BOSS GTシリーズ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:25:15 ID:vOgcUxOd
おまんこぺろんしちゃろけ?
3ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:35:28 ID:t1ubUIWX
(;゚3゚)ゲト
4ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:02:20 ID:z43tYGeh
>>1
仕事が早いな
KORG命の漏れから乙
5ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 13:24:49 ID:Xizog4fR
今回初めてマルチというものを買ったんだが、音作りって難しいことが良くわかった。orz
高音が太いメタルサウンドはどうすれば作れるのやら。
GT-10極めたいぜ
6ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:54:43 ID:df5whGCS
GT-8のCustom歪みエフェクトのMetal-1って、元は何?
7ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:58:08 ID:MHkdGHF1
マニュアル読めば?
86:2008/07/22(火) 21:24:24 ID:df5whGCS
マニュアルのどこに書いてあるか分からなかったんだが、今必死に読んだらわかったw
すまんな。

で、これ何か元になってるエフェクターとかあるの?wGT-8オリジナル?
9ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 05:52:30 ID:/ZbrjpV9
正直GT-6〜10でどれが最強?
10ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 05:55:03 ID:UPoMj6Bn
高い所から落としてみろよ
11ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 06:39:55 ID:/ZbrjpV9
>>10
じゃあどれがオススメ?
12ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 06:41:18 ID:9MlSbb5k
ママに聞けよ
13ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 06:58:48 ID:/ZbrjpV9
>>12
ママいねぇんだよ…
14ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 07:05:19 ID:/ZbrjpV9
あげちゃった
15ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 10:06:33 ID:p3PGOsGU
どういう点で最強なのかしら。
攻撃力は5までいれていいなら5だが・・・
一番重いし。
横幅が一番なのは10かな?少しのびてる。
つまみの多さなら8だな。
16ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 11:01:42 ID:/ZbrjpV9
>>15
5が攻撃最強かぁ

守りが固いのは?



つか1番最高のできのやつを教えて
いや教えて下さい


御主人様
17ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 12:09:40 ID:eXK82RcB
>>16君なら何でも良さそうに見えるよ

マジレスすると、質問内容が…〇〇〇なんだよ
だからこんな面白い返答しか来ないのさ
もうルックスで決めちゃおう!
18ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 14:15:47 ID:JrNDmQlY
>>17なに言っちゃってんの
19ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 14:41:58 ID:JjSgmgMv
>>16
10>5=8>6>3
20ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:44:24 ID:/ZbrjpV9
>>19
新品って10しかないよな
もう10でいいわ
21ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:56:44 ID:hN+DfIJ7
        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         d⌒) ./| _ノ  __ノ
22ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 09:56:25 ID:67CgSUUz
>>20
せっかく教えてやったのになんだその書き方は。
少しは礼儀を知れ。
23ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 11:12:19 ID:Whn+qy45
>>22
ごめんオッパイ
24ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 12:08:56 ID:vkoF7fWZ
25ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 12:49:47 ID:jaPaoE23
あー夏休みか。どうりで。
26ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:03:39 ID:X6H3SaY8
>>22
知るかw
27ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:16:38 ID:/reaK9Cd
今年も夏がやってきました。
28ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 20:20:56 ID:Whn+qy45
夏,夏言ってるやつも夏休みで暇なんだろ

つか夏じゃなくても2ちゃんなんか学生だらけ
29ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:18:31 ID:jeij+i2W
厨がニチャーンやオサーンやジチャーンにもて遊ばれる季節が来たのですね
30ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 12:45:28 ID:COSM5TYS
COSMage
31ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:33:17 ID:diMNKhLc
age
32ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:39:14 ID:Pe+zNqSP
PCつなぐときはSPDIFだと格段に音良くなるのに、
なぜかEDIROLのオーディオIFは光SPDIFのみ

ざけんな
33ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 02:23:50 ID:pk34tXoT
>>32
激しく同意
ROLANDでそろえたいのにコアキシャルが使えなくて踏み切れない
34ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 08:58:59 ID:hVdc9h3e
やっぱりデジタルの方が音いいんか。ヤマハGO44買うかな。。。
35ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 02:54:28 ID:WQHCWyNw
GT-10がどんな状況か知らないが、
基盤に余裕があるのだから、アナログ入出力をもっと強化すれば良いのに。
基本的にはアナログ端子で使う道具なのに、
デジタルの方が音が良いなんて言われて。
36ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:12:40 ID:Q2udyVHn
podx3とgt10はどっちが買い?
37ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:50:35 ID:KxJPjjDh
>>36
常識で考えたらわかる。GT-10だ。
38ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 08:49:08 ID:9P1eZPgL
ネット漁ってもGT-10Bのレビューってあんまりないのな
動画や音源もあまりないし、人気ないのかね
39ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 09:51:04 ID:vrAqnW9D
ライブでJCM2000に使ってる奴いた。音ええな。ちょっとGT見直したわ 
買いにいってくる
40ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:10:27 ID:wsAYvy4A
>>39
JCM2000も一緒に買うのを忘れるな
41ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:01:55 ID:Ad0tYBSv
2000の歪は使ってないってことか?
42ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:50:17 ID:jeqyGsEv
>>38
ギター人口>ベース人口
ギターマルチ使用率>ベースマルチ使用率

しょうがないだろ
43ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 01:47:36 ID:HynqOZ6S
GT-6使ってるけど重い
GT-10はそれなりに評判いいけど
買い換える気にならないくらい重い

値段3倍でもいいから軽いの作ってくれよボス
44ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 01:52:46 ID:Jklfg0fA
ボス「つべこべ言うんじゃねェ!!」
45ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:35:01 ID:w/TvK2Gb
すごい初心者質問で申し訳ないんだが
マルチを使う場合って、歪みはアンプのを使うのが普通なんですか?
それともアンプはクリーンにして、マルチで歪み作るんですか?
46ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:58:59 ID:T7yqeEMu
クリーンな音が必要ないならどっちでもオケ。
歪みとクリーンを切り替える必要があるなら後の方。
47ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 13:07:25 ID:N4V8Oz4b
>45
アンプとアンシミュの音、利便性を天秤にかけて自分で決めるんだよ。
48ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 13:36:09 ID:BaCAv5A8
>>37
なぜ・・・
アンプシミュとマルチエフェクターで違うんだから人それぞれだろ。
LINEならPOD ライブならGT-10だろうが。
大体>>36の漠然な質問が悪いんだがな。
49ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 14:14:07 ID:QHODlX7H
>>41 jcm2000 クリーンだとおもうよ 
それにGT10でクリーン・クランチ・ヘヴィと使い分けてた。
エモ系だったが。十分すぎるとうか贅沢すぐる
50ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 15:50:17 ID:w/TvK2Gb
>>46>>47
ありがとうございます。もう一つ質問させてください。
GT-8を使ってるんですが、CTLペダルをSOLOのON/OFFに使用したいんですが
CTLペダルを踏むと、なぜかDELAYまで切り替わっちゃいます。
どうすればSOLOのON/OFFだけに使えますか?
51ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 16:38:07 ID:w/TvK2Gb
ごめんなさい、自己解決しました。
52ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:18:59 ID:YvFZFacL
お前らに勇気をもらった。
明日GT-10買ってくるノシ
53ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:02:45 ID:YgYf5dEt
買ったぜ。
USBケーブルって付属じゃないのか・・・まあいいけど。

音は抜群にいいな。とりあえずプリセットされてるP5-3が気に入っている。
54ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:07:41 ID:BcVPbwAY
音うpしろカス
55ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:17:50 ID:YgYf5dEt
うpしないとカス扱いか。酷いスレだ。
56ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:27:53 ID:f6ZmiNzu
uprks
57ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:30:23 ID:BcVPbwAY
うpしなくてもカスだから安心しろ
58ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:00:26 ID:qTgJkec3
そうか、夏か。ならいいんだ。
59ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:04:16 ID:qTgJkec3
夏厨がスレを過疎から守る。そうやってスレは保たれてきた。
でもウザい。
60ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 09:16:11 ID:kBPxuQIC
流れを変えちゃうよー

ギターをケースに入れて背負って持ち歩いていたのですが
BOSSのGT-8、GT-10用のケースも背負うタイプじゃないですか?

そういう場合どう持てばいいんですかね?
何か良いケースありませんか?

ここ見ている人はどうやって持ち運んでいるんでしょうか。
61ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:09:47 ID:d7pQ7I4S
>>60
ギター背負ってるんだろ?
GTのケースも背負うタイプなんだろ?
身体の前、胸側は空いてるだろ?
必然的に答えが出るじゃないか。
62ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:17:58 ID:kBPxuQIC
>>61
…。

あ、そうか。なるほど

さんくす今度やってみるww
63ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:30:54 ID:i3niN27t
>>61
それなんて小学生の罰ゲーム?w
64ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:37:04 ID:JiMuQ7Jm
ポチってしまったGT10専用ケース
ハードケースもうムリ
65ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:00:46 ID:qTgJkec3
ギターを背負ってるなら、肩から掛ける奴の方が楽だよ。
手で持つのは限界だし。
66ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:52:02 ID:kBPxuQIC
>>64
俺もぽちったぞ、と
明日あさってに届くかな。


たぶんギターを手に持つ事になるだろうけど
67ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 03:26:48 ID:k8SU/i0e
GT-10専用ケースなんて出てたの?
68ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 03:38:19 ID:poGPBLmE
GT-8専用ケースのことだろ。GT-10でも使えるらしい。
69ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 02:13:43 ID:yo9yrmVa
質問させてください。。
最近ギターを始めて、友達からGT-6を借りて練習しているのですが、
GT-6→アンプとつなぐときに、
GT-6のOUTPUTでR/Lと分かれているうちの、L(mono)からシールドで
アンプに繋いでるんですが、これで使い方あってますか?><
説明書を見ると二つアンプを使っているような図で示されているので、
R/Lと分かれてるのはアンプをステレオで使う場合ってことになるんでしょうか??

初歩的な質問で申し訳ありません><;
70ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 02:15:13 ID:km18vRWX
説明書読め><;
71ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:38:30 ID:ZEbukiV9
ループ昨日がいいね
72ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:57:02 ID:O5Ju49vg
今日買った!(・∀・)
記念カキコ
73ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:08:22 ID:CArSImWo
今PODxtLIVEと引き比べてたんだが
レンジはGT10のが広いね
アンシミュはやり過ぎくらい各アンプ特徴出てる

ちなみに2台持ってリハ逝っった時の周りの印象
単体だとPODがいいけど混ざると聴きづらい
なんか線が細い
GT10は音圧もあって抜けがいいしバリエーション広い
しかし音質、特に歪みはP
74ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:11:11 ID:CArSImWo
ODのがいいからそれでGTのような音場を作れ
とわけわからんこと言われたw
でもGTの下世話なやり過ぎ感が使ってておもろい
75ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:13:55 ID:CArSImWo
アナログのクリーンブースター1コあるとこのクラスではGT10最強かもね
76ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 05:08:03 ID:6lpCXZhr
ID:CArSImWo

乙彼御苦労様
77ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 11:04:00 ID:PA/fLje+
GT-10注文記念!!! おれもGTユーザーだぜ
78ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:48:07 ID:eMxe5Byj
どんなふうにクリーンブースターを使うと効果的なんですか?
79ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:00:24 ID:GS9eq/fs
GTの後に繋いでチューブ感を出すとかそんな適当な使い方じゃないか?
80ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:24:21 ID:o4ri2t91
いや寧ろGTの前に繋いでチューブ感を出すとか
GTの横に置いて微妙なチューブ感を出すとか
そんな適当な使い方じゃないか?
81ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:51:31 ID:T3mawiq3
>>78
怨霊UP
82ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:39:12 ID:nTc6TSNH
怨霊なんて出せる量どこのハコも似たようなもんだし
83ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:58:38 ID:8JRpism7
>>69
遅レスだが
確か設定のメニューで出力をモノラルに切り替えて
MONOジャックからアンプにつなぐんじゃなかったか?
そうしないとPANディレイやデメンションとかの
空間エフェクトで間抜けな事になるぞ。
84ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 01:19:05 ID:PT1ZqfOF
八月は風あざみ
85ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:19:18 ID:oYOhkOu7
すでにお気に入りの外部の真空管プリアンプやヘッドがあれば、
GT-10のプリアンプや歪み系を使用せず
GT-10をG-systemと同様に、単に空間系エフェクターとして使うこともできますか?



86ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 06:45:54 ID:NEjWMFG1
できる
87ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:30:43 ID:um/0myzo
GT6、8ループにtubemanで良い音出してる人もいるね。
88ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:48:49 ID:xKD3YRoQ
>>43
GS-10買え
89ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:46:32 ID:PT1ZqfOF
ついに念願の呪殺・破魔専用キャラが完成した!
90ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:47:04 ID:PT1ZqfOF
すまん、ごばw
91ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:47:38 ID:sKDVrqrS
アンプのチャンネルをGT-8で切り替えたいのですが
GT-8のAMP CTLからアンプのフットスイッチジャックに繋ぐと
ノイズがすごいのです・・・。どうすればいいですか?
スタジオのJCM-2000と、家庭のMG30DFX両方でノイズが発生しました。
92ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:13:43 ID:0hNSph1O
GT-10エディタはないんですかねえ
93ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:50:06 ID:d16xTuVu
エディタあれば文句のつけようがないんだけどねえGT−10
94ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 08:35:24 ID:28v8ZXTc
エディタ無しで思いの音が簡単にってのが今回の売りだからねぇ
エディタ出したんじゃ意地トーンを否定しちゃうようなもんだろうから
GT-10じゃエディタは無い気がする。
よほど売れ行きが悪ければテコ入れで何か突っこんでくると思うけど。
95ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:36:05 ID:0hNSph1O
logicだかなんだかでMIDI機器のエディターつくれなかったけ?
誰かえらい人作ってください。
96ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:57:52 ID:1a36DQRv
GT-8だって悪くはないんだ、悪くは
97ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:48:16 ID:KfF1Duyh
てかXV-AMPとGT-6の組み合わせのほうがGT-10よか全然使える・・・・
と強がり言ってみるテスト
一発芸の飛び道具なんて必要ないし><
98ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 22:43:43 ID:H+h3sQMW
しかしなぜGTシリーズはauxinが無いんだろうか
ちょっと曲にあわせて練習したい時不便だ
M-10MX買っちまったじゃねーか
音痩せするし
99ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 22:50:33 ID:AySAQ7T5
M-10MXの音?せが酷いってこと?
100ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:00:14 ID:H+h3sQMW
そう
酷いとまでは言わないが
ちなみにGTは10
101ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:01:25 ID:uDuRc0BM
つ コンパクト
102ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:06:18 ID:H+h3sQMW
なんだ?
コンパクトでミキサーの音痩せをどうしろと?
103ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:51:25 ID:uDuRc0BM
コンパクトに考えるんだ!
104ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:04:47 ID:nq51dJDM
誰か翻訳頼む
105ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:38:47 ID:UmGgJHkH
>>104
まあもちつけ
106ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 02:19:25 ID:nq51dJDM
なんでこう意味不明なレスがつくんだ
まぁ練習用だからどうでもいいんだがなー
107ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:51:49 ID:74pYotaJ
まだ購入したばかりですが自宅用のヤマハの15wアンプが良い音に決まらなくて困る
出力先アンプ設定で凄く変わるし。
108ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 13:58:28 ID:9j/MB3Cz
GT-8だって悪くはないんだ、悪くは
109ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:10:43 ID:twZ+8BX2
8持ってるヤツが10買っても幸せにはなれん。


音作り分かってるプロ限定ですゴメンナサイ
110ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:15:51 ID:J2jIXbnT
GT-10のフレーズループがとても魅力的に見えるんだけど、
使い心地はどうですか?
111ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 21:37:37 ID:pcHCjXNZ
>>109の言ってることはほぼ正しいと思うけど、エフェクトループだけは差があるとおもう。
112ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 02:33:49 ID:BcSBlmQv
> 110
GT-10のフレーズループは音色作りにも便利。
ループを垂れ流しにして、音の変化を聞きながらパッチをエディットできる。

> 111
GT-8はいじったことが無いので分からないけど、GT-10 では「2つのチャンネルを
分けてアンプを選べる(同時に発音できる)」というのがなかなか良い。単なる飛び道具
じゃなくて実に使える機能。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3478.mp3
バッキングの方がプリセット「P19-4 MEGA-METAL L/R」

とにかくGT-10は音が良い。他のエフェクターの出番がどんどん減っている。
113ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 02:46:42 ID:T1jNvO2c
こういううpは参考になるぜ!にしてもうまいなぁ
114ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 06:46:59 ID:zlcn4+5a
112
115ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:36:54 ID:s9ViVaTF
outputセレクトってSPシュミレータみたいなもの?
コンボアンプなのでコンボ選んでも何か変だし。

>>112 これはラインですか?
116ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:43:58 ID:ZgqIw2h0
117ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 15:19:01 ID:mRVsxC2w
そのまま2.5マソで落ちたら笑う
118ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 17:26:53 ID:6hkwAgEB
>>117
ソレハナイ
119ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:03:35 ID:el3YWvVF
GT-6もいいんだぞ
120ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:28:49 ID:D8IQ5WDJ
>>116
様子見てもしかしたら入札するかもしれない。

ヤフオクでGT-10で検索したら、16件中15件がGT-10Bでワラタ
121ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:22:44 ID:QrA8m9WA
そんなにクソなのか10Bは
122ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:50:16 ID:0MSzNHix
>>120-121
馬鹿。
1件のぞいて全部STOREじゃねーか。
123ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 22:49:23 ID:el3YWvVF
次回入荷10月まで在庫ないんだよ
124112:2008/08/13(水) 00:56:03 ID:5fjL9ruE
> 115
ラインだよ。

「宅録では断然POD」みたいなのをよく見るけど、
そんな圧倒的に劣るものではないとオレは思う。
まあ、PODとGTは「けっこう違う音がする」のは間違いない。

125ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 00:59:16 ID:nojLnzh1
>>124
使いやすいのはどっち?
126ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:09:38 ID:QJhU4KM0
PODは使いにくいと聞くが
127ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:16:27 ID:rLawDWtG
GT-10B
SCOOP SLAP + CTL (CHORUS)

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3480.mp3

ベースはワンテイク(ダビング無し)
128112:2008/08/13(水) 01:45:13 ID:5fjL9ruE
>> 125
これは圧倒的にGT-10が使いやすい。
PODxtは操作にクセがあるけど、GTはアクセスしたいエフェクトにボタン一発だし、
直感的に理解しやすく設計されている。
(ちなみにPODの操作を専らPCでやる、というなら話は違うと思う。オレには分からない)

>> 127
凄いねぇ。めちゃくちゃうまい。
これだけ弾けたら気持ちいいんだろうな。
そのうち別なのも聴かせて欲しい。
129ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 02:01:21 ID:8/ycFWug
GT-10の歪みは8よりも良い?
8の歪みは薄っぺらくて好きになれないんだ
130ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 03:26:00 ID:ZvfhrbUZ
>>119
6は不便で仕方ない
131ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 06:20:21 ID:p85g6P7U
GT-10をJC-120の裏に繋いでる人いますか?
ハイがめちゃくちゃきつくないですか?
因みにGT-10のトレブルとプレゼンスは0です。
仕様なんですかね…
132ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 08:55:50 ID:CwPp1T3y
>>125
僕はPODの方が簡単だと思うけどな。
GT10は難しくて断念した。
133ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 09:00:16 ID:+dc3U5eA
>>127
結構いい音だなあ
歪みとかシンセベースとかのインプレしてくれると凄く嬉しい
134ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 19:21:22 ID:nojLnzh1
>>128
>>132

どうもありがとう。
どっちが使いやすいと感じるかって、人によるみたいだね。
2ちゃんのPodスレとGTスレを見た感覚だと、
6:4でGTのほうが使いやすいっていうひとが多そうだw
135ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 02:05:51 ID:JkLy74Zp
136ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 11:33:38 ID:ZAlndcOY
GT-PROでプリアンのレベル上げないで音量上げるにはパッチレベルしかないですか?
GT-8と全く同じ設定のはずなのに何故かPROのが音が小さい。
137ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 21:50:12 ID:FbcSrLkx
OUTPUT LEVELの仕様が違うのか?
138ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:45:31 ID:uRYRP9cO
ん〜FXchainとCtlペダルすごいな
しかし使いこなすの大変だこりゃ
139ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 11:20:25 ID:MTE/2kHK
昨日思想してきたけどGT-10凄いな
来週給料入ったら買うわ
140ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 13:53:53 ID:9RYyymS9
GT-PROの後継機って出ないのかな。
141ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 14:25:39 ID:UxnJ2UKu
GT-10の歪みだけど、音がこもっていてマーシャルのヴァルブステートの方が
いい音する。
142ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 21:35:12 ID:onv/I46h
そう思うならVSつかえばいいじゃん
143ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 21:43:58 ID:QRskAzpY
次回入荷が10月と知りましたが
今ついていない機能が追加される可能性はありますか?

よろしくお願いします。
144ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 21:50:13 ID:hwOIE3Nf
ない
145ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 23:08:37 ID:QRskAzpY
>>144 ありがとうございました
146ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 02:33:22 ID:4e+tnrFm
暗黒の天よ、舞い降りたまえ
147ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 08:19:56 ID:CGirfYoI
GT-10とチューブパワーアンプがあれば最強じゃね?
俺はMESA 2:90と組み合わせてるが、何の不満も無い。
モデリングも楽器として完成したと実感したね。
148ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 14:26:52 ID:vEV6q2/B
>>116
44,501円で売れて良かったねオメデトウw

つーか、この値段で落札しちゃう人ってwwwww送料も着払いだし。
どこの楽器屋でも一律49,800円、音屋で48,800円なら
常識的に考えて新品買うだろ。
149ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 16:32:06 ID:MeRP19Dw
新品でも入荷待ちの所が多いから急いだんではないかと。
でも俺なら入荷を待つ。
150ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 17:30:57 ID:Rlg/VJuu
俺も入札しようとしたが新品とあまり変わらんのでやめた
まぁこの値段で売れりゃ万々歳だな
151ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 18:48:45 ID:4Grd2rfw
だよね〜。

なんにしても売約おめ!
152128:2008/08/18(月) 23:49:29 ID:9AVO3HuC
>> 135
亀レスごめん。
リンク先の映像見たよ。なんだかエライ世界にいってるね。
ベースも楽しそうだ。
153116:2008/08/19(火) 08:18:49 ID:wyh+qplL
お世話になりましたです。 m(_ _ )m
154ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 14:35:23 ID:UZLxnUkK
GT-10、プリセット多過ぎで欲しい音に似たのを探すのに苦労する。
そこから音を加工するよりも、一から作った方が早い。

それにしても、音も機能も格段に良くなって他に浮気する気が全くないな。
難点は激しすぎるオレンジの光だけ。
155ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 15:28:31 ID:InIcyIFV
赤だろ
156ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:24:12 ID:B4C7rDeI
Herbertに今日買ったGT10をつなげたらかなり音が潰されて困ってるんですが、Herbertの音を残しつつGT10のエフェクトをかけるにはどうすればいいんですか?
今までアンプ直でしか使用してなかったし、マルチ初心者もあってわからないんですがどなたか教えてくれませんか?
157ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:25:49 ID:nDLfkFMc
音が潰れるという状態の意味が分からんから対処方法の教えようが無い
158ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 10:39:37 ID:sHlZEzA8
>>157
Herbertの歪み中心にGT10の空間系をかけたいんですが
Herbert(歪み)←GT(リバーブ)←ギターのセッティングだとスピーカーから出るディストーションがクランチみたいになるんです。
159ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:37:02 ID:3zCmP53k
接続の仕方とかGTの設定とか色々あるだろに
160ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 14:07:57 ID:sHlZEzA8
設定はわかんないとこがあるかもですが今のところ色々試してますがなんともならず、接続に関しては全くわからないんです。
161ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 14:19:02 ID:hwPRLt6i
>>158
センドリターンに繋いでみたりはしたのかな
あと見にくいから逆にしてくれないか
162ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 14:50:47 ID:sHlZEzA8
Herbertの裏にあるやつに繋げるですか?
次から気をつけます
163ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 20:44:13 ID:oUT/fvhM
GT買う人達はなにをコピーしてたりしてるの?
164ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:05:06 ID:TAiZ3u6f
>>158
ギター→アンプインプット→アンプセンド端子→GTインプット→GTアウトプット→アンプリターン端子

