歪み系エフェクター総合スレ 34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【前スレ】
歪み系エフェクター総合スレ 33台目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219412700/

【単発質問は質問専用スレへ】
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226822001/
2ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:19:40 ID:O3ygSVlE
3ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:20:20 ID:O3ygSVlE
4ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:21:22 ID:O3ygSVlE
5ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 13:33:44 ID:/93rDEUA
>>1
6ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 15:20:56 ID:4fkQOQMv
weed購入記念パピコ
7ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:53:18 ID:2dLZ1HKV
>>6
おめ

WEEDの何買ったの?
8ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:20:54 ID:4fkQOQMv
ビシバシでNANO MuffのMOD買ったズラ。
すんげー乾いた歪みで面白いよ。カッティングが気持ち良い。
9ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:12:35 ID:PRMJ9OQT
今やや高音よりで原音殺さないやつ探してて
HAOのRust Bossterが候補なんだが使ってる人いかが?
レビュー見てると高音のギラギラが気になるってのをよく見かけますが
後ピッキングのニュアンスがしっかり出る、音が細くならない(太さはいりませんが
ってとこも気になります
10ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 06:45:51 ID:66XGqstH
ノイズの多さも気になります。
11ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:17:06 ID:yUZYjF9m
xoticのBB plus買って音作り色々と試してるんだが
CH Bがうまく使えないなぁ。
12ドレミファ名無シド :2008/12/23(火) 21:40:55 ID:xhNEfkpl
RATのwhitefaceってどこか売ってないかな?
なかなか見つからない・・・・
13ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:05:48 ID:1X/UqbCF
EMMAのReezaFRATzitzはマジでおすすめする。
14ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:52:35 ID:4mQTpPkm
だが最近は見かけない
15ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 05:14:46 ID:oMwdbrtB
HAOはシングルコイルには使わない方がいい
設定次第で意外とローノイズなのは世界のBOSS
16ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:06:53 ID:JmHH40oW
設定次第でボス結構いいよな od-3とかさ
17ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 15:01:39 ID:+cu8PbBJ
emmaのはいいな。
玉数が少ないのって、数年前発売時にまとめて作った奴だけであと、
チビチビ作ってるって話だからじゃん
リーザに限らず、他のモデルもそんな感じらしい。
オートワウのが欲しいんだがどこ行っても現物がない
18ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:46:47 ID:vI2YphOY
>>15
使ってるのテレキャスだぜ・・・
大人しくBD−2にするべきか、でも音細いのがなぁ
modにしてみるか
19ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 22:37:14 ID:hB3QhO5g
HAOのソールプレッシャーはどうよ?
20ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:05:53 ID:znxDYob/
CMATMODSのTube Slammer使ってる人いる?
公式聴いた限りクランチの音結構好きだったんだが
実際使ってみてどうか知りたい
21ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 02:26:22 ID:anCZq6Qo
おまんちんとしか言いようがない
22ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:33:21 ID:pWg0ceYF
>>19
ペトロールズの長岡さんが使ってた。

ライブで聴いたけど、なんか高音がすげー出てて、ジャリジャリした歪みだった。
ギターはテレキャス。
アンプはジャズコだった。

こんなレポいらないかな。
23ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:33:38 ID:pWg0ceYF
>>19
ペトロールズの長岡さんが使ってた。

ライブで聴いたけど、なんか高音がすげー出てて、ジャリジャリした歪みだった。粗い歪み。
ギターはテレキャス。
アンプはジャズコだった。

こんなレポいらないかな。
24ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:35:09 ID:pWg0ceYF
すまん。ミスってしまった。
25ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:54:25 ID:krHspVpk
要するに浮雲。
26ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:23:17 ID:CuaQZIdP
いや、そこはどうでもいいだろ
27ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:30:36 ID:8ABYreZx
歪みエフェクターブックとやらを買ってみた。
付録CD、アンプで歪ませて録っちゃ意味ないだろ…。あほか。
28ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:37:21 ID:KMT5mqtd
だから言っただろ
素直に便所紙を買えと
29ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:46:59 ID:E24N7QSN
syu 富徳
30ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:07:38 ID:nw/WgooP
>>27
擁護するわけじゃないが歪んだアンプに歪みつっこむ人間も結構いるしな
それでも程度があるよな
31ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 03:54:34 ID:38uBacdZ

BD-2が超リードディストーションとかうけるよなアレ
32ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 08:25:33 ID:ma0DD1AO
HAOはノイズがひどいな、音がいいだけに残念
いまWEEDモディファイBD2からBB PREAMPに乗り換え計画中
33ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 10:46:19 ID:ilZUffOu
BD2modとBBpreじゃキャラが違いすぎじゃない?
34ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 16:00:59 ID:KazzVh+X
ハイガイン!とかいうスレは無くなったのか?
35ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:09:33 ID:ma0DD1AO
>>33
BD2のファズ感がなんか嫌になってきたんだ
どっちもいいクランチ出るけど
36ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:42:08 ID:38uBacdZ

BD2の・・・ファズ感・・・・???
37ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:56:50 ID:uzEQo+Wu
ゲインフルの時はなんか分からんでもない
38ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:28:51 ID:eQ1WYPBu
>>34
ここのことか?
【手軽に】エフェクターでハイゲイン 8【激歪】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225070877/
39ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:37:30 ID:rLGmmg6x
>>37
そう、ゲインフル付近のあの潰れた感じ
ファズとは違うけどなんというかファズ感
40ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 09:11:30 ID:CRVZGsm1
BD-2ゲイン12時くらいでも 潰れたように感じるな
固めのフルレンジ感と引き換えで仕方ないのだろう

BBpre全域帯っていうよりローミッドからハイにかけて
コントロールする感じ アンプハーフクランチ状態で
ゲイン上げると結構グリグリに歪む 音像は柔らかい
方じゃないかな

HAOがどのくらいノイズがのるか
は分からんが ノイズはBD-2よりはあると思う
41ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 10:32:46 ID:3zv/eX55
>>38
まだあったのかww
42ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:54:40 ID:uiOmqbsW
haoそんなにノイズあるかな?
ギターからのノイズがBD-2より聞き分けやすいだけじゃない?

BD-2ゲイン上げるとファズっぽいというのは同意
でもそこまでゲイン上げて使わないなあ
43ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:56:35 ID:nkqj+msk
歪みエフェクターブックARIONもベリンガーもプレテクも載ってないじゃないかよ
つかえねえ
44ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:12:45 ID:QjWx7oat
サンプル音源をアンプをガンガンに歪ませた音にするような人たちには見えないのだよ
45ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:16:17 ID:gKIk4dwG
ようつべの試奏動画でも、セッティングや音作りが的外れな感じのはたまにあるね
46ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 03:18:26 ID:RyssRWDZ
ネットで手に入る程度の情報にわざわざ金出すやつのほうが使えないと思う
47ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 08:18:08 ID:keeTJssV

セッティングでちゃんとしてるのは
きになるおもちゃぐらいだね
48ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 08:42:49 ID:D+izCIZo
釣りだよな?一番把握しずらいんだがw
49ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:53:13 ID:u8M6rlui
エフェクターOFFの音と並べてくれなきゃわからんよな。
50ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 13:25:03 ID:MHTxMdH5
danelectroのFABのオーバードライブ買った。
二万のストラトタイプのフロントピックアップで鳴らした。
歪み具合(OD)とトーンと音量がツマミで調整できる。
ODツマミは最少だとクリーンの音が僅かに歪みかかってるくらい。
最大だとやや弱めのディストーションくらい。
トーンツマミは高音は結構上手に強化できる。
でも低音のほうはただこもるだけ。これが普通なのかな?
高級でまろやかなオーバードライブみたいのは出来ないけど結構良いと思う。
でも金有るならBOSSとか買ったほうが良いかもしれない。BOSS持ってないから何とも言えないけど。
51ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:00:13 ID:PxJslcmw
サチュレータはテレキャスなどのシングルでも良く合いますか?
52ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:16:24 ID:keeTJssV
合うよ
というか最高だね
53ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:22:25 ID:+MpFiYO4
TS-9とSD-1で悩んでいるんですが
この2つの特長を教えていただけませんか?
54ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:22:44 ID:to9dOqz/
合う合わないは結局は好みの問題だから試奏するといい
55ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:50:10 ID:m+K6rK44
>>53
TS-9→中域がポコンッ。低域もわっ。若干曇り気味
SD-1→高域キョリッ。低域すっきり。快晴
56ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 15:04:33 ID:PxJslcmw
>>52 ありがとうございます。

まぁ、既に持っているんですけどw
ハムで弾いたことがない上にハムの方が合うと評判だったので、シングルではどうなのかなと思い質問しました。
でもやっぱり大事なのは自分がどう思ったかですよね。
57ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 20:16:11 ID:Xxos1iOX
line6のuber metalが安かったから買ってみたんだが、トーン設定(とくにミドルレンジ)ムズすぎるorz
誰か持ってる香具師いる?
58ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:16:19 ID:I+LcD+Wx
>>57
アンプは?
59ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:04:56 ID:+MpFiYO4
>>55ありがとうございます。
下手なレビューサイトよりわかりやすい説明でしたw
60ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:38:14 ID:yprq/y4X
あの 下手な レビューサイト の ように … ?
きになる の ことか…

きになる の ことかーーーっ!!!
61ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:35:56 ID:Xxos1iOX
>>58
marshall 2000です
62ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:37:20 ID:nYRBX49t
sunsampのGT2最高だお
63ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:57:23 ID:81Onibdu
64ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:00:09 ID:G7MhiNId
気になるわ
65ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:01:57 ID:81Onibdu
誤爆しました
66ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:40:25 ID:2owP7k7s
千明様に無理矢理イシバシ楽器でTomsonのギターを72回払いで買わされた後にそのままビルの5階から投げ捨てられたい
67ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 03:33:57 ID:12ysuLM3
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=35169B32435E5D225CA7A6CA2F0578A9.rm1?instrument_id=DS00542932
ってどんな感じだろう?
歪み2こ使い分けれて便利そうだけど、音の方が気になる。
シンプルな感じするし、いい音するのだろうか?
68ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 03:54:31 ID:yu5AN+dk
大抵、こういう歪2個くっつけたのって地雷
69ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 04:08:47 ID:qEAxP0qT
先輩からBOSSのOD-2もらったんだけど、音痩せが酷すぎる
なんか原因あるのかなぁ?
30Wの小型アンプ使ってるから、多分それかなって
70ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 04:28:32 ID:yu5AN+dk
OD-2は結構非力だからな。音ヤセっていうか低音が減るだけだろ。
ブースターとして使うならそれはそれで、使いやすい。単体で期待はしないほうがいい
71ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 05:16:59 ID:0kfLGJbf
BOSSは総じて音痩せがひどいというまとめサイトを見たんだが
http://orange-sound.at.webry.info/200811/article_2.html
72ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 05:27:34 ID:yu5AN+dk
いや?そんなことは無いよ。

一部の神経質なプレイヤーが騒いでるだけで、ちゃんとした電源とちゃんとしたシールドで
繋いであげればプレイに支障が出るほど痩せる事なんてない。

73ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 05:53:35 ID:2owP7k7s
上級者気取りがBOSSは音痩せが酷いと言う
→初心者が低音削れるのを音痩せと勘違いする
の負の連鎖か

音痩せがどうのこうのとか言うくらいなら
最初っからエフェクターなんか使わなきゃいいんだよ
と言いつつもファズ前のエフェクターは
トゥルーバイパスにせざるを得ない
74ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 06:41:56 ID:z+IyZqob
>>71と同じサイトの別ページ
http://orange-sound.at.webry.info/200901/article_3.html
ここのサンプル聞いてみたらどうかな
75ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 08:28:02 ID:V43QeIgK
つまりエフェクター多用する人はTBだけでなく、バッファもきちんと選べよ!!と。
76ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 08:33:07 ID:2N5FnqQx

そんだけ音にこだわって
どんだけ立派なもん弾いてるんですか?
77ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 08:39:21 ID:eC4/HYgm
音痩せが云々とか言って全部トゥルーバイパスにしているくせに、
パッチケーブルには全く拘っていない人とか
78ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 08:40:33 ID:0kfLGJbf
>>76
自己満足
それにこだわって何が悪い
79ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 08:47:59 ID:deucBU3U
パッチで音かわらん
80ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 09:40:26 ID:keYcikyH
レコーディングはともかくライブだったら
エフェクターオフった時の音を直結の時の音に
セッティングで近づければいいだけの話では?

バッファーかませば とはいうがバッファーによっても色んな音があるよ
大音量でやると分かるが32Vブースターでも全然かわらないワケでは
ないしな 
81ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:50:43 ID:ajypbtfs
日本語でok
82ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:42:57 ID:WTZ05nQj
>>76
こだわってないんだ〜。かっこい〜。で、何故ここに居る?
83ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:11:18 ID:V0akccUv
ZW-44の限定版が安く売ってたから買ったお
84ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:35:07 ID:2N5FnqQx
>>83
人気ないのか・・・

あれ
85ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:05:41 ID:TffSpX6M
ZW-44歪みは好みなんだけどちとノイズ多いよな。
86ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:45:33 ID:p/puZeH0
ZW44とSD1を音だけで当てろっていわれたら
多分わからん
87ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:50:02 ID:JJY32QUg
聴くより弾く方が重要なんじゃね?
88ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:59:38 ID:g7KKK3nS
賛成
89ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 18:27:24 ID:Kqts5Wnv
サチュレータ使っているんですが、ギターソロの時ってmoreスイッチ踏めば
大丈夫なんでしょうか?確かに音は前に出るけど、あまり音量は上がらない
ですよね。
前段にブースターかましてもなぜかブーストされませんし。
90ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 18:41:03 ID:JAIBme/f
ブースターについて少し勘違いしてる気がする
91ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:09:31 ID:GT4u5vVY
>>89
サチュのmoreスイッチは元々音量上げないように出来てるんだが。
音量上げたいならサチュの後段にクリーンブースター置く。
92ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 23:13:34 ID:tdmGpf3H
ライブとかで音量が途中で不自然に変わる奴っているよね
93ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 23:23:09 ID:YjlHfbKu

>>89
ありゃ音量変化じゃなくて、ゲイン増量でしかない。多少トーンも変わるが。モコっとする。個人的にあれはいらなかった。
94ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 07:33:31 ID:SaovsGqb
>>76
ワロタw
95ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 09:24:32 ID:bQdwEBKo
>>89
前段ブースターはゲインアップ
メイン歪みハイゲインの場合は音量変化ほとんどない
音量上げたければ 91の言うように後段にクリーンブースター
96ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 14:46:38 ID:5eBEz+qr
>>89です。

皆さんありがとうございました。
機会があればクリーンブースター試してみます!
97ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 15:02:50 ID:OzXZxyGK
ファズ専用スレって落ちてる?
98ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 16:09:53 ID:OzXZxyGK
ごめん発見しました>>97
99ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 03:26:21 ID:S14gutmg
プロヴィデンスのDD401、凄く気になってるんだけど使ってる人おる?
感想とか、聞きたいです。
100ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 09:29:16 ID:WYOmzCm2
visual soundのジキルとハイドとか知ってる人いる?
101ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 13:54:31 ID:Nou/GK0G
>>99
ヘヴィメタじゃないディストーション。すごく歪むってわけじゃないけど、
ある程度歪ませないとこもって使えない。マーシャルとかで使ったほうがいいと思う。
歪が浅いと低音が出て右に回すにつれて低音が減るタイプ。良くも悪くも流行じゃない。

こんな感じ
102ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 16:02:33 ID:EIHCBb05
carl martinってどうなの?
近場の店でブースターのHYDRA BOOSTとディストのCRUSH ZONEが9kで安いが売れてないから気になった
103ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 16:18:25 ID:jxu4nSLF
>>102

MK3盛ってるけどイイよ。
ハイゲインではなくてマイルドな歪み。
ただ電池が使えないのがな。
104ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 16:37:49 ID:uWvgnFQV
>>102
HYDRA BOOST いいよ。
ちょっとサッパリしてるけど、あんまり変な味付けして欲しくない
って人には良いと思う。
もうメインの音はほとんど決まっていて、あとほんのちょっとって人
にはバッチリ。ノイズも少ない方だし。
俺は目盛り1〜10としたら、2〜4位で使ってます。
105ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 16:41:56 ID:uWvgnFQV
あ、使用ギターは主にストラト。
エフェクターはディレイ位で、ギター・ハイドラ・アンプ・センドリターン
にディレイって具合です。
ハイドラはかけっぱって時もあります。
106ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 18:28:30 ID:2yYdGJy9
z.vexのbox of rockってハムノイズすごいんだけれど…
仕様???
107ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 18:34:07 ID:F3M01Q3u
仕様
プレキシのノイズまで再現w
108ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 18:43:39 ID:2yYdGJy9
>>107
マジかw
早いレスd!!
109ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:36:13 ID:723awmae
>>102
柏か?
110ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 13:46:48 ID:qz/pwqVS
MI AUDIO Tube ZoneかCrunch Box Distortionかで迷ってる。
サンプルきくとどっちもありだなと思っちゃって決められない。
両方買う金はない。
誰か決めてくれ。

ちなみにパンクやガレージが好き。
メタルはやらない。
111ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 13:54:43 ID:8GJcFi9W
どっちもありだなと思うなら安いCrunch Boxがええやろ。
112ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 15:48:44 ID:3VHpw5pK
どっちもありだなと思うなら高いTube Zoneがツブシもきくし良いだろ。
113ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 15:49:17 ID:MXolr+6A
>>110
自分で決めろよ
誰かに決めさせるって事はその人に責任を押し付けるって事だぞ
114ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:01:02 ID:2iMSSq/0
>>113
抱いてくれ
115ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 17:04:17 ID:s3cNd41s
>>110
俺だったらクランチボックスにするね
116ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:13:41 ID:c/akURIX
Marshall GV-2の購入を検討しているんだが。
音抜けが悪いって聞いたんだけど。。
117ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:23:56 ID:leJrNn+d
>>116
抜けるけど若干籠った音がする
118ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:53:37 ID:RoZHeGSw
マーシャルのソリッドステートの歪みってどれをとっても
一枚皮を被った様な、篭ったような音がすると思う。
Shredmaster、Guv'norとLead12ってアンプ使ったけど
どれもなんかスピキャビを布団でぐるぐる巻きにしたような音だと感じた。
BluesDriverは結構クリアな音だったけど。あれは結構良かった。

篭るなら中域上げろ って言われるけどそういう問題じゃないような。
バンドにはそのまま溶け込むのはわかるし、
大音量ならあまり気にならないんだろうなというのもわかるけど、
一人で弾いてて余り気持ちよくなかったから全部売っちまった。

抜け気にしすぎるのは良くないけど、俺はなんか気に入らなかったな。っていう主観レス。
119ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 19:33:45 ID:Pz58z6br
OD-3刈った。
今まで、HAO、マーシャル、MAXON、エレハモ、
と7個くらい試したけど一番安いBOSSで落ち着きそう。
買う順番間違えた。そして金が。
120ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 19:59:39 ID:RoZHeGSw
>>119
あれはいいものだ
121ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 20:31:00 ID:RIBto0Lj
うん、OD-3はなんだかんだいっていいよな。
俺はストラトで鳴らすのが好き
暖かい音がでる。引いてて気持ちいい。
122ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:11:47 ID:RDdxMAwK
LEAD12はブーストして初めて使える音になるからな。
でも、やっぱりトランジスタ特有のブヨブヨしたしまりの無い低域になる…。
イコライザー使うと大変身するぞ。

JHはどうなんだろーね。>>マーシャル。
z.vexのBofRで後悔しているからガバナー気になってたんだけれど、
こもると言われると手が出なくなるね^^;
123ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:19:14 ID:MXolr+6A
マーシャルの歪み系エフェは現行のマーシャルアンプに合わせているから
余計な高域を消すためにあんなに篭った感じになってると邪推してみた
JCM2000とか900使ってでかい音で鳴らせば結構いいんじゃないの?

