* ギターの改造&パーツ総合スレ【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、
ポットに配線などの電気関係の改造ナット、フレット交換から
スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで、
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです。
塗装、ピックアップは専用のスレへどうぞ

前スレ
* ギターの改造&パーツ総合スレ【9】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206012724/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【8】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196517231/

・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html
ttp://www.biwa.ne.jp/~tekkon/haisen.html
・パーツの通販
GUITAR WORKS
 ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
 ttp://www.garrettaudio.com/
2ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 05:00:32 ID:57MqrG2E
3ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:24:08 ID:B03I1xLA
乙だが
4ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:58:38 ID:zREUIzme
4様 お疲れさま
5ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 10:22:21 ID:WJoQywiS
前スレ996 >>1乙 何はともあれ良かったなw
6ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:43:00 ID:/8LxI7GT
音がでりゃいいやのレベルだけど
リフレットするときにフレットの型番いろいろあるけど
型番自体は何でもOK?
7ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:54:57 ID:5qxrTWdz
それなら何番でも構わんけど
元々付いてたのと近いのを選んだ方が違和感が少ないから
どうせなら選んだ方がいいと思うよ。

ttp://www.sanko-s.co.jp/
国産のフレットはここで作ってるから型番見てみなされ
8ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 01:06:00 ID:yDs/3uso
しかしもうあれだな間違い探しゲームスレにしようぜ
9ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 05:20:43 ID:o1qq9uWF
犬ギターの言う「スタッドボルトの加工」って何だかご存知の方おられますか?
ttp://www.kenguitars.com/new%20oyaji/Vol.1/newoyajinoyakata.html

ヒスコレのスタッドは短いので穴を深く掘って長いスタッドに交換するってことかな?
Vintage Clone Partsに長いスタッドアンカーとボルト売ってるからそれ利用する話か。
106:2008/07/27(日) 09:11:52 ID:7hpw0SjP
>>7
ありがとう
参考にしてみるよ。
11ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 09:32:15 ID:yKqUJSYU
ギターワークスとかって基本国産ギター用ばっかだよな…
フェンダーUSA対応パーツ売ってる店は無いのかな
12ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:40:34 ID:O2azjG36
>>11
はっ?
13ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:34:00 ID:CGS19TUc
ヒント: ミリパーツ・インチパーツ・ランディーバース
14ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 11:25:21 ID:yttMsQJy
アメリカ製のギターはインチ単位ってのは分かるんですが、
国産のギターでハイエンドはUSA製のPUがついていて
中級価格帯は国産のPUなんて場合あるじゃないですか、
その場合は前者のPU関連パーツはインチパーツーが使われてて、
後者はミリ単位のパーツが使われてるんでしょうか?
15ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:47:48 ID:ARaoRu4H
ミリ単位でインチに合わせてるパーツもある。6.35mmシャフトとかな。
16ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:32:37 ID:OMaLO7o6
適材適所でパーツを組み合わせて作っているメーカーでは、日本アメリカその他国籍問わず
インチ・ミリパーツを混在使用したギターが数多く存在しているよ。
17ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 10:45:40 ID:IglvikBd
ペグ探してたら楽器屋でGOTOHのSD92なるものを発見した。
調べても詳細がわからんのだけど、テレタイプのギターに着くかな?
18ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:30:14 ID:H4C1hf2h
SD91とSDS510はテレに付けられるけど、SD92はまだ見た事ないなぁ…
とりあえずSDの6連型は裏の取り付けネジ穴が半円型に削れているからソコを確認してみては?
ネジ穴が全て丸く掘られていたなら片側3連のギブソンタイプのはず。(SD90とかSD510とかね)
19ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:25:38 ID:4msnRWHE
勘違いかもしれないけどサスティナードライバーって実は
単発で使っても通常のハムとしても使えそうだね。

今実験したら当たり前だろうけど音拾った。
時間できたら試しに配線してみよ。
20ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:44:15 ID:gvmiF/w8
>>19
それってもしかしてFERNANDES SUSTAINERの事かな?
BURNYのRLC-70Sに搭載されてるようなヤツ・・・あれなら普通にPUとしても機能しているよ。
21ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 11:03:56 ID:YMdhVT9Z
ESPのストラト用のトレモロバネ試したことある人いる?
良かったら買ってみようと思うんだけど。
22ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 11:51:04 ID:63HEyvEw
塗装を
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26848394
の一番右のようにするのは可能??

この写真のは経年劣化だろうけど、人為的にこうしたいの
23ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 12:56:03 ID:gp5hRaGO
いわゆるレリック加工とかエイジド加工ってやつだよね。
可能なことは可能だろうけども、職人呼ばわりされる人が出るほど奥が深いらしい。
24ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 13:32:39 ID:o1EVKpsR
レスポールなコンター加工した人いますか?
25ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:58:17 ID:3sFPmndy
アラバマ方面にいたよ
26ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:05:46 ID:x/MzP4hr
>>21
バネの使用前使用後を上げてみる
ttp://up.cool-sound.net/src/cool0423.wma
機材はフェンダーアメスタ+ズームG2.1u
使用前は純正バネ三本
使用後はESPバネ五本

一番目:ローC リア 使用前 二番目:使用後
三番目:ローF リア 使用前 四番目:使用後
五番目:ローC フロントハーフ 使用前 六番目:使用後
七番目:ローF フロントハーフ 使用前 八番目:使用後
27ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:37:21 ID:7ovOF5ur
28ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:44:55 ID:iYuFf8mp
>>26
へー
たかがスプリングって思ってたけど結構変わるもんですね。
29ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:13:28 ID:gp5hRaGO
30ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:02:24 ID:mbCEZ+zZ
>>27
そいつらすげークールだな
31ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:13:28 ID:+xVhl7Hc
お世辞にも高い給料を貰ってるわけではないけども
自分の仕事に誇りを持ってるパートのおばちゃんが
世界中の人に自慢の綺麗なギターを使ってもらおうと
丁寧にバフがけして面出しして・・・












なのにガキどもにせせら嗤われながら蹴飛ばされると
32ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:11:00 ID:x/MzP4hr
>>28
結構面白いでしょ?
俺のギターはいい方に変わったと思う。

>>29
なんかレリックについて説明してたけど、俺には扱いが悪くて痛んだギターにしか見えないな。
古く見せる加工ってのにすごく違和感を感じる。
33ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:15:05 ID:bC9lqAnH
>>26
何か音の立ち上がりが早くなった感じがするなぁ
34ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:19:38 ID:h84fh/hn
レリックって出荷楽だろうね
音でりゃいいんだもんね
35ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:41:20 ID:Xi0C7lUL
>>26
すまん、違いが分からん。微妙なピッキングの差に思えてしまうんだが…。
みんな本当にそんなに驚く程違いが分かるのか?
36ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:52:10 ID:n2kP1/Y2
ヒント スパシーボ効果
37ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:25:48 ID:TLkNobU6
音の伸びは良くなってるんじゃない?
実際弾いてみると違いがわかりそうだね。
38ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:42:14 ID:/uocB/Mx
>>26
参考になった。
エッジが取れて少しまるくなって上品な音に変化したと思います。

>>35
ピッキングの差と言えばそうかも…。

多分ギター弾かない人には分かりません。
だけどこの様な微妙な積み重ねが極上サウンドにつながる。
と私は考ます。

3927:2008/07/31(木) 01:05:12 ID:dRsbidDR
>>38
俺も>>37と同じ意見かな。
サスティンが伸びて、中音域が豊かに鳴ってるように感じる。
ドラスティックに変わるパーツではないので
本人の自己満足的な意味合いが強いかもね。
かくいう自分もこういうパーツは大好き。

レリックは完全否定する訳じゃないけど
弾いてナンボのギターをああいう風にするのは何ともね。。。。
ボロ車でも平気なアメ公と
新車みたいにピカピカじゃないと気が済まない日本人の差かもしれん。
かくいう自分はボロ車に乗っているがw
40ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 03:16:53 ID:29a14nmg
>>23
>>27
>>29

なんか違うんだよなー
擦れた感じじゃなくて塗装が割れて浮いてる感じがいいんだよ
41ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 03:25:52 ID:luxGJD7l
言っとくが27はネタだぞ
42ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 07:15:22 ID:peV5bQYb
俺何気に27の仕上がり具合結構好きなんだけどw
43ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 11:50:33 ID:EZwo1xvd
27も嫌いじゃない仕上がり
44ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 13:56:47 ID:jWmys9SF
アースに用いる網状のってどこかで売ってない?
以前はタッキーで買ったんだけど、今売り切れになってて。
安く買えるところ教えて。
45ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 15:34:03 ID:TaxI8f9H
>>44
GarrettaudioのWire & Cable→Belden
46ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:08:54 ID:6vXXQOn7
ググっても見たのですが
ポットの刻印の読み方(抵抗値 カーブ)が分かりません。
真ん中にへそがあるタイプで

440-70035A R1**9350

伏せ字の部分は読めなくなっています。
抵抗値とカーブだけでも分かると良いのですが。
読み方のページへのリンクでも構わないので
教えてもらえると助かります。
47ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:21:09 ID:dNe5/oFA
ポットは抵抗値書いてないのもあるよ。

側面にも書いてなければハムなら500、シングルなら250使えばいい。
コイルスプリットしたりしてるギターならハムでも250のほうがいいかもね
48ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:24:41 ID:6vXXQOn7
ありがとう。
ただ「同じタイプの物に交換したい」んじゃなくて
このポットの抵抗値やカーブが知りたいんです。
刻印からまったく分からない
って事もあるんでしょうか。
49ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:27:40 ID:HBMoiDgZ
テスター使えば良いんでないかい?
50ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:40:16 ID:6vXXQOn7
そう言う話を聞いて
この↓テスターも買って見たんですが

http://www.kaise.com/KF-8J.htm

抵抗値を計るらしいモードも目盛りも見当たらず
計り方からして分からないです。
説明書にも何も書いてない...
51ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:45:20 ID:Lg9nKtj5
夏本番
52ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:58:15 ID:6vXXQOn7
赤と黒でショートさせて
オームアジャストで0を出してから計測
みたいな話は聞いたんですが
メーターにオームの目盛りが無い...
アジャストって何処にアジャスト... ?

刻印から読み取れると助かります。
53ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 11:07:52 ID:7C0jgm8m
>>50
それ抵抗値計れないんじゃない?

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00137%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
これ買いなされ。
デジタルだけどレスポンスいいからピックアップの位相も調べられる。
54ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 11:34:22 ID:6vXXQOn7
>>53
ありがとう。それを買おうかなぁと思います。
そっちの方が安いと言うのが泣ける...。

その後もググってましたが
刻印の後半は「メーカー記号/製造年/週」らしいです。
前半は不明ですが、ヒスコレレスポに
同じ数値のポットが使われている記事があったので
500k Aカーブと見るのが妥当でしょうか。
55ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:08:36 ID:ODwHTnWL
基本的なことなんだろうけど新しいポットについてる
「ヘタ」みたいなのってペンチでポキっとやっちゃう
ものなの?
56ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:33:38 ID:ktcwUNAA
うちのヒスコレのvolはBカーブだったなあ。
リアだけ交換したとき何も考えずにAカーブにして
半絞りのときの音量差でずいぶん悩んだ。
はじめPUの高さ調整ばかり疑ってて。
57ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:34:34 ID:ktcwUNAA
>>55
そうです
58ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:36:37 ID:mxLYaSds
ペンチじゃなくて、ニッパーな
気を付けないと、切ったのが飛んでく
59ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:21:31 ID:LTY15Tt+
>>58
飛ばさない為にニッパーで切り取るんじゃなくて、ペンチで挟んで折るんだろ。
60ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:25:40 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
61ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:53:44 ID:GYFeEgpy
改造初心者ですが よろしくおねがいします。
レスポールの配線材を交換したく配線材を買おうと思うのですが
BELDEN 8503で大丈夫ですか?
こんな細い線でノイズが増えたりしませんか?

レスポールは網線(?)がポピュラーらしいですが・・・
(´-ω-)んー

それともう一つ質問なのですが
ttp://www.ba-na-namoon.com/wiring/LP.gif
スズメッキ線で束ねて半田 という箇所がありますが
これにはどうゆう意味があるんですか?

よろしくおねがいします。
62ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:21:55 ID:sOVB9lFB
>>61
どうしても疑問過ぎるからあえて聞くが、
細い線でノイズが増えるっていう根拠を俺に教えてくれ。
63ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:05:51 ID:C/c2t8Du
>>62
細いとなんか貧弱なイメージがただ僕にあっただけです。
勘違いでしたら すいません。
64ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:11:59 ID:KzuQyN6M
イメージが勘違いでない根拠がどこにあるんだ
65ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:17:39 ID:npdJ4RIi
俺も楽器屋で70年代のNOSって書いてあるシマシマの配線材買った。
たしかに細くて心もとない感じはするなぁ。
小さい端子にくっ付ける時はやりやすいが。
66ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:37:14 ID:gB2r7/XQ
AWGでだいたいの目星はつくじゃん
ギターなら22前後
67ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:51:57 ID:npdJ4RIi
AWG24はギターに適切?
68ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:42:38 ID:2ml2yFHo
ヒスコレのBZFに傷つけちまった。欝だ
69ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:09:59 ID:FGplVLA4
シングルからハムに取り替えるために本体をザグった場合、
そのザグった剥き出しの部分はそのままでも問題ないのでしょうか?
何か塗装すべき?
見た目的にはピックガードで隠れる部分だから問題ないけど、それ以外の点で。
70ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:35:11 ID:aw+LhZvS
レリックとか木地むきだしだから気にしないでいいんじゃない?
細かいこと気になるようだから、ニスでも塗るか
楽器屋で導電でも塗るのもいいかもね
71ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:51:45 ID:IRzR1bh+
>>69
湿気から保護すべきか否か
72ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:57:23 ID:CZTJMFj6
これ凄く興味あるんだが・・・

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27465292

こういうのって音とか大丈夫なん?
73ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:31:10 ID:gANNwvVk
砕けそうだな…
74ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:32:10 ID:3DasDOS0
実験的なもんなんだろうから音とか大丈夫?とかは無しなんじゃないの?
75ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:34:09 ID:IRzR1bh+
出品者に聞けよ
76ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:41:25 ID:CZTJMFj6
>>72
禿同
そういやそうだなw 聞いてみっか
77ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:42:19 ID:CZTJMFj6
すまん
>>75だった
78ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:13:45 ID:PcGPl/m6
入札あって良かったね
79ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:02:45 ID:ZxMs/+bS
つか重そう
80ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 19:47:20 ID:zSV805ei
>>72
君のせいで落札してしまったじゃないか
81ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:36:39 ID:M33Uej+Z
いいね、こりゃ2万以上の価値はあるよ。
デザイン性あるなぁ
82ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:41:02 ID:gIQj9sKv
虫食いネックwww
83ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 23:48:03 ID:b4AAJLOZ
>>80
いちょうネックってどんな音?
レポよろ
84ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 23:49:24 ID:zSV805ei
>>83
届いたらね
85ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:07:19 ID:dgO5xw4e
アコギのマカフェリタイプのギターのトップ板(微妙にアーチがかってる)に、
ギブソンの175みたいに木製ブリッジ+チューンオーマチック乗っけるのって可能ですかね?

86ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:29:03 ID:PUlNX3EX
台座が乗る分のブロックがブリッジを正しい位置に置いたときに中にあるか
どうか それとアールに合わせて台座は削りなおしになるから別途手数料ぐらい
で出きる
87ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:23:56 ID:y/+jgR7M
コントロールが2ボリューム2トーンのギターを
1ボリュームと3バンドEQに改造してみたいんですが、
そういう改造の配線について記述してるサイトってありませんか?
88ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:37:17 ID:PUlNX3EX
そこら辺まで逝くならこっちのがいいかな
【StompBOX】自作エフェクター PART26【DIY】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216604485/l50
既存の安エフェクタバラして組み込む方が楽だとは思うぞ
89ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 02:50:54 ID:55fyMlvZ
HATENAのアクティブスパイスかXOTICのRCブースターを内蔵したい
90ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 20:11:09 ID:CBORk1c0
HSWのスパイスなら内蔵したぜw
91ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:47:24 ID:qsMOIxhf
ブリッジサドルをグラフテック製に交換したく、対応する物を探したらピッチに違いがあると知りました。
ブリッジサドルのピッチを計ってみたら、駒のブリッジ側とネック側で幅に微妙な違いがありました。
この場合、後ろと前のどちらの幅に対応した物を探せばいいんでしょうか。
92ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:26:05 ID:eoBHOrx5
>>91
ストラトかな? 
サドル自体を一個だけ単体で測ると誤差が生じるから、
1弦〜6弦の弦間をまとめて測って5で割るか、サドル6個をまとめて測って6で割った方が簡単だし正確だよ。
93ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 11:59:46 ID:dMLFy9zp
タングステンのチューンオーマチックブリッジってどうなんでしょうね?
94ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:08:43 ID:MRa1Y/tJ
銅じゃないよ
95ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 13:59:06 ID:qdZrXCZy
ポットの2番が視力検査のランドルト環のように
千切れちゃったんですが、これは要交換ですかね

http://niyaniya.info/pic/img/817.jpg
96ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:03:07 ID:YHU7u0Z0
>>95
端子が切れただけなので、POTが正常に動作しているのなら交換しなくて良いよ。
切れたところに線を絡めてハンダ付けすればOK
97ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:16:11 ID:qdZrXCZy
>>96
ありがとうございます!
98ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:12:36 ID:tXFm7w+y
あれってランドルト環っていうのか…。
99ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:36:34 ID:8qVzYxgL
人口大理石ギターが届いた
便器みたいな感じかと思ったら全然違ったw
あとネックの木のにおいがすごい
100ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:37:10 ID:0CHyc43i
>>99
あれ結構カッコいいね!音はどう?
101ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:46:07 ID:8qVzYxgL
>>100
電装系の周りががそのままぽっかり空いてるからノイズ拾いやすい
音はかなり明るくてジャキジャキしてる
値段の割には全然いいよ
102ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:56:00 ID:0CHyc43i
>>101
そっかぁ、ノイズの問題とかもあるよね。音響的にはタルボに通じるような感じかな?
でも、スタンリー・キューブリック的な近未来的デザインでカッコいいよ!
ライヴで使ったら目立つよね!
103ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:01:17 ID:8qVzYxgL
改造スレ的にはPU以外の電装系が若干ヘポいのと
そのノイズ対策とナットの調整が必要そうだ
104ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:20:14 ID:d2zFeQCX
ストラトのシンクロトレモロのブリッジでどこのがオススメですか?
105ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:28:19 ID:C9Ct7gce
弦のテンションかせぐために、サスティンブロックを浅穴タイプにしようとおもとるん。オヌヌメどれ?
VANZANDTのはどうなの?
インチのやつで・・・。
106ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:04:06 ID:9PTbXSPm
弦のテンションは・・ 以下荒れるから略w
107ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:22:52 ID:F7Espx2C
ピックアップはどれがいいですか?
108ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:32:50 ID:qr+Bl57y
パソコン欲しいんですがお勧めを教えてください

って聞かれて、どう答える?
109ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:02:33 ID:oEaUgwKs
GATEWAY
110ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:32:27 ID:LeT+MjH/
>>107
服買いたいけど何買えばイイと思う
111ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:57:19 ID:pc25qfJl
SSHでシングルコイルとハムバッカーを合わせた場合
ポットやコンデンサーは
どちらにあわせるのが一般的なんでしょうか?
112ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 20:10:43 ID:9PTbXSPm
500kを使うのが一般的だと思うが、好みの問題
113ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:33:40 ID:pc25qfJl
そうなんですかありがとうございます。
ではSSもシングルサイズハムに変えれば悩まないですみますね!
114ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:25:03 ID:0kqE00uU
>>104
フェンダーUSA

>>105
(笑)
115ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:56:03 ID:njvSdGik
お勧めまたは自分が気に入ってるボリュームポットはありますか?
変えたいのですがどれがよくどれが悪いのか困っています
116ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 17:04:59 ID:3vlXB0v/
>>115
インチならCTS ミリならALPS
117ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 17:10:18 ID:i4o+cJgW
アルプス工業ですね、わかります。
118ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 18:26:34 ID:v1BDacWU
>>115
フルアップのやつ
119ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:20:18 ID:gn5ZF4+t
>>113
悩まなくて済んでも当然シングルじゃなくなるからな
120ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 09:32:08 ID:EumTUlcs
FenderがVol.POTに250kΩの物を採用している明確な理由を説明できるヒト
がいたら教えて!

オレの考えは以下。

1.可変抵抗幅が狭い方が、意図しないトーンの変化を最小限に出来る。
2.そもそもシングルコイルは出力が低いので、250kΩでアースに落ちる
  量は全体の割合としてはたかがしれてる。
3.抵抗値が上がればあがるほど高域は通過できなくなる、言い換えれば
  ローがアースに落ちるが、ハイはアースに落ちないので、ハイが強調
  されたサウンドになる。よってなるべくピックアップの周波数特性を
  フラットのまま出力するには、低い抵抗値が望ましい。

特に3.について、「抵抗値が下がると、それだけでHigh Cut Filterをぶ
ら下げているようなもの」という記述をネットで見つけて、あれ?オレの理
解って逆?と思ってしまったので。これだとむしろ抵抗値が下がるとハイを
選択的にアースに落としているかのような表現だよね。工学修士様が書いた
ものなので、間違いではないようですが…誰か明確に説明できるー?
121ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 10:00:51 ID:SYN1vznm
122ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:50:05 ID:EumTUlcs
>>121
おぉ!わかりやすい!Thxです!
やっぱそうだよね。どこの大学の工学修士だか…
123ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 07:55:33 ID:ERLt/EOQ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up69162.gif.html
自分が考えたのですが
パッシブにコンデンサを介し、電池とつなげ出力すれば、これはアクティブになるのかな?
増幅とはすこし違いますが....
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up69162.gif
124ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 08:31:57 ID:NHVzBW8A
まったくもってなりません。
125ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:01:54 ID:yObMctYn
ワロタ
126ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:05:33 ID:A/MokBio
アクティブなわたし、こんにちは!
ですね、わかります。
127ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:24:04 ID:bUZJglpA
電線は太く短くが基本だって、電気屋のオヤジに力説されたぞ。
128ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:27:38 ID:GNU0pVG4
チンコは細く短くが良客だって、ソープの泡姫に力説されたぞ。
129ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:34:05 ID:FMbdVzwQ
>>128
マジか!?
ちょっと行ってくる
130ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:39:43 ID:A/MokBio
抵抗が少ないからですね、わかります。
131ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:52:13 ID:GNU0pVG4
いや、リアルでそうだよ。
でかいのは痛くて切れるだけでつらいだけらしい。
カリが発達してるほうがきもちいが、長さは10cmぐらいでも十分とのこと。
132ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:58:11 ID:A/MokBio
ライヴで酷使してるからですね、わかります。
133ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 12:45:07 ID:VU6W3AtT
短小共 乙

134ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 12:46:52 ID:A/MokBio
ショートスケール、ナローネックの操作性の良さですね、わかります。
135ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 13:41:23 ID:V49HngwU
>>99
詳細キボンヌ
136ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:20:49 ID:flMfm6f1
>>135
みみずんでID検索すると解ると思うよ
137ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:24:56 ID:V49HngwU
>>136
サンクス、すげえな。俺も欲しくなっちまったぜ。
138ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:51:13 ID:VU6W3AtT
くせぇ なんかくせぇ
139ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 15:38:36 ID:GNU0pVG4
ぶっというんこひりだしたあとって前立腺が刺激されて、欲しくなるよね
140ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 16:30:49 ID:5YXzXelF
ペグを交換したらねじ穴が見える用になってしまうのはどちらですか?
1グローバーからクルーソン
2クルーソンからグローバー
141ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 17:07:39 ID:XIEMouFj
>>116-118
遅くなってすいません
参考にさせていただきますありがとうございます。
142ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 22:55:34 ID:9uF3eTr2
>>139
ケツに?
143ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 07:56:56 ID:6AmuAHdf
アー!
144ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 12:44:58 ID:DukHmg1a
きめぇ



アラスカの人の冬の楽しみはウンコ早出しらしい。
うかつにパンツ脱ぐと凍傷になるから、溜めにためにて
十秒もかからず用を足すらしい。そのときの快感はものすごいとのこと。
145ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:34:42 ID:smEhFxxg
途中で凍ったら大変だな。
146ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:39:31 ID:v5IslfFI
ウンコで釘が打てるな
147ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:47:56 ID:lIYEeNBb
そう言う時のために殴りを腰にぶら下げてるわけだが
148ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:49:00 ID:gMbNMS8J
オシッコもアーチ状に凍るのか?
149ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 03:23:18 ID:xv8iYnXa
初めてハンダゴテを使ってコンデンサを換えてみた。
手に火傷数箇所出来た割りにあんま音変わらなくてショック……。
150ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 03:29:20 ID:PO8Acwnm
不器用乙
151ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 04:03:43 ID:Hu/m6uWT
ほんと不器用だとしか言いようが無いなw
152ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 06:41:11 ID:j+1BuLfM
凍る話の次は火傷の話かよw
153ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 08:19:10 ID:ramNb+TK
>>152
誰がうまい事(ry
154ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 10:34:53 ID:QiwCaXzS
黄金色のダイアモンドダストとなります
155ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 16:54:13 ID:UKZjnQGu
フェンダーメキシコのストラト使ってて
配線材など変えてみたいんですが、ミスったら怖いんで安ギター買って練習しようと思うのですが
ストラトタイプを買って練習しなきゃダメでしょうか?
どうせ買うなら安ギターでもテレキャスタイプが欲しいのですが・・・
156ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 16:57:58 ID:iS2cHfSV
ハンダ付けはギターじゃくても練習できる
壊れたラジオでも拾って来い
157ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:03:50 ID:Q0TVyI0V
別にメキシコで練習しても何の問題もないと思うのだが。
158ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:07:29 ID:ps85ynO1
ギターで配線練習するにしてもインチサイズの安いポットや
国産の安いコンデンサや線材で練習すればいいだけじゃん
159ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:11:01 ID:n3KStk+r
killerパイレーツ(安いやつ)使ってますがトレモロなんですが、それをプライム同様フロイドローズに変えたいんですが、可能ですか?可能だとしたらいくらくらいかかりますか?
160ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:14:23 ID:iKTHODh0
>>159
可能です。部品代工賃はリペア屋に聞いてください。
キラーのギターなんてよく知りませんが、多分買い換えた方が安いし、後々いいと思います。
161ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:31:30 ID:UKZjnQGu
>>158
配線を全部組んでからギターに取り付ければいいんでしょうか?
組み込んでも音でない、前の配線はぐちゃぐちゃになっちゃった、どうしよう・・
ってなるのはさけたいのですが
手順みたいなのを教えて下さい。お願いします
改造の予定としては、フェンダーUSAストラトの電気系を構築したいのです
162ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:34:23 ID:iKTHODh0
まずデジカメで今の配線を撮っておけばいいと思うよ。
163ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:34:26 ID:iS2cHfSV
>>161
まずは>2のサイトを全部見て、勉強しようか
164ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 17:37:21 ID:ps85ynO1
ギター配線についての知識から勉強することかな
はんだ付けさえ実体配線図どおりにできればいいや
って考えじゃすぐ失敗するよ
165ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:16:55 ID:YHiQ8FBW
フレットが磨り減ってきたら自分で交換作業とかできるもんなの?
166ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:22:58 ID:xsjw/8ZE
人による 
君には無理
167ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:24:25 ID:YHiQ8FBW
>>166
有り難うございます!
手先が器用で何でもできるので大丈夫です!
168ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:26:30 ID:OZ5k5EbU
プロでさえたまに失敗する作業だし器具を全部
自分で買ってまでやるのは割に合わない
169ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:28:09 ID:BxHsagmc
フレットを指板から抜くのにまず苦戦するだろうし、
袋に入ってるフレットは曲がってないから自分で指板のRに合わせて曲げねばならんし、
フレットを打ち付けたら端をキレイに仕上げなきゃならんし、
すり合わせもしなくちゃならんのだぞ?

