【エレキ】エレキギター購入前の相談室3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貧乳が好きだよ
前スレ

【エレキ】エレキギター購入前の相談室2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209742948/
2ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 14:16:59 ID:djJAEbQH
終了
3ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:23:40 ID:aS1KQ7CO
あっ 終わっちゃってるや(´∀`)
4ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 19:36:01 ID:RkXBOcVw
PRS CE 24 3way ってどうよ色はブラックサンバースト
5ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 19:37:08 ID:Dq2i2jl8
木だよ。
6ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 19:42:29 ID:RkXBOcVw
人がいる気配がしなかったのにこんなに早くレスがつくとは
7ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:21:45 ID:znr4VCMX
サクラ楽器とかのは
ギターと関係ない仕事の人がつくってるのかな?
8ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:03:22 ID:cTh3SHkv
ESPのフォレストって大人な人から見たらやっぱり痛いですか?
中二的な・・・
9ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:06:21 ID:Dq2i2jl8
子供が見ても痛いそうです。
10sage:2008/07/30(水) 22:45:23 ID:r6FYg7cH
http://www.rakuten.co.jp/arabasta/651481/797430/#809510
http://item.rakuten.co.jp/one-one/rr-bn03/
この二つのギターのいずれかを二台目のギターにしようかなと考えています。
もちろん試奏しに行きますが、質問させてください。

今もっているギターはレスポールです。
このランディーVタイプはメタル仕様にする予定です。
EMGを載せようと思ったのですが、インベーダーが載ってるようなので、当分はストックのままにします。

上記URLの違いは高い方がロック式トレモロという点なんですが、
私はこのロック式トレモロについてあまり知識がありません。
これにはアームがついていないようですし。
アームはメタリカの曲で出てきたりするので、興味はあります。
ロックしているということは、ライブ中、曲ごとにチューニングが違う場合は、ロック式トレモロだと不向きなのでしょうか?
音の傾向は二台で変えて、レスポールとランディーVをこれからも共存させていきたいと思っています。

アドバイスお願いします。
11ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:31:34 ID:MO9gmOAP
SquierのBullet Strat w/Tremoloってギターを買おうと思ってるのですがどうでしょうか?
音はやっぱりそれなりですかね?
12ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:32:06 ID:Dq2i2jl8
>>11
木です。
13ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:34:27 ID:n2kP1/Y2
うぜー
14ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:37:10 ID:cTh3SHkv
>>9
一般的にストラトやレスポールのようなメジャーではない変形ギターは痛いと言うことですか?
ESPだからorフォレストだから痛いと言うことですか?
15ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 01:08:59 ID:B+fvQAp7
痛いですか?
どうですか?みたいに他人の目気にしてる時点でやめた方がいい

普通の人は普通の買いなさい
16ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 13:36:52 ID:WcApX9RS
>>14
マジレスする。
若いうちは、やりたい音楽のジャンルが結構、変わるでしょ。
今、メタルが好きでも2年後にはファンクやブルースが好きになってる
かも知れない。
変形ギターは、そういう気持ちの変化に対応できないのがつらいよね。
そして、「こんなアニメキャラが持つようなギター恥ずかしい」
と押入れで眠ることになる。
安いギターではないんだから、
先々、嗜好が変わっても長く使えるモデルを買った方が良いよ。
17ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:25:08 ID:e/QMbx3M
>>15に同意
好きだと思ったら、どんな女だっていいだろ、
こいつとつきあったら笑われるかな、とか思うなら
最初からつきあうな、ってこと
結論、好きなら買え
ちなみに、オレが最初に買ったのは、ミラージュ(泣)
18ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 22:00:40 ID:NBBNmva9
>ミラージュ(泣)

いきなりイイ女すぎwww
19ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 11:24:13 ID:W8q5b+6u
シューゲイザーをやりたいと思っているんですが、ジャガーかテレキャスターで迷っています。
自分としてはテレの方が弾きやすくて好きなんですが、エフェクターのかかりが悪いからやめたほうがいいと聞いて悩んでいます。

ギターによってエフェクターのかかりはそんなに違いますか?
20ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:45:19 ID:V+Kir/Ad
>>19
ギターによって、って言うよりは付いてるピックアップによる所が大きいんじゃないか。
シングルP.U.って事も出力の大きなハムに比べれば歪がかかりにくいし
テレはビンテージタイプの出力の低いP.U.が付いてる場合が多いからね。

ジャガーは使った事無いけど、公式見るとビンテージタイプのシングルP.U.だし
それならテレの方がP.U.の選択肢も多いし、もともとテレの方が好きなら
テレを買って満足いかなければP.U.変えたら良いんじゃないか?
21ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:19:10 ID:U/s65+LI
>>19
シューゲイザー的なファズでグジャーっと歪ませてアーミングで揺らしたりするならジャガーのほうがいいかも
テレキャスターにはアームついてないし

でも個人的にはテレでシューゲはカッコイイと思う
22ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:27:00 ID:cLcuPsIm
マイブラとかそのへんの人がジャズマスター使ってるのはアームが使いやすいからとか言ってた気がするぞ
だいぶ昔のことだから忘れたけど
23ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:54:46 ID:by6HHOpk
今エピフォンの安いLP使ってるんだがネックにヒビが入ってしまった。
修理に出すより新しいの買おうかと思うんだけど。
・予算は5万〜7万
・LPやSGサウンドがいい。

この条件で良いのある?
24ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:50:55 ID:KGSISkVu
誰か>>10もお願いします。
どっちを買ったほうが末永く付き合えるでしょうか?
25ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:57:26 ID:nea8/Ka0
>>24
好きにしろ。お前の好みなんか他人がわかるか。
26ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:22:50 ID:7LMqC6RY
>>24
なんかカワイソなんでオレが。

高いほうがいいよ。写真はたまたまアームを外して撮影してるだけ。
長くメタルやるなら、トレモロが必要な曲はこれからいくらでも出てくるだろ。
それから、チューニングの件だが、確かにロック式はダウンチューニングに突然変えるのは
ムリだ。しかし、やれる楽曲のバリエーションって意味では、一本はトレモロがあった
ほうがよほど良い。

PUはどちらも「ダンカンデザイン」ってことでゲンミツにはインベーダーじゃないが、
おんなじような傾向だろうし、結構よさげに思うがな。
27ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:25:39 ID:7LMqC6RY
あと、ロック式のトレモロってのは…「後付」すると結構金がかかる。
このくらいの値段で、最初から付いてるヤツならおすすめ。一本買っとけ。
28ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:42:40 ID:0vgnin7W
今日、弦をかえたんですが、前の弦(まだ、買ったばっかのギターなので、弦はかえるのはじめて)より弾きにくくて困ってます
皆さんが初心者(9ヶ月)におおすめな弦とかありますか?
29ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:48:23 ID:nea8/Ka0
>>28
それだけの情報で何アドバイスしろと言うんだ?
30ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 06:40:14 ID:3uBOcnqW
>>26
ありがとうございます。
ちゃんとアームあるんですね。別売りかと思いました。
二本目ということもあるので、ロック式を優先させて考えてみます。
これは厳密にはインベーダーじゃなんですか。同じ傾向なら問題なさそうです。
近日中に試奏してきます!!
ありがとうございます。
31ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:29:03 ID:85QWyxko
>>28
なんのこっちゃわからんけど、弦の太さ変えたの?
安いし定番だからとりあえずダダリオ貼っとけばいいじゃん
なに弾くのかしらんけど、エレキだろ?
とりあえず09~42だっけかのエクストラライト張っとけよ
んで、そのうち10~46のライトに変えてみたり他の使ってみたり暇なときにいろいろ比べればいいんじゃねーの
アドバイスも糞もネーヨ
32ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 12:05:21 ID:bSqSqgE2
>>28
どんな風に弾きにくくなったのかを説明しないとアドバイスなど貰えんぜ。
・張り方を間違ってしまった(サドルにきちんと乗ってない、弦がねじれているなど)
 →写真撮ってうpするか、楽器屋に持っていって判定してもらう
・錆びた弦の手触り(と音)が好きだ
 →今の錆びるまで放置。次の弦も袋から出して錆びるようにしておく
 →または、フィンガーイーズを使ってみて、新しい弦の手触りを変えてみる
33ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:24:13 ID:D70CulGZ
>>24
ダンカンデザインは韓国レルサのOEMだったとおもう。
ジャクソンステータスは韓国コルトのOEMだ!
フロイドローズのコピーの安いやつは金属が柔らかいので
ネジ山を潰したりする。
フロイドローズは弦が一本切れるとチューニングが狂う。
34ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:40:08 ID:LPJv4SyQ
>>33
値段相応だろ。
お前の「文句」に付き合ってたら、いくら出せばいいのやら。
35ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:56:09 ID:KjcUOJTB
PGM300ってどう?
最近ヤフオクで結構でてるんだが
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=pgm300&auccat=0
36ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 21:52:48 ID:JKg2BRsS
女の子用の7/8サイズというのは、
どの部分が小さいの?
37ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:11:53 ID:GbJn2+Lt
366 ドレミファ名無シド 2008/08/03(日) 21:07:29 ID:KjcUOJTB

PGM300ってどう?
ヤフオクで購入しようか迷ってるんだが
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=pgm+300&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
38ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:26:33 ID:/PGuoXsg
アイバは、ネック薄くて弾きやすい。
買いましょう。
39ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:05:56 ID:0x4lQSS6
アイバはデザインのセンスが悪いからどうにかしてほしい
4024:2008/08/04(月) 06:45:42 ID:v8XrqRJR
>>33
ありがとうございます。
韓国製なのは値段的にしょうがないと思っているし、分相応だと思ってます。
アーム後にチューニングがめちゃくちゃ狂って使い物にならない!
という物でなければ、購入を考えています。
店頭で購入して、ちゃんと調整してもらう予定です。
少し気がかりなのが、やはり曲間にチューニングを変えれないことですかね。
今まで変えてたので。
41ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 07:34:53 ID:0x4lQSS6
ロック式ってめんどくさいぞw
42ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:15:27 ID:EZ8d5qj3
トーカイのギターの長所や短所などを教えてほしい。
43ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:25:47 ID:SbIdNoKP
>>42
質問が抽象的すぎて無理。
44ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:03:52 ID:mYb7KVXR
こんどはじめようと思ってるんですが、ホントになんにも知りません…
はじめるには最低でもなにが必要ですか?
あと安くてそこそこいいやつだといくらぐらいになりますかね?
解答よろしくお願いします。
45ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:16:35 ID:aJbBPjCX
>>44
またループになりそうなのでテンプレ候補だったここでも読みなさい
http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/
46ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:20:06 ID:Lhkvu058
トーカイは値段相応だと思う。
オレのラト、特に不満は無い。
気に入ったなら買うべし。
47ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:09:22 ID:EZ8d5qj3
フェンダーJAPANのシリアルでレアな奴ってどんなアルファベット?
48ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:12:07 ID:k+ZKtgRj
しるかボケ
49ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:32:28 ID:EZ8d5qj3
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27351997
このギターの大体の年代ってわかりますか?
50ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:35:32 ID:cowWi1Mj
スクワイアーのアフィニティってやっぱ音悪い?
51ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:37:53 ID:e/ae4Bh8
フェンジャパ

276
:ドレミファ名無シド [sage] :2008/07/31(木) 23:27:33 ID:WXrDfcat
    シリアル神話に踊らされてる人達がむしろゴミ

277
:ドレミファ名無シド [] :2008/08/01(金) 06:44:08 ID:SgK/BrYX
    ブランドに拘るならUSA買えよ

278
:ドレミファ名無シド [] :2008/08/01(金) 08:46:00 ID:fMZXZUMq
    JVシリアルもEシリアルも弾く野郎が↑のような人の場合はゴミでいいですか?


279
:ドレミファ名無シド [] :2008/08/01(金) 21:08:54 ID:VwsiAXeP
    カットは中国、一部インドネシア
    塗装、組み込みが日本(ほぼ東海)
    今は韓国にギター工場は無し!
    工房らしきものが若干・・・

    ソースはサミックに関わりのある人物より。

    東海の職人はLPのトップラインを製作する人以外は
    入れ替わってしまった。その人はバイオリン職人上がり。
    東海に80〜80中盤の仕上がりを期待しても無駄!!
    機械の精度は上がっているけどね〜
52ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:39:29 ID:e/ae4Bh8
>>49

>今年の3月16日に黒澤楽器町田店にて新品で購入しました★フェンダージャパンのST57-USです★

君は頭がおかしいの?
53ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:33:56 ID:WXZcaq6C
54ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:13:12 ID:jm3tfSbx
↓次の人どぞ↓
55ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:14:55 ID:oide2j36
ムスタングほしいんですけど、コピーモデル生産してるところってありますか?
出来れば3万以内で。。。
56ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:19:39 ID:Zu/+0otg
>>55
スクワイヤ
3万以内かどーかはわからんが4万以内ならみたことがある
57ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:21:42 ID:oide2j36
>>56
ありがとうございます

少し貯めてがんばって買ってみます!1
58ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:42:25 ID:WXZcaq6C
>>53
誰か答えて下さい><
59ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:47:28 ID:Zu/+0otg
>>58
自分で見て自分で決められない奴はオークションに手を出すな。
60ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:48:11 ID:IfmZ494m
>>53
×


61ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:18:24 ID:lrjTRcee
>>53
ストラットキャスターwwwにしとけwww
62ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:33:26 ID:fWLLP71k
>>53

二番目のメキシコ産のがよさそうだね。
63ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:51:44 ID:eEJbBljL
>>53
×


64ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:15:06 ID:yXiEnESw
>>53
( ´∀`)
( ゚Д゚)
( ´_ゝ`)
( =゚ω゚)
65ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:15:52 ID:0fnUFuEe
>>53
メヒコは悪くないがもう中古の適正価格に到達しちゃってるな
66ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:56:01 ID:zbgMNWCt
>>53
ぼくも、メキシコがいいかと。自分では、ジャパンはうまくできてるけど
面白みがないっていうか。
ところで、最初のヤツって何?初めてみた
67ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:47:28 ID:fdvkERsL
>>23
つまり、ハムが良いんだろ?ならば。..///
epiphoneのレスポカスタムかギブソンの中古またはPRSの安価版。
68ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:52:45 ID:baNgAtod
そうかぁ・・・

メキシコとジャパンどっちにしようか悩むところだ><

69ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:58:01 ID:BgJ7Wf3J
メキシコ。ジャパンは日本製じゃないんだからサ
70ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:14:44 ID:baNgAtod
でも俺が買おうとしてるのはフジゲン製の奴だけど><

どうしよう・・・
71ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 07:27:09 ID:DOll6iSt
いい加減ウザイぞ お前
72ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 08:07:18 ID:oDFIVO3w
このスレに相談に来るのはほんと救いようがないのが多いな
73ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 09:48:04 ID:PPlc4nRH
じゃあ、譜次元変え。
譜次元はいいよ、まじで。
74ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 14:23:45 ID:baNgAtod
>>71

場違いな発言なような気が・・・wwww
75ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 16:53:55 ID:t2ls98d4
>>74
もう少し空気読めるようになろうな
それとせめてマジレスくれた奴らに礼くらい言っとけ
76ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 18:15:51 ID:baNgAtod
みんなありがとう^^

結局メキシコにした^^


77ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:49:23 ID:RhBznMQW
あちゃー・・・・・
78ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:07:36 ID:pFd/D0B1
質問なのですが、
今までアコギばかり弾いてきたのですが
エレキも始めてみたいと思っています。

とりあえず何もわからない状態ですが
5万円くらいで作りが良いメーカーや機種など
ありますでしょうか?




79ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:14:38 ID:8dZFNLiR
>>78
まず、

【やりたいジャンル】
【好きなアーティスト】
【好きなエレキの形】

上の3つについて答えてくれると色々アドバイスできます
80ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:20:10 ID:JXR55hhb
>>78
バッカスなんかいいんじゃねーの。
5万で全部そろえたいならアンプに金かけたほうがいいよ。
2,5〜3,5万程度でギター本体
残りでアンプとシールドって感じで。

つーか、テンプレねーのかよw
前スレで案でてなかったっけ?
81ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:28:21 ID:8dZFNLiR
>>80
前スレ探したらあったw

これだよね?

【好きなアーティスト】
【好きな曲】
【本体予算】
【その他】
82ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:32:19 ID:JXR55hhb
まー、そういうのも必要とは思うけど
デジマやJギターとかその辺のギター選びに役立つリンクの類とか
まずまず使えるアンプやシールドとかをかるく紹介とか。
83ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:37:24 ID:8dZFNLiR
これのことかっ

382 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 22:47:38 ID:BkOB5EOb
テンプレ案

おまえにとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールド等の小物の分15k〜20kを予算から差し引いて好きなの探して来い。
http://www.digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/

やべっ、このスレ不要ッッ!
84ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:38:42 ID:8dZFNLiR
あとこれもか
411 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 01:09:47 ID:LLANnmsf
テンプレ案
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
85ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:40:08 ID:8dZFNLiR
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/

以上
変なとこあったら補完たのんます
PSPからの書き込み疲れた・・・。
86ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:49:33 ID:JXR55hhb
乙w

それそれww
>>83名レスだなw


とりあえず右も左もわからんならここ読んで
http://www.digimart.net/spcl/starteg/atfirst.html

初心者セットはギターはまだしも
アンプとシールドが確実にウンコだから金の無駄

フォトジェニ、プレイテックあたりの安ギターは専門スレあるからそこのリンクがあるといいかな
87ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 03:01:26 ID:8dZFNLiR
前スレで>>83のを見た時、マジでこのスレいらねぇwwwって思ったw


リンクはこんな感じかな
他に何かある?

