ギターは保守的すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギターってロックの花形のはずなんだけど保守的なんだよな
オールドのほうが鳴りがいいぜとか
アンプはやっぱりチューブ、しかもシールド直結だぜとか
ブルースを聞かない奴はギターを弾く資格がないとか
あーすまんこれ全部20年近く前の話ね
2ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:25:18 ID:YlT0DhG5
じゃあお前が革新的なギターってのを提示してみせろよ
――終――
3ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:25:51 ID:LE4B41Op
アースマンコ
4ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:27:17 ID:y/26dxq9
>>2
逃げるなよ
5ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:31:15 ID:y/26dxq9
今の子のギターヒーローってだれだろ
6ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:33:09 ID:Gg4qwPSB
松本じゃね(ワラ

案外ほんとなんだなこれが
7ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:33:23 ID:h90dlYpY
>>5
方針変えるの早すぎw
8ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:41:09 ID:GvCa14wd
まあ楽器って大体が保守的だけどな。
9ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:46:16 ID:HBWJR3N3
最近、オールドのほうが鳴りがいいぜ
10ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 02:35:57 ID:94ncn6pd
 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
                            |`ゝ     
                          _//´   
                     |`ゝ  / :;/'
                   _//´  /@,;)ゞ
                 / :;/'     ̄
                /@,;)ゞ             |`ゝ
                 ̄             _//´
  /\___/\                   / :;/'
/ /  u ヽ ::: \                 /@,;)ゞ
|.u(●), 、(●)、 |                  ̄ 
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, u |  にぼしが追ってくる、
| u ,;‐=‐ヽ   .:::::|         たすけて
\  `ニニ´u .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
11ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 18:59:14 ID:1PFCtRBT
オールドが鳴りがいいなんて都市伝説
12ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:01:24 ID:Oa3U9+nM
ギターが保守的なんじゃないロックが保守的なんだ
13ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:50:38 ID:bhLoBtVs
日本は保守過ぎ
14ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:16:15 ID:IeEYvEeh
最近のは知らないけど90年代のギターヒーローは断然ジョニーグリーンウッドだろ
15ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 12:32:46 ID:8/UDULrZ
>>6
松本さん良いじゃない、麻里ちゃんバンドのギターの人でしょ?
16ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 18:09:37 ID:EG9mUOSv
1950年代登場のレスポールやストラトがいまだに主流。

17ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:26:44 ID:lgfZaqmG
ただ昔ながらのロックをやるんだったら>>1にある通りだろうけど、
もっと若い音楽をやるんだったら必要ないと言える。
何に限らずふさわしい機材で演奏するのは自然な事。

ギターヒーローは、特に誰それっていうのはないと思う。
70年代までには神様みたいな人が沢山登場してるし、その子供の80-90年代にしろ凄い人は色々いたわけで、
孫にあたる00年代に至っては選択の余地が広まりすぎた感がある。
あったとしても、ギタリストのためのギタリストというよりは、演奏家の中の演奏家、音楽家といった見方の方が多数だと思う。
18ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:55:51 ID:TzRzUCRE
んだな。
19ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:57:32 ID:0kwigtaU
>>16
グランドピアノとか何年前にうまれたよ
20ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:53:05 ID:8wVYqq7t
一期一会でロックすれば?
21ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:07:07 ID:gAUvXH9f
>>16
グランドピアノとかはもう何から何までほぼあれで様式が固まってるでしょ。
エレキベースに比べても、エレキギターは保守的な傾向にあると思う。
アクティヴPUの採用率、プリアンプの搭載機種の少なさ、使用する木材も
ベースほど多種の材を使わない、アンプにしてもソリッドを使ってる人の割合
はベースのそれよりも少ないし。
22ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:08:57 ID:zHZTod48
だって音楽としてロックが文句無く革新的だった時代は、
HipHopが出てきた時に終わってるじゃん。当時、昔なら
ギター買う層はターンテーブル買ってたよ。

最近じゃHipHopも革新的では無いけど。
23ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:30:23 ID:wBgHJCcz
とりあえずPUのハンダ付けを改善してくれ
24ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 07:33:08 ID:w2XkrBDk
>>21
エレキベースは色々なジャンルをひくために
楽器として幅広い音色をださなくてはいけなかったし
やたら曲がるネックや起き上がるブリッジなど構造的に欠点が多すぎたため
新しいものを選ばざるを得なかったんじゃまいか。
そもそもギターとは求められてるものも違う。
ギターは昔の音の再現しか求められてないしな。
25ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:05:48 ID:qeTr6SfP
アコギならまだしもエレキは開発された趣旨が
今の主流の音加工した使われ方とダンチだしなぁ
26ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 02:38:04 ID:S44OjP2i
>>24
>ギターは昔の音の再現しか求められてないしな。

