【エレキ】エレキギター購入前の相談室4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217394220/
【エレキ】エレキギター購入前の相談室2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209742948/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。
2ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 03:31:36 ID:ccYy33uy
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
3ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 03:32:09 ID:ccYy33uy
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
4ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 03:38:32 ID:ccYy33uy
〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。

〜質問用テンプレ〜
以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト】
【好きな曲】
【本体予算】
【その他】
5ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 03:56:20 ID:c71Eoirt
早漏杉だろjk
質問用の点プレは>>1に入れた方がいいぞ。
携帯厨が>>4まで読むとは思えない。
6ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 07:26:47 ID:oAtt5nIk
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。

Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレテクストラト
A2.フェンジャパストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
7ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 14:28:27 ID:Y91DrkcJ
初心者にフロイド付きすすめるのはただの意地悪だろ
質問スレが「チューニングできません」で埋め尽くされるわ
8ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 08:13:47 ID:19OSrgG4
本気で勧めてるのではないと思うよw
9ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 12:45:47 ID:ZjkTEi+l
せめてテンプレくらい読めって言っておきながら
テンプレでブランド略しちゃダメだろ

略)プレテク
正)プレイテック(PLAYTECH)

略)フェンジャパ
正)フェンダー・ジャパン

ついでにフォトジェニックも入れといて
10ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 16:49:03 ID:OS22JBJ2
最後のQ&Aはテンプレ読まないおバカさん用の回答だろ
フロイド付いたフォレストとか誰が勧めるんだよw
11ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 16:59:45 ID:bfuJcBLQ
うっほほ〜い\(^o^)/
12ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 07:51:54 ID:vsjX1FtR
バーニーのギターがほしいのですか゛ポジションマーカー?が○いやつってないんですかね?□いやつしか観たことないのですか゛。
13ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:24:35 ID:J15jbOno
フレットが細いギターありますか?
14歳からギターしてて、LIVE経験とかはないけど
だんだん手首と指が細く短くなってきてたまに触ってる程度だけど
下手人なったです(;;)
ギターは壊れてるし。新しいの買いたいけど。
5万くらの。握る場所太いのは弾きにくいです。
14ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:33:36 ID:8utXRc+t
まずはテンプレを読め
お前はフレットとネックを間違えてる
15ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:34:16 ID:QAtQo5uY
>>13
握る場所太いとフレットが細いの意味が分からんけど
ネックが細いギターってこと?
それならRGとかPRSとか。
弾きやすさはギター次第セッティングだと思うけどね
16ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:44:16 ID:RUD4JW9B
この板いると国語力の低下を感じるわ。
17ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:48:05 ID:KW/Y/nce
>>1
>・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・

この3種の中から選びなさい ってか?
グレッチはどうすんのよ。
18ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:59:34 ID:J15jbOno
>>14ああごめん ネックのところだww
うんそれ。
>>13幅のことだよ。高フレ(12Fあたりから)になると太くなってるじゃん?それだよ。
ネックが細いギターだね。

RGとPRSか!見てみるぜ!
広げればいいんだけど指をさ。
19ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:00:59 ID:oU9XXnFk
>>17が頭悪すぎる
20ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:03:16 ID:8utXRc+t
アイバのRGはネックの幅は広いんだがな。
21ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:06:48 ID:RUD4JW9B
質問一発目からゆとり質問者でこのスレの行く末もだいぶ見えたな
22ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:08:37 ID:J15jbOno
>>20今見たよ アイバは見た目は細いのとかあるよね。

通常より両幅0.9cmくらい細ければだいぶ違うかも。
1cmとか。
スルーネックなら弾きやすいけどね。
ボルトオンじゃ・・・orz

グラスルーツで〜モデルとかじゃないやつ欲しいな。
23ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:12:14 ID:J15jbOno
14歳からギターフェルナンデス赤黒39800円くらいのやつ
で弾いてたけど 1日15時間くらい。
手が細くなって短くなってから下手になった。
紅とか弾いてたけどね。

また座って弾くのと立って弾くのじゃ全然違うんだw
ロックビジュアル系は低く構えないとださいからね。

もっぴなんて巧いかもな。XJAPANとか。

指広げてるけどそれだけで手首が細くなりそうだよ(^_^:)

24ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:18:01 ID:J15jbOno
ピックはディアドロップ系が1番好きです。

新しい弦500円くらいでアニーボールのピンク買っておいてよかった。
新品のギターに付けよう。ギター買ったら。

それでまで壊れてる3.5.6弦しかない数年張り巡らされてるギターを触って慣れさせておくか。
25ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:19:51 ID:oU9XXnFk
ゆとり臭すぎる。コミュニケーション能力の欠如に俺語りが加わって何が言いたいのかさっぱり伝わらない
だいたい指なんてそうそう短くなるもんじゃないだろ
26ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:29:13 ID:1vi+CJ7x
【好きな歌手】Mr.Children
【予算】中古かオクで25k。中古、オクはおすすめしないということであれば新品で50k以内
【その他】初心者なのでクセがないやつがいいです。おすすめあればお願いします。
27ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:40:40 ID:J15jbOno
>>25だから高校のときにおまえ手首ほっせーなって言われてそこから意識するようになって
それで手で背中掻くときとかチャンネルのリモコンを取り出すときとかに意識しちゃって
要するに、左右の手首(肘から下)を何か動かすたびに意識しちゃうんだ。
映画で痩せゆく男ってあるけど(見たことない)そんな感じでもないけど、
身体のバランスが悪い。
タクシーのハンドルよりかは太いけど、細い。リストバンドくらいないと辛い。
28ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 09:53:24 ID:KW/Y/nce
ここのスレは
弦高ベタベタで細い弦使いまくり
音を歪ませて、気持ちよさそうな顔をする
クソのソリッド使いばかりと察した。


>・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・
29ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 10:44:31 ID:R4MoTgJP
同意過ぎる。エレキは細い弦で弦高を低くして、
さらにはダウンチューニングで鳴らすと弾くのは本当にらくだが
そこまですると音がもう聞けたものではない。
すなおにシンセとかで音出した方がまだ表現力の幅がある音が出せる。
30ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 11:42:45 ID:kKJJRZzR
X笑とか言ってる時点で釣りに決まってるじゃないですか

ロックナット式、ケーラーのブリッジを使用しているギターを購入予定なのですが
ファインチューニングで3音ほどチューニングは変えられるのでしょうか?
お願いします
31ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 11:49:46 ID:hRETQHv9
楽作板ってレベル低いんだな・・・
32ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 14:33:49 ID:9AgXzQLf
>>27
何書いてんのお前?

>>28
はいはいキモ弦キモ弦
33ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 15:19:14 ID:RUD4JW9B
>>28はアコギ購入相談スレが別にある事をしらないんだろうな…
34ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 15:25:29 ID:RUD4JW9B
ああ、グレッチっつってる人か。
上のは取り消す。
35ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 16:55:44 ID:vsjX1FtR
B.C.リッチと言うメーカーのギターは初心者向きですか?
36ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 17:46:21 ID:gxYQ060D
早速テンプレがまったく機能してねーな

>>35
初心者向きのメーカーとか初心者向きのギターなんてのは無い。
強いていえばフロイドローズタイプのトレモロユニットがついてるものは避けた方が無難くらい。

BCリッチでもバーニーズでも好きなの買え。
まだ何か質問があるならテンプレ読んでから書き込め。
37ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:07:31 ID:vsjX1FtR
トレモロユニットってぐわ〜んぐわ〜ん鳴らす奴ですか?
38ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:19:30 ID:OFC1bRTp
ゆとりはVIPに籠ってろよ
39ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 19:44:07 ID:PPw5sQZD
Photo Genic STH200 とLP300のどちらにしようか迷っているのですかどちらの方が良いでしょうか?
40ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 19:58:49 ID:wcayAg/n
>>39
全く違うギターを比較されても仕方ない。
安いんだから2本買うな、俺なら。
どっちみちレスポで弾く曲とストラトで弾く曲が分かれてくると思うし。
41ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 20:08:50 ID:8utXRc+t
マジでテンプレ機能してないなw
テンプレ読まないやつにはフロイド付きフォレスト勧めろって。
42ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 20:32:30 ID:holsvD4g
読んで無い奴には読めと答えるかスルーするしかないだろ
下手に答えるとまた同じようなのがいくらでもくるし
43ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 23:51:22 ID:gxYQ060D
>>36
バーニーズってなんだよ高級百貨店かよ
バーニーねごめん
44ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 00:09:33 ID:ttTa784i
素人なのですがたまにヘッド落ちすると言う言葉を耳にするのて゛すがどう言ういみですか?
45ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 00:18:08 ID:tbFNAcrf
>>44
突然、ヘッドの部分がポキっと折れておっこっちゃうんだよ。
46ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 01:11:46 ID:NUC1v5+5
>>44
スレタイ読め、ぐぐれ
47ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 01:19:03 ID:HFwCUfMb
>>44
スレチだタワケが
質問スレ逝け
48ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 01:21:29 ID:2+05jpkz
>>39
そんな安物買うな。
絶対後悔する。
49ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 08:19:33 ID:TPJsMbe+
>>26
無難にフェンダージャパンのテレキャスかストラトでいいんじゃないかな。
スクワイヤのリアがハムのもいいと思うよ。テレでもストラトでもあるし。

>中古、オクはおすすめしないということであれば
中古はダメということはないんだよ。
例えば現行生産品では無い仕様のものを買おうとすると当然視野に入ってくる訳だし。
失敗も自己責任とわかっているのであれば良いと思うよ。
50ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 11:10:47 ID:bMC/6wTg
中古つってもすぐりペアショップかけこむならおk
ネックやブリッジ、ナット(交換でなく溝切り)など合わせたトータルチューニングで5千程度だし
どうしようもないほど壊れてる中古やフレット交換まで来るとキツイけど
51ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 11:29:05 ID:ttTa784i
hideのギターの形ってなんて言うんでしたっけ?
52ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 12:51:06 ID:l2WNL6PR
ここは質問スレじゃねぇ。
木琴鳥
53ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 14:48:09 ID:dkRW/1Kc
皆さんフェンダーってすすめてくれるけど、Ibanezってどうなんですか?

枠10万くらいで購入しようかと思ってるんですが、握り具合とかは別として音色ってどんな傾向なんでしょうか。
周りが皆フェンダーで音の傾向が一緒というのも楽しくないと思ってIbanezに目をつけているのですが。
54ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 15:18:41 ID:h3RzcTNY
>>53
Prestigeより上がいいよ。

決心固いなら国産いっちゃいなYO
55ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 17:41:54 ID:l2WNL6PR
アイバは主力のRGシリーズが基本フロイドだもんなあ。
んで基本バスウッド。
良くも悪くも弾き手次第PU次第な音だと思うぜ。
56ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 19:36:52 ID:ttTa784i
モッキンバード買ったんですけど座って弾くと胸に当たって痛いです
(´・ω・`)
57ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 20:03:47 ID:QnGQ+MvC
モズライトいいよ
58ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 20:07:05 ID:rtnWFbgg
【好きなアーティスト】マキシマムザホルモン 人間椅子
【好きな曲】 ぶっ生き返す みなしごのシャッフル 踊る一寸法師
【本体予算】できれば安めで。
【その他】 現在愛馬のRGR使ってます
弾きやすいんですが音が…
低音も高音もしっかり響くギターが欲しいです
59ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 22:51:19 ID:ttTa784i
トレモロって下に引っ込める事できますか?ミュートしづらいんです…
60ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 23:05:43 ID:TPJsMbe+
>>59
日本語読めますか?
ここは何のスレでしょう?
61ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 23:32:08 ID:1Ftw1DC+
10〜15万のジャパンを買うか、USAを買うんだったらどっちがいいかですかね?
なんかUSAは20万からじゃないとあんまよくないって聞いたことあるんですが…
62ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 23:41:54 ID:FTmlVLJF
何が良くないって?俺も知りたい
63ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 23:57:23 ID:WC3gXVF0
ストラトらしさとかテレらしさを求めると20万超えるかもね
フェンジャパはUSAとは別モンだし、
アメスタとかは使いやすく現代的な仕様なのだが、
その楽器ならではのクセは少ない≒面白みが無い

フェンジャパやアメスタとあえて好んで使ってる人もいるから人それぞれ。
30万50万でも糞という人もいる
64ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 00:31:02 ID:BsJmmjJh
>>61
PU以外差を感じない
むしろ作りはジャパンのほうがいいような。
65ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 08:07:46 ID:4rJbAhrj
>>58
1本目じゃなくて2本目に良いギター買いたいって話で
出来るだけ安くって言われても予算が想像つかない
今のが弾きやすいと思ってるんなら
PU交換でもしてみたら
66ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 09:41:38 ID:bwkKiSCb
アイバニーズ GRX90 とフォトジェニック STH200 のどちらにしようか迷っております
67ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 09:59:01 ID:JTZF+PeA
迷わず行け。行けばわかるさ。
68ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 10:05:58 ID:XVXy1APK
どっちもだめ。

初心者はこれできまり
ttp://www.rakuten.co.jp/arabasta/569669/705639/
69ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 13:44:37 ID:+L8ZcSZY
ちょっと特殊なギターを探してます。
27Fでスキャロップド加工されてるギターってありますかね?
自分なりに探した結果一番近いのがキコのギターだったのですが12F〜27Fまでしかスキャロップド加工されていないので…
オーダーでしかできないのですかね…
もし心当たりがあれば是非とも教えて下さい。
70ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 14:57:10 ID:EzrqmVLH
石橋楽器オリジナルブランドのmavisのギターってどうですか?

問題なさそうなら楽器に興味持ち始めた甥っ子にストラトモデルを買おうかと思ってるんだが
誰か買った人いたら教えてください

弾きやすいのか、音はどんな感じか
71ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 18:45:20 ID:DtqY2J6b
【好きなアーティスト】ジョン・ペトルーシ
【好きな曲】Dream Theater 全般
【本体予算】10万近く
【その他】PUがDIMarzioが良いです
      ネックが薄い物希望です
無ければIbanez RG350EXにするつもりです。
72ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 19:04:33 ID:lW6yUwex
>>71
その予算ならでなぜ無印RGが選択肢に入ってるのかわからない…背中押して欲しいだけなのかな?
アイバのプレステでディマジオPU載ってるのあるから試奏してきなよ。
フロイドに不安があるようならRG2550Z等のEdgeZero載ったのにしたらいいよ。
プレステなら無印RGよりネックも全体的に1mmくらい薄いし。
73ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 21:19:19 ID:BsJmmjJh
【好きなアーティスト】ジョン・ペトルーシ
【好きな曲】 Andreas Oberg
【本体予算】60万近く
【その他】PUはクリーンでウォームなハムが良いです
74ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 21:20:46 ID:BsJmmjJh
【好きなギタリスト】 Andreas Oberg
【好きな曲】ジャズ並びにフュージョン
【本体予算】60万近く
【その他】PUはクリーンでウォームなハムが良いです
75ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 21:43:34 ID:GXwEfl4Y
76ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 21:44:33 ID:GXwEfl4Y
>>70
>>1読んで本人の希望を確認しろ
77ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 22:58:39 ID:JHXsjWjs
ピアノ歴15年ですが種類が多すぎてどのギターを買えばいいかわかりません
どなたかご教示ください
78ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 23:01:33 ID:C7AhSyKR
79ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 23:11:59 ID:lW6yUwex
>>77
比較対象も何もないでしょうから定番のストラトキャスターで、
フェンダージャパンのSTDがそれなりに現代的な作りだったと思うんでそのあたりを選んではどうでしょう?
楽器屋さんで店員さんに弾いてもらうのもよいかと思います。
80ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:17:13 ID:NerQ2pHr
フェンダーの音聴いてるとうんざりするのは私だけですか?なんか飽きるんだよねあの音。
81ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:28:02 ID:XkhqGYXh
フェンダーってメーカー名で括る時点でどうかと思うけどな
82ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:28:49 ID:OyqM2QEZ
あなただけですね。
83ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:36:12 ID:e/ZHjm1+
>>79
図に乗るから回答するな
84ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 01:02:46 ID:8HK3uLc4
今度ギターを始めようと思うんですが、どう購入すればより楽しめると思い
ますか?予算はギターとアンプで10万です。

 1 新品ギター9万と新品アンプ1万
 2 新品ギター5万と新品アンプ5万
 3 中古のギブソンと中古アンプ
 4 中古のエピフォンLPとフルアコと中古アンプ

好きな音楽は洋楽ロック全般。でも見た目でフルアコにも憧れてます。
フルアコでもロックできるのかな〜?
85ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 01:20:10 ID:e/ZHjm1+
86ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 03:06:04 ID:ku1X4sr6
>>84
お前が何を買ったら楽しいかなんて知るかよボケが。
俺が何してると楽しいか、お前分からんだろ?同じ事だ。
どうしても知りたきゃママに聞いてみ。
87ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 05:07:59 ID:iIJuGWfZ
>>84

メスでも鳴かせてろ。
ハイが強いが、そこは腕次第だ。
88ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 07:34:29 ID:OSG4V8Ys
左利きでギター歴一年です。
一年前にサクラ楽器で初心者15点ストラトセットを買いました。
オススメお願いします。又は左利きオススメサイト教えてください。
予算は4万です。
89ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 08:59:46 ID:1Z5SlMe/
谷口楽器でくぐれ
90ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 09:01:17 ID:qAa7A1Dh
91ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 10:23:16 ID:Tr32uciC
>>84
> 1 新品ギター9万と新品アンプ1万
> 2 新品ギター5万と新品アンプ5万
> 3 中古のギブソンと中古アンプ
> 4 中古のエピフォンLPとフルアコと中古アンプ

そんな当たり前の発想じゃ良いギタリストにはなれない!逆に考えるんだ!

new!! 5 新品6000円のギターに新品十万のアンプ

6000円のギター ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST250SBM
10万円のアンプ ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631%5EJC120

フルアコでロックできないことないよ。ハウるだろうけど。
92ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:09:23 ID:FGuZJfsV
>>90ありがとうございます^w^
93ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:28:13 ID:Y95mJLdb
おすすめの入門書は?
94ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:31:08 ID:Tr32uciC
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)11冊目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222164433/
95ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:40:59 ID:5BLhv92t
ねえよ
96ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 12:05:51 ID:1Z5SlMe/
>>92
俺には礼なしかよ糞餓鬼

97ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 12:15:32 ID:Mubdf6OG
>>96
ありがとうございます
98ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 15:40:02 ID:Y95mJLdb
1ハム搭載の安くておすすめ出来るストラトを教えてください
99ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 15:44:34 ID:PzZK4yAo
>>98
ありません。お金を貯めてください。
100ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:41:42 ID:JcJfAUtX
>>98
なんでテンプレ読まないの?
お前の言う安いがいくらかなんて知らないし。
101ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 20:20:08 ID:NerQ2pHr
チューナーを買おうとおもうのですがクリップタイプとジャックインタイプではどちらが正確ですか?
102ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 22:35:24 ID:Wq6QyhGb
>>101
テンプレ・・・というかスレタイ読め
103ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 22:42:20 ID:FlRk9uXY
>>96ごめんなさい><どうもありがと^−でした^ー^
104ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 03:17:26 ID:8hrEU2m/
このスレは質問に答える場と言うより
この類いの答える気にならない酷い質問が
他の質問スレに行かないように
収集する場として実用的に機能してるんだろうな
105ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 15:12:46 ID:JlDtODDp

K-Garage KLP-320とフォトジェニック LP300 買うのであればどちらの方がいいのでしょうか?
106ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 15:28:33 ID:weYQO8S/
すみません 質問です
ギター初めて買います ラルクやGLAYなどロックなのをやりたいと考えてます
それで金がないのでレジェンドのストラト買うかアイバニーズのRG350のどちらかを買おうと思うのですがどちらが適してますか?
107ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 16:29:58 ID:D3gW6VCv
>>105,106
そのクラスなら何を買っても失敗する可能性があるということを
肝に銘じておいてクダサーイ

今の気分ならK-Garage、レジェンドを買う。根拠は無い保証もしない
108ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 17:05:46 ID:weYQO8S/
>>107この価格帯の鰤を友達が使ってたが普通に失敗だとは思えない出来だとベーシストの自分でもわかりましたが^^
109ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 17:11:49 ID:f3zgux2g
近いうちにエレキギターはじめようと思いますので質問です。

【好きなアーティスト】the pillows
【好きな曲】Hybrid Rainbow
【本体予算】3~4万円程
【その他】今まで楽器やったことのない初心者です。

どうぞよろしくお願いします。
110ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 17:30:59 ID:C4eoPkuj
>>109
見た目で好きなの買えば良い。
111ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 18:14:14 ID:D3gW6VCv
>>108
だったらレジェンド買えばいい
112ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:27:05 ID:8hrEU2m/
>>108
>>107は全否定してないだろ
良く読めよ
113ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:44:03 ID:f3zgux2g
>>110
やっぱ見ためが一番ですか…
今度探してきます。
114ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:45:39 ID:JlDtODDp
>>105ですが
Epiphone Les Paul Special IIではどうでしょうか?

115ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:48:32 ID:3PHpvVwY
>>105
前スレで何度も同じような質問してたバンプ系の音出したいの人ですか?
いい加減好きなの買ってくださいよ。

>>106
>>6読んだ?
RG350のブリッジはフロイドライセンス物なんだけどその辺わかってる?
116ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:52:46 ID:8ufwfc9w
>>114
3、4万の買うぐらいならおれなら2万ぐらいの買うね
117ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:18:56 ID:4QZKvKVS
ギターはじめて一ヵ月の小心者です
まだ買うギターが決まっていません
どうしたらいいでしょうか?
118ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:20:19 ID:C4eoPkuj
>>117
何でもいいから買えよ。
119ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:25:40 ID:JlDtODDp
エフェクターって必ず必要ですか?
120ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:32:13 ID:jq0FzK8J
んなことはない
121ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:33:16 ID:8ufwfc9w
>>119
そもそもエレキはエフェクターみたいに音を加工することを
たまたまハッケンしなかったらエレキギターは売れなくて
マンドリンとかああいうマイナーな楽器になってたかもしれんぐらい、
発売当初は想定外のものだった。
122ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:34:55 ID:qllwncau
>>119
必要だと思ったら揃えればいい、自分で決められないならギターやらない方がいいよ
123ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:49:21 ID:8XXx3Jb0
>>105
>>4のテンプレ使うって言うことは
>>1-3は読んでるんだよな?
日本語が難しくて分からないなら小学校からやりなおせ
124ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 22:56:07 ID:5W5Fy4Mn
モッキンバードかっこいいよモッキンバード
125ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 22:59:18 ID:DECQHnOU
>>117
一ヶ月間何やってたんだよw
126ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 06:52:40 ID:xJvvvylv
90年物のとても見た目がいいやつに挿入したいですが幾らかかりますか…?
127ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 08:00:10 ID:j0YuEWV2
十六年モノ以降は合法だからおまいの見た目と財力しだい 
128ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 10:09:15 ID:M/6FGJ/r
ギブソンレスポールの60年ネックのように薄くスリムなネックシェイプで国産のレスポールってありますか?
予算は10万程度で。
フジゲンなんかどうなんでしょうか?