器用でもそれなりの経験というか練習が必要だわ、あの作業は。
ハードオフで2000円くらいでジャンク買ってきて一回やって見た方がいいぞ。
170ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:57:44 ID:89Ozr70N
>>167は天才だと思う。
171ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 23:43:56 ID:EZgjwSB2
四半世紀ばかしストラトに付けて使ってる
schaller M6 MINIが1個だけヘタってきた。
まだ売ってるから安心したけど、
自分が持ってる2点止めのが、いくら
検索しても出てこない。
今はペグ1個につき、木ねじ1個の
1点止めしかないの?
別に1点止めでも固定に問題はないと
思うし、余った穴は埋めればいいんだろうが、
1個だけ1点止めなのもマヌケなような。

いつごろ、2点止めは製造中止になった
のだろうか? どっかに在庫ないかな?
色はクロームです。
172ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 01:18:52 ID:KIVkxygm
シャラーは昔からねじ1本止めしかない 表のナットとネジ1本のバランスで十分
ちなみに2個止めはクルーソン系統のみ
173ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:02:58 ID:KM0Ercc3
ブリッジとテイルピースを変えようと思うんだけど、どこのがいいんでしょうか。。
やっぱりGOTOHですかね?

チューニングが安定して、サスティーンがよくて音がタイトなのがいいです。
自分あまりブリッジなどに詳しくありませんのでよろしければお教えください。
T・O・Mでお願いします。
174ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:06:00 ID:FYgKN1FI
それならテイルピースはフィクサーとかトーンプロスがいいね
175ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:48:00 ID:YZoF1HEH
>>121
ツッコミどころ満載だなw
176ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 03:05:11 ID:gRugSzyo
177ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 03:30:38 ID:maJMLSUQ
>>176
ツッコミどころ満載だなw
178ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 03:51:14 ID:j8pHAU6R
理屈こねすぎ面白い。
179ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 07:16:32 ID:SgUpFTtl
180ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 08:10:52 ID:PRmsI8f8
172は知ったかぶりの嘘吐き。
シャーラーM6ミニの二点止めは昔あったよ。
EVHの5150クレーマーのバナナヘッドが
2弦のペグとこで一度折れた時なんかに、
1弦だけ二点止めに入れ換えてた。
でも、ネジは2〜6弦の1点止めと同じように
1点で止めてた。つまり第二のネジ用穴は
無用の長物扱い。

ムックなんかで何人かのプロギタリストの
愛機の写真を見ると、二点止めは1970年代の
後半にはすでにあったけど、平成になったころ
には消えていたと思う。ESPのカスタムギター
なんかにも使われていた時期がある。

固定は一点で十分なのに、2個もヘッドに穴を
開けるのは面倒くさいから、無駄の排除という
ことで廃止になったのかも。
一点止めと二点止めのどっちが先に出ていた
とか、併売時期があったかどうかとかは
分からない。
一点止めも、結構昔からあるみたい。
181ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 08:31:42 ID:SgUpFTtl
182ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 13:26:30 ID:SMLEJ1BV
亀田製のシャーオラーペグのネジアナはインチタイプですか?
183ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 15:58:46 ID:idQQMsce
メンチタイプです
184ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 16:11:41 ID:Qstiy8V0
インチキタイプです
185ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:21:26 ID:4KaIVlsE
トンチがきいてるね
186ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:39:43 ID:WBvmrM6/
もっとパンチが欲しいけどな
187ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:54:32 ID:4KaIVlsE
カンチ〜!○ッ○○しよ〜!
188ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:07:28 ID:QJT/me8X
ハッスルハッスル
189ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 19:12:08 ID:+mpyizvG
ワッフルワッフル
190ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 02:01:52 ID:ghrdHq7F
飲んだらビックル
191ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 15:34:19 ID:R/ODe9+l
久々に覗いたら
おまえらノリ良いじゃねーかw
192ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 19:22:21 ID:nIxtgTtq
3wayのトグルスイッチでシリーズ配線ってできる?
193ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 19:56:31 ID:JxkGtMCk
吐愚呂スイッチはどこで買えますか?
194ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 21:24:18 ID:w9ZHs/LF
       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};: ノ  ヽ、  / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’ スイッチ
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"
195ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:31:36 ID:BLmGZXsP
ツッコミたいけど、いい気になられても困るのでやめとく。
196ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 07:11:49 ID:MdcDtI4p
Human Gearのクライオパーツってあるじゃん。
あれ使ったことある人いる?
ほんとに音よくなるの?
197ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 07:13:56 ID:86acnkH7
クライオ=オカルト商法
198ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 08:07:51 ID:k3mXHZdW
なんかヒューマンギアから購入したリンディPUの何種類かはクライオ処理されているという噂。
平行輸入品だとクライオ処理されていないとか。
その為に高い正規で買う気はしないけどな。
199ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:17:50 ID:yY0ENI+I
クライオに関して言えば
検証してたサイトだったか本だったかを見た事がある
結論から言えば変化無し

周波数特性のグラフもオシロスコープ波形も変化無しだった記憶がある
200ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:34:07 ID:k3mXHZdW
変化無しだったら何の為の処理?
寿命伸びるとか?
201ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:39:17 ID:nL8anONe
豪勢な売り文句を垂れるための処理
202ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:46:48 ID:k3mXHZdW
ヒューマンギア必死。
ttp://www2.gol.com/users/yagi/html/parts/lininf.html
ボッタクリ価格を隠すためにオープン価格に変更。
音屋で買ったほうが全然安い。
203ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:14:19 ID:nL8anONe
>並行輸入品は音が違うと思った方もいるかと思います
>並行輸入品は通常正規の物と比べ安い価格で取引される理由を持っています
>正規に作られ、Lindy自身の意思が入ったもの

こういう表現こそ「グレー」じゃないのか。
並行輸入品がまるで偽ブランド物だったりやる気のない欠陥品をまとめ売りしてるかのような表現。
これは並行輸入業者よりLindy自身に対して失礼でもあるだろ。LindyはLindy FralinであってHuman Gearではない。
自分の発注のみがまともなグレードを保持される、なんて言っちゃうことが「フレンドシップ」?笑える。
204ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:25:16 ID:vZ36s6qf
> あまりにも礼儀を無視した業者と小売店が目立ちだしました。

> 並行輸入は法律違反ではありません。ただグレーなのです。

本当に馬鹿なんだろうな
205ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:31:23 ID:X1DRXKOA
ちょwwwグレーってwwwww
206ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:35:07 ID:SyEbYSaz
オーパーツ=オカルトアイテム
207ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:41:06 ID:XiaUEVVn
先週初めて自分でギターの修理をしました。シールド突っ込んでも音が出ないんで、
初めてフタ開けてみたらジャックにくっついてる配線がちぎれてました。
楽器屋に修理にもっていこうかと思ったけど、ぶっ壊れるの覚悟で自分でやって
みようと思い、ハンダづけすらしたことなかったっけどハンダキットをハンズで買ってきて
ネットに載ってたやり方で付けてみました。恐る恐るアンプにつないだら、ちゃんと音が出た!
しかもコード鳴らしたとき前よりも音がクッキリしてる!

いじり倒してる人から見れば笑われるくらい低レベルな作業なんでしょうが、感動しました。
これを機にギター本体をいじるのにハマりそうなんですが、初心者がいじって効果がある部分
ってどこかありますか?テンプレのサイトは勉強中です・・・
208ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:42:02 ID:k3mXHZdW
並行輸入品が出回るのは正規輸入品の価格が適正ではないと消費者が感じてるって証拠なんだよね。
そんなのも分からずに独占して儲けようと思ってるとか。。。

この文章は大変苦しいよね。
>並行輸入品は音が違うと思った方もいるかと思います。
こことか書かなくていいのに。
「並行輸入品は音が悪いです。」って遠まわしに言ってるようなものじゃん。

実際は一緒なのにね。
209ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:43:30 ID:k3mXHZdW
>>207
トーン回路撤去。
210ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:45:15 ID:ioCBMJMD
というより実際音が違うなんて言っちゃったらLindyに失礼だろうが。
並行輸入だろうと正規輸入だろうとLindyにしてみれば売って良い値段で売ってる。
ここの違いで腹を立てる奴なんて製造元じゃなく販売側なだけ。
愚かさと強欲さを露呈させるだけだよね、このコメント。
211ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:55:31 ID:X1DRXKOA
>>207
ストラトタイプならトレモロブロックとかスプリングとかのブリッジ周りかの。
ドライバさえあれば出来るしお手軽なうえ効果大。
てか、機種名くらい書きなしゃい!
212ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:07:08 ID:yY0ENI+I
>>207
初級レベルの作業で効果があるのは
ボリュームPOTからジャック間の配線交換だな
どの線材が良いとか悪いとかは自分で調べるこったな
213ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:10:06 ID:XiaUEVVn
>>211
すんません、忘れてました・・・フェンダーUSAのストラトです。
ブリッジ周りとかでやり方や効果ググッてみます、ありがとうございます

>>209
トーン取っちゃうんですか?使ってるんですけど・・・
214ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:18:30 ID:RYz+YadT
>>213
ローカット面白いよ。
215ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:22:38 ID:k3mXHZdW
>>213
じゃあPOT交換。
トーンフルの時にバイパスにするのがあるからそれで。
216ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:37:56 ID:hGfd4CEg
フェンダーUSAだと元がしっかりしてるだろうから
上の人ようにトーンのバイパスとか、キャパシタに拘ってみるとか
ターボブレンダーくらいだな、もし俺が何かするとすれば・・・
部品変わること自体が何かもったいない気もするけど個人的には、中見てみないと
217ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:45:44 ID:RVBiMBqV
トーンとっぱらうとかボリューム回路完全バイパスとかは
常にリアのハムバッカーでボリューム・トーン10で使うような
HR/HMな人以外にはあまりオススメしないよ
218ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 12:46:51 ID:wsLLnED/
俺が思うにストラトのリアは元からトーンが無いのではないか
219ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 13:12:25 ID:hOdcnDzL
>>180
ttp://guitar-machine-heads.com/hp135054/M6-Light-Nylon.htm
日本未発売の、本体がプラスチックのものは、
今でも二点留めを採用している模様。
軽いロトマチックが欲しい人にはいいかもね。
220ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 13:32:51 ID:DL3hQKae
221ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 14:03:02 ID:86acnkH7
>>207
改造ってのは自分が不満を感じた部分を解消する為にやる事
他人の意見でやるような事ではないよ
222ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 17:04:27 ID:0RaO37Kw
皆さんレスありがとうございます、できるところからやっていこうと思います。
つか、ポットの付け替えとかって配線ちゃんと勉強しないと始まりませんね・・・

>>216
フェンダーUSAっていっても1100ドルくらいだったから
そんなメチャクチャいいヤツではないです。ジャックへの配線も
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/solder_work/solder_work.html
を参考にして付け直したんですけど、配線を端子にからめるどころか
ホントーに先っちょだけをハンダでチョコンと付けてあるだけだったし
(どっちが正しいのか分かりませんが)、他にもいじってみると
音変わるかも知れないので色々試してみます

>>221
言われてみればそうなんですけど、とりあえずジャックいじっただけで
あんだけ変わるなら色々やってみようかなと思って聞いてみました。
いじること自体を楽しんで皆さんに教えてもらった所やってみます
223ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:40:27 ID:csUMbJRZ
>>222
自分がやったのは
ポット交換
ハイパス
トーンのカットオフ変更
配線交換
トーンフルでトーンカット
こんなとこ
224ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:00:43 ID:N1+fI6Kn
Les Trem付けてる人います?
やっぱりチューニングはよく狂いますか?
225ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:36:18 ID:rLG41cSn
今度自分のレス・ポール(タイプ)を改造してみようと思うんですが、
コンデンサーを変えるだけで、音は結構変わるものですか?大して変わりませんか?
取り替えようと思っているのはスプラングのブラックビューティーです。
お願いします。
226ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:39:46 ID:RVBiMBqV
変わったと思えば変わるが正直たいして変わらない
接点品質の改善のほうが音質アップに寄与するだろうし
何より注意すべきなのは楽器屋で一つ1000円以上の
コンデンサなんて買っちゃダメ
227ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:45:41 ID:2GZMp12q
そうだな、アキバ行けばそんなの100円で売ってるし。
この世界で回路のこと多少は知らないとボッたくられるよ。
桜屋電機店とかそういうのいっぱい売ってるし。海神無線でもウハウハするような
部品はいっぱい揃ってるよ。

でみなに質問なんですが重いポットを軽いのに変えたいんだが音が良くて
安いのしりませんか?
228ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:49:38 ID:86acnkH7
文章の前半と後半が別人だなw
229ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:37:59 ID:8Hrt2Tp2
>>225
トーンを絞った状態だと結構変わる
フルだと大して変わらない
安いセラミックかマイラで、
容量をいろいろ替えてみては
230ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:43:27 ID:63GVdSzt
コンデンサーによる音の違いなんて、弾いてる人間にしか殆ど分からないが、
自分の音を追及するって事は、そういう小さい事の積み重なんだよね   と偉そうに言ってみる
231ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:27:02 ID:mbmzRL5k
>>227
手間賃を1個につき200円払ってやるから、ドンズバのブラックビューティをアキバで100円くらいで買って来てくれ
よろしくな
232ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:33:33 ID:iVI85jBp
ブランドに拘る事に意味がないってことでしょ
少なくとも実用面ではブラックビューティを選ぶ
根拠はないと言っていい

歴史的文脈として昔のレスポに使われてたって
経緯だけでしょ根拠といえるのは
233ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:55:34 ID:6WNC2nfr
>>232が言いたい事言ってくれた
結局自分の好みに合うのを探すしかないよ
234ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:27:38 ID:jDgSR3bN
俺はドイツ(たしか)のEROってメーカーのコンデンサに変えた。メーカーの名前が気に入ったからさ
235ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 03:55:37 ID:fo5R1a0j
艶のある音は出たんだろうな
236ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 04:04:18 ID:4qGIZPDP
ウエットな音はry
237ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 06:41:07 ID:wnTZgMh0
どなたか初心者の私に、トーンカットのやり方お教え下さい。
ギターはF/Jのごく普通のタイプのストラトです。
よろしくお願いします。
238ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 06:51:20 ID:wry3XcLz
>>237
君が学ぶべきはトーンカットのやり方でなく、グーグルの使い方だと思うんだ。
239ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 09:54:27 ID:Vj5KtrLP
240ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 09:57:27 ID:PZ86Bc7V
>>237
2個のトーンに繋がってる配線2本ともはさみで切る。
241ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 12:20:47 ID:BlQbcu6H
>>226->>236
丁寧な回答ありがとうございます。
部品は慎重に選びたいと思います。
ありがとうございました。
242ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 12:29:56 ID:FRQJqZCr
>>234
ERO俺も使ってる。名前はアレだけど音と見た目はすごく良いと思う。
243ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:02:22 ID:BlQbcu6H
>>242
その242さんが使っておられるEROの型を教えていただけませんか?
調べてみたんですが、結構色々と種類あってどれを選べばいいのかよくわからなかったので。
参考までにお願いします。
244ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:03:05 ID:CW8ObB1c
見た目がエロいならボッタ価格でも買う。
245ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:38:28 ID:jDgSR3bN
MTなんとかって型だった気がする、EROはピュアオーディオのほうでも評判いいらしいね。うちのSGはこれに変えてぬけがよくなった
246ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:14:35 ID:8MYmUeK5
もうコンデンサの位置にギボシ付けて気分で差し替えて使おうぜ

そしてハンダにこだわるヤシが出てくる罠
247ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:24:35 ID:J/r6pIPM
半田と言えばオレはケスターを使っているんだが、別に音に拘っている
訳でなく、扱いやすいから使っている。
以前は適当に買ってきた安っい半田使ってたんだけど、載りが悪かっ
たりダマになったりでストレスを感じていたから、初めてケスター
使ったときはちょっと感動した。
248ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:27:01 ID:PZ86Bc7V
俺はアルミット派
249ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:33:06 ID:8MYmUeK5
>>247
有鉛ハンダは扱い易いが体に悪いから程々にな
換気必須
250ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:41:12 ID:J/r6pIPM
>>249
あ、そう言う訳だたのかw
気をつけます。
あざーす!
251ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:22:17 ID:blQ7yCyD
>>248
おれもアルミット!
252ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:10:53 ID:6oY/Ot2O
低域がタイトで太くてゴリゴリで抜けるメタルなコンデンサありませんか?
253ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:11:45 ID:541Bw4gN
コンデンサでそんな風には変化しない
254ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:18:41 ID:BlQbcu6H
>>245
ありがとうございます。
今度東京行くんで、探してみます。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
255ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:19:48 ID:mp2InE+O
つ きょうわ電車がコンデンサ
256ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:53:26 ID:88UXqng8
>>254
わざわざ東京行かんでもギャレットでEROのコンデンサ探してみ
257ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:59:38 ID:FlZmk7n7
>>243
ERO手頃だし音も気に入ってるのでよく買ってるんだけど
http://www.garrettaudio.com/surplus%20film.html

おいらの場合は
KP1832
KT1800
MKT1829
MKP1842

この辺がお気に入りです。
258ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 06:06:53 ID:syR6J+vz
ロング・ヴァイブローラって何処にも売って無いね
259ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 06:28:16 ID:c6NjR+kT
260ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 10:18:39 ID:yQtKNvX6
ストラトのトーンノブを外すときに堅かったので強く引っ張ったら
シャフトごと抜けました(号泣)

上手な外し方を教えてください。
261ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 10:48:57 ID:j7HVOi5E
ノブとピックガードの間に薄い布かタコ糸を入れて、ゆっくり引っ張る
262ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:26:19 ID:5CXvhF32
ストラトのシンクロトレモロは、鉄ブロックこそが最上!
みたいな主張が結構あるけど、そうなん?

ゴトーの、ダウン幅が大きい薄めのブロック
(磁石につかないから鉄じゃない)をストラトから
外して秤ったら、ブロックのみでは170グラムだった。

フェンジャパのビンテージタイプの厚いブロック
(磁石に付かない。220グラム)に交換したら、
微妙に音に重みが出たような。

270グラムだかの鉄ブロックの宣伝をネットで
見たが、さらに50グラム増えて、鉄にしたら
ちったぁ、ちゃうんかい?
鉄こそ最上ってのは、単なる伝説?
ググっても、重たい鉄ブロックのマンセー
しか出てこないが。
263ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:31:03 ID:c58GEgdG
ヒント:気のせい
264ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:37:21 ID:f4g1hUtz
>>260
マイナスドライバーで、ノブの周囲をうにうにやっていったら取り易いよ。本体傷つけないようにクロスをひいてね。
それよりもシャフト抜けたほうが大事だと思うのだが・・・。
265ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:48:17 ID:vCGZWfhe
>>262
何を良しとするかはひとそれぞれだからなぁ・・・
まぁ、ブロックの材質や重さで音が変わるのは間違いないんだけどね。
266ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:52:32 ID:yQtKNvX6
>>261
>>264
ありがとうございます
こういうのは保証外だそうで、ポッド交換には実費をとられるみたいです
トホホ・・・・


267ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:59:46 ID:eALVBt0o
自分で壊したんだから当たり前。あとポッドでなくてポットな
268ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 14:45:43 ID:syR6J+vz
>>259
そうそう、そんな奴
全然見かけないんだけど・・・
269ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 17:47:52 ID:3EuiUMJF
270ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 20:20:43 ID:YfnoSKgt
271ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 20:21:51 ID:xVR7pPU5
>>260
カー用品店かホムセンに車用の「内装はずし」ってのがあるから探してみな
プラ製のでいいと思うけど、ツマミの中には抜け止め加工されてるのもあるから金属製なら尚おk
金属製ならビニテで保護してPGに傷が付かないようにすると更におk
272ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:25:39 ID:6oEXzhSh
今まで社外品のノブをいろいろ買ったけど、同じインチ用でもみんな微妙にキツさが違うんだよね。
同じポットのシャフトでもゆるゆるだったりキツくて入らなかったり・・・
メーカー純正パーツでもバラつきあるのかもね。

なんで、俺はノブやポット買う時は必要数の倍の数を買うようにしてる。
273ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:31:21 ID:syR6J+vz
あれ、ギターワークスにあったのか
ありがとうございます
274ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:31:26 ID:coZydfXV
>>272
ポットのシャフトのスリットで調整するだろ。
275ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:35:47 ID:70BcZ+Fx
>>256
どっちみち東京に行かなきゃいけないので、ついでにと思いまして。

>>257
詳しい情報ありがとうございます。
KP1832はオーディオでもかなり有名なコンデンサーのようですね。
276ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:35:52 ID:OqV4Wqrj
p−90直付けのレスポールをハムバッカー、エスカッション吊り下げ仕様にすると
2箇所ザグリで工賃どれくらい掛かりますか?
277ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:44:02 ID:j7HVOi5E
店による
つーか、スレ違い
278ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:53:23 ID:1Z/3Cq0p
>>262
イナーシャブロックってのはストラトキャスター開発時、当初は無かったのだが、
シンクロナイズドトレモロを開発中、裏バネに弦振動が吸収されサステインが全く無くなってしまったために
(全くと言う事は実際は無いが)イナーシャブロックを付ける事によってサステインを得る事に成功した。
すなわち、シンクロナイズドトレモロを特にフローティングにしている場合はイナーシャブロックの重さ、材質が
サステイン、音色に影響を与えるわけですね。
279ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:53:45 ID:fK32AO35
>>276
自分でやればタダ
280ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:01:34 ID:o2Lyesbw
ヒスコレのABR-1というブリッジの駒が外れないんですが外し方を教えてください。
元々の溝の形がいまいちであたらしく自分で切ろうと思います。
281ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:43:09 ID:OLHa2nY7
>>278
まともにフローティング設定されたシンクロナイズドトレモロを見た事が無いんだが、
見ればあからさまに「浮いてる」と判る物かい?(ブリッジが斜めったりしてるとか)

それとも弾かなきゃ判らないレベル?
282ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:46:46 ID:Z0vuKey4
斜めになってるよ
283ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:51:18 ID:1Z/3Cq0p
>>281
アーミングする人ならフローティングじゃなくても、イナーシャブロックが音質に影響するよ。
ベタ付けでもある程度音質に影響するとけど。
理論的には重い=サステイン増加、硬い=高域増加
284ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:59:33 ID:2Lvqbbdw
>>281
Fender USAだと工場出荷時にフローティングが標準じゃないっけ?
ボディ面に対して明らかに斜めってるもんだよ。

でも「まともに」っていうか「とりあえず」って感じな気もするけど。
まあフローティングなんて個人個人が自分で調整してしまくって
やっと「まともに」なるものかもしれないけど。
285ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:31:54 ID:PSKSXFGb
>>280
ネジを止めてるワイヤーはもちろん外したよね?
286ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 01:30:41 ID:4ImBDW9l
>>285
当然外した上でのことです。どうやって入れたんだろうってぐらいです。
力技じゃないと外れそうも無いハマリ方してます。
ふつうは簡単に取れるものですか?
287ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 01:56:32 ID:iJJcXvso
>>286
乙 ネジを回して駒を真中まで移動すればネジの頭側から斜めに抜けるよ
288ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 03:26:30 ID:4ImBDW9l
ありがとう。
なるほどやっぱ斜めにぬく他ないですよね。チタンのサドルに変えたらビンテージ臭い
艶のある音になるでしょうか?
289ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 03:42:18 ID:iJJcXvso
粒立ちとか切れは出るがサスティーンが急に無くなるので早いパッセージをやる人向け
艶のある音は基本的にアンプが決め手だ 素質が悪い物に良いパーツやPU使っても無
駄 エフェクトなんぞ使用もんなら愚の骨頂だ
30W以上のマーシャルとか試してみると直結でかなり良いイメージのがあったりする
その辺を決めてから目指してる音に近づけるのがベター。
290ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 06:18:31 ID:4ImBDW9l
アンプはvoxのVR-15です隠れた名器と自負してます、マーシャルも選択肢にありましたが上位機種はともかく石のやつや廉価なやつは
話になりませんでした。
楽器、アンプともに艶のある傾向でチョイスしてますがさらに増すにはチタンサドルは向いていないわけですね。
ちなみにナットですがヒスコレは現在プラスチック製ですがこれを倍音豊かといわれる象牙に
変えるとどういう傾向になるでしょうか?
291ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:57:13 ID:7zkHZpq7
音が暗くなるんじゃない
開放弦だけ
292ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 15:39:18 ID:4ImBDW9l
ナットってやっぱり買い方言以外は音に影響が無いんですか?
293ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 15:42:20 ID:DLjjHqg6
ないとは言い切れんが聞き分けられるレベルじゃない
294ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 15:44:29 ID:a6KorRJL
いやセーハしても聞き分けれるよ
きっちり溝切りしてもらえば楽器全体の鳴りがまるで違うじゃん
295ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 15:53:41 ID:hvn+9bG8
>>294
それは本当に材質と関係ある話なのか?
296ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:26:54 ID:a6KorRJL
>>292は材質による違いについて一言も触れてない
297ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:35:27 ID:x3VSeBAg
>いやセーハしても聞き分けれるよ
>きっちり溝切りしてもらえば楽器全体の鳴りがまるで違うじゃん
構造上考えにくいな。どういう理屈かが気になる所だ。
298ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:40:07 ID:a6KorRJL
>>297
カポタスト常時はめるからってナットをゴム素材にしたと想像してみ?
これでまったく音は変わらないと思う?

