【OU812】VAN HALEN 8th【Kramer5150】
ジョージリンチのvoodoo childはないだろうと思った
常時リンチ昔「神風」とか書いたギター使ってたが何なのあれ
話豚切りでスマンが、FUCKの頃の音って何をカマしてるの?
コーラスみたく揺れてはいないけど、コーラスみたいな色付けされてるよね。
あれ、ナニ?
シングルPUみたいな鋭角な音だし。
>>944 そういうのはあの当時のギタリストにも多かった
ヴィヴィアンキャンベルも根本的にピッキングを変えなきゃダメだとか自分のプレイを悲観してた
高崎もそうだ
その点エディーは揺るぎなかった
そして時代遅れになった
いい加減リンチの話題すんなよ糞が
シュラプネルの連中が出てきてから
早く弾くための効率の良い弾き方が画一化されて
つまらなくなった。
エディー シェンカー ニール・ショーン位の世代までは
天然物のテクニシャンって感じがするんだけれど。
>>951 そうだね。
あとサトリアーニとかはその3人の世代より下だけど、
どちらかというと3人と同じ範疇になるんじゃなかろうか。
シュラプネル世代ではない旧世代ではギリギリ最後だと思う。
ヴァイになるともう次世代のスタイルという感じがする。
テクニックのシステム化以降?
シュラプネルは今聴いても全部同じに聞こえるね。
どれ聴いてもみんな一緒。
旨いとか速いとかより、楽曲もソロのフレーズもみんな同じ。
延々と一弦3音パターンの直線的なフレーズを弾き続けてたまにスウィープ。
そして気休め程度のペンタ。
お約束のギターソロフレーズを弾くためだけに存在する楽曲。
ギターソロのお膳立てに過ぎないボーカル。歌。
まああれがシュラプネル社長の要望だったらしいけど。
でも今の若い子、特にその手のテクニカル路線の子孫の子達にとっては、
当時のシュラプネル程度の速弾きって今じゃ常識で弾けて当たり前のレベルみたいだね。
そりゃ80'sのギターヒーロー達の大半が第一線から消えても不思議じゃないわ。
ナイトレンジャーのお二人とかウォーレンとか。
953 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:36:23 ID:KGl417Ql
エディが使っていたのはコーラスではなくフェイザーでしょう。
ジョージリンチはディレイを深く掛けているから、
どの位速いか逆に分かりにくい。
954 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:01:12 ID:eCcMUzSn
>>952 まあ、あれほど存在した中でもホントに評価できるのはベッカー、マカパイン、ハウやファーキンスといった人くらいだしね。
実際、ソロギタリストとしてまともに生き残ってんのはハウくらいでしょ。
エディは変に時代に乗せられなくてホントに良かったと思うよ。
コッツェンは?
956 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:19:39 ID:KGl417Ql
ポールギルバートは?
自分は上記のシュラプネル系に対する批判と似たような考えを
グランジに抱いているけど、ただ単にジジイになっただけじゃね?
>>953 初期のソロではフェイザーだね。
サミー在籍後期はバッキングもコーラス風な音してるよな。
>>957 歳を取って新しい物が受け付けられなくなったのも
少しはあるかもしれませんね。
でもグランジでも好きなのはありますけど。
シュラプネルでは
マイケル・リー・ファーキンス リッチーコッツェン グレッグ・ハウ アンディー・ティモンズ辺りは
好きなのですが。
ふと考えたら、その4人はクラシカルな早弾きよりも
ペンタ中心 カントリーフィーリングの指弾き フュージョン的なセンス
・・・と各自特色はありますが、シュラプネルの他のギタリストよりも
エディーっぽいフィーリングを持っているような気がします。
960 :
ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:32:56 ID:V1ZZbHcM
朝から流れをブチ切ってすみません。
PEAVEYのWolfgang special (フラットトップ、米国製)を先日初めてスタジオで大音量で使ってみたのですが、
これまでの安物ギターにつけていたDP-155 Tone Zoneよりもハウリングしやすい感じでした。
同様の印象の方はいらっしゃいますか?
>>953 FUCKの頃はEventideのハーモナイザーでコーラスみたいにしてたんじゃなかったっけ
Eventideハーモナイザーでコーラス効果つけてた
H3000(?)かなんかずっとラックに入ってた
伝説の爆撃機で使ってる機材やピックアップ教えて下さいm(__)m
フランケンハムバッカー出たのに、そんな話題出ないよな
なんで?
それほど特別な音出るわけじゃないから...
