【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 五冊目
2 :
ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 17:14:07 ID:txeGMqw3
2get
3 :
ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 17:32:08 ID:GT7N9+oE
ジミヘンの総力特集やってくれないかな
CCレモンホールで当日券が余っていたエクストリームの総力特集が組まれていたら(藁)
そんなエクストリームでも好きなのだ。。。
今月も廃刊免れたのか?
ほんと3大ギタリスト、ストーンズ、ビートルズ、ジミヘン、チャー
年に一回邦楽若者ギタリストのループになってきたなw
売り上げ度外視でたまには冒険してくれよ
レイナード・スキナード歴代ギタリスト特集とかRUSHとか
平野くんの不正をなんとかしていただきたい。
早く消せ
カスが寄ってくる
今月楽しみだが、エクストリームには一切触れられないのね
発売日13日が休日の時は12日に繰り上げ発売だよね?
13日が土曜日の場合は?
11 :
ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 12:28:02 ID:Dkrt33WU
>>10 たまに休配日があるが土曜日も配本あるよ。
んで、今度はジェフベックなの
ちょうど今日新作のライブ盤買ったから楽しめそうだ
15 :
ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 19:33:32 ID:2Awp8o1e
何だよ〜ジェフ・ベックかよ〜今月も立ち読みで済ませるか・・・。
買って来た。
ビザール特集よかったけど、試奏レポしたならこっちを先月のCDに入れてよ、と思いけり。
ビザール集合写真の中にSUGIZOモデル(白プリンス)が混じっているのはここだけの話で。
美輪にけんか売る吉野
今回はボンバーマンか
買ってこよう
19 :
ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:16:45 ID:qirvAgWa
エフェクターガイドが欲しくて買った
20 :
ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 15:35:42 ID:zdvsSXR2
ギタギタマガマガギタマガマガ
21 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 05:51:37 ID:ZWG5hsQo
今、もっぱら弾きやすい(hrhm)ギターってのは何かあるの?
ひさしぶりにギターひっぱりだしてきたおっさんです。
何か革新的なものが出来てるのなら、それを一本かいたいんです。
慣れた物が一番だよ
23 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:48:46 ID:OOU9lY21
ギターマガジン読んでる人って40代以上なんですか?
ヤング・ギター読んでる人って18歳以下でしょ?
20年前に比べればギターマガジンもヤング向きになってきてるな
26 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:56:24 ID:791pHiFz
昔読んでた。やっぱり高校生から大学生時代に。
いまでもやっぱりギターヒーロは、ジェイクです。あのステージアクションがむちゅくちゃかっこよいん
だよなあ。
ビザールギター特集って
誰が徳するんだよ
28 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 07:47:15 ID:I3FOXBg/
ネタがねえんだろう、よくある過疎スレのヘンな書き込みみたいな
もんだw誰一人得しねえw
29 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 11:10:06 ID:Wksy++yh
いまヤンギタにのってるギタリストってみんな個性がないというかつまらんよね。
もっといえば、もうろくなバンドなんていないし、どれも似たような音と曲ばかりだね
vanhalenとジャイクオジーとザックの一作目とかメタリカ、メガデス rustinpieace、riotばかり聞いてる
>>29 どう考えても、
お前が似たような音楽選んで聴いてるからだろw
31 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:45:33 ID:uu5RxrDH
いま十代、二十代の学生に人気のギターヒーロって誰なの?
マイケル・アモットとか? 弟のほうがウマイけど、兄貴は下手糞じゃん
ジョン・メイヤーとかジョン・フルシアンテとか
33 :
ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:10:16 ID:uu5RxrDH
ジョン・フルシアンテかあ
確かにあの手のファンキーなカッティング技術も完璧に身につけておきたいよなあ
ヌーノあたりが、その方面でも上手いギタリストだったけど
顔のインパクトでハーマン
マイケル兄弟にヌーノって時間止まっちゃってるよ
36 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:19:07 ID:ZI+pbGBW
今月は誰の特集だろうね?楽しみだあ。
そういやもう10年くらい読んだりたまに買ったりしてきたけどさ。
もう特集とかネタは昔やった奴を何度も使いまわししてるよね。
おんなじインタビューとか何度も載せんなよ。
最近はもうカワネ。ただの楽器業界の広告代理店みたいなもんだギタマガなんて。
広告審査も甘い。いい加減なショップやリペア店も広告クライアントだよ。
出版業、音楽ジャーナリズムとしていかがなものかとおもうね。
>>37 >もう特集とかネタは昔やった奴を何度も使いまわししてるよね。
世の中には最近ギター始めた人も居るわけで、何度も取り上げるのは当然と思うけど。(特集関係は毎回違う気が?)
数年前(10年前かも知れぬ)はほんとに内容の質が下がってたね。 インタビューばっかりで、機材の特集も無かったし。 今から始める人たちはどうやって情報集めるんだろうか?とか心配してた。
最近は広告増えたけど、ミュージシャンの機材の記事が増えたし、試奏記事も増えた。
今はネットに押されて雑誌売れないから厳しいと思うけど、頑張って欲しいと思います。
以上、購読歴20年一度も買わなかったことが無いオサーンでした(´・ω・`)
>>38 ろくに読んだこともねえ糞ジジィはスッ込んでろよwwwww
脳内捏造感想乙^^
ぶっちゃけ譜面と教則、新製品しか見てない
十五年くらい前はたしかに酷かった。いいかげんなライターのデタラメが多かった。
でも記事の使いまわしは今もホント酷いよ。
何度も同じ題材を取り上げるのはいいよ。ただそれと、文章やら記事やらを使いまわすのは別問題。
取材力、文章力の無い無能な日本の出版業界を見事に体現しています。
>世の中には最近ギター始めた人も居るわけで
そりゃそうだw。だから何よw。昔っから弾いてる人も居るわけでw
あれだけ節操なく広告載せちゃったら
もう楽器や業界に対する真実とかは書けないんだろう。
で、記事の信用を失った挙句、広告収入も今後不況で厳しくなってゆくという・・・
でもギター誌って競合他社がない独占状態だからけっこう殿様商売なんじゃなかろうか。
だからいいかげんな文章でも持ってるんだよな。ムカつくな。
メーカーの新製品の広報してリベート貰ってるだけの雑誌だよ。
俺にとってはもうほとんど買う気にさせる記事はない。ちょっと立ち読みして終わり。
ヤンギ読めよ
バンドやろうぜ読めよ
ビジネスモデルとしては自動車雑誌と同じだよな
ただ、自動車雑誌は広報車を運転して新車インプレッションを書くが、
音楽雑誌は弾いてもいない楽器のレビューを書いてるようだ(全部とは言わんが)
現物弾いて「?」ってことが何度もあってライターやってた人から聞いて確信した
46 :
ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 02:27:47 ID:cH2enJH/
「ギブソンの代理店なんで山野じゃなくなったのか?」とか
ぜひ取材して記事書いてもらいたいもんだな〜
あんだけカスタムショップ特集とかしてきたんだからw
>>39 悪いがホントに20年買ってるんだけどな。古いの見せてやろうか?
48 :
ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:11:16 ID:kUZhtsMC
おまいら全員リットーに入社しろww
雇ってくれるならな
>>45 自動車業界のジャーナリストにはもっと気骨のある奴が多い気がする。
本気で車好きで、こうあるべきという哲学というか信念がある。
トヨタ・ホンダ等大企業相手でも言いたいことは言う、という。
広告営業より、信頼ある記事で勝負、という雑誌も何社かあるでしょう。
翻ってギター雑誌は?
広告獲ってくるだけが目当てのちょうちん記事ばっかりって気がしない?
たとえばギブソンの「スイス・チーズ・エフェクト」の話とかどうして伝えないのか。
アメリカのネットを覗くほうがはるかに真実に近づけます。
>>46 それ、すっごい興味あるんだけど、聞いたらマズイ事とか一杯あるんだろうな。
確かに広告が節操なくなったとは思うね。 ただ、これだけ色んなエフェクターが溢れてて、どれが自分に合ってるのやら大まかにフィルターが掛けられるのは、雑誌(書籍)だと思うのよね。 情報の質でいえば、ネットも怪しいしね。
後は、自分が知らない人が載って、聞いてみたらハマったとか。 普段自分が張ってる網以外の情報が手に入るから買いつづけるね。
昔、速弾きが流行ってた時にJinmoさんのピッキングスタイル別の特徴をまとめた記事とか有って、勉強になったな。
あんな特集をまたやってくれたら、今の若い人達も勉強になると思うけどな。
53 :
ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 14:12:34 ID:XH3JIEBv
連載してる「レトロゲームのしらべ」って単行本にならないかな。
あれだけ読みたい。
今月はフルシアンテだ
おお、ジョン・フルチンコか
>>53 俺も期待してる
模範演奏音源つきなら絶対買うわ
今月はスコア以外は内容濃いかも
>>46 そもそも楽器ジャーナリストとかギター評論家って職業がないような・・・w
メーカーを向こうに回してがっつり批判記事書く自動車雑誌ってマガジンXぐらいじゃね?
カーマガジンとか輸入車も多く扱う雑誌では、国産車に辛めの評価つけることもあるけど。
来月は洋楽で中堅どころのリリースが無ければ、奥田民生か布袋かな・・・
>>59 クラプトン&ベック
ツアー決まった
間違いない
いくらなんでも百恵ちゃんはないわ・・・
とうとう編集部以外の書き込みが無くなったなw
プレイバックのギタリスト(不明)って…
機材系はギターそのものが多いな
>>61 俺は面白かったけどな、前も卒業写真のスコアあって面白かったし
毎回王道ギタリストの名曲とかでも飽きるし、邦楽でギターが面白い
曲はまたスコア載せて欲しいわ
鈴木茂:砂の女
パラシュート:ハーキュリー
柳ジョージ:雨に泣いてる
とかいいな
ツイスト辺りもありそう。
アニメのガッチャマンのエンディングが、ブラスロック(シカゴ)みたいな感じなので載せて欲しい。
今月は白いジミヘンと聞いて。
>>68 誰だ誰だ誰だーって調べてみたらオープニングだったんだね。勘違いしてましたわ。
70 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 14:56:18 ID:FUPUoW8F
最近ギタマガヌルすぎるから全く買ってない
配線材総力特集CDとか保存価値があるのタノム
71 :
ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:25:32 ID:XLuyq0Xq
>70 地味すぎるだろ
>>70 総力にワロタ
個人的にはペグ全力特集をやってほすい
俺は飛び道具エフェクター脱力特集を希望
昔YGでジェイクEリーがコレクションしてる変なペダルを特集してたんだが、
そういうジャンクなペダルの特集とか面白そうだな
ビザールギターの特集組むんだからさ
ベーシストだけど今日初めてギターマガジン買ったよ
このボリュームで700円 うらやましい
ベースマガジンは半分くらいの厚さでもっと値段する
>>77 珍しいひともいたもんだ
専スレでも散々みたいだが
工作員乙です^^
80 :
やすゆき:2009/01/27(火) 19:57:20 ID:kMchqr8U
角本化してほしいわ
81 :
ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:06:32 ID:wErTRZW/
みんな昔買ったギタマガどうしてる?
結構前から買い続けてもう本棚がいっぱい
でも捨てるに捨てれない
82 :
やすゆき:2009/01/27(火) 20:08:00 ID:kMchqr8U
95/1〜の本は倉庫に横たわってる。
ふにゃふにゃ
虫食ってるかも知れない
83 :
ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:10:55 ID:BojUOf/w
>>81 オレが引き取るぜ。わずかながらも謝礼も出しますんで。
84 :
やすゆき:2009/01/27(火) 20:16:59 ID:kMchqr8U
95/1〜09/2までの波打ってるギタマガ全169冊を、
特別希望価格169,000円の所を、
なんと!僅かたったの60,000円でご奉仕中!
今なら送料手数料慰謝料無料!!
85 :
ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:25:29 ID:f8xuOsHC
創刊号から持ってる俺…
おっさん…
>>86 85だが。今30代www
おっさんになったなぁ。ギタマガは厨房の時から。
あの頃は今より内容がムズかったような。初心者コーナーなんて無かったし。
ギタリストはフュージョン系やジャズが多く、今見たいに日本のバンドは…。
おっさんの独り言でしたm(__)m
>>83 捨てれないっていうか、手放したくないんですよね
もし昔の記事見たくなったら後悔しそうだし
89 :
ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:13:14 ID:dynFNnvC
今月の特集は誰だろう?
90 :
ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:20:30 ID:0seqWMxB
創刊号の表紙て誰?
>>90 確か渡辺香津美
その後がベック→ディメオラ
でルカサー、リッチーとかだったと思う
92 :
ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:08:01 ID:gpm79jNi
>91
惜しい!
渡辺香津美→ベック→ディメオラ→高中正義→ルカサー→リッチー その次は誰か判りません。
『復刻!ビンテージギタースコア40選』っていう、リットーが出したスコア集に、
'80.12月号〜'05.7月号までの表紙と、掲載されたスコアの曲名が載ってます。
おお!高中もあったか、時代だねw
リットーのHP見たら全部載ってた。
スティーヴ・カーンとかデヴィッド・リンドレーとか今じゃ絶対表紙無理だなw
当時は大人な雑誌って印象があったけど、やっぱりスタジオマンやクロスオーヴァー系の人が多いね。
昔、といっても10何年前だが高校生まではヤングギターで、成人したあたりから
ギターマガジンって流れがあったような
おいらは最初からヤングギターへは行かなかった。
そもそもヤングじゃないしね。<ヤングギター
俺がヤンギ買ってた頃はさだまさしとかが載ってたww
おれのなかでは、
クラプトン特集そろそろ来ると思う。
奥田民生って試奏してなんやかんや言えるほどの腕なんだって初めて思った
民生の世代ってちょうどマイケルシェンカーのソロとかランディ・ローズ、インギーの頃だから、
一応ギーソロとか必死にコピーしてたんじゃない?