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216293662/

安ギターまとめWiki
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

【サウンド】 PLAYTECH 【ハウス】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207223574/
88ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 03:23:51 ID:0CkXFwb0
SGって速弾きには向いてないのでしょうか?
どうしてもレスポールのネックの太さのイメージが強く、引きにくそうに感じます
89ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 03:34:30 ID:8dZFNLiR
>>88
SGはハイポジ弾き易いから速弾きは結構やれると思うよ
90ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 04:29:10 ID:0CkXFwb0
>>89
こんな遅くに即レス感謝です!
踏ん切りがつきました!ストラトにはない独特な温かみのある音色で速弾きできるよう
がんばります!
91ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:01:42 ID:T7baQjLh
エレキ買いたいです。
アドバイスお願いします。

【好きなアーティスト】 スピッツ
【好きな曲】 8823、さわって・変わってなどロック
【本体予算】 2万
【その他】 歪が好きです
92ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:02:28 ID:vcsIGSz/
↑予算は中古で2万です
93ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:10:21 ID:vwP4mlBZ
スピッツってどんな音なのかよく覚えてないんだけど、
スピッツの中の人が使ってるギター買えばいいんじゃないか?
94ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:31:23 ID:T7baQjLh
フェンダーカスタム使ってるそうで。
それに似たものが欲しいなと思います。
95ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:40:16 ID:hkov+6Dw
フェンジャパ、無理ならスクワイヤでも。
96ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:44:59 ID:MZyIPHX/
2万なら、すくわいあだな。安いけど使える。
97ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:59:13 ID:T7baQjLh
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c310P1/

ここのサンプル音源聴いてみました。
みなさんからして、初心者にどうだと思いますか?
98ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 01:06:02 ID:oMJRiADP
ギターの出力ってかなりの高インピーダンスなんだと思いますが、シールドで
長々と引き回すとかなり音が劣化しているのではないかと思います。
そこで電源が必要になりますが買ったギターにバッファーアンプを自作で付けて
ギターからアンプまでのラインを低インピーダンス化することは有効でしょうか?
また過去のギターにもそのような試みの見られるものはあったのでしょうか?
生半可にオーディオアンプ等自作経験のある私には気になることなのですが。

注:全く意味が分からない、もしくは「やってみりゃいいじゃん」等のレスは
  なさらなくて結構です。この件について情報もしくは知識経験のお持ちの方のみ
  のレスを希望します。
99ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:28:46 ID:hkov+6Dw
>>97
初心者だから音がどーとか考える必要は無い。
エレキはアンプやエフェクターである程度はどうにでもなる。
フレットがちゃんと打ってあるか、ブリッジやペグの機能や耐久性は問題ないか
ナットの溝はちゃんと切ってあるか等
楽器としてちゃんとしているかどうかの方が重要。
そういうのは実物見てみんとわからん。

安いのがよければ>>87のスレでも見て来い。
100ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:29:33 ID:hkov+6Dw
>>98
思いっきりスレ違い
101ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 09:53:51 ID:k8meRlZz
>>98
「ローインピーダンス ピックアップ」でググれ。

君の思いつきはなかなか面白いが、すでに先人がやっており、一度流行した。
「さらに」その上で現在は再び昔の方式に戻っている。

以上。
102ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:00:10 ID:cSjGlt2f
このテレキャスとエフェクター2つと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL250MR%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EG1%5E%5E
このレスポール1つ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ELP400CS%5E%5E
どちらがいいでしょうか??

厨房なのでお金がなくてどっちかにしようかなって思っています
103ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:19:04 ID:u/ilZPsa
ちょっと良い物が欲しいなら後者、多少の品質よりエフェクターが欲しいなら前者、くらいかな
104ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:21:43 ID:cSjGlt2f
やっぱプレテクのレスポールは評判いいですから
レスポールがいいですよね
105ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:40:53 ID:u/ilZPsa
そ、エフェクターより品質を選ぶならそれでいいんじゃない
106ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:42:07 ID:cSjGlt2f
んじゃレスポでいきます
ありがとうございました
エフェクターはまたってことで
107ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:23:24 ID:zwuZeFSb
プレテクのレスポ僕もかおうとおもてますが、そのレスポでライブでたらどうおもいますか?
108ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:41:30 ID:eRwATDo1
>>107
好きにしろよ。
109ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:08:39 ID:GQiT28e8
>>107
大半の客はどんなギター使ってるかなんて気にしないだろ
ギター見るのはギター好きの客と対バンくらいじゃないか
大事なのはお前さんの演奏だよ

下手な演奏だったら一般の客の感想は「下手なギタリスト」だし
ギター好きや対バンの感想は「プレテク持ちの下手なギタリスト」
それだけの事だよ
110ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:49:46 ID:zwuZeFSb
ありがとうございます。ヘッドのプレイテックの文字を消してつかおうかとも考え中
111ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:58:30 ID:7L78GrwN
自意識過剰なやつだな。
そんな恥ずかしいなら買うなよ。
112ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:15:11 ID:zV7AEkGk
まーいいじゃん。消したければ消せば。

普通は他人のギターなんか気にしないだろ。知らない人の物ならなおさら。
俺が気になるのは色くらいかな。メーカーとかブランドは実にどうでもいいので、多分ロゴは目に入らない。
113ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 07:59:09 ID:UcUrTzr6
ヤフーの知恵袋などでプレテクのことぼろ糞いわれてるがプレテクとスクワイヤとバーニーとバッカスどれがいいと思う?
114ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 08:30:45 ID:SfRF2nSR
人それぞれ
115ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 09:31:29 ID:OQGdEokF
>>113
俺ならプレテク一択だよ。理由は言うまでも無く値段。
ただスクワイヤとバーニーとバッカスが候補に上がる予算があるなら、わざわざプレテクを候補に入れる必要性は感じない。
116ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 13:48:22 ID:657Q8dGE
韓国y-manの7万のギターとフジゲンの14万程度のEXPERT OSどっちを買おうか迷ってます。

たいした腕でもないしくそ耳だから安い方でいいよなと思いつつも、
どうせ買うなら作りのちゃんとした方がいいよなとも思いつつ
でも、よくわからんメーカの怪しいギターにもそそられています

ぐじぐじと迷ってる時ってどうやって決めればいいですかね?
117ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 15:47:53 ID:HknHa1JU
迷ってるときの決め方を訊きに来たのかwwwくじ引きとかww


まぁそれは置いといて、どっち選ぶか訊かれたら俺はフジゲン
118ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:04:53 ID:R+qZ7QwJ
>>116
迷う時は買わないのが得策。
いつかコレじゃないとダメ!っての見つけるまで今使ってるの使い続けなよ。
119ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:10:10 ID:OQGdEokF
迷ってるときの決め方か!
俺は「欲しくない方を選ぶ」だな。やってみると意外に後悔が少なくて助かる。
だがよくよく考えた上で選ばないと、失敗に終わる事も多い。また単純にハズレである事もあるのだw
120ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:57:32 ID:+99EpyGE
2本目以降なら悩んでる時は買わなくてもいいよな。
アンプやアンシミュとか買ったほうが楽しめたり。
121ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:03:16 ID:9XkWrpqV
レスありがとう

フジゲンの方が物が良いのはわかってるんだけど、
貧乏性なもんで、趣味の物に10万を超える金出すのは抵抗があってw

確かに買わなくてもいい物なんだけど、H-S-Hの欲しくてねえ

まあ、もっと自分が「これ欲しい!」って思えるまで見送った方がいいですね。
しばらくは様子見ようと思います。
意見ありがとうございました。
122ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:55:56 ID:BP0wYK3o
「新しいギター欲しいなぁ」と思ってフジゲンのレスポ当たり狙ってたんだけ評価微妙なんだね
やっぱりフジゲンはPU出力の低いフェンダー系の方がギター本体の作りの良さが出るんだろうか

335みたいな2トーンサンバーストがいいんだけど、余り見ないのよね
123ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:30:00 ID:HTNAxacI
http://www.espguitars.co.jp/edwards/frgt/E-FR-130GT.html

これ買おうと思うんだが形は見ないことにして10万でこのスペックはどうかな?
あと10万より安い店ないかな
124ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:31:27 ID:osKfMJN0
>>123
木だよ。
125ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:35:17 ID:HTNAxacI
>>124
どういうイミ?
126ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:36:30 ID:g/hBhLtZ
銅じゃないって意味。野暮なこと聞くなよ
127ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:37:43 ID:HTNAxacI
ここはギタースレじゃないんだぜ?あんまりからかうなよ
128ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:38:22 ID:fVIM1Wrw
ギタースレ以外の何者でもなし
129ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:44:53 ID:VV4mMagy
ロック式トレモロユニットが本当に必要なのかそこだけは良く考えたほうがいい。
130ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:49:23 ID:HTNAxacI
いらないけどこのスペックでフロイドローズじゃないのが無い
でも何故?弦張替えめんどいから?
131ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:39:58 ID:A0uXAhQe
君の欲しいスペックというのが具体的に何を指すのか。

スルーネック、エボニー指板、24フレット
ってとこか?
個人的にはスルーネックにフロイドローズの組み合わせは嫌がらせとしか思えない。
132ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:59:44 ID:Vv4RsZ73
フェンダージャパンの型番の最後にMODって書いてあったんだけど、これは何を意味しているの?
133ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 22:31:37 ID:oHEe3JrL
モデファイ 改造
大体PUとか配線とかだよえ
134ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:04:13 ID:C7Tob3Px
誘導で来ました
ストラトタイプのギターが欲しくなってある程度王道のメーカーは調べたんですがなかなか気に入ったのがありません。
今のところSCHECTERのEXが候補なんですが、選択の幅を広げたいのでネックが割と薄くてフロイド付きのストラト(メイプル指板だとなお良い)を作ってるメーカーを教えて下さい。お願いします。
135ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:38:54 ID:+eHiBxfW
トムアン
136ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 14:43:19 ID:uWTGV7W2
CHARVEL U.S.A.
137ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:37:04 ID:JE0dNwB6
ギター購入を考えてる高校生なんですが……文化祭でライブをやろうと思っているのでいいギターを買おうと思ってます。fenderのJG66を買おうと思ってるんですがどうでしょうか!?
138ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:42:30 ID:vMdOtQ/B
>>137いいギターだから買いなさい

↓次の方どうぞ
139ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:49:06 ID:JE0dNwB6
パンクとかにも合いますか?
140ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:53:01 ID:J2jIXbnT
なんでそんな情報を小出しにするんだw
141ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:57:45 ID:vMdOtQ/B
>>139
パンクがどういうのか分からないけど多分合わないでしょう
他の機材で何とかしましょう
142ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:58:12 ID:xhwH/9T/
>>139
ああ。あうよ。何にでも合う。じゃぁな。
143ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:02:16 ID:OrFqz5uh
楽器板で釣りをする意味がわからない
144ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:19:19 ID:okxBUrdX
ファンキーなクリーンカッティングから、甘く艶やかで太いディストーションサウンドのソロまでこなせるようなギターないですかね?
ジャンルとしては、ジャズっぽいのからR&B、ロック、フュージョンまで幅広く
値段は15万以下、できれば10万以下で

ちなみにいくつか試奏してきた感想
SCHECTER BH-1 はクリーンのハーフトーンは良かったんだけど、
ピッキングニュアンスが出せないというか、どんな弾き方しても同じ音しか出せないような感じなのが嫌でした
バッカスのマスタービルド(ストラト型でピックガードがないやつ)はネックが太すぎて合わないのと音が硬い感じでいまいち好みじゃありませんでした
アイバニーズは逆にネックが薄すぎて合いませんでした
145ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 21:54:11 ID:+eHiBxfW
7万円のストラトと7万円のレスポール買えばおk
146ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 22:34:09 ID:tUh6wJga
>>144
そんな、あなたの為にヤマハSG−1000が復活したのですw
147ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 23:07:31 ID:/zD0gNw5
>>144
EMGが付いたギターでマルチエフェクターかませばいいじゃん
148ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 23:17:43 ID:okxBUrdX
>>145
そこをなんとか一本で

>>146
SGかあ・・・盲点でした
確かにファットトーンは好きです。今度試してみます。

>>147
EMGついてるのがいいの?
ちょっと調べてみます
149sage:2008/08/14(木) 11:11:28 ID:fdPN2LRc
ロック〜ポップスやってる、ゆるいバンドでベース弾いてるんだが、
突然、ギターも弾いてみたくなった。
↓これが欲しいんだけど、どうなんだろう?

http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/620075/865187/917778/#983257
150ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 11:17:27 ID:Nl+GEVIF
>>149
パワーありそうだしいいんじゃない?
151ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:13:28 ID:sZc07Ah8
80年代に流行した時代遅れのギターのような気もするが?
POP系なら普通のフェンダーのストラトでいいんじゃない?
152ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:16:10 ID:gTMiI03h
俺もそうおもう。
フロイドローズは激しくアーミングしないならメリットよりもデメリットの方がでかいと思うよ。
153149:2008/08/14(木) 14:44:24 ID:fdPN2LRc
>>150
そう。俺もパワーっぽい雰囲気とスペックに惹かれた。

>>151-152
ありがとう。やぱり王道が一番か。
近所の楽器屋でストラト試奏してくるよ。
154ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:20:16 ID:DbOsTryu
>>153なぜバンドのギターという身近な存在に相談しないんだ?
155ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 01:53:03 ID:JEU0OSRT
『あいつに相談したら、あいつが使ってるあんなギターを薦められちゃうじゃないか!』
156149:2008/08/15(金) 04:59:36 ID:cm4LO4LS
>>154-155
相談すると、自分が弾いてみたいけど買いたくはないっていう
ギターを薦められるんだ、これが。
デューセンバーグとか、スタインバーガーとか。
157ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 11:56:27 ID:Q9o5Kxp6
当方ギターに触ったことすらないど素人なのですが、最近興味を持ち始めたいと思っています。
そこで購入するに当たり調べたところ、大体三万くらいのセットを購入すると後悔しないという事が書いてあったのですが
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gHA-3-18/?c=topflash
ここの安いセットでも問題は無いのでしょうか?
158ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:05:40 ID:5FD0sbHM
>>157
>大体三万くらいのセットを購入すると後悔しないという事が書いてあった
3万くらいなら3日で挫折してもあきらめつくとかそういう事じゃないの。

後悔する確率を下げるには、楽器屋さんに行って、
買える範囲の値段の見た目が気に入ったギターを片っ端から弾かせて貰う。
弾けなくても重さとかネックを握った感じとかで気に入った物を買う。
全くの素人でも3本弾けば違いはわかると思うよ。
例えば100人中90人が3万円のを買えば後悔しないなんて事はありえないって事はわかるでしょ。
というか頼むからわかってくれ。
159ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:15:58 ID:Q9o5Kxp6
当方ギターに触ったことすらないど素人なのですが、最近興味を持ち始めたいと思っています。
そこで購入するに当たり調べたところ、大体三万くらいのセットを購入すると後悔しないという事が書いてあったのですが
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gHA-3-18/?c=topflash
ここの安いセットでも問題は無いのでしょうか?
160ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:18:44 ID:Q9o5Kxp6
誤連投申し訳ないです。

>>159
わかりました、どこか店を探して弾かせて貰い決めてみます。
レスありがとうございました。
161ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 13:28:00 ID:R91cnaiM
質問させて下さい。

アコギしかやったことないのですが、エレキも始めようと思っています。
邦楽ロックをしたいと思っています。
高校生なのでお金はあまり…なので安めのセット(二万程度)を買う予定です。

ネットで見ていてストラトより、レスポールのデザインが気に入ったのですが、全くの初心者でレスポールは不向きですか…?
162ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 13:46:07 ID:qXVtmQkh
どっちでも好きなほう買うといいよ。
それと、次からはせめて自分の好きなバンドくらい書こうぜ。
163ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 01:03:58 ID:x+FJg3hX
あの、エレキギターを買うつもりなんですが
予算3万円まででオススメのギターありますか?
ギター初心者です。
ちなみに好きなバンドはラルクアンシエルです!
164ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 08:12:13 ID:cZRMzVyV
>>163

まず>>83-85を読んで来い。

あとは下記のスレ。

【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/

ラルクのギターの人がフェルナンデスみたいだからもう少し溜めてその辺にしたら?
それかそれっぽい形のAria Pro II とか。
165ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 09:22:14 ID:x+FJg3hX
>>164さんありがとうございます!
わかりました
フェルナンデスと言うのを検討していきます
166ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 18:01:19 ID:aQw+Nbmf
>>162
レスありがとうございます。
バンド名忘れていましたすいません…私は、凛として時雨とか好きです

レスポール買う決心つきました。がんばります。
167ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:23:57 ID:b81qa59Q
エレキギター買おうと思ってるのですが、マンション住まいのため騒音が気になります。
調べたらヘッドホンを使って練習する方法を見つけたのですが、このヘッドホンを使うのに何か他に用具は必要ですか?
もしそれらを全部揃えたら総額いくらぐらいになるのでしょうか?(大体でいいです)
よろしくお願いします。
168ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:08:18 ID:Thc0ObAv
>>167
もちろんこのスレの>>84辺りを読んでからの質問なんだろうな?
169ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:17:31 ID:lgUAT3F4
まずエレキギターが必要。エレキギター自体の音量(生音)は、物にもよるがソリッド(中に空洞のないもの)ならテレビの音量以下。
次にチューナー、もしくは音叉はチューニングに必要。600〜1500円くらいかな。
あとはヘッドホン端子のあるアンプか、もしくはマルチエフェクター等。マルチにチューナー機能ついてるならチューナーいらない。
ミニジャックじゃなくて標準サイズ(シールドと同径)なんでミニジャックのヘッドホンなら500円くらいの変換ジャックも必要。

値段は上から下まで数千倍以上のあるので適当に安いの選ぶと、
ギター本体(プレテク5980円)+マルチエフェクター(G1アダプター付き送料込み楽天調べ5500円)+ヘッドホン(その辺の電器屋で標準サイズのジャック付きで1500円であると思う)=12980円。
170ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:20:52 ID:lgUAT3F4
ああ、シールド忘れてた。あとピックとか。
+1000円ありゃいいだろ。
171ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 03:24:36 ID:/TAaL6Ev
そう考えるとやっすいよなー
172ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:57:54 ID:b81qa59Q
>>168
読んだけど少し意味がわからなかったので質問しました。
>>169
わかりました!
詳しい説明ありがとう。
173ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 15:14:56 ID:rMRWDcsA
>>172
さらに安く上げるなら、G1の代わりにプレテクの5Wアンプ2980円をチョイス。
ギター=アンプ=ヘッドフォンなのでこちらの方が王道だ。
性能は・・・期待すんな!2980円にしては悪くないって程度だw
あ、でもチューナー機能はなくなっちゃうか。別途チューナーもとなるとあまりお徳じゃないか。
174ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 21:59:03 ID:b81qa59Q
>>173
レスありがとう。
アンプは1万ぐらいの買おうと思ってるのですがどうでしょうか?
あとエレキギターなんですが2万ぐらいので予定してたんですが友達に聞いたら、2万ぐらいのギターなら初心者セット買った方が得だと言われました。
友達の言っていることは正論なんでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
175ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:53:02 ID:4udG3ANm
>>174
友達に聞いて買えばよくね?

ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかないのよ?
俺がギター始める前の自分に会ったらマンションで音出せないなら一万のアンプなんか何に使うの?って聞くわ。
安いPODでも買ったがまだマシなんじゃねーの?
とか言われても良し悪しなんかわかりゃしないでしょ?
まずはなんか買えよ。
小さな失敗もしたくないなら金貯めて予算増やせよ。
三万やそこらで良い道具は揃わない。
176ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:37:39 ID:b81qa59Q
>>175
そうですね・・・
明日会うので色々聞いてみます。
177ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:12:44 ID:D9Uezi9U
>>166
凛として時雨が好きなのに、
なんでテレキャスじゃなくてレスポール買いたいの?
わからん。
レスポールじゃテレのあの金属的な音は出ないよ。
178ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:38:08 ID:4qGIZPDP
>>166
テレキャスかストラトにしといた方がいいぞ
レスポールであの音出すのはかなりむずいぞ
179ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:42:51 ID:aae5c6xC
>>174
まぁね、そりゃプレテクの2980円より一万円くらいのアンプの方が性能はいいよねw
でもその性能は必要かな?主にワット数(出力・音のデカさ)の問題だけどね。
175の人も書いてるけど、住宅事情で大きい音出せないならあんま要らんと思うわけよ。
173で最小のアンプ勧めたのは、「やっぱ音出したくね?」という欲求に応えるかなって。
あと「マルチの使い方よくわから〜ん!」と言って投げ捨てる危険性を考慮してみたw
180ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:54:54 ID:aae5c6xC
>>174
あと「二万円くらいのギター」と「初心者セット」の比較検討な。
実売二万円前後と考えると、友達の言っているのはかなり正論かな。
あんまりねーのよ二万前後。予算四万前後ならけっこう選べる・・・・
けど、選ぶ基準もハッキリしないならそれ以下の安いので充分だよ。
そこで出てくるのが、2万のギターより安い初心者用のアレ。
ギター単品で見れば8000〜12000円くらいの物かな。最初はそれくらいのでもいいんじゃない?
サウンドハウスのプレイテックならそれこそ5980円からあるし。
いわゆる「初心者セット」がお徳かどうかはかなり疑問なので、
>>169で提示されているように、セットに払う差額分をコンパクトマルチのG1に充ててもいーんじゃないかって事。
あぁでも予算あるなら好きなギター買ってもいいと思うよ。やっぱり見栄とか憧れとかブランド性とかあるし。
良し悪しは判断つかないだろうから主に見た目で。色・形同じでより安いのがあれば当然そっちだw
俺は何事にも予算低めの男なんで、そういう視点だとこんな感じです。
181ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 03:34:53 ID:vm/zv0jx
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-311734800/
こういうのって何がどうなって50万もするの?
糞高くて貴重なパーツ等を使ってるってこと?
182ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 03:50:44 ID:9n3iAIP8
高級材+職人の腕+ブランド名
183ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 06:13:52 ID:4M5Ts+0n
>>177>>178
ご意見ありがとうございます

レスポールは見た目に一目惚れして、音のこと深く考えていませんでした…

もう少し考えてみます!
184ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 11:37:11 ID:8ZIHQ6HD
>>180
レスありがとう。
わかりました。
今日楽器屋行ってギター見てきます。
もし、初心者セット買う際アンプはついてますが別に3000円くらいのアンプを買った方がいいのでしょうか?
185ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 12:48:59 ID:PwIRHFjA
3000円くらいの買っても
どっこいどっこいの性能だろ…
いらないじゃん
186ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:07:48 ID:QeIqwmZb
買うなら最低パスファインダー10くらい買わないと意味ねーよ。
セットもののアンプは音が絶望的に悪い。

1万しないような安ギターはそこそこ知識があって自分で調整できるようなやつが買うならいいが
そうで無い人は買わないほうが無難。

飽きっぽいのを自覚してるなら止めはしないが。
187ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 14:36:20 ID:bOBE6kb8
ZO−3買えばアンプも付いてるぞ
188ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:56:11 ID:aae5c6xC
>>184
いや、それは買わなくていーよw
セットのアンプも実売5000円くらいまでのアンプも同じようなモンだし。
重複して買うのがもったいないので、初心者セット買う気ならセット付属の物で我慢。
周りに聞く人いないような状況でロンリーに始めるなら初心者セットも悪くない。
でも、「ド貧乏だからプレテクのアンプしか買えねぇ」とか「音出さないからG1でいい」とか、
「俺はギブソンのべっこう柄のピックしか使いたくない」とか、個別に要求があれば単品で買ったほうがいい。
とりあえず友達に相談してみれ。くどいようだが、ぜんぜんちんぷんかんぷんなら初心者セットでもOKだよ。
189ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:25:01 ID:i7dAisbs
PRSかトムアンを買おうか迷ってるんだがトムアンは24フレット作らないというのはマジか?
190ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:44:24 ID:6O6lt2Tw
島村楽器店で初心者セットを買うつもりなのですが、テレキャスとレスポとストラトどれを買ったほうがいいでしょうか?
191ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:08:28 ID:aae5c6xC
>>190
ストラト一択。理由は単純に安いから。と言ってもテレと1300円くらいしか変わらないけど。
上記の理由でレスポールは除外。むしろ論外w
ストラトなら色の種類が豊富という利点もある。
「テレキャスとレスポとストラトどれをがいい?」って聞かれると、まーこれくらいしかないなぁ。
192ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:52:13 ID:8ZIHQ6HD
>>188
レスありがとう。
今日楽器屋行ったらフェルナンデスの初心者セットが31500円で売ってて見た目も結構気に入ったのでそれにしようと思います。
193ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:01:37 ID:iPJhz5OV
ギターを始めようと思っていますがエレキのほうがアコギよりも
夜中弾いてもやかましくないのが良いと思うのですが。
いかがでしょう?
と、書き込もうと思ったのですが>>84あたりから見直してきます。
194ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:27:07 ID:4LxV+859
楽器の値段を知りたいと思い、シマムラのオンラインショップで見ていたのですが、

http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=216_382_384&products_id=5222
このギターを買おうと思っています。
そこでアンプなどもセットで買おうと思い、

http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=298_299&products_id=8028
このセットに目をつけたのですが、これよりも
http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&products_id=2828
このセット+ギター本体のほうが安くなる計算なのですが…

ギター入りセットにあってギター+アンプセットに入っていないものは何なのでしょうか?
自分で見ても分からなかったのでどなたかお願いします。

あと日本語が不自由ですいません

とくに違いがないならば安く上がるギター+アンプセットを買おうと思っています。
195ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:57:30 ID:iwrRGDA5
>>194
ギターにソフトケースが付いてくると仮定して
「うちの店でギターも一緒に買ってくれるならサービスするよ」的な割引と思う。
196ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:59:23 ID:gYM/rwL+
>>194
好きにしろよ。
197ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:05:07 ID:4LxV+859
>>195
>>196

レスサンクスです
198ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:27:17 ID:aae5c6xC
>>194
あれ?・・・・ほんとだw
HPの記載だけで判断するなら、
・バーニーのSG単品=ソフトケース無し。ソフトケース無し
・入門セット=アンプその他一式+ソフトケース
・アンプセット=その他一式(上のと共通)+ケアセット?
どうも価格差に反映される内容にも思えないなぁ。単に割引率の違い/特化扱いってだけでは?
とりあえずシマムラに聞いてみるのが一番早いと思うけど。
199ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 09:28:47 ID:BrXJkboV
6万チョイのエピLP通販で買ったら1ランク上の7チョイのが届いた
店側のミスだと思うんだけど有難く頂戴していいよね?
200ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 11:46:21 ID:GRFYEsaZ
それは孔明の罠だ
201あくましんたなか:2008/08/22(金) 00:43:18 ID:GLnsaQnR
アイバのRG370SEってどう思われる?弾きやすいだけ?
202ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:25:20 ID:stBTeC1y
アームを多用しないのであれば、ロック式トレモロはデメリットしかない
金欠メタラーの2本目にはいいと思う
203ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 19:17:22 ID:lrE6rHGq
質問させてください。

今まで楽器はリコーダーくらいしか触ったことのない素人ですが、
エレキギターを弾いてみたくなり、始めてみようと思い、ギターの購入を考えています。

自分は手が小さい上に指が太めなので、その場合、通常のものよりも、
細めのネックのものや薄いものの方がいいのでしょうか?

あと、自分は邦楽ロックがしたいと思っています
好きなバンドは、後期ラクリマクリスティーや、J(ソロ)などです。
予算は6万円までで考えています。


助言をいただきたいです。お願いします。
204ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:00:12 ID:cWeLYsYc
>>203
今までギターに触ったことが無いならネックの太さとか考えなくてもいいと思うよ。
弾いてれば慣れちゃうし。

好きな形で好きな色のギターを選んで、店で触らせてもらって気に入ったのを買えばいい。
205ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:39:55 ID:Z/0xMzd0
よく指が、手が、という人がいますが、奇形といえるほどでなければ練習次第でどうとでもなると思います。
ESP系の人が好きなようなので、それの下位ブランドのGrassRootsやEDWARDSでもいいと思いますよ。

でも自分の知り合いだったらたぶんSquierかFENDER JAPANあたり薦めると思います。
自分の欲しい道具を自分でわかるようになるまでこれ使っとけよ、みたいな。
SquierのSSHとかで黒字に黒ピックガードとかどう?

ギター以外は>>83-87
206ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:15:07 ID:UrTHMVT4
シロウトにzo3という組み合わせはいかがでしょうか?
207ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 23:01:02 ID:7dvZ8Piq
素人にzo3与えても価値を見出だせないんでは?
どこでも手軽に弾けるのがいいところだから
初心者に一番最初に渡すべきものではない希ガス
208ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 23:07:12 ID:hbcMB7QA
>>206
最悪でしょう。弾けない人が玩具もっててもしょうがない。
209ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:44:08 ID:hfZZ0oLj
今度初めてエレキギターを買うつもりでレスポールタイプのギターを買うつもりなんですが、レスポールはあまり初心者向けではないと聞いたんですが実際はどうなんでしょうか?


【好きなバンド】
The pillows
【予算】
八万

アドバイスよろしくお願いします
210ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:57:11 ID:sLjBlhoz
実際はそんな事ありません。
フェンダー系のに比べて「スイッチが多い(笑)」「重い」「値段が高い」程度のデメリットでしょう。
「レスポールはあまり初心者向けではない」とどこで聞いたのかわかりませんが、そこで・その人に「どうして?」と聞いたほうがいいでしょう。

予算と好きな音は知らんw
211ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:27:41 ID:L2tqTEuR
>>209
真実は>>210の通り。レスポが非初心者向けてのはガセだよ
その予算ならエドワーズレスポあたり買えば良いんじゃないの?
212ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:37:04 ID:XlWuqaHp
>>209
ピロウズ好きなのに何故にレスポ?
8万あればちょっと前までpeeちゃんが使ってたムスタングとかジャグマスターとか余裕で買えるじゃん?
さわおのサイクロンも探せばあるんじゃない?
213ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:58:45 ID:hfZZ0oLj
>>210
>>211
>>212

いろいろ教えてくれてありがとうございます。

レスポールにしようかと思ったのはザックとかスラッシュがロックにハマりたての時大好きだったからです。

今も普通に好きですけど。
ノシ
214ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:23:05 ID:A/8oVSkG
FERNANDES LE-1Z 3S ってどうなんです?
215ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:34:29 ID:yZqortoq
銅は配線部くらいでほとんど木材だよ。
216ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:28:24 ID:QSQ2vjlf
いままでエピ韓のSGを使っていて、あたらしいのを買おうと思ってます。

フェンジャパの57年ストラトか、エドワーズのレスポ・スペシャルを考えています。

低音と高音のバランスが取れるものがいいんだが、どっちがむいているだろうか?
217ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:32:11 ID:PoCzGuBg
シングルが一本欲しい、ということか?

レスポスペシャル(P-90)は、いかにもシングルって音じゃないよ。
線の細いハムって感じがする。

そういう意味だと、ストラトの方が明らかに違ってて面白いと思う。
218ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:46:02 ID:QSQ2vjlf
>>217
早速の回答ありがとう。
やっぱストラトだよな

最近はフェンダーメキシコを良く聞くけど、値段はほとんど変わらんよな。
どうなんだろ?
219ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:00:39 ID:PoCzGuBg
メキシコは弾いたこと無いからわからん。
逆に言うと、やっぱタマ数少ない。

なんとなくだけど、ジャパンの方が安定して店頭にあるから
選べる安心感がある。

ただジャパンもメキシコもリイシュータイプなんだよね。
だから21フレしかなかったり、
ネック外さないと調整できなかったり、そこが不満。
モダンタイプのスクの方が好感もってたりするww
220ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:09:51 ID:qdii6ICT
新しくFenderUSAのオールドモデルのテレキャスか
Gibsonのレスポールスタンダードで迷ってる

もともとテレキャスは前に一度使ってたんだけど

ちょっと最近レスポールにも興味がある
ハムPUの重厚な音に

でも
オールドのテレキャスって設定とかにもよるけど
リアPUで結構レスポールっぽい音が出せるんだよな

知恵袋でテレとレスポの音が似てるって話を書いたら
超馬鹿にされてむかついたのでこっちで質問してみる
221ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:25:12 ID:PoCzGuBg
テレって何種類かあるような気がする。
前に試走したUSテレは、頭がクセスチョンいっぱいになった。

で、最近90年頃のアメスタひいたら、これがバッチリ。
そのままお持ち帰り。

決め手は、そう、レスポの音がしたから。
いや、レスポの音と違和感なかったからって言うのが正解だけど。

家に帰って弾き比べたら、似てるもののパワーは全然違ってた。
同じ歪みを得るのにテレはレスポの倍のゲインが必要だった。
でも、その設定にすると割と近い音がする。
その設定にしたら、フロントはレスポより太かったww

もちろん全体的パワーがないから、
ピッキングのニュアンスがテレの方が出せる気がする。
222ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 14:02:52 ID:yJmnk2F0
ズブの素人です。
・予算:3万前後が上限。なるべく安く
・ビートルズ、スマパン、ブラー、ブロックパーティ、ストロー楠など弾きたい
・アパート住まいなのでヘッドホン着用(そのため、初心者セットは止めた)
・チューナー不要(音叉などあるので)
・デザインのこだわりはなし(全部同じに見える…)

2chを参考に、マルチエフェクターZoom G2\12600+シールド\1500+ヘッドホンのジャック\500
残りの2万弱でストラト(>>191を読んで)を買おうかと考えているのですが、おかしいところあったら突っ込みお願いします
また、店頭で選ぶ時に気を付けることなどあったら教えてください
223ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 20:53:35 ID:BLfOVma0
ヘッドホン使用なので初心者セットは止めたとありますが、マイクロアンプじゃないセットなら結構アンプにヘッドホン端子ついてますよ。
安いのならこの辺(ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EPLAYPACKBK%5E%5E)とかでもアンプにヘッドホン端子ついてます。

でもマルチ買うのは賛成かな。いろんな音作れるしね。
で、二万弱をギター単品に当てるとこのことだけど、やってるうちに自分の欲しいギター見つかると思うから、
最初のギターは一万円以下のを買って、次の本命ギターのためにとっとくか、他の周辺機器買う方がいいと思うよ。
G2の歪みで物足らなくなったら、コンパクトエフェクター買うとかさ。
224ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:40:22 ID:yJmnk2F0
>>223
そう言われるとプレイテックに惹かれてしまう・・・色々付いて1万以下か・・・
ギター単体の価格についてもとても参考になりました。どうもありがとう
225ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:07:09 ID:KxSd6ixI
50歳目前の母親がエレキをやりたいっていい始めて、
初めは僕のサブのレスポールを貸してあげてたんですけど、
大きくて重いから弾きにくいらしく、軽くて女性でも弾きやすいやつが欲しいらしいんですが何がいいでしょうか?
226ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:31:37 ID:tMmYdVhe
>>225
すぐ飽きそうなら安ストラトにバネ増やしてチューニングし易くしたヤツで良いんでない?
227ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:34:50 ID:Bw/bebLu
SG軽いからいいよ
228ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:43:20 ID:xV0oVB3c
kenモデル以外でロック式のトレモロorフロイド搭載してるストラトと言ったら皆さんどこのメーカーを思い浮かべますか?
229ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:39:27 ID:FcaE62jN
相談です
今まで初心者セットを使っており、そろそろ買い替えを検討しています
【好きなアーティスト】9mm Parabellum bullet など邦ロック

【本体予算】10万以下

すみません よろしくお願いします


230ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:42:58 ID:E9J6m/ns
>>229
好きな物買えよ。
231ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 15:35:46 ID:WrBefEfF
>>228
ストラト限定ならFenderとしか・・・。
ストラトタイプでヘッドも同じなら、CHARVEL U.S.A.が頭に浮かんだ。

>>229
今まで使ってたのがどういうタイプで、どこに不満が出て買い換えたいとか、
今度買うのはどういうタイプが欲しいとか、もう少し方向性が見えないと
アドバイスする側も「好きなの買え」としか言い様が無いかもしれん。
232ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 01:15:28 ID:3Rj5XlcV
サラサラネックのモデルがほしいんだけどMMは予算オーバーだし、AXISのフラットトップは肘が当たる

5万以下
サラサラネック
アーム付き
トップにコンター加工またはアーチドトップ

という選択肢だと何が候補にあがるでしょうか?
233ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 09:25:14 ID:kkqODGH2
やっぱエフェクターないとだめか
234ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:37:31 ID:qTkZDIhc
>>232
サラサラネックって、オイルフィニッシュだと思うけど、
サラサラネックじゃなくても、サンドペーパーで磨いて塗装を落として、
オイルフィニッシュの塗料ぬっとけば良いよ。塗るのは簡単。
オイルもペーパーも両方買っても1000円くらいで買える。
235ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:41:03 ID:qTkZDIhc
>>233
なくていい。
アンプのGAINとEQをきちんと理解して、
ギターのボリュームでクリーンとドライブを切り替えてってしてるほうが
かっこいいし、金もかからんし、トラブルも少ない。
あ、でもワウペダルは欲しいかな。
236ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:44:46 ID:qTkZDIhc
>>234
追記
メイプルネックならわりと簡単。
マホガニーネックとかだと、素人だと仕上げがきれいになりにくい。
まあ、ネック裏なんて人に見られないし、仕上げに気を使わなくてもいいと思うけど。
237ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 19:29:51 ID:o+q9GXl2
【好きなアーティスト】特になし。
【本体予算】9万以下。

今サクラ楽器のストラトを使っていてゲーソンなどをやり始めたのですが、ネックが太いのかわかりませんが、早弾きが上手くできません。
友人のギブソンを使わせてもらったらとても弾きやすかったのですが、そこまでお金は持っていません。
なにかこの予算内でオススメはありますか?
238ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 19:44:24 ID:Is0yOTsV
>>237
ストラトとギブだとネックの長さがストラト系のほうが長いからそれも影響してるんじゃね。
高フレットはレスポ系よりはフェンダー系のほうが弾きやすいと思う
239ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:34:19 ID:4e0PrQaQ
弦高の調整によって、えらく弾き心地が変わる。
そのギブソンは調整したんじゃね。
240ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:46:41 ID:o+q9GXl2
>>238
アイバニーズは弾きやすいと聞くのですがどうでしょう?

