【GIBSON】Thunderbird [【サンダーバード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ【GIBSON】Thunderbird Z【サンダーバード】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202371451/

【GIBSON】Thunderbird Y【サンダーバード】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188044147/
【GIBSON】Thunderbird V【サンダーバード】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176032253/
【GIBSON】Thunderbird V【サンダーバード】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149940594/
【GIBSON】Thunderbird II【サンダーバード】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137308195/
【GIBSON】Thunderbirdサンダーバードについて語れ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088758440/

各種情報は>>2-5あたり
2ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:18:53 ID:3Ar5NXk6
シリアルの見方Uスレの>>403氏に感謝

2005年以降には9ケタのシリアルナンバーが採用されているモデルもあるらしい
初めの1ケタ目が西暦の10の位
次の3ケタが1月1日から数えて何日目かを表示
次の1ケタが西暦の1の位
次の1ケタが1日の生産数を2つのグループに分けて表示
1本目〜699本目までのグループを“0”、700本目以上のグループを“1”で表す
次の3ケタは6ケタ目で表示された生産数グループの中の何本目かを表す
301〜999で表し、301は1本目を意味し、999は699本目を表す
普通は
初めの1ケタ目が西暦の10の位
次の3ケタが1月1日から数えて何日目かを表示
次の1ケタが西暦の1の位
次の1ケタが生産された工場の番号
因みに、0〜2までの番号はモンタナファクトリーで3〜9がナッシュビルまたはメンフィスファクトリー
残りの2ケタはその日の何本目に生産されたものであるかを表示
3ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:20:23 ID:3Ar5NXk6
バダスの取り付け Uスレの神>>949氏に感謝

1.バダスの寸法計れ
  サイズと穴径、穴位置な
2.何mmかさ上げすればコト足りるのか寸法を測れ
3.それを紙に描け
4.投球ハンズへ行ってその紙見せて加工して貰え

で、スペーサーとなる木材の選び方だが、サスティーンを求めるなら、
質量と固さの高い材を選択しろ
(Ex.黒檀、紫檀、ブビンガ等)
よくわかんねー時は、ツメで弾いて(デコピン)固い音の出る材を選べ
平らな材をよく見て選べよ
変に反っていると締め付けた時、必ず割れるからな

木材の他に真鍮やSUSの選択肢もあるが、少々値段が高くなるから
お前の財布とよく相談しろ

念の為、木ビスも同径でもう少し長めのものを買っとけ

\5kもあればおつりがくるだろう

取り付ければ分かると思うが、同サイズのスペーサーなら見た目
おかしくは無いハズ
4ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:21:23 ID:3Ar5NXk6
・指板の材質について
  2005年までのThunderbird IVはエボニー、2006年からはホワイト以外ローズウッドに変更。
  Thunderbird Studioシリーズは全てローズウッド。
・ネック弱いの?
  首つり保管なら問題ありません。スタンドやハードケース保管はオヌヌヌできない。
  あと倒したりしないように気を付けてあげてください。
・どんな音がするの?
  他のベースにはない太い低音が味わえます。
  セッティングと弾き方によってモコモコになったりブリブリになったりします。
  Studioはモコモコが解消され、プレベっぽさが加わったらしい。
・エピフォンの雷鳥はどうですか?
  全く別のベースだと思ってください。良い・悪いとかコストパフォーマンスではなく、
  外観以外はGibsonのThunderbirdとは別物です。弾いてみて考えてください。
・ヘッドは?ヘッドは落ちるの?
  落ちます。嫌ならストラップピンの位置を工夫して滑りにくいストラップを。
  オールドのThunderbirdはヘッドがでかいので現行より更に落ちます。
  Studioでは若干改善されたらしい。
・なんでThunderbirdなんか使ってんの?
  かっこいいからです。
5ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:00:28 ID:eqIGQKW4
今日は一年ぶりにセックスしました。それからサンダーバードを弾きました。充実した一日が過ごせたような気分になってきたのでもう寝ます。
6ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 04:11:36 ID:0Is0NQxM
>>4のテンプレ作ったの俺なんだけど、今見ると色々書き直したいところがあるな…
IVと5弦スタジオを実際に所有してみるとわかったことが沢山ある。
7ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 20:05:22 ID:TUG0t9Hr
ニッキーが好き過ぎて10年前に買ったギブ黒鳥。
最近楽器を弾きたくなって引っ張り出してきたのだけど、家じゃスピーカーで音を出して弾けないOTZ
そんなこんなでアンプ的な使い方でヘッドホンつけて弾きつつ、PCの曲を聴きながら弾いたり
その後もしアンプを買ったときやスタジオ入ったときそのまま使えるようなものが欲しいんだけど、
ギブ雷鳥にはどんなものが合うだろうか。。

色々見てみたらLine6のBASS PODxtとか、楽器屋の店員おすすめのZOOM ZFX
とかが気になる。
これらを持ってる人がいたら、よかったら使い心地とか聞かせてくれませんか?
また上記以外のもので、こんなのがあるよってがあったら教えてください。
8ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 20:20:51 ID:PLhWGKkU
>>7
スタジオとかライブとかで使いたいなら
BOSSのマルチとかKORGのAX3000Bとか、適当なマルチを買っとけばいいんじゃないか。
あと、ZFX買うくらいなら、ヤマハやTCあたりのインターフェース買ったほうがいいと思う
金があるならラックでもいいかも。

いろいろ試奏してみて、予算と好みで選べばおk
9ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 17:50:44 ID:9zsbwOaa
>>6
漏れはずっとアンプ直結派だったが最近zoom B1を買った。
安い割には色々音が選べてリズムマシーンも入ってるしヘッドホンも使えるから重宝してるよ。
10ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 17:52:13 ID:9zsbwOaa
>>7だったw

orz
117:2008/09/17(水) 19:56:15 ID:xFctXgs3
>>8
昨日楽器屋行ってきたら店員さんからもマルチを勧められました。
インターフェースはなんだか敷居が高い気がしてちょっと…
あと地方なのでお店に現物がおいてないんですよ。
思想してみたいけど出来ない><
出せる額は30kくらいで考えてます。
色々教えていただきありがとうございます。

>>9
B1ぐぐってみたら凄いコストパフォーマンスですね!
シンプルな感じで使いやすそうです。
これも選択肢に入れさせていただきます。
どうもありがとうございました。

自分のレス見たらちょいと言葉足らずだったので追記させていただきます。
自分の使い方としては、PCと繋いで音楽を聞きながらそれに合わせて
ヘッドホンで出力。
またmp3プレイヤーの音源を聞きながらそれに合わせてヘッドホンで出力。
もしかしたらスピーカーから音を出すこともあるかも。

あれもこれもとなるとちょっと難しいかもしれませんね。
ところでline6のBASS POD XT BASS FLOOR PODがそれぞれ22800、17800で売ってました。
中古だったけどちょっと惹かれたw
12ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:30:05 ID:hDJGjBjj
>>11
見てる感じだと、ライン入力使えるマルチエフェクターなら何でもよさそうだなー。
3万あればいろいろ選べるけども、ベース用マルチは数えるほどしか出てないから
公式サイト見たり楽器屋で触ったりして選べばおk

ここはサンダーバードのスレなんでこれくらいにしとくか・・・
では楽しんで
13ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:58:52 ID:7mtTynle
ゴシック売ってる所しりませんか?
14ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 07:00:06 ID:wUj3bQRB
もう無いと思うぞ。中古でもまず見ないし。
15ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 02:49:59 ID:g4Qtkgb+
サンダーバード用のミラーピックガードって売ってないかなあ…
16ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 06:13:01 ID:y2HSduEo
かそ
>>15
じさくしろー
17ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 06:35:39 ID:KWHaDymU
>>15
8000円くらいでPG製作してくれるサイトあった気がする
18ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 10:26:36 ID:g4Qtkgb+
>>16
不器用だから無理w

>>17
まじ!?
ちょっくら探してみる
19ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:50:15 ID:wrx8GANz
この前ライブでサンダーバード投げた時に二弦が切れてサドルが行方不明に…。
ライブハウスに問い合わせても見つからないし、どうしたもんですかね。

むしろこれはネックが折れなかっただけラッキーと考えるべきなのかw
20ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 17:06:24 ID:F5F8XLJi
ブリッジ変えたら?
しかしよりによってサンダーバード投げるなんて勇者だわ。
21ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 18:54:08 ID:MU4qMJdz
勇者と言うか、全く困った人だ・・・

雷鳥保護の会の人が聞いたら訴えられんぞ?w
22ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:26:41 ID:RgivGuCu
ESPでサンダーバードのブリッジが八千円程度で販売されてる。カラーはブラックのみ。問合せてみ。
23ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:58:53 ID:cEYP6KE9
ブリッジ交換の話題が出たから便乗させてください

スレ的にはバダス2がおすすめなんでしょうか?
(テンプレに取り付け指南があるくらいだから)

色々見てみたらバダス1は弦高がギブ用に作られてるみたいですし、
ヒップショットのSUPER TONE BASS BRIDGE は加工無しでつけられるみたいなんですが、
これらをつけてる人いますか?
抜けの具合とか劇的に変わるなら換装したいのですが。
24ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:53:51 ID:ZOolr79p
Thundrbirdに惚れて4年…
次、どのベースが欲しいかと言われれば、Thundrbird
色んなThundrbirdが欲しい
Thunderbirdに囲まれて暮らしたい…

Thunderbird…罪なベース……
25ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:33:59 ID:94jcpwue
>>23
SUPER TONE付けてる。普通の雷鳥よりは扱いやすい音になった気がする。
あとは弦高が自由自在なのが大きい。

>>24
今は現行IVとスタジオを持ってるが、次に欲しいベースは建国鳥。困ったもんだ…
2623:2008/09/27(土) 22:15:46 ID:suC3KuaG
>>25
なるほどー。
加工無しでいけるってのと弦高調節はでかいですね。
わたしもスーパートーン(銀ww)に換装しようと思います!
教えてくれてどうもありがとうございました!
27ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 03:24:11 ID:GvjtOfPn
サンダーバードで指弾きしてる人いる?
28ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 21:45:51 ID:7SWiEEyv
>>27
ノシ
たまにピックで弾いてたけど、大体は指で弾いてたよ。
ピック 3:指 7 くらいの割合かな。
29ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 20:01:23 ID:JX7hIllq
http://jp.youtube.com/watch?v=lMBt0Oiptfg

♪誰ーがいちばんだー
30ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 21:42:46 ID:xmW9I+UU
サンダーバードで指弾きすると、ついつい親指がお決まりの位置に。
31ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:04:55 ID:NJVlKwbA
雷鳥で指弾きしてる有名なベーシストいないよね
32ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 00:23:32 ID:nee2cbZl
ジョン・エントウィッスル。
トム・ハミルトン。

ちなみにJanne Da Arcのka-yuは、指弾き用とピック用の雷鳥を一本ずつ持ってる。
33ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 13:49:08 ID:0wjWokBX
俺が使うエフェクターはBOSSのイコライザーのみ
アンプについてるときはチョッケル

絶対ピックでは弾かない。
スリーフィンガーかスラップのみ

最近気づいたのはギブソンの楽器とふぇんだーの
アンプの相性がいいというww

あとジャズベとかより雷鳥の法がスラップに向いてる音がすると思う
34ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 14:42:27 ID:43OyPowC
またまたご冗談を
35ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 15:14:54 ID:52u2AxFz
そうかハミルトンは雷鳥使ってたか
36ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 17:34:54 ID:4XcHNnKR
>>35
初期の曲のプロモで弾いてましたよ。
「MAMAKIN」で弾いてるのを見た思い出が・・・。
後期と言うか最近はスティングレーが多いのかな?
37ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:40:27 ID:z0czKT3l
http://www.aerosmith-lyrics.com/files/Tom_Hamilton.jpg

初期は結構使ってた。スティングレイのイメージも強いが、最近のメインはParkerとF-Bass。
38ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 06:47:29 ID:62pXG3Y9
最近飼いはじめました、現在音を模索中
ギブ鳥をはじめて持った時の印象
ロックなベースと聞いてたわりにモッコリした優しい音が鳴る

マーシャルガバナを試しにかましてみた
気分がノった

雷鳥でブリブリいわせてる方、なんかオススメないでしょか?
39ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 15:00:51 ID:AyYy9m6A
先日雷鳥をゲット!!

しかし赤のバーニー(汗)

でも気に入った♪

しかしFGIが付いてる・・・。

歪ませたら凄い音になっちゃった・・・。
40ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 14:31:22 ID:s1zRaxyW
ギブ鳥にARIONのツブレタ。PUをリア寄りで、ツブレタのつまみを全部センターで。
これだけでかなりロックなブリブリサウンドになる。

スタ鳥の方が生々しいというか、ウッディなサウンドがするのでそれもなかなか魅力。
41ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 11:15:08 ID:aI/ICgRU
日本語でオケ
42ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 12:14:57 ID:omKXvbyF
いや普通に理解できるだろ
43ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 17:33:34 ID:JziVqLOQ
>>41
ARION ツブレタ
でぐぐれ
4438:2008/10/12(日) 23:32:30 ID:84PYxLmc
>>40
ありがとうございます
TUBULATOR、見た目も値段も下品ですが中身はしっかりしてるみたいですね
さっそくブリブリと試してみようと思います
45ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:36:47 ID:TiPZ/Pnh
エピゴス売りたいんだけど
いくらになるかな
46ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:47:24 ID:GxfOO6Vi
1000億ジンバブエ・ドルくらい
47ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 14:38:30 ID:TiPZ/Pnh
調べたら9月の段階で約23円じゃねえか
48ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 18:22:19 ID:A6IIitad
>>45
前のヤフオクだったら使用感ありやったら2万ぐらいじゃないですかねぇ?
49ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 18:39:29 ID:qd/fn0YH
友人が雷鳥売ってくれるというのですが
色が赤っぽい感じなんです。
現行モデルにはサンバーストとニッキーモデルしか見当たらないのですが
赤系統のモデルは最近まで存在していたのでしょうか?

50ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 19:03:35 ID:RsbIBmR1
Gibsonだったら60年代のヴィンテージにしか赤はない。
51ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 19:30:52 ID:qd/fn0YH
52ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 19:33:24 ID:SgE8iMkr
>>51
スタジオだね。Gibsonだよ。
53ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 19:50:23 ID:qd/fn0YH
お早い返信ありがとうございます。

スタジオというのは現行モデルとやはり音などは変わってきますか?
音は個体差だと思うのですが
エピとGibsonの雷鳥ほど差はないですか?

はじめてのベースなので
分からない事だらけですが
よろしくお願いします。
54ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 22:09:57 ID:RsbIBmR1
あ、スタジオの赤なら俺も持ってるのにすっかり忘れてた。

音は全然違う。今スタジオが家にないのでうpはできないが…
スタジオの方が普通に使えるというか、苦労はしなくて済むと思う。
55ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 00:59:22 ID:vosSrG3o
>>52
>>54
お二方ありがとうございます。

なかなか決心がつかなかったのですが
このスレを見ていたら愛着がわいてきましたw
明日迎えにいってやろうと思います。
56ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 08:00:05 ID:2//UJFlg
そういえばギブWのボディは
9ピース構造だけど、スタ鳥も一緒なの?
57ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 19:23:12 ID:hv/lWVV5
塗装剥がした事は無いからハッキリした事は言えないけども、ネックとボディーで2Pだと思う。

そういやギブソンベーススレでSGベースの塗装を剥がした人が写真を載せてくれてたのを見たら、ボディーのマホガニーは4Pだった。
58ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:36:47 ID:VxcQ3KOD
ラウドパーク09
左右に揺れるマイクスタンド
あわせて揺れるニッキーかわいかった
59ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:38:06 ID:VxcQ3KOD
すまん08だった
60ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:40:57 ID:mF1y4efN
>>58
おお〜!

今回はやっぱり現行のシグネイチャー使ってましたか?
61ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:53:45 ID:VxcQ3KOD
サンバースト ホワイト エボニー
現行モデルと言っていいのかな?3本とも黒PUのやつ
ノブは1個にいじられててスッテカーいっぱい張ってあった。
小指掛けも装備されてたです。

62ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 10:48:17 ID:Qw1bEdd7
>>61
サンバースト(?)が現行モデルかな??
63ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 22:01:29 ID:K968qaNh
考えてみたら1年半以上ケースから出してねぇや俺
64ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 04:07:18 ID:aBKfwgUX
ミラーピックガード自作したぞ。
PBもやったけど、めちゃ雷鳥は簡単だったど。
65ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 17:16:35 ID:25xeR1p+
ネックが順反りすぎて困る。
ロッドまわしてもまわしても
反るから雷鳥にも負担かかるし
永遠にまわせないし
こいつの寿命ももうすぐだ..

誰か助けてくれ〜
66ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:32:33 ID:CB/rN5Or
楽器屋に行けばいい
67ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:55:35 ID:2vie9uoV
>>64
うp!

元の素材はなに?

SOADの人が黒雷鳥にミラーピックガードつけてたよね
68ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 02:09:01 ID:aK9aDTgq
>>67
アクリル板の4mmだよ。
3mmの方がカットしやすいよ。
69ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 20:54:12 ID:clUfPC/a
ニッキーみたいな小指かけってどこで入手してる?
70ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 22:19:10 ID:ga5WJ9tj
割り箸でつくれ
71ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 23:12:52 ID:f7i7DCnx
全く一年ぶりに来たと思ったら…
お前ら本当に雷鳥大好きだな
72ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:39:35 ID:VfL9f+Au
雷鳥のレスポールヘッドってある?

ギブ・エピどんなメーカーでもいいんだけど。
セットネック、ボルトオン気にしない
73ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:24:55 ID:Mykq7/ZC
>>72
レスポールヘッドってペグが2:2のやつってこと?
バーニーの戸城モデルがそうだったよ。
オクにちょこちょこ出てる。
74ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 03:34:58 ID:N/b4TI6o
>>72
grecoでもあったはず。(2:2ヘッド)
めったに見ないけどね・・・
75ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 14:16:52 ID:3x5hhjqN
保守
76ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 17:37:13 ID:T4kAbfET
弦高変えようと思っていじってたらブリッジのネジの受け(?)が抜けた…。
こいつはリペアに持っていくしかない?
77ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:04:02 ID:/uiewKmv
サンダーバードカスタムとかでたら買っちゃう自信がある。
もちろんポジションマークはブロックで
78ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 21:39:23 ID:sRHqR5Mu
>>77
もちろんノンリバも出してくれるんですね?
79ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 06:21:04 ID:ZKC1GuwD
雷鳥の三点ブリッジの形状って 不安になるんすけど。俺 二回ボルト吹っ飛ばしてるし。みんなわ角度どんくらいにしてる?基本のセッティングとかあるのかしら。
80ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 08:18:49 ID:6YmMCtoP
よっぽど傾けなきゃ平気じゃね
81ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 08:59:35 ID:M48AR3ez
都内でエピフォンのサンダーバード見た方いませんか?
82ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 17:43:41 ID:QL+ZJSCI
やっと手に入れたブラックバード。

見た目は色ハゲまくりやけどご機嫌です!!!
83ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 12:20:47 ID:Rc55gXi8
今、ブラックバードって相場どれくらい?
ハードケース付きで。
84ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:27:48 ID:vSrzuvk/
>>83
この間ヤフオクでは二本程度の良さそうなのが出てましたが

19万ちょいと23万ぐらいでしたよ。

俺が買ったのは12万(笑)

ボディ塗装ハゲやネックが反ってたり付属のクロスがなかったけどね。

今はそのハゲは逆に良い感じだしネックの反りは直してもらってご機嫌ですわ。
85ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:50:25 ID:TWBferL9
ここへきて突然ギブの価格が下がり始めたな
雷鳥も15マソ切ってるし
円高差益の恩恵か?
86ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 07:06:53 ID:pEMkvjbB
ほんとだ!
87ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 07:49:10 ID:oj82J7Yl
でもギブジャパスレでも相当書かれてるけど、最近の雷鳥ってどうなの?
「安かろう、悪かろう」じゃたまらんなぁ
88ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 09:47:58 ID:NB9ZeU1w
確かにイ○ベのHPみたら15万弱で掲載されてるね。
スタジオも12万台で出てる。
山野の在庫の残りが今になって放出されたやつだったりしてw
89ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:09:24 ID:+r480m/p
質問があります。
GIBSONのゴシックの雷鳥を使っています。
指板はローズウッドで、ラッカーの艶消ししているものだったと思います。
それに、FERNANDESのレモンオイルは使っても大丈夫でしょうか?
ずっと使っていたのですが、あるサイトを見ると
ラッカーには使用しないで下さい、って書いてあるものがあれば
ラッカー対応と書いてあるものもあり
ローズウッドには使用しないで下さい、みたいなのもあります..

大丈夫なんでしょうか・・?
どなたか教えて下さい!
90ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 08:43:09 ID:yy8+a64I
目立たないとこで試してみろ。
91ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 14:33:01 ID:sk1y4S8E
もうフレットにべちゃべちゃしてしまいました・・・
92ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 14:45:35 ID:KuHM0S1e
フレットにぺちゃぺちゃしてどーすんだよ。

あと、ぺちゃぺちゃするほど塗るとフレットの下あたりにいつまでも揮発せずに残り続けて木を腐食させ、フレット溝をダメにしてしまう。

そしてレモンオイルは揮発性だから、乾いたらローズ指板用のオイルで保湿を忘れるな。
93ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:31:24 ID:DkTjESfE
>>89
ローズウッド指板は無塗装だと思うけどな。
とにかくよく拭き取れば良い。フィンガーイーズぶちまける奴よりまだマシだ。
でもそのレモンオイルはボディーに使うなよ。
94ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:29:33 ID:kgV07fMQ
サンダーバードを4本持ちながらもまだギブソンのだけは手にしてません.オービルとオービルbyギフソン.エピィフォンを2本の計4本.
弾きにくいサンダーバードながら、今はフェンダー系が弾きにくくなりました. ギブソンのサンダーバードはどんな感じなのでしょうか?
◎サンダーバードを膝位置くらいまで下げて弾いてますが.弾きにくいからこそ楽しんでいます♪
95ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 06:04:37 ID:rDlAnSeO
>>94
試奏おすすめ。
96ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 02:20:51 ID:uyeA5UvP
ギブ鳥でスラップしようと思うんだけど音作りが難しいね
向いてないのは重々承知だけど、どのベースより雷鳥が好きだから
スラップするなら外のベースでってのは考えられない。

音の好みとしてはミュージックマンのドンシャリの音よりは温かみのあるクリーンな音で
やりたいのだけど。

現在手持ちの機材はBASS PODだけで、
アンプモデルをカリフォルニア(メサブギー)で、つまみは
ドライブ10時、ベース?バス?9時、ミッド10時、ハイフルテン、トレブル11時
ってな具合でやってる。

雷鳥+PODでスラップしてる奇特な人いる?いたら設定とかご教授願いたい。
もしくはこんな機材使うとよくなるよーなんてのもあればお願いします。
97ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 01:22:17 ID:afAb3Mm7
98ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 01:25:29 ID:afAb3Mm7
95さん.間違い投稿でした. ギブソンサンダーバード買いました。届いたら弾いてみます。
99ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 22:30:38 ID:2kuWx3wg
悪のりしてホワイトバード作ってみたw

ちなみにエピ

http://g.pic.to/vrezp
100ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:50:35 ID:hzpBWDCc
↑エピ改のホワイトバードかっこいいな!