レベル合わせに気を付けて
165ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:21:56 ID:eXLJnuzr
突然だが、室内練習でなんのヘッドホン使ってる?
スレ違いですまん
166ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:45:23 ID:nPl9fKPb
>>165
分かってるなら適切なスレ行けよ
167ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:27:59 ID:T+azkrZr
定番のMDR-CD900STで良いんじゃね?
168ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:55:18 ID:XeutVRKB
MDR-CD900STは録音時のモニター用だな
練習用には開放型の聴き疲れしないやつがいい
169ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 02:08:40 ID:T+azkrZr
ヘッドホン普通に使っても、空気感が出ないからあまり気持ちいくない。
おれは音量最大にしてヘッドホンをスピーカーみたいにして使ってる。
170ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:09:44 ID:5DlrKw7b
>>156 鳥説よめ。GTのプリはOFFでヘッドのsend returnだろ。 
それともGTのプリ部使う気か?Herbertもってるのにアホか?
171ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 05:06:06 ID:dr5cYXfP
>163

基本的にコピーはしません。
172ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 07:16:34 ID:U9lRigT/
GT10ってオーディオインターフェース兼備されてる?
173ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:40:36 ID:8E9cWl4E
今日楽器屋行った時試奏しようと思ったけどあのでかさでやる気削がれて結局弾かなかった
もうちょい小さく作ってくれ
174ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 15:24:01 ID:mUkv6PFV
一昨日買ってきた。めっさ音いいなこれ
楽しすぎる
175ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:00:51 ID:fbKOFSIW
今日買ったけどデカすぎワロタ
GT-10二台直列とかやってみたかったがあまりに馬鹿馬鹿しいのでやめた
しかしこの値段で10年は遊べそうな玩具が手に入るなんていい時代になったな
176ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:24:08 ID:L9ZmfX+I
一昨日の日曜日近くのドハで税込31500で売ってたけど買いかな?
177ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:29:53 ID:L9ZmfX+I
↑GT-10って書くの忘れた。因みに付属品全部ありで、取説破れありって書いてあった。
178ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:47:09 ID:PxHr8foG
完動品なら十分買い
179ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:04:30 ID:EMkVUfcX
GT-3から乗り換え。

以前と比べてアンプシミュレーターと
ワウのモデリングがかなり向上してて、
もうコンパクトもペダルもいらん。
一台あればライブもレコも十分じゃないかと思う。
難点はデカすぎる事くらいか・・
180ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:40:36 ID:mRn2MFAT
>>316
かなり得だな。羨ましい

GTー10本当にいいな。俺は宅録目的で買ったんだがライブでも使えそう
パッチ切り替えのときに僅かに音切れるから、そこ工夫しないといけないけど
181ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:58:41 ID:PxHr8foG
つペダルアサイン
本体だけで4音色は音切れなしでいける
基本2系統で各々のバリエーションだが
つっても聴感上はばっちり
182ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 10:44:19 ID:mRn2MFAT
それだ
ODとディレイは登録してるけど、Ch切り替えでやれば最強だなこれ
いろいろ弄ってみる
183ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 13:32:30 ID:n5TQkU1V
GT-10にワーミー入ってますか?
入ってなければピッチシフターをアサインで調整したり?
使ってる方いましたら教えてください。
前に聞いた人いたみたいなんですがワーミー本物買った方がいいとしか回答されてなかったので・・・
184ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 13:53:02 ID:kCt/1akr
わーみー付いてたとおも
昨日遊んだし
185183:2008/08/26(火) 14:50:36 ID:n5TQkU1V
>>184
回答ありがとうございます。
186ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:49:28 ID:L9ZmfX+I
>>179
今日買いに行ったが、既に無かった。
187ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:52:01 ID:3OL9Aokk
まーかなり安いし売れるだろうな
188ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:00:38 ID:/lHooCyh
>>179
おれもGT-3から乗り換えた
まあ別次元ですな
これだけのものが5マソじゃ安いよ

今見たら大手通販屋在庫持ってるね
189ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:17:57 ID:mPk/qDQO
え、GT-10ってそんなに品薄なの?
190ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:27:29 ID:Fj+VU5RD
都内の楽器屋でも普通に見かけるが・・・
何処で品薄なんだ?
191ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:59:22 ID:mPk/qDQO
アコースティックギターの音色をパラレルチェインで重ねたら
十二弦ギターの音になるの?
192ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 00:18:06 ID:95aAV5vo
つ[ステレオコーラス]
193ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 08:11:47 ID:HDBxCqn+
アサインでFX位置を動かしたいんだけど10は出来る?
194ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 09:27:50 ID:fw3XicYy
GT-8とPODxtを使って大分たつ。音作りがいまひとつでGT-10への
乗り換えを考えてたんだがニコ動の海賊王が使用機材がPOD2だと
書いてあったのでやはりセンスの問題かとちょっと鬱。
スレ汚しスマソ。
195ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:59:52 ID:MAepyAqq
>>194
GT-8とPODxtどっちが使いやすい?
いやGT-8持っててPOD買おうと思うんだけど
196ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:20:48 ID:X1ykZo+y
EVー5購入。
これでもうボリュームペダルとワウ用にパッチを2作らなくて済む。
197ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 17:18:51 ID:KZFcd7hH
普段ボリュームペダルで強く踏めばワウペダルになるから1つのパッチでいいじゃん
198ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:14:17 ID:PM/TnIGm
あれ いいね
199196:2008/08/28(木) 19:09:54 ID:X1ykZo+y
197
ボリューム奏法する時にワウがONにならないようにビクつきながらペダル踏むのが嫌だったんだよ。
200ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:15:46 ID:ehHgHgzu
どんだけ力いっぱい踏んでんだよ
201ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 22:42:42 ID:nRxnorff
>>194
海賊王はうまいと思うけど音がいいとはあんまり思わないけどな。
ただ、音作りが下手な人ほどGT-8からGT-10に変えた時に恩恵を受けられるのは確かだと思うわ。
もともとうまい人ならエフェクトループの差ぐらいしかないんじゃないかな。
202ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:48:09 ID:1+r1FAdM
誰か頼むからメサMARK3のモデリングの音うpしてくれ
203194:2008/08/29(金) 09:12:39 ID:2ue4OfZA
>>195
音の評価は人それぞれなのでコメントは控えるけど
Line6のPC上でのエディットのしやすさ、保存のらくちんさは神。
PCを介したバージョンアップで進化もしていくし。
実はGT-10に一番期待していたのがPCとの親和性なんですが。

GTの長所はやはりエフェクタ関係ではないでしょうか。
空間系エフェクトはもともとROLANDの十八番だし、ワウなども絶品だと思います。
使いやすいという意味では両者甲乙つけがたい。ただ自分が外に持ち出すのはマルチエフェクタを兼ねているという点も加味してGTです。
204194:2008/08/29(金) 09:14:52 ID:2ue4OfZA
>>201
エフェクトループの違いは8と10で実感できる差ですか?
乗り換えのおおきな判断材料なんですが。
205ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:12:20 ID:6a19wkeu
エフェクトループ以外に、買い替える理由が無い新製品、
ってのもアレですな。
206ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:19:30 ID:DrHTIoJ2
どこが変わったか知らないだけ
207ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:24:42 ID:l7D/hyhw
エフェクトループってのは、もしかしてフレーズループのこと?
208ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:36:11 ID:ZZ98qEo1
 yes
〆no
209ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:32:56 ID:d6D5q6vl
エフェクトループはエフェクトループ
フレーズループはフレーズループ
210ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 03:35:04 ID:aB0Hckd3
USBでPC接続してみたレポ。

オーディオI/Fにもなるみたいで、
iTunesの出力をGT-10のアウトプットから
GT-10の音とmixして出力できた。
DTMの入力としてもGT-10から直で行けそうだし、
工夫次第でいろいろできそう。

GTライブラリアンはMIDIダンプで
パッチを保存できたり書き込みできたりする。
MIDIを繋げないとやり取りできないのと、
いじれるパッチデータがパッチ名称だけなのが不便。

パッチデータをバイナリで覗いたらシンプルだったから
有志で頑張ればパッチエディタくらいは作れるやもしれんね。
211ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 09:26:12 ID:rIfjT/sq
GT-10をスタックアンプのエフェクトループにつないで、
アンプの歪みを使ってる人いますか?
音痩せ等ありますか?
212ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 15:46:40 ID:udOKGPnh
>>210
前スレぐらいでGT-10エディタとか海外フリーソフトで紹介されてなかったっけ?
GT-8だったかな・・・?
213ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 06:48:42 ID:rcQNj1Nx
ねぇ?

シンセのアサイメンタブルジャックって穴にGT-8からジャック突っ込んで、
どうにかサスティンペダルにできねーかな?w
本来のペダルはどういう信号だしてるんだろ
214ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 15:01:35 ID:lXEzMvaW
シンセのことは詳しくないが、MIDIペダルとしてならDAW上のVSTのパラメーターはコントロールできだぞ。
キーボードならMIDI INあるだろうしダンパーくらい設定次第で作れるんじゃないか?
もしくはGTのアンプコントロールとキーボードのアサインなんたらをバランスでつないでどうなるか試してみるとか。
215ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 16:02:46 ID:Hd4f9nnW
ZOOMのG9と比べるとモデリングの完成度はどうですか?
216ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:23:25 ID:p7Ty/c1R
>>214
「バランスでつなぐ」って何ですか?
217ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 20:51:10 ID:lXEzMvaW
アンバランス(モノラル)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECPP003%5E%5E
バランス(ステレオ)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECSS003%5E%5E

でも今マニュアル見たらアンプコントロールってアンバランスなのな。すまそ。
218ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 21:13:45 ID:XDJUbpr8
>>214
MIDIの方では色々と応用できるのは知ってるんだけど
自分のシンセの(シンセっつー代物じゃないけど)ペダルはジャック式なんだ。
んで、絶対こういうのって単純な仕組みだろうってんで調べたら単極双投で
極性切り替え出来さえすればいんじゃないかって思ったんだが、結局上手くいかなんだ。

スイッチとか配線あったんだけど、捨ててしまったし気分的に自作するほどでもねーなってことで
素直にペダルを注文しちゃったわww
219ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 09:07:39 ID:JIFkTeJc
220ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:48:41 ID:nq2V6MEd
GT-10のチップをそのまま使った安いバージョンでないかな。
221ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 22:05:17 ID:D9Avb4qL
ソロの時のセッティング用で1音低い音をハーモニストで設定をしたいんだけど、
設定の仕方が良く分からない。
誰か教えてください。pichを-12じゃ間違ってる?
222ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 22:13:51 ID:qo64Xj1A
ハーモニストは使ってないんで知らん。
ピッチ-12は1オクターブ下って事。
半音×数字
1音ならば-2
223ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:24:03 ID:liNmwvVd
>>221
どんだけ音感鈍いんだよ。。
224ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:29:00 ID:KXw90doh
1音下でハーモナイズてどんなんよ
225ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:33:36 ID:kBK0mAFw
オクターバじゃダメなのかい
226ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:45:26 ID:KXw90doh
ああ
1音てオクターブのこと書いたつもりなのか?w
えらい前衛的だなと思っていたよ
227ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 10:30:23 ID:eEyQDS18
現在の技術ではモデリングは100パーセント本物に近づけられる。
でもあえて80パーセント位に抑える(GT-10)
続編に続く、、、
228ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 10:57:16 ID:pkXHJIhl
機能面もな
229ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 11:40:01 ID:ACvwHmp9
GTのフレーズループで音を本体に保存しておくことはできないの?
使いたいSEがあるんだが。
230ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:56:01 ID:ilgVSKDj
電源落としたら消える。
音重ねる時、不便だからカウント欲しかった。
メトロノーム機能もないしな。
231ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:09:21 ID:ACvwHmp9
やっぱりそうかあ。サンクス
232ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:19:41 ID:CUlr7ALK
GT-10が欲しいんだけど金銭的に厳しいんで

中古で別のGTシリーズを買おうと思うんだけど
どれがオススメかな?

