Fender Telecaster Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:23:24 ID:hAqAviWr
あ、でもそん時これズレ過ぎじゃない?とか言ったら
店員が苦笑いして、無料で調節しますよって言ってくれたんだよね

閉店近かったからいいよって言ったら
サービスで俺が使ってる弦一杯くれたw
いい店員さんだったな
953ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:37:07 ID:YhbHjsXr
逆にそんなオクターブを含めしっかり調整をしてる店ってあるの?
そんな良心的な店は小さいだろうし少ないと思う。
大量生産、大量販売主体って、何でも雑が基本じゃない?
954ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:41:58 ID:js3Zc2TK
>>936
ジェームズバートンがラルフムーニーと共演したインストのやつは、まさに!って感じ
国内盤でも入手できたんじゃないかな
955ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:43:13 ID:hAqAviWr
普通は大体だけど合ってるよ
多分レギュラーラインくらいだと工場で出来たのをそのまんま売ってるんじゃないかな

俺としては一応売り物なんだから最低限のチェックくらいはして欲しい
俺が初心者の頃 なんだか音痴なフェンジャパ弾いてたんだけど
安物だからダメなのかなって思ってたんだけど

単にオクターブチューニングの存在を知らなかっただけだったんだよ
それがきっかけでギターがキライになったら元も子もないだろ
音楽も楽器も愛が大切ってことよ
956ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 15:32:48 ID:rpbNW/BI
かっこまくりだな

『音楽も楽器も愛が大切ってことよ』

まさにかっこまくりだぜ!
957ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:20:20 ID:MOI6E1An
lite ash teleがほしい
この前ヤフオクで見たんだが、そのときはあれの価値に気付いてなかった
誰か中古で出してー
958ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:48:04 ID:rQ42heSq
ロイ・ブキャナンみたいなのはTWANGって言わないの?
ブリッジ側ピックアップの軋むみたいな音
959ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:20:42 ID:o5qVDvC2
                ト、
                | .:\
              ,. -‐j .:.:.:.:ヽ- _
              / ー< .:.:.:.:.:. ',  ` 、
         /´ ̄      `丶 .:.:.|     \
    ,. -‐ァ'⌒            \j     ヽ
.  <:.:.:.:.://       l      ヽ      .
    \//    l    |、 |  l     ',       l
.     /      l l  l レヘT¨Τヽ  }  l   '、
      ′     l !  |l| jノ _,廴_ ' ,' i l !   ヽ
    l    l | !レl⌒l リ  y'´ ̄` |/  l ハ l    \テレキャス弾きまくる
    |.!   ', 从N _L.      丿} ノ′!|     ヽ\夢を見たよ
 乙  川ハ ヽ.ゝム y'⌒       _,ノイノ 从     l ', 丶
.      |{ハ \\ \_   rっ   ー=彡イ   |  ハ. |でもよく考えたら
  Z  ヾ \ `ニ≧=-       ,   | | |! l ! / }ノ持ってないんだよ
   z.      `从!!  个ァ┬-- く /!l| l l 从{ ,ノ
     z     {{ノli | il| 辷._ァ'TT′从ヘ }ハ从 `
        ・ ..ヾ li | il | ゝ // | | ,   jハノ `7、
.           从人ゝ> '´イ‐ヘ.∨     //  > - .._
             厂´|_/ {_,ノ\\::::╋::// / /   }
              / ノ   / /   \\/ ' //   /

960ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:41:52 ID:hTZLOBhj
以前Rock Fujiyamaって深夜番組があったんですが、佐野史郎がゲスト出演してた時に
ROLLYが赤いラメのテレキャス弾いてたんだけどあのピックアップ何かわかる人いませんよね…?

メチャクチャ理想の音なんだよな。
961ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 01:20:21 ID:O+nkEZwp
Rolly本人のサイトで聞いてみたら?
あの人そういう質問には答えてくれそう。
962ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 03:09:57 ID:+A/U1Nzh
                ト、
                | .:\
              ,. -‐j .:.:.:.:ヽ- _
              / ー< .:.:.:.:.:. ',  ` 、
         /´ ̄      `丶 .:.:.|     \
    ,. -‐ァ'⌒            \j     ヽ
.  <:.:.:.:.://       l      ヽ      .
    \//    l    |、 |  l     ',       l
.     /      l l  l レヘT¨Τヽ  }  l   '、
      ′     l !  |l| jノ _,廴_ ' ,' i l !   ヽ
    l    l | !レl⌒l リ  y'´ ̄` |/  l ハ l    \テレキャス弾きまくる
    |.!   ', 从N _L.      丿} ノ′!|     ヽ\夢を見たよ
 乙  川ハ ヽ.ゝム y'⌒       _,ノイノ 从     l ', 丶
.      |{ハ \\ \_   rっ   ー=彡イ   |  ハ. |でもよく考えたら
  Z  ヾ \ `ニ≧=-       ,   | | |! l ! / }ノ持ってないんだよ

