-162だとか
>>66みたいな意見が出てくるんだよね。そっちのがよっぽど浅いと思うがw
ベースとドラムは素直にすごい奴らだと思うけどねえ。
ジョンはねえ・・・て感じじゃないの
ジョンの才能は、れっちりのコピーがうまいってだけ
もし
>>1が楽器やってるなら尚更こんなスレ立てる意味がわからんw
普通のプレイヤーならそれこそ興味ないやつは捨て置くんじゃないのか?
人気あるやつを批判したがる厨房か本スレに突っ込む勇気のないアンチにしか見えんよw
俺もギターやってるがジョンの演奏力はまえまえから疑問だったし、
「ひょっとしたら俺の感受できないレベルですごいのかもしれん」という思いはあったw
本スレに行かなかったのは、スレを気まずくしたくないというやさしさだったかもしれんし、
本スレにいってもスルーされて終わりだろうという予測があったかもしれん。それは俺はわからん
だが、結果この板に立てたおかげで俺みたいなのが「俺もそう思ってたw」というのが寄ってきてるわけだし
意味がわからんてことはないと思うが。
スレ読んだ上でいくつか結論めいたことを箇条書きにすると、
グルーヴがすごいんだよ!→フリーとチャドのオマケみたいなもん
カッティングがすごいんだよ!→今はヘロヘロ。すごかった、なら言ってもよいかもしれない
速弾きがすごいんだよ!ふだんはやらないけど!→手癖の範囲内ですがな。弾けてないし、すごくもない
メロディが泣けるんだよ!→うーん?これは人によってはそう思うのかもしれない
リフや曲作りがすごいんだよ!→これもあるかもしれない。でもどこまでジョンの担当かわからないしー
いや、興味があるならインタビューやら見聞きすればある程度の情報は手に入るし、
メロディーや作曲のセンスだって好みに合わなかったらスルーでいいじゃん。
薬中になってからテクニックが落ちたのは周知の事実だし。
好きな人はそういうのも含めて好きなわけだろうし。
過大評価されてると思うならこんなスレ立てないでレッチリスレで普通に主張すればいい。
結局
>>1は叩きたがりの厨房にしか見えんのよ。
周知の事実って・・
おれもジョンは大好きだし偉大なギタリストだと思うけど、口ですごさを伝えることができない。
いや実際すごいんだけどさ…なんか漠然としちゃうっつーか…
グレイとかラルクのギタリストを崇拝している厨房と同じ臭いがするw
174 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:56:04 ID:WjAyEqsv
>>170 91 クリスマスパーティーのブートを聴いたことがあるけど
これぞジョンのギターテクニックの頂点って感じだった
ジャムでも今とは違ってキレキレで攻撃的でフリーをあおってるみたいだし、カッティングの切れは神掛かってる
逆にこっからすぐに訳注度が一気に酷くなってライブでも途端に弾けなくってしまうのが悲しい…
名前がフルチンフリフリに似ているから偉大
だって内容についての反論めいたものがないもん
レッチリスレから誘導されてきたぽい人もいるけど見当外れのことしかいわんし。
もうちょい内容のあること言ってほしいもんだ
179 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:57:22 ID:HEHa1088
痛く聞こえるかもだけど、やっぱフリーとチャドが凄過ぎるんだと思う。
だから霞んで見えるってゆーか何てゆーか…
15歳でザッパのオーディションを受け最終選考まで残るも、結局バンドの雰囲気が自分に合いそうにないと思い自ら辞退。
(ちなみに、結果的にザッパにはその時最終選考に残ってたもう一人、スティーブヴァイが加入)
ブラッドシュガーでも、とても21歳のガキンチョが弾いてるとは思えないギタープレイを披露。
…やっぱり「昔は凄かった」なんかなぁ。
俺はカリフォルニケイションが一番好きだけど。
>>1が
ジョンフルシアンテを超える曲やリフを創ってみせれば
ジョンが過大評価って言われても納得できるわなー
口さきだけで否定してる
訳知り顔したがりの厨房が何いってんだろね
出たw
>>180みたいな意見必ず出るな
こういう輩に限って「インギーは速弾きしかできないピロピロ厨wスィープ(笑)」
みたいなこと平気で言っちゃうんだよなあ
それにしてもロクな擁護が出てこないな
>>100あたりはそれでもまだ真摯な応答も見られたが今はひとしなみに厨扱いで
ごまかすくらいしかしない
レッチリ信者ってなんなの?
182 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:34:21 ID:HIkPTVfl
つかこんなとこで何書いても無駄だろ
自分の気に入らない事は認めようとしないんだから
好きなら好き、嫌いなら嫌いでいい
ネタスレだろ楽しめよ
ぶっちゃけ全盛期はナヴァロとどっちが上手かったんだ?
レッチリ本スレだと禁句になってるからここで聞いてみる
俺がジョン大好きなのはロングトーンの泣きソロとか美しいアルペジオとかかな。
ギターソロはニール・ヤングみたいでグッとくる。
煽るわけじゃなくて、真面目に聞きたいんだけど、ジョンが微妙っていう人は誰が好き?
ギタリストらしいギタリストとしてはsrv、ロイ・ブキャナン、ザック・ワイルドなんかが好きだよ
ステージングてことではヘラコプターズてバンドにいたドレゲンてヤツが好きだよ
ギター以外のリード楽器奏者ではコルトレーンやピアソラやスアレス・パスが好きだよ
好きな作曲家はバッハ
バラバラな趣味でごめんね
復帰後から感情直結のギターになったな
今のレッチリも好きだけど昔のおバカなレッチリもまたみたいなって思う
でも結構みんなおっさんだもんね
188 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 02:59:45 ID:duZ0p7JC
フルシャンテさんは好きだけど、WH10が馬鹿高くなったのはいただけない
アタクシア聞けよ
楽器板のバカどもはこういうPILみたいなの聞かないんだろ
レッチリでは大したことやってないよジョン
190 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 07:51:02 ID:cEyL0DRH
じゃあレッチリのジョンはファンも擁護しない大したことないヤツだった、てことで結論しちゃうぞw
ソロアルバムは別ということで。
191 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 07:53:08 ID:lRWPvcmI
たしかにまともな擁護出てないがアンチもアンチで、
カッティングが良いんだよ! → ペラペラ
コーラスが素敵! → ショボイ
って感じでどっちもどっちな気がww
192 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 07:55:42 ID:cEyL0DRH
そこはファンも認めてるところだろw
ちゃんと読んでるか?
なんか誤解を生む書き方だったな
>>190は
>>189を受けてのレスな。
これまでのやりとりの全部が無益だなんてまでは思っちゃいないぜ
なんか
>>190は煽ろうとしてるけど、
むしろソロアルバムのほうがやりたいことやってるんじゃないの?
煽りになってない。それで全くかまわないよ。
ソロは後期ジョンの悪いところを凝縮した感じ
このスレだけじゃないんだけど、楽器板の奴らって「どんな曲を作れるか」ってとこにほとんどフォーカスしないんだな。
ギタープレイだけに目を向けてる。
なまじ洋楽板やHRHM板のほうが音楽知識持ってる人多いのはそういうことかもしれん。
マイブラのケヴィンとかフガジの人とかポーティスヘッドの人とか、楽器板では全く評価されてないよな。
ああ、あとピクシーズの人とかもそうだな。
ジャズ、メタル、クラシックの人に「ディベイサー」書けるとは到底思えないしな。
だとしたら、楽器なんか上手くなくても才能としては「書けない人」より「書ける人」のが上じゃないのか。
ジョンの場合だったら、あのメロディーセンスは凄いと思う。あそこまでいいメロが多作な人はそんなにいない。
俺ジョンの作るソロのメロが嫌いなんですが・・・
あ、俺の感受性が貧相だからですよね!失礼しました(笑)
>>199 正論すぎる。
そもそもジャズでは凄い作曲家と、凄い演奏家が一致しないのが多いしな
馬鹿でも分かる正論マジレス恥ずかしい
203 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:12:51 ID:cEyL0DRH
>>196 煽ってるというか、自分の発言内容確認させただけだよ
「最近のレッチリでのジョンはイマイチだけど昔はすごかったしソロはもっとすごい」みたいに話進めりゃいいのに
レッチリのジョンは大したことやってない!なんて言い切るなんてね
とんだファンに愛されたもんだなw
>>196もそれ受け入れる、でいいの?「レッチリのジョン」は大したことしてない、ということで。
で、二回くらい言われたのでアタクシア、つべにある分聴いてみたよ
結構悪くなかった。サウンドスケープロック(?)
みたいな感じでレッチリよりは大分とっつきやすいね
the sideて曲がなかなかいい具合いです
アタクシアを勧めてたやつはコンポーザー面にスポットをあてたかったの?
ジャズの作曲家と演奏者のズレについては何いいたいのかよくわからん
どの点についてそう言ってるのかわからんが、まあいいやw
ジャズの話は何だったの?
206 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:30:27 ID:azUNTWHu
お前ら話広げすぎなんだよ
結局全盛期ヂョンとナヴァロはどっちのが上手いんだ?
Wet Sandのソロは神
Underthebridgeもジョン作ったんだろ?
それだけで俺の中じゃすげーっすw
>>206 そもそも傾向の違うギタリストだからなー
カッティングはジョンの方が上手いと思うけど、やっぱりデイブのサウンドメイクもかっこいいよね
連投失礼
>>205 何でソロは別にするの?馬鹿なの?死ぬの?
世間的に知られてるのは「レッチリのギタリストとしてのジョン」だろ?
>>1もそれを前提にしてただろうし、スレもだいたいそのラインに沿ってきたはずだが。
おれとしても、
世間的に天才とも評されてきた「レッチリのジョン」は大したことしてないぞ、
というのをファンだか信者だかが自分から言ってくれるなら、
なあんだやっぱりそうだったのか、と納得するわけ。
わからん?
でもそもそもレッチリにいなかったらソロなんゲフンゲフン
いや、わからん?じゃなくて、君が勝手にしたいように解釈してるだけじゃん。
都合悪いこと全部シカトしてジョンは大したことないって言いたいだけでしょ?
レッチリ限定なんて誰も言ってないよ。池沼ですか?
212 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:19:54 ID:KfHxnlFI
なんかID真っ赤の必死なやつがいるな
そこまでしてジョンを貶したいのかwww
213 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:43:42 ID:keS4T6CU
てかどっちでもよくね?
214 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:52:19 ID:cEyL0DRH
ほれほれまっかかが来たぞーw
いやいや、レッチリとソロを分けるようなほうに話を進めたのは向こうさんですがな
限定とは確かにだれも言ってないが(俺だって言ってないぞ)、
レッチリのジョンとしてのが有名だし、まず何か語り始めるとしたら
そこから話が始まることくらい同意してくれるよな?
それから、池沼とか馬鹿とか楽器板のバカとか散々言ってくれるが、
もうちょい品性保ちなよwおれはそれなりに誠意を持って議論しようとしてるのに
>ほれほれまっかかが来たぞーw
もうこの時点で品性も糞もないな
>>214 まっかかくん、ソロ別にしたがってるのは君だけだよ。
何故別にするのかと聞いたらスレの流れだとほざきそんなこと誰も言ってないと指摘しても都合悪いから歪曲。
言ってること滅茶苦茶。支離滅裂。理論破綻してることに気づきなよ。
それとも自分の発言すら覚えてられない馬鹿なの?死ぬの?
お前らほんとケンカすきだな
厨房とかのレベル通り越して小学生スレだな…
俺は喧嘩してるつもりなんて毛頭ないけどね
まっかかくんの変な所指摘してるだけです
これどっちもどっちでバカすぎる・・・
ジョンヲタもアンチも死ね。痛い
221 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 18:49:27 ID:yJbJDkUQ
俺はジョンが好きだ。
だけど、ジョンが好きになれなかったり嫌いな人もいる。
それって聴き手の個性だし、別にファンだからってジョンのいいと思うところを教えて、ジョン好きに矯正しようなんて全然思わない。
結局ジョンが好きな人は生まれつき、枯れたサウンドに聞こえて、
ジョンが好きになれない人は、ぺらぺらに聞こえるだけでしょ。
で、偉大なギタリストに選ばれたっていうのも、たまたまジョンと趣味が合う人が多かっただけで、
別にギタリストほぼ全員が好きな訳じゃないしね。ジョンが好きになれないって言うのも一つの才能だと思う。
222 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:02:48 ID:cEyL0DRH
なんでこんなに話が通じないのか不思議だったんだが、恐らく読まずに横からレスしてくるから話がおかしくなるんだろう
ジョンのことを全否定するつもりなんてない(たとえば
>>203)のにまるきりのアンチ扱い(
>>211)してるところなんて顕著だね
>>189を受けての
>>190(及び
>>193)、
そして
>>196を受けての
>>203と話は進んできた。
相手の主張をフエン(なぜか変換できない)する形でこちらは応答している、
むしろ相手のフォローをする形でレスつけてるのに
なぜか責任をこちらに押し付けてくるw
君は俺がソロとバンドをわけたがってると「歪曲」してるが、これも
>>196を受けてのことだぜ
しかも当事者じゃないのが横からかき回して偉そうにしてるからタチが悪いな
理論破綻なんて大袈裟なもんじゃないよ(論理、と言いたかったのか?)。
議論が深まるかもしれないという入り口の段階で君が大声でわめいてるだけ。
何人かが挙げてた、
ソロプロジェクトでのジョンの良さ、とくにコンポーザーとしての良さ、
を探ってみようかという気にもなってたけど、ねえ。
すがに疲れた
この曲が好き!みたいな素直な感想を教えてくれてたひとにはちゃんとした応答ができなくてすまないな
_,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
「頭に血ののぼった信者は
アンチと同程度に害のある存在である」
ドッチモ・シネ[Deutch mon Chine]
(1765~1822 ノルウェー)
224 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:34:08 ID:lRWPvcmI
この板で久々に笑ったわw
225 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:48:50 ID:UiqQ70y0
ストラトが最も似合うギタリスト
やっぱジョンは長髪&髭が似合うね
若い頃の坊主もいいけど
香ばしいのがいるな おいW
多分、世間のレッチリイメージとのギャップもあるんだろうな。
筋肉・パワフル・バカテク・・・
いわゆる世界最強バンドってやつねw
そういう人がライヴ映像を見て肩透かしをくらい、
「ジョンフルシアンテって人気だけで全然上手くない!」
って叩いてるんじゃないか?
何にしてもイメージって大切だからね。
テクニック抜きで考えてもサラス、コッツェンより格下だろ
それぞれのソロアルバム聞けばその差は明白
ファンが評価してるメロディセンスだって、
そもそもフルシャンテ1人で作ってるわけじゃないし
結局はレッチリと相性がいいだけの雰囲気ギタリストでしょ
レッチリと相性が良いってだけでも儲けもんだろ
>>229 ジョンのソロは作品毎に全然趣が違ったりするんだが全部聞いた上で言ってるの?
レッチリで楽器パート全部をジョンが作ってる曲もあるしね
俺は好きじゃないけどw
なんだ?全部知り尽くしてないとジョンの批評しちゃいけないのか?