俺は現行マーシャル嫌いだから使う機械無いだろうけど
124ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:23:39 ID:JvDtZyYG
>>119

OD-3はあまりにも普通にレギュラー品過ぎて、逆に買わなかったりするよな。

俺も全く々容量で、なんかよく分らん高級品を巡り巡ってOD-3で落ち着いた
125ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:35:37 ID:RoZHeGSw
>>122
BORかなりいいと思うけど何がダメだったの?
まあ俺も売ったが
126ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:40:27 ID:RoZHeGSw
>>123
>JCM2000とか900使ってでかい音で鳴らせば結構いいんじゃないの?
JCM2000とか900があるならガバナー使わなくてもアンプで歪ませればいいんじゃないの?
と思ったので使い方わからなくて俺は売った。
>>124
あるある
単体ならod-3、ブースターならsd-1って思うので俺はSD-1派
127ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:46:03 ID:ns0knL5+
>>126
松本さん、仕事してください
128ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:18:20 ID:Pz58z6br
>>120
よいですわ
>>121
おれもストラト。
自宅なんでAMPLUGだけど楽しめる
>>124
まさしく
あまりにもメジャー過ぎて視野に入って無かった。
>>126
単体用でもSD-1けっこう好き
カッティングと音の分離を考えたらOD-3になった。

けっこうテンション上がって長く書いてしまつた。すまん。
129ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:03:36 ID:7MySd/Kt
ブルースドライバーってどう思う

ちなみに俺ははやくチューブスクリーマー買いたい貧乏人
130ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:11:46 ID:CUqVNod5
>>129
俺メインで使ってるw

ところでこれ落とそうか悩み中
ZEP好きだからいつかはVOXと思ってたんだけど店で買うと高いし・・・・・
お前ら意見聞かせてくれ


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70505662
131ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:12:02 ID:19/G6M8f
チューブスクリーマーとBD2なら、迷わずBD2買うな。

用途が変わってくるからなんとも言えないが、TS9のあの丸い感じが苦手
132ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:20:26 ID:19/G6M8f
>>130

絶対こんなもん落とすなよ・・・これ、色んなメーカーから完全なコピー品が安価でいっぱい出てるがな。
中もかなり単純で、クローンも大量に出回ってる。正直5万の価値どころか1万の価値もないぞ。

あくまで内部機構の価値であって、この箱とVOX純正っていう骨董価値求めるなら5万は分らなくも無いけど

ちなみに純正のトーンベンダーのノイズは半端じゃないぞ。
むしろクローン品のほうがノイズ少なかったりするし、VOXのは外部アダプター接続できない。

サウンドカラーのはアダプター接続できたかは分らん
133ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:23:55 ID:CUqVNod5
>>132
そうか・・・・・THX
形に惚れてる俺がいるし正直悩むわ・・・・骨董価値か・・・・・

店じゃ10万だしな・・・5万安いと思ったが・・・・

クローンで音だけ欲しいって言ったらどれを買えばいいんだ?
134ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:25:45 ID:7MySd/Kt
ZEPは好きだけどギターサウンドはあんまり憧れてないもんでピンとこないなぁ
俺なら買わない

レイヴォーンフォロアーだからチューブスクリーマーほしくてさ
135ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:29:05 ID:CUqVNod5
>>134
レイヴォーンじゃTS9だな
まあまだ12時間あるし悩むよ

最悪5万で落ちそうな気もするw


ありがと〜
136ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:31:27 ID:fSBtQ8Jk
>>131
俺もあの中域がダメだった

食わず嫌いだったJH-1買ってみたら大当たり 
さっさと買っておけば良かった
137ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:34:52 ID:vfLLANEB
>>135
ダントツでD.A.Mの1966
138ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:37:08 ID:19/G6M8f
>>133

自分が弾いた事のある中でお勧めすると

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33385686
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=47DCACB30E378D0C57A84263CB27BB34.rm2?instrument_id=DS00414140
あと、ググっても出てこなかった物で、エルクが作ったトーンベンダーのレプリカ。

上で一万とか書いたくせに、お勧めが3万前後という。
個人的に一番上のは非常に使い勝手が良い。

ただオリジナルのトーンベンダーを「これじゃなきゃ出ない音がする」って言う人も居るので、
一番いいのはクローンとオリジナル並べて弾く事なんだけどね。物がないからなオリジナル。
ちなみにオリジナル弾いた事あるけど、歪抑え目、あの音は出るけど、
5万も10万も払う価値は自分にはなかった。というか、あの音が出るだけで他の音出ない。クローンでも十分肉迫するくらい同じ音作れる訳で。
139ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:37:23 ID:CUqVNod5
>>137
ぐぐった

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00374858


ちょwwwwwwwwwwww
5万wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かわらねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

余計悩むじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
140ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:38:09 ID:19/G6M8f
>>137
あれは有名だけど弾いた事無い。結構良さげ?
141ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:39:32 ID:CUqVNod5
>>138
まじでTHX

>>あの音が出るだけで他の音出ない。

この言葉が響いた

朝まで悩むわ

俺にはそれだけでいい気がするんだ正直
腕もないし
142ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:45:37 ID:4B8rGwUv
BORは優秀だと思うんだが
ときどきもう少しゲインがあればとも思うけど
JTM45っていう明確なコンセプトにそれを期待するのは
違うのかなと
143ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 01:35:01 ID:vfLLANEB
>>141
MJMのBrit Benderとかもある
http://www.wondertone.co.jp/products/mjm.htm
ここでサンプル聞ける

っつーかファズスレに来いよ!ww
144ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:11:31 ID:w78JjLYI
>>131
俺はBD-2苦手だけどなぁ・・
BD-2はなんかうるさすぎる気がする。シングル限定かもだけど。シングルでしか鳴らしたことないし。
俺はああいう分離が良すぎるっていうか、ジャリジャリ音はあんまり・・・。

かといって丸くなりすぎるチューブスクリーマーも好きじゃないんだなw
参考にならなくてすまんね
145ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 05:30:03 ID:Hkv8TETR
BD-2好きなんだけど、もう少しトーンの効きがよければなって思う。
俺はいつもトーン0で使ってるけど、それでもキンキンな感じ。
アンプのトーンも高音抑えてるんだけどね。
皆はどう??
146ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 08:08:35 ID:hV1q7jCX
>>110
Tube Zoneでクランチボックスの音作れるんじゃないの?
ブルースなんとかってやつの音も
まあ自分はMI AUDIOのエフェクター一個も持ってないし
試奏したこともないんだけどねw
そんなレビューを読んだ記憶があるので
迷ってるならTube Zoneを買ったほうが得なんじゃない?
147ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 12:38:48 ID:98XtaOcK
>>146
そういうレビューは俺も読んだことがあるが、
実際にそこまで上位交換な存在ではない。
やはりそれぞれのキャラクターというものはある。
それにペダルの場合、持ち歩くには大きいと不便というのもある。
あと、音作り苦手な人はシンプルなコントロールの方が楽。
148ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:53:27 ID:hV1q7jCX
>>147
あーそうなのかー
音聴いたこともないのに無責任なことを言ってしまったw
でもまあ普通に考えればそうだよなー
値段が高ければいいってもんでもないし
Tube Zoneでクランチボックスもブルーなんとかも
音作れたらみんなTube Zone買えばいいわけで、
クランチボックスとか必要ないもんなw

Tube Zoneはツマミたくさんあって音作りは楽しそうだが
それがネックでもあるわけだ
大きさはさほど大きいとは思わないけどなあ
149ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:54:09 ID:g2fA7J6e
おれ歪みペダルでツマミが4つ以上あるのは敬遠する
150ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:20:13 ID:v5kL14kD
ツマミが3つしかないなんてカッコ悪い、と思ってた時期がおれにもありました。
151ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:02:09 ID:s5tI1Sov
Tube Zoneは低音出過ぎてバンドでは扱いづらいよ。
クランチボックスは優等生で扱いやすいけど、面白みは若干少ないかも。

どちらも軽い歪みはそこまで得意ではないから、ディストーションと割り切って使う方が良い音するよ。
152ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:15:06 ID:P9JbZxNy
こんなこと書くとそれをそのまま使えって言われそうなんだけど質問させて下さい。

今、歪み系の一つに安エフェのプレイテックのディストーションを使っていて
その音が結構気に入っているのですが、ノイズがちょっと大きくて高音部分になると
あまり歪みがかかりません。それで音的に似てて上記の点が改善されている物を探しています。

感覚的なイメージで言うとBOSSのDS-2とかは歪みの粒粒が大きくて荒い感じで
プレイテックのディストーションは歪みの粒粒が小さくてどことなくスッキリと軽い感じです。
あと意外とサスティーンもあります。

こんな歪みエフェどなたか知らないでしょうか?お願いします。
153ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:31:58 ID:FoZ5O1Oj
少なくとも予算を言ってくれよ
歪みエフェクターなんてたくさんあるんだから…………
154ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:54:19 ID:utEandr2
シールドとアンプとギター変えてセッティング見直せ
155ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 02:27:18 ID:rgBoBL7b
歪の粒が細かくて高音に歪成分が弱いのは、そういうもんだから、
高音部主体になる時は後段に別の歪でキャラ変えるなりしれ。

サスティーンがあるのは、出音の段階でコンプ掛けてるから。
その分原音と掛け離れてる音になるし、バンドで合わせて、スネア一発でかき消されるような音になる。

自分も>>154が言うようにシールドとアンプを変えろと言いたい。特にアンプ。
156ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 04:48:39 ID:TDvlH1pu
>>152
ノイズは置いといて、高音でソロ弾いたりすると歪みが足りなく感じるのは大体どのエフェでも一緒。
高音に限らず、単音ソロは複数の弦を同時に弾くバッキングより歪みは少なくなるから。

だから多くの人はブースターかましてゲインアップしてる。

ノイズが酷いのは……歪ませ過ぎかな?
157ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 05:14:58 ID:AGXqwfAY
TUBEZONEが低音出過ぎとは一度たりとも思ったことがないが
158ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:43:28 ID:jBfg/0vQ
>>152
ここは思いきってボグナーのシヴァなんかを買ってみてはどうだろう
159ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:33:56 ID:q8fcbK0R
>>157
たぶんツマミが多すぎて扱いきれない奴の実例だろう。
160ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 20:42:45 ID:+NV6Ds5H
MXRディストーションIII購入
161ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:07:19 ID:Dq76JfvT
>>160
おめ。

簡単なインプレお願い。プラスとの違いが知りたい。
162ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:46:10 ID:c54kb2dD
新しいラディアルのテキサス買った人いないわな…。YouTubeで聞いたんだけどカナリ好みだが信用すべきか…。
163ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:52:50 ID:kGU74Rep
中学のとき買ったKORGのオーバードライブを引っ張りだしてみた。

いいね。

でもヤフオクで探すと3万で売りに出してたり。
凄いな。布袋さんの力は。

ま、ものはたしかに悪くない。
164ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:23:54 ID:sxA7qrv/
TS9DXってどんな感じ?
ようつべで聴いて気になった
一般的な意見・評判が知りたい
165ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:34:41 ID:xaoX80jO
国内、海外のレビューサイト見ろよ
166ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 03:31:07 ID:dcfdiXbN
ゲイン上げても高音キツくなくて、サステインの長いエフェクターてある?
167ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 07:42:53 ID:I3qkppXk
>>166
TS-808
168ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 12:09:37 ID:LuIjzQiI
>>162
買ってはないけど試奏したよ
ギターはIbanez RGでアンプはJCだった


レイヴォーンみたいな骨太クランチもそこそこのハイゲインもウマーだったけど、ゲイン上げるとローが凄い出てくるからギターによってはハイゲインは微妙かも
169ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 15:46:11 ID:j9JMT1Br
T-RexのMichael Angelo Overdriveって使ったことある人いる?
アンジェロ先生好きだから気になってるんだけど値段そこそこするし試奏するにも店に置いてないしでなかなか踏み出せない
170ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 19:37:25 ID:ylWyuKyo
BD-2の枯れ枯れクランチが好きなんだけどノイズと音痩せが凄い気になって
weedのモディファイ試してみて結構気に入ったんだが
店を出たときには何故かフルトーンのOCDを手にしていた
171ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:13:47 ID:PYY6vDwF
ブルースドライバーは音痩せがねぇ
ワウも踏んだらもっとひどい
172ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:23:12 ID:j1aGiWmu
GV-2のことについて質問したものです。
試奏してみたけっかGV-2はこもりすぎだったので、
結局中古でRATとBOSSのEQを買いました。

またいつかお金をためて高級なのも試して見たいです。
チラ裏失礼いたしました。
173ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:58:10 ID:eaZd1wWe
相変わらずONした状態の低域が少ないことを音痩せとか言ってるのかこいつら
174ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:15:21 ID:ylWyuKyo
いや繋いだだけでも音質が変化しすぎのような気がするんだがBD-2に関しては
俺が神経質なだけならいいんだが
175ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:31:45 ID:eaZd1wWe
いやそうなんじゃないの
176ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:46:23 ID:+W40oIbi
>>164
TS9DXわりと良いよ。
みんなTS9モードしか使わないって言うけどオレはむしろTS9モードの方がもの足りない気がする。
4段階まで変えられるけどターボとかめちゃめちゃ音太い。
多少モコモコするけどね。
後はTS9+ってのとホットっていうモードある。
TS9+は一番お気に入りだなちょうど良い。
ホットは半端な感じだけど…
177ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:52:15 ID:MWZmMX83
>>174
そんだけ神経質にやってて
どんだけ立派な音楽やってんの?
178ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:57:58 ID:eaZd1wWe
そういうのもういいから
179ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:59:25 ID:ylWyuKyo
>>177
民謡
180ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:03:21 ID:PuvIrQCi
>>177
カラオケ喫茶
181164:2009/01/21(水) 00:21:33 ID:Js/Up88v
>>176
サンクス!
色々考えたんだがやっぱもう少し抜けよくて高音が光るようなやつが欲しいからTS9DXは一時保留にしといたわ!
店で試奏して探してみるよ
182ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 01:37:11 ID:kdQo8KxY
OCDがなんとなくよさそうだなと思ってサンプル音源漁ってたらこんなの見つけた。

Fulltone OCD, MI Audio Crunch Box, Barber Direct Drive
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0XYi4sEVrD4

で、恥ずかしながらMI Audioというペダルのことは知らなかったので
このスレ流し読みして、エフェクターマニアのレビューも読んでみて、
いい評判しか見なかったんだけどそんなにいいものかい?
OCD買う気満々だったんだけどこの動画みたらクランチボックスもよく見えてきたw
OCDに比べると若干甘いというかこもってるような気もするけど。
あと、一応クランチボックスのほうはディストーション。
オーバードライブを探してたんだけど、これってOCDがディスト寄りのオーバードライブなのか
クランチボックスがオーバードライブよりのディストーションなのか・・・
音作り的にクランチも作ったりしたいからあんまりディストーション色が強すぎても困るんだけど
使い勝手とか作れる音の幅とか、持ってる人に聞きたいです。

音楽的にはUKロック系が好きでよく弾います。
どっちが向いてるかな?
どっちも向いてないかな?
183ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 04:19:57 ID:2prbmQ4Z
>>182
両機種持ってるがocdはDSよりのODって感じかな。
反応がいいからミスも分かり易い。音はカラッとして明るく低音が図太い。
ただヴァージョンが1〜4があって微妙に音が違う
俺が使ってるのは1で、3と比べたけどゲインが低くて大人しく感じた。

クランチボックスはDSだね。
結構歪むし使える音は多いけどODとして使うには難しい。
反応性はocdには劣るけど刻むようなリフには歯切れがよくて向いてると思う
TSとかSDみたいな軽い歪みは苦手だけどRATぐらいのクランチならいける

UKロック向けがどっちかっていうとクランチボックスかな
ただ俺の認識だとUKロックって明るい派手な音よりノイジーでじめっとした音を想像しちゃうんだよね
184ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 04:48:06 ID:kvGtxbwY
この前楽器屋でOCD試奏してみたけど、
小さい音でもすっげー音圧だったな。
低音もですぎっていうくらいでてて、トーンを上げないと音が篭った。
一人で弾く分には楽しそうだけど、大音量でバンドで合わせるときとかどうなんだろう?
誰か教えて
185ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 05:48:08 ID:icl6ApUo
バンドに合わせりゃいいじゃないか
186176:2009/01/21(水) 17:32:19 ID:gHN4NAb6
>>181
だったら100%向かないわ…
中音域がメインだし音太いけど、もこもこする。
187ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:54:05 ID:QZRB7O5L
>>182
MI AUDIOは、いわゆる「優等生」なんで悪い評判はあまり出てこない。
不特定多数にとっての良い音の公約数を実現していて、
そういう意味ではたしかに良い評判しか見かけない。
しかしどういうレビューでも、いずれ物足りなくなる、というコメントとセットのことが多い。
クセが無くてそこそこ手ごろな価格なので、一台持ってるといろいろ便利だと思う。
188ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:50:47 ID:ZO2D2ZLx
(´・ω・`)
189ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 02:40:30 ID:6QkwNGO2
フルトーンは何でゲルマファズ作らないんだ?
190ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 03:28:51 ID:t/om+rlA
え?
191ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 13:26:14 ID:PeiLz5UK
ハイエンドかつハイファイなファズ・・・
ピンとこないのだが
192ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 14:31:31 ID:jK54m+Yd
ゲルマの確保はどこも本当に苦労してるみたいだね。
知ってるだけでも数社がここ1、2年で
NKT-275不足でディスコンかモデルチェンジしてる。
アナログマンのも去年から中身変わったはず。
フルトーンは同じ音が出ないなら止めるほうを取ったんだろう。
193ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 14:41:07 ID:jK54m+Yd
いまフルトーンのサイト見たら
もし使えるNKT-275が確保できたらまた作るけど
だめだったら中古買ってね
15年も作ってたからたくさん出回ってると思うよ

ってことなので、このスペック以外でゲルマファズ作る気はなさそうな感じ。
194ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:33:20 ID:7nxImYct
ゲルマ入り入浴剤とか効能無いんだからファズにまわせと妹に言っておきました
195ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 20:44:28 ID:BcyCed2K
入浴・・・・・妹・・・・・・・ふむ・・なるほど・・・
196ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 21:02:06 ID:h5+DXSIQ
ほう・・・・・・俺に・・・・対する・・・嫌がらせか・・・・
197ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:20:38 ID:YYMvzGx/
・・・・・・もう寝るか・・・オヤスミ\_(T◇T)ノ"))
198ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:49:08 ID:TRCrhPCg
色々な意味でオッキした。
199ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 06:00:52 ID:3bCqtFn9
マルチが良いと思ってたけどオーバードライブだと、
やっぱコンパクトの粘りがいいな、ひいてて楽しいよ
200ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 08:10:30 ID:Co8VhAgY
感謝してる
201ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:49:17 ID:gPDcxLmn
照れるじゃないか
202ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:33:50 ID:XgPiSu5G
>193
確かに有名どころはゲルマファズ作らなくなってきたね
フルトーン、アナログマン、ラブペダルもかな
フルトーンとかの大手でも無いって言ってるのに新規業者はどこで手に入れてるんだろ?
203ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:35:28 ID:07XXNPHv
>>202
中国やロシアではまだ現役ですよ
204ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 05:24:43 ID:KKi5s6o3
モノ自体はあっても、全部使いものになるわけじゃなくて
ちゃんとしたメーカーは一個一個テストして選んでるらしい。
あと小さいところならいいけど
大手だと「10個入手したんで作りまーす」てわけにいかないから
やはり相当な数を確保しないとラインナップにはのせられないと思う。
205ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 02:31:31 ID:1TV4xsKZ
ディストーション + ブースター + トゥルーバイパス のものってEx-proのやつ以外に何かありますか?
206ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 12:16:54 ID:dw40C2zc
>>203
中国製の偽NKT275やOC44のことですね。わかります。
207ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 01:36:20 ID:ZtyLP/y8
CARL MARTINのPlexiToneもってる香具師いる??ようつべみたら結構好みの音だったんだけど、
地元の楽器屋じゃ置いてなくて試奏できないorz
208ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:12:43 ID:Ez1klL+u
マッチレスのクランチっぽい歪みないですか?
HOTBOX以外で
209ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 08:24:43 ID:XnaKBUQc
>>208

bad catの2toneは傾向が似てると思う。
特にクリーンチャンネルのボリュームを上げてブーストするとマッチレスっぽくなる。
でも値段的には一緒だね。
他にはないんじゃないかな。
210ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:25:27 ID:A0wuwH3A
TubelessのデルタチューニングがMatchlessのDC30を狙ったサウンドだってさ
マチレスは弾いたことないから知らんが、ハイが良くでて抜けてくるし、ミッドも太くていいペダルだったよ



値段クソ高いけど
211ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:59:36 ID:Ez1klL+u
ありがとうございます。
tubelessって7万くらいですよね?
2Toneも高いしでかいし…
アンプも買えないし
諦めるか
212ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:04:32 ID:CEcPOsys

エフェクタに2万以上払う気がしない
213ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:11:43 ID:pVTsWO/K
>205
z.vexのbox of rock
歪みは強くないけど
214ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:43:46 ID:1hqfd29H
>>207
俺もかなり気になってる。
plexiって言葉にどうも弱いんだよなー

誰かレポおながい。
215ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:03:21 ID:MzhynBD/
timmy購入age
216ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:29:45 ID:777nc/Yu
>>215
レポ
217ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:43:37 ID:y74XVkh0
>>212
払わんでヨロシ。
218ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:12:24 ID:nrtFMNKN
あんまり詳しくないんですけど、バキバキした感じのディストーションありますか?
ヴァンヘイレン、ポールギルバートみたいな感じの歪にしたくて、色々迷ってます。
219ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:16:13 ID:ucqG0Vwk
>>218
Van Halen や Paul Gilbert がバキバキ...?
220ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:45:17 ID:nrtFMNKN
イメージとしてはAin't Talkin Bout だったりLove Get Out Of My Yard あたりの曲の感じです。
221ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:47:38 ID:nrtFMNKN
すみません、ミスです。
イメージとしてはAin't Talkin Bout LoveだったりGet Out Of My Yard あたりの曲の感じです。
222ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:06:46 ID:OhwT3Qom
ブラウンサウンドを謳ってるペダルを試してみると良いんじゃないかな
223ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:42:31 ID:nrtFMNKN
ブラウンサウンドあたりですね!ありがとうございます!
224ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:46:35 ID:yDQneM9O
流れが読めてないがfulltoneのfulldrive2はほんとにいいと思う
クリーンの音が全然違うすごい前に出る音になる。
常にかけっぱなしで頼りになると思う。
でも真空管系じゃないと愛称わるいような
225ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:56:03 ID:FP5NVsqr
ファットブーストみたいな感じ?
226ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:04:13 ID:CqFdyTiT
フルドラはブーストはほんとに気持ちいーけど単体のドライブとして使うとイマイチだったな。
227ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:12:38 ID:FMrZqIGb
フルドラとRCどっちが良い?
228ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:02:51 ID:6Vxn6FFc
昔持ってたけどFD2は真空管アンプに繋がないと全然ダメだと思った
真空管アンプをFD2でブーストさせてあげるとウマー
229ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:00:43 ID:W31TTT3G
なあ>>223って、嬉々と物凄いレスして帰ったけど、わかってんのかな?
230ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:06:19 ID:O/X/qn23
みなまで言うな
231ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:32:35 ID:AY/9VEHz
ググる能力あれば多分大丈夫
232ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:02:16 ID:jGSK0hR7
今現在ぐぐれないからなあ・・・
233ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:21:01 ID:KtRySMVQ
おれも田舎すぎて ぐぐれない
234ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 09:53:57 ID:jGSK0hR7
いや、あの時間google不調だったんだわ
235ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 11:22:04 ID:ncLZcPbe
T-RexのReplicaというDelayにブラウンというスイッチがあったと思うんだが、まさか間違えないよな?
236ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:33:21 ID:1ZwDOVOh
ところでブラウンサウンドって初期VAN HALENだけのサウンドを指してるの?

それともあの時代全般の改造マーシャルサウンドの事?

