俺がメンテ頼んでるところの、ギターの師匠でもある初老のリペアマンは、
ボルトオンギターだけはやめとけって言ってる。
それ、名古屋じゃね?もしかして
954 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:30:35 ID:LJa00Pme
意外とボルトオン嫌いの人って多いんだね。何でだろう? 音の好みなら
しょうがないとは思うけど、ボルトオンという仕組み自体には何も不満を
感じる事はないんだが。ボルトオンだって鳴るヤツはめちゃくちゃ鳴るし、
音もいいよ。これはオールド/近年物問わず。
955 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:39:12 ID:W6MRf5QY
ジョイントプレートが曲がったり、ボディに食い込んだり、ネックのネジ穴が緩くなったりはある。
956 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:46:43 ID:6k+VimCu
ヴィンテージの価格は、マーケットが作意で造り出した価値観であり、サウンドの良さと価格が
釣り合っている訳では無いです。
確かにプロが長年使っていたヴィンテージの個体は、サウンドがとても良い傾向を感じます。
でもそれは木材の経年変化や塗装の経年変化に加えて、プロが満足する当たりの個体であった
事や、腕の良いリペアマンによりメンテナンスされ続けて弾き込まれた楽器だからサウンドが
良い傾向にあるのだと思います。
そこのところを勘違いして、ヴィンテージなら何でもサウンドが良いとか思っちゃうと、どう
でもよい、単に古いボロボロのエレキに大金を払っちゃうことになっちゃいます。
957 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:50:35 ID:XpjYv3ts
妊娠中は胎教として自身の曲を聞かせた。生まれたら「ママの歌を聞かせたい。ギター、ピアノ、いろんな楽器に触れさせたい」と夢は膨らんだ。言葉に表せない喜び。「初めて誰かを守りたい」と思った。
3日後。病院で新生児聴覚テストを何の迷いもなく受けさせた。息子はなかなか戻らない。不安がよぎり始めた時、医師から「耳が聞こえていない」と告げられた。先天性高度感音性難聴。音がほとんど聞こえない重度の障害だった。
958 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:52:10 ID:wWtGOgQD
↑正論だけど、また基地外が猛烈に反撃してくるよ。そこらへん
を理解させるには、オーム信者に麻原はただの基地外だって納得
させるくらい難しい。
959 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:55:33 ID:6k+VimCu
ディタッチャブルネックか、セットネックかの違いは、サウンドの良し悪しとは関係無いです。
ストラトの方がレスポールよりも良く鳴っていて、良いサウンドがする個体を経験した事がある
人は大勢いると思いますので、その点は明白です。
ストラトのネックポケットの精度を云々言う貴兄もいますが、それも本当は関係無いです。ネック
ポケットがガバガバのヴィンテージでも、物凄く良く鳴っている個体もあります。また逆もあります。
ネックポケットの精度は関係ないです。あれは見た目で購買力を煽るマーケット戦略です。
960 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:04:59 ID:6k+VimCu
数値やスペックや見た目は、購買力を煽るのに都合が良いのです。ですのでマーケット戦略
にしばしば利用されます。騙されてはダメです。
誰々が巻いたピックアップだからサウンドが良いとか、材質の産地が何処何処だからサウンド
が良いとか、ネックポケットの精度とか、オールラッカー塗装だからサウンド良いとか、色々
とショップやメーカーは煽りますが、サウンドの良し悪しの本質は別のところにあることを認
識しないと騙されてしまいます。
961 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:23:35 ID:6k+VimCu
塗装は薄くて硬ければ鳴りが良くなります。ニトルセルロースラッカーやアクリルラッカー
じゃないとダメとかでは無いです。逆にポリエステル塗装の方が簡単に薄くて硬い塗膜が
できますので、新品状態で良く鳴るエレキが欲しければ、薄いポリエステル塗装のエレキ
を選ぶ必要があります。
ヴィンテージの塗装はラッカーでも完全に硬化していますので硬いし、使い込まれている
個体の塗装は薄い傾向があります。それに近い薄さと硬さを新品で実現しようと思ったら、
ラッカー塗装では無理です。ラッカーは薄く塗るのが難しいうえに、完全に硬化するのに
年数が必要だからです。オールラッカー塗装と謳っているエレキで、新品で良く鳴っている
個体に遭遇した事は皆無です。
962 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:31:03 ID:6k+VimCu
逆に薄いポリエステル塗装のエレキで、ヴィンテージエレキを弾いているような錯覚
に陥るぐらい良く鳴っている個体に遭遇した事はあります。
もちろん良く鳴る条件は塗装だけでは無く、木材の個体の特性やシーズニングやパーツ
なども影響しますので、これまた、塗装のスペックだけに踊らされてはいけません。
963 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 03:01:02 ID:W6MRf5QY
ギター作ってるけど、ニトロセルロースラッカーで薄く塗るのなんて簡単。
逆に厚塗りするのは大変。
ムックやネットの情報に踊らされてはいけません。
ああ、この長文連投野郎、また出てきやがったか。
こりずによくやるよな。しかも何ら反省もなく。
965 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 07:48:00 ID:mJ9FdI5Q
line6みたいなアンプシミュレーターで弾いても
ヴィンテージは違いが出るんでしょうか。
966 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 08:02:22 ID:s1TTT4V2
出ない。
キモネジ警報(ID:6k+VimCu)!!