>>222 日本語わからないのは仕様なんだなwww
IDまっかかwwww
235 :
フルシアンテ:2009/01/08(木) 12:17:21 ID:+ut80+wN
わかったよ
皆そんなに言うなら来年から本気出すわ
236 :
ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 12:21:40 ID:USjZHzOl
信者はほんとに害だなw
レッチリ・ジョン・ファンのどれもイメージダウンだ
まともなファンもちらほら居るみたいだから少しはいさめてやりなよ
村上ショージ
レッチリはカッコイイ
ジョンのギタープレイはカッコイイ
でも、人にそれを押し付けるのはよくない
ジョンが好きじゃなければ人それぞれなんだから
白いジミヘン 三大ギタリスト
と言われてるのはどれも事実なんだから認めよう
喧嘩はよそうぜ
ゆとりの常套句出ましたw
良さがわからんアーティストがいるたびにこんなスレ立ててると
楽作板は「~の良さがわからん」スレで埋まるなwww
241 :
ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 14:46:59 ID:USjZHzOl
先回りして「○○って何が凄いの?総合スレ」でも立てておけばいいんじゃねえのw
個人的にはこの手のスレは
信者が巣食う絶賛系のスレよりは面白いとおもってるけどな
アンチに言われても
次号のギタマガじょんだよ?
244 :
ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:14:45 ID:ii/eVsuc
個人的にはジアップリフトからマザーズミルクにかけて
ヒレルからジョンに代わった時のバンドのサウンドの進化?
みたいのがすごいなと思った
ギタリストが代わっただけだけど
バンドにすごい影響したなってね
実際はFleaとかが作曲の実権握ってた訳だし
ノックミーダウンとかジョンがさらっと作ったらしいし
あの時の奏法とかはヒレルのコピーに忠実だったけど
はちゃめちゃなソロとかはジョンの良さだと思う
(もちろん他にも沢山あるけど)
まあ、アンチはアンチでこういうスレでやっててくれ
本スレにやってくるよりマシだわ
>>238 ジミヘンのコピーってことでいいんか
最初はヒレルのコピーだったらしいが
247 :
ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:15:19 ID:klUjDZce
ジョンが廃人だったころの代役ギタリストのときのライブ映像みたけど
確かにジョンより全然テクニックもあるし、うまい。
でも糞つまんない演奏だった
>>246 ヒレルのコピーよりジミヘンのコピーが先だった気がする
オリジナルメンバーの時の曲って頭からケツまでテンション同じぐらいで通るけど、
ジョン(特に復帰後)のは一曲の中で盛り上がりがあったりするってイメージ
一曲ハイテンションで通す曲を作って欲しいな
他のスーパーギタリストと比べるから駄目なんじゃない?
本人は自分の事を、ビーフハートやデュシャンやギャロみたいな人間だと思っていそう。
過大評価されてたってことだな
俺はそれでもそんなジョンが好き
>>249 そこらへんと比肩できるギタリストはザッパぐらいだろw
楽器板にスレがあるバンドのギタリストはほとんどダメだw
アンディ・サマーズ的な評価じゃないの?
ポリスにドミニク・ミラーいてもしょうがないでしょ。
>>249 思ってるというか加入当初から本人はそういうギタリストになりたいと語ってたみたいだよ
実際の実力も、本人の自己評価も、ともに無視されて
まわりに担ぎあげられてしまったというわけだな
No1ではなくonly1か。
過大評価だわな
というか担ぎ上げてるファンのレベルが低い
速弾きしか能の無いギタリストを
例えに揚げてるやつって
ただひたすらちまちま模写してる絵画しか理解できない馬鹿の典型だな
バスキアやピカソの絵を見てもさっぱり意図が理解出来ない低能ばっかだろ
たかだか速いテンポで音符を正確に弾けることだけにしか価値観見出せない
奴は音楽辞めたら?w
259 :
ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 21:55:09 ID:a0ZdymWD
>速弾きしか~
そんなやつほとんどいなかったと思うが。
ジョンを少しでも否定されると途端に発狂するバカは
ジョン以外のものをほとんど知らないしジョン自体もろくに聞きこんでないんだろう
バスキアとピカソを無邪気に同列に置いちゃうあたりがサブカル厨の底の浅さだな
どこがすごいの?とか、〇〇のよさがわからないだの
別にわかんないならわかんないでよくね?
芸術・音楽て誰かに説明されてなるほどと思うようなもんかね
芸術学の研究者は何のためにいると思ってるんだw
263 :
ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:31:15 ID:3vW0muOI
芸術ってほどの音楽でもないだろ
265 :
ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:39:31 ID:YlyXvAay
ジョンは好きだけどギターが上手いとは思わない安定感無さ過ぎ
でもその危なっかしいところで噛み合った瞬間はめちゃくちゃかっこいいと思うな
あとあれだけ自分の感情をギターの音に反映させられる人はそうそういないと思う
ギターも上手いと思うが
そんな事よりジョンが音楽してるから評価してる
薬中時代の弾き語りがめっちゃカッコいい
他人の嗜好なんざほっときゃいい話なんだけどね。
まあでも俺が思うに、アンチとファンがこうも噛み合わない理由には、音楽知識に関する差があると思う。
ただし知識の量というより、それをどう捉えるかのギャップね。
ジョンのファンの多くは、ロックギタリストについて、てんで詳しくない人ばかりだろう。
勿論みんなじゃないが、これは事実。
アンチはこの点から批判する。
「信者は何も知らねぇだろ。こいつ下手だぞ。他も聴いて勉強しろ」と。
これがファンには理解出来ない。
ただ好きなミュージシャンを好きって言ってるだけだからね。
いまのご時世、音楽好きとギタリスト好きは全然食い違うから当然ではあるな。
無論、他のミュージシャンを貶めるジョンファンはキチガイ認定だが。
off the mapでやってた弾き語りはかっこいいから好きだな。
あとはソロの曲のなんとかレコードも好き。
>>269 >無論、他のミュージシャンを貶めるジョンファンはキチガイ認定だが。
そんなやつジョンファンだけじゃなくキチガイだろ
かっこいいじゃんそれだけでいいよ
レッチリのベースとドラムの凄さもいまいちわからない
ボーカルだけは認めるのかよw
少し前の流れでアンチはキチガイだと露呈してる
さっそくキチガイ信者が現れました
277 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 09:50:26 ID:a+vZcosN
>>135 吹いたwwwwギター弾き始めのガキが弾いてるのと大差ないwww
>>161 じゃあ言うけどジョンレノン(笑)がメタルを弾けるかどうかということだ
速さは練習すれば誰でもできるけど
フレーズは本当に才能左右されるからな・・・・
そこで大勢から支持ジョンはギタリストとして偉大だろ
ギターのウマイ下手で言ったら下手だけどギタリストとしては偉大
もうアンチもやめようぜwwいい加減痛いわ
支持される人=偉大という考え方は安易すぎるだろ
しかしこれいざやるとなると難しいんじゃねえのか?
あとジョンはほとんどがアドリブだからな
バンドの他のメンバーが凄いのもあるけど思いついたフレーズをあれだけ弾けるのもすごいと思うよ
>>135 に関しては才能どうこうじゃないけど今のジョンは本当すごいとおもうよ
ギターソロが最高
なんて言ってる俺は一応ペト信者でもあるけどw
その最高にいいというギターソロは、たとえばどれになるの?
つべにあるやつだとなおありがたい
お前らジミヘンが何で評価されてるのかしらんだろ
なぜメタラーが評価されないのかも
286 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:18:41 ID:NuZLuROk
まるでメタラーしかここにはいないかのような言い方だなw
まあせっかくだからジミのすごさについて教えてもらおうか
パフォーマンスからレコーディングまで成功というかその辺りが凄いんじゃないの?
世界中で神神言われてるしな、クラプトンだかがベックだかと合わせても勝てないとかいってんじゃなかった?
>>286 お前は何に関してもつっかかるからクラプトンにでも聞いて来い
話をしても疲れるわ
ツッコミどころが多すぎるんだから仕方ないだろ
それにお前に聞いてないぞ
いいか、おまえら
(゚д゚ )
(| y |)
いがみあいの続くアジアだが
亜 ( ゚д゚) 心
\/| y |\/
心合わされば・・・
( ゚д゚) 悪
(\/\/
_, ._
(;゚ Д゚) 悪
(\/\/
相変わらずバカしかいないんだなこのスレ
お前がいうとすごく説得力あるな
俺もいるぞ
まあこの中で一番バカなのは俺だがな
295 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 02:42:10 ID:w8ULhrHI
名前の語感の良さはけっこう上位に食い込んでると思うぞ
296 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 04:41:12 ID:3w1U6w3H
フルシャンテさんもアイオミ様もペトさんもヌーノさんもキコさんもみんな好きだあああああ
あ
フルシアンテはなんだ、雑誌のcutだかsnoosだかにでものってそうなオシャレ感があるわけだな
ファッションも含めて。
そのあたりが非音楽オタかつ非ド素人的な層にマッチするんだろう
白いジミヘンて誰が言い出したのかしらんが、ジミとジョン全然似てないな
どのあたりに共通点を見い出すんだろう
>非音楽オタかつ非ド素人的な層
( ´,_ゝ`)プッ
そうだな、ストラト持っててファジーなトーンでワウをギュワンギュワンやってる所かな。
非なんちゃらな層wに言わせれば。
301 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 13:47:42 ID:p+iSmzTB
>>299 2人とも実はバッキングが上手いギタリストだし
ソロギターのフレーズはジミヘンっぽいと感じることがある
弾くときの顔だけだろうがよお
共通点はよぉ
フレーズなんてどこにでも転がっているぜ
本人はファッションには無頓着だけどな
ジャージでライブするくらいだし
アンダーザブリッジのPVのファッションもすごいな
まあでも一番のハイライトはアンソニーが裸で走ってくるとこだけど
305 :
ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 05:28:57 ID:BT1KDjZI
新作聴いたやついる?
きょうamazonから届く!・・はず
このざまw
ジョンより山下達郎のほうがカッティングはうまいね
痛いファンが多いのはギャロとかとつるんだりして
サブカル気取りの臭いやつらが釣られているから
でも正直ダサイ
ビジュアル系ならぬカジュアル系だな
まぁいろんなものの好き嫌いは仕方ないと思うよ
俺なんてジミヘンやクラプトン好きだけど、ジェフベックはちょい過大評価だと感じるからな
ブロウバイブロウは神アルバムだと思うけどね
まぁレディヘ好きだったらフルシアンテ嫌いな人はあんまいないと思うよ
今日発売のギターマガジン読んだ?
レディヘ大嫌いでフルシアンテはそれなりに好き
ふるちんやんけ
316 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:23:11 ID:sy7maqlq
フルシアンテ特集という話だったが
317 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 01:18:31 ID:inKc1HQf
ジョニーマーのギター研究してたんだな。
意外だ。
>>312 自分が本屋で見つけた日=発売日
ですね。わかります
ギタマガのインタビューはジョン自身がこのスレへ答えを語ってるようだった
さては、ぢょんここ見てるな
ピロピロ厨はアクセントってもんを知らないから困るおwww
みたいな発言
そもそもピロピロで世界的に評価されてるギタリストなんかいないだろ
バカなピロピロ厨が内輪で受けてるだけ。テクならクラジャズのが上だし
釣れないね…悲劇やね…
なぜジョンオタはこれほどに余裕がないのか
カッティングしてワウふんでペンタソロ
すりゃレッチリっぽいねって言われるくらい過大評価
あんまり音楽しらないか雰囲気で釣られているのだろう
レッチリ好きだが、ジョンオタのキモさは異常
信者が痛いのはどのアーティストも同様
厨はこんな感じで評価する
キャラ>雰囲気>ファッション>音
音楽好きは
音>>その他
で評価する。
ジョンオタは女が多いような気がする
お前はチャックベリーが音で評価されてるとでも思っているのか?
頭足りないんだな
なぜジョンオタはこれほどに言葉足らずなのか
言葉足らずなのはこの板全体に言える事だな
ぢょんて表記するやつ死んで
>>331 チャックベリーは
音で評価されてる
頭足りないのか?
ああ、キャラ以上のものがあったわ
厨はこんな感じで評価する
雑誌の受け売り>キャラ>雰囲気>ファッション>音
高二病はこんな感じで評価するけどな
厨房が知らなそうな物>音>その他>過去の自分が好きだった物
レッチリもジョンもあまり聞かないが、けなすような気にはならんなぁ…
ピロリストや日本人に比べて高すぎる知名度が気に食わないのかね、
上記の連中のファンとしては。
アンチは完全にやっかみだろ。
なにがなんでも音以外で売れてることにしたいんだな。
あと服や髪型で、見た目で売れてるはずないだろう…。
キャラだって、別に知名度があった訳じゃないし、発言は電波だし、さらに靴下一丁とかやっちゃう馬鹿。
厨坊を惹き付けるようなカリスマキャラじゃないよ。
アンチはジョンの音楽が気に入らないんだろうけど、彼が音楽で今の地位を築いたのは否定できないよ。
>>338 レッチリもジョン・フルシアンテも好きだけど
儲が騒いでいる程凄いギタリストじゃないんじゃね?
という話、何か地味だし。
>>338 まあ18で人気バンドのギタリストになったんだもんな
確かに凄い、ギターウマイってのより作曲フレーズ作りが凄いと思う。
>発言は電波だし、さらに靴下一丁とかやっちゃう馬鹿
ここらがある種の厨房をひきつけるんだろう
あの髪型や服装も「ファッションに気をかけてないのが逆にオシャレ!」みたいに取る層があるんだよ
なんだっけあのアイキャンフライの人
そういう系統だろう
アンチはギタマガ読んで自腹でempyrean買って
聴いてから出直してこいということだね
そこまでしてやっと分かるとは・・・奥深いギタリストだな
>>339 う~ん、レッチリの曲でイントロがジョンのギター一本ってのが多くないか?
しかもヒット曲でも結構あるし…それは凄いと思うが。
クリーンのギター一本で印象に残るフレーズ出せるというのはこの板のギタリスト住人には当たり前なのか?
最新作、そもそもギターがあんまり使われてないな
ここのアンチをあざ笑ってるようにw
346 :
ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:12:03 ID:AAyF2Wcy
やっと新作の話題が出たww
347 :
ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:14:36 ID:AHsGNJJT
デイブナヴァロのほうがよかった…
348 :
ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:18:43 ID:lFiZ1ehM
>>327 カッティングしてワウ踏んでペンタソロ=レッチリっぽいってすごいよね。
ジョンの影響ってでかいな~
まっかかくんの敗北以来ロクなアンチがいねーな
このスレで初めてレッチリ聴いた。
かなり反発ありそうだが、L'arc en cielのKenに似たような魅力がある
と、思う
ジョンはすごいが信者がキモ過ぎる
ナヴァロ>ヒレル>ジョン
このスレも300位で限界か…
れっちりってちょっと曲の質が高いブルーハーツみたいなもんだよね
>>351 ラルクも良いけど、そんなふうに思ったことはないw
kenって相当なギターマニアなのにルックスとファッションだけのチャラに見られてるのがかわいそう
だって大したことやってないしな
>>362 まるでギター・ルックス・ファッション全てが
及第点に達してるとでもいうような言い回しだな
kenもジョンもヘタウマだよね
大したことやってない筈なんだけど上手くツボを突いてくる。
どっちも好きだ
366 :
ぢょん:2009/01/21(水) 19:23:57 ID:+ZQlGkZ+
誰がヘタウマやねんおお?!ごるああ!!