>>965 再現度がイマイチだから。ショートレッグとかありえないし。
969 :
ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:59:23 ID:PvNPgGvC
久々に、ヘッドにカメラ付けて撮ったYouTube 動画見たけど90年代半ばの
エディー丸出しだよね。
それこそ音もデチューンを効かせて。
アレはアレで、なんか良いなぁー。
>>964 フランケンとMarshall1959Plexi、マエストロ エコープレックス、ユニボックス エコーボックス、MXR phase90
FLANGER,BOSS 10 BAND EQかな
>>971 とりあえずPAFレプリカ系なら何でもいいんじゃね?
PAFレプリカにも当時の音を再現したものやら
経年変化後の今の音を再現したものがあるからな・・・。
DuncanのEVH(フランケンレプリカ用じゃない78モデル)は高いけどいい出来だよ。
歪ませた音は勿論クリーン〜クランチが素晴らしい。
974 :
ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 13:59:36 ID:2VlQHL5I
楽譜を見てみたら、バンヘイレンとドッケンで同じくらいのテンポの曲があったら
ギターパートは総じてドッケンのほうがオタマジャクシの数が多い。
これはエディよりもジョージリンチの方が同じ時間内により多くの音を出せる、
つまり速弾きが出来るギタリストであることを示している。
もうちょっとうまくやれよ
976 :
ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 14:15:33 ID:2VlQHL5I
ドッケンのキッスオブデスとか聴くと凄いよ。
エディでは弾くないフレーズが次々に出てくるよ。
じゃあドッケンだけ聴いてろよ。以上。
>>973 あれって良い音するよね、高いだけのことはあって。
おいらは持ってないけどw
自分のサイトとかYOUTUBEとか音を上げてる人がたくさん居るから色々聴いてみたけど
みんな良い音出してる。
980 :
ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 22:12:23 ID:7nXTLTQJ
アルバム「1984」では所々でアラン・ホールズワースを彷彿させるギターフレーズがあるけど、
本物のホールズワースみたいな頭の中までとろけてしまうようなヤバサはないな。
ホールズワースのロック版、簡略版といった感じで本物にはやはり敵わないという印象。
>>980 このスレにいるとツリ耐性が上がるね・・・・。
リンチ馬鹿は消えろ
@ノハ@
( ´∀`) リンチ禁止でつ
984 :
ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 07:59:12 ID:896i9Wnc
>>980 それはただお前がホールズワース好きなだけ。
1984はホールズワースじゃなくてエディーなの、
この意味お分かり?
985 :
ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 09:56:27 ID:zHZYSHSJ
>>980 エディーはホールスワースに敬意をはらいつつも
ロックが好きだし、自分のするべき仕事がわかっていると思う。
昔のインタビューでもそういった発言が多いですね。
それと楽器を売ってレコーディング費用に充てている生活と
LAの一等地にマイスタジオやスーパーカーがある生活
どっちがいい?
その程度の子供には理解出来ないクレヴァーさは持ち合わせている人だと
思うけれど。
でもエディーがプロデュースした「ロードゲームス」聴いてみたかったな。
アランの音楽のメロディーやコード感を持ちつつグルーヴ的に強力な物に
なってたり・・・と想像してしまう。
早くからホールズワースに注目して、当時全く仕事がなかった彼を呼び寄せて、
なんとか表舞台に出そうとしたのは他でもないエディーなんだよな。
きっとホールズワースもエディーには頭が上がらないんじゃないかな。卑屈な感情ではなく、感謝として。
逆にエディーも自身のプレイに多大な影響を与えたホールズワースに対して同じだと思う。
まあCDを買う一般人のファンは、誰と誰を比べて、誰と誰の譜面を比べて、
誰と誰ではどっちが上か、という話で盛り上がるけどファンって往々にしてその程度のもんさw
ミュージシャン当人達はそんな次元には居ない。
それはそれでいいと思うし、好きに楽しめばいいんじゃないかな。
そうそうNAMMショーでもエディは超VIP待遇で関係者しか接触できないけど
ホールズワースやリンチはそこらへん歩いてるみたいだもんな、
サイン会も人あまり並ばないし、2枚3枚もらうのも訳は無い
エディはサインもらうだけでも大変なのに。
フランケンってネックポケットに隙間空いてたらしいけど、弦のテンションとか大丈夫だったの?
ネックポケットの隙間とテンションとどう関係あんの
隙間空いてるなら、力のベクトルの向き的に大丈夫なのかなぁと
フランケンなんて、パッと見からそんな隙間関係なさそうな見た目だけど( ´・ω・)
他にも突っ込みどころがw
>>990 ネジ止めなんだから関係無いだろ
ベクトルとか以前に何処で力を支えているか考えろ
>>992 ネジ+ネックポケットに接する部分でいいよね?
なら、ネックポケットに接してない分全ての力がネジにかかるって事だから、どうなのかなぁと
杞憂だっていうならいいんだ
ボルトオンネックの強度を過小評価しすぎ。
昔のヘビーゲージならいざ知らず
最近のライトゲージなら全く問題ない。