【BASS】エレキベース購入前の相談室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド


立てました
2ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:02:38 ID:PvCW0qp4
2
3♀д♀:2008/10/01(水) 00:04:21 ID:+mn/Aq82
4ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 04:42:36 ID:Rx7D9dxE
とりあえず雑にたたきだいを作りたいので書いてみます
知識のある人の意見を入れていってこのスレに来る人のために
良くして下さい

オヌヌメなメーカー20マソ付近

アトリエZ
freedom
フェンダー(ジャパン・USA)
スティングレイ

オヌヌメなメーカー10マソ付近

バッカス(非ユニヴァースシリーズ)
フェンダー(ジャパン・USA)
G&L

10マソ未満

アイバニーズ
フェンダー(ジャパン)

お店で試奏もやった方がいいです
メーカーや楽器のタイプによって音のキャラクターは多様です
そこは演奏したいジャンルに合わせてチョイス汁
5ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 02:09:22 ID:T3RZT+Jz
age
6ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 02:37:15 ID:RP3xoCUr
10万付近にはアリアプロIIも入れていい。
あのスペックでこの価格帯のアリアのベースラインナップはイイ
SBやRSBシリーズは国内外のプロベーシストも使ってるから
ブランドを気にする人でもOK
7ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 04:07:54 ID:T3RZT+Jz
◆オヌヌメなメーカー20マソ付近

アトリエZ
freedom
フェンダー(ジャパン・USA)
スティングレイ

◆オヌヌメなメーカー10マソ付近

アリアプロII
バッカス(非ユニヴァースシリーズ)
フェンダー(ジャパン・USA)
G&L

◆10マソ未満

アイバニーズ
フェンダー(ジャパン)
8ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 06:44:06 ID:zxPAuBzU
==========クソスレ終了==========.
9ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 06:53:44 ID:cMfG89Mt
アリアは見てなかったなあ
SB-404いいねえ
SR500買おうと思ってたけど、こりゃ迷う
10ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 07:26:36 ID:vekiFrf3
これを買おうと思ってるけど、みんなの意見をきかせてください。
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/23755/

他にオススメのフェンダーのジャズベあったら紹介してください。
11ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 18:13:04 ID:ZvGs8UvG
このPJはやめとけ。
プレベの音もジャズベの音も出せないよ。
あえて分ければプレベ系の音だが、
ジャズベのボディに、となると、それもあやしい。

結局、普通のプレベかジャズベが欲しくなると思うが。


12ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:46:28 ID:KUsTKiI1
>>11

それは考え方次第ジャマイアカ??
コレで腕を磨いてステップアップ、と考えているならそれもアリだろうし
コレ一本で長く、というのなら>>11の見解が近いかな? とは思う。

まあ、要は>>10の考え方次第かなぁ・・・。
どうしてもフェンダーのジャズベがいいの??
他の選択肢は眼中にないの?
13ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:08:51 ID:vekiFrf3

>>12

一応いまはプレベを使っていて、
今度はジャズベを弾いてみたいなぁと思ってます。
フェンダーは、一本はほしいなと思ってます。
14ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:09:55 ID:vekiFrf3
>>12

一応いまはプレベを使っていて、
今度はジャズベを弾いてみたいなぁと思ってます。
フェンダーは、一本はほしいなと思ってます。
15ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:10:48 ID:vekiFrf3
>>12
一応いまはプレベを使っていて、
今度はジャズベを弾いてみたいなぁと思ってます。
フェンダーは、一本はほしいなと思ってます。
16ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:12:45 ID:vekiFrf3
↑間違って何回も・・・スンマセン
17ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:47:35 ID:d2oJFqGi
つかメーカーでスティングレイって?
ミュージックマンじゃないのか?

多分皆わかっれる筈だけどこれから初めて買う人にはどうかな?
って思ったさ
18ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:12:41 ID:/B1V4uhW
オヌヌメなメーカー

◆20マソ付近

アトリエZ
freedom
フェンダー(ジャパン・USA)
ミュージックマン(スティングレイ)

◆10マソ付近

アリアプロII
バッカス(非ユニヴァースシリーズ)
フェンダー(ジャパン・USA)
G&L

◆10マソ未満

アイバニーズ
フェンダー(ジャパン)
19ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 06:40:23 ID:ZOEeGnOX
==========終了==========
20ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 11:08:36 ID:BoZS7Te4
なんか雑把なオヌヌメとか別にイランかったな
21ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 22:03:14 ID:1T/82z8T
10万以下ならフジゲンが最強
22ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 03:10:24 ID:zvqimhga
age
23ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 03:13:11 ID:zvqimhga
age
24ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 08:31:15 ID:UGDAZaLg
音がドンシャリ傾向でアクティブで変形(比対称V、エクスプローラー等)で2ハムもしくはリアにハムがのってるベースが欲しいんですけど何がありますかね?
25ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 08:55:03 ID:XfsZEHNN
アレンビックのスパイダーベース
ステイタスのバザードベース
26ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 16:57:47 ID:xD9bvmWa
今度ベース買うんですがBDE500 550 600
どれがお勧めですか?
27ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 17:11:26 ID:LZs36TnD
>>18
moonが入ってない理由を聞かしてくれ
28ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 03:32:33 ID:bXerQaQZ
>>27
すいません新月でしたw
ムーンはいいメーカーだーこれは入ってきますよね。
でもひとまずこのおススメの需要自体が怪しいので
ここはお勧めとかを保留して
(あ、でも知識のある人がどんどん作ってくれるのは歓迎です)
普通の相談室としてスレを使ってくだしあ
29ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 22:57:45 ID:0ft9l6K+
ギター弾きだけどベースも弾きたくなって買おうと思ってるんだけど、
欲しいと思うのが10万ちょいくらいになっちゃう

初心者に10万のベースはもったいないなと思いつつ、
安めで気に入ったものも見つからず

マーカス・ミラーとか櫻井とか好きなんですけど、6万くらいでお勧めないですかね

ちなみに、今購入検討してるのはHistoryのアッシュボディアクティブ、ジャズベタイプ11.5万の奴か
Carvinのアクティブでウォルナットボディ11万のやつ
30ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 12:52:39 ID:w/udO6Yu
age
31ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 14:26:07 ID:3KHTSyFY
>>29
6万くらいだとアクティブは厳しいかも・・・
スラップしたいんだよね?(マーカス、桜井、&アッシュ)

バッカスだとパッシブだけどアッシュ材のジャズベタイプが
あると思う。少なくともHistoryよりは良いと思う。
Handmadeシリーズだと島村のそれと同じような金額だけど
作りは良いと思うよ

あと、個人的にcortがお勧めです
安い(3万ちょい)けどスラップには結構いいと思う
32ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 19:43:14 ID:LjdMnD5c
>>31
はい、スラップしたいです。勿論、普通の指弾きもしますが。

バッカスはフィニッシュがラッカーだったりオイルフィニッシュだったりで、メンテに気を使いそうでちょっと嫌なんですよねえ

cortお勧めですか。
情報ありがとう、今度試奏してきます。
33ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 00:35:28 ID:ArItm27N
ジャズベタイプ、ハカランダ指板でmomose以外でオススメありませんか?予算は20マン位が希望。
34ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 00:27:23 ID:HS9dkCCm
G&LのL-2000はネックが弱いので有名だけど、
安くて音もよくておすすめっす。
35ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 07:18:02 ID:2nrNMfee
>>33
バンザント
36ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 01:21:44 ID:xkJQZDNn
近々スティングレイ売りに行ってパッシブジャズベを買うぜ!
うほほ〜
そこで質問なんですが空はなぜ青いのですか?
37ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 01:30:53 ID:A3O88VXO
>>36
地球が青いから
38ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 10:38:06 ID:Fx/izDPX
>>34
安いか?
39ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 15:31:41 ID:Fx/izDPX
10万以下で「値段の割にはいい」ベースはどんなものがあるでしょうか
40ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 16:27:27 ID:3lrVqagr
>>39
フェンダーUSAのHighway1はいいよ。
PB所有で実感。
CSレリックやUSAリィシューも所有してるのでわかるよ、
少しベースにうるさい人間にでも納得の出来・価格だよ。
PBとJBがあって、パッシブでアルダーボディ・ローズネックだから、
スラップ以外は満足できる。

スラップ好きやメインがスラップなら物足りないかもね。
でも普通にベースやるんなら十分だよ。
レリッククラスでも全てには対応できないからね。

おそらくフェンダージャパンの同価格帯よりはずっと良い。
41ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 17:43:50 ID:PUeseLbl
L-2000は
海外産のトリビュートと日本産のプレミアム
があるのですが、
トリビュート買うならもう少しがんばって
プレミアム買うほうがいいのでしょうか?
42ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 18:00:48 ID:tod0S5/H
USAじゃないならどっちでも良いと思う。
43ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 18:06:53 ID:3lrVqagr
G&Lはフジゲンで国産モデルを組み込んでるよね。
結構丁寧な造りでよいと思うよ。
ギター所有だけど、フェンダージャパンより材質も技術も良いと思う。
ただし、最後は音で判断するのが楽器の世界だからね。
44ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:17:27 ID:tod0S5/H
>43
丁寧っていっても組み込みのみでしょ。
45ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:34:30 ID:3lrVqagr
>>44
おそらく金属パーツはUSAであるけれども、木材は国産で賄っていると思うよ。
なぜならネックの構造が本国仕様と全く違うからね。

日本製の木材でも本国と比較しない良い面はあると思うよ。
えてして、本国と比べるから国産木材の製品が悪く言われる傾向にあるし。
46ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 16:54:53 ID:JiPDTsKz
>>36
やめとけよ、どうせまたスティングレイ弾きたくなるぜ
47ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 17:17:21 ID:PhDbdsF1
っつーか、、、ネジの対象が今度はベースに移ったようにしか見えんw
違うかな。
48ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:31:12 ID:6fBeK3UO
金の無い友人がエレベ買いたいらしいんだけど、
島村のオリジナルブランドって正直どうなの?
俺はプレテク勧めてるんだけど、あのセット価格が魅力らしい…
俺はバッカスとか弾いてるからその辺分かんなくて…
詳しい人おせーて
49ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:34:00 ID:btR4tWwA
【サッカー】エジプトA代表にR18指定されてもおかしくない名前の14歳が選出される。その名も「マング・リガエシ」
エジプトありえねえwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
50ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:35:49 ID:TFl5onHy
へぇ
51ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:40:53 ID:Hkv/3gTM
>>48
プレテクは止めとけ
自分でナットやフレットをメンテできるなら別だが
52ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:53:54 ID:8/OBReKV
エレキ1年やって
ベースも副職でやるかって感じで始めようと思うんですけど

安モンの入門ギター買おうと思うんですけど
教本とか居ると思いますか?
無駄にアンプとかついてくるんですよねあれ


あとエフェクターはB2.1uで十分ですか?
53ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 04:12:49 ID:ZiloZZxk
>>45
国産品だからといって日本の木を使うわけでもなかろう。

>>48
島村のヒストリー、coolzはフジゲン製造。
なので品質は高い。
バスカーズなどは他の激安系にくらべ割高。

>>52
セットは無駄なものが色々ついて高いので
その分を本体にむけたほうが効率的。

2〜3万台クラスだとcortのGB、アンティークノエルATB、アイバSR300あたりがおすすめ。
もっと低いのだとバカユニ、レジェンドあたりかな。
これらは品質的に使えるだけであって人によって使いやすさはちがうので
実際に楽器店で弾いてみることをおすすめする。


教本は一年ギターを弾いてるなら
初心者むけのものは回避してCDつきの練習帳やラインの作り方が載ってるようなものをおすすめ。

エフェクターはあってもなくてもいいけどB2.1には色々はいってて便利。
54ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 04:43:11 ID:7fuQ37Ud
>>53は低価格マニアなのかな。
例えば、フェンジャパは組み込みのみが日本で正直安定感なし。
国産品とはいえない。
フジゲンは、材の選定から日本製だから国産品でしょう。

これが国産品の定義だと思う。
55ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 12:50:51 ID:ZiloZZxk
>>54
ああ材の選定って意味ね。
日本に生えてる木使うのかと思ったよ。
56ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 13:49:16 ID:7fuQ37Ud
>>55
正確に言うと、外国の木材を日本でシーズニングすれば国産材なわけ。
フジゲンはシーズニングを気候の適した長野でやってるからいいんだよ。
57ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:06:03 ID:TktFAJHd
弦楽器まったく触ったこと無いけど、今度ベースを買おうと思ってます。
仕事場でバンドを組むことになって、もともと興味があったベースに立候補。
仕事も忙しいので、途中で投げる恐れもあるため、やっすいジャズベースのを選びたいんだが
>>53のレスを見る限り
cortのGB、アンティークノエルATB、アイバSR300
↑の3つを店で試奏してみて、気に入ったものの入門セットを通販で買おでおk?
音の好みとしてはアッタク音が強くなく、ソフトな感じのものがいいです。
(価格が価格なのでなるべくソフトな感じのもの)

しかし、付属品は何が必要なのかがまったく分からん・・・
とりあえずネットを探して、必要そうなのを探してみた。
・アンプ
・ストラップ
・シールド
・オートチューナー
このくらい?
上でいってたB2.1ってのは付いてたほうがいいのかな?

わがままで悪いんだけど、アドバイスちょうだい。
58ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:28:22 ID:aLdg5JCs
とりあえず、シールドとB2.1uとヘッドフォンさえあれば家で練習できるぞ。
チューナもB2.1uについてるからいらない。
59ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 01:35:06 ID:b+sWI1/3
>>57

いわゆるやすいジャズベはそこの下にあるバカユニ、レジェンドのほう。
上の三機種はそれぞれ各ブランドオリジナルの品。
ATB、GBは比較的ジャズベに近い。
SRは小さくて取り回しやすく軽い。

そのくらいの付属品なら自分で選んだほうが安くていいものになるよ。
セットについてるのはそんなによくない。
続ける場合に使いまわしできるものが少ない。
あとメトロノームは必要。

とりあえずB2.1使うならシールドは二本必要。
シールドは極端に安いとやたら断線してたくさん買うことになるので
そこそこのものを買ったほうが無難。カナレとか。

B2.1にはドラムマシンはいってるので2.1かうならメトロノーム不要。
個人的にはPCで使おうと思わないならB1Xで十分だと思う。
メトロノームとチューナーを別途買うよりやすいし。
アンプはヘッドホンせずに使いたいなら必要。

60ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 17:31:45 ID:ZMNitD+T
実用も兼ねた遊べるベースが欲しくて
アーム付きに興味があるのですが
TUNE以外でもありますか?

あと近場にTUNEを置いている楽器屋がないのですが
音的にはどうなんでしょうか?

61ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 20:49:13 ID:nMkiXVCP
>>60
アリアがケーラーついたスルーネック出してるよ
詳細はHPでチェックしてみて
確か…AVBシリーズだったかな?
初アームでしかも遊ぶ感じならかなりお買い得だと思うよ
62ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 21:57:38 ID:SW/3rpwO
>>48です
様々な助言をどうも
みなさんの意見を参考に今度選ばせていただきます

野暮なことを聞くようですが
ベースにはベースアンプ買わないとアレですかね…
ギターアンプで代用にはやはりキツいものが…あります?
63ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 22:42:53 ID:nMkiXVCP
>>62
家で ましてヘッドフォン繋げての練習程度なら問題なく「音は出る」よ。自分も家に小さなギターアンプあるからそれで練習してる。
ただ 機材持ち込んでライブやったりメンバーと合わせたりするとなれば絶対代用はきかないね
特性はもちろんだけど
例えばギターアンプが20〜30W出力で間に合うハコだとしたら
ベーアンは100W、出来ればそれ以上は欲しい。ギターと同じ出力じゃバランスなんてとてもとれない
↑は出力だけの例だけど ギターとベースはそれだけ出す音が違うからそれぞれに専用のアンプがある
64ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 00:34:37 ID:Zi7QIshe
今度ベース始めようとしてるんですがチョッパーを練習するには何がオススメですか?

値段は8万ぐらいで。
まったくの初心者です。
65ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 01:18:26 ID:6ukfxdYX
>>64
中学生?
全くの初心者なら
チョッパー云々言う前に自分がイイと思ったベース買って弾きまくれ
イイと思ったベースがいくつかあるようならこういうスレで聞けばいい。
66ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 03:21:08 ID:xfysdz71
>>62
家弾きの15wくらいならギターアンプもベースアンプも大差ない。
家での練習なら代用は可能。
>>64
チョッパーがやりたければバランスがよく、ブリッジがしっかりしたものがオススメ。
まあ大抵のベースで無理なくできるので触ってみてしっくりきたのを買うとよい。
ちなみにエレキベースは本体だけあっても音は出ないので
予算8万ならばベース自体は5万程度のものを買うといい。
このあたりの価格帯だとアイバニーズやアリアプロ、ヤマハ、フェンジャパあたりがおすすめ。
67ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 12:45:01 ID:KdZpqVku
>>64
チョッパーを練習したいのなら、チョッパーらしい音の出るベースが一番いい。
JJレイアウトのPU搭載してるベースだろうね。
みんなのチョッパーのイメージだから。
ジャズベースタイプの楽器がチョッパーのフォームにも一番良いね。
ネックとPUの感覚が狭いタイプは駄目だよ。
24フレットよりも20フレットのネックがいいね。
68ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 17:43:16 ID:Zi7QIshe
64です。みなさんの意見を参考にさせて購入します。アンプの事など考えてもなかった…
本体8マンぐらいは初心者にはもったいないですかね?
69ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:00:05 ID:+oQN22pI
>68
普通じゃない?
70ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:20:37 ID:qJEYnPbP
>>68
>>69

俺の周りが貧乏なだけかもしれないが初心者で8万なんて聞いたことないぞ。俺は最初、元値が10万くらいのを中古で買ったけど。
8万で買うってことは定価が10万以上だよな?
良い機材だとそれなりの演奏しないとぐだぐだうるさい人もいる。
実体験w俺の周りがひねくれてただけかもしれないがw

長く続ける予定なら新品8万も問題ないと思うけど、そうじゃないならもったいないかなぁと思う。
71ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:30:43 ID:qJEYnPbP
あ、あと、フェンジャパよりスクワイアの方が値段の割に作りがいいと思う。
スクワイア、アイバニーズ、アリア、バッカスあたりがいいんじゃないかな。

それはないだろ、って思う人いたら訂正してくれ。
72ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:39:41 ID:Zi7QIshe
とにかく店で触りまくって感触がいいのと金銭面を考慮して選ぶってことですね。
スティングレイが欲しいと思って値段にびっくりしたぐらい無知ですいません。
73ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 05:52:05 ID:3h33n20c
>>68
本体8万でもいいがアンプ、シールド、チューナーその他をそろえなきゃいかんから
総額は10万を超えることになると思うよ。
10万以上だせるなら本体8万でかまわんだろうが
8万におさめたいなら本体に8万使うと本体しかかえないので
チューニングもできないし音もでない。
スティングレイみたいなのがほしければアイバニーズのATKがおすすめ。
音や雰囲気がけっこう近い。
74ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 06:36:59 ID:XFshFvBr
中学生だった俺は親が貯めててくれたお年玉を借りる形で中古価格10万のフェンダーUSAのPBを買った、初めての自分の楽器・・・と興奮して奮発した
チューナーやシールドは友達の兄貴がくれた、アンプは買えなかった。
新しいベース購入の際に売ってしまったが高いの買って良かったと思ってる。高いの買ったんだから練習しなきゃもったいないと思って頑張った記憶が

あ、初心者はパッシブ買ったほうが幸せになれると思う
75ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 06:48:27 ID:2hbhTnYW
>>68
ヤフオクでスティングレイの値崩れが激しくて6万ほどで買えるので一か八かで買うのおすすめ
76ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 09:26:48 ID:QYrrZ7th
>>64
定価ではなく実勢価格で8万でいいんじゃないのかな。
きっと新品なら末永く付き合えると思う。
フェンダージャパンやG&Lがベースらしくていいと思うよ。
アメリカ製品のコピーだけど十分使えるし、
フェンダージャパンは後々の改造もパーツが多くて便利だよ。

それからアンプは必要ない。
エフェクター内臓のアンプシミュレーターが安いの多いよ。
コルグのトーンワークスって機器は今でも1万円台で売ってると思う。
チューナーも内蔵しているので、後はシールドとヘッドフォンあれば
ダイナミックな自分のベース音が聞けるよ。
もちろんCDもつなげるので、聞きながら練習もできるし。
安いアンプで練習するよりずっと上達が早いと思うよ。
77ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 12:28:43 ID:3h33n20c
ゼッタイスティングレイだというならEXの中古は探せば7万位であるかもなあ。
初心者に中古はオススメできないが。

zoom B1Xの8kとシールド×2 2kと ストラップ1k ギタースタンド0.5kで
一万ちょいくらいに抑えられるから
総額8万ちょいくらいにはおさえられるかも。
78ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 10:34:09 ID:EarRSOXw
このスレで勉強させてもらって、今日楽器店を回って来ようと思うんだけど
都内だと、どこのお店がいいのかな?
むかーし行ったことある池袋の石橋楽器しか知らないんだけど。
79ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 10:50:42 ID:nGG/otnT
昨日楽器屋でBASSみてたらCLIVE のベースを勧められたのですが、 使っている方などの評価はどうなのでしょうか。
教えてください。
80ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 11:12:04 ID:jqZa2QKE
>>78
新宿、御茶ノ水、秋葉原で中央線途中下車の旅をすると吉。
店舗数が多いので探し物は大抵ある。
ついでに秋葉原のトモカあたりによるとカナレの加工品シールドがちょっと安い。
パーツ買ってシールド自作するのもまたよし。
81ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 11:18:36 ID:jqZa2QKE
>>79
黒澤楽器のブランドだったかな?
製造はサミックみたいだな。
サミック前は評判よくなかったけど今はどうなんだろうねえ。

82ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 12:14:13 ID:EarRSOXw
>>80
サンクス、今必死に地図を印刷中。
グーグルマップで調べてるんだけど、秋葉原はシールドだけ?
楽器店はないみたいだけど。
83ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 12:37:17 ID:gw26lLT0
>>82
何の楽器を探してるか分からないけど
まずは御茶ノ水ってのが一番分かりやすいよ。
明大キャンパス側方面の出口降りて坂を下ってく感じだけど、両側に楽器屋がズラッと並んでるから凄く分かりやすいよ。
84ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 12:37:57 ID:mlxn+fui
俺なら予算全額本体に使うな
場合によってはケースもいらんw
85ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 17:02:22 ID:jqZa2QKE
>>82
アキバにはイケベとラオックス。
>>83
ヒント:スレタイ
86ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:37:35 ID:6mWouSQ1
TRIUMPHのベースって実質どうですか。
10000ぽっきりですが。
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/567879/639564/639568/#682852
↑これが色合い的に気に入ってるんですが。。

Eギターの副職で、ちょっくらベースいじるかってくらいの気持ちで
2〜3万だすくらいなら
FENDERのエレキギターを買いたいとか思ってるような輩です。

音がでればいいんですが・・・。
レビューとかではネックがそるとか書いてるんですが
87ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 04:51:11 ID:n3EI3Iyr
>>86
その値段だすならレジェンドかもっと安くおさえて惑星戦士にいったほうがいい。
88ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 09:26:00 ID:6mWouSQ1
>>87
TRIUMPHだけ全くレビューがないですしね・・・。
89ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 06:31:40 ID:4oHqpwvB
男で赤色のベースを持ってるのって変ですかね?
赤は女の子向きでしょうか?
一本目に赤色のを買いたいのですが。
http://bacchusdo.com/product/bjb300car.htm
90ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 07:00:19 ID:nuxxYBTv
>>89
んなもん好きにしろとしかいえない。
91ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 00:27:13 ID:fZOPU1EC
ESPはなぜ話題に出ないの?
92ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 04:19:55 ID:IXwXE0XD
>>91
有り得ないから以外に何かあればどうぞ
93ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 08:35:06 ID:h46f8sh8
>>91
値段のわりに品質が悪い。
リセールバリューが低い。
94ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:01:26 ID:fZOPU1EC
>>92 >>93
なんかすいませんでした。
95ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 13:49:34 ID:0enUwoWx
objeってメーカーのジャズベとfender japanで迷い中です。値段的には両方とも4万ぐらい。

objeなんてメーカー聞いたことないんだが、どなたか知っていますか?
96ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:46:53 ID:rY0fviqO
>>93
ESPのコストパフォーマンスの悪さは絶品だよな
消去法でいくなら真っ先に消えるわ
あそこに頼むくらい予算あるならアトリエか松下の方が100倍いい。
97ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 23:08:34 ID:Y1Vxrhe2
突然すいません
ベースの個体差での良し悪しがあるときいたんですがどこをみてそれを決めてるんですか?
98ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 09:19:49 ID:hxeQUBKa
弾いたときの感触というか、そういうものと
なんたって音じゃない?
見た目ではワカランと思うが・・・
99ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 11:09:39 ID:DH3Ll6S4
>>97
感覚の個人差もあるんだけど、鳴りの良し悪しは作りの良し悪しと関係するよ。
良い楽器は弦鳴りが分散しない、つまり楽器の余計なところに振動が分散しない。
楽器そのものが特定の方向に振動する。これが一つの目安かな。
ボディで鳴る楽器もネックとボディで鳴りを作る楽器も同じ。
とにかく余計な鳴りがない。不協和音が出ないんだろうね。
スッと鳴ってスッと鳴りが止む、そんな感じです。
100ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 11:47:30 ID:Vm4OZ8eT
>>99
1,2行目はなんとなく分かるのですが、
3行目の
> 楽器そのものが特定の方向に振動する。
振動の方向とはどうやって確かめるのでしょうか?
あと
> とにかく余計な鳴りがない。不協和音が出ないんだろうね。
不協和音が出るというのは出てはいけない音が
実際にアンプから出てくると言う事でしょうか?
(たとえば押えたポジションの半音上の音とか)
101ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 12:15:42 ID:DH3Ll6S4
>>100
あいまいだったり、抽象的だったりでしたね。
具体的に表現できるか分かりませんが、書いてみます。

まず、振動の方向ですが、良い楽器は漠然とボディ全体が鳴る・響くわけではないと思います。
ネックとボディの弦を張っているライン方向を中心に、そこから外に向かって鳴っているのが
自分としては良い楽器ですね、イメージですけど。

それから不協和音はいわゆる雑音なんですが、
これを含んだ音は決して良い音とはいえないと思います。
各ネジのゆるみによるパーツの共振、ナット・ブリッジの弦との接点の共振、
これらが不協和音として出音の要素に含まれなければ、結果として音がよくなるのかなと思います。
102ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:00:26 ID:DH3Ll6S4
>>101は絶対的な楽器の良いなりについてです。

実際はこれらの要素に、個別の調整を加えて楽器の鳴りを引き出します。

具体的にはフレットワークです。

>>100の意見にありましたが、フレットノイズも一種の鳴りを作ります。
例えばギラギラしたフレットノイズは人間の聴覚上、雑音にもなりますが
音色のアクセントにもなります。

楽器屋さんでお金をかけて調整するのは、これらのことなんです。
もちろん、余計な共振を出さないためのチェックも大切ですがね。
103ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:07:33 ID:Vm4OZ8eT
もういいです。ブログでやってください。
104ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:14:14 ID:6EUn8Tj7
>>103
お前最低だな
105ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:20:51 ID:DH3Ll6S4
>>104
匿名サイトはこんなものです。
基本的にメール交換ではないので、他の人にも見てもらえばいいでしょう。
賛否はつきものです。
個々の判断なんですよ。
106ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:44:09 ID:HuUbXQpu
>>103
ちょwww最低すぐるwwww
人としてありえん
107ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 14:06:07 ID:O3x3Eezw
>>103
チョーサイテーだし
108ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 16:45:45 ID:tAwiXCQq
>>108死ねばいいのに
109ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 17:43:24 ID:Z8BGWzzl
不協和音ってのは隣り合った音を同時に鳴らした時に出る和音のことですけど(-_-;)
110ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 18:42:53 ID:1s/qJygP
>>109
携帯乙
隣合った音が不協和音ね……減5度とかの響きが不協和音ではないと

きっと倍音のこといってるんでしょ
でも、たしかに酷い個体だと不協和音が鳴ってるような感じになるもんもあるよ
111ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:24:09 ID:hj82TcSr
>>103
お前は間違ってないよ
112ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:50:25 ID:B1WgE4qC
ノイズとかビビリとかならわかるけど
不協和音は違う気がする。

不良なベースだと一本の弦だけ弾いて不協和音になる?

いや、そもそも和音にならないでしょ。

二本以上の不協和音にならないはずの組み合わせを弾いて不協和音になるってことかな?
113ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:05:13 ID:NCNy5SL+
単に不協和音って言葉の使い方間違ったんだろうね。

スレタイトルに見合ったレスしなよ。
114ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:07:31 ID:NCNy5SL+
よく人間関係のいざこざも不協和音って言うからそれに例えたんじゃないの?