インタビューとか読んでたら大体みんな通ってるね
でもなんかサンボマスターの人とトータス松本と
ギター弾き勝負みたいなのやってるのTVで見てすげーがっかりしたもんで
その衝撃があまりに強くて怒りすら覚えたもんで。
ギターって弾いてないと下手になるもんなのかなって思ったけど民生プロじゃんって
思ってそれでなんかわからなくなってきたんで今から隠し剣鬼の爪ゆっくり見たいんで
お風呂入ってきます
あの番組か。サンボマスターが1番上手かったな。
テクなしでもビンテージギターには精通してるし問題ないと思うけどな
ただ、コメントがヘタっていうか役に立たなかった
カントリー特集してくれ
承知した。
やった!
>>100-101 あの番組自分もちらっと見たけど奥田民生とトータス松本はわざと適当にやって
サンボマスターの人に花を持たせてた風にも見えた。
あんな風に扱われたらやりにくかろうとか思ったよ。
スコアの曲数減った…
デレクはすげぇなぁ
108 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 05:52:26 ID:FtsFyP7w
デレクが表紙と聞いてすっ飛んでお買いage
このご時世にデレク・ベイリーが表紙とは珍しい
どりゃ久々に買いに行くとするかの
今月はかなり良いな。スコアもDayinthelifeとはね
marshall特集はカトウのコメントが微妙な件
557188のひとオバサンになっちゃた…
113 :
ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:50:42 ID:CACtGPNt
今後、末原康志に弾かせるのは絶対やめてほしいわ。
下手すぎてせっかくの付録音源が台無し。
114 :
ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:25:20 ID:Ur7WOXLf
鈴木茂何やってんだよおおおおおおおお
>>114 やってて当たり前の世代だから別に驚かないがまだやってたとは。
これはまとめて来そうだな。
ワラタ
芋づるフラグですね
なんてもったいないことを…
葉っぱが?
これ誌上で採り上げないだろうな
布袋騒動のときもスルーだったし
まあ好きなギタリストなんで
しばらくしたら静かに復帰してください
パット・メセニーってヅラ?
漫画の1ページ前のエフェクト紹介の下のコラムはかなり凄いな。
先月は
ギターはクラプトンもそうだしやはりシングルコイルに落ち着くのかもしれない。
今月は
アンプは自分の経験から言って!トランジスタで歪ペダルがベスト。
余裕があればチューブも検討!
そりゃあ個人の意見としては別に少しもおかしくは無いけど
あまりに稚拙な言い切り加減のアホっぽさが
まるで某おもちゃの人みたいでかわいい
クラプトンじゃなくてEJとかだったら少しくらい信憑性増すのになw
自分の経験とか言われても知らんがなwwww
「ギター・マガジン4月号ではアニソン特集をやることになりました」
本当に
本当に
勘弁してくれ
ウソ乙
とか思ったらマジで鬱
ブログの米欄開放してるな
誘ってやがるッ…?
邦楽の良く判らんバンドと大して変わらんだろ。
別に興味なかったらスルーすればいいじゃないの、俺は今月号は見送ったよ
定期購読
131 :
ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 14:49:39 ID:OFqPTFOk
加茂フミヨシがギタマガオンラインで
「22歳のときから1日15時間ギターの練習を始めた」とか言ってるけど、
普通の社会人じゃそんなの有り得なくね?
ニートだったのかな?フリーターでも難しいと思う・・・
>>132 その頃はもう音楽の仕事始めてたから可能なんじゃね?
有り得ねーよww
午前8時にギターの練習を始めて、午後11時まで全く休憩無しで引き続けて
やっと15時間。
何が有り得ないのか
食事、風呂の時間を考えても健康的に生活できるラインは守ってる
基地外が妄想電波飛ばしてんじゃねーよ。
だったらタイムスケジュールを書けよ池沼ww
某業界で働いていた頃、4時間早出の4時間残業の16時間勤務やってたことがある。
それ思えばギターの練習15時間、可能だと思う。
他の事はやれないけどね・・・。
通勤時間込みだったら、それ位は普通にあったぞ。
朝8時家を出て、帰ってきたら日付変わってて、帰って1時間半ギターの練習とか普通な生活だった。
ゆとりに釣られるなって
ここ2年間のバックナンバーの表紙みたら、10代や20代の読者はほとんどいないのではと思った。
故人が7人。キャリア20年未満が5人ぐらいしかいない。
そうかな?結構いると思うけど
おっさん向け雑誌なんだからイラスト使った中高生向きっぽいノリはやめてもらいたい
■特集
アニソン補完計画〜エヴァとかハルヒとか弾いてみた(12ページ)
誰でもすぐに口ずさめるキャッチーなメロディ......名作アニメには必ず素晴らしい"アニソン"が存在していた。"ネ申"の如き珠玉のメロディをギターで弾こうという特別企画。
厳選した9曲をピックアップ! さらに、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の劇中歌「God Knows...」を担当したギタリスト西川進による直伝奏法解説も実現! アニメ・オタクも、そうでない人もみんなでアニソンを弾きまくろう!
リットー終了
>>142 それレイラのこと言ってるのか?
拒絶反応すごいな
しかし今回のアニソン企画はどうかと思う
良いギターが関係してるなら納得するが
どこに向おうとしてるんだ
毎月レイラを楽しみにしてる
ぜひ単行本にして欲しい
147 :
ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 17:13:08 ID:1U0uDaFv
レイラのあの絵は中高生向きではないような。
ゴーゴーギターに比べたらだけどね。
自分は好きだ。
ブログ見てると編集部は漫画好きみたいだ
萌豚はいないと思うが…
アニヲタに媚びたギタマガなんて見たくない
●ドラゴンボール「魔訶不思議アドベンチャー!」
●北斗の拳「愛をとりもどせ!!」
●北斗の拳2「TOUGH BOY」
●聖闘士星矢「ペガサス幻想」
●機動戦士ガンダム「長い眠り」「血塗られたザビ家」
「ガンダム大地に立つ」「戦いへの恐怖」
●ルパン三世「ルパン三世のテーマ'78」「ルパン三世のテーマ'80」
●カウボーイビバップ「TANK!」
●涼宮ハルヒの憂鬱「God Knows...」(ギタリスト西川進による直伝譜面付き)
●新世紀エヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼ」「次回予告」
まあ、まだこれなら…
なったらいらね
アニソン特集とかバンプの号くらい売り切れ早そうだな
次回予告って次回もあるのか…
>>153 サービスサービスゥのバックで流れてるあれか、意識して聞いてる人いるのか?
うっ
何がなんだかわからねえ…
結構耳に残ると思うんだが
157 :
ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:56:52 ID:tMfzClFU
葛城ミサトか
ロングverとショートverがある
159 :
ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 18:50:51 ID:ouiXvXey
今月アニソン特集なの?
俺歓喜wwwwwwwwwwwwっうぇwwwww
フラゲage。
JBEC共演レポ期待してたが、たった2ページとはっ・・・。
チャットモンチーの特集の方が良かったぜ。
agaりまーっす
西川直伝の譜面と動画を拝める日が来るとは……
死ななくてよかった!
西川ちぇんちぇの解説動画ってDVDじゃねぇのかよ
なんだかなぁ〜
ちょっと買ってくるか
先月のジャズブルース特集みたいなためになるようなのがあればいいが…
感想:
ウーバーなんとかのひとはゴックン大臣に似ているね
ダイタは米良さんに似てきたね
以上
今月久々にやばいな
今月号の内容の薄さは異常
ついでにページも少なくないか
西川某とやらが解説することがどの程度すごいことなのか、
おじさんにわかりやすく教えてくれ。
それにしてもジェフ・ベックのファッションは、いつ見ても酷い
170 :
ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:49:29 ID:oieQRG1J
彼は車とギターにしか興味が無いから仕方ない
171 :
ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:56:25 ID:ph214INJ
西川にとってハルヒは黒歴史だな
まさかこんなにオタクに付け回されるとは思わなかったろうに
172 :
ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 07:26:22 ID:txFJl2rB
今月号は内容薄すぎだけどチャットモンチーの特集は良かった。
後は裸ネクタイ。
チャットモンチーのVo.Gtの人ってAMPもエフェクターも
ずいぶんこだわってるんだね。
AMPがマッチレスDC-30で現在のメインは÷13…。
そして足元にはVIVACE…。
曲は全然知らないんだけど。
ぺったんこだよなあのコ
ジャーニーマン持ってるしな。
チャットモンチーのVoはスーパーカーのプロデューサーに相当調教されてると思う。
あのエフェクターの選び方は絶対そうだろ
割と手に入りやすいエフェクターで歪みを作っているから暦の浅い学生にはいろいろ勉強になりそうだな。
ただプロビのSOV1は地雷。
スイッチが生産終了しているから修理が難しい。
買うならSOV2だな。
アニソンのタブ譜間違い多いな。
ギタマガは歌詞だったり総じて間違い多い。
アニソンに限った話じゃないだろ
しかも昔から
ポジションぐらいはしょうがないと思うが
1弦ずれて表記してたのはワロタ
その割にはチャット門地ーとかいうバンドのギターの音へぼいけど
チャットモンチーはあんな感じだからウケてんじゃないのかw
来月は誰なんだろう。
表紙の人材不足は明らか
だから、テレキャスみたいに楽器メインでやってくれ。
テリーキャス
185 :
ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:44:38 ID:W3sC7UBL
チャットモンチーかわゆすなあ
186 :
ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:52:21 ID:lk5ya74f
どうせなら、(旧仮名使いバージョン)を刷って欲しい
187 :
ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 05:22:01 ID:/TjFuzcB
モンチについては洋楽の世界的なバンドでもあんなの使ってないし
そもそもパンクの父のラモーンズはエフェクターすら使っていない
下手なインディーズっぽいバンドの機材オタっぷりは不快
ヲタなの?
本人達に拘りあるわけじゃない&よくわからん。
で、機材周りのスタッフだったり、事務所の伝手だったりとかで、
そういうスジの付き合いがあるとああいう機材になるんじゃねーの?
チャットのボーカルの黄色いレスポールは凄く気になる。
機材ヲタなんてのは、音楽の本質から逃げてるヤツだろ
男なら(男でなくとも)、ギターなんてのはチョッケツなんだよっ。ブラーと手ぶらでやってきて
シールド一本、アンプにチョッケツなんだよ! ばかやろうが!
テメーの腕なんだよテメーの。
191 :
ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 07:44:40 ID:Kbh/LDKx
オマーに言えよ
>>189 レスカスらしいが見た目に惹かれたらしい
音はスタンダードのほうが好みで大分悩んだらすい
193 :
ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 09:41:31 ID:ukHpFNgs
ベースマガジンに表紙負けてんぞ
あの娘のCD買おうかなあ〜
>>187 付き合ってもいない女が
好みじゃない服だったり髪型してて
勝手にブチ切れてる勘違いした男みたいな事言ってるな
今まで黙殺してた糞漫画がアニメ特集のイラストのせいでツボにハマってきたwww
毎日あのド下手画を眺めながらニヤニヤしてしまう
せっかく動画あげたりまでやったんなら
アニソン特集なんかにするより西川で全ページ使ってもよかったと思うけどな
なんか迷走中って感じだな。
30年近い歴史があるんだから、温故知新的な企画をお願いしますわ。
ヤンギはこの頃安定してきたのに
ギタマガときたら…
>>198 ヴィジュアル系とMI講師を乱発することが安定だと言うのか
実際ヴィジュアル好きって大量にいるからな
うちの大学とかメタルとヴィジュアル主流の軽音サークルが一番部員多い
>>199 ウォンみたいに安定しちゃいけないとこで安定しちゃったんだろう
アニソン特集の絵雑過ぎ
香川のやる気のなさが伝わってくる
イラスト描いててもアニメ好きとは限らないからな
あと西川進ってそんなにすごいの?
売り込みが激しいからどつよヲタに嫌われていた印象しかない
203 :
ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:52:28 ID:Je6b0zrh
今月は誰の特集だろう。楽しみだ。
>>202アコギの演奏みてみるとすごいって言われるのも分かると思う
>>204 ようつべで見てみた
目線がキモいが強弱のつけ方がすごいな
表紙イラストかよ
温故知新的な話はもう何回やってきたんだか。
表紙は経費削減くさいな。過去のインタビューの
再構成か。
>硫酸どろどろなんでも溶かす
この邦題見る度に笑う
ここ数年ブライアンメイ特集ってあった?ここにきてクイーンブームなんだが。
DEERHOOF北ぁぁぁぁぁぁぁ
でも表紙……
レトロゲームのしらべ〜くにおくんの大運動会
俺の時代が来た
次はダウンタウン熱血物語を
>>209 あまり記憶にないな、ポールロジャースとやるって情報が
出たころあったような気はするけど
DAWの特集と併せて、宅録で再現するクイーンサウンド
みたいなことやっても面白いかも
ヴォックスがトランジスタのメイアンプ出したころ以来やってないんじゃ?
カバーバンドのひとが裏技でフェイザーかますと良いと言ってた
もう休刊した方がいんじゃないの
廃刊でもいい
工作&妬み乙
編集乙
w
感想
ケーブル作成は知らないひとにはかなり良い記事だったんじゃないかな
ヴィジュアル系のひとってかなり写真写りに命かけてる気がした
急なアンケートに答えてくれるデレクは良いヤツ
夫婦喧嘩で窓から放り投げられたギター(´・ω・`)カワイソス
>>220 今書こうと思ったwwwwwあれは悲惨すぎるwwwww
ジョン・メイヤーとデレク・トラックスが取り上げられてるなら久しぶりに買うか。
広告がいいな 今月。 じっくり拝見させていただく。
>>220 10年程前のIKEBEオリジナルのFJだと思うのだがどうだろう?
