【電子式】メトロノーム総合スレ2【機械式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
落ちていたので立てました

前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196932121/
2ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 02:56:23 ID:63EJIgRa
>>1
乙カレー
さっそく来たよw
3ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 03:16:16 ID:+ww5vC8Z
俺もさっそくきました
Dr.Beat DB-88を愛用中です

正直これで不満が無いというのが難しい所
4ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 03:29:00 ID:BXOZz2F8
>>2
ギター総合質問スレではレスありがとうございました
楽器をやっていく上でメトロノームは重要だと思うし
購入検討のためや使い心地、レビューなどで
盛り上がればいいなあと思います
前スレもそんなに人が多かったわけじゃないですが
このスレはなんとか落とさずに使いたいですw

>>3
今DB-90を買おうか検討中なんですよね
今使ってる電子式が中途半端な感じがするので
どうせなら上位機種を使ってみようかな、と
店頭で見たら言われてるほど大きく感じなかったしなかなかよさげでした
しかし高いw
5ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 03:38:10 ID:+ww5vC8Z
DB-90にも付いてると思うけど、リズムパターンを記憶できるのがすごい便利なんだよね
DreamTheaterみたいにバンバン拍子の変わっていく曲を練習する時には個人的に必須な感じっすわー
6ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 04:17:26 ID:x2DG4Qj6
メトロノームは耳に響くから嫌いww
7ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 05:18:17 ID:VEMFi/1j
DB-90を最近買って
電源をいれる時にバウッって小さなノイズみたいなのが鳴るけどこれって仕様?
8ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 08:22:49 ID:srrYQ9sI
DM-100とKDM-2で迷うよおおおおおお
どっちがいいと思う?
9ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:56:11 ID:BA/0/utQ
DB-90ってメトロノームじゃないの?
楽器屋で探したらなくて店員にメトロノームはこれだけですか?ってきいたら
あとは取り寄せだって言われたからめんどくさくて注文はしなかったんだけど
帰りにドラム売場通りかかったらそこにあった。
10ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 00:07:59 ID:HmFMFkH5
>>9
そういう店多いのかな。俺が見に行った店もDB-90はドラム売り場にあった。
そこは店員が案内してくれたけど
11ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 17:05:12 ID:u4aG9rhu
電子式メトロノーム修理に出すなら電気屋?楽器屋?
ネット通販で買ったものだし保証期間も過ぎてるからどこに持ち込むか悩む
楽器同様メトロノームなんかも通販にしない方がのちのちいいのかねぇ
でもネットだと安いんだよなぁ…
値段を取るかアフターケアのし易さを取るか悩みどころ
12ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 17:27:02 ID:GA4h1VUJ
DB-88愛用してるけど、数年前にテンポ調節、数ヶ月前にボリューム調節がバカになった時は自分で直したなー。

それ以外の部分は壊れた事無いけど、
壊れるような事もないと思う・・・
13ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 18:04:12 ID:u4aG9rhu
音が鳴らなくなっちゃったんだよね
電池かえてもだめだし自分で直すスキルもないw
普通はそう簡単に壊れないものなのか…
今使ってるやつの前も初期不良だったり音がでなくなって交換したり
けっこうトラブル多かったから電子式ってそんなもんなんだと思ってたよ
あたりが悪いのかなあ
14ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 18:09:07 ID:GA4h1VUJ
>>13
もっと大切に優しく扱えよ!
DB-88とかその辺りの機種はちゃんとハード?ケース付けてくれるじゃん!

まぁ鳴らなくなっただけなら普通に分解して、断線してないかを見る程度でなんとかなると思うんだけどなー('A`)
半田・半田ごてが家に無いと直せないけどw
保障切れて故障したらどうせもう使えないと思って、何でも自分でやってみるのが大切だと思うよw
15ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 18:53:41 ID:u4aG9rhu
>>14
丁寧に扱ってるよ!
持ち運びもしないし家で大切に大切に使ってるだけなのになんでだよ!

って気分w
16ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 19:59:12 ID:2bG47bmn
DB-88はギターを挿すと音が割れるのが難点だな。
ボリュームを絞らずにクリーントーンで使うにはミキサーが必要になる。
17ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 22:56:14 ID:GA4h1VUJ
>>16
え、音割れる?
元々ドラムだからインプット使い始めたのは最近だけど、スティングレイ繋いでも割れてないよ・・・
1816:2008/10/22(水) 16:27:42 ID:I70JITqi
>>17
ヘッドフォン、スピーカーとも割れるからインピーダンスの特性かも。
19ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 16:43:12 ID:zO4yW3pv
>>18
インピーダンスの特性だとしたら、適当なBOSSのエフェクターでも間に噛ませば良いだけでミキサー要らんのでは?

っと書き込もうとして気付いたけど
俺、見事にサンズアンプのBassDriverDI挟んでたよ・・・hahaha・・・
チョッケルしたら割れました
20ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 18:33:06 ID:2A3/mgwI
>>7
volume絞ってオンオフしなよ
それでも鳴るなら知らない
21ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 18:49:44 ID:HETPmWzY
電子式では無いメトロノームでBPMが300位まで設定できるものってある?
22ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 19:26:38 ID:ykJmn1kc
300BPMって5Hzでしょ?
腕時計のてんぷ並だよ
23ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 23:21:45 ID:lpitiZUz
KDM-2買おうと思うんだけど音量最大にしたらどんくらい大きい音出る?
けっこう煩い?
24ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 00:52:09 ID:AwA6q14d
電子式でバックライトが点く機種はありませんか?
25ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 07:20:33 ID:dnkJ07Y/
>>24
高い上位機種ならたいてい点く
26ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 04:40:46 ID:W1vq57lo
過疎ですね…
27ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 04:41:59 ID:nmzUMJzz
そらそうだ、一度過疎でdat落ちしてるスレなんだから・・・^o^
28ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 05:24:19 ID:W1vq57lo
でも落ちる前はなかなか良いスレだったような気がしたんですが…
29ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 13:23:24 ID:zgGrgrst
ギター、ピアノ及びドラムのリズムトレーニングで使いたいのですが、
機械式でクリック音(「カッ、カッ、カッ、チーン」の音)がなるべく小さい物をご存じないですか?
30ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 17:59:02 ID:ITrqg6Ko
機械式で小さい音ってあるの?
耳に痛くない音っていうのはあるかもしれないけど
31ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 12:39:51 ID:9ivsj0uR
DM-100落としちゃった・・・
壊れていないか心配
32ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 02:53:39 ID:Onq4mboC
DB-90買ったよー!
機能たくさんあって使いこなす自信がないw
でもこれはいいと思った
音もゲームみたいなのから人間wまで選べるし
機械式を再現した音は機械式みたいに耳にキーンとこなくてすごくありがたい
電子式を買うなら小さくて持ち運びが楽と割り切って音が悪くても安いのにするか、
思い切ってこれ位の高いの買ったほうがいいのかも
中間のほどほど高いやつが一番中途半端な使い勝手だなと思った
33ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 01:25:59 ID:jhmBU9wO
すいません、アドバイスをお願いします。
ドラムを始めて1年くらいです。
今まで曲等をバックに流して叩いてみると、明らかに叩く速度が速いのです。
それで先日試しに、自分の叩く姿を撮影してみると、リズムがガタガタなのに
気付きました。
今までは、クリックを使った練習をしていませんでした。
遠回りになりましたが、メトロノームを使って、きちんとリズムを刻めるように
したいと思っています。

