>>949 >オーギュメントだとホールトーンスケール
>ディミニッシュだとディミニッシュスケールがアヴェイラブルっていう初心者本にでも載ってることぐらい
載ってない
954 :
ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:42:40 ID:WUl8v6zw
955 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:13:16 ID:sSfWMLXc
hiAって、ギターの1弦5f(A4)?
956 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:27:23 ID:yqhNX7BQ
いずれ音楽理論の本とか読もうとは思ってるけど
曲つくったり編曲する時って、理詰めというかいろいろ深く考えて作る?
おれは、だいたいフレーズとかなん通りか作って感覚で選んで曲作ってくんだけど
独学だから参考にならんかもしれんけど、
ざーっとスケッチして、後で詰める感じ。
詰めるときに考えたり理屈を考えたりする。
ざーっと最初にやるのは、いちいち立ち止まると完成しないじゃんw
あるいは、なんかつぎはぎみたいになりがちになると思うので。
>>956 そういう人は作るもののパターンが結構決まっている人が多いと思う。
別に新しいものを求めるだけが作曲アレンジじゃないんだけどさー。
その辺のスタンスを考えずに一緒くたに話している気はするよねこのスレ。
POPSから初めてボッサのギターを数年やってます。
譜面や音源どおりに弾いてはいるものの、『どうしてこうなるんだろう?』
って所の理解を深めて、もうちょっと耳コピを楽にしたりもっと思い通りに
演奏したりしたいので、初級のジャズ理論を学んで訓練しようと思ってますが、
方向性は間違ってないですか?
たとえば曲のメロディと構成を知っていれば、伴奏のコードを予測して即興で
組み立てたりオブリガードを入れたり、というのをしたいのです。
シンプルなケーデンスだと今でもなんとか出来るのですが、それでも間違ったり
ワンパターンだったりするので、予めあれこれ悩んで組み立てておかないと
いけないので限界を感じています。
>>959 間違っていませんよ
知識を深めていくとそれが演奏に返ってくるものです。
何も知らず分らず行われている演奏はつまらない物です
961 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:08:06 ID:olk9+ze7
モードって全部でいくつあるんですか?
962 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:48:05 ID:xyeUIpOm
963 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:38:58 ID:olk9+ze7
変格旋法のせいでそんなに多くなってるの?
964 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:13:21 ID:sSfWMLXc
誰か
>>955答えてよ、シーケンサで打ち込むと実際の声よりどうしても低く聞こえるんだけど
>>956 曲を作るとき
私のばあい音はてきとーに鳴らす。
極端な話、右手と左手の指をてきとーに鍵盤において
音を一拍二拍続けて出せば
「あ、これかっこいい」「これ昼メロみたい」「ジャズっぽい」とか
イメージがわいてくる。
そこから理論の出番かなあ。
なんでかっこいいのか昼メロなのか、
理屈でかなり詰められるんすよ。
で理論がリンク機能をはたして
頭のなかの音のボキャブラリーが湧いてくる感じ。
理論と実際に音から感じるイメージがずれることもよくある。
そういうときはたいてい理論の理解があやふやなんです。
「あれ、おっかしいなー」体験をなんども繰り返すうちに
理論と感性のフィードバック回路が育ってきます。
昼メロかー
おれは夕メロが好きだわ
メロは対象が具体的になるほど難しいわな
季節とか宇宙とかはありがちだけど
カブトムシの匂いとかそんなんなると易々とは浮かばんな
>>964 何のことかわからないけど、一般に、男の声とギターは実音より
1オクターブ高く表記することになってる。譜面の上加線のAは
ギターでは1弦5Fで、男ボーカルは高く張り上げた限界付近で出すのだけど
実音ではオクターブ下で出てることになる。
あと、それに関係あるかわからないが、今は知らないけどヤマハの
シンセはオクターブずれてプログラムされてたことがあったはず。
てすと
>カブトムシの匂いとかそんなんなると
すごい注文だなあ
>>965 このデムパ臭から山下厨オーラを感じますね。
971 :
959:2009/02/16(月) 11:15:35 ID:Lq4FsPw3
>>960 ありがとうございます。
これから精進します。
972 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:52:04 ID:SK49RH46
無調のロックってどうすれば完成出来ますかね?
