1 :
ドレミファ名無シド :
2008/07/24(木) 19:52:32 ID:yaTyCt2N 音楽なめてんの? 五線譜くらい読めるようになれよ
しょうもな
3 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 20:10:46 ID:CH4J+ayl
そんな奴らが廻りにいる環境なんですねw
定期的に立つな、こういうスレw
リズム譜も読めない奴ってなんなの?マジやる気あんの?って思う バンドで曲作って、TABにおこしてやってもリズムがわかんないとかありえねぇ
楽譜渡してその通りに弾く、所謂オリジナルコピーバンドですね、わかります
7 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 20:58:00 ID:pm8noBbK
なんで5線譜がよめないとだめなの? ギター用のスコアは全部タブ譜じゃん
ヘ音記号から先が今だに理解できない
9 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 21:08:18 ID:hzQ4rrhp
0---7 2---7 2---5
10 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 21:11:40 ID:Kv1RMIeB
クラシックギターの譜面みたいなのが一番いいと思うんだがな。
そりゃあ、五線譜は読めたほうがいいよね。 読めない人は開き直りすぎ。 ただ、運指を確認したいから、TABもあれば見るけどさ。 読めない人でギターしか弾かない人は、カシオのキーボード買いなよ。 鍵盤が光るようなやつ。 1年もすれば、簡単なのは読めるようになるよ。 あと、キーボードやると、ギタープレイにもイキル。
ジョージ・ベンソンは、五線譜を読めなかったとか言うじゃん。 でも、天才と比較したって無意味だよ。 彼は、1度聞いたメロディーは弾けたらしいし。 俺を含めて凡人こそ、譜面は読めたほうがいい。 あと、譜面を読めないギタリストは、コードを形で覚えすぎ。 ちゃんと構成音を把握しないと、ベーシストに嫌われるよ。 単音でも、自分がどの音を出してるかくらい理解してよ。
音楽を舐めてる訳じゃないが、それで食ってる訳でもない。 私が貴方に迷惑をかけているなら謝るが、楽譜を読めるよう頑張る気はない。 ささやかな楽しみだ。 ホットイテクレ。 おまいは、おまいでアカデミックに音楽を追求してくれ。 ボケスレたててる暇があるくらいだからな、相当熱心なんだろーな。
タブ譜のお手軽さに溺れて五線譜は難しいものだと思い込んで最初から読もうと努力しない奴に対する警鐘と受け止めたい。
ジェフベックって五線譜読めないんじゃなかったっけ
ジェフべックは百八線譜まで読めるよ
18 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 22:31:51 ID:N7zyalOd
ギターの場合同音異弦を探る楽しみがあるのにタブ譜に慣れるとそれが出来なくなるからね
>>15 天才と比較して、安心すんなって。
まあ、オマエも天才なのかもしれんが。
言葉と似てるかもね。
読み書きできなくても、喋れるからいいだろ?
ってやつ。
21 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 22:52:29 ID:i5Y8E7vV
ポールギルバードも読めないんしゃ?少しは読めるのかな?忘れたWWW
楽譜を読む訓練をしなくていい理由を探しても意味は無い
<<22 同意
24 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 23:11:52 ID:z4GVQfVz
うけるじゃんTABだけとか。 何が面白いかって例えばそうゆう奴のライブに行ったとしよう。 おろそかすぎて噛み噛みなんだよ。んで知り合いの 女から拍手されて満足してんのさ。そんときの顔は見ものだよ。 見てるこっちが恥ずかしいわ。
25 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 23:18:38 ID:z4GVQfVz
TABだけやって速弾きして上達しない 悩んでる奴らの理由を教えてやろう。 1+1=2だろう? TABだけの奴らは 1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1=2をやってるからさ。
26 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 23:22:12 ID:Pei0iwbW
譜面よりも先に空気読め
27 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 23:22:26 ID:HlzcqBgK
ハヤビキと関係あんのか
>>24-25 なんか馬鹿丸出しだな。
発言がアホ過ぎてもはやわけわからん…
是非アンタらのライブとやらを一度拝見したいね。
夏到来スレ
ギターって楽器の良いトコでもあり悪いトコでもあるのが、雰囲気で なんとなく弾けちゃうとこだよね。 本当は譜面を読めないことに、コンプレックスを感じてるんじゃない? なら、鍵盤やったほうがいい。ギターだと正直厳しい。 鍵盤板なら7割くらいが譜面読めるだろうけど、このスレで譜面を 読めるのって2割くらいかと・・・。 まあでも、鍵盤プレイヤーになるわけじゃないので子供用キーボード でいいから買ってみなよ。 自分の出す音を意識できるようになるから、どの楽器も上手くなる。 もちろんギターも。 とくに若いヤツラは早めに行動しとけ。
31 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 04:33:08 ID:Rb65iTFM
なんでタブ譜ってみんなから嫌われてるの?
お子様ランチみたいなもんだから
33 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 06:22:18 ID:CgRKzu12
タブ譜しか読めなくても普通に上手くなりそうだけど
バンド組んでて曲も作ってライブもしてるけど 五線譜読めません 苦労は特にありません 所詮そんなレベルでも成り立ってる俺涙目
楽譜よめるのも大切だが耳を鍛えるほうがもっと重要なような。 アマバン手伝う分には。
36 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 08:55:50 ID:1+tIATRn
タブ譜も譜面だよ
37 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 09:36:17 ID:WT2fx5dh
ゆとり教育の弊害だな
ギターと音楽が好きならそれで良いじゃないか。 むしろ譜面なんか覚えようと思えばいつでも覚えられるだろうし。 ごちゃごちゃ気にせず音楽を楽しめる奴が勝ち組。
つーか、単純に 誰かに「ハイ。」って五線譜を渡されるようなことが今もこの先もないなら、べつに読めなくてもいいんじゃない、
バイオリンやってたときは普通に五線譜読めてたのに その後、随分間を開けてギターになってからは全然読めなくなった。不思議! 今では目が悪くなってきてTAB譜読むのもつらいですw
スキマスイッチの人のソロ曲で、まるで五線譜を読めるような歌詞があるが 本当は読めないんだってね。 嘘を歌うのもツライだろうなあ。 作詞は誰か知らんけどさ。 元アフロだった人は、鍵盤だから読めるだろうけどさ。 五線譜を読める相方と組むのも、有効な手段だな。
大正琴の番号の譜面あるじゃん? あれと一緒。 かんべんしてwww
ふ、TABであろうが五線であろうが譜面は読めねぇぜ。 書く方は両方いけるけどな。
44 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 19:28:42 ID:TMzWMPg2
五線なんて読めなくてもギターは弾ける
45 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 21:52:36 ID:SnyFsTOp
言い訳はもうたくさんだ
47 :
炎のがきんちょ :2008/07/25(金) 22:00:19 ID:yKhgQS9Z
ほぉ。。
48 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 22:04:16 ID:ze4QtnK9
楽譜が読めるのとギターが弾けるのは別だろ
一つアドバイスをするなら、例えば楽譜にミとあれば、 楽譜→ミ→ギターのポジション とやってると中々よめない。 「ミ」という文字に変換してる時点でディレイが起きてるから。 楽譜→ギターのポジション つまり、楽譜にミと書いてあれば、即2弦5fに手が行かなければならない。 まあ、ピアノと違って同じ音でもいくつかポジションがあるから迷うだろうけど、 そこはケースバイケースで、フレーズの流れや 出したいニュアンスによって臨機応変に。 そして、それが出来るためには譜面を読んで音をイメージ出来ないとだめ。
50 :
ドレミファ名無シド :2008/07/25(金) 22:21:33 ID:1+tIATRn
お前レギュラーしか使えない人なのw
>>48 一緒。
譜面よめないのは、ただギターで音をならしてるだけ。
もっといえば楽譜読めないヤツは音楽をしてるとは言わない。
52 :
炎のがきんちょ :2008/07/25(金) 23:54:01 ID:lynf4yeQ
ほぉ。。 そうなんだ。 知らんかったわ(笑 まあ 別に音楽て名前に拘りないんでいいですけど。
童貞は音楽をしているとは言わない。
そんな神経質にならんでも、 コピーやっているうちに譜面読めるようになったけど。 楽なポジションとか探しているうちに譜面読めるようになるよ。 まあ、ちょとTAB見ながら五線譜見る癖付ければ大丈夫。
>>51 では、ある同じ曲をTAB譜で覚えた人と
5線譜で覚えた人の演奏の違いを教えて下さい。
夏到来☆
ねえねえ、五線譜を読めないギタリストさん。 ト音記号だけでいいんだからさあ、頑張って挑戦してみな? あと、何故に頑なに五線譜を否定するの? 読めるとデメリットがあるとでも? 読めないことがロックなの? TABだけ見て、メロディーが頭の中で鳴っちゃうわけ? 有名ミュージシャンの誰々が読めなかったから、必要ないの? 「ギターやってる奴にろくな奴いない。」
コード譜(ジャズ、インプロ)>>>>>>>tab譜(古楽)>>>>五線譜(時代遅れドイツ音楽)
五線譜読めるけどどっちでもいい 読む気ないなら読まなくて良いし 読もうと思うなら読めるようにすれば良い つまり勝手にしろってこと
五線譜て結局コピーにしかつかえなくね? 譜面あったとしても渡されるのはコード譜だろ? ギターで五線譜まで丁寧に書くのはあまりみたことない。
>>52 そうです。音楽と言う名前に拘らず、雑音としなさい。
音の違いも何も弾けないんじゃ…。
コード譜もあるけど、譜面渡してその通り弾けないとバンドにならん。他人と演奏出来ない。
一々「タブ譜(笑)ないと解りません」かぁ?知的障害だね。
そういうのはコピーバンドみたいなもんだろ。 譜面渡してそのとおりにしかできないんだったらバンドの意味はない。 DAWにMIDIでうちこんだほうがよっぽどまし。
63 :
炎のがきんちょ :2008/07/26(土) 08:02:01 ID:AEFpVRIX
普通にバンドやってますしオリジナルも作ってますしtabなくても自分で音採りますよ。 ほんと頭おかしいよなあ(苦笑
>>63 う〜ん。
じゃあ君の普通はレベルが低いんだね。
65 :
炎のがきんちょ :2008/07/26(土) 08:24:34 ID:AEFpVRIX
>>57 別に否定してるヤツって↑にいないと思うけど。
読めなくても困らないからいいつってるだけっしょ。
そっから
「ギターやってる奴にろくな奴いない。」
まで行くんだから凄いよね。
66 :
炎のがきんちょ :2008/07/26(土) 08:25:16 ID:AEFpVRIX
5線譜読めないのに読む努力もしないで5線否定する奴もムカつくけど、5線読めない奴を必死で叩いてる奴も酷く痛い
>>67 同意。
やっぱりTAB譜だけじゃなくて音符も理解していないとね。
69 :
57 :2008/07/26(土) 12:15:59 ID:ch4yKQ7Z
70 :
炎のがきんちょ :2008/07/26(土) 12:24:47 ID:d03t2aFZ
五線譜厨がキティであることを自ら証明されてるわけですね。 痛いというより気の毒ですねぇ。 頑張ってくださいとしか言いようがありません。。
サーセン、五線譜ほとんど読めません。でもあまり困ったことありません。 曲のキーわかればあとはスケール展開でなんとかしてます。 読めた方がいいのはわかるけどね。
<ニート、中退者、ヒキコモリ、犯罪者>の母の特徴 暗い、無口、コミュニケーション能力が低い、非社交的、排他的、否定的、偏屈、虚栄心が強い 強情、視野が狭い、世間知らず、無気力、無能、怠惰、意志薄弱、体格が悪い 神経質、 ヒステリック、狭量 、悲観的、頼りない、自分がない、不誠実、卑劣、性格異常 臆病、無責任、依存的 養育態度・・・無関心、放任、支配監督型 例 大久保清の母、宅間守の母、加藤智大の母、麻原の母、畠山鈴香の母etc (福島章の「犯罪心理学」参照)
73 :
ドレミファ名無シド :2008/07/26(土) 14:07:29 ID:+h1625bM
それは一般的な母の特徴としても全然通じる詭弁にすぎん
読譜できっけど見てねえ つかいちいち譜面なんか見て演奏するか?まんどくせー
楽譜がないと弾けないのは問題だろ。 楽譜が読めないのも問題だが楽譜がないと弾けないんだったら コピーしかできないぞ。 現実にバンド手伝ってみりゃわかるけどコード譜渡されて あとは自分でなんとかしろってのがほとんど。 楽譜渡されても、楽譜がなくても問題なく演奏できないと 対応できない状況がおおくないか?
ほぼそんな状況だね つか皆で譜面広げて演奏なんてクラのオケじゃあるまいしナイナイ
いろんなジャンルの楽曲をソロギター用にアレンジする時はどうやって記譜してるんだ?
楽譜通り弾けないヤツが、オリジナルもスケールもない! コードもただコード表丸覚え(笑)で押さえてるだけだろ?構成音もしらないで…。 それはギターどうこう以前に音楽やっているとは言わない。 周りが迷惑だ。メンバーには「口伝え」か? 俺は楽譜渡して「練習しといてね」で終わり。 あとはリハで要所を抑えておしまい。 オマエラ毎回一曲ごとに最初から最後まで通し、 だらだらスタジオ練習をジャムとかセッションとか思ってないかい?
79 :
炎のがきんちょ :2008/07/26(土) 18:44:09 ID:Xwx5OSWE
曲作ったらデモ作ってロダに置いとけば 適当に落として練習しといてくださいますけど ナニか? アレですかおたくは スタジオでいいリフ思いついたらその場で楽譜書いて渡すんですか? 「練習しといてね」 て? 大変ですね音楽ってば(笑
ここはこうで、ピロピロで、こう!なんて実演交えて説明したり わざわざデモ作るより楽譜渡した方が早い場合もある。
俺もバンドで譜面渡されたことなんて一度も無いわwww 歌詞とコード進行書かれた紙なら渡された事あるけど んで色々なパターン考えてスタジオでジャムって煮詰めていく DTMで打ち込む時もヴィジュアル的にわかりやすいからピアノロール使うし そう考えると五線譜が必要な事って今まで無かったな たぶん俺にはこれからも必要ない 基本耳コピだし市販の楽譜買って五線譜からギターに直す事も無い
読めたほうがいい。 そこは認めようよ。 世界が広がるよ。
83 :
ドレミファ名無シド :2008/07/26(土) 22:31:14 ID:+h1625bM
TUBEのメンバーになるには春畑譜を読めなければならない 爆弾マークとか書いてあるらしい
クラシックにおいて譜面が読めるのはデフォだから、 選択の余地などないだろうけど、ロックとかそっちジャンルでの 五線って、せいぜいアイデアを書き留めるメモ代わりみたいなもんじゃない? それなら、五線だろうが、MDに音を落しとくのだろうが、そんなに変わらない。 そういうのって、大抵ジャムりながらどんどん変わっていくからね。 だから、必要ないというのもわかる。 で、それを踏まえたうえで言うと、やっぱり読めると楽しいぞw 譜面見たら頭で音楽が勝手に再生されるし、ピアノやサックスの譜面から アイデアを拝借したり出来るし。(まあCDからでも出来るけどな) +にはなっても−にはならんと思うし、 片手間でいいから読む練習してみたらどうか?余計なお世話だけど。
読めた方がいいっていうのはどこまでいっても一般論で、 いい音楽ができる要因にはならない。 読めなくて不自由してるならやればいい。 不自由を感じずに済んでるならやらなくてもいい。 読めないのをあえて叩くのは趣味が悪い。 自分が困らされてるなら本人の前で言え。
>>85 それは五線譜を読める奴が言うと、かっこいいセリフだろうね。
読めないのに憶測でモノを言うなよ。
「読めない」じゃなくて、「必要ない」って事にしたいんだろ?
必死になって五線譜を布教しても無駄無駄。 バンド練習で音源も無く五線譜だけ渡されたら 俺ならその場で破って捨てるよ。 音楽舐めるな
初見のギターリフの五線譜から全てを理解するのか?ここの五線譜房は 読譜出来るが俺には無理 言葉もまして譜面も関係ねーバンドマン同士は楽器で語るもんだろ
89 :
ドレミファ名無シド :2008/07/27(日) 09:22:47 ID:G9mP8Whs
工工四も読めない奴って何なの?
TAB譜発明したヤシって天才だろ 五線譜発明したヤシはもっと天才だが。
バンドで前もって曲を教えたい時は五線譜にメロディーとコード書いて渡したいが メンバーに読めない奴がいる DTM環境が整ってたらそれでもいいんだが
92 :
ドレミファ名無シド :2008/07/27(日) 09:59:15 ID:jyZSCaFd
ピアノや吹奏楽やってるから五線譜はスラスラ読めるけど、ギターはタブしか読まない。 だって楽じゃん。 五線譜だと、例えば、ドミソとしか表記されてないから、 押さえ方が何通りもあって面倒臭い。 自分がバンド組んだ奴がタブしか読めなくて迷惑をかける奴だったら、 その都度そいつに言えば良いはなしだろ。
疑問。 TABしか読めない人って音楽理論はどう勉強してるの? おら、TABしか読めないんだけど、コードの基礎から勉強し始めたら 鍵盤とか五線譜とかで理解した方が分かりやすいことに気づいたんだが。
調音力さえあれば譜面は読めなくても良いんだよ。 一番問題なのはタブ譜でしかコピーできない奴。 自分なりの解釈で曲を弾けない奴。 上記2点が出来ない奴でもたまに曲を作ってるが 大抵、リフかパワーコードで作りました、って曲ばっか。
いったん譜面読めるようになると、 タブ譜なんてわかりづらくてたまらん。 よくあんなんで弾いてたなあ、って感じるよ。 要領を得ない道案内で目的地をめざしてるみたいな気分。
96 :
ドレミファ名無シド :2008/07/27(日) 16:20:11 ID:kdWqI/d5
五線譜読めるようになりたいというか音楽理論勉強したいけどなにしていいかわかんない だれか教えて
>>96 このスレでも何度か出てるが、ギターしか弾かない人はキーボードで覚えるのが早いよ。
ギターって譜面向きの楽器じゃない。
実際問題、弾ける楽器がギターだけの人の多くは、譜面読めない人が多いもんね。
キーボードは、子供用の鍵盤が光るやつで充分。壱万円でお釣りが来る。
YGやギタリスト用教則本を買わないで、キーボードを買うんだ。
キーボードだと、コードの構成音を意識できる。
ギターだと、コードを手の形で覚えちゃう。
転調する時、ギターだとカポやセーハですぐ対応できるが、キーボードだと頭で
考えないとだめ。(トラポ機能無しの場合ね)
つまり、ギターって楽器はなんとなく弾けちゃうから、頭で考えたり意識する事
が少なくなる。(それがギターの素晴らしさでもあるが)
よって、キーボードやってりゃあ、最低限必要な理論は自然に覚える。
98 :
ドレミファ名無シド :2008/07/27(日) 17:46:23 ID:kdWqI/d5
キーボードなら従兄弟からもらった結構しっかりしたやつがある 教本はキーボードの教本?それとも音楽理論の本を読みながら音を出すの?
99 :
ドレミファ名無シド :2008/07/27(日) 21:04:40 ID:kdWqI/d5
途中までしか読んでなかったorz 少し落ち着きます
100 :
炎のがきんちょ :2008/07/27(日) 21:09:10 ID:Id776M9T
100!!!
俺はギターやってからピアノ習い始めけど 結局譜読みするのは最初だけで あとはポジションで覚えちゃうんだよなぁ。 まぁ要所要所は音名覚えるけどね。
譜面なんて読まずに済めば一番良いんじゃね・・・
TAB譜すら読めないヤツ
TABだけだと暗譜するのが時間がかかる…気がする。
楽譜読めても、中途半端だと悪影響もある。
>>87 音楽という括りはおかしい。
自分の周りだけの事を、さも一般論みたいに言わないように。
バンドでも譜面使うのはいくらでもいる。
108 :
炎のがきんちょ :2008/07/27(日) 23:51:10 ID:zFTg2zPq
>>51 >>61 >>69 >>78 音楽という括りはおかしい。
自分の周りだけの事を、さも一般論みたいに言わないように。
バンドでも譜面使わないのはいくらでもいる。
109 :
ドレミファ名無シド :2008/07/28(月) 01:10:48 ID:WmK+2aH2
こちらは楽譜読めない言い訳コンテスト会場です
ジャズだと、ドラマーもギタリストもベーシストも管楽器プレイヤーも、ほぼみんなが 鍵盤(たいがいピアノ)も弾けて、五線譜(大譜表)読めるね。 そして、そういった人たちが決められたルールの中、自由に表現するわけでしょ。 譜面読めないで、理論も知らないで、ペンタの手癖フレーズで、音でかくて、歪ませ過ぎで 態度がでかいギタリストを見ると悲しくなるね。 そういう奴に限って、ヒスコレとかPRSとか使いやがってよ。 ねえ、ちょーだい。
炎のがきんちょってさあ・・・ ブラックモアとか好きなんじゃね? なんかそんな気がする。
112 :
炎のがきんちょ :2008/07/28(月) 09:42:22 ID:pS62Lcbn
ブラックモア好きだけどブラックモアヲタは嫌いだからおまえの予想は外れ(笑
113 :
ドレミファ名無シド :2008/07/28(月) 11:19:51 ID:/1aX5pJe
>>1 みたいのはよしてあげない
なんかうるさいしダサい
譜面とか理論とかかっこ悪い
五線譜どころかTAB譜もわからなくてへたくそで
チョッケるMAXの歪ませすぎのでっかい音でカリスマ気取りのへろへろ
がかっこいいw
楽譜の歴史を調べたらタブ譜の方が古くてそのあとに五線譜ができたんだな で、五線譜が主流になってタブ譜は姿を消してたけど最近になって復活したらしい
タブラチュアって響きがなんとなくカッコイイw
やる気出して頑張れば、この夏で五線譜を読めるようになるぞ。 そして、芸術の秋が来る。 認めちゃえよ。んで、声に出してみろよ。 「五線譜を読みたいんです。」ってさ。
五線譜を読みたいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ ジャズマンとバンドやることになったんだ・・・・
ジャズやるにしても、転回形とかちゃんと初見で弾いてんの? コードと、単音だけ読んでんじゃないの? 鍵盤なら5線なんてタブ譜と同じだし、ギター以外の他の楽器は単音な 上に移調楽器とかまであるだろ? ギターがやりにくいの当たり前なんじゃないの?そりゃ読めた方が良い だろうけど、ギターにはコード進行とスケールだけ指定する方が 理にかなってるだろ。
他人が譜読み出来るかどうかに興味は無いなあ。 他人じゃない……例えば共演者に対して何か言いたいのなら、直接言えばいいと思う。
120 :
ドレミファ名無シド :2008/07/28(月) 16:22:38 ID:CPb82IsO
五線譜に馴れたいんだけど今まで耳コピオンリーだったからスコアとか持ってない。 前使ってた教則本とか雑誌のスコア使おうにもTAB譜もしっかり載っちゃってるから気になって見てしまう。(ていうか視界に入る) 学生時代の音楽の教科書とか役に立つかな?
121 :
ドレミファ名無シド :2008/07/28(月) 16:43:59 ID:XI2amx3t
五線譜ってピアノの為の楽譜みたいなもんじゃん 別に趣味でヤッテンダカラTABで十分
>>120 カルカッシギター教則本とかいいんじゃない?
ギター歴10年。 歴5年目位からTAB使わなくなった。 五線譜は読めないしTABでも正確に読めない。 ついでに絶対音感も無い、ちょこっと相対音感があるくらい。 TAB見なくなったのは間違い多すぎだし割愛されすぎで参考程度にしかならん。 五線譜だって細かいニュアンスなんか表記しきれないし。 コードの響き一通り覚えてメジャースケールとペンタ覚えりゃ ポップスとかロックなんか耳コピでかなり近いとこまで弾ける。 アレンジとか興味あるなら鍵盤引っ張り出してやればいいと思う。 あれこれやろうとして中途半端になるのが一番遠回りだと思うよ。 アマチュアでマルチプレイヤー気取ってる人って1人でやってくんねぇかなって思う。
貴殿ら…臭いぞ、斬りとーてしょうがないわ… 臭ッ 臭ッ 臭ッ
>>112 やっぱり当たってたか。
いいよなブラックモア。
126 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 01:19:45 ID:mRYNQdcX
スレタイからして釣り丸出しなのに まんまと釣られて必死に批判するって事は ここの読めない奴等はかなり五線にコンプレックスがあるんだな・・・ でも大丈夫 読めないのはちっとも恥じゃない 読める奴等には演奏で見返したらいいだけなんだから
どうでもいい
128 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 03:33:38 ID:1kb9s/kb
これを語るのはタブー
129 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 03:33:42 ID:mRYNQdcX
どうでもいいのに、わざわざ書き込むのは 無意識にどうでもよくなく感じてるんだよ つまり迷いがある でも大丈夫 読めないのはちっとも恥じゃない 読める奴等には演奏で見返したらいいだけなんだから
見返すとかそんな事じゃなく、楽しみの幅が広がるかどうかだと思うんだが。
131 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 04:33:04 ID:Dd6egg0h
>>108 はじめてスレに来てみたが・・・お前はどこのスレでも必死だなぁw
いいおっさんがそうやって顔真っ赤にして釣られるから
余計面白がって周りが釣りにくるって事にいいかげん気付けよアホw
あー、寝る前に笑わせてもらったわ。
まあせいぜいヘタクソなギターがんばってくれ、じゃあなw
なんで見返すとか、必死とかそういうレベルでしか話できないんだろうね。
133 :
炎のがきんちょ :2008/07/29(火) 07:42:57 ID:OL+9+jmW
まあなんつうか。。 それぞれのスレでそれぞれの楽しみ方てのがあってだな。 その辺わかんないヤツてのは多分普段からつまんないヤツなんだろうなとは思うね(笑
タブ譜って五線譜より古い表記方法。 豆知識な。
>>132 たぶん、普段から自分がそう思ってるからだろう。
コンプレックスの裏返しじゃないかな。
人間は必要なものなら覚えるもの。 ただ、俺は五線譜コンプレックスから、キーボード教室へ行って覚えたよ。 便利だし、音楽の幅も広がった。 1番大きいのはコンプレックスが無くなった事かもしれん。
まぁ普通はどっちかっつうとできる方がスマートでカッコイイわな 特別な存在感とかあれば全くの独学でなにもわからないとかもまたカッコイイけど
>>1 からざっと目を通したけど、
>>94 が一番”深いな”と思った。
譜面の助けを借りずに聴音や自分なりの解釈ができる人って相当な音感の持ち主だと思うし、
そういう人は”五線譜イラネ”じゃなくて”五線やTABはおろかコード譜に至るまで、譜面の類は
一切イラネ”って言うと思う。(コードの構成音も耳コピ出来るはずだから)
俺は人並み以下の音感しかないから譜面の助けが必要。
ギター以外とあわせることもあるし自分でアレンジとかもやりたいからTABより五線。
ところで”基本耳コピだから音源さえ渡してくれればおk”って人に質問なんだけど、自分がアレンジ
するときも他パートに音源だけ渡すの?
>>139 お家で1人で音楽を楽しむなら、それでいいと思うよ。
ただ、他人と音楽的に接するには、五線譜は読めたほうがいい。
特にギター以外の楽器プレイヤーと接する時はね。
読めないのを駄目と言ってるんじゃなくて、読めたほうがいい。
141 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 21:22:18 ID:cQIoHQSj
>>140 具体的にお願いします。
ギター以外の楽器プレイヤーと接する時、五線譜を読めるとどんなメリットがありますか?
楽譜ってのは文字みたいなものだよ。 読めないより読めた方が便利だ。 会話するのには読み書きの技能なんて不要だし、 口述筆記すりゃあ、大作の小説だってものすることもできる。 誰かに伝言したいなら録音すればいいしね。 文字を持たない民族だっているくらいで、生きていくには不要な技能だよ。 無きゃないで何とかなるものだ。 でも文字で書いた方が便利かな、いちいち読み上げなくても伝えられるし。 メモっておけば忘れても大丈夫だし。
文字を読めるバカもいるから、わかればいいってもんじゃないね。 読めた上でどうなのっていう。
>>141 質問した
>>140 本人じゃなくて悪いんだけど
> ギター以外の楽器プレイヤーと接する時、五線譜を読めるとどんなメリットがありますか?
あと
>>143 の
> 読めた上でどうなの
これへの答えも多分同じだと思うけど
俺は基本ギターしか弾けないけど
* 他パートが何やってるか五線譜見れば大体わかる
* 自分がアレンジする場合他パートには五線譜書いて渡せばおk
* 他パートの人がアレンジする場合、普通ギター弾き以外TABは書けないけど五線譜でもらっても
いちいちTAB起こししなくてもそのまま弾ける
ってそんなとこかな。
ところで
>>139 の質問
> ”基本耳コピだから音源さえ渡してくれればおk”って人に質問なんだけど、自分がアレンジ
> するときも他パートに音源だけ渡すの?
に誰か答えてくんないかな?
逆に他パートの人がアレンジ担当の場合、みんなデモ音源やコード譜で渡してくれるの?
あと、前に”歌詞とコード進行だけ書いた紙があればおk”って書き込みもあったけど事前に
どんなメロか、アップテンポなのかバラードだかもわからずにいきなり弾けるの?
>>144 >>143 は質問じゃないよ。
読めたら良いけど、あくまで便宜だってこと。
>事前にどんなメロか、アップテンポなのかバラードだかもわからずにいきなり弾けるの?
その質問をしてる時点でもうわかってると思うんだけど、
伝えてないことはできないよね。
紙で伝えられること、会話で伝えられること、音で示せることがあるから、
人それぞれでやりやすいようにメンバーに伝えるものなんじゃないかな。
>>145 概ね了解。
俺が知りたいのはあなたの周りの他パートの人が”会話で伝える” ”音で伝える”って手段を
容認ししてくれてるのかな?ってこと。
とりあえず五線譜は読めるけどギターしか弾けない俺にはものすごくまどろっこしい伝達方に
思えるんだよね、どっちも。
”紙で伝える”場合、他パートの人にメロディからテンポからすべて伝えようとしたら五線譜しか
手段はない(他楽器プレーヤーは基本的に五線譜しか読めない)わけだから。
> 人それぞれでやりやすいように
っていうのが、ギタリストにとってやりやすい方法が他楽器プレーヤーにとってとてもまどろっこしい
方法なんじゃないかな?と、俺は思うわけ。
そう考えると
>>140 さんのいう
> 1人で音楽を楽しむなら、それでいい
> 五線譜は読めたほうがいい。
> 特にギター以外の楽器プレイヤーと接する時は
っていう意見のほうがしっくりくるんだ、俺にはね。
147 :
炎のがきんちょ :2008/07/30(水) 08:07:27 ID:cyW2Cybr
音源で渡すっしょ。 目の前でやってみせたり。 俺なんかパワタブで曲書いたりするから そのままメール送信とかあるぜ。 リズムマシンにあわせたギター付けてこんなかんじでって。 五線譜なんぞ書いたあかつきにゃ確実に嫌われる(笑 一般的には読める人のほうが少ない。 鍵盤以外。
必要にかられなきゃ中々読む勉強をしようなんて思わんわな。 小さい頃から人格形成とともに習ってきたような奴等には どうって事ないんだろうけど、読めん奴にとって五線なんて頭痛のタネでしかない。 まあ、基本的に自分のやりたい事が相手に伝わればいいんであって それが出来るのなら音でも譜面でも何でもいいんじゃないの?と思うけど。 それよか、ギター以外で五線読み書きできる奴が譜面書いた時に ありがちなのが、オクターブズレてる事。 ギターの実音は譜面上での音よりオクターブ1個下なんだが それ知らずに書く奴が結構多い。
>>147 Power TAB Editorか、なるほどね。ありゃ便利だわ。TABで打ち込んでけば五線譜が出来ちゃうし、
音も出せるから、ギタリスト、他楽器プレーヤー間の自動翻訳ソフトみたいなもんだなw
ファイルも軽いからろだとか使わなくてもメール送信でおkだし。
ただ
> 五線譜なんぞ書いたあかつきにゃ確実に嫌われる(笑
> 一般的には読める人のほうが少ない。
> 鍵盤以外。
コリャ違うんじゃないか?