お勧めの商品を教えてください。
予算は1万円くらいで考えています。
34ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 01:39:23 ID:fFt3zCUW
>>33
BOSSのDB-90が評判いいかな
俺も欲しい。今はDB-60使ってるんだけど壊れたとかしないとなかなかね
3534:2008/11/11(火) 01:54:45 ID:fFt3zCUW
>>33
あーでも俺はギターなんで、ドラムの人だとまた違うのかも知れないな
結局参考にならなくてスマソ
36ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 02:15:25 ID:8JDqydcC
>>33
マーチングバンドのバッテリーメインだけど、ドラムならDB-90(又はDB-88)がオススメだよ。
TAMAのRW105とかもそうなんだけど、テンポ調節がダイヤル式の奴はすごい便利。

音量調節も音符ごとに上下するバーで設定できて、八分・十六分や三連譜を鳴らすのも楽に変更できる。


DB-60の悪口って訳じゃないんだけど、
あれはテンポ変えるにも、八分・三連譜とかの切り替えでパチパチボタン連打する必要があるから
ドラムがしっかり基礎練をするには向いてないかな・・・
(十六分が綺麗に聞こえなくなるよう叩いて、しっかり合わせないとフィルインで走る原因になるしね。)
37ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 12:51:30 ID:TJi7GU9q
KDM-2の音色ってどんな種類が入ってますか?
DB-90と比べてどう?
38ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 00:47:34 ID:3ifLSCAi
peterson body beatのレビュー求む!
39ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:13:39 ID:DYT8qTEm
BodyBeat Metronome、楽器始めて10年以上経つけど、
初めて特定のメトロノーム欲しいと感じました。
俺からもレビュー頼む。
より正確なリズムが刻めそうなら買う。
40ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 11:55:06 ID:tOx+al/C
あたし女だけど、電動ローターとしてのレビューもお願いします
41ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:53:41 ID:Ml9U7YaL
女の子がそんな卑猥なこと言っちゃダメだよー(;´゚ω゚`)
42ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 10:20:24 ID:YRw0BlI7
>>40
ネカマ乙
43ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:25:27 ID:XJD3hVnM
誰かKORG BEATLAB BTL-1使ってる人いない?
やっぱDB-90とかのほうがいいのかな?
44ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 23:04:25 ID:O/BT/hov
>>43
使ってる人って訳じゃないけど、うちのバンドのドラムが持ってるわー

(ドラムの人の)自宅練習用に変拍子の出てくる曲のメモリーを作るぐらいしかしてないけど、普通に操作性は良かったと思う。
あとDB-90はけっこー重いんだけど、BTL-1は軽いんだよね。
ルーディメンツとかも入ってたし、もしドラムで自宅練習用のほしい!ってのならDB-90よりオススメできるかな・・。

ただフットスイッチ、ギターやベース、MIDIの接続は出来なかったはずだから
それ以外のパートだったりバンド練習でもメインに使っていくんだったらDB-90が断然良い。
45ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 00:47:48 ID:09EtkkOP
自分はDB-90を思いと思ったことないが
46ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 00:48:20 ID:09EtkkOP
×思いと思ったことないが
○重いと思ったことないが
47ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 09:34:54 ID:tLtjoU3V
>>44
漏れメインはドラムなんだけど、ギターも持ってる。>>44のレス見てwktkなんだけど、DB-90にルーディメンツは入って無いよね?
48ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 16:16:33 ID:ZAOwavIG
>>47
DB-90にはないよー。
ロール・パラディドル・フラム・ドラッグだったかな。それぞれ10種類ずつぐらい。
49ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 19:16:00 ID:8KtInNBt
リズムマシンのDR-880でDB-80の機能ってほぼ網羅してるんですか?
50ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 21:39:52 ID:3vyc9Zzd
>>44
ありがとう
>>43です。
自分のことをかいていなかったですね。。
自分ドラムです

わざわざありがとうございます
たぶん前者を買うと思います
51ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 22:35:16 ID:gycs91+u
DB-90、ホワイトノイズ多くない?
安い電子音のメトロノームはノイズ皆無なんだが。
52ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 22:55:53 ID:G/wbI43F
DB90買った。
世界が変わった。
今まで機械式だったけどこれはいいわ。
テンポ一つずつ上げていけるしジャストで弾く練習にかなりいい。
デジタル初だからかもしれないけどかなり感動。
53ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 23:00:04 ID:AjpOVHYn
そんなに喜んでもらえるとは。
54ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 11:14:15 ID:Q3YfE+Xi
DB-90をクリック音源として使う場合、何と接続すればライブ中でもクリック音が聞こえるんですか??
55ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:29:32 ID:cb9I/7wI
ヘッドホン
56ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:45:38 ID:scyg7JdA
機械式をバラしたことがある人、教えて。
音楽用途で無いので、ごめんだけど、クリック音を消したい。
音を出している部分を改造して、音を全く出なくすることは可能ですか。
57ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:47:31 ID:BekHzJLV
>>56
自分でバラしてみればわかるだろ。
58ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:57:58 ID:kcQtEZ2e
耳栓
59ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:03:10 ID:scyg7JdA
>>57
音を止められれば、買おうと思って。
60ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:04:09 ID:kcQtEZ2e
ミュート機能のあるやつにすればいい
61ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:11:07 ID:PGxJ3phn
>>59
カメラのシャッター音に応用して盗撮などの犯罪に利用される事が無いと言いきれないので教えてあげません!
62ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:34:11 ID:scyg7JdA
56だけど。
>>60
ヤマハかセイコーの「***100」の音量調節機能付きか。LEDがじゃまなんだよね。
一番良いのは、振り子がついた機械式のカチカチを改造で取れれば良いのだが。
63ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:25:55 ID:PGxJ3phn
ただ単に指定した間隔で信号をループさせたいってだけなら自分で基盤組んだらええのに
6456:2008/11/25(火) 00:29:58 ID:+DWhhsBu
いや、信号ループではなくて、物理的に往復運動する物が欲しい。
往復運動する時間を制御できるものとなると、メトロノームが
ぴったりなんだが、カチカチの音はいらね、なんだよ。
65ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:54:00 ID:m9S6zIDK
何に使いたいの?
66ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 12:02:22 ID:IaWX4VGo
DB-90買ったぞー。
説明書にはライブのクリック音源として使えますって書いてあるけど、楽器とボーカルの音に消されない???
メトロノームとなんか繋がなきゃ聞こえないっていうオチですか???
67ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 16:12:05 ID:LEalQuHf
当たり前