オークションで中古のギブソン:サンダーバード買ったんだけど、細かい箇所の作りがオービルよりもかなり雑!

ヘッドが小さく、エピフォンと同じでボディの角がとれてるし軽い(^^;)オービルの方がデカくて重くて威圧感ありますね!

弦高調整したらかなり弾きやすい!明後日スタジオで試してみます!
101ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:42:48 ID:XjAIdFNg
イケベオリジナルやんね?
あれ最初はピックアップもニッケルやったのに、仕様が違うって1度は返したみたいね。
102ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 11:55:37 ID:6yAkxBTE
>>99
これのハンドルはブラバから流用?
10399:2008/12/10(水) 23:00:13 ID:7K8+Q/mL
>>100
ギブは値段の割には雑かもしれんね。
エピ鳥は安い割に良く出来てると思う。


>>101

当たりw
ついでに言うと黒いピックアップが気に入らないんで薄いステンレスの板貼ってやったw
音はどうだか分からんけど、使ってみて問題はないかな。


102

ブラックバードを参考にして自作した物です(^^;

ホームセンターとかで売ってる金具を折り曲げてビニールテープを巻いてあります。
見た目があんまりなんで今は伸縮チューブで再度作り直しましたよ


ちなみに金具の加工
http://u.pic.to/vv8z2
104ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 17:33:05 ID:TEaVCQaA
>>101さん
自分イケベのエピ買ったんです!

手違いにてピックアップが黒い樹脂だったのでハードケースをサービスします!って言われたから買いましたけど!

イケベ楽器の方がここ見てたら誰だかすぐにバレるな(^^;)

103さん、ショットにしろレッドウイングにしろアメリカ製はけっこう雑ですよね!うちのメンバーが使ってるファイヤーバードもかなり雑な作りだし!
105ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 21:05:47 ID:T0DKuST+
有名な日本の雷鳥使いって誰かな
ヒーセ以外だと、音速ラインのひとくらいしか知らん
106ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 07:57:30 ID:r3UHoSU1
定期的に上がる話題で恐縮ですが、お前ら雷鳥には歪みは何使ってますか?
107102:2008/12/12(金) 11:37:27 ID:mVwEtIgW
>>103
手製なのかぁ。
自分もブラバ以外のベースにも付けたいので参考にしますわ。
GIBSONでは単品部品で出してないそうなんで・・・。

>>105
ありきたりだけど今はダスボンの戸城かな?
ブラバばっかりだけど改造してるみたいよ。

>>106
基本的にはアンプのゲインフルで歪ませたいんだけども、ライヴハウスのアンプだから怒られる(笑)
今はEBSとBOSSのODをチューンしたweedを使ってます。
EBSで低音域をかけてBOSSでアタック感を出すセッティング。
でもアンプによっては歪が乗りすぎてヤバイ音になってます(汗)
108ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 12:43:55 ID:kKcfOExr
>>105
Janne Da Arcの人と、GOING UNDER GROUNDの人も使ってるの見たことある。
あと定番だけどGO!GO!7188のアッコな。

>>106
改造チューブレイター。
109ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:10:23 ID:+p9LYV0/
>>106
ガバナー

ただし基本はノンエフェクトなのでたまにエグイ音を出したい
時だけ踏むですよ
110ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 22:03:21 ID:rf1mNvDe
本日ようやくギブ鳥オーナーとなりました。
円高差益のお陰か、14万チョイで購入できました。
で、さっそく質問なんですが、ネックが落ち着くまで(おおむね1ヶ月くらい)は、弾き終えたら弦を緩めておいた方がいいでしょうか?
いままでフェンダー系のワンピースネックしか使ったことが無いので、扱いの程度がわかりません。
スタンドはヘラクレスの首つりタイプです。
先輩諸氏、ご教示いただけますか?
111ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:22:09 ID:dSg3C3NS
弦緩めたらネック動いてチューニング不安定にならないか。
基本的には緩めずに首吊りしておけばいいと思う。反ってきたら、トラスロッド捻ってバランスとればいいだけ
112ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 10:53:20 ID:0S1fIOOi
ネックが落ち着くってなに?
111の言うようにテンションかけてる方がいいんじゃない?
113ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 14:09:00 ID:sjcbY6Mz
>>110
弾かない時にはペグを2回転くらい戻しといたほうがよいと思うよ!

完全に戻すとテンションなくなるから気をつけてね!
114ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:46:19 ID:lRQ5jwbS
>>105
PON

115ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 00:19:28 ID:pDLip8rq
ベースアンプ買いたいんだけど
雷鳥ユーザーの皆様は
何使ってる?

おすすめあったら教えて
116ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 15:17:25 ID:OysOYXTS
緩めなくても首吊りにしておけば動かない。
一週間ハードケース保管したら奇麗に順反りした。びっくりした。
ネックが落ち着くという概念も理解できないし、毎回緩めたりしたらネックぐにゃぐにゃだろう。

>>115
昔Hartke、今MarkBass。アンペグとかに比べたら雷鳥には合うんじゃないか。きちんと輪郭が出るし。
117ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:57:55 ID:QtZzcyri
雷鳥ステッカーが出たら買う
俺は買う
そしてステッカーを貼れるものすべてに貼る


絶対需要あると思うんだけどなー。
118ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:21:01 ID:Q3Z9TEMz
>>117
作ればイイじゃないか。
自分で作れなきゃカッティング屋にでも頼めばよい
119ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:44:45 ID:DqmMD5Oj
サンズ+アンペグ

んでピックで
んががががががががががががっ!
っと弾く
120ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:13:55 ID:flO0+9E4
ギブソンのサンダバなんだけど、ハードケース入れっぱなしってダメなの?

あと、手入れってどんくらいの期間でどんなの使えばいいか教えてくれ
121ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:08:44 ID:P4gZ+C7q
>>120
まず「サンダバ」っていうのやめろ
話はそれからだ
122ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:20:25 ID:1Mg284uL
>>121
サンダー鳥をたまにはケースからだしていじったほうがいいよね?
123ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 13:56:37 ID:7B924AUB
「サンダーバード」
「マホガニーネック」
「9P」
「ケース」
「保管」
でググってみ
124ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:08:36 ID:ceQlkhQ0
>>123
なんか1件しかでなかったようだけど……
どうしたらいいか教えてくれ(汗
125ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:24:14 ID:AuKaejRZ
今日初ブッキングで対バンの人に1,2弦が弱いよね
って言われたんだけどこれってピッキングの問題
?それともトレブルの抜けが悪いだけ??
雷鳥ユーザーの皆さんはこんな経験あります??
ちなみに雷鳥らしくないが指で弾いてます。。
126ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:32:44 ID:mdf6o3e5
「いやぁ3、4弦が強烈なだけですよ」
と胸張って得意気に言えばヨロシ
127ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:00:26 ID:VJqZ+Ui9
>>126そうなんだがなw
これはやはり雷鳥の特徴なのだろうか・・・
ベース初めて半年で完全に見た目に惚れ込んで買ったからな
だがベースの特徴薄れる気がしてプリアンプ繋ぎたくないんだ
やはりベース買い換えるべきかな
128ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:10:55 ID:B3tRRpEF
そう思うなら早く買い替えたほうがいいだろうね

やっぱ使いづらかろうが、こいつでやりたいって人じゃないとサンダーバードは向いてないし
129ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:18:18 ID:VJqZ+Ui9
今知人のベーシストに聞いてみたら
1弦側のピックアップ上げてみろといわれた
これで解決することを祈る
因みにルックス気に入ってるし愛着わいてるから
できれば換えたくはない
かっこいい形のくせに角が丸くてかわいい一面も持ってる
所が大好きだ
130ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:49:05 ID:Zyur3m0q
助けてくれ、らいてうのブリッヂが死んだんだが
ブリッヂだけ売ってないか?
ヒップショットはいつの間にか売り切れてるし
頼む、誰か助けて

131ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:51:38 ID:PUt4xfXB
確かESPにリプレイスメントブリッジ出てなかったっけか?

ガセだったらスマン
132ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 01:00:45 ID:PUt4xfXB
スマン
ガセみたいだ
133ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 01:07:02 ID:/uJJBW0l
某SNSで江戸のノンリバの画像を見たんだが、
あれって江戸の新製品なの?それとも生産完了品?
ノンリバのファンとしてはすごく気になるんだ。
詳細教えて、エロい人!!
134ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 01:42:54 ID:Zyur3m0q
>>131
いやESPも前までは
出してたらしいけど
もう年々も前のことらしい
135ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 05:19:40 ID:XnOkeE5h
皆は弦何張ってる?
136ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 07:04:14 ID:+T62mWFn
火鳥はヒスコレでノンリバが時々出るけど、雷鳥は出ない不思議
需要の問題かなぁ(´Д`)
137ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 10:02:37 ID:udsoeQjR
ヒスコレでも時々ノンリバ出してるよ
本数少ないけど
138ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 18:35:15 ID:+PPMeIRq
最近Grabberをメインベースにしてるんだが、そうすると急にジョン・エントウィッスルの
「サンダーバードはネックが細くて指がからまる」っていうのがよくわかるようになった。
ちょい太めメイプルネックの雷鳥が欲しいなぁ。あ、エピ鳥がそうか…
139ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 22:46:30 ID:Bienbg6e
>>138
うん、エピ鳥はなかなか良い感じだよ!
140ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:21:30 ID:b01ecIZw
ブラックバード買ってきた
141ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:05:10 ID:KA2UL9JB
>>140
おめ!
ギブ黒鳥?
142ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:42:31 ID:GNoCztr6
nikkiの新しいsig買ってきた
143ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:37:55 ID:b01ecIZw
>>141
ごめんエピなんだ…

雷鳥はサンバーストと買った艶消しブラックの黒鳥を持ってるけど二本ともエピだ

>>142
羨ましいじゃねぇか!
おめでとう!
144ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 07:17:33 ID:++siSSP1
あけおめバード
145ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 13:15:18 ID:+HNHz8A+
先日購入したギブ黒鳥。

ヤフオクで状態は良くなくてネックの調整を行きつけの楽器屋でしてもらったんですが・・・。

一ヶ月したらまたネックが反ってきた(涙)

やっぱり壁掛けしないとダメかな・・・。
146ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 18:47:50 ID:FNNrP+cI
>>145
僕は普通の三脚ギタースタンドを改造。ネック裏をサポートする部分を短くしてボディとネックの付け根辺りに位置合わせして使ってます。
10年以上使ってますが、なかなか良い感じですよ。

ギターはスキー板と同じで温度の急激な変化にも気をつけたほうが良いかも!

147ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:16:03 ID:R8Mf+XmX
誰かブリッジについての情報はまだないかな

本気で探してるんだ、池辺のヒップショットも問い合わせてみたけど
いまんんところ再入荷の予定はまだないらしい・・・ESPに頼んだけど
もう作らないとのこと、ギブソンにも問い合わせたが個人に売ることは不可能
で修理用としても渡すことはできないとさ、もう来朝は封印かな
148ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:42:09 ID:MY0S7I7M
>>147
epiphoneのほうだけど、無理やりBADASS T積んでる人いたぞ。
本家のブリッジとはだいぶ見た目も性能も変わると思うけど・・・
楽器屋に相談してみれば?
149ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 08:16:25 ID:PcrrzWHh
>>147
ヒップショットで良いんだったら、LOWEND JAPANに問い合わせてみ。
150ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 14:40:23 ID:N7modm1G
>>147

ヒップショットじゃないがオリジナルパーツ形状でいいならば
プロビジョンギターに問い合わせてみ
http://www.provisionguitar.com/shop/
http://www.provisionguitar.com/shop/each.asp?id=331
漏れは去年の5月末に注文して予約というカタチになったのだが、
たまたまタイミングが良かったのか6月末に入荷連絡が来て購入しますた。

気長に待つなら一番安く手に入ると思う。
ちなみに昔、山野に純正パーツ問い合わせたらたまたま在庫あって欲しいなら4万弱と言われて諦めたw
151ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:19:17 ID:5laLT4/0
>>148>>149>>150
マジでありがとう、早速問い合わせてみる。
これで復活できるwwwwマジうれしいwww
マジお前らありがとう
152ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 10:08:29 ID:plivFDx+
>>146
なるほど〜!ありがとうございます〜。
昨日、ネック調整してもらいに行った時に店員さんに色々聞きましたが
購入した時、ウネッた感じの反りだったので暫くはクセが付いてるとの事でした。
何度も調整して正常な状態のクセを付け直すしかないと・・・。
前の持ち主さんは良くあの状態で弾けてたなぁと。
それから湿度についても言ってました。
自分は大阪なんですが夏場は湿度高いし冬場は低すぎなので、気をつけてくださいと言われました。
153ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 09:23:11 ID:fe4si7iE
雷鳥のケースたけぇwwwwww
154ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 06:40:16 ID:Idu8NyX/
エピの雷鳥使ってるけど、三点止めの金属のブリッジが欲しい
売ってるところないかな?
155ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 06:45:07 ID:Idu8NyX/
ちょっと前に似た話題あったのね
よく見なくてごめんなさい
156ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:01:10 ID:MvQPeYEN
昨日ライブでした。やっぱりサンダーバードは『カッコイイね』って言ってもらえました。
157ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 16:11:59 ID:Ina29Ok0
身長160センチですがこれからも雷鳥を使い続けるつもりです
158ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:15:40 ID:0tDgQ1Ub
サンダーバードがかっこいいのは当然だが、スレを勝手に日記帳にするオナニー野郎はかっこよくない。
159ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 01:59:58 ID:66ISHfXj
ブラックバードをアクティブ化してきた
160ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 10:10:10 ID:SIr3hR8g
>>159
なんだって!!!!!
ちなみにエピ?ギブ?
161ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 14:08:48 ID:aI2W4m0I
>>160
エピです…;;
162ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 15:24:19 ID:TkRMyLci
サンダーバード






ケース購入記念
163ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 16:04:30 ID:0wsD5MOc
おめ!
164ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:39:20 ID:lnyAALQs
サンダーバードのハードケース長すぎ!
165ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:23:15 ID:9ups1cyE
「何入ってるの?キーボード?」とよく言われる。
166ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 10:38:28 ID:MCEmoK/m
ラフィンのポンのサンダーバードが盗まれたらしい。
発見したら通報よろしこ。
http://www.laughin.net/i/i-107/i-107.html
167ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 13:09:48 ID:D+uboQZ0
>>166
見てみたけど、物盗まれすぎだろwwww
168ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:45:27 ID:jbPD2h+U
てかこの白鳥あんまかっこよくないな


でも人の楽器盗むなんて許せん
しかも雷鳥を盗むなんて…
169ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:14:12 ID:U+5RyqMn
今更な話なのかもしれんが
残業疲れかスレタイがツンデレバードに見えてきた

たまんねぇ・・・欲しくなってきた・・・Thunderebird
170ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:29:42 ID:sbdR3dOa
そのレス定期的に付くNE!
171ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 07:22:00 ID:lVsrjdnk
ボクの雷鳥が逆反りして怒ったお(・ω・)
172ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 13:16:55 ID:8Ntvf5I6
俺の雷鳥は四弦だけ鳴りが悪くなって怒ってる
173ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:29:34 ID:tRZX4+DC
>>172
低音の重みが味噌なのにな
174ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 11:35:03 ID:QYEm8wk4
>>171
カワユス(´・ω・`)

てかラフィンノーズてまだやってたんだなw
175ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:30:02 ID:YMy7jrCH
雷鳥げとおおおお

でもギグケースからはみでるから家から出れないんだぜorz
176ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 11:41:42 ID:oqmCOVqb
>175
おめ
大切にしてやってください
177ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 14:22:13 ID:gxr7nM5E
リサイクルショップにサンダーバードが49800円で売ってた!

転売目的含めても買いだな!
178ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:10:38 ID:J6/Q3qZD
>>177
大事使ってあげなさいよっ
バカっ
179ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:55:32 ID:BkMIGY1d
>>176
サンクス
ちなみに俺のもハー○オフで5万だったり

なかなかにジャンクですが素敵なアメリカ娘です
180ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:59:55 ID:AM8sFbaV
…エボニー指板の近く探してもないよぉ
181ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:10:55 ID:o/B/8DLF
当然その物にもよるだろうけど、まとまな中古の相場っていくらくらいなのかな?
182ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:13:23 ID:o/B/8DLF
×まとま

○まとも

連投すみませんm(_ _)m
183ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:01:51 ID:VLUB/2fW
最近少し安くなってるのね
ギブ鳥145,000円 同スタジオ120,000円とか面白いことになってる。
我が家のサンバーストは16万くらいだったなあ。

雷鳥持ちの中にはスペクターのREX持ってる人とかもいるのかな。
184ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:07:08 ID:erNdH9EN
明日が雷鳥の購入日になるのを願って今日は寝るぞ!
185ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:23:02 ID:VLUB/2fW
今日小物を探して楽器屋を数件ウロウロしてたら初めてエボネックのVSを見た(売約済み)
現行のもあったけど店売りは22万か23万だった。
186ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:47:57 ID:erNdH9EN
雷鳥ゲットだぜ!!
187ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:21:57 ID:sHM7U8wf
>>183
REXほしいお
188ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:01:05 ID:y9UIHsJl
>>166
俺が雷鳥を持つきっかけになった人だからなぁ…
1日も早く手元に戻る事を祈るよ



しかし…車ごと盗まれたのか?
189ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:57:51 ID:gBpeWT/S
いま思ったけどサンダーバードのザグリって増設できるよな
190ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:28:44 ID:Ua26483J
マスターボリューム、バランサー、トレブル、ベース、ミドル…ってとこか。
パッシブじゃあんな広いバックキャビティあっても使いようないしな。
191ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:35:06 ID:C8MZPkpZ
>188同感。
まだもってないが。。。
器材車まるごとらしい。あの雷鳥は80年代に使用していたのがぶっ壊れて
しまって一時(2005年頃)プレベでステージにあがってた。
そしたらいちファンがこれ使ってください!って送られてきたらしい。
んで、お礼に使えないけどずっと愛用していたやつをプレゼントしましたとさ。
2人分許せないね!
192ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:14:51 ID:CE9vZYH9
雷鳥買った!ここにやっと書き込めるぜ!
193ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:00:05 ID:ZzJhu8Uj
>>192
超おめっとさん

所で車はスバル、バイクはカワサキ、ベースは雷鳥なんだが、
自分でも見事というかなんというか・・・
194ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:08:28 ID:8UvbSb1E
ライブは革パンですね?わかります。
195ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:03:42 ID:ZU0cx02U
>>193
そういうモンいじるの大好きな俺だが
なんかお前さんの知り合いじゃなくてよかった

もっとこう、車が古いヨーロッパの車とかなら完璧だな。
196ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:12:08 ID:C8MZPkpZ
>>192
昨日のオクの白鳥か?
197ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:38:43 ID:uhAyB3Y+
楽器を盗むヤツは許せないが
ライブのときに楽器を満載で積んだ車は人が常駐してる駐車場に停めるべきだわ
普段から楽器積みっぱなしだったら申し訳ないが論外
楽器所持者の方々、盗難防止にも励みましょうぞ!
せっかく欲しくて手に入れた楽器なんだからさ
198ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:29:35 ID:MIFGVJyA
>>196
ちがうよ!近くの店にあったやつ!カラーは黒!
199ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:54:08 ID:lctWqCk6
>>189
俺の黒鳥はトレブル ミドル ベース オンオフスイッチ

んでXTCT積んでー

というシンプル構造
200ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:23:12 ID:DFIUd4iU
>>198スマン乳札しとってん
201ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:52:56 ID:V5Yd8w2z
ヘッド落ちすぎる…ペグ変えたい
202ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:08:11 ID:PBgM2Bry
どんな状態なのかしらんが、ストラップピンとストラップ変えたほうがいいんじゃね。
203ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:33:17 ID:yTlJC05h
>>201
それが雷鳥じゃないですかい?
俺は雷鳥のストラップピンの位置を黒鳥の位置に変えたら多少はマシになったけど
204ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:55:40 ID:MFKDQQ2F
205ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 09:03:08 ID:fYYMXlF/
うしろのVがきになる
206ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 09:10:50 ID:D4LURceD
>>201
たぶんペグ変えた程度では解消できん
207ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 09:11:31 ID:tQL68WkD
左が聞こえなくて耳があああ
208ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:35:50 ID:Pl1DKvvQ
>>206
エピだけど、ペグをHipshotのUltraliteに変えたらヘッド落ちしなくなったよ
209ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:00:22 ID:MNwk1EDD
今日雷鳥連れて帰って来ました 最高です
210ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:07:08 ID:8STMAO4M
まず 確かなショップで相談したほうがいい。
個人店がよいと思う。
そしてジョニーウィンターを参考にしたほうがわかりやすい。
211ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 09:23:04 ID:rYTC1v5q
ラフィンね〜なつかしいな
雷鳥と炎鳥のバンドってなかなかなかったよな==
212ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:50:35 ID:37lPjfR9
弾きにくいけどそれが雷鳥だと捉え得るべきだと。
みんな、雷鳥扱いになろうぜ!

なっ!
213ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 03:29:08 ID:VjmUYntw
てかベーマガに雷鳥の新色でてだぞ

いつごろ日本にくるんだろ
214ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 07:18:40 ID:3JpHevgG
>>213 何色?
215ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:20:31 ID:d1okyl5X
>>213
エピのか!?
216ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:35:09 ID:9XZ2lgSF
ベーマガに載ってたのはギブが新ニッキーモデル。
エピはサンダーバードPROというスルーネックでナチュラルテイストの
ワーウィックみたいな色使いのシリーズ(5弦もある)。
マイクルルがグラファイト入りネック+セパレートタイプブリッジの雷鳥モデル。
こんな感じ。>NAMM SHOWの記事
217ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 23:29:51 ID:uFxBXzPj
このスレの雷鳥オーナーはフラット派とラウンド派とどっち多いんだろ?
ちなみにおいらは045〜105のラウンド派でピックでゴリゴリです。
218ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:39:24 ID:KHqbnkuW
今日、念願のギブ雷鳥VSを購入しました。
で、首つりスタンドなんですが、
http://web2.moridaira.com/hercules/gs414b.htm
これなんかグッドですか?
219ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:17:50 ID:/EtXNv5V
ニッキーの新しいシグネイチャーを買ったが…、
ニッキーがそれを使っている映像を見た事がない。
220ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 08:48:03 ID:l/sbkWkh
>>218
414B使ってる。雷鳥吊るすには高さを最大まで上げてギリギリって感じだけど、特に不自由はない。
221ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:47:51 ID:27gQF+dX
スタンドも買ったけど結局金属ネットとハンガーで
楽器店風吊り下げ環境を作っちゃったな。
222ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:59:43 ID:wziJ5Gjs
5弦欲しいなー
いつ頃でるんだろ
223ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:53:15 ID:Bcew7LWP
最近あんまり雷鳥使い見ないよねー
日本のバンドだと音速ラインのベースくらいかな
224ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 02:34:08 ID:SUsgZlRS
アクティブ
http://www.epiphone.com/news.asp?NewsID=1412

ピックアップ・エスカッション・ブリッジだけ売って!
http://www.mikelull.com/instruments/TBass.htm

スレチですが Grabber U $3,192か…
http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/the-gibson-grabber-223/
225ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:24:52 ID:PdulbpTg
>>219
セインツオブロサンゼルスのPVくらいかなあ
226ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 09:28:08 ID:lRt8OS4t
>>224
ProをGibsonから出せばよかったのに。Studioは改良なのか廉価版なのか中途半端な位置づけだったのがいけなかったと思う。
ちゃんとこうやってモダンなコンセプトを表に出せばイケたんじゃないか?
227ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 09:43:30 ID:d8WjA0KL
サンダーバードにフラットなんか張ったらその場で順反るし、
弦緩めず放置すればネック折れする。
228ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:49:26 ID:ZqEcOlfA
LUllのT-bassなかなか魅力的だな、相対的な構造はフェンダーバードと同じ?