五線譜は鍵盤だけじゃなくてギター以外の管・弦・打プレーヤーはほとんどみんな読める。(
>>110 )
ギタリストの(少なく見積もっても)半分くらいは読める。
TAB譜はほとんどのギタリストが読めるけど、ギター以外のパートにとってはまったくちんぷんかんぷん
だと思うんだけど。
煽りあいじゃなくて、建設的になってきましたね。 ツールでしょ? 五線譜もパワータブエディターもTAB譜もさあ。 じゃあ、出来ないより出来たほうがいいのは当然。 必要なかったら使わなきゃいい。 出来なくていい、というのとは違う。 ハードオフでジャンクキーボード買ってきなよ。携帯できるロールピアノでもいいよ。 五線譜だけでなく、いろいろ勉強になる。 鍵盤ほど音構成がわかりやすい楽器はないんだし、その経験がギターにも 生かされるよ。
151 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 11:00:50 ID:BIwO+4Wa
>>149 懇切丁寧なレスの雰囲気から誠実で、かつこういうスレにもあまり来ない
人だと思うから、あえておせっかいで言わせてもらうと、
その人は無視した方がいいです。
なぜならこのおじさんは、自分の狭い見聞だけが正しいものと思い込んでて
屁理屈と言い訳の語呂だけは豊富ですから、他人の意見を絶対認めません。
そんな感じだからいつも周りの人から失笑されてて、まともに相手にされてません。
なので議論しても、得られるものは時間を無駄にしたという虚しさだけが残ります。
つーかどのレベルで五線譜が読めるって言うの? 時間さえかければ小学校出てれば誰でも読めると思うけど
153 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 11:44:03 ID:zafzItiX
この手のスレが立つたびに思うんだけど スタジオミュージシャンのひとって たとえば16のカッティングだったら空ピックや普通に手癖っぽく使うハンマリングみたいなのも 全部五線譜に記譜されてて、その通りにやってんのかな?
ここで言う読めるってレベルは聞いたことも無い曲の楽譜を見てなんとなくでも演奏できるってレベル。
それ以外は読める内には入らないだろww
>>152 の言う通り読解くらいなら授業で習った小学生でも出来る。
殆どの奴が忘れてるだけ or 興味無い・必要無い。
で、実際問題として素人がギターやってて五線譜を見ながらその場で演奏するケースは少ないし、
バンドで五線譜を渡される事も殆どない。
譜面に拘ってる奴って鍵盤出身でギター嫌いな奴が多いと思う。手軽に出来るギターの人気に嫉妬なw
ご苦労さーん。
サックス初めて半年の俺でも多少読み書きできるようになったというのに・・・ 楽譜の読み書きできないのはいいとして、覚えようとしないやつって 本当に楽器演奏が好きなのか?その楽器の音色が好きなだけなんじゃないの?
>>155 お前はTAB譜が楽譜じゃないと思ってるの?
TABは音だけじゃなくて運指もわかりやすいからいいんだよな 同じEの音でも6弦12Fとか5弦7Fとかあるし
半音下げやら2音半下げの曲を楽譜で見ると頭が痛くなる
>>150 > 煽りあいじゃなくて、建設的
な話をしたいね、俺も。
>>151 アドバイスどうもっす。
ここは普段来ないけど2ちゃんは長いことやってるんでだいたい想像できました。
今は全然許容範囲内だけど危ない雰囲気になったら逃げます。
>>152 > 小学校出てれば誰でも読める
その通り!
>>153 アレンジャーによるんじゃないかな?進行さえあってればギターパートはギタリストにお任せの
人もいるし、頭の中で音楽を完成させてて、全パートが自分の思い通りにやってくんないと気が
すまない人もいるんじゃないかな?
>>154 > 鍵盤出身でギター嫌いな奴
ギター好き嫌いは関係ないんじゃないかな?ギター以外の人は紙で伝えようとすると五線譜しかない。
紙で伝えるのになれちゃうと打ち込んだり録音したりしてデモ作ったり”口伝継承”するほうがタルく
思えるんだよね、ギターしか弾けない俺でも。
>>156 TABも楽譜だよね。 ギタリストの中でしか通用しないのが難点だけど。
160 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 13:06:18 ID:evPm0Kjc
五線譜で束縛されるのは嫌がるくせに、TAB譜で運指を指定されることは何とも思わないのは何故?
思ったのだが、 TABがギターだけって思ってるやつ、どれぐらいるんだ? 実際のところ、ギター以外は、あんまり使わないだろうけどさ。
>>161 > TABがギターだけって思ってるやつ
ノシ
ってか、ギター以外の人にはTABってちんぷんかんぷんだと思ってるんだけど間違ってる?
ベースとかバンジョーとかのTABってあるのかな?
>>162 ベースは、市販のバンドスコアでもTABが載ってる。
後はリュートやらハープやら、いろんなTABがあるが、
ギターのTABとは表記が違うんで、読み方は良くわからん。
ギターリストがリュートのTABを読めないのと同じで、
自分がやってる楽器以外のTABは解りにくいってのは確かだろうね。
>>163 Thanks!! Wikipedia調べてみた。 ギター用以外にもいろんなTABがあるんだね。知らなかった。
「タブラチュアは記譜法の一種で、”楽器固有”の奏法を文字や数字で表示するものである。」
”楽器固有”ってとこがお味噌で、やっぱり
>>140 さんの言う
> 五線譜は読めたほうがいい。
> 特にギター以外の楽器プレイヤーと接する時はね。
に同意かな、俺は。
デモ作ったり、口伝継承は俺にはちょっとまどろっこしく感じるし。
>>164 今はベースもTABなんだ。
リュートにタブがあるのは知ってたし、見たことあるけど全然わかんなかった。
>>165 に書いたけどTABは特定の楽器固有の世界ってこと出た楽器プレーヤーにとっては
ちんぷんかんぷんってことだね。まあ、ギタリストならベースのタブは読めるだろうけど。
五線譜って言うのは英語みたいなもんだな 知ってればかなり便利だし、まあ知らなくても生きていける TAB譜はその他の言語みたいなもんでその中でやる分には十分
>>167 あっ、それいい例えだね。
> 特にギター以外の楽器プレイヤーと接する時 (
>>140 )
を 「外国に行くとき」と置き換えるとすっきりする。
身振り手振り(音源 or 口伝継承)でもなんとかなるけど英語話せる(五線譜が読み書き出来る)
方が何かと便利ってことだね。
クラシックギターの楽譜は五線譜に弦とフレットの指定があって分かりやすい タブ譜よりもクラシックギター譜の方が普及したほうが理論的に音楽をとらえやすくていいのにね
170 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 15:33:57 ID:VOOfG4yY
>83 そりゃ手強いねw すげぇ面白いwww
171 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 16:01:54 ID:VOOfG4yY
>27 TABしか読まない奴なんて速弾きに走るんだから。それで 自分は中級者〜上級者だって勘違いするやつがいるのさ >26 周りの空気読んでるといつまでも覚えないぜ。 何が譜面より空気読めだよ。俺うまいこと言ったぜみたいに 満足してんじゃねーぜ >28 おめーにゃ分からないよ。ライヴ見なきゃわからんのか。 遠回りだってんだよ。日々地道にやりゃライヴ見なくても 分かるってんだ。
172 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 16:11:42 ID:lijMLG9l
手話とかモールス信号とかも習得しておいた方が良いですものね。
>>172 それもナイスな例えじゃないか。
聾唖者とコミュニケーションを取る必要がある人は手話を覚えたほうが便利なのと一緒で
音楽をやる人で異なる楽器とあわせる必要のある人は五線譜を覚えといて損はないよね。
モールスってのが今実用的に使われるのか、俺は知らないけど。
ざっと読んだけど、大前提が食い違いすぎてる感じがする アマチュアバンドマンが五線譜なんか面倒くさいし必要ないと言うのも当たり前だし リュートのTAB譜に言及するような音楽家?が五線譜読めないと困るのも当たり前だと思う 同席してるのが間違い
175 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 17:13:37 ID:VOOfG4yY
>174 そうだね。 逆に全部のスコアTABだけにすると 「TAB以外もちゃんと書けよ。」っ言う都合のいい奴もいる。 TABしかできないくせにね
スコア自体使わない奴が多数派だろうけどな
177 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 17:33:57 ID:VOOfG4yY
>176 こりゃ一本とられたw そうだそうだw
178 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 18:00:11 ID:FzpvZk0S
俺のバンドのベースの奴はTabがないと全然駄目で話にならない バンドスコアが出ていないと弾きもしないし当然耳コピもできずセッションもろくに出来ない それでいて地獄のメカニカルのベースが弾けるとか…天狗になっておられる 全然リズムも合ってないし 五線譜が読めないくらいはまだマシだろ
五線譜読めないってどういうのを言うの? その基準がワカランのだが... 「これは何のコード?」で突きつけられたやつを答えるまで10秒かかったらアウトかな? そりゃハ長調のダイアトニックコードとかなら1秒しないけど
>>179 コードネームを言えるかどうかはあんまり関係ないんじゃない?
要は弾ければ良い訳で、
> 聞いたことも無い曲の楽譜を見てなんとなくでも演奏できるってレベル (
>>154 )
でいいんじゃないか?
クラシックギターの譜面は、音数の多いコードがあるとツライと思う。 バークリーとかだと、どうなんでしょうね? 五線譜読めなきゃ、授業についていけなそう。 ギター科へ行っても、キーボードの授業があるって聞いた事がある。 五線譜を読めない早弾き命君が、挫折して帰国する事が多いって聞いた事がある。 もちろん、語学力の問題も大きいだろうけどさ。 主席で卒業?したポールギルバートは、五線譜読めなかった気が。何故?
>>178 あぁ〜。典型的だねアレだね。
俺プロになるとか言ってない?
>>181 ポールはMIじゃなかったっけ?
バークリー行ってればもうちょい理論的な演奏出来そうだけど・・・
ポールは楽譜読めないじゃなくて苦手だって言ってたけど。
素人の「読譜出来ない」とトッププロの「読譜出来ない」
これって全然レベル違うと思うよ。
コードとスケールの知識があれば 五線譜を読まなくても対応できる状況がほとんどだよ。 ギターとベースはそういう上達の仕方があり得てしまう楽器。 TABうんぬんっていう話からは少しずれるけどね。 バンドの楽譜だと、キメしか音符がない楽譜も普通にあるから、 そこだけじっくり読んでおけば演奏できてしまう。
185 :
ドレミファ名無シド :2008/07/31(木) 04:29:27 ID:tEIe0z9Z
だけども だっけ〜ど…
ギターはそういう楽器なんだよね。 音楽的に貧粗な知識しかなくても、名曲を書けて世界的なミュージシャンになれちゃう。 悪いといってるんじゃなくて、こんなのが成立するのもギターって楽器くらいだろ。 センスがあれば、感覚でカッコイイ演奏が出来ちゃう。 ただ、センスの無いギタリスト(つまり99.9%の人)は、鍵盤楽器も平行して習った ほうがいい。とくに、これから始める人。 ペンタ丸出しの手癖がつく前に。
ギターが特別に見えるのはギターをやっててギターが好きだからだろ……
ペンタまるだしでも、 ランディー・ローズはカッコ良いぞ。 あの人は、クラシックな人だから、 譜面は読めるだろうけどね。
ペンタ丸出しと言えばクラプトン
まあ、そういう音楽ばっかだったら譜面なんて一生使わないよね。
191 :
ドレミファ名無シド :2008/07/31(木) 12:44:01 ID:SYufSBMt
>>183 ポールはMI入ったとき理論はレベル最低のクラスだった
ただし演奏は講師もビビった
192 :
ドレミファ名無シド :2008/07/31(木) 12:48:53 ID:i5kWfOYK
素朴な疑問で本当にすまない。ペンタ丸出しは駄目なの?
カッコよければ全然かまわない クラプトン好きだし
譜面見て歌う練習と、歌うようにギター弾く練習をすればいいんだな
音を意識して弾く事は大事だね。 手癖フレース連発したり、コードの構成音を意識しないで手の形で 覚えちゃってると重症かもしれん。 ベースいるのにオンコードとかは、ヤラれても文句は言えん。
>>194 > 譜面見て歌う練習
五線譜見ながら音名(ドレミ〜)で歌う練習を繰り返せば五線譜見ただけで頭の中で音が鳴る
ようになって超便利。他パートがなにやってるかわかるし初見早くなるし。
大人になってから、固定ドはキツイんじゃないか? それに、ギターって移動ド的な楽器だしな。 カポとかセーハなんて、まさにだもんな。
>>197 そこがギターのいいとこだと思うんだ。
曲のキーが変わっても柔軟に対応できるし。
なんか移動とか固定ドとか久しぶりに見た。
ここ何年かほとんどハードロック弾いてるからCDEFGABの方がイメージしやすい。
例えばさ、五線譜見て これはE、これはA・・とか一音一音書いてって それをギターで弾くって言うのは練習になるかな? EとかAとか書いてるうちに覚えていきそうな気がするんだが
俺、ピアノやってたから五線譜は読めるけど、ギターを弾く時は五線譜は 考えない。無理無理。 つーか、ギターと五線譜は相性悪すぎ。 弾ける楽器がギターのみの人で五線譜を読みたいんであれば、鍵盤楽器で 覚えちゃったほうが早いよ。 鍵盤楽器での五線譜は、まさにTAB譜感覚だよ。 ベースだと、五線譜で余裕でプレイできる。 ただ、6弦でコードをガンガン弾くスタイルは無理無理。
>>200 和音がしんどいってことだよね。
実際、和音まで五線譜読む必要があるのはクラシックくらいだから
せめてメロだけ初見で弾けるくらい読めればいいんじゃないかと思う。
ギターで5弦3フレットがCでー とか全部音程が覚えられれば五線譜も使えそうなんだが 馬鹿な俺には覚えらんねぇ
昔ピアニカでやったように指板にドレミファ・・のシールを貼るんだ
覚えられないのはバカなんじゃなくて、すぐあきらめるからだ。
>>203 弦楽器の利点を殺して固定ドで覚える意味があるとも思えんなぁ
206 :
200 :2008/08/01(金) 16:50:09 ID:gtoKlujY
ギタリスト用の音楽理論本があるじゃん? 楽器経験がギターだけで、五線譜読めない人用の本。 あんなの買うより、ハードオフでジャンクキーボードと、ブックオフで 子供用の教本を買ったほうがいいよ。5千円もかからんでしょ。 ああいう本がかなりあるって事は、譜面や理論コンプレックスのある ギタリストが多いんだろうね。 鍵盤やると、ギターの良さや特徴が理解できるよ。 逆に鍵盤の良さや特徴もね。 正直、どの楽器をやるにしても鍵盤はできたほうがいい。 ドラムでもパーカッションでもボーカルでも。
クラシックギター弾きです。(アコギも遊び程度に弾きますけど) 少し前にクラ板のクラシックギター総合スレでこの話題が出たときは大荒れになって、専用スレがたって 隔離になっちゃったんで、楽作板でこの話題でスレがたったらTAB派、五線譜不要論が主流なのかな と思ってのぞいたら、意外と両派拮抗してるんでいささか驚いてます。 クラギは基本完全ソロの世界なんで、メロ・ベースも伴奏・オカズ全部一人でやるんでTABだとどの 音がどのパートか、クラの世界で言うポリフォニーってやつが読み取り難いんですよ。ただそれを 全部一段の五線に詰め込んで、さらに上のほうで誰か書いてましたが、運指の指定まで書いてある んで鬼の様にゴチャゴチャしてるんですよ。それで最近はTAB併用も増えてますね、特に初心者向け のには。 あと、最近の若い子は変わってきてるみたいですがクラギ弾きで鍵盤も出来る人は少数派です。 TAB併用が増えてきたのは最近のことで、俺らおじさんクラギ弾の多くはあのゴチャゴチャの クラギ様五線譜を”力技”で克服してきましたw
>>205 指板上の音の位置を覚えたからって、
移動ドができなくなることはないよ。
クラギって完璧に隔離されてるもんな。 「小さなオーケストラ」て言われるとカッコイイけどさ、オーケストラから 隔離されてるって話だもんな。 クラシックギタリストってコードの知識も少ないし、アドリブにも弱い。 やっぱり、最も完成されてるギタリストは、ジャズギタリストだな。 五線譜はもちろん、コード、理論に明るい。アドリブも余裕。
そんな比較は意味がない。 世界が違うから。
>>211 足りてるならいいんじゃないの。
個々の状況によるよ。
読めて助かることもある。
ドデレリミファフィソサラチシ
そもそもチューニング変えたら一発で使えなくなるしね。 コードフォームにしてもそうだけど
「そもそも」っていうのはおかしくない? チューニング変えるのが普通じゃあるまいし。
ああ何かソロギ感覚だったわ
217 :
ドレミファ名無シド :2008/08/03(日) 00:52:55 ID:DsA4U8jq
>>215 かといって決して珍しいわけではないしなぁ
>>218 そういうのって、ガチガチに作られた曲じゃないの?
セッションとかで頻繁に変則チューニングするはやついないとおもう。
昔覚えたけど自分のスタイルには不要だったんで忘れてしまったな。 それでもアイディアのメモ書きに必要な最低限は忘れてないから不思議だ。 そういえば(ミニ)システムノートに五線でもタブでも良いから譜面線欲しい。 横線を代用したり五線譜ノートを切ってパンチ穴開けて使ってるのだがめんどい。
221 :
ドレミファ名無シド :2008/08/03(日) 09:03:11 ID:Ubl1Kpa6
ごめんなさいと言わざるを得ない
お前楽譜真っ白じゃないか・・・ 赤ペン買え!
>>221 ,222
ほんとけ!文房具屋や楽器屋でみたことなくて去年ネットで調べたら
一社見つけたけどもう生産中止になってて需要ないんだなあと諦めてた。
でも今改めて探してみたけどよくわからなかったわ。探し下手らしい・・
楽器屋に売ってたような気がしたぞ
226 :
ドレミファ名無シド :2008/08/03(日) 12:35:20 ID:Ubl1Kpa6
>>226 まさにこれだ!ありがたい。
そして確かに怒られてたっけ・・。
今でもサムピックが見当たらなくなってよく途方に暮れる。
ホントわざわざありがと。
これのTAB譜バージョンはありますか? 今改めて探してみたけどよくわからなかったわ。探し下手らしい・・
TAB譜しか読めねぇ上に探し物ひとつ自分の力じゃできねぇってか?もう無理じゃねぇかこの先? などと煽る気はなかったんだが。きっとないよ。
線と線の間で4弦分 上下に1弦と6弦・・って考えは無いのかい
5線譜よめないやつなんていんのかよ 病気だろ・・・
五線読めるくらいで勝ち誇ってる方が痛い。
233 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 01:00:02 ID:RIdqX0gu
譜面で音楽のすべてが判ると思ってるのだろうか
読めて勝ち誇るやつも 釣られて開き直る読めないやつも どっちも痛い。
>>214 どんな弦楽器でもチューニング変えたらそれ用の訓練した奴しか使えんだろw
236 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 10:42:44 ID:RIdqX0gu
は?
ロックで楽譜なんてあっても意味ないし。
>>1 はクラシックの連中に対するコンプレックスがあるみたいね。
音符ってのは言語でいうと「読み書き」にあたる部分であってそれができるから
面白い話が出来るとは別の話であることは言うまでも無い。
>>237 の言うことはもっともで口をはさむ余地はないんだが
ここでどうこう言われてるのは、そういうこととはかすりもしないほど程度も志も低い
TAB譜をなぞってその通りに弾くしか出来ない/考えていない者のことなわけで
譜面なんぞなくってもカッコいい音楽が演れるとかのような理想論のレベルではないのれすオワリ
>>238 > TAB譜をなぞってその通りに弾くしか出来ない/考えていない者
が
> 譜面なんぞなくってもカッコいい音楽が演れる
と強がってるのが多い様な気がする。
よかった俺吹奏楽やってて
読める事でデメリットは無いからね。 何一つ。 読めもしないのにとは思わんが、コンプレックスが あるなら頑張って読む努力をしろって。 で、読めたうえで、必要ないと感じたら使わなけりゃいい。
【読めない】 ◆ウェス・モンゴメリー ◆パコ・デ・ルシア ◆ジョージ・ベンソン ◆ロベン・フォード 【読める】 ◆矢沢栄吉(読譜レベルについては不明) ◆ポール・マッカートニー(ビートルズ時代は読めなかった!) ◆ブライアン・セッツァー(ビッグバンドの編曲も自分でやる理論派)
パットメセニーが五線譜睨んで弾いてる写真みるとすげーなオイと思う
「譜面が読めなくてもいい」と「TAB譜しか読めない」の間には だいぶ大きな隔たりがあるな。
TAB譜すら読めねぇよ。 つーかTAB譜って何だ?
このスレ見てTAB譜しか読めない俺やばくね?って思って 五線譜読むための教本買ってきた 五線の一番下から一番上まで読めないのはさすがにまずいかなと
247 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 22:13:52 ID:RIdqX0gu
それ音楽の教科書でいいやん
248 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 22:15:08 ID:F4Im3zbz
ギターを弾くだけならTABでも問題ない。 ただ、五線譜を読めた場合、理論が取っ付きやすくなる。 だから編曲、作曲の幅は広がる。
ただ「五線譜が読めない」んじゃなくて 「音符に対応したギターの運指が瞬時に分からない」んだよ 細かいフレーズになるとどうしてもTABに依存することになるだろ?
ピアノロールが頭に入ってるから語宣布いらないな
>>249 > 「音符に対応したギターの運指が瞬時に分からない」
誰でも最初はそう。
>>251 の言うとおり、そのうち慣れるから大丈夫だよ。
慣れるまではTABと併用でも全然問題無いし、その上で五線譜も読めれば
>>248 の言うように
理論・作曲・編曲など”幅が広がる”し、運指も自分が弾きやすいように工夫できるようになるから。
>>246 俺の経験からすると、安価なキーボード買っちゃったほうが早いよ。
あと、ベースをプレイする可能性もあるなら、ついでにヘ音も覚えちゃえ。
あまり必死にならないで、1日30分でもキーボード弾いてれば半年くらいで
自然に身に付くよ。
で、その後もキーボード弾けるようになると、音楽の幅が広がるしね。
鍵盤を少し弾けるのって、五線譜読めるくらい便利なことだったりする。
とくに、バンドにキーボードがいたりするとね。
これは中々良い経験談 思わずピアニカに手が伸びそうになったぜ
ピアニカかよw
何を目指すかによるね。
257 :
ドレミファ名無シド :2008/08/08(金) 02:42:25 ID:FIzP/qhn
五線譜理解にはキーボードいいのは納得。 それで何か良い教本ない? 鍵盤弾きになりたいわけじゃないから簡単なので。
カルカッシ・ギター教則本
259 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 19:41:57 ID:zdpYWOyC
そもそも楽譜が必要だと思ったことなんて無いんだが
要するに音楽を楽しんだもの勝ちですよね。わかります。
261 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 20:23:19 ID:iK8P9SWP
五線譜が読めるってどういうこと? あんなのドの位置覚えたら、下から順に辿ってけば誰でも読めるよね? 瞬時に見て頭の中でメロディが流れるとか絶対音階でもないと無理じゃないの?
262 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 20:36:19 ID:zfoNd8E+
>261 じゃ、音感鍛えれば?
263 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 20:57:19 ID:yHWuEWoP
自分が弾いて(押さえて)いる音が何の音なのかを理解出来ればTABでもいいんじゃないの? クラシックをやっているので譜面は普通に読むけどTAB譜が駄目だとは思わない。
264 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 21:06:22 ID:zfoNd8E+
TAB譜が駄目って誰が言った?
>>261 >瞬時に見て頭の中でメロディが流れるとか絶対音階でもないと無理じゃないの?
楽譜は言語なんだよ。
小説読んでて、リアルタイムで情景が浮かんでくることって不可能なことかい?
君は無理でも、言語を取得した人にはたやすいことなんだよ。
266 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 21:13:38 ID:zfoNd8E+
TAB譜だけで良いっていうのは、 その人の目標をしらないと何とも言えない。 趣味?プロ?カッコつけ?ハッタリ?おしゃれ? 何を持ってTAB譜だけで良いって言ってるの?
267 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 21:28:57 ID:HMEDXs6f
5線譜もTAB譜も只の譜面でしかない 同じ原作小説でも映像化した時に人によって全然違うものになるのと同様に 人によって解釈は千差万別
268 :
ドレミファ名無シド :2008/08/11(月) 21:30:02 ID:zfoNd8E+
もしかしてTAB譜の数字しか見ないってこと?
>趣味?プロ?カッコつけ?ハッタリ?おしゃれ? >何を持ってTAB譜だけで良いって言ってるの? 少なくともこうゆう切り分け方じゃないだろ。 バンドでも個人でも人と音楽で交流するような立場なら覚えるべき。 「公用語が英語だから海外で長く生活するなら英語覚えろよ」と言うのと同じで。 だけど個人やいちグループ内で作り上げてそれを聴かせるというスタンスの人たちなら TABしか読めなかろうがそれすら全く読めなかろうが構わない。 (作り手の間で疎通に支障がない限り) もちろん将来的に必要なら覚えた方が良いだろうし、生涯不要な生き方も存在している。 『音楽やってる奴で』という大きな括りならこれは言い得ないよ。余計なお世話。
ここでどんなにがんばっても、 それぞれ必要なことしかやらないんだと思うよ。
CとC#の間の音ってどうやって記譜するの?
>>271 五線譜って、元々鍵盤用の譜面じゃないっけ?
ピアノ系の鍵盤にクォーターの音ってないから、
そんなの、考慮されてないんじゃない?
色々あるんだが…… まあ…あれだ。 楽譜は子供でも読めるし、義務教育でも…ね。 これを必要か不必要に関わらず、一応音楽をやる者が「読めない」と公言する神経がわからない。 読めるんだけど、普段は楽譜使わない。なら解る。と言っているんだよ。 知的障害なの?
275 :
炎のがきんちょ :2008/08/12(火) 20:59:28 ID:RFQGr6FH
おまえがなwwwwwwwwwwwww
276 :
ドレミファ名無シド :2008/08/12(火) 21:17:55 ID:Q1Fuuob7
お前西洋古典しか音楽がないとおもってるの?
277 :
272 :2008/08/12(火) 22:00:18 ID:4Ur3cvxh
>>273 へ〜、初めて知った。
ありがと、勉強になりました。
278 :
ドレミファ名無シド :2008/08/12(火) 22:09:35 ID:eJVyVBp6
279 :
272 :2008/08/12(火) 22:11:56 ID:4Ur3cvxh
それと、ちょっと思ったんだが、 どうも、『楽譜が読める』って事が、 人によって随分と差がありそうな気がする。 読めなくて良いって言ってる人は、初見で弾けて読める。 読めなきゃ駄目だって言ってる人は、読解できるか否か。 8〜9割は、その枠に入ってない? 残りの1割は、初見で弾けなきゃ駄目だといってる人と、 読解すらできない人たち。 まぁ、根拠があるわけじゃなくって、 ここまでの流れを見てての推定ではあるけど、 大よそ、合ってないかなぁ・・・・・。 こんなに、主観がズレた中で論争を続けるのに、 意味があるのか?
スイープや弦飛びとかライトハンドとか、 ポジションが重要なものは五線譜でどう対処すればいいのか教えてくれ。 慣れるものなのか? それともスティーブヴァイになれというのか?
281 :
ドレミファ名無シド :2008/08/12(火) 22:53:20 ID:Q1Fuuob7
スティーブヴァイがオーケストラと演奏したときは 曲中のピックアップとアンプの組み合わせまで指定されてたらしいね
誰に?
何でこういうスレはいつも対立する気まんまんなんかなぁ TAB譜も五線譜も読めた「方がいい」つってんのに
284 :
炎のがきんちょ :2008/08/13(水) 00:00:27 ID:rZ0tIpqy
私、字が読めません。
せめて読めるようになってから、楽譜を貶してください。 読めないのに必要ないとか、ただの負け惜しみにしか見えない。 それでもこの程度のスレでむかつくんなら、もう来ない方がいいですよ。
>>286 意味の解らん煽りスレにノッて遊んでる奴が大半だ。
要するに、お前のような奴が遊ばれてるスレって解ってるか?
お題だよね。所詮
みんなストレスたまってるんだよ
290 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 08:00:31 ID:VKSHsmfE
楽譜読めない人ってハズカシイ。
キーごとに調号が変わる楽譜じゃなく、キーが変わってもドの位置が変わらない表記の方が ギターの便利な所を活かせていいかもしれない
292 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 14:08:54 ID:DJMLZMAq
文盲でも言葉はしゃべれるからOK
エスペラント語を話せる方が良いと
295 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 16:30:02 ID:VKSHsmfE
296 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 17:58:41 ID:qgtbphja
読めない奴も必要に感じる時が来たら自然と読めるようになってくさ。 いま五線譜読める奴だって、はじめはTABしか見なかった奴が大半だろ?
297 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 18:22:03 ID:AMwlEd9M
読めるようになる気すらない
いずれにしてもTABは土台。 コードとスケールがわかれば譜面もTABもいらなくなるかもしれない。
そうゆう認識でいることは大事だろな ただ人様に対してTABを軽視するのも青臭いよね
301 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 21:49:28 ID:VKSHsmfE
302 :
ドレミファ名無シド :2008/08/13(水) 22:39:56 ID:3leXw1cz
TABだけでも、曲は弾けるし、作ろうと思えば作れる。 もちろん、五線譜が読めればもっといい。 以上。 まぁまだ不毛な議論は続くだろうけど
ジャズスタンダードのメロ譜で練習してるんだけど、 移動ドで読むべきか、固定ドで読むべきか。 ドレミファソラシで読むのか、度数で読むのか。 #や♭がついたらどう読むのか。 この辺で悩む。 読めれば、あとは指板上に展開する自信はあるんだけど。
TABしか読めなくてもうまい奴はうまいだろうし 音感でどうにかする奴も居るだろう けど、一緒にやりたくは無いな・・・
環境と目的によって変わるのに 単に読める読めないで議論してるのがばかばかしい。
>>295 どのキーの音階でも下第一線をドで固定するってこと
ギターの場合実際の音名より音程と音階を主に理解した方が簡単だと思うんだ
>>303 >>196 のような”五線譜見ただけで頭の中で音が鳴る”ことが目的なら移動ドが早道
パッと楽譜を見てある程度弾けるようになるには固定ドで練習した方がよいともいます。
> ドレミファソラシで読むのか、度数で読むのか。
は何でもいいと思いますが
> #や♭がついたらどう読むのか。
この場合の”歌いやすさ”を考えるとドイツ式が一番歌いやすいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D C#→Cis(ツィス)、D#→Dis(ディス)、Db→Des(デス)、Eb→Es(エス)みたいに一音節で
読めますんでね。
>>305 こうゆう目的・環境の人には必要だけどそれ以外は不要(あるいはその逆)というよな話を
してもいいんじゃないですかね?