ちなみにアイバのは薄すぎてダメでした。
129ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 12:55:26 ID:uW8D72//
モッキンバードかっこいいよモッキンバード。
130ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 13:58:41 ID:06U/XRR+
最初に買うアンプは、やはり入門用アンプなどを買った方が良いのでしょうか?それとも
それなりのアンプを買った方が良いのでしょうか?
131ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 14:00:25 ID:sQEbUnOj
マーシャル15w
132ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 14:15:05 ID:xJvvvylv
>>130
ローランドのキューブいいよ
133ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 18:40:33 ID:j0YuEWV2
>>130
ヴィンテージストラトを入門用アンプでならすのと
中国産入門ストラトを二十万のアンプで鳴らすのとでは
後者の方が音がいいから、入門したてとはいえ
それなりにしっかりしたのをかうべき。
そもそもエレキはギター単体で
他の弦楽器や管楽器に音負けせずにリード取れるように
するために開発されたもんだから、
アコギの音のふくよかさなんか度外視で
音さえでかくなればいい的な作りだから
エレキの音はアンプから出る音がすべてだからね。
134ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 21:59:47 ID:dPL2j+oW
>>130
VOXのpathfinder
MarshallのMD15CD(10wはダメ)
rolandのCUBE-15
あたりで
135ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 22:42:33 ID:F1ThJSWo
>>133
詳しく有り難うございました。
136ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:08:06 ID:MyEHRQpM
みなさんこんばんは。
予算一万五千くらいしかないんですが、メイプル指板の白いストラトが欲しいと思いまして。
あんまりネックは太くないほうが好きです。
フェンダージャパンとかの中古で・・と思いヤフオク覗くも、予算オーバー。
で、激安ギターを買ってみようかと調べてみたら、色々あるんですね。
上記の条件でいうと、バッカス、ヴィンテージ、フォトジェニック、あたりでしょうか?
どれが一番良いとされてるのでしょうか?
137ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:26:36 ID:aLDdFu8y
138ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:34:46 ID:f0HTdVc/
>>136
ギターだけじゃダメだってことは分かってるな?
分かってないから楽天あたりで初心者セット買え
139ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:40:17 ID:MyEHRQpM
テンプレ書かなきゃ駄目ですか?
自分の場合、欲しいギターのタイプははっきりしてるので安ギターメーカーの中で
どこが一番マトモかを教えてもらいたいのですが。
アンプは買う予定ないです。
ボスのVF-1に繋ぐ予定です。
白ストラト
メイプル指板(できればワンピース)
ネック細め
です。
140ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:46:13 ID:aZj/cutb
>>139
>白ストラト
>メイプル指板(できればワンピース)
>ネック細め

そんなん、人に聞く必要があるのか?
見て触ればわかることじゃないか。

どれがまともかなんて、自分で弾いてみろよ。
音出して、どれがまともかわからなければ、
どれでも同じってことだよ。
141ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:48:50 ID:MyEHRQpM
今骨折・自宅療養中で色々お店を見てまわれないんで質問させていただいてます。
142ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:49:32 ID:67W2Bj0r
>>4
に安ギタースレ見てみろってかいてあるだろ
143ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:50:37 ID:aZj/cutb
だから、答えてるじゃないか

>どれでも同じってことだよ。

自分で、音出さずに決めるわけだよな?
144ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:51:29 ID:MyEHRQpM
>140
わかってるのなら教えて頂けませんか?
骨折・自宅療養中なので外出もままならず、時間潰しにギターでも買おうかと。
145ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:52:47 ID:MyEHRQpM
>143
mどれでも同じってことはあなたには違いがわからないということですね?
146ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:53:54 ID:67W2Bj0r
何骨折かしらんけど
動けないならもっと小さくて軽い楽器が良いと思うぞ
147ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:03:15 ID:RrjE/DYP
>>43
前は伊勢丹系だったけど、今は違うw
そして、バーニーズはセレクトショップだ。
148ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:03:54 ID:MyEHRQpM
>146
私が弾くベキ楽器の種類をきいてるわけではないですよ。
ベースはあるんですよ。15万くらいの。オーダー物が。アッシュボディのエボニー
指板で滅茶滅茶重いし。
ある程度は楽器の善し悪しはわかります。ただ、激安系は触ったことないので。
楽器の種類は違えど5年前まではスタジオミュージシャンでしたので。
まぁたしかに146さんのおっしゃる通りもっと小さいウクレレなんかが良いのでしょうが、
弾きたい曲がないんで。
149ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:07:12 ID:IZFJMMQB
夜中に笑わせんなwww
150ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:40:09 ID:WcZymAe7
>>148
15万のオーダー物か、それはスゴイね。
今度ぜひ聞かせてください。

じゃあもうそろそろ寝ようか?明日は学校だからね^^
151ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:44:09 ID:MyEHRQpM
>150
正確に言えば16万五千円でした。乳井さんに作ってもらいました。
>今度ぜひ聞かせてください
是非見舞いにきてください。
仕事にも行けず暇なんで。あ、150は学生さんでうよね?
学校の面白い話しでもきかせてください。
152ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:54:19 ID:G1XV1CjM
あえて選ぶとすればB.C.Richとグラスルーツではどちらがオススメですか?
153ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:55:00 ID:HIgvogCq
>>152
US物のB.C.Rich
154ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 11:03:03 ID:P2e0xeKv
年末や年始は家電屋なんかはセールやってる所が多いですけど
楽器屋もやること多いですか?
155ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 11:57:32 ID:OxwOB1dd
俺んとこは
クリスマスセールとか正月セールお盆セールで
中古楽器が3割ぐらい安くなるお
156ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:08:10 ID:P2e0xeKv
>>155
ありがとうございます。
正月くらいまで買うの待ちます。
157ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:27:12 ID:Tp9YRzJS
ヒスコレならなんでも品質いいですか??
158ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 14:42:20 ID:OxwOB1dd
ギブソンははっきりって、おわってるよ。
栄枯盛衰。古くからの盲目信者しか固定客いないんじゃないかとおもう。
159ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 17:06:05 ID:2eYFngdN
ギブソンのspecial faded 3-pickupってどうなんでしょう?
160ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:40:42 ID:TqU1mHFr
>>159
いくらギブソンの質が悪くなってきたとは言え、材はちゃんと木だよ
銅じゃないから安心しなさい
161ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:43:38 ID:2eYFngdN
>>160
きになってしょうがないんです
162ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:23:38 ID:OxwOB1dd
>>161
レギュラーとFADEDでは塗装の質が違う。
レギュラーのより工程を簡略化してる。
その質感が好きで3PUが嫌じゃなければ買えばいい。
163ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:28:45 ID:2eYFngdN
>>162
3PUは2PUに比べて出力が高いとかやっぱりあるんでしょうか?
164ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:47:19 ID:OxwOB1dd
それは無いんじゃないかな。
それよりも、2PUタイプでいうとその間部分にザグリがはいるから
ボディー形状の変化によって音に変化があるのは確かだと思う。
幅広い音作りができるのは間違いないんじゃないかな。
出力は殆どがPUの性質で決まるもんだと思うよ。
165ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 22:33:40 ID:MCMxUmKU
銅ならください
166ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 00:00:29 ID:G1XV1CjM
モッキンバードかっこいいよモッキンバード
167ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 11:58:30 ID:GyQ+Lqai
モッキンバードかっこいいよモッキンバード
168ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:10:00 ID:RXhLEEOn
今度SG買おうと思うのですが、十五万付近ならどこのが造りこみとかの点でおすすめですか?ギブソンは良くないと聞いたのですが…
169ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 13:34:11 ID:utkyaNn2
>>168
これ。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10773308.html

フジゲンやディバイザーも国内生産モデルがあれば本家よりも造りは良いと思う。
ただ、造りが良ければ音が良くて粗いと音も悪い、というわけでもないので
あんまりこだわりすぎない方がいいよ。
170ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 14:35:57 ID:UxpH7JRL
昔のギブソンは楽器を作ってたが
今のギブソンは等身大レプリカを
ブランド名に群がる馬鹿相手に
売ってるようにしか思えないほど
作りが悲惨。
171ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 15:26:03 ID:RXhLEEOn
Tokaiですね。また色々検討してみます。ありがとうございます
172ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 15:42:45 ID:hUV8qZU+
IbanezのRGはメタル向きといわれますが、他のジャンルも出来ますよね??
173ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 16:27:38 ID:xG11vlH4
FENDERのアメスタとシェクターのSD=Uで迷ってるんですがどちらがオススメでしょうか?
174ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 17:02:00 ID:/rKCnyR8
>>171
オレならギブソンの中古でSGとFVの二本かっちゃうなw

>>173
うわ、すごいな。最近はfenderもgibsonも「ブランド」じゃなくなったんだろうか…
日本製の「作りのよさ」もあるけど、買えるんだったら、まず「本家」じゃないかな。
175ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 17:02:50 ID:/rKCnyR8
>>172
> IbanezのRGはメタル向きといわれますが、他のジャンルも出来ますよね??

他のジャンルって……カントリーとか、ポストロックとか?
176ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 21:54:54 ID:OA4RLP+Z
ジャクソンスターズのネックの太さはIbanezと比べてどうですか?
177ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:00:32 ID:wCs7jbOw
>>176
若干太いくらいだよ
178ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:11:00 ID:OA4RLP+Z
>>176
ありがとうございます
179ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:11:48 ID:OA4RLP+Z
>>177でした
180ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 01:19:30 ID:D4hEMbcx
181ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:23:55 ID:VTJkZmaA
>>180
17点セットになってこの値段だろ?最高だよ、買っちまいな!
182ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 08:50:22 ID:65R8FQ34
モッキンバードかいなよモッキンバード
183ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 15:51:51 ID:WEFIMDbv
モッコリバードかっこいいよモッコリバード
184ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 18:39:09 ID:ewkCOey5
フェンダーカスタムショップは最低だよ、ぼったくりもいいとこ
185ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:10:23 ID:65R8FQ34
ギターを買ったんですがピックアップのところに透明のフィルムが貼ってあるんですが剥がした方がいいのでしょうか?
186ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:28:49 ID:L1XLGdj3
>>185

はがしても大丈夫
187ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:30:41 ID:CmCDGVP3
ギブソンヒストリックの取扱店は何処だろ?
188ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:43:03 ID:65R8FQ34
>>186
ありがとうございます。m(__)m
189ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:56:33 ID:uzHdI8p2
Fのカスタムショップ製とギブ損のヒスコレ買う奴は
相当な馬鹿。
190187:2008/11/07(金) 20:04:36 ID:CmCDGVP3
いーんだよ。名ブランドも一種の虚構なんだろうけどさ。それから訂正、取扱店じゃなくて代理店です。すみません。
191ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 21:04:23 ID:vQRsfmCQ
>>180
いいんじゃないかな。ただ、安いには安いなりの理由があることも知っておこうね。
ギターはそれを作る労働者への体の負担が非常に重い物。
労働環境の法律が緩い中国で作られればどういうことが起きるのか想像が容易いと思う。
ちなみに韓国ですらこのザマ↓

◆職業病が蔓延。過酷な労働環境。
◆壊れるまで働いて受け取る最低賃金
◆応急室から出退勤
◆中国研修生に隠された秘密
◆メイド・イン・コリアと強制辞職
ttp://www.labornetjp.org/worldnews/korea/strike/2007fall/1196091888170Staff
192ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 23:17:18 ID:uR3Pazlb
入門用にオクで安いギター買おうと思ってるんだけどフェルナンデスのやつってどうなのかな?
友人はアイバニーズのを推してくるんだけど高いからなぁ・・・
193ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 23:24:12 ID:LNQ3ws0p
テンプレくらい読めや、クソガキ
194ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 23:35:00 ID:uR3Pazlb
テンプレ読んでもワケがわからんので出直してくる
195ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:06:02 ID:MWBs/ZZ3
どうやら>>194には文字数が多すぎたらしいな…
196ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:11:13 ID:D4nlVW+I
>>195
専門用語多すぎて理解できなかったんだよちくしょう
197ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:18:51 ID:iPawa6yE
B.C.richオヌヌメ(^o^)
198ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:28:07 ID:WNnR7BEU
買って後悔したギタースレのネタほかにまでひっぱってくんなよ。
B.C.richのクワガタみたいなEMG載ったやつ試奏したけど悪くなかったぞ。
199ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:43:47 ID:D4nlVW+I
B.C.richも結構値が張るなぁ

もういいや
とりあえずフェルナンデスのやっすい1000円位のやつでも買ってみるよ
200ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 10:38:07 ID:rMCAFTf6
>>196
ここに全部書いてあるよ
http://www.google.com
わからないならわからないなりの努力をしろ。さもなきゃギターなんかやめとけ。
201ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 20:08:23 ID:8Gpk4WQ7
DEANのVシェイプかGibsonのフライングVどっちがいいと思いますか?

予算は12万前後で
202ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 20:32:24 ID:SmUu6Dhg
Vの中古を9万ぐらいかな。
203ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 20:35:27 ID:BU7a2G6r
2本目に購入を考えてますが、
7万のフェンジャパストラトが第一候補。
もう少しがんばって、fender USAのテレキャスが、
B級品新品(アウトレット?)で15万であります。
これは避けたほうがいいのですか?
傷があるくらいなら全然構わないのですが・・
204ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 20:39:56 ID:+WIBN1jH
店員に聞いて試奏
205ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 20:44:06 ID:VWwxJFAP
15万あるならFenderUSAのアメデラかアメスタがいいんでないか?
206ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 03:58:36 ID:bVJJwxFd
>>203
JPかUSかで悩む前に ストラトかテレかを決める方が良いと思われます
207ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 05:06:52 ID:LKNMq+ev
なぜか二本持ってかえるという
208ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 11:48:48 ID:LkA6Jc1W
よくあるパターンだ
209ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 18:13:51 ID:8fve3poi
最近の価格は知らんが、USAストラトなら10万ぐらいでないのか?
210ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 18:38:03 ID:7Qh7yrZR
10万のフェンジャパ買った方が良いだろ
211ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 18:48:30 ID:LKNMq+ev
15万出せるならフェンジャパは無いだろ
今なら円高還元狙うんだ
212ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 19:06:07 ID:8fve3poi
Highway1シリーズが8万台からあるじゃないか。
いちおうUSAみたいだが、はて?・・・
213ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 20:48:06 ID:Nkh9VIqt
>>211
還元できる体力が楽器屋にあればな
214ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 19:19:28 ID:yQticXpa
エレキ始めようと思っているんですが、自分手が小さいんで細目のグリップのギターから始めようと思います。五万以下ならどんなのが自分でも握り易いでしょうか?
215ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 19:45:15 ID:i1dYWvwz
>>214
楽器屋で握ってきて自分で選んでください。
近くに楽器屋が無いから無理?新幹線に乗るなりして楽器屋に行ってください。
そんなお金無い?バイトでもしてお金を貯めてください。
216ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 19:52:50 ID:BuOSt9+e
>>214
迷ったらストラトタイプ、フェンダージャパンでもスクワィアーでもいいよ。
他のメーカーでも良い。

とにかくストラトが基本!
217ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 20:05:46 ID:m0EySpjc
>>214
楽器屋の店員にその旨を伝えて色々とニギニギさせてもらいなさい

ただ基本的に手の大きさを気にする必要は無い
そんな事で選択の幅を狭めるのは勿体ない
弾き方でどうとでもなる
218ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 20:49:05 ID:qkYFqqm9
よさそうなギター見つけたんですけど初心者にはこの形は弾きにくいですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/4515303493443/
219ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:06:38 ID:q9ILTN8s
弾きにくくはないけど
十万出すなら違うのかうなおれだったら。
220ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:15:56 ID:MKV/GShe
初心者です

初めてエレキを購入するんですが、
↓のギターでいでしょうか?

まだやりたい曲とか決まってなくて
引きたいものは変わると思います

なのでなるべくオールラウンダーに引けるエレキがいいです
↓のギターでいいでしょうか

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebisound/mac-std-set-mbs.html
221ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:18:32 ID:Ds5jssRF
初めようと思ってるんだけどアンプ繋いでいなかったらマンションでも迷惑にならないよね?
222ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:26:20 ID:kuI6A43q
>>218
いいんじゃないの?
俺は普通のエルボーカット入ったのがいいけど。

>>220
いいんじゃないの?
やってりゃそのうち本当に欲しいギターわかると思うし。

>>221
ソリッドなら問題ないよ。
レオパレスみたいに壁薄いところは知らないけど。
223ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:28:27 ID:Ds5jssRF
>>222
ソリッド・・・?
224ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:34:53 ID:6AZWqqAI
ボディの中が空洞になってないやつな
225ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:45:38 ID:qkYFqqm9
>>219
例えばどんなのですか?
226ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 22:03:59 ID:5e/8JN8N
質問です。
今フェンダーUSAのS1スイッチ付?のストラトを買うか、'57ストラトを買うかで悩んでいます。
スイッチ付は試奏する限りでは音が太すぎてストラト本来のエッジが効いたというか鋭い音が無いなと言う印象でしたが、ライブで使うとどうなのでしょうか?
ストラトらしさはちゃんと無くなってないのでしょうか?
好みと言えばそれまでなんですが、高い買い物なのでなかなか決断ができません。
あとあまり無い知識で書いてるので知ったかとか言わないでね。
よろしくお願いします。
227sage:2008/11/10(月) 22:15:01 ID:rqovlfpl
>>225
スペック的には申し分無さそうだけど好みの音も決まってないうちに高い買い物すると後悔するかもよ
特に変形ギター(って程でもないけど)は後で飽きてくる人もいるしね

>>226
試奏した本人が本人が判断つかない物を他人にどうこう言われて決断してもしょうがないじゃないか
迷う物は買わないが吉
228ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 22:16:11 ID:rqovlfpl
あぁsageミスった・・・orz
229ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 22:41:18 ID:5e/8JN8N
>>227さん
確かにそうなんですが…
どちらも欲しいんですよ!でもどちらかしか買えないので…。
でやっぱ試奏とライブって全然出る音が違うじゃないですか。
ライブで出したときにスイッチついた方のストラトはどんな音がするのか、知ってる人がいたら参考に聞きたいなぁと思ったんです。わかりづらくてすいません。
ちなみにネットで調べたらスイッチが付いた方は「究極のストラト」って書いてありました。
あとsageってしたほうがいいんですか?
230ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 22:55:35 ID:rqovlfpl
>>229
すまんが俺は持ってないから責任持てない
時々話題には出ているから↓で聞いてみたら
ストラト総合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225853959/
231ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 23:04:04 ID:5e/8JN8N
>>230
おぉありがとうございます!
232ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 23:59:55 ID:5nuaWvsf
現在YAMAHAのSG-RRを所持していて二本目にフライングVが欲しいんだが、エピ買うなら頑張ってギブの中古買った方が良いかな?
233ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 00:37:36 ID:0PjppBXO
そうですね
234ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 10:49:24 ID:JlbWYrRJ
>>232
エピ最高だよ、買っちゃいなよ!







って言っとけばわかるよな…
235ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 10:55:01 ID:TSzLyH8Z
>>221
ストローク練習ならまだしも
単音演奏系はアンプつながないと
音小さすぎて微妙だし雑音がでてるかもわからないから
へんな癖がついちゃって、
アンプつなぐと雑音まみれってことになるぞ
アンプからヘッドフォン付けてやればいいじゃん
236ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 10:57:09 ID:TSzLyH8Z
>>225
どうしてもそのメーカーとその形のギターとそのピックアップじゃなきゃいやってんなら買えばいいYO!
変形ギターはあとで後悔する人多いよ。
237ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 10:59:59 ID:TSzLyH8Z
>>232
レスポなんかだったらギブのレギュラーレスポより
エピの日本製のLQの方がPU以外全てうえだけど
FVならエピよりはギブかな。
ヘッドのトンがり具合とかはぜんぜん違うしああいう変形ギターは
さすがに見た目がそっくりじゃないとな。飽きてすぐ売る人も多いから
中古でいい物を見つけた方がいいと思う。新品の7割ぐらいで買えるし。
238ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 11:03:11 ID:wx/8XffW
今フェンジャパのストラトを使っているのですが
リアハムが欲しくなって新しいギターを探しています。

SSHでシンクロトレモロのギターが欲しいのですが、
ESPやSuhrは高くて手が出ません…

7〜8万位でないですか?
239ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 11:24:35 ID:TSzLyH8Z
シングル形状のハムはいやなの?
240ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 12:22:03 ID:cM5EeouG
>>238
バッカス
241ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 15:52:51 ID:HlvfXAO3
>>233>>234>>237
サンクス!ギブの中古探してみるよ
242ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:50:57 ID:Ptw2pqSI
フォレストシェイプって変形の中にはいるのでしょうか?
243ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:57:39 ID:F6GPUVJM
後世に根強く残るような普遍性があるとは思えないので変形でしょう
244ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:47:35 ID:IGML3AaU
俺の中ではある意味変形の頂点だけどな
245ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 21:52:28 ID:FF5EAHC2
俺の中での変態の頂点はリバースVだな。
246ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 22:24:32 ID:JlbWYrRJ
>>242
最高だよ!買っちゃいなよ!
247ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 02:01:30 ID:Vhy8PoXE
初めてのギターなんですがレジェンドというメーカーものは初心者でも大丈夫でしょうか?
ボディはおそらくストラトキャスタータイプです
ピックアップ?は均等に3列並べられてありました
高い音が出したいです

よろしくお願いします
248ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 02:40:00 ID:sZTSArwb
>>247
レジェンドに限らず、安ギターはある意味上級者向けです。
買った時点で致命的な問題を抱えている可能性がどうしても高くなります。
そして初心者はそれに気が付かなかったり、対処方法がわからなかったりします。
逆に言えば、問題が無ければ機能的には、うん十万のギターと大差ありません。

買う場合は、購入前・購入後きちんと調整してくれる楽器屋で
249ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 02:50:36 ID:Vhy8PoXE
>>248
ほうほう・・・
何か壊れているかもしれないということですね
でも殆ど引いていないみたいで、状態は良いそうです
どうでしょうかね?

250ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 02:55:53 ID:hfXUPE8y
見てもいないのに分かるかよw
金ないなら一本目には良いんじゃない?
251ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:01:30 ID:sZTSArwb
>>249
中古品か?
運が良いと前の所有者が調整してくれていて、
むしろ具合が良いかも。
逆に何か問題があって手放した可能性もある
252ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:02:58 ID:Vhy8PoXE
>>250
商品説明のところに書いてありました
もし何か壊れているところがあるとすれば、例えばどのようなところでしょうか?参考にしたいです
253ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:06:13 ID:hfXUPE8y
ありとあらゆるところ
不安なら保証付きの新品にしとけ
254ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:10:03 ID:sZTSArwb
音程が合っていない、合わない
特定の場所で音が詰まる
ネックの反り、ねじれ
ネックのセンターずれ
弦落ち
フレット処理が不十分
すぐチューニングが狂う

などなど
255ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:20:35 ID:/psoWOc/
>>252
壊れている可能性があるところなんで沢山あります。
自分で状態を見て判断できないなら中古なんて買わないほうがいいでしょう。

256ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 04:48:19 ID:vEjrTt7/
レスポールの購入を考えています。
予算 5万程度

バーニーとエピフォンは楽器屋で触ってきました
バッカスのBLS-700も気になっているのですが近所に扱いがありません。
ネットで見る限りでは木目も綺麗で見た目は高級そうなんだけど

バッカスはよくネックにクセがよくあると聞きますが、レスポールタイプもですかね?
257ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 05:19:49 ID:w0Z9kmMI
254 はウソ、とは言わないまでも
正しいとも言えない。
10kにも100kにもあてはまることです。
よっぽどひどいメに遭ったかな?
レジェンドはまず心配ありませんから。
最初のギターで安いなら憶することなくいじって
分かっていく楽しみがあります。
ピックアップだけはいじると壊す危険があるので触らないほうがよい。
(壊れるのではなく壊してしまいやすいのですよ)
258ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 07:53:47 ID:hbpmlG2O
>>257
>>254は例えば悪いとしたらどの辺かって問いに対する答えだから間違って無いんじゃないの?
259ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 08:16:57 ID:w0Z9kmMI
そうだったか、すいません。
260ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 11:22:39 ID:7RD6mMSZ
チューニングがすぐ狂うのは、300万のギターでも
弦の巻き方が下手だったら普通にある。
261ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 12:16:54 ID:vdX9QggK
>>256
>バッカスはよくネックにクセがよくあると聞きますが、

お前が勝手にそう解釈してるだけじゃね?聞いたことないぞ。
少なくともGプレイヤーは俺の手持ちのストラトの中じゃ
ブッチ切りで弾きやすいし。安モデルは知らんけどな。

まぁ、それでもバーニーやエピに劣りはしないと思うぞ。
262ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 12:54:37 ID:w0Z9kmMI
たまたまそんな1本に当たっちゃった人が
さも全部がそうであるかのように言う
そんなことじゃないですか?
263ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:25:13 ID:l15tSxOf
>>256
BLS-700の旧vrBLS-600レポでよかったら

ネック 若干細い+平べったい 非常に弾き安い
    半年以上レギュラーチューニングで放置してたにも
    かかわらず、大きくチューニングが狂ってなかった
    ネックの反りも全く無かった(この値段で!)
ボディ  軽い(中身が若干空洞)箱鳴りがする
ルックス 非常に良い(この値段で!)
作り   とても丁重
PU   枯れたような音、重厚な音ではない(ボディの影響かな)
    倍音はまぁまぁ、サスティーンは十分だと思う
    PUは変えた方がいいかもね、配線も全部変えればかなり良くなると思う
264ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:28:23 ID:l15tSxOf
材料は値段層だけど、作りは値段以上かもね
265ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:56:35 ID:lqhBcfjy
>>261
多分>>256がネックにクセが〜って言ってるのは
ハンドメイドのバッカスじゃなくて中華製のバカユニのことだと思う

バカユニならネック細すぎて弾きにくいってレポ多数あるし、そういうの見たんじゃないのかな
266ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 17:16:06 ID:uYd2ZCP5
ずっとサッカーやってたけどこの前ゲーセンで
ギターフリークス始めてやったのにGOOD!とか連発して
エレキ始めたいけど全然分からんさ
2万から3万くらいでいいの教えてください
267ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 18:07:39 ID:/1I3y5BC
サンクスです。

ネックの件はバカユニですね。
バッカスは全て共通の仕様かと思いました。

>>263
レポありがと
ネック細めなんだね
ギブソンのレスポールなんか握ってるなぁ、いい音するなぁと思ったけど
エピもバーニーも抜けはまぁ贅沢はいえないし
ネックはレスポールな感じでした。

やはり作りはいいんですね
ピックアップ配線変えたほうがいいか
それはエピとかにも言えるし
エピのスラッシュモデルも見えてきて予算オーバーww
268ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 19:36:50 ID:7RD6mMSZ
>>266
2,3万は特定浅井で楽器素人が流れ作業で組み込んだギターだからどれもおなじ。
形が好きなの選べばいいよ。後その程度じゃどうせ続かないよ
269ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 19:37:37 ID:7RD6mMSZ
>>266
リサイクルショップで10000円以下の買っとけ。
それで十分。
270ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 20:03:11 ID:hbpmlG2O
>>266
そのお金を持って楽器屋の店員に相談しながら好きなの買えば良いよ
ギターと一緒に必要な物もまとめて教えてもらいな
271ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:52:21 ID:wobVtnKf
>>266
> ずっとサッカーやってたけどこの前ゲーセンで
> ギターフリークス始めてやったのにGOOD!とか連発して
> エレキ始めたいけど全然分からんさ
> 2万から3万くらいでいいの教えてください

価格も安いし、コレ有名なブランドだからおすすめ!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9/dp/B000CSSW8C
272ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:49:54 ID:sZTSArwb
釣れすぎだろう
273ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 20:05:44 ID:83G3z0PI
左利きなんですけど右用のギターを引くのは不格好ですよね?
でもオクでは左用高いんだよなぁ
274ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 20:21:24 ID:fEfD3YgN
俺は右用ギターを左に改造して引いてる
むしろ左ギターの見た目がかっこ悪い。
位相とかブレージングが逆に作用するから音も
個性的になるんじゃね理論的に言えば
275ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:16:01 ID:spANFR3t
つ ジミ・ヘンドリックス
276ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:26:21 ID:vm0r9ysT
>>273
逆に左利き用ギター使ってる人の方が少ないと思う。
左利きだから左利き用ギターじゃないとだめってわけじゃないし
コストに問題あるなら右利き用ギターでいいと思う。
277ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:32:42 ID:vnyw4RsE
一般的な右利きだけどコード押さえるほうは利き手が楽だから左利き用使ってるよ
278ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:42:56 ID:/FMHkMuL
>>277
なんというチャレンジャー

コード弾くだけならいいけど細かい事をしだすとピッキングの手の方が難しいと思うけどな
279ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 23:24:12 ID:9tjmAPrc
テレキャス使いでそういうギタリストいたような・・・
誰だっけ
280ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 23:25:58 ID:3a6pd3Fk
>>277
あっ、そうか!
お前頭いいな!
ストロークのみのオレはそっちのがいいな
サンキュー 壁越えられそうだぜ!
281ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 03:47:43 ID:1JYJgVVR
ジミヘン右利き説
282ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 10:40:39 ID:tBMo9KVv
ギター知らない状態なら一見、利き手でコード抑えるのが楽にみえるが
あとからピッキングで苦労するという。
右利きでさえ一生答えが出ないピッキング地獄。
283ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 14:43:49 ID:680ZzDvy
ときどき両手利きという人がいるので、そういう人ならどうにかなるかも
284ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 19:02:29 ID:Lmr2vlTM
>>274
>左に改造して引いてる
むしろ左ギターの見た目がかっこ悪い。
>位相とかブレージングが逆に作用するから音も
個性的になるんじゃね

この2つについて詳しく
285ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:01:22 ID:tBMo9KVv
>>284
いや、レスポの左なんかみると率直に感じるが、ただただ違和感があってかっこわるく感じるってだけ。
OOOータイプのアコギも左用依然買ったが、イマイチかっこ悪くて愛着もてなかった。
右用のブリッジ調整してナットも変えて使ってる。
位相やブレージングは普通に逆になるわけだから
普通に音の反響とかひろい具合に影響は出るんじゃないの、
聞き取れるかは微妙だし
そのPUで長年聞いたうえで聞き比べないと意味のないことだし
ブラインドテストなんてしたらそれこそ意味のない部分だけどね。
286ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:11:06 ID:Lmr2vlTM
>>285
初めてなんでよく分からないんだけどその改造って右用のを1つ買うだけでもできるかな?
改造に関して解説しているサイトなどがあれば是非紹介してもらいたいです
287ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:42:38 ID:tBMo9KVv
>>286
>>286
簡単にいうと、ナットとサドルの溝とオクターブが合うように調整すれば左用として
一応問題はないといっていいとおもう。

