【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg

過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 58
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216293662/

関連スレ
【安ギターよ】フォトジェニ レジェンド etc45【永遠に】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191085106/
【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/
2ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:38:45 ID:wycjWGTJ
>>1もつ

桐ラトをSSHに改造した人が居たら質問なんだけど、PUは何載っけた?
今手元にエピチョンのPUがあるけどコイツにしようかな。
3ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:53:35 ID:045GYZ8z
>>1オツ
昨日ギターやめた弟からプレテレの(メタリックレッド)もらったww
ちょうどぽちろうとして悩んでたからウマーww

どノーマルで、練習しなかったおかげで新品同様ww

でもやることないんで
改造リクエストでもあればやりたいと思いますww

大金がかかるような改造なら却下でww
出来るだけ安く、外見はきれいに

ちなみに塗装は設備やら場所がないのでやれませんおww
4ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 17:37:43 ID:Q1+qDyWe
>>3
PUの裏側の磁石を付けた状態、取った状態、百均に売ってる薄いやつをつけた状態を録音して比較して欲しい。
お願いします。
5ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 18:51:22 ID:VbKM5kMf
>>1 乙
>>2 桐ラトじゃなくて申し訳ないけどエピレスポールのリアPUをタップ改造して
プレラトにつけてるけど俺は気に入ってる
6ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 18:59:58 ID:XrArXe73
EMGのせようぜ
7ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:04:02 ID:bcDMl7aj
>>2
インベーダー!インベーダー!
8ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:02:00 ID:oOAOxm7W
漢は黙ってトムソン使え
9ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:48:22 ID:6T9cpqoJ
前スレであったチェリーバーストのレジェラトが凄く気になる。
誰か詳しく
10ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:40:03 ID:9DIItsqu
鰤SG61買ったよ
ペグの精度がかなり悪いね、手持ちの古いテスコと違って一応チューニングできるけど。
ナットの溝きりは良いんだけど削りカス付いたままだね、取ればいいだけの話だけど。手持ちの古いテスコと違って1フレットを押さえてもシャープしないけど。
指板の木がスッカスカだね、これは手持ちの古いテスコが勝ってる。
結構重いね、手持ちの古いテスコは桐伝説より軽いから辛いよ。
PUが微妙に傾いて付いてるね、PGマウントのSTDなら大丈夫なのかな?
ブリッジも微妙にずれてるね、手持ちの古いテスコと違ってチューニングの合う範囲内だけど。
リアPUの音がちょっとこもってるね、フロントの音は素敵だけど。
11ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:40:40 ID:CzgBgIeR
レスポールにオススメな配線材を教えてオクレ兄さん
12ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:04:10 ID:wRn7f6mG
モンスターケーブル
13ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:49:26 ID:UwNVkx7q
ジョージLさん
14ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:12:32 ID:surarIcx
今GIGとスク見てきた
GIGはなんつーか黄色みがないんだよな
レッドさんバーストみたいでさ

スクは完璧だった、トラトラまで入っていて
ヘッドも頑張ればバレーアーツっぽくできそう



高ぇよwww
15ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:15:49 ID:wAZthwFO
都内の楽器屋にレジェラトのチェリーサンバーストあった。
見た目はなかなかいい感じだったけど
ネックの塗装がフェンダーみたいに黄色っぽくなかった。
グロスだったけど。

歯槽しようかと思ったけど隣にあったフェンジャパストラトのチェリサンにしちゃった。

もし明日できたら歯槽してこようと思う
16ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 04:50:43 ID:annnK+AH
ちょっと前のスレにCSのレジェラトはヘッドが一回り小さいってあったね。
17ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 08:41:33 ID:BC34E/Nv
>>5-7
レスd

やっぱり買って来るよりタップ改造の方が良さげだね、このスレ的に。
18ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 16:18:13 ID:4o8ggoF0
タップ改造はなあ、カバードだったらやりにくくてさ。
19ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:44:49 ID:An6oJsju
中古で四千円でこのギター買ったんだけど

Aria DIAMOND series

http://thewolf.sakura.ne.jp/i/up/read.php

どう思う?

正直終わってるかな
ミスったかも…w
20ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:49:03 ID:n2xyL0A7
>>19
見れねぇ。
21ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:56:35 ID:annnK+AH
アリアなめんな!
アリアは良いギターだぞ!
22ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:00:19 ID:dg+isIjW
>>19
記憶が正しければ確かマツモクの物も混じってるはず。
悪いメーカーではないよ。
23ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:06:38 ID:upFQ/yV6
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) >>19 見れないんだが・・・・・・ 
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ        
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
24ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:13:45 ID:II8l6nRE
>>19
アリアはこのスレにおいてはワンランク上の輝き。
25ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:20:49 ID:An6oJsju
>>20
>>22
>>24

一応画像上げ直した

http://imepita.jp/20080826/839000

中古4000円で買った価値があるなら俺もうれしいよ

これフロイドローズだよな?

フロイドは初めてだから心配なんだが…
26ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:28:28 ID:nr540PoC
メンドクサイののぞいて
フレットが磨り減ってなくて
ひどく汚れてなければ良い買い物

電装変えればよく響いてくれると思う
27ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:30:22 ID:upFQ/yV6
>>25
ちょwww
この写真でFloydRoseかどうか判断せいって、そりゃ酷w
てか、目の前に実物あるんだから、FloydRosedの刻印があるかどうか
で判るでしょうがwwww
28ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:32:04 ID:An6oJsju
>>26
フレットは八割くらい残ってる

汚れはないみたい
29ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:32:29 ID:BC34E/Nv
>>25
スレ違い
30ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:33:43 ID:An6oJsju
>>27
ヤフオクで買ったからまだ分からないんだw
31ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:12:30 ID:mwoXDhvl
昔シャークインレイに憧れたなぁ
32ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:26:30 ID:86A49Zwe
>>30
まあ何だ、ariaのスレあるからそっち行ってくれ
33ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:20:01 ID:VHcxutPz
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/472796/691088/773602/
これってPhotoGenicくらいのクオリティかな?
34ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:22:46 ID:/VEZZ7RR
鰤スペはwikiにレポがあったはず
35ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:44:44 ID:uvSWIJNo
>>33
全然いいよ。
36ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:46:41 ID:Y0lBWiYV
>>33
マホマホローズなんでフォトよりはいいと信じたい。
ところで、鰤の現行LPで使われてるソノケリンってどーなんだろ?
使用に関してはローズウッドと大差ないのかな。
37ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:52:11 ID:Nzyn7CmQ
38ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:54:40 ID:oAYMKrJ8
>>36
ソノケリンって産地が違うだけでローズウッドでしょ?
生育地の気温や湿度、成長速度が違うし音に影響もあるだろうけど、
弾いてて分かるほど変わってくるとはちょっと思えないなぁ、個人的に。
39ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:14:27 ID:8usZR0VC
安ストラトにハムを乗せようと思ってピックガードの穴あけなどの改造はできたんですが
ピックアップの配線のしかたがわかりません;

「赤、茶、オレンジ、黒、シールド線」の5本があります
これらはどうつなげればいいのでしょうか?
一応タップスイッチはまだつけないでおこうと思います

初心者ですみませんm(_ _;)m
40ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:24:26 ID:k8+3RFbK
エスパー求む

ていうかせめてリプレイスメントなら元付いてたギターとか
どこのなんていうPU付けたか位は書こうよ・・・

分からなければ全ての組み合わせ考えて2本ずつセレクタとアースに付ければ
どれかは反応するよ
41ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:34:32 ID:V4RHkbFx
>>39
フェルナンデスのハムっぽいな
黒と茶をつないで赤ホット、オレンジコールド(+シールド線)
保障はしない
42ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:46:56 ID:8usZR0VC
>>40
情報不足ですみません><
型番不明のフェルナンデスからとったハムなんですが・・・

>>41
そうですフェルナンデスのハムなんです
よくご存じで

黒と茶色をつなげてテープで巻いて
赤をプックアップセレクターに
オレンジとシールド線をポッド裏
ということでいいんですよね?
さっそく試してみます( ^ω^)b
43ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:50:56 ID:Nzyn7CmQ
>>42
こらっ!w
型番不明のフェルナンデスから外す時にメモっときなさいよ!wwww
44ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:54:59 ID:8usZR0VC
>>43
一応写真を撮っておいたんですが
トーンポッドがタップスイッチになってるという
自分にはよくわからない配線だったので;;
45ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:04:27 ID:8usZR0VC
無事完成しました!!
協力してくださった方ありがとうございます!!

最高のできに仕上がってまんぞくしてます♪
46ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:09:30 ID:Nzyn7CmQ
>>45
ちょwww
意外に早かったなw
とりあえず、おめでとー!
47ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:13:33 ID:d1JyQ/6s
エスパーがいて良かったなww
48ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:19:18 ID:8usZR0VC
>>46
ありがとうございます^^
いやぁもう
ネジが長かったから切断したり
ボディに干渉してたからザグったりで
かなり悪戦苦闘してましたよww

>>47
ほんとによかったですww
2chってすごいですね

やさしい人たちに恵まれてほんとによかったです


近いうちにタップスイッチもつけようと思うのでその時もおねがいs ry←
49ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:32:30 ID:Nzyn7CmQ
>>48
よーし、次回タップ挑戦時には、も少し笑える展開を期待してるぞノシ
50ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:23:42 ID:DLvCNMCE
じゃあ>>48はタップスイッチをヘッドに付けること。
5141:2008/08/27(水) 23:42:16 ID:V4RHkbFx
>>48
合ってたみたいで良かった
素敵な改造待ってるぜ
52ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 09:15:01 ID:129EekFm
まず、こいつを見てくれ
こいつをどう思う?

http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/315593404/
53ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 09:47:04 ID:Z1CCauwf
>>52
すごく・・・ださ・・・かっこえええええええ!!
54ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 10:24:57 ID:t53hi+fD
>>52
応接間か風呂場に一個欲しいなww
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82360923
55ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 10:47:37 ID:ci3hrrmu
そうだ!
何かを思い出すと思ったら風呂の洗面器だwww
56ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:21:32 ID:+qLRFcLQ
ロッド限界ッ! ってなんか男らしくていいな。
57ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:31:17 ID:xSSSzL8U
>>52
>>52
ロゴが消えてるからダメ
58ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:04:37 ID:whSvRzh2
ギター塗装するときって一旦元の塗装剥がすべきでしょうか
手間がかかりそうなので上からラッカーとかで問題なければそうしたいのですが
59ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:40:47 ID:bk6JG0vh
>>58
隠ぺい力だろうね
60ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 15:07:05 ID:yiLEKLkQ
>>58
好きにしなさい。
世の中にはオーバーラッカーって都合の良い言葉もある。
61ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:23:31 ID:/y0ediQs
>>59,60
ありがとうございます
オーバーラッカーということにします
ラッカー塗料をスプレーすると取り扱い面倒なんでしょうか
そうであれば他の塗料を使うことも検討します
62ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:47:23 ID:wYsPrAc8
ヤスリ→コンパウンドといった仕上げをきちんとすればたいていおk。

けど塗る前に表面を少しだけヤスリがけしたほうがより良いかな。
ラッカーが乗らなくて新しく塗った分が剥がれてくることがままある。
63ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:47:29 ID:qt09rFsx
塗装剥がないで塗る場合は
まずペーパーで満遍なく傷を付けてからやると塗装の乗りが良いって何かで読んだ。
64ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:53:15 ID:/y0ediQs
>>62,63
ペーパー→ラッカースプレー→ヤスリ→コンパウンドという工程でしょうか
塗装の後にヤスリをかけると傷つきそうな気もするのですが
65ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:57:15 ID:mBcIJAyi
バッカスユニバースの赤いストラト(下から二番目の値段のやつ)を買った。
音がびびるので弦高を上げまくっていたらネジがぶっ壊れた。
進行方向が縦から斜めになってしまった。
慌てて元に戻そうとしたときにはすでに斜めにすら動いてくれないギチギチ状態に。
しかも音のびびりは直らず。これはフレットの仕業?
頑張ってパーツ交換したりしたほうが良いですか?
月の収入は千円で現在の所持金は千円です。
66ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:02:18 ID:jWvQ+2Ia
> 月の収入は千円で現在の所持金は千円

・・・・?
67ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:03:39 ID:wYsPrAc8
「エレキギター 塗装」 あるいは 「エレキギター リフィニッシュ」
あたりでググれば肯定とその意義を写真入りで実践してるサイトがいくつか当たるはずなので参考にしてね。

簡単に説明すると、塗装して乾いたすぐ後の表面は平らに見えても結構凹凸がある。
こいつを平らにしてきれいな光沢感を出す仕上げが必要なわけ。それがヤスリとコンパウンドでの研磨。
68ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:19:47 ID:/y0ediQs
>>67ありがとうございます
いくつかサイト見てきましたが思いの外大変な感じですね
新しいギターを買うより安いので自分で塗装してみます
剥がすのは面倒なのでオーバーラッカーということで
それでは地道にやってみます
69ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:28:28 ID:4wYR2zvC
>>65
ネジがぶっ壊れたって、そんな簡単に壊れるとは考えられん。
てか、芋ねじ回しすぎて抜けただけ?
サドルなんて弦緩めれば幾らでも動かせるだろうに。
状況がよく判らんな・・・・
70ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:03:12 ID:bk6JG0vh
つか仕上げのペーパーの意味もわからずに塗装するとか無茶だろ
BB戦士くらいから始めろよ
71ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:10:45 ID:H2WKoBM8
プレラトのペグのノブが割れたああああああああああ
72ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:28:27 ID:4wYR2zvC
>>71
おまえもかww

k w s k !
73ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 09:29:22 ID:FsK9TCq/
kwskも何も
http://imepita.jp/20080829/339890
こんな状態さ
74ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 09:33:36 ID:8qG0jgzC
>>73
ちゃうw
どう言う経緯でそうなったのかって事だよww
75ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 09:45:43 ID:FsK9TCq/
>>74
あぁそういう事ねw
チューニングしてたら
「あれ?なんか違和k『ペキン!』……トレンディ」
みたいなw
……面白く書けないでごめん
ちなみに『ペキン』は最近オリンピックがあった北京とかけて(ry
76ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:00:01 ID:X0bnqwjF
そんなことあるのかwwww

安ギターとはいえども床上浸水には気をつけろよ。
77ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:00:28 ID:8qG0jgzC
>>74
まじかw
なんと言う脆弱性!
かける言葉も無いわwwww
78ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:01:38 ID:8qG0jgzC
アンカまちごたorz
>>75 ね
79ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:32:59 ID:I0x6d2pG
マジですかw

やっぱりペグは要交換だな
80ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:35:07 ID:I0x6d2pG
って言うか
ここの住人たち
安ギターの調子悪いとか壊れたとかそう言う話をするとき
異常に楽しそうだよな
好きだぜそう言うの
81ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:40:36 ID:oUWz1JT0
>>75
中国は判定も耐久性も信頼がないんですね!
82ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 12:18:11 ID:xqcnXo9v
                /ヽ
                 `|||'
.              _、_   |||  
           ( ,_ノ` )  ⊂)  _____
          /    \  |||  .||。゚゚・ ・ ・ ・ ||
          |     / /|||ヽ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          |\_ニつ =;;ヽ.|PLAYTECH||
          |     // \ヽ       ||
83ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 13:51:07 ID:ph02heKj
>>82
麦茶ふいたwww
84ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:15:10 ID:F0jP7w5w
そっくりwww
85ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:15:26 ID:O3a7UDv6
なぁ、安ギターでコンテストやろうぜ
安ギター弾いてる動画撮影して
誰が一番うまいか

動画じゃないと安ギターかわからないしなww
あんま長すぎてもあれだし
1分以内はどう?
86ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:16:13 ID:rxrJVJEa
まだ夏なんだな
87ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:26:34 ID:FsK9TCq/
レスポールの弦アースってスタッドに半田付けするもの?
俺のフォトレスポはスタッドを押し込んで接触させてるだけなんだけど
88ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:28:01 ID:UDf8xdkH
>>87
そんなもんだよ。
89ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:42:10 ID:FsK9TCq/
>>88
教えてくれてありがとう
半田付けしようとしたんだけどスタッドに半田が全然のらなくてさw
90ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:57:39 ID:kxtlW+it
フォトとか定価で売っちゃってる店ってあるの?
91ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:01:39 ID:8qG0jgzC
って、言うか・・・
オープン価格なんじゃね?
92ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:34:22 ID:I0x6d2pG
ときどき結構高い店とかあるよなw
93ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:07:08 ID:w7lfvtzZ
なんかフォトとか中古の方が高い気がする
94ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:15:46 ID:mfWV1+S9
>>64
ペーパーと(紙)ヤスリは同じだヨ。
いわゆる「塗装後」にはペーパーかけないね。
その次に塗るならかけるのが基本。でも仕上げクリアの直前だとかけない人もいる。

とにかく下地作りが大事だぜ。主に隠ぺい力と食い付きの面で。
塗装面がプロ並みに美しい仕上がりってのは期待すんな。上手い下手もあれば個人差もあり出来不出来もあるから。
95ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:50:31 ID:6cEX+BJZ
プラモデル作るときはサーフェサー使うんだがギターにはどうなのかな
96ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 19:18:36 ID:UDf8xdkH
>>95
俺は塗りつぶすときはサフェ吹くよ。で、パテ修正もする。
97ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:52:18 ID:dJySggwB
>>96
最後の仕上げにウェザリングですね。わかります。
98ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 22:02:51 ID:UDf8xdkH
>>97
そそ〜、錆色を出すのが難しいんだ。
99ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 22:20:29 ID:+GLcKfq7
>>52
これ、今日試弾してきた。

結論。

ダッシュで買え。

テキスペって2万ぐらいじゃん。中古だともっと安く買えるけどさ。
それでほんとはヴァンザントが欲しかったんだけど、まぁテキスペ好きだし、、
テキスペのおまけにボディーとネックついてくるやんwってノリで試したんだ。
したらばめっちゃいい音しやがる!!!!!!!!!
いや、ほんと。おれが上手いってのもあるけどさ、まじでいい音してたw
で、見た目も正直かっこいいw嫌でも視界に入ってくるし、なんか変なオーラがあるw
見るまではふざけたギターだな〜って思ってたんだ。でも見ると、触ると、弾くと、きっと気に入りますよ。

トラスロッドだけど、現状では問題ない。
というよりネックの仕込み角度がありえないのねw
ネックをちゃんと並行にセットすればトラスロッドも戻せると思う。
あともうひとつ難点は1,2弦の出力が低い。
これはピックアップのセットアップである程度直せると思う。

ペグは思っていた3倍ぐらいよかった。がっつりチョークングしない分には問題ないとおもう。
鳴りもいいし、弾き安かったよ。ほんとによかった。
2時間ぐらい本気で悩みました。でもこれ以上ギター増えても置き場所に困ってしまうんです。(7本所有)
それであえなく断念。
ほんとにオススメ。
上記のメンテできるやつ、そこそこ弾けるやつ、まじで買いだぜ。
まぁ、テキスペがすごいって部分が大きいんだけどさ、こんな柄は他にはないからね。
ほんと心残りなんだ。誰か思う存分かわいがってくれ。
そして買ったらうpしてやったれ。

あぁ、まじで欲しかったぜ…。
100ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:48:16 ID:aZBfkl01
入れる穴が違うというエロい物件
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c188419063
10141:2008/08/30(土) 01:11:32 ID:s6k1NADH
鼻水吹いたwww
102ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:14:28 ID:s6k1NADH
名前消し忘れてたわ
103ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:15:55 ID:54Xr3Msd
                
       ァ  ∧_∧ ァ,、  
        ,、 ( ´∀`) ,、
       ,、 ( ⊃ ⊂) ,、

      ギャーッハッハッハッ !!!!!!!!!!
          ∧_∧ ミ
       o/⌒(;´∀`)つ
       と_)_つノ ☆
      マジ受けるwバンバン!!!!
104ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:20:26 ID:OZIU+EXo
ヘソ痛くなったわマジでw
105ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:23:53 ID:fAGbXn1/
どういう使い方をするのか、誰か説明してくれ!www
106ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:32:29 ID:hKUZriuK
はらいて〜ww
107ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:09:14 ID:kb39gqme
弦は細め、フローティング多めのセッティングでアームをこのようにセットする
ttp://imepita.jp/20080830/073790
ソロを弾きながらおもむろにアームにチョップをかますとインド人女ボーカルみたいなビブラートがかかるんだぜ
しかし>>100のインパクトにはかなわない
108ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:12:53 ID:dI73yQjz
>>100
メーカー書いてないからこの仕様はオリジナルなのかもしれない!!
109ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:34:34 ID:OZIU+EXo
尿道ブジーなみのインパクトがあったぜ。
>>107もレッツトトライw
110ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:46:18 ID:kb39gqme
>>109
おいらの桐伝説では全く音が出なかったと報告しておきます
111ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 03:05:09 ID:xiEJvaQA
>>95
昔ジャクソンのギターを持ったことあるけど、ピックアップの下が灰色だった
サフ吹いてたみたいよ
112ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 07:15:21 ID:mcqwVQk7
>100
朝っぱらから笑いが止まらねえじゃねえか
113ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 08:26:12 ID:QBvD2Ps4
>>99
>というよりネックの仕込み角度がありえないのねw
>ネックをちゃんと並行にセットすればトラスロッドも戻せると思う。

仕込み角度はブリッジサドルの位置関係とリンクするだけで、反りとは関係ないよ。
114ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 08:37:05 ID:HPRZfmAM
安ギターwikiのプレテクSGの項目さ、
PlaytechじゃなくてPraytechになってるぜw
115ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 09:25:32 ID:A880I4Kz
ここに沸いてるウジ共が如何なる輩なのか検索してみた。
したら、ギターどころかプラモ、テレビゲーム、漫画等、、、
三十代か?こちらも世代的には変わらんが、糞ガキのままを垂れ流してるんだな。
それがこ汚いテメーらのガキにも伝染して、ぷぷぷぷw
116ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 09:38:28 ID:D6kk03CW
>>114
あ、すまんスペル間違った・・・。
117ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 09:39:16 ID:PHQQEdMK
>>100
よく見たら、ちゃんとブリッジ部分にジャック有るじゃん。
118ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:10:47 ID:fAGbXn1/
ここにも挿すとこ間違えられた奴が湧いてるなw
119ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:57:54 ID:NpWjrNPD
>>100
でもこのギター、俺は好きだw
120ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 11:07:42 ID:zV/yoEuQ
いやあ・・このスレッド好きだわ本当
2chで一番好きかも
121ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:36:09 ID:j7s8GcYT
昨日は散々笑ったけど一晩経って冷静に見てみると、ワイヤレスのアンテナだと思ったのかもね。
122ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:47:59 ID:QhNP5fQo
誰か質問しろよ『どこにシールドさせばいいんですか?ワイヤレス標準装備ですか?』って
123ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 13:31:13 ID:ZvgKEUzr
>>100
爆笑させてもらった。久しぶりに2ちゃんで面白いもん見たわ
124ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 13:32:44 ID:NpWjrNPD
ピックアップセレクター×5ってのがまた拍車をかけるな。

たしかにカチカチカチカチカチって5段階っぽいけども。
125ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:12:39 ID:xq/yOvkr
フォトレスポのポッド交換をしてみたんだが
シャフト部分の一部しか出てねぇw
126ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:34:02 ID:Ydr/cuVo
>>125
どういうこと?
よくわからん。
127ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:38:30 ID:BGOo6qkI
>>125
熱でやられてるな
128ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:43:46 ID:suwMGN3q
レスポールはロングシャフトのポットよ。
129ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:59:44 ID:E1xAWWkH
>>96,111
どうもです、参考になりました。
130ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 17:24:32 ID:BGOo6qkI
>>125
ああなるほど、短いってわけねww
131ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 17:24:46 ID:gwC5wS1c
だからロングじゃないの使ってたんだろ
132ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:03:07 ID:/Kt23yQt
桐伝説デラックスってもうオクで探すしかないのかな?
音屋見たけどなかった。なんか情報あるとうれしい。
133ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:59:16 ID:+q6Bx2Va
今日、鰤レスポ買ったんだけどレポしてよい?
134ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:00:44 ID:1MxCmt2p
>>133
ぜひともお願いいたします。
135ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:20:08 ID:/OSqeC/R
>>134
お願いしますだ
136133:2008/08/31(日) 02:34:00 ID:+q6Bx2Va
ちなみに買ったのはBLP-450ってやつです。
それではまとめのテンプレ借りて簡単なレポをさせていただきます!