人それぞれに必要ならやってるし、必要でも怠慢ならやらない。 議論することなんてないよ。
英語できるならバークリーの本がオススメ。 Advanced Reading Studies for Guitarは、良いよ。 悔しいけど、こんな本は日本に無い。 トモさん、頼むぜ。 キーボード買って勉強もオススメ。 で、譜面とか理論とか難しい事はキーボードで考えて、ギターは なんとなく直感で。
311 :
ドレミファ名無シド :2008/08/15(金) 15:38:24 ID:4GSnnoQI
度数譜なんてのがあればいいな
312 :
ドレミファ名無シド :2008/08/15(金) 15:54:20 ID:fiQN4cM3
TAB譜すら読めないけど別に不自由しないな。 自分達で曲作ってやってるけど、譜面に起こす必要もないよ。ライブで毎回同じフレーズ弾くわけでもあるまいし。
>>312 レコーディングの時自分以外が困るだろ・・・
不要と言ってる人はだいたい同じ環境だと思うけど よくある形のロックバンド?なら普通困らんよ 歴代バンド全部そうだったけど オリジナル曲っても個人がかっちり作りこんだものでなくて アイデアを自楽器や口頭メロで伝えるくらいで スタジオで作曲者にあわせてアドリブセッションからだんだん形にしていくみたいなの 厳密にいうと各パートは各パートが作曲編曲ってことになるのかな 作曲:バンド名ってやつ? 楽譜読めたほうがかっこいいだろうけど 今読み書きできるとしても使う場面は一切ないです
>>今読み書きできるとしても使う場面は一切ないです そういう卑屈で向上心の無いとこがダメ。 読み書きできたら、いろいろ出来る事が増えるかもしれないでしょ? 少なくともマイナスな部分はない。 それにバンドなんかだと、同程度のレベルの人間の集まりになっちゃう傾向がある。 低ランクは低ランク同士で仲良くね。 で、今は必要ないって感じてるだけ。 それ自体まったく悪い事ではないが、読み書きの必要ないとか言い切るなってこと。 すぐ出来るようになるから、少しは頑張れ。
316 :
ドレミファ名無シド :2008/08/16(土) 14:50:10 ID:lWEo/JqX
デカイ音で好きなこと弾いて、それでお客さんが喜んでくれればそれで満足だよ。 知識をつけようとか上手くなろうといったことにはあまり興味がないんだよね。 上手いってことはカッコイイって根拠の一つの要素に過ぎないと思うし、上手くなくても良い音楽はできると思うよ。 それがロックのいいところじゃん!
317 :
ドレミファ名無シド :2008/08/16(土) 14:58:50 ID:pEFy3CQD
ギターしか出来ない、ベースしか出来ないって奴が多すぎるんだよな。 鍵盤で一通りの基礎を覚えてからギターに戻ると、凄く良くなるよ。
318 :
ドレミファ名無シド :2008/08/16(土) 15:25:30 ID:Yfa+JHcL
必要としてないなら身につけなくてもいいよ
320 :
ドレミファ名無シド :2008/08/16(土) 19:52:56 ID:Y4780IWr
俺は楽譜読めないヤツとは音楽をしない。話しにならない。 いくら上手くても楽譜読めないヤツはいちいちめんどくさい。 例え天才?的感覚でアドリブ出来ても「アドリブは○小節お願いね」と言うともう解らない。 コードも鍵盤やベースとの兼ね合いでボイシング指定するとパニック。 一生3コードブルースだけやってろ!青春パンクやってろ!コードが何だろうが、何小節進もうが気がすむまでアドリブやってろ! バンドメンバーは迷惑です。 子供でも簡単に読めるモン…馬鹿なの? 幼稚園の音楽教室行ってごらん。皆、ドレミで歌唄ってるよ。 幼稚園児以下?ねぇ、九九とか出来る?(笑) 全部足し算でやるから必要無い?計算機がある? あのね。当たり前なの、アタリマエ。読めてアタリマエ。 恥ずかしいよ、楽譜読めないヤツ。 そんなヤツらが「音楽やってます」「趣味は音楽」なんて言わないでね。 皆の迷惑です。
>>320 読める読めないっていうより、自分の狭ーい井戸の中でだけ俺上手ぇ俺スゲーの人いっぱいいるよ
すべてが俺に合わせてあれば俺無敵、ってやつ。ペンタ一発がすべてとか。
そゆ人はたとえ譜面読めても外界では何もできません。相手にするだけ無駄。
俺楽譜読めないけど音楽が趣味だよ^^ まあ超上手いし楽譜とか関係ないよねww
>>314 禿同
まったく同じ
別にいらねぇ厨みたいに拒絶するつもりはさらさらないけど
現状楽譜が登場するような場面が全くない
キーボードもいた事あるけど
>>320 みたいにもならないな
〜小節や音は言ってくれればわかるよ
まぁぼちぼち勉強するよ
なんとなく
>>314 =バンド楽しそうだね
>>320 =ソロでサポートメンバー雇ってやってね
て感じた()笑
五線譜読めない人は最初はタブ譜で運指を覚えて その後五線譜を目で追いながら弾くのを繰り返していけば そのうち何となく読めるようになってくるよ
325 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 02:34:51 ID:Q3H/mKVV
譜面は読めても
>>320 みたいな奴が人を感動させる音楽をことはできないだろうな。
音楽はその人間の内面がさらけ出されるものだからね。
>>325 のように感情論でしか音楽を捉えられないってのも、ある意味では羨ましい。
理論を知れば確実に、効率という意味では作曲は良くなります(センス云々は別問題)。
ソナタ形式を学べば誰でもソナタを書くことは出来ます。
外面だけ取り繕った音楽がどれだけ世に蔓延ってるか、それを認識してる?
まぁ音楽に限らず、表現には駆け引き、少し悪い言葉で言えば誤魔化しが常。
それが楽しかったりもするのだけど、
>>325 にはわからないだろうな。
今の自分に出来る事しかしない範囲で音楽やってる奴は、成長しないよ。
327 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 03:06:07 ID:iD1lC7+a
>外面だけ取り繕った音楽がどれだけ世に蔓延ってるか、それを認識してる? ほとんど糞だよなw
328 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 05:00:59 ID:Q3H/mKVV
>>325 話がすり替わってるじゃんw
譜面が読めて悪いことはひとつもないよ。
理論を学ぶことで音楽をより深く理解することができる。
そんなの当たり前。
だからといって譜面を読めない人間を貶めるのは趣味が悪い。
それを必要としていない音楽をやっているヤツもいるんだから。
成長云々とか言うが、そんなの人それぞれやっている音楽、目指す音楽は違う。
それをお前がとやかく言う資格はない。
329 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 09:39:55 ID:iD1lC7+a
330 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 09:53:14 ID:U+0XgsdE
単に
>>320 が言い過ぎたんでしょ。何があったか知らんが、
ここで吐き出さず本人に言えばいいのにw
価値観の相違を受け入れられない偏狭な人が多いのかも知れない しかたない
>>331 “しかたない”とは何だ! “しかたない”とは!!
>>320 です。
言い過ぎた?人を感動させる音楽が出来ない?抽象的な反論だな。
まあ俺の音楽が人を感動させる事が出来る出来ないは俺の音楽を聞いた人が判断してくれている。
感動出来ないというヤツもいるだろうが、聞いた事がないおまえらが言うことじゃない。
それでも楽譜読めないヤツが「馬鹿」には違いない。
こいつらの低レベルなレス見れば一目瞭然。
「必要無い」「メンバーには作り込んだデモテープ渡す」挙げ句には「才能あるから」「楽譜読めても人を感動させられない」(笑)
はぁ?ガキ以下の言い訳。
おまえらの言い方を借りれば「楽譜も読めないヤツのやる音楽なんて下らない」ってか?
もう一度言おう!
楽譜は幼稚園児でも読める。音楽を志す人間が読めないと平気で恥ずかしげもなく公言する神経が知れん。
それを必要不必要に関わらずまず「読める事が当たり前」大前提。役に立つとか読めた方が良いなんて生ぬるい。
楽譜読めないヤツは音楽やってると言うな。楽器の音を鳴らすのが趣味と言え。
ギターならギター弾くと言うな!ギターの弦をはじくだけと言え。
文化レベルの馬鹿ども。早く消えて無くなれ。
ところで楽譜読めないヤツって漢字読めるの?(笑)
そんなに必死になるなよ みんながみんなプロ目指してるわけじゃないんだから 趣味でギター演奏、いいことじゃないか プロ目指してて楽譜読めない。楽譜読めないプロなんて沢山いるし とか言ってるバカはさすがにいないだろ?
>>333 バカだな〜(笑
バケツポコポコ叩いて鼻歌歌うのも音楽だよ
337 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 21:19:23 ID:FtkqVHWu
もし居なかったら俺が言っておこう プロ目指してて楽譜読めない楽譜読めないプロなんて沢山いるし
>>337 そんなの匿名掲示板であいまいな名乗りあげなくても
盲目の音楽家だって結構いるじゃん
339 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 21:40:17 ID:yiod8qED
スティービー・ワンダー、レイ・チャールズ、クラシックやオペラ歌手も多いよな あと琵琶法師とかw
340 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 22:06:54 ID:Z3FoU1CN
分かったよ。個人の自由でいいってことかな。 ごめんよ。 TABも音符も単語も俺は楽しいから勝手に概念押してたとこもあるわ。 頭冷やして初心に戻るよ。
釣り?なのかもしれないけど 怠惰な人が楽譜読めないと言うのが許せないとかはまた別の話だから置いといて とりあえず「素晴らしい音楽」に楽譜や理論は必ず必要なものではないよ
五線譜で収まる程度の音楽なら五線譜は効率的。 それ以外の音楽には逆に不便なだけ。 そしてそれ以外の良い音楽が地球上にはゴロゴロしとる。 チョーキングやアナログシンセの音すら正確に示せない、 民俗音楽はおろか、風の音波の音も譜面では記せない。 まあ普通の音楽の時は便利な時の方が多いけどね。
343 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 22:34:06 ID:iD1lC7+a
譜面読み書きできるようになりたいな なんかいい教材ない?
344 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 22:40:25 ID:c3IPHvuv
>>341 馬鹿か?
素晴らしい音楽をつくった連中は大抵、理論を習得してるだろ。
「例外」だけを見て逃げ道を用意する言い訳はもう沢山なんだよw
345 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 22:43:23 ID:c3IPHvuv
>>342 ギターしか出来ない人間の典型だな。
それら全て、「音楽に使うなら」五線譜の範疇。
もっとも、例えばシンセリード弾いてる奴に
「ベンドをもう少し、気持ち高めに」とか指示することはあるから、
楽譜しか頼りに出来ないと逆に不便を招くのは事実だ。
346 :
ドレミファ名無シド :2008/08/17(日) 22:52:46 ID:ov5t/cLP
お前ら必死だな。
頭ひやせよ。
>>343 実際基礎は中学高校の音楽の教科書で大丈夫。
あとは慣れ。
>>345 幼少時代からずっと鍵盤やってきて
今は色々あってベース弾きですが?
348 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 00:17:04 ID:2VekNzfr
フリーも読めないぞ
いいんだよ五線譜読めなくたって。カッコいい音楽できるんなら。 それと「TAB譜なくちゃなんにも弾けない〜」とは違う
>>347 だからどうした
ギターしかできないとか言われたからって顔真っ赤にしてんじゃねーよ
>>342 も
>>345 もいってることほとんど一緒だろうが
>>350 いやね、初見じゃなければ読むまでなら早さの差はあれど誰でもできると思うんだが。
そっから先のジャズみたいな要アナライズ以上の部分でより高度な理論が必要になって
くるってだけでしょ。
お前さんが「読譜」以上のどこまで出来るか知らんがねwww
352 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 01:40:54 ID:ThY+iaUR
353 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 02:20:47 ID:66aoCZeF
ここに居る皆さんは初見でどこまで弾けるんですか?
354 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 02:44:08 ID:XjwrYbbn
確かに海外サイトにあるようなTAB譜を見てると、感情がこもっていないようで悲しくなる
音楽を視覚でも楽しめるようになるよ
356 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 03:36:17 ID:oqmCMtjB
思うにバンド内で作曲してるやつのタイプによる気がする 作曲者が細かいフレーズまで作る場合は弾く奴が五線譜を読めないと困る 大枠(メロディとコード進行)だけ作って各パートは個々に任せて詰めてく場合は 五線譜なんていらない って感じじゃね? 前者で五線譜読めないTAB譜くれって奴の場合は勉強しろの一言かと まぁ五線譜読めても演奏下手な俺よりは、五線譜読めないけど演奏が上手い奴のほうが 存在感はあるよなw
357 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 04:52:15 ID:1sf/rMR4
楽譜読めるってのは、数学とか英語ができる能力とは全然別なんだよね。 中学の時通知表2がほとんどだったブラスバンド部のアホがいたんだけど、 音楽だけは5だったよ。ちゃんと楽譜が読めるんだよな、これが。
359 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 09:21:35 ID:Bfv/p/oc
できない・やらない言い訳と 出来るけどセンス無さそうな奴らで見事に埋め尽くされてるなw
初見で弾ける奴やソラで採譜出来る、きちんと音楽を学んだ奴 に限って売れないという事実はどうよ? ソニーとメジャー契約まで何とかこぎ着けたけどCDを一枚も出せずに 契約を切られた知り合いがいるが、サラリーマン以下の 収入にしかならない不安定な裏方仕事で食い繋いでいて可哀想になるわw
>>360 それと譜面力は関係ないでしょ。才能・魅力のあるなしとも関係ない。
今やメジャーに新人を売り出す体力はないよ。
つかンニーは昔から思わせぶりキープしといて飼い殺して放置→ポイは得意だから。
んじゃ譜面読めない書けない奴に限って売れてるって逆説を証明できる?
売れ口に関しては譜面・理論は結果論だろうけど 音楽土方には必須と言う事でしょ。
363 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 11:00:41 ID:qsPCugJc
楽譜はとても便利なツールなので使えた方がいいのは当然だが 楽譜読めない奴には音楽はできない、 というのはさすがに狭量すぎてあきれる。
364 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 11:08:03 ID:fx6mJ68U
あのポールギルバートも五線譜が苦手らしいね…まぁあの人の難しいってレベルが俺達素人の難しいってのに値するわけないが
>>334 いや、本当はそこまで馬鹿にしてないんだが、読めなくても良いってヤツらがあまりにも下らない反論するから。
あとな、プロでも読めない人はいるだろうが、沢山はいない。やはり読める事が前提なんだ。
趣味で結構、だけど読めないという事が恥ずかしいと認識してない。
読めないヤツらが
「実は楽譜苦手で〜」とか「恥ずかしいけど読めないんです」
という態度なら、「子供でも読めるんだから大丈夫、慣れだよ」「勉強しようね」と言ってやる。
「プロでも読めない人もいるから…」と慰めてやってもいい。
しかしここの低レベルたちは、開き直った上に論点をすり替えて、読めても感動出来ないだの、必要無いだの。
何度でも言おう!
必要不必要に関わらず読める事が当たり前!読めないヤツは恥ずかしい!
もちろん部屋で独りギター弾いてます、カラオケが趣味、は勝手にどうぞ。
それにしても、あんな簡単なドレミも解らんとは……ちょっと信じられんな。
>>361 ソースは無いし、そんな統計もググッたって簡単には調べられないから証明は出来ない
俺のまわりではメジャーにいった奴もインディでそこそこ売れてる奴も
全く無名な奴も合わせてみても、楽譜が読めて書ける奴は二人しかいない
ただ、音楽制作やスタジオミュージシャンでも無い限り
譜面力はあるにこしたことは無いけど絶対必要では無いってこと
367 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 17:03:36 ID:zE9hY3xC
スレ違いだけども売れる売れないっていうのは 音楽自体とはあまり関係無いと思う。 譜面の問題など・・・ 音楽の力や勉強している人を馬鹿にする気はありません ほんとはそういう地道な部分が市場と直結するのは理想です
368 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 17:35:42 ID:We4FbHh9
>>365 で、君はどうなの?
そこまで言うからには、楽譜見た瞬間に頭の中でメロディーが鳴ってるんだよな?
そうじゃなきゃ読めない人間が恥ずかしいなんていうのはおこがましいぞ。
何言ってんだよ 学校の勉強じゃねーんだからさ、音楽の勉強した成果で結果が決まるわけじゃない センスなきゃ努力しても無駄なんだよ、俺はセンスないから趣味だよ?
370 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 20:04:03 ID:ThY+iaUR
まっ、趣味の範囲なんだからどうしようと勝手だな 一緒に仕事するわけではないんだからさ
>>368 はい、楽譜見てメロディ鳴ります。
しかし、楽譜見た瞬間にメロディうんぬん…が出来ないと、読めないヤツを馬鹿にしてはいけないっておかしい。
見た瞬間ってのは楽器店で立ち読みしてる楽譜でもメロディ鳴るって事。
それには「絶対音感」とか別の能力が必要。俺はたまたま絶対音感を持ってるから出来る。
そんな事関係ない。別に初見でスラスラだの、そらで楽譜書けないとだの、そんな事以前なの。
楽譜通り演奏出来るかどうかは、演奏技術であって読める読めないとは関係ない。
いくらテクニックあっても楽譜読めなきゃなんの意味もない。
あとその音楽が売れるかどうかも、今俺が主張してる事とは関係ない。論点をすり替えてる。
見た瞬間にメロディが浮かぶもなにも、まず「楽譜読める」がありき。
まず楽譜読めて、それから、初見で演奏出来きるようになり、楽譜見て瞬間にメロディ浮かべるようになる。
そこは楽譜読める読めないとはまた別のレベル。
「読めるけど瞬間には無理」「初見では無理」って人もまずは読める。
「俺読めない」ってヤツはもうどうしようもない。
音符見ても全くワケわからないんヤツ
瞬間に正確には無理だけど、何となく解るし、楽器あばゆっくりでもまずメロディ演奏出来る。ってのは決定的に違う。
「読めても演奏出来ないんじゃ意味ない」と主張も、もっともらしいが。楽譜読めなきゃ、演奏もなんにもなし。他人と演奏は無理。
俺はどんなに上手くても楽譜読めないヤツとは演奏しない。っていうかやりようがない。
お前は例え俺より楽器が上手くても、楽譜読めなきゃ、ステージで1音も出せず立ち尽くすだけになるよ。
何で「好きなように楽しめればいい」 って考えにならんのか理解に苦しむわ 読めようが読めなかろうが楽しめなかったら意味ねーだろ
TAB譜も読めず、ドラエモンのマンガが好きなメタルです。すみませんでした><
374 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 20:30:31 ID:eHxxUW16
俺はTABが大半。だってコードとかプリング・オフとか 面倒くさいもん。別に歪ませればちゃんと押さえれてなくても ごまかせちゃうもん。ときどき噛むけど別にバレないし。 音符とか読んで弾くとか嫌い。TABだけで形にはなるしさ。 ライヴも何とかなんじゃねーの?tabの数字だけでいいし。 リフとかも別に作れるしそんなんでいいや。8ビートとか何?は? ってなる。 でも俺は上記の逆をやる。
べつに、プロ目指すとかじゃなければ五線譜読めなくてもいいんじゃね? ギター以外の楽器に興味持てば、自ずと読めるようになるし
376 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 22:42:56 ID:omdSwzm/
っていうか300以上も語り合うような事なのか?
これが楽しいんだよ シロートはすっこんでろ
>>371 必死すぎて気持ち悪いです
明らかに一般的ではない思想を必死で絶対肯定させようとしてるのに狂気を感じてしまいます
もっとリラックスしましょう
379 :
ドレミファ名無シド :2008/08/18(月) 23:55:06 ID:1sf/rMR4
プロ以外は自己満足の世界なんだから、CDと似たような音が出せて一曲通しで弾けりゃそれで充分。 で、適当なファッションに身を包んで場末のライブハウスにでも出演できりゃ 素人レベルでは完結するわな。30分だけスターになれる、ってわけよ。 ま、おれはそこからヲタクしてしまったから、今ではかなりの音楽理論が身についたが。 だが、初期の頃のあの楽しさ、あれが味わえれば楽譜もクソもないわな。
>>375 むしろプロを目指さなくて一生の趣味として音楽を楽しみたいなら
五線譜を読めたほうが楽しみの幅が広がっていいんじゃないか
この先何年音楽に関わるか分からないが仕事じゃないんだから何も焦る必要はないし
時間はいくらでもあるんだから五線譜を読む訓練を楽しむ位の気持ちがあってもいいと思う
381 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 00:16:23 ID:dyJblaze
初見でヴァイのフレーズ弾けるギタリストがどれくらい居るだろうか 俺は無理
382 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 00:38:33 ID:jTHkoXod
マイクケネリーなら初見で弾きながら歌える 2回目には踊りながら出来る
384 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 01:31:35 ID:MmgVLExf
>>371 必死すぎてワロタ。
こいつ、逆に楽譜がなかったら何にも出来ないんじゃね?
S・ワンダーとセッションする機会があってもお断りするみたいだしw
385 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 01:39:07 ID:r3CCdvaE
読めるって自己満月に浸ってんだろう 素晴らしいね
386 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 01:48:13 ID:hb5L3vl4
>>371 はまだ五線譜読めない時に馬鹿にされたんだろ。
あんまり
>>371 をいじめないであげようぜ。
387 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 01:56:36 ID:K71s/CvR
あのー、五線譜でギター弾くって不可能じゃないんですか?
>>387 五線譜は楽器の性質上ギターに向いていないだけで弾けるっちゃ弾ける。
>>371 楽譜読めない・初見で弾けない奴と一緒にやるのはアリだが
お前みたいな頭でっかちの奴とだけは一緒にやりたくないわw
お前がスタジオミュージシャンだか職業作曲家だかネット弁慶の素人だかは知らんが
音楽やってても楽しめてないんじゃないか、と感じる
>>371 ま、普通は 楽譜読める つったら、
ほぼ初見で出来る様な人の事言うからな。
音楽理論を 理解してるかしてないかって話しだろお前のは。
何れにしろ それで 高飛車になっちゃうような 奴の音楽なんぞ
一切聴きたか ねーけどなw
お前の音が世に氾濫しない様に 願っとくわ・・・・
>>371 の天才ぶりに嫉妬w
身近に無知俺様系のとんでもない奴でもいるんだろう
中学からのいじめっ子にいい年になった今でも頻繁に呼び出され
ちょっと音楽のできる彼は無理やり雑用&鍵盤させられてる
とかだったら気の毒だな
392 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 07:50:55 ID:z1McPhND
というかおまいら小学校んときに何やってたんだwwww 音楽の時間ちゃんと聞いておけばこんな事にならんだろwww
393 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 08:02:21 ID:jTHkoXod
お前の読めるってドとかソとかが判るってレベルかw
何で?楽譜読めたら天才なの?何度もいうように当たり前! 別に俺は楽譜なくても演奏できるし、セッションにも参加しますが? お前ら楽譜も字も読めないのか?楽譜読めるから素晴らしい音楽出来るとは言ってない。 読めるのが大前提なの!当たり前なの!馬鹿すぎる 読めない事が恥ずかしいんだよ! 俺の音楽聞けとかそんな事言ってない。反論になってない。読めない事が恥ずかしい!俺はそれだけを主張している。 馬鹿なの?ね?馬鹿? お前らが「楽譜苦手です」「恥ずかしいけど読めない…」という態度なら馬鹿にしない。 開き直り、なおかつ論点をすり替え、音楽性がどうとか、プロでも読めないヤツいるとか まず読めない、恥ずかしい子供にも馬鹿にされている事実。 まあネットで言うから「恥ずかしさ」も半減かぁ?(笑)良かったね、顔も名前も知られないネットで。 俺もお前らみたいな低レベルなヤツの音楽絶対に聞かないし、迷惑だ。 もっと謙虚に勉強しろ。馬鹿。
395 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 11:32:48 ID:9F/sPq+e
いや…なんで必死?泣きたいの?
>>394 いや・・・あの・・・そうじゃなくて
>>391 は普通に読んで
天才的な釣りっぷりって言う意味かと・・・
あ、あのももちろん音楽に関してもかなりいい所だとは思ってるよ(汗
>>394 君の主張はわかった
私はそうは思わない
それだけ
世の中にはいろんな考えの人がいる
自分と違うからといって相手が間違っているわけではない
釣りじゃない?
>>394 俺は普段五線譜使っててTABはほとんど使わない人間だけど考え方としては
>>397 に同意だな。
音楽に求めるものは人それぞれ違ってギター・ベース以外の楽器と合わせたり、理論も習得して
作編曲までこなせるようになりたいと持ってる人もいればTABで音を拾ってなんとなくCDと同じ
音がでれば満足な人まで千差万別なわけよ。
俺やあなたは前者だし
>>397 やその他五線譜は必要ないといってる人は後者に近いんだろう。
あなたは
> 論点をすり替え、音楽性がどうとか、プロでも読めないヤツいるとか
っていう人たちにムカついてる、逆に言えば読めなくても
> 「楽譜苦手です」「恥ずかしいけど読めない…」という態度なら馬鹿にしない。
というスタンスのようだけど「あっ、CDと同じ音が出せた!」ってレベルで本当に”満足”してる
人なら変な言い訳をしたりしないと思う。「俺はTABを見てなんとなくそれっぽい雰囲気の音が
出せればそれで満足」って堂々と主張すると思う。
> 私はそうは思わない
と言い切れる
>>397 は多分そういう人なんじゃないかな?
論点のすり替え、言い訳さらには「五線譜なんて不要」と声高に主張する人たちは、その声が
大きければ大きいほど、深いコンプレックスを抱えてるんだと思うよ。
俺の英語は文法も発音もメチャクチャだけど海外旅行に行って迷子にならない、道を聞いたり
買い物したりするの不自由ない程度は出来るからそれで満足してて、ネイティブみたいに
しゃべれるようになりたいとは思わない。「意味が通じりゃいいんだよ、発音や文法なんてどうでも
いい」って声高に叫ぶやつのほうが、むしろネイティブみたいにしゃべれる奴に深いコンプレックスを
抱えてるんじゃないのかな?
最近ピアノロール見ながら弾ける様になった
>>394 >読めない事が恥ずかしい!俺はそれだけを主張している。
読めない事が恥ずかしい!みんなそれだけを否定している。
譜面が大前提? は〜?
スティービーワンダー はどうやって ”音楽”を やっているの?w
謙虚?w お前が?w それを言ってしまうの?wwww
402 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 14:15:26 ID:IQ3z+jyk
エロい人教えてくれ! 頭の中で五線譜がTABに変換されるのか?? どうやって???
403 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 14:32:54 ID:jTHkoXod
一方、 我が国では古来、按摩と楽師は盲人の職業であったという文化があります 眼が使えない事によって指先や耳の神経が常人よりも鋭敏で、 按摩や音楽に向いていると考えられておったのですな 畢竟、音楽は眼が見えなくてもできる事の伝統的な代表格であるという訳です 余は「音楽には譜面が必須」という意見には賛同しかねますな
これ「譜面で音楽やってるのカコワルイ」って価値観もあるよ。 元々西欧は譜面読めて当たり前な文化があって民族音楽を軽視してたけど、 黒人ブルースなどを模範してポピュラーミュージックが始まって以来音楽に対する考え方が激しく変わって行った。 そんなわけでロックやポップスみたいなルーツ音楽起源のものは譜面でやり取りしない音楽に魅せられて来た。 商業的になってからは「ビジネスなんだからちゃんとしろよ」って風潮になってきてはいるけど。 地の音楽が発展しなかった音楽後進国こそが譜面を必要とする傾向にある。 土台がないとちゃんと示されなきゃあらぬ方向へ演奏されてしまうから。 近年になってロックとかに手を付け始めて来た韓国や中国みたいな国ではほとんど譜面使ってるだろうね。 譜面を読めることは理知的だし合理的だけれども、「そこに現せない何か」にこそ音楽の旨味を感じてそれを追求してる人たちも未だにたくさんいる。
>>404 > 余は「音楽には譜面が必須」という意見には賛同しかねますな
五線はもちろんTABもいらねぇ、俺は全部耳コピだ!と主張するんなら同意します。
同じレベルの音感の持ち主(どんな複雑なリズムも和音も完璧耳コピ出来る)としか付き合えない
(俺みたいに譜面起こしてくれないと弾けない人間とは付き合えない)から大変でしょうけど。
>>405 > 地の音楽が発展しなかった音楽後進国こそが譜面を必要とする傾向にある。
あっしは英語がネイティブじゃなかったんでトラベル英会話程度のレベルに達するにさえテキストの
助けが必要でした。英語が母国語の国の子供みたいに大人がしゃべってるのを聞いてるうちに自然に
なんて無理でした。
ついでにあっしは日本人なんで西洋音楽は外国文化になるわけで、その上残念ながら音感にもあんまり
恵まれたほうじゃなかったみたいで、スリーコードオンリーや付点もシャッフルもない単純なタテノリリズム
ならともかく、跳ね回ってる難しいリズム、テンション不協和音バリバリのコードを耳コピするなんて無理
でした。やっぱりテキスト(譜面)が必要だったわけです。で、使うテキストとしてギタリスト・ベーシスト以外
ともお付き合いしたかったんで五線譜を使うことにしました。
もちろんあっしとどうレベルの音感の持ち主の、ということです。
>>404 さんみたいな天才は五線譜なんか
なくても、デモ起こせば全部耳コピしてくれり、鼻歌やギターで音出して(身振り手振り)意思を伝えることが
出来たんでしょうが。 まあ、そういうレベルの人はあっしみたいな並以下の音感の持ち主じゃなかなか相手
してくれなかったでしょうしね。
>>405 さんが西洋音楽は外国文化という環境に生まれ育って、テキスト(譜面)の助けなしに
> 「そこに現せない何か」にこそ音楽の旨味を感じて
いるのなら、それは素晴らしいことだと思います。
>>404 * 必須=100%すべての人に必要、
* 譜面=五線譜、TAB譜その他を含むすべて譜面
と捉えれば「音楽に譜面は必須ではない」というのは、真実だと思います。
でも「どんな複雑なリズム、和音も完全耳コピ出来る」人がどれだけいるんでしょうか?
或いは「耳コピなんかしなくても自分の中から魅惑的なメロディ、躍動するリズム、美しい
ハーモニーがどんどん溢れ出してくる」なんて人は一体どれだけいるのでしょうか?
「音楽に譜面は必須ではない」は「ほとんどの人にとって音楽をやるのに譜面は必要」とほぼ
同意なのではないでしょうか?或いは「音楽をやるのに(五線、TABのみでなく一切の)譜面が
必要でない人は極一握り」と言い換えても、ことさら問題はないのではないでしょうか?
>>405 > 「そこに現せない何か」にこそ音楽の旨味を感じてそれを追求
上に書いた”極一握り”の人は、もう初めからその「何か」を追求すればいいのでしょう。
では、あっしのような並以下の音感しか持ち合わせていないものにとっては「そこ(譜面)に表せる
ものはそれを使って理解したうえで、その先に(譜面に表せていない)なにがあるのか追求」したほうが
その「何か」にたどり着ける可能性が高いのではないでしょうか?