DB-90はMIDI IN端子を装備し、外部MIDI機器との同期が可能です。
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
シーケンス・システムと組み合わせた演奏時に活躍します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
68ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:18:50 ID:Vu9U/uxu
取説を読み解く読解力が必要だ
69ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:21:36 ID:zxDVz9Yj
モニターから返してもらう事も出来るんだろうけど、
俺はヘッドホンで聞きながら叩いてます^q^うへあ
7056:2008/11/27(木) 00:41:17 ID:H2oZakhJ
>>65
ちょっとした実験器具。
やっぱ、自分で入手して、バラして見ることにするよ。
71ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 01:44:11 ID:Shw/dWMI
AW-1に黒Ver.があるのを今日初めて知った
かっちょええ(;´Д`)ハァハァ
72ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 01:57:14 ID:12a4ckGH
「Pendulum」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/26/pendulum.html
シンプルながらちょっとうれしい機能を搭載したメトロノームソフト
よく使うテンポとパターンの組み合わせを呼び出したり、累計の練習時間を表示可能
7371:2008/11/27(木) 02:17:13 ID:Shw/dWMI
ごめん誤爆に今気がついた orz
74ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 11:11:05 ID:gPsLivYH
>>67
>>68
>>69
ありがとう!!!
この前スタジオ入って、メトロノームにイヤホンつけてやったんだけど全く聞こえなかったから質問してみた。
75ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:29:57 ID:HrP9iK12
しばらく立たないから今日見て立ってなかったら立てようと思ってたら既に立ってたので>>1乙!
76ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 03:39:15 ID:6o+ZgWQ8
>>75
ひと月以上も経ってからそんなこと言うなよw
これからは毎日通ってくださいね
話題ないけど・・・
77ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:36:23 ID:UBXudnVl
そうだそうだーw
>>1氏はわざわざ質問スレ行って「需要あるでしょうか」と訊いてから立てたんだぜぇ
78ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 21:56:46 ID:U6eAxw6k
SQ50VとDB-90どっち買うか迷ってる。
どっちも買っちゃおっかな。
79ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 01:58:19 ID:6+abNBiG
ピアノの練習で毎日 メトロノーム使ってます
2000円くらいのタバコ箱サイズの電子式のやつです。

DB-90ってそんなに違うものなのでしょうか?
とにかくリズム感がよくなりたいので、良いならば少し高くても買おうかと
思っています。
80ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:00:52 ID:KfJPoZrb
リズム感ってのは練習で身に着けるものであって
高いメトロノーム買えば身につくものじゃないですよ
81ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 06:25:20 ID:JWafTVPi
操作がかなり楽なので練習効率は上がる(だからめんどくさがりの練習の頻度も上がる)けど
ピアノの練習ならカチカチ機械式さんを使うべきだと思う。
82ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 23:22:03 ID:p04DrFlN
今日DB-90届いたよ
これいいね使い倒そう
83ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 03:50:41 ID:OWCoxD5a
>>82
あっ! DB-90いいなー(´∀`*) おめ!
IDにもDrあるし
84ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 07:16:10 ID:77PA80a1
>>83
ありがとう。がんばる!!
85ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:27:05 ID:KhaTKtzY
自分も最近DB90買った。
店頭だと高かったから通販だけど。
機械式から初のデジタルがこれなんで他と比べようがないけど、
16分の細かいリズムを刻めるのが個人的にはありがたい。
アクセントとリズムの音量調節がスライダー式で簡単だし。
多機能だから素晴らしい機能は他にもあるけど自分はここがいい。
きちんとしたリズムが刻めてこそのグルーブだと思うからさ
こういうしっかり正しいリズムを刻む基礎は大事だよね〜。
コルグのと迷ったんだけどこのスレ見てみたらDB90絶賛だったから決めたw
つーか他のメトロノームの話題がほとんどないが過疎だから仕方ないのかな。
86ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 19:05:14 ID:Yg0cEJTK
>>85
DB90のホワイトノイズは気にならない?
どうやらこのスレで気にしてるのは俺だけらしい。
87ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:26:21 ID:yXsszFmz
>>86
自分は気にならないけど。
部屋を無音にして、何も音を出さずに電源だけ入れて
スピーカーに耳を近づければサーッと聞こえるけど。
気になる大きさじゃないし楽器弾いてればまったく聞こえないけど。
個体差かな?
まだ新しいからかもしれないけど今のところは気にならないよ。
88ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:51:06 ID:FEn7vMjC
KDM-2とDB90で迷ってる
89ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 02:05:53 ID:K63+uHLt
>>88
俺はKDM-2で幸せになれた
90ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 00:57:36 ID:oMCXywxP
>>86
そんなにうるさいの?
91ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 15:12:26 ID:iv/tORmS
俺もDB-90使ってるけど全く気にならないよ
92ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:31:26 ID:D5wT7dBP
やはり>>86のDB-90だけがそうなんじゃ…
自分のも気にならないですよ。

>>89
このスレ的にはKDM-2のどこが良かったとかどういう機能がおすすめとか
そういったレビューみたいなものを書いてくれると嬉しいです。
少しは活気づくかも。
93ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:55:56 ID:EA2JPaW1
亀でごめん

>>81
なぜピアノはカチカチ機械式さんのほうがいいのん?
94ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:57:19 ID:Kh6RXNUB
YMO のキッコッコッコッ・カッコッコッコッに似た音がだせるリズムマシーンていうか
メトロノームはないですか?
95ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 01:32:23 ID:8IUZ/M2s
DBー90使ってる人は音どれにしてる?
96ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 00:46:25 ID:4jzATBFw
DBの古いの使ってるんですが

 ・クリック音がしょぼい

 ・メモリー機能が20個まで&順送りオンリーで使い勝手が悪い
  ※間違って二個送っちまうと一周して戻ってくるまで19連打せなあかん
   ライブで焦るとまた行き過ぎたりして無駄に焦るw

 ・電源が角形9V電池なのがイヤ

で、新しい機種を探してるんですわ。
特に最後のが最大の理由で、スタジオはいるときやライブの時は直前に新しいヤツに
入れ替えればそうそう問題にはならんのだが、家でも頻繁に使うんで。
DB-90評判いいみたいだけど、俺的にはこの条件が満たされないのが惜しいんだよなぁ。

エネループとかが使える単三〜単四の電池タイプのを探し中。
(ACアダプタもアリだけど、ちょっと取り回しがね)

BEATLABってのが単四でいいかなーと思いつつ、
ダイヤル式の操作性は捨てがたい(ボタン連打はしんどい)というのもあり…
悩まスィーっです。なんかオススメある方おられます?
97ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 03:40:51 ID:fEOHQ4Rx
>>95
それをきいたところで一体何になるというのか。
自分は1か3の音にしてる。
DB90は音も機能も満足してるけど、
一拍めのアタック音が耳に痛いことが
唯一気に入らないところかな。

>>96
アダプタで使ってるから電池で困ったことはないなあ。
98ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 08:31:28 ID:1sJwtXnl
BOSSのTU-80使ってる奴いる?
99ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 11:49:25 ID:Wib/HeM1
誰か自分の心拍数をメトロノームにしてる奴いる?
