ゼロフレットのギターでも一番の音のキモはナット溝の切り方だよ
299ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:41:17 ID:q7Js4EH3
考えられる要因としては付けたパーツによって全体の振動が変化するって程度だな
金属とかつけてサスティーン伸ばすとか、そういうのあるでしょ
俺はセーハしたときまで分からん
300ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:46:18 ID:DLjjHqg6
301ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:52:14 ID:bwMkWlUy
柾目か板目かによって音がどうのこうのみたいなオカルトと同じだよ
スパシーボ効果にすぎないよww
302ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:04:13 ID:cO5z4uIq
ナットが開放弦の音以外に影響するのは、
ローポジの弦高とアーム使った時のチューニングの安定度ぐらいだな
303ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:48:06 ID:AW83S+2c
柾目でも板目でも音なんか変わらんってのは
木材なんか何を使っても同じというのと
同じようなレベルのたわごと

304ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:54:54 ID:DLjjHqg6
たわごとと言い切るからには同一材の柾目と板目を何十本もブラインドテストしたんだね。

オカルトと言い切るのもアレだが「オカルトと言い切るのはアホ」と言い切るのも同程度にアレ。
自分のギターが好みの音で程好い弾き心地だったらあと何が不満なの?
他人の主張を何とかへし折ってやることがお前の人生の中における音楽活動なのかい?
305ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:55:40 ID:XbtnVqTN
>スパシーボ効果
>スパシーボ効果
>スパシーボ効果
>スパシーボ効果
>スパシーボ効果
>スパシーボ効果
>スパシーボ効果
306ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:23:58 ID:Dr4eLi/f
板目と柾目では剛性に違いがあるのは当然の事です。
剛性が変わると鳴りや周波数特性にも影響があるのはわかりますね?
特にネックに使用する場合、その違いは大きく現れます。

>>290
ナットをプラスチックから象牙などに換えると材質が硬くなる訳ですから、
開放弦の音質が硬度になるでしょう。
ちなみにヴィンテージギブソンに付いているナットはデルリン(ポリアセタール)という樹脂です。
307ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:41:15 ID:x3VSeBAg
>カポタスト常時はめるからってナットをゴム素材にしたと想像してみ?
>これでまったく音は変わらないと思う?

重量変化が極端に無ければ、殆ど変わらんと思う。
カポ嵌めちゃったら、ナットの振動特性なんて音に影響せんよ。

ナットやブリッジサドルが音に影響する主要因は、そこを経由して
振動エネルギーがネック/ボディと弦の間を行き来するからであって
それ以外の要因による音の変化なんて微々たる物なんだよね。
308ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:43:59 ID:mZlV7q7c
>>301
スパシーボ効果についての説明kwsk!
309ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:44:59 ID:x3VSeBAg
とりあえず>298はナットとペグの間にヘアバンドでも巻いてみて、音質の変化が
聞き分けられるかどうか確かめてみるといいと思う。俺は無理。
310ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:53:32 ID:Dr4eLi/f
>>298さんが言っているのは押弦するプレイヤーの指の骨格や太さ、硬さで音質が変わるというレベルのことですね、わかります。
311ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:39:10 ID:VEmh7AQc
ピックアップ交換の際に、キャビネットやピックアップざくりに導電塗料を塗ろうかと思うのですが
導電塗料を塗った後に、直接ポットとかを直付けしても問題ないでしょうか?
312ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:49:11 ID:hvn+9bG8
>>305

今時そこに突っ込むのはギャンブルだと言うことを知ってるかい?
313ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:15:19 ID:U6SOCemd
>>310
それはあると思う。
314ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:36:13 ID:SrzBJA88
ギタリストのお腹周りは、ボディの振動に大きな影響を与えます。
メタボの人はボディ材でいうと紙コップです。
315ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:40:50 ID:dQZEwWWQ
メタボディですね、わかります。
316ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:05:00 ID:4ImBDW9l
あーずいぶんボクの質問が原因でモメてるようで申し訳ありません。
ナットと対極というパーツではレスポールならテールピースがそれにあたりますよね?
振動はブリッジで止められているはずだからテールピースの材質変えても音は変わりませんか?
艶のある音になる材質を探しています。
317ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:09:25 ID:GtOkj+/s
細かい所にこだわるより弦やピック変えた方が早いよ
電気的なとこ以外だと

ナットやサドル等はプレイに支障がないものであれば
ひとまずはOK
318ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:33:49 ID:x3VSeBAg
>>315
テールピースは材質変えるとかなり重量が変わるので、カポ嵌めた状態でのナットに比べれば影響大。
それでも劇的に、という程は変わらないけど。

というか、その「艶のある」っていう曖昧な表現やめない?
「いい音」と同じぐらい、感じ方に個人差のある言葉だと思うんだけど。
「この音は艶がある」「この音は艶がない」なんて、君自身ちゃんと判断できるの?
319ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:47:08 ID:4ImBDW9l
まあ世間一般でいう「艶のある音」という解釈でいいです。
そこの定義にはあまりこだわらないでください、私も言葉では説明できません。
「ああ、艶のある音ね」というノリでかまいません。曖昧かもしれませんが出来る限り
方向性を伝えようとした結果ですので伝わらなければ申し訳なかったししょうがないとおもいます。
現在私のはヒスコレですので樹脂製のナットということなのでしょうが、これをもっと艶のある音(申し訳ない)
にするにはどんな材質のナットがいいですか?
弦やピックももちろん音に影響すると思いますが、そこはそれとして別の機会に追求するとして
とりあえずナットで「このナットはビンテージぽい音になるよ〜」っていうのあったらオススメ教えてください。
320ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:51:22 ID:DLjjHqg6
>世間一般でいう「艶のある音」という解釈

それが人によって解釈が大幅に違う、と318は言っている希ガス
321ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:23:13 ID:gbc7MIrr
>>319
んん?お前の言う「艶のある音」ってヴィンテージっぽい音の事なのか?
本物のヴィンテージのナットだって樹脂だぞ?

ヴィンテージに近づけるという意味ではヒスコレの部品なんか換えるところ無いんじゃないのか。
強いて言うならピックアップぐらいか?

ちなみに本物のヴィンテージレスポール(かな?)の音がどんな音かは、ちゃんと解ってるの?
チタンサドルとか言い出すあたり、そこから既に怪しい気がするんだが。
322ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:23:23 ID:4OW85haL
こんなに音変わるのに、
オールドギターの音ってなんなんだろうねw
323ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:28:10 ID:GtOkj+/s
何でも良いからギター弄りたいだけなんだろな
こんなのでもヒスコレ持ってるのか
324ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:39:24 ID:SQ90vCbz
ようつべ辺りからこういう音をこういう風にしたいってやれば分かる人も
結構いそうなんだが同じ事を何度も聞いてるようじゃ・・・
325ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:29:26 ID:4ImBDW9l
ああ・・・余計混乱を招いてすみません。はっきり言ってジミーペイジの音にしたいのです。
ゲイリームーアもスラッシュもビンテージ使いですが彼らの音はあまりビンテージらしい音とは認識していません。
ナットを象牙に交換とかサドルをチタンとかはかけ離れてしまいますかね。

具体例をうpします

こちらの1:45からのソロの音や
http://jp.youtube.com/watch?v=rv5Ld_XNxrI
こちらの2:08からのソロ
http://jp.youtube.com/watch?v=u0fPd7GdANw&feature=related

これらの音に対する私のイメージは楽器というよりは何かスポーツカーのエンジン音を楽しむような
趣向を感じます。音そのものが気持ちよいというか・・・

 
326ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:50:48 ID:1bf6YZ//
艶があるってより所謂枯れたヴィンテージレスポの音まんまじゃん
その系統の音だとチタンサドルや象牙ナットみたいにサスティーン
増やす方向じゃ駄目だし

ナットはデルリンのまんまのほうがいいしサドルもニッケルメッキの
ブラスのまんまでいい(手入れできるならメッキなしブラス)

左手でぐいぐい音伸ばすプレイスタイルでハードピッキングで歪ませる
感じだね

ギター弄ったからどうこうって音じゃない
ちなみにalways on the runのスラッシュもまんまこの系統
327ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:11:42 ID:i6Cp/dPR
あーそうですか、やっぱ無理に弄る必要性なかったですかね。
じゃあ逆に枯らしたい場合は例えばどういう対策がありますでしょうか?
328ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:12:24 ID:SkA7eGlX
低出力PU
329ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:14:00 ID:3aCgZTJp
「マイクを置く位置や角度で音なんていくらでも変えられる」
   ‐‐ジミーペイジ
330ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:16:01 ID:rBenpL7Z
VG-99でも購入したら?
331ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:26:18 ID:NdkB/PjI
>>327
あのさあ。
実はギターは今のまんまで、弾き方とかアンプとか録音方法次第で
殆ど同じ音が出せたりするんじゃないの?

逆に、仮にペイジのバーストをあんたが自分の環境で弾いたとして、
期待してる音が出ると思ったら大間違いだぜ。
332ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:38:36 ID:m+al9+Ee
なんかもう何でもいいからとにかく変えたいんだな
となると、勝手にすれば?という話になってくるが
333ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:56:29 ID:IVOoVCRH
1年くらいかけてヴィンテージショップいて試奏して来れば良いんじゃね
良い音とそうでないのとの差が身(耳)につく それから考えれ
334ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 04:03:50 ID:oDzpg3Tw
もういいです、今度スタジオでも行って大音量でジャーンとやってから考える。
335ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 05:17:49 ID:E1X8VJxP
つーかそれがBEST
336ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 08:46:13 ID:wnsYViCC
耳年増
自分のギターの
音知らず
337ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:37:08 ID:QeQNAGDm
>>319
ヒスコレに付いてるナットはモールド成形の普通のプラスチックで、ヴィンテージギブソンのナットはデルリン(デュポン社の商標登録のポリアセタール樹脂)。
デルリンは普通のプラスチックよりも粘りがあって滑りの良い素材なのでチューニングも安定し易いです。
しかし、削り出しで作らなければいけないので生産効率的にはよろしくありません。
工房に頼んでデルリンナットを作ると結構高いですね。
ちなみに僕はハンズで買ったポリアセタールの板材で自作してます。
338ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 13:09:34 ID:UsQTfGAp
「いじってみたい」だけが動機のムックオタがイジリ壊したであろう高級機種を
中古屋で時々見かけるな。
反りの見方もわからんのに無闇にトラスロッド廻して「みたり」
弾けないから減ってもいないのにフレットにヤスリかけて「みたり」
どれも的外れでやってみたかっただけの域。
339ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 13:51:48 ID:hmkE0G81
どうやってそれを判断したの?
340ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 13:59:16 ID:kkMmmoR3
理にかなってない
341ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 14:18:16 ID:XNMgLZxU
質問です、リアピックアップに
シングルを2個並べて疑似ハムバッカーみたいにしたら
ハムっぽくなるもんなんでしょうか?
それともシングルが2個鳴ってるだけですか?
342ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 14:21:52 ID:QNkTCl0W
>>337
>しかし、削り出しで作らなければいけないので生産効率的にはよろしくありません。
デルリンだって普通に射出成形できるっしょ?
デルリン製のピックだって売ってるわけで、まさか削り出しで造ってるわけでは無いと思うが。
343ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 14:41:01 ID:KOCRSIQs
>>341
フロントでやった事あるよ。ちょっと音が太すぎたかな。
リアならちょうどいいかも知れないけど、ハムと同じ音じゃなく、似た音かな。
パワー上がるし、低音効くし。あ、直列配線は知ってるよね?並列だと2個鳴ってるだけだよ。(ハーフトーン)
配線を工夫してポットでPUのブレンド具合を調節できるといいかもね。好きな位置で止められるから。
今ストラトでリアとセンターが直列にできるようにしてるけど、低域と中域がでたよ。

それより、ボディーのザグりは大丈夫か?ストラトタイプならピックガード加工も大変だよ。
344ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 16:04:48 ID:QeQNAGDm
>>342
デルリンナットに関してはマニアくらいしか気にしてないでしょうから需要が少ないので少量生産になってしまうのでしょうね。
大量生産するには金型作ったりそれなりの設備がいるでしょうから。つまりコスト的に現在のギブソンには採用されないのでしょう。
ヴィンテージのナットに関してはある程度手工かと思います。
345ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:23:13 ID:DshbdmKD
>>338
そりゃ最初は誰でもそんなもんでしょ。
そうやって失敗を重ねて徐々に学んでいくもんじゃないの?

なんだこのスレの人はここで質問ばっかりする人には自分で試せと言っておいて
実際に自分で試してる人を見るとやっぱり貶すのかw
346ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:30:41 ID:s+s4ez0p
>>338
スキャロップド加工されたアコギ(ry
347ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:38:30 ID:QNkTCl0W
>質問ばっかりする人には自分で試せと言っておいて
それは「良い楽器を無意味にいじり壊して捨てろ」という意味では無いと思うが。
馬鹿に使われる楽器が不憫だ。
348ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:53:00 ID:DshbdmKD
>>347
とにかくいじってみたいという衝動が入口にあってもいいじゃないか。
そこからリペアの道を極める人もあるだろう。
349ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:27:31 ID:gHw3kl11
>>348
そんな無駄な衝動行為に誰が責任持つんだよ。
納得できる目的地があるなら助言もできるが、ただいじりたいだけならお好きにどうぞ。
ただし無為にいじった楽器は責任持って墓まで持って行けよ。
350ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:49:12 ID:oDzpg3Tw
弄り倒して壊れて中古屋に並ぶ楽器はおまえら貧乏人のささやかな目標になるだろw
だいたいね、こういうスレで講釈垂れたがるのは欲しいもの持ってない人。で、色々質問する人は
持っている人、に分けられる。大方当たってるでしょw
351ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:07:35 ID:bcDMl7aj
持ってるなら改造しないだろ、常識的に考えて……
352ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:34:03 ID:AAefYLXI
>>350
大抵アホな質問して叩かれてるのは「フェンジャパのPU変えてUSA並みにならないか」とか
「ヒスコレのパーツ変えてオールドみたいにならないか」とか妄想する「持たざる者」ですが。

とりあえず相手を「貧乏人」という事にして自己防衛を計る思考パターンがいかにも幼稚だな。
353ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 01:00:16 ID:UYZ8bbH7
>>350
欲しかったもの持ってんのに改造してどうすんの?
明確な意欲つうか意思つうか、どうしたいかわからんのにどうにかしてみる、じゃ上手くいくはずがない。
354ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 04:24:35 ID:svs85EtV
みんなギター弾けるの?
355ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 04:58:11 ID:Khe0nFk1
>>354
どっからが「弾ける」と言って良いかの基準を言ってみそ。
って、言っても基準なんて示せないよなぁ。
「弾いてますか?」ってんなら大概のひとは「弾いてる」って答えると思うけどね。
弾かなきゃ弄ったあとの効果を確かめられないからね。
356ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 05:25:44 ID:DXYcGrbM
おれは一応イングヴェイバリバリに弾けますよ、といってもあれぐらい今どきならザラでしょうけど。
あーそれから失敗談がありますよ、ナットの溝を限界まで低くしてマンセーしてたらローポジの
ピッチが5〜10セントも低くなってしまったのですよ。これは設計時がら弦を押さえつけるマージンが計算
されていたのを無理やり低くしたからこういうことが起こったですよ。
357ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 15:28:14 ID:zj/UcXK7
てか失敗しなきゃ現状がベストなのか分からなくないか?

358ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 20:18:54 ID:ReJ2fgoz
>>356
>設計時がら弦を押さえつけるマージンが計算されていた

ならばピッキングの強弱による弦の振れ幅(伸びしろ)の動的マージンはどうやって計算してるのだね?
359ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:36:41 ID:ShvuMWB7
マージンとかどうでもいいから普通にナット低くてピッチ合う設計にして
ほしいね。
360ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:43:08 ID:s7gtfVqy
コンポ系のギターではそういう設計多いね。
BFTSのように名称つけているのもあれば、
PGMのようにこっそりそうしているのもある。
361ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:53:42 ID:ShvuMWB7
>>360
PGMって事実上のBFTSみたいなもんなの?
362ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:04:49 ID:SDo4kLQD
>>361
詳しくは分からないや。ごめん。
363ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:06:10 ID:eWzDvaDP
いえいえ、わざわざレスありがとう。
364ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:14:09 ID:RW3gLOME
つゼロフレット
365ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:14:20 ID:SDo4kLQD
ttp://www.waltzguitars.com/mts.html
ttp://o2web.hp.infoseek.co.jp/intozerofret.html
簡単に検索しただけでもいくつか出てくるし、真剣にギターを考えてる
クラフトマンだとみんなこの問題点を認識してるんじゃないのかな。
366ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:22:21 ID:eWzDvaDP
>>365
MTSってやつはPRSなんかも同じような感じにしてるよね。
イント・ゼロフレットってのは初めてみた。
367ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:26:10 ID:pUfROB2S
368ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:33:19 ID:eWzDvaDP
>>367
従来ではブリッジでのピッチ調整をちゃんとしていれば音程は合うものと思われていましたが
それは最初に説明した押弦しない0フレットと押弦する他のフレットの矛盾を無視したものでした

この辺から俺の頭はついていかなかった。。
369ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:51:51 ID:SDo4kLQD
>>368
なんでw
押弦すると角度が付くからチョーキング状態になるって事だよ。
6弦1Fを押さえてチューナーで正しい音程出てるか調べてみ。
普通のギターなら100%シャープしてるから。
つまりどれだけ正確に調整しても、押弦する時点で条件が違う=正確ではなくなるということ。
370ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:56:18 ID:h914QSGp
それをある程度解消する手段がナットを低くすることなんだがおれのギターは
それをやったら開放以外すべて5〜10セントフラットしたwちなみに安物ではない。
371ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:59:09 ID:SDo4kLQD
>>370
ちなみにどこのメーカーなの?
掘り過ぎたってことよね。。。
372ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:59:16 ID:eWzDvaDP
>>369
押弦するとシャープするっていうのは分かるんだけど、なんでブリッジ側だけ
の調整じゃ駄目なのか理屈で理解しきれなかったw
373ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:24:04 ID:w7+x6woX
アジャスタブルフレット開発すれば……!
374ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:24:16 ID:H/t3AusC
>>372
フレットは動かない

これで分かるかな?
375ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:38:39 ID:eWzDvaDP
あ、わかったかも。
>>365で出たMTSってやつをベースに

そしてこの♯の度合いが各弦で違うことが分かるでしょうか?
これはつまり弦の太さによるもので、弦の芯線が太い物ほど
押弦したときの音程の♯度合いが大きくなります

ってことまで配慮して考えたものってことかな・・・?
376ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:57:11 ID:SDo4kLQD
まだわからないのかw
普通のチューニングは開放の音程を合わせる為のもの。
ブリッジでの調整は12Fの音程を合わせる為のもの。
つまり1〜11Fと13F〜は合わない。
押弦すると低音弦のほうがシャープする。
押弦するとナットに近いほうがシャープする。
高音弦とか高フレットは誤差が少ないから気にしなくて大丈夫だろう。
逆に低音弦の低フレットは音痴過ぎる。どうしようもない。
じゃあ合うようにフレットの位置をずらしてしまおう。
ついでに弦の振動幅も計算して加工してみよう。
(低音弦のほうが振れ幅が大きい=シャープする)
→各チューニングシステム開発。
377ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:07:47 ID:eWzDvaDP
>>376
Wow!わかりやすい!w
ありがとうw
378ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:02:21 ID:h914QSGp
>>371
http://homepage3.nifty.com/~tulip/335sum04/040226/rfom00.htm

このサイトでヒスコレのナット溝をギリまで低くすることを推奨しているが
ウチの場合これやったら音痴になったwしかも音質はあまり変わった気もしない。
高精度なチューナーでピッチを保てる範囲で調整しながら溝削りしないとナットをダメにする。
買ったばっかりのおれのヒスコレ07製・・・
379ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 10:44:32 ID:eWzDvaDP
俺もヒスコレのLPもってたけど確かにいじりたくなるようなナットしてたわ。
380ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 13:10:30 ID:6wrgjMeq
>>378
いっそのことデルリンナットに換えなよ。All Partsで出てるよ。
381ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:22:44 ID:gii+/Vfa
もうすぐデルリンに変えるよ、ナットファイルも買ってきて自分で気の済むまで調整する。
382ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 02:53:39 ID:PI9gVxkr
納得できるナット。
383ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 02:58:21 ID:iqR9qtFU
いや、そのナットはなっとらん!
384ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 04:39:27 ID:lzRyZvZz
普通のハムにタップ機能つけれますか?
385ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 06:29:29 ID:++ZzSw7G
4芯なら
386ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 12:05:39 ID:6l/JkNzt
単芯でもタップ線を付ければおk
http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/pukaizou.htm
387ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 12:52:47 ID:hF2z8T30
ttp://www.cocosound.jp/cocosound/gotoh/guitar_machinehead.htm#se

ゴトーのSEシリーズをアコギに載せてる人いる?
マグナムロック装備のやつ載せようと思ってるんだけどインプレあると嬉しい
388ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:59:58 ID:X9uIXXdI
Villexのパッシブブースターってどういう仕組みになってるんでしょうか?
389ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 06:45:25 ID:abrojpmD
元々1MΩAカーブのテレのポットを
250kΩAに交換して見ようと思うんだけど
すごくハイ落ちするのか、微妙な違いなのかな。
例えばトーンを180度絞った音と比較して
どっちの方が変化が大きいか
推測か経験でも分かる人いませんか?
390ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 07:17:04 ID:c07C31aT
>>389

確かにハイ落ちするんだけど、それはコンデンサでハイカットしたニュアンスとは
大分違うので、トーンを絞った音とは比べられない。
雰囲気としては「テレっぽいカラっとした感じがなくなって、重ったるい音」になって
音量も少し下がる。

やったことないけど。
391ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 08:31:33 ID:QBvD2Ps4
>>389
ストラトっぽくなるよ。
妙にバランス良く落ち着いちゃう。
ただピックアップやギターの個体差によっても差が大きいから、
交換しても殆ど変わりない事もある。
結局やってみるしかない。
392ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:01:46 ID:JtK0wb53
>>389 当方ストラトだけど、参考になるかな。
vol、toneとも250k→500kに変えたら、音が少しやんちゃになった。
バランスをとるために、vol、toneとも少し絞って使ってるよ。
393ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:01:23 ID:qdKWUd/P
>>389
俺やったよ。MEXシンラインでVolもToneも250kに。気にするほど変んない。
ちゅうか同時に聞き比べられないから俺にはあまり差が分からんかったwww
俺は元のポットのカーブとトルクが気に入らなかったから交換したんだけどね。
あと先割れシャフトにして好みのノブを付けたかったから。
394389:2008/08/30(土) 21:15:08 ID:abrojpmD
うわーい。みんなありがとう。

今は高域が出過ぎと感じて
いつも180度程トーンを絞って弾いてます。
だったら、高域が落ちると言う250KΩの配線に
して見るのも良さそうと考えましたが
フルトーンでも今の設定より落ちる様ではマズい
と思い相談しました。

でも、トーンを絞るのと
ポットの数値を変えて高域が落ちるのとじゃ
意味も音も違うんだね。当たり前か...
みんなの話ではそれほど決定的な変化では無い様だし
取りあえず一度250KΩにして見ようと思います。
395ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:10:14 ID:9XU5ZjDt
ラッカー塗装のNOSストラトなんだけど、レリックみたいにつやのないようなくすぶった感じの塗装にするのは薄めた除光液とかでできるものかな?やはりお店に頼んでやってもらうのが一番?何か良い方法あったらアドバイスください
396ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:16:29 ID:D2iqYbOJ
店に持ってけ。
397ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:59:13 ID:JHAcGri6
2500〜3000番あたりのペーパーで水研ぎすれば
表面はなめらかだけどピカピカしてない感じになるよ
つまりバフがけ無しよりちょっと艶あり状態

ワックスで丁寧に磨くと良い感じの質感になってくる
398ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 02:04:23 ID:ZeETCWGO
スチールウールで擦れ
399ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 03:31:12 ID:4MNPtnHf
ラッカーなら時間掛けて弾きこんであげてくれ
400ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 03:33:55 ID:+eHDjwpl
おれエタノールでヒスコレのヘッド拭いたら真っ白くなっちゃったよw
401ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 06:42:26 ID:g5Y50CYO
>>395
激落ちくんで楽勝にできる。まじ。楽勝。まじ。
402ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 12:08:20 ID:wabw67R6
>激落ちくん

何?
403ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 12:23:01 ID:jl7WldsX
メラミンスポンジのことでしょ。
キメの細かいサンドペーパーみたいなものと考えたらいいか。
404ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 13:16:29 ID:g5Y50CYO
>>402
台所掃除なんかに使う「水で濡らしてこするだけ!」ってやつだよ。
白いスポンジみたいなの。
405ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 14:47:53 ID:/SFh6BlU
ギターを水で濡らすのか?
406ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 15:20:43 ID:uV9T8TRX
もちろん
407ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:38:18 ID:Q4Sp6jsI
2PUをトグルスイッチで直列で繋ぎたいんだけど

  @AB 
┌┴┴┴┐
|  ●  |
└-┬┬-┘
  CD

@はフロントのHOT
CDは繋げてフロントCOLDとリアHOT
BはリアのCOLD
Aはアース

で@からボリュームポットへ
Bからアースへってのでいいの・・・?
分からなくなってきた
408ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 19:05:41 ID:NTpU1Hjl
ネックジョイントの木ネジ穴の開いていないネックに穴をあけようと思うんですが、
4.5×45mmのボルトを使用する場合、何mm径の穴を開ければいいですか?
409ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 19:37:25 ID:fRdyI3Sv
ネックジョイントにボルトつかうの?
410ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:33:35 ID:g5Y50CYO
>>405
スポンジをしめらすだけ。当たり前だけどな。
411ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:23:29 ID:KUi+sgG9
>>408
ネジの芯の太さが4.0mmだから4.0mmで。
キツ過ぎたらちょっと調整するといいよ。
412ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:38:05 ID:QeQYhXzK
慎重にやらないと、一弦がネックの端から出ちゃうとか取り返しの付かない
ことになっちゃうから、くれぐれも・・・
413ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:56:47 ID:pQMlzfU0
PUセレクターをトグルスイッチにした以外、見た目スタンダードなテレキャスなんですが、
手元でフロントとリアのミックスの加減をいじれるようにしたいんです。

2軸2連のボリュームポットで2ボリュームにするのと、トグルスイッチをPUバランサー
(ジャズベみたいな奴)に換えるのとでは、音に何か違いは出るんでしょうか?