殺すぞわれええええ!!
ラルクとか・・・・・
368 :
ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:24:26 ID:6oM+nS4U
kenはセンスは凄いよな
ギターだって年々上達してるのがわかる
369 :
ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:04:07 ID:aQJZWlv2
自分ができる事繰り返してるだけだろ
そりゃ正確さでは上手くなるよ
KENは3作目で飛躍的な進歩を遂げたけど、その後はどうも頭打ち。
今年出る新作は楽しみだな。もういい加減メンバーチェンジして欲しいとも思うが・・・
でも俺はこのためにPS3買うぜ~っ
アーケードも封印してるしよぉ!!
371 :
ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:18:55 ID:gGHI8FVw
新しいアルバムのPVや音源みたいなのはつべにきてないの?
白いジミヘンといわれてるから、初めてみたけど、
ううん、とてもジミヘンに追いつけてないような、と思った
でも別に悪くはない
お金はらって観に行っても満足できるレベル。サギじゃない
ジミヘンはあの当時だからこそ神だったわけで。
377 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 13:15:49 ID:scylLhyy
Mixiのジョンスレ見てるとエンピリアンのマンセーカキコが多くてびびる。
まだ聴いてないけど見た感じダメそうなんで手ー出してないけど。
個人的には94年のレッチリをライヴで見たかった。
スタジオ盤での相性は微妙だったが、BSSMの曲をライヴであんだけかっこよく
再現できるのはナバロ時代な気がする。
あと白いジミヘンなんていかにも頭の悪い音楽ライターなたとえすぎて話にならない。
アルバムをジャケットで判断してんの?
ナバロは優等生タイプだからか大体安定してるよね。やる気なくてもw
もうちょっとハチャメチャな感じでも良いと思ったけど、元々レッチリにいるようなギタリストでもないしね。
380 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 16:44:03 ID:hn4sB/ap
俺最近のお笑い見てて思うんだけど、NONーSTYLEとか何がおもろいのか
全然わかんないのよ。いや、たしかに技術はいいと思うよ。だけどテンポが速すぎるし、
なんか勢いで内容のつまらなさをごまかしてるようなんだ。
で、オードリーみたいなキャラで売るタイプも最初はいいけど、すぐにインパクトがなくなったら
消えるのがわかっちゃうんだ。
でもね。どんなにマンネリで焼き直しばかりでもこうやって若手はでてきて、長く生きるためにもがいて増え続けていくんだよ。
ジョンアンチって、対抗馬が持ち出せないからナバロやヒレルをムリに持ち上げる事しか出来ないんだよな
ミス、対抗馬を。
ジョンアンチっていうよりファンがバカみたいに持ち上げるからうざいんだよ
ジョンはそこらにいる普通のギタリスト。ある層には作曲能力が異様に受けるみたいだけど
特別突出してるわけでもない。それなのに持ち上げる
あれが普通だとすると、君は何が普通じゃないのかな
385 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:09:06 ID:kJwWKtC2
新譜のcentralのギターソロはビッグマフ?
イングリッシュマフィンだよ
387 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:37:13 ID:gZcNiIQi
>>99 このときはたちにもなってないガキだよな・・・
天才だろこれww 弾けるのもすごいがアイディアがはんぱない。
立ち振る舞いもセクシーでかっこよすぎだわ。
388 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:46:17 ID:gZcNiIQi
>>386 >>385は携帯からだった。
サンクス。 2003年くらいからエフェクターずいぶん変わったのかな?
そのころくらいまではバンドやってて気にしてたんだけど今は機材まではわかんなくて。
久しぶりに来て見た。
まだアイバニーズのWH-10は人気なのかな。自分はまだ愛用中。。
バイザウェイの時の倍ぐらいかな
てか機材話はチリスレ行った方が良いよ
ここは所詮アンチスレだし
390 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:24:19 ID:q2B0VWAg
向こう過疎ってるしなー
おれはジョンアンチでもマンセーでもないけど、
>>391に同意。動画も全部大好きなのばっかだわ
でもブランキーだけは俺だめだ
リズム隊はかっこいいけど、ベンジーのギターとボーカルが
生理的に受け付けない
ベンジーは全然安定してないだろw
ブランキーの中で一番下手だし。解散後も一番劣化激しいし。
それこそ
>>383の
そこらにいる普通のギタリスト。ある層には作曲能力が異様に受けるみたいだけど
特別突出してるわけでもない。それなのに持ち上げる
に当てはまると思うよ?
というかラン奏法って逃げなの?
>>391 同レベル以下のギタリストしかいねえじゃねえか。期待して損した。
ビーフハートとか挙げてくれて講釈が聞けるかと思ったのに、ブランキーとかゴミww
やっと全部読んだ。
>>37で爆笑した。
ジョン、実はストラト駄目なんじゃないかと思った。
レスポールカスタム使う曲だと非常にいいのよ。
ブランキーはともかく、JBのとか、ジョンと同レベル以下ってもかなりの高レベルだけどな。俺からしたら。
あんたは「ジョンは普通のギタリスト」らしいがw
まぁなんどもループしてるけど、ギタリストとして何が凄いかって
「功績」「ソングライティング」「テク(プレイアビリティ)」あたりによると思うんだけど、
ジョンはソングライティング八割、テク二割の人だと思うよ。功績は大してないな。基本は焼きなおし系だから。
楽器板は意外と音楽聴いてない連中多いから、そういう馬鹿ほど「テク」の比重を強める傾向にあるんだけど。
あと功績の多いギタリストも語られない。マイブラのケヴィンシールズとか、ジミヘン並みのことやったと思うんだが、楽器板では語られないw
ケヴィンが具体的に何したの?
>>399 シューゲイザーをチャートアクションできる音に洗練・確立したってのはすごいことだと思う。
シューゲイザー以外に90年代以降で70年代以前までにやってなかった目新しいギターロックはないだろ。サイケは明らかに別な。
ジミヘンも、アバンギャルドではあったけど、
「当時のアングラに着想を得たものを消化して、分かりやすい版を提供した」ことが一番褒められてる部分だしな。
>>400 違うわw
>>401 ああそうか、すまん。安価なしであんたとか言われても誰のことだかさっぱりw
ラン奏法は逃げだと思うよ。展開もないしね。
ラン奏法から展開していくソロ出来る人とかは演奏がさらに神がかってくる。
ベンジー(笑)
ブランキってジェットシティ?
比べられたらフルシアンテがあまりにもかわいそうじゃない
どっちも雰囲気ギタリストだし浅井と似たような存在じゃん。
浅井とか斉藤和義ってうつ病なの?
シャブうつ病だろうな
大好きなギタリストが雰囲気ギタリストだらけの俺涙目
ザッパんとこ行けるほどの名手なの?
それが解るような音源を教えてください!
43 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2009/01/28(水) 22:02:08 ID:fG8faoFz0
>>36 フルシアンテは十分スーパースターでしょ
44 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2009/01/28(水) 22:02:49 ID:CDPD2prNO
>>36 「白いジミヘン」と言われてるぜ
45 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2009/01/28(水) 22:03:32 ID:Y627hz+l0
OASISって楽曲はいいのに演奏が異常に退屈。
リズム隊が変わってもギターが変わっても。
ノエルはほんと初心者並み。
アコギとエレキの弾き分けもできないだろ?
>>36 フルシアンテは現代の3大ギタリストの一人だよ
47 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2009/01/28(水) 22:06:01 ID:1S094vrK0
>>36 ジョン・フルシアンテは、いいね。
ちょっと前のRolling Stone誌でも"現代のギターゴッド"みたいなタイトルで
ジョン・フルシアンテと、ジョン・メイヤーと、デレク・トラックスが表紙に
なってた。
50 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2009/01/28(水) 22:07:50 ID:d24bGndr0
>>36 釣りか?充分凄いし、現代のギターヒーローとして真っ先にあげられる一人だぞ?
ライブではギター下げすぎなせいかgdgdな事が多いが
>>38 トム・モレロは普通に弾いてもめちゃくちゃ上手いよ
414 :
ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 10:26:29 ID:58ojQlW/
ニルヴァーナとレッチリはほんと過大評価されてるよな
>>414 その2バンドが音楽的な功績を上げてないとでも?
417 :
ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 13:22:26 ID:YSFKMfLr
その2バンドのファンに厨房が多くて痛々しいってのはわかる
でもどちらも素晴らしい功績を残したバンドでもある
レッチリ好きな奴ってグリーンデイも好きそう
というか好きじゃないとおかしい
おれは両方死ぬほど嫌い
>>好きじゃないとおかしい
420 :
ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 16:31:05 ID:/YH1FW5u
頭おかしいんじゃねぇのか
よくわからんけど
「俺、最近ファンクにハマってるんだよね、レッチリとか」
と言ってる高校生に笑った
高校生が「俺スライ好きだぜ!」とか言ってたら逆にイヤだわ
あえてレッチリって言ってミーハー装ってるのかもしれん
実はバリバリのTOPオタって事もあり得る
音楽的功績にしてもニルヴァーナと比較すると
レッチリはそうでもない
レッチリは人気のあるバンドのひとつでしかない。
でも、そこが強みで生き残ってるし売れている
川´3`) よりカッティング下手じゃん
これまでメタラーが何とかって話がそれたりしたのも、テクとかセンスにこだわりすぎだからなんだよ。
このDTMで大体何でもできるご時世、正確さとかフレーズのセンスが重要なんじゃなくて、
本当に音楽的な表現かどうかが問題なんだよ。
ジョンのギターは時にしょぼく、時に暴れすぎる。
でもそういうところも含めて現在の彼は自身を音楽的に表現し切れていると思うよ。
そういう意味だと、レッチリの場合アンソニーが一番つまんないと思うんだけどな。
レッチリの色眼鏡で見てジョンを正当に評価しないのはもったいないと思う。
wet sandのソロとunder the bridgeのフレーズはなける
こんな俺でも好きなバンドはメガデス、ドリムシ、スリペとかw
ジョンは偉大だと思うけど俺の中での偉大さは
ギルモア>ジョン
あくまで俺の中で異論は認めない
お好きなように
はっきりいってvoのイスラエルのユダヤ人ドキュンがこのバンドのガン。
ドラムとギターはまあ合格点あげる。ベースもまあいいだろう。
必死ですね~
432 :
ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:23:02 ID:jyy52lQp
150の人はRockを全然分かっていない人
悲しい人
亀レスだけど
>>99の下はチャドの方が見ものだろwww
>>427 2ちゃんってなんで何かにつけてメタルと比べるんだ?
そんなに大きいジャンルだっけ?プログレよりマニアックに見えるんだが
さぁ。なんでだろう。あえてプログレと比べるなら
よりマニアックなサウンドで展開がポップなところが2ch住民の感性に訴えかけるとか?
ネタっぽいのは話題にしやすいからなぁ。逆に言えばジャムバンドの話とか盛り上がるのはむずかしいし
436 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:37:04 ID:kQUu7ViC
おまいらギターマガジン2月号のインタビュー見たか?
ジョンの音楽に対する姿勢は誠実だし、今後大成する確立はあると思うんだがな。
437 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:02:44 ID:Vwd+1U4L
お前ら人前でトッププロ達とジャムって見ればわかるかもしれない
イメージをその場でどれだけだせるかが重要
うまいヘタとかだけでしか見れないから理解できないし伸びない。
ある一定の壁にぶつかって終わり。
特に日本人はどのジャンルでもそうゆう傾向があるな
技術でしか見ていないやつらはまだまだ中級レベルってこったw
>>436 おせえよタコ
つーか、スタジアム級の人気があんのにこれ以上大成してどうすんだよw
はははは。確かに。
ギタリストとしてはもう伸びしろなさそうだしね。
とにかく死なないで良かったよ。
また痩せこけてるけど薬やってないといいな。
440 :
ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 05:29:09 ID:VpkgXlGw
海外のいろんなギター誌でもよくでてる
なんだかんだいっておなじみのメタル勢より個性あるからな
441 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 11:54:02 ID:IigqYH/T
文句あるやつはジョンよりギターで有名になってみればいいよ
意味不明
白いジミヘン?って言われてるの、冗談でしょ。
まあ人気バンドのギタリストだし、かっこいいと
言われるのも何となくだけど、理解できないこともない。
でも白ジミヘン枠はウリ一人で十分です
444 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:06:36 ID:c0gv/eC4
上級者じゃないと理解できない世界
技術を中心に考える中級者以下にはわからんのかもな。
不協和音、リズム、ひらめき、創造性
ギリギリのところで鳴ってる。
天才系だから良いときと悪いときの差が激しい。
ここにいる一般人には理解しずらいんじゃね?
よく分からんところもあるけど俺は凄く好きなギタリストだけどね
445 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:10:21 ID:dJXQzXqg
さすがプロは言うことが違うなあ
446 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:34:45 ID:5WqudQei
マザーズミルク参加した時、若干18歳だったんだろ?
それであれだけの曲作れて、あれだけ弾けたら天才としか言いようがないよ。
お前ら作曲したことあるのか?18歳の時にこれだけの曲書けたか?
まあそんときはフリーが結構作ってたんですけどね
448 :
ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:44:05 ID:1m91sgJk
別に年は関係ないだろ
寧ろ若いほうがいいぐらいだし
この手のギタリストにしては異常にファンが多い
そういう点でやはりものすごい魅力があるんだと思う。
ピカソ的な力の使い方をしてるよな。
普通に高い技術を持ってるけど、自分の表現したいものに合わせた力の使い方。
だからすごくシンプルだけど、無駄が無いしちゃんと味がある。
そういうとこがメッチャかっこいい。
技術や経験の無い人がシンプルな弾き方するのとは、やっぱり全然違うんだよな。
耳と頭を通らずに直接心を揺さぶってくる感じ
それは言い過ぎ
引くわ~
ジョンを天才って言うなよ
俺はオタだけど
ジョンがジョシュのドラムを世界一と言ったときくらい違和感あり
>>452みたいな事言うやつがいるからうさんくさく思われる
妄信よくない
芸術気取り。
音と曲は気持ちよくない
でも日本人うけはわりと高そうな感じはする
毎日8時間も練習して取得したテクニックをヘロヘロ男の一発のチョーキングに持ってかれては
商売あがったりです、ってとこかな ジョンさん自重しろw
レッチリのギターなんて誰でもええやん
The Uplift Mofo Party Planなんてギターは別にたいしたこと無いけど一番いいし
まあ、ギターなんてどのバンドでもいちばんいらん楽器だからな
というか音楽にいらない
という事でジョンはいらない
463 :
ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:05:34 ID:hzvAcupn
楽器板に来るメタル好きの奴って
HR/HM板でも馬鹿にされてるミュージシャンが好きだよな…
リッチー・コーツェンってポイズンとかMR.BIGとかの似非メタルやってた奴だろ?
