【Fender】フェンダーベース愛好家スレ6【BASS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
263ドレミファ名無シド
フェンダーベースで言うなら、何もラッカー塗装にこだわる必要はない。
例えばヴィンテージ・リィシューには75sジャズベースもある。
定価は30万もするが売価は24万位が相場だし、サウンドハウスでは18万位で
購入できるはずだ。
この楽器は、アッシュ材として2ピース材を使っているし、アッシュ・メープルの
コンビでスラップには都合が良い。2フィンガーも音に明確な輪郭もあるし腰もある。
トーンとしてはアメデラやアメスタに比べてヴィンテージタイプだろうね。
そのアメスタやアメデラは、これもフェンダーベースの音なんだよ。
ヴィンテージ・リィシューとは違って明るい傾向の音だ。演奏性も良い。
進化したフェンダーといえるが、音は伝統のフェンダーUSAを引き継いでいるね。
フェンダーUSAの音が欲しかったらアメスタ・アメデラ・ハイウェイも
選択肢に入れると良い。巷にあふれているジャズベースタイプやプレベタイプとは
明らかに違うはずだから。
フェンダーUSAはそんな楽器だよ。
ちなみにメキシコ産のフェンダーとスクワイアーも同じ会社が製造しているわけで
あくまでもフェンダーUSAの直系の音だよ。