教えて下さい
233ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:37:57 ID:57JBMBrk
予算で買える中で高い奴かえばよくね?
なんか迷う要素あるのか?
234ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:47:20 ID:CUlr7ALK
>>223
GT-5 GT-8が一緒の値段なんだ
235ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:48:22 ID:CUlr7ALK
すみません
223じゃなくて233でした
236ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:56:42 ID:CUlr7ALK
また間違えた
GT-5 GT-3が二万円なんだ
237ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 03:38:12 ID:NkWNWvMP
ならGT5
後に頑張ってコンパしよう
8越えるそうだ
機能性重視としたいなら8にしておこう
238ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 04:29:58 ID:CUlr7ALK
>>237
ありがとうございます


8は10と値段があまり変わらないから厳しいです
239ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 17:17:51 ID:zjrwQ7sv
8から10に乗り換え
記念カキコ
240ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:35:31 ID:UgXHPI8A
GT-10試奏してきた!
ホントデカイってイメージやねw

それと、レクチがイマイチだったんで、
買おうか悩む…。
241ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 09:04:19 ID:zjjK6EXv
レクチに関しては俺的には8もイマイチ。
他が気に入ったなら10を買っちゃえ。

ところでなんでGT-9ではなく10なの?
242ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 09:07:08 ID:M9hlmpy4
マルチなんだから過度の期待はいかんよ
特に歪みは
243ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:22:19 ID:dgUJwq22
外部loopにKrank足せ いいぞー
244ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:50:14 ID:SzdPTOhg
>>241
3→5→8→10
245ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:53:12 ID:SzdPTOhg
>>244
やべwww2個ずつ増えてるだろ?って書き込もうとしたけど、2個ずつになってねぇwww
GT-6も抜けてるし
246ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:02:48 ID:g/fO5qzR
MEも3は無いけど、5,6,8,10だ。
理由は知らない。
247ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:10:32 ID:la2lzR52
今後は12→15→16→18→20→23→25→26→28→30・・・と増えていくだろうな。
13は向こうじゃ一番縁起の悪い数字だから絶対使わないはず。
248ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:18:59 ID:YoLJ27tt
いきなりGT-2000とかなったらどうするよ
249ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:31:18 ID:eH4vDhAb
その前にGT-Rがくる
250ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:34:57 ID:0ayyUEDO
GTの前はZだったな
251ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:21:32 ID:fKbggs/i
ウイイレも10までだったし次は
GT-2010とかじゃないか?
252ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 11:59:52 ID:/hoYpPlo
夏のリークを待てとか言ってた馬鹿どこ行った?

GTの上位機種の情報なんて全くないぞ!!!!
253ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:17:42 ID:UPXuFzcS
今のところそういう予定はございません
254ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 13:51:21 ID:e+6qXxYr
いいね、こういう流れ。
255ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:01:43 ID:nNSO7iu8
GT-PROの後継機種待ってるんだけどな〜
256ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 09:25:33 ID:AFAyHXNW
>>255
みんなで要望書けば、中の人がここ見てるから、きっと必ず…
257ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:11:49 ID:noRkr/PL
GT-10以上に何を望むんだ
258ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:24:36 ID:SC60hDbf
>>257
軽量化?
259ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:34:05 ID:pEcNMcxn
ボス、LOOP最低2つは付けてくれ頼むよマジで今度こそはホントに
260ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 18:19:18 ID:Zt6pGKuk
GTシリーズだと一番どれが使い勝手が良いですか?
今GT-10とGT-8とGT-5で悩んでるんですが
261ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:10:45 ID:ILNYu5kf
>>259
俺のME-Xにはもっとループがついてるぜ

>>260
使い勝手って具体的に何よ?
262ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:17:09 ID:2WOsw0wW
> 俺のME-Xにはもっとループがついてるぜ
メックス?
って何?
263ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:19:34 ID:WlU7Mbot
昔の歪み無しのマルチ
264ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:25:33 ID:2WOsw0wW
昔の歪みって
ファズってこと?
それは使えねええなあ
265ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:33:52 ID:G2bncWAM
・・・
266ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:14:23 ID:ShNPXAnN
これは凄い文盲だ
267ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:56:16 ID:cXmT7h+j
すぎぞーのGT-10のデモ見たらほしくなってきた・・・
268ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:20:34 ID:n0srPSuM
>>260
GT−10じゃない?
卓録だけの俺にはGT−3で十分お釣が来る
ディストーションは単品でいくつか持ってるし
ライブだとワウとコーラス使うだけで後はアンプで済ますんでGT−3使わないし
269ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:25:33 ID:mdflnwT7
えっ?これGT-8と思ったがPalmer使ってるのか・・・
GT-8持ってたがこんな音でなかったもんなぁ
http://jp.youtube.com/watch?v=iV-Ewng8CEM&feature=related
270ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:08:00 ID:mvm/nlO4
ラインですんげーペトの音を出したいんだが中々無理なんだよなぁ。。。
271ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 10:58:26 ID:ZIsPkEbR
>>269
原曲知らんがめちゃくちゃ上手いな
272ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:05:35 ID:g0MDzTw8
>>261
内蔵されている歪み系や空間系のエフェクターの事と持ち運びやすさの事です

>>268
GT-10ですか
ありがとうございます。
273ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:24:56 ID:CNYmg6c3
>>272
> 持ち運びやすさの事です

GT-5が良いと思う
274ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:44:37 ID:MMTGon7P
ならMEの方が…
275ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:21:58 ID:Fj7ULTbf
GT-3位のサイズにしてくれ GT-10 Liteとかさ
276ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:53:07 ID:3auNG7qR
GT-10の意味がなくなる
そのためのMEシリーズ
277ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:10:46 ID:CNYmg6c3
今後GTは厚み、重量、価格が増し
より多機能に
より高性能に
進化してゆく事でしょう
278ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 05:21:26 ID:TdAwNugE
今日GT-10買って初のスタジオだったんだけど歪みの設定が難しいなぁ・・
やっぱマルチの歪みで気持ち良い7弦のローAを出すのは無理なんかな
279ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 06:13:34 ID:hreMa8kh
>>278
Low-Aだとわからんけど、気持ち柔らかめ(DS系よりOD系)の音で芯を作って、
後段に来るEQなりアンプのEQなりで低音を削ぎ落とすように鋭くすると
ダウンチューニングでは上手く行く事が多い
280ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 07:03:34 ID:mH350+34
GT-10とZOOMのG1
総合力は比べるまでもないけど
OD-1の音色に関してはG1のほうが本物に似てる気がする
281ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 23:47:19 ID:tSwSBWqL
GT-8使いだが重くて運ぶのが大変だからキャリアー使って転がしてるが、
飲み上がりに混んでる山手線乗るときまづい…下りるドアの反対にいると申し訳ない。

スタジオにマルチ数台常備して、パッチをUSBメモリーに入れて持ち運び楽なシステムきぼんぬ
282ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 03:40:36 ID:aKurfPW9
>>281
そうそう、
microSDとかにパッチやら設定のデータ入れて
持ち運び出来たら幸せぢゃ
283ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:20:10 ID:cnSf9DBa
やっぱ、ギター、シールド、エフェクターの3点装備は持ち歩くもんだと思うぞ。
284ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 17:27:09 ID:QgDVI7zR
俺もそう思う
285ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 18:35:57 ID:OV0AkTlm
逆にスタジオには貸しギターや貸しエフェクタを常備してるのが普通になったら
もうマイピック持ってたら中級者
286ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:15:22 ID:WmJbZhw9
GT8が不調になりパッチデータが全部消えたとか
前にこのスレで言ってた人がいたから
SD搭載して欲しい
287ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:16:28 ID:G/5BX2K2
フロアマルチは基本足蹴にするもんだし耐久性の面でまず無理だろな
ラックタイプならフットコントーラとパッチデータ持参で実現出来るやも
288ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 10:39:26 ID:J3BYSs/V
GT-10で宅録してる人いる?
289ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 10:46:08 ID:VPr/bY3E
290ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 16:46:29 ID:/zxpqU6R
ttp://gtx.tinfoilmusic.net/GT10-download.html
このGT-10エディタ使ってる人いる?
設定がわからん・・・
291ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:58:35 ID:w2u6OEVg
ロバート・マルセロのデモ演見てちょい興味持ち。
杉のデモ演みて欲しくなり・・・
GalneryusのSyuのパッチが出て俄然欲しくなった・・・orz
だが俺みたいな貧乏高校生にはまだ手が出せる値段じゃないな・・・

GT-12とかが出たら半額ぐらいになるかな?今のGT-8みたいに
292ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:12:16 ID:UozA2IIb
その頃には君はきっと高校生ではなくなってるね。
293ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:16:28 ID:TJBtACBH
バイトでもすりゃ大した金額でもないだろに
294ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 10:50:09 ID:aE7dSlO4
>>291ってケータイ料金には月1万とか平気で払うタイプだよw
295ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 19:07:22 ID:66MO/Y9v
>>291
高校生がジーテーだぁ?
しかも10以下は眼中にないだぁ?
MEで十分だろう?
296ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:44:51 ID:1VGVRSxY
ていうかZOOMで充分!
297ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:58:21 ID:s5tHdbSD
そんな貴方に、ZOOM IN!
298ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:12:26 ID:lNXhshlw
しょーもないな

ちなみに俺は高校生だけどGT10余裕で買えるぜ?
299ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:12:56 ID:kjbNh4S1
釣られないクマー
300ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:18:28 ID:QGNN/gfR
別にお年玉で5万ぐらい普通にもらえるだろ
釣る釣らないの話じゃないと思うがw
301ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:22:03 ID:F+GOVk17
お年玉で五万・・・orz
302ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 03:11:13 ID:lNXhshlw
え、今時の高校生って一回5万くらいしか貰えないって思われてんのw?

俺は普通に10万行くがw

スレチなので終了
303ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 03:45:04 ID:/T5hN9rz
自分で稼いでもいない金を自慢する辺りが典型的なお子ちゃまだな、君。
304ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 04:11:56 ID:F+GOVk17
お年玉なんて厨房過ぎたらもらえなかったな俺。
工房からバイトできるようになったから、学校に内緒でバイトしてギター買った思い出・・・その時のストラトまだあるz
305ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:08:32 ID:nemuOxTo
釣られないクマーの意味を履き違えてるなw
306ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:16:12 ID:3ic5goiu
GT-10の説明書分厚いな
読むの大変だ
307ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 18:41:32 ID:3xs/rO3P
GT-10をVHTのパワーアンプで鳴らしたら物凄い音が出た!
GT-10最高!
308ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 18:51:36 ID:k6TeTmLi
アンプの力 絶大w
309ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:03:58 ID:H44RQtRh
VHTウラヤマシス
310ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:15:53 ID:cXszysAY
アホが書き込みます
311ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:16:39 ID:5e5VV07w
どうも、三箇一稔です
312ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:18:37 ID:mTnahGeJ
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-10/images/top_M.jpg

いかがですかこれ?


ってアホが書き込みます
313ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:51:23 ID:A4ivx05Y
eva4で20連荘、10マソgetしたんで、GT-10購入すます^^
イケベなんかでは品切れですか?
314ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:23:21 ID:h6Xpz1YP
まじでいい音だよなぁ・・・
GT-3のときは歪みが納得いかずにチマチマエディットしてたが、
GT-10はプリアンプだけで十分な音が作れるね。
315ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:50:25 ID:JzBTRJWA
8ではズンズン太い過激ハードな歪みは苦手だったが
10は得意になったのだろうか
316ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:50:33 ID:8ZtL6l5T
ほんとだよな
最近毎日スタジオ行っても音作りしかしてないわw
たーのすぃーーー
317ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:55:56 ID:vg3mILw1
GT-10の歪系はすばらしいようですが、
cleanな音は如何でしょうか?

たとえば、B`zのcopyで「月光」の演奏した場合に
lead guitar soloは歪んだ音でOKですが、
歌のbackで演奏しているようなcleanな音も作れるんでしょうか?