アコギならナットはナット交換してそんとき溝を逆に掘り、
ブリッジ部分は手っ取り早くやるならブリッジを新たに作り直して、
オクターブが合うように左上がりにサドル溝を掘ってサドルをはめ込むか
元のブリッジの溝を同じ材質の木片を削って埋め込んで一体化させてから
新たに左用の溝を開けてはめ込むだけ。
エレキは高フレットを弾けるのが前提だから
おのずとダブルカッタウェイタイプのギターになるが
自分の場合はFVのナットを左用に変えて
あとはブリッジが \ みたいに右下がりで右用だから
チューンOマチックのブリッジの中でもサドルの駒の移動幅を広く取れるタイプの
ブリッジを買って、オクターブチューニングをあわせただけ。
PUのポールピースが右用とは違う弦の音を拾うから、厳密に言えばPUから出る音は
同じギターの右セッティングとは違ったものになるはず

サイトとかは知らないなぁ。地元のギターショップが一番いいと思う。
288ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 21:46:03 ID:vjQebJ7J
>>287
その場合ピックアップはそのままでも問題ないんですか?
289ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 21:47:38 ID:1pxSdkcp
改造専用のギターってあるんですか?
290ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 22:15:48 ID:tBMo9KVv
>>288
無いよ。
ジミヘンなんかはそのおかげで独特な音がでてるなんて言われてたみたいだし。
291ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 22:37:39 ID:Lmr2vlTM
>>287
スマン
買おうと思ってるのはソリッド型なんだ
292ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 03:34:40 ID:keO3VE1O
>>291
うん、ギター用語が良く分かって無いんだね
293ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 12:32:31 ID:YJ+IiP+I
まだギター歴3カ月だけどギブソンのSGが猛烈に欲しいです。
下手糞なのにギブソンとか持ってるとやっぱ笑われますかね
294ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 12:46:21 ID:ge3zzaOB
何を持とうが下手糞だと笑われます。
というか周りの目が気になって自分で判断できない貴方の心が笑えます
295ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 12:58:42 ID:YJ+IiP+I
ですね。やっぱり欲しいものを買うか
296ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 13:49:04 ID:ge3zzaOB
>>295
fadedのSGお勧め。
中古だと7万弱ぐらいかな。
297ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 15:47:50 ID:fdh6Rcab
【好きなアーティスト】The Beatles、YUIなど
【好きな曲】ロック系
【本体予算】3万ぐらい
【その他】 とりあえず、ストラトがいいかなと思ってます。
こんな感じの奴でいいんでしょうか?よろしくお願いします。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ebisound/lstdlxset-ttbk.html
298ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 15:54:04 ID:GwslnhZw
どうせなら本体予算ぎりぎりまで出した方がいい
299ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:02:17 ID:YJ+IiP+I
>>296
fadedって日本の気候だとカビが生えやすいって聞いたんですが
普通のSPECIALかSTANDARDを中古・アウトレットで買おうと思ってますがどうでしょう
300ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:22:23 ID:O0OjhZm9
>>292
うん。わかってないよ
詳しく説明してくれ
301ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:28:40 ID:fdh6Rcab
>>298
ありがとうございます。もう少し調べてみます。
近所に楽器屋さんがないんですよね...遠出するか。
302ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:32:55 ID:ge3zzaOB
>>299
いいんじゃね
どうぞ。
303ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 21:17:41 ID:h/6Hy6S6
そこそこ精度が高くて値段の安いストラトモデルを探しています
現在はレスポを使ってますが曲によってストラトが欲しい程度です

ストラトじゃなくても24フレットあると嬉しいのですが21か22フレットでも構いません
予算5万前後でお勧めありますか?
304ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 21:25:08 ID:W/vWUXxs
レスポールのギターを購入しようとしています。

予算は10万以下でイメージは中音域が出ていてアタック感は少なく温かい感じで高音域も埋もれるわけでもない音が欲しいです。

贅沢言えばこれ一本で歪んだ音もクリーンな音も両方イケるのがいいですね。

まあ楽器店で直接試そうとしてますが参考にしてから望みたいなと。

なんか欲望書き散らした感じになってしまいましたがよろしくです。
305ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 22:10:43 ID:h/6Hy6S6
>>304
国産ものが良いんじゃない?
音は抜けるのが多いと思いますが
無難な音ばっかりですが、良いですよ

江戸とかは鳴らない印象なのでお勧め出来ないので
フジゲンのNeoかバッカスのDukeの中古見つけたら弾いてみてくだされ
306ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 22:21:01 ID:ge3zzaOB
男ならだまってFJのストラトかグレコのスーパーリアルシリーズのSE-800
レスポならフジゲン製
これ以外はちょっと。
307ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 23:13:17 ID:W/vWUXxs
>>305
>>306

国産ですか。あまり音が篭るよりヌケたほうがいいですよね!

逆にカラッとしてるのも嫌なんですよね。だからその中間点位の音が欲しいですね。目立たないけど目立つみたいな。

とにかくお二方の指摘ではフジゲン製が良さそうですね。ハシゴできる程近くに楽器屋はありませんが、なるだけ探してみます!ありがとうございます。
308ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 00:34:47 ID:vDz6AQM7
初心者なのですがギターによってボリュームコントロールの数が多かったりするのはなにが違うのでしょうか?
309ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 00:38:09 ID:kEzd8rci
>>308
2つのピックアップ(マイク)に対して、2つあったり…
3つのピックアップでマスターヴォリュームが一つだったり…

ただ、その2つの「バランス」で音を変えるなんて、それほどやることじゃない。
ま、あんま気にすんな。
310ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 04:31:57 ID:vDz6AQM7
>>309ありがとうございます!
311ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:04:43 ID:JGAdDF/+
312ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:34:47 ID:hWjOQ5iJ
その上のバッカスはアジア製ね
悪くないって話だけども

俺としては
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00475419
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00475419
十万前後出せるならこの辺りが良いと思う
自分がDukeユーザーってのもあるけど、弾いてみてフジゲンのその価格帯は無味無臭な感じがするからバッカスを押す
それにフジゲンがいいなら中古でエピの日本製探したほうが安いよ
313ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 22:11:30 ID:vDz6AQM7
チャッティングバードかっこいいね!
314ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 22:16:51 ID:JGAdDF/+
>>312

フジゲンってかなりの高級ブランドなんですね。

色んな方から意見を頂けて嬉しいです。

dukeというんですね。どんな感じの音するんですか?やはりユーザーの方の意見が聞きたくて・・・
315ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 22:54:00 ID:hWjOQ5iJ
>>314
ギブソンより上品で抜けてくるし分離感があると思う
作りが良いしオイルフィニッシュでさらさらしてるネックがまた何とも言えないなあ
サラサラネックのお陰で凄い弾きやすいし、フレット処理も良いよ

現行は割りと普通のスペックだけどネックがマダガスカルローズウッドで綺麗だわ
トップのメイプルもかなり硬くてネックやボディ裏の色が薄くなってきてもトップは中々色が落ちないね
だからこその音色なんだろうけど

中古探せばホンマホ使ってるやつとか色々出てくるよ
フジゲンは別に高級じゃないよ
バッカスもだけど…
どこでもスペックがいいものは高くなるでしょ
音は別だけどね

momoseくらいだと高級かなと思うけど金持ちの人はShurとかトムアンあたりから高級だとか言い出しそうで怖いなw
316ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:47:33 ID:vG00Fi4f
サーって最低でも4〜50万からだっけ?
317ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:59:23 ID:JGAdDF/+
>>315

詳しい説明ありがとうございます!

上品というのは凄く惹かれます。
クリーンの高音がキイーンってなるのは個人的に好きじゃないんですよね。だからある程度穏和された上品な音は大好きです。

私のギター(安物)はネックが全く滑らずよくガッってなるんですよ。
だからつるつるはありがたい。

恥ずかしながら色ハゲが音に影響があるのは初耳でした。もうちょい勉強しないと(笑)


実際に決めるのは楽器店に行ってからなのでdukeとNeoを中心に見てそこから自分の求める音を探してみます!

あと最後に聞きたいんですが、楽器店ってそんなに5本、6本と試奏させてもらえるんでしょうか?

最初に聞くべき質問だったんですがうっかり忘れてました・・・。大きな買い物なのでやっぱりじっくりと選びたいです。
318ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:19:31 ID:Db+6FF6z
ていねいに扱い、かつ本気で買いに来ている人であれば
じっくり選ぶのはむしろ歓迎ではないかな。
319ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:42:43 ID:sNI4++YT
>>318

じっくり選ぶのは余り良くなさそうですね・・・。
しかし失敗はしたくないんですよね。
もし先程の二つがなかったら店員のオススメから触らして貰う感じになりそうです。

2本を2托でやることくらいは覚悟していきたいと思います!ありがとうございました!。
320ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:45:10 ID:46A2O1HY
これはひどい読み間違いw
321ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:46:34 ID:sNI4++YT
文章読み間違えました(-.-;)

馬鹿ですいませぬm(__)m

これで安心できます!ではお正月に向けて望みたいと思います!

ありがとうございました!
322ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:48:13 ID:sNI4++YT
>>320

夜中に笑わしてすいません!
323ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:51:17 ID:+NkDuXNo
1本目を購入したいと思うのですが
マッシュルームってどうでしょうか?
長く使えるものですか?
324ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:52:16 ID:d5YmI1Eb
>>312
MASTERが10マソか…試奏に、って北海道は遠すぐるw
325ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:14:34 ID:3ifbAuDf
フェルナンデスのラベルで5.6万で買えるギターありますか?
326ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 16:09:02 ID:0X2rhWzE
ランディローズに憧れてレスポール購入を決意しました。
ちなみに初めてギターを買うのでお店で試奏なんてできません…orz

ここまで絞りました。
エドワード
エピフォン ランディっぽいクリーム色のやつ
バーニー ランディっぽいクリーム色のやつ
バッカス
予算は5万〜10万

一番ギブソンレスポールに近い音がするのはどれなのでしょうか?
327ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 17:46:14 ID:vssbDJr6
>>326
ギブソンレスポールの音ってどういう音を出したいの?
大事なのはアンプですよ
328ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 18:18:39 ID:0X2rhWzE
少し上に参考になるレスがありました
よく見なくてすいません…orz
>>327
ありがとうございます。
>>大事なのはアンプですよ
えっそうなんですか?
イメージしているのはozzyのトリビュートライブみたいな音やNo Rest For The Wickedのザックみたいな音が出したいです。
ライブの音源はもしかしたらフライングvかもしれないのですが
329ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:32:49 ID:UDjQ2TKI
アコギ歴は10年近くになるけれど思い立ってストラトとG2.1u購入。
エフェクトがおもしろすぐるw

アコギと比べてここを注意汁ってことはなにかありますか。
330ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 20:32:42 ID:b8Ysb6P3
>>326
エレキなんて、PUとアンプで全てが決まるよ
楽器本体は音楽楽器としての機能さえしっかりしてれば
どれでもいいんですよ。
331ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:06:51 ID:PcNGDh9E
>>329
ヘッドフォンの多用、音量あげすぎで耳こわさないように。
332ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 00:02:57 ID:rkMWG1og
>>329
アコギでも同じなのかもしれんが、
改造にハマり出すと練習がおろそかになるから注意
PU、ナット、ペグ、電気系統…
333329:2008/11/19(水) 02:37:39 ID:unCqOO9y
レスサンクス
>>331
確かにヘッドホンでずっとやってると耳が痛くなるね。
その前に手が疲れる、だるくなるとかの症状が出るから大丈夫w

>>332
なるほど。
まだ各部の構成とか分解方法が分かってないからしばらくは大丈夫かな。
どうせ金もないしorz

あとコードとかはアコギである程度知っているので、それ以外のエクササイズとか
G2.1uの使い方とかについてはエレキ初心者スレで聞いた方がいいのかな。

しかしどうしたことやら……エレキ買ったら今度はまたアコギ購入欲がじわじわと。
誰か助けてくれw
334ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:38:30 ID:xMY3H/xI
>>329
エフェクトかけると上手くなった気分になるが、たまには切って下手さを痛感すべし
後、アコギ以上に不要音のミュートに気を配らないとと雑音だらけに
335ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 10:21:48 ID:ziMM9lGq
アンプからヘッドフォンで音聞いてると、音量さげないと
将来確実に難聴になるよ。愛ポッドのせいで相当数の難聴予備軍できちゃた
336ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 11:19:54 ID:ce1x50VH
初心者なので自分のなかで見た目重視で二万五千位のチャッティングバード買おうと思うのですが音はともかく作りはどうなんでしょうか?現物見てないので持ってる人いませんか?
337ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 12:06:22 ID:ziMM9lGq
楽器ってのは複数の工場にOEM生産されてる場合がほとんどで
メーカーが違ってても工場が同じなら精度とかは似た感じになるし
そもそもその値段じゃ流れ作業で楽器組み込むようなものだから
それなりでしょうよ。
つうかギターはピアノと違ってチューニングが不安定だし
どのレベルでピッチ感に妥協するかで
つくりが良い悪いの基準が違ってくる。
しっかりオクターブ調整しないと嫌だッ低U人もいれば
弦の太さを変えてもオクターブ調整なんてしない人もいるし
オクターブ調整してても弾き方で音がシャープしてて意味がない人もいる
338ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 12:18:54 ID:42F/Lyhm
てst
339ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 18:52:03 ID:7E9XMUoY
テレキャスを買おうと思っているのですが、5万円弱ぐらいで買える
おすすめのテレキャストは?
340ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:06:26 ID:nVz3EN4p
>>339
最高だよ! 買っちゃいな!
341ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:50:44 ID:LN6b+StO
HOHNERってとこのTECUSTOMっていうギターはどのくらいの価値のあるものなんでしょうか?
342ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:08:14 ID:qPnM2EH8
>>341
最高だよ!買っちゃいな!
343ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:23:16 ID:qfxVLzqf BE:313891586-2BP(1111)
>>339
ストラトとテレは特にこだわりなければフェンジャパでいいんじゃね?
344ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:35:00 ID:ziMM9lGq
でも五万となるとバスウッドボディーだから
人によっちゃあのやわらかさを嫌う
345ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:40:49 ID:ios7oDYW
フジゲンが良い
346ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:06:12 ID:YL6FrtlT
十五万前後で韓国、中国製以外のGibsonのフライングVって購入できますか?
347ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:07:02 ID:M30qKJxE
こんちゃっす。
ずっと憧れだったヌーノモデルを買おうと思っています。
しかしあまり詳しくなく、多少迷っているところがあります。
今すぐ買えるのはN-2(6万程度)なんですが初めてのヌーノモデルとしては大丈夫でしょうか?
それとも23万程度のN4のほうがいいのか…
なんかあまりにも安いので少し心配で…

フロイドローズについては特に問題ありません。
348ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:29:57 ID:YU/5SGWl
SGのCherryが欲しいんだけど何がオススメなのか良くわかんないです><
予算〜5万でオススメなのありますか?
過去スレ漁ったけどエピジャパLQのCherryが無かった…orz
349ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:37:57 ID:M30qKJxE
>>348
質問してる俺が答えるのもあれですが…;
3万ちょいで購入したBunnyのSG使ってましたよ。
エピとかの名前にあこがれることは良くありましたがw
でもBunnyは値段相応のつくりはしてあった…と思います。

…まぁよく知らない頃店員に奨められて買ったんですけどね!
350347:2008/11/19(水) 23:55:56 ID:M30qKJxE

いま誰もいないみたいなんで他スレで聞いてきますわ。

みてくれたひとありがとです
351ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:32:19 ID:ufNKiDf9
>>339
店員に聞いて、二・三本弾かせてもらうよろし
フェンジャパは交換パーツが豊富という意味では、無難。
音は微妙。
352ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 10:36:26 ID:F4D6kYon
チャッティングバード買ってきた
353ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 14:47:11 ID:6MbIBsHC
俺はペッティングバード買ってきた
354ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:04:14 ID:0469vgY2
フェンジャパのエントリーモデルほしい
355ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:17:25 ID:QjszJ60t
ギターとマルチエフェクターを予算2万円で買いたいんですが、
お勧めの組み合わせを教えてください。

legend(9800円)+zoomGIx(7500円)
356ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:48:30 ID:1AOufk9B
【好きなアーティスト】the offspring
【好きな曲】The Kids Aren't Alright
【本体予算】全込み5万
【その他】ど素人社会人です。
高校時代夢中になってたパンクバンドのギターが忘れられません。
何方かアドバイスください。
357ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:13:19 ID:tipvYA7i
>>355
俺だったら
プレテクのギター(5980)
     +
 ZOOM G2.1u(12700)
358ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:35:36 ID:DU0gfX63
>>356
メタラーなんでパンクよく知らないけど、オフスプリングってパンクの割には結構重たいよね?

ストラトかテレキャス

Boss MTー2

Vox DAシリーズかRoland Cubeシリーズ

こんなんでどうかな
359ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:57:29 ID:ufNKiDf9
社会人なら10万くらい用意しようよ
財布に痛くない程度の出費じゃやらなくなるぜ
360ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:04:12 ID:1AOufk9B
>>358 >>359
レスあとーんす
休日楽器屋に行ってみます
361ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:04:21 ID:ikv1iVc1
ギター始めて二年くらいの者です

そろそろ二本目が欲しくなってきたのですが、予算5〜6万で何かオススメはないでしょうか?

好きなアーティストはガンズ、メタリカ、パンテラ等です

アームは要りません

よろしくお願いします
362ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:13:57 ID:ta7KUd61
>>357
レスどうもです
そんなに安いギターあるんですね
学園祭(来年)で使うだけなので安くても大丈夫ですかね?
大学生になったらバイトして買う予定なので
363ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:24:49 ID:daDM+/EF
>>361
テンプレ読め
364ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:39:34 ID:NPfUDyQO
>>361
バッカスレスポールタイプとかいいんじゃない?
まぁ気になったやつを片っ端から試走していくのが一番いいと思うが。

>>362
欲しいのが特に無いならいいと思うよ。
高いギターは、
「ギターの良し悪しが分かってきて、2本目が欲しい!」
って思ったときに買えばおk
365ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 02:16:16 ID:4UlD9Kk4
1〜2万のギター勧める人って最初は1〜2万のギターから始めたの?
366ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 02:24:42 ID:5j3Lj6S3
>>365
昔は中国産ギターなんか、無かったんじゃよ。
367ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 07:32:57 ID:+/nky2uq
一度辞めたギターを7年振りに弾き出したおっさんです。
SG欲しいなと思いつつ、買うならやっぱりレスポカスタムかと悩んでます。
SGが欲しい理由は弾きやすさ。レスポカスタムは過去の憧れから。
音はどちらも好きです。予算的に2本は買えません。
それほど弾ける時間もなくインテリアも兼ねた程度になることは間違いないんですが・・・
カスタムかなぁ・・・。
368ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 07:39:02 ID:Ax4bAAxi
昔から欲しかったんならレスポ買えよ。
またギターにハマったらどうせSGもそのうち買う事になるんだし。
久しぶりに弾くんならレスポは弾きにくいだとかあんま気にならんよ。
369ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 10:08:36 ID:VfZpJNcP
レスポに慣れて、久しぶりにストラトとか弾くと
ネック薄くて弾きにくいYO!
370ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 11:20:51 ID:rrO/Ma4K
>>367
フォトジェニックお勧め
371ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 12:39:11 ID:UJLw3rsw
>>367
レスカスは何故あんなに重いんだろうか、という長年の謎。
だけど、憧れがあるのならそっちを買った方が後悔がないと思う。
重いってもどーせ座って弾く程度だろうからあんまり関係ないし。
372ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 12:55:24 ID:ta7KUd61
>>364
ありがとうございます
得に欲しいものはないのでそれにします
373ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 15:41:55 ID:OdqvbNin
都会の方は楽器屋とか多いのですか?田舎住みなのでちっちゃな楽器屋しかなく品数が少ないです…
374ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 15:51:44 ID:bZ4LakZU
俺はストラトからレスポ、変形まで
色んなギター弾いたけど、
やっぱり国産、ギブとわずSGやね!
なんせ軽くて弾きやすいのが一番!
40過ぎると・・・
375ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 16:04:38 ID:rrO/Ma4K
>>372
ある程度ギターを見る目がついたなら
エピのフジゲン製レスポとかもいいよ。
あれはつくりは本家を軽く凌駕するから。
精度の良さは音の伝達を阻害しないし
PUはいつでも変えれる。

376ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:16:29 ID:03tkovkY
K.ガレージのエレアコ(3万円)買おうか考えてるのですが、同じ値段でもっといいメーカーありますか?
377ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:40:11 ID:ta7KUd61
>>375
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

あとスレ違いかもしれませんが
エフェクターは
ZOOM G2.1u でおkですか?
378367:2008/11/21(金) 18:46:03 ID:+/nky2uq
沢山のレスサンクスです。
熟考&試奏してもう少し考えてみます。
ラスボスは嫁です。
379ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:12:26 ID:4UlD9Kk4
380ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:24:35 ID:r8xxJa95
>>377
安値のマルチっちゅーことならG2.1uかME-20になっちゃうと思うよ
歪ませたいならME-20の方がいいかもしれないけど、価格が2万くらいする

お財布と相談ですな
プレテクギター+G1っていう激安な選択肢もあるよ
381ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:47:31 ID:2AJaYjZo
ME-20は激しくお勧めしない。糞だ。G2.1uの方が全然良い。G1でもME-20よりはいい。
382ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 23:41:06 ID:0MmQxwWa
>>381
初エフェクタ購入に際して、とりあえずマルチでいろいろと使い倒してみようと
ME-20を狙ってたんですが、よくないですか?

できればどういうところがよくないのか、教えていただけるとありがたいです。
特にUSB経由でPCに録音とかは考えていないです。
383ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 23:51:49 ID:2AJaYjZo
>>382
歪みが貧弱、空間系が中途半端。いいのは操作性だけ。
384ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:00:26 ID:0MmQxwWa
>>383
>いいのは操作性だけ。

それはけっこう重要なファクターだと考えています。
エフェクターを使ったことがないど素人なので。

>歪みが貧弱
ということですが、
>>380
>歪ませたいならME-20
ちょっと、意見が分かれていますね。

とりあえず、G2.1uもターゲットに入れて、楽器屋で聞き比べてみます。
こういうときは、自分のギターを持っていったほうがいいのでしょうか?
それとも、楽器屋の適当なギターでいいのですか?
とりあえず、エフェクタを購入する第一の目的は、
レスポールの音をSG風のタイトな歪音にする、ということです。
ついでに、それなりのアコギ風の音が出せれば、いちいちアコギを
引っ張り出さなくても済むかな?とw
ステージとかは考えていません。自宅での自己満足です。
385ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:08:37 ID:38hNI7Ta
>>384
それだったらX V-Ampが最良の選択。アコシミュついてるし。
386ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:30:50 ID:vo0ajtl7
>>385
V-Ampというものを調べてみたんですけど、
オーバードライブとか、ファズとかの基本的なエフェクトを組み合わせるといったタイプではなく、
名の通ったアンプの音をシミュレーションするみたいな、完成されたエフェクトを選択するタイプのようですね。
間違っていたらごめんなさい。
お手軽かとは思うのですが、ちょっと自分の狙っているものとは違うようです。
387ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 01:12:44 ID:huNIswXq
>>380-381
レスどうもです
お二人の意見参考にさせてもらいます
今の所はG2.1uにしようかと
バイト禁止の学生の身分なので二万円越えはキツイかと(;´∀`)
相談にのっていただきありがとうございます(`・ω・´)
自分のなかの結論
プレテク(5980)+ZOOM G2.1u(13300)=19,280円
他にもこっちの組み合わせのほうがいいという方がいたら教えてください
お願いします
388ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 10:58:42 ID:gR6VYsHd
以前Zoom505使ってて今ME-20持ってて、友達がG2買いに行くのに付き合ったおれの感想。

音はG2の方が良いと思う。飛び道具も入ってるし。
でもライブだとME-20の方が使いやすい。
あと以外と知られてないのかもしれんが、ME-20はアンシュミモードがついてて、
アンプ使う場合でもアンシュミモードの方が音はいい。
太い迫力のある音が出る。

自宅で遊ぶにはG2。
ライブで使うことも考えるならME-20じゃないかな。
389ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 11:16:10 ID:caIhfK+Z
ライブやるにはギターがやばいんじゃないか?六千円の物で音もチューニングも耐えられんのかね?
390ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 13:55:14 ID:ACWKLlCy
初心者にプレテクはお勧めできない
・フレットの処理が雑で弦の触れる部分がザラザラしてる
・ナットの処理も超いいかげん
・ハンダ付けが取れやすい
など自分でメンテできない人は止めといたほうが良い

予算2万で考えると
エフェクターを安く抑えてG1 or G1X
残りをまともなメーカーのギターにまわしたほうが良いな
391ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 17:33:58 ID:huNIswXq
>>390
ご意見ありがとうございます
当初は レジェンド+G1xにしようとしてたのですが
特に欲しいギターがなければプレテクがいいとのことだったのでプレテクにしようかと
初心者なのでプレテクはやめたほうがいいですかね?
レジェンドはどうでしょう?
392ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 17:45:19 ID:xwMZv00H
○○はおすすめしないとか言う奴は責任もって
その予算でのおすすめを紹介してやれよ
393ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 18:28:09 ID:AzMLzvkv
15000円くらいで買えるまともな安ギターなんてないだろw
どれもプレテクと同じくらいだと思うけどな。

つーわけでエフェクターに金かけたほうがいいと思うよ。
394ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:17:18 ID:fjHOEV/J
二万五千のB.C.Richいいお(^o^)
395ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:22:43 ID:IrCd/rg+
レジェンドでいいんじゃない?
ストラトしかしらないけど。
ただし、安いからって通販はやめとけば?
ちょっと高くても店頭でチェックしたほうが良いと思う。
しかし393みたいな知ったふりが一番迷惑だよね。
知らないならわざわざ書かなきゃいいのに。
396ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:38:38 ID:AzMLzvkv
知ったふりなんてしてなぃょぅ><
397ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:47:17 ID:SnIveM/v
かわいい
398ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:50:31 ID:8FnCCjiC
まともじゃないから安ギター。