でも....高いんだろな(T_T)
229ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:54:14 ID:lRt8OS4t
http://www.mikelull.com/Test_web/store_new/store_home.htm

売ってるんじゃん、Mike Lullのピックアップとエスカッション単品。
230ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:16:39 ID:Bcew7LWP
あの・・雷鳥って・・フラット弦は向かないんですか・・
231ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:26:29 ID:2Lentpmt
EpiphoneのThunderbird Pro、もはや別のベースだけどなかなかかっこいいなぁ
232ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:01:49 ID:CPCAiPC2
>>230
フラット張ってピックでガシガシ弾いてるが、何か?
233ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:54:23 ID:NRxkWT7z
>>227
雷鳥オーナーはみんな弾き終えると弦緩めてるんですか?

234ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:56:10 ID:AXkwMdOf
好みあるだろうし、ガシガシ弾くなんていいんじゃね!

俺もそんなのが好きだ!
235ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:04:42 ID:CtfsYzkf
>>233
季節や弾く頻度にもよるけど、基本ゆるめるよ。
俺は毎日練習のあと半巻きくらいゆるめてる。
まーこんな手間も雷鳥好きの性なんだけどね。
236ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:17:56 ID:hr6azIyk
オレのギブ鳥は新品購入後4年経つけど、弦交換の時以外は緩めたことないよ
でもネックにまったく異常なし
237ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:43:44 ID:mcJdnK+g
俺のは今年5年目にして反ったわ
。・゚・(ノД`)・゚・。
238ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 16:06:00 ID:b3UrZHE8
>>236
あんたそりゃアタリだわ。
ある意味レアだよ、それ。
239ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:57:44 ID:rmwj+92g
TOKAIのTB-56弾いたことある人いますか?
気になっているんですが試奏できる環境がないもので
240ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:58:39 ID:oWBCuFLf
ヒップショットのDチューナーペグつけようかなと考えてるんだが
つけてる人いる?
241ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:01:05 ID:Dvz/Ut03
質問なんですが、旧型みたくペグやピックアップをシルバーパーツにしたいんですがそういったパーツって発売されてるんすかね?

それか旧型から移植になる場合はビス穴加工が必要になるんでしょうか?

やっぱ建国モデルに憧れますわ
242ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:12:31 ID:SRvsIJ8s
今日遂に新色のニッキーモデル現物を店で見ることが出来た。
すげー色だなアレ。
新品で定価23万を17万に値下げしてた。
243ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:58:09 ID:UISKR+9A
Thunderbird Pro W ¥44000(送料込)
クロサワ楽器で予約受付中

作りやハードウェアが安っぽいのか?
 
244ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 02:28:14 ID:aL+sWOXv
なにはなくとも歯槽したいです>Pro

多分サーキット変えた以外はクオリティは従来とまったく同じだと思うけど・・・
245ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:54:29 ID:UsYQ6H9m
>>244
ピックアップとかブリッジとかネックとか、結構いろいろ変わってるみたい
246ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:19:46 ID:LduAFJ1K
でもスルーネックだよなPro
247ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:47:45 ID:2FdTtmka
セットネックだと思ってた
248ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 17:39:39 ID:T3vkd6jj
>>219
CARNIVAL OF SINSの特典映像でニッキーのベーステクニシャンが言ってたけど
本人はサンバーストでON/OFFスィッチのみに改造してるモデルが一番のお気に入りらしい
ただ新色のニッキーモデルが出る前の話だけども・・・。
249ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 17:52:33 ID:XClmuzfK
色んなとこ回ってもエピフォンのサンダーバードしか置いてないからここで聞きたいんだけど、
ギブソンのは指、スラップ、ピックそれぞれどんな感じ?
今のメインがフェンジャパのプレベで、
MXRのM80でカラーオン、バス10時、ミドル3時、ハイ1時で歪みはブレンドMAX、ゲイン5時ってセッティング。
奏法は指、ピック、スラップ。
ジャンルは最近のUSロックみたいな感じ。
セッティングはもちろん変えるとして、
M80は引き続き使いたい。
250ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 09:16:04 ID:/2aXSxO5
flyguitarsにピック・指で、それぞれのPUでの音サンプルあるよ。

スラップはプレベより更にもこっとした感じ。
251ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 17:45:53 ID:Z0lN5fl7
サンダーバードWとUの違いって言うかWのリアピックアップ使わなければUと同じ?
それともピックアップ自体が全然違うもの?
252ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 13:04:57 ID:ndKqaHk4
>>250
ありがとう
253ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 17:35:18 ID:y7jrRlS3
サンダーバード買おうと思ってるんけどやっぱエピとかよりギブソン買った方がいいだろうか

意外なとこでTOKAIとかも狙ってるん。

腕は素人よりは良いと思います。
ただ金がない
254ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:23:28 ID:7HZQsIQA
買えるならギブソンがお薦め

TOKAIのは雷鳥マークがダサ杉
255ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:54:36 ID:y7jrRlS3
ですか。

エピとギブの違いって音に表れるかな?
256ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:03:40 ID:AuJIoufz
やっぱ使う奴次第じゃね
上手い奴弾けばエピでもトーカイでも上手く聞こえるだろうし

糞がギブ持っても良い音は鳴らない
257ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:39:50 ID:p1XAV/tH
イケベモデルでエピ鳥にクロームパーツ仕様が出たみたい
ベーマガ読んでたら広告に載ってた。
サイトにも並んでた。
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=123469
258ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:32:16 ID:28VneMiq
セットネックでクロームパーツのジャパン製って結構レア?

1999年製みたい。

259ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:42:32 ID:Be6Tb9zO
サンダーバード用のスタンドって存在するよね?
普通の安物スタンドに置いたらまぁ〜立たない立たない
260ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 18:12:09 ID:pp+b0QQ5
>>258
ジャパン製?エピのTB-90のことか。別にレアってわけじゃない。デジマートにも普通に出てる。

>>259
変形ギターに対応した首つりスタンドを使いましょう。HERCULESのGS412Bは高さもぴったり。
261ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 21:31:18 ID:28VneMiq
>>260
有り難う!
エピです。
262ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 07:57:35 ID:1u0gJx5k
長年プレベを愛用してきましたが、友人のギブ製雷鳥を弾いてその重低音に一発で虜になりました。
現在真面目に購入を検討しているのですが、元来のものぐさな性格故いまいち踏ん切りがつきません。
友人いわく「お前には雷鳥は向かん。プレベと同様に扱ったらネックがすぐにダメぬる」と。
弾き終える度に弦を緩めるなど、雷鳥のネックってそんなにデリケートなんでしょうか?
263ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 14:31:35 ID:Rp4VlDTl
カリの部分が弱い。
264ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 17:14:21 ID:C0FHol/8
むしろ弾き終わるたびに弦緩めてたらぐにゃぐにゃに波打つんじゃないかと怖くて緩められないくらいデリケート。

試しに軽ぅーくネックベンドしてみたらいい。どれほど弱いかすぐわかる。
が、下手すると友人に殴られる危険性もある。それくらいデリケート。

俺もものぐさなので普段使いはメイプルネックで頑丈なGrabber。
雷鳥は弦緩めたりせずに首吊りにしておいたら平気。
265ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 23:47:01 ID:1u0gJx5k
>>264
ありがとうございます。
いろいろ参考になります。
ところで首吊りタイプのスタンドですが、壁掛け式じゃなくハーキュレスのような3点式のスタンドでも大丈夫でしょうか?
266ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 20:07:41 ID:8j4zXhWs
ハーキュレスの首吊りでも大丈夫なんじゃないだろうか。
267ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 14:49:49 ID:jvkivztu
ハーキュレスはヘッド部をがっちりロックできるけど、雷鳥にあわせて延ばすと転倒しやすいから注意が必要。
ハーキュレスに限らず三点式のスタンドはみな一緒だけどね。
268ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 23:35:11 ID:vg1AyqCm
雷鳥の長さに対応できないやつも少なくないから、そう考えるとハーキュレスはまだマシな方。ただ、壁掛けに比べると若干ネックは…?という感じ。
269ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 00:24:19 ID:+qgggIOH
あ〜めんどくせ〜
壁に穴あけちまいな!
270ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 18:45:31 ID:ZCGL0ZkE
サンダバ飼った

低音良いね。

271ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 03:17:10 ID:l12Xaje7
プレベとは違った暴れ方が良い。

てか出力デカすぎない?

プレベとかと比べて。
セッティングもあるんだろうけど。
272ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 11:14:37 ID:dVbTr6mQ
どなかサンダ-バードのブリッジだけの値段、また代理店が山野楽器ではなくなったのでどこどブリッジを手に入れればいいのでしょうか?
273ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 11:15:41 ID:dVbTr6mQ
どなたかサンダ-バードのブリッジだけの値段、また代理店が山野楽器ではなくなったのでどこの店でブリッジを手に入れればいいのでしょうか?
274ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:03:24 ID:+CCwGN1D
レスポールのパーツが流用できたと思いますけど、
違いますか?
275274:2009/04/08(水) 23:04:15 ID:+CCwGN1D

すまん、FireBirdと勘違い失礼。
276ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 01:35:55 ID:3aJnEBYr
サンダーバード指弾きの女ですが他のベースに全く興味がない…
サンダーバードしかないって感じで依存中w それも悲しいね
277ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 03:51:47 ID:jVx/yoo6
ブリッジはいくら?
278ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 23:46:06 ID:hrRwgUGl
ハードケースって手入れしてる?
チン毛がのっかってたから取ったけど
なんか不潔だなぁ
279ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 09:40:24 ID:pZ4AD+SP
ブリッジの値段はどうなった?
280ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 09:59:09 ID:i91Iwkiz
>>279
自分で調べろクズ
だそうです
281ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 12:21:59 ID:5Tp4WbD5
ブリッジの値段はよくわからん
SGのブリッジで代用できんかったかね?

ハードケースはどうなったの?
282ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 13:06:13 ID:pZ4AD+SP
>>280
ブリッジの値段は?
283ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 17:15:26 ID:5Tp4WbD5
ハードケースって手入れしてる?
チン毛がのっかってたから取ったけど
なんか不潔だなぁ
284ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 17:50:57 ID:pZ4AD+SP
ブリッジの値段はちん毛何本分になるの? 当方指で毛抜きでサンダ-バードのブリッジの値段は以外でもまったく興味ないホモです。
285ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 17:11:54 ID:QtQIB/XT
ハードケース、デカいし重いし持ち歩きにくい
結局ギグバック買っちゃったよ
286ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 12:12:42 ID:1O1CJVIs
>>262
雷鳥じゃなきゃヤダ!って言うなら何も言わないが

迷っているようならお薦めしない


287ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 14:32:14 ID:Qp9eP91q
ブリッジはいくらくらいするだってば!
288ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 14:40:05 ID:c5zhFSRd
ブリッジはわからんなぁ
SGので代用できんかった?
ところでハードケースにチン毛がのっかってたから取ったけど、みんなは手入れしてる?
ちなみにサンダバはハードケース保管だよ。
289ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 16:53:33 ID:inmycBlO
>>288
首吊り
290ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:54:39 ID:q1E/jOX8
>>288
自分で調べろクズ
だそうです
291ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:07:19 ID:Qp9eP91q
そんなのどうでもいいからブリッジの値段はいくらくらい?
292ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:37:55 ID:BDla2GEt
>>291
そんなのどうでもいいから低音ブリブリ鳴らそうぜ
293ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:15:15 ID:Qp9eP91q
>>292
ブリッジないと音出せないじゃないっすか・・ 本当にしつこくてごめん。サンバーバードのブリッジの大体でいいから・・ 値段教えてくださいませ・・
294ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:47:10 ID:LBNfEA7e
しつこいなあ、みんな知らんねん。
この数日ここに張り付くくらいなら楽器屋に電話するほうが早かったやろうに。

295ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:54:42 ID:EHHhYe9b
296ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:49:40 ID:U1KwqfsX
電話代もったいなかったらメールって手もあるぞ
画像貼付で送れば、尚ヨロシあるね
297ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 02:41:46 ID:SmlIzfnw
海外ならいろいろある
ttp://www.allparts.com/store/bass-bridges-4-string-single-string-bb-0333-001,Product.asp

自分で買えなきゃ知り合い・楽器屋に頼む
色が気に入らなきゃ再メッキか自分で黒く塗る

で解決 
298ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 13:32:57 ID:IJIHSaIi
みなさんありがとう。当方ギターリストだけどサンダ-バードを手に入れたけどブリッジがなかったんだ 前に持ってたやつは探すのめんどくさくて手放したのかもね


299ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 23:04:14 ID:sVNQdYPK
ヒップショットならイケベが在庫持ってるハズ。
通販で一昨日届いたから間違いない。
で今日取り付けてたらさすが中華エピ、スタッド抜けやがったからエポキシかまして取付完了。
鳴らしてみると音の輪郭やサスティーンとか別物やね、満足。
300ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:44:21 ID:zDVL5pFN
てか雷鳥用のピックアップだけで売ってるんだな。
初めて知った。
301ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:22:08 ID:1PBzWWRy
エピのサンダバ買ったけど4弦だけ出力高いね

私だけかな
302ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 02:11:01 ID:cMFfBsEh
>>301
そんなの気にするまでもなく
ブリッジの固定部分がすっ飛んでこのスレ参考にバダスに載せ変えて
ペグがぐら付いてきてゴトーに載せ変えて
しまいにはネックが波打ち始めて13フレ以上の音でなくなって
泣く泣く処分するはめになるから。
ギブソンの買っておけばよかったね
悲しいね
303ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 02:38:52 ID:NILVSzuU
イケベ限定のを買ったんだが概ね満足。
韓国時代より質は上がってるのかも。
304ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 16:43:50 ID:hqkepC1B
>>303
クロムパーツのやつかい?
生産どこなの?
305ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:01:25 ID:/G/IdBz5
>>302
ネックが波打ったらフェンダーバードにするから問題ない。
306ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:31:47 ID:NILVSzuU
>>304
そうそう。中国だから青島じゃないかな。
韓国製も所有してるが握りや重みも違うけどネックポケットも綺麗だし、弾き比べしても良いような気がする。

307ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 15:32:57 ID:tOXtMq5m
どんなストラップ使ってる?
ヘッドダイブ防止の参考にしたいんでよろしく
308ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 16:10:10 ID:3ta4SMcw
ライブラインのスエードのやつ。
309ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:54:27 ID:TSu7ycVt
アーニーボールの安いやつ。
俺は振り回しながら弾くからストラップは滑るやつの方がいい。
一度だけ革のストラップ使ったけど、雷鳥の動きに体が引っ張られるから捨てた。
ヘッドダイブは手を離した時にズドーンと下がるの以外は気にならん。
左手離さなきゃいいだけだし。
310ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 03:18:21 ID:+mHF4PhS
友人がサンダーバード使いで最近影響されて欲しくなってきた・・。
イケベのクロムパーツのやつ欲しいな・・。なんかカッコいい!!弾いてみたいな〜
311ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 03:45:56 ID:3NX5QUTH
proの5弦てナチュラルだけ? SVが欲しいんだがもう売ってるのこれ
312ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:05:32 ID:rbb/a/5J
>>307
ヘッド落ちが気になるなら普通のベースを使いましょう
落ちるヘッドを左手で支えてこその雷鳥使い
313ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 15:06:25 ID:3NX5QUTH
それはないわ
314ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 18:48:56 ID:9I/dxtfW
うん。それはねーな
315ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:07:26 ID:4r5+irPI
絶対ないよな
316ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:11:58 ID:wozD8ZiL
あるわけないだろ
317ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 00:46:44 ID:JF4x4JNL
ないない
318ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:47:25 ID:hCuqmyV8
それはありえないだろ
319ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 17:52:11 ID:lFdQ7wk+
だよな、右手だよな
320ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 19:41:14 ID:lACftT8+
これ、パーツだけ手に入らねーかな
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img10293571611.jpeg
オレのギブ鳥に移植したい
321ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:17:56 ID:JF4x4JNL
>>320
これってギブとはPU自体別物なの?
それともカバーが違うだけ?
322ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:58:01 ID:j0pk6lr9
サンダバの5弦って使い勝手良いですか?
試奏しようにも4弦ばっかで5弦置いてるとこ無いorz
低音の響きが気に入ったんだけどなぁ。

演るのはのが黒夢とかSIAMとかそんな感じのオリジナルです。
323ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 12:46:41 ID:hqH02l1X
>>322
なんか君の文章読んでると、無理に雷鳥じゃなくてジャズやアイバあたりの5弦のほうがいいような気がする
理由ははっきり言えないんだけど、なんか雷鳥じゃなくてもいいような気がする
324ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 01:55:23 ID:JY50A3vt
うん。雷鳥じゃなくてもよさそうだな
325ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 02:04:08 ID:StD0us7y
ジャズベでいいんじゃね
326ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 02:37:11 ID:pZX61P11
ZO−3でいいよ。
327ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 02:40:03 ID:pZX61P11
やっぱり元ボーイの松井さんモデル?の2弦ベースでいいと思うけど、
328ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 16:49:12 ID:1b7dCCRT
レギュラーダダリオ弦レギュラーチューニングで半月ほっといたけど反りは見られない。

しかも三点スタンド普通に使えてる。

このスレの住人ってパラノイアばっか?
329ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 17:04:37 ID:ZaWPyKgl
>>328
すぐにそういう考察に至るのは感心しないな
330ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 17:45:26 ID:JY50A3vt
うん、感心しないね
331ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 18:26:56 ID:5WgkE4B0
半月wwwwwwwwwwwww
332ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:47:19 ID:pZX61P11
半月はないよな・・
333ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 20:07:10 ID:SLhVNHI6
ネックそったらみんなでフェンダーバードにすればいいのだよw
おれはモジュラスのグラファイトネックをつけて
モジュバードにするのが夢だな!
334ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:41:50 ID:JY50A3vt
グラファイトはないだろ
335ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:12:46 ID:Fc0nLC7S
みんなシビアになりすぎでは?
普通のスタンドに弦張りっぱなしだが大丈夫だギブ鳥。
確かに反ってる時もあるけどしばらくするとマシになる。
336ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:15:16 ID:kUxLUoTk
>>334
いちいちあげんな。
グラファイトはそりにつよいから
ネックの弱い雷鳥にはばっちりだろが。
337ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:26:24 ID:kUxLUoTk
雷鳥は形だけなら間違いなく一番なんだが、
それ以外は全て我慢だよな。

338ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:35:11 ID:5WgkE4B0
音が抜けてんぞ
339ゆかり:2009/04/30(木) 12:29:06 ID:LC0DWnYG
エピ、TB-90 white 韓国製
中古二万は買いですか?日本製とそんなに音違いますか?  
340ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 17:27:05 ID:w4qm13rO
TB-90は日本製。
341ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 08:36:45 ID:gXAJzMvT
>>337 けど、我慢の中に他のベースに出せない味があると思われ
342ゆかり:2009/05/01(金) 11:23:04 ID:W1xPdKor
>>340
日本製しかないということですね?ハードオフに騙されるとこでした
thx!
値札に「TB-90」って思いっきり書いてたんですよ!塗装とかはがれてて二万なのかな
ネックの裏にmade in korea
ってありました。色は白で、TB-90にそっくりでした。ピックガードにあの絵みたいなのもありました
TB-90よりグレードが低いものだったのかもしれませんね。しかしテキトーに表示するのは嫌ですね・・・
343ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 12:40:59 ID:C4qYO9Vk
>>342
なんか話が噛み合わねーな
Made in Korea って書いてあんなら韓国製なんだろ?
そんな怪しげな雷鳥飼うんだったら、こっちのほうがいいだろ
2NDクラスらしいけど、傷だらけで素性が怪しい中古よりはマシ(ただしボルトオンだけどな)
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467352/846013/850243/
344ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 13:06:52 ID:BcQNPlF0
知り合いがイケベ通販で中国雷鳥買ったんだけど塗装にムラ有、指板に傷有だった
通販なんかで買ったソイツが悪いんだが、通常品でこの有様
2NDだとどんだけ酷えんだと思った
345ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 16:49:27 ID:QlYpOMEA
>>342
パーツやPUは黒か銀どっちやった?
一番分かりやすいのはPUなんだがな。
TB-90はセットネックやしパーツとPUが銀色。
現行ならネットで確認できるからよく見てみ。
TB-90が2万なら破格だけどな。
346ゆかり携帯:2009/05/01(金) 19:56:26 ID:nLaxg80K
>>345
> パーツやPUは黒か銀どっちやった?
> 一番分かりやすいのはPUなんだがな。
よく覚えてないですが、ボディは白でピックアップは黒でした
347ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 21:42:59 ID:5lgreaqP
ピックアップ黒かったらTB-90じゃない。韓国製だしその値段で普通。
348ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:47:49 ID:nLaxg80K
>>347
やっぱり表示ミスですね
ありがとうございました
349ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:47:19 ID:NyEdbCqp
ゆかりさん、二万で白雷鳥は買いじゃないの?
韓国製でも二万なら一時遊べるよ!
ちなみにジョイントはボルトオンでしょうか?
セットネックならぼくでもほしいです。
350ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 02:13:10 ID:71dHZfyF
韓国製の白雷鳥は山野オリジナルシリーズなんだが質は結構ムラがある。
俺のはかなり残念な出来だった。

白が欲しいなら少し金出してイケベオリジナルをオススメする。
351ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 09:18:59 ID:kQerA6Mc
滋賀、京都辺りでギブ雷鳥、スタジオ試奏できるとこないかな?
352ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 16:14:51 ID:HcXYLelv
プレべから持ち替えて初めて雷鳥でライブやったんだけど
凄ぇなコレwww
なんか店ん中の空気丸ごと震わせてるような低音がでる
353ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 19:48:18 ID:8OVVsT8Q
セッティングが難しくてどうしたらいい?
354ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 09:50:31 ID:ZkrO5T+x
シラネーヨ

