歪み系エフェクター【初心者】質問スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
歪み系エフェクターに関しての、初心者向け質問スレです。


〜鉄の掟〜
・エフェクター購入相談については、質問用テンプレの使用を推奨
・質問を書き込む前に>>2のレビューサイトを見たり、試聴をしたりしよう
・テンプレに推奨エフェクター、良くある質問の回答があるので目を通そう
・すでに同じ質問が出ている可能性があるので、過去ログには目を通そう
・「〜ってどうですか?」といったような漠然とした質問はしない
・音を言葉で表現するのは難しいが、できるかぎり正確な日本語で書こう
・専門用語や「OD-3」等、型番の意味が分からない時はGoogleで検索
・「歪み」は「ひずみ」と読む
・荒らし、煽りは楽しもう
・マルチをいちいち指摘しないようにしよう
・本スレの邪魔をしないようにしよう
・初心者の目につきやすいよう適度なage進行を推奨

【前スレ】
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216661415/

【本スレ】
歪み系エフェクター総合スレ 33台目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219412700/
2ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:53:56 ID:P4fMrNJ2
[関連スレ]
BOSSエフェクター統一スレ★23機目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226448058/

【手軽に】エフェクターでハイゲイン 8【激歪】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225070877/

【ブティック】歪み系エフェクター 6【ハイエンド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226476023/

【自宅で】PIGNOSEに歪みエフェクター【小音量】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222567084/
3ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:54:42 ID:P4fMrNJ2
■エフェクターの使用感などが参照できるレビューサイト

●Fx
ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
(トップページにある「ユーザーズ・レポート」をクリック)

●エフェクターマニア
ttp://www.effector-mania.com/
(トップページ上部の「USER REVIEW」をクリック。「LECTURE」もオススメ)

●Effects Reviews: Harmony CentralR - User Reviews
ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects
(英語サイトですが、情報量は膨大。Manufacturerにメーカー、Modelに型番入れて検索可能)

■サンプル音源が聴けるサイト 

●BOSS公式ページ
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html

●エフェクターサウンドサンプルライブラリー
ttp://xn--hckbw8d9erk.kmbits.com
4ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:55:41 ID:P4fMrNJ2
※海外のものなら楽器オンラインショッピングサイトで試聴
 ・Musictoyz
  ttp://www.musictoyz.com/guitar/index_gtrpedal.php
 ・Guitareffectspedals.com
  ttp://www.guitareffectspedals.com
 ・Musiciansfriend
  ttp://www.musiciansfriend.com

※廃盤モデルはここで聴けるものもあるかも
 ・Tonefrenzy
  ttp://www.tonefrenzy.com/vintage_effects.html

その他試聴サイトは、本スレのテンプレにある各メーカーサイトのリンクを参照
5ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:56:16 ID:P4fMrNJ2
■■■エフェクター購入相談用テンプレート■■■


■環境

【ギター】
【アンプ】
【持っている歪み系エフェクター】
【予算】

■出したい音の種類

【サンプル曲】
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】
【試奏候補のエフェクター】
【その他】
6ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:56:50 ID:P4fMrNJ2
■■■エフェクター購入相談用テンプレート(記入例)■■■


■環境

【ギター】
 (メーカー名・機種名・ピックアップの種類(シングルかハムか)等)
【アンプ】
 (練習用ミニアンプ・Marshall・Jazz chorus・Fender・Yamaha等)
【持っている歪み系エフェクター】
 (SD-1、BD-2等、定番機種は型番でOK)
【予算】
 (○○円)

■出したい音の種類

【サンプル曲】
 (曲名・アーティスト名・バッキング部分かソロ部分か)
 (1:00〜1:20等、再生時間の表記でも可)
【試聴サイトなどのURL】
 (最低限、YouTube(http://www.youtube.com/)で
  アーティスト名、曲名を入れて検索するくらいはしましょう)
 (ヒット無しならその旨記載)
【他に好きなジャンル】
 (メタル・アメリカンハードロック・ビジュアル系・UKロック・ジャズ等)
【試奏候補のエフェクター】
 (具体的なメーカー・製品名や型番を、省略しない形で記入)
【その他】
 (ギター歴や、近くに楽器屋が無くて試奏できません、など。省略可)
7ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:57:24 ID:P4fMrNJ2
■■■推奨エフェクターpart1(初心者向けの機種)■■■


●BOSS MT-2 「Metal Zone」(実売9000円前後) ※Webで試聴可能

 通称、メタゾネ。BOSSの歪み系エフェクターの中でもベストセラーと
 なっているモデル。いわゆるエレキギターらしい、ハードな音が特徴。
 トーン調整、歪みの幅が広いため、メタル、ハードロック以外の
 ジャンルにも向く。また、歪みの最大値、サスティンの伸びは
 まさに「BOSS歪み系最強」。

 欠点は、どんなギターを繋いでも「メタルゾーンの音」になり、
 ギター本体の個性を消してしまうところ。が、安いギターでも
 それなりの音に変えてくれるので、その辺り初心者には魅力的か。
 なお、一弦の音の伸びがイマイチという意見も。
8ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:58:12 ID:P4fMrNJ2
●BOSS OD-3 「OverDrive」(実売8000円前後) ※Webで試聴可能

 軽く歪ませた「クランチサウンド」を作るのに向くが、
 ポップスからロックまで幅広いジャンルに対応可能な万能モデル。
 また、ギターソロの時に音量を増したり、音の伸びを良くしたりする、
 「ブースター」としての使い方も可能。BOSSの他機種に比べると
 低音が出るため、セミアコ系のギターとも相性が良い。

 欠点は、最大限歪ませても、ギンギンのハードな歪みは出せないこと。


●ZOOM G1、KORG AX3G等のマルチエフェクター(実売5千円〜6千円)

 初めてエフェクターを買うなら、一種類の音しか出せないコンパクト型より、
 マルチエフェクターがオススメ。ZOOM G1やKORG AX3Gなら
 5千円〜6千円で色々な音を試せる。詳しくはマルチエフェクター総合スレへ。

 [関連スレ]
 【素人も】マルチエフェクター総合スレ10【玄人も】
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221221987/
9ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:58:50 ID:P4fMrNJ2
■■■推奨エフェクターpart2(その他定番の機種)■■■


●BOSS BD-2 「Blues Driver」(実売8000円前後) ※Webで試聴可能

 ブルース的な枯れた歪みから、クランチサウンドまで幅広く使える
 定番のモデル。ピッキングの強弱も忠実に音に反映されるため、
 表情豊かな演奏が可能。また、ブースターとしての用途には、
 BOSS SD-1と並んで定評がある。

 欠点は、音に誤魔化しが効かないため、初心者が使うと粗が目立つこと。
 それと、強く歪ませた上でコードを弾くと、ジャリジャリとした風合いの
 音になるため、この辺りは好みが分かれると思われる。

 また、「BD-2とOD808の組み合わせがオススメ」との意見あり。
 ただし、「↑何度言われても同意できない」との反論も。
10ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:59:24 ID:P4fMrNJ2
●Proco RAT2(実売1万円前後)

 ディストーションの定番モデル。音痩せが少なく、倍音が豊かな
 存在感のある音が出せる。また、トーン(FILTER)の可変域が素晴らしく広く、
 ピッキング・ニュアンスの再現性も抜群。音の方向性としてはBOSS OD-3に
 近いものがあるが、音の太さ、透明度はこちらの方が上。低音が良く出るため、
 セミアコ系との相性も良好。ただし、サスティンにはそれほど伸びがなく、
 ピッキングの粗も出やすいため、初心者向けとは言いづらい。

 欠点は、歪ませ過ぎの状態でコードを弾いた時、音の解像感が無くなること。
 ゆえにバッキングにおいては、DISTORTIONノブは真ん中より上げず、
 クランチなサウンドとして使うのが王道か。

 ※注意点…

  アダプターのジャックがBOSSなどのエフェクターと異なるため、
  変換ジャック、もしくは専用アダプターが必要。
  (電池での使用なら、変換ジャック、専用アダプター共に不要)
11ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:00:46 ID:P4fMrNJ2
■■■推奨エフェクターpart3(ブースター向きの機種)■■■


●BOSS SD-1 「SUPER OverDrive」(実売8000円前後) ※Webで試聴可能
●Ibanez TS-9 「Tube Screamer」(実売10,300〜11,340円)

 両者ともブースターとして定番。

 ブースターについては以下のスレを参考に

 [関連スレ]
 【OD-1】ブースター 6dB【Centaur】
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217763968/
12ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:01:17 ID:P4fMrNJ2
■■■エフェクター用ACアダプターにつける変換ケーブル類■■■


●Ibanez DC5 (¥1420〜¥1890)

 ACアダプター電源を5つに分配する分岐コード。3つに分配するDC3もある。
 ただし、ACアダプタの電源容量以上には電気を供給できないので、
 デジタルディレイ等消費電力が大きいエフェクタを一緒に繋ぐ時は注意。

●FERNANDES PC-03 ACアダプター変換ケーブル(¥390〜¥525)

 一般的なDCプラグの電源アダプターを、DODをはじめ、海外製エフェクターで
 よく採用されているジャックに対応する3.5mmミニプラグに変換。
13ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:01:50 ID:P4fMrNJ2
■■■オーバードライブとディストーションの違いについて■■■


Wikipediaには、「オーバードライブ」「ディストーション」について、
『明確な範囲決め・定義はあいまいである』と記載されている。
(※ディストーション (音響機器)の項目より)

しかし、大まかながら以下のような特徴をもって分類することは可能。

■オーバードライブ■

●真空管アンプの歪みに近い自然な歪み方をする
●比較的マイルドで柔らかい音色
(BOSSのBD-2、Ibanez TS-9はこちらに分類されることが多い)

■ディストーション■

●オーバードライブに比べると人工的でより激しい歪み方をする
●荒々しく硬質な音色
(メタゾネことBOSSのMT-2、Proco RATなどはこちらに分類されることが多い)

なお、軽めのオーバードライブから激しいディストーションまで、
一台で広範囲にカバーする製品も多い。結局はWikipediaにある通り、
『既知の代表的製品の音色・イメージに影響を受けたネーミング次第』である。
14ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:02:25 ID:P4fMrNJ2
■■■ブースターについて■■■


■ブースターとは?■

『元と同種の圧力や出力などを更に加えたり増幅したりすることによって、
 加圧、上昇(boost)などをさせるための装置や機械』
 (※Wikipedia ブースターの項目より)

■歪み系エフェクターをブースターとして使う場合の目的■

●ギターソロの時などに一時的にエフェクトをONにして、
 音量を上げたり、歪み量を増して音の伸びを良くしたりする。
●もともとのアンプやエフェクターの歪みを増幅し、
 より好みの音色に仕上げていく。
 (この場合、エフェクトは常時ONにすることが多い)

■代表的なセッティング■

●歪み系エフェクターのボリュームを最大近く、ゲイン(歪み量)を最小近くに設定
 (元となるアンプや歪み系エフェクターの個性が強く出やすい)
●ボリュームを真ん中よりやや大きめ、ゲイン(歪み量)をやや小さめに設定
 (ブースターとして使うエフェクターの個性が強く出やすい)

 ※ハウリング防止のため、トーンについては控えめの状態から上げていくようにする。
  歪み系エフェクターを別の歪み系でブーストする場合は
  特にハウリングが起こりやすいので注意する。
15ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:03:49 ID:P4fMrNJ2
■ブースターの接続順による違い■

歪み系エフェクターを別の歪み系でブーストする場合、
接続順によって以下のような違いが出る。

●元となる歪み系エフェクターの前にブースターを置く
→元となる歪み系エフェクターの個性が強く出る。

●元となる歪み系エフェクターの後にブースターを置く
→ブースターとなるエフェクターの個性が強く出る。
 (ソロ時に音量を上げたい場合はこちらの接続順の方が有効)

1:ギター→ブースター→歪み系→アンプ
 これがブースターを前に置く場合。

2:ギター→歪み系→ブースター→アンプ
 これがブースターを後ろに置く場合。

ちなみに2の場合、アンプをブーストしている、と
見ることもできる。
16ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:04:44 ID:P4fMrNJ2
【求める音に迷ったらこれらを試せ!『大量生産』エフェクター群】

オーバードライブ
○BOSS BD-2
○BOSS OD-3
○BOSS SD-1
○Maxon OD-808
○Maxon OD-9
○Maxon OD820

ディストーション
○BOSS DS-1
○BOSS MT-2
○Marshall GV-2
○Maxon DS-830
○Proco Rat 2

ファズ
○Electro-Harmonix Big Muff
○Jim Dunlop Fuzz Face

いわゆるブティック系エフェクターたちの元ネタはほとんどがここから生まれています。
まず、これらを試してからステップアップをしていきましょう!!

---以上、テンプレ終わり---
17ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 18:47:50 ID:OrSy8SBR
>>1


これからもお世話になるぜ
18ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 23:28:42 ID:SycheE2K
>>1

はげおつ
19ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 23:27:04 ID:5QFmFL1a
■環境

【ギター】 GIBSON FVとヤマハの安SSH所有。テレとかジャズマス欲しい。
【アンプ】 主にJC、FENDER FRONTMAN
【持っている歪み系エフェクター】 MAXON ROD880、TOKAI TDS-1
【予算】 1−2万ごろまで

■出したい音の種類
抽象的でなんなんですが原音の残りつつ頭の悪い音。
【サンプル曲】 中期GO!GO!7188とかゴイステとかAt the drive-inとかの荒さ
http://jp.youtube.com/watch?v=caEYU9_hAlo&feature=related
【他に好きなジャンル】
【試奏候補のエフェクター】 DIGITECH SC-2、エクスパンドラ
2019:2008/11/20(木) 01:16:33 ID:KEgHedlV
>>19
自己解決したわww
21ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:29:28 ID:yrR+sm/Z
杢みについて教えてください
2219:2008/11/20(木) 16:38:32 ID:fAR/KtHA
自己解決するようだったら書き込みません。
>>20は誰だよ・・・。うぜぇ

>>21
木目のこと?それはすれ違いだし教えるような情報もないかとw
23すいません。誘導されました。:2008/11/20(木) 18:20:52 ID:DLWHEXnA
メインは別歪を使っていてブースターも別にあるんですが、
曲中のサビあたりで多少音圧をあげる為 ディストーションがほしいんですが

BOSSのメガディストーションだと音はいいんだけど、
音圧が下がりまくる上ハウります。DS-1かDS-2のがいいですかね?
24ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 18:25:35 ID:G0PpTrBb
メイン歪みの後ろにクリーンブースターでも入れてみたらいんじゃね?
25ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 18:36:35 ID:zaLdCQh6
>>19
答えになってないかもだけど、テレキャス買って歪むアンプで鳴らせばいいかと
アンプで歪み音作れるようになったら、歪むエフェクターなんていらなくなる


でも、JC使うなら必要か…まあテレキャス買って歪みは既存のでいいじゃん
26ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:30:55 ID:EK7riVIT
>>19
正直、サンプルにあるようなシンプルな音は、
ギターとアンプの組み合わせで作らないと難しいと思う。
下手にエフェクターでいじろうとすると、余計に求める音から
遠のいてしまうような…。
JC使うしかないなら、ライブ使用に耐え得るアンプシミュレーターを
探すのがいいかなぁ。

ともかく、なかなかレスが無かったのは、エフェクターでこういう音を作るのが
難しいからだと思う。
ストレートな音色である分、エフェクターの味付けで似せるのが難しいというか。
役に立たないレスですまん。
27ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:49:00 ID:SBoSC5kP
>>23
それ以上歪みペダル同時に使わないほうがいいんじゃね…?
イコライザーを歪みのあとにつないで中域あげるとかで解決すると思う。
2819:2008/11/20(木) 23:24:44 ID:fAR/KtHA
レスありがとうございます。むしろ参考になりました。アンプ欲しいなぁ・・・w
って調べたらフェンダーのデラリバって10万で買えるのか。ゴクリ・・・・

>>23
メインの歪みが何か分からないから難しいけどビッグマフの類もアリの気はする。
音楽性選ぶし難しいかもしれないが、ディストーションでブーストさせるくらいなら。
29ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:54:39 ID:TqcJwS8F
多少音圧をあげるだけの用途にビッグマフを薦めるとは
3019:2008/11/21(金) 00:07:10 ID:gCNBmUZK
あーサビあたり多少ってことか。それはビッグマフじゃだめだ。
よく読んでませんでしたスイマセン。まぁ興味があればやってみればおkということでw
31ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 16:03:02 ID:4onu5CAt
質問スレということなので・・・

■環境
【ギター】Ibanez・AriaPro2などの2Hタイプ(コイルタップ有)
【アンプ】JC・Fender系・YAMAHAなどのクリーン系アンプ
【持っている歪み系エフェクター】
BD-2、ツブレタ、プレテクヘビメタ
【予算】
〜20000円前後

■出したい音の種類(2系統あるので分けて書きます)
1・コイルタップ時などのクリーン音色補正〜クリーンブースター
 ・ゲインブースター〜軽いクランチも対応可
 ・音色を変えたいのでトーン調整を細かくできると嬉しい

2・オーバードライブ〜ディストーションまで対応可
 ・主にバッキング向きで歯切れ良く、太さ・音圧もほどほど

【好きなジャンル】
邦ロック全般、メタル(プログレメタル中心)、ジャズ/フュージョン

【試奏候補のエフェクター】
1・VOP9、Xotic各種など
2・クランチボックス、ModTone Speed Boxなど

【その他】
歪み以外のエフェクターが充実してきたので、歪み全体の見直しを図ってます
手持ちのエフェクターだと
BD-2:ゲインは充分、ブースターとしても使えるが太さ・艶がなくクリーン補正に使えない
ツブレタ:所謂TS系の音は好きだが、ソロ用ブースター以外に使い辛い

といった感じです。おすすめがあればお願いします
32ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 21:05:33 ID:Fm8ZydPP
>>31
1.イコライザー試してみたら?一応ブーストできるし。
無論クランチにはならないと思うけど。その条件だったらXOTICで良いような気も。

2.DIGITECHのバルブディストーションがODもDISTも付いててイイ。

ちなみに1も2も兼ね備えてMAXON ROD881っていう手もあるけど
どちらも中途半端かなぁ?でも知らなかったら試してみるといいかと。
あと安上がりにしたいならマーシャルのBB-2とJH-1とか。
3332:2008/11/22(土) 21:33:34 ID:Fm8ZydPP
ところでプレテクヘビメタって本当にイイの?レポ欲しいw
自分はメタルやらないだろうけど汎用性もあれば嬉しいな。
34ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 21:39:44 ID:38hNI7Ta
>>33
安いんだから買ってみろよ。良さがわかるから。
因に俺もメタルはやらんがヘビメタは手放せない。
35ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:46:01 ID:H1w2f6YJ
トニスミの歪み系はBOSSのまるパクリだと言う情報は本当ですか?
36ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:23:24 ID:XbsC5VEW
>>35
それなんていうNK ROCKSOUND?
3731:2008/11/22(土) 23:47:40 ID:4onu5CAt
レスサンクスです

イコライザーは所有してるけど、歪み後段に置くことが主なんで考えてなかった・・・
クランチとクリーンブースターは別にした方が応用できそうかなー、数は増えるけど

バルブディストーションとROD881は考えてなかったので、参考にします
マーシャルのペダルも安くて魅力的だけど、GV-2はイマイチ?



折角なんでプレテクヘビメタのレポでも・・・

歪みの質はシャーシャー細かいものじゃなく、どちらかというとハードロック的
EQは全体的にかなり効きが良く、音作りの幅の広さは絶大
ミッドの調整とギター次第では軽いディストーション辺りまで使えるんじゃないだろうかと
ただハイ〜ハイミッドを強調すると音が硬く暴れ気味、ローも出しすぎるとボヤつく
総じてタイトなドンシャリサウンドより、迫力重視のゴツい音って感じ
TS系などで中域ブーストしてリード弾くと漏らしそうなほど気持ちいいです><
ノイズも実用範囲のゲインではそこまで気にならないレベルだと思う

自分はプレテクをロー〜ミッド重視+後ろにEQでドンシャリにして使い分けてます
安エフェクターなんで音痩せがどうこう言われるけど、気にしなければ一生モンです
38ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 20:01:03 ID:hNNQhfxL
おれも昨日プレテクヘビメタぽちってきた
送料込みの3500円ならねぇ、買ってみてもいいかなってなるわな
39ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:12:16 ID:XqO7LwGA
■環境

【ギター】SCHECTER EX-V CTM
【アンプ】VOXのちっこいの。
【持っている歪み系エフェクター】何もないです、
【予算】高くて20000円まで。

■出したい音の種類

【サンプル曲】Take the time/Dream Theater
【試聴サイトなどのURL】http://jp.youtube.com/watch?v=-Pie0UTdTJY
【他に好きなジャンル】プログレ、メタル
【試奏候補のエフェクター】お金気にしないならDamage controlの歪コンパクトが気になってます。
【その他】サンプル曲(とくに6分からのユニゾン部分)のような太い音がほしいです。
家のアンプはけっこう糞なんで、スタジオでJCMにつなぐと想定して教えてほしいです。
よろしくお願いします。
40ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 10:14:23 ID:T7+ZBp7C
PignoseのDETONATOR使ってる人いますか?
試奏してみたらアンプと本体のボリュームをかなり下げてるのにやたらと音量デカくなるのと、ランプがないのが気になったんだけど使いにくいかな?
41ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 10:15:37 ID:BekHzJLV
>>40
試奏したきみが一番良くわかってるんじゃないのか?
42ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:49:43 ID:471afUCL
>>39
たぶんJCMのある環境ならそういう音が普通に出ると思うので
ブースターの類と音作りのセンスがあればいいと思うよ。
そのサンプル聞いた感じだとメタル用のエフェクターだとかえって良くないかも
43ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 03:14:50 ID:9ILyuaI0
ドリムシってダウンチューニングしたミュージックマン+メサの音だよね
同じ歪みでもチューニング変えるだけでもそうとう印象が変わるよ
メサを意識したTECH21やPOD、ハイゲインスレのエフェクターでも買えばいいんじゃね
44ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 16:30:15 ID:PvewKHph
DODのDEATH METALを買おうと思ってるんだけど
Digitechのヤツとの違いってケースと値段以外にあるのかな?
45ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:39:05 ID:k+bzkcZb
ジャックの数
46ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 15:17:24 ID:Cb2Au3nH
>>45
ありがとう

ミキサー・アウトプットは使わないのでDODの買ってみます。
47ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:52:59 ID:fgjKCBRR
厳密に言うと音も若干違うらしい。
比べたことは無いが。
現行品は多少使いやすい音になっているらしいが。
自分のは発売直後のモデルなので扱いにくい、ということらしい。
ベースに使っているので少々ピンと来ないが。
48ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:34:50 ID:Ul4pGg4N
■環境

【ギター】
 fender/j telecaster(USピックアップ)
【アンプ】
 ジャズコ
【持っている歪み系エフェクター】
 BD-2 RAT2 marshallブルースブレーカー2(故障中)
【予算】
 二万まで


【ジャンル】
 邦楽ロック
【試奏候補のエフェクター】
 maxon OD808 t-rexアルベルタ SD-1 
【その他】
歴1年の初心者です。
普段の歪みはBD-2で、たまにディストーションとしてRATを使ってます。
イメージとしては、ソロのときにBD-2に中域を足して太い音にしたい(?)といった感じです。

知り合いでBD-2とアルベルタ使ってる方がいて気になってるんですが
初心者にはもったいないような・・・(^^;
あと最近クリーンブースターも気になってますがどのような感じですか?
よろしくお願いします。
49ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:58:43 ID:o/pm+lrF
>>48
TS9かグライコ
てかまず1から読め
50ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:57:06 ID:On9/qp9N
zoomのアダプターはbossで使えるけどアンペアも一緒ですか?
51ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 23:55:14 ID:VtaJ6zpJ
RATとRAT2ってどこが変わったんですか?
52ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:00:38 ID:1yQ0BkLq
クランチ〜ディストーションぐらいまでいけるエフェクターでオススメはありますか?
今のところMI AUDIOのTUBE ZONEを考えているのですが、他にも候補が欲しくて・・・
予算は3万前後です
音的には↓見たいのが好きですw
http://jp.youtube.com/watch?v=TopkgGxGzQs

よろしくお願いします
53ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:06:00 ID:KLLVuJrz
コルグのハードディストーションが中古屋で7000円くらいで売ってたのですが、
評価されてるんでしょうか?
足し押し入れの片隅にあったような.
54ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:11:22 ID:G2ORd7jI
>>51
歪み回路が一緒だから音は殆どかわんない
ただRATのが落ち着いてるというか、RAT2は少し荒いのが気になった

完全に目に見える変化としては塗装が丈夫になりLEDが付いたコト
(実際はLEDの付いたRATも存在する。RATの場合LEDはAの中に無く、一般的なエフェクターの位置にあった)
55ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 09:00:43 ID:bveWOC55
>>52
テンプレに従うなり、もうチョイ詳しく。クランチ〜ディストーションってなら
Boot-legのjaw breakerとかあると思うけど・・・メタルとは違うものなぁ

>>53
とりあえず俺は見たことも聞いたこともないw
56ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:57:18 ID:Hr2RYdrD
テレキャスとピグノーズで家で手軽にブルースを
やりたんだが、なんかオヌヌメ真空管内蔵小型ODある?
出したい音は泥臭くて渋い感じで南部な感じの音w
例えるならレーナードスキナードとかサザンロックとか
映画のクロスロードみたいな音、スライドバーにも適した音、

なんかあるかな?ざっと見た感じでは黒星OD、VOXODかな?
57ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:59:14 ID:VxjGuAsF
1行目読んでクロスロードかと思ったら本当にそうだった・・・面白いよねアレ
58ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 13:29:32 ID:IQeY/5+C
>>56
チョッケルで充分だよ。
59ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 14:13:50 ID:jKV3xLT0
>>56
Maxon
60ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 15:16:26 ID:ogUmXVOv
ファズで安くて割と音もいいのてなにかある?

それとマルチエフェクターもファズを出せるもんなの?
61ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:16:34 ID:otQ8AU4O
>>60
音家で買うと意外とBIGMUFF安いよ。BOSSの現行ファズも悪くないかと。
知り合いはGUYATONEのが意外とイケるといってた。

マルチでも普通出ると思うけど、そもそもマルチのひずみに期待しない方が・・・
62ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 02:31:03 ID:/GEKOGg7
音屋は直輸入だから安いな>エレハモ

>>56
PIGNOSEスレがあるからそこで聞いた方が早いかも
63ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 19:34:55 ID:113QsB2d
質問お願いします。
BD-2のような粗い歪むで
もう少し太くしたエフェクターって何でしょうか?
メタゾネは太過ぎました・・・
64ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:00:20 ID:j9UP7jxk
太けりゃいいってもんでもないよ
俺はBDのほうが太いように感じるけどね
65ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:15:36 ID:uF8zflFM
OCDとか
66ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 22:52:45 ID:otQ8AU4O
>>63
BD-2を太くするとメタゾネってのも変な話だが・・・
結構BD-2って独特な感じがするんだけどね。
BOSS製品がいいの?後予算とかも教えてくれた方が。
67ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:55:14 ID:113QsB2d
>>64
あ、言い違いですかね。
太さというかサスティーンというか。

>>65
OCDですね。
ちょっと値がはりますけど
とりあえず試してみます。

>>66
粒の粗い歪みをキーワードに
いくつか試したんですが
ストラトのギターっぽさが消えすぎてしまう
ことが多くBD-2に行き着いたんです。
ので、
BOSS以外でも問題無いです。
予算は2万くらいを考えています。


長くなってすいません。
68ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 00:20:15 ID:3swfIzPK
>>67
BD-2にツブレタでもかませれば?
69ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:23:03 ID:FunZOMi5
>>69
あえてBD-2のModとかは?w BOSSならフェンダーのモデリングとか?
ドライブブレーカーの類も粗いとは聞いたことあるなぁ。聴いたことはないけど
70ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 05:13:18 ID:bcNei0aj
エフェクター一つも持ってない、いつもJCM2000でアン直orz

最初は何買ったらいいの?チューナーだけは貰ったのがある。
とりあえず欲しいのはワウとディレイと歪みなんだけど、ディレイとか空間系はBOSSなんだよね?

経済的にすぐに揃えられないんだけど、どれから買ったら良いんだろうか
あと、他に「買うべき!」っていうのがあったら教えて欲しい。

ジャンル的にはX〜SIAM SHADE辺りのHRかなぁ…助言お願いします
71ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 06:40:24 ID:24QXSjXV
TS-9かBD-2どっちにしようか迷ってます。

ブルース弾くのに枯れた音出したいんですが。

他にオススメのがありましたら教えてください。
ちなみに今持ってるのはSD-1とRAT2です。
72ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 06:45:18 ID:lhf1bV6p
JCM2000でアン直ならHRで買うべき!なのは特にない
とりあえず全種類一応そろってるBOSSの公式いって試聴してきたら
それで使用頻度の高いのからピックアップすれば良い

金がないなら歪みはアンプ。ワウはベリンガーかジムダンの程度のいい中古で
ディレイはベリンガーかアリオンかダンエレ

お得にみえるマルチは高級機以外すぐ時代遅れになるし
結局あまり使わなくなるから買うな
73ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 07:31:12 ID:bcNei0aj
>>72 おお!こんなに詳しく、本当にありがとう!
とりあえずBOSSの公式も見てから他のもググってきます。

とりあえず、しばらくは歪みはアンプでいくと思うからワウを先に買おうと思います
74ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 09:09:24 ID:FunZOMi5
>>71
BD-2とツブレタ両方買えばTS-9一個分の値段では?w
75ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 11:30:05 ID:f33HVege
RATでいいじゃん
76ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 13:45:33 ID:h9Z3I35a
Digitech SCREAMIN BLUES
77ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:34:54 ID:urNK/VYs
じゃあTS-9の変わりはDigitech BAD MONKYですね
両方買ってもTS-9より少し高いくらいだし
78ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:44:21 ID:lKzzEArI
67です。

>>68
ツブレタ、試してみます!安いですし。

>>69
フェンダーのモデリング、茶色のやつですよね。
試してみます!

