前スレ落ちてたので作りました。
2 :
ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 19:15:29 ID:YEHAaMed
終了
俺も外部電源BOX作ろうかな
4 :
ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 16:56:32 ID:SvW6VBX2
>>4 ダウンの音が小さい、細い。弾き方は親指を振り下ろしてるかい?
跳ね返りだと音が細くなるよ。
6 :
ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 17:57:48 ID:FEIm07PS
>5
ガイキチニートはベース弾けないだろ
一々レスするなよ
>>4 今EQはどんなセッティングでやってる?
ベースカットしてトレブルをフルブーストとかでもモコモコしちゃうの?
弦も替えたり音作り見直したら、プリ交換しなくてもなんとかなるかもしれんぞ
それでもダメなら・・・スティングレイ買っちゃいなw
>>7 アトリエ使ってるんですけど、EQはトレブルをフルにするとカチカチと細いハイの音
ばっかり目立っちゃいます・・・
裏蓋開けてミッドカットも一番弱くしてるんですが・・・
そもそもアトリエ使ってる時点で目的が違うような気がするんですが・・・
>>8 それはモコモコじゃないよ。30ヘルツはそんなものだ。
ダウンピッキングが弱いだけ。親指のコントロールが問題だ。
音が軽いし、プリングばかり目立つ音だ。
リズムもプリングが強拍になってるみたいで、日本人の手拍子みたいな
ノリになってるよ。
トレブルを少し絞り気味にして、全体を強くヒットしたら。
マーカス・ミラーはベース7に対してトレブルは2か3らしいよ、噂では。
>>8 それとね、アトリエはローアクションが売りだろう。
弦高低いと腰の強い低音は得られづらいんだよ。
4弦や3弦はサムピングだろうから少し弦高を上げてみたらいい。
おそらく弾きづらくなるけど、弦の鳴り方は強くなって安定するはずだよ。
同時にPUの高さも調整すれば良いと思う。
>>8 ミッドカットのトリマーはカットはしないほうがいい。
中域は難しいんだけど、アウトボードプリアンプが一般的だけど、
真空管のDIやマイクプリアンプが効果的だよ。
>>9 >>10 回答いただいて、とても参考になりうれしいのですが、
>>4 の音源は理想の音を
表す音源であり、僕が弾いた音源ではありません。
>>12 そうですか、一発でアトリエの音だと思ったよ。
この音はバンドのアンサンブルでは抜けない音だと思う、個人的に。
頑張ってください。
+kKzWnzA日本語弱すぎ
>>13 5.9.11も:+kKzWnzAかな、はずかしいやつだな
しったかぶりも程々に、プロのsampleにダメだしとはたいしたやつだ
あとそれ、アトリエじゃなくてジラウドだからねw
17 :
ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:06:27 ID:LOS4759E
バカ社長www
>>13 あとこの音は、TCT系のドンシャリとは違うから
アンサンブルでもちゃんと抜けるんだよ、厳密にいうとこのトーンカーブはドンシャリではない。
19 :
ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:43:36 ID:FEIm07PS
>13 は基地外だから何を言っても無駄
妄想の中で生きてるからな
24時間で睡眠以外は楽器板を荒らしてるからな
3交代の工場をクビになって、最近は新聞配達もクビになったらしい
>>4 もしかするとジラウドのメビウスかも
出したい音の方向性ははっきりしてるんだから、その音源と自分のベース持って
ジラウドの取り扱い店で相談してみ
プリングってなんだよカス
弦高低いベースで振り抜かないサムやってしょぼい音なのは下手だからだろ
サムとプルの音量差をイコライジングでどうにかするとかアホか
右手で調節出来ないのかよ
aguilarのOBPシリーズだったらどれがオススメ?
24 :
ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 00:52:30 ID:tIsCKy0Q
ジャズベにつんでサドっぽくしたいなら1
サドっぽくはないけどミドルとかもいじりたいなら3
2は3の劣化版みたいな感じなんで選択肢にいれなくていいかと
25 :
ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 13:49:33 ID:ILHXSHXC
だれかNTMBのインプレ頼みます!
バルトリーニの型番はわかりづらいなあ
28 :
ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:54:24 ID:wGy21J58
ネタ切れ
29 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 01:38:21 ID:9hrm8Bm0
バルトリーニのNTBTをアギュラーみたいに
18vでつかいたいんですがいけますよね?
アギュラーの音はいまいちでしたが、電池二個
つかうとすごい反応がよくなった感じがして
よかったのでやりたいんですが情報が少なく、
楽器屋にもできませんていわれたので、、。
ちなみに三人やってる人がいますんで
できるはずなんですが知ってる方情報下さい!
>ちなみに三人やってる人がいますんで
>できるはずなんですが
じゃあ、やればいいだろ
そういうのは自己責任であって、人に聞く事じゃない
バルトリーニは18Vが推奨値
27Vでトライしてくれ。
33 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:27:14 ID:z6IMVrBa
35 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:16:41 ID:iEita75S
>>29を読んで思うが、三人もやってる人を知ってるならその人から聞けば良いのに。
36 :
ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:26:03 ID:z6IMVrBa
自演乙
38 :
ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:07:34 ID:RR3PqD3S
粘着自演乙
ガイキチゆとり系www
40 :
ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:52:05 ID:agfqe6rp
自己紹介乙
41 :
ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 23:13:10 ID:BrdpOFZb
29ですが自分のハンダのテクと電気的な
知識では自分で改造する気にはなれんわけです
情報だけでも仕入れとこかなとおもってね
43 :
ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:30:39 ID:hSq9fG2E
>>41 そういうとこから頭でっかちで中身からっぽが始まるんだよ。
楽器屋じゃなくリペアショップに聞け。
代理店に聞くとかな。
スティングレイに内蔵する2バンドやつ探してます。
スラップしたときの倍音の華やかさみたいなものを
強調させたいんですが、何かオススメありますかね?