どっちもそこそこ希望する効果は出ると思うんですが。
414ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:00:05 ID:EQJnaIV6
テレってヴィンテージタイプのプレート付近一式とスイッチ類がダサすぎる
415ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:16:50 ID:IY0Gcq0e
>>413
1ボリューム1バランサーの回路だと1つのPUが2つのポットを通る事になるので、
2ボリュームに比べて高域の落ち込みが多い
パッシブの2PUのベースが殆ど2ボリュームになってるのは多分、これが理由
使い勝手がいいのはバランサーだけど
416ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:32:49 ID:nXbdmOc8
誰か>>407お願い・・・
417ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:39:13 ID:IY0Gcq0e
418ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:44:23 ID:nXbdmOc8
>>2は全部調べましたけど載ってません
419ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:54:36 ID:bIYtYWbS
>>415
おお・・・なるほど、ありがとうございます。
今の音が気に入ってるので2軸2連のポットを探します。

でも、2軸2連使っているギタリストってあんまり見ないなぁw
420ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 02:23:42 ID:frIdJPgU
>>418
スイッチの種類がわからんから答えようが無いんだけど、一応これを
参考までに。

>ttp://www.danguitars.com/user/59-DC%20Wiring%20Diagram.jpg

このギターはトグルスイッチ真ん中で2つのPUが直列になる。
421ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:15:03 ID:Ul8Z8lrI
買ったギターのボリュームポットを何Ωか調べたいんだけど、
なにか方法はありますか?
422ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:31:59 ID:GNRkgNzC
刻印を見る
テスターを使う
423ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:16:09 ID:R3LD9S/A
>>413
凛として時雨好き?
424ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:29:02 ID:cAj75LWR
P-90スレから来ました

配線についてなのですが、現在音が出ないレスポールジュニアを、練習が始まる朝までに音がでるような状態にしたいです。

恥ずかしい事に、配線材を変えたら出なくなってしまいました。

ゴトーのP-90で、ピックアップからはリード線が1本のみです。

ジャックに繋がってる線は、1本の太い線が途中から枝分かれして2本になっています。

どうしても分からない場合は、最悪ジャック直結で明日を乗り切ろうと思いましたが、上記のような今までみたことない配線でして、手に負えません。
助けてください。

携帯厨なので、文章で教えて頂けるとありがたいです。

P-90スレで画像が小さいと指摘されたのですが、無いよりは良いかと思うので貼ります。

http://i.pic.to/wj29l
425ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:36:04 ID:u6bcxokB
音が出ない原因
・配線材・ポット・コンデンサ・ジャックが物理的に破損している
・どこかでホットがコールドに落ちてる
426ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:41:15 ID:/OxNa147
音が出ない原因
・アンプのボリュームがゼロになっている
427ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:05:55 ID:cY18n6pd
それだけ分かってないのに文章でって無理だよ。

ピックアップとジャックを直結する。
ピックアップのリード線(中心とその周囲を囲んでる網)の2本を
ジャックの2つの端子に取りあえず繋いでみる。
音が出ればOK。出なければ逆しかないからやり直すだけ。
428ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:08:35 ID:u6bcxokB
逆でも音出る。 PUはただのコイルですから。
ただフェイズサウンドになるけどね
429ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:12:51 ID:YXX1dWtt
単芯の1PUならフェイズは関係ねえよ
430ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:15:35 ID:u6bcxokB
位相が逆という意味で使ったまで
431ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:20:49 ID:YXX1dWtt
だから、この場合関係ないって
余計な事は言わんでいい
432ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:22:05 ID:/OxNa147
お前ら両方共余計だよ
433ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:24:28 ID:YXX1dWtt
お前が言うなw
434ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:28:49 ID:/OxNa147
なんだ? 君はボリュームゼロのアンプから音が出せるというのか?
俺は音が出ないというアバウトすぎる問題に対して最も的確なアドバイスをしたまでだよ
435ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:29:17 ID:cAj75LWR
>>424です
皆さんありがとうございます
そもそも配線の仕方が違うか、破損が怪しい気がしてきました。
テスターが無いので、今から一個ずつ繋ぎ足していって調べます。
436ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:33:27 ID:YXX1dWtt
>>434
はいハズレ
お前も黙っとけ
437ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:37:55 ID:/OxNa147
解決案も出さず文句しか言えない坊やはもう寝なさい
438ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:44:34 ID:YXX1dWtt
>>437
ばーか
俺はP-90スレでとっくに答えてるんだよ
439ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:52:13 ID:/OxNa147
ん? 君のは本人が言ってる事のオウム返しじゃないか
その上ひとこと余計なオマケ付き
こういうタイプは死ななきゃ直らないからな、ご愁傷様。
440ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 05:56:08 ID:YXX1dWtt
こういう時、NGID機能は便利だな
馬鹿を排除できる
441ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 06:02:20 ID:/OxNa147
馬鹿は誰が見ても一目瞭然なんだが自分をNGしてくれ、ということか? 変わってるなあ

ちょっとした課題や指摘に我慢できず逃げ出すのは最近の子供によくある傾向で社会問題にもなってるそうだね
かわいそうに
442ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 06:02:27 ID:cAj75LWR
何回も申し訳ございません。
回答してくださっている方、ありがとうございます。

ジャック直でも出ませんでした。ジャックが壊れていないことは確認しました。

ピックアップからのリード線なのですが、枝分かれしている物ではないです。
ピックアップからはそれ1本のみしか出ていません。

もう一本ボディ内部から伸びてきている線があるのですが、恐らく弦アースかと思います。
バータイプのブリッジですが、どこから取っているかは分かりません。


無知ながら覚えていた事があるのですが、要はピックアップから出ているホットとコールドをジャックを介して輪になるように繋げばいいのですよね?

ピックアップから出てるのが一本のみなのですが、この場合どういった配線をすればいいのでしょうか?
443ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 06:08:11 ID:u6bcxokB
>>442
PUの黒い線=ジャックの金具が長い方の端子=ホット
それ以外=ブリッジアース=ジャックの金具が短い方の端子=コールド

とりあえずホットをPUから順に追ってジャックまで繋がってるか見ればいい
コールドはどんな形であろうと途切れずにブリッジアースつながっていれば大丈夫
444ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 06:13:27 ID:cY18n6pd
ピックアップからの線は
黒ビニール > 鉄の網線 > 白か透明ビニール > 鉄の線
の入れ子になってないのかい?

画像で見ても網線をアースに落としてる様に見えるんだが違うのかな?
445ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 06:17:20 ID:YXX1dWtt
>>442
PUからの線をよく見てみな
中央にある芯線がホット → ジャックのTIP (シールドを刺した時先端が繋がる方)
外側にある網線がアース → ジャックのスリーブ ((シールドを刺した時根元が繋がる方)

これで取り敢えず、音を出してみな
446ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 07:18:55 ID:cAj75LWR
朝早いにも関わらずありがとうございます。
本当に感謝しています。

画像左から出ている黒い線がブリッジアースでアンカーに繋がっているようでした。

もう一本左からポットの背面に接続されているのが、ピックアップからの線です。

そして、皆さん仰る通りによく見ると、ピックアップからのリード線の内部に白の被膜に覆われた線がありました。
確認不足で申し訳なく思います。こういった物は普通鋼線で覆われている物だと思っており、それが無い為に芯線が無い物だと思い込んでいました。

なんとか解決に向かいそうです。1つ気になるのが、初期状態ではリード線がボリュームポットの背面の一ヶ所に一緒についていたような気がするんですよね。
いずれにしろ、たかが配線材の交換ということで、図面に起こして無かったのがいけなかったです。

回答してくださった方本当にありがとうございます。

また後で結果報告に来ます。
447ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 07:23:08 ID:ATTzlxm3
>初期状態ではリード線がボリュームポットの背面の一ヶ所に一緒についていたような気がするんですよね。

気のせいです。余計なことせずにジャックまず直結して音出しなさい
448421:2008/09/02(火) 07:31:29 ID:lvwVyx5S
>>422
ありがとう
449ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 09:10:52 ID:cAj75LWR
無事練習に間に合いました。
アドバイスして頂いた方々、本当にありがとうございました。
450ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 09:21:07 ID:pHPGVVX6
>>449
馬鹿じゃねえの?
451ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 17:48:58 ID:y6E1UXCu
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   馬鹿じゃねぇの?
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
452ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:46:51 ID:I+juw6Vl
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/1865.jpg
このギターのブリッジ下部をザグってKORGのPX5D(マルチ)を内臓させたいのですが、同じ様な事をしているサイトがあったら教えてください。
453ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:51:00 ID:gCVcI8Ni
そんな事考えてんのはお前だけ
454ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 08:36:38 ID:orlj2vBt
いやカオスパッドとかファズファクトリーをギターに着けてる奴居るだろ
455ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 09:31:48 ID:O/uf8142
>>454
そいつらに聞けばいいじゃんw
456ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 10:21:22 ID:RO/6nBl3
457ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 10:25:30 ID:cd74jNBz
MUSEのマシューベラミーか。イギリスのマンソンギターズってとこでやってくれるよ
458ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 13:07:30 ID:o3EZS/VD
アマチュアでそんなことやられてもどっちらけですよ
459ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 14:16:28 ID:064u60JZ
ご教示ください。。
Gibson SG のPOT交換をしようと思っておりますが、
シャフトはロング??
460ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 14:39:25 ID:Cm5kiw23
答えにならないが、改造の有無でちがうし
SG本スレで聞いたほうがいいお
461ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 14:42:32 ID:gCVcI8Ni
外してみればいいだろ
462ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:23:52 ID:cd74jNBz
ロングじゃない
463ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:13:09 ID:OBjZww+R
既出だったらスマソ。なかなか感動した。
ttp://www.chunmusic.com/s3b.html
464ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:30:54 ID:TmUQEd6Y
>>463
ttp://homepage2.nifty.com/shooting_star/relianceup_129.htm
これだろ?
このモデル持ってる時点で坊と思われるだろうけど結構俺も好き。
今エドワーズのを修復、改造までしてるとこだよ。アルミはやらないけどね。
465ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 23:36:03 ID:B2c3q9zk
レポします。

Gibson CS LPの純正テールピーススタッド(ブラス)を
Vintage Clone Partsのスチールのものに交換してみた。

するといかにもハムらしい、ピッキングアタックが「ニキッ」という
感じになった。特にプレーン弦で顕著。あ、puは57蔵×2

ピッキングのタッチに一呼吸ある感じは、メイプル(orエボニー)指板から
ローズに持ち替えたときのような感じ。

反面、なんかトレブルの解像度っつうか繊細さっつうか、
ピッキングのタッチつうか、そういうところに極薄の膜貼ったかんじ。

自分が試したのは68仕様のレスカスで、エボニー指板のタッチが
過敏で繊細なところが気に入っていたので、結局純正のブラスに戻しましたとさ。
ネジ2本で\6000over。いいカモだね。音屋なら5000切ってたのか。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1546^570543^^
466ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 23:48:58 ID:TiuTsTcZ
ネジで音が変わる…どっかに居たなそんな人。



ま、何か交換すると音は変わるんだけどねw
467ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 00:13:03 ID:H8yIbUVX
「○○円払ったんだから音が変わってるに違いない」って思いながら聴くだけで音の印象って変わるからね
実際に変わったかどうかなんて判断しようがないよ
468ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 00:18:02 ID:GQxhTa7T
割に合う値段かどうかや良い方向に変化するかどうかはともかく
テールピースやブリッジ、ペグまわりはパーツによってかなり音変わるよ

こんな事言うとアナクロ臭いがヴィンテージモデルのスペックって結果的に
ウェルバランスな場合も多い

高機能で軸がぶれないという触れ込みのロックペグより再生産物だろうが
昔ながらの作りのクルーソンペグのほうが鳴りがオープンになったり

フィクサースタッドでガチガチにブリッジまわり固めるとサスティーンが
ズボーっと伸びるのはいいがそれが使える音かどうかとなると・・・?って
感じだったり

明確にそこが弱点だと自覚できる点は解決すべきだろうけどなんとなく
パーツ換えて成功することって自分はあまりないなぁ
定数は同じなのに高いコンデンサとかクライオ処理だなんだ系のとか
469ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 00:20:32 ID:3dJO/EXN
まあVintage Cloneの場合は音どうこうより(もちろん違うけど)
オリジナルと同じってことに意味があるんじゃないかな。
470ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:15:49 ID:Ex2DddmP
よく、レスポールのテールピースをスチールからアルミに換えると
音が変わるとかいいますが、どういう風に変わるんですか?
471ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:28:16 ID:NqEzPbHO
オマエたーけだろ!ジンクだよ。
472ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:29:51 ID:UmvhE6oj
>>470
スチールじゃなくて亜鉛ダイキャストな。
アルミに換えると軽くなる分、サステインが減り鳴りが良くなる。
まあ、本当に微々たるものだよ。
軽くなるし、ヴィンテージに近づいたという喜びの方が大きい。
473ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:51:23 ID:QT3eup1O
こういうまともな評価が多く見られるようになってきて、
パーツ市場もユーザーも成熟しつつあるなぁ。と感じる。
良い事だ。
474ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:24:15 ID:N4uiMV+o
現行のギブCSの純正アルミ?テールピースを
犬ギターズのアルミテールピースに換えてみたが
純正のほうが好みの響きだったので一瞬で戻した。
でも純正テールピースは磁石が付く。これ何なんだろ。
475474:2008/09/08(月) 02:31:07 ID:N4uiMV+o
自分は>>465でもあるのだが、テールピースもスタッドも、
結局純正のほうが好みだったという結論ですね。
授業料一万エンほどでした。

まあでも、試してみないと気が済まないし、どんな風に変わるのか
体験できて納得も行ったし。

>>468さんの言うとおり、えてして結局純正が一番良かったりするんだよね。
テレのペグをクルーソンからグローバーに替えたときも
音自体はクルーソンの音のほうが断然好みだったし。
ただ、テレのペグはどうしてもギア比1:18&ロック式にしたかったのでやむなし。
476ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 11:07:52 ID:FgJTr7JD
ネジだろうが木だろうが
質量が1gでもかわれば楽器の音はかわるって物理学者が言ってたな
477ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 12:41:19 ID:5SHGFdmx
そらそうなんだが、ピックガードのネジ1本で知覚できるかと言われればなw

ブリッジとかペグとかなら、とーぜんわかるけど。
478ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 16:31:48 ID:Dj7MLPtS
どんだけ愚かな話してるんだよ
突き詰めれば時間経過によって弦の状態および演奏環境によって音は大きく変わる

そこまで拘る人間だけがネジ一本まで語りたいのなら止めはしない(変態だと思って見守ります
479ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:12:30 ID:GQxhTa7T
ピックガードのネジとかそんなのはおいといて
やっぱり弦に近い所になればなるほど音は変わるよ

>>468でも書いたけどテールピースやブリッジや
ペグまわりはかなり分かりやすい
そしてやっぱり一番変わるのは弦やピックだと思うしね

改造するのも楽しいけど自分の音がどうもしっくりこない
時は弦やピック、そして弾き方含めて見直すのが最初に
すべきことだと思う
480ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:16:25 ID:nUnjd5zh
ペグがどうやっても外れないんだが・・・
あの丸っこい金具が
481ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:27:41 ID:GqiVz6Cr
>>480
ペグブッシュか?
傷が付いてもいいなら、マイナスドライバーを突っ込んで柄をカナヅチで叩く
傷が嫌なら↓
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1047
482ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:17:40 ID:96zibgiH
ポットって大体CTSと国産の2種類がありますが
店員のよると違いは「シャフトの太さ、長さ、ノブの軸の太さ、耐久性、音」と言ってました。
太さや長さは誰でも分かるんですが音と耐久性はどうなんでしょう?

耐久性はそれほど気にしてないのですが音は気になります。
実際どれくらい変わるのですか?
誰でも分かるほど変わるのか、それとも耳で感じ取れないほどの変化なのか
483ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:25:41 ID:xsEpbz/y
抵抗値とカーブが同じなら音は変わらないよ
484ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:29:13 ID:NkQKulc8
んなわけないだろ
485ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:43:11 ID:5IGnoebD
変えた本人以外には変わらない
486ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 02:17:04 ID:Mme4VQuG
>>481
たけー!3000円!
マッキーってマジックあるじゃん?細いほうと太い字の2in1の。
あれがブッシュ抜くのにちょうどいいんだよ。

池袋のフジゲンにクルーソンからグローバーへの交換頼んだ時、
ヘッドの表からドライバ突っ込んですり鉢状にぐりぐりまわして
クルーソンのブッシュ抜いてた。

まあどうせグローバー用に穴広げるんだからいいけど、
そうじゃなかったらいい気しないよな。あんな抜き方。
487ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 02:32:27 ID:xsEpbz/y
>たけー!3000円!
俺はゴトーのマグナムロック買ったら、おまけで付いてたけどな
488ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 05:15:44 ID:2qy5rnqj
>>487
うぉ、マジ!!
マグナムロックはバルクでしか買ったこと無いからそんなの知らんっかった。
そんなおまけが付くなら一度はパッケージで買っても良いかも。
489ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:20:33 ID:2I5p+LmE
ピックアップセレクター不良で交換したいんだが、どこのがオヌヌメ?
ピックアップセレクターで音が変わるとは思わんが、強いていうならミッドの力強い、抜けのある音が希望。
490ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:23:12 ID:2I5p+LmE

ちなみにフェルナンデスかスイッチクラフトが店にあるのでその2つは値段が1000円くらい違うのだが、その価値はあるかな?
491ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:24:58 ID:QDehG/mg
CRLいっとけ。
492ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 09:00:10 ID:udpCbH6R
5wayや3wayならCRL
トグルスイッチならSC

なんと言っても操作感がイイ。
そこに値段分の差はある。
493ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 18:38:31 ID:/lJ67USp
いろいろ付け替えて試したいけど、ポッドやコンデンサーなんかもあまり何度も
半田付け繰り返すとダメになっちゃったりするんでしょうか?

それと半田ゴテは何ワットくらいのものが良いんでしょうか?
494ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 18:40:03 ID:8FRp0Xd5
半田だって・・・w

すいません、ハンダです・・・orz
495ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 18:53:20 ID:AJiBacg+
CTSポットでわからない事があるんですが
http://www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=rzksv18&cid=12&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=ctsnspot
このナイロンシャフトってギター用ではないんでしょうか?

ギター用ではないと思ったのは
garretaudioがギター用は別に売ってるので
http://www.garrettaudio.com/Potentiometer(CTS).htm

そんな差があるとは思えないからこの安いナイロンシャフトでいいと思うんだけど
詳しい人のアドバイスも聞いてみたいので回答よろしくお願いします

それとguitarworksで売ってる同じナイロンシャフトは値段が倍近いんだけど同じものですよね?
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=720
496ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:07:53 ID:8r8s57Dx
ナイロンシャフトってテレみたいな金属製のノブ付ける時に使うんじゃなかったっけ?
ノブを触った時にノイズ発生しないように
497ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:15:35 ID:eTHjmrkz
リンク先まったく見ずに回答

別に何用とかないけど、ギターに使われるタイプはある程度決まってる。
ナイロンだとノイズ云々もあるけど、トルク感の違いも大きい。
あと、形が一緒ならまず同じ物。一般に流通が少ないので、ボッタでも成り立つ。
値段なんて売り手次第でピンキリ。ミルスペックとかなら、その旨明記あるはず。
498ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:21:44 ID:8r8s57Dx
ゴメン質問を読み間違えてたわ
前に俺が間違えて買ったときはシャフトのサイズが大きいらしくてノブが全く入らなかったな
ヤスリとかでサイズが合うまで削っちゃえばいいんだけど、
それだと噛み合わせる溝がなくなるからネジで固定するタイプのノブじゃないと使えない

ナイロンじゃなきゃダメって言うんじゃなきゃ
ギター用のスプリットシャフトのを買うのが一番早くて安心なんじゃないかな
どんなギターに使うかも分からないで言うんだけどさ
499ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:48:04 ID:fhbhO/WG
>>496
>>497
>>498
ありがとうございました
参考にさせていただきます
500ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 20:14:03 ID:QgonGZgd
>>495
ナイロンシャフトのは、ノブが若干グラグラするよ。
グラグラというよりモコモコってかんじで。
501ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 22:47:34 ID:hgJ18JVM
>>491-492

ありがとう!レスポールだからトグルスイッチだから、スイッチクラフトがいいみたいですね。
買ってみます!配線わかるかなぁww
502ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:34:10 ID:nc18GNyg
ピックガードをアクリル板で自作しようと思うんですが何か注意点とかありますか?
あと専用カッターで割りながら形成しようと思ってますが経験者さんいたらアドバイスお願いします
503ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:42:43 ID:A7PKZMhB
フチの傾斜とビス穴は考えてるか?
504ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:43:55 ID:nc18GNyg
ビス穴はドリルでイク予定
傾斜は鉄ヤスリで削ってサンドペーパーでならす予定
505ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:44:57 ID:R10HQ4hQ
>>502
結構むずい。糸ノコ、アクリルカッターあたりでするのが一般的かな。
本格的になれば確か専用ルータービットもある。

とりあえずダイソーにちょうどいい厚さのプラ板あるから練習してみるといいよ。
クリア、ブラック、ホワイトの3色は見かけたし実際使った。
506ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:51:14 ID:A7PKZMhB
やすりか、均一に仕上げるには相当手間と時間がかかりそうだけど、その分愛着も沸くだろうしいいんじゃないかな
507ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:51:58 ID:nc18GNyg
>>505
スモーク見つけたんでそれ使うつもりです。
やっぱり大変な作業ですよね・・・。 
工作機械は一式あるのである程度人力作業は避けようと思いますが
元にするピックガードの形式がSSHなのをHHにするのでそれも考えなきゃいけないし(ボディーはザクリなしで加工可能)ってかボディー木じゃないw
あとはアクリルの強度がどれくらいあるかわからないので、加工中にヒビ入らないか心配です
508ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:55:14 ID:eTHjmrkz
ラクしようとしたら、一瞬で割れるのがアクリル。
根気との勝負だな。
509ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:56:39 ID:R10HQ4hQ
>>504
アクリルカッターなら結構深めに掘らないと
割るときに必要な部分まで割っちゃう傾向があるよ。

