【Relic】塗装、外見総合スレ part7【ペイント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■塗装の種類と特徴
●ウレタン塗装
光沢に富み、密着力に優れており耐候性、耐薬品性、耐摩耗性、耐衝撃性に優れているため、
一般家具に広く使われています。家具塗装の中では、高級品 になります。
●ポリエステル塗装
高度、透明度が高く、耐候性、耐薬品性に優れている反面、衝撃性、密着性が弱いです。 
厚塗りできるのが特徴で、仕上がりは鏡面になります。 傷が付くと、修理がむづかしいです。
●ラッカー塗装
最も古くから、広い用途で使われています。塗膜を薄く仕上げることが出来ます。
速乾性があり作業性は良いが、水、薬品には弱いです。
●UV塗装
紫外線を照射することにより硬化する塗料で、硬度が非常に高いです。
耐摩耗性、 耐薬品性、耐溶剤性も従来塗料より優れています。キズが付きにくい反面、修理が むづかしいです。
●オイル仕上げ
自然の植物油とワックスをベースにした自然の無公害塗料です。 木に浸透してよくなじみ、
木の呼吸を妨げず自然の風合いを出します。 ウレタン塗装と違って塗膜を作らないので、
塗装面のワレ、ハガレ、メクレなどおきませんが、塗膜はないので、耐磨耗性は弱いです。
2ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 14:53:04 ID:fuIIrvq9
むづかしい
3ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:14:49 ID:IjiDKeIh
>>1スレ立て乙
4ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:23:58 ID:qqsxvSnI
>>1
へぇへぇ
5ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:31:06 ID:EvqUc1IW
オイルフィニッシュして二日経ったけどまだべたつく箇所があるな
マットがけしたほうがよかと?
6ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 17:52:15 ID:M4+iRRVE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mABSPZXwnZQ&feature=related
やろうと思ってるけど、すげえめんどいよね>オイルフィニッシュ
7ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 18:52:57 ID:+Ibqn72w
8ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 03:33:42 ID:IbTtnF/g
>>1

前スレ貼り
【Relic】塗装、外見総合スレ part6【ペイント】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199885496/
9ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:17:36 ID:wibefbPb
>>6
え、
一回塗ったら終わりじゃなかったのか・・・
10ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 21:20:55 ID:/UT7t0fe
>>9
俺は10回ウェットサンディングしたがw
11ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:26:09 ID:8vDRnXK6
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
12ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:01:01 ID:oQxu5D1d
つーかやればやるほど綺麗になっていくからやめられないw
13ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 16:10:48 ID:wytinqMv
>>6

バッカスとヘッドウェイ両方見させてもらった
工程を動画で見たのは初めてだ そして自分の持ってる楽器ひとつひとつも
だれかがこうやって手を使って作ってくれたのかと思うと胸が熱くなりこれまで以上に大事にしようと
思ったりしたような気がしたと思った
14ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:04:53 ID:az1UsemW
この手のリフさせたら日本でフリーダムが一番上手いんじゃないかなぁ
15ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 03:07:04 ID:UyO8fsM8
シースルー塗装ってどうやってやるの?
16ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 18:19:30 ID:xUxImoWl
ネック部分のラッカーがべた付いて来たんだがどうすりゃいい

ヤスリで削ってサテンフィニッシュもどきにできるかな
17ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 09:26:48 ID:oJFdVXxZ
車の傷修理用液体コンパウンドで磨いた

ちょっとはマシになったが,もうすこし根気よく続けた方がよさそう
18ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 15:36:18 ID:lqDAbFZ1
耐久性という観点で見たとき、オイルフィニッシュってどうですか?

木材に染み込ませ、硬化させるとのことですが
何十年と使い続け、何十何百とメンテナンスを繰り返すことを考えた場合
木材が駄目になったりしないでしょうか?
19ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 15:54:15 ID:pgjKGV/Y
何百もメンテしないよ
一年に一回くらい乾性オイル塗って乾拭きしてやれば十分
普段は乾拭きだけしてあげればいいよ

木は全くダメにはならないが、色とかは部分的に薄くなったりするし、
変わっていく風合いを楽しめない人にはお勧めしづらい

前グレコのレスポールカスタムのトップ剥がしてやったことあるけど、
下地処理(水研ぎ)にすごく時間掛ければ誰でも綺麗に出来るよ
もう下地が全てだと思った方がいい
20ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 16:48:42 ID:riItbP3w
オイルフィニッシュってマトモに使うとすぐ禿げるじゃん
21ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 16:53:18 ID:peECGVI0
塗りこんでは磨き、を十回以上やったか?
一回塗って乾かせて終わりじゃなかとよ
22ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 17:19:57 ID:pgjKGV/Y
>>20
まともに使ってるけどそんな簡単には禿げないよ
色付きの場合は薄くはなるが有る程度の所まで行くとそれ以上は薄くならないし
木その物が出て来てしまうなんて事はどんなに使い込んでも無いと思うよ
バックル傷とかの部分は別だけどね

ちゃんと油研ぎしてるかい?
600番くらいのペーパーで油研ぎして木屑と乾性油で導管を埋める作業が必要だよ
>>21さんの言うように何回も繰り返す事で強くなる
23ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 17:40:33 ID:SvIeUJOF
ギブLPのボディに強力両面テープを数年貼ってて
何とか綺麗に貼がす事は出来たのだけど…
ラッカーが変形して凸凹に。。
ラッカーの表面を元のツルツルに戻すにはどうしたら…
24ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 18:30:20 ID:lqDAbFZ1
オイルフィニッシュのメンテって、(オイルフィニッシュ用の)ワックスみたいなものを薄く表面にのばすってイメージだったのですが
サンディングして、また新たにオイルを染み込ませたりしなければならないんですか?

こういうものを想像していたのですが
ttp://bacchusdo.com/product/oil.htm
25ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 19:49:15 ID:iSxMxLXE
>>24
俺の場合。
普通は、ワトコのワックスを塗っているが、夏場汗で濡れて木肌がガサガサになってきたら、その部分だけ
同じオイルで油研ぎをしている。
微妙に色合いは変化するが、まあそれも良いんでない。
26ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 22:42:12 ID:B0UeSwyG
俺もこれ見るまでオイルどうやるか知らなかった
http://jp.youtube.com/watch?v=mABSPZXwnZQ&feature=related
27ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 23:18:11 ID:pgjKGV/Y
>>24
普段はワックスや乾拭きだけで十分

痛んできたら乾性油塗って拭き取る作業を何回かするといい
(これはオイルフィニッシュの仕上げ行程部分)

かなり痛んできたら>>25さんみたいに油研ぎしてもいい


素人でも綺麗に出来るのがオイルフィニッシュのいいとこだよ
28ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 00:12:26 ID:Nfpic8gK
ポリとかは車のチタンコートとかのやつでみがくといい艶がでる。
イオンコートも試したけどチタンの方がいい感じです。その辺はまー好みだけど。
2918:2008/10/11(土) 09:39:12 ID:m5djn3w+
>ID:pgjKGV/Y
>ID:iSxMxLXE

ありがとうございます
名前しか知らなかったオイルフィニッシュですが、実際に触ってその感触に一目ぼれしました
調べてみると保護力の低さに心配したのですが、ちゃんと手入れすれば大丈夫そうですね
手間をかけるほど愛着もわくでしょうし、思い切って買ってみようと思います
30ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 12:25:30 ID:ea54ce19
>>23
段差の激しさによるけど
ペーパーで水研ぎして(1500番くらいから焦らずに)段差をなだらかにして
最後コンパウンド使ってバフ掛けするしかないと思う
31ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:23:22 ID:PuJrvbs/
質問です!
バーニーの文字のデカールが欲しいのですが製作してくれる店ってありますか?
3231:2008/10/13(月) 22:28:13 ID:pahVZHK8
自己解決しました
33ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 08:53:08 ID:XWFEibBn
>>29
オイルいいよオイル
日本だと湿度などの関係で向かないフィニッシュだけど、手触りが良い
一度オイルフィニッシュするとラッカーなどには戻せないので(削ればできるらしいけど、
すごい時間が必要になるみたい)、安易にリフィニッシュせず、
新規に買う方を選んだのはいいと思う
34ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 00:34:20 ID:hl9PSKot
ピックガードを塗装しようと思ってるんですが
自分はすぐピックガードを傷だらけにしてしまうので
塗装してもみすぼらしくなるだけでは?と悩んでいます。

剥がれない、というのは無理だとしても
極力丈夫にするにはどういう塗料を使うのがいいのでしょうか?
35ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 01:24:20 ID:49UE5vZc
トップラッカーフィニッシュだと、塗装が剥げて木肌が見えても
下地のウレタンのおかげで木材がむき出しになることはないんですか?

というかこういうのは木がダメになったりしないのだろうか
ttp://www1.hug-world.net/portal/nandscomjp/uploads/photos/96.jpg
36ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 03:02:39 ID:jpygvs7L
>>34
やった事はないんだけど染めQはどうだろう?
37ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 03:15:20 ID:jpygvs7L
>>34
染めQのFAQの
Q21. Q22. も参照してください


>>35
トップラッカーのギターは要するにポリと同じ強さなので
そういう風に禿げたりはまずしないね

で、木は別に生のままだってダメになったりはしないよ
ある程度の含水率を行き来するだけ
ただし塗膜がないと環境の変化に対して木の状態も変化しやすいわけで
ギターの材としてはよろしくない状態にはなる

画像の状態だと導管くらいは埋まってるだろうし、
生木よりはかなり強いだろうね
38ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 21:38:48 ID:vo9Zc5nH
染めQボディに使ったら綺麗にシースルーになる?
39ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 18:36:40 ID:GucVh5fi
>>38
シースルーの意味が、「トップにクリア塗装の層を含む」だったらならない
40ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 00:54:29 ID:3yDec9wh
どう考えても「シースルー」の意味は「下地が透けて見える」以外にないと思うんだが。
41ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 19:47:46 ID:7JPu0SE5
>>40
オイルフィニッシュを意識してるかもよ?


そんな奴はシースルーなんて言わないな、確かにwww
42ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 21:40:33 ID:etW+CzaX
シースルーって日本語にすると「スケスケ」だよな?
43ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 22:27:16 ID:+FGLa9tl
いやんスケベ
44ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 00:55:49 ID:JKVBmo9g
いんやイケベ
45ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 21:59:50 ID:LsMwgmBz
そいえば大昔テレビ番組で、田代まさしがご存命の頃、番組に楽器屋がでてきて
「さて今日の楽器店は何という名前でしょうか?」って問題で
答えは3択、1、イケベ楽器、2、スケベ楽器・・・なんて視聴者クイズを出題してたなぁ。
46ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 00:59:57 ID:d3zuVOyd
殺すな殺すなw
47ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:35:07 ID:CvMDd3e9
初自家塗に挑戦するお

ドライヤーと鉄ヘラもってメリメリやってます

でも思った以上に大変だねコレ

まぁ週末のみの作業だから気長にコツコツやるよ


予定では恐ろしく悪趣味な色にするつもり
48ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 07:44:34 ID:0Lokhp3e
素人レベルの自宅塗装なら
塗装剥がさずミッチャクロンひと吹き、ラッカーぷしゅーで十分
という結論に至ってしまった。
49ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 09:58:40 ID:Xo8prqWk
缶スプレーだと圧力が足らないから限界もあるしね
剥がすかどうかについては別に個人で缶スプレーでも剥がした方がいい
面倒ならやらなければいい
50ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 10:39:20 ID:/tFWKF4M
ちゃんと剥がしてからから塗った方が
塗装が剥がれてきた時格好いいんだよね
なんかラッカーのギターっぽく剥がれるしね
自家塗装だと塗膜弱いから、最初から剥がれるの前提で塗装してるや

塗装剥がさずに塗ると下の色出て来たりして格好悪そうなんだよなー
51ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 11:01:13 ID:zIPP8JFa
クラッシュのギターの事かー
52ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 22:42:35 ID:9RvvI102
おいらも、Re塗装として、ARIAのベースをかったけど
塗装の前に、ネックをはずして戻したら、ちゃんと弦が指板に乗るか心配で
できない....
53ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 13:35:42 ID:eFMhyx5p
オイルフィニッシュってどんな経年変化がある?
ボロボロになったりする?
54ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 18:45:59 ID:l12Vgf6r
相当弾きこまないとボロボロにはならないよ
それに、もしオイルの層が無くなってしまっても自分で綺麗に直せるよ
どんな素人がやっても綺麗に仕上がるのがオイルフィニッシュの特徴
ま、色味は変わってしまうけどね
55ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 23:12:32 ID:x2AyFQbF
自宅塗装だと、塗るときはめちゃくちゃ神経使うのに
少しでも禿げるとどんだけ禿げても気にならなくなるのはなんでだろうw
56ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 23:53:50 ID:MwKiQMyp
>>55
ピカピカの新車でも一ヶ所キズがつくと次から気にならなくなるよね。
あきらめがつくというか。ド新車の場合は別だが。
57ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 10:24:58 ID:LohiOIwi
>>55
そうか?
少しでも禿始めたら気になってしょうがない。
そりゃもう涙ぐましい努力をしてるよ。
俺の頭の話なんだが。
58ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 00:25:53 ID:zAcNyEdQ
(´;ω;`)ブワッ
59ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 01:02:07 ID:LTc2K0kA
もうとっくの昔に諦めて開き直ってますがなにか?
60ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 11:21:28 ID:av8lPpsq
オイルステインの上に透明のワトコオイルを重ね塗りする場合、オイルステインは油性と水性どっちがいいだろう?
ワトコオイルにはメイプルに合う色が無いので、まずステインで染めてからオイルフィニッシュしようと思ってます
61ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 11:59:06 ID:GKa18dEA
>>57
禿始めたら大抵の努力は無意味
大金使えば改善策も見つかるかも知れんが、貧乏な俺には無理だった
俺の頭の話だけど

体毛濃いやつは特に注意
62ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 12:00:16 ID:5z0tWKu4
Q.ワトコオイルを塗った後、他の塗料を上塗りできますか?
A.塗れます。ウレタン・ラッカーやニスの様な塗膜形成タイプの塗料以外(オイルステイン等)であれば特に問題御座いません。先に塗った塗料が完全に乾燥後に塗って下さい。


Q.他社塗料仕上げの上からワトコオイルは塗れますか?
A.上記参照。
63ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 12:19:30 ID:E3AAYouL
>>60
意味がわからんのだけど、メイプルに合う色って何?
透明塗れば良くない?


着色してからオイルフィニッシュしたいならステインは水性がいい
ttp://www.rakuten.co.jp/penki/629756/704336/633434/

油性のステインならオイルに混ぜて着色する感じがいい
ttp://www.ohhashi.net/eshopdo/refer/vidTES2-050.html
64ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 12:26:23 ID:E3AAYouL
>>62
それ確かに塗れる事は塗れるけどかなりムラになるよ
俺やって失敗した事ある
オイルが所々乾かなかったりして色むらになるっぽい
かなりオイル研ぎして均一にしてみたけどダメだった
素材はシカモアでやったからメイプルに近そう
具体的には昔のグレコのLPです

綺麗に色付けようと思ったら水性ステインであらかじめ着けるのが一番いい
油性ステイン+オイルでは色があまり付かない
というかオイルステインだけでいいじゃねーかって話になっちゃうねw
65ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 15:46:21 ID:av8lPpsq
>>63
レスさんくす

ごめんそこは説明不十分だった
メイプル指板を黄色、というか飴色に仕上げたい
オイルフィニッシュにしようと塗装をはがしたら、メイプルの白い木肌が出てきた
ワトコオイルのラインナップを見たところ飴色(メイプル)はないので、黄色系オイルステインで着色+クリアーのワトコオイルでオイルフィニッシュにしようと考え質問しました

水性のステインを買おうと今ホームセンターにいるんですが油性のオイルステインしかないというね…
水性のカラーニスならあるけど、木の中で塗膜できてオイルフィニッシュ自体できなくなるので油性のオイルステイン買っときます
クリアーだけでも黄変するみたいだし、試し塗りや様子を見ながら油性オイルステインとワトコオイルをブレンドして塗布してみます

アドバイスありがとうございました
66ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 19:38:08 ID:i2l709Iw
67ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 09:26:49 ID:E5gX44HU
ワトコとかじゃなくて無色の亜麻煮油を使った本物?のオイルフィニッシュなら
アルコール系染料を混ぜてやればいいけどね
色数が豊富だから大抵の色には出来ると思う
68ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 10:48:32 ID:6JdzINM5
すれ違いかもしんないけど…

玩具なり日用品なりに施されてる塗装って
塗膜は薄いし剥がれにくいよね?

ああいう塗装を自宅でもできないもんかなあ
69ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 12:30:24 ID:tUs28wWa
>>68
シルク印刷みたいなのでしょ?例えば飲料水の缶とか
俺も似たような事やりたいけど、どうやるんだろうね
70ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 18:05:25 ID:iT5B8je6
複雑な形状の印刷は、フィルムが浮いた液体にドボンとかしてるけど
71ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:52:17 ID:EroeSpy1
イバニーズ(呼び方がオッサンくさくてスマン)の水面に塗料たらしてゆっくりドブづけってのも面白いよね。
72ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 07:42:15 ID:5bZG/z8d
カシュー塗料をギターに使うと、ポリのような厚い塗装膜になるのかな?
73ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 15:48:23 ID:/jazzXPh
拭きうるし?刷毛?
ウレタンみたいにするなら相当重ねないといけないね
74ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 16:07:08 ID:9/DyRqNe
>>73
そもそもカシュー塗料自体が何者なんだろうな。説明読んでも用途とか思いつかん
75ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:39:53 ID:uLzBtEgI
カシュー、ここで紹介されてるね
http://www.ohhashi.net/shop/casu/cas1.html

特徴をまとめると
 カシューナッツの殻から精製される
 粘度が高く艶があり漆に似てる
 表面張力が強く漆より塗りやすい
 いろいろな色がある
 乾くまで時間がかかる

なんか面白そう
76ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:15:25 ID:/jazzXPh
素人でも手抜きさえしなければ強靭な皮膜の塗装が出来るのがいいところ
でも、テレピン油の匂いすげーぞw

ID・・・
77ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:37:42 ID:9/DyRqNe
>>76
ジャズでピッキングハーモニクスktkr
ジャズスレに突撃だ
78ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 10:19:07 ID:tJgV6/oh
ヘッドも塗装してる人ってロゴはどうしてる?
レプリカのデカールとか、レタリングとかさ。
自分はボンビーなんでインクジェットのラベルをちまちま使ってるんだけど
いまいち見た目がよくないんだよなあ
79ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 19:10:43 ID:jPfnYh9M
マシンガンズのアンチャンのレスポールに近いモノを作ろうと思うんだけど、アレってどうゆう風にやったらいいの?
色々調べてもあまり参考になるような物が無かったんで…誰か分かる方居たら、もし良ければ教えて下さい。
ちなみにベースになるレスポールはラッカー塗装です。
80ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 01:44:28 ID:CCRvvGy3
まず、右手中指の第1関節から先を切り落とします。
81ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 17:10:27 ID:pOhUXfti
車用のスプレーって日曜大工用のと比べると倍くらい値段違うけど
そのぶん塗膜強いのかな?そういうメリットがあるなら投資してみようと思うんだけど
82ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 21:45:17 ID:dHtx5cy+
>>81
どうなんだろうね?
自動車用だから強度や対候性はあるのかもしれないけど、純正色に合わせる調色代もあるカモネ?
大切な物だったら安っいのは避けた方がいいんじゃないかな?
で、缶スプなどラッカーで仕上げたら、ギタースタンドもラッカー用のフサフサ付けないと溶けるよ。
83ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:20:48 ID:imMgtRtn
販売数の少ない割りに種類が多すぎるから生産効率が悪い。
売値が少しくらい高くても間違いなく同じ色コードのものを求める。
(安いからといって汎用の近似色で塗る奴は相当なセンス)
だから高いだけだよ。
性能は特に変わりないはず。
84ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 15:56:14 ID:OT58aznz
なるほどなー
単純に性能に比例した値段ってことじゃないんだね

ところでみんな、塗ったやつ公開したりしてないの?
レベル高そうだからよかったら見てみたい
85ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 20:00:32 ID:jkd+RjZB
そういや最近画像うpあんまりないね・・・
俺は二年くらい前にやったきりネタが無いw
86ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:32:31 ID:kcrSgR9f
俺去年、ポリの下地層を残してラッカーで塗ったよ。
実はその時塗装業してたんだけど、私物作業は合間で時間なくてかな〜り手抜き作業だったw
メタリックだったんだけど、クリアーで銀粉の目が動いちゃってムラになったり、バフで下でちゃったり…
まぁパっと見はキレイにできたけど、配線いじったりで部品がガシガシ当たってすでに傷だらけ。
87ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:20:15 ID:7ggRaqtb
最近、81年製Tokai LS-100を塗装全部剥がしてボディトップとネックをリシェイプして
オールラッカーフィニッシュにしたよ。
88ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 19:34:40 ID:qz/Vlb1C
トップ面のバインディング上の塗装はどうしたの?
削ってはいけないところを削らないようにするのが難しい
89ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 20:52:17 ID:PHErlLSA
>>88
マスキングテープを丁寧に貼り付けてエアブラシだよ。
それでも多少はみ出るのでカッターや耐水サンドペーパーではみ出し分を削ったけど。
90ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:15:01 ID:PHErlLSA
ついでですが、詳しい方に質問です。
今、バッカスのレスポールタイプをゴールドトップにリフィニッシュしているのですが、
ゴールド着色後にエアブラシでクリアラッカーを噴いたところクリア層に金属粉が混ざり込む『戻りムラ』
が出来て失敗してしまいました。
良い方法やヴィンテージゴールドトップLPの塗装方法などを知ってる方がいましたら
教えていただきたいのですが。
ちなみにゴールド塗料はクリアニトロセルロースラッカーに真鍮粉をブレンドしています。
91ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:57:19 ID:JtIoCzVI
>>90
メタリックでラッカーの場合はクリアーを一気にたくさん吹くと、下のメタリック層がまた解けて金粉が踊りだす。
たとえばとりあえずエア圧高め、トリガー引きしろ少なめ、距離長めで少しづつ塗って乾かしてを繰り返して、
少しクリアー層が厚くなって乾いてから張り切って本気塗りしてみたら?
ツヤは後で磨いてだすとして。
92ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:09:12 ID:PHErlLSA
>>91
ありがとうございます。時間かけてちょっとづつやってみようかと思います。
せっかちになってつい噴き過ぎてしまったりするんです(笑)。
でも、プロはどうやってるんでしょうかね。別の系統の塗料を噴いたりとかしてるんですかねぇ。
93ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:31:17 ID:JtIoCzVI
素人さんの塗装の失敗の9割(統計はとってないがw)が、時間を置かずにどんどん塗っちゃうコトです。
タレたり、銀粉が溶け出したり、マスキングテープの跡がついたり、ウレタンの場合は縮れたり…、ほとんどコレが原因。
絶対に急がずに乾燥時間を省略しないで作業しましょう…、
といってもやっぱりついつい急いで失敗しちゃうんだよね〜w
94ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:33:22 ID:PHErlLSA
>>91
ありがとうございます。ちょっとづつ時間をかけてクリアを噴いてみようかと思います。
ついせっかちになって噴き過ぎたりしていまいました(笑)。
ググッてみたところラッカー着色の上にエナメル塗料を重ねれば良いという情報があったのですが
どうなんでしょうかね?
プロはどうやってるんでしょうかねぇ。
95ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:35:03 ID:PHErlLSA
2重投稿になってしまいましたすみません。
96ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:45:25 ID:Dj8dUTYY
エナメルはラッカーよりもっと乾かないよ
ちょっと厚塗りすると一年経っても爪が立つ
97ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:57:18 ID:JtIoCzVI
エナメルって本来はツヤのあるって意味らしいんだけど、多分種類のことじゃないみたいだよ。
けど今言ってるエナメル系って多分乾くと溶けなくなる、アサヒペンなんかのいわゆるペンキでしょ?
乾きが遅くてニスの匂いのするヤツ。だとしたら、その上からラッカーをかけたら多分縮れると思うよ。
そのググった先のサイトの人はどうなのか知らないけど。
ウレタンとラッカーは上手にやれば重ね塗りはできるけど、エナメルはキビシイぞ〜
98ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 23:11:52 ID:PHErlLSA
そうですね。エナメル系とは田宮とかの塗料みたいです。
模型とギターじゃ塗装の用途も違いますしね(笑)。
濃いめのクリアラッカーで離れ気味に噴くとか、薄めでも遠くから噴いたりして
少しづつ真鍮粉を定着させるのが良いみたいですね。
しかし、塗り重ね時に埃が付いたりして結構大変なんですよね。
99ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 16:03:57 ID:XQMdvyD7
スプレー吹きすぎちゃう時は
吹き出し口を一度はずして、軸に五円玉を入れると
押ししろが減って弱めにスプレーできるようになるよ
スプレー 五円玉 で調べると参考になると思う。

あと、いいことかわかんないのであまりお勧めはしないけど…
俺の場合、クリアーでの粉流れがひどいときは
水性クリアーをごく少量だけ吹いたりしてる。
ラッカー、水性、ラッカーという層になるけれどいまのところは汚くなったりしてないなあ

100ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 22:24:18 ID:0qlr9dw3
81年製Tokai LS100リフィニッシュ画像を載せました。(重かったらごめんなさい。)
元はポリ塗装のゴールドトップ、ダークバックです。
ボディトップとネックをリシェイプし、レモンドロップ、フェイデッドチェリーに
リフィニッシュしています。
自作レッドフィラーを使いました。
Tokai LS100 81年製 トップ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/25624
Tokai LS100 81年製 バック
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/25622

>>99
塗料同士で干渉しないようなら水性クリアを挟むのも手ですね。
今回はエアブラシを50〜60cm離してラッカーを少しずつ噴いたら上手くいきましたよ。
101ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 01:15:46 ID:yUDQjS9R
>>100
センター2ピースなのにゴールドトップだったのか、贅沢w
でもセレクターの辺りにシミがあるみたいだから、それが理由だったのかな?