エキサイタでも踏んでろ
>>45 aguilar
NTBT
ヤフオクで個人の人が作ってるプリアーニーの2バンドのプリアンプ
このどれか付けてみたらどう?
48 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:32:57 ID:sbvyidYj
>>45 オススメはセッティングと音作り
ノーリスクハイリターン
49 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:36:00 ID:LtDt4h8J
>>45 代理店からリペア用のパーツが取り寄せできるよ
50 :
45:2009/01/12(月) 19:55:24 ID:eImN60Dm
>>46-49 色々とコメント感謝です。
現状を補足説明させてもらいます。
純正3バンドEQのBass/Mid/Trebleの3分割に違和感があり、
2バンド(出来ればboost/cut仕様)のプリに取替え計画中。
トップジャックにして、↓の取り付けもするつもりです。
http://www.kohske.com/n_tune/index.html スラップの音作りに関しては、
Trebleを足してMid/Bassはほぼフラット。エフェクターは使ってないです。
51 :
ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:37:07 ID:X3AaIW1P
Midを軽く削ってみたら?
52 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:55:16 ID:KdVvyjyz
おせっかいだけどハイコストローリターンな気がするよ
自己満足承知でプレアーニー風にしたいなら勝手だけど
音の好みや必要性は変わっていくし
倍音云々ならまずは弦を色々試すべきだし
PUの高さやブリッジ周りもとことん追求した方がいい
でも結局はペダル踏んだ方が手っ取り早くて確実
ONプリに関しては噂だがクルーズのが
どうやら華やからしいが試してはいない
53 :
ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:08:26 ID:7R5nx2bG
Crewsは原音重視な感じなんで、特別華やかってわけでもない
パッシブを繋ぐなら、パッシブからアクティブになった時の
特有のハイレンジの広がりを感じるだろうが、アクティブからアクティブじゃ別になあ
なんだかんだで一番最初についたレスの「エキサイタでも踏んでろ」ってのが
倍音を強調するという点では一番手軽だし確実
バルトリーニのTCTのようにミッドカット付きの2ノブのタイプもあるくらいだから、
3バンドは必然じゃないのかな。
結局、自分の気に入った音になってないだけで、それは3バンドのせいではないと思う。
だからスティングレイそのものは手を入れないほうが無難だね、出来上がってる楽器なんだから。
もともとアクティブなんだからアウトボードは真空管のプリアンプなんかが
良いかもね。ベース用に特化されてなくても各社から出てるんじゃないのかな。
ベース本体で過激に音を作って、真空管プリでマイルドにするような感じも
良いのでは。
55 :
ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 18:36:39 ID:8n93Y22A
真空管プリ関係なくね?
ガイキチはタカミネのアコギの話をしてるんじゃないか?
57 :
ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:27:16 ID:Y5KnjRlS
真空管のアウトボードプリアンプは、出音がマイルドになるよね。
ベース本体で音の輪郭を決めれば、良い音になると思うよ。
58 :
ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 15:02:04 ID:pnMItq5q
>>57 ALBITの真空管プリは全然マイルドにならないよ
むしろゴリゴリ
>57
分裂ニート?
>>58 あれ使い辛くない?
プレセンスのききがいまいちな気もするし
俺は真空管コンプ使ってる
62 :
ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:19:10 ID:pnMItq5q
>>60 個人的なスラップの音の好みとしてはあのプリだけだとやりづらい。
プレゼンスもトレブルも案外低い(?)周波数なのか、耳に痛い部分が持ち上がる。
でも指弾きの時のミドルのゴリゴリした抜けの良さは最高。音圧もすごい。
俺の場合、前段にもう一つプリを置いてるよ。
ALBITのプリ自体がアンプのプリの役目だから、実質的には足元に一つプリを置いているような状態だね。
やっぱりキャビに直接繋ぐかプリ二つ繋がないといけないか……
ベースやアンプをドンシャリにしてALBITでミドル持ち上げるのもありかな
スレ違い
ほしゅ
今までアギュラーのObp-3を9vで使ってたんだが、ふと思い至って18vにしたらすげー音太くなったわ
おそるべし
67 :
ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:45:10 ID:Z6mEmXx8
そう言う変化の仕方はしないはずだが
上にも下にも
下々
おまいら教えてください。
手持ちのプリEQ(EMG-B30EQ)の英文マニュアルには
Recommended Supply Voltage 9 Volts
Maximum Supply Voltage 27 Volts
とあるのですが、これって改造ナシでも27Vまでイケるって意味ですよね?単純に電池増やせばいいの?
小学生からやりなおしてこい
スリークのホムペ見てたっけまた新しいプリが入ってくんのな。
ようやくなんっか、世代が変わったって感じだね80年代の頃から。
Audereもそうだが、FR単独で受けてゲイン調整が出来るところに新しさを感じる。
あ、さてー
パッシブ/アクティブの切り替えで、
アンプのインプットゲインの設定が10段階表示のツマミで
アクティブ=3
パッシブで5〜6
って感じなんだけど。
こういった音量差はどう対処してる?
足元にバッファなりプリアンプなり置いておく
75 :
ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:46:52 ID:elJvTel2
曲中には切り換えねーだろ
切り替えられる装置用意すればいいでしょ。アホか。
装置w
メダチェーンジ!!!
>>74 そうなるよね…。
クリーンブースターでパッシブを持ち上げるかなぁ。
PAさんも困るだろうし。
ACG良さそうだな。
プリが糞なアメデラに入れたい。
81 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:26:42 ID:rIUb2xa0
木部と金属も糞
所詮電気楽器としか思ってないから糞でもいいんだけどさ。
83 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:38:17 ID:jZFv/Ch0
>>73 手元のボリュームで変える
パッシブの時にクリーンブーストなんか置いたら
なんのためにパッシブに切り替えてるのかが意味が分からない
>>83 大事なのは許容範囲内での音色・音質かなぁ。
ボードの最前段にEQ入れてパッシブ時のみ踏んでる。レベル上げ。
アクティブ時に手元のボリュームを下げるのは嫌だな。
85 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:22:20 ID:aVPLBYE9
アクティブサーキットにプリセットのボリュームを追加すればいい。
86 :
ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:45:17 ID:rIUb2xa0
>>82 あとはルックスと名前
>>84 アクティブならVol下げても何ら問題なくね?