そもそも何で「ブラウン」サウンドっていうんだろ
237ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 19:57:54 ID:ar5cdXH9
高校生のころ初めてVH聴いたとき、茶色が頭に浮かんだ
ネタとかじゃなくほんとに

VHだけじゃなくて、いろんな音が頭の中で色に変換され・・てた
今はもうそういう感覚なくなった
238ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:07:08 ID:jEo7AzNo
共感覚か
暖かい冷たい音ってのもそういうのに近いのかな?
239ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:40:31 ID:5yzyOCuu
>>237
ジミ・ヘンドリックスさん、サインしてください!
240ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:51:53 ID:atLZKqNw
CARLのDC DRIVEが個人的によかったんですがここでの評判はどうなんでしょうか
241ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 00:42:50 ID:z9476+AQ
>>240
まだ話題に上った事は無いみたい

もし良かったらレポートよろしく
242ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 01:07:14 ID:pfN+b7mT
241

了解しました
243ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 02:19:07 ID:YsBl1pO7
ロシアンマフを単体で使うと凄くショボイのは知ってると思うが
これと一緒に踏むと良いってやつを教えてくれ
ギターはモズライトで、もう少し抜けを良くしたい
244ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 02:57:04 ID:eVwwao4o
ショボイのはお前だろ
245ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 05:18:08 ID:Y80NlzEF
>>244
煽りのレベルが工房だなw

>>243
TSとかが多いみたいだな
中〜高音が上がるやつのが良いと思う
246ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 06:04:27 ID:7WhtiCBe
>>243
お前、ファズスレにも書いたヤツか?
別にショボくはないだろ。単体で使ってるも沢山もヤツもいるし。

まぁ俺もブースター噛ました方が好きだがな。
ブースターは別にTS系が多いわけでもないよ。
けっこうBOSSのDSやRAT使ってるヤツも多い。
247ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 06:06:08 ID:7WhtiCBe
うわ誤字多すぎw
夜勤明けで眠いからスマソ
248ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 06:22:20 ID:YsBl1pO7
>>244
ショボイのを自覚してるから少しでもよk(ry
>>245
TS歯槽してみる
>>246
ファズスレは知らないなあ
低音のせいかこもるのよね
249ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 06:50:32 ID:/VjCO1wi
パライコでブーストすればよくね?
250ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 10:57:22 ID:HghaiI7w
ブーストするより入力レベルを下げた方が輪郭がはっきりするよ。
251ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:59:36 ID:nPYoYuVn
>>246
そういうも沢山もヤツもいるよな。
252ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 06:57:09 ID:JNGEOP2D
>>250
kwsk
253ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 08:35:52 ID:Fmwrvknr
RAT2を未だに使いこなせないんだが、オススメの使い方とかセッティングがあったら教えて欲しい
254ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:41:41 ID:s7doO+4Y
>>251
おれは後段LS-2使用
ユニティゲインを境にして
バッキングとリードを設定してる
255ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:38:54 ID:GeSPeuXP
>>253
使いこなせないなら使わなければいい
256ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 17:33:23 ID:hCUcXC4T BE:577875694-2BP(0)
ratの箱が白黒と赤白って何か関係あるんですか?
257ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:43:42 ID:f/dQm8Xd
RATの前段にマイクロアンプ。
これ最強。
258修行が足りん:2009/02/05(木) 21:23:13 ID:+NQ9gWVG
>>253
自分の環境(ストラトS-S-S)だと、ギター--ねずみ--(空間系)--アンプ
ノイズが酷いときはバッファかHUSHを最初に入れる。
ワウがどっかに入る。

ギターは、とりあえずフルテン
エフェクターをスルーにして、アンプでコードが潰れない程度に音作りしておく ← コレ重要
(クランチ&クリーンの両方を切り替えられるとよい)

1. ツマミは、Dist:9時、Filt:9時〜12時、Vol:12時でON
2. Volを聴感上でスルー時と同じかチョット大きくなる程度に調整
3. Filtで音が急激に変化するポイントを探す
4. Distでコードが潰れる直前のポイントを探す

2〜4をコードと単音、PUの組み合わせを変えて繰り返し、微調整して曲のスイートスポットを探す。
(アンプのクランチ&クリーンも切り替えて、和音の濁り方とサスティンを確かめる)

大体Dist:10時、Filt:11時、Vol:1時くらいに落ち着くようだ。

おまけ
上記セッティングができたら、ギターのボリュームを下げて単音やアルペジオで弾くと、演歌トーンや独特のクリーンになる
259ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:50:36 ID:/zaNOE5e
>大体Dist:10時、Filt:11時、Vol:1時くらいに落ち着くようだ。

これRAT愛用者の中では鉄板だよね。
フィルターは微妙に違うけど、あまり極端なセッティングの人って見ない
260ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:59:07 ID:EMEg9ANe
音ぬけの良いディストーションでおすすめありますか。
予算は、3万くらいまでで

bossのos-2で作ってるんですが若干物足りなくて
あと
叔父さんからod-1を貰ったんですが良い使い方を教えてください

ちなみにDN-2も持ってます
261ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:03:49 ID:gFhGW0or
MAXONのDS830はいいよ〜
262ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:36:29 ID:KVlLquRU
>>259
普通にいい音を出すならこういうセッティングにはなるな。

でも、海外だとRATは荒いハイゲインを求めて使われることも多い。
モグワイ、ソニックユース、ジミー・イート・ワールドとかレベルもドライブもフルとか
あり得ないセッティングだったりする。
263ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:50:13 ID:FWXnyfbQ
>>259
そのRATってフィルターは時計回りにトーンカットされるやつ?
オレのRATは15年位前のものだけど、3時、4時以前だとキンキンして使えない。
264ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:22:00 ID:wntvT+w7
俺のRAT91年製だけどフィルターは12時前後で問題ないわ
265ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:23:16 ID:wntvT+w7
あ、俺は>>259とは別人ね
266ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 13:45:33 ID:EGJdd/cV
>>260
とりあえず誰かの音が理想ならそれを書いたほうがいいと思う
で、そういうのなしだったら俺的には優等生なMI AUDOのクランチボックスをすすめとく
デフォもいいがそれで抜け悪いと思うようならトリマいじるとかなり抜ける
267ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:38:40 ID:WyzLJlsB
ファズなんですが、こちらでも良いでしょうか。
シューゲ的な音と短音での分離を目指してファズを導入したいと思っています。

某5ノブのコピーモデルを現在使用しているのですが
小さい上、ノブが多く使いづらく感じています。

ソバットかリトルビッグマフが気になっています。
助言いただければ幸いです。
268ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:55:33 ID:4Kkfn37L
黙ってモノホンのファズファクいっとけば
不満は無くなると思うぞ
269ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:15:36 ID:4qH04Nf/
ファズっていうのは、
ハクション大魔王とかオーロラ三人娘とかの
サウンドが欲しいときだけに使えよ

ボケ
270ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 12:15:06 ID:7R1srrzV
何?ストーナーに喧嘩売ってんの?
271ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 12:19:57 ID:5VZL+ajr
>>267
そのコピーを分解して大きな筐体に移してみれば?
272ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:34:07 ID:cffGxIIh
>>269

ハクション大魔王の曲は神だよな!
はじめ人間ゴンのOPもなかなか
273ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:11:22 ID:NuIuhC0y
チャージマン研のキチガイレコードも神だな。
274ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:13:31 ID:/rwIXWaA
>>269
オーロラ三人娘しらんかったから聞いてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=0eSf8uCZITM
冒頭のファズサウンドかっこいいなw
いわゆるトーンベンダー系ってやつ?
275プログレマン:2009/02/07(土) 22:04:58 ID:W1/97I5G
>>274
「クールな恋」は
オーロラ三人娘より
オリジナルのゴールデンカップスのバージョン方がいかしてるよなぁ!
1968年の曲だから、エーストーンとかの和Fuzzの音でしょう。

この曲「巨人の星」のどんなシーンで流れているか気になって来ました。
DVD借りようかな?


276ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:45:33 ID:MXMhpD1L
ダンスホールのシーン
277ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 05:01:47 ID:U8SA7by1
Carl Martin の Hot Driv'n Boostをバッキング用に、
ソロの時はその前段にExpandra(ODモード)踏んでゲイン稼いでいる
似たような音で1台で済むエフェクター無いかいな
変えたい理由はエフェクターが多くなると元の音が痩せるから。
特にExpandraはバイパスの音にキレが無くなる(踏んだ時は最高だけど)
両方とも10年ぐらい前に買ったもんで、最近のことがようわからん
278ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 05:06:33 ID:aOWkitbm
んな便利なもんはないな。

エフェクターをModしてくれる店で一つの箱にノックダウンしてもろて、
Expandraのトゥルーバイパス化をしてもらえばいいんじゃまいか。
その方が安くつくやろ。
279ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 05:11:30 ID:tXeyOlJ3
文章で広島弁とか関西弁とか使う奴きもい
280ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:56:36 ID:jKJ0FNH7
>>277
Hot Driv'n Boostってブーストチャンネルがなかったっけ?
281ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:56:38 ID:U8SA7by1
>>280
あれは後段で音量を上げるだけで、
前段でゲインアップするのと違うんだわ
それはそれでオケに埋もれかけたときなんかに便利だから使ってるよ
ようはHot Driv'n Boostに
もちょっとグシャっとした歪が加わってサスティーンも加わればなお良しと
282ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:22:50 ID:Q8qgTr0S
言うような グシャっと〜サスティン がどんな音か分からんからレスしようも無いが
気に入った歪みにゲインをプラスならブースター繋げるしかないだろう。
283ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:01:19 ID:erjMx60A
ヒストリーのストラト

VOX BULLDOG DISTORTION
30ワットのマーシャル

でやってるんだけど、エフェクターに繋いだ瞬間めちゃめちゃ音量が小さくなる。
YouTubeで見た限りではもっとヘヴィでメタリックなディストーションから柔らかいながらも深いオーバードライブまで出ていたのだけど、自分のではおもちゃみたいなサウンドしか出ない。
エフェクターは初心者なんだけど、どうすればいい?
とりあえずブースターなるものを買えばいいのか?
284ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:05:14 ID:ecO+/til
アンプをフェンダーのhotrodあたりに変えろ
285ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:00:31 ID:erjMx60A
>>284

やっぱアンプ変えないとダメかな?
なるべくコストは抑えたいんだが。
286ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:15:34 ID:erjMx60A
連投すまん。
アンプは15ワットだったw
287ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:17:29 ID:vLI7TMRs
音作りが下手なだけだろ
288ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:19:42 ID:erjMx60A
>>287
初心者だから音作りはよく分からないんだが、エフェクターってかけるとこんなに音量下がるもんなのか?
ボリューム両方全開にしても小さいんだが。
289ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 17:10:42 ID:CHVs+tir
どういうセッティングしてるか
そういうのを書いたほうがまともに答えてもらえるかもしれないよ
290ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 17:16:10 ID:0FvzoClY
初心者スレと住み分けないなら初心者質問スレ終了しようぜ
291ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:01:22 ID:erjMx60A
>>289
セッティング
ストラト→VOX BULLDOG DISTORTION→マーシャル15ワット

エフェクターもアンプも高7中4低10にセットしてある。


>>290
初心者スレに行った方がいいのかやっぱ?歪み系だからこっちの方に来たんだが。
292ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:10:56 ID:XRNlOqQL
>>291
俺は気にならないけど気になる人がいるなら
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226822001/
で訊くのが良いかもね

しかし、Vol全開でも音が小さいって故障してる気がするな
293ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:13:31 ID:0FvzoClY
いいよ別にここで聞けば
今までの流れとして普通に質問してたしな
質問スレは無くそう
294ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:59:38 ID:QON91rVW
電池が切れかかってるのでなければ故障じゃないかと
295ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:05:53 ID:erjMx60A
今日買ったばかりだ。これは販売元に問い合わせた方いいのか?
296ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:08:36 ID:D9RzAS8U
>>295
今日買ったばかりなのは分かった。
で、電池はほんとに大丈夫なんだな?
297ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:18:10 ID:erjMx60A
>>296
付属に付いてきた新品の電池を使ったよ。
298ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:20:49 ID:0FvzoClY
いいからテスター使って計るなり電池換えるなりしてみろよ
299ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:22:16 ID:erjMx60A
>>298

おう。
300ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:25:54 ID:QON91rVW
しかし初心者スレって皆初心者とは思えないくらい色々ペダル持ってんのな
覗いてみてびっくりしたぜ
301ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:56:14 ID:1BSA0E+l
電池を違うのにしたら
ちゃんと鳴りました

皆さんお騒がせしました
302ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:06:03 ID:erjMx60A
電池変えてみたが音が小さい。
ようつべの素人たちはちゃんと鳴らしてたんだけどなー。
303ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:07:28 ID:ePhdmQY9
>>302
アンプのツマミはどうなってるの?
304ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:15:04 ID:erjMx60A
>>303
ボリュームMAXだよ。だからエフェクトを切ると音量が五倍増しくらいになる。
305ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:17:03 ID:ePhdmQY9
>>304
アンプのヴォリュームを下げるんだ。
306ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:36:09 ID:erjMx60A
>>305
ますます小さくなったw
307ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:40:27 ID:H+y/Hyq+
>>306
もう消えろよ
308ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:40:36 ID:ePhdmQY9
それでも相対的に小さくなるなら、やはり初期不良かもね〜
309ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:50:29 ID:erjMx60A
みんなありがとう!
とりあえず問い合わせてみるわ。
310ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:51:14 ID:yU+hwoeQ
もしかしてボリューム1とボリューム2を間違えているとか
311ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:53:27 ID:erjMx60A
>>310

どっちもMAXだよ。1と2両方試したけど駄目みたい。
312ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:56:45 ID:yU+hwoeQ
あーじゃあもしかしたら真空管やられてるかもねー
販売店に問い合わせてみ
313ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:24:26 ID:erjMx60A
>>312
お世話になりました。
314ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:01:24 ID:AsFTeS4r
今ハムのギター→AMTカリフォルニア→JCで使っています。
最近歪みすぎのような気がしてきたのでODを探しているのですが、なかなか思うような物に出会いません。
カリフォルニアの音をそのままクランチにしたような音でJCに合う物ってないでしょうか?
ご存知かもしれませんが、カリフォルニアはメサブギーのマークシリーズに似ているらしいです。
何かお勧めあればお教えください。
よろしくお願いします。
315ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:07:21 ID:/bv0jXQr
>>314
サンズのカリフォニア
マークシリーズのシミュがよくできてる
316ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:29:37 ID:MlniQSvL
シャーシャーならない極上の歪みペダル教えてええええ助けて・・・
317ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:15:45 ID:Z9BrS78j
これ異常に安いんだけど銅だろうか?
誰か持ってる人います?
ttp://www.kurosawagakki.com/items/detail/11862.html
318ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:21:30 ID:o1X3a9cA
>>317
もちろんこれは聴いたんだよな?
ttp://www.kurosawagakki.com/kmc/realsound/
319ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:47:00 ID:5+rFWUaa
都内でトゥルーバイパス改造やってくれる店教えてくれ
320ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 07:51:27 ID:6H5Z28T7
ROOT20
321ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:05:37 ID:Z9BrS78j
>>318
聴いたけど正直よくわかんないすね
使用環境わからないし
近くで売ってるとこ知らないし
322ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:17:56 ID:bae7m0jD
結局質問スレになるのか
323ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:32:46 ID:2FnUXHuQ
>>315 ありがとうございます。こんなの出てたんですね。
つべでみたところかなり良さそうな気がします。
今度試して見ようと思います。ありがとうございました。
324ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:20:10 ID:Z9BrS78j
>>322
申し訳ないす
325ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:12:07 ID:OuaPgop2
RATにブースターでSD1かますと気持ちいい音になるよな。
326ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:22:48 ID:pjciQ47K
>>325 どんなハイゲインになる?
327ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:35:34 ID:h8R7k25S
いま使いやすいいろんな歪みが入ってるエフェクター探してんだがBOSS OD-20 てどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=Z_--MFRRqyU
このきょくの鋭いクランチみたいな音も対応できる?
328ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:05:56 ID:iveJmfYA
質問スレでどうぞ
329ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:11:26 ID:ArqRaZ/I
今日メタゾネ試奏してみたけどあれ中々良いな。
いろいろ言ってる人居るけどBOSSもまだ捨てたもんじゃないって素直に思った
330ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:31:16 ID:ilrsQOf6
メタゾネは知らんが、OD-3はかなり良い。
ことに最近気づいた。
331ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:37:39 ID:T64dTwIP

OD−3は名機だぞ。フェンダーアンプとの相性はかなりいい。
332ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:08:53 ID:DY+ru1WW
>>330 マクソンのOD9の前段にOD-3でブーストさせてる。エロすぎてたまらない。
ブティック系なんて死んでしまえばいい。

ところで、1年前に中古で売り飛ばしてしまったブルースドライバーが惜しくなって、さっき新品で買ってきた。
オレなんて死んでしまえばいい(;´・ω・`)
333ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:11:45 ID:fimpYWwU
本当に死ねばいいのに・・・
334ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:53:46 ID:cl41vhGq

メタゾネは地球一のディストーションだよ
335ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:34:46 ID:rCJqhSDU
>>332
新品で買っただけお前は偉い
俺なんてDS-1売ったのを後悔して中古で買いなおしちゃったよ
336ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:45:03 ID:j8BwaxUW
TS808HWなかなかええやんか!
ttp://www.youtube.com/watch?v=JmPV8NDX4xg
337ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:48:42 ID:clvCZMU/
よく歪んでリバーブを薄くかけたようなウエットな感じの音が出るエフェクターってありますか?
338ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:53:59 ID:7wEYjRzy
BOSSのレジェンドシリーズのデラリバの奴なんかいいんじゃない?
よく歪んで、っていう程度がハイゲインなら難だけど。
でも歪みと残響は別機材にしたほうが
かえってあとあと使いやすいと思うけど。
339ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:59:03 ID:Kj6lTExv
sd-1
340ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:36:05 ID:eicftx6K
ブルースドライバーてちっともブルースじゃないけど、ドライブをフル10にしたらほとんどファズだよね。
ちっこいアンプでやると赤ファズフェイスよりジミヘンぽくなる気がす。
341ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:27:25 ID:clvCZMU/
レスありがとうございます。
早速今日sisouしてきます
342ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:23:39 ID:zmfXOVVg
>>337
BOSS MZ-1
デジタルメタライザー
343ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 13:08:16 ID:7N843kGd
>>332
分かる!
俺はBDを3回買い直した。
344ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 15:31:13 ID:Qqbq3jIO
分かる!


345ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:30:18 ID:UcJ2S6ng
分かんね。 
2,3万クラスに慣れると、ボス臭が生理的にダメになる。
あのわざとらしい倍音がねぇ・・・

何年かごとに周期的にためし直してみるけど。
バイパス音も無条件でボス臭だし。
346ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:41:13 ID:Kj6lTExv
使い方がわかって無い奴の戯言。
347ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:08:16 ID:ZzEOwaBn
金がないやつのBOSS至高主義も気持ち悪いがな。
BOSSにはBOSS臭さがあるというのも本当。
それが苦手なやつもいれば好きなやつもいるだろう。
俺はあんまり好きじゃないけど
OD-3はよく使うよ。
2万越えるあたりから音が変わるって実感は本当にあると思う。錯覚ではなくて
348ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:47:36 ID:eicftx6K
至上主義、、、?誰もそんなこと書いてないだろ
349ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:48:30 ID:eicftx6K
おっと至高主義だったか。
350ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:53:34 ID:Kj6lTExv
おまえらとりあえずこの程度は使いこなせるようになってから文句言えよ?
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html
351ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:45:08 ID:HLYtKE46
というか品質の安定度とか幅が広いのが売りだから一点ドンズバの高級品と比べてもなあ
352ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:51:13 ID:2yNP4xe2
まあそんなお年頃なんだろ。
353ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:04:55 ID:0fjxSYPz
BOSSは、あの格好が嫌い。善し悪しでなく、嫌い。以上。
354ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:06:58 ID:7grqI0rb
昔、おまけにBOSSステッカーが箱に入ってた気がする
355ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:21:13 ID:HULsgf5L

>>354

え!今無いのあれ。俺5〜6枚持ってるぞ。新品買えば絶対入ってるもんだと思ってた。
最近新品のBOSS買って無いから分らなかった。

アイバも、キーリーも、モーリーもまだ入ってるのかな。使い道ないのに欲しいな
356ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:55:44 ID:zBWh6W4N
なんやかんやでDS-1いいじゃないか
357ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 02:31:26 ID:HULsgf5L
>>356

昔は何これ使えネーって全く売れなかったんだよ。ボスも日本であんまり売れないんで、販売やめたくらいだし
358ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:13:39 ID:t4JgarH9
bossマンセー、きめぇ

「結局、bossにもどってくる(キリッ 」 ←周期的にわいて、きめぇぇぇぇええええ
359ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:24:44 ID:FOk1/nNm
湧いたのは>>345だろ
>2,3万クラスに慣れると、ボス臭が生理的にダメになる。
こんなん言ってるやつのがよっぽどキモイわ
360ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:40:44 ID:7grqI0rb
>>358 中学生は早く寝なさいよ
361ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:58:46 ID:0rslFOyy
bossのos2使ってるんだが、めちゃめちゃ音モコモコする。

メタゾネって評判だがザクザクした感じに歪むのか?
362ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:02:55 ID:7KAO20NC
プリンスはエフェクター全部ボスで揃えてたぞ。
で、あんなにイイ音出すんだからな。
363ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:11:51 ID:k+Mwzd3E
頭悪すぎ
364ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:27:40 ID:z8Du2Fud
高崎晃とかレコでもライブでも普通にBOSSのマルチつかってるしな
365ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:02:45 ID:/sIVsdIj
ベースだってブリブリ歪ませたい
366ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:06:41 ID:GLIFO9/S
ビーブービーブー音の粒が揃ったファズが欲しいです。オススメはありますか?
367ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:38:13 ID:0rslFOyy
VOX BULLDOG DISTORTIONが交換されて新品が来たんだが、コイツすごいな 。

ブースター無しでも十分いける。
368ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:52:37 ID:k1F0xB8l
高校時代、担任の先生からOD-1を頂いた。
あれってどんなアンプと相性いいかな?
オススメのアンプやセッティング教えてください。
スタンダードなROCK好きです。
369ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:56:04 ID:GycPDdOb
マーシャルにつないでLAメタルだよ
370ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:00:44 ID:YxQN5beV
>>366
意味わからん
371ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:04:39 ID:k1F0xB8l
>>369
今からブックオフ行って、モトリークルーのアルバム買ってきます。
372ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:30:40 ID:7grqI0rb
>>371 OD-1か。貴重な贈り物だな。
大事にしろよ。飽きたらおれが(ry
373ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:08:27 ID:ulraOuPj
>>367
どんな音楽やってるの?
374ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:14:59 ID:VEW6fT6l
crane tortoiseのDD-1が安かったから買ったんだけどツマミとかいっぱいあって音作りが難しいね。
だれか使ってる人いたらおススメの設定とか教えてください。
375ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:39:06 ID:0rslFOyy
>>373

メタルとかハードロック。
ディストーションだけどオーバードライブみたいな音も出せるよ。
高音の伸びもいいし。
376ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:59:54 ID:whOJ6M3H
>>374
自分の場合だけど、セッティングが決まらない場合は
つまみ全部フルテンからいらないところを削るように
やってみるようにしてる。そうすると見つかる。
377ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:35:27 ID:dSib67+/
俺は全部12時にしてから探していく
378ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:57:46 ID:VEW6fT6l
>>376-377
なるほど!ありがとうございます。
個人的に好きな音がする良いディスト―ションだと思うのでもっと試行錯誤してみます。
379ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:07:42 ID:Uk1yG2Zw
ハムスター使ってる人いる?
サンプル聴けるとこないかな
380ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:58:43 ID:1qE1cGen
>>379
http://www.youtube.com/watch?v=ydW6o68PD2Y
これが一番良く分かるかな
381ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 04:46:14 ID:NpqxI78X
>>367
それ気になってたんだ。
音抜け悪いって聞いたけど本当?