輪郭をはっきりさせるためにはやっぱりリアPUを中心に使うのが定石だと思うが、そうするとちょっと音が固すぎるんだよな。
ヒーセの持ってる3PUがレギュラーラインにあればちょうどいい気がするのに。
355ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 21:38:56 ID:cZAsdmj7
Mike Lullのクロームのピックアップどこか売ってるとこ知ってますか?
356ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 21:19:39 ID:khZdBc3V
エピ雷鳥のブリッジが吹っ飛ぶ現象のリペア方法ってありますか
357ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:20:58 ID:v/CWubMb
>>356
スタッドアンカーが抜けるってこと?
俺は購入後2日目に普通にチューニングしてたら浮いてきたんでホームセンターで
振動に強いって書いてあった瞬間接着剤買ってくっつけた
半年経つけど今のところ問題なし
358ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 11:51:24 ID:Vyo+ViBz
韓国製2本、中国製2本所有してるが引っ張ってもブリッジなんか抜けないんだがなあ。

359ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:13:08 ID:X5xX/YRq
やっぱサンダバって迷信てか都市伝説的な話多いよね
360ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:47:08 ID:7D0z0Dtj
三点止めのブリッジが斜めって来るのは
よくある事だけどな、中古屋のジャンクで
見かけるサンダーバードは殆どがそれ
361ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:49:42 ID:Vyo+ViBz
5年使ってるが全く真っ直ぐだな。
買うときにそこまで分からないから怖いな。
最近買ったイケベコラボがやたら軽かったんだが。
362ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:43:21 ID:4Rz7pur0
うちの弟がエピ雷鳥を店で試奏しようとしたらでスタッドが斜めってたらしい
で、店員がその場でブリッジバラしたら何の抵抗もなくスポッと抜けたんだと
ちなみに新品

まあ当たり外れが激しいってことじゃない?
363356:2009/05/15(金) 01:57:19 ID:rFDLIfDk
みなさんありがとうございます
やっぱあれって抜けやすいんですね
ちなみに自分は二回目のチューニングで弦高調整したら抜けました
357さんは接着剤で直ったみたいですが自分はこの際、バダス1つけてみようと思います
364ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:21:06 ID:pr80oUus
>>363
弦高いじる時、弦を目一杯ゆるめた?
弦を普通に張ったままやると間違いなくスタッド浮くよ
365ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 03:31:51 ID:o3VR8R5o
このスレに雷鳥スタジオ使いはどれくらいいるんだろうか?
俺はすごく気に入ってるんだけど、やっぱりみんなはWなのかな
366ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:20:09 ID:NSTVudCw
5弦スタジオとIV。スタジオ重いから全然使わん。音もなんかビビッと来ない。
367ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:59:44 ID:k8e9tuXI
スタジオは中途半端っていうイメージしかない
368ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 10:24:30 ID:BfF1r+Cw
バッカスな人もいるし、グレコの人もいるんじゃね。気に入ってるならそれでいいさ
369ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:44:18 ID:prihWCuY
ブリッジなしのギブ雷鳥、売ったらどれくらいになるかな?
370ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 14:20:01 ID:LU7JUtc8
オクなら4万、楽器屋なら2万ってとこじゃないか。
371ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:19:41 ID:prihWCuY
仮にブリッジ買ってつけてちゃんとセッティング(ネック調整,オクターブ調整など)を完璧にして不具合なかったとしたらいくらくらいかな?
372ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:05:36 ID:yjtg1ZSo
>>371
お前、前もここにいただろ。
店に電話して聞け。オクの相場ならググレ。

終了。
373ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 05:38:03 ID:K1GNOdS3
>>371
大きなお世話だこのやろう!
374ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:20:52 ID:uy+gNgix
ヒスコレで雷鳥出したことある?
375ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:57:51 ID:kkK5Fqry
>>374
ヒスコレっつーか、C/Sならスポットで何度かあるよ。
1PUのUとかノンリバとか。かなり数はすくないけどね。
376ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 16:35:10 ID:rfreI0Tg
機材車ぶつけられてネック折れちゃった・・・。
ハードケースに入れてても折れるもんだね・・・。
377ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 01:49:45 ID:4tqd1lc2
そのオカマ掘ったやつに金とか請求できんのか?
ネック折れは安くても6万はするよ…
378ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 19:46:39 ID:tC4FPVQg
Gibson系の楽器はハードケースに入れたまま倒したりぶつけてネックがぽっきり逝くことは割とありがち。
379ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 21:34:26 ID:DZiUKMRD
>>378
ハードケース使わず、激しい移動時にはネック付近にタオルば巻いてエピのスポンジ入ソフトケース使用。
柔軟性があってよい感じだし、エピケースながらも中身はほんまもんのギブ鳥。皆さんお試しあれ
380ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 12:19:43 ID:PIvFXDkd
いやだ!
381ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 13:39:57 ID:QJkhw5lA
ttp://www.kurosawagakki.com/items/detail/33868.html
この雷鳥弾いたことある人いる?
近くの楽器屋には置いていないんだけど…
382ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 00:00:44 ID:e9yKnh+K
誰かフェンダーバードを作ったことある猛者います?
現行のエピ鳥ボディとフェンジャパのプレベネックを使って、フェンダーバードを作ろうと画策中。
さすがにポン付けは無理だけど、少し削るだけでなんだか行けそうな気がする〜
383ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 08:07:15 ID:ApOI82w2
>>381
発売したら、よっぽどのことがない限り5弦モデルを買おうと思ってる
384ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 16:19:48 ID:1nm2JQ0s
干す
385ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 21:33:54 ID:9xHSLpo9
オービルのサンダーバードもここで語っちゃっていいっすか?
もう買って16年とかになるんだが、これってスルーネックじゃなくて
セットネックなんだ、と気づいたのが10年目の春。
ボディとネックのジョイント部分が、塗装が痩せてきたことで見えるようになってきた。

グレコのモデルとこいつとどっちにしようか迷ってたんだが、店員のお兄ちゃんに
「スルーネックだからいい音でますよ〜」って言われて予算大オーバー(グレコの倍近い
値段したと思う)にもかかわらず買ったんだが。
まあ今となってはそんなことどうでもいい問題ですが。

とりあえず三鷹楽器はつぶれろ。
386ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:32:38 ID:1dvyXgNB
おとといギブ白鳥買いました。
理不尽なボディシェイプかっこよすぎじゃね?
387ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 06:29:50 ID:fjeqByKO
オービルでもスルーネックからボルトオンまでいろいろ出てるよね。
と思ってたが、スルーネックっぽいセットネックだったのか
388ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 04:14:50 ID:AVfvrdul
エピフォンのサンダーバードプロってもう出てるのかな?
389ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 15:30:04 ID:rjvZVBEC
ちょっと前、エピ雷鳥を試しに買ってみたんだけど造りが酷すぎる。
購入考えてる人はローン組んででも本家買った方がいい
390ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 18:36:23 ID:FLC8f6NA
遂に雷鳥購入した!エピ本だけど!
なんかカチャカチャいうから調整してもらわないとダメか・・・
391ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 04:28:01 ID:JuJ4T8x1
俺のエピ鳥そんな音しないよ
392ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:39:20 ID:0rDUv19T
TokaiのTB-56使ってる人いますか
393ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:44:24 ID:BLIWuahx
いません
394ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:50:33 ID:gvgEfnSz
バダスとかブリッジ交換したひとうpしてちょ
395ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:50:11 ID:9TZNGg2u
グレコはバダス1なら必要なし
3PU改造は鑿あれば可能です

ttp://i.pic.to/ynjdv
396ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 01:00:06 ID:9TZNGg2u
↑バダス1なら底あげ必要なし、です。
397391:2009/06/21(日) 01:14:59 ID:6VmHv787
398ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 05:54:19 ID:SVjf2q/4
誰も持ってないっていうから買っちゃったじゃないか、東海TB-56
作りの良し悪しはまだ研究中
弦高は高め(限界まで低くした)、ネックはギブソンよりも太い為違和感あり
これが意外といい音出すんですよフォフォ
ヘッド落ちはギブソンの比じゃないくらいに落ちまくる
鳥さんマークに目が入ってて結構かわいい
34000円でこれならイイ買い物したと思った
改造ベースに使おう
http://imepita.jp/20090621/208250
399ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 06:26:06 ID:OOr78SPs
エピの黒鳥とニッキーモデルどっちにするか迷う
400ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 11:46:47 ID:6VmHv787
音出して好きな方買えばいいと思うよ
401394:2009/06/21(日) 19:32:33 ID:ap4RYqYy
うpしてくれた人ありがd
みんなかっこいいね
参考にします
402ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 21:07:33 ID:kQjeMggj
フラット弦張ったらマズいんですかね・・・?
403ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:18:27 ID:O+OaiyEj
現行スレくらい読めないのか?
404ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 08:47:15 ID:K8BiwnnA
張ったら壊れるって人と張って使ってる人がいて混乱してしまいまして
とりあえずやめとこうか・・・
405ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 18:19:16 ID:FBVEwcwr
>>398
おお、おれも気になってた
作りとかどうなんだろ
エピよりマシなのだろうか
406ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 18:37:18 ID:3QdLdOfn
TB-56も中国製じゃなかったっけ
407ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:44:28 ID:Sef3gM/k
>>405
エピはエリートのしか弾いた事無いから普通のエピフォンと比べられないゴメンよ
この値段にしちゃ作りはしっかりしてると思う
エピエリに比べるとネックが太めでちょっと違和感あるかな
あと中国製
408ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 00:47:01 ID:BUSniNui
東海とエピって一緒なんじゃなかった?
409ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:43:20 ID:mmwwN63E
サンダーバードプロいつ入ってくるんだよおおおおおおお
早く欲しいよおおお
410ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 16:53:43 ID:EbprSckv
発表以来ずっと予約になっとるよね。
俺も欲しいんだけど、国内でのレビュー見てから買いたいからなぁ。
411ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 14:57:29 ID:bpmOzea4
ギブ雷鳥のサンバーストって個体差によってか年代別かはわからんが、
ボディ周りの黒い塗装部分の違いがあるよな。

黒い部分が広かったり狭かったり
412ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:01:55 ID:9Rn+LtxQ
エピの雷鳥ってやっぱウンコなの?
413ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 23:25:29 ID:1YRypRch
あんなデカイウンコあるわけねーだろ
414ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 23:40:50 ID:H3C/I1ya
そいつはどうかな
415ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 10:02:33 ID:w0aIEqgT
>>412
ウンコではないが、まともなベースではない
ネックとか酷いよ
形だけで選ぶならいいかもしれん
が、安物は結局安物って事だ
416ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:51:18 ID:D8MRP6jW
417ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:35:24 ID:A0YIxNwQ
ついに昨日エピ雷鳥
418ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:58:30 ID:VYjiqK8p
が空を飛ぶことを覚えました
419ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 10:45:46 ID:Z/6xXLZ5
ウチの中華エピ雷鳥、購入2ヶ月経たないうちにネックが捻れ始めた
ギブ雷鳥と同じ環境で首吊り保管してるんだけど、ギブは何ともない
これって単純に外れの個体ってことなんだろうか
420ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 12:21:52 ID:pzctBDKi
>>419
昔買ったリッケンがそんな感じで死にたくなったことがある
421ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 19:33:23 ID:95OEtj/V
>>419
俺のはねじれはしないが凄い勢いで順反る

422ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 12:41:10 ID:N6XJTA66
>>421
俺のもだ。
Dチューンで反ってくるからレギュラーだったらさらに酷いハズ
423ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:00:33 ID:o8AAmgUL
本日ハードオフにて購入のギブ雷鳥、ハイポジビビりでジャンク扱いのため5万。
ネックの反りねじれなく、ただナットの溝が浅かったためハイポジのフレットに当たってただけで溝切り直してビビり解消。
こういうギブの適当さ、嫌いじゃない。
424ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:33:19 ID:mfhCIYqF
どうでもいいからエピ雷鳥pro早く発売しろ
425ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:58:29 ID:ETXQ2hgW
イケベ限定のエピ雷鳥欲しかったけど地雷っぽいな・・・
426ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 04:07:58 ID:xcdmqtoF
エピ雷鳥自体が地雷……
427ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 17:13:32 ID:e8yRA9qb
>>425
クロームパーツのやつ購入しましたが地雷でした
発売後すぐに買ったけどトラブル三昧
もうエピは絶対買わない
428ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:46:51 ID:nfaWLU4y
>>425
kwsk。
俺は発売当時に買ったがなんの問題もない。
韓国製よりネックが薄いくらいかな。
音は断然良い。
429ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:20:16 ID:2JVmMi7z
うーん
個体差激しすぎるのかな
よかったら>>427のトラブルを聞いてみたい
430ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:29:07 ID:OM2Eq+L1
ギブ鳥欲しいけど後々のネック反りだとかヘッド落ちつらくて弾かなくなったりするのが怖い
よって20k台のエピ鳥を探してしまうという
431ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:02:27 ID:h/Vs/Hz7
両方買っちまえ
432ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:45:58 ID:/JPzLvJ3
ちょっと前にトーカイ雷鳥買った人、その後どんな感じだろうか
433ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 17:11:08 ID:yzd/Rpew
イケベのエピ雷鳥2NDってネックが捻れてるとかじゃないよね?
小キズとかならいいけど反ってたり捻れてたりはさすがに無いよね?
434ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:32:25 ID:nqH2/KGC
>>433
B品じゃなくても反ったり捻れたりするから安心しろ
435ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:53:20 ID:yhYfukzO
イケベ限定のエピ雷鳥はネック細め?
436ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:39:47 ID:VfklpqoB
雷鳥プロいつ入ってくるの
アメリカじゃもう普通に売ってるのかな
437ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:40:11 ID:Vc/oB5Vz
>>435
友達が持ってるのをちょっと弾いただけだが細くはない
厚みはない感じだったけど
438ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 02:14:09 ID:wNsp/xY6
エピの買ったけど結構いいじゃん
439ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 06:30:47 ID:R5hOcnrl
三ヶ月経ってからのお楽しみ
440ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:46:32 ID:8LXolM1o
戸城の黒鳥でやるパフォーマンス見て小指のやつ付けたくなった
441ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 12:00:25 ID:5u/bqTPC
俺ホームセンターで似たようなパーツ見つけて取り付けたよ

もちろんニッキーシグも持ってるけど
442ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:08:37 ID:6dSfPYOl
こんばんは。
初めてのエレキベースで、ギブソンサンダーバードを買った方はいますか?

今日買いに行ったのですが、店員に無謀だと言われました。
443ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:21:01 ID:KDUSV531
俺は最初からギブソンサンダーバードだよ
無謀とかないだろベースでぶん殴れよ
444ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:12:50 ID:bNOlyYMS
>>442
「俺が無謀では無く、店員(お前)が無能」といってやれ!
445ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:49:31 ID:zVdWMGb6
ギブソンじゃないけど最初はエピエリの雷鳥だったなぁ
何と言われようと自分の好きなベース買うのが一番だぜ
446442:2009/07/21(火) 11:18:29 ID:b+XOGTBu
ありがとうございます。
前向きに検討しようと思います。

買ったら報告させてね。
447ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 16:25:38 ID:biNGORwk
そうそう
後悔なんて後ですればいい
448ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:13:48 ID:dLTfmgd1
いま買わないと二度と買わない楽器だから

い ま す ぐ か え
449ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:58:43 ID:Ua96EdA7
ココ お宝満載でおもしろい
http://www.talkbass.com/forum/showthread.php?t=375286

真ん中へんの TBird1958ってオネーチャソの雷鳥 カラフル
http://www.talkbass.com/forum/showthread.php?t=375286&page=14
んでHP見たら驚愕! 確実に氏ねる…
450ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 21:56:14 ID:kiOuqx9S
>>449
雷鳥好きにはたまらないサイトをよく見つけてきたな。
ありがとう。
たまらんw
451ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 22:51:56 ID:3mzUp8qu
>>449
氏んだアッー
452ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:50:23 ID:ClviymHF
>>449
おれMTBが好きでこういうお宝自慢サイトはよく見るんだが、
楽器にもあるんだな。当然と言えば当然だが。

>>442
それは楽器屋の兄ちゃんが「今月、○×のベースあと○本売らないといけないんだよなぁ、
ちょうどベース買いに来たあんちゃんいるし、こいつに売りつけてやれ」くらいの理由で言ってる
に過ぎない。
ゼマティスだろうが質屋で買ってきた3000円のベースだろうが、初心者が使えない楽器なんて
この世に存在しないよ。
453ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 16:30:14 ID:+8JTBjrj
うちのねーちゃんはチビで手も小さいが、高校の時にグレコのサンダーバードで
ユニコーンのコピーやってた。
初めてのベースがサンダーバードだったから特に弾きづらいとかも思わなかったってさ

454ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 19:09:40 ID:h2Near/I
逆にジャズベとかから乗り換えたほうが弾きにくい。
でも「乗り換えよう」と思った時点で惚れこんでるから結局関係ないんだけどなw
455ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 00:51:22 ID:TvRb1Exn
サンダバ→SGベース→ヘフナー

のあとにジャズべ買ったら逆に弾きづらく感じた
456ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:22:26 ID:eHsV4wwY
イケベ通販にPro出始めたね
気になるけど所詮エピだしなあ・・・
457ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:10:18 ID:NhxK5UfV
スルーネックに興味は無い



と思ってたけどアクティブという所にひかれるぜ…
458ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 13:13:10 ID:IWxUnT4y
新宿のロックインにPro置いてあったよ
459ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:08:44 ID:od30i79X
Pro試奏してきた。
作りも良いしイコライジングの効きも良い。欲しいけど5弦目当てだから見送った。
ナチュラルはマットフィニッシュなのね、普通に木触ってる感じやった。
460ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:52:34 ID:kYdFKXfH
Proって通常エピと微妙にシェイプ違うよね?
現行ハードケースに入んない気がする
461ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:03:12 ID:Xr/I4Hhu
>>真ん中へんの TBird1958ってオネーチャソの雷鳥 カラフル
http://www.talkbass.com/forum/showthread.php?t=375286&page=14

右から2つめのヘッドこれ、フェンダーバード?
462ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:19:32 ID:6Soz1T+j
>>440
あのパーツだけ売ってくれ!!!(涙)

でもパーツのみの販売はないんだってさ・・・

俺もコーナンで作ったけど。
463ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:22:54 ID:6Soz1T+j
俺は最初フェルのニッキーモデル→バーニー戸城モデル→バーニーレスポール→ミュージックマンスティングレー
→フライングV→バーニー雷鳥→ギブ黒鳥→バーニーワーロック
と来たが、ミュージックマンが一番弾きにくかった・・・

要は左手でヘッド落ちを支えて右手で押さえ込むスタイルに慣れれば問題ないってこと。
464ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:28:41 ID:7Z/qQdDI
サンダーバードとジャズベだったらどっちの方が万能に使える?
465ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 15:11:38 ID:OdlfEgv4
もちろんサンダーバード
466ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 15:19:12 ID:CJ7lfaGq
>>442
よんだかな?


レスカスを買いに言ったつもりが
なぜかサンダバを持っていた

初めてだから弾きやすいとか弾きにくいなんて無かった
でもこんなにすばらしいベースを与えてくれるなんて
きっと僕は特別な存在なんだと感じました。
467ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 15:19:52 ID:CJ7lfaGq
>>453
お前、プロのミュージシャンだったりする?
468ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:52:51 ID:DnlR/sbj
>>464
万能さを求めるならジャズベだねぇ。

>>466
俺も同じ感じ。

初めてなら何を持っても弾きにくい(笑)
469ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 21:37:39 ID:mwmUySLw
>>442
初めてのサンダーバード。
それはギブソン製で、私は22歳でした。
その音は図太くてクリーミー
こんな素晴らしい変態ベースを買った私は
きっとこのベースに魅了された存在なのだと感じました。
今では、私はお父さん。
息子に弾かせるのはもちろんギブソンオリジナル。
なぜなら、彼もまた、ベースに魅了された存在だからです。
470ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 21:43:00 ID:bvninifH
やっと届いた
http://p.pita.st/?m=uep3mkgq
471ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:16:45 ID:pRVE89GI
>>470
おめww

なんかT-bird proってロゴが近未来っぽくていいなw
俺も一本買おうかな

ほかのカラー探して来る
472ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 19:07:02 ID:OvvGu49W
リミテッドエディションってなに?普通のサンダーバードより少しは価値あるの?
473ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 05:07:34 ID:i1wcoo8U
proの5弦は興味あるけどエピチョンだからなぁ
まだ弾いてないからレポしてくれると嬉しい
474ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 16:38:24 ID:H6W5hvBH
Proの5弦は回収だよ。
4弦も4弦がテンション悪くて他の3弦に比べて全然鳴らん…

475ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:54:05 ID:bntNgkJV
ProをエピのTB用ハードケースに入れてみたけど入らなかったw
476ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:13:33 ID:qe1DAv93
雷鳥と火鳥のダブルネックってないかな?
477ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:37:48 ID:i5IKVmo4
>>476
ギブソンじゃなさそうだけど
ttp://www.flyguitars.com/graphics/Cope_3b.jpg
478ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:21:10 ID:M6qOa3DK
小指掛けつけてみたがいまいち使いこなせず、つけてるひとどんな感じですか?
479ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 04:50:13 ID:3TYc4VXM
>>477
かっけぇw
480ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 06:46:12 ID:kHois/CA
地震で飛び起きて雷鳥の元へ一目散w
スタンド倒れたら大変だかんな
481ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 06:48:54 ID:pd1OlYWR
マジで危ないよなww

これからは抱いて寝ろよww
阪神大震災で折れたからな
482ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:01:02 ID:MlQJFmlV
逝った。
483ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 11:07:21 ID:Z2mdZxs3
>>482
まじか…。

当方、静岡の雷鳥使い。
壁掛け首吊り保管してたせいか、当方の雷鳥は無事だ。
スタンドに立ててたベース(メイプルネック)が倒れてきた。
これが雷鳥だったらと考えると本当にぞっとするな。

ここの住人の雷鳥は無事か!?雷鳥好きとしては雷鳥ファンの雷鳥の
ネック折れは心が痛む。みんなの雷鳥、無事でいてくれ…
484ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:34:25 ID:i1rCoOc6
>>483
アパート住まいで壁掛けができず、しかたなくハーキュレス使ってる俺...
今朝はおもわずハードケースに入れて、横置きにしてから出勤したよw
485ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:39:09 ID:koweW77i
486ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:35:06 ID:JUrVsi50
>>474
回収ってマジ?
結局エピはエピでしかないってことか・・・
回収するだけまだ良心的なのかもしれないけど
期待してたのになあ
487ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:32:49 ID:/yoSv7zT
>>486
試奏したがとてもじゃないが市場に出せる代物ではなかったよ。
4弦も回収してきちんと設計からやり直してほしい。
せっかく期待してた新製品なのに…
488ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 15:18:17 ID:idCIStA/
ギブの雷鳥って、相変わらず枯渇状態な
ボーナスぶっ込んで新品買おうと思うんだが、都内で在庫が何本かある店知らね?
弾き比べできるくらい在庫があるところ
489ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 22:57:15 ID:mDwaniPn
みんな弾き終わったらペグどれくらい緩ませる?
490ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:05:53 ID:idCIStA/
>>489
一音〜一音半
491ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:17:09 ID:fsOuqFid
ブリッジが真っ二つになってからもう1年ちょっと弾いてないれす^q^