ペグ      :一般的なクルーソンタイプ。まだ数時間しか弾いてないけどあんま狂わない感じ。あと、色が変に緑っぽいw

ナット     :材質は多分プラスチック。仕上げは粗いけどちょっとバリ取ったりすれば弾くのに問題ないと思う。

ネック     :前に持ってたフォトのレスカスよりは細いかな?でも厚みがあって幅が狭い感じで俺には弾きやすいよ!
         あと、スカーフジョイントにしてあったから強度的にもいい感じかも!?
         ただ、6弦が046のゲージを貼ったらちょっとビビるようになったけど、アンプ通せば気にならないっす。

指板      :ギブ系のゆるいRで、ちょっと安っぽい感じのローズ。以外とポジションマークがキレイだったw
         フレットも引っかかり、バリ等無く良好です。

ネックジョイント:結構しっかりしてると思う。見た感じ問題なし。

137133:2008/08/31(日) 02:37:36 ID:+q6Bx2Va
ボディー    :カラーはビンテージサンバースト。んで、虎目のメイプルが以外とキレイ!そしてなぜだか重量が異様に軽いww
         俺の持ってるフェンジャパのムスタングより軽かった…。

コントロール  :アウトレット品だったからかもだけど、ボリューム、トーンノブの透明な所がひび割れてたwでも効きは問題なし!

音       :前に持ってたフォトのレスカスみたいにこもった感じがなくていい感じ!特にフロントの音が甘めで好みです。
         楽器屋にあった15Wくらいのマーシャルに繋いでも良い感じに歪んでました。クリーンもキレイだたよ。

総評      :16800円でこれならお買い得だったな〜、と思うよ。前にフォトのレスカス持ってて、
         あんまり安レスポにいいイメージ持ってなかったけど、これは気に入ったよ。
         同じカラーでもう一本あってそっちも弾かせてもらったけど、そっちはなんか知らんがすげえハウってたw
         結構個体差が激しいのかもね…。
         試走できる環境があって、レスポタイプのギターをやすく手に入れたい人にはオススメだと思うよ!
         あと、ピックガードがすんげえ安っぽかったんで速攻はずしましたw
         リアピックアップをJBとかに交換したいなー。でも、今のままでも弾いててめちゃ楽しいっす!

一応画像です。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl940.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl941.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl942.jpg
138ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 02:50:13 ID:1MxCmt2p
>>136
乙です!
139ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 05:36:35 ID:GNT2Iaft
140ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 06:09:57 ID:DhPPZrAs
デラックスでないと桐じゃないわけだが

音屋はレジェンドから手を引いてる感じだな
自前ブランドと競合するんだから当たり前だが
141ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 10:52:51 ID:Gc9LDLBv
>>132
楽天にもヤフーにもまだまだあるじゃん。
もう少し自分で調べようぜ。
142ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 13:32:25 ID:80NT945r
楽天は在庫なし/要取り寄せも普通に載ってるから
確認してからポチったほうがいいよ。
143ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 15:45:53 ID:tXLTzviO
桐伝説をSSHにしたよ\(^o^)/
ttp://imepita.jp/20080831/554270 (ピタですまんこ)

こだわりのスラントマウントだったんだけど、弁当箱ザグリにもかかわらずブリッジ側に3mm干渉した。
桐で強度不足だからブリッジぶっ飛ばんか心配だったけどザグって取り付けはおk
アーミングガンガンやっても今までどうり。

で、音だけどリアシングルの時からの絞まりのないブァーとした音から想像はついてたけど、絞まりの無さが助長された。
スラントマウントでもうちょいメリハリが出るかなと思ったんだけど駄目だた、太い音にはなったけど。

PUはエピチョンについてた奴。
タップ改造は手がつかんかった……
144ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:51:10 ID:/OSqeC/R
>>143
うまいこと加工したね。いい感じだよ。乙!
145ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:55:23 ID:/OSqeC/R
遅レスだけど>>133
乙です!
いい買い物したね。自分はエピフォンのレスポを最近買ったんだけど、
購入時にブリッツとバッカスユニバースとみっつで悩んだんだよね。
レスポールの名前でエピフォン選んじゃったけど、鰤もいいなあ。
またお金貯まったら購入検討してみる。
写真がよかったよ、ありがとう。
146ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:54:52 ID:Gc9LDLBv
>>143
綺麗に仕上がってるね。
でも弦がポールピースに乗ってないから、レールタイプに替えたら良いかも。
147ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:56:45 ID:hIGK8Gp2
>>143
綺麗にしあげたねーーーー。
わしのブライアンbyバッカスもS・S・Hにしたい。。。
148ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:13:38 ID:9JZJvAKQ
ギターのピックアップと配線を全部交換したんだけど
ノイズが出ちゃうぜ
考えられる原因って何がある?
149ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:26:33 ID:ldUD9Gfl
ノイズしか出ない⇒ホットとアース間違えた
ノイズが多い⇒アース不良
150ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:26:37 ID:DuP02lPA
>>148
アースとれてない
151ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:34:43 ID:9JZJvAKQ
>>149 >>150
レスありがとう
ピックアップにダンカンのせたけど
線が五本も出てるし、ホットとアースの区別がつかん
152ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:45:52 ID:WXi3MvXo
後の祭りであった。
153ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:58:31 ID:h1G/xJ8Y
>>151
ダンカンは黒がホット。
緑がアース。
白、赤がタップ線。

ここ見るよろし。
http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/
154ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:02:25 ID:DuP02lPA
>>151
たしかダンカンは黒と赤がホットだったような
まぁ、赤と白をくっ付けて封印
緑と裸をくっ付けてポットの裏に
黒をポットやセレクターの端子にやればおkと思う
155ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:19:24 ID:1Xld3rdV
みんなありがとう
>>153の配線図みたらtipとsleeveへの配線が逆だった
156ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:20:50 ID:5c2o56Ei
内部の配線変えるのって劇的な変化あるかな?
ネットのレビューみたらすごい変わったとか、
あんまりだとか・・・
157ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:21:47 ID:1MxCmt2p
>>156
安ギターの方が変化がわかりやすいよ。
158ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:59:23 ID:5c2o56Ei
>>157
中を見てみたらなかなかひどいハンダで・・・
ベルデンでやってみますね!
159ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:19:25 ID:eBsJCFzB
160ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:21:12 ID:13Dy2bNy
>>159
商品がスレチ。購入相談スレに行ってくれ。
161ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:27:40 ID:eBsJCFzB
>>160
ありがとう
162ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:28:20 ID:b7Zy5hgk
>>160
ごめん購入スレでもスレチ
163ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:33:41 ID:eBVRHQuI
さっきヘイx3でスガシカオがフォトジェニ使ってなかった!?w
ヘッドロゴが酷似してたんだけどw
164ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:36:30 ID:2vob0DLe
最初にちゃんとロゴ見えた限りではフォトジェニだった気が
165ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:39:23 ID:eBVRHQuI
なぜにフォトジェニなんだろw
166ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:48:43 ID:h3NDiEeq
PVで使ってなかったっけ?
167ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:49:07 ID:ht4amTCY
まあ音は生きてないだろうから、ダミー用に使っているのでは
168ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:49:14 ID:KhO2U4Si
ジャムだかなんだかをかけるやつだっけか。
169ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:52:03 ID:I3qZLaHy
やっぱカキコがw
あれはフォトジェニだったw
170ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:56:36 ID:N/cVF+xi
でるか!?
フォト スガシカオシグネチャーww
171ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:10:38 ID:2vPq9iwT
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < スガシカオって、このスレの住人じゃね?
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< てか、藻前!スガシカオだろ!!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
172ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:11:20 ID:wWLMFSq5
↓ここでスガシカオさん登場です
173ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:13:33 ID:CnvBt+wh
オカシガスキスキスガシカオ
174ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:14:24 ID:h3NDiEeq
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |   <スガシカオです
      | /  ヽ/  ヽ |  |  
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |  
   \ ̄  ○        / 
.     \          厂  
     /  _____/      
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
175ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:17:31 ID:KhO2U4Si
酢か塩をギターにふりかけると良い音がでる byスガシカオ
176ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:12:20 ID:rUJEOtQv
あの菅止戈男も愛用の人気ブランドフォトジェニックのスレはここですか
177ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:50:15 ID:VpHMz9wO
ひと晩で大人気だなwww
ライブでこの曲やる時だけでも
ステージでフォト持って立ってほしい

178ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:37:45 ID:5nWiTldg
シカオヲタが部屋のインテリアなどとして同種のフォトのギターを買うかも知れないぞ
179ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:56:48 ID:rUJEOtQv
俺「これ・・・止戈男と一緒のギターなんだぜ・・・
女子「きゃーかっこいいー!

これだ!
180ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:09:13 ID:d20Tf+Uc
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ikebe-ST62-Antique-Fin/index.html

コレって値段的にスレチかな?ちょい気にはなるんだけど・・・
181ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:10:44 ID:jYYcl29M
入門用なのに使い古した感じをアピールしたいのか?
よくわからない・・・
182ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:26:02 ID:+dZgC2+n
写真見た感じでは悪くないけど値段微妙・・・
ビンテージ意識なのにRが緩いってのもなぁ
183ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 14:45:03 ID:5nWiTldg
個人的には、新品を買っても使っているうちに古くなるのだから、
最初から古く見せるのはナンセンスだと思ってしまう。
そういうのが好きな人がいるのは理解できる。
184ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 14:55:26 ID:hk8/3t1R
今のカスタムショップってレリック加工しか作ってないイメージだわ
185ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 14:56:59 ID:mkZK3ZCS
長い年月使い込まれた結果の傷や剥がれにはワビサビを感じるけど
見せ掛けの古さは野暮な品物と感じる。
186ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 15:58:18 ID:nwn7CaUU
>>185
へうげものという時代劇漫画を思い出しちゃったぜ
主人公は「古いもの」好きというより「やりすぎ」好きなんだけど
187ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 17:44:16 ID:C1W6v3d3
その漫画読者に媚びなさ過ぎて嫌い
188ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 17:48:20 ID:EK0GJW5l
>>174
それスネオヘアーw
189ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:12:32 ID:mkZK3ZCS
>>188
そのツッコミを19時間待ってた
190ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:27:06 ID:SgLvnHAw
島村楽器のブランドのBUSKER'Sのテレキャスターを中古で買った。
異常なほど軽いが、これは桐だろうか。
それでヘッド落ちもする。
音は気に入った。これでストラト・レスポ・テレと三大スタンダード安ギターがそろった!
191ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:31:57 ID:I3q3wGun
>>190
もし予算があれば
あとSGとフライングVを追加して欲しい
192ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:44:39 ID:fPBVQwZ3
バスカーズのテレは桐だよ
193ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:49:12 ID:SgLvnHAw
>>191
SGとフライングVか・・・夢のようだ
10年ほど前にエピフォンのSGはもっていたのだが手放してしまった。
検討してみるよ。ありがとう。

話はもどってしまうけどこのテレキャス、弦が裏通しじゃないんだよね。
ブリッジに穴はあいてるからボディ加工すればいいんだけど。
実際音の変化とかあるのかな?でも工具がないからやめときますわー
194ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:50:55 ID:SgLvnHAw
>>192
やっぱりそうですか、ありがとう。
しかしほんとに異常なほど軽い。ヘッド落ち対策にはストラップかな。
195ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 20:04:38 ID:D7Uvy7+3
mavisのテレキャス買った
196ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 20:09:02 ID:xCR6/PZm
>>195
レポよろ
197ドレミファ名無しド:2008/09/02(火) 21:23:54 ID:YS1LT1tm
ちょっと前だけどマーキュリーのテレのアウトレットを買いますた!ネックが太いけど、最高!!
198ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 22:18:45 ID:4n3auEFu
きょうレジェンドストラト着たよ〜。13点セットォ〜〜
スレ見てたら手を加えないと
駄目なの?って思ってたけど、これそのままですごい良いギター
じゃない。
ただギターの中で何か転がってる音がするから(ゴミかなにか?)
カバーあけて探さないと駄目だけど・・・
あと、フレットは12Fだけ無理やり擦り合わせてあった;
値段相応とはいうけど値段以上の良い買い物でした。
199ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:08:17 ID:4n3auEFu
あ、あとセットで付いてきたアリアのアンプ意外といいっすね!
オーバードライブついてるし!
ただ開封したら風通しの良いところで放置したほうがいいっすね!
何か臭いが強いっす・・・気分が悪くなってきた・・・
200ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:10:28 ID:uFI7WqdR
初ギターですが惑星戦士の感想
開封して触るとヘッドに木のカスがやたら付いてる
ナットやピックガードの作りが荒い

でもギター良いです見てるだけでニヤニヤしてしまいます^^
201ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:14:25 ID:uYd8OWyn
見て楽しい、演奏して楽しい。改造しても楽しいよ!!
202ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:20:28 ID:5nWiTldg
>>199
何の臭いですか? 有機溶剤とか塗料とかかな?
203ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:42:14 ID:vmHDwCtw
>>199
貼られている合皮の臭いかな?
セットにつくのはおそらくAG-10Xだろうけど、
ノブやスイッチ類が上についている方のやつ?前面についている方のやつ?
204ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 01:17:56 ID:QekdaO6L
黒の鰤SG見た目が寂しいよ

地を漆の黒に見立てて蒔絵シールでも貼ろうかな

サンタナのヤマハSGに対抗して神仏にしよう

ブリッツ=電撃という訳で雷神にしよう

検索

これは・・・携帯用か、ちっちゃいな

でかいサイズは・・うわぁ高いよママン ←(今ここ)
205ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:56:15 ID:QMJmswgK
>>203
接着剤だろ
206ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 05:20:48 ID:cVV2qLwW
プレテクのV買った
ネックポケットの処理が悪いがほかは特に問題なし。
しかし超絶にヘッド落ちするので
少しでも重くしようと3PU化してみた。・・・・特に変化は無い。
207ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 14:07:27 ID:Vcky4zBX
>>204
プリンターでシール印刷しなよ
208ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 14:17:38 ID:Iult4zpF
A-ONEの艶消しシルバーのシール用紙買って印刷して、ダイソーのクリア噴いたら艶ありになってかなり高級感でるよ。
209ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 16:26:33 ID:uFmHEFsy
>>206

よかったら詳細レポよろ
210ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 16:50:25 ID:cZkfjtd3
http://www.a-one.co.jp/product/new/np_0805/img/28812_p3.jpg

すでに購買層として狙われてたww
211ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 19:13:33 ID:cyeu8/x6
Wネックほしい

鰤SGホワイト2本購入

電動ノコギリ購入

ピックガード用にアクリル板購入

片方のみゴールドパーツ移植

・・・・出るまで待つか←今ここ
212ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 19:29:28 ID:Iult4zpF
>>211
片方12弦じゃなきゃ意味ないやんww
213ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 20:16:21 ID:BEN/ZlID
>>212
俺も前そうレスしたけどタッピングの人の動画貼られちまったぜ!!
214ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 20:51:16 ID:lXGiWaG8
>>212-213
他にも片方ノーマルチューニング、片方オープンチューニング…って手もあるぜよ。
215ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 20:54:42 ID:N1beMGox
>>196
中国製
1〜5フレットあたりの音が若干ビリ付く
でも多分俺が下手だから
それ以外特に悪いところは無いと思う
Fが難しいです
216ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:03:07 ID:y/YijG/w
Fがムズいだと?
安いギターはやめとけよ
217ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:19:53 ID:bWI8XfI5
Fがムズい・・・なんか変なこと想像してしまった

安ギターにエリクサー張ってみた。いいなこの弦。
5セットくらい買うと安ギ一本買えちゃうな。
218ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:25:15 ID:jpAP6aGj
安いギターの低音弦はブリッジのしょぼさもあってかなりビビりやすいよね。
あまりに酷い場合以外は、かえって正確に弾く練習になるんだろうけどw
219ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:59:56 ID:/N0z/iBn
ビビってもアンプ通したら消えてない?
生音の弦のビビリはあんまり神経質に気にしたらいかんよ
220ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 22:09:07 ID:KKCUcfAJ
>>210
画像ちっこいけど、これかなー
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/list2.php?yobi3=%8E%E8%8D%EC%82%E8%83X%83e%83b%83J%81[

丸型用とか色々あんだな。
キラキラになるホログラムカバーフィルムがちょっと気になったんで
人柱&うpよろ
221ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 22:37:48 ID:5y60DXcj
メイビスのmst-501買ったので、ちょっとレポを。

ペ グ レジェラトはノブを回した時に遊びがあってカクンとくる事があるが、これは全然大丈夫。普通。
ナット 切り込みの位置が異常に高かったので、切り込みを調整した。
ネック レジェラトは普通はネックに使わないだろうと思われる部分の木だったが、これは板目?だが真っ直ぐに木目が入っていて良い感じ。
ボディ バスウッドの4ピース。ザグリは弁当箱。
ピックアップ 出力が弱かったので、裏にシート状の磁石をつけた。

ネックがグロス仕上げしてあると安物っぽくなくていい感じですね。
222ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 22:51:25 ID:z+9LjzGP
ハンズで買ったけど
なんか仕上がり汚くなったよ
223ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 23:12:11 ID:bnzhKFuz
>>222
何に対して言ってるの?
224ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 23:26:20 ID:49CI/SLW
>>207
>>208
なるほど
225ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:37:47 ID:l2ybwcZV
206です以下プレVのレポ

ペグ      :一般的な安ペグだが極端に悪いわけではない
        できれば変えたいくらいのレベル
ナット     :材質はおそらくプラ。処理は悪くない
ネック     :サイドインレイの位置を間違えた形跡あり(丸い跡がある)
         トラスロッドカバーのロゴが斜めだった。(ヤスリも簡単に落とせた)
指板      :ギブソン系と同じ程度
ネックジョイント:センターズレなどは素人目には無いように見える。
         ただ、ネックポケットの処理が雑で塗装がボコボコ。要修正
ボディー    :普通の白木っぽい
コントロール  :安ギタークオリティ。コンデンサは緑の小さなもの。
         ハンダが多い気がする
PU       :パワー弱め。(ヤフオクで落とした謎のEMGもどきパッシブに換装)
総評      :悪くない。悪くないがヘッド落ちがひどい。
        インレイのミスなどはハズレを引いただけだと思われるので問題無しかと思う。

#トレーニング用の500gウェイト(脚とかにつける奴)をストラップにつけると調度バランスがとれる
226ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:38:34 ID:l2ybwcZV
なんか誤字脱字満載ですまん・・・
227ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 11:32:16 ID:TA71nTWm
>>225
レポ乙
今フォトV使ってるんだけど、プレVってメイプルネックなんだよな
(フォトVはナトーネック)
プレV買うかな〜
228ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 14:10:53 ID:pczFXLPl
音屋でレジェラト(LST-X)をアンプその他を頼んで、
納期の確認もせずに振り込みしたら
肝心のギターの納期が3〜4ヶ月ワロタww
キャンセル御願いして返金とかも面倒なので、
そのままプレラト(ST250)追加購入。
プレラト弾き込んだ頃にレジェラト到着です。
229ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 15:26:32 ID:IOyuxB4w
先生あのね、
今日関西では有名なリサイクルショップに行きました。

掘り出しもんギターを見に行きました。
すると、プレイテックのメイプル指板のサンバースト
が「超激安!!人気のストラトキャスタータイプがこの値段!!19800円!!」
で売られていました。
明らかに僕の持っている6000円のタイプでした。
素人の振りして店員さんに聞くと

店「あぁ〜、コレデスカ!!いや〜安いでしょww」
俺「これってちなみにフェンダーナンデスカ?」
店「いやいや、違うけどパーツはかなりいいもの使ってるから
初心者の方には最適ですよ!」
俺「そうなんですか〜、ちなみにこれって木材は何なんですか?
メイポーデスカ」
店「よくわからないけど、高級ギターにも使われてるからねぇ・・・
木目がいいからアッシュかなwww」
俺「ちなみに定価はおいくらなんですかね?」
店「調べたら3万弱だったよ」
俺「・・・・ありがとうございました」
素人の振りは疲れました。

とても楽しかったです。
おわり

230ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 16:24:03 ID:3eNAPNxl
先生っていわれるとちょっと悪い気はしないね。
231ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 17:01:37 ID:+Jv8JNk8
マーシャルのギターとアンプがセットになってるやつ15kで買ったよ。
MGアンプも最高だがギターがいいよコレ。
ボディはバスウッドかな。んでネックに自然の虎目がいいw
232ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:51:37 ID:EdXvZrsI
>>225
Gj!
233ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:23:39 ID:bpdqrg4d
>>230
先生!
234ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 02:48:27 ID:hFxSwZot
>>230
先生!
235ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 07:58:49 ID:+Rj3EmOI
>>230
( ゚∀゚)O彡゜ 先生!
236ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 13:39:59 ID:2Hbe0Tpw
謎店のV欲しかったなあ
237ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:01:22 ID:Q81AeEW7
>>230
せーんせっ☆
大好き^ ^
238ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:40:18 ID:i1t3onBi
いい加減にしないとおじさんファビョっちゃうぞ
239ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:44:15 ID:HxjcsHzB
先生の人気に大嫉妬。
>>230
先生、ずるいです。


先日、ハドオフに行ったらジャンク品でSANTAMARIA by Italyっていう意味不明なブランドのストラトが5000円で売ってたので買ってみた。
ネックがねじれてるおまけにフレットが浮いてて弾いた瞬間一弦が切れて吹っ飛びやがったorz
ネックだけ別のに交換しようと思うけど、オクとかに出回ってるネックとかでも大丈夫なのかな?
というか誰かトラスが効くいらんネック持ってたら譲って欲しいorz
240ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:12:33 ID:iKXX6Ynv
>>230
先生へ。
きょう僕はネックのシム代わりにピック挟んでみました。
そうしたらサドルを上げきっても若干ビビる様になりました。
長いイモネジを買わんといかんと思いました。
241ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:16:13 ID:YQiV95sl
厚すぎだと思いました
242ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:22:44 ID:uvKc6WAs
>>240
先生あのね
サドルの下にプラ板かなにか敷いてみればどうですか
243ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:31:58 ID:cHppWZEb
ピックなんか挟むからだよ。厚紙にしろ。
244ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 00:33:44 ID:WARn68N0
>>242
3.4弦の下に紙を挟んで解決したぜ!
ピックを取るのはめんどくさいからやめだ!
245ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:07:32 ID:WXVwnBCt
先生ったらばかだな〜
ナットとブリッジの下にピック(ry
246ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:08:36 ID:Ht5J8Vof
先生の結論:高さが足りなくなったらとりあえずピック挟んどけ
247ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 08:55:28 ID:pcjyZYjB
鳴りも糞も無いようなセットアップだなww
248ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 12:00:50 ID:UBIcNTlL
テストに出るんですね、先生。わかります。
249ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 16:35:32 ID:EG/wx8Xq
ちょっといいかな?
先生ちょっとわからないんだけど、ネックのシム代わりに
ちょっと何か挟んでるみたいだけどネックにシム挟む意味が
ちょっと先生わからないんだ。
それは何か挟む事によって何がどうなるのかな?
250ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 16:52:27 ID:ABm0ETIu
>>249
ネックの仕込み角度が変わるって事ですよ。

【参考】
ttp://www.ikebe-gakki.com/realshop/wsr/wsrlove/wsr-love9.html
251ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 17:52:10 ID:EG/wx8Xq
よくわかりました!メンテのお話のところでウロコが落ちマシア
ということはつまり、安ギターはネックの角度がどうなの?
ってことでしょうか?
安いから仕込み角試してみゆってこと?
252ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 18:32:30 ID:qIQF2DkB
ホワイトウッド、3年で腐ってボロボロに。
http://www16.ocn.ne.jp/~wood_skm/white_wood02.htm

さっき東急ハンズでホワイトウッド板材を見てきたんだが、
そう鳴りは悪くないな。
ちなみにアガチスは鳴り最悪ですた。
253ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:23:20 ID:zSGhUZSE
まとめの無理矢理ザックワイルドの人発見。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0P6ldkvh6Sg
改造スレにMIXEDMEDIA作ってる動画があってビックリ。やるな。
254ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 23:53:45 ID:HZAKnhY1
255ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 23:55:19 ID:HZAKnhY1
あれ?なんか変になったが…
プレテクの安ギターセットだ
256ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 23:59:29 ID:T4W0s1a+
安ギターばかり買ってるお前らに金持ちの俺が一言






音屋ムービーへようこそ
257ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 00:30:58 ID:INqqIklO
安ギターのカラーはサンバーストがいい。
俺のレジェンド3TSとZO-3ブルーを並べてみても
レジェンドのほうが安いのに凄い高級感がある。
漂うオーラが違う・・・
258ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 00:45:20 ID:pXOJvk1O
                /ヽ
                 `|||'
.              _、_   |||  
           ( ,_ノ` )  ⊂)  _____
          /    \  |||  .||。゚゚・ ・ ・ ・ ||
          |     / /|||ヽ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          |\_ニつ =;;ヽ.|PLAYTECH||
          |     // \ヽ       ||
      