譜面を見ながらゆっくりゆっくり進んでるあっしにとって何の手助け(譜面)も無しに「何か」を見つけ
出すことは、とてつもなく遠い道程のように思えます。
ピアノみたいに同じ音程が二つと出ない楽器なら五線譜がいいけど 6弦もあるギターじゃ五線譜だと非合理的だし、 そもそもギター奏法を再現するには向いてないので読みづらいものになる
>>407 江戸っ子かっこいいな(はーと
むろん現代音楽に真摯に向き合う者にとって楽譜や理論は習得して叱るべきものでありましょう
彼人の怠惰や無精の言い訳に天才や盲人の例を唱えるのは卑怯であるとの言及も当然と言ってもよいでしょう
しかしながら本来憎むべきは吾人の怠惰な人格であるべきで、
諸一般の楽譜など必要とせず音楽を楽しんでいる人々を蔑み、
「音楽には楽譜が必須」、「楽譜の読めない者には音楽はできない」
と主張するのはあまりに狭量な極論と言わざるをえないでありましょう
昔の人はよくこう言ったものです
「('A`)マンドクセ」
思うに自分の作った曲を他人に演奏してもらう時と 音源が無い他人の曲を自分が演奏したい時には必須かと。 それ以外、例えばタックアンドレスやドンロスみたいな ソロギタリストやソロピアニストなら不自由ないのでは? しかもそういう音楽に限って譜面に書けないような珍技が 飛び出してくるし。 「ボディのネック側のサウンドホールのちょい右上を叩く」とか、 「指板エンド部分で軽くラスゲアード」とかさ。 そういう細かいニュアンスって突き詰めていくといっぱいあると思うよ。
>>409 > 彼人の怠惰や無精の言い訳に天才や盲人の例を唱えるのは卑怯
という意見を併記するのであれば
> 「音楽には楽譜が必須」、「楽譜の読めない者には音楽はできない」
> と主張するのはあまりに狭量な極論
には同意です。そう思うがゆえ
>>394 氏には
>>399 で
> 音楽に求めるものは人それぞれ違って
> 千差万別なわけよ。
と意見を述べさせていただいたわけです。
>>408 >>410-411 前にばらばらに書いたのでもう一度まとめときます。あっしが五線譜を使う理由は
* ギター・ベース以外の楽器の方ともお付き合いしたい
* 残念ながらあっしのレベルではデモ作れば耳コピ、鼻歌やギターで身振り手振りであっしの意図を
汲み取ってくれるようなレベルの高い方とお付き合いすのは無理
* 理論も勉強して出来れば作編曲も出来るようになりたい。
*
>>405 さんの受け売りですが、いつかは楽譜の先にある、「そこに現せない音楽の旨味」にたどり着きたいが
たいした才能もないんで「そこに表せるもの」は楽譜の助けを借りて理解しないと、とてもその先になんか行けない。
楽譜の助けを借りても可能かどうか、極めて怪しい。
からです。
>>408 さんが、ギターが弾けてギタリスト(たまにベーシストとも?)とだけコミュニケーションできれば
OkならTAB譜だけでなんら不自由ないしょう。
>>410 で例に出されてるお二人、不勉強であっしは聞いたことはありませんが
> 「ボディのネック側のサウンドホールのちょい右上を叩く」とか、
> 「指板エンド部分で軽くラスゲアード」とかさ。
これで大体想像付きます。 (
>>410 さん ”メンコ”好きでしょ?)
ソロでずっとやってく、アイデアを譜面に書き留めとかなくても整理してストックできるんならそれもOKだと思います。
マイルスは聞きますけど譜面は初めて見ました。 周りの人は大変、いや、彼のおめがねにかなったメンバーなら
>>407 に書いた”ごく一握り”ばかりでしょうから、こんな譜面でも十分すぎるくらいなんでしょね。
もちろん、マイルス本人にとってはアイデアを思い出す為のきっかけ、メモに過ぎないんでしょうね。
>>402 あっしの場合ですが、五線譜→ポジションで直結してます。(途中にTABは介在しません)
>>408 さんが言うようなケース(例えば上一線のラが1弦5Fなのか2弦10Fなのか、はたまた3弦14F
なのか)もやってるうちに”勘”が利くようになってきました。
でもね、実は白状しちゃうと上一線の音符を見て”勘”で1弦5Fか2弦10Fか判断できるまでには
すぐになったんだけど、これが”ラ(A)”だってすぐにわかるようになるまでには結構時間がかかった。
つまり長いこと五線譜が”ある程度自由裁量の余地が残された図形TAB"だったわけ。
たまに”TAB譜は初見である程度弾けるけどすぐに忘れる、覚え難い”って言う人がいるけど、実は
TAB譜→数字→左脳記憶なのに対して五線譜→図形→右脳記憶だかららしいです。
で、五線譜(TAB譜でもいいかもしれませんが)みて音名が浮かんだほうがいいかどうか、これは
”理論の勉強したいんなら必要”ってとこでしょうか?
五線譜=ある程度自由裁量の余地が残された図形TABのクセして「俺は五線譜読めるから無問題」
と調子こいて難しい理論書買って来たらダメダメでした。度数とか、コードの回転とかもう、、、、
415 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 18:27:16 ID:jTHkoXod
>>414 >たまに”TAB譜は初見である程度弾けるけどすぐに忘れる、覚え難い”っ
これホントかも俺もタブ譜でコピーしてたら少し立ったら曲の構成すら忘れる
必死で耳コピした曲は次やるときにもかなり覚えてる。というより手が動く
結局tabは他人が採譜してるからD音やD#が鳴ってるだけで5弦ベースでタブが書かれてたりする
半音下げか全音下げ、ドロップDにした方が明らかに自然で
弦楽器弾いた事のない音大のバイトとかなんだろうな
416 :
402 :2008/08/19(火) 18:36:05 ID:IQ3z+jyk
>>414 自動変換で音に直接結びつくかんじ??
sugeeeeeeeeeeeeee!!
>>401 お前馬鹿?譜面が大前提とは言ってない。
俺も楽譜無いと何にも出来ないヤツはダメだと思う。だけど「読める事が前提」だと言っている。
楽譜読めない…恥ずかしい。これ決まり。
いくら譜面読めないヤツで素晴らしい音楽を作る人がいたとしても。お前は恥ずかしい。
字の読み書き出来なくても、言いたい事は録音できるし、喋られるし…と主張してるのと同じ。
あぁ恥ずかしい。馬鹿丸出し。自分の名前も書けないヤツと同類。
義務教育で楽譜は読める。あぁ恥ずかしい。悔しいのぉ〜馬鹿されて(笑)
さあどうする?「楽譜読めなくても素晴らしい音楽できる…」っかぁ?
別にそれは否定しないけど(笑)プッププッ(笑)恥ずかしい(笑)
コピーで満足してる連中に五線譜語ってもしょうがねーよww 要はそいつが必要かどうか。
クラシックだってコピーで満足する音楽なのに何を言ってるんだか。
>>416 音って言うかポジションね。
>>414 に書いた通り慣れの問題だからそんなにすごいことでもないと思うよ。
俺は音名が浮かばない時期が長かったけど、理論を学ぶ必要性を感じないうちはそれで問題ないし
* 他楽器プレーヤーとも楽譜でコミュニケーションできる
* 右脳記憶なんで忘れ難い
ってメリットが享受できるだけでも五線譜にトライしてみる価値はあると思うよ。
>>417 がんばるね。俺は書いてきた通り五線譜必要論者だけど
>>407 に書いたような”一握り”が存在するのも
また事実だと思うよ。
ここでがんばって五線譜不要論を説いてる連中がその”一握り”かはまた別問題だが。
>>418 コピーって言うか、俺が前に書いた「あっ、CDと同じ音が出せた」ってレベルで満足してるってことだね。
>>419 > クラシックだってコピーで満足する音楽
そりゃ違うと思うよ。
譜面に書けることは譜面に書いて規定しちゃうことで
>>405 さんの言う
> 「そこに現せない何か」
の追求に集中してる音楽なんじゃないかな?
>>420 話にならんわ
TAB譜だってそのポジションを押さえる事よりも
表記できないニュアンスの追及のほうが遥かに大事だし
お前って結局譜面>TAB譜の図式が前提にあって話してるだけじゃん、頭悪っ
>>421 俺は何度も書いてるつもりだけど、今の君に必要がないなら無理することはないと思うよ。
>>413 ご参照
君がギタリスト(時たまベーシスト)以外で譜面のやり取りでコミュニケーションする必要がない、
とりあえずTABを見てCDやDVDと同じ音が出せてそれで満足ならTABで十分なんじゃないかな?
難しいことはよくわかんないけど、目の前にいる人と譜面でしかコミュニケーションとれないって 音楽として本末転倒じゃないの? 大昔は録音って物がなくて目の前の人にしか音楽が伝えられなくて、目の前にいない人に伝える手段が譜面しかなかったわけで その影響が今日まで続いてる、バッハでも誰でもいいけど本人が弾いた音源が1番で譜面はその後にくるものじゃないかな いや、譜面をばかにしてるんじゃなくて音より譜面を優先してしまっている 譜面至上主義って音楽から離れてないかな
>>422 俺別にギタリストだなんて言った覚えはないが。てか元々バイオリンやってたし
五線譜もTAB譜も言わばドレミファソラシドしか書いてないわけで。
そんなMIDIデータにも劣るような代物が読める程度のことを自慢するってしょぼいプライドですねえ
>>423 > 本人が弾いた音源が1番で譜面はその後にくるもの
その通りだと思うよ。
でも俺は
>>406 →>407で白状したとおり
> スリーコードオンリーや付点もシャッフルもない単純なタテノリリズム
> ならともかく、跳ね回ってる難しいリズム、テンション不協和音バリバリのコード
を楽譜無しに耳コピなんて出来ないんだ。いや、俺だけじゃない、俺の周りでは
> 「どんな複雑なリズム、和音も完全耳コピ出来る」
> 或いは「耳コピなんかしなくても自分の中から魅惑的なメロディ、躍動するリズム、美しい
> ハーモニーがどんどん溢れ出してくる」
なんて人はほんの一握りだ。
あなたの周りではどうなの?
>>424 俺は自慢なんてしてないわけだが。
必要な人には必要、不要な人は無理することないと何度も書いてるんだが。
譜面がMIDIデータにも劣る代物ってのはどうなんだろう?
君はMIDIデータもらえばデータ見ながら弾けるの?
或いはMIDI再生して耳コピするのと譜面見て練習するのと、どっちが早く曲を完成させられる?
バイオリンでもギターでもいいけどさ。
>>426 情報量の意味でMIDIデータを引き合いに出したんだが。国語力もないのかねお前は
てか自慢じゃないんならその二行目だけ書いてさっさと立ち去ればいいんじゃない?
なんか俺の言いたいことがすり替えられてる気がするけど、俺頭悪いからよくわかんね ただ耳が悪い人には便利なんじゃないの、譜面 譜面におんぶにだっこで耳が育てられてないなら譜面もどうなんだろね 視覚で音楽を理解してるわけでしょ、音で理解して音で伝える努力すればいいじゃない
ID:p3A05deO君
君は元々バイオリン弾きだったんだよね?
>>408 > ピアノみたいに同じ音程が二つと出ない楽器なら五線譜がいいけど
バイオリンも同音をいろんなポジションで取れるんだけどww
>>428 > ただ耳が悪い人には便利なんじゃないの、譜面
それ言われると辛いわ。
> 「どんな複雑なリズム、和音も完全耳コピ出来る」
> 或いは「耳コピなんかしなくても自分の中から魅惑的なメロディ、躍動するリズム、美しい
> ハーモニーがどんどん溢れ出してくる」
人以外はみんな耳の悪い人なのか
>>429 反論に困ったので過去レス遡って粗捜しですね、わかります
で、同音を最大2つのポジションでとれるけどそれがどうかしたの?草まで生やして。
ギターは同音多いし何よりフレットがあるから五線譜よりTAB譜が合理的だって話
とバイオリンに何か関係があるのかね。
ID:p3A05deO君
バイオリンって、どんなバイオリンやってたの?ジプシー音楽とかカントリーウェスタン?
まさか正規のクラシックバイオリンのレッスン受けてた人が
>>419 > クラシックだってコピーで満足する音楽
なんていわないよねぇ
>>431 > 同音を最大2つのポジションでとれる
ギターでもせいぜい4つですが何か?
何で楽譜読める読めないの話から音楽の情報量の話になるの?
伝達のツールでしょ、ツール。
MIDIで耳コピが譜面より便利ってんならなんも言わんが、話がそれてるよ。
>>432 (TAB譜でギターを弾くことをコピーで満足すると言うなら)クラシックだってコピーで満足する音楽だが。
こう書かなきゃ皮肉も理解できないのか?
ID:Um8YKQVeさん見てると音楽を理解するスピードを何よりも優先してるように思うけど プロなの?、プロの現場なら時間とお金が直接結び付くんだろうから、言ってることわからんでもないけど 1年でわからなければ10年かければいいし、急ぐことないと思うけどね
>>434 話それてるのはお前だろ。
楽譜もTAB譜も伝達のツールだよ、故に差異なんてないね。
どっちも限られた情報量しか持たないから読めたところで参考にしかならんわけだ。
そんなものを読める読めないの話で必死こいて粘着してるお前はどうかしている。
437 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 21:04:32 ID:jTHkoXod
>>435 >1年でわからなければ10年かければいいし、急ぐことないと思うけどね
音楽理論って音楽の公式と一緒で本来怠け者向きなんだよね
先人が培って来たものを手早く吸収するか
トライアンドエラーで闇雲に探すのとどっちがいいか
なるほどねー 3000ピースのパズルを1日1ピースずつ埋めていくようなやり方が好きな俺は変わってるのかな 好きな作家の小説を辞書見ながら、徹夜で読む感覚は俺にはないんだよね 少数派みたいだし俺の意見はあんまり役に立たなそうだ
通信環境が変わったんでID変わると思うけど元ID:Um8YKQVeだよ
>>434 TABで書かれた理論書なんてないわけだが、クラシックバイオリンをやってた(らしい)君なら
よくわかるよね?
TABしか読めないでどうやってコピー以上の音楽をやるんだい?
>>437 さんが言うようにトライアンドエラーを繰り返して膨大な時間を費やすのかい?
>>436 > 楽譜もTAB譜も伝達のツールだよ、故に差異なんてないね。
楽譜=五線譜って理解でよいかな?
大いなる差があるよ。
TAB=ギター(ベース)の世界でしか通用しないローカル言語
五線=鍵盤弦管ほとんどの楽器をやる人なら理解してるグローバル言語
でしょ?
俺は何度も書いてるけど
> ギタリスト(時たまベーシスト)以外で譜面のやり取りでコミュニケーションする必要がない、
> とりあえずTABを見てCDやDVDと同じ音が出せてそれで満足ならTABで十分
と言ってるんだが。
俺はギタリスト(ベーシスト)以外とも楽譜でコミュニケーションしたいし、音源耳コピなんて
並以下の耳の持ち主の俺&俺の周りの人間にとって楽譜での伝達より遥かに非効率だから
五線譜を使うわけなんだが。
>>435 プロじゃないよ。
ただのアマチュアだけど多分俺程度の音感の人間が
>>437 さんの言うような
> トライアンドエラーで闇雲に探す
をやってたら一生のうちに弾きたい曲の1/10も弾けないと思うんだ。
それと他楽器との合わせものもやりたい、いずれは自分で作編曲もしたいって言う欲求をかなえるには
先人が培って来たものはありがたく使わせていただくしかないんだよね。
441 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 22:31:10 ID:qCfko3p8
なんでこのスレ譜面も読めないチンカスが鼻息荒くでかい顔してるの? 今までの流れ全部涙ぐましい言い訳ばっかじゃんw
おもしろくない
>>406 跳ねるリズムって譜面にどう書いてるの?
3連や付点じゃ表しきれないよね。
そこは逆に耳じゃないと難しいところだと思うけど。
定義がごちゃまぜ だから ややこしくなってんだろ。 譜面=五線譜 譜面が読める=五線譜がほぼ初見で読める に統一しろ。 ポピュラー音楽系のギターやらベースやらの熟練者で、 五線譜にしないと分りません なんて役立たずはまずいない。 音そのものが分りづらかったとしても、 キーやらコード名やら使ってる対応スケールやら スケール上での音列パターンやら ポピュラー系の楽器熟練者なら譜面読めなくても 口頭で説明するだけでまず理解出来る。 口頭で理解の出来ない 譜面が読める奴 はチンカスではないの?w 少なくともスタジオミュージシャン的な、いきなり知らん曲の五線譜渡されますみたいな環境でも ないかぎり、バンドのやり取りとしては 現場で全く即戦力にならんよ。 口頭で理解して演奏始める奴と、譜面作りの手間隙掛けさせて、出てくるまでぼ〜としてる奴の どっちがチンカスなの?w
5線譜なら見ただけでどんな曲かわかるから便利なんじゃね
音聞けば聞いただけでどんな曲かわかるから便利なんじゃね
447 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 23:56:33 ID:EYzevKF5
ここって何のスレだっけ?
ロックに五線譜は必要ないよ〜あれは言語でいえば読み書きにあたる部分であって 読み書きできるからってあなた方流暢に英語しゃべれるワケじゃないでしょ〜 クラシックならともかく大事なのは感覚ですよ〜あって困る能力ではないけど必須でもない〜 私のしりあいで絶対音感あってモーツァルト的な能力ある人いるけど五線譜読めないけど 一回曲聴いただけでほぼピアノで弾けるという驚異的な人いますよ〜 私実際に彼女にマニアックな曲聞かせて弾いてみてっていったらほんとに弾いたのには 驚愕でした〜ところどころ詰まりながらだけど普通の人には絶対できません〜
これは完全に僕の独断で思うところなんだけど 音源渡して耳コピできない奴なんて無理w 絶対音感は無理だとしても ある程度やってきてそこそこの相対音感もないの? 楽譜がないと音がわからないってもう音楽あきらめろよ
楽譜楽譜って必死な人は何がしたいの? とりあえず演奏とオリジナル曲をうpしてよ。
451 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 00:41:45 ID:DfAIsxVU
五線譜読めない奴は糞 音楽やめろ
楽譜云々じゃなくてタブ譜の是非についてのスレじゃなかったのか
453 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 00:45:59 ID:E72ff3aA
五線譜は読めないけど、音楽辞めないよ ちなみに糞ではないよ
確かに、譜面の音符読んでたら怒られた(>_<)ちゃんと耳で聴けと…TAB譜も、ハァ?て言われた。 メジャーデビューした人は違うし…
タブ譜以前に、コードしか読めないフォーク畑の人のあれは音楽じゃないの? 西洋音楽の楽譜を読めない雅楽の人は?あれも音楽じゃないの? 楽譜が読める読めないと音楽か否かは関係ないよ。 TABでも一般的な楽譜でも、完璧な記譜などできない。 pってどのくらいの強さ? 同じA音でも、鍵盤楽器でなければ平均律か否かで示すものが違うよね。 〜でなければならないってのは視野が狭いだけに見えるけど。
>>454 五線譜がいらないとは言ってないがなあ。
五線譜が読めればそれがコピーできるの?
俺は読めるけど、耳で採譜なんてできないんだけど。
458 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 00:53:05 ID:E72ff3aA
なぜに耳コピ?や譜面おこしが必須なの? 市販のTAB譜見て、既存のバンドやらなんやらの曲を演奏して終わり それで満足な人もたくさんいるんだよ
あと、TABがダメだってなら、鍵盤用の指番号も否定することになるんじゃない? 同じ音が違うポジションで出せて、それぞれのニュアンスが異なる以上、どこで押さえるかは必要な情報でしょ。 それは指番号の情報と同じじゃない。 結局はどういう演奏をするかが問題じゃないのかなあ。
>>452 たしかにその通りだな。
>>94 > 一番問題なのはタブ譜でしかコピーできない奴。
>>349 > いいんだよ五線譜読めなくたって。カッコいい音楽できるんなら。
>
> それと「TAB譜なくちゃなんにも弾けない〜」とは違う
>>407 > 「どんな複雑なリズム、和音も完全耳コピ出来る」人がどれだけいるんでしょうか?
> 或いは「耳コピなんかしなくても自分の中から魅惑的なメロディ、躍動するリズム、美しい
> ハーモニーがどんどん溢れ出してくる」なんて人は一体どれだけいるのでしょうか?
そういうこと。
物事を二元論で語る奴にロクな奴は居ない
自分の境遇を押しつけ合うスレだな。
>>460 どういうこと?
さっぱりわからんのだけど。
楽譜が読めたってアドリブも作曲も耳コピも全く出来ない人間なんてゴマンといるんだが。
現に俺も耳コピは全然できん。一番聞き取りやすいメロを採譜くらいならできるがな。
都合が悪くなったからって突然話を摩り替えようとすんなよ。
カスか、君は。
で、楽譜でしかコピーできん奴と、タブでしかコピーできん奴と、何が違うんだ。
>>457 > 俺は読めるけど、耳で採譜なんてできない
だったら人の書いた曲を弾こうと思った譜面見るしかないでしょ。
それが普通だと思うよ。
>>454 は
>>449 みたいに
> 楽譜がないと音がわからないってもう音楽あきらめろよ
なんていう人に向けてじゃあ、これコピーしてってお願いしただけだよ。
>>465 で、タブじゃ何がまずいの?
音楽をコピーして楽しむために、合理的なタブを使っちゃ何がいかんの?
君、よくアホだと言われん?
コピーは音楽じゃないの?
雅楽は?フォークは?
視野狭すぎなんじゃないの?
>>464 > で、楽譜でしかコピーできん奴と、タブでしかコピーできん奴と、何が違うんだ。
もう答えが出てる
>>439 > TAB=ギター(ベース)の世界でしか通用しないローカル言語
> 五線=鍵盤弦管ほとんどの楽器をやる人なら理解してるグローバル言語
>
> でしょ?
>
> 俺は何度も書いてるけど
> > ギタリスト(時たまベーシスト)以外で譜面のやり取りでコミュニケーションする必要がない、
> > とりあえずTABを見てCDやDVDと同じ音が出せてそれで満足ならTABで十分
> と言ってるんだが。
>
> 俺はギタリスト(ベーシスト)以外とも楽譜でコミュニケーションしたいし、音源耳コピなんて
> 並以下の耳の持ち主の俺&俺の周りの人間にとって楽譜での伝達より遥かに非効率だから
> 五線譜を使うわけなんだが。
>>467 うん、君が君の考えを押し付けたいのはよくわかった。
で、コピーは音楽じゃないの?
雅楽は?フォークは?
視野が狭いのが丸出しなんだけど???
仮にもギターやベースが弾けるなら、どのポジションで弾くかが同じ音でも全然違うことくらいわかってると思うけど。
ベースで言うなら、4弦の12フレットと1弦開放が同じってなら、それこそ音楽を止めたほうがいい。
それを五線譜でどうやって表現すんの?
君、バカすぎない?
自分のやりたいことが、TAB譜だけでできるなら、それでおK 五線譜を読む必要が出たら、読み方を覚える 譜面が無くて、耳コピが必要なら音感を鍛える って感じでいいんじゃね?楽譜なんて、所詮は道具だろ
伝統的な西洋音楽をやるなら、そりゃ五線譜は必須だよな。 超絶技巧練習曲をミミコピできりゃ大したもんだ。 鍵盤楽器から見りゃ、五線譜ほど合理的なものはないからね。 単音楽器もそうだね。 五線譜と実音がそのまま結びつく。 じゃ、ギターはどうなの? Cの和音を五線譜で見て、それで最初から押さえ方がわかるならそりゃ天才だよ。 押さえ方を示すこと自体がいかん、ってなら、五線譜の指番号もいかんってことになるわな。 ギターにはギター、ベースにはベースなりの必然性がある。 自分で考えられないから五線譜の指番号を見てたら音楽じゃない!ってのは極論だよね。 なら、タブ譜どうこうも極論だよ。
都合が悪くなると沈黙。 明日はもうなかったことになって同じ主張を繰り返すんだろう。 完全に精神病の症状だね。
便宜と音楽性がごっちゃにされてるな。
>>471 風呂入ってただけだろ。そうあわてんな。
>>468 > コピーは音楽じゃないの?
コピーは曲芸、音楽は芸術、と俺は思ってる。
> 雅楽は?フォークは?
雅楽は広義の音楽、でも五線で記譜出来るよ。
フォークミュージックも当然音楽。でもコピーの域を出ない人が多いとは思うけど。
> ベースで言うなら、4弦の12フレットと1弦開放が同じ
???? ベースの4弦12FはEで、1弦開放はGだろ?
ギターの6弦開放と1弦買い方は共にEだけどオクターブ違うぜ。ト音記号で言うなら
第一線上のEか第4間上のEかの違いな。何が言いたいんだ?まあ、ギターはオクターブ下の
移調楽器な訳なんだが。
ギターで第4間のEを1弦の開放と2弦の5フレットどっちを使うかはそれこそ”センス”の問題で
それが規定されてるTABよりプレーヤーの音楽表現上の選択肢が残された五線譜の方が
より”音楽的”だと俺は思うが。
>>470 > Cの和音を五線譜で見て、それで最初から押さえ方がわかるならそりゃ天才
俺はクラシックギター弾きだ。
http://fernandosor.free.fr/op09/sorf-op9-pg2.gif これを見て弾ける奴がごろごろいる世界で生きてるわけなんだが。
>>473 すまん。一箇所タイプミス。
× ギターの6弦開放と1弦買い方は共にEだけどオクターブ違うぜ。
○ ギターの6弦12Fと1弦開放は共にEだけどオクターブ違うぜ。
>>456 > 同じA音でも、鍵盤楽器でなければ平均律か否かで示すものが違う
全く理解できんのだが??? 平均律の意味がわかってるか。
平均律の場合、鍵盤楽器だろうが弦楽器(フレットがあってもなくても)管楽器だろうが、
基本的にはA=***Hzを基準にしてチューニングするからAの音の高さは常に一定。
純正調あるいはその他の音律の場合
* Keyはどの音か
* そのKeyを何Hzに設定するか
でAの音の高さは変わってくるけど、それは管弦鍵盤ともに同じこと。
一体何が言いたい???
>>466 > 合理的なタブ
ギター(ベース)弾きにとって合理的ってだけだろ?
他の楽器とコミュニケーションするのにどうするんだ。
TABわたして「お前が五線に書き換えろ」って強要すんのか??
他楽器プレーヤーがアレンジして来た楽譜を弾くのに「TAB起こすから30分待ってくれ」
って哀願するのか??
>>473 その譜面だったら別に難しくないと思うけど・・・
むしろテンションコードやコードヴォイシングの嵐の譜面の方が
辛くない?それでもコード表記されてりゃいいけど、マルチモー
ダルな進行やハイブリッドコードのめまぐるしい連続の譜面だと
初見でギター演奏ってほぼ無理だと思うよ。
だって音の構成は分かっても瞬時にどこをどうフォーミングすれば
指に無理なく押弦できるかってところの判断が出来ないもんよ。
>>473 >それが規定されてるTABよりプレーヤーの音楽表現上の選択肢が残された五線譜の方が
より”音楽的”だと俺は思うが。
そういう発想の硬さが宇宙人と話してるみたいなんだな(ごめん)
TABなんてメモだから一応ポジ指定してあっても採譜者の選択か
オリジナル奏者のを記したに過ぎないから初心者以外はポジは自由にいじくるよ。
TABはこれだな。Introductionが余計に付いてるけど
http://www.classtab.org/fs09ocara.txt
>>476 > その譜面だったら別に難しくない
うp Please!! これが淀みなく弾けたらあなたはクラシックギター上級者。
全然議論が噛みあってないなw
>>477 > 初心者以外はポジは自由にいじくるよ。
だったら始めっからポジションなんて指定しなければいい。
あるいは指、弦番号を指定しても他に選択の余地が残ってる5線を始めっから使えばいいんじゃない??
> TABはこれだな。
あなたも是非是非うp Please!! これが弾ければ上級者よ。
>だったら始めっからポジションなんて指定しなければいい。 一応それしなかったらTABじゃなくて白紙でんがなw >これが弾ければ上級者よ。 それって初見の話? かつて魔笛Var1が変なテンポいじり無しで完璧弾けるのは国内のプロでも そういないとクラギ雑誌で立ち読みしたけど時代は変わったのかな。 ま,そのうちトライしますわw ま、やる気出たらやって見ますわw
>ま、やる気出たらやって見ますわw ↑ だぶり・馬鹿w
483 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 03:09:58 ID:r/mivKtl
改めて聞くけど楽譜(五線譜)読めなくちゃ音楽やっちゃいけないの? そりゃ初見で難しい曲を弾けるってカッコいいかもしれないけど、それが音楽なの? クラシックとポップスは一緒なの?それともポップスは音楽じゃないの? ポップスって本来楽譜なんて使わなくね? 「Cのブルースな!!」「はいはいノシ」じゃないの?
>>481 > 一応それしなかったらTABじゃなくて白紙でんがなw
TABなんか見ないで五線譜見ろよってこと
> それって初見の話?
魔笛を初見で弾けたら見てる譜面がTABだろうが5線だろうが神だと思うよ。
> かつて魔笛Var1が変なテンポいじり無しで完璧弾けるのは国内のプロでも
> そういないとクラギ雑誌で立ち読みしたけど時代は変わったのかな。
Thema & Ver.1くらい弾けるのは結構いると思うよ。
>>483 何度も書いてるけどそれで満足ならそれでいい。
* ギタリスト(ベーシスト)以外と楽譜でコミュニケーション出来ない
* 体系立って理論を勉強できない(TABベースで書かれた理論書はないから)
>>439 * 従って勘とトライアンドエラーに膨大な時間を費やすことになる
>>437 外にもいろんな不便があるけど君が今不自由を感じて無いんだったら今無理することは
ないと思う。不自由を感じたらその時からやればいいこと。
> ポップスって本来楽譜なんて使わなくね?
> 「Cのブルースな!!」「はいはいノシ」じゃないの?
>>411-413 あたりご参照。
486 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 03:32:29 ID:r/mivKtl
>>485 理論を勉強する程度には読めるよそりゃあ
前提は「初見で何となく演奏できる程度」じゃないの?俺それ無理なんだけど
体位法?とか全くわからんし
488 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 04:02:26 ID:r/mivKtl
>>487 じゃあそもそもの「五線譜が読める」の基準を決めてくれ
489 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 04:18:43 ID:/ZDeaycU
クラシックのやつは音楽的基礎能力が高いけど、ほとんどやつがそれだけで終わってしまう。 ポピュラー音楽で彼等にあてはまるのがスタジオミュージシャンだな。
アドリブも出来んからな。
>>473 はぁ・・・?
コピーは曲芸ってアンタ、じゃあカバーは?
そもそも、芸術と曲芸で分けるなら、芸術としての音楽なんて既に死んでるって話だ。
芸術を「楽譜を読んでする演奏」と定義しない限りね。
>>492 なんか、君の中でどんどん勝手な定義がつみあがって身動きが取れなくなってるように見えるが。
>>491 > じゃあカバーは?
アレンジも何にもいじらずそのまま弾いたら”カバー”じゃなくて”コピー”だよな?
アレンジいじる時、アレンジャーがデモ持ち込んで渡してんの?
> 芸術としての音楽なんて既に死んでる
いつ?なぜ死んだの?
俺は聞いたことないんだが。
>>494 じゃあ芸術って何?
とりあえずその定義が君の勝手なものである可能性が高いのできちんと定義して。
曲芸と何が違うの?
タブ読んでの演奏が曲芸で、楽譜を読んでする演奏は芸術?
芸術と呼べる演奏なんて一握りだと思うんだけどなあ。
いや、むしろ他の作曲家の楽譜を入手して演奏すると曲芸になるわけか。 キビシーなあw
497 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 08:32:04 ID:dJgGELIC
雅楽がどうこういってる人もいるけどさ 東儀秀樹は宮内庁式部職楽部の時に西洋クラシックや不協和音まで 勉強させられてたといってたぞ
そりゃ知ってるに越したことはないからなあ。 そういうプロもいるだろ。 雅楽に必要なのは五線譜じゃないよ。 読めない演奏家のするものはすべて曲芸? 単なる道具でしかない五線譜を神格化するから、あちこちに無理が出て来るんだよな。 上にも書かれてたけど、じゃあ盲目のジャズマンは?ってことになってしまう。 五線譜マニアの彼は自分がこれだけできるのに、まわりができないのがおかしい!できるべき! と切れてるけどさ、なんでそんなレベルの低い環境にいるの? 結局問題の源泉は彼の内部に生じてる葛藤だろ。 それが五線譜うんたらの形をとって現れてるだけに見えるんだが。
で、五線譜マニアの彼の何が変って、自称が本当だとするなら音大レベルの実力があるらしいと。 なのに目線は素人なんだよね。 なんで? 音大やその延長にいるなら、素人のことなんて目に入らないし、自分と同じ範疇で語ったりしないと思うぞ。 ものすごいレベルで切磋琢磨しあってるわけだから、素人の演奏事情なんてどうでもいいし、そんな余裕ないってことになる。
楽譜読めない…恥ずかしい! 芸術だとか、売れるとか、コピーだとか…… 読めないヤツ、が必死に議論すり替え(笑) 何度でも言おう!「楽譜読めない…恥ずかしい!」読める事が当たり前!アタリマエ!恥を知れ! 字の読み書き出来ないのと同じ。小学校からやり直せ馬鹿 義務教育で習うんだから。いくら夏休み、ゆとり世代と言っても… あぁ恥ずかしいね。
502 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 08:46:37 ID:6PAzrrBg
プロでもないのに楽譜読めても仕方無いだろw デビューしてから物言えよ、陰険ギタリストの諸君。 なんでギタリストって陰険な奴多いんだろうね。
都合が悪くなるといなくなるんだよね、彼。 今度はモーニングでも食いに行ってるのかな?