俺の経験上割るという選択肢は避けたほうがいいと思う。
あとビットはスチュマックにあったはず。
510ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:00:12 ID:QTDQdH38
ドリルビットもアクリル用使った方がいいな
511ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:00:20 ID:nc18GNyg
>>506
ですよね!割れたら泣く(´;ω;`)
>>508
ですよね!やっぱり割れたら泣く。・゚・(ノд`)・゚・。

話少しずれるけど、ピックアップ買ったらそれに配線とか付属してついてきます?
一式交換するつもりなので。もしかして思ってるより大変なことしようとしてるかな(´・ω・`)
512ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:04:22 ID:gm/O+Mo9
>>509
参考になります! 手間増えるけど最後まで切り落として加工することにしますね
割れ前に教えてもらい助かりました
>>510
専用じゃないとマズいですか?
513ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:06:27 ID:4IYwxDiH
PU交換だけなら、PUにはそれなりに長いリード線がついてるのでまず問題ない。
他にもモリモリ配線したいとかなら、当然足りない。
514502:2008/09/11(木) 00:06:46 ID:gm/O+Mo9
教えていただいたこと参考にして加工してみますね。
月末には仕事落ち着く予定なのでその頃になっちゃうけど完成したらうpとかしたいと思います。

親切なレスたくさん有難う御座いました。
515ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:11:09 ID:gwDsprWJ
>>493はレス無しでしょうか・・・寂しい・・・
516ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:14:02 ID:nB7bxtrW
レスに期待して2ちゃんなんかくんなよ
517ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:19:54 ID:4IYwxDiH
>>515
ヘタクソが熱かけ続ければ普通に壊れる。
30-120とかの切り替えができるタイプ。

これ以上は聞かない方が身のためだぜw
518ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:28:59 ID:7B6BtqtW
なんであえてアクリルなの?
つか>>502たぶん失敗すると思うw
519ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:36:13 ID:v/BBepLC
また一人、前途有望な若者が魔道へ‥
520ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:26:46 ID:lqjydGi/
カコにアクリルピックガード作った者です

注意点
 ドリルは軟鉄用(真ちゅうっぽい色)を使用しました
 ドリルでは、摩擦で溶かす感じでゆっくりとあけること
 
自分はアクリルカッターつかって失敗したので、別の手法で切ってます
521ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:03:01 ID:pEcNMcxn
>>515
俺セレクター壊したよ
最初は壊すの覚悟で
522ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:23:03 ID:NirOVu6q
>>517>>521
ありがとうございます
気をつけます
523ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:37:14 ID:F92Xl/67
パーツをクスブッタ感じにするのに良い方法ないかね?
524ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 04:20:40 ID:riZDriw/
アクリルは難しいぞ!作業中に絶対割れる。
塩ビ板にしなさい。多少弾力があるし、純正のピックガードの材質に近い。

あと、ナナメの断面は、ヤスリよりもカッターの刃でシャコーンと削るのがいいかもよ。

あといちばん大変なのがPUの穴だね。ここで失敗しそうな気もするんだが・・・
525ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 11:34:56 ID:sS6yOk4G
コンデンサの交換は素人には厳しいでしょうか? 
SGのコンデンサを換えたいのですが。 
ご教示よろしくお願いします。
526ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 11:40:19 ID:+RA8KB9W
知識と道具を準備してやれば、素人でもできると思うけど。
527ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 11:43:26 ID:+RA8KB9W
んー、交換作業は誰でも教わればできる。
スムーズな作業、適切でキレイなハンダ付け、キャビティや配線をコテで傷つけないような丁寧さは、
経験が必要。ってことで。
528ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 12:32:28 ID:sS6yOk4G
分かりやすくありがとうございます! 
知識を身につけてから挑戦してみようと思います。 
ありがとうございました!
529ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:04:38 ID:VwXG2W5b
漏れ、1.5mm厚のアルミ製ストラトピックガードを手作業で作ったことあるから、
アクリルだったら根気さえあれば作れるでしょ。
530ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:19:36 ID:d7njcMg/
アクリルは特別難しだろうな
少しミスしただけでパキン
531ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:49:42 ID:axvHlwax
GOTOH SD91 マグナムロック無しの H.A.P だけ。
と言う品が、ネット通販にほとんどありません。
どこも完全ノーマルか H.A.P-M ばかり。

7,350円でひとつだけ見つけましたが
有りそうショップを知っているか
どこかで見かけたと言う方いないでしょうか。
これだけ品が無いって言うのは
あまり評判の良い品じゃないって事なのかな。


532ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:52:08 ID:axvHlwax
あ、オクもチェックはしましたが、それ以外でお願いします。
533ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:58:22 ID:wi15hlHq
どこの楽器屋でもゴトー扱ってるのなら
言えば取り寄せてくれるよ、普通。
534ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:25:18 ID:YsyjI+A0
ゴトーは殆ど受注生産
535ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:42:52 ID:Ay7bmshL
見つけたんなら買えばいいじゃないか。
536531:2008/09/11(木) 19:38:46 ID:axvHlwax
ありがとう。7,350円と言うと
定価で4,000円以上も高い H.A.P-M でも
もっと安く買える値段な上、在庫で扱っているのが
ネットで一店だけとも思えなかったので
他にもどこかショップがあればと思って聞きました。
もしも知っていると言う人がいたら引き続きお待ちしてます。

537ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:05:49 ID:FmIlZ+CM
半田作業はだれでも一応できるが
まともに施行できるようになるには
それなりの時間と経験がいる。
たいていの人がてんぷらとかになる
538ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:38:39 ID:trxYPj5b
>>529
その辺の技術はありそうだけど、アクリルのデリケートさをナメてかかったらいかん。
ドリルで穴開けしようとしたら、割れなくともヒビが1本ピキーっと入る。
だから悪い事は言わん、塩ビにしなさい。
539ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 22:08:31 ID:Fu7v/UeL
質問ですが。
http://www.geocities.jp/dgb_studio/2svari.htm#49
これの2S49のセレクターが4のポジションの時のブリッジ側 トーン付き の回路って間違ってるんですかね?
実際やったら4のポジションだけ音がでなかった・・・
540ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:40:10 ID:5Fj0hlFp
>>538
人違いですよ
541ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:42:48 ID:YsyjI+A0
>>539
絵のセレクターの上段を左右逆にしてみな

PU1COLD、下段の左2、空、VOLポットの裏

VOLポットの裏、空、下段の左2、PU1COLD
542ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:21:14 ID:G69nzTu+
>>541
レスありがとうございます。

が、

さらに鳴らなくなりました。

この回路図の4ポジってリアだけじゃなくてフロントも通ってませんか?
543ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:40:35 ID:VKYcDzcc
>>542
セレクターを動かした時の接点の仕方をよく見てみな
その回路図だと
1段目は
上段 PU1COLDがVOLポットの裏と繋がる
下段 PU1HOTがVOLポットの入力とトーンに繋がる
よって、PU1だけ鳴る

4段目は
上段 PU1COLDがPU2HOTと繋がる
下段 PU1HOTとPU2HOTがVOLポットの入力とトーンに繋がる
よって、PU2だけ鳴る (トーン有り)

って感じ
544ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:41:27 ID:aaZYGDBM
>>542
責任負わない2chのレスなんて鵜呑みにしちゃダメだぞ
参考程度にしないで全部言われたとおり実行して大事な資材ぶっ壊れても泣き寝入りするだけだし

有難い意見として聞くだけにしましょう
545482:2008/09/12(金) 01:51:05 ID:op0hcl3A
レスありがとうございます

ttp://shima-sound.seesaa.net/article/71264187.html
ぐぐってたらこんなサイトありました。
個人ブログなのでそこまであてにはなりませんが変化は相当微妙ですね。
ブラインドテストしたら分からないかも
546ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:59:43 ID:hhUCJsd/
Aカーブのポットならなんとなく安物は使いたくないなぁ
547ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 02:53:25 ID:+MzsgQ1H
ロングシャフトのポットってAカーブのものしか見当たらないんだけど
これって何か理由があるの?
548ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 05:11:42 ID:XgNLJ7tZ
くそー、モーゼズの野郎ちゃんとネック送れよ
アメリカで行方不明になってんじゃねえかこのボケ。
549ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 14:43:45 ID:CTmtskev
HAP Mなしって巻き数で調整すればいいんじゃないの
ロック機構あったらハイトアジャストないときついけど
550ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:05:55 ID:G69nzTu+
亀レスすいません。
>>543 >>544
レスありがとうございます

>>543
ということは回路は正しいのでしょうか。
551ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:32:28 ID:VKYcDzcc
>>550
>543の説明を理解してる?
配線の流れを理解出来ない人は特殊配線とか止めた方がいいよ
552ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:44:29 ID:G69nzTu+
>>551
すいませんでした。出直してきます。
553ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 02:00:38 ID:lmTBE/uS
>>549
てえことはあれかな、逆にロックナット無しの場合は高さ調整機構って無用でおk?
調整部分が多い方がセッティング出しとか保守がめんどくさそうかなと思って
HAP付きか無しかで迷ってるんだ。
554ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 13:59:35 ID:sfGRFfDQ
インギーみたいにネックジョイントにアンカー使いたいんだけど、FRT用だと太いみたいなんだ。
ああいうアンカー売ってるところ知らないですか?
555ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 14:28:34 ID:bYXS93FZ
指板貫通させて指板面に六角ナットが見えるようにしたらかっこいいぞ。

でポジションマークにもなるんだよ。
556ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 17:51:42 ID:ITm8GZxn
557ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 22:44:41 ID:7MZgT7cm
>>551
回路うんぬん以前にアースの部分がショートしてました。
解決しました。どうもありがとうございました。
558ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 22:50:26 ID:CmtJXRXW
配線が解ってくると、自分のオリジナル配線考えたりして楽しいんだよね。
紙にエンピツでグルグルなぞって悩むんだよねw
559ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 23:55:20 ID:IPbcEoQy
>>558
で、結果として使えないトーンばかりで結局元に戻す、とw
560ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:13:12 ID:qCd6DWOw
元の音も出せる配線なら、そんな心配はない
561ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 01:55:50 ID:blBTZIyo
やっぱり元の音が・・・って自分の中で結論しちゃうと、その無駄な配線がかえって
疎ましく思えてくるんだよ
562ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:49:55 ID:qCd6DWOw
なら改造するなよ 馬鹿
563  ↑:2008/09/14(日) 03:29:25 ID:PNZGUtG+
このスレにいるような人間の気持ちがわからないくせにここにいる馬鹿www
564ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 03:36:17 ID:qCd6DWOw
黙れハゲ
565ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 10:44:09 ID:SibxfYW7
>>564
最後に自己紹介コメント入れるのがマイブーム?
566ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:43:04 ID:zcB4nlt/
シングルPUでダンカンのssl4tみたいに、タップにすることできますか??
巻き直さないと無理?
567ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 14:59:15 ID:8ruXvFep
タップの仕組みを理解すれば、そうであるのは必定。
現実的には巻き直すリスクと手間のほうが大きいので、
デフォでタップ線出てなければ、まず無理と考えたほうがいい。
568ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 17:39:11 ID:fkh1hRUy
>>565
それ面白いと思ってるわけ?
569  ↑:2008/09/14(日) 23:57:15 ID:gVL+4Z9I
お、言い当てられてムキになったぞ、このハゲw
570ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:01:49 ID:vRMzeT3n
>>569
最後に自己紹介コメント入れるのがマイブーム?
571  ↑:2008/09/15(月) 00:56:34 ID:7rQD+L7g
お、言い当てられてムキになったぞ、このハゲw
572ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 01:01:17 ID:UtG1gowk
>>571
最後に自己紹介コメント入れるのがマイブーム?
573 ↑:2008/09/15(月) 01:23:02 ID:awCzVGaB
お、言い当てられてムキになったぞ、このハゲw
574ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 01:39:39 ID:Wf2Hszmb
こんばんは、田中一朗です。
575ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 07:40:38 ID:rZtW3lD3
みんな、自分のオリジナル配線にしてる人とかいる?
自分はストラトのTONEをマスターにして、残りのポットをフロントPUブレンダー(パラレル)にしてる。
3つのPUの組み合わせが自由だし、微調整もできる。厳密にいうと、そのポットの端子をアースに落とせないから
リア単体の音に微かにフロントの音が混ざるんだけど、実際は分からないからおkとしてるんだけどねw
みんなのもよければ教えてくり。
576ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 08:12:34 ID:Sy7S7Dgm
たとえば、ペイジサーキットは20数種類の音が出せるが、
結局似たような音/使える音でまとめて行くと、そんなにいらないwって事になるし、
実際いじっても、「まったく違いがわかりませんw」な組み合わせも多くて、
実用的な配線ってのは限られてくるんだよな。
577ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 09:33:47 ID:gO+PPL1s
>>576
おれはトーン回路使わないからはずした。
で、トーンあった位置にボリュームを移動。
ボリュームで歪具合を調整した後に大げさにストロークしても、
知らずにボリュームに手が当たって、いつのまにかボリュームが変わっているとかなくなった。満足。
トーンカットによる高域劣化もなくなったし、音質的にも良し。
ボリューム奏法はできなくなったが、あんまりやらないし。
トーン絞った音ほしいときは、最悪ワウペダルでごまかす。

スゲー簡単にできるから、トーン使わない奴は真っ先にやるべきだと思う。
578ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 09:46:10 ID:ymBZgaeT
トーンの使い方を知りません。 って報告?
579ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:07:59 ID:0ERaMHZS
音質劣化をのぞいたとかいっといて
ワウ使ってれば世話ねえぜ
580ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:18:24 ID:Sy7S7Dgm
トーンカットしたキンキン音が好きならそれでいいんじゃね?
581ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:23:55 ID:ksN9MrOu
>>578
トーンを排除するのもトーンの使い方だよ。
アタマの劣化大丈夫か?
582ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 11:27:49 ID:xlhHQkg+
別に取らなくても、ちょっとポットあけて溝入れたらいいだけじゃん

自分はトーンをプッシュプルでハイカットローカットできるようにしようと画策中
583ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 11:40:07 ID:5sJ228Ad
トーン使わないからトーン回路まるごと取るってのは
音が変わりすぎる

トーン回路を経ないキンキンした音を狙うならアリだと
思うんだけどね
584ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 11:42:26 ID:gO+PPL1s
>>582
トーンとった理由は、トーンのキャンセルがしたかったからではなく、
ボリュームポッドの位置を手の当たらない位置に変更したかったのが大きいです。
フルアップトーンに興味ありません。
(フルアップボリュームは使ってますが。)

そういういみで、
「トーン使わない人」限定でお勧めしただけです。
使う人はとってはいけません。

あと、配線いじる自信のない人や、
音質(劣化)について、知識や判断力のない人にも勧めません。
トーンカット=キンキン音 な人は、もうちょっと大人になってください。いろんな意味で。

裏のキャビティもトーンがないぶん、広くなり、
配線のメンテやピックアップの配列いじりなど、楽になりました。
585ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 11:42:40 ID:lWo2JUey
演奏中にトーンをボリュームをいじるのが大好きだから
トーンは絶対に外せない
586ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 11:47:31 ID:gO+PPL1s
>>585
ボリュームいじるのは僕も好きです。
ちょっと絞って、ドライブからややクリーンくらいで泣かせるのがいいですね。

トーンカット=キンキン音の人は、
もうちょっと
ましなギター、
ましなピックアップ、
ましな配線、
ましなピッキング
で、試してください。
587ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:08:44 ID:j0jMggKR
普通に考えてトーン全開にしてペダルかアンプでハイカットするより手元で臨機応変に対応する方が賢いわな
クリーンなんて特にトーン全開にしてアンプ側でハイカットするより、手元で3割ぐらいキャパシタに送ってやった方が綺麗になってくれるよ
PU切り替え時もトーンで補正できるしバッキングとリードも使い分けるのに必用だしね

まあリア固定+マーシャル激歪み とかなら特に必要性は感じないだろうから取っ払った方が気分いいかもね
588ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:19:41 ID:ksN9MrOu
トーン回路で劣化した音がいいというのは偶然性に依存しすぎ。
ではさらに劣化した音がいいからといって使わないワウをつなぐ人はいない。
トーンもワウも操作する必然性がないなら付けないのが基本。

アコースティック楽器にはトーンもボリュームもない。
楽器の音色はひとつで十分。
変化は演奏でつける。
589ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:25:50 ID:j0jMggKR
エレキギター弾いといてアコースティック云々とか筋違いにもほどがある
チューブの歪みも劣化ですよ

ボリュームノブに手が当たるから〜の時点でどうかと思ったけどここまで程度が低いとは、相手して損したよ
590ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:27:30 ID:5sJ228Ad
トーン回路外す人ってリアハム一発で歪ませる
みたいなイメージしかないなぁ

そういうジャンルやってる人ならトーン回路でも
何でも外せば良いと思うがまわりに勧めるのって
どうなんだろうと思うわけ

みんながみんな自分と同じようなジャンルやってる
わけでなし

例えばジャズやってる人にフロントハムしか使わない
からみんなリアハム外そうぜ!って言われて外す?
591ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:30:46 ID:ymBZgaeT
ま、馬鹿にはトーンなんて要らないわな
592ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:33:39 ID:ksN9MrOu
>>589
違う違う、分かってないな。
演奏中に電気的な操作は不要ということだよ。
593ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:36:15 ID:ymBZgaeT
>>592
その程度の音楽しかやってません。 って報告?
594ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:38:33 ID:jdL7AqVc
俺はこもった音が嫌いなのでアンプやエフェクターは高域をちょい強めに調整しといて、
演奏中に高域がきついなと思ったら、手元でトーンを絞って調整してるけど、
そういう事やってる人って少ないのかな?
595ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:39:50 ID:ksN9MrOu
>>593
演奏中に複数の楽器をとっかえひっかえするのがいい音楽なのか?

たとえば通常レコードで聴くカッティングとリードは別のトラックに録音された
別の演奏なのだ。これを電気的な操作の切り替えで両方演奏するのは無理がある。
たいていのジャンルではこういう場合奏者を二人置く。
596ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:57:16 ID:gO+PPL1s
ちゃんと読めよ。

「トーン使わない人」限定ってかいてあるだろ。
必要なければ、トーンでもワウでもはずせは良い。
必要ならとらなければ良い。

このスレは、ギターの改造やパーツのウンチクで喜んでる住人だけだから、
演奏の良否や音楽性については、関係ないよ。
597ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:57:35 ID:SN1t6vh7
トーンを取っ払った音 = 劣化していない音
っていう認識がそもそも・・・
598ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 12:58:10 ID:K2vrKw5e
>>594
いや、ざらにいるんじゃないの。
599ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 15:13:48 ID:JERZiPnk

トーン切ってるプレイヤーを挙げてみると、音楽性とかが見えてくるんじゃね?

ちょっと違うけど、2ハム乗せて、PUセレクタはガムテ固定wが
美学みたいなジャンルもあるからなぁwww

トーン切りました!劣化がなくて…とかは、
生温かく見守ってあげるのが一番かと…
600ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 15:28:16 ID:vya3i4OU
確かマルムスティーン先生もトーン外してたかな。
ダイレクトスイッチとか付ければトーンも使えるしウマー。
601ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 16:01:17 ID:oMHwvosa
>>556
規制で書けなかった。ありがとう。
B-ロックての使ってみる。
602名無しさん@お腹いっぱい。::2008/09/15(月) 16:06:29 ID:qYV2rQJj
本当に必要がないのなら初めから誰もトーンなんか着けない
いくつもの楽器メーカーがトーン付けてんのは長い時間かけた研究の末必要だということになったからつけた
603ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 16:58:08 ID:ksN9MrOu
まずトーンのついてるギターがデフォでそこからトーンを「取る」という発想がおかしい。
必要最小限の電気系統がデフォでそこにプレイヤーが必要なコントロールを「付ける」と考えればわかりやすい。
楽器は何種類もの音を出す必要はない。ましてやトーン回路を通した音がいいというのは単なる結果オーライであって
合理的な設計思想に基づくものではない。
604ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:03:40 ID:pf+7OEs0
60年近く前からかたくなに守られてきた結果オーライなわけだし
極一部のギタリストにとっては不要だった例があるだけじゃん
605ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:10:19 ID:r4z816pm
結局のとこ音は個人的に好き嫌いでしょ?
606ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:18:41 ID:vRMzeT3n
>>573
最後に自己紹介コメント入れるのがマイブーム?
607ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:19:17 ID:ksN9MrOu
>>605
そのとおり。

ちなみにおれは>>577ではないが、トーンを使うのが優れたギタリストだという
自分の考えを押し通すために煽りレスをくりかえすymBZgaeTにムカついたから反論してるだけだ。
608ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:27:49 ID:pf+7OEs0
というかね、多くの人はトーンを使わないからと言って
トーン回路取り外すのは全く違う音になるから他人には
勧められないってことを指摘してるだけじゃないの?

なのにID:gO+PPL1sは

> トーンカット=キンキン音の人は、
> もうちょっと
> ましなギター、
> ましなピックアップ、
> ましな配線、
> ましなピッキング
> で、試してください。

とか言っちゃうあたり、どちらが自分の考えを押し通して
るんんだろうね。

トーン使わなくて良いギター持っててピッキングも上手ければ
トーン取るべきだ(つまり自分がそうだ)と言ってるわけじゃん。

どちらが上から目線で自分が優れたギタリストだという
態度なんだろう?
609ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:40:18 ID:7WiUOgiI
もういいから、他に自分のオリジナル改造サーキットにしてる人とかいない?
いろんなのが聞けたらいいなと思ったんだけど・・・
610ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:46:42 ID:ksN9MrOu
>>608
回路や接点が増えれば普通の意味で信号は劣化する。
それを防ぐためにわざわざ誘電性の高いパーツを選んだりするわけだ。
トーン回路を外せばその数倍の効果は期待できる。

「トーン使わない人は」と断ってこれを勧めるのは極めて合理的な考え。
それに対して「トーンを使うギタリストのほうが優れている」とレスするのは
すでにギターの改造スレの論点からズレた無意味な煽りレス以外の何ものでもない。
611ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:50:13 ID:u8otGgk2
奇をてらったようなのは結局使いでがないから
既存の配線にプラスαになるんだよね

最近のFenderのS-1スイッチバリエーションとか
テレの4wayスイッチあたりがシングルでは必要
にして十分

2ハムではPRSサーキットみたいなのが参考に
なるかなって程度だし
612ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:50:13 ID:NS2eUbZ6
とりあえず珍しい改造をしてるけど、お前みたいな態度の奴に教えたくないよ
613ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:56:20 ID:NpO841W2
>>611
シリーズパラレル切り替えかタップ辺りに落ち着くか、
改造自体が面倒になってオリジナルに戻すかのどちらかが多いだろうね。
614ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:56:55 ID:JERZiPnk
キモくせぇW

>>611
んだな。PUの構成パターンなんて多寡が知れてるわけで、
お手軽で有意な改造パターンなんて出尽くしてるしなぁ…

俺はSSSなら、トーンあたりにプッシュ/プル仕込んで、
ノーマル F/C/R
ハムモード F+C直/C/C+R直
にするのが好き。…だが思ったほどは使えない現実w
615ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:15:43 ID:SN1t6vh7
俺の一番気に入っている改造。
ARIA Pro2-PE(2H)で基本的にはレスポと同じ2B2Tなんだけど
脇にある2個のミニスイッチをちょいと変更。
一つをトーンカット。
もう一つを両PU同時のタップ。

それにバッファを内蔵するついでに
シングル時にちょっとゲインアップさせてる。
現在、シングル:ハムの音量差が絶妙で
弾いてると死ぬ程ドーパミンが出る。
616ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:40:04 ID:0lGyIYZY
お、言い当てられてムキになったぞ、このハゲw  → >>606

忘れた頃に捨て台詞入れて自己満に浸ろうったってそうはいかねーよw
617ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:43:05 ID:Sx/y6NEu
ガキのケンカは他所でやっとくれや
618ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:45:39 ID:aKs91BMq
それは>>606のハゲに言っとくれ
619ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:50:08 ID:Wf2Hszmb
>>574
を書き込んだ者ですが、
最後に自己紹介コメント入れるのがマイブーム?
というツッコミを誰にもいただけなくて無念です。
620ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 00:08:44 ID:BVmCp/YB
>>619
プロギタリストの田中一郎さんかと思い恐縮しました。
621ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 01:23:41 ID:1LtqSUi7
オレ、on-onスイッチで、フロント+リアをパラレルとシリーズ
切り替えできるようにしてるよ。まぁそこそこ面白い。

レコーディングするときはいろいろな音の選択肢があったほうが
いいと思うんだけど、ライブの時は…操作ミスを防ぐ意味でトーン
無し、3wayスイッチ、センターピックアップはダミーにしてます。
凝った音作ったってお客さんの9割はわかってくれないし。トーン
ポットの代わりに、プリEQを仕込んだパッチにしてます。突然Jazzっ
ぽい音を出す曲とかあるんで、そのほうが間違いが少なくてすむし。
ビッグなアーティストはエフェクター切り替えをローディーがやって
くれるんだろうけど。

とかいいつつやっぱ現場に行くと音が違うんで、トーンポットが欲しく
なるんだけど…結局ライブでは自分で聴いてる音がお客さんに届いてる
保障はどこにもないんで、結局PAのヒトに任せて忘れます!

622ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 01:30:26 ID:42fBw1Mg
>>616
頭大丈夫ですか?
掲示板で喧嘩するしか趣味ないんですか?
根暗なんですね
623ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 03:31:02 ID:9jvKB50w
>>621
あまり凝っても人から要求されたものでない限り、結局自己満足に
陥っちゃうからね。

>>622
人に言う前にまず自分が止めたら?
わざわざageて、事を引っ張ってるのはあんたに見えるが?
624ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 09:19:18 ID:ovjNf0mV
>>597
トーンを取っ払った音 = 劣化していない音 は間違いないけど、
劣化してない音=いい音 では無いからなぁ
元の書き込み主はそう思い込んでる気がするけど。
625ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 09:26:11 ID:mLwIRVrv
もう蒸し返すな
626ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 12:35:12 ID:JJEfBmlm
>>624

パッシヴのPUは殆ど後ろにトーン回路が来るのを前提に設計されてるんじゃないかな。
あえて言うならトーン無くしちゃう方が想定外な分「劣った音」とも言えるよね

電気的に考えても、PUの出力はやけに高インピーダンスで低出力なわけで、
トーン回路が高域(と超高域)のラインインピーダンスを下げてくれている。

ノイズを食らいやすくてf特の暴れたヤンチャな音が好きなのは個人の勝手だけど
それを「劣化していない音」とか言われちゃうと、なんだかな・・と思うが。
627ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 13:12:13 ID:mLwIRVrv
話にならん
インピーダンスについて勉強してこい
628ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 13:16:15 ID:4ctPeX69
トーンを取っ払った音=劣化していない音(キンキンうざい?)
=超高域が気になるなら、エフェクターやアンプで調整すればいい。

トーンを取らない=普通のマイルドな音
=失われた超高域の信号はエフェクターやアンプでは補正できない。

ほしい音が決まってるなら、手段や体裁を気にせず、その音が出る環境を作ればいいと思う。
トーンでもボリュームでも、その他スイッチでも、あればあっただけ
音にバリエーションが出るのは間違いないが、
使う音、使える音は限られてるので、カットやバイパスは潔い改造でしょ。
超高域がほしい人には、ケーブルやエフェクターにこだわるよりも効果は高いしタダだし。

あと、個人的には、トーンカットすると、キンキンっていうより、
倍音が豊かになって、むしろ聴感上は豊かな音になると思う。
JC直のクリーンとかで鳴らしたら、耳が痛いが。

>>626
ノイズを食らいやすいのは、必要ない配線やコントロールが多いほうだろ。
極端な話、PU→ジャック&アースでしっかりつなげば、ノイズは減ると思う。
まぁ、ポッドをひとつとって、ノイズが減るくらいなら、ノイズ対策を先にやったほうがいいと思うが。

629ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 13:23:41 ID:mLwIRVrv
PU直でも大して変わらねーよ
机上の空論程度の知識でレスすんな糞餓鬼が
630ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 13:34:00 ID:2+k8gpCZ
> ボッドをひとつとって
POD内蔵してるの?
そりゃあすごいね
631ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 13:56:57 ID:JJEfBmlm
絶対バカが湧いて出ると思った。

>>627
>>626に書いてある真意が分かってない時点で
君はインピーダンスを分かっていない。


>>628
外来ノイズはラインインピーダンスが低いほど食らいにくい。
公称インピーダンスが100kオームくらいのPUでも
概念的には周波数が上がれば上がるほど内部抵抗値は増える。
トーン全開の時、250k〜500Kのポットとコンデンサが直列でグランドに落ちてだけで
聞こえもしないような超高域でのF特暴れや無線電波の飛び込みを
意外と押さえてくれる。
少なくともトーン回路自体がノイズを拾うことは現実問題として無い。


そもそも俺は「劣化していない音」という表現に引っかかってるだけで
トーンを取ろうが取るまいが、その音を好きだろうが嫌いだろうが
「個人の好みで好きにすればいいじゃん」ってはじめから言ってるはずだけど。
「PU直でもかわらねー」とかいうバカ(音楽やめちゃえば?)は論外としてもね。
632ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 14:11:23 ID:2+k8gpCZ
お子ちゃま同士の低度な煽り合いは滑稽だなぁ
ここまでのいくつかのレスをウチのコラムのネタにさせて貰うよ
悪しからず
633 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/16(火) 14:31:45 ID:10tPh0KD
          ____
       / \  /\  キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

   
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
634ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 20:57:57 ID:dPSRv4Dt
そうだね。
ピュアオーディオなんかとは違ってあくまでも「楽器」なんだから
超高域がカットされtるとか信号のロスとか「劣化」と捉える感覚が
そもそも的外れだと思うよね。
それらの回路を経て出力された音を結果として「このギターの音」として
決定づけて製品として出してるわけだから。

もちろん違う音にしたいと思って、そのために回路を変更するのも
自由だが、それはあくまで改造、変更であって改善とは違う。
635ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:03:51 ID:y7z5a1hM
>>634
自分の気に入った音に改造するのが改善。

>>624
いい音という表現がいけないのか?
自分の好きな音をいい音というのは普通の表現ではないか。
自分は好きな音だが他の人はわからないと言わないと不適切というのか?

そもそも君たちは既存のギターの音がドンピシャで気に入っているのか?
だったらここにきてギターを弄って悪戦苦闘する必要もあるまい。
636ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:23:41 ID:4bLnwRpc
>>635
> トーンカット=キンキン音の人は、
> もうちょっと
> ましなギター、
> ましなピックアップ、
> ましな配線、
> ましなピッキング
> で、試してください。

その自分に取ってだけの「改善」と逆の感覚を劣化=悪と決めつけて
勝手に貶したり押しつけたりする独善的な態度が反感買ってるんだって
本当はわかってんだろ?
アホみたいに意固地になって、なかなか拳振り下ろせないんだろうがw
637ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:27:16 ID:VwMSAYAn
ボリュームで音が劣化
ジャックで音が劣化
シールドで音が劣化
劣化劣化劣化・・・

ギターって大変なんだね
638ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:31:30 ID:aMsRtn2u
こうゆう難しいこと考えれる人は表皮効果とか近接効果とかコイルインダクタンスとか空気中の湿度とかまで考えてるんだろうな
639ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:40:20 ID:y7z5a1hM
>>636
おれはgO+PPL1sとは別人だし、トーンを取っ払うつもりもない。

おれがムカついたのはymBZgaeTのレスだ。
gO+PPL1sが「トーンを使わない人に」とレスしているのに
なぜトーンを使うymBZgaeTが煽りレスを出す必要がある?
640ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:47:51 ID:y7z5a1hM
>>636
それと「劣化」という言葉は実際に信号が劣化しているという客観的事実であり煽りではない。
ほどよく劣化して角がとれた音が好みならそれでいいではないか。

劣化=悪と言われてると思うのは単なる被害妄想だ。
641ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:55:21 ID:NyJCmirH
こんな下らないネタでここまで盛り上がってるオマエら住人はエライ!!
642ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:12:21 ID:y7z5a1hM
それよりもおれが分らんのは

>いくつもの楽器メーカーがトーン付けてんのは長い時間かけた研究の末必要だと・・・ >>602

>60年近く前からかたくなに守られてきた結果オーライなわけだし >>604

>それらの回路を経て出力された音を結果として「このギターの音」として
>決定づけて製品として出してるわけだから。>>634

こういうレスだ。
メーカーの作ったものが最高と考える者がなぜ改造スレにいる?
643ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:15:15 ID:k9OiqGxS
他人のやりとりにムカついただけで、スレ汚すなよ
644ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:15:38 ID:ajGhchDs
>>639
だからといって、そのymBZgaeTと同じ「荒らし行為」(あえてそう言ってやる)と
同じ次元のことをすることは無かろうに

>>640
いや、俺にも頭ごなしにそう断定してるとしか見えなかった
645ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:33:49 ID:f6+Xvji2
>>642
634だが俺がそう書いたのはピュアオーディオ的な価値判断でしか
無いことを楽器に無理矢理適用してることに異議を挟んだだけだよ。
改造も何も、元の状態の意味を取り違えてたら「改善」はおぼつかないでしょ。
君が本人か別人かは知らないけど,少なくとも発端はID:gO+PPL1sの
f特の改善こそ正義って押しつけたところから始まってるんだし。
646ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:45:41 ID:VwMSAYAn
倍音キツめでギャリンギャリンな歪出したいから
トーン回路取り除いたぜ!

なら分かるんだけど

> トーンカット=キンキン音の人は、
> もうちょっと
> ましなギター、
> ましなピックアップ、
> ましな配線、
> ましなピッキング
> で、試してください。

とか言い出したからもうね・・・
647ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:51:59 ID:JJEfBmlm
結局、「劣化」とか「ましな」とかの言葉の定義ということで
書き手の国語力に問題が帰結しそうな感じね・・、少々残念。

パッシヴのPUなんて、そもそも電気的な信号源としては理想とは程遠いわけで、
その結果回路も強引で全然エレガントじゃない。
ところがそんな楽器から出てくる音が人の心を鷲掴みするんだな。
たぶん先人のものすごい試行錯誤があっただろうし
今思いつく事なんてとっくに誰かがやってるはず。
今ポピュラーな回路はその自然淘汰を乗り越えて来たヤツらなんだから
もう少しリスペクトしてもいいんじゃないか?

改造にルールなんてないし、自分が気に入れば何でもOKなんだけど
少し物言いに謙虚さが足りないだけで余計な反感を買うことになる。


トーン取ったついでにボリュームも取っちゃえば?
入力ハイインピのエフェクターで受けてやると音ヌケまくりだよ。
ま、シングルコイルだとブラウン管のそばでは弾けなくなるけどね。
648ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:13:24 ID:Zz+kddfe
音ヌケは重要ではないと言いながら、配線材やシールドはベルデンでないととか
ペダルやアンプの配線はポイントトゥーポイントでないととか、地道な努力を積み重ねて
電送ロスを無くすことに躍起になってるのはどういうわけだ?

そのくせトーンを取るという話になると途端に反発するのがよく分らんね。
まるでタブーを見てるみたいだ。
649ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:20:27 ID:dob1punc
>>648

何処の誰の話をしてるんだ?
650ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:23:22 ID:XOlIOm81
まだまだ粘着し続ける気だぞこいつ
ついに見えない敵と戦いだしたみたいだが
651ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:27:48 ID:ngsjHgYq
スレ伸びてると思ったらなんだおまえら。くだらねー
652ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:52:50 ID:kUuWrQ1z
金で解決ぶぁいやいやい
http://lumtric.com/FUVT.htm
653ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:56:59 ID:URWMho+m
フルアップ改造は簡単
http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/vo.to.htm
654ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:27:18 ID:iXgk2TJD
おまえらよくやるわ
大学生はまだ夏休み終わってないのかよ
655ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:59:58 ID:yrjKRWzo
改造の話しようぜ

ところでトーンを取っ払ってみようと思うんだけど
656ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 07:34:38 ID:UKH80h6G
ついでにボリュームとpuセレクターもとったら劣化が少なくなるよ
657ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 07:48:25 ID:uzXx5pMl
おまえらの脳みそが劣化してんじゃね?w
658ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 08:23:34 ID:PuGs+5Ui
>>652
俺びんぼっちゃまだから無理
659ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 13:05:51 ID:vk2OUtpI
そんなんじゃ信号ロス多くてまだダメだよ
ピックアップからエフェクター、アンプまで全部直づけだよ
ケーブルは勿論ベルデン、ハンダは当然黒ダッチな
運ぶ時にはまとめて運ぶんだぞ
ケーブル引きちぎらないように気をつけてな
660ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 14:04:09 ID:rNQtCEI1
トーンを付けてもハイインピーダンスはローインピーダンスにならないよ。
661ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 14:15:38 ID:MteWllzJ
誰もそこまでのことは事言ってない件
662ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 19:03:06 ID:UeziMiOe
>>648
トーンポットは機能的に必要。機能を削らないレベルでの改善が可能なら改善する。
って人が「失うものなしに改善できそうなところに手を付ける」って意味ではその「電送ロスを無くす」は有意義だろうね。
使うのにトーンポットなくしちゃうバカはおるまい。
663ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 19:20:29 ID:uzXx5pMl
>>661
知らなかったくせに(´,_ゝ`)プッ
664ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 19:25:26 ID:MteWllzJ
665ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 19:37:03 ID:uzXx5pMl
ID:MteWllzJ(笑)
666ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:02:05 ID:jKlJnyeN
ピックアップのザグリにアルミテープ貼りまくったら
ノイズが減った!すばらすい!これで扇風機の近くで
弾いてもだいじょうV
667ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:14:25 ID:Zz+kddfe
音の入り口では可能な限り信号の劣化は少ないほうがいい。
なぜなら音がオーディエンスに届くまでの長い道のりを考えてみるといい。
電送の取り回しが長くなればなるほど高域のレベルは激しく確実に劣化する。
つまり素の音はキンキンするぐらい耳に痛い音でちょうどよいのだ。

それでなくてもギタリストは音をさわり過ぎる傾向がある。
イコライジングやエコーはバンド全体のバランスを考えてミキシングコンソールで
かけるのが一番良いのに、ギタリストの多くはそれまでにエフェクトをかけるため
PAで出力する段階では音がダメダメになって全然抜けない。

ギタリストはなるべくピュアでシンプルな信号をミキシングコンソールまで
送るように心掛けてほしい。これがミキシングエンジニアからの提言だ。
668ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:23:09 ID:gI75r7JG
日々見えない敵と戦い続けるミキシングエンジニアを
これからもよろしくね!
669ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:33:07 ID:UeziMiOe
>>667
648に向けて書いた662に意見ください
670ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:36:02 ID:uzXx5pMl
>>667
高周波の特徴を人体がどう感じるかよく考えてからレスしたほうがいい
671ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:39:29 ID:gI75r7JG
まずは>>626に書かれてるくらいの内容理解できないと
高域劣化うんぬん言っちゃダメだろ

インピーダンスって信号丸ごと同じだと思ってるのか?
672ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:46:42 ID:CixvXENH
俺もトーン使わないから取っ払っちゃったw
673ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:48:48 ID:QceIf2iH
>>667
聞かされる側にとってはもの凄く迷惑だからやめてくれ。
確実に聴力に悪影響を及ぼすから健康問題でもある。
人体に害を及ぼすとなると迷惑だけでは済まなくなるぞ。
674ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:50:43 ID:Ckbu+8jy
シールドにオーディオ用のレンジのひろいものを使わないとか、オーディオのアンプでギターは鳴らさないっていうのは、ある意味「劣化」してないとギターの音にならないからじゃないの?
675ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:53:57 ID:BV9zN33g
トーンポットに250Kのものを使うのと、500Kのものを実際の抵抗値が
250Kになるあたりに絞って使うのと、全く同じって考えても良いんですか?
ものによる品質の違いとかの問題は抜きにして。
676ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:09:29 ID:V3DKFB9a
オーディオの観念から見ると
PUから出力した信号の周波数特性自体がバラバラだからな
まあ、周波数特性だけじゃ音は語れないんだろうけど
どこをどう弄ったら、どこの特性帯域が変化するのかとか
どういう配線材及び回路構成、回路を弄ったらどこの特性帯域が変化するのか
そもそもどういう周波数特性が「良い音」なのか「劣化」しているのかとか
永年に渡り研究解析を重ね得た膨大なデータを持ってる俺にとっては簡単な事なんだが
何の事から説明して良いのやら・・・
音の事なら何でも俺に聞け!もちろんギターの事もだ!
677ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:11:53 ID:KhcF2YLQ
>>673
ちゃんと読んでやれよw
音はミキサーが作るからミュージシャンは抜けが良くてこっちが調整しやすい音作ってねって感じ。

>>676
最後の針は何だ?
678ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:35:05 ID:DyPHxE9Q
ヘタレエンジニアが作るヘタレサウンドなんぞ信用できんわい
679ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:39:33 ID:3c6noyeX
脱トーンポット君はついに妄想を語り出しました
680ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 00:54:19 ID:/7uXGGuJ
ジャズのギターなんて、殆どギター本体でトーン絞ってるんじゃないの?
681ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:39:03 ID:EXuOKOeY
>>677
釣り針に決まってるだろwJK
682ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 05:51:39 ID:EahRm94y
あーこのスレヲーオタが居るから荒れるのか
ほんと寄生虫だなヲーオタ様(笑
683ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 08:14:41 ID:ww/HvIRa
このスレは、
人前で演奏することはおろか、下手したら自分のアンプで音を出すこともまれな
妄想ギタリストか盆栽ギターマニアしかいません。

付いている物をありがたがって、はずすのが邪道とか
音や使い勝手など一切考えずに、なんでも付け足して喜んでいるとか、
そんなのが、ギターの音について語る場です。

演奏する人と、演奏を聴く人の耳や感性には、
永遠に超えられない壁があるのです。

演奏する人は別スレを立ててください。

684ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 08:44:07 ID:YZu4XoLP
つまりキミは演奏しない人なんだなw
685ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 08:52:20 ID:EXuOKOeY
>>683
おまえ勘違いしてっぞ
他のスレで下手だの音悪いだの煽ってる奴こそ
ギター弾いたこともない耳年増だけな妄想ギタリストだと思うがな

ここの人たちは音をよくする為に改造してるわけだから弾くためだろ?
ギター弾くんだからただの観賞用ってわけでもないだろ?

コピペにマジレス落ち着けオレw
686ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 10:29:40 ID:U2SXyFG+
>680
ジャズギターの音作りは、現代的なエレキギターのサウンドメイキング、
PAとは事情が違いすぎるんで、同列に語るべきじゃ無いかも?
トーンだけじゃなく、ボリュームを絞ったときの高域減衰効果も計算に
入れて音作りしてるし、それにそういうジャズギターを聞かせる現場(ハコ)
だと圧倒的にPAよりもギターアンプ(ポリトーンとか)の音を直接聴
かされてるように思う。
687ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:41:51 ID:HvuXgYmp
>>683
>音や使い勝手など一切考えずに

考えてる人は


>付いている物をありがたがって、はずすのが邪道とか
>なんでも付け足して喜んでいるとか

こんな主張はしないよ

音や使い勝手を考えてる人
演奏する人と、演奏を聴く人の耳や感性を持ってる人はね
688ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 19:34:31 ID:9a/jSP66
:::::;::::          ヽ       ノ  │
:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
:::::::                 ̄ ̄      │
::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
::::    ───〓──────〓〓─────〓
 ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
 \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │  ..                     │    │        /
 .│  . .            ─/     ヽ    /      <   お前らもっとやれ!!
  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
\/ヽ          /             \. /          \
   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
   .│       \     \────/  /
   /   \          (────ノ  /
  /│    \                . /\
 / │      \      <──── /│\
ノ  │        \           / │ \
   │          \        /  │  \
   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
689ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 09:58:43 ID:USYHJ48a
バンドやるなら、ジャンルを問わずギターはとにかく音抜けが命。
トーン絞って悦に入ってるのって、バンドやったことないか、騒音バンドしか経験していない奴。
ドンシャリのGAIN上げすぎと同じ。
本人は気持ちよくなってるかもしれんが、タダうるさいだけ。
ハイの抑制なんて、PAの専門家に任せるのが一番。
劣化しまくりの音は、PAでも修復できない。

あ、ホームパーティ規模とか、流しの方は、別ね。
トーンもボリュームも絞って、できるだけ耳当たりのいい音にして下さい。できればボリュームゼロで
690ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 10:05:56 ID:grU1hheL
>>689
カルロス・サンタナに言ってみて下さい。
691ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 10:27:02 ID:z8+4HjFj
>>689みたいな事を真顔で言っちゃう奴がいるのが楽作板
恥ずかしいにも程がある
692ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:16:18 ID:66MO/Y9v
どうしちゃったんだよ…
このスレ…
693ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:39:36 ID:mUsTlKPz
音抜け音抜けつって具体的なサウンドメイキングが語れないことこそ「ドンシャリのGAIN上げすぎと同じ」。
つかハイを上げきれば音が抜けるってどんな勘違いだよ?
694ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:39:58 ID:oOpVFU1s
どうしたんだ世界
695ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:41:55 ID:RiV0dpRT
はやく音アップロードしろ。その抜ける音っての聞くから
696ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:49:55 ID:HFG7fbl7
>>695
ヌチャヌチャ!とかグププ!とかぬぽっぷぬぽっぷとかじゃね?
697ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 17:35:26 ID:KpDtgOCg
>>689
ドンマイドンマイ
698ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 18:46:01 ID:yMmb9NEV
じゃあプロはみんなトーンとってるの?トーンの有無でプロかどうか決まるの?○○はアマ?

あんなの騒音だろ

じゃあ何が騒音じゃないんだよ

□□とか

そんなん個人の主観じゃん、何が騒音に聞こえるかどうかは

発狂

ここまで議論進めておいた
699ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 19:19:44 ID:Rj77ZXoS
そもそもギターにハイファイを求める事自体がナンセンスだろ

煽りでもなんでもなくトーンがいらないなんて本気で言ってる輩のやってる音楽がどんなものか聞いてみたい
ライブもRECもトーンついてないギター1本でやるんだろうか、信じられない
700ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 19:59:16 ID:HFG7fbl7
ホンマホ1ピースのギターにEMGのアクティブピックアップつければ
抜けの良い音になるよ!マジでマジで!
701ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:01:32 ID:jMB1YmcQ
トーンはずしたらキンキンギャンギャンの音になると言ってるやつ
残念ながらいい意味でも悪い意味でもそんな劇的な変化はないよ。
702ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:02:09 ID:HFG7fbl7
>>699
俺はトーン無しのワンハムで頑張ってたよ。
音色はピッキングの場所で使い分けてた。
703ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:03:10 ID:HFG7fbl7
>>701
ギャンギャンにはならんけど太くはなるよ。
明らかに違いがわかるぐらいに。
704ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:12:20 ID:K/MhNijw
ワンハムの時点でギターとして欠陥だろ・・・
705ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:13:38 ID:9GkvqyYa
エディーに謝れ!
706ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:16:22 ID:K/MhNijw
ID:HFG7fbl7みたいなレベルの人間が混ざるから話がややこしくなるんだよ
相手しても自分の次元内での理論を一般論かのように持ち出してきて面倒だから誰か隔離スレ立ててくれ
707ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:27:16 ID:K/MhNijw
言い換えれば、「車のウインカーやブレーキランプ取ったら軽くなって速くなりました」ってのと同じ
そいつの次元ではそれでいいのかも知れんが、改造でもなんでもない上に車としては欠陥以外の何者でもない
708ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:29:38 ID:K/MhNijw
>>702を言い換えると

俺はハンドルなしで頑張ってたよ。
カーブは体重移動でやってた。

傍から見れば阿呆にも程がある
709ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:37:43 ID:jMB1YmcQ
世の中が>>708みたいな奴ばっかりだと車もエレキギターも発明されなかっただろう。
710ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:41:21 ID:K/MhNijw
俺だけでなくここにいる人間じゃだれも発明できないだろうな
711ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:46:01 ID:mUsTlKPz
もう外したきゃ外せばいいし外したくなければ外さなければいいだろ。
なんでわざわざ自分と違う意見必死こいて否定するんだよ。
楽器屋で売ってるギターのほとんどにはデフォで付いてる、その事実だけだろ。
712ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:48:33 ID:K/MhNijw
>>711みたいな本物の馬鹿は一番必要ないな
713ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:51:04 ID:RiV0dpRT
ワンハムワンボリュームトーン無しみたいなギターだともろ腕がでるよね

>>702はきっと巧いと思う。歪みもクリーンもピッキングの強弱で。エフェクターを踏みかえたりピックアップ切り替えたり女々しいことはしない、漢ギタリストだ
714ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:53:18 ID:Rj77ZXoS
音、見た目、仕様の好みは人それぞれ。
故に正解もないんだし好きにすればいい

まさに正論だがこのスレの存在意義もなくなるぞ
715ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 20:59:19 ID:kvmdWZNp
以前、興味半分でトーンやVOLを経由せずPU〜ジャック直でやってみたら
思った程変わらんかったな、音の輪郭がハッキリしたというか高域がクッキリに
なったと言うか、別に劇的な変化はなかった記憶があるな
少なくともギャンギャンの音にはならんかった。

うん、俺が実際やってみた結果だから間違い無い
716ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:04:45 ID:Gjnwh+5E
トーンカットとかPU直とかは
後ろにつながる機材で音の変わり方が全然違うんだが
みんなそこら辺はわかってる?
717ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:14:20 ID:vP6vhkKR
でもフルアップポット(TONEとVOL)付けたらキンキンに感じたから戻した事あるよ。
「ヌケが良くなる」程度の認識で交換したんだけどね。
トーンを「10」から「11」にしたようなもんだね。
「9」位で使ってれば普通の音なんだろうけど。
718715:2008/09/19(金) 21:48:31 ID:RQAMKcwz
>>717
うんうん、俺もそんな感じかな
>トーンを「10」から「11」にしたようなもんだね。
その表現が分かりやすいな