弦張りたいれす
492ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:32:26 ID:WhHyYMqm
三点ブリッジはホント糞だよな
493ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 02:21:30 ID:fsOuqFid
かといってバダスにする勇気もないれす^q^

こうならエピチョンかってブリッジ移植するかな
あまったやつはバダスに朝鮮
494ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:24:28 ID:x6/wanRj
493>>
バダスとエピはそれぞれどんなデメリットがあるの?ブリッジだけって売ってないの?
495ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:23:37 ID:fsOuqFid
>>494
馬鹿は黙っとけよ

お前デメリットの意味理してて使ってる?
安価もまともに打ててないし、しばらくROMってろよ



あーだめだ、ヒップショットも売ってない
やっぱ素直にエピチョン買うべきなのかな、ただブリッジに3万はきついが
弾けるようにするためにはこれしかないしな・・・


496ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:55:20 ID:DIolVId1
ヒップショットのブリッジ、日本の通販じゃないけどここで売ってるぞ
http://basspartsresource.com/bridge_hipshots.htm
送料含めても2万かからない
497ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:51:57 ID:WGnjrhF1
>>495

ハゲはだまってろよ!ω
498ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 14:02:09 ID:O8CdMKjW
499ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 17:05:32 ID:WGnjrhF1
>>495
『意味理してて』ってなーーーにーー?ωωωωωω意味わーかーんーなーいーωωωωωωωωω。 フフフ・・・
500ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 17:10:42 ID:WGnjrhF1
サンバーバードをお持ちの方に質問です!!『意味理してて』ってなんですか?
501ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:42:33 ID:513nwCM6
ID:WGnjrhF1
なにこいつキモい
502ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 03:20:03 ID:obVe55aK
pro回収てマジなの?
503ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 03:42:42 ID:mF4KXOE5
俺のとこにはそんな連絡来てないが
>>474が弾いたのが外れだっただけじゃねーの
俺のは普通に鳴る
504ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 03:53:28 ID:wqBJws2d
3軒ほど楽器屋で見たけどどこも5弦proは値札裏返してたり値札自体なかったりだった
505ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 11:15:58 ID:4NkGWXOH
>>503が気づいてないだけ。
あれは明らかに設計ミス。4弦に関しては5本弾いた。個体差はあったが基本4弦が鳴りにくかった。
スタジオ入ってアンサンブルに埋もれたら分かるよ、家や店ではわかりにくい。
506ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 12:30:20 ID:khHG0rLO
お前ら、アクティブの雷鳥なんてほんとに欲しいですか?
507ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 13:41:10 ID:513nwCM6
4弦は見たことあるが
5弦はないな・・・見てみたいがもう回収済み?
508ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:53:23 ID:a5gR0C8+
PROの5弦出回ってないのか・・・買おうかと思ってたんだけどな。
509ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:53:30 ID:XWZR2yhF
プロ鳥の話題ぶった切って申し訳ない
 
昔ヘッド折れ修理したオービル鳥の接合部がひいひい言ってるんだ。
接合部の入り口開きつつあるんだけど…
弦はレギュラーなんだけど、どうにかして対策できないかな?
 
レス頂けたら助かります orz
510ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 15:50:17 ID:513nwCM6
>>509
もう一度リペアに出す
511ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 15:56:36 ID:XWZR2yhF
>>510
レスthx!
うーん、リペア代もバカにならないからなぁ 

本体だけのパーツ取りでオクに出れば良いんだけどw
 
弦のゲージ変えたりしても変わらないかな?
512ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:06:36 ID:513nwCM6
>>511
ならタイトボンド買って
ペインティングナイフみたいなもんで接合部に塗りこんでクランプで固定して終了

これなら全部あわせて2千円ほどで済むだろ
リペアの方法はググればたくさん載ってるから参考にしてみ

どちらにせよゲージを変えたところで良くはならないし
弦を張ってる時点でベースにはどんどん負荷が掛かっているから
とりあえず弦をはずすことをススメる
513ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:20:46 ID:XWZR2yhF
おお、参考にします!
レス感謝です。
514ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 20:56:56 ID:c7IahyB/
ギブソンの買えば?。そのオービルに思い入れがあるのかい?。
515ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 21:48:01 ID:XWZR2yhF
やっぱり愛着湧きますねぇ。
 
ギブはギブで欲しいですが、オービルはオービルで直したいみたいな。
グレコとエピも持ってるんですが一番お気に入りなんで…
516ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:29:55 ID:WvTALkTd
>>515
だよな、俺のも3回ネック折れてるが
いまだに現役・・・・と言いたいとこだがブリッジの都合上・・・orz


あとエピのブラックポチった、もう我慢できないので
ブリッジ移植する、ヒップショットあげてくれた人ありがとう
でもあれと同じくらいで変えたから満足

さて、問題は残ったエピ鳥をどうするか・・・バダス買う余裕もないしな
手持ちで移植するかな
517ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:26:33 ID:LHgxBDFf
これ試したことあるひといる?
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/524591/535256/825753/#903910
518ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:29:37 ID:LHgxBDFf
つーかHIPSHOTイケベに入荷です
519ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 05:55:48 ID:bFhBqn5t
(゜д゜)・・・・えっ?

いまさら・・・・だと?
ブラックきたのに?
移植完了したのに?
ひどすぎるよイケベさんorz
520ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 14:00:52 ID:+phYRIks
>>519
がんばれ
代わりに俺がHipshotのクロームポチっといた
521ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 15:18:59 ID:bFhBqn5t
いや・・・だが残ったブラックにヒップショットを移植ということも・・・
まぁ、いいやなんにせよ金がないw

今回は諦める・・・・・といいたいけどまた
いつエピのブリッジが真っ二つになるかもやしれん
ギブよりひ弱そうだったし・・・こうなれば二つ買っておいたほうが安全といえる

でも止めとくよ;ω;
522ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:45:30 ID:gSO9L4BV
ギブとエピのロッドカバーの形状って一緒?
特にビス穴の位置






姑息なこと考えてるってバレた?w
523ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:28:44 ID:LxQpyL4Z
>>522
姑息ではない。
エピ鳥オーナーなら一度は誰でも考えること。
俺も試したことがあるが、微妙に穴がズレてそのままでは無理だった。
524ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:32:41 ID:/k/Upiem
>>522
別に姑息じゃないぜ、誰もが考える道

火の鳥、フライングVにも同じ事が言えるけどなw

525ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:48:38 ID:iceZreh6
俺がいっぱいいる
526ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:09:16 ID:58qBz4YX
でも、ギブソンのロッドカバーは単体では手に入らないと聞いたことがある。。。
527ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:53:56 ID:VaCc3FMk
528ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:04:42 ID:9cqfdihc
たっけぇんだよなぁwww
529ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:05:32 ID:Nve7EPyE
今しがたギブ雷鳥買ってきますた!


つーかハードケースがデカすぎ重すぎで思わずタクシー呼んだよorz
みんなケースはどこの使ってるんだろう?
530ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:35:04 ID:Lrcwjxpu
リッターの奴

純正は弟に売った
531ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:30:11 ID:6hApvs19
Gig Bagの奴

純正は友達に売った
532ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:13:06 ID:FdEk//ew
俺のもGig Bagの奴

結構タイトな作りで入れるとキツキツで首がちょっと怖い
リッターの方が余裕あるかも
533ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:56:26 ID:l2XZ2rxL
>>532
俺も同じの使ってるけど入れるとパンパンになるよね
あれエピフォンのやつとかちゃんと入るのかなあ
534ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 21:14:07 ID:EWkmEQCt
orvilleのブリッジのネジ(ボルト?)のネジ穴が腐ってて交換したいんだけどどこかに売ってるかな?純正品じゃなくていいんだけど…
535ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:41:54 ID:NJFVdu0Z
orvilleに問い合わせて貰ったら在庫あったぁぁぁぁ!!!
536ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 17:40:08 ID:NZJsOnMl
オービルに問い合わせって、ギブソンジャパンにしたって事?
537ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 17:46:45 ID:IjgKYp9t
天国のオーヴィルにわざわざ問い合わせてもらったのか、贅沢だな
538ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:41:26 ID:+YyXJr1w
いや、オービルの企画んとこに問い合わせてもらった。
意外とパーツなんか取り寄せれるもんなんだね。
539ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:54:18 ID:k3U3ygc+
オービルの企画??
何だそれw
>>536 の言うとおり、それってギブジャパの中にあるのか?
540ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 09:04:20 ID:2nrtOsUV
楽器屋に問い合わせてもらったから詳細わかんないけど「オービルの企画にパーツが残ってたので」みたいな事言ってたんだぜ
541ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 16:42:45 ID:HRxa6ke+
「オービル規格のパーツが残っていたので」
とエスパーしてみる
542ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:13:21 ID:yJyMjavl
ウィキペディアの雷鳥の項目に「弦とピックアップの下に大量の木材を使用していることにより、デラックス・ジャズベース等のアクティブベースに比べても出力が非常
に大きい。」ってあるけど、これってどういう意味ですか?
543ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:41:30 ID:UtLg02je
>>542
まぁ、簡単に言えば音が大きいんだよカス
544ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 22:34:17 ID:jopCmpa9
>>542
そんなんエレキの基本だぜ
ここの過去スレ調べてみ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250955507/l50


どうせ >>543もなにも知らない糞だから気にすんな
545ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:58:29 ID:Y1bHbXRG
ギブ製のstudioが欲しいんだがどこにも売ってないorz
546ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 01:52:32 ID:N+JmdYsb
ブリッジの三点止めボルトのボディ側のパーツ(四限側)がボディからみるみる出てきて飛び出した…兄貴達ならどう処置するか教えてください…強引に接着してしまいそうです…
547ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 02:48:26 ID:N+JmdYsb
取り乱してわかりにくいレスになってました、申し訳ない…
 
アンカーがボディから浮き出てきてしまいます。
調べたところ、古いEB3にも同じ事があるみたいなので三点ブリッジによくある症状のようなのですが、もし改善された方いらっしゃればご教示お願い致します…
548ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:10:26 ID:15debf0U
>>547
エポキシでくっつけれ
俺のはスーパートーン組む時に共回りし始めたからそうした
549ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:58:42 ID:/Y1OCVaz
>>547
俺は建築用の瞬間接着剤でくっつけた
550ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:16:43 ID:4Be4ts/2
ぼくはご飯粒!!
551ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:44:44 ID:F+fs3Rv0
GIBSON サンダーバードのリミテッドエディション(95年)を持ってるが、このシルバーパーツのピックアップがGIBSONの純正品なのか疑ってしまう。海外でも現行でシルバーは見当たらないし・・・。標準でボディ裏に黒塗装してあるが、上塗り塗装なのか音抜けが悪い。誰か、同様のもの持ってる?
552ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:45:30 ID:N+JmdYsb
レス感謝です!
異素材同士接着可能な強力セメダインで接着したところ、びくともしなくなりました。
553ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:55:32 ID:0MC4pUTx
僕はブリッジが割れたので問題ありません
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:42:07 ID:eLpjlxnk
俺も95LTDだが問題ない。むしろ最高だ
555ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 04:38:00 ID:p1o1sAMV
アンカーを全部抜いてから接着?

浮いてきては来てるけど抜くとなるとどうやって?
556ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 08:42:48 ID:8DyUBlV2
抜いた訳じゃなくて飛び出してきたよ、俺は。
557ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 09:20:06 ID:uIOIRErN
ボルト締めて弦張っていけば抜ける
558ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 09:21:06 ID:gGIWRL3/
飛び出したって全部じゃないしょ?

出てきた部分にボンドつければおkってことか?
559ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 09:33:09 ID:JB37XEBJ
いや、普通に全部抜いてから接着だろ
560ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:41:50 ID:8DyUBlV2
俺は全部丸ごと抜けたぜ
561ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:35:19 ID:AjcQceTf
ギブ鳥のセンターにバルトリーニ積んで3PUにした。シリーズ/パラレル/シングル切り替えSW付き。
音のバリエーションが一気に広がって良いんだが、切り替え時の音量差が非常に扱いづらい。G&Lとかはそこまで音量変わらないよね?プリ通る時に補正されるのか?
562ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:50:08 ID:IXRrPQQk
>>561
はいはい、うpうp
563ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 06:20:58 ID:CIfnjaWJ
564ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 06:47:40 ID:7z+XKOm5
>>563
サンクス、しかし

かっこよすぎるだろwww

しかし音量差が激しいのか・・・もし可能なら
センター独自のボリュームつけてみるとか

ヒップショットのブリッジってモトの三点式とやっぱり弾きごこちとか違う?
565ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 11:41:16 ID:CIfnjaWJ
>>563
3V1Tだからボリュームは全部独立してるんだけど、フロント、センター(シリーズ接続時)、リアはバランス取れてるわけよ。
ただ、曲中でシリーズ→シングルなんて切り替えをしたい場合がとても困る。コンプとプリ繋いでみてどうにかならないもんかな。
ちなみに前後とのミックスはあまり期待してなかったけど、センター+リアなんか、太いけどゴリゴリのなかなか良い音がする。

ヒップショットは音の粒がハッキリするようになったと思う。ハイの出方も良くなったかな?
純正ブリッジだと弦高を自分好みにできなかったせいですぐ交換しちゃったので、純正の弾き心地や音をあまり覚えてないがw
ローアクション派にはオヌヌヌ
566ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 11:42:29 ID:CIfnjaWJ
安価ミススマソ
>>564
567ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 13:37:26 ID:BqlD269e
使ったのはセンター側?リア側?

そして純粋にバルトリーニの音が気になるんだぜ
568ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:44:32 ID:pay8d1bn
いいなー
俺も3PUにしたいな
エピのリミテッドモデルのPUだけ売ってないかなぁ
569ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 09:23:55 ID:8+Zb3CXS
エピリミのPUって正直どうなの?
570561:2009/09/02(水) 22:29:47 ID:yKz466AD
http://up.cool-sound.net/src/cool7268.mp3

音うp。フロント、センター(シリーズ)、リア、その後は全部センターでシリーズ(二度目)、パラレル、シングルの順。ミックスはめんどいので割愛。録ってからリミッターで音量整えてます。
フロントとリアは現行ギブ純正。センターがバルトリーニ T4CBC-B(フロント用)。
571ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 02:34:01 ID:1fT1rf0c
>>569
エピリミ、クロムPUと純正PUのと両方買ったがクロムPUの方が良い。
輪郭がはっきりしてる。 純正は韓国製からなんら変わらん芯の無い音。
572ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 01:53:25 ID:27GNjBLi
fenderUSのジャスベでも買おうと思ってたのだが、
衝動的に雷鳥W買ってもうた。。。スタイルが良いよね〜。
ハードケースでか杉で、受け取りの時ワロタ。
大きめのセダン乗ってるが、トランクに余裕で収まらなかった。
ストラップが合っているのか心配してたヘッド落ちもないし、
重さもキツく感じない。非常に弾きやすい部類だよね。

後は首吊りの対策をせねば、ですな。
573ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:22:23 ID:D3ZpwEfn
さっきTBプロの弦交換してんだけど、ナットがいきなりポロっと落ちた・・・
接着剤らしき跡も無し
もしかしてこのナット、乗っけて弦で押さえてるだけなのかw
4弦が篭った感じになるのもこれが原因なのかね
俺のも篭った感じでくっきりした音出ないし
574ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:11:59 ID:e8PKqw+x
こもるのはサンダーバードのデフォなこもりなんじゃなくて?
575ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 04:05:16 ID:iyo+nlkA
テンションが明らかにゆるいんだよ、4弦だけ。
だから不良品だって、Proは。
576ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:39:07 ID:X6hbOIAb
保守
577ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 06:28:01 ID:VheVhfWS
エピ鳥プロって回収になってんじゃなかったっけ
最初は5弦が回収でその後に4弦モデルも回収とか聞いたけど
578ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 14:44:06 ID:5ypVNDIY
>>577
イケベの通販みたら4弦も5弦も普通に売ってるね
5弦だろがアクティブだろうが、エピはエピと思って使うしかないのか
579ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 09:48:20 ID:6zqoPWkz
石橋で5弦モデル試奏したが5弦だけ鳴らねえなぁ。
580ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 15:16:14 ID:z7oIC+ee
久し振りにフェンダーのジャズベを弾いた。

オールマイティーって事で人気なジャズベだけども、ネックを握った感覚とかボディーバランスとか音が、どうも今はシックリこないんだよなぁ…。

一弦を弾くと本当に違う。サンダーバードは高音弦の生音にもローがある。まるでジャズベはギターの音みたいだ…。
581ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:07:40 ID:BAQbICJ2
明日トーカイのサンダーバード買ってくる。

このスレ一通り見たけど、やっぱりギブソンとエピフォンが中心で、グレコやトーカイやフェルナンデスはなかなか話題にあがらないな
582ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:10:48 ID:MW46xUQ5
エピの黒鳥
弟から6000円でGETしてきたよ^^

583ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:33:06 ID:th8lSMo3
>>582
俺の友達が聞いたら泣くから
584ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 23:21:22 ID:6AR9r0nj
雷鳥飛翔保守
585ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 08:21:38 ID:X48KuXKp
586ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 08:32:32 ID:X48KuXKp
587ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 08:39:22 ID:X48KuXKp
588ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 08:45:30 ID:X48KuXKp
589ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:02:34 ID:6m8Cpked
ギブ雷鳥入手
明後日手元に来るから楽しみ
590ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:29:15 ID:/DjkE7jW
>>589
ようこそ
591ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:32:44 ID:whkauT+Y
>>589
ウェルカム、ブラザー^^
592ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:10:14 ID:s+tSKQ5y
さて>>589
雷鳥のやんちゃぶりを聞かせてもらおうか?
593ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 11:05:37 ID:vWstUBBi
>>592
中古で買ったから傷とか多いし、ボディ裏にシールを剥がした痕みたいな汚れがある。
ベタついてはいないから、塗装がはげてるのかな?よく分からん。
ペグとかストラップピンの位置に改造があるんだけど、ネジ留めが雑でちょっと気になるからパーツ含めて交換を検討中。
ピックガード、ネジ穴があってないのか波打ってるけど本物かこれ?w
初心者が憧れの雷鳥を手に入れて長文になりました。
594ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 14:23:17 ID:zLTDa/ko
>>593
俺のも古い(89年製)やつだからかピックガードが若干浮いててひびが入ってる

多分ピックガードが縮んだんだと思う

あとはトラスロッドカバーの部分も波打ってる
595ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 22:15:06 ID:s+tSKQ5y
そこまで古くない’94LTDだけど ピックガードにヒビはいってるね
596ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:50:48 ID:sycLyL0m
今までB.C.Richだったけど、いい歳だし大人なベース買おうと思ってたら……サンダーバード買っちゃった。どうしようもねぇな、俺は
597ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:53:18 ID:GnZ6Ks9W
>>596
嫌いじゃないぜアンタみたいなどうしようもない大人
598ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:31:53 ID:sycLyL0m
≫597

ありがとー。でも凄く弾きづらい!変形一筋だからバランスはいいんだけど、弦高がなぁ…ギブのブリッジきらーい
599ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:11:11 ID:opkI26C0
ヒップショット「呼んだ?」
600ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:28:11 ID:sycLyL0m
取り寄せるしかないか。安く手に入れたから改造しまくって整形美人にしようかな
601ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:25:30 ID:OtqSHJFC
セカンドベースはIRON BIRDなんだな
602ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:10:46 ID:sycLyL0m
今は雷鳥一筋だ!しょぼいギターアンプでしか鳴らしてないけど…早く低音轟かせたいんだが
603ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:52:42 ID:Ws+ij+QS
スタジオ行け
604ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:28:03 ID:JcpfCs/h
>>596
大人になんてなりたくない!!!
605ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 00:27:24 ID:nljSIRkh
オレの雷鳥すごく・・・ぼろぼろです・・・










でもそこがいい!
606ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 00:38:23 ID:ifCrAumX
ぼろぼろなのカッコよくない・・・
607ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 00:56:37 ID:vSjSSKb1
ぼろぼろかっけくね?
うp!
608ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 02:59:00 ID:sDO+SqCG
俺もボロボロの方が好きだからUSED買うのが多いです。



今気づいたけど、ピッキング位置とかPUのバランスで劇的に音変わんのね、雷鳥って。
609ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 18:04:30 ID:SwCLZ+6s
保守
610ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 17:06:44 ID:GgVU3dhX
まぁいじった分わりかし音色変わる方だな
フルテン状態だとどうしようもない音だけど
611ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 13:15:31 ID:9QFzqORr
612ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:21:19 ID:DQNOAVbu
なぜ
3点止め
嫌う!!
613ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:35:40 ID:9QFzqORr
>>612
IDがドキュン
614ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:56:18 ID:DQNOAVbu
どう見てもドキュンのオリジナルアニメビデオです
本当にありがとうございました
615ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 21:21:45 ID:SJCeuMNd
ドキュンのAVやん
よろしいいやん↑
616ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 09:26:45 ID:O8T7JKzl
>>611
ブリッジ代別で12500円出せるならいいんじゃね?