      O T O Y A ム ー ヒ ゙ ー へ よ う こ そ
259ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:06:41 ID:XDxuZr6f
>>257
安ギターは木目の当たり外れが大きいんじゃない?
店頭で気に入ったのならいいけど、通販じゃ怖くて買えないな
260ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 04:31:35 ID:bG76eKBN
塗装自分でやるから無垢のを販売してくれ
261ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 11:05:11 ID:a9TNCiNG
>>258
ワロタ
262ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 12:06:53 ID:Mr4pVSno
音屋ムービーはいい暇つぶしになる
263ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 15:48:49 ID:xHqeygtK
プレテクのCA-230はこのスレ的にはアウトなの?
ちゃんとセンターブロック入ってるなら試してみたいところだが。
264ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 17:25:46 ID:RjVkZ/YN
http://www.rondomusic.com/sjm75na.html
これいいなぁ。
コステロモデルをかなり意識してるところがw
265ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 17:36:37 ID:VU7S0CtH
日本に入って来ないかなぁ。限定でもいいから欲しいね。
266ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 17:44:23 ID:U6VbYuE6
SXの輸入代理店どっかがやらないかなぁ。
267ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 17:55:40 ID:iQ+H5JbR
クオリティ高すぎ$169.95 て神だろww
268ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:52:39 ID:QzyccpwK
>>257
レジェラトのホワイトの素晴らしさを知らぬとな!?
269ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:23:05 ID:/1BRfWdv
>>244
ブリッジの駒の下に紙を重ねて敷いてたんだけど、その後オクターブ調整の時に駒が上手く動かないことが発覚。
ネックに挟むピックをウルテックスJAZZIII→亀1.14mmに。コレで解決。
駒が一番上まで来てるから、ブリッジミュートがやりやすい。
270ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:45:32 ID:oODJoieA
SXのさいたまギターは半年くらい前にヤフオクで見たな。
出品地がアメリカで送料が1万以上だったけど。
そういやいつの間にかSXのシンラインテレが出てたのね
271ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:54:37 ID:nCkN63d1
>>266
アウトサイドアメリカとカナダ、つまりはいわゆるジャパンにもシッピングしてくれるじゃん。
YouがCanならDoしちゃいなよ。
272ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 16:33:24 ID:7XErqbRI
海外サイトでクレジットカード使って購入だと
カード番号が流出した場合
保障ってどうなの?
273ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 16:37:19 ID:J0Djiave
海外行って使ったときと同じじゃね?
274272:2008/09/08(月) 16:59:18 ID:7XErqbRI
JCBだから大丈夫だと思うけど
うーんギャンブル・・

手数料痛いが代行に頼むかなあ
京アニのDVDとセットで
もうすこしドルが安い時に突撃すれば良かった
(代行で上乗せはあるけど)
275ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:46:36 ID:C90Uftt3
KIM AXEて韓国のメーカーなのか。。。
276ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:00:28 ID:5NtX00d/
>>274
なんでそこで「京アニのDVDとセット」なんだw
277ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:00:51 ID:ijGKIxmO
俺は、思いついてはいけないことを
思いついてしまったのかもしれない・・・・

伝説ジャズマスターの塗装をはがし
エルヴィス・コステロモデルに改造・・・
さらにネックなども素人レリック・・・

おぉ、神よ来月この悪魔の計画を実行する我を許したまへ

そして、OTOYAムービーへようこそ・・・
278ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:54:51 ID:6xROFBVi
>>277
俺も伝説ジャズマス気になってるから
期待してるぜ!
279ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 20:27:27 ID:utYaDQwf
>>277
YouがDoするのをMeはWaitしているよ
280ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 21:21:47 ID:YV7yggCN
>>279
なんかお前可愛いな
281ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 21:41:51 ID:/eCjuwiM
あなたがするするのを自分は待つしているよ
282ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:15:22 ID:WaVcPgsH
今伝説ジャズマス最安どこかな?
283ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:43:53 ID:he6SLGLA
284ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:53:53 ID:YV7yggCN
誤爆?
江戸は日本製じゃないよ。
組み込みだけが日本。
285ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:58:42 ID:lLSOKIxl
メイプル指板、3STのストラト、どこかで販売していない。
286ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:06:11 ID:0921hAFT
>>284
む、江戸のレスポール・スペシャルを視野に入れてた俺にはちょっとショックだ>組み込みだけ日本
まったくもっとスレチですまん
287ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:59:53 ID:oODJoieA
>>285
プレラトプレミアム
惑星戦士にあると思ったけどメイプル指板は2トーンなんだな。
でも3トーンローズ指板と2トーンメイプル指板を買ってネック交換という手もある。

ちなみに
プレラト プレミアム \17,800‐
惑星戦士 1本\6,980‐
288ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:16:09 ID:T0+P2G9O
手元に2万あるんで新品の鰤レスポを買うか友人からエピのチンコヘッドLPを買うかで悩んでるwww
どうしようか
289ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:21:26 ID:Rq/kjTnM
まぁなんて贅沢な悩みですこと!
290ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:29:40 ID:ukxuS1Kb
トニスミPRSの中古があったので買ってみた。

ペグ      :トルクの部分が不良なのだろうか?チューニングするとトルクが掛かり、緩めるとだら〜んとなる。
ナット     :まぁ普通
ネック     :フレットエンドの処理等問題なし。
指板      :ポジションマークが貝でなんとなく嬉しいw
ネックジョイント:センターずれ無
ボディー    :虎目がキレイw
コントロール  :よくある安物
音       :普通に使える。
総評      :イナーシャブロックが緩んでた。そのためバネをいっぱいに締め付けてもフローティングになってしまう。
          そのバネもボディに当たってS字になっていた。
          見た目と音は悪くないのでパーツ交換して使うにはいいかも。

って事で交換してみました。
ピックアップはギブソンの490R。ペグをスパーゼル。ジャックをスイッチクラフト。
ジャックからの配線をベルデン8412。コンデンサをオレンジドロップ。

音あまり変わらねぇorzこれは490Rがしょぼいのか、元が良いのかw
291ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:34:45 ID:gDsr1tfS
>>288
ともだちんこ!と言ってもゆとりには分かるまい
292ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:43:50 ID:C6FDTY9P
なんて骨体・・・!ゆとりには通じんとでしゅか・・
ぽっくんもう・・・ヒーコラヒーコラバヒンバン・・・
293ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:57:30 ID:3zPYW3kM
なんのこっチャイナ
294ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 01:02:02 ID:Wlriwwq3
ココアどこ?和菓子は誰?
295ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 01:54:10 ID:FCxTU4v5
お前ら俺がついていけない話題で盛り上がるな
おぼっちゃま君が流行ってた頃はもう高校生だったから全然わかんない。
どうせ面白がって続けるんだろうけど・・・



もう頭に北半球!
296ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 02:19:26 ID:gDsr1tfS
30代半ばのおっさんが何言ってんの?
297ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 02:44:01 ID:Wlriwwq3
マジどん引きだわ
298ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 04:20:00 ID:h9YwyMPF
よーしゃない突っ込みぶぁい
299ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 08:54:34 ID:k/P5L+q8
ID:Wlriwwq3なんてスカンク
300ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:42:24 ID:BJsyXedx
この流れに吹いたwww
聖闘士星矢はもちろん知ってるよな
301ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 12:26:30 ID:NM6WhumE
つまりビックリマンチョコを食べながらエンペラーと武者精太を作った奴らがギターを改造していると解釈していいんだな?
302ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 13:23:11 ID:RHNAdffd
ミニ四駆の改造と通じるものがある
気付いたら既に30代

時の流れは残酷なもので・・・
303ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 13:39:27 ID:fAw2ZWXH
おにゃのこのギターってなんかいいよね。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28332616
304ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:52:48 ID:9Tq37g62
おまけは彼女の手垢なんですね。わかります。
305ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:04:56 ID:RnWtdzaY
>>303
2年程前に購入して1年以上手付かずか…

飽きちゃったか上等なギター買ったかだな

でも写真見た感じではオクターブ調整してなさそう…

306ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:08:19 ID:e8fLDGKI
>>305
そこまで詮索せんでもいいと思うが
307ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 17:30:23 ID:4I6Z1/vB
乙女チックな彼氏のギターを代理出品
と言う可能性は考えないのか?
308ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 17:41:55 ID:izG+N5Gx
>>303みたいな奴を釣って高額取引させるように
シール貼ったりとか女の子っぽいピックを付けたのかもよ
309ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:20:07 ID:LoTuNX54
鰤レポゴールドトップ出ないかな
フォトポールには銀とかもあるのに
310ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:54:11 ID:Oh5E9dKX
ttp://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/3420/1535/787/844/870/

KEYORIGINALブランドってなんぞや
フォトポール・・・でいいのかね?
311ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 19:07:42 ID:FCxTU4v5
KEYっていう楽器屋のオリジナル
312ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 19:22:41 ID:6WtVgrO2
フォトジェニっぽいね
313ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 22:19:51 ID:T0+P2G9O
透明(アクリル)のフォトラトってもう売ってない?
前にハードオフにあったが今日行ったらもう無かったorz
314ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 22:38:04 ID:gDsr1tfS
ハードオフに「次」は無いぴよ
315ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 23:32:08 ID:z4IrVaLa
伴侶もギターも一期一会

次なんて考えると逃してしまうもんさ
316ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 01:51:52 ID:AOPRyA93
アクリル安ギターはフォトジェニとバークリーがあるね。
オクをこまめにチェックしてるとたまに出てくるけど
ちょっと高め。
317ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 02:23:03 ID:mvnBLjDI
スクワイヤとレジェンドにフェンダージャパンネック移植しPUをダンカンにしたら10万クラスより良い音になった。
318ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 04:10:38 ID:gOscTd1M
>>317
そういうのやめろよ
せめて 好みの音になった にしろよ
319ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 08:08:31 ID:wsb2zLt9
安ギタースレって安く仕入れてきた機材にいいアッセンブリ積んで
いかに安く高性能のものを作り出すかってそんなスレじゃなかったんすか
320ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 08:15:26 ID:35KkqzdU
10万クラスより良い音になった。

こういう表現使うと荒れやすいという警笛だろ
321ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 09:10:02 ID:oPQFK4/f
ちょwキモネジ発言w
322ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 10:05:56 ID:0xk/onX4
>>319
高性能って・・・中学生みたいなこと言うなよ(本当に中学生だったらごめん)
「良い音」とか何とか言うのは絶対的な基準があるわけじゃないんだよ
一人一人好みが違うんだからさ

自分の好みの音が出ればそれでいいの
別に10万クラスを追い抜くことに血道をあげてるわけじゃない
323ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 10:48:59 ID:XIooQ425
お前ら100回>>1を読め
ここは安ギターで10万クラスの音に追いつくよう頑張ってみちゃったり
安ギターで自分好みの音をつくってみちゃったりするスレですよ
いちいち喧嘩腰にならないでまったりいこうぜ^^^^^
324ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 11:25:03 ID:xR6NIS4b
『好みの味だった』 と言わんとイカンのかね?
『おいしかった』 『アレはおいしい』 と言ったらイカンのかね?
そんなハズはないゾw

『良い音になった』 という話はその人にとっては紛れも無い事実だ。
『良い音になった』 っていう話は、最初から一個人の官能評価であり、
一個人の見解でしかない事は判りきっているハズだ。
その証拠に 『自分にはちょうど良い』 っていう言い方をするだろ!

『正しい音になった。』 と言ったら、遠慮なくツッコメw
『正しい』 という表現には個人的・官能的評価軸が使えないからだ。
『自分にはちょうど正しい』 なんて言い方はしないよな。

物事を考える時は、いろいろな仮想状況から差分を抽出して
一貫性と整合性を満たせるように答えを導き出すと良いだろう。
325ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:19:35 ID:hiQe72gv
だから、いい音になったという事を言いたいのに10万クラスのと比べてとか言うのがアレなんだろ。
とりあえず自分用でいいと思えるようになったんならおめでとう>>317
326ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:39:28 ID:noSv7MW6
10万クラスって言われてもピンきりだし、ひとによって経験上で思い浮
かべる10万クラスの個体はばらばらだからね。
結局のところ「10万クラス」って表現は適切とは言えないねぇ。
でも、そんなの常識的に考えて解りきった話なんだから、いちいち突っ込
まんでも良い様な気がしないでもない。
327ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:40:47 ID:noSv7MW6
>>319
たぶんそれ違う。

「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」

ね?
要は、「安ギターを手に入れてなんでもありで楽しもうぜ。」が
趣旨だと思ってる
328ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:42:25 ID:AOPRyA93
>>327に1票
329ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:53:17 ID:xR6NIS4b
  >10万クラスのと比べてとか言うのがアレなんだろ。
嗚呼、そこに引っ掛かっていたのか?(笑)
まあ判らんでもないが、やはり、『良い』 と 『正しい』 が同列に扱われる流れの方が違和
感を覚える。10万円という金額の根拠を問うのは良いが、表現の在り方を制限したらイカン。

『正しい』 と 『良い』 の違いを小学校で習ったような記憶があるけどなw
『明日は都合が良い』 という言い方もするが、この 『良い』 は皆にとって共通の事実か?(笑)

『良い』という表現が、個人の一見解として読み取れる場合はそう読み取るべきだ。
話が通るように読んでやれ。それをしないのは揚げ足取りだ。
330ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 13:13:44 ID:9tGPCJYw
単純に目の前にお金を置いてこっちが10万円、それは1万円だよ
っていわれたら『そう、よかったわね』だ。
331ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 13:25:52 ID:nOkixMNn
まぁ>>317に音源うpしてもらって
みんなで唸ろうぜ
332ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 13:35:14 ID:IN94G263
<某袋より抜粋>
スガシカオさんとフォトジェニックのギター

最近、スガシカオさんのPVを観て、フォトジェニックのギターを演奏していました。
ジャム等がギターにしたたる様なPVでしたので、高価なギターを使わないんだと思ってました。
しかし、先日の「HEY!HEY!HEY!」にスガシカオさんが出演されていた時にも、彼はフォトジェニックのギターで演奏されていました。
彼は、何故フォトジェニックを使うのでしょうか?フォトジェニックと契約しているのでしょうか?

私の印象では「フォトジェニックは音が良くない。作りが雑。」等のイメージが先行します。
(私はフェンダーUSAのストラトのギターと、ミュージックマンのスティングレイのベースを愛用しています。)
実際フォトジェニックは触った事すらありません。

単なる私の「食わず嫌い」なだけでしょうか?
スガシカオさんみたいなビックアーティストが使用する程、実はいい楽器なのでしょうか?

@スガシカオさんとフォトジェニックの関係
A本当の所、フォトジェニックの性能、長所

教えていただけたら幸いです。

補足 おっしゃる通り、PVは「NOBODY KNOWS」です。
画質は鮮明でスガさんの持つギターのヘッドもフォトジェニックと確認済です。
また「HEY!×3」と表記しましたが、もしかしたら「うたばん」かもしれません。
当方テレビを観る機会が非常に少なく、混同している可能性もあります。
テレビの目撃時期はつい最近です。(多分、アルバムを出したので)
テレビもフォトジェニックと確認済です。ボディはシルバーだった様な・・。
333ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 13:41:36 ID:UTKGsARW
まぁ、そんなことはどうでもいいだろw

エレキギターなんてほぼ8割がたエフェクターで決まるようなもんだし


それよりフォトから出てた立憲のコピーって無いのかな
オクとか探したけど無くてさ、ダレカ情報プリーズ
334ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 14:02:32 ID:9UYkI9gk
プレラトをプレのアンプ直(JUMMER Jr FX)でひたすら弾いてたけど
最近マルチエフェクター(ZOOM G1)買って使ってみた。
エフェクター童貞だった俺超感動w
アンプ使わずにエフェクターにヘッドホン挿して練習する日々が続いてます。

ギター:プレラトST250 (調整だけした完全純正)
弦:1set200円の安弦
アンプ:JUMMER Jr FX (シールドも安物)
マルチエフェクター:ZOOM G1

全部で25,000円位の買い物だったけどこの環境で数年遊べそうで幸せであります。
335ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 14:17:05 ID:hHsNHptC
G1はお気軽お手軽でいいマルチだよね。
俺売っちゃったけど。今はBOSS ME-20。
G1も売らなきゃよかった。

プレイテックはレスポールカスタムタイプを試してみたい。
336ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 15:20:13 ID:AOPRyA93
>>333
立憲のコピーは本家からのお達しにより一掃されてもうないよ。
たまにオクでレジェンドの中古は見る。
それ以外だとグレコやフェルが殆どだな。
337ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 18:48:17 ID:wsb2zLt9
好みのベクトルが向う先のこと言ってるんじゃなくて
そのベクトルの長さとか守備範囲のレーダーチャートの面積の広さとか
そういうの長く広く、つまり高性能化するんじゃないの
338ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:32:33 ID:rwq2UoRn
レジェンドのジャズマスターを買われた神はいないですか?

売ってるの見たことないんだが…
339ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:34:39 ID:noSv7MW6
>>337
いやな、「ギターに対して”高性能って表現自体無いワ」って言ってるですのよ?
340ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:55:07 ID:9tGPCJYw
>338
客のこない居酒屋の生ビールと同じかな。
やっぱり瓶ビールのストラト買うよ。

美味しさ(安心感)が違う。
341ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 20:10:38 ID:wsb2zLt9
>>339
それには訂正の余地がある
音の好みとかの主観に性能はないけど
ピッチがあうあわないとかサスティーンがのびるのびないとか客観的なものに性能差はあるだろ
342ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 20:28:16 ID:p2JglMXO
ピッチも合わないし、サスティンも全然ないビザールギター好きの俺が通りますよ
343ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 20:29:19 ID:noSv7MW6
>>341
> ピッチがあうあわない

 「そもそも楽器として同か?」のレベル。評価に値しないですよ・・・・

> サスティーンがのびるのびない:

 サステインって長ければ長いほど良い訳ではないでしょ?
 楽器なんだもん。
344ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 20:56:51 ID:9tGPCJYw
ピッチがあってない人らしい、書き込みですね
345ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:03:22 ID:wsb2zLt9
>>343
つまるところ精神論だけでしゃべりたいってことでいいの?
346ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:05:30 ID:9tGPCJYw
さしずめ345が実音で343がハーモニクス。
347ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:16:27 ID:noSv7MW6
>>345
・・・精神論・・・・・って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スミマセン・・・・予想の遥か斜め上です・・・・・言ってることが私にはさっぱり理解
できませんですよ・・・・・・・・・・

てか、そろそろこの話題やめにしませんか?
あまりに不毛すぎる。
どうしてもって言うんなら然るべきタイトルを付けて、別にスレ立てた方が
良い鴨ですよ?
348ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:22:53 ID:oPQFK4/f
>>336
去年の暮れ頃にJayro(ディバイザー系のエントリーブランド)からリッケンコピー出てたよ。
ギターが2種類、ベースが1種類の系3種類。価格は4万程度だった。
もう殆ど売り切れで、オクにちょこっと出てる程度。
中には定価以上で売ってるアホな店もある。

一応参考に載せとくね↓
http://blog.bacchusdo.com/?eid=573238
349ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:30:49 ID:wsb2zLt9
>>347
スレ立てたらお前くるか?
こねえならもうここで終っとくよ
350ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:33:53 ID:noSv7MW6
>>349
行かないですよ。
では、終了ということで。
351ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:42:52 ID:rwq2UoRn
ジャズマスター人柱になるべき…かな?
352ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 21:52:19 ID:XELlfK7b
>351
wikiの過去レポのフェンダータイプのところにレポが載ってるよ。
かなりいいかんじみたい。
個人的にレポはたくさんあっても困るものではないと思うので
買ったらレポよろしく。
353ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 22:22:50 ID:kSYbrOF3
ダンカンデザインのPUよりプレラトのPUの方が良い音する不思議!
354ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 22:28:42 ID:noSv7MW6
>>353
ダンカンデザインってのはダンカンでデザインだけしたもの。
実際に作るのはダンカンじゃない。
好みもあるしプレラトのが良かったりするのは不思議じゃないよ。
355ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:13:08 ID:3TxLiOrd
>>351
俺も買う予定なんだぜ
356ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:16:21 ID:35KkqzdU
な、わかったろ
荒れるって

1000万クラスより良い音になった。

こう言っとけば荒れなかったのにな
357ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:47:47 ID:UTKGsARW
リッケンの情報くれた奴らトンクスww


てか、上で精神論だとか何万円異常の音
とかって議論してる奴らカス過ぎてワロタwww

もしかして値段=いい音って思ってる奴いないよなww

358ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:49:53 ID:13s1Enua
本物のリッケンは高いのに音は安っぽいもんな
359ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:51:50 ID:ImhUeMe8
プレラト、プレテクのPUは評判いいけどプレテクノハムはどうなの?
プレSG持ってるわけだけど適度に歪みあっていいと思うけど手元に安ギターしかないから比べられない。
360ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:05:19 ID:agX6mrea
>>357
だよねぇ…
やっぱギプソンのザックワイルドレスポやめて鰤のレスポをブルズアイ風に塗装するかなぁ
361ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:11:24 ID:naxZSA9r
高いからいい音じゃなくていい音だから高いんじゃね?
362ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:15:27 ID:sHKzxRwr
>>359
>プレテクノハム

東ヨーロッパの小都市の名前っぽい
363ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:19:39 ID:m4w6C1wb
レジェジャズマス欲しいなぁ。
フェンジャパのジャズマスと比べた事ある人いない?フェンジャパのジャズマスは試奏したことあるんだけどさ。
364ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:54:28 ID:6jPjm39t
ダンカンデザインドって名前ズルいよな。
フェンダーからしたらスクワイヤみたなもんか。
365ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:22:51 ID:60g+85g7
ダンカンデザインってダンカンのPUの設計図を元にどこかのメーカーが作った公式模倣品で良いのか?
ギターとかで言うとOLPみたいなもん?
366ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:27:17 ID:iEI0FatT
どこかのメーカーではなく中国製だな
367ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:32:37 ID:CS2FydRz
デザインドって外観のデザインだったら嫌だなw
368ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:33:39 ID:CS2FydRz
分かりにくかったから訂正

デザインドって外観のデザインだけだったら嫌だなw
369ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 03:13:37 ID:LZ30dKqZ
ピックアップのデザインってなんていうかどんなんなんんだろうな。

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s108179081
今日、これが届いたんだが、フレットの端が出まくってて皮ボロボロになってしかも手切った。
そして付属電池はフィルムに包まれてたのに中すっからかん。アンプつかないから壊れてんのかと思ったけど
新品の電池入れたらついた。

でもその点以外、思ったより悪くなかったわ。
ろくに弾けないんじゃないかと思ってたけどまぁ、普通に弾けるしピックアップの音も何気にいい。
ペグはできたら変えたいとこだね。

ペグとナット、ピックアップは変える予定です。
370ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 04:26:09 ID:q6JwAiPe
>>369
テストもできないテスト用電池かww
・別途付属1弦 1本 に笑った

参考までにいくらで買った?
371ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 06:16:14 ID:2+MuPGWt
>>360
ちょww俺もそれやろうと思ってたww
まさか同じ事考えるヤシがいるとはwww


>>361
材やパーツを厳選して、なおかつ熟練したビルダーが
くみ上げる、結果一般的にいい音といわれるギターが出来る。

そういうもんじゃないかな、もちろん音に拘るからこそ
材やパーツに拘るっていうのもあるけどね。

極端な話、オリジナルバーストの音よりフォトレスポ
の方が好みの音って言うのも間違いじゃないわけで。。。
372ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 07:57:30 ID:Oj0YnpDT
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XQQJ-ZalDqQ
プレテク レスポールカスタムの動画。
なんだかプレラトの音がします。
373ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 10:34:21 ID:naxZSA9r
>>371
貧乏舌に倣って貧乏耳ってとこか
374ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 10:54:37 ID:LZ30dKqZ
>>370

つっこみどころ。まじで満載。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool0598.jpg
付属のピックがミニギターなのに特大ピックなんだぜ。
値段は\3,600。
持っててもいいと思う値段だと思います。特にトラベル用にもってこい。
375ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 12:49:24 ID:upK4Qa2C
トラベル用で思い出したんだが、MINISTARのレビューってあったっけ?
値段は安ギターに入るかな、と思ったんだけども。

次に金が入ったらぜひROKSTARが欲しいものだ。
http://www.electroharmonix.co.jp/ministar/index.html
376ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 13:23:14 ID:rQ4FPizf
使用例と注意にワラタ
377ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 13:26:44 ID:nbx+IrNR
>>347

俺もウォッチ入れていたんだ
サクラの吊り上げがあって
最低3600円か3650円みたいだね
送料いれても5k以内なのは良いよね。
出来れば音聞かせれもらっても良い??
378ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 13:34:53 ID:o45Tvp4D
今ふとヤフオクみたらフォトジェニが追加されてて吹いた
他の場所のが全部ここにこればまだ楽なんだがなぁ・・・
379ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 13:37:06 ID:nbx+IrNR
>>378
ほんとだw まだ出品0なんだねww
380ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:30:00 ID:m4w6C1wb
まじだwwすげーフォトジェニwww
ほんの少しだけスガシカオの影響ありそうだな。
381ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:32:18 ID:q4PVOOap
>>378
どのブランドカテゴリーにも載ってたからね。
何をどう見ても隔離だなw
382ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:35:43 ID:60g+85g7
都内で鰤カスタム売ってる店ある?
383ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:40:40 ID:m4w6C1wb
フェンダーと並んでるぜww
384ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:49:12 ID:o45Tvp4D
>>383
そこまでは考えなかったわw