今月もレイラ面白かったな
ケンってのを表紙にすればけっこう売れたのにね
みんなもうオリジナル怪人は応募したのかい?
ジョンメイヤーの記事は結構酷評だったな
同意するが
喧嘩でギターを放り投げられたことあったな〜
親父にグレコのSGモデルを・・・ヘッド部分折れちゃった
夫婦喧嘩でそこまでされるのは旦那の浮気か・・・
230 :
ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 20:08:28 ID:GvUgGy/4
ユニオンジャックの柄のロンブーをオカンに捨てられたなー
今日JKの隣でギタマガ片手にバンドマン気取りで飯食った
156ページで台無しになった
ギタマガってフルシアンテ、メイヤー、デレク大好きだな。
去年それぞれ特集したんだからもう良いだろうよ。
買う気失せたわ。
マボロシからも代わりばえしない表紙について言われたが、
ジャンヌ・ダルクのギターが表紙になってもここが荒れたからな。
ケンが表紙になっても荒れたかも。
頭の固いおっさんが表紙ループしてると文句言う
若手に変更するとついて来れなくなり文句言う
>>228 詭弁のガイドラインに雛形のような記事でワロタ。
頭の固いおっさんは表紙
ループだと大歓迎だろ。
ヒューマンギア製ホットケーキwww
p227、www
239 :
ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:36:46 ID:9sH7f89b
何年も前からプレイヤーもギターマガジンも買わなくなくなったな。全く読む所がねえもん。
邦楽ガキバンドのギター弾きのインタビューなんかどうしようも無いしな。
そんな事をわざわざ書きに来るような奴がガキ
邦楽にしろ洋楽にしろ、自分が興味ない人ばかりだと立ち読みする気すら起きないな
>>241 いやおっさんだろ
狭いジャンルしか聴けなくて哀れ
FACTをようつべで聴いたけど面白いことやってるな。
新しい音楽を取り入れたいなら自分で実際に聴いてみなければ
始まらない。
>>243 精神がガキのままおっさんになってしまったパターンじゃないの?
ヤンギスレ無くなった
行きつけの本屋も二、三冊しか入荷しなくなったし
そろそろやばいのか?
アンティモかサトリアニを表紙にしろよ。
一年間ずっとジミヘンでいいよ
ジョン・スペンサーとかコーネリアスが表紙だったときは驚いたな
マボロシのギターのやつ言ってくれたね。
確かに同じやつばっかだわ。
251 :
ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:44:47 ID:NT3y5O8Y
今日、立ち読みしてきたお
毎月買ってたけど、最近は躊躇してしまう。
早くガスリーゴーヴァンを特集しろよ。
>>253 konomamadeha,
kyuukannninattesimau
>>255 kyuukan ni natute hajimete
ギターマガジンno idaisa wo shirukototonaru・・・
また表紙はあの方です・・。
258 :
ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 19:27:35 ID:j9t8pr6F
創刊以来、買い続けてたが遂に今月号はスルーした。
通学・通勤の途中に何件も本屋があったのでずっと惰性で買ってたが。
田舎に引っ越したんだが、あまり店が無い。
おかげであまり無駄使いしなくなった。
今まで雑誌なんかもちょっと気になる記事があったらすぐ買ってたからなぁ。
定期購読してるw
手抜き臭いよな。次号のジェフ・ベックのインタビューもどうせ
今月同様、前に聞いたやつだろ。
俺は読んで1ヶ月もすると綺麗に忘れちゃうから、いつでも新鮮なんだぜ。
創刊以来、買い続けてきたが、
数年前に田舎に引っ越してからは、
買わなくなった。
本屋が遠くて買いに行くのが
めんどくさいんだわ。
おかげで、月数万円使ってた、
本、雑誌代がかからなくなったけどね。
264 :
ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:45:57 ID:LLVvEN3B
なんだよ〜ジェフ・ベックか〜
今月も立ち読みだあ
読者の年齢層って、どの辺りなんだろうね?
創刊号から読んでる人なら四十代位か。
この先、生き残る気があるなら、
この中年読者をターゲットにした方が良いだろう。
バイク雑誌れいうと
ライダースクラブみたいにすれば良いんじゃね。
ところで、高橋信博のセミナーってまだやってんの?
266 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 05:33:29 ID:az40L2/G
またジェフベックかよwww
半年で3回も表紙になってんじゃねぇかwwwww
amazonで4月号が3200円になってて吹いた
最強プレイヤーズコンテスト前回ジュニア部門で酷い不正があったから
今回ジュニア部門無くなってるなw
最終審査もライブ審査に。不正親父涙目w
269 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 15:53:24 ID:bqKvu3Ng
あれって不正だったんだ…。
謝罪掲載とかあったの?
>>265 かなり前から年寄り向け雑誌じゃん?で、それだけじゃマズイからってバンプ(ry
とかの特集組んでるし
271 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 17:50:59 ID:eiTFiN9X
柴崎うめぇー!
完コピ部門で小学生とかこんなんバッチリ弾いてたら渋過ぎるだろ〜。
272 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:28:58 ID:L2DgJU3v
ジュニアの部に応募しようと思ってたのに、チクショウ!
ワンズの人うますぎでしょ。ちょっとやってみたけどとても弾けないわ。
前回のジュニア部門優勝者が今回も出るなら不正はなかったことになるね。
でもまず出ないだろうな。
あれ、前も最終審査はライブだったんじゃないっけ?
楽器フェアか何かで。横浜の。
ひっそりとでも良いので、ガスリーにもスポット当ててあげてくれ…
>>267 んなアホな・・・と思ったが、内容見て納得したw
277 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:21:24 ID:/kBjDy2T
なんでまたジェフベックなんだよ〜
表紙じゃなくて良いからジョニーマーでも特集してくれ〜。
改めてバックナンバー見てみたんだがジェフベックしか知らんのかってくらい
ジェフベックの表紙率高いよな、あとはデレクとジョンフルシャンテだけ
ネタがないのかもしれなけど、もうちょっと考えてくれよ
279 :
ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:54:29 ID:aLNqOAm6
U2のエッジも表紙にならんな。
指板上で勝負するタイプじゃないからかな。
ミック・ロンソンはどうかな。
マニアックかな。
280 :
ジギー:2009/05/14(木) 00:13:58 ID:ns4zIA3P
ミック・ロンソン
海外ではギターヒーロー
らしいよ〜。
ずっと前に特集やってたよね
282 :
ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:35:03 ID:jQ8TcKTu
ジョーサト特集してほしい
>>273 今回ジュニア世代の応募数が前回の半分以下になる事は間違い無いと断言出来るわ。
>>274 前回はライブ審査無し。
284 :
ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:08:44 ID:qArFnvJc
ギタマガも値段が高くなったね〜
今月号はCDも付いてる為か950円は高い
10年前は650円くらいだった気がするが・・・
実質、RADWIMPSが表紙みたいなもんだな。
若手のバンドが表紙だと
古参の読者のクレームが
あるからか。
RADWINPはあれだな
まだ器じゃないわ
RAMONESとかRANCIDあたりでDoだ(=゜ω゜)ノ
287 :
ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 23:48:05 ID:uP8MSvTx
>>285 それでもRAD表紙の方が良いだろうに。
ジェフじゃ古参の人も「またかよ」って思われて売れないのでは。
Phishの
トレイ・アナスタシオが表紙の超地味なギタマガを
見てみたいもんだ(笑)
●3●<そろそろ俺を表紙にしたらどうだ
290 :
ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 01:49:20 ID:Q07OLvV8
よし、次は俺な。
291 :
ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 02:20:30 ID:fNtvzCg+
ゆずやコブクロが表紙になっても面白い。
294 :
ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:43:58 ID:L9WEEsBV
いい加減吉野切れよ
あんな憂鬱親父の戯言なんて聞きたくねえよ
>>294 えー吉野ページ好きだけどな。
もちろん毎回面白い訳じゃないけど、なんつーか、ああゆう人選もあっていいと思う。
ボブログ帰って来いよ
柴崎は六本木でライブしてるくらいだから あのくらい弾けないとダメだろう。
バックに上手い人がついてるんだから当然だよ。 クロスオーバーの連載は中止?
打ち切り? 表紙はギターの写真でいんじゃないの。
298 :
ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 01:56:59 ID:L9Rpmq+x
今月号は近年まれにみる良い内容だから買ってやった
なんか紙がどんどん安物になっていってる気が・・・
もう表紙はレイラとブロイラーでいいよ
大橋節夫 寺内タケシ ってところだな 皆絶対買う。
もういっそのこと端やんにしたらどうふだ?表紙。
加山雄三でも良いけど。
ま、ますます売れなくなるだろうな。
303 :
ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 16:49:19 ID:TJ/GiKBe
田川伸治は神だ!
本屋でちら見してたら09プレイヤーズWANDS柴崎でつい購入
写真出てたけど若いなオレより一回りも離れてると感じない
305 :
ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 17:21:53 ID:FfP+RtJz
ギブソンES-175を持った植木等なら即、完売だな
ギターマガジンのサイトでやってるアンケート(本誌の円グラフのやつ)で
「今後実施してほしいアンケートなどございましたらお聞かせ下さい。」
という設問もあるから、そこに書いたら?
柴崎も結構抑えて弾いてるけど中々良いね。インスト出せばいいのに。
アラフォーのミュージシャンは、ハードロックやヘビメタ通ってる人多そうだから
テクニックはしっかりしてんじゃね。
>>307 バカテク?系のジャズロックフュージョンみたいな
トリオバンドやってるの見に行ったけどメチャウマだったよw。
310 :
ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:06:30 ID:y366zy2/
見た目も悪くないし西川なんかとやってないで本領発揮して欲しいね柴崎には
Alnicoのライヴん時の凄まじい弾きまくりはホールズワースとルカサーが混じった感じでかなりヤバかった
>>295 山本精一やJIMMOのコラムがなくなった今ああいう色はないからな
最近買ってなかったがCD付きだったんで買ってみた。
ST試奏、一般的なアンプでほっとした。
レイラの新怪人「ナットガタ」とか「ネジナメ」ってどうかな。
CDのケースと中身をシャッフルする奴とか、フリーズしたり
セーブしたデータ消す奴とか。
クリエイティブもかなり練習必要そうだなぁ。
前回のより弾きにくいな。今のところ。
RADWINPSのインタビュー読んだが野田は何様だ。
317 :
ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:25:21 ID:Mv5BsRii
田川伸治についてはどうなんだ!?
318 :
ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:36:00 ID:zf2Gp8Kf
表紙はまたジェフベックか。
>>317 つまんないリックの連発
メカニカルフレーズは地獄と被るんでもっとフレキシブルなパターンを弾かせた方が良いだろう
320 :
ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 17:12:53 ID:u3amQl0A
ま・ま・ま・また〜ジェフ・ベックかよ〜
もういい加減いいだろ〜
ジミヘンの総力特集やれよ〜
ジミヘンとファンクの特集はよかった
322 :
ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:10:34 ID:mS5rmUxo
ジミヘンも飽きたよー。
18年前みたいなブルース特集をやって欲しい。
>>321 ジミとジャズって切り口の特集も面白かったな
今特集にして客から金とるほど、ブルースに需要あるか?
ギタマガは元からブルースマンセーがウリだしな
最強プレイヤー とりあえず応募券は貼った。
327 :
ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:29:43 ID:MNo9a2GF
田川伸治の特集でも組んでくれ!
あと五味孝や柴崎浩とかね!
五味孝? 五味隆典じゃなくて?正しいパウンドの打ち方が載っていたら買ってもいいよ。
>>313 怪人というか妖怪ピック隠しが出てきてないな
完コピ部門にするかクリエイティブ部門にするか迷うのう
ひとまず出来がいいほうで応募するつもりで今クリエイティブやってるが
模範演奏トラックのあまりのレベルの高さに打ちのめされ気味だ…
「ソロの導入部に気をつけろ」みたいな記述が気になってどうすりゃいいかわかんなくなってくるし
331 :
ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 11:12:28 ID:jcC02Kvq
もう3年近くハガキ出してんのに懸賞全然当たらないわ。
エフェクターなんかは希望が多いだろうからステッカーやピックを希望してたら
数回当たったよ
333 :
ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 14:41:12 ID:jcC02Kvq
>>332 なるほど。
毎回エフェクターとか選んでたけど、これから変えてみようかな。
でもそんな小物当たっても嬉しくなんだよな。
クリエイティブ部門の曲、おれとしては頭が疲れてパーっとなんか弾けないわ。
グランプリ発表の号とかで解釈とか何通りか載せてほしいな。
みんなすぐ弾けるもんなのか?
今リットーのサイトを見たら、
「2年に一度の最強コンテスト」って書いてあるね。
もう毎年はやらないんだな。
>>335 俺はEマイナーペンタ一発でまず弾いてみて、そっから少しづつ使えそうな音を探して増やしてみた
ギターソロ部分はもうちょっと気の利いたフレーズを弾いてみようと思って今アナライズしてる所だけど
「ここの進行はどう解釈すればいいんだ…?」みたい所があって困るw
てか誰かBパート後半部のコード進行解説してくれw
>>336 リットー各誌合同のコンテストが2年に1度なんだよ。
去年は違っただろ?
340 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 21:57:30 ID:ovIyoZfj
>>310 巨乳でビキニの姉ちゃんがギター抱えてるのが表紙で定着したら…
なんか車雑誌やバイク雑誌みたいでやだw
漫画雑誌も最近は表紙はほとんどグラビアだしな〜。
341 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 22:41:29 ID:Uz7COgGF
ウェス・ボーランドとか取り上げてほしいよ。
リンプに完全復帰したんだしさ。
342 :
ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 10:29:27 ID:op0TgUYn
ギターマガジンのクリエィティブ部門
キーがさっぱり分かりましぇ〜ん!。
直感でやった方が早そうすな、こりゃ…。
>>335 まず掴みのイントロをずっと考えてる
応募するかわからないけど
コピー部門大体出来たけど音色が決まらん!迷うのう!