>>368
なんて素敵な先生なんだ
382ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:08:08 ID:6CEVeZNg
>>381

音抜けはそんなに悪くないけど、若干音が薄いかな。
アンプもうちょいでかいの使えば変わるかもだけど。
383ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:28:12 ID:LrR7HqPi
>>374
ALBITのサイトにセッティングやらサンプルやらのっているよ
384ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:45:28 ID:lPX1sHe2
EX-Proの30Vオーバードライブ持ってる人いるかな?

俺ネットで買った(当然試奏などしてない)んだけど、原音が残ってて
歪み音はその裏で鳴ってるって感じなんだが…こういうもんなのか?
クランチ状態のアンプでの歪みにブースターとして加える以外には使えない。
俺、アンプはクリーンで歪みはエフェクターのみで欲しいんだけど…
かすかに聞こえる歪み音自体は凄くいい感じだから惜しいんだよね。
385ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:54:32 ID:6CEVeZNg
>>384
販売元に問い合わせてみれば?
エフェクターがうまく歪まない時は不良品の可能性が高いよ。
386ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:19:06 ID:FBv2YwIb
デジマに14000で出てた奴かw
387ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:26:04 ID:KcfILbs5
>>384
持っては無いけど楽器屋で試奏した時は普通にオーバードライブとして使えたよ
388ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:15:24 ID:Q80nT8vQ
metal planetって持ってるヤツいる?
389ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:37:36 ID:FtsFyP7w
>>388 そりゃ、いるだろ。
390ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:57:24 ID:lxy6KLCw
>>388
もってるが?
391ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:41:35 ID:vWJUd8gI
>>390

歪みは如何です?
6弦のミュートリフはヘヴィにズンズンくる?
392390:2009/02/15(日) 02:32:32 ID:lWTbAXet
音圧が凄いな。ズンズンくる。
歪みの質としては、なんていうか上品な感じ。
中にノイズキャンセラ(?)だかなんだかが入ってるって聞いたがそのせいかな?かなり歪ませてもノイズはほとんどない。
EQついてるから、音作りの幅はそこそこ広いし、ミュートの利きもよいよ(よくできる)。

ガンガンに歪ませる音楽やるなら絶対後悔はしないだろう。
俺は一時のメタルブームのために買ったからなんとも言えんがな。歪みなくして使えるようなペダルじゃないし。
だが、歪ませたらこっちのもんだよ。こいつは。

ちなみに青LEDなんだけど、まぶしいくらい光るから注意。
393ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:34:32 ID:jtoinFPS
jimmy overdriveってどうですか?
394ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:35:38 ID:jtoinFPS
jimmy overdriveってどうですか?
あんま話聞かないけど
395ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:44:04 ID:vWJUd8gI
>>392
ありがとう!早速買うわ
396ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:46:50 ID:dRhSE0Ix
>>392
トワゾネにしようと思ってたのに欲しくなってきたじゃないか
397390:2009/02/15(日) 02:56:52 ID:lWTbAXet
ちょっとまった。大事なこというの忘れてた。

ナチュラルな歪みではない。これ注意。
なんていうか機械的っていうのか。デジタルなんだよなぁ。
苦手な人は苦手な音だと思うから、一度試奏したほうが良い。
398ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:39:54 ID:FmLxv6Pp
メタプラはシャーシャー言うだけで芯は一切無いな。
良いか悪いかは別だけど。

音圧があるだけで、ドンシャリすぎて音量馬鹿みたいに出さないと、スネア一発でかき消される。
で、他の楽器が止まると「ドジュアアアアアア!!」「うっせー馬鹿!」ってなる。

家弾きならいいんじゃねって感じの音だな
399ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 07:35:19 ID:DRad7uP4
>>398
壊れてるんじゃんね?
400ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:03:43 ID:vWJUd8gI
>>397
あーそりゃだめだ。音圧と歪みがそれみたいなのでナチュラルな感じに歪むのがいいのだが‥
401ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:18:12 ID:WHUGNr4Q
別に一台のペダルで全ての歪を賄おうとする必要もないのよ
402ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:54:24 ID:dRhSE0Ix
>>397
>>398
uber metal思い出したけど、近い感じかな?
403ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:20:38 ID:WrNfXxPB
コンプスレないのか
404ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:22:16 ID:0c/Z4ZW7
さがそう
405ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:41:06 ID:vC+dil/z
OCD使ってるんだけど、バンドで使うと音抜け悪いね
家用の小型アンプだったりギター単体の音だけだったらいい音だと思う。
ギター単体だけの音だと多少ハイがきついかなーって思ってた音の方が
バンドで合わせると丁度いいくらいに聞こえてくる
406ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:45:11 ID:dl58fdCh
OCDってTONEあげないとこもるイメージ
もごもごいってる
2回試奏したけど買う気にはならなかったな
407ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:21:04 ID:8RkNRoWI
OCDやBORはほぼシングルP.U専門と考えた方がいいんじゃない。
408ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:22:14 ID:8RkNRoWI
あと、ホットケーキもブーミーと言う意味ではやはりシングル向き。
409ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:00:03 ID:7TH3GSSg
>>400
RADIALのTONEBONE HOT BRITISH買うしかないっしょ。
あれなら歪みも、音圧も、ナチュラルさも、バンドでの抜けも文句なし!
410ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 03:10:11 ID:5yOIxHNU
>>403-404
ベース用しかないよ
ギター用も昔あったがすぐ落ちた
411ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 04:17:23 ID:KDoXXWUl
>>403>>410
あったりして

ギターのコンプ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234006393/
412ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:48:04 ID:dKeVEBjB
あったりして
413ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:35:21 ID:Y/aNrqBG
あったりして
414ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:38:47 ID:cKA00nCF
↑何がおもしろいんだ?池沼?
415ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:30:37 ID:XoJFDgKi
>>392の話を聞いてメタプラが欲しくなった
ノイズレスは有り難いな
416ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:32:49 ID:yTArcEmV
T-Rex な音出したいんだけど、
どんなのがピッタリですか?
417ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:42:32 ID:/ARZFR7c
>>416
T-Rex
418ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:56:37 ID:+q0wIYUO
レンジマスター
419ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 12:04:23 ID:XoJFDgKi
>>416
ブラッディマリー買えw
420ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 15:34:20 ID:yTArcEmV
T-Rexって、やっぱT-Rexなのか〜?!
421ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 15:41:24 ID:koYYPKjd
422ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 16:44:17 ID:vCzRHBMe
ボラン様はかっこいいな
423ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 18:12:55 ID:4ogyo7zs
だれかkatanasoundのエフェクター使ってる人いる?
神風とかどんな音するんかな?
424ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:12:38 ID:LcRddCFO
ひずんだおとがしますよ
425ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:40:04 ID:/ARZFR7c
>>423
神風は普通のとsupremeを試奏だけならしたことあるよ
2ハムのギターとツインリバーブに繋いで試したんだけど、
ブースター的に使うと適度に甘くて太い音になった

一方歪みはジャリジャリしててあんまり好きじゃなかったなぁ
歪ませて使うよりアンプと一緒に基本の音を作るのに向いていると感じた
426ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 01:32:30 ID:kDcLNUge
HAO RUST DRIVER
買った当初はいいじゃん、と思って
すぐに厭きた (そしてCOTが台頭してた)

何年か寝かせておいて、久しぶりに踏んでみたら
そもそもCOTと比較したのが間違いで
これはこれの音だ、って日本語になってない感じで、
感動した・・・
427ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 09:37:59 ID:Jd54+n1N
このスレでいいのかわからないのですが、エフェクトケーススレよりこちらのほうが
詳しそうなので。
歪み、ソロ、クリーンとどういう切り替えかたしてますか?
できれば、基本は歪みで曲によってはクランチ、ソロは音量アップでエコー付き、クリーンには
コーラスって感じにしたいのですが。
一発で切り替えるならループ付きスイッチで歪み系三個必要ってことでしょうか?
みなさんがどう対処されてるかおしえていただけませんか?
428ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 09:40:10 ID:1Hl4Ei2M
>>427
スレ違い
素直に質問スレいけ
429ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 09:52:35 ID:KkZlSWne
マルチ
430ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 10:57:57 ID:bCa3kfqL
>>426

いやいや、いつ弾いてもゴミです
431ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 11:19:31 ID:0jcwa/7d
エフェクターって高い程遊び心がなくて、エフェクターを高くしていく程、初めてエフェクター使った時のトキメキが薄れてくよな。
あんなにえげつなく有り得ない音出したかったのに、だんだん耳障りの良い音を求めるようになってくよな。
432ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:59:25 ID:GNe17qYt
>>431
そんなアナタにZ.Vex、Devi Ever、4ms。
433ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 16:30:15 ID:rcBvJj2h
>>427
それだったら、メインの歪みの後ろにブースト・ラ・DLAみたいな
ブースト付きのディレイを使えば、リズム→ディレイ付きソロは出来るね。

クリーンにコーラスは、↑の二つを丸々ABボックスの片チャンネルに
通して、コーラスを別のチャンネルにつなぐ…ってので出来る。

足元操作に自信があれば、ABボックス使わなくても歪み→コーラス
っていう順番で踏めば良い。

まぁ、一番良いのは>>429の言う様にマルチ使う事なんだけどね。
……マルチってマルチポストの事じゃないよな。
434ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:23:48 ID:Xo0a2AOn
ファズフェイス(ヒューマンギアの改造物だけど)は、無駄に大きくて場所を取り、INとOUTの位置も
他のエフェクターと逆なので接続しにくいけど、好きだ〜。

だけど、なぜ、誰もINとOUTの位置に文句を言わないのだろうか?
435ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:27:02 ID:9Pa9cBiH
ドMだから
436ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:21:23 ID:q8qxKjO8
>>427
・マルチ
・好みの歪み三つ、コーラス、ディレイとPEC-04を使う
(ディレイはソロだけにかけたいようなので、ソロ用のひずみと同じループに繋ぐ)
・3chのプリアンプと空間系マルチでラックを組み、MIDIで制御
437ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 20:57:19 ID:QqO6cQ/T
JH1いいなこれ、やっと満足なコンパクト買えたわ
438ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:22:59 ID:9gts6EaX
>>437
いいよなー。俺もかなり気に入ってたよ。

抜けの悪さが気になって今は別の使ってるけど。
439ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:43:55 ID:qZWgr1N8
JH1すごい好きな音がするから練習のときにもっていったらぼろくそ言われたよ・・

音の抜けよくできないかな
440ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:52:43 ID:wHDtq0Q3
>>439
GE-7
441ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:55:16 ID:zm1sluQR
音の抜け??

Gt&Amp&ピッキングニュアンスとかの問題
そもそも歪みのペダルで
あれは抜けが今いち云々、とか、あれは抜ける、とか

おまえら「自分の音」を出す気あるの?
猿マネ乞食なら何も言わねえけど

一回、自分の出してる音に真剣に耳を傾けてみろよ
直結でな
442ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:03:09 ID:HRnMt3kY

抜けがどうのこうの言う前にエフェクターよりアンプをマシな奴使えばいいと思う。

どうせ小さい妙なの使ってんだろ
443ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:09:48 ID:j7h44jSa
前もこのスレだったかどっかで書いたけど、
マーシャルのペダルは結構篭ったように聞こえるのが多いと思う
ガバナーとかシュレマスとか結構俺には扱いにくい

経験則から言うと、そういうペダルを使うときは
エフェクター側のゲインを抑えてアンプ側をクランチにしてゲインを稼ぐとか、
いっそのことゲイン0に近くしてクリーンブースターにするとか
JCみたいなアンプにつないでアンプ側をドンシャリ気味にするとか
>>440の言うとおりグライコ使うとか
アンプ側との兼ね合いを考えてセッティングするのが肝
エフェクター側の設定だけではなくて、アンプ側のセッティングが大切
444441:2009/02/22(日) 23:10:00 ID:zm1sluQR
>>442
同意
ま、せいぜいブティック系のペダルに大枚はたいて踊らされてりゃいい

エルメスのバッグもユニクロのバッグも機能は同じで
使いこなし方の問題・・・って言いたかったわけ

(追伸)
足元の箱を気にする前に
エルモアジェイムスの初期盤、聴いてみな
445ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:13:23 ID:xz+lqDHe
ガバナーは全部右に回すと抜けが良くなるよ
マーシャルのペダルのEQは使いにくいからねえ
グライコとかアンプのEQで調節するのがいいね
446ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:49:24 ID:jl7/1efT
今日、幾つか目星をつけてた歪みエフェクターを比べ買いにいった。
2ヶ月程前にマーシャルのコンボJCM2000-DSL401で試奏して気になっていたFulltoneのOCD、
ILITCHのTWIN DRIVE、HEAVY METAL。(その時買ったのはTECH21のBritishとWAYHUGE_ProkLoin)
ここ数日にYouTubeなどで聴いていて気になったCMATMODSのBrownie(在庫無しだった)。
それと、前の試奏者の置きっぱなしのRadial_London dual distortion。(長い名前)

行った楽器屋の試奏アンプがジャズコだった。OCDもHEAVY METALもBritishもこのアンプだと前回の
DSL401に比べ数段良くない!(好みの音がしない)
結局、このアンプで一番の好み音が出たRadial_London dual distortionを買った。

今度、物欲が出たときはCMATMODSのBrownieとRadial_London dual distortionを比べよう。
447ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:52:37 ID:WjKBjI4A
>>446
レポかと思いきや日記かよw
448ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:53:43 ID:zAWAb/7d
>>446
レポかと思いきや日記かよww
449ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:55:09 ID:wHDtq0Q3
>>446
レポかと思いきや日記かよww
450ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:00:04 ID:dB2CajnU
>>446
CMATMODSのBROWNIEは俺も気になってる

ゲイン高めのマーシャル系ペダルが欲しくてさ
451ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:16:37 ID:cy1VBErh
>>439
JH-1で抜けがわるいのはDSモードだからだろ。
DSモードでも大型スタックである程度の音量出せば使えるがな。
ODは抜けが良すぎて耳に痛いがな。
452ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:19:43 ID:1frzFdvn
>>446
日記ですまん。

DSL401で前回、良いと感じたOCD、HEAVY METAL、Britishがジャズコで評価が下がったこと書く。
OCD,Driveをフルにしても試奏のストラトでは前回気持ちよかったザクザク感が無でなかった。
ILITCHのTWIN DRIVE、HEAVY METAL、両方共に前回、良いと感たDYNAコントロールが右に回すと、
うるさく感じるばかりだった。TWIN DRIVEはDriveのつまみフルの5時位置でHEAVY METALの2時位の歪み。
ストラトの低めのセンターPUでも十分に歪むと感じた。
TECH21のBritish、いろいろやったけど、マーシャルらしい音が作れなかった。
(やっぱ、ジャズコは嫌いだ)


453ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:20:26 ID:xsGk42DQ
ミクシーは日記で
454ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:06:30 ID:clqTKRnt
エドのレスポタイプにジャズコで、気持ちいい音作れたよ、ブリティッシュ
JCM800っぽい感じがよかった
同じ日にカリフォルニアも試したけど、これまたいい感じ
操作性がアンプのようで、結構シビア
セッティングか、試奏する人間の感覚の問題じゃないかな
455ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:56:53 ID:3Csnqecf
歪みねえな
456ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:58:23 ID:vEVTRYGp
marshallのBB-2が安く売られてたので何となく買ってみた。
意外と使えるな、これ。

「なんでMARSHALLなんて大手ブランドがこんなに安いんだよ。どうせおもちゃなんだろ?」

と文鎮シリーズは敬遠してたが認識を改めたよ。
457ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 07:22:07 ID:GWLmVN39
>>456
コンプ感が強くて飽きやすくない?
458ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 13:25:04 ID:JN4LB7mL
オリジナルのBluesbreakerの評価が良すぎてBB-2は損してる部分が大きい
まったく別物と思えばあの価格では悪くない
459ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:33:14 ID:oNBzLj7r
昔BB-2をジャズコで試奏した時、気持ちいい音で買ったんだけど自分が持ってるHOT RODにつないだら
なんだか、こもった音でイマイチ使えなくて売ってしまった。
オリジナルのブルースブレーカーって全然違うの?
460ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:16:15 ID:Ol1Hefly
BB-2は使ったこと無いけど、Bluesbreakerはマーシャルとか
ボスのペダルによくあるような中域の濁りは殆どなかったよ
・甘い艶がそれなりに出る
・トーンツマミが自然に効く
・あまり歪まない
・きめ細かい歪み
・低音少なくなる
音はかなり変わるんだけど、それに反して「自然なブースト」って感じる
TS程音が太くなるわけでも無いけどSD-1程にも低域削れるわけでもない
マーシャルにつなげばBB時代のクラプトンみたいな音に近く出来るとは思う
voxにはいまいちだったな
俺の環境だといまいちシャッキリしない音で、
荒さが無い歪みがあまり好みじゃなかったから手放したけど、
単体で使うというよりはブースターとして使うものだと思うし、
アンプとの相性次第だと思う
ジョンメイヤーだったか誰だったかが使ってたと思う
彼を参考にするといいんでないか
461ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:10:46 ID:q1/2JvCP
BBは評価低すぎるな
ブルースやるならBDよりBBのほうがいいと思う
462ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:24:48 ID:vUF2hUhG
オクタヴィア買った。
嬉しい。
463ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:54:06 ID:JN4LB7mL
今のBBは別物だけどね
464ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:23:30 ID:LBvJVev0
>>462
fuzzスレにレポ書いてくれたらおれもうれしい
465ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:56:49 ID:bY8XuOm0
>>464
腕が悪いからレポなんてたいした物は書けないっす。
ギター側のボリューム絞ってフロントピックアップで「Who knows」の出だし弾いて喜んでます。
腕が悪くても結構似た音が出てくれるw
466ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:59:01 ID:LBvJVev0
>>465
いやいや
オクタヴィアって、どこのやつ?ジムダン?ロジャー君?フルトンとか?
467ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:02:43 ID:iou/fgB9
そうかオクターバの話題ってfuzzスレなのか。
行ってこよう。
468ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:07:59 ID:OyEzKfFD
オクターブファズじゃねぇの!?
469ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:12:09 ID:bY8XuOm0
>>466
ロジャーメイヤーっす。
明日はワウ繋いでみて悦に入る予定w
470ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:14:46 ID:vZq4pWTe
fuzzスレってどこにあるの?横からごめん。
471ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:17:25 ID:QCiT9Msu
馬鹿が間空けるから・・・
■■F U Z Z■■ 13期
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210225771/
472ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:18:49 ID:vZq4pWTe
ありがとう!
473ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:19:11 ID:LBvJVev0
>>469
いいなーw ロケット型ってやっぱかっこいいよね!
ファズスレは、以前二つあったぐらいスレタイについてうるさく言われてたからなあ
ってスレ違いなのでこのへんで
474ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:30:55 ID:bY8XuOm0
>>473
あ、買ったのは四角い方です。
自分も落ちますノシ
475ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:42:23 ID:tkSzn5Bx
ゲイリーのおっさんBB愛用者だったな
結局ウデって事か・・・(´・ω・`)
476ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 17:06:55 ID:Y9u6FoJl
voxのbulldogとmxrのdouble shotで迷ってるんだけど音作りの幅が広いのってどっちですか
477ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 17:11:18 ID:M6b8wZge
>>476

ブルドッグはブースターとして使えば広く使えるよ。
単体だと薄っぺらい。

DOD yjm→ブルドッグでやったらオーバードライブからディストーションまで広く使えた
478ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 17:14:04 ID:Y9u6FoJl
>>477
なるほどー
サンクス
479ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 23:18:17 ID:7O4BjRFx
>>477
それだとブルドッグをボリュームブースターにするってことか?
480ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:09:36 ID:2OcbXaX5
>>479
いや両方。ブースターなんだけどブルドッグを3時、DODをあまり歪ませないでやるとリフがヘヴィに歪んで高音が凄く抜けるよ。
逆にするとあんまり使えないかも。
481ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:34:03 ID:MTcmSDTp
ばか
482ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:47:14 ID:2OcbXaX5
>>481
ごめん
483ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 11:45:14 ID:iA9lG9NG
>>481
なんだとおおおお
484ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 11:50:50 ID:N5Y8cZoj
mxrのDOUBLEはヤバいぐらい音が抜けないよ。
485ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 11:52:31 ID:pny5JBJi
>>484
じゃあなんかオススメ教えて
486ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 12:59:17 ID:2OcbXaX5
>>485
やだね
487ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:58:45 ID:EVzZxsDm
今まで、keeley JAVA BOOST、Fulltone FAT BOOSTを使って
何でツマミを回すとバサバサって言うのか知らなかった。
てかガリが出てるもんだと思っていた。でも最近壊れてないと知って安心した。

そんな俺はただいまCOT 50に夢中・・・これもバサバサ言う。。。
488ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:15:03 ID:X+Zk+lgq
赤のfuzz faceの前にブースター的なものをつけたいんですが、
歪みすぎたりして
なかなかうまくいかなくて、今はボリュームペダルをつけてます。
ソロのときに少し音が大きくなればいいんですけど、
何かオススメは無いですかねぇ?
489ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:59:20 ID:fFcTfjhe
>>488
音量UPならうまくいかなかったヤツをFuzzの後ろにつないで試してみたら?
490ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:50:47 ID:X+Zk+lgq
>>489
ありがとうございますw
早速やってみます
491ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 09:51:06 ID:oVzqXS8O
逆転の発想もありだ
通常→前段でも後段でもブースターをオン状態でオフのときより音量をさげておく
ソロ→ブースター オフ
492ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:46:15 ID:fgNdVzuC
little big muff欲しいんだけどmxrのdistortion+との愛称ってどうっすか?
493ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 16:57:04 ID:NRY3Pye0
>>491
その発想は無かった
今度やってみるよ
494ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 19:22:22 ID:Hm8j+Fvb
ギター→WAY_HUGEのPork_Loin→RadialのBones_london
が気に入っている。