>>716
言われてみればそうかもしれん、ギター以降の環境とかアンシュミュやエフェクタ、
アンプのセッティングでも変わり方が違うと思う。
もしかしたら、俺の環境でならなかっただけで
セッティング次第でギャンギャンの音になるのかもしれん。
719715:2008/09/19(金) 21:52:48 ID:QHvcag4J
意味無く上げてしまったorz
720ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:37:06 ID:66MO/Y9v
俺が持ってるギター
3シングル、1Vo、ダイレクトON/OFF SW
のシンプル仕様なんだけど
Voスルーすると輪郭が鋭くなる
角が立つ感じで気持ち良い
721ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 00:10:36 ID:I2vx5HBk
キモネジはPA目指してるんですね。
722ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:10:28 ID:hy/x6uu8
1ハムが欠陥品てwアホだらけだなここはw
723ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:13:15 ID:2mYc6m62
>>722
釣れますか?
724ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:15:23 ID:UQzHg9bR
トーン弄りまくってる俺は高尚(キリッ
725ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:19:56 ID:2mYc6m62
アンプ直結マンセーな俺は高尚(キリッ
726ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:31:19 ID:a9PFIjyh
俺の名前は高橋尚之(キリッ
727ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:40:06 ID:hy/x6uu8
>>723
釣り?じゃあなんで欠陥品を売ってるわけ?w
728ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:49:52 ID:2mYc6m62
>>727釣れました^q^
729ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:54:12 ID:ioUhi5p1
至高のKRAMER社ギターをバカにするやつは悪者でFA
730ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:56:39 ID:hy/x6uu8
>>728
今時釣りなんか流行らんだろ。
古い2ちゃんねらーだなw
731ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 09:09:28 ID:ioUhi5p1
ねらーって久々に聞いたわ
732ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:29:05 ID:JtXJPD7V
>>717
そこで、スパイナル・タップ
733ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:34:40 ID:7Ii0/9k1
>>715
俺もストラトでやったことあるけどそんな感じだった

今レスポのフロントのトーンが効かない状態で
自分の好きな感じの音じゃなくなったんでココやサイトみながら修理どうしようか悩み中
トーンポットがいかれてるのかどっか断線してるとは思うんだけどね
他は機能してるんでいたらんことやって他が駄目になるのが怖い
734ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 17:52:16 ID:X1fsgIFR
>>705
エディ本人、ミュージックマンのエディモデルができた頃、
ワンハムは間違えだったって発言をしてた気が・・・
735ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:44:29 ID:hy/x6uu8
シンプルでいいじゃん。ワンハム。
音の幅は狭まるだろうけど。
736ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:42:08 ID:0J7/PsXS
リア一発のエスクワイヤ、LP-Jrは漢のギター!
シャケモデルもな。
737ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 12:22:30 ID:9W5kS9yD
音の幅なんてのは、弾く人の腕で決まるんだよ。
ギターにどんなコントロール付けたってダメな奴に弾かせたら幅なんて出ない。演奏より操作に終始する。

エフェクターやペダル沢山並べて、大した演奏しないのに悦に入ってる奴見たことあるだろ。
あんなもんだ。

738ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 12:32:49 ID:tMvPLUv3
あきらかにこのスレで暴れてた人は音の幅が必要なくて
コントロールとっぱらった人でしょ

なのにオーディオ的な言い訳で自己正当化しようとして
ボロがでてさらに発狂と

エレキギターのPUなんて妙にハイインピ仕様だったり
ギターアンプも出音はナローレンジなのにトーン回路は
かなりドンシャリ仕様だったり・・・

オーディオ的にみて駄目な要素は数多くあるのに
なぜギターのトーン回路だけを「高域の劣化」なんて
言ったんだろうね

音作りはPAに任せるべきならギターもDI直でコンソール
行きだろうしね
739ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:07:23 ID:5mZk/x3e
たかがトーン回路ひとつの劣化を気にしておきながら
その後エフェクタの基盤の細い回路の上を引きずり回されたあげく
出口がレンジの極端に狭いギターアンプなんだからお笑いだよな

ギターにハイファイを求めるのはただの馬鹿
そういう人間はギターなんて止めたほうがいい
向いていない
740ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:13:32 ID:pbbWj1Lh
トーン取っても
こまらねーじゃん。音質向上、操作性向上、最高ww
741ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:15:14 ID:TnTlZmXx
歪みがきれいとか汚いとか言うやつも頭おかしい
歪んでんだっつの
742ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:30:37 ID:cZshilu3
昔のロック、例えばサンタナやペイジなんかは
VOLUME、TONEをちょこちょこ弄って表現力を増していた訳だが、
青春パンクやるにはTONEなど要らない罠。
743ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:37:13 ID:5mZk/x3e
>>742
青春パンクの方々は音色はピッキングの場所で使い分けてた。
トーン絞った音ほしいときは、最悪ワウペダルでごまかす。

トーン回路で劣化した音がいいというのは偶然性に依存しすぎ。
ではさらに劣化した音がいいからといって使わないワウをつなぐ人はいない。
トーンもワウも操作する必然性がないなら付けないのが基本。

アコースティック楽器にはトーンもボリュームもない。
楽器の音色はひとつで十分。
変化は演奏でつける。
744ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:43:47 ID:hlOz4bgV
厨二きめえ
745ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:44:59 ID:tMvPLUv3
別人格に切り替わったのか?
746ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:54:07 ID:OeUQR1MD
トーン回路の良い意味でも悪い意味でも原始的でアナログなハイカットはジャンルに関係なく良いもんだよ
ペダルで歪みを作る場合でも、トーンでハイカットした音を歪ませるのと、歪ませた後でハイカットするのでは全く違うしね
747ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:55:51 ID:ZO2v/UIa
青春パンクってなんだよw
勝手にわけの分からないジャンル作るな
748ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:56:44 ID:CTdPqxTs
まぁ一般人はそこまでギターの音なんか聞いてないんだけどなw
749ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:56:44 ID:umvL1pSg
アイワナビー
750ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:01:13 ID:hlOz4bgV
>>747
青臭い春の晴れた陽気な空気感ただようパンクなんだろ
751ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:04:17 ID:cZshilu3
ピッキングとワウだけでウーマントーンや
サンタナみたいな音色出せる訳でもないだろ。
752ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:34:56 ID:JzBTRJWA
このスレどうなってしまったんだ…
753ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:01:49 ID:CTdPqxTs



まぁ一般人はそこまでギターの音なんか聞いてないんだけどなw



754ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:06:09 ID:9W5kS9yD
トーンが有ればどんな音でも出るかのような書き込みだぜ
755ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:12:30 ID:TBmhSmwW
>>754

どのレスのことなのかアンカつけろ
756ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:23:54 ID:CTdPqxTs

  (  ゚д゚)   まぁ一般人はそこまでギターの音なんか聞いてないんだけどなw
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ
757ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:37:14 ID:3H6JCXGl
もうどうにでもなーれAA省略
758ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:38:53 ID:CTdPqxTs
正直言うとギターソロが始まったら
早送りしてる。ビデオでザックワイルドが
演奏中に弦切れて引っ込んだんだけど
曲自体は続行してた。ギター無くても
全然問題なく聴けたwww
759ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 16:15:30 ID:cZshilu3
トーン使おうが、取っ払おうがプレーヤーの狙った音が出てればいいだろ。
どっちが正しいみたいに言ってる奴が可笑しい。
760ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:12:37 ID:IOuXCu+v
それは>>575のレスからはじまった。
そして、それに>>576のレスが付いた、ここまでは何の変哲も無いごく日常の会話だったのだ。
が、しかし>>577これが後に大本命となる結果となるレスの始まりだった。
あまりにも抽象的な内容に住人たちは批判じみたレスを返した
思ってた事と違う解釈をされた>>577は弁解とも取れる>>584を返したが
それまでに数個の批判レスに感情的な心を抑え切れず僅かに文章に乗っけてしまったのだ。
だがやっぱり腹の虫が収まらずにとうとう後先考えず決定打の

> トーンカット=キンキン音の人は、
> もうちょっと
> ましなギター、
> ましなピックアップ、
> ましな配線、
> ましなピッキング
> で、試してください。

このレスは久々の大ヒットとなったのであった。


                                 つづかない
761ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:26:48 ID:R4yg6UhI
ボリュームからトーンに繋がってる配線を切っちゃえばトーンはカットできる?
762ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:44:14 ID:hlOz4bgV
>>758
おまえが結局ナニがいいたいのかサッパリわからんな
前振りとか無意味だろ
763ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:25:28 ID:i0R1kCTl
>>761
とりあえずやってみ。驚くよ。
764ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:29:54 ID:jSkv4veH
そんな事より
僕のストラトはボリュームもトーンも0に出来ないんですが
どうすればいいですか?
765ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:31:22 ID:R4yg6UhI
>>763
たしかにびっくりした
どうすれば直る?
766ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:34:10 ID:CTdPqxTs
>>762
理解力の無い人がギター弾いてるんですね、わかります。
つまりトーンとか以前にギター自体がそれ程重要じゃないって事。
あんだーすたんど?ねぇ?あんだーすたんど?wwwwww
767ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:39:19 ID:tMvPLUv3
理解力どうこう以前にツマラン書き込みなんだよ
768ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:53:08 ID:BvsihGdE
この問題がなぜこんなに根深いか?
誰も言わないからおれが答えを言おう。
日本には昔から一部にトーン優越論者たちがいるのだ。

たとえば以前はグレコのギターを買うと竹田和夫のロックギターメソッドが付いてきた。
その中で竹田は「以前はフルテンで弾くのが好きだったが、最近はトーン0で音作りをして
そこから必要なトレブルを足していくんだ」と語っていた。

あるいは「永遠の詩」が封切られたとき「貴方を愛し続けて」の中でジミーペイジが
頻繁にトーンをさわるのをみて「あれができないと一流のギタリストじゃないんだ」
と書いているライターをよく見かけた。

こういう話を鵜呑みにし彼らに憧れた奴らがトーン優越論者になり、トーンを使わないギタリストを
見ると脊髄反射的に罵倒するという状況が長い間続いている。彼らはトーンを使わないことが
ギタリストにとって求めてる音を得るための一つの方法論だということを絶対に理解しようとしないのだ。
769ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 20:16:00 ID:CTdPqxTs
トーンって減点法なんだしそこまで重要視するほどでもないだろ。
トーン弄るぐらいならアンプ弄った方がいい。
770ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:08:25 ID:S2aXHuVQ
まあね
現在はプリセット作ってフットスイッチで切り替えればいい話だし
771ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:16:47 ID:LFSm0CNA
エレキ黎明期はギターでベースも担当していたからトーンを絞ったモコモコな音でやってた。
レスポールのフロントもリズムって描いてあるし初期テレキャスのトーンもフロントがモコモコになる。
また、エフェクターなんてモノも無いから罰金グはギターのボリュームを少し絞った状態でアンプで音つくって、ソロでフルにして音量を稼いだ。
逆に轟音からギターのボリュームを絞ってクリーントーンを得ていた。

何チャンネルもあるアンプもエフェクターもPAも揃っている現代で
なんで未だにギターにボリュームもトーンも付いてるかっていったら、やっぱ昔の名残なんだと思う。
エレキギターは工業製品としては珍しく世に出た時から現代まで構造は全く変わっていないし、
現代のギターは全てストラトやレスポールのパクリで、奏法はジミヘンが全てやり尽くして
今のプレイヤーはその模倣しかしていないなんていう偏屈なオヤジもマジでいるw

ただどっちが偉いヘボイでもなく、昔はボリュームやトーンを使わないと音作りの面でどうしようもなかったっていうだけで、
今はいろんなアンプやエフェクターがあるしギターのボリュームやトーンもあればあったで幅は広がるし
もう弾く本人が良ければそれで良いと思うよ。
メーカーもPUなんかはヴィンテージがうんぬんかんぬんとかなんとかアピールするけど
ボリュームやトーンなんかどこもアピールしないでしょw
あればあったでいいし、無くても困らないくらいのモノだと思うよ。
772ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:20:59 ID:i0R1kCTl
>>765
元通りにつなげりゃいいだろw
ま、釣りだろうけど。
773ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:29:40 ID:cZshilu3
馬鹿野郎!VOLUME、TONE使わないと哀愁のヨーロッパ弾けね〜だろw
プリセットではその時の気分で微妙に弄れねえし。
774ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:33:19 ID:S2aXHuVQ
>>773
だってよぉ俺ヨーロッパ弾かねえしVOLUME、TONEも大事だって事分かったし
勘弁してくれよ
775ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:37:21 ID:YI5jyu80
ちょwwwストリップのBGMwwwどさ回りバンドマンwww
776ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 22:26:22 ID:pw7HxGRd
777ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:12:58 ID:Q4d7OV+M
トーンキャンセルスイッチ付けた俺は最強!!!!!!
778ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 00:02:52 ID:i0R1kCTl
誰かこの不毛な議論を止めれ。
779ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 00:08:42 ID:W+9P4cWq
オレンジドロップ最高ブラックビューティー最高ってみんなゆう
日本は民主主義だから間違いない
実質社会主義だ
780ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 00:10:37 ID:T9dk8MYo
これ先週末からだっけ
まだ続いてたのかw
781ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 00:17:12 ID:0jkTKuTw
書いてる奴はだいぶ入れ替わってるっぽいが
782ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:51:49 ID:fj9PvBTK
ヴィンテージのギターブリッジやペグのような艶のない錆びる一歩前?な感じにしてるレリック加工のやり方ご存知なかたいらっしゃいませんか?
783ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:52:52 ID:+b5BV8Lz
ひたすら舐める。
784ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 05:09:18 ID:wFLYJ1tm
>>782
水拭きして日干し
785ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 08:34:06 ID:ZBVgYT81
1ハム1ボリュームのギターの外見を変えずに音のバリエーション増やしたいなら、ボリュームポットタイプのタップスイッチしかない?
786ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:02:31 ID:Oho1ihV5
>>785
実用的かどうかは別だがコイルタップは手っ取り早く音色増やせるよな。
まぁ1ハム1ボリュームは改造せずに使いこなして欲しいと思ったりもするが。
787ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:06:52 ID:yR27grdO
まぁそこまであれこれ小細工したところで
一般人は誰も気が付かない程度の影響しか無いんだけどな。
自己満足の世界。
788ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:19:51 ID:04nwARCd
正直ピッキングの練習したほうがよっぽど効果的だと思うよね
789ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:23:20 ID:ZBVgYT81
>>786 >>787
今までずっとストラト使ってたんでちょっと寂しくなっちゃって…
ボリュームポットのプル/プッシュスイッチでシリーズ/パラレルって出来る?
790ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:26:43 ID:rwxo5Pq2
>>789
出来る
791ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:47:45 ID:ZBVgYT81
>>790
やっぱパラレルって結構音量下がるかな?
792ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:50:33 ID:04nwARCd
パラレルってなに?
793ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 10:29:52 ID:ZBVgYT81
確かパラレル=並列で、シングルのハーフトーン的な音が得られてハムキャンセルでノイズがないらしい。
794ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 11:33:59 ID:Oejgf4iQ
もう駄目だ このスレッド
795ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:27:36 ID:yR27grdO
>>793
知っているのか?テリーマン?!
796ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:33:20 ID:sZ4HkiLY
パラレルワールドに突入したんですね、わかります。
797ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:50:09 ID:UcnPqw4Q
798ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:58:51 ID:yR27grdO
>>797
ウィルス検出。踏むべからず。
799ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:39:07 ID:ZBVgYT81
なんかすいません。
もうこのスレには来ません。
800ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:42:42 ID:yR27grdO
>>799
黙って去れば?
801ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:29:41 ID:iKKDkXHb
パラレルもやってみたことあるけど、確かにタッチは単純にタップしてシングルに
するよりももっと繊細で小綺麗になる。ノイズも無い。
でも、繊細になった代わりに押し出し無さ過ぎて、シリーズ(普通のハムバッキング)
とのギャップが大きすぎて逆に使いどころに困ると言うか使いにくい。
だから結局俺は普通のシングルタップに落ち着いた。
多少ノイズあってもシリーズと違和感無く使えるし。
802ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:12:22 ID:UcnPqw4Q
>>799
 嘘!?
803ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:37:31 ID:Z1JQ+iNw
gotohのロトマチックのマグナムロック有りか無しかで迷っているんだが、
聴いてわかるぐらい音が変わリますか?
変わるならどんな感じか教えてください。
804ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:44:10 ID:7CHHtxXp
>>803
その違いを聴きとるのはエリックジョンソンでも難しいだろ
805ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:14:30 ID:Oho1ihV5
>>803
マグナムロックは普通のペグより重かったはずだからラージヘッドに近い倍音に変化すると思う。
ファットフィンガーとかをつけた感じかな。
ロック式は弦を巻かないから中低域が軽いってうわさも。
でも個人的にはマグナムロックはいいと思う。
806ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:20:31 ID:5AKo6MX/
マグナムロック別に重くないよ。
807ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:26:41 ID:yqMn7VY7
CTSのボリュームポットの回転トルクが硬くて使いにくいんですけど
軸にCRCとかかけちゃっても大丈夫ですかね?
808ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:31:52 ID:S2I0vxyx
>>807
だめ。
ギターに限らず基本的に、
グリスで潤滑されている部分にその上からスプレーをやっちゃうと、
グリスが溶け出してきたりとかいいことない。
ギターだと他にはペグとかね。

ポットのトルクはなんかもう、当たり外れの問題な気がする。
CTSを楽器屋で買う場合なんか
袋に入ってるから回して試すこともできないし。
慣れた人だとポットをバラして調整できると聞いたこともあるけど。
809ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:56:20 ID:IKClceYO
マグナムロックはシャフト内が空洞だから逆に軽いよ
810ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:09:18 ID:V/kJtleD
安物のレスポにロック式のマグナムロック付けたら
サスが伸びて音に安定感が増した気がした。
811ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:17:06 ID:eO0Dptg9
>>808
そっか・・・もうちょっとでやっちゃうとこだっとよ・・・ありがとう
812ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 14:12:43 ID:eXyKNCuC
>>808
慣れた人だとポットをバラして調整できると聞いたこともあるけど。
>>810
安物のレスポにロック式のマグナムロック


つまりここは、
ポットをばらしたこともない人や
安物のレスポとかいじってギター知ったふうな気になってたりする人が
勢い付いてたいした経験もないのに
顔を真っ赤にして持論を書き込む
頭でっかちな人たちのスレってことですね?

結論
このスレの返答は、
空想や妄想で塗り固められた
当てにならない情報だらけ
813ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 14:24:54 ID:YIWeIgnq
>>812
わざわざのご指摘、ありがとうございます、
814ジャイアン ◇VG7qmIeZy2:2008/09/23(火) 14:28:56 ID:GO9XGk0Y
俺の頭を改造してぇー
815ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 15:14:37 ID:AlbiYj1y
>>812
頭の悪い人の出す結論だな
816ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:17:20 ID:M7Yr8uJ9
812のバカはただ燃料水風船投げて荒らしたいだけなんだから無視するが吉
817ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:28:35 ID:N9T8dI6r
>>812
そこら中のスレで火種放り込んでるだろ
818ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:53:00 ID:z2uigAHX
自分きっかけで荒れるのが至高の歓びだもんね
819ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:54:46 ID:V/kJtleD
>>812
安物つってもオールドジャパンビンテージだから
当事25000円で今の価値で言ったら10万クラスかな。
ちゃんと本家ギブソンのグレコを模倣してるし
バインディングがチョーキングしててカッコイイ。
820ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:57:17 ID:P0HHs/jL
ふざけて言ってんのか判断に迷う
821ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 17:08:02 ID:288QvlSp
>バインディングがチョーキングしててカッコイイ。

詳しく頼む。
822ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 17:09:04 ID:XwhO3Zif
>>819
>ちゃんと本家ギブソンのグレコを模倣してるし
>バインディングがチョーキングしててカッコイイ。

すげーカッコイイ文章wwwwwwwwwwwwwwwww
823ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 18:15:03 ID:1VpYTjLB
ヴァイとかギャンバレのウネウネフレットの次は曲がってるバインディングかwww
824ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:07:29 ID:nVRw1f2R
>>812=586?
第2波は不発で残念だったなw
825ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 06:59:39 ID:QDrLNpI2
バカばっかだな
826ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 10:38:58 ID:ulOFR+lo
ニートに見下されたお前ら哀れwww
827ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:14:52 ID:Kd/XNWQx
へぇ・・・>>812はニートなのか
カミングアウト乙w
828ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:30:59 ID:73SKzf47
検証

安物つってもオールドジャパンビンテージだから
当事25000円で今の価値で言ったら10万クラスかな。

勘違いだが何となく分る。
問題は↓

ちゃんと本家ギブソンのグレコを模倣してるし
バインディングがチョーキングしててカッコイイ。

グレコ=LP
チョーキング=エージングによる変色

とかか???
超KINGとかの新語???

>>819
真相頼む。
829ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:35:28 ID:ulOFR+lo
>>828
もぅ〜、なんなの〜お前〜。
空気読んで〜。もぅ〜。何でそんなに気持ち悪いの〜?
もう〜みこすり地蔵みたいに顔が擦れて
なくなってよ〜もうぅ〜。
830ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:44:29 ID:W6CcSe/d
今だとPUの事をマイクなんて言ってたら馬鹿にされるんだろうな
ペグ=糸巻き は今でも現役みたいだけど
831ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:47:37 ID:Y1d3Nc8M
ネックを棹と呼んだらアウトですか?
832ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:03:57 ID:ZsN6VqTU
ヘッドは天神
833ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:06:03 ID:21HClNC6
ボディは胴
834ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 13:46:32 ID:G9IaqArB
エンドピンはケツ
835ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:01:29 ID:1LdZS9AZ
「ストラトキャスターってのはスリーマイクだからさぁ」って会話は昔俺もした覚えがある
836ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:23:21 ID:H1P4ntd/
意味不明な説明してる輩が多いこのご時世だから
言ってる意味が分かれば良しとする。
837ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 19:10:48 ID:u1dTFzG2
だからといってアタッチメントなんて形容が通用するわけねーだろ!
このテケテケ時代の生きた化石モズライトFakeモラレス親父がぁあぁ(リバーブ&ディレイ)!
838ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 19:17:56 ID:4Mj2WzEF
>>837
親父乙w
839ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 19:30:26 ID:u1dTFzG2
ちがうよ〜ボクはナウでヤングなペヤング青年なんだ!
いけない、街頭テレビの「若いこだま」が始まるからバハハ〜イ♪
840ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:10:51 ID:RJiMsD6v
PUポジションをフロントとかリアって言わずにネック/ブリッジって言うとアメリカナイズドされてるみたいでカッコいいね。
841ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:31:58 ID:YaWy9rHg
なんか、最近ギターパーツ系のスレが軒並み荒れ出したな。
困ったもんだ。
842ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 23:59:19 ID:TqpboZi7
軒並み荒れるという事は同じヤツがいるということだ
843ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:59:50 ID:vFEE0/Z6
大学生の夏休みはそろそろ終わりのはずだから、ムシャクシャして暴れてるんじゃねえの?
844ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 02:12:02 ID:CNn4HIcu
学生脳は救えないからな
845ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 02:16:06 ID:Ez/9Nfsf
コスモブラックとかブラックニッケルのパーツって
クロスで磨いてたら色はがれてしまうんですか?
846ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 02:18:37 ID:CNn4HIcu
質問スレ池
847ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 10:40:24 ID:HhiDp7Q+
ゴトーのこすもぶらっくは頑丈
848ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 02:01:25 ID:1RN5eX80
クラギでは無いスチール弦張ったアコギを「フォークギター」って
呼ぶのは今でも有り?
849ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 10:58:58 ID:Pgnec/Up
ありだが、DタイプよりOOOタイプ系に使うほうがあり
850ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:34:49 ID:fvW1ebq9
電気系はさっぱりな初心者だけど
ポットの隣り合った端子同士をつなぐ場合どんな線材でやるのが普通?
距離的には5ミリも離れてないのでコンデンサの足の切れ端とかでつないでもok?
851ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 14:00:32 ID:w6gu4YYJ
全く問題ない
852ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 14:20:40 ID:8CGGXpQZ
いっそハンダでつなげよ
853850:2008/09/26(金) 16:27:03 ID:fvW1ebq9
>>851
>>852
ありがとう
直接ハンダでとも思ったんだけど、端子を捻る感じになるので
コンデンサの足の切れ端でつないだ。無事音でますた
854ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:53:53 ID:/DdZ2/O8
POTとコンデンサを交換したらノイズが酷くてボリュームを下げても音が消えなかったりします
ボリュームを8ぐらいにするとボォーって鳴ります
POTがダメなのかと思い元に戻したんだけど似たような感じになります
でもトーンを完全に絞るとノイズが消えたりします
コンデンサが原因なんでしょうか?ビタミンQです
855ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:58:54 ID:CtAnZV7I
配線を間違えているかハンダ不良、またはショートです
回路図は初心者でも分かりやすい解説がいくらでもありますのでググってください
856ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:31:15 ID:/DdZ2/O8
はいもう一度見直してみます
ありがとう
857ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:55:28 ID:B1Bk/yBh
以前、VOL,TONE周りを回路ごと交換したとき
ラジオの受信機みたいになったことがあった。
ノイズ対策や回路や接点など見直したがダメ。

TONEを回したり、コンデンサを触るとノイズが変わるので
コンデンサを疑って、交換したら直ったということがあった。

でかい1600円くらいのコンデンサだったけど
今は150円の小さなコンデンサにしている。。。
858ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:04:51 ID:B/ybpP05
>>854
アース不良
どっかのアース忘れてるだろ
859ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:39:16 ID:AH2zyCol
このスレで久しぶりのまともな回答のような気がする。
860ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 04:12:45 ID:1+WUALsv
正解はたぶん>>858だろな。
861ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 08:19:07 ID:NPACkgnw
なんとなくネックにチョッピングしたら
ナットがブレーキングしたんだけどブラスナットに
エクスチェンジングするんだったらやっぱ
お店に持っていった方が良いのかな?
862ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 08:46:04 ID:JRzgIjsT
>>861
おまえは、ルーか。
863ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 11:31:59 ID:E0tm/H8X
校正:お店に持っていった方が良いのかな?
         ↓
    ショップにハブしてゴーした方がベターかな?
864ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:41:36 ID:7/0cUhb2
うんこしてきますね
865ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:04:26 ID:l4LbgTgh
水は流しとけよ
866ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:40:51 ID:NPACkgnw
ウンコ流さず水だけ流しておけよ。
867ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:45:03 ID:M7R7uIy2
ピックアップを違うサイズのものに交換するため
ピックガードを自分で作ろうと思っているのですが、
ホームセンター等で売っているアクリル板でも特に問題無いのでしょうか?
アクリル以外の素材でベストなものがあるのでしょうか?

