1 :
ドレミファ名無シド:
うん
3 :
ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:25:00 ID:yAoUOFLb
また、dat落ちするぞ...
4 :
ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:04:45 ID:g4I6KFS0
保守アゲ
5 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:51:29 ID:Qro0EZaM
盛り上がってきたな
6 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:52:28 ID:Qro0EZaM
以下、前スレからの情報
ギターのスケール(ナットから12フレットまでの長さの2倍)について
ロングスケール(フェンダーレギュラー):25.5インチ(648mm)
一般的なストラト、テレキャスのスケール
ミディアムスケール(ギブソンスケール):24.75インチ(628mm)
ギブソン系ギターのスケール
ショートスケール:24インチ(610mm)
ムスタング、ジャガーなどのスケール
エクストラショートスケール(旧フェンダーショート):22.5インチ(572mm)
デュオソニックのスケール
昔はフェンダー社製のギターでは24インチのスケールのことをミディアム
22.5インチのスケールをショートスケールと言ってました。
7 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:52:58 ID:Qro0EZaM
8 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:53:34 ID:Qro0EZaM
9 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:54:04 ID:Qro0EZaM
10 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:58:10 ID:Qro0EZaM
11 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:09:01 ID:Qro0EZaM
12 :
テンプレ作成者:2008/12/25(木) 22:19:30 ID:jhxwmBG8
以前テンプレ作成した者ですが、実情と会わなくなってきたようなので
調査しています。
>>11のベンチャーズモデルは、いつのまにかロングスケールになってました。
よって、次回から除外した方がよいでしょう。
13 :
ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 01:14:10 ID:T2rSorBD
新しい天麩羅まだぁ?
>>8のSquierのテレって、ボディサイズも多少小さい?
15 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:37:51 ID:HvVymOlV
たぶん、同じと思われる
>>15 ありがとう。
テレキャスってあんまりないね。
17 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 18:48:58 ID:QG1QdzCS
その代わり、シンラインだから軽いと思われ
ストラトと比べればツノがないぶん小さいと思う
スクワイアのサイクロンは入手困難になってきたし、
SXギターの1万円くらいの女の子ストラトはどうですか?
19 :
ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:42:47 ID:NA/FUyUM
>>18 普通の色で出せばもっと売れると思うのにSXの人は何を考えているのか...
女の子の次は80年代現役だった奴らをターゲットにした
LAメタル向けのモデルを出すのではないかと思う。
Jacksonとかミディアムスケールだったからね
>>18
GypsyRoseかな?今手元にないけど、記憶では
1.ナローネックというほどではない。結構厚みも有り、しっかりとしたネック。
2.塗装はちゃちです。トップのクリアが無いか極薄。表面は鏡面が出せていない。
3.つくり(木工・部品)はLEGEND/SELDER/に劣ることはない。結構しっかり?
4.ピンクの発色は彩度が低い、よく言えば落ち着いた大人のピンク。ブルーは知らない。黒は普通に黒。
上記1および3は私見(=主観に依存する)。他はある程度自信有り。
21 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:02:46 ID:z25HBZgo
あけましてage
おめsage
フォトジェニックですが
リッケンの325モデルね、
安いけどまじめに作られていて感動しました。
スケールのせいかPUのせいか
独特の音でけっこう使えます。
それにしても弾きにくい!
上のほうはフレットぎっしりだし。
24 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 16:46:10 ID:pPh22ide
俺はフェンダーのSTM−55をいまだに使ってるよ。
25 :
ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 11:50:24 ID:+QGNQAOH
>>24 良いギターだとは思うが
中古の価格は異常だよ
札幌のなんとかいう転売業者がバカみたいに値をつり上げたのが原因じゃないのか?
あの価格で買うなら、SXの10,700円ギターをまず買おう
26 :
24:2009/01/10(土) 21:36:30 ID:wwqWqkHl
俺は5万くらいなら買ってもいいと思ってるぞ。
なんせ俺はギターはSTM−55を2本持ってるだけだからな。
最近、エアロダインストラトを買ってみようかと思ってるけど。
ST-43Mがいいぞ。
21Fだけどボディ軽いし(バスウッド)
中古価格も3万くらいかな。
おれ3本持ってる。エアロダインは1本。
フェルが1本。ジャクソンが1本。STMが1本。
objeっていう正体不明が1本。
全部ミディアムwww
ロングなんか弾けませんwww
28 :
ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:30:54 ID:N+Pv31bi
>>27 あれは良い物だが、3マソは高杉
札幌の業者の方ですか?
29 :
ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 15:21:57 ID:MHGJrmQC
STM-55はフジゲン製以外ウンコ。
30 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:01:39 ID:sTBguLZf
と偽汰暗が宣伝していた
で、届いた物はテラダ製造だった
31 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:47:04 ID:09Ieq7ZX
ワロタw
32 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 05:27:04 ID:09Ieq7ZX
SUGIという元フジゲンのビルダーが作ってるギターは
全部ミディアムスケールだよね。
34 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:13:49 ID:09Ieq7ZX
そっか
35 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:50:20 ID:IzrAifl5
ごくごく普通に見えますが。
手がでかいからそう見えるだけ
ボディと体との対比は普通
39 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:38:49 ID:L5xNlrli
40 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:03:14 ID:L5xNlrli
あ、ちなみに品質は保証するってのは、
価格相応の品質だよってことね。
高くも安くもない、ちょうどいい値段だと思うよ。
今更だがミディアムだとパっと見でも短いってわかるもんだね。
42 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 03:42:49 ID:L5xNlrli
そう?俺はそんなに目利かないわ。
たまにミディアムだと思って手にとってロングのことがある。
45 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:25:28 ID:STXWSQ9Y
>>39 最終フレットで弦落ちしそうに見えるが
そこまでクラプトンを意識しているのか?(藁)
46 :
ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:24:24 ID:ve6FfOjc
もっと安いので教えてくれよ
エアロダイン高いなぁ
48 :
ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:46:28 ID:TOK7gq2M
だから、ストラトならSXの奴がコストパフォーマンス良すぎ
SGなら、Blitz By ARIA PROU
イシバシのColtも良い感じだよ。
49 :
ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 22:06:53 ID:ve6FfOjc
TOM CUSTOM GUITARS ST-62をどう思う?
50 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:14:01 ID:jJPPKvxv
このスレ的にはST-314-55はどんな評価ですか?
えーと、H&M-30持ちですw
51 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:35:51 ID:z7rlsGGt
俺も両方持ってるよ ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
52 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:41:42 ID:MQoCzacK
エアロダインってナット幅40じゃないの?
42って書いてあるみたいだけど。
エアロダインの方はスケールがミディアムってだけで
パーツ類はロングスケール用の物を流用した共通仕様だよ
専用のナローパーツを使っていたかつてのSTMとはまた別物
54 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 08:14:53 ID:MQoCzacK
店で握った感じ、ナット幅は明らかに狭いよエアロダイン。
>>50 ST314は前者のギターは53が言ってるのと同じ。ボディがロング用のでかい奴なので、
ボディも縮小したSTMと違ってバランスが悪い気がする。その分音がでかいかも試練が。
スレチですが・・・。
H&M30はミッドナイトジャックを使って部屋で弾く分には音はいいと思うが、スタジオやステージでは
使いにくい。ミッドナイトジャックでフル10にしても音量が足りなさすぎだし、8オームに挿すと
音がでかすぎて全然歪ませられない。ものすごいでかいハコでやるならいいのかも試練が
そこまで音量を上げられる環境は体験できなかった。ベッドルーム専用アンプの印象。
56 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:17:11 ID:NyiJ55IG
>>52 ホムペには42って書いてあったような気がするが、
実際には40だよ。ちなみに所有者です。
57 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:52:27 ID:MQoCzacK
>>56 だよね!!
あの表記ミスでフェンダーはかなり客逃してると思う。
本当はミディアムスケール・ナローネック・スリムネックなのに。
58 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:56:59 ID:WSRrTIZe
>>56 マジなの?
俺前にサイズをメールで聞いたらナット幅42pで厚さも他のストラトと同じと返答あったんだけど・・・
59 :
56:2009/01/15(木) 20:06:24 ID:NyiJ55IG
マジだよ。
ネックの薄さはSTMの方が薄いが、幅に関しては40ミリで同じ。
さっき確認のため計ったけどやっぱり40ミリ。
どっちやねんw
61 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:17:28 ID:MQoCzacK
俺がショップで試奏したときも42mmより少し狭かったよ。
俺は普段42mmのナットで演奏してるから狭いのがすぐに分かった。
フェンダーは表記をミスってると思う。
62 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:22:47 ID:WSRrTIZe
マジで40oなんだなw
ナット幅40oのギターは少ないから売りになるのにアホだな
なんか欲しくなってきた
エピのクレストウッドってショートスケール?
>>59 ボディーのサイズは普通のストラトと同じなの?
65 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:30:56 ID:MQoCzacK
275 :ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:32:37 ID:q5x3wrhp
エアロダインミディアムスケールってナット幅42mmって書いてあるけど40mmだな。
コンバットの太田カツモデルはナット幅38mmのロングスケール。
FERNANDES RLG-50はギブソンタイプで40mmのナット幅。
うちのエアロダインミディアムも40oです。
フロイド載せててロックナットはR1だし。もちろん実寸でもね。
ただナット幅は狭いけどグリップ自体はスリムな感じはしないな。
STMのスリム、ナローネックとは違うグリップだね。
67 :
56:2009/01/15(木) 20:59:35 ID:NyiJ55IG
ボディーのサイズはSTMとほぼ同じ位だから、
普通のストラトよりは小さいでしょう。
ただ、肘つーか前腕部分が当たる所に傾斜がついてないので、
気になる人もいるかも。
68 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:47:26 ID:MQoCzacK
エアロダインで気になるのは選択カラーの少なさ
ゆとり世代がギターを始めるようです...
「初めてギター買うならフェンジャパにしとけ、って言われたけど
どれも古臭(ry・・・ちょwこれカッコヨス!おれこれにするわwww」
→対バンのギタリストみんなエアロダイン、ダダ被り
70 :
ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:30:38 ID:MQoCzacK
・・・・・・。
ミディアムスケールのストラト入れるのに丁度いいハードケースって
何かあるかな?探してるんだけど、なかなかいいのがない。
72 :
ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 17:29:37 ID:EyTpPFge
エアロダインは誤表記を直すべき
73 :
ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:16:12 ID:Hprf714j
次スレのテンプレまとめとこうぜ
早いなw
75 :
テンプレ作成者:2009/01/18(日) 20:38:44 ID:BqeL7v4P
最近楽器店行ってませんし、WEBの情報も集めてないので...
良い物有ったら紹介してください。
ミディアムで24Fって何がおすすめ?
77 :
ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 15:19:16 ID:5cHt0plh
ESP MV 24万
79 :
ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:42:28 ID:E74U3O7j
80 :
ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:49:12 ID:JQbTa84b
良スレ
81 :
ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 19:16:43 ID:tCvfuNq5
>>75 テンプレ作るくらいなら、シャレでGypsyRoseぐらい買ってレポするもんだよな?
だから
>>20を見てくだせぇ
コストパフォーマンスはとてもいいと思う。
ただ、塗装の仕上げだけは安っぽい。まぁ、フォトゲ・レジェ等に見られる美しさは無い。
せっかくポップな色使いなのに、ちょびっともったいない気がする。
ネックに関してだが、普段39mm幅のSquierを弾いてる俺には太く感じたので
小柄な女の子にあげた。普通に弾いてるから手の小さい人でもOKだと思う。
自分に合わせてネックを削ったりするのが面倒でない人は一本行ってみなよ。
7/8と謳ってるけど、ボディ・サイズの違いは比較して初めて分るくらい。
あ、ソフトケースは手提げのみ。色もアレだし、男性なら別途購入必至。
ミニアンプしか持ってない俺は、音に関してレポする資格なし。 以上
でも、定期的に現れるGypsyRose厨はひょっとして中の人ですか?
83 :
ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:18:57 ID:JQbTa84b
39mmのスクワイヤー詳しく
84 :
ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:44:12 ID:3kQDdT/Z
>>81 おまいの理論だと、テンプレに書いた物を全て買うわけか?
調べたらカタログで41mmだった。
実測は40mmよりは確実に39mmに近い(素人採寸w)
スレチなので、終わらせてもらいます。
おまいら、585mmスケールのSquierには興味ないの?
88 :
ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:05:07 ID:e3QWu+uX
俺はフジゲンちゃん!
89 :
ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:26:05 ID:ox9QahU+
>>87 585mmスケールのSquierとはどんなのだ?
>>90 いいな。これ。誰か持ってるなら話聞かしてくれ。
めっさちっさいなw
3/4スケールか
94 :
ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 03:21:40 ID:+Um0izpP
このスレの人たちはなんでミディアムスケール使ってるの?
手が小さいから?
ショートだよ
>>92 3/4スケールと書いてあるが、長さで8/9くらいだよ。
実際には3カポ位のスケールで、スリム&ナロー。
単体でも明らかに小さいと分ると思うけど、遠くからだとどうかな?
ボディもしっかりスケール・ダウンされていて、
全体的なバランスはいい。おもちゃ・・・と言ったら少しかわいそうかも。
音はどうなのかな?流石にあそこまで縮めちゃうとサスティーンとか致命的な気が
外人が持つとミニが際立つなw
キッタネェ音。
>>98 がぜん欲しくなったぜ!
フロイド載せてさらにテンションだるだる変態チョーキング&アーミングでサイコー。
>>101 Hard Tailだよ。ノン・トレモロ…
座繰りからはじめるつもりかぃ?
普段ショートスケールばっか使ってて
たまにミディアムスケールの弾くと長く感じるなぁ。
ロングスケール持ってないけどどんな感覚になるだろうw
104 :
ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 00:42:19 ID:vLtjw8BS
ミディアムスケールのナット幅42mmが俺にベストなギターのサイズ。
ロングは弾きにくいな。
105 :
ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:15:03 ID:zc2CNP9m
これ、ピッチは10mmなのかな?
11mmだと違和感有りまくりだろうな
106 :
ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 07:33:59 ID:ej6j+07L
どれ?
あれ
これ?
それ
サノバビ☆
15年使っている俺の愛器STS‐55にエンドロックスが付いている事を昨日初めて知った。
112 :
ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 03:23:19 ID:zLf5mHKp
エンドロックスは使えるよなw
フェンジャパのギターには全部つけるべき。
エアロダインついてないっけ
最近ミディアム出てんの?
115 :
ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 21:07:29 ID:ZvqRDmqA
付いてない。
俺♂
118 :
ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:14:25 ID:0e5noTxB
フェルナンデスのエクスプローラー(BX)探してるんだけど、なかなか出てこないね。
ST-CHAMPのブリッジに「ENDROX」って刻印、さらにブロックに
謎の穴があってなんじゃコレとずーっと思ってたけど謎が解けた。
121 :
ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 17:28:54 ID:xn9R7r37
>>120 エンドロックスは、ペグ側から弦を通すんだっけ。
そうです
123 :
ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 01:45:01 ID:e59muYuF
無いなら、マグナムロックでいいんじゃないか?
ぼったくりで中古買うよりは、はるかに良い
>>123 そのとおり。ENDROXはサスティンブロックに焼き入れがないため、弦をロックネジで締め込むと、
ブロック穴付近に弦の跡が付くぞ。
マグナムロックってSTSに加工なしで交換出来る?
126 :
ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:54:38 ID:wYduw6HK
おい、お前ら、弦のゲージはどうしてる?
ミディアム以下にエクストラライトとかだと張りがないよな?
127 :
ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:58:35 ID:HKTOQiDz
>>126 ミディアムなら09-42
ショートなら10-46
が多いかな。
チューニングはレギュラー
>>125 STSについているのと同じ形の物を選べば無加工でおk
>>126 STSに 09 011 015 024 032 040
を使ってるが、自分的にはサスティン、音色とも無問題
細い弦を張ると♯しちゃってピッチが合わないんだよね。
ミディアムには010-046、ショートには010-046か011-048かな。
130 :
ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:53:39 ID:V/rjc0LF
>>128 09-40って、ばら売りの組み合わせかな?
セットであるなら興味有るので、どこのか教えて
なんかもう悩みたくなくてDG工房にSTMクローンをオーダーしちまったよ・・・
カップ麺生活が始まるorz
あはは。
俺なんかモズライトとフェンジャパムスちゃんで満足だわ。
>>124 ちょっと焼き入れてみる
ガスコンロで大丈夫かな?
>>130 そのセットは元々は古いフェンダーの09からのゲージで、Eddieがこだわって最近まで使ってた。
フェンダーのゲージが普通の09のセットになっちゃったんでクレーマーから5150ゲージとして出てた。
その後はアーニーボールからも5150ゲージとして出てたかな。
今のEddieはこのゲージセットにこだわりはないような
結論としてバラ弦で組み合わせるしかない。自分はまだセットの在庫があるけど。
ショートスケールはロングスケールの1フレット目にカポ付けたのと同じ長さ
つまりロングの半音下げダウンチューニングとショートのレギュラーチューニングは
スケール上では弦のテンションは全く同等という事になる
ロングに009ゲージの弦張って半音下げにしてもテンションに不満感じないって人なら
ショートに同じ009ゲージのレギュラーチューニングでも何ら問題は生じないよ
一度もショートを弾いた事が無くてイメージが湧かないって人は手持ちのロングを
半音下げて1フレにカポ付けて弾いてみれば実感出来ると思うから試してみてごらん
インギーってロングスケールに008〜張って半音下げダウンチューニングじゃなかったっけ?
ショートスケールに008〜張るのと同テンションてこと?
インギーは巻き弦が太いから参考にはならんよ
140 :
ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:36:59 ID:PT/BzIUn
フェルナンデスから出ている純正ZO-3(610mmショートスケール)専用弦でも太さは「009-046」だよ
俺はスクのジャグマス(ショートスケール)に「009-042」張って使ってるけど今んとこ無問題
むしろストラトと同じシンクロトレモロのおかげで純正ジャガーの欠点も払拭されてるし
更にショートスケールなので通常ストラトよりもトレモロの効き幅(音の変化量)も大きい位
これらについては買ってから気が付いた訳だけど嬉しい誤算(!?)だった♪
143 :
ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 08:01:25 ID:hOeS5QlT
フジゲン、島村が出してるミディアムスケールのギターってSTMとネック形状は同じなの?
前にネット上でサークルフレッティングシステムのおかげで本家STMより弾きやすいという評価だったんだけども。
144 :
ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 08:14:09 ID:hOeS5QlT
フジゲンのはナット幅42oだしブリッジのピッチも広い。ネックもSTMより太くて厚い。
CFSはスレあるから読んだほうが良い。弾きやすさにはあんまり関係無い。
AST-MのほうがSTMに近いがピッチはやはり広い。
>>143 サークルフレッティングは各弦毎の音程のバラツキを整えるのが目的であって
ネックの形状や太さ弦間ピッチに起因する"弾き易さ"とは一切無関係だよ
147 :
ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:33:40 ID:fP/jauxJ
sts購入直後からアーム使用時のピッチひどく諦めてるが(st314もってるが安定してる)、もってる方対策どうですか?
>>147 新品の弦に張替え後「チューニング→アーミング→再チューニング」を数回繰り返す。
ナット溝とテンションピン裏側にナットソースを塗る。(尚不安ならブリッジ駒にも塗る)
それでも狂うならおそらくナット溝やブリッジ駒が傷ついて引っ掛かってるだろうから調整or交換かと。
ちなみにトレモロスプリングが錆びてるとか他社スプリングと混成して使ってるなんてのは論外ね。
>>147 自分のも同じ症状で悩んだが、工房に持ち込んでみてもらったら、ポプラという材質のせいか知らんが、
スタッド穴が広がってて、微妙に動いていたようだった。
もちろん穴を固めて対策してもらったが、その後はクリケットが決まるぐらい強固になった。
150 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:36:43 ID:LFPI6OIe
そりゃよかったな!!
151 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:38:37 ID:8ZFoP/dF
ナットにグリス塗ると良いよ
楽器用はぼったくりだけど、精密機器用の良い物を使えば安くて良い。
最悪なのは、クレ556とかこのメーカーの物
ブラスチックには攻撃力が強すぎ
ボーンのナットはもっと最悪
俺なんかナットに
「薬用リップクリーム」塗ってるぜ。
バイクで使ってるシリコングリスでも大丈夫だろうか。
サンハヤトのグリスが良いよ
155 :
ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:13:12 ID:CFJNRy2G
>>153 どんな物か分からないが、シリコンの質が良くて樹脂類に悪影響が出ない物ならOK
ただし、経験的に言わせてもらえれば、車やバイク用の物は、繊細な物には不向き。
ホームセンタに良く置いてある、AZのシリコングリスはバカ高だが、どこでも入手できるし
物としては、良い方だと思う。
156 :
ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:20:16 ID:CFJNRy2G
タミヤの「87025-セラミックグリス(定価420円)」とか
「87099-セラグリスHG(定価504円)」が手軽で安価だよ
ラジコンやミニ四駆扱ってる模型店とか通販でも買える
IBANEZのOmarモデルなんかどうかな?
普段レスポール使ってるが、いまツレが俺んちに相葉Jカスおきっぱに
してるんで弾いてみたが…
ロングスケール弾きづらいわ。
低音弦1f-3f-5f使う6連の速いフレーズとか、立って弾くと指届かないw
中指で9センチちょいあるから手の大きさは日本人では並みだと思うんだが。
160 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:39:08 ID:Tj3VoXUI
ナット幅43mmがなぁ・・・
STMって普通のストラト(ロングスケール)の約8分の7サイズなんだよね?
つー事は・・・・・身長160cmの人間がSTMを抱えている姿と、
183cmの人間が普通のストラト抱えている姿がなんと同比率! (゚д゚;)ガーン
164 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:49:03 ID:JKzICyRj
ラルクのhydeがジャズマス持ってるとエクストラロングスケールに見えるしな
>>153 俺ワコーのOリング対応シリコングリス使ってるけど今んとこ問題出てないよ
ゴム製のOリング溶かさないタイプならプラスチックやボーンも大丈夫じゃないの?
166 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:31:04 ID:1RApGny+
>>165 Oリングには耐油の物が有ると言うこと
パッキンも耐油のが有るでしょ
それと同じ
>>163 8分の7じゃないだろ。
324分の314だから、
160cmのお前がSTMを抱えている姿は、
165cmの人間が普通のストラト抱えている姿と同比率。
どっちも滑稽ってことだw
>>167 12fまでのハーフ弦スケールだけで語っているお前の方が滑稽だよw
ボディ全てを含めた縮小比率って意味で一般的に7/8サイズと言われている。
早漏厨房の知ったかぶりは恥ずかしいぞ?
>>167 例えばSQUIERの3/4(75%)ミニラトの弦スケールは22.75inchで、普通の25.5inchと弦だけ比べれば約9/10(90%)となる。
普通何分の一とかいう比率で表されているのは、弦長ではなく主にギター全体の全長を元にした値だよ。
人間でも大きさを比較する時は身長を基準にするのが一般的であり、脊椎の長さだけで比較するなんて事はまず無いでしょ?