Pork_Loinをクリーンと八分歪みのMIX設定。
出力レベルはギターの生音よりかなり低いレベルに設定。
Bones_londonのハイゲイン設定。

Bones_london単体だとマーシャル・ハイゲイン。
Pork_Loinを足すと、クランチとミドル?ゲインを混ぜた感じ。
495ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:00:42 ID:8rH92QDb
wayhugeはaquapussをさっさと再販汁!
496ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:10:25 ID:Hm8j+Fvb
>>494
Pork_Loin単体だとWAY_HUGEホームページのサンプル・デモの様な音にならない。
似せるにはPork_Loinの後に軽く歪んだマーシャルが必要と思った。
497ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:20:44 ID:vGhUKCEC
>>487
なんでバサバサゆーの?
498ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:36:27 ID:HW59sDmO
>>491
俺もたまにその方法でやる時がある。
ブースターでなく、イコライザーでやることが多いけどな。
499ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:54:37 ID:JpalzqB9
>>491
なるほどww
ゼンゼン思いつかなかったw
ありがとうございますw
500ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 03:10:42 ID:RtDMvvrC
>>498
俺はコンプでやってるなー。特にマクソンのチューブコンプはブーストスイッチも付いてるので更に細かく音量が変えられていいな。
コンプだからクリーンの時もハリのある音になるし。
501ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 03:40:37 ID:HE7P2EbK
>>500
コンプで下げるやり方はブランキーの人もやってたな
音量下げてもハリがあるからだって
502ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:12:47 ID:aTuKv2A5
あのコンプってその為にあったのか。ファンだったけど初めて知ったよ。
クリーンでのサスティーン稼ぐ為だと思ってた。
503ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:52:27 ID:HE7P2EbK
大分前のギターマガに載ってた
アルぺのときとかバンド全体のサウンド
を下げたいに使ってるみたいだな
504ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 17:43:07 ID:ZwI1osG1
ジョーサトリアーニモデルのディストーションってやっぱ良い音しますか?
505ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 17:51:14 ID:PEF6v9VB
好みと使い方次第
506ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:42:55 ID:Dl/I4yI6
本当に素晴らしい回答だと思うよそれ
507ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:49:38 ID:Z2/rIQ8e
もう全部、人それぞれって答えとけばいいよ
508ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:13:21 ID:esmvyJoN
>>504
めちゃくちゃキメの細かい歪み。
個人的にはDS-1をもう少しハイゲインにした感じに思えた。

良い音と思うかどうかはあなた次第だけど。
509ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:21:25 ID:mlrikI06
いやいや・・・あれ粒でかいだろ・・・・
510ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:24:44 ID:ZwI1osG1
>>505-508
貴重な意見ありがとうございました。
キメの細かいディストーション探してたんで自分にぴったりでした。
ブースターも付いてるので便利だなと。
511ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:53:52 ID:jX3iyKIr
ありがとうございましたw
BOSSのcs-3でボリューム下げることにしましたw
そして、ブランキーのファンなのに
全然知らなかった・・・
512ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:06:45 ID:VzO86aoh
ibanezのtube king使ってるやついる?
あれ値段も安いしすごく欲しいんだけど
513ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:10:10 ID:i3cYlwI2
どうですか?
良い音しますか?
使ってる奴いる?
514ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:21:25 ID:rxRjriUx
>>509
サチュレーターは粗くはないぞ。
515ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:35:40 ID:Xl7nyYku
普通に荒い・細かいで分類すれば荒いほうだろ
516ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:26:58 ID:axvrlNpy
>>487
亀レスだけど、ワロタw
他にバサバサいうペダル知ってたら是非紹介したいところだわ
517ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:29:03 ID:i3cYlwI2
BORもバサバサ言うよ
バイアス調整のツマミはノイズが出る
518ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:39:00 ID:pcHMpRGY
Wampler PedalsのPinnacleを買った。
EVH Brown sound をうたっているんだけど、歪はそれっぽいかも。
519ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 22:19:11 ID:sTtjGt7Y
>>511
ギタマガで一度だけギターテクが語ったことだからあまり知られてない
520ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 22:55:06 ID:Xl7nyYku
でもそのギターテクも今は、雇う金も無くいない。浅井健一は今相当金無くて困ってるんだってな
521ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:51:51 ID:/uLJ5HDE
>>518
最近ブラウンサウンドを謳ったペダルが増えてるよね
他のブラウンサウンド系ペダルも持ってる?
522ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:42:19 ID:IeZlOIok
>>521
持ってない。
今、CMATMODSのBROWNIEが気になってるところ。
CMATMODSのHPで聴けるBROWNIEの音はPINNACLEよりEVHの音っぽい気がするんだけど、
ハイゲインではないらしいんだよね。
PINNACLEの歪はOVERDRIVEぐらいからハイゲインまで幅広い。
523ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 03:24:06 ID:P+7yQKEU
>>522
最近ブラウンサウンドが気に入って、ブラウンサウンドを再現したペダルを買おうかと思ってるんだ
brown creeperにしようかと思ってたけど、PINNACLEも良さそうだね
でも、あれって日本で扱ってるところある?
524ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:33:53 ID:gBsEsHVF
Radialの新しく出たBONESのLONDON。
ブラウンサウンド、、かは判らないけど,スゴく良かったので買った。
525ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:06:33 ID:JW9Qfvot
ブラウンサウンド知らないとか銅なの
526ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:28:07 ID:gBsEsHVF
ブラウンサウンド、初期のエディ・バンヘイレンのトーンでしょ?
店のジャズコと自分のJCM2000でしか鳴らした音を聴いていないのでね。
527ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:27:09 ID:Y3mM8EUP
私はアメリカに留学してた友人に買ってきてもらった。
セカイモンで時々みかける。
今、旧型が出展中。
528ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:47:19 ID:Y3mM8EUP
527は
>>523です。
529ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:58:45 ID:IODIrv3q
brown creeperは音自体は最高だったけど、ゲインを10時くらいまで上げると
ぴぎゃーーーーーーーーーーーーっていうノイズが乗りまくりだった
自宅でもスタジオでも知人宅でもすごいノイズだった
530ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:03:05 ID:qpFvgO+Z
昔買ったマッチレスのホットボックス渋い歪み
531ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:44:07 ID:8rqf++Ph
>>527
やっぱり日本じゃ売ってないんだね
海外じゃちょっと不安かな

>>529
何処かにもそんな感じのレビューあったんだけど、そんなに酷いの?
メタル系エフェクターのハウリングみたいなのをイメージしたんだけど
532ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 08:13:27 ID:W+eX/Ehk
>>530
熱箱高いよ〜
533ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:59:54 ID:Ecan4R97
しかし他の手ごろな値段のブツを2,3個買ってるうちに
気がつけばその分の金でとっくに買えてたことに気がつくのだ。
まさにためらい傷というべきか。
534ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:52:34 ID:EWi5PBxe
>>530
ホットボックスはもうアンプって言ってもいいよな。
535ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:59:43 ID:S4NN2HWd
>>531
529じゃないが現物持ってるから引っ張り出してみた。

ゲインが9時時点ですでにサーってノイズが入る。
これを12時あたりならノイズの音がでかくなるだけだけど、
最大にするとピギィーーってミュートしても耳に痛い。

トーンもある程度絞ると多少ノイズを抑えれるけど抜けが悪くなる
音は歪が荒めの分厚く、抜けのいい音がする。
けど、音が減退していくとノイズが徐々に前に出てきちゃう。

ノイズの問題だけ解消されたら名機になれたかもしれないけどもう製作しないみたい。
536ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:08:16 ID:1w52ydpS
>>534
BAD CATみたいなフロアプリアンプってなイメージね
537ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:24:44 ID:3Qd0hYNs
MI AUDIOのFUZZ買おうと思うんだが
GIとneoどっちが良い?
シングルコイルでアンプはクリーンで使う予定なんだが…
どっちも色々いじれすぎて迷う
538ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:29:41 ID:8rqf++Ph
>>535
そんなにひどいのか・・・
製作しないって事ならBROWNIE買うかな
どうもありがとう
539ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:00:58 ID:dldoOjLo
>>537
両方持ってるよ。どっちがいいかは好みだな。
G.I.の方がシャキシャキしてる。
NEOはG.I.に比べてブワっとしててバリバリ。
低音の暴れ具合はNEOがあるが、
分離感はG.I.の方がいい。

つまみで色々音作りができるのでどうにでもなるとは思う。
違いは確実にあるんだが…

扱いやすいのはG.I.かな。
540ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:14:30 ID:DXLFFtBH
自分の持ってるbd-2なんだがtoneを10時以降にするとキンキンしてとても使えない。
toneを目いっぱい絞ってるけどまだ絞りたいぐらい。
you tubeとかで見てると12時ぐらいにしても、そんなにキンキンしてないんだよな。
bossって個体差ある?
541ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:35:25 ID:bHjmyxof
ギターとアンプが全く一緒でそうなるなら個体差があるんだろうな
542ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 03:17:08 ID:OG1UBnDF
>>540
個体差が多少あったとしてもアンプやギター(のPU)のセッティングだったり相性だったり色々あるからな。

俺はテレキャスにジャズコ・ツイリバでBD-2のTONE11時で
ハイを出してるけどキンキンとは感じない。
バンドのメンバーやライヴの時に対バンや客にも聞いた事あるけど
ハイがキツいって言われた事ないよ。

BD-2だけじゃなくてアンプとかのセッティングも見直してみたらどう?
543ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 04:00:51 ID:DXLFFtBH
>>542
ギターはレスポやストラト(主にフロントpu使用)アンプはフェンダーやjcをクリーンな音で使ってるけど、
比較的trebleは抑え目。
他の歪み系エフェクターはトーン上げてもキンキンしないんだけどbd-2だけ異常にキンキンする。
歪みの質やボリューム絞ったときの音の変化が好きだから使いたいんだけどね。
544ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 04:48:20 ID:Fw6M6zU/
BYOC Mouse完成。すげーいいとは思うんだけど、
こうなると比較するためにオリジナルのRATが欲しくなるな。
545ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:47:11 ID:7RBETGlQ
>>535
530ですが確かにそうなるね、金欠で売ろうかと思ってたけど生産されて無いなら 大事に持ってよと
546ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:45:02 ID:OG1UBnDF
>>543
う〜んそうなのか。
アンプのトレブルの設定は?

俺はジャズコは3でブライトSWはオフでLOWイン。ツイリバは4でインプット2に接続。
ギターのPUはテキスペ。ストラトも持ってるけどこっちもテキスペで↑のセッティングで問題ない。

どうしても気になるなら一度楽器屋で違うBD-2と弾き比べてみたら良いかもしれないね。
547ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:27:51 ID:9Rn2mqlQ
みんなはVOXのbulldog distortionとIbanezのTube King どっちが好き?
548ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:34:18 ID:qKbMUwx3
どっちもいらん
549ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:51:30 ID:QIXf70VS
>>548

ブルドッグ愛用してる俺に謝れ
550ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:14:49 ID:1+KCGlFl
やだね
551ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 19:15:25 ID:dX/xzknQ
>>549
ごめんねごめんね〜
552ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:41:41 ID:pKvT9VYa
>>531
明らかにハウリングじゃないよ
ノイズの嵐
553ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:55:29 ID:rZ08UDHv
連れがランページとBOSSのメガドライブ繋げてるんだが
ノイズの嵐で聞いててたまらん。。
なんとかいってやってくれ。。
554ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:57:53 ID:bR8klA2q
>>553 き〜み〜は1000%〜
555ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:36:05 ID:7UOD6I2L
>>554
トシキ! 今までどこほっつき歩いてた!
556ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:56:21 ID:1YDikStt
>>546
偶然にもほぼ一緒。
trebleは4にあげることもあるけど。
他はlowチャンネル使用でブライトオフ。
一度、楽器屋に持ってってみようかな。
557ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:32:44 ID:7XocYNrQ
OD-3に似た感じのオーバードライブってなんだろう
558ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 06:27:45 ID:fvgiUC1L
TS系とはどんな感じの音なんですか?
559ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 07:13:12 ID:uuCR/d99
↓歪み系エフェクター【初心者】質問スレ12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226822001/
560ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 09:56:38 ID:ekaygvUJ
>>558
TotemoSugoi音です
561ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 16:43:09 ID:+8POwvli
ズンズンキュイーン
562ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:17:37 ID:yBtz5/ca
歪み系、というか、マルチの時代だし。。
どこのメーカーの何ていう機種のマルチが歪み系がイケてるのかを議論した方が実用的といえば実用的かも
563ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:51:44 ID:nWEebkld
マルチって金の無い学生が使うもんじゃないの?
564ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:57:48 ID:4tVE0k72
むしろBossあたりの値段のコンパクトのほうが学生向きじゃない?
565ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:04:25 ID:Zjgrvhm7
歪み、EQ、ディレイ、コーラスとかそろえて行けば
安いコンパクトでもマルチ買った方が安い場合もあるし場合によるだろ
俺はデジテックのマルチ買ったけど歪が微妙だから歪はペダル使ってるし
566ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:08:16 ID:PdkZYPJR
むしろ歪みは完全に不要だから空間・モデュレーション系に
特化したマルチが欲しい

多機能な空間系・モデュレーション系の単体ペダルはそれぞれ
あるけどそこまでのこだわりもないんだよね
567ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:28:20 ID:yBtz5/ca
>>563
ま、確かに何でも有るけど、どれもイマイチみたいな感じはあるね
僕はコルグのパンドラシリーズのPX5D使ってるけど、やっぱ歪み系がちょっと物足りない感じがする。
歪みの中にあってもしっかりと歯切れっていうか、力強く弦を弾いたら、力強い音になって、
ソフトに弾いたら、ソフトにっていうか、
表現力に欠ける感じ。
たとえて言うなら、まあ歪みに限って言うなら、グラニュー糖じゃなくて、上白糖。みたいな
起ってないんだよね。
ガリガリッ じゃなくて ザラザラ みたいな
まあ、伝わりにくいと思うけどね。
いろいろ調節したりできるんだけど、どこをどう触っても根本が軟い
でもまあ、今の自分にはこの程度で十分なのかな?って気もするけど
568ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:31:39 ID:yBtz5/ca
つうか、他のエフェとか試したことないからよく分かりませんけど、
アーティストのCDとかの音と比べて物足りない感じっていうか、違うなぁ。。って感じ
569ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:36:10 ID:McVNeZ52
そりゃあCDはプロのセッティングにさらにミックスで調整された音だからね。
誰の音かわからないけどたいていはアンプにマイクで録音してるわけだし。
570ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 20:13:23 ID:Eb4mkCPC
歪みエフェって家庭専用感があるから金出しにくいよな。
ブースター以外で箱で使ってる奴いる?
据え付けの100Wヘッドの方が良い…。
571ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 20:33:54 ID:PdkZYPJR
急に年齢層が下がった感じがする
572ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 21:25:19 ID:+FS/4zAV
エフェって略すの厨臭いな
573ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:13:04 ID:ulvmgX7N
エフェは正直やめてほしい
574ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:05:20 ID:u6rO68WQ
エフェ☆
575ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:25:34 ID:gbY2cS4S
エフェ・・・

気持ち悪い
576ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:50:19 ID:85diGa08
エフェって、エフェドリンか?

空間系にマルチエフェクターのG-SYSTEM使い、そのループに歪みペダル入れ、
パッチ切替えで使ってる。歪みペダル4つで10万(笑)
577ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:53:27 ID:ZWQYBUp8
別に笑うトコじゃないが。4つで10万って結構いるだろ
578ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:56:51 ID:85diGa08
>>577
マルチエフェクターだって、コンパクト・ペダルだって、
値段いろいろ、買う人ヤツもいろいろ。
579ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:00:39 ID:F8ZyUsy8
580ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:13:45 ID:Rahi41v7
>>578
「そうだろうね、4つで10万って結構いると思う」が抜けた。

数万の歪みペダルを何台も買う人間が,そのペダルに8千円のマルチと合わせて使わないだろうし,
数十万のマルチにプレテクやベリンガーを組み合わせないだろーと。
581ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:29:32 ID:Ah/rNZl2
LES LIUS
良さげなのみつけた。
582ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:32:57 ID:vb59dB/Q
教えてクン的質問でスマソ。実は Octavia を作ろうと思ってるんだけど、
Roger Mayer Octavia と Tycobrahe Octavia って、回路からしてかなり違う。
比較した人がもしもいたら、どんな感じに音が違っているのか教えてほしい。
583ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:47:05 ID:lhjpYK27
とりあえず、ここのロジャーの話を読むといい
ttp://www.electroharmonix.co.jp/rm/octavia.htm
584ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:52:18 ID:umKLnbLJ
>>582
今日2つ出来上がった俺参上

Roger Mayer Octaviaはバンドオブジプシーの音に近い
Tycobrahe Octaviaはパープルへイズだね

RMのほうが派手にオクターブがかかる
Tycobrahe Octaviaのほうが古い音するけどどっちもどっちだな
RMのほうがディストーションっぽい

俺はRMのほうが好きだけどTycobraheの味も捨てがたい
585ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:53:02 ID:umKLnbLJ
ズが抜けた
586ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 06:17:28 ID:EQXym/y3
ugly faceって何か誰か産業で教えて
587ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 07:22:28 ID:Nh/FWlAr
変態
発振
ファズ
588ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:31:51 ID:Ah/rNZl2
歪みを3つ直列ってどう思う?
BD-2(ゲイン3時)→BD-2(ゲイン11時)→ローゲインのブースターなんだが。
589ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:38:35 ID:F8ZyUsy8
どうって別に普通
590ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 22:31:50 ID:nCvk0HXV
>>588
それなら並列につないだほうがいいね
591ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 10:47:41 ID:cdWFC0Fu
box of rockっていいな。でもhao3もよかった。
592ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 10:57:29 ID:LcOcKDNB
定価5,250円のDanelectro Cool Cat Driveが
定価30,450円のFulltone OCDと全く同じ音出しててワロタw

ttp://www.youtube.com/watch?v=VXxIp9CYnp8

ミュゼット涙目wwwぅえっwwwうえwwwwwwwwwww
593ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 11:30:48 ID:Sqp9boJB
初心者の俺でも全然違う音に聴こえるが
594ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 11:47:04 ID:6tH5LMwM
>>592
耳が悪いのは許せるが、頭が悪いのはちょっと・・・
595ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 12:37:23 ID:YTQQliPG
つかアンプはクリーンにしとけと
これじゃ元のアンプの歪みにペダルで少し上乗せしてるだけだし、あんま違いわからないだろ
596ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 12:56:58 ID:1qoSqwd7
これだけ違うと映像無くても分かるな
597ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 15:39:35 ID:d/u/cEqt
CO-1がOCDの
CTO-1がTimmyの
CF-1がFrantone PeachFuzzの回路を丸々パクってるらしい
他のCool Catシリーズもなんかのパクリなんかな?