それにしても上品で良い感じに仕上がってますね。
102ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 02:21:49 ID:qPKSB2Qc
>>101
ありがとうございます!結構ヴィンテージの塗装を研究して試行錯誤してみました。
削って若干薄くなったものの結構大きなシミがありますし、メイプルの端が少しささくれ立ってます。
しかしながらうっすらと虎杢もありますし、オールドTokaiは良い材を使ってますね。
今、リフィニッシュしているバッカスLPも元々ゴールドトップでしたが、センター2ピースですよ。
これもちょっとシミがありますが。
杢の無いメイプルはあまり高くないでしょうから塗りつぶしでもセンター2ピースが多いのかも知れませんね。
103ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 10:48:56 ID:4cKAmea7
ゴールドトップとかレスカスはフラッグシップじゃなかったっけ?
塗り潰しでも良い材使うでしょう
ハードメイプル+マホは黄金コンビだし
104ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 11:16:29 ID:2JG1r2TP
やっぱり良い材ってのは部位もあるんだろうけど綺麗な木目ってことなんだろうか?
それにしても上のレスポとか、みんな結構塗装上手なんだな。
105ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 12:05:48 ID:qPKSB2Qc
>>103
ヴィンテージのギブソンGTはセンター外れの2〜3ピース(〜5ピースもあるらしい)ですよ。

>>104
他に78年製LS80や80年代のYAMAHA SG2000も持ってますがオリジナルバースト同様、年輪幅の狭いメイプル(楓?)を使ってますね。
音響的にどの程度影響するかはわかりませんが、見た目が最近の材より味わい深いと思います。
106ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 22:54:48 ID:yUDQjS9R
>>105
スコットゴーハムのレスポールも元はゴールドトップらしいですしね。
バッカスも、うp楽しみにしています。
107ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 00:29:31 ID:M9dR4T+u
>>106
スコット・ゴーハムのレスポールはコンバージョンなんですかぁ。というかリフィニッシュですかね。
シン・リジー、大好きですよ。
バッカスも1度ナチュラルにリフィニッシュにしましたが、真鍮粉がハンズに売ってるのを見つけましたので
ヴィンテージ風のゴールドトップにリフィニッシュすることとなりました。
あと数回、クリアコートの噴き掛けと磨きを繰り返せば完成です。
あと、ヘッドにツキ板を付けたいんですが良い木材が見つからないんですよ。

108ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 03:00:45 ID:1xR8gZVn
>>107
かなり前のPlayerか別冊にセンター外れで片側虎目のギターについて
「元ゴールドトップだった。」or「元ゴールドトップだったと思われる。」
具体的にどちらか忘れてしまいましたが、そのような記述だったと思います。
読んだ当時の印象としては剥いだらセンター外れてはいるけど良い虎が
出てるじゃん的だったような…今度探して調べてみますね。

バッカスの方、時間が経ってうまい具合に真鍮が青く錆びてくれると良いですね。
フェルナンデスのサスティニアック当時のゴールドフィニッシュを持っているんですが
黒く変色した感じになっていて何だか汚いだけって感じになっちゃってます…w
109ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 02:36:01 ID:/Q8h6lWd
>>108
40g2000円もする真鍮粉とオールドストックのニトロセルロースラッカーをブレンドしましたよ。
ラッカーは液状で既に濃い飴色になってます。
ゴールドトップは金属粉が混ざっている為、クラックも出易いようなので、
クラックのところからじわじわと緑色になるのが狙いです。
110ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 20:38:38 ID:MxeNSk6Y
捨て吹き白→着色→濃すぎて気に入らず薄めの色で着色→クリア→下の濃い色が浮いてくる→薄い色で着色→クリア→下の…

終わらない
111ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:17:07 ID:0UAvZ+e3
一回に吹く量を少なくして何度も塗装と乾燥を繰り返せばよろし
112ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:41:14 ID:3bXwBiNe
スレチだったらすいまそん
ドットポジションからブロックポジション(パール)に移行する事は出来るのでしょうか?
また出来る場合、いくらぐらいかかるのでしょうか?
113ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:06:27 ID:qCPqYO9t
木地着色に100均のアクリル塗料を使ってみました。
現在、上から木部用プライマーを吹いた状態なのですが、やけにツルテカしてます。
この後サンディングシーラー→トップコートの予定なのですが、どうもハゲてしまう気がしてなりません。

もしかしてアクリル塗料を木地着色に使うのは無理があったのでしょうか?
114ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:53:06 ID:CQsKyVaS
>>113
無理かは知らないけど、木地着色で塗り潰しにしたら仕上がりが安っぽそう。
115ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 05:48:07 ID:63CcwyA/
そもそも生地着色の意味がわかってねーだろ。
116ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 09:16:14 ID:qCPqYO9t
>>114
塗りつぶしではなく、木目が出てるのですが、それでもさわり心地がツルテカで…。
不安なので削ってやり直します。
ありがとうございました。
117ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 10:07:02 ID:Vm+uNPBx
>>116
ツルテカって食いつきが悪そうってこと?
足付けすればいいんでない?
118ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 10:13:28 ID:q4RCe3ip
生地着色って基本的にバーストやシースルーに使われるんじゃ・・・
生地着色後に塗り潰ししたら駄目という決まりもないだろうけど
119ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 17:34:29 ID:to7l1y7M
仕上げのコンパウントって何ミクロンの使ってる?
120ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:01:18 ID:VNq4S+bI
マカロンうめぇw
121ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:11:33 ID:wtm5Kkc8
>>119
男は黙って
砂利
122ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:21:12 ID:KMp8ZAFW
>>119
レリックw
123ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:22:36 ID:KMp8ZAFW
安価ミス
>>121
124ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:36:48 ID:pbB2Jc6h
ただいま、初塗装剥がしをしてきました。

右腕が痛いです、左腕も指が震えます。
しかし、熱を加えて剥がすやり方は、非常に楽ですね
自分は、家電量販店で安いアイロンを買って熱を加えてます。
曲面は全く機能してません
125ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:00:02 ID:i7/+ly6e
ラッカーでナチュラル塗装にしたところ
1年たたない間に細かいヒビだらけになりました。
これは、短期間で厚く塗りすぎたせいなのか、
それとも、ボディーがラッカー塗装になり
湿気を吸ったり乾燥したりをしたためでしょうか?
場合によって結果が違うとは思いますが、よろしくお願いします。
ちなみに寒い時期に塗装を剥いで塗装しました。
126100:2008/11/28(金) 00:49:48 ID:tHV1y5+z
Bacchusレスポールのリフィニッシュ、完成しました。
真鍮粉を使った塗装は初めてだったので結構手こずりました(笑)。
これは結構前に素人がエイジド加工を途中で止めた物をヤフオクで手に入れました。
当時定価10万円の物が19800円で買えたのでお得でしたよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=9508950639&file=Img_26945.jpg
127ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 02:27:06 ID:tHV1y5+z
※訂正
画像はこちらから
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/26945
128ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 11:11:15 ID:GzN5mkAF
おぉすごいw
プロの仕事にしかみえん 器用でうらやましい
129ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 00:14:39 ID:wpkrc0es
>>128
ありがとうございます!
実物はちょっと粗がありますが、エイジングしていけばそんなに気にならないかなということで。
130ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 17:44:58 ID:n4P+8fl5
クラックって音に影響でるんでしょうか?
今手に入れたいギターが音はいいのですがクラック入りまくり&色が気にいらなくて…
もし再塗装しても変わらない、もしくはむしろ音がよくなるのであれば手に入れて
再塗装したいと思ってます。
ちなみにフェンダーのカスタムショップのストラト中古です。
131ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:33:50 ID:zbeP9Jre
>>130
今の状態が気に入ってるなら再塗装したら音は変わっちゃうかもよ
音を取るならそのままがいいとおもう

無責任なこと言うけど、個人的な予想としては多分再塗装しても良い音すると思う
個人で塗装するとラッカー系で薄い塗装にならざるをえないので、
今のクラックバリバリの塗装と大差ない薄さだと思う
塗装は固さと厚さが音に対しては支配的だけど、
アクリルラッカーならば元の塗装と大差ないのが
良い音がしそうに思う理由です
132ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:25:10 ID:LVFNxVfm
sageわすれスマソ
133ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 11:30:38 ID:Z7t4D+Sp
安物ストラトの塗装を剥がしてラッカーでリフィニッシュしてるんだが
缶スプレーはどこのがいいとかってあるの?
134ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:28:12 ID:rBtb7SfH
>>125
冬期間は気温が低いから木の体積は収縮します。暖かくなると木の体積が膨むから塗装にクラックが入ります。
135ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:36:40 ID:owpNXYxO
アコギのトップだけ剥がしてオイルフィニッシュなんてのは駄目かね?
136ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:47:14 ID:CdnmgO8E
>>125
最近のギターはクラック防止には下地にウレタン塗ってたりする事実。

いや昔のもだけどさ
137ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:46:51 ID:pZQNg5Z7
>>134
ウレタンって堅そうに見えて実は柔軟なんだよなあ
138ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 20:15:31 ID:aPBnJI/o
キャリアウーマンって堅そうに見えて実は
139ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:29:38 ID:cj9zfnDo
淫乱なんだよなあ
140ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:15:34 ID:6ZO92hB8
それはエロマンガの見すぎかとwww


でもそういうのっていいよな。
141ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:24:34 ID:xAO4avjU
タイトスカート内が蒸れ蒸れで目がチカチカするほど臭いのに舐めろって言われるんだぞ、いいのか?
142ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:49:29 ID:SKfR5PDm
興奮してスカートに顔を突っ込むと生ごみの匂い・・・
143ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 12:09:42 ID:l+W0In7l
ポリエステル塗りのFenderネック。
ヘッドに1cmほどカッターで切ったくらいの傷があり、傷中心に
塗装の下に空気が入ったようになっている。
空気の層があるためそこだけちょっと色が変わって見えます。
なにか良い方法はないだろうか?

上からクリアラッカーで塗りつぶすのは無茶かな?
144ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 20:25:29 ID:CHif3zBJ
どんだけ塗りつぶしても無駄じゃない?
クリアラッカーなんだから下のキズ丸見えじゃん
145ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:16:57 ID:daVcCThf
空気が入ったというより、多分クリアー層が少し浮いた状態じゃないかな?
シャブめのクリアーを染みこませて中に入っていけば直るかもだけども、どうだろね?
146ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:51:53 ID:ng62k16S
定石的にいうと瞬間接着剤とかかね?
147ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:04:37 ID:nqU91gd9
俺も自分のなら>>146の対処をやってみるけど、
失敗されても困るし他人には手放しではお勧め出来ないが
やってみる価値はあると思う

瞬間接着剤は打痕のタッチアップなんかでは上手くいくね
148ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 02:12:04 ID:eiQlfui9
>>1のテンプレ参照するとポリエステルなのかな?
結構前のフェンダージャパンのムスタングなんだけど
ゴツンとぶつけたところの塗装が打痕にめり込むんじゃなくて
周辺ごとポロッと一枚のプラスチックのカケラみたいにハゲ落ちる。
ポリ系でも塗装がヤセていくようなヤレかたするのはかっこいいんだが、
この傷みかたはとっても鬱ですorz
FJは他にストラトがあってそっちも塗膜は厚いながらもムスタングのようにポロリとはならない。
モロい塗装の時期があったんですかね?
長文すまん。
149ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 02:40:08 ID:SM8PcHou
ジャジャ丸、ピッコロ、
150ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 14:23:26 ID:cxPwtPOF
フリーザ様!!!
151ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:36:24 ID:12ACgwYx
許さん!許さんぞッ!!
152ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:36:26 ID:EBiQsR+/
塗装はがし材は塗布してkら一度ふき取るの? 天然乾燥?
153ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:44:45 ID:dasvXEg+
>>152
溶かしては拭うを繰り返す。
ポリは溶けないらしい。
154ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 00:36:25 ID:25bV/zV+
サテンフィニッシュの利点とはいかに?
コスト面以外でお願いします。
155ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:31:40 ID:qiSXXtn2
ギブソンのラッカー塗装に車用のウレタンスプレー吹いても剥がれない?
もちろんペーパーで目粗しはするけど。
ちなみにオレ建築の塗装やってるいわゆるペンキ屋さんですw
156ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 05:17:32 ID:Biwt62sG
>>155
剥がれるまでいくか知らないが塗装は溶ける
ウレタンやアクリルの上にラッカーは可だが、逆は不可
157ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 07:53:12 ID:J2pFALBq
>155
塗膜がちぢむんじゃね?
ペーパーあてて塗膜にはいりこむようにすると尚更ヤバイような気がする
158ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:40:49 ID:NJchJq/+
>>155
本職なら手を抜かずに剥離して下地処理しろやwww
159ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:21:51 ID:p6Bamp4G
塗装を取ってがっかり

FのP/Uの下に指置きの穴を開けたような、φ3の穴があり
その穴をパテで埋めたあとが

ボディーだけ作ると、いくらぐらいしますかね?(スレちがいすみませn)
160ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:35:57 ID:6dWBMv3y
>FのP/Uの下に指置きの穴を開けたような、φ3の穴があり
治具穴の跡じゃないの?

オクで10k未満かな。
でもPGで隠れてるんでしょ?
161ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:36:16 ID:9lZEIL3H
>>159
どんだけ潔癖性だよw
音には関係ないし、塗り潰せば無問題だし。
162ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 10:52:40 ID:vwGgmOW2
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81447.jpg.html

書き方が悪かったです
ボデーの一部にパテ埋めが見えて、その場所をいいました。
打傷も酷いし   念願の花梨ボデーベースにしたい
163ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 11:45:30 ID:qkprtUvh
自分のアコギはハイグロス塗装とのことですが、
これはどういった塗装なのでしょうか
164ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:16:49 ID:PN+C5nA8
ローグロス・ハイグロス
ローエロス・ハイエロス
・・・と四つあるうちの右上のゾーンだな。かなり危険だ。
ここで質問するような素人はハイエロスくらいが無難。
しかもアコギだろ?かなりヤバスww





んなわけないな。ま、ワックワクのテッカテカってことです。
165ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:38:36 ID:J2x0+Tlz
指置きってなに?
166ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:39:23 ID:EqRYFdLb
グロ注意ってコトだな!
167ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:15:43 ID:TINRUsBv
>>163
>>164の言ってるワックワクのテッカテカで間違いないんだが、一応日本語で書いておいてやろう

ハイグロス 英語でHi gross
つまり、Hi(高いetc.)なgross(光沢)である訳だ

ハイグロス塗装
つまり『めっちゃ光沢ある塗装』
ツヤツヤなわけよ
168ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:22:20 ID:m0m5u3kh
ハイハイグロスグロス
169ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:22:35 ID:EqRYFdLb
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) 

マット(ツヤ消し)じゃなければだいたいコレだね。
そこそこツヤとかチョットだけツヤとか申し訳程度のツヤってあんまり無いもんねw
170ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:40:59 ID:9lZEIL3H
レリック仕様だとちょっとだけツヤもあるぞ

ポリウレタンのプラスチッキーなツヤが安っぽく感じるので
自分でペーパー掛けて落ち着いた感じのツヤにしてる
ナチュラル系の塗装の場合とくにオススメ
171ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:46:00 ID:moDc78Iv
ハイウェイ1のサテンフィニッシュはコーラ餅を思い起こさせる。
172ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:48:50 ID:EqRYFdLb
>>170
お、ヤってるね!ナカーマ!
俺もテカテカがイヤなんで、レリックじゃないけど、
新品をスコッチブライトでゴシゴシヤったよ。マホガニーのナチュラルね。
確かにナチュラル系だと素のウッドって感じになってイイよね。でもポリで守られてるから安心。
173ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:38:52 ID:cnex9p8d
所謂ブロンドにリフィニッシュしたいんだがおすすめの塗料を教えてくだい。
ヴィンテレのわざとらしいバターを塗り替えたいのです。
174ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:18:18 ID:CLhsX1aN
>>173
どこまで剥ぐかで色々違う。

地肌まで出したらOff White塗って仕上げのクリアに黄色混ぜれば?
175ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:26:15 ID:b/AEvOy5
>>174
生地からやるつもりです。オフホワイト大歓迎ですが、つぶしにならない塗料を教えてほしいのです。
自分で調色する自信もエアブラシもないので、缶で塗るだけ、吹くだけでいいものってないですかねぇ?
ちなみに吹きっぱなしでいくつもりです。トップコートもバフもかけません。
176ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:32:21 ID:ZB3TcWP9
ホワイトの染料で着色
その上にクリアでいいんでない?
177ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:56:35 ID:GF5yQ8A7
フェイデドみたいになりそうな悪寒。
178ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 10:35:21 ID:eI33ShFl
塗装ってラッカーのみではなく、
超極薄にポリ塗装してからラッカーが一番いいってほんと?
179ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:39:54 ID:Y9GxOupu
ウソ。
180ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:26:52 ID:ayl0ZDHF
>>178
楽だし丈夫だしそこそこ良いツヤ出るし
・・・という条件なら最高

極薄ポリ塗装のほうがオールラッカーより薄く出来るのは事実。
181ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 05:18:34 ID:xQmDnW7I
PRSも敢えてポリ使ってるしね
182162:2008/12/26(金) 00:27:23 ID:epN3XDpF
塗装剥ぎ 95%終了しました
残りはペーパーで細かいところを落とします。

へらで塗装を剥いだため、ところどころに傷ができました。
OILでは、傷を隠す効果はないと思うので
簡単にできる塗装で、傷を覆うような効果のあるものを教えてくださいな
183ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 00:44:32 ID:DV+TDMlO
ウッドパテ
184ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:48:35 ID:eZV1TUjO
>>182
傷が気にならなくなるまでボディーをボール代わりに
アスファルトでサッカーしたらええねん
185ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:40:00 ID:GIYDQ71n
>>184
実践したら脛が血だらけになりました。
こちらはどのように補修したらいいですか?
186ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:11:44 ID:AZ0BuPaz
ウッドパテ
187ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:31:57 ID:epN3XDpF
サンドペーパーで塗料の残りをこすり、きれいにして筋肉痛です
こちらはどのように補修したらいいですか?

188ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:47:55 ID:ZMc+gI2J
シップ貼れ
189ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 19:20:28 ID:nUOtlTPl
糞スレだ
190ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 19:39:21 ID:qNZAPGmO
セミアコのポリ塗装を古い時代のような
ニトロセルロースのラッカーにしたいんですが
サンバーストなんですがカラー部分も若干削れてしまうんですか?
あえて全部とりきらずに極薄にポリを残してその上からラッカー塗装だと
手間賃取られたりするんでしょうか?
191ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 20:06:00 ID:o0AdZI3m
おまえがやれ!
192ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 20:22:11 ID:RwgcUSDX
>>190
塗装剥がしたら気付くと思うけど、着色は全てポリ部分だよ。つまり塗装を全て剥いだら、完全ナチュラルの出来上がりだ
193ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 20:37:39 ID:5xBs3Byq
>>190
俺も自分でやったほうがいいと思う。
ヘラなどで一気にポリの塗膜をはがすと
ナチュラルが出来ちゃうので、ペーパーで少しずつ
ポリ塗装を削っていけば、サンバーストの着色部を残して
ポリ塗装を極薄に残すことが、可能なのではないか?
ものすごく手間かかりそうだけど。
194ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 21:02:43 ID:gsrrnVlj
シーラーがポリだったら全剥がししないとあまり意味無いんじゃない?
195ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:11:47 ID:L1eqfxhZ
サンバーストの色だけ残して厚塗り層だけを削り落とすのは絶対ムリ。
作業中どこまで削ってるか分からなくなるし、必ず色の層まで削り過ぎてしまう。必ず。
196ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 01:58:45 ID:D4R2Bi3R
>>190
ES-335のスレでナチュラル以外をナチュラルにできるか聞いてなかった?
197ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 04:49:04 ID:NfqnOxLZ
HOLTSとかの2液混合タイプのウレタンクリアー使ったことある人に聞きたいんだけど、あれってほんとに3日とかで完全硬化するの?

使ってみようか悩んでるのでお願いします。
198ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 08:25:20 ID:wWEhNr2N
>>197
過去スレで全力否定してる人がいたけど
199ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 11:19:36 ID:ln4yXy6U
塗膜やわい
爪立てると跡が残る
200ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 13:06:28 ID:eMzfSlVr
ふと思ったんだが
オールラッカー塗装の色部分はラッカーで
オールポリ塗装の色部分はポリなのかな?
よくラッカーフィニッシュってあるけどこれは外側がラッカーってことだよね
ってことは色部分のみポリなのかな?それとも色と、クリア部分が若干ポリで
最後にラッカーってことなの?
201ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 13:25:45 ID:IET7PMnw
「ラッカーフィニッシュ」というだけならオールラッカーもトップラッカーもある

オールラッカーならシーラー〜着色層〜クリアー層まで全部ラッカー
ラッカーの上にポリのクリアなんか吹いたらえらいことになる
202ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 19:26:17 ID:NfqnOxLZ
>>198-9
ありがとう

二液ウレタン微妙なのか…
みんなくりあは何使ってる?
俺はニッペの油性ウレタンニス
これもなんか微妙だけど
まず硬化時間が長すぎる
203ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 20:21:19 ID:dNchaGe8
>>202
普通にニトロセルロースラッカーだろ。
204ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 20:59:16 ID:9aFIsXRy
プラサフがシーラーの代わりに使えるのは良く聞くけど、
代わりに画材や模型用のメタルプライマーでも逝けるかな?
205ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:47:05 ID:eMzfSlVr
色がついてる部分のえぐれは木工パテ鳴り難なりで生めて
カラー塗装すればわからなくなるんでしょうけど、
ヘッドなどのマホの導管が見える部分がえぐれてしまったら、
この部分を補修痕がわからないように直すことって出来るんですかね?
206ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:48:31 ID:eMzfSlVr
>>201
シーラーもなんですか。
207ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 23:08:58 ID:dNchaGe8
>>206
サーフェイサーやウッドプライマーも主成分はニトロセルロース。
208ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 23:17:47 ID:ET3ZfoL7
俺はいつもラッカー塗装→ラッカークリア→研磨→ウレタンクリアだな
全然問題無いし、ダメなの知らなかったw
209ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:00:41 ID:By9UtUVA
オイルフィニッシュしようとおもうんですが、
近くにワトコおいるとかがありません。

アサヒペン商品などでオススメのオイルあれば教えてくださいませ。。
210ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:04:18 ID:9APhacQE
現代では通販という流通方法もあってだな・・・
211ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:39:50 ID:xaF5TFtX
>>209
チークオイルでいいよ
212ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:07:55 ID:CPqDI82O
>>210-211

ありがとうございます。
正月あけにはパーツ組み込めるようにしたく、早く入手したかったんです。
チークオイルですね!かってきますー。

あと、ネックのオイルフィニッシュの仕上げにオリーブオイルを塗ろうとおもうんですが、
塗って乾かして塗って乾かして、磨くという行程でおkですか?
213ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:08:59 ID:aGToayq4
>>212
オイルフィニッシュで使うオイルは乾性オイルじゃなきゃダメだよ
放置して固まらない油は塗っても単にベタベタになるだけ

油研ぎについてとか行程はココ見て
ttp://murata.visithp.com/tosoukoutei.htm
仕上がり具合とか
ttp://woodyblues.com/oil_%20finish.htm

グーグル活用するべし
214ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 08:23:35 ID:rYqSJI32
新品のピックアップ(JBjr)を日に焼けたヴィンテージな色にしたいのですが
経年させる以外になにか方法はないでしょうか?
(塗装、薬品の塗布など)
ムスタングにつけているのですが真っ白だと浮いてしまって…
215ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 10:16:50 ID:IqJWTb+O
メイプルトップのれすぽを利フィニッシュした場合、
もくめってそのままの感じで残るんでしょうか?
216ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 11:48:18 ID:LymHj8+L
>>202
ワシンのウレタンニス(はけ塗り
1日たったらサンディング始めたけどちょっとやわい。
演奏してて完全に乾いた感じがするのは1ヵ月くらいたってからだったかなぁ。
217ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 14:13:24 ID:r86WPIqI
油性ニスのスプレータイプも乾燥は余裕見たほうがいいかも
冬場と湿気の多い時期は記載を無視して長期戦傾向になるから
5月のG.Wか夏休み〜9月後半以外はやらないようにしてる

ポリウレタンからニスに替えた時はやたら薄く仕上がるから最初は磨くのもこわごわだった

218ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 20:13:29 ID:4e+/A65i
常温自家塗装は何だかんだいって固まるのに時間かかるよ(又は永久に固まらない)
温度の高い乾燥室(PRS社はホットルームっていってるみたいね)がないとなかなかパキっとこないよ。
219ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 20:28:50 ID:G1VsfCDa
加減が必要だけど、ドライヤー結構使えるよ。
220ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 20:33:20 ID:4e+/A65i
そう、何事も加減が必要だね。
失敗して熱くしすぎると、木だとプクプク気泡が沸いてくるかもね。
221ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:33:45 ID:N6CfzuWX
そんなスラスラ嘘八百が出てくるなんてある意味尊敬するわ
222ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:35:34 ID:a5dYdOwQ
友よ 泣いてくれ

庭先で、木材に紙やすりを巻きつけてヤスリがけをしていたら
ボデーとヤスリの間に小石が挟まっていて、幾何学模様のラインがあちらこちらに


友よ 泣いてくれ
223ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:51:56 ID:A1Covd14
くやしいのうくやしいのう・・・・(´Д⊂ヽ
チョー細目の水ヤスリとかで柔らかく指先でなででやってはどうか?
224ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:27:05 ID:sLhmneSx
戦車通からするとありえない盆ミスだわ
225ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 10:54:26 ID:rQ3+PuSY
>>22
怪我の功名と思って
それを活かす。幾何学模様ギターだと言い張るのだ。
226ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:53:50 ID:znmo5Wd6
白色のボディが色焼けしてしまってクリーム色になってます。ピックガードを外したら真っ白なんですが、ピックガードの部分もクリーム色に色焼けさせる方法ってありますか?
227ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 13:40:17 ID:YCevtlUx
すいません
ちょっと質問があります
自分CLIVEのジャズベをもってるんですがこれのボディのいろを変えたいです
どこで色変えるのやってくれますか?
228ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:54:28 ID:Cldbgpfl
>>226
タバコの煙をかけつづけるといいよ
229ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:56:30 ID:QVf8gOIl
>>226
日焼けサロン
230ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:08:35 ID:/s/gYo6V
ほんとに糞すれだな
231ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:30:42 ID:G/FSS2j/
ラッカー塗装(黒)の目立つ線キズをラッカーで筆使って埋めました。盛り上がりをならそうとして6000番の耐水ペーパー(フィルム)をかけたのですが、
ヘアライン状のキズが増えるばかりで塗った部分の盛り上がりが削れません(角くらいは落ちましたが)。
6000番は細かすぎでしょうか?ペーパーは平面の出てる木っ端に張りつけてやってます。
232ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 20:48:45 ID:ZkkCXA5V
俺なら600〜800→1000→1500→2000とやってみる
233ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 22:33:15 ID:xWYGPzBK
1000→1500→2000までで十分だね
当然水研ぎね
最終的にはコンパウンド掛けないとツヤツヤにはならないよ
234ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 22:54:16 ID:sODaIwgl
箱物のボディートップのピックガード穴付近が、
サンバーストで黒く塗りつぶされてますが、
面取りしないでねじ穴を開けたときのようにねじ穴から外に向かって若干はがれてしまっていて
深さ2〜3mmぐらい長さ3〜4mm幅2mmぐらいで
見た感じ陥没してるようになってしまっています。
トップの木目が光にかざすと複雑に変化してかなりきれいで
国産ですがかなり気に入っており
近々うす塗りオールラッカーでリフィニッシュしたいなとようと思ってるんですが
このはがれた部分をなにもなかったかのように修復するには
どんな方法があるのでしょうか?
あとヘッド裏のペグねじも一箇所同じようになってるんですがこっちは修復可能でしょうか?
どっちもパーツ装着時は見えないんですが、
弦張り替えたりするときに掃除するときに気になります。

235ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 17:25:05 ID:9x1qYTy1
worn仕上げ(サテン仕上げ?)のギブソンjrに飽きたので上塗りでグロスに変えたい。元々埋まってない
導管処理する埋め用の白はニトロセルロースかフタル酸エナメルかどちらがよいでしょうか。
236ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 18:39:34 ID:U2u24G8H
>>235
全部剥がしてシーラーからやったほうが仕上がりもいいし
結局早いと思うよ
237ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 21:19:13 ID:DGHeoHZS
ステッカーの質問とかはここでいいのかな・・・?