詳しい人が居ましたら、教えてください。
318ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 02:01:07 ID:8ZtL6l5T
ギターにもよるけどお望みの音はほぼ作れると思うよ
てかここで人に聞くより試奏して作った方が速いし確実
319ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 10:51:31 ID:vg3mILw1
>>318さん、ありがとうございます
>>317ですが、ここド田舎なもんで
できたら、少し詳しくお願いします
320ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:10:59 ID:yo+uZCPr
百聞は一聴に如かずだ。
土井中ということを理由に試奏しないというのは感心しないな。
321ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:45:58 ID:8ZtL6l5T
ド田舎だろうとなんだろうと、店に行ってお金を払いに行くだろうに
その時にでも自分のギター持参して思う存分試奏してきなさいよ

まさかとは思うけど、現物確認せずに通販で購入でもするつもりだろうか
322ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 20:09:14 ID:vg3mILw1
>>319ですがー
一応、電話で確認したらデモ用の1台ならあるとのことなんで
ド田舎から車で2時間かけてshopに行ってきたぜ、往復で約4時間

お陰さんで、歪んだ音から、cleanな音まで幅広く対応出来そうなんで
購入して帰ってきた
今さらband組む気はないが、家でguitar楽しむには十分な手ごたえだな
まぁオイラにとっては最後のエフェクタだろうし、5万円の大人のおもちゃだな



323ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 22:38:45 ID:z0AsbHcC
最近のアンシミュはクリーンならどれもいい音出ると思うんだ
324ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 05:53:21 ID:04nwARCd
>>322
スレとまったく関係ないが、車で二時間かけないと楽器屋ない環境(ど田舎)って
もしかしてギター弾くには最高の環境なんじゃないだろうか。と、思った。

山に木魂すオレのSOUL溢れるギターサウンドをキケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
(森の動物たちとロックに疎いジジババしか聞いてませんけどね) でも気分良さそうだ。

って妄想していたら気づいた時には、田舎生活 開放感でググってたオレガイルんだがお勧めの病院紹介してくれ。
325ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 05:56:38 ID:ANH7fEN1
隔離病棟って大抵田舎にあるよね
326ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 07:15:52 ID:UaPGD3Yi
マルチでこれ以上の物は無い!
327ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 15:13:32 ID:jw3O6Iu8
podx3のヘッドホン端子の音質ががありえない程糞なんだけどGT10はどう?
328ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:35:53 ID:Q5KBXpST
皿に糞だらか、HPは期待しないほうがいいよ。
329ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:43:02 ID:iv/Q1YJL
GT-10はコンパクト繋ぐときのエフェクトループって一つしかない?
330ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:00:53 ID:SX2wj0gg
>>329

うん
331ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:08:11 ID:i8CSoFpn
昨日GT10を購入しました。
朝から色々といじっているのですがプリアンプの音がこもって前に出てきません(もちろんSPはOffにしてます)OD/DSの音は問題無いのですが・・・
モデリングの音が・・・
332ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:58:38 ID:L5JUrdr9
騙されたと思って耳掃除してこい
333ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 10:25:01 ID:phTnVdb/
OUTPUT SELECTをラインにしてみてください。
ちなみに私はGT−10+VHTでやってますが音抜けは抜群です。
正しOUTPUT SELECTを変えると×です。
334ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 10:48:36 ID:L5JUrdr9
473 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 10:19:58 ID:8HQ1vTSV
GT ⇒ ガキ・ヴィジュアル系
POD ⇒ 厨・アニヲタ

GT ⇒ ガリ
POD ⇒ デブ

こんなイメージ

↑これについてどう思うか聞かせてください
335ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 11:08:36 ID:NhHwslY5
POD→厨・アニヲタ のレッテルはニコ動で植えつけられたんじゃないのか?
と思う程度。

KORGとかZOOMなんかのメーカーはどういうイメージなのか聞いてみたいな。
336ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 11:12:19 ID:Howwm43D
>>334
豚愛、デジテクは?
337ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 14:02:41 ID:IC/qf8Kr
俺はGT-8使いのデブなんだが
338ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 15:41:47 ID:QLr8XWg7
V-AMPは男でいいな?
339ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:49:36 ID:pXRepaau
GT-10のボリュームペダルの立ち上がりをスムーズに
したいのですが、何か方法ありますか?
音の立ち上がりがイマイチ急激に感じるのですが
340ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:55:53 ID:Howwm43D
>>339
可変値(カーブ)なら変更可能だから説明書みよう
341ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 17:12:06 ID:pXRepaau
>>340
取説77pageの調整ではなく
まさしく可変値なのですがーどこに説明あるんですか?
342ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:50:48 ID:P1S4eaMJ
342が言ってるのは125ページのことでは?
343ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:08:29 ID:pXRepaau
>>342
なるほどー125Pのslow1を選択すればいいんだね
ありがとうございました

・・・これはあくまでもパッチごとに設定が必要なんですか?
全てslow1でいいんですがね
344ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:22:03 ID:z24Sfzr9
マニュアルあるなら自分で探せよ、という声が聞こえてきそうです
345ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 00:37:34 ID:cswr9OIA
おまえらほんと仲良いな
346ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 14:09:42 ID:QTdppG9z
そんなにマニュアル厚いのか!
347ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:01:57 ID:JHMaCGRB
>>346
厚いし、死ぬし
348ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:14:40 ID:pTK8Y8W6
>>347
死ぬなし、簡単にしぬなし
349ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 09:13:39 ID:1DcDdyDs
GT-10買ってから一週間ぐらい経つが、これ楽しいな
PODX3と比べたら、こっちのほうが断然俺に合ってる
350ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 11:38:15 ID:MVffvGXS
>>349
どこら辺が断然合ってるか詳しく教えてください!!
351ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:17:27 ID:NNh0qQXz
アンシミュとマルチどっちが欲しいかによるだろ
352ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:27:41 ID:43egsR+A
>>349
X3はゆとりには使いこなせないからな
GT-10みたいに手取り足取り機械に誘導してもらわないと使えない奴がマンセーしてるだけ
353ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:47:04 ID:qExH/olm
PODの方が使いこなしは簡単だと思うけどな
エフェクトも少ないしアンプだっていじっても音変わらないし
354ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:48:43 ID:OP1OJrUc
何だこいつ
355ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 14:32:55 ID:Ei6cQ/rw
いい音だせれば何でもおk
356ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 14:44:45 ID:EKOeNu91
GT-10の歪みがどうしても良い音に思えない。
直の抜けは出ないけど、絶賛されてるね・・・
357ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 15:29:58 ID:sY2BRAx+
>>356
エフェクトもヌケ悪いよ
コンパクトのがクリア
358ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 15:54:34 ID:1DcDdyDs
PODX3はクリーンとかクランチ系の音がイマイチな気がする
そのアンプの特性なのかもしれないけど、たまに不協和音みたいな変な音が出るアンプシミュがあったりして萎える
あと、GT-10のほうがライブ向けだと思う。箱によって色んなアンプを使わなきゃいけないときに、すぐに調整できるし
PODX3は家でコツコツ宅録とかする人向けだと思う。ベースとかヴォーカルにも使えるからね
359ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:00:37 ID:2aNeirui
だれか俺のGS-10と交換してくれ
360ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:02:10 ID:h14tSIHG
アンプシミュレーションのリアルさに関してはPODの方が真面目にやってない?
Gainを上げるとシャーッていうホワイトノイズが増えたりとか。
つまみを実際イジッてる気になる。
GTはそこまでやってないというか、あくまでバーチャルの世界。
361ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:22:12 ID:m9ZE9/cw
流れ断ち切って悪い。今度GT-10をライブで使う事になったんだけど
あのフットスイッチってプラスチックじゃない?土足で踏んだら傷まみれに
なるのではと躊躇しています。皆さんはどうしてますか?
362ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:24:53 ID:h14tSIHG
そんな汚いクツでライブに出る361って・・・
ナルチョみたいに素足でやったら?
363ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:26:40 ID:/UDVnrxz
>>361
リハスタ土足厳禁?それともリハスタでは靴を脱いでたの?
つーか裸足でライブやればいいじゃん
364ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:34:45 ID:/gZ6pC23
汚れが気になるならサランラップ巻けばいいじゃん
365ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:36:53 ID:2+qm15FY
サランラップでも巻いとけ
366ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:37:52 ID:2+qm15FY
ギャー被った!
367ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:03:45 ID:sY2BRAx+
ボディの塗装の耐久性も弱いよ
俺はパネルに自作シート敷いてる
368ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:06:36 ID:oslVek7t
ライブ専用の靴作ればいい
369ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:24:47 ID:MT7ps2Jv
10のディスプレイは日中屋外の視認性はどんな感じですか?
特にチューニング。
370ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:49:12 ID:ywEL/Wux
サランラップはGTに巻くのか?足に巻くのか?
371ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:51:53 ID:qExH/olm
靴にだ(ry
372ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 22:59:41 ID:Y6M1S2u6
夕方、GT-10を買おうと楽器屋さんに行ったら
実物のあまりの大きさにビビりました。
1時間ぐらい楽器屋の中をうろうろして考えた結果買わずに家に帰りました。

机の下に置いたら
ちょうどスイッチが足ツボマッサージみたいになるのかなぁ・・・・

やっぱり明日買いに行こう・・・
373ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:29:10 ID:6o4wgQNK
>>372
残念ー売り切れました
374ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:35:17 ID:Y6M1S2u6
><

いやああああああ
375ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 00:33:22 ID:zbB/g9x1
>>372
健康機具にも筋トレにも防犯にも使える
多機能便利
376ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 05:14:29 ID:+emzZr4W
GT-6から8か10に乗り換えようと思ってるんだけど
空間系のエフェクター、クリーン系のアンシミュの完成度を重視したい俺みたいなのは、10より8でも十分かな?
スタジオ練習では、アンシミュ含めたマルチとして
ライブではセンドリターンに繋ぐ空間専門マルチとして、プロビのフットスイッチでその他コンパクトと一緒に制御して使いたいんだ
377ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 11:18:49 ID:B9Q94/OZ
ヘッドアンプとマルチエフェクターは(金があるなら)最新型を買えってあんちゃんが言ってた。
マジレスすると8自体も完成度が低いわけじゃないから、両方試して気に入ったほう買うと良いよ。
378ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 11:37:23 ID:ED1qsmrC
>>376
じゃ次のラックタイプのGTがでるまで待てば?
379ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:05:39 ID:+emzZr4W
>>377
ありがと。最近は店頭に10しか見ないから8出たとき試奏するべきだったなぁ…

>>378
あくまでも練習行くとき簡単に運べるものって限定したらペダルになるんだよね。
ライブでは気に入ったプリアンプやらワウやら沢山使ってるけど、練習のたびに持ち歩くのはきつくてさ…
スタジオではGTの機能フルに使うけど、ライブではワイヤレスとチューナーと一緒にラックに入れて空間専門マルチになっていただこうと。

ごめん、日本語力がないゆとり世代なもんで意図を伝えられなかった…
380356:2008/09/27(土) 14:47:21 ID:+bR6NaCg
>>357
エフェクトはコンパクトは使った事はないけどGT-10のには満足してます。
コンパクト使ってみたくなりました。

でも、カッティングした時にアンプ直の様なキレが出ないんですよね。
音に重みが無いし、抜けない・・・
クリーンからちょっと歪ませた所までと、歪みきったソロで使うような音は
良いんだけどな〜

381ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:20:17 ID:+5f0pj19
>>380
歪ませ過ぎだろ
382ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 16:00:41 ID:zbB/g9x1
現行ワミとGTのMIDI端子にMIDIケーブル繋ぎ
GT側でワミのプリセットをコントロールする事は可能?
383ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 04:19:36 ID:AMA84bsr
>>379
俺8持ってて10が欲しいんだけど、
8でよかったらソフトケース、マニュアル付きで
25kで買わない? 
384ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 10:02:32 ID:ExgL3kGE
>>383 いらないです。
385ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 10:15:09 ID:hvabssyb
>>383
は?乞食スレ池カス
386ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 10:18:44 ID:kN1N2fCY
>>383
手渡しokだったら欲しい
387ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 13:14:03 ID:3AjA2meF
>>383
ごめん、ついさっき6を下取りして10を買ってきちゃいました。
8は市内探して回ったけどなかったから、とりあえず新製品いっとくか…と
6から乗り換えた人は10で感動できると思う
388ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:43:19 ID:4+lYzwBT
未だGT-3の俺は異端ですか
389ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:56:36 ID:ovxQKZnP
心配すんな。俺もだ。あんまり長い事使ってると達人化してくるよなw
390ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:45:37 ID:wOa0G7Ga
いや、そのほうがいい。
古い機材にこだわりを感じる。カックイイジャマイカ
391ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 02:49:56 ID:KR5aHMgO
今は10を使ってるが3でも同等な事が出来る自信はある。
「マルチエフェクター」としての使いこなし的な部分だが。