一段階上のカテゴリにもあるなんてジャクソン・アリア・PRSなんかよりきっと・・・!
まぁそのうち消えるだろうね
385ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:59:02 ID:EFbLSZlJ
伝説ジャズマスのレビュー要望があったので、私感的感想を

買ったのは3TSだけど、塗装に問題は無し。ちなみにボディは5ピースかな。
セレクターのノブにバリがあったりしたけど、まぁご愛敬でしょう。
ネック自体にも問題はないし、フレットが引っかかることもない。
ペグも充分じゃないかな。
ただナットが明らかに安物とわかる材質だったので、手持ちの牛骨と交換。
厚みが2.5mmと薄かったので、削るのに手間がかかったのと、
個体差かもしれないが接着剤ベッタリだったために
前のナットを外す際に指板を一部剥がしてしまった。注意されたし。
指板のRはややフラット。愛馬に近いのかな。

音をひと言で言えば、元気の良い音。
俺が所有しているのはフェンジャパのジャズマスだけど、
それと比べて、繊細さは弱い気がする。
けど、個人的には好きな音です。
ブリッジとテイルピースの間隔が狭くなっていて、
少々ハードにピッキングしても弦落ちしないのもポイント高し。

ライブとかで使う予定はないけど、練習時に真っ先に手が伸びるのが
このギター。買っても損はないと思います。
386ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:23:10 ID:q3/KjjhM
>>385
w
387ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 19:40:31 ID:8Bd85kx+
今更だが鰤SGほひい
画像うpしてくれないか?
388ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:49:07 ID:m4w6C1wb
>>385
レポありがとう。元気めな音なんだ。
弦落ちしにくいのはいいなぁ。俺結構ピッキング強いから。
389ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:55:59 ID:m4w6C1wb
あ、あともう一つ。
ネックの塗装はどんな感じだった?
390ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:35:13 ID:eXc3glwY
弦落ちとはどういう現象でしょうか?
391ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:37:01 ID:MAOrlqWT
>>390
弦が田舎に帰っちゃう事だよ
392ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:01:07 ID:ImhUeMe8
>>387

Wiki見てこい。
393ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:49:00 ID:agX6mrea
>>390
たしか映画あったな、主演寺尾聰のやつ
394ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:56:27 ID:k6bDz1BJ
>>385
レポ乙です
俺も欲しいなぁ
395ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 05:24:38 ID:dXpjIZdt
>>393いいよな、あれ
しかし最後まで落ちるんじゃなくて
半分しか落ちないとこがまた・・・・

これじゃ、弦落ちじゃなくて半落ちってかwww


396ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 05:54:58 ID:2QZgBvhO
朝から空回りする>>395に全米が泣いた
397385:2008/09/12(金) 06:44:53 ID:AvamH8Rz
>>389
ネックはグロスっていうの? ツヤのある塗装です。さらさらしてないやつ。
あと、フレットはフェンダーサイズなのかな。
ミディアムジャンボが好みの俺にとっては、ちょっと高さが足りない感じ。
398ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 10:31:53 ID:qP7joI0O
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | ミディアムジャンボが好みの俺にとっては、ちょっと高さが足りない感じ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ だっておwwwwwwwwwお前の背が足りないんだおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
399ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 11:14:16 ID:GtaFB1l/
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
400ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 11:22:47 ID:3Fja1tzm
>>396
名画だぞ『半落ち』は。見とけ。

そいや、寺尾聰は「ルビーの指環」歌う前にはベーシストを
やってたらしいけど、どこのメーカーのベースだったのかな?
401ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 11:35:39 ID:Wg57aGDn
テスコ
んで親指でブンブン弾くんだよ

ビートルズの前座もやったんだぜ
402ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 11:36:23 ID:Jhb+I2/3
おとこならやんなはれ
403ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 12:17:41 ID:c3BqGMp+
>>401
待て待てそれはいかりや長さんの話じゃないのかww
404ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:00:53 ID:dXpjIZdt
>>403
日本を代表するベーシスト故いかりや長助氏が
エレキベース弾いてるとこを見たことが無いんだが
405ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:07:00 ID:GtaFB1l/
406ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:37:56 ID:Bst7TI87
>>404
Not Found
407ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:42:42 ID:Wg57aGDn
15年ぶり位で里帰りしたら
俺が初めて買った通販ギターの
ファイヤーブレードが出てきた

408ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:53:29 ID:sbwzdA+n
>>405
長さん、まじでかっこいいっす。
409ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:23:37 ID:dXpjIZdt
すっげーーー
やはり故いかりや長助氏は
すばらしいなww

ところで・・・今日はとても嬉しいことがあったんだ。

ついに買っちゃったんだ。
フォトゲニのリッケンタイプww

マジで偶然用事があってリサイクルショップに
よったんだ、大阪では有名な夢って言うとこなんだけど

そこで見つけたんだよww
即決で買ったww
値段は少し高めだけど
12800円だた。

傷は少しあるけど
まだまだ美品に入ると思う。

レポは需要があれば写真付で・・・
410ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:36:23 ID:IduTJl71
>>409
レポ頼む!!
411ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:38:36 ID:8dp0u9Pi
レポも書かずに希少モデルを購入報告とな?(AAry

いやまあ、ゆっくり気が向いたときでいいですよw
412ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:35:25 ID:Wg57aGDn
しかしフォトの商品展開の幅広さは凄いな

フォトってどの位の歴史があるの?
413ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:06:23 ID:dXpjIZdt
それではお言葉に甘えてww

【ペグ】なかなかチューニングはずれにくい。ゆるかったり
硬かったりという不具合なし。もちろん無名w
http://www.vipper.org/vip925307.jpg
http://www.vipper.org/vip925310.jpg
【ナット】安っぽい感じではない。ギブソンと同じような感じ。
http://www.vipper.org/vip925323.jpg
【ネック】メイプルの2ピース、太さはフォトポールくらい。反り無し。トラスロッドはまだ回る
http://www.vipper.org/vip925313.jpg
http://www.vipper.org/vip925314.jpg
【フレット】きれいに処理してあり、手を切るといった心配は無し。
フェンダーくらいの太さと高さ、ほぼ減り無し24フレット。
http://www.vipper.org/vip925318.jpg
414ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:09:16 ID:dXpjIZdt
続き

【指板】ローズウット、ポジションマークは普通のドット。貝みたいな
模様があるが、おそらくプラスチック。サイドポジションはオールドっぽいアイボリー
http://www.vipper.org/vip925316.jpg
http://www.vipper.org/vip925325.jpg
【ジョイント】ボルトオン、不具合は無し。
http://www.vipper.org/vip925326.jpg
【ボディー】なんの木材かは不明。木目は・・・
http://www.vipper.org/vip925329.jpg
【ピックアップ】トースター型。おそらく中身は普通のシングルだと思う。
高さ調節不可。
http://www.vipper.org/vip925331.jpg
【コントロール】ノブはかなりちゃっちぃ、セレクターは普通に動く。
・・・・本家と比べてひとつノブが足りない。
http://www.vipper.org/vip925333.jpg
http://www.vipper.org/vip925339.jpg
http://www.vipper.org/vip925340.jpg
【ブリッジ】恐らくレジェンドのジャズマスと同じタイプ。
弦高調節するには4つの螺子で調節するがかなり面倒。
http://www.vipper.org/vip925334.jpg
【テールピース】ブランコ型ではない少しオサレな感じwエンドピンの部分に
螺子で固定してある。
http://www.vipper.org/vip925336.jpg
【サウンドホール】トップはきれいに処理してあるが中身がガタガタww
ふちが黒く塗ってある。
http://www.vipper.org/vip925337.jpg
415ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:11:40 ID:dXpjIZdt
続き

【カラー】いわゆるファイヤーグロウ。特に雑と感じる部分はない無い。
http://www.vipper.org/vip925341.jpg
http://www.vipper.org/vip925343.jpg
【重量】かなり重い、ホールがある分軽いかと思ったがレスポールと変わらない。

【音】なかなか癖のある音。リアの音でもかなり篭る。フロントはまったく使い物にならない。
リアのみなら何とかジャズやブルースで使えるかなって言うくらい。
普通のオーバードライブで軽く歪ますと驚いたことにビッグマフになるww

【全体的な評価】パーツや仕上げはちゃんとしてあったが肝心な音が残念な結果になった。
ただ生音はでかいのでそのまま爪弾くにはちょうどいい感じ。
レア度も含めて5段階評価では★★★★☆


わかりづらかったらすまんww
ほかにもこの部分の画像が見たいというようなこと
言ってくれればうpします。

お粗末さまですた(´・ω・`)
416ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:14:26 ID:3UTStW+Z
>>413-415
乙です。楽しませてもらいました。
417ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:27:07 ID:cwl23ydW
レポ乙です!
リッケン良いですな
418ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:39:00 ID:IduTJl71
れぽつ!
419ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:41:47 ID:BIksdjJD
>>413-415
レポ乙です
リッケン良いなぁw
420ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:42:59 ID:8dp0u9Pi
乙です。
421ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:48:30 ID:8sH6hs82
一見バッカーレポ乙でした
422ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 19:57:14 ID:efTeoJpz
423ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:20:16 ID:IduTJl71
wwww
424ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:27:18 ID:9mATwqep
ヘッドの塗装が手抜きすぎだろw
でもこの子、フィンガリングの基本を習得しているのが素晴らしい
425ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:31:57 ID:i6U6inRp
そのかぽをこっちに渡せ!
426ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:33:35 ID:3UTStW+Z
カポの方が高くね?
427ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:39:34 ID:BIksdjJD
>>422
3枚目の画像気に入ったw

それにしてもヘッド塗装がひでぇ ボコボコしてるじゃねーかw
428ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:42:16 ID:QAK3E9UW
今の安ギターは昔のと比べて精度は上がってるみたいね。
俺が初めて買ったHOLLYのストラトモデルは、ネックがレスポールより太いし、
そのためかボディとのジョイント部分がえぐり直されてたし。
弦通す裏のカバーとトレモロとサドルの位置が全部バラバラ。
よくあんなんで弾いてたなあって思う。
HOLLYのストラトモデルは友達と色違いで一緒に注文したから、
本来のストラトのベストな状態も知らなくてなあ。
429ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 21:25:01 ID:UNuOPvGb
島村のlaid backってこのスレでおk?
430ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 21:33:29 ID:MLX5HYjU
>>429
ものにもよるけどおkなんじゃないかな?かな?
431ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 22:59:02 ID:Ds8nw6K+
あぁ可愛いよ>>430可愛いよ
432ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 00:18:17 ID:ODXHIH8T
便乗してレジェマスのレポ。
試奏だけど。
ぺグ:カクカクすることもなくなかなかいい感じ。
   ペグはロトマチックタイプだったけど、ペグのつまみの形がクルーソンぽかった気がする。

ナット:多分フォトジェニとかと同じプラ。でも溝きりは思いのほかきれいだった。

指板:個体差だろうけど、ちょっとかさかさしてた。Rはほとんどない。
   フレットはフェンダータイプよりもやや幅がある感じ。エッジの処理はきれい。
   ポジションマークが貝(っぽい)でできていてテンションがあがった。

ネック:つやつやグロスネック。塗装のムラも無く、フェンダーの色をしていた。
    握った感じCシェイプかな?薄すぎなくてかなりしっくり。

ボデー:弾いたのは赤色。ぎらぎらした赤じゃなくてワインレッドっぽい感じ。
    思ったよりコンパクトでバランスもよかった。ストラップピンが普通のものより
    かっちりした頑丈なものだった。

コントロール:ポットがスカスカじゃなくてしっかりしていたので安心した。
       トーンは結構きく。セレクターノブはしっかりカチッとなって丈夫。

音:リアはジャッキリとしていた。ややトーンを絞らないと高音が耳につくかも。
  リア&フロントはスコーンとしてヌケのいい音。トーンの使い方によっていろいろ出せる。
  フロントはかなりメロウな太めの音が出た。低音弦がズンズンくる感じ。

総評:値段の割りに予想以上の太い音が出て驚いた。作りもほかの安ギターと比べると
   さすがに一歩先を言ってる感じだった。イメージとしてはバカユニの350シリーズと同等。
   見つけたら一回は試奏してみたほうがいいと思う。

433374:2008/09/13(土) 01:32:12 ID:zYGxb0Fb
>>377
アンカ、374だよね?
メンテ終わったからちょいと録ってみたよ。
http://up.cool-sound.net/src/cool0614.mp3.html

メンテはそのままじゃ弾けないのでフレットの端の処理とすり合わせ。
ヘッド、ネック、全体を400番→600番でやすりがけしてクリア吹きつけ。そしてまたやすりがけ。
ペグを変えようと思ってたけど某石橋だか某下倉だかのパーツのとこにロックナットが1200円で売ってたから
あ、ロックしちゃえばいっか。ってことでナットだけロック式に。
が、しか〜し。ファインないからチューニング難しいwww締めるとずれるからね。
結局、普通にロックせず使用。ペグのネジをきつきつにしたところ、何気に全然ずれない。優秀っちゃ。
あ、チューニングは2度上げです。弦は11〜48。
レギュラー弦だと5度あげぐらいじゃないときつかったけど、この弦だとあと1度ぐらい下げれるかも。
で、普通のギターに持ち替えると普通のギターはなんて無駄に大きいのだろう。てかなんすかこの大きさって思うようになる。
結構ちゃんと弾けるのでオヌヌメ。てかかわゆい。
あとコントロール部がけっこうスカスカなのでぢぃすとーしょんの回路でも入れようと思ってます。
434ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 01:41:59 ID:h1ASvYcq
流れぶった切ってすみません。

スガシカオの新曲の「コノユビトマレ」でスガシカオがぶらさげてるシルバーのLPがフォトジェニLP250に見えるんですが・・・気のせいですかね?
http://jp.youtube.com/watch?v=_qSf68-vIZo
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/28.html
435ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 02:21:14 ID:nZnIgmrK
>>434
おそらくホトゲニとおもわれ。
436ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 03:18:55 ID:DWEc+W3Q
スガシカオってなんで今更露出してんの?誰か業界の重鎮(男)の愛人か?
437ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 06:02:36 ID:+QWt8TmA
>>434
影3人が歩いてるとこ見てドイツク思い出して悪寒がした><
438ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 09:18:14 ID:lsY8Tzar
>>436
プロフェッショナルって
番組の主題歌が評価高いから
とりあえず出るたび出るたび特集される
439ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 09:32:01 ID:51mUBeC3
今日ミュージックフェアにスガシカオ出るから、もしかしたらフォト使うかもよ。

440ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 09:35:46 ID:ppj5He5J
プロに使ってもらえて幸せなフォトジェニックだな
441ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 09:38:17 ID:KrLkFRnA
>>413
Not Foundですた・・・orz
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/upload.php
こっちに貼り直してはもらえないだろうか
442ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 10:42:09 ID:PqLj7tUE
シカオのギターってそもそもテレビに出たりするとき音が生きてないだろうから
見かけさえそれなりならどうでもいいんだろうな
443ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 13:19:17 ID:XPEUuvj5
>>433
超乙です。
ありがとう、しっかり聞けるレベルですね。
俺も欲しくなっちゃったw
444ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 14:32:09 ID:zAaiP4iZ
シカオ流石にレコーディングやライブでフォトゲニ使わないだろうなあ
撮影用にスタッフが用意したとしか思えない>色的に
445ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 14:33:44 ID:51mUBeC3
スタッフが独断でフォトジェニ用意するわけないと思うんだが……絶対わかっててやってるよ。
446ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 18:37:00 ID:YxNNpftb
バイトがどうとか歌詞にあるから、チープ感出したかったとか。
ってさすがにそれは考えすぎか。
447ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 19:28:55 ID:gSR+62Bu
フォトラトのPUをSSL-1×2+リトル'59にして、すいっちゅるーもどき配線にしてみた。
が、リトル'59から全く音が出ないでやんの /(^o^)\
結構マンドクセー配線だったからどこか間違えてないか必死に調べたが、別におかしい所は無かった。
ためしに余っていたSH-2を'59の代わりに仮に取り付けたらちゃんと音が出るし。
で、リアだけをジャックチョッケルにしてみたがやっぱり音が出ない。
黒白あぼんして赤HOT、緑COLDなら音が出た。
ということは、N側のコイルのどこかが断線しているってことで結論付けた。

ピックアップの不良というのを初めて掴んじまったぜ… 音屋交換してくれっかなぁ…  チラ裏すまん
448ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 20:17:26 ID:vr2OcABv
>>447
断線なのかどうかは、ピックアップのみを導通テストして確かろよw
テスターが適当だが無ければ乾電池と豆球でも良い。
後述の方法の場合は、大きな電流を流してコイルを断線させるなよw
449ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 20:19:17 ID:vr2OcABv
× 導通テストして確かろよw
○ 導通テストして確かめろよw
450ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 20:58:16 ID:FWcV1Ez/
>別におかしい所は無かった。

敗戦を間違ったやつの実に99.7%がこう言います。
451ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 01:27:43 ID:lGNLnUj+
フリーダムのジョイントプレートみたいなのって効果あるのかな?
452ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 10:52:59 ID:B6dEW3MJ
SELDERのJBにPUフェンスつけたいんだけど
つけてる人いる? どれ買えばいいかワカンネ
453ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 11:59:57 ID:8nCU3jzu
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/499114/#507929
Tony Smith のエレアコって誰か使ったことある人いない?
454ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:03:53 ID:JXwWe4wc
今更だが鰤SGSTD買ったぜ
最高でやんす
455ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:08:09 ID:RQUCH9iO
>>453
レビューいっぱいあるよ
456ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 15:30:57 ID:FDzSAoMq
SX AXISコピーをポチろうと思うのですが、wikiを見たかぎりではそのままだと
・アームアップダウンができない
・音がこもり気味
とか居てあるのですがそのままでも初心者には使えるギターでしょうか?
持っている方がいらっしゃいましたら詳細よろしくお願い致します。
457ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 15:32:32 ID:8NYMgqhI
ヤマハ買っとけば抜けとかも間違いない
458ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 16:22:31 ID:0d/6dfYx
ギターやりたいのだけど、最初の一本に鰤SGってどう思う?
459ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 17:06:07 ID:lZFjm8aZ
>>458
いいと思う。
安ギターだと上達しないのは楽器が悪いからと思うことがあるかもしれないが、
最近の安ギターはそこそこ出来がいいから言い訳をしないように。
460ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 17:28:32 ID:lGNLnUj+
明日レジェラトと鰤カス買ってくるわ。
461ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 17:36:56 ID:2oxu+cTJ
上達しない楽器っていうのは
主にネック全体の仕上げが全てだね。
思い当たる節をピックアップしてあげよう。
フレットが浮いてる、フレット端が痛い、ビレル
ボディはブリッジ以外は上達を妨げる要因は少
ないと思う。
私が買うときはネックの仕上がりだけ気にするかな。
462ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 18:10:27 ID:8NYMgqhI
>>458
立って練習しろ
あと白なら一本目にはむかん
傷が気になるので他に好きな色が良い
463ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 19:13:00 ID:c9TEQ7iR
白は傷目立たないよ
黒の方が傷や指紋が目立つ
464ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:44:12 ID:vPVnHmU+
レジェンド買った。
バンドとか組んでないのに意味ないよな
465ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:56:20 ID:eHnz5Kk4
息の長い趣味なので、これを期に新しい楽しみが一つ増えてくれることを祈る。
466ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 23:06:15 ID:61WeHASL
>>464
バンドとか組んでないのに10本持ってる俺をあざ笑えよ アハハ


あはは・・・   はぁ・・・
467ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 23:25:35 ID:T2wKc0rW
エレキギター始めたいと思ってるんですが、どんなギターがオススメですか?

amazonに売ってるフォトジェニックの入門セット(1万5千円くらい)を買うか迷ってるんですが…
468ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 23:26:45 ID:+1vaitdy
じゃあそれ買え
469ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 23:55:19 ID:y74Rqyc3
フォトジェニのPG10アンプ良くないぞ
せめてVoxのPathfinder10かマルチエフェクター買いな
470ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:20:47 ID:/I4t1k4H
>>467
購入相談スレに行け。
471ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:31:16 ID:4s9g+TfH
>>464
ドラムなのに30本近く持ってる俺は・・・。
472ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:33:21 ID:dDc0wrCQ
楽天を散策してたらパス10でセット組んであるとこがあった。
http://item.rakuten.co.jp/ebisound/c/0000000111/?p=1&type=all

おまいがamazonで見た奴よりちと高くはなるが、Legend/Blitzならフォトより
モノがいいから後々を考えればむしろお得。
これにG1あたり組み合わせればかなり遊べる。
473ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:34:33 ID:QY5k+fYM
>>472
うん こりゃいいね
474472:2008/09/15(月) 00:35:14 ID:dDc0wrCQ
あ、前のは>>467宛てね。

>>471
一瞬「ドラム30セット」かと思ったぞw
475ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:50:32 ID:gqD1a3pq
オクにフォトジェニックカテゴリが・・・
476ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 01:27:35 ID:BE8c1xQ1
‎‎
477ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 01:34:54 ID:Pc4ymAAM
マジだ・・・。ついに1ブランドにまで・・・。
478ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 03:52:52 ID:83wxMjxi
プレテクと惑星/レジェンドとビンテージは同じ工場っぽいな。
479467:2008/09/15(月) 06:16:27 ID:wm8/e5Hy
>>469
>>472

ありがとう!
参考にさせてもらいます
480ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 08:15:18 ID:xqk0FLHc
おちんちんが気持ちいいのですが
481ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:24:23 ID:oNwphTXC
legend
G1
パス10

3万2千か・・
もっと良い組み合わせあると思うよ
482ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:34:25 ID:ZNjhTcrN
エフェクターと安アンプは中古でいいと思う
483ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:40:32 ID:69V7Kgyc
プレテクセット
G2.1
ヘッドフォン持参で俺は大満足。
484ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:43:28 ID:tF7leyAF
G2にチューナー機能付いてるならもっと早く教えてくれよ
485ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 13:00:58 ID:C1uKJfug
まとめWikiにあったロゴ使わせてもらいました
気に入りました
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl943.jpg
486ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 13:37:54 ID:rQpbhaQg
>>485
いいね!
487ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 16:17:24 ID:Uj3v0w86
スレチですまないんだけれども
一万円以下でおススメのアンプおせーてくれ
ちなみに自宅練習用
488ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 16:18:33 ID:BE8c1xQ1
VOX パスファインダー10
489ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 16:45:39 ID:5I01EyD/
【復活!】★自宅練習に最適なアンプ 32Ω
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221221588/
こちらでどうぞ。
個人的にはヤマハのF-20あたりがおすすめ
490ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:14:38 ID:+sMRbZ69
>>487
Orange Crush10
491矢部君:2008/09/15(月) 17:22:29 ID:0CcfYJlh
ちょっと聞きたいのでやんすが、Vintageっていうメーカーのテレキャスで、チェリーサンバーストの色があるらしいでやんすよ。誰か写真を持っている人いたらアップしてほしいでやんす。あと、音はテレプレのほうがいいでやんすかね?
492矢部君:2008/09/15(月) 17:23:53 ID:0CcfYJlh
ごめんでやんす。sageでやんす。
493ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 18:04:36 ID:ZNjhTcrN
安ギターに音の良し悪しを求めるな
音が出るだけありがたいと思え
494ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:10:13 ID:AeHvkdRT
>>466
バンド組んでなくてそれだけ持ってるってことはソロでの楽しみがあるということですね