ヒップショットスーパートーンでいかんの?
海外サイトで買えば安いぞ
ttp://www.guitarpartsresource.com/bridge_hipshots.htm
617ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 10:15:17 ID:iEuKxMjp
3点ブリッジは好かんからスーパートーン使ってる
618ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 15:05:29 ID:hIGl+k7U
proの4弦ゲト
アクティブ部ショボいかと思ったが、普通に使える
コスパは優れてると思うよ
4弦だとテンションも問題なし
現在ヘッドのエピロゴをどうやって消そうか思案中
619ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 13:59:16 ID:sGDR/QU+
>>618
エピに誇りを持ちたまえ
620ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 13:39:20 ID:9wdrKVOq
ギブソン使いの下手くそほど惨めなモンはねーしな
ああオレのことさorz
621ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 15:42:58 ID:cZ1pIe4R
ライブだとベース投げたり殴ったりするからギブ持てない
エピの雷鳥もう3本目だけど良いベースだよ
意外と丈夫だよ
622ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:44:07 ID:Of3PIY5v
死ねクズベースやめろ
623ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:58:41 ID:OpmfT7yl
3点ブリッジ2個買っといた
http://item.rakuten.co.jp/auc-okawas-r/sc-275/
ジャストフィットだ
624ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:41:16 ID:gXYth35f
サンダーバード欲しいけどEB−3も欲しい・・・
EBスレって無いよね
625ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 08:57:37 ID:yxWD7Mj1
いまオクにブルメタの雷鳥が出てるけど、あれっていつ頃の限定なの?
違うのは色だけかな
626ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 13:45:23 ID:ZenarwvR
テンション上がってベース回しやったらロックピン引っこ抜けて雷鳥が飛んでった…
627ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:32:35 ID:knLuXQim
>>625
オクに出てるね
オレも気になっていた
いつ頃のかわかんないけど、グリーンメタも見たことがある
基本的にはエピジャパのは色が違うみたいだけらしいよ
ただし・・・ネックがぶっといから考えてる
628ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 01:25:06 ID:Cyjz8C/o
>>618
今のエピ鳥にダンカン積んでアクティブに改造するか
それ買うか迷ってる
629ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 08:11:03 ID:5e8ZdQrZ
雷鳥にゴールドパーツ使ってる人いる?
あんまり見ないけど、サンバーストに金のペグとかブリッジじゃださいかな?
誰か背中を押してくれー
630ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 12:09:22 ID:FmlpL+Ld
ふつうにかっこいいと思うよ
631ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 15:15:27 ID:BzrrwjEu
>>629
俺の建国雷鳥はオールゴールドパーツだよ
たぶんオリジナルだと思う
だいぶ剥がれたりくすんだりしてるけどね
632ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 06:56:59 ID:v3O10nhf
冬毛雷鳥にゴールドペグ&ゴールドブリッジ&ゴールドノブ
かっちょいいぜ
633ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 14:01:44 ID:ZjB3Wuy6
なんというクリスマスのプレゼントに最適なカラー
634ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 06:38:51 ID:4m/P8C9I
635ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:09:19 ID:73mURdoE
>>634
いいね。
オレもほすいよ。
636ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:34:01 ID:1z+VZpLU
かっこいいなww

俺的にマットブラックかブラックがほしい
でもトラスロッドカバーは外すなw
637ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 14:17:55 ID:0vjuVd/m
>>634をポチってみた
ロッドカバーは何か適当なロゴで隠そう
638ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 17:22:50 ID:vOlD1xod
>>634
これロッドカバーのところ何て書いてあんの?
よく見えないんだけど
639ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 18:52:47 ID:wT71M6/p
Gibson
640ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 19:14:55 ID:IRPebnwa
サンダーバードの形したギターってどっか作ってないんですか?
641ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 19:44:01 ID:lDt747LV
>>640
初心者?
ファイアーバードで調べてみ

Gibson
TOKAI
Epiphone
あたりが作ってるから
642ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 23:39:05 ID:S0Hv41kk
ロッドカバー単品で買ってもこの値段だろww
643ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:37:59 ID:5DVI51I2
>>640
お前、火鳥スレでも逆のことやってただろ?
644ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 19:11:53 ID:rb6WxdiI
771 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 19:41:56 ID:GD6S+ugt
ファイヤーバードのかたちしたベースってどっか作ってないですか?

しかもスルーされてるし 笑
645ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 19:51:40 ID:z8RtYnac
>>640
>>644
暇つぶしにしても、くだらない質問だな
低脳すぎる
646ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:00:27 ID:rb6WxdiI
おれは他人が釣られてるのを見るのは結構好きだお
647ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:29:42 ID:OjMAIdYc
俺は地球を釣ってやんお
648ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 19:46:57 ID:8+mpmO72
じゃあおれは銀河を釣ってやんお

おっおっ
649ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 07:13:42 ID:yjr4fElI
一方リア充は女を釣っていた
650ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 07:18:12 ID:yjr4fElI
俺はこんな事を言いにここに来たわけじゃにぃんだ!
エピフォンのは安物ってイメージあるんだけどどうなの?
651ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:30:32 ID:ZyYYeShy
http://p.pita.st/?m=dkurwbci
届いたんで叩かれ覚悟で貼ってみる
偽物と分かって買ってるからね
作りはやっぱり雑。塗装ムラも結構ある
発砲スチロールに入れて来たのであまりの軽さに騙されたと思ったけど大丈夫だった
指板の色が変、乾燥してるせい?所々に染みがある
PUは間違いなく偽物だろう
キャビティ内もバリがあったりして汚い
弦高が低過ぎるせいかびびりまくり。まだ来たばっかりなんで後で調整してみる
んで、びびりは抜きにしてもの凄く弾き易い。まともに使えるようになれば使用頻度は多くなりそう
ロッドカバーはさすがに外させてもらう

以上
652ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:41:26 ID:jbeKR6C1
なんだこれ・・・
お幾らでした?
653ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:44:35 ID:hfj4nMRP
これは、幻の・・・
654ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:54:25 ID:ZyYYeShy
>>652
>>634にあるやつ
28000円だった
655ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:26:34 ID:s8aA0v3U
>>651
シェイプが思ってたより酷いなw
もちろん雷鳥としてはね。

でもオリジナルのベースとしてなら凄く欲しい
ニセモノだけどEMGついてるし、ブリッヂもオーソドックスだし

まさに理想としてたものかもしれない
ロッドカバーをオリジナルで製作すれば完璧だな
使ってる材はちゃんとしてるのかな
656ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:37:29 ID:65Mg/0J1
>>650
イメージもなにも、エピは安物だよ。
・仕上げが雑
・材が良くない
・ボルトオン
・某大手楽器屋のネットショップでは2万以下で売ってる
・韓国製
もっと挙げようか?
657ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:59:01 ID:MnDXNFmt
>>655
ハンパじゃなく軽いから多分ロクな材使ってないと思うよw
658ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 07:03:34 ID:I+3IvDaB
>>655
ナットが酷い事になってないか
659ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:13:45 ID:rfyj6iBM
シェイプが別物だろ
660ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 12:09:24 ID:W9u2pEka
エピPROV購入age!
661ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 14:01:29 ID:m/7kH17s
おめ
662ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 17:07:34 ID:udXJpg6z
ノンリバースがほすい
663ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 19:50:26 ID:fY2V6fqr
あいかわらず本家雷鳥の新品は枯渇状態だねぇ
都内でギブ鳥4(VS)の新品買える店、どこかある?
できれば何本か思想して選べる店
無いかなぁ
664ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:27:53 ID:oGxmFY87
吉祥寺であったけど在庫は知らん
665ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:57:53 ID:oA+XlpOg
>>663
今日、アキバのイケベにあったよ。
試奏できるほど在庫があるか分かんないけど。
666ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 11:57:42 ID:Lp/H7VW0
雷鳥はある一定のオーダー数に達しないと製造開始しないんだそうだ
だからアメリカ本国でもあまり在庫はないらしいよ
667ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 10:33:06 ID:oqK2V46G
1PUの雷鳥が欲しい
以前CSから出たTB2、レギュラーラインで再発してくれないかな
668ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 11:44:10 ID:TXfpuQNa
エピフォンのゴシックバード購入アゲ
669ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 12:32:52 ID:ddTip0dV
おめめめめめめ
670ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:02:19 ID:g9Jb427F
>>667
同意。
でも現行の黒いPUは萎えるな。
どうせならクロームのカバー付きで。
クロームの1PU、1V、1TだったらC/S製でもいいよ。
671ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 19:03:20 ID:ZRiEd33Q
俺ならマットブラックでリアにEMG1発とうさいの奴がほしい
672ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:11:59 ID:v5OkIufk
>>656
もっともっと!
良いとこもあればお願い
673ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 01:03:56 ID:EVqOY/V/
ゴシックバードのブリッジが早速偉いことになった件について
674ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 07:51:17 ID:a+tXuxT3
昨日、念願のギブソン製サンダーバードを新品購入しました。
その際、店員に「サンダーバードはネックがデリケートだから面倒でも弾き終えたら弦を緩めたがいい」と言われました。
季節や環境によって一概には言えないとは思いますが、それって本当の話でしょうか?
ここの住人のみなさんはどうされていますか?
675ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 18:23:37 ID:AcJ2bPYm
うそです。
045-105、レギュラーチューニングで張りっぱなしだけど反らんよ。
たまにダウンチューニングにしたりもするし、最近はハードケース保管だし…てな具合だけど。

デリケートだからこそそんなに頻繁に張力変化与える方が怖い。
676ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 18:25:48 ID:WFfo6oGU
雷鳥に限らず全てのギター、ベースは緩めて吊ってる
今のところどの楽器にも悪影響は出てないが、それでも季節、環境などで反ったりするから
こまめなトラス調整は必要かと
677ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 09:50:48 ID:Z6V6hmV9
>>674
このネタは定期的に上がってくるよなw
ネックの状態は季節や環境、個体差で全然変わってくるから一概には言えない。
それ以上に持ち主の経験や方針が大きく関わってくるから、これだっていう正解なんてないよ。
>>675>>676 が全く違うこと言ってるのが良い証拠。

俺の場合はハーキュレスの首吊り型スタンド使用で、毎日弾くなら緩めず。
一週間以上弾かないならペグ一巻き程度緩める。
>>675>>676 の中間ってとこか。
678ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:42:43 ID:m6SR1gBG
お前ら弦緩めれていいなー俺のなんかサドルなくしたから
弦貼れないんだぜ(´;ω;`)
679ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:44:29 ID:4wgZhndJ
>>677
おれも一緒
ここ数ヶ月弾かった日が皆無なので、弦交換以外は緩めたことがない
ところでハーキュレスのスタンドってどうですか?
680ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:41:34 ID:SxGFwcF/
弦のゲージにもよるが、毎日弾くならレギュラー、たまにしか弾かないなら半音下げくらいで吊しておくけどな
張ったり緩めたりを短期間で繰り返すのがいちばん良くない
オレはスタジオ練習以外は常に半音下げにしてある
681ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:49:53 ID:6/pt2O5F
オレはネックによりきりだな
強い奴はそのまま、弱いのは1音下げだ
682ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:54:50 ID:kTcMvcyD
力士ベーシスト来てるね
683ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:28:51 ID:A7v423jj
お前ら愛用のソフトケースやギグバッグのメーカー教えてください
684ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:43:04 ID:D1/8p1CA
>>683
Gigbag製のレザーのやつ。
ただし内寸が雷鳥のサイズギリギリだから、ヘッド部にかかるテンションがちょっと心配。
685ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:59:09 ID:H3azZ/p1
あれパッツパツだよな。オービルとか入れる気にならん。
でも質は良さそうね。
686ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 15:52:42 ID:hWAybTch
エピフォン純正です
687ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:50:24 ID:THXFJNkP
オービル純正です
688ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:55:15 ID:LeewqeYo
>>681-682
wwww
689ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 03:05:07 ID:ZQDld7vP
>>678
カワイソス(´・ω・`)
690ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:34:09 ID:5ZB1Qcwd
そのままむき出しです
691ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 23:35:29 ID:bXqjFZv+
俺もgigbagの黒レザーに金金具のやつだけど前に総武線乗ってたら同じの持ってるヤツが俺の正面に座っててちょっとニヤってしたの思い出したわw
692ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:47:22 ID:KzwfoCaS
ウインクして返してやれ
693ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:37:36 ID:FzhYSvpc
今じゃ兄弟と呼び合う中
部屋に仲良くお揃いのギグバッグが並ぶ景色は
なんだか微笑ましいな

素敵な出会いに乾杯!
694ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:21:57 ID:10T1d8eM
なぜか頭ん中にダブルヘッドのサンダーバードが浮かんだ
 
っうぇ
695ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:19:21 ID:gM/1M8uR
現行ギブ鳥にヒップショットとかのクローバータイプのペグって付く?
696ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:37:50 ID:So5mNPkB
>>694
実は、1987年に再販されたとき限定50本でダブルネック
のサンダーバードIVが発売されたことがあってだな
値段が50万近いにもかかわらず即完売したらしく
存在もほとんど知られてない激レア品らしい
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan043341.jpg

カラーはこの他にサンバーストとブラックがあるらしい。
信じられないと思うが俺の作り話だ


やっつけで作ってみただけw
すまんこ
697ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:40:52 ID:jbQYKioz
意外と欲しいかもしれない
698ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 07:15:20 ID:ZZbusYbp
火鳥と雷鳥両方飼ってる奴いる?
699ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 11:34:26 ID:S05pOIKN
焼き鳥にして食べた
700ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 14:28:42 ID:7fMEg4Ie
1音半下げチューニングすることになったんだけど、4弦ベロベロになってしまう…
オススメのゲージとかあります?
レギュラーとダウン兼用だからネックが心配…
701ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 14:32:09 ID:ZQ3FDXN7
>>698
本家じゃないが両方飼ってるよ
702ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:52:32 ID:DZ8caTX4
>>700
俺は.105で2音下げまでなら使ってたけどな。
最近はレギュラー諦めて.130で2音半下げに固定した。

その使い方ならさすがにどちらかのチューニングではテンションに関して妥協は必要だろ。
703ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:02:50 ID:/6qp25Ig
火鳥はエピだけd(ry
704ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 09:34:27 ID:WmgkEKWB
やっぱ火鳥と雷鳥2羽並べたくなるよな
705ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 09:56:38 ID:3Nm4PXDY
ハチドリも並べてみたい
706ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:06:43 ID:r+XtNv2k
んじゃ鳥つながりでホワイトファルコンも並べてください
707ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 08:28:53 ID:FVqRisgk
サンダーバード
ファイヤーバード
アイアンバード
モッキンバード
ハミングバード
ホワイトファルコン


これ集めようぜ
708ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 09:45:48 ID:LrzTzVKR
ヤフオクで火鳥入札中。
そうするとエピのマンドバード欲しいよなぁ…安い時に買っておけばよかった。

>>707
ホワイトペンギンを忘れないであげて。
709ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 14:21:35 ID:HleCPcI8
>>707
ブラックファルコンも忘れるな
710ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 15:29:17 ID:jIrob4zc
B.C.Richのイーグルも
711ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 17:17:34 ID:Hf7L5uus
火鳥雷鳥以外は興味が湧かんッ
712ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:30:36 ID:lt8wDlpZ
名前に惹かれたジュピターサンダーバードがカッコよかった
713ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:10:39 ID:2eKGtA2b
エピのサンダーバードポチった!
ホトゲニのバッタプレべと2本だてでポンっぽいことをしたいなぁ…
714ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:28:28 ID:mqeDFGP1
エピフォンの雷鳥のネックをフェンダーと変えて
フェンダーバードにした人いる?
ネックはそのままつくのかな?
715ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:08:33 ID:WPv1XTZe
削んないと付かないだろ
716ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:56:45 ID:3V2zNz3P
>>715
そうなんだ
ネックポケット広げればそのままネジ穴とか合うのかな?
狙いはちなみにFJのPBネックだけど。。。
717ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:18:35 ID:Nn6Nk0lc
いろいろ無理だろうけどできたらうpな
後、どうしてそこまでフェンダーバードなのかkwsk
718ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:23:45 ID:SjiK+7US
ジョンおじさん(故)に憧れてるんだと予想
そんなボクはバザードベースが欲しいです
719ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 15:53:29 ID:2UoSSnRw
>>718
正解
720ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 08:38:43 ID:1MZo4Vw6
 ∩ ∩
 い_cノ / ̄>O
`c/・ ・っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`)[‖]  ちょっと通りますよ・・・
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3`
721ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:32:10 ID:TWbcI7AI
お〜い
明日までイケベで特価セールやってるで
今日気がついた・・・(汗)
722ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:41:27 ID:TWbcI7AI
723ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 11:10:23 ID:hpmQhCwE
こんなの見つけた
http://www.bachmusik.com/en/p100880/bach-bthb-bk/
http://www.bachmusik.com/en/p101357/bach-th-1-sbl/ 売り切れみたい

ブリッジもあるよ
http://www.bachmusik.com/en/p101078/bachthd-se-zavesem-strun/

チェコのメーカーか?
724ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 14:19:28 ID:+u1WYRPQ
シリーズ配線にしてる方いれば感想聞かせてください!
725ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:12:01 ID:zSFbZ05D
エピの雷鳥ゲットした
さっそくハーキュレスのスタンドで首吊り
726ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 16:39:05 ID:a7DmN9ir
>>722
買った!そして気に入った!傷どこにあんねんって感じです。

アクティブにしてる方いましたら、何使ってるか教えてください!
エピのサンダーバードのコントロールボックス?浅いし狭いですよね
727ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 17:57:21 ID:97QR8DwW
居れも買ったぜ
ネック横のポジションマークの近くに1mm程のキズがあった
別に気にしない 他は概ね良好 2マンはやすかった
728726:2009/12/29(火) 22:55:07 ID:a7DmN9ir
ただ1つ気になったのがネックジョイントプレートとったときにあるボディの穴…

もう埋めちゃったけど。
729ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 08:48:41 ID:8DsE0WCR
見えないところは気にしない
730ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 22:39:35 ID:3/IqN7lJ
22フレット仕様のサンダバードってないのかな
あと、6弦モデルに改造した人とかいる?
私はエピの5弦モデル2本買って1本はHi-Cに改造して使ってるんだけど。

ついでに、緑色に塗装した。といってもサンダーバード2号のような色じゃなくて
昔の戦闘機とか戦車みたいな赤錆が浮いてそうな安物っぽい緑をめざして塗装したら、ザクみたいな色になった。
バンドのメンバーには、俺のアパートの階段と同じ色っていわれたし…。
本当は木目の見えるグリーン・サンバーストにしたかったんだけどそこまで技術ないし。

731ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:46:02 ID:TxO2QNp6 BE:870115853-2BP(231)
木目が見えるように塗装するなら
キャンディーカラー用のスプレーがいいってどっかのHPで見たな
732ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 10:48:56 ID:fM9liI7V
雷鳥のキャビの中に銅板をりゃんめんてーぷで貼った
多少バランスよさげ
733ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 21:30:49 ID:V9/Co5Eb
アギュラーの2bandってエピのキャビに入りますか?
734733:2010/01/06(水) 03:46:47 ID:X7GNftKP
もう1つ質問です。
エピサンダバでバッテリーボックスつけてる方、どこにつけましたか?
ブリッジ裏からエンドピンの間でしょうか?
735ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 08:25:56 ID:0MeCyjuM
好きなところにしたらいい
なるべく配線が短くなる場所
736ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 18:07:45 ID:95UdRGMO
規制のせいで亀レスだが…
エピ鳥にPBネック付けてフェンダーバード作ったサイトは見たことあるよ。

問題になるのはブリッジ、ネックポケットくらいか?
737ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:20:28 ID:0MeCyjuM
>>736
どこのサイトか教えてください。
スゲー興味ある。
738ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 07:48:43 ID:BNklVS5h
オリジナルのフェンダーバードはボディがオーダーメイドだったんだっけ?
739ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:35:19 ID:SrrSh+sN
たしかオーダーメイドでしたね!
740ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:51:44 ID:UDl9Ots3
そのとおり
741ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:04:27 ID:NpRBBn2I
エピの雷鳥のロッドカバーとギブのロッドカバーはどのくらいネジ穴がちがうの?
742ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:11:55 ID:TaLobaIK
少し
743ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 15:52:02 ID:atptTIgv
イケベのクロームパーツのやつだけど、これのクロームのエスカッションってどこかにあるのかな?
知ってる人教えてください
744ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 20:18:14 ID:9eSVzOrM
俺もクロームにしようとして買ったけど、ダサくなるよ。
745ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 20:30:28 ID:atptTIgv
>>774
なければメッキのスプレーを吹こうかと思ったけど
やっぱりダサくなるかな? 形も角に丸みがないしね
それに本物はもっと厚さが薄く仕上げてあるんだよね。
746ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 21:35:14 ID:9eSVzOrM
カッコ良くなるんじゃね?って思って買ったんだけど、つけてみたら
そうでもなくて、即行外した。
今はブリッジ改造中。クロムPUはなかなかいいね
747ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 22:20:46 ID:atptTIgv
>>746
そうなんだ。じゃあ、やめとこう
ありがとね。

ブリッジはどのような改造するの?
よかったら教えてください。

ブラックよりクロームパーツの方がカッコいいよね。
748ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:17:08 ID:kFu2vvIr
他社のブリッジつけようとしてる。>>3と似てるかな。
高さが足りないので、
何かをボディとブリッジの間に挟まないとだめで、
まだ素材は決めてないけど重めのものを選ぼうかと。あわよくはサスティーン&ヘッド落ち対策。→仮にAとして。
3点ブリッジで、クロムVerはフランジがあるので、
へこませるのが少し大変ですがそこは根性で。
Aに他社の取り付けネジ用の穴をあける。
Aをフランジを使ってボディ固定。
んでブリッジ取り付け。

1つ聴きたいのですが、
弦きつくないですか?順反りしないか不安です
749ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 08:32:52 ID:XSyW4TCo
>>748
ブリッジはノーマルの形が好きなんで、交換は考えてないんだけど
ヘット落ち対策として重いものは得策ですね。
オレはボディー裏の蓋に、ホムセンで買ってきた銅版を両面テープで貼り付けてあるよ
重さにして500g位かな。
多少はヘッド落ちはなくなった。

>弦きつくない?
というのはテンションがきついという事かな?
プレベと比べても同等位のテンション感はあるから、順反りの心配があるので
弦のゲージを45・65・80・100にしてある。
結果、トラスロッドを少し緩めたよ。
750ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 18:40:37 ID:kFu2vvIr
>>749
>弦のゲージを45・65・80・100にしてある
自分もそれにします。

ペグは純正のままですか?なんかこのペグ頼りないのでゴトー製のに変えようか
迷い中。つけられるかな(汗
751ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:32:44 ID:zcGNkAw1
>>750
いまのところペグはノーマルです。どうせ交換するなら軽量のペグがいいよ。
本家には「Hipshot HB6Y Ultralite」がつけられるみたいだけど、エピにもつけられるのかは、わかりません。
いちおうこいつを狙ってる ↓
http://www.lowend-japan.com/catalog/hipshot.html
752ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:54:48 ID:kFu2vvIr
>>751
軽量ですと、ヒップショットかゴトーの350ってやつの2択ですね

ペグの前にアクティブ化が先かなぁ


753ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 09:16:07 ID:zBGGLGY+
>>752
アクティブにするんだ?
電池のザグリとかするんだよね。。。
電池の交換とかもあるから、面倒で・・・気が進まないよ。
それよりサンズとかM-80とかのプリアンプがほすいよっ
754ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 13:28:53 ID:GqTXMby+
>>753
全配線とザグリで1万くらいしますからね。アギュラーとかしか入らないでしょうし。

M-80は使ってますよー
755ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 15:37:57 ID:X6Cf42Jk
>>754
M-80かサンズのベードラ欲しいんだけど
プリ通すとエピのPUでもいい音になるみたいだね。
M-80どんな感じか教えてください。

安物のベースだからエフェクター使って音作りしないと。。。
エフェクターの方が値段が高いのが現状
756ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 16:11:18 ID:GqTXMby+
>>755
エピのPUは樹脂のはイマイチって思いましたけど、
クロームのはちょっといいなって思いました。
M-80は色々なところで言われているような効果とほぼ同じですね。
自然に太くなる感じですかね。

自分はALBITのプリ試してみたいです。
757ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:19:41 ID:X6Cf42Jk
>>756
ALBITはVINTAGEがいいかと思ってるんだけど、ツマミが多いから
自分としてはM-80かSANSを買おうかと思ってます。
音が太くなるならM-80がいいですね。

やっぱり樹脂製のエスカッションはイマイチですよね。
いっそのことアルミの板かなにかで自作しようかと。。。。
お金のかからない方法を考え中です。
かたい金属だと加工が難しいけど、ボディーが重くなってバランスよくなるかも。

758ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:14:50 ID:wRMGqqRk
>>757
TBはもともと中〜低が太いのですが、自分的にはほどよくいい感じの太さ
にしてくれますね。あと、私のは1弦が少し音量が小さいので
トレブルは若干ブーストしてます。


リペアやってる店とかならギターパーツありますよ。
横が90mmくらいでドンピシャですが、つけてみるとわかりますが、
あれ?って思いますwあとは好みですね
759ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:49:06 ID:dZfiPf4m
>>758
M-80評判いいのでネットで購入しました。
ありがと。

エスカッションですが、ギターワークスで見るとブラス製のがあるけど
サイズが違うので付かないですね。
プラスティック製のクローム仕上げがありサイズ的にもジャストなんだけど
いま欠品中とか。。。
ボディーが黒色だからクロームのエスカッションが合うと思うけど
あれ?ってなるかな?

760ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 16:46:51 ID:wRMGqqRk
>>758

購入オメです!

エスカッション私はギターワークスで買いました。
高さがないやつですが。

>プラスティック製のクローム仕上げがあり
ホントはこれを買いたかったのですが、欠品中でした。
ネジ側だけクロームで他が黒だとカッコイイなぁって思いました。
761ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:24:05 ID:dZfiPf4m
>>760
どうもありがとうございます。

クロームのエスカッション、だいぶ前から欠品中なんですか?
高さがないやつとを購入されたとの事ですが、どれなのですか?

ちなみに760さんの雷鳥は何色ですか?
762ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:48:00 ID:wRMGqqRk
>>761
確かこれです。
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1508
欠品中になってますね。
他の安いのがあったので、そっちが欲しかったのですが、ずっと欠品中です。

私の雷鳥は黒です。

弦を新品のに変えるとき、特に4弦なんですけど、
何センチか切りますか?
763ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:52:34 ID:J/7cozkd
メッキのエスカッションならESPからも販売されてるはずだよ。
高さのないタイプだけだった気もするけど。
764ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:22:18 ID:J/7cozkd
765ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:05:53 ID:wRMGqqRk
>764
多分長さが足りないと思います。音家に問い合わせた記憶が曖昧ですが・・・
766ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:57:46 ID:dZfiPf4m
>>762
ブラス製はさすがに高価ですね。
プラスティック製で高さの低いやつがあればいいんだけど。。。
削ってしまうのも手ですね。
メールで問い合わせてみて、入荷まで待とうかと思います。

>弦を新品のに変えるとき、特に4弦なんですけど、
何センチか切りますか?

自分はペグ2つ先の長さで切ってます。
でも4弦は長すぎるので、1つ半(4弦の場合は2弦と3弦のペグの中間)です。

>>763
どうもです。参考にします。
767ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 19:31:23 ID:mRA+4kns
ギターワークスにエスカッションについてメールで問い合わせた結果
次回の入荷は未定だそうです。
768ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 22:24:02 ID:TCUELJEI
エピイケベモデルの1弦の音だけがあきらかに出力弱いんですけど
どうすればよいでしょうか?
769ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 08:25:05 ID:j0PFFTzH
PUの1弦側を上げて、4弦側を下げる。
2個PUがあるから、両方行う。
他はPU交換するしかない。
770ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 16:06:46 ID:J0zVMezo
クロームで違うPUってありますか?
771ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:02:25 ID:H56TbfmQ
772ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 00:20:58 ID:CMwxU/hz
>767
クロームのエスカッションをつけて画像Upしようとしたのですが、
もとからついてる高さ調節用ビスがクロームのには入らないorz

ホームセンター行っても売ってなかったー
773ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 08:13:47 ID:aKl3/0/R
>>772
ビス穴が小さいという事ですね
棒ヤスリの細いので、穴を広げれば大丈夫じゃないかな。
774ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 14:48:03 ID:CMwxU/hz
>>773
ビス注文しました。

>>769 PUの1弦側を上げて、4弦側を下げる
ダメでした。ベース側2VOLはフル、アンプのトレブルをMAxにしても変わりませんでした。

>>771
横の長さが少し長いですね。
775ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 16:31:12 ID:aKl3/0/R
>>774
細いピスを注文したという事ですか?
やっぱりホムセンとかは無くて、ギターワークスとかでないとダメでしたか?

>771のPUは本家ギブ用なのかな? 取り付けるにはザグリが必要ですね。
しかし、雷鳥用のPUは見たことないです。
776772:2010/01/22(金) 17:10:02 ID:CMwxU/hz
>>775
gibson用でしたらバルトリーニが出してますね。

ギターワークスで注文しました。あと、リアのエスカッションがスマートでないので
フロント用をもう1つ買いました。
777ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 17:26:41 ID:aKl3/0/R
>>776
バルトリー二のPUはクロームじゃないですよね。それにアクティブでしたっけ?

やはりギターワークスが種類と値段ではいいですよね。
エスカッションほしいけど・・・M-80買ってしまったので、ただいま金欠中。。。。

きのうストラップピンをネックポケットの場所にとりつけたら
ヘッド落ちが完全に解消されました。ちなみにシャーラーロックピンです。
15Fより上を弾く場合はストラップがちょっと邪魔になりますが
慣れてくると大丈夫でした。

778772:2010/01/22(金) 18:03:11 ID:CMwxU/hz
>>777
クロームではないですね。パッシブです。

M-80どうですか?3BANDなのでセッティングが楽ですよね

>ストラップピンをネックポケットの場所にとりつけたら
本家の位置ですね?
私も既にやってますw ペグ変えなくてもほぼ落ちませんね。
あとは着てる服によってですね。今のペグは気に入ってないのでいつか変えるつもりです。
ストラップピンの元の場所、スポンジみたいのをボディとピンの間に挟んでいたせいか
糊の後みたいのが拭いてもとれない…穴埋めは完了しているのですが、気になっちゃいます。
779ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 18:29:56 ID:aKl3/0/R
>>778
M-80、評判どおりいいですね。音がすごく太くなりますね
歪みも自然な感じで
これならPU交換しなくてもいけそうです。

元のストラップピンはそのままつけています
気分転換で使ってみようかと・・。
あまり使わなければ穴埋めして黒のマニキュアを塗ろうかと考えています。
塗装の小さな補修にはこの方法がいいらしいです。
780772:2010/01/23(土) 00:38:01 ID:2dg/5t1F
セイモアダンカンのリッケン用ですが、
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=655%5ESRB1N%5E%5E
なんとかすれば使えそう?笑
781ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 07:58:26 ID:IR5EPBXp
>>780
取り付け加工したら何でも付きますよね。
リッケンの音というのが、いまいちピンとこないのですが、
エフェクターで好みの音にする方がいいかもです。

PU交換は気に入ればいいですが、気に入らなければどうしよう?
元に戻しても、ザグリの穴とか見えないか心配です。
782ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:30:45 ID:XBJFphdS
エピのクロムパーツエディションを3本購入したけど、
固体ごとにナットの溝の深さに差があり過ぎる。

とにかく1フレット目の弦高が高い。一番高いので3oぐらいある。
ハードの分厚いピックが3枚はさめるぐらい。

ネックや他のポジションの調整は、良い塩梅だけど
1フレットだけがどうにもならない…

ナット削るの怖いなぁ…

783772:2010/01/24(日) 18:08:04 ID:Abjxmuv2
>782
ピック3枚はヤバいですね。(汗
3本も買ったんですか!?
784ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 18:38:14 ID:bH76OvOc
>>782
エピ鳥を3本も買うとは漢だな
合計すれば本家買えるだろ
785ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:22:42 ID:XBJFphdS
>>783 784
3本で10万円未満です。かなり勉強してもらいました。

一番弦高の高い奴は、フレットレス加工しました。
フレットを抜い木パテで埋めて(ジャコパ式です)、ナット削りましたよっ。
あとは、チョッパーも出来るように擬似フレットを埋め込むつもりです。
(昔ベーマガに載ってたんですよ、そういうのが)

もう一本は、指板延長して24フレットに改造するために買ったんです。

ハイポジを弾きやすくするため、ノーマル時の17フレット部分が
21フレットになるようにフレットと指板を剥がして調整するつもりです。

今まではPro5をHi-Cに改造して使ってたんですけど、
やっぱりハイポジで21フレットがほしいのです。(22〜24フレットはただの飾りです)

フレット幅的にはショートスケールになってしまうんですが、
出来たら画像うpしたいです。
786772:2010/01/24(日) 20:22:32 ID:Abjxmuv2
>もう一本は、指板延長して24フレットに改造するために買ったんです

スゴイです。画像楽しみにしてます。自分もあと1〜2フレット分長い方が
弾きやすいと思います。いつかネックをオーダーしちゃうかもです。
787ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:28:08 ID:XBJFphdS
連コメ、スマソ。>>785です。
追記ですが、どなたかお知恵を貸してください。

当方、改造が好きなのですが、いかんせん素人なもので躓くことが多いのです。

以前 フェンジャパのジャズベを20から21フレット仕様に改造したときに
Rにでけっつまずきました。

今回も、指板延長というか、フレットの増設なのですが
見た所、雷鳥にはRがついてるようには見えません。
張替え用の指板は自作の物を使ってみようと思います。

何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
失敗は、覚悟の上での挑戦ですので、「やめとけ」は無しでお願いします。
788ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:37:06 ID:XBJFphdS
>>786
応援ありがとうございます。
ただ上にも書いたとおり素人なので、期待させて申し訳ないです。

でもこの改造は成し遂げられるよう頑張りますので、画像待っててください。
789ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:23:17 ID:PVDZeDlQ
>>787
それなら新しい改造として

指板延長したあとに自分の好みのアールをつけてみるというのは?
フェンダーも弾いてるみたいだし3本中アールが少しきつめのやつ作ってみてもいいと思うんだ
790ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:32:22 ID:8BAVGXKK
ノンリバのバードベースって安くならないかな・・・
791ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 11:11:02 ID:qOPkKBpD
指板延長して24Fにするのはいいけど、ブリッジの位置がかわるんじゃないの?
ナットから12Fの倍の長さのところがサドルの場所になるでしょ?
792ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:25:39 ID:R6DYHYp8
>>791
ボディーの上に指板を乗せれば、ブリッジの位置はかわらないんじゃないか?
793ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:07:25 ID:qOPkKBpD
そうですね
794ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:25:17 ID:yofusjlw
クロームPUピックによる傷を防ぐためになにか
透明なシール見たいの貼ろうと思うんですけど
何がオススメ?
795ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:27:28 ID:fuKOq6B1
>>794
セロファンテープの幅が広いヤツ
796ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 08:08:40 ID:l+4vlARl
>>794
ボディーの透明保護シールがあるので使ってみたらいかがですか?
797ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 14:47:49 ID:QVPwUKbu
ついに金もたまり雷鳥を飼おうと思ってるんですがいつもフェンダーのプレベ
使っていて弦は050、070、085、105の太さを使ってるんですが雷鳥にこの
太さの弦張っても大丈夫ですか?
798ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 14:55:48 ID:E+GXVYcE
どの雷鳥やねーん!
799ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 18:37:12 ID:nGoXUq+E
金を溜めないと買えないって事はギブなんじゃね?
800ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 03:24:31 ID:NlBwdame
>>798
もちろんギブので来週買いに行こうかと思ってるんですがなんか弦が太いと
ネックが反りやすいと書いてあったので不安になり買う前につい書き込んで
しまいました。
801ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 06:45:42 ID:vMXG9YSc
>>800
太くても細くても反るのは反るよ。
802ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:35:07 ID:uzRkrb/i
木製だから動きます。個体差もある。
順反りになりロッドが締め切って終わらない為に
ゲージの細い弦を使うんじゃないの?
あと弦高が低い方がネックに負担がかからない
最近のはエピの方がネックが強いとか・・・・・・
803ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 14:56:38 ID:5CQeVEWW
それに雷鳥なんてあまり太い弦を
使うと低音キツすぎで使えなかったことがあったなー
804ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:52:42 ID:VZB5tptF
>>803
前、元The Yellow MonkeyのHEESEYさんにお会いした際050、070、080、100
を張ってるといわれたので上記のようなセットの弦は売ってないので
050、070、085、105を使ってるのですがやっぱそれだと低音キツイですかねぇ?
805ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:23:58 ID:5CQeVEWW
>>804
俺の音つくりが悪かっただけかもしれないけど
何弾いてるかわからないぼやけた感じになるから
今は040 060 075 095が一番お気に入り

050、070、085、105だとキツイんじゃないかなーというイメージ
もちろん音つくりによって変わってはくると思うけど
806ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 07:54:13 ID:b5jBPpyT
他に使う機材にもよるだろ
050や070を使うのは高音を太い音にさせたいんじゃないかな?
さすがに4弦を105にはしたくないな
807ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 09:47:28 ID:1adwjB0P
俺 .045 .065 .085 .105張ってるけど、ネック無事だよ。全然動かない
ステンレス弦だから状況が違うかもだけど
808ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 12:26:39 ID:ovDnEatA
スタ鳥だけど40-100でいい感じ
809ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:58:38 ID:z4NtX5BV
>>808
メーカーはどこの使ってるの?
810ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 22:17:03 ID:hvsDuk9n
>>809
ロトじゃね?
811ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 18:13:33 ID:aAWfhHDL
ロト6買った
当たってダダリオ買った
812ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:20:52 ID:xyVvORur
>>809
ダダリオだよ
813ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:48:25 ID:S+3K6pMf
不注意でスタンドごと転倒させてしまい、1〜2フレットの
ネックと指板の合わせ目辺りの塗装がバリバリ割れてしまった・・・
折れはしていないみたいですが、地が見えています
早急にリペアした方がいいでしょうか?
814ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:02:24 ID:mmGbZ4HR
>>813
いっそのことバリバリ引き倒しましょう
そしてその傷が目立たなくなるまで使い続けましょう。

きっとそのころにはあの時傷を治さなくてよかったと思うでしょう。
815ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 16:33:04 ID:XUvjS8Cm
>>813
大切なら楽器屋に持って行ってリペアしてもらいなよ
そのほうが気兼ねなく弾けるだろ?

>>814
おまえはそれでいいかもしれないね
816ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 19:10:57 ID:uFgSsjTw
人それぞれだな
817ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:25:54 ID:N+KybuG1
10年ぶりにベース弾くことになって
サンダーバードって決めてるんだけど
新品エピフォンのサンダーバードproと
程度良の中古のギブソンのstudioどっちがお勧めですかね?
値段はあんまり変わりません。
818ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:02:48 ID:FxuJo/jL
>>817
お勧めもなにも、エピのプロと本家のスタジオは全然別のベースだよ
エピプロはスルーネックで一応アクティブ
本家スタジオはセットネックだし
弾いてみた感覚で決めればいいと思うよ
819ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:21:53 ID:0QlPVnJQ
820ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:21:53 ID:jY8U4I56
エピは音的に使えない
PU交換だ
821ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:47:53 ID:N+KybuG1
>>818
ありがとう。
2本とも商談中にしてもらってるんで
もう一度試奏して決めてきます。
822ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:00:31 ID:0QlPVnJQ
>>820

でもバルトリーニくらいしかないよね
823ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:41:24 ID:S7iP1zy9
サンダーバードのタイプのベースのピックアップは所謂
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=177%5ET4CBCB%5E%5E
のようなソープバータイプはつけれるということなのでしょうか?
824ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 02:30:32 ID:9GB9g5iO
現行雷鳥のPUよりちょっと小さいよ、それ。付けることはできるが。

ソープバーなんて寸法はバラバラだから、ちゃんと計らないとだめだよ。
825ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 22:25:46 ID:HXhzhFCm
>>824
池モデルのよりは横が1mmくらい長い
826ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 11:40:19 ID:PCsJg3K1
本当、エピ鳥のPUは使えない
オレも交換考えてる
827ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 12:54:36 ID:Mg1DNOri
>>826
何のPUにするんですか?
828ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 07:17:41 ID:HDQfMnRD
829ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 11:11:21 ID:a0Qi4iTx
>828

高価なものですね!
購入したら、是非画像うpと感想聞かせてください。
830ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 16:15:41 ID:sFGv/1ov
ねんがんのギブ鳥をてにいれたぞ!

でもなんか塗装はエピの方が上等なような・・・
831ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:40:18 ID:/XbH0RSD
そりゃそうさ、天下のギブだから・・・
832ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 12:51:15 ID:HZ4FMj+p
>>828

このPUってネック側とブリッジ側で同じやつ?
池エピもネックとブリッジ側は同じなのかな?
833ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:49:10 ID:byKkLxzi
>>832
フロントもリアも同じピックアップです。
834ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:14:17 ID:HZ4FMj+p
フロントPUが音まったく出ないorz

2nd買っちゃったからかな
835ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:15:14 ID:HZ4FMj+p
>>833
同じですか!リア他のに変えたいな
836ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:46:51 ID:byKkLxzi
>>834
自分も池鳥の2ndだけど、全然普通です(ネック裏にチョイキズ)
コンパウンド使ったら見事に消えました(^^)

音がまったく出ないのはイケベにクレームでしょ?

>>835
リアPU完全に変えたいのならばEB用のディマジオのModel-1がいいと思います。
ザグリが必要だけど、スゲーいい音します。
837ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:04:04 ID:QtAe77DD
PU高いよね 
金貯めて買うかな
838ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 15:13:54 ID:QzdS93ms
スティングレイタイプ1発つけちゃおうかな。ギリギリPUの間でつけられそう
839ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:02:07 ID:NTdnVAmI
雷鳥ってクリーンより歪みのほうが良いよな

ただ戸城は歪ませすぎだが
840ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 03:25:21 ID:KRYj77eO
あんなに歪ましても芯があるのがすごいよ。
841ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:59:09 ID:UlgUTU7l
エピリミ gotohのペグが入らないorz
842ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 18:54:48 ID:7Atw3ROZ

>>841
そのようなことは知らぬ。
843ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:36:06 ID:XMmiYnRZ
>>841
ドリルで穴拡げればいいんじゃね?
俺はそうしたよ
844ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 21:07:19 ID:ri6pI6S+
>>838
おれもそれ考えたw
845ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 21:34:40 ID:ZMzeCPNe
10-feetのnaokiがノンリバシェイプで1発なんだよね。
846ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 23:03:37 ID:yqDgZorV
フェルだけどね
847ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:02:07 ID:PX+wtJQD
雷鳥のコンデンサ、ポットを換えたいと思ってるのですがコンデンサのuF、Vと
ポットのKΩの数字の値はそれぞれどのくらいのものがいいのでしょうか?
848ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 05:10:25 ID:YYA7HlsF
ギブの全回路図(オフィシャルで全部出してる)
ttp://www.gibson.com/en-us/Support/TechSupport/Wiring%20Diagrams/

雷鳥の回路図に細かい事書いてなかったのでEBとかも山椒の事
849ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:35:15 ID:SGzdFeko
本家の雷鳥はちょっと買えないのでTokaiからでてるTB56(http://gakki-de-genki.com/shopdetail/003032000002/
かTB48(http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=762%5ETB48BB%5E%5E
を購入しようと思ってるんですがどちらがまだ本家に近くオススメでしょうか?
850ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 16:00:07 ID:NTfN3p9D
>>849
レポは>>398くらいしか見たことないね
エピと同じでカタチ以外は全く別物と思った方がいいのでは
トーカイのはブリッジも3点じゃないみたいだし
851ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 17:44:15 ID:x2KG4o0p
エピクロのほうが良いよ
852ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 17:50:27 ID:c1/vs7fn
そういえばちゃんとしたエピの雷鳥Proのレポが聞きたい
だれか買った人レポ頼みます!
853ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 03:17:02 ID:/YkiwBFY
すみません。849ですがEpiphoneはLIMITED MODEL Thunderbird-IV Chrome Parts
、Thunderbird IV、Epiphone Goth Thunderbird-IV、Nikki Sixx Blackbird Bassが
ありTOKAIはTB56とTB48とサンダーバードタイプのベースはあると思うのですが
(アクティブは嫌いなのでProは外しました)この種類の中だと主観でいいのですが
どれがオススメでしょうか?またエピクロというのはどのようなものなのでしょうか?
(今は友人からもらったバッカスのBJB-300使ってるのですがそろそろ自分で買いたいと思い)

長文で何度も質問してしまい本当にすみません。
854ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 03:40:32 ID:1empoP7J
TB56
855ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 08:35:23 ID:rWnDLXiB
トーカイは重いぜよ
ロッドも終わってるの平気で店に出す
856ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 08:49:24 ID:2xf0Y9fM
>>853
ニッキーモデルはマジで止めとけ
HR/HMしか使えない不便すぎる

TOKAIは本家雷鳥とは別のものと考えておk

無難にエピのスタンダードな雷鳥でいいと思うぞ
中古なら2万でお釣り来ることもあるし
857ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:13:02 ID:d2teaBYb
黒鳥は激歪みだな
エピ製のは全てボルトオンでアルダーとメイプルでできてる 
東海の方が雷鳥にパーツ面で実用性もとめてる印象
858ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:15:21 ID:d2teaBYb
連投スマソ 

トーカイも材は同じだった
859ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:13:03 ID:gRyv+x1b
すみません。849、853ですが最近ギターからベースに転向して昔から好きだった
The WhoのジョンやイエモンのHeeseyさんのような雷鳥使いが好きで本家を買おうかと思ったのですが
今やってるバンドがファンク系で結構スラップを多用するので本家ではなくTokaiのTB56
を使おうかと思ったのですがやはり本家、Epiphone、Tokaiのものはスラップに
音的に向かないのでしょうか?それともEpiphoneとTokaiのものはまだ使えるでしょうか?

本当に何度もすみません。
860ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:37:13 ID:pGHC2HeD
あくまでも個人的な主観ではあるが本家よりエピはマシ

ただ悪いことはいわん、スラップ用ジャズをベスタンバイしろ
861ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:12:15 ID:ryj4OSke
>>860
ジャズをベスタンバイしますね。
どうもありがとうございました(笑)
862ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 10:59:43 ID:mD4fRcfK
バルトリーニのPU積んでシングルで使うとスラップも余裕@ギブ鳥
863ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 17:03:17 ID:N17SJp1P
すみません。849、853、859ですがスラップは諦めて今私の近くの中古楽器屋で
グレコのTB-1100、TB-75、ノンリバース(90年)が並んで売っていたのですが
グレコの雷鳥タイプはどうなのでしょうか?

またもう1つ聞きたいのですがギターをやっているときも中古の楽器を買ったことがないのですが
皆さんは中古のコンデンサーやポットは換えたほうがいいのでしょうか?