この時点ですでに保守的なんだよな。
27ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 04:11:51 ID:+0utpUtP
ギターが保守的でじゃあドラムやベースや鍵盤が保守的じゃないのかとか
むしろ保守的じゃない楽器ってなによ?ってなってしまうからなんとも
28ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 04:31:29 ID:9Fo1oEa1
他が保守的だからギターも保守的でいいなんて考え方なら
音楽なんてやめたほうがいいよ。
29ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 05:14:43 ID:/Oa5Gy3k
新しいことやらなきゃいけない強迫観念に晒されるぐらいなら
音楽なんてやめたほうがいいよ
30ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:00:10 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
31ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:24:44 ID:wwQVvWZL
>>27
竿物でいえばエレキベース、電子楽器でいえばシンセなんかにくらべて進歩がおそい。
新しいものを否定しがちな土壌が他にくらべて保守的なんじゃない?
32ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:31:48 ID:mxLYaSds
ベースは弦の数をどんどん増やして着実に進化しておるぞw
33ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:09:51 ID:EA8ytgWF
アンシミュなんか物凄い技術だし、凄い勢いで広まってるじゃん。

ベースと違って、ネックが曲がるとか、そういうレベルのとこは
とっくの昔にクリアしてるんだから、楽器の形自体はそれほど
変えらんないだろ。もうギターじゃなくて人間の方の限界だ。
34ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:14:55 ID:+0utpUtP
>>31
エレキベースってそんなに際立った進化してる?
35ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 10:28:18 ID:wwQVvWZL
多弦、ネック材のカーボン強化、新素材の採用
ブリッジの各弦独立、プリアンプ内蔵。
NSなんかのデザイン。
ギターでもあったものもあるけどギターではうけいれらなかたな。
36ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 11:34:34 ID:EA8ytgWF
ギターは多弦じゃ弾きこなせない。つーかそれ数百年前にリュートの時に
やったしさ。

ネックは木でも安物じゃなきゃ別に曲がんないから新素材そんなに要らないし、
プリアンプもやったけど、結局ギターって上物だから、キッチリ音が出るより、
個性のある物の方が受けるんだよね。

で、歪ませ方が個性だったんだけど、歪ませんのはもう行くとこまで行っちゃった
からさ、後はどの辺が好みなのか、ってとこまで成熟してきてるんじゃないかな。
37ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:11:36 ID:hluZ1par
ギターは多弦から進化して今の形に落ち着いたんだよな

つーか素材って進化か?発音機能がまったく変わってない以上楽器としてはほとんど進化とはいえないように思う
鍵盤だってピアノ線→音源搭載に進化した以降って、あくまシンセの進化であって
鍵盤の発音メカニズムは古典的なままだよね

ギターのこれ以降の進化って言うと、キーボードと同等の歩調として考えれば
ギターのチョーキングやスライドにもピッチ感応したトリガーからサンプラー呼び出すとか
カオスパッドはもう搭載されたのあるから、テルミンの要領で離れた空中でピッチコントロールできる内蔵エフェクターとか
本体にオシレーター積むとかぐらいじゃね?