>>239
自分のも弦高調整したのですが弾きやすさが全然違いました。
241ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:03:57 ID:Abx3Ij/5
ギブソン・・・つっても色々あるしなぁ。
結局は楽器屋さんでいくつか触らせてもらって判断するしかないぞ。

アイバのは薄いけど少し幅広。
予算九万ならもう少し金貯めて日本製のプレステージ以降買った方がいいんじゃね?
242ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:11:43 ID:o+q9GXl2
>>241
ですよね・・・って言っても楽器屋が近くにないうえ、楽器屋で試奏するのが恥ずかしい・・・

幅広なんですか?
ちょうど幅広くてネック薄いの探してたからちょうどいいような。
プレステージってなんですか?無知ですいません。
243ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:28:54 ID:Abx3Ij/5
>>242
離れた楽器屋さんでの恥は掻き捨て。ドーンといってこいよ。
9万も出すんだ。ネットで買ってもいいが一度は自分の手で触ってこい。

超簡単に言うとアイバのRGは上からJ..custom、Prestige、Extreme、無印とランクがある。
ExtremeはEMG系のPUでそれ以上はディマジオとかダンカンのPUが載ってる事が多い。
今はプレステ以上はフジゲン製らしい。
RGってのは定番モデルで先のとがったストラトっぽい形のやつ。
244ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:52:11 ID:KJsjC7oE
>>242
絶対的美少女メーカーのこと
245ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:03:37 ID:yAXnabk3
>>242
愛馬は指板がフラットに近いしフェンダーの指板のRが少ない(カーブがきつい)のよりは
相当弾きやすいし平らに近いのでチョーキングで音詰まりしにくい。
でもレスポ形状が気に入ったのなら、
九万だせるならエピのフジゲン製の、
ギブレスより楽器としての精度の高い作りがいいのが中古で買える。
オービルのバイギブソンのレスポも作りがいいから中古見極めれるならお勧め
246ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:19:27 ID:5H5n2bIU
バイギブソンもってるが、作りのよさで言えば無印オービルの方が上だったな。
音の違いは好みの差の世界。
247ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:41:21 ID:fouEFsnq
>>242
そうですね。恥捨てて行ってきます。
交通費がバカになりませんが。

RGってどうなんですかね?
ちょうど値段が出しやすいとこなんですが。

>>245
レスポの形状は結構好きです。
楽器を中古で買うのはちょっと抵抗があるんですが、初心者に毛が生えたようなレベルでも買って大丈夫なんですかね?
248ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 13:55:14 ID:5H5n2bIU
>>247
新品にしとけ。

ネックの握りって感覚的なもんだから握って弾いてみないと相性はわからん。
アイバニーズは早弾き系のギタリストなんかからは特に評価が高いけど、俺は幅広薄めのネックが苦手。
個人的にはロック式トレモロユニットついたやつはあんまりオススメしない。
扱いに慣れない人間の場合、一度チューニングが狂うとそれを調整するのに苦労する。
おれはそれで一度挫折したw

さくら楽器のギター使ってるなら、5万位までのやつでも十分違いを体感できると思うので
そのくらいのギター+まともなアンプ、シールド
ってチョイスもありかもね。
249ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 18:41:05 ID:1jLekGPB
教えてください。
46ですが、20年前まではアマチュアレベルでバンドやってて私はVOでした。
こないだ、久しぶりに楽器店に行きましたが、
私は昔レスポールでしたが、今度はストラトを買いたいのですが、
見たことないメーカー?商標があって、
自分ではフェンダーしかないだろうと思っていますが、
音質、耐久性の面でどうなんでしょうか?
予算は15〜30万です。
個人的な評価で結構ですので、
> >
みたいに教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

250ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 18:48:45 ID:ilyxImM+
>自分ではフェンダーしかないだろうと思っていますが

フェンダーにすればいいじゃないか。
まじめな意味でも、煽りたい気分でも。
251ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:39:37 ID:w74WhTC7
>>249
耐久性ならそれこそセットネック、をお勧めする。
現存するヴィンテージのフェンダーのボルトオンギターなんて
そもそもネックは消耗品として作られたので経年変化で歪んでしまい
シム系のパーツ入れて調整しないと楽器としてスタート地点に建てさえしないゴミばっかりですよ
かといってボルトオンのメリットであるネック交換したとしても所詮は別々に作られたネックと本体だから
それこそ本気で使うなら調整しないとまともな畳谷組みあがらない。
量産するためにボルトオンに当時はしてたけど生産体制が整った昨今においては
ボルトオンギター作るメリットなんて安物の粗悪品の価格帯でコスト削減することでしか
メリットは得られないよ。
252ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:50:05 ID:fouEFsnq
>>248
やっぱ新品の方がいいですよね。
5万でも結構変わるものですなんですか。

9万以内で買えるレスポールでなにかオススメのものとありますか?
253ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:57:24 ID:HK6vZwG3
5〜9万ぐらいのなかから見た目で好きなの選んでOK
254ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 20:39:37 ID:1jLekGPB
>251
ありがとうございます。
セットネックと、通しネックは違いますよね?たしか
255ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:16:54 ID:5H5n2bIU
>>252
実売で1万以下の奴と5万クラスでは随分違うよ。
5万そこそこならバーニー、
トーカイ、バッカス、フジゲンあたりだと国産で9万までで手に入るんじゃね。

別にレスポールに拘らなくても>>253でおkだと思う。
256ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 22:47:25 ID:6ImPyifz
友達が3万まででギター始めたいというから、楽器屋連れてって
・スクワイヤー51 ¥24000
・VOXパス10 ¥4500
の2つ買わせたんだがこの選択で妥当だったんだろうか・・・。
フェンダー直系のスクワイヤなら変なもん作らんと思って買わせたけど。
ピック、シールドはおまけ、チューナーは余ってた奴あげた。
自分は親父の335から入ったから安いやつよく知らないんだよね・・・
257ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:24:09 ID:5H5n2bIU
妥当杉
強いて言うならシールドはマトモな奴買うべきだったかも。

ぱす10って5000円切るんだな。
258ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:33:03 ID:komVXFnV
スクワイヤーは、テレを試走したことあるけどイイと思った。
1台目のギター&アンプとしては、妥当な選択だと思うよ。
259ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:03:58 ID:wniXtqQw
1本目ジャクソンのギターを4万くらいで買ったのですが、
ロック式だったため普段半音下げチューニングしたりしなかったりの私には不便で、またより質の良いギターが欲しいと思い、
トレモロのない2本目を買う予定です。

好きなアーティストはX JAPANやsex machineguns、またmegadethといったメタルよりなんですが
予算は10万前後で、おすすめありますか?
260ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:38:42 ID:D3Y4jWjx
バッカスかヒストリーのテレならその価格帯でハイクオリティだろうけど

メタルの人には合わないだろうね
261ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:31:27 ID:XuLWJkpz
>>259
4万円のジャクソンって、中古でしょ?
それとも、ジャクソンスターとか?

メタルよりの音楽なら、ジャクソンでいいんでね?

お勧めは、トレモロのないジャクソン

そのままジャクソン野郎になるといいよ。
ジャクソン使ったことないメタル系のギタリストってたぶんいない。
262ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:41:22 ID:1EF5TXUv
>>261
ジャクソン使ったことないやつなんていくらでもいるだろ
263ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:48:41 ID:XuLWJkpz
>>262
ごめん、言い過ぎた。
でも、
>>X JAPANやsex machineguns、またmegadethといった
こういう世代で1本目がジャクソンは素敵だよ。
おれ、1本目にジャクソンは変えなくて、シャーベルだったから。
でも、今ジャクソンしらべたら、国内では売ってないようだね。
日本製のジャクソンとか夢がない感じ。残念。
264259:2008/09/01(月) 08:49:28 ID:TgQRwcNt
>>260-263
皆さんレスありがとうございます。参考になりました。

ちなみに自分の持っているのはジャクソンスターズです。
1本目がこのメーカだったので、2本目はアイバニーズや、シェクターのヘルレイザーというのが値段的にちょうどよく、自分に合うものかと思いましたが、
ジャクソンも候補にいれ検討してみます。
265ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 15:52:33 ID:I6zRAxU4
>>264
シェクターのダイヤモンドシリーズも評判いいけど
その価格帯ならアイバニーズは日本製ですよ。

条件に合うアイバニーズだったらRGA121かな。ただ色がピンクラメしかなくて・・・
X JAPAN好きなら無問題かもですけど。

ダイヤモンドシリーズの特徴はピックアップが始めからEMG、ダンカンがついていてお得。
裏通しモデルも多い。

個人的にはアイバニーズを勧めるかな。
266ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:19:53 ID:OUjH8gdR
マーティフリードマンモデルもトレモロユニットなしだったような。
267ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:21:59 ID:OUjH8gdR
ごめん、アイバニーズのマーティモデルね。
もっとも、売ってるの見たことねーけどw
268ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:46:14 ID:eg47Uxc8
RG1521が一番無難
269259:2008/09/02(火) 01:12:34 ID:3VFA+Ft2
>>264
大変参考にさせていただきました。
ただダイアモンドシリーズは韓国製ですもんね。。

RGA121調べてみたところ良い色じゃないですかw 多少派手なのは好みですw
変形はあんま好きになれないですけど。。

>>266
かなり良さそうなんですが、30本限定てw

>>268さん、RG1521も結構良さそうです。

RGA121とRG1521は性能同じそうだけど値段の差は、バスウッドよりマホガニーの方が高いからなんですかね?

今はこの二つどちらを購入しようか検討中です
270ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:16:14 ID:2qNMHdba
あの☆マークは限定品だったのかw
いまヤフオク出てるね。
271ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:24:51 ID:nJWZUwQA
質問ですが、ギターは定価が10万だとしても
実売は8万ぐらいだったりしますが
この場合、10万クラスのギターって事になるんでしょうか?
272ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:39:09 ID:gPZtI5f2
>>271
実売か定価で考え方が変わる。
273ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:13:51 ID:WLSxIEy3
>>271
8万クラスとは言わないだろ
で、5万か10万かと聞かれたら10万の方が近いから10万でいいんじゃない?
274ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 22:41:07 ID:HUTDU0aY
>>271
実売価格なんて店の値付けとか現物の状態によってバラバラだし、
一般的には「新品の定価」で考えればいいんじゃね?

ただ、定価10万でも韓国製は半値ぐらいと考えるべきかもしれん
275ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:15:44 ID:Iz+s91Ek
完全な素人です。
予算・・なるべく安く 限界2万くらい
好きなアーティスト・・テナーなど、基本雑食
なんか無駄にレスポールの形にそそられるんです・・・

参考にさくらとか見てみたんですが、テナーは今はSGだしでもレスポなんかカッコいいし、悩んでます。
276ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:18:37 ID:hyC/Q602
なるべく安くって言うんならレスポはあきらめて
レジェンドのテレキャスターにしなさい
277ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:32:59 ID:QRjlh1HQ
>>275
レスポールならこれ買っとけ
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/571607/584833/

アンプ
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561360/562520/564076/564099/

あと+2000円でシールドとスタンドとピック買え
278277:2008/09/05(金) 16:34:37 ID:QRjlh1HQ
よく見たら予算オーバーになるけど、
レスポをアンプとか込みで2万は基本無理だからちょっとくらい頑張れ
279ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:56:27 ID:Iz+s91Ek
>>276 やっぱり安くってなるとSGなんですかね。 

>>277 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470669/ これはよくないですかね??
280ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:08:44 ID:Iz+s91Ek
>>276 あ、SGじゃなくてテレキャスターか
281ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:19:04 ID:Gw77+CTp
セットものの安さに惹かれてるんだろうが
セットもののアンプとシールドは確実に糞。金の無駄だ
282277:2008/09/05(金) 17:23:37 ID:QRjlh1HQ
>>279
ギター本体の品質は277のと大して変わらんと思う
つか見た目一緒に見えるね
http://image.www.rakuten.co.jp/kota/img10493376418.jpeg

あと言い忘れてたけど、セットはやめた方が良い
283ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:26:55 ID:3atnOBtB
今使ってるストラトが1万ちょっとで、バンド仲間に音悪いから買えって言われたんですけど
8万くらいのやつ買ったら大分音もましになりますか?
284ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:28:57 ID:Iz+s91Ek
>>281 282 
それはナイスアドバイスです。危うくセット買うところだった(;´∀`)
285ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:33:05 ID:QRjlh1HQ
>>283
どこのメーカーのストラト使ってる?

>>284
281の人が言ってるように、アンプとシールドは使い物にならないので
別に購入した方が経済的
セット買わなくて良かったねw
286ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:34:24 ID:PRK9Rrot
>>283
あんま変わらんと思う。
アンプシミュレーターかマルチエフェクター買った方がいいと思う。
287ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:37:21 ID:ahyvpUst
初めてギター買いに行った時はSGが欲しかった
だが、予算が足りなくてストラート
他の客が俺が欲しかったSGを見てた
観察してたら店員呼んで買いやがった
あれほど残酷な事ないと思った
だが、今はSG欲しいとは思わないな
288ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:37:52 ID:Iz+s91Ek
>>285 
単品になるとやっぱりストラトになっちゃうかなって。
ストラトでお勧めってあります?
289ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:51:14 ID:QRjlh1HQ
>>288
フォトジェニックのST-180はお勧め
8千〜9千円くらいで買えるから、ぴったり予算内で収まると思うよ

でもレスポとかSGのが欲しいのにストラト買っちゃうと後で後悔するかもよ?
290ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:58:31 ID:ahyvpUst
確かに後悔するが
愛着が後々湧くよ
291ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:39:02 ID:3atnOBtB
>>285さん
フェンダーとおもいます。
292ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:39:57 ID:maZT532E
ハドフのジャンク品でガリ程度でそれ以外まともなレスポタイプを買ったほうがいい
293ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:41:33 ID:PRK9Rrot
>>291
1万のフェンダー…?
大人しくアンシミュ買いなさい。
294ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:44:18 ID:3atnOBtB
わかりました!
調べてみます。

1万のフェンダーってやっぱり物としてはだめですか?
295ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:56:42 ID:maZT532E
Founderですた
296ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 21:28:19 ID:QRXJ2VY/
297ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:29:50 ID:FbE6jSRA
全くのギター初心者なんですが、質問しても大丈夫でしょうか?