最近レジェンド買ったけど、ナットの溝切りが甘くてチューニングが合わず調整に出した。
弦高もあまり追い込めないのでビビリを受け入れるか弦高を上げないと使えない。

せめて調整してくれる店頭で買わないと後悔するですよ
399ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:03:14 ID:l1JvBK1G
初心者は調整の仕方とかわからないだろうからちゃんと店で買った方がいいね。
店員と仲良くなったらサービスもしてくれるし
俺は阿保みたいに通ってたらピックアップ交換もタダでしてくれるわ
400ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:23:17 ID:SGqa6wLv
1年ほど使っていた鰤のレスポールカスタムから音がでなくなってしまい、
修理代も安くはないので、思い切って買い替えようと思うので質問です。
【好きなアーティスト】B'z Aerosmith
【本体予算】50k〜60k
【その他】レスポールタイプが欲しいです。
このスレをROMってた限りではフジゲンのネオクラシックが良さそうなのですが予算的な問題が・・・
お勧めの物ありましたら教えてください。
401ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:32:49 ID:38hNI7Ta
>>400
もうちょっと金貯めていいのかいなよ。
鰤は配線とか見直したか?
自分で直せると思うぞ。
402ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:45:59 ID:SGqa6wLv
>>401早いレスありがとうございます、50〜60kじゃやはり予算が厳しいですか・・・
楽器屋さんの店員によるとネックとボディの間に2mmくらいの隙間ができているらしく、配線を直してもあまり長くはもたないらしいです。
なので新しいものを購入するのを勧められたので質問をした次第です。
403ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:58:45 ID:aZnKDcQg
鰤って何?
2本目は10万前後の方が良いと思うな。
今のギターを「こうしたい!」って願望があれば選びやすくなるよ。
そのために1本目は安ギターで自分の個性や知識を養う部分もある。
よく分らないまま買うと、すぐ次のが欲しくなってしまう病に掛かる人がいます
予算の制約もあるし決めたものがあるのならそれ買えばよし。
404ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:11:51 ID:Zi8yaP5i
>>403鰤=Blitzというメーカーのことです、わかりにくくてすみません・・・
今のギターの不満な点は音とチューニングがあまり安定しないところです、逆にルックスにはとても満足しています。
音はp-90ピックップのような音が好みです。
最終的には試奏して決めようかと思いますので候補になりそうな物のメーカーと型番を教えてください。

説明下手ですみません・・・
405ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:36:29 ID:ndFs1AMN
じゃあ単純にいくとP-90のレスポ。値段それなりだぁね
とりあえず値段無視して
バッカス ttp://www.deviser.co.jp/modules/products/index.php?content_id=109
フジゲン ttp://www.fujigen.co.jp/lineup/fgn_neoclassic10.asp
トーカイ ttp://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/vintage/top/vintagetop.html
エドワーズ ttp://www.espguitars.co.jp/edwards/lp/E-LP-92CDP.html
各ギターの評価は他の人に丸投げでお願いします。
406ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:22:35 ID:GrPU4Plu
P-90じゃないけど、epiphoneで良いんじゃないか?
中国製だけど下手すると本家より使えるぞ。
所有しているが、ネックも異常ないし、チューニングも安定してる

P-90は後々載せかえるのもできるだろうし
407ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:32:53 ID:9ClmXh24
俺も中国製エピ持ってるよ。SGだけど。
問題点は、6弦3フレットがちょっとビビってるのと、ヘッド落ちするくらいで普通に使える。
408ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:45:31 ID:Zi8yaP5i
>>406-407レスありがとうございます。
ググってみたところepiphoneでも色々あってどれがいいのか・・・
どれかお勧めなどありますか?
409ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 04:46:27 ID:GrPU4Plu
Les Paul Standard Plain-top が5万
Les Paul Standard Plus-top が6万
って相場じゃないかね。プラス一万で虎目が欲しいならPlus-top
410ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 11:25:47 ID:nAzmvZyz
ギブソンレスポールカスタム中古15万円、
エピフォンスラッシュモデルレスポGT新品約10万円、
エピフォンレスポカスタム新品約8万円、
予算の関係で妥協するほど悩んでしまう・・・。
やっぱり買うなら中古でもギブソン→GTは中古でも20↑するから安目のカスタム
→エピなら新品GTでも中古カスタムより安いな・・・→安さで選ぶならエピカスタムがさらに安い→ルーp
411ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 13:14:00 ID:Zi8yaP5i
ttp://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Epiphone/Electric/Les%20Paul/
これの他にもらッカ−塗装(LQ)のものなどもあるみたいなので候補が多すぎて迷います・・・
どなたかエピフォンのギター持ってる方はレポートしていただけないでしょうか。
412ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 13:30:44 ID:5096vBRM
心配するな、ギターの音を判断できるよになるためには、
ギターを弾けるようにならないといけない。
だったら、悩む前に適当な値段のモノをとっとと買った方がいい。
ギター屋に行って、そのお店にある適当な値段の気に入った色のを買えばOK。

ギターってどんなものか分かってから2本目で悩めばいい。
413ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 13:43:54 ID:GrPU4Plu
予算内で選択できるのは限られるだろ>>409あたりなら店頭にある
414ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:24:43 ID:kPFqFn7g
ギター初めて2年目なんですけど、2本目として中古品に手を出しても大丈夫でしょうか?
415ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:36:29 ID:9ClmXh24
車乗り始めて2年目なんですけど、2台目として中古車に手を出しても大丈夫でしょうか?
416ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:37:17 ID:l0N/Fbp7
>>415
中古車は良いが中古女はやめとけよ。
417ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:40:01 ID:EFKc4x6z
>>414
歴が何年とかが問題じゃない。
何年やっててもネックのソリすら自分で直せないやついるし。
そういう質問するレベルなら止めとけ。
418ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:04:14 ID:kPFqFn7g
>>417
なるほど・・ありがとうございます><
新品買うことにします
419ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:06:28 ID:xhA3lkRU
きょうびの新品楽器なんて得体の知れない剤使ってるよー
420ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:38:06 ID:BRexwiFn
今日楽器屋でFenderjapanのST62TXやたら進められたんですけど、どうなんですかね?
その店同じような値段のストラトほかにあんまり無くてほかのと比べられなかったもので聞いてみたんですが…
421ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:41:11 ID:l0N/Fbp7
>>420
いいんでね?
422ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:41:51 ID:q8MSp16j
予算と在庫的にそれしかなかったんだろ
423ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:46:48 ID:V4autnly
>>420
フジゲンがいいよ。
同じ価格帯なら絶対フジゲンがいい。

http://www.fujigen.co.jp/lineup/fgn_neoclassic10.asp

フェンダーが好きなら、次にUSAのアメリカン・シリーズかHighway1を
検討すればいい。
どうしてもフェンダーがいいのなら話は別だがね。
424ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:48:03 ID:BRexwiFn
>>421
どもです^^

>>422 
予算もう少しあったんだけど9万でHIGHWAY1買うならこっちが良いとは言われました
425ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:49:33 ID:BRexwiFn
>>423
あらやっぱりHIGHWAY1のほうがよかったのかなぁ・・・
フジゲンはノーマークだったです
426ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:00:36 ID:GrPU4Plu
フェンジャパは店員が好きなのかやたら勧める場合と、
絶対に他のにしろと、勧めないの二分化されてるな
427ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:05:09 ID:V4autnly
>>425
簡単に説明ね。
フジゲンは同じ価格帯なら中身は絶対に良いと思う。
昔のフェンダージャパンを作っていた会社だしね。

それから、フェンダーUSAのHighway1は、初心者でもネック調整が簡単に出来て
楽器にも優しい作りなんだよ。
フェンダーUSAをたくさん所有しているマニアにとっても、
現行フェンダーとして安くて優れていると思わせている。
軽いアルダーボディと薄いラッカー塗装は、操作性と経年変化の
外観・音の成長を期待させてくれるよ。
428ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:13:30 ID:BRexwiFn
>>426 
その店員はフェンジャパやたら押してましたわw

>>427 
わざわざ説明どもです! なんか話を聞いてたらHighway1にそそられてきたなぁ。
今日店で即決しないでここで相談してよかったです!どもです!
429ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:20:30 ID:piOnlCXu
>>428
よかったなぁ〜

相談料…
430ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:21:55 ID:V4autnly
>>428
フェンダーマニアですから当然所有しているんです。Highway1をね。
経年変化は色焼け位かな。
後はラッカー塗装が薄いからぶつけるとダメージ大きいけど、
そこが個性になります。
音の基本はカラッとした現代的なトーンです。
音作りはしやすいですよ、エフェクトの乗りも良いです。
ちなみにフェンダージャパンも所有してます。

約2万円の違いは充分に元を取れますよ。
USAのほうが作りがいいし、触った感じね。
431ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:26:56 ID:BRexwiFn
>>429
ちょwww 

>>430 
USAのほうが響きもいいと思ってしまう小市民です。 
見た目ラッカー塗装薄いのちょっとカッコいいなぁと思ってたりもしたんでw 
早速明日楽器屋にリベンジしてきます!
432ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:00:13 ID:JJaCt6kl
ブルーハーツの曲って初心者の私にも弾けますか?
433ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:30:23 ID:wpdo350r
弾けます。
ブルーハーツ系は一曲マスターするのは
全曲マスターするのと同義ですから。
それほどワンパです。
434ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 16:02:27 ID:CJLj+tGQ
昨日Highway1で悩んでたものです
皆さんの意見を聞いて無事に購入してきました!
初めてのストラト楽しんできます!
435ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 16:07:27 ID:QuWPIJJf
エピのレスポスタンダードって中国製だけどどうなの?
436ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:24:10 ID:F/gqntin
銅じゃない
437ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:50:41 ID:Ipq1nDhc
>>434
楽器屋さんで弾き比べたのかい?
楽器屋さんはなんていってたの?
結局、何のギター買ったのかな?
438ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:10:31 ID:V46H4NX/
『Ibanez EGEN18-TVF』という、『DRAGONFORCE』のギターのハーマン・リーが弾いているギターに近い音を出すギターはありますか?
予算は1万円〜2万円程度が理想ですが、少々高くても頑張ります。
439ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:20:54 ID:JJaCt6kl
>>433 有り難うございます。
でも、ブルーハーツの曲を弾いているひとの動画があまりないので弾いていると
「これで、本当にあっているのか?」と思ってしまいます。
440ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:29:08 ID:LI7s+VXA
>>438
どの曲がやりたいのか教えてくれ。その予算じゃ多分無理かもしれんが。

手っ取り早いのは同じ機材を揃えることだよ。
441ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:52:18 ID:Dz2L1m/D
>>440
の言うとおり、機材そろえればなんとかなる部分がある
てか、そんな安ギター購入希望ってことはアンプにもPODにも金かけられないんだろうな・・・
442ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:38:42 ID:V46H4NX/
レスありがとうございます。
今のところ『オペレーション〜(略)』を始めとして、色んな曲をやってみたいと思っています。
安いギター相談スレなどでも聞いたり、自分で考えたりしましたが、もう少し予算を貯めてから買うことにします。
みなさん本当にありがとうございました。
443ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:44:00 ID:rY+vNRna
>>436
つまんね
444ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:45:28 ID:Dz2L1m/D
>>442
ハーマン・リがいいなら素直に愛馬買っとけよ
それが一番
445ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:02:35 ID:V46H4NX/
>>444
愛馬を買うお金が無いのです……(T□T)
しかも一本もギターを持っていない『初心者の前』的な状態なので、とりあえず手頃なギターで練習して、お金が貯まったら『ハーマンの愛馬を買いたい!』と思ってます。
446ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:27:31 ID:Dz2L1m/D
貯金してからとか、ローン購入でもいいんじゃないか?
20万くらいなら現金一括で買うが、40万くらいになるとさすがにローン組むよ俺は。
ギターは20万程度のものを3本持っているが、あとは45万のアルトサックスがあるのよ。
さすがに12回ローン組んだ。
社会人はどうかわからんが、まとまった金がない大学生的にはローン様様。
447ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:57:35 ID:8AYM9gNb
>>445
ギターを弾ける友達とか居ないのか?
もし居るのなら、そいつにアイバのSの中古でも見繕ってもらえば良いじゃん。
448ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:09:07 ID:V46H4NX/
>>446
頑張って貯金します!
 
>>447
いません……(T_T)
449ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:42:58 ID:sUT68nJF
>>448
ギター手に入れたからってすぐハーマンのようなイケメンプレイができるわけじゃないから、
まずは何でもいいからギター買って練習すべき
450ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:54:33 ID:7V1hPrlc
フェンダージャパンのST62-58US
てどうですか?
初心者1本めのギターです。
451ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:11:54 ID:ZRbIVZnJ
無難とだけ言っておこう
452ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:20:02 ID:YVjfeiBg
>>450
いくらで売ってるの?
453ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:31:58 ID:HX9tHr8r
40000円です
454ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:44:17 ID:mfJUpWSR
買いだ(((((°Д°)
455ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:44:29 ID:YVjfeiBg
>>453
いいですね。
実はそのモデルは今の定価で76000円に消費税で79800円なのですね。
値上がりしてるみたいです。
ちなみにST62-58US は58000円に消費税で60900円の定価です。
つまりここ4年位で18900円の値上がりです。
逆を言うと4年くらいは楽器店に陳列されていた商品です。
同じ内容ですから経年変化がなければ買いでしょうね。
456ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:45:06 ID:aEtLih74
>>450
一応聞くが新品だよな?
457ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:07:02 ID:HX9tHr8r
ごめんなさい
中古です

状態はA+みたい表記なんですが
458ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:10:43 ID:HX9tHr8r
そのST62-58US中古と
ST-STD新品40000円
だったらどっちが買いですか?
459ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:18:05 ID:zbqPXY0z
>>458
中古の程度にもよるが、前者だろうね。
460ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 03:44:20 ID:QMmDyf+w
円高なんだから、外国製ギターの価格が下がってもいいと思うが・・・。
461ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 05:17:33 ID:YVjfeiBg
>>460
下がりませんね。
根拠としては円高であっても、世界的に資源インフレがあるから市場の
様子を見ないと確定できない。
462ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 05:22:40 ID:J71ZadbU
ID:YVjfeiBg
ガイキチは世の中のことを少し勉強しような
463ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 05:29:10 ID:YVjfeiBg
>>462
おまえ病気だなw

もう何も言うことがなくなったよ。w

ID:J71ZadbU

おまえ何の仕事してんの?
俺は自営だから時間に余裕あるけど、
おまえの生活が気になるわ。w
3交代の工員でもしてんの?
異常な粘着で訳わからない。w

464ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 06:00:38 ID:vxbDGuYn
おはようガイキチ
自宅警備がいつから自営業になったんだ?
465ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 06:12:08 ID:vxbDGuYn
3交代の季節作業員をやってたのか?ガイキチ
この不況の煽りで解雇後2chに粘着
自分で個人情報を晒す馬鹿っぷりは真正だな

お前は煽られてて相手が何者かわからないのか?
分裂病、統合失調症、寛解
普通の人間が使わないだろ

自分の低学歴晒して本当に馬鹿だね
466ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 07:45:17 ID:N9Kkz4dw
>>462-465
ああん!!!らめええええええ!!!!!
おちんちんいっちゃうのおおおおおおお!!!!!!!
467ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 07:46:03 ID:N9Kkz4dw
スマン誤爆
468ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 12:52:13 ID:GrYNrOrJ
普通のテレキャスとシンラインの音について
それぞれの音を説明して頂けませんか
469ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:25:27 ID:1ggl5FTZ
国産10万以内で、
レスポール、エクスプローラー、SG
どこのメーカーがいいですか?
470ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:40:40 ID:QAriFYjU
>>468
>>469
自分で試奏してこい。
471ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 14:03:14 ID:lqwHgkSs
>>469
フジゲン製レスポ以外糞
472ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:45:56 ID:1ggl5FTZ
フジゲンてメーカーあったんですね、
なかなかよさそうじゃないですか!
エクスプローラー、SG
どこのメーカーがいいですか?
473ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 16:54:40 ID:lqwHgkSs
>>472
SGにかぎっていえば、ギブのfadedが良いと思う。
中古なら8万弱で買えるんじゃね。
474ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 21:03:39 ID:gtoCbiAZ
テレキャスタータイプとストラトキャスタータイプって
どっちがいいんですか?って言うか、どう違うんでしょうか?
音がどう違うとか、こっちはこんな曲向きとか教えていただけると
ありがたいです
475ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 21:33:14 ID:/SsGLndF
調べればすぐわかるよ
476ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 21:42:25 ID:X6vYiqz0
banez GRX40 って初心者の私にはどうでしょうか?
477ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 21:49:55 ID:QAriFYjU
>>476
木だと思うよ。
478ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:00:32 ID:YVjfeiBg
>>474
ストラトとテレの大きな違いは、ピックアップの数とブリッジの構造だね。
ストラトのほうが、フローティングしているブリッジと3つのシングルPU
のお陰でベルのようなキラキラしたサウンドが出て、カッティングには都合がいいかな。
ストラトのブリッジにはアームもついているので、ソロでトリッキーなプレイも
できる。
テレも音色的にはストラトより地味だけど、バッキングもソロも充分できるし、
何より出音が渋い感じだね。

479ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:13:23 ID:gtoCbiAZ
>>478
ありがとうございます
ついでに聞いてしまいますがテレキャスターには
後付けでアームってつかないんでしょうか?
480ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:15:32 ID:QAriFYjU
>>479
つくよ。ビグスビーでググれ。
481ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:30:08 ID:gtoCbiAZ
>>480
ありがとうございます
チラっと見てみましたがなんかレトロ調というか医療器具っぽいですねw
482ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:39:14 ID:bdCAKbTH
その考えは無かった
483ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:01:52 ID:YVjfeiBg
ストラトは万能選手だけれども、ジャズ系は少し影が薄いかな。
アームが付いているからかな。
ロック系インストは多いけど、フュージョンとか。
テレは、意外とジャズ系多いね。後はブルース関係も強いね。
渋い音=腰のある音って感じがするね、ストラトよりも。

ストラトは完全に歪ませてもOKだけれども、テレはクランチ気味が
使い方としてはベストなのかな。
484ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:06:59 ID:QAriFYjU
>>483
ジミー・ペイジが泣いています。
485ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:12:48 ID:YVjfeiBg
>>484
レスポールはハムPUでキャラが違うからな、
それを比較されても。

>>474に対しての流れだし。
486ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:14:39 ID:YpTVonGe
ジミーちゃんは、レコーディングではテレを使ってるってもっぱらの噂。
487ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:18:39 ID:bdCAKbTH
噂じゃねえよ
488ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:22:43 ID:YVjfeiBg
じゃあ、教えてあげなよ>>474にね。
489474:2008/11/25(火) 23:46:43 ID:gtoCbiAZ
みなさん色々ありがとうございます
教えて教えてで恐縮ですが
エフェクターでテレキャスターでストラトキャスターの
またはその逆の音に近づけることはできるんでしょうか?

>>486さんの内容でもしかしたら?なんて思ったもんで

ギター本体の形はテレキャスターが好みなんで
ちょっと悩んでます
490ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:02:53 ID:YVjfeiBg
布袋はテレ系のギターみたいだよ。
ハイパワーのシングルPUであの音出せるんだからね。

>>486に具体的に聞くのが一番だね。
491ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:05:34 ID:UaQtZhQE
どこまで近づいたら納得なんて個人差あるからなんともいえないけど
レコーディングした音で区別できる人なんてそういるもんじゃない

テレキャス最高っスよ
492ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:55:47 ID:578f+OGV
うえー、便器ニート、今度はここかー。
493ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:38:28 ID:6e1jVLJm
>>489
テレキャスの音はストラトにならん。
耳がよければ「ならん」のがわかる。
悪ければ「なったような気がす」。

ギターを長くやってりゃ、「ならん」になる。

テレとストラトの違いは、「弾き手のキャラ」。
どういうキャラかはギターの外見通り。
494ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 00:07:48 ID:UaQtZhQE
いつかは両方買う
495ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 10:34:02 ID:8AvbVc2q
フェルのラベルがほしいお(´・ω・`)
496ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 17:01:01 ID:mtvVcz1h
漏れシングルPUのストラトもってたが音に段々物足りなさ出てきて、シングル系のハンバッカーに変えた。
結構いい感じだったが本家レスポールとは全く違う感じで結局今お金貯めてLP買う準備してるわ。
497ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:05:12 ID:PsVEE31A
今1本ギターを持っていて、ランディーローズに憧れてレスポールを
購入しようと考えているんですが、ギブソンが一番いいんですかね。。
オービルとかはやっぱり本家と音が違うんですか?返答お願いします。
予算は少な目がいいです><
498ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:51:54 ID:T7jcZU2t
>>497
当然音は違うが、どちらが良い音だと思うかは人それぞれ
499ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:52:32 ID:o1FZrK2j
ゲインってなんですか?
500ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:32:16 ID:hvDE7BgM
>>497
音なんてひとそれぞれだから、オリジナルのヴィンテージレスポールの音が
イマイチと感じる人もいればコピー品のレスポールの音を気に入り使ってるプロもごまんといます。
それに音なんてものはアンプやエフェクター、弦などさまざまなパーツで変わってしまうので
音の質にこだわるのはあまり意味がありません。温かみのある音でジャズをやりたいなら
フルアコやセミアコなどのエレキを使うべきでそういう意味ではその形のギターにしか出せない音ってのはあるけど
レスポールを使いたいのなら、音やメーカーが△△だからレスポールとは言えない、なんてことはなく
音の固体差の問題でしかない。同じギブソンのレスポを5本用意して引比べたら全部音違うよ。
見た目、つくりのよさで決めるのがいいでしょう。
501ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:35:35 ID:hvDE7BgM
>>497
ギターの作りから言うとギブソンはコストパフォーマンスが悪いです。はっきりいって。
ロゴとかがギブソンじゃなけりゃいやならしょうがないけど。
エレキなんて所詮ピックアップとアンプ次第。
502ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:58:44 ID:mk7ZKkb+
バッカスのBLS-700とエピフォンのLPスタンダードで迷ってるんですが
バッカスのほうは音、弾きやすさはいいんでしょうか
エピのほうは友人が持ってるので試奏できるのですが
503ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:02:48 ID:b9gmcEeC
いいよ、最高だ。
個人的にはエピよりバッカスだな。
504ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:55:08 ID:LdMMwG6X
新しくギター買おうと思うんですが、アイバニーズのRG系とシェクターのダイヤモンドシリーズはどっちがいいですか?
基本的にヘビメタ弾きます。
505ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:02:30 ID:9vdIapLz
ヘビメタならリッチいっとけい
506ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:02:37 ID:wwkZaz8q
>>497
オービルこそ割高だ、昔の定価ほどの値段が付いてる。
変な先入観持たないうちに楽器屋に行った方がいい

>>502
レスポ系はネックの感じがメーカーによってまちまちだし、
好みがあるから何とも言えない
507ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:09:22 ID:x2iuExKB
>>501
>エレキなんて所詮ピックアップとアンプ次第。

だとしたら、バカ安のプラスチックボディとか、そこまで行かなくても
そこらの材木屋で売ってるラワンのベニヤ板で作ればいいと思うのだけどな。

なんで、わざわざ高価な単版とか2ピース3ピースとかにしてるの?
教えて>>501
508ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 06:06:25 ID:sZplVyUe
ヘビメタワロス
メタルばかにしてんのか?
509ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 06:29:18 ID:N9YkSzOs
今エドワーズのレスポール使ってるんだけど、
どうしてもVに変えたくて、レスポールを売ってエピフォンのVに乗り換えようと思うんだ。
でもイマイチ踏ん切りがつかないんだよね…。
何かいいアドバイスがあったらヨロシクお願いします。
510ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 07:54:13 ID:x2iuExKB
>>509
レスポ売らずにVを買う。
511ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:00:09 ID:JzzxFhP4
>>509
エドのレスポなんて売ったって対した金にはならんだろ
その分の金くらい貯めて買え
512ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:57:30 ID:7Ev8a7C9
バーニーのレスポールってギブソンと比べてよいのでしょうか?
513ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 22:01:57 ID:rp7XpBFc
資金は4万円弱で オススメできるストラトってありますかね?
514ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 22:58:45 ID:5fu1l1ap
中古でフェンジャパ
515ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:42:06 ID:8E/DbsKI
アヴリルモデルのギターってどんな感じ?
516ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:49:21 ID:kGWLi6A9
>>513
完全なストラトシェイプにこだわらなければ、
フェルナンデスやヤマハのもどきモデルが狙い目じゃないかね
517ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:01:19 ID:xMae7Yy9
ギター初心者で今度買うのですが
このギターどうでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470662/
518ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:02:23 ID:0tIVcJq5
>>517
最高だよ! 買っちゃいな!!
519ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:07:51 ID:3ktfknkb
ギター初心者はテンプレ読めない
520ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:13:47 ID:K1BlVY8c
>>517
それ買うんなら

http://bacchusdo.com/bst250.htm

のほうがいいよ。

バッカスね。
521ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 11:14:42 ID:6/CNSPMh
>>517
エレキなんて音はピックアップとアンプ次第だから
その安いPUと、最低限の入門アンプじゃたかがしれるが、
初心者が金をかけずにギターに触れてみるという点では
こういうセット物以上にコストパフォーマンスがいいのはない。
名だたるギタリストがこの入門セット弾けば
今スレの自称上級者が数十万数百万かけた機材で鳴らす音より
音の質はともかくギターの音色は綺麗に聞こえる。ギターはしょせん弾き手次第。
音の質はお金さえかければ馬鹿でもいい音にする事ができるけど
音を出すテクニックが上手でなければいい音色は出せない。
まずはその桜楽器にかぎらず、自分の見た目で気に入ったセット物でもかって
ギターに触れてみて、ずっと続けれると思ったらいい奴を買えばいい。
522ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 12:33:42 ID:eia2H0G5
>エレキなんて音はピックアップとアンプ次第

>ギターはしょせん弾き手次第

どっちだよw
523ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 13:02:59 ID:6/CNSPMh
エレキギターはPUとアンプで音の質が決まるが
ギターという楽器は弾き手次第。
カセットで聞くクラプトンのブルースと、
ライブで聴く素人の演奏みたいな?
524ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 13:15:04 ID:g9+623vr
自分もここを参考にさせてもらって
>>517>>520のとこで今度買おうと思ってるんだけど
安いセット買って早く手元に置いて練習して
物足りなくなってきたらいいやつ買おうと思ってます
525ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 14:04:03 ID:0tIVcJq5
クラプトンがブルースwwwww
526ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 15:08:32 ID:6/CNSPMh
ジーザスキリスト
527ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 22:36:27 ID:lz2m2L5D
フェルナンデスのストラトを買おうと思うのですが、リアピックがハム のほうが良いのでしょうか?
「そんなん自分の好みだろっ」って言う話なんですけど(笑  
皆さんの意見を聞かせてください
528ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 22:39:17 ID:jy77aJi7
>>527
テンプレ読め
529ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 00:22:41 ID:d/9g3Sd3
>>527
やる音楽にもよるけど、ソロで抜けの良い音はリアハムは強みだね。
ロック系のインストやフュージョンなどでも使える。
パワーコードのメタル系も都合良いね。
結構、ジャンルを選ばない美味しいPU構成だね。
530ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:08:28 ID:5D1g5kXB
>>527
SSHってやつか。
個人的には一番避けたいラインだけどな。
中途半端な感じだし、見た目的にも美しくない。
やりたい音が決まってないならアリなのかもしれんが、オススメはしない
531ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:31:18 ID:mGEy3yme
>>527
最初の一本か?
もしそうならSSHは勧めるべきか悩むなぁ
>>529の言うような利点はあし、実用性としては個人的には有りだと思うんだが、フロントとリアの音の違いとシングルとハムの音の違いがダブルから、実感として学び辛いかもなぁ。
2本目以上の話なら自分のスタイルに合わせて自分で決めろ。
532ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:39:30 ID:0CztdbTn
最初の1本はストラトコピーがベストに思う
ピッキングに対する反応や弾き易さを考えるとストラトなんだよな