90年代のバンドブームがすべてを壊したね。ヘタでもOK!という風潮が、音楽を消耗品にしました。
バンドブームでギターを始めたような連中は、殆どがすぐにギターに興味をなくしました。
クソギタリスト満載のギタマガにウンザリした人たちはギタマガを読むのをやめてしまっていました。
バンドブームに乗ったギタマガは、現在のギタリストからも、将来のギタリストからも見捨てられ、
今の廃刊寸前状態を自ら作り上げたのでありました。
>>344 早いねー。まだ曲を憶えてさえいない・・・。
>>345 >>今の廃刊寸前状態
ソースは? 販売部数は減っているのでしょうか?
朝倉小松崎って2人組みの芸人、1人がエレキギター
を使っていて結構面白い。
ようつべにあるかもしれない。
エディ・ヴァン・へイレンや
イングウェイ・マルムスティーンのネタもある。
と書いていたら、ギターの朝倉は梶原順に師事してたのか。
350 :
ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 01:45:27 ID:RerEnqsM
安東滋さんってどんな経歴の人なの?
無茶苦茶GUITARうまいけど。
BLUESの常套句を見てファンになってしまった。
結構音好きだ安東さん
352 :
ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 02:15:15 ID:h7W9bvdv
>339
このCD初めて聞いた。ちょっと試聴しただけでもロベンフォードと
グレッグハウは分かるね ww つうかね、俺もあの課題曲どっかで
聞いたことあるんだよ。タイコブラのオクタファズかけてるよね。
353 :
ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 02:33:41 ID:2vwmoZH9
ギタマガ読者の男率やべぇwwwwwwwwww
10代後半から20代の歴5年程度が多いのかと思ってたが
3,40代で歴が10年以上のおっさんが多いとは驚いたw
>>354 今より一昔前前の音楽シーンのほうが盛り上がってたからだろ
>>354 どの業界でもそうだよ。車もバイクも釣りもカメラもなんでもそう。
クロスオーバーギタリスト列伝が一番面白い件。
昔やった各国の楽器や音階を月毎に分けてやってほしい。
358 :
ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 11:00:30 ID:5KVkm5vS
ギタマガ、コンテストがあるからと買ってみたけどいつにも増して内容薄すぎじゃないかこれ
こんなんで1000円弱って読者ナメてるとしか思えない
雑誌名忘れたけどジャズギターマガジンみたいな雑誌の方が1万倍くらい中身あるぞ
>>358 釣られて買うお前が悪い。 文句たれてるんだったら高い金出してセレブな雑誌でも買えば。
>>358 年間購読すれば毎月700円×12 で特別価格の時も同じ代金。
しかもキャンペーン中ならば+1ヶ月分無料とかお得。
東京在住だが本屋が遠いんで助かっている。
DVD付録の時の千円くらい別にいいだろって感じ
スレ見てる感じじゃプレイヤーズコンテスト応募する人いそうだな
前回応募した時(4,5年前)は余裕で一時審査落ちだったので
録音環境、機材がパワーアップした今、再チャレンジに萌えてます
目標はライブ審査!せめて1次審査は通りたいが厳しそうだ・・・
>>352 スマソロベンとグレッグのオリジナル聴いたこと無いw
エリックジョンソンとマイクスターン目当てだったから
更にCD漁ったら土方隆行のFULLMOONの方が似てるかも
公称25万部ww
上げ底し杉
>>364 ヤンギ厨乙。
それでもヤンギの3倍前後であることはガチ
俺のように惰性で買ってる奴もいるだろう
たまに面白い記事あるけどね
>>366 仲間だ。
もう役25年間以上続けて買って保存している。
二部屋ぶんの押入れがギタマガ庫になっている・・・。
事ある毎に捨てようかなと思うんだけれど
趣味がギターしかなくて
もしも老後に脳梗塞にでもなって弾けなくなったら
昔のギタマガを眺めるくらいしかする事がないかな・・・
と考え直して保存している。
>>367 つスクラップ
半分広告なんだと気づかされる。
てか俺は二年位で表紙がとれてボロボロになるんだが。
今月号って広告減ってね?
全部広告の様な気がする
でも広告しか見ない号もある
372 :
367:2009/05/26(火) 20:42:37 ID:sA/EigoV
>>368 スクラップも考えたんだけれど全部するのに一体どんだけ時間がかかる
・・・と考えたら気が遠くなる。
あと結構広告もすきだからなw
ギター特訓用のグリップの広告に
懐かしのクリスチャン・メタル、ストライパーのギタリストが
出ていたり・・。すっかり存在さえ忘れていたのに・・・。
373 :
ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:29:02 ID:NcGlPmhg
表紙はインギーかな
374 :
ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 10:46:25 ID:KHCWMOuF
>>367 うぁ〜スゲーです。お願いです。特集記事でF社USAの1994年製の40周年記念のストラト54年モデルありましすか?値段や特徴が知りたいです。
ギターマガジンのクリエィティブの譜面だけど
Bパートの6小節目、E/F#のコード、普通にF#m7じゃない?
あとAパートの前半4小節はリズムがくってるし…。
3行目を読んだ時点で確認するまでもないと思ったがやっぱり確認するまでもなかった
表紙はブログに予告あり。
378 :
ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 20:51:44 ID:DhrB2fdG
まだ今年になって一冊も買ってないよん
379 :
ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 03:19:30 ID:3H0VZk1O
今月のCD保存用に買った方がいい内容ですか?
結構前にやったチェンバーボディこそCD付けるべきだった
逆に言うとCD以外なんら価値がないから微妙
>>365 おいおい、それじゃあヤンギが1万部以下の同人誌ってことになっちまうじゃねーかよwww
ギタマガ3万部
ヤンギ2万5千部
実際こんなもんだろw
384 :
ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 06:26:20 ID:EWE4Be/o
ヤンギのプラクティス特集の分厚い奴とかスコアとかはいいと思うけど
紙面全体に漂う時流の読めなさはさすがにきついと思う
ヤンギが2万5千売れてるならギタマガは5万は売れてるだろう
385 :
ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 06:48:45 ID:mnuRXhbQ
ギタマガも毎回CDつけてくれよ
後、女の子向けの企画してくれよ
女の子向けと言うか女の子をいっぱい出せばいい
それは萌え豚向けだろ
ファンク系をもっと
アルマッケイ特集とかやったら確かに買いたいな
390 :
ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:52:14 ID:NOJcplnf
今月の特集、みんなの予想は誰?
今月号の表紙気色悪かったからスルーした
あのグレーのレスポールはナカナカカッコいいぞ?
393 :
ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:51:48 ID:E7HcwtXO
ヤンギは多く見積もっても8千部だろ。
一回ぐらいポストロックとかマスロックとかの特集組んでほしい
>>394 ノイズミュージック特集もやったから期待は少しだけできるかもね。
でも巻頭はいつもの感じで、そうゆう中二っぽいのは真ん中あたりでちょろちょろでいいと思ってる。
好きだけど。
396 :
ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 19:00:02 ID:Y3AkO0h0
最強プレイヤーコンテスト課題曲は
難しすぎー。
6/8は苦手です・・・orz
397 :
ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 19:15:47 ID:4usuRwRb
仲井戸麗市特集やってくれ
398 :
ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 20:01:19 ID:jzG+66lO
ホテルカルフォルニア
オブリガード込みで完全特集してください
弦特集に続く地味企画としてピック特集希望。
400 :
ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:45:51 ID:Y3AkO0h0
>>398 リッスン&プレイ!”第2弾 ザ・サンセット・ライダース Plays イーグルス
でググってみて。
だいぶ悩んだがギタマガ買うのはやめる。 今月号で察しがついたよ。
>>399 大昔にやったことあったな、有名ギタリストのピックをずらりと並べたグラビアだった
403 :
ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 05:55:32 ID:mbv1cjJT
GMオワタ\(^o^)/
404 :
ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 07:21:07 ID:3R9en25R
邦楽の記事はGIGSにやらせときゃいいのに・・
いつ頃が一番良かったの?
俺もほとんど終わってる感じがするな。
表紙もループだし、マボロシが言うように、
流行りの曲はギターはあえて入れず、ばかり。
>>405 90年代半ばがバラエティに富んでて面白かったな
表紙から見てもジョンスペからヴァイからジミヘンからプライマスと
もちろんペイジやクラプトンもあったけど今ほどの頻度じゃなかった
次号冷やかしで買ってやるかな。 高橋のコーナーはおもろいからね。
あの いいかげんさでよく連載してるよな。
410 :
ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 14:56:32 ID:x6mApnCC
表紙、エルレの細美か・・・
先月号がCD付きでまあまだったから今月号は、、、
パスだな
412 :
ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 16:51:48 ID:UFAJ60+Q
今月も立ち読みだ
413 :
ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:08:14 ID:hrnvttsk
惰性で買ってるが今月号はネットで注文するわ
本屋じゃ恥ずかしくて買えん
今月は読みたいと思えるところがまったく
今月今剛って聞いてたから久々に楽しみにしてたんだが違うのか?
課題曲難しいとか言いながら1次審査通っちゃうのがお前ら
これはいけると自信満々ながら1次審査にかすりもしないのが俺
今回ばかりは汚名返上せなあかんな!
表紙きたな! 超内容濃さそう 子供には読めないな
トニー・アイオミとか表紙にしなかったの?バカなの?
420 :
ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 07:26:23 ID:/PtuCyI5
>>419 難しいっしょ?アイオミでは・・・。
完全に好き嫌いが分かれると思うけれど・・・。
421 :
ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 07:27:13 ID:/PtuCyI5
てか中校生しゃ知らないでしょ?アイオミは・・。
アイオミ先生フルボッコ('A`)
中高生も知ってて尚且つ素晴らしいプレイヤーは居ないものか…
今中高生のギターヒーローはアレキシとかのヤンギ系だからなあ
夏だ身体を鍛えろ!とかいってガチムチギタリスト特集とかやってほしい
ペトルーシとザックぐらいしか知らないけど
425 :
ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 09:59:56 ID:/PtuCyI5
ギターヒーローという文句自体もう
死語になりつつあるん
じゃね。
428 :
ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:49:47 ID:/PtuCyI5
>>427 ・・・と15年前から言われてきましが
一応まだ需要はあるのでは?
YouTubeみてもこの手の動画が沢山うpされているし
けいおん特集すればとりあえず売れる。
>>429 さすがにそっちに行ったら負けだと思ってるんじゃないかね?
新しいギターヒーロー出てないよな。特にロック。
邦楽ではまあ目立つので押尾コータローぐらいか。
>>430 でも最近アニソン特集でハルヒの挿入歌(だっけ?)
とかいうのの完コピ記事をやってたし、ありえるんじゃない?
>>432 あれは自分の持ち曲みたいなもんだからな…
>>431 新しい音楽スタイルみたいなものもないしギターヒーロー的な存在はもう過去の
拡大再生産でしかありえないんじゃないかな
435 :
ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 12:04:01 ID:DRqgpPFS
そう思ってたらガンズのスラッシュみたいなのが出現したからな。
って、何年前の話だよって感じだがww
最近の洋楽ならオマーとか?
イケメンハーマンも悪くないと思うんだけど異論多いだろうね。
今の時代、ギターヒーローってのがバンド側に好まれないからな。
今は各メンバーの個性よりチームワークが好まれるから。
今の若手のバンドのライブってさ、
各パートでアドリブソロ順番に廻していくよーなコーナーあるの?
439 :
ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 03:52:57 ID:1QTYyn0K
ピロピロしまくってもギターヒーローになれない現実だからな。
今月号フライングで買ったやついる?
数年間、ギタマガ毎号買ってるが、ルーキーズが入口でGreeeen聞いてる。
>>439 今ちゃんファン大喜び。
しかしデータベースはどこから引っ張ってくるんだろうね。
>>438 ドラムソロすら珍しい、メンバー紹介に絡めてちょっとだけやるバンドはいるけど
今月号届いてたが表紙誰?って感じだった
>>439 もはやピロピロの鮮度はとうに過ぎてるしな
ジミヘン、エディ、イングヴェイ、トムモレロ…
次のオリジネイターは一体誰なんだろ
445 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 01:39:09 ID:Xwd9kpC4
戦場の狼が熱い!!!
446 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:09:04 ID:008zFcys
トムモレロのプレイは衝撃だったわ。
あれからもう20年近く経つのか。
>>438 ビジュアルバンドのSugarってバンドでそんなのあったけど解散しちゃうんだよな・・・
448 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 09:30:19 ID:j44ay3rG
てらおあきらの今剛の紹介文(?)がひどい・・・。小学生みたいだ。
>>446 もうそんなになるのか…
つまりこの20年間ギターヒーロー不在ということか
450 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 15:42:53 ID:EBSngJmA
トム・モレロが出てきた当時はすっげー斬新に感じた。
RIZEとかパクりはいたが、創造レベルはまるで及ばなかったしw
しかしなぁ、ギターヒーローとなると
ちょっと物足りないよな。
>>450 正直出尽くした感があるしギターヒーローなんてもう死語なんだろな
ちなみに今月号は今剛が気になったけど表紙が誰?って感じでスルーしたわ
ここのスレの人って毎月買ってます?
今さん表紙にすれば良かったのにな・・・。
むっさい表紙ですなw
454 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 20:39:56 ID:Dsp6uN6U
>>452 オウムの機関誌と間違えられてしまうー。
>>451 毎月買ってる
でも街で扱ってる本屋が1件しか無い
ツタヤすら置いてないって…
456 :
ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:33:33 ID:Dsp6uN6U
>>455 年間購読した方が安いし発売日前に送ってくれる事もあるし
お得だよー。
>>450 あの方向性で行く人が少なかったというか、隙間を狙ったスタイルだったからねえ
フランクザッパ的な人がこれから出てこないか期待してるんだがそういう方面もなかなか
開拓されないね
>>455 以前は私も毎月買ってたんですが表紙が剥がれた奴らでいっぱいになってきたので最近は厳選してます
確かに今さんは怪しい
VAMPS聞いたが、面白いな。ドラムは重いわ、ギターざらついてるわ。
インタビューはもっと前でもよかった。
462 :
ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 19:19:35 ID:a3uK1jYf
メーザーハウスの広告に出てる
朝鮮人って有名なの?