機材より先入観や偏見をどうにか
87 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 02:18:19 ID:xFPPAmH1
ボリュームペダルでも置いてろ
88 :
ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:00:29 ID:nvKKqMm0
90 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:33:31 ID:P5B6GGAJ
91 :
ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 19:26:08 ID:2qjfPr6A
>>91 とりあえず、材料発注したおれが来ましたよ
94 :
92:2009/02/25(水) 02:14:29 ID:rb3LNq3j
>>93 fig.64のやつで、オペは何種類か買ったけど、本命はLT1352。
オペアンプ、トーン用キャパ、FETはソケットにするから、色々試してみるざんす。
にしもLT系は送料かかるなあ。
これでもってアウトボードプリアンプ作ってみようかなあ
質問します
オンボードプリアンプについてなんですが、あれってセンタークリックがついてるのがほとんどだと思うんですが、その状態でも「プリアンプを通した音」になるのですか?
それともセンターにするとパッシブ状態になるのでしょうか??
すみませんお願いします
>>96 センタークリックだったらアクティブじゃないの?ただの中点だから
プッシュプルだったらパッシブかもしれないけど
通した音だ!トレブル ベース ミドル どれをどの位置にしたとしてもプリアンプを通した音
99 :
94:2009/02/26(木) 08:30:29 ID:nCwWqi2K
夜なべしてつくった。
イイ!こりゃええですわ!
じゃ、仕事いってきます。
96です
回答ありがとうございました
ついでに、通しただけでドンシャリ気味になるアクティブサーキットは何がありますか
ピックアップはEMGのDCです
ピックアップがフラットな音質な上に、今EMGのBQCがついてるのですが、ほんとにただのEQって感じがするだけだし、ベースとトレブルとツマミもおいしいポイントでないため困ってます
なにかあれば教えて下さい
ないよ
例のプリアンプでどのオペアンプ買えばいいかすっごい迷うなあ
近場に売ってる物は限られてるし・・・
yanmo氏には都コンプの9VDC駆動コンパクト版を考案して欲しい
preampつくれたよ!!
トランジスタの足おかしいぞ
流れるの早いよ
108 :
99:2009/02/27(金) 12:21:58 ID:423GCq+p
>>104 すーごい、いくね?
今はとりあえずLMC662を乗っけたけど、
素直に上下を盛ったり削ったりできる感じが好き。
なんか無理してない感じというか。好みもあるやろけど。
LT届いたら比較してみます。
自演が酷いな
110 :
ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 16:57:53 ID:0RtOg32L
バルトリーニのTCTかXTCTかで悩んでます。。
いまいち違いが分からなくて・・
マーカス狙いならアギュラーの方が楽かも
XTCTはアトリエの音だよ
>>110 TCT Bass:30Hz±13dB Mid:300Hz CUT Treble:4KHz±13dB
NTCT Bass:30Hz±13dB Mid:400Hz CUT Treble:4KHz±13dB
XTCT Bass:30Hz±13dB Mid:500Hz CUT Treble:4KHz±13dB
Mid cutの周波数帯が違うだけ
聞いて選べば?
113 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:27:38 ID:MFgvWOWM
よく思うんだけど、プリアンのBassの効く位置ってどれも低くね?
俺的にはLo-Midに含まれるかどうかスレスレくらいの音域がいいんだけどな
150〜200Hzくらい
30Hzとか上げても音域が低すぎて輪郭も何もない低音の膜みたいなのがボワっとするんだが
ID:MFgvWOWM
何を使って30Hzをブースとしたかで変わる。w
115 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 03:07:25 ID:VZxc5Z1h
yanmoのページのプリアンプの実体配線図くれ
116 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 03:13:30 ID:9VRMKNVD
>114
ジラウドとTCTの違いがわからない社長が言うなよ
アトリエはXTCTだからな。w
ブーストにもカーブってもんがあってだな・・・
119 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 05:10:46 ID:MFgvWOWM
カーブはわかるけど、ブーストされるピークは30Hzなんでしょ?
120 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 09:58:40 ID:0eE36SDP
一体どんなカーブを連想してるんだろう。
実際に音も出したこと無くて、言葉のみでイメージするのなら意味ないね。w
121 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 10:51:08 ID:g9xh3LqH
>>115 まずはくっ付いてるパーツの数が多い接点を見つけてって、
接点につながってるパーツの数が多い所からレイアウトを見立てていくといいよ。
レイアウト図作ったけどこれぐらいのうpする気にはならない
K5買えよってのは無しで、EMGでKORNみたいな音だしたいんですが、無茶してプリアンプつけようと思います
スペクターとかでEMGとアギュラーのプリついてるのをネットとかで見るんですが、鳴らした事ある人いますか?
低音のモワンてのと高音のギラギラしたのがちゃんと分離して聞こえるようなドンシャリにしたいです
なにかEMGにプリ繋いだ事ある人アドバイスください
ちなみにBQCを今繋いでますが、つまらなくて大嫌いです
124 :
ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:40:39 ID:bsKmM5zF
EMGと内蔵プリのみでフィールディの音に近づけるのは難しいと思うよ。
125 :
115:2009/03/04(水) 03:38:13 ID:9BAss0qX
>>122 なんとか出来た、ありがとう!
いやぁ確かにこれ良いね、早くデカいアンプで音出したいなぁ
自演が酷いな
最近yanmoさんのプリアンプの話で、「オペアンプいくつもかったよ」って人が居たけどあの方はその後どうなったんだろう?
yanmo氏のプリアンプ(fig.64のやつ)、ユニバーサル基板で10*13くらいまで縮められたけど、
これくらいのサイズだったら実用的に問題ないと言えるんだろうか?