170 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:39:15 ID:Un2TDhjv
ハイドをバカにするな
アコギの場合、A/Bというのは体積比だと聞いたことがある
エレキの場合体積比にはあんまり意味が無いように感じるが、
ひょっとして、慣例に従っているのだしょうか・・・誰かしならい?
172 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:07:11 ID:xMe0yyKK
身長171しかない俺だが、
ヒールのロックブーツはいてるから178あるぜ!!!
>>172 ついでに竹馬にでも乗って弾いたらどうよ?
2メートル位軽く超えるんじゃね?
>>171 エレキの体積比????
普通のストラトでもメーカーによってボディの厚みが違うとA/Bと表示して売られているの?
そんなの今まで見た事ないけどなぁ・・・普通は正面から見た縮尺率の事なのでは?
まぁ体積比を元にストラトのロングホーンぶった切っただけの物をA/Bサイズギターとは普通呼ばんわな
176 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:01:11 ID:0nIdPMQa
>>176 厨がギターの指板だけ抱えて比較してるんならそうかもしれんねw
もしかして他人と身長の比較する時にヘソからアゴまでの長さだけで比べてる人ですかい?
>>178 アンタさぁ・・・中二病の開き直りは傍で見てても痛々しいぜ?
周りでどんだけ説明しても理解出来ない莫迦なんだろうからほっときなさいよ
181 :
ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:40:34 ID:YSRCI4Yi
身長でギター弾く訳じゃないからどうでもイイ
ただし、弾きやすいサイズを選ぶことは重要だけどな
もう一生弾かないロングスケールのギターあるけど愛着があって売れないな
>>90,
>>96を読んでくだせぇ!
3/4と表現されているのは実は90%程度の縮尺なのです
だから、体積比で0.9x0.9x0.9=0.729→およそ3/4なのかな・・・と
Squierのミニはボディも含めて縮尺(=長さの比率)3/4ではありません。絶対に。
今、ギター教えてる小学生がこれをもってる。また、別の中学生が
7/8と表現されているGypsyRoseをもっているが、これもスケールは
普通のミディアム。ボディは並べてみて初めて分る程度、僅かに小さい。
絶対に7:8の比率ではない。全長の比率でいえば50mmも変わらない。
だから、エレキの体積を云々するのは無意味なのはわかるが、
アコギの体積(容積?)比・・・たとえば1/2モデルは
実はスケールが530mmくらいだったりする・・・
そんな感覚の数え方があるんじゃねぇの?・・・と言ってるのですわ。
で、エロイ人の登場を待っている・・・と
俺は尻の方が好きですが何か?
7/8とか6/8(3/4)というのは多分、正面投影面積の事だと思う。
ミディアムスケール628mmとロングスケール648mmの長さの対比は約96.9対100
つまり、96.9%
これから面積対比を求めると96.9×96.9%で93.9%
わかりやすくする為に分母を無理やり8に置き換えると93.9×8%で約7.51
つまり7.51/8となる
同じ計算をショートスケール610mmで行うと
長さの対比約94.1%
これから面積対比を求めると94.1×94.1%で88.5%
分母を8に置き換えると88.5×8%で約7.08
つまり7.08/8となりほぼ7/8となる
結論…このことから7/8ミディアムスケールのギターとは、ショートスケール対比のボディにミディアムスケールのネックを付けたギターだということがわかる
追記…フェンダージャパンのSTMやSTSはボディサイズも忠実に縮小していると聞いた事があるので、
おそらくそれぞれ7.51/8と7.08/8になっていると思われる。
>>185 ありがとう。かなりよく練られてる。
体積比よりも近いし、正解かも知れないね。
あとは「そのと〜りですよ〜ん」という
エロいひと(中の人)の証言がほすいところだね。
>>184 「三度の飯より」ならエロい人認定するところなんだが、…おととい来てくれ
そのまま縮小してあればいいのだが、多くのパーツ類が原寸のままなのが残念だ
>>188 おめでとうございます。エロ認定させていただきます。
>>187 ロング・ミディアム・ショート・ミニと4種類のサイズのペグやPUやブリッジやコントロールポット作ったりしたら
おそらくそのメーカーは採算割れして倒産すると思われ
191 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:23:36 ID:GBaNrAGi
>>190 ペグはボタンだけ小さくなればOK
ピックアップはピッチを弦間に合わせてくれればOK
ブリッヂは10mmか10.5が有ればOK
コントロールポツトは、廉価版によく使われるミニサイズがあるのでOK
この場合は、ポットの方じゃなくて、「つまみ」の方の事じゃない?
最近思うんだけど、スケールの長さって弾きやすさにはさほど関係しないよね。
だってショートスケールってロングスケールに1カポ付けたのと同じなんでしょ?
1カポ付けただけで弾きやすくはならないよね。
肝心なのはネックの太さだよね。
像さんはスケール短いけどネック太いから弾きにくいしね。
>>192 1カポつけただけでも随分弾きやすくなると思うよ。心理的にも
というか各々の体に合ってるかじゃないかね。自分はネック太めの方が弾きやすいし
みんな同じならギターは単仕様に落ち着いて行くはず
でもないか。音のニーズは多様だからな
弾きやすさより音や形の好みを優先する人も多いわけだ
>>192 ネックの太さ(厚みと幅)は指の長さや指先の太さに深く関係してくるが、
ネックスケールは指の開き具合(関節の柔軟性)とも関係してくるんだよ。
なので掌の大きさが同じような人同士であっても好みのネックスケールが異なる場合も当然ある。
195 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:51:20 ID:GQinEavg
ロングとミディアムはたかが2pしか変わらんけど全然違うな。
ナット幅でも43oと40oでたかが3oなのに全然別物w
196 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:54:36 ID:boNwY1ES
ナット幅が狭いのは弾きにくいや
197 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:18:16 ID:KlnJILu6
スクワイアのJagmasterとDuo-Sonic、どっちがいいと思う?
ギター経験無しの手の小さな中年男なんだが。
よく聴くのはjazzFusion系。
見た目よりも弾きやすさでたのむ。
弾きやすいかどうかを他人に聞いてどうする?
楽器屋行って触ってこい
199 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:57:17 ID:GBaNrAGi
>>197 Jagmasterは持っているがDuo-Sonicは見たこと無いからなんとも言えない
可能なら
>>198の言うように見て触った方が良いだろうが
地方在住者は難しいかも
往復の交通費だけで1本買えちゃうような人も居るだろうからね
ギター経験無い人に触って確かめて来いって、
ヒドいな
経験無くても触れば自分の体にしっくりくるかどうかは分かる
触らねば何も分からん
202 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:21:28 ID:cT9WPMaH
>>197 どっちも似たような仕様だから見た目で好きな方でいいんじゃないかな?
203 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 06:29:32 ID:FaWUivKA
今、普通に購入できるミディアムスケールのストラトで、
1番質が高いのって何?
>>203 一般店頭で買えるカタログ既製品(量販品)という意味かな?
ならFJのAST-Mとかじゃない?
>>197 jazzFusion系なら音の面ではダンカンハムの載ったJagmasかなぁ・・・トレモロ使いたい場合もね。
逆にPUやトレモロよりも基本の調律安定性の方を重視したいというのならノントレモロのDuo-Sonicで良いかも。
ちなみに抱えた時の軽さではDuo-Sonicの方が若干軽いかな〜と思た。
弾き易さに何を求めるかでも変わってくるから自分の求める要点をよく整理して選ぶと良いよ。
>>203 FgN のNCST10Mてのもあるよ。FJのAST-Mと値段はおなじくらいかな。
207 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:09:54 ID:yUHE2Cb0
>>203 値段に対する質は、SXの奴だな
10,700円であれは安すぎ
値段の安さは今回の相談条件には入ってないでそ
>>203 質というか単純にスペック内容だけなら俺もフジゲンのNCST-M10のミディアムが一押しだな。
ただし「質が高い=弾き易い」とは限らないからそこんとこ混同しちゃアカンよ?
NCST-M10の場合ネックはフェンダーよりわざと太くしてあるし弦間ピッチも11.3mmあるからね。
210 :
206:2009/02/15(日) 20:02:19 ID:i8cZKhUV
>>209 >「質が高い=弾き易い」とは限らないから
いいことおっしゃいますね。ネック握って、ピッキングしないとわからんもんな。
211 :
197:2009/02/15(日) 21:54:38 ID:phl2kiu2
197です。
みなさま、どうもありがとうございます。
205様のご意見参考にしてJagmasいってみます。
学生のときはバンド(テナーサックス)やってた。
最近音楽熱復活したんだけど、管楽器は音がでかくて
ギターならいいかと。次はマルチエフェクタ選ばなきゃ。
長く続けられればいいなあ。
212 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:18:48 ID:8STMAO4M
213 :
197:2009/02/15(日) 23:47:44 ID:phl2kiu2
>>212 ムスタング、アームの扱い難しいそうですが
Jagmasも同じですかね。写真見たところDuo-Sonic
にはアーム無いみたいですがそのほうが扱いやすい?
それともアームを使わなければ同じなのでしょうか?
エフェクタの件、参考にします。でも最初は安い
マルチ買ってみますね。慣れたら考えます。
アルトやめたのは練習場所のためですか。
って、スレチスマソ。
214 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:59:28 ID:8STMAO4M
了解です
Jagmasは使い方によりますがMUSTUNGより無難だと思います。
GSレベルでちょこっと使う範囲ですね
自分がショートにこだわる理由は 指が短いのです
さらにアームの必要性がありました
レスポールでも良かったのですが(使いました)
重いし機動的に無理があってムスタングを極めました
アーム等の使いがなくてはDuo-Sonicがお勧めです
自分もアームなしのレコーディングではDuo-Sonic を
使っています
文の固まり方が似ててしかも珍しい形なんで自演かと思っちゃったぜ
216 :
ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:34:29 ID:fERdU/4J
ミディアムスケールのストラト欲しくて金あるなら
>>39が1番だろ。
>>192 弾きやすさはどうかしらんが、単に物理的に弾ける弾けないフレーズが出てくる。
例えば10フレットから17フレットまでのプリングを含むフレーズとかな。
流れがあるので他のポジションは使えんし、タッピングだとニュアンスが変わってしまう。
10フレット以上なら尚の事影響ないんでないの?
219 :
ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:34:57 ID:+CpqsIg3
ミディアムスケールのギターには弦何ゲージ使ってる?
>>218 10フレット人差し指、17フレット小指のプリングって事。
なんかショートスケール持つと心理的にも余裕が出て
気持ち的にロングスケールで弾く時より敷居が下がる感じがするなぁ。
実際、弾きやすいんだけども。
ロングスケールとショートスケールを僅か8%の弦長差と思ってる人もいるだろうけど
例えば普段26cmの靴を履いてる人が28cmの靴を履いたら明らかに走りにくく感じるのと一緒で
それだけ人間の身体は微妙なサイズ差を敏感に感じ取って使い易い使い難いと判断しちゃうものなのよ
だからこそ他人がどう言おうが自分自身が本当に弾き易いと思えるスケールを選ぶ事が一番大切
ネックの厚みなんか1mmの違いでも、かなり感触違うよ
弦の太さなんか0.5mmの違いでもでも全然違うもんな
けど体感は同じ人間でも練度でえらく違って来る
練習を積めば慣れてくるなんて言っても、その長い練習期間を何弾いて過ごすというの?
初心者ほど体感的に弾き易いと思うギターで練習する方が上達も早いんじゃないのかい?
おれ自身はロングもショートも使ってるからどちらも否定はしないが
ショートやミディアムが弾き易い(好き)って人に無理やり「ロング弾け」と薦める必要性は全くないと思うよ
つかロング欲しけりゃ最初から他のスレ行ってる訳で、わざわざこのスレに来る人は短いギターが欲しい訳でしょ
正解
フェンジャパからエアロダインじゃなくてST62-USを元にした、
ナット幅40mmでミディアムスケールのストラトが出るっぽいね。
しかもST62-USと違ってアルダーボディらしい。昔のSTMに近い感じみたい。
まじか?
詳しくたのむ。なんの情報?
232 :
ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 03:03:51 ID:KBjDj95X
スペックはエアロダインといっしょかな?
て言うかなんで限定なんだろうか
234 :
ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 04:14:25 ID:8belRhXH
俺はナット幅42が好きなんだよな・・・
おお〜
まさにこれを待っていたよ。
>>231 いいねぇ
でも184Rで21FRETは残念
>>231 STMの最終モデルか、ST-43Mに近いのかな。ボディはアルダーで
グレードアップしてるけど、ブリッジ・ピッチはナローではないな。
写真で見る限りだが昔に比べ安っぽく見えるのが残念だ。
238 :
ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:32:57 ID:sgINXrWz
>>236 同感
ただし、商売的にはストラトはそれでないと売れないらしいよ
個人的にも、弾きにくいけどストラトは、やはり184Rで21フレ
更に、フレットは細くなきゃストラトとは言えないかな...
とは思う。
同じ仕様でミディアム持っているが、弾きにくい...
モバに赤いサイクロン出てるのに金が無くてかえん…
ずっと欲しかったのに!
出品したやつ氏ね!タヒね!
>>231 ブリッジに関してはエアロダインと同型(S5D VINTAGE)なので弦間ピッチは多分一緒。
ネック(指板)は全くの別物で、他にはボディとPUがエアロダインとは異なる程度かな?
というかネックが異なれば実際の弾き心地もかなり異なるだろうね。
どちらが良い悪いではなくて好みがハッキリ分かれるだろうから試奏は必須かもしれん・・・
もし試奏して気に入れば価格的にはかなりお買い得かも。
何よりヴィンテージスタイルで純正Fenderロゴ入りのミディアムストラトを新品入手できる機会は貴重。
限定生産ともなれば今後の中古相場での値落ちも少ないと思われるのでコレクターアイテム化は必至かと。
ヒールカット無し、ブリッジピッチも広そうだけどオクでSTM買うよりはいいかな。
フジゲンのも似た価格だけどフェンダーヘッドとロゴの魅力はやはり大きい。
STM2本持ってるけど、取りあえず1本買うか。
>>238 そうだね、でも逆にレギュラーはよりストラトらしく
ミディアムスケールで、すでにストラトとは別物と考えて
弾きやすさや合理性を追求して
22-24F
ミデイアムジャンボフレット
指板は限りなくフラットに近く400R以上
で販売した方が住み分けが出来て売れそうな気もしたり
ミディアムスケールは、だな
244 :
ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:01:44 ID:8belRhXH
俺はナット幅42mmじゃないと駄目なんで、フジゲン使ってるんだけど、
今回のはどうしようかな、スルーかな、迷う。
見た感じ、フジゲンより(質が)だいぶ落ちるような気がするのは
写真のせい?フジゲンは色と指板の組合せが嫌なので買いたい
と思わない。ヴィンテージホワイトでローズ指板があれば、
迷わずフジゲンを買うね。
STMにはラージヘッドや左用も極僅かだけど存在する。
(ショップのオーダー品だと思われる)
あと、これを出して欲しかったね。幻のフェンジャパ
テレのミディアムスケールTLM-52
1度も現物を見たことなかったな。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4290.jpg
同じミディアムスケールのSX-GRE1Kなんかも21Fだし
ヴィンテージシリーズやMEX版ストラトも21Fなんだから
あまり気にしないって人も多いんじゃないのかなぁ?
どうしても22Fじゃなきゃ駄目って人はST62Mじゃなくて
最初からAST-MやNCST-10を買えば良い訳で・・・・・
むしろFJとしちゃ販売戦略上からも差別化推奨なんじゃね?
248 :
ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:53:07 ID:Xr58Qekz
なんか商品紹介みるとジャグマスターがミディアムって書かれてるんだけど
公式ではショートって書いてあるのに
>>248 スクのジャグマスは24インチ(609.5mm)なので、いわゆる一般的にはショートスケールと呼ばれてる。
但しフェンダーは昔22.5インチのムスタングやデュオソニックなんかを出していた時期もあったので、
それらと区別するために22.5インチ=ショート、24インチ=ミディアムと言う呼び方をしているのよ。
そうしたフェンダー特有の呼称にならうとすれば、そこの店の表記も間違いとは言えない。
>>247 差別化ってより、もとからST62-USを元にしてるからってのは納得してるし良いんだけどね。
確かに、フェンダー特有の表記って他にも色々あるよね。
一般的にはS-S-Hと呼ばれるPU配列なんかもフェンダーではH-S-S表記だし。
これは一般的にはギター縦置き状態の順列なのに対し、フェンダーでは横置き状態での順列を使ってるから。
元々ギターメーカーとしては後発だったせいもあってかフェンダーって結構あまのじゃくな所あるみたい。
>>フェンダーって結構あまのじゃくな所あるみたい。
その昔フェンダー社が出来た頃、ギブソン、エピなどのセットネックギターを
造るメーカーから村八分状態にされていたからね。
板っ切れにネックをボルトオンなんてギターじゃーねぇ(笑
って、箱モノのギターメーカーはバカにしていたから。
そういえばトレモロとビブラートも本当は逆なんだけどな
254 :
ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 03:08:58 ID:YbuoTauI
255 :
ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:05:26 ID:VA377dsc
256 :
ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:44:10 ID:NsNn2hbl
>>255 いいね
webに書いてないオーダー内容と値段を教えてよ
257 :
255:2009/02/22(日) 13:39:00 ID:VA377dsc
>>256さん
有難う御座います。オーダーの詳細は
ボディー材:ホワイトアッシュ1P
ネック材:メイプル1P
スケール:ミディアムスケール
フレット:0.96mm・22F仕様
ナット幅:40mm
指板R:350R
ネックグリップ:スリムネック
ヘッド:STラージヘッド
塗装:ウレタン塗装 艶出し
カラー:シースルーホワイト
PUセレクター:3WAY
フロントPU:セイモアダンカンSSL-4
ミドルPU:セイモアダンカンSSL-4
リアPU:セイモアダンカンSSL-4
ブリッジ:シンクロナイズドトレモロ
で、値段は295,710円(税込)でした。
>>255 大変参考になりました、ありがとうございます。
やはり、それなりの値段いきますね。
発注から納品まで、半年ぐらいはかかりましたか?
259 :
255:2009/02/22(日) 14:07:04 ID:VA377dsc
>>258 いえ、プロビジョンギターさんは、結構速くて2ヵ月半くらいで
仕上げてくれましたよ!私はもう一本Finestyのミディアムのオーダー
ギター持っていますが、そこは六ヶ月半くらい掛かりました。でも普通
は何処のギター工房でも三ヶ月〜四ヶ月はかかると思いますよ。。。
プロビジョンってオーダーにしては妥当〜ちょい安めの価格なんだな
ってもスタンダードなストラトタイプだからかもしれないけど
261 :
ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:49:21 ID:z23QBhbm
ロングスケールの半音下げで1フレカポでやってる方いらっしゃいますか?
ギブソンのギターも持っているんですけど、テレのネックの方が馴染んでいるんで
半音下げをやってみたんですが、やっぱりポジションマークに惑わされて
うまく弾けません。それだけヘタということなんですが、、、。
何かアドバイスがあればお願い致します。
カポ後にチューニング合うようにするのにも何かコツとかあるんでしょうか。
>>262 例えば5F→4Fのような脳内変換が素早くできないということだね。
じゃあ脳内変換せず、ただ半音下げのチューニングをしていることにすればいい。
それが無理なら、ネックの裏にシールでも貼って目印とすればいいじゃないか。
カポは締める力がポイント。きつく締めると音がシャープしてしまう。
まずは半音下げでチューニングを正確に合わせ、
後は指で押弦する程度の力で締めると違和感ないと思う。
ST57M-USとST62M-USどっち買おうか迷うなぁ
>>263 ありがとうございます。なるほど、カポがきつすぎるんでしょうね。
ポジションマーカーを何とかできないかと考えてみたんですけど、
埋め込んであるものなので簡単には無理そうですね。ネック横に
シール貼ってみます。でも指板のポジションマーカーがやっぱり
見慣れた景色みたいになっちゃってて、1フレずれただけでも
迷子状態、、、orz もうちょっと頑張ります。
>>264 なんかこの流れでミディアムのテレキャスとか出したり、
テキスペ載ってるタイプとか出たりいろいろしそうでなんかすぐに手が出せないw
まあ、多分そんな事無いんだろうけどさ。
もう少しカラーリングなんとかならんか?w <ST57M-USとST62M-US
268 :
ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:51:48 ID:VD8oC+Pw
269 :
ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:07:31 ID:KHPBs9XS
安っw
ここまで安いと何かあるんじゃないかと勘ぐってしまうなw
271 :
テンプレ作成者:2009/03/05(木) 22:37:28 ID:1UJUju00
Washburn見てきましたが
値段を考えればとても良い作りでした。
一度見て判断されることをお勧めします
272 :
ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:32:46 ID:Ih6y7teI
22fだったら絶対買ったのにorz
>>270 Washburnの廉価機種は悪名高いサミック製だ。俺はとても手を出す気にはなれんな。
275 :
ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 22:11:22 ID:Ih6y7teI
>>274 サミックだったらかえって良いと思うぞ
AriaProUやエピフォンも一時期サミックだったが
造りは良かった。
今は、コストが高くなりすぎて、ChinaやIndonesiaに生産国が変わったところが多いがな
277 :
ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:32:42 ID:uftiq0bf
高杉
278 :
ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:12:43 ID:o1pQ2v1C
279 :
ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:34:21 ID:kuysqQe7
>>279 ショートより短い特注品と聞いたことがある
282 :
ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 21:12:38 ID:cFATKyF1
>>280 あくまで2ちゃんの書き込み
真実は不明だ
283 :
ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 03:24:33 ID:L1RpB6uT
age
ST57M-US買った人いる?
マジ欲しいわ
62買ったお。ダイナは叩かれてるけどネックの仕上げはいい仕事してるよ。40mmナットとネックの薄さはIbanez弾いてる感覚です。
もともと歪ませてるのであまり枯れ音には馴染み無いんでUSヴィンテージPUはボクはそんなに有り難い物には感じませんでした。
センター、リアのハーフSWポジでハイゲインかましてます。ミディアム特有の弦のテンションなんでヘヴィー系の音は良いのですが
ローチューニングは試してないので良くわかりません。1音下げとかゲージセットどんなの使ってますか?2音下げはさすがにキツイか・・・
>>285 ありがと
近くの楽器屋に現物が置いていないので買おうかどうか迷ってたんだ
定額給付金も入る事だし、思い切って買う事にします
287 :
ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 04:31:14 ID:x0sQVSed
ST62M-USって愛馬のようなスリムネック仕様なの?
ナット幅は狭いけど厚みは普通程度にあると思ってたんだけど。
Cシェイプネックって奴?
>>287 DGさんの板情報では
>1フレット部で21.5mm、12フレット部で23.5mm
だそうだ。
>>287 ナットが狭い分握りやすいのでそんな感覚がします。レギュラーやロング使ってる人はポジション狭く感じるかも。
ボクはLPタイプ使ってましたがミディアムでもナット幅44mmだったので同じスケールの42mmストラト買うのであれば
試しにST62M買いました。アームを使う曲もやってみたかったからです。フェンジャパ以外で同じスペック、特にハム付が出ていたら
そっち買っていたかもしれません。IbanezがRGタイプ、ミディアムスケで2ハム仕様出してくれたら一番いいんだけどムリだな。
STM-60使っているけれど、アーミング後のチューニングが安定しない。
ナットソースも使っているんだけれど…。
6点支持シンクロのENDROX付き。
ペグをロック式に変えたら多少はマシになるかな?