近所にパーツ屋さんがないのでPG材を買えないので、、、
868ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:48:51 ID:zcO9Xn7z
869ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:02:57 ID:eLvzkhCE
>>867
アクリルは大変加工がしづらいので
塩化ビニールの板をオススメします

PPペット(ホームセンターでみかけた)はやったことがありませんが
エンビ、アクリルとも作りました。
塩化ビニールのほうが割れにくく
初めてでも根性でいけるとおもいますよ

ピックアップの穴とその付近のネジ穴、
意外と重要なブリッジ付近の形はきちんと写してください
予想以上に大変とは思いますががんばってください

870ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:29:13 ID:x+qRM8dK
854です
ジャックの配線を間違えててちゃんと鳴るようになったんですが
今度はボリュームがおかしいです
ボリュームを絞っていくのには問題ないんですが
0にすると音が出ます
他はまったく問題ありません
配線も何度も見直しました
すみませんがもう一度アドバイスおねがいします
871ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:55:22 ID:Cn6Edclk
アースが信号に混線しています
回路図は初心者でも分かりやすい解説がいくらでもありますのでググってください
872ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:20:57 ID:c5jZazZa
>>870

もう一度>>858
873ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:51:06 ID:VVA7P995
VOLポットの仕組み

ポットを裏から端子を下向きに見て、端子を左から1,2,3とした場合、
シャフトを時計回りに回しきると(全開)
1と2の間の抵抗値は0に
2と3の間の抵抗値は最大になる (500kΩのポットなら500kΩ)

シャフトを反時計回りに回しきると(全閉)
1と2の間の抵抗値は最大に
2と3の間の抵抗値は0になる 

よって1を入力(PUからのHOT線)、2を出力(ジャックへ繋がるHOT線)、
3をアースにして配線すれば

全開時は出力=入力となり (音量最大)
全閉時は出力が完全にアースに落ちるので無音になる

ようするに3にアースを配線しないと、
全閉時でも音量は下がりきるが音は出るという事

874ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 20:17:04 ID:Ugzmi3jG
ペグの調子が悪いうちのテレキャスにロック式ペグを買ってやろうと思ってるんだがどこのメーカーのが完成度高いかな?
シャーラーかゴトーかシュパーゼルで迷ってるんだけど。
シュパーゼルはギア比が12:1ってのが気になるんだけど使ってみて問題ない?
あとロック式はどのメーカのも1巻きより少なく巻けばいいのかな?
シャーラー公式に1巻きより巻いてる写真があったから気になって。
http://guitar-machine-heads.com/upload/C6241e15dX115c76cd47eXY3441/1193057699301/M6_Serie_2000.JPG
875ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 20:21:52 ID:nNTsKs0+
>>873

1.2.3は端子番号に準じて説明しようよ。
紛らわしくてしょうがない。
876ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 20:27:19 ID:4lNA+Gsx
シュパーゼルはストラトにつけてる。他メーカーのロックペグがどうなのかはわからないけど元のペグより確実にチューニングは安定した
877ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 21:47:03 ID:wjXD8y+P
シュパーゼルは木部加工とデザインが気にならなければ最高。
878ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 21:50:39 ID:iqSSI4C7
>>871
>>872
>>873
いくら見直しても完璧なんです
ググって出てくる2種類ものやり方を両方試してみてもだめです
ボリュームはAカーブにしてるんですが関係ないですよね?

導電塗ってタマゴプラグでボディにアースを付けろってことなんでしょうか
879ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:27:45 ID:9Kntbt5g
完璧って言い切るんならパーツの不良だろうに
880ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:39:12 ID:T64gosZI
音漏れだろ?テスターで測ってみ 普通は10Ω位だけど
音漏れする時は50〜80Ω位ある。

テスター無かったら余ってるポット付替えてみたら?
881ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:10:29 ID:78R+QJMn
>>874
「完成度」の意味がわかんねーよw


元のギターも元のペグも分からないけど、クルーソンタイプなら
ゴトーが加工少なめ&違和感最小でいけると思う。
882ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:44:59 ID:uOJoaL1z
>>876
まだ見てるかな? 前に付いてたのはどんなのでしたか?
>>877
煽りとかじゃないんだけど、どんな点が良いか教えてくれると嬉しいです
見た目は気にならない
>>881
自分もあまりよく分からない
ロトマチックで探してるんだ、意見ありがとう

>>876 >>877
ギア比が12:1なのは全く問題ない?
883ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:53:24 ID:sLiNBTFg
シュパーゼルはギア比が高いから狂いにくいけど、
微妙なチューニングはやりにくいよ 
884ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 09:57:06 ID:4a4KU2Ke
>>876
PlanetWaveのAutoTrimオヌヌヌ
余った弦を切りたくないならシュパ一択
885ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:00:40 ID:EclcCles
>>882
ゴトーでロトマチックのマグナムロックもあるけどな。
本家グローバーでもロック式のロトマチックはあるけど正規輸入されてない。

結局「シュパーゼル最強」って背中押して欲しいだけなんじゃないか?

ギア比の違いは使っているうちに慣れるレベルだけど、
別のペグに替えたくなったときに穴の埋め戻しが面倒だな。
886ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:03:25 ID:4E6fQlzx
878です
以前のPOTをつけたらOKでした
POT不良だったみたいです
お騒がせしてすみませんでした
887ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:50:14 ID:sLiNBTFg
>>886
テスター買っとけ
888ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:44:04 ID:ah/Eh7rZ
889ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:05:01 ID:7Kgv1Fx4
ピックアップを交換(シングル→シングル)するだけなら、
ピックアップ以外の部品は別に交換する必要はないのでしょうか?

890ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:54:31 ID:6NtL7Mo9
>>889
別に必要は無いが
俺だったら折角開けたんだからついでにPOTやコンデンサ、配線材とかもやる
少なくともスプリングハンガーのアース線の強化はやる

つうか俺がおNEWの半田こてを新調したから自分で早く試したいだけなんだよなw

891ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:09:14 ID:9BC8na0A
日本語で
892ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:37:53 ID:luGnWL0r
>>890
同じような大きさ・特性のPU同志の交換で、不具合や不満がなけりゃそのままでもおk

音のキャラが違い過ぎてポットやコンデンサも換えたくなったり、
ローノイズのPUからノイズ未対策のPUの交換でシールドやアースを強化したくなったり
ってことはあるだろうけど


>>891
どこまで日本語が不自由なんだよwww
893ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:51:12 ID:9BC8na0A
おNEWの半田こてを新調

に違和感を覚えないのか、最近の子は
894ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:24:01 ID:mNl7nxNs
句読点がなってないな。日本語でお願いします。
895ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:38:48 ID:W7Z3zBEz
>>891
>>893
オマエらの脳には変換機能が付いてないんですよね、わかります。
896ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:43:00 ID:mNl7nxNs
志村IDID
897ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:20:06 ID:kUPQabMV
お互いに日本語と脳の不自由自慢してるなw
898ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:41:36 ID:D7egEdo7
てか少しは弾けよ。おまえらがいじってる間に俺はチャンピオン弾けるようになったぜ。
次はオフコース。おまえらには無理W。FがでてくるからなW
899ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:58:37 ID:C8a/HzLb
チャンピオンって「つぅ〜かみぃ〜かぁ〜けたぁ〜」のチャンピオンかよ!
900ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 03:45:36 ID:AByOkBOG
ウィ〜〜アザチャンピョ〜〜〜ンの方だと言ってくれ!頼む!
901ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 03:55:03 ID:K0aQLzsC
おれからも頼むw
902ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 08:19:32 ID:XRhuOpyw
ライラライラライラライラライ
903ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 11:09:10 ID:b2D34MDB
          ,,..r''"'"´~´ ̄``ヽ、,_
        ,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、     <だれか呼んだ?
      r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
      ,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
    j( ミ ミW/:::::::,ノ"     ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
    (ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′      `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~´  ヽ、 /ノ
                       / ヽ'"
                      / /
904ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 11:19:39 ID:0KHlrMA+
RGとオモタ
905ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 13:22:18 ID:VzG5nOrq
>>900
オーレーオレオレオレー
のやつ?
906ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 16:04:32 ID:Q6c0/epF
>>905
そっちは大勢で大合唱するだけだからギター必要ない
ついでに水風船でも投げれば完璧
907ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:39:21 ID:FK5rCKn5
目を閉じて何も見えず〜
908ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:06:29 ID:bHQ2uiOZ
>>907
あたりまえやんけーーーw
909ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 11:46:04 ID:kvZhiwV8
You're king of kings
910ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:00:03 ID:t7waj+Eo
You are welcame
911ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 14:33:08 ID:yqWlYESV
何時の間にボケと突っ込みスレになったんだw
912ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:45:53 ID:Y3Q15DYL
テレキャスのフロントピックアップをvanzandtに変えたんですがピックアップカバーがついていないので
自分でつけようと思って色々ググってみたんですがなかなかわかりやすいサイトが見つかりません
どこかわかりやすいサイトか取り付け方わかる方がいたら教えて下さい
913ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:51:58 ID:kjb/Q78+
>>912
取り外したPUを見て同じようにすればいいだけの話かと。
それすら出来ないで無理してやろうものならカバー足で
コイル線切って一巻の終わりになるのがオチ。

やめとけ。
914ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:01:47 ID:jSaYz7UA
>>913さん
それが買ったテレキャスG&Lのやつでピックアップカバーついてない大きいやつなんですよね
なので参考資料がないのでおしえてもらおうかと・・・
915ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:21:35 ID:Nz9rylfS
>>914
出た!出たよ〜!?情報小出し!このこの〜?氏ね!氏んで下さい?
916ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 01:32:13 ID:e5JvdvlM
G&Lはいい音する。木ネジだけの3点止で弁当箱ザグリでネックは起きてくるけどね。
917ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:15:36 ID:iFn3yyk0
サクラ楽器とかのギターならまだしも十万二十万のギターでいまだにネジ止めでぼったくるのがわからん
買う馬鹿の頭の中身もわからん。本質見抜けよ。
918ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:25:20 ID:/Y9aJxCR
  ∧,,∧
 (;`・ω・) ふーん・・・ >>917
 / ∽ |
 しー-J
919ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:36:43 ID:yLSnfny7
ボンドで止めるってボルトで止めるのに比べて
そこまで偉いの?
920ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:49:30 ID:KNSN5dr1
寧ろ、ボルトオンのレスポールモドキなんかは
レスポールの弱点補ってて良いんだぜ?
音も若干ソリッドになってネックの耐久力も上がる。
921ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:49:44 ID:/Y9aJxCR
さぁ、それでは”本質見抜いてる”>>917 氏に解説してもらいましょう。
どぅぞ!w
922ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 12:49:40 ID:pu+ss0ww
ストラトのカラハムパーツはどうなんだい?
923ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:03:51 ID:NbGQKDQ2
材質や重さがそんな変わらないなら音の変化はないんじゃないか?
むしろペグの方の影響が大きいと思う。
それよかレスポール系のテールピースやペグは音にかなりの影響がある。
924ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 10:12:50 ID:6O8bvz8/
>>923
テールピースは重ければ重いほど良いと
俺は思ってるんだけどお前はどう?
925ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 10:47:12 ID:Q96OOVaA
923じゃないが
どんな音を求めるかで いい の意味が違ってくるからいみないよ
926ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 21:36:34 ID:9gAxOK3f
だな
927ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:21:03 ID:OtaibuiY
テールピースはアルミにした。でクルーソンに変えた。例えるなら、きらびやかなw音になった。重いと鳴らないと思う。まあその辺は好みなんで。
928ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:29:39 ID:fPnOgxlr
ブリッジが軽いと基音が逃げて倍音が目立つようになる
元+倍音 ではなく、元―基音。
いわゆる軽い音ですな
もちろんサスティーンも落ちます
929ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:31:02 ID:zQ3jlVWU
ストラトは重いブリッジで音の重厚さを稼ぎたくなり
レスポールは軽いテールピースでミドル〜ハイの開放感がほしくなる

感じ?
930ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:40:19 ID:rRzFqIrm
リアピックアップをシングル→ミニハムに交換するつもりなのですが、
今リアについてるシングルが斜め(ストラトのリアみたいに)に取り付けてあるのですが
ミニハムも同じように斜めに取り付ける必要があるのでしょうか?
真っ直ぐに取り付ければいいのでしょうか?
931ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:41:51 ID:fPnOgxlr
そんな大げさなものじゃなく、スイカに塩をかけるかかけないか程度の差だけどね
932ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:44:56 ID:zJ6KCUP5
好きにしろ
933ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:45:59 ID:fPnOgxlr
>>930
お好きなように

ちなみにリアに寄れば出力が若干大きくなり、音色は硬質になります
934ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:49:24 ID:tJChbIAe
なんでリア寄りだと出力大きくなるんだ?意味分からん
935ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:00:52 ID:fPnOgxlr
いろいろいじって実体験から得た知識だから明確な理由は分からないけど
弦の振動幅が小さいおかげで、よりポールピースの真上で振動するからかな?
弦運動の末端に近いってのも要因の一つかも知れない
936ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:04:15 ID:WMtjv0pE
でも同じPUでフロントとリアだったら
明らかにフロントの方が大きく拾うよ?
937ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:07:24 ID:fPnOgxlr
多分それはフロントはブーミーでリアがタイトな出音だからだと思う
やったのはベースだけど確かにリア寄りの方が出力が大きかった
938ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:39:53 ID:xsPTKhNX
>>936の言う通りフロントが大きいでしょ。
その証拠にPUメーカー(ディマジオ・ダンカンetc…)は同じモデルでも
フロントとの音量差を無くすために出力高くしたリア用があるしね。
939ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:42:47 ID:9JAWnreO
明らかにセオリーと違うね。
じゃあさ、ブレードタイプのピックアップで実験してみなよ。
940ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:52:29 ID:4/8qUWtz
弦長の中心に近い方が振幅が大きい=PUで拾う音量が大きい
941ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 03:11:34 ID:myq7uni3
たぶん低い音が聞き取れない耳の人じゃね?
942ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 03:22:31 ID:fPnOgxlr
ちなみに自分がやったのはパッシブジャズベのリアピックアップ(シングル)を数センチ間で動かして音色を見るというもの

ストラトのリアやmoonのJJベースのPUの高音弦側がブリッジ方向にが傾いてるのは足りない高音弦の出力を補うものだとばかり思っていた
moonのはフロントPUが傾いてるので単にリアPUをフロントに使い回したかっただけなんて事も考えたけど、
前後で逆相仕様だし違うみたいだね
943ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 08:39:19 ID:hRNGZgr8
>>942
傾いてるのは音量じゃなくて音色のためかと
944ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 09:28:24 ID:RCrIZMF7
兎に角サスティーンを稼ぎたいんだけど
どういう改造がベスト?ストラトで。
945ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 09:33:40 ID:hvIXyNag
ヴィブラートの練習
946ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 11:06:51 ID:yeCX/tka
プレベのPUも高音弦側が後ろだよな
普通に考えると逆じゃね?
947ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 11:26:27 ID:aMBsz6sn
中庸なバランス配置よりもメリハリが出て、音的にウマーだからだろ。
948ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 11:48:34 ID:yeCX/tka
カスタムショップ製ですら結局聴覚上均等になるよう高さを調整してあるのにか?
それにリアだけってのも納得いかない
作業工程は変わらないんだから出音がいいなら全部傾いてないとおかしくね?
949ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 12:03:51 ID:hvIXyNag
ストラトスレでちょっと前に非常に判りやすい説明があったから
読んでこい
950ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 12:57:23 ID:RCrIZMF7
>>945
いや改造的なものでお願いします。
腕は人並みにあるので。
951ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 13:10:10 ID:cVNklDlR
自分で人並みとか言っちゃう奴はそんなに上手くない
952ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 13:26:00 ID:nnlBtPvX
トレモロブロック交換。
サスティナ−搭載。
953ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 18:24:54 ID:RCrIZMF7
>>952
ナットは?
954ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 18:27:11 ID:pg7lqlN4
アンカー抜いて、また入れるときやまが削れたり、ユルユルになったりしないですか?
955ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 18:50:47 ID:p4vB8E/3
>>954
その前に、なんでアンカー抜く必要があるのかを訊こうか。
956ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 19:34:01 ID:nnlBtPvX
>>953
なんで突っ込まれにゃならんのだ。
そう思うならやってみればいいだろ。
957ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 19:43:47 ID:myq7uni3
>>953
トリムナットとチタンブリッジ
あとは腕
958ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 20:36:49 ID:PuF5EEcN
>>953
一般的に支持系の部位には硬くて質量の重い物にするとサスティーンが延びる
それと、アンプやエフェクタのセッティング次第でもかなり変わる
はっきり言って後者の方が手っ取り早い
959ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 21:01:34 ID:eI83X7KQ
>>953
つ電マ
960ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 21:29:11 ID:aDMHdO2O
>>952
俺もやるならそうするなぁ
一番ミスりそうにないし戻せるしね
961ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:10:42 ID:9JAWnreO
>>944
イナーシャブロックをブラス製(スティールより重い)、
ジョイントプレートをFreedomトーンシフトプレートに、
ピックアップを磁力の弱い物に
ペグをより重い物に換える。
シームが挟んであったら抜く。
弦をゲージの細い物に換える。
更にはグラファイトネックに換えたり。

ちなみにチタンは硬いけど軽いのでサステインは向上しない。
トリムナットは弦の滑りが良いだけ。
962ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:21:37 ID:9JAWnreO
×シーム 〇シム

アーミングしないならトレモロスプリングを締め込んでベタ付け。
963ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 23:02:57 ID:X460xxGm
最近、フレットに弦の跡がついてきたのですが、
擦り合わせや交換するしかないのですか?
素人にもできる修理方法はないですか?
964ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 23:04:19 ID:nnlBtPvX
キズの程度にもよると思う。
軽いのだったら指板マスキングして研磨。
965ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 23:11:00 ID:ERrOCpN7
音が詰まってきたとか、ビビりが出てきたとか音に影響してるなら要交換
交換必要ないなら指板マスキングしてピカールで磨けよ
966ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 00:17:34 ID:N6TCtLHH
すいません教えて下さい。
HSHレイアウトのギターを使ってるのですが、
5点式セレクターで4番目の(通常センター+リアとなる)ポジションで
「フロント+リア」にすることは可能でしょうか?
967ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 00:29:33 ID:g82Zekpw
フロントピックアップをミドルの位置に配線すればおk
968ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 00:41:32 ID:UTQVEurt
>>966
そのポジションはリア単体とセンター単体の中間のポジションで、どっちにもつながってるだけだから、
そこに全然ちがうPUをもってくるのはムリじゃね?多分。
ピン数の多いセレクタースイッチ使えば出来ると思うけど。
969ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 00:52:05 ID:OdrUIze7
970ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 03:04:12 ID:N6TCtLHH
>>967
なるほど。M - M+F - F - F+R - R ですかこれなら確かにいけることはいけますねw
でも勢いに任せて切り替えづらいのが難点ですね

>>968
こんなのがあるとは知りませんでした。どうもありがとうございました。
971ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 03:55:16 ID:vW6U9wVO
交換したナットの高さが低すぎて弦が常にビビってしまうのですが、ナットの高さをあげる方法(底上げ的な)ってなんかないですか?
972ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 04:22:01 ID:pKOHqTml
テレカを切って挟む
973ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 05:20:41 ID:vW6U9wVO
テレカですか。
わかりました。やってみます。
974ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 19:16:46 ID:jiKfET/n
>>973
模型屋とかで売ってる真鍮板や洋白板は良いぞ
厚さは0.2mmから選べて値段は板の大きさによりけりだが数百円で済む
975ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:02:16 ID:xW8/IU9j
今頃テレカというものがなかなか見つからず困ってたりして
なつかしいなぁ、彼女との電話で何枚もテレカを使ったのが。
976ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:39:05 ID:7snWtJE8
ワタシ偽造テレカイッパイモッテルカラ何時間デモワタシノ国ニ電話デキルヨ
977ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 05:02:30 ID:8M2bYjZL
ワロタ
978ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 08:16:39 ID:RQC/7wVY
イラン人乙w
979ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:13:59 ID:vAGMF/57
スミマセン質問させてください。
ギブソンのレスポールカスタムを
知人からジャンクとして譲って貰いました。
何とか頑張って音まで出せるように修理しました。

ところが
自分は左利きで左用のギターを長年使っています。
譲って貰ったギターは右利き用のギターなので左利き用に改造したいのです。
ナットの向きを変えればいいのかと単純に思ってるんですが大丈夫なんでしょうか。
長文失礼しました。
980ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:25:04 ID:6+772Ac0
ナットの溝ってヘッド側からブリッジ側へ上るスロープになってるから使い回しは無理だよ
それにレスポシェイプだとハイフレット弾けないんじゃないか?
981ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:27:02 ID:vAGMF/57
>>980
素早い解答に感謝しますT_T
ナットは左専用を今探しているところです。
ハイポジはあまり弾かないのでそこはあまり気にしていません。
982ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:28:23 ID:5K2J9iyQ
左利きに右利き用のレスポールあげる友達ってバカなんじゃねえ?
直したなら他人に売ってレフティ買った方がいいだろ
983ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:31:48 ID:vAGMF/57
>>982
自分がギブソンってだけで貰ったんです^^;
もし自分で左右転換できるならそっちのほうが早いかなと思ったので。
984ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:51:35 ID:DInGNn3O
ストラトやフライングVならまだしも、
レスポールスタンダードの逆構えはめちゃくちゃ格好悪いです。
ゲイリー・ムーアみたいに左利きで右構えにしなよ。
985ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:52:16 ID:lJZZKrVR
オマエがオーティス・ラッシュまたは松崎しげるになれば無問題。
986ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:59:03 ID:hGg1fi1J
ジッミヘンはレスポールカスタムも逆ハンドで使ってたけどな。

死ぬほどダサかったが。
987ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 18:01:17 ID:cboUKdCv
>>983
ブリッジを付け替えないと使えるようにはならない。

だがそんな無様な改造は普通はしないから、左利き用に買い換える他無い。
しかしレスカスをジャンクにしてしまう友人て何者なんだ。
988979:2008/10/05(日) 18:18:29 ID:vAGMF/57
視覚的な問題もあるんですね・・・

>>987
ブリッジも付け替え必要なんですか・・・?
さっき配線修理したときに中身見たんですけど
かなり杜撰なつくりでした。
その知人がいじったというわけではないようです。
はんだ付けも明らかに素人並の汚さでした・・・
これは一体・・・

989ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 18:33:30 ID:0hIjnaZN
しょがないから右利きのおれがもらってあげるよ
990ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:39:36 ID:R2lIlv8y
>>988
元の素材が良い物だけに変な事するより
ジャンク貰う→直す→売る→( ゚Д゚)ウマー
の流れの方が良いと思うな。
991ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:49:50 ID:HLA9woNl
>>990
> ジャンク貰う→直す→売る→( ゚Д゚)ウマー

これ、楽器屋の6割はやってるだろw 通販(ry
992ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:26:38 ID:zLV2e+Xe
いくらギブソンでも、あまりコ汚い半田付けなら、どっかで誰かがいじってたんだろ。
見た目はともかく、ブリッジの傾きは変えられないから、実質的に
レスポールは右利き用ひっくり返しでは使えないギターって思った方がいいよ。
ジミヘンだってすぐ止めちゃったんだし。

とにかく、直すだけ直して売るのに一票。
ただで貰ったんなら修理代トントンで買いたたかれても惜しくはないだろ。
993ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:29:45 ID:BFka/NBO
>>988
レスポールはオクターブ合うようにブリッジが斜めに付いてるからね。
強引に合わせられるなら大丈夫かもしれないけど厳しそう。
994ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:33:29 ID:7xo+/sxU
>>988
ブリッジ付け替えというか、スタッドの穴を開け直す必要がある。
つまり傾きを逆にするってこと。
今のまま弦を張り替えたら、ハイポジじゃなくても5フレット辺りでさえ音が合わなくなるんじゃないか?
・・・試したことないけど。

ワイドトラベルブリッジが入手できれば、そのままでもいけるかもしれんが保証はしない。
結論としては>>990がオススメ。

>>985
ディック・デイルも思い出して上げてください・・・
995979:2008/10/05(日) 23:10:46 ID:9XBWNnKA
直して売るって手も考えてはいます。
でも、あんなボロいギター売ってレフティが買えるだろうか・・・

ブリッジ周辺の細かい調整は楽器店でしてもらおうと考えています。
996ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:16:25 ID:TI2wmNxt
>>995
写真晒して。購入考えるから
997ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:19:44 ID:tKQC9Qoz
楽器店でやってもらおうがひたすら格好も悪く
使いにくいギターになるだけかと

それなら自分でできる限りのリペアと調整して
必要としてる人の手に渡った方がギターにとっても
良いことだと思う
998ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:43:10 ID:cboUKdCv
>>995
ブリッジ周りを弄ると本物のジャンクになってしまうぞ。
捨て値で売るか人に譲って忘れてしまうのが一番良い縁の切り方だよ。
999979:2008/10/06(月) 00:57:12 ID:vDVGcNOJ
高いレフティを買うよりリペアショップで左右転換して貰うようにします。
それなら2万程度で済みそうなので。
皆さんご丁寧に有り難う御座いました。
1000ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 00:58:40 ID:SkRHR+Q9
リペアショップで説教食らうに1000ジンバブエドル。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。