音楽的な、楽典的な意味じゃないことは分かるかな。
115ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:46:59 ID:47hgY1dc
ID:NCNy5SL+(11月13日)=ID:DH3Ll6S4(11月12日)=ID:b6GKrAaG(11月11日)=ID:BuOSt9+e(11月10日)

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.103
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226146671/
116ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 02:39:12 ID:0b4AXJrF
予算20万でベースを買おうと考えてます。
基本的にグレイプバインやアシッドマンあたりをよく弾くのですが、それに合ったベースってなにかありますかね?
新品じゃなくて中古でもかまわないです。
117ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 05:18:31 ID:FYRDQMnt
>>109のやつです。
俺めったにパソコンしないんで携帯からで申し訳ないです。
不協和音って隣どうし…例えば2音でドとレとかミとファとかの組み合わせの事ですm(__)m
指板上でいうと同フレットで4弦と2弦、3弦と1弦を同時に鳴らした時の和音の事です。


自分も聞きたい事あります。
リッケンバッカーの4003や4001はパッシブですか?
見た感じパッシブに見えるんですが…以前どこかでアクティブだって聞いた事があるので。
教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
118ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 07:36:17 ID:NbEaVnNM
20万あったら俺スティングレイ買う
119ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 09:55:09 ID:Fmj+x+bB
楽器の個体差って木の状態とか塗装の違いとかじゃないの?
違いとしては出音が違う。

今使ってるベースは同じモデルで2本比べて1本を買った。

あとネックとかにみられる反りの耐久性とかの当たりはずれとかも聞くよね。
120116:2008/11/13(木) 17:46:05 ID:0b4AXJrF
>>118
スティングレイは同じ部活の人で使ってる人いるからあんまり買いたくないんだよねぇ。
まぁそんなの関係なく買いたきゃ買えばいいとも思うが。
121ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 20:29:53 ID:4GMQqnmp
>>116
そこまでの予算があるならオススメなんか聞かずに手当たり次第試走したほうがよい。
その手の音楽ならこれだから合わないってことはないだろうし。
まずは自分の好きな音の傾向なんかもかかなきゃまともなレスは得られまい。
結局他人の好みを押し付けられるだけで終わっちゃうぞ。
122ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 00:33:19 ID:U5wA8Ua0
ベースは弾く曲で選ぶのがいいと思う。それと始めるなら無理しても20万以上にしな。続ける糧になるから。オレのおすすめはWALのmach1フレットレス。後は今売ってるかわからないけどYAMAHAのパルサーベース400ってヤツね。フェンダーよりよっぽどいいよ。当たりハズレあるけど
123116:2008/11/14(金) 05:46:48 ID:QqrPSamk
>>121
やっぱりそうですよね。
とりあえずアトリエZが気になるからちょっと見てみます。調べた感じだと音抜けないらしいけどorz
まぁ予算あると言っても他にもいろいろ買おうと思ってるから、バッカスかG&Lあたり買うかもしれないっすね。

>>122
高いの買って続ける糧にするのはあんまり好きじゃないんすよねぇ。
なんかだんだん楽しくやるじゃなくてしょうがなくやるみたいな感じになる気がするんで。
でも、参考にさせていただきます!ちなみにパルサーベース400ってのはどれだからわかりませんでしたorz
124ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 08:14:21 ID:U5wA8Ua0
>>123
pulser bass 400って30年位前のYAMAHA(日本楽器)のプレベだよね。あれは確かにいいベースだね。
>>122
WAL 最高です。絶対買えないけど…orz
125ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 10:20:16 ID:sqpMn2Zl
自演?
126ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 10:33:35 ID:ap+xdvPQ
自演ですね。
127ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 16:45:58 ID:9Agiz7bb
壮絶な自演を見た
128ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 17:01:16 ID:/69vvGB/
すごいなこれは
129ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 19:52:37 ID:D8lxykzK
言われて気がついて笑ったwwwwwwwwww
130ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:34:02 ID:uhuOoN86
ああああああバッカスとフジゲン迷うよおおおお
131ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:50:41 ID:HpaUQDrQ
>>130よう、俺
132ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 22:18:02 ID:F0cXy/ei
自演というか、「WALは本当にいいよ」って言う念押しって感じでしょw
133ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 01:29:28 ID:+cqUfxZP
>>130
真ん中とってアリアのSB
134ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 07:38:57 ID:40uOEV+0
アリアは値段の割には造りがいいし、なによりほかに使ってる人がいないのがいいwww
135ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 17:20:34 ID:/JuK2qjD
10万程度ならバッカス最強
136ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 19:41:03 ID:zGwr3pxh
スレ違いかも知れませんが・・・

岡山で倉庫放火事件で『楽器店倉庫?』とありましたが。
レア木材が燃えちゃったのかしら??
ひょっとしたら「国産製」楽器値上げ来る???
137ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 19:50:53 ID:dZc9dBdY
メーカかどうか知らないけど、少なくとも工場じゃないみたいよ。
138ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:00:34 ID:fetll2xS
今、使ってるのはフェンジャパPB57-53
17年前に新品で買いました。

嫁が5万以内なら新しいの買ってもいいと!
何にしたらいいでしょう?
139ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:04:55 ID:b8VmOPYR
下げろカス
140ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:07:41 ID:fE7w5qt2
それなら買わないほうがいい。

そのお金でアンプシミュレーターでも買ったら。
楽器って電化製品と違って時代が変わっても安く高性能には
ならないからね。
141ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 03:10:53 ID:fetll2xS
はい、sageます。ごめんなさい!

やっぱり【楽器】としての形を成してないと…
エフェクターとかも嫁にはチンプンカンプンな世界で。

5万て中途半端だなぁ〜
142ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 03:30:18 ID:fE7w5qt2
>>141
正直、あなたの楽器は、痛んでいなければ今の製品の価値で9万位の
定価です。

売価5万の楽器では満足できないでしょう。

しかし、所有がPBなので、今度はJBなら品質はどうであれ
音が基本的に違うので良いのかもしれません。

フェンダーの廉価ブランドのスクワイアーなんかはどうでしょうか。
ググってみて下さい。
143ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 03:34:26 ID:T+JujKdF
自分の欲しいものが無いなら
無理に買う必要ないと思うが
144ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 03:56:52 ID:fE7w5qt2
スクワイヤーでした。

スクワイヤーのJBでググってみたならば、定価63000円のJBが
4万円台で売ってます。
材もメイプルボディでメイプルネックですし、ダンカン監修のピックアップ
ですから所有のPBとは明らかに音色は違います。
40万のレリック所有の私でも興味あります。
多分、オールラウンドに使える楽器ですよ。
見栄えもマーカス・ミラーみたいで格好良いです。
奥さんも5万の支出で納得できるでしょう。

検討の価値ありです。
145ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 18:46:08 ID:zYQ7Lnlt
>>135
フジゲン7万くらいのとバッカスの8万くらいのではどっちが良い?
146ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:45:20 ID:fhOH/5VS
4弦でバッカスの24かアトリエのダルどっちにしようか迷ってるんだが、どうしよう。
147ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:11:25 ID:LaMVgc2Y
新しい相棒を探してるんだけどリッケンバッカーってどんな感じ?

よく聞くのは曲を選ぶってことだけど…

ちなみに、今はプレべがメインです。
148ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 00:49:47 ID:iZPvSoWf
>>147
ジャズベにしといた方が無難。
リッケンも良い楽器だと思うけど、ネックが太いから弾きづらい感はある。
同じ価格ならバッカスのジャズベがどんな曲にもオールラウンドに使えると思う。
不細工でも個性を愛せるならリッケンどうぞ。

そんな俺はリッケンもジャズベも手放せないが。
149ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 04:17:21 ID:W/6qYDBk
予算15万ぐらいで探してるんだが
音が太くて前に出る感じで少し癖のあるベース教えてくれ

歪ませてピック弾きが主でプレベは苦手
ギブソンとかどうなんだろ……
150ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 08:15:41 ID:Jwv45lDt
>>149
サンダーバードとかリッケンバッカーとか。
見た目もインパクトある。弾きにくいが。
サンダーバードスタジオは少し弱点が改善されてる模様。
まあハムが二つのったやつがいいんじゃまいか。

前に出るってのが主体ならPJのモデルもいいとおもう。
スペクターとかおぬぬめ。
中古なら15万でも狙える。
151ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:59:12 ID:W/6qYDBk
>>150
リッケン歯槽して来たが弾きにくかった……

もっとネックが細くて薄いやつが良い。
雷鳥はネック太いのかね?
152ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 03:33:28 ID:WnxiwkFI
>>151
リッケンで無理なら雷鳥は無理だ。
ネックとかそういうレベルの問題じゃない。
ヘッドが急降下。

ネックが細いならスペクター。
BCリッチもものによるがPPのはけっこうイカツイ音がでる。
153ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:11:11 ID:1fNbu3+C
>>151
ムスタングとかは薄い気が
あれの音が太いかは知らん
154ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 17:37:58 ID:+SSjiZoB
ESP最強
155ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:29:06 ID:mqR4z1nF
予算10万内ぐらいでベースの購入を考えています。

今使ってるのが昔先輩から使わなくなって貰ったAnboyとかいう奴なんで…
好きなバンドがハロウィンとかBMFVとかSOTY、あとは最近流行り(?)の重くてゴリゴリしたV系(ディスパとかムックとかDir…摩天楼オペラ)
恥ずかしながらベードラすらまだ噛ませていない状況なんですが、とりあえず長く使えるようなしっかりした本体が一本欲しいのですが何かアドバイスいただけたら、と思います。

SPECTORやWARWICK、TUNEに憧れますが高い&店でなかなか見かけないorz
てか予算オーバーだしまだぺーぺーなんでSPECTORのLEGENDシリーズあたりなら…と思っているのですが
ハムでEMG搭載で8マソぐらいで…あんま評判良くないですかね?

長文で申し訳ありません。
156中級者:2008/11/20(木) 22:20:17 ID:9Rmt/d6M
バッカス24ハムよりオールマイティーなベースってあるんでしょうか?
157ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:13:21 ID:AzLYEkyr
>>155さん

自分もAnboy使ってます(ギターですが)
Anboyって楽器屋の店員さんもあまり聞かないメーカーだって言いますが、
自分的には使い勝手がいいんですが、どうなんでしょうか???(汗)
158ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:01:35 ID:mqR4z1nF
>>157
レスありがとうございます。
ちょっと調べた時に見た情報では、昔の初心者セットにAnboyというのが流行っていたようで…
自分の先輩も初心者セットで買って、新しいのを買うからということでおさがりで自分の初ベースになりました。

159ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:07:10 ID:wJcz733Y
フジゲンのかつての自社ブランド。悪い物ではないと思う。
160ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:09:28 ID:hQubMzmN
GL買っとけ
161ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 02:04:24 ID:xys6vBux
>>160
レスどうもです。
GLはパワフルな音で10万前後の価格にしてはしっかりしてると聞きます。
身近に使ってる後輩が居るんですが、どうも抜けの良い時と悪い時の印象に差があって…
アンプ、ドライブの設定は同じはずなんですが。

GLよりもとがった感じの音だとどんなのがありますでしょうか?
162ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 02:47:04 ID:fESOiwk3
フェンダー好きのギター弾きですが、ベースも少し弾きたくて
初ベース買おうと思っています。
ジャガベかジャズベがいいと思っているんですが、
ジャズベの方は種類が多すぎて絞れません。
予算は11万ほどですが、オススメありますか?
MEXかジャパンかって悩んでいます。
アドバイスお願いします。
163ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 04:50:54 ID:hQubMzmN
>>161
GLの中でも一般的なGL-2000はじゃじゃ馬だからとりあえず歯槽してきなよ
164ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 04:55:14 ID:+SJ5GvoQ
>>162
ジャパンもいいけど中古で探したらUSA買えるんでね?
165162:2008/11/21(金) 10:11:29 ID:ADgLGoQh
レスありがとう。
中古は前に一度、ギターで嫌な思いしてるのであまり買いたくないです…。
新品の方が安心なんで、できれば新品でお願いします。
166ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 15:01:29 ID:83p6AUNM
>>162
ベースで何がやりたいのかで変わると思うよ。
端的にいうとスラップを中心にやりたいのなら、アッシュ材でプリアンプ搭載の
ジャズベースが最適。
それからフェンダーならメヒコかジャパンかUSAのHighway1でしか選択できない。

そこで予算で考えてみる。
まず、ジャガーはジャパンしかないから候補から外す。
スラップ中心での選択肢は、アッシュ材でパッシブのジャパンの75ジャズベース、
またはメヒコのプリアンプ内臓のアルダー材のジャズベース。
ここら辺しか選択はないかな。
ただし、アッシュ材のほうがスラップらしい音がすると思う。
アクティブでもアルダーはアルダーの音には変りはないよ。
つぎに、2フィンガーならジャパンのラッカー塗装のDMCのジャズベ、
Highway1のジャズベ、メヒコのスタンダードのジャズベ、
こんなところだろうね。
安くてそこそこなのはメヒコ、軽くてラッカーで使い勝手が良いのは
Highway1,ジャパンはラッカーでディマジオPUだからヴィンテージの音を
狙ってるね。
ここに出さなかったジャパンのアルダーのジャズベは、メヒコより
落ちる気がする。
最終的には好みで何がやりたいかなんだけど、
使える楽器はHighway1かメヒコのアクティブって感じがする。
フェンダー臭い楽器ではないけどね。




167ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 18:08:22 ID:O/fSegB2
アッシュかアルダーでそんなにスラップの音に
違い出るもんなんだ?
どっか比較してるサイトないかなー

フェンジャパの75ジャズベは確か誰かレビューしてたよね
コンプについていろいろまとめてあるサイトね
168162:2008/11/21(金) 18:16:23 ID:ADgLGoQh
>>166
長文ありがとうございます。すごい参考になりました!

ジャガベ見た目オンリーで興味ある程度でした。ビザールぽいの好きで(笑
用途的にはスラップはそれほど弾かず、主にツーフィンガーでロックを弾く感じです。
コスパ考えるとMEXかなという気がしてきました。
しかし166さんの文読んでたらアッシュのベースにもだいぶ惹かれました。
も少し検討してみます。ありがとうございました。
169ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 18:19:49 ID:8iYUOLjy
スタンダードスケールってなんですか!?
170ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 18:28:12 ID:83p6AUNM
>>167
アッシュとアルダーは全然違うよ。
音のハリが違うって言うのかな、アッシュは押しが強い輪郭のはっきりした
音、メリハリがあるんだよ。

ネックの指板材でもはっきりカラーが出るよ。
メイプル指板とローズ指板の違い。
指板はスラップの音に影響するよ。
ローズ指板のほうが少しだけダークな、粘りのある音がする。
1970年代前半のアースウインド&ファイアーのベースがそうだね。
粘りのある音の軽くないスラップって感じ。
多分、ボディはアッシュなんだけど、指板はローズだよ。

ところで、フェンダーで10万前後で買えるアッシュってジャパンの75JBしか
ないんだよね、現行のラインナップじゃ。
でも、この楽器、PUが良くないと思う。USAの奴なんだけど。
PU交換したりしないと使えないかもよ。

フェンダーにこだわらなければ、バッカスやフジゲンのJBタイプはいいかもね。
多分だけど、フェンダーみたいにブランド料ないから安いと思うよ。
作りもいいしね。アッシュでパッシブで売値10万くらいであるよ。

売値20万クラスだとUSAフェンダーで安定感ある楽器があるけど、
10万ではそんな感じだね。
171ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:00:36 ID:O/fSegB2
>>170
なるほどねー。
フェンジャパの66年モデル買おうとしたけどアルダーで
迷ってたけど、また考え直すか・・。

75年のUSAピックアップはそこそこの評価を得ているって聞いたけど?
てかこれが駄目ならフェンジャパでスラップメインのベースを
考えるのは辞めたほうがいいのかなって感じだよね。

バッカスとかだったら、woodlineとかあそこらへんなのかな。
価格も安価だし、コスパは優れてるのかな・・。
light ashとか書いてるけど、これはどうなんだろう。
やっぱある程度重いほうがいいってのもあるよね。ホワイトアッシュとか。
172ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:26:37 ID:83p6AUNM
>>171
75ジャズベースは実は所有しているのです。
下取り安すぎて売る気にもなりませんが。

で、PUですがディマジオのウルトラジャズってPUに変えてます。
交換にザグリが必要なので、27000円位掛かりました。

でもね、このPUのお陰で音は良くなったよ。
ハムキャンセル機能つきだからフロントだけとかリアだけとかでもノイズレス
で音の幅はかなり広がりました、もちろんスラップも。
後ね、電装系の交換とフレット・ネック周りを調整し直したんだよね。
作りはUSAよりかなり雑なのは確かだよ。

で、材の話ですが、一般的にライトアッシュはホワイトアッシュより軽いとされています。
すごく軽いホワイトアッシュもあるんだけどね。
軽さは低音に関係するとは思いますが、プリアンプを搭載するなら軽くても
抜けの良いスラップトーンにはなりますよ。
重量にこだわりすぎないほうがいいかもね。
ちなみにフェンジャパの75JBは重めですね。

あとバッカスは定価15万くらいの楽器でも10万くらいで買えそうですね。
昔、マーカスレプリカ(アッシュ・メイプルでアクティブ)が9万台で
売っていて試奏したけど、かなりいい感じだったよね。
色々探してみるもの良いのではないでしょうか。
173ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:55:06 ID:p/FPmo8B
しかしなんでいきなりスラップ前提で話がそんなに進むのかわからん。
ツーフィンガーでロックならプレベなんかも候補にあがるんじゃまいか?
174ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 02:12:17 ID:/bV2d3Zt
予算15万でベース買おうかと思って、アトリエZのM-245の中古を考えてるんだけど
ツーフィンガーだと音埋もれちゃったりするかなぁ。ついでになんか重かった。
他なんかいいのあります?
175ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 02:33:07 ID:s47iIZwP
>>174
あなたのやりたいバンド編成で変わります。
隙間が多いジャズ・フュージョン系なら最適ですが。
音圧で持っていくロック系ではなかなか大変ですね。
真空管のプリアンプ使えば音に膨らみが出て一歩退いた音、
音抜けの狙えますけど。
あとは、ミッドレンジを調整できるプリアンプなんかが
便利ではありますね。
176174:2008/11/22(土) 02:53:55 ID:/bV2d3Zt
>>175
即レスどうもです!
基本的にロック系しかやらないからちょっと不向きかなぁ。
でも、ちょっとアトリエZっていうブランドを持ってみたいっていう気もあるんですよね。
いろいろプリアンプやらピックアップを変えてみようかなぁ。
177ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 03:09:57 ID:s47iIZwP
>>176
アトリエを改造するのはもったいないですね。
そもそも、フェンダー改から派生してきた出来上がった楽器なのです。

もし、アトリエで欲しければM-245ではなくほかのシリーズにしてみたら
いかがでしょうか。
たしか、kenkenが使っているのかな、DAL-4ってシリーズは
ロック畑の人も使ってます。ググってみてはいかがでしょうか。
178174:2008/11/22(土) 03:42:33 ID:/bV2d3Zt
>>177
あー、そうなんですか。
とても参考になります。

家が横浜の近くなんですが、横浜だとどの店もDAL-4が売ってなくて試奏できなかったので
どんな感じかわかんなかったんですよ。
今度御茶ノ水行こうかと考えてるんで、その時にでも試奏してみます!
179ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:18:47 ID:hD+LIcIB
現在、フェルナンデスの入門編のベースを使ってるんですが
そろそろ2本目の購入を考えています。

・予算は7〜9万
・主にピック弾き
・好きなアーはミスチル、ラルク、ピロウズ

フェンダーのジャガーに興味あるんですが、音的にはどうなんでしょうか?
その他にオススメありますか?
180ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:33:30 ID:haU56r6b
6〜8万でオススメplz
ネック細い&薄い感じで音は太めが良い
ピック弾きで歪ませて使う(サブ)予定
181ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 03:07:59 ID:yix+n9cB
>>180
フジゲン
182ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 04:25:08 ID:z9kl1prm
足細い&唇薄い感じで胸は掌サイズが良い。
183ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 04:45:10 ID:V4autnly
フジゲン良いと思います。
玄人受けします。
フェンダーUSA持っていても使える一本と思いますよ。

http://www.fujigen.co.jp/lineup/fgn_neoclassic10.asp
184ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 05:05:24 ID:V4autnly
7〜8万の予算ならフジゲン・バッカスのフェンダーコピーが一番ですね。
国産にこだわってください。
バッカスはさらに安いフィリピンや中国モデルがありますが、ここでは
フェンダージャパンを考えたら国産しかありませんね。

国産のフェンダーコピーが良い理由は、作りがしっかりしていて、
国産が故に気候風土にもなじみやすいと思います。
それと、フェンダーコピーは、フェンダー用の後付け部品が使えるわけです。
電気系統はかなり使えます。

最初からPUやプリアンプにこだわるのなら、それぞれのメーカーの
オーダーを見積もってもらえば良いでしょう。
元を購入してから地元の信頼できる楽器屋で後付けした場合の
見積もりと比較するのも良いです。
ちょっとしたコンポーネント楽器になります。
185ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 09:14:09 ID:BBE8TxS5
国産→日本の木→気候風土に合った木→法隆寺

っていうことで合ってる?
186ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 11:32:23 ID:V4autnly
結局何が言いたいかといえば、フェンダーUSAなんかは山野楽器が国内で
輸入楽器の調整をしっかりしてるって事。

中国やフィリピンで作った楽器は国内で誰が調整して出荷するのか、
その手間隙は価格に反映されてるのか疑問が残る。

結果、日本で一貫して生産されたものが国内で安定供給・使用できる。

そんな感じに思ったからさ。
187ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:54:44 ID:lhglr3uu
中国製のヘフナー買おうと思いますが、サンズアンプとの相性ってやっぱ悪いですか?
188ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 22:44:05 ID:Ny9Oqs55
>>179
好きなアーティストからいくとパッシブのジャズベかねえ。
ちょっと歪ませたような。
値段からいけばフジゲンかバッカスまたはメヒコ、フェンジャパ
ジャガベはわからぬ。
>>180
ネック細い&薄い・・・アイバのSRとかEDBどうかしら。
結構細かく音もいじれるんでサブには向いてるかも。

>>185
正解
189ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:55:22 ID:hFboJtC7
今度fenderUSAのアメスタのプレベ買おうと思ってますが他にオススメがあれば教えてください。やりたいのはロックで2フィンガーです。ちなみにピック弾きはほとんどしないと思うしスラップは全くしないつもりです。アドバイスお願いします。
190ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:02:15 ID:Ipq1nDhc
>>189
君は素直だね。
好感持てます。
フェンダーならHighway1でも充分使えるよ。
スラップしないなら確実。
軽くて、エフェクトの乗りが良くて、最高!
経年変化でハクがでるよ。
191ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:42:56 ID:i7NCKZqw
>>179
ちと金足してL2000とか
ハイパワーだの言われるが別にそんな事はないし
ジャガベはラルクみたいな、スライド酷使な演奏にはちょっと向かないかも
(ジャンボフレットなので)
まあ、やれるっちゃやれますが
個人的にジャガベは、バズーカとビームライフルを所持した量産型ザクみたいなイメージ
弦のテンション感は気持ち強め

>>189
っ改行
192ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 02:52:10 ID:+BnntqyX
>>188>>191
ありがとう。
一応候補にはGLとフジゲンいれときます。
193ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 04:34:34 ID:Kz32+yYM
ベースやなくて、ヘッドなんですがGallien-Kruegerの700RB2?ってどーなんすかね?
結広く音楽やってるんで、幅広い音作りしたいんすが…
使用ベースはESPのAMAZE−SL5とwarwickのコルベット五弦す。
194ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 05:43:12 ID:dpDdBaD5
マルチうぜ
195ドレミファなし:2008/11/24(月) 12:16:18 ID:/IBq5q8g
↑マルチとか言って、オタク用語全開!!ダセ!
ESPバタイケる。最強っす!
196ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 14:28:17 ID:PEWQPEtV
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/23930/
初心者で、このベースを購入しようと考えています。
このベースは初心者に向いている楽器でしょうか?
あと、フェンダーのサイトにこのモデルはのっていなかったのですが、
それはなぜなんですか?
197ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 14:29:36 ID:PEWQPEtV
あと、
自宅練習用にほかにそろえたほうが良いものはなんですか?
出来れば値段は抑えたいです。
198ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 14:47:54 ID:Zi1JDiIN
>>195
ヲタク用語もなにもそれをやるとネット全体で相手にしてもらえない。
それをやるならネットで聞かないほうがいい。
ネットにもエチケットがある。
それは質問に答えてくれる人を馬鹿にした行為だと知ろう。
質問に答える人はおまえの道具じゃないんだよ。
199ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:08:54 ID:h8h2z4c8
現在バッカスWOODLIME02-OX Turbo(ライトアッシュ/メイプル)を使ってるんですが
音にもう少し粘りが欲しくなって来たのでピックアップ交換を
考えています

何かお勧めないでしょうか
200ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:25:21 ID:/uoers0e
>>199
弦高0.3ミリくらいあげてみようぜ
201ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:00:46 ID:Ipq1nDhc
>>199
ターボスイッチでシリーズ接続できるパッシブPUのジャズベースタイプですか。
おそらくパワーが上がっても粘りのある音にはならないんでしょうね。
ハムバッキングPUのような力強さがあってもね。

参考になるかわかりませんが、ダンカンとディマジオを紹介します。
PUはシングルのJBタイプでフェンダーUSAのヴィンテージタイプと比較します。
ちなみにフェンダージャパンのUSAのPUは何か違います、印象が。
 まず、ダンカンですが所有の91年製USA62ジャズベースに搭載してます。
ダンカンは標準的なSJB−1ってモデルでフェンダー純正に比べて枯れた
トーンがします。違いは中域の豊かさがあるって感じです。
最近のスラップには向いていませんけどね。
粘りはなくて逆に軽いけど芯がある音です。
 次にディマジオのPUですが>>172のウルトラ・ジャズです。
ディマジオって元来ハムバッカーが得意なメーカーなんですね。
キメが荒いけどまとまりのある音って感じです。
ハムキャンセル機能でノイズレスですが、シングルなのにハム臭さが多少あります。
しかし、トーンを絞ってもこもる感じの音ではありません。
2フィンガーで粘りのある音を狙えます。
こっちが粘りの音でしょう。>>172を参考にしてください。
 最後にフェンダーUSAの75ジャズベースの純正PUの音ですが、
芯があってしっかりしてますし、軽い音ではありません。
アッシュ・メイプルの本体の作りかもしれませんが、
粘りというより、しっかりした芯のある音って感じです。
特にギラギラもしないし、どんなジャンルでもOKな音ですね。
フェンダーUSAは、62と75でPUの内容が違うかとも思えます。
62は1991年製で、75は2002年製の違いもあるのかも知れませんが。

202199:2008/11/24(月) 18:20:22 ID:Ks+AoZwk
携帯からPCになったからID変わったけど
ちなみに弦はサドニッケルの黒です

>>200
弦高は今でもそこまで下げてないつもりなんだけどなぁ
一回試してみるよ

>>201
詳しい説明ありがとうございます
シリーズにするとパワーはそこそこ出るんですけど、粘りって感じじゃないんですよね
ウルトラジャズ良さそうですね
参考にさせていただきます

ありがとうございます
203ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:28:22 ID:Ipq1nDhc
>>196
それはもしかしたら通販専用モデルかもね。
バスウッド材のベースは軽いのは良いんだけど、
パッシブなんで中低音がね不足気味なんだよね。

http://www.amazon.co.jp/Squier-Vintage-Modified-Jazz-Bass/dp/B001CJUU26

これはどう思う?
フェンダーの廉価モデル(中国あたりの生産)なんだけど、見栄えは良いね。
ソフトメイプル材ってよくはわからないけど、フェンダー(山野楽器)がカタログに
載せてるから悪くはないと思うよ。

この価格帯の楽器って結構難しいよね。

204ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:17:28 ID:Bic+3JNI
>>203
すみません、あなたには聞いてないので黙っていてください。
205ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:18:42 ID:0wYITYv9
YAMAHA BB limited5弦新品で買おうとおもっるんだけど、カタログ見たら木材選べるって知ってた?君らだったらどんな木選ぶ?
206ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:22:41 ID:Ipq1nDhc
>>199
弦はダダリオのニッケルかDRのFAT−BEAMステンレスか、5弦なら
HIGH−BEAMステンレスくらいしか在庫ないしわかりません。

サドウスキーのニッケルって良いのかな?

ステンレスの弦は音質がブライトだから、トーンコントロールを絞って
粘りのある音も作れる場合もあるしね。

それから電気系統でも音が変わります。
理屈はよくわからないけど、コンデンサや配線材を交換しただけで
良くなったりしますね。
バッカスだから、電気系統も独自なのかな?
楽器屋さんに聞けばいいと思いますよ。
ちなみに、ジャズベースの電気系統一式交換で工賃込み1万円以内だったよ。
抜けがよくなりました。
207ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:30:48 ID:Ipq1nDhc
>>205
今でもあるの?
昔はワーモスの材でオーダー組めたみたいだけどね。
PUレイアウト考えたら、スラップそんなにやらないのなら
アルダーボディ・ローズ指板が無難じゃないのかな。
208ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:37:55 ID:dpDdBaD5
連投うぜぇ
209199:2008/11/24(月) 20:38:05 ID:Ks+AoZwk
>>206
弦スレではサドニッケル青は評判良かった気がします

ここ2年くらいプロスチール使ってたんですが、ギラギラしすぎるなーと思うようになったのでニッケルにしました
青ラベルは店になかったんで黒を買ってみたんですが、そんなに悪くないと思います
210ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:40:13 ID:gyAp+Kz9
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、          
               ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
          .,,iilllllllllllll!!l゙゙゙”~゙゙゙゚゙゙゙!!llllllllllli,,       
         ,,illllllllllllllllll'`、;;;;;;;;;;、、,゙llllllllllllli,      
         ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,      
        ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、     
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll     
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,,   
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ._: : °::__、:〔: .,,,,,`゚:ll,,iillllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,  
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil.
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°   
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_   
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、  
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴 
    : : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::::::::::$ 
           ,,l゙`:::::::::゙lllllllli,:::::::::::::::::::::lllllllll°:::::::::::::::::::l! 
        '゙: : : : : : ゙゙゙~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”゙゙゙゙′: : : : : : : ″
        次ココ?
211ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:47:17 ID:Ipq1nDhc
>>199
そうですか、一度試してみます。

ところでCTSポットってフェンダー製品の純正パーツなんだけど、
電気抵抗にカーブがあってA・B・Cってタイプがあるらしいんだけど、
それによってトーンコントロールを細かく設定できたりするらしいから
楽器屋さんに教えてもらうといいよ。
自分の使用目的でパーツ交換してくれるよ。
212ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:48:10 ID:Hj9ykaNP
>>ガイキチニート
知らないでレスしてんじゃねぇよ
最低でもググってからレスしろカス
213ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:57:36 ID:Ipq1nDhc
>>212
しつこい

楽器屋で聞けばいいって言っただけでなんなの?
214ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:00:04 ID:gyAp+Kz9
                   __,,,,,,,,,,__
              , '" ´        `  、
            /          , ,/ l  ∧ ヽ
          /    /  / .::/ノ ノ ノ ヽ  \
         /     / .:::/ ::// /.ノ __  ヽ ヽ
        /    /::/ ::::/::/__" /     ` ` i:::.. ヽ
        /     |:/| :://´        ;r=ニ、`i  |
       |     ::| |;:/  ,r = -、     !i,   ・ i |  ヽ  
       |       |  //     \    !i:    | ,、::.. ``r、__,
        |       |  "| ・    ::i!    , `ー-=" ヽ;::::::::::`ヽ、  
        |       ヽ  \    .ノ          ;:::::::::ヾ`ゝ
         |        l    =-="    _.,,,=i       /:::;` 、:::)ノ´
       ノ::::.. ;  ::.. ;::.ヽ         i",,.,,,_|    /::::ノ  ν
     /; '/:::::..::::::..;:::::::..::::::::i         `i i |"   /:::::::: : ::
     /;´ /::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        し' /|::::::::::::: ::
     `  i;:::/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー-――-= '",,,x=;;i:::::::::::::::::::: ::
       |/  `、;:::/|:::::::∧:::;:::/´  ::::::::::\, /;,、,x'":::::::::::::::::::::: :: :
          ノノ |;:::/ ノ:://  ::::::::::::::::::::`"::::::":::::::::::::::::::::::::::::
             |/  l/ |    :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::
                          :::::::::::::::::::: ::::

              ID:Ipq1nDhcについてきたよ
215ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:00:09 ID:Hj9ykaNP
知らないならレスするなガイキチ
216ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:01:35 ID:0wYITYv9
>>207
あるよ。受注生産で。ネックもまだワーモスだからネックメープルワンピのウォルナットボデーにするべ。
217ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:04:36 ID:Ipq1nDhc
>>215
病気www
218199:2008/11/24(月) 21:06:46 ID:Ks+AoZwk
>>211
どうもです
一回楽器屋で訊いてみます
219ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:08:43 ID:gyAp+Kz9
  ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l ! 、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`' ,,,,,_ ヽ、l\l-i'   ,,==、"~! i"ヽ      
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l  /  `i  l──|.  { ●l.  | )|.      
          l.(l  l |● |   ,! -  l、 ノ  ノ l  /"ノ..     
          ヽ ヽ、._l_`=='",.ノ  '~  ヽ、`ー" _.l_//   
             ヽ、.__,l  ̄  人  ノヽ   ̄ /、‐'´     
                T`'''i,  `ー"  \__,/'´‐-ヽ   
                _ .},  `ー--ー'''" /        
            _,,.. -‐'ヽ `x,    _,,.x="  |`‐- 、.._ 
    馬鹿で無知で恥知らずで我侭で自己中心的なID:Ipq1nDhcは氏ね
220ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 22:11:14 ID:hFboJtC7
>>190

