ギターの弾き方 初心者編45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 20:27:11 ID:RqVz+63A

上のクラス(笑) 上級者(笑)  
953ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 20:52:06 ID:rcxoGtGY
>>949
つまり、そういう考え方が音楽的じゃない。
どちらのポジションが正しいとかは無くて、
それはプレイヤーが決めることなんだよ。
954ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:02:58 ID:o4Ta2Y+W
http://jp.youtube.com/watch?v=DdGmIzbh4rw&feature=related


こういう音出せるようになりたい
955ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:06:25 ID:RqVz+63A

単純に、シングルコイルのギターに大型フェンダーアンプのクリーンチャンネルで、コーラスとリバーブ掛けてやれば
似たような音は出る。

こういう音簡単だけど、実際出してみると、すぐ飽きるよ。ニュアンス出しにくいから。
956ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:09:46 ID:Y6B53N4s
エフェクターって初めて買うのはどれがいいんですかね?
出来るだけいろんな音が出せるのがいいです
予算はあまりありませんが・・・
957ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:10:59 ID:RqVz+63A
決まった目的が無いなら 特にいらない。

958ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:42:49 ID:F1Vygpm0
かなり初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
オルタネイトの時のアップ・ピッキングがうまくできません。
なんかピックが弦に引っかかる感じがします。
あれって手首をスナップさせる感じで上げるんですか?
それとも、手首より肘を少し動かす感じでやるんですか?
ちなみに前者を意識してやってたらうまくいきませんでした・・・。
959ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:55:59 ID:rcxoGtGY
>>958
肘から先を回すイメージじゃない?
あとは、ピックを持つ指だけを使う場合もある。
他人のプレイをよく見てみたら?
960ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:58:02 ID:aXcStLaD
>>958
ピックを強く握りすぎなんじゃね?
961ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:05:47 ID:trk3DUwY
>>959
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
ちなみにピックを持つ指をだけを使う、とは?
何度もすみません。

>>960
ありがとうございます。
僕もそう思って、握りを弱くしてみたんですよ。
そしたら今度はピックがぐらぐら動いちゃって・・・。
程度問題ということですね。

962ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:05:56 ID:4l5/tX6d
ピックを軽く持ってると素早くピッキングできないです
あとストロークしてるとピックが回っちゃいます
でもピックは軽く持つべきなんですよね?なにか変なんでしょうか
963ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:07:26 ID:Sikrn1x/
>>956
エフェクターを使って何をしたい(どんな音が出したい)のか書いてください。
例)ひずんだ音が出したい、揺れた音にしたい、エコーをかけたい など

ひとつでいろいろな音を〜というのであればマルチエフェクター以外に選択肢はありません。
どのマルチがいいの?というのは自分のお財布と相談して決めてください。
値段が同クラスであればとくに初心者むけのモデル、というのはありません。
964ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:11:17 ID:TWlhkk40
>>962

短期間で上手くなれるという考え方が変です。
ピッキング一つとっても長い長い時間がかかります。

もう悩みなんかあるはずがないと貴方がおもっているようなスーパースターですら
毎日が鍛練、発見の日々を過ごしています。

練習してください。
965ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:16:39 ID:Z5ZzRe0X
持ち方みなおしてみて
アップもダウンもしっくりくるはずだから
966ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:24:09 ID:e+oeDF1R
>>962
ピックは動く。
しかし、動いたピックが自分の好みの角度になるような絶妙な持ち方をするのがコツ。
回る、ということはちゃんと出口をふさいでないんだよ。

速弾きの時は、少しだけ指先のみに力を入れるが、手首や親指などはまったくのフリー状態。
力を入れる、というよりは人差し指の一部を固定させる、という感じかな。
あとは角度の問題。
967ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:24:51 ID:TWlhkk40
ま、厳しいこと言ったけど、その悩みはみんな一度は経験してる。
俺も最初回ったり、飛ばしたりしてたよ。
今でも時々弾きながら持ち直したりもしてる。