皆さん、アドバイスありがとうございました!
79ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:21:56 ID:24QXSjXV
>>71です。

TS-9はSD-1と似ているようなので、BD-2を買ってみようと思います。

あとは既に持ってるのでセッティングを頑張ってみます。
お世話になりました。
80ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:23:35 ID:BA+C6G8h
>>63
BD-2とは少し系統が違うが、
MI AUDIOのBlues Proはどうだろう。
81ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:59:33 ID:kWfUSnYO
>>70
音作りある程度分かるならマルチ買ったら?
82ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 19:47:03 ID:CpjdL2id
変なひずみが欲しいんだけど今まで経験した中で
(良い意味で)これはひどいwwwwってのはあります?
83ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 20:15:50 ID:SOgPlS+z
>>82
自作のエフェクターww
84ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 01:42:51 ID:KzIiqqTS
>>83ワロスwwwwwwww
85ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 01:52:51 ID:cjwJG+qG
前々からの疑問です
ブースターでゲイン0、レベルのみ使う時あるじゃないですか
その時は音量上がるだけで完全にブースターとして使うエフェクターの
個性は出ないって事ですか?レビューとかでこれはゲイン0でブースター
にすると良いみたいなの見ますが、それだったらどれでも一緒じゃないか?
と思うのですが
86ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 02:22:18 ID:KzIiqqTS
多少なりともでます
たとえばそんな設定のOD3でブーストすると、少し篭りつつ中・低音域が強調されます
87ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 02:34:07 ID:NsJGCGSf
【ギター】
 G&L ASAT Classic テレキャス
【アンプ】
 JC-120 or Twin Reverb
【持っている歪み系エフェクター】
 BD-2(BOSS) DS830(MAXON) JH-1(Marshall)
 

■出したい音の種類

【サンプル曲】
このバンドが特に好きなのではないですが、こんな感じのジャキジャキした音
 
【他に好きなジャンル】
ロックです
ナンバガとか・・・

【試奏候補のエフェクター】
 DB-2 tubeman2
【その他】
こんな音にしたいのだけれど、ジャキジャキというよりジャリジャリした音になってしまうorz
tubeman2のクランチが絶品ときいたので・・・
DB-2はちょっと試走したのですがノイズがきになるのと、これまたじゃりじゃりでした。
できたらこんな音をつくるときのアンプのセッティングも参考にさせてください。
88ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 03:00:46 ID:xoUGpX3f
>>87
OVER THE TOP BOOST
アンプのEQのトレブルとかプレゼンス上げすぎるとキンキンするから
EQではキンキンしない程度に高音域を上げといて、後はエフェクターのTONEを高音寄りで調整する
89ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 03:30:18 ID:Em1Y0Nt1
■環境

【ギター】
エピフォン・レスポールカスタム
改造は特にしてないです。
【アンプ】
Fender ST15-CE
【持っている歪み系エフェクター】
BOSS OD-2
【予算】
1万円弱

■出したい音の種類

【サンプル曲】
スターフィッシュ/ELLEGARDEN http://jp.youtube.com/watch?v=NjRYaa62Hf8&NR=1
ジターバグ/ELLEGARDEN http://jp.youtube.com/watch?v=BtXkPUbTxqg&feature=related
Supernova/ELLEGARDEN http://jp.youtube.com/watch?v=CObWo_FxbYw&feature=related
【試奏候補のエフェクター】
BOSS DS-1,DS-2,OS-2
【その他】
ギター暦11ヶ月です。
今はOD-2を借りて使用しているのですが、OD-2では物足りないと感じていた時に、
知人にDS-1を使わせてもらったところ、サンプル曲のリードギター音に近い理想の音がでました。
知人もELLEはディストーションの方がいいんじゃないかと言っていたので、DS-1かDS-2がほしいと思っているのですが、
ギター仲間によってアジカンも弾くのでオーバードライブも捨てられません。
なのでOS-2も候補に入っています。
OS-2について特に詳しく聞きたいのですが、サンプル曲のような音はつくることができるでしょうか?
パッと聞いて、「あ、似てる」という音をつくることができれば満足なのですが。
ELLEGARDENの方が好きなので、オーバードライブよりはディストーションを優先させたいです。
BOSSのコンパクトの中で試奏候補以外にも、これはどう?というのがあったら今日楽器屋で試奏してみたいと思いますのでよろしくお願いします。
90ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 03:52:52 ID:K8bASyUW
>>89だせー音楽やってんじゃねーよ
やめちまえ
91ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 05:47:11 ID:/UXZL2pk
>>89

BOSS限定なの?

オーバドライブならSD-1(BOSS)
買っても損はしないと思う。

ディストーションならDS-1あたりでいいかと…


BOSS意外にも良いエフェクターはいっぱいあるから、他も試しては??
92ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 08:10:23 ID:4JDOuBiX
>>87

>【ギター】
>G&L ASAT Classic テレキャス
>【アンプ】
>JC-120 or Twin Reverb
>【持っている歪み系エフェクター】
>BD-2(BOSS) DS830(MAXON) JH-1(Marshall)


正直これで充分だせると思うんだけど。
セッティング見直した方良い。

93ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 09:15:51 ID:pmV8Jjmi
>>89
要はメロコアの類なのよね。BOSSなMD-2が低音操作ツマミがついてていい気がする
DS-1でもいいけどちょっとシャーシャー言っちゃうかもしれないし。
ただMD-2はつまみが5つあるから初心者だと大変だろうけど。そこは頑張ってねw

予算がいっぱいいっぱいならDIGITECHのGRUNGEとか安いけど悪い話は聞かない。
あとはibarnezのDS7、SM7あたりかなぁ。弾いたことないけど。

メロコア以外も色々やりたいならPLAYTECHの歪みを買いそろえるとかいう手も。
一万に収まるはずだから。
94ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:37:56 ID:KzIiqqTS
>>90
こういうやつこそ音楽やめるべき

>>89
新しいエフェクターを買ったら、OD2は友人に返すってこと?
二兎追うものは一兎をも得ずっていうし、OS-2買うよりは両方所持することをオススメする
OS-2は試奏したことあるけど、う〜ん・・って感じだった。

大分前の話だけど、俺もそこらへんのコピーやってた時期があって、その時は
ギター(ストラト)→OD-3→DS-1→DD-6→アンプ だったよ。
95ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:44:32 ID:xoUGpX3f
>>89
ライブ用?家のアンプに繋げて楽しむ用?
後者ならエフェクターよりアンプ変えた方がいいと思う
前者ならChrunchBOX勧めとくわ
96ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:45:15 ID:CVm7sK8+
■環境
【ギター】
Burny RSG-50 '69
【アンプ】
Fender Frontman 15G(自宅)
Roland JC-120(スタジオ)
【持っている歪み系エフェクター】
なし
【予算】
最大で二万円まで

■出したい音の種類
【サンプル曲】
プレゼント/BUMP OF CHICKEN http://jp.youtube.com/watch?v=u0vN5EFBhXY&fmt=18
今宵、月が見えずとも/ポルノグラフィティ http://jp.youtube.com/watch?v=zV_22Yc6cOk
メロディック妹メタル 〜妹ライン10/10〜/karimono http://jp.youtube.com/watch?v=pZsw3gjmt7E
【他に好きなジャンル】
ハードロック等
【試奏候補のエフェクター】
BOSS SD-1 BOSS OD-3
【その他】
歴は二年です。
試聴などをしたところDSよりODの方が良さそうだと思ったので候補はODにしました。
クリーンも使いたいのでアンプの歪みを使わず、ソロ時はバッキング時の歪みエフェクターをブースターでブーストする方法を考えています。
他に良いエフェクターがあったら教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。
97ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:52:58 ID:xoUGpX3f
>>96
satchurator

予算オーバーしてるけど・・・。もっと近づけたいなら
ケトナーのTube Factor。増川がケトナーのアンプ使ってるしね・・・
音も近くなると思う
98ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 16:14:17 ID:p2lQTtZl
OS-2はいっぺんにオーバードライブとディストーションの効果を買えると思って
初心者が手を出そうと考慮しがちだが、
けっこう音作り難しくて中途半端になりやすい。
予算が厳しいならベリンガーやプレイテックなどの安エフェクターでシンプルなものを2つ買う方がまだ良いかも。

ちなみに自分としてはOS-2はその中途半端さを活かして使うべきと考えてますので、
予算不足の折衷案として使うのは反対です。
99ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 21:13:34 ID:Em1Y0Nt1
>>91
レスありがとうございます。
初めて買うエフェクターなので、やっぱりBOSSがよかったです。

>>93
レスありがとうございます。
MD-2、試奏してみました。
おっしゃる通り、ツマミが多くて使いこなすのが大変でした。
あと、プレイテックのエフェクターは案の定置いていませんでした。

>>94
レスありがとうございます。
すぐには返しませんが、そのうち返すことになるので自分のエフェクターがほしかったんです。
OD-2では物足りないというのもありましたし。

>>95
レスありがとうございます。
自宅で楽しむ用です。
アンプはかさばるので、コンパクトエフェクターがよかったんです。

>>98
レスありがとうございます。
本当にその通りでした。OS-2はすべてが中途半端な感じがしました。
それに、オーバードライブとディストーションをすぐに変えられないというのも欠点でした。

皆さんの意見を踏まえて楽器屋でいろいろと試奏してきたのですが、
はやりDS-1が一番しっくりきて、なぜかほかのコンパクトよりも値段も安かったので、DS-1を購入いたしました。
早速自宅で使ってみましたが、やはりよかったです。
オーバードライブはお金がたまったら、プレイテックなどに手を出してみようかと思います。
長々した文章ですみませんでした。
皆さん貴重な意見どうもありがとうございました。
100ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:05:14 ID:+zcp1DM+
ところで>>87が出したかった音ってなに?
ナンバガでいいの?
101ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 03:01:54 ID:hYaQRtPb
>>88
voxはなんか選択肢になかった・・・ためしてみます!
今までアンプで上げでペダルでtoneしぼってたorz

>>92
やっぱこのなかならBD-2をチョイスすべきですかね?

>>100
100オメ

一番自分のイメージを表してくれるのは動画の音ですね。
ナンバガ、凛として時雨などとにかく鋭くジャキジャキしたおとですね
鋭いカッティングが大好きなので・・・
102ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 03:29:44 ID:DFu73wXk
【ギター】ストラト S-S-S
【アンプ】スタジオのJC
【持っている歪み系エフェクター】Keeley TS808, Ibanez TS9, BOSS SD-1
【予算】〜4万

■出したい音の種類


【他に好きなジャンル】ブルースロック、
【試奏候補のエフェクター】AMTのフェンダー系のやつ、ホットケーキ
【その他】
普段は、808をメインの歪みに置いて、SD-1とTS9でブースターを使い分けてる。
ずっとアンプが欲しかったんで、アンプを買うことを想定して買ってたけど、
事情によりアンプが買えなくなったので、エフェクターで歪みを作ると言うやり方に移った。

欲しい歪みはフェンダーの真空管のアンプのような素直な歪みで、
素直な歪みで、ニュアンスの損なわれない、レスポンスが速く
ニュアンスが出る歪み。
また、ゲインもそこそこ上げられると尚良し。
103ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 03:41:21 ID:CGfIFxPD
>>102
それなら是非、sansampのキャラクターシリーズ、tweedをお試しあれ
104ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 08:49:15 ID:XYZefRPs
>>89
多分アンプ直でいけるかと。無駄にエフェクター使わないほうがいいんじゃない?
10592:2008/12/08(月) 09:57:16 ID:RB7DZTBS
>>101
時雨もナンバガ田淵もBD-2をクランチ設定で踏みっぱなしにしてるからBD-2で良いと思う。ゲインは11時以下で。

あとJH-1をややドンシャリ気味でゲイン下げれば良い感じのクランチ作れるよ。

アンプとEQは5以下でフラットにして試してみて。
106ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:30:42 ID:9DLf3UVQ
>>101
向井サウンドはVOX AC30のアンプの音がキモだから、VOXの歪みつかうと
それっぽくなるんじゃないかな?ソックリすぎてつまらない可能性もあるが

>>103
>>102に同意w アンプがないならアンプシュミレータ買えばおkw
サンズアンプのあのシリーズってイケてるのかなぁ。評判が気になるものです。
107ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:38:26 ID:CGfIFxPD
俺はあのキャラクターシリーズのカリフォルニアが気になってる
モノによってはレクチシミュの旅を終えられるかもしれん
108ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:59:46 ID:O5QdYMwz
レクチシミュならベリのV-ampが評判いいよな
使ったことないけど・・・
109ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 15:47:04 ID:BNwpDDp7
V-amp2、X V-ampのレクチシミュはガチいいよ。
110ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:10:54 ID:rGPGtDcw
>>97
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
111ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:00:33 ID:usRd2saH
よろしくお願い致します。

【ギター】レスポール
【アンプ】スタジオのJC
【持っている歪み系エフェクター】BOSS OS-2、Proco Rat2
【予算】〜3万

■出したい音の種類
Ratにかませてソロ時にVoアップしたい。

【試奏候補のエフェクター】HOT CAKE スタンダート、XOTIC RC、OCD
【その他】
XOTIC ACを試しました。
Ratがなかなかクセがあるせいか、
音量アップというよりゲインアップのほうが強くなるという感じでした。

HOT CAKE OLDも試しました。
ゲイン上げすぎるとブーミーになるけど
素直に音圧が上がって好感触でした。
低音が強調されるあたりも気に入りました。
ですがOLDはハムに合わないというのを聞きました。
もう一つのスタンダートの方は試奏できませんでした。
112100:2008/12/09(火) 02:18:10 ID:mbB17XsP
もう歪みエフェクター関係ないけど気になるから書く。
>>87って動画のURLなくね?みんな見れてるの?

おれだけ見えないの?バカなの?死ぬの?
113ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:25:28 ID:ybFrBUR+
バカには見えない
114ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:56:38 ID:m4ohp2+W
見るんじゃない、感じるんだ
115102:2008/12/09(火) 03:24:40 ID:Hp676DAp
>>103
試してみるよ!
ありがとう!思想したらレポするんで!

>>104
うん。
もしかしたら、アンプを買えるかもしれないので買えたらラッキーかも。
ただ、移動手段と住宅問題がキビしいけど。
それさえクリアすればアンプが一番だね。

>>106
サンズっていう選択肢なかったから今考えると、良いかも。
とりあえず、試してみます。
116ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 04:12:21 ID:eMc1E1XG
>>115おまえオカマみたいなしゃべり方しそうやのー
117ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 05:02:20 ID:0whJwXhE
■■■エフェクター購入相談用テンプレート■■■


■環境

【ギター】 フェンダー ストラトキャスター
【アンプ】 フェンダーの1万円くらいのアンプ
【持っている歪み系エフェクター】 metal zone
【予算】 2万円

■出したい音の種類

【サンプル曲】dir en grey「OBSCURE」
【試聴サイトなどのURL】 http://jp.youtube.com/watch?v=1G4gkDc5Dqo
【他に好きなジャンル】 重い音のハードロック
【試奏候補のエフェクター】 metal planet
【その他】 dirのような重い音が出したいです。よろしくお願いします。
118ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 07:01:06 ID:UdK6FMdC
>>117
ストラトのPUがシングルなら厳しい。
自宅のアンプでならメタゾネのMID FREQいじるだけで近い音出せると思う。
ライブで大きな音出すなら、予算内ではAMTのエクストリームとか
119ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 07:11:00 ID:5NeFrUt3
FUZZを探しています。
音があまり潰れずに、
コード弾いた時に分離感がわかる
やつないでしょうか。
予算は3万です。
よろしくお願いします。
120ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 14:02:07 ID:LG88+Bjc
>>119
ファズスレへどうぞ
121ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 14:13:51 ID:eo5lA9rs
>>117
その金でリアをスタックタイプのハムに変えた方が重い音出せるよ。歪みは118の通りで良いと思う。
元のギターがその音楽に向いていない。
122ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 15:13:01 ID:F0PQlHo4
■■■エフェクター購入相談用テンプレート■■■


■環境

【ギター】 フェンダーテレキャスター
【アンプ】 ランドールの15w
【持っている歪み系エフェクター】 OS−2、 プロコ ラット DISTORTION、G1X
【予算】 1万5千

■出したい音の種類

【サンプル曲】 Plastic Tree 不純物
【試聴サイトなどのURL】http://jp.youtube.com/watch?v=Z_--MFRRqyU&feature=related
【他に好きなジャンル】 轟音系の音楽
【試奏候補のエフェクター】 BD−2
【その他】尖った高音の強いクランチ音が出したいです。
123ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 15:14:58 ID:F0PQlHo4
↑追加 
【ギター】フェンダーテレキャスター、フェンダージャズマスター
【アンプ】 ランドールの15w、ヒュース&ケトナー30w
124ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 18:55:07 ID:ybFrBUR+
>>122
ナンバガの曲でこんなリフあったな
BD-2でいいんじゃないかな
125ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:41:44 ID:2nuGqZZY
しかしOS−2は初心者に売れるなあ。
メタゾネと同じくらいちゃんとした音を出すのが難しいと思うんだが。
やっぱお買い得感で売ってるのかね?
126ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:14:23 ID:07ubc3x6
お買い得感、お手軽感、だろうね
入門用としては悪くないと思うよ
すぐ飽きるというかステップアップしたくなると思うけど
127ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 14:04:46 ID:I/NksYSc
たしかにOS−2はいい音出すの難しいよね、DSにまわしきってもなんか中途半端になっちゃうってかんじ、でも手にして一年経った今やっといい音がだせるようにんあったよww
128ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 19:53:15 ID:ZWhRdCIV
■環境

【ギター】DEAN Razerback 255 Two Tone
PUはEMG 81と85
【アンプ】Randall V2XMが自宅用で、ライブではマーシャル使ってる
マーシャルで今作りたい音が出したい
【持っている歪み系エフェクター】Vox Satchurator
【予算】3万ぐらいまで

■出したい音の種類

【サンプル曲】
PanteraのCowboys from Hellのライブみたいな感じ
【試聴サイトなどのURL】
Cowboys from Hell http://jp.youtube.com/watch?v=RkAMtXTEjco
I'm Broken http://jp.youtube.com/watch?v=ow5OVzYGwMM
【他に好きなジャンル】ジャズとかフュージョン
【試奏候補のエフェクター】
MXR ZW-44 WYLDE OVERDRIVE
【その他】
Panteraの音に近づけたいのだが、わからない
その前にPU変えろとか言われそうだが、とりあえず今はこれでいきたい
129ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 23:07:14 ID:+6tYFeXx
マーシャルをクリーンにして、メタゾネなりウバメタなりメタル系
ペダルで歪み作ったら安価で作りたい音のイメージに迫れるかも
俺の知り合いがそうしてたけど、結構いい感じだった
マーシャルの歪みを生かそうとするとイメージからかけ離れて
行くような。あくまでアンプは増幅器として割り切ることだな
130ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 23:38:33 ID:TaUyICa4
ダレルはトランジスタのアンプを「求めて」使ってるやつだしな。
チューブの代わりに、でなく。
131ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 06:58:36 ID:q3zp4eNf
は?意味わからん、
132ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 07:44:34 ID:fmcvNTI3
ダレルはトランジスタの歯切れの良さがよかったんでないの?
133ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 11:44:22 ID:7rPEUDvD
■環境

【ギター】Ibanezのストラト
PUはVH-401にSH-1
【アンプ】JC-120、MG-50DFX
【持っている歪み系エフェクター】MT-2 DS-1 RAMAPGE
【予算】〜25k程度

■出したい音の種類

【サンプル曲】俗に言うVAN HALEN初期のブラウンサウンド
【試聴サイトなどのURL】http://jp.youtube.com/watch?v=0YRqkRmRocQ
【他に好きなジャンル】HR/HM
【試奏候補のエフェクター】Marshall GV-2
【その他】
今まではかなり歪ませたドンシャリ気味の音でしかやってこなかったせいか、あまり歪ませない中音域を強調したような音についての知識は殆ど無い
ブラウンサウンドをエフェクターで再現するのは難しいかもしれないが、近づけるだけでもいい
134ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 12:08:55 ID:nzluwaRH
サンズのブリティッシュとグライコ
135ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 12:22:21 ID:6PnMbkdK
>>133
予算オーバーだがokkoを推しとくよ。他のものを何個も買うよりも一回で
高いもの買ったほうがいいよ。
136ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 13:18:16 ID:vEYqTPrc
>>133
KadenのBrown Creeper。
予算内で変えるしブラウンサウンドを求めてるなら試してみて。

あとGV-2考えてるならJH-1のが良いよ。DISTは使えないけどODは幅広く使える。
137ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 18:46:17 ID:u3PzHKvH
>>129
ありがとう
とりあえず今はエフェクター買わずに今のディストーションで音作りしてみるよ
納得しなかったらまたよろしく
138ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:52:03 ID:vLEFzcy2
>>134
>>135
>>136
JHはディストーションって事で軽めの歪みには向いてないと思ってたけど、幅広いなら使えそうだね
勧められた3つにGV、JHを試してみる
thx
139ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 10:14:25 ID:cukwd/oL
買いの質問じゃないんだけど、おまいらROD881と880の評価どうよ?
クランチも出る、って公式には説明されてるけどどうやっても出ないんだが
真空感のズィーーーンって音が強すぎる
140ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 14:54:30 ID:fSyHqigG
ROD881よく使うけど、よく使うたびに高域の扱いづらさに悩む
マーシャルっぽい歪みに似たちょっとどこか篭ってる感じ
そんなにコンプ感はないかなって印象
141ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 17:26:06 ID:UqHJ1AAu
■環境

【ギター】Ibanez RG350EX

【アンプ】 Edition Blue 15R
【持っている歪み系エフェクター】DS-1
【予算】〜30K位

■出したい音の種類

【サンプル曲】暖かみのあるODっぽいサウンド〜激しめのDistorsionサウンド
【試聴サイトなどのURL】
Never Again http://jp.youtube.com/watch?v=5II_KS8Dako
Down & Dirty http://jp.youtube.com/watch?v=ZY7e8h9krbU
【他に好きなジャンル】HR/HM
【試奏候補のエフェクター】Marshall GV-2,PROCO RAT
【その他】
エフェクターの切り替え含め、複数候補を教えて頂ければ嬉しいです。
 その際、1個につき予算〜30K位でお願いします。
142ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 18:12:11 ID:bxC87ZYU
サチュレイターにMOREスイッチとかいうのがついてますが、
これをソロの時だけ踏んでブースター的に使用したりできますか?
143ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:27:16 ID:pNg+AaaJ
>>142
エフェクトON時にMOREを踏むと歪みのゲインが上がる
音が伸びるようになってより歪む。音量も僅かに上がる
元々ソロ用途として作られてると思う

ただしMOREスイッチだけ踏んでも変化無し
単体のブースター的には使えない
あくまでゲイン切り替えスイッチって事
144ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:41:05 ID:xYD09hzb
>>141
チューブレイターとゾンビ買って残った予算は貯金してギター買う
145ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:20:16 ID:bxC87ZYU
>>143
ありがとうございます
結構使えそうですね。購入を考えてみます
146ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 21:55:58 ID:xVKyPnsS
>>139
シングルPUならクランチでるんじゃない?
そういや880と881でODの音が全然違う
147ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:06:57 ID:QAiP9syW
歌もののバッキングでコードストロークに適した歪み探してます。
高音はキンキンせずエッジがあまりきつくないけど丸くない
ローはそんな厚くなく、ローミッドが美味しい。
コードの分離がよく密度の濃い歪み。

BD-2はキンキンだしSD-1はローミッド削れすぎの分散した歪みでした…

環境はライブハウスのJCにダンカンSH-6を載せたコリーナVです。
矛盾してるような、例えが下手くそなような…
148ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:12:58 ID:IadAgCbj
コードの分離が云々とか良く聞くけど、ギターの配線を8412とかに替えると分離良くなるよ
149ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:35:06 ID:i/koAlLq
>>147
MAXONのOD-820なんかどうだろう
つべでいろいろ聴いてみて
JCでどうなるかは未確認だけど
150ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:54:27 ID:DQpnyFnz
ビッグマフをブースターとして使うために買ったんですが
フルにしてもあまり音量が出ません
もともとビッグマフはそんなに音量が出るものではないのですか?
151ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:14:15 ID:Dyj6Nmny
マフをブースターに使っても音が潰れてしまうような…。
潰れた結果、「音量が出ない」と感じてるのでは?
152ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:57:55 ID:9+u55BPF
FUZZをブースター代わりに使うなんて初めて聞いたw
153ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:12:21 ID:+ECwwMCF
>>152
いや、ファズフェイスなんかはブースターとして使ってる人も多いぞー
マフは確かに音量稼げないかもね
154ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:14:59 ID:DkM+8MYW
>>140
今両方持ってる状態なんだけど、881の方がいいな
特にディストーション

>>146
ハムだと確かにこもって歪むんだよなあ
880の音は生っぽくていいけどズンズンしすぎて合わなかった
155150:2008/12/14(日) 12:56:15 ID:1m5dexul
ご回答ありがとうございます。
ゆらゆら帝国のライブとかを見てると
ソロのときにマフを踏んでいて他の楽器の音が聞こえないぐらいの
音量になってるようなんですが
やはりマフのほかにブースターも踏んでいるのでしょうか…
156ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 13:00:49 ID:Yie7fQr0
>>155
卓の人が持ち上げてるんじゃないの?
プロなら普通にあることだが
157ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 13:29:57 ID:fktM8KF6
はじめまして。
エフェクター購入相談なのですが、プレゼントの為、テンプレートを使いようがないので
ちょっと面倒ですが、相談に乗っていただけると嬉しいです。

ギターのエフェクターではなく、ベースのエフェクターについての質問です。
予算が一万前後のファズを探しております。
気持の問題ですが、一万円前後でいい感じのを探しています。

使ってみてよかった、オススメのメーカーはどこでしょうか?

失礼しました。
158ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 15:27:13 ID:+0Zo9XCI
>>157
ベース専用のペダルが良いの?
もしそうなら1万前後のベース専用FUZZは殆ど選択肢ないよ。
一応MXRやエレハモにあるけど使ってる人は少ない。

ベース用に拘らないならロシアンマフなんかよく使われてる。
さらにFUZZに拘らないならRAT2やOD-3なんかはベースでもよく使われてるよ。
159ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 15:57:58 ID:fktM8KF6
>>158さん

早速ご回答有り難う御座います。

本当になにも知らないので、ベースはベース専用のペダルしかないのかと思っておりました・・・(汗
無知すぎてごめんなさい。

ロシアンマフ・・・解りました。調べてみます!!
一応、近くの楽器屋さんとかにいくと手軽な価格でBOSSのペダルをよく見ますが・・・
それはどうなんでしょうか?

160ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:29:59 ID:+ECwwMCF
ちなみに、エレハモからベース用マフも出ているよ!それもチェックするといいよー
161ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:37:36 ID:M4HZCtFr
プレゼントなら渡す相手が知ってるような有名なのがいいんじゃないか?
ベーシストの中で有名で安くてよく使われてるようなもの
オレにはわからんw
162ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:49:32 ID:fktM8KF6
>>160さん

エレハモですね!わかりました。
そういえば、ビッグマフっていうのは、ディストーションとファズの中間のような音と
調べたら書いてありましたが、「ファズ」ではないということなんですかね??
うーん、難しいです;

>>161さん

そうですよね、やっぱり有名なのがいいですよね。
親からは気持だよと言われていますが・・・ううーん。
あたしもわからないです^^;
163158:2008/12/14(日) 17:11:45 ID:+0Zo9XCI
>>162
ベース用マフもあるけど16000〜18000くらいだから1万じゃ買えないよ。
1万前後のベース専用FUZZならMXRのGRANDE BASS FUZZかエレハモのBass Bloggerしかない。

マフが良いならロシアンか予算オーバーでベースマフ。

単純にベース用の歪み系で良いならBOSSからODB-3が1万以下で買える。
あとはさっき書いたPROCOのRAT2やBOSSのOD-3。相手がギターもやってるなら併用出来るし。


GRANDE BASS FUZZとBass Bloggerが使ってる人見た事ないけどそれ以外はベースの歪みとしては割りと定番だから予算や好みで考えてみて。
164ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 17:42:35 ID:+ECwwMCF
うわ、ほんとだ予算オーバーですいません

>>162
相手の好きなバンドのベーシスト(?)だったりが分かれば、
もっとアドバイスくれる人もいると思います
165ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 18:15:16 ID:Oy5ED8Hv
クランチボックスかゾンビの購入を考えているんですが、
ミッシェルガンエレファントのコピーをするならどっちがいいですか?
クランチボックスの方が幅広く使えそうな気がしています
166ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 19:30:59 ID:AhYrjYez
クランチでいいと思う
167ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 20:29:24 ID:aIdHFDfr
むしろミッシェルにゾンビって持て余しそうな気がする。
168ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:19:06 ID:BIrSBHDY
VOXのサチュレーター(?)って使ってる人います?
音凄い小さくないですか?

自分のギターと相性悪いのかな…
169ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:49:46 ID:fktM8KF6
>>163さん

ですよね・・・。なんせ予算が少ないもので限られちゃいますよね。
一応、ベース専用じゃないやつで考えることにしました。
マフっていうのは、ファズとは違うのでしょうか・・・?

>>164さん

ベーシストは特に好き嫌いとかは言っていませんが
相手のすきなアーティストはthe pillowsやBEAT CRUSADERS
外国の方ですと、NIRVANAやbloc partyとかです。


170ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:53:39 ID:Oy5ED8Hv
>>166-167
ありがとうございます
クランチボックスをもうちょい調べてみます

他にこっちのほうが向いてるよ、っていうのがあったら教えていただきたいです
171ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:54:19 ID:fktM8KF6
>>163さん

マフの意味解りました。
いまイケベ楽器のサイトをみて理解しました。
なんどもすみません。
一応、お茶の水にいって実際聞いてみたり、秋葉原のイケベ楽器に行ってみようかと思います。
172168:2008/12/14(日) 23:27:46 ID:BIrSBHDY
すいません自己解決しました;
173ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:28:46 ID:EGCwWHYa
>>169
見事にベースにトリッキーさのないバンドだね。
無難にロシアンマフかRATがいいと思うよ。
上でも出てるけど、ギターと併用できるからお得感2倍。

あとなんだかんだいってマフは立派なファズ。
ファズの中でキャラクターを説明する上で「ディストーションより」とか書いてる。
174ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:46:38 ID:fktM8KF6
>>173さん

特にベースにこだわっているわけではないらしいです。
いま考えているのは、ビッグマフをプレゼントしようかな?と考えています。

なるほど!!!!!
ありがとうございます!!!!
175ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:51:30 ID:s+QHYJ91
おれはリトルビッグマフが欲しいっす
176ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 03:18:55 ID:q3qZaV9l
>>155
ゆら帝はリズムをオレンジ、リードをマフをつないだJCでやってるよ
それぞれのアンプの音量が違うのでは?
177ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 05:16:23 ID:iNRjNgeA
リトルビッグマフって、でかいのか小さいのかハッキリして欲しいよな。
178ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 15:52:46 ID:YPjQ6vEK
metal muff使ってる人いる?
レポお願いしたいのだが
179ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:15:48 ID:STtFG/p8
レポを待つより、今はyoutubeなんて便利なものがあるんだよ
180ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:16:38 ID:tjGTqzlD
>>179
ここで聞くってのもまた味があると思わんか?
よくレビュー読めとか試聴しろっていうけどね、どうも実感がわかなかったりするんだよ。
181ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:06:26 ID:Mr0ibka3
へたれたマーシャルアンプしかなくて
こいつを元気づけるために
ギター→クリーンブースター(かけっぱなし)→アンプ
ていう接続にしようかと思ってるんだけど
適切かな?

BOOTLEGのGHPをかましてやろうと計画してる

182ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:50:50 ID:u5LiYC/d
>>181
ブースターを踏みっぱなしっていうのはよくあるセッティングだし問題ない。
183ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:44:58 ID:Mr0ibka3
>>182
ありがとー助かったー
184ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 00:19:53 ID:5Qy17SRq
rolandのmicro cubeを使っていて演奏中にすばやく音色が変えたいので
フットスイッチを買おうと思ったんですが
boss ds-1ってフットスイッチにもなってるんですよね?
micro cubeでクリーン系を弾いててサビでds-1を踏めば音色変わるんですか?
そしてさらにもう一回踏めばまたクリーンに戻るんですか?
回答よろしくお願いします
185ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 00:25:27 ID:PjipjOnU
今だっ 
                                  / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /     おっ黒だ♪
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /      ∩∩  三ニ=  
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/      ヽ(゚ω゚ )ノ 三ニ=  シュゴーッ
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄     (  )   三ニ=
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三ニ     ◎   三ニ= 
186ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 10:12:08 ID:RKrLIN/z
Ex-proの新作!
 気になるぅ〜!!!