アンシミュはどうにもなんねぇ
392ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 02:54:29 ID:eWVwNufx
同じ機能が有れば同じ事は出来るが
機能追加・変更とか音質はどうにもならんだろ
393ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 14:31:24 ID:4gJW5Ztv
GT-10いいよな。最近はライブでも自分のヘッド持って行かずにこれ一台で済ませるようになったな

ただ、EXPペダルを切り替えるスイッチが固すぎる。たまに切り替えに失敗して音量ゼロになったりして困る
394ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 15:10:51 ID:jBKhNzcD
最近GT-6を手に入れた俺は負け組ですか…
395ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 15:47:47 ID:3vFnBwgP
いやむしろ勝ち組だろ
396ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 16:34:45 ID:nuBDEpJ6
GT-6で10使いよりいい音出してたら勝ち組。ガンガレ。
397ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:37:07 ID:D3PH+0Ky
「あいつGT-10のくせに音ショボいな」

こう思われるのが1番いや
最新機種使うのもそれなりに大変
398ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:40:32 ID:wybw6tao
GT-10程度じゃないんじゃないかな・・・
399ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:42:43 ID:Bvc3Qn0t
>>397
それは無いw
お前は便所でメシ喰ってるタイプだな
400ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:57:40 ID:L4EMeLGT
ライブハウスで、
キャビネットから高級アンプヘッドから、ラックエフェクターまで持ち込んで、
薄っぺらい音出してる奴をたくさん見てきた。

結局、どんな機材使っても、使いこなしが大切なんだなと。
401388:2008/09/29(月) 20:21:15 ID:AND0uchz
そうなのかw
精進するぜ!

買って1ヶ月で作れた最高の音をうpしてみた。
音量調整しやすいようにアンプも通してるけど歪みはGT-3。
(おまけでDS-1をブースターに使ったものも入れてみた)
http://bossgtusers.orz.hm/uploader/src/gt0008.zip

これで使用機材全部合わせて購入金額5万ちょっとなんだぜグヘヘ
ってのは驕りですか?><
402ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:29:51 ID:wOa0G7Ga
録音方法でかな?じゃりじゃりした感がぬぐえない。。。。
弾いてるときはいい音に聞こえてたと思うんだけど
403ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:30:37 ID:gx1DadmK
>>401
歪ませすぎじゃないか?俺の勘違いか?
404ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:13:12 ID:2kKwsmA0
>>401
ギターなに?
音硬いね
あとは言い方悪くなるけど、初心者特有の歪ませすぎのやり過ぎ感がある
それでコード弾きすると何弾いてるのかわからなくて、ジャリジャリした高音だけ残る音になっちゃう

正直な意見だけど気を悪くしないでくれ。
405ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:17:18 ID:3vFnBwgP
>>401
似たようなコメントになるし、めんどくさいので一言だけ


どちらも非常によくない。
406ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:38:49 ID:gX/7+wB4
長年使ってるのに・・・

それともこれがGT-3の限界なのか?
407ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:47:04 ID:AND0uchz
厳しいご意見ありがとうございます。
ギターはFender Japanのネックと指板がメイプルでボディがバスウッドのストラト(ST57-58)です。

コード鳴らしてみるとダメダメですね。
いつもパワーコードばかり鳴らしてるので軽視していました。反省します。
HR/HMがやりたかったのですが歪ませ過ぎですか・・・。
もっと作りこんでみます。ありがとうございました!
408ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:54:11 ID:jOXeULdv
そもそも本物のアンプを使ったことあるのかな?
アンプで軽く歪ませてブースターで音の密度を上げるのが基本だよ。
あと絶対コンプはかけない。
409ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:16:51 ID:i4Y22FBJ
>>408
そんな決まりはない
410ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:29:42 ID:3vFnBwgP
まぁ音の作り方なんていろいろあるわな
411ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:45:26 ID:AND0uchz
>>408
本物って言うとMarshallのJCM800あたりでしょうか?
半年前にスタジオで使って以来使ってないです。
リッチー・ブラックモアになりたい…

とりあえず最後に今日の成果うpして寝ます
てかこんなにどんどんうpろだ使って良いんですか…?
http://bossgtusers.orz.hm/uploader/src/gt0009.zip
412ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:49:21 ID:aA/QN9Xd
>>411
何がしたいの?
413ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:53:19 ID:kjuEwFq6
何の成果だ
全然変わってないじゃんかよ
GT3の限界か
414ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:57:22 ID:2kKwsmA0
>>412
音作りしたいんだろ?
そんな邪険にしなくてもいいと思うが
415ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:02:40 ID:MljOFyTR
>>411
お、上手いな!とか誉められて安堵を得たいが、さにあらず
アウチ!と言われ、涙目になり、グ〜と寝る

そうおまいのIDは示唆してくれているのに、、、何てことを
416ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:23:28 ID:DLJmR3B2
>>411
個人的にはGT-3(6)、GT-3(7)が好き
機材よりも、弾きこんでいけばもっともっといい音出せると思うよ
頑張り〜
417ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:26:36 ID:zMt3fj+v
音作りプロセスの基本を書いたまでのことだ
誰も決まりなんて言ってないだろ
バカみたいにアンプで歪ませるからペラペラになるんだよ
GTのアンプシミュは良く出来てる
418ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:56:09 ID:Rxqee3Eh
>>417
逆だろーに
俺はどちらかと言うとアンプだけで歪ます派だけど
アンプだけで歪まそうが、ブースターかまそうが、そんな事は
気に入った音が出ればどっちでもいいんだよ
変な固定観念は良くないよ
419ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:22:32 ID:J0RQQDXx
私のために喧嘩はやめて>w<
420ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:43:08 ID:YbP3ySDO
Yngwie RAINBOW あたりのファンで、
GT-10 ご使用の方いますか?

Yngwieのトーンが出せればいいんだけど。

あと邪道かもしれないけど、フルートの音出せる?
シンセ付いてるよね?

お願いします。
(BOSSのサイトのデモムービーは全部見ました)
421ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 02:08:59 ID:a6iQFAJ4
>>420
むっちゃ俺と同じ好みだ。
でもGT-10はもってない。中古でGT-6を手に入れたところ。まだ届いてないけど。
422ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 02:37:56 ID:5wkSJQk0
俺も録音してうpりたいんだけど、
line使うとじゃりじゃり思想だからDIとミキサー買おうか悩み中
423ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 07:15:22 ID:2xbxxmCq
>>417
その前にまともなアンプ使え
424ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 07:20:19 ID:2xbxxmCq
>>420
ストラト持ってるならそれ風の音は出る。6だろうが8だろうが

フルートっぽい音は出ない
425ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 07:22:16 ID:2xbxxmCq
>>422
何故DIとミキサー
426ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 10:59:11 ID:zMt3fj+v
まともなアンプ使ってますが何か?
お前らホントにだめだな
だからGTでシャーシャー音しか出せないんだよ
427ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 11:15:19 ID:2xbxxmCq
>>426
まあいいから落ち着け
428ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:11:11 ID:W/NeADn0
おいおいみんな
>>426がシャーシャーじゃないお手本うpしてくれるってさ!
参考にさせてもらおうぜ!
429ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:40:38 ID:j2Ddn5F+
>>428
そういう厨房っぽい煽りはいらん
スルーしろ
430ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:13:46 ID:8yAmVoBY
話の流れ切り替えて、GT-10のいいソフトケースはないでしょうか?
純正は納まりはいいのでしょうが、見た目があまり好みではありません・・
431ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:23:39 ID:4wYAdHkh
純正ってどんなの?
432ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:25:05 ID:Jws8lVKq
ユザワヤ行けば良いと思う
433420:2008/09/30(火) 14:52:18 ID:YbP3ySDO
フルートっぽい音出せるみたいだね。
見つけました。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=z9Z_WvtKZqw

7:45 あたりから。

あとは、お店で試聴きして購入しますわ。
434ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 15:03:48 ID:UIMmlf9z
あんた変わってるね。GT-10を購入する理由が
「フルートぽい音が出せるから。」
ですか。
435420:2008/09/30(火) 15:15:43 ID:YbP3ySDO
いいじゃん、ついでに出るんだから。

でも基本の音(プリアンプや歪み)が好みじゃなかったら買わないよ。
436ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 15:17:10 ID:oWa3VGul
>>401と似たような環境で録音。バスウッドにシングルコイル(タップ)、GTは8。
高音がシャリつくが、音作りの腕のせいかシングルPUの特徴なのか・・・まあ前者だよな。
お前らの好み全開で構わないので、気になった所をダメ出ししてくれ。

http://bossgtusers.orz.hm/uploader/src/gt0010.zip
437ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 15:20:32 ID:B0EV91SQ
GT-8に入っているOD-1って初期銀ネジのOD-1ですか?型番を知りたいんですがわかる方いますか?
いましたら教えてください。
438420:2008/09/30(火) 15:26:59 ID:YbP3ySDO
>>436

Rising Force はいってた。

クリーンは良いと思うけど、
歪み系が、音の出だしが(アタック)が悪い気がする。
鼻つまんだような音。

NRか、コンプかけすぎてるのかな?
439ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 15:51:50 ID:FFzs1PoU
音よりピッチのずれが気持ち悪い
440ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 16:21:13 ID:UIMmlf9z
436のことじゃないんだけど
俺は低音弦,6弦とかはチューナーで合わせるときも気持ち低めにあわせるとおちつくんだがそういう人いませんか?
441ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 16:44:10 ID:rxWjntcM
>>440
チューナー事体すべて精度が高いわけじゃないから感覚的にあってる音がいいと思う
6弦はドンピシャじゃないと気持ち悪く感じて1・2・3弦あたりは多少チューナーより高めが個人的に気に入ってる
ちなみにいろんなチューナー試すと気に入った音にドンピシャに合うの見つかるかもよ
自分の感覚との相性ってあるからね
>>436
いいんじゃない?プレーの差かもしれんがNO1だけダントツで気持ち悪い
ジャリジャリしてるの強引に空間系でごまかしてるところが特に 
442ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 16:57:13 ID:UIMmlf9z
441
レスありがと。
以前ピアノの調律師は低音は若干低め、高音は若干高めに調律するという話をきいたことがあるもんで。
あまりズレるとバンドアンサンブルが成り立たないだろうからほんの気持だけね。
443436:2008/09/30(火) 17:19:21 ID:oWa3VGul
>>438
Rising force好きなんだけど、ソロが弾けん。練習が足りんな。
コンプはかけてないから、単純に作り方が悪かったんだと思う。
もっと精進します。

>>439
耳良いな。ちょっとその音感分けて欲しいぜ。
フロイドだからと安心してたら、弦が伸びたのか全体的に低かったわ。
チューニングは毎回確認せんといかんな。指摘thx。

>>436
うん、俺も1は気持ち悪いわ。ハム用に作った音をほぼそのまま使ったせいか、ひどいなこれ。
誤魔化す意図はなかったんだけど、空間系も確かに強すぎるね。もっと改善します。