セミアコのピックガードのところに
普通のプリンターから印刷したステッカー貼ってたんだけど
だんだんと黄ばんできちゃうんだけど
なんかおすすめのメーカーの用紙とかってあるかな?
またはどういうタイプの用紙を選んだほうがいいの?
238ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 23:25:29 ID:9x1qYTy1
>>236
ありがとう。早道に見えてもという鉄則ですね。しかしあの塗料何で出来てるんだろう。
ねっとり系なんだけれど、ギブソンのシルク系統買っちゃって、どうしようかと思っている人は多いはず。
そのままじゃあギター保たないしなあ。
239ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:52:15 ID:m4QQZb83
耐水ペーパーで水つけながら塗装剥いでたら剥いだ後の粉が水に混じってボディーに染み込んじゃったんだけど塗り潰す場合はこのまま進めちゃっていいんですか?
240ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:08:46 ID:W6MRf5QY
しても・・いいよ・・
241ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 11:30:24 ID:jz7+P1Tc
>>239なら・・いいよ・・
242ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:10:17 ID:tEPzzBz2
このスレの方々は、コンパウンドはどこのメーカーを使ってますか?また、荒目、細目、極細目とか使い分けてますか?
オヌヌメ製品あったら教えて下さい
243ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:40:59 ID:AJV74Qdp
アリアのRSBをリフィニッシュ終了しました。

リフィニッシュした結果、かなり見栄えが悪くなったところも.....
部屋が汚れないよう、寒空のした作業をしていたら
鼻水が止まりません。 355%の確立で風邪を引きました。
皆様もよいお年をお迎えください
244ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 10:58:09 ID:+A4Rw/F0
>>242
ソフト99かホルツだな・・・おっと、楽器屋には置いてないから気をつけろw
245ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:11:53 ID:NDas7o/D
>>242
ピカール
246ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 13:32:59 ID:KHHxBzID
ペーパー、コンパウンド、ワックスすべて田宮ですませた。
仕上がりはグーだったよ。
247ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:12:43 ID:VkfrLgCo
傷かくしは車のタッチペイントでおk?
248ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:37:19 ID:rXDff5om
>>242
ホルツの細目と極細を使ってる。
中古で手に入れた物で傷や汚れが酷いのは、細目でおおまかに磨いてから極細で磨き上げてる。
更にガラスコーティング材で仕上げ。

>>247
おk
249ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:39:49 ID:VkfrLgCo
>>248
dクス
250ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 18:04:45 ID:VkfrLgCo
タッチペン、シンナーくせぇwwアヒャヒャヒャ
251ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 18:14:21 ID:VkfrLgCo
おーぇ
気持ち悪っ。

これ昼間の方がいいな
252242:2009/01/05(月) 13:49:29 ID:T/q7xesm
レスありがとうございます。>>242です。

大体の手順としては、研ぎは2〜3000番のペーパーで平面が出るまで仕上げ、その後コンパウンドを(荒目→)中目→細目→極細目という感じでしょうか?

コンパウンドは手掛けしようと思うのですが、腕が死にますかね?
253ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:53:10 ID:2SNeFYF2
ラッカー塗装ってクロスを水でぬらしてがっちり絞ったやつで拭いても大丈夫ですかね?
汗とか結露なんてほとんど同じような状態ですよね?
254ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 17:47:01 ID:MgERad4z
>>253
基本乾拭き
相当汚れたら水で濡らして固く絞ったウエスで拭いてもおk
255ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 03:06:21 ID:dTqmkP/u
黒色ポリのテレキャスの塗装はがしてから、白か赤のオールドラッカー塗ろうと思うのですが、聞きたいことがあります。

日の当たる場所や、タバコ吸う部屋に白いギター置いていたら(良い意味で)黄ばんできますか?勿論、何色だって少なからず焼けるとは思いますが。自然に年代を感じさせるくらいになるには、何年ぐらいが境でしょうか?
ご教授ください。お願いします。
256ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 05:32:57 ID:zdJ9SQ3k
>>255
ギターに悪いかもしれんけど
半年も窓際に置いておけば少なからず黄ばむよ
俺はネタ用にどらえもんギターを持っていたんだが、あっという間に黄ばんだ
赤はピンクになるね

煙草は意図して煙だらけにしてないと相当な年数かかると思う
257ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 07:51:39 ID:WFP78uJj
>>255
20年くらいかな。
258ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 10:52:40 ID:qjHms5vy
カラー部分がラッカーで希釈したやつと、ポリで希釈したやつでは
トップがラッカーでも鳴りに差はでるの?
259ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 10:57:40 ID:dTqmkP/u
>>255です。
窓とは反対の壁に吊しているので、こつこつ時間をかけて、何十年分もの自然な趣を楽しんでいこうかなと思いました。やはり、ギターに負担はかけたくないと思いましたので…

>>256さん

ピンクってSGのカラーにもあるような感じの焼け具合でしょうか?
260ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:27:49 ID:zdJ9SQ3k
>>259
佐藤研二さんのSGベースなんかの色に近いかも
ttp://ameblo.jp/blog123-4/entry-10118163983.html
赤を自分で塗ったら焼けちゃったみたいな感じなのかな

赤は多分一番退色が早いよ
道路の看板とかで読めなくなってるのは大抵赤い字だしね。
目に見える色が赤(反射している光が赤)=波長の短い光を吸収って事で
紫外線等の影響を受けやすいって事なのかな?
それとも顔料の問題なのか。良く解りませんが・・・w
261ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:34:34 ID:dTqmkP/u
佐藤研二さんについて色々見てきました。時が経つにつれて、今のブログのベースのような色になっていたんですね!
参考画像ありがとうございました!
262ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:02:34 ID:rntn5bsr
>>259
佐藤さんは色紙みたいなの貼ってるらしいよ。
263ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 14:47:37 ID:yw9SVNa1
ポリとそうって厚みは何mmぐらいあるもんなの?
264ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:31:44 ID:fbsDSvFj
5以上
265ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 18:07:13 ID:Lsrx3EQu
>>263
安いギターのポリ塗装はたまにものすごいのがあるよ
ちょっと前に古いIbanezの塗装を剥がしたが、0.8mmもあって笑った

しかしこんな剛の者? 剛のギター?もあるようだ。最も極端な例だとは思うケド……
ttp://o2web.hp.infoseek.co.jp/tl_2.html
266ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 18:31:46 ID:BUiCmZnH
>>265
300gワロタw
塗装だけでギターの1/12くらいの重さあるじゃんw
こりゃ音にも影響出るよなぁ。悪い方向に出るかは別として
267ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:59:35 ID:vhr79gqH
「作りがいい」とかなんとかいったところで、
80年代の日本製てこんなモンだよな(今はもっとひどいか)

まあ鏡面の綺麗さを競わせたら世界一なのかもしれんが。
268ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 03:19:22 ID:irAAR875
最近のは薄いよ
正直剥がさなきゃ良かった
269ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 03:40:05 ID:C4TO5iif
>>267
素材としてのトータルバランスがそこそこ良い、ってだけの話だと思う
しかも中位機種以上に限っての話だしなぁ
安いのは……まぁ使えんこともないけど、今のと比べて良い部分は特に無い

個人的には今のほうがずっと恵まれてるんじゃないかと思うよ
徹底調整前提だけど、手ごろな価格でも及第点といえるようなもんが色々出てきてるしね
買ったまんまで飛びきり良いのが欲しけりゃオーダーするしかない、ってのはいつの時代も一緒
270ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 13:48:05 ID:A5VTcmBa
古いゼマイティスタイプのギタートップ面が白濁してるんだけど、白濁取る方法って無い?
濡れタオル+アイロンは効果無しでした
271ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 13:56:36 ID:eJ7D+ADt
リフィニッシュ以外に無いよ。
272ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 14:44:40 ID:X4vK5iAt
セミアコでボディーのみをリフィニッシュするとネックジョイントの境目って差がでますかね?
273ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 14:54:07 ID:C4TO5iif
>>270
濡れタオル+アイロンって、逆に悪くなるだろ……それ剥がすときだぞ……

表面が細かく削れて白濁してるという場合なら、下地がでない程度にコンパウンドと表層保護
クリア層や塗膜が変質したり焼けて濁る場合はプロでもアウトだ。完全リフィニッシュしかない
274ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:55:47 ID:mpZh4QLf
>>270
多分材が縮んで塗装が剥がれて浮いちゃってるんじゃない?
オービルLPで見たこと有る現象なんだけど
そうだとしたら何しても無理だよ
275ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:06:44 ID:NCwZ5xb9
オイルフィニッシュとラッカーを比べると、湿気に強いのはラッカーだよね?
276ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:11:45 ID:A5VTcmBa
>>271
やっぱりそうか
>>273
いや、アコギの白濁治しであるからやってみた
表面はつるつるで傷は無い
>>274
触るとでこぼこしたりする?
一応こんな感じでした
http://q.pic.to/12547i
277ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:47:11 ID:mpZh4QLf
>>276
オービルの塗装剥がれ浮きは触っても凸凹はしなかった
ピックガード外したネジ部の塗装浮きと同質だったから
これは塗装浮きなんだなって解った
へらで剥がしたらパキパキって簡単に剥がれちゃったよ

>>276のやつ見た目はなんだか塗装が変質してる感じだね
アセトンかなんかうっすら着いてて、
長期保管後にあけたらこうなってたみたいな感じ

とりあえず2000番水研ぎ→コンパウンド掛けたらどうなるかな?
278ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 19:04:17 ID:A5VTcmBa
>>277
今外出しちゃったんで帰ったらやってみる
前にコンパウンドはやったけど効果無かったのよ
表面ってより色とトップコートの間でトップ側が白濁してる感じがする
279ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:14:59 ID:dI2aTdmk
2000番水研ぎ→コンパウンド掛けぐらいで綺麗になるなら
コンパウンド掛けだけでも変化があるはずだから
それをさきにやってみれば?

どなたかB.C.Richの10年ぐらい前の680JEってギターの塗装を
剥離できる剥離剤を教えてください。たぶんポリウレタンなんだけど自信なし
280ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 05:53:37 ID:MFR9rDUS
>>279
普通に考えるとポリウレタンだと思うけど……
ちょいと調べてみたら、どこにも塗装の種類が載ってないのね

とりあえず定番のアサヒペンの「強力塗料剥がし液」を試してみるのはどうだろうか
結構多目的だし、そこまで高いもんでもないから、今回使えなかったとしても
別のギターとかベースとか用に持っておいても損はないと思う
281ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 08:30:22 ID:YMqh3GzT
アサヒペンでポリは剥がれないよラッカーの簡単に剥離できるけど
ってかポリを剥離できる剥離剤ってあるの?
282ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 09:47:19 ID:MFR9rDUS
>>281
ありゃ、そうなんだ。適当なこと書いてゴメン
バイク修理のバイトで使ってたもんで、てっきりウレタンもいけると思ってたわ

調べてみたらケストルって剥離剤がポリも剥離できるらしい
楽器用じゃないから効果は分からないけど、中性だから木部へのダメージは軽そう……と思いたい
283ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:54:19 ID:3IHNgRT3
剥離剤じゃポリエステルは無理だと思うけど
安ギターに厚塗りされてる塗料は殆どの奴がポリエステルだよ
ウレタンじゃ相当頑張らないと1mm超えるような厚さの塗膜にはならない
284ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:21:08 ID:azKxgY+G
>>281
ケストル塗って1、2時間放置→浮いた塗装をこすり取る→ケストルを塗って1,2時間放置
を何度か繰り返して剥いだよ
ケストル、皮膚に触れると檄痛いから注意
285ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:49:48 ID:3IHNgRT3
ケストルってそんな強いのか
今度買ってみようかな
286ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:09:38 ID:FgkZykmV
痛いほど強力なのってあるんだ
アサヒペンのは素手で触っても全然大丈夫でびっくりした
むしゃくしゃして手で塗ったり手洗いしたりしたけど、それでも手荒れの一つも無かった
こりゃ塗装剥がれる訳無いよな
287ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 22:17:33 ID:3Y4is3nR
>>279です。みなさまいろいろとありがとうございました
実は680JEはイーグルとモッキンの2本持ってまして
以前イーグルの塗装をを紙やすりと電動を駆使して剥いだのですが
トップのラミネートメイプルも一緒に削ってしまいまして
なんとか剥離剤で剥げないかと思っての質問でした
そのときの印象では、バックやサイドは結構厚かったのですが
トップはかなり薄かったのでポリなのかウレタンなのかはっきりしない状態ですが
ケストル試してみます。ありがとうございました
288ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 13:52:29 ID:xhBFX2eI
分厚いポリ塗装だと、剥離剤では少しずつ薄皮を剥がす感じ。
ものすごく時間がかかるし、あの臭いもたまらん。

ドライヤーとかアイロンで熱を加えて、
塗膜が浮いてきたところからスクレーパーとかで剥がしていくのが一番手っ取り早いと思うよ。
ネジ穴とか、塗装と木部の境目がハッキリしているところから取りかかるのもまた良し。

ただ、ガシガシ力一杯やると木地も傷めちゃうのでほどほどに。
289ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:48:21 ID:2Vose0S2
ビンテージのギターなんだけどかなり薄いラッカーでボディのマホの木目がわかるくらい一体化してるんだけど、これを結構まばらな感じに剥がす場合ってヤスリとバーナーでやるのどっちがオススメ?

理想はスギゾウモデルみたいなボディトップがぐちゃぐちゃした感じにしたいんだけどやっぱ素人では厳しい?
290ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:41:31 ID:0QbS/WB2
大半の人から「醜い」と思われる外見になると思うよ
それでもいいんならやってもいいんじゃん
291ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:48:21 ID:JbvS0J52
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/apollon/cabinet/syouhin02/s-viii_bmm-sya_sig.jpg

これをマホボディでやるの?
そんな事を思うような子供が何でビンテージ持ってんの?w
292ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:30:02 ID:ZQfGcKGM
Vintageって安ギターメーカーのやつなんじゃねーか? ……でもラッカー塗装?

ある程度自分の理想の形にできる自信があるなら好きにやればいい。
でも>>289みたいな質問が出てくるレベルでは辞めたほうが賢明。

どうしてもやりたいというなら、まず、いきなり本番でやろうとするのは辞めたほうがいい。
プロの塗装屋でも、新しい塗装を試みる場合は同じ材の木片とかでテストをする。
本番ってのは、「確実にできる」と言えるほどの自信があって、初めて着手できるもんだよ
それでもたまに失敗して、下地まで削ってイチから塗りなおすこともあるわけだ。
293ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:32:47 ID:u+Rb7FiS
しかもコレ、本物はアルミ箔貼り付けてるだけなんだぜw
294ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 20:35:34 ID:5V8sRCZR
>>292
おれはいつも本番3分で終わっちゃうぜ
毎回失敗
295ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 15:59:32 ID:iCZ4Wjyo
強くこすったりもしていないのに、
白濁ってわけではなく塗装が曇ってしまった部分があるんですが
これはポリ塗装ではありえない事でしょうか?
ぐぐっても情報が一切ない90年製の9万円代のギターです。
あと、強くぶつけたりなどの行為を一切していないのに
ネックとボディーのジョイント部分ラ変の塗装に一本線のクラックが入ってます。
ラッカーとそうである可能性が高いとみていいでしょうか。
フェンダーの極薄仕上げラッカーギターでみたようなクラックでした。
296ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 18:22:51 ID:5HunWZxh
>>295
ポリでもクラックは入る。ウチの安物アイバニーズはそうなってる
塗装が曇るのも良くあるからなんとも言えない

というか見るのが一番簡単に判断出来るはずだけど
塗膜の厚さ(ネジやブリッジ部見るとか)や艶とかでわからない?
297ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:51:12 ID:8shFxvsQ
>>294
早漏ってこと?
298ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:13:12 ID:w6/OgLrP
>>295
9万そこらではまずラッカー塗装ではないと思うが。
ネックポケット付近の塗装に亀裂が入るのはどんな塗装でもよくあること。
白濁については記述不足すぎて分からん。
299ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 17:20:47 ID:ugdOFzDc
ヤマハはよく白濁するって聞くなぁ。
300ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 23:51:02 ID:J/OhWe4j
まえは白濁専用スレもあったんだけどね
301ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:14:15 ID:vS5js4Ji
俺もよく白濁出すよ?
302ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 04:13:24 ID:m9IpKIRq
サンバースト塗装したいんだけど、
ttp://www.protoolshop.net/airbrush/airtex/51456.htm
こういう簡易エアブラシみたいなのでも出来るかな?
303ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 07:48:52 ID:o+UgbuOx
>>252
どこまで鏡面に仕上げるかで違ってくるけど、俺の場合コンパウンド磨きで腕がやばい状態になった事はないよ。
そんなに力入れてやる必要もないし。
304ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 12:35:36 ID:eot0sxZK
>>302
たぶんやろうと思えばできると思う。
この商品の性能がどの程度か分からんから明言はできないけど。

俺もしぶしぶ模型用の圧が低いコンプレッサーでやってる
欠点としては、ノズルが小さいから広範囲に薄く塗ろうとするとムラになりやすいこと
305ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:26:53 ID:vZsU9lQ1
>>304
さんくす。とりあえずジャンクボディで試してみるわ
306ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:37:29 ID:cvH77t5r
ttp://www2.ocn.ne.jp/~takotako/st03.htm
>下地はステイン着色、ウッドシーラー、で、クリアで仕上げます。

つまりどういう順序なんだ?詳しい人お願いします…
307ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:48:00 ID:+WRIncqH
308ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:18:23 ID:kRCeb/Ei
車って下地の色塗ってから場合によっては
例えばパールならクリア塗装してますが
ギターでカラーとそうする場合は色とラッカーが同時塗装になるのですか?
色塗ってからクリア層としてラッカーなりポリを塗るんではなくて
色をラッカーで希釈して塗るの?
309ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:48:16 ID:vS5js4Ji
>>302
そういうのはプラモデルとか細かい塗装をするのには向いてるけど、
ギターを塗装するにはノズル口径が大きいのじゃないと上手くは出来ないよ。
310ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 17:24:53 ID:eot0sxZK
>>308
基本的にギターも車やバイク塗装とかと工程は同じ
下地→塗装→クリア層→磨き、という手順は変わらない。塗料も同じのを使う人もいる

ラッカー塗装の場合、木部を染色したりラッカー塗料で色を塗った後に
ラッカーのクリアー層を吹いてやって、そのあと磨きこんでいる
シースルーだろうがキャンディだろうが、グロス塗装ならばすべて一緒

ラッカー塗料は、アクリルとかニトロセルロースとかをラッカーで希釈したもの
自分でやるわけじゃなくて、既に希釈されてるのが塗料なりスプレー缶なりで売ってる
さらに薄くしたい場合は、基本的に同メーカーのラッカー溶剤を別に買って混ぜる
311ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:00:26 ID:kRCeb/Ei
>>310
なるほど。詳しくありがとう御座います。
312ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:02:04 ID:4jM8SLoi
現在ジャンクベースをリフィニッシュするべく
必死でヤスリがけ中。でもクリアーのラッカーが
100円ショップで売ってないんですけど
やっぱり最後にクリアーラッカー吹いたほうがキレイに仕上がるんですか?
313ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:34:31 ID:nIIggqBB
>>310
ラッカーって有機溶剤のことじゃないよ
314ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 12:34:38 ID:CwhMWVbT
>>313
ラッカー塗料用の溶剤って意味で書いたのだが。
って、途中で溶剤って言葉が抜けてたな。ごめん。
315ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 15:43:09 ID:myBe2US3
樹脂を溶剤で溶かした物がラッカー
溶かす樹脂で呼び名が変わる
316ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:10:19 ID:n9TV1Yjs
ラッカーてクリアでも樹脂がビニール系、アクリル系、アルキドとかなんとか
いろいろあるみたいだけど別種で塗り重ねても平気なの?
317ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:11:22 ID:px16GGie
>>316
わかんなかったら同じメーカーの同じシリーズでまとめた方が吉
318ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:07:02 ID:sL/9jQ9b
ニトロセルロース+アルキド=ニトロセルロースラッカー
ニトロセルロース+ビニール=ウッドプライマー
ニトロセルロース+アクリル=アクリルスプレー
だったりする。
319ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:40:19 ID:YY+1/QlY
320ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:50:40 ID:52YpdubA
>>319
意外とランダムなレリックが出来て面白いかも
321ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 05:48:12 ID:WaY0H5AA
>>319
>>184の奴ですね
322ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 22:04:14 ID:L0llibGt
例のB.C.Rich680JEですが
ケストルで上手くいきました
バックは熱してスクレパーで剥いでみましたが
剥がれ方と厚さからウレタンでした

アドバイスいただいたかたありがとうございました
323ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:04:52 ID:oUbp3bRp
オイルフィニッシュをしようと思ったのですが、理想の色のオイルが見つかりません。
このスレを見てみてみたら>>63-64のような方法がありましたが、
ステインを塗ってからオイルフィニッシュは、オイルフィニッシュの良さがなくなりますか?

なくならないならやってみたいと思います
324ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:46:31 ID:TW56Ni6a
木は何?
ウェットサンディングはするの?
325323:2009/01/24(土) 14:52:45 ID:oUbp3bRp
>>324
Body: Alder、Neck: Mahogany で、両方やるつもりです。

恥ずかしながらウェットサンディングは知りませんでした・・・
調べたところ、仕上がりが綺麗になるようなのでしたいと思います
326ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 10:35:38 ID:pTO5ymg5
こんちは

ストラトのネックだけニトロセルロースラッカーでリフしたいのですが。

ウレタン塗装を剥いでサンディング、
→クリアー吹きつけ

だけでよいのですかネックの場合?
327ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 17:01:30 ID:v0FoXKkW
同じ薄さに出来るとしてもポリだと水分一切通さないそうだし
なりは違うんじゃね
328ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 07:35:00 ID:z/sF3930
>>325
色にこだわらないというか
仕上がりのイメージを持たずにやるならいいのかもしれん
329ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 07:58:56 ID:HKrV+41i
>>323
今はいろんなサイトがある。先人達の積み上げてきた前例を調べてみるのが吉。
かつて自分が参考になったページを思いついた限り載せてみる

塗装例
ttp://woodyblues.com/oil_%20finish.htm

中段あたり、色ムラに対する実験
ttp://www.geocities.jp/sea_geo/make/HandMade004pado/13.html

市販のオイルフィニッシュもどきネックはこうやって作ってるらしい
ttp://o2web.hp.infoseek.co.jp/0001neck.htm#cort

あとやっぱり同一の材(&下地処理も同じ)で実験したほうがいいと思う
できれば端材とかで一回仕上げレベルまでやって試しておくのが理想
330323:2009/01/26(月) 17:02:54 ID:O2DQgA57
>>327-328
どうも、参考にします。>>323は鳴りについてでした・・・書き忘れ本当にすみません。
色は似たような木(出来れば店員に聞いて同じ木)で試し塗りしてみます!
331ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:43:47 ID:eD6CUte8
>>330
むしろ>>329にこそ・・

代わりに俺が言っておくか
ありがとう>>329
332ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:52:31 ID:swfSCfOR
>>329
俺からも、ありがとう。
333323:2009/01/26(月) 23:52:35 ID:O2DQgA57
うわぁごめんなさい抜けてました・・・>>329ありがとうございます
334ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 11:27:07 ID:FY9n8dgA
>>333
さんをつけろよデコ助野郎!
335ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 12:23:54 ID:vSbRhNze
>>329
ありがとさん!
336ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 14:50:10 ID:WX6BCVfI
ぜったいしばくw
337ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 19:57:15 ID:/F9kHB8H
アホwww
338ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:50:46 ID:SknGtH74
妙な流れになってて吹いたwww
339ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 09:21:32 ID:s+/WbKZ8
スタンドのラバー部分で溶けない塗料ってないものでしょうか?
現在ラッカースプレーで塗装したギターを使っていまして、
家のスタンドにはブラをつけてあるので問題ないのですが
ライブハウスやスタジオのスタンドに掛けると変質し始めるので困っています。
340ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:26:04 ID:rQLEq5fP
そんな塗料いくらでもあるが・・・
341ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:08:01 ID:SpJzhjcl
>>339
そんな一瞬で溶けるか?
俺は短時間なら余裕で置いちゃってるけどな
342ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:15:03 ID:Vvevh2K2
スタンドブラの毛を吹付け塗装すれば無問題。
343ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:35:58 ID:gKZITBZD
ボディが触れる部分にクロスか何か敷けばいいんじゃない?
344ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:22:03 ID:urcFIu72
ピックアップを塗装しようと思うんだけど
アクリルラッカーのスプレーでおk?
弾いてるうちにピックで引っ掻いて剥げないよね
345ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:24:52 ID:n1WMbey7
はげまくり
346ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:29:39 ID:r8DC7pgs
俺の頭の悪口言うのやめろ
347ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:30:50 ID:urcFIu72
やはりウレタンかっ
348ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:31:42 ID:Ae6YIlKy
つるつる
349ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:33:17 ID:Vvevh2K2
うすらハゲってwww
350ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:38:10 ID:lQaUcR9l
>>344
ちゃんとクリアー吹けば大丈夫
351ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:46:57 ID:urcFIu72
>>350
愛してる
352ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 05:28:46 ID:HLIbT5Uz
クリア吹いても時間の問題だと思うけどな
353ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 18:56:09 ID:cO82jvyD
ハゲると決まってる奴は何してもハゲる
354ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:19:19 ID:aSlnMQU3
俺の頭の悪口言うのやめろ
355ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:45:22 ID:kVNGKn13
バーコード(笑)
356ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 21:18:42 ID:34IRrb3Z
おまいらチェリーサンバーストの構成色と比率教えて下さい。
赤だけじゃ足りないし、オレンジと言うには赤過ぎるしorz
カーマインととイタリアンレッド?いや紫かも
357ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 00:03:57 ID:G6yLQQrm
>>356
赤を薄めて下地を透けさしてるんでしょ!
358ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:16:33 ID:NK/KhmJ1
>>356
確か
赤1、黄0.5、黒2滴
赤と黄色の分量が逆かも

359ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:24:44 ID:5boBSeIr
スパークル塗装したことある人いますか?
360ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:11:41 ID:5IA7mI6A
>>359
スパークル(ラメ)塗装は民間人にはキビシイよ〜!!
ムラなく塗る(ふりかける)のも難しいし、(専用ガンもあるけどね)なにより作業環境が大変なことに・・・