そんな似非野郎なんか聞かねえよ!
>>463 それはレッチリの一部の作品だけ聞いてフルシアンテは糞って言ってるようなもん
コッツェンもフルシアンテもアルバムごとに作風違うんだから、
両者ともソロ一通り聞かないと本質は見えんよ
めんどくせ
コッツェンって上手いけど全然印象に残らないギター弾くね
>>464 でも所詮、産業メタルだろ?
そんなの聞きたくねえよ!
まぁブラッククロウズやNYドールズは好きだけど…
あそれから、今のレッチリは正直好きじゃない
ビースティは今でも大好きだけど
Slow、Vertu、Into the blackあたり聞いてみろKotzenの印象変わるから
まあ煽りたいだけのやつに何言っても無駄だろうけどw
>463 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:05:34 ID:hzvAcupn
>楽器板に来るメタル好きの奴って
>HR/HM板でも馬鹿にされてるミュージシャンが好きだよな…
>リッチー・コーツェンってポイズンとかMR.BIGとかの似非メタルやってた奴だろ?
>そんな似非野郎なんか聞かねえよ!
>
>636 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:34:15 ID:hzvAcupn
>1じゃないけどランディーローズってどこが良いの?
>そもそもオジーのソロってカッコイイと思えない。ただのヘアメタルじゃん!
>どう考えてもオジーはサバス時代が最高でしょ?
>>468 だからオカマメタルは嫌いなんだって…
ボンジョビ(笑)みてえなもんだろ?
470 :
ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:15:37 ID:xK4/XUa/
結局趣味が違うって事だよ。馬鹿テクすきならそれでいいから下らんスレ立てんな
お前の好みなんてどうでもいいよ
ヘドバンして首でも折ってろチンカス
Mother's Milkの頃はメチャメチャカコイイと思ったけど、
個人的にそれ以降はなんかイマイチ感があるなぁ。
いい曲なんてないじゃん。
あるの?
カッティング系ギターも好きだけど、カッティング聞きたいからってレッチリなんてこないよ。
こんなエセ・ファンクなんか
白いジミヘンなんて、ジミヘンに失礼だろ、信者は。ギターもぜんぜんなっていない。ソロもラン奏法ばかりで
展開力ないし。
雰囲気ギタリストってやつだね。
いや、ぜんぜん尊敬にあたいする力はあるけどね。信者が嫌いなだけど、フルチンのことは好きだよ
もっと、すごいファンク聞けよな。小僧どもは
支離滅裂だな。かわいそうなやつ。
Voのユダ公がこのバンドのガン。Drとgがかわいそう。bはどうでもいいよ、なんちゃってスラップだし
ユダヤ系の悪口って2ちゃんねるで中々みないから新鮮だなぁ。
ユダヤ人になんかされたんだろうか。
誰と戦っているんだ…
479 :
ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 20:15:08 ID:qWlZHSNA
フルシアンテの乳首はセクシー
>>476 本物ファンクかりゃすればgはなんちゃってカッティング
voはなんちゃてラップになんちゃってドラム
そもそもレッチリてたいしたバンドじゃないよ
なんか世界最強とかであおられてファンの勘違いがおかしい
確かにB品アウトレットみたいな扱いだったところから急にスタジアムロックの代名詞みたいになっちゃったもんな。
デビュー当時のヘボい扱いからなんで急にここまで来たんだろう。
評論家気取りがいらっしゃるな
叩きたがり厨はどこにでも沸くな本当にw
大体主観的な意見しか言えてない時点で負けてるだろw
パンクやらロックのキャラクターで人気があるのさ
ロックってそんなもんさ
ジョンフルシアンテはギタリストじゃない。
「うわもの係」だ。別にギターじゃなくてもいいと思ってるんじゃないかな。
多分ボーカルが単調だからバックトラックのおもしろさで曲を成り立たせようと
してるように思う。
ギターを弾かない人には、例えばスラッシュのギターで一番先に思い浮かべるのは
ギターソロじゃなくて、スイートチャイルドなんちゃらのイントロだろうし、
豚のソロより、U2のプライドのギターフレーズの方がかっこいいはずだ。
STROKESなんてそれしかおもしろみがないw
本人がそう言ってたらそうだね
本物ファンクって具体的に何?
初めて聞く造語だからさ
>本物ファンクかりゃすればgはなんちゃってカッティング
>voはなんちゃてラップになんちゃってドラム
>そもそもレッチリてたいしたバンドじゃないよ
>なんか世界最強とかであおられてファンの勘違いがおかしい
もう、ものすごいフレーズを弾ききって云々って境地じゃないしな。
シンプルで、たまにヘロヘロで、時にメロディアスで…
あれだけシンプルな音とフレーズで、スタジアム埋めるだけの
説得力あるギター弾けるやつなんてどれだけいるよ?
別にギターだけ聴きに来てる訳じゃないだろ
490 :
ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 14:05:25 ID:rOffCE+B
ぴろぴろ廚は音楽聴きに来てる訳じゃ無いからなー
ピーマン嫌いな子供に美味しさを説いても無駄ってもんだ
バンバンジーおいしいよね
ヌーノ信者でもいんのか?w
なんで楽器板っていつも争ってるん?
音楽やってる奴全員死ぬまでこの戦争は終わらないの?
ここは2ちゃん
負のパワーに満ちてる人が多いってことさ
レッチリ聞いてジョンを叩くのは時期尚早
俺ジョンヲタだけどレッチリ興味ないし
497 :
ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:49:00 ID:jGelpfKu
本物ファンク
このスレのレベルを象徴するような言葉だな
498 :
ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 10:54:58 ID:Oa7nfR92
トムモレロとかもダメかね?
ジョンとは別味のギターと思うんだけど自分は二人とも好き。
おれは、アップリフト「ホモ」パーティの痩身早死にのgrが一番すきだったんだよ
あの軽いディストーションかかったリフとかがな
フルチンは別にきくきにならない。
いい曲がないから
500 :
ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:53:52 ID:5l6G9ro8
別にレッチリの曲を聞く必要はない。
ジョンのソロだけきけばいい
聴くことにたけてない人は、その自分の現状にイライラしてフルシアンテに逆ギレしてるような構図=フルシアンテの良さがわからん なんでしょうな。 理屈わからんけど、あのソロやバッキングの心地良さはBBキング好きのわしでも分かる。
バッキングは悪くない
ソロは退屈。凡作
ライブでもしょうもないソロタイムなんてやめて、延々とカッティングみせろ
なんだかんだでレス500突破か
みんなフルシアンテのことが気になってしょうがないんだな
BBキング好きのわしでも分かる。
このスレのレベルをry
今月号のギタマガにのってたのもあるんじゃないの
ジョンメイヤーってどんなギタリストなの?
まったく知らなかった
こいつのせいでwh10がアホな値段になってるんだろうな。
持ってたが安っぽい音だった。かかり方が激しかったけど。
まんまレッチリのイメージだなw
ジョンがリッチな音出してたらそれはそれで嫌だな
エリックジョンソンみたいな音でレロレロ弾かれたらちょっとキモいもんな。
ただでさえ射精顔なのに。
509 :
ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:06:17 ID:p86otEq7
フル乳首せくすぃ
2秒でブラウザ閉じました
512 :
ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:36:27 ID:mOqZxsD6
この人前衛なのね・・新しいのはいいとおもうけど
退屈でつまらないね・・
レッチリは嫌いじゃないが、ソロはつまんね
フォロアーじゃないところが良い
514 :
ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 18:24:02 ID:FUm+7pUN
ギター雑誌もどんどんギターヒーロー作って無理に盛り上げて部数増やさなきゃ
515 :
ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 18:36:30 ID:Dyfjdn8R
なんかの雑誌にフルシアンテは、ヘタウマギタリストと書かれてたな。
母乳んときはスティーヴヴァイが好きだって言ってたな
この人って実は凄いテク持ってるんだろ?
ジョン>>>>>>神の領域>>>>>>ヌーノ
ジョン>>>>>>神の領域>>>>>>ヌーノ>>>>>>
>>518
520 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 16:50:16 ID:qc2NWTt3
ジョン>>>>>>神の領域>>>>>>ヌーノ>>>>>>>>ピロピロ廚
イングエーとかまじで糞だろww
521 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 16:55:08 ID:HdJpCSxg
イングウェイのソロアルバムが100円だったから買ってきた所だよ。
ジョンと比較するとあれだけどこれはこれでまあいいや。
522 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 18:41:29 ID:qc2NWTt3
俺も聴かずに批判するのはいかんと思って
何たら調のエレキとオーケストラの協奏曲
とかいうの定価で買ったけどな
次の日に叩き割って分別して燃えないゴミで出したわw
たかだか3~4フレット間で指がピロピロ速く動く豚を神扱い
するやつの神経が理解できんわw
俺の知り合いのイングウエー廚も豚だからメタボにだけわかる
何かがあるのかもなw
スタジオそのもの全部が楽器なぢょんと比べるのが間違いだろw
>>522 速弾きは俺もあんま好きじゃないけど、イングウェイはネオクラシックを生み出したから凄いと思う。
524 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:52:04 ID:7+HxCIDy
でもそこに安住したから、ダメなんだと思う
松本某よりは巧いよ、間違いなく。
526 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:19:34 ID:FdXkfvkX
自分のスタイルを確立しさらに飯が食えてる奴は無差別に尊敬に値する
プロは巧くて当たり前、テクだけの奴なら掃いて捨てる程いる!!
527 :
ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:28:06 ID:vOehSsXq
フルチンアンテ
デレクとフルチンは分かるがジョンメイヤーだけは何がいいのかわからん
全くだ
ギターはメイヤーが一番うまい
もうちょっと具体的に言ってくれ
フルチンでストラトを弾く姿にしびれました
>>531 メイヤーの上手さはライブのDVD細かく見てればわかるよ
好みの問題もあるからねー
俺はフルチンは3人の中では一番×だよ
もちろん上手いと思うし嫌いじゃないぞ
フルシャンテはぱっと見ただけでわかるけどな。
まあそれが厨バンド扱いされる理由でもあるんだが。
536 :
ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:25:01 ID:qyXL4zTz
>>506 オクで黒のWH10が12万落札・・・・アホかとw
どうせ日本の雑誌が勝手に作り上げた3大ギタリストだろ
雑誌社の都合で選ばれた3人なんだから、踊らされるだけアホだな
日本の雑誌じゃないよ
そういうのもまた欧米コンプだよ
まぁ、レッチリはバンドでコピーしてみると難しさが分かるけど(あくまでバンドで演奏って意味ね)ジョンが上手いとは思えないね
そのかわりかっこいいけどな
カッコ悪くなったの間違え?
むちゃくちゃかっこいいじゃん
俺の主観だけど
むちゃくちゃかっこ悪くなった
ネタがつきて煮詰めきれてないバカなアレンジ
ギターソロではジミヘンの物まねごっこ
彼のギターが好きか嫌いかと言えば好きだけど、
昔に比べてどうかと聞かれればかっこ悪くなった
俺の主観
まあそれはしょーがないかもね
脱退してヤク漬けになったのはマイナス面も大きいし
月一でアルバムだしたし
白い地味へンだしw
月1でCD出すって聞いた時は神経疑ったなw
売れるうちに金にしとけって、ミエミエw
その内、Bzみたいにベストしか売らなくなるんじゃねw
レッチリより活動期間が短いのにベストアルバムは倍以上だしてる奴と一緒にすんなw
愛憎入り乱れてるファンが多いんですな。
>>546 商業的戦略って面じゃ大して変わらないだろ
理解できないの?
は?国内ファンからしつこくタカるバンド未満と一緒にすんなって事だよ
でもまあジョンの月一はただの天才きどりっていわれれば
まんざらでもないけどね。
>>549 確か、10年以上前にメディアに天才って持ち上げれて(その他、色々とあったみたいだけど)薬中→自殺 こんなバカもいたよな
今じゃ神扱いされてるみたいだけど、自殺して逃げるような奴はダメだな
そんなんだから、ロットンにバカにされるんだよ
自殺は逃げではない
自殺は逃げではない
自殺は逃げではない
自殺は逃げではない
フルシアンテの再起っぷりに比べたらたしかにねって事?
>>551 自殺は逃げじゃない
ならなんなの?
逃げじゃなければ何?
>>552 フルシャンテにはそうなって欲しくなかったって気持ちもあるけど、今のフルシャンテもねって感じ
>>555 昔はよかったんならそれでよくね?
もし今もジミヘンが生きてたって糞みたいなプレーしかできないかもしれないし
>>556 フルシアンテの話題で自殺につっこまれてもこまるんだけど
ってことで言っただけ
フルシアンテいつか自殺しそう
なんとなく
もう1回くらいジャンキーになりそうな気もする。
またレッチリ抜けそ
俺の身の回りメンヘラ多いんだけど
フルシアンテの目って露骨にメンヘラだよね
薬のせいか元々なのか、その両方なのか知らんけど
フルチンアンチ
563 :
ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 15:47:27 ID:Y/r5OepH
魚座というだけで芸術性は否定できない
564 :
age:2009/05/18(月) 02:16:16 ID:lZO1j6iu
カートコバーンは親友のREMの人が「こいつガチで死ぬな」と思って
わざわざ彼のためにコラボのプロジェクトを立ち上げ、なんとかカートを家から出そうとしたが間に合わなかったそうだ
その点フリーは天使
まさかのフリー擁護w
566 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:46:09 ID:7KtuSQxH
レッチリは好きじゃないけどジョンのソロが大好きだな。
カートの音楽みたいに心揺さぶられる
567 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:49:10 ID:ZtVdwDZA
ジミーペイジを尊敬してるらしいな
アイデアで勝負するタイプなんだろうね
フルシャンテ=ペイジ
メイヤー=クラプトン
デレク=ベック
569 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 02:18:06 ID:7KtuSQxH
ああ、ペイジも好きだな。
ただ、アイデアで勝負してるって言うか感情をダイレクトに伝えてる感じがする
570 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 02:20:07 ID:pGPnQkC6
デレクが群を抜いて格上な気がする
>>570 同意。フルシアンテは好きだけど、フルシアンテ・メイヤー・デレクでは
ひとまとめに語るのが不自然なくらいデレクが格上だと思う
572 :
たこ焼き:2009/05/25(月) 02:55:15 ID:w0IbbLYJ
ジョンは野球でいうところの新庄みたいなもんですよ!
数字や記録では表せない『華』がある。
人前で何かを表現するものとして最も大切なモノだと思います。
デレクうまいけど、スタジオミュージシャン的なアレじゃん
別にデレクじゃないほかの誰かでもいいんじゃないのって感じもする
ギターがうまいっつっても音楽が売れないんじゃ評価されない。
ギターがうまい奴なんて腐るほどいる。いいバンドにいて、いい曲を作って初めて認識される。
バンド=ギター!、バンド=俺!みたいなギタリストじゃないから俺は好き。
控えめなくせに味のある主張があるというか、ストラトらしい良さがあるし。
レッチリの曲が全て良いわけじゃないけど。
テクニックならメイヤーのが上だろ。スイープやタッピングもやるし。
君はYGでも読んでなさい
デレクは過大評価。スライドだけだし押弦プレイは平凡なもんじゃん。バッキング下手だし。
やっぱ歌えて弾けすぎて池面のメイヤーが一番じゃね?