こういう改造する人も要るけど、やはり進化とは言いがたいしね
http://jp.youtube.com/watch?v=Ex4_vQ990ac
38ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:19:51 ID:pciu6JeU
いまさらギターとかwww
テラワロスwww
ギターなんて楽器を出してくること自体、脳みそが昭和だよwwwww
39ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 04:54:04 ID:TjayVHFG
それ言ったら大正琴なんか大正だぞ
40ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:35:04 ID:xuNb0rKS
>>37
それはギターシンセなのでは。
きっとギターの進化ってのはギターを完全なコントローラにして
たとえばPCなり外部エフェクターでギターの音色をつくりだすようなかんじかねえ。
41ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:38:31 ID:Ed5pw99e
それ、シンタックス
とっくに廃れた
42ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:01:10 ID:xuNb0rKS
>>41
シンタックスてやたらでかかったような気がする。
アラホがつかってたような・・・・
今ならコンパクトで質のよさそうなのがでけそうだが
売れないだろうけど。
43ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:05:10 ID:RlfBJ/tt
ギターが保守的っていうかギタリストが保守的なんだよね。
だから新しい道具もあんま期待されてないし売れない。
44ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:30:40 ID:ib4PXqYz
>>43
そうなんだろうね。
ギタリストも80年代まではまだ新しいものを受け入れようとするものもあったようだけど
90年代以降どんどん後ろ向きになっていったなあ。
メーカーも新しいことやっても売れないから
過去のモデルのコピーしかださない。
45ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 13:54:44 ID:hnsBfCUt
俺もシンプルイズベストだと思ってるからそこは確かに否定できないけど
でも古めかしい様式美とか何となく良いじゃない
46ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:04:56 ID:Wtr0slr2
新しいものがシンプルじゃないとは限らないってのは置いて、
保守派がいることそれ自体は別にいいと思う。
でもギタリストの場合そっちに偏りすぎじゃないかな。
もともとロックなんかは新しさが求められるジャンルだったはずだし。

楽器の機能的にもうほとんど伸び白がないってのもあるけどさ。
47ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:32:38 ID:MRa1Y/tJ
FenderがアメデラやVGとかを作っても、GibsonがロボットやMIDIギターとかを作っても、
殆どの客が買うのはヴィンテージ系モデルばっかり
作る側より買う側の方が保守的ってのは、他の分野じゃあまり考えられないんだけどね
48ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:19:36 ID:b50xzwGA
革新的な奴はとっくにギターを捨ててるからだろ
49ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:21:54 ID:puZVT8TM
革新とただの新しい物好きはちがうから
新しい物好きなやつほど発想は保守的
50ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:07:47 ID:eaSp292c
昔が偉大過ぎなのか?
51ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:29:23 ID:a0xx1Dck
「革新的」とか「保守的」を測るモノサシが
楽器の構造=期待されるサウンドだとするなら、
ギターに限らずどの楽器も保守的と言えるんじゃね。
何千万年も地上で継承されてきたDNAを今更刺激して
新たに共感できるようなサウンドなんてそうそう無いだろ。
人がもっと宇宙に出るような時代になれば変わりそうな気がするけど。
52ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:52:29 ID:QNt+qrRG
うんちだいすき、まで読んだ
53ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:06:42 ID:+nicEm4O
ギターも他楽器も同様に保守的ではあるんだけど
保守的なギタリスト、特にロック系って無邪気で馬鹿っぽいよね。
クラシックのような厳格さとは無縁なせいかもしれない。
そこがダサい。ギターが他とは違うのは保守的な上に、
ダサさのおまけがつくとこだと思う。
54ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:50:52 ID:ZpZ9iHv7
>>53
うお!知的でかっこいい!!!
55ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:38:08 ID:+nicEm4O
お前には俺のかっこよさがわかるのか。なかなか見る目があるじゃあないか。
56ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:44:36 ID:ZpZ9iHv7
>>55
煽られても余裕でレスしちゃうのがマジ凄い!ただもんじゃない!!
痺れる!!!
57ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:37:10 ID:xXsI6VmO
わはは。
バイオリンとかどうなよ。
ロックはドラムだよ。間違いない。
58ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:06:20 ID:acmtsuF3
いいじゃない、昔もこれからも、音を鳴らしてそれを聴いてくれる人たちがいるのなら。
59ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 01:31:14 ID:eMRmu+p0
現代のトップギタリストの一人、デビッド フュージンスキーなんだが
この人一曲だけ持ち替え、とか軟弱なことはせずに
全部ダブルネックのギターで弾いてしまうんだよな。
しかもメインの下のほうは7弦で7弦だけノントレモロという特殊仕様。
上はショートスケールのフレットレス12弦。下の動画では6弦しか張ってないけど。

http://jp.youtube.com/watch?v=oF4OKdrBijY
60ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 02:11:51 ID:3vlXB0v/
>現代のトップギタリストの一人
そうか?
上原ひろみのアルバムでしか聴いてないけど、テクニシャンというよりヘタウマって感じだよなぁ
61ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 09:41:13 ID:808saQcI
トップギタリスト=テクニシャンという感覚がわからない。
62ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 10:46:35 ID:+x5uBPIt
持ち替えが軟弱って考え方がわからんな
結局普通の人より1本分幅が広がってるだけだろ