どうやってソロで楽しむんですか?
495ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:12:28 ID:G7PjqHNR
何か用事があって狐立ち上げたのに用事忘れた
496ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:13:14 ID:G7PjqHNR
誤爆しました
497ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:33:21 ID:oMHwvosa
         _..  - ―‐ - ._
        , '"          \
      /"レ'/  /\_. へ、 ∧lヽ
     / /´ {/ノノ ,ィ爪Yハ`′  ',
   /  / // ノ´    ヽ ', l
   |  /   //   :    ', l |
   | l| l  /     .::     ,,l !l |       >>495君だっけ?
   |l |l |  ド==、、::  ,r='"-| ! |        折角来たんだから
  ノ|| |l l  |t‐t・ッテ,  ィrt・ッラ|l  |         ここ座んなよ
≦ノノll│ |  |. ´¨~〃 .,,_ ヾ~´ .|l lト、
_./ノ|l | |  l:.   ゙:. ′゙    ,'|l l|ヽヾニ=‐       お茶でも飲んで
‐''"ノ| | |  ト、     `''"__  /:l  l\ー-`ニ=-       話でもしようや・・・
:::´ノ,l li l  | ヽ、 '‐ニ-'' ,イ:::l  lヾミヽ::l
:::‐"/ / ハ l  | ヽ ヽ、._"_/ l:::! l`ヽ、`二>‐
:::::/ノ/ } i l― -、ヾ三/ __ll l::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.' ノ、 ', ⊂) 〈フフ  _,l l::::::::::::r'´ /¨>'"  )
:::::::::::::://::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::/´:::(cl=  ⊂二ノ   ,r'‐、  ‐= }   `ヽ |   }
:::::::::::::::::::::::`l   ⊆¨l  ハ __ノ} <l ,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l    ⊂ 」  { `¨´ l_> / ⊂⊃ノ7  ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム Δ /   ⊂二ノ    l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃   {` ー''"     ⊆¨l   l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ     ⊂ 」   /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ   `  ',   ┌i 00 // ̄ ̄
  ┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_  ⊂ ⊃ //
  ⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
  (フl」<) ',          ノ   } }
498ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:47:55 ID:DwajPQBO
     _,,,          _,,,
    / /     _,,   / / _,
   / /___,/´ /  / / //
  /         /  / / //
  / /´ ̄ ̄ ̄/ /,r-、/ //
 / /     / // / l~Y、 ,r ―――、
/ /     / // k / ソ,=、ー     ', ',ヘ   __,,r'-=- ゙y_―、
  __ ,r―==イ  ´l/_Y゙l l l     | | |  l_l___l  ヾ、`ヽ,
 ̄      ` ̄ヽ、 ノ  l、j l l     | | |\r' ==、_ \   <,
           )__ノヽイ-'    ///`   =、、ヽ、` ノ   l |、
     _r―"´     __ ` ー―テヾ、     `゙`    ) ヾ `゙l、
 ,=―'´ / /     _/ _/     Y´、       ,,,,,;;;'''/   ,  ノ
/、  / /   _/  /      .ヘ  \    '''    \  リ' l  |
  \/ /  / _,,  /     _/l  ヘ,   \        ,`Y / /
    \    ̄/ /   _/ /   !    `ー―l、、_;;;,rソノ/ /   _/l
ヽ     \  / /  ∠/| |    l  ,,,;;;;''__Tテ´  '' /  _/ /
 \       ̄\       Ll     |ミl  /r彡彡,l | ̄ ̄   ∠/| |
   \      \  ̄\_,r―‐、_ノミl / (@ソ彡 lソヽ, _,、     Ll
    \      \   / ,r===ミ ,r===、、 ̄\二三 {_
     \       \/ ,Y    /      リ    / __\
       \    Y    `!、、__/__     ,,Y,   / /    ヽ
     // \/二ll ―   / / 、 ̄ ̄ ̄r― 、 | |       ヽ
    //     |o 0ll /    //    ヽ  ,/´~ ̄`l | |       〉
  /∠     ! 0 ll   ̄ /'   ̄`ヽ   l|○( )l | !      /
   7 /      ヽ、ll    /         ヾo 0 0/  Y、/´  Y
 //                          ̄ ̄    |     |
499ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:04:17 ID:ngSMbuGy
やめいw
500ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:06:54 ID:CNtabAEr
駄目だ…もうガマンできない…

フォトゲニのジャズマスが欲しい

やるしかないのか
501ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:18:12 ID:sV33ztlA
よし、やっちまえ
502ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:57:22 ID:CNtabAEr
長門「…」

キョン「?」

長門「ポチった」
503ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:57:59 ID:UEFrcXvl
やっちゃいなよYOU
504ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:20:37 ID:AC5sSPOu
フォトにジャズマスなんてあったか?
505ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:21:24 ID:83wxMjxi
レジェンドって桐ラト以外はサテン仕上げ?
506ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:28:09 ID:CNtabAEr
>>504
なんか楽天見てたらあった
507ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:32:13 ID:CNtabAEr
今みたらジャガーだった

なんてこった
508ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:33:13 ID:AC5sSPOu
>>506
ワタナベ楽器のジャガー・ジャズマスシェイプのストラトコントロール系のじゃなくて?
509ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:43:17 ID:CNtabAEr
>>508
それです。もう注文してしまった…

ま、いっか
510ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 00:01:42 ID:R2ZrxkNN
おめwww届いたらレポよろ。
511ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 00:03:26 ID:83wxMjxi
届いたらレポ頼む!
512ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 01:10:02 ID:J5GcEZYn
>ジャガー・ジャズマスシェイプのストラトコントロール系
それ先輩に譲ってもらったな、ギター始めるとき。
フォトジェニじゃなくってJUNOとかいうブランドだったけど。
513ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 01:16:54 ID:vncrmPy8
俺の記憶では

JUNO
フォト
プロローグ?

からそのタイプが出てた気が

あとジャグマスでも昔は3Sあったよね

とりあえず>>509レポよろしく!
514ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 02:15:55 ID:fhRK1GMq
桐ラトって何キロ?
515ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 04:35:18 ID:TEJV53Eq
Brightonってメーカーのレスポールが楽天で新品18kであったんだが
どうなんだろ?この値段だと買う気しねーが中古でもっと安かったら
ちょっと欲しいかなと。
516ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 04:39:08 ID:MoyrlgLI
みなさんソロでエレキがほとんどですか?
どうやって楽しんでるん?
517ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 05:04:19 ID:fhRK1GMq
Brightonは近所の楽器屋にあるww
そこに置いてあるのはボルトオンだけど楽天のはセットネックだね。
詳しいことはわからなくてごめん。
518ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 06:56:54 ID:3D2zKBxB
>>515それはおすすめ出来ない、フォトジェニ以下のギターだわ。
519ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 07:44:38 ID:TEJV53Eq
ありがとう。安物買いの銭失いしなくて済んだよ。
520ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 09:07:00 ID:JYtPnDUK
御茶ノ水の古本屋通りよりの店で、マイソン?(フォトジェニ)のレスカスが
14kだった いらないのでスル−した

フェンダーストラトのみにギターが28kだった
いいなと思ったけどオクターブ合わないことを考えスルー・・・
521ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 10:24:24 ID:NdM6oNAd
鯖変わったのか
522ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 14:29:52 ID:+rMuLedy
ワタナベ楽器に変わったフォトジェニギターがあるけど何故?
523ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 14:54:22 ID:R2ZrxkNN
>>522
ソロイストとかランディVのこと?
524ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 15:23:25 ID:lfOSiyeS
ヤフオクでSX SJM62っていう変な形のギター買っちゃた。ひとめぼれ。
525ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 15:40:33 ID:M6KpU5mm
>>524
発見したときこのスレの誰かが買うと思ったよ
おめでとう
526ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 15:51:51 ID:REWrMKep
>>524
お、お前が買ったのか!
俺が気になってた奴・・・。




レポおねがい。
527ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 16:09:15 ID:ACib0u9T
ついにさいたまギターのレポがくるのか!
528ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 18:37:12 ID:jFV7fsp+
羨ましいぞ
529ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:16:14 ID:frc8TlK5
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 さいたま!さいたま!
 ⊂彡
530ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:49:10 ID:RbaMwAqo
レジェラト使って2週間たちました。良いギターですが不満点が出てきました。
ナットがキンキンいうのと5ポジションスイッチが表現しにくいがオカシイ
時がある。
ピックガードの端の斜めの加工も綺麗に削りたい。
ネックは手の脂でグロス加工になりつつありこれはいい変化
531ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:07:46 ID:ep9mxcxD
>>530
200円位で売ってるミニ四駆用グリスをナット溝に薄く塗れば余裕で解決これ一本で10年は持つ
むしろ余って困る
532ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:10:51 ID:W5mN71Yr
533ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:25:55 ID:GJemed+v
>>あの有名なhideが手掛けたメーカーのTony Smithの希少色ピンクをこの度、中古美品にて出品いたします。

wwwwwwww
ねーよw
534ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:47:32 ID:41USwVEN
いやまて
元XジャパンのHIDEとは一言も書いてない
535ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:47:47 ID:qLev4BIy
>>524だけどまだ届いてないので、もう少し待ってください。

536ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:55:58 ID:GJemed+v
ぬぬぬ…。どこのヒデさんだ…?
537ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:01:13 ID:q7orCJfk
トニー・ヒデ・スミス
538ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:23:35 ID:v4CF5J+U
ケータイで画像うpしたいんだがオススメのロダ教えて。
539ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:32:31 ID:tgdSr5m6
[email protected]に画像添付してメール送信汁
540ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 02:26:09 ID:KY4g+S/f
http://imepita.jp/20080917/085460
このチェリーサンバーストのギター、レジェンドなんだぜ。
ちなみにザグリはSSH。
541ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 02:45:33 ID:zlSAX685
>>540
いいね
自分でやったの?
542ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 03:12:06 ID:UvnHyvro
>>524
made in chaina へようこそ
543ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 03:15:35 ID:KY4g+S/f
>>541
出張先の楽器屋で見つけて新品8900円で即購入。
LST-Xって保証書にあるしヘッドに桐仕様のマークが無いから桐ラトでは無いはず。
でもネックがグロス塗装でボディも軽いから桐ラトのプロトタイプだと思ってるよ。
544ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 03:57:43 ID:Es46VJVN
>>540
かっこいいな。
俺にもそんな技術があったらブライアンのうんこストラト改造するのに。
545ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:00:45 ID:KY4g+S/f
>>544
楽器屋で買ったんだよ!
546ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 07:45:08 ID:uF8ujW/v
楽天でST-16ライトブルー注文してしまった...
一度アコギでFのコードが出来なくて挫折してるので今度は頑張る(10年前の話)

DTMで曲作ったりしたのがあるから、当面の目標は自分の曲を弾けるようになることかね
547ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 09:43:42 ID:7yMWGO9G
がんばれー
548ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 13:26:06 ID:FK1WPVpV
1ハム1ボリュームのストラトを組みたいんですが、ベースとしてオススメの機種はありますか?
549ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:09:04 ID:KIdyyndY
フロントにザグリがあって良いのか、ピックガードは要るのか、ブリッジやら材の希望も不明
提案のしようがない
550ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:11:15 ID:flqW/0Ix
スクワイヤのキティちゃんギターでいいんじゃない?
551ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:32:23 ID:FK1WPVpV
>>549
すみません。ザグリはリアにハムなら大丈夫です。ブリッジはシンクロのままいくつもりです。ピックガード自作するつもりです。
>>>550
カラーは白か赤をベースにエディみたいにしたいです。
552ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:45:45 ID:uRM/M3HV
安ギターのリアなんてほとんどハム載るようになってるから好きなのでいいじゃん
鉄板で言うならレジェンド、バカユニあたり?
バカユニはSSHモデルがあったっけ
553ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:49:50 ID:flqW/0Ix
自分はフォトジェニックST-180のリアをハムにしたよ
エディのフランケン風に改造した人って結構いるよね
塗装も一からやるならフォトジェニとかレジェンドのストラトタイプがお得かな。
554ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 16:18:37 ID:FK1WPVpV
>>552
確かにそうゆう傾向はありますよね。
>>553
弁当箱と高出力ピックアップの組み合わせもおもしろそうですね。塗装はオーバーラッカーで模様をつけようかと…
とりあえずはレジェンド買って試します。次スレあたりでうpしたいとおもいます。
555ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 16:56:46 ID:flqW/0Ix
>>554
楽しみにしてる、がんばって完成させてくれ。
ちなみに俺のフォトジェニはザグリがH-S-Hで弁当箱ではなかった。
556ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 17:32:25 ID:L0ISUAH7
俺のフォトラトもHSH。
557ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 17:35:39 ID:wAiUFObT
みんな色々頑張ってるなぁ…

俺もイジろうと思うんだけど、
結局素のままが気に入っちゃっていじらず終い

唯一やってるのがペグ交換くらいだよ
558ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 17:44:08 ID:T+jZvizb
レジェンドのLST−DLXってグロスネックなんだな。
この仕様で是非、桐テレもレジェンドに作って欲しい
559ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:28:35 ID:VcXPkBpN
>>558
グロスネックってなに?
560ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:30:00 ID:tgdSr5m6
グロス塗装されたネック

グロスはマットの反対語
561ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 19:17:05 ID:InUYniQo
>>559
つやつやネック
562ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 19:44:38 ID:w6fWikQO
>>559手汗がすごいと滑る滑る

マットは肌触り最高手汗関係なし。
563ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:09:23 ID:KIdyyndY
>>554
そこまでやるなら何でもいいね。
ネックシェイプで決めたらいいんじゃないかな?

桐ラトはグロスじゃないでしょ。
564ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:54:31 ID:FK1WPVpV
>>563
とりあえず今回はアルダーのレジェンドでいきたいと思います。
ちなみに桐ラトのネックはテカテカです。
565ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:06:19 ID:KIdyyndY
>>564
煽りではないけど、それ本当に桐?
うちのも含め俺が触れた桐ラト5本は違ったよ。
566ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:11:52 ID:WKFZ3Sdr
うちの桐ラトもグロスだよ
567ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:22:29 ID:KIdyyndY
ヘッドだけじゃなくてネック裏も?
大した手間じゃないけど自分でやった俺涙目じゃんorz
568ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:32:01 ID:L0ISUAH7
桐ラトはグロスネックだよ。
569ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:47:32 ID:tFkP0aJg
うちのはグロスじゃない。ちなみにメイプル指板。

桐ラト自体はサテンマットとテカテカグロスの両方があったと思う。
570ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:50:07 ID:L0ISUAH7
ローズ指板のがグロスネックだったよ。
571ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:11:31 ID:GJemed+v
うちのメイポーはグロス。
572ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:29:19 ID:ep9mxcxD
うちの桐ローズはグロス仕上げ
573ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:42:44 ID:DXPuop7S
グロス グロサー グロシスト
574ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:45:40 ID:KIdyyndY
大量のレスサンクス。
因みに俺のはサテンメイプル。
桐ラトは普及率が高そうだね。
575ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:53:55 ID:KY4g+S/f
みんなレジェンド持ってるならレポしてくれ。
wikiのレジェラト欄が少な過ぎて悲しい。
576ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:17:53 ID:0qkziOe/
レジェンドのジャズマス色んな所から消えている
欲しいのに
577ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:18:14 ID:CISZ3YHS
>>575
色々いじってるから素の状態のレポができない
578ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 09:53:24 ID:BmuOjfZL
>>575
同じく
うちのもいじりすぎでもうレジェンドじゃないです
579ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 09:57:53 ID:VxEDOguR
 も う レ ジ ェ ン ド じ ゃ な い 
580ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 10:21:30 ID:3s/uXoci
つまりは、伝説になったってことか・・・
581ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 10:56:04 ID:uoqLAZR1
上手いことをwwwwww
桐って柔らかいからネジ穴がすぐにバカになりそうで怖いからオレはまだ桐ラトはいじってないww
582559:2008/09/18(木) 12:55:49 ID:AqMIHUdW
亀レスだけどマットネックよくわかった。
とてもえっちなんですね。
583ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 14:36:59 ID:T1qfoutg
>>581
そうでもないよ、俺の桐ラトはトレモロとネック何回も分解・交換してるけど何ら問題ない。
それよりも音質的に問題あると思う。
いくら和楽器にも使われてるって言って売り文句でもあれはアコースティックだし……。
バスウッドっぽいのかなと思って買ったけどなんか全然違う、締まりがない。
普通のレジェラト買えば良かったと思いつつも弄っちゃうんだけどね。
584ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 16:02:01 ID:2qTcfEXu
ワタナベのソニックブルーでメイポー指板の桐ラト買ったんだけど、
写真だとパーツ類がホワイトやヴィンテージホワイトなのに
届いたのはPUガード・PUカバー・ノブが全てミントグリーンだったからちょっと得した気分w

音に締まりがないのは俺も感じたから、ESPのトーントレモロスプリングとグラフテックの黒いストリングセイバー、
TASQナット、ゴトーのロックペグに交換したらかなりマシになった。電装系はまだ弄っていない。
この組み合わせで、弦高をメインのFJより低くすることにも成功。
メチャメチャ弾きやすくなったが、これでフレットの高さがもうちょっとあればなぁ…
585ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:19:58 ID:1yZBLCXK
近所に電気屋が出来て、その中の楽器コーナーに、
ソルフェージュ
ってメーカーのストラトがあったんだけど、誰か知ってる?

アンプもあるけど聞いたことない…
586ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:32:23 ID:EiUBzcPi
>>585
ヤフオクにでてるよ
587ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:35:50 ID:fwsH4+sS
デカタング出してたとこだろ?
HP見たことあるけどURL忘れたw
588ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:37:31 ID:EiUBzcPi
589ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:39:48 ID:fwsH4+sS
あ、それそれw
590ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:45:22 ID:2wK9gF1g
下手糞な俺が素レジェラト弾いてうpしてみる
アンシミュ amplitube2 
シールド モンスターケーブル
弦 フォトジェニw
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3606.mp3
591585:2008/09/18(木) 21:23:40 ID:1yZBLCXK
おお!ありがとー

ちょっと触りに行って見るかな。
592ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:24:35 ID:o5DtyWyP
>>588
ムスタングタイプがある!
安ギターでムスってなかなか無いよね?
欲しい…
593ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:28:19 ID:aK5lx8O8
それムスタングっていうよりシンクロトレモロ付きのデュオソニックって感じだな
594ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:31:49 ID:pTtxWmnm
デカタング持ってるけどヘッド落ちする
595ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:25:11 ID:o5DtyWyP
>>593 594
そうなんか。サンクス
ムスタングかジャガーが欲しいんだが、どっちも高いよなー
スクワイアから定価35kぐらいで出して欲しい
596ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:40:04 ID:fwsH4+sS
>>594
あのボディでヘッド落ちてか・・・
597ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:41:07 ID:zovWKLfJ
>>588
ムスタングほしぇ〜〜〜〜!
スカイブルーが候補だがアイボリーも気になるな。
598ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:44:45 ID:zovWKLfJ
ムスタングは今出てないみたいだけど、フレットレスベースもだしてんのなw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s84901660

もうちっと安かったら欲しい…。
599ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:40:15 ID:jXAi7m3m
前スレでもこの流れあったような・・・
600ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:50:36 ID:UIyIL9O7
フェンジャパのテレキャスのボディ半端パーツあまってるから
パーツ取り兼ねてレジェテレとプレテレどっちにしようか迷ってる
バラでパーツ買って完成させるよりベラボーに安いww

もちろんそのまま弾いて気に入ればよしだしね。
必要なパーツはネックとペグ、ピックガード、リアピックアップ
あと切り替えレバーのキャップw

どっちがおすすめかな?
この手の激安テレキャスでは他にどこのネックがいい?
形不問でしっかり作ってあるっていう意味ね

601ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:02:58 ID:0rjIgA0J
>>600
レジェがいいんじゃね?
602ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:49:45 ID:1OcpS9W4
そうしてあまったパーツでもう1本完成させて無限ループ突入するわけだ。
603ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 05:30:07 ID:nyqF36H9
オークションに出しチャイナよ
604ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 07:14:37 ID:InQLq9+i
solfegeのテレキャスもってるよ。

あんまり細かいことは分からないけど届いたときからほんのちょっとだけどネックが波打ってた。
あとボディの塗装なんだけど、ゴミやほこりがボディについたまま塗装されててこれがちょっと気になる。
どんだけ拭いても絶対にとれないからね…。

ボディ材はショッピングサイトによってバスウッドやら桐やらポプラやら色々書かれてて分からなかったので
電話で問い合わせて聞いてみたら、
「最近製造されたものはおそらくバスウッドです」
との答え。
ただこれ電話で聞いたのは一昨年ごろなので今どうなってるかは不明です。
605ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 08:00:41 ID:1OcpS9W4
日替わり定食かっつーのwww
606ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:00:23 ID:LXyp6+7g
仕様木材をちゃんと把握してるところがすごいな
おれがメーカーだったら「ソリッドウッドだよ」で誤魔化そうとするかも
607ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:06:39 ID:l20zPcue
君がメーカーだったら今頃責任取らされて死んでるよ
608ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:35:35 ID:t9LMI2Hg
まぁウチのレスポも「木で出来ている事だけは確か」程度のモンだからな
609ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:57:32 ID:dS1EO5PN
ナットソースでオススメ教えて下さい。
610ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 12:39:28 ID:l20zPcue
模型とかCPUつけるときに使ったシリコングリスでいいと思います。
ただ牛骨などのナットにシリコングリスが与える影響はわかりません。
現在お使いのギターのナットがプラッチックならば前述のシリコングリス
で問題ないでしょう。
611ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 13:49:26 ID:dS1EO5PN
>>610
丁寧な説明ありがとうございます。
以前模型を作っていた時に使っていたのがあるのでそれを使うことにします。
612ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:27:47 ID:wqoJkz5t
ブリッツのレスポ買おうかと思ってるんだけど
まとめwiki見たら
ネックがバカユニのストラトよりも薄いってあったんだけど本当?
613ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:42:59 ID:BkaBgz+3
>>612
あんま参考にならんけど

ブリッツのSGは弾いたことあるけど普通に太めで
少なくとも手持ちのバカユニのシンラインよりは確実に太い
614ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:45:32 ID:8jwbJXCh
オクに出てる京都の中古楽器店オリジナルストラトって買いですか?ラージヘッドだから気になるのですが、楽天に出てるフォトジェニストラトのリッチーブラックモア仕様と迷ってます。
615ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:15:05 ID:g6itC8OQ
どれだかわかりません。
616ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:17:30 ID:wqoJkz5t
>>613
ありがとう そりゃそうだよねw
617ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:34:22 ID:S5S65mq9
>>608
こんな感じか
http://sa.item.rakuten.co.jp/bkworld/a/10014805/
材質:木 ってw

無理やりなブランコテールピースも泣ける
618ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:37:17 ID:twNgbN+7
今の時代これはないわw
619ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:43:31 ID:PG9RxZth
でも、GibsonのMelodyMakerの箱もこんなだよな。
620ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:52:03 ID:OQFVU0FA
手作り感あふれるギターだな
621ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:59:08 ID:dS1EO5PN
オレの鰤レスカスはネック太いぞ。
ギブソンのレスポールと大差無い。
622ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:00:47 ID:0rjIgA0J
俺の鰤SPLも太い方だよ。
623ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:10:30 ID:zLXiPXT1
>>617
何だその指板のテカテカ具合w
パテかな?
624ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:18:21 ID:cMHi13MN
>>617
ハワイのコンビニで売ってる10ドルくらいのウクレレに良く似てるw
625ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:04:19 ID:KemAsP4i
>こちらの商品は色・種類・形状のご指定はできません。
>本格的なミニギターです!ギターの入門編にいかがですか!