もう1人のやつだがかれが現代3大ギタリストに選ばれてるのはジョークだろ
578 :
ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 00:30:27 ID:AiSe1fkU
正直メイヤーのファンになる奴の気が知れない。
ギターは地味でパクリ、曲と歌はスイーツ、見た目も地味、しかし世渡りはうまそうw
アメリカ国内でのみ通用する典型的なタイプ。
楽器やってる奴はまず興味もたないな。
メイヤースレ見たけど住人は演奏者から見た考察とかはせず
ピョンピョン跳ねるのを喜んでるだけ。
むこうに書くのもかわいそうだからこっちに書いたけど。
アメリカ=世界
>>577 俺が書いたのかとおもた
抱きつきたくなるほど同意
そして俺も以前メイヤー批判したときは別スレで書いた
582 :
ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 01:57:37 ID:5FsGkRyJ
メイヤーはシンガーソングライターと思うな。
まぁ歌いながらあれだけ弾いてんのは純粋に凄いと思うよ。
おれは三人とも好き
デレクはちょっと照れくさそう
メイヤーは歌いながら弾くのがうめいや
フルシアンテはバンド活動もう苦しい、なんてw
>>583 それは当たってそう
特にフルシアンテはバンド活動は苦しいかも
それもあんだけ売れてしまってるバンドだと尚更
スケジュールみっちりとか、メンバーやスタッフとの協調とかにフラストレーションが募って脱退
なんてなりそう
下手すりゃカート・コバーn・・・・
ジョンはツアーやるのは創造的では無い、
部屋に篭って音作りや新たな試みをするのが充実すると言ってるから間違ってはいないなw
カートはスターとして期待され過ぎて持ち上げられるのが嫌で人前に出たくない。
ジョンは自分がやりたいこと出来なくなるから嫌ってとこだろう。
レッチリはビッグネームになりすぎて色々な制限があるから少し悩んでいる模様。
単純に根幹にあるのは、両者とも面倒くさがりだからだと思う
理想が高すぎるってのもあるだろうけど、なまじ出来てしまうから特にね
>>587 ジョンなんてガキの頃から鬼の様にギター練習してんだぞ
さらにそこらのギターオタクと違っていいソロやフレーズ作る事ばっか考えてる訳じゃなく
いい曲作るためにスミスのギターまで参考にしてんだよ
そんな事もわからんなんてお前ギターオタクだなw
>>587をメタル厨と勘違いしてるんだろうが、
>>588はアンチメタル厨でメタル厨と同レベル
>>587のレスではそこまで推し量れないのに、かえってボロを出しまくったな
ジョンファンは阿呆と思われるからもうやめてくれな
>>589 推しようと背伸びしているのはお前の方だろ
今時ギターオタクと言われてメタル厨としか思いつかないのかよ
プレイに執着しすぎて曲の事を考えないようなギタリストに対して
ギターオタクと言ってるんだがこれってメタル限定か?
メタルって単語の選択は誤ったかも知れん
ただ俺の言いたかった事は主に3行目以降だからヨロシクな
ジョンはジョンでマーシャルヒンヒン鳴かすプレイに凝り固まっちゃってると思うよ、特にレッチリでは
>>589 >ただ俺の言いたかった事は主に3行目以降だからヨロシクな
>
>>587のレスではそこまで推し量れないのに、かえってボロを出しまくったな
お前自分でメタルという単語の選択は誤ってたと書いてるのにまだそんな事言いたいの?
しかも推し量れないとか何自分で勝手に決め付けてんの
>>587が2人はめんどくさがりと書いたから俺が奴は子供の頃からギター練習してるって
書く事はボロを出してる事になるのか?
>ジョンファンは阿呆と思われるからもうやめてくれな
ファン2人がケンカしてたらそう思われるかもね
俺と君では「面倒臭がり」の取り方が違うんだな
俺は
>>587の面倒臭がりという意見はわかるんだわ
かつてより面倒臭がりになってしまったというかね
>お前自分でメタルという単語の選択は誤ってたと書いてるのにまだそんな事言いたいの?
「単語(の選択の過ち)」と「文意」とでは問題が別であるという
論理の基本的な部分がわかってらっしゃらないのですかね
>俺と君では「面倒臭がり」の取り方が違うんだな俺と君では「面倒臭がり」の取り方が違うんだな
>俺は
>>587の面倒臭がりという意見はわかるんだわ
>かつてより面倒臭がりになってしまったというかね
あのさぁ、
>>587が言ってる片方は死人なのに今とかあるんだ?
一文で2人を面倒くさがりと形容しといて両者の意味は違うとかそれジョークでしかありえないぞ
ここまで言えば
>>587が言った面倒くさがりがどっちの意味かわかるだろ
それともお前が
>>587なのかい?w
>「単語(の選択の過ち)」と「文意」とでは問題が別であるという
問題は違ってもボロはボロだよな?
>
>>587のレスではそこまで推し量れないのに、かえってボロを出しまくったな
自分のボロが出たのに他人にボロが出たとか言ってるの?って事なんだけど
何自分に都合のいいように解釈してんだよ
文章読みづらい。そんなに熱くなるなよ。
>
>>587が言ってる片方は死人なのに今とかあるんだ?
ジョンについてだけであっても問題ない
あとその両者の意味はジョンとカートじゃなくてID:9kYoKuW+とID:Pc0kjvL/でしょ
>問題は違ってもボロはボロだよな?
そうだからこそ認めたうえで
>「単語(の選択の過ち)」と「文意」とでは問題が別であるという
というレスがかえってるのに…文脈読もうよ
まぁ、ジョンがギタリストから作曲者(あるいは作曲アイデア重視ギタリスト)へ
移行したみたいなことはよく言われるし、これを一種の怠慢と取るのもありってばありかな
そもそもテク、アイデア、作曲、の線引きは結構人それぞれだし、
どこをギタリストとして本義とするかも違うから対立してしまうのはわかる
面倒臭いの意味が違ってしまう原因にも繋がってる
>>597 >ジョンについてだけであっても問題ない
なんで?
>あとその両者の意味はジョンとカートじゃなくてID:9kYoKuW+とID:Pc0kjvL/でしょ
時系列で書くぞ
>>587が「両者ともめんどくさがり」と書く
↓
ID:Pc0kjvL/(俺)が反論する
↓
ID:9kYoKuW+が反論する
これでなんで
>>587の言う両者の意味が俺の事な訳?
>そうだからこそ認めたうえで
>>「単語(の選択の過ち)」と「文意」とでは問題が別であるという
>というレスがかえってるのに…文脈読もうよ
ボロを指摘する奴がボロが出てて恥ずかしくないのかって言ってんだけど
しかもID:9kYoKuW+がいつ認めたんだ?そんな事書いてあるか?
>>596 なら読むなw
ああっと失礼誤ったかもしれんと書いてあるね、恥ずかしい
えー、
>>595の5行目の両者はジョンとカートではないでしょ
なんか噛みあわないね
>>ジョンについてだけであっても問題ない
>なんで?
>>587はジョンとカートの話をしているのに対して
>>588はジョンの話で返したのに問題は無いでしょ
そしてそれ以降はジョンの話になったという解釈でも良いんじゃないの?
>>600 >えー、
>>595の5行目の両者はジョンとカートではないでしょ
>なんか噛みあわないね
>>595は俺だがその両者もジョンとカートな、名前で書いときゃよかった
>>595で言ってるのは
ID:9kYoKuW+の「面倒くさがり」の取り方で
>>587を書くと
>>587「ジョンとカートはかつてはよかったが今は面倒くさがりになってしまった」
俺の取り方で書くと
>>587「ジョンとカートの根幹にあるのは面倒くさがりな性質だ」
正しいのはどっち?
とID:9kYoKuW+の揚げ足取ってるだけだから
>>600は気にしなくていいよ
でもこんな揚げ足の取り合いに横槍を入れるくらいなんだから暇なんだろうけどw
死ね。お前らみたいなんがいるからジョンファンが馬鹿にされてんだよ。いい加減気付け
>>602 いかにも12時過ぎるの必死に待ってましたって感じだなw
あとジョンファンどうとかって洋楽板でやってくれない?
ywgkJpq7だけど文章長くて、なんてコメントしたらいいかわかんない。
>>605 あぁ、俺が面倒くさがりだって言ったのはそこじゃないよ
ID:JsF1ucNMが面倒くさいです
>>608 俺と君とじゃ面倒くさいの取り方が違うんだw
ごもっともです (`・ω・´)ゝ
推しようと背伸びしなくてもいいよw
idとアンカばっかで何がなんだかわかんねw
オナニーして落ち着けよ
どうせID変えて書き込んでるやつばっかなのになw
ID:JsF1ucNMの良さがわからん
おかずが欲しい
>>591 >ジョンはジョンでマーシャルヒンヒン鳴かすプレイに凝り固まっちゃってると思うよ、特にレッチリでは
この書込みが一番アホだな
代表曲だけでも半分くらいはクリーントーンかカッティングだぞ
しかも特にレッチリではとか言ってるが、ソロアルバムでヒンヒン音が聞けるのは希
ロクにジョン聞いてないだろこいつ
2日半w
>>480 二番目のアホはこいつだな
一体何聞いておお、これは本物ファンクだって思ったのか
非常に気になる
まあ三番目は俺かなw
621 :
ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 10:35:00 ID:F07bw4y8
まあジョンは神ってことで
ジョンのルーツにファンクあんの?
>>622 フリーに薦められて聞いてみるまで
チャラいディスコなんかと同じもので
敵だと思ってたらしい
その後ファンカデリックを聞いて開眼
エレハモのQトロン使っててああなったのかと思ってた
エフェクター使うだけじゃああはならんばい
ジョン・フルシアンテの良さはともかく
STADIUM ARCADIUMはちっともいいと思わない。
しかし他にいいアルバムがないというのが2000年代の問題
糞スレwww
お似合いの糞が湧いとるw
630 :
ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:09:55 ID:pTi748J7
>>587 遅レスだが「メタル」=ピロピロじゃないんだけどな。
DOJOとかでウインドミルやっちゃうようなのだってメタルキッズなんだけど・・・・
レス間違えてる
亀で間違う人って・・・
634 :
ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:18:05 ID:0uqtjAZh
635 :
ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:15:13 ID:fk+OmhFV
「これどう?」って聞いて、たいがいのものを「ふつう」っていうやつは、えてして音楽を聴いた絶対量が少ない
興味ない、というメッセージも読み取れないのか
ジョンはまだクスリをやっているから演奏がヘロヘロなのはしょうがない。
でもいい曲をたくさん作ってきたしそれだけでもう十分だな。
最近のアルバムは地味に見えるけど歌詞がいいんだよ。
だから英語圏じゃない地域では不評なんだな。
ファンキーじゃないとダメみたいな。。。
>>637 そのレスはメタリカを連想させるね
けどメタリカもレッチリも間違った道を進んだかと考えると
今はそうじゃないと確信できるよ
ワンホット人のほうがいい
ナヴァロはまたジェーンズ再結成やるって言ってたけどどうなってんだ
ゆとりの俺としては三大ギタリストの中ではパンクやニューウェーブ以降のギターを
取り入れたフルチン位しか聴く気がしないな。他の2人は冬眠してたのかよって感じ。
642 :
ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 18:33:07 ID:miuTbT3l
メイヤーはそうでもないぞ
643 :
ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:12:57 ID:chGic07q
ジョンの凄さを言葉で表すなんてできない
まあ他の2人が唖然とするぐらい上手いからな
645 :
ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:24:49 ID:IhgxCSPf
メイヤー=渋い!でかい!
デレク=スライド!みょいーん!
>>644 そうなのか?wwww
俺が思うにはフルチンは他の2人よりガキうけがいいだけだと思うけどな
中高生はレッチリよろこんで聞いてるけどメイヤーやデレクのバンドなんか
興味もたないだろ
まだ麻薬やってるとかバカなこと言ってるのはゆとりか?
また手を出したら間違いなく死ぬだろ
648 :
ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:19:27 ID:QGtyYSrV
このスレではフルシアンテの名前出すよりメイヤーの名前出す方が釣れるのか
その当時売れていた音をやらずに
自分達のやりたい音を出してたら
なんか売れた
今となっちゃ主流になっちまったが
テクがどうか?とかじゃなくて開拓者として評価されてるんだろ
650 :
ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:51:25 ID:QGtyYSrV
あとメイヤーとデレクのオリジナルってあんま聞かないな
>>650 フルチンとはジャンル違うからなぁ
聞かなくても不思議じゃないだろ
デレクはバンドのボーカルがイマイチだな
メイヤーは逆にファーストとかの方が俺は好きだ
652 :
ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 21:30:13 ID:QGtyYSrV
>>651 一応同じ雑誌が選んでる訳だが
ジャンルが違うというのは音楽ジャンルではなくギタリストとしての種類が違うって事か?
>>651 なんでデレク・トラックス・バンドのVoがいまいちなの?
フェイクも上手いし、普通に歌も上手だし、煽りも上手いし。
いまいちな点がわからん。
別の人が出せばこもってるだけの音なのに
フルチンが出すと良い音って言われるのが凄いとこだろ。
655 :
ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:07:45 ID:/NAaIko0
音楽教室だとカッティングの練習の時にSubway To Venusやるんだって。
656 :
ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:41:16 ID:APzes0XI
ジョンフルシアンテも暴れて弾くし
フリーもめちゃくちゃ暴れて弾いてる
ライブバンドだよこの人たち
ジョンフルシアンテはギター下手な部類なんだろうけど
アーティスティックっていうかオリジナリティがはんぱない
トムヨークも認めてるしね
デレクとかメイヤーはフォロワーって感じがするでしょ?
あとジョンフルシアンテはドラッグで死にかけた過去があるからなのか
彼が出すトーンが儚くて神々しさを感じてしまう
こいつのファンって童貞くさい。
フルチンの良さがわからない奴って
どうせピロピロメタル引いてりゃカッコイイって思ってる厨房だろ
耳肥えてから聞きなおせよ^^
>>658 そんなことねぇってw
ピロピロは嫌いだよw
フルチンは抽象的な音が多いから唄物好きな俺には×だ。
抽象的な音って初めて聞いたんだけどどういう音?
661 :
ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:26:42 ID:fXFWUFHd
ジョン・メイヤーはただの物真似ギタリスト。
フルチンみたいなよくわからん適当にやるギタリストが三大ギタリストに選ばれるのが間違ってんだよ。
ベック枠で選ばれたんだろうが役不足にもほどがある。
ファンク的な要素もカッティングもヌーノの方が上だと思う。
なんで現代の三大ギタリストに選ばれたのか分からん。
俺批判ばっか書き込んでるけどフルチン好きよ。
664 :
ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:52:36 ID:FPKY4It1
てかジミヘンも3大ギタリストに入ってないから、現代の3大ギタリスト以外に凄いやつもいる
>>662 メイヤー=クラプトン
デレク=ベック
フルチン=ペイジ
>>661 ギタマガの編集者も同意なんだろうな
>>662 お前フルチン褒めてるぞw
>>663 メタルはローリングストーン誌の選考基準から外れるんだろ
そっちの世界で決めてくださいと言わんばかりにw
>>664 以前の誰が作ったかわからない3大ギタリストは故人は含まなかっただけじゃないの?