それってあくまで弾き手の利便性であって、音楽にとって良いことかはまた別の話
63ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 11:29:37 ID:3vlXB0v/
>>61
少なくともトップギタリスト=ヘタウマ じゃないだろ?
64ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 12:10:48 ID:808saQcI
なぜ?テクニックってのはあくまで手段であって
それ無しでも目的が達成できるのであれば必ずしも必要じゃないじゃん。
ヘタウマでもウマが付くってことは十分に人を感動させられてる=目的を
達成できてるってことだろ。
65ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 12:21:41 ID:Q5RMOpLu
トップギタリストという言葉には間違いなく技術面が含まれてる
人気とは別の話
66ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 12:34:33 ID:3vlXB0v/
>>64
いや、ヘタウマってのは基本的に下手なんだよ そういう人をトップ扱いしては困る
ここでの評価でも見てくれ↓
http://www.amazon.co.jp/review/product/B00162LY2O/ref=cm_cr_pr_link_2?%5Fencoding=UTF8&pageNumber=2
67ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:01:48 ID:eMRmu+p0
>>66

ほとんど参考にならないな。別にいいけど・・・
たぶん、1stでの「ダブルパーソナリティ」での共演とか
知らないような人たちのレビューでしょ。
68ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 13:07:41 ID:05D2KB74
>>60
フューズのバンド(スクリーミング・ヘッドレス・トーソズ)の1stとか
聴いてみな。譜面にできる演奏を細かくピロピロ弾くだけがテクニック
じゃないってのがよくわかる。
69ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 13:50:49 ID:SYN1vznm
>>68
悪いけど労力使ってまで、聴く気にはならないよ
何故なら、最新の上原ひろみのアルバムで悪い面を充分、感じとっちゃったからね
例え君が薦める音源を聴いて良かったとしても、
結局は自分が聴いた音源の印象が変わるわけじゃないからね
仮に、俺の聴いた音源でのリスナーの評価はボロクソだったけど、
君の聴いた音源では割りといいって事で、お互い納得しても
結局は評価が分かれる原因は演奏にムラがある=ヘタウマっていう事の
証明になるだけなんだよな
70ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 14:03:01 ID:x72bHuQ1
楽器が保守的であろうが、曲が革新的であれさえすればいいんでしょ?
71ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 14:48:04 ID:Tu1bE4Gq
アート・リンゼイ、知ってる?
いわゆるチューニングをしないギターを弾いてる。
これが、カッチョイイんだ!
72ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 15:10:23 ID:iF2dKCWn
フュージョンスキーだかは知らないけど演奏にムラがあるってのとヘタウマとは違うだろ。
ヘタウマってのはまさにアートリンゼイとかじゃないの。
ちょっと前だとジョニーグリーンウッドみたいな。
単純な技術はないけどフレーズやアレンジは抜群、みたいな。
73ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 16:49:53 ID:67MiAw2L
聞き手側で考えてギターに革新求めてないしなぁ
むしろお約束をこそきっちりこなしてほしい
74ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:52:51 ID:IscVtZIv
>>70
プレイヤーも保守的だから楽曲大してあたらしくなんないんじゃね?
ここ十年以上音楽に大した変化ってなくね?
75ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:31:23 ID:X/8n6aFh
プレイヤーが保守的だからって言うか、もう出尽くした感があるよ。
他ジャンルとの融合もやり尽くされた。
76ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 02:12:27 ID:xLqcnKZG
プレイヤーが保守的→新しい楽器だしても受け入れられない→ビンテージコピーばかりだす→ますます保守的になる。

楽器によって新しいジャンルの扉が開かれるってことあるとおもうんだがなあ。
77ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 10:00:25 ID:c+y2w+ZA
ギタリスト向けに新しいギターのスタイルと新しい機材を提示するんじゃなくて
非ギタリスト向けに提示すればいいのかもね。たとえばDTMer向けにとか。
打ち込み系の人にもこんな音が出るならギターやってみようかなと思わせるような。
まあそんな新しさ、音なんて思いつかないけど。。
78ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 16:38:00 ID:xLqcnKZG
>>77
DTMer向けだと
・ノイズがない。
・いろんな音が簡単にでる。
・音を加工しやすい。
・とてつもなく弾き易い。
・座って弾いても足がしびれない。
・チューニングが正確。
あたりが条件になるかな。
79ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:18:27 ID:CPQTzK9K
保守w
80ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:36:08 ID:0gcC5iaC
聞き手が求めてない以上仕方ないってのはたしかにあるな
むしろ革新性を求めるのはプレイヤーだけなんだと思うよ