スタジオミュージシャンからSSHは広まったけど
初心者に音作りの幅は求められないと思う

ストラトを1本弾き潰して次に何が欲しいかでいいんじゃないかな
533ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:51:08 ID:jReJ3IrI
どんな曲が弾きたいかが決まっていれば
勧められるのは分かる気がするけど。
最近の重たい音のロック系の音が出したいなら
ハムバッカーが乗ったギターがいいと思う。
ストラトもいいけど、歪ませてズクズクとかザクザクとか
ズンズンした音出すのは向いてないよ。
ハムバッカーなら後々改造でハムキャンセルとかできて
シングルコイルっぽい音を出せるように改造できるよ。
※完全にシングルの音にはなりませんが。
ただストラトにしか出せない音がストラトにはやっぱりあるので魅力的です。
好きな音楽のギタリストがどんなギター弾いてるかで選んでみるのもいいと思う。
534ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:57:01 ID:0CztdbTn
太い音はピッキング、弦、エフェクター
最悪、スタックハムへの交換でどうにでもなるかと

初めてのギターで誤魔化しを覚えると後々、苦労しますよ
535ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 11:04:04 ID:aV8JSB2J
まずは527がどんな音楽をやりたいか恥ずかしげもなく告白すべきだったんだが...
536ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:08:27 ID:52S3Hzgo
>>529 >>530 >>531 >>532 >>533
参考になるご意見ありがとうございました。
537ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:38:08 ID:VvGbd5aE
音楽雑誌のインプレを読み漁り
2ちゃんに質問の書き込みをし
チョイかじりのともだちの意見を参考にして
予算と理論武装で楽器屋に行き










店員に押し切られて店の売りたいモノを押し付けられる
538ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:43:50 ID:+3GXCa6P
ESPのホライゾンが欲しいのですが使ってる人いますか?
539ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:47:35 ID:Ng9o1cjM
店員に負けないように頑張れw。
初めて楽器買うとき悩んだな〜。。
頑張ってどんなギター使ってる人がどんな音出してるかを
聞けば大体欲しい楽器が見えてくると思うよ。
大まかに…。
540ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:00:19 ID:7x52gnp5
>>536
俺の10年間の軌跡

初めてのギター:ストラト(SSS)

ズクズク言わせたい

SSHに改造(シングル型のハム)

リアハムの音が気に入らない。咄嗟にPU切り替えるとフロントとリアの音量差に泣く。

HHのレスポールを購入。

リアハムの抜けのいい音が好きだった。ハイフレをリアハムで弾いた時の丸い音に惚れるが
ハイフレが弾きづらい、重い

HSHのストラト型ギターオーダー
541ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:55:04 ID:unE1ujYl
テレキャスの音が好きで買おうと思ってるのですがどうでしょうか

【好きなアーティスト】ニルバーナ、SUM41、チャックベリー、ベンチャーズなど
【好きな曲】上と同じ感じなのです
【本体予算】
アンプなど合わせて10万です。
【その他】
とくになしです
542ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:26:09 ID:jgUxF9LW
テレキャス好きなら買えば良いじゃない

「好きだ」「欲しい」ってのは何者にも変えがたい
543ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:38:16 ID:4ZQb//FS
>>541
無問題
544ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:01:19 ID:unE1ujYl
了解です!!
ありがとうございました!!
545ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:11:00 ID:91iTJIc6
ローズ指板って弾きやすいですか
今持ってるのがメイプルなので
546ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:13:49 ID:d/9g3Sd3
>>545
演奏性は変わりませんね。
メイプルは塗装しているので汗を吸いませんし、ローズは木肌を
触る感触です。
個人の好みでしょう。
違いは音なんですよ。
547ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:17:10 ID:twBk4FEJ
>>538
ホライゾンのどれ?
548ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:09:44 ID:Zras+Hqw
テレキャスを五万くらいの予算で買いたいんですが、
フェンダージャパンの新品とフェンダーの中古だったらどっちでしょうか?
549ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:12:21 ID:Bh8stsQ9
お前が欲しい方だ
550ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:15:46 ID:9D0S8gx1
>>548
初心者なら新品欲しいと思うけど、状態によってはUSAのほうがいいね。
USAで5万は安い。
551ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:35:57 ID:Zras+Hqw
>>550
やっぱりUSAですよね
中古で見つけたらいろいろ見てみます!
定価十万くらいのUSAなら五万〜六万くらいであることを願って。
552ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:16:38 ID:UPleyE7g
>>551
どちらにしても5万は微妙だなぁ
特に相場以下の値段の中古は掘り出し物と不良品の見極めが出来ないと後で泣くよ。
553ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:19:12 ID:9D0S8gx1
>>552
Highway1なら当時10万の定価であったから、中古5万はあるかもね。
554ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:26:33 ID:KgppkszG
>553
ガイキチはハイウェイが好きだな
でもお前の趣味を押し付けなくていいからね
555ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 02:28:32 ID:QJanyJbB
しかし、5万でUSAはオークションでも厳しいぞ。
556ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 02:52:28 ID:9D0S8gx1
>>555
10万の楽器は実売8万、下取り2万が相場だ。
5万の売価は当然にありえる。
しかし、USAだし実際に優れ物だから、状態良い中古のタマは
少ないだろうな。
557ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 05:02:03 ID:GTth1Mqy
俺のフェンジャパの5万のギターは2万5千以上で下取りしてもらえたよ。
558ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 05:23:13 ID:9D0S8gx1
>>557
それは凄い、おめでとう。
普通、低価格の楽器は利幅が低いから買値の3割以下が相場なんだよ。
559ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 05:54:42 ID:eONRAh0V
>>548
たぶん初心者で、ハズレとか不具合とかを心配しているのでしょう。
だったら候補のどちらも欠陥など考えられないので
持ってさわって音出して
気に入ったほうを選んでいいのでは?
買い取り、下取りの額のことなどこの際考えずにね。
560ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 06:12:21 ID:KgppkszG
>558
ガイキチニートはここでも妄想全開だな
発病前の知識を晒すのは止めてくれ
561ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 09:20:25 ID:9D0S8gx1
327 :ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:13:06 ID:KgppkszG
>324
>知りもしないで大暴れですか?ガイキチさん
>聴き咬じりでネックの話まではじめちゃったよ

>一度目にしたものは全て体験談になるんだよな

>ガイキチニートは試奏にも行けない雑誌、カタログ、WIKIで語る異常者です
>常駐荒らしなのでガイキチのレスは適当に流してください

>詳細はサド、ハイエンドスレを参考のほど




コイツは日本人じゃない、それに低学歴だ。
>聴き咬ぢり
こういう日本語はない。
タダのキチガイストーカーだ。
562ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 14:08:08 ID:d9M9p3Bp
ID:9D0S8gx1
楽器板に住み着く基地害だな
レスに意味を持たないだけ
鼻毛やキモネジを超えたな
563ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 14:57:56 ID:CqYBnEhg
【好きなアーティスト】ken yokoyama hi-standard
【好きな曲】上記のアーティストの曲全般
【本体予算】10万程度
【その他】
 ギターをはじめて3年ほどになります。
 1本目は4万ほどのレスポールでしたが、そろそろ2本目が欲しくなり、
 形が気にいったEdwardsのE-PO-96DとPRSのSE Customで悩んでいます。
 どちらがお勧めでしょうか?
 また、他にお勧めがあれば教えてください。
 
564ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 15:17:01 ID:EQ/tyOHb
その二つなら、俺はPRS SE
SEなんて・・・って言う人もいるだろうけど。
565ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 15:59:40 ID:CqYBnEhg
>>564 レスありがとうございます。
E-PO-96Dは微妙ですか?
逆に予算10万だったらなにがお勧めですか?
566ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 17:28:45 ID:GTth1Mqy
俺が思うに、フェンジャパみたいに製造精度が高くて回転の良い人気モデルは買い取りも高い。
エドワーズみたいな中国製だと買い取りは低い。
567ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 19:36:07 ID:56vwc2Ha
ブルーハーツ的なロックにテレキャスってだめですかね?
568ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:00:32 ID:aXuIRbZc
>>567ブルーハーツ的な事をやろうとしてるヤツが、そんなこと気にすんなW
569ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:04:13 ID:d9M9p3Bp
ブルーハーツはLPかLPJrでしょ
570ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:15:31 ID:aXuIRbZc
>>567>>569
そんな事気にしてるヤツがブルーハーツ的な事できるのか?


ブルーハーツのg真島は、大昔、白いテレキャス使っていたよ。しかもグレコ。

ギターが何とか、ブランドがどことか、そんな事気にしてちゃブルーハーツ的な事できないよW


571ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:21:35 ID:W6g32A4e
>>567
うちの親が言ってたけどテレキャス使いは、
ガチホモ率が高いからやばいって言ってたよ。
572ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:49:19 ID:56vwc2Ha
>>567ですが
買うのであれば、ワンハム+シングルのほうがいいでしょうか?
573ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:54:04 ID:MZurMAdC
>>572
すきなの買えばいいよ
574ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:54:22 ID:XDgSwkWX
エピフォンのレスポールジュニアを購入しようと思ってるんだけど、自分の好きな色が楽器屋に65000円でラッカー仕上げ?ピックアップがP90?で売ってて試奏もしてきた。でも、正直音が良いのか悪いのかわからん。
んで、イ○べの通販で同じようなやつが14000円で売っててるんだけどどっちを購入するべきかな?
575ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:57:45 ID:q1azwcJ5
>>574
前者は塗装の表面がラッカーだから
質感がいいしPUもイケベのその奴物とは違うそれなりに質がいいものだし
なにより楽器そのものが日本製で、後者みたいな中国などで楽器知らないパートなり社員が
機械的にただただ組み込んでるものとは出来が違うし材のグレードも違ってる。
でも音なんてのは人の好みだから、前者に比べると楽器のつくりの粗末さという
デメリットがでてしまう可能性を受け入れられるのなら後者を買えばいいと思うよ
576ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:59:34 ID:q1azwcJ5
音さえでてギターを弾ければ、安いに越した事ないってのなら後者。
でもフレット処理があまくてちくちくしたり
ペグが粗末な安物でチューニングが不安定だったりなど
安いなりのデメリットを覚悟しなければいけない。
577ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:01:39 ID:XDgSwkWX
575ありがとう。 一応通販のやつはエピフォンなんだけど、作りは粗末なものなのかな?
578ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:14:54 ID:37wD56LU
>>577
粗末なものだと思う、としかいえない。
安いものにはそれなりの理由があるのだろうし。
579ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:14:33 ID:dBNFVN8y
>>577
音を出してギターを味わうってのなら問題ないが
細かい部分で比べるとそれなりの値段の、丁寧に作られたギターに比べると
至らない部分が出てくる可能性もあるし、昔は確かに粗末なギターもあったけど
最近のは普通に弾くのなら問題ない安物もいっぱいある。
つうか固体差ってのがあるからそのものをてにするまでは断言できないよ。
現状でとりあえずギターを弾ければいい って感じなら安い方買って、
ギターを本気で続けてくって思えるようになったらいいや使って
そのエピフォンはいじり用、メンテの練習用とかに使っていけばいい。
580ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:17:15 ID:dBNFVN8y
プレイテックのギターの動画がようつべで見れるけど
自分で調整してるのは知らんが
テクがあればああいう風にギターを弾くのに問題ない場合が殆どだと思うよ。
つうかきっちり調整されきったギターしか触ってないと
抗体のない虚弱体質ギタリストになっちまう。
581ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:12:28 ID:Zk2opem7
初心者で恐縮です。見た目の気に入った安いギターがあったのですがあとからピックアップだけを交換する事とかできますか?物によっては出来るものと出来ない物もあるのでしょうか?
582ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:17:35 ID:IQeY/5+C
>>581
マルチしてるんじゃねーよ。カス。そんなに説教されたいか。
583ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:18:06 ID:SuvhIoIp
576〜580ありがとう!
584ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:34:36 ID:tNeT7qiX
>>581
別のところで 1000 だったので、あわてて書いてしまいました。
PU を換えてもかんじんの音は劇的に変わるもんじゃないし、
最初についている PU だってそれほど捨てたものではないと思います。
まずは手に入れて、できる範囲で調節して
いろいろ分かってきてから考えてもけっして遅くはないでしょう。
この[調節]というのは、値段に関係なく
ほとんどの場合に必要なことです。
逆に、580 のような意見ももっともだとも思うしね。
とにかく、見た目で気に入ったのなら、それが何よりのことですよ?
585ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:41:30 ID:lwSZdGKO
見た目も大事だけど、音も大事だと思うよ。
弾いて気に入らない音なら、見た目が良くても飽きてくるからね。

楽器屋さんに、変更できるパーツとかを聞いておくのも方法だね。
586ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:55:13 ID:ob6LZct5
>585
ブランド優先の基地外のコメントとは思えないな
鼻毛を超えた基地外ニートさん
587ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:22:56 ID:Zk2opem7
>>584>>585親切にありがとうございます!いい人もいるもんですね!初心者相手にムキになってつっかかってくる人って理解できません。
588ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:26:20 ID:VxjGuAsF
>>578
ちょっとギターのピックガードや裏蓋開けて見たり
ググれば分かることを質問してるからだろ
589588:2008/12/02(火) 12:28:34 ID:VxjGuAsF
安価ミス
587×
587○
590ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:41:37 ID:dBNFVN8y
アコギやクラギならまだしも
エレキなんて音の良さを考えて作られた楽器じゃなく
ギターらしさを殺してまで大音量を稼ぐ為に開発されたもんだから
考えによっちゃ、1万ちょっとのギターにいいPUと
いいアンプつなげばもう音なんて好みの差でしかないどうでもいい状態になってるんだけどね
591ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 13:19:01 ID:1SJPnvyg
ギター選びで悩んでたが>>590が飛び蹴りくらいの勢いで
背中を押してくれたな
テレキャス買うことにします
592ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 14:43:26 ID:F7mi9xj/
一般的なストラト、テレキャス、レスポールの音を聞き比べてみたいんですが
そのようなサイトはないですかね?
593ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 15:26:32 ID:IQeY/5+C
>>592
楽器屋に行け。
594ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 15:42:35 ID:lLvYoEzZ
弾きやすさと見た目も値段に関係するけど
595ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 17:07:42 ID:52GBgNCT
俺のHDDの空き容量とケーブル局が晒されてます
596ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 18:52:02 ID:JB7WbJLt
>>592
前にストラトとテレキャスの音が聞きたくて探した事があったけど、ストラトとレスポ(シングルとハム)の聴き比べサイトはあった。
場所は忘れたからググって。
テレキャスはその時は見つからなかった。
597ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 19:01:30 ID:JB7WbJLt
>>592
あっそうだ。
テレキャスはyoutubeでいろんな種類のテレキャスとストラトを試奏してくれている人がいて、それを聴いたんだった。
598ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:04:23 ID:+5ukN9A2
【好きなアーティスト】 ロキノン系、HR/HM、エモ系
【好きな曲】 上のジャンル全般
【本体予算】 10万くらいまで
【その他】
初心者セットのギターでtab譜見ながらパワーコードばっかり鳴らしてる初心者です
楽器屋回ったり店員さんと話をするとシェクターのダイアモンドシリーズと
アイバニーズのRGを薦められました
楽器屋には置いてありませんでしたがネットで見てるとPRSのSEカスタムが
見た目的には激しくツボでした
皆さんならどれがおすすめでしょうか
ちなみに店員さんに弾いてもらった感じだとシェクターとRGあまり違いが分からず、どちらも良い感じに聞こえました
PRSのSEでも歪ませると似たような音が出るんでしょうか
599ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:13:58 ID:GWvxzzir
>>598
俺の主観
 しぇくたー→ESP系列になってからは微妙だとよく聞く。しかしSD-II持ってるけど不満は無い。
 PRS→中途半端な音だとよく聞く
 愛馬→欲しい

つーわけでRGがいいよ。
600ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:31:21 ID:jWKWrEtx
>>598
どれも悪くないと思いますよ。
SEの見た目が気に入ったならSEでいいんじゃないでしょうか
個人的なイメージだけど
シェクター:フラットで切れのある音
PRS:シェクターより多少中域の出る少し太めの音
RG:他の二つよりドンシャリなイメージ。

ギターの音ってより、弾いてる人のイメージがそうなのかもしれない
601ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 01:19:58 ID:FuXRWmo+
>>598
知人のギタ選びのときPRSのSE弾いたけど良かったよ。
結構太い音でどんなジャンルでも対応できる感じ。
結局、知人は予算オーバー気味だったけどPRSのSE買った
602598:2008/12/03(水) 18:06:27 ID:EEpof7/C
皆さんレスどうもです
SEが一番無難そうですね
店に置いて無かったのでまずは置いてる店を探してみます
実物見ないとやっぱり不安なんで
603ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:08:25 ID:xfCFyw3k
【好きなアーティスト】 MR.BIG / Guns N' Roses
【好きな曲】 Green-Tinted Sixties Mind / Get in the Ring
【本体予算】 7万円くらい
【その他】 まず基礎を身につけたいです。

値段が手ごろで、見た目が好みということで
YAMAHAのRGXA2が気になっていますが
ポジションマークが付いていないので躊躇しています。
初めて購入するギターとしてはいかがでしょうか?
周りに聞ける人がいないもので、よろしくお願いします。
604ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 22:32:21 ID:ARtt5B6z
>>603
YAMAHAのRGXA2、知らないのでググってみた。
まず、ポジションマークは大抵のギターはネックのサイドにも付いている。
RGXA2もサイドにはあるらしいから、慣れれば気にならないんじゃないかな。
ただ、その他も色々特殊な仕様で、正直最初の一本として買うのはどうかなぁと。
見た目が好みだっていうのは大事な部分でもあるから否定はしないけど。
でも、本体だけで7万も出すなら、もうちょっと知識を付けて吟味した方が良いんじゃない。
605ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:04:49 ID:FuXRWmo+
7万出すって言う心意気がいいね
RGXA2個性的で面白いんじゃないかな。
独自規格っぽいのでパーツ交換とかは難しいけど、
ヤマハは最初から付いているものも悪いものじゃないし

ガットギターは指板にポジションマークが無いのは当たり前だし
気にするほどのことじゃない
606ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:28:51 ID:GGEemmnM
RGXA2試走したことある。
去年の楽器ショーだったけかな。

第一印象。軽い。ひたすら軽い。
音。何の印象も覚えてない。
いや、ホント記憶に薄いんです。

それぐらい強烈な何かは無かった。
無難な音という印象すら無かった。

ベースの方は、意外と良い印象を受けたけど、
ギターの方は、楽器と思えなかった。
607ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:48:05 ID:dWvoh+SD
今弾いて思ったけど結構指板のポジションマーク見る俺にはRGXA2きついな
608603:2008/12/04(木) 00:06:53 ID:QTSx2Lum
>>604-607
アドバイスありがとうございます。
個性的でカッコいいと思ったのですが、なかなか悩むところですね。
まずは実物を見てくるのがいいのでしょうか?
初めてのギターなので、もう少し慎重に決めたいと思います。
今週末にでもちょっと遠出して、楽器屋さんに行ってみることにします。
609ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:10:05 ID:OLkgKvo3
>>608
ありふれたギターでもなさそうだし遠出するなら置いてあるか予め電話で確認した方がいいかもね。

後、分かってるかもしれないけど、ギター本体以外の機材等にも最低1、2万は要るからね。
610603:2008/12/04(木) 01:55:32 ID:QTSx2Lum
>>609
YAMAHAなら国内メーカーなので、どこにでもあるだろうと安易に考えていました。
まずは電話確認してみます、ありがとうございました。
予算は出るのかわからないボーナスに期待して
ギター7万円、アンプ2万円、その他機材に1万円までで考えています。
今までほとんど無趣味でしたが、新しいことを始めるというのは楽しいですね。
611ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:26:45 ID:5LnsLKwo
フジゲンNCST-M10とフェンダーUSAのHighway1どっちが良質ですか
612ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:46:36 ID:iRDSGiSc
>>611
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/X/page1/order/
フジゲンは7万弱でボディとネックの選択が出来ます。

同じアルダー・ローズで比較しますと、
実勢価格でフェンダーUSAのHighway1が2万位高くなります。
はラッカー塗装ですね。
音に関しては、フェンダーUSAのHighway1は明るい現代的な音です。
フジゲンNCST-M10はヴィンテージ系の音を狙ってます。
フェンダーのほうが張り出した元気な音です。
フジゲンは繊細でクラシカルな感じですかね。

好みなのですが、最初の1本ならフェンダーUSAのHighway1をお勧めします。
なんにでも使えて、音の成長も期待できます、弾き込むことで。
フェンダーなので何となく次のフェンダーUSAにステップアップできますし。

ただし、ヴィンテージ系の出音にこだわるならフジゲンです。
フェンダーではないですが、使える1本です。
国産楽器の一番美味しいところです、価格的にも音的にも。
フェンダーは出来上がってるのでそのままが一番良いですが、フジゲンはパーツ交換で
さらに良くなる・好みになる感じです。
613ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:54:23 ID:5LnsLKwo
>>612
レスありがとうございます
レスを見たところフジゲンも悪くなさそうですね。
国産ギターがどの程度か触ってみたいです
USAなら楽器屋にあるんですけどねー
参考になりました
614ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 18:14:30 ID:tHy7ymed
>>612
>なんにでも使えて、音の成長も期待できます、弾き込むことで。
これって検証したことありますか?
同じ型番で生産時期も同じくらいの一方はどっかで眠っていてほとんど弾かれてないギター、
もう一方は使い込まれて何度かフレット交換しているようなギターで。
615ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:03:10 ID:iRDSGiSc
>>614
同じ比較はしたことありませんが、ヴィンテージはヴィンテージならでは
の音になります。
20年経ったポリの楽器はあまり変わりません。
ラッカー塗装の薄さに秘密があるとは思いますが。
あとPUの磁力ね。
フェンダーのラッカー塗装はシンラッカーも成長しますね。
フェンダーUSAのHighway1も薄い塗装です、軽くぶつけたらすぐ下地が出てきます。
木肌が見えますね。
616ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:53:05 ID:zq/G/6mw
>>615
たぶんそれ、使い込んで音が変化するかどうか?って意味では回答になってないぞ

経年劣化で良い味がでてくることは当然あるが、
『プレイヤーが弾き込んでギター自体の音が変化する』ってのは俺は疑問だな

365日24時間弾いてりゃまた話は別になってくるだろうが
1日平均して1〜2時間弾いてりゃ、一般人的にはめちゃめちゃ使い込んだギターだろ
そんな程度の短い弾いてる時間で、ギターそれ自体に変化なんか出るわきゃあない
違いがあるとすれば、本人の上達と、ギターの経年変化による違いだけだよ
ラッカーだったりオイルだったりの塗料の揮発や変質とか、配線やPUの劣化とかな。

ちなみに経年による木材の成長って点は、ヴァイオリンとかでは実証されてる。
木材を強制的に経年変化(セルロース化)させる機械があって、
それだと120年くらいまでずっと硬化傾向が出てて、音響性能が数値的にも上昇し続けるらしい。

ギターでも今現在ヴィンテージって呼ばれてるやつは、
木材も塗装も電装も適度に変化してるから、良い音がするんだろうな。
617ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:58:29 ID:oFR91qBA
劣化してるだけって可能性が高いがな
本来の音がでてない=音がいいw
618ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:28:36 ID:LeUoxtlL
611に便乗
+バッカスのクラフトシリーズはどうなんでしょうか
どなたか10万未満でお勧めのストラトを教えてください
619ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:37:44 ID:TZ6OG4qC
NCST
620ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:04:58 ID:zsSmYEdp
>>618
5万くらいのを5万円かけて調整してもらうのがいい
621ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:33:47 ID:zq/G/6mw
中古で桐伝説買って9万くらいかけて徹底改修という冥府魔道もあるでよ
622ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 02:19:57 ID:84hI1hEF
5万のテレキャスを7万かけて調整改造するのと、中古で7万のギター買うのどっちがいいんだろうか…
623ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 03:08:32 ID:E0qiSd9K
漏れはバッカスのハンドメイドに1票。何しろ弾きやすさがダンチだぜ
624ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:09:53 ID:5EJEnSyz
フジゲンは一番のおすすめだね。
まず、フェンダーUSAを複数本持ってると、手軽に使えるギターもほしくなる。
フェンダーUSAは年に1・2本しか買えないけど、フジゲンは2月に1本
買えるお手軽さだね。
フェンダージャパンはUSAの格下で、かつ名前と中途半端な仕様ばかりで使えないし。
フジゲンは通販で直売してるし、ロッドはネック側だから自分で調整できるし、
すごく魅力あるよ。
個体別に写真と重量をアップしてるからネットでも買い安いし、手直しもいらないし、もしイジッテもPUくらいでしょ、載せ替えるのは。
ゴトーの金属パーツだししっかりしてる。

でも個人的な意見だし、自分の環境で判断しているので、全てのひとに当てはまるわけでは
ないので、一応。
625ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:00:19 ID:Ag29be3P
アンプ、チューナー、シールド、ピック、弦
は皆さんどこのメーカのを使っていますか?
626ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:17:13 ID:5kxk4WU/
ID:5EJEnSyz
こんにちは。
ガイキチ腐れニートさん
今度はフジゲンを語りますか
先日までmade in japan のフェンダージャパンが
全てフジゲン製だと思っていたガイキチが何を言っても
信憑性はありませんよ

妄想は脳内だけで展開してくださいね
627ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:01:20 ID:5EJEnSyz
>>625
アンプはSWRのベース用だけ、後はサドウスキーのヘッドフォンアンプだね。
チュナーはコルグでしょう、今良い奴出たよ、トゥルー・バイパスの奴。
シールドはカスタム・オーディオにスイッチ・クラフトのプラグ付き、
ピックはフェンダーのおにぎりヘヴィ、弦はギターもべーすもダダリオ。
628ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:02:36 ID:5EJEnSyz
>>625
ギターアンプはローランドのキューブかJCが良いね、普通で。
629ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:49:33 ID:5kxk4WU/
ID:5EJEnSyz
可哀想に日本語が不自由なのね
630ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 13:57:20 ID:9kZKD7qT
>>625
アンプ SD-15CE
チューナー GA-30
シールド BELDEN9778
ピック JAZZ3赤
弦 ELIXIR9-42