なにか他に良い方法は無いものだろうか。
ちなみにシンクロはベタ付け。
一応暇つぶしにデジタルノギス使ってみたら、ナット幅40.5、22F54.8だった。
>>290 STM-60ハム付いいですねぇ。エアロダインが実測値40mmだとの書込み見た事有ります。
ボクもロックペグ導入予定です、かなり不安定ですがレギュラースケールは安定してるんでしょうか(ミディアムしか知らないもので)
ST62M(ST58M同様)Rが305なのも買った理由です。
ENDROXにロック式ペグって何かの冗談っすか?
内容がスケール長さに全く関係ないっす。
擦違いすけど、ちゃんとエンドでロックしてますよね?
ペグのポストに弦が周回してますとかの落ちじゃないっすね?
ST58、62M-USはエンドロックスなんて付いてません。
ロックペグは弦交換が楽なんだ!
ENDROXよりもゴトーのトレモロブロックの方がチューニングが安定すると思うよ。
ブリッジプレート部の穴の引っ掛かりがなくて、
ボールピースから一直線にサドルに通うもの。
10mmピッチのゴトートレモロ出ないかなぁ。
あとはh.a.pかなぁ。テンションピンの除去。
結局は完全に合わせたかったら、ベタ付けで
フロイドローズ乗っけるしか無いだろうか。
>>294 ウィルキンソンVSVGブリッジ(2点支持じゃない6点ビス止めの方)に交換予定です。
Fender純正もゴトーもポール穴一列ですがウィルキンソンは穴がピッチ分最初からずらして開いてるので
ハードテイルの裏通しに近いと思いました。・・・あんまり関係ないかなw
MGペグ(Hapじゃない)付けると一律に若干シャフトの穴が低いのでナットからペグまでのテンションがきつくなるので
テンションピンいらないような気がします。6、5弦がきつそうなのでHapが理想なんだろうけど。
296 :
ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:10:32 ID:SukUVKMW
ST62M-US買いますた。
ネックは細くてかなり握りやすい感じ。
俺もSTM-60エンドロックの持ってるがやっぱ弦の巻き方に注意するほか無いと思う
22Fで出してくれよ!
頼むよ
22Fヒールカット10mmピッチ(ゴトー製)ならギター界のベストセラーになる。
>>300 でも敢えてそれをしないのが商売なんだよな。
皆が望む完璧な物は敢えて作らないで
それの欠点を補ってる他製品も買わせるというw
しかしいろいろギター弾いてきたら結局、
面倒だから22fも緩い指版Rもヒールカットもいらないや
ビンテージタイプでいいよもう
というようにメーカーの思惑とは逆に?飼いならされてしまった僕。
303 :
ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 01:45:13 ID:s0XLUPFh
結局ストラトは57年か62年
レスポールは58年から60年の物が最高という事なんだよね。
304 :
ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 02:16:57 ID:P9b+Am44
ST62M-USアルダー、22F、305R、エンドロックスまたはFR仕様でなんでださないのかねえ
10万円台でもかうのに。
>>300 発売されていた頃は無視していたのに今になってその発言は如何?と思います。
>>305 STMが何年前に発売したのか知ってるの?
春だな。。。
>>304 そんなに金が余ってるんなら、ST62M-USアルダー買ってからリペアショップで改造して貰えばエエじゃまいか?
フレット増設、指板曲率平滑化、FRTユニットへ換装、この程度の注文なら全て可能範囲内だ。
>>306 ?
96、97年頃 に300さんの仕様(22Fヒールカット10mmピッチ(ゴトー製))、アルダー、エンドロックスの
STMがビシバシで売ってたよ。2本買った30万超え。
ミドルで10.8ブラスサドルを同じ10.8のブロックサドルに交換ってのは問題有ります?
313 :
ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 23:15:34 ID:FmWSHSjm
>>312 値段的にそんなものだろうけど、
ボディもバスウッドじゃなくてアルダーだし、
値段相応に使えるんじゃないの?
314 :
テンプレ作成者:2009/04/20(月) 22:59:47 ID:Sg+2YN/7
GW中に、テンプレ更新しようと考えています。
(出来なくても攻めないでくれ)
各自、新しい情報や、これ載せて欲しいなどの物があったら
ここに情報書き込んでください。
それ見て、作成してみます。
>>314 314スケール乙!!
314やSTM、STS、DSなんかの情報も載せて欲しいなぁとか思ったけれど
現行で手に入るものだけのほうがいいのかなぁとも思ったり。
現状、結構テンプレ長くて作るの大変だよね。
本当に乙です。
ちなみにSTMの10.5mmピッチのサドルのみなら、GOTOH(鋼orブラス)や
KTS(チタン)でも現在購入できます。
SXジプシーローズの8分の7サイズストラトは扱うべきだろうか
317 :
ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:27:06 ID:dj44ac3C
扱うべきと考えます
ミディアムのテレキャスってある?
できればリヤハムでタップできるといいんだけど。
シェクターダイアモンド
ストラトに慣れると、レスポールやモッキン弾く時
ある程度馴らさないとダメ
ロングとミディアムって数値でみると大して影響
無いと思うんだけど弾いてみると結構違和感ある
大概の日本人であれば、単に弾きやすくなるだけ。
ストラトのショートとミディアムとレギュラー
テレ(シンライン)のミディアムとレギュラー
フェルのショートとレギュラー
ムスタング
SG
所有。
一番弾きやすいのはテレのミディアム。次にSG。
で音も鑑みるとSGばっかり。
ショートは指は届きやすいけど入りにくいのであまり弾きやすいとは思わない。
>>322 テレ(シンライン)のミディアムってスクワイヤーの?
>>323 メーカー不明
ヤフオクで買った。
フェンダーのシールは張ってあるがw
MATUMOKUの刻印はあるから国産のグレコあたりか・・・
ミディアム21Fでいわゆる蒲鉾シェイプ。
これが他のギターで味わったことのない握り心地でイイw
ただ、スパーディストーション2基なので音的には×
STM-60を入手致しましたが、指板アールをご存知の方ご教授下さい。
DSCは305Rの様ですが、主観ではもう少しきつめな気が致します。
同じ305Rなのに片方だけ「きつめに感じる」ってんだから
人間の『主観』てのはアテにならんものよの〜…
ボディの大きさって結構重要だな。最近SXの3/4ストラト買ったけど
ピッキングがし易いし取り回しもいい。ネックは狭いわりに極厚だけど
結構気に入ってます。
ところでGypsyRoseってボディ幅最大でどれぐらいあるの?
SXのレギュラーストラトは13"あるみたいだけど・・これも正しい
数値なのかな?
330 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 02:31:20 ID:Eb1PR221
22フレ、ヒールカットなら買いなんだが・・・。
21フレで半音チョーキングすりゃいいじゃん。
なにがいいのかわからないが・・・
21フレしかないと22フレのギターフレーズが弾けないし
更に22フレじゃ24フレのギターフレーズが弾けないってか?
フレット数信奉者って考え方が根本的にバカなんじゃねーのw
馬鹿はお前
>>334 バカ?
ここ、ほとんどは手の小さい人のスレだよ
弾けるかどうかでフレット数気にしてるわけじゃねーよ。
ネック長が同じなら、フレット数が多いほうが
フレット間は短いんだよ
指が届きやすいんだよ、わかる?
釣り氏乙。
ネタでしょう。
Squierの現行Duo-Sonicのナット幅の実測値って測った人いますか?
あとネックの厚みはMustangなどに比べてどんなもんでしょう?
楽器店いくつか回ってみたんだけどなぜかDuo-Sonicだけ置いてないという……
Mustangは指板R(というよりブリッジの丸み)が好きでないので
Duo-Sonicならよさげかなーと思ったんですが
341 :
ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 23:52:45 ID:5lKVMdUa
>>336 そうだったのか・・・
じゃあ、俺の24フレットのギター、
フロントPUとリアPUが他のギターより近いのは錯覚だったわけねw
>>340 Squierの現行Duo-Sonicのナット幅は、オフィシャルサイトによれば1.625"=41.275mmらしい。
厚みやシェイプは、削り出しや研磨による個体差が大きいから、実物を己で触って判断するしかないよ。
ワーモスのリプレイス用ネックで、レギュラースケールのストラトネックと交換してミディアムスケールにするのがあったんだけど、
ワーモス以外でもっと安いのないかな?
>>342 スクワイアでも
>>85>>87みたいなことがあるのかなぁと思いまして
フェンジャパのエアロダインシリーズみたいに
とりあえず普段行ってない店も見てきます
>>344 つーか一般人によるナット幅などの実測値の場合、何を使って測定したのかを問うのがまずは先決かと・・・
誤差の範囲が工業規格で定められているノギスや製図用の金属物差しや竹製物差しで測定しているならまだしも、
何の規定も無い単なるプラスチック製の定規なんかだと1ミリ2ミリの誤差なんてあって当たり前の世界だからね。
物差し=長さを測る物、定規=直線を引く物、とちゃんと区別しておかないと人によって実測値がバラバラになるよ。
stmのチューニングの狂いが気になってhapM導入した者だけれど
ハードにアーミングしても恐ろしいほどにチューニングが
安定するようになった!!
ボールピース部分の巻いてあるところを切るだけで随分違う。
多少張るとき切る分だけ手間がかかるが、結果良好。
しかしSTM手に入れてから、他のギターを弾く機会が
めっきり減ってしまった。
弾き易すぎる。連投スマソ。MUSICMANがお蔵入りになりそ…。
348 :
ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 14:31:56 ID:qq9RFCuB
>>346 マグナムロック系は良いよね
EndLocksが廃れたのもよく分かる。
当時は、安くて良い物だったけど、時代と共に変わる門だね
オークションでぼったくり価格で出している、某販売店が涙目な訳だよ
>>346 ENDROX使っているんだ。
オレもENDROX+HAPMだけど、ストリングガイドの選択に悩んだ。
チューニングがやっぱり狂うので。
カモメ型からローラーに替えたんだが、チューニングの狂いよりも音が
少し変わってしまい、graphtechのtremにした。
HAPMだとポストの位置を下げられるからストリングガイドが要らないかというと、
スケールの小さいギターだとやっぱり必要だと思う。
>>346氏はHAPMだからストリングガイドは取っ払ったのかな?
350 :
346:2009/05/17(日) 14:02:32 ID:37txbZWN
>>349 取り払ってますよ^^
最初はローラータイプをつけようかと思って、
購入はしていたのだけれど、
デフォルトのままで十分なタッチだと感じたもので。
横から見ると一直線にヘッド部の弦が揃っているのが良い。
もともとSTMに二つついていたカモメ型も3、4弦分は取り払って
そのタッチに慣れていたのもあるのかと。
確かに今触れば緩いですね。ビビリは無いですが。
あと一つ気になるのは2弦のヘッド部の鳴き。これはストラトの味として
仕方ないかなぁとも…。
351 :
349:2009/05/17(日) 22:04:52 ID:9jpWfA8e
>>350 うちのはSTSなんで、ストリングガイドが無いとベロンベロンになる。
5弦、6弦のポストを思いっきり下げているんで、1〜4弦のストリングガイドとの
バランスが丁度取れて、大分ましにはなった。けど、1〜4弦のHAPMの意味が半分無い
のが何かもったいない。
ここまでやってしまうとアングルドヘッドと同じになるので、テンションはある程度
ましになるけど、正直、ストラトの持ち味が死ぬね・・・
新しいミディアムのストラトってどうなんだろ。
この前ナット幅40mmのムスタング借りたら
ある程度握りこんで弾けることに感動したんだけど
(手の小さい人にとっての問題ってやっぱりスケールよりもナット幅なんだろうな)
サステインのなさとチューニングの不安定さにはがっかりした。
流石にアレでライブはやりたくない。
ジョイントのカットだけは残念だけど
他は40mmネックに305R指板とそこそこ期待通りのスペックだし。
ムスタングも3種類くらいネックあるのかな
2本持ってるけど、ぜんぜん違う。
オレは、スケールやナット幅より(もちろん重要だが
ネック厚だな。
握ったときの感覚の違いを一番感じるから。
そしてスケールやナット幅はスペックに記載されてること多いからわかるけど
ネック厚はあまり書いてない。シェイプがわかっても厚さはわからない。
これは実際触ってみないと後悔する可能性大w
ST-43Mみたいに安ければ買うけどな。
あの頃実売38,000位で買えたでしょ。
安かったからら2本買って大改造(フロイド搭載)していまだにメインで使ってる。
でもフレットもう一本ほしいな。
俺は21フレットで十分かな。
愛馬とかの24フレットの奴はたとえそこまで使わなくても
カッタウェイが深くなるから嬉しいけど、
ストラトは元々の指板に無理矢理くっつけてるようなもんだから
ジョイントの位置は変わらないんだよな。
俺はあんま必要性を感じない。
考えてみりゃインギーとかも21(半音下げだから実質20か)なんだよな。
手の大きさの違いもあるけど、よくあんなハイポジションで弾けるもんだ。
まぁそれよりヒールカットとネック厚を何とかして欲しい
357 :
ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 03:00:04 ID:y40357Sf
レスポールに至っては19フレットぐらいまでしか
弾けんのよこれが・・・
スケール差よりも、ボディをダウンサイジングする事の方が影響大きいのよ結局。
見栄えのバランスなんてどうでもいい。馬鹿馬鹿しい。
単なる先入観だよ。
ギブソンのフルアコだって胴体あんなにバカデカくてもべつにおかしいと思わんぞ
ジョイント部周辺の設計とピックアップの位置だけ変えりゃいいのに。
359 :
ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 10:40:32 ID:9jKqkqQm
>>358は日本製ミディアムスケールストラトの話。
>>359 フェンダージャパンは以前ノーマルサイズボディにミディアムネックのストラト
製造してたね。なかなか良かったよ。
ST314だね。STMより好き。
362 :
349:2009/05/21(木) 23:13:28 ID:G9FEDovi
>>361 確か、ネックがコンバージョンネックみたいに出っ張ってて、
ピックガードを外す時にフロントPUを限界まで上に上げないと
外れないという恐ろしい仕様だった気がする。
>>362 いや、そんな無茶なツバ出しにはなってない。
ブリッジ位置をネック側に寄せてあるんだよ。
364 :
ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 22:16:04 ID:/7CJXL84
>>357 レスポールタイプにこだわりがあるなら
アリアのPEがお勧め。
22フレまで余裕で届く
SGのアンガスモデルつーの買ってみた。
なにコレってくらいネック細いのな。
気に入ったよ。
366 :
ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 08:18:40 ID:vjHX99LN
VST-guitarsってどう?
>>367 gibsonだよ>sg
中古だけどねw
17フレットあたりでも
6弦スウィープ楽勝になったw
369 :
ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:20:26 ID:Uc/OIW0a
>>367 モモセのどんなのが良いの?
ちょっと興味有るな
モモセ高いよ
俺ならPRSのシングルカット買う
371 :
ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 02:13:44 ID:MXprNf7h
>>370 PRSのどんなの?
ミディアムとロングの中間だといやだけどね
>>371 逆にミディアムとロングの中間スケール以外のPRSって具体的に何があるんだ?
513、Santana
513は25+1/4インチなのでミディアムとロングの中間のいわゆるPRS標準スケールそのものかと
PRS標準は25インチだよ
376 :
ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 16:28:20 ID:7jrIYjSk
このスレ的には、キャパリソンのホルスってどうなのよ?
一般的にロングと言えば25 1/2インチだから、それと24 3/4インチの間のPRSはどっちみち中間スケールだよな。
もっとも1/2インチ(12.7mm)の差なんて、人差し指一本の幅にも満たない訳だが・・・
PRSってスケール以前にネックが太目だから好みが分かれるよね
特に最近流行りの薄めなネックが好きな人達には敬遠されちゃいそう
昔のギブソンSGみたいにぶっといネックが趣味の人なら似合いそうだけど
ネックの形状は3種類あるよ
>>376 スペック的には中々そそる部分も多いんだけど、個人的にはヘッド形状とボディカラーがどうにも生理的に受け付けない…
ショートでもミディアムでも構わないんだけど
ナット幅40mm以下で指板のフラット(300R以上が理想)な
ミニギター以外のエレキギターって現行品だと
ST57/62M-USの他に何があるかな?
ていうか微妙なラインだがST57/62M-USもミニギターと言えなくないか?
例え多少なりともボディまで小さくするというのは蛇足な気が。
ムスタングとかだってストラトに比べりゃ小さくて薄いボディなんだから大して気にならないけどなぁ?
御馴染みミディアムスケールのGypsy Rose GRE1KもST57/62M-US同様に7/8縮小ボディだし。
どうしても標準ボディで短いネックのストラトが欲しければSX社のSST** Short Scaleモデルってのがあるよ。
ミディアムじゃなくてショートスケールだけどね。
ちなみに同じSX社でもSST 3/4 SEやEG1K 3/4モデルなどはショートスケールかつボディも3/4縮小の別物なので要注意。
もっともどれも国内未発売なので直接個人輸入するしかないが・・・
384 :
381:2009/06/01(月) 11:59:23 ID:GlCt0R/x
>>382 メーカーがミニギターって銘打ってるような
おもちゃっぽいギターは避けたいって意味なんだわ
ライブでメインで使ってもいいような代物が欲しい
そういう意味でフェンジャパのは条件的にはほぼ問題ないけど
一応他に選択肢がないのか考慮したかった、と
>>383 ネックが長短は正直どうでも良くて(ミディアムでも十分)
ナット幅が狭いのが欲しい感じかな。意外とないんだよね
取り合えずフェンジャパの注文してみた
ありがとう。騒がせてごめんね
短スケールに合わせて違和感のないように精巧に縮尺したところで
隣にレギュラー弾きが立っただけで「なぁんだ、ちびっこギターじゃないか('∀`)」とバレてしまうから
ディンキーでいい。
ミディアムスケールだって24Fだとノーマルストラトと大きさ一緒なんだぜ
>>385 別に「これはロングですよ」と騙すつもりなんか最初から無いんだから無問題。
つかミディアムストラトがちびっこギターというならレスポールは最初からちびっこ専用設計なのかね?
俺は元々ギブソン派(LPとSG使い)だけど
同じ使い勝手でフェンダー系シングルPUの音が欲しいから
同スケールのST57/62M-USには少なからず興味はある
>>385 一々隣にレギュラー弾きが立っただけでビクつくような小心者は
普通のストラトの1フレにカポ付けて弾いてりゃイイんじゃねーの?
早い話がサイクロンが再販されれば皆幸せになれる。
>>388 同じ使い勝手って時点で無理だろ
フェンダー系触ったことないの?
スケール以前の問題と思うが・・・
ST57/62Mの場合はナット幅も違うしね
数値上は微々たる違いだけど感覚的にはかなり差がある
>>391 おそらく指板を終始凝視しっぱなしで弾いてるお前さんには一生理解出来ないと思うよw
一度目を瞑って弾いてみりゃスケールを合わせる事の意味が分かるだろうけどね?
箱物ライブじゃ正面向いてVo取ったり暗転照明で手元見えないまま弾く事はしょっちゅうだから。
う〜ん・・・自分も何となくその感覚って分かる気がするな〜
今現在使ってるのはJaguarにMustangと2本共同じショートなんで
普段は持ち替えてもスケール的に全然違和感は感じ無いんだけどさ
ただ過去に一度だけ急遽仲間のJazzmaster借りて演奏した時には
いつもの慣れたリフなのに何故かミスタッチ多発でマジで焦ったよ
特にレガート部分なんて普段からの指癖感覚だけで弾いてるもんな〜
スケール的には全部を半音♭のポジションで弾くような違和感ありまくり
>>393 スマンね
なぜ、怒られちゃったかわかんないけど・・・w
そのとおり、オレ、ライブじゃ食えないんで
スタジオマンに成り下がったへたれです。
voとったことないし、照明なんて4年浴びてませんw
つまんないフレーズ弾く為毎日、指板凝視です。
こんなスレがあるとは!
チラ裏ですが、もう10年以上前、中学の入学祝いに、親からギターを買って貰える事になって、当時、ギターを持ってもいないのに
イメージトレーニング用に購入していたヤングギターの広告で一目惚れしたフェンダーメキシコ製のデュオソニック
今でも大切に使い続け、メンテやリペアに使用したお金でストラトが2本くらい買えるまでになってしまった。でもあのシルエットが好きなので2本目が欲しい。再発してくれー!!
すみません、ここからが本題なんですが、ショートスケールを弾いているみなさんは、弦はどのメーカーのどのゲージを使用していますか?
特段困っている訳ではないんですが、周りにショートスケール使ってる人間がいないので、参考までに聞かせていただけると嬉しいです。
よく短いスケールには太目のゲージ張ると良いとか言う人もいるけど
自分の場合はタッピングやチョーキングで割と低目のテンション感が好きだから
普通にアーニーボールのスーパースリンキー(009-042)を使ってるよ
ちなみに自分のデュオソニックはスクの復刻版なので普通の24インチショートだけど
>>396さんのは旧メヒコ製みたいだからベリショートの22.5インチ版なのかな?
おそらく現行スクのミニストラト(ハローキティとかの)と同じスケールだろうから
そっちのユーザーさん達の意見が一番参考になるかも
自分もデュオソニ(24"スケールの)で、
最近.010-から.0095-に変えてみた。
ネックと自分がへたれてきたので。
さらにさかのぼると購入当初は.009-が張ってあった。
どれでもオッケーだね。
399 :
ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:25:14 ID:PsBoLMj/
ブリッヂ側の弦閧チてみなさん気にしてますか?
個人的には、1ミリ違うとダメだけと、0.5みりくらいまでならなんとかなると...
それでも、6弦分違うと大きいかな
Charのムスタングには009-042のスーパーライトゲージが張ってあるらしいね。
トッド・ラングレンなんかは同じムスタングに008-038のエクストラライトゲージとか。
短いスケールだから太いゲージ張らないとダメなんて単なる思い込みじゃね?
単純にその人の弾き方とか好みのレベルの差でしかないと思うぞ。
短いスケールに細い弦だとテンションが弱くてチューニングが安定しないのは確か
俺は.008張ってるなぁ
ちょっと緩いけど.009だとレギュラーじゃキツすぎる
.0085の存在を最近知ったから今度試してみるかな
ST-62M フレットの仕上げが雑。
中国製なみにざらつく。
ダイナさんもっと磨いてツルピカにして。
短いスケールでもノントレモロのストップテールピース仕様のギターとかだと
ペグさえ安定してればテンション弱くてもまずチューニング狂ったりしないし
逆に長いスケールであっても精度の悪いペグやトレモロ載せた安ラトなんかは
コード弾き一発で簡単にチューニング狂いまくり全然使い物にならないから
必死w
敗走者の常套句だね> 必死w
俺が何か間違った事言ったか?
> ID:7nTFXkx9
こんなスレに一日中粘着してるオマイ自身が必死なのでは?