先輩達に質問です。
ジョン・フルシアンテのソロ・アルバムでお勧めを教えて下さい。
何を買えばいいのか迷っています…
>>666 >>664が言ってるのは故人云々の話じゃないだろ
三大ギタリスト以外にも凄いのはいるってだけで
まあペイジより地味変入れたほうがよかったよな。地味変のがうまいし。
世界3Jギタリストにはクラプトンが抜けて地味変ベックペイジらしいけど。
でもサンタナも言ってるようにアメリカじゃエレキギターといえば地味変とクラプトンの2択なんだろ。
671 :
ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 03:36:23 ID:IbpJJd+F
てことは まあまあ活発な子はジミヘンにいって、逆な子はクラプトンにいくのかな
>>670 おっせかいで言っとくと、3大ギタリストはヤードバーズの歴代ギタリストな
ジミヘンはズバ抜けすぎてて別格
ずばぬけて下手糞?
顔がずば抜け
675 :
ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 07:00:51 ID:ETgSzPMy
マーシャルヒンヒン(笑)
676 :
ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:14:23 ID:rfJ1QLsy
677 :
ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 01:31:57 ID:5e/qtkZc
678 :
ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 10:10:43 ID:wP5hoCXo
ジョンの何が凄いってコードが凄い
ジミヘンも複雑なコード連発してたし
ジミヘンの後継者と言われるのもわからないでもない
>>676 何を言ってるんだ馬鹿?
>>678 ジョンのコードが凄いだの複雑だの思った覚えほとんどないわ
内声とか特に意識してないだろ
681 :
ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 17:40:48 ID:jG8Wb2My
無理に分からなくていいよ('◇')ゞ
無理に茶化す必要の方がないだろw
釣れてるのは事実だし
フルシアンテ>デレク>燃えないゴミ>メイヤー
あ、これギターマガジン読んだ感想ね
>>1 良さが解らんってw
そんなの当たり前だろ音楽なんて好みの問題なんだよ
ヴィジュアル系だって洋楽好きには馬鹿にされてるが自分達の国のバンドより日本のV系のが良いって外人ファンだって居るんだよ
つまり趣味感性の問題
他人があーだこーだ言うもんじゃない
てかこいつが入ってレッチリは売れて
抜けてたらまた売れなくて
戻ってきたらまた売れた
つまりこいつが好きって奴は多いってだけの話だよ
嫌いな奴も居て当然
こんなに解りやすい事無いだろ
それを認められない人が多いこと多いこと
686 :
ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:15:28 ID:Sq2xDirs
いやだって厨房レベルの耳しか持たないやつ御用達バンドのごみくずみたいななんちゃってギタリストが三大ギタリストに選ばれてるのはおかしいでしょ。
2ちゃんなんかで受け売りの正論を誇らしげに語る君みたいな頭が中高校生のまんまの人の趣味なんか誰も興味ないよ(笑
687 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:45:39 ID:sB9SSeui
たしかにそうだ
なんでジョンメイヤーみたいな厨房ご用達が選ばれてるんだ?
奴こそなんちゃっての象徴
奴のギターの音がいいとか言ってる馬鹿は耳が腐ってるしな
しかもぶっちゃけ日本での売り上げは全然で話題にもならないから
ネットを唯一の情報源にするような情報弱者にありがちな
アンチがいない=素晴らしい物
という盛大な勘違いをしでかす馬鹿っぷりは見ていて痛々しいな
あれが糞 それも糞なら、これも糞
689 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:08:56 ID:sB9SSeui
690 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:23:57 ID:Bo2DMQlb
ジョンのギター最高だよ。
音が良すぎる。
691 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:06:36 ID:vrg4pFRm
さてここで問題なのは予想されるジョンという人物が二人いるわけだ。
つまり先に(ry
692 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:59:45 ID:m24bf3wb
693 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 11:55:23 ID:MaGSOs85
>>687 アンチがいると素晴らしいのか?
ならジョンメイヤーは素晴らしいんだな
ジョンメイヤーよりフィリップセイスの方が全然上手いのにね
セイスは弾きすぎの歪ませすぎかなって思う
でもうまい歌もうまい
696 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:59:02 ID:m24bf3wb
ここはフルチンスレじゃないのか?
ただのネタスレだ
ジョン・メイヤーの良さがわからん
>>693 こうゆうスレじゃないと話題にもならないでしょ
>>696 必死だなw
699 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:46:43 ID:nVXBK3Se
フルシアンテが大好きだけど
メイヤーの音が悪いとは思えない
あれが糞だと言うやつは耳腐ってる
と釣られてみました
まぁジョンが一番イケメンだな。
701 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:59:24 ID:E7AkY5d2
どっちのジョンだよw
>>699 ここが凄い!又はこんなところが良い!という風に説明して欲しい
よろしく
フルシアンテは過大評価ではある
704 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 19:10:13 ID:nVXBK3Se
>>702 メイヤーの曲のセンスとかスタイルとかは興味ないけど
音は最高じゃない?
TWOROCKはオリジナルを凌ぐダンブルクローン(時代的に)だし
エフェクターのチョイスも良いじゃん
あんな艶のあるトーンを糞だと感じる耳はどうかしてるよ
フルチンの音こそ、こもってて良い音だと思えない
>>704 最高じゃない?って言われても俺は別にそう思わないから困るんだけどな
それにその理屈だとオラウータンがメイヤーのセットでギター弾いてもいい音がする事になるよな?
俺と君とじゃいい音のとらえ方が違うんだろうが
>>705 こもってるのが嫌?お前アナログレコードとか聞けないだろ
なるほど、たしかに昔のブルースマンを知らない奴にとってメイヤーは至高であり革新的なギタリストだなw
レコード好きだよ。爺さんとベンチャーズ聞いたな。懐かしい
まぁ昔のブルースマン知らないってのは当たってる。
ロニー・ジョンソンとかハウンド・ドッグ・テイラー位しか知らないし。
こもってる音が良いと俺は別にそう思わないんだから困るんだけどな。
俺と君とじゃいい音のとらえ方が違うんだろうが
708 :
ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:25:53 ID:m24bf3wb
>>706 人の趣味にケチつける気はないが、フルチンのサウンドこそ昔のブルースマンから
一番かけ離れてると思うが?
あとは個人の好みだからな・・このスレ自体不快なものだが、ここでメイヤーのファン釣ってるお前は
さらに最悪だよ
>>706 オランウータンのピッキングやフィンガリングで良い音出せるとは思えないけど
そういうことだよ ある程度ギター弾けるやつならその機材で良い音出すよ
おれが言いたいのはそうゆうこと
>>687に対してのレスなんだ
>奴のギターの音がいいとか言ってる馬鹿は耳が腐ってるしな
>>707 >こもってる音が良いと俺は別にそう思わないんだから困るんだけどな。
メイヤーも十分こもってるじゃんwよりによってこの選曲で
http://www.youtube.com/watch?v=WjUq_Z3b1Y4 >>708 >フルチンのサウンドこそ昔のブルースマンから一番かけ離れてると思うが?
え?それで?
ブルースからかけ離れてるとダメなの?
俺そんなブルース一筋でも何でもないんだけど
あとそんな最悪か?ジョンメイヤーのファンはジャンル的にかけ離れた(たぶん)フルチンのアンチスレなんて見ないだろ
釣れてるけどなw
>>709 >>687も
>>686のレスみたいなもんだろ
まあたしかにジョンメイヤーのアルバムの音って誰が演奏しててもいい音しそうな音質だしな
>>703 ジョンメイヤーも過大評価だろ、もっともアメリカ限定だが
フルチン先生は、テクニックより表現力の優れたギタリストだろ。
分かりやすい基準じゃないから、すべての人が絶賛することはありえない。
個人的にはすごく好きだけど。
715 :
ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:16:41 ID:PllhlOMr
コイツのソロは、聴いててすぐ飽きる。ペンタ中心だからとか、そんな理由じゃなくて平凡な感じ。ファンカデリックのギタリストなんか、同じ様な音色でペンタ中心だが格好いいぞ。
716 :
ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:22:19 ID:kOsN9dDh
そうか?少なくともあの三大ギタリストのなかでは一番マシだと思うぞ
いやデレクはいいけどメイヤーは本当に飽きるしつまらん
いつの間にかジョンメイヤーのアンチスレになっとるw
なんでメイヤーと比較するんだか・・
メイヤーは歌物だし弾きながら歌ってナンボだからね
フルチンとは別物だ。
デレクはかっこいいなぁー
720 :
ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:15:06 ID:epbMtsWv
レッチリも歌物だし傍から見ればレッチリとジョンメイヤーなんて大して違わん
それに
>>710を見る限り弾きながら歌ってナンボという訳でもないだろ
ネタなんだろうけどライブでやってる映像たくさんあるみたいだし
デレクはかっこいいな
>>719 なんかメイヤーはギターがうまいとか音がいいとか言ってる子がいるんですけどw
>>722 そんじゃフルチンは上手いのか?wwwwww
俺は両方とも上手いと思ってるけどな
あとは好みの問題だ。
ギタリストとして考えればフルチンなんだろうけど、ギタボはメイヤーだろ
725 :
ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:11:20 ID:tlb+FFOE
Breatheが凄すぎる。本当に泣きそうになる。
ノリピーにも聞かせるべきだ
安易に批判してる奴はメイヤーのライブ盤ちゃんと聴いたことあんの?
3人の中で言うとフルシアンテは一人素人が混じってる感じだな ライブとか見ても
レッチリは好きだしかっこいいけどさ
727 :
ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:59:20 ID:sw9gPnpg
>>726 それはお前の音楽の嗜好が80年代位で止まってるからだろw
(必ずしも年齢と関係する訳ではない)
ギターヒーローなんて概念自体バンドの中でギタリストだけを無理に肥大化させた悪い幻想、80年代でピークだったと言えるかな
そのポストにタカるジョンメイヤーと押し付けられた感のあるデレクに比べればたしかにフルシアンテが入ってるのは不自然に見えるかも知れないが
ギターヒーローではなくギタリストとして考えれば曲に合うギターを弾くフルチンは凄いと思う、後の2人はギターのために曲がある感じ
だから悪いと言ってる訳じゃないけど
メイヤーとフルチン、技術的にどっちがうまいかなんてネタにもなんないよ。アホでもわかる。
白いジミヘンはマイケル ランドゥーに決まってんだろ
お前ら少しはまともな音楽聴けよ
なにがレッチリだよ、いい加減卒業しろ
お前らの少ない音楽ボキャブラリーが全てだと思うなよ
もっと謙虚に音楽を学ぶ姿勢をもてよ
730 :
ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 01:39:49 ID:F3CJYP9i
>>728 アホでもわかる、ギタマガの編集者でもわかる、セールスでもわかる
>>729 まるでちょっと洋楽聴いて偉くなったつもりの中学生みたいな口ぶりですね
それはレッチリ聴いてる奴だろと言いたいかもしれないけど言ってる事は同じなので悪しからず
731 :
ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 04:13:45 ID:iFuby1K+
二人とも50年も前のジミヘンのワナビー(なりたい)の一種っていうのが凄いよ
メタリカの先生だったサトリアーニやレニクラもジミヘンオタクだし
もうロック系に限ればジミヘン以上の影響力のギタリストはあと100年は出てこないんじゃないか
ジョンメイヤートリオ(笑)
いいとか悪いとかを論理的に説明しようとする人が嫌いです
結局おまえらは
ホント誰が聴いても世界で3本指くらいに入らないと
何かといちゃもんつけたりこいつの方が上手いっと
どんどん上を出していくんだよな
別にジョンをかばってるわけじゃないが
こういうのはどのギタリストでも話終わらないから
まぁ後はせいぜい気晴らしにでもやってくれ
735 :
ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 00:25:59 ID:of60zRuk
で、過大評価気味なジョンの良さを誰か教えてくれよ
ここが凄い!又はこんなところが良い!という風に説明して欲しい
もちろんメイヤーの方なw
737 :
ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 00:43:17 ID:of60zRuk
>>736 なんで?例文見ないと文章も書けないの?
スモーキーな声
自分でレリック加工するギターヲタクっぷりぐらいでしょうか
ギターテクニックは普通だね
でもアレンジは好きだな
wind cries maryはよかった
bold as loveは・・・
オリジナルが凄すぎて誰がカバーしてもクソになる
ライブは行きたいと思わないなw
良いとこあんまりないけどそんな悪くはないよね
739 :
ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 03:31:34 ID:opoXjdV8
うまいだけでしか見れない人にはわからないだろうな
ドリムシとかインギーでも聞いてたほうがいいんじゃね?
>>738 bold as loveの方は本人があれがうけると思ってたんだろ
741 :
ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 01:38:00 ID:W8JpJ59k
,r"゙\
/"'-,,_/ ヽ_,,-'"i
,─--,,,,/__/ ヽ_,,l,,--─''ヽ
\ \ / / キリッ
ヽ (ー) (ー) /
ヽ ゙⌒(__人__)⌒' / 安易に批判してる奴はメイヤーのライブ盤ちゃんと聴いたことあんの?
〉 |r┬-| 〈
k//゙゙''-,,/ヽ`ー'´ ゙゙''-,,ア、
/ //ヽヽ ヽ
l /"\ ___ ヽ∨/ ,/゙ヽ l
| "''ー-' ヽ 、-二''-、 `" '-‐''" |
,r"゙\
/"'-,,_/ ヽ_,,-'"i
,─--,,,,/__/ ヽ_,,l,,--─''ヽ
\ _ノ ヽ、_ /
ヽ o゚((●)) ((●))゚o /
ヽ :::::⌒(__人__)⌒::: /
〉 |r┬-| 〈 チョッギッ、プルリリィィィィィィイwwwwwww
k//゙゙''-,,/ヽ'| | | -,,ア、
/ | | | ヽ ヽ
l /"\ ___ `ー'´ ,/゙ヽ l
| "''ー-' ヽ 、-二''-、 `" '-‐''" |
742 :
ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:00:45 ID:773DnLD6
743 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:26:55 ID:M8xaeDMb
クスリでダメになる前のジョンは、ギターがうまかった。
15でザッパのオーディションに最終まで残る腕がある奴だけ偉そうに批判しろ
>>743 上手い下手の前にザッパ嫌いだし興味ない。
ってか誰もフルチンが下手糞なんて言ってないだろ?
俺も上手いと思うし・・
スレタイも下手糞なんて書いてないよな?