始める時にギターといえばフェンダーって思ってて、
ギター本体、アンプ、シールド、ピック、弦全てフェンダー(ジャパン含む)で統一してた
アンプは気に入ってるが、今考えるとちゃんと調べて買うべきだったなぁ
631ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 14:31:33 ID:IMz0K95y
アンプはマーシャル
632ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 20:43:24 ID:JBWy6isn
皆さまに質問です。

冬のボーナスでフェンダージャパンの【ストラト】か【ムスタング】を購入予定です。
手がヒジョ〜に小さい(特に小指が短い)ので、弾きやすさ重視です。ぶっちゃけ弾きやすいのはどっちですかね?
ちなみに音色は気にしません。

なかなか休みが取れず、楽器店に行けない状況ですので使った事がある方。よろしくです。
633ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 21:33:21 ID:OfULWTl2
>>632
はっきりいって人による。
ムスタングはギターとしては若干使いにくい部分もあるけど、
ショートスケールだから、運指という点では手の小さい人に有利ではあるかもしれない。
けど……個人的にはそれほど体感差はないと思う……。違うの数mm程度だしね。

むしろ、ギターを持ったときのバランスが体にマッチするかどうか、
とかのほうが、長く楽しんで弾くために重視すべき点だと思う
だから、(休みが取れない忙しさも分かるけど)せっかくボーナスを使って買うなら、
実際に店で手にとってみて自分に合うギターかどうか試して欲しい
634ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 21:36:16 ID:Ym8lJpdl
勢いで中古のデジ像を買ってしまいました。
新品同様でした。
電池が五分しか持たないときもある、という説明書にはビックリ
635ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 01:13:40 ID:pudeAraT
>>634
5分って事はないけど、30分とかはあるw
636ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 04:39:30 ID:5gv8BevW
>>632
手が小さい&音気にしない
その二択だったらムスタングだな。

ただ、音を気にしないなら他の選択肢もあると思うんだが
ルックスでその二択なのかな
637ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 04:40:30 ID:hUnwoA9e
ケチケチしてないで新品の電池使え
638ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 06:30:44 ID:ckcYDTfd
>634
9Vアダプター買おうよ
639ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 10:06:40 ID:0JSUv+fJ
>>632
ジャガーという手もあるぞ
同じショートスケールだがムスタングの上位版みたいな位置づけ
640ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 10:08:01 ID:0JSUv+fJ
つうかロングだろうがショートだろうが音だけ聞けば気づかないよ
ムスタングは音がとか言ってる奴要るけど
数本のギターにムスタングまぜたら気づくわけがない。
人間の耳はその程度のもの。弾きやすくてなおかつ見た目が気に入ったギターを買えばいい。
音なんてアンプとエフェクターと音作り次第。
641ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 11:31:51 ID:hGfyhv30
新品の電池で約30分演奏できますが
設定によっては5分程度しか演奏できないことがあります。
電池による演奏はチューニング程度だとお考えください。

だそうだ。
642ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 14:39:59 ID:ceig9sfa
>>640
ムスタングとは気づかなくても、ひどい音だと思うと思うw
643ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:24:10 ID:jqICOQ+E
>>632です。

レスしてくれた方々、Thanks。
年末になったらシマムーへ行って、レスの内容を参考にしながら買うてきます。
644ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:40:36 ID:dLa+HqkK
>>643
島村ならヒストリーも試しなよ。気に入った個体は買いだよ。
フジゲンだし。

なんならフジゲンの通販使いなよ。トラスロッドもヘッド側で調整できるし。
フェンダーのロゴが欲しいんなら仕方ないけど。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/X/
645ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 20:04:07 ID:nW/kraWV
>>642
世の中にヒドイ音しか出ないクソラトが山ほどあるのは何故なんだぜw
646ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:44:39 ID:zFbajRpm
Fender MexicoってUSAより劣りますか?
647ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 00:32:32 ID:yBNdE2O/
モノによる。人にもよる。以上。
648ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 07:30:29 ID:GmQEVboQ
>>647
得意げになにいってんだか(´・ω・`)
649ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 07:33:33 ID:IjauabbZ
>>648
は?
650ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 08:42:17 ID:plINQh0K
>>649
IDがアイバっぽいなw
651ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 09:52:01 ID:2fA4z009
一本目のギターにTokaiのPR-50TQはいいですかね
見た目と価格で決めたんですが
652ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 11:02:25 ID:xoUGpX3f
>>651
最高だよ買っちゃいなよ
653ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:56:16 ID:GmQEVboQ
ジャズマスターでロックはきついですか?
654ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:07:28 ID:UuXQs70s
エレキなんてPUしだいだよ
655ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 13:37:42 ID:fKHTjKZc
5年使ったファイヤーバードから買い換えを考えてるんだが…だいたいどれを試奏しても弾きにくい。
でも違うギター欲しい。
こんなわがままな俺に何かオススメの一本を紹介してくれ…
656ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:00:23 ID:nKY6JJVl
どれも弾きにくいんじゃダメじゃねえかよ。

ファイヤーバードが弾きやすいんならまた買えばいいじゃん。それが嫌ならレスポでもエクスプローラーでも試したら?
657ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 16:18:20 ID:fKHTjKZc
レスさんくす。
今店回ってフロイドタイプに挑戦してみることにした。
658ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:04:27 ID:thWG4Ass
質問です。エレキギター始めるためにとりあえず入門セットを買う事にしました。
今のところサウンドハウスの一万の奴を買おうと思っているのですが、
他のところにもたくさんの入門セットがあるのでどれがいいか迷ってます。
何かおすすめはありますでしょうか。後サウンドハウスの奴は地雷とかそういうのだったりするのでしょうか。
659ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:06:40 ID:WOY600YS
>相談する人は以下を守ってください。
>1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
>2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。
660ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:28:31 ID:thWG4Ass
>>659
すみませんでした。
サウンドハウスの奴にしておきます。
661ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:29:54 ID:MtmVGZhb
>>658
サウンドハウスは素晴らしい会社だよ。今の時代に合ってると思う。
私もヘヴィ・ユーザーです。
とりあえず予算は決まってるわけだから、1万なら自分のフィーリングでいいよ。
頑張ってね。
662ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:39:25 ID:thWG4Ass
>>661
レスありがとうございます!
わかりました!ありがとうございます!
663ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:46:14 ID:RYvjvRIq
>>662プププ…騙されてる
664ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:52:46 ID:XdxfHucE
>>248をテンプレに入れて欲しい。どうせ読まないだろうが
665ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:17:03 ID:yDOuy8Bn
円高なのに、なぜ外国産ギターが安くならないんだ。
666ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:38:50 ID:AgNe3MWB
>>665
円高で安くなるのは輸入ギターだろ。常識的に。
それと過去に輸入した分は円高差益還元の範疇外だ。
667ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:09:06 ID:+buhRnMY
>>664
ぽいことは書いてるんだけどな

>>665
景気悪くなって需要落ちてるのにわざわざ値下げはしない
668ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:12:12 ID:xC4F7nnZ
>>666
ん?ちゃんと外国産と書いてるあるやんけ?

んでもって過去輸入した在庫分については確かに御指摘の通り
669ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 07:46:30 ID:yDOuy8Bn
>>668
在庫処分が済めば、価格が下がるのかな?
それまで、買い待ち?
670ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:05:54 ID:+JS7yLPF
不景気で在庫処分できなかったら
輸入もせんでしょうから値下げもできんでしょうな
671ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 08:07:31 ID:xxbNTccn
【好きなアーティスト】
LOUDNESS、SIAM SHADE、メタリカ

【好きな曲】
DOWN'N'DIRTY

【予算】
10万円以下

【その他】
メタル以外でもSRVやアルマッケイのカッティングも好きです。

宜しくお願い致します。
672ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:46:09 ID:Od8jJEEA
>>671
テンプレだけじゃ何を相談したいのか全然ワカランだろがw
10万以下でFRT付いてりゃどんな色や形のギター薦められても後から一切文句言わないってか?
後出しジャンケンみたいに小出しに条件付ける位なら最初からある程度具体的な希望書いとけ!
673671:2008/12/10(水) 13:19:51 ID:xxbNTccn
そうですね。失礼しました。
色は特にこだわりは無く、形はストラトシェイプであれば…

宜しくお願いします。
674ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:19:31 ID:4Ux57ev1
>>671-673
わろたw
675ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 03:06:00 ID:xE7et92W
全部一本でこなしたいなら
メタル色強め=SSHのibanesとかJackson系
ストラト色強め=SSHのストラトコピー系
676ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 04:06:59 ID:56COJCvp
アイバのSSHはもう何年も作ってないだろ・・・
677671:2008/12/11(木) 06:19:15 ID:3BCmh/sB
なるべく一本でチャレンジしてみたいのでSSHで探してみます。
アイバは確かにHHかHSHですよね。
中古でいいのがあれば…
678ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 10:22:49 ID:BpV0Su0D
メタル系の場合ほとんどリアハムだけで弾いてる事が多いから
S-S-HだろうがH-S-Hだろうがそんなに問題にはならないけどね
フロントでの音圧も稼ぎたかったらむしろH-S-Hの方が有利だし
679ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:50:36 ID:XK9S3DEQ
>>669
すでに結構下がってるぞ。
USA製のブランド物のギターは、数年前の同じグレードのモデルと比べると数万円安いよ。
ただし、まだ下がるんじゃないかと思うが。
680ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 18:39:46 ID:aZcm2ADr
ギターを始めて10ヶ月。最初は長続きしない可能性を考えてプレテクの初心者セットを買いましたが、あまりにしょぼい。
そろそろワンランク上のが欲しいんですが、2万前後、手を加えず引ける(改造なし)ものでテレキャスタイプなら、どこのがいいんでしょうか?
家で練習するだけですが、ハズレが嫌なのでいくつかお勧めを教えて下さい。これだけはやめとけというのも。

好きなアーティストとかは特にありません。お願いします。
681ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:05:10 ID:u8alyKOF
2万前後って。


プレテクのテレキャスモデルでも買えば?

運がよければフェンジャパの中古が狙えるかもしれんが正直プレテクとあんま変わらないと思う。
682ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:08:46 ID:aZcm2ADr
マジですか。
今のがストラトで6000だったんで三倍出せば少しはいいの買えるかと思ったんですが・・・。
もう少しこれで頑張りますw
683ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:11:13 ID:aZcm2ADr
連投すいません。お礼忘れた。
ありがとうございました。
684ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:13:36 ID:gPscPPn2
>>682
ていうか、アンプ買い換えろ。
セットに付属してくるアンプはウンコ。
ウンコアンプでいいギター使っても音はウンコ。
プレイアビリティが・・・ってのならバカユニやスクワイヤあたりでまともなのがあんじゃね?
685ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:38:07 ID:Y218i/p3
10万くらいだせばそこそこのエレキって買えるのだろうか?
686ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:47:13 ID:0Wc+dO61
充分買えますよ。
一番のお勧めはフェンダーMEXですね。
本家フェンダーUSAではハイウェイ1しか選択できませんが、
メキシコ製フェンダーのラインはフェンダー直径です。
USA工場とメキシコ工場は日帰り圏内ですから、材料やパーツを
共用してます、仕入れですね。
それから、純国産の日本製ギターも買えます。
フジゲンとバッカスがいいでしょうね。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/X/
フジゲンはこの価格帯がコスト・パフォーマンスが高いです。
説明を良く読んでみましょう。

http://bacchusdo.com/crftgu.htm
バッカスはこの価格帯

ともに純国産でこの価格です。
材もこだわりのものです、組み込みは間違いありませんね。
フェンダータイプにこだわるのならとても満足できますね。
687ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:51:50 ID:f5nH87D6
>>682
そのプレラトにいいアンプつなぐと
数十万のギターとの差はないよ
688ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:51:50 ID:92Joh+HM
問題児発見!!
dO61 に注意注意
キーワード→>USA工場とメキシコ工場は日帰り圏内
      >フジゲン
      >バッカス
689ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:52:29 ID:Y218i/p3
>>686
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
690ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:02:13 ID:0Wc+dO61
>>689
ちなみにフジゲンとバッカスは通販で安心して買えますよ。
特にフジゲンは、個体ごとに写真と重量をアップしてますね。
そのものズバリを購入できるんです。

フェンダーUSAとフェンダーMEXは、楽器屋で試奏してみて、
購入は山野楽器の店舗で取り寄せすると、ピカピカの個体が届きますよ。
なぜか、2割引きしかしませんが安心と納得の買い方ですよ。
691ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:04:59 ID:4w4v2bNs
取り寄せとか通販とか馬鹿すぎだろ
692ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:53:04 ID:zIHpXBMU
>690
ガイキチが見たこともない楽器を語るのは止めようぜ
人の為を思うなら辛でくれ
693ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:24:16 ID:z72zg46m
買うとすれば新品と1ランク上のアウトレット品ではどちらが良いのでしょうか
新品なら調整してくれそうですが、アウトレットでは調整なんてしないよね
今狙っているのは、Fender Highway One(新品)か、
Fender American Standard(アウトレット)
694ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:29:18 ID:QY7JROsm
フォトジェニ卒業してST-STD買うお
695ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:41:15 ID:TT0u0eJ1
>>693
新車とワンクラス上の中古車比べてるようなもん。
人それぞれ。
696ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:06:48 ID:WJYAVCAV
>>693
ん〜俺だったらハイウェイ1かな
697ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:12:33 ID:0Wc+dO61
>>693
あなたの迷ってる楽器はどちらも良い楽器ですね。

楽器におけるアウトレットの発想は、店頭に並んでる期間が長すぎて
○○年製というときの問題がでてくる(旧価格での仕入れ)場合や、
店舗での客への試奏で細かい擦り傷や痛みが出た場合の処分といった
考え方です。
基本的に新品と変わらないのですから、アウトレットの理由を
しっかり聞いた上で判断しましょう。
調整は楽器なのですからアウトレットでもしっかりやります、当然ですね。

個人的には、縁があってタイミング的にアウトレットがあるわけですから、
アウトレットの理由が自分にとって問題なければ魅力がありますね。
698ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:09:03 ID:XN20wrtC
http://jp.youtube.com/watch?v=GoLJJRIWCLU
この曲のギターを弾けるようになるまで大体どのくらいかかりますか?
699ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:12:57 ID:9rHzpoLt
>>698
人によって違うと思うけど、
私の場合、毎日6時間練習して、15年位かな。
700ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:34:39 ID:0maRHwrW
>>698
上手くコピー出来てるねって言われるレベルだったら
一日1時間で四年〜六年
701ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 04:40:08 ID:mwHFdkTl
弾けてると言う基準は人それぞれってこった
702ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 08:14:31 ID:zGfEI7eg
なんで練習する前に
こんなこと質問するかね。
703ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 13:49:37 ID:vZgB5P6y
どビギナーの段階ではまずそういうことが妙に気になるものだ
704ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 14:29:29 ID:T++ZXE2o
ストラトタイプのギターを買いたいんですが
2、3万円くらいでいいギターってありませんか?
ちなみにアジカンとかエルレをやってます。
今はフォトジェニックの安いレスポールタイプのギターを
使ってるんですが、使うのが恥ずかしくなってきたので変えたいです。

705ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 14:34:26 ID:0maRHwrW
>>704
Squire
706ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 15:59:48 ID:XN20wrtC
>>699-700
そんなにかかるんですか
ちょっとびっくりしました
ありがとうございました
707680:2008/12/14(日) 16:21:35 ID:gSKWMguw
色々見たんですが、スクワイア51ってどうでしょうか?
値段が手頃なんですが、プレテクと大差ないですか?
708ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:32:08 ID:uxbZ0gO8
ゼマティスっていいギターですか?
709ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:33:03 ID:H7GFBaBh
>>707
いいギターだけど使いこなしが難しいよ。
710ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:46:26 ID:zGfEI7eg
ゼマはハッタリギターです。

>>704
フォトが恥ずかしい なんてことありませんけど‥‥?

>>707
プレがしょぼいって書いてるけど
そんなことないと重うけどなあ。
今のアンプとかならスクワイヤも同じじゃないでしょか。

>>707
大差なんてありません。
711ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:48:33 ID:ybji7IAp
>>704
>アジカンとかエルレ

それが恥ずかしいけどな…
712ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 16:53:25 ID:gSKWMguw
なるほど。
プレテクで頑張ります。
713ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 17:55:08 ID:p35yhJdR
DEANのVモデルを買おうと思っています。
V79とExoticでは、どちらの方が良いのでしょうか。
弾きたいと思っているのはTESTAMENTやMEGADETHなどの
ベイエリアクランチ、スラッシュメタルです。
714ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 20:20:26 ID:o/cPVJJA
プレテクとか初心者手を出すなよ
出血するぜ(物理的に)
715ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 20:28:17 ID:/Wr4i8rZ
無難にFenderのテレキャスターかったよ
716ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:41:11 ID:uxbZ0gO8
ハッタリとはいったい?
717ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 00:28:38 ID:BoqnUIGn
HOLLOW DROP TOP HB トムアンダーソン
2004製が26万で売ってんだけど買いかな?
仕様はS-S-H
どうだろう?
718たー。:2008/12/15(月) 00:43:00 ID:M2nRtTMn
自分で決めきれない程度の音なんだろうね(^^)
買わない。
719ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 00:44:47 ID:bT/7bwPu
"アジカン"ってオレ良く知らないけど…

「好きなのはアジカンです」

って質問、やたら多くないか?
"アジカン"ってのが人気あるのくらいは知ってるが、
それ聴くとギターやりたくなるのか?
720ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 01:17:22 ID:UgCS9SPs
アジアンカンフージェネレーションっていうバンドの音が、ギター欲を刺激するのだろう
721ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 01:44:16 ID:E2bVxCnQ
初めまして皆様。
6年ぶりにギターを再度始めようと思い、購入を検討しているサラリーマン(以下、リーマン)です。

予算的には10万前後のクラス、もしくは10万前後の中古で考えています。

基本的な用途としては自宅でコピー練習専用に使用するつもりです。

ただし、コピーしたいバンドやジャンルがメタルコア(Protest The Hero、Darkest Hourなど)や、
デスラッシュ(ヘイトスフィア、ホーンテッドなど)となるため、ダウンチューニングを前提としています。
※テンションをかせぐ方法などがあれば併せてお願いします。

上記予算帯でおすすめのギターはありますでしょうか?皆さんの力をおかしください。

当方リーマンのため試奏に時間な十分にとれず、相談させていただきました。
※出来る限りきめうちでいきたいので…すいません

また、七弦、フロイドローズのギターはメンテナンスに弱い為避けたいと考えています。

以上、アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼。
722ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 02:45:09 ID:qT0hYFgN
723ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 02:48:25 ID:GJFybYun
724ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 08:04:46 ID:IXN2BEDg
【好きなアーティスト】 D'espairsRay、初期DoAsInfinity
【好きな曲】END OF SORROW/LUNA SEAなど
【本体予算】出来ればですが、80000以下だと嬉しいです。
【その他】全くの初心者です、FENDER JAPANのストラストを購入しようと考えてます。はっきり分かりませんがよっぽどの事が無いかぎり二本目の購入は出来ないかもしれません。

友人達と合わせたり、一人で趣味として弾きたいです。見た目では
ST62-TX/MH/BMT、AST/BLK、AST-M/DS/BLK、AST-65/OCRの様な感じが良いなぁと思いました。
沢山のギターの中で中々判断が難しいのですがこの中ではどれが良さそう、他のこういうのが良いのでは、などというアドバイス等ありましたらお願いしたいです。
725ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:26:39 ID:fbGjFIXa
タルボかゼマティスで迷っています。予算は20万円位です。
726ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 11:15:00 ID:Y2vgfzdA
タルボとゼンマイはどちらも×
727ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 11:32:30 ID:/0+Vw8bi
エレキなんてアンプ次第なんだからギター3万でアンプに17万金かけたほうが
出る音はいいよ
728ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:06:27 ID:v4UF8BT7
>>724
完全に主観でいいなら。

指板はメイプルが手入れ楽だしおすすめしとく
ST-62TXってメイプルあったっけ?
ギター本体以外にも金かかるからST-STDでもいいかも。5万あれば買えるしさ
アンプに金かければよろし
729ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:39:47 ID:DDt8n/kO
>>724
フェンダージャパンよりフジゲンがいいよ。
材もパーツもいい、フェンダーのロゴが欲しいなら別だけど。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/001/X/

楽器メーカー直営店です。個体別の写真と重量をアップしてます。
ネック調整は自分で簡単に出来ます。
特にアッシュボディは軽量で質が高いと思います。
通販でも安心して買えますね。
730ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 15:54:28 ID:/ar4YpRU
10万〜15万で
・24f
・ネック薄め(手小さい)
・基本ストラトっぽいシェイプ

用途は友人と音合わせたりサークルで使うくらいです。
エフェクターはPOD使ってます。ジャンルはロック〜メタル

今候補ではアイバニーズのRGプレステージか中古のJ.Customがあります。
他メーカーさんの似たような仕様で良いギターはないでしょうか
731ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:11:53 ID:7Y58e2K4
今度 Ibanezの RG350DX WH か 4万円前後のレスポール(エピフォンかな)
を買おうと思っているんですが、どちらにするか迷っています。
金銭的な問題でどっちも買うってのは無理ですw

自分は太く分厚い低音が出したいんですが、やっぱりそれだとレスポールがいいのでしょうか?


見た目的にはRGの方がかっこいいかなと思っています。
ピックアップはHSHでリアとフロントにはハムが付いてても、やっぱりレスポールのような音は出ないですかね。

もしRGでもレスポのような太く分厚い低音がでるならRGを買おうと思うのですが。
732ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:08:03 ID:f8BEW3RW
こんばんは
テンプレ読んだのですが
ヘッドホンで練習したかったらマルチエフェクターを買うしかない
ってことでおk?
733ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:20:00 ID:C+LM0zC2
おkじゃない。
734ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:03:07 ID:f8BEW3RW
おkじゃないんですね…
ちょっとぐぐってみます
ありがとうございました!
735ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:06:39 ID:mT2HS+B0
フェルナンデスのTE-1Zに
チューナー、アンプ、ストラップ、弦、ピック、クロス、
メンテナンスオイルセット、シールド、ソフトケース
のセットが31,800円ってどうでしょうか

とにかくギターが欲しい初心者なので、とりあえず入門用です
736ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:23:42 ID:DDt8n/kO
>>735
入門用なら1万以内の探したら。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EPLAYPACKBK%5E%5E

これで充分良いと思う。

737ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:45:14 ID:Aaf3X9mh
>>730
Jacksonstarsのなんか
738ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:44:44 ID:qT0hYFgN
>>735
悪くない選択。オイルセットとかクロスとか要らないけど
レジェンドとかプレイテックより何倍もいい
739ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:47:12 ID:qT0hYFgN
>>731
愛馬でレスポの音は出ないよ。
だけど二本比較しないと愛馬かレスポどっちが好きな音かなんかわからんよ
740ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:22:28 ID:Chqwkcsd
>>737
良いですね、視野に入れてみます。
情報どうもありがとうございます。
741ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 06:29:12 ID:RHxNRnLw
>>728-729
有難うございます。
STDは初心者にも適してるみたいですね。
確かに初心者の自分にも何だかFenderの名前は魅力的ではありますね。

メイプルはお手入れ以外にも良い点があるのでしょうか?ST-STD、AST、AST-65、ST62-TX/MHの中ではメイプルという点でやはりSTDでしょうかね…
難しいです。
742ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:31:59 ID:gMnJvKEr
>>741
それよりアンプは何使うの?

743ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 09:57:37 ID:OH7z08e/
>>739
はい、ありがとうございます。
今度楽器屋に行ってちょっと弾かしてもらいますw

ありがとうございました
744741:2008/12/16(火) 11:38:07 ID:RHxNRnLw
>>742
そこも悩みどころでして…アンプは大切だと聞いてますし。
家の部屋で使えるもので、嬉しい値段で良いものがあればと思ってるのですが。
745ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 15:29:29 ID:gMnJvKEr
>>744
VOX ADシリーズ
Roland CUBEシリーズ
Line6 SPIDER3シリーズ
無難なところでこんな感じかな
ネットで調べたりして、気にいったのでいいんじゃない?

あんまり金使いたくないなら
Playtech Jammer Jr
VOX Pathfinderシリーズ
でもアンプはケチらないほうがいいと思うよ
746ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 15:36:06 ID:XPkacnMh
バンアパ川崎の音ってモズライト以外だと何が一番作りやすいかな?
747ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 17:12:41 ID:q9J0+NZM
>>736>>738
レスありがとうございます!参考になりました
楽器屋でもう1度ギターに見とれてきますw
748ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 01:13:31 ID:3qC+Azo5
エフェクターあればアンプなぞなんでもいい
749ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 02:43:06 ID:SYOxSR5t
>>748
君は安いアンプはどんなもんだか知らな過ぎる
750744:2008/12/17(水) 13:44:23 ID:ku3dIOCR
>>745
助かります、有難うございます。さっそく参考にさせていただきました。
VOX AD-15、Pathfinder10あたりが良いなと思いました。
大きさとかは後者が良いですが、内容は前者のほうが充実してるんでしょうね。値段自体だいぶん違いますが。
751ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 16:27:30 ID:MgShuqmo
>>746
ストラトじゃない?
俺はストラトでやってるよ
でも普通にモズライト買えばいいんじゃない?
752ドレミファ名無シ:2008/12/18(木) 22:37:33 ID:p2O/n/EI
ダウンチューニングの曲をやりたいんですが、いちいちチューニングをするのがめんどうなので
何かいい方法はありませんか?
753ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 22:42:57 ID:I3mWTU+Y
もう一本買う
754ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 22:54:09 ID:afctbAdb
それしかねぇw
755ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:19:43 ID:W4ziSn4z
kapo
756ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:31:41 ID:RYoTtoRv
>>752
そういう横着な(失礼)人のために,Gibson の Robot guitar
というのがあるのではないでしょうか。よく知らないけど。
757ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:11:01 ID:mrhTCUzQ
完全な初心者ですが、ニコニコデビューしたくてギターを購入しようと思います。

テンプレのVOX パスファインダー10 VOX DA5 とプレイテックのギターだけで音が鳴って練習できるでしょうか?

あと体重40キロ未満で非力ですが、子供/女性用にしたほうが無難ですか?