463 :
ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 03:59:13 ID:oe+PxJxg
バックナンバー見ると売切れてんのは表紙が日本人ばっかだよな。
今月号も確実に売切れる。
えるれがーでんの人と組んでる人って元FULLSCRATCHなのか
どうせならドラマーのカイハツさん呼んできてくれよ
ねー、ギタマガってどーしてハルヒや有希や唯やあずにゃんの特集組まないの? どーして!?
>>465 編集会議では間違いなく企画案に登ってるはずだが・・・・
けいおんはやりかねないな、BECKにはちょっと触れてたしアニソン特集もやったし
昔コータローの作者を取材したプレイヤーあたりもやりそうな
さわちゃん先生もお願いしまつ
468 :
ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 13:03:27 ID:UXqRc/GR
ナイル・ロジャースのカッティング楽しみ
ひさびさに期待してます
469 :
ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 14:15:57 ID:zHTogxiP
アニヲタ自重しろ!!!
ギタマガのサイトで、楽譜掲載してほしい曲のリクエストと、アンケートのネタを募集してるよ。
ふわふわ時間
472 :
ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 08:47:02 ID:kL+mHc03
>>463 発行部数ガタ落ちだからすぐ売り切れるんだってさ
そりゃ音楽学校の回しもんかと思うような
つまらん宣伝まがいの記事なんか作ってりゃ発行部数も減るわな
しかもギタマガベーマガで全く同じ記事とかなんだあれ
474 :
ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 13:22:42 ID:zAPXezO6
今月号てジミヘン表紙だ!やべ、買っちゃいそう。。
あああの下手糞ニガーか
ジミヘンも定番ループのひとつなのに、それだけ盛り上がれるのが凄いな。
みんなコンテスト応募したの?
俺は未だに2008年のコンテストの曲弾いてるよ
ソロが難しくてさあ…
479 :
ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 21:54:15 ID:0oL0hBZ5
>>479 ん?ライトハンド?俺が言ってるのはCKBの小野瀬さんの曲だよ
>>480 ライトハンドの動画の曲は2007年の曲だった・・・・。
歳を取ると1年前か2年前か解らなくなってしまう・・・・。
スマン・・・。
大丈夫だ。俺なんか昨日と一昨日の区別が付かない。
御爺ちゃん、ご飯はもう食べたでしょ
静江さーん、静江さーん、
メシはまだかい?
ライトハンドはおまえらの恋人
いや俺の彼女はチキンピッキング
彼女に門前スィープ
488 :
ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 11:53:26 ID:47XyJFfI
>>479 ライトハンドって何ですか?
右手がどうかするのですか?
>>488 古くからの言い伝えに
“叩けよされば噴火の如く音が出ん”
とある。それがライトハンド
491 :
ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:14:57 ID:GUkg8lR2
ウッドストック特集
492 :
ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:50:14 ID:PjngsV4z
いわゆる三大ギタリスト(クラプトン、ベック、ペイジ)、ジミヘン、ビートルズ、ストーンズに比べブラックモアの
扱いが少なすぎる
ハゲは表紙になれないんだよ
ハゲてねーよハゲ!
そんなにハゲてねーよ
パッと見ハゲてねーよ
497 :
ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:11:21 ID:xTdiMjsa
>>496 確かに時代は回る、おっしゃるとおりですね。
新しい時代といえば、私恥ずかしながら35歳も年下の彼女がおります。彼女といっても妻と大学四年になる息子が有る我が身のこと
いわゆる愛人で食事と体だけの関係ですが、最近彼女にせがまれまして肛門性交なるものを初めて経験したのです。
そんな汚い場所に挿入する行為に私は抵抗があり最初は勿論拒みましたが、
彼女曰わく最近の若者達の間では極々スタンダードな行為であるそうです。
彼女の説得に渋々承諾し恐る恐る彼女の肛門に自分自身を挿入してみました。
するとどうでしょう!今までに経験した事が無い天にも昇る心地よさと普段とは違う彼女の喘ぎにもつられあっという間に果ててしまったのです。
まさに温故知新とはこのような事なんですね。尻の穴に入り新たな文化を知るというのも些か皮肉な感じでもありますが。
なんだか、音楽とは関係のない話題になってしまい悪しからず。
ジジイの戯言と聞き流してやってください。
ブラックモアはヤンギが担当しています
クラプトンもベックもビートルズも好きだがそろそろSRVでいこうか。
500 :
ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:32:07 ID:GgSskDmq
訂正する↓
植毛は表紙になれない。
502 :
ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:25:35 ID:GgSskDmq
吾妻光良さんが表紙になって欲しい。ネタじゃなくて真剣に。
吾妻さんの特集号出して下さい、編集のみなさんお願いします。
504 :
ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:49:46 ID:kg8c9V/V
>>503 吾妻光良はプレイヤーの犬。
あとタイムが最悪w
あ〜あ… タイムときたよ タイム(冷笑)
よかった こういう人がファンじゃなくて
妙なアーティストを表紙にしてというリクエストが
多いな。
選ばれる人も迷惑だろ。
こういうことを書くのも
飽き飽きするくらい
表紙はジミヘンループ。
× 妙な
○ 微妙な
508 :
ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:56:20 ID:pZEiHvII
come to〜をコピーしようと思ったがCDとタブ譜はかなり違ってるなww
まあ地味変とかあの辺が表紙になるのは仕方ないねえ。
雑誌は売れなきゃなんないんだから。
興味無い方には申し訳ないけど、ジミヘン好きとしてはメシウマ。
13日をwktkしながら待つ。
でも、もう少し色んな人出していいと思う。
つ【肖像権】
512 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:29:25 ID:4MwORw2q
年間購読しているので昨夜届いた。
ナイル・ロジャースのカッティングと特集
・・・DVDかせめてCDでも付けてくれよー
・・と思った。
ナイル・ロジャースのカッティングかぁ、久々に買うかw
ギタマガ編集部はもっとやる気出すべき
ナイル・ロジャースは
今何してるの?
まったく表舞台では見ないが。
面白そうだな、今月は久々に買おうっと
517 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 00:41:58 ID:esmtBK44
マーティフリードマンが日本で活動してるので
取材しやすいと思います、メガデス時代の
特集組んでください
ジャズギタリスト列伝一年分をムックにまとめてください。絶対売れる。
今のクロスオーバーギタリスト列伝なんか、さらにもっと売れる。
519 :
編集部:2009/07/13(月) 01:30:47 ID:GTpCs7wc
嫌です。
520 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 01:46:18 ID:weY9tTxT
ギタマガなめてる
何回ジミヘン関連の特集やれば気が済むの
521 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 03:57:50 ID:R6azv1+6
ジミヘンとか過大評価過ぎるだろ
みんな持ち上げ過ぎだ
wktkして待ったけど、ジミヘン好きとしても微妙だった。
ウッドストック特集としても中途半端だし。
立ち読みで済ませますたー
523 :
ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 17:30:15 ID:UKd2kczz
オイラも今日、立ち読みしてきたお
アメリカ国家のタブ譜が載ってた。
バズ・フェイトンで今月は満足。
ナイル・ロジャースはCDまたはDVD希望。ギャラ的に無理だろうが・・・。
アメリカ国歌だけど、
「Star Spangled Banner」と「星条旗よ永遠なれ」は全く別物だと思うんだが。
立ち読みしてきたけど、サイモン&ガーファンクルのボクサーのスコア
なんか載ってるじゃないか
今日は手持ちがなかったからあきらめたけど、明日買いに行くわ
今月
バズ・フェイトン>>>ナイル・ロジャース>>>ノッさん>>>>>その他
>>525 詳しく教えてくださいな?
俺は、アメリカ国家は
英語表記だと「Star Spangled Banner」
日本語表記だと「星条旗よ永遠ねれ」かと思てたよ。
530 :
525:2009/07/16(木) 09:49:44 ID:W9jbKi91
Star Spangled Banner
と
The Star Spangled Banner
は
まったく別物
勉強になりました。
The Star-Spangled Banner(星条旗/アメリカ国歌)
と
Stars and Stripes Forever(星条旗よ永遠なれ)
は
まったく別物
と書きたかったんだろう。察してやれw
535 :
ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 14:12:09 ID:/tnbwuW9
ダイア―ストレイツの悲しきサルタン特集してください
一応コンテスト音源完成したけど改めて原曲と聞き比べると虚しくなった・・・
んもーー だいぶ前のギターマガジン引っ張り出してTAB譜見て弾いたら
TAB譜間違いまくり これは酷いよ…
>>537 堀沢の採譜したミスタークロウリーは酷かった。
クリームのモノクロ写真が表紙の号。
不真面目だとしか思えないんだよなー
今ならスロー再生するソフトなんてたくさんある訳だし
せっかく雑誌にTAB譜載せるんだったら、一音ずつ拾ってくれと思う。
ヤンギ編集部見習え
という事ですね。
西畑勝や栗原務って、もうギタマガの仕事してないの?
してないね。EGQの4人でその2人はかなりかげ薄くなった。
特に西畑勝はHPもないし完全に裏方に回ったのかな?
スタジオミュージシャンはサイクル早いから、しょうがないけどね
そういえば80年代は小川銀二なんかもテクニカル系特集とかザッパの特集なんかでも
よく出ていたな。
お面の人のコラムなんとかして欲しい
>>541 栗原務はたまに新製品コーナーで見かける。
>>544 中の森よりひどいわ。すべってるのにね。
変酋長
ニコ厨の集いに顔見せてたってよ
狐をDVDに出してしまったヤンギに続くかw
表紙が取れやすいのは何とかならないものか
竜之介キター!
話題性からして最終選考まで残るのは確実
ジェフ・ベックとクラプトンのライブ映画化になぜ
食いつかんのか編集は。
竜之介くんはあれだけ
ひけたらたいしたもんだが、他の人とは違う何か
というものがそろそろ見てみたい。すでに腕前はある程度全国的に知られて
る訳だし。
>ジェフ・ベックとクラプトンのライブ映画化になぜ食いつかんのか
食いつかないでけっこう
今年の表紙連発はさすがに閉口した
>>549 >他の人とは違う何か
日本人のプロでもそんなのほとんどいないだろ・・・
552 :
ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 00:05:34 ID:3HqrdC7o
竜之介は確かに小学生にしてあそこまで弾けるのは
すごいとおもう。特にカッティング。
でも、あんなフレーズになってないフレーズだらけで
548の言うように最終選考にまで残るようなら
おれは編集部の良識を疑うけどな。
>ジェフ・ベックとクラプトンのライブ映画化になぜ
食いつかんのか編集は。
映画化と言っても発売済みのDVDを映画館で上映するだけだよ。
別に埼玉でやったジョイントを上映するわけじゃない。
アベの追悼企画するんだろうか
キヨシロー、塩次、宮内のときもあっさりしてたしな
ダレルみたいなビッグネームじゃないと売れないのか
小学生に嫉妬してる暇があったら練習すればいいのに、と思いました。
ジョイントでないのは、
言われんでもわかる。
てっきりカラクリTVに喰い潰されると思ったが
ッダ
フォオオオオオオォウゥ!!
\(^o^)/ひろゆき見てる〜〜〜〜〜?wwwwwwwwww
みんなコンテスト出した?
早売り入手。
マイコー特集なかなか良かったよ。
当たりだった
斬新かつ売れる表紙
今月は中身が濃いぜ!
高中ギター、弾いていて
PUセレクターが線路で
見にくいのでは。
ファイヤーバード欲しい!ジョニー最高!
高中音きもちいい
全編あんな感じだったら
買ってしまうかも
ボナマッサのコレクション凄いなぁ。撮影に1万ドルも驚き。
ギターが上手いのは当たり前にしても、歌も凄い上手い。声はエリックマーチンに似てる。
センスいいし。そのうち特集頼むよ
>>570 しかし彼の様に出来るミュージシャンが
ドラフォを持ち上げる点はそういうリップサービスかなとも思った
レスポールRIP
>>572 聞いてる分には楽しいんじゃないかなあ。自分のやる音楽とは別にして。
来月はアベさんとレスポール特集になるのかな。
表紙にひかれて10年ぶりくらいに買った
ボナマッサなんて知らなかったけど、iTunesには全部揃ってたな
あのギターコレクションw 普通に変態だろ
ジョン・メイヤーが女の子やMTVウォッチャーを
排除するようなライブをやっていったら、やがて
痛みをともなうキャリアの終焉を迎えるといってたな。
ボナマッサにもそんなにおいがする。
ボナマッサは髪がもう無くなりそうだから・・・・
>>562 コピー部門出した・・・
HPで過去のコンテストの入賞者の音源聞いたけど皆旨すぎだろ
音源完成前に聞いてしまって思わず意気消沈したわ
1次通りたいって思ってたけど無理そうですorz
580 :
やすゆき:2009/08/18(火) 21:00:29 ID:pI8pPaNG
今月のギタマガについて
ボナマッサかよ。
怪しい。
ジョニー・ウィンターモデルどう考えても値段高すぎだろ
>>578 GMオフィシャルのYouTube?
けっこうすごいな
Havana Expressムズすぎる。
今回の課題曲はクセがあってムズカシイね
586 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 13:40:48 ID:HUHVLuVs
若い人はギタマガって言うけど29、30より上はギーマガって言う
>>584 んー確かに。
応募者の平均レベルはあんなもんなのかな?