w
100ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:31:25 ID:/L4wIdCn
>>99
うざいよバカ
101ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:05:36 ID:QtWAM2wx
最近のメトロノームは進化してるんだな。

16音符モードとかあるし最高だな
102ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:10:22 ID:Kl/kvnpz
ME-D1とKDM-2で迷うよおおおおおおおおお
誰か俺の代わりに決めてくれえ
103ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:13:32 ID:bmhLZ3mM
>>102
じゃKDM-2で

どっちも使ったこと無いけど


>>101
だよな!
104ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:10:16 ID:Ce8FaCKM
96です。
間違えたーDBの古いのじゃなかった。TAMAのリズムウォッチです。
バックライトが無い時代のヤツ。

でもまぁ機能に不満は無いしバッテリの問題だけだから
おとなしくACアダプタ買おうっつー気になってきました。
自己完結スンマセン
105ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:55:27 ID:QtWAM2wx
106ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:00:45 ID:WU0P/9Hz
107ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:38:31 ID:MaO7HBUN
108ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:30:25 ID:sFT6hf9k
109ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:09:12 ID:lzHo3/Qw
110ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:31:19 ID:IkYkJFI0
DB-90が評判良いみたいですけど
ギター⇒メトロノーム⇒エフェクター⇒アンプ⇒ヘッドフォン
みたいに使えるんですか?

今はキーボード内蔵のドラムマシンをメトロノーム変わりに使ってるんですが
わざわざキーボードだすのもめんどくさいし基本夜間に練習するんでヘッドフォンで両方の音を聞きながら練習したいです
111ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:05:34 ID:TrVBSQQW
そのエフェクターはディレイがいいね。
112ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 02:44:36 ID:yCgZ5h7Y
Windowsで動くメトロノームのツールでオススメってありませんか?><

このスレの流れを見るにちょっとスレから外れた内容になりそうでガクブルです
113ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:03:25 ID:16fSMM+i
・常に持ち歩く(小さければgj)
・5k↓
・電子式
・担当パートはベース

でメトロノーム探してるんですけど
上みたいな条件だとどれも大差ないのですかね?
もしお勧めがあれば教えてください!
114ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:27:33 ID:bz9pp5rk
>>113
電子式ってことと値段が決まってるならその範囲で買えばいい
115ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:03:16 ID:16fSMM+i
>>114
レスありがと
製品見に行って意外と数あったからビックリしたんだ
どれも変わんないって意味でおk?
明日買ってくる
116ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:19:25 ID:bz9pp5rk
>>115
値段が高ければそれだけ機能が充実するけど、
メトロノームとしての機能以外に特に求めないのであれば
なんでもいいと思うよ
あとは外見とか大きさとか音の好みだと思う
操作性とかね

個人的な意見を言わせてもらうと、
電子式は機能や使いやすさ音の質なんかは割り切っちゃって
コンパクトさを重視した安いものかもしくは
機能充実の高いものかどっちかにした方がいいと思う
昔中途半端に高い電子式使っててそのときいろいろと失敗したなと思ったから

まあ好きに選びなよ
あんまりよいアドバイスにはなってないなwすまん
117ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:30:02 ID:16fSMM+i
>>116
だいぶ参考になってます!
やっぱりDB90あたりが人気みたいだし機能も欲しいんだが
手軽に持ち運べるのを考えると…
テンポチェンジ+8分、16分とか切り替え易いの見てみます!
118ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:33:04 ID:16fSMM+i
↑1、2kの安物で
119ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:39:49 ID:3r5bR7I7
結局何を求めるかだよなぁ。
ただカウントさえ刻めればいいなら安くてもいいわけだし。
最低限これだけは、って条件が明確ならそこに絞って探せばいい。
上位機種はプラスアルファが売りだから。
120ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:50:22 ID:FmGbo5fR
耳に引っ掛けるタイプの電子メトロノーム使ってる奴いる?
ヘドバンしたりすると外れる?
121ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 03:06:40 ID:097L2pPZ
>>117
買ったら報告と感想よろしくw
122ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 06:18:18 ID:/SAoIZh+
比較的音が大きいのはKORG KDM-2とYAMAHA ME-D1みたいだな
123ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:41:20 ID:Rrn9KxW3
>>120
スケルトンボディーの奴だよね
縦方向のヘドバンは大丈夫だけど、汗飛ばすような動きというか・・・うーん・・・
上向いてああああああああああああああ!!!って首を振ったらぶっ飛んだ
124ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 15:18:55 ID:9gndXs5d
KORGのMA30の購入を検討してるのですが
使い心地とか、長所や短所、製品の特徴など知っていたら教えて下さい

ちなみに担当はドラムです
125ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 16:02:22 ID:7Xr3GShT
>>124
ドラムならDBー90おすすめ
126ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:03:37 ID:CXejf7Vb
>>125
レスありがとう
音屋でもDB-90って10000以上するけどお金貯めて頑張ります
やっぱり安いのより高いのの方がいいのか
127ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:41:35 ID:3BFAmNpa
>>126
高いほうがいいというか自分が何を求めるかだと思う
カチカチ鳴ってればいいだけならなんでもいいんだし

どれがいいかときかれればまあDB-90を勧めるけどねw
でもそれだって大きいから持ち運びにはちょっと・・・
っていう理由で敬遠する人もいるだろうし

大きさがネックだけどそれ以外でDB-90以上のメトロノームがないんだよねえ
少なくとも自分はそう感じる

他に自分はこれ使ってるとかこれお勧めって書き込みもないし
過疎スレだからしょうがないけどw
128ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:39:38 ID:vhLlyhpj
何故、過疎か。それは語ることなんてほとんど無いから。
じゃあおれの経験を肩ってやろう。
初期DB、TAMAリズムヲッチ、無名の自作キット・・・
いろいろ使ってきたが、最終的に一番便利に、今でも重宝してるのが
DB12という今は廃盤のポケットタイプ。実売4000円くらい。
初期DBもリズムヲッチも電池寿命が短く、切り忘れやかばんの中で勝手に電源が入ってたり、
電車の中で急に鳴り始めたりwww。電池も角型9Vで高かった。
ACアダプタ持ってた時期もあったが、それこそ荷物が増えて面倒くさい。
DB12はボタン電池で、もう3年くらい変えてない。
結局、メトロノームなんて規則的に音が出れば何でもいいんであって、
高機能を求めるなら、リズムマシン使ったほうが便利。
初心者なんかは、叩けないフレーズのシミュレーションもできるし、
リズムアレンジの勉強にもなるし。
パーカッションの打ち込みとセッションして同期物の練習にもなる。
結論。メトロノームはイヤホン端子の付いたコンパクトな安物で十分。
129ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:06:52 ID:np0xCRcY
KORG MA-30買ってみたのでいまさらレポ。

良いところ
- 電源を入れるとすぐ起動してくれる。
 - 単二乾電池が使える=充電池が使える
 - 操作性が良くシンプル。KORG MM-1(RIC社のOEMだが…)より使いやすい。