よろしくおねがいしまーす!
758ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:22:27 ID:ySuWW7dv
釣れますか?
759ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:38:02 ID:mrhTCUzQ
>>758
わたしですか?
もちろん線は付属されていますよね?
760ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 02:38:27 ID:W0rdmi6c
Fender JAPANのST62-TX/MH/BMTを良いなぁと思うのですが、
分かる人にはJAPANですが“あ、Charさんだ”という感想になるんでしょうか。
彼が好きと言うわけではないのですが
761ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 02:49:48 ID:2ovv4u0m
>>760
ならないです
762ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 03:12:06 ID:DcCgdZxm
RDシェイプのギターってギブソン以外にありますか?
763ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 03:55:43 ID:gwpeV0iZ
RDコピーの量産品は記憶に無いけど、ミュージシャンモデルではRDシェイプのがあったはず。
フェルナンデスかESP、この辺りのブランドが出してた。
764ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 16:59:23 ID:W0rdmi6c
初心者なので恥ずかしながら音はほとんど分からず、価格や見た目を重視して選んでいたのですが
説明にヴィンテージサウンドという文字があり気になりました。
最近の邦楽ロックやハードロックが確かに好きなのですが、神経質に悩むほど特に気にする必要はないのでしょうか?
765ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 17:28:53 ID:iOqw/9Ik
FenderのST-62って日本製ではないですよね?
766ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 17:34:58 ID:DcCgdZxm
>>793
ありがとう御座います。
767ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 17:35:31 ID:DcCgdZxm
安価ミス
>>763です
768ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:26:42 ID:VdTdroBv
>>751
ありがとう
モズは手が届かないから代替品を聞いたのさw
769ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:59:03 ID:KyNnaAbA
モズライトを家の塀にはりめぐらせてる泥棒返しに串刺しにした
これつまりモズの・・・
770ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:19:44 ID:rENf0k6O
http://bacchusdo.com/product/btl750.htm
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006002000023/order/


どっちもかなり魅力的だけど
価格的に後者のほうがやっぱり良いのかな
771ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:41:52 ID:aKAwsktz
ギターはアコギを一年ほどやってそろそろエレキも欲しいのだが…

ストラトならフェンジャパ
レスポなら江戸、倒壊、エピエリ

エレキ初心者は何がいいかな?
772ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:44:08 ID:bBcqC2Xr
>>771
欲しいシェイプ、価格帯、音の傾向、やるジャンル
せめてこんくらい言わないと
何千何万ってギターあるのにどれ勧めていいのか分からないだろ
773ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:46:10 ID:q5kHuoMZ
シングルかハムどっちの音が好きなの?
774ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:58:24 ID:Mhlhy/Nl
それがわかってればこんな漠然とした質問しねーだろ
775ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:00:04 ID:bBcqC2Xr
初心者ならストラトがいいよとしか言えない
776ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:01:04 ID:VFd6bg/b
いや、レスポールこそ初心者向けだよ。
777ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:02:15 ID:Mhlhy/Nl
いやいや、テレキャスだろ
778ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:02:18 ID:bBcqC2Xr
不毛w
779ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:03:42 ID:0qwn0d7R
まず言えるのはストラトならFENDER のUSA産かMEX産も考慮すべき。
値段的にジャパンと変わらない事に気がつけば
JAPANを選ぶ意味が分からなくなる。
780ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:23:14 ID:jXTyowbW
ここから暫く舶来カブレのお子ちゃまによる妄想米国マンセーが続きますw
781ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 16:09:32 ID:dhBmCLUC
アメリカと呼ばれた国が消えてなくなる前に
買っておこうよアメリカ製品
782ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 17:28:35 ID:d3etpd9J
2本目のギターの購入を考えています
【好きなアーティスト】
you、DAITA
【好きな曲】
Janne Da ArcのHysteric Moon
SIAM SHADEのPRAYERなど
【本体予算】
〜70000円くらい
【その他】
Mavisの10000円くらいのギター使ってます
今のギターの音はこもってる感じで…
メタル系の音が欲しいです
あと手が小さいのでネックは細いほうがいいです
783ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 21:02:18 ID:+h2EjfUE
フェンダージャパンTC72ストラトとテレキャスターST62で迷ってます。ロックをやりたいのですが‥。弦のテンションは柔らかめの方がいいのですがこの2つでは変わらないですよね?
784ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 21:06:19 ID:bBcqC2Xr
ストラトとテレキャスが同じな訳がねーだろダボ
人を馬鹿にするのも大概にしとけよカス


あなたがギタボをやるならテレ
幅広い音でギターをやるならストラトにしなさい
785ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 21:11:32 ID:6dWBMv3y
>>783
はテンションについての質問だろうから
答えは
「うーん、似たり寄ったりかな」
だろう。
786ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 21:19:47 ID:xPCEYgd7
モッキンバードが中古で一万円で売ってるが・・・
787ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:51:12 ID:RMufld+g
>>786
フェルナンデス製?
気になったなら買えばよかったのに
1万なら欲しい
788ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:01:20 ID:+h2EjfUE
>>784マルチ乙W
789ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:40:04 ID:zXBAW8/8
>>782
ジャクソンかアイバニーズがいいよ。

ネックは幅が広くて薄い系統のが弾きやすい。
790ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 01:30:54 ID:zMT/yjbp
>>789
ありがとうございます
791ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:09:25 ID:jukf9CYH
ジャクソンスターズ、アイバニーズ、フェンダー、BC,rihiなどその他色々安いギターと高いギターに差があるメーカーはなんでですか?
やっぱり高いギターは弾きやすいとかあるんですか?
自分は今ジャクソンの50000円くらいのが欲しいのですが他のスレでは、その価格帯じゃ全部同じと言われちゃって…
試走しようにもかなり田舎で試走もできなくて。
もし良かったら教えて下さい。よろしくお願いします
792ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:16:25 ID:DFxwRGTd
見た目、形が同じでも細かいパーツやボディ材が違ったりするよ。
弾きやすいってのはピンきりだけど、5万出せば安心ラインだと個人的には思う。
20万超になると特にネックに細かい部分に手が込んでるのが分かるよ。
>>791で挙げてるメーカーごとの特徴もあると思うけどね。
ハードロックとかやりたいならアイバがオススメかな〜。
793ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:20:29 ID:j4EN4XnM
>>787

BCってヘッドの所にあったよ!
794ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:22:59 ID:jukf9CYH
>>792さん
詳しくありがとうございます。
アイバニーズも検討したんですが、どうしてもVのギターが弾いてみたくてお手頃なジャクソンにしよう思って…
795ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:54:26 ID:j4EN4XnM
>>793だが訂正します。

ヘッドの所にRってあって裏に『何とか2』ってあったよ。
796ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 08:01:48 ID:CVpSpRnc
ストラト買おうと思っているのですがフェンジャパとメキシコの違い分かる人いませんか?
797ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 08:13:22 ID:N74fk34b
>>795
アリアプロ2?

>>796
国産思考ならフェンジャパ
ハイカラ思考ならメキシコ
どっちがいいとかは一概に言えないんじゃないかな
具体的にモデルをあげれば持ってる人の感想聞けるかもしれないよ
798ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:02:56 ID:CVpSpRnc
>>797ありがとうございます。
799ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:15:37 ID:V8NDW+D6
>>796
フェンダー社は前世紀の中盤においてエレキギターを世に送り出した会社だ。
エレキギター生産の歴史として最初の時代である。
その当時の製品は、現代からみれば不具合も多い。
指板のRがきつすぎて、チョーキングすると音詰まりをおこすため弦高を低くできないという点や、
フレットが細すぎて押弦しづらいという弱点がある。

フェンジャパは、弱点も含めて前世紀に忠実なモデルが多い。
メキシコおよびUSA系列は、現代的な演奏性を備えたモデルが多い。
個別の商品としては違うものもあるけれど、おおまかな傾向の違いをいえばそんな感じだ。
800ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:35:55 ID:Rq1Mk+NQ
USAは正常進化した現代版が中心
メキシコは'70年代以前の復刻コピーが中心
フェンジャパはその両方+自社オリジナルだよ
801ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:39:45 ID:/mjbDiUr
こっちに来てる、、、
802ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:43:52 ID:tEb9oKXi
エピフォンのSGが欲しいのですが、ヘッド落ちするという注意をよく見かけます。
これって、ヘッド落ちするような粗悪品が混じってるから気をつけろってことですか?
それとも、ヘッド落ちするのが当たり前なのでしょうか?
803ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:45:54 ID:c5ZZy4fR
後者です
804ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:55:51 ID:/mjbDiUr
設計時に 現役第一線ギタリストの意見を容れなかったからね。
ヘッドが豪華なカスタムなんて、演奏に支障すらきたすぞ。
さらにさらに、ペグをグローバーに交換なんて
大胆不敵なことをするヤツもいたりして。
ナニカンガエテンダカ。
805ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:12:45 ID:qkprtUvh
>>802
ボディーがLPとちがってマホだけだし薄いから
ヘッドのペグがおもかったりあーだこーだでバランス的に頭が落ちてしまいやすい
806ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:05:26 ID:CVpSpRnc
レスくれた方ありがとうございます。フェンダージャパンにしようと思います!
807ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 01:48:34 ID:JgwqdfSK
予算8万
ギター歴2年
主にロック・メタルに近いロック・アニソン弾いてます
現在スクワイアのストラトを所有
エフェクターもほしい物は揃ったので
ギター本体をパワーアップさせようと思うのですが
白のSGが異常に欲しくなった(ハルヒを見て・・・)
試しに友人のギブソンレスポールを使ってみたら
ストラトに慣れてしまったせいか合わず
SGも近くの店に予算内で買えるものも無かったので
断念したのですが
@このスクワイアの電装系交換をショップに頼む&ピックアップも交換
A近くの店にてUSAテレキャスがセールで6万・・・これを買う
Bフェンジャパorメキシコのストラトを新品購入or中古で状態良いものを買いカスタム
C中古前提になるがUSAストラトを購入
この辺を考えているのですが
アドバイスをお願いできないでしょうか

SGは一本だけ置いてある店あったけど30万で怖くて試奏できないorz
808ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 02:41:25 ID:QAXPrjST
2.3.4はシングルピックアップだからどっちにしろSGに近い音は出ないしメタルにはどうかな?

まぁシングルのストラトでメタルやる人もいるけど、SGの音にも見た目にも遠いやね。

シングルハムに替える、SGタイプを買う、エフェクターでそれらしい音にする。あたりかなぁ
809ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 02:45:23 ID:QAXPrjST
あとSGはヘッド落ちするので試奏は必ずした方がいいよ。
810807:2008/12/22(月) 03:25:30 ID:U7D3lk2u
>>808-809
ありがとうございます
SGはヘッド落ちするの完全に忘れてました
そしてやはりSGもギブソンスケールなんですね
友人のレスポールスタンダード使ってみて
音はカナリすきなんですが
どうも使い難いし体に当たる・・・そして重い
SGだと体に当たるのと重さは軽くなってるみたいなんで
試奏できたら一回してみようと思います
とりあえず
やはり使い慣れてるスケールですしテレかスト辺りが妥当ですかね・・・
色々カタログ見ながら悩んでみます
811ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 04:08:17 ID:QAXPrjST
今使ってるストラトの音が好きならグレードアップしてもいいけど、ハムの音が好きならハム搭載のモデルがいいと思うよ。
812ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 06:13:42 ID:xjx2cUSb
>>810 はハルヒつってんだから
まずは音よりも見た目でSG 決まり!だな。
個人的な好みを押しつけちゃうと、
22fジョイント、スモールPG、クルーソンペグ(プラつまみ)
TOMブリッジ〜STPテイルピース、ヘッド角17度
もちろん2ハム。 色は好き好きで。
これ以外のSGならイラネ。
813ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 08:21:33 ID:AJbIZsSm
>>810
とりあえずエピのSGでも買ってハムの音を知る事から始めれば?
それでやっぱりシングルがいいと思った頃にフェンダーUSAでも目指せばいい。

俺はレスポからストラトいって、今は両方使うけど、一週間位で慣れたよ。
ヘッド落ちは知らんけど
814ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 10:30:28 ID:z+PnhGas
マッチングヘッドのギターとそうでないものとは
比べて、違い(音等)はでてくるんですか?
815ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 10:44:30 ID:j83rG5Lu
>>802 です
>>803-805 レスありがとう

SGタイプは、メーカーや値段にかかわらずヘッド落ちしちゃいますか?
816ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:00:24 ID:xjx2cUSb
>>814
アレは単におしゃれねらいで、音にはなんの関係もないです。

>>815
いまだかつてヘッド落ちしないSGに出会ったことがありません。
もしあれば、それはSGのふりしたナンチャッテです。
817ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:01:00 ID:qs+NBAIp
幅広の革ストラップ使えばヘッド落ちしないよ
818ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:06:51 ID:StuOWbU+
安ギターにおまけで付いてくるナイロン製のギターストラップ使ってるような奴は滑り易いんだろう
819ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:03:13 ID:xjx2cUSb
>>817-818
マジで聞くが、頭上でハンドクラップするとどおよ。
ストレスのスの字も感じない?
820ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:09:29 ID:r3xtUsOM
頭の悪そうなレス禁止
821810:2008/12/22(月) 17:29:16 ID:U7D3lk2u
今日30万のSGカスタムを勇気出して試奏させてもらってきました
欲しい同期がハルヒ見てだったんでgod knowsやってみました
ピック使っちゃダメだよと言われたんで
それの影響もあると思いますが
個人的に早弾きちょっとやり難かったです
ストラトと比べるとやっぱパワーありますね
重低音強くて結構良かったです
ヘッド落ちについては本体良いせいもあるんでしょうが
使わせてもらったのが皮ストラップなんですが
少しずれてくるけど
その度少し戻せば問題無い感じでした
あんまり私は気になりませんでした
レスポールよりかはいくらか軽いですね
ストラトほど軽くは無いですが・・・
ついでにセールで6万だったUSAテレ等も試奏させてもらいました
ストラトと比べてそこまで根本的な音の違いは私には分かりませんでした
本体良かったのもあるんでしょうがマーシャルアンプ直でも
自分のストラトと比べて全体的に音良かったですが・・・
感じとしてはテレのがクリアな音じゃないんですね
自分はシングルコイルならばストラトのが好きなのが良く分かりました
正直使ってみて
今のものより良いストラトもSGも両方欲しくなりましたw
音の方向性全然違うんですね
結構ビックリしました
今までエフェクターで曲に合わせてソレっぽくなるように調整してましたが
ギター本体でカナリ変わるってのが良く分かりました
後は最初に今のストラト買った時はローズウッドが無難で良いと思ったんですが
ストラトもいくつか試してみて
メイプルのが自分は好きな音が出るのが分かりました
使ってみてフェンジャパのストラトST57が気に入ったので
中古で探してピックアップ交換
SGは中古のエピSGでも探してみようと思います
822ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:31:57 ID:r3xtUsOM
スレ違いです
チラシの裏にでも書いてくださいね
823ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:55:57 ID:xjx2cUSb
>>821
そりゃいい経験してきたね。
今日試奏したSGと、近々買うSGとは当然音が違うこと
ストラトも、ローズだからこう、メープルだからこう
ということよりも
これも1本ずつ音が違うこと
など、今日の経験とともに忘れるな!
824ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:50:55 ID:5W4Rcpdo
フロイドローズはダサいですか?
825ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:01:56 ID:YGTOTWa9
アニメでギター始めたならコピーSGで我慢しといた方がいいよ
826ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:09:33 ID:xjx2cUSb
>>824
ダサイなんてこと ないと思うけど?
どしたん?
サドル部分で弦をロックできるのあるでしょ。
これなんか、ペグ側から差し込んだりできて
むしろクールだと。

>>825
根拠のないアドバイス!
827ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:52:59 ID:mM+LVt7x
>>825
コピーじゃなくていいギターの始め方は?
828ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:24:10 ID:7A9YMJpO
高価なギターはそれなりにいいよ。
でも、はじめてで高額なギターのよさがわかるのは
そのギターでの練習に飽きてしばらくして、どこかで安いギターを
弾いたときに はじめて以前のギターは良かったときに気がつく
くらいじゃない
829ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:42:29 ID:xjx2cUSb
えっらそーに。
830ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:44:15 ID:OpoXQf77
もう冬か・・・

ID:xjx2cUSb
831ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:50:23 ID:qyEG87Dg
>>830
今日から沸きはじめますよw
832ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:06:10 ID:f5SX/gfb
自分はベースをやってるのですが文化祭のバンドでギターを頼まれました
バイトで貯まった貯金もあるしギターに手を出してみたいと思っていたので引き受けました
そこで相談です
以前からハムの音に惚れていたのでピックアップはSSH、HSH、HHのいずれかを搭載したギターを購入しようと決めたのですがまだやる曲どころかジャンルすら決まっていません
なのでできるだけ万能に近いギターが欲しいのですが知識がないのでなかなか決められません 皆さんの主観でよろしいのでオールマイティに使えそうなギターを紹介してください
ストラト、LP、フライングVのシェイプが好きです
正直高校の文化祭程度なのでギターは7、8万あれば買えるようなのを紹介してくれると助かります
ちなみに童貞です
833ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:15:35 ID:GNMNhkYN
文化祭のヘルプってことはその先どうなるか分からんだろうし
自分の好きなのを買っとけばいいと思うよ。
そもそも万能と言っても考え方によっては
「万能なギターなんて無い」とも言えるし、
逆に「大抵のギターは万能だ」とも言えるよ
834ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:21:24 ID:f5SX/gfb
そうなんですか
返答ありがとうございます
ピックアップ構成はやはり2ハムよりSSHやHSHのような三つ積んだ奴の方がより多くのジャンルに対応できますか?
835ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:23:34 ID:xjx2cUSb
主観でよい、とのお言葉に甘えて、、
文句なくストラトです。
エフェクターで幅広い音作りができます。
Hだと、その点が限定っぽい。
836ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:28:29 ID:alelVSXB
あのネタじゃない質問なんですが、中古で「プレイヤーズコンディションのため」というのはどういう意味ですか?
837ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:29:28 ID:f5SX/gfb
>>835返答ありがとうございます
というとSSH配列でも問題ないということですか
838ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:33:19 ID:m5jlv6RB
>>836
和訳
「ボロだと言ってんだよタコ!」
839ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:34:24 ID:GNMNhkYN
>>834
ドンズバな音や演奏性、見た目等を求めるならドンズバな物でないと納得のいく結果にはなりにくいけど、
そういうこだわり方をしなければ大抵の物で大抵のジャンルに対応できると思うよ。
ただ、フルアコを深く歪ませるとハウリングを非常に起こしやすかったりとか、
そういう難点が起こる場合もあるけどね
840ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:37:15 ID:xjx2cUSb
>>837
どうしてもHにはこだわりがあるんですね?
SSHならさまざまな場面/曲で
ほとんどオールマイティ?
8切り。ジョーカー。3の4枚状態。かな。

>>836
ボロってことです。
VGベリーグッド VG+でまずまずきれい
Sでやっと美品。
自分はボロ 嫌いじゃありません。
841ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:37:26 ID:alelVSXB
>>838
意味がわかりました、ありがとうございます
842ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:44:04 ID:f5SX/gfb
>>840HSHだとどうなんでしょうか?
843ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:50:34 ID:GNMNhkYN
ストラトにハムを積んでもレスポールの音にはならないし、
SSHのストラトではストラトのリア単体やリアとセンターのミックスの音は出せない。
あとは君がどこまでこだわってどこまで妥協出来るのかだよ
844ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:51:00 ID:xjx2cUSb
チッチッチ。
SSてのがおいしいんよ。ハーフトーンね。
もしかして未体験? それともお好みではない と?
845ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:56:15 ID:f5SX/gfb
すいませんギターの知識があまりないもので
846ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:59:24 ID:xjx2cUSb
ベースだって2PUミックスしたりするでしょう?
それとおんなじです。
SSのミックス音、楽器屋で出させてもらいましょう。
はまるともうね、ハムいらね、になっちゃいますって。
847ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:02:48 ID:f5SX/gfb
3Sのギターですか?
848ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:05:36 ID:GNMNhkYN
>>845
そういう時は自分の好きなのを買っとけばおk。
弾きたいジャンルに合っているとされるギターにするとか、
気になるギタリストと同じタイプにするとかね。
文化祭のヘルプもそれで大丈夫だから。
849ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:09:58 ID:f5SX/gfb
ちなみに好きなギタリストはジャンヌのyou、SUGIZO、INORANです
850ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:14:26 ID:QAXPrjST
ハードロックとかだとシングルのミックスはいらないけどね。
851ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:30:20 ID:AJbIZsSm
>>849
youはハムで後の2人はどっちも使ってたね。
無難にsshでいいんじゃない。
経験不足だろうが個人的にフロントハムの使い所が分からん。
852ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:32:46 ID:xjx2cUSb
出発点が 主観でよい、とのことで
ジャンルは決まっていない、
SSH,HSH、HHなどの候補もあったし
何度かやりとりしながら探ってきた結果が
SSHのストラトを推薦、なんですが、なにか?
853ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:42:32 ID:UKRIJA1o
>>852
誰に言ってんの?
854ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:51:21 ID:pY5HT1r0
>>852 ですが
>>848 >>850 に対して、でした。
855ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 14:48:18 ID:6gqpnLHo
FULL RANGE IMPACT DCS-3 x 2, DCH-3 x 1
FULL RANGE IMPACT DCS-3 x 3

の違いを教えてください
音など大幅に変わってくるんですか?
856ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 14:52:17 ID:teeQAbiw
かわる

はい次
857ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:05:22 ID:2n9KWZoy
なんだかんだで15本目くらいのギターの購入って、このスレでOKなのだろうか?
858ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:09:00 ID:teeQAbiw
16本目ともなれば自分で考えれるだろ
お前が学習能力内カスならおk

はい次
859ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:18:33 ID:hGXVehvf
>>858キタ━(・∀・)━!!!!














カルシウム不足キタ━(・∀・)━!!!!
860ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:37:27 ID:teeQAbiw
>>860
無駄なレス禁止ね




はい次
861ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:10:34 ID:2n9KWZoy
862ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:11:32 ID:teeQAbiw
一々つっかっかってくる虫みたいな人居るけど
レス無駄だからやめてね



次の質問どうぞ
863ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:18:13 ID:ozhKnCXV
>一々つっかっかってくる
って、ひょっとして>>860ってマジくぁwsdrtgふじょlp@:「







キタ━(・∀・)━!!!!
864ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:13:18 ID:hGXVehvf
キタ━(・∀・)━!!!!
865ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:33:04 ID:0ePMfMZh
バスウッドwて最低ですか?
866ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:33:39 ID:teeQAbiw
人の好み
あんまり人気の材とはいいがたい





はい次
867ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:12:54 ID:nl6yH1vy
warmothというギターが気になっているんですが、試奏した方いますか?
ネットの出品のため、試奏出来ないので弾いた事ある方いませんか?
仕様はSTタイプ、SSHフレイムメイプルトップ、ローズ指板で価格は16万程です
音色を教えて貰えると助かります
868ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:27:13 ID:+xvCfGZL
>>867
Warmoth のスレッドあります。
ストラトタイプならストラトの音しまっせ?
869ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:43:58 ID:PFR9SWma
エレキギター初心者です。

先日、欲しい楽器の在庫があるということなので都内の楽器店に行ったのですが、
試奏をお願いしたところ、店員の方に「この楽器、ネックが反ってますねぇ…これく
らいならばすぐ直せますけれど」と言われました。

ギターという楽器において、ネックが反ると言う状況は理解しているつもりなのですが、
普通に店頭に新品で置いてある楽器もだいたいネックが反っているものなのでしょうか?

また、そのギターの購入を決めた場合、ネックの反りも含めて一般的な調整はして頂け
るものなのでしょうか?

何分、エレキギターに詳しくないもので、変な質問かもしれませんが回答頂ければ幸い
です。
870ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 20:02:52 ID:+xvCfGZL
>>869 はたぶん自分ではできなさそうだから
臆していないで、堂々と店員に確かめたらいいんじゃないですか?
871869:2008/12/24(水) 23:54:45 ID:2l0G82y9
Resありがとうございます。

>>870

そうですね。おっしゃるとおり店員の方に確認してみようかと思います。

引き続き、

>ギターという楽器において、ネックが反ると言う状況は理解しているつもりなのですが、
>普通に店頭に新品で置いてある楽器もだいたいネックが反っているものなのでしょうか?

こちらについてお教えいただければ幸いです。
872ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:17:25 ID:apZfIMfo
スクワイアのギターはバカにされますか?
873ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:46:44 ID:XviImq5a
そんな事ないよ。
ポールギルバートもレコーディングで気に入って使ってたし。

高いギターはいい音、安いギターは悪い音ってのは間違い。
874ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:56:33 ID:MRfzh/Ns
>>872
あなたが上手ければ大丈夫
875ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 08:25:14 ID:FfbYctKW
>>871
>ギターという楽器において、ネックが反ると言う状況は理解しているつもりなのですが、
>普通に店頭に新品で置いてある楽器もだいたいネックが反っているものなのでしょうか?

店頭品でも自宅品でも
新品でも中古でも
高額品でも低価格でも
きちんとメンテされているギターならそんなことないです。
「きちんとメンテ」が人それぞれ異なるので
話がかみ合わなくなるところなんですが、
ロッドと弦の張力がバランスしていれば反ることはありません。
また、よく言われる季節ごとに動く、なんて、
心配するほどのことではありません。
世界各地、人間が生活しているような穏やかな環境では、ですね。

屋外〜室内の移動等には要注意です。
人間もそんなときに風邪をひきやすいでしょ?

