【Fender】フェンダーベース愛好家スレ6【BASS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 01:20:33 ID:L3jXEpkr
>>932
中古になってしまうと、仕上げの違いってそんなに影響しないような
気がする。
ちょい前だとチームビルドの中古は¥20万台半ばくらいだったけど、
最近では¥20万を切るタマも出始めているね。
938ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 07:03:26 ID:MFvoGTDJ
>>937
セールならチームビルドの新品が25万以下
939ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:38:15 ID:Tmdlg9t3
>>938
タマ数が増えたせいか、製造年から経っている物は
新品でも値崩れが結構激しいね。
940ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:35:29 ID:dcLlVnzi
流れぶった切って酔っ払いのチラ裏御免。

今日(昨日)行きつけの楽器屋でRoad Worn弾かせてもらった。
あれってメキシコなのね。知らなかった。
いい音してたなー。たまたま当たりな1本なのかもしらんけど。

でも、なんでエセRelicなフィニッシュなのかねえ。
あんな風にしないほうが売れると思うんだけど、てそれじゃRord Wornて名付けた意味ないかw
941ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 06:10:43 ID:QlXKCm9c
工場から出荷する時に作業員がぶん投げたりぶつけたりして梱包する
自然なレリック加工だからだろう。
942ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:47:53 ID:KjXgmoBH
ベースを始めて13年、とうとう初のフェンダーを手に入れました。
62ヴィンテージリイシューです。
ありがとうございました。
943ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:34:05 ID:piyqJUPY
アメリカンビンテージシリーズ75ジャズベ リイシュー とうとうゲット。
パッシブ独特のボディ鳴りが感じられる。
指弾き・スラップともに非常にバランスが良くて満足してます。
944ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 10:59:15 ID:8AYETuSn
いいな 何色? 幾らで買った?
945ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 15:30:07 ID:AwhtIIDT
>>943
…もしや下倉で?
946ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:48:42 ID:95YiV11Z
>>945
いや、某大阪の店で。
21万+ソフトケースサービスで買った。
下倉のが安いけど、関西から上京する手間と交通費考えて
こっちで合意したよ。
947ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 12:45:15 ID:RX7/TdBg
アメスタやらビンテージシリーズやら
何が違うのか分かり易いサイトとかあるかね?
948ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:15:09 ID:8whPuxPD
俺も現行製品の詳しい違いが載ってるサイトあったら知りたいな
フェンダー本家のサイトがあんなサッパリ味だからなぁw
確かに細かいところで何がどう違うのかわかりにくいね

有志が作ってる詳しいサイトもビンテージ(本物)中心な気もするし
949ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:19:30 ID:EYkeQBUY
SPEC表見れば大体分かるだろ
950ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 08:55:45 ID:VK6CddFB
80年製のUSA プレベを入手しました。ですがブリッジやオクターブネジが錆だらけです。純正パーツで70s JB/PB ブリッジが販売されており、見た目はおなじに見えますが、交換すると何かデメリットありますか?後、交換時の注意点も教えて下さい。アースとか。
951ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:01:36 ID:O0ukDm4/
フェンダーにいろいろなスペックがあるのは、楽器としての機能性を重視する人向けと、
昔のフェンダーと同じスペックであることを重視する人と、
両方の人に対応するためだ。

フェンダーのベースは、もともとの設計が50年以上前であり、
現代の環境で使用すると様々な不具合が発生する。
サウンドバリエーションが少なかったり、
低く細いフレットのために押弦がしにくい等の不具合がある。
指板Rのカーブがきついために、音が詰まりやすい。

指板の半径、すなわちFingerboad のRadius 寸法が9.5"以上になっているものは、
ヴィンテージ系スペックのものよりも弦高を低くして、演奏性の高いセッティングに対応できる。
フレットにJumbo Fretsタイプを採用したものは、少ない力で弦を押さえることができる。
ControlsにActive を採用しているものは、サウンドバリエーションに対応しやすい。

そのような点に注意して見ていくといいよ。
952ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:03:29 ID:yL1AVpMD
>>951
参考になりますた、ありがとう
953ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:09:32 ID:Le3+6cdx
社長ってまだ居たんだね
954ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:23:15 ID:19yoCmcK
そういえばFSRシリーズってUSA扱いなのですか?
955ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 14:28:18 ID:8M15BiRA
Fender USA 1962 Jazz bass購入記念age
JB62-USも弾いたけど、塗装のせいもあるだろうが鳴りが違かった。
一緒に試奏したJapanのエアロダインが一番好感触だったのは秘密…
956ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 17:02:35 ID:6Ot+W/qc
車のグレード違いの一覧表みたくなってたら良いのにね
957ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:24:17 ID:fA/drblY
今日オヤジから78年のプレベをようやく貰えた!
しかし一昨日ローン組んだミュージックマンどうしよう/(^o^)\
958ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:04:24 ID:KORO1Yog
おやじにあげればいい
959ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:17:22 ID:X4/JQFQj
Fender USAのAM-R35 JBってやつを楽器屋で見つけて
気になって調べてみたんですが見つかりませんでした。
知っている人がいたら情報ください。

960ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:20:36 ID:7b1Va2BM
申し訳ありませんが、今から楽器屋に行って試走してからまた質問してください。
961ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:40:00 ID:X4/JQFQj
>>960
一応試走してみて弾きやすいなぁとは思ったのですが、
楽器見る目に自信がなくて公式HPでも見つけられなくて
不安になってたんです。
962ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:55:33 ID:mPJcCei5
不安だからといってマルチが許されるわけじゃない
963ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:15:06 ID:Qai9dBtv
>>962
すみませんでした。
964ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:16:02 ID:xCb8Bbp/
散々迷い、試奏しまくり、ここでも相談乗って貰ったのに、
結局ギブのサンダーバード買ってしまいました。

お金持ちになったら、またこちらにお邪魔します。
965ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:45:57 ID:zkUuWpEW
もうすぐ落ちそうだけど、糞の話題ですまんが

FenderもどきのTenderってのがあったようなきがするが…
966ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:20:53 ID:1WsLHPCb
FounderもFresherもあるし、GibsonもどきのGibonとかもあるよ。
国産中古なんてそんなもんっすよ。
967ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:16:58 ID:dTBLFW8p
>>966
ソースギボン
968ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:28:13 ID:6qgrr577
Founder、Fresherはジャパンヴィンテージとかでそれなりの値がついてたりして吹く
969ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:11:43 ID:DgoXEr3g
大昔のベースやりたての頃、フェルナンデスもフェンダーもどきだと
思っていた事があったっけ。
970ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:14:51 ID:lgjVts9l
大丈夫、人前で「ふぇるにゃんです」と言っちまったことがある俺よりマシ。
971ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:15:50 ID:LjpyC14z
お前さんかわいいな
972ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:54:11 ID:k8hAAMRv
アメデラとかのネックはSatin Polyurethaneフィニッシュとありますが
ポリ塗装したのをサンディングしてさらさらにしたって何かで読んだんですが、
使ってるうちにテカテカになりますか?もしかしてコンパウンドかけたらグロスになるとか。
973ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 05:26:44 ID:jW+Riw3m
2000年以降製造で裏通しが出来るのって
アメデラだけだっけ?
974ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:54:13 ID:tDkanyvy
ハイウェイやアメスタやヴィンテージとかって、それぞれ結構値段が違いますが、値段の違いは、何によるんでしょう?
ネックやボディの材質? 塗装? ピックアップなどの電気系? ブリッジやペグの精度? 製造や検査にまつわるコスト? それとも単なるブランド料?
975ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:59:21 ID:8mhghSIj
弾けば分かるよ
976USA75VinJB:2009/10/14(水) 16:45:15 ID:+8GDrE+K
みんな何もってんだ?
977ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 16:50:41 ID:QKSwvmYf
プレベ2本とジャズベ2本
978ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:33:23 ID:tDkanyvy
>>975
弾き比べると、確かに違うんだけど、それって、何が違うのかなって知りたくて。
979ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:14:48 ID:tCB3Z17x
松阪牛とオージービーフ、食べ比べると確かに違うけど、それって何が違うのかな
980ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:40:50 ID:6du1kQFb
気のせいだろ。一緒一緒。
981ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 21:36:30 ID:pBfNYBE+
すみませんアメデラのグリーンカラーって存在しますか?
982ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:05:50 ID:/Gr7PTKU
>>981
以前には「ティールグリーン・トランスパレント」というカラーがあったよ。
残念ながら現在は廃盤だと思われ。
983ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:22:09 ID:pBfNYBE+
>>982
そうなんですか…どうしてもグリーンカラーのが欲しかったんですが残念です
どうもありがとうございました。
984ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:28:11 ID:MHesYge1
>>983
どうしても欲しいのなら、再塗装しちまえばいいじゃん。
985ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:45:47 ID:jVM20Z8c
>981
2000年頃、結構見かけたね。
ヤフオクやebayで頑張って探すと見つかるよ。
時々見かける。というか昔持ってた。
986ドレミファ名無シド
アメデラなら>>984が言うように
リフしても構わないと思うんだが。
「どうしても欲しい」なら。