明日ジャズベのコンパネ外してサイズ測ってみるか…
>>128 おれも1/4の金皮平置きしてそのくらいのサイズでした。
パッシブのスペースにねじ込んだけど、基盤を納めるよりも配線の整理が大変に感じたよ。
太めの線つかってるなら、最小長さで配線できるかとか、配線効率に無駄が無いかを一度確認しておいたほうが良いかも。
うっせー死ね
初歩的なミスがあったのでやり直し\(^o^)/
133 :
129:2009/03/07(土) 13:07:18 ID:BEIuov64
>>130 いいよー、やんもプリいいヨー
>>131 がんがれ!おれもfetの足の向きが判んなくて2つダメにしてもうた!
昔のアリアプロIIに使われていたんですが、ブーストする周波数を
変化させる(ような)プリアンプで市販されているものをご存知ないでしょうか。
ttp://bass-tv.net/aria.html と同じ動作ものと思います。ポットひとつで調整できて便利なので
次回購入するベースにも搭載したいのですが、見つからないのです。
XTCTってプラマイ0のところでカチっとなるようにできたりしない?
>>136 それは、プリアンプじゃなくて可変抵抗の問題。
センタークリック付きのやつをくださいって言えばOK
141 :
ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 13:07:09 ID:nbDGnRul
>>133 俺そう言うの全然作れないから作って欲しいなー。
材料費+手間賃いくらくらいなら作ってもいいって思える?
4000
材料費1500円とか2000円ぐらい
自分のと知り合いのを一緒に作るんなら1000円ぐらいくれれば作るなあ、自分ならば。
144 :
134:2009/03/09(月) 16:15:51 ID:Z9QHRK0K
>>140 ありがとうございます!!
"Noll プリアンプ"でぐぐったらサイトありました・・・
がどうも2コントロールばかりでした。型番とかわかりますでしょうか?
"ACG プリアンプ"だとらしのがヒットしなかったですorz
>>135 「ええと、昨夜つべたい風邪が吹いたあと、すっげー討論があった。そして妻は出て行った。」
で挫折しました。(なぜ奥さんが複数形なんだろう・・・)
アレンビックのQとかバルトリーニのEZQとかEMGのVMCっていうのは
単品で使用できるのでしょうか(そもそも入手できるのかという話も)
ピックアップとセットでないとダメとかはちょっと・・・。
やんもプリ、Midコントロール付加はしてくれないんだろうか
HP読めば自分で作れない?
>>146 途中にmid有りの回路図が載ってるんだぜ。
勉強がてら読むべし
mid入りの回路を作ろうかすら考えたこと無いけど
highのトーンがあるところと並列にコンデンサの容量替えた回路ねじ込めばおkなんじゃね
150 :
134:2009/03/18(水) 09:18:26 ID:zJRtYs4j
遅いレスになってすみません。
>>145 ありがとうございます。ACG見つかりました。
せっかくみなさんに教えていただいたのですが、サイトで見つかるのは
2ポットや同軸2連のものばかりのようなのです。
EMGのVMCというののmidコントローラというのが、1ポットなのですが
ピックアップの変更有無が不明な状態です。
どなたか、入手可能な型番等わかる方いませんでしょうか。
・1ポットで、ブーストする周波数を可変させる(ような)ものです。
・プレベにつける予定です。
・ピックアップの換装はしないでおきたいです。
よろしくお願いします。
日本語で
152 :
134:2009/03/18(水) 11:55:07 ID:zJRtYs4j
ワロタ
152はしねばいいかな
うん
穴あけたりスタックが嫌なら半固定トリマでも使えば
156 :
134:2009/03/19(木) 23:19:09 ID:b8Qb6/sM
>>155 私あてのアドバイスでしょうか?
134なので、134を読んでいただけるとよかったのですが、
穴あけたりとかが嫌じゃなくて
1ポットだと、それだけなので迷う余地が少なく便利なんです。
そして、教えて欲しいのは、そのプリアンプなのです。
2連以上の製品リストとか、工夫の仕方とかは、
そういうプリアンプが市販されてない場合の話だと思うんですけど・・・。
いやだから2コントロールならゲインとQでしょ?
ゲインを弄りたくないのなら半固定でザグリ内にっていう意味。
その上でトップのQだけ弄ればいいじゃん。
製品仕様としての固定も任意の値で(じぶんで)固定するのも同じでしょ。
158 :
134:2009/03/19(木) 23:37:32 ID:b8Qb6/sM
>>157 うわっ速っ。ありがとう。
正直、ゲインとQというのがよくわからんのですが
既製品の2コントロールだと、トレブルとベースの
パラメトリックイコライザみたいなんですが・・・。
ええと、ゲインというのが、出力量(表現が違ってたらすみません)で
Qというのが、周波数というのなら、そのゲインとQの2コントロールの
プリアンプ(のメーカと品番)を教えてもらえないでしょうか?
すげえ奴が出て来たもんだぜ。
おらワクワクしてきたぞ。
それがだから
>>135 要するにアリアも含めどれもアレンピック系でくくれてしまう。
昔にあった(今はない)コンバットのメガベースシステムとか。
161 :
ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 01:08:22 ID:bDqDKOHY
Qは周波数じゃなくて、ピークを中心に変化する周波数の幅みたいなもんだよ
たとえばいじる周波数が2KHzに設定されてるEQがあったとして、
そこを6dbブーストしたとすると2KHzの周波数が6db上がるわけだけど、
実際は2KHzだけがブーストされてるわけじゃなくて、周囲の周波数も山形になってブーストされてるわけ。
2KHzに近ければ近いほど大きくブーストされ、遠くなれば少ししかブーストされない
その幅をいじるのがQって奴
Qを広く設定すれば、2KHzから離れた周波数にもブーストの影響が出るし、
狭く設定すれば2KHzから遠ざかるとほとんど影響が出なくなる
162 :
ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 01:12:03 ID:bDqDKOHY
あーwwそうそうゲインとバンドワイズ(Q)と周波数な。
ラックの4バンド位のやつだと、両端の二つをシェルビングに
切り替えられるモデルも多いね。
質問者のレスみてると頭がおかしくなりそうになる
165 :
134:2009/03/20(金) 10:05:03 ID:O2Z544H6
>>161-163 初心者向けに丁寧に教えてくれてありがとう。リンクまで感謝します。
で外付けのやつじゃなくて、「内蔵型プリアンプ」はないですか?