何回も私だけしつこく質問してしまい本当にすみません。
864ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 17:07:16 ID:INAYE05G BE:870116235-2BP(3480)
> グレコの雷鳥タイプはどうなのでしょうか?
木だよー

> 中古のコンデンサーやポットは換えたほうがいいのでしょうか?
問題なかったらそのままでいいよー

> 何回も私だけしつこく質問してしまい本当にすみません。
気にしなくていいよー
865ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 18:46:50 ID:UujQiKKy
リバースのTBが80年代製ならそのどちらかにすべき
一番良い時期のだから
因みに当時だと確か110の方が高級のはず
グレコの雷鳥は一部で人気あるからまあまあいいよ
作りも日本製で現行のギブよりはかなりマシ
後は試奏
866ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 18:50:17 ID:UujQiKKy
1100だったゴメン
867ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:16:47 ID:N17SJp1P
私が行った店のグレコはノンリバースが90年製でTB-1100が81年製でTB-75はわかりませんでした。
弾いた感じはノンリバースが1番しっくりしたのでノンリバースを買いたいと思います。
今回は何度もしつこく同じような質問をしたにもかかわらず毎回丁寧に答えていただき
ありがとうございました。
868ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:00:45 ID:UujQiKKy
1100はプロジェクトシリーズだから良いと思う
あの頃は本家に追いつけ追い越せの勢いだから作りもしっかりしてる。
個人的には1100を奨めるがノンリバが気に入ったならそれにしとけ
TB-75は80年代中期の物だな
869ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 23:45:26 ID:N17SJp1P
>>868
すみません。もう一つ聞きたいのですがやはり90年のノンリバースタイプと81年のTB1100、
80年代中期のTB75では1100がやはり作り的にはいいのでしょうか?またTB75と90年のノンリバースタイプ
ではどちらがまだいいでしょうか?
870ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 23:53:16 ID:UujQiKKy
物による
個体差がある
試奏してきにいったのにしとけ
1100と75は日本製だろうけどノンリバは解らんな
871ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 01:28:54 ID:cLdRcu1Q
>>870
一応ノンリバは日本製と書いてあったのですが日本製だと結構いい感じなのでしょうか?
872ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 04:59:02 ID:V7nldCyU
そのグレコのノンリバっ本家のノンリバの形?
それとも現行ひっくり返したやつ?
ノンリバ好きなんで情報よろ
873ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 07:50:11 ID:ezAZgYBG
良いと思うお!
個人的には1100ほすぃ
874ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 11:33:04 ID:jNE4DYNa
>>862
俺のもプリアンプぶちこんでアクティブ化したからスラップ余裕だわ
ただ異常に弾きづらいから最近はREXしか弾いてないわw
875ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:58:44 ID:wxlkLwzL
>>874
何のプリ?
876ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:09:12 ID:8iSKKjk5
>>875
XTCTだよ
877ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:47:40 ID:lrAtOB4H
・雷鳥のポット、コンデンサーを換える場合それぞれどこのメーカのがいいんですか?
また皆さんはポット、コンデンサーをすぐ換えるものなのでしょうか?換える人はなぜ換えるのでしょうか?

・ヘッド落ちを防ぐためにブリッジを重くしたり、ペグを軽量にしたりすると少しは変わるのでしょうか?
換えた場合ブリッジ、ペグを換えることによって音って変わってしまうもんなのでしょうか?
878ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:44:42 ID:mCLQpdpV
>>877
デフォルトでついてるコンデンサの音が気に入らないなら、交換する。
ポットはガリが出なければ交換しない。正直ポット変えたときの音の違いがよくわからない。

ブリッジ交換は音が変わる。ペグは試したこと無いな。
ヘッド落ちはストラップピンの場所変更とか、滑らないストラップ使うとか、諦めるとかすればいいと思う。
879ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:47:12 ID:t6EoqhUo
>>878
・雷鳥の音にあうコンデンサってなにかあるでしょうか?主観でも良いのでオススメがあれば教えて欲しいのですがお願いします。
またコンデンサはuF、VでポットはKΩと数値があると思うのですがそれぞれどのくらいのものをつければいいのでしょうか?

・ブリッジは換えるとどんな音に変わるのでしょうか?重いものに換えるとやはり音も重くなったりするものなのでしょうか?
後軽量ペグをつけると音は軽くなってしまうものなのでしょうか?
880ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:49:25 ID:/8YoJbYk
パーツの重い軽いと音の重い軽いを直接結びつけるって面白い発想だな
先に具体的にどうしたいかを書けば答える側もいちいち全部の質問に答えないで済むのにな
881ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:21:04 ID:FgJrwAbQ
特に決まってないが鳴り方はパーツにょって変わる
重い方が音の伸びとヌケは良いと聞く
3点止めからミュージックマン、G&L、ESPみたいなゴツゴツしたのに変えると違うみたい
882ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:23:23 ID:BCs4Z0P5 BE:3248431687-2BP(3480)
> パーツにょ

かわいい
883ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:45:21 ID:mCLQpdpV
>>879
自分のにはロシア製のオイルコンデンサ入れてある。
コンデンサなんてたいした値段でもしないし、片っ端から試してみてもいいんじゃない?
容量は、0.047uFくらいが一般的なんじゃないかしら。
これも好みで0.02から0.06くらいまで試してみれば。

ブリッジ交換するとサスティンが伸びる気がする。

あと、ヘッド落ちなら>>4のように対策すれば大分マシになる。
884ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:04:28 ID:YaYSY5y6
ウェルカムトゥウェルカムトゥウェルカムトゥマイハート
がんばるにょ
ちょっとだけどじな私でも
ウェルカムトゥ ウェルカムトゥ ウェルカムトゥマイハート
今日も君が来てくれるのぉ 待ってるにょ
885ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:57:57 ID:IG0wL+8r
雷鳥ってコンデンサの数値がどうとかメーカーがどうとか、そんなこと気にする楽器じゃないような。
デフォの音が気にいらなかったらもうPU変えるくらいじゃないと、って思う。

あ、でもヒップショットのブリッジはなかなか劇的だった。軽いからか倍音が綺麗に出てくる。
886ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:04:50 ID:fREo1bfS
今雷鳥のブリッジ、ペグを換えたいと思ってるんですが

・ブリッジはリペアの人にHIPSHOT SUPERTONE BASS BRIDGE、BADASS BADASS 2、シャーラー 3-D4
と形もタイプも違う3種類を勧められたのですがそれぞれ使っている人がいれば特徴と3商品の中で主観でも良いので
オススメがあれば教えて欲しいのですがお願いします。

・ペグも錆びついており回らなくなってしまい交換しようと思ってるのですが
ペグの選び方の基準というのがよくわからないのですがペグは楽器に合う形以外でどのような要素で選べばいいのでしょうか?
(重さ等)
またメーカーはシャーラーかGOTOHのものがいいと言われたのですが皆さんが使っていて良かったという
メーカー、型があれば教えて欲しいのですがお願いします。

またコンデンサーはオレンジドロップにしようと思ってるんですが雷鳥に合うでしょうか?
887ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:11:28 ID:hEfcwj6/ BE:696093034-2BP(3939)
249 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/03/06(土) 20:27:56 ID:YFH44xWY
いきなりの長文ですみません。

・今使ってるベースのブリッジが弦高が調節できないので新しいものに換えたいと思ってるのですが
リペアの人にHIPSHOT SUPERTONE BASS BRIDGE、BADASS BADASS 2、シャーラー 3-D4
と形もタイプも違う3種類を勧められたのですがそれぞれ使っている人がいれば特徴と3商品の中で主観でも良いので
オススメがあれば教えて欲しいのですがお願いします。

・ペグも錆びついており回らなくなってしまい交換しようと思ってるのですが
ペグの選び方の基準というのがよくわからないのですがペグは楽器に合う形以外でどのような要素で選べばいいのでしょうか?
(重さ等)
またメーカーはシャーラーかGOTOHのものがいいと言われたのですが皆さんが使っていて良かったという
メーカー、型があれば教えて欲しいのですがお願いします。

ちなみに今使ってるベースはGRECO THUNDERBIRD NonReverseというモデルを使ってます。

250 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 20:32:20 ID:jl1NQuXr ?2BP(3480)
ツンデレバードはイケベにあったヒップショットがいいってどっかで見たな

使ったことないけどペグはゴトーがいいんじゃないかな
なんとなく

251 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 21:52:56 ID:8G2qTQe/
>>244
全く気にしてない。だから俺がどういう弾き方をしてるのかも知らない

>>249
gotohユーザーだが別にいいとも不満とも思ったことはない。
だからいいんじゃね
----------------
せっかく答えた人がいるのにお礼もなしにマルチかよ
クズだな
888ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:10:34 ID:nTXPpRJq
この箇条書き質問男はクズだなよくわかった
889ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 04:30:36 ID:3U4YEloX
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00805826
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=0A2995852E88ED253FAC4CAA83174C86.rm6?instrument_id=DS00814085

全スレ読んでコピーならグレコのがいいなっと思うのですが上記の2つだとどっちがオススメですか?
また上記のノンリバは新品で売ってた当時は定価でいくらぐらいだったのでしょうか?
890ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 09:22:08 ID:97mefWEV
>>889
こいつも上のクズと同じ臭いがするな
891ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 10:53:23 ID:ZOQh4/th
ギブソンベーススレ落ちた?
それとも>>1000いったのか?
892ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 12:42:57 ID:LxVUaX4D
>>891
落ちたよ
893ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 02:27:07 ID:7KHxeGaR
gibsonの黒鳥欲しいのだが全然売ってない
誰か弾いたことあったり持ってたりしたらどんな感じか教えてくれ・・・
894ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 02:53:40 ID:8Gmb8Zbn
Liveのダスボン聞けば音は分かるはず
一般論からすると要る物もない位男らしいベース
弾いた感じはサンダーバードと大差無い感じかな
まぁちょっと弾かせてもらっての印象だから

後、音でかいってかデカすぎ
895ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 03:03:51 ID:W8ntP1Z0
いや、素直にモトリークルーでよくね?
896ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 03:08:47 ID:7KHxeGaR
>>894
tnx
今聞いてきた。やっぱ黒鳥カッケエわ・・・全然他の音に埋もれてない
あの位ガツガツしてる音めっちゃ好き


更に欲しくなったわどうしてくれる
897ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:03:04 ID:EFDBhfbC
>>896
ニア ころしてでも うばいとる
898ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 16:55:37 ID:RmxTW1NU
俺の黒鳥、ストラップ関係なく全くヘッド落ちしないんだけど
元々そういう造りなんだろうか
899ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:59:16 ID:MElJleh5
当たりなだけ
900ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 15:40:26 ID:Q0gPP+dI
http://www.heesey.com/equipments.php?mode=view&category=13

上記の上から2番目の黒い雷鳥についているペグはHIPSHOT Ultra Lite Series
のものと同じでしょうか?

またHEESEYの上から2番目の黒い雷鳥についているピックアップを知っている方がいれば
教えて欲しいのですがお願いします。
901ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 13:40:26 ID:+v0Rye04
Q1多分そう
Q2昔のビンテージの物
902ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 13:46:53 ID:T9oJEA4i
丁寧にありがとうございます。もう1つ聞きたいんですけどブリッジも昔のヴィンテージモノなのでしょうか?
それとも違うものなのでしょうか?

後今度は関係ない質問なのですが私は雷鳥で指弾きで弾いているのですがどうも親指の位置が安定しないのですが
指弾きで弾いている人に聞きたいのですが皆さん親指はどこにおいて弾いていますか?
903ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 15:50:21 ID:JWbyz4dT
PUのあいだの段差に親指の先引っ掛けてる
904ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:26:03 ID:Jmh8kf1j
それは自分で調べろ
ヒップショットとかESPとかかと思う
905ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:31:26 ID:J9cSo3j+
箇条書きのクズと同じにおいがする
906ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:29:55 ID:a/PtiPnX
おもた
907ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 21:45:05 ID:Ay+z2yuP
>>900
ペグは形状からHIPSHOT Ultra Lite Seriesに間違いないと思う。但し、現行は
ヘッドに追加工が必要だよ。ピックアップは、ヒーセの場合 1976の建国記念
もピックアップ交換している。昔から神田商会へグレコをオーダーメイドして
いたので 特注では?

908ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 09:42:43 ID:dQsahj+n
キュアと黒鳥ってピンとこないけど、なにげにカコイイ
ttp://www.youtube.com/user/curemsg#p/a/u/0/30xN-qjf2tQ
909ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 10:39:21 ID:VB3xn2XW
すみません。900、902ですが何度も質問してしまいすみませんでした。
またこのような質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
910ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:19:55 ID:gqWwe5od
スタジオ5弦使ってる人いる?
911ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 09:29:18 ID:yNKk+hUi
>>910
ギブ?エピ?
912ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 16:16:35 ID:pt7LEMk+
エピにスタジオは無いだろ
913ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:47:45 ID:Y0+z4wPd
Gibson。
手に入れたんだけどほかに持ってる人どれぐらいいんのかなとおもって。。
914ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:54:30 ID:Y0+z4wPd
あ、>>910
915ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:33:42 ID:sSOR3AvT
持ってたけど売った。重すぎ。
916ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 18:27:24 ID:1ZzLLYUH
雷鳥が重いなんてどんだけ貧弱なんだよ
917ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:59:30 ID:6UUOv6xj
雷鳥初めてなんだけどいままでで一番しっくりくんだけど、俺だけ?弾き易すぎる。。
918ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 12:53:48 ID:Qt+Wzn+u
フェルの戸城雷鳥って使ってた奴居ない?
919ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 13:41:08 ID:m4SnDxiT
>>916
スタジオ5弦は糞重いんだよ。
920ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:43:20 ID:OT49Pko/
スタジオは全てが中途半端な感じで好きじゃないんだよなー
5弦はほしいけど
921ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:19:29 ID:hzX3vhuR
>>919
だから雷鳥の5弦ごときで重いなんて言うのは貧弱なんだよ。
922ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:39:37 ID:umsGdwdY
恥ずかしい話メインのベースが使い物にならなくなって修理代必要だから
誰かギブソンサンダーバードスタジオ5弦買いませんか?
純正ハードケース付で6万でいいです。
923ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:42:56 ID:umsGdwdY
すいませんアドレス忘れました。。
[email protected]
924ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:42:45 ID:ri7ajcoR
1ヶ月前だったら考えたんだけどな
もうエピプロの5弦買っちゃった

925ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:50:28 ID:ta6ec6Al
>>921
あ、貧弱ですいません。

Gibsonの軽いベースばっかり弾いてたら、平均的なジャズべすら重くて弾きたくなくなる。
ずっと弾いてても苦にならないってのは大事だよな。体力つけたいわけじゃないし。
軽い材の音が好きだから言えることだけど。
926ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:07:55 ID:mutLOPq7
>>925
重くて弾きたくなくなるなら楽器なんて辞めれば?
927ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:35:34 ID:IJE49pv+
雷鳥重いとかでっけー釣り針だな
928ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 23:34:58 ID:z/8GrH5N
スタジオは知らんけどIVはSG並みに軽いと感じる
929ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 15:47:23 ID:Bqd9u1xh
サンダーバードの軽さはライブでは重宝する
かなり動き回っても全く苦にならない
930ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 15:25:39 ID:F57U34Hn
エピ雷鳥2ndを買ったんですが、ピックアップが黒ではなくシルバー
なのは2nd品の特徴なんですか?
931ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 22:27:19 ID:Xj4HbEJY
何で六鳥売ってる所少ないんだよぉ
小指がけって指いたくなんない?
932ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:52:48 ID:o1pXeaiT
サンダーバードカスタムみたいなのはないのかな
ブロックポジションマーク、ネックバインディグ、ヘッドにはダイヤモンドインレイww
あったら即買いしちゃうなー
933ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 20:11:51 ID:VXdM2MIG
>>932
(・∀・)イイ
934ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:44:17 ID:5O5VncNX
アーチトップサンダーバードというのを考えてみたんだけどいらないね
935ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 02:13:50 ID:I5ig4mBg
ホローでFホール付きとか
936ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 03:10:21 ID:Bs8H2unA
>>935
ネック下がりまくりだろww
937ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 22:18:23 ID:I5ig4mBg
気にしない気にしない
938ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:57:55 ID:Jtcgb3px
バルトリーニなPU手に入れて今からスタジオ鳥につけるぜ!

だがネジ穴の数合わないしなかなか面倒そうだぜ……
939ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 18:49:09 ID:KeR+2S+t
付け終わったらレポートよろしく!
940ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:21:50 ID:Jtcgb3px
無事取り付け完了〜。
足りない穴はキリで開けて、たまたま家にあったネジをぶち込みましたwww

しかし思っていた以上ですわバルトリーニ。特にリアがおいしいです(^q^)
なんかモコモコが無くなってブリブリ度が増した気がするぜ!
941ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:52:19 ID:33dEZ+Tj
まず画像をうp
話はそれからだ!
942ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 22:38:31 ID:Jtcgb3px
http://g.pic.to/16p94v

これで大丈夫ですかね?

トーンのつまみが吹っ飛んでるのは気にしないでくれwww
943ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 01:40:35 ID:6jAgHXTU
渋いなw
944ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 04:50:01 ID:wTBy25Oa
かっこいいね。俺もいれようかな
945ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 08:28:03 ID:mi+r6c1N
>>942
かっこいいっすねぇ
ちなみにパッシブのままですか?
946942:2010/04/18(日) 14:56:50 ID:pXJpWydY
パッシブのままですよ〜

俺の技術ではこれが限界でしたわwww
947ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 17:07:25 ID:t9KvxKxx
雷鳥のポット、コンデンサって一般的にはポットは500KΩ、コンデンサは0.022μF、600Vでいいのでしょうか?
948ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 14:37:45 ID:2iOb4HjH
>>942
パッシブのままブリブリいけるなら購入してみます
レポありがとうございました
949ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 00:29:40 ID:LVH5yPOX
かなり迷いましたが、雷鳥買いました!バイギブオービルですが、、、
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g326501801/
雷鳥ならいいよね!よろしく
950ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:21:49 ID:MXOiVxx3
耳自慢が本領発揮できるブラインドテスト開催中www

193 :119:2010/04/25(日) 19:18:59 ID:khxY1k7W
お待たせ〜!うpするよ
Jackson USA キングV、フジゲン エキスパートOS、B.C.Rich ドラコ(チョン産)、PUは3本ともダンカンJB
エドワロス信者のみなさん当ててみてね
あと>>120>>152は逃げるなよw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838732.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838739.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838745.mp3


回答はこちらの>>193

【EDWARDS】エドワーズni?? 【14th】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271064708/l50

イチャモンつける人は同時にお手本となる自身の演奏で代替問題用の音源うpもヨロシク

951ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:15:13 ID:yBBjaLH2
黒雷鳥購入あげ
1.2弦の弦高が低くて慣れないけど、既に愛着湧いてる
952ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 17:32:20 ID:rZD6y+Sm
初ベースにして初雷鳥購入あげ
953ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 19:34:57 ID:1DhYQTOv BE:464061942-PLT(13333)
omedeto
954ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:27:05 ID:c0kYHqRa
雷鳥買ったんですけど、みなさんはストラップ何使ってますか?
955ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:00:42 ID:Sgn9xeBv
かなりボロボロだけど
すごく気に入ってる
大切な相棒、ブリッジは家出した

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan099636.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan099637.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan099640.jpg
956ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:14:10 ID:1fb30tjc BE:1044138863-PLT(14111)
加工した?
957ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:21:00 ID:Sgn9xeBv
つい魔が差しまして
958ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:24:01 ID:1fb30tjc
普通に使っててこうなったら恐ろしいもんな
摩擦ぱねぇってなるよな
959ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:17:11 ID:NawsNIzw
ブラックバードいいなー
960ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 14:33:26 ID:FXeztp2V BE:2784370368-PLT(16999)
ニッキーモデルとかどうよ
961ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 23:17:53 ID:tldtJEwA
プロで使ってるの戸城位?
962ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:31:55 ID:2L7lSENO
今雷鳥買ったんですが4弦と3弦がビビリがすごいのですが雷鳥はそのようなものなのでしょうか?

ネックも反っていなくビビル場合は単純に弦高の問題なのでしょうか?
963ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 03:53:45 ID:Ta/O34RH
フレットが浮いてる、指板の波打ち、左右非対称反とか色々あり得る
964ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:28:07 ID:Ukwa20Zy
建国鳥ちゃんはぁはぁ

銀色のPU、銀色のパーツ達

頭でっかちだけどそれがいい
965ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 12:54:15 ID:55Cjf0Jq
55-110を張りたいんだけどエピ雷鳥なら耐えれるかな?
966ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 12:41:33 ID:iUGXwhBN
エピ韓のノーマルならネック太いしアルダーだし大丈夫だろ 
プロは知らん。
エリートならやめとけ。
967ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 14:57:16 ID:Zx32mHZ8
サンクス。
中華エピノーマルなのでアルダーじゃなくてバスウッドだけど、
大丈夫そうだね
968ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 18:11:08 ID:R9+jtvTr
初雷鳥ということでとりあえずエピのクロームパーツ仕様の雷鳥を飼おうと思うんだけど、数ヵ月後には建国鳥に手を出していそうだ…。
969ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 21:27:46 ID:TIxIxgFk
エピならproがいいよー
970ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 23:00:50 ID:bBgESBLQ
建国ちゃんいいお

かっちゃいなー
971ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 23:41:38 ID:/1btZS/l
プロ持ってるけどおすすめしない
どういじってもモコモコしてる音しか出ない
普通のエピ韓の方がマシ
972ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 17:25:28 ID:MPAMG5TR
ギブの白雷鳥ってもうなくなったの?
973ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 18:16:48 ID:jjxwIZYY
ああ、俺の黒鳥のネックが・・・

ロッド限界点に達してしまいました(涙)
974ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:47:51 ID:Em3bU/Fc
現行のギブはサンバーストのみだよ。
最近は、白は中古でしか見かけないね。確か、2006まではあったよ。
975ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 18:55:10 ID:eUBb2pNW
ギブ 白雷鳥 ゲットしました。中古だったけどうれしすぐる。
976ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 17:26:25 ID:JCSjnfxl
おめ
977ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 17:48:11 ID:T/7lFXSC
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3f/14/qqqjh350/folder/132466/img_132466_7770689_0?1231752442

・今グレコの上記のサンダーバードのノンリバースタイプのモデルを使ってるのですがコレに合う
ケース、ギグバッグってなにかあるでしょうか?

またこのベースに無加工でつけれるHipshot Supertone bass bridgeをつけたら音がパワフル感が残りつつ
いい感じに落ち着きかなりよくなりました。
978ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 01:52:29 ID:LJktFUXA
現行で黒の雷鳥でないかなー
979ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 13:40:38 ID:wfmbtr8C
エピならあるよね
980ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 13:48:38 ID:u29JlS7J
トーカイもあるでよ
981ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 01:23:30 ID:dVmZjACg
GIBSONの黒ほしー
982ドレミファ名無シド
リフィニッシュ

次スレは>>990にたのんだ