>>965 正直出ますね
鼓膜が破れてない限り判別できるでしょう
カスでは分からないと思いいますが
970 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 10:57:25 ID:wWtGOgQD
まあ、才能と将来性から言うと
レジェンド1万円のストラト使ってる並木瑠璃>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オールド信者キモヲタのオマエら
並木瑠璃って誰?
>>963 そんなラッカー塗装じゃエレキは鳴りませんよw そんな安易なラッカー塗装の作業では良く
鳴る硬い塗膜は形成されません。
ラッカー塗装で硬い塗膜を形成するためには、何度も塗っては乾かす工程を繰り返す必要が
あります。その結果、結局ポリエステル塗装よりも分厚くなってしまうのです。更にラッカー
は完全に硬化するのに年数が必要です。
薄くて硬い塗膜が鳴りに重要なのです。単に薄い塗膜ではダメです。硬い必要があります。
そんな事も解らずにエレキを製作しているとはw トホホ。
>ヴィンテージの価格は、マーケットが作意で造り出した価値観であり、
サウンドの良さと価格が釣り合っている訳では無いです
これはさすがに同意。音と残すとパフォーマンスで言ったらヴィンテージは最狂最悪
それにプロが引くギターはヴィンテージじゃなかろうが、音を鳴らすニュアンスが
優れてるのでいい音に聞こえるのは当たり前。
あー。こんなラッカー塗装の基本も解っていない輩がエレキを製作しているから、国産エレキは
木目がボコボコしているぐらい薄いラッカー塗装のエレキで、全然鳴っていないエレキばかり沢山
あるのかぁ。こりゃダメだw 良いサウンドのエレキ製作の基本が解っていない。
>>965 アンプシミュレーターの音質では、良いサウンドのエレキも、そうで無いエレキも大差出ません。
特にアンプシミュレーターで強く歪ませてしまったら、ミソクソ同じになります。
かと言って、全く違いが出ない訳では無いです。特にクリーンサウンドだと違いが解り易いです。
また、演奏している本人には、ピッキングの反応など指先や身体に伝わる情報もありますから、
サウンドだけを比較するよりも、尚更違いを感じ取ります。
アンプのマイク録音ですら、録音技術や録音機材が良くて、再生機材が相当良くなければ、良いサウンド
のエレキの良さは録音再生ではなかなか伝わりません。PCのスピーカーやMP3ファイルをヘッドフォンで
聴く程度では、ストラトとレスポールの違いすら解る人はいません。効き耳スレで実証されています。
以前本物のバーストの録音をアップした人がいましたが、確かにバーストのサウンドの香りは伝わって
来ました。楽器ショップを回って、ショップで一番高価なエレキを試奏させてもらうギャグの動画も
以前アップされていましたが、確かにバーストの鳴りは格別でしたから、動画でも違いは出ることは
出ます。でも上手な人が演奏すると、MP3の音質やPCのスピーカー程度ではその違いを判別するのは
困難になって来ます。
解り易い例で言えば、スティーヴィーレイボーンが国産の鳴らないエレキをLine6で演奏して
録音したサウンドと、私が100万円近いブラックハカランダ指板のストラトをLine6で演奏して
録音したサウンドが、どちらが良いエレキのサウンドか効き耳することを想像してみて下さい。
結果は明らかでしょw
オールドとかヴィンテージとかごたごた言ってる暇があったら、ギターを練習した方が
遥かに良いサウンドを出せると言うことです。
って、自分の事かw
効き耳 -> 利き耳 ねw
話をまとめると、ヴィンテージ、新品、アナログ、デジタル等々
全ての集大成がPerfumeってことだな?