うまくできたとしても表面を平面に仕上げるのが至難の業。
厚塗りでも確実に硬化するポリ系の塗料がたくさん必要だ。

で、作業後、身の回りからキラキラがなくなるまでかなりの期間を要するのであった・・・。
361ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:08:10 ID:brI4M7Oq
グレッチとかのスパークルは、シート貼ってるんじゃなかったっけ?
362ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 15:34:24 ID:UFQ0/4S2
オイルフィニッシュをしていて、2回目の塗装→拭き取りが終わったのですが、
思ってた色になりませんでした・・・3回目からオイルに着色剤を入れて色変わりますか?
手遅れでしょうか・・・
363ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:19:49 ID:6NK/YNc0
ますますグレッチのイメージ悪くなったわw
364ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:35:00 ID:r49ZAwC3
これでどうよ?
ttp://www.gretschguitars.com/terada/
365ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:55:01 ID:5nJ30Szk
グレッチは「昔の麦茶」飲みながら作られてるのね。
366ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:00:14 ID:x0I1i3KO
きたねぇ工場だなw
367ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:22:57 ID:EtNtInO8
>>360
>>361
レスありがとう。
やってみたくてとりあえずラメだけ注文してしまった。
工場があるのでやってみようかなと思ったのですが確かに難しそうですね。
とりあえず練習してからにします。
まあ安い材料だったのでそのままお蔵入りさせるかも・・・。
368ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:08:14 ID:f7xJtvbg
ギター関係全くのど素人なんですが。
知り合いから、ベースのボディを無着色でクリアーだけ吹いて、ってな条件で頼まれてたのですが、
渡された時の状態が適当に元の塗装を剥がしたうえに、黒のラッカーをこれまた適当に吹かれた状態。
最初に180番で塗装を落とそうとしたら、導管?に入り込んでる塗料がうっすら残ってるんです。
次に120番をかけてもまだ残ってる。
今、ここで止めてて、ここから番手を上げていって(400番まで)水性サンディングシーラーで
下地を作って、その上にウレタンクリアのスプレーを吹こうかと思っているのですが、
ペーパーかけて、シーラー塗った状態で、導管に入り込んだ塗料は目立たなくなるもんでしょうか?
それと、水性のシーラーの上にウレタンクリアは相性悪いのでしょうか?
長文すみません。
369ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:26:43 ID:Q8D1gYtO
まず依頼者をボコれ。
370ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 19:28:20 ID:pd+FTPAw
>>368
180番で導管の塗料を取りきるしか無いかと。依頼者にシーラーか研の粉について聞いてまともな応答が無ければ目の前でベース叩き折れ
371ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 19:37:13 ID:VdUVVQ4x
今の状態でクリアーだけ吹いてくれって頼まれたんだろ?
剥がしたり綺麗にしたりとかは一切望んでないんだよ。そのまんま吹けばおk。
その汚い状態が良い、っていうヤツも確かにいるしさ。心配なら確認すればいいじゃん
372ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:23:18 ID:t/ruS5x+
そういう適当な依頼の場合は、あとでもめないように
作業するときに、依頼者立ち会いのうえで
確認しながらやったほうがいいかもね。
373ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:37:35 ID:XF3vYggd
メイプル指板をアクリルラッカーのクリアを吹いたらFJストラトがESPみたいな音になってもた。
374ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:48:31 ID:gQbENuWu
塗装初心者の者です。今フェンダーのジャズべの色変えたくてヤスリかけてます。でもこすってもこすっても先が見えません…orz なんか裏技みたいなのないですかね?涙
375ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:51:09 ID:Sfy4g9BU
ポリなのかラッカーなのか
376ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:02:49 ID:Oks8Qmud
十中八九ポリでしょう。

ドライヤーで温めながらスクレーパーでむきとる。
377ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:35:59 ID:jglLzZsd
ドライヤーですかw(゜o゜)wスクレーパーとはどんな道具なんですかね?(´;ω;)ブワッ
378ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:37:47 ID:Sfy4g9BU
ググれる?
379ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:37:56 ID:97DeDdo4
google先生に相談だ!
380ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:44:44 ID:V+qHnqig
ググってきます!
381ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:48:04 ID:J9At6+OO
ググってきました。削ぎおとす道具なんですね。素人でも使える代物でしょうか…少し恐いです
382ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:50:30 ID:Sfy4g9BU
使えるかどうか・・・・・、とりあえず使え
383ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:54:42 ID:KQUxFwDE
そうですか…サンドペーパーで剥離する場合は大体日にちはどのくらいかかるんですかね?
質問ばかりすみません(´;ω;)
384ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:57:49 ID:/P4BHRj8
手仕事なら40日くらいw
385ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:59:31 ID:cvVGsjc/
>>383
最近9V電池に巻いてで手作業でやった
1日6−8時間で1週間
386ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:04:46 ID:wNuaVTR7
…orz 地道な作業なんですね。皆さんはどうやって剥離してますか?剥離剤とか使ってるんですかね?
387ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:23:26 ID:k7ZSYIbk
アイロンを直接当てて(10秒ぐらい)
バーンと地面に叩きつけると
塗装面だけ割れる

騙されたとおもってやってみな

当てるとこが難しいけど

卵を割る要領だね
388ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:32:20 ID:XMvkC7pH
地面に叩きつけるのは恐いです(((゜Д゜)))ガクガク… でも今アイロン当てていじってみたらめちゃくちゃ柔らかくなりました!マイナスドライバーで剥ぎ取りますw 僕の今剥げてるのって塗装面なんですかね?
389ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:45:30 ID:k7ZSYIbk
オレなんてこの前、突き板ごと取れちゃったからね

あれは感動した。
390ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:55:17 ID:nmrL7ABU
>>388

剥がした後を濡れ雑巾で拭いてみて木地が濡れたら総て剥がれてる
濡れてないなら下地のシーラー層が残ってる
その場合は木地が出るまでサンディングする

後、アイロンだけだと角の内側がやりにくい
その場合は濡れ雑巾にアイロン
濡れ雑巾が被っている部分まで熱が伝わるようにすれば剥しやすくなる
391ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:56:01 ID:FR2u141m
ポリ黄ばみが嫌で
使わない時はケースに収納しているんだけど
何か予防するものはないかな?
UV吸収剤(紫外線による色あせ、ひび割れを防ぐ)効果のある艶だし剤は持ってるんだけど
室内でしか使わないからこれじゃ効果はないかな…
392ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:38:45 ID:UR+hBt1V
>>390
本当にありがとうございます(´;ω;)優しい方が答えてくれて嬉しいです。今からバリバリ剥がしてかっこいいベースに仕上げます!ありがとうございました( ^ω^)
393ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:52:11 ID:7lm3MuSv
黄変の原因は紫外線だけじゃないようだしね
ハードケースに入れて放置してても黄ばむもんは黄ばむらしいし
394ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 05:15:38 ID:qudKhAJN
>>392
感謝の気持ちは完成写真のうpで表すんだぜ…
395ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:00:57 ID:ubiYJ+61
>>392
ポリの下に塗られているであろうサンディングシーラー。
これは紙ヤスリで落とすことになると思うけど、部屋中が粉だらけになるのは覚悟してね。
防塵マスクはあったほうがいい。
粉塵爆発にも注意!
396ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 10:47:12 ID:y8rHyvOa
最近のポリ塗装の下地は簡易なシーラー(ウッドシーラー+サンディング)が使われている
無色の下地はとにかく水で塗らして取れたかどうか確認が必要
ここがいい加減だと再塗装下地のウッドシーラー塗った時点でムラになる。
徹底的に下地を剥すこと^^
397ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:09:23 ID:/ieXlDRh
最近新品でラッカー塗装のギターを買ったのですが、
ジョイントプレートやピックガードなどのネジ穴からヒビが入っています。一番長いヒビは20cmぐらいあります。
こういった事は、よくあるのでしょうか?
398ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:26:23 ID:7lm3MuSv
気温の差など条件によっては簡単にヒビが入るよ
399ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:37:07 ID:u7QmLOZ+
>>397
新品なら文句言えば?

友人のレスポールP+が5箇所くらいヒビ入ってるな
まぁラッカーにクラックはつきものだよ
400ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:34:12 ID:wcHPRDws
20cmは大きすぎる…
交換できそうならしたほうがいいよ
401ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:59:47 ID:eo24Dx0e
すごく…大きいです・・・
402ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 18:29:13 ID:/ieXlDRh
皆さんありがとうございます。
近くで見ないとわからないレベルなので気にしない事にします。
初めてのラッカーなのですが、予想以上に繊細なんですね。
これからも大事にしていきます。
403ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 03:20:05 ID:x59dSA7y
テス
404ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 03:21:00 ID:mVfOi9gK
あー短パン氏ね
405ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 03:56:08 ID:X92q/LXm
           /  ̄'´ ̄` ヽ
             /   `´  ヽ  \
         //, '///`´| | | ヽ  、ヽ
         〃 {_{ レ| 短 レりりリ .l彡||
         |!小 l━   ━レ| |、| |
          ヽ| | ●   ● |.| |ノ.| |
       ε-  | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |  
       プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
          |./  /::|三/:://  ヽ||
          ||  l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
406ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 08:11:43 ID:/K3xnTK1
>>399
現行ギブソンはヒスコレ以外ではクラック入ってるの見た事ない。
プレミアムプラスだよね?いつ頃の?如何にもクラックって感じで入ってる?

>>402
趣味にもよるけど自然はクラックは特にマイナスポイントじゃないよ。
ちなみにメーカー/機種はどんなの?
407ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 09:38:02 ID:T8leehxv
>>406
プレミアム+だね
93年のだと思う

カッタウェイ側に3本くらいと
ピックアップ間にもクラック入ってる
ぱっと見は木目に見えるけど、
斜めにしてみると光るからクラックだって解る感じ
オールドのパリパリって感じのとはちょっと違うね
408368:2009/02/05(木) 22:43:59 ID:F18yMsCc
>>369>>370>>371>>372
亀ですみません。レスありがとうございました。
ボコるのもいいのですが、興味を持ってしまったのが運の尽きって事で。

180番で一皮剥いたら少し薄くなった感じです。それで研の粉を使ってみたのですが、
なんか今一つでした。使い方が悪いのかもしれません。そこから600番までかけて一段落。
(研の粉使った意味がないかも…)

とりあえず依頼者に剥いだ時点での現物を見せて聞くと、それでもOKてなことを言って
ますので、こっから下地〜塗装します。濃いめの着色でも出来ればまた違うと思うんですけどね。

一応、自分が楽器吹きではあるので、叩き折るのは勘弁して下さい。それとシーラーと
研の粉ぐらいは知ってるみたいですが、知ってるだけみたいです。

本当に亀レスになってしまい、すみませんでした。
409ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:18:53 ID:2HEpa+gM
>>408
貴方に私のギターのリフィをお願いしたい。

なぁに、潰し塗装の3トーンサンバーストをラッカーで仕上げ直して欲しいだけだ
410ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 02:50:11 ID:9sAwacrW
>>409
外側ピンク、境界がエメラルドグリーン、中央がゴールドの3トーンに汁
411ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 06:35:06 ID:Ge5cmmzs
>>408 新依頼者をボコれ。
412ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:31:57 ID:Aey71cxU
ポリ塗装を削ることを断念しました
そこで剥離剤を使いたいのですが、おすすめの剥離剤ってありますか?
413ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:56:17 ID:O0S6la4A
>>412
ポリは溶けません。残念!
剥離剤と言っても剥離はしません。
414ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:18:08 ID:pAbfAfuh
>>412
電動サンダーでも買ってこい。
415ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:45:26 ID:C45L9VNf
ポリ用があるだろ
416ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:52:58 ID:WyzLJlsB
1万くらいでボディリフやってくれるとこないかな。
417ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:15:50 ID:YYhCbYQV
赤字ww
418ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:15:51 ID:9foofvzm
rockのREMOVERならポリもいける
419ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:25:53 ID:EN+9UHfd
>>416
まあ自分でやってみ
一万どころの仕事じゃないって痛感するからw
420ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 02:44:50 ID:3CF+fSC+
1万円だとだね

1.ネック、PU、ほか電気系を外す
2.塗装略
3.ネック、PU、ほか電気系をつける
4.バランス調整

これぐらいだね相場としては
421ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:56:45 ID:JSR0iuu2
1万だと素人仕事でも一から始めるとなれば、サンドペーパー数種類を数枚、スクレーパー、パテ、シーラー
色ラッカースプレー、クリアラッカースプレー数本、耐水ペーパー数種類を数枚、コンパウンド数種類
上記を購入と言う具合で、工賃、人件費を無視しても材料代だけでおしまいになるな。
422ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:05:58 ID:Sf/ic804
ポリとラッカー塗装のギターの線傷にコンパウンド使うと
それぞれどうなりますか?
423ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:07:56 ID:H7c9C4IK
それぞれって、同じ
424ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:28:53 ID:J/2Am/W9
ギターの線傷をいちいち気にする男の人って・・・
425ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:27:42 ID:5+evEUaS
>>422
軽〜い擦り傷なら消える。
軽くなければ傷がまろやかになる程度。

ラッカーはすぐに効果がでてくるが、ポリはしつこくやらないと効果がでてこない。
426ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:37:43 ID:lwHtqQT8
>>425みたいなレスが本来最低限のレスとしてのあり方なんだろうけど
ほんとどうでもいい一言レスが多くなったね楽器板って。
427ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:25:48 ID:wI4BwntN
>>424
もちろん、俺も気にしないけど
親から買ってもらって大事に大事にしている人もいると思いますよ。
>>422さんに向けてではないですが。
428ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 08:54:48 ID:LFPI6OIe
レリックって馬鹿みたいだよな
429ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:03:55 ID:BA72tQsy
そんな無意味なレスしてるおまえほどではないがな


ラッカーづクローゼットクラシックみたいなうっすらたてすじクラックいれるいい方法ないかな…
430ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:06:04 ID:BA72tQsy
↑すまん
ラッカーづ ×
ラッカーで 〇
431ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:22:34 ID:Cotuq0Ma
20年くらい待ってみるのはどうだい?
432ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:00:59 ID:XJWajx00
俺もレリッックってギター業界の行き詰まりを感じるんだが
433ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:37:07 ID:ZKdxvxmp
確かにレリックを突き詰めたとしても楽器としては何一つ成熟しないよな
アフォな個人工房でレリック得意げにしてるESPだったかの講師がいたけど笑ったわ
おまえのは楽器じゃなく彫刻だなとw
http://style-s-guitar.com/arcustomize.html
434ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:59:07 ID:qrKvTizo
>>433
トップページのテレ、打痕がまんべんなく均等に入ってて不自然だなぁ。
どうしても作為的になっちゃうね。
435ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:11:02 ID:I0Vzm1bZ
レリックって実物を目の前にすると笑っちゃうな
いったいどんな扱いしたらこんな変な所に傷が付くんだよって
436ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:34:25 ID:YZzWsasg
ibanezのギターに打痕ができたので、傷が目立たないよう修正したいのですが
車用のタッチアップ(アクリル塗料)を塗っても問題無いでしょうか?

ギターはRG2550のメタボリックの黒色です。
437ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:49:20 ID:32uXtLnN
いいよ塗っちまいな!
438ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:58:53 ID:YZzWsasg
>>433様、早速教えて戴きありがとうござます。
やっとあの傷が消えると思うとwktkしてきたw
439ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:00:05 ID:YZzWsasg
間違えた
>>437様でした、スミマセン
440ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:40:48 ID:XL44LvII
>>436
想像してるほどキレイには直らないよ。
逆にビンボ臭くなるだけだけど、このスレ的にはヤってみな。
441ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:41:09 ID:iBhC5a8o
フェンダーもNOSだけにしてくれ
レリックばっかでNOS探すのくたびれる
442ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:52:52 ID:32uXtLnN
でもNOS音よくねえんだよ
材料の段階でNOSとCCとレリックそれぞれ木を選り分けてるからな
443ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:26:51 ID:TrEkylNL
レリックされたストラトに、ジャックの辺りの塗装がガリガリ削れてるのがあるけど
あれってどういった要因で出来た傷を想定してつけられてるの?
444ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:51:18 ID:rX39fXsc
プラグをジャックに刺そうとした時にボディに当てちゃった傷
445ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 12:23:44 ID:pTFxC35Y
ストラトならジャックからシールド抜く時も、ガッとやるとジャック周辺に当たりながら抜けるよ。
SRVの例のストラトもジャック周りの傷が顕著だね。
446ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:53:09 ID:1zp4rBS4
最後に紙ヤスリで研磨する時は1000くらいじゃあまいですか?
447ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:57:59 ID:m8P6LFLh
>>446
せめて、2000番までやろうよ。
448ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 15:52:44 ID:PocpV6MO
1000番くらいだと、まだ「磨き傷ですっ」て感じの線がかなり残っているから
やっぱり2000番くらいまでは、やっておいたほうがいいのではないかな?
449ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:16:41 ID:1zp4rBS4
いろいろありがとうございますm(__)m

明日購入してきますm(__)m
あと金属パーツをピカピカにしたいんですがピカールってやつを使えばいいんでしょうか?
450ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:19:31 ID:m8P6LFLh
>>449
OK
ただし、ゴールドのパーツに使うとゴールドがシルバーになるからな。
451ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:52:55 ID:wYQ0DNr9
>>449
ピカールは研磨剤入りだからゴールドめっきがはがれるで
452ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:52:55 ID:ConVBzP4
>>450
>>451
ありがとうございますm(__)m
最後にもう一つ質問失礼します
今フライングVのラッカー塗装を剥がしてナチュラルな感じにしようとしてるのですが最初に擦り始めたところが擦り過ぎて木本体までいってしまいそこだけ禿げた感じになってしまいました
これを他の面と同じようにしたいのですが何と言うスプレーを吹くのが1番いいでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
453ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:57:23 ID:ConVBzP4
http://imepita.jp/20090213/068830
こんな感じですm(__)m
今から研磨しようとしたんですがここだけ失敗したのが心残りで悩んでます
よろしくお願いしますm(__)m
454ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:32:52 ID:NyKqZfAG
>>453
スプレーじゃダメだとオモ。ハゲた部分だけなるべく色の薄いオイルフィニッシュにするしか無いんじゃ

との粉をうまく使えば何とかなる気がしないでもないんだけど、詳しく無いので識者よろ
455ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 05:18:38 ID:94Xqih0q
>>452
削れたところだけ濡れ色になってないのよね?
サンディングシーラー塗っただけでも同じ色になるんじゃないの
456ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 07:41:04 ID:lBBbibNK
>>453
サンディングシーラーが残っているところが赤っぽい。角っこは生の木肌。
おれだったら、全部削ぎ落として、プライマリー、シーラーと全ての行程をやるけどな。
457ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:20:03 ID:ConVBzP4
たびたびすいませんm(__)m
今ウッドシーラー見つけて買ってきたのですがサンディングシーラーとは木材ごとにそれぞれ分けられた塗料のことでしょうか?
http://imepita.jp/20090213/404290
あとウッドシーラーこれしかなかったのですが大丈夫でしょうか?
458ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:35:57 ID:lBBbibNK
>>457
ウッドシーラーはそれで良いよ。
サンディングシーラーは導管等の木部の凸凹を埋めて真っ平らにするやつ。
べたべた塗って、乾いたらペーパーで平らに仕上げる。
こんなやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-nakashin/10000803/
ナチュラル塗装の時はこの上にクリアーを吹くと思うのでやっておかないとつるつるにならないよ。

詳しくはここを参考。
ttp://www.geocities.jp/tokiwa_kai/medome.html
459ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:37:37 ID:lBBbibNK
こっちのページから見た方が良いか。
ttp://www.geocities.jp/tokiwa_kai/manual.html
460ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 12:01:56 ID:ConVBzP4
>>458
いろいろ細かくありがとうございますm(__)m
サンディングシーラー塗って研磨してしまえばもう修復完了考えて大丈夫でしょうか?
また他の面に比べると微妙に違うように見えたりするんでしょうか?
初めて塗装剥がしたりしてるので変な質問ばかりすいませんm(__)m
461ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 12:46:03 ID:lBBbibNK
>>460
綺麗に仕上げたいのなら、修復とか考えずに全部剥ぎ落としてさらの木の状態にしろ。
そこからペーパーでヤスって出来るだけ綺麗にする。(400番くらいかな)
その後、全ての塗装工程を行う。

ちょこちょこと修復して仕上げようとすると、出来上がりにがっかりしてまた剥ぎ落とすところから
始めることになるぞ。

462ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 13:28:46 ID:JtL6/0/P
サンディングシーラーはとの粉と一緒と考えてOKですか?
463ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 13:48:59 ID:ConVBzP4
>>461
やっぱ綺麗にするなら全部落としたほうが良さそうですね
ギターが八十年代のやつでラッカー塗装がボディとと一体化してるくらいのやつで全部塗り替えた時音が変わりそうなのがゆいつの迷いなんですが上手く決断してみますm(__)m
あと打痕の部分に塗装がうまってしまってる部分があるのですがみなさんはどのように対処してるか教えて下さいm(__)m
ほんと質問の嵐ですいませんm(__)m
464ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 14:00:25 ID:NyKqZfAG
>>463
もうショップ持って池場
465ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 14:13:01 ID:lBBbibNK
>>463
ジャンクギターを1本買ってきて塗装の練習をしろ。
一度失敗しないとわからないと思う。
俺なんか、何回失敗していることやら。
打痕の塗装は針でほじくり出せ。ただし、木を痛めつけないように。
466ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:13:05 ID:ConVBzP4
>>465
本当にいろいろありがとうございますm(__)m
完成しましたらダサいギターですが画像載せますんで暇でしたら見てくださいm(__)m
467ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:04:24 ID:/PlnM+nC
サンバーストの黒の塗りつぶし部分が木部までえぐれてしまったような傷の場合
木の粉で凹みを生めて塗装すれば見た目は完全に元通りになるんだろうけど、
音に影響はあるのかなw?
468ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:21:08 ID:5scy5S53
>>467
まぁ多少は影響はあるかもしれんけど、まったく分からんレベルじゃないかね
元来ツブシ塗装のギターも導管を埋めるのにとの粉を使ったりしているし
プロが過剰なえぐれを修復するときも、同じ材を丁寧に貼り付けたりするからね
凹み程度だったら粉でも小さな材でもあんまり変わらんと思う

ちなみに、安ギターだと、チップした部分の埋木が明らかに違う材だったりして笑えるぜw
クソ分厚い塗装を剥がしたときに初めて分かる真実がそこに……w
469ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:49:07 ID:VFBWLEXW
中塗りの段階でペイント入れようと思ってるんだが
模型用アクリル塗料(腐るほど余ってるんだ)で縫ってもおk?

下塗り→タミヤのサフ
中塗り→ラッカー原色
ペイント→アクリル塗料
上塗り→ラッカークリヤー

アクリルが流れ出しそうで踏みだせん
ラッカー系で統一 or 上塗りをアクリル系
の方がいいのだろうか??

ラッカーで統一したら中塗りとペイントが反応したり
アクリルのトップコートは強度が不安とか
わからんことだらけだ!!w

ご助言おねがいします
470ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:20:46 ID:TosEKwBL
>>469
俺はエフェクターではやってるけど
吹くときに薄く何回にもわけてトップ吹けば平気
塗膜が着いてきたらドバッと吹いてもいける
471ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:39:55 ID:VFBWLEXW
>>470
ありがとう
トップを特に慎重に吹くよ
472ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:34:57 ID:5WwFSKI+
ウッドシーラーって何回くらい重ねて塗れば大丈夫ですか?
473ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:42:52 ID:2v0ODPUq
>>472
1回
474ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 03:46:29 ID:YIv1R2Dy
Jason Smithのマルチレイヤーシリーズ。
2層フィニッシュで仕上げて、レリックにより下層を出している。
色々な色の組み合わせがあるみたいだ。
どの色合いがいいと思う?

白と青
http://www.themusiczoo.com/fendercustom/FenderMasterbuilt_JasonSmith_60_Stratocaster_HeavyRelic_VintageWhite_R36056.html
黒と赤
http://www.themusiczoo.com/fendercustom/FenderMasterbuiltCustomShop_JasonSmith_60StratocasterHeavyRelic_BlackFiestaRed_R42632.html
白とサンバースト
http://www.themusiczoo.com/fendercustom/FenderMasterbuilt_JasonSmith_59_Stratocaster_UltimateRelic_OlympicWhite3ToneSunburst_R42850.html
475ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:29:48 ID:eK4cToZx
日本人なら白地に赤
476ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:51:24 ID:0RVmpDpb
白いスティングレイに赤いピックガードですね、わかります
477ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:00:24 ID:VV4VIKvS
俺もそれやろうとしたことある
478ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:57:38 ID:qSSxoQVN
スミスさんのギター
http://image.blog.livedoor.jp/lostboysguitars/imgs/2/5/25d18e9d.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/lostboysguitars/imgs/6/1/61d6e7a3.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/lostboysguitars/imgs/3/0/301f45b9.JPG
うちのおばばに見せると「なにこのボロ」だと…
このギターかっこいいと思う?
479ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:51:43 ID:HJPrm4cQ
>>478
そんな感じの、色を変えたくて勢いで塗りましたけど
部屋が臭くなって志半ばで挫折しました、的なブツ
を近所のドハで良く見かけます。ボロ以外の何者
でもないです
480ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:06:15 ID:ts5fjHbv
>>478
CARをリフィニッシュした想定?
カッコいいと思う。
481ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:52:51 ID:RuhPfCYh
下の層に別色が隠れてるのって、工場で塗装に失敗して塗り重ねただけなのに、
フェンダー社ってうまくビジネスにもっていくよなぁw
482ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:02:01 ID:ul0YoXPQ
レジェンドみたいな安ギターにも重ね塗り個体が存在するらしいな。
レリック加工しようとしたら重ね塗りだった、というレポートが安ギタースレであった。

ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl1013.jpg
483ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:31:11 ID:9LaPu+yi
失敗っておい、普通下塗りをするぞ。
捨て吹きをやってから本吹きだろ。
安いやつは、捨て吹きを省略しているかもしれんが。
484ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:54:25 ID:DnrZVPID
>>481
まあ自社のヴィンテージ物の再現をしてるだけだから間違ってはいないだろ
485ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:00:25 ID:dMZIf7WZ
しかしまぁヴィンテージ好きにはいいだろうね
本物のヴィンテージなんざぁ指板まわりやらなにやら相当ガタがきてそうだから
それをきちんとした状態でボロギターが手に入るんだからいいんじゃね?
486ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:29:11 ID:wZZAlqN2
ただの螺子止めギターだしな。
487ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:21:44 ID:dNxHeSFk
>>481
>>484
>>485
>>486
ID変えて自演か?
レリックしたいのなら相談に乗ってやっても良いぞ。
488ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:27:46 ID:1Cr3ne0F
何と戦ってんだ?
489ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:16:55 ID:wZZAlqN2
最近多いよな、何かと戦ってるやつがw
いっぺん統合失調症の検査をお勧めするよマジで。
490ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:29:12 ID:KI78+Imh
人は皆、見えない何かと戦っている――


こう書くと格好いいけどビョーキです
491ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 09:09:13 ID:ZGEkrsGL
テレキャスのピックガード白から黒にしたいんだけど
上からスプレーでいいんでしょうか?
別に汚くてもかまわないんですが
492ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 09:59:00 ID:qFBg2oUQ
禿げてもいいならそれで良い
493ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:08:47 ID:p0LP03Tc
494ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:56:38 ID:ZGEkrsGL
>>493
G&Lなんで微妙に合わんのです...

495ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:04:37 ID:NConrLmR
>>491
黒スプレーの後にクリアーを吹けば少しは丈夫になる
496ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:42:51 ID:ZGEkrsGL
>>495
ありがと!早速やってみます〜
497ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:07:28 ID:2ObffPf/
あわんのですわろた
498ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:37:46 ID:TTSU6lfD
プライマー吹いとかないと剥がれやすくなるよ
499ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 16:44:20 ID:xeX23LFP
>>491
そんな高いもんじゃないから買えば?
あとで白に戻したくなったときまた上からスプレー吹くのか?
500ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:22:33 ID:xeX23LFP
501ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:23:01 ID:xeX23LFP
>>491
あっ合わんのか。すまん
502ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:45:46 ID:p0LP03Tc
>>494
それテレキャスじゃなくてアサット
503ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 19:05:45 ID:qFBg2oUQ
めんどいけど塩ビ板切り抜いて自作した方がいい気がするけどな
何個も作る訳じゃないんだし、
糸鋸とヤスリ買ってくればそこそこ作れるよ
504ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 19:12:40 ID:p0LP03Tc
ピックガード自作するならこれあると便利だね
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1812
505ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 01:24:39 ID:zk5PFgRA
マットブラックのギターをつやありにしたいんだが、上からトップコート吹いてコンパウンドでいいのか?
506ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 01:29:55 ID:JXZa4swT
>>505
トップコートなんてしなくてコンパウンドだけでいいよ。どうせ塗装厚いし。
その状態によっちゃぁ細目のペーパー当ててからの方がいい場合もあるが。
507ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 03:32:19 ID:W+5/G0Ju
>>505
そのままコンパウンドかけれ。
だが薄いラッカーだったらかけすぎ注意だ
508505:2009/02/19(木) 07:00:45 ID:zk5PFgRA
さんくす
そのままでいいのか、これはいい誤算w
509ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:45:55 ID:CJic0FsU
ポリを艶無しにしたい場合は三度ペーパーでいいの?
510ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:21:20 ID:kxK+JZPV
いいけど、同一方向にペーパー掛けないとムラになって汚いだけになるかもよ
黒とかは難易度高い
昔2000番くらいのでやって指紋だらけみたいになって萎えたw
最後は360番でヘアライン仕上げにして誤魔化した

個人的にはスコッチブライトの緑の面がお勧め
これでポリのストラトのネックをつや消しにしたら
サラサラになったし見た目も悪くない
511ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:44:52 ID:W+5/G0Ju
>>509
激落ち君オヌヌメ
512ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:54:20 ID:hoPWvL74
>>510
スコッチブライトナカーマ!おれもやったよ。
意外にムラなくサラサラになったよ。ちなみにポリでマホガニーナチュラル。
513ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:51:16 ID:qYDA4de2
激落ち君みたいなメラミンスポンジ使う場合って
同一方向にこすらないとだめなの?
あとスコッチブライトの緑の面 ってなに
514ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:00:13 ID:kxK+JZPV
>>513
とりあえすムラになったら泣けるから
なるべく同一方向がいいよ

スコッチブライトはこんなの
ttp://www.askul.co.jp/p/322793/
なんかググルと3Mの色んな製品出て来ちゃうけど
俺はこういう食器洗いスポンジでやった
515ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:59:03 ID:vhq0mR/V
トップを全て同一方向に磨くってかなり難度高い訳だが。ガイドか何か使ったの?kwsk
516ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 13:08:54 ID:8VbJYAvn
縦横斜まんべんなくこすってりゃ
最終的にはムラも消えるさ。
517ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:02:25 ID:Ce0hiT/I
>>515
大体でいいのよ
あまりにも適当に縦横斜めやってるとマジでムラになる
力が入りやすい所とか、
往復すると磨かれ易いところとか出来てしまうから
なるべく統一で磨く方がいいよ

その辺の黒や透明のプラスチックをペーパーで擦ってみたらわかるけど
均一につや消しにするのって結構大変
CDとかDVDケースの透明部で練習がいいかも
番手とかの研究出来るよ

>>516
最終的にコンパウンドまで掛けてツルツルにするとか
全力でマット仕上げにするならそれでいいよね
ただ、磨く度合いで曇り方が変わるから
丁度良いところで止めたいならあまり適当に磨くと後悔するかも
518ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:43:51 ID:ywDqNfdS
ローズ指板のネックをオイルフィニッシュするんだけど、指板はマスキングした方が良いのか、
それとも、一緒にオイルを塗った方が良いのか教えてくれ。
519ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:02:32 ID:BtoGTwC0
つるつるのポリをマットにすると
見た目の質感は使い込んだラッカーっぽくなる?
520ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:09:07 ID:w6KPGi0o
プリンに醤油をかけるとうにの味になるよ。
521ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:03:46 ID:XEmDdnx3
>>519
ならない。ポリはどう頑張ってもポリな感じ。これは経験済み。
それにラッカー塗装のヴィンテージの写真とか見てもらえばわかるけどマットではない。
傷だらけだけど艶は残ってたりする微妙な感じなんだよね。
522ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:34:00 ID:lBv6ZJw7
ポリ塗装もこんだけ嫌われるならいっそ無塗装で出せばいいのにな。塗装ガイドか何か付けて
523ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:47:40 ID:tIUwugGD
と思うかもしれんが、ギターに塗装するなんてトータルでほんのひと握りなんだよ。ちゅうか割合でいえばほとんどゼロに近い。
車やバイクやヘルメットだって同じ。
524ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 04:25:45 ID:jTOKhsTe
ttp://www.tcgakki.com/items00/tc004933.html
こういうくすんだ黄色に塗りたいんですが
こんな色のラッカースプレーってどこか売ってませんか
525ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:53:51 ID:ImxvJI+2
>>524
バタースコッチブロンドと覚えなさい

塗装色としては出てないだろうな。デザートイエローとかどうだろうか。田宮の戦車色で色々探すと吉かも
526ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:32:44 ID:dgyxs5m7
バタースコッチブロンドってゆうのは木目が透けて見えてるのの事じゃなないかな?
でも透けなくていいなら確かに戦争関係の色でありそうだな。
527ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:55:20 ID:P8LQuqNt
ちょwwwwwwwwwwコーヒー飲料にセルロース入ってやんの
セルロース飲んじゃってやんのwwwwwwwwwwwバロスwwwwwww
528ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:11:40 ID:F+806X3J
>>527
「ニトロ」が付かないだけまだいいじゃないかw

でもそんな事いったら薬用のど飴なんかシリコン入ってんだぜシリコン!
確かにスベスベになりそうだw
529ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 01:52:00 ID:tXOBFLU1
セルロースなんてごくありふれた食物繊維じゃねーか
530ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 09:33:51 ID:YUvu0dx6
衝撃与えると爆発するやつだと思ってるんだろ
531ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:04:11 ID:aHFh1RDj
ニトログリセリン…
ニトロってつくとカッコイイよな。実際にはナイトロっていうらしいけどさ。

でもニトロがつかないグリセリンだけだと「お浣腸」を思い出すw
532524:2009/02/22(日) 17:02:25 ID:3De7iC4H
>525
>526
ありがとうです
タミヤのサイトで探してみましたが、モニタで色見本みる限りは
種類はまあまああるけどどれも微妙でした
実際塗ってみたら意外と大丈夫だったりするのかなあ
533ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:47:38 ID:tDNWnvHo
タミヤの缶スプレーがどんなモンかわ知らないけど、多分小さい缶じゃないかな?
だとしたら1缶じゃ全然足りないと思うよ。できればクリアーも欲しいところだね。
大きい模型店にいけばあるよ。
534524:2009/02/23(月) 15:31:36 ID:HdHxXTH4
>533
どうもです〜
プラモ用なので少ないですね
100ml×3本くらい買ったら足りるかな
近々模型店とホームセンターを巡る旅に出ます
535ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:44:13 ID:wc1rhaEb
プラモ用だと塗膜柔いから気をつけてね。
536ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:27:43 ID:sCJKxGUX
今の時期は感想しやすくていいな
537ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:53:38 ID:FZdYYOM3
実際は冬の方が硬化しにくいよ
塗装するなら冬と言われているのは湿度が低くて比較的白濁しにくいから
538ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:00:21 ID:PmoIhVZ0
>>534
でもそのビミョーな黄土色が同じ模型店に何本も在庫があるとは思えないんだよなぁ。
539ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:45:11 ID:3HAY68en
色見本があるなら缶スプレーを作ってくれる塗料屋もあるけど
ちょっと金かかりすぎるかな
540ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:59:48 ID:sCJKxGUX
ポリのカラー塗装ギターの表面のポリのクリア塗装部分を剥いで
ラッカー塗装したギターと、
オールラッカーのカラーギターってのは
同じラッカーギターってわけではないの?
オールポリ塗装のカラーギターを本当の意味で
ラッカーギターにするには、
木の地肌がでるまで(カラー塗装も剥いで)剥いてから
ラッカー希釈したカラー塗装?してクリア分のラッカーを塗らないとだめなの?
541ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:46:41 ID:isFl3SPi
ところでなんでラッカーにしたいの?
あとラッカー塗装の定義聞いてどうすんの?
求めてる部分が何なのかハッキリしないと何も言えん

楽器に使われる塗装はまず種類よりも薄さだと言われてる
次点で表面硬度といわれてる
これはヤマハの木管楽器作ってる人も言ってたし、
PRSもそう言ってる
PRSは敢えてポリを使ってるよ

542ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:00:35 ID:YYFwlWRP
白い車って全然黄ばまないじゃん
車用の塗料ってギターに使えないのかな?
そうすれば黄ばまない白いギターができると思うけど
みんなは黄ばむほうが好きなの?
543ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:54:51 ID:tRQUp1DK
日本だと黄ばみが出る前に廃車にするからじゃないか?
544ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 02:18:25 ID:LBIW4MnZ
自動車用はけっこう進歩してて、UVカットとか普通にあるしね。
あと少量でも肉厚に塗れるハイソリッドとかエコタイプとか水性・水系などもね。
最近はやっぱり環境問題に対応したのが多いね。自動車屋さんも周りの状況を考えないとやっていけない状態なんだよね。
545ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 07:52:37 ID:oo3Rsmu4
セミアコを老いるフィニッシュにする場合、
老いるフィニッシュゆえのデメリット以外のデメリットは
何か抱えてしまいますか?ツヤがない見た目が好みですし
アンプ通さないときの生鳴りもさらに生かせればとおもっております。
546ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 08:10:07 ID:PE8PlCnx
変な当て字してっけど、それが質問する態度ですか?
質問内容もよくわからんよ
547ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 19:13:28 ID:jv5mt7Nz
>>542
車用の塗料を使って、ギターを焼き付け塗装する気か?
548ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:14:59 ID:PELQT34K
今の車の塗料って紫外線で硬化させたりとか特殊なんじゃなかった?
549ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:27:40 ID:3Hzga0Xs
550ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:40:51 ID:I9IBVEpV
>>540
木地から全てニトロセルロース主成分の塗料で塗ればよし。
551ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:43:58 ID:SQ8nprST
俺は↓のほうが好みだな
552ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 02:14:03 ID:ZRDsxPOl
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
553ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 02:24:49 ID:SPHON5zM
>>549
下のハワイアンなコニシキぽい
554ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 13:52:01 ID:rb3LNq3j
>>534

こういう系で探してみたらどうでしょうか
ttp://www.thegallup.com/new/public_html/shouhin/paint1.htm
建材用やけど、家具もいけるようなので大丈夫やろ。
555ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:19:53 ID:aZkij4ja
栗とかヒノキでギター作れないの?
556ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:45:28 ID:iJzgxML4
>栗とかヒノキ
全然木質違うじゃねーか。
557ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:10:06 ID:iyGaIE5a
塗装っていえば
hideのレプリカはフェルナンデスが塗装してるの?
558ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:30:40 ID:zs6QDPsK
普通のフラットトップアコギを全剥ぎしてオイルフィニッシュって経験者居ます?
ソリッドでやって気に入ったんでアコギもしてみたくなったんですけどこれって
実は硬化に何年も掛かってるって言うじゃないですか。ならトップの振動とか
妨げちゃうかなとか思って躊躇してるんですが。
559ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:52:58 ID:oqhfTAhx
>>558
大丈夫だよ。激鳴り最高だよ!やっちゃいなよ。
560ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:56:38 ID:jddi6Uai
>554
いい色がありますね。
刷毛塗りで綺麗にできるかなあ。
ちょっと値段が高いので、もうちょっと色々探してみます。


質問させてください。
ラッカー(ニトロセルロース、アクリル)の捨て吹きの上に、
水性アクリルスプレーで色をつけても大丈夫でしょうか。

このあとに吹くクリアも水性、というか
同じメーカーのがいいですよね。
アサヒペンの多用途水性スプレーってやつです。

止めとけか、とか、違う、とかあればお願いしますm(_ _)m
561524:2009/02/25(水) 20:03:31 ID:HpNfwXrz
書いてなかった
560=534=524です

554さんどうもありがとう
562ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:36:36 ID:qX+ck9Yx
>>560
溶剤の順序からいけばセフセフだが、耐久性から行くと疑問が残る

つか、捨て吹きの用語の使い方間違ってないか?勘違いならスマソ
563ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 07:56:42 ID:qFnGVBtY
>>562
俺も>>483を読んで、捨て吹きは一発目をパラッと吹くことだろ?
使い方間違ってないか?と思いググって見たら他の意味でも使うことがわかった。
564560:2009/02/26(木) 16:34:32 ID:PHb6FSmF
>562
>耐久性

確かにそれは不安ですねー
ただプラモ系のスレ見たら、アサヒペン水性の塗膜は
強いという意見もあったので、
まずはいらん木材で乾燥時間長めで実験して、
いけそうなら突撃してみます
どうもありがとう

>捨て吹き
自分は、黄色とかの発色を良くするために
白とかで下地を塗る、という意味で
捨て吹きという言葉を使いました
最初から下地を白で塗る、って書いたらよかったすね(´Д`)
すんません
565ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:53:19 ID:lbIjyG+Z
>>564
捨て吹きの意味はそれで正しいと思うよ。
あとアンダーコートとかもね。
566ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:08:03 ID:qX+ck9Yx
>>564
プラモで言う「強い」と、木造塗装で言う「強い」って全然レベルが違くない?ギターは家具塗装レベルだと思う。プラモは袖でで何千回と擦ったりしないし

でも家具塗装の技術が使えるなら、何でUV塗装とか焼き付け塗装とかしないんだろ?
567ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:30:08 ID:QYvMM4Bf
>>566
ってよく考えたら普通に有るな。オイルフィニッシュ風の、艶が無くて木目が透ける薄めの塗装で、
叩くとやたら硬い感触の。バッカスとかがちょっと高めの価格設定してる奴。
ウチの台所テーブルとそっくりだわ
568ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 11:57:27 ID:KlrMu5br
カラー塗装のオイルフィニッシュは
メリットは皆無?
569ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:28:37 ID:g3seLlhS
>>566
UV塗装はあるよ。
570ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:33:35 ID:n6NplqZT
オイルフィニッシュして1週間くらい経つんだけど、
木と汗が混ざった独特の似合いがする・・・
571ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:12:36 ID:zDbK7qkQ
オイルの匂いは何年も続くよ
572ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:16:04 ID:2w50ShF2
ジャンクのストラトの黒ラッカー塗装に初挑戦するんだが
最初にいるものとか金額とか乾燥にかける期間とか
大まかに教えてもらえないだろうか。
573ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 19:48:17 ID:rQXPH1kR
>>572
サンドペーパー各種
スクレイパー
ドライヤー
コンパウンド

ウッドシーラー
サンディングシーラー
塗料 黒 クリア

値段は何買うか、どこで買うかで変わるしググってね
乾燥期間は長いほどイイ
正直ラッカーをそこそこの厚さで塗ったら3ヶ月は爪が立つ
俺はクリア吹いて一週間で磨いちゃってるけど
574ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 16:08:13 ID:KI3SsmkT
ホムセンで200円くらいでニトロセルロースのラッカーが売ってたんだけど、
これでも立派なラッカー塗装できますか?
575ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:45:17 ID:7KT+Sjzu
ホムセンの200円のがアクリルじゃなくアルキド含有の物だと仮定しての話だけど、
ギターにはむしろアルキドの方がドンズバなんじゃなかろうか
確かビンテージの時代のラッカーはニトロセルロースとアルキドのはずだし
576ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:46:22 ID:b9yoBhA4
迷わず塗れよ
塗ればわかるさ
塗装道
577ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:18:03 ID:W+eX/Ehk
裏に成分かいてあるんじゃない?
俺が買ったのはニトロセルロースとアクリルだった
578ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 07:20:06 ID:BeeZUmzG
アクリルとアルキドは同じ
579ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 10:37:05 ID:K4XAzsR3
アルキド博士
580ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 10:52:42 ID:W+eX/Ehk
アルキド・サド
581ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:09:57 ID:bhqHvq35
安物ギターだから艶消しネックの淵とかところどころ木が露出してるんだが、
上からラッカーの艶消しクリアー吹いておk?
582ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:16:01 ID:bhqHvq35
ちなみにミスターカラーでおk?
583ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:16:32 ID:0vYBId+C
>>581
そのぼろぼろが味があって良いと思うぞ。
もったいないから、そのまま使え。
ポリの上からラッカーを吹いても、すぐにぺらぺら剥げて汚くなるだけ。
584ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 18:13:49 ID:bhqHvq35
いやぼろぼろって言っても、触ってやっとわかるぐらいだから見た目普通なんだよ
汗とか浸みこんだらいやだし
585ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:10:36 ID:JTT+cfqx
それなら亜麻油でごしごしする程度でいいよ
胡麻油でも胡桃油でもオリーブオイルでもいいw
586ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:58:07 ID:K4XAzsR3
鼻の脂もいいよ
587ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:50:24 ID:pm5jXODR
ケツにきびの痕から取れるチーズは極上だよ。
588ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:46:49 ID:Y40iPq/s
>>578
んなこたーねえべ。アクリルは艶もあるし柔軟性から来る耐久性も上だし塗料としては
明らかにアルキドより上。アルキドは磨いてもイマイチ艶が出ないし硬化収縮が大きくて
ひび割れるしボロい。だからこそイイ!古っぽくしたいならアルキドだよ。
589ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:23:28 ID:BKrQVJzA
fenderの古いのでも白やメタリックはアクリル
590ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 03:23:54 ID:DYpsGgUQ
レスポールの塗装をやってますがバインディング部分のマスキング、良い方法ありませんか?
テープを貼ってバインディングに併せてカットして塗装
渇く前に剥がすという工程でやってますが、なかなかキレイに仕上がりません
テープが波打ってしまってはみ出たり、幅が場所によって違ってしまったりです
ダイソーで買った100円のテープを使用しています
良い方法、道具等あったら教えて下さい
お願いします
591ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 04:34:11 ID:1raCfnKS
塗装が乾いてからマスキングテープを剥がす
バインディングに乗った塗料はデザインカッターとかの刃先を使って
ラインを意識しながら削り取ればいい
592ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:21:40 ID:DYpsGgUQ
>>591
ありがとうございます
最初、マスキングは渇いてから剥がしていたのですが僅かに段差が出来てしまうので渇く前に剥がしてました
塗りが厚いみたいですね
ナイフで削るのもガイドが無い為に、キレイな曲線が出せません
単純に技術不足ですね
精進します
593ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:30:41 ID:PHDDf5F0
>>592
バインディングのあたりをクリア多めに塗ってペーパーで
段差無くせばいいんじゃない?
594ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:04:25 ID:JfJDQcql
>>590
テープ貼ってからカッターで切ってるのね。
熟練してないとガタガタになるよ。カッターの刃は少しでも切れ味が悪くなったらばんばん折って新しい刃先を使うのがコツ。

それよりもビニール系などの紙じゃない軟らかい曲線用のテープ使ってごらん?なめらかにイクぜ!
テープの幅がいろいろあるから丁度いいのを使うとバインディングの幅に合わせやすいはず。
塗装用品店じゃないと売ってないけどね。
595590:2009/03/06(金) 00:40:31 ID:BHfhijbl
>>593
段差自体は0.0何mmといった感じでクリアを塗れば大丈夫そうです
デザインナイフで修正する時に段差があるとやりにくかったので、無くすために渇く前に剥がしてました
しかし渇いてから剥がすほうが良いみたいですね

>>594
ナイフの切れ味は問題無いのですが、テープの方は安物だとダメみたいですね
ビニール系のテープ探してみます

お二方、ありがとうございました
596ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:01:30 ID:54geMGa3
光沢がいやで、335の塗装のつやを消したいのですが
どのような方法がありますか。
gibのfadedギターのような使い壊れた風合いが好みですが
箱物でつや消し状態にってできるものなのでしょうか?
597ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 18:42:36 ID:dlUjR9X+
ちょっと前のログくらい読めよ
598ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:23:50 ID:gL/1nYfQ
>>596つES333
599ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:02:16 ID:GImsqETE
ほんと人間ておもしろいねw
FADEDがいやでいやでたまらないってやつもいればw
600ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:06:34 ID:fYokPFmY
>>596
スコッチブライト黄色と緑のヤツ。緑の面でガシガシがウマー
ギター1本なら1個か2個で足りるでせう。
601ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:26:49 ID:n6PbjGLW
>>600
艶消しならスコッチブライトは強すぎだろ。3000〜4000番の耐水フィルム(ペーパーではない)オヌヌメ
602ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:53:59 ID:fYokPFmY
スコッチブライトちょうどよかったよ。
逆に#3000〜4000って細かすぎてツヤがでるんじゃないかな?アシレックスみたいなヤツの事?(ツヤのひけたツヤありくらいかな?)
まぁそれくらいがイイってのもあると思うけどね。
スコッチブライトは普通にツヤ消しにする場合にね。
603ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:56:05 ID:g7W+3p4H
定番の激落ち君(メラミソスポソジ)だろ。
604ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:26:43 ID:gWAxsnUs
2000番より数字の大きいペーパーってどこに売ってる?
ホームセンターでは200番までしか売ってないんだけど
605ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:34:27 ID:fYokPFmY
使った事ないけどメラミンスポンジがEらCんだよな。今度やってみるよ。
それにつや消しの話題になると必ず何度この流れになるしねw

>>604
#2000以上はめったに売ってないよ。ホムセンで#3000があるかどうか…。
#2000でも使い古して水につけっ放しにしておけば3000以上になるよ。(クタクタのボロボロ状態が最高!)
コンパウンド前のツヤ1歩手前まではもっていける。
606ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:36:50 ID:uWGL2a7N
ハンズで4000まで買った憶えがある。
もう何年も前の話しだが。
607ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:38:41 ID:gWAxsnUs
>>605
トンクスやってみる
608ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:48:06 ID:fYokPFmY
>>607
使い古しって言っても「ローマは一日にして成らず」で、何回も何回も使っていかないと良い状態にならないよ。
イヤというほど水研ぎしないとね。ギター1本位じゃぁどうだろ?
609ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:49:05 ID:n6PbjGLW
>>606
今や6000番代まであるぜ。ハンズは割高だが。
時間に余裕があるならホムセンに片っ端から問い合わせるのが吉
610ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:52:56 ID:fYokPFmY
6000ってすごいな。
本当に最終仕上げの手前用ってかんじなんだろうか?
研ぎ目なんて細かくて見えないくらい?
611ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 08:23:15 ID:LwLQQmdt
基本的につや消しはペーパーでやるのは向いてない
2000番ですら細かすぎるし、水研ぎしないとすぐ目詰まるし
水研ぎしてると肝心の艶消され具合が解りづらい
仕上がりも指紋ベタベタ着いたみたいになってアラばかり目立つ

マジでスコッチブライトとかメラミンスポンジやスチールウールがいいよ
ちなみにスコッチブライトでも全然荒すぎないよ
612ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 09:31:36 ID:wrwOf2Pd
オレもポリのサブのサブギターをツヤけししてみたいんだが
メラミンスポンジって100円ショップのやつでおk?
適当にこするだけでいいの?
613ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:05:08 ID:Bj6QIt34
2000までなら模型屋さんで売ってる
それ以上は実際コンパウンドの領域でないかい
614ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:23:02 ID:0xZCJafV
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=401^SR506BM

このベースを使っています。
バックル部分などの塗装がはがれてきて、見えてきた下の木がいい色なのですが、
紙やすり等で塗装を全てはがしてしまっても大丈夫なのでしょうか?
615ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:28:43 ID:dszciaO3
だいじょうぶだよ
616ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 16:14:44 ID:ahGLny1L
>>613
1000番より細かいペーパーを使うぐらいならコンパウンドに行っちゃうけどな
ポリッシャーで省力できないしすぐ目詰まりするし
617ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:00:47 ID:GpRM6KfX
レスポールにはベルノブ派?それともスピードノブ派?
さぁどっち!?w
618ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:38:33 ID:6j6gFL+6
斎藤ノブ
619ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:48:51 ID:GpRM6KfX
マジレス頼むよww
620ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:57:54 ID:6j6gFL+6
トップハットノブ
621ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:12:28 ID:GpRM6KfX
>>620
レスサンキュ!
トップハットかぁ オレのギターには似合わないかも!
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1236445928293.jpg
↑オレはやっぱスピードかな?RYTHM、TREBLEって書いてあるやつも外したけど、
外したほうが意外にかっこいい!w
622ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:28:41 ID:VRaHThQT
ていうか聞きたい理由が分からない。答えて何か俺にメリットあんのか?
好きなの付けろよ。好み以外に何の優劣も無い選択だ。
623ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:30:47 ID:GpRM6KfX
>>622
ないw
624ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 02:52:41 ID:YHh7rgIl
>>621
いかにもVIPに居そうな頭悪そうな書き方だな。他人の意見聞きたかったらそれなりの聞き方汁
625ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 13:17:35 ID:oJ1qnDHB
>>624
お前みたいなVIPとかなんとかって言って相手にするから馬鹿がわくんだよ。
626ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 09:30:07 ID:qz1EYdaW
トップハムハット卿のトップハットを被ってハットトリックを決めた俺に謝れ。
627ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:03:10 ID:JETXXPt/
シールド踏んでシールド断裂→アンプ倒壊→ギタースタンド転倒のハットトリックよりはまし
628ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 19:03:31 ID:Aw3UwhSZ
>>627
シールド、アンプ、ギター三点セット倒壊のハットトリックか…、
かわいそうに、何か飯でもおごってやろうか?
629ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 19:44:11 ID:JETXXPt/
>>628
じゃあ餃子の王将で
630ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 22:50:46 ID:Aw3UwhSZ
>>629
じゃあ夜でもやってるランチでよろしいか?
ランチイーガー!
631ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:01:49 ID:Cxt2mBVM
中古で買ったIbanezのRGなんですが、元々ボディの至るところに塗装のヒビが入っていたのが増えてきた気がします
気温の変化で割れが広がったりするものでしょうか?
632ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 04:02:46 ID:t5xGWsYE
ポリ塗装は割れないだろ普通
633ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 10:00:41 ID:ZhYr8I1X
たしか中から恐竜の赤ちゃんが出てくるはず。
634ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 10:46:02 ID:MBKuF74E
ポリって、汗がたれたり
油ぎった指紋を放置してるとしみなったりする?
カタログ的な情報が一切無いギターなんだけど
変なしみがついてたり
塗装の一部クラック(ウェザークラックではない)入ってるってことはラッカーなのかな?
635ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 19:35:25 ID:/hwvaj6V
441 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:19:02 ID:vebt0tzO
生産終了の時期にLQ Jr,SPLのTVイエロー買ったんだけど、
2年経っていい感じに色が変化してきた。
最初は明るい黄色だなって印象だったけど。
ラッカーだからかなぁ。
持ってる人はどう?


442 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:46:04 ID:vvtrRdY3
>>441
真夏の太陽に三日置いてみ〜。めっちゃ薄くなるから


443 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:39:23 ID:e0DgEtsd
>>442
うちのは薄くなったってよりも黄色が強まった感じ
上手く言えないけど。
636ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 12:33:12 ID:StSwRmsM
IbanezのRGは塗装が割れて、古いペンキのようにバリバリ剥がれてるのをハードオフで見たことがある。
塗装の層がすべてはがれてきたような感じで、木が見えてたよ。シーラーがちゃんとされて無さそうだったな。
そのぶん、剥がすのは楽そうだった。他のギターであんな剥がれ方したのは見たこと無かったから、
塗装がわりーんだなぁと単純に思っちゃった。
637ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 16:22:48 ID:OQFUH4/e
>>636
厚い塗装面のクラックを放置するとそうなるみたい
あのクロウリーで有名なギタリストが所有したポルカ・ドットのVも古いペンキのようにパリパリだよ

シーラーは透明な物もあるし、俺は木工用ボンドを水溶きだからもちろん透明さ
638ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:05:00 ID:OkCo0UxE
木工用ボンド水溶きってコスパ的に魅力なんだけど
作業しにくかったりとかそういうデメリットはどう?めっちゃペーパー目詰まりしそうなんだけど・・・
639ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:32:12 ID:5Cie8KPx
水研ぎしたらいかん
640ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:07:05 ID:/MNPoaEA
ラッカーをメラミンスポンジですると
マット塗装になるの?
641ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 05:24:35 ID:aUkvKYfv
>>638
廉価モデルはほとんどボンドだけの比率に変えたりしてやってみたが目詰まりはなし
シーラー部の下にくる木部の細かい隙間を埋めつつ塗膜をつくる事でその上に来る塗料などの水分を吸わない事
この2つができればボンドでなくてもいいと思うよ

大概のボンドは固形状になった部分があったり均一じゃなくさらに表面は乾いた時に収縮する
ペーパーで削った時に隙間に入り込んでないと表面の粗い乾燥部分と一緒に剥いでしまったり・・などなど
着色層の色むらを防ぐ為に水溶きでできるだけ均一するのが理想的

>>640
それは塗膜が硬くてある程度の厚さがあるウレタン系だから塗膜を削ってもマット状態を楽しめるのでは?
アルコールラッカーとサテンフィニッシュのギターがスタンド負けしたときにその部分を削り取ろうとしたが
ほんの少し力を入れすぎ木部を浅く削り取ってしまったことがある
表面こするだけでも慎重に!

642ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 09:06:48 ID:/MNPoaEA
汗をそのままいしていて次の日にしみが残るのはラッカーの証?
ポリならそうはならない?塗装不明のギターがあるんですが。
643ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 22:15:32 ID:JS5ZXJhN
>>642
たぶんそれはラッカーじゃないかな。
ポリはそういうのに強いよ。びくともしない。
ポリの塗料が「硬化」なのに対して、ラッカーは「乾燥」でしかないから、分子レベルで結束が弱いんじゃないかな?
(この辺の科学的な事はよく分からんので想像だがw)
644ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 13:39:12 ID:Vi11Bz8Q
オレの詳細不明のギターも染みがあるってことはラッカーなのか。
ポリ下地+表面ラッカーのギターってあるけど
下地がポリなのは見分ける方法はないのかな?
645ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:19:01 ID:od8B1jfI
ラッカーの塗装済みをナチュラルバインディング入りにしたいんだけど、その部分だけ塗装剥がしてクリアふくだけじゃ綺麗にならないかな?
バインディング部分をカットして、マスキングしてからクリアの予定なんだが
646ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:27:43 ID:a8/ZMGx4
バインディング部分を塗装するにはどうすればいいですか?
ちなみにレスポール
647ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 07:49:54 ID:5T3kQki7
今使ってるナチュラルのストラトのヘッドをマッチングヘッドにしたいんだけど
プロのリペアマンならデカールをそのままにして再塗装できますか?
648ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 09:07:30 ID:m6kY1V0c
>>646
バインディングだけ色を塗って、色付きのバインディングみたいにしたいってコト?
カドだからすぐ剥がれるとおもうよ。
まぁバインディングだけ露出させてマスキングして塗るわけだよね。
マスキングを剥がしてから全体クリアーは必須だけどね。

>>647
細かい文字などのマスキングが得意なリペアマンだったら「FENDER」くらいなら可能だけど、ちいさい「STRATO〜」はムリだね。
文字のマスキングはペイント専門の熟練スタッフじゃないと無理だよ。
キャンディーで木目が透ける色ならロゴも透けて見えるけどね。大ロゴだけマスキングで小ロゴは透けてるとかね。
あとはショップがパソコンで作るかパチモン使うかだよね。

一応ロゴ「残し」は無理な方向で…
649ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 14:26:22 ID:Td0j3S9W
天気も良かったし缶スプレーで塗装した後鼻をかんだら、スプレーの色の鼻水が出てきてびびった
650ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:07:09 ID:OKw6qRvD
マスクをしろよw
651ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:28:57 ID:O5/seJlf
ずいぶん有機溶剤吸ってるぞ。脳細胞がいくつか死んでるカポネ?
652ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:36:52 ID:sJg2UBre
フェイデッドのギター買ったらキズやヘコみが絶えない・・・
いっそクリア吹いちゃおうかな・・・
653ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:05:50 ID:zSxq60Jk
キズやヘコみをそのままクリアーで保存してしまうぞ?
654ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 02:38:00 ID:eQDHL1iO
>>650
いや、マスクはしてたんだ
風邪用のだけど
やっぱりここの住人は専用のマスクとか使ってるのかな

>>651
卓球やってたせいでラッカー系の臭いには鈍感になってるから、結構危ないかもしれん
655ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 03:51:47 ID:P4LktEN0
マスクは塗装用のがいいぞ。
ちゃんとしたマスクは密室で目がショボショボするくらい吹きまくっても全く匂いがしないよ。

ところで卓球とラッカーってどんな関係なの?
656ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 08:14:46 ID:QWXJbFRt
横レスですまんが卓球ラケットって赤と黒のゴム貼ってあるじゃん?
あれ結構頻繁に張り替えたりする人いるんだわ。そんときに接着剤使うからだな
テニスラケットの弦みたいに試合ごとに張り替える人もいるよ ごく一部だけど。
657ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:17:07 ID:U5oEUgRc
あと、ゴムに有機溶剤でドーピングっぽい事をするのが流行ってたんだ
案の定DQNがシンナー代わりに使ったりして世界的に禁止されたんだけど
大会になれば、会場がシンナー臭くなるって事もあったくらいだ
658ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 12:16:27 ID:d5ePy6/K
世界の卓球プレイヤーの中にもDQNがいらっしゃるのね。
659ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 08:12:06 ID:Q8HORxkA
オレ、塗装するときにマスクしたことない。ヤバい?
660ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 10:10:02 ID:gujMBzAk
塗装終わったあと鼻かんでちりしをみるとわかるよ
661ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 19:33:55 ID:QruErndc
ちりしwww
久しぶりに聞いたwww
662ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:18:25 ID:gujMBzAk
エレキのラッカー塗装のサンバの、ネック近くに1CMぐらいの亀裂がはいってたんですが
これは部分補修ってできるんでしょうか?黒塗り部分です。
663ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:49:36 ID:fSZ/GCJR
ちりし詰めてマジックで塗る
664ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 00:04:07 ID:yKBP/f1s
見なかったことにしとけ
665ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 02:04:56 ID:2dQE5pZY
瞬着しみこませて、硬化したらペーパーでならして磨け。
666ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:58:08 ID:mMfMd1CS
ラッカー塗装って日焼けしますか?
667ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:36:41 ID:23cbTFiq
2cmぐらいのラッカー塗装の亀裂をハッケソしたのですが
ヤフオクとかで売る場合明記するべきでしょうか。
668ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:08:42 ID:54JQzoho
>>667
当たり前だろあほなのばかなの?
669ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:27:59 ID:XcMiVK6y
自分がヤフオクで落札したギターが届いたら、
説明になかったヒビがあったらどうよ?
670ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:19:48 ID:23cbTFiq
ヒヒヒ
671ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:52:23 ID:GPYNQoSQ
サーセンwww
672ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:57:41 ID:23cbTFiq
でもラッカーならいつ亀裂は言っても不思議じゃないよな特に日本なら。
673ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:08:51 ID:1u/gLDvZ
ネックポケットから亀裂が入ってるのはよく見るね。俺のポリもなったし。
674ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 01:48:09 ID:d53GSAmn
>>673
むしろポリのほうがそうなりやすい気がする

目立つからってだけかもしれんが
675ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 07:39:55 ID:q3Lx6id4
ポリ塗装って汗や指紋のあとをべったりと残して何日も放置しても
シミには絶対にならないの?
676ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 09:10:11 ID:nR9oKccm
>>675
まずならないだろう。年単位なら分かんないけどね。
車のボディーと同じだよ。車よりブ厚いし。
677ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 11:01:33 ID:DMazvYMz
>>675
化学変化にも強いのが特徴だからな
ちょっと痛んだぐらいなら表面をさらってやればすぐピカピカ

それが味気ないんだがw
678ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 20:19:01 ID:X+ZB3jcJ
ポリって洗剤で洗っても平気そうだよな
679ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:04:33 ID:X+ZB3jcJ
335のサンバーストをおもいきってナチュラル塗装(ブロンドではなく純粋にラッカーのみ)にしたいのですが
ネックはFVのナチュラル塗装みたいな色合い、メイプルボディーは
ブロンドではなくストラトのネックの色合いの見た目になるんですかね?
680ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:40:02 ID:tL8RYcda
681ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 10:53:05 ID:PWhzDDxE
塗装初心者です。
質問なのですが、みなさんラッカー等吹くときは、置いて吹いてるんですか?
または、釣り下げて吹いてるんでしょうか?
お答お願いします。
682ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 11:23:14 ID:h0d+XUl4
>>681
持って吹いている。
683ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:09:29 ID:PWhzDDxE
>>682
手で持ってるんですか?
その際、手袋とか捨ててもいいような長袖シャツ着たりしてるんですか?

今はネックを取り付けるネジ穴に針金か何かで吊るそうと思ってるいるんですが、
ネジ穴はティッシュか何かで塞がないとダメですよね?
684ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:35:27 ID:h0d+XUl4
>>683
気になるなら、ゴミ袋でも手袋の容量で手に巻き付けとけば良いのでは。
ぶら下げてやろうとしたが、上と下が吹けなかったのでジョイント部に付けた当て木を持って吹いた。
エアガンで吹くならぶら下げたまま吹けるけど、缶スプレーでは無理。
1回に吹く時間て1分程度だから全然手も疲れないし。
ビス穴は気になるなら爪楊枝でも差し込んでおけば良いのでは?
俺は、水研ぎが面倒なのでそのまま吹いたのもあるし、穴を全部埋め木して後から開け直したこともある。
座繰りはマスキングな。

ティッシュなんか詰め込んだら、後からどうやって取るんだ。ラッカーでカチカチになるぞ。
685ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 12:24:36 ID:q8UWT2wX
レスポールカスタムのバインディングを白から黄ばんだ感じにしたいのですが
タミヤカラーで応用出来ますでしょうか?
686ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:41:13 ID:jbfd/t8+
越冬したせいでエレキのサイドのラッカー塗装にクラックが入ったんだけど
部分補修で完全に見た目は治るのかな?
687ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:28:40 ID:CZCanzxD
>>684
色々丁寧にお教えしていただいてありがとうございます!
今はまだ塗装剥ぎの段階なので、吹き付けの時に参考にさせてもらいますね!

あともうひとつ質問いいでしょうか?
今、剥いでいる途中なのですが、もうサンディングシーラーも剥いでしまおうと平面部分は剥がし終えたんですね。
ただカーブ部分になるとどうしても上手く剥げず、ところどころサンディングシーラーが残ってしまってるんです。
このまま次の目止めの行程にはいると見栄え悪くなってしまうでしょうか?
それどころか所々層が厚くなってしまい、ギターの鳴り事態悪くなってしまいますか?
お答えお願いします。
688ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:35:41 ID:kLGLeeH/
>>687
塗装は基本的に「異常が出たら振り出しに戻る」という世界だから、
各工程をキチンとやっておくのが吉です。
689ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:39:24 ID:CZCanzxD
>>688
早速のお答ありがとうございます。
焦らず地道に頑張ります!
690ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:31:53 ID:aQMnD5Kc
みなさんはネジ穴なんか塞がないでガンガン吹いてってるんですか?
ラッカーでネジ穴埋まるとかならない?
上で爪楊枝を指すと書いてますが、ブリッジ部分とかのネジ穴は大きくて爪楊枝なんかで
防げないですけど、大きいネジ穴はマスキングテープで塞いでるんでしょうか?
691ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:40:32 ID:T+K6TND9
ちぎったティッシュ詰めてる
692ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 07:53:32 ID:D+OQgpu3
>>690
ねじ穴埋まったって良いのでは。
塗装なんてねじを締め混む上ではほとんど影響ないと思うのだが。
それより、水研ぎの時にねじ穴部から水が木部にしみ込むのを防ぐために
ねじ穴はふさぐ物だと思っている。
俺は塞がずそのまま吹いて、ねじ穴部に水がしみ込まないようにみっちりを穴の中に吹き付ける。
693ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:24:29 ID:aQMnD5Kc
質問させてください。
ワシンのラッカーサンディングシーラーを刷毛で塗ろうと思ってるのですが、これは薄めて使うのが普通なのですか?
またあるサイトで刷毛でサンディングシーラー塗るなら一気に塗るのではなく、表ボディを塗って乾燥さし2日放置、
その繰り返しで塗っていくとあったのですが、買った製品自体には20℃の時で乾燥時間は約60分とあります。
2日は長いので今のところ半日程度で、裏面も塗っていこうと思っていますが、やはり時間を置いて乾燥させるほうが無難でしょうか?
目止めの段階で、2日も空けるとなると、かなりの時間がかかってしまいますが、みなさん1つリフィニッシュするのに数か月かけて
仕上げているんでしょうか?
694ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:29:14 ID:aQMnD5Kc
>>692
水研ぎの際、どうしてもネジ穴に水は入ってしまうと考えておいたほうがいいですね。
そのようにやってみようと思います!
695ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:42:56 ID:vaN15nM4
>>693
やってみればわかると思う。
導管が太いやつは砥の粉できっちり埋めてあっても、どんどん凹んでいく。
1時間の乾燥後もまだまだ吸い込んでいくので時間を置いた方が良いと言うこと。
サンディングシーラーの平面だしをした後、まだ凸凹しているところがあれば、その時点で
再度シーラーを塗っても間に合うよ。

とにかく、ラッカーを吹く前に念入りに下地を作っておくことが大事。
696ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:51:10 ID:kHiOw2E6
>>693
塗装は焦ると失敗します。

俺の場合は、一回塗って3日から一週間乾燥させてから
次の塗装をやっている。
なので、1つリフィニッシュするには、一ヶ月から数ヶ月に及ぶ場合が多い。

ラッカーサンディングシーラーを薄めるのは
塗りやすい濃度に調整するためでしょう。
俺はシーラーにかぎらず、塗装は裏表全部塗っちゃうけど
そのサイトのひとは、何らかの理由で分けているんでしょうな。
697ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:52:32 ID:CdTAvz/P
ラッカーってタッチアップ補修は
周りと違和感なくしあげれる?
698ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:57:35 ID:CdTAvz/P
セミアコのボディーのメイプルて、
塗装前はストラト系のネックみたいな色合いしてるんですかね?
699ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 14:13:20 ID:aQMnD5Kc
お答えありがとうございます!
>>695
下地作り大変なのですね。
「1時間の乾燥後もまだまだ吸い込んでいくので・・・」とありますが、木部に吸いこんでいってしまうんですか?
木工用プライマースプレーは吹いておいたんですが、それでも吸いこんでいくのでしょうか?
その場合、鳴りとかに影響しませんか?
凸凹の確認は当てゴムなどして磨いていれば、容易に気づけますかね?

>>696
焦らずしようと思ってはいるんですが、どうしても出来上がりが楽しみで焦っちゃいますね。
見た目で乾燥はしているようでも、乾燥しきっていないことが多々あるのでしょうか?
無難に2日程置いておくことにします。
サンディングシーラーを薄めて塗り、平面出しの際に上手くいくかわからないので、
許容範囲を稼ぐためにも、そのままの濃度で塗ってみることします。
700ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 14:41:19 ID:vaN15nM4
>>699
吸い込むという表現がおかしいな。導管に埋まっていくと言った方が良いかな。
シーラーが固まると当然容積が減る訳で、それに伴って厚さが薄くなっていく。
時間がたてばたつほど薄くなり、塗りが薄かった場所の導管がぐんぐん見えてくるようになる。
よって、乾燥させ塗りが薄い部分を見つけ再度塗り足すということの繰り返しの作業になる。

サンディングシーラーの平面だしはサンディングしたらすぐにわかる。
凹んでいるところが光加減でくっきりと現れるから。

サンディングシーラーは全部使い切らないで後から塗り足すことを考えに入れておくこと。

下地作りから完成まで2ヶ月はみよう。
特にラッカーは乾いたように見えても最初は結構柔らかいので、すぐに傷が付く。
最後の磨きは、塗ってから2ヶ月くらい後の方が良いかも。
乾燥不足だと「あ〜あ」と言うことになるよ。

と、懲りずに何度も失敗している俺がいる
701ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 15:22:33 ID:t3kcqYDG
ポリ塗装を剥いでオイルフィニッシュにしたいのやが、
ポリの塗膜を取るとけっこう厚いクリアシーラー層が出来てる状態です。
これは、ペーパーで全て除去すべきよね?

結構、厚みがありそうやから大変だ。
702ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 15:34:55 ID:CBZiVfDt
>>701
ちゃんと除去して木地を出さないと、そもそもオイルが染みこまないからな。
703ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 15:41:25 ID:vaN15nM4
>>701
シーラーは柔らかいからどんどん削れますよ。
ただ、白い粉でとんでもないことになるだけ。

オイルフィニッシュは木地の処理が全てですよ。
傷やへこみはてきめんに浮き出てきます。木部をサンディングするときにあまり荒いペーパーで
始めない方が幸せになれます。
704ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:16:44 ID:kHiOw2E6
ラッカーは半年ぐらいたっても、まだ完全硬化していない場合がある。
俺もできあがりが楽しみで、急いでクリアを厚吹きして研ぎ出ししたら
一年後に塗膜が硬化するのにしたがって、塗膜が収縮してクラックだらけになり
がっくりしたことがある。
705ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:20:24 ID:e9qEbo5u
>塗膜が収縮してクラックだらけになり

それってカッコ良くないの?
706ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:16:18 ID:kHiOw2E6
704です。

数年たってから、自然にクラックがはいったのならかっこいいけど
コンパウンドでピカピカに磨き上げて完成したギターが
一年でボディ全体に、盛大にバキバキクラックが入ったので
ショックのほうが大きくて、かっこいいどころではなかった。

しかも、上のクリア層と下の色の層の収縮率が違っていて
塗膜が変な割れ方になってしまったのです。orz
707ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:28:26 ID:e9qEbo5u
>>706
ウ〜ン、レリックにはならないのかw
オレも初塗装に挑戦中で、
「失敗したらレリック」なんて思っていたけど、
やっぱり丁寧にやらないとイカンのだね。
708ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:11:12 ID:X/UbPmOb
ウェザーチェックって何本も出てるイメージ歩けど、
一本しかクラックがでないときもある?
709ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:29:13 ID:74aJMgJL
>>706
良かったらちょっとうpしてくれません?704読んだときは普通にレリックで
良いじゃんとか思ったし変な割れ方ってのがよくわかんないっす
710ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:49:44 ID:L/iz76or
ゴールドトップってトップ面のクリアにひび入ってるの多いよな。
711ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:41:26 ID:FruQq0I9
706です。

そのギターは10年位、その状態で使ったのですが
色を塗り替えたくなって、塗装をはがしてリフィニッシュしてしまいました。
そのため、upは出来ないのです。

リフィニッシュは、前回のミスを反省してラッカー極薄塗装にしたので
今のところクラックは入っていません。

変な割れ方ってのは、ボディの塗膜のクリア層に
ガラスを割ったときのような亀裂が全面的に入ったのです。
しかも、塗膜が収縮しているので、亀裂の幅が大きいところで5mm位あって
下地の色が見えるという状態で、レリックなどと言えるようなものでは
なかったのですよ。
712ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:18:56 ID:bS3Yadz1
レリックよりも、V系とかに需要がありそうなクラックだなそれは
713ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:59:42 ID:fYruIKiT
>>702>>703

なんとか角の部分くらいは素地が出るまでできたけど、ものすご大変だわ。
シーラー除去を教えてもらえてなかったら心折れて妥協してたかも。ありがと。

今日も、夜な夜なけずりますかね。

ちなみに、厚みが3cmくらいの硬質スポンジに紙ヤスリ貼付けて作業するのおすすめ。
塗装屋さんにおしえてもろた。
714ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:03:47 ID:XBgNduGj
レリックに仕上げたくてダストスプレーでウェザーチェック入れたんだけど、
少し経つと全然目立たなくなってしまう。
それに寒いと見えて、暖房つけたりすると消える感じなんだけど、原因と解決法分かる方いますか?
715ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 11:06:31 ID:KeNJg52L
68年あたりのフェンダーみたいにポリ下地にラッカークリア仕上げのギターと
オールラッカーを見分ける方法ってありますかね?
716ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 11:55:34 ID:sPhZCM5j
下地まで塗装を剥ぐか溶かす。
あとフェンダーは69年でも
少なくともテレでオールラッカー出してるよ。
717ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 12:10:57 ID:dK2aneDq
>>714
まぁ温度によってヒビの幅が僅かに変わるからしゃーないんじゃないかな
使ってるうちにヒビに汚れがたまって目立つようになるさ

それよりもスプレーを使って割ると、
いわゆるスパイダーウェブみたいな割れ方しそうな気がするんだけど
実際どんな感じに割れました?
718ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 18:22:19 ID:W5H76gx9
スパイダーウェブカッコ悪いよなー
719ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:03:08 ID:dc1BiSyU
すいません、以前サンディングシーラーの事で質問させてもらったんですが
また戸惑ってしまっているので質問させてください。

サンディングシーラーを塗り、2日乾燥を2回繰り返し、その後1回塗り1週間放置し、
今日平面にしようとサンディングを#240〜#400まで今かけたんですが、
もしかしたら塗ったはずのサンディングシーラーまで剥いでしまったんじゃないかと不安になっています。
サイトではあめ色を保っていないとダメと書いて、写真も掲載されていたので比較してみたのですが、
私のはどうもサイトのよりも薄いような気がします。
でもまだ#400でサンディングすれば、白い粉が出ているんですね。
木部まで出てしまうと木の削りカスというか、黄色っぽい粉になりますよね?
この状態であれば大丈夫しょうか?
どなたかお答えお願いできませんか?
720ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:55:41 ID:XBgNduGj
>>717
スパイダーウェブになるのを覚悟でやったんだけど、ヴィンテージっぽく横方向に入ったよ。
ただ、消えやすいから何度もスプレーかけて、理想よりかなりのハードレリックになったけど…
721ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:56:05 ID:xiMMqqKD
どのくらい平面を出したかがわからんのに
どんだけ削ったかを推測するのは他人にゃあ無理ぽ
722ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 21:47:16 ID:Zm2lx6x8
>>719
水滴をつけてみて、吸い込まなければシーラーは残っている。

723ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 22:32:30 ID:XGLHvyu3
>>719
シンナーをつけてみて、溶ければシーラーは残っている。
724ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 11:41:03 ID:ABRIZ/9o
>>721
そうですよね、何回塗ったとか関係ないですよね。
すいませんでした。

>>722
霧吹きで吹いてみたところ、一部はじかない部分があったので、
もう一度サンデイングシーラー塗ってやり直します。

あと追加で質問なんですが#240からサンディングしてしまったのがいけなかったのでしょうか?
#400くらいから始めると、そこまで削っちゃわないで済みますかね?
みなさんは平面出しする際、気をつけてる事などありますか?
725ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 11:59:59 ID:ou2SpkSz
パールのピックガードをカラーリングするのって
プラモをカラーリングするような感じのスプレーでいけますかね?

後、やっぱりカラーリングすればパールっぽさって消えちゃいますよね・・・
726ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:01:07 ID:rvxS/QzL
>>724
平面を出せば良いんだよ。
どんだけ削るとか関係ない。光加減で、まだ凹んでいるところが見えてくるだろ。
へこんだ所が無くなったら終了。シーラーを削るのに番数は気にしたこと無いな。
まあ、200番台で削ったら大丈夫なのでは。
何回塗ったではなく、どれだけ厚くなったかが問題な訳で、乾燥して薄いなと思ったところに重点的に
べたべた塗りたくる。特にストラトの角の部分は要注意。
727ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:38:12 ID:AIhVeKvc
>>725
そのうちハゲてくるから、ピックガード買い換えたほうがベターだと思う。
塗料のスプレー買うのと、そんなに差額は大きくないんじゃないか?
728ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:45:21 ID:+lkL82t+
>>724
200番台なんて粗過ぎ。600番位でもいいくらい。
729ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 13:39:15 ID:ou2SpkSz
>>727
なるほど
素人がピックガード変えちゃいけないみたいな事を書いてあるサイトを見たんですが、そうなんですか?
730ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:12:26 ID:TQNSrUff
>>729
人類で初めてピックガードを変えた人物は、その時既に玄人だった訳か
神話とか宗教の世界ですな
731ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:45:12 ID:AIhVeKvc
>>729
そのサイト見てみたい。
すげえ興味ある。
俺は、ストラトのピックガード何枚も変えたことがある素人です。
ピックガード交換なんて、ギターいじりの中でも簡単な部類だと思うよ。
732ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:54:53 ID:9b8rhChR
何でスローモーション
733ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:07:12 ID:iJecSNTq
>>729
そんな考えは並みの学問で出るもんじゃないな。どこの学者先生様だ。
734ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:14:22 ID:ABRIZ/9o
みなさんお答えありがとうございます。
ホント初心者な質問にも丁寧に答えて頂けて感謝です!

>>726
なるべくサンディングシーラーも薄くしたほうが、ギターの鳴りも良くなるのかと思っるんですが、
そんなに大差ないんですかね?
それなら平面だけに気を使おうかなと思います。
あと今日再度塗ってみてわかったのですが、シーラー自体薄めて使わないほうが厚く塗れると思ってましたが、逆ですね。
薄めないと伸びなくて、結果的にところどころ薄くなってしまってるみたいでした。
角の部分は注意なんですね。

>>728
たぶん私がサンディングの考え方が間違っていたんだと思います。
厚いところがあると、削る細かい番手だと削るのが大変と、荒い#200くらいで平面にし、
まだ残っているから次の番手へと繰り返してるので、凸っているところだけ削るつもりが、他も削ってしまってるんですね。
また前にシーラーを塗装した時も、上記の理由から思ってたより薄かったのもあると思います。
失敗は成功の元って本当ですね。

もちろんみなさんのレスがあり、それに気付けたんですけど。
お答え本当に感謝です。

735ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 11:19:09 ID:BsZYDIjf
研磨のとき工具何使ってるの?
時間は掛かるけど細めで根気良くってのでもいいかも
736ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:20:50 ID:5+ZYfIQA
キャビネットの縁を塗装しようと考えてるんですけど
一番適した塗装方法法はなんですかね?
737ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:39:21 ID:DNF+OGvM
>>735
細目で根気良くは凸凹出来やすいんだ。
「荒目から順に前のペーパー目を消しながら次の目」って基本の研ぎ方は、
平均的に研ぐ合理的なやり方
738ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:15:23 ID:Uc8ktNb4
よく水研ぎて言葉が出てきますが、水ペーパーっていうんでしたっけ?水をつけて擦る紙やすり
あれを使うって意味ですか?