ちくしょ〜試してみてぇ〜よぉ〜・・・
187ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 10:26:20 ID:UP0l4GT+
禅駆動使った事ある人いますか?僕はJCM2000アンプ直でゲイン12時〜1時の間が好きなんですが禅駆動でいけるでしょうか
188ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 12:07:06 ID:9kl/hjEZ
禅駆動て…
189ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 12:19:50 ID:IoII2ncN
まずは寺に行ってだな
190ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 14:58:45 ID:cEjvMprj
俺のDS-1は永平寺で警策を入れてもらったからイイ音するぜ!
191ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 20:48:27 ID:ztSBPSUA
ワロタwww
192ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:20:03 ID:2oKHYXBn
>>184
フットスイッチにはならないけど音はかわるよ
193ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:32:01 ID:8PGFqWn9
質問です。
ブリッジミュートしたときにザクザクした感じに歪んで、
ギターのボリュームとトーンを絞ったときにクリーン〜クランチで弾けるような
都合のいいエフェクターはありませんかね?
今、BD-2をクランチ気味にセッティングして、SD-1でブーストしているのですが
ブーストしたときの歪が物足りません。
RATUも候補にしてて試奏もしたんですが、ギター側のボリュームとトーンを絞っても
アルペジオを弾いたときがぐちゃっとなって好きではなかったです。

アンプはジャズコで、ギターはレスポールです。
よろしくお願いします。
194ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:35:17 ID:Le7zWSJe
>>184
君は何か勘違いしているとおもう。
195ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 01:00:27 ID:esgTOTQY
>>193
ミュートしてザクザク、ってのとボリュームを絞ってクリーンっていうのは
対極にあって難しいとは思うんだよなぁ。
とりあえずBD-2とかRATはブリッジミュートに向かないと思う。
196ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 02:12:26 ID:raSSUX0u
Boot-legのJaw Breakerとか
197ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 08:54:17 ID:2GfOuPFc
>>195

やっぱり都合良すぎますかねー…。
BD-2とかRAT以外で探してみます。

>>196

おぉ!
ありがとうございます。
楽器屋で試奏してきます!
198ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 13:35:37 ID:9Z78Q5nI
>>184
マイキューにフットスイッチ使ったらドラムマシンが(ry
199ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 16:00:09 ID:KjrWnykK
200ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 22:57:28 ID:Teg/pXLK
maxonのDS−830と似た感じの音のでるペダル(ピッキングニュアンスやトーン)で、
MXRのペダルと同じサイズのもの&トゥルーバイパスの物を探しているのですが、何かいい物はないでしょうか?
201ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:28:03 ID:ks5AyTC9
>>197
ボスのメタゾネでザクザク鳴らないか?
202ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:36:38 ID:4NjnAgk7
ザクザクだけが欲しいわけでもないだろう。
203ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:35:11 ID:EY3dLfup
エフェクターボードの蓋の接合部分の金具が片方壊れてしまって凄く不安定なんだが、
これって修理だせるか?金具がひとつ欠落してるっぽい。
204ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:59:29 ID:EY3dLfup
すまん板ミスった・・
205ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 02:11:17 ID:lVQWChcf
>>203
板は違わないが、スレはちと違うな
ああいう金具を探してきて、ちょっとずらした位置に付け直したら?
206ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 02:27:41 ID:sOftWBW1
>>201-202

そうなんですよ。
ギターのボリュームとトーン絞ってクリーンで弾きたいんです。


今日ネットサーフィンしてて見つけたVOXのsatchuratorが気になってるんですが、これってボリューム絞ったらクリーンに出来ますかね?
207201:2008/12/19(金) 20:43:20 ID:B3wuuoKT
>>206
そりゃ難しい問題だわな。ザクザクは歪みでしかも恐らく軽いクランチサウンドでも
弾きたいんだろう。俺ならザクザクはメタゾネでやって軽いクランチはアンプで作るが。
208ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:38:48 ID:ImhD9UrX
XOTICのBBとかMI AUDIOのクランチ辺りはどうだろか。。
メタリックな歪みからギターのボリュームでクリーンにできるくらいのはなかなか無いと思うけど。
エフェクター踏み換えの方が現実的じゃないかな。
209ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 00:43:35 ID:8pETlXJA
>>207-208

レスありがとうございます。

やはり別々の機材で各々の音を作った方がいいみたいですね。
アンプはジャズコなのでクランチもエフェクターで作ろうと思います。
210ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 04:40:10 ID:bkRsJevF
ギター→メタゾネ→コーラス系→オーバードライブ→アンプ
みたいな感じのセッティングで、
メタゾネ+コーラスでシャシャシャーンって感じのミュート音出したり
オーバードライブだけ入れてブーストしたり
他の二つOFFってコーラスだけかけたりとかって出来ますか?
この繋ぎ方だとどれかが機能しないとかあるかな?
211ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 06:00:49 ID:wd4URqzu
>>210
足技があれば出来る。
色々やりたいならスイッチャーあった方が便利だけど。

個人的にはODの位置はミスった時の事考えればギター→OD→メタゾネ→コーラス→アンプの方が無難。
212ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 18:51:27 ID:uwuRWzJs
>>200
LOVEPEDALのCOT50で決まりだろう。
213ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:25:19 ID:lshWJLXZ
やっぱTrue by assだよな
214ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:26:40 ID:d9Od6plj
MXRのdistosionU欲しいよぉ…
215ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:19:41 ID:/lHQJSDP
大して良いもんでもないよ
216ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:19:18 ID:uejE7/mc
>>215
ずがびーん、そうなんですか?でもあの、西川進っぽい音にしたいんですよ
ネットじゃ今ヤフオクくらいでしか見ないし高いし・・・1万円くらいでどっかに転がってないかなw
217ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:40:14 ID:q+QgV+ys
【歪み】ノリがいい小型アンプスレ【重視】

集え同士たちよ…
218ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:41:34 ID:WJocdqfV
>>217 あちこちのスレでうるせーんだ、ボケ
219ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:23:26 ID:BOlg5mXT
アジカンやるんだったら歪みはどれがいいですか?
ギターはフェンジャパのST62-US(ストラト)で
歪み総合で同じこと聞いたらまさかのBOSS metal zoneとかえってきて
しまったので
220ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:40:52 ID:hSF8K/mp
>>219
BOSS METALZONE
221ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:12:40 ID:BQ2p3yMm
メタゾネは基本中の基本。買うべし。
222ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:34:37 ID:hSF8K/mp
向こうもリアルで見てたからちょっと可哀想になってきたw

>>219
まずテンプレに従いましょう。
メタゾネは結構幅広いジャンル?の音が出せるよ。
そもそも殆どアジカン聞いたこと無いし、どの曲をイメージしてるのかも不明。

たぶんアンプで歪ませた方が良いと思うから
チューブスクリーマーをブースター的につかったら?
あんまシングルっぽい音じゃなかったと思うけど。
223ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:33:03 ID:fThMrDuA
>>219
そだね
まずはyoutubeかなんかで出したい音を出してるものを探してきてURL貼って
そのストラトもピックアップを換えたのか、換えたなら何に換えたか
アンプはなにを使う予定か(行くスタジオやライブハウスで出したいのか自宅で出したいのか)
まで教えてちょ

でもmetal zoneはまちがって無い
224ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:39:11 ID:liAbc0PO
予算もわかんないしねー

でもオレだったらアンプ直か、それにブースターをかますぐらいで済ませるんだろーなー
割とストレートな音だったと思うし

225ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 07:43:44 ID:Dh/agPbR
MI AUDIOのTUBE ZONEのページ
ttp://www.e-imi.jp/mi-audio/tube-zone.php

サンプル音源無いなって思ったら
ttp://www.e-imi.jp/mi-audio/tz-sound.php
こんなページがあった。
JC120でサンプル作ってるぽいしかなり参考になりそうなんだけど
TOPからこのページに行こうとしてもリンク張ってないから行けなくね?
俺がリンク見つけれて無いだけかも知れん
226ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 08:23:45 ID:nix6TkBU
>>225
バージョン変わったからリンク外したんじゃない?
227ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 08:27:38 ID:nix6TkBU
つかどう見ても前のバージョンの方が見た目格好いいよな・・・w
228ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:09:18 ID:iIFsLFDa
TOKAIのTOD-1で質問します。
これをACアダプタで使用する場合、出力電圧DC9VのPSでOKでしょうか
229228:2008/12/22(月) 15:04:28 ID:iIFsLFDa
自己解決しました。ありがとうございました。
230219:2008/12/22(月) 17:51:24 ID:No3dOy77
>>222
アジカンは聞いた方がいいですよ。まあ個人的な意見ですがね。
シングルっぽくない音というのはハムバッカ―っぽいということでしょうか
まあそれでもいいんですけどね、実際アジカンはハムバッカーの方が多いので
>>223
これを書いた後でようつべに行って音を聞いてみたけど、確かにこっちの方が
いいかなと思いました。BOSSのホムペのヤツはリフばっかで高音弦側の音が
分からなかったんですよ
ちなみにピックアップは変えていません。確か3つともUSAビンテージだったような
気がします。アンプは初心者セットに付いてきたアイバニーズの
I-BZというダメアンプです。ノイズ多すぎ・・・。自宅です。

>>OOO<−これに色を付ける方法がわからない・・・・・
231ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 18:53:04 ID:Sh4eCUKR
レスポール → チューブスクリーマー → ツインリバーブ  の人と
レスポール → ボグナー  の人の真似をしたいらしいので
まあハムバッカーのってるギターの方が楽だわな。
メタルゾーンでいいと思うよ、まじで。
自宅アンプでなく、スタジオやライブハウスでどんなアンプを使うかにもよるが、
マーシャル単体の歪みで充分だと思うので、
自宅アンプ用にメタルゾーン軽めの歪みで充分。
232ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:11:57 ID:+dCg03lm
まさかのアジカン布教wwwレスの重要な所をスルーw

必要なのはエフェクターじゃなさそうだね
233ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:16:28 ID:2dLZ1HKV
>>231
ああいうバンドもボグナー使うんだな
ちょっと意外
234ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:50:02 ID:Sh4eCUKR
>>232
アンカーの付け方もわからん(自分は専ブラなので気がつかなかったが)
様子なので、どうやら本当に初心者らしい。
初心者スレでその辺は寛容に応対すべきだと思ったので、布教の件は目をつぶった。
総合スレなら突っ込むが。
235ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:50:09 ID:f3EZXJ/R
それにしても

>アジカンは聞いた方がいいですよ。まあ個人的な意見ですがね。

これはひどいなww思わず吹いた
236ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:53:05 ID:O3lELDMO
個人的な意見ならしょうがない
237ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:57:12 ID:f3EZXJ/R
まぁそうだな。個人的な意見だもんな
238ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:00:04 ID:+dCg03lm
>>234
了解。

アンプは5千円くらいの奴やね。
調べたけどブースター的な物もついてるじゃん。
アンプ自体に問題あるかもしれんが、ノイズはシングル特有のノイズかシールドの可能性が高い
というかシールドが初心者セットの奴を使ってるなら
シールド変えるだけでノイズはかなり軽減される予感。

もしもそれでもエフェクター欲しいなら
メタゾネかアイバニーズのチューブスクリーマー。
チューブスクリーマーは最近流行の人たちは結構使ってた気がするから入れてみた。
239ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:03:30 ID:xexEJ7vT
>>233
最近はハイゲインアンプをゲイン控え目で使うの流行ってるキガス

あとアジカン布教はワロタ
240ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:24:09 ID:vdjvXTeM
アジカンってまだ解散してないんだ
241219:2008/12/22(月) 21:32:03 ID:No3dOy77
皆マジでありがとう!どれも参考にします!
>>232
確かにエフェクターの前にアンプを変えた方がいいかもしれませんね
>>233
ちなみにギターの喜多さんはエクスタシーというのを(ボグナー)
つかっているようです。ボーカルの後藤さんが「他のも試せば?」といっているのに
聞く耳を貸さないそうです。
気付けばまたスレからそれてる・・・・・!
>>235−237
個人的な意見なんです。すいません。
>>238
土曜日にシールドを変えてきました。
アルバスというALL国産のメーカーです。(3MのS/Lで確か¥2600位)
ノイズは少なくなりましたがまだ多いのでアンプのせいだと思います。
あとはチューブスクリーマーですね

以上、また来ます!
とりあえず買う時が来たらメタゾネ買っときます!

あと、スレの内容スルーでアジカン布教の件はすみませんでした・・・
242ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:18:28 ID:72tPpi97
なんかこいつ可愛らしいが、
聞く耳を貸さない
じゃなくて
聞く耳を持たない
だよな!
243ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:40:43 ID:e1vnfbaT
なんか面白い展開だったんだなw
244ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:45:26 ID:fbUMkUab
書き込みが厨くさくても丁寧さがあると叩かれない良例w
高校行ってもがんばれよ。軽音楽部あるしなw


ちなみに自宅練習アンプだとどんなに変えても
求める音は出ないかもだー。
245ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:53:58 ID:hJQ7HVM2
あまりでかい音出せないならアンプにこだわるよりアンシミュ使ったほうがいい
246ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 10:14:21 ID:8RRFyP5W
リアル中学生扱いされてるしw
まぁこれで20歳超えてるとかだったらしっかりしてくれ!って感じだが
247ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 12:37:20 ID:h5xUMxjz
>>246
41歳です!!
248ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:46:10 ID:NGlOhmjG
しっかりしてくれ!
249ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 16:52:28 ID:Wbpl7oiv
これはひどい\(^o^)/
250ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 18:01:28 ID:onPKP3eb
バカボンパパと一緒なのか!!
251ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:09:47 ID:gmrVJy87
だいぶ前に、プレゼントでエフェクターの購入相談したものです。

今日、お茶の水のシモクラ楽器でリトルビックマフを買いました!!

BOSSのファズとリトルビックマフを比較させてもらいましたが
やっぱりリトルビックマフの方がいいかんじでした!!

アドバイスしていただいた方ありがとうございました^^

252ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:09:53 ID:wiO5iy4W
リトルビックマフほしくなってきたお。
253ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:47:12 ID:s+WlMDn2
■環境

【ギター】 Legend LST-X
【アンプ】 VOX Pathfinder10
【持っている歪み系エフェクター】なし
【予算】 〜25k

■出したい音の種類

【サンプル曲】Godknows...
【試聴サイトなどのURL】youtube http://jp.youtube.com/watch?v=dMzqze7RksI
【他に好きなジャンル】 特になし
【試奏候補のエフェクター】 SD-1
【その他】 初めてのエフェクター購入です。初心者丸出しでお恥ずかしいですが 恥を忍んで質問させていただきます。
      正直言ってこの曲がオーバードライブ系なのかディストーションなのかもわからないです・・・。
      まったくもってアホな質問ですがどうかよろしくおねがいします。
254ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:56:50 ID:R86gqnzn
ワウ買いなワウ
255ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:26:28 ID:vjb2bteO
>>253

歪みはSD-1でいいと思います。
でもワウとディレイとかも買った方が完コピできるかと思います。

そのアンプにイコライザーは付いてますか?
ついてないならイコライザーも。
256ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:34:22 ID:s+WlMDn2
レスありがとうございます。イコライザー・・・ですか、恐らくついてないですねorz
そのワウとかディレイの特徴を教えていただけませんか?
257ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:39:05 ID:qNUxzDY0
アンプの特徴は5000〜6000円くらいでクリーン/ドライブスイッチありの
標準〜初心者向家庭練習用アンプで御座います。

まあ安めのマルチをすすめたい所
258ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:58:49 ID:GkRi9r5H
>>256
とりあえずBOSSの公式サイトいってサンプル聴きまくればいいよ
259ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:04:57 ID:wF6/EssU
>>256
パス10のイコライザーはトレブルとベースだけ
260ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:11:01 ID:s+WlMDn2
>>259そのイコライザー機能で足りるのでしょうか?
261ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:12:19 ID:/BzJ1v6i
>>253
その曲の音とは多少違うけど、メタゾネでも良いんじゃないかな。
よく歪むし3バンドEQも搭載してるし。

新品でも1万くらいで買えるから、残りのお金でワウとかディレイとか買うと良いよ。
262ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:21:33 ID:s+WlMDn2
みなさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
ワウ、ディレイをもうすこし調べてみたいと思います。
263ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:26:15 ID:wF6/EssU
>>259
十分だと思うよ、俺もパス10使ってる
足りないと思ったらグラフィックイコライザー買えばいいと思う

あと、エフェクターはマーシャルのGV-2かJH-1のあたりがいいかも
BOSSより安いし。JH-1は俺も使ってる、結構幅広く使えるよ
アニソンとかならこれ一個でそれっぽくはなると思う。
>>261さんも言ってるけど残りのお金で空間系とかワウとかそろえるといいよ
264ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:47:48 ID:s+WlMDn2
>>263回答ありがとうございます。JH-1で初めてビビッっとくるものがありまして、すっごく気に入りました!!
265ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:50:25 ID:SHIXrCCf
>>253
キになって調べてみたんだけどゴッドノウズ弾いてる西川進ってひとは
MXRのDISTORTIONUってのをよく使ってるそうです。
今はもう廃番だそうだけど、ヒマがあったらmxrの歪みを試してみたらどうだろう
266ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:56:56 ID:8RRFyP5W
ちょっと便乗ですいません、これまたしょぼい質問なんですが
僕は今↑で出たdistorsionU欲しいんですけど、レア度のせいか高いんですよね
そこで本題ですが、distorsion+とUでは全然別物なんでしょうか?
実際弾き比べたいですがUはネットでしか見た事がなく…解る方いたらよろしくお願いします
267ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:05:06 ID:s+WlMDn2
ワウとディレイについては一向に見当がつきません・・・。
なのでオススメがあればお願いします。
連続質問で申し訳ない・・・。
268ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:28:03 ID:Ea7ufMq+
>>267

特徴↓

ワウは言葉のままで足元でワウワウさせるエフェクター

ディレイは音を遅らせたりするエフェクターです。


ワウのオススメは定番でVOXかクライベイビ−!

BOSS製品のデジタルディレイが無難かと思います。

269ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:31:14 ID:GZeKcJUb
ほうほう・・・勉強になります!
270ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:31:49 ID:3BouZyzN
後々のことを考えると、
歪みモノはコンパクトで持ってた方がいいと思うので、
またこれからいろいろコピーするようになった時の汎用性を考えて、
ボスのメタルゾーンかマーシャルのジャックハマーがいいかと。

ディレイやワウペダル、王道なのは
ディレイはボスのDD-3かDD-7、
ワウペダルはジムダンのクライベイビーだと思う。
ただ、ディレイやワウはこれから好みも出てくるし、
それぞれコンパクトで買うよりも、最初はマルチに入っているものでいいと思う。
271ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:47:33 ID:Ea7ufMq+
マルチエフェクターは後々いらなくなったりするのでオススメしません。

コンパクトエフェクターを集めていった方がいいと思います。後々、使えます。

メタルゾーンは個人的にはオススメしません。
バンドでやるには×
音がこもりまくり
でも1人でやるなら気持ちいいと思います。

272ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:48:30 ID:PR8ARHTC
>>266
フィルターが付いてるってだけで歪自体は普通のディストーションの音だと思うよ
273ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:34:31 ID:GZeKcJUb
ディレイって固体によって何が違うんですか?
音を遅らせるだけなら時間しかかわらないのではないのですか?
274ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:55:56 ID:0Sxd7mIf
それぞれ個性だったり特徴だったりがあってだね
275ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:07:35 ID:fBiZVXld
>>272
2年間G1X一個でやってきたものでエフェクタはまだド素人なんですよね、助かります
ただフィルターが何なのかよくわからなかったり…+で代用出来そう、かな?
Uは最安値で29800円だったんで大差無いのなら+で済ませたいのです、貧乏なので…
276ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:10:04 ID:rNe/A+Wv
ディレイ=やまびこ
277ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:56:19 ID:miPgp3u0
歪みエフェクタースレなのに話題はディレイなのなww

デジタルディレイだと色々な機能がついてて、出来ること出来ないことがあるの。

タップテンポ、逆回転シミュレーション、アナログ音質の再現、アナログでやる発振サウンド、テープエコーの再現、一部の音をホールドしたりとか。

リバーブ数種が入ったのだってある。

VAIみたいにワウとDS-1とDD-3(デジタルディレイでは単機能)だけでいい音に聴かせるのもカッコいいよ。
278ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:58:58 ID:3BouZyzN
ディレイ音はまったく弾いたままをそのまま遅らせて鳴らしてるわけではなくて、
山びこのように音を繰り返しながらが小さくさせていくエフェクター。
そのときの音の減衰の仕方や、原音とディレイ音の違いに機種ごとの違いがある。
構造的にはアナログICのものとデジタルICのものがあって、
デジタルICなのにアナログ風味の音を出すものもあったりする。
総じて「デジタル=クリア、細い」「アナログ=太い、ハイ落ちする」と言われてる。
あと筐体の材質や組み込みの精度によるノイズの量とかにも差がある。

ワウも同じく「ワウワウ」だけど、聴いた感じ
「ミャウミャウ」「ニャウニャウ」「リャウリャウ」とか、
機種ごとにクセがある。

だから機種にまでこだわるようになると(だいたい誰でもそうなるが)
ttp://www.insightdp.com/dp/thats/guitars/effectors.html
↑こういう風にとっかえひっかえになる(そしてエフェクター地獄へ)

とりあえず>>253は自宅練習で出したいのかバンドでのライブを視野に入れているのか、
予算、他に必要そうな機材はいるか、を考える必要があると思いますが、
最初は歪み系以外は個人的にはZOOMやKORGで一番安い、ペダルワウ機能付きのマルチでいいと思います(G1Xとか)。
音の好みをある程度わかってからコンパクトを選べば、失敗する事も少なくなるし、
これならコーラスとかフランジャーとか曲によって必要になってもある程度すぐ対応できる。
でもこれ以上のマルチは、帯に短したすきに長しで使いにくいと思う。

長くてスミマセン
279ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 08:01:57 ID:GZeKcJUb
スレチな話題で申し訳ない・・・。
本当に親切にみなさん、ありがとうございました!!
280ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 13:28:23 ID:QZ1TKwW/
アンプの特徴を壊さずに歪みを増やせるエフェクターって何かありますか?
結構好きな音は出てくれるんですが、もうちょっとのところでもがいてます
高音での音は好きなんですが低音がモコモコしすぎて音の輪郭がはっきりしません
歪みを増やして低音でのモコモコを解消できるエフェクターご存知でしたら教えてください
281ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 13:36:51 ID:74itO99y
イコライザーでいらない帯域絞ってレベルブースト。
そのアンプの歪音が気に入ってるならオーバードライブとか使うといくらブースター的に使っても音変わるからね
282ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 15:09:36 ID:tKEior0n
xoticのBB plus買ったんですが、音作りがうまく行かない・・・

あえて言うと、marshallみたいなシャリっとした音にしたいんだけど
低域〜高域をどんな感じに弄ればいいんですか?
283ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 15:13:30 ID:vsXcL2lo
マーシャルっぽい音をエフェクターで出したいなんならやっぱりガバナーを使うのがイイかと。
手軽にそれっぽい音がだせる。エフェクターだけであの音を出したいというなら一番だと思うけど。
284ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 16:42:06 ID:Za6Gy8qY
超初心者的質問で申し訳ないんだけど、BOSSのコンパクトエフェクターには
基本的にどの電池を使えばいいの?
交換するときはどこを開けてどこに電池を入れればいいの?
何気に検索とかで調べてみたんだけど初歩的なことすぎてなかなか
説明してるとこなくて。
中古で買ったエフェで説明書もなかったしなんかもともとの電池すら
抜かれてたみたいだから、全く手が出せません。
誰か助けてOTL
285ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 16:53:34 ID:kaWsJRZ3
>>284
ダイソーいって9Vの電池ないか聞いて来い
アナログ物ならマンガンでいいけどデジ物はアルカリじゃないと持たんぞ
286ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:09:15 ID:HPPwpuTU
ありがとうございます。
ペダルの真下の回るやつを回して中を開いてみたんですが、電池はどこにハメるのかがわかりません。教えてくれたら嬉しいです。
すいません、完全な初心者なもので
287ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:28:09 ID:0nH/Lgl9
>>286
SD-1の製品ページ
http://www.roland.co.jp/products/jp/SD-1/index.html
ここからマニュアル落とすべし
持ってるのがどのエフェクターか知らないけど
電池交換方法はどれも一緒だから

次からはググりましょう
288ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:29:25 ID:pDNkEfkC
Deftones の Be Quiet and Drive
の歪み音を出したいのですが
現在も新品で販売されているエフェクターだと何がいいでしょうか?
289ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:29:30 ID:0nH/Lgl9
ああ、一応検索したのか

次からはメーカー・商品ページを探しましょう
290ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:31:49 ID:tKEior0n
>>283
ガバナーですか。
あれも欲しいけど、買い買えるお金は無いなぁ。
BB plusのCHAは凄い気にいってるし・・・

多分、イコライザーの弄り方が下手なんだろうな。
treble12時、middle11時,bass10時
って感じなんですがもっとシャリってさせるにはどうすればいいでしょうか
291ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 18:57:09 ID:HPPwpuTU
>>287
ありがとうございます。助かりました
292ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:42:15 ID:dmyIKXjW
【ギター】gibsonヒスコレ1959
【アンプ】VOX パスファインダー10
【持っている歪み系エフェクター】ツブレタ 音屋のヘビメタ RAT2 ライン6のUBERMETAL
【予算】2マソまで、まあ安いほうがいいですが・・・

■出したい音の種類

【サンプル曲】AeroSmithのジョーのような音
【試奏候補のエフェクター】ファズ系 ジョーのような音
【その他】今度バンドでエアロスミスの曲をやることになったのでファズのエフェクターを一個買おうと思うのですが
お勧めはありますか?最終的には試奏して決めようと思うのでジョーの音に近いエフェクターがあればじゃんじゃん教えてください。
293ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:02:55 ID:j7rha/2w
作曲ボーカルだけやってたのでギターは最近始めました、まだパワーコードとアドリブソロっぽいものしか弾けない程度の素人ですが
ガレージへの愛は負けませんぜひいいエフェクタを教えてください!!

【ギター】
Bill's Brothersというストラトタイプ、オヤジの持ちもんで20年くらい前のww
【アンプ】
マーシャル一択、型番とかは良くわかんないです。gainとtreとpreは目いっぱいあげて
あとは真ん中くらい、ていう適当なセッティングしか・・・この辺の弄り方もわかる方いたらうれしいです
【持っている歪み系エフェクター】
まだ持ってないです
【予算】
2万までかな・・・できれば1万くらいで抑えたいです

■出したい音の種類

【サンプル曲】
The Dirtys 、The Revelatorsみたいなロウでゴリゴリでファズっぽい音が出したい!特にDirtys!
他にはThe mummies、The sonicsとか。同じガレージでもミッシェルルースターズ等の軽いコード感、チャキチャキ感はあんまり好みでないです
【試聴サイトなどのURL】
http://www.myspace.com/thedirtysrock 「You should be shinnin'」←リフのバキバキ感!
http://www.myspace.com/therevelatorsmo  「Come Back Baby」←時々入るプオオーン!のファズ感!
【他に好きなジャンル】
ちょっと方向は違うけどMando Diao、The Libertines、White Stripesあたりもかっこいいなと思います。軽ガレージというか。
【試奏候補のエフェクター】
なんとなくビッグマフの事が頭にあります。マフでDirtysの音は出ますかね?
【その他】
アンプ、ギターのトーンノブ等のセッティングについてもアドバイスいただけたらうれしいです
294ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:18:32 ID:ashV/0Ad
>>292
新たに買うより手持ち工夫した方がいいんじゃないの?
ツブレタをブースターにしてRATとかウバメタのEQ弄ってみるとか
俺がエアロやったときはヤマハのODでBOSSのDS−2ブースト
したわ
295ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:17:09 ID:uZez58wQ
>>292
RATでファズっぽい音にしてUBERMETALのEQの使って調整したら似た感じになるかもしれない
296ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:28:45 ID:agvMp/AA
>>292
まずアンプを買い替えな。ギターと不釣合い。
悪くてもAC30かビンモダくらいにしないと。
フェラーリーのボディに軽のエンジンを載せるようなもんだぞ。
297ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:34:24 ID:BkCC21Ty
イイギターをつい買ってしまうのは理解出来るがエレキの場合
ギターとアンプがフィフティ・フィフティのほうがいいだろうな。
まぁ日本の住宅事情もあるからマーシャル100wヴィンテージを
買えとは言わないが。
298ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:45:39 ID:lwIPeYvv
>>293
釣られてみるぜw
要はズルっとしたファズ音って事でいいんだろ?
ならアンプのゲインとプリは控えめでクリーンに
その状態でファズフェイスをかませ
あとは知恵と勇気
299ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 01:00:51 ID:eT/53/PV
>>298レスありがとうございます!釣りっぽい書き込みだったでしょうか、そこらへんも素人なもんで浮いてたらすみません
ファズフェイスぐぐってみると「ファズん中ではやさしめ、クリーン」「distortionじゃなくoverdrive」みたいな書かれ方をしてたのですが
このエフェクタでダーティーなバキバキ音になりますかね?ビッグマフは対極、暴力的なファズという位置づけらしいですね。
あとhotcakeなるエフェクタも気になってます・・
どれ繋ぐにしてもアンプ側ではクリーンにしてエフェクタ任せにしたほうがいい音出るんでしょうか?
300ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 02:21:21 ID:lwIPeYvv
釣りじゃなかったのな スマン
バキバキかぁ エフェクター自体で固さを求めるならビックマフはアリかもなー

視聴サイトのthe Dirtys聞いた限りでは オレならシングルコイルでアンプをクリーンの固め
にセッティング フロントPUにズルっとしたファズでどうかなってトコロだったわけね

ちなみにファズフェイスの音はこんな感じだ
http://jp.youtube.com/watch?v=0EqrQPbOhDo&NR=1

狙いが絞れてるようだから 楽器持ってって試奏して
よーく考えてみなはれ!
301292:2008/12/25(木) 07:29:51 ID:bJGv/ACk
>>294 >>295 >>296
レスありがとう。手持ちで工夫することにするよ。
アンプはマンションだから騒音の問題とかであんま高いの買えないんだよね・・・まあ検討してみる。
イコライザはUBERので十分?それとも新しいグライコを検討したほうがいいですか?
302ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 14:04:27 ID:gEUpbzU/
>>296
言っておくがパス10はいいものだ

家庭用練習アンプではね

ライブ用はまた別
303ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 14:07:26 ID:gEUpbzU/
>>301
手持ちで十分だな

ただ外のアンプでもいい音出せるように一つ信頼できるペダルを持っておくと良いかな

漏れのオススメはトネボネ
304ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 15:40:33 ID:GGIT0mHn
DS-2とクランチボックスを持っていてどちらも今は電池で使用しているのですが、
ACアダプターを買うとして、同じもので二つとも正常に動作しますか?
とりあえずBOSSのPSA-100を購入しようと考えています
スレの趣旨からちょっとずれるのですがよろしくおねがいします
305ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 15:42:28 ID:8TZQMg3l
する
306ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 15:54:58 ID:GGIT0mHn
>>305
ありがとうございます。さっそく購入します
307ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 19:40:03 ID:apZfIMfo
オーバー・ドライブのエフェクターを単品で買おうと思うのですか初心者なのでよくわかりません(汗)皆さんの主観でオススメありませんか?
308ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 19:43:10 ID:xdIuQXTK
>>307
どんなjジャンルやるのよ
Boss OD-3
でいいんじゃない
309ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 19:50:53 ID:+ClLdIkj
出したい音が分からないなら無理して買わなくても良いと思うよ
あるギタリストの音が出したいならそのギタリストが使ってるのと同じか
シミュレーションされているものを買えば良い
310ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:06:17 ID:yXMGayyt
エフェクターの電源関係の話をしているようなので便乗させてもらいます。

自分は4つのエフェクターに、
9V200mAのACアダプターから分岐コードを使って電源供給をしています。
よくエフェクターボードにパワーサプライを常駐している方がいますが、
もしかして自分の電源供給方法は何か問題があるのでしょうか?
311ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:50:53 ID:8TZQMg3l
>>310
全然問題ないよ
やってる事はほとんど同じだから
312ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:16:48 ID:8bRVP736
なんだかんだでOD-3は良い
313ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:24:18 ID:6h7VuBLP
エフェクターのトーン弄るときって、12時が±0の位置だとして
そこから6時の方向に反時計回りか時計回りで調整するのかどっちが良いのかな。
314ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:33:38 ID:bssLchII
PROCO RAT2を買ったんですが、二つ疑問があります。

@裏蓋開けた基盤のとこに置いてある透明の筒みたいなのは何?
A裏蓋に付いてる二つのフックみたいなのに電池を固定するんですか?
315ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:34:50 ID:+snY/m0s
ボリュームの追従性があって
コードの分離がよい歪み探してます。
3万以内で何かありますか?
よろしくお願いします。
316ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 00:29:37 ID:PHr5tV3r
>>315
その値段ならTimmyかなー
あとジャージーガールのFulltenderもおすすめ
317ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 09:58:20 ID:UMGpLTOq
>>313
???
318ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 10:48:12 ID:ALLPGFrd
■環境

【ギター】
TOKAI LP
【アンプ】
Marshall
【持っている歪み系エフェクター】
KORG AX3G
【予算】
5000〜15000
■出したい音の種類

【サンプル曲】
GLAY
ポルノグラフィティ
319ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 11:58:39 ID:VBQJofEx
ストゥージズやMC5みたいなガレージな音を出したいのです
なんかいいエフェクターある?
320ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:11:08 ID:d98f1v7w
>>314
@ さぁ? 俺のRAT2にはそんなの無いから知らん   まぁ気にするな
A そう
321ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:32:28 ID:0/Tbj5rn
>>319
俺ならBD−2使うな
高級なペダルより安いののほうがそれっぽくなりそう
322ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 01:05:59 ID:aD29KuSk
>>316
Timmyよいね。ありがとうございます
調べてたら、
jetter gain stage BLUE
神風
も気になってきました。
金が・・・・
323ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 09:27:18 ID:mHO8hb5e
■環境

【ギター】Epiphone SG
【アンプ】JC-120
【持っている歪み系エフェクター】DS-1 BD-2
【予算】15000

■出したい音の種類

【サンプル曲】虎牢関の戦い
【試聴サイトなどのURL】http://jp.youtube.com/watch?v=50e3YhdYOEk
【他に好きなジャンル】ロック/オルタナ
【試奏候補のエフェクター】RAT2 リトルビックマフ
【その他】普段はBD-2とDS-1でメインの歪みを作っているので、そこに別の歪みを足してこの音になるのが理想。
それが難しいのであれば、単品でも構いません。

よろしくお願いします。
324ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 09:30:35 ID:6WS97c7M
>>323
youtubeの音に近づけたいのならばレスポールを買うべし!!
歪みはハムにDS-1で十分だと思う。

SGでやりたいのならば、ちと難しい。MT-2かな?
325ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 09:45:50 ID:mHO8hb5e
>>324
レスありがとうございます!
なるべくSGで弾きたいです…せっかく答えて頂いたのにすいません(´・ω・`)

SGでBD-2+DS-1を踏んだときに、自分の音が動画の音よりサスティンが足りないと感じるのですが、それは歪み量が足りないということで合ってますか…?