それにしても・・・w
実際に弾き比べてみたこの動画のおっさんが
very similar(よく似てる)
identical possibly(全く一緒かも)って言ってんのに
ここの住人にかかったら「全然違う(キリッ」だもんなwwww
598ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 15:57:25 ID:888dafMJ
たしかにアンプが歪んでるからってのもあるかもしんないけど
これはぜんぜん違うって言うレベルでも無いよな、普通に似てるだろ
599ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:06:10 ID:888dafMJ
つーか似てる云々別にして、値段考えてもこれ普通に良いペダルだな、買おうかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=2HD4P2cHb-g
600ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:12:29 ID:wh+M3lfe
似てるだけで満足なら買えば?
聴けば分かると思うが、実際に使ったら予想以上に音の細くて不満が出ると思う
601ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:25:09 ID:Q9NMlgAa
おっさん目の焦点あってないけど大丈夫か
602ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:01:50 ID:C+bkEq30
>>591
マジかよ。BoR買って超後悔したぞ…。
使い辛い。
603ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:19:53 ID:VdYXZzjS
ロックトロンのランページやばいわ
604ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:36:46 ID:ZImdGFUt
どうやばいのかkwsk
605ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:13:10 ID:NUB+74Ny
ブティックペダルはパクられる前にどんだけぼったくるかだよな
元々からパクりパクられの世界だしやましいとこあるから訴える
わけにもいかない
606ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:00:31 ID:5C0kboqf
youtubeの音源だけじゃ似てるかどうかしかわからんな
OCDの方がボトムが出て音が厚いようにも聞こえるけど
実際いじってみないことにはわからん
4000円しないことを考えると試す価値はあるな
modifyのベースに使っても良いだろうし。

いいアンプをクランチでゲインブーストする使い方だと
安モノのペダルでも結構使えるんだよな
BOSSなんかは単体よりはそうやってブースターとして使うと
電子スイッチに信号が逃げて生まれるリバーブ感が箱鳴りにつながって、
ブティックよりも逆に良い方向に働いたり。
何でも使い方と求める音次第だと思うわ
でもやたら草生やしてる池沼は死ね
607ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:11:29 ID:2cdK/g6M
ダンエレクトロはダディOのときでもそうだけど割とネタ元を
リファインしてはいるんだよね

ガバナー(というよりドライブマスターの方が近い)に
わざわざ入出力バッファを設けたり
608ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:38:47 ID:Lp4cApfQ
BOR買って後悔ってやつ初めて見た
609ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:46:17 ID:5C0kboqf
ハムの奴にはブーミーで後悔するかもしれないだろう
610ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 04:18:06 ID:GOV0g/uc
フルチーンが高いハンドメイドのパクリメーカーなのが実証されただけだろ
なんであんなに支持されてるのかわからない
あれこそプラシーボ効果だよ
611ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 12:11:35 ID:cIJsDXlt
fulltoneはミュゼットがぼってるだけで元値は140$くらいだぞ。
612ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 12:19:49 ID:fshNj7FS
>>604
メタルやってる人にはオススメ!
操作簡単でハイゲインの音が手にはいるし、ボスのメタゾネとか買うならロックトロンのランページ買った方が良い!
値段も楽器屋なら1万とちょっと出せば買えるし。
でも、お金に余裕があるならボックスのブルドックの方が音の芯はあるけど、ランページは買って損しない!
613ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 12:24:29 ID:FjinDz7o
http://melanges.duck.nu/library/2008/08/ocd.png

特に手の込んだことやってない回路なんだよなぁ
強いて言えばガバナーをこねくりまわしてトーンを
簡略化したような回路
614ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:32:09 ID:FjinDz7o
見返したら結構凝ってるかも
トーン回路ショボってのありきでバカにしてた
クリッピングというかリミッティングあたりがキモっぽい
615ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 14:27:53 ID:mJgGGTH/
>>610
君が無知で無能なのは良く分かった
616ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 15:19:04 ID:j/HxDhns
OCTAVIO買っちゃったぜ
617ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 16:33:11 ID:oXwt3PU/
>>616
なるほど。 だからIDジミヘンぽいのか
618ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 22:28:38 ID:HJqEU84L
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
619ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:34:38 ID:+5xvYTZM
>>614
ダイオードクリップの所が面白いね、
MOSトランジスタをダイオード接続して使ってるのかな?
それがどう音の違いを生むのだろうか。
620ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:42:23 ID:BLAUK4G2
しかもアースにそのまま落とさずバイアスのとこに戻してる
621ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 11:15:08 ID:eCUsD2Xo
メガディストーションのノイズが凄まじい
622ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:24:25 ID:w8BgJ3vx
BOR使いづらいに同意
キャビがでかい時はいい。
623ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:36:25 ID:KgHLvAnU
>>618
う〜ん、ウサギは交尾の時は、雌の背中に雄がかみつくのだよ。
AAやり直して再書き込みしなさい。
624ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 02:21:19 ID:MxegUyAG
Zoologist現る
625ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 03:48:00 ID:gHSLH/Ow
デジテックのdf-7持ってる人いない?
BIG MUFFの再現度が知りたいんだけど
誰かレビューきぼん
626ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 06:42:59 ID:xpOChl2+
いまブースターの代わりにExpandora初期型使ってるですけど
サーっていうノイズが多くて嫌になってきました
TS-9とかOD-1とか使ったことないんですけど、
もしノイズ的にExpandoraよりマシなら使ってみようかと。
そのへんどうですか。
あと、ブースター的に使って気持ちいい歪み系はあとどんなのありますか
ギターはHSHのストラトで、主にブルース系のハードロック
627ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 08:31:07 ID:Z4WFlKSH
618 ドレミファ名無シド 2009/03/10(火) 22:28:38 ID:HJqEU84L
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
628ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 10:17:35 ID:iBChNnbZ
>>625
おまえmi〇iにも書いてたな
とりあえず本物のBig Muff買っとけ
629ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 10:26:20 ID:Af5AkAoi
チューブドライバーみたいな音がする現行のエフェクターある?
630ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 15:07:32 ID:KJZ9Qywh
B.K.の現行品買えば良いじゃない
631ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 18:36:07 ID:yTrFbh1Y
本を売るならB.K.♪
632ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 05:49:34 ID:V/lcBSCJ
DS-1に似たタイプの歪みって何があったっけ?
633ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 07:45:37 ID:+iHLGqel
>>632
サチュ
634ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:36:43 ID:psTXbTtF
トーンベンダー系だと思うけどProAnalogのMk2って
日本には入って来てないのかな?
探してもみつからないんだよね、誰か知ってる人いないかな
635ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:50:44 ID:1+/sybrR
age
636ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:30:41 ID:xEjpvGLb
>>521だけどBROWNIE買った
結構面白いねこれ
637ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:09:39 ID:pOo6/A1D
haoのsole pressure持ってる人いる?
BD-2みたいな感じかな?
638ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:21:43 ID:9mSL9Tdj
>>637
そんな歪み音は出ない。むしろフルドラのコンプカットのような味付け。
俺もオフィシャルサイトの音源聞いてsole pressure買ったけど
あれはむしろ良いアンプ前提のブースタと考えたほうが近い部分もある。
639ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:04:50 ID:brnJvatQ
>>638
サンクス。
フルドラ自体弾いたことないけど、おれがイメージしてた音とは違うのかも。
リアのシングルでも太い音が出るっていう宣伝文句が気になってます。
640ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:15:44 ID:rqzRiYij
>>639
>>638とは別人だが以前持ってたので
確かにシングルの方がセッティングには困らない感じだった。
ハムだとブーミーになりがちで、トランジスタアンプのクリーンでも、軽く毛羽立ったようなファズ風味の
オーバードライヴってぐらいまで歪む
シングルだとそこまでブーミーさはないけど、太いっちゃ太い音になるのかな、あれは
641ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 11:50:34 ID:brnJvatQ
>>638,640
サンクスです。
リアでも「痛くない」音ってのが気になってたんだけどね。
他に何か探してみたほうがいいのかな。
試奏したいけど、あまりお店で置いてないんだよな。
BD-2はいいんだけど、ちょっとトレブリー過ぎるのがね。
642ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 12:37:43 ID:1qBfV/lp
エフェクターで変えるにしても限度があるよ
配線のせいで音がカリカリになってるギターもあるし
643ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:30:46 ID:OeZrSYtQ
オーバードライブまでカバーできる良さげなディストーションを教えて下さい
644ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:33:30 ID:cY0X5mwI
RAT
645ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:51:56 ID:peGRg0Ry
OCDとハムって合わないかな?
上で音が太過ぎてヌケないみたいに書いてあったけど…。

ようつべで見たレスポ使った動画は良い感じに聞こえたんだけど、
アンサンブルに混ざるとヌケるのかが凄く気になる。

良かったら使った事ある人教えて下さい。
646ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:56:19 ID:Pe0c2ILr
ハムで使ったこと無いけど低出力のなら合うんじゃない?
海外じゃ流行は完全に低出力系PUだよね
特にブティック系と合わせるようなジャンルだと
647ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:26:26 ID:5YlXiZMj
エフェクトかける前とかけた後の音聴けるだろ
LPでも結構ハイがきつい感じの音だしてる
648ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:06:51 ID:9LGGs7Ow
ダンロップのオクタヴィオとファズフェイスだとどっちが使い易い?
649ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:17:04 ID:qYCiG+7R
醤油とソースだとどっちが使いやすい?
650ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:18:33 ID:9LGGs7Ow
醤油だろー
651ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:32:21 ID:naJQTPwC
トネボネ買おうかなと思ってるんだが、
TS-9が堀北真希、OD-1が戸田絵梨香、BIG MUFFがガッキー、SANS ANPが夏帆に例えるなら
トネボネって誰ぽい?それ次第で決めるわ。
652ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:36:43 ID:TY/iVDsu
エドはるみ
653ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:37:54 ID:icz6ySfE
柚木ティナ
654ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:43:22 ID:qYCiG+7R
白石ひとみ
655ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 20:33:57 ID:naJQTPwC
ゴメン、それなら買うの辞めとくわ。
656ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 21:19:38 ID:SVDV599A
>>651
その例えじゃ評価がいいのかどうか全然わからん
657ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:45:08 ID:hGtiE62B
SD-9がお気に入りのオレがこっそり通りますよっとォ。
658ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 01:24:44 ID:qmKerDei
>>657
お前は勝ち組。
659ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 02:01:19 ID:PbReKU6q
>>656
いちお例にあげた機種は、タレントに例えるならどれもピンで主役張れるて意味な。
色仕掛けか水着になったりバラドルにならなくても王道で勝負できるってことだ。
が、トネボネが柚木ティナてことは、買うまでもなくレンタルで十分だって俺は理解したお!
660ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 02:07:28 ID:sgqJMiBm
ゆとりは死ねばいいのに
661ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 02:10:29 ID:4l3KCGWK
>>659
その解釈はちょっと違うんじゃないか?
例にあげた機種はせいぜい週に一度のドラマの主役だろ?
>>653にとって柚木ティナは毎晩主役だぞ
662ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 03:40:22 ID:GHCN8hY7
RIOと呼んでやってくれないか>>柚木ティナ
663ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 04:08:31 ID:0Zwgz1oD
俺素人ものしか興味ないから、個人製作とかそういう歪みペダル向きか
664ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 05:17:03 ID:rFagPb0t
トネボネを超えるハイゲインプリアンプに出会ったことがない
665ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 06:44:49 ID:PbReKU6q
>>664
黒人並に太い音ってことでぉk?
666ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 10:35:37 ID:NX0oTLN/
BossのMetal-Core試奏したが、Boss今までの乾いた歪みと違って最近のメタルみたいなずっしりとしたサウンドだった。
メタゾネよりも低音が凄い歪んだ。ノイズが気になるからストラトには向かないと思うけど。
667ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:43:03 ID:zxHGypR0
>>966
え、なんで?
668ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:48:01 ID:i298Ztoh
>>667
なんたる未来へのレス。
669ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:49:19 ID:NX0oTLN/
>>667
ノイズコンプレッサーを使えば大丈夫だと思うが、ストラトだと音大きくした時にノイズがひどい。
670ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:55:00 ID:KLcNtgqv
5000円前後でいいディストーションありませんか?
愛馬のディストは結構いいみたいなこと聞いたんですがどうでしょう?

欲している音はヂュアル・オールマンのようなサザン系の乾いた音からニッケルバックのような
ハードな音です。
671ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:56:54 ID:KLcNtgqv
あ、すいません。
初心者の方に行くべきですね。
お騒がせして申し訳ありません
672ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:40:18 ID:v7WNmT47
ヂュアル・オールマン
新しいなw
673ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 13:09:02 ID:KLcNtgqv
あ。。。
タイプミスですたい
674ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 14:39:59 ID:PbReKU6q
675ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 15:26:08 ID:KLcNtgqv
>>674
ありがとうございます
676ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:30:08 ID:N3hvlnLr
俺のRioは改造SD9
俺の白石ひよりはVOP9
俺のガッキーはABUNAI
677ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 23:13:24 ID:xSXBcorh
>>646
TONEあげまくれば使えるよ。
俺はブースターとしてTONE3時くらいで使ってるよ
678ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 18:21:48 ID:y6o5VRdP
>>674
ダネエレクトロいい音するじゃん。
679ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 19:24:59 ID:dywCp6hS
>>678
二つ目の動画はどっちがディストなんですか?
680ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:12:45 ID:Q1XjTfET
今度から質問もこっちでいいよね
質問スレなくして統一を図ってみるってことになりました
681ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:26:43 ID:IgzVRqHp
RAT使ってる人やっぱみんなGAINは11時ぐらいで使ってんの?
682ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 01:32:04 ID:AGVN/hRm
もちっとだけ上げる時だってあるもん!
1時ぐらい
683ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 19:42:03 ID:uEdF/pb6
ストラト使いなんだが、
様々なジャンルに使える歪み系エフェクターとしては
BD-2とVoodoo-1、どっちがいいかな?
684ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:39:38 ID:sHkdYaVA
>>684
BD-2は優れてたエフェクターだけど、様々ジャンルってのは無理な気がする。
特に低音やサスティンの長さが必要なジャンルは絶望的かと。


VOXのsatchurator使っている人に質問。
個人的にsatchuratorではサスティンが物足りないので他のエフェクターと組み合わせたいんだけど、
サスティンを長くできて、尚且つsatchuratorの音を崩さない組み合わせって何かある?
685ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:42:11 ID:S9T3XGT2
サスティナー
686ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 22:47:32 ID:kMJxRiW0
>>684
旧Voodoo-1を持ってるオレがBD-2をすすめとく。
687ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:51:13 ID:wxceNsHo
>>683
RAT
688ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 00:52:44 ID:jGd4m8qB
サチュでサステインが物足りないのはギター側のサスがそもそもないせいだろう。
689ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 00:57:06 ID:qTi38Aci
BDも十分伸びる
690ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:17:56 ID:Pwvqfaf+
BDはゲイン上げればかなり歪むけど、そういう使い方には向いてない。
単体よりは組み合わせで力を発揮するペダルだと思う。
691ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:19:49 ID:vo9IwFvA
ありがとう。
RATも考えてみようと思う。

オレが聴いてみてわかるのは
BD-2はちょっと薄っぺらになりがち?だけど
ストローク系には合ってそうな感じかな。
RATはDS-1とかよりは細かい歪みのように聴こえて結構気に入ってる。
Voodoo1は聴いたことがないんだよなぁ・・・

他に何かそれぞれ特徴ってある?
692ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:35:42 ID:xthKpE2J
Jaw Breakerも一つかな
クランチからファズ寄りまで守備範囲は広いし
693ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:35:58 ID:OlBfMRM8
>>690
確かに他と併用するのも良いけどクランチ用として単体で使ってる奴はたくさんいるぞ?

GAIN上げてリード用として使う奴もたまにいる。
俺もたまに使うけどローの出方があまり好きじゃないからSHOで軽くブーストすると良い感じになる。
694ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:45:20 ID:xthKpE2J
よく考えたらBDはとりあえず持ってて損はないかなあ
695ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:40:12 ID:MYd3Aw9S
普段BD単体でクランチに使ってるんだけど、組み合わせるならなにがお勧め?
696ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:48:31 ID:XY8JbtNJ

なんで組み合わせようとするの?馬鹿なの?
697ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:59:36 ID:MYd3Aw9S
す、すいません
698ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 08:09:15 ID:2pcpMw+c
結局ここも質問スレになっちまったな
699ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 09:04:10 ID:7f+ZTYPf
エフェクターについて詳しくないから上手く言えないですけど
メタルみたいに低音がすごい響くエフェクターなら何がいいですか?
予算は一万ぐらいです
700ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 09:16:38 ID:dEzOFQqB
めたるまふでもかっとけ
701ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 09:24:33 ID:7f+ZTYPf
>>700
ありがとうございます 
楽器屋で探してみます
702ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 09:42:40 ID:bS0bNgvD
>>699
メタルゾーン
703ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 11:42:04 ID:Jqo3I8YM
メタルモンスター
704ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 12:42:31 ID:5LSIHW1F
レッチリのジョンみたいな音が出したい
なにを使えばいいか教えれ
705ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 13:04:00 ID:5clpuT86
>>699

metal core
706ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:53:59 ID:nBjmrPSw
なにがいいですか?
なにがお勧めですか?
どっちがいいですか?
どうですか?
707ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:58:02 ID:nBjmrPSw
お店にありません。
お店がありません。
試奏できません。
708ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:59:09 ID:nBjmrPSw
春ですか?
春ですね。
そうですね。
709ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 19:24:09 ID:xgnbQTsU
今日も馬鹿がたくさんいるな
710ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:39:05 ID:RMhxRnNG
>704
エフェクターはBOSSのDS-2だが
マーシャルにCE-1つなぐのが肝
711ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:59:21 ID:5LSIHW1F
>>710
なるほど ポチるわ
ありがとう
712ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:32:33 ID:kgBMTc40
>>698
初心者スレ埋まった後統合になったんじゃないの?
713ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:47:32 ID:zJx79Ods
>>704

metal core
714ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:49:26 ID:xBW92sfI
715ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:55:39 ID:2pcpMw+c
>>712
統合ならまだいいけど質問ばかりじゃ厨御用達スレになってしまう
716ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:59:18 ID:zu0pAtrp
質問スレ立ててもいいんだよ
717ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:42:55 ID:IQiJK5/W
>>715
前と大差ないじゃん
718ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 01:39:55 ID:kC9vmUd1
レッチリ、まずマーシャル使うのが大前提。
後は枝葉。
719ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 01:56:28 ID:PO468UdE
質問ばっかりになっても答えたい人がいるならいいんじゃないの?
俺は面倒だから遠慮させてもらうけど
720ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 02:38:09 ID:CbLQ6Z05
もう前から質問スレでするようなものもここであったからなあ
もういいだろ
春になったしこれからもっと厳しくなるぞ
721ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:03:52 ID:X49kmlj6
>>699
rocktron zombie
722ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:44:21 ID:8IbDiduf
メタゾネ買ってきた
SG使ってるけどレスポとかならもっと歪むんかな・・・
723ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:50:43 ID:i62SSPYO
>>722

メタゾネブーストにしてなんかオーバードライブ入れるといい
724ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:53:19 ID:8IbDiduf
>>723
オーバードライブか・・・
ディストーションならあるのにな
組み合わせてみるのも面白いかも
参考にします
725ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:56:58 ID:jREpIMiZ
レスポもSGもいろいろあるしハムであることは同じなんだから
どっちが強く歪むって事もないんじゃね
SGは中域モッコリ、レスポはドンシャリっぽいていう程度の違いで
歪み方違って聞こえるかもしれないけど、メタゾネは何挿してもEQ次第かと
726ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:57:56 ID:OaUp74OP
>>722
メタゾネで歪み足りないと感じるならギターかお前の耳ヤバいぞ
727ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:35:46 ID:P2pn/b31
>>722
歪みが足りないと思うならアンプのせいかも?
アンプは何を使ってるん?
728ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:36:29 ID:8IbDiduf
>>727
VOX使ってます
729ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:39:29 ID:i62SSPYO
>>728

つまりはミュートリフでザクザク言わせたい感じか?
730ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:40:34 ID:8IbDiduf
>>729
そうです
ズンズンと低めの音を出したいです
731ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:56:08 ID:i62SSPYO
>>730

単体ですぐ買えそうなのはBossのMetal Coreだな。
アンプは小さいやつ?
732ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:03:34 ID:8IbDiduf
>>731 そうです
733ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:09:14 ID:i62SSPYO
>>732

んじゃあとりあえず持ってるエフェクターを二つ使ってなんとかミュートでザクザクするように音作りする

電気屋でアンプとコンポ繋ぐケーブル買ってくる

繋ぐ

これが一番安く上がると思う。小さなアンプだと低音がズンズンは無理だから、後々大きいアンプ買うといいと思われ
734ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:13:49 ID:8IbDiduf
>>733
ありがとうございます
とてもいい参考になりました
735ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:42:43 ID:lFjEAfsm
>>734
全然参考にならねえよ

あんなの
736ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:53:29 ID:NFvqJEaC
15〜30WのマーシャルVSあたり買ってメタゾネぶっこめばいんじゃね?
737ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:55:49 ID:P2pn/b31
VOXでも色々あるからなぁ・・・
PATH10でズンズクは苦労しそうだな
738ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 19:58:02 ID:oFcoCmJI
10WクラスならParkがいいな
739ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 02:33:47 ID:eEEOG22G
近年のVOXってどんなアンプ作りをしようとしてるのかよくわからん。

昔は色分けがはっきりしてたのに。
740ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 02:40:56 ID:PAIPvBGc
>>733 スゲー意味不明なんだが。馬鹿だろコイツ
741ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 03:09:11 ID:ZsmTmeqo
楽器屋にジャキジャキ言わせれるオーバドライブを探しに歯槽しに行ったんだけど
一番良かったのはブルースドライバーだった
アン直でクリーンだと強く弾いたらどこまでも音量上がってうるさかった
エフェクター通したら殆ど歪ませてなくても、強く弾いた時でも音量が滅茶苦茶上がるって事はなかったから
常時ONでも良さそうだなぁと。
ただBOSSのエフェクター買うのはちょっと気が引ける・・・。
742ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 03:13:28 ID:DySjpt4T
アン直でクリーンだと強く弾いたらどこまでも音量上がってうるさかった
エフェクター通したら殆ど歪ませてなくても、強く弾いた時でも音量が滅茶苦茶上がるって事はなかったから

お前何が言いたいの
日記か
もっと分かりやすい日本語で書いてくれよ
743ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 03:13:44 ID:CldCLXFn
>BOSSのエフェクター買うのはちょっと気が引ける
ギターにおける厨ニ病の一種だな
744ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 03:31:23 ID:i8qH+YGU
そこそこ使い込んでもいないのにBOSS避ける初心者の典型だな
5年経って、初めてOD-3だのDS-1使って「あれ、結構よくね?」とか言い出す始末
745ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 07:35:43 ID:u1t2506s
>>744
それはお前自身だろ
746ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 09:26:35 ID:FT18TTb0
あれ、結構よくね?と再び使いだすも、
やっぱクソだわ、これ。と結局押し入れ行きなのがBOSS。

アンプが良ければエフェクターなんて何でも良かったりするけど、BOSSは使えるセッティングが狭すぎる。
747ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 09:51:15 ID:a2Ai4HBT
だよね
BOSSって音痩せするしなんか素人っぽいからね
ほんとクソだわ
748ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 09:58:20 ID:yS6LwaJt
歪じゃないけどTU-2とかもすげー音やせするのな。あまりの差でビックリしたよ。
最初アンプの真空管が寿命きてるのかと思ってスタッフ呼んだくらいw
749ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:01:16 ID:yssNwwa0
ぶっとい抜けるギター求めるジャンルなんて日本には殆んどないと思うがね
750ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:07:00 ID:7Vc2oxtY
プロが使ってるBOSSはダミーなの?
751ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:15:26 ID:A+stnw3W
音痩せするならルーパーに入れればいいだけじゃん
SD-1はクリーンブーストからゲインブースト、単体のクランチまで幅広く使えるし
BD-2はギターボリューム次第でゲイン幅広いし
MT-2はそのまま使って無機質な歪みにして使うとか、
5k切ればシャリシャリしないし、ミッドフリーケンシーでいろんな音作れるし
とりあえずこの程度は使いこなせるようになってから物言えって。
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html
752ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:19:30 ID:a2Ai4HBT
クソに群がるクソ虫が騒いでらw
BOSSとか中高生かよwいい大人が使うもんじゃない
753ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:31:14 ID:A+stnw3W
>>752
ボスがクソって言ってる人の精神性が如実に表れている文体ですね
754ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 11:35:57 ID:3HRRy0Xo
尽きないねこの話題・・・┐('〜`;)┌
755ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 12:27:08 ID:6D6PuOjs
きっとブラインドテストで弾かせるとボスだかなんだか
分からない奴ばっかな気がする。
756ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 12:49:34 ID:lcMzy18N
ブースターとして使うんだったら、BOSSだかなんだか分からない人は多そうだね。
でも、アンプクリーンにしてペダルだけで音作るんだったら、さすがに分かるんじゃない?
SD-1やBD-2なら、低音が特徴的な削られ方するし。
ただ、BOSSのそういう特徴を真似た音がマルチに入ってたら、
意外に分からないかもしれない。
757ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:02:56 ID:xuWXq6us
>>ブラインド
自分で弾けば分かるかもしれんし、分からんかもしれん

他人が弾いてんの聞いて当てろって言われたら全然自信ない
758ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:28:54 ID:FT18TTb0
音痩せ対策でルーパーにいれれば良いって…
ルーパーも音痩せの原因になるしな。特にボスのループは酷い(笑)
わざわざルーパーを使うまでの音じゃないんだよな〜、ボスは。