最近バイオリンやらアイリッシュハープやらいろんな楽器の分野でソロジャズやる革新的な人増えてきたけど
やっぱり聴いてもあまりピンとこないもん
バイオリン弾かない俺としてはバイオリンはやっぱりストリングスの役割に徹することで一番能力が発揮できると思うし
ギターに対して求められるものも一緒だと思う
81ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:47:17 ID:Yfa+JHcL
だから違う楽器のフレーズをいただくんだよ
82ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:28:36 ID:TwerL3Xz
ジャズでバイオリン使うのは、最近少ないだけで別に革新的でもないと思うけど。
ステファン・グレッペリとかね。

ロックのルーツの1つでもあるカントリー(特にブルーグラス)では定番楽器だし。
83ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:29:27 ID:TwerL3Xz
なんだよグレッペリって・・・グラッペリさんごめんなさい。
84ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 21:04:59 ID:KehIOfVs
◆ギターの革新

・19世紀末・・鉄弦登場(マーチン)
・1930年代・・マーチン・ドレッドノート登場により鉄弦生ギターの大音量化競争に決着
       ・・★ギターが電化し、アンプ増幅による大音量での「単弦奏法」が可能に★
         (クリスチャンなど)
・1940年代・・ジャズ、カントリー、ブルースにおいて単元奏法のテクニックが追求される
         (アトキンス、ジャンゴ、BBキングなど)
・1950年代・・ロックンロールが大爆発。電気ギターはその象徴となり、ロック奏法が確立。
        また、リヴァーブ、エコー、ディレイ、テープ再生による二重奏な
        音響・録音技術と連動して革新的なサウンドが登場。
        (チャック・ベリー、ボ・ディッドリー、レス・ポール)
・1960年代・・★ビートルズがギターサウンドを加工しまくる★
        テクニックと平行してサウンド加工の時代へ
        ★アンプの大出力化によるロックギターは爆音時代へ★(ジミヘン、クリーム、ゼッペリン)
・1970年代(前半)・・大音量化が人間の聴力的限界を超えて追及され、その結果難聴が多発
        (タウンゼント、B・ウィルソン、ジョージ・マーティン)
       (後半)・・それまでのギターテクニックを無視し、「ノイズ発声装置」としての電気ギターの再発見
        (ピストルズ、DNA)
・1980年代・・アンプ、ギターマイクのハイゲイン化。速弾きギター・ヒーローの時代。
        (EVH、イングウェイ)
        ギターシンセ登場
・1990年代・・ハードディスク・レコーダの実現によりサウンド加工の可能性が無限に。
        指板上の技術の優先順位低下。
・2000年代・・今のところ何も無し

2000年代てなんかある?
技術革新とそれを使いこなす天才のどっちもが必要なんだな〜。
85ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:07:15 ID:JSRXtX+/
ギターシンセが入るならフロイドローズとスタインバーガー入れろよ〜