アホだな
   z.      `从!!  个ァ┬-- く /!l| l l 从{ ,ノ
     z     {{ノli | il| 辷._ァ'TT′从ヘ }ハ从 `
        ・ ..ヾ li | il | ゝ // | | ,   jハノ `7、
.           从人ゝ> '´イ‐ヘ.∨     //  > - .._
             厂´|_/ {_,ノ\\::::╋::// / /   }
              / ノ   / /   \\/ ' //   /

963904:2008/09/24(水) 04:34:19 ID:ewrGl8bK
STL-1b買ってきて乗っけてみた。
いいなコレ!サンプル音源とはちょっと違う感じ。
音太めで気持ちいいし、なによりフロントとのバランスが良くてミックス音最強!
912さんほんとありがとう!
964ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 10:38:52 ID:UdjYVt14
薄い乳白色だったブロンドが
1年半くらいでずいぶん黄色くなったよ。
しかも窓に垂直方向の壁にぶら下げてたら
片側だけ少し濃い目に灼けてる...
だから今日向かい側の壁へギターハンガーを移した。
あと1年半で左右対称の灼け具合になるはずだ。
本当はあんまり灼けずに乳白色でいて欲しいが...

上の方のにダフネブルーの話題があったけど
灼けるのは死んだ後、なんて訳無いと思う。
陽が当たるとこなら(ギターに良くないが)あっと言う間だろう。
965ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 11:39:42 ID:CV2yOnQM
>>964
青は色が飛ぶと、緑か黄色っぽい灰色になる。青だけは日光に当てて退色させるのは止めた方がいいような?
966ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 11:48:06 ID:5DfvKD0X
アルダーって少数派?
967ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:36:33 ID:NjrBvZ6F
>>965
それはそれで渋くて個性的で良いような気がする。
焼けブロンドでもモノによってはただ汚いだけのもあるしな。
ようはどんな具合に焼けるかどういう風に褪せるかだろうね。

・・・人の人生と同じだ・・・w
968ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:46:11 ID:CV2yOnQM
>>966
アルダーは白いピックガードの60年代型かな?それほど少数派でもないような。
969ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:54:19 ID:Z49NgAwf
009-042のセットから010-046に変えてみたのだけど、1弦と2弦のPUを通した音が
小さくなったような感じがします。これって1〜2弦の駒の高さ変えれば直りますかね。
(といっても弦高は今がちょうどいいバランスなのだけど)
970ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:02:24 ID:OUD6mb8W
ピックアップの高さ変えればいい
971ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:04:25 ID:CV2yOnQM
>>969
弦が太くなって、弦とPUの距離が縮まったからでは?
PUの高さを低くすればいいと思う。(でも009から010に変えて音が小さくなるか?)

下手にサドルの高さ変えるとドツボにはまるよw
>>969がベテランテレ使いでないなら駒は触らない方がいいと思う。
972969:2008/09/24(水) 15:22:34 ID:Z49NgAwf
コメントありがとうございます。もちろん全体の生音はでかくなっているの
ですが、なぜかリアの時だけ1弦と2弦の音が小さいようです(他の弦との音質
の差も気になってます)。

サドルは既にいじってしまいましたw
何か注意すべきことありましたでしょうか?ちなみに3Wayのやつです
973ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:00:22 ID:CV2yOnQM
1弦と2弦のピアノ線弦と、3弦からだったと思うけど巻き線弦は若干音質違うよ。

3Wayでサドルいじっちゃったら・・・w
サドルのネジでブリッジに傷をつけてしまわないように注意しよう。
鉄の細い定規を間に挟むとか、セロテープ貼るとか。
974ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:11:55 ID:Zo4V1j34
小さくなったというのは009の弦に比べて?
それとも010の各弦のバランスから1,2弦が小さいと感じるのか。
009に合わせていたバランスが当然崩れるから010で合うよう弦高やPUの高さを調整しないと。
975ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:15:38 ID:ysx8jkgZ
ゲージが変わればオクターブピッチの再調整が必要
そうすっと弦高も自ずと変わる
どんどん試行錯誤すりゃいい
皆いつかは経験するんだし

イヤになったらヤフオクに出品すりゃいい
976ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:22:53 ID:f2XD/UA7
>>972
ゲージ変えたせいで弦高変わってビビってるとかは?
あとは音を聴いてる環境とか。アンプで試してみた?