昔のビッグマフなんかなら他に替えがたい音があるから、ルーパー用意してまで使う価値あるけどね。
759ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:56:46 ID:A+stnw3W
ルーパーで音痩せって・・・
3PDTのスイッチでルーパー作ればトゥルーバイパスのペダルと変わらないよ
1loopのルーパーなら1000円くらいで組めるし

SD-1とかのリバーブ感とパワー感は電子スイッチに信号が逃げることで発生するもの
俺はそれが好きだから電子スイッチでも全然いいし、寧ろそのままにしたいくらい

高い歪みペダルがいいって思ってるのかもしれないけど、
そのペダルだって大抵が自作すれば4、5千円くらいで作れてしまうものだし、
歪みペダルは値段がどうのこうのじゃないよ
760ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 14:10:18 ID:/rNvOJ/M
satchuratorってどう?
761ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 14:22:12 ID:8+ZQlIwE
スタッフ呼んだくらいに吹いた

>>760
過去レス見るぐらいしろよクズ
762ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:36:06 ID:yBh19hqJ
>>759
スイッチ無しでも普通にリバーブ感のようなものはあるけど
763ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:51:07 ID:A+stnw3W
>>762
あるにはあるけど、減った様に俺は感じた。
ttp://katsu-to.com/inst/data/others/SD1.html
ここの人のMOD参考にしてスイッチいじったんだけど、
好きなSD-1本来の音と違って戻した

いまんとこ電子スイッチのままで使ってるけど、
そのうちMusicom買うから別にいいかと思ってる
ROOT20みたいに穴あけてループを中に仕込んでもいいだろうけど、
スイッチャーがあれば解消される程度のことなんだから
音痩せがどうのこうのでペダルの良し悪しを決めるのは馬鹿らしいと感じてる
764ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:59:07 ID:yBh19hqJ
>>763
トゥルーバイパスじゃないと高音域、低音域がカットされて中音域が出るからそう感じるんじゃない?
俺は音痩せは気にしないけど
765ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:14:14 ID:A+stnw3W
>>764
そうかなーそれだけじゃないと思うけどな
俺はスイッチまで含めてSD-1の音だと思うし、
トゥルーバイパスにした音が本来の音って言われても、
結局その音を自分が好きなのかどうかで判断する

ROOT20等でやってるペダル下スイッチ交換は
そこんとこを変えないための工夫だと思う
ttp://www.root20.com/bypass.htm
766ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:41:54 ID:8LNDfjZk
BOSSはレンジ狭いけどその分微調整し易いし、気に入ったペダルがあれば長く使えるから嫌いにはなれないな
767ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:54:33 ID:60O08vy5
BOSSの音が苦手・好きじゃないっていうのは人それぞれだから別に良いけど、
BOSSは子供向けとか厨や素人丸出しでウケたw
世界中でどんだけ使われてると思ってんだよw

まぁ今は春休みだししょうがないね
768ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:19:31 ID:tU7gJzY1
>>767
だな。

定番を否定したい年頃なんだよ。
769ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:24:11 ID:eALv3DlS
BossのMetal Coreを使ってるぜ。
770ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:36:24 ID:WWLSHSpD
教えて下さい 若い時バンドしていたオジサンですが、久々に楽器店へ行きギブソンSGを見て衝動買いしてしもた〜 ついでにアンプはチュウブアンプと思いフェンダー プロジュニアを購入 このセットで無難な歪みエフェクターのアドバイスを 使用は自宅のみです
771ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:40:42 ID:jtkiwWrl
>>770
SD-1
772ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:43:42 ID:BZDaeyMx
BDー2
773ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:47:31 ID:SXwdaa1z
TS系やSD-1等をまず一つ
あと無難な優等生としてBB Preamp
774ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:11:14 ID:A+stnw3W
何が弾きたいのかもわからないし
サンタナがやりたいってことならTS-9あたりかな
本人は使って無いだろうけど

あと、改行を覚えた方がいいですオジサン
775ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:16:38 ID:8LNDfjZk
>>770
チョッケルでいいだろ
776ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:17:54 ID:SXwdaa1z
歪まないじゃん
777ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:28:00 ID:eALv3DlS
メタゾネ→メタゾネ→メタゾネ
778ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:39:58 ID:M7DJfHVX
サンタナってBig Muff使ってなかったっけ?
779ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:41:03 ID:A+stnw3W
germっていうの使ってたらしいが
今はどうかは知らない
780ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:51:11 ID:Vqm2wHSh
くっ、黒い三連星のジェットストリームアタックか!
781ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:58:23 ID:QLjsyLng
OCDがいいよ
782ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:02:00 ID:jtkiwWrl
OCDはクソ
783ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:37:01 ID:9b5FI8/8
最後のとこは自作が一番だよ。
基礎から電子回路勉強すれば大抵の音は出せるし
一見オカルト的な通説も実はオカルトでも何でもなくて理論的に説明つく。
この程度の初歩の電気工学なら学歴関係なく誰でも馴染める。
ただオタク気質の奴は注意な。これ、やばいくらいハマルから
784ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:01:15 ID:W1gLR0Lr
>>783
電気の知識をつける為の
お勧めの本があればご教示お願いします。
785ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:06:49 ID:rx/AN66d
知識付けてから自作するってよりとりあえず既存のペダルの
コピー作ってMODとかいろいろ検索していく内に必要な知識が
何なのか分かってくるって感じじゃない?
786ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:30:22 ID:l8WiN1ep
>>784
「サウンドクリエイターの為の電気実用講座」
787ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:34:40 ID:ZkEjSNZv
フェンダー プロジュニアにお勧めの歪みエフェクター

    Podだな。
    どんな歪みでも作れる。デカさが問題無ければ。

小型ペダルで、マーシャル系の歪みなら、RadialのLONDON_BONES ←これ良い、買った。JCでもマーシャル風に変える。
788ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:35:32 ID:FN2TFPpI
独り言はミクシで。
789ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:24:47 ID:br4X9Xmj
BOSS スーパーコーラス CH-1買いませんか?200円くらいで
興味がある方は楽天オークションに出品しているので見てくださいね。
790ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 15:09:28 ID:fqNABM/s
送料込み?
791ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 18:14:53 ID:yT+3EgFx
BD系のエフェクタって他になにがある?
792ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 18:24:14 ID:QH7/zodz
ベリのBO100とデジテックのスクリーミンブルースじゃない?
貧乏なんで高いやつにはあるのかしらね
793ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 18:35:11 ID:rx/AN66d
BDって結構面倒な回路だし+αの要素も入れづらいから
ブティック系ではコピーされないと思う

高いパーツ使っても効果が現れにくいだろうし
794ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:27:18 ID:L12TqPMn
OD-3のように音の分離がよいTS系ってなんですかね?
795ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:49:42 ID:/i2dTNnp
od-3使えばいいんじゃない?
796ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:19:44 ID:tFm0Rc3a
BOSSのメタルゾーンとGuyatoneのメタルモンスターどちらの方が良く歪みますか?
797ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:29:54 ID:3XRSJ22/
>>769 後者だと思う
    でも調子乗ってアホ見たいに歪ますのはお勧めしない
798ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:38:36 ID:W1gLR0Lr
>>797
アホがアホみたいに歪ませて何が悪い?
799ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:47:01 ID:COk03nrM
>>791

フラントーンのブルックリンオーバードライブ
800ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:44:49 ID:IFaZVX4I
>>770
おっさん世代だったら歪みはやっぱりRATだろ
俺も中身と違って年齢だけは十分なおっさんだがw
801ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:54:32 ID:UuNuM7fH
SGにRATって軽くトムヨーク臭がするなw

という自分もギブソンSGにRATだが。
802ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 00:02:40 ID:IFaZVX4I
トムヨークは歪みの若干荒いターボのほうだぜw
クランチ気味なチューブアンプにハムバッカーPUにRATは昔のド定番だったな
LAメタル気味にもできるしDIST絞ったら十分ニュアンスも十分にでるし クセはあるけど何かと器用なペダルだったよ
ちなみに当時RATは音が太かったからBOSSのペダルからみんなこれに乗り換えたんだよな

>>770のおっさん世代にはわかるはずw
803ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 00:03:58 ID:IFaZVX4I
文がおかしかったな
十分ニュアンスも十分にでるし → ニュアンスも十分にでるし

連投スマソ orz
804ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 00:51:05 ID:M55baXv/
そういやTURBO RAT楽器屋においてあるの見たこと無いな
805ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:18:59 ID:kGyj3Cf5
そういやそうだな
RAT2とSOLO?とかいうやつは普通にあるが
ディス今?
806ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:31:20 ID:sG+i5iOn
ザックオーバードライブの中身ってなにと同じなんだっけ?
807ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 03:09:45 ID:cjZgSPGE
EX-PROのブースターとか気になってる
808ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 18:50:11 ID:1SEwm5td
>>804>>805
RAT2とTURBO RATってあんまりキャラクタの大きな違いってそんなに無いからな
細かく歪むか荒く歪むかとアウトプットレベルの違いくらいしかない
歪みが若干細かいから聞いた感じ歪むのはRAT2のほうだし
ちなみに両方持ってるがRAT2使うほうが圧倒的に多いな
ってか付け替えるのがめんどくさいのが本音なんだけどなw
809ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:42:47 ID:e5m33ZB9
>>806
SD−1だとか
810ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 01:38:39 ID:RfTaLH+t
それとGT-ODの定数違いだっけ?
811ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 02:59:07 ID:VPpULQs5
http://www.youtube.com/watch?v=SFwmCfpzYNs

このギターは何のファズ使ってるかわかりませんか?
お願いします。
812ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 16:33:33 ID:KyfdmXfd
いわゆるTS系で音痩せが少ないのはなんでしょうか?
813ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 17:10:49 ID:Jy484eMR
それは一般的な認識なの?
814ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 17:32:14 ID:KyfdmXfd
はい。
あまり知らないんですが、チューブスクリーマーやSD‐1や…
815ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 17:50:35 ID:KYuc6VhC
実際に音痩せすると自分が感じたわけじゃなく耳年増なだけの
経験のともなわない知識なわけですね
816ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 18:43:45 ID:Jy484eMR
TS系使ってる理由の殆どが、誰かと同じとかネットで評判がいいからとかそんな理由なんじゃない?
ただの想像だけどw
817ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 19:54:35 ID:KyfdmXfd
SD‐1持っていて気にいってるんですが、
音痩せがどうも難なんです。

買った理由は、
とりあえず定番品試すか
的な感じです。
818ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 19:55:09 ID:uJlEk/Qa
いや、お前らよく読め

>>いわゆるTS系で音痩せが少ないのはなんでしょうか?

「なんででしょうか?」じゃなくて
「なんでしょうか?」だ
TS系のオヌヌメ教えろってことだろ

俺は教えないが
819ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 20:00:56 ID:KYuc6VhC
抵抗とコンデンサ一つずつ換えるだけでTS系のレンジの狭さなんて
即解決なのにね

逆にその程度で済むのに多くのTS系ペダルはあの定数を使い回してる
意味を考えてみるといい
820ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 20:53:10 ID:DNj92IL7
BOSSは単純にスイッチの問題でしょ
821ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 21:10:23 ID:h8AVf9SR
>>817
音やせしてもいいぐらいのアンプを使え。JCM800とかな。
っつうかチョッケルせんかぎり音痩せは絶対するぞ。
細かいこと気にするな、神経質なのはエリック・ジョンソンだけにしてもらいたい。
822812:2009/04/02(木) 22:30:04 ID:jI1bwV2J
>>818
ありがとうございます。
だけどおせーてよw


う〜ん、神経質なんでしょうか。
考えてみます。。。
823ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 22:54:59 ID:Roz5qRJw
シールドが長すぎるとか安物だとか
ペダル沢山繋ぎ杉とかそういうオチは無いよね?
824ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 23:20:59 ID:TxeOlpWb
TS系で音痩せ
エフェクトをOFFの時の劣化(入力音の変化)だよね?
LOOPシステムに組み込むか、前後のエフェクターのジャックを取り外して
エフェクターの端子とケーブルをハンダ付けすれば、ジャック分の劣化は無くなる。

で、
お薦めはFulltoneのロビン・トロワー・シグネイチャー。
OFF時の変化気にならない。同じメーカーのOCDより俺は好み。
それと、今度買おうとお思ってるいるのがRadialのTEXAS。
レイヴォーン気分で弾くには最高じゃないかと思っている。
825ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 08:27:08 ID:gXH+Hqc4
皆さん自分の言葉足らずですんません。
LOOPシステムを考えてみます。
色々ありがとうございます。

826ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 19:14:07 ID:wgpfRDwD
>>822
神経質だろうがなんだろうがいいじゃないか。

探究心もってなにが悪いってなもんだ。

色々な機材を経験すると比較できて音の違いもわかる。

そういうのって面白いよな。
827ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 23:35:22 ID:Ac/K4tY3
いろいろ使ってきて結局SD-1かRATかなと思ってたけど
ブルースブレイカーでトドメを刺された
こりゃいいなこりゃ
828ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 00:17:29 ID:MTdrmHdY
BBは評価低すぎるね
とりあえずブルースロックみたいなのやりたいならBDやTS系よりBBのほうが使いやすいのに
829ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 00:51:50 ID:vOGwd5hl
まぁピッキングニュアンスは歪幅広いのに出やすいからな。

ただ無難に無難な性質故、アンプをイイのもってないと気に入らないんだろ。
日本の住宅環境じゃあんまり評価されない予感。いいエフェクターだけど、RCのほうが汎用性あるね
830ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 00:52:50 ID:UC7noity
スルーバイパスで二段階歪ませられる奴無いかな?
831ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 02:08:40 ID:1f1Vpe9f
>>827-828
ブルースブレイカーって言っても初代と現行あるけど、どっちを言ってる?

名前一緒だけど弾き比べると全然違うよな、あれ。
832827:2009/04/04(土) 02:28:11 ID:AUfYt/Lj
>>831
初代のほう

RATはすごい好きなんだけど、
歪みを軽くしても原音ごと歪んでる
BBは原音に歪みを加える感じなのがタマラン
極端に言えばアンプで作るクランチっぽい音に似てる
あとワウとの相性にも惚れた
現行のBBは試したことないから違いは分かんない

まあ何を使おうと俺ライブやってる最中は
「RATかBBか」程度の音質差なんかどうでもよくなるんだけどw
833ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 08:49:57 ID:NW37yGE3
>>830
スルーバイパスw
834ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 11:48:09 ID:enmIFuu3
二段階歪、フットSWが2つのものの大半がそうじゃない?
835ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 16:55:57 ID:2M13BMZj
まあまあ御前ら時代はファズだぜ
836ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 16:58:15 ID:yI23+8NJ
今はファズが流行ってるの?
一時期のグランジブームが終わってファズ人気も落ち着いたのかなって思ってた。
837ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 17:04:21 ID:2M13BMZj
ikebeのホムペにかいてあった。ちなみに俺がつかってんのはd.a.m
838ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 18:07:52 ID:ikVPtRg2
あぁ、damなぁ。drag 'n' flyよさそうだ。
839ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 19:36:39 ID:LEJw7YQq
俺のはベースにも使えるezekielだけどな。
もうメタルゾーンにはもどれません。
840ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 21:55:36 ID:enmIFuu3
ジミヘンのファズ、平和なミシシッピーとか、フォクシーレディの音,
丸いファズフェイスとMXR M-173 CLASSIC 108 FUZZ 、他に何が有るかな?
両方ともでか過ぎるだよね。中の部品少ないのに。
841ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 21:59:46 ID:ikVPtRg2
>>839
メタルゾーンの前段にezekielってどうですか?
842ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:10:44 ID:Qq+5Wg4a
ベースにBIGMUFFかBASSJUICE使おうかとおもってるんだけど、
箱で使ったら音痩せひどいの?
843ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:34:42 ID:IdNwmFsj
>>840
FOXROXのCAPTAIN COCONUT 2
こいつ一台でジミヘンの曲があらかたできる
値段も高いし、かなりでかい

歪みの部分だけ取り出したHot Siliconてのもある
シリコンだけどyoutubeのを聞いた感じはいいね

ゲルマはFULLTONE69とかDiazのTexas Square Faceとかな
844ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:01:26 ID:fouPK1GZ
1stはファズよりアンプだね
845ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 03:24:02 ID:sn95qcga
>>843
どうもありがとう。
youtubeで聴いたけどHot Siliconいいね!(でも売ってない?)
846ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 10:08:27 ID:1AK67RPE
foxroxならZIMをおすすめ。
http://www.foxroxelectronics.com/ZIM%201.html
847ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 11:37:28 ID:keXaSdbY
テスト、ワンツースリー!テスト、ワンツースリー!
>>629
ttp://www.youtube.com/watch?v=zTjoaD01GJ8
848ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 12:39:24 ID:5P0HrAwP
>>839レポお願いします
849ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 12:40:58 ID:1uPkaxaR
7年使っていたDS-1が壊れたので、初めて別のdist買ってみようかと
思っているのですが、音質と筐体サイズが似たようなのって何か
ありますでしょうか。

要は違う外観のエフェクターを使ってみたくなったっていうだけ
なんですが。
850ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 16:47:50 ID:ADHdfpTA
訳あってJC120しかない環境で簡易ライブする事になったんだが、BOSSのメガディスって何気に名器だな。
意外な程、骨太な歪みでビックリした。
851ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 16:54:23 ID:13bcjBRg
>>849
DS-1 Ultraなんてどうでしょうか…
852ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:31:52 ID:gMLl5x6v
抜けのいいハイトーンが出せる歪み系エフェクターありますか?
予算は8000円くらいまでで…中古でもおkです
因みに使ってるギターは1990年くらい製のフェンジャパのストラト
お願いします
853ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:34:36 ID:tRMQ5lIa
どんな音が好み?
ナチュラル系?それとも主張系?
854ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:39:00 ID:gMLl5x6v
>>853
うーん、まあナチュラルでしかもサスティーンが長いやつがいいです!!
でもオーバードライブのもっさりなナチュラルではない感じです!
855ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:41:25 ID:jJ1i1qrn
抜けの良いハイトーンってのは「高音域が出てて抜けが良い」ってことなのか
「音階の高いポジションでも抜けが良い」ってことなのか分からん
856ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:42:39 ID:tRMQ5lIa
好きなジャンル、アーティストは?
857ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:46:19 ID:rEVk+ySB
>>852
RATをおすすめする
858ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:47:08 ID:gMLl5x6v
>>856
音が好きなアーティストはSIAMSHADEです!
あとラルクのドライバーズハイの音も好きですな
859ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:50:51 ID:4jzumkAf
>852
マーシャルのジャックハマーかガバナー+
DS1 ボスのやつ
VOX サチュレイター
Maxon ROD881

あたりはいいよ
860ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 20:02:53 ID:tRMQ5lIa
8000円でナチュラル系は無理だし、代田の音はラックだから難しいな。。

強いてあげればボスのDS−Tです。真空管アンプクリーンでの使用を推奨します。
861ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:02:05 ID:gMLl5x6v
む!皆さんレスありがとうございます!
因みに、bossのメガディストーションとDS-1ならどちらがよろしいでしょうか?
862ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:03:17 ID:gMLl5x6v
>>854
見逃してました!
高音域もでる抜けのいい歪みです
863ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:19:58 ID:lkIC/lGN
DAITAの音ってへぼくない?
864ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:51:38 ID:tRMQ5lIa
>>863
最近、実際に試してわかったんだけれども、CAEの3+SEとVHTなどのラックアンプって
抜ける音なのは確かなんだけれども、ミドルに腰がないといった感じなんだよね。
矛盾した表現に聞こえるかもしれないが。

友人のラックで岡田さんが組み立てたやつだったから、けっこう期待していたんだけれども、
全然好みではなかった。ただし、ルカサー好きなら絶対好き。
自分の好みはやはりシンプルなコンボアンプの音なんだと改めて思った。

まあ、それが空間系とうまくなじみやすいのかもしれないが。

>>862
DS−Tでいいよ。うん。そんなに悪くない。
865ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:53:28 ID:SU0HwOls
AMTのカリしかないでしょ。でもノーマルストラトだと厳しいかも。せめて穴開けてハム付けろや。
866ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:57:27 ID:13bcjBRg
DS-I
867ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:58:22 ID:SjYpxrWU
DSiですか
868ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:56:27 ID:gMLl5x6v
DS1ですか!ダイタをバカにする奴は許さん!
ARTECのソロイストディストーションはどんなですか?
私出不精なもんで…
869ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:01:12 ID:kepNIZhY
ARTECの歪みは安っぽい気がする。
値段相応な音というか。
870ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:09:10 ID:gMLl5x6v
>>869
というとやっぱりDS-1かな?かな?
MDは?メガディストーションは?
871ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:16:19 ID:jJ1i1qrn
扱いきれるかは別とするならSD9もいいかも
872ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:18:55 ID:tRMQ5lIa
マクソナーからすると、sd−9はハム向け。好みだけれども。
メガディスは試したことがないからわからないが、つまみが多い機種にはいい思い出がないな。
873ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:29:10 ID:gMLl5x6v
マクソナーwwナニソレーwwサーセンww
つまみは少ない方がいいのか…
くっ…メタルゾーンは?
874ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:41:34 ID:13bcjBRg
>>873
ちょっと落ち着けよ
875ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:08:01 ID:qBnx1H0d
ナチュラル系を求めていたのではなかったのか???
876ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:10:23 ID:kcXyFRgt
こんな糞ガキほっとけ
877ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:38:56 ID:Cp3FWXtu
>>870
嘘だッ!!
878ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 02:07:49 ID:Yn1uZLxm
BOSS ターボオーバードライブって、0D-3に入ってるの?
879ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 02:57:53 ID:teRY5cPL
>>878
入ってない

それくらい自分で調べられないって馬鹿なの?
880ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 08:50:34 ID:9G8hZQ1o
BOSS ds-2 (ディストーション)買いませんか?
http://auction.item.rakuten.co.jp/10516957/a/10000023
881ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 10:32:40 ID:FK+xi2Uw
またてめえか
いたずら入札ならしてやってもいいぞ
882ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 10:47:33 ID:zis05sPw
宣伝なんかしなくても大丈夫だぞ。BOSSのエフェクターは必ず相場どおりになる。
それ以上にも以下にもならない。ほぼ間違いなく相場で終わる。そういうもんだ。
883ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:24:58 ID:rIGQ7dyi
ezekielは基本的に単体でつかってるよ7弦なんで
ちなみにシングルコイルのギターで弾くとオーバードライブ
っぽくなる。
884ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:35:14 ID:sGOQdTOB
>>161
めちゃくちゃ亀レスだけど+にトーンが追加されてる。
+よりはキンキンしない感じでファットな感じ、基本は+とあんまかわらんかな。
+とIII引き比べて買ったんだけどこっちのが応用利きそうだからこっちにしたよ
885ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 15:34:34 ID:Wcg9Nypw
ガキでサーセン…でもエフェクター欲しいよ…
>>877
何が嘘なんですか!?
ひょっとしてARTECはなかなか良い?
886ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 17:26:13 ID:dv9IsoYD
最高だから買えよ
887ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 18:18:11 ID:2JvCEwf0
>>872
俺もどうやらそのマクソナーの一味みたいだが
SD-9がハムにあうってのは同意。
888ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 18:29:30 ID:CSIJsB+j
BD-2のようなエッジのきいた歪みで、音痩せの少ないエフェクターありませんかね?
889ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:00:56 ID:G3KSPXDA
>>888
CMATMODS BROWNIE。
890ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:16:04 ID:gEhNUq0L
低価格ならHAO RUST BOOSTERオヌヌメ
891ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:18:36 ID:rreJv2Qp
クランチ→最近のメロコア までカバーできるようなディストーション無いですか?
今RAT持ってるんですけども
これアタックが潰れるんでミュートが微妙なんですよ
アタック以外の音は好きなんですけどね・・・
892ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:29:50 ID:zNg/IQAA
>>891
ラットのゲイン上げすぎてない?
クランチボックスどうよ
893ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:40:29 ID:rreJv2Qp
>>892
ゲインは基本的に12時以降にまわさないです
12時よりちょっと前がいい感じなので
最大までまわすと潰れが顕著に現れますね

クランチボックス 赤いヤツですよね?
ネットとかで試聴してみます
894ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 23:18:03 ID:Qa3/let0
RATがミュートいまいちなのには定評があるね。
俺もRAT自体は好きだ。

>>888
fine odがまさにそんな感じだった。
自分としては思ってたよりも個性が足りなかったけど、
使いやすいので重宝してる。
895ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 01:55:02 ID:DWeEeArv
BOSSのDS-1買うわ
896ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 01:58:12 ID:wZqMm/gy
>>895
チラシの裏に書いて置け。
ちなみにチラシの表には卵1パック88円 
897ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 09:12:47 ID:otns1B/q
zombieでいいんじゃない?