手持ちの歪みで作れなかったらMT-2試奏して来ます!
326ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 11:36:13 ID:mHO8hb5e
サスティンの件、自己解決しました!
327ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 17:37:16 ID:6WS97c7M
>>326
どうしてもSGでやりたいのなら仕方がないですね。
歪みの量ではDS-1で十分だと思います。
しかし、JC-120であの歪み方を出すにはMT-2のほうが作りやすいと思います。
このときあまりドンシャリにするとSGの特徴的な中音域が殺されますから注意。

できれば真空管アンプのクリーンchにDS-1で歪ませたい。

あとDS-1とBD-2の両方オンにするとつぶれてサスティーンどころではないかと。
DS-1をひとつ繋いでギターのスイッチを切り替えれば事足りると思います。
328ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 20:43:39 ID:yQM3egIr
>>323
メタル系のがしっくり来る気が。
メタゾネとかメタルコアとかメタルマフとか音屋のヘビメタとか
好きなの選べばよいかと。
329ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 07:40:37 ID:w/xdr9kN
太い音が出る単品のオーバー・ドライブありませんか?
330ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 07:56:48 ID:CucEX5Nq
>>327
回答ありがとうございます!
動画の音と比べたときに、サスティン以外に何かが違うと思っていたのですが、歪み方の問題だったのかもしれません。
アンプはJC-120しか使えないので、MT-2を試して来ようと思います。

いつもはBD-2でクランチの状態を作って、DS-1をGAIN0でブーストして使っているので、潰れてはいない…と思いたいです(苦笑)
あ、ピックアップの問題もありましたね!色々試してみたいと思います。
的確な回答、ありがとうございました!

>>328
レスありがとうございます!
327さんにもMT-2を勧められたので、きっとメタル系の歪みが合っているのですね。
メタルマフとヘビメタは外観のフォルムがカッコイイですね!惹かれます。
331ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 07:57:37 ID:ZWxPklHU
>>329
OCDとかホットケーキはオススメ。
332ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 08:18:55 ID:wo+YXlk7
前レス嫁・・・と言いたいところだが教えちゃる
初心者にはコスパも考えるとOD-3で充分
ウデが上がったら上がったで よりその良さが分ってくるぞ
333ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:00:37 ID:78o5L397
>>329
GV-2
334ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:16:16 ID:4sS7cDqn
手元のボリュームとか考えてる?
335ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:11:34 ID:8mUoL+bl
おう
336ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 22:20:47 ID:IVomOhaI
MI AUDIO のCRUNCH BOX買ったけどめっちゃいいわ。歪みもさることながら軽いし、最高
337ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:16:23 ID:3wWNMWB9
今度リトルビッグマフを買おうと思うんですが、ファズ系かまたはチューブサウンド系かどういう種類なんですか?
知り合いからはファズと効きました



近くにマフを売っている所がないんで
338ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:19:58 ID:XZnPCH1n
ディストーションに近いファズ
339ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:41:07 ID:47TSy1L0
>>315
マクソンのDS-830オススメ。ボリュームの追従性・コードの分離感いいし、ピッキングニュアンスもめちゃくちゃ出る。

340ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 03:05:59 ID:hrZRZLC5
>329
GV-2はマジいいよな。アンプクリーンでひずませてもいいし、
アンプを軽くクランチさせといてやっても気持ちいい歪みでるし
341ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 12:29:57 ID:CmDI31Jj
GV2とJH1のどっちにするか悩んでる。

Guv'nor
http://jp.youtube.com/watch?v=MNyTUKnmjTs

Jackhammer
http://jp.youtube.com/watch?v=UN1GkqSyeMs

HRならガバナー、メタルならJHって感じ?
342ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 14:24:39 ID:uGzuauC8
bossのコンパクトエフェクターで単3乾電池2本セットというのを見たんですが
bossって四角い電池じゃないんですか? 単3系2本でもいけるんですか?
343ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:28:52 ID:iQHiFyON
計算上足りないな。
四角いのは9V、単3は1.5Vだから直列でも3Vしかない。
もちろん箱の中にも入らない。

ただのオマケなんじゃないか
344ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:24:41 ID:8cCrzDO7
>>341
JH-1のODモードは設定幅広いから激歪み以外ならどのジャンルでもイケる。
345ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 18:56:22 ID:hrZRZLC5
俺はGV2がオススメだな。歪み量はJH>GV2ってことだけど、GV2も実は結構歪んだよね。
俺はストラトだけど充分歪む。実用上はこれ以上の歪み量はいらないんじゃない?って気がする
346ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 19:02:18 ID:ary56cIY
EQが使えるJH-1がいい
347ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 19:26:36 ID:uzKSvygU
マーシャルのような歪の音がするエフェクターがほしくて、
BB−2 とJH−1で悩んでます。
エアロスミスやAC/DCのような音が出したいのですが、どっちがいいと思いますか?
348ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 19:31:39 ID:t90I18o8
>>347
GV-2がいいとおもいます
349ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:58:55 ID:VjyEZYeo
Line6のUberMetal使ってる方いますか?Midのコントロールが複雑で、どうやっても埋もれてしまいます。
350ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 01:11:38 ID:UzVA4+V5
>>349
仕様です
351ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 04:04:03 ID:HC4ItSeu
BOSS OD-3等のようなオーソドックスな歪みエフェクターの仕組みについて質問させて下さい。
3つの可変抵抗を取り外してつまみが無い状態にした場合、
ボリューム、ドライブ、トーン全てを右に回しきった音が出るペダルになるんでしょうか?

また、自分は物理の知識がほぼ0なんですが、
「ここで増幅してここに入った時点で信号の山がカットされて〜」
という風に回路のことを初心者向けに説明してあるサイト、本なんかあれば紹介してもらえませんか。

よろしくお願いします。
352ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:40:19 ID:4GilOAZ3
JH-1でスラッシュメタルやってる
353ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 13:46:15 ID:Cp7ozhEc
>>350
売り飛ばします。
354ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:17:52 ID:TCcJnHyG
>>351
ボリューム取ったら音ないよ
ttp://www.sound.co.jp/~jimi/efx/index.html

スレ違いだから終了
355ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:29:43 ID:7FxdxJA6
>>352
JH-1、上の音源聴いたらモロ好みの音だった。
そんなに高くないし、買ってみようかな…
356ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:41:37 ID:4GilOAZ3
JH-1はかなり万能
357ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:50:59 ID:UXCZMlvX
いや、抵抗全部スルーしたらフルテンの音になるよ

例)ギターのトーンの抵抗とったらトーン全開だろ?
358ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:06:33 ID:4GilOAZ3
JH-1のODモードしか使ってなかったけど、DSモードも結構使える
359ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:43:41 ID:iXonvSdN
>>358
嘘だっ!!!!
設定教えて
360ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:49:44 ID:7FxdxJA6
>>359
え、ディストーションとしてはそんな使い難いの?
音源聴いて普通にメタル系にも使えそうだと思ってたんだけど…
361ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:33:51 ID:MABr2Q4s
>>359
おい、ここにひぐらしを持ち込むんじゃないww
362ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 02:32:46 ID:anCZq6Qo
>>360
JBのっけたレスポ使ってるけど、ODモードではメタルは無理だブースターいる
DSモードは音こもりまくりで使い物にならん
コンツアーとフリーケンシーのせいで音作りが難しいおっぱい
だから俺も>>358の設定は気になる
363358:2008/12/31(水) 10:57:02 ID:nprLMSh5
あとで設定晒すから待ってなさい
364ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 10:58:18 ID:xWYGPzBK
>>357
わかってねーなら嘘は書くなよ
365ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 17:10:37 ID:sXJIGovO
ディストーション出すのにいいアンプっている?
366ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 17:36:17 ID:saZAz1DL
人による
367358:2008/12/31(水) 19:43:12 ID:nprLMSh5
>>358>>360
JH-1のDSモードのセッティング
GAIN 1時
TREBLE 12時
BASS MIN
FREQ 12時
CONTOUR 3時
こんな感じ、BASS上げるとこもるから0。

俺はODモードでメタリカとかやってる、6弦ザクザクはたまらん
368ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 22:38:19 ID:VFBNnfRR
bossのマルチME-50は持ってるんだけど、
やっぱりマルチと単体エフェクターって全然別物なの?

エフェクター沢山買うには経済的にきついのでマルチを買って遊んでたのだけど、
bossのMT-2を買ったら音が全然違って困惑気味。
ME-50のMT-2のモデリングとの差に愕然としている。やっぱりマルチ買っときゃ良いってもんじゃないか。

もう自分に必要なエフェクターは把握したし、(OD、DS、コーラス、ディレイ、フランジャー位)
マルチ卒業して単体で集めた方が良いですかね?
369ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 22:52:06 ID:sCaQc5of
>>368
マルチでコンパクトの音を完全に再現出来るなら、コンパクト必要ないだろw
370ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 00:18:03 ID:mJRaVQTf
てす
371ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:08:35 ID:eQs/ef1J
携帯から失礼します。
ディストーションを買おうと思うんですけど
・Sobbat DRIVE BREAKER 1
・RAT2
・MAXON ROD881
が候補なんですがストラトとの相性だとどれがベストなんでしょうか?
372ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:25:21 ID:jPXKf0to
>>371 ストラトとの相性つーより、どんな音を出したいかだと思うのだが、
373ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:21:28 ID:96D4Dzug
>>371
その3つは全然キャラクターが違うから試奏を勧める
個人的だが俺ならmaxon
374ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 05:16:42 ID:9CoDos99
>>368
空間系はマルチので十分使えるから歪みだけコンパクトにしときなさい
375ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 09:58:42 ID:rBR4Z5uc
>>368
コンパクトも数繋げると音が細くなったりノイズが増える
コンパクトもマルチもそれぞれメリット、デメリットあるから何とも言えんね
配線の煩わしさと設定が固定、この点はマルチのほうが断然分がある
だから>>374が答え言ってるけど必要最小限だけコンパクト使って あとはマルチにしておいたほうがいいと思うよ
(歪みとワウをコンパクト あとはマルチ とか)
376ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 10:35:33 ID:IZ2JlK4Z
>>371
シングルコイルにはDB-1は最高だぞ。
シングルコイルの弱点をカバーしてくれるぞ。
ただしクセが強い音だから必ず試走しろよ。
377ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:00:54 ID:KGsfESr6
質問させてください。jazzでも使える歪みエフェクターって何かありますか?ジョンスコなんかはRATを使ってますがほかに「これは使える!」っていう歪みありましたらご教授ください。
378ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:03:11 ID:KGsfESr6
さげ忘れマシタ。スマソ
379ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:28:33 ID:H5D4bBcW
ジャズはチョッケラーが多いんじゃなかったか?
380ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:44:56 ID:0V9RJClL
>>368
マルチはいろんなバンドを掛け持ちしてるんなら便利だよ。
いろいろな音を出したい場合いいと思う。

あんまり空間系とか使わないで歪み単体で鳴らすんならマルチは無用の長物。
381368:2009/01/01(木) 17:33:49 ID:74f571V1
皆さんレスありがとうございました。今後の参考にします。

>>369
たしかにその通りです。自分でも書いててふと思ったのですが・・・。

>>374-375
了解しました。歪み系はコンパクト使います。

>>380
基本的に歪みばかりで空間系はたまーに使う位だから俺には無用かもしれません・・・
ソロの時にちょっとディレイ使ってみたりしたかったもので。
やってる音楽がメタルなのでどうしても歪み重視になっています。
382ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 17:45:49 ID:eI1K+zJ9
noah'sark のdistortion M 使っている人いる?
383ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 17:48:48 ID:yicU3VT+
プロビデンスのSONIC DRIVE4弾いた事有る人居ます?

レポが欲しいのですが...

因みにギターはテレキャス。
RAT2でブーストさせたいと思ってます。
384ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 19:44:40 ID:ZJ+DtmPC
【ギター】fender テレキャス
【アンプ】ライブではマーシャル 自宅ではVOX DA5 
【持っている歪み系エフェクター】OD-3
【予算】1万前後
【好きなジャンル】ロック J-POP メロコア HR/HM
【試奏候補のエフェクター】RAT2 DS-1 DS-2

歌モノのロックで使えそうな、艶やかだけど力強いディストーションというのが
理想なのですが、おすすめはありますか?
オリジナル中心ですが、さすがにOD-3だけでは厳しくなってきました。
385384:2009/01/01(木) 21:13:06 ID:ZJ+DtmPC
いろいろサイトを周ってみました。
そこでRAT2がシングルPUに向いていて、音も太くなり、きめ細かい歪ということ
で、他になければこれを購入したいと考えました。
なので、他にこんなのもあるよという方いらっしゃいましたらお願いします。
386ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 23:07:17 ID:jPXKf0to
>>385 だから、やりたいジャンルなり出したい音なりを書いてもらわないと、答えようが無いつの。
387ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 23:10:40 ID:9DYMamOB
主観で答えればいいんだよ
巻くソンがいいよ
388ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 23:17:08 ID:jPXKf0to
じゃあ、使い安さの点でマクソンに1票。その点でRATは却下。
389ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 23:25:00 ID:jPXKf0to
と、よく見たら384にしっかり詳細書いてあったか。スマソ。
個人的には
ストラト→ODー3→マクソンOD9→そのへんのアンプ
をもっぱら使用中。とってもエロい音になるのでお気に入り。
390ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:15:58 ID:ZQBhun0y
SONIC DRIVE4を弾いた事がある人は居ないかなー
391ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:31:02 ID:1GPINYJZ
メタゾネの電池すぐ切れるなw
392ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:30:17 ID:WgzKOWar
ラディアルのホットブリティシュは個人的にものすごいいいと
思うのですが、どうでしょうか?
393ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:31:27 ID:mhZGlBn8
>>392 銅じゃないよ
394ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:46:09 ID:SlhdB8ds
>>392
ああものすごくいいと思うよ。買っちゃいな。
395ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 13:18:47 ID:THRY1Ek2
>>392
最高だよ、買っちゃいな
396ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 13:41:41 ID:ZiMeQ3iu
マーシャルのアンプ直でGAIN適度にかけて鳴らしたときみたいな
少し枯れたような甘い感じの歪み出せるエフェクターといえば、何がオススメでしょう?
そのままアンプ直でやってろといわれればそれまでですが
397ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:15:28 ID:v5OUONiR
>>396
マーシャルのブルースブレイカー
398ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:18:39 ID:2/YTCg3X
>>390
プロビデンスの白いやつだよね?割とお上品な感じだった気がする。
割と見た目通り(?)なすっきりした感じかなぁ。
399ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:57:11 ID:6v0bVSkP
エフェクターって、温度等の条件で音が変わったりするものなのでしょうか?

私はProco RAT IIとエレハモのBig MuffをJCに繋いで使ってるのですが、
スタジオで練習していると、最初と、1時間ほど経ったときとでは、明らかに音が違うように感じます。
音の抜けがよく、元気のある音に聞こえます。

気のせいではないと思うのですが、要因として何が考えられるでしょうか?
400ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 15:02:35 ID:Ha2VSdny
401ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 16:13:08 ID:VgoGH4wV
今度初エフェクター買おうと思ってるんですが
何かお勧めのアダプターありますか?
購入予定のエフェクターは9Vのやつです
402ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 16:22:04 ID:pTE1ZisK
以降、お年玉厨による購入相談が続くのであった。
403ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 16:24:31 ID:VgoGH4wV
お年玉じゃないよ
404ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 16:25:16 ID:VgoGH4wV
連続カキコすみません
自己解決しましたわ
スレ汚し失礼しました
405ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:18:48 ID:BbgHI3w8
トランジスタ、コンデンサ、抵抗、全部、温度依存性あるから、
冬はとくに通電後の温度変化で、音変わって当然だよ。
406ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:23:34 ID:ZQBhun0y
>>398
レスありがとう!

購入考えてみる(^^)ノ
407ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 20:32:47 ID:6v0bVSkP
>>405
ありがとうございます!
真空管エフェクターでなくても、温度が関係してくるんですね。

真空管エフェクタースレを見てると、
「この時期はカイロが欠かせない」
みたいな書き込みをよく見ますが、一般のエフェクターにも同じことが言えそうですね。
408ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:02:16 ID:/X8NIuOd
もっと他の事を気にしないよ。
409ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:23:46 ID:sFt3wgPe
俺も気にしないよ
410ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:05:40 ID:1TjMFusO
某楽器屋でVOXのBulldog Distortionがめちゃくちゃ安いんですが使用感はどんな感じですか?
「ライブでは毎回こいつに頼ってるぜ!」みたいなエフェクターですか?
411ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:22:54 ID:U0BU34VK
>>410
楽器屋にあるなら試奏した方が早いよ。
あと過去ログにレポある。
412ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 23:25:07 ID:VIV1QKDA
DS-1とZOOMのマルチを同時に使用して
歪みをDS-1、空間系をマルチでいこうと思ってるんですが
つなぎ順ってどっちのほうがいいでしょうか?
テンプレ読んでもよくわからなかったので。
アドバイスお願いします。
413ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 23:31:49 ID:zl/KdW72
>>410頼ってるぜ(笑)
いちびんなアホ
414ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:02:39 ID:L/Xj3cH7
初心者スレで何言ってんだお前
415ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:05:29 ID:DB2FwLzU
不景気でお年玉が少なくてイライラしてんだろ
416ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:06:18 ID:SOzVUFLq
>>412
DS1→マルチで繋いで下さい
歪み→空間が普通。
逆だと空間系がかかった音を歪ませちゃうから汚くなるです。
417ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 13:54:51 ID:uTBlESj1
ttp://www.proguitarshop.com/
ここ使えると思うんだけど。試聴もけっこうある
418412:2009/01/04(日) 16:20:32 ID:ZUh+TG9v
>>416
ありがとうございます。
空間系にも歪みがかかってしまうってことですね。
よくわかりました。

419ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 20:12:12 ID:rP1A0vTP
>>417
ようつべでよく見るショップだな
420ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 20:23:01 ID:v3sv1aSs
>>417
そこよく見るんだけど、なんか自分の環境ではフィルターがかかっているような
感じでちょっとこもってきこえる
421ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 07:19:18 ID:m5w21yTn
アンプ直が最高と思ってたけど
ゲインブースターかました方が最高かもしれない
422ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 14:52:43 ID:ZHy6K/Om
■環境

【ギター】ギブソンSGとメーカー名不明ですがREINFORCED NECK
【アンプ】ジャズコ
【持っている歪み系エフェクター】OD-3
【予算】1万前後

■出したい音の種類

【サンプル曲】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IscIZZYR50I&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6B_ylYHLfvQ
【他に好きなジャンル】
ジャンルとかよくわかんないのですが
Conelius/くるり/blankey jet cityなどが好きです
【試奏候補のエフェクター】RAT/BD-2
【その他】
ジャキジャキした音を出したいです
できればトゥルーバイパスでいきたいのですが
オススメはないでしょうか?
423ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:03:56 ID:27dZ4z2y
そんなにエフェクター繋がないならトゥルーバイパスにこだわらなくていいだろ
424ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:21:29 ID:ZHy6K/Om
>>423
どうしても、というわけではなく
できればという程度です
ワウ、ボリューム、チューナー、他コンパクト2台を
直列でつないでいて
ワウがスイッチでオンオフするタイプではないものなので
音やせを心配しているのですが
気にしすぎでしょうか?

425ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:34:19 ID:27dZ4z2y
>>424
そんなに繋ぐのであれば、もはや一個ぐらいトゥルーバイパスにしても変わらないのではないでしょうか
それなら、中古でBD-2を買って、ABボックスなどのループなどを検討した方がいいかもです
426ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:49:00 ID:r8GB9pDI
ワウ繋いでる時点でもう音痩せしてるよ
427ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 16:57:52 ID:OOuG3wyy
トゥルーバイパスは俺の中で購入ポイントに全くならん
428ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:00:17 ID:zdJ9SQ3k
ワウだけはトゥルーバイパスがいい
音痩せし過ぎ
429ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:32:57 ID:AYs3cL7n
>>428
禿同
430ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:39:55 ID:8V6ytTVO
ワウでもバッファ入りのモデルは良いよ
431ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:03:36 ID:eydn0xfE
バッハ
432ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 23:28:00 ID:YiEDXM53
>>424
ボリュームペダルあるならチューナーは直列に入れなくてもいいんじゃないかな。
433ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 23:51:05 ID:ZHy6K/Om
みなさんレスありがとうございます
ワウつないでる時点で音痩せもクソもないのですね
勉強になりました

バイパスは「できれば」のレベルなので
あくまで
音>>越えられない壁>>バイパスです
なければないで何の問題もありません
この条件で歪みを探しています

>>432
ペダルが音量最小の状態で無音の設定にしていないので
チューナーは音を完全にオフにする際に使用しています
コレは調子が悪いので近いうちにコルグあたりのに変えたいと思っています
スレチですがチューナのオススメも教えて頂けると嬉しいです
434ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:18:41 ID:QMeBxLMf
BD−2でいいと思う
あとはテレキャスでも使え
435ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 03:01:54 ID:duZ0p7JC
>>433
コルグと言えばピッチブラック
436ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:05:20 ID:7T/5hjh1

【ギター】ハムがのってるやつ
【アンプ】 ヤマハ
【持っている歪み系エフェクター】 BLACKSTAR OD-1
【予算】 安いほうがよい

■出したい音の種類

【サンプル曲】
http://jp.youtube.com/watch?v=QrsKY-Q4OdY&feature=related
【他に好きなジャンル】 HR/HM
【試奏候補のエフェクター】 BB Preamp
【その他】
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0777.mp3
上は今、使ってるエフェクターの音なんですが、良い具合に歪むのですが
後一歩のゲインが足りないです。痒いところに届かない感じ・・・・
最近のハイゲインではなく、80年代のハイゲインが希望です
ゲインブースターでオススメなのおねがいします。常時踏みっぱなしです
437ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:14:20 ID:IgwGEtJD
>>436
MOJA LUCKY13
438ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:45:16 ID:Z7l8ESi1
>>436
80年代ハイゲインといえばmarshall jcm800にboss sd-1で決まり!!
439ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:57:50 ID:RsB1IQcE
MXR JH-2S

BIG MUFF

どちらが音圧ありますか?
3ピースなのでわかる方
教えてください。
440ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:45:53 ID:B0tDoYIY
>>439
まずその2つはキャラが違います
音圧(低音?)という事ならBIG MUFFでしょうね
どちらにせよ購入する場合は試奏することを勧めます
441ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 04:13:55 ID:cpPnQrA+
青FuzzFaceに相性のいいWahを教えてほしいです。

442ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 05:49:49 ID:PlSm3vug
今までは自宅用のアンプのオーバードライブチャンネルを使って練習していたんですが
そろそろちゃんとしたエフェクターが欲しいなと思ってコンパクトの購入を検討しています。
クラッシュやラモーンズなんかが好きなんですが
Crunch Box Distortionを選ぶのは間違いでしょうか。
これなら軽めからそこそこの歪みまでカバーできそうな気がしていいかなと思いました。
でも初めてエフェクターを買うのでアプローチが間違っているかもと不安です。
他に向いているエフェクターがあったら教えていただきたいです。
やはりBOSS等いわゆる老舗のものがいいのでしょうか。
443ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 06:58:49 ID:Uq/tMPiV
>>442
クランチボックスで良いと思うよ。BOSSならOD-3かな。
この二つならまぁ無難だし色々応用効く。
444ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 12:13:18 ID:XQP2WIgb
サンズのキャラクターシリーズがいいよ
445ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 19:54:59 ID:Gas8pNLC
【ギター】フェンジャパのテレキャスかジャズマス
【アンプ】 AD30
【持っている歪み系エフェクター】 RAT2、OS−2
【予算】 8000くらい

■出したい音の種類

【サンプル曲】
http://jp.youtube.com/watch?v=Z_--MFRRqyU
【他に好きなジャンル】 UKロック、グランジ
【試奏候補のエフェクター】 BD−2
【その他】
この曲のさいしょのギターのような高音が鋭いクランチが出したい
446ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 20:37:20 ID:GPQXq3Pq
BD−2
447ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 20:50:29 ID:6ttfE0w4
パライコ
448ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:43:41 ID:XM7Zk7XV
>>445
前も同じ質問してなかった?w
BD-2と何らかのイコライザーでいじるのが良いかと思います。
449ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:48:36 ID:gHVjHIet
bossのds-2で
「これを使用する際には必ずスタジオの大型アンプを使いましょう。
小型アンプで十分な音量を出さないで使うと、しょぼいです。」
ってのを見たんですがコンパクトエフェクターとはそういうものなんですか?
今までアンプについてるエフェクトしか使ったことないもので
450ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:52:54 ID:Rsd7efny
小型アンプで老人集めて演奏会でもやるんですか?
451ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:59:35 ID:OKMOi3NV
>>450 もう一回チャンスをやろう
452ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:26:13 ID:PKOuxNJ7
>>449
CDでもなんでも大音量で聴けば迫力のある音がするでしょ
つまりはそういうこと
453ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:29:35 ID:6ttfE0w4
今のアンプはゲインあるし
454ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:39:03 ID:Gas8pNLC
>>447
やっぱグライコよりパライコ?
455ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:39:37 ID:Gas8pNLC
>>447
やっぱグライコよりパライコ?
456ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:57:55 ID:PlSm3vug
>>443
そう言ってもらえると安心して買えます。
クランチボックスにしようと思います。
ありがとうございました!
457ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 09:18:23 ID:uoqkWzBX
458ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:16:42 ID:o0Wcu/r/
Z-VWX box of metal が石橋楽器のWEB販売で28800円で売ってるけどお買い得ですよね?
459ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:49:40 ID:DTIn0bpe
>>458
本人乙
460ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:19:35 ID:r+qfDh+t
別に特別安い訳でもない
461ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:29:00 ID:TFQ5Hubv
>>459 何の本人だよ
462ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 16:05:30 ID:DTIn0bpe
>>461
行間読んで
463ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 18:36:39 ID:35xv1/2y
1行しかないのに行間を読めとはこれいかに

>>458
ものすごく普通。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VEX+BOX+OF+METAL+&auccat=2084019027



464ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:24:46 ID:PNOKz81N
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=40087227
このバンドのギターの音を真似したいのですが、近い音のエフェクターなどあれば教えてください
465ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:31:52 ID:1vzHs/he
■■■エフェクター購入相談用テンプレート■■■


■環境

【ギター】
【アンプ】
【持っている歪み系エフェクター】
【予算】

■出したい音の種類

【サンプル曲】
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】
【試奏候補のエフェクター】
【その他】

どうぞ
466ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:59:21 ID:PNOKz81N
どうも失礼しました
【ギター】ストラト
【持っている歪み系エフェクター】Blues driver, Boss digital reverb,オーバードライブ
【アンプ】jazz chorus
【予算】1万〜2万

■出したい音の種類

【試聴サイトなどのURL】http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=40087227

こんな感じで大丈夫ですか
467ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:09:12 ID:QjWx7oat
>>466
歪みはBOSSで考えてるならDS−1の方がいいかも、他メーカー
ならRATとかか?
あと、リバーブよりディレイ、それもアナログのほうがいいな
BOSSならDD−7にアナログモードあるからそれか、アリオンの
安いアナログディレイって手もあるな
468ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:26:29 ID:PNOKz81N
>>467
ありがとうございます。
DS-1とRAT試奏してみます。
ハウってキンキンしてる割にはあんまり歪ませてない感じがしたので迷ってました。
やっぱディレイも使ってますよね。まあその辺は真似しなくていいかと思ってますが。
469ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 04:10:19 ID:m8mb35wz
BSMのFuzz Benderというエフェクターについての質問です。

このエフェクターはFuzz FareとTone Benderの二つの音が出せて、スイッチ一つで使い分けれるという優れものらしいですが、それなりにFuzz FareやTone Benderの音は再現されているのでしょうか?

470ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:46:46 ID:u8M6rlui
RとCはキーボード上で間違いやすい位置には無いのだが…
471ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:53:31 ID:BvlmWZ1l
改行してないし、携帯だろ
472ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:58:12 ID:8cVh4sbF
champion600に合うコンパクトを一つびたいんですが・・・。
灰ゲインはPODとか、そっちでやるつもりなんでいいですけど、
味のある、アンプの雰囲気を壊さないようなものでオススメありますか?
BD-2が第一候補ですが、ちらっと高音がキンキンというレビューもあります。
■環境
【ギター】ストラト(テキサススペシャル)、レスポカスタム(ダンカンJB)、ビンテージジャガー(オリジナル出力かなり低下っぽい)
【アンプ】Champion600かG5222どちらかを同時に購入予定
【持っている歪み系エフェクター】POD2
【予算】10000円前後

■出したい音の種類
【サンプル曲】とくになし
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】ロック〜ハードロック
【試奏候補のエフェクター】@BD-2、ASD-1、Bその他、予算内でのSD系、TS系コンパクト
【その他】
あと、試奏の時に上の3本のうちどれがエフェクターの特徴をつかめるでしょうか?
473ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:04:11 ID:jVb6wqaC
ストラト
474ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:15:12 ID:8cVh4sbF
>>473
やっぱり、そうですね。
ストラトもって行くことにします。
475ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 04:08:21 ID:12ysuLM3
■環境
【ギター】ジャズマス
【アンプ】JC
【持っている歪み系エフェクター】PASSIONATE(ブースター)、自作ファズ、
BD-2
【予算】10000くらい

■出したい音の種類
【サンプル曲】http://jp.youtube.com/watch?v=AGnvs88_Kw0&feature=related
【試聴サイトなどのURL】http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20070414/1176488019
【試奏候補のエフェクター】SD-1かOD-3、オススメがあれば。。
【その他】
ツインアンプが使えなくなり、フェンダーアンプの音に近い歪み探してます。
今まで、メインの歪みはアンプで作っていたため、知識がほとんどありません。
とりあえずBD-2を借りてやってるんですが、ナチュラル感?というか何が足りないのかイマイチです。設定が悪いのか。
少し歪んでるくらいのクランチを求めてます。
Timというペダルが欲しいんですが高くて。。。
宜しくお願いします。
476ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 10:09:26 ID:+T6z6Ssb
>>475
AMTのTWEED SOUND
477ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 10:29:10 ID:vKkX7BO0
MI AUDIOのTube ZoneとCrunch Box Distortionについてユーザーレビューを読んだところ、
Tube ZoneはCrunch Box Distortionの上位機種で、
Crunch BoxでできることはTube Zoneでできるという風に書かれていました
これは事実でしょうか?
クランチからオーバードライブを主な使い方にしたいんですが
もしこれが事実なら多少高くても使い道が広がるという意味でも
Tube Zoneを買った方がいいかなと迷っています
お使いの方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです
478ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:15:01 ID:HTtXntZy
別に上位機種とかそんな位置付けじゃないよ
歪みの質が気に入ればTUBE ZONEはかなり守備範囲が広いから買って損はないと思う
479ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:32:03 ID:Nj4j6Obl
>>475
HAOのソールプレッシャー。JC使うなら余計におすすめ。
480ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:42:21 ID:RfKVvahS
>>477
クランチ〜オーバードライブは俺はあんまり好きじゃなかった
481ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:53:21 ID:j/un7Qti
Tubezoneは個性は薄いが取りあえず何でもできる子
482ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 18:52:29 ID:0kfLGJbf
Tubezone所持者だが、こいつは買って損はないね
>>481の言うとおり、ある程度何でもできる子
483ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:20:43 ID:vKkX7BO0
みなさんありがとうございます
Tube Zoneは買って損はないというのがみなさんのお話でわかりました
>>480さんの書き込みをふまえるとTube Zoneはなんでもできるけれど、
クランチやオーバードライブをメインで使いたいと思っているなら
それをウリにしているCrunch Boxにしたほうがいいのかなあと思ったりもします
使い回しがきくTube ZoneかCrunch Boxか
非常に迷いますがもう少し考えてみます
みなさんのお話大変参考になりました
484ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:37:06 ID:e0wjTQrD
Crunch Boxは、日本人のイメージするクランチを売りにしていない。
ディストーションだと思った方がわかりやすい。
その前提で、軽い歪みも使えるペダルだという解釈をした方がいいと思う。
485ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:32:23 ID:RfKVvahS
クランチ〜オーバードライブメインならBlues Proとかのがいいんでない?
ようつべとかでデモあるから聞いてみれば?
486ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:41:59 ID:KqZK26FX
ブルースプロってTS系なの?
487ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:12:12 ID:fXNmo8Jz
違う
488ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:30:20 ID:dzzlt9ho
ドゥームサウンドってどうやったらでるの?
489ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:36:01 ID:ofSKRsDB
>>488
come on
ドゥーム/ストーナー/スラッジの音作り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225180680/
490ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 02:55:22 ID:Z8D43x4Q
■環境
【ギター】epiphone LP SP
【アンプ】ジャズコ
【持っている歪み系エフェクター】
BD-2、OD-3、SD-1
【予算】
1万円前半ぐらい

■出したい音の種類
ELLEGARDENやGREEN DAYなどのコピーをしています。
ジャズコにBD-2で音を作っているが、うすい気がする。
歪の量というよりは音圧を上げたい。

【好きなジャンル】
邦ロック、メロコア

【試奏候補のエフェクター】
RAT2、BOSS MT-2、BOSS MD-2
【その他】
パワーコードなどのリフのほかに、クリーン〜クランチ気味な感じでアルペジオ
も弾きたいのでそこら辺もお願いします。
あとオススメのエフェクターと共にセッティングの目安なんかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
491ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 03:54:06 ID:okyL9MF5
所持してエフェクターで
クリーン気味ゲインブースター(前段)とメイン歪み
の組み合わせを作ればいけそうな気がするなー
クリーン〜クランチはメイン歪みを切ればいい
試してないならやってみて
492ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 13:12:14 ID:JP9l4ol6
>>490
ジャズコをマーシャルにする
493ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 17:58:04 ID:diywUVU6
>>484-485
クランチボックスの正式名称ってクランチボックス ディストーション だもんな
オーバードライブじゃなくてディストーションなんだよ
なのにクランチボックスって名前だから感覚的に
クランチからオーバードライブでいけるような錯覚起こす
494ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:30:28 ID:ofSKRsDB
海外だとクランチって、ディストーションぐらいの歪みのことを指してたりしてな・・・ハハ、まさかな
495ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:54:55 ID:GT4u5vVY
>>494
正解。そうなんだよね。
日本と欧米じゃクランチの意味が違う。
496ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:32:31 ID:Jthcnz54
>>490
う〜ん>>492言う通り。

マーシャルやメサブギーにした方が早い気がする。
エフェクトより、まずアンプと、出来ればPU変えた方が良いんでない?
497ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:34:43 ID:f0y2gtxC
>ELLEGARDENやGREEN DAYなどのコピー

なんだっていいだろがwwww好きなの使えwwww
498ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:40:43 ID:S6wRIKFo
すいません質問なんですが、クリーンブースターはクリーントーンにする為の物だと思ったんですが。 

今出してる音を味付けせずに音量だけを上げる物なんですか?
499ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:41:55 ID:kSTuv6ZY
うん。
実際は色つくけどね。
500ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:40:26 ID:S6wRIKFo
>>499
ありがとうございます 

「クリーンブースター」ていう名前なんで今まで勘違いしてました。 

イコライザー付いてるのは味付けできるって事ですね!
501ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:13:00 ID:QphhNN5M
TS系の音について教えてください。

BOSSしか試奏できない。。
502ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:26:17 ID:OY55rppl
SD-1弾いてくればいい
503ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:35:02 ID:AGoaOk6t
■環境

【ギター】エピフォン スラッシュシグネイチャー
【アンプ】パスファイ10 ライブハウスはマーシャル30wのやつかJC120
【持っている歪み系エフェクター】ヘビメタ ツブレタ ウーバーメタル AX3G G1
【予算】2マソまで

■出したい音の種類

【サンプル曲】GNRのスラッシュ
【試聴サイトなどのURL】ttp://jp.youtube.com/watch?v=xtXN_EHPwSg ttp://jp.youtube.com/watch?v=OsrDv3K7RNI
【他に好きなジャンル】AeroSmith
【その他】よろしくお願いします。
504ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:32:34 ID:eHOflY9X
スラッシュは歪ペダル使ってないよ
マーシャルにグライコで音作ってるみたい
サンズのマーシャルのアンシミュとかでもいいかと思う
505ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:44:44 ID:7nbK/4LI
↑追記でガバナー(韓国)かガバナー2かMXRのDistorsion+で悩んでいるんですが、
ガバナーとガバナー2って大きく違うものなのでしょうか?あまりかわらないのだったら近くの楽器屋にある方を買おうと思います。
連レスすいません、よろしくお願いします。
506ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:45:49 ID:7nbK/4LI
更新しないで書きこんでしまった・・・
507ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:56:51 ID:AsTwwOi4
>>505
二万まで出せるなら、サンズアンプのブリティッシュなんてどうだい
JCM系のマーシャルシミュではかなーりいい感じだった
ピッキングニュアンスも出るわ出るわ
よかったらチェックしてみてくれ
508ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 07:08:37 ID:oivudz7+
>>498
クリーンブースターは 音に若干張りが出るんだよ
それと 使い方次第では 音量のみでなく 歪みの量を変えたりもできるから持っていると何かと便利だな

一つ使用例を具体的に書くと
歪みのペダルの前にクリーンブースターを繋げると 「ゲインブースター」
歪みがさらに強くなり かつクリーンブースターの特徴である音に張りが出てくる

歪みのペダルの後に繋ぐと「レベルブースター」
歪みの量をまったく変えずに瞬時に音量のみを変える
ソロ時とリズム時の音量の差を変えたい場合などに使用する 

こんな感じかな

俺はちなみにクリーンブースター愛用者
509ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 11:18:31 ID:o7NLmuvt
クリーン/リードchの2ch式のプリアンプをJCのリターンに繋いでます。
リードchで歪みのバッキングしているのですが、ギターソロ時に音量を上げるためには
プリアンプの後ろにクリーンブースターを使っても大丈夫でしょうか?
今はプリアンプのセンドリターンにグライコを噛まして音量を上げてるんですが
何かわざとらしく音量だけ上がってる感じがしてあまり好きじゃないです。
510ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:42:30 ID:y6Hc+zUG
自分ギタリストです
友人のベーシストがエフェクターが買いたいそうです

ギターならオーバードライブだったりとか基本的なのを買えばいいと思うのですが
ベーシストの人が買うとしたらどのようなエフェクターを買えばいいでしょうか?
やる曲は普通のロックやポップ 特に空間系は必要としていません

個人的にはコンプレッサーをすすめようと思っています

ベースの歪み系ではファズベースというモノ以外はあまり詳しくないのですが・・・
ベースでもロックの曲などで歪みなどは多様するのでしょうか?
それともベースはアンプの歪みが基本なのでしょうか?

ベースサウンドに関してほとんど知らないので
ベースサウンドの基本等も教えていただけるとありがたいです
511ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:08:39 ID:7jdy7kl/
ロックでもベースは歪ませないほうが多いよ
コンプとかグライコがベースにはいいと思う
BASS DRIVER DIもいいんじゃないかと
512ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:15:04 ID:oivudz7+
ベースに空間系エフェクトは音が完全に溶け込んでしまって全く前に抜けてこないから使わないな
(飛び道具的にコーラスは使ったりする場合もあるけど)
歪みのペダルを使う場合もあるけどベースの音作りの基本はアンプみたいだな

とりあえずコンプでいいんじゃない?
音を揃えたり スラップベースするときにアタックを強調したりいろいろできるからね
それとコンプを使うんだったらレシオやアタック、リリースタイムなど細かく調整できるやつのほうがいいと思うよ 
ただその手のコンプを使いこなすには多少勉強が必要だけどね 
513ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:34:39 ID:qXev+E+4
返答ありがとうございます
とりあえず友人にはコンプレッサーをすすめたいと思います

イコライザーという選択もあるのですね
たしかにアンプのイコライザーだけでは
細かい音作りはむずかしいかもしれませんね
ただそこまではそこまでは音作りにこだわってないようなので
とりあえず「こういうのもあるよ」程度にすすめておきたいと思います

なにはともあれ本当にありがとうございました
514ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 21:51:23 ID:UUnDZcF1
作りたい音もない、要するにエフェクターで遊びたいんだろ?
だったらベース用の安いマルチが一番いいんじゃないの?
515ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 22:41:33 ID:SfaYIuUC
>>503
ペダルでは解決できんな。
スラッシュはジュビリーの歪みだしな。
近い音出すならJCM900かJCM2000のクランチにJHかガバナーでブーストかな?
あの音の成分はレスポール+マーシャルのチューブアンプだ。
516ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 23:00:15 ID:7nbK/4LI
>>504 >>507 >>515レスありがとうございます。
サンズのアンシュミで検討してみたいと思うのですが、正直サンズってメーカーあまりよく知らない・・・
517ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 23:06:26 ID:L7vWtok5
>>516確かにLINE6とかの方が有名だよな、実際どうなんだろ?
518ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 02:35:37 ID:qmKqjiho
そういう時代になったのか・・・
519ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 02:42:06 ID:MoVZhrGk
>>516
とにかく試奏してみてくれ。
520ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:07:36 ID:pnZJeGvJ
■環境

【ギター】 ギブソンSG faded
【アンプ】 マーシャル
【持っている歪み系エフェクター】 BD-2 ビッグマフ(USA)
【予算】 2万

■出したい音の種類
ファズバリバリのノイジーなギターソロを大音量で弾きたいのですが、 ソロのときビッグマフを踏むと
ボリューム最大にしてもほとんど音量が上がらず、歪みすぎて音の輪郭がでません。
こういうのはブースターを買って、ソロのときにビッグマフとブースター両方踏むみたいにするのでしょうか?
それともアンプ側のセッティングの問題ですか?
アンプはゲインを最小限でクランチにして、落ち着いたソロのときはブルースドライバーを踏んで、
激しいソロのときはビッグマフ踏むみたいにしてます
それかクリーンでブルースドライバー常にかけて、ソロのときにビッグマフを踏みます

【サンプル曲】
ゆら帝「冷たいギフト」「午前3時のファズギター」
ラリーズ「エンターザミラー」
【試聴サイトなどのURL】
ゆら帝 http://jp.youtube.com/watch?v=_uakXjerOqE(2分52秒からのソロ)
ゆら帝 http://jp.youtube.com/watch?v=P2lO5XHHKeg&feature=related(1分30秒からのソロ)
ラリーズ http://www.nicovideo.jp/watch/sm2083616(9分40秒からのソロ)ニコニコみれない人はすみません
【他に好きなジャンル】 サイケデリックロック、ブルースロック、フォーク
【試奏候補のエフェクター】ブースター?ファズファクトリー?セッティングの問題?
【その他】
マーシャルのクリーンな音とブルースドライバーだとどうしても細い音になるんですが 防ぎようないですか?

エフェクターに凝り始めて日が浅く何かと無知ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
521ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:24:35 ID:VZGOjO5M
アンプは何?
522520:2009/01/17(土) 18:41:36 ID:pnZJeGvJ
>>521
アンプはよくわからないので
マーシャルがあればマーシャルをつかってます。
スタジオでバンドで練習するときよくつかう二段積みのが音作りしにくいと感じます。
家で練習するときはMG15CDをつかってます。
523ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:01:43 ID:A+KtYt2T
>>522
音の細さはVOLをかなり上げるか12インチ4発キャビで改善する。
もちろん安価なケーブルは論外だからその辺には金かけることだ。
どうもペダルで音量を上げたいようだが、基本的にはアンプに過入力で
音量は上がる。基本の歪みペダルの後ろにブースターを繋げる。
まずは自分の使うアンプをもっと勉強してこい。
524ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 01:29:15 ID:RYChU6/P
>>520
坂本さんはライブのときはアンプ切り替えて、そこで音量変化させてるね
レベルが上がるよりもファズの効果を重視して音作ってるのではないかと
推測する
スタジオで一度JCとマフ組み合わせてみたら?
525ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:30:38 ID:qOrOiC8o
イコライザー買おうと思うんですけど
つなぐ時歪みの前と後だとけっこう変わったりしますか?
ワウだとかなり変わるんですが
526ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 12:34:16 ID:DcxR9u3r
>>525
そりゃ変わるよ。グライコやワウに限った話じゃない。
フェイザーとかも歪み前後じゃ効果は全然違うし。
527520:2009/01/18(日) 18:21:20 ID:PYqYm14n
>>523
>>524
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
やはりアンプが大事なんですね。
いろいろ研究してみます。
528ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 19:14:50 ID:qOrOiC8o
>>526
ありがとうございます
やっぱり 調整した音を歪ませる と 歪ませた音を調整する は違うんですね

あとひとつ質問したいのですが
イコライザーとコンプレッサーが一つになったエフェクターというのはあるんでしょうか?
メーカーや商品名を教えていただけるとうれしいのですが
529ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 19:39:57 ID:VaH4mvf7
アクティブスパイスなんかそういう感じだな
530ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 21:51:30 ID:PYox+BL+
エフェクターの質問スレがここしか無い様でしたので、
質問させてください。スレチっぽいので適切な場所がある場合は誘導お願いします

最近購入したエフェクター(エレハモ製)を、
今まで使用していたfulltoneのオーバドライブと繋げて使用したところ、
音が出なくなりました。(各エフェクターのボリューム設定は問題ないです)

また、各エフェクターを単体で使用する場合はエレハモもfulltoneも何の問題もなかったです。
二つを繋げて使用しようとすると、条件によって音が出ません。
何か原因等分かる方いましたら教えてください。


繋ぎ方1:ギター→fulltone→エレハモ→アンプ

1.fulltone(ON)&エレハモ(ON)⇒音でない
2.fulltone(ON)&エレハモ(OFF)⇒問題なし
3.fulltone(OFF)&エレハモ(ON)⇒音でない
4.fulltone(OFF)&エレハモ(OFF)⇒問題なし

繋ぎ方2:ギター→エレハモ→fulltone→アンプ
繋ぎ方1と症状はまったく同じ。

個人的にはエレハモの初期不良を疑いたいのですが、
困ったことに上記の条件分けにおいてfulltoneを別のエフェクターに
変えると問題なく動作してしまいます

どちらのエフェクターに問題があるかがわかるだけでもよいのですが・・
長文で申し訳ないですが、分かる方いましたらおねがいします
531ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 21:59:11 ID:aDKlZPoy
インとアウト間違ってんじゃねえの?
532ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:08:40 ID:uRstO43d
>>530
パッチケーブルの不良とかじゃないの?
533ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:15:19 ID:JxkzgaMO
>>530
エレハモの機種は?
電源は両方とも同じアダプタから分岐させてとったりしてる?

確か、他のエフェクターと同じアダプタで電源を共有すると作動しないものがあったような…。
534530:2009/01/18(日) 22:24:00 ID:PYox+BL+
>>531
>>532
ありがとうございます。
接続方法ですが、2や4のような条件の場合には問題なく音が出るので
大丈夫とおもいます。
パッチケーブルに関してもケーブルをかえるなど試してみましたが症状は
変わりませんでした。
535530:2009/01/18(日) 22:31:35 ID:PYox+BL+
>>533

いま、2つのエフェクターを別電源にしてみたら1〜4全てのパターンで
音でました!いままでエレハモは使ったことなかったので電源共有すると
使えない物があるとはとは知りませんでした・・。今後気をつけます・・

皆さん本当に助かりました。
参考に機種ですがMicro Synthです
ありがとうございました。
536ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:57:12 ID:pPsBHHwi
>>533
Small Cloneとかそうだね。
537ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:53:47 ID:DcxR9u3r
>>536
SMALL CLONEは大丈夫だよ。
DCがピンタイプなだけで変換アダプター使えば問題ない。
現に俺は分岐ケーブルで繋げてるし。

NANO CLONEの方は別アダプタ使わなきゃ駄目みたいだけど。
538ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:49:25 ID:2FKUOUDc
トゥルーバイパスで軽い歪みのエフェクター探してます
クランチやオーバードライブでなるべくノイズが少なく、
ゲインあげればなんとなくディストーションぽい感じもいけるような
そんなエフェクターないでしょうか
ディストーションはほとんど使う機会ないと思うのでそのあたりまで
ゲインあげるとノイズがのってしまうっていうのは特に気にしません

抜けが良くてカッティングが気持ちいいエフェクターが欲しいです
539ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 02:36:01 ID:FoZ5O1Oj
Timmy買っとけばおk
540ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 13:04:55 ID:D6vk2nqV
Timmyはハムの場合Gainあげるとつぶれるのがな。。。
シングルだと最高だけど
541ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 13:24:06 ID:Tx/rBBE3
maxonのROD-880とROD-881どっちが調子いいですか?
542ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:17:02 ID:zjzjACpS
HR/HMなら881かな。
880ならブースター欲しいところ。
艶があっていいよ。
543ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:52:14 ID:EBiMLesC
>>541
オーバードライブ単体なら880のほうがいい。
ディストーションの音が欲しいなら881がよい。
544ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:00:43 ID:6YbFcYDf
■環境
【ギター】Epiphone Riviera (セミアコ、ミニハム)
【アンプ】スタジオ:JC-120
家:VOX Pathfinder 15
【持っている歪み系エフェクター】SD-1 / BD-2 / The Guvnor+ / Tubulator
【予算】15000円前後

■出したい音の種類
【他に好きなジャンル】UKロック、オルタナ
【試奏候補のエフェクター】OD-3 / Rat
【その他】
ODぐらいの音が欲しいなと思ってます
低音がありサスティンがあるものを考えてます
中域が上がるものはあまり好きではないです

あとあまり知らないのですが
SD-1とTubulatorを買ってから
いわゆるTS系はあまり好きじゃないことに気づきました

参考音源が特にないのですが
よろしくお願いします
545ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:06:34 ID:2FKUOUDc
>>539-540
ありがとうございます
近くの楽器屋寄ってみたんですが置いていなかったので
週末かけて探してみます
でもネットで調べてみたら出回ってる数が少ないようなので
見つけられなさそうですね
546ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:38:18 ID:wlIyGAH6
>>545
Bob Burtお勧め
547ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 07:25:55 ID:H/wIkZ2d
質問お願いします。
SD-1は音の分離よいですか?
もしくはギター側のトーンとかいじればよくなりますか?
548ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 14:57:04 ID:a7A6DPuG
質問お願いします。と言う言い回しは違和感がある
549ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 18:38:25 ID:L2igJbf5
てめえ俺に質問しろっつってんのかゴルァ!
ってことか
550ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 19:04:39 ID:H/wIkZ2d
あ〜。
聞き方悪かったです。
半年ROMってくる。スマン
551ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:13:43 ID:tL04rEp1
>>547
TSもSDもこもる
こもりを解消するためにモデファイ物が売られているわけだ
552ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:14:50 ID:smWD07Qy
【ギター】アメデラSTリアにトンゾネ / エピフォンSGリアにSH-12
【アンプ】BlackHeart Little Giant スタック
【持っている歪み系エフェクター】Boss DS-1/PODxt(今までこれで練習)
【予算】3万まで

■出したい音の種類
【試聴サイトなどのURL】 http://www.youtube.com/watch?v=feCfAyYCLZI
【他に好きなジャンル】 HR/HM, Accept,Dio,Queensrycheとか好きです。
【試奏候補のエフェクター】 RAT,Metal Muff
【その他】
今までPODxtをミキサーに突っ込んで演奏してましたが
自分だけ後ろが寂しいのでBlackHeartを購入しました。
アンプのVol.をMAXにしてもHR/HMやれる歪みにならないので
ディストーションを探しています。昔から持ってたDS-1を
試してみましたがちょっとペラペラした感じが嫌で使ってません。

何かオススメがあったらお願いします。

553ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:40:59 ID:xaoX80jO
>>552
krank、G2D、blacksterあたりのディストーションペダル
ちょっと予算オーバーしてるやつもあるけど
554ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:30:30 ID:V2w0dX6w
80年代のHRの歪と言ったらやっぱりOD-1だな
555ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 06:32:44 ID:u7cRhyPq
アンプにブースターかますと、過大入力で爆発とかしないよね?
恐くてボリューム上げられない
556552:2009/01/21(水) 08:15:16 ID:NhiQvoPN
>>553
レスありがとうございます、とりあえずG2Dは無理です高すぎ(泣
KRANK色々と聴いてみましたが良さそうですね。てっきり硬い音出すの
かと思ってましたが案外そうでも無さそう。Blackstarの方は期待大です
種類も色々とあるみたいだし早く試してみたいです。

>>554
一度試した事がありますがちょっと歪が足りなかったです。

>>555
大丈夫、それ本当ならさっき自分爆死してますから(笑

557ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 09:57:11 ID:HYvxiHry
>>556
Crunch Box Distortionも良いんじゃない?2万くらいだし
558ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 13:20:53 ID:Oe7fXkBa
歪は、CDとかで聴くよりちょっと少ないぐらいがいいんだよ
559ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 14:11:26 ID:QV7Zi2Sz
■環境
【ギター】テレキャス
【アンプ】自宅練習用フェンジャパSDR-15CE
【持っている歪み系エフェクター】なし
【予算】実売価格で三万円まで
■出したい音の種類
【サンプル曲】
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】UKロック オルタナ ガレージ 日本のグループサウンズ
【試奏候補のエフェクター】
【その他】
2ch仕様のOD(DS)ペダルが欲しいです。
クランチが綺麗に作れてODも自然な感じの歪みがいいです。
好きなジャンルのところに書いたジャンルを無理なくできるペダルないでしょうか。
すべて網羅できなくても、この辺のジャンルまでならこれ一つでいけるよ、
程度でもいいのでアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
560ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 15:59:20 ID:fS/0aJj1
>>559
XoticのBB PLUSがちょうどいいと思うよ
561ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:50:58 ID:HrQDhi+R
ガレージやGSならファズがいいと思うんだけど、あれに合いそうなファズ
って最近意外とないんだよな
MAXONのD&Sとかどうだろう?試してみたら?
562ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:51:58 ID:ZO2D2ZLx
(´・ω・`)
563ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 07:58:54 ID:Dbz3JbDv
B.K ButlerのTubeDriverを使ってる方に質問です。

1.サイトを見ると向こうの電圧に合わせて220-240V仕様となってるみたいですが、
日本で使う場合は購入後何か手を加えているでしょうか?

2.オプションのBiasコントロールとは、どういう場合いに弄るものでしょうか?
(それを弄るとどういう変化をするのでしょうか?)

以上、お答えいただければありがたいです。
564ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 12:46:15 ID:t68682e3
>>563
バトラーのサイトに書いてあるじゃん・・・・ちゃんと読みなよ
220-240V仕様も同じ値段でやるよ って、
スタンダードは110-120vバージョンってことでしょ 
別にそのまま使える、電圧が低いとファジーな音になる。これは好みの問題
オプションの5ノブはサウンドが変わるって
ハーモニーセントラルのレビューだとゲインのノブみたいな動作するけど
真空管変えたほうが音変わるから、特に必要ない って書いてある

わざわざ、オーダーしなくてもチャンドラーかチューブワークスの買えば?
565ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 14:09:14 ID:CZjix6PP
通販の商品紹介みるとリトルビックマフってUSAとロシアの中間なってよく見るんだけど実際どんな感じですか?
566ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 15:39:32 ID:vwcMwSF9
モコモコな低音が少し鼻付くかも。

けどまぁUSAよりは暴れないかな。なによりケース小さいのが良い
567ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 17:01:25 ID:CZjix6PP
566
素早いレス超ありがとうございます。
USAとロシアを試奏して(リトルマフはなかった)ロシアが好みでした
USAより暴れないならリトルマフも良さそうですね。
568ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 17:17:26 ID:I1/F5spR
>>567
>>566のレスは本当、的を得てるよ。

ロシアン気になったらロシアンで良いんじゃないか?
リトルは中間ではあるけど、どっちかと言ったらUSAに近い。

俺もUSA、ロシアン、リトル持ってるけど一番扱いやすいのはロシアン。
サイズやDCジャックの部分ではリトルが良いけどね。
569ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 17:37:05 ID:KVMz29Iy
>>560-561
レスありがとうございます!
2ch仕様のエフェクタがあんまりなくて…
教えていただいたやつ探してみます!
570ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 18:58:06 ID:uwTlCXvi
>>568
567です。レスありがとうございます。

そうですね!試奏でよかったのでロシアン買ってみます。
背中押してくれてありがとう!!
571563:2009/01/22(木) 23:08:36 ID:Dbz3JbDv
>>564
レスありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
572ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:41:15 ID:zlnfBWkS
■環境
【ギター】エピジャパ LP Jr.
【アンプ】JCM800 セッティングT2M6B6V7G5
【予算】15000円程度
【好きなジャンル】HEART WORK時のCARCASS
【試奏候補のエフェクター】ZW-44とGT-OD
ザックを試した感じではゲイン的に好きだけど、高域がキツく感じた為、GT-ODで悩んでいます。GT-ODがたまたま店頭に無く試奏出来ず仕舞い。何かお勧めが有れば教えて下さい。
573ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:16:54 ID:X2VTWqzw
>>572
JCM800がもともとキンキンするからねえ・・・・
SD-1じゃダメなの?ロー引締めて中音域出るよ
574ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:29:03 ID:POT/hhQB
>>572
2203はトレブリーなアンプだ。
まずプリアンプを3時ぐらいまで上げろ。プリを下げると余計トレブリーだからな。
まぁ、かなりの爆音になるけど。
JCM800にはSD-1が抜群に相性が良い。個人的にはDN-2でキンキンさを消すのも
あり。あとはTS系ってとこか。
JCM800以前のマーシャルは基本アンプの歪みがベストだからブースター向きの
ペダルなら大体外れは無いと思う。
575ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 03:35:45 ID:IPfZnDbN
■環境
【ギター】Ibanezの2H
【アンプ】JC-120
【持っている歪み系エフェクター】DS-1 SD-1 RAT2
【予算】〜30kほど

■出したい音の種類
【サンプル曲】X JAPAN DAHLIA イントロ〜Aメロのバッキング辺り
【試聴サイトなどのURL】http://jp.youtube.com/watch?v=DVdvIcS6aF4
【他に好きなジャンル】オルタナ
【試奏候補のエフェクター】Marshall JH-1 Keeley twilight zone Rocktron rampage metal planet
【その他】アンプの歪みとは若干違う気がします
現在持ってるものでは粒が粗すぎるので、メタル系のものを中心に試したいと思っています
よろしくお願いします
576ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 05:10:17 ID:y88zomID
BD2みたいなエフェクターって他にある?
577ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 06:01:56 ID:NMubBZUI
RAT、チューブスクリーマー、ツブレタ、TO800とか沢山あるよ!
578ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 06:52:17 ID:bd2BmQLn
>>575
こりゃ懐かしいものを....
rampage はHIDEが使っていたという宣伝文句だけど実態は飛び道具でほとんど使ってない。
MetalPlanetオススメ。ツマミ多すぎで悩むけど、ハムならかかりもいい。
今持ってる3つのどれかをブースターにしてソロと切り替える感じ

ギター → ブースター → メタプラ → (空間系) → アンプ

ブースターはメタプラの後でもいいかも
つなぎ方は工夫してみてください
579ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 07:13:49 ID:87Cg/P02
>>573 574
ありがとうございます。今日試しに行ってきます。
580ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 07:42:41 ID:Tvk9WZtM
今ギターで音圧の低さに悩んでるんですが・・・
機材をあまり変えずに音圧を変えるとしたら
ブースター コンプ イコライザー のどれかをつなげばいいんでしょうか?
ブースターでは多分音量だけだと思いますが
コンプやイコライザーにはモノによっては音質を整える(?)ような効果がある
ようなものもあると聞いたので・・・・
あとバッファーというものも聞いたのですが
これはギターのサウンドを犠牲にするらしくてあまり使いたくないです

できれば音圧をあげるのにおすすめな機材等あれば教えていただきたいです
581ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 08:08:24 ID:7fGAHmzS
http://imepita.jp/20090123/287290

画像がものすごく小さくて申し訳ないのですが
どなたかこのエフェクターがなんというものか
おわかりになるかたいらっしゃいませんでしょうか。
こんな不鮮明な画像では判別困難かと思いますが、
詳しいかた、もしくは同じ物をお持ちのかたなら
色や形・ノブの数などから判別できるかなと思い
こちらに質問にきました。
よろしくお願いいたします。
582ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 10:08:08 ID:WlOdgDVC
>>580
あのなあ。
お前コンプとかイコライザーとか名前だけ知ってるから挙げてみただけだろ?
コンプやらイコライザーやらってのは設定次第で全く違う効果が生まれるもんなの
繋ぐだけで音圧上がるとかそうゆうもんじゃないだろ
583ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 10:55:25 ID:SGdg4EvH
回答になっていない 0点
584ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 11:49:57 ID:i76uqnv3
>>581
big muff π
585ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:18:54 ID:B1YZo7lV
>>576
BB-2なんかどう?
>>580
リミッターやコンプ
ギター用じゃないやつがいいな
ブースターならFulltoneのFatBoost
586ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:56:30 ID:3OEHgsPc
>>584
big muffには見えないんだけど…
でも自分にも正解がわからない
587ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 15:21:03 ID:fnNzOUDT
>>580
コンプは全体の音の粒を揃えたり 深めにかけてアタック感を強くしたりすることはできるけど音圧は上がらんよ
ブースターは音を太くする特性の持ってるやつを使うか ブティックエフェクタなどにみられる歪みペダルで
音の芯が太いやつを選ぶしかパッと思いつかないな

あと使用環境を一通り書いておかないと マトモなレスは期待しにくいよ
588ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 17:01:40 ID:26pQZxfE
そもそも音圧ってなんだと思ってんだ?
589ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 17:22:56 ID:fnNzOUDT
音圧は音が前に出てくる強さだよな
一つたとえるなら 真空管アンプだとトランジスタアンプに比べて音圧が高いから
ボリュームを絞っていても音がしっかり聞こえるってことだな

普通 音圧上げたかったらアンプ買えるのが手っ取り早いんだが エフェクタでそれっぽいのを期待するなら
せいぜい音の芯を少しでも太くするくらいしか手は無いような気がするんだよな
まぁ それでも厳密に言うと音圧なんて上がってないんだけどな
590ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 18:34:24 ID:+6i4GpMc
真空管内蔵エフェクターじゃだめなの?
591ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 19:42:24 ID:POT/hhQB
>>580
ブースターがおすすめかな。
特に音量に幅がある奴が。
当然だが、何でもペダルでできる訳はない。
当たり前だが、一番の解決策はアンプとキャビを替えること。
592ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:13:11 ID:26pQZxfE
>>589
それは君の言う音圧だよね
音が目立つとか、前に出てくるってのは一応の共通認識ではあるけど、
定義自体はもっと曖昧なものだよ

周波数にピークのある音源だと音が目立つ→音圧がある
こういう考えならばイコライザなんかがいい
有る意味ギターはそのままだとしても、
他の楽器と周波数帯の棲み分けをするだけで音圧が上がったように思えるはず

もう一つはピークの音量は決められてても、
平均的に大きな音が鳴るので音が目立つっていう解釈
コンプで音量のピークを潰し、全体の音量を持ち上げて目立たせる方法
>>585氏が言ってる方法だね
有る意味上下の波形を切り取ってるディストーションやODの類も同じ物
だから歪みにコンプ掛けても効果は薄い
ギターのクリーンやベースなんかは如実に効果がある