マイスペとか探すとうまい人もちらほら。
50ですがギタマガですね
>>586 46だがギーマガだなあ
アンプはギーアンだし
キーマガ(Keyboard)と間違えたかも
やっぱギタマガ…だったか?
自分でわからなくなった
>>590 確かにアンプはギーアンだ
あれはギシアンだけど
593 :
ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:19:44 ID:2GRoWuwR
30だがギーマガだよ
関西人はギーマガって言わない?
ボナマッサってクラプトンシンパだったんだ
>>594 むしろエージェント・スミスシンパだと…
安東さんの奏法分析、指使いの解説はなるほどと思うけどフレーズは全然ウィンターぽくないな
>>593 俺も関西人だがギタマガ
まわりもギタマガって呼んでるぞ
>>596 今回は競争率低いレベル低いでグランプリなしとかじゃないか
>>596 ピロピロ系の07年のコピーは確か30人位だから(去年は77人)少ないかもね
まあ07のよりは今回のほうがコピりたくなる曲だけど…
>>599 ライブ審査ありだしそれはないでしょ
全体的にはレベル下がっても上位層はフュージョン系が多いからむしろハイレベルになりそう
常連講師と竜之介で決定
竜之介はないだろー
そんなにギタマガが押してるとも思えんし
アマでもないおっさんを3連覇させてるくらいだから実力主義だと信じたい
その常連講師も今回は出ないそうだが
またあの人応募してるのかな?そろそろ自粛すべきだと思うんだけど
竜之介あるんじゃね?
編集長が芸能寄りでアイドル好きだからな
一時期どつよ、トキオ、芸人とか載せまくってただろ
それと最近つべで動画募集とかネット展開してるのは
いずれニコ厨を載せる布石な気がする
あの3連覇のオッサンはマジで上手かった。
応募者の中でも頭一つ飛び抜けてたよな。
3連覇したから辞退すべきってのは(オレも含めて)
ヘタな人間のひがみだろ。
むしろ何年経ってもあのオッサンを超えるヤツが出てこない
ことの方が問題だ。
ま、あのオッサン、今年は応募してないらしいが。
そんなオッサンがいたのか
どこかに音源あがってない?
きいてみたい
06,07年のはつべでギターマガジンとか検索すれば出る
去年のは12月号のCDで聞ける
練らずに自由に弾いたっぽい去年のやつが上手すぎると思う
自粛すべきかは難しいよな
過去の受賞者とかプロとかが自粛せずに出まくって上位独占とかになってもねぇ
ワンズのひとだっけ
シングルのワーストクライム出てきたんだけど
今のほうが若くなってる気がする
ボナさん、ギターどれかくれよ…
コラムはファンじゃないと読めないのあるな
クレイジーケンとブルースと改造のひと以外ためにならん
ギタバリョーくらい狂ってたらファンじゃなくても読めたんだがな
山本精一そんなに好きじゃないけどあのコラムは楽しかった
DEATHとマ○コの人はなんとかならんのか?
>>615 同世代なんだから大目に見てやってください
予想通り、アベ特集だね
>>618 以前表紙になったときの画像かと思ったら今月号か
ちょっとウルってきた
つべのオフィシャルにある、オンミョウざ動画の最後がその表紙だよね
オンミョウの人は、なんか複雑じゃないだろうか。
ブログに粘着してるひと
一度も相手されてなくて哀れ
10月号どこ行っても売ってなかった;;
やっぱ12日発売か、フラゲした人いる〜
近所にセブンが無い
あ、アベヒトシ・・・?
俺のコゾフ特集きたー
俺昔ミッシェルのコピーバンドやってたんだけど
当時はなんだか世界の終わりは聖域みたいな気がしてコピーする気にならんかったんだが、
弾いてみようかと思う。
チラ裏
アベって確かに好きなタイプのプレイヤーだったけど、何故ミッシェルがあそこまで売れたのか分からん。
モッズ系としては浅すぎて問題外だし、ガレージならもっとカッコイイ奴らがいたし。
チバ監修でヘッドコーツのベストアルバムとかが出てたけど、
周りのガレージファンでミッシェル聴いてる奴はいなかったなぁ。
分かり易さが魅力?
一次通過できなかった…orz
結構レベル高かったのね。
>>629 ちなみにどっち応募した?
てかどこに売ってたん??
一次通過したと思ったら夢だった
632 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 09:50:03 ID:AWHvLA+T
所詮はコネの世界
いくら上手く弾いても選ばれない
クラシックの方がまだ分があるのでは
邪道だな
単に既に有名になったものだけを後からスポットあてて主材料してるだけ
関係者か
代弁者か
俺も一次(クリエイティブ)通過出来ず。
歴10年以上なのに情けない。。。
ボナマッサのクリニック行った人いる?
誰だよ、芸スポ+にスレ立てたの
来月ぎんじねこ載る悪寒
一次通過した
640 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:24:28 ID:bPX4d1wM
もうこの関連の雑誌は読まないし 応援もしないし
応募もすることは無い
仏の顔も三度というしな
衰退していけばいいんじゃない
一次の音源は載せないわけだし
芸能関連事態がやくざの仕事
はじめ華やかさに憧れるもののどうやって売り出すか
のことしか考えていないから
という挫折組のコメントでした。
642 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:28:43 ID:bPX4d1wM
という歪曲審査員のコメントでした
ここで選ばれてなくても他で既に選ばれているので
哀れw涙拭けよw
むきになるな
どうせなら内情ぶっちゃけてほしい
関係者認定厨に粘着されます(>_<)内緒ですよ
648 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:56:25 ID:bPX4d1wM
お前が関係者だろうが
649 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:57:41 ID:Q6qGsrzR
基地外妄想乙wwwちょっといじるとこれだからwww
650 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:59:06 ID:Q6qGsrzR
関係者認定厨て自分以外はみんな関係者に見えるのか?www
パラノイア
652 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:06:13 ID:bPX4d1wM
やくざうぜ〜よ
653 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:06:53 ID:bPX4d1wM
いやギターの専門バカで
ギターしかとりえのないアウトローが
頑張ればよい
656 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:10:21 ID:bPX4d1wM
まあせいぜい頑張れよ 専門バカ
>>656 早く治療して社会復帰しろよ挫折メンヘラ
語彙が乏しいな
TMGEはリフやサビのフレーズがつい頭に
思い浮かんだり、鼻歌で歌うことがあった。
熱心なファンというわけ
でもないからメロディの
よさやわかりやすさがあったんだろう。
またフジロックなどのフェスが拡大した時期とも
重なり、勢いのある生のステージで聴き手をつかまえたと思う。
660 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:23:06 ID:bPX4d1wM
社会人としてやっているから逃避行にはいかない
ギターだけの専門バカこそ 逃げていないで世に出ろよ
クズの編集人
しかもそれだけの範疇で負け犬って
それこそギターだけにしか己の価値を見出していない馬鹿は
それだけしかとりえが無いからかわいそうだな
さっさと死ね 専門バカ
もう帰れよ
CD付いてるわけでもないのに800円って高すぎ
663 :
ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:20:11 ID:2TZBqeQH
とりあえず音源あげようぜ。
それからここで特別審査しよう。
賛成
そらまあ餓鬼共が大勢通過してんのにいい歳こいた自分が落ちたらへこむよな
呼んだ?
来年に向けて速弾き練習するわ。
668 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:51:43 ID:ULOZNYYV
ギターをひとくくりのエレキに固定すること自体がおかしい
れいせばむしろクラシックの方が高貴で高度
右手のトレモロ奏法とアルペジオ奏法を見せてやればいい
大概左手だけしか使えない 鍛えていないやからだけしかやらんしな
こんな年寄り向けの三流雑誌に応募すること自体がお門違いだと気づけただけでも充分な収穫だろう
全員の音源なんて聞かない節穴編集だろうからな
図星つかれて切れだしそうだからあまりは言わないが
才能の芽をつまみとっているのは確か
現に今ある曲でヒット曲ないしな
有名でなくてもうまい奴は腐るほどいる
こんなとこでシャドウボクシングですか
>>668 全くそのとおりですね
お言葉から相当な腕前を持っているかとお見受けします
しかしあなたの音源がこのまま日の目を見ないのは音楽業界全体の損失です
ぜひ聴かせてください
さらにyoutubeにうpると読者の目に止まり
合格者との差や選考基準も鮮明になって
あなたが投げかけた問題も解消されることでしょう
671 :
ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 06:02:26 ID:DZMG4exQ
全国区で応募総数222人って・・今回人気なかったのか?
>>671 ステージが有るから減るんじゃ?
予選通っても行けない人、人前で弾くのに抵抗が有る人、レコーディング技術ばかりがやたら発達した人(笑)とかが出さなくなるから
>>668 全然頭悪いね
そういう視点で言うならば
れいせばエレキの中でも
ネオクラ系を無視すうことはできないはず
これをどう説明できる?
適当にめくってみたら
ローリーのパフォーマンス講座のページが出て吹いた
チラ裏sage
れいせば
例せば
今月号売り切れてたorz
70`先の街まで買いに行かなきゃならん
681 :
ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:24:03 ID:fBBY5JLn
なんか凄い逆恨みしてるのが湧いてるな
変な事件とか簡単に起こしそうで恐い
ギタマガって初心者向けのPが多いのにオタクっぽいからなあ
ヤンギはメタ指向のヲタ。
GoGoギターはヲタ臭しないけど、にわか。
50歩100歩、目糞鼻糞。
ヤンギでコンテストやれば面白そうだね。
ピロピロしまくりので。
ローリーのアンガス・ヤングのは、長ズボンをまくって?
上半身裸になってたのは笑った。
巻頭は亡くなって間もないので、追悼コメントも多かったの
だろうか。
たまにオレンジレンジのギター載ってるけど
シャレにならないくらい売り上げやばいらしいな
まあ一生分は稼いだろうが
日本語
687 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:51:54 ID:5ticPGMm
一次通過した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
完こぴ?クリエイティブ?
立ち読みしてたらローリーのとこでニヤニヤしてしまい、
これ以上読めないと思って買ってしまったw
ブログはマンセー意見以外弾かれるのな…orz
691 :
ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 15:44:13 ID:+eI5AgF1
一次通過した!
で、三週間ぶりにギター触ったら全然だめだった
万が一に備えて今日から練習しまくります
横浜行きてえ
692 :
ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 16:51:32 ID:8kQ3yCte
お前、うっかり自分が禿げてる事まで忘れてるべw
俺、一次通過おめカキコ!
どっち部門なの?
おい編集部みてっか?
come out of a comeじゃなくてcome out of a comaだろうが、文法めちゃくちゃじゃねーか馬鹿
文法というか単語だな
>>690 荒らし防止だと思うけど
いったん書き込みチェックしてから載せるみたいだよね
わざわざ批判的なコメントに対応するプロなんていないよな。
699 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 09:09:40 ID:QYTrjGEj
オイラも一次通過した。
クリエイティブの方。
dig a pony のTABしょっぱなから、
かなり違ってないかこれ。。。
一昨年のコンテストのライブの模様見たけど凄くレベルたかすなあ
いちお一次は通ったがこれから先は無理そうだ…
来月はニール・ヤングか…
どこでそんな情報仕入れてくるんだろ?
>>703 だいたい月末に発行元の直販サイトに掲載されるよ。
3件も本屋回ったのにギタマガ売り切れってどういうことよ。
アベフトシってそんなに人気あったのか
今日ぶらっと寄った本屋に5冊あったけどな@大阪
ユーチューブのローリーの動画見てローリーのファンになりました
ロリねえ
二次ロリはええね
付録のシールドについての冊子、
いい加減にもほどがねぇか彦太郎さんよ
>>707 ちょwww
とかテロップで草生やしててキモかった
712 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:29:09 ID:KOexOW1X
今月は誰の特集だろうか?
楽しみだ。
新人の紅一点、小高さん。
可愛いのかな?と気になる俺は、バツ1
一次通過した皆さん、今週来週あたりは編集部からの連絡待ちで
気が気でない日常生活を送られているのではないでしょうか
ピュアオーディオの世界でさえケーブルで音が変わる、良くなるなんてオカルト信じてる奴が激減してるってのに、
未だに高いシールド買って「やっぱり高いのは音が違う」とか言ってる奴見るとカワイソ過ぎて笑えるわw
大いに関係あるだろw
モガミとモンスター比べても何も違いが感じられないの?
音は違うし変わる。
ただし結局は好みの世界であって、
絶対的なヒエラルキーなど存在しないというだけ。
オーディオとギターを比べてる時点でドチンポ野郎w
フルボッコ吹いた
パッシブのギターについて言えば、
下手したらオーディオよりもケーブルに影響されかねないような。
ピュアオーディオの世界でも数年程前まではケーブルで音は変わるって奴の方が多かったからね。
その中で変わらないと主張してた人はガリレオのように異端視扱いされてた。
まぁ頭の悪い楽器業界の奴らにも徐々に浸透していくんだろうけどね。
都会の流行が田舎に移っていくように。
722 :
ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:36:17 ID:8eo7HQpa
晒しあげ
試したことないのにオカルトだって鼻で笑うやつは見ていて滑稽だな。
ケーブルで音が変わるのはオカルト信者でなくてもいまや常識だろ。
実際に試しもせずに自分の中の理論だけで事実を断定して
あたかも見てきたかのように振舞うのってさ、オカルトと同じだと思うんだけど。
アホスwww
ピュアオーディオ的な盲目商売と、
シールドで音が変わるという事実はイコールじゃないんだけどw
そういう商売してるとこはとことん叩かれて、
〜数千円程度までの現実的な価格帯のシールドを、
フィルターやEQ的に、好みに応じて使い分けてるのが世間や楽器板の実情なんだがw
>ピュアオーディオの世界でも
「でも」って何だよ。久々に本物のバカが来たなw
ぴ・・・ピュアレッツァ・・・
727 :
ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:47:24 ID:8eo7HQpa
ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:42:44 ID:vYWW6dUU
挫折しそうな人へ。
いいんだよムリしなくて。ムリして続けても楽しくなんかならないよ。
楽器始めた殆どの人は挫折してるんだ。
演奏できるようになったってプロになって稼げるようになれるわけでは無いし、
せいぜい宴会の席で得意になれる機会があるかもしれないって位だ。
もし少しでも辛いと思うなら、楽器なんて一銭の得にもならない事より、
もっと自分の為になることをした方がいいよ。
人生は短いんだ。
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ(159)
こいつ上のほうで湧いた落選して挫折くんじゃないか?