リンクで紹介いただいたのは「ばらして内蔵すればいい」という意味でしょうか?
蛇足ですが他の方(?)にNollを紹介されたのですが
ttp://www.sleekelite.com/catalog/nollpreamp.html のフリークェンシーコントロールの付いたものを
(他のコントローラは使わないなら隠して)使えという意味だったのかな。
>>160 その紹介いただいたアレンビック系のものは、単品で入手可能なのか
、そしてピックアップは普通のものでも使用可能なのかを知りたいのです。
むかしはあったけど、今はポン付けできるものは無いのでしょうか。
>>164 ごめんね。
>>165 同じ系統で手軽なのはバルトリーニのEZQ
まだ作ってるのかな、有ればそれを買え
167 :
ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 18:26:12 ID:XTnFrKDR
良くわからんがアスペってこんな感じなの?
168 :
ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 19:19:29 ID:Y94e0hio
ESPのシナモン使ってる人います?
demeterの3BandEQってどんな感じですか?
スペクターの2JRにもう少しギラギラしたハイが欲しいんですけど…
使ってる人(特にEMGで)いたら教えてください。
171 :
ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 10:48:28 ID:ZuC4AMVY
EMGのPU積んだSpectorをギラギラさせたいならAGUILARのOBP-1辺りがいいよ
ただし2Bandなんで、Midがいじれなくなるけども
3BandのOBP-3にしちゃうとちょっと違うかな、と言う印象
DEMETERはオンボードは知らないけど、基本的にアウトボードのと同じと考えるなら
比較的上品な音だから、ギラギラさせたいとか、元気な音にしたいみたいな用途には向かないかも
>>171 ありがとう!アギュラーも検討してみます。
ほ
し
アクティブPU搭載のベースにさらにプリアンプ内蔵するとインピとかの問題でよろしくないかな?
アクティブベースにアウトボードプリっていう構図とかわらないんじゃないの
そういえばそうか、ありがとう!
どういたしまんこ
EMG:ローインピPU+プリ
オンボードプリ付きベース:ハイインピPU+プリ
180 :
ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:52:53 ID:yfHvqUHr
age
XTCTの回路図に載ってるMCT-xxxの部分って250、375、500のどれを積んでも大丈夫?
頭大丈夫?
XTCT載ってるベースをこの前買ったんだがハイとローのつまみがあってミッドは蓋の中のやつでいじれると思うんだけどこれってどういじればどうなるのかさっぱりわからん。いじってみてもさっぱりわからん。
これってなんなの?
>>184 じゃあこれフルの状態が何もいじってない状態なの?
>>186 いつも気になってたんだ。解決した。ありがとう。
audereつけるかnollの3Bandパライコのやつつけるか迷うなぁ
189 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:09:25 ID:HPVO3LKm
両方付けてスイッチで切り替えられるようにすればいいじゃん。
酷くレンジが狭いなー
Audere期待してたのに残念だ
192 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:11:47 ID:yboj1kIL
>>190 折角だしもっと積極的に音作りしたのも聴いてみたいな。
ミドルゴリゴリのとか、スラップ向きに設定したのとか、高音絞ってムームー言わせてるのとか。
193 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:36:44 ID:BdCXEyCj
>>190 配線もきっちりあっている?自分のではかなり野太い音なんだが。
194 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:44:30 ID:gD9P+bYe
アウデレいくつか種類あるしな
俺のはハイが耳障りなところに効いて困る
195 :
ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:18:30 ID:BdCXEyCj
ハイはそんなに上げる必要はある?
スタジオではキャビのキャラクターで結構かわるようにもおもうけど。
196 :
ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 14:45:02 ID:t9u4YXpQ
ESPのプリアンプ意外にいいな
今って何使ってる人が多いんだろう?やっぱりXTCTが強いのか?フォデラとかサドウスキーとかハイエンド系のが最近すごく気になる…
むしろXTCTみたいなドンシャリNYサウンドは廃ってるよ
それはない
>>197 でもfoderaのプリ
yanmoの人がすげー貶してたよね
ちなみにア○リ○の○-B○Xも同じ所の定数同じように間違ってるのはナイショな
そんなことがあんのかよ
やっぱyanmoの人のやつ読んだほうがいい?
多分NYのビルダーつながりで同じ回路図が回ってるんだと思う
それを元にしてEQの定数変えてるだけ
204 :
190:2009/05/25(月) 02:06:59 ID:/hjuKK9Q
録音の仕方が悪いんじゃない?
206 :
ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 00:10:13 ID:fX/6xgxj
質問ですが
9V-BATTの1ヶ使いと2ヶ使いの違いは何ですか?
自作でプリアンプを作ってみようと思うのですが
回路図のせてるサイトがあったら教えてください
ググレカス
2ハムにXTCTって相性わるいかな
基本ジャズベにしかついてないから
やったことある人いますか?
XTCTって3bandだよね?
バッカスとかに載ってるXTCTは2バンドなんだけど、どういうこと?
馬鹿バッカス
ミッドカットは中にある
今さらですが4の音源はひよこさんトコのグルコン演奏デモ
ジラウドのsuperJB
とりあえずこの音っぽくするならジラウドのslapper買えばおk
じゃないかな〜改造しなくてもすむし
ジラウドだけは止めとけ
ジラウドいいんじゃないの?
エフェクターとかよく名前聞くけど
>214
なぜ?