水分厳禁の楽器にそんなことしたら水吸っちゃってダメになりそうに思うのですが・・
739ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:51:48 ID:tDFkMGtu
>>738
耐水ペーパーね。
濡れても大丈夫だよ別に。
水研ぎじゃないと体に悪いし、部屋が大変なことに。
740ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 13:01:17 ID:Uc8ktNb4
>>739
木が水をすってしまってダメになってしまいませんか?
含水率が跳ね上がりそうですが
741ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 13:11:36 ID:bmP8PxEK
スムーズに磨ける程度に濡らす分にはなにも問題ない。あんなもん数mmしか染み込まないからすぐ乾く
水に浸けながらやるとかバケツにはいった水をかけながらやるとかなら別だけどねw
742ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:10:48 ID:ez1jH2rl
木材の「乾燥」ってのは素人考えとは必ずしも一致しないんだ。
丸太の段階で「乾燥」を速めるために丸太を水に漬けたりとかね。
「木場」で丸太を水に浮かべたままにしてるのも、そうした方が最終的な「乾燥」には良いからだし。
743ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:14:53 ID:Uc8ktNb4
>>742
うーmmm理解を超えとる
素人にも分かるようにその原理を簡単に説明してもらえまいでせうか?
744ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:29:12 ID:5ybp6xrQ
>>743
水に浮かべて、木の内部の樹液と水を入れ替え、後の乾燥をやりやすくすると言う話は聞いたことがある。
詳しいことは知らん。
745ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:44:49 ID:kpF/tyOr
俺なら面倒臭くって相手なんかしたくないけど凄い優しいんだなおまいら
746ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:54:21 ID:mxD/A8JV
1.生木の状態から1ヶ月放置したもの
2.枯れて数年経った木を一晩水につけて1ヶ月放置したもの

比べたら圧倒的に2が含水率は低くなるよ
水が吸い込みやすいってことは出て行きやすいって事だから
747ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:10:02 ID:t2j/M0jz
>>742
「木場」は海水の貯木場だぞ。
【虫よけ】と【あく抜き効果】
748ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:45:14 ID:yqQMkNqO
木場って浮かべてある丸太の上を人がコロコロ歩くところ?
749ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:49:05 ID:SFVudaVg
>>743
細胞に膜があるだろ
その膜の中に水分が閉じ込められているんだよ
これは生きていても切られてからも同じ

切ったあと水につけておくと、水中のバクテリアが
その細胞の膜を食べてくれるんだよ

だから水が抜けやすくなるって訳だ
750ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:11:22 ID:dGX1DX0B
すみません質問なんですが
新品の3pピックガードを劣化させてミントグリーン化するなんてのは難しいですか?
もし方法があるなら教えてくれませんか。
751ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:02:33 ID:GPPh3UOC
木場で沈んだタイムレスティンバーとか割り箸や菜箸みてると含水率ってなんだろって思う
>>150
強制加工は無理だから買っちゃえ!
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E579198%5E%5E

752ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:12:21 ID:dGX1DX0B
やはり加工は無理ですか
レスありがとうございました。
購入の方向で検討してみます。
753ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:18:25 ID:7q6pda0p
水泳やってるのですが、泳いだ後は手に塩素が残ってるかもしれないので、ラッカー塗装のギター触るの抵抗ある。
手を洗ってから弾いてる。
754ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:42:54 ID:CkbbwWsT
その手を洗う水道水にも塩素がry
755ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 17:08:48 ID:MlB0UpSr
ミントグリーンのピックガードに交換したことがあるが
ピックアップカバーやボリュームノブ、スイッチノブなども
ミントグリーンにあわせてやらないと変なので、意外と金かかるんだ。
756ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 17:22:48 ID:rDIJsxGO
ww
757ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:59:30 ID:cE8C2l0f
いま気付いたんだが、リバプールもウッドストックも「木場」的なニュアンスを含んでるよな・・・
厳密にはリバプールは違うかもだけど
758ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:32:16 ID:v5XNIUXB
まぁミントグリーンってのは3プライの真ん中の黒の色素が染み出て緑っぽくなるんだよ。
PUカバーとかノブのミントグリーンってのは厳密にはありえないんじゃないかな?
759ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:10:05 ID:yHg0eac0
>>758
おそらく>>755はミントグリーンにあわせて他の部分も劣化した色にしないと
という意味なんじゃない?
ミントグリーンに真っ白なパーツじゃ変だからね
760ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:21:10 ID:R/U8QNgf
>>757
創作か実在したか別として後付けで命名ってのがあるし
地名・人名はとくにそういう安直なのが多いからそうなのかも
おおかた知ってるアキレス腱なんてのはアキレウス以前は何て呼んでいたことかw

サンバーストにミントグリーンは映えるが
個人的にはアイボリーの焼けた色合いのほうも好きだ
しかし、新品なのにエイジドとかで汚くして必要以上に高いES−355の購入はやめた
3年前の中古同機種のほうがキレイだったのでほぼ同額だったがそっちにした
761701:2009/04/22(水) 11:27:13 ID:vOPPXhJ6
オイルフィニッシュひとまず完成。
シーラーはがすの大変やったー。

パーツ組み込んで、乾燥がてら毎日弾いてるけど、
日に日に鳴るようになっている!と感じるのは思い込みやろか。

なんにしても、音は好みの感じに近づいたので良かった。
762ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 11:36:43 ID:CUlTh32f
塗装とか店に頼んだり、ましてや自分でなんてやったことないんだけど店に頼む場合は「こういう感じが良い」て写真なりなんなり見せたらそれに近い感じでやってくれるもの?
763ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 01:10:40 ID:33IOre6j
>>750
マジレスすると無理。
あれは60年代当時のピックガードの材質がセルロイドだったから時間とともにああいう色に変化するわけで。
諦めてミントグリーンのピックガードを買うよろし。
764ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 02:13:50 ID:HPGIXEEl
お茶漬け
765ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 09:55:35 ID:EuUuSvBl
シカモアってメイプルみたいにバーズアイって出る?
766ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 12:32:24 ID:DSoN3bFM
ポリエステル塗装のトップコートを幅5cmほど剥がしてしまったのですがどうやって補修すればいいでしょうか?
ポリエステル塗料でググってみたのですがそれらしい物が見つからないので困っています。
なにかいい案はないでしょうか?
767ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 13:14:01 ID:F8A7GM1W
車用タッチアップペンで誤魔化すのが無難だな。ホームセンターでも売ってるし
それでも気になるなら全塗装
768ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 14:43:52 ID:6SgHcRO0
ポリってはがれるの?えぐれたの?
769ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 15:17:05 ID:6ixOFc2T
>>766
ペーパーでならせ。
スポット補修はむずいよ。
770766:2009/04/24(金) 18:16:33 ID:DSoN3bFM
初めは割れて剥がれた塗装を接着剤で補修したのですが平面を出そうとしてペーパーで削ってたら
どんどん悪化して着色部分が出るまで削ってしまいました。
きれいに直すのは不可能そうですのでせめてクリアー部分だけでもなんとかしたいのですが
どんな塗料を使ったらいいのか悩んでいます。
ポリエステル塗料ってそこら辺に売ってませんよね?
771ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 19:09:55 ID:F8A7GM1W
ポリで塗るのは無理だって。
車のタッチアップペンのクリア、なければマニキュアのクリアで塗ってペーパーで平面出すくらいが素人のできる限界
772ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 19:21:52 ID:6ixOFc2T
そういやルアー用のポリ塗装キットあるよね。あれどうなんだろ。
まあ俺も素人にポリは困難だと思うよ。
773766:2009/04/24(金) 22:13:56 ID:DSoN3bFM
皆様、ご意見有難うございました。
やはりポリでの補修は難しいようですね。
タッチアップペンで補修しようと思います。
774ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:12:51 ID:ua6XD5tT
>>773
個人的にできそうだと思っているのは、エポキシボンドに塗料を混ぜて、プラ板等をあらかじめ整形しておいて
シリコンオイル等で離型した上で充填したボンドの表面を整形する。
そもそもシリコンで離型できるのかすら未検証だけど
775ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:00:19 ID:rgYtfucs
>>766
全部剥がせ 話はそれからだ
776ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:21:58 ID:ZjsSaLAb
>>762
大体やってくれる

でも写真と現物って相当違うし、視覚や色彩感覚も個人差があるから
仕上がって「え・・・?」ってなるのはままあること。
試し吹きを見せてもらってその上でゴーサイン出すのがいいけど
それでも完璧じゃない。(ゴーサイン出すのが素人だからなおさら)

ま、多少の失敗や違和感の覚悟は必要。
その上でよく出来たら喜べばいい。
777ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 09:04:18 ID:rtMWpm6r
大きさにもよるけど直径2センチ以内ならゼリー状瞬間接着剤を重ね盛りする
後は金属ヤスリ、ペーパー、コンパウンド、タミヤワックス
実際やって上手くいったよ
778ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:55:24 ID:M3uTIwB+
ポリ系塗装は、塗装にクラックや染み、白濁はまず入らないの?
779ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:33:25 ID:vDt9WgjE
シングルPU用のザグリをハムサイズに広げようと思ってるんですが、
削った(木部剥き出しの)部分にはどのような塗装をすればいいんでしょうか?
780ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:30:04 ID:kAd4AeYB
伝導塗料
781ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 12:11:25 ID:mt/AlOjS
布教活動?
782ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 12:23:00 ID:L5cMk+A2
ポリ塗装のレスカスギターの傷取りをしてます。鏡面とはいわないまでも顔の輪郭が判る程度のレベル目指して。
前オーナーがレリック?処理を施そうとして、600〜800番位のペーパーで何ヶ所か傷を入れてて、
2000番から研き始めて傷が見えなくなったから3000番に切り替えると、2000の時に見えなかった傷が浮いてくるorz
いったん1500位に番手下げるべきですかね?

あと、3000番で仕上がった後ってもういきなりコンパウンドに入っても平気?
もっと大きい番手(4000、6000)で仕上げてから入るべき?

ご教示頂きたいです。よろしくお願いします
783ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 14:42:20 ID:JkKGXzCh
まぁ、一旦番手戻した方が結果的には一番早いだろうね。
784ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 20:44:13 ID:VRkQGYKc
番手の大きい傷は細かい番手じゃなかなかとれないよね。
でもいくらポリの塗装がブ厚いといってもペーパーをしつこくかけると下がでちゃうかもね。
特にカドがでやすい。

コンパウンド前は2000なり3000でもなるべくボロボロにまるまで使った方がいいよ。
研磨力がなくなった頃が仕上げ直前用としてバッチグー。(とうぜん水研ぎね)
785ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 08:53:24 ID:tXwuqXIk
車用のラッカースプレーで塗装した後ソフト99のウレタンクリア使ったらラッカークリアより耐久性ありますかね?
経年劣化にも強くなりますか?
786ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 11:17:46 ID:N2hWxUo7
>>785
ウレタンの塗膜自体の耐久性は高そうだけど、
下の塗膜との親和性がどれくらいあるかが問題だと思いますよ。

下地からトップまで同じ系統の塗料を使用するのは
それそれの塗膜が溶け合いながら密着していくから。

以前、ラッカー塗装の上に2液ウレタンをハケ塗りしたけど、
ウレタン層だけ、パリパリと剥がれたことがあった。
787ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 23:12:46 ID:uBe3xEq5
ウレタンとかって不苛逆だからなんでしょ?
だから仮に下がウレタンでもだめって聞いたことあるけど
788ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 23:15:24 ID:rGZLqTRc
ラッカー人気に肖ったなんちゃってラッカーは
シーラーウレタントップラッカーだよ

70年代のフェンダーにもそんなのがあるらしい
789ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 00:08:23 ID:2jpSU/6b
フェンダーのオールラッカーはプリCBSまで。
70年あたりはヘッド表面だけラッカーだしな
790ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 19:13:36 ID:RUyME85C
>>785
多分これの事かと。
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/28/229

「ガソリンにも溶けない強靱なコーティング塗膜性能」とありますから、耐久性は問題ないかも。
自分も興味があって(もちろんクルマ用途ですが)、現物を手にとって説明を読んでみた事がありますよ。
記憶なので断言出来ませんが、同じメーカーで出しているアクリルラッカーとの密着性を考慮してあるとか書いてあったと思います。

何より現物を手にとって確認&検討されたし。
791ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 19:23:28 ID:yOjYLcZ0
>789
それは全然違う。
70年代以前のフェンダー
一本も持った事ないで言ってるだろう。
792ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:39:07 ID:2jpSU/6b
>>791
スマン適当言った。
70年代は下地がポリのトップラッカーって時期があったのか。
もちろんヴィンテージなぞ持っていない。
793ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 01:27:46 ID:ZobdVPPi
あとCBS期に入っても数年のあいだは
オールラッカーだよ。
794ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 01:59:16 ID:/2mBi82l
>>793
モデルによる。
68年からほとんどポリになってるはず。

ところで、塗装スレの住民的に仕上がりのいいグラフィックペイントするショップはどこ?
795ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 08:48:53 ID:AFgqj6y6
グラフィックならバイク関係のカスタムペイントのペインターが上手だね。
796ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 12:13:40 ID:x5IN1Eww
>794
68年からがCBSだと強力に思い込んでんだろ?
「はず」なんて付ける適当な知識なら最初から書くなよ。
797ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:21:25 ID:aw4+fEM4
捨て吹き→本吹き→クリア吹きの手順で塗装していこうと思っているのですが、
各工程の間に研磨作業は挟んだほうが良いのでしょうか?
それとも最後クリアー吹きが終わった後だけでも十分綺麗に仕上がりますか?
お答え宜しくお願いします。
798ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:23:07 ID:e6ty9S+G
799ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:50:37 ID:vIHYg3iH
ウレタンってクラックは入ってもおかしくない?
ラッカーなのかウレタンなのか区別がつかない。
汗というか指紋の拭きワスレをほおってしまったがためについたであろう
染みみたいなのはあるんだが。
800794:2009/05/06(水) 21:04:52 ID:/2mBi82l
>>796
半端な知識ですまんかった。
リチャードスミスの資料にそう書いてあるんで。
で、お詳しい796さんはいつからポリになったと?
801ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:23:03 ID:TPIut3sR
実物見たことないでしょ?
写真資料だけであんなに>>789言い切っちゃうの?
つっこまれなかったらそのまま大家のフリしてたの?

つかここで正解仕入れると別スレでまたやらかすから
こういう2ちゃんねるムック弁慶は放置でいいw
802794:2009/05/06(水) 23:15:08 ID:/2mBi82l
>>801
もしかして俺に言ってる?
おれ789じゃないけど・・・
ヴィンテージはアコギばっかでストラトは57と64の2本しかもってねーYO。
てか、そんな全年代の個体持ってるような変態こそ見たことね。
子供用のムスタングのグラフィックペイントのお勧めショップを聞きに来ただけで絡まれるとは思わんかった
803789:2009/05/09(土) 03:14:01 ID:j5ZCLrVj
>>801
789は俺だ。突っ込まれたあと「スマン適当言った」って言ったのが俺だ。
前に何かで見てそう思ってたもんでスマンカッタ
804ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 20:40:12 ID:K4or8X7W
ナチュラルボディのベースの色を変えたいと思うのですが楽器屋さんに頼むといくら位かかりますか?
805ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 20:44:53 ID:A2DsFvhl
806ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:09:12 ID:U/0O+Ywc
>>804
近くの楽器屋に電話して聞け
807ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 02:12:03 ID:ot19a8HC
車の傷隠しとかのペンで直接アートしたらまずいですか?
あと、ネックのアーモンドみたいな色を白い木みたいな色に変えたいのですが不可能でしょうか?

無知でごめんなさい。
808ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 02:14:02 ID:mJh5rx7W
無知だと思うんなら自分で少しは調べましょう
809ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 08:19:11 ID:ZXshaY1+
いままでラッカースプレーで塗装をしていたんですが
剥がれやすかったり、皮膚やゴムに触れていると変質してしまうので困っていました。

以前どこかで「ラッカーでペイントしてからポリでコートするとよい」
という話を目にしたことがあるのですが
ポリウレタン塗料にも缶スプレータイプのような
手軽につかえるものはあるのでしょうか?

810ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:55:21 ID:dT6kq6aE
ウレタンスプレーで良いんじゃね?
2液だから使いきらないといけないのがアレだけど
811ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 13:25:57 ID:xn3kDIxU
>>809
漆とか油性ニスという手があるぞ
812ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:16:08 ID:1Iok/nso
クラフトスレから誘導されてきました。

都内でクラッキング塗料を探しているんだけど、店だと全然見つからない。
ググッてもいまいちヒットされない。
通販か都内のお店で、クラッキング塗料を扱っているところをご存じの方はいませんか?
813ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:25:06 ID:6AeeCwFo
「クラッキング塗装」でググるとそれっぽいのが何ぼかヒットした
http://www.gen2.co.jp/effect/c.htm
これ一番上にあったやつね
814ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 09:14:28 ID:ivM5+qPf
>>810
車用のアクリルウレタンってのを見たことがあるんだけど
これもポリウレタンみたいにプラっぽいさわり心地に仕上がるんだろうか
強度は劣っちゃうのかな
815ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:14:54 ID:a8Ea7zNW
プラっぽいさわり心地ってのは、ありえないくらい厚塗りして真っ平らに研磨して仕上げてるからだよ。
水中花状態になるほどにね。
ポリ(エステル、ウレタン)でもうす塗りなら木っぽさは残るんだけどね。

で、車用のウレタン缶スプレーってのは、厚塗りすると一生完全硬化しないよ。イサム塗料のとかね。
強度も弱い(ラッカーよりは強いが)
缶に「とじこめてる」んで、すぐに固まらないようにそういう調合なんだろうね。
816ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:59:13 ID:Zxy0xi1B
オイルフィニッシュをして半年くらい経ちます。
この上からラッカーで塗装は出来ますか?サンディングシーラ−等は必要ですか?
817ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 04:00:20 ID:RE8pgch0
>>816
オイルが染み込んだ部分は全部削りましょう
818ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 16:25:29 ID:vYdYO0wM
セミアコのヘッドに、クラウンインレイがおいそれと使えない時期だったらしく
ダサいへんなマークがクラウンインレイの変わりに入ってるコピーギターに関して、
そのへんなマーク部分のみを取り去りたいです。
おそらくラッカー塗装だとは思うんですがそのマーク部分をとるには表面のラッカーを剥いだうえで
マーク部分も削り落とさないといけないんですよね?
DIYする場合、どんな道具でやるべきかをご教示願います
819ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 16:38:47 ID:+pvxlyZs
黒く塗りつぶせ
820ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 17:01:01 ID:VrIlI6Xy
>>819
正解

その上にロゴを自作してOK
821ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:45:13 ID:iSsFbTrL
それで俺が満足するとでも!?
822ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:27:56 ID:jsiLbPxb
>>818
ラッカーじゃないんじゃね?
古いのっていってもけっこうポリだったりするよ?

まぁそれはいいとして、ヘッド表は当然黒だよね?
文面からすると、ヘンなマークはインレイじゃなくてデカールで、メーカーロゴは残したいと思われる。

ヘンなマークの周辺だけ黒く塗っても確実に色が合わないから、ヘッド全体を黒く塗りつぶす必要があるね。
メーカーロゴはマスキングでキレイに残すのは素人には無理だし、ここで教えられないので全部塗りつぶしだね。
研ぎはマークが消えて木がでてなければそれがベスト。マークが残っていると乾燥後になんとなく跡がでてくる可能性がある。
でも部分的に研ぐとそこだけ凹むので、あくまで全体的に研ぐ。
#1000以上のペーパー当てて、ヘッド側面をテープでマスキングして黒を塗る。クリアーもかけるといいけどね。
で、必ずホコリが付いてブツブツになるから、完全乾燥後に#2000以上のペーパーを木の板などに付けて水をつけながら磨く。
そしてコンパウンドで仕上げる。ヘッド側面にはみでた塗料はシンナーでサッとふき取るか(←元がラッカーの場合はしちゃだめ)コンパウンドで磨き取る。
道具は塗装用のマスキングテープ、新聞紙、缶スプレーの黒とクリアー、サンドペーパー#1000〜2000あたり、かまぼこの板、コンパウンドってところだろうか。
かいつまんで書くとこんなところ。
823ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:29:26 ID:STM9jGXM
?
824ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 05:56:28 ID:ckojvx9i
指板のインレイならまだしも、ヘッドのロゴって黒いツキ板?の上に
マークが乗っかってるんじゃないの?ロゴだけ削るとその下に、周りの黒いツキ板と
同じ部分が出てくるってわけではないのかね?よく中古のジャンクギターで
ヘッドのロゴだけがきれいになくなってるやつあるじゃん
825816:2009/05/17(日) 18:34:38 ID:rxMVTD3F
>>817
どうも、やっぱり軽い気持ちでオイルフィニッシュなんてしない方が良かったようで・・・
このギターはもう塗装せずに置いておきます
826ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 04:26:30 ID:MjJ5rZHJ
ヘッドロゴの話題が出たので、昔某メーカーのレスカスモデルのヘッドロゴを
変えたときのを載せてみます。
といってもインレイとかはできないのであくまで「ぽく」なるやり方ですが‥

●まずこういう貝シートを用意する、ハンズに行けばある。
ttp://www.zakka.net/resinart/index.php?act=itemdetail&corp_id=11173&item_id=41767

●ヘッドの表面のポリ塗装を剥ぎ、バインディングをマスキングして
元インレイもろとも黒のラッカーでつぶす。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39149.jpg

●illustrator等でロゴのデザインを作りプリントする(粘着シートだと後で楽)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39153.jpg

●デザインナイフでロゴの形に切り出す
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39155.jpg

●貝シートに張り、ロゴの周りを少し余裕を見て切り取る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39159.jpg

●出来あがったらボンドでヘッドに接着。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39353.jpg

●しっかり付いたらそのまま黒を吹く。である程度乾いたら
マスキングになってるロゴのシートを剥がす。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39363.jpg

ぜんぜんしょぼいですけど、前のロゴが消えてダイヤモンドになっただけで
自分は満足でした。
あとはF社のフェイクデカールとかも作ったりしました。
もちろん個人のリペア用ですが。
827ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 04:32:54 ID:vH1v8RMw
コピー職人現るw
828826:2009/05/18(月) 12:45:50 ID:ZO1cKOxg
インレイではなくレスポスタンダードのようなプリントロゴの場合は、下の2つを使えば良い。

Tシャツ君(製版)
ttp://www.taiyoseiki.com/products/silkscreen/tsyatukun/index.html

ここのスクリーンプラスチックインキ(ゴールドの場合はメジュウム+金粉)
ttp://www.ipr.ne.jp/~iiensk54/NewFiles/m3inki00.html

フェイクロゴにする場合はくれぐれも自己満の範囲で。出来不出来に関わらず。
人に売ったりするのはダメです。
829826:2009/05/18(月) 13:30:26 ID:ZO1cKOxg
sage忘れた..
F社のようなデカールの場合、下位モデルは大抵トップコートの下にあるので
ネック全体(最悪ネック表面だけ)の塗装を剥ぎ、ロゴを消す→クリア塗装し直す。

ttp://www2.elecom.co.jp/paper/tattoo/
のタトゥーシール(透明タイプ)なるものにインクジェットでロゴのスミ版を印刷(反転で)。
F社の袋文字の内側のゴールドやシルバーはインクジェットでは印刷できないので、

ttp://www.art-tm.com/cargo435/photomode.cgi?in_kate=41014
のようなアクリルガッシュで、”後で粘着剤シートを貼る側”から袋文字の内側を小筆等で塗る。
ここはシルク製版でできないこともないけど、精度が低いと版ズレやにじみが出るので出来が良くない。

アクリルガッシュが乾いたら粘着剤シートを貼り、ロゴの周りを切り抜く。あとはヘッドに春だけ
といった具合。

この方法はあ●ろ●等で販売されているボッタクリデカールより低コストで完成度は高いです。


830ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 13:51:47 ID:7c/QGrRZ
>>829
タトゥーシールが売っていなかったので、A-ONEの転写シールと印刷ソフトで
自作ストラトのヘッドデカールを作ってみた。
アルファベットで自分の名前をFenderロゴっぽいフォントで作って、機種名を入れてみた。
なんかオーダーモデルみたいで、いい感じになった。
保護用に、クリア吹こうかな。
831ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:03:55 ID:OHQnbu9F
ラッカーかポリかいまいちわからんのですが
家にある身近なものでは、何をつけると溶けるんですかね
832ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:46:39 ID:12M8wPjG
>>830
いいね〜。うp!

>>831
シンナー
833830:2009/05/19(火) 17:51:45 ID:7c/QGrRZ
残念ながら、本名でロゴを作ったので、うpできないのです orz
モザイク入れると、わけわからなくなるしw

fenderロゴの部分を、筆記体のアルファベットで名前の「S.*******」
STRATCASTERの部分を、ゴシック体で「STRATCASTER CUSTOM」(いろいろ改造してあるので)
という感じで作ったので、想像してください。
834ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 19:12:05 ID:12M8wPjG
>>833
ok、しかしストラトキャスターの綴りはSTRATOCASTERだw
835ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:55:15 ID:9TJ6tUa7
>>833
sugiyama乙
836833:2009/05/19(火) 21:00:17 ID:7c/QGrRZ
>>834
ああ〜ミスった。パチモノ丸出し orz 直そう。

>>835
…何かの間違いでは?
837ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:38:40 ID:12M8wPjG
>>836
自分の名前が入ってるものにパチモノも糞もないでしょww
838ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:11:03 ID:vrz3Mma6
直した方がマズいだろw
839ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 18:44:35 ID:xU+59OiF
改造などを一度もやったことがないんだが、レスポールのロゴを変えるのは可能かな?
塗装の仕組みとかも全くわからない状態なんだが…
840ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 19:18:52 ID:iXqryvAQ
通風しますた
841ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 19:09:49 ID:Re2tVdxN
各種ギタークロスで磨き傷入る程度をCD使って試してみた
方法は鏡面がわ縦に指先で百回こすりの 熱かった

主観10段階でいうと
普通ギタークロス 太い線傷ちょと曇るほどに6
ミクロディアハイテククロス 細い線傷かすかに2
鹿革キョンセーム 極細線傷ひそかに1

傷が絶対に入らないとうたってるキョンセームでも線傷入る
事は入るんだな でも最小限という印象

ところで皆は何のクロス使ってる?
842ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 19:12:57 ID:f2VhUdbh
100均のメガネ拭き
843ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 19:17:22 ID:Re2tVdxN
折れ春日産のキョンセーム
844ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:36:51 ID:4QVu9lNo
その日体拭いたタオル
845ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:55:33 ID:Re2tVdxN
線傷バリバリは男らしくてかっこいいからタオルで拭こうかと考えたけど
まだツルピカだから勇気が出ない
846ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 09:41:10 ID:pyETRd+E
初の再塗装ということで、下地処理に時間をかけてたら
梅雨入りが迫ってきてしまった・・・
847ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 10:46:15 ID:jg5Ouca6
ボディーのバインディングと木の境目付近って
塗装クラックでやすいんですかね?
848ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 14:15:23 ID:RItCdf2p
>>846
秋まで寝かせましょう
849ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 20:18:12 ID:AmpgJ27S
ラッカーのリフィニッシュに定評のあるリペアショップってどこでしょうか?
850ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:52:40 ID:XMGi7e+m
やっとの思いで買ったんだろうが傷つくのが怖いとか汚れるのが嫌だとかでクロスをかまして弾くクソオヤジがいたw
こっちに迷惑が掛るワケではないが生理的に同じ場所にいたくなかった
ずっと座ったまま背中を丸めてこしょこしょ弾いては集中しすぎで寄り目のタコみたいな表情だった
851ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 03:01:41 ID:CTwraPux
潔癖はキツいなw
塗装してるときは潔癖にならざるを得ないが、完成したら全然キニシナイ
852ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 03:12:10 ID:DJUk4ge3
>>841
ポッケに入れてた鼻かみ済の乾いた使い古しティッシュで磨いてます
853:2009/05/27(水) 05:08:27 ID:Jc4V/Y4u
こういう事いう人に限って実はコーティングまでして乾拭き厳禁してそうww
854ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 07:46:48 ID:PDcrfVxp
>>852
残念だがそれは俺がオナヌーしたティッシュだ