スーパースターのライブ映像で、マイクスタンドにずらりとピックが並んでるの見たこと無い?
あれ、弾いてるうちに飛ばしちゃったりするんだよ。そのスペアーをマイクスタンドにくっ付けてある。
ま、そんなもんだよ。
あんまり悩まず、先に進め。
968ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 11:11:11 ID:5zdspC1k
初心者同士の馴れ合いスレはここですか?
969ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 11:16:21 ID:5aPUpR07
貴族な俺が登場したので馴れ合いは終わって教養スレになりますよ
970ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 13:57:37 ID:Z1LhI94z
>>955ありがとうございます
でも自分レスポールだ・・・・w
971ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 14:47:34 ID:bMCuzD1i
>>968
心配すんな。お前よりレベルの低い初心者はいねーからよw
972ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:58:01 ID:5zdspC1k
ピックの持ち方でこれだけ語れるとは

初心者恐るべし
973ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:59:56 ID:usc8p/6p
俺のピックこの辺に落ちてなかった?
さっきこのスレに来てから見当たらないんだけど
974ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 18:55:29 ID:YIHTRRZn
お前が落としたのは、この金のピックか?
975ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:16:10 ID:usc8p/6p
何色でもいいから、盗んだピックはやく返せよ
976ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:32:38 ID:nZbk1x0v
盗んだピックで弾き倒す

暗くて指板が見えないまま走り出す15の夜
977ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:12:32 ID:fbDHsWLq
かくして苦し紛れに十円玉で弾き出すのであった
978ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:13:42 ID:fbDHsWLq
ageレス本当にごめんなさいorz
979ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:14:09 ID:2ll50pWb
という夢を見たあの夏
980ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:20:20 ID:usc8p/6p
>>977
この時間じゃ近所の楽器屋閉まってる
仕方なく爪で弾いてるけど
981ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:46:39 ID:4l5/tX6d
ロックギターは毎日なんの練習したらいいですか?
982ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:10:29 ID:bMCuzD1i
>>981
まずは礼儀を覚えた方がいいな
983ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:33:34 ID:J3hlW8Ms
スケールが全く分からないのですが何から始めたらいいでしょうか?
984ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:43:41 ID:DEDFPd7S
>>983
スケールとは何かを勉強するのがいいんじゃないすか
985ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:47:09 ID:DEDFPd7S
>>981
自分のやりたい事が出来るなら練習なんかしなくてもいいんじゃないすか

何から手を付けていいか分からない?
何やったって役に立つんでどうぞ練習なり勉強なりしてください
986ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:53:00 ID:DEDFPd7S
やるべき事、やりたい事が分からない人はレッスンにでも通えばいいと思います
毎回課題を出してくれるだろうから自分で考えるという事をしなくて済みます
987ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 00:15:36 ID:PD20yXvC
昨日と違って今日は貴族の出番無し
988ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 00:45:36 ID:CdJZqz1R
8分でずっと刻んでると腕が痛くなってきてリズムが狂ってしまうんですが
これは筋肉をつけろということなのでしょうか
989ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:17:23 ID:UVshbY+b
はっきり言ってエレキギターを弾く為に、
どこか特定の部位に、人並み以上の筋力が要るようなことは無いと思う。
馴れれば、殆んど全ての動作にたいした力は要らないはず。
強いて言えば、重いレスポールを持ってステージアクションをキメるのは、ジジイにはキツい。
990ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:34:42 ID:7BRVTzV6
>>988
筋トレとかは必要無いけど準備運動は必要だな

しっとるか?良くある準備運動毎日やると筋肉つくんだよ?
その代わり休むとすぐしぼむんだよ
筋肉は付ける事よりも維持するほうが百倍辛いんだよ
991ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:41:02 ID:CdJZqz1R
>>989
レスポール思いですね確かにw 
>>990
準備運動はクロマチックスケールしかしらないんですがそういうのとは違った
右手の準備運動というののことを指しているんですか?
992ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:47:20 ID:7BRVTzV6
>>991
指運動じゃんそれ、もっと肩を廻すとか二の腕に血を廻すタイプのトレーニングだよ
993ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 04:41:17 ID:KjxgWVAY
音楽の練習の90%は記憶すること
わかんないものは片っ端から覚えてください
994ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 11:06:58 ID:KjxgWVAY
埋めage
995ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 18:26:50 ID:RoJgNHNv
名言のヨカン
996ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 18:31:55 ID:iZdBF1D+
何が埋めageだ
次スレ立ててから家
997ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 18:37:59 ID:yey5tqS1
ギターの弾き方 初心者編46
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223285830/

たてたよ、不備チェック頼む
998ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:14:09 ID:2lFZd2qI
999ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:15:18 ID:2lFZd2qI
1000ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:16:50 ID:2lFZd2qI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。