ミュートでズンズンできるよ
898ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 10:35:57 ID:YMMY4Pxg
メガディス良いぞ。
食わず嫌いせずに試奏してみ。
899ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 14:37:54 ID:kxgJ+NLh
>クランチ→最近のメロコア 
ハイガインスレじゃないが クランクマキシムなんとか
ゲイン12時くらいで大音量でやってみ
900ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 14:59:44 ID:r2FUH6vx
P90使いはどんな歪み使ってます?
BD-2やRATは通り過ぎて今マクソナー(サーセンw)な俺はOD820つかってるんだけども
901ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:16:47 ID:lZ3ddzXc
>マクソナー(サーセンw)

何が面白いの
902ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 23:58:30 ID:gPsxP0Fn
SOURCE AUDIOの Multiwave Distortionが最強だと思う
ただし音作り下手な奴は糞ペダルと思うこと間違いなし
903ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 23:59:39 ID:DWeEeArv
ZOMBIEかDS1どっちにしよう
904ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:08:02 ID:1pfIDmoy
>>903
ぞんび一択
905ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:08:52 ID:IhTgCCIf
ですよね
定額給付金で買おう
906ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:42:30 ID:EMszVwp+
RC  ブースター最高。
初めて歪物で感動した。
スコヘンさん 
ありがとう。
907ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 01:12:08 ID:gWhl3fT9
>>902
あぁ俺、音作り下手決定。
908ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 01:31:23 ID:ncUD0p/j
BDとTS足したらたまらんかったです
909ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 02:45:30 ID:jetGFljd
>>906
RCで何を歪ませて感動したのか興味深い。
単にRCを通した音が気に入ったなら微妙にスレ違いだろうし。
910ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 06:44:16 ID:Txqsmt0f
RCとBBとACの違いがよくわからんね
911ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 09:09:24 ID:VLUinHui
RC ビローん
BB ボワーん
AC ジャキーん
912ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 12:37:33 ID:vk+rEFHZ
The Offspringみたいな歪みの音がだせるペダルありませんか?
中域が中心にもりあがったパワーのある感じ(音圧のある感じ?)の太い音で
ヌケが良くブリッジミュートの音はズンズンというよりザクザクに近いです
913ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 15:01:40 ID:g46VbSIU
>>912
ギターアンプは何んなんですか?
中域が出ないギターアンプなら、アンプの前段でいくら中域を持ち上げても無理でしょ?
「誰々みたいな音」はエフェクターだけでは無理。
エフェクターはよりアンプが重要、アンプより演奏が重要。
914ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 15:10:05 ID:MGFlTI2J
いくら素晴らしい音が録音されたCDでも
ラジカセで聞くのと高級コンポで聞くのと全然違うみたいな物

アンプが良い音を再生できる能力がなきゃエフェクタがよくてもダメって事だな
915ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 15:41:21 ID:vk+rEFHZ
>>913
それを承知の上で書き込んでいました
家では練習用なんでMarshallのMG15DFXですが
スタジオやステージではMarshallのスタック(型は見て無いです)です
あと宅録ではライン録音を多様します
916ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 16:20:43 ID:g46VbSIU
MarshallのMG15DFXと不明のMarshallのスタックとライン録音(アンプシミュ?)
以上のどれにでも対応する「歪みの音がだせるペダル」ですか?
そんなのまず見つからないんじゃないですか?
歪みペダルでは無く、マルチバンドのパラメトリック・イコライザーか
グラフィック・イコライザーで周波数帯域のレベル調整する話じゃないですか?
917ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 16:42:09 ID:1pfIDmoy
>>912
こんな質問してくる事が論外
本人と同じ機材揃えろとしか言いようがない
918ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:07:26 ID:LGeCptwZ
メサブギーでも買ってろって話だよな
919ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:38:29 ID:Txqsmt0f
>>912
単純にオフスプといっても、ヌードルスなのかデクスターなのか、
アルバムはどれでどの曲なのかとか言ってくれんとアドバイスできんよ。
結構音バラバラだから。
あと自分がどんなギター使ってるのかとかね。

俺もオフスプ好きだから多少はアドバイスできるよ。
920ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:52:55 ID:gWhl3fT9
>>912なんぞに、こんなにマジレスが集まるとは。ジェラシー。
921ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:03:25 ID:XOR7J7pj
CDで聞いてもライブで見てもどう聞いてもアンプの歪みじゃないですか?
同じ機材そろえれば同じ音が出るってのは百も承知してます
でも不可能ではなくとも同じ機材そろえようとは思いません
だからあくまで似たような音 がでるペダルを聞いたんです
>>916
そんなペダルあるわけありません
同じアンプですら違う音が出たりするんですから
>>918
さりげなくヒントのような事を教えていただきありがとうございます
メサブギー系の音も研究して自分なりに近い音がだせるようがんばってみます
922ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:15:09 ID:g46VbSIU
>同じ機材そろえれば同じ音が出るってのは百も承知してます
解ってないないじゃん。
鳴らすす環境、その場の響きの重要さを知らないみたいだ。
本人と同じ技術で演奏する前提で!!
歪みペダルを考えるのがまず間違い。
アンプシミュ買うか、歪みペダルの前後にEQ入れなよ。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=108697
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=16967
923ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:41:37 ID:8CVA5SCC
スレチかも知れんが本人と同じ機材でも同じ音がでるとは限らん。
>>913の言う通り。まずは演奏から真似る必要がある。
スタジオアンプがスタックでも使い方の知らない素人が触ったり、まともに
メンテナンスしていないようなアンプでは論外である。
924ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:51:59 ID:g46VbSIU
歪みエフェクターが一番安上がりだと思っているから、
歪みペダルで何とかって考えてる。
もし10万のガレージメーカー製のペダルで似るならそれ買う?

胃が痛いから薬屋で胃薬くださいって。
でもよく調べたら胃痛の原因が胃癌だったら、施術でしょ?
それでも胃薬で治すの?
925ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:53:24 ID:g46VbSIU
施術->手術
926ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 19:02:05 ID:1pfIDmoy
>>921
もう歯槽して好きなの買って来いよ
お前の馬鹿みたいなレスに真面目に答える様な暇人はいないからwww
927ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 19:38:31 ID:vk+rEFHZ
これ以上いても迷惑になると思うんで
あとはもう自分だけでなんとかします
とりあえず自分のもとめるサウンドがどんなものかってのは見えてるんで
それに近づけるよう努力します

あと>>924の胃薬の例えはまったく的を射てない気がするんですが・・・
それは「ベース持ってる人がギターの音だしたいけどギターは買わない」って事ですよね?
普通にギター買うでしょもちろん
胃癌に胃薬なんて意味無い事はしないですよ
ギターの音出すためにはギターを使いますからね
歪みはもっと抽象的なモノだから
そんなものじゃ例えられませんよ
しかも実際にはアンプよりもいい(人によって違いますが)ペダルだってありますしね
928ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 19:42:06 ID:rsP/cW5/
/(^O^)\
929ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 19:44:31 ID:g46VbSIU
>>927
そう、、、がんばってね
930ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 19:57:02 ID:EWDrvPmX
なんだこいつは
931ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:07:35 ID:wBmjYdUg
春休み終わったよな・・・?
932ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:13:58 ID:eMCVCbvR
もう罵倒する気力もございません
933ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:50:19 ID:1pfIDmoy
なんか煽りに乗ってこない良い子を見つけた気分だ
934ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 21:23:01 ID:LGeCptwZ
めんどくさいけど悪い奴じゃなさそうだよな
935ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 21:27:49 ID:EMszVwp+
本当はイイ奴なんだよ。

・・・・・と言われている奴がイイ奴だった試しは無い。

イイ奴だったら「本当は」なんて前置きは付かないからね。
936ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:59:41 ID:CT+9MBzT
>>927
おい
サンズアンプのキャラクターシリーズおすすめ
試奏してみてくれ
アンプに近い感覚で音作りできる
937ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 00:47:41 ID:zsic9a9l
三途のキャラクターシリーズはプリアンプって言えるんじゃない?
938ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 02:03:46 ID:/Y80cM1L
キャビシミュ切れればいいんだけどな
939ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 02:34:49 ID:llI0mjsO
そんな細かい文句ばっかし言ってないで教えてあげればいいのに・・
ニュアンスが似てれば、そんなそっくりな音まで求めてないでしょ
細かい理屈ばっかし言ってる人は相当な知識があるんでしょうから
940ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 03:11:22 ID:XpNOTJeR
正直メタゾネ一発でそれっぽい音は出るよ
941ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:07:24 ID:EaSuAXMB
メタゾネ
「中域が中心にもりあがったパワーのある感じがしないんですよね」とか言われたりして
942ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:17:49 ID:ZUCSYvu9
>>939
〜みたいな音の〜が知らないのばかりだから答えたくても答えられない
943938:2009/04/09(木) 12:04:14 ID:/Y80cM1L
なんで噛みつかれてんの俺…
944ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 12:52:33 ID:PIyeCTGQ
被害妄想
945ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:39:50 ID:PjsQUBvy
>>943
そういう人生なんだよ
946ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 14:56:31 ID:/U5Idexp
>>938
イコライザーが全部アクティブでかなり効きがいいから、キャビシミュの切り替えは必要ないと思うんだがなぁ。
947ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 18:31:28 ID:MBbYGXvs
非ブティック系で各弦の分離とアタックの早いOD・DS探してるんですが、
予算が1.5万くらいまでで、今のところDS830やOD3辺りがあがってるんですが、
他に選択肢っていうとどんなのがありますか?
アンプはJCかJCM800・900で深めに歪ませてもオープンE7がはっきり聞き取れる
ようなのが理想なんですが・・・
948ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 19:08:32 ID:firBlMQ/
>>947
SOURCE AUDIOのMultiwave Distortion素敵よ
販売店の商品説明見たら物凄い画期的なエフェクターって分かる
王道ODからDS、オクターブファズやギターシンセにもなる
設定がシビアではあるがとてもパンチのある安定したサウンドが鳴らせるよ
俺はもうコレ無しではやっていけない
コーラスかけた時の音は最高
定価19000円だけど
最近色々なオークションサイトで見かける様になったから
そんなに高くない値段で買えると思う
949ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 22:41:18 ID:I16Yfwzt
811
誰かわかる方いませんか?
950ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 22:55:43 ID:78ydBtwW
>>949
聞いたけどわからん
951ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 22:58:54 ID:8XY70vll
別にそんな特徴のあるファズでもないしBOSSのファズとかでも
余裕で対応できるじゃん
952ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:08:43 ID:sI9hs2ya
>>949
FuzzFace系、Big Muff系、Fuzz Factoryと
ファズの基本的なところは揃えている僕だけれど、これは
BD-2ゲインを3時の方向以上に回したときの音色がいちばん近く感じてしまう。
953ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:17:11 ID:/Y80cM1L
>>946
持ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=gGc-VfmLNIE
出来るのになんで製品版にはこの機能付いて無いんだって思っちゃったのさ
実際にプリアンプから直の音って聴いたことないけどやっぱり違うんじゃないかと

>>949
乾いたシャリシャリ感がBig Muffのトーン上げた音に似てると思ったけど
あまりサスティーンは無い感じなのが不思議
http://www.youtube.com/watch?v=NXcpqldmg_8
954ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:51:25 ID:nEUZvyvx
>>953のYotube、
キャビシミュのOFF、どこいじればいいんだろ?
SW付けたい!
955ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 00:08:27 ID:Ny2qTSQu
恐らく最後段のオペアンプをスルーして出力バッファに繋げるような
スイッチじゃないの?中身みたことないからハッキリ分からないけど
956947:2009/04/10(金) 00:24:38 ID:Yk6ji01E
>>948
フルデジタルでマルチバンド処理が出来るペダルですね。
存在は知っていたんですが、何というか飛び道具や変態エフェクター的にみてました。
DTM畑出身でデジタルには抵抗が無いので今度試してみます。
ありがとうございました。
957ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 02:58:48 ID:Ahi3R5xr
>>953
俺このシリーズのカリフォルニア持ってるけど、確かにあると便利かも>切り替えスイッチ
でも、各イコライザーの効きが抜群にいいんだよ
今のところ、どんなアンプでも大抵は、調節していけばそつなくこなしてくれるよ
958ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:02:05 ID:uMQ9Sez8

>>956

最近歪系のスレにマルチとも思えるくらいその商品を薦める書き込みが乱発されてるんで個人的にパスしたほうがいいと思う。
ブティック系とかでボコボコにされてたな。
959ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:11:34 ID:VZou2uiK
アレもコレも出来るみたいなのは基本的に胡散臭い
960ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:58:52 ID:Tbw42mEI
コンパクトで音作りの幅が広すぎると正直めんどくさい
961ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 04:23:02 ID:bKkJ5vct
どうせ気に入った同じ音しか使わんしな
962ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 06:55:43 ID:H3tio2CO
>>956
持ってるけど、飛び道具かオモチャだと思う。どこぞのスレでは、こんなこと言うのは音作りが下手なんだってレスもあったが。
963ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 08:49:57 ID:aEh8Dx0w
>>962
君の音作りが下手なんじゃね?音作りの決め手はアンプのGAINと本体のSUSTAINに重点を置いて設定すること
ちなみに俺がサウンドブロックスについてレスするのは今日が初めてだ
964ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 11:02:09 ID:tOkMv7ub
クソ耳おつ
965ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 11:17:40 ID:aEh8Dx0w
>>964
はいはいわろすわろす
966ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 11:23:15 ID:aDcsUTdN
なんてわかりやすい自演野郎だこと
967ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:18:29 ID:Hm8TAQTA
>>938,953,954
持ってないから知らんけど中にトリマーとかついてないの?
968ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:44:52 ID:NlMx+HBh
サンズアンプのキャラクターシリーズ、裏ぶた開けてみたら
基板の裏パターンが見えるけど,入出力ジャックや表のポッドが付いていて
全てを外さないと基板外れなさそう。
969ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:19:34 ID:aEh8Dx0w
>>966
kwsk
970956:2009/04/10(金) 14:25:03 ID:Yk6ji01E
>>958
確かにざっとレス読み通してみたら結構ありますね・・・(汗
一応試弾して判断したいと思うんで、そのうち渋谷か新宿行ってみます。
ProvidenceのSonic Drive 4みたいな方向性のものが理想なんですけど、
もう少し安価でこの系統の歪みっていうと何があるんでしょうか?

>>962
やっぱりそういう印象ですか。
結構値が張るものなんで、本来の目的じゃなくてそういう用途限定になるのは躊躇します。

>>963
仕組みは何となく理解出来るんですけどね・・・
ただマルチバンド処理の場合、
各バンドが何Hzに割り当てられてるのかがあの筐体だと分かりづらいですね。
971ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 16:21:29 ID:e0o3YLGn
Distortion+のヌケとノイズを改善した様な
エフェクターってありませんか?

ようつべを見て回ってたら、訳分からなくなってきた…。
972ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 16:36:35 ID:aEh8Dx0w
>>970
正当な歪みもしっかり出せますが
イメージとしては歪みペダルとして6割飛び道具として4割って感じですね
何故か心無い人からマルチ扱いされていますが純粋に勧めたかっただけですので
OUTPUT以外のツマミの微調整が大変ですが是非試してみてください
973ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:14:10 ID:H3tio2CO
>>963
うへっ。俺、マジで音作り下手なんかね。まいったね。研究し直すわ。
974ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:17:55 ID:aEh8Dx0w
>>973
本当にそう思って言ってるのか分からんが
アンプのGAINと一緒に調整していくといいよ
975ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:05:21 ID:H3tio2CO
>>974
テンション高いの好きだからさ。歪みとか諦めてたんさ。希望の星だったのさ。だからね、がんばるさ。
けどさ、オンするだけで音変わり過ぎさ。ま、俺が悪いってわかれば、も少しがんばれるさ。
んで駄目なら才能ないってことでヨロシク。
976ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:22:36 ID:OYg0SKCX
>>975
ここはもうRoland / VG-99 V・ギターだよ。
977ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:37:58 ID:H3tio2CO
>>975
わかってんよ〜。でもそれじゃシンセまたいで嫌なんだよ。
まだ中がコーコー言ったり、上がチーチー言ったりしてる。あのさアンプのゲインって関係なくね?アンプで歪ましたらフツーのドライブじゃん?
978ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:38:59 ID:H3tio2CO
シンセ跨いじゃった。
979ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:04:51 ID:Ny2qTSQu
>>971
MaxonのD&SIIとか
980ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:13:16 ID:aEh8Dx0w
>>977
ソース単体じゃ暴走するからアンプの歪みで助ける感じ
でもアンプ歪ませすぎると崩壊してノイズの嵐になってしまう
コーラスかけながら弾くと美味しいポイントが見つかりやすいかも
981ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:37:16 ID:H3tio2CO
>>980
むーん。これ以上は今晩は無理。引っ越したくないけん。
明日がんばる。
で、あかんかったら物凄く反省したり落ち込んだりしながら笑う。音作り下手じゃねーって。
あぁ…。
982ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:20:34 ID:7Wogov89
色々迷ってABUNAI(2じゃないほう)買った。
音は気に入ってるんだけどノイズが多い気がするんだけど
使ってる人どうですか?
983ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 18:57:15 ID:JA08f/Dm
G2じゃ物足りなくなったから単音のエフェクター買おうと思ってる。
ブルースドライバーの方がディストーションより音が枯れてて好きなんだが、1個だけだと厳しいかな?
あと、空間系でいいエフェクターあったら教えてくれ。
984ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 19:10:06 ID:eM84q28S
何でここで聞くんだ
いいエフェクター教えてもどうせ買えんだろ
985sage:2009/04/11(土) 21:09:13 ID:JA08f/Dm
>>984
ここだと詳しい奴らが多いから聞いてみただけだ
それに一応金はある
986ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:12:54 ID:2TWnrmqa
歪み系のスレで空間系聞くのはお門違いだと思うんですが
987ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:17:32 ID:JA08f/Dm
おっと、スマン間違えた
じゃあスレに合ってる方の回答頼む
988ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:34:36 ID:OqZOPl7D
>>983
ギタリストやバンドでは誰が好きですか?
使用ギターとアンプは?
989ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:34:41 ID:/mjmJoFn
>>983
単音のエフェクターって何だ?
990sage:2009/04/11(土) 21:35:49 ID:ofe+7ASo
>>983
BDは癖があるから1個だと厳しいね。
ジャンルにもよるし、アンプをどう使うかにもよるけど。
991ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:03:40 ID:JA08f/Dm
>>988
使用ギターはルアージュっていう昔のV系のバンドのギターらしい。赤い奴。
詳細は俺も分からん。ちなみにシングルコイルな。
アンプはスタジオにあるローランドの奴使ってる。家がマンションだからアンプは無い。
バンドはjanne Da Arcとか好き。まぁ基本はそこらへんのバンドのコピーやってる。

>>989
単音っていうか、コンパクトエフェクター。ややこしく書いてスマン。
992ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:08:44 ID:6VEm5zYp
中高生かな
まあメタルゾーンでも買ってればいいと思うよ
993ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:14:36 ID:OqZOPl7D
>>991
シングルにはBOSS DSシリーズが合うと思う。
994ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:02:34 ID:39JkDtd/
ホスト規制でスレ立てできん
誰かよろしく
楽器作曲板は埋めてから立てる人置くて困る


前スレから、質問もこちらで。
でもせめて、調べてから質問してね!

前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 34台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229915947/

関連スレ
【手軽に】エフェクターでハイゲイン9【激歪】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231375564/

■■F U Z Z■■ 13期
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210225771/

テンプレこんな感じでおk?
995ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:10:38 ID:BPk5aPJ7
うんこしてー!
996ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:11:30 ID:BPk5aPJ7
腹痛ぇー!
997ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:15:07 ID:BPk5aPJ7
出たー!
998ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:15:37 ID:I+8pJT+E
たてようか?
999ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:16:22 ID:BPk5aPJ7
まだ出てるー!
1000ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:17:28 ID:I+8pJT+E
歪み系エフェクター総合スレ 35台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239463029/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。