音源うpしなよ そうすりゃ双方説得力も増すというもの
暇だったもので興味深く拝読させていただきました そもそも絶対の正解などないと思われる問題に 環境や好みが違うもの同士でそろそろ頭でっかち無限ループに突入のようですね 普段大雑把にしか考えていない事を、持論のように展開しておいて反応を受け取り、細部を詰めたり、 場合によっては不備に気づき修正するというのはなかなか有意義な2chスタイルだと思います
506 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 11:13:57 ID:r/mivKtl
>>492 それは初見で無くても良いの?それなら時間さえ掛ければどんな人にも出来そうだけど、何かしら楽器やっててドレミ〜の音程がわからん奴は居ないだろ、タブ譜オンリーでやってるギタリストだってメジャースケールくらい知ってるよ
自分のやりたいことがやれてるんならどっちでもいいだろう。 他人がどうしようが知ったこっちゃない。
結局それなんだよな。 素人で楽しんでる人間に絡んでいく自称凄腕って存在の意味がわからない。 ま、音大レベルからいやあそりゃ曲芸かもね。 でも音大レベルでも芸術と呼べる演奏なんて一握りもないしなあ。
ギターの譜の場合、 タブ譜の難点は、音程が一目でわからない。 譜面は逆に音程が一目でわかる。 譜面の難点は、音程からどの弦のどのポジションを弾けばいいのか一目でわからない。 タブ譜は、音程関係なくどの弦のどのポジションを弾けばいいのか一目でわかる。 聞いたことのない曲をタブ譜だけ渡されても、ドレミで追えないので曲の旋律がわからない。 逆に譜面で渡されると、ドレミで追えるので曲の旋律がわかる。 つまり、タブ譜は運指に特化した練習の時短を実現させるための楽譜でしょ。 用途に合わせて譜面は使い分けるものだと思います。単なる道具の一つですから。
>>509 僭越ながら素人考察ですが
一目で音程がわからないというのはタブ譜に限った難点ではなく
タブ譜(該当楽器)に対する熟練具合の問題だと思いますよ
ギターに熟練した人ならギタータブ譜に指定された運指と旋律は当然直結されるものですから
同様に五線譜(該当楽器)に熟練していない人が五線譜を見ても旋律がわかる訳もありません
>>510 熟練した人間に限って議論しているスレとは思えませんでしたので、失礼しました。
楽譜・ギターに熟練しているのであれば、タブ譜は不要です。
タブ譜・ギターに熟練しているのであれば、譜面はほぼ不要です。
これで満足ですか? すごく当たり前の意見に驚きました。
ちなみに、ほぼ不要の意味は、音符の長さを省略しているタブ譜を目にすることが多いことが理由です。
そのようなタブ譜は譜面ではありえません。楽譜では音符そのものが長さの意味を持つので、
省略されていることはありえませんので。
509はプロでもなく、音楽を演奏して楽しむ範囲を想定しての書き込みですよ。
読めばそれくらい理解できると思いますけどw
あと、五線譜は基礎教養の範囲なので、時間をかければ旋律は理解できます。
タブ譜は基礎教養の範囲外なので、ギターを演奏する人以外には理解不能です。
ロックに五線譜はいらねぇよ。 くだらねぇこと、言ってんじゃねぇぜ。
>>512 ロックのギターパートだけをコピーするのなら五線譜はいらないかもねw
>>511 いやいや失礼
ちょっとわかりにくかったですかね
簡単に言えば
>>509 は個人が五線譜は(見ただけで旋律が浮かぶほど)”読める”けどギターTAB譜は”読めない”というだけで
一般的な各譜の特徴としては少々的外れでは?という意味です
逆に私の場合、まだまだ馴染みのあるフレーズに限りですが
ギターTAB譜なら見ればある程度旋律の浮かぶ事はありますが
五線譜では見ただけで旋律が浮かぶという事は到底ありえません
追加 もちろん時間をかけて熟練すれば 見ただけである程度旋律が浮かぶほど読めるようになる事は両譜共通でしょう
TAB譜は慣れている者ならギター上から 「間接的に」音程が分る。 五線譜は音程そのものを示しているため そこから「直接的に」音程が分る。 ま、慣れてなきゃわからん てのはどっちもそうだし 当たり前の事。 で、ポピュラー系ギタリストの多くは相対的に音を判断するし、 指板上の音配置も「相対的に把握」してる事が多いため 音程を直で示す五線譜は利用しずらい という事になる。
>>509 五線譜ではポジションまではわからないので出音も想像つかない
ギター専用に作られたんだからギターに関してはTAB譜のほうが遥かに実用的
まあギタリストも五線譜読み書きできるほうがTAB譜ない曲やるときや作曲とかで凄く楽になるけど、
プレイヤーの立場で言えば譜面なんかよりもいい耳持ってる事が何よりも大切なことだよ
>>509 タブはドレミがわからない楽譜だとかバカすぎw
タブが読めないだけだろ
五線の下第1線上の音符がドと同じようにタブの5弦線上の3ははっきりドなんだよ
上の方で誰か言ってたが 読めないと駄目派の「読める」の定義。 「どの音符がどの長さでどの音を示しているのかが分かり、 曲のサイズや調を理解出来る事」 読めなくてもいい派の「読める」の定義。 「譜面を見るなり淀みなく演奏出来る」 になってる様な気がする。 でもアマチュアの遊びであれ音楽をまともにやってるヤツで 前者の「読める」しか出来ないヤツはそれこそ少数派だぞ。
>>519 > 前者の「読める」しか出来ないヤツはそれこそ少数派
ん?後者(「譜面を見るなり淀みなく演奏出来る」)が多数派ってこと?
>>518 6弦9フレット
4弦9フレット
3弦9フレット
2弦9フレット
1弦11フレット
この和音構成を即座に音階名で翻訳できますか?
楽譜であれば翻訳する必要がない、ということです。見た目のままなのでw
尚、あなたは文章の理解力が不足してませんか?
>タブはドレミがわからない楽譜だとかバカすぎw
誰もわからないなどと書いてませんよw
ドレミに翻訳する手間が1クッション必要になるという意味です。
タブ譜は音符ではなくて記号の要素の方が強い。
記号の意味するものは指板のどこに指を運ぶかの指示だ、ということです。
>>520 ごめん、素で間違えた。
前者の「読める」が出来ないヤツは〜
でした。
>>522 その修正じゃ、修正しても一緒ジャマイカ。
結局、譜面読めて初見でスラスラ弾ける奴が多数って意味になってるぞ。
ベイビー、ロッケンロー
>>522 でも、言いたいことは解るぜ。
初見でスラスラ弾けなくっても、
みんな、理解するぐらい出来るだろって事だろ?
>>521 翻訳?何言ってんの?
タブの6弦線上の9はそれだけではっきりC♯って音を示してる
なんでそれを五線に置き換えてから認識する必要があるんだ?
慣れない方を慣れた方に置き換えて考える手間は五線⇔タブ同じだ
タブ譜ったって付点もあるし旗だって振ってあるよね? 要は五線か六弦かのどっちに慣れているかだけの違いじゃ? DTMではピアノロール見ただけで曲分かるなんて人もいるし。 結局は慣れだよ、慣れ。 争う程の事でもないと思われ。
>>525 そうなんです。慣れないほうを慣れたほうに置き換える手間はどちらも同じ
です。
では、どちらの譜面に慣れた人の方が多いか?
義務教育で誰でも学んだことのある五線譜の方が多いのか?
ギターを練習する人だけが学ぶタブ譜か?
独奏ということであれば、個人の都合でいかようにもなりえるので、どちらの
譜面を使用してもかまわないでしょう。誰にも迷惑はかからない。
種類の異なる楽器編成によるアンサンブルであればどうだろう?
バンドのメンバーに共通して理解することが可能と思われる五線譜が利用
されるケースの方が高い。
この場合、スレタイトルの「タブ譜しか読めない奴って何なの?」ということになる。
五線譜という共通言語が利用できないからです。ギター演奏者のためだけに
タブ譜を別に用意しないといけなくなる。
通常、譜面は五線譜のもので配布されることのほうが多い。
タブ譜しか読めない人は、五線譜の読解という手間をかけざるを得ないので、
時間的に損失が発生する、ということです。
楽譜を用意する人の手間もかかります。タブ譜がみつからなければ、タブ譜を
作らなければなりません。なんでこんな面倒な作業をしてあげなくてはならないのか?
ギターのみのアンサンブルであれば、タブ譜も共通言語になりえるので、
タブ譜しか読めなくてもOKとなるケースもありえるでしょう。
楽譜読めない。これ恥ずかしい! 楽器上手い下手関係ない。全く都合悪くない。 楽譜読めない。馬鹿ってこと。もちろん普通生活してれば関係ないが。 義務教育、また、幼稚園でも理解してる。 近所の音楽教室いってみな、小学生の子供が「楽譜読める(笑)」から。
>>527 あのね、また話がすりかわってるけど
俺はコードもm7までしか使わないような糞ガレージバンドの下手ギターだけど
>>521 のタブパッと見たらEonC♯にメ7?変なテンションついた気持ち悪いコードのイメージはできるよ
それが「理論知ってたら〜てコードなんだよバーカ」
て人もいるだろうけど
はっきり言って五線でそのコード見たってなんのことか全くわからんw
俺が言ったのは
五線は見ただけで音がわかる楽譜だけどタブは五線に置き換えないと音がわからない楽譜です
ってのは五線に慣れたタブの読めない人の場合でしょ?それがわからないなんてバカすぎw
ってことだけ
>EonC♯にメ7?変なテンションついた気持ち悪いコードのイメージ 読譜は無関係としてこれはかなりまずいと思う。
>>527 > ギター演奏者のためだけに
> タブ譜を別に用意しないといけなくなる。
「自分で五線譜からTAB起こすからいいの!!!」
「音源渡すでしょ、音源!!センスのある奴は譜面なんか見ない。耳コピ、み・み・こ・ぴ!!!」
という愚にもつかない反論が飛んで来て無限ループに突入ですね。
>>530 うんw
そこは正直みんなに笑ってもらうところw
それで結構楽しくやってるんだぜ
533 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 19:23:13 ID:dJgGELIC
理論勉強するなら五線がいいし 奏法勉強するならタブがいい
>>531 音源なんて渡さないよw
レッスン受けるときに音源つきで渡してくれるの?
私はそんな経験、一度もないしw
曲の理解について時短のために自ら音源を用意するケースはあるけどさ。
あと、強引に貸せと迫るときもあるけどw
通常は譜面だけ渡されて練習するけど・・・
ギター担当が自らタブ譜を起こしてくれるなら、別にかまわない。
他人の時間を浪費するわけではないから。
それにギター担当の人が五線譜の読解でいくら時間を浪費しようと、
他人の時間が浪費するわけではないから、別にどうでもいいです。
あと、
6弦9フレット
4弦9フレット
3弦9フレット
2弦9フレット
1弦11フレット
は、1弦がメロディーとして・・・
単に思いつきですけど、先の6弦から2弦を2分、1弦を4分で弾いて、
次に1弦を12フレットを4分で弾いてって感じで・・・
というか、単にフレットから音程にすぐ結びつくプロ級の人がどれくらい
いるのか聞いてみたかっただけなんですけどw
私が以前レッスン受けたプロの人はおのおののフレットがどの音程なのか、
すべて暗記していたものでw
なんで皆そんなに五線譜にコンプレックス持ってるの?
>>534 なんだそりゃ
無駄な恥かかせんじゃないよw
あとバカギターでも何弦何フレが何の音とかはホントの初心者じゃなければわかる
>534 ちなみにそれC#-7(9)のアルペジオなんだけど TABで見たとして ----------------- ------------9---- ---------9------- ------9---------- ----------------- -9--------------- この辺を見た時にああここC#-7だなって分かるだろうし、 コードが分かれば構成音だけでなく使えるテンションと スケールも分かるし、TABの利点としてそういった部分を グラフィカルに把握できる利点ってのも少なからずあると 思うけどいかがでしょうか。
で、五線譜を読めるプロは何人いるの?このスレにwwww
いるわけねえだろ
このスレの言い合いで勝っても得られるものなんかないだろうに、 みんながんばるなあ。 なんか相手を説得すると賞品でももらえるのかな。
>>537 全部一緒にコードダイアグラムだと思ったから変なテンションに騙されただけなんだからね!
音は聞こえたしC♯m7だってわかってたんだからね!
結局譜面マニア君は都合の悪い質問には一切答えません、と。
>>536 ごめんよー ごめんよー
まさか和音の構成に話が飛ぶとは思わなかったんだもん。
ちなみに私、4弦の8フレットはなーに?と聞かれても即座に答えられないw
>>537 ええと・・・・
タブ譜の利点に限定すればグラフィカルで把握できるのは良いと思います。
機械的に判断できるのが便利だと思います。
だから私は五線譜もタブ譜も用途によって使い分けるのが便利といってるわけ
でして・・・。
タブ譜読めるなら五線譜も読んでよね、という感じなわけで。
単独で練習するときもスコア渡されても迷惑だったりするし。
頁数の多いスコアよりもパート譜をさくっと渡してもらったほうが、頁を
めくる手間が省けたり・・・w
>>542 ちょっと忙しいので30分とか1時間間隔くらいで、なんとなく書き込み数を見たり見なかったり
なもので、即レスは・・・・ちょっと・・・・難しいかも・・・
545 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 20:58:04 ID:dJgGELIC
546 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 21:19:12 ID:ID2al7sV
音符読めないんですがどうすればいいですか?
547 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 22:04:59 ID:0Y0BwRDz
ブルースマンには字も読めない人がいます
>>527 >義務教育で誰でも学んだことのある五線譜の方が多いのか?
ギターを練習する人だけが学ぶタブ譜か?
あのなぁ 小学生の音楽での内容など、たかが知れてるだろ。
音程の訓練なんかしたか?聴いて譜面に起こす作業なんかやったか?
五線譜の説明なんて 一応しました 程度で、実際問題ほとんどが先生の伴奏に合わせて
うた唄う だとか曲聴いて感想文書くだとか そんなもんだろ。
そんなもん経ただけで五線譜スラスラ読めたら誰も苦労しねーよw
でなぁ、タブ譜を曲の説明として他パートにまで渡すバカは どこにもいねーの。w
ギター用の譜面て理解して その範囲で使ってんの。
>バンドのメンバーに共通して理解することが可能と思われる五線譜が利用
されるケースの方が高い。
譜面を使うんならなw
ポピュラー音楽界じゃスタジオミュージシャンくらいじゃね?w
一般バンドでいちいち譜面なんか作らんからw
音で記憶する、デモ作って形に残す、譜面ならコード譜程度でまかなえるな。
実際弾いて聴かせりゃ早いし、細かいとこは説明すりゃいいだけ。
現場では音&口頭でコミュニケーションが済む。
逆に五線譜凝視してる鍵盤君が ついて来るのに必死 てなもんw
ほんと根本的に分ってないな。
ポピュラーミュージシャンは 譜面自体 現場で ほとんど使 わないの
使う必要がないの 耳と頭で分るから 曲は記憶するのが当たり前だから。
「 曲 は 暗 記 す る の が 当 た り 前 だ か ら 。」
「TAB譜しか読めない奴って何なの?」
「大多数のポピュラーミュージシャンなの」w
ギターのための新しい運指法と読譜法
講師:吉岡靖高
http://www.lung-inc.com/curriculum/09_gtr_finger.html タブ譜について
アマチュアの間ではタブ譜という特殊な記譜法が流通しています。このタブ譜は通常の
五線譜形式では表せない弦楽器の指板情報を直接表記する点が特徴です。この方法は
ある意味で弦楽器による読譜の困難さを解決しています。五線楽譜は音程変化の情報しか
記述していませんが、タブ譜は演奏情報も記述しているということが重要な違いです。しかし、
タブ譜は実際には以下の四つの問題を持っています。
第一はタブ譜が仕事に使われるということは現実にまず有り得ないこと。
第二はタブ譜と五線楽譜の表記に互換性がないため主にタブ譜に偏り、五線楽譜の読譜力が
欠如する傾向を生むこと。
第三に、タブ譜で示された運指はたった一つの方法でしかなく、必ずしも最良の運指であるとは
限らないこと。
弦楽器における読譜力とは五線表記の楽譜から弦楽器の演奏へ自力で変換する能力です。
つまり第四の問題はタブ譜によってはこの最も重要な能力を養うことはできないこと、です。
【吉岡靖高 Yasutaka Yoshioka プロフィール】
http://www.lung-inc.com/kousi_profile/k_yoshioka.html 1959年8月4日東京生まれ。
86年バークリー音楽大学ジャズ・コンポジション&アレンジング科を首席卒業。
また同大学でジム・ホール賞を受賞。86から87年にかけて自己のグループでオランダ、ベルギー、
西ドイツ等、ヨーロッパツアーを行う。
88、90、92年にアメリカのボストン、ボルティモア、セントルイスでコンサートを行う。
91年ニューヨークでサンフォード・マーチンのレコーディングに参加。
また、NHK総合テレビのドキュメンターのテーマ音楽を作曲するなどコンポーザーとしても活躍。
でっていう
専門外だったら当たり前かもしれんけど、ギターは全然の方の人に一応教えとくと レギュラーチューニングだったら開放で6弦上からEADGBE(すぐ下の弦は4度上、3-2弦間だけ長3) で単純に1F半音づつ上がって12Fで1オクターブ、これだけ これで別にプロ級とかじゃなくてもちょっとギター弾く人なら大抵何弦何Fの音が何ってのはわかってる (そこそこギター弾く人なら運指が指定されれば音はわかる) ってのはわかるよね? 五線譜を読めてギター弾ける人なら五線譜⇔TAB譜(ある意味ギターそのもの)は変換とかいうような事ではない 基本的な共通記号を除いて 五線譜の読譜力はTAB譜(ある意味ギターのそもの)云々とまったく別個のものだと思う 五線譜が必要不必要はその人の環境しだいだし
日本語で
>>548 ちょっとほかのことを書こうと思ったけど、548にレスする。
>音程の訓練なんかしたか?聴いて譜面に起こす作業なんかやったか?
五線譜の説明なんて 一応しました 程度で、実際問題ほとんどが先生の伴奏に合わせて
うた唄う だとか曲聴いて感想文書くだとか そんなもんだろ。
小学生のとき、授業で音程の訓練しましたよw
ピアノの和音を聞いて和音の構成音を書かされました。
テストも五線譜にドレミを振るのが出てたし。
歌も歌いましたけど、歌詞ではなくドレミで歌いましたよ。
ギターとドラムも練習させられた。ドラムは1個しかなかったから、
生徒は机と床を手と足でたたいたけど・・・。
ギターは小学5年生のときに授業で習った。
あとはオルガン、木琴も全員弾いたな。あとは放課後に希望者のみトランペットと
フルートをいじらせてもらえたという感じかな。
まぁそのおかげで、ギターのどのフレットでどの音がするか記憶してないけど、
出した音と譜面の音が一致しているかは、弾いて音を聞けばわかるにょろ。
私が小学校で習ったことは、一般的な授業ではなかったことを今知りましたorz
五線譜は共通言語ではなかったわけだ。
>タブ譜を曲の説明として他パートにまで渡すバカは どこにもいねーの。w ギター用の譜面て理解して その範囲で使ってんの そりゃあそうでしょうね。私はギターに五線譜を渡すことはあっても、 タブ譜まで要求されるのは迷惑とは書いたけど、ほかの楽器の人にタブ譜を渡すとは 書いてないのですけどw ちなみに譜面が読めるのと初見で弾けるのは別の問題だと思うのだけど。 このスレでは譜面が読める=初見で弾ける、ということだったんですねorz 音大生の人にピアノ弾いたことあるんでしょ。ちょっとこのパートピアノで弾いて、 と譜面渡されたときに、おいおいおい・・・・といいつつ初見の難しさを追求したら、 細かいことは気にするな、間違ってもいいよ、みたいなゆるいノリで遊んだことが あるのを思い出したw 545のレスに、 かなりおかしいかもw とレスしようと思っただけなんだけどな・・・。 なんか自己紹介になってしまったので去ります。 ちなみにコード譜だけ渡す人、嫌い。ピアノ フォルテ クレッシェンドくらいは 書いておいてくれないと、音楽にならないもん。意図がわからない。 あと、ヴァイオリンの譜面を見て、ギターで弾いて遊ぶ、みたいなことを して遊ぶ人も少ないみたいですね。ヴァイオリンにタブ譜はついてないから。
555 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 00:06:06 ID:dJgGELIC
>>554 >あと、ヴァイオリンの譜面を見て、ギターで弾いて遊ぶ、みたいなことを
>して遊ぶ人も少ないみたいですね。ヴァイオリンにタブ譜はついてないから。
ついてないから はおかしいだろ
バイオリンのタブ譜がついてたらギターで弾けると思ってるの?
>>548 またまた馬鹿発見!
暗記しようがしまいが、読める事が当たり前です。
作った曲を楽譜にしようがテープに残そうが勝手です。
メンバーにどんな手段で伝えても別に文句ありません。
で?それがどうして楽譜読めない言い訳になるの?
何度でも言おう!楽譜読めない恥ずかしい!
俺は、暗記してようが、読めなくても素晴らしい音楽出来ようが、プロでも読めない人もいようが……
読めないヤツを馬鹿だと言っている!
小学校でもちゃんと楽譜習うし、中学ではもっと踏み込んで楽譜について勉強してます。
まあ、最近の「ゆとり教育(笑)」の現場は、お前の言うような「歌唄うだけ」の授業かもな(笑)。
必要不必要に関わらず読める事が当たり前!
その上で「楽譜使わない」なら文句ない。それに対して「何故?」とは言わない。
俺は楽譜を使わない事を馬鹿にしてない。
読めないヤツを馬鹿だと言っている。さらに、読めなくても良いと開き直るヤツは馬鹿だと言っている。
恥ずかしい!あぁ恥ずかしい。
>>555 ヴァイオリンのパート譜にギター用のタブ譜はついていないので、
タブ譜しか読めない人はヴァイオリンのパートを弾いて遊ぶことが
出来ない、という具合に書き直せば理解可能ですか?
恥ずかしいかどうかは本人が決めることだ。
559 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 00:32:14 ID:014dBT4Q
読めなくても不自由しないんだからいいってば(苦笑 こちとらおたくみたいなレベルの高い音楽なんてしないから馬鹿でいいんだよー。
560 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 00:32:59 ID:014dBT4Q
>>553 ああ、そりゃ随分特殊だな 音大付属じゃねーの?
小学生の楽器って言ったら 縦笛、ピアニカ だろw
小学生ネタとかついてけないんじゃないの。
ある意味かわいそうだわ。
まいいけど、これは↓
>タブ譜を曲の説明として他パートにまで渡すバカは どこにもいねーの。w
ギター用の譜面て理解して その範囲で使ってんの
まるで タブ譜を五線譜代わりには使えませんよ みたいな事を一生懸命言いたげだったんで
当たり前だといったまで。
あのな。普通バンドっつったら楽器パート ギター ドラム ベース 鍵盤 こんな感じだな。
で、実際譜面関連はどうなってるかっつーと
鍵盤は五線譜見る、ドラムはドラム譜見る、ギターはギターTAB見る、ベースはベースTAB見る。
コピーなんかやると こうなるの。見てる物はバラバラなの
しかし、「音楽理論」という共通項を口頭でやりとりすれば、
見ている紙面の違いなどさほど重要ではないの。
俺は五線譜も否定してないし、利便性も理解している。
ただ、ポピュラー音楽界ではこれが普通の事なの。
こんな風に紙面の違いなんぞ超越した所で成り立ってんの。
で、なぜか鍵盤でこのやり取りが苦手な奴が多いってだけ。
追記 「音楽理論」と「音そのもの」という共通項 だな。加えとくわ。
>>560 楽譜があるのにわざわざ採譜するんですか?
時間の浪費だと思いますけど。
暗譜するのもいいですけど、10年後に思い出して弾けますか?
私には無理。どうやって弾いてたかすら憶えてないわ。
それに、採譜するとどこかしらたいてい間違えてますよw
間違いなく採譜が出来る人はそれこそプロだと思いますけど。
>>561 > ただ、ポピュラー音楽界ではこれが普通の事なの。
そりゃ違う。
> タブ譜が仕事に使われるということは現実にまず有り得ない (
>>549 )
タブ譜は”アマチュアの間で流通している特殊な記譜法”
俺が言ってるんじゃない。
バークリーを首席で卒業してその道でプロ活動を行ってる人が言ってるの。
ギターの教則本や解説書のようなものを色々読んだけど タブ譜に肯定的な著者を見たことが無いな
566 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 00:44:19 ID:/CB7/Igh
昔式のプロの音楽家がいうところのアマチュアみたいなプロが増えてるんじゃないの 知らないけど
>>546 五線譜の読み方なんぞウェブ上に幾らでも転がっているよ
あと言ってしまえば五線譜=鍵盤楽器版TAB譜みたいなものなので
楽譜の読み方を覚えたいならキーボードなどを始めたら如何だろう
>>554 >>ヴァイオリンの譜面を見て、ギターで弾いて遊ぶ
数年ぶりにイングヴェイ思い出して吹いた
569 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 00:47:13 ID:hGbBIMcW
バンドメンバーが皆同じ五線譜を見て演奏?全パートユニゾンにしかならないんだけど…
>>556 >読めなくても良いと開き直るヤツは馬鹿だと言っている
どこにいんのそいつ?w
>>565 タブ譜はたいていどこかしら運指の記載に間違いがあるからだと思う。
合理的でない場合や、すばやいポジションチェンジを要求されることが
ある。タブ譜とおりに押さえれば五線譜で指示されてる音はなるけど、
実際の演奏には使えないタブ譜が存在するので、否定される傾向にある
んじゃないかな?
>>566 反論できないなら黙ってれば?
572 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 00:53:37 ID:014dBT4Q
>>563 時間の浪費とかまじ?
音採るて作業がいい勉強になるんだよ。
10年後に弾ける弾けないはさして意味はないね。
おたくがどういう音楽やってるのか知らないけどさ(笑
つうかバイオリンをギター用に直したタブなんてのはネットにもタダで転がってるくらいだから
その辺に五線譜の利点なんて感じませんね(笑
574 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 00:56:16 ID:014dBT4Q
おまえらアレだ、 ジューダスプリーストのペインキラー五線譜に直して元曲知らない人に弾いてもらえ。 どれだけ再現できるかようわかるんじゃないか?(笑
なんだか意地になって無理やり議論してる感じだな
576 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:01:44 ID:hGbBIMcW
>>573 パートごとに違う楽譜を渡すならば、ギター、ベースにタブ譜渡して何が悪いのか
577 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:01:48 ID:/CB7/Igh
>>571 >ヴァイオリンのパート譜にギター用のタブ譜はついていないので
当たり前だろバカ。こんな事いわせるな
578 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 01:02:07 ID:014dBT4Q
そのとおり!
>>576 Guitar or Bass以外のメンバーがアレンジ担当のとき、そのTABは誰が書くの?
永遠に理解し合えることは無いし丸く収まる事は不可能なんだから時間の無駄だよ こんな馬鹿馬鹿しい議論に何時間も費やす時間があるならもっと有益に使っ他方が自分の為。
581 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:09:12 ID:hGbBIMcW
>>579 書けるだろ、書けないならギターやベースに五線譜読め、書けってのはおかしい
unko
>>581 鍵盤や管・弦やってる人がGuitar or BassのTABを書ける?恵まれた環境で音楽やってるんだね。
それが”普通”の環境だと思ってるんなら君にはもう言うことはないよ。
584 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:16:48 ID:g54bGUXb
これはまた今時にしては、かなりの不毛なスレだな(滝汗
混血児であるロックンロール!から派生して独自の価値観を生み出した音楽に
五線譜も読めない(笑 とか言うあたり
>>1 及び1派は、かなりヤバい奴としか思えない
特に
>>554 はやべえ
何がやばいかっていうと逆のパターンを考えたときに
ヴァイオリンでは物理的に演奏できない奏法も多い
一体どうすれば良いんだ?
大体ギターの変なコードやテク、ゴーストノートを楽譜に起こしたら
みんな喜ぶのか? それこそいい迷惑じゃね?
なんだかんだでエレキギターにはTabがあってると思う
楽譜が読めなくていいって事じゃないけど
とてつもなくスゲー吐き気がする
五線譜は読めるがピアニストとソリストの気持ちが読めない奴が
「ああちょっと、次ダウンチューニングの曲やるから ほら」
大体、近代クラシックだって
元を辿ればいくらでも絶滅した概念やメジャーになれなかった楽器なんてあるだろうに
音楽なんて進化をした事があるジャンルなら どれも似たようなものだと思うが
だから近代クラシックだって重箱の隅をつつけばアレ?なんて所あるんじゃない?
五線譜よめない=音楽をなめてるとすれば
周波数の特性を知らない=音楽をなめてるとも言える訳だし
だけど音楽ってそもそも音を楽しむ為だから
仕事でやる以外はまあそう難くなるなよ てのが本音
有利になりたいならむしろTabとかを勉強してもいいかもな
五線譜読めるなら かじる程度に覚えればすぐだろ
そして相手が騒ぐ前に自分の思い通りに書いたTabを速攻で渡すと
うん、めでたしめでたし
585 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:18:51 ID:3J7hDXuo
>>1 〜
>>583 ”おれの耳タブは柔道やレスリングの選手のように醜い”だけ読んだ
皆が各自のスタンダードを押しつけているだけ。
五線譜しか存在しない曲の場合、タブ譜しか読めない人は永久に演奏することが出来ない。
588 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:27:05 ID:hGbBIMcW
>>583 だからね、じゃあタブ譜でやってきたギターやベースに五線譜読めるようになれってのはおかしいって言ってんの、管弦鍵盤にとっての五線譜がギターやベース(フレッテッドね)にとってのタブ譜なんだっつーの
589 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:30:44 ID:hGbBIMcW
>>587 そもそも五線譜しか存在しない時点でフレッテッドギターやベース(タブ譜を用いる近代楽器)は使われてないな、つまりそれをわざわざギターやベースで演奏する機会が極々稀
>>588 五線譜は読めなくてもいいよ。
タブ譜がない曲でも、きちんと五線譜どおりに演奏してくれれば問題ない。
>>588 だからね、じゃあ五線譜でやってきた鍵盤や管・弦にタブ譜読めるようになれってのはおかしいって言ってんの、ギター・ベースにとってのタブ譜が鍵盤や管・弦(フレティッド以外ね)にとっての五線譜なんだっつーの
昔ピアノやっててギターに転向した どっちも10年以上やってる ピアノの場合は譜面見たら即座に手にポジションが変換されるんだけど ギターの場合はそうならないんだよな フレーズがどうなってるのかはすぐわかるけど ギターはポジションがいくつも考えられるし ニュアンスつける為にわざと変なポジション使ったりもするし ギターにはTAB譜の方が合ってると思うよ ギターで初見なんてよっぽどのことがないだろうし 大体わかりゃいーんじゃねーの
>>589 クラシックギター用の楽曲にタブ譜が併記されていることのほうが稀だと思いますよ。
五線譜が読めなくてもかまいません。五線譜どおりに演奏してもらえれば問題ないですから。
594 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:43:15 ID:hGbBIMcW
595 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:47:51 ID:hGbBIMcW
>>591 うん、そうだね。でもタブ譜主体でやってきたギタリストなりベーシストなりが
五線譜を欠片も読めないと思うの?お互いの努力が必要でしょ?