中には、メンテではどうにもならない鬼っ子ネックがあって
これはハズレ と諦めるか、スライド用に特化するか。

とにかく1本手に入れてギター生活を始めてね。
876ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:58:38 ID:SoZsBWZT
FenderUSAでしょぼ演奏
スクワイアでピロピロギュイーン

877ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 16:01:28 ID:FfbYctKW
フォトジェニでコキンチュインペキッ
878ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 00:26:31 ID:Y23kW437
スペック
エレキ初心者
所持ギター YAMAHA SG-500 20年前の親父のギター

最近自分のギターを買おうと悩んでいます
購入に際して悩んでいるものが
フェンダー AmericanDeluxe テレキャスター
シェクター SD-U
フェンダー ストラキャスター未定

この中からどれがいいですかなんて言う質問はバカげているとは思うのですがレス下さる方が居ましたら主観や体験談などで結構ですのでアドバイスをいただきたいです
俺が上記の機種で悩んでいる理由は単にシェイプと色の好みだけなんです
ストラトは某スレで持っていて損はない1本に挙がっていたので検討に入っているだけです
テレキャス、シェクターは試奏してみましたが印象に残っているのはシェクターのネックの具合がYAMAHASGに似ているなぁくらいでした
音の違いなどはよく分かりません

俺くらいのレベルですと好みだね、と片付けられるかもしれませんが、俺はコレ持ってるけどこれが決め手だったよ!みたいなのがあったら是非教えて下さい
あと、上記の機種で悩んでいるならコレなんかもいいかもよ!って言うのもありましたら教えて下さい
楽器屋の親父はシェクターの手下みたいな話し方をしてくるので少しガッカリな話しか聞けませんでした

では、レス下さる方が居ましたらよろしくお願いします
長文失礼しました
879878:2008/12/26(金) 00:31:22 ID:Y23kW437
すいません、テンプレ入れ忘れました

【好きなアーティスト】
クラプトン、JET
軽めのロック好きです
【好きな曲】
クラプトン曲は大体好きですがアンプラグドのが好みです
【本体予算】
15万程度
【その他】
上述してあります

失礼しました
880ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 01:58:14 ID:rtnRukYo
>>879
見た目もモチベーション的には大事だけど、シングルとハムの音の違い位は分かるよね?
せめてその位の方向性は決めたらどうだろうか。
881ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 11:58:26 ID:Y23kW437
レスありがとうこざいます

シングルが渇いた感じがしてハムバッカが厚みのある音がすると調べたら書いてあったので試奏するときにそれに注意して弾いてみましたが音を同じアンプから出した訳じゃないからかイマイチ掴めずみたいな感じでした
若干シャキシャキした音だなぁと思ったくらいです
同じお店に2本置いてあれば同じアンプから出したんですが…

そのPU差を目安にするとイイというのは店員にも言われたんですが演奏の幅が広がるからシェクターがイイの一点張りだったんですよね。
そんなもんなんでしょうか?
882ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:05:51 ID:5OZewJuG
>>881
売る側は、値段の高いのをすすめるということは
十分考えられるけど
それ以上に、店員個人の好みを推してくることのほうが多い。
まあ 良心的だ、と言えなくもないけどね。

詳しく書かれた内容からすると、
ほかの人たちと同じだけど
やっぱストラトでしょ。
これだって、わたしの好みを推してるだけなんだけどさ。
883ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 13:12:34 ID:Tlpw8/Vr
>>881
色んな曲したいならSD-2がバランス良いと思うけどね。
クラプトンだけに特化したいならストラトにしたら良いと思うけど
884ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:18:43 ID:5OZewJuG
>クラプトンだけに特化

だけてえこたねえべ、だけてえこたあ。
885ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 19:36:16 ID:rtnRukYo
>>881
そっか、音じゃ選びようがないか。
じゃぁ、シェクターの方勧めとく。
ハムの方に馴れてるみたいだし、見た目は好きみたいだし。
店員が言ってるのも正しいよ。
ストラト勧める人達も正しいけど。
テレはそれはそれでいいギターだけど、色々知ったうえで買った方が無難。

更に俺の身近な人だったら、良い物買う前に無難なギターを買わせて、高い物は自分で判断できるようになってからにさせる。
886ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:46:01 ID:hpPowP19
音ズくりのコツって何ですか?
887ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:47:22 ID:EoodXc38
>>881
PUの音とかは置いておいて、フェンダーのアメリカンデラックスシリーズは
ペグがロックペグなので弦交換がすごく楽なのでおすすめだよ
888ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:27:01 ID:uk4Ec1ZK
>>886
良いギターに良いアンプを買い揃える…ことだと思う。
889ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:06:27 ID:1Dr5OGVJ
>>881
アンプやエフェクターは揃ってる?
とりあえず高いもの買わないで
中古のスクワイアとかエピ買ってみてはいかがかな?
色々分かってない初心者の頃にいきなり高いギター買っちゃって
後々OOのが〜ってのは悲しくなるし
この辺なら元安いし後々売るにしても取っとくにしても懐に優しい

レスポールスケールは弾きやすいって言われてるけど
私は両方使ってみてそっちのが弾き難いってのもあってストラト使ってます
そんな事もあるあら最初からギター本体にお金かけすぎるのは早いんじゃ?と思う
まだ方向性や音もそんなに決まってないだろうから
まずはスクワイヤやエピの
色々遊べるレスポールやストラトが良いかと思います
エフェクター類揃ってないなら
せっかくのエレキですから
エフェクター類にもお金回しましょう
最初は好みのタイプの特にカスタム必要なさそうな無難なギターと
それなりのアンプ(自宅練習用で買い替え必要無いよう2〜3万で30Wクラスくらいまでの物が良いんじゃない?)
次に好みのエフェクターを揃えて音作りしたりして楽しみ
本体に満足いかなくなったら
それまでの感じから自分に合うメインにするギター購入+ピックアップや電送など好みにカスタム
こんな感じが良いんじゃないかな?って思います
890ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 01:00:22 ID:TR2N1nKM
自分のギターを楽器屋に持っていって弾き比べれば良いんじゃ
891ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 09:01:34 ID:LuCjsJUP
ギブのレスポール買おうとしてるんですが、
全くどれがいいのか検討がつきません。
STD、ヒスコレ、クラシック、プラスとかデラックスとかその他etc......
予算は20〜30万前後で考えてますが。。。。。
今、フェンダーUSAのフロイド付ハムバッカーストラトつかってます。
ギブソンのギターの見方、選び方等は、あるんですかね?
892ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 13:09:26 ID:eMzfSlVr
2,30万出しても惜しくないと思え照るのならいいんだろうけど
憧れや、高いからいいんだろう的な気持ちで買おうとしてないか?
楽器としての精度だけで言えばエピの日本製のほうが作りがいいし
きょうびのギブレスはチーズらしいぞ。穴あけて見た目の重さを調節してるギターに
数十万出すの?
893ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 13:41:05 ID:TR2N1nKM
ギブソンはブランドと見た目にカネ出すもんだ
894ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 15:08:54 ID:2YangOha
>>892
アンタもその辺の板の書き込み鵜呑みにしてるだけでしょ。
895ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 21:16:00 ID:YpiAyrcr
>>891
とりあえず最近のギブレスポールはやめとけ
今非常に良くない
楽器屋とかも今は仕入れ中止してる所多いよ
とりあえず楽器屋で試してみて
コレだ!と思ったのも買えば良いんじゃないか?
896ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 00:46:36 ID:NH93sRBH
>>895
>楽器屋とかも今は仕入れ中止してる所多いよ

適当なこと言うなよw
897ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 04:27:13 ID:qYyETcp5
まぁ、買って失敗しても勉強代と思えば。
898ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 16:12:21 ID:Ke2JVkdY
ロック式ブリッジのギターってどうしても割高な値段になるのかな。
パーツの問題?高いモデルってロック式多いよね
899ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 16:14:13 ID:s4HgOHBe
そもそもフロイドローズとか高いでしょ
900ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:02:36 ID:Ke2JVkdY
フロイドローズ搭載=高いギター=いいギター

でおkなの?見た目高性能っぽいから惑わされそうだ……
901ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:38:33 ID:OcDunQag
そんな考え方した事ないし馬鹿げてる。
単に仕様が違うだけ。
902ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 18:46:08 ID:Iw9ap38y
P-90(ピックアップカバー付き)が搭載されている
レスポール・カスタムタイプのギターってありますか?
903ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:01:54 ID:VImZE5uX
>>900
そもそもフロイドローズ+ロックナットの組み合わせってのは
アーミングしてもチューニングが狂いにくいという利点がある。
アームを使わないのならフロイドローズである必要性は全く無い。
ロック式が高いのはほぼパーツ代と思っていい。
フロイドローズじゃないけどロック式ってギターもあるけどね。
でもよほどチューニングにうるさくないのなら、普通のブリッジ+ナット
のものがいいと思うけど。。。。
904ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:35:10 ID:Ke2JVkdY
う〜ん…
なるほど、ありがとうございます。

でもロック式のって大抵グレードが上がってますよね。
材が良かったり、PUがいいものになってたり……

905ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:43:03 ID:m5T0E+63
スマックダウンホテルで 「オレ様の妙技を食らえ!!」みたいなノリで作っているからねぇ〜
906ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:10:23 ID:VImZE5uX
>>904
「ロック式が高い」んじゃなくて「ハイエンドギターにフロイドがついている」
と考えた方がいいぞ。そもそもフロイドユニットそのものが高いんだし。
フロイドローズが付いているから材もPUも良いとは限らんしw
PUに関しては、アームアップするためにザグりを入れたギターの
音痩せをカバーするためにだいたい出力の高いハムバッカーPUがついてる。
これはフロイド付ギターの特徴かな。


ユニットそのものも、フロイドローズライセンスの下で色々なメーカーから出ている。
はっきりいって、アーミング時の利点を活用しないのであるならば、フロイドローズ
は無用の長物。弦交換がめんどくさかったり、チューニングがいちいちナットキャップ
をゆるめないと出来ないなどデメリットが多い。特にチューニングってのは弾くたびに
やるんだし、演奏中に気になったらすぐパッとチューニングできたほうがいいだろう。
907ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:22:48 ID:qYyETcp5
フロイドがハイエンドとかどんだけー
908ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:23:07 ID:Ke2JVkdY
>>ハイエンドギターにフロイドが付いている

なるほど……

アームは使わないですね。ただ、フロイドの見た目が何かカッコよくて。

909ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:27:29 ID:VImZE5uX
>>907
でも安ギターにフロイドって少なくね?

>>908
まあ考え方としてはね、
必ずしもフロイド付のギター=高くて材がよくて・・・・っていうわけではない
というのを言いたかったのさ。まあ見た目のかっこよさで選ぶのも大事だが、
上に書いたみたいなデメリットやメンテナンス性なんてのも考慮して決めた方が
いいからね
910ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:53:07 ID:Ke2JVkdY
ありがとうございました。
911ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:33:25 ID:q/JpVhtH
俺は7年近くフロイド付きギター使ってるけど、HR/HM系の音楽メインで、
アーム使いたいから、フロイドは必須だな。
メカニカルな見た目も好きだけど。
912ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:24:38 ID:htujhynF
フロイドって固定出来るんですか?

シンクロは木片挟めばいいですよね。
913ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:58:57 ID:nAGl6p5J
>912
FRTも同じ
914ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:00:15 ID:htujhynF
あざっす
915ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:31:13 ID:htujhynF
アームは使わない派なので木片固定できるならフロイド買っちゃおうと
思います。ありがとうございました。
916ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:01:10 ID:th20tY6+
ヤフオクでロッド余裕ありとの表記うを良く見ますが
みんなあとどれくらいい回せるかとか知っているもんなんですか?
それともあまり触ってないから余裕あるよという意味ですか?
917ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:03:54 ID:S92cji0e
先日、フェンダーUSAストラトキャスター62モデルシンラッカー仕様を購入しました。
部品で何かのカバーらしきものが付いてたのですが、これは一体何なんでしょうか?
形状的にはブリッジにかぶせるものかな〜?と思いましたが付け方が分かりませんし、
付けてる人を見た事がありません。
購入前とは違うのですが、購入前にここをのぞいてたので書き込みました。



918ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:15:15 ID:zqKFOMJI
ブリッジカバーです。
普通は不要なものです。
919917:2008/12/29(月) 02:57:00 ID:S92cji0e
>>918

簡潔で明確な回答ありがとうございます。
形状そのまんまなんですね。
今も使ってませんが、これからも付けない事にします。
920ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 13:43:36 ID:7Q8pWyzf
>>919
使わないけど、買うとなると探すのメンドイから、なくすなよ……でも使わないけどな。
あと、おまいの次の質問は

「PUセレクターが3箇所しか入らないんですが…」

だと一応予言してみる。
921ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 20:32:27 ID:2P8gBVFj
今ジャーニーマンってギターないのですか?
922ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:31:15 ID:qfYOv3Ht
>>917
それ・・・・時計回りにしか回せないと勘違いしてる人じゃないの?
折れたり外れたり、時計回りに回せなくなる限界までネックが反りでもしないかぎり、ロッド回せなくなる
なんてことありえんし、意味わからんね
923ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:31:50 ID:qfYOv3Ht
間違えた。>>916
924ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:57:16 ID:R+iVPiQi
>>922
調整可能な余裕があるってことだろ?
なんか不思議なことあるのか?
925881:2008/12/29(月) 23:18:36 ID:dYHUqS4U
以前質問をさせていただいた881です
せっかくレスポンス頂いたのにお返事も出来ずすいませんでした
たくさんのレス多謝です
一応マルチもアンプも揃っているのでイロイロと考えた結果無難にストラトに手を伸ばそうかといった感じです
SGとは一般的に音やジャンルといった種類が違い、広く知名度があり長く使え、かつ比較的安価な部類ということでそうしようと思います
これ以上は自分が上達して自分でコレ、と判断出来るようになってからにしようと思います
色々ありがとうございました
926ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 02:56:28 ID:0qgkVRzK
テレファントムはジャズに向きますかね??
927ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:44:38 ID:FGqs5k2s
まったくの初心者ですが、ギターを購入したいと思っているます。

〇元アンティック-珈琲店-  坊くん


〇藍坊主 田中ユウイチ

の使ってるギターを買いたいと思っているのですが、わかる方いたら両方、もしくはどちからでも構わないので教えて下さい。
928ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:36:25 ID:PesR9XlQ
2本目のギターを買おうと思っています。
1本目はエピフォンのレスポールだったので今回はキャラの違うストラトにしようと思っています。
予算は6万ぐらいですがこの価格帯にはフェンジャパ、フジゲン、バッカス、中古USAなどがあるので悩んでいます。
この価格帯でお勧めのものはやはり中古USAでしょうか?
929ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:45:02 ID:tFjKe30J
音ズくりのコツは?
930ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:46:26 ID:bg5h+u86
Aria ProUSTG-CSTを買おうと思ってるんだけどどうなんだこれ?
ブライアン・メイが勧めてるらしいけど。
931ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:15:11 ID:bmBYoQFw
>>928
宇佐が中古で六万でかえるわけねえべ
932ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:01:37 ID:o83aju6R
ってかアリアプロの話題が全く無いね。
933ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:10:30 ID:6I/Fjyi+
>>928
メヒコ良いよメヒコ
934ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:16:28 ID:B2C7W/zm
探せばあるんじゃない?6万くらいなら。
highway1なんか新品でも7万くらいのとこあるし。
935ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:25:41 ID:0zRu8diV
USAならなんでもいいならアリだが
936ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:25:54 ID:6B5uFKEY
>>928
アコギ買った方がええんとちゃうか?
ギターを極めるなら
937ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 11:04:32 ID:bmBYoQFw
練習はあこぎに限るよね
弦をしっかり鳴らせるようになる。エレキは
抑え方まずくても音が出るし、弦を鳴らしてる意味がないような
しょぼくれたピッキングする人多すぎ
938ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 13:24:53 ID:DvgLqlKJ
バーニーRLC55って韓国製かな?
939ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 13:45:14 ID:2SzoyfCu
同価格帯の初期JカスとFenderUSAのHighway oneで迷ってる…音楽はHR/HM中心なんでJカスのがいいかな?
940ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 17:56:20 ID:q4BLAjCI
>>928
Highway oneの中古が出れば6万以下になるが…まだ出ねぇなぁ。
新品が7万なんで、もうちょい上乗せすれば買えるじゃん。
「あれは塗装が…」とかいろいろ言われてるけど、USAアメスタとUSAビンスト持ちの
オレとしては、確かにフレット太くて、指板平らなほうが弾きやすい。
フェンジャパはビンテージ仕様だからな…
難しいことよくわかんねぇけど、いいじゃんUSAのほうがw

>>930
ブライアンメイ好きならいいんじゃね?
材もアルダーだし、まずまずって感じ。飽きたらアッセンごと変えればフツーの
ストラトに出来そうだし。
ただ、PUごとのフェイズスイッチが付いてないのが気になるなぁ。
ドンズバ「あのサウンド」は無理なんじゃねぇか。

>>939
Jカスって何だ?
941ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:06:14 ID:8idBHvUi
Jカスタム 以外に思い当たるものがないがw

Jカスは結構、安定してるから良い 日本製は良いね
942ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:52:08 ID:2SzoyfCu
>>940
ごめん、Ibanez J CUSTOMの初期ってこと

>>941
ありがとうやっぱりJカスタムかな、プレステなんかもいいよね
943ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:07:42 ID:q4BLAjCI
>>942
ああ、そうか、愛馬か。そりゃ、愛馬でいいんじゃねーか。

これまではどんなギター弾いてた?

ストラトのシングルで出来るHRっても限られてるぞ。
オレ長らくレスポールコピー使っててストラトに持ち替えたら
唖然としたわ、パワーのなさと、トレブリーなリアに。
今はフェンダーのシングルばっかり弾いてるけどな。

シングルサイズハムとかいう手もあるけど、所詮小手先。
HMまで弾くならやっぱりちゃんとハム載ったギターのほうがおすすめ。
944ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:39:36 ID:yhaCCeHY
>>933
メキシコも考えたいと思います

>>940
USAとジャパンでは具体的にどのような違いが有りますか?
USAを扱っている店が近くにないもので・・・
945ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:57:00 ID:ZkkCXA5V
ジャパンは中国製だぞ
全くの別物
946ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:04:47 ID:y9SPz612
【好きなアーティスト】Spitz
【好きな曲】三日月ロック
【本体予算】20万まで
【その他】一番の目的は、三日月ロックの音を作ることです。
公の場でも使います。
以前にはバッカスのストラトを三年使用しましたが、それから丸二年ギターに触れない期間があります。
三輪テツヤがギブソンのSGを使ってるから、それでいいんじゃない?と友人に言われました。

本当にギブソンのSGで大丈夫なのでしょうか。また、いつ頃のものが良いのでしょうか。幸い都心に住んでいるため、ベースには詳しいという友人と色々見てまわるつもりですが、よろしくお願いします。
947ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:06:29 ID:q4BLAjCI
>>944
さっきも書いたけど、誰しもが言うのは…

【ひきやすさ】
フェンジャパ=フレットが細く、指板のRがきついヴィンテージ仕様。
チョーキングがなくてスライドやバレーのしやすさが注目されていた時代の仕様。

USA=現代的な仕様(ヴンテージシリーズ除く)で、フレット太くR緩やか。

これについては確かに現代仕様のほうが弾きやすいよ。ただ、慣れもある。
ヴィンテージ仕様だと確かにタッピングとかつらいけどな。

【音】
正直わからん。オレはUSAを2本持ってて、ジャパンは試奏くらいしかしたことない。
すごく個人的な感想だが、JPはやや「硬い」感じもするような「気がする」。
手持ちのUSAはそれなりに太かったり、それなりにきらびやかな音がするように「思ってる」。
ただ、JPのテキサススペシャルってPU積んでるのは評判いいみたいよ。

メキシコは確か現代仕様。USAとパーツは一緒で、組み立て工場がちがうとか言う話だ。
あんまり難しく考えずにカッコいいほう選べ。オレならHighway oneにするな。
ツルピカじゃない塗装がなんとなく50〜60年代風でいい。メンテがちょっとメンドイらいしけど。
そのヘンの価格帯での選別のポイントなんてそんなもんでいいんじゃない?
例えば、好きな色があるかどうかとか…改造するならパーツが多いJPがいいとか、そんなもん。
948ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:11:42 ID:q4BLAjCI
>>946
「三日月ロック」ってのがSGなら、SGでいいんじゃね?
20万あれば新品買えるだろ。

なんで新品かっていうと、そのギター歴じゃ、ネックがヤバイ中古とか掴まされたとき
自分じゃ治せねぇだろ?
949ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:22:16 ID:q4BLAjCI
Highway oneのダフネブルーだったか?
あれカッコいいよな。
950ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:30:43 ID:Vp2pibOy
【好きなアーティスト】oasis
【好きな曲】Cigarettes&Alcohol
【本体予算】4万
【その他】楽器まったくやったことのない初心者です、今のところ値段もいいEpiphone Les Paul Special II
が候補に挙がってますが全く分からないのでアドバイスお願いします
951ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:31:48 ID:Oj70UOIK
>>950
最初は自分の欲しいと思うもの買った方が長続きするよ。
952ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:37:56 ID:q4BLAjCI
>>950
あれ?オアシスとか好きなヤツは
Epiphoneのカジノにすんじゃねーの?青いヤツ。

ま、青とかやめたほうがいいけど。カジノでよくね?
953ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:07:41 ID:2SzoyfCu
>>943
3Sのストラトシェイプなんでパワー不足は感じてる、HighwayにもSSHがあるみたいだからそれでもいいかなって思ってたんだ、シンクロで使いやすそうだし…
だけどやるならやっぱIbanezのがいいかと思ってる んだ
954ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:53:03 ID:q4BLAjCI
>>953
おお、そうだな、SSHあるんだったな。
アレもいいか…でも色が地味なのしかねぇぞ…

いいとこ=たぶんだけど、ピックガードとっかえれば3Sに改造できるな。わりと簡単に。

わるいとこ=ブリジッジがロック式じゃないよね。ふつうのシンクロってダイブでテンションゼロ
        までいかないぞ。ただ、シングルの音はロック式じゃないほうがいい音になるな。
955>>930:2008/12/31(水) 23:54:42 ID:o83aju6R
>>940
ありがとう。
他の考えてみるわ。
956940 954:2009/01/01(木) 00:06:26 ID:ups/Umqq
>>955
あけおめ

みんな今年もいいギターに出会えよ!
957ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 00:45:41 ID:73TjAzm4
あけおめ。
俺はがんばって最高の相棒を探すよ。
958ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:06:03 ID:S2BwMCNe
>>954
Highway赤あるみたいたがらそれを考えてる、Jカスタムは紫だったかな
ロック式は調整したことないからシンクロのがいいかと思ったんだけどやっぱ音とか握りとかも重要だから迷うよ
959ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:21:37 ID:jPFsmaOx
迷いに迷って、楽器屋でまったく違うのを持ち帰るという
960ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 06:18:25 ID:QDB3oSMX
>>948

ご回答ありがとうございます
SGかどうかはわかりません
それらしい記述なんかは見当たらないので
一応、曲持ってって店員さんに聞いてもらったりしようかなと思います
それからギターは新品を買うようにします
>>948さんのおっしゃる通り修復技術はありませんので
あとは店頭で触って決めます
ありがとうございました。
961ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 11:57:20 ID:+mMFm0eN
>>947
詳しく教えていただきありがとうございます
楽器屋で見たジャパンのST-62TXの3TSの見た目がとても気に入り、
ピックアップもテキサススペシャルを積んでいるということなので
これを買おうと思います。
962ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 19:58:36 ID:MbVnOxdG
お年玉でギターを買う
最高にROCKだね!
963ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 22:25:15 ID:o1HxJrzj
>>905
THE ROCKかよ。
964ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:03:49 ID:FhMLJSk3
ベース歴10年、ギター初心者です。
予算〜12万くらいでストラトタイプを探してるんですが、お勧めありますか?
今のところ候補としては、
FENDER USA (中古)
フジゲン NeoClassic Series (新品)
ヴァンザント (中古)
あたりです。弾きやすさ優先で。
試奏しろ、と言われそうですがある程度候補絞ってから楽器屋いこうと思ってるので・・・
965ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:05:42 ID:hEkMWhvO
>>964
充分候補絞ってあるだろ。試奏してこい。
966ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:18:41 ID:FhMLJSk3
>>965
レスありがとう。
中古で買うこと考えると、個体差も考慮した上での、平均的な評価が知りたいと思って。
あまり時間が取れないってのと、ヘボなので中古を何本も試奏するのが
恥ずかしいのもあって、試奏は確認程度の時間で抑えたいんですよ。
ベースならさっと弾いてさっと買ってこれるんだけどね。
967ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:50:07 ID:8z2604+U
ベース10年もやってるならギターやってる友達もたくさんいるだろ。
その人たちに聞いた方が早いって。
968変形くん:2009/01/02(金) 03:59:11 ID:sVNw5jR7
ギターの購入考えてるんですが、質問させて下さい。
ギター歴は1年半くらいで主にHRをやってます。
今はフェンダーのストラトキャスター使ってるんですが2本目のギターの購入を考えてます!
予算は10万までで、24Fあるギターってないですか?
もしあれば教えて下さい。
969変形くん:2009/01/02(金) 04:08:17 ID:sVNw5jR7
>>968の者ですが、変形ギターの24Fありませんか?でした。
970ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 06:21:17 ID:/Ubm4LSs
ギター初心者です。
【好きなアーティスト】ナイトメア(仙台貨物)、BUMP OF CHIKCEN
【好きな曲】キムチ、東京傷年、ナヅキ、ロストマン
【本体予算】5万位までなら
【その他】
左利きなんですが、右利き用でも大丈夫なものなんでしょうか?
971ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 10:45:39 ID:khUlAYUK
>>970
俺も左利きだけどギターは右でやってる
左利き用のギターは種類が少ない上にちょっと高かったりしてメリットがないから
「どうしても」と言うことでもなければ右で始めるのが無難だと思う

あとナイトメアってのはどんなのか知らないけど、
BUMPは藤原がレスポールスペシャル、増川がレスポールスタンダードをメインに使ってるみたいだから
似てるモデルを買ってモチベーション上げるのも良いかと
そういうのを意識しないで買うなら無難にストラトで良いと思うよ
972ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 11:23:32 ID:jz7+P1Tc
>>969
おまえ松本歌だろ?
973940 954:2009/01/02(金) 13:36:16 ID:Mrwv8K9e
>>958
「ロック式の調整」っても余程のバカじゃない限り時間かければ出来るよ。
(女の子じゃないよね…女は無理)
きにすんな。「握り」はたぶんJカスタムじゃないかなぁ…
でも特殊だよ。平たくて広い感じ。小指が使いやすい。

>>960
良く調べてなー。新品がいいよ。

>>961
ああ、それいい音だよ。

>>964
オレが言ってんじゃなくて、この板の「うるさ方」が良く言うこと…
「ヴァンザントは音が硬い。弦鳴りを拾ってる」
「フジゲンは作りがよい」
「USAは平均的によい」
よって「USA」だと思う。フジゲンは「通好みの2本目」って感じじゃない?
974ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 18:44:45 ID:awZvRAiq
確かにフジゲンは初心者にも勧めたいのだけれど、フェンダー関係の
ネームバリューに押されるだろうね。
フジゲンなんか持った日には、周りから年寄り扱いされるおそれもあるね。
それだけフジゲンは楽器のことを理解している人の、実用本位の楽器だからね。
975ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:41:51 ID:/Ubm4LSs
>>971
970です。
お答えいただきありがとうございます。
どれを選べばいいか全くわからなかったので、とても参考になりました。

あと、右でやってみようと思います。
976ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:52:42 ID:bPV7iz9/
左利きなら左がいいだろ
カートコバーンはお嫌いですか?
977958:2009/01/02(金) 21:57:07 ID:2rKKVgSR
>>973
中古なのがちょっと心配だけどがんばるよ、丁寧にありがとう
978ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:16:53 ID:yN6azM79
多分ないと思うけど相談させてください。

ボディデザイン:サーフキャスター
ヘッドデザイン:レスポ
音:ストラトのフロント+センターのハーフ、テレキャスのリア、レスポのリア
ボディ材:アルダー
PUレイアウト:SSH(リアタップ付き)
予算:10万前後

一番近いのは
ttp://www.rakuten.co.jp/koeido/648957/794909/670608/#910549
なんだけど、ボディがバスウッド、リアタップなしってのが痛い・・・

979ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:29:39 ID:eZncLYIq
つっこみどころ満載なんですが
980ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 02:06:47 ID:XTk3LDdh
釣りだろ?
981964
>>973,974
ありがとう。そういうのが訊きたかった。
USAに絞って何本か試してみることにします。
>>967もthx
周りはみんなPRSかオールドに流れちゃってて
あまり参考意見が聞けないんだよねー。