189です。
Highway1も考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございます!
221ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:14:15 ID:tbcRZAEC
Epiphoneのヴィオラベースを購入したいと思っているのですが
普通のジャズベースなどとの相違点はあるでしょうか。
教えてもらいたいです。
ちなみに今使っているのはFenderのAJB-58です
ピックも指もしますがスラップはしません。
お願いします
222ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 12:00:50 ID:zxYQY9FN
すみません教えてくださいまし。現在唯一、サムベースを所持しています。最近フェンダージャズベースに興味津々で、購入を検討中です。予算は20〜30です。4弦で考えています。
よろしくお願いします。
223ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 12:48:14 ID:OnD0dgby
何をよろしくなの?サムでいいじゃん。何がヤりたくてジャズベにするの?
224ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:11:53 ID:zxYQY9FN
サムの高音がどうも耳についてしまいます。いろいろと触ってみたんですが、しっくり来なくて。
225ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:24:32 ID:OLQen3by
いや、お前がどーいう音求めてて、何弾きたいのかとか
そーいうの書けっていってんだよボケ
226ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:38:08 ID:OnD0dgby
ジャズベも高音あるよ。だったらアクティブとパッシブの切替えスイッチ付ければ。サムもJJだよな つーかtone絞れば。アクティブ使いにパッシブはむずいよ。
227ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:49:10 ID:zxYQY9FN
ボケです。クラプトン系統をやる上でピノパラディーノみたいな音が欲しいんです。
228ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:54:34 ID:zxYQY9FN
ありがとうございます。
サムはアクティブスルーで使っていますが、トーンがきかないんです。
そこでネックの感じがまあまあ似ているジャズベースを選んだのですが、無理がありますか…
229ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 14:10:53 ID:OnD0dgby
じゃあ、1弦今より太いの張れば。クリームみたいな音にシタイんでしょ? サムならジャズベ風の音も出せるよ。後は君の腕次第。ま〜30万出すんだったらオールドジャズベ買えんじゃね。おれは買わねぇけど
230ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:17:52 ID:zxYQY9FN
今二、三本弾いて来ました。あまりピンと来る物がありませんでした。オールドはありませんでしたが。ネックと相談しながら弦を換えて対応してみます。。ありがとうございました。
231ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:25:33 ID:8znsiSbS
スゲエナ・・教えてくんもだが、いきなりボケか。
232ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:35:15 ID:OnD0dgby
クラプトンよりドリカ…
いや、ゆうまい。
233ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:38:05 ID:8znsiSbS
マンセー中村。けど多元だ。
234ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 16:04:38 ID:OnD0dgby
つーかここって 「この前、ショップ行ったら〇〇〇の□□□□があったから試走したんらすげぇ良くてスタッフといろいろ話したら\●●●●て言われた。相場どのくらい?」みたいなのとかそう言う質問だったらためになるよね。
235ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 17:40:50 ID:I2Af3gsl
いや、別にw
236ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 18:15:33 ID:YVjfeiBg
>>229
真面目に答えてやれないのかな。
オールドのジャズベは30万では変えないと思うよ。
>>234
君の答えやすい質問ばかりじゃないと思うけどね。

レスしづらくなるよ。
237ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 18:37:55 ID:OnD0dgby
すいません。だって楽器はステータスじゃ無いと思ったので。
238ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 18:42:18 ID:35Y4+D50

プレベ三本持ってて、あとEB-3持ってるんですが、試しにジャズベ欲しくなって音屋のPLAYTECHのジャズベ約9Kのやつ買おうと思ってるんですが、音的にやっぱマズイでしょうか。

ちなみに今まで2本くらいしかジャズベ弾いた事ないです。

教えて頂けると嬉しいです。

239ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 18:50:43 ID:zxYQY9FN
ボケです。ちょ…ステータスってなんです?そんなつもりで聞いた訳じゃないよ。12年前のやつを譲って貰って、中古を大事に使ってるだけだよ。


因みに社長には聞いてませんよ。
240ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:36:46 ID:OnD0dgby
社長って誰?
241ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:50:09 ID:yjiguFMv
ID:YVjfeiBg
242ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:51:22 ID:vxbDGuYn
>236
ガイキチニートはうざいから消えろよ

こいつが社長
243ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:03:10 ID:zxYQY9FN
ボケです。早速弦交換をしてみたら、ブラスの溝に合わず…も、1set購入してきました。確かにちょっと良い感じですね。puの高さもいじってみました。

しかし、ジャズベにも興味あります。いろいろと弾いてみます。

ありがと。
244ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:12:17 ID:OnD0dgby
ナイス。ワーウィックはいいベースだからいろいろやってみな。
ジャズベはフェンダーだけじゃないからさ。おれはYAMAHA BB limitedが好き。
245ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:39:55 ID:ecyGAoj6
>>244
あれはいい楽器だな

てかもうちょいマターリやろうぜwww
246ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:32:47 ID:5rF5mSY2
vanも悪くないといってみるテスト。
247教えて君:2008/11/26(水) 00:49:22 ID:z87nSR5u
初めまして。

早速質問ですが
G&LのL-2000に比べてcrewsのuncleDHBは
どのような音がするのでしょうか?
L-2000は試奏したことがあるのですが
あまりにも暴れ馬で手が付けられない…。
色んなタイプの音が出せて(しかもどれも使えそう)
かつあの値段は魅力的なのですが…(ところでアクティブで使用する人っているの?)。

あとSpectorも気になっています(JJ/PJ両方)。
USAは高過ぎなのでチェコ製を考えていますが
なかなかお目にかかれません。

上記2点について
どなたか教えて頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。
248ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 02:59:15 ID:wHRgSfqU
Spectorは見た目&EMG搭載に反して結構おとなしいって聞いたけどな
ちょろっと試奏した感じだと、サスティン長めで
確かにミディアム〜バラード系?に使ったら映えるベースかも。

ベーマガで特集してたからレビュー読んだけどなんか全然印象違った。
ほんとあぁいうのって買わせたい一心の記事なんかね。
249ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 08:27:47 ID:So5ta16d
>248
たぶん試奏したのは韓国だか中国製とかのやつでしょ?
250ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 04:49:42 ID:I7rcpKNO
結局のところSpectorってどうなんですか?
251ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 05:07:20 ID:wAaFiLut
>>250
いい楽器だよ
252ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:38:38 ID:e2AgvUS6
12~15マソでベース探してます。
基本ジャズベースで考えていますが他にいいのがあればそちらも試してみたいと思っています。
やってる音楽はポップス系です、これからジャズもやりたいのでいい感じにはまる楽器が欲しいです。
あとバンドはギターレスでピアノの3ピースです。
スティングレイを使っているのでスティングレイとは逆の性格のものがいいです。
御願いします。
253ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:52:57 ID:LBzx4C3L
>>252
アクティブ臭のないパッシブのジャズベースだったら、
アメスタかHughway1。
プレベもヴィンテージシリーズのような癖は少ないから、
アメスタかHughway1が意外と使えるよ。
254ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:53:56 ID:LBzx4C3L
Hughway1→Highway1に訂正です。
255ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:09:26 ID:e2AgvUS6
>>253
即レスありがと。
デジマートで確認致しました。明日早速歯槽しに行きます。
このシリーズはブロックインレイはない?できればブロックインレイがよかったのだが
256ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:11:57 ID:RhOINpEF
>>216
生産再開したんですか?
中古で探しまくってたからかなり気になります。
257ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 21:35:57 ID:J5xPt5eY
G&L L-2000はよく聞くけどSB-2ってあんまり話題にでないよね。
いいベースだと思うのに。
258ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 21:52:47 ID:wAaFiLut
259ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:23:38 ID:T8Nb/zd8
>>255

YAMAHAチョクの受注生産だよ。
既製では無い。
260ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:34:21 ID:3FaHa1/X
米星もいいですが、江戸のプレべはかなりのもの。
FJより全然良い。
261ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:49:26 ID:Nj+Tpx14
日本語で。
262ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:00:46 ID:P24EGgnt
ジェファーソン・エアプレインのベースの奴が使ってるような
アコースティックベースが欲しいんですが
263ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:34:22 ID:gH35EHJQ
>>255
ブロックインレイがよいのなら、フジゲンのジャズベですね。
作りが良いし、後々パーツ交換もできるし良いのでは。
メイプル指板になりますが。
下で確認してみてください。

http://www.fujigen.co.jp/lineup/fgn_neoclassic10.asp
264ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 22:34:27 ID:gH35EHJQ
>>255

http://www.fujigen.co.jp/exp/scategory.aspx?ct2=75

これにサドウスキーのプリアンプセット載せたらいいかもね。
265ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 02:49:11 ID:7SQDebW1
予算15万前後でベースを探しています。中古でもかまいません。 頑張れば20万ぐらいまでならだせます。 2フィンガーで、ロック系の曲をよく弾きます。 ゴリゴリした音がするベースがほしいのですが、なにかありませんか?
266ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 03:17:37 ID:K1BlVY8c
>>265
最近仕様変更があったG&Lはよさそうだね。
新品で20万強みたいだけど、ジャパンエディションっていう機種で
シングルPUに出来るらしいからジャズベ的使い方も可能。
黒澤楽器が代理店だから在庫多いよ。

あとは無難にフェンダーのアメリカン・デラックスのジャズベかプレベがいいだろうね。
山野楽器が代理店だから在庫多いよ。20万以内。
パッシブのアメスタなら15万前後だね。弾き比べしたほうがいいね。

ゴリゴリならアッシュボディ・メイプル指板がいいかな。
267ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 03:35:36 ID:K1BlVY8c
>>265
G&LはL2000ジャパンエディションっていう機種だよ。
ハイパワーPUでかなりロック向きだよ。
音圧で勝負のアクティブタイプ。
268ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 03:41:29 ID:K1BlVY8c
>>265
あとのお勧めは
http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=fgn5101
のような楽器にプリアンプを入れてPU交換することだね。
元々パッシブだけど、国産で使用材も良いから使ってみてから
いじってもいいし、工賃込み5万くらいでサドウスキーの
プリアンプも入れられると思うよ。
269ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 03:56:38 ID:DKMef31K
>>268
なんかあっちこっちでレス見るけど何のベース使ってるの?
270ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:41:05 ID:PD1CJ2r9
>268
ガイキチニートは今日も暴れてるな
ハイウェイシリーズしか持ってないのにガイキチがレスするなよ
271ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:46:19 ID:R7l08iMU
フェンダージャパンのジャガーベースって評判どうですか?
272ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 05:03:54 ID:R/WGdo2N
>>271
悪くないと思うよ。
でもサーキットやり直してる人はそこそこ居るみたい。
回路が結構複雑だから線材とか変えると化けるのかも。
273ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 05:35:53 ID:3eWPkBwJ
ガイキチニート警報
ID:K1BlVY8c
274ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 09:04:21 ID:QF3CDP3S
クルーズとか使ってる人いる?
JBタイプを中古で12万ぐらいのを買おうと思うんだけど情報がなくて
275ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 09:08:29 ID:PD1CJ2r9
使ってるけど何か?
276ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 10:41:33 ID:lz2m2L5D
資金は3万ぐらいで 初心者です。
好きなアーティストは、 BUMP OF CHICKENです。
277ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 15:13:00 ID:ETgTCQMB
WAL machT フレットレス がほしいですが 今は作ってなくて…
コピーモデルピッタリに作ってくれる 工房知りませんか?
知っている人いたら教えて下さい。
278ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 17:28:28 ID:O8TqDj0D
>>274
Coolz使ってるけど何か?
279ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 18:29:23 ID:ETgTCQMB
coolzって島村ブランド?
280ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 21:11:26 ID:1VM+oJCe
>>275
クルーズの何使ってるの?
音とか詳しく教えてください。
281ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 23:33:00 ID:+fjxh5sa
前におすすめの楽器を教えてもらった者ですが、
フェンダー ジャガーベース
フェンダー ジャズベース
G&L L-2000
この3種類それぞれどんな音なのか細かく教えていただけないでしょうか。
試奏するのが1番かと思いますが多忙で時間がないのでここで質問しました。
282ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 23:54:01 ID:K1BlVY8c
>>281
フェンダーのジャガーベースは良くわかりません。

フェンダージャズべースは、全てのベースの基本になってるモデルです。
細くて弾きやすいネック、2つのシングルPUで
誰でもベースらしい音であると感じます。
奏法も指弾き、ピック弾き、スラップと選びません。
特に他のタイプのベースに比べてスラップは得意分野です。
多くのメーカーのコピーモデルがあります。

G&Lはアクティブ回路搭載の2PUモデルのベースです。
パワーのあるPUとアクティブ回路搭載でロックの分野が得意です。
もちろん、音作りはアクティブ回路搭載のお陰で幅がありますが
どちらかというと8ビートの音楽に合う感じです。
個性があるので、全てのジャンルの1本というよりは、大好きな音の一つとして
所有する人が多いのかもしれません。
何でもやろうと思えば出来ますがね。
283ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 01:23:36 ID:g4/8k/67
>>266-268
丁寧にありがとうございます!
L-2000JEは売ってるとこ見ないですけどいろいろ回って探してみます!
284ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 01:25:00 ID:g4/8k/67
>>266-268
丁寧にありがとうございます!
L-2000JEは売ってるとこ見ないですけどいろいろ回って探してみます!
285ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:39:25 ID:wGV1ppyP
>>266-268
丁寧にありがとうございます!
L-2000JEは売ってるとこ見ないですけどいろいろ回って探してみます!
286ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:23:49 ID:0CztdbTn
カタログ厨のガイキチニートの言う事をまともに聴くとはユトリって...
287265:2008/11/30(日) 05:00:23 ID:g4/8k/67
>>286
他になにかおすすめとかありますか?
288ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 05:23:30 ID:4fEiWTFq
ロックでゴリゴリならパッシブのプレベじゃね?
289ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 05:54:37 ID:ymwHD0fw
歯槽もしないで買うなら初心者セットで十分

http://www.merry-net.com/beginner/bass/index.htm
ここら辺なら値段の割にいい。

二三年やったら試奏して自分の好みの楽器を見つければいい
290ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 07:39:28 ID:k7UE6SzX
>>276
>>53あたりよんでみて。
まあ色々考えたり調べたり楽器屋いくのがめんどくさきゃ惑星戦士でおk
指が動かしやすいな小さいボディのものが楽だとおもう。
>>287
正直おまいの聞き方ではまともな回答は得られにくいとおもう。
ゴリゴリっても抽象的すぎるんだよな。
スティングレイをゴリゴリって表現する香具師もいるし。
その聞き方では楽器板に住む変な人に曖昧なネット知識を押し付けられるだけ。
個人的にはアリアのSB-1000はゴリゴリな気がする。
291ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 07:53:54 ID:k7UE6SzX
>>281
ジャガーベース→しらない。
ジャズベ:結構細めで硬めだが潰しは利く。
      パッシブのモデルは極端に激しい音の中では音づくりはしにくい
      あっさり醤油味。
L-2000:パワーある。ラウドな音にむいてる。
     ゴツゴツブンブンでもわりと素直。
系統がちがうし音を言葉で表現するのは至難なので絶対に思想おすすめ。
三本に絞れてるなら暇をみつけていってみれ。     
292ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 09:56:58 ID:4fEiWTFq
楽器板に住む変なk7UE6SzXに曖昧な(ハッキリ言って的を得ていない)ネット知識を押し付けられている件。
293ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 10:40:46 ID:l0i64qqK
>>292
じゃあ教えてやってくれ
294ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 10:53:48 ID:0CztdbTn
ガイキチニートは真性の基地外だからな
妄想と現実の区別がつかないんだよ
295ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 10:54:43 ID:wjPn3ck5
それは社長
296ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 11:33:48 ID:1ZvcHyqD
的を射らずに得ている件
297ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 11:54:55 ID:4fEiWTFq
>>296
得ると射るどっち使ってもいいのだがね。
ググってみ?
298ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:45:14 ID:eAS9QbAK
>>297
プギャー(AAry
299ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:55:32 ID:l0i64qqK
ESPって2ch見ているとコストと質が合ってないというがナビゲーターも例外ではないのか?
300299:2008/11/30(日) 12:56:39 ID:l0i64qqK
ベースの分ね。ジャズベタイプのもの。
301ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:58:28 ID:jzGYrxxd
ヒスコレ、ESPは貧乏人の妬みだろ
シェクターがOKでESPが駄目なんて
どっかの基地害と同じだから
302ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:52:03 ID:V6m/IjwO
いまがんばって金ためてるんだけどー
なんとか目標の30万までたまりそうで
スティングレイとフリーベースまよってる
音はスティングレイの方が好きかも
でもフリーベースのクリアな音とネックにもひかれる・・・

おまえらならどうする?
303ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:54:31 ID:1ZvcHyqD
>297

>>292
>ネット知識を押し付けられている件。
304ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:02:23 ID:nOlgBoAp
スティングレイじゃない?
フリーは自分の好きな音を探しまくった上でモジュラス使ってるんだとおもうよ
しかもツアーで耐えうるベースを選んでるよ
ツアーするほどの腕前かつ独特なサウンドを使いこなせるならモジュラスじゃないかな
305ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:02:23 ID:DC0s0Zde
>>302
あと10万貯めてオーダーメイド
306ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:31:16 ID:3uWqdmKK
>>302
スティングレイならヤフオクで6、7万で買えるよ
だからあと6、7万溜めて両方買う
307ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:32:41 ID:0CztdbTn
フリーベースは特異な音ではない
どちらかというとスティングレイを扱い易くした感じ
スティングレイのギラギラした音を選ぶか
スタンダードな音まで考慮するかだろうね
308ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:55:40 ID:kDMcQVVO
スラップがクリアな音で弦高ベタベタに出来るベースってATELIER以外に何かない?
309ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 18:06:22 ID:DG0y6eGz
自分は北海道に住んでます
買いたいベースがあるので東京まで試奏しに行きたいと思ってるのですが
馬鹿げてますかね?
ネットでも販売はしてるようですけど

みなさんなら試奏しに行ってから買いますか?
ネットで買っちゃいますか?
310ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 19:52:21 ID:V6m/IjwO
行けるならいったほうが絶対いいw
311ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:03:15 ID:d/9g3Sd3
>>309
ヴィンテージを買いたてれば東京に行くにこした事ないけど、
それ以外は札幌で充分だと思うよ。
KEYや島村楽器が札幌にもあるから行ってみたら。
北海道の玉光堂ってCDショップは楽器も扱ってると思うよ。
312ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:07:29 ID:0CztdbTn
試奏なら大親分でいいだろ
313ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:24:44 ID:d/9g3Sd3
>>309
試奏するかどうか、通販で買うかどうかは状況で変わります。

まず、ネックを外してトラスロッド調整のタイプは
楽器店で買い、調整してもらいます。
初めて楽器を買う人も楽器店で買うほうがアフターメンテナンスで
優位です。

ただし、近くに楽器屋がない人は通販でも仕方ありません。

近くに小さくて品数が少ない楽器屋しかなかったら、
楽器屋に相談して取り寄せる方法があります。

自分で調整できて、金額が低くて音が分かっていていて初めて
通販で購入しますね。
314309:2008/11/30(日) 21:06:07 ID:zr+6//D/
みなさんレスありがとうございます
ものは73年のリッケン 4001です

前に島村で4003弾かせてもらったんだけど
3弦のチューニングが全く合ってなかった…


315ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:16:43 ID:U/vBx+G9
北海道と東京では気候が違うし、しかもネックに爆弾抱えるヴィンテージのリッケン、こわやこわや
316ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:25:55 ID:4zZZM5SV
相談お願いします
いま使ってるのはフェンダージャパンでPBメイデンのベースのレプリカ的な奴です
ヤフオクで購入して5年ほどたつ
音に飽きたから2本目買おうと思う
オススメのベースないかな?それともエフェクター買った方がいいのか?いま使ってるのはサンズのベードラなんだが
ひくのはファジコン
相談お願い致す
317ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:58:57 ID:A8OUe7RE
318ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 23:49:53 ID:EJ+FUYuA
予算20万位まで。
アクティブ
ジャズベ
軽量

条件を満たすベースで、
何がお薦めですか?
319ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:12:25 ID:9D0S8gx1
>>316
このベースはモジュラスのMMタイプのPU付きのアクティブ5弦ベース
みたいだよ。
彼はレッチリのフリーが好きなんだって。

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/632640/589984/#915910

フリーモデルが無難かな。プリアンプはバルトリーニのTBT、低音が深いね。

それが無理なら、ミュージックマンのスティングレイ5弦関係だね、2つのMMピックアップなら
充分いい感じになると思うよ。
320ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:29:11 ID:9D0S8gx1
>>316
2フィンガー主体だから、ハムPUでアクティブの楽器ならいいとおもうよ。

G&Lも音圧稼げるし、ブーミーやクランチが得意だから良いかもね。
日本のフジゲン生産のG&LのL−2000なら売価10万位かな。
4弦だけど。
http://www.kurosawagakki.com/sh_bass/gl_para.html
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/p4909/

これは5弦の日本製
http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/1840787/1842405/1895150/

これはインドネシアか中国製かな
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/18299.html
321ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:51:47 ID:yUafQBRV
相談に乗ってくれてありがとうこざいます
>>319さん
モジュラスは欲しいですけどまだ自分じゃ役不足なんで…
宝の持ち腐れになってしまいますし
ヴィンテージのでオススメとかありますか?>>320
明日にでも楽器屋で探してみます
ありがとうございます

322ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:52:50 ID:9D0S8gx1
>>318
フェンダーUSAのアメリカン・デラックス・ジャズベースのアルダーかな。
フェンダーのアッシュは重いからね。

http://1484.bz/web-shop/7298
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=9E9B970BE90D4F7847684A2D7CC300F5.rm2?instrument_id=DS00508750
323ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:03:31 ID:KgppkszG
>322
ガイキチニート社長だよね
カタログだけでレスするのはお前だけだよ
知ったかもそろそろ止めたら
324ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:04:16 ID:9D0S8gx1
>>321
たぶんアクティブの音が好み見たいので、ヴィンテージはないね。
ミュージックマンはアクティブで70年代モノはあるけど
ネックが弱い個体が多いんだよね、当時の失敗で。
だから、ミュージックマンはアーニーボールになってからの個体のほうが
安定してると思うよ。
廉価モデルも中古ならあるから探してみたら。

スティングレイEX
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=80A20913577B5C971D93836E489C49DC.rm1?instrument_id=DS00485296
325ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:08:32 ID:9D0S8gx1
>>321
ミュージックマン・スティングレイSUB
http://www.dustbowl.co.jp/new_guitar/musicman/sub_x01_wh_ise.htm

ここの楽器屋はいいと思うよ。
326ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:12:32 ID:9D0S8gx1
327ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:13:06 ID:KgppkszG
>324
知りもしないで大暴れですか?ガイキチさん
聴き咬じりでネックの話まではじめちゃったよ

一度目にしたものは全て体験談になるんだよな

ガイキチニートは試奏にも行けない雑誌、カタログ、WIKIで語る異常者です
常駐荒らしなのでガイキチのレスは適当に流してください

詳細はサド、ハイエンドスレを参考のほど
328ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:16:02 ID:Q0xczvXz
>>326
別にレスするのは勝手だけど「連投すいません」位添えたら?
どっちにしても連投うざいけど
329ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:56:34 ID:yUafQBRV
おまいら親切すぎて泣けてくるよ。感謝してる
でもスティングレイおれの回りみんな使ってて少しやなんだよなぁ
330ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 02:56:43 ID:9D0S8gx1
>>329
急に態度でかくなった若者、モジュラスの廉価モデルなんかで
ビビるなよ。
フェンダー価格だろ。
331ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 03:19:41 ID:7zTLBAX6
とりあえず明日ベース見に御茶ノ水行くんだけど、どこらへん回ってけばいいの?
初めてだから迷いそうだぜ。
332ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 06:24:31 ID:KgppkszG
>330
ガイキチニートはここでも基地外っぷり全開の知ったかだな
価格じゃないとサド板を荒らしK氏を擁護したガイキチらしくないだろ
333ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 06:28:49 ID:9D0S8gx1
>>332
327 :ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:13:06 ID:KgppkszG
>324
>知りもしないで大暴れですか?ガイキチさん
>聴き咬じりでネックの話まではじめちゃったよ

>一度目にしたものは全て体験談になるんだよな

>ガイキチニートは試奏にも行けない雑誌、カタログ、WIKIで語る異常者です
>常駐荒らしなのでガイキチのレスは適当に流してください

>詳細はサド、ハイエンドスレを参考のほど

>>332
この時間になると新聞配達終わって2ちゃんねるパトロールかな?
ゴクロウサン。w
あまり意味なく他人のレス追いかけていると、タダのキチガイのストーカーだよ。w
334ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 07:17:46 ID:77VrecWn
SR500を買おうと思ってたのに、SRX420のデザインが気に入ってしまった‥
どうするかなー
335ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 07:24:33 ID:V6BMclCF
社長も自演が上手くなったなぁ〜
336ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 07:41:56 ID:KgppkszG
>333
ガイキチニートは教員→自営業の次は何になるの?
自宅警備員も大変だね
337ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 08:09:24 ID:9D0S8gx1
>>336
新聞配達に反応したね、図星かw
338ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 08:16:58 ID:KgppkszG
3交代の作業員を10月いっぱいで解雇

新聞配達もクビ

ガイキチニートさんは自分の素性を話のが上手だな

ハローワークでも学歴のない基地外は相手にしてもらえないのかな?
薄っぺらいベーマガとネットが友達では生きていくのも大変だろ
339ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 08:19:04 ID:9D0S8gx1
>>338
君の妄想には頭が下がるよw

またあとでw
340ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 08:22:19 ID:KgppkszG
デイケアの時間だね
頑張ってくるんだよ
統合失調症のガイキチニートさん
341ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 09:16:27 ID:9D0S8gx1
327 :ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:13:06 ID:KgppkszG
>324
知りもしないで大暴れですか?ガイキチさん
聴き咬じりでネックの話まではじめちゃったよ

11 :ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 07:52:55 ID:KgppkszG
>9
>ガイキチニートは聴き咬ぢりの知識で必死のレスだな
>基地外は基地外でしかないから直ぐにバレるんだけどな


コイツは日本人じゃない、それに低学歴だ。

>聴き咬ぢり

こういう日本語はない。
タダのキチガイストーカーだ。

342ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 09:18:22 ID:9D0S8gx1
ID:KgppkszG
>>327

327 :ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:13:06 ID:KgppkszG
>324
>知りもしないで大暴れですか?ガイキチさん
>聴き咬じりでネックの話まではじめちゃったよ

>一度目にしたものは全て体験談になるんだよな

>ガイキチニートは試奏にも行けない雑誌、カタログ、WIKIで語る異常者です
>常駐荒らしなのでガイキチのレスは適当に流してください

>詳細はサド、ハイエンドスレを参考のほど



コイツは日本人じゃない、それに低学歴だ。
>聴き咬ぢり
こういう日本語はない。
タダのキチガイストーカーだ。

343ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 10:16:32 ID:WbrvOJlU
相手を論破するのに学歴や職業を引き合いに出すような奴等は音楽辞めろ。不愉快。
344ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 10:51:07 ID:DAYDECN3
>>ID:9D0S8gx1
こっちでもやってるんだ…
345ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 11:05:54 ID:yRU59QpN
まだやってんの?


















9D0S8gx1がウザイのは分かるけどね。
346ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:43:13 ID:DAYDECN3
みんなに質問なんだけど 誰にあこがれて ベース買った?
ギターからの転校生はぬきで。
おれは ウッベから入ったから、中条 卓とかジェームスジェイマソンとかだから。
でもエレキも、奥深いね。
パーツもいろいろあるし。でもジャズベってジャズには向いて無い。最近 バンドとうまくいってないからエレキやめようとおもってる。
347ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:55:05 ID:r9suwssK
自分はなんとなく買ってからさて、誰を聴こうかと考えた口w
BM2号の表紙がジャコでさえなかったら。…まぁでもそれを云うなら、
1号からじゃなくて良かったのかも?なんちって。
348ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 09:25:08 ID:MzNWxc4u
>>346
GUN'Sのダフだわ
一番好きなのはスラッシュだけど、スラッシュの音と合わせたかったから
ベースを選んだよw
349ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 16:55:29 ID:KRTtkm+a
ウッベ(笑)
ジェームスジェイマソン(笑)

ジェイムス・ジェマーソンのウッドベースのテイクって、50年代のスタックス
レーベルの超超超レア音源じゃん。それじゃなかったらハイスクール時代のテイク?
はははwスノッブ厨房もここまでくると親しみがもてるわ。
350ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 17:49:42 ID:+afx04SY
今度ベース始めようと思い、BJB300とcortのGBで迷っています。
351ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 17:58:36 ID:/AnKutiV
×ジェームスジェマーソン
〇ジェームスジェイマソン
そーいえばファンクブラザーズでウッドベース弾いてたよな。
シッタカ恥ずかしいWWW
352ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 18:10:22 ID:xf1okEtS
>>350
試奏して弾きやすいと思ったほう買えばいいんじゃない?
弾いても違いわかんね
ってなったら安い方か見た目気に入った方でいいかと。
353ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 18:38:27 ID:KRTtkm+a
ジェームスジェイマソン"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.30 秒)
"ジェイムス・ジェマーソン" の検索結果 約 765 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

哀れよのう… ファンクブラザースってのはモータウンのスタジオミュージシャンの通称だし。
モータウン在籍時はプレベとハイC5弦ベースをアンペグのアンプで99%なんだけど。
354ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 18:43:49 ID:KRTtkm+a
ジェームス・ジェマーソンってのが一番多いだろうけど、スティービーが来日
したときにジェイムス・ジェマーソンって感じに発音してたから俺はジェイムスかな。
ジェイマソンってスペルはJamesonだろ。
ジェマーソンはJamersonだし。
厨房はスペルさえ読めないのか。
355ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:13:21 ID:x2dgvCWF
ID:KRTtkm+a

なんだこれ
356ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:19:06 ID:KDbJapts
>>346が悪い
357ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:51:17 ID:PDJ/Gdmb
12点セット1万5000円て、音良くないかな?
358ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:02:14 ID:x2dgvCWF
>>357
さんざん既出の質問だけど…同系統のスレとかここで過去レス確認した?
ググれよカス。せめてログ見直すぐらいしてから質問するのが礼儀ってもんだろ。

ぶっちゃけ初めてベース買うなら初心者セットで十分。
んでその内自分がもっとブリブリした音が欲しいとか硬い音が欲しいとか色々出てくるから
そん時に新しいベース買えば良い。
1万5000円はベース代っていうか1年練習するお試しレッスン料だと考えれば良。

べ、別にあんたの為のレスじゃないんだからね
他にも同じような質問沸くとうざいだけなんだからっ
359ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:05:30 ID:bQsEzIRd
>>357
まあ音云々は判断がつくようになってから言ってくれ。
初心者には十分だと思うぜ
360ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:08:41 ID:PDJ/Gdmb
>>358>>359
どうもありがとう
361sage:2008/12/03(水) 00:26:17 ID:bTS2jorM
初心者ですがマーティンB−1てのを買おうと思います。
弾いたことある方、アドバイスおねがい、タフガイ、宍戸開!
362ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:29:23 ID:PEy10sMq
sage間違えちゃってゴメン、モジョメン、モ〜ジョ〜ハンド!
363ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:34:58 ID:ROUifozx
sageるとIDって変わるもんなんですか?・・・タライツ
364ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:56:03 ID:AVzH10oi
あれ?書き込む度にID変わるけど何故ですか?・・・フレイムズ
365ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 08:23:38 ID:6GNmrxx4
Warwickのベースを探しているのですが中々数を仕入れている楽器屋が見当たりません。
どなたか都内でオススメの楽器屋などありましたら教えてください。
366ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:09:20 ID:h3Jb04ar
>>365
ハードオフ
367ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:12:19 ID:8KZ6065L
ID:+kKzWnzA
本日のガイキチニートです
368sage:2008/12/03(水) 13:54:06 ID:/UYd5S41
バイオリンベース、中華のヘフナー買うなら日本製グレコのほうがいいっすかねぇ?
369ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 15:59:10 ID:PiOFFWpJ
>>365
ベースセンターとかは揃ってない?
370ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 16:13:22 ID:8eTWx4fo
ESPの店で仕入れてるだろ。1484より少し神保町よりの
371ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 22:23:42 ID:nzUsGy8F
VISIONというメーカーのベースって大体定価いくらくらいですか?
知り合いが安く譲ってくれるみたいなので

自分は聞いた事ないメーカーなんですが、有名なんですか?
372ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 22:33:25 ID:Jqd7KHyC
初心者入門用セットのような気がする。
ttp://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/EGHO00289.htm
373ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:40:37 ID:QlFoYFGX
>>372
これ気になるんだがどーよ
374ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 06:44:28 ID:BkXR78NO
ID:iRDSGiSc
本日のガイキチニートです
こいつのレスは妄想です
375ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:36:22 ID:RnXSQdfR
メインはギター弾きなんですが、作曲スケッチ&遊び用に初ベースを買おうと思ってます。
左利きなのであまり選択肢が無いのですが、下の3本ならどれがオススメですか?
主に8〜16ビートのロックで2フィンガーで弾く予定、チョッパーはほとんどしません。

予算は11万前後、USAだとオーバーしてしまうんですが、ナス予定もあるので一応。

MEX買って、バダスブリッジとかPU買った方がUSA買うより安上がりなのか?とか、
JAPANのアッシュの方はアルダーと比べてどれぐらい重いんだ?とか色々悩んでます。

アドバイスお願いします。

フェンダーMexico STD JB-L
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=133_151&products_id=1035

フェンダーJAPAN JB75US-L
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=133_150_220&products_id=701

フェンダーUSA American STD JB-L
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=133_151&products_id=1274
376ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:46:20 ID:iRDSGiSc
>>375
メヒコのデラックスJB(アクティブ)やHighway1JB(バダスだったりする)
のレフトハンドはないの?