596 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:52:03 ID:hGbBIMcW
>>593 すみません、私の言っているギターやベースと言うのはタブ譜を用いる物、
つまりエレクトリックな物の事です、誤解させてしまいすみません、
それでいくと五線譜しか残っていないエレキギターやベースが用いられている楽曲と言うのは極々稀では無いでしょうか?
598 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 01:57:59 ID:hGbBIMcW
キミ以外は楽しくないようだ
600 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 02:02:13 ID:g54bGUXb
10年に亘り 経験を積んできた修行僧が降臨した上 彼の正論により戦わずして結論が出たわけで もうこのスレは終了でよろしいのではないでしょうか?
601 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 02:02:13 ID:hGbBIMcW
なんだつまらんなじゃあのノシ
>>596 そもそも楽譜自体が存在していない気がする。
というか、ヘビメタ・ロックのコピーの場合はタブ譜つきスコアが充実しているから、
特に問題がないとは思いますよ。
では、ヘビメタ・ロック以外の曲のときはどうするの?
たとえば、このピアノ譜の主旋律をギターで弾いてください。と要望(オーダー)された場合、
どうするの? ピアノ譜だからタブ譜は併記されてません。
ほかにも、このピアノ譜の伴奏部分をギターで弾いてください、とオーダーされた場合は
どうするの?
別にギター担当の人が五線譜が読めなくてもオーダーする側は一向に構わないです。
五線譜どおりに弾いてもらえれば問題ないですから。
603 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 02:24:27 ID:g54bGUXb
>>603 ギターの場合はだいたいでOKということですかね・・・
605 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 02:37:33 ID:g54bGUXb
>>604 10年両方とも演奏してきた彼がそんな曖昧な事を伝えたいわけが無いんですよ
>>592 は両方演奏した人ならではの純粋な感想だと思います
とりあえずROMります
読めなくても良い派の屁理屈は馬鹿過ぎてもう終わってる。 レベル低い音楽やってるからいいんだと(笑) あのね、音楽のレベルじゃないんだよ。読めない事が恥ずかしい。 恥ずかしいかどうかは、自分が決める?どうしようもない理屈だな。 ゆとり教育世代って事か? 楽譜読めないヤツは、自分さえ良ければいいんだな。 このスレの読めないヤツらの言い訳、見てみなよ。 馬鹿だから読めないのか、読めないから馬鹿なのか? 馬鹿なおまえらに、繰り返し言おう! 読める事が当たり前!何があろうと読めない事は恥ずかしい。これに尽きる。
譜面読めない人が読める人にコンプレックスを持つのはおかしいょ 単なる記録方式の違いでしかない 最高にどうでもいい問題だと思う 昔TAB譜を見たとき、考えた奴頭いいなと思ったけど シーケンサのピアノロール見たときの衝撃は今でも忘れない あれを考えた奴は天才
609 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 03:06:22 ID:0XUY4WyJ
ってか楽譜読む前に普通まず耳コピするだろ。
610 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 03:11:47 ID:g54bGUXb
楽譜(笑)原始人の言葉並に今不必要な記録方式ですよ。 文明を知らない人ですね、古い人種。 今の時代そんな記録媒体使ってる人いるのですか? なのに・・・・(笑)そんなの・・・クラシックやってる動脈硬化気味のお方だけでしょうねw
五線譜でもギター弾けるようになるためにカルカッシギター教則本でクラシックギターの練習始めた 初めて1ヶ月くらいだけどとりあえずハ長調だけなら初見で旋律も和音もなんとなく弾けるようになったよ それなりの練習すれば音符見ただけで最適なポジションに指が勝手に動くようになる事を実感した次第 ポジションごとにパターン化された動きの基本をしっかり練習すれば結構簡単な事なんだと思った
おいおい…記録方式って。 ネタだよな。マジ? 馬鹿もここまでくると、感心するわ。 その最新の記録方式(笑)は今ここでは否定してないの。読めない事を問題にしてる。 お前アホなの?字読めないの? お前の理屈じゃ、九九や漢字もいらなくなる。計算機あるしって…勉強したくない子供だなまるで。 まだ反抗期のガキが、「科学とか歴史とか社会で役にたちません」とか先生に屁理屈こねてるのと同じだ。 ネタとしても最低。まあ楽譜も読めない馬鹿の考えそうな事だな。 やっぱり楽譜読めないヤツって恥ずかしいね。頭弱いから読めないんだよ。 馬鹿ってどんなに取り繕っても、出てくるんだな。 記録方式(笑)ってかぁ?楽譜が? 楽譜が古くからある「記録方式」だから読めないんだと(笑) 最新の記録方式があるから読めなくても良いんだと(笑) 馬鹿は馬鹿なりに色々と考えるね。
確かに5線譜渡して 読めません。なんていわれたらハァ?ってなるよな ハ音やへ音読めとは言わないが、ト音くらいは読めよ。 小学校でやるよな?
>>613 お猿さんが闘志をむき出しにしていますね(笑)
まあ落ち着いて。
文明に乗り遅れたあなたの負けです。
>>611 > クラシックやってる動脈硬化気味のお方だけでしょうねw
>>549 > アマチュアの間ではタブ譜という特殊な記譜法が流通
> タブ譜が仕事に使われるということは現実にまず有り得ない
> 86年バークリー音楽大学ジャズ・コンポジション&アレンジング科を首席卒業。
> また同大学でジム・ホール賞を受賞。86から87年にかけて自己のグループでオランダ、ベルギー、
> 西ドイツ等、ヨーロッパツアーを行う。
> 88、90、92年にアメリカのボストン、ボルティモア、セントルイスでコンサートを行う。
> 91年ニューヨークでサンフォード・マーチンのレコーディングに参加。
> また、NHK総合テレビのドキュメンターのテーマ音楽を作曲するなどコンポーザーとしても活躍。
楽譜のやり取りがどうのこうのって なんかコミュニケーションの問題の気もする ギタリストとのあいだで喧嘩でもあったんじゃないの 大体コード進行教えて、歌って「こんな感じで」っていえば、ある程度やってるやつなら伝わるだろうし
618 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 08:37:13 ID:EdBqJSqx
知識や技術が生活の糧に結びつかないのなら それは無駄で無意味なスキル。趣味の範囲で 大人しく自己満足してればいい。
じゃあ、日本中のほとんどのヤツにとって、音楽は趣味でしかないので、 5線譜は読めなくても問題ないね これでクソスレ終了
>>618 その自己満足にまで楽譜楽譜!と絡む奴がいると。
どう思う?
>>619 問題は無い。
演奏なんかしなくていいよ。生活に支障をきたすことは無いから。
弾いてみたい曲があるから五線譜を読むのであって、
読めない人は演奏が出来ないというだけだ。なんの問題も無い。
音楽にうつつを抜かして時間を使う暇があれば、エクセルの関数の一つでも
憶えたほうが役に立つ。
じゃあこのスレ閉じようぜ!
結論 TAB譜しか読めない奴=趣味がエレキギター・エレキベース演奏のアマチュア
だれも何等かの結論を欲しておるわけではないです 不毛な議論が好きで楽しんどるだけです、はい
>>617 > コミュニケーションの問題の気もする
昨夜の ID:hGbBIMcW vs. ID:qcRnFTgp のやりとりみたいに、ギター・ベース以外の人間に
タブ譜覚えろって言ったらキレらるだろ。
外国行って外人相手に「俺は日本人だからお前が日本語理解しろ」って強要してるようなもん。
> 大体コード進行教えて、歌って「こんな感じで」っていえば、ある程度やってるやつなら伝わる
身振り手振りでも外人とコミュニケーションできるけど片言ぐらい喋れた方がいろいろ便利だよ。
やろうとしていることが違うんだから、必要とするものも違う。 ギター弾きだからって同じ事をやってるわけじゃない。 楽譜もタブ譜もいらない人もいれば、五線譜が読めないと話にならない人もいる。 タブ譜があれば十分の人もいれば、音源があれば足りる人もいる。 それだけのことだ。 他人が譜面を読もうが読むまいが知ったこっちゃないのに、 五線譜なんて必要ないだの譜面が読めないのは恥ずかしいだの余計なことを他人に言う。 一緒にプレイする間柄でもないのに自分の流儀を押し付ける。
>>625 なかなか解り易い例えだと思う
その例えに乗れば
外国に行く気もなく、外国人と交流する気もない人が外国語なんか覚える気ないよ
というのももっともだと思う
>>626 真っ当すぎて終了w
恥ずかしい厨は恥ずかしいだけで誰も相手にしてない
他はどちら派の意見もそれなりに興味深い
628 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 11:26:29 ID:584qU/fu
どう言い訳しても譜面読めない奴は糞
>>628 それだけだとただの偏見にしか聞こえない
どこかのバカが「身長190cmない奴は糞」とか言ってるのと変わらない
>>625 でも英語が世界共通語になったら俺たちも英語を覚える事になるだろ?
五線譜を世界共通語、TABを母国語と置き換えてみなよ。
まぁつまりギタリスト、ベーシスト以外と関わらないならいらないと言う事にもなるが
五線譜を読める人=新聞が読めて、小説も読めて楽しめる人 タブ譜しか読めない人=アイドル写真集や漫画を楽しむ人(新聞や小説はお断りだ) こんな感じだろ
>>627 > 外国に行く気もなく、外国人と交流する気もない人が外国語なんか覚える気ないよ
> というのももっともだと思う
うん、そう思うよ。
ソロまたはギター・ベース同士としかやらないとか、TABのある曲(基本的にコピーかな)しか
やらないなら覚えなくてもいいんだろうな。
あと、どんな複雑な曲でも耳コピOKとか、そもそもコピーなんかしなくてもオリジナルが次から次へと
浮かんでくるような人はマジでうらやましいと思う。
>>630 > まぁつまりギタリスト、ベーシスト以外と関わらないならいらない
それならそれでいいと思うよ。
言葉に例えるなら、教材がなくても外国語をしゃべれる人もいるよな。
>>633 > 教材がなくても外国語をしゃべれる人
と
> どんな複雑な曲でも耳コピOKとか、そもそもコピーなんかしなくてもオリジナルが次から次へと
> 浮かんでくるような人
は≒だと思うよ。ごく一部の才能のある人。
世界共通語と母国語にたとえるなら tab譜だけの人は話せるけど読み書きができないというかんじではないか? tab譜だけのひとも「ドレミファソラシド」や「CDEFGAB」で理解できるし。
自己レスだけど
>>634 はちょっといいすぎだったかな。
”外国語をしゃべれる”ってのも片言でなんとなくコミュニケーションできるから
ネイティブ並みにベラベラしゃべれる&ネイティブの機関銃のごとき早口を聞き取れるまで
あるわけだから、
どんな複雑な曲でも耳コピOK => 自分が弾きたいレベルの曲なら耳コピ出来るから
コピーなんかしなくてもオリジナルが次から次へと浮かんでくる => 自分で考えた
フレーズを弾いてれば満足
でもいいわけだな。 それなら別に”ごく一部の才能のある人”に限ったことじゃない。
要は自分がどのレベルで満足出来るかの問題だな。
>>629 それは遺伝にも由来することだから、「英語はなせない奴は糞」の例のほうが適当だな。
>>635 外国語に例えるんなら話せる・聞けるけど読めない・書けない人って少ないと思うんだが
それはまあおいといて、音楽で読み書きできなくてもOKな人ってやっぱり
> 自分が弾きたいレベルの曲なら耳コピ出来る
> 自分で考えたフレーズを弾いてれば満足 (
>>634 )
人ってことになるんじゃないかな?
>>637 さらにこだわって
自己中バカにイメージされがちのアメリカの人に例えて
「米語話せない奴は糞」にしたほうがニュアンスがつたわるかもしれない
脱線失礼w
>>638 > 自分が弾きたいレベルの曲なら耳コピ出来る
> 自分で考えたフレーズを弾いてれば満足
コピーに関して言えばジャンルにもよるだろうがtab譜つきの楽譜なんかもネットで手に入りやすいし
市販されてるバンドスコアなんかにもtab譜は記載されているしね。
アレンジなんかでも実際弾いたり音源渡してこんなかんじでよろしくみたいなかんじで十分だと思う。
自分で一曲丸々作ったりするのであれば五線譜なんかは便利だけどね。
最近は五線譜⇔tab譜できるPCソフトなんかもあるけどめんどくさいしね。
個人的に五線譜は便利だしできた方がよいと思うけど、必要性を感じない人が無理して覚えるものではないと思う。
ちなみに自分は読めるのであしからず。
音に魂が入ってたらなんだって良いよ。 譜面読めても、読めなくても。
>>640 了解。
1) ソロまたはギター・ベース同士しかやんない
2) 自分が弾きたいレベルの曲なら耳コピ出来る
3) 自分で考えたフレーズを弾いてれば満足
に追加して
4) やりたい曲はすべてTABで入手できる
この辺でOkの人は覚えなくてもいいのかな?
なんか4)を追加したらほとんどのアマチュアは五線譜必要ないって結論でもいい様な気に
なってきちゃったけどいいのかな??
五線譜(笑) 高卒が息巻いて五線譜五線譜(笑) 楽譜なんか読んでないんでもっと現実見ような低学歴共(笑) それとも何かい?現実社会じゃ負け組だから楽譜で対抗?(笑) まあ頑張ってみて(笑)楽譜で(笑笑笑)
>>643 なんで学歴なんかが出て来るんだ?
会社で、高卒に出世競争で負けたのか?
逆に五線譜が必要なアマチュアって何か考えてみたら a. オリジナルやりたい b. 作or編曲がGuitar・Bass以外、または自分が作or編曲でG・B以外(すなわちTab読めない)が 入る編成。 c. 自分達の望むレベルまで曲を作り込もうとしたら楽譜が必須(音源渡して耳コピーじゃ無理) のすべてあてはまる人ってアマチュアでは少数派なのかな?? もっともc.には c.-1 メンバーの耳コピー能力が低い c-2. やろうとしてる曲が複雑すぎるor細かいところまで作りこんで指定したい の2つがあるような気がするけど。
タブ譜が読めるのであれば、普通は五線譜も読めると思うけどね。 タブ譜が読めて五線譜が読めない人は、実はタブ譜もほとんど読めていない。 付点音符・スラー・タイ・2拍3連などを理解して弾いていない。 強弱記号すら無視。速度記号、発想記号の意味すら知らないので、 演奏に反映されることも無い。見様見真似で感覚に頼って演奏するだけ。 という人が大多数だろ。
>>645 そこまで作りこんだ曲で
ギターやベースに個性を求めず自分の楽譜通りの演奏をしてもらいたいなら
今ならシンセとか機会系で作ったり、
アナログに拘るなら技術のしっかりしたサポートメンバー雇ってやればいいんじゃないかな?
その前にそんな人が譜面読めない人とバンド組まないかw
>>646 楽譜不要のロケンローな人はまた別の能力、意気込みでやってるとして
TAB譜は厳密には読めてないけど未熟な耳コピのヒントに使うって人が多いんじゃないかな?
>>646 ギターに五線譜を否定する人は音価、強弱、発送記号以前に
* おたまじゃくしからポジションが把握できないから
* 同じ高さの音を複数のポジションで取れるときどこを抑えればいいか判断できないから
って理由が多いように感じる。
上のほうに書いてたけどピアノ10年やってる人でさえ五線譜は鍵盤用のTABみたいな
もんだからギターには専用のTABを使えばいいと主張してる人もいる。
俺はそう思ってるわけじゃないんで、あしからず。
しかし(ことアマチュアに限ってだが)
>>642 の 1) or 2) or 3) or 4)はタブでOKで、
五線が必要なのは
>>645 の a. and b. and c. と、今思いついたんだが、
d. どうしても弾きたい曲があるがTABが手に入らない
くらいしかないとなると、やっぱり五線譜必要なのって少数派なのかな?
>>647 > その前にそんな人が譜面読めない人とバンド組まないかw
たしかにw
一部の五線譜不要論者の人格攻撃に近いことまでやってる人は人は、その辺考えないでTABしか
読めないGuitar or Bassと組んじゃってなんかトラブルでもあったんじゃないかな?
五線譜もTabも読めた方がいいのは当たり前だとして 今時は五線譜やTabどころか、楽器演奏出来なくてもうちこみで音楽作ってる奴らもいるしなぁ まぁたいした楽曲作れないだろと、なめてるけど いい曲作ってる奴も結構多そう
五線譜読めない人はかわいそう 読める人から常にバカにされる
そうそう 音でわかんないから 五線譜だけが頼みの綱ですよね。分かります。 音楽は目で楽しむものですから。 譜面を再現出来さえすればそれで良いんですよね 僕たちはw
そんな挑発をしてまで、この議論を続けたいのか。
だから、誰も最初から議論なんかする気無いって。
>>653 いやいや、ID:Ao2aV0C6の行ってることは見事に首尾一貫してると思うよ。
>>561 > あのな。普通バンドっつったら楽器パート ギター ドラム ベース 鍵盤 こんな感じだな。
> で、実際譜面関連はどうなってるかっつーと
> 鍵盤は五線譜見る、ドラムはドラム譜見る、ギターはギターTAB見る、ベースはベースTAB見る。
>
> コピーなんかやると こうなるの。
俺の分類
>>642 の
> 4) やりたい曲はすべてTABで入手できる
のカテゴリーに入る人で
>>652 > 譜面を再現出来さえすればそれで良いんですよね 僕たちは
と言ってる訳だから。
>>649 でもタブに変換するソフトくらいあるんじゃないの?
>>656 逆は知ってるんだけどな。TABで打ち込んでくと五線譜も自動生成できるやつ。
五線→TABをコンピュータで自動生成させるとなんかとんでもない運指になりそうなんだけど
どうだろう? 最近あまりものヘンテコな運指が指定されてるタブが増えてるような気がするんだか
そのせいだったり??
TAB譜だって普通は上に五線譜併記してあるんだからTAB譜しか読めないということもないだろ
なんか今日一日いろいろ読んだり書いたりしてるうちにだいぶ考えが変わってしまった。
なんか、ほとんどのアマチュアにとって五線譜は不要。(
>>642 >>645 と
>>648 の後半)
と思えるようになってきた。
必要ないと思う人は覚えなくていいよ。
660 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 20:13:03 ID:tJ52Ith9
覚えなくていいそうです。
661 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 21:11:53 ID:A0vmEf3g
>>659 エレキギターには五線譜とかよりも
こういった勉強が必要とされているからね
http://www.geocities.jp/adlib_guitar/ これのMinor Pentatonicについてを熟読すれば
自然と
>>592 の言いたい事が面白いくらい良く分かるはず
エレキギターの場合は21フレットあるし、物によっては22 24 珍しいけど26以上もある
俺の解釈で
>>592 が言いたかった事を整理すると
Keyに則って同じ6弦ルート上に限定したとしても
音階(文字)にすると同じであり、見事に五線譜を再現してるはずなのに
「あれこんな曲だった?原曲よりチープ???ズレ?でも合ってるは合ってる」
等の問題が起こるのは特別珍しくないよ
だから五線譜は最高のものでもないんだよ でも悪い訳でもない
ピアノには最高最適!変換に直列接続!!
でもギターにはなんかちょっと似合わないかな・・・
今の所、ギターにはTabが向いてるな
Tabと楽譜は見た目は違えどついでに特性も違うが
音そのものの役割が変わる訳ではないはず
だから
>>592 はこの曖昧な問題を簡潔に言うことが出来なかったって
俺はそう解釈してるよ
最も間違ってるかもしれないけどね(苦笑
662 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 21:15:10 ID:am1N3hTW
>>658 誰かも言ってるけど
知らない曲のタブ譜だけ見て練習する奴は少ないと思う
音源と一緒に見て耳コピのヒントにするだけだから譜を読んでる訳じゃない
タブ譜しか読めない=実はタブ譜も読めない
も結構多いと思う
こう書くとあれだけどタブ譜を否定してるんじゃないよ
ロケンローには読譜より手や耳で覚える事の方が大事だと思うし、
初心者にとってそのためのツールとしてはタブ譜は秀逸だと思う
結論 自分の演ってる音楽、そのギタリストが五線譜読めないなら読めなくてOK メタル・ロック・グランジその他は必要ない。
665 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 22:52:08 ID:9EwD/aQF
666 :
炎のがきんちょ :2008/08/21(木) 22:53:44 ID:9EwD/aQF
覚えなくてもいいってか。 じゃあ、俺がんばって覚えるよ。
>>661 ざっと読んだけど、それ、たぶん上のほうで誰かが書いてた”移動ド”式読譜法の読み方
変えただけだと思う。
669 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 23:14:33 ID:A0vmEf3g
>>668 いやそうだよ
やっぱこれクラシックにはない?
昼真っからみんな暇だな。
672 :
ドレミファ名無シド :2008/08/21(木) 23:45:34 ID:A0vmEf3g
気に入らないなら好きな読み方してOK
これはギターのアドリブとかを弾くのに使う奴だし
数字っぽい何かの読み方は自由
>>670 は覚えておく事にするよ
minor,major pentatonicの展開が一番ヒントになる
より確実に五線譜を使うためには邪魔な物がエレキギターにはあるんだ
でもそれがあるからこそエレキギターのフレーズやリックは輝く
まあ譜面が読める程度のことで優越感持つなんざ低学歴か敗北者が資格も持ってないから と負け惜しみにするぐらいのこったわなw そもそも譜面読めなくて出世してるミュージシャンは山ほどいるね。小室哲哉とか(笑 逆に譜面読めるのにスタジオミュージシャン止まりのヤツって何なの?w 譜面読めるのに譜面読めないヤツに負けてるんだよ?音楽は目で読むものじゃないということさ。 運転免許と同じで訓練すれば誰でも身につくことに誰が対価を払うんだろう。 耳とセンスが優れているほうが出世するって証拠。 譜面読めたって社会的に何が認められるんだい?応えてごらんw
675 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 01:51:06 ID:Z0vuKey4
wikiにはそういう都市伝説載せ過ぎだよな
677 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 02:07:51 ID:Z0vuKey4
そんな本に載ってたからって本当とは限らないだろ
むしろ怪しい
どんな本だったかkwsk
>>677-678 シンコーとか講談社みたいな老舗の出版社が責任を持って出版した本に載ってる内容よりより
>>673 が”小室はも譜面読めなくて出世してるミュージシャンだ”と言ってることのほうを信じるん
だねw ならいいよ。
俺は別に絶対に五線譜は読めなきゃダメとか言うつもりはないんだけどね。
俺のやりたい音楽には必要ない
やりたい曲は全部TABで入手できる
やりたい曲は全部耳コピ出来るからタブも入らない
オリジナルやってて楽譜に書き留める必要もないし仲間もデモテープor口伝えで伝わるから
五線もタブもいらない
他にも五線譜を必要としない理由はいくらでもあると思うんだ。だけどなぜ裏付けもなしに
○○○○は五線譜が読めなくても出世した
他にも五線譜が読めなくても出世したミュージシャンは山ほどいる
譜面読めるのに譜面読めないヤツに負けてるヤツが大勢いる
って強弁する必要があるのかわからない。
682 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 02:32:04 ID:GqUXZAs6
小室の話がほんとうだとしても、それほどの人が作った曲があのクソ曲の数々なのか?
>>682 それは譜面読めなくて出世してるミュージシャンの代表例として小室を挙げた
>>673 に
説明してもらいたいもんだな。
まあ、あんだけ売れたんだから”出世”したとは言ってもいいんだろうけどね。
音楽的にどうかは俺はコメント控える。
684 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 02:41:10 ID:Z0vuKey4
>>681 いや俺は小室が譜面読めないなんていうつもりはないよ
ああいう判子曲は譜面で曲書く人特有のものがあるし
>>684 > 俺は小室が譜面読めないなんていうつもりはない
了解。
俺は譜面読めなくて出世してるミュージシャンの代表例として何の裏付けもなく小室を挙げる
>>673 は変だと言いたかっただけだから。
オレから言わせたらタブ譜厨も五線譜厨も同レベル。 一生ウダツの上がらない貧乏低学歴低収入の慰みに手ごろなもんだろw 世間が認める能力にこそ価値がある。
何様かと。
あいかわらずバカばっかりw >俺のやりたい音楽には必要ない やりたい曲は全部TABで入手できる やりたい曲は全部耳コピ出来るからタブも入らない オリジナルやってて楽譜に書き留める必要もないし仲間もデモテープor口伝えで伝わるから 五線もタブもいらない これらは全部個人主義(ギター小僧主義)。 五線譜は書籍と同様の意味を持つの。一般多数な全世界を対象にしているの。 ギター小僧のためだけに存在しているわけではないの。
価値背景の違う人達にまで自信の正義を無理やり押し付けようとするようなイメージは 昨日の米人例えがぴったりだね 他の英語圏の国とかで 「なんだその間違いだらけの言葉は!”正しい”言葉を勉強しろ!」 とか言いそうw
結論書き忘れた。 スレタイトルのTAB譜しか読めない奴って何なの?の答えは、 TAB譜しか読めない奴=ギター小僧 ってことなの。 あとはギター小僧同士で 俺は耳コピするから譜面いらね 俺は弾きたい曲があったら、ひたすら時間をかけてTAB譜が併記された譜面を 永遠に探し続けるから五線譜いらね 口頭で伝えるから五線譜いらね とか、自分の能力の自慢大会してればいいよ。 ちなみに間違いだらけの言葉しか喋れない人は、正しい言葉を勉強したほうがいいよw 聞いてるほうは何いってるのか理解できないから
ちなんじゃったよwこの人はw
692 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 10:23:45 ID:Z0vuKey4
五線譜厨は譜面があれば音楽を理解したと思ってるんだろうな 結局大事なのは師匠と一緒にやるメンバー
>>692 横道にそれて話を振るなよw
TAB譜しか読めない奴はだれだよ? 答えろよw
楽譜読めない奴とはバンド組みたくないな。 俺は編曲担当だから、スタジオで一つ一つ教えるのは面倒だし、tabとかもっと面倒だし。 俺の弾くコードから拾ってやってくれるやつもいるけど、それだとあんまり複雑なコード使うと危ないし使えない。
695 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 10:42:56 ID:m9iPsi3S
>>694 なんで君の嘘は一レスでばれたんだとおもう?w
696 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 10:44:31 ID:Z0vuKey4
タブも五線も記譜法の1つ ロックの創成期の人達はタブすら知らない カントリーやブルースをラジオで聞いてコピーしてギターを学んだ 和声の進行法やなんやらはそれら幾つもの曲から共通項を自分で感じ取って 自分なりに消化していったもの それらはかなりの程度理論書で学べただろうが 一見理論として学んだ方がはるかに遠回りしているようにみえても 自分で考えて身についた物はそれ以上のサムシングを得られる 耳コピするときは五線で採譜した方が楽だけどね
>>681 何で君がそんなに必死なのかが一番わからない。
歌うように耳コピするやつもいるんだよ カラオケに譜面はいらない
俺って五線譜もtab譜も読めねえぜ! でもどっちかがあれば何をどうしろと言ってるのかは分かるぜ! けど譜面を見るなり頭の中で曲が流れるぐらいでないと、そんなのは 読めるうちに入らねえんだぜ! 最高は「(上記のレベルで)楽譜を読めるヤツ」。 最低は「音源があるのに譜面がないと弾けないヤツ」だ。 ところでリズム指定も表現記号もないtab紛いのモノがあるのを知ってるかい? 音源共用必須のヤツ。 アレはさすがに・・・。
編曲担当だなんて初めて聞いたぜ。 それ、ソロプロジェクトかなんかで、バンドじゃないだろ?
>>700 脳内バンドじゃないかな?
それか一般的なバンド編成じゃない奴か
わかりやすく極端にクラシックとロックバンドにわけたとして
俺はロックバンドの方の人間だから想像なんだけど
クラシック畑の人でピアノ(鍵盤)がまったく弾けない人って少ないんじゃないの?
それと同じように本職がどのパートでもそこそこやってるロック畑の人で
ギターが全く弾けない人ってあんまりいないと思うんだけど
つまりロック畑で一番ポピュラーな楽器、共通言語はギターでしょ
俺の周りのいわゆるバンドマン界で楽譜が読めないのをバカにしたり
制作面でギターと意思疎通ができない鍵盤屋なんて見た事も聞いた事もないんだが
楽譜うんぬんとはまた別の話だけどね
絶対音感が無い奴って何なの?
音楽やってる奴って何なの?
>>704 タブ譜の話なんてしてないんだげど?
まぁ
>>701 は俺の環境の話という事で・・・
一般的なロックバンドの環境に近いと思うんだけど
逆にスタジオミュージシャンか何か、「次この曲ね」って感じか知らないけど
ギターのわからない鍵盤屋が作ったロックな曲のリフやギターソロの五線譜ってのがどんな表記なのか見てみたい
>>705 アマチュアが趣味でやるんならタブ見てコピーとか、口伝えや自分の楽器で「こんな感じ」で
すむかもしれないけど、プロの現場は五線が読めないとちょっときついってこと。
> ロック畑で一番ポピュラーな楽器、共通言語はギター
俺はロックのことはわかんないから、ロックしかやんないで上を目指すんじゃない人それでいいんじゃない?
>>706 バンド形態の音楽の話のつもりなんだけど
主旋律(歌メロ)の五線譜とコード指定くらいのものなら想像つくんだが
バンドの編曲担当なる人がギターに渡す五線譜ってどんな感じなんだろう?と思っただけ
ちなみに君はそのプロの現場ってのはどうゆうのを想定してるの?
708 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 16:01:37 ID:Z0vuKey4
三味線とかってどういう譜面なんだろって思ったらタブつかってるな 民謡とかのレコではどういうやりとりするんだろう
>>707 >>549 は別に俺の意見じゃなくてそのプロの道がプロの現場はそうだと言ってるのを引用しただけ。
言ってる人のプロフィールも合わせて引用してるよ。
> バンドの編曲担当なる人がギターに渡す五線譜ってどんな感じなんだろう?と思っただけ
> そのプロの現場ってのはどうゆうのを想定してるの?
俺もプロじゃないし、編曲者によって、仕事の種類によって千差万別としか言いようがない。
和音の構成音全部、リズム、強弱、速度・発想記号からなにから何まで指定されてる場合もあれば
> 主旋律(歌メロ)の五線譜とコード指定くらい
そういう場合もあると思うよ。
どちらにしても渡されたらすぐにスタートだからむしろ後者の方がきついと思うよ。
っていうかまた五線譜マニアが暴れてるのな。 考えが変わったとか言ってなかったか? 都合が悪い質問から逃げたらまたぞろ、同じことを繰り返すんだな。 まさに精神病。
>>708 俺の知ってる範囲では漢数字と変な記号の組み合わせ(tabみたいなもんらしい)の独自の
譜面を使う人と、完全「口伝え」の人もいたねぇ。流派(?)みたいのがあってそれによっていろいろ
違うみたい。
三味線じゃないけど琴で、五線譜使ったメソッドを自分で作っちゃった人がいるらしい。
教える上での効率を考えての理由と聞いた。
>>709 なるほどねぇw
参考までに俺の想定するロック畑側のプロの現場っていうのは
例えば有名メジャーロックバンドに新メンバーとして入ろうかってとき
まず既存のレパートリーを覚えてって場合
楽譜をドサって渡されるんじゃなくCDガバっと渡されるイメージだね
んで細部はリハーサルセッションで口頭で修正みたいな
これはあくまでも俺のイメージね
713 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 16:27:41 ID:Z0vuKey4
だからさ音楽ってのは口伝が本流なのよ
>>707 参考にならないと思うけど、ギター担当の人に渡されたものをなんとなく見たことがあるので
書いてみますね。
俺が見たことある一つの例では、リフみたいな細かいフレーズは五線譜の書き譜。
ソロは該当小節部分にGソロとだけ書かれた指示。
ソロのエンディングが他の楽器とユニゾンになっていたりリズムが作用しあうような
場合は、その部分のソロも書き譜。
単純なストロークはパターンの指示。
アルペジオは書き譜。
強弱記号などは当然にして書かれてる。こんな感じ。
同時に渡された音源は、ギターのストロークに歌を歌ってるだけの場合、
ほぼ全てのパートが仮録音されたものの場合などいろいろ・・・・
というのを昔見せてもらったことがある。
2つめの例として見たことがあるのは、全部五線譜の書き譜。添付された音源は
ギターパートをシンセのギターの音色で演奏しているもの。
2つめの人の例外で、ピアノの五線譜とピアノの演奏を録音したMDだけ渡されて、
手紙にピアノを引き立てるギターを演奏してください、とかかれてたものも見たことがある。
3つめの例でオリジナルソングをスタートしはじめたアマチュアバンドのも見たことあるけど、
五線譜にコード名が書いてあるだけの楽譜と全パートの演奏が録音されたMDを
添付して渡されてたのも見たことがある。
全部アマチュアの人たちのケースですけど。プロのは見たことが無いw
>>712 > 楽譜をドサって渡されるんじゃなくCDガバっと渡されるイメージだね
ロックバンドのことは知らないけど、例えば今までCD10枚出してるバンドに新加入するとして
CD10枚がばっと渡されたら、1枚一時間弱として聞くだけそれだけ10時間がかかるでしょ。
まあ実際CD10枚分全部の曲をいっぺんに弾けるようになる必要はないと思うけど、
次のリハでやる曲は事前に聞いてコピーしとくことになるのかな?