2000年代はモデリング技術の進展と普及化かな〜
しょぼいな〜
86ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:17:13 ID:xIujIIom
max/mspいれろよ
87ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:46:48 ID:aL6PcJ25
ハード的な革新はフロイドローズ、ジャクソン、スタインバーガー
その後のパーカーフライ以降全く変化ないな。
プレイヤーもメーカーも凄まじい懐古趣味に走ったからな。
90年代にはデジタルアンプの誕生とマルチエフェクターの進化も重要だな。
88ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:51:46 ID:1cqyEjsW
>>84
マイブラのラブレスも入れてください
89ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:39:16 ID:xOcXYzRw
2000年代は、アンプシミュレーターの進歩は凄いことだと思う。
いつ登場したのか知らないけど。
90ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:32:28 ID:bL0KK6J0
>>89
92年あたりにローランドがそれっぽいのだしてたような。
飛躍的に進化したのは98年あたりにでてきたPODからだと思うが。
それ以前にもGT-5 は当時としては結構使えたし
まあ90年代だなー。
91ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 03:13:29 ID:+p3OxYii
登場はともかく普及は2000年以降と言っていいんじゃないかなぁ
92ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:51:28 ID:QsnHL4Hl
ギターシンセ、フロイドローズ、ジャクソン、スタインバーガー、
樹脂バックのエレアコ、デジタルアンプ、USBギターあたりは確かに
ハードの進化だが、それによって革新的な音楽が生まれたわけではないな。
HDDレコの実現はギターの進化はもたらしてない。
93ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:27:34 ID:bL0KK6J0
>>92
いやジャクソンはけっこう色々な音楽の発展に寄与したと思う。
ポップスのバッキングとかメタルとかエクストストリーム系とか。
94ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:32:13 ID:bL0KK6J0
>>92
あとHDDレコがへヴィ系にあたえた影響って大きそうだが。
そういえばヘヴィ系ってジャンルもハード面の進化によってうまれたジャンルといえるかも。
低い音域もキレイに再生できる再生機やらギターやベースの多弦化やら。
95ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:44:59 ID:86acnkH7
>>92
ギターシンセで、メセニーやホールズワースやクリムゾンは革新的な事をやったじゃないか
革新的な道具として考えると、
スタインバーガーはギター史に残る革命機で音はともかく見た目のインパクトや機能性は最高だったし、
レインソングとかのグラファイトのエレアコも野外で雨が降っても弾けるって事では革新的だし、
VariaxやVGギターなんかはライブで持ち替えずに色んなギターの音を出せるっていう点では、
大いに革新的じゃないかw
96ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 19:08:07 ID:WwLue2Zf
VARIAXの技術をもう少しハイエンドギターに付けて欲しい。

フジゲンのセミオーダーシリーズにでも追加できればかなり欲しいんだけどな。
97ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 19:17:28 ID:7nJIIbGI
あれこそカーボンとか樹脂で作るべきだと思う
木材であるかぎり個体差がでるし、目標とする音をだすのに個体差は邪魔だから
98ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 19:29:30 ID:bL0KK6J0
VARIAXはさらなる弾きやすさと軽さを追求してほしい。
99ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 21:11:56 ID:fj6esIFE
あとかっこよさも
ピックアップがないのはのっぺらぼうに見えるよ
100ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:05:38 ID:uYC7O8yt
ぶっちゃけもうどうでもいい。みんなそんな事考えながら音楽やってるの?
101ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:14:00 ID:mCHOAcS8
スタインバーガーと言えば、横山ホットブラザーズの「お前はアホか」を思い出すぜ。
102ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:48:41 ID:bL0KK6J0
>>100
ギターを弾いてるとここがもっと弾きやすければとか
そもそもチューニングがどうにかならんのかとか重いなとか
ノイズもっと少なくなればとかもっといろんな音がでれば・・・
とか思うことはないかね。
そこでふと思う。
ここ何年もエレキには新しいものがでてないなって。
103ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:54:59 ID:86acnkH7
>>102
つロボットギター
104ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:36:05 ID:QsnHL4Hl
最大の革新は「電化」かw
105ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 05:35:19 ID:BlgDhagp
次は電子化か、量子化か。
106ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:15:18 ID:I7qYD1N9
S2機関搭載
107ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:36:21 ID:fK32AO35
>>92
聞いたこともないのを書いてるだろw

ピストルズのギタープレイは思いっきり保守的だと思うぞ。
ノイズ発生装置ならジミヘンでもう実践済みだし。
ノイズを前面に出したプレイならサーストン・ムーアも外せない。
プレイならエイドリアン・ブリュー、トム・モレロも十分斬新だと思う。

パンクもグランジも、新奇性とかテクニックとかに走りがちな風潮を
「ロックってそんなんじゃねーだろ」と揺り戻したムーブメントだと思っている。

ハードとしては、本体ならば古めのところでタルボ、アンペグ・クリスタル、ゼマティス、
新しいところではRKS、ジェームズ・トラサルト、パーツならばケーラートレモロや
STETSBAR、コイルレスのLACEも新しいと思うがどうよ?
108ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:42:48 ID:lxp+EVea
ギターの良さは弾いてて楽しいとこじゃないの?あと絵になる。
俺はギターしか演奏できないけど。
109ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:23:26 ID:L++sFin5
>>107
ピストルズは当時のスタンダードな演奏だとおもうんだ。
音は殆どKISSみたいじゃないか。
アメリカンロックをイギリス人がやったらこうなりましたってかんじ。
グランジはほんとに揺り戻しってかんじだと思うけど。