使うゲージの好みなんて人それぞれなんだからイチイチ噛み付くなよ・・・
ばーか
>401と>404を比べて、どっちが必死かよく考えてみろよ
少なくとも今の姿は必死そのものだww
馬鹿が反論できるわけないか じゃあな
つい先日訳あってスクワイヤのミニラトが我が家へやって来た・・・
トレモロ無しのハードテイルなせいか思っていた以上に安定して弾ける
こりゃエエわ♪つーことで桃色ヌコギターあなどりがたし(w
現在、メヒコのリイシュー デュオソニック(22 1/2インチ)を使っています。
で、今、ちょっと気になるのがチューニングについてなのですが。
最初に合わせたつもりでも、すこし弾いていたあとチューナで確かめると
低くなっている。それで、何回か合わせていくと、今度は気がつけば高く
なっている。以下繰り返しを続けているのですが、これってエクストラショー
トスケールの宿命なのでしょうか。それとも、fender歴代最安値を争うこの
ギターの安物ペグやナット、あるいはその他の要因も原因として考えられる
のでせうか。
同じスケールの人のご意見きぼん。
>>412 桃色ヌコギターですかwリボンつけてるあの子猫ですよね?
さすがに歳行ってるのでキャラ物は照れるけど、黒のノーマル仕様なら自分もちょっと欲しいかも。
>>413 どの程度の狂いなのかにもよるなぁ・・・完璧なロックナットとかじゃなければ大抵のギターは大なり小なり狂うもんだよ。
使ってるチューナーの感度にもよるが、耳で聞いても明らかに狂いが判るようならマグナムロック等のロック式ペグに交換かと。
メヒコ製というと結構古い製品だし、元々付いてたペグがハズレだったとか、使ってる間に磨耗したとかも考えられるからね。
415 :
ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 23:40:25 ID:sRF5jaWM
>>412 フレット音痴の方は問題ないですか?
あと、音の方もレポしてください
ピックアップとかどんなのがはまっているのかな?
417 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 07:09:54 ID:7JoCGOcr
>>416 改造しないとコシの無い音なんだよな。
スクワイアは。
>>417 んじゃ同じ価格帯で無改造のままコシの有る音が出るメーカー教えて頂戴な?
>>418 答えが知りたけりゃおもちゃ関連スレへレッツラGo!
ストラトじゃないかい?
>>419 プレテクは結構張りとコシあった。
ノイズ酷いけど。
>>425 プレテクのショートスケール、探したけど見つからないんだけど?
427 :
ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:49:15 ID:+ZIdvKht
429 :
ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 07:46:12 ID:+ZIdvKht
>>428 スレタイ?はぁ?関係ないね。
一個一個のレスが大事。
>>417はスクワイア全般の事を言っているんだろ?
つまりそういう事だ。
なにが『つまりそういう事だ』だよw
ボディ形状もPUもスケールもコントロール系も全て異なる機種を十把一絡げにして
メーカー単位で語れるなんて、いくらゆとりでも頭がお目出度過ぎるダロ
Sqier全般の話がしたけりゃメーカースレ行ってやってろよ> 安ギター厨
432 :
ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 07:43:49 ID:HtYBvsXD
>>431 君ぃ、言葉を慎みたまえ。
ここは紳士の社交場だぞ。
育ちの悪い田舎者は田んぼの蛙にでも
悪口を言って満足しなさい。さぁ去りたまえ。
お前がなーw
>>429 キミみたいに自己の解釈が行き過ぎた人は都会では車に乗らない方が良いな。
435 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/16(火) 09:06:58 ID:UR7/01VS
お前らいい大人なんだから喧嘩はやめろ。
小生はフェルナンデスのジェイクEリーモデル持ってるぞ。
中々使い心地はいい。木の生鳴りが凄まじいので
アンプいらないほど。そのせいか歪ませなくてもサスが得られる。
でもあんまりミディアムスケールって感じはしない。
お前らも中古楽器屋で見かけたら買うといいよqqq
436 :
非番計札&下っ端:2009/06/16(火) 10:26:21 ID:0aqAPd4h
気分の問題だな。 さして かわらん。
ぎたー の話ね。 ショートでひけるなら ロングでもひけてるよ。
ショートのネックは おそろしく 太くなるからね。 短くなる分。値段は上がるしね。
>>435 フェルのジェイクモデルもミディアムだったっけ?ESPだけじゃなかったか?
438 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/16(火) 16:59:14 ID:UR7/01VS
>>437 今測ったら314だったからミディアム。
HST-JUねqqqqq
stmで満足中の俺が通りますよっと。。。
音はいまいち。作りももう一つ。
でも弾きやすさ抜群。
仕事終えて疲れて帰って、ちょい弾きにはもってこい。
エレキって手に取りやすい(取回しが良い)のが一番。
441 :
ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:58:38 ID:UR7/01VS
>>439 最高さ。南米院カスタムなので殆どジャグマスの音はしない。
ヘビメタからロックまで何でもござれ仕様にしているqq
>>436 >ショートのネックは おそろしく 太くなるからね。 短くなる分。
逆だよ、弦のテンションが高くなる分ロングの方が固く太いネックが必要になってくる。
ショートでネックが太いと感じられる人は、おそらくハイフレットの位置が近くなってる為の錯覚だよ。
短いスケールで同じピッチ幅のブリッジ使ってる場合だと、ローフレからハイフレに向かって急激に幅が広がる事になる。
まぁ単なる感覚的なものだけど。但し狭い幅のブリッジを使っている物はそうした感覚にもなりにくい。
ちなみにショートのST57Mよりも、ロングのMEX 50'sの方が実際にネックが太いというのは周知の事実。
もしもショートの方がロングより太くなるとすれば、メイプルのロングとマホガニーのショートを比べたりした場合だな。
材質が柔らかい木材の場合、強度を上げるには太くするしかないからね。
しかしそれはあくまでも材質の差によるものであって、スケールによる差とは全く無関係だ。
STM/STSなんかは、何コレ?つうくらい細いもんねえ。
レギュラーに慣れていると、女性でも細過ぎて物足りないと言うし。
荒らしのage厨にそこまでマジレスしてあげるなんて・・・オマイ優しいな
あーバードランドほすぃ
>>445 荒らしって南米院の事か?別に荒らしてないし
age禁止もしてない。自治厨うぜぇ。
うぜぇなら来なきゃイイのに…
自治厨装った荒らしか。
相手にして後悔した。
南米院だか非番計札&下っ端だか名無しだかは知らんが
先週あたりから現れたageカキコは確かに少々うぜぇよな。
別に。カルシウム足らな過ぎだろお前ら。
何歳なの?
58歳
参った。
マイルスの『ビッチェズ・ブリュー』で
ジョン・マクラフリンはムスタングでプレイしているって聞いたのだが
あんなにクリーンのいいギターだとは思わなかった。
ムスタングなんだ!?
箱モノかと思ってた。
456 :
ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:49:14 ID:R3O1eNnl
>>443 上物のホンマホは安いメイプルよりも堅いのが有るぞ
あーバードランドほすぃ
丶へ∧/ヘ∧∧∧ヘ
i i
i i
i i
i _ _ )
i / V ヽ
i │ ・ _ ・ │
ゝ 丶_ ノ ) ソ パンツでも
(¢ ─ i かぶってな!
ヾ ゝ
│ 入 __ _ -´
⌒´ミ i⌒ ヽ ノ __」´
( ヽソ ヽ−
ヽ ヽ 丿 │ │ヽ
/ / ) ヽ 丿 )
││しし∪/ ヽ> /
⌒ ││ │γ ヾ ノ
| Ο││ ││ ノつ
ヽ、__,││ │ ヽ _ _ 二 ─ ノ
││ │ ヽ ソ i
i i │ │__ 丿─-┤┘
⌒ i i │ ヽ 丶_ ⌒0ヽ
i Ο ││ │ ヽ、_ ) ) │i
ヽ、__, ││ i │二_ソ´ ノ ノ
ヽ i /○ ヽ ノ
丶 ソ ミ二二二二 丿
|┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
ムスタングベースってどのスケールの弦買えば良いんだ…やっぱりショート?
しかもショートだとナットの幅が合わない気がする….105よりでかいショートの弦ってあるのか?
461 :
ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:59:04 ID:WgujhEqE
>>460 言ってる意味がわかんねぇけどスケールはショートだし、話題がベースだからスレチだし
そういえばショート・ミディアムスケールのベーススレ落ちたままだな
ベース"ギター"だから別に間違ってなくね?
…まあこういう流れではお決まりなので一応。
466 :
ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 19:51:07 ID:WgujhEqE
ベースは、スケールが違うと弦も変えないといけないからね...
ペグのポストが細いタイプは、ロング用の巻き弦を巻くと切れることがあるから要注意
>>461 溝の幅が純正だと.115が付いてるから.105だとちょっとビビる感じになる
>>462 >>1にベースって書いてあんだけど…日本語読める?
>>464 どこにマルチしてんだよ禿
ミディアムスケール弦にしろ。
裏通しの分で、弦の長さが足りなくなった気がする。
470 :
ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 22:42:02 ID:QawOQrdz
弦が切れたんだろ
近くの楽器店にAST-MもSTM-62USもおいていないので音の特徴が分からないのですが
何方かこの2つの特徴を教えてください。
472 :
ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 02:49:24 ID:FyNV441t
>>471 マジレスすると『蕎麦とうどん』みたいなかんじ。
両方とも好きな人もいれば片方はアレルギーだという人もいて。どっちも好きだとしても日によっては「今日は蕎麦かな」って思ったり思わなかったり。
わかってくれるだろ?そういう事さ。
>>471 好きな音楽でも挙げときゃ
少しはアドバイス出来る奴がいるかもよ
あーバードランドほすぃ
丶へ∧/ヘ∧∧∧ヘ
i i
i i
i i
i _ _ )
i / V ヽ
i │ ・ _ ・ │
ゝ 丶_ ノ ) ソ パンツでも
(¢ ─ i かぶってな!
ヾ ゝ
│ 入 __ _ -´
⌒´ミ i⌒ ヽ ノ __」´
( ヽソ ヽ−
ヽ ヽ 丿 │ │ヽ
/ / ) ヽ 丿 )
││しし∪/ ヽ> /
⌒ ││ │γ ヾ ノ
| Ο││ ││ ノつ
ヽ、__,││ │ ヽ _ _ 二 ─ ノ
││ │ ヽ ソ i
i i │ │__ 丿─-┤┘
⌒ i i │ ヽ 丶_ ⌒0ヽ
i Ο ││ │ ヽ、_ ) ) │i
ヽ、__, ││ i │二_ソ´ ノ ノ
ヽ i /○ ヽ ノ
丶 ソ ミ二二二二 丿
|┃
|┃
|┃
|┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ゝ、
|┃ 三 / / {{ \ ハァハァ…
|┃ /_/、ヽ ヽΥへ_
|┃ [____|_|____|_|___]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
|┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
ホモだもん
480 :
ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:45:28 ID:4tR74iQp
同感
音なんかPUとアンプである程度どうにもなるが、指のリーチは如何ともし難い。
>>481 それも同感なんだけど、自分の場合、感覚的な問題なんだけどもロングやエキストラ・ロングのネックのギターに慣れてしまうとなぜだか分からないけど、物足りなくなるんだよね。
だけど弾き安いのは確かだね。
>>481 そうかも知れんが、ショートじゃなきゃ弾けないフレーズもあるだろ。
487 :
ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:11:20 ID:yHvasNFE
AST-Mは表のコンターが無いように見えるし
STM-62USは、バックコンターも62年モデル並に大きめに見える
これは扱いやすさも有るが、音にも影響出ると思うな。
スクワイアのサイクロン再販しないかなーどこも売ってない
>>488 山野楽器に電話で聞いてみたら、サイクロン復活の話は今のところ無いみたい(fender系は)
490 :
ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 10:20:58 ID:sp+4DlIx
>>489 はぁ?それでオメー、すごすごと引き下がってってか?
チンポついとるんか!コレ!
日本語でおk
>>489 まじかー大人しく他の買うしかないのか・・・
>>489 仮にきまってたり話が進んでるとしても、公式発表前に
どっかの誰かから電話があったときに、ほいほい答えると思うか?
>>493 俺バッカスが新しいラインナップ発表する前に
直営店からまだ出回ってない情報聞いた事あるぞ。
495 :
ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 18:33:36 ID:bR9gYjO7
サイクロン売れなかったからな...
これがミディアムのストラトだったらもっと売れたと思う...
>>82 まだいるかな?
GYPSY ROSEのベースを買おうと思ってるんだけど、色はどんな感じ?
第一候補がブラック、あまりどぎつくなければパープルでもいいかなと。
ミディアムのストラトって普通に売ってるし、しかも売れてないと思うんだが・・・
>>487 AST-Mはバスウッド、シングルなんで、もの足りない感じ。
2ハムFRTだったら買ったかも。
ST62M-US 試奏では低音域弱く感じたけど09-46張ったら、
かなりまともになった。
イングヴェイ好きにはオヌヌメ。
500 :
ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 10:19:56 ID:M1KhNIUQ
>>499 弦を変えたら良くなるというのはあるかもね
本人の好きな弦にするだけで、かなり変わると思う
Squier Jagmaster欲しいけどなんか値段が上がってて遠くなっちゃったぜ
もう少し前に存在を気にしていたらよかったのに…
ジャズマスターって存在その物が隙間産業な気がする。
503 :
ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:21:36 ID:GIbdWo7i
SGでいいんじゃない?
ST62M-US使ってます。
家でぺけぺけ弾くのに使い勝手がよい。ペグをマグナムに変えたらさらに
これしか弾かなくなってしまった。レギュラースケールに戻れないかも。
あ、弦は09-42です。
あ、
>>501はJAGMASTERなのね。
「ジャガ・・いや、やっぱジャズマスター、もうどっちでもええわ」って感じの名前。
Gypsy roseってどうなんだろうなぁ
507 :
ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 10:10:58 ID:wEZFQuT7
>>506 値段を考えたら良すぎ
変な色じゃなきゃもっと売れたと思うのに...
>>507 コストパフォーマンスは高いのか。
黒ならまだましかな?
ポチってくるかー
509 :
ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 15:37:31 ID:wEZFQuT7
>>508 黒は、変なラメが降ってあるし
どの色も、はまっているビックガードは、白・ピンクろ白の3プライ
510 :
ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 15:38:22 ID:wEZFQuT7
訂正
>>508 黒は、変なラメが降ってあるし
どの色も、付いているビックガードは、白・ピンク・白の3プライ
st62m-usがシングルじゃなかったら買ってたなー。
シングルハムに取り変えてみるか。
Gypsy rose欲しいけど、ラメはいいけど、
ピックガードの薔薇マークが・・・
要は自分で好きな色に塗るんですけど・・
>>510 まあ家弾きとDTM用途だからいい・・・かな
薔薇はシールかなんかでごまかせばw
514 :
ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:02:03 ID:wEZFQuT7
誰か、GypsyRoseをリフィニッシュして
ビックガードを交換したよう奴は居ないのか?
gypsy roseのベース持ってるけど他のsxのモデルと比べて作りが丁寧な気がす
るのは何でだ。 生産ラインが違うのかな・・
517 :
ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:11:05 ID:h/jEYovt
>>516 同感
ラインというレベルではないので、生産委託先が違うのでは?
ネックの仕上げを見ると、良さが分かる
Gypsy Rose ベース、わけあり9800円だったから買ってみた。
ラメはパープルにもふってあるよ。ピックガードのピンクは写真では
まったくわからなかったけど、蛍光色でかなり目立つ。
ボディの紫色もけっこうどぎつい。附属ケースも紫で、とても外に持ち出せない。
楽器の作りは、詳しくないんでわかんね。普通に大丈夫そう。
>>512 バラ+葉っぱが三角の彫刻刀で彫ったみたいに彫り込まれてるから、
塗るだけじゃなくて埋めないと
ST57m-USみたいなの、テレでも出してくれないかなあ。
ヴィンテージに忠実なミディアムスケールテレが欲しいよぉ。
520 :
ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:13:15 ID:h/jEYovt
>>519 ノーマルボディに
ワーモスのコンバージョンネック付けた方が良いかも
>>519 今、TLMならオクにでてるよ。
残り15分でまだ入札無しって、STMと違って人気ないね。
フェンジャパとフジゲンのストラトで悩んでるんだけど、ぼくちんどうしたらいい?
両方買って飽きた方を矢不億
525 :
ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:01:34 ID:PEX5d/XN
両方買って、ここでレポ書いてくれ
もしくは、その金でもっと良いのを買う
>>523 >フェンジャパとフジゲンのストラトで悩んでるんだけど、
>ぼくちんどうしたらいい?
ミディアムスケールの話なら:
両方使ってるけど、弾いてみての差は一番感じるのはネックの太さ。
FJ(ST62M-US)の方が薄い、フジゲン(NCSTM10-M)は厚い。薄い方が好きならFJ。
音質はやや気持ちFJの方が暗いしほんのちょっとだけパワーも低い印象
(持ち替えて直ちに比べないとわかりにくいけど)。
フジゲンはペグがマグナムロックなのでFJもあとからマグナムに変えたら音質が
すごく似てしまった。phase out tone 以外ほとんどそっくり。
1) ネックが薄いのが好き 2)ヘッドの形とロゴが・・・というのであれば
FJでないかい。ミディアムのスケールが短いありがたみはFJの方が感じられる
と思う。しかし、どちらもいいと思うし実際にネック握って決めれば。
ペグ交換してみてFJの工作精度に驚いた。ねじ穴は垂直だし、深さも均一
なのね。ペグ穴の径も精度高いですね。まあ楽器の本質には関係ないけどよくできてる。
>>521-520 サンクス
でも、もっと「52を97%にしました」みたいなモデルが欲しいんだよね。
テレはあのダサさがあったほうが良いと思うんです。
528 :
523:2009/07/05(日) 18:57:14 ID:dhdkRAT+
>>526 うわーめっちゃ助かります!ありがとうございます
ネックの厚さの違いが気になってたんだけどなるほど、フェンダーにだいぶ傾きました
近いうちとりあえず握りにいってきます
STM60なんだけど
ネック仕込み角度ってプレートにある穴に6角レンチで変えられるのかな?
弦緩めるだけで良いんだろうか?すごく固い
>>529 マイクロティルト回す時は、まずネックプレートの下側のビスを
緩めないとダメだよ。3点止めなら1本、4点止めなら2本だ。
仕込み角が1度変わるだけで弦高は簡単に数ミリ変わるので、
トラスロッドを回す以上に注意がいるよ。
下手すると逆ゾリと同じになって高音部の音詰まりがすぐに起きる。
gypsy roseのレスポタイプって590mmなのか。
デザインさえあれじゃなければ・・・
ミディアムスケールでストラトシェイプ、24F。
でも材質はB:マホN:マホ・セットネックなレスポ的なギター買ってみる。
試奏できないからかなりの冒険だが楽しみだ。
>>534 俺も興味ある。
>>517 仕上げの丁寧さが全然違うよなー。 SXのストラト、ネックとボディをつない
でるネジ自体が曲がってるww 部品の精度やばいよ。 穴あけもかなり適当だし。
Gypsyはちゃんと加工してある感じだね。
なぜバレた・・・orz
いや、気のせいだな!
木材スレにいた人?
・・・恥ずかしながらorz
oiおい世界狭すぎるだろ!
もし買ったらちゃんとレポるからこれ以上えぐらないでね!
ショートスケールって実際使ってる人ってサスティーンないとか感じることある?
サスティーンに関してはショートスケールが問題じゃなくてブリッジが問題の方が多いのではないかと・・・
???
ムスタングやジャガーの話じゃない?
ジャグマスはサドル変えたら若干サス伸びたけど
20fと21f付近のサスは全然伸びない。
>>541 そういう次元じゃないよ
本質的に音質面では劣る。これはしょうがない
漏れは何のデメリットも感じない。
むしろ知り合いのストラトより伸びる。
音の劣化なんて感じない。
PUが悪いんじゃないの?
>>545 どういう次元だよw
あんまり笑わせないでくれよ
サスティンは気合い
まぁいい音かどうかは好みの問題だしな
確かに弦長が短くなるからテンションは緩むけど
細い弦で半音下げてたヴァンヘイレンがいい音とされてたんだから
別にだめってことはないだろう
スケールで音質の良し悪しなんか決まらんよ
例えば普通のストラトやテレキャスでオープンチューニングしてる人を良く見かけるが
各弦毎に「○弦の音質は良いが×弦の音質は悪い」なんて評価してる奴は居ないだろ?
もしスケールで音質の優劣が決まるならオープンチューニングはバラツキ最悪な音質て事になるぞw
552 :
ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:06:54 ID:C8jMBctQ
スケールが短くなると低音が弱くなることは明白なので
>>545の言わんと
してることも分からんではない。これは弦のゲージを上げてロングスケール
モデルと同じ張力を確保しても埋めれん差。
あと
>>551の言ってることはテンションとスケールの話がごっちゃになってる?
きがする。
ジプシーローズって結局のところボデーはどれぐらいの大きさなんだ?
555 :
ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:49:54 ID:S5WBQqV+
555
STM-556
>>553 別にごっちゃにはなっていないと思うよ。
例えばフェンダーの場合、ロングの半音下げはショートのレギュラーチューニングと同じとなる。
つまり弦長からくる音階として同スケールである事と同義。(縮小率としてのスケールでは無い)
これはブリッジから同距離にあるフレットを押さえた場合に同じ音階の音が出る事からも明らか。
同様にテンションに関しても、例えば半音下げのロングで5フレ目を押さえた場合と、レギュラー
チューニングのショートで4フレ目を押さえた場合とで弦に掛かるテンションは全くの同等となる。
メタル系の連中にいたっては半音はおろか全音下げのダウンチューニングも別に珍しくないが
その演奏を聴いて「折角のロングなのに音質を劣化させてる」なんて言うヤツ見た事ないわな
メタル系はザクザク、ピロピロっていう音が出ればいいからなw
別にロックやブルースやカントリー系でもダウンやオープンチューニングは普通に使うダロ
ボトルネック使ったスライド奏法の曲の場合なんかは特に
BUMP OF CHICKENの曲なんかは大抵半音下げだけどアレはメタル系じゃないよね?
しかもミディアムスケールのレスポで半音下げだからテンションは更にダルダルなはず・・・
それでもあんだけ売れてるんだから一般的にはスケールの違いとか大した問題では無いんじゃね?
なんでスケールとチューニングの話が同列で語られてるんだろう
ロングなら2音くらい下げてもいけるがショートでやったらもう悲惨
>>562 2音くらいて・・・フレット4つ分なんだけど?
それでロングで平気ならばショートでも1音半下げまではいける理屈なんだがw
何が「もう悲惨」なんだか、いつもながら物理法則無視したアンチの主張は支離滅裂だな〜
実際にやってみると良く分かるがロングの2音下げなんて
スクワイヤーのminiラトよりも弦のテンション緩々状態だよん
566 :
ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 18:46:17 ID:HuV6dkCP
だからテンションの事じゃなくてスケールの差なんだってば
>>566 スケールの短いフジゲンFGN NCST-M10よりも、スケールの長いフォトジェニST-180の方が音質が良いとでも?
単純にスケールだけで音質の優劣が決まるなら誰も苦労しないだろw
何をいつまでも机上論で意固地になってるかな〜、あフォですか?