イミフw
626ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:11:42 ID:k4NxvGb1
安物のギターに安物のマルチエフェクター使えばもはや安物では無くなる。
そんな俺の低品質な耳がありがたい。
ワインと同じで10倍の値段するから10倍美味しいってわけじゃないしな。
627ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:14:44 ID:qpv5Pk7f
>>626

ナカーマ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ネー
628ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:23:44 ID:tb5VIhAE
>>626
ZOOMなんかにハイパワーのPU付いたギターを繋げると
デジタル特有のバリバリというノイズが出てしまう。
ゆえにローパワーでシングルコイルの安ギターとは相性が良いと思う。
安ハムはしらね
629ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:50:22 ID:Mbq/8/60
鰤SGのトーン0音がこもり過ぎだと感じ裏蓋(まっすぐに刺さったネジが一本も無いんだぜ)を開けて納得した。
キャパシタの値が473だった。
トーンコントロールが滑らかに効いてくれればこれでも構わない(むしろサウンドの幅が広がるので歓迎)が、うちの個体はトーン2〜3で急に変化、その他は変化なしの駄目ボリウムだったので、実質
全開←→やや甘い音←→こもり過ぎて使えない の3ポジションしか使えない。そして三つ目が絶望的に使えない。
と言う訳でキャパシタを値の小さな物に交換。
全開←→ほんのちょっと高域を削った音←→やや甘い音の 3つにするのが目的。
ハムバッカー御用達の223よりかなり値の小さい103にしてみた。
結果は失敗。効きが弱すぎた。特にセンターポジションでは片一方を回してもほとんど変化しない。
気を取り直して153に再交換。今度は良い感じ。
トーンを深く絞った甘〜いサウンドは絶対に出ないが気にしない。だってSGだし。
630ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:51:43 ID:ZRx92JF8
>>626
良い例えだね、高いから良いって事は無い。
牛肉やマグロだって本来の美味さを味わうなら赤身がベストらしいし

>>626の耳は低品質じゃなく安ギターの魅力を分ってる良い耳
631ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:08:45 ID:6q6u1R3i
オレはとりあえず音が出れば良いよ。
632ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:08:38 ID:bO6fL82s
レジェンドのストラト持ってるけど十分だよ

実際フェンダージャパンのストラトと弾き比べても何が違うのか分からん。
633ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 09:32:10 ID:okkdksVc
惑星戦士のテレをポチってしまった。
何個か前のスレでレポあって気になってたんだ・・・。
634ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 11:25:25 ID:0niexl86
夢でクロサワ楽器池袋店がメイビスのストラト3000円で売ってくれた…
おれ、もうだめかもしんない…。
なんか…なんか買わな……きゃ…っ………。。。
635ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 12:18:01 ID:SQ0oDFtM
>>632
俺もレジェラト持ってるけど、安いギターには最終的に耐久性がないと思う。
品質は高いギターも安いギターも変わらない域にある。
だけどパーツ、本体ともに耐久性はない、狂う、割れる、だから安いのだ。
636ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:06:28 ID:CsSdVSPQ
俺はフェンジャパの'62テレキャスと、プレキャス持ってるけど、
速攻でプレキャスを改造し始めて、全然弾いてないので違いが分かりません。

分かる違いは、62テレはフロントPUが直付けだけど、プレキャスは
FenderUSAのスタンダードテレみたいにぶら下げになってる事くらいかな。
ピックガードのビス穴がそうなってた。
637ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:35:38 ID:quQjNaxk
>>632
俺も安ギターとズームなんだけど、
10万前後で音やっぱりかわるw
音色っていうか木でできてるっていう実感がする。
638ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 14:17:54 ID:hcllmu5u
>>635
だからこそ狂った時に対応ができたり
狂わないように保存できるようになった人でないと
安ギターを扱うのは難しい。
639ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 14:35:46 ID:quQjNaxk
>>638
俺の場合逆だ。
高いギターは取り扱い慎重になるのが嫌なので、
使い捨てと割り切って安いギター。
640ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:20:06 ID:iQLVwj2M
わかるわあ、俺もES335を必死に金貯めて買ったけど恐れ多くてあんまり弾かなかった。
結局長年使ってるスクワイヤーを手にとってしまう。
641ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:03:17 ID:6q6u1R3i
レスカスより鰤レスカスのほうが軽いから扱いやすい。
642ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:14:22 ID:oqJ6ZueV
フォトのベースなんだけど6年間愛用してきてこの前ついにロッド回し切っちゃった
これは十分使ったと言っていいのか?
ちなみにフォトポールは健康そのものwww
643ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:19:01 ID:2IzcOT2I
そこからさらに反ったり歪んだりしたら寿命。
ネックを換えるか買い換えるか、あるいはネックそのものに手を加えるか、というタイミング。
644ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:47:52 ID:p+d1NOFp
俺は古いTOKAIのストラトが順ぞりでトラス回しきってしまったが、2ヶ年計画で重石をして逆反りにしようとしてる。どうなるかは不明。
645ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 18:21:41 ID:XdehWc39
回しきった時の対処法
1回転だけ戻してそりの逆にネックに全体重をかけるのを何回かやるとロッドがちょっとだけ利くようになる
というようなことを書いていたホームページを探したけど見つからない
646ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:22:25 ID:tb5VIhAE
>>644
同じところが綺麗に逆反るとは思えない。
波打ちネックになると予想
647ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:28:58 ID:MjB4y7jj
>>636
吊り下げ式フロントPUの安テレ
●プレテク、レジェンド、メイビス、トライアンフ、バスカーズ、

ボディ固定式フロントPUの安テレ
★フォトジェニ、セルダー、惑星戦士、スクワイア、バカユニ、
648ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:37:41 ID:6dHGBbrX
安ストラトと本家のネックをヤフオクで買って魔改造するのが大好き
649ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:12:50 ID:7elj4rcj
プラネットソルジャー持ってる人いる?
ストラト欲しいので使い捨て感覚で買おうかな思ってるんだけど…
いたら感想よろしくおねがいしまつ
650ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:21:43 ID:8oDvXZuk
フォトじぇにのレスポールってどない?
ボディの材質は何でできとると?
651ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:27:05 ID:hcllmu5u
>>642
ベースは高いの買っても運の要素を多分に含むからなー。
とくにワンピースのジャズべは。
まあそもそもフェンダー系のネックは消耗品と考えて設計してた節があるからな。
ヲクでその辺のネックをかって合体させてみてもいいかもしらん。
652ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:28:50 ID:WLRFgtl5
ロッド回しききったらどうなるの?六角レンチ回せなくなるの?
653ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:37:24 ID:xSuVUtK1
>>650
654ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:39:21 ID:ZkwUSlC5
ロッド限界に来たら一回全部緩めて、逆ぞり方向に手なり重しで力かけながらロッド回してやると効き幅が大きくなる場合がある。
リペア屋でバイトしてた時もやってたわ。
655ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:50:37 ID:p+d1NOFp
>>654
いいこと聞いた、試してみるわ。
656ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:22:47 ID:UUY4+Qoh
フォトジェニジャガータイプ届いたが最高です。

涙出てきた。。。
657ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:31:17 ID:dgvYcgrC
kwsk語ってくれていいんだぜ
658ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:54:19 ID:nSWVb05G
大きさとかスケール、どうなのよ?
ストラトと同じレギュラースケールのジャガータイプが欲しいんだけどね。
ちょっと小さめって表記だけだからよくわからんくてね。
ジャガーと同じなのかな〜。
あとザグリもどうなってるか気になります。
よろしく!
659ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 02:30:08 ID:VIZYCNOW
フォトジェニかわいいよフォトジェニ
660ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 02:45:27 ID:UUY4+Qoh
詳しく…やってみます(><)

まずは外見ですが特に目立った傷などなく
フォトジェニのロゴが輝いていましたw
大きさはストラト並みのシェイプな感じ。程よい感じ。
ギター自体も軽いです。
今まで22フレットのギターをつかっていましたが
今回のは21フレット!!
大差ないのですが、なんだか弾きやすい…様な気が…しm

さて、音のほうですが…ストラトコントロール系なだけあってジャキーンって感じです。
残念ながらギターの本体から鳴ってるという感じではなく
弦単体が鳴ってる感じがしました。(すいません、うまく表現できません)
やっぱり使い手の腕かなぁ…と思いました。なんでもそうですけど。
生音は大きくはっきりしていたし、自分ではこのジャキジャキした感じが
いい音だなと思いましたよ(いままでハムバッカーだったからかもしれませんが)

正直これが一万チョットってのが驚きでした
ってかだんだんフォトジェニのマークがかっこよく見えてきました
真ん中の十字架がこれからの自分を暗示しているかのようです
フォトジェニに幸あれ!!

ホントに何の参考にもならなかったこと、お察しします
暇があれば写真も乗せますということで…勘弁してください。゚(゚´Д`゚)゚。

661ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 02:50:40 ID:UUY4+Qoh
>>658
ザグリ!!

やはり写真うpですね、こりゃ。。。

頑張ってみます。ちなみにまだ中はみてません…十字架が入っているかも(`・ω・´)
662ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 03:13:49 ID:FsHzGs1t
>>661
とりあえずこんな真夜中にレポ乙&ありがとう。愛してるw
663ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 05:07:47 ID:wATgSBJ9
乙!
664ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 06:15:22 ID:nSWVb05G
665ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 08:22:47 ID:7qSx5k3S
ローポジション側はいいんだけどハイポジション側に行くにつれて弦高が高くなってる
この場合どう手を加えたらいい?
666ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 08:38:09 ID:omvWUqGM
ギターを横から見れば自ずと答えが見えてくる
見えなければアホと言わざるを得ないよね
667ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 09:11:27 ID:YDHftopU
チン○を横から見れば自ずと答えが見えてくる
見えなければアホと言わざるを得ないよね
668ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 09:17:27 ID:dgvYcgrC
>>665
びびらないギリギリまで弦高下げてみればいいじゃん。
それでもハイポジ側が高いならネックの反りを確認しろ。
まっすぐだったらネックポケットのブリッジ側ににシムかませ
669ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 10:06:35 ID:YDHftopU
これ見て買おうかなと思ったけど、原曲のと音が混ざっていい音に聞こえるんだよな。
惑わされる所だったぜ。
http://jp.youtube.com/watch?v=3Gj_rw5ziWg
670ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:14:01 ID:h30ELDRA
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digilife/lp400-1.html
これ欲しいなぁ。ゴールドパーツにオープンハムってのがそそるわ
持ってる人いる?
671ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:29:21 ID:wATgSBJ9
レジェラトをいじってみようと思うんだが、ターボブレンダーとターボブレンダー2の違いって何?
672ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:50:43 ID:h3SUvHQe
>>670
行者さんも修行大変ですね
673ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:32:47 ID:otJx7MaG
>>671
たしか2の方はポットがフルアップポットになってた希ガス
674ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 16:01:10 ID:JrA6GhgT
>>670
真ん中の色持ってるよ。ペグをGroverに買えちゃったけど
675ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:50:57 ID:wATgSBJ9
>>673
そうなのか。
とりあえず1の方買うわ。
676ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 20:29:29 ID:gb19/Dja
ターボブレンダーに大きな期待をしてると後悔するぞ
677ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 20:42:02 ID:wATgSBJ9
マジかよ。
凄い期待してるんだが。
678ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 20:49:33 ID:gb19/Dja
シングルを直列に配線して擬似ハムバッカーにしてるだけだからね
アメデラのS-1スイッチみたいなのつけた方が便利だよ
僕はそうしてる
679ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:27:56 ID:nSWVb05G
そんなことよりテキスペ載せた方が幸せ。
680ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:33:12 ID:DhUqbJ31
>>678
S-1スイッチと別物なの?アメデラ使っててS-1スイッチ結構つかうから同じようにしたくて
自分も手持ちの改造用ストラトに付けてみようと思ってたんだが・・・
681ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:38:00 ID:gb19/Dja
ターボブレンダーは一応リニアにPUの混ざり具合を操作できるんでしょ
よく似たセンターブレンダーの付いたギターも持ってるけど
ゼロかフルしか使わないからスイッチの方がいいという結論に達した
682ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:24:54 ID:tZXe4Ryd
今までずーっとロムってたんだけど、ひょんなことからSelderのTC-18/Nっていうテレキャスを手に入れたんだ。
レポ需要ある?
683ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:39:07 ID:gZ7T3ydu
セルダーのテレはレポないから大歓迎。
684ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:45:09 ID:RO3eDO84
>>675
自分で配線したら半額以下で作れるよ
ブランドに拘らず電気パーツ屋で揃えれば1000円以下で作れるよ
685ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:57:26 ID:05md+Zzn
ブランドに拘ってもアキバデンデパ2Fのギターターゲットのお店でパーツ買えばそんぐらいでいけるよ。

あそこはいい。心が洗われる。
ベルデンやCTS、オレンジドロップやビタQ、ケスター銀半田とか楽器屋からは考えられない低価格で提供中です。
686ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 03:27:31 ID:/AxemgTB
そんな値段で作れるのか。
今度やってみるかな。
687ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:50:47 ID:oAb1+VhL
dgb studioに回路図あるしね。ターボブレンダの。
688ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 10:41:32 ID:7CHHtxXp
>>687
あれってセンターとリアピックアップのアース落とさないみたいだからノイズ凄いんじゃない?
689ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 11:05:10 ID:oAb1+VhL
>>688
そうなん?違う回路を探してた時に「いわゆるターボブレンダです」とかって書いてあったのをチラ見しただけだから知らなかった。
690ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:19:36 ID:EvqUc1IW
ターボブレンダという響き非常に気に入りました。
飼ってる茶色い猫が特に名前もなく茶色と呼んでいたのですが、ターボブレンダにしたいと思います。
ありがとう!
691ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:31:11 ID:oAb1+VhL
>>690
あだ名はター坊ですね
692ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 13:48:20 ID:eHWPL5az
DGBの配線は知らんけど、sonicのターボブレンダーにしたからと言って
ノイズが凄い事になったなんてこと無いです。←実際に使こての感想

>>690
今すぐうpするのだ!
693ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:11:35 ID:LM2B2yAh
ところでおまいら、シンクロトレモロ付きの安テレキャスの情報ってないですかね?
694682:2008/09/22(月) 15:55:48 ID:Dt1AzS8p
では・・・。


@)導入
まず、このギターはなじみの店で古い国産のストラトと交換したもので、店主もその存在を知らなかった(フォトジェニックだと思って仕入れたらしい)というシロモノ。
茶色の紙が弦と指板の間にはさんであったので新品のはず。

A)ペグ
ロトマチックタイプ(シャーラーのM6 MINI風)のものがついていた。
なぜかほとんどのトルク調整ねじのねじ穴が潰れている。トルクがスカスカだが案外チューニングは狂わない。
でも気になるので要交換。

B)ナット
よくあるプラスチックのやつ。バリが少しあるが精度はなかなか良い。このままでも使えそう。

C)ネック
微妙に杢が出ている板目のメイプル。指板も板目で張りメイプル仕様。にぎった感じは太めのUシェイプ。サテンフィニッシュ。
フレットの処理は丁寧で引っかかりはない。Rは305Rだと思う。
ジョイントはしっかりしていてセンターずれはないようだ。
ネックを外したらシムはなかった。

D)ボディー
3Pで一応単板。色はナチュラル。材質はよく分からないが赤茶色っぽい材。
重さは標準的だと思う。うちの体重計(針式)で量ったら3.4・5キロだった。
ピックガードを外したらフロントPUのザクリがハム用になっていた。ピックガードはバリもなくキレイ。
ビス3本でとめる6Wayブリッジが付いている。裏通しでないのがショック。
695682:2008/09/22(月) 15:56:14 ID:Dt1AzS8p
E)電装系
ポットはお約束?の小さいやつ。
キャパシターはこのスレで見たことある緑色の。容量不明。ハイパスコンデンサは付いていない。
前に持っていたギブソン(RFV)より半田付けがキレイなのには驚いた。ある意味ショック。

F)音
フロントは激甘。ブリッジはシャキシャキ。いわゆるテレキャスターの音はすると思う。
意外とパワーがあり、モダンな印象を受けた。悪くない。
ブリッジ側のPUの底にはきちんと鉄板がついていた。

G)総評
このスレを見ていながらどこか安ギターをバカにしていた部分があったと思う。それは過去の経験からよるものだと思うが、今回のこのテレキャスターで完全に払拭された。
スレのみんなごめん。安ギターいいよ!!今まで色んなギター弾いてきたが、俺はこれで十分といえると思う。
音、作り、価格共に申し分ない。多少目をつぶればフェンジャパにも勝るクオリティーだと思う。
フェンジャパ買うぐらいなら安ギター買っていじったほうがずっと楽しいギターライフを送れるような気がする。


以上長文でしたが、読んで下さった方ありがとうございます。初レポで至らない点も多々あったかと思いますがご容赦下さい。
写真は希望があれば携帯カメラでよければアップします。
696ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:09:37 ID:CMEHpnbO
>>693
この板に来るような奴は安テレ買ってザグって自分で改造汁

その昔フェルナンデスが似たようなギター出してたが全然安くは無かったぜ
697ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:25:14 ID:oAb1+VhL
>>693
フェルナンデスのTEJなら中古1万切るよ
>>695
乙!ネック周りとボディと全体像が見たい。
698ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:43:04 ID:tZmW874s
>>695
乙〜

>>696
返信ありがとう。
そうしたいのは山々なんだが、環境やら時間やらを考えると木材関係にはちょっと手を出しにくくてね・・・。

>>697
ありがとう、早速探したが1万超えが殆どだったよw
699ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:59:29 ID:oAb1+VhL
>>698
ヤフオクだとそんなに状態悪くないジャンクで6000円くらいで落ちるぞ。その場合は商品説明にTEJって書かれてないから引っかからない。
エレキ本体カテゴリでジャンクで検索するのを日課にすべし。残時間順で並べてその日の分だけ確認するとかがおすすめ。
1日10分ありゃ終わる
700ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 17:14:12 ID:tZmW874s
>>699
重ね重ねサンクス。
精進します。
701ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 17:36:38 ID:/AxemgTB
レポ乙!
702ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 17:55:55 ID:DSTOUu2Y
>>695
乙であります!
画像もみてみたいです。
703ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:02:29 ID:c0Port95
蒸し返して悪いが俺はPUセレクタの代わりにon-off-onスイッチを3つ並べて
片方のONでシリーズ配線になるようにしてる。
PUはプレテクのST-250の使ってるけどシリーズにする出番殆どないねw

猫といえば今日なんか近くで子猫が保護されたみたいなんでターボブレンダを
オススメしてあげたいと思います!
704ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:19:03 ID:sEm1+1eM
>>703
意味分かりません><
705ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 19:55:47 ID:khUXeZJP
>>685
アキバデンデパってアキバのどこにあるの?
今度上京したら行ってみたい。
706ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:05:00 ID:t35e93CK
>>699
フェルのテレキャ(TEJ)なら新品でこっち買った方が良くね?

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443976/810556/

初期タイプのアルダーボディでこの価格は結構魅力的。
現行バスウッドの布袋モデルのネックとコイツのボディをニコイチして
やろうかと思ってるよ。
707ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:32:07 ID:4h4nz+We
>>706
テレキャ(笑)
708ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:36:22 ID:oAb1+VhL
>>706
中古の1万でも高いって言ってるのに、3万は出せないだろww
709ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:37:17 ID:6Gm/B27i
>>706
その値段は完全にスレチだ。
710ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:50:16 ID:f4Rq6ltz
今日、中古で2万円台のメロディ・メーカーを発見。
ついにGibson御大も安ギター界にご降臨の兆しがw
711ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:55:44 ID:ajld93HN
おいおいおまいら、ぬのぶくろ厨を苛めたら可哀想じゃないか。
712ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:00:32 ID:6Gm/B27i
きゃんたま袋?
713ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:07:26 ID:oAb1+VhL
>>710
2万台なら買ってきてレポしてほしかったww
714ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:10:08 ID:VBjo+4Ap
>>706
3万出せるなら、赤、黒、茶まとめて買えるw
ttp://www.merry-net.com/beginner/e_guitar/legend_lte_cst.htm
715ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:17:39 ID:/AxemgTB
鰤LPの指板ってローズじゃないんだな。
でも見方によって色が変わる面白い材だね。
それにローズより硬いと思う。
716ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:25:28 ID:KuHexIZV
レジェテレ、バタースカッチつーか黄色出してくれないかなあ。
717682:2008/09/22(月) 22:43:35 ID:Dt1AzS8p
718ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:03:56 ID:f4Rq6ltz
>>713
改造費がギター代を確実に越えるから止めといたw
……というか、今、俺、プー

>>717
裏通しじゃないんだね。残念
プレキャスですら裏通しなのに
719ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:04:31 ID:c0Port95
シンクロのテレがいつの間にかノントレモロのテレの話になっているが・・・
自分でトレモロつけない限りTEJのトレモロ付きモデル以外って安い価格帯だと
選択肢ないものなのかね?
720682:2008/09/22(月) 23:07:26 ID:Dt1AzS8p
>>718
そうなの!?ショック。でも、穴あけて裏通しにする予定。
721ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:26:08 ID:4o4le5Rl
>>718
HATARAKE☆
722ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:40:49 ID:SeEl5Hdy
裏通しだと音が良くなるの?
723ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:01:00 ID:fIjh6+fu
弦の振動が直接ボディーに伝わるのでサスティーンが変わるとかなんとか
724ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:08:34 ID:1488GQI/
鰤レスポの
BLP-STDとBLP-450で迷って迷って
夜も寝れない
725ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:13:30 ID:rjsFa1Tz
>>724
幸せな奴め。両方買っちゃえ〜!
726ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:18:00 ID:1488GQI/
正直、両方買おうかとも思ったが
ルックス違いのために二つ買うのも
なんか優柔不断っぽく思われちゃうじゃない

しかも、オープンハム(ゼブラ←ポイント)とカバードハムが
また悩ませてくれるわけ
727ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:20:07 ID:rjsFa1Tz
>>726
やっぱ両方だろ。
728ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:24:06 ID:qPvO4D0V
BLP450のペグは割れたり抜けたり…
729ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:27:35 ID:fIjh6+fu
>>728
それがどうした。
ここの住人がそのくらいのことでビビると思ってるのか?
730ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:32:40 ID:qPvO4D0V
>>728
いえ、全然w
比較購入スレと間違えたんですよ、スイマセン
731ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:38:36 ID:2ovCTyAq
というかむしろ壊れたことを嬉しがるw
改造する積極的な理由になるしな。
732ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:53:30 ID:o7YfwqUV
お前ら「やっべえ、割れちゃったよ(ニヤニヤ)後藤のペグでも買ってくるか(ニヤニヤ)
   15000円のギターに5000円のペグかよ(ニヤニヤ)あ〜、高くつくなぁ(ニヤニヤ)」
733ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 02:00:09 ID:y99wzDAl
楽天見てたらClevanって安メーカー見つけた。
レスポのカラーがおもしろい。
734ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 02:11:16 ID:PYtm4fot
>>733
ワインレッド良い色だね
735ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 04:31:14 ID:yaCovT0a
まさに安ギター的なキワモノだなwwwww
一昔前の安ギターを感じる
736ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 05:29:57 ID:eM9LGWzg
ギター捨てようかなwいらないし売っても価値ないし
737ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 05:41:50 ID:nGa9B+0H
http://item.rakuten.co.jp/on-you/prologue-l100/
ClevanのL100が気になる。
てかオンユーだしアドレス的にもClevanはPrologueみたいだね。


Plologueのジャガータイプ
レッドサンバーストとブルーサンバーストってwww
ttp://item.rakuten.co.jp/on-you/prologue-jm500/
738ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 05:45:24 ID:nGa9B+0H
っていま気付いたけどPlologueのジャガー、ストラトと同じスケールだ!!!
やばいなぁ〜。ほしいな〜。
ジャガーのハードウェア載せたいな〜。
739ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 06:12:41 ID:PYtm4fot
>>737
なんというキワモノなカラーラインナップwww
普通に3TSとか無いのかよw
740ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 07:24:05 ID:yaCovT0a
ブルーサンバーストwwww
ダサ過ぎるだろwww
741ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:13:34 ID:fIjh6+fu
こういう色って
20年位前のサンデーとかマガジンの裏表紙にある
通販の広告にあったな。
トムソンとかテンダーとかハリケーンとか
742ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:53:03 ID:G/0En1qQ
>>723
裏通しじゃないのと二つ持ってるけどそんなに変わらないよ。
むしろ生音は裏通しじゃないやつのほうが綺麗。
743ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 10:20:01 ID:VIY4Nko/
>>736
いらないなら送料負担するから送ってくれww
744ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 11:38:24 ID:sR4psWUa
>>742
確かペイジのテレキャスは裏通しじゃないんだよね
でも見た目は裏通しのほうがかっこいいんだよな
745ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 12:32:01 ID:q5Ukn4WG
乙ジェニックの木琴鳥買った!!
746ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:05:18 ID:yaCovT0a
レポきぼん。
747ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:15:33 ID:N9T8dI6r
>>736
このスレの人たちはそう簡単に釣られないぞw
748ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:24:58 ID:zxJFQqu1
やっちまったよ!レジェテレ半年程ソフトケースに入れっぱにしといたら、ネックに黒ずみが...ソフトケースのナイロンの色が移りました。
749ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 14:01:40 ID:1l1aKk/t
>>742
そうなの?
今まで買ったテレキャスが全部裏通しだったから、比較できなかった。
フェンジャパ、ケガレ、プレテク……段々安くなってるw

>>744
どのメーカーのだったんだろ? やっぱりオーダーかな>ペイジのテレ
で、裏通しの方が見た目カッコ良いんだよ、そうそうそう。極めて個人的な趣味だけど。
チューンオーマチックのルックスも捨てがたいですが。

>>745
おめ! レポ! きぼん!!
750ジャイアン ◇VG7qmIeZy2:2008/09/23(火) 14:46:13 ID:GO9XGk0Y
俺の愛器に文句あっか!?
751ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 14:50:09 ID:rjsFa1Tz
>>749
58年だかそこら辺のテレキャスで表通しがあったよ。
752ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:24:22 ID:Yw/FYMoS
表通しだろうがブリッジ台座のプレートがボディにしっかり固定されていればサスティーンは効くから要らぬ心配は無用だ。
それよりクラシックテレの三連ブリッジ使ってるモデルの方が正確なオクターブ調整が出来ない分音程が狂い易いので注意汁。
753ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:31:56 ID:mwYiE81A
なぜかテレは食わず嫌い、弾かず嫌いかなw
なんだよな、なんかこう、ほかのギターと違って
形が完成されていないというか纏まりの無いシェイプ
だと思うんだよな。

だから今までテレはおろかテレシェイプも一度も買ったことも
弾いたこともないんだよ、でも上のレジェンドのテレみて
ちょっと欲しくなった、気に入らなければインテリア
としてでも飾っておくとして、手に入れたくなったよ。

しかも1万という破格だしww
買っても損は無いかなとはじめて思った。

ということで人生初のテレキャス
購入するわ^q^



実はもうポチってたりww
ちなみにものすごく悩んだけど
サンバーストにした。

今から楽しみだww

こんな気持ちにさせてくれたお前らありがとう
754ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:38:01 ID:VIY4Nko/
テレキャスはエレキの元祖だからな。
板切れにネックとPUつけただけ。だがそれがいい。
安ギターの理想ではなかろうか。
755ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 17:10:15 ID:1l1aKk/t
>>753
俺は逆に、テレキャスのシンプルさが大好きなんだよな。
真っ平らな板をギターの形に切り抜いて、パーツ装着、みたいなのが。
だからコンター付いてるのも好きじゃないし、角が取れて丸くなってるのも
あまり好きじゃない。それよりはバインディング巻いてあるほうがいい。

でもブリッジは昔のタイプは嫌なんだよね、手が痛いし。
コマも6Wayじゃなきゃやだ。
安ギターは大体ブリッジはクラシックタイプではないので、安心できるけど。
756ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 17:23:38 ID:h3GFC8S4
>>753

LTE-X?
それともLTE-CSTですか?
どちらにせよサンバーストの塗装の個体差がどれ程あるのか見たいので届いたら写真おねがいしマッシュ


…携帯から失礼しまんた
757ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 18:40:47 ID:UFZ3Ha/A
フォトの木琴を軽くレポシマス
http://item.rakuten.co.jp/nikkyo/mg260/
ペグ  メッキがはがれ気味だけどあまりくるわない

ナット プラだけどバリはない。なかなかよさげ。

ネック けっこううすい。フォトラトよりうすいかな?フレットも問題ない。
    六弦が若干びびる大木

指板 テカテカ。上からクリアー塗ったかんじ?Rはフォトラトとおんなじぐらい

ネックジョイント 問題なし

ボデー なんか塗装がうねうねしてる。打痕があったorz

コントロール 配線材が歪みなくチープww変えてたいwwコンデンサはフォトラトのに似てる

音 個人的にフロントの歪ませた音が好きwwリアは....微妙。アンプ直じゃメタルじゃない。プレテクのメタルなんとかと合わせるとなかなかwww

総評 HIDEモデルをめちゃくちゃ意識したんだと思うwwヘッドがかなりおちるけどしかたないね。
   15000でこれはかいだとおも。
758ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 18:46:20 ID:UFZ3Ha/A
ごめん16000だったww
これから頑張ってポスカでサイケペイントにいどみます!!!
759ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:26:27 ID:oHKgi9sC
先日レジェスト買うついでにフォトジェニのミニギター(MST-120)も買ったけど、
さすがにミニギターはおもちゃレベルだったw

レギュラーチューニングだとテンションゆるゆる、ブリッジぐらぐら、チューニング合わない。
仕方ないからストリングスガイドのスペーサーを外して締めて、チューニングは全弦5度上げたら
ローポジションは何とか音程は安定した。あとはオクで小さめのギターのブリッジを手に入れて、
ボディーに弦を通す穴をあければテンションもまともになるかな・・?