217 :
ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 08:14:54 ID:uG+eXZan
俺はジラウド悪くないと思う
オーディオ的な主砲で楽器の音を引き出す
そんな印象なんだけど
218 :
ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:27:51 ID:a3bU4Rp+
バルトリーニに詳しい人いたら聞きたいんですが、
NTBTの利点はブーストが大きい以外にありますか?
トレブルやベースの周波数のポイントはTCTシリーズとは
違うんですかね?ミッドカットはされてるんでしょうか?
うざい質問であるのは承知してますがそこをなんとかお願いします。
あとバルトリーニのプリの中で一番現行スティングレイの音に近いのは
どれでしょうか?教えてください!
219 :
ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 02:04:06 ID:QgchC9uv
バルトリーニでスティングレイとか意味わからん・・・スティングレイに近づけるならダンカンのプリでも買えよ
221 :
ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 04:05:37 ID:3TD4AIQx
>>218はバルトリーニの中で一番スティングレイに近いモデルが判明したとして、それがスティングレイの音とかけ離れていてもいいのだろうか、、
適当に答えとけば「これがスティングレイぽい音なんだ!すごい!」で済むからいいだろ
223 :
ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 09:45:32 ID:IDuf2Is2
>>219 確かにダンカンからスティングレイ用でてるのは知ってますし、
そちらも気になってます。
>>220 公式見たけどよくわからなかったんでこちらにきました。
>>221 もちろんスティングレイそのものの音がでるわけないと
いうのはわかってます。スティングレイのハイが暴れて
ローがぶりっとした感じがアギュラーOBP3では
出ないので少しでも近い音になればと思っています。
こいつ何もわかってねぇ…
スティングレイにOBP-3載せても、やっぱりスティングレイらしい音が出る。
つまりはそういう事。
226 :
ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:15:51 ID:QgchC9uv
と言うか、何のベースにのせるの?
ジャズベに乗せてスティングレイっぽい音が出るプリ、とか言われたって無理だぜ?
現行のスティングレイの音が欲しいなら
現行のスティングレイを買えばいいのにな
なんらかの理由で本気でその音が欲しいなら
現行スティングレイ買って中身とっかえたらいいのに。
多分スティングレイより安いベースで済まそうとしてるんだと思うが。
>>226 >>227 某有名メーカーのグラファイトネックの
スティングレイタイプでございます。
まあ理解しにくいことを言ってるのは承知なんですが
もうちょいなんか参考になるアドバイスはないんかなぁ。
良くも悪くもまとまった音なのでもうちょいあばれて欲しいんだ。
スティングレイ買ってもいいけど、いまよりグレードダウンな
気がしてあまり気が進まないんだ。
もうちょいマジレスがくるまで待ってますので
みなさんどんどん書きこんでください。
モジュラスのFLEAベースのことか。
モジュラスは高額だが、楽器としてのクオリティはスティングレイの方が全然上。
細部の仕上げは10万円台の国産楽器に劣る、特にフレットエンドの仕上げは閉口モノ。
>>229 もちろん所有したことあるからそんなこと言ってるんだろうね?
おれのは仕上げもきれいだし君の試奏した個体とは全然違うからね。
いわなかったけどスティングレイはEX、USA、オールドともってたけど
どれもネックがいまいちだったんでネックの強いスティングレイタイプ
ということで今にいたったわけ。正直プリかえなくても何も困らないんだけど
このスレの特にベテラン達はなんて答えるか聞きたかったんだよ。
まじめに答えてくれたことに関してはありがとう。
お、読点を打たない、句点で改行しない、日本語が下手
本人だね
後出し馬鹿は絶えないのお
>>230 スティングレイ購入して20年経つが、最初の1シーズン軽くロッド調整したぐらいで今まで問題無しだぞ
どんだけハズレ引いてんだよ
あ〜、ごめん、どっかで得た知識で妄想膨らませてるだけか
ちぇ、煽るだけ煽ってねんねかよ。
ゆとりは気楽でいいよな。
結局人柱になれってことですか。
遊んでくれたやつらありがとう。
なんら参考にならんかったが、暇つぶしにはなったよ。
もうこのスレ落ちてくれて構わないから、書き込まなくていいよ。
>>234 書き込むの遅いんだよ。
おまえのスティングレイがたまたま当たりだっただけだバカ。
よかったな。
さようなら。
失敗したらまた書き込んでくれ。
参考にする。間違ってもそんなセッティングにはしないが。
238 :
ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 05:25:44 ID:td21zzzq
PUじゃなくて信頼出来るメーカーに木のリプレイスメントネックを作って貰えば近づくと思う。
正直グラファイトネックはあのまとまった感じと、硬質なミドルが魅力なのであって
たとえ純正のスティングレイのPUとプリを使ったとしても木のネックを使ったような暴れた音にはならないと思うよ。
結局なんでバルトリーニだったんだよw
駄目だ、EZQ使い道ワカンねぇよ。
Qを一番キツくして、トーンをぐりぐり動かせばワウみたいに遊べるぞ
てすと
244 :
ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:11:14 ID:W78RGZWO
保守
勢いに任せてNTMBポチッた
POTやらは別売りだよ
もちろん2連Toneやらまとめてポチッたよ
ところで配線図だとミドルの周波数帯をミニスイッチで変えれるみたいだけど、応用というかパライコみたいにポットで可変するように出来たりするのかな
247 :
ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 17:41:51 ID:5hr5/sG0
できるぉ(゚∀゚)
感だけど
>>247 おっ!と思ったらw
>>248 それ見たんだけど、何が何だかもうさっぱり・・・
おとなしく配線図通りに組む方が良いみたいね
PUセレクターにミドル切替、あと一つミニスイッチを付ける場所が余ってるけど何付けようかな
>>249 個人的にはシリーズ/パラレル切り替えスイッチおすすめ。
251 :
ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:02:08 ID:/zMNhUZW
>>249 周波数切り替えるだけとパライコみたいに周波数変えるのじゃ全然違うから無理
252 :
249:2009/07/07(火) 12:36:29 ID:GcoeU2b4
>>250 現時点で既に付いてるんだけど、ほとんど使ってないや
プリも変われば使い勝手も変わりそうだし、それでいってみます
>>251 やっぱり無理なのね(´・ω・`)諦めます
とりあえずスイッチジャックをストレートタイプのつもりが普通のやつを注文しちゃってたので、仕事帰りに買うついでに楽器の配線載ってる本探して買ってくる
勢いで買っちゃったけど、今更不安になってきた
>>252 大まかに考えたら判りやすいよ。
パッシブの配線
PU>VOL>アウトプットジャック
アクティブの配線
PU>VOL>プリ>アウトプットジャック
VOLとアウトプットの間にプリが入るだけ!