音質の話じゃないだろ
>>568 ところがどっこい、音質の話らしいぞ?
>545 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:44:14 ID:OyVVWFAO
>
>>541 >そういう次元じゃないよ
>
>本質的に音質面では劣る。これはしょうがない
なんかここってアホばっかだなあ・・・比べる前提がおかしな例ばかり。
同じグレードの材やパーツでスケールの短いヤツと長いヤツを作った場合、
どっちが楽器として優れたものになるかなんて、いちいち言うまでもないだろうに。
ダウンチューニングにしても同じことだろうが。ショートマンセーするあまり、
まともに考える事すらできんようなスレになっとるな
>>570 バリトンギターに4カポ最強ってことか?
572 :
ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 13:35:59 ID:kwNucaJu
ベースにギター弦張って喜んで層だな
>>570 同意。 スケールが短くなると弦振動が変化して低次倍音?が出にくくなるはず。
これはテンションの話とは別。 ロングとショートで弦のゲージを変えて
テンションを近い状態にしても上の理由から同じように鳴る事は無い。
僕は、ショートスケールのギターが、好きだ。
以上
同じかどうかじゃなくて
どっちが良い音かって議論(?)だろ
答はでないが
576 :
ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 15:01:00 ID:ZFp5mLQi
YAMAHA SS 300
ステューデントモデルの傑作。
>>575 ん?この議論て
>>545のスケールで音質が変化する(意訳)って話に
>>551のスケールで音質は変わらんってレスから始まったんじゃないの?
だからスケールで音質(音色)は変わるって話をしたんだけどな。
特に
>>557の話なんかなんのこっちゃ分からんし。
単純に良い音かどうかなんて抽象・感情論になったら答えでないの当たり前
でしょう。
音質=音色ではないんでないかい? 音質って音の品質の良し悪しを問う言葉でしょ?
スケール無関係に音色はPUセレクターやトーン絞れば簡単に変化するものだし。
音色=トーン変化した音のバリエーションって意味だと思うんだけど?
あと
>>557の話は実際に手元にあるギターいじってみれば誰でもすぐ理解できるレベルの話ですよ。
もしかして
>>577はギター持ってない人なのかな?
ようするに、ロングスケールのストラトを半音下げて2フレット目を押さえた場合、
テンションも音程も通常ショートで1フレット目を押さえた時と一緒だという事やね。
その状態で、手元のストラトの「音質が劣化した」と感じる人はまず居ないでしょう。
単純に「あれ、このストラト音程が半音下がってる?」位にしか感じられませんて。
所詮はその程度の違いでしかありませんから。つか現実的にはどーでもいいレベルw
糞耳乙
ここに来て小学生並の捨てゼリフかよw
582 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 02:28:30 ID:ZZzpkBmg
スケールについてはあまり語られたことはないが
ネックの厚さは昔からよく言われていたと思う。
レスポールで言うと
58年、59年、60年でネックの厚さが異なっているが
一般的には、極太の58年モデルが一番音が良いと言われている。
そんな事は、十分承知だが、58なんて太くて弾けないよ
でも、60は音が細くなる...
という妥協で中間の59年ネックが一番人気なのである。
それでも厚くて弾けないワシは60を求めるんだけどな。
結局、音が良くても弾けなきゃ意味がないという人が
ショート・ミディアムスケールを求めてここに集まっていると思うのだが...
一応言っておくとショート・ミディアム愛好家な訳だけど・・
>>578 だんだん話が長くなってきて頭の中でまとめきれなくなってきた。
音質・音色の話に関してはあんまり意味なさそうだからレスはしない。
発端は
>>545の書き込みに対する
>>551のレスだったと思うけどこの時点で
スケール長による音の変化って話だったと思う。
>>557の話はロングの1fが
ショートのナットに変わったってことで分かるんだけど・・・
その後なんで片方半音下げ、片方ノーマルで比較したがるのかが意味不明。
普通ノーマルチューニング同士で比較しない?
そりゃあロングを半音下げりゃあなたのおっしゃるとおりの結果だけど、
なんの意味がある比較?? そう意味で訳が分からんと書いた。
なんか「盲人象を語る」状態だな
ショートスケールはフレット間がロングより短い
それをロングで再現するにはロング1Fをショート開放と音程を合わせるために弦を緩める
って、ことが理解できてないんじゃないですか?
せっかく書いたのでリロードせずに送信w
アホくさい。
レギュラーに低音弦ほどポストの高いロック式ペグ付けて、全弦
フィンガーボードと平行するようにストリングガイドなしで張って、
ポストにひと巻でロックすれば、テンションなんてかなり下がる。
ナット⇔ペグのテンションの話ではないでしょw
おっとこちらも頭が混乱w
>>583は理解してますね。
「ロングの方が弦のテンションが高いから《音の成分》も当然変わる」
で、終了にしませんか?
同じ弦長(ネック⇔ブリッジ)でテンション違ったら音程も違っちゃいますよw
なにかの都市伝説?に惑わされていませんか?
>>591 もちろん理論上はそうだよ。単純に押弦するだけなら。
しかし、エレキギターというのはビブラート掛けたり、チョーク入れたりが
普通で、弾き手が感じるテンション感というのは、そういうプレイアビリティ
にも関係あるわけよ。
キチンとチューンアップされていれば、レギュラーのストラトでもスーパー
ライトゲージなんて張らなくても14フレット前後で2音チョークとか普通に
できるし、そういうのは張っただけのテンションじゃなくて、ペグ〜ナット
さらにブリッジ (取付け〜裏バネ調節) に至る、全体のアクションの調節が
欠かせないんだけどね。
逆にいえば、ショート&ミディアムは元々テンションが低いから
ツルシのままで大した調整をしなくても、チューニングは狂うけど
弾きやすいみたいなのはある。
逆にショート&ミディアムにわざわざストリングガイドを付けて、
ビブラートやチョーク入れた時に抵抗が増えるようにしてやれば、
レギュラーから持ち替えた時の違和感も少なくなる。
いずれにせよ、ここで何だかんだいってる奴等は、
物理とか算数などは得意なのかも知れないが、
プレイヤーとしては実践に乏しいヘタレだというのは
よく分かる。
なるほど一理ありますね
でもその前から続いてた話の流れとはちょい違うのが残念
>>594 実際にプレイヤーとして実践している人達だからこそ、具体的な例まで出して
音質上ショートスケールでも何ら問題は無いと説明されてる事を理解しろよJK
だけどそのHPの記事も素人考えですよね。
テイルピースもボディーに付いてるわけでボディーに振動を与えてるはず。
>>597 俺はストラトで話をしているんだよ。レスポールのストップテイルピース
みたいな固定式ブリッジの話はしてない。
>>592で書いたようにチョークした時にブリッジが軽く持ち上がって
(アームダウンと同じ状態) テンションが緩くなることまで想定している。
同じ弦長・弦の太さで同じ音程を出そうと思えばテンションは同じなんて
最初から分かっているよ。
>>592に「理論上はそうだ」と書いたとおり。
そして、図らずしも
>>594で書いたような理論バカっぷりをリンク先で
示してくれたんだね。
実験してどうするよ。バカじゃないか?
>>596 俺はショート&ミディアムスケールが悪いなんて、これっぽっちも
思わないし、各人が弾きやすいものを使えばいいと思っているよ。
ただし、テンションが緩くてチョークしやすいとか、そんな理由で
ショート&ミディアムスケールを選ぶなんてのは愚の骨頂。
レギュラーでも調整しだいで、いくらでも弾きやすくなるというのを
示したかっただけ。
>>599 チョーキング時にブリッジダウンしてテンションゆるくなっても
結局音程上げるにはその分だけ余分にベンドするわけだから
テンション的には同じでしょ
ベンド量は多いから弾き心地はちがうけどね
>>588 何度も言うけどテンションちゃう。スケールの影響。
>>601 そりゃ感覚的なモノも多分に入っているとは思うよ。
実際問題、2音チョークなんて頻繁に使うものじゃないから、どんなに調整
したって目一杯上げるにはウントコショの感覚はあるさ。
しかし、日常的に使う1音程度のチョークなら楽勝。調整なしのギターで
ヨイショと力を込めて全体的に持ち上げるのと、適切に調整されたギターで
運指の勢いだけで持ち上げられるのでは当然、後者のほうがテンション感は
少ないし、プレイアビリティも上だよ。
もっとも、こんな話を続けても、実際に試してみることなく、バネ計りで
測って「ほらテンションは同じ」とかやっている奴にはまったく通じない
だろうけれどね。
おまいら、話の本質からどんどんずれてるぞw
この話の発端は
>>540で、単に「ショートスケールはサスティンがないと感じるか
どうか」だぞ。面白いからいいけどさw
>>603 テンション感なんて曖昧な言葉を使ってごまかさないでくださいよ。
気分の問題なら、そりゃ言ったモン勝ちですよねっていう結論になるだけですよ。
>>604 三大荒れる話題w
テンション
アンプのフラット
ヴィンテージ
>>604 話の本質も何も「サスティンがないと感じるかどうか」なんて感覚的で曖昧な質問の場合、
「俺は感じるぜ」「俺は感じないよ」のどちらであっても正解でしょ。
その人の個人的な感想なんだから。どちらか一方が正しいなんて事は無い訳で・・・
話がおかしくなったのはその後の
>>545の「音質面で劣る」というトンチンカン発言からでは?
>540 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 04:15:22 ID:tFDll0Fe
>ショートスケールって実際使ってる人ってサスティーンないとか感じることある?
>541 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 05:08:17 ID:KbO94pTV
>サスティーンに関してはショートスケールが問題じゃなくてブリッジが問題の方が多いのではないかと・・・
>545 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:44:14 ID:OyVVWFAO
>
>>541 >そういう次元じゃないよ
>
>本質的に音質面では劣る。これはしょうがない
>546 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 09:04:00 ID:Dp5MBE+e
>
>>545 >音質の優劣ってなに?
ちなみに弦の「テンション」は【kgf】や【N】の単位で客観的に数値化できるが、
「テンション"感"」なんて曖昧で主観的なものは客観的に数値化する事はできない。
つまり個人的な感覚論で万人に共通の絶対的な回答を示す事は不可能だしそもそもが無意味な行為。
世の中に「テンション測定器」は現存しているが「テンション"感"測定器」なんて物は存在しない。
>>608 別にトンチンカンでも何でもない普通のレスの流れでそ?
551 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:24:16 ID:2J4UYkhf
スケールで音質の良し悪しなんか決まらんよ
↓
553 :ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:23:01 ID:8IiZV9VZ
あと
>>551の言ってることはテンションとスケールの話がごっちゃになってる?
きがする。
↓
557 :ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:56:16 ID:50BZOfnH
>>553 別にごっちゃにはなっていないと思うよ。
ひょっとして
>>608は
>>553の人なのかな?
>>607 >「テンション"感"」なんて曖昧で主観的なもの
それを感じるのは、吊るしのレギュラーストラトのままでは
ちょっと無理がある「2音チョーク」だと書いたとおり。
2音チョークは数字で表せるよ。
3弦14フレをチョークしてC#を出してみなよ。
それとも、それは「個人的な感覚」で他人が聞いたら
違うノートなのかい?
>>610 2音チョークとかC#とかノートって・・・それは単なる「音階」の話なのでは?
指先で感じる弦の「テンション感」とは全く別の話でしょ。論点ずらしてどうするの?
それとも吊るしのレギュラーストラト以外なら「テンション感」を客観的な数値で表せる人ですか?
これだけ皆が懇切丁寧に説明していても納得できないってんだから
意固地なロング信奉厨なんざほっといてやれよ
そのうち実生活でもどこかで大恥かく時がくるだろ
>>612 キミは読解力がないね。C#かどうかなんて関係ないんだよ。
指先で感じる弦の「テンション感」=チョークのしやすさという例を挙げただけ。
チョークのしやすさ=テンションが緩い (感覚) =ショート&ミディアム有利
とは必ずしも言えず、レギュラーだって調整しだいでテンション緩い感じ
にはできます、という話をしただけよ。
どうして
>>それとも吊るしのレギュラーストラト以外なら「テンション感」を
>>客観的な数値で表せる人ですか
なんてトンチンカンな発想が出来るのだ?
トンチンカンって表現が流行ってるのか?
まーた変なのが湧いてるし(w
>>614 > レギュラーだって調整しだいでテンション緩い感じにはできます
調整すればどうたらなんて・・・そんなの弦を細いゲージに換えるだけで簡単に済む話では?
それともレギュラーのストラトで例えば009のゲージ張ったままテンションだけを下げられるの?
ちなみに
>>610では
> 吊るしのレギュラーストラトのままではちょっと無理がある
と書いてるけど結局レギュラーでは無理なのできるのどっちなの???
読解力を求められてもこんな二転三転した書き込みでは誰にも読解不可能だとおもうんだけどなぁ?
>>617 >弦を細いゲージに換えるだけで簡単に済む話
それで済む奴はそうすればいいでしょ。
スーパーライトなんて張った日には普通に押弦しただけで
上ずっちゃうような奴もいるんだよ。
>>テンションだけを下げられるの?
だから、そう書いてきてるのに。全部読まずに途中からクビ突っ込むなよ。
いじるポイントも知らずに、付属のレンチでガチャガチャいじって調整した
気になってる奴がそれだけ多いということだよ。
>>こんな二転三転した書き込み
例え話 (比喩という意味ではない) が通じないのって会話にならんな。
俺の言っていることは最初から最後まで同じこと。
分かりやすく書いても、字面しか読まない奴には二転三転に見えるのか。
取りあえず、テンション下げたければリペア工房にでも持っていって
カネ払って調整してもらってこい。目からウロコだから。
>>618 >取りあえず、テンション下げたければリペア工房にでも持っていって
>カネ払って調整してもらってこい。目からウロコだから。
なんだ結局オマイ自身の言葉では具体的な回答は何一つ出来ないのかw
そんなこったろうと思ったw
>>619 >具体的な回答
いじってもらうキモはとっくの昔に書いたぞ。レス読み返せ。
それ以上の調整ポイントは個体差で変わるからな。
素人が下手にイジクリ回しておかしな状態になってるネックなんて
普通だし、それがテンションに悪影響を及ぼしてることだってある。
そんなところまで面倒は見られないわな。
要するに弦がナットを滑ってテンションが低くなる理論だろ?
それでショートやミディアム並に緩くできるってのは大法螺だわ。
それじゃチョーキングに対する最終的な「テンション」は同じでしょ
移動距離が大きくなるから距離あたりでは軽いが同じ力じゃ上がりきらないよ
結局弦のゲージ下げたのと同じ効果(テンションに関してね)
「感」とか言わないでね
623 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 10:56:18 ID:1DI5lNjN
だったら、なんでロングスケールのレスポールやSG、335が一般化しないんだよ?
ロング最高主義者さんよ
両社の営業的な面もあるんじゃない? ただでさえ保守主義、固定観念が強いエレキギター業界で仕様変えて売り出すのは勇気いるだろうね。儲からん可能性大だし。
音質が劣るのがトンチンカンじゃないってか?
へ〜、ストラトよりジャガーのほうが音が良いって感じるんだ?
病気かねwww
そんなことよりぼくちんのショートスケールチンポッポを見てくれよ
ぼいんっ!
628 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:35:08 ID:jBqCgvxV
音質が劣るのがトンチンカンじゃないってか?
へ〜、ストラトよりレスポールのほうが音が良いって感じるんだ?
病気かねwww
別にレスポのほうが良い音って思う人がいても
おかしくないだろw
>別にレスポのほうが良い音って思う人がいても
ピリッと輪郭が効いた感じよりも、大味で輪郭の
ハッキリしない音が好きな人もいるということだね。
631 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:38:11 ID:V1ZZbHcM
フェルのFRの話題ってでないですね。
80年代のFR-55ショートスケールにDP-155を付けて愛用していたのですが、ネックが厚めの
かまぼこ型で今ひとつしっくりしませんでした。
最近、同年代のFR-55ショートスケールで、ロックインのオリジナルモデルでネックが薄めの
特別仕様を入手しました。こんなのもあるってことで。FRは普通のストラトよりフレットが太めで
弾きやすいかもです。
>>630 レス乞食に反応するのは気が引けるが
そのとおり、ソレでいいじゃないか。自分の好みならば
>>630 レスポールの輪郭がはっきりしないことにおける、スケールの影響は小さいですよ。
理由の大部分は、ボディの材がマホガニーだから。
ストラトタイプでもボディをマホガニーにしたらもっさリした音になる。
クラプトンなんか'50年代ストラトをわざわざもっさりした音に改造して使ってるんだぜ
世の中にはスケール違いのフェンダーとギブソンの両方を使ってるプロなんかごまんと居る訳で。
大抵は曲に合わせて持ち替えて使ったりしてる。
要はそれぞれの特徴(持ち味)を長所として理解してるんだな。
もし本当にスケールが短いと音質悪くて使い物にならないならとっくにギブソン捨ててるでしょw
どちらが良いとか悪いとかの優劣ではなくどちらも優れた特徴を持っているから今でも両方売れている。
ていうかさ、ストラト(テレ)でミディアムコンバージョンネックに付け替えた
人っていないの?スケールによる音質の比較が、それ以外はほぼ同じ
条件でできそうなんだが。
エレキ以上に出音が生音でシビアなアコギ弾きに
何故かロングスケール使ってる奴の方が少数派という謎
638 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:28:19 ID:RcQd8QGR
ここってシーゲルスレ?
>>636 つーかさ、スケール短くなって音質が使い物にならないレベルにまで劣化するんなら
わざわざ大金注ぎ込んでコンバージョンネック売る商売なんか始めないっしょ?
フェンダーだってムスタングやジャガーやデュオソニック復刻させてる意味が無くなるし
楽器として普通に使い物になるからこそ商品として莫大なコストかけて製造してる訳でそ
スケールが短いと倍音が減って全体的に甘めの丸い音になるだけの話
ベースだとクリアーな低音が出なくなるという事もあるがギターならそんなに問題ないでしょう
あとは演奏性の問題だな
ワイドストレッチなフィンガリングをする時はスケールが短い方がいいに決まってる
特に手の小さな日本人には
ジョン・レノン愛用で知られるリッケンバッカー・325は
20-3/4inch (527mm) という超ショートスケール
スクワイヤーのminiラト22-3/4inch (575mm) よりも更に短い
でもそれで弾いた曲が大ヒットして億万長者の殿堂入り
世の中の現実なんてのはそんなものですよ ( ̄ー ̄)ニヤリ
>>641 ぐはっ、俺のムスタングより8cmも短いのか!?> 325
8cmというと2フレット+α分だから・・・一音下げてもまだまだイケるなw
>>636 俺普通にストラトにギブスケールのワーマスのコンバージョンネック付け
てるけどめちゃくちゃ良いよ。
>>640さんの言うとおりフュージョンやジャズ系のストレッチきつめのボイ
シングやるときなんかはすごく楽です。あとレギュラーとの音の差は個人的に
気のせい程度かも。違いがあったとしても別に大した問題じゃないしね。
俺の感覚だと、ロングでもショートでも開放弦をジャラーンと鳴らしたときの音にはそれほど違いがない。
ただショートだと弦がゆるゆるになるから鋭いピッキングができなくなる。音の強弱も出しにくい。
その結果、ヘタって聞こえるって感じだな。
645 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:12:30 ID:qjnET//9
音質が劣るのがトンチンカンじゃないってか?
へ〜、ストラトよりSGのほうが音が良いって感じるんだ?
病気かねwww
646 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:14:42 ID:qjnET//9
>>637 へ〜、マーチンのD-28、D-18、D-45、D-35使っている奴が少数派って感じるんだ?
病気かねwww
>>644 ショートだと確かにダルい音出るね。
ミディアムならギブソンのデフォと同じだからそんな事無いけど。
ただミディアムのストラト/テレ弾くなら最低でもゲージは11〜かな。
俺なんて13張ってるし。
648 :
ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:17:29 ID:9qIC/Y1q
たしかにショートスケールでバキバキなアタックは出ない様な気はする。
でもあくまでイメージ、出難いのは本当でも弾き方の違いほどの差ではない。
だってゲイリームーアはピンクのストラトも59LPもJrも「あの」音。
ギターが変われば音色は変わるけど、それを超えた強烈な基本キャラ。
さあみんなも「瓦割りをするのに十枚も十一枚も同じだぜ」くらいの
勢いでピッキングとフィンガリングするんだ!
>>649 どんな機材使っても同じ音が出せるとか
音楽雑誌が作り上げた嘘話だから。鵜呑みにするなよ。
>>651 機材によって音が変わるんだから、スケールによる音の違いなんて取るに足らない些細な事だよなw
>>646 それらのマーチン持ってる素人が世界中でどんだけいるってんだよw
笑かすなぁwww
>>643 ピックアップの移動って面倒じゃないですか?
>>654 ピックアップの移動とはどういった意味なのかな?
通常コンバージョンネックはピックアップの移設などせずとも装着可能ですけど・・・
何か根本的な勘違いしてるんじゃないの?
フロントピックアップが24Fからずれるので比較条件違うって事じゃないの
>>656 くだらん揚げ足取りだなw
それを言い出したらフロントばかりか全てのピックアップの位置が微妙にズレてる事になるよw
んで次はフレットの厚みが同じままだと押し弦でのシャープの度合いが異なるとかまで言い出すのか?
そもそもそんだけ些細な差異に拘るならスケール以外にも全く設計の異なるショートのギターで
一体何を基準に「音質が劣ってる」なんて判断つけられたと言うんだい?
ピックアップの位置まで全く同じ位置関係のロングスケールのギター弾いて比較したとでも?
ほんとゴネ厨の言い訳ってのはバカバカしいなぁwww
ほとんどのギターがなぜその位置にあるのか考えた事無いのか?
659 :
ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:22:56 ID:9qIC/Y1q
ストラトのフロントPUは、元々24Fの場所じゃないはず
STMなんかは、24Fの場所にしてあるはずだが
まさに矛盾という言葉がピッタリな墓穴の掘り方だよね。
「音質は遠く及ばない」とか言ってた人は具体的に何と何を比較して判断したのかな?
やっぱピックアップの位置比率までピッタリ同じギター同士で比べたんだろうか?
フロントPUの位置がとか言い始めたらPUのポールピースの太さまで変えないと
違うスケール上での厳密に同じ位置関係になんか成り得ないよ(ハムなんかは特に)
でもそうするとPUの特性自体が変化するので同一条件から外れるという堂々巡りな矛盾
暇な学生が悪魔の証明ごっこやってる訳じゃないんだしさ
同じギターでも、異なるゲージの弦に張り替える度にオクターブチューニングで弦長は微妙に変わる。
当然フロントピックアップの中心点と弦の中間点も毎回ズレる。
なのに厳密に24フレット上にフロントピックアップが来ないと駄目なら、ほとんどのギターが欠陥品だろw
ことごとく論破されてるのにしつこく粘着するアンチの執着心には脱帽する
ロングスケールのストラトにミディアムスケールのネックを付けたら
ブリッジを移動しないと音痴になるぞ
ストラトでやったの?マジで?