けwwwwいwwwwwおwwwwwんwwwwwww
>>727 シールドの違いが分からないレベルの時点で、
間違いなくこんな事語れるだけの経験も知識も無いよなw
729 :
まいてぃ:2009/10/03(土) 01:07:47 ID:lJ01SYzp
すごいな〜
最近のカールコードは音抜けが悪くなったりしないの?
ロッキングオンや音楽と人はギターマガジンにひれふすべき [ニュース実況+]
なんだこれ
五輪招致落ちて良かったって記事消えてた
よく記事消すなあ
編集部から連絡こねー
横浜オワタ??
ロック、ブルースロック系っていっつも安東滋さんが担当だけど
そろそろ他の人がやってもいいんじゃないか?
悪くないけど、なんか癖があるでしょ
コイデの出番か
そこでプロ側もコンテスト選出ですよw
TEL来なかった orz
連絡こねえな
bPX4d1wM
のように愉快に暴れたい
お、俺も来なかった;;
あとは火曜発売のやつで特別賞的なやつに載ってることを祈るしかないお・・・;;;
逆上するやつが出ないことを祈るのみだな
例年通り落ちた奴がいちゃもんつけ出す頃か
742 :
ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:20:36 ID:B6HNowy/
また、今月も立ち読みで過ごすか。
今年はまだ一冊も買ってないよ。
>>743 わざわざageてるところ見ると
誰かが慰めてくれると思ってたのだろうかw
745 :
ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:59:47 ID:oZ9+XmfI
昨日届いた。やっぱ定期購読は早い。
ニールヤング特集良かったけど、ソロ初期限定なのが残念。
アイアンメイデンとかスコーピオンズとかザックワイルドとかが彼の言葉から出てたのが驚き。
二次通過してた・・・電話は来てないがorz
これで12才太田クンがパシフィコ出てたら憤死するわ
コンテストの選考なんて公明正大なものじゃないんだからそんなに気にすることないのに
こう言っちゃなんだが課題曲がやる気にならん
二次予選残っただけでもいいじゃんよ
751 :
ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:52:12 ID:6gBkuSIu
今月号は結構面白かった。
まあ単に自分の好みと合っただけだけどw
長渕のインタビューが面白かった。
勿論ニール・ヤングも。
>>751 長渕は今でもヘビーゲージなんかな?
矢島賢って中島みゆきと云々だったけど分かれたんだな。
754 :
ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 17:56:32 ID:hkClAoVY
>>753 今はライトゲージ。
テレキャスも昔はアコギ並みの太い弦張ってたみたいだけど、今は上が010。
アゴなしゲンみたいになってたけど
腹はムキムキなんだよな
うちの親戚の子供が、
世田谷の自宅で長渕に空手教えてもらってた。
ちなみに逮捕前(笑)。
すごく親切だったらしい。
最近のレイラいまいちだなぁ・・・
イマイチじゃなかったときがあったのか。
俺は毎月レイラを楽しみにしてるよ?
あとの記事なんて、ここ20年ループしてるし
来月はカトゥーン追悼かね
だな
ここんところネタには困らないGMであった
KAT−TUN?
スポーツ新聞読んでたら加藤和彦はすごい浪費で
借金がかさんでたんだと。
資産とか売りに出されるのかな。
そういや、数ヶ月前に加藤さんのギター売りに出てた店あったなー
大事なギターは友達にあげてたらしいが、そうでも無いのは売っちゃってたのかな・・・
たまたまTOKIOのライブをテレビで見かけたら
長瀬がボナマッサのシグネイチャーらしきレスポール弾いてた。
長瀬は結構いいギター持ってるからね
俺もジャニーズに入ろうかなぁ・・・。
今年で43歳ですけど・・・・・・・orz
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
イケメンでホモプレイに抵抗なければ可
長瀬は黒のピックガードの黄金色のレスポール。
ブルース好きだし、ボナマッサのギターぽかったな。
長瀬はノーキャスターも持ってるんだろ
長瀬と福山はかなりのコレクターだよな
ギタリストとしても一流だしな
>>772 長瀬はデビュー当時ギターに興味無さそうだったんだけどな
「良く聴くのはハウスとかです」って言ってたし
長瀬はデビュー当時、
アクセル・ローズのバンダナ、短パン姿を真似してた。噂のキッスとかそれで歌ってた。
共演した江角マキコがガンズ好きなんだ〜、と言って写真集
プレゼントしたらしい。
初期から男臭い感じで、他のジャニーズとは違う感じから好きだった。
リーダーは日本一ミュージックマンのシルエットが似合う男だし羨ましいバンドだ
リーダーのミュージックマン・シルエットは、
ストーンズ初来日の頃のキース・リチャーズの影響なんだろうな。
そのあたりのキースっぽい衣装着てシルエット弾いてるのを見て、
すげー微笑ましかったよ。
そして忘れてはならないのが堂本剛だな
あいつはジミヘンの生まれ変わりだよ
よっちゃんの嫁は今も美人なのかなハァハァ
狐も地獄も終わったな
先見の明があるなら
ネットギタリストの闇も掲載して欲しいものだw
ネットギタリストの闇
ってどんなん?
784 :
ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 10:36:26 ID:5nZC+APZ
ほす
785 :
ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 20:13:36 ID:Ks3JSLV7
12月号の内容おしえれ。確かCD付くんじゃね?
トンクス!
今月は良さそう^^
クラプトン特集まだぁ?
tesuto
>>782 何だろうと思って調べたら、情けない状況になっていたんだな。
いい歳こいてあいつら何やってんだ。
人の事は言えんがあまりの薄っぺらさに呆れた。
>>790 ググッても引っ掛からないけどなにがあったんだ?
東スポレベルの話
>>791 何がって、ここに書くのが面倒くさいくらい粗末で薄ぺラい話。
中学生、いや小学生レベル。
ぎんじねことか地獄男でググってくれ。
明日横浜見に行くやついる〜
ファンキーモンキーベイビーのスコアひど過ぎ
機材評価あまりにも酷いだろ。
とくに栗原。カタログ通りの作文w
>>794 ぎんじねことか地獄男っての初めて知ったが、こいつ等がどうしたん?
人殺しとかそういうの?
801 :
ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 09:50:08 ID:QTyw5tAP
ぐぐったら、それ専用スレが出てくる。
>>801 thx。スレになる程有名な奴なのか地獄男って
で、その薄っぺらい話しってこれ?
ホストになる
↓
プロあきらめる
↓
お好み焼き屋やりながらカノンロックとかうpしてみる
↓
当時人気のあった狐に自分の厨イベントIBの誘いをオファー
↓
しつこく誘うが狐に逆ギレされ断られる
↓
地獄男激怒しぎんじねこ&その他と一緒に2ちゃん&その他で狐を中傷しまくる
↓
IB2にTESTや海賊王を誘い厨イベント度をパワーアップさせる
↓
狐引退宣言
↓
いなくなるをいいことにブログで厨コメントで狐を叩く
↓
FF演奏者を批判するような過去の文を貼られ狐厨だけじゃなく
karimono厨やバーバリー厨も敵にまわす
↓
演奏してみたスレ&狐スレでフルボッコ状態←いまここ^^
803 :
ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 12:26:42 ID:q477P9Ko
吹き飛んで消えてくれてせーせーしまいた^^
そういう安価のみのレスとかもういいから
今月号の内容は濃密すなぁ( ^ω^)
12月号て毎年こんなだっけ?
帰ってきたら届いてた
読むのが楽しみだ
てか末原さんスゲー^^;
名ギタリストの音再現するにもあんな安価な機材でよく似せられる
もんだ。。
ジミーペイジの話、巻頭特集にするほどか?
CDレヴューしたんだし早くぎんじねこ載せてくれ
変酋長も弾いてみた厨OFFに行くくらいだし
まじで
もうギタマガ買うのやめよ
ようつべとかのアイドルはトトロックのヲタファとか
メタル布教活動の人ぐらいしか思い浮かばないな他は知名度がないから分からない。
ギタマガで特集やらないかな。
ただでさえ内容が薄いのに中途半端な素人取り上げてさらに薄くしないでくれ
定期購読期間が済んだら勝手してもいいけどな
ニコ厨は巣に帰れよ
編集部がニコ厨かねらーなんだからしょうがない
818 :
ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 17:10:53 ID:qG+qz7Km
ネットギタリストのTABとか載せれば売れるだろ。
トトロックとかビックブリッジとかそんな定番を。
819 :
ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:15:09 ID:lvlSY31j
それを自惚れと云う『笑』
表紙はケリーサイモンでジェイクEリー特集ってイッチョよろしくね
そんでタブは仮面のギタリストKuniとアトミックトミーMのお前ら日系?特集ビビューン
>>818 ビッグブリッジは載せるつもりだったみたいだな
狐騒動があったから中止したのだろうかw
>>820 ヤンギに頼めw
一度ハルヒの特集みたいのなかったっけ?
あれは売り上げ良かったのかな。
>>822 まだ売れ残ってる所を見るとそれほどでもないぽい
売り切れるのはバンプの藤原とかhide表紙の普段買わないファン
が手出したときくらいでそうそうなくならんだろう
表紙だけで売れるってのは凄いな…
藤原マガジンにすればいいのに
今じゃラッドとか表紙でも売れるんじゃね
この前載ったときは面白かったな
超ワンマンぶりがw
>>825 そのアーティストの載ってるものなら何でも欲しいって人結構いるからねえ
ツェッペリン親父でもそこまでの購買力はないだろうなあ
829 :
ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 00:55:26 ID:ufPXF56g
今月のCDの音作りのやつ酷すぎだろ
上っ面だけ真似てるだけでファンが聞いたらどれも酷すぎ
そりゃ完全に似たニュアンスだせるわけじゃないだろうが、それにしてもあれは酷い
>>829 企画としてはあんなもんだろ?
むしろ歪み系3種でよくあれだけ似せられるなって感心したが
832 :
ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:11:41 ID:yrfI9H5E
829←どうしようもないな
829の人気に嫉妬
3人釣られただけなのにずいぶん嫉妬深いですこと
裸の
837 :
ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 16:10:25 ID:yrfI9H5E
アルプスの市橋容疑者
838 :
ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 02:58:55 ID:MIwVbtIQ
ラウル ミドンさんが来日するから
特集して欲しい。
死んだ人しか特集しないのか?
ミドンは今後の成長次第でスティービーワンダー並みのレジェンドになり得る男。
口ラッパもすげえよな
ろらっぱってなに?
842 :
ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 12:46:42 ID:XXvVP6CS
JBの事だべ
レビューにもあったけど、ビーズの新作は本当によかった。
こういうこと書くと、荒れそうだが。
正直、松本孝弘が表紙でもよかったぐらい。
みんながそう思ったら表示になるかもね
ビーズはなあ・・・
曲やギターはカッコいいよ でも、あのボーカルが駄目だ
と思ってる奴は多い 俺もそうだ
パクリ開き直り発言で一気に幻滅した
嘘でもパクッてないって言っとけって、、、
パクリって言った方が好感持てる。
だってまんまだもの。
今月号の付録CDのアーミング講座興味ある。
アームなんていらないぜ!
アームギュイオンギュインしたいと思ってロック式のギター買ったはいいけど最初の1週間以降はアームバーすらつけなくなった件
弦替えるのが無駄にマンドクセorz
852 :
やすゆき:2009/12/02(水) 21:10:08 ID:KF1rzKUe
最近、高い。
853 :
ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 16:13:23 ID:fZ5guHS+
今月号の内容ときたら。。。
終わってる^^;
ガンガル…だと…
これは試金石となる特集だな。
ガンダムは今のはわかんないけど、最初のはオタクという範疇には
とどまらんでしょ。
毎回ペイジクラプトンかジョンフルシャンテの表紙ばっかじゃツマンネって思ってたけど斜め上を行くとはw
その前にけいおん!表紙はやりかねんと思っていはいたが
先月のペイジ先生は、その姿を僕はしばらく見ていなかったので、
「こんな風に歳をとってたのか…かっこいいじゃねーか」
と思った。
ファンとしてはリッチー・コッツェン氏の黒歴史を
掘り起こさないでくれることを祈るばかり>ガンダム特集。
…あ、掘り起こしちまった。
ペイジって歳喰うごとに日本人度合いが増してるな。
どう見ても日本人のおばちゃんです
ガンダムってしゃがんだらすごく気持ち悪いんだな
左足をもっと大きく書いてたら自然に見えるんとちゃうか〜
>>860 うわぁ・・・ガンダムて・・・。
しかも「中級ギタリスト強化プログラム」→メンテナンス特集w
毎度同じ使いまわしの予感w
>>860 竹田豊さん協力でしょっちゅうやるわな
ガンダムもギター関係ないのにどうかと思う
今回ばかりは庇いきれんw
ネタ無いんだったらヤンギみたいにプレイ譜面多くしたらいいのに
ガンダム好きだけどこれはないわ
どうギター話と絡めるかが見物だ
誰か想像がつくか?
>>861が言ってるようにコッツェンは取材拒否するだろうしなw
やしきたかじん奏法とかか?