746 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:58 ID:Ende6XML
批判する奴はギターろくに弾けない奴だと思う
マイルスがよくわからんとかいうジャズファンと同じ
無意味に人と違うこと言いたがってるだけ
ギターが上手い下手で言えば下手なのは確かだけどプロってそれだけじゃないんだよね
って俺のいう上手い下手はスティーヴ・ヴァイとかテクニックが凄いギタリストに比べての話ね
てかジョンは公言してるかもしれないけど同じRG使ってた事もあるしヴァイに憧れた時期もあったかもね
Vaiはザッパバンド出身だからまあ聴くんじゃね?
ザッパのとこでは最後までリズムギターしか担当させて
もらえんかったらしいけど
749 :
ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:11:46 ID:W2QMp3uh
フルシァンテはバックれ
ヴァイは選ばれた
それがザッパバンドオーディション最終選考
751 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 13:53:09 ID:gisw17v0
バークリー退学
752 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 14:01:09 ID:Jai932w2
>>1 説明されても初めから納得するつもり無いだろ!
753 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 15:52:36 ID:JJf1+lCP
ジョン・フルシアンテの良い所ってのは
作曲能力が割と高い。
キャッチーな曲を書いて、未だに売れてる。
信者が多い
じゃないのかね。
754 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 18:19:34 ID:We2kvxMs
ジョン・メイヤーのいい所ってのは
…
フルチンよりは多くいいところあげられるとおもうけどw
>>738で精一杯だろ
そんな悪くはないけど良いとこあんまりないよねw
>>756 そんなことよりフルチンの良さを説明してください。
ジョンメイヤー様をそんなこと呼ばわりとかwww
>>758 スレチだろ?
そんなことだよ。
ってかフルチン信者笑えるw
>>759 このスレを見る限りではフルチンとメイヤーは切っても切れない関係だろ
信者同士あまり相容れないみたいだがw
761 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:46:15 ID:qX5qe8Ne
>>750 知ったかぶりはやめたほうがいい。
ジョンが15歳だったからザッパが不採用しただけ。
ヴァイは最初は採譜係として雇われた。
762 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:07:42 ID:/ScoIP/0
作曲能力高いっても特に感銘を受けたことがない
763 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:13:56 ID:+7XxYBfT
あの三大でフルチン以外は作曲してんの?って感じ
アレンジじゃなくて
・ザッパバンドの雰囲気に違和感を感じた
・もしここに入ったらロックスターになってセクロスしまくれない
・怖気づいてバックれた
・横にはヴァイがいたとか
採譜係は知ってるが、年齢の話は初耳
765 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:23:52 ID:qX5qe8Ne
結局、人と反対のこと言いたいだけでしょ?
最近のレッチリはジョン主導なんだから、作曲能力あるでしょ?
てか、批判してる奴が、ジョンより格好いい曲を1曲でも作ってから批判してみろよ。
批判するならじゃあ作ってみろよ
って言う奴はどこにでもいるんだな
767 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:36:12 ID:+KGmLJsN
楽器作曲板なら正論ですよ
批評する能力と創造する能力は別物だからさ。
シェフじゃなきゃ料理の批評をしちゃいけないのかね?
769 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 03:03:15 ID:+KGmLJsN
そりゃ皿洗いでも批評は自由だけど
じゃあお前何か作ってみろと言われた時に何を作るのやら
調理師しかいないはずなんだけどねこの板
770 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 04:14:09 ID:d1hHg4Bq
>>768 自分の味覚が全てだと思って他人に押し付けること自体が正しくない
ドリアンが好きな人もいるしパセリが好きな人もいるし、グラタンが好きな人。色々な味覚を持つ人がいる。
批評は自己主張にすぎないのね。
上手いこと言ったつもりかもだが物事の本質を見極めることができてないように感じた
『じゃあお前は物事の本質を見極められるんだな?w』
みたいな水かけはいらないよ
771 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:41:52 ID:glDx1yUD
右脳派はフルシアンテ好き
左脳派はインギー先生が好き
感覚で表現する
技術で表現する
もし画家だったら
メイヤー=絵がうまい人
フルチン=色使いがうまい人
かな?
773 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:55:51 ID:dUatvUX8
774 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 18:30:02 ID:k4htRLvv
>>773 メイヤーは左脳だろ?良くも悪くも教科書どおりの手堅い演奏でひたすら練習した結果だろ
歌がメインだから派手な演奏はないしねぇ
フルチンはまさに右脳だなーこの人は直感系でしょ?
>>769-770 なんつーか、誤解されてるかもしれんが
>>768まで俺ここしばらくこのスレ書き込んで無かったんだけどさ、
768の内容自体は別に上手いことも何も、よくある言葉なわけで。
何が好きとか嫌いとか言ってるのはいいけど、
>>765みたいに批評そのものを封じ込むようなのはちょっと気に入らんかっただけだよ。
インギーのどこが教科書通りの手堅い演奏なんだよ
↑ 要するにおまえは人間の器がちっちゃすぎるよ
教育してやるよ
メール欄まで連絡してこい
779 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:02:21 ID:CKw2jC8U
このバンドが売れてる時点で良さがわからないなんて好みでしか無い事がわかるだろう。
ここが凄い=売れる
780 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:07:45 ID:gfWfFTOY
誰彼に限らず凄さを問うなんざお子ちゃまスレ確定だな。
781 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:29:45 ID:kCkArioX
難しいことは言えんが俺はフルシアンテ好きだぞ
理由をつけて好き嫌い判断すんの面倒じゃね?
素人は評論家気取らんで自分の直感で好き嫌い
判断しよーぜ♪
782 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:55:37 ID:1PU+TBTs
783 :
ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:38:54 ID:wX21eFxk
ジョンは、いかにもアーティスト的だしあえて嫌いになる理由もないと思うけどな…
メイヤーだって、ここで叩いてる奴らの100倍はギターうまいし、素直に楽しんで聴けばいいじゃん。
技術的なうまさなら議論は不要。メイヤーのがうまい。
どっちのが好きかかっこいいと思うかは自分で考えろ。・
785 :
ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 03:08:48 ID:XCxN/b63
メイヤーのスレ見るとフルチンへの怨み節がちょくちょくあるなw
まあギタマガにあんな事書かれちゃしょうがないっちゃあしょうがない
>>784 メイヤーの良さはギタボなんだろ?
まあ実際は消費期限切れの加齢臭オヤジにとって自分達が愛したギターの美学や様式を
そっくりそのまんま踏襲してるメイヤーが愛おしくてしょうがないんだろうけどww
もう新しい物に興味が持てないんだろうから何言っても無駄なんだろうけどさ
メイヤーという立派な巣があるのにフルチンスレに顔出すのはまだなにか未練でもあるの?
俺の中でフルチンは一定の評価ができないな
ソロを集めた動画とか見てもかっこいい!と思ったら続く動画ではダサダサだったり
落差が激しすぎる
まあ最低のときでもメイヤーよりかはマシだけど
787 :
ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 04:43:55 ID:mA/X0sq6
[Californication]のタイトル曲をギターソロ含めて一音残らずコピーすればわかる。
俺はそうだった。アルバム全部コピーしちゃったよ。
あと[By the way]各曲のボイシングとコード進行。
インタビューで語る音楽嗜好の幅広さ・研究熱心さ。
スレに沿った流れだとこういう感じだと思う。
フルチンのソロは日本が誇るチビオカマのバンドのギタリストのしょぼい適当なソロに似てる。
789 :
ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 23:41:38 ID:mA/X0sq6
age
ブルース以外の曲でコテコテのソロをやってもかっこ悪いって日本人でさえもうとっくにみんな気づいてるんだろ。
メタルのピロピロだってあれでいてけっこう聞きやすいし。
791 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:47:41 ID:PajRfgpk
結局ジョンメイヤーのいい所ってなんだ?
>>791 わざわざageちゃってww話題そらしか?
メイヤースレで聞けよタコww
フルチンヲタのがきんちょはわかりやすいなw
793 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:16:02 ID:PajRfgpk
>>792 だって向こうのスレには純粋にジョンメイヤー好きな人もいるでしょ?
そういう人達にあまりこういう事聞くのも良くないなって思ってるんだ
けどこうゆうフルシアンテのアンチスレに湧いてくる様なにわかメイヤーオタの
かまってちゃんなら別にキツイ事聞いてもいいと思ってるんだけど違う?
まあフルシアンテとメイヤー両方好きな人には申し訳ないけどね
もちろんにわか君から大した答えを期待してる訳じゃないけど
このスレでは
>>17みたいな意見もあるから話題逸らしではないと思う
どうせならデレクおばちゃんの話もしてあげて
つべでデレク見てかっこよかったからCD買ったけど1回聴いてそのままだ
かっこいいんだけどな
豚切で悪いが、フリーこそ何がすごいのやら。
まずリズム感のなさが致命的!
799 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:33:19 ID:imkrzZ/l
このスレがこんだけ伸びてるって事はそれだけファン・信者・アンチ・嫉妬厨がいるって事だろ
特にアンチと嫉妬厨がいないとスレは伸びない
そのアンチと嫉妬厨は叩く価値があるアーティストじゃないと湧いてこない
「SAM41のベースの良さがわからん」ってスレタイじゃあ30も行かないだろ
>>798 メイヤー側の俺のでもフリーのリズム感の良さを認めざる負えないんだが
802 :
ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:21:51 ID:ysZWCjc1
コメントにパクリンがwww
>>805 おれメイヤー嫌いの気持ちはたぶん日本一
807 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:10:57 ID:z19Vzpz8
>>804 フルチンとその他2人じゃブルースの経験が違いすぎるだろ
他2人ははそれしか出来ないんだし
>>806 馬鹿、俺の方が上…でもないな
あんま興味もてないw
811 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:21:45 ID:h0BxcDLC
>>799 おまえは知ったかぶりで語ってるな。
ジョン・フリシアンテは譜面も書けるし、ハーモニーの理論分析できるぞ。
ただのジャムなんだし、3人が全員同じコードの中でプレイしなくちゃいけないなんていうルールはない。
799の音楽脳が幼稚なんだよ。おまえの頭には分数コードやポリ・コードという概念がないのか?
おまえみたいなカスにジョンを批判する資格はない。
812 :
ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:15:47 ID:aYOZMuwj
腐れジョンメイヤーage
814 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:08:12 ID:svZdxjwO
tomo藤田の演奏のどこがいいのさ?俺はむしろ教え方は上手いと思うけど演奏は最悪だと思う。
まずリズムが悪くてイントネーションが無いからネチョネチョしてる。そこがすきなの?
典型的な日本人のギターって感じでもしかしたらそこが海外では受けてるのかもって思ってる。
815 :
迷探偵こどもと子供ぽりす:2009/09/12(土) 10:18:53 ID:Q5IEihuA
レッチリって どういうところが、 すごいんですか?
フリーのベースとかってのはなしで、、、 初学者です わかりやすくお願いします。
>>815 まずその妙ちくりんなスペースをどうにかしろ
ヒット曲のイントロをクリーントーンのギター1本で簡単に表現できてしまう所、つまり中高生への優しさが凄いな。
まあ要点を押さえたフレーズを作れるギタリストは限られてると思うし。
後はハードロック主体でありながら他のハードロックと一線を画していた事から
メタルやハードロック聴かない奴らからも支持されてる所とかね。
819 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:14:23 ID:24socyfm
ファンクだろ、レッチリは
時期によって色々あるでしょ
821 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:25:39 ID:s3jrZrCQ
ジョンメイヤーってどこが良いんだage
メイヤーの良いところは、ポップな中にもニヤリとできるプレイが入ってるとこかな
これ見よがしなテクではなく、わかる人にはわかる小技をサラリと聴かせる感じ
プレイスタイル的に、ちょっとギターかじっただけの奴が
馬鹿にしそうなアーティストではあるかな
ギタリストとしてのメイヤーを聴きたいならライブ盤
アコギ1本のNeonとか聴いておいて損はない
823 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 19:54:04 ID:GBooLSZH
無難なプレイで文句言われずにやり過ごすのが得意だから
自分で作曲とかしない人にとってジョンメイヤーは神だよ
824 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:15:36 ID:g7Wlh0I7
>>811 どうみてもフリチンの頭のなかは「?」で一杯の表情してるだろ
826 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:34:18 ID:GBooLSZH
フリチン、母乳~ブラッドシュガーまでは普通に上手くないか?
クスリやってから今に至るまでは
どんどんヘタウマな芸風になっちゃってると思うが。
いつの間にかフルチンがフリチンにすり替えられている
お前ら韓国人みたいだな。
ごめん誤爆した。
832 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:55:43 ID:MRGASvwn
ギタリストとしてのオリジナリティは感じないね。
声とルックスは悪くないかブルースマン特有のアクの
強さはない。
833 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:12:23 ID:nv+t9sDh
ジョン・メイヤーとどっちが凄いと思う?
ジョン繋がりでw
834 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:33:03 ID:Jvox7e/P
ジョンは別にブルースマンじゃねーし
すごく感覚的に言うが
ジョンメイヤーは自分のダメな所を隠して弾いている
ジョンフルシアンテは包み隠さず弾いている
どっちが好きかは好みだろうけど
836 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:37:57 ID:lEy7FqHD
ジョンの凄い所は、何が凄いのかよくわかんねーけど
めちゃくちゃ雰囲気がある所だろ。
837 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:31:18 ID:1nHobR7A
独特のオーラ
ゲイっぽい表情とか
音楽的なセンスが優れてるだろ
馬鹿には分からんのだろう
839 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:54:38 ID:Jvox7e/P
ここでジョンの悪口書いてる奴は、自分は下手なくせに他人の批判しかしない負け犬のカスだと思う。
ジョンが成功者で金持ちであることは間違いない。
840 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:37:26 ID:qFlakJmd
>>839 お前みたいな馬鹿がジョンの価値を下げるんだよ。
>ジョンが成功者で金持ちであることは間違いない。
ジョンの魅力に成功者だとか金持ちだとかはまったく関係無い。
他に言える事が無いんだったら黙ってろ。
841 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:40:37 ID:nv+t9sDh
ストラト使ってるのに ピロピロ~♪ をあまりしないのが好感もてる
レッチって音がショボイ
KORNとかSOADのがカッケーだろ?
843 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:34:50 ID:P1cS995H
>>840 おまえは偽善者だ。
ジョンには何の罪もない。
批判してる糞どもは首つって死ねよ。
>>833 俺ブルース好きだけど
ジョンメイヤーの様な音楽ってまずボーカルの音質が生理的に受け付けない。
本人の声質とはそんなに関係ないんだろうけどあれはダメだわ。
曲もギターは凝ってるのがすぐにわかるけど中途半端に曲と距離を置いてるんだよな
1+1がそのまんま2になった感じ。両方の要素はけっこうなクオリティーがあるのに残念。
だから曲のコピーなんてしないしギターの研究するなら他の人のを聞くな。
今じゃレッチリも潮時なのは仕方ないけどメイヤーとフルチンのどっちが凄いかって
聞かれたらメイヤーが今後よほど化けない限りはフルチンと答えるね、俺は。
845 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:57:26 ID:FNR4OvQv
メタル好きな奴ばっかりだなここの奴ら
なんでピロピロしてれば良いと思ってんなよ(笑)
そんな奴らがジョンの良さなんてわかるわけねーよ
インぎーでも聴いてろ
846 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:43:02 ID:fBBY5JLn
ぶっちゃけメイヤーもジョンもインギーも
笑顔のジミヘンネ申の巨大な手の平の上を必死に走ってるだけだろ
ジョンメイヤーってグラミー賞とか受賞してるけど日本ではあまり知名度ないよね、なんで?