キモネジは統合失調症だね
マジで病院行ったほうがいいよ
また懲りずにキモネジ出てきたの?
フルボッコ準備完了。
982 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:40:12 ID:wWtGOgQD
普通は再登場したらキャラ変えるモンだけどな。
まあどうせまだあのスモークオンザウォーターのままなんだろうな。
グレッチのヤスといいこいつといい、進歩ねえな
ヴィンテージはヴァンザントやヒスコレみたいに激薄塗装ではない。
ヴィンテージのレプリカ作るとしたら薄けりゃいいってものではないよ。
コンドームじゃねえんだから。
さてと♪♪♪w
録音技術が良くないと分からないのか
動画でもわかるのかどっちだw
987 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 13:42:25 ID:W6MRf5QY
古いヤングギター見てたところ、エイドリアン・ヴァンデンバーグ所有の58年製レスポール・スタンダードは贋作臭いな。
リック・ニールセンの58年製は明らかな贋作。
イーグルスの2人のも贋作臭い。
まあ、本物も持ってるんだろうけど。
お前の知識が贋作なんじゃないか?
本体がにせものなのはもう笑うしかないが
PAFが偽者なのを振るオリジナルとしてかったやつらはかわいそうだ。
990 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:05:48 ID:6k+VimCu
>>986 場合によってどっちも真と言うこと。
下手が弾けば動画でも解るが、上手な人が弾いたらなかなかどっちのエレキの方が鳴っていてサウンドが
良いのか解らなくなる。弾いてる本人には良く解るけどね。
だからギタリストにとっては、良く鳴っているエレキの方が弾いていて気持ちが良いし、
上手な人が弾き込んだエレキは、エレキがフレーズを求めて来るから弾き易いし、弾いて
いて楽器と対話できて楽しい。
あまり鳴らない、いわゆる「弦鳴りエレキ」は、エレキとの対話も何も無いから、弾いて
いて楽しくない。
MP3録音をヘッドフォンで聴いたりPCで生成した程度だとその違いは他人には伝わらない
けど、そもそも録音を聴いている人はエレキと対話していないから関係無い。
つまり、エレキの良し悪しはギタリストの自己満足の要素が多分にある。
でも、それがギタリストにとっては重要な要素だから、鳴りの良いエレキ
を求めるギタリストは絶えない。
大丈夫か?
大丈夫じゃないんだろうけど
こんなあたり前の事をわざわざ私が指摘しないと理解できない輩が多くなってしまっている事
は嘆かわしい。ショップに言っても良く鳴っているエレキが本当に少なくなっているから、
エレキの鳴りの良し悪しが解らない輩が増えたのは仕方が無い事だけど、残念。
以前、中古(今で言うヴィンテージ)のストラトやテレキャスで、とても良く鳴っている
個体が普通に店頭に並んでいた時代には、鳴りの良し悪しは普通に経験できたんだけど、
今はそんな状況じゃないからね。
大丈夫じゃないのは、私の方じゃなくて、私が言っている事の意味が理解できないあなたの方ですよw
残念。大人は解るw
それと、口数が少ない方が格好いいとか言って、本当は何も知らないから自分の意見が
出ないのに、格好付けている輩が本当に大丈夫じゃない。
997 :
ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 15:02:22 ID:wWtGOgQD
レオ・フェンダーもまさか、食用テーブル規格の木材を流用し、ボルトで
ネックをくっつけて、面倒くせえから車要の塗料を吹き付けて仕上げた
テレなんとかというギターが、半世紀後、塗装が剥げ落ち、手垢まみれで
ぼろぼろの状態になって5万ドルを超えた値段で取引されるようになると
は想像もできんかっただろうな.....。合掌。
>>996 お前今ヴィンテージのエレキ何持ってるんだっけ?
キモネジは容量潰しに必死
1000ならみんな幸せになれる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。