872 :
ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 15:59:42 ID:NWd230MG
ギタマガはラウル ミドンが来日してるのに特集しないで
ガンダムかよー。
今月号は専門学校ガイドとボーナス&お年玉消費目当てのエフェクターカタログが
付いてくるだろーなー。
アレ 見ないで捨ててるよ。 大半の人がそうだと思う・・・。
資源の無駄。
874 :
ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 16:35:06 ID:5uDLdyY9
ラウル ミドンは2−3年前に見に行ったな
オタク臭くてレジに持っていけないじゃねえか
>>872 大学生くらいまではワクワクして見てたがな
今じゃどんな機材が出てもあまりワクワクすることが無くなった
そうなんだよね。
ギターをはじめて5年位は「このギターやアンプ、エフェクターを買えばこんな音が・・・。」と
妄想が膨らむけど
結局、下手くそは何を使っても同じだと気付いた。
エリックジョンソンなんて最近の小さいフェンダーのデジタルの練習用アンプでも
そこそこの音を出してるしさー・・・・。
・・・・んで段々と機材には興味無くなってきて、ギターマガジン付録のエフェクターカタログは
読まないで放置プレイさ。
専門学校のパンフレットなんて40歳手前のオッサンに送って来られても・・・orz
なあに人生これからさ
>>877 専門学校のパンフレットは同意
スポンサー付きとは言っても、あそこまで幅利かされたら萎える
>>877 真のbluesに目覚める時が来たようだな!
881 :
ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:29:10 ID:s7/ZJW4T
「ガンダム」やるなら「ジブリ」をやって欲しかった・・・。
なぜガンダムなのかは、
今月号のディスクレビュー1ページ目の左下に載ってる
GUNDAM UNPLUGGEDとのタイアップ、
ってことか?
ダンロップの現行の青いファズフェイスは
シリコンなのに、ゲルマって書いてた。
思い込みで書くなよ、アホ!
884 :
ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 11:24:42 ID:vH7kiX28
毎号惰性で買ってるけど今月号は酷かった
ガンダム特集とか…何を迷走してるんだよ
ギター大掃除も使いまわし企画。
てか新版ジャズインプロゼイション、読んでる奴存在すんのか??
まぁスモールコード特集は面白かった。
近年稀に見る出来だったな
クラプトンとかビッグネームが関わったなら
こういう表紙にしてもいいけど
参加メンバーがこれじゃあね、、、
編集部のオタク趣味の押し付けに思える
けど他に載ってる項目でこれといって表紙にするネタが無いんだよな
886 :
ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 12:00:24 ID:B+NgWK9i
むしろジャズインプロを目的に読んでるんだが。
あれくらいしかまともに、連載でアプローチの解説いれながら譜載せてる企画がないし。
たまにアーティスト特集で解説入りのが来るけど、
ここ数年中身まで使いまわしで見る価値もない。
ジャズインプロはむしろ更に1ページ増やしてアプローチに対する考え方詳しく書いてほしい。
あれって単行本で買う人が多いらしいとか聞いたが、未だかつてそんなもの見たことも無いんだが
887 :
ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 12:31:20 ID:7r6UlP0M
売り上げダウンのアドバイス乙
ギター・マガジンよ どこへ行く・・・
今月号は絶対買わないとか思ってたんだが。。
パチスロで勝ったから買ってやるか(´ヘ`;
楽器フェアとノッサンの記事だけで買うのはきつい
891 :
ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:47:28 ID:tKjdZOsd
今日さ、夕方駅ナカの書店にギタマガ立ち読みしに入ったのよ、
そしたらギタマガが平積みしてある音楽書籍のコーナーの、平積みされてるギタマガのまん前にJCが2人で立ち読みしてたわけ、
そんで、そこのコーナーは通路も狭いし、でも俺はデカい荷物持っていたから、
JCに荷物がぶつからない様に気をつけながら、立ち読みしてるJCに「すいません」って声かけて後ろを通ったわけよ、
そんでなんか、ギタマガが平積みされてるまん前で立ち読みしてるJCの横にポジションとったわけよ、
892 :
ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:55:30 ID:tKjdZOsd
そんで、もいちど立ち読みしてるJCに「すいません」って声かけて、
今度は手が絶対にJC達の脚やスカートに触れないように気をつけながら、平積みされてるギタマガに手を伸ばして取ったわけ、
ふぅ〜、やれやれと思いながらも、よおやく立ち読みを始めたらさ、今度はその2人のJCのうちの片方のJCがさ、
俺の反対かわの隣にまわってキャッキャキャピキャピ騒いでるんのよ、
893 :
ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:03:55 ID:tKjdZOsd
俺も何だか立ち読みに集中出来なくなってきて、横目でチラ見したらさ、
いつの間にかdc(男子厨)が現れていて、そのキャピキャピ騒いでたJCになんかプレゼントとか渡してイチャイチャしちゃってるわけ、
なんか、まだ2人ともウブウブちゃんで、2人で顔紅くしてお互い照れながらイチャイチャしちゃってるわけ、
俺はギタマガの立ち読みどころじゃ無くなっちゃってさ、何だかこっちまで恥ずかしくなってきちゃってさ、
また平積みされてるギタマガの前のJCに「すいません」って声かけて、
手が絶対にJCの脚やスカートに触れないように細心の注意をはらって読んでたギタマガを戻して、三冊したのギタマガを取ってレジにむかったよ。
いちいち「すいません」て言わなくても良いよ^^;
895 :
ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:34:44 ID:8vheKum1
DC「あいつ、ガンダムの本持っていったぜ、キメェ」
JC「まじキモいよね〜」
>>886あんな屁理屈コーナーを?w
簡単な事をもっともらしく偉そうに恥ずかしいw
White Blues Heroesが苦しい連載だと思うなー
898 :
ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:47:09 ID:Xe6JXLCA
はっ、どの辺がだよ?
エレハモのMORPHEUS欲しくなった
新製品コーナーでwktkしたの何十年ぶりだろ
ビームライフル型のエレキギターなんて有るんだね
CDがアンプラグドな為かインタビューには話が出ないけど
ヒートホーク型のもあったはず
902 :
ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 08:59:20 ID:DZYsRN1s
>>899 エレハモのMORPHEUSって書くとややこしいよね。
>>902 MORPHEUSってメーカー名かw
てっきり商品名だと
904 :
ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:46:21 ID:L15TskF7
フェンジャパ特集がえらいテキトーだったな
3年前のフェンジャパ特集はやけに気合入った内容だったのに
何なんだ今月号……
タダでもいらないと思ってしまった……。
>>905 読みどころが一切なかったな、あそこまでダメダメになるとは
小冊子にだけ価値を感じた
サイト巡りでも得られる情報ばかりだけど紙媒体の一覧性は捨てがたい
とは言え840円の価値は・・・ま、飲み会の会費の誤差みたいなもんだし
908 :
ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 02:43:27 ID:dhigfXdU
ガンダム記事には燃えたか?
909 :
ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:18:27 ID:sEcSywWz
>>904 ページ余ったから載っけたみたいな感じだったなw
あとフェンダージャパン特集と言えば2001年4月号も凄かった。
地味に末原さんのエレキで弾くクラシックのコーナーが良かった。
超簡単なアレンジであの曲が。。
初めていいと思えた
911 :
ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:05:30 ID:8vDGPEY0
>>909 今月号のあれだったらまだ「ボーナス、お年玉でフェンジャパ買おう」みたいな
年末年始照準の記事のほうが100倍いいよな
you表紙以来の大不評だな
表紙がガンダムって
ギタマガ金ないのかな?
この頃酷すぎだよな
あのアコギ三人組キモすぎる。コータローはギリ許すけど。
youってそんなにひどかったかな。
聴いたことのないやつの食わずぎらいじゃね。
ロキノン渋谷がスーパーファーリーアニマルズのライブ評を
ブログにアップしてるけど、ロックやギターを主とする
音楽に関して響くものがあった。
山本恭とマーティフリードマン、手島いさむっていうのは
「お仕事」でやったみたいだな
ガンダム知らんのにトリビュートとかどうなの
>>917 ジャニーズやアイドル声優の歌伴と、ガンダム企画の依頼も同じ感覚なんだろう。
「メシの種」って事だよ。
プロは腐るほどいるが、やりたい事をやってメシが食える人はかなり少ない。
>>917 その辺のある程度著名だけど何でも屋タイプのギタリストは仕事選んでたらあっという間に仕事来なくなるしな
次号はニルヴァーナ特集
BECKとか
けいおんじゃないの
いっそアニソン雑誌にするとか
今月号も高杉。
一応こっちも落ちんな!
924 :
ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 00:40:33 ID:/M7GiZb6
age忘れ
ヤンギスレのことじゃね
nirvana特集良かった。
レディングのサンバーストストラトはフェンダーじゃなかったんだね。
TMレボリューションふいた
なんらかの力が作用したんだろうけど
まあ、地味だけど今月は何度か読めるかな
929 :
ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 14:28:17 ID:RMoPQapV
バックナンバーのアニソン特集のgod knowsのTAB譜って正確?
ちゃんとした採譜なら買おうと思ってるんだけど。いい加減ならいらない。
>>929 お前は儀ギタマガの譜面が正確だとおもってんのか?
931 :
ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 18:05:11 ID:jJ5NtB3z
>>929 一応本人が採譜したからな
まあその本人すらうろ覚えとか言ってるし
本人の実演動画見て、正確なコピーするのは何か違うなと思った
そうですね何か違うと思います
本人はあくまでオリジナルであって
コピーではありませんから
正確とは言えないです
理論的に分析されてませんので
そこは勘違いなきよう
今月号内容薄すぎだろ・・・。
高すぎ
出版関連もリストラとか
スタッフの配置転換とかで大変みたいだしね。。。
広告とかも減ったのかな?
アルヴィン・リーがカラーで特集でいるだけで意味がある
今月はアルヴィンとジョニー・マーだな
給料日まで金欠で買えないが、今月号は久々に買うわ
MSGのスコアが微妙
ラスト前の分散和音上昇とか
キーボーユニゾンをはしょってるとか
>>935が言ってるように
確かに何のオマケもなしに100円アップもいかがなものかと思う
先月と比べたら内容かなりマシだけど
500円台で変えた頃が懐かしい
>>941 そういや昔はそうだったね
初めて買ったのは、布袋とチャーの対談の号だった
ニルヴァーナはもううんざりという感じ。
ミック・グリーン死去の話もないな。編集はやる気ないのか?
雑誌としては、表紙使いまわしの無限ループ。
the cribsとしてのジョニー・マーが表紙でもよかったんじゃね。
>>943 ニルヴァーナはDVDのプロモを兼ねてんだろ
レコード会社から掲載費出てたり
>>943 11日に亡くなったプレイヤーについて、13日発売の雑誌で触れろとかwwwww
ニルヴァーナは酷すぎだな
三本のギターの解説に簡単なコードとタブって・・・
2005年に相当気合入れてギター紹介した奴を再掲載すりゃ良かったのに
947 :
ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:53:19 ID:rHAUBbzr
基本的にこのスレは毎月「今月内容薄すぎ!」だよなw
気持ちはよくわかるけど。
逆に「今月は神だった」みたいな号ってある?
表紙も取れてるけどいまだに持ってるってやつ。
93年のブルース特集とか
たまに編集部が湧くな
本当の編集が湧くのは、おおいに結構
誌面にここの声が反映されるのならば
953 :
ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:27:18 ID:GPjgPSzi
内容がループするのは当たり前。
新規で読み始めるやつら居るんだから。
最近の十代なんてニルバーナ聞いて「これがあのニルバーナか」
てな感じだし。。
954 :
ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:30:36 ID:EiF5i9hy
>>948 あれは良かったなぁー。
表紙に人物が載らなかった唯一の号だ。
あとそろそろ懐かしの80年代HR の特集もして欲しいかな。
ANVIL の映画も好評なようだし。
80年代と言えばハードロックよりも
こっ恥ずかしい様式メタルと
ダダ甘の産業ロックの時代だろ
956 :
ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 02:40:51 ID:isW8KkDh
おれが一番最初に買ったヤンギタは1985年くらいのアイアンメイデンが表紙のだったな、たしかその年の別冊ヤンギタも買ったな高崎晃のギター講座とクレイジードクターのスコアが載ってた。
ヤンギは世間一般の流行と一線を画しているからな
自動車雑誌で言うならオールドタイマーみたいな感じ
hide特集のバックナンバーがありませぬ!
次の表紙はチャーです
>>947 2000年はどの号も良い出来だと思う。
>>947 2007年6月号
有山じゅんじのラグタイム・セミナーがよかった
チャーよりガンダムの方がマシ
えっ
まあ確かに今更チャー特集してなにかあるってわけでもないしな
編集部としては困った時のチャーって感じなのかな
今月号はオリアンティのインタビュー記事で十分
オリアンティーの袋とじグラビア
Tバックが限界なんだねー。
来月は手ブラ 位はして欲しいなー。
ジョニー・マー特集があるじゃん
ちょっと立ち読みしてくるわ
969 :
ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 01:33:28 ID:7ywNZNlS
大村孝佳とか藤岡幹大とかいろんな人が
ブルースセッションしてる動画のURL教えてください
ヤンギスレで訊いたら?
大村とかギタマガに載ったことないんじゃないの
藤岡はあるけど
ゲイリー・ムーアやっと来日w
ピーターグリーンのレスポ売っぱらってたよな
ウリジョンも城売るわ、ディーンからスカイギター出すわ
みんな金に困ってるんだな
昨年のコンテストの景品の弦がまだこないんだが・・・
>>974 ただいま発送準備中です。
永久にお待ち下さい。
ギターマガヅン編集部
漫画はいらない
まあな
もうギター関係なくなってるし
暴走しすぎ
連載初期はコマも大きく絵も丁寧で読みやすかった
なんかインタビューページが多すぎじゃね?
俺なんか漫画だけが楽しみだが
後は変わり映え無い記事ばかりだし
1月号のコンボアンプ特集は良かったけど
表紙にCharってww