悪いところ
 - 電池交換が面倒(これは落下したときの破損対策のようなのである意味しかたない)
 - 音量が調整しにくい(ミキサー通すしかない)
 - ヘッドフォンアウトがモノラル(センター出力ではないのでこれも面倒)

とはいえ、おおむね気に入ってはいる。飽きたらLMA-120購入予定

そのほかにBOSS DBシリーズ検討したんだが
経年劣化でボタンの印字が禿げそうなのとCR2032を要求する仕様で充電池が使えないからパス。
130124:2009/01/15(木) 00:50:38 ID:lCqaqJHs
>>127
>>128
>>129
みなさん、レスありがとうございます
わかりやすい説明で、凄く助かります
いろいろ検討してみます
131ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:40:11 ID:VypUirSu
合唱・ゴスペルの個人練習とパート練習に使います。予算は5000円程度、5000円以下なら尚良い。
現在、KORG MA-30を使って機能面は満足しているのですが個人的に電子音のピコピコを耳障りに感じています。
KORG MA-30の様な大きさ・機能でネジ式のようなコツコツ(カツカツ)音の出る電子式の物はありますか?
無ければネジ式を買おうと思っていますが手軽に持ち運べるぐらいの小ささの物はニッコー製品ぐらいでしょうか?
132ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:43:40 ID:XBeRcZB7
>>131
電子式で音にこだわるならこれかねぇ。
サウンドサンプルもありますよ。
http://www.seiko-sl.co.jp/music/products/metronome/sq50v.html

音で選ぶならウィットナーの890がいいんだけど高い。
ttp://metronome-shop.com/?mode=cate&cbid=316617&csid=0

振り子式ならたしかにニッコーのが安くてよさそうですね。
壊れても買い替えが苦にならない値段だし。
ttp://metronome-shop.com/?mode=cate&cbid=316620&csid=1
133ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:50:47 ID:XBeRcZB7
有名アーティストがメトロノームを使った練習法をムービーで紹介。
ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/PROSessions/
134ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:34:05 ID:OKcccjx0
テンポ300以上出せるメトロノーム無いかな?
135ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:49:51 ID:cipViUKV
>>134
テンポ150↑+八分音符でいいじゅん
136ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:56:05 ID:OKcccjx0
>>135
そんな機能があるとですか。しらんかったです。
テンポの上げ下げが楽な機種を教えてもらうと助かるとです。
137ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 18:52:13 ID:cZhuLfZl
DB-90
138ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:09:04 ID:cipViUKV
んだね
139ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 14:16:24 ID:Xip91eaQ
>>133
はじめて見た、これいいね
140ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 15:51:26 ID:fE70rk6Q
DB-60からDB-90にステップアップ記念カキコ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
141ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 21:45:35 ID:q2B0VWAg
オメ
142ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:50:34 ID:OMsN6X41
自分でリズムを作成できるメトロノームを探しています。
DB-60がよさそうなのですが、同じくらいの値段でほかにありますか?
143140:2009/01/23(金) 23:30:09 ID:fE70rk6Q
アーン 近所だったらDB-60タダであげるのにぃ
144ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 03:26:00 ID:iWh2JGmA
>>142
その価格帯だとDB-60しかないんじゃないかなあ。
ふつうは一万円前後になるからねぇ(↓)。

・TAMA RW105 リズムウオッチ
・KORG BEATLAB
・YAMAHA CLICKSTATION(廃番)
・BOSS DB-90
145ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 13:30:23 ID:jAIlxYa2
>>143
たぶん近所じゃないですww田舎なんで

>>144
やっぱりそのくらいの値段になりますか。
DB-60にしようと思います。
146ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:15:33 ID:H0UFBnkP
メトロノーム買ったら耳にガンガン響くし隣から苦情が来ましたorz

深夜の練習が出来るくらい小さい電子音でいいのでテンポ300くらいまでのがあったら教えて下さい。

ボスのメトロノーム付きチューナーがいいと思ったんだけど250までしかないようなので。
147ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:47:25 ID:g537hE/i
250で鳴ってる音を2拍4拍で捉えたらテンポ500
148ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:32:22 ID:gDmLxP1i
>>146
何でイヤホン使わないの?
149ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:52:11 ID:H0UFBnkP
>>147
今は1拍6連で練習してるけどやっぱり16分音符が練習しやすいもんで。

>>148
昔ながらのカチカチメトロノームなんでイヤホンありませぬorz
150ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:10:27 ID:34NVq66d
カチカチはいいんだけどチーンが響くんだよな、特に
151ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:06:30 ID:oTHqg/B7
フリーソフトのメトロノームじゃだめなのか?
152ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:00:26 ID:gV5CHEvY
DB90評判がいいから買ってきた
細かく色々設定できるし、コーチモードも非常にありがたい

が、音が小さすぎる
以前カスみたいな電子式を使ってたから値段のせいかと思っていたが…
とてもじゃないがスタジオで叩きながら聞こえるレベルの音量じゃないぞコレ

ドラム叩いてるみんなはこの問題をどう解消してるん?
153ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:26:54 ID:ITCEoTv/
PAに繋ぐんだよ。昔から。
154ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:30:37 ID:L0IfTgPH
友人のドラマーはスタジオの個人練習でイヤホンもなしで普通に使ってた
横にいる俺にはクリック音ほとんど・・・というか全く聞こえないんだけど、
ドラマー曰わく慣れれば聞こえるらしい
155ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:29:45 ID:WyPh4g4d
何かに繋ぐにしてもスタジオでは気軽に使える長いシールド無いし
ヘッドホンアンプとかどうなの?
156ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:32:20 ID:bThi/3BI
ドラム叩いてる途中にクリックの音が聞こえるのはただの下手糞じゃないか(笑)
157ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:39:27 ID:Jy7ZdxH5
(・∀・)つ 裏打ち
158ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:15:03 ID:7YGpoGXk
メトロなんて一つ持ってれば値段なんてなんでもいいんじゃねーの。
高いメトロ持ってても使いこなせねーんじゃ意味ねーし。
おまけに高いメトロ持ってるからって楽器がうまくなるわけでもねーし。
おまえら言い訳もたいがいにせーよ。しばくぞ。
159ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:23:15 ID:YhCUxJMr
全くその通り。プラシーボ効果だよ。
おれなんてウィットナーのメトロノーム買ったぐらいで練習楽しくなっちゃうぐらいだし。
160ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:35:03 ID:vLYhzN5W
もうめんどくさいから KORGの1600円のやつ買ったわ・・・
161ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:37:34 ID:wpkOsreP
>>155
意味不明。「メトロノーム繋ぎたいのでシールド貸してください」が言えない人ですか?
まあシールドくらい自分で用意しても大したことじゃないだろ。
言われたとおりの事しかできないお子ちゃまですか?
162ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 13:48:48 ID:gk/n6r/3
>>158-159
そこは考え方の違いなんだろうな
ドラムの基礎練習でも、パターンによって叩けるmaxのテンポ(単純にシングルとダブル等)はそれぞれ違うから
頻繁にテンポを切り替える必要がある。