俺の聞く範囲ではジャズ系やスタジオミュージシャンは譜面渡されたらその場で弾けないと
ダメならしいよ。
>>713 そりゃ初めはどんな音楽も口伝しかなかったんだろうが、五線譜も既に400年以上は歴史があるよ。
>>714 ほうほう
次までにこれを、って感じならそのパターンなら全部いけるな
五線も一応たどれるし音源あるなら時間もかからないだろう
>>715 初見のカリカリ五線譜渡されて
「さぁ、行こうか!」は絶対無理w
簡単なメロとかコード譜でアドリブありならまだ・・・嫌、無理かなw
718 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 17:49:31 ID:3jl9/cMy
音楽の知識がどれほどお前らを助けてくれるのか?w
719 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 18:01:12 ID:1cIs9iy0
またまた馬鹿が湧いてるな(笑) 突っ込みどころ満載なんだが… 何度でも言おう!読めない事が恥ずかしい! 楽譜は読めて当たり前! プロだろうが、アマだろうが、読めて当たり前です。 楽譜をどう使うか、ここで議論する事じゃない。 楽譜を読めない馬鹿の言い訳にすり替えてるだけ。 別に楽譜使わず音楽やろうが、楽譜通りきっちりやろうが、ルーズにやろうが、それに文句ない。 読めない事に文句ある。馬鹿だと言っている。それだけ。 そう言われて悔しいのか、馬鹿が色々言い訳に懸命(笑) 楽譜読めない、恥ずかしい!
徐々に煽りが長くなってきたな。 何の効果もないことに焦ってるのかねえ。
>>718 一般企業で働いていた人のケースですけど、リストラで職を失った。
再就職が難しい年齢だったので、コネクションを利用して
委託の採譜屋をやってる人を知っている。
たぶん、あの人は音楽知識がなければ今頃氏んでるか夜勤のガードマン
やってるんじゃなかろうか。ただ、ガードマンやるには身体が細いので
採用されないとは思うけど。
昔バイトで採譜とかカラオケ作ってたりしたことあるけど 無茶苦茶大変だったなあの仕事 辛い思い出しかない
譜面は読めるに越した事はないが、譜面だけを頼りにしてる人は メロと決め以外は適当におまかせという場合どうするのだろうか。
まぁ721は妄想なんですけどね 似たような状況の人は知ってるけど
楽譜をスラスラ読める連中が、 俺の事馬鹿って言ってやがる。 キ〜ッ、クヤシ〜ッ!! これで満足か?
カラオケは 耳コピです。 特に楽器をやっていない一般人でも 当たり前にボーカルを耳で取ってる訳です。 いちいち譜面なんぞ買いません。CDがあれば充分です。 耳コピできません、五線譜無いと分りません。 つまりそれは、 素人以下の聴力の持ち主だと言うことです。w
>>720 煽ってるつもりははいが。
俺は一貫して「読めて当たり前」と主張。
読めない派が反論出来ず、むしろ俺のレスは短くなってるよ。
苦し紛れに「長文乙」とか「ムキになって」と煽られたくらいだ。
効果が無く見えるのは、皆が俺に論破され反論できないから。
何度でも言おう!読めない事が恥ずかしい!
知的障害!義務教育でも習う楽譜。
読めないヤツは馬鹿。
>>720 はこのスレ最初から1000回読め馬鹿。あっ字読めないの?(笑)
>>727 まあ、聞いたことある音楽だけやるならそれでいいんじゃない?
コピーとか。たのしいよね。
>>728 俺は592なわけだが
ギターやベース弾きは読めない香具師が多いんじゃなくて
読むのが遅い香具師が多いだけじゃね?
基本的な読み方くらいはわかってると思うよ
耳コピ厨逃走w
とりあえず歌メロ作ってきたのをタブ譜で渡されても困る。 五線わかんなくてもいいから、せめてカタカナでドレミ書いてくれた方がいい。 ついでにカタカナにしっぽ付けてくれたらなおいい。
734 :
炎のがきんちょ :2008/08/22(金) 20:36:10 ID:n10m0Fj9
そういや学生時代のハナシなんだけど 俺 :校内定演でハニードリッパーズやんない?俺ギター弾くから。 吹奏楽部:いいね!楽譜ある? 俺 :あるわけねぇじゃん。ないとダメなん? 吹奏楽部:厳しいよねぇ(^^; なんてつまらん連中だろうと思ったね! 少なくともうちらみたいな大方のロックバンドにおいて譜面譜面ゆうてるアフォはまず煙たがられる。
735 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 21:05:23 ID:3jl9/cMy
趣味程度なんだし耳コピで十分
どういう音楽をやってるのかそれぞれ自己申告しないと議論がかみ合わないよ
737 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 21:50:25 ID:DmYHxqRN
色々譜面読めない言い訳する情熱はあっても 読譜練習する情熱はないみたいね ただの怠慢でしょ結局
怠慢の何が悪い。 めんどくせぇから、やってられない。
739 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 22:36:07 ID:3jl9/cMy
>>737 そこまで情熱傾けてお金になるの?w
ならんでしょ。それだったらその時間を
お金になる事に使うよ。音楽なんか所詮、
生きる上での優先順位は下のほうだし。
音楽なんか無くても全然生きていける。
>>728 何のためにそんな無意味な煽りを必死で繰り返してるの?
これまでもそれぞれに異なる状況で必要なことをやって事足りてきた者同士が 自分のスタンダードを押しつけあっても結論に行き着かないのは当然。 いくら議論したって、今後もそれぞれ必要なことしかやらないだろう。 一切争うべき相手でないのに、バカみたいに争ってる。 目の前に気に入らないやつがいるなら、そいつと闘え。
>>741 俺もそう思うんだけど
何がコイツをそうさせちゃったのか気になるwwww
743 :
ドレミファ名無シド :2008/08/22(金) 23:27:26 ID:DmYHxqRN
>>740-742 ほんとは
>>738-739 みたいなのが理由なくせに
さもポリシーがあるから譜面読まないみたいなカッコつけかたするから
叩きたくなるんじゃないの
ただ譜面読めませんって下向いてればいいのに
だから直接言えって。
五線譜読めないって、読む努力してないだけってのはわかったけど なんで読む努力しないんだ? 必要ないとかなんとか言ってるけど、ようは五線譜読むのが楽しくないんだろ? 五線譜ちまちま読むなら音出してギター弾いてた方が楽しいじゃん。ってことだろ Tabしか読めない奴等に五線譜の楽しさ、素晴らしさを教えてやればいいんじゃね おれには五線譜読めて楽しいと思ったことないから、誰か頼んだ
スレ主はハ長調しか読めないレベルで言っているのか?それともオマエも読めないヤツの一人か? 初見でサーっと見て「ほう、これいいメロディだね」って言えるぐらいで初めて読めると言うんだぞ。 ドレミファソーラファミ・レ・ドーとか階名読みしてるだけじゃ読めるって言えるうちに入らないよ?
ドレミファソーラファミ・レ・ドーとか階名読みしてるだけで読めると言って いいと思うけどね。 階名読みって読んでるわけだから。 >初見でサーっと見て「ほう、これいいメロディだね」って言えるぐらいで初めて読めると言うんだぞ これって主観でしょ? たいていの場合CDを聴いてよい曲だな、と思って譜面を読むわけだから、 譜面を読んで「ほう、これいいメロディだね」と思ったことはほとんどないw 既に良いメロディーなのはわかっているからですねw 俺はリスナーだから楽器を弾くことはほとんどないけど、CDを先に聞いて良い曲と 思った後に、新たに譜面を見て綺麗な曲と思った例は酒乱で難聴だった人の テンペストという曲と、ベース弾きの人のあの娘におせっかいという曲かな。 746は釣りなわけだけど、そこまでして譜面を読めない人の敷居を上げるのはいかがなものかと思う。
音聴かせりゃ理解する、理論説明すりゃ理解する、 口頭でも遅れを取る事はない。 譜面は自分で勝手に五線譜使ってる。 ていうなら 誰も文句言わないだろ。全く問題ない。寧ろ尊敬に値する。 問題は、 音でわかんねぇ。口頭で理解できねぇ 譜面なきゃだめ 譜面が当たり前 音楽は五線譜です。 お前らが全員五線譜を読めばいいんだ。 こういう↑役立たずだろ。w 五線譜を責めてるんじゃない。 役立たずを責めてるんだw 音楽で一番重要なのはまず音だからw いちいち言うのもアホくさい程当たり前の事w 書けるけど、喋れません もうね日本の英語教育と同じようなもん。本末転倒。 読める書けるくらいで、英語自慢する奴は居ない。居るわけ無い。 言葉なのに喋れない、恥ずかしいから。w 音楽の世界でも、 「音で語れない奴」が 自慢出来る事など 何ひとつ無い。 実践で全く役に立たない。 読めるけど、音では分りませんw もうさ 頼みの綱の譜面オナニーはいいから とっとと 同じ土俵に上がって来いよ。 スタートラインにすら立ってないよ お前らw
>>748 ?
もっとわかりやすい日本語でかいてくれないか?
抽象的表現が多すぎるので、理解不能。
長い割にはプレゼンだと真っ先に落ちる企画書みたいで説得力に欠けてる。
私の悪い頭で考えてレスすると、
>もうね日本の英語教育と同じようなもん。本末転倒。
>読める書けるくらいで、英語自慢する奴は居ない。居るわけ無い。
>言葉なのに喋れない、恥ずかしいから。w
要するに、普通は
1.譜面を読む
2.実際に楽器で音を出す
3.表現力をつけて弾く
というのがセオリーと思いますよ。
1.聴力に頼って耳で音を探って不正確な和音を正確なものと思い込んで覚え
ながら楽器で音を出す。(時々正確な和音を拾うこともある)
2.表現力をつけながら練習する
というのは、似て非なるものなのでは?
これのほうが実際アメリカに行ったときにほとんど通じない英語のような気がしますけど。
と、釣りにレスしてみたりしてw
英語が読める書けるは自慢していいよ。 ビジネス文章をメールを用いて英語でやりとりできるのは、 かなりポイントが高い
えええw 階名読み出来ても音程として頭に浮かんでこなきゃ譜面読めるって言えませんよw そりゃ下から二番目の線の上のおたまじゃくしソですけど次の線のシとの音程がわからないなら 読めてないでしょ。ソ〜シ〜って歌ってごらん、ほいでピアノで弾いて確かめてごらん。 初見で楽譜みてメロディ歌えなきゃそりゃ読めてるって言わないでしょww 笑わせるわまじでw おまえらソルフェージュって知らないのかw
ソルフェージュはいい練習だが和音はどうやって歌うんだよ。 テトラード以上+テンション等だとかなり慣れてないと見た瞬間で 理解するのなんて無理だぞ。
>>748 禿同
>>749 >音楽で一番重要なのはまず音だから
わかりずらくないじゃん?いたってシンプルでしょ!
わかりずらくないじゃん?→わかりづらくないじゃん? ごめんよw
所詮よ、所詮TAB厨相手に強がる程度がここで「読める」と豪語するやつの限界とはな。 鍵盤でクラシックの分野で音楽の基礎教育受けた人間に敵うわけないんですよ、おまえらが。 おれは単旋律なら一応移動ド唱法で訓練したからシャープフラットいくつあっても(どの調でも)メロディーを 歌えるが、それでも自分は譜面読める人に比べたら読めるうちに入らないから「譜面読めます」とは言えなかったが、 スレ主含めおまえらみてたらなんというレベルの低い貶しあいしてることかと。下には下がいるもんだなあと思ったよww
>>743 それが理由だとして、君に何の関係があんのかわからん。
要は威張りたいってことらしいが。
>下向いてればいいのに
>>755 まずこの板のレベルを把握してから発言しろよ
読める人に教えてほしいんだけど 読めるようになるのってどのくらい大変な事なんですか? スラスラ歌えるまでいかなくても、理解できる=楽譜みてギターたどたど弾ける程度で 現状五線譜なんて見たこともない環境なので必要ないんですが もしじゃ勉強するかってなるとどんなもんだろうと思って できれば英才教育組でない出遅れ組であとから譜面勉強した人に教えてほしいです
読譜力、聴音力を分けて考えたほうがいいんじゃないか?
読譜力
1. 譜面を見れば頭の中に音が浮かぶ(Keyも同じ)
2. 譜面を見れば頭の中に音が浮かぶ(Keyが違ってる場合あり)
3. 譜面を見れば音名(または階名)がいえる
4. 譜面を見てもちんぷんかんぷん
聴音力
1) 耳で聞けば楽器でコピーできる。同じKey(調)で歌える。
2) 耳で聞けばとりあえず歌えるor弾ける(Keyが違ってる場合あり)
3) 耳で聞けば聞いただけじゃダメ、譜面が必須
* この場合譜面は五線orTABは問いません。
そのうえ能力・目指すレベルに差があるわけで、俺の場合読譜力は単音なら2.(相対音感)だけど
和音も入ると3.。 ある程度のレベルまでは耳コピ出来るけど
>>454 みたいなのは無理。まあ、一度
聴いた曲ななら「こんな感じ」って鼻歌で歌ったりギターで弾いたり(Keyが違ってるかもしれないけど)
出来るから2)かな。
五線譜読める側から言うとTab読んで1. or 2.の人ってあんまりいない(俺の周りだけかもしれないけど)
から、そんなの譜面読んでるうちに入らないとか、1.or2.が出来ないTab譜なんて楽譜じゃないとか
言ってるように思うし、逆に五線譜使う人は3)だというイメージがあるから叩かれるのかな?
>>758 >理解できる=楽譜みてギターたどたど弾ける程度
簡単なポップス〜ロックくらいの譜面なら頑張れば
1日である程度読めるようになるよ。ほんとに。
昔は譜面=音楽だったわけで、演奏家はmidiみたいなもんだった。レコード無い時代ね。 そういう時代は演奏家は1週間に何十曲もの新曲をやらんといかんわけだ。喉自慢のバックバンドみたいに。 だからアンプなどしてられない。五線譜必須だったわけだが。それについていけなかった、つまり読めなかったからギターはクラシックでは廃れた
>>761 現在でもスタジオワークで食ってるギタリストは毎日何曲も新曲(ほとんどは五線譜)を弾いてる
わけだが。
>>549
>>762 弾いてない。セッションギタリストもほとんど自分のフレーズ弾いてる。
五線譜が必要になるのは作曲者と演奏者が分けられてる時
764 :
ドレミファ名無シド :2008/08/23(土) 13:28:14 ID:zuC9xHF8
このスレで譜面が読めるって言ってる奴 長調⇔短調すら変換出来なそう
>>763 >>549 読めよ。
> タブ譜が仕事に使われるということは現実にまず有り得ない
> 弦楽器における読譜力とは五線表記の楽譜から弦楽器の演奏へ自力で変換する能力
> この最も重要な能力
俺が言ってるんじゃない。バークリー卒のプロの意見だ
>>764 意味不明。譜面通りに演奏するのになぜ短調に変換する必要があるの?
アナライズでマイナーキーからメジャーキーに変換して各モードを分析
っていうのならまだ理解できるが。
譜面がスラスラ読めるギターリストより、 鼻歌のように、自在に弾けるギターリストに憧れる。
768 :
ドレミファ名無シド :2008/08/23(土) 13:57:09 ID:zuC9xHF8
769 :
ドレミファ名無シド :2008/08/23(土) 14:12:43 ID:YZmSrHkk
TAB譜読めますって奴に そいつが知らない曲のTAB譜渡すと弾けないのは何故? TABすら読めねーじゃねーかよ
>>769 貴様が、メロディー口ずさんで聞かせろ。
楽譜読めるのがそんなに偉いのか?
階名読める程度じゃぜんぜんえらく無いな。何もわからないほうがまだ謙虚だ。 譜面って音楽を可能な限り伝える手段だから旋律が頭に浮かばなければ読めるとは言えない、 音大の試験にも簡単な初見あるぜ?読める人になってくると三声部の進行でも読めるんだぜ、初見でだぜ? 逆に言えば五線譜読めなくても聞いた事もない曲をTAB譜みて曲が頭に浮かぶぐらいなら五線譜読めるのと 同等の能力があると思うがな。
タブ譜に対する是非と楽譜そのものに対する否定派が入り乱れで何がなんだかよくわからん このスレは一体何を議論してるんだ?
>>733 時間は各人に平等。1日は24時間しかない。
音楽やってる人だけ1日80時間とか持ってるわけではない。
ようは楽譜やタブ譜を読めるようになるために勉強の時間を割り当てるのは止めて、
英語が喋れる・読めるように勉強の時間あてるほうが、
将来は明るい、ということだ。
五線譜を読めるはなんとかかんとかとか力説してる人は、結局そこで行き詰って
ノイローゼになってるようにしか感じないよ。音楽を楽しんでいないように感じる。
五線譜読めるとはなんとかかんとかと力説している人は、作曲コンテストの審査員とか
指揮者になりたいんだろう、きっとw
おれがムカついてるのは「楽譜読めない人」にじゃなく、「五線譜読める」という のがどういうことなのか知りもしないクセにこんな素人の掃き溜めでオレTUEEEしてるヤツ(たぶんスレ主)
>>773 ああ、俺もそう思う。
> タブ譜に対する是非
≒五線譜不要論者だと思うんだが、自分のレベルで必要ないならそれでどうぞとしか言いようがない。
上を目指すならいつか必要になる、それを否定する人には
>>549 読めと。
> 楽譜そのものに対する否定派
これも自分のやりたい曲はすべて耳コピ出来るんならそれでもOkだろうが、ほんとにそんなレベルの
人間がこのスレに着てるのか疑問。 俺はそうだというヤツには五線譜もタブ譜も出てなさそうなバカ
テク動画を適当にようつべから探して貼ってやるから耳コピしてうpしろと。
> このスレは一体何を議論してるんだ?
俺は
>>1 じゃないから想像だけど、鍵盤や管・弦とにかくフレットボード系以外の人間がフレットボード系
の人間と一緒にやろうとして五線譜渡したら「ギター・ベースにはtabがアタリマエだからお前がtab覚えて
タブで書き直せ」とでも言われたのではないかな?
もちろんどんな曲でもたちどころに耳コピ出来る人間、五線譜が読めなくてもその道で飯を食ってる人間が
いる。 ある種の天才だ。 そういう天才が存在することと五線譜の要不要は関係ない。
横向いて走って世界新を出すランナーがでても今後も一般のランナーは変わらずまっすぐ前を見て走る
だろうし、指導者もまっすぐ前を見て走るように指導し続けるだろう。
777ゲット 暇だし天気悪いしパチンコでも行ってくるか…
五線譜しか読めないでバンドで困っている俺参上 ヘ音、ハ音、B管、A管、F管、Es管の楽譜を読む訓練はしたが
> ヘ音、ハ音、B管、A管、F管、Es管 ブラバン出身者か? ハートは?
>>768 できるけど読める読めない関係ないだろっつーことよ。
馬鹿じゃねえのお前。
俺と問答したいならドナリーをエニーキー5分でリハモできるように
なってから理論スレへおいで。
五線譜って難しいそうなんだが ギター歴2年の俺でも読めるだろうか そこんとこどうなの?
>>751 読むという動詞の意味と読譜力という名詞の意味を混同して書き込むイタイ人に見えるよw
>>779 そう吹奏楽出身。っつっても中学のときだけだけど。
ハートって、パートのことかな。だったらフルートやってた
楽譜の差し替えや、オペラ譜とか突っ込まれたから読めるようにした
>>781 五線譜はその気になれば15分あれば読めるようになる。演奏できるようになるかは分からんが
>>781 読譜力はどのレベルに達することが見込めるでしょうか?
と書かないと、トンチンカンなレスしか返ってこない、と予想w
>>783 Thanks & Sorry (forミスタイプ)
フルートって言うのはブラスのときのパートでしょ。今はなにやってるの? ギター?
786 :
炎のがきんちょ :2008/08/23(土) 18:03:11 ID:3g9Dnooz
五線譜厨のイタさ加減を計るスレです。
>>785 そっちね。ギターやってる。コードとかは分かるけど、初見じゃかなり厳しい
そもそも、まだ初心者だから音とフレットの位置が一致しないせいもあるんだと思うけど
>>787 了解。五線譜→ギターはそのうちなれると思うよ。
教本で載ってるのもあるけど1段を13小節に区切って 1段目=>1弦、2段目→2弦〜と見立てて
例えば3段目(3弦)なら 1小節目(開放弦)→G、 2小節目(1フレット)→G#とAb〜〜
って書いたのを作って最初はそれを見ながらでもいいんじゃない?
> 五線譜しか読めないでバンドで困っている
って言うのが、TAB譜が読めなくて困ってると取ったんだけど、tabなんてそれこそなれでしょ。
弦とフレットが直接書いてあるんだから。ヘ音、ハ音、のほか移調譜でも読めるんならすぐに慣れるよ。
アメリカの片田舎でおっさんがブルーズを弾いていた。そのフレーズはなんとも味がある。 それをみたNYからの旅行者は、 「すばらしい腕前だね。どれくらいの時間、譜読みをしていたの」 と尋ねた。 するとおっさんは 「そんなもの見たことがないよ」 と答えた。旅行者が 「五線譜を読めるようになると、もっと成功するだろうに。おしいなあ」 と言うと、おっさんは、自分が楽しむにはこれで十分だと言った。 「バークリーで修士号を取得した人間として、きみにアドバイスしよう。 いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、譜読みをするべきだ。売れてる音楽をもっと聴く。 そしたら都会に出て優れたミュージシャンとセッションするべきだ。そうすると客が増え、君はもっと人気者になる。 その名声でメジャーレーベルに移籍するんだ。プラチナレコードを出すまでね。 その頃にはきみはこのちっぽけな世界を出てアリーナでコンサートを開き、 マライアやスティービーと競演できるだろう」 おっさんは尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」 「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね。下手すれば乞食に堕ちるけど」 「それからどうなるの」 「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、 「きみは億万長者になるのさ」 「それで?」 「そうしたら引退して、ポーチに寝そべりながら心ゆくまでブルーズでも弾いてのんびり過ごすのさ。すごいでしょう?」
>>791 コピペ改変だしw
最後が最初にもどらないとオチが弱いだろ
「そうしたら引退して、どこかの片田舎でブルーズ弾いてのんびり過ごすのさ。すごいでしょう?」
とか
いきなり知らない楽譜渡されてせーので開いて歌いきれてはじめて「楽譜読めますオレ」と言え。 ドレミファソラシド〜って誰でも歌えるとおもうが、そこへいきなりランダムで適当に♯か♭入れられたら まともに歌えるヤツこのスレに何人いる?ドレ♭ミファソラシド〜とかドレミファソ♯シド〜とか
ジョーがRAINBOWのオーディションに受かった理由についてリッチーが以下のように 取材で答えていた記事を読んだことがある。 「オーディションに来た人の中で、ジョーだけが初見で楽譜を見ながらI SURRENDERを 歌えたからだよ」 おれはその記事を読みながら、実は歌えた人の中でジョーの外見が一番かっこよかったからオーディションに 合格したに違いないと思った。 譜面が読めるようになる前に、鏡の前に立って、よーーーーーく自分の顔とスタイルを 見てみるほうが大事。無駄な努力をしないで済む。
リッチーはギター・リフを弾いて聞かせると、ジョーはその場でメロディーを考えて歌ってくれる というようなこともインタビューの記事で読んだ記憶がある。
ジョーといえば山中
ようは、最小の努力で最大の結果を生み出さなければ意味が無い。 譜面が読めるようになって理論に詳しくなって、ネットや友達から、 「君はすごいね!」とちやほやされても意味が無い。 2ちゃんで自慢してても意味が無い。 これらは最大の努力をして最小の結果しか得られていない。
ジョーリンターナーってちびデブじゃねえかよwムチムチしてるぞw だが歌は超一流だ、おれも好き。あのワイルドな野太い声は迫力あるな。 彼はイングヴェイと共演するほうが数倍の実力を発揮するような気がする。
798 :
肛門の神 :2008/08/23(土) 23:44:54 ID:Y8gs21q1
今まで五線譜読めなくて困ったことないからそれでいいや♪
【超絶技巧】タブ譜派vs五線譜派【テク合戦】 みたいなスレをたててみればどうだろう
800 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 00:12:24 ID:1yxaMQ3F
なんかいかにももっともらしい譜面読めない言い訳が次々と量産されていくすごいスレ
801 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 00:29:02 ID:OGENVHg1
タブ譜の是非はどうなった?
>>801 五線譜は
弾きたい曲はすべてTabで手に入る
弾きたい曲はすべて耳コピ出来る
のいずれかにあてはまる人には不要でFA。
803 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 00:38:39 ID:uWSiB1wd
タブ譜の運指って誰が決めてるの?
インギーもポールも読めないしパコデルシアも読めない
バンドスコアのTAB譜って間違ってるの多いよな。 ありえない運指で載ってたり。。。
>>807 フィナーレが登場してから、いくらか良くなってきてるw
でも、実際に作曲した人が演奏している映像を見るのが一番確実だよね。
合理的な運指を確認できる。その点においてようつべは神
>>800 は階名読みしかできないヤマハ音楽教室レベル
やっぱEb、Bb、Gbのキーでも五線譜さっさと読めるようになりたい。 でないとジャズ系の歌本がきつい。あとは坂本真綾とかも。
812 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 02:44:05 ID:3+WfVP0B
ハードオフでカシオの光る鍵盤を買ってきたぜ。美品のスタンド付きで4k円。 楽器経験がギターだけの俺には、右手左手の独立が難しい…。 ギターの両手タッピング状態、ジェフ・ワトソン超えの10フィンガーだな。 鍵盤だと、どの音を出してるか視覚的に簡単に理解できるんだね。 ギターだと、コードなんかは手の形で覚えてただけだったわ。 学校が始まるまでに、猛練習して譜面コンプレックスをなくしたい。 てゆーか、鍵盤やるべき。
スレ主退散したなw身の程ほを知ったかww
>>792 音感が無い人間は楽譜読めないって言うんですねわかります
816 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 05:32:53 ID:QPIQ9Trj
音感は才能じゃない、訓練すれば身に付くものだ。自転車乗るのと同じ。
自転車は乗れるかもしれんが F1カーに乗るには教育も経験も才能も努力も必要だろ
820 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 06:48:13 ID:QPIQ9Trj
>>817 じゃあインギーはどうやってパガニーニの曲練習したか知ってるか?
822 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 07:43:59 ID:QPIQ9Trj
正解は楽譜を使ったでした インギーもパガニーニはさすがに楽譜を使ったと言っている だいたいクラシック出身の姉に理論教えて貰ったんだから楽譜は読めて当然だろ
楽譜使ったと楽譜読めるはちがうだろ
824 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 07:50:43 ID:QPIQ9Trj
823:ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 07:44:59 ID:3OYZ+nM0 [sage] 楽譜使ったと楽譜読めるはちがうだろ
>>822 >だいたいクラシック出身の姉に理論教えて貰ったんだから楽譜は読めて当然だろ
完全に思い込みだけで書いてるヴァカ
826 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 08:00:21 ID:QPIQ9Trj
ああもちろんインタビューで言ってるぞ
パガニーニのtab譜売ってんの知らないのか
>>819 F1カーってwいったい何を例えてるんだw
そうかあwアナタにとってはそれぐらい敷居の高いことなんだね読譜って、がんばって。
829 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 09:44:57 ID:Z3/FxAAp
なんとか有名ギタリストをTAB厨に仕立て上げようとしております。
830 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 10:07:45 ID:QPIQ9Trj
827:ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 09:19:53 ID:3OYZ+nM0 [sage] パガニーニのtab譜売ってんの知らないのか
パガニーニって色んな貴婦人とヤッて、ナポレオンの妹ともヤッたんだよな。 ロックだよな。アンチジーザスクライストだよな。 けど楽譜は読めただろうな。
>>828 読譜といっても自転車レベルからF1レベルまであるだろ
五線譜読めるとこんなすごいことができます っていうのをうpして欲しいな 音源
それを求むんなら、読めなくてもこんなすごいことができます っていうのを先にうpするのがマナーだろう 音源
五線譜読めないといけないのはプロ若しくはプロを目指す人 だけだよね。 tabは、五線譜読めない人でもギター(ベース)が弾けるように するために作られたんじゃないか(と思う)。つまりアマチュア向けに。 だから、スレタイの「TABしか読めない奴って何なの?」がアマチュアに 向けられたものなら、そもそもtabが作られた趣旨に反する。 これがプロに向けられたものなら、ほとんどの人が納得できるんじゃないかな? アマチュアがtab見て弾くのは普通だと思うけど、 プロ若しくはプロを目指す人はtabじゃ仕事にならないんだろうと思う。 上の方で、tabすら初見で弾けない奴がいるとか言ってる人がいたけど、 趣味でやってる人がtabを初見で弾かなきゃいけない状況なんて まず無いんじゃないか。 アマチュアバンドでtabを初見で弾かなきゃいけないとか、聞いたこと無いよ。 大抵事前に個々で練習するとかじゃないのかな、コピーの場合は。 オリジナルの曲のギターフレーズをtabにして、それを渡されたその場で弾くという 状況になっても、多くの場合それは「初見で弾く」ではなくて「その場で練習」になると思う。 個人的な意見を述べてみました。長文失礼しました。
やたらセッションギタリスト(裏方)が出てるけど。 そんなにセッションプロ(裏方)になりたいの?
837 :
炎のがきんちょ :2008/08/24(日) 11:30:35 ID:qQc+PUzd
もう自分の中でプロってのは なんでもできなきゃいけないしなんでもできる って神話ができちゃってるんでしょう。
839 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 13:06:25 ID:QPIQ9Trj
?