そっちのほうが質は良いよ。
アメスタは価格が良いから当然良いけどね。
377375:2008/12/04(木) 15:27:25 ID:RnXSQdfR
>>376
ありがとう。
残念ながらMEXのJBは、上に書いたあれしかないみたいで…
378ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:19:30 ID:N5ulW5im
>>377
バダスは1万〜1.3万
ベース用PUは一個1〜2万
となると改造には3〜5万かかるので
高いの欲しくて妥協して改造するんだったら
はじめから自分が一番欲しいやつを買ったほうがいいとおもう。
379ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:20:12 ID:ZrtQ0cuQ
>>375
作曲スケッチ&遊び用ってんならMexicoで良いんじゃね
慣れてきて音に不満が出てきたらパーツ交換すると

左利きは楽器選び大変そうだね〜
いっそ、バイオリンベースとかどうよw
380ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:48:30 ID:uLSahI4o
いっそ遊びなんだから右で練習してみればいいのでは?
381ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:26:01 ID:iRDSGiSc
>>375
フェンジャパのアッシュは結構重いよ、フェンジャパのアルダーも重めだけどもね。

でアッシュのジャズベならこれが一番でしょう。
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000012/
3.9キロは軽いですよ。

ちなみに私の2001年製フェンダージャパンのアッシュのジャズベースは
5キロあります。バダスもプリも付いてませんがね。
382ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:48:26 ID:tupHFmYB
バカ社長は本当に適当なレスしかしないな。

もう”レフティ”という条件を忘れてしまったのか?
383ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:50:53 ID:RnXSQdfR
皆さんありがとうございます。

>>378
やっぱそうですかね。JAPANのアッシュかUSAのアルダーで悩みます。

>>379
それでいいかなと思ってたんですが。
MEXとUSAのボディ・ネックって、そんなにも違うものなのでしょうか?

>>380
遊びとはいえ、今から右で弾くのは辛いです。。。

>>381
Japanてそんなに重いですか。やはりUSAか…
384ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:56:43 ID:iRDSGiSc
>>383
ジャパンは重いけどUSAの75ジャズベースもも重いよ。同じくらいかもっとあるな。

Highway1は激軽です、バダス付いてない旧型ですが。

とりあえずジャパンだけスタンドに立てかけていたので計ってみました。
1990年製のフェンダージャパンのジャズベはもっと重いよ。

385ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:02:18 ID:iRDSGiSc
>>383
フジゲンでアッシュのレフティを作ってもらったら。
ダンカンPU積んでパッシブでかなり良い出来だと思うよ。

アメスタのアッシュも重いよ。
アメスタならアルダーが良いのかもね。
386ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:11:50 ID:u54Qh4v+
>>385
フジゲンにオーダーしたらどのくらい金掛かるんだ?
387ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:21:50 ID:iRDSGiSc
>>386
わからないよ、でも恐らく10万は超えるね。
http://www.fujigen-customhouse.jp/
ここの「商品についての問い合わせ」フォームでメールすると確実に答えて
くれるよ。親切だからね。

>>383
フェンダージャパンの5キロは、PU交換いれて5万以上掛けて手直ししたから、
アルダーでもそのまま使えるHighway1のほうが良いかもよ。

388ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:28:28 ID:tupHFmYB
とうとう予算も無視するバカ社長。
389ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:30:10 ID:VjP8OELH
わからんモン人に勧めんなw
390ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:38:20 ID:cG7HnPtK
どういう音が好きかわからんけど
遊びでやるなら適当なジャズベにサンズのベードラでいいと思う
391ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:39:56 ID:jxFa+Rg5
2008年でも2009年でも重いのは重いと思うが………
同じ材でも重さはちがうよ。
気をつけてね。
392ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:30:13 ID:FCmdVTs8
バカ社長にレスする馬鹿も死ね
393ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:37:34 ID:jxFa+Rg5
お前が

394ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:01:23 ID:P2VVeUW6
今まで別に社長って人鬱陶しいだけで、どうでもよかったけど
さすがにこの一連の流れはないわ・・。

これじゃただフジゲン業者にしか見えないじゃねぇか。
俺もフジゲン嫌いじゃないけど、的外れすぎでしょ。
しかもオーダーまで薦めといて、10万超えるねって当たり前だろw

>>375
まぁ、アメスタは間違いないだろうけど。
その予算ならまぁフェンジャパの75年じゃないのかな。
あたり前だけど試奏はしたほうがいいよ。
395ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:14:23 ID:u54Qh4v+
やっぱ予算無視してやがったw
オーダーして20万以下なんて無いだろjk
質問者の意向なんか全く考えてないな
要するに些細な薀蓄垂れ流して、誰かに褒めてもらいたいだけなんでしょ
そんなんだったら、教えて!gooとかYahoo!知恵袋にでも書き込んでろ

>>375
その予算・用途ならメキシコとフェンジャパ弾き比べて気に入った方で良いと思う
396ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:27:52 ID:iRDSGiSc
どうしてそうなるのかね。
予算11万ならフジゲンに聞いてみればいいのに。

フェンダージャパンの楽器はすすめたくないけどね、2本持ってっても
そのまま使えないからね。

USAフェンダーでも良いって言ってるんだから、フジゲンも有だとは
思うけどね。

くだらない奴が多いね。
397ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:35:57 ID:tupHFmYB
お前こそどうしてそうなるんだよ。
「遊び用」「予算11万」「左利き」で候補まで絞ってるのに
なんでフジゲンにオーダーしろって結論が出てくるんだ?

遊びで使うベースに何十万もつぎ込んだうえに、
完成を何ヶ月も待つなんて常識があれば勧めないんだよ。

本物のバカだな、お前は。
398ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:43:22 ID:iRDSGiSc
>>397
フジゲンはそんなに高くないと思うがね。
フェンダーのアメスタ買えるんなら、オーダーもできると思うよ。
問い合わせてみたらって言ってるだけなのにね、レフトハンドの製品の有無も含めて。
メヒコやジャパンじゃ使えないからね。
399ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:51:24 ID:P2VVeUW6
どうしてそうなるのかねって回答が帰ってくるとは思わなかったわw
さすがに開き直りすぎだろ・・。

遊び用で作曲用ならそもそも>>375が挙げた候補で十分用途を満たしているんだよ。
それをわざわざオーダーって。
まぁオーダー作れる金あるならUSA買っとけって話でもあるんですよ。

今回ばかりは的外れにも程がありますわ。

このスレいつもはロムってて、確かに社長って人、レスの内容はともかく
連投が酷くて、嫌われるのも無理ないなとは思ってたが、今回ばかしは
内容もどうしようもないわ。

相手に立場にたって考えればわざわざオーダーって選択肢はでないだろうに。
予算まで提示してあるんだから、それに見合った物を薦めるのが筋だろうよ。

本当にくだらないと思うね。
フジゲンに肩入れしてんのか知らないけどさ、状況考えないとどうしようもないだけだぜ。
400ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:52:27 ID:iRDSGiSc
他人のことをバカ扱いする奴にはろくなのがいないね。
特に匿名でわからないことをいい事に。
401ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:55:01 ID:pzYougHx
>>400
開き直りすぎwww
402ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:57:05 ID:iRDSGiSc
>>401
開き直りでもなんでもないけどね。

要は質問者が判断することで、誰が良い悪いなんていっても無駄だと言う事だ。

それだけだと思うよ。
403ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:57:30 ID:Akw72uuL
396 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:27:52 ID:iRDSGiSc
どうしてそうなるのかね。
予算11万ならフジゲンに聞いてみればいいのに。

フェンダージャパンの楽器はすすめたくないけどね、2本持ってっても
そのまま使えないからね。

USAフェンダーでも良いって言ってるんだから、フジゲンも有だとは
思うけどね。

くだらない奴が多いね。


「くだらない奴が多いね。」
↑これは匿名なのをいいことに人をバカにしている発言じゃないのか??
404ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:01:44 ID:iRDSGiSc
誰のことを名指しで言ってることでもないだろう。
前後の文脈でそういう発言にもなるんじゃないのか?




395 :ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:14:23 ID:u54Qh4v+
やっぱ予算無視してやがったw
オーダーして20万以下なんて無いだろjk
質問者の意向なんか全く考えてないな
要するに些細な薀蓄垂れ流して、誰かに褒めてもらいたいだけなんでしょ
そんなんだったら、教えて!gooとかYahoo!知恵袋にでも書き込んでろ

>>375
その予算・用途ならメキシコとフェンジャパ弾き比べて気に入った方で良いと思う
405ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:03:19 ID:P2VVeUW6
まぁ「質問者の判断に任せる」は最強の免罪符なわけだが、
それを踏まえると>>375さんには自分で挙げたフェンジャパなんかで
十分だということを言っておくよ。

まぁ、音にうるさくなってベースにもこだわりが出てきたらその時に
またオーダーなり考えればいいかと。
406ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:08:47 ID:iRDSGiSc
>>405
免罪符というのは意味がちがうだろう。
そもそも、自分の意見を言っただけで、他人の意見を否定もしないし、
最初から質問者が判断することだろう。
407ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:10:48 ID:tupHFmYB
>>406
あのなあ、バカ。
質問者の挙げた条件を無視して、自分の意見だけ書くのは
意見を否定しているのといっしょだ。

それこそチラシの裏にでも書いてろ。
408ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:11:54 ID:iRDSGiSc
言葉を正確に使ってもらいたいものだ。
こっちに非があるような言い草は止めてもらいたい。
409ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:12:53 ID:iRDSGiSc
>>407
おまえは何を仕切ってるんだ?
大丈夫か?
410ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:14:35 ID:P2VVeUW6
言い争っても無駄っぽいな。

後出しでどうこう言えるのが最強だよね。

411ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:19:31 ID:iRDSGiSc
>>410
意味ないから止めることにするよ。
412ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:23:04 ID:JuWPXaoE
>>ID:P2VVeUW6が一から十まで事細かに解説して最後はこれか・・・

>>410
>言い争っても無駄っぽいな。

気付くの遅ぇよ馬鹿www
413ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:28:06 ID:BkXR78NO
ID:iRDSGiSc
基地害ニートはいい加減コテ付けろよ
毎日、誰かがID晒してるだろ
基地害認定受けてんだから
【基地害ニート】って名前に入れてくれ
414ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:41:38 ID:iRDSGiSc
>>413
おまえが粘着してるんだよ。






374 :ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 06:44:28 ID:BkXR78NO413 :ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:28:06 ID:BkXR78NO
ID:iRDSGiSc
基地害ニートはいい加減コテ付けろよ
毎日、誰かがID晒してるだろ
基地害認定受けてんだから
【基地害ニート】って名前に入れてくれ ID:iRDSGiSc
本日のガイキチニートです
こいつのレスは妄想です

415ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:51:49 ID:JuWPXaoE
社長はどこの社長なの?どういう系の仕事してんの?
416375:2008/12/04(木) 23:57:54 ID:3t/iqj99
なんかすごいことに…荒れてしまってすみません。

好みの音は、硬めで透明感がちょっとあるようなのが好きなんですが
木材でこういう音って判断できるほどベースの知識もないですし、
とりあえず試奏して決めることにします。

返答・アドバイスしてくれた方ありがとうございました。
417ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 00:05:49 ID:Qx7ksgfV
じゃワーウィックで決まりだ。ジャズマンかサムBon。




ガイキチニート社長、いい加減に黙っててね。
黙ってりゃ良い感じな社長なんだからさ。ねっ!!
お ね が いきち。
418ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 00:08:17 ID:toPSUdVS
>>416
あんたが謝ること無いんだよ
初ベース楽しんでね〜
>>416が良い楽器と巡り合えます様に
419ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 00:29:01 ID:WVhBCktD
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはフェンダーMEXかJPNかUSAのどれかを買おうと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかフジゲンでオーダーさせられた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
420ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 00:35:35 ID:4NuKIkut
今バッカスのWoodline使ってるんだけど、5弦のアクティブが欲しくなったのです

20万くらいで何かお勧めあります?

今のがアッシュだからアルダーが欲しかったりするんですが
421ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 05:43:56 ID:GfBZJu9/
>>416
メヒコで十分と思われ。
重いアッシュはタイトな音。
軽いアッシュはゆるい音。
アルダーは癖がない素直な音。
遊び用ならドハで程度よさそうな安物を探してもいいかもね。
422ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:19:15 ID:5kxk4WU/
ID:5EJEnSyz
今日のガイキチニートです
423ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:46:15 ID:KdDB8ltb
今月 GSの映画が封切りされるので、品薄にならないうちに
バイオリンベースかモズライトベースを買った方がいいでしょうか?
424ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 19:51:01 ID:crfqY4Pt
買えば良いと思うよ
425ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:33:00 ID:hF74fEQr
フェンダーのHighway1的なベースって他のメーカーではないんですか?
426ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 00:00:07 ID:v7BvBXMo
自分の質問の馬鹿さ加減に気付いてるのか?
427ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:26:40 ID:SJlixisu
中古でバッカスの BJB-98 っていう機種を買おうと思ってるんですが、
JIROファンでも何でもない自分が買ったら損しますか?

調べた限りではよさげなベースだったので。あと色も好きです。
428ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 16:17:01 ID:v7BvBXMo
損しないよ、大丈夫だよって背中押して欲しいだけだろ?
自分で良いと思ったら買えよ
なんで一々聞くのか意味が分からん・・・
429ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:50:17 ID:3Sc/XQMe
>>428

だったらこんなスレいらんだろ
しかも喪前がなんでここにいるのか

漏れの相談だけど
SGリイシューって
ショートの中では無難な音が出る方なんですか
ムスタングに比べてどうなんでしょうか
430ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:35:21 ID:813AyVsX
>>427
キワモノの場合は「○○好きなの?(ニヤニヤ」と言われる可能性が
高いがそれすら気にしなければ問題ない。

ただ、アーティストモデルはそのアーティストにも金が流れてるだけに
コストパフォーマンスが低いとも言われるので、損しないかどうかと
言われると微妙な気分になる。アーティストにとっては得。

回答としては「買ってから考えろ」となる。
431ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:51:25 ID:v7BvBXMo
>>430
中古って言ってるじゃん
432ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 19:03:46 ID:813AyVsX
>>431
中古だから何?何が言いたいのやらさっぱり。
お前さんは人にケチ付けたいだけだろ。寂しい奴だな。
友達少なそうだ。
433ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:07:51 ID:v7BvBXMo
自分の間違いも素直に認められないの?
社会でやってけないよ君
434ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:22:25 ID:HBTCXLaE
>>433
ID:813AyVsXは間違ってることいってないけど何でそんなに突っかかるんだ?


435ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:35:46 ID:Hm8vURWo
>>433
俺も>>430が間違ってるように見えないんだが、どこがそんなに問題なんだ?
JIROモデルに関しては、きわもの云々はあまり関係無い気がするが、
アーティストモデルに関してのアドバイスとしては妥当だと思うし質問者の意図に
沿ってる気がするんだが・・・
436ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:36:52 ID:mMtiLNWC
430「アーティストモデルは本人にもお金が入るのでその分割高」
431「中古で買うんだから割高とか関係なくない?」

どっちもおかしい事は言ってないし、ケンカになる理由が全くわからない。
437ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:38:29 ID:Hm8vURWo
そういう事なのか?
どっちにしても、JIROモデルは中古でも割高と個人的には思うw
438ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:25:54 ID:GNbBEtQO
ID:813AyVsX
だって必死なんだよ・・・わかってあげて・・・
439ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:46:16 ID:IC3cs5pj
>>427、おまえが全部悪い!
440ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:57:48 ID:Hm8vURWo
まぁ>>427も悪いよな。早めに包茎をなんとかすべき。
441ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:29:04 ID:XdPp6yB4
今週、ベース買おうと決めてますが、

・アイバニーズ GSR370or320
・ヤマハ SBV800フルカワミキ仕様(これだけ中古)
・フェルナンデス ぞーさんベース(正式名称知らん)

の3本のうちどれかにしたいが、迷ってるのでアドバイス下さい
442ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:59:57 ID:ONyDwx9i
>>441
Pie-Zoは1人で弾いてると楽しいけど、アンプ通すと泣けてくる。
オモチャが欲しいだけなら買ってもいい。

SBVは意外と使える。見た目とPJに抵抗がなければいいと思う。

アイバニーズは知らん。
443ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 03:21:30 ID:nsU1MoEo
>>432
アーティストにとっては得 ってゆーのは新品で買った場合でしょ。
431はそこが引っ掛かったのかと
444ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 03:30:54 ID:nsU1MoEo
うわ、ちょっと上のレスですら見落としてたorz

>>441
個人的にアイバがいいよ。ヤマハは〜、よくわからんごめん。
ぞーさんは↑に同意。2本目3本目のベースなら構わないと思うけど
445ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 07:13:32 ID:aFk8Ja6B
>>441
候補のラインナップ見る限り新しく始める…のかな?
ぞ-さん入ってるから2本目か?
一本目なら相葉がお勧め。
SBVは弾いたことないからわからんがGSR-320は音に変な癖ないし、弾きやすい。
ぞ-さんは個人的には買って水色に変えたいけどw
446ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 08:08:52 ID:biLFyJVf
>>441
ヤマハおすすめ、ってか買わないならどこで売ってるか教えてくれ
あと、なぜぞうさんがその中にはいってるのか気になるとこだな
447441:2008/12/08(月) 08:19:38 ID:XdPp6yB4
>>442-446
レスサンクスです。

まとめてレス返しですが、

シンセからの転向です。予算は3〜5マソ程度。

SBVはネトヲクで発見。
あとぞーさんベースは予算内に入ってるベースなので。

今日は休みなんでアイバニーズのベースを試奏してきます。
448ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 11:17:29 ID:J8vCV4MH
アンプとか付いて全部で3〜5なのかな?
そうじゃなければ候補にはないけど
個人的にはフェンジャパのジャズベをお勧めしたい
449ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:43:24 ID:MtmVGZhb
5万以下ならヤマハでしょう。
ヤマハは台湾からインドネシアに製作拠点が移ったらしいけど、
過去からの海外生産の実績があるから国内販売において全く問題がない。
しっかり調整してると思う。
それと、ヤマハの音はフェンダーより高音に癖があって好みがあるとは思うけど、
基本的には極端にプリアンプに依存しないパッシブ志向だから初心者には良いと思うよ。
ベースらしいベースです。
450ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 13:00:32 ID:MtmVGZhb
ヤマハのBBシリーズは良いね。
初心者で5万位の予算なら是非、最初の一本にして欲しい。
PBタイプだけど、リアPUも付いてるから音作りは難しくないね。
最近の流行はPUサウンドだからBBも良いと思うね。
なんか学校の備品にもありそうだけど。
451ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:51:28 ID:I5y7laQP
今度バンドを組むことになり
倉庫にあったベースの弦を張り替え
練習しているのですが
全体的に錆などがヒドく
買い換えたいと考えています

予算は5〜10万ぐらいで
状態が綺麗なら中古でも良いと思っています
知人にはとりあえずfenderJapanの中古で良いのでは
と言われています

このスレ見るまでは
fender Japan aerodyne jazz bass
の中古を買おうと思っていたのですが
highway1?というのも気になり出しました


指弾きしかできません
たぶんACIDMANのコピーをします
頭の中はかなりブランド思考ですw

これを機にベースを続けたいと思っています


アドバイスよろしくお願いします
452ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 15:44:08 ID:JjlIu/te
ID:MtmVGZhbがやってきてグダグダになるに1ペリカ
453ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 16:47:33 ID:MFMlfPL6
10万だせるなら
俺ならG&LのL2000 日本製
もしくはYAMAHA BB2000かな
454ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:48:23 ID:sP8Z8ZD1
>>451
アシッド万のコピーやるならプレベのほうがいいんじゃないかな
455ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:57:04 ID:aFk8Ja6B
ブランド志向でその値段ならフェンジャパ。
でもきっとそのうちブランドどうでもよくなって後悔すると思うw

俺はフェンジャパはフェンダーのロゴの分2、3万は高くなってると思ってる。
456ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 18:00:53 ID:X/Ca88Gp
そもそもアシッドマンのコピーならピック弾きじゃないのかwwwww
そこまで「コピー」に拘らないなら
バッカスwoodlineの中古とか(ジャズベだけど)
バッカスって何処だよシラネ ぐらいのブランド志向ならフェンジャパじゃないかな
457ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 21:42:58 ID:HImjAXhh
acidはピックも指もあるね。

10万だせるなら、俺はG&Lか、バッカスだね。
それでもブランド志向?
ならフェンジャパのその値段の範囲内で買える高いやつを買っとけば
いいんじゃないのかな?
458ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:11:48 ID:XC+36lqb
ベースの二本目の選択に迷っています。
頑張って二択に絞りました。
SCHECTER Damien-4もしくはstudio-4にしようと思っています。
皆さんならどちらにしますか?音楽傾向はHM/HRです。
Damienは見た感じ安っぽい気がしますがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
459ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:26:00 ID:bXf5tqOE
>>458
俺ならstudio-4かな・・・
SCHECTERよく知らないからスペックだけでだがw
Damien-4って安っぽいっていうか実際安いんでない?
460ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:26:43 ID:ONyDwx9i
461ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:36:57 ID:MFMlfPL6
462ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:42:00 ID:HImjAXhh
>>458
なるほどね。3ヶ月前は初心者だった割にはもう2本目なんだ。
ああ、フォトジェニつかってたんだ。
まぁでも君ならバカユニで十分だと思うよ。うん。
知恵袋に今年の四月に登録したんだ。なるほど。
質問履歴見てる限りじゃ、今年大学とかに進学した小僧って感じだな。
はっはっは。「精神科行ったほうがよろしいかと」煽るねぇw
存在理由を聞いてる鬱病みたいなカスに適当な答えつけてるね。
「素晴らしいと思います。ワロタw」

まぁ、ネットの世界は広いようで狭いからよ。
簡単に引っ掛かっちまうんだぜ?注意するこったな。
463ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:51:01 ID:HImjAXhh
ttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=toninesea

あらー、こんなのも見つけちゃったよ!!
ベリンガー歪み買ってたんだね!
あら悪い評価が2つあるね!!おじさんにちょっと話聞かせてよ!!
464ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:51:07 ID:MFMlfPL6
370 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 22:09:42 ID:XC+36lqb
ベースの二本目の選択に迷っています。
頑張って二択に絞りました。
SCHECTER Damien-4もしくはstudio-4にしようと思っています。
皆さんならどちらにしますか?音楽傾向はHM/HRです。
Damienは見た感じ安っぽい気がしますがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。


371 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 22:28:08 ID:bXf5tqOE
>>370
マルチうざい

372 名前:370[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 22:42:10 ID:XC+36lqb
すいませんスレ違いでした
465451:2008/12/08(月) 22:53:06 ID:pxvxHLQ4
皆さん意見有難うございます

>>453
いろいろ合わせて10マンが限界って感じです
今家にあるのがYAMAHAの物なので
ちがうメーカーのベースにしたいなぁと思っています

>>454
なんとなくPUが1つってのが
見た目的に嫌いなだけなんです(´・ω・`)

>>455
安い買い物ではないので後悔はしないように頑張りますw

>>456
ピックでの弾き方が全くわからなくて・・・
初心者スレとか読んでみます><
バッカスは知っていましたw

>>457
みなさんのレスでブランド志向が少し解消された気がしますw


もう1つ質問なのですが
京都でオヌヌメの楽器屋などあれば
教えてもらえませんか?
スレ違いならスルーしてください

ありがとうございました!!
466ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:56:20 ID:9NAwfEGJ
2chこえ〜
467ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:19:06 ID:MtmVGZhb
>>465
ヤマハの1PUベースってBBシリーズかな、20年前の。
だったら、ジャズベース系にしたら。
ブランド志向ならフェンジャパのパッシブのモデルだけど、
使えるアクティブもいいと思うよ。
10万円目一杯の予算だけど。
バッカスとフジゲンを紹介します。

http://bacchusdo.com/product/jb62aow.htm
まずはバッカス、自社製2バンドプリアンプ内臓。
バダスブリッジでタイトな感じだと思うよ。

http://bacchusdo.com/product/jb62aow.htm
次はフジゲン、この3バンドプリは使える周波数だよ。
ピーキーじゃなくて、アルダー・ローズに合ってると思う。
この楽器は1本物だからなくなったら終わりね。

ということで、フジゲンのほうが音に幅があるのですが、
バッカスもかなりいいと思う。
ともに純国産のこだわりモデルだから安心して10年使えます。
468ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:35:11 ID:MtmVGZhb
>>467
フジゲンが間違っていました。
これです。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/025000000010/order/
469ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:39:54 ID:E75ghdPI
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/025000000010/order/
フジゲンはこっちじゃね?ちなみにこれのプリアンプはすごいいいよ。おすすめ。
470ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:45:55 ID:HImjAXhh
>>467
おいカス、んなゴミみたいなレスしてねぇで
さっさとカスタムショップスレに行ってこいよ。
フジゲンのレリックはいかがなもんでござんしょw?
471451:2008/12/09(火) 00:11:30 ID:Sp9IVKTv
>>467
持ってるのはYAMAHAの2PUの物です
型番とか書いてないようなので全くわかりません

詳しくURLまで載せていただいてありがとうございます

アクティブ、パッシブの違いもあまりわかっていないので
調べてから検討してみようと思います。
472ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:49:08 ID:xhYWYQew
>>465
ブランド志向解消したなら
バッカスのWOODLINE
G&LのL-2000
がお勧め。


どっちも試奏だし直でアンプにつないだだけで
エフェクタと組み合わせたらどうなるかわかんないんだけど
WOODLINEは無難なかんじで弾きやすい。
L-2000はプリアンプついてるからプリアンプでいじってます!って音するけど
抜けるかんじの音だった(音量そんな上げなかったから実際はわかんない)しうまくいじればいい音だせそう。

でもL-2000は見た目がメタリックすぎて引いたwピックガードがミラーだったw

そして結局少し奮発してバッカスのTWENTY-FOURを買いましたw
473ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:03:53 ID:jgnSSlKG
全くの初心者女です。
入門用の12点セット(フォトジェ二ックのエレキベース)を買おうと思ってるんですが、
背が152aしかないんですがでか過ぎますか?
ベースをあんな目の前でまじまじと見たのが初めてで、思ってた以上に大きくてビックリしたんですが
変じゃないかな?と心配しています・・・・
女の子のベース担当さんは、どういうものを使ったりしているのでしょうか?
474ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:22:18 ID:j45sfrto
>>473
楽器屋に行ってショートスケールのベースを見比べてみてから、
買ってみては?
475ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:58:00 ID:FnLbghbK
>>473
身体的な事もあるなら他人にはどうこう言えないから
楽器屋さんで持たせてもらうのが一番いいね。

ちなみに、あなたの身長とどのくらい違うかわかりませんが
女性ベーシストでも特別な選択はなく使ってるみたいですよ。
476ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 04:50:23 ID:lKaqg1EP
>>473

小さい女の子が大きな楽器を抱える様に弾くのが萌えなわけで、、、。
477ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 08:51:55 ID:wkBGGQvL
昨日高崎線でヘッドフォンをした小柄な美少女がエア2フィンガーをしてて萌えた。
478ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 09:26:44 ID:C30a17KJ
>>472京都ならきんこう楽器かJEUGIAにいけば?
ACIDMANならプレベがいいだろうし
479441:2008/12/09(火) 11:02:18 ID:mIU+qC4L
アイバニーズのGSR320を試奏しますた。
結果、GSR370(赤)を取り寄せての購入になりました。

アンプ+VOX超小型アンプ+スタンド+メンテセット+教則DVDもついでに購入。


アドバイスして頂いた方、ありがとうございました。
480ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:30:59 ID:C30a17KJ
>>479おめでとう
481ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 17:14:41 ID:gAnLy32e
フルカワミキモデルを安く買って転売して
さらに上のSRを目指すという手もあったかもわからん。
SBVは生産終了してからプレミアがついて
今じゃ8万近くで取引されてるからな。
フルカワミキのやつだともっと上になるだろ。
482ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 18:15:46 ID:s5e1eD2i
>>472
普通L2000はピックガードついてないけど・・・
SB-2の間違いじゃね?
483ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:08:01 ID:tCmlNvD2
>>473
ボディの大きさはいいとして、普通のベースはロングスケールなので
ネックが長い(つかフレットの幅が広い)ので手が小さいと相当こたえる。

俺は身長は普通だけど手が小さい。
特に小指が短くて太さも長さもちょうど「かっぱえびせん」くらい。
最初はベースの大きさに種類があることなんて知らなかったけど
店の人に勧められてミディアムスケールのベースを買った。
それでも最初は指が届かなくて、ヒマがあったら右こぶしを左手の指に間に
突っ込んだり、届かないのは仕方ないからポジション移動をすばやく、とか
そんな練習ばっかりしてた。5年後くらいに2本目を買うときは試奏させてもらって
自分が使えることを確認してからロングスケールのベースを買った。

上の意見にもあるけど持ってみて無理そうだったら、
よりネックの短い「ミディアムスケール」とか「ショートスケール」を買って
練習してもいいと思う。無理してレギュラーサイズのベースを使う事はない。

しかし、>>476のように無理して大きなベースを使う姿に萌えてしまうのも否定はしない。
484ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:19:48 ID:s5e1eD2i
>>473
ミディアムやショートは低音が弱いことがあるから
試弾は絶対した方がいいよ
個人的にはロングスケールおすすめするけど
どうしても厳しそうならミディアムでも良いかと

その代わり慣れてしまったらなかなか普通のスケールに戻れなくなるかも
485ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:21:32 ID:gAnLy32e
>>473
高校の部活なんかだと愛馬のSRとかアリアなんかをつかってる人が多かったな。
小さいボディのものを買えば問題ない。
そもそもジャズベなんかは標準的な日本人男性の身長でも不自然になるので
あんまり気にしなくてもよい。
486ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:20:01 ID:xhYWYQew
>>482
今ネットでさがしたらピックガードついてないな…
でもSB-2も探してみたけど全然違う。
ギラギラ感はSB-2なんだけど機能とかはまんまL-2000なんだよ。
なんだったんだろ?
487ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:07:28 ID:HoBnFt+6
>>473
てか152あればロングでも大丈夫だと思う。
もし最初は大きすぎて大変かも知れないけど、慣れれば大丈夫。
私女で150無いけどロングで弾いてるし。sterlingだけどw
488ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:36:42 ID:ViJtl/4P
俺はお兄ちゃんに借りてきました!みたいな感じで
プレベ弾いてる女の子がツボ。
489ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:15:18 ID:FjbhZqjE
別に萌えないけどジャズベより背がちっこいのがロング弾いてたらおもろいな。
490ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:52:31 ID:OO7gwFgQ
通販で特売15万くらいだった新品Fender USA '62 Jazz bassと
近所の楽器屋で13万だった中古Atelier Z M265で迷ってる。

アトリエは普通に試奏させてもらって、フェンダーは前触る機会があった。
音的にはフェンダーの方が好みで、手に入れたいんだけども、
通販の特売というのが気にかかって・・・。
近所には中古もなく、新品は20万オーバーの値がついてる店しかない。

通販がまずそうなら、作りが丁寧なとこが気に入ったアトリエを
買おうと思うんだけれども・・・。

お暇なら、どう思うか書いてくだされば幸いです。
491ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 04:04:06 ID:IzpErkDD
俺の場合なら、でレスするね。
新品であっても、必ず実物確かめる。個体差、保管状態も影響あるんだなぁと最近実感した。
だからある程度高いやつは絶対通販しない。

それより、音のタイプが違うから好きな音がする方を選んだ方がいいよ。多少高くても新品のを近所で買ってしまえ

金があるなら特売の店に安い理由を聞いてから、ノリで買うのも有りかな 運だわな
492ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 08:35:19 ID:Y6IvBDJQ
M265て5弦じゃなかった?
493ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 09:21:47 ID:FjbhZqjE
アッシュかアルダーかの違いって結構でかいよ。
2フィンガーメインの人にはどうしてもアッシュは…なケースもあるかも。
逆にNYなスラッパー(笑)にはアルダーは野暮ったく聴こえるかもしれない。
494ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 09:25:01 ID:FjbhZqjE
てかフジゲンかバッカス(の特売)ならアルダーとアッシュのを
一本ずつ買えるな、とか(笑

なーんてこと云っちゃうと、最近のアレみたいでアレだがww
495ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 11:24:58 ID:JRttUN7F
アッシュ=ゴツン
アルダー=ボーン
496ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 14:22:33 ID:OO7gwFgQ
>>491
なるほど。やっぱ通販は博打だよなぁ。

音の好み・・・やっぱり最優先事項ですよね。
後で後悔しないようにもちっと検討してみます。

>>492
スマソ間違えた。M245のほうです。

>>493
俺は基本2フィンガーで地味にやるのが好きなので、
アルダーの方が向いてるのかな。
素材の違いって結構でかいものなんですね。

>>494
まぁ確かにw
でもとりあえずはある程度の値段のもの1本買うのを考えてます。

>>495
なんか的確な感じがするw確かに弾いてみた感じはそうだった。


みんな丁寧にありがd。参考にさせて頂くよ。

フェンダー系で12万位の中古が見つかれば最高なんだけどなぁw
でも、それだとやっぱ通販だよりになるんで、もっと楽器屋回ってみます。
497ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 15:37:02 ID:IzpErkDD
通販は〜…、みたいに書いたけど、お金は重要っぽそうだからその特売品勧める。
多少何かがマズかろうが、直せばいい。キズがあっても破壊レベルでなければ愛でカバーできる。気にならなくなる。
個体差みたいなのがもしあったとしても比べる機会なんてないだろう?