SEIKOの安物とかだとボタンを連打or押しっぱなしにする必要があるし、その切り替えが面倒だ。
その点でDB-90のようなダイヤル式のは便利じゃないかい。
更に言えば三連譜から十六分に切り替えたり、8分だけ、4分だけにしたりするのも
分離して音量を管理できるからこそ楽に変更できるよね。

基礎に限らず、曲の練習でも必要になってくる。
曲中にテンポ・拍子が変わる曲を通しで練習する時、メモリー機能がついてるのは非常に便利
逆に言えば、そういう練習・使い方をしない人ならば必要ないと思うね。
正直ドラムの基礎練習に限らず各フレーズごとにテンポ変えないのは珍しいと思うけど><
163ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:02:28 ID:s84VwjAw
プッ!どうでもいいじゃん、そんなこと。大して重要なことじゃない。
だいたいmaxってwwwスピード上げることだけじゃないんだ。浅いねえwww
164ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:41:24 ID:gk/n6r/3
あらあら、マトモな反論を期待した俺がバカだったらしいね^^;
君にはバンド板の方がお似合いじゃないかな^^
165ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:04:06 ID:lFd9KvOy
はいはい。どうでもいいですよwww
166ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:21:40 ID:gk/n6r/3
そもそもメトロノームなんてどうでもいいって人がこんなスレに来て何をしてるのか甚だ疑問だ
そんな事してる暇があったら練習したらどうだい?
安物のメトロノームで(笑)
167ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:34:55 ID:xRvV8CPP
PCのフリーソフト使ってるけど他のソフトが一生懸命動き出すとメトロノームのリズムが崩れちゃう
168ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:57:56 ID:df6UkZEs
それは致命的
169159:2009/01/30(金) 01:31:38 ID:jWkGGtLr
皮肉を言ったつもりが全く理解されないとは、未熟な自分が恥ずかしい。

まあいいメトロノームは音が違うよね。
おれは元々1000円ぐらいのカード型使ってたけど、あるミュージシャンに「それ打点分からないじゃん」って
言われたのをきっかけにWittner買った。確かに打点違いすぎて笑った。
DB-90辺りは音も良いし好きだけど、ベーシストだし今はWittnerで満足してる。
170ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 11:09:40 ID:aD6hMA3b
>>166
誰がメトロノームなんてどうでもいいって言ってるんだよwww
ダイヤルとかメモリーがどうでもいいって言ってるんだよ。
くだらねえことで長文熱く語ってるからバカにしてやってるんだよ。悟れ。

>>169
「打点」ねえ・・・はじめはそれでいいんだけど、
そのうち出音なんて関係なくなるなる、というか関係なくならないと駄目。
例えば打ち込みのリバースシンバルの4分音符を基準に演奏してみなよ。
どこを頭と捉えてもいいから感じるままに。人それぞれで面白いぞ。
要するに、メトロノームをものさしの目盛みたいに感じるんじゃなくて、
あたかもセッション相手のように、そのフレーズからビートの位置を読み取って
キープは自分の中でするってことだよ。
171ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 13:53:25 ID:SIop99cF
>>170
横レスすまん
メトロノームの音が聞こえないよう正確に叩かなければならないジャンルがある事を知るべき
172ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:10:49 ID:Ckb84qGg
頭の悪いドラマーさんの横レスだな。
そういうドラムが必要なら打ち込み使いますから結構です。
173ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:27:06 ID:SIop99cF
そういうドラムが必要なら の時点でまるで分かっていない・・・
これ以上話しても貴方の無知が晒されるだけでしょうね^p^
174ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:38:44 ID:cO82jvyD
>>ID:SIop99cF
175ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:56:31 ID:y4LinqIm
>>170
関係ないって言う割になんで突っ込まれてるのかさっぱりだけど、
打点がハッキリしてて裏打ちで鳴らした時に気持ち良い位置が分かりやすいのが個人的に好きだっただけ。
あなたの言う打点とキープの関連性も分からないけど、今は比較的安定して弾けるようにはなってるつもり。
176ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 04:38:13 ID:dddLxXAR
DB-90買って今日はじめてスタジオで使ってみた感想です

裏拍とかのスライダーと出力2つは便利。
一つはミキサーでもう一つはカナルイヤホンに繋いで使用。
全員が必要な時だけ卓で音出して、自分(ドラム)だけ大体イヤホンしてるとか。
僕の場合はカナルだけでも十分聞こえました。
(KOSSのthePlug ダイソー耳栓改)
逆に、ベースがあんまり聞こえなかったので、入力に返しを入れるか
耳栓の調整(短くする)が必要かなと思いました。

あと、見た目衝撃には弱そうなんで
とりあえず今日はタオルに包んで持っていったんですけど、
皆さん持ち運びの時はケースに入れてますか?
177ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 04:52:42 ID:iflzVmAZ
3千円前後の裏拍も打てるメトロノームでお勧めある?
178ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:17:05 ID:smP9aUhb
ギター始めたばかりのオレにとってリズムの練習って超ダルいんだけど・・
先輩がメトロノームで練習しろってうるさいんだよね。
メトロノームってなってる音聞いてるだけでも効果ある?
ゲームやりながらでもできる練習法とかあったら教えて
179ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:21:44 ID:0MrTwt8Y
>>178
ゲームの音楽に、正確に合わせて弾く
メトロノーム要らないね^^
180ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:32:51 ID:FelRf9gL
2chの面白そうなスレをどこか開いて、スクロールさせながら
メトロにあわせてクロマッチクやスケール練習
181ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 16:02:32 ID:xol3ZiyJ
メトロノーム聞いてるだけじゃリズムは正確にはならない。
基礎練習が嫌なら、好きな曲を正確に弾く練習しろ。
正確に打ち込んだMIDI音源入手してギターのパートを消して弾け。
それを録音して聞け。正確に弾けてないヘタクソな自分を思い知れ。
やりたい曲のMIDI音源なければ自分で作れ。
耳コピの練習にもなるしギタリストも打ち込みのひとつも出来て損はない。
182ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:58:17 ID:VVYaOQsQ
>>146
何の機種使ってる?