質問者が何をしたいのか、
どんな音を望んでるのか知らないから正直何とも言えん
593ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:48:41 ID:V6DDbreA
質問です。
今バンドを組んでいて僕はギターボーカルなのですが、
エフェクターはZOOMG1しか持っていなくて、
オーバードライブのコンパクトを買ってみたいと思っています。
BOSSのOD-3かSD-1が欲しいのですが、
バンドメンバーのギターがBOSSのOS-2とDS-1を使っていて、
同じBOSSだと音が似てしまうのではないかと思ったのですがどうなのでしょうか。
セッティングで変えることってできますよね。
ちなみに僕はテレキャスでもう1人はレスポールを使っています。
594ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:03:26 ID:vyNY0JRW
>>593
大丈夫
テレ(シングル)とレスポ(ハム)ってだけでも音違うから
595ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:12:45 ID:cqV6GhBy
>>578
HIDEがいた頃のXは、うっすらとしか覚えてないような世代です

ご想像通り、rampageはHIDE使用という事で候補に入れてました
metal planetがオススメという事なので、metal planetを中心に試してみようと思います
ありがとうございました
596580:2009/01/23(金) 22:29:28 ID:fnNzOUDT
>>592
EQで音を立たせたりコンプでアタック潰して聴感的に音量を上げるのを音圧と同定義にされるのには抵抗があるなw

何というかなぁ
音量は上がると全体的にヤカマシくなるが 音圧が上がると単一志向的に前に押し出てくる
って認識なんだよね
トランジスタアンプと真空管アンプを使ったことがある人だったらなんとなくわかってもらえると思うけど
トランジスタアンプは音量を上げるとSPの周りも同様に騒々しくなるが
真空管アンプだと音量を上げるとSPの前だと音はでかいが正面から離れると正面と比べると音はかなり小さくなる
(ボリュームを下げても音圧が高いことからさほど音が大きくないのにしっかりとよく聞こえる)

この違いが音量と音圧の決定的な違いだと思うんだよね

この事から本来はアンプを変えたほうが手っ取り早い と思う理由なんだよね
でもエフェクタじゃ音圧は上げられないから音を多少なりとも立たせるくらいの事しかできないと思うんだよね

でもまぁ 人それぞれ認識が違うから俺の持論は絶対的に正しいとは思えない人もいるのは当然だけどねw


質問者が何をしたいのかわからないから実際はなんとも言えんのは同意見ですww


スレチだな みなさんスマソ orz
597596:2009/01/23(金) 22:31:16 ID:fnNzOUDT
596の名前間違えた
589です

連投スマソでし...
598ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:36:07 ID:WghrzmIW
>>593
セッティングをちゃんとすればたぶん大丈夫だけど不安ならガバナーでも試したら?
599ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:52:38 ID:GdTIUo4Q
>>593
レスポール君のエフェクター貸してもらって音を出してみれば?
音がかぶってもアンプで音域のツマミを調節したりすれば
逆にバンドアンサンブルとして綺麗になるよ
600ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:21:56 ID:JIC5/+Um
>>596
君の言ってるのはキャビネットの指向性の話だよ
球のアンプとかトランジスタとか全く無関係だし音圧とも何の関係もないよ
マーシャルのキャビにVelocity100とか繋いでみたらわかる
601ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:52:34 ID:hPU7F/vo
おれ的に音圧がパッコーンてくるのは
ホットロッドデビル
602ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 10:00:20 ID:JIC5/+Um
ちなみにトータルコンプを掛けるとどうなるのか上げてみるね
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/17321.zip

両者とも-0.5dBまでソースは突っ込んであるけど、
聞こえ方は違うでしょ?
こういったピークを潰して音圧を上げるのは普通にある手法だよ
ただ通常は録音で使われる手法だし、ライブならPAがやる仕事だけどね
603ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:04:00 ID:/bEPMlGI
聞こえ方少し変わるね
ただ音圧があがってるのか単純に音量が上がっただけか
聞き分けることができない・・
604ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 14:45:45 ID:ONez+sbV
>>600
12インチ1発ものコンボを玉と石の両方持ってるけど音の出は違うよ
(玉と石ではダイナミクスレンジがまったく違うのが原因だと思う)
スピーカーにかなり近づいて試してみると分かると思うけど
でも少し距離をとると軸をずらしてもさすがに同じように聞こえるよ

>>602
トータルコンプかぁ  俺も録りするから言いたいことは分かるんだけど
全体のダイナミクスを揃えるから音量は上がるが音圧とは直接関係ないと思うんだよね
それと音圧はレコーディングされた音源で語るより
実際のスピーカーで楽器を弾いて直に聞いた感じでないとわかんないと思うんだよね
(ベースなんかいい例だよ 録った音源を聞くのと実際演奏を直にアンプで聴くのではまったく違う)

だんだんコンプの話になってきてるな
俺はこれで終わりにしよう
歪みとは全然関係ない....  みなさんスマソ
605ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:28:10 ID:JIC5/+Um
>>603
音量が上がって聞こえるならそれなりの効果は出てるって事だね
その2つ、乱暴に言えば音量は同じなんだよ


>>604
それ同じキャビで試して無いでしょ
12inch一発だからと同じに語る方が乱暴すぎるよ
キャビの指向性とチューブか石かは切り離さなきゃダメ

ダイナミックレンジなんてのは
ギター本体の方が圧倒的に低いわけで、
ギターアンプを語る要素には通常入らないよ
まして音圧と何の関係もない
ヘッドルームの話と混同してないかな?
高いヘッドルームはニュアンスは出やすいが、
決して音圧が出しやすいわけではないよ

チューブアンプはサチュレーションした時に、
滑らかにコンプレッションがかかるから音圧があるように感じるだけの話ね
特にクリーン〜クランチの間にそう感じるはず
石のアンプはアタックが綺麗に出るしシャープなサウンドなんで、
歪み出すギリギリまでコンプレッションが掛からない。単にその差だよ。
逆に両者とも全く歪まない設定で、小音量で試したら差はドンドン小さくなる
整流部の差だけになっていくから

チューブの場合はドライブしないと良い音がしないって良く言われるけど、
これは上で書いたサチュレートによる波形のエッジのなまりから来てるんだ
大抵クリーンに音圧があるな〜なんて設定の時は、波形がもう台形になってんだよね
606ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:30:38 ID:JIC5/+Um
音圧の定義が無いような物だから迷走するんだけど
とりあえずギターを際だたせたいならば、
周波数帯域の棲み分け(各楽器の音作り含む)とか各楽器の音量にも拘るべき。
クリーンならコンプ使ってみたり、ちょっとクランチ気味にして弾いてみたりしてもいい。

ブースターを薦めてる人は特定の帯域が付加される事で耳につく効果と、
ブースター部で波形が多少なりとも潰されることによるサチュレート効果を
体感した上での発言なんだと思うよ。実際クリーンクランチなら効果を十分感じる

つーことで俺のお薦めは"バンド全体で音作りを見直せ"かな
お互いの音がマスキングされて聞こえない部分の方がでかいんだからさ
JCにPODで良い音出してるバンドなんか沢山あるよ

ということでスレチ気味だし俺も消えるわ
607ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:49:10 ID:BYZHvpS6
同じ理由でオープンリールの方がいい音とか言われてたよな

実際は使い方次第なのに
608ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:53:29 ID:/PRJgNgJ
初心者スレで持てる知識を総動員して必死な書き込み
609593:2009/01/24(土) 21:21:52 ID:AxViggXi
>>594>>598>>599
返事ありがとうございます。
とりあえず借りて試してみようと思います。
610ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 23:49:31 ID:6Vn266fI
クランチでローコードを弾いた時に綺麗に分離するオーバードライブを教えてくれ
予算は15kでTSの歪みをを少し深くした感じが近いかな?
611ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 23:54:26 ID:6Vn266fI
ついでにガバナーとTS9DXは試したがイマイチだた
612ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:27:43 ID:Sv619jvL
Expandoraはどうだろう。ローコードでってのは良く判らないが。
ちなみにUじゃない方ね。あとレアじゃないノーマルなやつ。

ローハイ関係無く原音が立ってゲインも効く。
スイッチをオーバードライブモードにして、トーンいじるとそれらしくなるよ。
歪みも充分、音圧(w)も充分あるからツブ立ってエッジの効いたリフ弾くには最適だよ。

Expandoraに惚れ込んでしまった者よりw
試してみてね。
613ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:12:14 ID:lAW6MN3S
■環境

【ギター】 ギブソン レスポールスタンダード
【アンプ】 JCM2000
【持っている歪み系エフェクター】 boss OD-2、line6 uber metal
【予算】 2万以下
【試奏候補のエフェクター】 VOX bulldog distortion


uberのドンシャリ過ぎて全く抜けないとこにうんざりしたんで、とりあえずミドルもそこそこに出て抜けがわりと良いものがいいやつ探してます
ソロ用に2chついてるやつだと尚いいです
614ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:41:37 ID:fWtCVctn
■環境
【ギター】ジャズマスター
【アンプ】マーシャル
【持っている歪み系エフェクター】 OD3
【予算】3万前後

■出したい音の種類

【サンプル曲】
weezer - in the garage http://www.lastfm.jp/music/Weezer/_/In+the+Garage?setlang=jp
radiohaed - blackstar http://jp.youtube.com/watch?v=Wh_0fofEpbw&fmt=18

【他に好きなジャンル】
レッチリ・レディへなどオルタナ

【その他】
前者のような重たい歪みが出せるものが欲しいです。
あとレディへのベンズが好きなんですがオススメのエフェクターがあったら教えてください
615ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:46:03 ID:zEDu9D6s
>>613
釣りか?直結しろよww
616ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 08:02:59 ID:zClskQ5q
MAXONのソニックディストーション(SD-1?)てどうですか?
617ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 08:15:02 ID:zClskQ5q
ちげぇやSD-9だ。
死んで試奏してきます。
618ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 10:32:03 ID:FOUqsXS9
>>614
ベンズの頃のギターならターボラットで出るよ。
RAT2でできるのかは残念ながら持ってないからわからん・・・。
619ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 13:55:34 ID:1buOdnH6
【ギター】フォトジェニストラト
【アンプ】トニースミス TG75
【持っている歪み系エフェクター】トニスミオーバードライブ、ディストーション
                    ボスメタルゾーン、コルグパンドラ
                    ズーム606 
【予算】3万以内
【サンプル曲】イングヴェイ ネヴァーダイ
【試聴サイトなどのURL】ttp://jp.youtube.com/watch?v=1wrbkUsnPew
【他に好きなジャンル】メタル、ハードロックのみ
【試奏候補のエフェクター】特に無し
【その他】出来ればパンドラ、あるいはズーム606でインギィサウンドが出せる
セッティングを教えていただけるとありがたいです。
アンプは買い換えるマイクロキューブに買い換える予定ではいますが
ズーム、コルグパンドラ一発でインギィサウンドが出せたらいいなとは思います。
620ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 14:00:05 ID:knLqPmCh
インギーの音を出すなら
マーシャルのアンプかマーシャル系の音がでるアンシミュ+YJM308+ストラト
これで大体それっぽくなる
621ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 14:20:30 ID:1buOdnH6
>>620
アンシミュというとライン6のPODでいいんですか?
レスありがとうございます。
622ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 14:53:43 ID:6pMg4tuo
パンドラとかZOOMもマーシャル系の音あるでしょ?
とりあえず、それと308で試してみればいいと思う

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221463534/
このスレでちょうど似たような組み合わせでうpされてるから参考にしてみるといいかも
623ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 15:36:18 ID:1buOdnH6
>>622
レスありがとうございます。でも両方とも説明書がなくて使いこなせていませんw
インギィスレを読み返してみます。ありがとうございます。
624ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 15:48:18 ID:6pMg4tuo
ZOOMならHPでマニュアルダウンロードできる
625ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 18:11:58 ID:1buOdnH6
>>624
ZOOM606の説明書ダウンロードして印刷しました。
ありがとうございます
626ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 00:56:38 ID:nrjvPbEL
手軽にジャキーンって音が作れるオーバードライブってない?
Fenderアンプ系の音が欲しいけど、家じゃムリ
627ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 02:05:31 ID:zQeOg3bi
>>626
sansampキャラクターシリーズのブロンド使ってみれ
628ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 07:59:29 ID:qYQldih5
枯れた声に合うエフェクターってなにかな?
629ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 08:11:27 ID:hRFvFbb4
枯れた声にはエフェクト無しだと思う
630552:2009/01/26(月) 10:24:30 ID:wHNXwMkv
昨日楽器屋行って10種類程ペダルを試してきましたが
FulltoneのOCDとMarshallのBlues Breaker2を購入してきました。
レスくれた方々ありがとうございました。OCDサイコー。
631ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:53:22 ID:Hxa9zkPs
>>626
BOSSがまんまフェンダーアンプのモデリングペダル出してる
それ試してみたら?
632ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 13:10:05 ID:QQ9qhbPH
H&KのTUBEMANみたいに深く歪むペダル教えて
使ってるギターは3Sストラト

好きなのはthomas blug
633ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 13:12:54 ID:WoRxa5O+
>>632
【ギター】
【アンプ】
【持っている歪み系エフェクター】
【予算】

■出したい音の種類

【サンプル曲】
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】
【試奏候補のエフェクター】
【その他】
634ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 14:51:10 ID:htPXVKlE
普通のスタジオでアンプのボリュームに対して、
エフェクターのヴォリュームってどれくらい上げるものでしょうか?

メンバーがmarshall(JCM2000)で、アンプ=VOL3 メタゾネVOL6くらいで
鳴らすんですが耳障りでしょうがないです
635ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 15:36:28 ID:pDM215so
>>634
人それぞれだなぁ。
ペダル主体なのかアンプ主体なのか両方なのかで変わる。

俺は両方で音作りしてるからペダルOFFった時に音量差がないようにしてるけど
うちのベースは完全にペダル側(サンズ)で音作りしてるからLEVEL高めで
ペダルOFFったらアンプのLEVELはかなり低い。

セッション仲間のギターはアンプで音作ってるから
ペダル側(ブースター)はあくまでちょっとした付加価値程度でツマミ自体低めのセッティング。
636ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 18:03:29 ID:ylB/4W7p
ttp://www.lastfm.jp/music/Welbilt

ここの右のプレイヤーで聞けるんですけど
WelbiltってバンドのEverything's alrightって曲です
この曲のイントロのリフ? フロントピックアップで弾いてるような所の音は
どんな歪みペダルで出せるでしょうか?
やはりオーバードライブ系でしょうか
ギターは音色的にシングルコイルのフロントだと思うのですが
それでトーンを絞ってコンプレッサーで伸ばしているんでしょうか
637628:2009/01/27(火) 19:14:54 ID:/Z5gMgmT
>>629
ありがとう。
おれも同じ事を最近気づいた。3年かかったよ。
638ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:55:07 ID:cEaMJZND
ギター:fender USA テレキャス

アンプ:JC-120

この組み合わせで、
2chでリード/バッキングと使い分けが出来て、ケトナーのトライアンプのような歪みってありますか?

radialのtrimode辺りを考えてますが試奏環境がなくて
639ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:13:24 ID:5EvVEyRS
PC:富士通 FMV

ネット環境:Yahoo! BB

この組み合わせで、
2chでage/sageと使い分けが出来て、NGワードの設定なんかも出来る専用ブラウザってありますか?

無料で使えるものが良いのですが
640ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:24:10 ID:PPA2+rbv
>>638の文章に違和感を感じるのは俺だけじゃないはず
641ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 16:08:49 ID:FM+1k+P0
歪みエフェクターのみの質問という訳ではないのですが、
総合スレが見つからなかったのでこちらで失礼します。

エフェクターをアダプターを用いて使用したいのですが例えば
最大電流容量80mAのエフェクターに600mAや1700mAのアダプターを付けると
焼け切るなどの事態は起きますでしょうか?
焼け切る恐れがあるのは電圧関係のみで、電流に関しては容量が高いアダプター
を買ったほうが後々分割させて使うときに便利ということでよろしいのでしょうか?

エフェクターの電流に合わせた方がいいのか、何も考えず電流が高いの買えば
良いのかで迷っています。どなたかよろしくお願いします><。
642ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:36:24 ID:SpJzhjcl
>>641
ACアダプターでググレば?

安定化されてないアダプターの場合、例えば12V 300mAだとすると
簡単に言うと300mAの電流が取り出される負荷の時に12Vの電圧ですって意味なの
無負荷の場合は16Vくらい出てる事は珍しくない
これをMAX1044などの耐圧の低いICが使われてるエフェクターに
入れたら簡単に壊れるよ
ちなみに歪みとかだと消費電流は30〜40mAがいいとこだろう

素直にパワーサプライを買うか、
PSA100みたいな安定化されてる電源を買う方がいい
ノイズの面でもね
643ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:55:20 ID:noiOP0sD
>>638

radial
Blackstar当たりいいんじゃない?

てか、気になるアンプがあるならそれ買っちゃう方が早いんじゃ?
JC-120ってのはスタジオで使う前提とか?
644ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:31:53 ID:RBxad3bS
>>641
ビジュアルサウンドの1SPOTでググれば?
645ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:48:48 ID:koZQbmHb
MT-2の良いところ、悪いところ教えてください。
646ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:04:41 ID:gUMuBHAh
>>645
良いところ いかにもメタルな歪み方
悪いところ いかにもメタルな歪み方
647641:2009/01/29(木) 19:28:55 ID:FM+1k+P0
>>642
>>644

早速のレスどもです。参考になります。
よろしければまたいくつか伺いたいのですが

>>642
安定化されているかどうかはどうやって分かるのでしょうか?
大概の製品には記述されているのでしょうか?

>>644
その商品については電流が高いので目を付けていました。
これに関しても>>642さんが仰っている安定化されているものなのでしょうか?

今、歪みを二つと80mA消費の空間系2つの系4つを使っているのですが
この場合だとPSA100を分割させて使ったほうが故障しにくいということなのでしょうか?

なんか色々とすいません。お願いします。
648ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:04:31 ID:ekbEjZUV
自分の師匠よりメタルゾーンは最強って教わったんですが、間違いないですか?
649ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:19:32 ID:RBxad3bS
>>641
大丈夫だよ、大きな電流が流れて回路が壊れる事はない^^
1SPOTACアダプターは欲しい必要な消費電力を
「供給」してるだけだから大丈夫だお^^
例えば消費40maのエフェクターにはピッタリ(ピッタリかどうかはわからんがw)
40maの電流しか流れないよ^^なんでうまいことそうなるかはわかんない^^
650ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:25:49 ID:gUMuBHAh
>>648 師匠とメタルゾーンを闘わせてみればいいと思います。
651ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:27:47 ID:SpJzhjcl
>>647
スイッチング型なら安定化されてると言ってもいいよ
PSA100Sや1SPOTもスイッチング型

見分け方は
軽くて小さいアダプタ→スイッチング型
重くてデカイアダプタ→トランス型

トランス型でも安定化されていてノイズが出ない物も当然ある
スイッチング型だからといってもスイッチング周波数が低く
可聴帯域に掛かっていればノイズとして聞こえるし
それと別にハムノイズが乗ったりする事もある
その辺は製品によるとしか言えないのでググって評判見るしかない

アナログエフェクタ用の物なら大丈夫だよ
ただし、汎用の物やマルチエフェクタ用の物を
流用しようとしたりするならリスクがあるという事
652641:2009/01/29(木) 20:46:05 ID:FM+1k+P0
>>649 >>651
ありがとうございます><!!
疑問が一気に吹っ飛びました。

早速楽器屋行って1spotアダプターと5wayのケーブル買ってこようと思いますb!

親切にどもでしたー
653ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 05:27:06 ID:ZnuGEmcQ
>>636
ファズ
654ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 17:49:39 ID:XPpDgac8
■環境
【ギター】
Peavey HP Signature EX metallic gold、Fernandes TE95HT
【アンプ】
Ibanez IBZ-G
【持っている歪み系エフェクター】
BOSS MT-2、ZOOM G1
【予算】
1万円

■出したい音の種類

【サンプル曲】
布袋寅泰「RUSSIAN ROULETTE」 「POISON」 「裏切り御免」
【試聴サイトなどのURL】
ttp://www.dailymotion.com/video/x5dqlc_kureva_music (裏切り御免)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=C74wFfWeMo0 (RUSSIAN ROULETTE)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=f8MyViEeAgM&feature=related (POISON)
【他に好きなジャンル】
邦楽のロック(B'z、BOOWYなど)
【試奏候補のエフェクター】
BOSS GTシリーズ
【その他】
よろしくお願いいたします。
655ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 00:00:20 ID:/niRjCK/
>>654
エフェクターはそのままでいいから、
アンプを変えてみたらどうかな?
656ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 10:15:32 ID:5ydDwjk7
BOX OF ROCKとFULL DRIVEUを貰ったのですが、YOUTUBEなどで試聴してみるとどうも音が違って聞こえます。
動画に比べBORの方はやたらハイゲイン、FDUの方はやたらローゲインです。
これはアンプなどの違いによるものでしょうか?
657ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 12:57:35 ID:vqQaqOr8
ギターも違うし、アンプも違うし、マイクも違うし、録音方法もわからんし、参考程度に考えた方がいい
658ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:38:35 ID:2+qwygL2
>>655
ありがとうございます。もう少しG1煮詰めてみます。
やっぱ布袋だからローランドのジャズコーラスがいいですかね?
659ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:39:30 ID:QDGLGoNG
ソロになってからはJC使ってないんじゃない?
5150とかマッチレスとかケトナーとかアルバム作るたびに
色々使っている
Line6のスパイダーみたいなアンプのほうがいいだろうね
660ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:44:00 ID:2+qwygL2
>>659
返事ありがとうございます。
DOBERMANのアルバムが好きなので、調べてみたら
Hughes&Kettner ZENTERAを使ってると分かりましたので、
Hughes&Kettnerのアンプを買おうと思うのですが、予算少なめでお勧めはないでしょうか?
661ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:49:38 ID:SZ9cuEdF
662ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:45:00 ID:dZlP7Y5m

■環境

【ギター】モズライト
【アンプ】JCM2000
【持っている歪み系エフェクター】BD-2 ロシアンマフ
【予算】35k

■出したい音の種類

【サンプル曲】ロックンロールスター/オアシス
【試聴サイトなどのURL】http://jp.youtube.com/watch?v=rBZ1HTkGF4s
【他に好きなジャンル】オルタナ
【試奏候補のエフェクター】ガバナー・OCD
【その他】
この音はハムPUじゃないと完全には無理だと思うので、近い音が出れば良いです
TSはもこもこし過ぎでした
663ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:50:14 ID:dZlP7Y5m
あ、上の曲のノエルパートです
664ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 02:13:49 ID:98WXjvRe
>>662
マーシャル系の音ならokkoのディアブロがおすすめ
665ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:33:32 ID:RUPUE1/L
予算2万までで割とハイゲインなディストーションを買うとしたらオススメは?
マルチの歪みが音圧がイマイチでないので(リフ引いたときのズンズンと体に響くような気持ちよさがない)、新しいディストーションを検討中です。

今BULLDOG DISTORTIONが気になってるんですが他にも2、3個候補が欲しいので。
666ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:38:15 ID:QvLEtDP8
>>665
Providence HBL-2
667ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:20:31 ID:C841qw0o
>>666
プレテクヘビメタ
668ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:41:20 ID:8gQUd53y
めたぞね
669ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 13:44:12 ID:84s+IhK5
>>665
2万は微妙
がんばって3万だしたら新しい世界が見える
670ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 13:50:17 ID:RUPUE1/L
じゃあ三万円までもお願いします。


ブラッディーマリーとかBlackSTAR(ペダルの方)とか気になる。
671ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 15:14:19 ID:9LLb9UCh
アンプ替えればマルチでもそういう風になる場合もある
672ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:09:02 ID:PvmKu1nE
ブラッディーマリーはあまりゲイン高くない
673ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:36:38 ID:NRgfwk0L
1SPOTのアダプターを分けていくつかのエフェクターにつけようと思ってんだけど
それぞれに必要な分の電流が勝手に配分されるって本当?
674ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:37:24 ID:0whjtB3R
本当だお^^多分おいらのカキコ見たんでないの^^
675ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:40:37 ID:KnIdvD2g
>>662

むしろその予算でハムのギター買えば??

中古ならそれなりのもんが買える気がするが
676ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 07:23:51 ID:jDutbaxA
何使ってるか知らんけどマルチってハイゲイン得意だと思うんだけど
だから歪をエフェクターで作っても解決しないんじゃないか?
単に音作りがh
677ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:02:46 ID:LaTJvnWD
ZvexのBOMいっとけ
探せば3万で手に入る
678ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:48:39 ID:48Ipo01j
アンプがJCM2000なら歪み系エフェクターって普通使わないの?
679ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 02:45:11 ID:16MpokND
普通って何
680ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:10:20 ID:48Ipo01j
クリーンからディストーションまで出せるから
歪みエフェクターは必要無いのかなという初心者の考えですw
681ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:20:38 ID:k3PXrBRJ
曲中に切り替えないんならいいんじゃん?
682ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:40:42 ID:uzZ5nqgq
>>680
演奏する曲によっては歪みの量など調整したい場合もあるだろう。
定番はあっても普通と言う考え方は、感性を主とするものには存在しない。
683ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 04:03:42 ID:OUjOagrf
ソロでブーストするのにOD+DS+クリーンブースターってつなぎ過ぎ?w
684ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 05:18:50 ID:UNF81tKV
ノイズが気にならないなら良いんじゃない?

通常はその構成なら後段のブースターは要らないと思う
サステイン(OD)と音量変化(クリーンブースター)のためだろうけど
音量に段差着けすぎると意外と聴きづらいよ
ツインギターとかなら必須かもだけどね
685ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:12:54 ID:XHqtirXZ
すいません 歪み系じゃないんですけど
コーラスは普通にアンプのINPUTに繋げていいんですか?
どっかのサイトにセンド.リターンに繋ぎましょうと書いてありました
持ってるアンプにはINPUTしかありません
686ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:16:29 ID:CPovi3NP
>>685
おk
687ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:19:00 ID:G0XV4Ips
センドリターンとかきどってんじゃねえよ
男なら直列
688ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:27:10 ID:XHqtirXZ
ありがとうございます
直で行ったります
689ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:56:27 ID:KzkX+j28
>>685
エフェクターの種類は大きく分けて2つあるんだよ

一つはリバーブ、ディレイ、コーラスなどの空間系の特徴である原音とエフェクト音の両方があるタイプ
(つまり原音にエフェクト音を付加させるタイプ)のエフェクター

それと対照的なのがダイナミクス系で 歪み、コンプ、ワウなど原音を直接加工するエフェクター

普通一般的にはインプットジャックに直接繋ぐのはダイナミクス系のエフェクターで
アンプのセンドリターンジャックに繋ぐのは空間系エフェクターってこと
(センドリターンジャックは一般的にアンプ内のGAIN、EQとマスターボリュームの間に組み込まれるようになっている)

アンプにセンドリターンジャックが無かったら別に空間系をインプットジャックに直接つないでも問題ない
その場合はダイナミクス系の後に空間系エフェクターを繋ぐのが一応基本
690ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:21:39 ID:FWW1u1R2
センドリターンに歪みつないだらどうなるの?
691ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:19:08 ID:KzkX+j28
アンプのゲインを上げすぎていなかったら普通に歪みペダルとして使えるよ
要はアンプの前に繋ぐかアンプ内に繋ぐか といった歪みの接続位置が違うだけからな


ギター → ペダル類 → インプットジャック → ゲイン → EQ −−マスターボリューム → SP
                                
                                ↓                ↑
 
                               センド → エフェクター → リターン


一般的に空間系はエフェクターの最後に接続するのが基本だから ギターの直後にダイナミクス系をつないで
アンプのEQを生かしてそれらを含めた全部を空間系でエフェクトをかけるときにセンドリターンを使うといい ということ
692ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:20:23 ID:KzkX+j28
あ 図 ちとミス


ギター → ペダル類 → インプットジャック → ゲイン → EQ −−−−−マスターボリューム → SP
                                
                                       ↓                ↑
 
                                     センド → エフェクター → リターン

連投スマソ
693ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:26:06 ID:KzkX+j28
あと追加で アンプによっては EQのあとのダイレクトアウトとセンドリターンからのエフェクトアウトが並列接続で
両方の音が鳴ってしまう場合もあるから アンプによっては一概に問題ないとは言いにくいな

さらに連投スマソです
694ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:49:13 ID:FWW1u1R2
もしや素直に歪みが再生されまつか?
695ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:51:51 ID:3h95X16O
こっちの方が総合っぽい…
696ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:12:07 ID:SRxeFH12
質問があります。

RAT2はディストーション0の状態だと音出ないのですが、仕様でしょうか?
697ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 08:34:07 ID:u4khzmZp
仕様ですよ。
698ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:13:38 ID:SRxeFH12
>>697
ありがとうございました。

RATもオーバードライブみたくゲイン0の状態でも音出るかと思ってました。
699ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:45:32 ID:h8R7k25S
RAT2て音抜け悪くない?ていうか歪みが篭らない?
700ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:50:31 ID:mms7k3mm
>>699
ギターなに使ってんの?
701ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:39:31 ID:lTgtGZ3m
>>699
そこはフィルターの使い方じゃないか?
702ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 06:35:25 ID:92gt84y7
■環境

【ギター】
テレキャス

【アンプ】
JC-120.JCM2000

【持っている歪み系エフェクター】
BOSS TURBOOverDrive
MXR distortion+

【予算】
30k

■出したい音の種類

【サンプル曲】
シェリーズ/浮く足
【試聴サイトなどのURL】
mms://122.220.117.37/stvstreaming/sherrys_ukuashi_m.wmv
【他に好きなジャンル】
オルタナ
シューゲ

【その他】
これに近い感じでテレキャスのジャキジャキを生かせる
轟音系の歪みがあれば・・・。
703ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:00:48 ID:lYfeRFls
>>699
トーンとフィルターを勘違いしてつまみいじってんじゃないのか?
704ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 14:32:01 ID:GXgfdNHi
>テレキャスのジャキジャキを生かせる轟音系

轟音って、結構歪んだ状態のことを指していると思ってるんだけど、
それならもうジャキジャキなんて関係なくなるんじゃないかい?
705ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:27:29 ID:92gt84y7
>>704
音源聞いたら解ると思うんだけど
轟音なんだけどジャキジャキしてるんですよね・・・。
706ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:24:56 ID:BSYTvLNK
>>705
轟音っていうほど歪んでないな、むしろあれはバンド全体のアレンジが肝だな
ちょっと昔のイースタンユースを思い出す音だし、OD-2の使い方を工夫して
みてそれが気に入らなかったらBD-2試してみたら?
もう一度言うけど、ギターはそんなに歪んでいない
707ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:29:51 ID:BuCU/Iek
ギターの音自体はドンシャリだけど
確かにあんま歪んでないね

テレキャスでいい歪み出すの難しいんだよな
708ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:55:37 ID:J7GSdoeh
>>706-707
ありがとう。参考にしてみます。
709ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:09:32 ID:GeIDxV6p
Fulltone OCDの電池交換の為に蓋を開けたんですが
チョコベビーみたいな黒いプラスチックが出てきました
画像です
http://g.pic.to/12hzxoうまい棒の様に中は
空洞です。
力を入れたら若干変形するので、プラスチックともゴムとも言えない感じです
この部品はなんなのでしょうか?
基盤を見た感じこれが付いていた跡は無いのですが……
開ける際に大事なパーツを壊してしまったとは考えたくないです

どなたか分かる方このパーツが何か教えてください
エフェクターに問題が無い事を願ってます
710ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:22:30 ID:GL1gMw5j
問題は無い
711ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:31:25 ID:GeIDxV6p
>>710
。・゚・(ノД`)・゚・。ありがとうございます
ちなみにこのパーツは何なんでしょうか?
712ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:50:41 ID:GL1gMw5j
写真が分かりにくいけど多分線のビニールでしょ
713ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:00:43 ID:GeIDxV6p
>>712
分かりにくいですみません
言われてみればビニールっぽいです
結構固いですがwww
制作時にゴミが混入しただけと判断して良さそうですね

安心しました(`・ω・´)
714ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:59:49 ID:6XWSqPUu
うまい棒の様に中は
空洞です。