世界的ヒット曲がないから。デレクだって日本ではほとんど無名。
849 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 04:05:27 ID:aVSQJFDZ
ジミヘンもフルチンもインギーもメイヤーもペイジも好きですごめんね
嫌いなのは洋楽板のフルチンスレの信者です
俺もここに書かれてるギタリスト全部好きだね
こういうスレ立てる奴が一番嫌い
851 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 07:40:58 ID:gpNTbVDX
イングウェイだけは本当の糞。
糞はおめーの両親だろ。
人殺しと売春婦だもんな。
853 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:28:12 ID:LrCLASll
>>849 洋楽板の愚痴書いてんじゃねえよ甘ったれ
洋楽板にたまにある楽作住人による演奏者の視点でのミュージシャン批評とか馬鹿すぎるだろ
口先だけの演奏者は洋楽板の住人以下だからな
>>853 口先だけの演奏者
口先だけの人格否定者
どっちもどっち
855 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:53:06 ID:LrCLASll
>>854 この程度で人格否定とかフェミニストもびっくりだな
仮にそうだったとしても口先じゃなく行動で人格を否定するほうがひどいだろ
レスするならもうちょっと頭使え
856 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:58:16 ID:21zwbhjr
便所で「落書きかくな」って叫びながら、もっと酷い落書きを書いている奴を見たことあるか?
857 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 15:47:23 ID:MDMY82NA
イングウェイなんか本当のゴミだろ?
ウリとリッチーの猿真似のくせに。
それこそ一部の日本人にしか受けない史上最低のクソだと思うぞ。
聴いてる奴は耳が腐ってる。
859 :
イングウェイ:2009/09/14(月) 15:56:19 ID:4EBFmXwi
860 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:37:33 ID:LrCLASll
>>856 は?
>>849みたいな馬鹿の書いてるのも落書きだし俺のもそう
同じ落書きでも叫んでる様に思えるのはお前自身が反響してるから
俺は演奏者兼評論家(
>>849の様な)が楽器弾かない一般人を含む洋楽板で
自分と違う意見や考えを持った奴等の事を楽器作曲板でグチグチと嫌うのは
馬鹿にも程があるって言ってるんだけどこれについては何か言いたい事はある?
ないからそうやってオマエモナーみたいな批判しか出来ないんだろうけど
>>860 2chだと割り切って気にするな
グッとこらえて気晴らしにギターでも弾きなされ。
862 :
イングウェイ・マルムスティーン:2009/09/14(月) 18:25:36 ID:4EBFmXwi
ライジングフォォォース!!
ピロピロピロピロピロピロピロピロ!!!!
ギュイィィィンッッ!
はぁはぁ、、やっぱりスキャロップド指板は最高だぜッ!
やっぱりBSSMが一番いいなー
864 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:01:54 ID:fla//IwO
イングウェイじゃ弱いな
やっぱメイヤーかなw
865 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:21:53 ID:3V9xedTE
ギター好きはバカが多いのか?アホな批判コメントばっかりだな
レッチリ関連スレはどこもアホばっかだよ
867 :
ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:07:43 ID:9xz92rA+
上の流れを見ると
どうも洋楽板のはぐれ者がスレを立てたみたいですね
868 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 02:44:57 ID:C40gmzbb
>>558-560 ジミヘンやジャコもメンヘラ気味だった、そこらのメンヘラと一緒にすんな。
もっともお前らの方が病んでて救いようもなさそうだけどな。
869 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 04:15:06 ID:ntT2PsbQ
ソロは1stとCurtains、あとブラウンバニーのサントラがイケてる。
棺桶に頭から突っ込んでた人間が出す
音(トーン)は、圧倒的に他のギタリストとは違う。
説得力というか、表現力というか。
安定したプレイ、テク云々以前に
出てくる「音」が違うから、何にも増して彼は凄い。
でも、最近は簡単に「売れる曲」が書けるように
なってしまったところは嫌いだ。
つまり『ロックギタリスト』ではなくなった。
2ndの痛々しさったらない
皆さんスレチですよ
ここは口パクをするアーティストのスレです
873 :
ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 03:18:46 ID:toBfdK3o
近年は本人もレッチリは商業と割り切ってソロやマーズ・ヴォルタのサポートに力入れてるように見えた。
>>873 いつの時代の話だよ。もう微妙なアルバム作ったって売れまくってるだろ。
「売れる曲」はあるからタチが悪いし。
「売れる曲」と「売れてること」には隔たりを感じる、
という話をしてるんだと思うんだが
俺もソロ作は「売れる曲」ではないと思う(シャドウズ~の一部がそうかな?ってくらい)
やはりまだまだ、レッチリのギタリストってところから関心を持たれて、
その結果「売れてる」のだと思う
微妙なアルバムというのはstadium arcadiumの事だろ常識的に考えて
ジョンが入る前からいいバンドではあったけどヒット曲出す様なバンドではなかったし
877 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:46:14 ID:5q0+/sYh
メイヤーは何と言うか、凄いうまい素人のおじさんみたいなんだよね。
878 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:11:10 ID:UI01CjGm
↑ おまえみたいに2ちゃんで批判してるだけの能なしより100万倍はマシだろ?
ジョンは明らかに成功者だし、女とやりまくりだし、
ジョンのスラッピングのテクはおまえには無理だろ?カスのくせに寝言言うな!
879 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:15:46 ID:5q0+/sYh
いや、上手いんだよ?上手いんだけど何か特徴が無いというか何というか
880 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:14:40 ID:4UO4jlVV
楽作板って、やっぱ歌を中心に据えたプレイとかって評価されないんだな。
ほんと、いつ見てもバカの一つ覚えみたいにテクニック至上主義だし。
テクニックなんて凡人の最後の逃げ道なのにな
881 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:29:24 ID:w+UVoOGe
そのセリフはテクニックの無いやつの最後の逃げ道だな。
俺もテクニック至上主義には反対だが。
上手いヤツはやっぱりつべこべ言わずに練習してるのな。
882 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:51:52 ID:PV/YfMot
メイヤー信者ってメイヤーの評価が低い事実に対して
ヴォーカルもやってるとかメイヤーは素人にはわからないとか
逃げ道ばっか作ってるよなw
そうだね~
んであんたはどんな曲聴いてるの?
884 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:03:53 ID:f91uoYle
885 :
ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:20:16 ID:akwBm8yW
886 :
ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:27:19 ID:T3cnZPiu
887 :
ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 11:17:25 ID:B5xURHiB
フルシアンテはギタリストっていうより
「音楽家」って感じ。BSSMまでのジョンは「ギタリスト」だったと
思う。エンピリアン聴いてるとよく思う。
個人的には今のジョンの方が好き。
888 :
ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 15:19:35 ID:9n5HS0nQ
俺は今のジョンのギター好きだけど声は初期が一番好き
テクも才能もセンスも衰えたのに頑張ってる姿が好き
努力の甲斐あって作曲能力は少しずつ上がって、今が過去最高じゃないかな?
ただ、まだまだギターのニュアンスに頼った曲ばかりだから、
もうちょっと音楽そのもの(特に和声と編曲)の勉強したら良いと思う
890 :
ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 12:04:16 ID:38nUz+Ws
ジョンよりボナマッサの方がいい
どっちのジョンだよw
なんでフルシアンテ信者はメイヤー目の敵にしてるの?
893 :
ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 08:31:46 ID:z10Bxht7
ジョン・メイヤーの良さが分からん
SRVになろうと必死だけど結局ダサい音楽になってる
894 :
ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 23:36:16 ID:Gty5LrDX
john mayerが批判される理由。
中途半端にギターが上手い。中途半端な歌。中途半端なキャラ。見た目も中途半端。
結局流行りでキャーキャー言われてるだけでそういうの無くなってからが本物か試されるんです。
今は出せば売れる状態だから何をやっても評価されないんです。
あと顔でかいw
メイヤーは器用貧乏。
はっきり言ってつまらん。
当時のクラプトンとまったく同じこといわれてるなwww
正直イギリス人だったからクラプトンのエセブルースっぷりは許されたと思う
898 :
ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 07:17:07 ID:lTUXMvhK
ブルースとかやらないでポップアイドルとして認められただろうな。
実際歌は上手くないけど曲は良い。
899 :
ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 14:13:03 ID:HNqpHChJ
デレクもジョンもメイヤーもワンパターンだと思う。
デレクはスライド何とかって奴、ジョンはのばすような音でメイヤーは知らん。
知ったか過ぎるだろ
あ、釣りか
901 :
ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:31:39 ID:KrHs+cHz
902 :
ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 04:26:04 ID:WY9R5sIL
技巧度(テク)
デレク>>>ジョン≧メイヤー
普通にテクってるのが、誰でも判る>デレク
表現力(エモーショナル)
ジョン>>>デレク≧メイヤー
普通に神がかった音を出してるのが、誰でも判る>ジョン
華度、ある種のナンパ度(女の子や「普通の人」と、一緒に過ごす時に聞けるのは)
メイヤー>>>デレク>>>ジョン
普通にに男前な音を出してるのが、誰でも判る>メイヤー
POPさ加減(誰でも聞ける度合い)
3人とも売れてるから、皆それぞれPOPなのは当たり前か。
革新度
ジョン=ジミヘン、デレク=デュアン・オールドマン、メイヤー=レイボーン
う~ん・・・
デレク=ヲタク メイヤー=イケメン ジョン=仙人
多分3人とも、普通に目の前で演られると
誰しもがビビるぐらいイケてる(音を出す)のは、
とりあえず間違いないハズです。
テクニック
メイヤー>>デレク>>>>他
フレーズ
デレク>>メイヤー>>>>他
904 :
ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 06:01:29 ID:Xq80AZuP
メイヤーはイケメンじゃ無いけど綺麗な顔立ちしてるよね
905 :
ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 06:05:36 ID:Xq80AZuP
間違えた。メイヤーじゃなくてデレクね。メイヤーはただのジャック・ブラック
っていうスレチ
ライブ聴くとちょっと幻滅するw
908 :
ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 13:10:26 ID:48q+r5cr
909 :
ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 14:25:15 ID:L1P4Orjc
知名度
ジョン>>>>>デレク>>>>>その他
知名度(ギターやってる奴らの)
ジョン>>>>>デレク>>>>>その他
ギターマガジンの総評
ジョン>>>>>デレク>>>>>(笑)
信者さん達は好きに解釈してくれ
ケンカはやめてくださいっ><
911 :
ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 00:56:55 ID:EIZanfQR
上手い下手をテクニックの事だけで語る奴がたまにいるが
若いなぁって思う
フルチンが全てにおいて他の二人に負けてる気がするんだけど
一番稼いでるのはフルチンだべ?
まあ売れ線のバンドにいてよかったよな。千人並みのどこでもいるギタリストだけどw
テクニック的なうまさに関しては他の2人と比べるなんざジョークもいいところ。
914 :
ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 01:52:24 ID:EIZanfQR
お前ら若いなぁ
もっと色んな音楽聴けよ
どうもギターに関してブルースマンなんかは特に
ロック界隈を総括してるつもりになってるからなぁ
自分の狭い見識でテクニックを語るのも恥ずかしいぞ
まだジャズやメタルの方が潔いかもな
おっさんとっとと寝ろよ
今度は大2病か
917 :
ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 22:22:47 ID:EIZanfQR
ジャムはチンチンが一番上手そう
脱退決定的みたいだな
920 :
ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 09:38:04 ID:DhyeFVtk
>>913 >一番稼いでるのはフルチンだべ?
実際は知らないけど常識的に考えればそうだよな
でも信者フィルターを通すと違うらしいぞwww
13 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:28:25 ID:HElEcEpA
ジョー・ボナマッサ(すごいな。)
フィリップ・セイス(すごいな。)
ジョン・メイヤー(稼ぎ過ぎ。)
ジョン・フルシアンテ(目が病んでるな。)
デレク・トラックス(センスが良すぎる。)
14 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/10/21(水) 19:30:05 ID:gPhfrtaw
稼ぎ過ぎワロタw
921 :
器:2009/11/07(土) 02:02:14 ID:Hla2rU/v
フルシアンテとメイヤーのどこに差があるというんだ
922 :
ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 16:58:23 ID:GSxHR0cz
>>921 アタマから棺桶に入ってたか、入ってないかの差。
923 :
ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 18:39:32 ID:lhdI1Xsg
だねだね
925 :
ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 21:45:25 ID:3E7rDfxC
ジョン・メイヤーって保守的だよね。
デレク・トラックスもだけどマニアックなオーラが漂ってる所が好き。
わざわざ国外の音楽を聴く以上、やっぱり最先端や異才奇才の人に目がいっちゃうね。
926 :
ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 01:56:08 ID:YlK1TjKy
ナイススレタイ
5 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 18:29:46 ID:gHyd4x9O
実際には逆でフルチン信者がメイヤーを目のかたきしてるんだどなw
いつものモメサ登場w
さすがにウザイな
メイヤースレの
>>6乙
別にお前は恥ずかしくないんだから黙ってろよw
人生はフルチンが一番ブルースだな。
932 :
ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:31:56 ID:2tzYj5uc
ブラッドシュガーの歪みを、フェンダーのコンボとペダルを使って出したいときは
どうしたらいいでしょうか?
非常にどーでもいいジョンのオーストラリアでのインタビュー記事です。
-----------------------------------------------------------
自分のために歌うのとみんなのために歌うのとは微妙な境界線がある。
もしアルバムの曲で元気が出なかったら、これを聴くのは辛いと思う。
ナレーターとしての僕の役目は、自分の実生活とは何の関係もない。
僕のことは100ほどの雑誌に出ているけど、曲の中の僕はタブロイドの内容とは全く違う。
音楽は他人からの決め付けから自分を守ってくれる。
だからこそ僕は曲作りにのめりこんでしまうんだ。
『俺がワクワクできないなって言ったやつは誰だ』なんて書いてあるTシャツを着る気はないけど、ひとつの曲で色んなことを切り抜けられることがあると思う。
そして、自分が時折感じている喜びは、お金を払って観に来てくれるファンのためにステージで演奏していることから生まれていることを忘れてはならないんだ。
この業界の人間はえてして宝くじに当たったような気分になるからね。
でも大抵の場合は宝くじに当たったんじゃなくて、努力の末の結果なんだ。
また、ギタリストとしての至高の目標は
「自分の受けた影響(クラプトンなど)をコンテンポラリーに昇華させること」で
「プロデューサーのスティーヴ・ジョーダンはヒップホップのビートを刻んでいるし、僕は僕でクレイジーなディストーションペダルを使ったり、自分の声を6重に重ねたりしているんだ」とのこと。
>「自分の受けた影響(クラプトンなど)をコンテンポラリーに昇華させること」
これがcrossroadやbold as loveの事だったらがっかりだなー
誤爆か
>>936 じゃあメイヤースレにも書こうかな
またモメサって言われちゃいそうだけど