それもこれも神経質な人じゃなければってのが前提だけど、迷うならGOだ!後悔は気が向いたらすればいい(`・ω・´)b
498ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 15:47:39 ID:YyHzQYP7
やらなくて後悔するよりも、やって後悔した方がいいって言うよね?
499ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 15:57:41 ID:md+Q8eVX
デジマで探したら15万前後で売ってるやつやたら多かったんだけど。"fender usa jazz 62"で検索。
特売が目立つけど、なんかあるのかな?
>>496は歯槽して音は気に入ってるって事で問題にはならないんだろうけど、気になる。
500ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 18:14:54 ID:cQ8PVSbK
予算15万くらいで新しいの買おうと思ってます。
今はフェンダージャパンのジャズベ使ってます。
楽器屋で62JBと同じくジャズベのアメリカンスタンダード、バッカス、momose、ワーウィックのコルベットを試奏したのですが、
その中ではバッカスの音が一番好みでした。
基本2フィンガーで、丸めの音を出したいのですが・・・
この価格帯でお勧めあれば教えてください。
501ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 18:21:53 ID:ZPNfPHzN
アトリエZ
レイクランド

この辺かな
502ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 20:55:09 ID:mmQQUfBO
>>501
中古しか買えないでしょ
503ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:17:13 ID:cQ8PVSbK
>>501
ちょっと予算オーバーになるけど、とりあえず試奏してみます!
504ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 01:32:18 ID:abWx0kwt
>>497
そうです、お金重要ですw15万でも結構無理してるんで。

確かに個体差を比べる機会はないですね・・・。
個体差見られるとしたら、やたら地元のどの店にもある店あるフェンジャパくらいです。
そもそもフェンダーUSAの新品は地元では一本しか見たことない。

なるほど、面白い考え方ですね。

>>498
それは俺の場合人生経験的にもそうですねw

>>499
円高の影響ですかね。んなこたないかw

でも、変に一本だけ特売とかよりは、ハズレを引く可能性は
下がるんじゃないかと勝手にプラス思考。
505ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 05:54:36 ID:ZOEvU6hV
>>503
今20万以下クラスのベースでお手頃なのあんまりないよなぁ。俺も探してんねん。
moon(というかPGM)と言いたいとこだけどもうほとんど見かけないし…
あとはヒストリー(というかフジゲン)は?PU交換したりするとおいしいブランドだとおもう。素のままだとなんか
素直過ぎて味気無かったから正直未知数やけどさ

>>504
今のフェンダー品質が低評価なのが関係してるのではと不安をあおってみるw


パッシブ15万までだとバカスwoodlineが一番間違いないと思うがどーやろ?
506ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 10:28:23 ID:5eme+Uo8
お手頃感はないかもしれんが・・・
アメデラのアッシュボディに心を持ってかれてる俺がいる
507ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 16:15:29 ID:6gRzqYKZ
>>505
フジゲン気になります!
デジマートでざっと眺めてみたら予算結構下回りそうなので、
お釣りでPU交換ってのも頭に入れて試奏してみます。
俺もバッカス間違いないような気がしてきた・・・
508ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 18:08:18 ID:VHFsXpK9
バッカスと百瀬は同じ工場製だっけ?
あれ失念した
509ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:34:59 ID:NVJFgmTT
>>507
アリアの「SBシリーズ」いいぞ
じゃなきゃ「RSB」のFIREモデル。
まあフェンダー担いでたからアリアなんてと思うだろうがw
「アリア」ってブランドで損してるって思うくらいSBはイイと思うけどね
510ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:41:50 ID:ZbbhdrcP
>>508
ただしい。
511ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:30:12 ID:2jeJeu4f
>>507
フジゲンなぁ〜、素朴ってゆーか色気はない音だよ。
その反面、抜けそうな感じだけどね。
512ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:09:06 ID:JCvbPolk
今まで安いベースしか使ったことないので、10万ぐらいのベース探してます。

・ネックが細くて弾きやすい
・スラップ向き

上の条件に当てはまるベースはありますか?

もう一つ聞きたいことがあるんですが、アリアプロのベースはこのスレで評判いいみたいなんですが、どのような音色なんでしょうか?

教えてください
お願いします。
513ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 17:52:49 ID:YWDWoqeC
アイバニーズのSR500かな
514ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 19:07:20 ID:zZ14yixI
>>512
スラップしたいならジャズベタイプが無難かも
例えばこんなの↓
フェンダーMEX Deluxe Active Jazz Bass
フェンジャパ JB75-US
バッカス WOOD LINE ASH4
あとこの価格帯なら他にもあると思うので、実際に店で見て試奏するなりして気に入ったのでどうぞ

愛馬ってハイミッドあたりが目立ってて、やや硬めの音って印象有る
ちょい弾き程度での印象だけどw
515ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:10:08 ID:JCvbPolk
>>513 >>514
レスありがとうございます。
選択肢が多いようなので、色々探してみます。
516ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:12:29 ID:pYsVoe7T
>>512
スラップならスティングレイみたいな1ハムのベースはオススメ
ただ、その仕様でネックが薄いベースって殆ど見かけないな
憶測だけど、バッカス系はネック薄いんじゃないの

どんな音が好みか音源を貼れば、適したベースがどれかくらいは、スレの誰かが応えてくれるかもね

俺のオススメは、予算オーバーするがCREWSのアンクルなんたら
517ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:13:35 ID:pYsVoe7T
ぐは。ageちゃうぜ
518ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 21:46:32 ID:JCvbPolk
>>516
レッチリのフリーが好きです。
スティングレイは弾きにくかったです…

もう少しお金貯めてスターリン買った方がいいでしょうか?
519ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 21:56:38 ID:HngRsJ8V
モデュラス
520ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:29:50 ID:zRXTJErV
アイバニーズは確かにネックは細いし薄い。
日本のメーカーだからか知らないけど 小さい日本人の手でも充分なように作ってある
ただ度を超えすぎだと思うなあ
鳴り云々より管理が神経質になるしベース本体の寿命すら削って薄くしてんじゃないのと思うよ

アリアだけど どんな音かと言われると「アリアの音」なんだよw
好みはあるだろうけど SBは国内外問わず評価は高い。マーカスミラーも使ってたしクリフバートンのは「SB-CBモデル」で今も売ってる。国内の有名ベーシストも一度は弾いた事あるってくらい一時期広がったからね。
なにより安いよw
スルーネック含めあのクオリティーでESPだとしたら60万くらいするんじゃないかなw
521ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:46:08 ID:JCvbPolk
>>519
大幅に予算オーバーです…
見た目もすきなんですが…

>>520
ネック細いと弾きやすいけど、管理に神経使うんですね…

アリアプロは試奏してみます。
ESPだと60万ですか…
アリアプロが安いのか、ESPがぼったくりなのか…w
522ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:47:29 ID:YWDWoqeC
さすがに60万は誇張っていうかESPへの皮肉の意味もあると思う・・・
まぁ間違ってるとも言い切れないからESPは困るが・・・
523ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:22:15 ID:Zz3ldwea
アンチESPが多いんだな
叩く前に買って手にすることをおススメするよ

シェクターは良くて
ESPは駄目なんて馬鹿が
ゴロゴロしてるのが2ch
524ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:24:31 ID:TC2VZfyL
ESPなんかでオーダーする奴は頭おかしいとしか思えないけどね
525ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:34:08 ID:+6gx2kn7
>>520
SRのネック意外と丈夫よ。
うちにある90年製の安物はヤマハのBBやフェンジャパJBより丈夫。
今は5Pだしメイプルよりさらに硬い木使ってるから
もっと丈夫になってるんじゃない?
526ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:34:36 ID:l+VV6L88
>>521
フリーの方向なら簡単なようでムズイな。10万と文字通りネックの太さがネックになるかと。いや、まじめに。
フリーは確か、モジュラスとスティングレイよな?細かいのは覚えてないけど。
どっちが好きとかあるかい?
527ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:51:30 ID:XD4hMoCi
>>524
それは違う。
ESP製を「良い楽器」だと錯覚出来る超能力を持ってる連中をエスパーと呼ぶだけの話なんだ。
528ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:06:32 ID:0Wc+dO61
>>521
フリーは1961年製のオールドジャズベース使ってるね。
アルダー・ローズのパッシブモデル。
ようつべに音源あったが、ジャズ・ベースがいいんじゃないのかな。

ジャズベースは、オールラウンドで他パートからも信頼されるよ、
PBみたいにクセもないし。
フジゲンとバッカスで調べてみたら、個人的にはフジゲンがお勧め。


http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/025000000010/order/
使えるプリアンプ内臓のタイプ。アクティブ3バンドEQ,使える周波特性だね。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/003/X/
フジゲンは1本ずつ写真と重量アップするから安心だね。
ちなみにアッシュは軽量でいいと思う。

http://bacchusdo.com/crftba.htm
バッカスは、アルダー・ローズのみ。左がアクティブで2バンドEQ付きだね。


529ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:16:07 ID:0Wc+dO61
フジゲンとバッカスは、純国産モデルで売価7万前後以下のモデルはない。
これが一番の信用の証だね。
アルダーとアッシュ以外使ってないし。
530ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:38:22 ID:l+VV6L88
>>528
あれっ!ほんとだ…ジャズベも使ってたんだね…
531ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:59:36 ID:+6gx2kn7
>>530
待って!
なんでかんでもフジゲンとジャズベを進める彼にだまされないで!
彼は今楽器板名物の人だよ!
愛馬のATKの音色は比較的スティングレイに近い。
昔あったアリアのIGB-68とかならコンパクトでそれっぽい雰囲気なんだが
今はもうないなあ。
532ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 02:38:07 ID:uCRxricY
>>528>>529は情報だけ入れて他は完全スルーでいいよ
楽器板全域ではじかれてるヤツだから
文体見たらその理由も理解できる
ジャズベだプレベだの能書きは全く気にする必要ない。自分の好きなサウンドがプレベで出るなら迷わずプレベを買えばイイ
533ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 03:56:25 ID:0Wc+dO61
>>530
フリーは実は1963年製のジャズベースもレコーディングで使っているから、
基本はジャズベかもしれないよ。
モジュラスは現代のテクノロジーの便利な楽器って言ってるから、
ツアーやシグネイチャーがあるんじゃないのかな。
フェンダーはオールドの木がいいってフリーは言ってました。
534ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:33:51 ID:0NX0UTfC
>>533
世界中の初心者がフジゲンのジャズベを使えば満足なんでしょうか?
フェンジャパとUSAの違いもわからないのに。
フジゲンと思い込んで使ってたらさんざんけなしてたダイナだったのに。
音の違いもわからないのにブランドバリューだけで薦めるのはいい加減よしてくれませんか?
初心者は簡単にあなたの言葉を信用してしまいます。

情報の収集選択が出来ない初心者をあなたは嘲笑っているのでしょうか?
535ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:42:26 ID:0Wc+dO61
>>533
一つ教えよう。
私の評価は、
フェンダーUSA
フェンダーMEX
フジゲン
バッカス

以上
536ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:53:00 ID:NkRVFFaV
アンカーミスか?
自分にレス打ってどうすんだ、自宅警備会社社長。
537ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:58:50 ID:0Wc+dO61
>>635
ミスだろうね。

>>534
しかし、自分の意見はあくまでも個人の主義主張で、周りから
信用されなかったら意味がないと思う。
私を信じる人がいれば、それはそれだけのこと。
赤の他人の匿名のの個人のたわ言でいいのでは。

さて、忘年会とキャバクラで遊んできたので土日はゆっくり休もう。
みなさま、おやすみなさい。
538ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 05:05:01 ID:NkRVFFaV
土日といわず半永久的に来るな。
539ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 05:06:05 ID:+Jr0cjwI
>>535
メキシコの評価が高いのは弾いたことないからか?
USAもいったいどのレベルのを弾いたんだよ?
俺は友人のモデュラス弾かせてもらったことあるけど神だと思った。
ヴィンテージのUSAは触ったことすらないけど20万前後のUSAとはくらべもんになんなかったぞ。

…あぁ、ネットで得た知識だもんな、弾いたことなんてないよな。
540ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 05:23:20 ID:uCRxricY
>>537
あなたの意見、あなたを信じてる人など誰1人としていません。
つまりあなたの言う「意味のない戯言」なのです
それどころかあなたのせいでスレが荒れるので非常に迷惑となります
あなた専用スレが立っているのですからそこで主義主張を言ってればいい。
ここには二度と来ないでいただきたい
541ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 06:55:41 ID:0NX0UTfC
>>537
ごめんなさい言ってること難しかったですかね?
信じる信じないとか、赤の他人の匿名の個人の戯言だのっていうのはフェンダーやフジゲンの価値がわかってる人がそう判断するならいいんですよ。
でも、初心者やその価値がいまいちわからなくてここに聞きに来る人がたくさん居るんです。
たとえばですね、初めての物件を買おうとする人がいます。
でも予算が○円で〜ぐらいの広さの物件を探しているのに、それを明らかにオーバーする価格で
営業マンから「これは○○が良い△△も良くて最高の物件だから是非買いなさい」と言われたらどうですか?

別にフェンダーUSAやフジゲンが悪い物件であるとは言いません。
しかし購入者の意思を無視した挙句それをゴリ押しして、その上スレが荒れて他の人のレスもつかなくなる。
ここに相談に来る人からしたら迷惑ですよね。
変な話あなた一人の一人語りを聞くより十人の様々な意見を聞いたほうが相談者にとっては為になるんです。


かくいう私もかつてここや初心者相談スレで貴方の意見を伺ったことがあります。
しかし、予算や求める音の都合上あなたに薦められたものより他の方から薦めていただいた物の方が理想に近いものでした。
求めるものは相談者によって様々なのにあなたのレスはいつもフジゲン、フジゲン、フェンダー。

個人の主義主張が非常に迷惑なんです。
どうかわかってください。
542ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 07:14:23 ID:kY4BhJJG
>>537
一生休んでろ恥知らず
543ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 08:46:27 ID:IapMh03k
>>541
言ってわかるようなヤツかよ。
とにかく徹底スルーが基本。
ヤツはレスが付くほど支持されていると勘違いするから
544ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:52:38 ID:L2s0NBHJ
※社長のレスまとめ※

・(自分はフェンダージャパンとUSAの聴きわけができなかったけど)
 フェンダーUSAは素晴らしい楽器だから買いなさい。
・(自分が使ってたフェンダージャパンはフジゲンだと思ってたのにダイナ製だったけど)
 フジゲンの技術も素晴らしいのでフジゲンにしなさい。
・バッカスもまあまあなのでバッカスでもいいです。
・予算?少々無理してでも何とかしなさい。
・レフティ?希望した仕様と違う?オーダーで解決しなさい。

ここに俺がまとめてあげたから、もう2度と書かなくていいよ。
545ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 10:36:53 ID:U/gfmPoE
>>544
そのレスみて思ったけど、本当にクズだな。

つかこいつどんな質問してもこれしか書かないところが最高にクズだね。
546ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 18:19:31 ID:JmOGaY0v
流れを断ち切ってすみません。相談させてください。

WarwickのダブルバックとG&Lだったらどちらの方がメタル向きでしょうか?
抜け、パワフルさを求めてネットで調べた結果2ハムバッカーが良いのかなという結論に至りました。
ワーウィックのダブルバックは現行モデルということでロックベースのように廉価版というわけではないですよね?

今持っているのが先輩のおさがりの初心者セットでAnBoy?というメーカーの物のようなのですが…
歪ませたギター二人とツーバスに音が負けてしまいます。音量をあげても音の輪郭がぼやけてぼわつくと先輩から指摘されました。
ベースドライバーを使って音圧を稼ぐことも考えましたがここはしっかりとしたベースが欲しくなって。

試奏してくるのが一番良いと言われるのは承知ですが、Warwickはなかなか置いてないしG&LもトリビュートばかりでUSAやプレミアムはなかなか見かけません…
一生物として使いたいので出来ればみなさんのご助言をお願いします。
長文失礼しました。
547ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:01:41 ID:TC2VZfyL
L2000の日本製使ってるが確かに音圧っていうかパワーは
半端じゃない、普通に弾くときはどうやってパワー下げるか
努力してるぐらいなんだけど
メタル向きか?って言われるとメタルとはなんか違う気がする

その二つならワーウィックのほうがメタルに向いてると思う
ワーウィックのThumb bassとかどう?
小さいから暴れれるし音も良いと思う
548ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:12:36 ID:0Wc+dO61
>>546
オールラウンドに使うことも考慮すれば、G&Lの日本製・フジゲン製がいいよ。
ワーウイックは、そもそもスペクターを意識したドイツメーカーだから、
たまたまメタル御用達になったけど、ハイエンドなんだよね、オールラウンドの。

メタルであるならば、アイアン・メイデンはフェンダーのPBだし、ラウドネスも
ESPのPBタイプ使ってたよ。
最近のスリップ・ノットはワーウィックからアイバニーズのATKに変えたしね。

だから、本当にこだわりあるならワーウィックでもいいけど、
年とると飽きてくるかもね。
G&Lあたりが無難かもね、後はフェンダーのPB。
549ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 20:50:57 ID:zIHpXBMU
>ガイキチニート
どうすればワーウィックがスペクターと繋るんだ
また変なレス見て知ったかぶり気取ってるな

G&Lも間違えてもオールマイティーではない

あとガイキチのフェンジャパはフジゲンではない

知らない楽器を雑誌の丸写しでレスするなよ
550ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 21:01:53 ID:MEW+YLTe
オールラウンドに使うならG&Lって言っておいて
ワーウイックはオールラウンドって・・・

なにが言いたいんですか?
551ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 21:06:58 ID:xFscU79x
>>546

ワーウィックを昨日試奏して来たけど
自分にはネックの感じがちょっとあわなかった
実物を一度試奏したほうがいいかも
552ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 21:53:29 ID:0Wc+dO61
>>549
俺のハートフィールドDR−6はフジゲンだ。
俺のG&LのS500もフジゲンだ。

あんた何物?
超能力者?
553ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:02:35 ID:L2s0NBHJ
ついでに質問者のAnBoyもフジゲンだ。

土日はゆっくり休むんじゃなかったのか?
それにお前の言いたい事は俺が>>554にまとめておいたから
お前がレスする必要なんて何もないんだよ。

あとESPの山下モデルはPPJだ。PBじゃない。
知ったかぶりもいい加減にしとけ。
554ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:03:51 ID:0Wc+dO61
>>550
ワーウィックのオールラウンドはなんにでも使えるんだけど、
形や触り心地が独特なんだよね。
それと音的には、スペクターのEMGに似た音圧で、楽で安定した音なんだけど、
どちらかというと指先のコントロールは効かないニュアンスが出ない感じ。

G&Lはフェンダー系なんです、PUはハイパワーだけど。
だから、パワーを絞ればなんにでも使えるし、弾き心地もフェンダーに
持ち替えても違和感ないんです。
音のニュアンスはブーミーなんだけど、指先のコントロールは付けられる
って感じで、演奏者の能力が問われます。
555ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:05:33 ID:0Wc+dO61
>>553
赤の他人の君には私のことを分かるわけがない。
何を得意がっているのかな。
556ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:08:17 ID:L2s0NBHJ
>>555
赤の他人でもこのスレを読めば
お前がフェンダーとフジゲンばかり勧めているのはわかるし、
質問者の出した条件を無視しているのもわかる。
論点をずらそうとするんじゃないよ。
557ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:11:13 ID:0Wc+dO61
>>553
PPJはPBタイプだと思うよ。
558ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:12:05 ID:0Wc+dO61
>>556
論点をずらす?具体的に言えよ。低能。
559ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:13:23 ID:govdJCoJ
>>554

指先のコントロールは効かないニュアンスが出ない感じ。ってワーウィック使って出せないのは弾き手の問題
何使っても同じ
560ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:15:38 ID:+6gx2kn7
>>557
おまえ今のメタル知らないだろ?
知ってたらG&Lやらフジゲンやらを積極的にすすめるなんて
あほな答え方はしない。
PPJはPBとはまったくちがうものだよ。
音の違いがわからないあんたにはわからないんだろうが。
561ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:22:08 ID:0Wc+dO61
>>560
形ばかりじゃ駄目だと思うよ。
元メタリカのジェイソンはサドウスキー使ってたし。
今の流行で言うから本流の楽器を薦めただけ。
PBでもダンカンのクウォーター・パウンドにすれば全然変わるしね。
アメデラのリアPUがハムPUの奴もいいと思うね。
562ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:24:34 ID:/1E6TQlq
ベースを買いたいのですがフレット間が狭いベースは何がありますか?
563ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:25:52 ID:L2s0NBHJ
>>558
なぜお前に低能呼ばわりされなきゃならんのだ?

お前の発言の方向性を理解するためには、
このスレのお前の発言を読むだけでよい。

それを「赤の他人の君には私のことを分かるわけがない。」などと
まるでお前の人間性や性格を理解する必要があるかのようにいうのは
論点をずらすことに他ならない。
564ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:28:44 ID:L2s0NBHJ
>>562
ショートスケール・ミディアムスケールベース総合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206640680/
565ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:29:17 ID:1WMybZ1U
>>561
もうここには来ないでくれって言ったのを覚えてないのか?
566ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:30:52 ID:0Wc+dO61
>>563
君は赤の他人のプロフまで作って楽しいのか?
君の神経がわからない。
自分の意見をレスしろよ。
それとも語彙が貧弱なのか?
567ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:31:27 ID:0Wc+dO61
>>565
おまえは何様?
568ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:32:56 ID:govdJCoJ
ID:0Wc+dO61:ガイキチニート
専用スレはコチラ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228450284/
569ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:36:02 ID:+Y5urNVE
ワーウィックよりG&Lの方が絶対飽きる気がする。
L2000は出力が強すぎるよなぁ
570ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:36:28 ID:0Wc+dO61
>>562
ありますよ、フジゲンのミディアム・スケールのJBとPB。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000010/order/
赤のジャズベースですが、黒も出てますよ。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006004000004/order/
赤のプレシジョンベースですが白も出てますよ。

7万弱の売値ですが、長く使える飽きのこない楽器ですからお得と思います。

571ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:37:09 ID:1WMybZ1U
>>567
お前が何様なんだよ
みんなが迷惑に思えば出て行くって自分で言っただろ?
そのとおり大迷惑なんだよ
うそだと思うんならここの連中に聞いてみろよ
572ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:37:18 ID:L2s0NBHJ
>>566
だから「プロフ」なんてつくってねえだろ。
誰にでも「フェンダー」「フジゲン」しか言わないんだから
それをあらかじめ書いてやっただけだろ。

誰にでも「フェンダー」「フジゲン」しか言わない
お前の神経もわからないし、
「フェンダー」「フジゲン」しか言わないお前の方が
語彙が貧弱だろうに。
573ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:38:04 ID:L2s0NBHJ
って書いてるハナから「フジゲン」かよw

本当にお前は必要ねえよw
574ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:40:40 ID:787bYLOh
>>570
フイタwww
575ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:44:25 ID:yGE/OOry
もはやギャグだなw
576ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:59:33 ID:W3dNtjlG
フジゲンからの刺客?
連呼すればするほど逆効果だろ
577ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:04:14 ID:hFoefJRT
むしろそれが狙いとしか思えない
578ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:05:53 ID:TC2VZfyL
社長病室に戻ってください!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228450284/
579ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:31:23 ID:fR3TMP7P
フジゲンの関係者にしたらこんなキチガイに良い良い連呼されたら
運営通じて差し止めを求めていいレベルだな
580ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:53:03 ID:+6gx2kn7
>>561
わかってねえなあ。
メタリカはオールドスクールだろうが。
今使える音がほしいんだろ?
ベースだけで音つくっても所詮自己満
なんでもかんでも自分の好みを他人におしつけんじゃないよ。
581ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:06:13 ID:IBpYjWwN
最近ベースがほしくてROMさせてもらってる者ですがここすごいですねw ベースは初心者なのですが、みなさんの歯がゆさがたくさん伝わってきていたたまれないです・・ それとともに腹がよじれるくらい笑わせてもらっております。面白いですw
582ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:10:13 ID:kZXD1MiK
ID:IBpYjWwN
笑う前に改行を覚えような
携帯厨はガイキチニート以上に嫌われるぞ
583ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:19:11 ID:lETfIllp
デッドポイントが無い、もしくは皆無に近い楽器といったらどのブランドでしょうか?
今のところジラウドかレイクランドSLあたりを買おうと思ってるんですけど。
584ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:22:31 ID:GxOFgyQ5
構造上デッドポイントを無くすのは不可能
585ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:24:56 ID:kZXD1MiK
>>583
有名なのはモデュラス、ZON、ステイタス(グラファイト)なのかな
ジラウドのメビウスはボディを延長して
通常のベースからデッドポイントを移動させているだけ
586ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:27:14 ID:qo7BR7QM
デッドポイントが無いギターなんて無い。デッドポイントの意味を一回検索してみれ。

「あまり無い」という意味で「ヘッドレス・グラファイト・ボディー・ネック・ディープジョイント」が
あげられる場合があるみたいだけど、悪いが経験無いのであえて薦めることも出来ない。

デッドポイントにこだわり過ぎず(何フレットもあるようだったら問題だけど)色々試走して
しっくり来るのを買うのが良いよ。ありきたり過ぎるレスで悪いけど。
587ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:32:35 ID:kfWr9OM7
オラ!糞ガイキチニート!ワーウィックを語るんじゃねぇ!つか、ワーウィック触るな。
と、ワーウィック好きな方達の声が。


する。
588ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:54:45 ID:YZmseeKz
>>583
MODULUS使ってました、グラファイトネックの鳴りは平均的。
デッドポイントがない訳ではなかった、音が無機質的な感じで
個人的にはやはり木のネックの方が心地よい音がするトオモウ。

グラファイトはメンテがラクでしたけどね。
589ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:38:47 ID:0TRO9qo0
>>588
583じゃないんだけどグラファイトに関して、個人的レビューで結構ですので教えて頂けますか?
・やっぱりネックは反るの?また、反ったならどのくらいの期間でどれだけ?
・音に関して、何か利点はあった?
590546:2008/12/14(日) 01:45:17 ID:vhEqpDhK
おぉぅ…バイト行ってる間にすごい伸びてた。
みなさんレスどうもありがとうございます。

そして社長も人集めてくれてどうもありがとうw
まさかWarwickにまで噛み付いてくるとは思ってなかったw
残念ですがフェンダー、フジゲンは今のところ候補に挙がっていません…。
自分が今求めている音がバンドで埋もれない音なんですよね。
そこで、パワフルさが売りとなっていうのがG&L
芯のある硬質な音で抜けが良いとよく言われているWarwick
の2つが候補に挙がってきたのでどちらがメタルに向くかなーと思って質問させてもらいました。

邪道で申し訳ないのですが、所謂人と同じデザインは嫌という子供臭いのがありまして…
もちろんフェンダーのジャズベ等が広く支持されるのは音の良さや使いやすさ、スラップ向き等という
確固たる理由があるのだろうとも思うのですが、
正直スラップは今の自分ではまだ未熟ですし(これから練習もしていきますが)音ももっと自分の求めているもので
尚且つデザインも変形に近いものに惹かれてしまって。かといってB.C Richまでいくとやりすぎな感じが;
初心者丸出しなんですが…フェンダー愛用者やフジゲン愛用者の皆様申し訳ありません。

Warwickのサムはすごく人気がありますよね。ただ予算を20万以内に納めたいので少々厳しくて;
$$(ダブルバック)シリーズの2ハムバックのインプレというのがなかなか見当たらないので、
ご存知の方または使用者の方が居ましたらどんな感じか教えてもらえたらなぁと。
G&Lはパワー下げるのに努力ですか…うーん悩みます;
591ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:57:22 ID:pF5AZug4
共通点以外の所で絞ってみては?
24フレットvs21(だっけ?)フレットや、相対的に大きいvs小さいとか。

ダブルバックはミュージックマンスタイルのPUだっけ?
だったらPU交換することがあってもG&Lよりかは気楽かな。
592ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:17:14 ID:YZmseeKz
>>589
私が使っていたのは気になるほど反らなかったかな?
ただし工業製品である以上、当たり外れは必ずありますから。

グラファイトネックは木に比べて温度、湿度変化にやや強い程度で
「反らない」なんて期待は持たない方が良いです。
現行のグラファイトネックの製品には必ずロッドが入っていますね。
ネックは木に比べて重く、重量バランスはあまり良くなかった。
指板がコンポジット材だったので、メイプルやエボニーよりはるかに硬い感触でした。

音に関しては先述の通り、無機質で硬い音。
友達にはシンセベースみたいな音と言われてました。
利点は鳴りが平均的な事くらいでした。

MODULUSは売ってしまって、今はアトリエZ使ってます。

593ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:24:33 ID:GxOFgyQ5
>>590
こんなのどうかな
http://bacchusdo.com/product/24na.htm
http://www.atelierz.co.jp/atelierzm245.htm
こういう形が嫌なら
やっぱりワーウィックが良いと思う
594589:2008/12/14(日) 02:50:14 ID:0TRO9qo0
>>592
詳細インプレありがとう!かなり参考になりました。
過度な期待をよせて妄想膨らんでたんだけど、
なんとなく伝えたいニュアンスはつかめたよ!ほんとありがとう!
595ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 03:24:09 ID:dITkMx9k
>>590
tuneとかすすめてみたりして。
パワーはなくはない・・・
コンパクトだし。
なにより誰もつかってない。

つかBCリッチもイーグルなら変形じゃないし
使いやすいとおもう。
あんまりナウイ音はしないけど。
596ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 09:25:16 ID:qo7BR7QM
そこでフレットレスですよw
597ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 00:29:45 ID:fLZpkz4F
メタルねぇ〜。
ズンビンなスペクターは?
PJも2Jもチェコ製なら安く買えるっしょ。
とりあえず埋もれることはないよ。

L2000は凶悪過ぎる。
安いのは魅力的だけど。
まあ色んな音が出せるので使えないことはないけど。
598ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 02:48:56 ID:YxBjXiB7
>>593
アトリエはドンシャリと聞いていますが、スラップメインのイメージがあるんですよね。
今の自分じゃあまりスラップを活用出来ないので、後々必要になってきてから検討しようかと考えているのですが…。

>>595
TUNEはちょっと前自分も気になってました。多弦メーカーで有名ですよね。
ネックがすごく弱くて不安なのですが如何でしょう?Warwickもネックの弱さは言われていますが…。
ただ試奏した時には音の芯がイマイチでした。自分のスキル不足なのは重々承知なのですが;

>>597
スペクターも調べてく内に候補に挙がってきたんですよね。
っていうかWarwickのデザインってほとんどスペクターと被るw
そうなるとWarwickのPUがMECでSpectorがEMGが主流ですが、どのような違いが…
ってこればっかりはやっぱり試奏しないとわかりませんよね;
G&Lは決して悪いものではないですがあまりメタル向きではないということみたいですね;

音に芯があって低い音でも比較的しっかり輪郭を保って鳴ってくれて(硬い音っていうんでしょうか?)
抜けが良いようなベースっていうのが自分の求めてる音なのかな、と思います。
何度も何度もレスしてすみません…
皆さんの挙げてくれたメーカーはメモってます!情報収集の糧とさせていただいてます。
本当にありがとうございます;
599ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 03:18:25 ID:0+Gluh9E
>>598
スペクターはなかなかいいよ。
ガラスっぽいきれいな音だが
結構凶悪な音にもなる
600ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 11:06:25 ID:822qknJE
>>598
>音に芯があって低い音でも比較的しっかり輪郭を保って鳴ってくれて(硬い音っていうんでしょうか?)