今色々な場所を探して、買いたいギターを探しているんですが、いくつか候補があるんでどれがどんな感じなのか知りたいです

1.フェルナンデスのSSH-40 中古品22800円
弦は新品で調節等はしてくれるそうです。定価5880円のアンプ、アナログチューナー等の基本セットは全てついているそうです。

2.メーカー忘れ FST62k 新品16800円
こちらもセット、アンプは10Wの物としか言われなかったので、どれくらいの物かは分からないです。こちらも基本的なセットは全てついているみたいです

3.photogenic? SG280 新品22280円
こちらは上のFSTのと同じ内容物+ケア用品でした。

自分が回ってみて目に付いたのはこの3つです。

自分はギターに関して全く知識がないので、もしこれ以外にもオススメの物があればなるべく知りたいです

ギターをやろうと思った理由に高音の音が格好いいと思ったことがあるので、比較的高音に強い?ギターが希望です

よろしくお願いします
298ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:40:36 ID:ndZCLkiH
好きなアーティストと同じタイプのギター買えば良いと思う
あと、セットもののアンプは可能ならやめとけ、せめてVol,GAIN,Toneのノブがついていて調節出来る物
あとは好きなアーティストが使っているメーカーの安い奴とか

廉価版を買うわけだから同じ音は出ないが思い入れがある方が練習に身が入る
299ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:47:45 ID:QvQeWgJ2
>>297
PUなんていくらでも交換して好きな音がでるPUにいずれすればいいし形状が好きなギターを選べばいい。
エレキなんてPUとアンプで音がきまる。安物ギターにいいPUつけていいアンプでならせば
百万のギターと誤差程度しか音の差はない。
300ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:09:37 ID:FbE6jSRA
>>298
アンプの型番を書き忘れてました…一番上のしか分からないですが、AG-10Xというものです。メーカーはメモし忘れましたorz
好きなアーティストが使ってるメーカーですか…調べてみます。

>>299
PUがよく分からなかったんで調べてきたんですが、よく分からなかったですorz要はギター内部で音を変えるパーツって事で良いんですかね?
これで変わるなら音は余り気にしなくて良さそうですね

とりあえず聞いてみた感じデザインで選ぶのが良さそうなんで、デザイン重視で考えてみます

ありがとうございました。
301ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 00:21:57 ID:EzN/3xQW
セット叩かれまくりでワロタw
最近安テレキャス買ったけど何故かアンプがついて来なくて若干安くなってたのは
幸運だったのか
302ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:01:13 ID:1EVG2wzw
まったくの初心者なんですが、ギターの購入を考えています。
予算は4万ぐらいです。
Cort MX-200 BRMとVOX DA5を買おうと思っているんですが、このギターは初心者向けなんでしょうか?
好きな音楽はスピッツ、ゆらゆら帝国、ビートルズ、歪んだギターの音が好みです。
303ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:12:18 ID:R9xlSaWa
>>302
良い組み合わせだと思うよ
Cortのギターはそこそこ造りが良いらしいし、
ギター本体のトラブルで躓くってことも無さそうだから心配は要らないんじゃないかな
304ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:34:02 ID:1fLrqXv4
>>302
俺も良いと思う。
トレモロユニット無い分扱いやすいと思う。
305ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:46:48 ID:juqs0qO2
>>302
うん、悪くないんじゃない?
でも電池で動かすことないんなら同じVOXでもAD15VT-XLのほうがバカみたいな歪んだ音出るしいいんじゃない。一万円切るとこもあるし。
306ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 10:29:06 ID:1EVG2wzw
>>303
>>304
>>305
返信ありがとうございます。
アドバイスを参考にアンプはAD15VT-XLにしようと思います。
感謝です!
307ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 12:54:28 ID:lZvnJz8w
You are welcame !
308ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 12:11:23 ID:svwSv2U2
http://www9.ocn.ne.jp/~knatsu/tuning/tuning.html
これのエレキ版みたいなのってありますか?
309ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:33:45 ID:E96EskP8
Prologueの入門セット買おうと思うんですが
PrologueのSGです。
http://item.rakuten.co.jp/on-you/prologue-sg500-n14/
大丈夫ですか?
310ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:35:16 ID:VU7S0CtH
>>309
信用できないなら買うな。
311ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:36:38 ID:k8sgh2Fy
>>309
それはやめたほうがいいかも。
アンプがちょっとよくわからないっていうのと、他にセットになってるのもちょっと微妙だからね・・・
ギターについては知らん。
312ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:49:31 ID:E96EskP8
じゃあ、予算が4万なんですが、その予算で
ギター(SG)
アンプ(オーバードライブ機能、ヘッドフォンジャック有)
シールド
チューナー
ストラップ
(できればマルチエフェクター)
をそろえるならどれにしますか?
オススメを教えてください
ギター、アンプは詳しい名前まで出してください
313ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:53:23 ID:VU7S0CtH
>>312
ググれ
314ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:53:34 ID:bFsy2+AS
ショートスケールの一般的なギターってムスタングとジャガーぐらいしかない?
(おもちゃギターやZO-3の類は除く)
315ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:54:53 ID:gcuG74y0
フヒヒ
316ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:57:57 ID:GROzaoUn
>>314
ブライアンメイモデルもショートスケールだったような。
317ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:58:20 ID:RHs8s5iu
つーかセットってどうなんすか?
やっぱゴミですか?
318ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:58:49 ID:VU7S0CtH
>>317
ほこり
319ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:00:54 ID:RHs8s5iu
クロサワ楽器新宿店に安くていいSGないすか?
320ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:03:50 ID:0YQ9aJ2s
>>319
まずこのスレを>>1からずーっと読んでみ。
その後でまだ聞きたいことあるようならレスしなよ。
321ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:06:16 ID:RHs8s5iu
最低これぐらいのギター(SG)、アンプが欲しいっていうのは合計いくらくらいですか?

これから始めようかと思います
322ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:10:27 ID:VU7S0CtH
>>321
60万位見とけよ。
323ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:14:21 ID:RHs8s5iu
予算が4万だというのに

誰かいいSGのセット教えてくれ
324ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:16:03 ID:GROzaoUn
そろそろ悪態ついて消えるに50G
325ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:17:42 ID:rLynmmsv
楽器作曲板ってレベル低いんだね・・・
326ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:18:01 ID:bFsy2+AS
>>316
thx!
327ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:18:07 ID:VU7S0CtH
>>323
Gibson SG StandardにMARSHALL JCM800買えるくらいの金貯めて出直してこい。
328ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:20:14 ID:RHs8s5iu
厨房の俺にどうやったらそんな大金が…

エピフォンって悪いんですか?
329ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:22:28 ID:VU7S0CtH
>>328
厨房がえらそうにメーカー気にしてるんじゃねーよ。
330ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:23:57 ID:Ij03sMsA
>>328
ティッシュ箱に割り箸のネック付けてゴムの弦張っとけよ
ボディにSGって書いときゃ十分だろ
331ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:27:49 ID:RHs8s5iu
ちょっ
マジで購入考えてるんですけど…
エピフォン、ブリッツ、フォトジェニック、prologueだったらどのメーカーがいいですか?
332ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:29:11 ID:INqqIklO
じゃ俺も聞くけど君はどのメーカーがいいの?
333ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:29:27 ID:VU7S0CtH
>>331
どれも一緒。後はママに決めてもらいな。
334ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:31:44 ID:Ij03sMsA
>>331
だったら何で試奏しに行かないの?
一番大事なとこを他人に決めてもらうのがお前のマジなの?
335ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:36:33 ID:0YQ9aJ2s
>>331
俺が決めてやるよ。

Blitz BSG-STDとVOXのパス10等セット 23,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebisound/bsgstdset-wh.html
LINE6 Pocket POD 16,700 円
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/557541/575474/853137/#942987

これでいいんですか?とか質問すんなよ。
336ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:37:34 ID:RHs8s5iu
試奏もなにも弾きかたがわからないのに…
もうクロサワ楽器でテキトーに2〜3万のSG買えばいいや
アンプとかも1番安いので。
337yuu ◆FqpI2baEb. :2008/09/07(日) 19:38:38 ID:4eaorVZL
>>331

そんなかじゃエピが一番マシかな。エピも充分糞だが
338ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:43:33 ID:VU7S0CtH
迷機ポケポを薦める>>335が気に入った。
339ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:48:31 ID:X6MmM36v
>>335
このド素人が ペッ
340ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:48:40 ID:RHs8s5iu
335のブリッツのセットがマジでいい気がしてきた
コレにしようかな
341ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:50:14 ID:VU7S0CtH
そう。よかったわね。
342ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:03:03 ID:Ij03sMsA
>>340
そろそろ自分の日記帳に書こうね
343ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:08:55 ID:INqqIklO
ブリッツSGは俺が買うから君は他のにしてよ
344ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:38:42 ID:bYpaGu7Q
エピかブリにしておけばいいです。
エピ十分つかえます。最初のギターなら、エピがいいと思うよ。
最初のギターって思い出に残るからね。アンプとかは
家で弾く分には、なんでもよろし。音出れば。マルチとか
オク・・オク使えんのか・・。。
345ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:45:10 ID:bYpaGu7Q
まあ、マルチとかいらないから、いいギター買っきなさい。
346ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:46:07 ID:bYpaGu7Q
すいません。
と 
が抜けてました。
347ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:04:49 ID:FakYi7Wp
全く何も無い状態でエレキギター始めるには何が必要なんですか?
348ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:07:06 ID:GROzaoUn
自分でいろいろ調べようとする少しの知恵と手間。
349ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:11:42 ID:bYpaGu7Q
ぼくは最初、ギターのみ。
アンプなかったよ。
350ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:12:26 ID:I5giiiuo
エレキギター
351ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:13:02 ID:bYpaGu7Q
音出すとうるさがられたし。
で、ラジカセにつないでた。
で、次にアンプ買ったかっていうと否。
2本目のギター
352ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:14:12 ID:FakYi7Wp
ありがとうございます
353ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:24:59 ID:bYpaGu7Q
そんなわけで、ギターとチューナーとそれをつなぐ線があればよい。
ギター弾いてるおじさんとかいないの?いたらもらいましょ。
ハードオフみたいなリサイクルショップとかは?
シールド100円、ストラップ100円とか。
暇ないか・・。
354ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:45:26 ID:INqqIklO
>>347
ZO-3のヘッドフォン刺せる奴がいいよ
あとは手入れ用品とかね
355ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:03:06 ID:ANidcRjo
24F HSH キルトトップ 15万以下って条件でシェクターのSDU以外にありますか?
356ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:10:51 ID:QHTnGVCU
>>355
アイバニーズ
357ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:14:12 ID:ANidcRjo
>>356
アイバニーズの何て型番ですか?
358ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:14:48 ID:VU7S0CtH
359ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:22:16 ID:0YQ9aJ2s
>>357
今の国内アイバでは条件に合うの多分ないと思う。
海外じゃ売ってるっぽ。
型番のケツとかにQって付いてるやつ。
360ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:26:27 ID:ANidcRjo
>>359
海外ですか…ちょっと厳しいです。
シェクターにしようと思います。
ありがとうございました!
361ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:02:19 ID:2Qxah9LF
コードをきれいに弾けるエレキギターが欲しいのですが・・・
レスポールとストラトとどちらを買えば良いでしょうか?
362ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:06:44 ID:GTkjO4RF
>>361
好きな方買えよ。

135 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2008/09/08(月) 17:38:35 ID: 2Qxah9LF
フェンダーのストラトとムスタングって何が違うんですか?

137 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2008/09/08(月) 17:41:50 ID: 2Qxah9LF
もっとコードをジャカジャカ弾けるギターが欲しいんですが・・・

139 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2008/09/08(月) 17:55:34 ID: 2Qxah9LF
>>138
ありがとうございます。参考にしてみます。
363ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:23:35 ID:dUJva/Jl
フェルナンデスのFR40っていいギターですかね?
364ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:50:26 ID:oxnedCsq
>>363
フェンダー買った方が無難じゃね?
365ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 20:09:57 ID:FgJTr7JD
ストラトとレスポじゃスケールが2cmちがうから
多少弾き心地が違ってくるね
音もロングスケールのほうがハリがあっていという人がおおい
366ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:29:51 ID:uDxsIlAC
367ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:36:02 ID:Hsz/Y8eo
友人からギターを借りて3ヶ月経って、そろそろ自分のギターを買おうと思っている者です。
まだまだ初心者なので、まずは初心者セットを買ってから少しずつエフェクターを揃えていって後々に高いギター買うべきでしょうか?
ちなみに担当パートはボーカルです。
368ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:37:27 ID:GTkjO4RF
>>367
好きにしろ。この国は自由だ。
369ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:50:49 ID:ZaYWH9yR
一番大事なのはチューニング
370ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:43:37 ID:DySpmu2Z
まずはバンドをクビになって帰りの長距離バスに乗れ
371ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:02:18 ID:x63hf7eB
「まずは初心者セットから少しずつ・・・」ってそんな地味なやつがヴォーカルなんてやってちゃダメだ。
ヴォーカルがそのバンドのギターより高いギターを持ってるって良くあること。
372ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:05:52 ID:AKezefCn
とりあえず、ギブソンの300Kくらいの買えば問題ない。
373ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 02:03:38 ID:I1g2GckW
ギター初心者で担当ヴォーカルならギターいらねーんじゃね?
374ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 12:16:26 ID:HxsEUcw6
>>367
ボーカルって、歌いながら弾くってことなら、
立ってギターぶら下げて、手を離したときにヘッドが傾いたり、重かったりしないほうがいいよね。
あと、やたら大きいのとか、スゲー派手なのとかも、見た目でギターに負ける。

軽くて、重量バランスが良くて、地味なのがいんじゃね?
レスポールとか重いし、
フライングVとか変形ギターは手を離すとダラーンとなる。
無難にストラトかSGか
375ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 12:32:52 ID:DeKFd7C2
>>367
テレキャスにしとけ 出来ればメキシコ製な
376ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:06:31 ID:5KHmWRca
>>375
ZO-3ならスターになれるぞ
377ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 23:53:06 ID:kX2VMZt8
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/
↑このサイトで買うことはおすすめできますか?
378ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:01:03 ID:AhZ0AmpI
SCHECTER Hollywood Classic [AD-HW-CL]かGibson LTD Les Paul Gothic II EMGが欲しいんだ

しかし、試演奏が出来ない
誰か弾いた事ある、持ってる人いる?

簡単で良いからどんな感じか教えてくれ
379ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:22:57 ID:cuSikVsU
>>377
最高だよ! 楽天ランキング1位だぜ?
380ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:41:29 ID:k0+7J4Hr
>>377
このスレを>>1から読んでみりゃわかるだろ
381ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:46:00 ID:X3HN4Eez
今ギター一本持ってるんですがそろそろ二本目を買おうと思っています。
ロック式のストラトかモッキンバードを買おうと思うんですが色んなジャンル弾くとしたらどちらが良いですかね?
それぞれ良い点と悪い点も教えてください
382ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:59:33 ID:cuSikVsU
>>381
一本でいろんなジャンルなんて無理。
383ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 01:09:17 ID:pjHSZx3d
モッキンつったら基本H-Hっしょ。
当然H-S-HやS-S-H等選べるストラト型の方がいろんな音作りやすい。
欠点はトレモロ使わない人にはロック式は無駄なだけ。
384ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:13:11 ID:0j+qwXpX
今までフェンダージャパンのテレキャス使っていました。
もう少し上位のを買おうと思っています。
3ピース(現在ベース不在ですが)でわりとヘビーなサウンドのバンドやっていますので、
テレキャスより迫力ある音がいいかなと考えています。

予算的に見て海外製のメーカーより日本製がいいです。
Ibanezとかバッカスとか・・・
何かお勧めあったらよろしくお願いしますm(_ _)m

【好きなアーティスト】ミスチル
【本体予算】10万前後
【その他】テレキャスよりもう少しパワーがあるのがいいです。
385ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:46:49 ID:2oxu+cTJ
ESPのフォレストがわりとヘヴィーなサウンドでテレキャスより破壊力があります
386ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 03:13:09 ID:swEUV88L
これもかなりヘヴィーでいいんじゃない?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00466375

まあ、アームが欲しかったらIbanezのRG、
なくてもいいんならバッカスかTOKAIのレスポールあたりでいいんでね?
387ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 09:31:39 ID:0I+Kk2NB
テスト
388384:2008/09/15(月) 10:24:52 ID:36mcJo6V
昨日楽器店に行って参りました。
IbanezのRGとか各メーカーのレスポールを試演奏してきました。
レスポールは抜けがよくて重厚感がありました。
ただ少し、柔らかすぎるかなというのを感じました。
IbanezのRGは好みのサウンドでした。弾きやすいですし。

ESPのフォレストは予算オーバーでした。
フライングVは座って弾けないのがちょっと・・・。

今のところIbanezのRGでアーム無しのを買おうかなと考えています。

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
389ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:04:57 ID:KsysoUJI
>>388
FVはむしろすわって弾けるw
左のふとももにはさんで
クラギみたいな漢字で斜めの状態で引けば
立って弾くのと位置が近くてしかも
Vゆえレスポやストラトにはない安定性が生まれ、
ストラップなしでも余裕で弾ける。
この味を知っちゃうと、アコギでひざに乗っけて弾く態勢じゃやってられなくなる。
390ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:51:56 ID:C1CN6bRj
http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=7996

写真だけで判断は難しいでしょうけども
なんか傷がいろいろついているように見えますが・・・
どうですかね、お買い得でしょうか?
391ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:58:17 ID:3RbShnUI
人に判断を委ねるようなレベルなら中古はやめとけ
相場について聞きたいならググって色々見てこい
392ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 02:35:52 ID:cB6Xt1G6
上の人が言ってるのは超正論だな。
それに新品と比べて二万円差でハードケースも無しとか・・・
たしかibanezのハードケースだけでも一万以上すんぞ。
393ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:00:45 ID:ZM2EcXwv
白いレスポールタイプをネットで買ったら黄ばんでた・・・
純白にはもどせないよね?
394ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:10:36 ID:RwHSrL1O
タイムふろしきの出番だな
395ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:32:45 ID:897t7mDQ
最近ギターに興味を持ってきたので
いろいろ調べてみたらこれが出てきました。

最初はこれを買ったほうが良いかなと思ったんですけど
自分は初心者であまりわからないので
誰かアドバイスお願いします。

http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/

ちなみに13点セットくらいが良いかなと思っています。
396ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:33:41 ID:dGOVKo0W
>>395
最高だよ! 買っちゃいな!
397ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:37:43 ID:oiQ9e03I
>>395
何千回となくその手の「セット物はどうか?」という質問がここでなされて…

何千回となく「最高だよ!それ買っちゃいなよ!」という答が繰り返されて…

何千人もの初心者が、一ヶ月後に「このゴミ…どうやって始末しよう…」と悩む…




あ、言い忘れてた…「最高だよ!それry
398ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:39:59 ID:oiQ9e03I
>>396
くそ!一瞬遅かったぜ!
399ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:48:02 ID:6OwPdixE
>>395
最高だよ!買(ry



マジレスするとギターとアンプとシールドはバラで買った方が良いよ。
続ける自信がなかったり、もし続けた時に
アンプを買い直さないといけないようになっても良いならそれでもおkだけど。

因みにお勧めのアンプはVOXのパスファインダー10
400ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:53:51 ID:897t7mDQ
395です。
396〜398の意見、ある意味参考になりましたw

あ、399さんマジレスどーもです。
アンプは買いなおしても良いかなと思います。

他に出来れば15000円前後のお勧めの入門セットが
あれば紹介お願いします。
401ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:56:53 ID:5idAtrbW
>>400
全く参考にした様子がないんだがw
まあ予算15000ならいいんじゃねえの?
402ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:01:27 ID:897t7mDQ
スイマセンぶっちゃけ
あまり参考にしませんでしたw
そうですか良いですか〜

どうしよ・・・
403ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:12:11 ID:6OwPdixE
>>402
ならこれでおk
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/457855/
この付いてくるアンプは中々良いから自宅で練習するには十分だよ。

あと、実はギター本体は395のリンクのギターと一緒なんだぜ
ヘッドのロゴが違うだけ。
404ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:19:41 ID:897t7mDQ
おぉありがとうございます。

これも候補に入れます。

確かに395のリンクより良さそうですね。
405ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:19:53 ID:vsSghixq
安ギターはLEGENDが良いらしいよ。
406ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:55:57 ID:krA6WwJS
>>404
騙されちゃダメだ!楽天ランキング一位の>>395のギターを買った方がいいよ!
MiddleどころかGainすらないアンプだから余計なことに気を取られず練習できる=上達ッッ!!