よく嫁
>>664の知ったかお子ちゃまは、コンバージョンネックの作りを根本的に理解出来てないんだろw
弦の中心点に向かってナットとブリッジの両側からスケール縮める物だと勘違いしてるなコリャwww
>>651 ギターを持ち替えて音色が変わっても、あのピッキングの個性は
強烈だよなって話なんだが。
コンバージョンネックか・・
そこまで非ロングスケールのストラトに拘るのか、大変だね
フェンジャパのミディアムとレギュラーのストラト持ってる。
どっちもアルダー、ローズ、USピックアップ、スチールブロック、09-46、スイングチップ。
弾いた時の手応えはかなり違うね。ミディアムは緩い。
アンプから出てくる音はあんま変わらない。無意識に弾き方変えてるかもしれないけどね。
議論の参考になるかな?
>>669 どうして必死なの?
何か後ろめたいことでもあるのか?
>>670 ロング厨のアンチはただ単にショートやミディアム叩いて悦に入りたいだけだから
どんなに事例を挙げて丁寧に説明しようがそもそもまともな議論なんてする気は無いのさ
その内ピッキングする位置までスケールの比率に完璧に合わせろとか言い出しかねないよ
ああスマン
ロング厨に絡まれて被害妄想モードだったのね、退散するわ
ID:g4Y1Mdt6 ←この人自分が勘違いしてたくせに何で偉そうに威張ってるの?
単発IDが一杯釣れますなw
>>676 たとえあなた一人で100回デタラメ並べたところで嘘が真実にはなりませんよ?
突っ込みどころいくつか入れておいたから
もっとロング厨さんに叩いててほしかったんだが、
あまりギターのこと知らないと思われ。
残念です。
スケールによる違いは僅かでもピックアップ位置の違いは大きいだろ
それを揃えないで音比べて何の意味あるの?
極端にいえばロングのリアとショートのフロント比べてるのと同じ
音が変わってあたりまえ、変わらなかったら耳がおかしい
俺のギターはピックアップの位置が動かせるんだぜ
デフォでは開放に合わせてあるから、
5フレとか弾くときには急いでPUを1/4程ブリッジ側にずらす
PUの移動とピッキング、フィンガリングを一遍にやるのが大変だが
そうしないと音が変っちゃうから、ここは絶対にゆずれないね
もちろん、ピッキングの位置もちゃんと弦長に合わせて移動するさ
え?チョーキングの時はどうするかって?当然、PUも横移動させてる
なにしろ、俺は音にはウルサイからな
あと、さすがにこれは自分でも行き過ぎかなと思うんだけど、
今度、PUの高さも瞬時に変えられるように注文しようかと悩んでる
だって、ハイフレットに行くほど弦がPUに近づくだろ?
あきらかに音が変るもんなぁ・・・
って奴いる?
何が言いたいのかわからん
スケール変わると音がどう違うかって話じゃなかったのか?
コンバージョンネック付けてもピックアップの相対位置が同じゃないと
スケールの違いとピッックアップ位置の違いが混ざるわけで正確な判断は出来ないよ
まあそれが同じに聞こえたというならかなりおおざっぱな人なんだろう
683 :
ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:54:46 ID:i132puLf
ところで、吊しのコンバージョンネックってワーモスしか無いの?
オーダーする程予算は掛けたくない場合に良いのって無いのかな?
ロング厨もっと頑張って!
685 :
ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 01:29:08 ID:jeFPT9Nj
>>683 かなーり昔だけど、イシバシに置いてあったな
確か、2万円台だったけど、後半だったような気がする
もう、10年くらい前の話だからもう置いてないと思うけどね
>>679 >>682 だから最初に「ショートの音質はロングに遠く及ばない」とか言い出した人間が、
ショートの何の機種とロングの何の機種を比べてそういう結論を出したのか、
比較に使った両方の具体的な機種名を挙げてくれれば良いのさ。
勿論スケールだけじゃなくフロントPUの位置関係まで同じ条件の機種を使った訳でしょ?
じゃなければ「スケールによって音質に差が付く」という証明にはならないと・・・
>>683 warmoth
USACG
MUSIKRAFAT
他にもいくつかあるけど、どれも凄いクオリティ。
試してないなら是非一度オーダーしてみるといいよ。
>>686 じゃ訂正するよ「ショートの音質はロングに近く及ばない」これでいいだろ
>>686 同じ事いってるような気がするのは気のせいか?
どっちでもいい事をムキになってイチャモンつけるのはアホ。
結局のところ、実際にロングとショートの現物を比較して演奏した事もないのに
脳内妄想だけでロングマンセーしてるだけだからね、ここに居るロング厨房はw
具体的に問い詰められると逆ギレして人格攻撃に移るのもいつもの常套手段ですな
なんかアマチュアギタリストって
性格がせせこましくて歪んでる奴多い。
693 :
ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 15:58:34 ID:0BC3SNuR
小さいギターを使っている奴は、器も小さい。
ちんこはでかいぉ
まあね、個人的にはさすがにエキストラショート(22.5inch)だと辛いとこは出てる
気がするんだけど、ショート(24inch)やミディアム(24.75inch)あたりだと、十分、
許容範囲だよね。いわゆるロング厨はこの「許容範囲」が知能的に理解できない
んでしょう。
ちなみにうちのはエキストラショート(22.5)でさらに1シングルPU仕様にしちゃっ
てるもんだから、サスティンは短いし、廃墟のようなぺらぺら音しか出ませんが、
それが何か?あ、もちろんヴィンテエジじゃないすよw
とはいえ、ようつべのtomo fujita並の演奏はできんものか(死んでも無理)w
レギュラーチューニングで1弦5フレットと2弦10フレットは同じ音価で、
2弦の方が短い長さだからショートスケール。1弦の方がロングだから
音がいいなんていう人はいない、、、よね。どっちの音が好きとか
フレーズに合ってるとかはあるだろうけど。そもそも弦の太さ違うし。
スケールの違うギターでも違うゲージ使うこと多いし。
STM-60持ってるんだがネットで見かけるのはヒールレスばっかりなのに
これは普通の四角いプレートでロゴ刻印も無い
ごく初期のタイプなのかな?
>>696 >同じ音価
同じ音程だな。音価は音の長さだ。
>>697 >普通の四角いプレートでロゴ刻印も無い
たぶん80年代後半の普通のミディアムタイプで、
STR/STM/STSがシリーズ化される以前のもの。
MIJで、シリアルはVxxx〜じゃないかと。
>>699 普通にミディアム売ってたのか
MIJって何か分からないけど
ネック裏のシリアル見たらE73〜でした
>>701 ありがと
いろいろ調べてみたらこれSTM-60じゃなくてST-314-60ってやつみたいです
なんかスッキリしました
ST-314というと標準サイズのボディにミディアムスケールのネックを組み合わせた初期の奴だね?
普通のボディをそのまま流用してるからヒールレス処理もされてなかったはず・・・
STMになってからボディも専用設計でダウンサイジングされヒールレス処理も施されたと思た。
現在のST**M-USも基本的には後者に準拠してるが細部の仕様は当時のSTMとも若干異なっている模様。
>>698 音価は言語学用語だ……と突っ込もうとしてググったらそうでもなかったようでござる
705 :
ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 21:11:40 ID:k1/+RNLe
音価と層下
似ているようで全然違う
stmがあれば、エレキに関しては、他に何も必要ない予感。弾きやす過ぎて。。。
そこまでは・・・
STMといっても、ネックシェイプやナットも結構種類が多いから
弾きにくいのもあるよ。
stm-60入手!
手になじみやすい。
709 :
ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:38:50 ID:vmWvdmSz
あげ
710 :
ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:42:18 ID:iqi8IQhi
STS使ってるが、しばらく弾いてなかった314弾いてみたら、サステインが全然違った。アーム使用時ショートはすぐ音が消えてしまう。ロングはそれよりでるんだからやはり違いはありますね。STMSTS再発売しないですかね。あとロック式トレモロ付きもあれば完璧なんですけどね。
stm再販したらいいね。
でもこの景気じゃ、楽器メーカーは勝負できないよな。
景気が良くなったら色々新商品を作るのだろうけど…
フェンジャパ、この夏も結構生産終了品出したね。
ミディアムスケールブームに乗って、TL52Mとか出さないかなあ…
Jフェンダーも生き残りを考えたら、ミディアムシリーズしか無いと思うな。
STMとかをヒストリックシリーズとかで完全復刻して出したら良いのでは?
まるでギブソンみたいだが
自分の価値観を、歴史的価値にすり替える発想なんて特亜みたいだな。
女子供に売るところから洗脳するんであれば、弾きやすい方がいいと思うけど
かまぼこ型のミディアムスケールギターになれてしまったせいで
Even CのロングスケールのSuhrがすげー弾きづらくなってしもーた
フェンジャパだとミディアム(24.75inch)じゃなくてショート(24inch)にする
べきかな?なんかミディアムだと、ギブソンに身も心も売り払ったような
感じがする。ギブソンも嫌いじゃないけどね。
元々ロングとショートは本家USAで既に製品化されていたスケールであって、
ミディアムはJapanオリジナル(厳密にはSquier)として許可された経緯がある。
そういう意味ではミディアムこそがフェンジャパの本質とも言えるんだよね。
勿論STMに限らずSTSも可能ならぜひ復活させて欲しいものだけど。
ミディアムスケールとGibsonスケールは微妙に違うんだろ?
『ミディアムスケール ⊇ Gibsonスケール』
Gibsonスケールもミディアムの範疇には含まれるが、ミディアムがGibsonだけを指すとは限らない・・・
つーことで(STMの場合はあくまでもFender社内規格における「ミディアム」という意味合い)
念のため保守
723 :
ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:34:03 ID:D8IhusVo
>>722 よさそうだね
詳細スペックが載っていないので、見てみないと買う気にはならないが。
新星堂の人、見ていたらwebに詳細載せてよ
メーカーやボディシェイプは問わないんで一番安価で手に入るショートスケールのギターを紹介してください
>724
Gypsy rose のレスポタイプかな?
726 :
ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:15:24 ID:D8IhusVo
>>725 あれいいよ
昨日実物見てきたけど、
ブリッジは10ピッチに限りなく近い
ネックエンドも55ミリ切っている
成毛さん見たら、喜ぶだろうな
727 :
ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:14:57 ID:RHHkakVk
そこまで安いギターは弾きやすいわけがない
728 :
ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 23:11:52 ID:8GEj09sG
>>725 Gypsy rose のレスポタイプって590mm、リッケンみたいな短かさ!
ストラトタイプは628mmだから、マスタングと同じくらいかな。
こっちのほう見てたら欲しくなってきた。
明日楽器屋で探してくる。
おいら724じゃないけど、情報ありがとう。
ムスタング 610
ジプシーレスポ 590
キティストラト 575
でおk?
575 までいくと大人には弾きにくいんだろうか
730 :
ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 00:11:55 ID:g7+rVEkb
ミディアムスケールのストラト?
いいじゃない!
>>728 俺持ってるけど良いよコレ。
ピックアップは付け替えた。
(neckにSH-1b、BridgeにEVHへ交換
本体より高い(苦笑))
あと、ペグも交換予定。
ただ、フレットのエッジ処理が甘いから、
最初は引っかかる感じがするので気になるかも。
あと、結構ネジ穴あけミスってる(made in china)。
安いからしょうがないけどね。
>>729 別に弾きにくくもないよ
通常のロングで24フレット使い切ってるぜって人なら
キティミニラトのハイポジでも違和感はまず感じないはず
むしろローフレでの弾き易さとチョーキングのし易さの方が印象的
ちなみに575mmは初期のミュージックマスターやデュオソニックやムスタングと同じスケールだよ
>>732 あ、いや、どうでもいいことだけど。前に私も指摘されたのでw
ミニラトは22.75inch、デュオソニックなどは22.50inchみたいです。
まあ、いっしょのスケールと言ってもいいとは思いますけど。
あと、私もメヒコのデュオソニック使ってるけど、ローフレの運指が楽な
半面、ハイポジの狭さが辛くなったり、あと、チューニングがシビアに
なる等、デメリットもないとはいえないように感じます。
デュオソニックよりもロングスケールなら尚更弾きやすいんじゃないですかね?
あと、ハイポジの狭さと言ってもデュオソニの21フレとロングの24フレじゃほとんど誤差の範囲かと
コンマ数ミリの違いで辛く感じるような体質の方には、デメリットと感じるのかもしれませんがw
現行ムスタングの21フレット目とストラトの22フレット目が同じフレット間隔幅。
ベリショートなメヒコ・デュオの21フレット目でも、スケール上の比率からみれば
ロングスケールの23フレット目よりは間隔幅はむしろ少し広目なんじゃないかな?
暇な人は計算してみて頂戴な。
stm(ミディアムスケール)だけれど、22フレのベンドが難しい。気を抜くと音切れしてしまう…
実はスケール短いほど細い弦張らないときっちり弦振動できないんだよね
?
ミディアムスケールのストラト使ってる人に聞きたいんだけど、やっぱりロックスケールのやつより弦はビビっちゃう?
ロックスケール カコイイw
やってしまったww orz
742 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:35:52 ID:9O5X66Nk
GW前に作成すると宣言しながら、結局お盆休みに取りかかりましたが終わらず
今日やっと完成しました。
以下に、ダラダラと貼り付けますので、参考にしてください。
基本スタンスです。
・現行品で、普通に入手可能な物を載せます。
オーダー品や、入手難なハイエンド系等は把握できませんので。
筆者が知らない物は載せられません(笑)
アコギについては専門外です。
ミニギターやトラベルギターの類も分からないものが多いので
把握していません。
・ミディアムやショートが標準の物、およびそれのコピーモデルで、
当たり前のスケールの物は掲載しません。
例 レスポール・SG等ギブソン系のミディアムスケール
MustangやJaguarなどのフェンダー系のショートスケール。
B.C.Rich等のミディアム物...
等については、特殊な物以外は掲載しません。
・内容の誤り、勘違い、タイプミスなど有りましたらご指摘ください。
では、以下1に続きます。
743 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:38:16 ID:9O5X66Nk
744 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:40:25 ID:9O5X66Nk
ミディアム・ショートスケールギター一覧
その2 Squier(スクワイヤー) 2/2
・Classic Vibe Duo-Sonic'50s
¥68,250(税込)
デュオソニックなので、当然ショートスケール。
現在新品で入手できるショートスケールとしては、唯一のメイプル指板という事で掲載。
ネックは握ったが、記憶がないところを見ると、厚くも薄くもなかったと
いう感じだろうか。
ボディは小振りで、軽そうな感じが良さそうだか買うまでは至らなかった。
Mustangのアームが不要な方は試してみる価値があるかも。
・Mini
¥23,100(税込)
3/4スケール・ネック、コンパクト・ボディという事で
ミニギターに分類されるが、YouTubeで見た限りでは、なかなか良さそう。
22.75"(575mm)で20フレット、ハードディルのストラトタイプ
ピックアップはちゃんと3つ有るが、コントロールは1V/1T
http://www.fender.jp/squier/products/bullet_eg_02.php デザイン違いの、Hello Kitty Mini ¥34,650(税込)も有り
サンリオにお布施を払いたい方はどうぞ。
http://www.fender.jp/squier/products/kitty_eg_02.php ・Mini Player
¥31,500(税込)
上記、Miniにスピーカー・アンプ内蔵かと思っていたが、微妙に違う点がある。
ネックは同じと思われる。
745 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:42:12 ID:9O5X66Nk
746 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:43:43 ID:9O5X66Nk
747 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:45:53 ID:9O5X66Nk
ミディアム・ショートスケールギター一覧
その5 SX 1/2
前回、このテンプレを作成した後でGypsyRoseを突然発売した廉価版ブランド。
キクタニミュージック株式会社という、何故か楽器商社が多い愛知県に本社があるブランドらしい。
SXブランド以外に、K・GARAGEという廉価版ブランドも販売している。 教育用楽器も扱う総合楽器商社のようである。
http://www.kikutani.co.jp/ これだけ廉価な内容で出してくれたことは、評価に値する会社である。
・GRE1K
オープン価格 店頭実売価格では、12,000円(税込)程度が多いようである。
突然登場した、ミディアムスケールのストラトタイプ。 いわゆるGypsyRose
コンセプトは女の子の為の楽器だそうだ。
その売り文句とは裏腹に、パープルエクスプレス世代や、このスレに
定住しているオジサンの愛用者も多し。
値段を考えれば、とても良い造りである。
店頭で触った物は、ネックは厚め、スクワイヤーのJagmasterよりも厚く
59モデルのレスポールよりもやや厚めだったように記憶している。
塗装は比較的綺麗であり、フレットの仕上げもマアマア。
何度も書くが、普通の塗装で、DVDやシールのオマケは不要なので
同じ値段で出してくれたら、もっと売れると思う。
ついでに、ネックを薄くして、ブリッジを10mmピッチにしてくれたら
もっと良いと思う。
黒の塗装の物ならマシかと思ってよく見てみたら、3プライのピックガードの
真ん中がピンク色だったので、止めました。
ソフトケースは、ただの袋です。
クッションが無いので、家まで帰る間に、ぶつけたら凹みそうです。
http://www.kikutani.co.jp/index.php?mode=info&id=1304&lv1_id=&lv2_id=&key=&page=1&order=&asc=&desc=
748 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:47:01 ID:9O5X66Nk
749 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:49:32 ID:9O5X66Nk
750 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:50:50 ID:9O5X66Nk
751 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 01:53:29 ID:9O5X66Nk
752 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:19:14 ID:9O5X66Nk
ミディアム・ショートスケールギター一覧
その10 Washburn
昔から有るブランドだったが、代理店がが撤退した為か
長らく輸入が止まっていたようだ。
最近石橋楽器が代理店となり、復活した模様。
一部にミディアムスケールが有り、Coltよりり更に
ネックも薄くボディも小さくて薄い物が有る為掲載する。
http://www.ishibashi.co.jp/washburn/ Idleシリーズ
・WI14
このスレ的には、これについては評価できる物である。
ネックは非常に薄く、ボディもバランスが良く小さく薄い。
値段的にも非常にリーズナブルである。
ただし、フレットの仕上げがイマイチであり、\16,800なら買っても良いかなというレベル。
間違ってもメーカー希望小売価格の\29,800や通常価格の\23,800では買うレベルではない。
\23,800なら、ColtのZenoxシリーズの最廉価モデルが横に並んでいるので、比較して欲しい。
Coltの方が絶対に良い。
デザインがもう少し格好良ければ売れたのに、高校生とか
見向きもしないという可哀想なギターである。
Webのように、シースルーワインレッドのような色は実際には存在しないようである。
このブランドの他のシリーズについては、このスレ的には
書くべき内容が無いと思うので、これのみ掲載とする。
http://www.ishibashi.co.jp/washburn/eg/wi14/
753 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:21:45 ID:9O5X66Nk
754 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:22:39 ID:9O5X66Nk
755 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:23:56 ID:9O5X66Nk
ミディアム・ショートスケールギター一覧
その13 Chatting Bird(チャッティング・バード)
多くのブランドを扱っている共和商会が販売している
廉価版ブランド。
以前、B.C.Richブランドの販売を行っていたが、契約が
他へ変わってから、廉価版の商品のみブランドをこれに
変更して販売継続しているようである。
Webには載っていないもので、以前はB.C.Richだったと
思われる物が、複数種類店頭に並んでいる事を見かける。
B.C.Richと同じなので、基本的にミディアムスケールで
バダスブリッジという物が多い。
Web
に掲載されている物として
Model:CWC-FM\42,000(本体価格\40,000)
実売価格 29,800円程度
等がある。
以前の廉価版B.C.Richはネックが薄めの物が多かったが
ブランドが変わって、ヘッドのデザインも変わった為かネックは厚め
ただし、ブリッジはバダスの為、10mmピッチと思われる。
http://www.kyowashokai.co.jp/chattingbird/chattingbirdguitarpage.html ちなみに、安売りされていた、B.C.Richブランドの弦のパッケージ変更物と
思われるものが、やはり安売りされていた。
756 :
ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 14:24:52 ID:9O5X66Nk
ミディアム・ショートスケールギター一覧
その14 Caparison
こちらは共和商会が販売している高級ブランド。
以前、ジャクソンジャパンをやっていた頃の人達が立ち上げたブランドと
だとか。
ディンキータイプのミディアムスケールは、今やここしか無いと思うので
探している人は見て欲しい。
http://www.caparison.jp/caparison-jp/jp.html 実物を触ったことが無いので、評価不能だが、ネックが厚いという意見が
多いが、その人達の基準がSTMだったりするので、客観的には不明である。
757 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:26:53 ID:9O5X66Nk
758 :
ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 14:34:13 ID:9O5X66Nk
759 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:36:08 ID:9O5X66Nk
760 :
テンプレ作成者:2009/08/19(水) 14:50:29 ID:9O5X66Nk
ミディアム・ショートスケールギター一覧
その18 新着情報その他
詳細不明だが、最近入った情報を掲載する。
・LEGEND LST-RM/BK
アリアの廉価版ブランド、レジェンドから出ている
ストラトタイプの廉価版モデル。
ROCKINN(新星堂)のオリジナルギターとの事でWebでも詳細が語られていない。
充実の13点セット(笑)で17,800円 (税込) 送料別 との事。
レポによると、店頭で交渉すれば、本体のみ1万円程度で購入可能だとか。
安ギタースレによると、LEGENDの他の製品はアリアだけあって、価格の割に造りは良いらしい。 筆者も、他のラインナップを触ったことがあったが、普通のストラトタイプとして、価格を考えればとても良いと思えた。
実物を見たことがないので、なんとも言えないので、誰か店頭で見てレポしてください。もしくは、新星堂の人詳細をWEBに載せてください。
ナット幅、ネックの厚さ、ネックエンド幅、ブリッジでの弦間、ボディサイズ等々です。
写真で見る限り、ネックのみコンバージョンサイズではないかとの説も有るが
私は判断できない。
・ハイエンドやよく分からない為掲載していない物達。
ESPのオリジナルモデル、ヤマハSGや箱物達、フジゲン一部、島村楽器のオリジナル。
・以後、情報など有ったら追加でレポしてほしい。
LEGEND LST-RM/BKはギター本体のみなら10,500円で売ってくれるそうです。
>>742-760 乙
凄いなこれ参考になった
該当機種を持ってる人はこれにネックの太さとか弦間ピッチとかの情報を加えてデータベース化して欲しい
764 :
ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:29:57 ID:R2np1LUn
ミディアムスケールって使った事ないんですが、
いままでレギュラー使ってた人がミディアム持つと
短くなったなーとか、いままで難しかったストレッチコードとか
楽になったとか感じるんでしょうか?