ワラタw
クセナキスの研究でもしろやw
974 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:37:05 ID:4WwGpC7J
無調って調性音楽を書けない人が逃げる音楽でしょ?
調性音楽を書ける音楽家のための暇潰しだよ。
無化調ラーメンっていいよね
うーん、無調、アバンギャルド、おれって、スゲー、なんてノリなんでしょ。
ユニークだ! くらいにしか思ってないでしょ。
979 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:30:48 ID:Ayd0wszo
ジャズ板でスルーされたので、ここでお願いします。
テンションコードについて質問なんですが、ジャズピアノのKey=Gの曲で、ピアノの左手がド♯、右手がシミソでC#m7(♭5)でした。
もちろんこのコードは理解出来るんですが、これはEm/C#と書いたらダメなんですか?
いいよ
>>979 >これはEm/C#と書いたらダメなんですか?
ジャズでは基本が4声和音で、m7b5は基本的なコードタイプの一つ。
わざわざ分数表記してわかりにくくする必要はない。
Em/C#でも間違いではないけど、C#m7(♭5)の方が音を積み重ねを忠実に
表現してるので、あえて転回であるEmを表記したい特別な意味が無い限り
避けるべきだと思うよ。
983 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:17:46 ID:Ayd0wszo
>>983 そう画一的でも良くないよ。
ベース音を意識した分数コード表記の方が適してる場合もあるから、
ケースバイケースですよ。
>>979 #IVm7(b5)はサブドミナントの代理として頻出
>>984 >985で書いた通りの定番だし、ジャズ、特に多くのジャズ演奏家が恒常的に使う
リードシートのような簡素化されたもの於いては
>>981のいう通り。
ジャズに於いてはベース音は演奏者の任意なのが圧倒的多数だから
例えばワルツフォーデビィの有名な音源の演奏を玉を書かずして、原曲のイメージを伝える、
と言った場合以外で分数表記はしないものだ。
>>982は
>>984と同じ人か。
>>982にも突っ込んでおくが
「積み重ねを忠実に再現してる」って理由でコード表記を決めたりしないよ。
特に「ジャズに於いては」な。
皆さんありがとうございます。
このコードは
>>985さんの言うように頻出らしいので覚えます。
あと特にベース音を意識する場合以外は、分数コードを避けてテンションで書く、ということですね。
990 :
ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:43:33 ID:ButQgHXe
リズムについて勉強したいんですが世界的に定番のテキストブックというと何て本ですか?
リズムを勉強するならまずいろんなリズムを聴く。ラテンからストラビンスキーまで何でも聴けば良い。
本に頼っても無駄。
資料としての価値はあるから、どうしても本を見たければ、ドラムやラテンの教則本が意外に役に立つよ。
992 :
ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:31:30 ID:rSRmvkWP
和声とかあるのになんでリズムは定番の勉強法がないの?
簡単に考えると簡単だし、難解に考えると難解だからだろ。
過去に、難解に考えた人はいるの?
作品にそれが感じられる人はいるでしょ。
バルトークとかリズムは複雑だよ。
ポップスでも変拍子とかにハマってる人いるよ。
まぁ単純な8ビートでも複雑な7拍子でも、良いものは良いし、
そうじゃないものはそれなりだね。
もし、こういうことじゃなく、リズム譜を書くのが目的なら、各々の楽器の教則本を一冊読むのが一番能率的だよ。
ドラムじゃないんなら
Time for the Future: Polyrythm in Harmony By Bret Willmott
Factorial Rhythm for All Instruments By Mick Goodrick
なんかはどうだろう
リズムパターンとか変拍子とかそういう勉強本なら死ぬほどあるんじゃない?
ヒューマンビートとか揺れとかグルーブとか
そういうリズムの勉強だと中々体系化された本はないかも。
シャッフルくらいならアホでもわかるけど、
全く同じリズムパターンでも奏者によって千差万別なのは、
リズムだけじゃなくてどんな楽器でもそうだけど体系化は難しいのかも。
最近はこの辺を追求してる人が少なくなった。
ループ素材とかグルーブクオンタイズで高品質なものが出回りすぎたから?
今やれば結構面白いものができるかもしれない。
998 :
ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 03:45:43 ID:vNjKQeFe
レナードマイヤーのリズムの本てどう?
ルーディメント
ここの誰かRPGツクールで音楽理論勉強できるゲーム作ってくれよ
本読んでるとねむくn
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。