色々セットで付いてくる20点セットの方がいいよッッッ!!!

あと過去レス見てないようだけどそれは正解!
ウダウダ御託並べるだけでお勧めの入門セットを教えない無駄なレスだからッッッッ!!!!
407ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:10:55 ID:O7JsZuSS
>>406
必死杉ワロスw
408ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:42:13 ID:897t7mDQ
406さんアドバイスありがとうございます。

確かに楽天ランキング1位でしたね。
20点セットのほうが良いですか〜

いろいろ考えて見ます。
409ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:57:44 ID:GMJUMsFH
最近ギターを始めようと思ってるんですが

http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=708923&ref=s_ws&s=219666&X=11c6a3fe827&e=MV01_001_001&c2=2108954492

このグラスルーツのセットを買うか迷ってるんです
初心者からこのギターで大丈夫でしょうか?
410ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:01:10 ID:qnnFSz6/
>>409
なんかエラーが出たorz

ギターはグラスルーツのフォレストでアンプとその他セットのものです
411ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:07:59 ID:Bjl8z0j/
>>410
リンク先見れないのにそんだけの情報で良し悪しわかる訳ないっしょ。
アンプは何なのか、その他って何だ、値段は、これくらいは伝えなさい。
412ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:20:14 ID:qnnFSz6/
>>411
すいません

グラスルーツG-FR-56G
アンプ:マーシャルMG-10CD
チューニングメーター
ダダリオギター弦
弦巻
スタンド
ピック×2
ストラップ
教則DVD
接着剤とドライバー

値段は59800円です
413ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:54:33 ID:sfM2VDVH
グラスルーツのそのギターが欲しいなら良いんじゃない?
414ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:01:26 ID:X1TScgjY
まぁ、フォレストは恥ずかしいけどな。
415ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:09:51 ID:GEiZFlxd
まあ若いうちはフォレでもイインジャネ。
オレも高校ん時初めて買ったエレキはVだったぜ。
416ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:34:20 ID:Bjl8z0j/
>>412
そのアンプは知らんが、少なくともMG10mk2ってのはクソだったな。

個人的にはマルチエフェクターかモデリングアンプ薦めたい。
AD15VTは結構オススメ。
上でAD15VT-XLが安いよって薦めてる人がいたがそっちはわからない。

そのギター単体とAD15VTで六万以下。
あとチューナーとスタンドとピックと弦とシールドとか買った方がいいんじゃないかなぁ。
もしくはパス10+マルチとか。
417390:2008/09/18(木) 02:51:48 ID:TSVmRyOr
>>391-392
ご意見ありがとうございました。

判断が難しい中古はなるべく手を出さないようにします。
にしても該当の商品、中古にしては割高ですよね・・・
418409:2008/09/18(木) 05:34:37 ID:qnnFSz6/
>>413-416
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます
419ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 10:30:06 ID:KGLRneDw
>>393
どのぐれーどのかしらんが経年変化で焼けてあめ色になるよ白のギターは。
これはしょうがない。太陽に当てなくても焼ける
420ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:03:47 ID:3aSOGFUI
アコギやってて今度エレキを買おうと思うんですが、フェンダーJapanとUSAってそんなに
違うものなんですか。10万くらいのフェンダーJapanのテレキャスってどうですか?
421ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:16:35 ID:n7GmjpJr
とても、どうですよ。
422ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:30:30 ID:+ztor6e5
>>419
ヤッパヤケチャウンダナァ〜
シロイギタースキナノニザンネンダワァ・・・
カイトウアリガトナ!
423ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:04:48 ID:mynKsA8K
>>420
全く別物だなw
造りやネックの状態安定度だったらフェンジャパの方がいいけど音はやっぱりUSAだなw
まぁどっちが好きかなんて個人によるから楽器店に行って試奏するといいよ

10万出すならUSA製のアメデラやハイウェイワンでも買っとけ。その値段のフェンジャパは微妙だぞ・・・

個人的な意見でスマソ・・・・・
424ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:46:39 ID:7Hl7Ti7e
>>420
俺は反対意見を言うぞ
フェンジャパで一番いいテレキャスを買っていいリペアマンのところに持ち込んで
まずは各部のセッティングを完璧にしてもらう方がいい音出るよ
ナットはオイル漬けの牛骨、コンデンサーもオレンジドロップに変えて
ピックアップをヴァンザントにでも変えれば安いUS物を軽く越えるギターになる
10万は超えるかもしれないけど長く使えるギターになるぞ
425ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:15:54 ID:wc1r4wEE
>>424
それ、「手間賃」入れれば10万超えるな。
10+10=20万
余裕でUSA買えるな。中古ならさらに…
426ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:59:41 ID:YG7vEzxn
今リッケン620とフェンダーテレキャスどちらを購入しようか迷ってます。
邦楽ならアシッドマンとかバンアパ好きで
洋楽ならベタですがアークティックモンキーとかUKロック幅広く好きです。
レスポール使いの友人にはUKとか幅広く使えるテレキャスの方が良いよと
お勧めされたのですが・・・。
助言お願いします。
427ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:10:58 ID:Z4VXpiAo
>>426
友人に同意。
音の方向性が全然違う。
音の作り易さはテレキャスの方がずっと上。

620に限らず、リッケンは迷ってるうちは買ってもしあわせになれないと思う。
428ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:41:39 ID:KGLRneDw
>>420
作りは日本がうえ、PUはUSAのほうが高価
でもPUは簡単に取りかえれRう。
作りは基本的にそのまま。
どっちがいいかは・・・
429ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:16:47 ID:vA5KgUmW
>>426
リッケンは3本目くらいなら可。
とりあえずテレが無難。

>>420
ブツ見て、つくりがよければUSA。音がよければjapan
「PU換えれば」はギャンブルになるかもしれない。

両方弾いても迷うならUSA
430426 :2008/09/19(金) 00:34:47 ID:p89WPWkt
>>427
>>429
レスありがとうございます。リッケンはアシッドマンが使っていて
憧れがあったのですが、やはり幅広いのがいいので、テレキャスにしようと思います。
今までエピフォンのLP使っており、フェンダーの知識が無く
テレキャス種類多すぎてどれが良いのか分からないのですが(きっと高ければ高いほどいいのでしょうね・・w)
御茶ノ水に15万握って行けば大丈夫ですかね?
ちなみにyoutube見て
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/747105/
にあるようなClassic Player Baja Telecaster気になってます。
431ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:55:37 ID:jufwMqET
テレキャスはコンターないから腹が痛くなるよ
ストラトにしとけば間違いなし!
432ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:03:27 ID:C0Mhacge
腹が出てるからじゃないのか?
433ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:07:44 ID:l20zPcue
ギターはストラトが一番完成された形なんだよ。
ストラト買えば間違いがないし、間違えようがない。
でもS-S-Hは買うなよ。
434ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:21:00 ID:dGIohpFv
ネジ止めじゃんww
いずれかならずゆがむぞw
435ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 00:59:47 ID:blGic/FF
>>431
ギターの為ならお腹の痛みも耐えますw
>>433
ストラトではなくテレキャスなんですよね。すみません
好きなバンドでテレキャス使用率高いもので・・・。
>>434
なるほど〜!
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311067100/
http://1484.bz/web-shop/53982
では上記のような新品のアメリカンデラックスやカスタムが良いですかね?
スタンダードと大分違います?あと
http://1484.bz/web-shop/50118
上記のようなハイウェイというのも気になっています。
アドバイス宜しくお願い致します。
教えて君で申し訳ないです。



436ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:31:42 ID:TNiMxZhW
>>435
個人的には52年モデルがオススメ
ハイウェイ1はやめとけジャパンのがマシ
アメデラ、カスタム、52年モデルで試奏してこい
437ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 11:25:08 ID:Az1Zii2+
シェクターのAV-AD-HRを気になってるんだけど近くに置いてないんだ、どんな感じ?スペックはそこそこっぽいけど
438ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 12:51:03 ID:YC44jwz1
腹はいたくないな。
それより右手前腕が痛い。

アメスタテレに一票。
439ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 12:52:15 ID:Lh3uy+6C
愛馬の少し古いモデルで気に入ったのがあるんだけど、
それフロイドローズ付きなんだよね。
普段アーム使わないし、面倒臭そうで迷ってるんだが、
あんま気にしなくてもいい?
440ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:01:02 ID:MaIzx4mp
ロック式は、トレモロ使わない奴にとってはデメリットしかない
1本でも弦が切れるともう最悪
詳しくはググッてくれ
441ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:26:37 ID:SQ0oDFtM
トレモロアームでは使わないけど、フロイドローズを
右手で軽く押さえて微妙なニュアンスで使えるからデメリットはないと思います。
442ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:43:39 ID:11I29AgZ
ロック式は面倒くさいよな。
慣れればどーってことない、とか言うが
慣れるまでにイヤになる。
443ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 14:24:34 ID:BBpqHpir
微妙なニュアンスなんてわざわざアームじゃなくて
左手でビブラート掛けろよ
あ、ビブラートってもわかんねーか
メンゴメンゴ
左手で彼女のマソコ触るみたいにするんだよ
あ、童貞?
恥かかせてすまん
フロイド付けたほうがいいと思うよ
444ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 15:16:59 ID:Lh3uy+6C
>>440-442
レス感謝。やっぱフロイド無いのを探すことにするわ

>>443
どした?何か嫌なことでもあったか?
445ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 15:26:16 ID:zqNjZ9Je
ヤマハのRGX612って扱い易いですか?
446ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 15:54:59 ID:yX/n5Fhq
突然すみません!
二本目のギターを買いたいのですが
PRSのSEとEpihponのレスポールカスタム(日本製)
で迷ってます!
どちらがいいか意見をください。お願いします。
447ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 15:56:16 ID:I3oEpNta
>>446
両方買え。
448ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:05:17 ID:RStWZWUg
>>445
しらんけどヤマハの8万前後のモデルって値段のわりに
仕上げって言うかセッティングが精密。

オリジナルのパーツとかデザインとかは多少使用上難があるかも
449ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:06:41 ID:yX/n5Fhq
そうしたいのはやまやまなんですが、
予算が十万しかなくてどっちか一本に
絞りたいんで・・・
450ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:18:24 ID:lyjnhXU5
じゃあレジェンドを買え
451ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:51:05 ID:ovpqEdli
いや、ポトゲリックだ
452ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 18:58:42 ID:MaIzx4mp
>>446
・PRS SE ・・・中域が足りない
・エピLPカスタム ・・・抜けが悪い
ギブLP弾きが試奏した私見ね

どんな音出したいのか知らないけど、もう5万出せば中古のギブソン買えるよ
当たりに出会わなければあえてスルーするのも手かと
453ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:16:32 ID:e+9fdh6S
>>446
俺だったらレスポ
454ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:44:38 ID:yX/n5Fhq
GLAYのような音がいいんですが、
やはりギブソンですかねぇ・・・
ちなみにカスタムがその値段ですか?
455ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:00:57 ID:FA6uyTFk
>>446
良かったら俺のエピフォンレスポールカスタム2万位で売るけど
どう?韓エピだけどな〜
456ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:38:46 ID:yX/n5Fhq
非常にありがたいんですが・・・
韓国製はあまりつくりが良くない
と聞いたもので・・・
457ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:45:53 ID:ovpqEdli
>>456
まともに弾ける腕がないのに作りもくそも無いだろ
458ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:53:06 ID:1dqJxMIq
TOKAIのレスポでいいんでね?

GLAYのような音かは知らんけど
459ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:53:35 ID:YC44jwz1
自分で確かめたこともないのに、
ネットの怪しげな書き込みで決めるのか??
460ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:00:27 ID:qoJOn9vx
やっと注文したibanezのギター届いたばばばば
461ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:10:36 ID:YC44jwz1
>韓国製はあまりつくりが良くない
>と聞いたもので・・・

PRS SEも韓国製なわけだが。
462ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:46:55 ID:AGw0QYow
普段はセミアコばっか弾いてるんですが、
気まぐれでエレキも1本ほしくなったので相談。

・ストラトorレスポール、予算は10万〜20万円
・見た目も重視したいのでボディはメイプル(せめてTopだけでも)希望
・ノントレモロ限定
・できれば日本製(優先度はやや低め)

メインではなく自宅で色々試して遊びたい、という感じでして
アドバイスもらえたら明日、試奏しに行こうと思ってます。
条件に合いそうなギターあれば、ぜひアドバイスお願いします。
463ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 02:57:30 ID:LtP/ESa/
楽器屋いってくるならいって決めれば?
464ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 03:11:33 ID:FsHzGs1t
>>462
色々探してみたけど、
その条件ならギブのバリトラLP買えば幸せになれるんじゃないかな
465ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 11:16:29 ID:+70EYzNM
>>462
中古でオービルのバイギブレスポとか
エピのLQシリーズのレスポとかが
作りはギブ以上、元がいいからPUかえていろいろ遊べる。
466462:2008/09/21(日) 12:38:33 ID:AGw0QYow
>>464-465
アドバイス感謝です。
どっちも現物がすぐ見られるか分かりませんが、とりあえず池袋の楽器屋でも巡ってきます!
467ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:29:31 ID:SMcy+l9I
今使ってるGRECOのテレキャスがひどい状態なので
新しいのを買いたい

5万ぐらいで買えるストラトかテレキャスで、わりかし
使えるやつがあったら教えてください。
468ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:02:12 ID:zyWibZXL
>>467
5万じゃ、フェンジャパか、スクワイアしかないと思う。
あと、「PUがイイから」って言われてるエドワーズか?

もうちょっとガマンして8万くらいになると、中古でUSAが買えるけどな。
469ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:32:10 ID:jtibT3tB
>>462
オクでフジゲンの、LQじゃないエピジャパレスポが4万ぐらいででてる。
昔持ってたがいいギターだと思うぞ。
ポリからラッカーフィニッシュじゃない真性ラッカー塗装にしてみて音の違いとか見るのも面白そう
470ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:31:20 ID:g5ivuXCC
グラスルーツのギターとVoxというアンプ(4キログラム位のいたって普通の…)で家で趣味程度に始めました。
音を変えたいと思い調べたらエフェクターかアンプシュミレーションのどちらかを足せば出来るということは分かったのですがどちらのが良いのでしょうか?
弾きたい曲はラルフやGLAYなどのロックバンドです。
アドバイス頂けたら幸いです。
471ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 14:22:44 ID:6Gm/B27i
>>470
ググって自分で判断しろ。
472ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 14:35:44 ID:IgpbTfhg
>>409の人じゃね?
こっちで質問しといて結局他のスレでまた質問してる人だし。
君の調べるというのは2chで質問することなのかよ><
473ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 18:17:01 ID:BQ4x/OIE
どういう風に音を変えたい?

アンプのトーン調整したり、ギターのトーン調整したりPU切り替えたりしても変わるよ。
アンプをお風呂に持ち込んで弾くとリバーブかかっていい感じだよ。
474ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 00:17:08 ID:RJhqNvIo
今日試奏してきたレスポール、なんかボディといい
ネック裏といい、皮膚に張り付くような独特の感触だった。
店員に聞いたらトップはラッカー仕上げらしいんだが、
この独特の感触はやっぱりラッカーのせい?
それとも俺の皮膚からなんか体液とか出てたのか?

安ギターばかりの俺には正直、弾きにくい印象だったんだが。
475ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 00:22:29 ID:UIya5q4f
ラッカーはペタペタするね。

だからネックの塗装剥がす人もいる。
476ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 00:34:00 ID:/ohKk20C
>>474
多分塗装のせいかな。
ラッカーのギター持ってるけど、すべりにくいって感じたらスプレー吹きかけてるわ
477ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 01:16:38 ID:RJhqNvIo
>>475-476
感謝。やっぱそうですか。
正直そこそこいい値段の物だったんで、今回はやめることにします。
478ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 02:13:15 ID:IOFY3TJi
予算10万円前後で、できるだけ質のいいレスポールタイプを探しています。
なるべくならば質が安定しているという日本製がいいと思い、調べたところ
フジゲン(Fgn)の Neo Classic シリーズに目が留まりました。

フェンダージャパンや、グレコ、エピフォンなどのフジゲン製のギターの評判はなかなかいいようです。
しかし、いくらくらいの価格帯での評価なのかが分からないので、思い悩んでいます。

フジゲンの自社のブランド名で、この10万円前後の価格帯のギターではどうなでしょうか?
信用できる品質でしょうか?
479ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 02:22:01 ID:EN3R3d7W
信頼できるよ
買っちゃえ

480ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 02:39:31 ID:UIya5q4f
品質の高い高価なギターを買ったとする。
少しずつ弾けるようになって慣れてきて、
ある日このギターは自分の出したい音は出ないと気がつく悲劇。
それを考えたことある?