ミディアムに最近興味があるんで是非本当の事教えてください。
アリアプロU、PE1500(オリジナル)
現行のリイシューが全く同じ仕様かどうかは未確認。
(写真で見る限りナットの違い以外の差異は確認出来ない)
ナット幅は42.5mm、ブリッジは10mmピッチ。
実測ミディアムスケールなのにカタログ表記は645mmと650mmの二種。
リイシューも645mmの表記。(バージョンによる仕様変更の実態は謎)
ネックは薄目のレスポール程度、おそらく300R前後(カタログに記載無し)
ヒールレスカッタウエイは本当にスルーネック並み。
768 :
ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 15:15:59 ID:R2np1LUn
>>765 なるほど全然違うんですね。
でも、音も全然違うってなんか気になりますねぇ
いったいどうなるんだろう。
ショートを購入してみたけど(というか作った)全てにおいていいね。PUをハイパワーなもので組んだが相性が良いのだろう。
ブリブリとミドルが効いてて気持ちいい
>>768 手っ取り早くミディアムスケールによる音の違いを確かめたければ、
手持ちのロングスケールを1/4音下げにチューニングして弾いてみれば良い。
それで「全く音色が異なる」と感じるか、「ほとんど違わない」と感じるか・・・
その感覚は人それぞれだと思うよ。
「音が全然違う」とか言ってる人の場合、大抵はPUの異なる異種モデル同士を比べて
単純に語ってる場合がほとんどなので、純粋にスケールによる音の違いだけを
言い当てられる人は少ないと思われるけどね?
一般的にエレキギターは、スケールや材質よりも、PUやボディ形状(ホロウ容積等含む)の方が
音の違いへの影響は遥かに大きいですから。
よくわからんけど、ロング→ショートは
>>136で「半音下げの1カポでいい」て
ことらしいから、それやってみて、ショートのちょっと長いくらいのミディアムで
の使い勝手を推測すればいいんでね?音については知らねw
マジだよ
775 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:28:06 ID:LqSPJ3qo
厳密な事を言えば違うけど
試してみるレベルなら、
>>722の方法で問題ない
あと10日の辛抱だ
フェンジャパから57,62のモデルでミディアム出たけど、
どうせならラージヘッドのを出してほしいよね
オレみたいにリッチーやイングヴェイが好きな人には
たまらなくほしいアイテムなんだが
778 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:33:13 ID:XERpv6IW
780 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 03:07:55 ID:fk4dreBl
>純粋にスケールによる音の違いだけを
言い当てられる人は少ないと思われるけど
単純に音だけで分る人はほとんどいないと思う。
前にこの板でブラインドテストやった時は、4万のギターと
20万以上するギターの音さえ区別つかない人ばかりだった。
あと、ストラトとジャズマスターの違いとか
(歪ませたら安いギターだろうが、高いギターだろうが分らないのは当然だけど)
クリーンで弾いたシングルとハムの違いさえ分ってない人も多かった。
アンプのセッティング次第で音なんて変わるしな!って言ってる人多し。
781 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:34:30 ID:rSB9/yr1
おまえそれマジで言ってるのか?
軽いジョークだよな?
アメリカンじゃないけど軽いジョークだよな?
そうだろ?
>>781 いちいち噛み付くな、頭冷やせよ厨房。
否定するなら理路整然と具体例挙げて書き込めば良いだけ。
>>775 例えばロングスケールだって1〜6弦の長さがバラバラだからね、厳密に拘り過ぎても仕方ない。
オクターブチューニングでブリッジ位置がズレてる時点で、どの弦が基準値なのかすら不明だし。
スケール比較での数ミリ単位の違いは誤差の範疇と思ってもらって問題ないかと。
「半音下げの1カポでいい」はテンション的にはそうだけど
実際は相当位置のネック幅、太さが太くなるから微妙に弾き心地も違う
カポだとナットも無いわけだし開放の鳴り方が違ってくる
あとピックアップの相対位置も違うから音的にはあまり参考にならない
まあ、違うって言っても弾き手にとってだから
聴き手にはわからないだろうね
モズライトみたいな0フレット仕様のロングスケールギターだってある訳で・・・
全てのギターが0フレットをナットで代用している訳じゃあないよ
それにストラトモデルでも本家の43mmナットと安コピーの41mmでもネック幅は違うでしょ
同じロングどうしでもこれだけバラバラなのにショートとの比較だけ厳密にしても意味がない
ロックナットの付いてるロングスケールでも金属で0フレット固定してるから開放の鳴りは違うな
他にブラスやらカーボンやら牛骨やらナットの材質だけでも多種多様だからね
何が何でも樹脂製のナットの付いてるロングスケールに基準を合わせる必要もない
そもそも演奏中に全ての弦を開放で鳴らしている事の方が少ないだろうにな
同じギターでカポしてショートのシミュレーションした場合の話だろ
ギター変えたら意味ないって話のつながりなのに
別のギター持ち出してどうする
奏者は音として発せられた弦振動だけでなく、弦そのものの振動やボディやネックの振動を直近で
感じている訳だから神経質になるのは仕方ない
離れて音だけ聴いてる分には多分聞き分けることは不可能だろう
>>786 >同じギターでカポしてショートのシミュレーションした場合の話だろ
元々スケールだけに焦点当てて話してるのに、ネックの幅が違うとか
カポだとナットも無いとか言い出す事自体がナンセンスなのよ。
そもそもシミュレーションと実戦が違う事なんて常識だろうに・・・
完璧なシミュレーションがしたけりゃショートのギター買って実物で試せよ。
>>788 だったらカポとか言い出したやつに文句言え
なんか訳分からんのだが
ここではスケールによる音色の違いはないとなってるのか?
今ミディアムをメインにしてるけどやっぱり違うな
弾きやすい分音は物足りないっていう感じ
まあ当然相反する要因だからね
794 :
ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 01:55:55 ID:Iq7LspcW
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <気のせい気のせい。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
気のせいだな。
796 :
ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 04:48:51 ID:9sgy4Lun
弾いてみればわかるよ
797 :
ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 04:57:21 ID:Iq7LspcW
木の精
+ ⊂⊃
∧_∧ +
(*゚ー゚)
|⌒/つつ
川 ノ
∪∪
テレキャスターでミディアムな上にピッチが10mmっていうのが欲しいんだけど、
これをやろうと思ったら金属加工業者にでも頼んでブリッジプレートを
自作するしかないかな?
どちらにしろ既存のテレには付けられないブリッジだから、オーダーメイドで
一から作るテレにしか付けられないだろうけど。
それにしてもミディアムスケールのテレって少ないよな。
>>801-802 そういやそれがあったね。
ケチ付ける訳じゃないんだけど、最近出たストラトのミディアムスケールみたいに、変にいじくってないシンプルなのが欲しいよ。
そこまでして無い物ねだりな注文が多いなら
素直にカスタムオーダーで作れば良いかと・・・
口は出すが金は出さないじゃ希望の品は手に入らんですよ?
シンラインはそんなにいじくってるかなあ
806 :
ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 22:15:21 ID:9sgy4Lun
シンラインはボディがセミホロウでピックガードのデザインが違うだけ
PUやコントロール回路はスタンダードテレキャスターと全く同じ物だよ
808 :
ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:02:43 ID:qpH9Up+w
>>807 という事は、ネック付け替えれば、普通のテレもミディアムになるのか?
テンプレでも、ボディは同じようだと書かれていたが
>>808 このスレにおいては過去に何度も既出だけど
warmothとかの24 3/4"コンバージョンネックを買えば
普通のテレボディでもそのままミディアムに出来るよ。
但しボディ側のネックポケットとボルト穴の寸法が
本家Fender USAやMexと同じである事が前提だけどね。
5万以下の安ギターなんかよく弾けるな
安いからダメってのは・・・pgr
試奏しても何を基準に良し悪し決めたらいいかも分からんようなヤツが
最後に頼るのが値段の高低だよ
値札にASKなんて書かれていたら音も聞かずに世界最高だと信じるタイプ
コツコツとパーツ集めて自分で組み立てた
総額2万円のギター、いい音するわ〜。
814 :
ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:22:47 ID:qpH9Up+w
>>809 そういう話ではなくて、スクワイヤの純正ネックでミディアムテレができるかという事だよ
ワーモスを個人輸入して使えるレベルまで仕上げる事を考えたら、シンラインミディアムテレを買った方が安いかと思う
シンラインは中国製でスタンダードはインドネシアだけど
合うのかな
10mmピッチのシンクロが欲しい。
10mmはいいよ〜、ハイポジが段違いに弾き易いしピッキングも楽。
>816
しかしローポジションのアルペジオで開放弦に他の指が当たりまくる。
818 :
ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:54:11 ID:JAaM80sG
>>816 1970年代のGRECOや代表的な国産メーカーのストラトのブリッジが
たしか10mmピッチのシンクロナイズド・トレモロだったと思う。
STMなどに流用できるか試してないのだが参考にしてみてくれ。
>>817 ナット幅広げる訳じゃないから、ローポジ開放弦の弾き心地はほとんど変わらんよ。
820 :
ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:52:30 ID:hz08x3cq
ゴトーガットにでも相談して、作ってもらうべきだろうか?
それよりは、無名のメーカーがうまく作れば、有名になれると思うのだけど
どっかのメーカーさん作りませんか?
ここで宣伝しますよ
ついでに、イナーシャブロックがまともな物も欲しいです
現在入手できる新品ギターに付いている物で
10.5mmピッチの物にまともな物が全然無いからです。
自分が作る立場になれば、これほどニッチで美味しくない
商売もないというのが分かるだろうに。
822 :
816:2009/08/25(火) 22:41:09 ID:hCynP0QG
>>818 情報ありがとう御座います、多分見かけるとしたらオクでしょうね。
プレート部を知り合いのプレス屋に依頼して駒は改造(切削)も考えています。
>>817 >>819さんの言う通りローポジションへの影響は少ないです。
既にノントレモロの10mmピッチ/43mmナット(アリアPE)に慣れているので問題有りません。
ハイポジションへ指が届き易いだけでなく、早いアルペジオでもアドバンテージがあると思っています。
弦間が11mmを超えるストラトも使っているので、どっちでも弾けない訳じゃないのですが。
イナーシャブロックみたいなちょっとした金属の型を起こしたりするだけでも
数百万円以上の制作費がかかるからねえ・・・
初期の設備投資を回収するだけでも数千〜数万個単位で売らないとペイ出来ない
各自複数セット購入予定で1000人以上の有志を集められれば委託製作も可能かもね?
824 :
ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:13:56 ID:hz08x3cq
>>823 そんなにかかる?
FRTのブロック作った時はCADとCNCで作ったから、削りだしの方が向いてるのかな?
ストラト用は弦が貫通する穴がいるからFRTとは違うかも知れないけど…
826 :
ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:16:39 ID:tU69Bql2
フェンダージャパンのミディアムストラトはブリッジのピッチも短くなってるの?
なっているわけないでしょ、PUのボビンがレギュラーなのに。
ボディ〜ネックすべて同じ割合で小さくして、弦間ピッチも
縮めているのは島村オリジナルのショートスケールくらい。
コマに乗せる弦の位置ずらしたら多少はピッチ狭く出来るけど
10.5ミリくらいには出来るんじゃない?
>>828 >コマに乗せる弦の位置ずらしたら
弾いてるうちにズレる。
トレモロなんて使えば一発でおかしなことになる。
830 :
ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 02:24:58 ID:tU69Bql2
そもそも、外人みたいに手が大きければこんな事で討論する必要もないんだよね。
テレキャスの溝が切ってある3WAYブリッジなら寄せられるんだけどねえ
832 :
822:2009/08/26(水) 03:13:39 ID:UspPQcfn
>>823 沢山作るとなると大変だけど、自分用のワンオフ物なら七輪と砂型で鋳造
出来るんじゃない?(純アルミか銅くらいしか使えないけど)
でもスチールだと鋳造は無理だなあ、
>>825の人みたいに削りだしだね。
>>824 アルミブロック駒を万力に挟んでオービタルサンダーで削ろうかな、と。
きっと六個作るだけでお腹一杯です。
もうほとんど改造スレか自作ギタースレ状態w
そもそもオレたちは外人じゃない
834 :
ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 04:23:52 ID:EmuZtZEz
アジア製らしき安物は、約10.5mmの物が多いよ
ただし、イナーシャブロックがショボいから音がかなりショボくなっている
835 :
818:2009/08/26(水) 16:27:33 ID:4ohK79J3
>>822 その時代のブリッジのイナーシャブロックが何ミリ厚で、何ミリ厚のボディに対応してるかまでは
分からないけれど、70年代の国産ストラトを出品してる人に質問してみてもいいかもね。
中にはジャンクで出してる人もいるから安く手に入るかも。入手できるといいね。
>>829 そんなに簡単にはずれないよ
思い込みは良く無い
使ってるうちにそこで定着する
3wayブリッジで思いついたんだけど、例のスラントブリッジはデュオソニック
なんかの22.5inchでも有効?それとも、逆に誤差が増えたりするのかな?
あ、ごめん。ブリッジじゃなくてサドルねw
STSの極上中古めっけたお二マソ五千だお
ぽんいつ持ってるから思案中だお
840 :
ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:38:54 ID:EmuZtZEz
>>827 最新の物は知らないが、STM以降の物は約10.5mmが多かった
11.3が載った例外も有ったけどね
最近でてるST57M-USとかは10.5mmなんですかね?
ブリッジ単体で売ってくれないかなあ。
ゴトーのサドルやブリッジ、ウィルキンソンならあるのに・・・純正じゃないと換えてもダメなの?
トレモロの使用を封印しても構わないよというのであれば・・・
ブリッジ駒の高さ調整六角ネジを左右互い違いにする事で弦をギター中心寄りに僅かにズラすという荒療治もある
この方法だと元が10.5mmピッチの物なら10.0mmピッチ程度には修正出来るよ
1〜3弦は1弦側を高く6弦側を低くし4〜6弦は逆に6弦側を高く1弦側が低くなるよう全体のバランスを見ながら調節
ただし駒がガタつかない程度にプレートへの六角ネジ先端の接触部分も微妙に調整してあげる必要あり
また弦高を上げ切っているような場合にはこの方法は使えないので個体差に頼る部分もある事も理解しておいてね
メリットデメリットを理解した人への一つの回答という事で・・・万人へお勧めはいたしません
>>843 情報感謝。
でもハードテイルの10mmピッチは持ってるし、やっぱりトレモロは使いたいなあ。
ググッたらArgusTheTENを再生産してくれと「たのみcom」に投稿してる人がいた。
お前は俺か、と是非言いたい。
845 :
ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 05:04:03 ID:y7J2JJZK
>>843 その方法は思いつかなかった
今度試してみるかな
弦間ピッチは僅かに変えても意外に影響大だからね
>>844 >ハードテイルの10mmピッチは持ってる
これはどんなの? 現行商品??
「たのみcom」に投稿は微笑ましいな
本人にとっては切実だとは思うけど
少し前に書いたんだけど、アリアプロUのPE-1500。
自分のはデッドストックを買った物だけど、現行でリイシューモデルが出ています。
カタログでは何故かロングスケールだったけど取説ではミディアム、実測では間違いなく
ミディアムスケール、ナット幅は確認し直したら43mmでした。
ちなみに材質はブラス、これにはバリエーションがあり、リイシューは違います。
一応現行機種なので、もし補修部品扱いでブリッジだけ取り寄せられれば、
10mmピッチが手に入る事になります、ちなみにバダス互換らしいです。
私の物も駒が磨耗してガタが来ているので、近いうちに問合せてみます。
これはこれで満足しているのですが、ストラトでもこのサイズが欲しいと思ってます。
フェンダーナロウナット1-5/8inch(41mm強)で10mmサドル、300R前後だったら理想的
なんですよねえ。
あと57リイシューのソフトVシェイプも、親指が届きやすくて意外と気に入ってます。
あー良いトコ取りがしたい!
さてそろそろ仕事に行く準備だ、朝飯食ってこよう。
847 :
ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 12:07:32 ID:Ztzzg7S7
848 :
846:2009/08/28(金) 20:58:51 ID:qrlANt8d
お昼休みにPE用スーパーマチックのサドルセットを注文してきた。
バラのサドル、ネジとバネ、ブリッジ本体、いずれでも注文可能だった。
ハードテイルとは言え、現行機種(しかも国産)で10mmピッチは少数派。
バダスタイプのブリッジを使っている人や、自作の人にも狙い目かも。
ちょとゴツイけど、見た目ほど重たくはない。
ただ元々特定機種の専用品なのでR固定、個別の弦高調整は出来ない。
849 :
テンプレ作成者:2009/08/29(土) 18:54:54 ID:mjCkKGIA
テンプレでは無いですが、情報を
現行のPEとTAは実測した限りでは、10mmピッチではありませんでした。
アジア諸国製造のレスポールタイプとほぼ同等でした。
折角オリジナルのブリッジ使っているのだから、昔のように
10mmにしてほしいです。
テンプレに入れ忘れた、Daisy Rockは測った物に関しては
ナット幅は40mmを少し切る程度で物によっては39mmの物もあり
反してブリッジは10ピッチではありません。
PEよりも広いので、よく分からない設定ですね。
ディズニーはナット幅42〜43mm
ブリッジは、アジア製造のレスポールタイプと同じです。
ここで、ダークホースを
ヤマハSGの現行品は見たこと有りませんが、各時代の物を見ると
ブリッジはすべて10mmでした。
物によっては、10mm切っている物も...
でも、これ弾きにくいですから微妙ですけどね。
知ってる人も居ると思うけど、Wilkinson USA(いまのゴトーに権利移る前)のVS100は
自由にピッチ幅が変えられるよ。各弦のサドルが5mm間隔くらいでずらせる仕様になってる。
いまのVS100は10.5mmくらいにピッチのガイド溝が掘られているけど、
USAのは溝が無くて、ビスで固定する感じ。
生産終了だから簡単に手に入らないけど、たまーにヤフオクに出てる。
ただ、2点支持なので、純正ストラトだとボディに加工が要るけど・・・。
851 :
846:2009/08/31(月) 03:36:59 ID:uad2deMl
>>849 10mmピッチではないPEはTOMタイプの方ですよね?
スーパーマチック(バダスタイプ)はメーカー問合せで、変更無しとの回答でした。
ヤマハSGが現行機種も10mmピッチなら、パーツで取り寄せも出来るかも知れませんね。
アリアスーパーマチックはR300前後のネック限定になるので、ヤマハの方が使える幅
は広いでしょうね。
ナットはマッサラから自分で溝を切る事も可能なので、ナローなネックさえ調達出来
れば、それほどハードルにはならないと思います。
>>850 VS100Nの駒自体は10mm幅なので、駒が直接くっ付いて並ぶセッティングになるプレート
に移植出来れば良いんですけどね。
そうだサドルピッチ可変のトレモロが現行でも合った!
何ミリまで狭められるか未確認だけど、ケーラー。
難点と言うか好みの問題と言うか、どんなギターにつけても全部ケーラーの音色。
丸くてヌルっとしていてサスティンは短い。(以前載せ替えた、そして盗まれたorz)
最近のモデルは弾いてないけど、復刻版も基本構造は変わってないから大きくは
変わってはいないんじゃないかな。
usaウィルキンソンは10mmピッチまで縮まらなかったハズ。
853 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 17:51:55 ID:pGc6wVKD
>>851 過去の情報では、バダスタイプの物は、倉庫から見つかった古い物を使っていると
だから変更がないのは当然だと思う。
実は、PE-1000U持っていて、使っているが、あれはゴツすぎてちょっと...
ちなみに、うちに有る1000Uのスケールはロングです。
無茶苦茶に鳴るので良い個体だと思うが、ロングなので使用頻度は低いです。
今月の給料が入ったらマジでスクミニ買っちゃいそうだわ。
前に手持ちのメヒコストラトを「1音下げ+2フレにカポ」で弾いてみたけど
特に問題なく弾けたよ(この状態で弦長は実測で575mmとスクミニと全く同じ)
チューニング1音下げなので弦のテンションもやや低くなるが気になる場合は
009-046のハイブリッドゲージ辺りを張ればそれだけで緩和されると思われ
むしろ010-049以上に太い弦だと009-042の通常ロングよりも硬くなり過ぎるかと
フェンダー社の場合、スケールの分類基準は元々かなり判り易いよ。
ストラトやテレキャス(ロング)の1フレット目にカポが、ジャガーやムスタング(ショート)と同スケール。
ストラトやテレキャス(ロング)の2フレット目にカポで、ミュージックマスターやミニ(ミニ)と同スケール。
そしてこの定義から外れているのが、フェンジャパやスクワイヤー等の独自(ミディアム)スケールとなってる訳で。
このまえロックインの1万円ミディアムスケールストラト思想してきたお。
スケールに合わせて、ボディの尺は小さめになってた。
ふだんショートスケール弾きのおいらでも違和感ない上々の弾きごごち。
フレット処理OK。
弦高が低めで出荷されてるのかちょっとビビリあり。
デフォルト設定だとサスティンはあまり期待できなさそう。
ペグとブリッジを部品交換したらまともになるかもしれない。
ネックジョイントはプレートも曲がってなくて問題なし。
ピックアップは安ギターについているスタッガードの無いタイプだが、
センターがRWRPになっていて、ハーフトーンでしっかりとハムキャンセルされました。
これはちょっとおどろいた。
初心者のようなギター調整知らない人間の手に渡るとクソギターになりそうだが、
ある程度スキルを持ってる人間ならば問題ないでしょ。
なんせ特殊なミディアムスケールもので1万円は安いよ。
>>858 ロックインの人に聞いたらネック短いだけでボディは同じだって言ってたけどなあ
隣の普通のやつと比べても気がつかなかったし 買いましたけど
860 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 05:05:46 ID:bWa6dvsD
つまらんこと聞くけどおまえらって結構年齢低い?
うむ。まだアラサー。
ぼくみっちゅでちゅ
ロックインのLST-RMは基本ベースがレジェンドのLST-Xみたいだから
ボディはノーマルのままネックだけミディアムスケールなんじゃないかな?
元のLST-Xのツバ出し22フレットからミディアム化で21フレットになってるのも
ボディ流用でピックガードやフロントPUやブリッジの位置が変更されていないのが原因かと・・・
ちなみにネット通販だとセット売りのみみたいなんだけど店頭だとギター単体売りされてる?
その場合の値段が知りたいのでもし知ってる人がいたら教えて下さいな?
ジブシーローズの色がアレなんでLST-RMにはちょっと食指が動いてる ^^;
>>863 10,500円ですよペナペナのケースのようなものがついてきます
ST37SとSTSって別の型なんですか?