皆様助かるわ。
444ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 18:14:08 ID:vqpT8LnE
昔合唱団で純正律にこだわっていた頃は
ギターのアバウトなピッチが気持ち悪くて触れなくなった。
いまは全然平気だけどw
445ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:21:00 ID:KzmgduPf
流れ豚切ってスマソ
GT-10買ったのだけど、ギターだけじゃなくベースの録音にも使いたいのよ
これにアクティブタイプのベース接続しても問題ないよね?
GT-10Bも買えやというのはどうかお見逃しを!
446ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:10:39 ID:MvzdSKf7
問題あるかどうかは知らんが
音スッカスカになるんじゃね
447ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:16:29 ID:m4Q57HPG
>>445
いまさら論にはなるんだけど、そんな未来が見えてたならPODX3買うべきだったな
448ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:17:03 ID:r1qV1EhV
シム関連を切ればいいだけでは? てかむかしっからベースは
ダイレクトが基本。アンプ鳴らしての録音の方がはるかに少ない。
…つまり、原則的にはエフェクタ自体が(コンプ除き)要らないというw
449ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:18:54 ID:0LSxgiI8
GT−PROを使ってて、音質同じだと思ってGT−8買ったら
あまりにも差がありすぎて、すぐに売り飛ばしてしまいました。
GT−10ってGT−PROの音とくらべて、どんな感じですか?
450ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:26:18 ID:m4Q57HPG
あと、GT-10って自作パッチをPCにファイル形式で持ってこれる?
バンドいくつか掛け持ちしてて、それぞれ役割違うんで
今日はこのプリセットを入れて持って行きたいけど明日はこのプリセットにしたい!
みたいな要望叶えられる?バンクで切り替えりゃいい話なんだけど億劫で。
451ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:38:10 ID:KzmgduPf
>>446-448
レス豚!アクティブベースの内臓プリアンプと、GT-10のスピーカーシミュ使用
もしくは448氏の言う通りダイレクト録音して、なお足りなければDTMソフトでいじればOKかなあと思って
いちおうPODX3からの乗換えだす。
452ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:52:29 ID:TOnP3LMo
>>451
なぜX3から乗り換えなんてしたんだよ・・・
LIVEからだったら本末転倒ってかなにしてんだよってマジ思うわ
453ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:54:16 ID:DLJmR3B2
GT-10にドンズバのおすすめDTMソフトってありますか?
454ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:06:17 ID:FQ3p2Td0
>>453
zoom買うと付いてくるCubase LE
455ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:12:34 ID:1j+9OGs6
>>451

よかったら、PODX3との音の比較を教えてくれない?
どしてまた、X3やめちゃったの??

かくいう俺は、GT-10とで迷ってるもので。
456453:2008/10/01(水) 00:14:43 ID:QMjg6sHn
>>454
なんという抱き合わせ商法www
でも教えてくれてありがとう
457ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:50:34 ID:h9nR1R01
>>452>>455
ノーマルのX3からです。
X3は良い音(特に歪み)だしギターベースボーカルと多対応、
USB付きでPCで楽に録音&エディットできるよ
でもペダル無(X3LIVEには有)、良いピッチシフター/ハーモナイザー入って無い、
チューブスクリーマーやRAT等の歪みペダル物とDynaCOMP等のコンプの同時使用ができない、
長時間使用すると本体がかなり熱くなる等それなりに不備もありまして…

GTの説明書PDF読んで数多のエフェクター郡や自由度の高さに惹かれたました。
GTシリーズは今日初めて買ったばかりでまだ正確な音質の比較はできないけれど、
まずクリーンの美しさにはびびったよ。歪みの音は流石にPODの方が良いかな?
けどGT-10の方も思ってたよりずっと良い感じです
あとはエフェクター類の多さだけじゃなく、内部接続順変更の自由さ
シングルPU⇔ハムPU変換シミュや接続したギターの音質そのものの変更等
出来る事や出せる音の多さは圧倒的だと思ったよ
長文失礼しました。
458ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 01:00:19 ID:1j+9OGs6
>>457

詳しくありがとう。
X3のLiveと勘違いしてたよ。なるほどね。

まだ店頭試聴してない俺にとっては、
両方の音を体験してるキミが羨ましいよ。
明日あたり、店行ってくるわ〜。
459ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 03:25:06 ID:LDx9oEAa
>>457
そっか。かく言う私もGT-10とX3LIVEで迷ってる口でね
内心X3にほぼ決定してたりするんだけど、熱を持つデメリットは予想外というか盲点だった
もちろん両方聞き比べしてX3LIVEに絞ったんだけど印象は、
X3は良い意味で歪みとかすべてがクリアー悪く言えばギターの土臭さを失わせる感じがした
GTは音の厚みや安定感はあったけどどこか抜け切れないこもった感じが強かった

操作性は比較にならないほどGT-10が使いやすい。
X3は演奏うまい人が使えばその腕をどこまでも再現してくれる気がする
GTはそこそこの人のプレーをうまく聞こえるようにサポートしてくれるタイプな気がした。
逆に言えばX3はちょいミスしたらそれがすごい浮き彫りになりかなり目立つ
GTはすごくうまい人が弾いても細かいニュアンスとか殺してしまう要素を含んでる

一長一短だと思うけど良いライバルだと思うよ。似て非なるもの。
お互いのヘビーユーザー同士が揃えばそりゃ喧嘩になるわなw X3スレと戦争にならないことを祈ってますわ
460ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 05:31:14 ID:V5HwkSUO
x3熱持つよw それほど熱くはならないけど。
おれはx3LIVEユーザーだけど買ってすぐ売りたくなった。簡単にいい音
なんて作れなくて早く売っぱらってGT10買おうとしたけどようやく納得がいく
音が作れるようになってからかなり使えるマルチだと分かった。高い金だして買ったし使おうと思う。
ほんとはGTがよかったし今でも気になる。ピッキングのニュアンスはめちゃ出るよ。だから自分の
ピッキングの不揃いがほんと浮き彫りになる。うまい人が使えば音に関しては一番だろうね。
でもGTに比べたらエフェクトが少ない。だから自由度は断トツでGT。
でもおれは例えばシタールとかたぶんずっと縁が無いし良いかなって。その他たくさんあるよね。前GT8使ってたからわかる。
サポートも断然BOSS。日本サポートのコルグはあまりやる気無し。
podx3LIVEはギターだけじゃなくベース用のエフェクト、モデリングアンプとマイク接続してそれにもエフェクト
かけられる。おれにはいらないけどw
461ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 11:12:39 ID:a2j0VOno
ねーねー教えて
JC-120のリターンに接続する場合+4dBと-20dBのスイッチは
どちらが正解?
462ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 17:45:42 ID:9m6z/+XB
4dbだと音ちっさすぎて使えんから20dBにしてる
463ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 17:53:25 ID:MGgUF8vq
GT-10の規定出力レベルがOUTPUT=-10dBu/+4dBuなので
出しが+4dBuなら受けも+4dBが正解。
GT-10もJC-120も弄ったことないから知らないけど。
464ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:17:16 ID:FgPY/sj0
まだ楽器店に試聴いけんかった。

マニュアル読むごとにできる事がすごいのはわかってきたが、
Yngwie系のトーンは出せるのか?
不向き?
Line6 POD XTの音は気に入ってるんだが。

あと、BOSSの歪み系は「むーむー」音がするんだが、
鼻つまんだような、、、音抜けというか、
そこら改善されてますか?
465ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:21:35 ID:4prIBIIm
Yngwie系トーン、、、、
奴のトーンは時代により違うからなぁ。
最近のギザギザしたトーンなら余裕だけど、昔のマーシャル50Wフルアップのトーンならキビシス。
466ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 07:58:32 ID:jKZHFoUq
>>464
使い方ひとつ
467ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 10:38:04 ID:qhNQNlcp
誰かGT-10の音うpしてください
468ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 11:27:37 ID:w8gsc2JV
パッチの入れ替えがメモリーカードで出来るようにならんのかねえ。
スタジオにGTが置いてあれば移動が楽なんだが。
友達や対バンの人とパッチ交換したり・・・DSのポケモンみたいにね。
469ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 18:50:34 ID:IQ/EE3Ug
俺はスタジオ行かないし友達もいないので問題なし!
470ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 19:12:37 ID:ndnmXXsI
GT10はOUTSELECTでJC120を選ばなきゃ抜けいい音になるよ
所謂こもった感じは解消する
471ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 19:17:22 ID:yOQggFFU
へぇ
万が一の備えになると思うけどな
パッチデータが消えた人いたようだから
そんな事になったらと思うと
あー面倒臭過ぎる
472ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 19:31:40 ID:0cc7qLQy
>>468
>>471
また、GT-10には専用のライブラリアンも用意。エフェクト・セッティングをパソコン上で
簡単にバックアップし、管理を行うことができます。
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-10/index.html

ゆとりケータイ厨はPC持ってませんよねw
473ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 20:21:38 ID:qowbRei3
そんな小さいことで優越感に浸れる沸点の低さに嫉妬
474ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 21:26:29 ID:Tji64guD
>>470
それはJC-120を使う時にOUTSELECTをJC-120以外にするって事?
盲点だったなあ。今度試してみようっと。
475ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 21:34:47 ID:IQ/EE3Ug
すごくどうでもよいことだけど、携帯からの書き込みは
IDの末尾が0になるようなならないような。
ぜんぶの板がそうなのかはしらん。
476ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 21:56:29 ID:mrMLOXYT
>>475
ケータイは末尾がO、PCは0。楽器板は設定されていない。
ゆとりケータイ厨はレスが低脳なので設定されなくても判別可能
477ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 22:18:20 ID:7FPMN9D4
ぶっちゃけOUTSELECTはあまり当てにならない。自分で適当なヤツを選んだほうがいい
でもその場に合わせてすぐに調整できるし、機能的には凄く便利だけどね
478ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 10:09:04 ID:rn7dFVWl
>>472
GT-10のPCとの親和性はPODに比べると100倍不満。
Line6のMonkeyの使いやすさは神。

GT-Proのヤツは使いやすいんだからRolandはやればできる子
だとは思う。
479ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 11:44:19 ID:MPXjBjz1
GT10エフェクト満載で楽しい! 歪みは外部プリ使うから関係ないんだけど
内臓も結構いいじゃないか。自由度高くて逆に困るわ
480ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 12:23:11 ID:iuRTEJCm
GT-10ってUSBでPCとつないだ時の音質ってどうなの?
PC上のエディタとかどうでもいいからそこが気になる。
481ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 12:30:34 ID:evTSSiE0
PODは世界中のユーザー達が作ったパッチダウンロードできるんだけど
GTもそういうのある?
482ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 05:43:26 ID:J86l8hlZ
http://line6.com/podx3/tour.html

これ聞いただけでもやっぱ歪はPODだよなぁ。空間はGTのほうが上というけど
なんとなく空間もデジタルチックじゃね?最近GT10の歪みも空間もなんか不自然に聞こえてきた
デジタル回路通ってます、みたいな音。
483ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 10:00:07 ID:zMj+purK
皆さんVOXのTonelabは比較対照にはないですか。
GT対PODの一騎打ちみたいになってますが。
484ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 10:27:49 ID:z1MRaMxw
正直アウトオブ眼中でおじゃる
485ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:02:46 ID:ou3MTHs0
>>482
音かたくね?
486ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:09:08 ID:e3odtyQe
クランチの質に関しては豚愛はかなりいいとおも
でもBOSSも予想以上に良くなってきてるな。
CGっぽい感じは抜けないけど、その範囲でクリアさが増している。
この板は激歪み重視のタイプが多いから豚愛は辛いだろうね
487ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:18:27 ID:ou3MTHs0
ヘビー GT≒POD>豚

クランチ 豚≒GT > POD

クリーン GT>豚>POD
488ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 13:23:28 ID:kR6MDNmz
何がすごいってPODはスピーカーシミュレータがよくできてんのよ
GTのはおまけ程度
オフでリターンに繋いだら大してかわらん
むしろクリーンがいい分GTの方がアドバンテージある
宅録ではPODしか使わないけど
489ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:29:37 ID:utXbBrHs
GTにパルマーとかのスピーカーシミュレーター繋いでみるとどうだろう
490ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 08:54:02 ID:zf6yfdoZ
あげ
491ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 10:33:12 ID:36mcadsL
http://www.roland.co.jp/mov/page/GT-10_syu/index.html?page=2&NB=no

blogで絶賛してたから見たけど…これは良い音なのか
492ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 11:26:59 ID:BVvKZh5b
GTシリーズの音って感じだね。
そこまだ音質改善されたように思わないんだけど…。
ライン出力以外なら感動するのかな?
493ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 13:02:26 ID:4ia40ek6
メタルとしては結構良いと思うが・・・
494ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 13:06:07 ID:lySdT6xs
POD LIVE買ったらLIVEなのにプログラムの切り替えで音切れして泣いた。

GT10はどうすか?
495ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 13:13:52 ID:4ia40ek6
買う前に試走すると良いと思う
496ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 13:27:30 ID:lvfPaph+
>>494
パッチチェンジの音切れはあるよ
ただ音切れしないように同一パッチ内で音色変えることが出来る
xtはだめだけどx3なら確か出来ると思ったが
PODはampチャンネルのみだけど
497ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:04:50 ID:Z8cT9GPH
POD使ってて、最近GT-10買ったけど操作性も音質もGT-10のがいいと思った。
音質に関しては好き好みあるんでアレだけど、操作性は絶対GTだね。
これ、相当作りこんだんだろうな・・・。GJです。
498ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:04:46 ID:EsySYXwM
>>494
パッチ変える時は切れるけど
マニュアルモードだっけ。合計6つのペダルにそれぞれ操作割り当てて
コンパクト感覚で音変えられるしね。そっちは切れないよ
499ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 02:35:16 ID:TUMkVp9V
今ライブ用のパッチを作ってる。タノシス
500ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 13:58:24 ID:1qdS2kEm
音作り楽しいですね
501ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 23:26:30 ID:+XkceeZH
GT-10 を店でいじったんだけど、
ヘッドフォンの音がひどかったんだ、
何か特別な設定が必要だったの?