俺もアパートで使ってるんだけど、隣近所に「あの野郎、うっせーな」
って思われてるのかな?
183ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 04:07:22 ID:5s+0l6ql
目覚まし時計鳴らしっぱなしにしてるようなもんだからな
184ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:28:02 ID:mZvxCdRr
メトロノーム鳴らしている時とか
足で4分のリズム刻みながらギターで16分カッティングとか他のフレーズ弾けない(足がつられる)んですが、
これはダメですかね?
今できるようにしようとしてるんですが。
185ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:50:11 ID:GnWdngf6
4分→8分→16分と順にやっていけば割と簡単じゃないかな。

慣れたら3連や6連とかも。
186ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 13:02:03 ID:jssw38Po
>>184
少し大げさに取ると足に意識が行っていいかも
187ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 21:44:37 ID:TQ+dEJD3
できるテンポまでとことんBPM落とす→出来次第、徐々にあげる
ドラムだとこれが鉄則なんだけど、他の楽器は違うの?
188ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 22:04:59 ID:JqOTDkM5
>>187
エレキベースやエレキギターも一緒だな。
189ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:31:13 ID:3olVTZum
すでにご存知と思うが「ギタリストのための リズム強化トレーニング」DVD
ttp://www.musicair.co.jp/goods/index.php?rm=detail&id=188
1月25日発売済み。

でもギターマガジンの安東さんの連載もいいよね。
190ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:14:15 ID:qI8SSlOW
>>189
で、このDVDは値段分タメになる内容なの?
191ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:31:15 ID:1uFSeshV
DB-30つかってんだけどイヤフォンアウトプットがでかすぎてびっくりした。
音が小さめのおすすめってない?
192ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:28:42 ID:dvdgVkaT
>>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ボリュームに連動してるだろう?
ボリューム最小でもイヤフォンでかすぎんの?
193ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:29:11 ID:9pVVBq/p
DB90のスタンドってめちゃくちゃ華奢じゃない?
ポキっていきそうだから立てたことないw
194ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 15:17:03 ID:AqWmfw/3
>>192
DB30にはボリューム無いんじゃないか?カードタイプだから。
抵抗付きのヘッドホン使うか、一旦ミキサーに入れるか、
さもなくば、耳栓と併用して物理的に音量調整するかだなwww
195ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:58:56 ID:qBok+lNb
196ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:39:10 ID:TyK1nXur
>>153
アンプにつなぐのはよくないらしいね。ギターアンプとか。
197ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 09:41:44 ID:IiG7XIoq
>>122
そのどちらを買うか迷う。
弾き語りだと、カード型だと聞こえない。
ミキサーとかつなぐの面倒だし。
大音量はどっちだ??
198ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 09:52:05 ID:JKRKcEAZ
自宅で練習するときはPODとかを使ってヘッドホンなんだけど、
そういう時にクリック音が欲しい場合Line-inにメトロノームを繋いでギターもクリックも
ヘッドホンから聴こえるようにしたいじゃないですか

今KDM2とpocket PODを組み合わせてるんですがかなりノイズが乗るんですよね。
解決策があれば教えてくれませんか〜
199ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:23:42 ID:tyApTevU
癖として、走ってしまうのともたってしまうのでは一般的にどっちの方がマシなんでしょう?
200ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:57:53 ID:VNOzxFgI
KDM2注文した。3000円
201ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:41:39 ID:Q/qVAOkO
>>198
>>したいじゃないですか
と言われても
202ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:50:18 ID:zGz2XQ6C
>>199
曲による
203ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:41:03 ID:VNOzxFgI
KDM2きた。
もっと大きい音するかと期待してたが、そんなでもないな・・
204ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 19:54:15 ID:/zpoEpsU
>>198
メトロノームの代わりに低周波治療器でビートを体にぶち込む
205ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:53:22 ID:Gk25sVYf
PODならGearBoxのメトロノーム機能使えばいいんじゃね?
簡単なドラムパターンも組めるし。
206ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:59:43 ID:VNOzxFgI
>>204
肩こりも取れて一石二鳥。
207ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 15:02:46 ID:+SjhPy0k
ピーターソンの振動するやつ使ってる奴いない?
208ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:50:37 ID:RG8ktn1I
ピーターソンじゃないが、振動して周期的にウネウネするのは持ってる
209ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:08:34 ID:Cs68696B
>>208
それ、インサーションで使うタイプじゃない?
210ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 04:45:21 ID:iyh/GJTn
どっひゃー!! DB-90って電池の減り早杉('A`)
211ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:28:12 ID:O3modcpF
TAPIN使える
212ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 04:01:32 ID:/39TRy4c
電気コンセントがない場所で使う製品ではないような
213ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 11:45:46 ID:YM143f+5
ほっしゅー
214ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 21:17:29 ID:OtYD7XUI
楽器を繋げられるのってDB-90だけ?
215ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 04:20:43 ID:wlzV83iE
ほしゅしゅ
216ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 23:54:31 ID:71GH89Mu
複雑なのは必要ないので、
ウイットナーの木箱入りのちっこいの買った。

アパートで一人練習するにはちょうどいい音で、
振り子も見やすい。
なにより、フリーソフトと違って遅れない。
値段を考えなければ、結構いいな。
217ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 15:27:12 ID:zN7Mwv0T
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
218ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:05:24 ID:t8ik+5ZM
DBー90はスタジオに持っていくのちょっと邪魔だな

気に入ってるからいいが
219ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 16:37:50 ID:0D/9j5Iu
某スレでメトロノームが重要って聞き、キーボードについてるメトロノームを見つけました。
具体的な練習の仕方がわからないのですが、よかったら教えてください

非常に初歩的な質問をしてすいません
220ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 17:05:12 ID:Jjc3/SrE
使い方が分からないって!?

CDでも何でもいいから音楽を流しながら手拍子してみ。コンサートにでも行ってるつもりで。
そしたらCD止めて、自分で演奏する。何でもいいから。
その上で、手拍子を打つ・・・事はできないだろうから、手拍子の変わりに
メトロノームをカチ、カチ、って鳴らす。

そして、手拍子(メトロノーム)に合せて、ずれていかないように演奏する。

そんだけ。
221ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 21:09:52 ID:uaZHVnhx
>>217
かわいいなこれ
222ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 22:40:06 ID:FK+xi2Uw
>>221
実は俺もそう思ってた>>217
223ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 03:49:29 ID:ppO9RQwl
224ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 03:53:13 ID:ppO9RQwl
225ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 10:04:31 ID:7yLW1oWq
いや>>223の方が>>217に近いだろうw
2'45"〜2'55"あたりの「チョイチョイッ、ぼよよーん」にワラタ
226ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 12:52:41 ID:+7tw+AG4
>>224
ワロタけど
メトロノームカワイソス (´・ω・`)
227ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 04:58:14 ID:rZbzaTby
ttp://yamaha.jp/product/winds/metronomes/?sort=3
メトロノームと時計両方なくしちゃったから時計型のほしいんだけど持ってる人いたら感想がほしいです。
228ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 09:12:25 ID:qIpxK3u5
yamahaのメトロノームは重りが動かしにくいと聞いたのですが
オススメのメトロノームって何でしょうか?