>>865 ST−37Sはスピーカー付きのチャンプとボディサイズが一緒。小さすぎてバランス悪い。
ネックはつば無し22F、マットフィニッシュでリッチーコッツェンTEのように結構太い。
STSはまじめにスケールに合わせてダウンサイジングしたボディ。
ネックはツバ出し22F、グロスフィニッシュで薄くて細く、頼りない感じ。
ちなみに漏れはST−37SのネックとSTSを組み合わせた。とても満足しているが、ネックポケットの加工がいるので、
元には戻せない。 後悔はしとらん。
チャンプは10mmピッチだよな。エンドロックス付きなら最強なんだが。
ゴトーから6点支持10mmピッチのトレモロ出れば買うんだけどな〜。
今はstmの10.5mmピッチ使用中。10.8とあまり違わない。
10,5ピッチが欲しい人
布袋モデルのブリッジがソレだったと思うよ。ちなみにゴトーだったと思う
テレとシンクロもあるしグラフテックのサドルのヤツに変えれば
まぁ、満足できるかも
シンクロはブロックが貧弱かも試練が、そこはどうにかしてくれw
あと、70年国産は確かに弾き易い
カマボコなんだけど細いから手の小さいオレでもシェイクハンドで弾ける
難点は意外といい音wって思うけど、実際はじゃじゃ馬。キンキンするだけ。
あと、ボディがクズ、見た目に拘らなきゃお勧め。もともとゴミ値段だし
オクターブ調整ネジの穴を横長に全部繋げちまえば、駒の位置に制限はなくなるな。
削った穴に好きなピッチでナットを貼り付ける。
そんでもって、頑張って駒を10mmとかお好みまで削る。
おそらく「言うは易し、加工は根性」
加工をお手軽にするためにアルミプレートで作ったら。どんな音になるかな。
ケーラーはやはり10mmピッチまで調整出来るみたい。
しかし何と言っても全部ケーラーの丸い音になるのが如何ともし難い。
\___ __________________________/
\/
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
ティモ・トルキに失礼なこと言うな
874 :
テンプレ作成者:2009/09/07(月) 01:15:26 ID:HR4pxjts
Chatting Bird(チャッティング・バード)について実測してきたので
記載する。
まず、バダスブリッジについて
オリジナルバダスと異なり、B.C.Richのコピーに近い感じだが
10mmピッチではないので、ご注意されたし。
実測値で、10.5mm程度かと思われる。
B.C.Richの上級品(スルーネックの木琴など)は現行物でも
10mmピッチなので、廉価版はアジア製の安いバダスコピーを
載せたために、こんな感じになってしまったのではないかと勘ぐる。
買ってから、10mmピッチの物と交換すれば良いという説もあるが
意外に高くつくかと。
ナット幅は、約43mm
1フレの厚みは、約22mmという感じで、このスレ的には微妙な値かと。
参考までに、過去に計ったバダスの弦間は、大体が10mm
物によっては、完全に9mmという凄い物も有ったが、これは個体差なのか
なんなのか、よくわからないが驚いた。
ダンエレクトロについて
ブリッジが金属製に変わったので、実測して来たが11mmでした。
せっかくミディアムスケールなのに、これではちょっとという感じ。
個人的には、レジェンドのミディアムストラトを見たいのだが
近所では楽器を扱う新星堂はことごとく撤退したので、誰かかわりにレポしてください。
>>875 ブリッジ部分における隣り合った弦の間隔を測定すれば良いんでねーの?
877 :
ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:28:34 ID:JPAuWXcY
な
ミスったorz
>>866 詳しく教えていただいてありがとうございます
大分違いがあるんですね
STー37Sを弾いてる動画がありましたが、やはり大分ボディが小さく感じました
STSボディにSTー37Sネックって大分良さそうですね
ボディが小さいと座って弾く時、体を預けられなくて疲れるよ
座って体をギターに預けて弾くなんて、子供がデカいアコギに覆い被さって弾いてる時位しか思い浮かばんが?
>>879 あまり変な姿勢で座ってばかり練習していると
イザという時に立って演奏出来なくなるよ?
イザッって時に立てない・・・(*´д`;)…
ミディアムスケールのストラトとレスポールに010-046の弦をを張ってるんだが、
どうも、ストラトの方がテンションが緩いように感じる。
特にチョーキング時に、これって気のせいなんだよな。
高音弦側のペグとナットの距離が長いからそこでも弦が伸びる
本当に同じ音程までチョーキング出来てるかどうか確認したら?
いろんな要素があるんだろうけど、ストラトだとブリッジがバネ止めだから、
別におかしくないような気もする。
テンションを上げたいんなら弦を巻く回数を増やせば強くならないかな?
っていうか俺はそうしてテンションを上げてるんだけど・・・
889 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:10:17 ID:OUE3pNR5
890 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:13:34 ID:7ilJNUeL
>>889 当たり前だろ?例えばチンチンの皮なんかを
巻き取り機に巻き取らせてみなよ?巻いたら巻いた分だけ
チンコの皮が引っ張られて痛いだろ?それと同じ。
891 :
349:2009/09/09(水) 23:47:05 ID:Zw6r6yiC
>>888 巻き数を増やせば、ペグのポストを低くするのと同じ効果が出る。
ペグのポストが低くなると、ナットとポストとの間に角度が出来るから
テンション(といっても、弾く時に感じる感覚の方)が上がる。
ストリングガイドやテンションバーでナットからポストまでの
角度を強制していれば、巻き数は関係無い。GOTOHのHAPMの様なポストの
高さを調整できるペグなら、巻き数を1回未満にしても同じ効果が得られる。
>>890 ははは・・・は・・・・・・・・
>>883 上の方で
>>885さんとか
>>887さんの指摘している部分の他にも、ブリッジの作りの違いや、
テールピース部による弦の折れ角とかも要因じゃないかな?
ストラトのブリッジ断面は半円の鞍型で弦溝が無い、その部分で弦が左右に動く余裕があるから、
チョーキング時に弦がズレてテンションが変わる余地が残っている。
対してレスポのチューンOマチック等は、弦溝が切られているので弦の横ズレの余地が少ない。
テールピース部もストラトは弦裏通しで常に固定角だが、レスポのテールピースは
スタッドボルトの調整により位置を上下出来、一番下にした場合結構な角度が付けられるよ。
ちなみに010-046の弦はどちらも同じメーカー品を使ってるのかな?
同じゲージでもメーカーによって弦の柔らかさは異なるので、その辺も色々試してみると良いよ。
893 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 16:28:59 ID:pQ32I1UM
894 :
テンプレ作成者:2009/09/14(月) 01:04:56 ID:9U06UEdo
>>893の物は良さそうですが
弦ピッチが、11.3mmのようです。
私はフジゲン製ではありませんが、ミディアムスケールで
ナット40mm、ブリッジ弦間11.3mmのストラトも持っています。
ナット幅とミディアムスケール以外は完全に62年モデルを再現した仕様ですが
音は良いですが、正直弾きにくいです。
音の良い要因として、イナーシャルブロックが通常の物で
質量が重くサイズも通常と同じという事が考えられます。
フジゲンの2点支持ブリッジって、一般的なアメスタとかの2点支持ブリッジと
アンカー同士の距離が違うから互換性が無いんだよな
フジゲンはネックが太いから苦手だなぁ
NCST-M10M 持ってるが、ネック全然太くないよ。
むしろ、えらい細く感じ、弾きやすいから図ってみたら、
ナット42mm、厚さ1ftで20mmだったよ。
898 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:36:19 ID:9U06UEdo
>>897 >ナット42mm、厚さ1ftで20mmだったよ。
このスレ的には、細くも薄くもない数値かと
>>897 それを細く感じるんだからかなり手が大きいんだろ?
ショートミディアムにこだわる必要ないと思うが・・・
上のほうのレスに、10Fと17Fでプリングするってあるけど、マジかよw
オレなんて、ムスタングで10F15Fのトリルがギリだっつーのにorz
900 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:25:31 ID:wTug+ilV
10F14Fトリルがギリのオレが通り抜けます
stmのネックの細さは病み付きになる。これでネックが一年通してほとんど動かないからすごい。みんなのstmはどお?
10F14Fがギリギリなんて指がないレベルだろw
成人男子でそれはありえん
つか2chだからなぁ・・・未成年女子の可能性も否定はできないかと
一般に「ギターは二十歳を越えてから」という標語も無いしね
オレは、小指と薬指の間に定規突っ込んで計って
小指、6センチしかないんだが・・・w
小指の長さ5.5cmだけど10F17Fでトリルできるよ
ロングスケールでもギリギリできる
間接が硬いだけだろ
オレ小指6.2だけどミディアムで10人,13中,17小PO,HOもちろんフルピッキングもできるよ
ちなみにロングでもできる
ショートミディアムにこだわる理由なんて人それぞれ
オレは指が届かないなんて理由じゃなくて単純に弾きやすさを求めてる
ナロー、スリム、短いネックの方が余裕を持ってプレイできるからね
907 :
897:2009/09/15(火) 16:22:23 ID:sl801D9/
>>898 そうみたいですね。みなさんナット40mm位のをお使いのようですしね。
901さんが書いているように、STMはこの細さでネックも強いようですし、すごいですね。
>>899 私の手ですが、ほんとに見せてあげたいくらい小さい手です。
私もミディアムで10Fと17Fプリングは無理です。どうあがいても指の長さが足りてません。10F15Fなら行けますね。
おそらく、私が細く感じたのはこれまでミディアムということだけで選んだ、59年コピーのレスポールを使っていたからでしょう。
これはネック極太でした・・・。
ですが今では、みなさん的には普通のサイズが私にはすごく細く感じるようになったので、
極太ネックで修行??しておいてよかったと感じていますw
>>904 私は、5.8mmでした・・・お互いがんばりましょう!!
女性や手の小さい男性でも普通に演奏でき、音も引けをとらない楽器がどんどん開発、販売して欲しいものですね。
長々と長文失礼いたしました。
小指5.8で小さいとか・・俺5.2しかないけどw
俺が奇形レベルでしたねワロスワロス
でもロングで普通に弾いてるぜ
ロングが弾けるかどうかの問題じゃなくて、単純にその人にとって「ミディアムが好み」という話なのでは?
自分もロング3本+ミディアム3本+ショート1本持ってるけど、一番弾き易さで気に入ってるのはショートだし。
実際手足の短い日本人には、ロングスケールよりもミディアムとかの方が弾き易いと感じるが多いだろうしね
まぁこのスレにはそういう人が集まってるんだろうからいまさら言うことでもないが
>>910 確かに、足でギター弾くようなオマイさんには、このスレは無関係だろう(w
>>910 ショートのムスタングやミディアムのSGを好んで弾いていたトッド・ラングレンは190cm近い長身なんだぜ
他にもミディアムのフライングV愛用のマイケル・ヴァイカートなんかも190cm超の大男だよ
ロング使ってるお前の手足は連中よりも長いのか?
世の中手足の長さと好みのスケールなんざ関係ねーんだよタコ
>>910だがスマソ
皆を馬鹿にしたつもりはなかったんだ
俺も実際ミディアムスケールのギターつかってる
俺は
>>909の意見を擁護するつもりで言ったんだが誤解を生んでしまった すまんかった
>>913 普通に考えておまいの言ってることのようなとらえ方するとおもうぞw
馬鹿にしたつもりだと感じてる人いるとすれば過剰反応としかいいようがない
過剰反応も何も「手足の長さ」と「指の長さや間接の柔軟さ」はイコールじゃないだろJK
910に食ってかかる連中の脳みそが理解出来ない
体が小さい方が小さいギターが合ってる傾向にあるのは事実だろうに。
190cmがどうとかイレギュラーだして何の意味があんだか・・
>>913自身が
>>910で誤解を生むような書き方したと認めてるのに・・
何故か誤解する方が悪いとか言ってる連中の脳みそこそ理解出来ないなぁ?
手足だけではなく気までみじかいようですね。
とチンコ短い荒らしが申しておりますw
マウスでマイクロソフトのIE3.0ってのがあるんだけど
あれがアメ公仕様のマウスなんであまりのデカさにびびるぞ
でも手でかいとあれぐらいでかくないと扱いにくいんたろうな
野球でも、手が小さいからフォーク投げれないのもいるわけで
物理的な不利はどうしようもない
もちろん、それを補う方法で一流になる人もいるわけだが
まあ、野球はボールを小さくはできないけど
ギターはそれぞれあるけどね
>>912 その選択は、スケールと言うより
単に軽いボディを選んでるようにも思えるw
まあまあ、みなさん仲良くしましょう。
私も
>>910は
>>909を擁護しているように解釈しました。
ですが、そう感じなかった人がいるのも事実です。文字だけで意思疎通を図るのは難しいですね。
ですが、私が感銘を受けたのは
>>910が「誤解を与える書き方をしてしまった」と、
自分に非があるという書き込みをすることにより、この場を鎮めようとしてくれたことです。
その真摯な姿勢は素晴らしいと思います。
クイーンのブライアンメイも190cmくらい身長あるよ。
んで、ブライアンの愛器レッドスペシャルはショートスケールね。
おまけに張ってる弦は009〜。
ただ、ネックは極太らしいけど。
長くてほっそ〜い指でハイポジまで流暢に奏でています。
あの独特のビブラートやチョーキングはローテンションならではと思う。
あえて、だからどうとは言わないけど。
一般化した話と、〜もいる、という話を相対化は出来ないぞ
日本人でも世界レベルのサッカー選手がいるからといって、日本のサッカーが世界レベルでは
無いように
特例があるから全部がそうだ、というすり替えの得意な奴は、物事の優先順位付けたり、部分
の差異だけにとらわれず全体を見る、というのが苦手な池沼の場合が多い
いや、って何でも否定しないと気が済まない阿呆って
どこでもいるからな。極論出してなんか意味あんのかと
小指はかったら4.8mmだった
身長は164
よく赤ちゃんみたいな手してるねって言われる…
身長160
小指6.2cmだな
オレも指短い&太いwの二重苦だけど・・・w
レギュラーのストラトつかってる。
ストラトのフロントのクリーントーンが好きなんだ。
弾きやすさでいうと、SGのアンガスモデルってのがいい。
なにこれ・・・ってくらい、細くて薄いネックは感動的w
高いけどw
ムスタングやストラトのショート、ミディアム、テレのミディアム持ってるが
ハイポジが指が入りにくい(指太いからw
それはあるね、テクニカルな曲のときはロングのことが自分も多い
普段はミディアム24Fのギターつかってる
931 :
ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 19:30:33 ID:IOFhzgnL
やはり、ジプシーローズかレジェラトのミディアムを買うべきかな...
160cmだけど小指5cmちょいだよ
ミディアムスケールでの010〜046と、ロングスケールでの009〜042は、
どちらがテンション強くなるんでしょうか?
関節が柔らかければスケールの長さにはある程度対応できても、ネックの太さは
物理的に厳しいと思う。
ハイフレットで小指が太い弦に届かないとか、シェイクハンドスタイルで親指と
他の指のポジションに制限があるとか。
どんなに指が開いたって、真っ直ぐ伸ばした指が届かないモノは仕方が無い。
スケールもその点では一緒なんだけど、柔らかく開く事が出来て可能な限りの
距離を稼げるなら、通常の楽曲で物理的に縦に届かないフレーズはそう多く無い。
ミディアムに010〜046のほうがきついよ
ダダリオに0095〜てのがあって、それだとより
ロングの009〜042に近いテンションになるよ
936 :
ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 09:27:36 ID:lNCvEARC
>>935 ありがとうございます。今度、0095〜試してみます。
松本並に細かいツッコミ
939 :
ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 21:50:00 ID:XKVCeF6+
意味が分からん
小指42.5mm
計らなきゃ良かった
941 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:26:38 ID:GNwxb0on
俺44mm
君の苦労はわかる
女の子より短いもの
ロックンロールの定番のバッキングリフ
パワーコードに小指でアクセントつけるヤツ
あれが一番つらい・・・・w
>>942 わかるw
ちと話かわるが、ロックンロールにあうミディアム・ショートのギターってある?
チャックベリーあたりを弾きたいんだけど
944 :
ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:45:58 ID:xZTTLyLk
>>943 ES-335 ビグスピーが付いていれば尚更よし
ただし、このスレ的には
ES-339 THINかな
CS-336のネックが薄ければ、CS-336でも良いけど
実物触ったことがないので...
たまにショートスケール弾くと、ハイポジからローポジに戻る時に
行きすぎるねw 指板がない!?って感じで
947 :
ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:15:20 ID:WOajkV5i
それは無いな
21フレットのギターをたまに弾くと、「22フレが無い」って事は
たまーに有るがw
>>947 あるね。
17FのAのポジションあたり弾いてると、22Fは意識するからね
なんとなく違和感w
フェンジャパの現行ミディアムストラト良いんだけど、54モデルとか、あるいはテレでも出して欲しいなあ。
stmばかり弾いてたら、ロングスケールのベンドがめちゃきつくなったw
うん。
まして、0.10なんかだったら、もう、お手上げw
1弦0085、2弦0115、3弦015が定番になりつつある。
俺も1弦010なんてもうとてもw
953 :
ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 03:32:54 ID:Ilutpz7o
ミディアムスケールに008〜038というのも良い感じだよ
自分は順当にミディアムに10 46だなぁ
stm-dsって弾いたことないなぁ。所有している方レポ宜しく_(._.)_
ネックシェイプは通常のstmと違うのだろうか…。
基本設計はこのスレの住人にとって一つの究極かもね。
エンドロックス付きArgusTheTenが欲しい。
ショートスケールの弦だるんだるんを活かして
一音半上げチューニングをしてるミュージシャンを最近見つけたwww
上げチューニングにどんな効用があるんだ?
例えば22フレットのムスタングで一音半上げた場合だと
通常の25フレット相当の高音域が出せるようにはなるね。
おそらく低音域は無視してもそんな高音域での演奏目的で
イレギュラーなチューニングしてるんじゃないのかな?
もしくはツインギターのバンドで同じフレット位置で
3度移調のハーモニー奏でる為だとか・・・
スリーピースでベースは半音下げだった
CD買ってみよ
いい事聞いたw
>>960 確かにそんなところだろうね・・・
いわば、キワモノの部類?w
>>960 >もしくはツインギターのバンドで同じフレット位置で
>3度移調のハーモニー奏でる為
マジでハモると思ってるのか…
狙ってやればメタルファティーグ。
あれは三度じゃないが。
>>964 そもそもが一音半上げなんて変則的な使い方してる変わり者ミュージシャンなんだから
もしや変なハモらせかたモドキな使い方でもするのかもしれんね〜というだけの話だろ?
しかも直後にスリーピースバンドと判明して変則ハモりな使い方説も即消えた訳だし。
他愛も無い例え話にいちいちムキになって突っ込む意味がワカラン…
単にハーモニーの定義をウンチク語りしたいだけの人なんじゃね?
どんな音でも同一音でない限り
何かのハモリにはなってるわけだけどなw
滅茶苦茶のチューニングでテキトーに押さえて出した音も
何かのテンションコードにはなってるわけでw
必死なのはスルーしろや。
マイナースレなんだから、まったりいこうぜ。
ショートで半音下げの一人ってどのくらいのゲージ張ってる?
散々既出の内容だったらごめんなさい
ロング24Fなギターを拾ったので、
試しに1Fに溝切ってロックナット移設してみた。
ショート23F仕様。
まあ、良いよ。
973 :
ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 07:30:17 ID:WpIIr8W8
>>970 ダウンチューニング?自分の弦はイングヴェイのシグネイチャーだよ。
ディーン・マークレイかな?
>>972 写真うp
それってカポにするのに比べてどういうメリットがあるんだ?
まあロックは出来るが容易に半音下げ出来るメリットを潰すのももったいない
ロング24フレのmusicmanシルエットとかに半音下げでカポっていいな。
976 :
970:2009/10/04(日) 02:43:44 ID:rHha5ZlH
>>971 >>973 お返事ありがとうございます!
皆さん結構細いゲージですね・・・
自分はそこまで細いゲージにする技量はありませんが、参考になりました。
977 :
ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 10:26:19 ID:Ea2knNip
>>976 009-042って、25年くらい前にはもう標準的なゲージになっていたと思うけど。
技量が意味不明
張りたければ誰でも張れるがな
ベロンベロンになりがちだから、ちょっと難しくなるのは確かじゃね。ピッチがさ
たかだか半音下げた程度じゃベロンベロンになんかならねーよw
脳内妄想ばかりしてないで一度実際にやってみ?
もしもロングしか持ってないのなら一音下げ+1フレカポでもおk
細い弦を使った時の話してるんだけど?042じゃ普通にゆるゆるだが
張ったことないのかな
俺も042使ってるけど、半音下げてもゆるゆるって程じゃないなぁ?
もしかしてピッキングが強すぎるんじゃない?
まぁ緩い硬いや強い弱いの感覚は、その人によって感じ方も違うだろうけどさ。
テンション感覚なんてのは人それぞれだから
唯一絶対「これが正しい」なんて答えは出ないだろうね
009-042でゆるゆるかどうかはその人次第だろうけど
ココで実際に細い弦で弾いてるって人も居る訳だから
それでも使い物にはなってるって事でしょ
要は使える人と使えない人が居るって事で
どんな細いゲージだろうと使える人は使えば良いし、使えない人は使わなければ良いだけの話じゃないかと。
985 :
ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 22:04:59 ID:qGiirMzh
ブライアン・メイは、例のショートスケールギターにずっと008-の弦を張っていた
トニー・アイオミはミディアムスケールのSGに008-の弦を半音下げデフォルトで張っていた
良い演奏ができれば関係ないと思うな
細弦で困るのはチュニーングが安定しにくいのと切れやすい事だな
チューニングの安定度はゲージの太さよりも、ペグ・ナット・ブリッジの精度で大きく決まる。
切れ易いってのも、ナット・フレット・ブリッジの仕上げ加工精度と弾き方(ピッキング)次第。
細いから安定しないし切れ易いとか、太いから安定してて絶対切れない、なんてのは単なる先入観だよ。
エレキより遥かに太いゲージ使ってるアコギの弦が、普通によく切れたりしているのも上記要件等の結果だし。
platform統一しなきゃ比べても意味ないだろ
同じギターで、同じ弾き手で比べなきゃな
そうなると結局は各自の好みと手持ちのギター条件によるって事になるね
だから個人の持論をあたかも一般論みたいに一括りにして語る事自体が最初からナンセンスなんだよ
テンション"感"もそうだし、チューニングの安定"感"とか、切れやすさ"感"もそうだよな。
特定のゲージをユルユルと感じるのはその人の勝手だけど、万人が同じ感覚の持ち主とは限らない。
>986は太弦と比べてって意味だろ
「細弦でも別に問題無いよ」て話の流れで「太弦と比べて云々…」なんて持ち出す事に何の意味がある?
太弦じゃなきゃ嫌だって人はそのまま黙って太弦使ってればいいじゃん。
ゆるゆるだとかチューニングが合いにくいとか切れやすいってのはその人の個人的感想でしょ?
それとも「細弦で十分だ」という人達が全員「太弦最高」とか言って賛同してくれなきゃ気が済まないの?
俺は>986の意見に補足しただけだが、何、ムキになってんの?
弦の太さによるメリット・デメリットも語っては駄目なのかい?
そもそもがアンチ・ショート・ミディアムなロング厨のくせして
自分の意見に皆が賛同してくれなきゃ嫌だってスタンスがキモイ
どんだけ構ってちゃんなのかと小一時間(ry
>>993 >弦の太さによるメリット・デメリットも語っては駄目なのかい?
そんなの今更アンタに説明されるまでもなく十分既出な話でそ?
しかし他の皆さんもいつものかまって君なんか真面目に相手しなきゃ良いのに・・・
話の発端は
>>970の「半音下げの人はどんな弦使ってるの?」という質問であって
「太い弦と細い弦のメリット・デメリットを教えて?」なんて質問した人は誰もいないでしょ
さらに後からの追記で自己の割り込みカキコを正当化しようってのは端で見てても違和感あるよ
馬鹿ばっかだな
俺の方から相手してやるの止めてやるよ
998 :
ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 07:37:33 ID:wjmyJOib
誰か次スレ立てて下さい! ><;
999 :
1000:2009/10/06(火) 08:02:42 ID:3+OSFhzY
1000
死ねよ 馬鹿どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。