PUセレクタやTONEはPUの付属品て考えれば良いのでは。
こまけぇことはいいんだよ!
普通PUとVOLの間に入ってるんじゃないのか
ジラウド最高!
>>248の仕様を見ると配線は
PU > BAL(250K) > プリ > Vol(25K) > アウトプットジャック の順だね。
もし2Vol仕様にしたければ
PU > 2Vol(250K) > プリ > アウトプットジャック
で、アウトプットジャックのHotとGndの間に22kくらいの抵抗を
噛ませたほうが良いかな。
257 :
ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:01:59 ID:HPCiBTdA
な、なぜアウトプットジャックに抵抗を、、、
>>257 NTMBがどういう回路形式になってるかはわからないけど、通常
単電源で駆動させるプリアンプは出力にDCカット用のコンデンサ
がぶら下がってるのね。電源を入れたときにコンデンサとGND間に
何も繋がっていないとコンデンサが充電されないからアンプに
つないだときに「ボツッ」て言ったり、動作不安定になるの。
NTMBの仕様書だと出力にVolを繋ぐようになってるから、実質
25Kの抵抗が負荷としてぶら下がっているように見えるわけ。
ボリウムの位置に関係なく。プリの前にVolをもってこなくては
ならない2Vol仕様では無負荷状態になっちゃうから抵抗をぶら下げる
わけです。
だいぶ端折ったけど長文になってしまったm(__)m
>>258 おれも来月NTMB買うから参考にします。
サウンドハウスめちゃ安いけど大丈夫かな?
旧型だから安いみたいな感じ?
260 :
249:2009/07/09(木) 19:00:01 ID:VWX5UI6f
みなさん色々御教示ありがとう
実はNTMBやらポット類が届いたけど、暇が無くまだ全く手を付けてなかったり
あと周波数帯切替スイッチに付ける0.1と0.068の物は何を買えば良いのか解らなかったり・・・
262 :
249:2009/07/10(金) 22:41:41 ID:pHl8vOoT
>>261 参考になりました
ありがとうございます
調べても色んな種類があって何を選べば良いのか判らなくて困ってました
264 :
249:2009/07/11(土) 10:17:24 ID:9WGQUYYV
>>263 熱を逃がすやつですね
仕事帰りにコンデンサとまとめて日本橋で買ってきます
明日数週間ぶりの休みだからようやく組めそうだわ
265 :
249:2009/07/12(日) 20:08:40 ID:iC9SEtYF
組み終わったけど…
スレ違いかもしんないけどずっとこちらで質問してたのでその流れで問題点を
音は出たのですが、ジャックが半刺しじゃないと音が出ず、VOLを絞った状態で普通に音が出てフルにするとフェイズがかかったような詰まった音と一緒にポコポコとノイズが入ります
素直に上手く行くとは思っていなかったけど、行き詰まってしまった
>ジャックが半刺しじゃないと音が出ず
多分、ケーブルのプラグの長さの個体差
>VOLを絞った状態で普通に音が出てフルにするとフェイズがかかったような詰まった音
配線ミス
配線素人はEMG製のような配線済みのやつ買った方がいいよ
>>249 んーなんか凄い配線ミスしてる気がしますねー。
>>266も言ってるけど
ジャックは個体差もあると思う。もし他のジャックでも同様に半挿しで
ないと駄目な場合、ジャックの配線も間違っているかも。
がんばってー。ゆーーーっくり1本1本配線を確かめてください。
268 :
249:2009/07/12(日) 23:00:48 ID:iC9SEtYF
>>266 >>267 やはり配線ミスですね…
もう一度しっかりチェックしてみます
ジャックにそんな致命的な個体差があるんですね
元々付いてたもので確認します
今日はもう集中力が切れてしまったので明日に持ち込みます
>ジャックが半刺しじゃないと音が出ず
ステレオジャック使ってて奥まで挿したときに音が出ないってことは、
ショートしてるんじゃないか?つまり配線ミスかもしれない
270 :
249:2009/07/13(月) 00:00:31 ID:ozOktR9q
>>269 配線ミスのほうが可能性は濃そうですね
配線素人には荷が重かったかも
バイクの配線なんかよりシビアで繊細だわ
OBP1のフルテンが案外気持ちいい
5弦JBタイプのベースにハムのPUをザグって乗せようと思うんですがついでにプリも変えようと思っています。
ボディの加工は問題ないのですが配線のことがいまいちよくわかりません。
初心者でも簡単に乗せ替え(配線)ができるプリアンプってないですかね?
274 :
249:2009/07/16(木) 00:32:19 ID:JO+iFxpO
一応結果報告です。
試しにジャックを元の物に戻したら、なぜかVOLもあっさり直りました
皆さんアドバイスありがとうございました
まだデカイ音で確認してないけど、同じバルトリーニで3ToneでもXTCTよりもToneの効きが気持ち下品で良い感じっぽいかも
PU自体がハイパワーの下品仕様だからかもしんないけど
切替の周波数帯がPUと相性良かったのかスイッチ一つでバンッと前に出る音になって概ね満足だわ
XTCTよりNTMBが下品?