俺は011〜使ってるけど、太いほうが音にもコシが出て良いよね。
まさにかっこまくり。
977ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:51:27 ID:CV2yOnQM
>>972
俺は3Wayを全部ばらしちゃってすっごい苦労したよ。サドルは全部ばらさないようにw
978969:2008/09/24(水) 17:12:38 ID:Z49NgAwf
みなさんコメント感謝です。

>>973
010のセットなので3弦までプレーンです。もしかしたら2弦から音質が変わって
聞こえるのは音量が小さいせいかもしれません。
ちなみにブリッジを傷つけないようにというのはあのサドルの乗って
いる鉄の板(何と呼ぶのでしょう)に傷を付けちゃまずいってことですかね?
いまのところ大丈夫なようですが。。

>>974
>010の各弦のバランスから1,2弦が小さいと感じる
です。さすがにゲージ太くなったので全体の音量はでかくなっていると思います。
(というか軽量のボディなので振動しすぎて気持ち悪いくらいです)

>>975
オクターブは6弦以外はまあまあなんとか合ってる気がします。
しかしネックは反ってないように見えるのに、けっこう弦高は上がった
感じしますね。なので若干1・2弦の駒は下げました。
個人的に六角のイモネジよりマイナスのネジの方がいじりやすいので
けっこういじってます。

>>976
びびってはないですね。こないだまでジャズマスターで010のセット使ってた
ので、指の感じ的には010の方が慣れてていいのですが、アンシミュ(壁薄いので
アンプ持ってません)通して弾いた感じだと009の方が自分のイメージに近い音に
なる気がします。ジャキーンよりジャリーンというか、より鉄線ぽいといいますか。

>>977
いずれは斜めのサドルに変えようと思ってたんですが、ばらすと厳しいですかね。
979ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 17:21:53 ID:n0WTMlUx
s
980ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:50:50 ID:aRsPCKsB
JapanのBECKモデルって実際値段の割に良いんですか?
981ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:51:48 ID:aRsPCKsB
スレ違いでした
自重します
982ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:52:30 ID:0Vng9pXp
ヘッド裏のロゴが気にならないならありかも
983ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:53:47 ID:CV2yOnQM
>>977
真っ直ぐな3Wayサドルは、もしオクターブ調整や弦高調整をやったことがないなら、
コツがつかめるまで時間かかるかも。
斜めのサドルはオクターブ調整とか合わせやすい。
984ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 19:04:49 ID:0Vng9pXp
でも三連なら真っすぐなほうがかっこよくない?
音程気にするならいっそ六連のあの角張ったやつの方がまだ見た目ましな気がする
985ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 19:05:24 ID:u/aR+jWr
986ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:35:10 ID:UdjYVt14
>>971
弦が太くなってもPUとの距離は縮まらないよ。
サドルに乗っているだけだから弦の芯で言えばむしろ遠ざかる。
弦が太くなりテンションが上がり
僅かでもネックが撓むとすれば更に遠ざかる。

>>978
> けっこう弦高は上がった感じしますね。
> なので若干1・2弦の駒は下げました。

1,2弦の音が小さくなった原因はこれじゃないの?
これが音量の低下に気付いた後だとするなら
単にゲージが変わって音色のバランスが変わり
慣れていたバランスより1,2弦が小さく聞こえたのかな。
全体の音量は上がり、リアの中でも1,2弦だけ下がった
ってのが分からないが、もう色々いじってるしね...
後、ゲージを変えたらサドルの調整は必須だよ。
987ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 23:19:10 ID:pJKfFb4T
お前ら細けーなー
音が小さいと思ったら強く弾けばいいんだよ
ボリュームやエフェクターに頼っちゃダメ
いい音出すキモはピッキング
俺のギターの先生、竹中尚人さんも言ってた
988ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 23:28:45 ID:L4jYmn3P
>>987
あの笑いながら怒る人ですね、わかります。
989ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:09:40 ID:gSg+N2CX
値段の割に安いってどういう意味?
990ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:15:30 ID:TRXUchmU
突っ込んだら負けなのはわかってるが・・・

どうせ負け犬人生だ・・・あえて突っ込んでやる


それは竹中直人だ!!!
991ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:27:56 ID:Fzj0FoAu
>>987
>お前ら細けーなー
テレ使いはこうでなくちゃいかんw
992ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:50:13 ID:WNWjoniX
ネック細いんだからしょうがないじゃんなぁ
993ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:50:54 ID:xUb1VYUw
また不器用無骨馬鹿か。語尾を半笑いにして何言ってんだか。
994ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:07:50 ID:34hKKOzi

このキチガイの言ってることがわからねー
995ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 05:04:31 ID:xUb1VYUw
分かるから反応してんじゃん。
分からない振りせずに居られない位悔しかったんだろww
996Fender Telecaster Part34:2008/09/25(木) 06:06:59 ID:gSg+N2CX
■age進行厳守でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart33です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。

997ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:43:39 ID:pMrh7Nqw
うめ
998ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:45:27 ID:pMrh7Nqw
998
999ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:48:32 ID:pMrh7Nqw
998
1000ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:52:27 ID:pMrh7Nqw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。