760369:2008/09/23(火) 20:37:15 ID:nGa9B+0H
>>759
やっぱ5度上げだわな。
>>433にも書いたけど、11-48の太い弦使うと2度上げで違和感少な目にいけるよ。
うちのはローからハイまで一応安定してる。
ペグも1週間放置でも全然狂わない。ネジ、キツキツにしめましたけど。
ボディーに弦通してもそこまで解決されんと思います。
フレットの刷り合わせとナットの交換が最優先かと。
フレットはフォトゲニはどうかはわかんないけど、うちのはけっこうひどかったんでw
木の板にヤスリ貼り付けてこするだけだから簡単ですよ。
ぼちぼちビビリがあるところはそこの直前のフレット(5フレットがビビルんだったら6フレット)削れば改善されますえ。
ブリッジはちょいいいのに換えてみたいな〜とは思う。
761ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 20:50:44 ID:nGa9B+0H
あと、テンション稼ぐにはこういうテンションバーが効果的だよ。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s96881457
762ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:29:59 ID:Ozo/PVZc
テレキャ巣のPUて、フロントリア共に専用規格なんですか?
ストラトのPUは使えないの?
763ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:56:58 ID:lywadg4N
>>762
俺達は付けられるから使える
764ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:58:40 ID:1l1aKk/t
>>762
ピックガードの穴の位置と、ビスの位置さえあえばなんとかなると思うのだが…
こんなアイテムが出てるくらいだし。
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1638
765ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 23:38:11 ID:hfwVwjK1
>ピックガードの穴の位置と、ビスの位置さえあえばなんとかなると思うのだが…
全く関係ないでしょ。
フロントはサイズが違うし、リア(シングルの場合ね)はマウント方法が違う。
加工する技術か金があれば可能。
766ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 04:20:52 ID:TnZoFdum
カバーを外してねじ穴を開ければフロントはギリギリ入る
767ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 06:27:08 ID:r+wBSwbL
>>757
おつ! 個人的に気になってたんでレポうれしい。結構ちゃんとしてるのね。

しっかし、やっぱ材が一体なにでできてるか気になるなー。
無責任なこと言えば、サイケペイント前に塗装剥がしてUPして欲しいw
768ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 11:50:29 ID:I2MM0INg
レジェラトのペグをplanet wavesのペグに交換してみたけどかなり良いよ。
安いしロック式でロゴも格好いいし。
後は自動で弦を切ってくれるやつも気になってるんだよな。
769ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:09:48 ID:ZsN6VqTU
AutoTrimなかなか良いよ。
770ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:41:44 ID:ZO3mD6rv
>>768
ペグはまだ見たことないけどPLANET WAVESはケア製品はかなり良いのを出してるから使い勝手の良いペグなんだろう。
ロゴがカッコイイに激しく同意。
771ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:14:41 ID:speece0f
ペグ1万でしょ、ギター本体より高いじゃん
772ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:16:54 ID:JWu1BLzS
>>771
気がついたらノブしか純正でなかったってのは安ギタースレではよくあること
773ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:00:52 ID:vfKRYVSU
Planet Waves は面白い製品多いんだけど、取り扱い店が少ないのが
唯一の欠点だな。あ、あと高いことか。

サトリアーニ先生のピックセットとか欲しいのになあ……
774ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:33:48 ID:nR0vGkfN
>>772
おい、ボディの立場はww
775ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:37:05 ID:Ocb5/dCp
よく話題になる裏通しだけど、
そこまで裏通しにこだわる理由が分からないw
そこまで変わらんと思うけどな
776ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:47:13 ID:uCYhTd6h
>>775
一般的にギターの構造上、ブリッジにのった弦の端が直線的になるほどテンションが弱く、
90°になるほど強くなるんじゃなかったかな?
777ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:53:35 ID:X6kASnjq
レスポールタイプのテールピースを極端に上げ下げしてみればテンション感の変化が実感できるよ
778ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:43:02 ID:ZO3mD6rv
PLANET WAVESは取り扱いしてる店少ないからな〜。
ジョーサトリアーニが使ってるんだよね。
779ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:51:19 ID:ti3hbEES
ジョーサトリアーニだけじゃなくておれも使ってるって。
780ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:53:52 ID:P1mK81D4
音屋があるじゃまいか
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1288%5EPWAT6R1%5E%5E

思ったより安いのな。
で、これってポン付けできた?
781ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:11:17 ID:O4F4TsQB
おお。
782ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:34:39 ID:vfKRYVSU
桐キャス(汚れ)、むいちゃいました。
http://xn--ock8a3ls72n.jp/guitars/photo/kirimuki.jpg

途中経過 この時はもう終わったと思った
http://xn--ock8a3ls72n.jp/guitars/photo/kirihagi.jpg

二度と桐ギターの塗装は剥ぎたくない←結論
木にへばり付いてるというか、染み込んでるというか、スクレーパーだけでは無理ぽ
783ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:43:23 ID:RJAvjBjX
テンションの強い弱いは個人的好みの範疇でしょ
何よりテールピース以外にもヘッド後傾角やゲージの太さ
スケール長等などテンション変化に係わる要素はいくらでもあるしね

コード一発で弦落ちしたとかいうんじゃなければ特に問題とはならないよ
784ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:46:31 ID:O4F4TsQB
>>782
感動した
785ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 17:06:17 ID:XHYTu4YP
>>782
とりあえず剥離作業乙カレー様

んで木部に染み込んでるのは塗料ではなくて目止め剤だよ。
あとスクレーパーで簡単に剥げるかどうかは塗料の材質や下地処理によるものなので
別に桐だから云々という問題では無いから誤解なきようにね〜
786ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 17:55:39 ID:ti3hbEES
スクレーパーだけで塗装落とそうとするのは無理だよ。
どの道、スクレーパーだけだとボコボコになるので、
下地仕上げのことも考えるとヤスリ(サンダー)が一番いい。

なににゃともあれ>>782乙。
これからが楽しみでござる。
787782:2008/09/24(水) 18:48:13 ID:vfKRYVSU
桐という素材を生かして、木目を残した塗装にしようと思っています。
あんまりやってる人もいないようなので、柿渋フィニッシュとかw
788ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:57:03 ID:ZO3mD6rv
面白そうだな。
乙!
789ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:17:30 ID:xCa/vEiC
>>787 超乙!
wktkしながら待ってるよノシ
790ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:23:39 ID:DHYqbaD1
今日トニスミPRS現物で見たんだけど本当に見た目良いね
パーツは安っぽいけどしっかりとしたアーチトップはさすが
791ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:03:20 ID:ZO3mD6rv
>>790
どこの店にある?
生トニスミPRS見たいんだよね。
792ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:34:16 ID:H1FwBwLD
桐の塗装を剥がすと強度が著しく落ちそうな気がするんだ
793ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 04:01:09 ID:SssDZLuX
ESPのスプリングってアーム使わないオレでも取り付けたら感動する?
794ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 09:48:09 ID:qq83gehT
そういえばフォトラトとかレジェラトとか男根とかその他安ギター売ったことある男の子いる?いたらどれくらいでうれたか教えて下さい
795ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 09:56:07 ID:dLTs0Ljw
どこに売ったかにもよるだろうよ
796ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:39:51 ID:MOHxG0pB
白地にクリアーグリーンと緑地にクリアー

どっちがかっこいいだろうか
797ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 12:41:28 ID:ieH/YLR7
惑星戦士のテレポチったよー
798ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 14:38:21 ID:/vR8tzTs
>>797
おめ!
799ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 17:20:21 ID:gWX6KDpO
>>796
ラメ入りシルバーの上からクリアーグリーン

派手かな?
800ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:03:28 ID:C26U6oVh
>>796
モデルは?
801ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:21:34 ID:MOHxG0pB
>>800
フライングV

>>799
ゴールドパーツを載せる予定だからラメは合わないかも
802ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:51:25 ID:wibefbPb
ゴールドか、ウォルナット系のシースルーブラウン的なのとか
803ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 19:52:20 ID:wibefbPb
すまんミスった
804ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:00:48 ID:uKthOP4J
いままで愛用してきたジオ愛馬がもうクタクタなのでフォトポールを
買おうか考え中なんだが、普通に使えるもなのですか?
ネックのインプレを聞きたいです(太いとか広いとか)
805ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:02:31 ID:gr98+zjK
フツウにといっても、ライブ、スタジオ、家、どこで使うのかがわからなければさっぱり。
806ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:04:22 ID:uKthOP4J
家で遊び半分に使う程度ですよ〜
807ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:19:29 ID:mpL/IfNM
>>794
http://auok.auone.jp/_i?i=158638585

マジレスすると二束三文 しかも何故男の子と聞く?
808ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:27:18 ID:wibefbPb
>>807
なんだこれ?
809ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:28:57 ID:Ufes7lu6
今日ハードオフで、ネック反りでジャンク扱いのレジェラトが3000円で売ってた。
初めてレジェラト見たけど、高級感はやっぱり無いけど、
見た目がスッキリしていて、ネックも細めでテクニカル系が好みそうな印象だった。
俺も白のレジェラト買ってみようかな。
810ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 21:12:29 ID:q3f+u9ck
昔アリアプロ2のマグナ使ってたんだが、ネックがうすくて(細くて)弾きやすかった。
アイバニーズっぽいかんじ。
なので、レジェンドとかブリッツもネックはいい感じなんじゃないかなと勝手に思ってる。
ネックが太いのが好みのひとにはどうかわからないけど。
811ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 21:14:55 ID:MOHxG0pB
>>802
最初はシースルーのグリーンにしようと思ったけど
スクレイパーでボコボコにしてしまったんでやめました

つき板も考えたけど高いからやめました
812ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 21:42:28 ID:SssDZLuX
マグナよりネックは太いよ
813ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 21:51:39 ID:SssDZLuX
オレのレジェラトはヘッドにLST-Xって入って無いんだけど入って無い人どんくらいいる?
ちなみにオレのはグロスネックで桐ラトでは無い。
814ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:25:32 ID:zALvMHFt
Legend
下に小さく
Vintage Quality and Performance って書いてあるだけで、
LST-Xとは入って無いよ。
ネックはグロスじゃない。
815ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:22:54 ID:SssDZLuX
今日友人のレジェラト見せてもらったらLST-Xって入ってたんだよな〜。
そいつのはサテンフィニッシュだった。
816ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:40:47 ID:sE0ML6pk
>>807
詐欺じゃねーのこれwwwww
携帯からしか見れないのかな?
説明すると、フォトジェニのレスポを30マソで買ったと言っていて2マソで売ってる…w
817ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:49:37 ID:mpL/IfNM
>>816
即決15万 質問が・・・  ただのチョソだと
それと逆に携帯から見てない  
818ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:53:18 ID:SssDZLuX
なんだこれwwwwwww
通報レベルwwwwww
819ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:53:24 ID:RSqKO17J
PCからでも見れるけどひどいな。
820ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:58:08 ID:KftjNc1t
出品者日本語おかしいってww
つーか都合の悪い質問はキレイさっぱりスルーしてるのなw
821ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 00:11:02 ID:RxlVVhlR
日本語おかしいなw楽曲屋www
822ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 00:28:42 ID:X0+zjN3G
モバオクなんて常にこんなもん
823ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 00:41:04 ID:hwF4LSXt
質問履歴読んだら腹いてぇwwwwwwwww
これってつりじゃねぇの?


質問内容:(9/25 11:49)画像は拝見しましたよ。どういうメーカーか教えて欲しくて質問したんですが…

回答内容:(9/25 11:50)ごめんなさい。今から仕事なんで
824ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 03:26:08 ID:Iup5RQrJ
敬語くらい使えよwww
825ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 07:53:02 ID:u8IliJ5b
こういった掲示板でも、同レベルの人間が徘徊してるんだろうなぁ(笑)
何事もスジを通すことが、安心への第一歩ってことが良く判りスマタw
826ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 09:29:36 ID:kCfAzUsS
逆に詐欺にはならんだろこれはw

確かギブソンが安価なレスポールのコピーが氾濫したときに
無名メーカー相手に裁判したけど、結局負けたんじゃなかったかな。
裁判所曰く「もはや誰もギブソンとコピー品を間違える香具師はいない」と。
827ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 10:21:15 ID:wytinqMv
トーカイとかグレコだっけ?
828ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:22:06 ID:0E5aQvad
>>826
それはPRSのシングルカッタウェイとレスポールの判例だろ。
RPSとギブソンを間違える奴はいない、と。

今でもレスポールと同じ形のギター作ったら裁判沙汰。
829ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:36:29 ID:RxlVVhlR
>>827
たしかウィキペで見たが、逆に日本の品質が良いって事がわかったらしいね
830ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:38:13 ID:h37xzdhg
島村楽器オリジナルのバスカーズってどう?
このヴィンテージホワイトがいいなと思うんだけど、使ったことある人いる?
ttp://www.shimamura.co.jp/originalbrand/buskers/lpc300.html
ttp://www.shimamura.co.jp/originalbrand/buskers/image/lpc300_vwh.jpg
831ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:58:45 ID:hwF4LSXt
>>828
国産のコピーももめたんじゃなかったっけ?
それ以降tokaiのロゴは変わってGrecoやBurnyはダイアモンドインレイっぽいのは使わなくなったと思う
832ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:17:04 ID:B/rM0oCU
>>830
バスカーズは地雷というかクラスター爆弾的な・・・
833ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:24:36 ID:wytinqMv
レイドバックはどない?
834ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 15:32:29 ID:aOj6tV7a
俺バスカーズのレスポ持ってるけど
普通に使えるギターだよ
ただ俺の個体だけかも知れないが、
テイルピースのスタッドがアンカーごと傾いた(ウチは簡易セメント補修材を穴に流し込んでアンカー突っ込んで強制的に固定したが)
このスレでは散々な評価だが正直そこまで粗悪な物では無いと思います
835ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 15:46:44 ID:zc/Gz+Qw
>>834
>このスレでは散々な評価だが正直そこまで粗悪な物では無いと思います

>テイルピースのスタッドがアンカーごと傾いた




君それが粗悪な物 
 

     ということだよプー
836ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:06:05 ID:SngNQPLP
ハードオフでレジェラトLST-Xってのハケーン
隣のバークレーよりボディ厚い?
837ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:44:14 ID:X0+zjN3G
見りゃ判るだろ
838ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:44:14 ID:3NttrQwS
>>834
鰤とか写真じゃそう言う事あり得ないよ。
839ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:12:57 ID:kbE34lmQ
VESTER MANIACってメーカー聞いたことない?
840ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:15:27 ID:T4jTHsMB
無い
841ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:29:04 ID:so0XNiP3
>>839たしかどっかの有名ブランドの廉価ブランドだった希ガス
842ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:29:42 ID:V2rEEqoC
>>839
ソロイストっぽいの持ってるよ
店では見たことなくてオークションで買ったから値段的にどうなのかは知らない
843ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:41:50 ID:kbE34lmQ
情報サンクス。ヤフオクで安かったから買ったんだが実用向き?改造は必須だよなぁ・・・
844ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:43:09 ID:3NttrQwS
>>839
フェルナンデスの別ブランドだったはず。アリアの鰤みたいな関係。
845ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:21:55 ID:HCP9iZqF
>>844
TEJの廉価版とか出してたよね

VESTERと言えばすぐにBUCK-TICKモデルをすぐ思いついたw
846ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:22:35 ID:HCP9iZqF
>>845
日本語でおk
847ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:26:56 ID:zJihcTdr
プレテクさんEXタイプよろしくお願いします
848ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:43:36 ID:V2rEEqoC
VesterManiacは・・・PUとかネックの仕込みとかアッセンとか色々変えたけど
どうやっても鳴ってくれない。
24fが必要なときとバインディング+虎目ボディの気分が欲しいときのみ使ってる。
フロイドのタイプだから物によっては話変わるかもしれないけど
パーツはGotohペグとフロイドライセンス物で悪くは無いと思う。

ていうか大分前から持ってたけど話題でないから黙ってたんでなんか嬉しいという
849ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:47:16 ID:D8ChXScL
>>848
見た目気になるからうpw
850ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:57:07 ID:V2rEEqoC
>>849
今頑張ってみたけど携帯のカメラしかなくて糞過ぎるからオークションの奴で良ければ
http://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/5/9/8/4/funky516-img600x514-12154393008spzx265730.jpg
今はノブとかPUとかちょいちょい変更点あります
851ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:58:29 ID:kbE34lmQ
>>848
ググっても全然出てこないからよっぽどマイナーなのかとw
自分的には高音は悪くないけど低音域が泣ける@無改造
852ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:09:31 ID:D8ChXScL
>>850
いい色だなw
853ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:15:03 ID:x+0Z4GQ6
バークレーってのはどの程度のブランドなの?
フォトゲニクラス?
854ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:17:40 ID:hIWp6ihw
>>850
ジョイントプレートはジャクソンみたいな分厚いやつ?
855ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:18:27 ID:RnC4OLN+
緑色のギターほしいんだけど
ものすごく高いギターかものすごく安いギターにしか緑色のギターがないから困る
856ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:20:38 ID:3NttrQwS
>>853
だいたいそこらへん。
857ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:29:43 ID:hIWp6ihw
>>855
スピリットとかどう?
858ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:42:19 ID:V2rEEqoC
>>854 今手元にグレコとプレテクのストラトしかないから一概に比較できないけど厚めかと?
で、気になって調べてみたらジャクソンのディンキーらしきものと形状何が違うのかと・・・

後もう一つ問題があって10F辺り押さえて弦叩くとフロントPUがハウってゴム材で対策した
859ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:06:16 ID:m8JOTiGF
プレテクのシンラインテレが欲しいな
これをドロップD専用にしたいけどテンション稼ぐのが厳しいか
860ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:27:36 ID:cnc4eQ+n
>>851
おそらく10年位前の廉価ブランドだから今更ネット検索じゃ中々出て来ないんじゃない?
自分の持ってる数年前のS-S-Hレジェラトでさえ今じゃほとんど見かけないし
861ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 01:58:41 ID:c3kIXJtm
>>853
Barclayはググってみるとアコギ、特にクラギが多いみたい。
でもたまにアクリルボディーとかがオクに出てくる。
主にストラトとレスポールタイプを作ってるらしいが
あとワーロックとかジャグスタングなんかも見たことがある。
ボディーはほぼ合板。
フォトジェニみたいにコピー商品を供給しているというより
無許可でコピーして作り逃げ状態という印象がある。
862ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 03:09:28 ID:NgNOaYrp
LST-Xってどう?
863ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 03:27:13 ID:FhHY5FrZ
最高。
いや、まじで。
864ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 05:29:59 ID:09DY/dbf
鰤カスレポしようと思ったんだがもう眠いから今日の夜にレポるわ。
865ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 12:03:23 ID:PUibVsRI
>>864
よろしくお願いします
866ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:01:19 ID:ocPyJEEt
レジェラトって何かボディが厚い気がする。
さらに何か角張ってる感じだなぁ
コンターの丸みがないっつーか……

867ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:02:37 ID:ocPyJEEt
ちなみにボディは重さがあるほうがいいのかな?
868ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:51:45 ID:vIwkyAf3
俺も近いうちに鰤LPスペシャルレポるわ。
869ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:56:29 ID:wXXobnPS
鰤ってなんすか?
870ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:57:20 ID:/6e4mzA5
>>869
魚だよ。
871ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:05:36 ID:giOrwkcW
サウンドハウスでレジェラト、VOXのアンプなどをぽちった。

今から楽しみだ。
872ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:11:26 ID:FhHY5FrZ
個人情報流出がですね。わかります。
873ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:01:52 ID:5UT60i8e
よりによってwwwwwwwwwwwww
874ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:30:00 ID:P5VZGBqi
868だが、とりあえず鰤LP-SPLの音を。
演奏がアレなのは勘弁してくれ。
リバーブ付きのアンプをマイク撮りしたから、、無加工です。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl951.mp3
875ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:36:23 ID:czm6LWD2
レジェラトのDLX、Body: Paulownia(桐材)と販売ページには表記されてたのに、届いたのは多分アルダーです。
箱には型番のみ、本体にも保証書にも材どころか製造番号すらありませんので確認がとれません。
重さは3kgジャストぐらいでした。 騙されたのでしょうか?
876ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:46:38 ID:9/abyn8J
桐伝説には「軽っ!」って書いたタグが付いてたはず
877ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:44:54 ID:czm6LWD2
>876
ありがとうございます、「軽っ!」なんてのはないです、でもこれじゃ売る側でも判断しようがなさそうですね。 
調べたら、桐モデルの重さは2.6〜2.7ぐらいみたいですね、公式ページには載ってませんけど。
878ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:39:35 ID:wXXobnPS
桐ってどんな音がすると?スカスカとかか?
879ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:01:40 ID:1toV2X5T
至って普通
スタインバーガーの弁当箱に比べると重いし
880ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:16:52 ID:wXXobnPS
まじすか 桐レスポとか作ってほしいなあ
881ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:39:41 ID:h+pNMpgX
>>875
桐ラトならヘッドの丸い部分に「ORIGINAL Light Weight Body」って書いてあるはず。
もしかしたらロットによって違うって可能性もあるかもしれないけどね。
882ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:46:12 ID:ivim12yA
>>874

クリーンいいなぁ
アンプは何使ってるの?
883ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:58:00 ID:vIwkyAf3
>>882
ヤマハのF30Rだよ。
ミックスにしたときのクリーンとフロントにして歪ませた音が気に入ってる。
884ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 20:40:04 ID:FhHY5FrZ
ORIGINAL Light Weight Body

なんかフェンダーみたいでかっこいいじゃないですかw
885ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 21:48:40 ID:09DY/dbf
ナットにつけるグリスってどうやって塗れば良いの?
886ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 21:54:45 ID:fFtKp6nz
>>885
つまようじにグリスをつけてナットにぐりぐりでいいんじゃないのか?
それで鰤のレポも頼む
887ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 21:56:31 ID:czm6LWD2
調べてみたら、LST-Xが重量3.04kg・・・
どうみてもアルダーです、ありがとうございました。
888ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:07:27 ID:09DY/dbf
>>886
サンクス!
ケータイからだが写真つきレポするわ。
待ってて。
889ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:40:28 ID:09DY/dbf
http://imepita.jp/20080927/798260
BLITZのレスボールカスタムタイプ

ペグ:所謂安ペグ。トルク調整が出来る。

ナット:材質はプラスチックで溝きりの精度は良くは無い。ナットソース塗ってみたけど大して効果無いからトレムナットに変更予定。
友人の鰤ポのナットとは形が違うからついてるパーツは個体によって違うみたい。

ネック:所有してるギブソンのカスタムに比べて太さは変わらない。
フレットエンドの処理は優秀。

指板:Rは軽くだが有り。
買ってから気付いたがローズじゃなかった、ソノケリン?ってやつらしいんだがローズに比べて材が硬いと思う。
指板は光の当たり具合によってはグリーンっぽいニュアンスがあって美しい。
オイルで拭いたが色落ち(塗装)は無し。

ネックジョイント:仕込み角度等は多分大丈夫。

ボディー:本家に比べたら3分の2〜半分くらいの軽さで取り回しは良い。
塗装もしっかりしていて素晴らしいが表面にてうっすらと3ピースの判断が出来る。

コントロール:パーツは初心者なら交換しなくても良いレベル。
コンデンサーは安ギター必須の緑色のやつ。
ピックガードは4プライ。

音:低音が軽い。そしてすぐに歪む。
ギブソンでは歪まないセッティングなのに鰤では歪んだ音が出る感じ。
でも結構気持ちが良い音が出てて良い!