癒された、ありがとう。
715ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:39:27 ID:7cXMRr2w
>>702
遅レスだけどCDのジャケ裏にnakamuの機材(?)が
写っててな、DS-2とBD-2っぽいぞ。

歪み3つらしいし後もう一個ぐらいなんかあると思うけど、
あのジャリジャリ感はBD-2で出せる気がする。
716ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 13:38:20 ID:WI8+NwtB
ゲインブースターでオススメは?
なるべくナチュラルなので
717ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 14:58:37 ID:Wz/OyWOE
jimmy overdriveってどーなんだろ
あんま評価聞かないけど
718ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:34:20 ID:Sv2muLtF
BOSSのDS-1と現行RATUとの特に大きな違いは何でしょうか?
719ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:58:27 ID:94Xqih0q
歪みの荒さ
720ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:03:04 ID:TzeW7lpg
フィルターの効きの回し方向
721ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:22:41 ID:6EL4dRz7
イントロのギターについて。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5324406

強くエフェクトのかかったバッキングパートの音を再現したいのですが、
使ってるエフェクターが解りません。

どなたか御教授ください。
722ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:34:43 ID:oSjOwvz8
>>721
ワウを使ってるっぽいだけで、歪みは普通のオーバードライブじゃね?
723ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:41:36 ID:6EL4dRz7
自分の耳には、
シンプルには歪ませた単音リードパート
ワウ+?で強くエフェクトかけたバッキングパート
に聞こえました。

ワウ使ったことないから聞き分けができなくて。。。。
724ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:49:18 ID:7cXMRr2w
歪み+フェイザー→ワウの気がするけど・・・
フェイザーと思った部分ワウでも再現できそうだなあ

ワウかな。
725ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:51:48 ID:TKtxmo6I
参考になりました、ありがとう!
726ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:44:00 ID:dJxqMGvw
BIG MUFFってファズですよね?
皆さんのオススメのファズがあれば教えてください
727ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:28:58 ID:6sWQnSdE
ビックマフとラットは似ていると思いますか?
ラットは2かターボです。
728ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:36:45 ID:OPLi6Yj5
独断と偏見でいいのでアドバイスください。
MD2とOD2どっち買う?
729ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:11:20 ID:Xt1krgLN
>>727
全然違う

>>728
MD2
730ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:56:43 ID:UnzQC9/F
■環境
【ギター】
国産ストラト(ハウリングしやすい。)
【アンプ】
スタジオを想定して
マーシャルJCM900、ローランドJC-120
【持っている歪み系エフェクター】
BOSS OD-2
【予算】
〜10000円くらい

■出したい音の種類
【サンプル曲】
特に似せたい曲はありませんが
ハードロックが弾けるくらいの歪み。
あえて挙げるなら再結成Deep Purple後のリッチー。
【ジャンル】
Rock、Blues、Hard Rock
【その他】
今まで試したのは
Boss SD-1(台湾?)、Boss BD-2、Boss FZ-3、エレハモ マフ(ロシア)
でSD-1とマフは気に入ったんですが売っちゃいました。
今、手元にある唯一の歪み系エフェクタがOD-2なんですが
ブースターとして使っても微妙な感じなのでオススメのありましたら
よろしくお願いいたします。
731ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:24:05 ID:ebo0zKk1
グライコ
732ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:41:03 ID:2oC+K+Ef
RUST DRIVERとか試したら?
733730:2009/02/15(日) 00:56:50 ID:pQWTxpPV
>>731
グライコ使うっていうのは
ハウリング防止とブーストっていう意味ですよね?
自分が所有してるのはコンパクトエフェクタよりでかいので
スタジオまで持っていったことないけど今度試してみます。

>>732
YouTubeとか実際に音載せてるレビューサイト見たら
なんだか良さそうなんで今度楽器屋で試してみます。
734728:2009/02/15(日) 21:26:30 ID:KIuf8vlT
>>729
遅くなったけど、ありがとうございました。
735ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:05:34 ID:iAIr8Mpw
RATとビックマフの質問したものです。
ぜんぜん違うみたいですね。ありがとうございます。

もうひとつ、知っている方がいましたら教えてください。

ラットやビックマフの購入を検討しているのですが、
オリジナルではなくて、これらをモデファイしているメーカーは無いでしょうか?
改造されていても、モードが3つになっているモノではないものが欲しいです。
最近3モード(スイッチというのですかね)に改造されているものが多いのですが、
あまりそういうのは好きではないのです。
よろしくお願いします。
736ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:15:59 ID:8STMAO4M
ビックマフは極めているので楽曲によってはお勧めは出来ません
求めてる音は何ですか?
俺はギターがムスタングなのでパワーがありません。
アンプで多少クランチをつけながらブルースドライバーとターボで
作ります。
ストラトとギブソンではビックマフ一発で行きますが・・・・
好みなので明確に表現して頂かないと難しいと思います。
ラットはビックマフとは性格が違うのですよ。
737ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:22:06 ID:VN+t8jax
>>735
だいたい、なんでその二つなの?
何か特に理由なさそうに見えるけど
それに、改造なしでも使ってる人は多いよ
必ずしも改造がいいとは限らない
元のキャラクターは残した上で、っていうのが大抵の改造に言えることだし

とにかく、どっちも気になるなら試奏したほうがいい
田舎だからとか遠いとか言い訳するならしらん
738ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:19:33 ID:07N9+XuE
ニルヴァーナ・ダイナソーjrとかソニックユースが好きです。
他にも好きなアーティストがRATを使っていて欲しいと思っています。
使ったことあるのですが、
思ったよりノイズがあって、もしかしたら僕のギターやセッティングの問題かもしれませんが、
音はこのままでノイズは減らないかと思っています。

それで知り合いが、それならビックマフをと勧められたのですが、
僕は音が少し薄っぺらく感じました。
たしか黒色の、安っぽいボディのビックマフです。

RATは店頭で少し試奏で、その黒いビックマフは借りていました。
ギターはジャガーです。
739ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:25:33 ID:DfKXpHv7
エフェクター起因以外のノイズはMODじゃどうにもならんぞ
まずはノイズの出処を特定しろ
740ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:52:39 ID:goxdylvn
ジャガーはシングルコイルだからそりゃ歪ませたら多少ノイズは乗るだろ
ノイズが気になるならディストーションやファズは向いてないんじゃないか
741ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:51:09 ID:92rzUmTs
■環境

【ギター】ストラト
【アンプ】マーシャル
【持っている歪み系エフェクター】ビッグマフ
【予算】40k

【サンプル曲】 特には無いがガレージ的なギスギスした歪みが欲しい
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】グランジ
【試奏候補のエフェクター】
【その他】RATはなにか違いました よろしくお願いします
742ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:57:26 ID:FTZDgb8D
>>741
アンペグ スクランブラー
743ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:58:21 ID:dl58fdCh
744ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 03:05:24 ID:88jdr2JC
>>741

ビックマフ系が好きなの?

パンドラのファズ、VOXのブルドッグディストーション、VOXのToneBender。DODのグランジ。Bossのファズ。

もう少し情報出さないとわからん。
745ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 03:25:43 ID:DqLQouBS
>>738
ジャガー持ちとして言わせてもらうと、
ジャガーを改造するか、別のギターを買わないと欲しい音は出ないと思うよ。
あとFender Japanのジャガーはアースがとれてないやつがあるから
中を確認した方がいい。
746ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 03:34:39 ID:92rzUmTs
>>744
申し訳ない
マフは低音出過ぎでちょっと違った
もっと高音がギラギラしててやせ細った感じの音が出したい
ミッシェルがもっと高音出てる感じかな?ファズでもディストでも良い
747ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 04:52:32 ID:WO7leoQh
BDではダメなのかい?
748ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 05:24:57 ID:eoq0qB2h
>>746
もしかして家で小音量で弾いてるだけか?
TMGE以上の高域出したらスタジオでもライヴでも苦情もんだぞ?
家で若干籠ってても大音量で鳴らすとちょうど良かったりするよ。

>>747と同じくBD-2を勧める。
LOWが痩せ細い感じはないけどJBKやJH-1も良い。
749ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:23:49 ID:kJvk97o8
携帯からで申し訳ない
>>747
BD-2は持ってたがちょっとざらざらし過ぎだった
>>748
いや普通にライブとかで
アベはアンプの高音域カットしてたぐらいだしあれはテレの特性だと思ってたわ……
家帰ってから近い音探して上げてみる
750741:2009/02/16(月) 22:39:27 ID:92rzUmTs
http://www.youtube.com/watch?v=29nBiroo9Zg&feature=related
これが近いと思う
あとは初期ダイナソージュニアとか
751ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:19:14 ID:/L8mY+YJ
これをまんまペダルで再現しようとするとどんな機種でもどこか妥協しないといけないな
SOBBATのDB-2とかどうだろう
752ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:20:29 ID:6B4CqZPq
BD-2 のMOD は試した?
753ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:33:52 ID:dl58fdCh
もっと高音がギラギラしててやせ細った感じの音が出したい

完全DS-1だろ
754ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:23:23 ID:hnFk/AsS
red llama
755741:2009/02/17(火) 01:44:32 ID:ItJsyukV
みんなありがとう
名前が挙がってるやつ試してみる
あと、高音が強いジャキジャキしたファズ教えてくれ

>>754
OD69も試してみる
756ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 22:45:03 ID:GBRzfOcO
■環境
【ギター】Caparison TATU
【アンプ】JC-120  JCM2000
【持っている歪み系エフェクター】BOSS BD-2
【予算】4~6万程度

■出したい音の種類
【サンプル曲】
Frost - Hyperventilate
Dream Theater - Another Day
【試聴サイトなどのURL】
http://www.youtube.com/watch?v=5M6VGfwD32M&feature=related
(3分辺りから)
http://www.youtube.com/watch?v=ugcbya8Z24s
【他に好きなジャンル】プログレメタル
【その他】 エフェクターはあまり使ったことがないです。
もうすぐ給料が入るのでこの機にエフェクターを揃えたいなと思いました。こういうクリーンでシンセのような丸みがあり抜ける音が作りたいと思っています。ワウもかかっているようなのですがどのようなエフェクターを使っているのでしょうか。
757ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:55:12 ID:iy+PAvvW
ハンドメイドの某5ノブファズのコピーものを使っていました。

さきほど、パッチを全部変えるとファズの音が変わりました。
変わるというか、常に発振します。
Gateというノブをある程度回せば音が消えます。。

原因は何でしょうか?
758ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 10:54:42 ID:aZwpbV3B
回路
759ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:54:09 ID:yhFEp4sR
>>758
待て待て、引っ掛け問題じゃないのか?

>パッチを全部変えるとファズの音が変わりました。〜 原因は何でしょうか?
だから答えは「パッチを変えたから」だと思うんだ
760ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 16:26:20 ID:iy+PAvvW
いや、本気で悩んでるんだ。
全くギターの音が通らないファズになってしまった。
パッチを替えている過程で、1本ちゃんと出来てないやつがいて音が出なかったり
アンプの電源を入れると、バイパスのはずのディレイの音が出たり。。
不審なことがあって。。

今はギター、ファズ、アンプしか繋いでない状況ですが、ファズはおかしいままです。
壊れたのかな。。。
761ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 16:39:27 ID:e/XYAhZU
本気で聞く気があるなら分かりやすく書いて下さい
762ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:52:58 ID:kxK+JZPV
>>760
大体パッチってなんだよ
763ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 10:25:59 ID:Tc/630EH
>>762
パッチケーブルのことじゃないかとエスパーしてみる。
764ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:02:21 ID:+PsXPytN
今日の祭りはこの動画か。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6197334
キモ過ぎ
765ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:07:51 ID:hPkrlfsb
サンタなのブラックマジックウーマンをストラトで弾きたいのですが
エフェクターはBOSSのDS-1 OD-3 OS-2の3種ならどれが1番それらしい音が出るでしょうか?
アンプはローランドのマイキューです。
766ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:09:48 ID:K44v6hgD
MAXONのTB09ってまだ発売してないの?
767ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:08:11 ID:ioH5PIYE
RadialのBonesをおもにJC対策として検討してる。
今はBOOTのJBK、HIZUMIあたりがベストという認識
768ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:09:15 ID:1cocLGde
JCにJBK使ったらモコモコしてた
769ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:19:45 ID:gIKoGhhB
■■■エフェクター購入相談用テンプレート■■■


■環境

【ギター】SSHフロイド搭載ストラト
【アンプ】JCM800 JC-120
【持っている歪み系エフェクター】GV-2 SD-1 TS-9
【予算】〜10000円

■出したい音の種類

【サンプル曲】EVH初期の音
【試聴サイトなどのURL】http://www.youtube.com/watch?v=z_lwocmL9dQ
【他に好きなジャンル】HR/HM Blues

手持ちで十分つくれそうな気もするんだけど
扱いが下手みたいで・・・。

よろしくお願いします。
770ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:21:49 ID:gIKoGhhB
http://www.youtube.com/watch?v=K4lrAxUuwkk

こっちのがより理想かもしれん・・・ごめんなさい。
771ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:30:02 ID:ziNU4aPX
ガバナーのほうはMID削りぎみの音にして、SD-1でブーストしてみたら?
ゲインもあまり上げないように
アンプはマーシャルをクリーンにするといいだろうね、JCだとちょっと物足り
ないかも
772ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:29:05 ID:ioH5PIYE
767です。
今日のスタジオを上げてみた ICレコーダーのマイク取りだけど
ギターはFenderST(PUはHotRail)、JC120に、エフェクトはJBK
ttp://kissho6.xii.jp/14/index.php
これで聞けるかな?Key:Jason
取った音ではまあ悪くない感じだけど、弾いてる分にはちょっと違和感、
真空管じゃないからかね。なんかいい歪ないかなと思ってね、
だったら真空管アンプやエフェクタ使えよって話だろうが、今日はあえての使わず
773ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:23:36 ID:0S/0023B
COTって高いんだなあ
774ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 02:12:32 ID:ujgRVVKw
自宅で練習してる時はレベルMAXでいいのですか?
775ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 04:23:44 ID:5JVlDNxH
■環境 携帯からスマソ
【ギター】 Blitzレスポール
【アンプ】 JC-120・PEAVY【持っている歪み系エフェクター】 ARIONツブレタ
【予算】 八千円以内
■出したい音の種類
ブランキージェットシティ
【サンプル曲】 SALLINGER・ロメオ
【試聴サイトなどのURL】貼り方わかりません。
【他に好きなジャンル】 洋楽HR
【試奏候補のエフェクター】メタゾネ・イコライザ-
【その他】ソロでブースター用としてツブレタを買ったんですが、高音域の伸び(サステイン?)がものたりません。良い方法教えて下さい。
776ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:29:59 ID:GTLU68PY
BJCはそんなに音伸ばさなくないか?
777ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:14:08 ID:5JVlDNxH
いや曲によっては伸ばす部分があるんだ。
778ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:23:00 ID:48UuHgqc
伸ばすって言っても10秒とかじゃないんだろ?
5秒ぐらいならギターのセッティングとピッキング、押さえ方でどうにでもなる
779ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:51:38 ID:5JVlDNxH
わかった。アドバイスありがとう!やってみる!けどここ見てたらツブレタ以外が欲しくなってきたんだ。
780ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 13:24:14 ID:XyKHmJ0i
少なくともBJCにメタゾネはない。
どんな音か忘れたけどRATとかそっち系統じゃないの?
781ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 13:38:38 ID:5JVlDNxH
だよね。メタゾネはやめとこう。たしかRATは昔の雑誌で使ってるの見た。
あとスレチになるかもだが、コンプレッションサスティナーてどんな効果があんの?これもボスを使ってた気がする。
782ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 14:00:08 ID:4DgP2VO9
>>781
自分で調べれば?
インターネット環境はお前には宝の持ち腐れだな
783ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 14:22:55 ID:5JVlDNxH
スマン。実際使ってる人の感想が聞きたかったんだ。
784ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 15:16:48 ID:4DgP2VO9
>>783
そうか
CS-3は前持ってたがアタック上げるとノイズがでまくって使い物にならんかったな
あの時はSG使ってたからペダル踏んでノイズが出ることなんか無かった

コンプ買うならBOSSじゃない所がいいかも
どうしてもCS-3買いたいならBOSSのノイズサプレッサー(?)と買った方がいいかも
785ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 15:24:38 ID:5JVlDNxH
たびたびありがとう!あんたいい人だね!あとBJCでこんなに反応有るとは思わなかった。
786ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 16:29:49 ID:OVvs1loY
BOSSのコンプはCS-2が良いらしいね
787ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 16:38:10 ID:4DgP2VO9
>>785
ぶっちゃけベンジーはペダル云々のレベルじゃないだろw
ギターはこだわり抜いてるからうん百万クラスじゃん
でも結構シール貼ってるよなw
音ぬけに少しは影響せんのやか?
788ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 16:38:36 ID:5JVlDNxH
そうなんだ。ボスのCSをコーラスと思ってた馬鹿なオレです...
789ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 16:41:58 ID:5wIbCfZ4
ブランキーの1STはZOOM使ってるとか聞いた気がする
790ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:01:41 ID:5JVlDNxH
マジ!?言われてみたら そうかもしれんね。
やっぱりベンジーの音はビンテージのグレッチと改造マーシャルじゃないと難しいかな。
オレの安ポールじゃ話しにならんかなあ。
791ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:58:44 ID:ButyfWD4
安ポールでどこまで近づけるかやってみればいいじゃん
勉強になるよ
792ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 18:06:39 ID:jj1dP8XU
>>790
ベンジーはRECではテレやらストラトやらも使ってるからいけるぞ
793ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 18:08:37 ID:5JVlDNxH
ありがとう!色々やってみる!今はRAT−2とOD3を試そうと思う。
794ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:21:05 ID:4DgP2VO9
>>793
ベンジーと言えばSD-1だぜ!
795ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:27:32 ID:5JVlDNxH
そうなん!?知らんかったあ...ジャキジャキした曲はSD−1のがよさ気だね。
796ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:38:53 ID:4DgP2VO9
SD-1でジャキシャキなるイメージあんまないけどな
もう
浅井健一 機材
でググれwww
797ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:06:43 ID:sPSCTEaI
BOSSの9V用アダプタは他メーカーのエフェクターでも使えますか?
マーシャルJH-1は見た感じ穴一緒に見えますが…
798ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:08:28 ID:Om8oCSA6
大抵いっしょ
799ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:29:44 ID:ZJtASTeZ
>>781
コンプはクリーンのアルペジオでしか使ってないみたいだから後回しでいいと思うよ
ブランキーをレスポールで真似するならハイが出る歪みがいいわ、BD-2やDS-1も
試してみて
俺もレスポールとヤマハのODとBCリッチの安アンプで何とか工夫してやってたわ
800ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:08:03 ID:5JTs8Pxs
>>799 ありがとう!スゲー参考になった!
801ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:40:30 ID:dCj+KJcj
もう終わった話題なのかな
ベンジーはRATとSD−1だったような
どっちも持ってて損ないし、高くもないからオススメ
802ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 02:10:18 ID:X5dosY5x
今ベンジーはseptember soundのフルレンジブーストと同社がモデファイしたSD-1使ってるらしいよ
803ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:15:35 ID:0BsqshgS
>>798
ありがとうございます、家にあるzoomのアダプタ刺したら普通に使えました。
804ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 03:51:36 ID:aXgqk9/i
浅井さんって早弾きもできるらしいね。

インタビューに書いてあった…結構上手いのかも。
805ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 04:15:15 ID:8P8jHH8a
ブランキー初期はとくに上手かった。
806ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 19:09:57 ID:j+TiOjGY
スレチ
807ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:30:21 ID:/6ZfX+Wz
BOSSのACアダプタについて。

BOSSのCS-2を購入。
アダプタをいまの最新?のモデルのアダプタPSA−100Sで繋げるとランプが薄暗く付きます。
これは古い型のBOSSエフェクタにはあることだと知りました。
ランプが薄暗い=エフェクト機能が最大限に生かされてない、ということも。
9V電池での使用のときとも明らかに違います。

そこで、アダプタでランプフル点灯させるには、
・古い型の、CS-2に合うアダプタを使う。
・他のアダプタを使う。
・電池で使用する。
どうすべきでしょうか?その他、方法があれば教えて下さい。
808807:2009/02/26(木) 01:31:08 ID:/6ZfX+Wz
すいません。スレ間違えました。
809ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 12:37:08 ID:69WDbNJw
禿ワロタ
810ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:29:02 ID:wALVgDxW
■環境

【ギター】
 Schecter Hellraiser AD-C-1-HR  ピックアップEMG Active 81/85
【アンプ】
 JCM800 JC-120
【持っている歪み系エフェクター】
 メタゾネ
【予算】
 〜20000円
■出したい音の種類

【サンプル曲】
 Black Rabel Society - In this river http://www.youtube.com/watch?v=wxfZ9XzPZ3Y&feature=related
 
【他に好きなジャンル、アーティスト】
Michael Schenker, Dream Theater

【その他】
 EMG81/85コイルタップ付きと見た目に魅かれて買ったものです。
 前使ってた安物ギターのごまかしのためにメタゾネを使っていましたが
 アクティブ+メタゾネでは音がグシャグシャになるため新しい歪みのエフェクターを
 考えています。
811ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:08:41 ID:TIiMb3Xq
>>810
JCM800使えるならなにも無理してペダル使う必要ない。
物足りないならMXRのZW-44でブーストする。
まだ物足りないならコーラスかけるなりワウ半止めする。
JCMとEMGで、まんまザックの音出ると思うんだが
812ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 16:22:38 ID:LxxURUvU
エフェクター繋げるとやたら音がでかくなる不具合
813ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:33:31 ID:3Oh1fRtE
■環境

【ギター】GRASS ROOTS G-LP-50C
【アンプ】 Marshall MG10CD
【持っている歪み系エフェクター】なし
【予算】 〜10000円

■出したい音の種類

【サンプル曲】 Canon Rock
【試聴サイトなどのURL】 http://www.youtube.com/watch?v=by8oyJztzwo&NR=1
【他に好きなジャンル】 ロック


814ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:34:44 ID:kK1DtIGU
>>813
アンプの歪みで十分
815ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 23:01:58 ID:GJ+cSO0H
物足りなければTS−9なんかでブースト
816sage:2009/02/27(金) 23:44:25 ID:tHEOTOun
>>811
ありがとう!
817ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:53:23 ID:NlEP7xbu
■環境

【ギター】 epiphone lespaul gold top
【アンプ】 主にマーシャルのJCM800
【持っている歪み系エフェクター】 MXR distortion+  boss BD-2
【予算】 〜15000円

■出したい音の種類

【サンプル曲】 GLAYのライブでのHISASHIの音
【試聴サイトなどのURL】  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4512278
【他に好きなジャンル】 ハードロック UKロック
【試奏候補のエフェクター】 VOX satchurator MXR double shot distortion
【その他】 よろしくお願いします

818ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 14:51:32 ID:7+pyG7Je
【ギター】 Ibanez RGA121H
【アンプ】 JC
【持っている歪み系エフェクター】 LINE6 UBER METAL
【予算】 20000円
■出したい音の種類
【サンプル曲】Parkway Drive-Boneyards
【試聴サイトなどのURL】http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=3326615
【他に好きなジャンル】 ハードコア、メタルコア

同じ条件で
【サンプル曲】The Ghost Inside −Shiner
【試聴サイトなどのURL】http://www.myspace.com/theghostinside
もよければお願いします。
819sage:2009/03/01(日) 01:51:57 ID:6J40E4k/
■環境

【ギター】
 Fender Japan JG-66 ジャガー
【アンプ】
 JC120
【持っている歪み系エフェクター】
 べリンガーのOD100 ファズファクトリー
【予算】
 10000円前後

■出したい音の種類

【サンプル曲】
ルミナスオレンジ 
【試聴サイトなどのURL】
http://www.youtube.com/watch?v=xRokn90IV6Y&feature=related
【他に好きなジャンル】
 ロック

よろしくお願いします
820ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:53:43 ID:0VPR/2SL
知らないバンドばっかだなあ
821ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:43:09 ID:RWg/9Nj0
>>819
Turbo RATで確実にいける。

普通のRATだと・・・どうかはわからないけど、
とりあえずルミナスの要はRATだ。
822ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:28:20 ID:BGNTu/Hy
当方ageちゃうぐらいベースをやっておりまして、歪み系エフェクターを買うにあたって
気になる事があります。


ベースってライブにしてもレコーディングにしても、アンプからの
音を使うのではなく、ほぼ完全にラインが主流ですよね。って事は
楽器屋なんかでRATをアンプに通して「うひょー!このギリギリなゴリゴリが
たまらんねこりゃ!」とか言って買っちゃっても、ライブのリハなんかで
使ってみたらPAに「ちょwwwwwファズ使うの止めれwwwww」なんて
言われるかもしれない訳だから、ベースで歪み系エフェクターを探す場合は
卓か何かに繋いでヘッドフォンの音で判断するのが良いのでしょうか?

乱文で申し訳なく存じますが、宜しくお願い致します!
823ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:24:25 ID:mfO0tjFb
>>822
ウザイから死ね
824ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:26:15 ID:oru+jPXf
>>823
吹いたwwwwwwww
825ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:01:51 ID:BGNTu/Hy
>>823
神wwwwwww
826ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:35:53 ID:7xmXRiKp
■環境

【ギター】フェンジャパst-std かなり安いタイプだったような。
 
【アンプ】MG-50dfx
 
【持っている歪み系エフェクター】
 売って貰ったlovepedalのeternity
【予算】
 25000くらい。

■出したい音の種類
Mr.childrenの田原のクランチサウンド
【サンプル曲】箒星
 
【試聴サイトなどのURL】 http://www.youtube.com/watch?v=42A2iOKSt6w

【他に好きなジャンル】 jazz,大雑把だけどrock

【試奏候補のエフェクター】  Paul Cochraneのtimmy

【その他】
今持ってるエタニティだと、どうもしっくりこないので新しく買おうかなと思いました
827ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:44:44 ID:Mg5wHDgl
>>826
この位ならアンプで作れる気もするが。
とりあえずトニスミオーバードライブでw
828ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 04:28:53 ID:CD0wpdcH
>821
ありがとう!
RAT2は試走予定だったけどTurbo RATを探してみることにします
829ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 08:02:02 ID:kkSG00o0
比較的安価で買える、キメの細かい艶やかなディストーションと言えば何が挙げられますか?

やはりメタゾネとかでしょうか?
830ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 12:41:22 ID:pPPViqfo
自作キットを買えばかなり安くなるという事でSAMURAI SOUNDのMEGADRIVEを買おうかな、と
思っています。
一応その前に試奏がしたいのですが近所の楽器屋には無かったので。。。誰か持ってらっしゃる方
居ませんか?どんな感じでしょうか?
因みにこれが駄目ならおとなしくメタゾネ買うつもりです。
831ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 12:45:56 ID:33V8sktb
そんな理由でキット買うのはやめとけ
MT-2で満足できるならアリオンとかプレイテックでもいいだろ
832ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:43:16 ID:Uq4rLknW
プレテクヘビメタでいいんじゃないの。
833ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:54:30 ID:cRYPuBtf
>>828
Turbo RATは歪みがRAT2に比べると若干荒い
エフェクタのアウトプットレベルはTurbo RATのほうが高い
歪みはRAT2のほうが歪む

当方 RAT2とTurbo RATの両方を持ってる感想
834ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:56:28 ID:iXW2cagT
>>829
うーん、アイバのSM-7オススメ
835ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:38:28 ID:fo485Oim
http://www.youtube.com/watch?v=KGP7xM4OBGcみたいなギターの
音が好きなんだがこんな感じの歪みエフェクターないかな?
836ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:01:21 ID:H01QCOiY
>>821,833
Turbo RATが店頭に無くて試走も出来ず通販でも在庫無しと言われて
RAT2を意識したんですが>>833を見てRAT2でも何とか成るかと思って購入したらすごく良かった。
良い買い物が出来ました。有難うございます。
837ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 13:19:43 ID:800Z2qno
>>835
SONICDRIVE
838ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:25:32 ID:PAVYr/QD
よく「TS系」というのを耳にしますがどういう音なんですか?
839ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:25:04 ID:1w52ydpS
>>835
この当時マーシャルにメタゾネだったらしいからメタゾネ
840ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:10:26 ID:CAYA7vp3
devi everのHYPERIONのLEDの色って赤?青?
ようつべで見てたら赤LEDのと青LEDのがあったから気になったんだけど今販売されてるのはどっちの色なんだろう?
841ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:06:22 ID:sq7djYkh
>>836
よかったよかった。ラット仲間が増えてうれしいよ。
いまだに前回完璧だと思ったセッティングが、次になるともっといい音が
あるんじゃないかと不安になってしまうんだけどな。 難しい。

>>838
とりあえずようつべでtube screamerと検索してみろよ
842ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:24:59 ID:DWAJ7lrh
>>838
トレブリーでジャキっとした感じの音だよ。
843ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 05:24:03 ID:VpkgXlGw
822 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:28:20 ID:BGNTu/Hy
当方ageちゃうぐらいベースをやっておりまして、歪み系エフェクターを買うにあたって
気になる事があります。


ベースってライブにしてもレコーディングにしても、アンプからの
音を使うのではなく、ほぼ完全にラインが主流ですよね。って事は
楽器屋なんかでRATをアンプに通して「うひょー!このギリギリなゴリゴリが
たまらんねこりゃ!」とか言って買っちゃっても、ライブのリハなんかで
使ってみたらPAに「ちょwwwwwファズ使うの止めれwwwww」なんて
言われるかもしれない訳だから、ベースで歪み系エフェクターを探す場合は
卓か何かに繋いでヘッドフォンの音で判断するのが良いのでしょうか?

乱文で申し訳なく存じますが、宜しくお願い致します!