これって弾き方次第じゃない?
上がってるベースだったらどれでも良いと思うよ。
(出せる人は出るし、出せない人は出ない)
あと2chの書き込み信じ過ぎ。
601ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 11:21:46 ID:pDki6B2R
G&L L-2000のユーザー(96USA)です。
自分は非常に気に入っています。
メタルはやったことないけど、結構どんなのにも併せられるホントいいベースだと思ってます。
スラップでもいい感じですし。ただなんか変な人がココでL-2000を薦めるのですっかり肩身が狭いです・・・
5弦のL-2500欲しくなってフジゲンの考えてたんですが、なんかケチがついたイヤな気分です。

G&Lほんといいですよ!変な人、誤解を生むからL-2000薦めるの止めてくれ!(半泣き)
602ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 12:31:58 ID:2eorcHkJ
バイオリンベースの購入を考えてるんですが
いろいろ調べても、やめとけみたいな意見が多い様に見えます。
何か音的に欠点があるんでしょうか?
603ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:00:59 ID:T4FbpwgJ
>602
あの音しか出ない
メンテに手が掛かる
それをわかって買うなら問題ないよ
604ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:06:03 ID:DDt8n/kO
>>601
君は赤の他人の意見で自分の楽器の評価を変えるのかな?
半泣きで情けない奴だ。
G&Lはフジゲンのがいい、USAはクソだ。
これでいいだろう。(笑)
605ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:09:51 ID:heWzAapQ
オレはG&Lプレミアをメインに使ってます
学生なので頑張れるギリギリの価格でこんな良いベース買えるとは思ってなかった
ジャンルはメタル、ポップスとやってるがすごく合う、
メタルコアみたいに二音下げとかでは使った事無いからわからんけど…
ジャズとかは合わなそうだけど演奏能力と知識的に当分やる機会は無いと思うからこのベースで満足
最初は音がとにかくでか過ぎて扱うのに四苦八苦したのは良い思い出
606ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:14:17 ID:q1cbeRt5
>>604
荒れるから来ないで下さい
607ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:21:31 ID:b2+LPh+N
>>604
日本製プレミアム買ってよかった
ちなみにこの無塗装?ネックってケアはどうすればいいの?
608ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:23:17 ID:pDki6B2R
>>604
いや、フェンダージャパンとUSAの音がわからないひとに言われてもねぇww
シビエとヴーヴーでも食って発狂しとけばいいんじゃね?
609ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:26:45 ID:DDt8n/kO
>>607
オイル・フィニッシュは、レモンオイルで月に1回くらい拭けばいいんだよ。
汚れ落としという意味合いと、少しばかりの潤いを与えてくれるよ。
610ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 15:12:44 ID:1z+mS54c
>>609
オイルフィニッシュのオイルはレモンオイルのオイルとは全くの別物だよ^^
611ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 15:26:14 ID:k/h2Nrt+
>>607

http://o2web.hp.infoseek.co.jp/oil.html

ここによるとレモンオイルを使用するのは大間違いらしいです
参考にされてみてください。
612ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:30:13 ID:DDt8n/kO
>>607
あんまり大げさに考えないほうがいいよ。
汚れ落とし程度なら、フェルナンデスの「NATURAL REMON OIL」、
ネック全体のケアなら、「TAURUS ARMY」のレモンオイルでいいよ。

ともに、予め目立たないところで使用して色などの変化がないことを
試してください。たぶん大丈夫だとは思うけど。
613ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:32:08 ID:DDt8n/kO
>>612
「NATURAL REMON OIL」→ 「NATURAL LEMON OIL」
スペル間違ってました。
614ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 17:15:28 ID:1z+mS54c
たしかにあまり神経質になる必要はない「かもしれない」。
でもあえて普通と違う方を勧める理由もないんじゃない?
レモンオイルで汚れ落としはできるけどオイルフィニッシュのメンテナンスって意味では正しくないわけだし。
オイルフィニッシュ用オイルより敢えてレモンオイルを勧める理由はなに?
615ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 17:39:26 ID:q1cbeRt5
またガイキチが意固地になってんだろ
いつもの病気だがw
616ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:06:12 ID:DDt8n/kO
>>614
なんとなく楽器用じゃないから。
使ってはいないけど、これは素晴らしいみたいだよ。
ケン・スミス、「CLASSIC WAX POLISH」
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=433%5ECLASSICWAXPOLISH%5E%5E
617ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:17:51 ID:pDki6B2R
楽器用のつかえばいい。
少なくともワックス成分入ってないレモンオイルはお勧めとはいえない。

ttp://bacchusdo.com/product/oil.htm
618ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:44:02 ID:1z+mS54c
楽器用があること知らなかったのか。
ならまぁ、しかたないな。
619ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:58:48 ID:DDt8n/kO
なんかね、オイルフィニッシュにワックスは黄変しそうで怖いな。
だから、無難にレモンオイルなんだよね。

でも、楽器に良いなら使いたい人は使ったほうが良いかもね。
620ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:05:43 ID:1z+mS54c
いや、だから、レモンオイルとオイルフィニッシュ用オイルは用途が違うんですよ。
621ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:20:08 ID:2DYL0Ulp
ID:DDt8n/kO
これ↑の書いてることはスルーね

【妄想】ガイキチニート【社長】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228450284/
622ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:16:45 ID:DDt8n/kO
>>620
ケン・スミスは普通のポリッシュは絶大なる人気だよ。
だから、オイル・フィニッシュの楽器にもケン・スミスの「CLASSIC WAX POLISH」
を推奨しよう。
買いにいこ。
623ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:41:01 ID:Wqq67Zdk
金額6〜8万
スタイル:2フィンガー、スラップ使用、ベース位置高め
ジャンル:ROCK、メタル系
チョイネック太め、弦高低めが好きです。

オススメお願いします。
624ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:51:46 ID:Sz/za00g
>>623
atkに一票
625ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:57:22 ID:mCsQK1qg
>>623
フェンダーかフジゲンのPBがいいよ…と社長は言うだろう。

IbanezのATK300Rとか評判いいんでなかったっけ?
626ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:59:39 ID:/16ncSKq
俺も見た目が気に入れば>>624でいいと思う
それ以外だと、G&Lとフジゲンとバッカス
627ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:11:54 ID:AO7CgRt0
ヤマハのBBもなかなかどうして
628ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:14:33 ID:io/Lzr0g
Spector Legend Classicの5弦の購入考えてるんだけどあんま評判よくないよね…?
もし他に選択肢を出すとしたらなにかな?
ちなみにメタル系でパワーのある5弦が希望です
629ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:15:00 ID:U+uVpzGn
アイバ高めにかまえるのダサくね?
630ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:46:47 ID:v/g3aa+S
高め構えだとボディは木目丸出しで、ストラップピンとその下のボディから伸びてる両ツノが開いてるイメージあるなー
メーカー知らんけど
631ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 02:24:39 ID:gK8hBTTV
>>623
ATKかな。
その価格帯のスペクターも新しいのは悪くない。
ただネックが太くないなあ。
そこへ行くとATKかな。
632ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 04:16:36 ID:UkaC//s2
国産のPBでいいのがあるよ。
アッシュボディ・メイプルネックというのは、PBのクセが少ないんですね。
で、ラウドな音のPUですから、これは間違いありません。
もし、音に不満があるのならダンカンのSPB-2かSPB-3で解決です。
交換料込みで1万円前後ですから。
軽量アッシュボディが肝です。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006004000005/order/
フジゲンのPBです。
個体の写真と重量がアップされていて、通販でも安心です。

633ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 05:15:20 ID:iPZzPAWn
もう笑うしかねぇなwww
634ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 06:39:00 ID:fqsEP1gA
商品説明と同じふいんきの書き方だな
635ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 07:50:54 ID:AQxEBAG0
初心者、左利きです。
友人とバンドを始めるため、とりあえず入門用セットを購入しよう
とヤフオクをみたんですが右利きに比べてずっと少ないですね。

質問)
・左用は絶対数が少なく、価格も高いのですか?
・2万円以下のセットは実用に耐えませんか?
・安物買いの銭失いになってしまうでしょうか?
636ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:14:12 ID:PF0GbxOc
>>365
たしかに左用は圧倒的に数も種類も少ないね
まあ宿命だと思って受け入れるしかないよ
とりあえず入門用なら2万でも上出来じゃないかな

>安物買いの銭失い
それはおまえ次第
とにかく始めてみることが大事
いいやつを買おうとしてお金が貯まるのを待ってるうちに
モチベーションが下がっちゃってもつまんないでしょw
637ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:16:02 ID:PF0GbxOc
あら?
安価ミスごめん
>>635
638ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:26:47 ID:cRyV/jSD
>>635
左利きはここに行け
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/
639ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:41:46 ID:AQxEBAG0
>>636
ありがとうございます。
確かに始めてみることが大事ですよね。

>>638
た、高すぎるッス。
640ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 11:08:18 ID:iPZzPAWn
>>638
二万であんじゃん。
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=133_225&products_id=1261

てかギターやってたとかじゃなく完全に初めてでやるなら右用買っても問題ないと思うけど。
どうせ最初は指動かないんだから。
俺の周りは左利きだけど右用のギターやらベースで育った奴たくさん居るよ。
641ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 11:09:40 ID:iPZzPAWn
ごめんミス…
>>639宛です。
642ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 11:28:15 ID:AQxEBAG0
>>640
ありがとうございます。
右用の話、大変参考になりました。
643ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 12:27:51 ID:pad56lwW
俺左利きだけど右用使ってる。何も問題ないぜ
むしろ運指が右利きより楽でいいんじゃないかと思ってる
644ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 13:41:07 ID:AQxEBAG0
>>643
参考になります。
心が揺れますw
645ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 14:25:51 ID:/BoBdepR
ヤマハのSBV-500あたりとかに魅力を感じたのですが、先輩にやめた方がいいと言われました。

実際音、使い勝手はどうなんでしょうか><
646ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 15:50:19 ID:gK8hBTTV
>>645
中古が暴騰してる。
音はアタック強くていいよ。
ただ若干のヘッド落ちがある。
少し前の安ベースの定番だった。
今はもう生産してない。
647ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:10:44 ID:NomN1Ogm
>>644
自分も左利きだけど左用のベースをお勧めする
ベースはリズムが大事だからピッキングでより安定できる利き腕のほうがいい
2万程度の初心者用ベースでも楽器屋で買うとき調整してくれるから練習用には問題ない
ベースのレフティはかなり珍しいからそれだけで目立てるのにわざわざ個性を捨てるなんてもったいない
648ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:18:24 ID:fqsEP1gA
そういう考え方はなかったわ。確かに目立つな。
ただ楽器の絶対数の少なさはどうしようもないので、個人的には右用を薦めたいけど。
649ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:22:10 ID:DgwlMFMW
他の弦楽器とネックがぶつかって邪魔っていう
650ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:33:48 ID:nLHf4b1H
>>644
俺は左利き右使い
完全な左利きなら左用が良いかも知れない
どんなに運指が上手くても、弾く指が利き手じゃないと、運指にも悪影響が出て上達に支障が出るかも知れないし
利き手で弾く楽しみ(?)も知れなくなりますよと
まあ、ストレスなくやれるんなら、別にどっちでも良いと思うけど

分かり辛い文章でスマソ

>>645
抽象的なレスですまないが、20万円代のベースと同等の作りと音
651ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:41:19 ID:DgwlMFMW
>>650
いい楽器だけどそれはさすがに誇張しすぎだわ
普通にプロでも使える楽器レベルじゃん
652ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:55:34 ID:nLHf4b1H
>>651
使えるレベルだと思う
653ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 01:29:29 ID:Pkxc46XU
>>651
プロで使ってるやつもいる。
だから高騰してるんだな。
出来は普通にヤマハの安ベースレベルだよ。
音がそれにしか出ない音がするだけで。
654ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 07:35:04 ID:Jr0zrnvF
四万ぐらいで音が太くて抜けるやつ探してるんだが
出来ればネックは細くて薄い方が良い

この価格帯だとジャパヴィンとかから漁るしか無いのかな
655ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 09:34:57 ID:k0mClgTU
太いってのがどんな意味なのかわからんが
アリアのSB404、愛馬のSRX、ヤマハBBなんかは
現行でもいいんじゃないかと。

しかし全ての要望をみたすには微妙だな。
80年代後期あたりの中古なら値崩れしやすいから
比較的見つかりやすいんじゃまいか。
656ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 13:07:08 ID:bmolOC7B
音が太くて抜ける奴欲しいのに4万しかだせないのかよ
いいのが欲しけりゃ金を出せってのがこの業界
657ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:01:59 ID:5rgpkptr
左利き裏山
658ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:06:56 ID:4o6LK4xF
左右どちらか迷うなら両方弾けばいいじゃない
マイケルアンジェロのダブルアックスみたいに
659644:2008/12/17(水) 19:08:42 ID:Bjz4mFBO
>>647
>>650
ありがとうございます。
ものすごく楽しみになってきました。
660ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:42:22 ID:jK77KLF1
はじめまして。

親父からのお下がりの30年以上物のグレコのベースが壊れました。
で、新しくベースを買おうかと思ってるんですが、狙いはスティングレイかフェンダーの…名前忘れた

を買おうと思ってます。
でも、その前に安物のセカンドベース的なものを急遽探してます。
近々ライブがあるので7〜11万前後で探しています。
もしよければ何を買ったらいいか教えてください。
661ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:00:42 ID:Pkxc46XU
>>660
壊れたってどういう状態になってるの?
音がでなくなっただけならこわれてないよ。
よく調べてごらん。
662ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:18:45 ID:jK77KLF1
>>661
もう、4弦のペグが外側にグニャッと曲がりチューニング不可能、ジャックに水が入り…てか、30年以上使ってたら寿命ですよOrZ
663ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:14:36 ID:PsjsNgJn
>>662
部品買ってきて交換すれば済む程度じゃない?
664ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:17:03 ID:bmolOC7B
ペグ変えて中変えればいいだけじゃん
665ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:30:13 ID:Pkxc46XU
>>662
それは部品交換ですむ。
ジャックやポットはアキバやら通販で100円くらいで買える。
配線は1メートル300〜400円くらいでかえる。
ペグは4000円くらいで買える。
ネックのロッドが回りきらなきゃベースは大丈夫。
配線のやり方わかんなくてもネットに図がいくらでも転がってるし
ほんとにできなきゃ楽器屋もってけ。
ベースは30年くらいじゃ壊れないよ。
666ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:35:15 ID:jK77KLF1
オマイラありがとう!!

明日さっそく部品買いに見てくるわ!
667ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 03:31:14 ID:axt/77Uj
40代のオッさんですが、20年前にちょっとだけBASSをかじってました。
当時はTOKAIのJAZZコピーを使用していました。

今現在はSRS505を2フィンガーで使用していますが、
スラップには適さないようです。(テンション、弦間などが)

へたくそなので、スラップが上手になるBassを紹介してください。
おっさんなので握力はもうありません。指も廻りません。
速いパッセージはきついですが、これから練習します。
予算は新品・中古を問わず楽器価格8万円くらいまで。
地方なので試弾は出来ません。吹奏楽で演奏をします。
出来るだけクリアーな音質を希望します。
668ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 04:03:38 ID:SucWTzwc
>>667
スラップがうまくなるベースなんて存在しません

スラップ向きで8万で試奏出来ないんだったら
フェンジャパのジャズベ(新品)以外選択肢が無いと思うけどね
669ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 04:04:25 ID:xeNaia9/
>>667
近所にまったくないの?
通販で8万は冒険すぐる。
そもそもなぜ5弦買ったのか謎すぐる。
別にスラップに向いてないベースじゃないから
練習すれば普通にできるようになると思うよ。
それでできないなら他のに変えてもできないんじゃないかなあ。

値段からすると4弦アクティブのジャズベタイプ
スペクターあたりがいいと思うけど
今よりすごくスラップしやすくなるわけじゃないから
今のベースでがんばったほうがいいとおもう。
670ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 07:56:51 ID:J1kXnCfX
>>667
まず、40代のオッサンでアイバニーズを持っていたら、フェンダージャパンがどういう
楽器かはお分かりでしょう。

ブラバンならパッシブ4弦ならジャズベース・タイプがいいです。
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/003/X/
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000014/order/
アルダー・ローズで大丈夫です。
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000006/order/
スラップの抜けを求めるなら軽量アッシュ・メイプルが威力を発揮します。
アコースティック編成にも埋もれませんよ。

ただし、あなたが使っていたアイバニーズはバルトリーニの強力なアクティブ・タイプ
でしたから、物足りないのかも知れません。
予算で実売8万円なら、ダメもとで、
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=155
フェンダーMEXのアクティブ・ジャズベースです。
山野楽器ならたぶん9万2千円します。
他の楽器店に交渉して25%オフで8万6千円台まで頑張って見てください。
671ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 19:08:21 ID:Z/6zhxDG
他スレまだ読んでないんだが、この段階でおや・・・?と思いNGIDへ放り込む
672ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:30:17 ID:xOqJ2umU
ジャガーベースってなんですか?
673ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:33:18 ID:bBcqC2Xr
ジャガーベースはジャガーベースです
googleで検索するのとここで聞くの
明らかに前者の方が効率良いし労力も少ないと思うんだけど
最低限の事もできないド低脳は死ねばいいんじゃないかな
674ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:07:27 ID:jfmE6pXc

いきなりですみません、、
http://item.rakuten.co.jp/one-one/g-lb-48cc/
初心者にこいつはどうなんですかね?
・レスポ好き
・はっきりした音好き
・女なので小ぶりなボディがいい
という感じなんで買おうか検討中です。。
誰か詳しい人教えてくださいな!!(><)
675ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:09:00 ID:bBcqC2Xr
小ぶりじゃない
クソ重い
弾きにくい

女の人には向いてないかと・・・
676ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:20:58 ID:jfmE6pXc

そうなんですか-...orz
先輩が使ってて小さく見えたんですけどね><

音も悪いんでしょうか?
ライブでガンガンした音しか聞いていないんで。。。
677ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:24:47 ID:bBcqC2Xr
グラスルーツでその価格帯ならあんまり期待しないほうが良いかと
678ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:32:25 ID:jfmE6pXc

教えて下さりありがとうございます!

高校生だからお金無くってヾ(´Д`;●)
でもそこそこ弾けるしバスカーズやアイバニーズの
入門セットとかよりかは少しいいやつ欲しいなって思ってたんです。。

4〜6万くらいでマシな音が出るのって言ったら
やっぱりフェンダーのジャズべくらいですかね?
679ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:35:29 ID:bBcqC2Xr
>>678
バッカス→http://bacchusdo.com/bjb700.htm
G&L→http://www.rakuten.co.jp/koeido/575694/812897/812898/#911600

Fenderはブランド料込みだから割高だと思う
バッカスならFenderと同じ価格帯でも作りはかなり良い
G&Lのはかなり有名な名機の廉価版
680ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:37:07 ID:jUidVfbT
フェンダーのジャズべ
社長信者かw

その価格帯ならどれも大して変わらんから好きなの買いなさい
681ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:38:48 ID:bBcqC2Xr
>>680
Fenderのジャズベって世界で一番スタンダードじゃないか?
それを社長社長って言うのはどうかと
適当な事言うなよ
682ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:41:24 ID:jUidVfbT
ネタにマジレスはかんべんしてくれw
683ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:43:00 ID:bBcqC2Xr
後釣り宣言はどうでもいいけど
釣りだろうが何だろうが社長社長って言わないでね
スレ荒れたら嫌だから
684ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:45:01 ID:jUidVfbT
気持ち悪いなおまえw
社長というだけですでに楽作ではネタ確定なんだが
本人来なきゃ荒れないよ
あとおまえみたいに過剰反応しなきゃねw
685ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:45:13 ID:jfmE6pXc

へー!!
周りの人皆フェンダーばっかり言ってたんで(^^;)
こういうの教えてもらうとすごく助かります!

明日、店行って実際に触ってきてみます!
試奏するの絞れて助かりました☆
ありがとうございます!(*^▽^*)
686ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:48:49 ID:bBcqC2Xr
>>684
自分から持ち出してきてよく言うよ
面倒だからもうこのレスにレス返さないでいいよ
687ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:50:26 ID:jUidVfbT
何言ってんのかわかんねーよw
面倒?
スルー出来ないだけだろ
耐性無いねぇw
688ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:34:09 ID:1yvsA8Iw
もう学生は冬休みか羨ましい。
689ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 04:32:28 ID:tngsB5y9
新しくベースを買おうと思ってるんですがバッカスのBJB5-550って性能、作り、ネックの強度とかってどうですか?

700は試奏してみてなかなか個人的にはよかったんですが、金銭面で550を考えています。
690ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 08:02:36 ID:JwB+zUyU
バッカスはそのラインはフィリピン産だぞ。
それでもよいのなら。
691ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 08:19:00 ID:JwB+zUyU
みんなが言うフェンダーは、フェンダージャパンのことだろう。
フェンダージャパンはすすめないぞ。
G&Lも定価14万位のモデルはフジゲンで作ってるから割高ではある。
それ以下は発展途上国産だろう。
バッカスも売価7万円以下はフィリピン産だぞ。

お勧めは、純国産のフジゲン製のジャズベース・タイプ、プレベ・タイプだ。
ヘッドの形とマークさえ気にならなければ、買いだ。通販でも安心の
メーカー直売だ。
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/003/X/
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/004/X/
ロングスケールとショートスケールがあるから気をつけるように。
692ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 09:17:49 ID:g/Ohr6sO
>691
ガイキチニート
693ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 09:22:36 ID:pxjFlx5S
本スレを汚さないようにしましょう。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229337013/l50
694ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 10:01:26 ID:LhqNwMYA
>>689
お気軽に5弦を1本所有したいならいんじゃないの?
生産終了で安くなってるし

作りはしっかりしてるよ〜
695ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 11:37:22 ID:lRstCrMf
フジゲンのメイプル指板で黒色アッシュのJBが気になる
NCJB-10だっけか

ヘッドウェイ関連にするか、フジゲンにするか。迷うなぁ
696ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 11:43:13 ID:JwB+zUyU
ヘッドウェイは純国産で8万のアッシュのジャズベはないと思うよ。
697ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 11:46:07 ID:lRstCrMf
>>696
予算20〜30万ぐらいなんで、別に問題ないです
698ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 13:12:08 ID:g/Ohr6sO
>696はガイキチニートです
妄想レスしか返せませんよ
699ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 13:32:21 ID:JwB+zUyU
>>697
バッカスには売価15万位でラッカー塗装でUSAの電装でプリアンプ内臓の
作りの良いモデルもあるが、PUもプリアンプも気に入らなかったら、
交換しなければならない。
それなら、最初からフェンダーUSAを買ったほうがいいと思わないかな。

フジゲンは、8万でPU交換と電装の入れ替えで3万かかっても、
11万で納得の音になるのがいいね。
700ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 13:43:10 ID:h90YgP+Y
>>699
酷い理論でつね!
701ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 14:12:56 ID:q5kHuoMZ
どうしてもフェンダーUSAとフジゲンを売りつけたいらしいw

新興宗教の押し売りかよw
702ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 14:27:40 ID:g/Ohr6sO
>699はガイキチニートです
心の病気なので適当に叩いてください
703ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:50:38 ID:jW4m3u66
何か無性に体罰を与えたく……
704ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 16:36:54 ID:tngsB5y9
バッカスのBJBについて聞いた者です。
一回五弦を弾いてみたいので買ってみます。
以前フェンジャパなエアロダイン買ったらネックが反りまくって大変でした。
705ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:58:00 ID:LVS+Pyra
バッカスのbjb-400(新品)とフェンダージャパンのジャズベース(中古状態良好)で迷ってます
どっちも三万ぐらいなんですが、この価格帯だったら新品買った方がいいですか?
706ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:23:12 ID:jUidVfbT
その価格帯ならどっちでもいいよ
ただもし何か不具合あった時のことを考えると
精神衛生上新品がいいんじゃないの
707ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:27:17 ID:bBcqC2Xr
ID:jUidVfbT

色んなスレで適当な事かましてるから
注意してね
708ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:28:49 ID:jUidVfbT

こっちもか
ヴァカなヤツw
709ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:54:05 ID:pGN+j/KK
>>705
価格帯に関係なくネックの状態(ねじれ、ロッドの状態)をチェックして
自分がいいと思ったほうを買うといいと思う。
どの価格帯でも個体によってネックの強さはかなりちがうので
よくチェックすること。
710ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 08:47:46 ID:hm/vFT5P
>>707,709
レス遅くなりました…
親切にありがとうございます、フェンジャパの方もっと詳しく見てみます
711ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:34:23 ID:oL11ilF9
予算20万までで使いやすい5弦アクティブのお勧めある?

G&LのL2500とバッカスの24HUM辺りが気になってるんだけど
Musicmanは重くてネック太くてダメでした
712ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:36:10 ID:c5ZZy4fR
バッカスはもっと太いよ
713ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:39:43 ID:oL11ilF9
>>712
そう?
今バッカスのパッシブ使ってるけど、Musicmanの方が弾きにくく感じたんだが

慣れなのかな
714ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:41:21 ID:uSRSku+k
G&Lもめっさ太いよ
715ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:13:28 ID:sKkp+H9n
TWENTY-FOURはネック太くないし重くないぞ?
もってるのは2008年モデルのASHの4弦だけど。
5弦とは全然違うかな?
716ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:19:23 ID:c5ZZy4fR
4弦と5弦が同じとか馬鹿だろ
717ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:40:25 ID:r3uGFJ84
この前テレビでウィンズのひとりが趣味のベースを弾いてたんだけど、
それがCLIVEっていうブランドで、本人は「値段の割にいい音するんですよ」
とか言ってたから気になって調べたら、楽器屋の紹介も値段の割にいいと
書かれていて・・マジで!?って思った。
どれもアクティブ内臓だったが・・。

このスレの人は人にこのブランド薦められますか?
718ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:42:02 ID:c5ZZy4fR
日本語でおk
719ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:27:45 ID:VQ08H+Qc
SGリイシューを購入したくて画策してる者ですが
よく見るとポジションマークが違うのがありますが
なぜ2種類あるんですかね?
720ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:35:47 ID:KAZ0BQu8
>>711
MTDのKingstonはけっこうひきやすいが
値段のわりにはつくりがよくないんだよなあ。
721ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:48:24 ID:W29vJz2K
>>719
SGリイシューにポジションマークが違うのがあったっけ?
エピのEB-3とかじゃなくて?
722ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:55:58 ID:VQ08H+Qc
もう一回確認しましたが
台形のとドットのがある様です。
なぜでしょうか
723ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:57:05 ID:W29vJz2K
>>722
俺にも確認させてよ。
どこで見れる?
724ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 00:03:16 ID:RxeioGiu
デジマートで絞り込めば見れますけど
725ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 00:34:46 ID:8PNDCRx9
>>724
Gibsonのサイトの解説だと仕様はドットになってるし、
デジマのもブロックになってるのは最近入荷したやつばっかりなので、
いつの間にか仕様が変わったんじゃね?
726711:2008/12/22(月) 22:23:38 ID:qzmsISI+
>>714
>>720
ありがとう

MTDも含めてもう一回試奏してくるわ
727ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:03:22 ID:8CLrSg/q

ttp://bacchusdo.com/product/bjb400rblk.htm
↑を購入しようと思ってます。皆さんの意見を聞かせてください。
728ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:08:09 ID:teeQAbiw
>>727
かなり評判の良い品だよ
それずっと品切れで久々(もしかしたら最後)の入荷だから
買うなら今がチャンス

人によってはフェンジャパ並みとか言う人も居る
つくりがしっかりしてるから改造のベースにも出来る




はい次
729ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:14:42 ID:Z7Fm7Ll6
まんこ舐めたら漫湖ニコニコ
730ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:25:10 ID:wPMy923y
>>727
在庫処分じゃねーの?
値段なり
予算があるならあえてこれを選ぶ理由は無さそうだね
731ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:51:23 ID:mySwnWLl
>>727
正直割高。
300で十分。
732ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 03:55:47 ID:hv9HIRL9
>>727
中国かインドネシア製だけど、価格で検討してるのならいいと思うよ。
でも、1万以内ののプレテクってのも良いんじゃないのかな。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EJB420MBL%5E%5E
733ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:09:01 ID:Mj1gCcrL
ベースを始めたいので、近所のリサイクルSHOPで中古のベースを購入したいと思います。

自分でいろいろ調べたりして↓の4つに絞ったんですが、メーカーの特徴などまったくわからないので、何方か教えて頂けないでしょうか?