こんにちは
単に歴史の話なら タブはそれこそ各楽器の起源と同じくらい昔からあると思われる 近代音楽を包括的に表しやすい五線譜の洗練、普及と共に廃れた ギターなどのポピュラーな楽器では簡単、便利他の理由から生き残ってる
842 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 15:57:17 ID:Z3/FxAAp
>>837 何でもできるかは知らんがとりあえず譜面ぐらいは読めるでしょw
843 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 17:03:10 ID:XAo+MQXQ
TAB書かないと面白さ捉えにくいからじゃない? みんな「この曲やりたい」ってときに音符見て 「え〜と、cおさえて、fおさえて、え〜・・・あれ?何弦で開放弦だっけ? あー、ここだここだ。あれ?dってミでいいんだっけ?レだっけ?」 ・・・とかなると、いつまでたっても一、曲できないんだよ。更に「コードできないと曲弾けないよ」 とか言われて、んで押さえれなくて挫折して。 早い話、タブ面白さを捕らえやすくするために手間を省く。そんだけ。 今は度とか音符とか自由自在にやってるけど、俺も最初はタブだけやってた。 やりたい曲弾いてノリノリになりたいのに音符みるの嫌すぎ。
844 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 17:09:37 ID:XAo+MQXQ
あ、あとはカッティングとかリズムキープをきっちり合わせたくて 音符とか読み始めたよ。キメやツブがきっちりして もっとギターが面白くなってきた。んで今に至る。 せっかく必死こいて稼いで 金払って楽器買ったんだから 使いこなさないともったいないよ・・・・・・ ってのは単に俺が貧乏性なだけか?w
845 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 17:26:10 ID:Ad3i46CM
音符みてノリノリになればいいじゃん。
846 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 18:11:41 ID:XAo+MQXQ
>845 嫌っつってんだろ。
できないだけじゃん
音符見ても頭に入ってこず、 「ここがドだからドレミファソラシ・・・、これもドか!」 と一音一音追う必要があり、やりたい曲でノリノリになれないので 嫌だそうです。
>>837 ←楽譜読めない馬鹿!久しぶりなだなぁ(笑)
楽譜読めると凄い事できる?はぁ?(笑)
読める事が当たり前!
小学生以下の知能なの?馬鹿なの?
読めても凄い事は出来ません。読めて当たり前です。
屁理屈はもういいんだよ!勉強しろ!簡単だから。
何度でも言おう!読めて当たり前!読めないヤツ恥ずかしい!
>>849 なんか義務でやってるみたいな雰囲気が出てきたね。
851 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 19:24:36 ID:XAo+MQXQ
>848 そゆこと。 >847 出来るつってんだろ。848見習いな。ちゃんと読んでるぞ。 目が見えなくなってもやりたいんだよ
追うのに精一杯って時点で出来てないんじゃん。自己弁護に必死だけど現実は認めなよ。
853 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 20:11:01 ID:XAo+MQXQ
>849 読めるよ。 そうゆう風に恥ずかしがるのが恥ずかしいよ。 顔色伺ってペコペコしてきた中年みてーなこと吐くな。 楽しむことに唾つけんなよベタ猿。
854 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 20:23:37 ID:QPIQ9Trj
ミュージシャンなら読めて当然 アーティストならどっちもありえる これが結論
855 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 20:31:21 ID:XAo+MQXQ
>852 自己弁護などしとらん。最初は出来る出来ないじゃなくて 音符読むのが最初から嫌だって言ってんだろ。 誰が精一杯ゆってん。タブだけじゃなく、 どんどん出来るもんだってんだ。 これで三度目だぜ。「出来る」って言ってんだろ。 四度目も言わせんなよ。
856 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 20:39:15 ID:QPIQ9Trj
>>855 ようするに読めるけど活用できないんでしょ?
それってオレと同じレベルだ
ちなみにオレは自分のレベルは読めないと同じだと思ってる
>>854 それでいいと思うよ。
ただ読めなくてもやってけるアーティストって言うのはよっぽど才能に恵まれたごく一握りだろうな。
858 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 21:01:43 ID:Ad3i46CM
また登場しました。
読むという動詞の意味と読譜力という名詞の意味を混同している人w
>>858 は「読める」を英語で書いてみなさい。
たぶん英訳できないからw
860 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 21:46:25 ID:XAo+MQXQ
859sいいよ。俺が言う。 読むことことが出来るだ。 自由自在だってんだ。 活用できるってのは売れることが出来るとゆうこと。 売れなきゃ活用できてないってこと。理論どうこうじゃなく、 売れなきゃ活用出来てる何て認められないよ。 とゆうか読める読めないのスレだぜ。 いいかい。厳しいことを言うぜ。 読めなくても出来る何て成功した人のこと。 読めなくても出来る何て保証何かどこにもない。 読めなくても出来る何て「ただ」の夢何だよ。
861 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 21:53:59 ID:XAo+MQXQ
読めなくてもことこと出来るってのは最も楽。 最も楽なことして認めてもらえる何てない。 成功する人は「最も辛い」をしてる。 五線譜読めたって、タブ読めたって過酷な世界。 どっちもやらなきゃいつまでも3ラウンドだぜ。
俺、楽して演奏を楽しんでるので、勝ち組らしいw
>>860 ごめん
「何」が多すぎて意味がわからない
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【夏バテには】 倉木麻衣 Part198 【梅干しと麦茶】 [邦楽女性ソロ] クラシックギター総合スレ part40 [クラシック] 45歳以上の高齢の孤独男E [孤独な男性] 【惜しみなく】北海道のバイク海苔39【過ぎる夏】 [バイク] クラシックギター総合スレ part40 [クラシック]
答えが出たようだな 楽しんだものが人生を有意義に過ごしたことになる
読めない人も釣られすぎw 読めない者同士が釣り合ってるな。読める風装ってる奴も実は読めない。
そもそも『読める』って言い方には語弊があるな。 「普通に読めます」って人も初見でレコーディングしてるプロからみれば 「お前それで読めるって言ってるの?」って感じだろうし そんなプロもオーケストラ譜なんかの世界でやってる人からみれば 「初歩的な部分しか理解できてないですね」って指摘されるだろう。 要は横にも縦にも幅のある話ってこと。 ここで物言う『読めて当たり前派』の人が「お前は読めてない」という判断を下されたらどう自分の存在を肯定する? 結局は「俺のやってる世界で必要な分はクリアしてるつもりだよ」ってところに落ち着くしかないわけですよ。 するとそれは結局のところ、『TABだけ派』や『何も読めない派』と同じ立ち位置にいるってこと。 不毛な議論はやめよう。
868 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 13:23:44 ID:tz/xVM1B
基礎的な部分しか読めなくても 何も読めない奴と比べれば 雲泥の差があるとおもうがな
>>867 は
オーケストラ譜なんかの世界でやってる人
初見でレコーディングしてるプロ
いきなり知らない楽譜渡されてせーので開いて歌いきれる
=========越えられない壁===============================
五線譜を見たら音名(階名)が言えてたどたどしくても一応弾ける
TABだけ
何も読めない
と思ってるし
>>868 は
オーケストラ譜なんかの世界でやってる人
初見でレコーディングしてるプロ
いきなり知らない楽譜渡されてせーので開いて歌いきれる
五線譜を見たら音名(階名)が言えてたどたどしくても一応弾ける
=========越えられない壁===============================
TABだけ
何も読めない
と思ってるんじゃないかな。
870 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 14:07:59 ID:Vz6MGRNU
871 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 14:41:12 ID:iGUpz/mf
絶対音感がない者には音楽をやる資格がないと言っているのかな?
相対音感・ソルフェージュ厨召喚 ↓
873 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 15:08:56 ID:GAU8Pi7g
譜面を読める人は、 演奏中は頭の中で弾いてる音がわかってるって事ですよね。 TABしか読めない人は位置だけ覚えて弾いてるって事でしょうか?
874 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 15:10:45 ID:YbWHcWha
TAB読めない鍵盤って何なの?
ギターじゃ演奏不可能なリフやフレーズ作って、弾かせようとする鍵盤てなんなの?
譜面がないとコピーも出来ない馬鹿が集まってるのはココですか?
できるわけねーだろ ふざけんな
>>878 俺もお前も
>>876 に言わせれば
> 譜面がないとコピーも出来ない馬鹿
ってことらしい。仕方ないから譜面見ながらがんばるよ、俺は。
とことん余計なお世話なスレだな。
882 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 21:30:42 ID:u9rsZxzM
>>876 普通の人は譜面も読めるし、コピーもできる
楽譜読める程度で…
884 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 22:58:55 ID:tz/xVM1B
池沼でも読める楽譜 読めないバカ共にはうんざり
楽譜読めるくらいでアイデンテテテテテテテテテテティを保ってるんですね。
886 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 23:10:04 ID:tz/xVM1B
読めない派のレス必死すぎだろ
887 :
炎のがきんちょ :2008/08/25(月) 23:12:31 ID:Er/l7iCl
どっちかっちゃあ読める派の必死さに失笑ですけどね。
スレタイからしてそうですけど。
マジレスしちゃえば
>>881 で終わりですし。
888 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 23:27:21 ID:D98LIcPQ
普段から譜面しか頼らないでコピーしてる人ってバンドで役に立つかな? 絶対音感ある人以外は、普段から耳コピしてない訳だからバンドですぐ曲の変更する時ついてけないよね こんな風に弾いてって言われてもなんもできないね 結局どっちも必要になる
889 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 23:37:14 ID:u9rsZxzM
>>888 譜面読めてかつ音もとれる訳よ
そんなの基本中の基本
おチンチンばっかりいじってて読譜練習しないとダメよ
読める人の定義=楽器は一切使わず基準音として一音与えれば初見ですべての調、記譜法上存在するあらゆるリズムであっても 正確に歌うことが可能な者、またはそれ以上の能力を有する者。 読めない人の定義=初見でも階名、音名で読めるが音程をつけて歌うことが出来ない、および それにも満たない程度の読譜力の者。
891 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 01:07:50 ID:2PSt5uXX
読める人の定義とか読めない人の定義とか、勝手に決めてててらわろす その定義は、誰が決めたの? 大体がなんのために五線譜読めるようになるの? 2ちゃんで自慢するため? タブ譜はギターの演奏テクニックを短時間に習得するのに、これ以上ないくらい有効な譜面ですよ。 手数を増やすのにもってこいだ。 ぶっちゃけ、コード譜のみ渡されてウォーキングベースラインがその場で弾けなければ意味ないし、 コード譜のみ渡されてギターでリフ・和音・アドリブソロをその場で考えて弾けなければ意味が無い。 ギターとはそういう楽器だよ。 五線譜を見るのは作曲家が作った曲を練習するときしか使わない。 スタジオミュージシャであれば、五線譜を渡されてその場で弾くこともあるとは思うけど。 これも既存の曲を演奏する場合にあてはまる。 スタジオにみんなで集まってジャムセッションするのがギターの楽しみだろ。 その場に譜面なんて存在してない。 ギターはコードに合わせて弾けてなんぼだ。そっちのが重要。譜面は優先順位が低い。
コード譜のみ渡されてギターでリフ・和音・アドリブソロをその場で考えて弾けなければ意味が無い。 これには賛成だし、コード譜渡されて何が出来るのかが1番なのはみんなわかってるだろ いまはその話ししてないだけで
>>891 > スタジオにみんなで集まってジャムセッションするのがギターの楽しみ
っていうのもあんたの定義に過ぎんのだがな
894 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 01:13:42 ID:2PSt5uXX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【夏バテには】 倉木麻衣 Part198 【梅干しと麦茶】 [邦楽女性ソロ] クラシックギター総合スレ part40 [クラシック] 45歳以上の高齢の孤独男E [孤独な男性] 【惜しみなく】北海道のバイク海苔39【過ぎる夏】 [バイク] クラシックギター総合スレ part40 [クラシック] 倉木麻衣とクラシックギターとバイクだな
クラシックギタリストは譜面読めてないよ
897 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 01:43:14 ID:p6XvRGen
>>889 なるほど
じゃあもしtab譜でしか練習してないとどうなるかな?
定義を決めた人は私です
>>889 みたいな厨房は
>>890 の定義で言えば読めない人にあたる。
しかし私の非凡なところは譜面読めない人をバカにしない。
なぜなら音楽に必要なのはセンスだから。
私が嫌うのは読めていない人が土俵外の人に対してバカにしてる行為。
潜水艦は飛べないから飛行機に劣りますか?
人間はエラ呼吸できないから魚に劣りますか?
久々に覗いたら、読めない派、劣勢ですな(笑) 何故か、読める読めないの定義になってる。そんなのは読めない派の得意なすり替え。 何度でも言おう……もう止める(笑) 俺も馬鹿にする気は無かったんだよ 「楽譜読めないから恥ずかしいです」 「楽譜が苦手ですみません」 って態度なら「勉強すれば読めるようになるよ」「慣れだよ、簡単だから」と言ってやる。 しかし、ここの読めないヤツらは、開き直る上、読める事を馬鹿にする。 「楽譜ないと何にもできない」だの「プロでも読めない人いる」だってさ(笑) 読める事が素晴らしい能力とは誰も言ってないんだが。読めない事が恥ずかしいと(結局言った)…自覚すべきだよ。
>>900 で、おまえも読めないんだろ?
初見で音程つけて歌える?
まともな教育も受けてないクセにこのスレのザコ相手に強がっても読めるようにならないよ?w
>>900 音符見る→脳内で音名(C・Eなど)変換→鍵盤弾く
これを
音符見る→鍵盤弾く
というダイレクトな反応にしたいけどなかなかならない
慣れるしかないのだろうか
毎日少しずつ訓練してるが先が見えなくて心が折れそうw
903 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 08:30:54 ID:IoRW3ols
プロ野球選手が草野球チームのなかで威張っているみたいで格好悪い。
>>903 >>901 は
>>900 に「お前、プロ野球選手ったって所詮2軍じゃん」といってる様なもんだっていうことね。
まあ2軍選手ったって草野球より上手いのは当たり前なんだがな。
仕事で役立つわけでもないので俺は読めなくていいし、努力する気も起きない。 そりゃ読めればいいんだろうけど所詮趣味程度だし。
>>903 そう。
譜面オタは、自分にふさわしい場で楽しめば良いのに、なぜにわざわざ絡みに行くのかわからん。
>>900 「恥ずかしい」は感情を示す言葉。
つまり、本人が感じるかどうか。
恥ずかしいと思うのはあんたの世界の基準。
読めないと恥ずかしい場は当然あるだろう。
でも、そこに全員がいるのか?
ほんとに余計なお世話です。
いい年して。
908 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 08:54:42 ID:tY4s1c/b
譜面なんて読めて当たり前 音楽やる人間はイタリア語とドイツ語ができて一人前 え?英語はどうした?出来ない人間なんているのw
ほとんどのオーストリア人は英語しゃべれませんよ。
ほとんどのピアニストはtab譜読めませんよ ほとんどのヴァイオリニストはtab譜読めませんよ ほとんどのトランペッターはtab譜読めませんよ ほとんどのサックス奏者はtab譜読めませんよ ほとんどのフルーティストはtab譜読めませんよ ほとんどのチェリストはtab譜読めませんよ ほとんどの声楽家はtab譜読めませんよ 五線譜の読めないギタリストは結構いますよw
必死だな。
>>902 慣れ。
そのうち突然できるようになる。
914 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 11:58:35 ID:9qSd7pcl
>>899 名無しのおまいさんが決めた定義など、誰も従わないよ。
>>913 これ、ディアンスのアレンジだろ? 譜面売ってるだろ。
買ってくる→読む→演奏する
音階が読めれば、読んでるでいいんだよ。
>>900 読めない派が劣勢ではなくて、読めることを読譜力に置き換えるレトリックを
使って議論が出来なくしてる名無しが居座ってるから、レスしないだけだろw
それこそ、バットが振れますという意味は毎回ホームランが打てなければバットが振れてるとは言えない、
と豪語されてるようなものだからw 素振りの練習しているのは、バットが振れるとはいえません、みたいな
変な議論をしているだけであって、タブ譜と五線譜の話になってないからw
譜面なんて、読めようが読めなかろうが、最終的に演奏できればなんだっていいんだよ。
コード譜の事かと思ったら、
>>1 がキモ過ぎて吹いた
∧∧ (´・ω・`) = 120 チンポ ┌───‐/}─────────────(⌒─‐⌒)───────‐‐ ├───/ / ─, '´ `ヽ─────────((`・ω・´))─譜面イラネ‐ ├‐/⌒/ー'′─{───────‐(⌒─‐⌒)─‐U‐U───────‐‐ ├( (´/ヽ ──‐ヽ、_,ノ─────((´・ω・`))─めんどくさいよ──‐‐ └ 丶./..ノ──────(⌒─‐⌒)─‐U─U────────‐ / ((´・ω・`)) 読めよバカ (ブ U U U~U
程度問題はともかく、譜面読めて、理論にも明るい方が大事に扱ってもらえるけどな バンド内に譜面や理論にうるさい鍵盤・ベース・ボーカルいたら。ドラムは何にも知らないだろうけど 自分のやりたいことやりたいならこっちも理論武装しないとな
918 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 17:05:57 ID:DjxCQ6B0
読まなくてもできる何て嘘だよ。 読んでる奴に出くわしたとき敗北を味わうぜ。 そこで開き直って意地はって、気づいたら音楽仲間が減って・・・ 言い訳をして夢を諦める。 譜面読まない人は熱しやすく冷めやすい。 そうゆう奴がおっさんくらいになるとこう言う。 「いや〜俺も昔ギターやってたんだよね〜」 カッコ悪い。
919 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 17:42:23 ID:tY4s1c/b
そうかギター捨てて3大テノールめざすわ
920 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 17:52:11 ID:XNKvqLoj
楽譜作れない奴はどーやって 曲作ったり、メンバーに教えたりしてるの? デモ聞かせて耳コピさせるわけ?
921 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 17:54:37 ID:LXVav7FY
ミュートのテクニックはいろいろあるんだ 左手で全部さわるミュートと右手のブリッジミュートが 代表的で本なんかだとそれ以外無いみたいだけども 例えば右手でもピック持つ親指と人差し指でピッキングと 同時に回りの弦に触っていくとかフレーズによって全然違う その辺考えていくのはめんどいけど面白いとも言える
922 :
921 :2008/08/26(火) 17:55:26 ID:LXVav7FY
ごめんね誤爆った
>バンド内に譜面や理論にうるさい鍵盤・ベース・ボーカルいたら。 クビにする。
>>920 ギター弾いて歌う。
後は勝手に煮詰めやがれ。
そんな感じ。
バンドってそうじゃないか?
譜面配られて、それ見て演奏して何が楽しいんだ。
>譜面配られて、それ見て演奏して何が楽しいんだ。 考えの違いの全ての根源はこれじゃないのか?
>後は勝手に煮詰めやがれ。 うん。こういうバンドの演奏聞いてるとそこここでクラッシュしてる。でも本人たちは気付いてない 客はなんかヘンだな、程度は気付いてる。何がどうおかしいかはわからないけど、それが印象になる。 もちろん、コンテストだのオーディションだのになれば大マイナス。 でも本人たち何がいけないのかわからないまま何で?何で?と言い続けるだけ。つまりはそういうレベル。
>>926 そういや、いつぞやのジャズ厨もそんな事言ってたな
>>923 クビに”される”なんじゃない?
>>918 > 気づいたら音楽仲間が減って
いやいや
1) そういう連中ばかりで集う
2) 心の広い仲間に懇切丁寧に身振り手振り、口伝で伝えてもらう
他にもいろんなパターンがありそう。
3) 楽譜読めなくてもバカテク・センスも抜群なので他のメンバーが泣く泣く合わせてくれる
ってのならカッコいいけどな。
>>925 俺もそう思う。どんな複雑なリズム・掛け合いその他も全部耳コピ出来るんならいいのかも
しれないけどな。
>>926 貴様の周りにはその程度のプレイヤーしかいないんだな。
『譜面を使わない=理論無視』と決め付けてないか?
譜面なんぞ使わなくとも、
コンテストで優勝したバンドも知ってるし、
メジャーデビューしたバンドも知ってるが、
DTMやってて、譜面入力の必要性があって、
勉強してた俺は音楽を挫折してサラリーマンやってる。
譜面なんてそんなものだ。
読めるにこした事はないが、必ず必要なものではなければ、
読めないヤツをバカに出来るほど読めることが素晴らしいわけでもない。
>>928 誰かが耳コピで採譜した譜面をみて、
こんなの、耳コピできねぇよ・・・なんて言ってるわけか。
っていうか、コピーの話じゃねぇだろ。
コピーの話なら、理論の話は除外しろ。
>>929 なんか涙目で必死な人がいますね。
俺は譜面読む読まないなんてひと言も言ってないわけで。
俺様が一人いてあとはテキトーに合わせろよ的なバンドはそういう傾向だって言っただけだ
なんかなー。才能なかった自分を基準に食い下がりたい気持ちはわからんでもないが…見苦しいよ?
>>931 話ころころ変えてんじゃねぇ。
貴様が、譜面使わないバンドは、
音が合ってないっていうから、そんな事はないと言ったまでだ。
俺様一人は、譜面配ってその通りやれって言ってる、
つまんねぇバンドの方だと俺は思うがな。
メンバーに自由にアレンジさせないで何が面白んだと言ってるんだ。
934 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 19:56:30 ID:XNKvqLoj
譜面使わんでデビュー(笑)とかしちゃってるバンドは よっぽど簡単な曲やってるか 悪い意味で自由にやっちゃってんだろ
単純な話しなんだけどな 頑張っていいギターを買う、エフェクターを色々試して自分なりに、いい音を目指していい音を作る 弦を色々試す、色々なジャンルの色々な奏法をマスターしていく これらは自己満足でやっているかもしれないけど、客勧的に見た場合、自分の価値を向上させているんだ その中に譜面を読めるようになる、理論に強くなるってのが当然含まれる ようは向上心のないカスなだけ、んな奴は何やってもだめさ
三行以上のレスは読む気がうせる
>>934 どう思おうとお前の勝手だが、
譜面を使えばいい曲が書けるわけではない。
>>936 読まなきゃいいじゃない
そのままいいわけばっかして、他人を悪く言って
負け犬街道突っ走って下さいよ
楽譜は音楽の共通語 読めなくても良いというのはそこまでの奴
楽譜読めても、楽譜とタブ譜両方あればタブ譜を見る
942 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 20:52:51 ID:DjxCQ6B0
履歴書かいて見れば? タブも譜面もできる奴とタブだけって奴で 採用するってなったら当然両方できる奴っしょ。 んでタブだけの奴は結果の電話来るまでの日々で 「あいつ両方できるからな〜落ちたな」 って不安がるのは目に見えてる。
楽譜読めるくらいで合否に差が出る程度の仕事って事だバカたれ。
履歴書ってところが面白いなw
945 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 23:01:06 ID:h074kfWf
まあ、ギターは仕事でなく趣味だからね 自分にとって楽譜読みが必要になったら覚えるだけ そこまでの奴って段階でとどまってても、本人が音楽を楽しめていれば問題ないよね
音楽を楽しめれば譜面読めなくてもいいとか言ってるやつは 向上心のない負け組
948 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 23:30:03 ID:sbaj+FdW
言い訳ばっかり
モチベ高くてがつがつやるやつも居れば、入門レベルをTAB見てまったり弾いてるだけの奴もいるんだよ でも、向上心があるのはよいことだよね
>>946 さんや、発想を変えてみようじゃないか
譜面読めたり、理論に強くなった方が今より音楽を楽しめるとは思わないかな?
ギターも上手になっていけば、自分がコピーしたい曲がどんどん弾けて楽しいような感覚と言えばいいかな
951 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 00:04:52 ID:bJiU9Dx6
楽譜が読めても例えばインギとかのテクニカルなフレーズは弾けない まぁテクニカルなフレーズ弾けても楽譜読めなきゃ意味無いって言うんだろうけど
>>904 は「音程つけて歌えない」ことを否定しなかった。
つまり定義上「譜面読めない人間」だと言える。
野球選手は二軍でもプロだ、野球で例えるなら「野球出来る人と出来ない人」だろ?
読める人 音程つけて初見で歌える
超えられない壁
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
階名読みできても歌えないかそれ以下
その情熱はどこから来るんだろう
955 :
炎のがきんちょ :2008/08/27(水) 00:28:59 ID:XVH36ZES
野球でかなりがっかりしたぞ俺は。
楽譜は音楽の共通語? 音楽の共通語は「音」でしょ
957 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 00:51:08 ID:0ijnl3cI
>音楽の共通語は「音」でしょ 頭固すぎwww
958 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 01:12:01 ID:CK+YsYe8
もともと楽譜は作曲者が作った音楽を他の演奏者が理解するためにあるんでしょ? なら別に作曲を重視してる人なら書ければよくない?
そういう流れだったっけ?
まあここで読めない人をこき下ろしてるヤツも初見で歌えないのに読めるとか 言ってるんだから安心しろ。クラシックの基礎教育受けた人間ナメたらいかん。 その筋ではTABがどうの言ってる連中なんか逆立ちしても敵わないんだから安心しな。
>>950 譜面も読めるに越したことはないが、本人が不要だと言ってるのに薦めたい理由は何だ?
俺は読めるが、ギターの演奏そのものに役立ったことはないぞ。
>>961 ぶっちゃけ、バカにしたいんです。
中高生になってもまだ補助輪つきの自転車乗ってるようなもんですから。
>>962 俺は23歳で補助輪付き自転車に乗っているわけですね。
そろそろ外したいです。
>>962 へ?
なんでまた?
そんなに自分より下の対象を探してぶつけたいほどの欲求不満があんの?
>>964 ギター下手なんだよ。きっと。
で、ギターの腕で自慢できないから、
譜面を読める事を自慢したいんだ。
そっとしておいてやろうぜ。
968 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 13:54:00 ID:3pm5uz3t
楽譜を否定してはいない、それを必要とせず楽しんでいる者を卑下する様が見苦しいと言っている。
>>968 「卑下」の使い方ってそれでいいんだっけか?w
面白そうだから寄ってみました・・ ちなみに楽譜は一応読めますよ。 しかし僕はTAB譜読めません。 どっちが上って事はないと思うんですが・・ どちらか読めればいいのでは?
楽譜読めないってことはないだろ。 音楽の授業で習うんだから。 読めるけど楽だからTAB譜見るって奴がほとんどじゃないのか?
よめませんが音楽は好きです。
973 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 16:58:03 ID:sYJ2k323
音楽の授業中ギターやってて、教科書持ってこられて、 歌のメロディなのに「これ弾ける?」って言われたときに弾けると結構ヒーロー。 あと、作曲でDTM使うようになると便利。
ヒーローって・・・
>>960 同意。
楽譜が「読める」人と、そんなのかんけーねーとか言ってる人では、
見えてる世界が違う。
自称「楽譜が読める」人のほとんどは、「楽譜の読み方」を知っているだけで、
楽譜から意図や情景を読み取る能力のない人がほとんど。
文章を読んで、意味を理解できる人と、
文章を読むだけで、意味を理解でない人と、
文章を読めない人の差と同じ。
読めなくても、話すことはできるだろうけど、そのレベルはたかが知れてる。
読めることによって、学べることは多い。
読めない人は、その範囲でがんばってください。
>>975 に追記
読み方を知っている人は、もう少しがんばって、読めるようになるといいね。
>>975 >楽譜から意図や情景を読み取る能力のない人がほとんど
別にここまでいかなくても譜面見て楽器弾けりゃいいでしょ。
クラシックやってる訳でもなし、作曲者の心情が〜とか、
この年代は〜、なんてどうでもいい。
仲間内で楽譜見て弾いて、ここはこんな感じでいい?と聞くだけですむようなこと。
そうはいかないどこぞのプロの曲なら所詮コピー。マジでどうでもいい。
979 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 18:29:46 ID:6JSQOYEm
>>975 譜面を読んだだけで、どんな世界が見えるんですか?
井戸から老婆が這い出してくるような映像ですか?
そのうち楽譜から老婆が這い出してくるとか?
極めて非論理的であり妄想としか・・・w
クラシックやる人とポプュラーミュージックやる人では違うよ。
クラをベースに語る時点で痛い気がする。
クラの人でも、譜面から情景が浮かぶ・・・なんてつぶやく人は見たことが無い。
話として聴いたことがあるのは、演奏されるホールの大きさをまず想定する。
使用楽器の和音がホールでどのように響くのかを脳内でシュミレーションする。
大雑把に言ってこんな感じ。
実際に音を出して演奏表現で、ここは草原を駆け抜ける風のように、とか
ちょっとイタイこと言ってる人は見かけたことがあるけど、
譜面見て情景が・・・とか言う人は・・・・ 皆目 見かけたことが・・・
というより、見かけたくないというかw
意図はまだいいけど、情景とか言われるとさすがにw
うちのバンドのベースなんて曲作ってきたとかいって CだのGだのの羅列とテンポだけが書かれた紙持ってくるぞw それに比べりゃTAB譜上等だよ つか書く分には音符よりTAB譜の方がめんどくさくね?
そんなにクラシックのプレイヤーは偉いのか?
982 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 18:58:33 ID:++ZzSw7G
音楽のジャンルは関係無いよ。クラシックでもジャズでもポップスでもロックでも一緒。 五線譜は汎用性もあるし情報量も多い。 意識的にTAB譜に頼らないようにしていけば五線譜でギター弾くのなんて直ぐ慣れる。 コードボイシングも運指も自分で考えて弾くようになる。 TAB譜しか読めないより五線譜で弾ける方がギタリストとしてのスキルはかなり上がる。 がんばれ。
>>979 意図がわかるんなら、その延長線があるのも想像できない?
まぁ、楽譜見て、メロディーラインが浮かび、ベースラインとリズムパートが頭の中で鳴り出したりすれば
ポピュラーミュージックの世界なら十分楽譜読める人だと思うけど。
情景うんぬんについては、たとえが変かもだけど、
高校の頃、古文の授業で、細かい情景とか文章に書いていないのに
想像力で解釈するようなのなかった?
あれとおなじじゃね?
>>981 別にクラの人が偉いとか書いてない。
ただ、「見えてる世界が違う」って書いただけ。
その世界を目指すか目指さないかは自由でしょ。
>>984 『その見えてる世界が違う』って言い方は、
明らかに上から下の物言いっぽく感じるんだが。
俺が卑屈なだけか?
>>985 そうかも。ちょっと上から目線ぽいね。ごめん。
言葉が悪かったかも知れんけど、
ようは楽譜から得られる情報量がぜんぜん違うってことを言いたかったんです。
でも、楽譜が読めるってのは、何かしらの目標があって、
努力とか経験の積み重ねによる賜物なので、
そういうのを軽視して、「読めるから何?」みたいな人を見ると、
何事もやり遂げない人なんだろうなって思っちゃう。
楽譜読めなくて楽器やるのもOKだけど、
読めたほうが楽だし、楽しいと思うよ。
別にOKしてもらわなくても 本当にまったく必要ないんだよ わかって貰わなくてもいいんだけどね
988 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 21:59:56 ID:0ijnl3cI
なんか孤立してる学生が意地になって 携帯なんて入らないって言ってる感じだな
誰と戦っているのか分からん。 「楽譜読めた方が良い」って事を否定してる人はおらんぞ。
一言で趣味と言っても幅があるからなぁ。 趣味だけど機材集めて作詞・作曲をしたい、っていう人から、 ○○ってアーティストのギターが弾いて(コピーして)みたい、っていうぐらいの人までいる。 前者は楽譜が読めたほうが音楽の幅が広がるだろうけど、後者はtabの方が 本来の目的達成に必要かな。 後者の人も五線譜読めるように練習すれば、前者みたいに音楽の幅が広がるじゃん! みたいな事を言い出したらキリがない。
991 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 22:16:32 ID:wc9OcjpQ
タブだけの特徴はCDEFGABが何か知らない。 一つ試して見ようか。どれだけカッコ悪いか。 Cフラットってどこにあると思う?
992 :
炎のがきんちょ :2008/08/27(水) 22:18:47 ID:xcdHPXBg
C♭ですか〜(^^ 次スレ立てるなよ(苦笑
993 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 22:20:59 ID:f+47Xxmu
次スレも盛り上がることを期待しています。 また会いましょう。
>>991 Cの左隣にきまってんだろプププwwwwww
低脳wwwwwwwそんなんで楽譜読めるとかwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwww
あれ?
996 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 22:24:04 ID:wc9OcjpQ
最後にもう一度。 Cフラットってどこにあると思う?
クラ畑はクリエイティヴな人は一握りのような気がする
998 :
炎のがきんちょ :2008/08/27(水) 22:24:33 ID:xcdHPXBg
絶対立てるんじゃないぞっ!!!!!!!!
999 :
ドレミファ名無シド :2008/08/27(水) 22:25:16 ID:wc9OcjpQ
>995 こらこら、笑いをこらえてよw
クラは化石化した音楽
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。