823 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:24:25 ID:mfO0tjFb
>>822
ウザイから死ね
844ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 16:21:39 ID:gATqfPXv
環境
ギター Gibson Explorer
アンプ Edition Blue 30DFX
持っているエフェクター KORG Toneworks Hyper Distortion

出したい音
Slipknot,初期メタリカからGN'Rまで色々

予算約15000圓(予算に収まれば一種類だけじゃなくて、二種類以上でも構いません)

宜しくお願いします
845ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 17:48:30 ID:UjYLIAML
JH-1
846ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 18:43:18 ID:gATqfPXv
>>845
これは初めて見た。
有難う御座います
847ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:57:06 ID:N3fkvRbP
OD-3でクランチをつくるか
BD-2でクランチをつくるか迷う。

前者はハイが足りない。後者はありすぎる。
848ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 21:00:00 ID:kPG6B/ze
>>847
BD-2でギターのボリューム、トーンを10 9 8付近でハイゲインサウンドをつくり、クランチは
ギターのボリュームを下げて作る。もちろんトーンも調整する。
849ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 21:02:32 ID:/d4mpmO/
ギターのトーンはこもるから使いたくないとか言いそう
850ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:05:09 ID:fwh0ktKr
RATでクランチつくってる 
異論は認める
851ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:14:13 ID:fvgiUC1L
>>850
合格!
852ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:23:23 ID:uBgWk0J7
合格しちゃったし^^

RAT2つあればほとんどこなせる気がする
853ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:00:30 ID:XB0H4j2D
RAT2ってゲイン9時ぐらいでもノイズ乗る?
自分で作ってみて音は気に入ったんだけど、
ちょっとだけノイズが気になる
854ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:49:50 ID:baA5gKgy
>>844
ガンズとスリップじゃかなり方向性違うと思うけど・・・
スレ違いになるけどPOD2でも買っといたら?
855ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 08:26:08 ID:LwLQQmdt
>>853
どうせ糞アダプターなんだろ
俺の自作RATは殆どノイズなんか乗らない
856ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:03:07 ID:7KsIRB37
さすがにアダプターだけでしか試してなくてノイズ云々言うような馬鹿はいないだろう
857ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 12:35:34 ID:XB0H4j2D
アダプターなんか持ってないんだが
858ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 12:51:59 ID:uBgWk0J7
もいっこ作ってそれをあたしが使う
859ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:26:31 ID:kuuYVRXC
■環境

【ギター】YAMAHAパシフィカSSH もう少ししたらYAMAHAの古いSSSを購入予定
【アンプ】自宅ではMG30DFX よく行くスタジオはJCM900
【持っている歪み系エフェクター】BOSS DS-1、Lin6 ウバメタ、ベリのv-amp2
【予算】1万からよくても1万5千

■出したい音の種類

【試奏候補のエフェクター】Marshall JH-1、The Guv'nor

家ではv-amp2のソルダーノやレクチのシミュでお気に入りの音は出せるんですが
スタジオではノイズやらハウリングやらでまったく使えないのでスタジオではマーシャル直結してます。
その直結の音も大変気に入っており良いのですが、ライブ会場によって別のアンプだったり
JCM900でも高域バリバリで使えないやつにあたったときなどにいつもの音が出せずに悩んでいます。
要するに音作りが下手なんです。
なのでJCM900に似た歪みをジャズコなどでも出せるように、あわよくば自宅のMGでも出せると嬉しいのですが
そのような都合の良いエフェクターはあるのでしょうか?
上記の試奏候補の物はMarshallの出してるエフェクターでも評判が良いみたいなのでとりあえず上げてみました

長文、駄文失礼しました
860ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:33:11 ID:ulvmgX7N
Vampミキサーに突っ込め
861ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:17:38 ID:5W0Aaa3e
>>859
JH-1をSD-1でブーストさせろ。
862ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:37:37 ID:s+F0CH/d
>>860
それは考えたことなかったです
次の機会に試してみます

>>861
SD-1でブーストですか!
やはりJHは近い音が出せるのですか、試奏してみたいと思います
863ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 23:35:19 ID:h7qh646v
http://www.ratsound.com/cblog/uploads/japan2_pedal_right.jpg
ここにあるペダルの、DS-2とWH10の間にあるのって何か、どなたかわかりませんか?
864ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 23:42:37 ID:hix+f9US
ファズ
865ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 23:55:23 ID:dCue0pRz
866ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 00:06:05 ID:KGiJXEz3
jh-1安いよな?定額給付でこうてみるかw
867ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 00:53:54 ID:HhCQEFfC
>>865
ファズライトですか、確かにそれっぽい感じはしますね
ありがとでした
868ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 00:58:38 ID:gYdGSyKr
ゴミのようなファズもジョンが使ってるってだけで馬鹿高いな
869ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 01:14:10 ID:HhCQEFfC
ファズライトって、ベンチャーズが使ってなかったっけ
まあいいや
870ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 01:33:04 ID:RIix4V7R
■環境

【ギター】
 ストラトのシングル
【アンプ】
 練習用ミニアンプ
【持っている歪み系エフェクター】
 SD-1
【予算】
 1万〜1万5000円
■出したい音の種類
スーパーカーのバッキングギター
【サンプル曲】
Sunday People
Lucky

【試聴サイトなどのURL】
http://www.youtube.com/watch?v=YviVrFTjoXg
http://www.youtube.com/watch?v=GZxImsH5rOk&feature=related
【試奏候補のエフェクター】
 Proco RAT2
【その他】
 ミニアンプは使わずマルチエフェクターのRP250の
 アンシミュを使い、オーディオインターフェースを
 通してスピーカーから聴いています。SD-1やRP250の
 アンシミュで1曲目の2:10〜2:20や、2曲目のイントロの
 ような音の輪郭のはっきりした歪みを作ろうとしてたの
 ですが上手く行かず、EQでトレブルを上げたりローを
 下げてもこもった音になってしまいます。この2曲の
 バッキングのような歪みでこもらないエフェクターは
 ないでしょうか。それともちゃんとしたアンプを購入した
 方が良いのでしょうか…。
871ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 11:12:31 ID:mFzF2tct
確かナカコーってバッキングをマフでやってるんじゃなかったっけなー。

RATでも全然いけるけどね。
872ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:05:49 ID:ijZaFhU9
RAtって低音モコモコしない?
873ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:01:51 ID:r/C0koZg
RAT使ってるギタリストで低音モコモコしてるのいたか?
874ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:19:56 ID:x+j92nSr
>>870
ここに質問する奴に共通してるのは、自宅アンプが悪すぎるわ。
良質な音を求めれば、高価なアンプは当たり前だ。
ペダルはあくまでも音色に変化を加えるものだ。
875ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:23:54 ID:73lP4bD9
スーパーカーの初期はパワーコードが中心だから
ratは少し物足りない気がするが
バッキングでのratはクランチでオープンコードやテンションの効いたコードをかき鳴らすのが普通だと思う
シングルコイルなら尚更ね

ナカコーはスーパーカー時代は緑のロシアンマフにテレキャスターだけど
ディマジオ搭載やら色々改造してるからあんま参考にならないかもね


どちらにしてもこういう音作りはオルタナ、グランジスレで質問した方が教えて貰えると思うよ
876ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:34:57 ID:IeHXpv2B
>>872
お前 RATマトモに使ったことねーだろw
877ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:47:46 ID:Lp4cApfQ
ジェフ・べックがRATでいいっつってんだから
充分だろう
878ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 04:50:20 ID:4kfFc8WC
そんなにたくさんの種類を使ったわけではないが
RAT2は使いやすくて汎用性があって、文句ないよ。
アンプによってセッティングを細かく調整しなきゃならんが
そんなのは多かれ少なかれどのペダルでもおんなじだし。
879870:2009/03/10(火) 14:43:26 ID:2ezOaIDy
とても参考になりました。RAT2と憧れも含めて
ロシアンマフのどちらかを検討してみようかと思います。
皆さんご意見ありがとうございました。
880ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 15:20:01 ID:C9vZFc55
ケンタ系のペダルってどんなのがあるの?
ケンタ欲しいけど高くて買えない…
881ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 15:47:14 ID:pQGxnXrT
TS9/808/Silver modだな。order品だから手に入れるのに時間かかるが
882ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:27:37 ID:o26SJ2Pb
軽めのクランチを作るのにBD-2を使っています。そこそこ気に入っているのですが
ドラマーがパワフルに演奏すると埋もれがちになるのが気になります。
キーリーやウィードなどがモディファイしたものはやはり音抜けなども
向上しているのでしょうか?
883ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 19:58:51 ID:C9vZFc55
>>881
サンクス 調べてみます
884ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:55:00 ID:94Q48tUG
>>882
バンドの中での音抜けならBOSSで十分
885ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 00:22:45 ID:xciJvF6p
>>882
改善されてるよ。 

キーリーがオススメかな
886ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 02:31:10 ID:PvBuqmAV
>>874
同意。
887ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 09:47:50 ID:Uaj2Sx7H
>>882
> ドラマーがパワフルに演奏すると埋もれがちになるのが気になります。
>キーリーやウィードなどがモディファイしたものはやはり音抜けなども
> 向上しているのでしょうか?
音域がかぶってるわけだから、ドラムのピッチを若干換えて貰うとかいう手もあるし、バンドの音全体で考えた方が良い
モディファイ=抜ける音、という考え方はちょっと違うと思う
888ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:29:58 ID:Enr6HLBs
ギタリストの腕次第だろ
889ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 10:28:02 ID:3YmlCY9q
ソバットのDB-2を使ってますが、歪みが強すぎると感じます。
これのだいたい10時以下しかdriveは使いません
似た感じのやつで歪みが小さいのってありませんか?
890ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 14:37:13 ID:XAzaXgrz
腕次第と言う人はどれだけ凄腕なんだろう
891ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 15:12:11 ID:gjaOqXmq
抜ける音を腕でだすのかい?
892ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 16:23:54 ID:zwW1f/nV
ある程度の機材があればあとはギタリストの腕次第よ〜
ピッキングの位置とか強さとか角度が甘いと音が抜けてこないよ。
893ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 16:35:47 ID:lWdVEInE
歪み系エフェクターはインプットの前につなぐって説明が多いですが
ギター→エフェクター→リターンとつないでます。
インプットにつなぐよりリターンにぶっさす方が音が好みなんですが
これで何か問題ありますか?壊れやすいとか
894ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:28:03 ID:4EeZYDon
↑の場合はそのままリターンに挿すだけでいいんですか?
イコライザーとかは効かないで、ボリュームだけ効くんですかね?
895ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:49:04 ID:EFJB61Qq
Keeley TS-9 Baked Mod
これは良かった!
今度買うお
896ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:18:05 ID:fm+jeL17
BlackstarのHT-DUAL DS-2ってやつを買おうと思ってるんだけど、
どうなんだろう?結構よさそうなんだけど地元の楽器屋さんじゃ飾られてもないから試奏できん…。
試奏、もしくは持ってる人、どんな音なのか教えてください。
897ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:29:45 ID:Cuu1XUcK
>>889
TS−9でいいんでない?
898ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 02:40:34 ID:G13c8EIu
ここって機材の話をするとこだろ??
>>888みたいなこと言うやつはスレ違いだよ。
しかも初心者スレで。
899ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 02:51:15 ID:6Pt5EmNy
頭が弱いんだろ
900ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 06:45:39 ID:cumm4yjO
>>896
意外にデカイから買うのやめた俺
901ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 07:38:58 ID:H/WNFp7O
>ピッキングの角度や位置で抜ける音が出る

もうちょっと語ってくれないか?大先生w
902ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 07:47:51 ID:ZAXZ+d5x
俺はその大先生じゃないが確かにピッキングで音は変わるだろ。
それで抜ける音が出るかは知らんが

でもスレチだからやめようぜ
903ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 07:56:24 ID:zlKrOLa9
>>897
それは盲点でした
似てるのか…
チェックしてみます
904893:2009/03/13(金) 12:03:42 ID:vdtUKFwe
>>894
そうです。マスターボリュームだけ効きます
特に問題はないと思うんだけど念のため質問してみました
905893:2009/03/13(金) 12:21:59 ID:vdtUKFwe
>>894
すみません回答が足りなかった。
俺は古いCUBE60とメタプラ使ってるんだけど
こいつの場合はリターンにそのまま挿すだけで使えます。
エフェクターのみの方が音作りも楽で好みの音がしました。
まああくまで俺の好みなのであしからず

あと教えてgooにも同じ質問を見つけたので
リターンにディストーション
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3402134.html
906ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:45:07 ID:iUDMUITT
■環境

【ギター】 Ibanez S540 H-S-H
【アンプ】MESA/BOOGIE .50 CALIBER+
アンプに歪みが無いんですよね。。。
【持っている歪み系エフェクター】Zoom G2.1u
【予算】 2万までなら

■出したい音の種類
IRON MAIDENみたいなROCKな音です。

【サンプル曲】 IRON MAIDENのthe_trooper
【試聴サイトなどのURL】http://www.youtube.com/watch?v=jgqxQmAbTBc
【他に好きなジャンル】ロック、メタル
【試奏候補のエフェクター】
【その他】
エフェクターの事良く分からないので、ここで質問して
ある程度決めて試奏してこようと思います。

間違ってるかな?
よろしくお願いします。
907ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:52:21 ID:z8CXpqQ4
携帯からスマソ
>>906
50 CALIBERってゲインあたりのツマミを引っ張ると、
リードチャンネルになんない?
しかも、かなり歪んだ気がする。
メイデンぽい音も作れるよ、たぶん。
908906:2009/03/14(土) 05:17:37 ID:iUDMUITT
>>906さん、返信ありがとうございます

ゲインのつまみがないんですよ・・・
効果系はリバーブだけあります。

ゲインがあれば・・・
909906:2009/03/14(土) 06:06:03 ID:iUDMUITT
>>907さんだった・・・orz
910ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 09:27:39 ID:9RoATae/
歪まない50CALIBERなんてあるの?
911ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 11:12:22 ID:WWskqeKt
>>908
GAINのつまみが無かったら VOLUMEのつまみは無いか?
PULL LEADって書いてあったら そのつまみを引くとLEADチャンネルになるが
(ヘッドはたしか左端のつまみはGAINだったような コンボがVOLUMEだったかな)

もう一つ聞くけどフロントにインプットジャックは二つあると思うけどインプットジャックの下のジャックはフットスイッチになってるよね
912ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:55:24 ID:LukjYvtp
もうあっちに統合でいいよな、このスレ
913ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:58:59 ID:1m91sgJk
あっちがこっちに統合でいいよ
どっちも初心者みたいなレスしかないし
914ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 15:05:12 ID:LukjYvtp
いや、質問をあっちに書くやつも多いし、レス数で考えたらこっちのが早く終わるだろ
それに「何で初心者スレと統合しなきゃならないんだ」ってやつが出ると思うから、
質問も含めてあっちで補うようにすればいいと思う
現状は正直、無駄遣いにすぎないと思うしね。
915ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:37:45 ID:B3YyPIxu
■環境

【ギター】
 Ibanez RG370DX HSH
【アンプ】
 Marshall MG15FX
【持っている歪み系エフェクター】
 ZOOM G1X
【予算】
 〜15000円

■出したい音の種類
 メタル系の音
 汎用性があった方が良いのである程度オーバードライブまでカバーできるもの
【サンプル曲】
 SIAM SHADE NEVER END
【試聴サイトなどのURL】
 http://www.youtube.com/watch?v=47pQjnXHY6s
 2:36〜
【他に好きなジャンル】
 メタル、ロック
【試奏候補のエフェクター】
 ROCKTRONのMETAL PLANET
 VOXのBULLDOG DISTORTION
【その他】
 他にもオススメのエフェクターがあれば教えて下さい。
 
よろしくお願いします。
916ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 06:56:43 ID:AkOhap+X
誰も総合スレで質問しても文句言わないしな
それどころか質問スレでやれって書いたら狭量だとか言われるし
そんなら最初っから質問スレなんかいらない
質問スレ廃止の方向で
917ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:12:27 ID:XYH8EYFo
このスレは「エフェクター」で検索してきて過去のレスもテンプレも読まずに
勝手な質問する人の隔離スレの役割もあるから
何でも質問スレとは別に必要だと思うけどなあ
918ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:13:50 ID:xv3k1gPX
本スレにもそういう人普通に来てるじゃん
919ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:24:26 ID:s+EtGN4T
誰も書き込まなくなったり
すぐに落ちたり
荒れたりして質問スレとして機能しなくなったり
したら、不必要ということでいいんじゃね?
920ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 13:31:10 ID:xvEBBiFJ
もうそういうのも無駄でしょ
今までそういう様子見も兼ねて質問スレを立ててたんだから、今になって「落ちたりするようなら〜」
なんてぬるいよ。
もう統合しても問題ないと思われる。以前みたいにキチガイじみて目くじら立てる人もいないしね
921ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 14:51:32 ID:UTBKpbaY
質問失礼します。
フルトーンのOCDのバージョンの違いとはなんでしょうか?

店にいってもバージョン4しかなくよくわかりません。
922ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 15:00:04 ID:iS30dgqF
気にするほどの違いは無い
より良くしてるんだから新しいの買えばいい
923ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 16:13:35 ID:xv3k1gPX
エフェクター関係全般の質問スレっていうことならあっても良いと思う。
でもこのままただの歪みエフェクターの質問スレなら無駄以外の何者でも無い
歪みスレで質問するべき
924ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 16:44:21 ID:JzXCDuvZ
925ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 16:45:41 ID:xvEBBiFJ
>>923
それなら、どんな質問にでも〜スレがあるわけで、エフェクター全般質問スレなんてのもいらないんじゃないか
926ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 17:01:22 ID:xv3k1gPX
>>925
ならいらないでいいんじゃない
エフェクトケースを見せ合うスレとか、他のエフェクタースレも見てるけど、
「ここで質問して良いかわから無いけど他に質問スレも無いので質問させてください」
とかスレ違いなこと聞いてくる奴もいる
もっと幅を広げるなら質問スレもあっても良いんじゃないかと思うけど、
歪みスレに来る対して調べもしない奴を隔離するためだけに
スレがあるなんておかしいだろ
歪みスレでやればいいだけなのに
927ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:46:04 ID:xvEBBiFJ
そうだね
950ぐらいまでいったら、その方向で固めても問題ないと思うんだが
他の人はどう思ってるんだろうか
928ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:53:11 ID:SDPjYpZ5
本スレと統合されることになった場合、
このスレのテンプレはどうなるのかね。
初心者対策としてはある程度効果がありそうだけど、
本スレ立てる人が頑張ってコピペ?
それとも破棄?
929ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:53:52 ID:PcgwXDaw
>>924
POTのカーブ、値が違うから同じセッティングにしても意味が無い
930ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:28:53 ID:xvEBBiFJ
〜質問する人へ〜

・エフェクター購入相談については、質問用テンプレの使用を推奨
・質問を書き込む前に>>2のレビューサイトを見たり、試聴をしたりしよう
・テンプレに推奨エフェクター、良くある質問の回答があるので目を通そう
・すでに同じ質問が出ている可能性があるので、過去ログには目を通そう
・「〜ってどうですか?」といったような漠然とした質問はしない
・音を言葉で表現するのは難しいが、できるかぎり正確な日本語で書こう
・専門用語や「OD-3」等、型番の意味が分からない時はGoogleで検索
・「歪み」は「ひずみ」と読む
・荒らし、煽りは楽しもう
・マルチをいちいち指摘しないようにしよう

■■■エフェクター購入相談用テンプレート■■■


■環境

【ギター】
【アンプ】
【持っている歪み系エフェクター】
【予算】

■出したい音の種類

【サンプル曲】
【試聴サイトなどのURL】
【他に好きなジャンル】
【試奏候補のエフェクター】
【その他】

こんな感じで、そのまま持ってってもいいんじゃなかろうか。ちと改変したけど
931ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:46:18 ID:jkofbl5j
律儀にテンプレ通り書いてる質問者そっちのけで質問板でダラダラ議論してるお前らがいらないage
932ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 05:04:17 ID:t5WkVzkh
答えたい奴が答えればいいだけのことだろ
933ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 05:45:30 ID:HAbBvs23
サチュレーターをブースターに使うのって無理がありますか?
934ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 08:49:12 ID:eLE5PWPQ
無理はないです
935ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 08:51:59 ID:j9X8+BMx
>>931
全く同意。
>>932の言うとおり答えたきゃ答え、答えたくなきゃ無視すりゃいいだけ。
玄人ぶろうとして、いちいちしゃしゃり出てくる人間が一番邪魔でウザイ。
楽器板って、やたらその手の幼稚な人種が目立つねえ。
936ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 11:17:27 ID:lyEqvE5r
お前も十分大人ぶってるけどな

まあ、このスレはもう現行で要らないんじゃね
937ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:07:47 ID:gwoHPmF8
必要な人が建てたらいいよ。
要らないと思う人は次から来なきゃいい。
938ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 15:18:37 ID:t5WkVzkh
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C1%A1%E4#i45
>一般に、重複スレでの発言は控えるべきであり、放置ないしは削除依頼される場合が多い。
ここは本スレと内容が重複している

必要かどうか議論していらないなら立てないって指針を立てる
必要なら継続するって指針を立てるかのどちらかの結論を出すべきだ
939ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 18:44:53 ID:oY/vusy1
このスレなくなったら本スレがまた言い争いだけで空気悪くなるんだろうな
940ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 18:55:33 ID:JCvDaI+x
>>938
このスレは自分の意見としては必要
939の言っていることにも共感だし、
ほしい人の情報収集にもなると思う
実際、俺もそうだったし
941ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 21:40:46 ID:GOIrKymX
timmyのゲインブースターでオススメはありますか?
ナチュラル系でそれなりにゲイン幅があると良いのですが・・・
942ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:47:12 ID:lyEqvE5r
現に今日も向こうで、ここでしたらいいような質問にも普通に答えてたしな
気にしすぎじゃないか?>空気が悪くなる
元の一個のスレに戻して様子見もありかと思った。以上!
943ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 05:26:18 ID:14NdlZY3
MT-2かML-2で迷ってるんだけど どこがどう違うんでしょう
ザックワイルドみたいなメタルな音出したいんだけど
ギターもアンプも安物だから手っ取り早くエフェクターで満足しちゃおうって魂胆なんですが
944ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 06:17:16 ID:ZAowjwty
>>943
ザックワイルドシグネイチャーモデルはMXRから出てる
MXR
ZW-44 WYLDE OVERDRIVE
http://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=detail&pid=1233
945ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 07:46:23 ID:3dozR6GN
>>940
それなら総合スレでやっても変わらないと思う
内容が総合スレに移るだけ出し
946ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 08:16:26 ID:9nRFz7QY
根本的な質問だけどアパートに住んでる都合上
10Wのアンプもフルボリュームで音出せない、
人前で演奏する機会はまず無く自分で弾いて遊ぶだけ、
練習の9割がアンシミュでヘッドフォンな俺にとって高い歪み系エフェクター買う意味ってあると思う?
もういくつか買ってていじるのはまあ楽しいんだけど
947ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 08:28:34 ID:CJRv/awi
自己満足
ほしいものを買え
948名無し募集中。。。:2009/03/21(土) 08:42:34 ID:9nRFz7QY
まあ自己満足は承知なんだけど
多少音が変わることは確かなんでこれを見て
いつも大型アンプ鳴らせるような人なんかはどう感じるのかなと
949ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 09:07:49 ID:Nd7+5Xos
>>948
別にどうも感じない。
なんでそんな人目意識してんの?
950ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 09:59:37 ID:ZAowjwty
俺も何とも思わないよ

まぁアンプシムと普通のアンプではペダル踏んでの出音の感じはどうしても変わるな
アンプシムは昔に比べて格段と良くなったけど どうしても作られた箱鳴り感や空気感があるんだよな
まぁキャビネットシミュレーターにはPalmer(パルマー) といったプロ愛用の抜群な優れものもあるのだけどな
951ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:47:45 ID:9nRFz7QY
>>949
人目は気にしないんだけどそういう人たちから見て
元々そういう用途じゃないから使ってもあんまり意味無いよって
言われるのかそうじゃないのか気になるからってところです
要するに大型アンプで使えば大さじ5杯分音が変わるけどアンシミュなら耳かき1杯分だったら悲しいでしょ
>>947が正しいとも思うけどね
952ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 11:49:41 ID:1qBfV/lp
【何がなんでも】自宅演奏家 【ボリュームは1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/
953ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 14:37:25 ID:ZAowjwty
>>951
じゃあ めちゃくちゃ金かかるがPalmer PGA-04とマーシャルヘッドアンプなどのオールチューブ真空管アンプ組み合わせて
ミキサーに音を返してそれをヘッドホンでモニターする方法はどうだい?
さすがに耳かき一杯分ってことにはならんはずだけど ライン録りなどといった自宅使用では一番の環境になるぞ

べダル → ヘッドアンプ → Palmer PGA-04 → ミキサー → ヘッドホン

Palmer PGA-04
http://www.global-websystem.net/wglist/main.php?s0=12206B170401&s1=1&a2=PALMER-PGA04
954ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 15:03:28 ID:Nd7+5Xos
>>951
要するに、
本来の性能を発揮できない状況なのに、そんないいもの使ってなんという宝の持ち腐れ!
的な状態ということを自分で理解してるけど、誰jかそんな俺を正当化して!
ってことなのかな?

そういう観点からすると、俺なんかも大半のペダルを売らないといけなくなるけどな。
955ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 18:16:23 ID:ZAowjwty
まぁ そう言ってあげるなよ
アンプに繋げる本来の使い方とは違う むしろ邪道っぽい使い方をしてるからなんか自信が持てなかったんで
他人の目から見たら自分は実際どうなのか単純に聞いってみたかったんだろw

>>951
アンプにペダルを利用してかつヘッドホンモニターするのだったらさっきも書いたけどPalmerだなw
956ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:48:39 ID:2GiM0tSA
>>954
いや宝の持ち腐れ的な状況なのかどうか自分じゃ判断付かないんだよ
両者を比較できる環境じゃないし
だからそこを客観的に見られる人からしたらどうなんですかって話なんだけど
957ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:03:44 ID:ZAowjwty
  
958ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:04:37 ID:ZAowjwty

すまん 誤爆した   orz
959ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:43:28 ID:eF3wZe4h
客観的に見るとそんななのどうでも良い。だって家で弾くだけでしょ?
一人で弾くのに他人を気にしてどうするよ。
960ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:15:07 ID:iNQJVpoX
小型アンプで1Wくらいに絞れるスイッチがついてるの使うとか?
大型アンプならパワーコントローラー(アッテネータ―)使うとか?
961ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 14:24:07 ID:tpcLx123
サチュレータって設定によってはオーバードライブの音もカバーできますか?
962ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 22:47:28 ID:dKS0dt42
無理です
963ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:25:27 ID:082IM37q
>>961
http://www.youtube.com/watch?v=FMLM3dJOx8g
にあるように、設定次第では可能なんじゃないかな
サチュレタよさげだな、ちと欲しい
964ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 01:20:22 ID:ZvNRR9ja
初心者の質問なんですが、ヴァン・ヘイレンの歪みっぽいエフェクターだったら何でしょうか?

5150買えればいいんですけど金もスペースも環境もないので
965ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 10:17:10 ID:WU1xFR+n
ミッシェルガンエレファントみたいな音を出すのにはどんなエフェクターがいいか教えてくださいm(__)m
自分はストラト使ってるんですがシングルなのでちょっとパワーの足りなさを感じています…
ジャズコを使います。
966ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 10:47:28 ID:7kO97/kh
>>964-965オマエラギター弾く資格ねーよ
967ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:36:04 ID:i298Ztoh
>>965
本人アンプ直でしょ??
エフェクターで再現というよりはテレキャス買ったほうが早い。
あと、アベのテレキャスのリアPUはシングル。
968ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:45:14 ID:i298Ztoh
>>961
一週間前に買った俺がレポ。
GAINゼロでMOREスイッチオフ(要するに一番歪ませてない設定)で、
BOSSのブルースドライバーのGAIN2時くらいと同じ歪み。
もし軽いクランチを細かく設定したいならオススメはしない。
ただ、ディストーションとしてはかなり優秀。
MOREスイッチつけると音量は変わらないけど音に艶が増す。

>>963
俺も気になってから2ヶ月悩んだけど、買って幸せになれた。
969ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:34:01 ID:KLcNtgqv
■環境

【ギター】
フェンダーのハイウェイ1もしくはこいつにヴァンザントのヴィンテージプラスを乗っけようか検討中

【アンプ】VOXのAD30VT
【持っている歪み系エフェクター】
BOSSのBD-2のみあとヘッドフォンでやるときのみPOD XT

【予算】
1万円以下

■出したい音の種類

【サンプル曲】
The Allman Brothers BandのNobody KnowsやNickelbackのSomething in Your MouthやS.E.X.

【試聴サイトなどのURL】
http://www.youtube.com/watch?v=lQJC6XmbImU&feature=PlayList&p=BAC1FD13E988712D&playnext=1&playnext_from=PL&index=3
http://www.youtube.com/watch?v=DrUBL9MPnYM
(オールマンはありませんでした)

【他に好きなジャンル】
AOR・サザン・プログレ・その他

【試奏候補のエフェクター】
愛馬のDS7

【その他】
特になし
970ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:49:36 ID:ZvNRR9ja
>>967
ありがとうございました
971ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:36:50 ID:PNH6MPB3
>>970
テレキャスでvan halenは無理だろ・・・
972ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:51:44 ID:LwJxSEIa
>>970
EVHについての質問をしてるのは>>964だぜ
973ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:59:26 ID:KLcNtgqv
>>971
今のエディは知らんけどCan't Stop Lovin' Youではテレキャスつかってるよ
974ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 19:10:29 ID:HzQtkT5A
>>970
リアPUでTONEは全開、アンプのGAINも高めのドンシャリ設定にして、
出来るだけ強め・大きめのストロークでカッティングすると、
ストラトでもアベ風になるかも??
あくまで予想だけど。
975ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 19:16:15 ID:3VA2V/Mm
Gainは上げすぎない。センターPU。ブースター。
オレのストラトはこれで近い音が出る。
976ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 20:48:59 ID:aKP9sCPa
>>975
確かにストラトならセンターやフロントの方が良いな。
リアだとストラトは細くてハイがキツい。

>>965
アベは初期がツイリバとSUNN、後期がJCM800だから傾向が異なる。

後期で安価で抑えたいならJH-1のODモードでGAIN12時程度、ストラトのPUはセンターかフロントで試してみ。
977ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:48:12 ID:rMVK7yTV
>>971
意外と行ける、レスポールとかで試すより近い感じが出せるわ
978ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 19:31:24 ID:KwOZhkCa
>>964
EVHはどのギター使ってもEVHの音だから、両手のニュアンスを追求するこった。
エフェクターよりもシングルサイズハムPU交換したらどう?
"BEST OF BOTH WORLDS"ではテレキャス使ってたけどね。"RUNAROUND"でもストラトかテレキャス使ってたよ。
あえてエフェクターに拘るなら、意外とDS-1がいいよ。
979ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 00:56:09 ID:mIr8JMVH

■環境

【ギター】
  HISTORY テレキャス
【アンプ】
 marshall JCM900
【持っている歪み系エフェクター】
 full-drive2,od-1
【予算】
 4万程度

■出したい音の種類

【サンプル曲】
 ガンズ welcome to the jungle
【試聴サイトなどのURL】
 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=xtXN_EHPwSg
【他に好きなジャンル】
 ハードロック、メタル
【試奏候補のエフェクター】
 Keeler「Push」、 Himmelstrutz 「Fetto」、 MAD PROFESSOR 「Mighty Red Distortion」
【その他】
 どれもなかなかお店においてなく試奏できる機会がありません。
 ほかにも何かおすすめなどがあれば教えてください。
980ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 01:09:06 ID:hVx07dYF
4万でLP買え
981ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 03:02:46 ID:H7KenYYJ
イジーかスラッシュかどっちだよ
982ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 11:11:07 ID:hW4QH1oz
プレイテックのヘビメタでいける
983ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 11:55:48 ID:HrmZeRv1
ガンズとテレキャスって正反対の音じゃないか?
984ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 13:06:00 ID:vTZLQoOg
次スレはなし
立てるなよ
985ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 13:17:44 ID:PHFa+5pb
ロックギターのジャーンというあの音は、エフェクターないと出せないのですか?
986ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 13:31:30 ID:J8wSsJyy
>>985
質問をもっと絞ってもらわないと回答のしようがない
987ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 13:35:55 ID:PHFa+5pb
えっと…オーバードライブ?ってやつです。
988ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 14:03:50 ID:J8wSsJyy
>>987
ん?言っていることがイマイチ理解できないというか言葉が足りないというか。。。

Q1:ギターのサウンドをロックな雰囲気にしたい
A:オーバードライブ系とかディストーション系のいわゆる歪み系のエフェクターを購入

Q2:ジャーンという音を出したい←?
A:コードを押さえてみる。

どっちだ?
989ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 14:06:34 ID:J8wSsJyy
>>988へ追記
Q1の場合はアンプによってはゲインで歪ませれる。
990ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 14:34:12 ID:mIr8JMVH
>>981
スラッシュです

>>983
hisotoryのものはあまりfenderのテレキャスのようはキンキンした音はしません。
ちなみにピックアップはハムバッカー構造のものです。

今までFD-2を常時ブースターとして使用し、その上にOD-1で歪みを作ってきましたが
歪みが足りず、歪みをあげすぎると音がつぶれてしまうので
新たにディストーションを買おうと思った次第です。(アンプは運搬の都合上買えません・・・。)
991ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 14:49:25 ID:HrmZeRv1
>>990
そういう問題じゃねーよ・・・
そもそもスラッシュはアン直だ
何処までHISTORYのテレキャスがすばらしいのか分からないが、JCMで出せないのならお前かギターが悪い
まぁ、十中八九お前だろうけど
992ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 15:24:21 ID:L6B0Vrem
カールマーチンのMK2ってどうよ?

使ってる奴いたら教えてくれ
993ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 15:52:55 ID:EvRNn71x
エフェクターで何とかするとしたらグライコぐらいか
出来の良いテレキャスならそこそこLPに近づけられるかも
994ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 15:58:06 ID:PHFa+5pb
>>988
Q1です。
アンプだけでも音出せるんですね。
素人なんでエフェクターはまだ早いかと思うので、アンプで練習します。
レスありがとうでした。
995ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 16:10:11 ID:hnvzr4hL
>>994
ちょっと待て。GAINやドライブのコントロールが付いてない初心者セットのアンプだと
ギュイーンできないぞ?
996ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 16:32:04 ID:PHFa+5pb
>>995
今確認しましたがゲイン?ついてました。
初心者セットです。
997ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 16:37:25 ID:YjbVR35D
んじゃ次スレはなし、の方向でおkだね?
998ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 17:22:49 ID:K59ql6kv
999ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 17:32:29 ID:EvRNn71x
>>997
誘導しろボケが
1000ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 18:11:30 ID:6sIJ73LM
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。