(・∀・)
<(∩)>
/ω\
855ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 07:59:11 ID:DJUk4ge3
ガ━━(゚Д゚;)━ン!
856ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 08:46:59 ID:2pko/Q9x
そういう時はオナヌールスプレーかけるといいよ
857ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 10:10:44 ID:Z3Q+Rjhu
むさいおとこが使い込んだ未塗装指板は正直、いやだな。
スタープレイヤーのギターやyuiとかのギターならまだしも。
858ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 14:54:17 ID:eY9hy6JM
そんなことまで言い出したらおまえの女なんて何人の男が…
859ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 15:07:48 ID:Z3Q+Rjhu
いや、それはないな、なぜなら・・・・
860ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 15:12:35 ID:uwqp7wXe
もう何も言うな・・・
861ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 15:14:58 ID:IfZN4HnY
二次元ぬくぬくあったかーい
862ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 17:49:01 ID:j9qA/XLv
まあでもぶっちゃけローズ指板は、ジミヘンみたいな黒人がよだれ垂らしてそうでやだよね。
「なんかこのフレットだけぶるーじぃな音がするなあ」とか思ったら…
863ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 19:03:35 ID:CTwraPux
座って弾いてるときのヨダレって何で98%の確率で弦と指板の間に流れ落ちるんだろうなw
864ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 20:27:53 ID:tou6FPHY
座って弾いてるときにヨダレが出る確率 → 0%
865ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:20:07 ID:Z/8bASKQ
うそ〜ん
866ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 15:52:30 ID:63S+q/mD
とりあえずオクとか楽器屋で売る前にチンコ擦り付けておくよね
「お前は嫁に行っても俺の女だからな!」みたいな感じで
867ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 16:12:31 ID:hcAWfp9J
それは「嫁に行く」じゃない「ソープに売り飛ばす」だ
868ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 17:30:34 ID:Z/8bASKQ
俺はキンタマの裏側を丁寧に1〜21フレットまで押し付けて、仕上げにチンカスを指板にまんべんなく刷り込んでから売るがそれが普通じゃないのか?
869ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:40:50 ID:tVFOWqaR
>>868
新陳代謝が落ちてもうチンカスなんか出ません><
870ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 00:07:31 ID:lGF1vWaw
とりあえずションベン掛けて3日間天日干し。
臭いからファブってから出品。常識だろ
871ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:25:15 ID:IcI4dK3/
ボルトオンの場合、ネックとボディ共にニトロセルロースラッカーだと、ネックとボディの塗装が融合するって聞いたけど本当?
872ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 11:58:07 ID:1iR2FQeY
軽く くっつくことはあるかもね
融合するとまではいかないと思うが
873ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 18:08:14 ID:tr+vVOB/
>>841
おうそれって育てるクロスだから、革フェチの俺にはたまらんのぜよ。
他の革製品同様ひまがあったら揉んだり眺めたりと、ギタークロスご
ときにまさかの楽しみがあったもんだぜ。
きっと味好きなここの住人も気に入るはずだから一応オヌヌメな☆
874ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 00:57:16 ID:LnHAFcP8
>>873
どこの誤爆だよw
875ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 19:07:21 ID:BCp9uCEP
>>872
やっぱりくっつく事はあるんだね
オールドのストラトとかは大丈夫なんだろうか
876ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 19:27:37 ID:7iXe82f+
>>875
そもそも50年代〜60年初期のストラトだと
ネックポケットは未塗装だった記憶が。
877ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 19:51:24 ID:XEXyc/zH
レスポールだけどフィンガーボードのインレイ欠けてしまった

見た目がなぁ

レリック?
878ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:42:27 ID:/pTGA5AN
うぜぇ
879ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 23:39:39 ID:LnHAFcP8
40年も50年もネック外さず調整もしてないギターとかあんまりないだろ
880ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 08:37:08 ID:AFI60cth
リペア屋はよくいろんな評判聞くけど、リフィニッシュで良い評判の店ってないよな?
リペアで有名な都内某店は昔頼んだとき塗装ムラあったな。
881ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 12:10:52 ID:QofW6zNS
その辺の塗装屋の方が腕いいかもなw
882ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 15:08:25 ID:hk78dCmU
塗装専門の業者は早くて安かったよ!
剥がしありのオールラッカーで2週間かからない
途中経過を随時メールに写真付けて送ってくれるし仕事も丁寧
883ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 01:44:13 ID:moVhagYO
>>882
剥がし込みラッカー塗装でいくらだった?
884ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 10:28:21 ID:jvkforQI
酔った勢いでマスビルのストラトの塗装剥がしもうた…。
でも、生鳴りが凄いんでしばらくはこのままに
885ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 10:29:15 ID:+ZsRriQU
エレキはアンプと押して何ぼやろ
886ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 11:07:56 ID:do1ETnRh
>883
自分で全てばらしてボディーのみ送った場合ですが
20Kと往復の宅配送料(これが最安値)
納期は通常10日くらいでGW突入したので2週間くらいでした
ネックのみは5K〜
887ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:23:49 ID:moVhagYO
>>886
mjk
えらい激安だ。普通のリペア屋だったら6〜8万位掛かるよね。
ありがとう。
888ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:25:06 ID:Xq15MVtH
今度カーリーメイプルのツキ板を貼って、サンバースト塗装しようと思うんですが、
ナチュラル部分の杢をしっかり出すにはどの塗料がオヌヌメですか?

今考えているのは油性ニス擦り込み→ウッドプライマ→サンディングシーラー→バースト→クリアなんですが。
889ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:44:21 ID:do1ETnRh
>887
「ギターリフィニッシュ」でググったらかなり上の方に出るよ
ギターとモータースポーツ関係の塗装専門

890ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 17:42:43 ID:moVhagYO
>>889
トンクス。ぐぐってみる。
891ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:07:40 ID:Cmxe0idB
レリックは店で見る分にはおもしろい
892ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 23:36:12 ID:wp175GMz
20年くらい前ヤマハの渋谷店に頼んだら半年以上かかったよ
ワンピースのベース、ポリ2色(サンバースト)
893ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:32:11 ID:6U9vSnNg
ギターポリ塗装だと思い込んでたらヘッドの裏だけ違った。
おかげでヘッドの裏だけただれた。くそ、ナンツー塗装だ。
894888:2009/06/12(金) 18:14:02 ID:Wlu1wgxf
DIY板で聞いてきます。失礼しますた
895ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:39:26 ID:p6naU/+p
>>893
それはナンツー塗装という、これまでの塗装の概念を覆す、まったく新しい塗装法です。
896ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:42:12 ID:ZjFrJEXd
nan-2塗装な、最近だと結構使われてるよな
897ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 17:35:43 ID:CC6VZHP2
面白いと思ってるの?

晒しあげ
898ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 18:32:39 ID:LrtDSqpw
オヤジギャグでさえないな
キモオタ
899ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 15:32:03 ID:vYBcxZ+p
ギターキット組んでみようと思ってるんですが
全く塗装をせずに使い続けるとどんな問題が出ますかね?
ローズ指板も塗装されてないけど何の問題も出てこないんで大丈夫かと思うんですが
900ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 15:36:26 ID:jIxcmhPI
塗装なんて関係ない。
あんなの飾り
901ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 15:48:39 ID:dyR9vtmp
エロい人にはそれがわからんのです!
902ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 18:10:34 ID:WniA23Mg
>>899
亀レスでいまさらでマジレスだけど、少なくともオイルフィニッシュくらいはしておいた方が良いよ。
オイルを染みこませた布で塗り込むだけだし、だれでも出来るよ。
903ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:17:05 ID:6SVOUbsv
>>902
そうしなくちゃいけない理由がよく分からん
904ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:28:02 ID:qBec9jDQ
湿気
905ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:31:49 ID:G0WeYEEx
906ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:33:02 ID:6SVOUbsv
>>904
じゃあローズ指板は何で塗装しなくても全く問題ないの?
ローズ指板のネックが通常使用において湿気でダメになったなんて話聞いたことが無い
907ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:46:03 ID:WniA23Mg
>>906
一度自分のギターの塗装を全て剥いで試してみればいいよ。

ローズ指板は塗装されていないことが多いけど、
1.ローズとメイプルは木の種類が違う。
2.生木とオイルフィニッシュでは仕上げの硬度が違う。オイルは乾燥すると固まり、生木では柔らかすぎる。
3.ローズ指板はネックと接着されている。ネックと指板の間には接着剤があり、指板とネックは直接触れていない。
4.ローズとは違う白木をそのまま使うと染みや汚れが目立つ。オイルフィニッシュはある程度防ぐ(まあそれでも汚れやすい)。
5.ローズ指板のネックがダメになったからといって、その理由がローズ指板である、とされることは少ないので「ローズ指板のネックが通常使用において湿気でダメになった」という話を聞いたことがないのは当然である。
908ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:47:51 ID:qRzkYAi9
てかさ、塗装の無いギターが欲しいのならアレだけど
ギターキット買って塗装しないんじゃ何の楽しみも無いじゃん?
909ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:28:22 ID:6SVOUbsv
>>907
色々書いてもらって悪いんだけどさ
何でダメなのか明確な理由が分からないのよ
並べられてる理由も結局は的を射てない気がするんだ
910ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:37:26 ID:dF9pUbr9
>>907
何が言いたいのかサッパリだぜw
911ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 21:36:08 ID:/Bc+TY1Z
>>902
なんで亀レスでいまさらでマジレスしてんだアホ
912ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 02:14:22 ID:UuIlApVy
つ【木違いだからしょうがない】
913ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 02:45:55 ID:7+xNjBPK
数字振って箇条書きにすると尤もらしくなるとでも思ったのかね
914ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 08:14:09 ID:qWD+t3cu
塗装無しだと、そのうち汗で木肌が立ってきて、最悪ささくれ立ってくる。
また、傷だらけでになりさらに汚れて汚くなる。

まあ、そうなってから再度サンディングして塗装処理しても間に合う訳だが。
915ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 08:34:13 ID:WVw9vwn0
>>914
ささくれたローズ指板を見たことが無いなあ
傷はつるつるに塗装された上に付いた方が目立つと思うんだが
打痕とかひび割れとかさ

よく考えると塗装の意味って色付けるだけなんじゃないかと思い始めた
916ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 08:35:41 ID:mzpLcGYD
これは酷い
917ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:06:11 ID:7CKm1GZh
今bs1で、
カンナのプロがカンナで向いた生木と
紙やすりでしあげた生木に水滴落として実験してたが、
後者はがっつり水分吸い込んだけど前者は塗装してないにもかかわらず
水をはじいていた。とはいえ未塗装はやばいね。
湿度が高い日の昆虫って低空飛行せざるをえないぐらい羽が
湿気にやられるけどギターも相当湿気の悪影響は受けてるだろうね。
918ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:07:23 ID:7CKm1GZh
あ、前者が水吸い込まないのは木の水分がつぶれてないかららしい。
水の分子より木の細胞が小さいかららしい。
ちなみに刺身を切るときは引くように切らないと細胞がつぶれてそこからうまみが抜ける。
919ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 15:58:02 ID:+mVC5MJO
刺身のくだりは必要だったのか?
920ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:25:46 ID:WVw9vwn0
俺の経験上でも無塗装ローズ指板が湿気でダメになったって事も
塗装されたメイプルやローズの指板よりトラブルが多いって事も無いな

もしかしたらむ塗装ってトラブルも無くものすごくいい音がしたりしてな
誰か無塗装ギターのドキュメンタリーレポ頼む
921ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:32:19 ID:7CKm1GZh
>>919
鯉の洗いはキッツケを氷水で閉めるんだが、
身を押し切るように切ったキッツケは氷水に入れると
細胞がつぶれてるゆえにうまみが水中に抜け出すとともに
そこに氷水が浸入する。
かたや、長い刺身包丁で引くようにスパッと切ったキッツケは
細胞の断面がつぶれていないので氷水にいれてもうまみが出てしまうこともなく
余計な水分がはいりこむこともない、どっちがうまいかは一目瞭然。
ギターも塗装されていない部分に打痕というかえぐれ傷ができたら、
湿気は自由に出入りしちゃうだろうねってこと。
922ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:32:19 ID:g6+MetCY
確かに「塗装しなきゃダメだ」って話や理屈はわかるけど
実際に試してどうなったって話は聞かないな。

>>920
てか塗装されたローズ指板なんてあるの?
923ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:46:20 ID:9qPNSEE8
塗装無しの状態がわからない人は、一度塗装を剥いで自分で塗り直してみたらいいよ。
塗装を剥いで綺麗にサンディングした状態がどのような状態かは嫌でもわかるようになると思う。

新聞紙の上の置いてサンディングすると、裏にくっきりと印刷のインクがうつるし、汗をかいた手で
触ったら、せっかくサンディングが終わってすべすべになったところがガサガサになってしまう。
塗装無しと言うことは、常にその状態なのでとてもそのまま使う気にはならないと思う。

無塗装のローズとアルダーやメイプルの無塗装の状態が同じだとは思わない方が良いぞ。
924ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:54:14 ID:WVw9vwn0
>>922
前持ってたフレットレスとリッケンが確かそうだったなあ
もしかしたらエボニーとかかもしれないけど
925ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 17:10:00 ID:NbTZqq+G
木材の油分量
926ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:40:25 ID:rtyjkPov
無塗装のギターなんて売れねーだろw
927ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 03:11:54 ID:NnGn5ev5
ホント頭悪いな
カレーとかこぼしちゃったら拭いてもシミになっちゃうでしょ
928ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 03:50:58 ID:V8Xy58Nl
ハッハッハゆとりばっか世もまつだな
929ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 03:56:58 ID:+L58gCMs
初めて塗装を剥がさずに
ラッカースプレーだけで塗装したんですけど
かなり綺麗に仕上がって驚いてる
塗装剥がすメリットってあるんですか?
930ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 04:09:14 ID:V8Xy58Nl
マジでゆとりばっか世もまつだな
931ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 06:40:37 ID:x21NjOT9
ポリウレタン塗装の上からラッカースプレーしてもすぐに剥げちゃうよーん
932ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 07:22:42 ID:1pEsAKAf
塗装の必要性も説明出来ずに煽るのは頭カッチカチの老害どもか?w
933ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 07:45:58 ID:UGnm31Z3
なんかちょっと前から無塗装でいいじゃんって人が頑張ってるな。

塗装には大きく二つの目的がある。「保護」と「装飾」。
「装飾」に関しては言うまでもない。色とかな。
「保護」は生木を知ってると割とすんなり必要性が理解できると思うけど、どうやら分からない人もいるみたいだな。

無塗装だと、汚れ・傷・クラックが起こりやすい(まあ、塗装してあってもある程度はそうなるけど)。
「音の良さ」という観点から、塗装は薄ければ薄い方が良いってよく言われるが、
それでも無塗装ギターが皆無なのは必要性があるからだと思わないか?


まあ、塗装が必要ないって信じてるのならその道をつき進むのもいいかもね。
もしかすると新しいトレンドになるかもよ。無塗装ギター。
934ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 08:28:41 ID:IYmY/4wt
今の子達は木造の家で塗装してない部分が
湿気で割れたり腐ったりするのを知らないんだろうな
935ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 08:53:24 ID:IkPtaz75
>>932
さすがに…
煽られても馬鹿にされても仕方ないと思った。。
936ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:29:37 ID:lqCLjRbf
あこぎのボディー内部の塗装って理屈的には必要だよな。
937ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:56:45 ID:3E9bfbBk
グレッチのフルアコのfホールにドライヤーで熱風掛けてるよ。
内部にも軽く塗装とまではいかないがコーティングしてあるようにも見えるけどね。
938ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 11:20:31 ID:W4vBsdy6
仮に俺が楽器屋店員だったら無塗装のギターなんか絶対仕入れないだろうな。
ケースから出すときチャックに当たっただけで傷物になる。
試奏なんかされりゃ、もう売物にはならんぐらいの傷物になる。
結果、値引きして儲けなし。
こんなリスキーな商品、造るバカも仕入れるバカもいないよ。

>>936
珍しいけど内部も塗装してあるやつもあるよ。
けどアコは製造工程上、内部の塗装は難しいし、後々のブレーシング剥がれ等の
修理しやすさを考えると、わざわざ塗装するより無塗装の方が合理的なんじゃない?
内部は外傷からの保護も必要ないし(湿気とかは別にして)。
もちろん、伝統的に無塗装だから、ってのも大きいだろうけど。
939ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:31:14 ID:Sv89aK9l
安ギターとかのネックって塗装されてないこと多いけど…
やっぱり湿気云々よりも傷の保護って役目が大きいのかな。
楽器として絶対に必要ならば、いくらコスト削減のためでも省かないだろうし。
940ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:35:41 ID:2gXjiss4
>>939
塗装はしているよ。ただし、磨き工程を省略したサテンフィニッシュなのでつるつるしていないだけ。
941ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:36:43 ID:Z3Y4kvlS
>>939
> 安ギターとかのネックって塗装されてないこと多いけど…

え?
942ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:40:37 ID:dl0bHy2t
オールローズオールエボニーオールパドゥクのネックなんかは
無塗装でもいいんだろうけどね

むしろ高額ギターの話だなw

でもさ、ここの人的にオールローズとかでも無塗装ですます?
軽くオイルで磨く程度はする?
943ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:48:54 ID:2gXjiss4
この前ネックの塗装を剥いでオイル塗装にしたときは、ローズの指板もオイル塗った。
無塗装よりも艶やかな色合いになった。

オールローズでもたぶんオイルは塗ると思う。ちなみに塗ったオイルは桐油。
944ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:57:21 ID:W4vBsdy6
オールエボニーなら何かしら塗らないとヤバいだろうな。
冬場にダブルネックになりそうw
まあダブルネックは大袈裟だけど絶対割れそう。
ローズは樹脂分が多そうだから塗らなくても大丈夫かもしれないが、きっと何か塗りたくなりそうw。
945ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:43:06 ID:UKjl03I6
何か塗装が上塗りされてるギター見つけて、良さげなギターだから
気になるんだけど、
塗装の剥がし方ってどういったやり方がありますか?
946ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 05:59:33 ID:GaYMnJZv
遅レスなんだが>>882の話ってマジ?仕上がりが良いならやって貰おうと思ってるんだけど、レビュー求む
947ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 07:37:03 ID:FNdWIGoW
二万くらいなら人柱w
948ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 10:49:22 ID:3jKqWU3e
何尾?
949ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:48:18 ID:et3wjfn3
>>942
ローズはかなり油分やヤニが強いから塗装する前の処理が大変。
簡単なオイルフィニッシュくらいの方がいいような気がします。
950ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 16:25:52 ID:rRIA1VMs
>>946
ラッカー塗装で2週間弱って、どうやって乾燥させているんだろ?
仕上がっても、かなり塗装は柔らかそうな気がする。ちょっと触ったら傷だらけになるな。
そのままそっと3ヶ月は部屋にぶら下げて、乾燥させたいところ。
951ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 17:21:51 ID:uRaeVmxS
ショップなら乾燥室があるでしょ。
シロートと同じ常温乾燥じゃとても仕事にならないから、極厚塗りでなきゃ1〜2日で乾くんじゃないかな?多分。
952ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 17:36:04 ID:FNdWIGoW
>>950
つ赤外線
953ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:33:02 ID:+ipKJ2HR
本体じゃなくピックガードの塗装について質問なんだけど
中古のグレコVの元は白いPGが黒い塗料で塗られていてこれをマイナスドライバーで三分の一くらいガリガリ削ったはいいんだけど
細かい傷の中に塗料の削粉が入りこんで非常に見た目が悪くなってしまった・・・
これを綺麗にするにはどうすればいいですか?
954ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:13:56 ID:Ow0q4NFJ
>>940-941
俺の安ギターはヘッド表面だけしか塗装されてないぜ〜
955ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:15:29 ID:X5j7ThPF
>>953
第一の間違いは削り落とそうとしたこと。シンナーとかで落ちるかどうか試すべきだった。
第二の間違いはマイナスドライバーを使ったこと。コンパウンドを使うべきだった。
第三の間違いを犯さないためには、まずは傷が消えるまで当て木をしたサンドペーパーで磨く。
ある程度綺麗になったら、目の細かなペーパーで磨く。
そしてコンパウンドでぴかぴかになるまで磨き上げる。
もちろん、根気はいる。

>>954
たぶん、塗装されてないと思ってるところも塗装されてるよ。
水でも塗り込んでみ? 染みこまないから。
956ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:26:19 ID:+ipKJ2HR
>>955
貴重な意見ありがとう
ペーパーの度数?の目安ってどれぐらいがいいのか分からん
差し支え無ければ教えてほしい
957ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:35:27 ID:X5j7ThPF
>>956
どれくらいがいいかな? 600〜800番で塗装を剥がして、1000番〜くらいで水研ぎ、磨きにコンパウンド。
塗装とかプラの硬度にもよるけど、こんなものだと思うぞ。
958ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:52:33 ID:+ipKJ2HR
>>957
詳しく教えてくれて助かるぜ
明日ホームセンターに行ってくる
959ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:55:09 ID:ZcKYl7Az
240番と400番も買っとけ
960ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:00:35 ID:+ipKJ2HR
>>959
わかった
コンパウンド使用前にそれ使えばいいんだよな?
961ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:16:42 ID:X5j7ThPF
>>960
荒いペーパー→細かいペーパー→コンパウンドで仕上げ
962ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:26:33 ID:+ipKJ2HR
>>961
ありがとう
何度も説明させてしまって申し訳ない
963ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 23:18:54 ID:quPbV0O9
>950
塗装の専門屋さんに言わせると...
リペア屋さんが1〜2ヶ月待たせる事が信じられないそうです。
仕上がってすぐ組み立てて2ヶ月くらい経ったけど問題ないですね。
ここはポリ塗装の方が高くて納期も20日かかります。
964ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 00:20:31 ID:ezXa2fup
ショップの納期ってのはほとんど順番待ちの時間だよ。
1ヶ月とか2ヶ月って言われてもその間ずっと作業してるわけじゃない。
965ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 20:22:18 ID:5fmTsvFe
レスポール丸々紙ヤスリで剥ごうとしたらどれくらい時間かかるものでしょうか?
966ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:31:03 ID:4Eg6+Ft5
>>965
紙やすりだったらたぶん完成しないと思う…
仮に#100位の超粗い目で削っても手作業だとキリがないよ。
ドライヤーで温めて軟らかくしながらスクレーパーなどで「剥く」のがいいとおもうよ?
967ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 06:14:03 ID:3Ef9IB4e
安ギターのメイプル指板をクリアラッカーで塗装したいんですが、やり方ってネックと同じでいいんでしょうか?
マットフィニッシュでほとんど無塗装みたいな感じなのでツルテカにしたいです

やすり→ウッドシーラー(木部用プライマー)→クリア塗装→コンパウンド
みたいな感じで合ってますか?

あと、フレットはやっぱりマスキングした方がいいのでしょうか?

やった事ある方や詳しい方、教えてください
968ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 16:42:15 ID:22N8cc0x
1500番で水研ぎしたらレリック仕様になったぜ\(^o^)/
969ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 16:48:14 ID:uUdSrVKm
>>966
マジっすか……

ドライヤー当ててネック大丈夫でしょうか?
970リノキシン男:2009/06/21(日) 21:39:33 ID:tWJn9klE
久しぶりにギターの塗装剥がした。
汗&粉まみれだ。確かマホガニーって体に悪いんだよねぇ。
971ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:04:57 ID:cIUO4LRz
お前はもう死んでいる
972ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:41:07 ID:PSPuwbPx
喰いもん以外の粉塵って何でも悪そう
973ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:13:15 ID:N5K5laJd
ドライヤー当てても剥がれる様子がないんですが……
974ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 01:36:17 ID:DavK2DWv
>>973
もしかして風圧で剥がれるとか思ってる?
975ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 01:59:24 ID:N5K5laJd
いや、ドライヤー当てて
少ししたら塗膜だけ浮いてきて
ペリーっとかさぶたみたいに剥がせるのかなと思ったんですが
浮いてくる様子がなく……
976ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:13:20 ID:DavK2DWv
>>975
そんな訳ないでしょ。。熱する事で塗膜が軟らかくなるからその隙にスクレーパーとか差し込んで剥がすんだよ
多少の傷は覚悟の上だけど、嫌なら金属の道具は避けたほうがいい
977ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 06:35:42 ID:N5K5laJd
やったことないんでわかんないんですよー
978ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 06:40:45 ID:Sx/1Ac/S
これは酷い
979ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 14:20:17 ID:waCsM9mh
失敗して傷だらけにしろ
980ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 17:23:45 ID:N5K5laJd
だが断る
981ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 18:10:06 ID:2FPY+Nhn
無塗装のギターがなんたらというのが前の方にあったけど
昔、楽器屋で試奏用のギターが無塗装スルーネックの
ストラトキャスターってのがあったな。見た目は、手垢だらけで悪い意味で汚かったな。
音は弾いてないからわからん
982ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:04:03 ID:OsnSGzAo
サテンフィニッシュという落ち
983ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:20:39 ID:Kl6sesXa
汚かった、という点を見てオイルフィニッシュという落ちかも
984ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:23:17 ID:/idFKdcg
市販されているギターで無塗装は無いかと
985966:2009/06/22(月) 22:27:09 ID:ajMdsriu
>>975
熱をかけ過ぎてアッチッチになると気泡で塗膜が浮いてくるけど、それは×だよ。
目安は手で触っていられる上限程度の温度かな。
前にも書いたけど、ドライヤーで温めて軟らかくしながらスクレーパーなどで「剥く」だよ。

まぁ初めての初心者なんで分からないのは当然だよ。
でも全く何も知らないでここの書き込みを見るだけでこんな大仕事に取り組むのも無理があるよ。
簡単に書けないコツがたくさんあるからね。スクレーパーの刃の鋭さのバランスも重要だし。
悪いけど、今のギターは実験台だね。3本目あたりからうまくいくかな?
986ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:51:21 ID:4CDkMgv1
>>984
昔、某楽器店の店長が作ったという触れ込みで売っていたハイラムブロックモデルは、無塗装が売りだったな‥
987ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:56:40 ID:ajMdsriu
たしかミュージックマンのヴァンヘイレンだったかで無塗装指板のがあったと思ったが…ちがう?
988ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 01:00:01 ID:ajaUiM8d
>>987
EVHはサテンだよ。
ちなみにあの指板、汚れた時は消しゴムでこすると落ちる。
あまり強くやると多少ツヤでるけど。
989ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 04:28:50 ID:CDNHMPe3
http://www.rakuten.co.jp/brico/429678/706045/706051/
オイルフニッシュのオイルにこれ使っても大丈夫だよね?
990ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 19:38:32 ID:+CVr22Lf
硬化促進剤が入ってる事を理解した上で使うんならアリかな。
自分はオイルに促進剤入れない派だけど。
991ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:44:41 ID:exqxiIdJ
くっそぉ
塗装剥がしなんかやるんじゃなかった
992ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 23:07:35 ID:NxNDlQwK
>>991
あんたは>>975さんかい?
993ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 23:24:25 ID:exqxiIdJ
はい
994985:2009/06/24(水) 00:02:57 ID:QNoFLzBi
>>991
いった通りでしょ?
悪いけどもう1本良いギターを買って、今のギターは実験台としてチマチマ作業するかショップにバトンタッチだね。
初心者はみんな「簡単に出来る」ってイメージを持ちすぎだね。
よくショップのペイントが高いっていうけど、それなりの手間をかけてるからなんだよ。決して高くないと思うよ。
995ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 01:36:22 ID:YuiorlaE
チマチマヤスリがけします……
甘くみてました。
本当にありがとうございました
996ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 02:07:26 ID:VYzjiyfv
みんな最初は1本くらい壊すよなw俺も初めてやったときネック1本死んだよw
997ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 04:42:40 ID:OiUD+H57
ポリ塗装のチェリーサンバーストレスポールを
レモンドロップにするのは再塗装しかないのかな
ポリだから退色しないし
998ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 04:59:17 ID:f757w8hH
塗装剥ぎなんて一度やったら二度とやりたくなくなるよ。
そのくらい重労働。
999ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 12:12:53 ID:5W+P5eP8
>>997
素直にリフすべし

因みにポリでも染料着色なら退色するお
1000ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 13:32:29 ID:5vRZwiQz
人生初の1000ゲトなら今のメインストラトをリフに出す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。