・トウカイ カスタムエディション

・アリアプロII SB−800

・フェルナンデス FRB−90

・アイバニーズ ロードスターII

の4つです。よろしくおねがい致します。
734711:2008/12/24(水) 21:16:08 ID:q/lTmQp8
>>733
リサイクルショップにそんなにいっぱいあるの?

とりあえず状態の良いものにしとけばいいよ
735ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:17:02 ID:SDmhNFwx
736733:2008/12/24(水) 22:18:56 ID:SI6TaTAT
携帯から失礼します

>>734

なるほどです。一番高い物を買おうと考えているのですが、ベースを知っている知り合いに着いて来てもらった方がいいでしょうか?
20本くらいあります。
>>735
そちらで質問したのですが答えてくれる方がいなかったので、こちらで質問しました。気分を害してしまい申し訳ありませんm(_ _)m
737ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:14:03 ID:3zUo+lNj
五弦ベースが必要な譜面が出てきて、購入に際してアドバイスをください。
ウッドベースを8年程やっていて、エレキベースは2年前から弾いています。ジャンルは現代的なジャズです。

今のところ候補に挙がっているのが、moonのJB-5とReal BossaのUJB-5なのですが、この二台、どういったイメージでしょうか?
738ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:39:05 ID:L2AB8+7Z
>>733
アイバニーズのロードスターの商品型番なんてわかんないよね?
昔そのシリーズで、バーズアイメイプルのシースルーのやつ使ってたんだけど、
音はまぁ、普通。
指板の幅が一般的なジャズベより若干広い。厚みはあまりない。

俺は人にはオススメしないベースだ
739ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:39:19 ID:1dmw2A0u
ムーンは時期によってプリが違うから音が異なるけど
ジャズベをベースとした音

ボッサは中低音域にピークがある
指弾きで黒っぽい音を出すには向いてるけど
スラップを中心に考えるなら難あり
740ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:47:30 ID:3zUo+lNj
>>739 確かムーンはBlack Birdとかなんとかいうプリアンプだった気がします。
 ボッサはプレベに近い感じなのでしょうか?
741ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:55:03 ID:nU2wJI2s
>>733
80年代のヤツならアリアのSBシリーズは良いと思う
90年代以降は知らん
742ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:55:15 ID:1dmw2A0u
>>740
スイッチでシングルとハムの切り替えが可能
JBに比べるとハイが抑えられていて
中低域にピークがあるから音が太い感じ
743733:2008/12/24(水) 23:58:23 ID:SI6TaTAT
>>738

そうなんですか。アイバニーズはやめておこうと思います。

初めての場合はやはりジャズベースの方がよろしいのでしょうか?
744733:2008/12/25(木) 00:01:03 ID:evBZrK1P
サゲ忘れましたすみません

>>741

店に行った時に聞いてみたいと思います。
745ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:20:34 ID:GlfzQ2t4
>>743 ジャズベは音作り次第でいろんなジャンルに対応できるからお勧め。だが最初はとにかく自分が欲しいと思ったのでいいと思う。ただなるべく新品か状態のいい中古をお勧めする。
746ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:26:43 ID:LnH0QSlb
当方ギターでオールマイティーにこなせるベースを探していて
BacchusのStandard 4のセミホロウタイプが近所に売ってて一目惚れしたんですが
これってハウります?ジャンルはソウルと遊びでUKロックやる予定です。
747ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 04:33:13 ID:B2p/neeG
>>743
ロードスターも悪いベースじゃないよ。
重量やサイズでいえばFRB、均一な弾きやすさでいえばSBがおすすめ。
あとはキレイなほうでえらべばいいんじゃないかな。
748738:2008/12/25(木) 04:44:15 ID:56imAJQd
>>743
アイバのそのシリーズは色々種類あるからなんとも言えないけどね。
大体が20年±5ぐらいの頃のだったかな。確か。
友達のジャズベはみんな弾きやすく感じて羨ましかった。ただし手の大きさ指の長さによって逆も有り得るでしょ?

ジャズベと比較したのは、これぞスタンダードなベースだと思ったから。そして最初の一本ならオススメだっ
749733:2008/12/25(木) 12:41:37 ID:J3Z1VBf0
>>745
ジャズべにします。一番状態がいいのを購入してみます。

>>747
キレイなものを選んでみます。

>>748
いろいろアドバイスありがとうございます。


すみません。もうひとつわからない事があるのですが、9V電池を使うベースと使わないベースの違いは何なのでしょうか?

750ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 17:02:54 ID:crlaPzE/
>>749
こら少年(オサーンだったらスマンw)、まず本屋に行くか、ググレカスしなさい。
それぐらい初歩的な事なので以降はしばらく自分で勉強してみる事。

@アクティブ回路(アクティブサーキット、プリアンプ、イコライザーと同義)が入ってる
ベース本体にツマミがついてて、低音や高音を増減できる。
電池がないベースは減らす事しかできない。

Aピックアップがアクティブの物が載っている。
あくまで一般的に、ローノイズ、クリアな音、ヌケが良い。

@かA、もしくは両方が絡んでるベースのこと。他の要因は滅多にない。
電池付きの方が優れている様に思うかも知れないが、好みの問題。
電池の消耗はまったく問題ない。以上
751ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 18:02:23 ID:0nlR/+Xy
誰かcortって言うメーカーのベース持ってる?

持ってたらどんな感じか聞きたいんだけど
752ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 18:32:27 ID:9IvxonLj
もってないぴよ。
この板で聞いた話によると、韓国製でアイバの下請けをしてたなかなかよい楽器を作るメーカーだそうぴよ。
オマイが試奏して気に入ったのなら買いだぴよってーか、気になった時点で買ってなければ次はないかも知れんのがドハの掟ぴよ。
753ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:20:17 ID:cjlF+wM8
>>752
レスありがと
残念ながら俺の住んでるとこはド田舎でな試奏するにも店に置いてないんだ
石橋の携帯サイトで見て気になったから質問した

754ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:24:48 ID:4XLm9CZG
>>752
ここはドハスレじゃないぴよ。
755ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:42:16 ID:knqrRRoo
私もcort気になる。
値段も手頃だし評判もそんなに悪くない…よね?
完璧ベース初心者の私でも色んな意味で安心して手を出せる気がする
756ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:00:47 ID:FyCfCAXP
ピックアップとアクティブサーキットを乗せ変えて自分好みのジャズベを作ろうと思うのですが
作りが良くてバルトリーニとかダンカンとかそのままでも使えそうな良いPUが乗ってないモデルってなにかありますか?
バッカスのウッドラインシリーズとかフジゲン辺りは作りがよいと2chでは評判のようですが
この二つ以外にもなにかあれば教示願いたいです。よろしくお願いいたします
757ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:24:41 ID:kJagj/Hw
作りが良くて良いPUが載ってない楽器なんて存在するのかな
嘆かわしい
758ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 06:22:58 ID:zf42o7cM
改造前提なら80年代の中古国産ジャズベ漁ってみたら?
その頃のは正味Made in japan なんで 木工的という意味では作りは良いかと。
ただセンとかで作ったモノもあるから、ストラップピンの穴とかがグズグズになってるのもある。
759ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 18:44:10 ID:3fV3dlqE
フロントPがリバースタイプのPJ欲しいです。

でもSpectorやwarwickは見た目好きじゃないです。
FREEDOMはリアPU無いし…。

誰か御存じの方いらっしゃいましたら
宜しく御願い致します。
760ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:01:55 ID:pe1ZfXBh

ttp://www.atlansia.jp/

初心者は これに しなさい。

761ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:37:40 ID:fXf2DugU
フェンダーのプレベで'70と'62と'57ってあるじゃないですか。
この三つはどうちがうんですか?
762ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:42:50 ID:5A7nIvGU
'57が長男、'62が次男で'70が三男、これがプレベ三兄弟
763ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:56:02 ID:Z3FyD2K1
>>759
BB-3000
764ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:04:52 ID:/hPFAHbh
>>762
フェンダージャパンの年式を忠実だと思うのは結構だが、
もっと柔軟に考えたほうがいいだろう。
フェンダーは毎年って言うくらいバージョンアップしていたからな。
あまり、マーケティングに乗りすぎるのもどうだろうね。
765ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:38:46 ID:Z3FyD2K1
>>759
ごめん、BB-2000だった。
766ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:17:10 ID:9oOlioA/
>>764
何が言いたいわけ?
さっぱり意味がわかんない
767ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:34:17 ID:qdLlW2LC
>>766
つまり、フェンダーは年式でこだわるより、仕様でこだわるべきだということ。
ボディ材、ネック材、それらの形状、PUの特性、等それらの個々の
スペックを柔軟に組み合わせるべきだと思うね。
768ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:55:08 ID:Gx+8UBaK
そんな事今さら主張されてもなw
769ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:44:54 ID:dDQqHx7q
>>761
本来はいろいろ違うらしいけどフェンジャパのは
'57 メイプル指板
'62 ローズ指板
'70 ローズ指板 ネック細め
くらいの違いしかないように思える。
770ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 08:29:35 ID:9oOlioA/
>>767

>>762>>761の質問に答えてるだけだろ
そこからどうして>>764みたいなレスがでてくるのかが
不思議だったから聞いたんだよ

気持ち悪い人だねあんた
771ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 08:54:43 ID:u91js7B6
前世紀中盤に生産されたフェンダーエレキベースは、設計が古くていろいろと支障がある。
フレットが細すぎて押弦しづらいという点や、
指板のRがきつすぎて、チョーキングで音が詰まるため弦高を低く設定できないという点や、
高音のフレットが足りないとか、PUのサウンドバリエーションが少ないとかいろいろある。

そのような弱点をいろいろ改良したモデルも近年では多い。
これに対し、'57などと前世紀の年代を表すモデル名のものは
弱点も含めて前世紀に忠実ということだよ。
フェンダーUSAでは前者のタイプが多いけど、ジャパンは後者のタイプが多い。
演奏に使用するのなら前者がいいと思うね。
772ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 09:45:52 ID:R53T4wZ2
だからフジ弦にしなってか?
773ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 10:11:49 ID:9oOlioA/
>>771
ああw
お前いつものやつかよw
さよならw
774ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 10:18:10 ID:Gx+8UBaK
社長が下手なのは楽器のせいじゃないぜ。
775ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:09:08 ID:rowzPz/B
人生そのものだな
776ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:44:51 ID:Hgb2wd57
>>759
作っちゃえば?
777ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:58:11 ID:2wGot/GU
>>771

使いやすい楽器を求めるユーザーにとってはUSAも不便。
よってハイエンドや愛馬、Warwick、スペクターなんかに流れるため
そもそもフェンダーを選ばない。
フェンダーを選ぶのは保守傾向の強い人達なので
ビンテージ仕様でもさして問題はない。
778ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:24:48 ID:VzvfKwxY
ローがしっかりでるベース探してるんだけど
購入の参考にしたいからオススメのメーカー・機種あったら教えてくださいな
教えてもらったものはとりあえず歯槽するから個人でイイと思うもの教えて
779ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 01:36:08 ID:lrke9VfZ
>>778
重低音となると
硬く重い木
太めのネック
ハムP.U.
ってとこか
アッシュのプレベやスティングレイなんか定番だろうね
あとはヤマハのBBなんかもなかなかマッチョな音だね
780ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 01:55:55 ID:GjcIoKZs
>>779
スティングレイは重低音じゃないだろ。もしかして社長さんでつか?
781ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 08:15:01 ID:b1+g8M05
"思うね"とか"だね"でレスを締めくくる人で、
なんだか1人浮いている人がいないか。
俺は>>771のレスを書いた者で、"思うね"という言葉で締めくくってしまった。
変な反応が返ってきた理由はそれだったのかもしれない。
浮いている理由は、前世紀の人気機種の仕様やメーカーや工場とかにこだわりすぎている感じがする。
昔に少しベースをやっていた程度の知識しかないなら、現代でアドバイスはやめた方がいい。

さて、重低音に強いということで考えられるのは、
近年の機種に多い傾向として35インチスケールの採用とか、
アクティブEQの搭載というのがあると思う。
そこを考えて比較してみるのもいいんじゃないかな。
希望の予算がよくわからないのだけれど、
安い機種のなかでは、実売5万程度で割としっかりとしたEQが使える
ヤマハBB614は同価格帯ではお買い徳だと思ったよ。
型番は前世紀からある人気機種と同じだね。
俺はベースを始めた頃に使っていた。
782ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 08:27:56 ID:b1+g8M05
このように浮く人が出る理由は、
昔はレコーディング機器が高価であり、
プロ以外の人は触れることも難しい状況だったからだと思う。
現在ではデジタル録音でさえ手軽であり、
前世紀のプロ環境に匹敵する性能の機器でも手軽に入手できる。

古い人間は、雑誌の記事や広告などをみてベースの知識を得て、
それでつくりだの材だのと、聞きかじりの話題に終始していた。
当時は、多くの人は聞きかじりしか実行することができない。
現代では、アマチュアでも音作りを実践して試すことができる。

機種の人気としてみても、
現代ではロックスターが古い時代に使っていたようなヴィンテージばかりでなく、
フラット指板R、ジャンボフレット、ノイズレス、アクティブサーキットなど、
こうした実践的なスペックのベースも好まれているのである。

ベースの場合、部屋で1人個人練習だけをしていて楽しい楽器ではないため、
ギターに比べて実践派の人は昔から多いとは思うけど、それでも時代は変わったと思う。
783ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:25:25 ID:+lbZWWCI
あんたも十分浮いてるがなwww
784ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:32:44 ID:OiXbYf0I
>>783
おれもそう思う。
聞きかじりなんて言葉を使う自体、自分がいかに知識があるかと言う裏返し
みたいだね、それも2ちゃんで何年もROMった噂程度のもので。
785ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:01:52 ID:H4LJbhm9
>>781
お前が一番浮いてることに気がつかないのか?
786ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:17:11 ID:IqBCehqT
一人で部屋練が楽しい俺は変態さ!ああ〜そうとも!PB+フラットで変態まっしぐらさ!
787ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 16:01:08 ID:OiXbYf0I
ID:b1+g8M05
>>781
>実売5万程度で割としっかりとしたEQが使える
>ヤマハBB614は同価格帯ではお買い徳だと思ったよ。

しっかりとしたEQとはどのようなものですか?
2フィンガー、スラップで使える音が作れるのですか?
同価格帯のどのような楽器と比較してるのですか?
ジャズベース?プレシジョンベース?オリジナル?

具体性が何もない。
788ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 16:20:54 ID:DYH2PHCX
うぜえ
789ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:17:11 ID:GyDfyoGM
ほんとうぜえな
790ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 16:52:41 ID:k//kYjiA
4年ぶりにベースやろうと思うんですけど下の条件でオススメがあれば教えてください
@予算7〜9万円
A5弦
B7割ピック弾き
Cメタル〜J−POP

一応、シェクターのダイアモンドシリーズ、バッカスBOB1100、アイバニーズSR505、EDB555、ワッシュバーンCB15あたりを考えています。
791ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:37:45 ID:0YhgR93s
>>790
バッカス好きな俺なら…
厳しいとは思うが、あと一、二万だしてバッカスハンドメイドシリーズを買うことを勧める。
あくまでも俺のオススメだが。
792ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:31:46 ID:iKRO33PS
その価格帯だと、別に普通に使えるよ。
とは言えるが、オススメってのはないな
その価格帯はメーカー側も、いかに底コストでそこそこの楽器を〜だろうし

マイナーなメーカーも視野に入れてるみたいだし
その中で適当に選んでみては?

個人的には、EDB555はよさ気だなぁと思った。
SRのPUは、偏見だが若干お粗末なのでオススメはしない
あと、アイバはフレットが軟い気がする。スライド多様するなら減りまくるかも
793ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:33:02 ID:iKRO33PS
アンカー付け忘れた
>>792>>790宛て
794ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 15:30:19 ID:Mz9GAnpU
全くの初心者ですが、手頃なベースセット買いたいんですけどオススメのメーカーありますか?
795ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 22:52:40 ID:qYsXi7X2
>>794
まずは予算とやりたい音楽書いてみるといいじゃないかな?
796ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:22:09 ID:DoRYFKWR
SELDERのベースが壊れてきて、経験も積んできたので新規購入を考えています 
希望としては『白のSG』です。 
探した限りではフォトジェニックとギブソンしかありませんでした。 
SGは多々あったんですが、白というのがなかなか見つからないです。
ギブソンは高くてちょっと手が出せないので・・・ 
何か良いのあったらお願いします 
グラスルーツでそれっぽいカッコイイの見たような気もします
797ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:23:28 ID:w2OS65Mo
2本目のベースを買おうと思っています。
今はフェルナンデスのPJタイプ、確か4万円弱のものを使っています。
条件は以下の通りです。

・価格は10万以下に抑えたい(出来れば〜8万)
・プレベ
・ジャンルはロックや時々ポップスも
・重低音がずっしりくる音、ごりごりした音。しかし使い勝手というか柔軟性も欲しい

個人的にはシューゲやポストロックが好きです。歪ませても芯が負けないような音が欲しいです。
大学のサークル活動で、フルに使うのはあと数年です。
試奏は色々してみようと思うので、ご意見頂けたら幸いです。
メーカーはバッカスが気になってますがいかがでしょうか?
798ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:31:32 ID:QwIa/4I/
後押しして貰いたいレスばっかりだな
自分でも薄々気付いているだろ?その選択がベターだと。
799ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 11:56:45 ID:zGFT7kiW
そうだね。
初心者でわからないとか、白のSGが見つからなくて困っているとかならばともかく、
プレベでバッカスだと決めている人には、これ以上何の意見ができるというのだ。
800ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 13:52:28 ID:8R4d+M9D
>>791
>>792
ありがとうございます

いままでジャズベタイプを使ったことがないんで、ジャズベタイプから選ぼうと思います。
801ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:35:12 ID:fSvKqAKP
アトリエとインナーウッドとボトムウェーブならどれがおすすめ?
予算は30万ほど
802ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:46:31 ID:POM2kocl
個人的にはボトム。
803ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:15:52 ID:awZvRAiq
ボトムウェーブは評判良くないね。
アトリエは、スラップ専用だし。
インナーウッドもスラップ主体の楽器だろうね。
インストじゃなくて歌物だったら、
アクティブはフェンダーのカスタム・クラシックが良いのでは。
スラップ中心ならボトムウェーブ以外で良いのでは。
804ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 18:12:58 ID:hbw6Q307
ボトムは言われてるほど悪くないぞ
インナーの方が使えない

無難なのはアトリエだろうね
805ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:05:56 ID:CoSEOvVi
俺もアトリエが無難だと思うな。

インナーは昔使った事あるが、ローアクションが売りだけどスラップ以外は使いモノにならない。仕事はそれなりに丁寧だが、社長が自分の考えとスタイルを押しつけるがちょっとイヤ。

ボトムウェーブ、あそこのからみは中間マージンをえらく取るから嫌い。
だいぶ前にメンテ出したことがあるが、リペアマンもそんな腕がよいとは思えない。
806ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:20:44 ID:awZvRAiq
アトリエはスラップをバキバキやるならいいが、2フィンガーはキツイな。
上質なフィンガープレイを聞いたことがない。
オリジナルPUとXTCTプリアンプの組み合わせが旧式なのではないだろうか。
買うなら定番よりアギュラー・プリ載せてるような最近のモデルが無難では。
807ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:39:10 ID:fSvKqAKP
>>802-806
いろいろありがとうございます。
演奏はスラップ・フィンガーが半々です。

アトリエはマス日野が抜けてからダメになったと聞いたから不安だった…
インナーウッドは値段的な問題 少しでも安い方がありがたいので
ボトムウェーブはなんかフォデラのパーツ使ってるらしいから何となく良いかな、と

でも決められないorz
試奏がしたい…
808ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:53:27 ID:isSWcLZ0
>>801
アトリエに一票
何のジャンルやってるのか知らんが一番幅広く使えるんじゃないかな
809ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 08:09:48 ID:5LWvlaXc
>807
レギュラーに日野さんは関わってないから大差ないよ
810ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:11:35 ID:fghirHA8
予算10万以内でレスポールタイプとか良質ジャズベさがしてます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57833520
これほしいんですけどオークションっていうのに少し抵抗が・・・。
でも知ってる楽器屋にあんまりほしいと思うのが無くて・・・
音は今の使ってるやつが弦変えてもすごく力がないんで今より良くなればと思ってます。
弾きやすさも同じく今のがあんまりなので・・・。

バッカスのリッケンタイプも気になっていてそれは楽器屋に売ってたんですが色が好きじゃなくて・・・。
バッカスはやっぱり高品質で良いみたいなんですが少し変わったデザインのものがほしいです。

オークションは絶対やめたほうがいいですかね?
楽器屋で「これだ!!」ってのが入荷するまで粘った方がいいですか?
811ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:28:23 ID:FGOrVjJx
今度初めてベースを買うのですが、ベースってたくさん種類があって良くわかりません。やっぱり種類が違うと音も大きく変わってしまうのでしょうか?ちなみにベースを買ったら東京事変を弾きたいと思います。
812ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 16:19:34 ID:H0OdB9Bn
>>810
今使ってるベースはどんなの?
813ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 16:52:10 ID:Mj/BDsKK
だったら迷わず、Fender JAZZ BASSをオススメします
814ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:10:39 ID:8UcudtZC
今はフェルナンデスのアンプなどセットで3万のノーマルジャズベを使っています。
本体価格は2万以下かと…。
安物ながらかなり気に入っていて弾きやすくなるように工夫したり、トーンノブを引っ張るとプレベタイプ(シングル)になるように改造したりして使っていたのですが、やはり音の力不足は改善できず…。

ピックアップを変えるのはお金がかかるし、友人にもその安物にそこまでお金をかけるなら新しいものを買ったほうがいいと思うと言われまして。確かに…と…。

弾きやすさは他よりちょっと弾きにくい程度、音はハリがなくて常に死んだ弦を使っているような感じです。
815ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:13:14 ID:wPbjLJs8
>>810
レスポールタイプとかジャズベ探してて、モッキンがほしいって・・・
あまりにばらばらじゃないか?

オークションが不安なら
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s12570798.html
ヤフーで検索してみたら一番上に出てきた

モッキンなのにスイッチ少ないのが良いね
2万円台でいけそうなら入札しちゃうかも 
816ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:22:08 ID:8UcudtZC
>>813さん やはりフェンダージャズベなら間違いないと思うのですがみんな持ってるし若干の個性があるデザインのものがほしいんです('・ω・`)
でもみんな持ってるってことはいいってことですよね…。
817ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:41:23 ID:8UcudtZC
>>815さん
ジュディマリ大好きなんです…笑

レスポールタイプかジャズベ(個性のあるデザインの)がいいんですが、このモッキンは恩田快人モデルってことで例外です☆

ヤマハとかのデザインも悪くないと思ってます。

モデュラスフリーベースも好きですが予算的に無理です。笑 

音はどう転んでも今よりはよくなりそうなので結構デザイン重視ですね。


でも同じ中古で1万以上も値段が違うとオークションでもいい気がしてしまいますね('・ω・`)
818ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:57:38 ID:ylL7+73d
2本目のベースの購入を考えています。
現在はバッカスのユニバースシリーズ(確かBJB-300とかいうヤツだった)を使っています。

予算は10万前後。指弾き・ピック両方使いますが主は指弾き。スラップはほとんどしません。演奏曲はロック系です。

この条件でオススメの、出来ればパッシブの4弦ベースはありますでしょうか?
個人的にはバッカスのクラフトシリーズなんかが値段も丁度いいなぁと思っているのですが…。

そちらも評判なんかを教えて頂けると有り難いです。

長文スミマセン(´・ω・`)
819ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:58:53 ID:PW5jbuPI
>>818 ハンドメイドいっちゃえば
820ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 18:16:22 ID:ylL7+73d
>>819

ハンドメイドも考えたのですが、デザインがイマイチ自分好みじゃないんですよね。我が儘ですけど汗

クラフトとハンドメイドだと音とか作りとか大分違いが出てきますか?
821ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 18:19:27 ID:H0OdB9Bn
俺なら>>810>>815なら迷わず>>815選ぶけどな。
>>810のゴールドメッキの褪色具合は耐えられないよw
一万円以上差があっても綺麗さとショップ販売と言う部分でも。
822ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 18:36:33 ID:Lo/9vpgX
アクティブ5弦買おうと思うんだけどお勧めある?
今使ってるのはバッカス ウッドライン4弦

よくやるジャンルはスカとかファンクとかジャズとかだけど、ロックもやる
スラップはほとんどしないし、スラップするときは4弦の方使うつもり

予算20万までで何かある?
823ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 18:51:36 ID:VfS/9426
新しくベースの購入を考えてるんですが、だいたい20万位の予算でダウンチューニングに対応できるもの探してるんですが、何かありますでしょうか?
ジャンルはメタルでニ音半下げでたまにスラップもやります。
よろしくお願いします。
824ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 18:53:10 ID:VfS/9426
すみません、823ですが、基本的には4弦で考えてます。
よろしくお願いします。
825ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:19:44 ID:i9LEQy6C
現在ギタリストなんですがベースに転向しようと考えてます。
予算20万くらいでFender Jazz Bassの購入を考えているんですが、
音つくりの参考にしたいのでジャズベースに
フラットワウンド弦を張ってプレイしているベーシストで著名な方を教えてください。
826ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:27:05 ID:H0OdB9Bn
>>823
そこまで下げるなら35インチ以上は必須だよな・・・
ESP嫌いでないならESPのAPはどう?
827ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 20:11:22 ID:wPbjLJs8
>>817
個性的な(色)のジャズベ
ttp://www.rakuten.co.jp/soundwave/567879/567886/879130/775356/

ワーロック、モッキンあたりなら
ttp://www.bcrichguitars.jp/
828ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 20:58:58 ID:+K7CDpwr
今、SELDER(サクラ楽器のもの)のジャズベースを使っています。
もう少し良いものを使ったほうがいいと言われたので、予算8万で買えるジャズベースを探しています。
今まで良いベースを使ったことがないのでよくわかりません・・・
デザインでFenderが好きなので、FenderかFenderのようなデザインのものを買おうと思っています。
オススメのものがあれば教えてください。お願いします。
829ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:08:40 ID:nniEIyBr
>>828
8万だとフェンダーかフジゲンぐらいだね
もし俺が買うならフェンダーJPNかMEXの6万ぐらいのベースと↓のプリ買うかな
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=118%5EA1BPTYPEII%5E%5E
830ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:38:30 ID:9UKA/ltX
>>825
フレテッドでの話なら、
フラット張ったベースも使います。みたいな人はいるけど、メインで有名な人はいないんじゃない?
あ―でも最近のフリーはフラットの張りたてを使うとか…

フレットレスなら言わずもがな
831ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:17:43 ID:t4GFcU1q
ジェリー・ ジェモットがフラット弦使ってたような気が
確信は無いけど
832ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:51:16 ID:kd4MJA5b
プレシジョンにフラット
スティーブ・ハリス、ジェームス・ジェマーソン、ドナルド・ダック・ダン、クリス・チェイニー
ジェリー・ ジェモット

ジャズベにフラット
ジョン・ポール・ジョーンズ、ポール・マッカートニー(ホワイトアルバム)

リッケン
クリフ・バートン

スティングレイ
ルイス・ジョンソン
833ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:58:20 ID:9UKA/ltX
そっか…昔の人がめちゃくちゃいたか…
834ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 23:23:25 ID:t4GFcU1q
探してきた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rCVffNZFc1U
これ、ジャズベにフラットじゃね?

>>825の参考になればと思ったが、これってブリッジにミュート付いてるのかも・・・
835ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 23:50:31 ID:KGOfZHMC
3年ギターやっててベースにも手を出してみようかと思ってます。
ベースではスラップをがっつりやってみたいです。
このスレでも評価のいいフェンジャパのJB75をオークションで見つけたんですが、
オークションで購入するのは正直不安です。
しかし金銭的な問題もあり、新品は厳しいです。
6万円前後でスラップやりたいならやっぱ中古でもJB75買うのがいいんでしょうか?
他にお勧めはありますか?
オークションのURL載せとくのでアドバイスいただけたら幸いです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93823207
836ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:00:55 ID:Y7l9GD6L
予算6万の中で気に入ったならそれでいい気がする

話関係ないけど、オークションって儲かるなwまあ買う方も安く買えるけど
837ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:04:14 ID:KGOfZHMC
>>836
速レス感謝です。

オークションはめちゃめちゃ安いんで逆に不安になりますww
838ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:30:36 ID:9qRwi7ig
オクは下取りと店売りの間くらいになるのが利点だからなぁ。
売り手にも買い手にもプラスになる。
839ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:35:50 ID:Y7l9GD6L
>>837
そうだよなあ
出品者のコメントが信じて良いものならネックの状態は良いらしいけど。

って全然相談になってないかw
俺なら買わない…楽器の個人売買は怖い。アンプなら買う。
まあ賭けで買ってみるか、もう少しお金貯めるか。
そんなに悪い賭けじゃないけどね。買っちゃえ。
840ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 01:11:33 ID:POZJOvMV
素人のネックに対するコメントは言葉半分で聴いた方がいい
841ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 05:37:12 ID:rEbd6nBx
>>835
Pシリアルだから2001年製だぞ。
自分で新品所有しない限り、ヴィンテージじゃなければネックは満足
しないだろうな、中古品の宿命だからな。
中古楽器屋の場合は相場程度で売るが、オークションは素人が素人に
売る感覚もあるからな、気をつけな。

新品でフジゲンのアッシュのジャズベースが8万だが間違いない。
新品で比べても間違いない。
軽いアッシュで良い音出るぞ。

今は売り切れているが、年初の入荷を狙え。
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/003/X/
842825:2009/01/04(日) 05:40:05 ID:PypvjUza
>>830-834
ご教示ありがとうございます!
OldiesやR&B、Soulっぽい音を狙いたいのでまさにその辺りの人です、
ジェリー・ジェモットカコイイ!ミュート機構付けるのも手かもしれませんね
843ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 10:18:01 ID:WmqGjQyw
>>835
オークションはロッド余裕ありますとか謳っといて、全然余裕ないとか普通にあるから気をつけてね
844ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 10:52:02 ID:POZJOvMV
>841
ガイキチニート乙
845ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:50:10 ID:4b5Nxrb6
>>841
フェンダージャパンとフェンダーUSAのブラインドテストで
まったく聴き分けられなかったあなたに
フジゲンとそれ以外が区別つくわけないですwwwww
846ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:01:39 ID:7eB/LrML
皆さんレスさんくすです。
やっぱオークションは賭けみたいなもんですよね。
まだ時間はあるのでもう少し考えてから入札してみます。
847ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:03:50 ID:ihmP+uuH
>>826

35インチ以上はやはりあったほうがいいですかね…
今日、試しに裏通しのグラスルーツのフォレストを2音半下げで試奏したんですが、太い弦張れば十分いけそうな感じでした。

SPECTORの裏通しなども試してみようかと思ってます。
848ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 16:44:15 ID:tNW3Wh10
ベースを初めようとしている者です。
このスレでariaの評判が良いみたいなので、予算2万で探したら
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/mabstd.html
を見つけました。
この値段でも無名メーカーと比べたら、品質は信頼できますか?
849ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 18:23:01 ID:NTAoKH3r
>>848
値段相応です
ariaのSBシリーズがちょっと前のレスで話題に上がってるけど全然別物
予算2万ならバッカスユニバースの一番安いやつのほうがいいと思うけどね
850ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 21:36:46 ID:WrgejNs2
>>848
それならIGBのが幅があっていいよ。
バカユニよりゃましだと思う。
851835:2009/01/04(日) 22:24:37 ID:7eB/LrML
オークションのやつ落札しました。
ふと気になったんですが、JB75とJB75USって何が違うんですかね?

852ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:06:51 ID:Fa67SsFX
>>851
PUが違う
853835:2009/01/04(日) 23:08:49 ID:7eB/LrML
>>852
JB75USがUSAピックアップですか?
854ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:11:21 ID:Fa67SsFX
>>853
だと思うけど
855ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:18:38 ID:tNW3Wh10
>>849-850
アドバイスありがとうございます。
IGBーSTDもよさそうですね。
定価4万円のMAB-380が二万円で売っているのですが、それとIGB-STDを
比べたらやっぱり定価が高いMAB-380の方がよいですか?
856ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:19:56 ID:jhriF2z+
んなもん知るか
好きにしろよ
857ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 02:22:14 ID:6Qo5wKb5
>>855
IGBのがパワーがあってフレットが多くて軽いので
なにかと便利だと思う。
でもおまいがMABが気に入ったならそれ買えばいい。
気に入ったものを買うのが一番。
858ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 13:36:19 ID:FHm8BHJt
初心者なのですがB.C.Richのモッキンバードって音はどうなんでしょうか?
859ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 15:54:16 ID:GUS3y88o
>>858
PPは見たまんまというかPPの音。
PJは知らん。
860ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 17:58:53 ID:egAnKIfi
メタルをピック弾きで演るのに、
スティングレイの5弦ってアリな選択でしょうか?
なぜ5弦かというと、4弦のベースをドロップチューニングして
ベロベロな感じで使うよりは5弦のほうが良いかなと思ったのと、
なぜスティングレイかというとメタル以外のジャンルでも
使いたいので、オールマイティーとよく言われている
スティングレイ5弦について聞きたかったんです。

メタル用途の5弦で他にオススメがあれば
教えてもらえるとうれしいです。
予算は10万から20万くらいまでです。
861ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:44:08 ID:zLs8BuL0
>>860
スティングレイ5はまあ4弦のやつよりはおとなしめの特性だけど
けっして万能タイプではないよ
ピックで重い音を出すなら2p.u.のモデルでフロントを強めに鳴らすほうがいい
リア1発だとどうしてもカリカリしちゃって
なかなかズンッてこない
つってもスティングレイ5の2p.u.モデルってあんまり出回ってないし値段も高いんだよな
862ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:10:04 ID:To7zdRKR
>>860
メタル5弦というとワーウィックとかいいんじゃないでしょうか
863ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 23:21:51 ID:EbilNqW2
>>861
そこでL-2500ですよ
864ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:17:07 ID:kSz1xC13
サウンドママで狙ってるベースが中古(デジマでA+表記の状態、演奏面もガリやノイズは無しとのこと)でなかなか安いので購入を検討しているのですが、通販になってしまうため若干不安が残ります。
写真は30枚ほどアップされていて、フレットの減りや擦り傷などはほぼ無し。
ネックの反りはあまり見られませんでしたが、問い合わせたところやや順反りですがロッドを回した形跡が無いので調整したとしても充分に余りがあるとのことでした。

そこで、

1.通販で(というか楽器を買うにあたり)他に問い合わせるべき注意点
2.このお店の信頼度

など、お聞かせ願えればと思うのですが…
どうかご教授お願いします。

初心者セットを3年使っていましたが、欲しい音が出てきたので2本目のベースの購入になります。5弦です。
865ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:31:05 ID:QbL4KyBE
欲しかったら買えばいい
安いならリペアショップに持ち込めばいい
通販は自己責任

ギタクラ、ロスト、クラウドよりおかしな店はないだろ
866ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:43:02 ID:QSoURx2d
購入前にたどり着くまでの相談はどこでしたらいい?
希望に合うベースがあるか探したいんだけど
867ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:46:52 ID:k0P4t7Nl
868ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:58:22 ID:QSoURx2d
僕たち、私たちはそれで探せないから相談したいんだよね・・・
869ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:36:57 ID:k0P4t7Nl
>>868
ならとりあえずは好きなミュージシャンの真似をしとけばいい
高くて無理ならそれに近い特性の楽器を教えてもらったり
870ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:11:05 ID:QSoURx2d
一応言っとくと3本目で欲しいものの理想はあるんだけど、
パッと分かる特徴は大雑把なのに細かいとこにこだわってるから出島では中々見つけきれないし
楽器屋行っても店員さんを困らせてしまったから2chに頼ろうとしたんだけど・・・まぁいいや
急ぎじゃないから地道に時間掛けて探すことにする
871ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:29:07 ID:riEKLsgs
MTDの安いモデルのベースは良いベースでしょうか?
音屋で見つけてルックスに惚れてしまいますた。
872ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 09:25:47 ID:n9I4w838
ジャズベが欲しいので先日楽器屋に置いてあったフェンジャパのJB-62を試奏させてもらったのだけど、
ネックが細くて握りづらかった。
そこで訊きたいのですが、ジャズベでネックは厚くて幅があるベースってありますかね。
ネックの厚みと幅はフェンダーのプレベ(PB-62など)が一番好みで、
今持ってるサンダーバードのネックも好みです。
873ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 12:29:43 ID:VLqJIw2F
あるよ
874ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 13:26:25 ID:njgKmGIA
>>871
kingston?
10万級のは弾いたことあるけど
割高感があったな。
バランスはいいし音はつかいやすいけど。
安いのは見たことあるが荒いつくりではなく
真っ当な見た目だったよ。
875ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 13:45:28 ID:/C2hXoZA
今年もフジゲンは良い楽器出てくるよ。
NC20のジャズベースはまだ発売されてないけど、ラッカー塗装の
楽器だから、これから購入する人は発売までじっくり待ったほうがいいよ。
楽しみだな。
876ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 17:36:52 ID:riEKLsgs
877ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 17:42:04 ID:XYpD1yey
国産で最強のベースメーカーはどこですかね??
878ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 17:54:32 ID:fPzAPmZe
>>877
ファクトタムだろうね
879ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:57:47 ID:q43oxf1F
>>877
YAMAHAに決まってんだろばかやろう!
880ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:10:10 ID:n9I4w838
>>873
詳細頼みます
881ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:21:36 ID:n5N8ElXD
東京事変を弾くのには、どのベースを買えばいいですか?
882ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:28:10 ID:GARDAQtl
>>881
どのベースを買っても弾けます。
883ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:35:49 ID:UHSJAtzB
>>860 ですが、

>>861
>>862
>>863

レスどうもありがとう!
オススメしてくれたヤツ調べてみます
884ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 12:37:13 ID:DOO4w59Z
>>876
そっちはみたことないなあ。
Kingstonを弾くかぎり大はずれってこたないとおもうがね。
885ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:35:49 ID:zYFdiFJx
ネックが細くてピック弾きでもいけるベース教えてください
予算は45kぐらいで音は抜けが良いのが好ましいです
886ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:35:34 ID:D4X90ggf
>>885

音抜けがどうのこうのというクオリティを望むのなら、
\45,000ぐらいとか言うなよな。
音抜けの良し悪しの意味分かってる??
ベース本体ではどうにもならないことが多いぞ。
887ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:59:14 ID:lc2yZQx/
>>884
レスありがとうございます。
音屋だしポチっといってみるかー
888872:2009/01/07(水) 21:36:19 ID:PSM0jyoy
追加で訊きたいのだけど、同一メーカーで同じタイプ(フェンジャパのJB-62、PB-62等)ならネックとボディの接合部のねじ穴の位置は同じなのでしょうか。
色々探してみたのですがなかなかジェズベでネックがプレベみたいなベースが見つからないので、
ねじ穴の位置が同じなら、あとはそれなりに加工してネックを移植して使えればそれでもいいと思ってます。
889ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:13:27 ID:qFTY5T9D
>>888
実際アンソニー先生は昔ジャズベにプレベのネック着けてたな
ジャコも教則ビデオでジャズベにプレベのネックのやつ使ってたし
890ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 04:45:50 ID:KL858WD3
>>888
楽器屋で言われたことあるが、フェンダージャパンは年代によってフジゲン、
トーカイ、ダイナって製作メーカーが違うから、ハイブリッド、いわゆるニコイチ
は難しいって聞いているぞ。
ヤマハやアイバニーズも下請けに外注していたりするから、無理っぽいがね。
ただし、同一年代の同一機種なら可能かも知れない。
USAフェンダーに関しては一貫性があるからかなりの確立でできるがね。
ただし、機種のグループ付けがあるから、例えばアメリカンシリーズ同士
ならジャズベとプレベのハイブリッドはできるという感じだな。
891ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 04:03:40 ID:0n6vlYQv
>>890
アイバニーズはそもそも自社工場がないから全部下請けっちゃあ下請けだわな。
892ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 07:13:46 ID:TBhEomw0
ベース本体ではないのですが、主に宅録のためにDI兼プリアンプを買いたいのですが、候補として

サンズ
バルトリーニ
サドウスキー

の三つがいいかなと思いました。
欲しい音は表現しにくいのですが、ずっしりと真っ直ぐ芯のある音です。
サンズは、あまり歪んでる音は好きではないのですし、定番?みたいですので、善くも悪くも、いろんな人と同じような音になると思いあまり気が進まないです。
他の二つはそのメーカーのアクティブピックアップの音がするのでしょうか?例えば、サドウスキーのベースのような音になるとか。
他にもオススメがあったら、教えていただきたいです。
893ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 09:00:34 ID:a8Xbj+A3
>>892
プリアンプ通すだけでサドウスキーの音になるかどうか聞いてるのか?
だとしたら本気で言ってるのか?
894ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 16:30:52 ID:CrmNpW65
CLIVEってメーカーどうなんだ?
なにやらベーマガで前にとりあげられたとか。
韓国製、おそらくsamic。
sanctus T800 が気になっているんだが情報求む。
895ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:32:43 ID:pK9/VPZt
>>894
良さげでないかい。
http://www.apollonmusic.com/c_menu/SAMICK/clive.htm
そんな高くもないし、逝って損はなさそう
896ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:44:01 ID:jDpe0Sr0
ベースてギターアンプでも弾けるの?
897ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:49:23 ID:CrmNpW65
>>895
dクス。試奏できないからいまいちふんぎきりがつかず。
>>896
弾ける。けど音がすっかすかだわ。
898ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 18:45:45 ID:jDLvuyg3
moonのオーダーメイド(パッシブ、PJ)を愛用してますが、5弦が1本ほしいなーと思ってます
音とかつくりとかがmoonぽいのって、どの辺のメーカーですかね?
899ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 19:41:21 ID:IjlJ1WMs
>>892
サドの音が出したくてサドのプリ買おうと思ってるならやめといたほうがいいかもね
PUもサドにするならいいかもしれないけど
いろんなとこに張られてるけど、ここ見てみたら↓
ttp://bass-tv.net/bass_maniac/2008/03/post-7.html
900ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:12:45 ID:+r3FydQw
やっぱり教本ってあったほうがいいのか?
今度買うか迷ってるんだが、それよりヘッドホンとかのほうが大事かな?
901ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:09:47 ID:C7SBEGIo
>>900
教本を買うか迷うとかどんだけ金無いんだよw
楽器やるな。働けカス
902ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:24:11 ID:4Pc2Axq6
>>900
おれは髪媒体じゃないとあんまり読む気しないけどこういう教本的なサイトもあるよ
ttp://bass-beginner.com/
903ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 02:58:11 ID:XG9FruFh
これからベースを始めようと思ってる19♂です。

Killer KUMOVIというベースは初心者には扱いづらいでしょうか?
中古で2万弱で譲ってもらおうか悩んでるのですが…
904ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:14:10 ID:SXgC4uNE
>>903
クモビは知んないけど、俺は初めてのベースでいきなりインパルス買った。
クモビ変形度合いも少なそうだし、程度がまあまあなら安めだし悪くないんじゃない?
905ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 10:32:08 ID:EVrOT3kv
>>901
無駄な金は使いたくないだけ
それに学生でそんなに金なんか使えないんだよ
906ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 10:42:16 ID:oQgOuIZp
>905
先立つものがないなら止めた方がいい
弦すら買えないだろ
907ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 11:00:31 ID:Paa6PBin
>>903Dir en greyのトシヤモデルだよな。ファンならいいが○○モデルは後から後悔することが多いと言っておく。
好きなら買ってみな。扱いやすさなんか始めは分からないから
908ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 11:38:52 ID:1De6dMEt
アーティストモデルはアーティストの取り分があるから無駄に高い
909ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:49:11 ID:vkH9WxLM
>>905
だから、教本なんて高くて3000円だろwww
>>906の言うとおり、弦なんてダダリオでさえ2000円するぜ?

楽器やるな。働けカス。
910ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:54:13 ID:u0Lb7OQp
>>892
サドのプリアンプはサドらしさはあるけど、元のベースの音が基本になるので
香り付け感覚だね。サドのプリだけで音作りは完結しないと思う。
サンズのベードラは、音的にはエッジが立つ感じで好みがあるし、歪ませればお得な
プリだけど、音の好みがあるだろうね。音質補正にはならない。

一番使えるのはバルトリーニのTCTだろうね。
アウトボードのTCTはミッド・レンジのブースト/カットができるから、
標準的なスラップ・サウンドは当然にできるし、ミッドのお陰で積極的に音作りできる
と思うよ。標準的なスラップはマーカス・ミラー的な音ってことだね。
911ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:08:19 ID:b5VOMiN4
ID:u0Lb7OQp
ガイキチニート登場だなw
912903:2009/01/10(土) 18:07:48 ID:XG9FruFh
レスありがとうございます。ネック先端の塗装が少し欠けてたので、結局17000で譲ってもらうことにしました。

>>907
ファンじゃないと後悔することが多いとはどういうことでしょうか?
オリジナル感がなく飽きが来るとか?
913ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 18:15:24 ID:Cjgd5nsU
豊田近辺でベースの取扱多い店ないですか?
近いところ見に行ってるんですが、数少ないです。
ベースだけ載ってるのカタログとか雑誌ってありますか?
914ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 20:49:47 ID:MFkoCFET
質問させていただきます。
僕はベースはさわったこともない初心者で、予算もそんなにありません。
2,5万くらいまでです。
まずは趣味で始めようと思うのですが、
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/486227/536672/#515662
これが良いかなと思ってるのですがどうでしょうか?
ちなみに近くに楽器屋さんは有りませんでした。
915ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 20:57:57 ID:EbIuthc5
>>914
趣味、それは華、そして生き血

すする者あらば献血するも又一興
916ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 21:13:24 ID:RZNMatlr
917ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 21:58:56 ID:oQgOuIZp
>914
バッカスの安いモデル
918ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 22:21:03 ID:vkH9WxLM
>>913
豊田って愛知県か?
なら名古屋まで出てこいよ。
それか刈谷のロッキンとかな。行ったことないけどw
919ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:10:37 ID:Cjgd5nsU
豊田のロッキン行ったけど、あまり種類なくて。
新品取扱店って名古屋だと何て店ですか?
920ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:18:20 ID:XrVUOXy1
愛知県はナンシーとデュースあるんだからヴィンテージにしとけ
921ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:21:26 ID:vkH9WxLM
>>919
店名(最寄り駅
石橋楽器(栄
島村楽器(矢場町
ビッグボス(上前津
コメ兵(上前津
グラシャス(大須観音

どんなベースが欲しいの?
922ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:26:08 ID:vkH9WxLM
>>921
コメ兵は新品あんまり無いかも。てか無いかな・・・中古しか見ないから分からん。
923ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:33:38 ID:QPoIglZm
アイバニーズの5,6万で探してるんだけどおススメ教えてください
924ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 05:11:10 ID:Rdzzf3I8
ニコニコでベース弾いてる動画見てて、その音がとても気に入ったので(値段にもよりますが)是非購入したい
ですがどこのベースなのか全然分からなくて困っております
詳しい方、もしよろしければ見て判断していただけませんでしょうか?
近い音を出すベースを知っているでも構いません!お願いします><!
人様の動画なのでURLを晒すのはまずいですよね
back horn 孤独な戦場
で検索していただけば見れると思います
変な頼みで申し訳ないです、スレ違いだと感じた場合スルーしていただいて結構です
お願いします!
925ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 06:32:55 ID:uqq+Z00t
>>924
見てみたけどジャズベシェイプってことぐらいしかわからんかった
ピックガードの穴が見えなかったけど最初からピックガードレスなのか外したのかわからない
コメで聞いてみればいいんじゃない?

とりあえずフェンジャパのジャズベでも買って歪ませれば近い音は出ると思う
俺も詳しくないから参考にならなかったらごめんよ
926ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 09:02:33 ID:iIcMRuYl
>>918-922レスありがとう。
>>920ビンテージって何でした?
>>921できれば新品でフェンジャパーンか、バカユニの安いの欲しいです。
多く取扱ってる店ありますか?
質問ばかりですいません。
927ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 09:09:21 ID:Rdzzf3I8
>>924
ありがとうございます!
やっぱり分かりませんよね><ヘッドが写ってくれればなあ・・・
最近来ないんですよその方
ところで今日島村連れて行ってもらうんですよ
coolzかフェンジャパでジャズべ買います
けどあのベースほしかった・・っ!!
928914:2009/01/11(日) 11:13:25 ID:ZUcJBwFS
>>915
>>916
>>917
ありがとう。
色々考えたんだけど、リンク先からちょっと飛んだところのジャズベにしようと決めた。
同じく15000円だった。

ところで俺のような初心者にはジャズベの方が良いのかな?
ネックが細い方が良いです。
929ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:02:08 ID:Jo7ApqFh
初心者なら何使っても一緒
930ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:00:34 ID:PXfGbWyA
フェンダージャパンのJBを1年前に購入して、そろそろ新しいベース
ほしくなってきたんだけど、購入予定としてはフェンダーのアメリカン
デラックスのJBの5弦なんだけど、理由としては、アクティブ、5弦と
違いがあるベース楽器の購入を希望してるんで、、、、
でもベース暦1年の自分には高い買い物
になりそうで不安だ、もってる方使いやすさなどを、教えてくれw
931ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:19:18 ID:b2g33G/X
フェンダーに使いやすさがどうとかないだろ
全ての基準なんだから
932ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:25:34 ID:nbtHVcvc
フェンダーは5弦の基準ではなかろうもん。
933ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:58:02 ID:b2g33G/X
なかろうもんwww
934ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:59:31 ID:FNxEDXc1
ぼくドラえもん
935ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 15:00:50 ID:Fkj4/yir
913にちょっと便乗しても良いかな?
愛知県内でCrews置いてある所無いかな?
936ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 15:31:20 ID:b2g33G/X
>>935
あったら俺も行きたいw
ないんじゃね…?
937888:2009/01/11(日) 16:15:17 ID:JgLNUHcb
遅レスすみません。
>>889
>>890
レスありがとうございました。とても参考になりました。
938ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:31:24 ID:y310OTib
予算20000〜25000円じゃまともなの買えないですよね?

スクワイアとかどうなんでしょうか?
939ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 19:04:40 ID:gimSVr0K
http://bacchusdo.com/product/bom600br.htm
これ見た目だけで欲しいって思ったんですが、
JBみたいなノリで弾けるでしょうか…
940ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 19:05:24 ID:gimSVr0K
http://bacchusdo.com/product/bom600br.htm
これ見た目だけで欲しいって思ったんですが、
JBみたいなノリで弾けるでしょうか…
941ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 19:13:37 ID:vxpHkQDB
>>938
スクワイアの安いの買うより
cort、バッカスユニバース、レジェンド辺りのほうがおすすめ
942ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:16:16 ID:muWbYPIb
安ベースも一本くらい持ってていいと思う
高いベースでならある程度よくきこえても安いのだとひどいとかよくあるし
安ベースのほうが実力でる
943ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:39:21 ID:xkYEfMnt
安いのはしばらく使うと不協和音が出やすくなるのが難点
944ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 02:48:57 ID:WeOfibYc
相談お願いします。
ロックやポップスをコピーしていて、ピック弾きと指弾きが半々、スラップはあまり使いません。
ジャズベを考えています。
予算10万以内で何がお勧めですか?
945ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 08:10:27 ID:M24X2rIe
希望から外れるけど、後少し、もう少しだけ金貯めてバッカスのハンドメイドシリーズが良いと思う。
アルダー/ローズなら10万ピッタリぐらいで買えるかもだけどね。
946ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:56:12 ID:GqyZ9u5s
7〜8万のベースと12〜13万のベースじゃ全然違うもんな
947ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 16:02:49 ID:bp8b1Bis
5弦だけど、5弦張らないで4弦として使うってあり?
948ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 16:38:28 ID:VaS6Y2Az
ベースを始めようと思ってるんですが…安いベースはメーカーによって当たり外れがあると聞きます。

・バッカスのBJB-300
・アイバニーズのGSR-320

を検討してるのですがどうでしょうか?他に低価格帯でオススメがあればm(_ _)m

アリアのIGBや石橋楽器?のMavisも一応候補です
949ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 16:41:49 ID:0bjTgHRa
>>940
JBより弾きやすいかもよ。
ボディーもコンパクトだしオイルフィニッシュでさらさらだろうし。
950ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:47:16 ID:9xzXnGvw
>>948
大きくてもいいならジャズベもあり。
コンパクトなのがほしければGSR
色々やりたければSH、24FのIGB

フレット数はIGB>GSR>JB
出来はそれらなら問題なくいい出来。
951ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:41:04 ID:473Cnly0
毛色の違った質問で申し訳ないです。
ある中古ベースの購入を考えているんですが、
エンドピンの付け替え跡があるというのは何か支障があるんでしょうか?
952ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:33:51 ID:XiCUZzRy
中古で買ったんだから細かい事は気にしないこと。
953ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:35:06 ID:oqLFiUac
付け替え跡は自体はかっこ悪いけど、気にしないのなら問題ない。

問題はなぜエンドピンを動かしたのか、だ。
ヘッド落ちを解決するためにエンドピンを移動したけどやっぱり直ってない、
なんてことがあるとアレなのでストラップを持って行ってぶら下げてみるといい。
954ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:48:21 ID:5Hd5OvGR
ID違いますが>>951です

>>952
不安でまだ買っていません。「細かい事」なのなら安心しました。

>>953
うーん、住んでる所がド田舎なので、近所に楽器屋が全くないんです。
車も持ってないので、必然的にネットで探すしか出来ないので
今回目星をつけたのもネットのお店でなんですよね。
ヘッド落ちの心配はあるようですが、特別そういったレビューを見た覚えも無いので
前向きに購入を考えてみたいと思います。

有難うございました。
955ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:10:53 ID:/o2eHKoy
>>944です
>>945>>946
やっぱりバッカスならハンドメイドの方がいいみたいですね。
ネットで見た限りこの価格帯なら買えそうです。
あとは試奏して決めようかな。
ありがとうございました。
956ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 15:20:33 ID:lqRyWO2c
アイバニーズのベースを買おうと思ってるんですがピックガードがついてないモデル多いですよね?

初心者なんですが、ピックガードついてないと困ることありますか?
957ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 15:36:12 ID:YgXHiFDq
>>956

無いです。
958ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 15:41:46 ID:QYhNrOub
>>956
傷付くよ
959ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 15:57:07 ID:USK8/zyU
正直ピックガードなんてデザインのアクセントのようなものだよ
960ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 16:33:37 ID:okez+Vnq
プルしにくくなる
961ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 19:14:36 ID:+HpTp7t+
ホワイトパールのピックガードがついたベース(JIROのTop dogみたいな感じ)探してるんだけど見つからない...
ピックガードって交換できる?そもそも売ってる?
962ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:38:52 ID:mihQY0P9
ピックガードでググレ
963ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:20:43 ID:yNfc92+w
>>961
既製品でなければ、好みの色と厚さのアクリル板を買って東急ハンズへ
図面(現物でも可)とアクリル板を持って行けば切り出してくれる(有料)
964ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:27:05 ID:+HpTp7t+
>>963
ありがと〜〜〜
ちょっと、今週末東京に行く用事あってイケベに行くからそんときベース買おうと思って。
G&Lのシルバーフレークいいんだけど、学生にはちょっとキツくておとなしくフェンジャパあたりのジャズベにしようかと。
965ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 10:43:59 ID:Np0eYQJN
予算20万前後でベース探しています。
ライズのkenkenとレッチリのフリーが好きで、スラップに向いているベース
手が小さいので細いネック

これらの条件にあうベースはあるでしょうか?
自分で探したなかではMUSICMANのスターリンがいいと思ったのですが…
アドバイスお願いします。
966ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 11:39:14 ID:dI+Bg5PA
>>965
いいんじゃないかな
ただスターリンは出荷数少ないから
欲しいスペックのが見つかるかどうか
967ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 12:07:54 ID:1FH3FNiB
>>965
20万で細めのネックでハデな音なら
ワーウィック・ストリーマーのボルトオンなんかちょうどいいんじゃないかな
968ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 12:53:50 ID:kFjOO14R
>>965
フリーとかkenkenとかとは違うかもしれないけど、
アトリエZのスラップの音は素晴らしいから一応試してみてくれ

X-44ってモデルが全体的にサイズが小さかった記憶があるけど・・・今売ってるのかなー
969ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 13:58:29 ID:v5bqvvxj
>>965
スターリンはスティングレイと同じようにネックが不安定だよ。
kenkenの音が好きならアトリエが良いんじゃない?20万出せるなら中古でも状態が良いのが買えると思うが。
970ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 14:54:46 ID:G3oq+qf7
>>965
アメデラのアッシュのジャズベならスラップにも良いと思うよ。
フリーはヴィンテージ・フェンダーのジャズベでスラップやるくらいだから、
アクティブもパッシブも関係ないと思うね。
一応、アメデラはアクティブなので音は作りやすいと思う。

ベースの中古はヴィンテージくらいにしておいたほうがいい。
調整に時間とお金と労力がかかる傾向だからね。
ネックの状態の悪さは年数に比例するものだからね。
971ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 15:54:50 ID:271uI+vx
>>970
ロン!
972ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 17:21:08 ID:7kVvtC/5
>>970
ダウト!
973ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:18:59 ID:LUA+f4Rq
スターリンいいよ。
細身で弾きやすいし、PUセレクタが付いてて音作りの幅も広い。
一般的にはどうか知らんけど、うちのはネックに問題はない。

汚れやすい、というか実際かなり汚いという点を除いては。
974ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:29:06 ID:Bvo76gKn
40〜50万でフォデラの34インチのインペリアルほしい
975ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:43:07 ID:Np0eYQJN
>>966-973
965です。
参考になりました!
アドバイスありがとうございます!
976ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:02:25 ID:Cqt6WkLl
ベース初心者で、なおかつ手が小さく指も短い者ですが、何かお勧めはないでしょうか。
自分的には、Ibanez SR300 などが良さそうに感じますが、どうでしょう。
977ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:22:24 ID:hZRpKH9Q
アイバはネック細いからお勧め。
それでも辛いならミディアムスケールやショートスケールを選ぶ手もあるが・・・
978ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:24:33 ID:ClHfEgw7
ベース触らなくなってはや十年…。
TUNEが埃かぶってる。
演奏されなくて可愛そう。

売れるかな。
979ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:41:42 ID:5n3cvUoi
>>978
Tuneはリセール安い。
ヲクにでもだせば?
980ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:21:43 ID:QB2pEjsA
ギターとベースってどっちが簡単なんですか?
981ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:31:59 ID:MaU+eyft
>980
どっちもやらないのが一番簡単。
あ、釣りかwww
982ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:51:43 ID:4LgBrDoo
ベースに決まってるじゃん。
普通じゃんけんで負けた奴か、ギターが下手な奴が
しょうがなくやる楽器だろ?wwww
983ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:24:15 ID:kEwF9Hmg
ベースって間口は広いがギターに比べて遥かに奥が深い。
両方やる人なら解る事だけど。
984ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:25:47 ID:kEwF9Hmg
>>978
安いモデル?
985ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:28:25 ID:BlEzd5Ya
>>983
奥深さはどっちもどっちじゃない?
間口の広さは同意。
ギターに比べてベース簡単って言ってるやつは下手なやつなのは確実。
ギターよりベースのほうが簡単なのははじめてすぐの頃だけだからな。
ある程度いったら大して変わらん。
986ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:32:27 ID:1viaSEfj
ダンカンデザインPUとダンカンPUは別物ですか?
アリアプロのAVB-650の購入を考えているんですがよろしくお願いします。
987ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 07:43:51 ID:kJ0VQMFu
バッカスのユニバースを買おうと思うんだがネックはどのくらいの細さなんだろう?
初心者にお勧めの低価格帯の商品を教えて欲しい。
988ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 10:47:24 ID:Jxeygd5g
バカユニは細いんじゃなくて薄い
989ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 23:59:08 ID:YKmmYe3v
fender USAのhighway1シリーズって
fender USAの割に安いですけど性能的にどうなんでしょうか

音やネックについて教えてください
990ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 01:12:20 ID:bGZL+B7v
現行モデルでフライングVのベースってエドワードしかないですか?
エピフォンにもフライングVのベースってあるんでしょうか?
991ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 01:51:36 ID:nr90YKYl
携帯からなので改行おかしかったらごめんなさい。
現在バッカスJBタイプでアッシュボディの
アクティブ5弦を使用していますが、もっとパワー感があり
ヴリッとしてパンチのあるサウンドを求めてます。
今のJBとは方向性を変えたいのでハムのPUが乗ってる
ベースで皆さんのお勧めを聞きかせてください。
予算は25万円くらいです。
992ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 04:17:31 ID:LImd3OdW
>>991
スラップはやるの?

ブリッて音ならアッシュだよね?PUとサーキットでガラリと変わるからなー…
スティングレイやG&Lを知ってるなら、その感想教えてくれるとアドバイスしやすいかも
993ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 05:35:12 ID:+6ECqyJX
250kあるならアトリエ買えるんじゃね
994ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 14:12:41 ID:hEc+FfCh
cortのcowbow5FL五弦フレットレスが中古で三万って買いですかね?
まだそんなに上手じゃないんですがフレットレスは難しいんですか?
楽しめますかね?
995ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 14:21:19 ID:xE/HKFlN
マルチうざい
996ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 14:48:44 ID:hEc+FfCh
マルチしてしまい、ごめんなさい。
質問場所を間違えたのに気付き改めてこちらに書き込ませていただきました。
参考にしたいのでアドバイスください。
997ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 14:53:52 ID:sm/j0LIv
>>992
スラップは曲の味付けにいれるくらいでめったにしません。
スティングレイ、G&L、レイクランドなんかのメジャーどころはとりあえず試奏してみました。
音色は凄く好きなのですがいかんせん回りに使用者が多すぎるのが…。
すいませんわがままですよね。
998ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:00:44 ID:QK9sSzQP
これからベース始めようと思ってるんですが
ジャズベとプレベの違いを教えてください。
また、初心者にはどっちがむいていますか?
999ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:04:32 ID:O3zqFWk5
1000ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:05:07 ID:O3zqFWk5
sayonara
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。