とか言ってみる。
481ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 02:41:33 ID:EN3R3d7W
そうなったらIYHスレに行けばいい
482ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 02:57:05 ID:m3T9/eA6
そしたら次の買えばよくね?
483ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 03:52:52 ID:qcRb7tw1
>>480

最初は安いのでいいんじゃないか?
484ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 05:41:12 ID:r+wBSwbL
>480
横から失礼する。
俺はそれド直球で体験した。が、全く後悔はしてないな。

最終的なアウトプットがあんまり好みではなかったとしとも、
ある程度の出来の良い楽器を最初に経験できるというだけで
金を払う価値は十分にあると思えるのだが、どうだろうかね。
485ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 06:18:24 ID:QDrLNpI2
>>478
つーかフジゲンってhistory(笑)の手下だぞ?知ってた?
全然いいイメージないぞ
もうちょっと金出してGIBSON買え
486ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 11:54:55 ID:LCTy7mtw
>>478
自分なりに調べてるなら分かってると思うが
>>458のような原理主義者もたまに沸くけど、
まぁ相手にしなくていいからね。
487ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:05:30 ID:G9IaqArB
>>478
フジゲン製の、エピのLPのSTDならよそのレスポタイプかうよりよっぽどいいよ
本家なんてブランド代で値段高いだけで作り雑だし音が出る土台となる部分が
雑な固体はいい音がなるわけAG内。PUはいくらでも変えれるし。
ロゴがエピなのがいやじゃなければフジゲン製レスポのポリ塗装(こっちは安め)か
ラッカーフィニッシュ(おそらくポリ塗装で最後にラッカーで仕上げ)のLQシリーズがいいよ
でも中古でしか変えないから程度を見極めれる詳しい人とかに見てもらえないならお勧めしない
前者は5万前後、後者は十万弱ぐらいかな。
488ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:56:41 ID:/ohKk20C
GIBSON売ってフジゲンのエキスパートOS買った俺がPOP
まあ良くも悪くもGibsonの音はGibsonにしか出せないよ
逆も然りだけどね。
使ってる限り、フジゲンに全く不満はないよ

ギブソン使ってたときは「ギブソンだ、すげー」とか言われてたけど
フジゲンのギター使ってたら「何この会社??」って言われる
489ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:45:17 ID:G9IaqArB
ブランド、ロゴでしか商品の価値を語れないヒトにはうってつけの会社、ギブソン
490ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:09:05 ID:m3T9/eA6
金を持ってないで音にも拘らず、羞恥心を持ち合わせていない人にうってつけなのがエピフォン

どっちがいいのかは本人次第だ
491478:2008/09/24(水) 18:38:31 ID:IOFY3TJi
>>480
自分の好みの音に特化したギターを探すためには、その前に持った自分のギターが出せる、自分好みの音の限界を
知っていなければならないと思うのですが、その限界が低い質の悪いギターでは、自分の好みの音を追及する上で
どうしても出遅れてしまうと思うのですがどうでしょうか?

>>485
historyって島村楽器のブランドですよね?
これをフジゲンが作っていることは知っていましたし、history(むしろ島村楽器?)の評判はそれなりに聞いています。
それを踏まえての今回の質問でした。

本家ギブソンのギターを持てるというのは、正直、魅力的です。
でも、>>487さんが言うように、ギブソンの中では安いギターをわざわざ買って、品質がついてこないというのは避けたいです。
質がいいとなれば、断然、ギブソンが欲しいところなのですが。
素人なりの考えですが、ギブソンのギターで品質のいいものとなると、個体差もあると思いますが、
最低でも今回の予算の3倍は出さなければ手に入らないという考え(イメージ)です。
間違っていますか?

>>487
とても魅力的な情報ありがとうございます。
ですが、自分の周りには、そこまでギターに詳しい知人がいないので中古購入は難しそうです。

>>488
実際に使用されているかたの意見ありがたいです。 参考にさせてもらいます。
確かに、フジゲンって自分から意識的に調べないとあまり耳にしませんからね。

>>489-490
自分も、ブランド名には惹かれますが、それでもやはり中身を重視したいです。

他にまだ意見のある方、フジゲン(Fgn)の長所、短所などご存知の方
アドバイスよろしくお願いします。
長文、失礼しました。
492ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:47:30 ID:GDDe4474
フジゲンオリジナルのはPUがショボイとは聞くね。
PU交換のことも考えておいた方がいいかも。
493ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:34:23 ID:0pQXSmgP
>>491
ここで聞いても答えは出ないんだし素直に楽器屋で試奏してくれば?
弾き比べてもないのに作りがどうこう言っても所詮、机上の空論
ギブソンの音はギブソンにしか出せないし、
弾き比べた上で日本製コピーモデルの音が好みなら日本製を買えばいい
他人の意見よりも自分の耳を信じろ
494ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:50:35 ID:G9IaqArB
>>491
オービルってメーカーは知ってる?
ギブの創立に関わった人での名前が使われたメーカーで、
国産コピーを脅威に感じたギブソンが
日本の子会社的な立場として作ったメーカー
すでにメーカーはなくなったが、
フジゲンレスポみたいに日本産で寺田がOEMを請け負っており
フジゲンと同等かそれ以上に作りがいい。
特にbyギブソンって文字がつくやつはPUが本家ギブソンNOを使ってて
本体が日本製でしかもディープジョイントwで、
ギブのレギュラーの作りの悪さとディープジョイントじゃないネック仕込みに
>492のいうようにフジのPUに不満を感じてる人にはぴったりだと思うなァ。
ギブのレスポの音とは違うのだろうけど、音なんてものは恒常的に変わり続けるもんだし
どうせなら精度がいいギターの方が個人的にはいいと思う
おれはレスポの重さに耐えかねてFVに鞍替えしたが
個人的にはエピのフジゲンレスポの弱点になるであろうPUをギブそのものの
PUで補える、オービルのバイギブレスがいいと思う。
ギブのレギュラーに限らんが現行の量産品はいつでも買えるしね。

これからは中国の糞ギターのおかげでこれらの
国産の価値が無駄にあがっていくだろうから
欲しい人は早めにキープし解くべきだと思う。
あといくら中古とはいえこういうギターはめったに身近なギターショップになんて出回らないし
それなりに名の通った店で通販で買うしかないと思うな。
参考までに。

ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search.cgi
ttp://www.digimart.net/pub_gk_list.do;jsessionid=65B1FA52D79B4D9D9E086C6B76047FD0.rm1?subSearchEnter=true&keywordAnd=orvil
495ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:52:58 ID:G9IaqArB
現段階で好きな音がしてても年月が館が
音なんてかわらざるをえないんだよ。
60年のギターの音は今も同じ音で鳴るわけがない。
496ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 21:21:27 ID:NOy6/M9s
自分の好みも変わらないとは言い切れんし
その瞬間のフィーリングでいいんじゃないの
497ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:09:06 ID:pJKfFb4T
お前ら能書きはいいからギター練習しろよ
安いギターでも上手い奴が弾けばカッコいい音出るんだよ
498ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:12:38 ID:JOtnc3Pn
20万程度でフェンダーストラトの良いの探してます。
UKロックなどを良く聞き、バンドでもやってます。
arcticmonkeys、strokes等です。
何かお勧めのモデルありましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
499ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:46:20 ID:757Rryr0
>>498
20万もだすのに、ネジ止めギターがいいの?
500ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 23:03:07 ID:JOtnc3Pn
>>499
いえ新品でも構いません
知識無いもので・・・。
501ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:12:15 ID:Irk18Boe
>>500
ギターなんて3万のでもちゃんと音がでるから、
まずは手ごろな、国産で作りのいいコピー物からはじめてみたらどうだい。
502ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:18:34 ID:6SB6b+HC
>>498
おれじゃその予算帯のギターのことには口出しできないけど、
今は何使ってて、どの辺りに不満を感じて次のギターを探しているのか書いた方がいいじゃないか?
503ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:38:53 ID:aUADAvbt
IBANEZのRG350DXてどういう特徴のギターですか?
504ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:44:16 ID:Irk18Boe
イバネズスレの法外い友荒れ
505ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:48:06 ID:3bG/TfQv
知識無いのに20万ってどんだけー!
10万のにして後は風俗でも行って社会勉強した方が
かっこいいロケンローラーになれるよ
506ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:54:43 ID:kLM9uX7i
>>501
ちょっと高いギター欲しかったんで
>>502
今まで某国産ギターのレスポール使って、HAWAIIAN6や横山健などをやっていましたが
最近UKにはまり出して、透明感のある、レスポールとは音が違うストラトが欲しくなりまして・・・。
イケベ楽器の特価品等気になってるのですかどうでしょう?
辞めた方が良いなら、おとなしくAmerican StandardかAmerican Deluxe
買います。customshopは少々高すぎるので・・・。
507ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:56:44 ID:Irk18Boe
こういうムチがギブソン手にして、
国産よりへぼいギターをブランド信仰でありがたがるから
足元見られて高い値段吹っかけられる。
508ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:59:52 ID:6SB6b+HC
>>503
ネックは、やや幅広で厚さは薄め、裏のRは緩め、指板はヘッド側は平らでブリッジ側はわずかにRがある。
PUがノーマルのは触ったことない。
後は見りゃわかるがロック式ナット+フロイドローズ。
アーム使わない人にはあんまりオススメしない。
509ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:00:53 ID:DDV2mwnp
>>499
ストラト型でネジ止め以外のギターってあるんですか?
510ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:10:50 ID:LHTMm+6K
>>509
あるけど少ないよな
511ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:18:43 ID:K0kAkoGy
>>509
ARIAのRS-IIとか
ジェイル大橋モデルだけだっけ?
512ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 02:10:54 ID:OfFBWu7B
>>507
ヘボかろうがブランド信仰だろうが「ギブソンの音」が欲しけりゃ当然本家をチョイスするでしょ
良かろうが悪かろうが、コピーモデルじゃ似せたところであの音は出ない
買い手もそれがわかってて他にも試奏した上で大枚はたいて買ってんだから
他人がゴチャゴチャ言う事じゃない
513ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 07:04:33 ID:nIA9OnyS
オクに出品されてるオールドヴィンテージギターの本物と偽物を見分ける方法を教えてください。
514ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 11:01:46 ID:Irk18Boe
実物さわりまくって、ムックも熟知してるセミプロやギター屋やってるやつらでさえ
簡単にだまされるんだから素人にはどだいムリ
515ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:17:00 ID:ltOnDszZ
>>513
買うなら騙された気になって買えば良いと思う
516ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:36:16 ID:aSOrlKVx
高校時代に中途半端にギターやってて、最近久しぶりに弾きたくなって
ひとまず2万円くらいのギターを探してるんだけど、SquierのBulletってどんなもんなの?
「20点セットで15000円」とかよりかは幸せになれるかな?
517ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:39:45 ID:V0zCwt7R
>>516
2万程度じゃナニ買っても大して変わらないかと
518ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:19:56 ID:aSOrlKVx
fenderのネームバリューがあるから良さそうに見えるだけかな。
なにしろ、今のギター事情を良く知らないもので。。。。
久しぶりなんで、高いギター買うのもなんだし。
次の休みにでも、店で触ってきます!
519ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 00:36:21 ID:4gy4vNBg
その予算なら安ギタースレみて見ることをお勧めする
520ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 00:48:24 ID:lheFmrIT
【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221225111/



このスレはだいたい予算三万〜かな。
521ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 08:26:33 ID:WEvIckPI
馬鹿にしちゃイカン。
そのスレは

× 予算三万〜

○ 予算〜三万

だ。
522ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 10:31:51 ID:8kYAr1dc
>>520の言う「この」スレは
今お前が書き込んでるこのスレのことじゃねーの
523ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 10:53:29 ID:Pgnec/Up
経験あるなら中古見る目もあるだろうから中古で3万ぐらいの買えばいい。
524478,491:2008/09/27(土) 02:19:04 ID:ONuUizlI
携帯から失礼します。

実際に楽器屋をめぐり、結局のところ、FgNのギターを購入するに至りました。
今までにない、高価な買い物だったので、非常に悩みましたが、
外見、内容、共に満足しています。

でも、本当にいい音鳴るんですね。
今まで使っていた安物のギターとはえらい違いです。
感動ものです。

最終的には、自分の最初からの狙い通りのものを購入しましたが、
皆さんのアドバイス、とても勉強になりました。

意見をくださった方々、本当にありがとうございました。
525ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 02:54:47 ID:m8jaCQ0V
>>523
経験と中古みる目はまた別だと思うぞ

>>524
購入おめ
526ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 03:06:09 ID:WFoQQMxn
>>524
相談には乗ってないけど
ギターを気に入ってよかったね
527ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:25:28 ID:RBCsE5rS
>>524
おめ。
買いたてはテンションあがるよな。
練習がんがれよ
528ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:51:18 ID:YOmDo78t
数日前にレスポで悩んでた人は結局どうしたのかな
529ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:57:23 ID:2C5iEUzd
>>528
>>524
気になるならちゃんと読めよ
530ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:47:13 ID:CCOxW4+J
ノントレモロでピックアップがハムなものでおすすめありますか?

予算は10万前後です。
531ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:48:24 ID:234LETb1
>>530
好きなもん買えよ。お前のだろ。試奏してこい。
532ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:10:45 ID:7phQsYKw
一本目はアイバのRG350で二本目としてフェルのラベルタランチュラ買うつもりなんですが評価はどうですか?
533ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:14:50 ID:234LETb1
>>532
金です。
534ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:15:33 ID:sWQmp96v
銅は配線部くらいでほとんど木材と評価されてる
535ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:23:40 ID:7phQsYKw
小学生の回答は求めてません
536ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:36:24 ID:Gez9gOBk
>>535
最高だよ買っちゃいなよ
537ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 17:28:32 ID:VVdhq/Up
ギターなんて精度のいい80年代の国産で十分
538ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 17:34:12 ID:Yyl3oY14
チルボドひきたいんですがアイバニーズだったらどれを買えばいいんでしょーか
539ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 17:37:34 ID:LqAGrfe+
>>538
江戸のシグネチャかJACKSONのRRV買っとけ
540ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:28:59 ID:qGdljLrw
質問前に質問なんですがこのスレは機能してますか?
541ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:39:11 ID:anPAcCQh
スレ内上から読んで行けばちゃんと回答得られた相談と
クソレスしかもらえない相談がある。

その違いがわかれば大丈夫。
542ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:41:11 ID:KAQMxoNZ
分かることなら答えるんだけど
543ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:58:25 ID:mUr0BVWh
あげるよ

【好きなアーティスト】syrup16g、ブッチャーズ
【好きな曲】sonic disorder
【本体予算】5〜7万
【その他】初心者中の初心者なんだけどオススメ教えて
544ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:03:19 ID:S7Out2+M
シマムーで同じ事言えば丁度いいギターを出して来てくれるよ
545ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:13:36 ID:gGptd8MQ
ギターやってる先輩曰わく
「初心者はレスポールはダメ、ストラトにしなさい」

これ本当なんですかね?
初心者向けなのはどちらでしょうか
546ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:14:15 ID:hP7rKism
長いけど聞いてくれ。
いままで10年間で、レスポ→ストラトと使ってきて
今度3本目のギターを買おうと思ってて、
テレにしようと思ってるのだが、今やってるバンドがロックだから、
アンプでクリーン、クランチ、ディストーションが必要なんだ。
アキバでfendar/csのnocasterを試奏した感じだと、
クランチとクリーンはいい感じに太く抜けるんだが、
歪ませ過ぎるとおいしいとこがピークを過ぎると思った。(マーシャルでは)
3本目に欲しいギターの音としては、
タイトで反応が早く、アタック感が強い音。
また歪みや空間系の乗りが良い音。(レスポール的に)
この2つに絞って考えたら、
50〜60年代のテレが浮かんで、いろいろ試したんだけど、
テレは俺のイメージとは若干ズレていた。
買ってからピックアップをハムとか、ハイゲインなシングルにリプレイスするのでも解決するのかな?
個人的にはディストーションに対しては解決しなさそうだと思う。
きっと同じようなことを試した方はたくさんいると思うので、
アドバイス求む。
もし他にも、上に書いた音のイメージに合うギターがあったら教えてください。
PRSやESPとかは試したんで、メタル系のギターとかでも大丈夫です。

↓めんどくさかったらここから読んで。↓
【狙ってるギター】fender customshop nocaster
【出したい音】レスポールがもっとタイトになって、アタック感やレスポンスが増した音
【予算】30万前後
【好きなアーティスト】洋楽のロック全般、blues
出したい音と狙ってるギターは矛盾しているでしょうか?
他におすすめのギターが合ったら候補お願いします。迷わず弾きに行ってきます。


547ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:34:29 ID:Gez9gOBk
>>545
外見で決めていいよ。
ストラトは体に当たる部分が削られてるから座った時にフィットするかな。
548ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:36:14 ID:gGptd8MQ
なるほど
形はレスポだけど練習では座りだからな…
じっくり考えます
ありがとう
549ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:40:32 ID:oBIcnaUR
具体的にどんな曲やるの?
ハム載ったストラトは?でも基本はレスポ好きなんやろうね。
テレシェイプ(シングルカッタウェイ)でハム載った奴、何かあったな、探してくるわ
550ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:46:17 ID:uOLgPxpJ
よし、気分がいいので真面目に答えてみよう。

>>545
そんなこたぁいっさいない。
が、構造的にストラトの方が安く作れる。
なので同じかね、特に安めのを狙うならストラトの方が良いものが手に入る。

あと初心者に優しくない部分はそれぞれある。
レスポ:15フレットよりハイポジションは初心者には鬼門。
ストラト:トレモロの調整は初心者には難しい。

結論、好きなの買え。
あと、SG、テレキャスターも検討してみ。


>>546
なぜリイシュータイプを試してみる。
モダンタイプを試してみ。
アメスタとかアメデラ。
50's、60'sとは回路が若干違うので音も違う。

あとレスポの形そのものが嫌いじゃなかったらP90レスポ。
551ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:54:24 ID:TKU39gX/
>>543
フェンジャパかスクワイアの、ストラトかテレかジャズマスでいいんじゃね?
552ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:30:36 ID:9aVJyA90
>>549
>>550
ありがと。
やってる音楽は、曲調にすごくバンド的な緩急があり、
ギター特有の開放弦を生かしたコードでカッティングするギターにあわせ、
リズム隊が変拍子で入る曲、
平たく言えばポストロックです。
打ち込みは飛び道具的にしか使わないので、
ギターの厚みのあるクランチの
カッティングの存在感で、
押すのを狙って行きたいです。

ストラトは既にシングルハムにはカスタムしてみたけど、
シングルハムの音は好みじゃなかった。
70年代は駄目って噂をいつも耳にするから眼中に無かった、すまん。
明日仕事帰りに弾いて来ます、ありがとう。

553ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:34:00 ID:nF8zWshy
>>551
ありがとう
見てみるね
554ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 14:04:12 ID:SBZsYzV+
ストラトは年式によるネック形状の違いにより
調整や、引き心地がかわてくるし
ネジ止めギターだからお勧めできない
555ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:55:17 ID:om7bXx4q
RGはかっこいいと思うけど、
RGっていう形の特徴がいまいちわかんないんだけど、初心者にはどう?
556ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:11:48 ID:PjVA4OU9
RG高そう…
RG買うならテレキャス買うわ
557ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:20:57 ID:om7bXx4q
アイバニーズで24kぐらいの初心者用RGみたよ
558ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:37:44 ID:TKU39gX/
>>555
銅じゃないです。