タルボはほんとにいいギターだな。
特定のアーティストのイメージがつきすぎたのが残念。
でもそれがなきゃ忘れられたギターだったろうけど。
110ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 02:26:54 ID:ZnAN/OKO
結局音にしても作りにしても一部のマニアックな人しか革新についていってないわけだ
楽器と言うよりプレイヤーが保守的
111ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:45:22 ID:vsYFZ6FB
アマチュアバンドであっても
ギターに求められる音やイメージって段階で
なんか保守的ね

変態なエフェクター使って革新的なノイズ出すより
いつもと変わらぬペンタでベンディングの方が求められるっつーか


112ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 06:27:03 ID:L++sFin5
アマバンは基本保守なんじゃまいか。
実際自分にあったツールとしてギターをもってるわけじゃなくて
憧れの人になりきるためにギターをもってる人が殆どだし。
113ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 06:31:39 ID:BzufmsUm
本当に革新的な人はギター自体から離れていっちゃうからしょうがない
114ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 08:10:51 ID:b40pxact
で誰もシールド直結には突っ込まないんだなwww
115ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 12:48:52 ID:uhF8LibU
>>113
たとえば、誰がいる?
116ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:59:09 ID:eBNAljnY
>>115
ギターじゃないけど俺の好きなトムジェンキンソンは
ほとんどベース弾かなくなってしまったな
117ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:12:04 ID:7JJy+LH8
俺、今日初めてこの楽器の存在を知った。
今年出来たシロモンみてぇだな、Kelstoneって。
http://news.harmony-central.com/Newp/2008/KELST-NV-Kelstone-String-Based-Instrument.html
http://nl.wikipedia.org/wiki/Kelstone
http://www.kelstone.be/
Synthaxe、Chapman stick、Warr Guitars等と同様、これも一応ギターの部類と考えて良いんだろう。
118ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 15:41:27 ID:YF1o+DO3
一瞬ただのスティールギターに見えた


機能的にはコヤブボードをを横置きしただけにも見えるが
http://www.koyabuboard.com/japan/products6.html
119ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 20:02:41 ID:sNJxCtgS
Koyabu Board なんてのも在るんだねぇ、初めて知った。
Chapman Stick、Warr Guitars、Koyabu Board、Kelstone……4つとも弦の並び方が全然違うねぇ、面白い。
120ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 05:25:16 ID:3pXWkVbc
フロイドローズの新しいヤツは流行らなそうだな・・・
121ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:18:52 ID:28knjhbK
まあ結論としては弾き手が保守的ってことだな。
122ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 22:45:09 ID:r+wh4LVD
既存の楽器に比べると歴史の浅いエレキギターは革新的だった。
誰も触ったことのないものだったから最初は誰もが手探り状態だった。
いろんな奏法が考え、いろんなジャンルも生まれた。
完成されたエレキギターは結局保守的だと言われるようになってしまった。

ちゃんちゃん。
123ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:17:43 ID:uyBGsZZk
どの楽器と比べてるのかがよく分からんが、
流行り廃りも開発のペースも十分早いと思うんだけどな。

樹脂製のトランペットとかアーム付きの三味線とか見たことないぞ。
バイオリンのペグなんて、語源のとおり木製の栓のままだし。

124ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 08:52:09 ID:iq9iCZwo
ギターが保守的って感じがするのは楽器屋・雑誌が煽るビンテージ嗜好のせい

クルマでも時計でもビンテージ嗜好ってあるけどギターは
オールド>新品という図式を作り上げてしまっている。
最近はわざわざ手の込んだレリック処理を施してあったりするしさ。


125ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:36:55 ID:l4LbgTgh
オールドとビンテージは別もの。
ギタリストがみんなビンテージ好きじゃないんだから別にいいじゃん。

レリックはレリックである意味革新的だぞw
メーカーが自前でボロ加工するなんて、普通の工業製品にはまずない。
126ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:33:51 ID:F6sMDiSD
ダメージド加工なんてよくあるだろ
何言ってんだ
127ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:55:24 ID:F/TLCMJS
ジーパンなんかがそうだけど、他に何がある?
128ドレミファ名無シド
>>123
シンセとかエレキベースに比べると新しいものが根付かないって意味で保守的なんじゃまいか
他のバンド楽器に比べると古い=良いとしてる人が多かったりな。
特にここ15年くらいは本体で新しいタイプものは殆どでてないと思われ。