大丈夫か
276 :
272:2009/07/16(木) 02:31:16 ID:XPxxtTIh
>>273 ありがとうございます。
検討してみます。
>>275 ミッドブリブリが下品と感じるなら合ってると思うけど
>>273 MOONのXTCT買うかXTCT単品で買って楽器屋で付けてもらうのはどっちが得かな?
???
281 :
ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 21:17:01 ID:JwmcJoRD
スティングレイのプリをOBP-3に変えました。
ザクリがいるため9Vにしたんですが、9Vと18Vだと何が変わるのでしょうか?
熱い想い
ヘッドルームが広くなります
まじか、うち3.5畳しかないから広くなるのは助かる
歪み難くはなるね
286 :
ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:28:07 ID:USSRiZl7
オレもOBP-3に変えたけどbassブーストしたら歪む。。。。
287 :
ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:33:24 ID:kBkfslBG
それはベース側が歪んでいるのか、アンプのINPUTゲインが高すぎて歪んでいるのかわからない
俺もOPB-3使ってたことあるけど(18Vで)、BASSをブーストしても歪んだことなんてなかったよ
288 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:17:33 ID:GfgaAnrb
age
289 :
ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:20:41 ID:WUffu6TF
どうせパッシブのINPUTにでも繋いでBassあげまくってたんだろ
ごめん、質問ノシ
今7弦ギター使ってるんだけど
ベース用プリアンプでギターにもおすすめ出来そうなものってある?
291 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:19:28 ID:ihMe5cTy
まずプリアンプで君は何をしたいの?
>>291 7弦と6〜1弦のトーンの差がデカイのよ
LowB=61.7Hzだから、これはギター側のトーンを変えなきゃなと
ベース用で探してるんだけどBASS:30Hzも要らないから
ミドルの範囲が400〜5,6kHzくらいのとか
293 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:47:24 ID:dOHoF4F8
ちなみに元々バランスが悪いのをイコライジングだけで改善するのは無理
Low-B弦の音質だけが変わるわけじゃないからね
低音弦がこもった音だからってTreble上げたら、最初から倍音が出ている高音弦側は低音弦以上にバキバキして結局バランス悪いままってこと
わかるかな?
>>292 ベースのLowBでも同じようなことあるけど>トーンの差
イコライジングの問題ではなくて
その弦のセッティングに問題あることが多いように思うよ。
7弦5fと6弦開放で派手に差がついてたらプリ追加してもどうしようもない。
で、ベース用プリはたいていレンジが広いからどれでも使えると思う。
ミドルが可変のやつがいいかも。
とまで書いてリロードしたら同様の回答がw
ん?ちょっと勘違いされてるっぽい?
7弦だけじゃなくて、7弦〜1弦までトータルで音作りしたいんだ
6弦ギターよりレンジを広くとって、全体のピークを従来より下に
持って行きたいんだけど、
こういう事ってプリアンプで出来るかな?
ピックアップはEMGです
>7弦と6〜1弦のトーンの差がデカイのよ
これに反応したわけだが。
>>294 >で、ベース用プリはたいていレンジが広いからどれでも使えると思う。
>ミドルが可変のやつがいいかも。
そう!正直ローはブーストさせても意味ないから
ミドルを弄りたいんだ
ミドルの設定範囲が400〜2kHzくらいがいいんだけど無いんだよね
3kHzあたりを削って、必要なら500Hz辺りを気持ち上げて
音の重心を下げたいんだけど・・・
グライコ買えよ
>>298 やっぱり?
う〜ん、出来れば手元で調整したかったんだけど
ベースもやってるんで勉強して出直して来ます
レスくれた方有難う御座いますノシ
300 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:32:35 ID:dOHoF4F8
>>297 俺の持ってるカールマーティンの3Bandパライコ売ってやるよ
301 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:36:01 ID:dOHoF4F8
可変は20Hz-500Hz, 220Hz-5.1kHz, 1.5kHz-16kHzの3Bandな
グライコよりピンポイントで利くから楽だぞ
俺はもう全然使ってないからいらなくなってたところだ
それってもしかしてコンパクトペダル・サイズの?
出来ればオンボードがいいので・・・、ごめんなさい
303 :
ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:52:01 ID:dOHoF4F8
ギターにオンボードプリって、普通に積めると思ってるの?
プリ本体に電池、増えたトンコロのポットなどを積むこと考えたら大抵ザグりの拡張、トンコロ用の穴の追加が必要でそれなりに費用かかるぞ
アギュラーOBP-1をデフォルトで積んでる楽器ってある?
いま弾いてるパッシブジャズベに組み込もうと思ったんだけど微妙にイメージつかない…
一時期のスペクター
>>305-306 なるほど。ありがとうございます。
OBP-1ポチったよ。届くの楽しみだ
yanmoプリ入れてみた
元のプリアンプがダメだったのもあるとおもうけど劇的に良くなった。
低音から高音までしっかり出ていいかんじ。
309 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:24:49 ID:eixZcR5G
>>309 おれは回路図をもとにポイントトゥポイント配線で作った
311 :
ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:29:35 ID:eixZcR5G
>>311は「是非とも俺にもっとポイントトゥポイントしてほしい」と言いたかった筈
そうなのか。すまんそこまで読み取れなかった。
誰かyanmoのbax2tレイアウトください
>>315 お前も頑張ってポイントトゥポイントしろよな
>>315 つwww.dotup.org/uploda/www.dotup.org99937.jpg.html
自作の汚いレイアウトやけど、よかったらどうぞ。
自分の腕じゃこれ以上小さくするのは思いつきませんでした。
コンデンサは普通の(?)タイプで、抵抗は1/2Wで考えてます。
どこから突っ込んでよいやら
320 :
ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:08:56 ID:lUknvV3A
フェルナンデスのTC9500を載せたベースをジャンクで買ったのですが
トレブルが断線していて、ダメでした
つなぎたくても、元がわからないので、持っている人いましたら
画像なんかで教えてください
フェルナンデスにメールしろ
くたばれクズ