RGとかIbanezのRGのことでしょうか?
ボディー形状は尖っていますが基本ストラト系です。
深いダブルカッタウェイとコンターが特徴。
ネックはやや幅広で薄め。
多くはロック式フロイドローズですが、ノントレモロもあります。
IbanezにはGIOという廉価モデル(型番GRG〜)もありますが、
普通はRGとは言わないと思います。

初心者にはどうかということですが、
フロイドのせいでいったんギター挫折したなんて人もいるようなので、
初心者にはノントレモロのほうがいいかもしれません。
型番の数字のケツに1がつくのがノントレモロです。

無印RGでノントレモロの一番安いのでRG321で35000円〜かな。
楽器屋さんだともう少し高いと思います。
559ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:13:15 ID:SBZsYzV+
十円玉はどうですか?
560ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:16:39 ID:TKU39gX/
>>559
ほぼ銅です。
ですが、合金ですのでむしろ青銅と言うのが正しいかと思います。
561ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:48:11 ID:PjVA4OU9
ドウってことないな
562ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:07:13 ID:YS4cEhKq
>>558 回答ありです
まずはギターになれることですかね?(・ω・`)
563ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 08:22:26 ID:NQfK86To
エレキを買うんですが、どのメーカーが良いのか、よくわかりません
マッシュルームは安いし性能もまあまあいいって聞いたんですが
マッシュルームは初心者にはオススメですか?
564ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 11:10:22 ID:t7waj+Eo
まず指板の長さがロング、ミディアム、ショートの3種類程あり
自分の手や指の長さが案外関係してくる。
手がかなり小さい方ならフェンダー系のストラトやテレキャスタイプは
弾きにくいかもしれない。レスポールタイプはミディアム、同じフェンダー系でも
ジャガーはショートスケール。
あと初心者なら見た目で選ぶのも大事、
初心者はただでさえ壁にぶつかりギターをやめてしまいがちなうえに
気に入らない形のを買ってもモチベーションがあがらずインテリアと化すのが目に見えてる。

565ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 20:50:20 ID:GYPhlR6/
この度初めてエレキギターを買おうと思っています
ログは読んでみたのですがいまいちストラト、テレキャス、レスポールの違いがわかりません
レスポールは厚みのある音、テレキャスはあっさり、ストラトはその中間くらいといった感じでしょうか?
また、初めてのギターはどんなギターがいいですか?
弾きたいジャンルはミスチルや斉藤和義あたりをやりたいと思っています。
566ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 21:30:03 ID:IUwEzUKv
>>565
だいたいそんな感じのイメージ。
なんでもいいならストラトにしとけ。
567ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:04:41 ID:t7waj+Eo
ストラトはバネつきだからチューニングとか面倒
斉藤好きならテレキャスにしとけ
568ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:08:08 ID:S+9mBv1+
シンクロはベタズケしとけば無問題
569ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 01:17:44 ID:7Fx5ENY4
レスポールは弦を外すとテイルピースが落ちてきて怪我するから初心者には勧めない
やはりストラトだな
570ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 07:28:59 ID:Jx3Tn9IV
ありがとうございます。
ストラトでもう少し詳しく調べてみます。
571ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:09:11 ID:iFn3yyk0
ちっ
572ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 00:35:29 ID:IPttidVZ
リサイクルショップでギターを買おうと思うんですけど・・・
中古の状態を見るにあたってどこを見ればいいんでしょうか?
ネックの反りとか・・・?
中古は初めてなんで教えてください;
573ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:15:38 ID:y4+lisU0
ここで教わるようなら素直にやめた方が良い
574ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:17:09 ID:BpZKwgwk
>>572 じゃあなんのためのスレだよ
575ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:20:20 ID:6Zc278Jg
初心者セットを・・・
中古を・・・

これはいい加減テンプレ作るべき。
っていうかスレ読んだだけでわかるんだが、読まないやつが大杉
576ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:21:56 ID:LOrp3zv3
>>573が言ってるのは
「ここで教わるレベルじゃ教わっても
失敗する可能性が高いからやめとけ」ってことでしょ
577ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:41:07 ID:BpZKwgwk
把握
578ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:49:56 ID:xSFPHvQ2
579ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 10:22:25 ID:5zdspC1k
そこまで初心者なら多少難のあるギターでも問題ない
上手くなってくれば「何か変だ」って分かってくるようになる
そん時にいいギターを買えばよい
580ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:47:40 ID:A7qYd1uH
すんごく基本的な質問なんだけど,テレキャスターよりストラトキャスターのほうが
薄くて軽いの??
581ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 13:34:28 ID:QoESpxVO
>>580
ボディ材が何かとか、テレならビグスビー載ってたりとかで変わるから一概には言えないけど
コンター加工されてるから基本的にはストラトの方が軽いの多いと思う
582ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 16:14:50 ID:OxUcSP5l
ギターを練習しようかと思っているのですが、
とりあえずエレキギター本体だけで小さい音でも練習になりますか?
583ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 17:45:25 ID:4/YvQOBd
そりゃ練習はできるが、ソリッドギター一本じゃできる練習にも限りがある。
584ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 20:19:53 ID:wfogIaTt
現在ローズ指板のギターを使っているのですが、次はメイプルを考えています。
ローズ指板とメイプル指板は弾き心地の違いを感じることはありますか?
585ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 20:45:56 ID:pMxOj0GA
>>582
コードを押さえる練習ならやれなくもないが
リードソロなど単音やリフなどの練習では
余計な雑音が鳴ってるかわからないので
アンプを通すと雑音まみれな演奏になってしまう可能性があるので
おすすめしない。
>>584
メイプルは塗装されてるからローズよりは指のすべりが多いって感じてる人がおおい。
掃除もポリッシュでボディーごとできるしラク。
でも弾きまくると、極薄ラッカー塗装だったりするとはげてくる場合もあるから
そうなると面倒。
586ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 21:01:05 ID:OxUcSP5l
>>583 >>585
なるほどです。
アコギのほうが向いてるのかなぁ・・・
熟考させていただきます。ありがとう。
587ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 21:11:11 ID:wfogIaTt
>>585
ありがとうございます。

塗装がハゲた場合を考えもしませんでした。
スベリも念頭において試奏してきます。
588ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 21:55:10 ID:NTLiQGyf
塗装はげた状態をかっこいいと思えれば問題なし
589ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 23:00:16 ID:+ZrHSpHJ
>>586
歪ませてリード弾くような音楽がやりたいならエレキギター(要アンプ)
コード弾きでジャカジャカ弾き語りしたいならアコースティックギター
その辺りをよく考えて選ばないと失敗するよ
590ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 01:16:38 ID:fcSHAeKc
国産のまともなストラトが欲しいんだけど、
フェンジャパ、フジゲン、バッカス、トーカイの4択ならどこがオススメ?
あ、できればフロイドはなしで。
予算は10万上限で考えてます。
591ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 01:27:26 ID:3PJm/mKb
>>590
予算10万なら文句なしにバッカスを推したい。
ちなみにフェンジャパの'62、FUJIGENのネオクラ、バッカスはGプレを所有。
いざ弾こうってとき、自然とGプレに手が伸びるw
592ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 02:25:18 ID:pec3SeyH
>>590
普通ストラトにフロイドはついてないぞ
593ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 02:48:52 ID:kWAYXid0
Schecterとかはストラト型でフロイド
594ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 14:56:49 ID:YahFVEpd
ギターを初めて買うんですけどいま目をつけてるのは
ダンエレクトロかレスポジュニアなんですけど
初心者でも大丈夫ですか?

ちなみにやりたい音はダイナソーJRとか98年くらいのブラーとか
KILLSとかです
オルタナ、ガレージ系です
595ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 17:14:13 ID:KUS9Sb0E
キラープライムを買おうと思ってますが、弾きやすいですか?
596ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 21:25:28 ID:iW+4e1QY
>>594-595
やめとけ
597ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 21:30:25 ID:7xrb08bI
ラウドネスやりたいんですけどランダムスターでいいですか?
598ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 01:57:20 ID:fmhpuyu/
OK
599ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 02:44:06 ID:zT4lDVdh
>>590
10万か…、あと7-8万出せるなら富士弦のEXPERT-OSとか奨めちゃうが、
実売価格で10万までならバッカスのG-Playerだな。

>>593
シェクターでSDのフロイド無しみたいなモデルもあるけど、色が変w
600ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 18:50:35 ID:dEB/un5Z
知人にいくらかエレキギター触らしてもらったのですが、コード(?)を押さえる時に他の弦まで触ってしまいます。
指が太かったりすると、ギターを演奏するとき支障になったりするのでしょうか?

それと、上記の事が演奏に支障なければYAMAHAのRGX-A2を買おうと思っているのですがどうでしょうか。
601ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 19:03:37 ID:MB7vRg0s
>>600
好きにしろよ。
602ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 19:39:07 ID:wmOb6iYU
無理だからギターはやめとけ
603ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 20:50:08 ID:M+yQXew+
>>800
指の太さがどうの、指の長さがどうの、はヘタクソの言い訳。
で、ギターだけど、そのギター触ったことすらないけど、
その予算ならそれなりにメーカーも物も選べるから、
買う前に一度は楽器屋行ったがいい。
ネットの評判も参考にはなるけど、実物見るのはもっと参考になるよ。
604ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 21:55:50 ID:eAj/UU59
チャーやります
ムスタング買えばチャーみたいになれますか?
605ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 22:07:18 ID:MB7vRg0s
>>604
なれるよ。気分だけはな。
606ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 22:36:01 ID:KAfZX1lp
単音で鳴らす時に右手を見ないと上手くいかないんですけど、練習して慣れるしかないですか?
それとコツみたいなものってありますか?
607ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 22:37:42 ID:yWnzI36T
別に右手見たってええやん
608ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 22:59:45 ID:KAfZX1lp
>>606
うわ・・・すいません、スレッド間違えました。
609ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:02:01 ID://iWnx/l
まちがえたっていいじゃん、にんげんだもの・・・
                              みつを
610ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 01:06:13 ID:0zKzkjuw
>>575
> 初心者セットを・・・
> 中古を・・・
>
> これはいい加減テンプレ作るべき。
> っていうかスレ読んだだけでわかるんだが、読まないやつが大杉

=======================テンプレ=========================

初心者セットを…

→最高だよ、かっちゃいなYO!

中古を…

→最高だよ、かっちゃいなYO!

==========================以上=========================
611ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 11:44:09 ID:kT9w07oS
気持ちはわかるが新参がいちいちスレを読む気力わかないのもわかる
612ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 14:48:49 ID:OrrhiLuT
携帯房も多いだろうしな。
点プレはあった方が良いと思うけど。
613ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 16:57:47 ID:AZK4Q+RG
フェンジャパのST54−LSかG&L Premium S-500の購入を検討しています。
それぞれの特徴または、9万以内でよりよいモデルがあったらおしえてください
614ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 18:53:45 ID:VdA0jvcO
>>613
マルチうぜぇぞ。こら。
615ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 20:02:29 ID:Z5GuK1SW
まさにこれからエレキギターを始めようと思っているのですが、最初に購入するのであればどのメーカー
のどのギターが良いのでしょうか? 
616ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 20:10:15 ID:roYxTeos
どっかのメーカーの見た目が気に入ったギター
617ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 20:48:13 ID:kT9w07oS
パソコン欲しいんですが、最初に購入するのであればどのメーカーのどのパソコンが良いのでしょう?
って聞かれて、 ノートなのかデスクトップなのか、インターネットがやりたいのか3DCGがやりたいのか
写真がやりたいのかナニがやりたいのかで機種や性能が変わってくるだろ。
そこんとこもっと詳しくしないとまともなレスもらえないよ
618ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:41:46 ID:MY8F4frf
ギターほぼ初心者です。
エレキを買おうと思ってFenderのストラトST-STDあたりにしようと思ってます。
木村カエラみたいなロック系が弾きたいのですがどうでしょうか?

スクワイヤーのアブリル・ラヴィーン・テレキャスターも気になってます(>_<)ノ
http://www.fender.jp/avril/tele.html
619ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:51:41 ID:VdA0jvcO
そう。よかったわね。
620ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:52:37 ID:OrrhiLuT
>>618
ひと目見てそれとわかる特徴のあるアーティストモデルはやめとけ。
飽きたらものすごく恥ずかしくなる。
フェンジャパのストラトでいいでしょ。
621ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:31:05 ID:lLxLqn/a
>>618
初心者だとインレイあったほうがいんじゃないかなぁ。
慣れりゃサイドドットインレイありゃ十分なんだけど。

フェンジャパのストラトでいいよ。
622ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:37:49 ID:r+iEnUj6
>>618
エレキってお前いったい何歳なんだよ、若大将かw
初心者のクセに木村カエラなんて10年早いんだよ!

フェンジャパのストラトでいいんじゃない?
623ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:45:16 ID:cW86Dz4j
>>618
ポジションマーク無いの辛い
624ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:45:39 ID:0zKzkjuw
>>618
アブリル・ラヴィーン・テレキャスター!

最高だよ!買っちゃいなYO!










フェンジャパのストラトでいいんじゃない?
625ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:49:09 ID:0zKzkjuw
てか…


初心者ってなんでヘンなもん買おうとすんの?
オレが初心のときはとりあえず雑誌とか買いまくって、サイトとか見まくって知識つけて…
周りのギター弾ける人の意見聞いて…
楽器屋でビクビクしながら試奏して…

ゆっくり良く考えて…


フェンジャパのストラト買うのが普通かと思ってた…
626ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 00:38:41 ID:gVQ/VtBs
>>625
そういう多くの普通の初心者はここに来ないで楽器屋に行くから
変な奴ばっかりここに来るw
627ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 04:33:52 ID:eIYIK8yD
精鋭揃いってことでw
628ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 07:14:20 ID:d0kNnUHB
まさにこれからエレキギターを始めようと思っているのですが、最初に購入するのであればどのメーカー
のどのギターが良いのでしょうか? 
629ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 08:20:59 ID:7lAzlJWF
フライングVとかいいよ。
フロイドの付いてるやつ。
630ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 09:30:20 ID:5Bdy62iI
>>628

617 ドレミファ名無シド sage 2008/10/09(木) 20:48:13 ID:kT9w07oS

パソコン欲しいんですが、最初に購入するのであればどのメーカーのどのパソコンが良いのでしょう?
って聞かれて、 ノートなのかデスクトップなのか、インターネットがやりたいのか3DCGがやりたいのか
写真がやりたいのかナニがやりたいのかで機種や性能が変わってくるだろ。
そこんとこもっと詳しくしないとまともなレスもらえないよ
631ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 19:15:06 ID:aifkAa6Z
>>618 
ですが、BUMP系の音楽を引きたいのですが >>630
632ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 19:20:00 ID:sXeNLxW1
ならBUMPの使ってるギターと同じタイプが良いんじゃないか?
633名無しさん:2008/10/10(金) 19:41:01 ID:JsNNlNhI
ブサイクがギター弾くのは気に食わないから クラスのブスからギター徴収してやったぜ! でも弾き方わからんから誰か弾き方教えて
634ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:09:37 ID:da1NJ9mc
>>633DQN死ね
635ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:49:48 ID:fHJvml8+
>>634
DQNじゃなくて犯罪者
636ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:19:42 ID:5Bdy62iI
>>631
お前にレスくれた人に返事もしないで繰り返し質問ってんじゃ相手にしてくれない人多いぞ。
ちょっとググればバンプの中の人がどんなギター使ってるかわかるじゃん。
もうお前は黙ってフェンダーのストラト買っとけよ。
637ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:38:46 ID:aifkAa6Z
>>636 大変申し訳ありませんでした。>>632 有り難うございます。ですが 資金の関係で彼らの使っているギタ
かえません。
638ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:41:55 ID:93tarM46
>617はテンプレ化すべき
639ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:48:06 ID:HiDi9NUT
予算書けよってこのスレ内で何度もかかれてるのにね。
もうお前ら過去レス読まないやつにはみんなグラスルーツのフロイド付きのフォレスト勧めろよ。
かっこいいよっ!

640ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 22:56:14 ID:8sTHjZ3l
質問テンプレ案
【好きなジャンル】
【好きなギタリスト】
【年数】
【予算】
【その他】

追加、代案あったらよろしく
641ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 23:02:42 ID:0qQEWlAW
何を買えば良いのか分からない人へのテンプレ。(案)
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。

1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜中古について〜
中古は不安ならやめましょう、どうしても欲しいなら自己責任で買いましょう。
不具合等無いかは物を直接見ていない人に掲示板などで聞いても分かりません。
642ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 03:30:23 ID:IK8QVQSo
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92717335#enlargeimg
このギターの性能ってどうなんでしょうか?買おうかどうか迷ってます。
643ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 04:29:31 ID:lFn5Fhii
>>639
それいいなww素敵www
644ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 04:39:43 ID:HVWzA+0j
>>642
特に欠点も無いけど秀でてる所も無いと思う。
このギターの”見た目”が気に入ったのなら買ってもいいじゃん。
645ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 06:45:34 ID:B8XrfC6F
ギターは全くの初心者なんですけど、
こないだ楽器屋で見かけたヴィンテージのテレキャスターに
ひと目惚れして買おうかどうしようか迷っています。
値段は約40万で、新車の頭金にしようとおもって貯めてた金を
崩せばなんとか出せる額なのですが、やっぱりいきなり1本目から
ヴィンテージは無茶でしょうか・・・

646ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 07:22:19 ID:41Ak2L37
無茶じゃないけどギター挫折した時の事考えると勿体無い
647ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 07:34:00 ID:J/TjcDWP
>>645
貴方が俺の知人や兄弟だったら絶対とめます。
初心者は楽器の取り扱いに慣れていないため、ほんとによくぶつけたりします。

車の購入も検討されているようですが、
むりに車で例えるとすると、若葉マークの初心者に高級車を薦めないようなものです。
外車は頑丈だからこれ乗っとけ!とやれるほどのお大尽じゃなければやめた方がいいでしょう。
648ドレミファ名無シド
車ってどんな人でも一生に一度は絶対事故るから何買っても良いけどね
初心者マークに高級車をお勧めしないのは確かだが

ギターは興味本位だけでなく、やる気さえあればそう簡単に挫折しないので
高いのはありだとは思うが、試奏して良いギターだとわかるようになるまでは
安めの国産や中古でいいんじゃないかな