総評:これは満足。アリアプロ凄いわ。
PUは人それぞれだけど中音〜低音に勢いがあるやつに変えたら即メインになれる素質がある。
総じて良い買い物をしました。
890ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:48:46 ID:+7aNi+kb
そんなこといわれたら俺もポチっちゃうぞ〜!
891ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:57:25 ID:fFtKp6nz
>>889
レポ乙でございます
ギブソンも持ってるんだね、いいなー。
自分もエピフォンのレスポスタンダードがあるけど、ブリの購入検討してみる。
カスタムってかっこいいね。
892ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:04:46 ID:09DY/dbf
ヘッドとかは塗装粗い部分があるけどヘッドって傷がつきやすいしまぁいいかな。って感じ。
オレはカスタムの白が好きなんだけど基本塗り潰しだからどんな材が使われているのかわからなくて怖い時がある。
893ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:12:52 ID:09DY/dbf
いまさらながら訂正
×レスボールカスタムタイプ
〇レスポールカスタムタイプ
894ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:25:03 ID:hEV1gvEp
>>892
別にホンジュラスマホガニー1ピースじゃないと
爆発して死人が出るわけじゃないしそんな気にするなよ
895ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:35:56 ID:CTPWvdL+
材木屋的にいうとソノケリンは紫檀のことだからローズと一緒じゃね?

でも産地によって違うかもしれないけど木自体は一緒だとおもう
896ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:44:46 ID:PJfnkMwn
たしかインドローズをインドネシアだかに持っていって植林した
やつじゃなかったっけ?
インドもインドネシアもたいして変わらないじゃないかと思いつつ
どっかのスレで読んだ記憶がある。
記憶違いならゴメン
897ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:46:18 ID:PJfnkMwn
あ、名前が似てるとかじゃねーからなw
どっちも暑いイメージだからって意味<たいして変わらない
898ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:52:43 ID:OXz1qwiw
おちつけ
899ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 01:05:23 ID:PJfnkMwn
あははw
なんか生育が早いとかで安くなってるような覚えがある。
900ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 03:49:57 ID:7bQWPxmB
インドネシアだと生育が早いから大量生産に向く
その代わりに目が詰まってないとかって話だったと
901ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 05:02:28 ID:UsP1uF/e
>>897
不覚ながら萌えたw
902ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 08:33:15 ID:lGCAwfZB
レポ乙〜。

トレムナットって良いの?
値段も安いし交換してみたいんだけどイマイチ情報が無い。
903ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 10:41:39 ID:4a4KU2Ke
>>902
トレモロが付いてるならかなり良い。ローラーナットより加工も楽だし。
FRT+トレムナット+ロックペグってのもなかなかよろしい。
904ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 13:41:16 ID:A7KeXt8f
鰤LPスペシャルの写真撮ったが携帯だと画質がいまいち過ぎる……
後でデジカメで撮ることにするよ。
905ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:09:19 ID:lGCAwfZB
>>903
レジェンドのナットを買えようと思ってたから調度良いや!
サンクス!
906ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:08:23 ID:HOj6yuQq
材の話だけど、桐ラトとかの桐って日本の桐じゃないよね?
ホムセンとかで売ってるファルカタってのに似てるんだけど、これかな?
http://www.rakuten.co.jp/hokurei/351563/
下のサイトには「南洋桐と呼ばれることもある」ってなってるんだよね。
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/86.htm
907ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:24:54 ID:N3WS2AxZ
家具とかで考えてる桐とはまた違うみたいな話があった気がするけど違ったらごめん

別の話だが最初プレラトのネックの太くて使いにくかったけど
色々弾いてるうちにあのネックの使い勝手が気に入ってきた。
ネックの穴加工程度でいけるなら二個一で他のギター合わせようかな
908ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:52:47 ID:m0D52Rph
桐ラトのネック裏つや消しにしてみた

俺の手ウエットだから弾きやすくなったわ
909ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:15:21 ID:lGCAwfZB
さっきハードオフでVINTAGEのストラト見つけたんだけどロゴの印刷方法がオレの桐ラトと全く同じだった。
グロスのツルツルした上に切り取られた薄いシールみたいなロゴが貼ってあってこれが同じ。
他の桐ラトに比べてヘッドの小ささも重さもサンバーストの感じも同等。
確実にOEMだわ。
910ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:08:17 ID:UDu/RSCI
ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514398/
レフティモデルの安いストラト買って
ジミヘンっぽくしてみようかと思うのですが…
左利き用のを右利きが弾くようにいじる場合って
必要な作業はナットひっくり返すだけでいいんですかね?
911ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:18:22 ID:/WdLY2kF
>>910
やっぱり安いレフティが出ると一度は考えるよな、それw ジミヘン風
俺はPLAYTECHストラトを買うときにレフティ買おうかと一瞬考えました。

んで、ナット交換だけで他の作業はいらんと思いますが、ひっくり返すんでなく、
普通に右用のナットを買ってきた方が良いと思う。
ナットって片側は90度だけど片側はなだらかになってるので、なんとなくだけど。
912ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:24:32 ID:lGCAwfZB
ナットは右のを買った方がいいよ。
反対にするとwikiにもあるように角度が変わって0フレットの位置が変わるからね。
913ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:44:07 ID:UDu/RSCI
ずいぶんと久しぶりに安ギタースレ来たが住人の優しさに泣いた
アドバイスありがとうございます!

>>911,912
ナット交換の必要アリですか、了解です。
自分は学生なので金銭的な問題もあり
まだ購入できるかどうか分かりませんが、
買った際にはまたこちらで報告させていただきます。
迅速な回答に感謝します、本当にありがとうございました。
914ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:46:18 ID:cwmC3GPo
安ギターに金銭的な問題も糞もないだろと
915ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:56:47 ID:UDu/RSCI
>>914
サーセンwww
916ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:08:21 ID:/WdLY2kF
>>914
31歳プーで、↓買いたいけど金無いなーと悩んでる俺がここにいるぜ!!

・Blitz BLP-SPL http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/blpspl.html
・Ministar Rokstar http://www.electroharmonix.co.jp/ministar/rokstar.html

てか、ministarってエレハモ傘下なんだな。ビッグマフ売ったらギター1本買えそうw
917ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:23:54 ID:WQyi2kR1
>>910
やりましたよ プレラトレフティを右用に
ナットはひっくり返しただけでいけちゃった
元々右用をひっくりかえしただけだったというオチ

肝心なのはストラップピンの穴あけと
ネックサイドのポジションマーク書き足さないと弾きにくい
918ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:33:20 ID:Uf/rDLRC
))916
へえ、ちゃんとマボガニーなんだな、よさそうだな・・・・
919ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:46:44 ID:bcfJeoSq
ttp://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000010350
ttp://bacchusdo.com/bst250.htm

ギター初心者です。
SquierとBacchusで悩んでいます。
どちらがいいんでしょうか?
920ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:51:59 ID:xQcKAq65
質問が抽象的すぎる
921ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:54:42 ID:xQoHyD+y
>>919
ここは変わりもんの巣窟だから、初心者スレで聞いたほうがいいと思うぜ。
922919:2008/09/28(日) 23:59:58 ID:bcfJeoSq
ありがとうございます。
923ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:27:18 ID:Et9gW696
>>922
スクがいいお
924ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:35:50 ID:7FzZgLe5
惑星戦士ストラト2.5キロってまじかよ
桐ラトより軽いじゃねえか
925ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 03:37:59 ID:HFR+VDkn
材は何なんだ?
926ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 03:55:48 ID:UEWKT3zQ
木だろ。
927ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 03:59:53 ID:msX9IqeG
キャビティのザグリが大きいとか、ボディの厚みが薄いとか、ペグやトレモロやピックガード等部品が軽量とか、
ネック自体も薄くて軽いとか、その他いろいろボディ材質以外にも軽くなる要素は考えられると思うんだが?
928ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 04:05:36 ID:UEWKT3zQ
金属部分はアルミなんだよ
929ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 09:15:03 ID:b2D34MDB
930ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 09:19:41 ID:b2D34MDB
うぉ!アク禁解けてるぅ。
長かった、実に長かったよ〜ヾ(゚д゚)ノ
931ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 09:46:47 ID:F/W7Ry6V
>>930
お帰りなさい。
932ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 10:32:35 ID:b2D34MDB
>>931
ありがとぅ。ただいまノシ

いろいろ書きたいことあったのにアク禁でタイムリーじゃなくなったけど・・・

>>844
”Vester MANIAC=フェルナンデスの別ブランド”ってのは過去にもこのスレで
挙がってたけど(たしかプレテク7弦氏が頻繁に書き込みしてた頃)ネタ元知ら
ないですか?
自分は”Vester MANIAC”って”Vestax”の廉価から中級クラスくらいをカバー
するブランドだと思ってたからすごーく気になるですよ。

>>851
ネックジョイントプレートにある”Presented by 〜”って刻印を確認してみて。
この刻印には2種類あって

Presented by Saehan Guitar Technology =韓国製
Presented by Vester Guitar Technology =国産

だそうですよ
933ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 13:00:13 ID:PzLl06u/
>>932
Presented by Vester Guitar Technologyだった。
国産だと理由も無しに安心しちゃうなー
934ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 13:06:57 ID:XUnbgcOZ
勉強になるな。
935ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 13:17:49 ID:b2D34MDB
>>933
とりあえずおめれとー。
とは言え、自分自身はウラ取ってない情報なんでwあんまあてにしないでw
936ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 13:46:16 ID:t4/G/N8I
>>924
マジです。個体差はあるでしょうけど、計ったら2400と2450gの中間くらいしかなかった。

>>927
それほとんど全てあてはまるようですよ。
ペグ、ブリッジ、PU含め電装一式交換したら2.9kgまで増えたです。
ブリッジをFJ純正のにしたら、ボディがらブロックが1mmほどはみ出しましたw
ボディもここで良く出てくる南洋桐の単板っぽいっす。
937ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 14:15:34 ID:0gFlkaYa
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/chuya-online/13375.html
すげー気になります
この値段でこの見た目
938ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 14:35:34 ID:UEWKT3zQ
>>937
現物見たことあるけど、うん、まぁまぁ。
ナチュラルでもなんかやっぱ安物感は否めないのよね。
ただぱっと見かっこいいよ。

安物感をかもし出しているのはなにかと金属パーつの仕業なんだと思う。
それとレモンオイルとかでちゃんとやってやるとすげぇ味でそうな悪寒。
939ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:16:43 ID:E0vQU+h8
規制解けたみたいなんで前の方にレス。

>>906
ファルカタではないと思う。
学名が違うから「ポウロニア」とは書けなし、桐に特有のシミがでてると思われるものがあるので。
ちなみに中国の桐は生育が速く、日本のものより密度が低くて軽く柔らかい傾向があるみたい。
940ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:33:03 ID:/R73RT8z
深緑の奴だけどPresented by Vester Guitar Technologyだった。

>>937
あれでシースルーのカラー塗装なら完璧で即買うんだけどなぁ。
自分で買って塗ってみようかなオーバーラッカーで
941ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:17:46 ID:om7bXx4q
スクワイアのBullet買おうと思うんだけど初心者はノントレモロのほうがよさげ?
942ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:25:43 ID:K9Oy1SGz
>>883
亀レスでごめん><
ヤマハか
ありがとー
943ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:27:40 ID:hcg44FyV
>>941
ノントレモロのほうがチューニングが安定してるとかそういうことかな?
俺はアーム使わないけど普通のストラトタイプだな。
いつかギュイーンやりたくなるかもしれないなら普通のかえばいいと思う
944ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:29:25 ID:UXFyTkTf
>>941
トレモロのほうが気を使わなくちゃいけないのは確かだが初心者だからと回避するほどのもんでもない
俺なんか初ギターがフロイドローズだったぜ
あとスクワイアは専用スレあるのでそっちでな
945ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:31:44 ID:1YpR/etS
鰤SG VS レジェキャス
君ならどっち!?
946ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:32:39 ID:om7bXx4q
>>943 >>944
スレチ気味にもかかわらず、丁寧なアドバイスありがとうござましたー
947ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:34:59 ID:hcg44FyV
>>945
レジェキャスってレジェンドのテレキャス?
自分なら鰤SGがいいな。
鰤っていま旬だよね
948ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:50:25 ID:wggZXzHD
>>940
これなんかどう?
シースルーグリーンだし、安いけど
若干つくりが安っぽいかもね
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/596360/596361/596362/#659048


あとは、有名だけどトニスミのPRS
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00339214
若干高いかな、でもパーツ帰れば使えるとおもう

949ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:43:24 ID:/R73RT8z
>>940
そういえばシースルーで特に今欲しい色が無い事に気づいた・・・
緑いいと思うんだけど持ってるから別のにしようと思うと中々
ただアッシュをシースルーしたらかっこいいと思うんだよね個人的に

と、思ってもう一度ケガレの確認してみたらそうでもなかった
950ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:45:35 ID:UEWKT3zQ
>見た目は良くてもあくまで『ちょっとカッコイイ入門用ギター』ですので、ナンセンスな過度の期待を持たないようお願いします。
>ギター初心級またはシャレの分かる大人向けです。

シャレの分かる大人www

>>945
断然レジェキャス。
テレキャスすきだし、SG弾きにくいから。
951ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:57:00 ID:Sz9qdnBt
鰤SG俺も欲しいと思ったがアリアの公式だと
ボディーがアルダーで、音屋だとマホガニーになっているが
どっちがほんとなの?
952ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:14:52 ID:z60ayBK4
多分アルダー
953ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:16:40 ID:XUnbgcOZ
アルダーならあるだ
954ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:22:52 ID:Sz9qdnBt
サンクスコ
プレテクのSGにしようかな…
955ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:44:01 ID:E0vQU+h8
ちょっと前はマホ/真帆だったよね。>鰤SG
両方混在してる店とかあるかもしれない。

ところで、Pacificaの最安モデル(PAC-012)は報告需要ある?
それなりに手を入れてしまったので購入時の状態ではないんだけど。
956たぶんあるよ!:2008/09/29(月) 21:55:45 ID:b2D34MDB
            ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、                }
           /: : : : :_://: ;イ:l    ^⌒` :\              /
      rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/        ヽ:ヽ           /
     冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l         i: i :i、       /    /
     ′ .└r‐': :_7   |′ __\        l小lr'     /      /
     i . . : :.:.|: : : Z    //::::::ヾ`′   ∠.  lハl    /      /
      |: : : : :.:.!:.:. :7    /  {tヘ__,リ     i':::iヽ !: :|  , '      , ′
      ! : : : :.:.:|:.:.:.{       `ー'´      t_リ '/: : l /      , ′
.     | : :. : :.:.:l'⌒、                '   {: : : レ'       /
      !: :.:. :.:.:.:|  〉      ,.-―−- ._    }:.: : |     /
      l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_      {        7   /:.:.:l|   /
     | :.:.:.:.:.i:.| `ー->、    ヽ      /  , ':.:.:.:l| !  /
    !:.:.:.:.:l|:!    '  i     `    '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
      !:|:.:.:.:!l:!       }     ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ'
     l:l!:.:/ ′_,∠>;く        | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
      l|/ /     }:.:.ヽ、‐-、  ' `Y^´:.:.:.:.:|://
       'r く_      ´「´:.:.\     ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
    ,. :'´:.:.:.:.:.`ー、   ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
   j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
  f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l
957ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:03:25 ID:Eh2muL2G
アリアのweb直販ショップのスペック表には現在でも
◇ボディ:マホガニー
◇ネック:メイプル、セットネック
となってるよ〜> 鰤SG

つか現物のWR色の木目見る限りはマホだと思う
958ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:29:24 ID:NdckuuVc
PLAYTECHのコストパフォーマンスに魅かれて
買おうか迷ってるんだけど…
誰かフォトジェニやらセルダーやらと
比べての評価・意見があったら教えていただけませんか><
959ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:35:27 ID:NdckuuVc
>>958
追記、考えてるのはストラトです
単体でのレビューなんかはよく出てますけど
比較した意見ってのがなかなか見られないんで…
960ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:39:51 ID:nTrFGpce
>>951
麻呂が先月買った鰤SGはストラトと同じ重さがします
961ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:40:39 ID:MsWskfIR
セルダーは糞重い
ストラトとは思えない重さ
962ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:50:45 ID:Sz9qdnBt
皆ヤサシス(´;ω;`)
>>957
俺も画像見る限りマホガニーのような気がするが…
そのうちどっちかポチると思うんでその時はレポするよ!
963ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:14:51 ID:NdckuuVc
>>961
なるほど
さすがサクラ楽器…
情報ありがとうございます( ^ω^)
964ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:15:16 ID:/a5x8nll
>>955
Pacificaうp
965ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:22:26 ID:UEWKT3zQ
>>958

バカユニ>>Legend>>PhotoGenic(=Maison=Selder、この三種はロゴが違うだけで同じもの。)≧PlayTech

こんな感じ。

Legendは安全牌。
フォトゲニはなんていうか初心者でお金ないんで弾ければいいんですけどみたいな感じ。
フォトゲニ買うんだったらPlayTech買うね。そっちの方がかっこいい。気がする。ま、あまり大差ないよ。
正直、PhotoGenicは今の時代ちょっと古く感じる。歴史が長いからね。
だから上記のようなイメージがつく。

そんなこんなでできたてホクホクの惑星戦士はいかがだろうか。
後発だし期待はできるかもよ。
966ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:35:37 ID:MsWskfIR
>>963
でもその分音も重い……気がする
気持ちだけ
967ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:56:29 ID:NdckuuVc
>>965
なるほどなるほど。
参考になります。フォトゲニとセルダーが同一ブランドだったとは…
惑星戦士は調べてみるとなんだか
オシャレなカラーバリエーションが豊富みたいですね。
安ギターとは奥が深い…
というか近頃のはもうクオリティが異常ですな。


>>966
ありがとうございます。
やっぱり一長一短って感じになるんですかね…
968ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:57:38 ID:E0vQU+h8
では書いときます。要らね、って人は見なかったことにしてもらうとして。

YAMAHA Pacifica 012 製造国インドネシア。

ペグ 平行四辺形タイプ。悪くはないけど微妙。ただ、壊れやすそう、と感じた。
ナット プラで仕上げは綺麗。6弦が若干浅いかなぁと感じる程度。
ネック 細く感じるものの標準的。フレットはミディアム〜ミディアムジャンボで判断が難しいけど、割と小さめ。
     フレットは安ギターのレベルじゃないくらい丁寧に処理がしてある。 サテンフィニッシュ。
指板 ローズで350R(公式ページより)。若干木のキメが粗い。
ネックジョイント 輸送時のどこかで若干ずれてしまったみたい。ボルト締まったまんまでエイヤ、っとやったら直った。
           以後調整しなおすこともなく、特に違和感はないので本来の組み付けは正常と思われる。
ボディー アガチス。塗装がそんなに厚くないのかよく見ると4Pと分かる。厚み方向には重ねてない(はず)。
       重さは3.5〜.8kgくらい。ボディが小ぢんまりして見えるため、実重量より重いという印象を受ける。
       座繰りは弁当箱で導電塗料と判断できる塗装はなかった。
ブリッジ周辺 安物っぽいが悪いものではない。バネは硬いにもかかわらず弦のテンションに負けてしまいやすい困ったちゃん。
コントロール ポットはVolがA500でToneがA250。コンデンサは47で赤茶色セラコン。Toneは日本製の刻印があった。
         スイッチとジャックがしょぼい。ノーマルで使うにしてもここは気になると思う。
音 アガチスが鳴らずに高音を殺いでしまう傾向が強いかもしれない。サステインが短く、超高域の部分だけ残って聴こえることもある。
   初期状態の音はこのくらいしか覚えてないです。すみません。
   ただ、シングルPUはレジェラトのものに比べるとけっこうパワーが出る感じ。

総評 昔触った国内ブランド中級機の音(木の鳴りが少なくてあっさり目の音)が作りたくて買ったので、満足している。
    ある店で試奏して気に入ったのだが、その店の在庫は迷ってるうちに売れてしまい通販を利用。いちおう2本だけは触ってます。
    すでにPU全部と電装系、ペグ、スプリングは交換済み。
969ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:41:39 ID:492NNOeN
ワタナベ楽器はキチガイ(褒め言葉)
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/913731/
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/913734/

だれが買うんだ・・・?
970ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:48:02 ID:YqCBOJqs
ちょっと待てば単品カラバリが出そうだけど。
というかRR黒ならむしろほしいくらいw
971ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:55:35 ID:iLlLP6t4
これは真っ黒単品があるなら両方欲しいわ
972ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:59:16 ID:7F89s4De
>>969
どっちも1年以上前からあるなwww
973ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:09:06 ID:YS4cEhKq
そろそろスレたてないと・・・
974ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:28:34 ID:492NNOeN
そんなに前からあったのか・・・
975ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:31:18 ID:7F89s4De
>>974
下手したら2年はあるかも。
976ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 02:56:26 ID:639HdCZ+
にしても豹柄とか誰が買うんだよwww
明細とかはまだ常識の範囲内だがww

センスのなさに失望したわww
起死回生を図るならwネック、エクスプローラを出すんだ
977ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 03:18:47 ID:/c1j3HvU
フォトジェニは個人オーダーシステムを採用してくれ
978ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 04:08:18 ID:4prsQDnu
並木瑠璃ちゃんによるレジェラト演奏
色がオレンジなのでおそらくはアルダー仕様のLST-X

ttp://jp.youtube.com/watch?v=lpfGH6liSlQ
979ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 04:17:21 ID:PsHfThVT
>>977
ギターのタイプ→色→バーストON/OFF→PU→PG→ヘッド形状→ペグ形状

…とか選んで、オーダーするやつか
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/coolz/ecos.html
http://www.fujigen.co.jp/webshop/default.asp
こんなよーな

で、良く分からない日本語中国語混じり文のサイトで注文して、
100本1ロットが自宅に到着というオチが。
980ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 04:17:44 ID:eEGVhctP
>>978
イマドキの安ギターは弾き手とエフェクター次第でいくらでも実用的な音が出せるという好例だね
981ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 05:13:26 ID:/c1j3HvU
100本1ロットとかガチで有り得るなwwww
そしたら一本一本手入れして安ギター屋開くわwwwwww
982ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 07:34:13 ID:p75XKE8C
100本1ロットでも30万ぐらいでできそうだよなw
PRS一台にも及ばないというw

ということで、>>981
おれと50本50本でやってみないか?
983ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 09:27:55 ID:/1EDUGKl
次スレ

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 60
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222734438/
984ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 11:46:29 ID:7F89s4De
100本のうち何本がマトモに使用出来るかなw
985ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:53:17 ID:vC+m53Fj
>>978
あのこレジェンドだよねw
ニヤニヤしてしまうよな、このスレ的には。
986ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:47:48 ID:VgxCXTkK
スガシカオのフォトジェニックだと、「ダミーだろうなあ」とか思ってしまうが、
あの子供のだと「本当に使ってる」のがリアルに伝わるな
987ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:53:40 ID:UalToHX6
>>983
スレ立て乙です
988ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 14:33:38 ID:PsHfThVT
>>981-982
後のバッカス堂である
989ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 15:17:01 ID:O1+H2UCo
>>981-982
じゃあ俺にエンドース宜しく!
990ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 16:05:49 ID:YqCBOJqs
国外、おそらく中国生産だから輸送代かかるぞw
とちょっとマジレス。
991ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 17:45:20 ID:OSjGJsUd
友達の家でフォトジェニックのレスポールタイプ弾かせてもらったけど
すごくよかった。うちのエピフォンよりよかった。
でもブリッツと悩む。
992ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 18:59:26 ID:p1QJBq9t
>>937
亀レスですまんけど、
これも値段の割りに見た目がすごい
http://bacchusdo.com/product/bls600qmld.htm

ただ、このスレ的にはこの値段はスレチっぽいが
993ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 19:54:24 ID:bKg/HJJe
うむ、完全にスレ違いだな。

>>937
無垢材w
オスモカラー(パイン材なんかに塗る自然塗料)なんかで塗ると、もう家具の世界w
994ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 19:55:19 ID:t/eaiVk8
オスモカラー高いよね
995ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 21:19:36 ID:O5b+3Wjc
プレテクのストラト今日届いたが、ロッドが回らない。
初期不良?
996ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 21:57:24 ID:CN5nlB7m
PEAVEYの最安グレードなんかもこのスレの範疇なのかな
997ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:05:31 ID:OIvFxop5
>>996
おkなんじゃないかな?かな?
998ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:30:21 ID:UuxgaYi/
999ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:35:43 ID:/1EDUGKl
Peaveyはセミアコとベース持ってるけどインドネシア製で作りは結構いいよ。
1000ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:39:25 ID:z6MQYHTy
次スレ

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 60
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222734438/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。