検討中なのは、セイコーのSPM320です。
229ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 04:51:07 ID:g0DvbvIh
ここの人気ランキング見て心置きなくSPM320買え。
ttp://metronome-shop.com/
230ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 09:28:51 ID:CVhpMdaG
KORGのMM-1、MM-2どなたか使用した事ある方いますか?
インプレ知りたいので、お願いします。

MM-1のボリュームが変更できない点が気になってるのですが、
部屋の中で一人で聞くにはうるさ過ぎたりしないのかどうか・・・。
231ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 14:16:17 ID:T6wa88EF
ベルトとかに付けて身体で振動を感じさせる奴ってまだ買った奴いないのか・・・
232ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 02:38:23 ID:q532Ked7
機械式のメトロノーム、
おっこどしちゃったら、かちこちの間隔が左右で違うような気がする。

機械式のくせにスイングするとは、
なかなかやるな。
233ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 03:27:23 ID:cGkS08xX
234ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 08:02:17 ID:fRQaFFL2
そんな得意げな顔するほどかw
235ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 10:45:39 ID:Sg7X/ygR
名機DB-90にライバル出現。
これは驚異的・・


http://www.youtube.com/watch?v=aaGKNgXN6Eg
236ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:20:50 ID:lrMLKvrV
>>235
戦慄すら覚えるな。
お粗末すぎるソフトとロボ音声に・・・
237ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:42:43 ID:4yJPsxnp
>>236
NHKの9時のニュースを見てみな。
精巧な合成音声ロボが喋ってくれる。
人間らしく間違える機能が素晴らしい。
238ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 13:22:37 ID:6Ss0Wkiq
KORG MA30 ヘッドホンできくと左からしか音でてこないんですが
アナログ-ステレオ変換するプラグをはさめば直るんでしょうか
239ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:55:58 ID:Z33xtZ9G
>>235
いろいろな意味で残念
240ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:03:27 ID:wCAFwkbL
BEATLABが叩き売りされてるんだけど、モデルチェンジされるの?
241ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 21:20:01 ID:M+mD6a1p
管楽器の練習に使う場合アナログとデジタルどちらのほうがいいとかありますか?
242ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:50:47 ID:A7GjVpau
TM-40持ってる人お話聞きたいです
243ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 07:37:21 ID:NxPVQWT4
>>242
おはよう
244ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:12:26 ID:BY47TaP5
>>243
おはようございます。
オススメですか
245ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 22:28:53 ID:Ygeq3ZWK
電子式で音が良い奴は>>132以外に何かありますか?
今使ってるのはIBANEZのRU10って奴でずっと聞いてると頭が痛くなります。
246ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 20:43:11 ID:Tsdk3kuH
これまで使ってた機械式が壊れちゃったのでDB-90を買ってみたんだが、
めとろのーむすげーな。いろいろな意味で世界が変わったよ
247ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 15:05:37 ID:QCguQS/s
どんなふうに変わるんだよ〜
248ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 20:16:14 ID:zvC5pgfl
お買いになった方だけが解るのでございます
249ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 08:25:46 ID:J6ycgBty
その言葉信じてポチッたよ〜
250ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:14:53 ID:pFWkAIrF
その言葉を信じると、高確率で不幸になるんじゃなかったかw
251ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 07:09:46 ID:y2+YTZGO
SQ-70買っちゃった。
でもこの大きさでこの機能でこの価格なら
素直に機械式で良かったんじゃ?とふと思いました…。
252ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 21:29:11 ID:DHpi0CtW
ピアノ習ってる子供用にKORG KDM-2買いました。
いかにもな電子音がイヤで、この機種選んだけど、ダンナから「木魚?」って言われたよw


タップ機能が予想以上に便利!
253ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:35:55 ID:nxUiAVym
子供が可哀相
254ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 03:11:33 ID:UPOQFXY4
ほっしゅ
255ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 04:39:10 ID:MEIL4pql
>>253 
なぜ?
256ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 05:11:18 ID:CpvGjvJ/
木魚wを聞きながらピアノを弾くことになったからじゃね?
257ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:24:57 ID:gnNXy0S1
メーカー名も知らない安いメトロノーム失くしてしまったから他に良いの無いかなーと探してDB-90が目にとまり、
このスレにきてみたんだがここでもDB-90が評判良いのか

個人的にタイムチェックモードがかなり気になった
買ってしまうかなー
258ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:21:33 ID:wh3K4GFv
>>257
買いたまえ
高い金出せばやっぱりそれなりの満足が得られるよ
少なくとも自分はやっすいメトロノームからこれに切り替えた瞬間
もっと早くこれにしていればよかった!と思った

でもここまで上位機種でなくともメトロノームとして使う分には
大抵の物で大丈夫なんだけどね
音とかさらに上の機能が欲しいならこれを買って損は無いと思う
259257:2009/07/14(火) 00:44:12 ID:vurNVZNk
さっそく日曜日にDB-90買ってきた!
かなり仲の良い楽器屋に行ったらPSA-100s付きで一万一千円にしてくれた
基本高めの楽器屋だから値段交渉はしたけどちょっと罪悪感が・・・

今日使ってみたんだけど、リズムコーチ機能ってギターのシールドは使えない・・・?
TRIG INに指してはマズいよね?マイク使わずにギターもできるものと思ってたからちょっと残念
それと、ボリュームを0にしても電源入れたときボスッとノイズ入るのはしょうがないのかな

なんにしてもこれは便利すぎて買ってよかった
260ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:03:17 ID:YmaY+KV1
DB90ってそんなにいいの?
うっかり買ってしまうようなセールストークよろしく
261ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:23:04 ID:Fmeqt1rz
イヤ、君には売ってあげない
262ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:26:09 ID:LAlUIPoB
見てくださいこのボディ!!
263ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:37:44 ID:wyHGYJES
使える人にはかなりいいけどその機能の半分も使えないような楽器初心者には無駄だと思う
ただ初心者こそいいものを使え、という考え方があるのもまた事実
264ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 02:18:38 ID:4vv5cRtq
退屈なトレーニングも楽しくなるよ。
265ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 12:06:01 ID:aJiZgnwP
俺、任天堂DS持ってるからチューナーもメトロも不要。

昔BOSSのドクタービート持ってたけど、余り使わなかったな。

DSだったら、
チューナーもメトロノームも曲の再生スピードも大抵のことは可能。

俺普段はゲームしないんだけど、暇なときに遊ぶのに良いと思って買ったけど、
まさかDSが練習の必需品になるとは思わなかった。

まあ、メトロノーム目的でDSを買えば高い買い物だけどね。
俺はゲーム目的で買って偶然発見してうまーみたいな。
266ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:17:14 ID:wQLDWxUR
メトロノームなんかいらないよ。

金玉の上下の繰り返しの動きを見ながら、俺は弾いてる。

ペニ ペニ ペニ ドピュ ペニ ペニ ペニ ドピュ ペニ ペニ ペニ ドピュ
267 :2009/07/17(金) 02:24:37 ID:A8fXmOn+
メトロノームなんかいらないよ。

おっぱいの上下の繰り返しの動きを見ながら、あたしは弾いてる。

ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなのπ プリン プリン プニュ 
268ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 07:45:56 ID:VEjpqm8J
>>267
オーケー 彼女で試してみるわ
269ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:54:26 ID:kxbK8Fjk
このスレ見てDB-90買ったけど、これのお陰で練習がはかどるわ
270ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 14:45:34 ID:JTdRhVVs
DB-90も所詮メトロノームでしょ?
かちかちかちぽーん、ワンーツースリーちーん、みたいな。

何か特別な機能でもあるの?
271ドレミファ名無シド
265さん
DSのソフトって何ですか?
レッツブラスっ奴ですか?
良かったら教えて下さい。