小型アンプで鳴らしたような「むぅむぅ」した音だった。
502ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 23:52:21 ID:MtmrMXg2
アウトプットはラインにした?
503501:2008/10/07(火) 00:03:23 ID:+XkceeZH
>>502

あかん、鳥説P25に書いてあった。。
アウトプットセレクトを「PHONES」にしろだって。

502さん、どうもありがとう。
504ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 00:52:24 ID:DgyNu6Yu
>>503
残念ながら、ヘッドホン端子に何か刺さった時点で自動的にヘッドホン用に調整がなされてしまい、
結果好みの音色では無くなる事が多いです。この手のものって。
素直にoutからアンプに繋いで、アンプでヘッドホン使うのがよろし。
505ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 18:42:03 ID:GnvtOG6x
JCM2000のモデリングはいってないのね・・・・

正直値は張るけどPod X3 Liveとかのが俺はいいと思うよ・・・
GT-10買ってみての感想かな・・・
マイキング設定も、オンマイクかオフマイクの2種類しかないしね。

下手したらGT-08よりショボイ気もしなくもない。
10は操作しやすいだけでぶっちゃけゆとりエフェクターかとww
506ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:00:10 ID:ze8hRtSD
俺はエフェクター自体全くつかったことがないゆとりなんで、
使いやすさでGT-10にするよ。
507ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:00:46 ID:yS8ijryp
>マイキング設定も、オンマイクかオフマイクの2種類しかないしね。

おまえGT10持ってないだろ
508ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:05:44 ID:yS8ijryp
>>506
「使い勝手」はGT10がいいけど
「使いやすさ」はx3LIVEの方がいいよ
簡単にいい音出るから
GT10の特にアンシミュの歪みはトンコロだけじゃなくてEQ補正前提か?
つーくらいEQ使わないといい音出ない
音作りマンドクサい
509ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:13:41 ID:M9wAlhZ6
>>508

EQで作りこむのが面倒とかゆとり乙
音は作りこんでなんぼだろう・・・
510ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:17:58 ID:yS8ijryp
>>509
ヴァカだねおまいはw
x3とGT10の話で>506が使いやすさというから書いただけだ
x3に比べれば音作りマンドクサイのは明らか
相対的な話だ
511ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 21:47:36 ID:2MnDImQF
確かに音作りはEQいじり、スピーカーカスタムあたりは必須ぽいね

GT-10もう少しプリセットが充実してればなぁ
例えばフュージョンに適したサウンドと書いてあっても
GT-10の誇るエフェクト郡を贅沢に駆使した、ある程度洗練された音とかじゃなくて
適当なアンプ歪みとEQの組み合わせとかね
EZ TONE使わせたいんかな
512ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 01:25:59 ID:A4DI5eq6
EZTONEいらん。
513ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 01:29:15 ID:Kqeez9Rt
EZ TONEはスゲー便利じゃん
スタジオのアンプもどんな音楽やるのかもわからんセッションの時なんか
3分くれつってその場に合わせた音1から作れちゃう
んでまたそれがなかなか使える音だし
ただA/Bへの割り振りとか確か出来ないしゴージャスに補正、空間系色々使ってくれちゃうんで
もう片チャンで違う音作ろうとするとキビシイ場合もある

ID:yS8ijrypの言ってることもまぁわかる
漏れはxtLIVEも使ってるがEQなんてほとんど使わない
使わなくても個々のアンシミュがやはりよく出来てるから特に不満無し
EQでさらに補正しなきゃならんアンシミュて何よてことだな
ストレートにアンシミュの音だそうとしてるように思われるプリセットパッチなんかでもばっちりEQ光ってるし

音は作りこんでなんぼなんて言ってんのもいるが
本来ならヘッド3台くらいとかキャビも持ってってセレクタで使い分ける
エフェクタは最小限とかが理想だわな
そんなんで音作り込むも何もない
言ってみればPODはその感覚に近いから使いやすい

もちろんジャンルというか何やるのかにもよるがな
キラキラクリーンは絶対POD無理だし
独立2系統でFXも使えてさらにペダルでかなり複雑にパラメータのリアルタイムコントロールとか
その辺やっぱGT10は「マルチエフェクタ」だわ
514ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 01:53:57 ID:fmhpuyu/
>スタジオのアンプもどんな音楽やるのかもわからんセッションの時

まあそう言う機会がないからなあ・・・
515ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 03:06:12 ID:3hZTdVVf
>>510
みたいなゆとりはほっとけよwwwwwwwwwww
516ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 05:52:53 ID:n6dK/7Sn
>>506
いや、MEで十分
517ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 08:24:34 ID:/TqxV3iC
MEってひたすら見た目がかっこいいよな
色使いとか
518ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 08:37:35 ID:nHVtXtHy
MEスレ行けよw
519ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 15:35:27 ID:m2XtqVIU
>>515
どっちかって言うとおまえのほうが頭悪そう
草生やし過ぎ
520ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 17:42:21 ID:ggdwaDE6
どっちもどっち
521ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 15:42:46 ID:lkd5iuyj
これぐらいで草生やし過ぎとか平成生まれなんだろうな
522ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 17:48:34 ID:uEjryti1
確かに>>515みたいなボーボーは痛いな
自ら自己紹介しているようだ
523ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:49:56 ID:VVmV+eYy
>>521
そうだな
2ちゃんは馬鹿な中年が多いもんな
524ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 00:05:04 ID:KiJCjRPC
見知らぬ誰かと罵りあうのってそんなに楽しいのか?
俺にはわからん。言いたいことなけりゃお前らちょっとROMって頭冷やせや。
525ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 01:11:53 ID:HpVwFZJu
流れ豚切手すまんけど、GT-10で硬いトーンから柔らかいトーンに変えるには何使ったら良いかな
トーンモディファイやギターシミュ使ってみたけど上手くいかないなorz
526ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 01:31:26 ID:3PaBZ/q3
>>525
ギターのトーンツマミをしぼる
527ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 10:38:28 ID:2mhbDU9I
>>526 レス豚!ボリュームノブしか付いてないギターで不可orz
528ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 14:15:25 ID:SbHSXsg3
各エフェクタにだってEQ、トーン、ハイカット、色々パラメータがあるだろが
529ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 15:23:08 ID:P14AQWGt
これにワイヤレスがついてたら便利でいいね
530ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 16:01:45 ID:bUJr6yqE
これに按摩器がついてたら便利でいいね
531ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 21:35:26 ID:w33iIJeM
パッチ間切り替えの時、一瞬音途切れちゃうのはなんとかならんか?
A-Bch切り替えで対応するしか無いかな?
532ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 21:56:27 ID:VLUvy1z5
>>531
音切れを上手く誤魔化すのも技術のうちという事で納得してくれ
533ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:03:10 ID:3cv01wgI
あっちのスレでGTは音切れないとかいってる奴いたり
あっちはあっちでPODってなんでこんなに音ぶつ切りなん?ってレスばかりだったり・・・

音切れない機種ってそもそも存在するの?
534ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:05:21 ID:SbHSXsg3
なんとかならんから1パッチ2系統とかペダルアサインとか色々対策してんだろが
音切れなきゃなんでもいいならZOOM買え
535ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:08:12 ID:3cv01wgI
なんでいきなりキレてるの?
536ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:09:08 ID:SbHSXsg3
>>533
実際には切れてるが聴感上全くわからないのがZOOM
GTはマシなほう
PODも大して変わらん
音頭切れさせないように一瞬早く踏むみたいにしないといかんけど
537ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:13:36 ID:3cv01wgI
まさかこんなところで唯一ZOOMの優れている点に気づかされるとは
これからZOOMユーザーの言い訳が音切れしなくてライブに向いてるんだよ!に変わりそうで実に面白い

で、結論から言うとGTもPODも音は切れると
538ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:40:10 ID:SZDL5Xn8
音切れってよく話題になるけど演奏中にパッチチェンジすることなんて
そんなにあるか?なに演奏してるんだ?
539ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:54:26 ID:SbHSXsg3
なにて
ドライブとクリーンだけでも1回踏むだろ
そんくらいPOP、ROCK系なら当たり前にある
さらにソロとか
x3はソロスイッチついたらしいがxtまでは無かったから
さらにもう1回踏む
540ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:03:18 ID:H1mS2XAJ
>>538
GT10のこと言ってるんだよな・・?
だったら俺もそう思う。
ライブで一曲演奏するのにABのch切り替えでたいていの曲は十分こと足りると思うわ
コンパクトごとのON/OFFもできるし、歪みの種類だって豊富だし、マニュアルモードだってあるし。
541ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:05:18 ID:H1mS2XAJ
連投ごめん
コンパクトっぽく、エフェクトごとのON/OFFもできるし、の間違いね。
542ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:09:35 ID:3cv01wgI
どーでもいいよ
543ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:58:21 ID:SZDL5Xn8
そうそうチャンネル切り替え後はエフェクトON/OF。
それくらしか俺も使わないからさ
コンパクトエフェクター使ってたからかな?
マルチの使い方じゃないのかもしれない。





544ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 00:43:31 ID:q2Bwt24z
マニュアルモードで一発じゃん
4ペダルに歪みやら空間やら当てて
CTL1,2でチャンネル切り替えとかソロとかチューナーとか設定してれば十分な気が
545ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 01:18:22 ID:vrI/BPvY
>>537
ZOOMは歪みも優れてるよ★
BOSSに比べればだけど。
空間系は劣る。。
546ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 02:29:45 ID:nfo9HMjU
>>545
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
547ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 03:31:12 ID:qpmEEo11
>>545
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
548ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 04:35:47 ID:HkNJYtEb
デジテックのプリも完全に音切れなし
ディレイ音も残るよ
549ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 10:55:54 ID:13UV19dh
GTー10に付いてるタッチワウって単体で売ってないの?
550ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:14:19 ID:HYUhavzO
今日、GTー10を買いに行ったんですが、
重さと大きさに、悩んだ結果断念><
半分ぐらいの大きさになればいいんだけど・・・
551ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:27:38 ID:xluqtEkp
好みのエフェクター別個に購入して
GT-10より大きなエフェクトボードが必要だったオレ様がいますよ。
あらゆる状況に対応できるので大きさはまあ仕方ないところかな
552ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:32:42 ID:IeI8Jopx
あれを肩に担いで歩くと10分もすれば息切れしてしまうんだよな。
仕方ないんだが。
553ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 21:17:09 ID:vCzEMBTJ
>>552
禁煙してジムに通え
554ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 22:24:52 ID:IeI8Jopx
う、禁煙はつらいな('A`)
ジムは金がかかる。
555ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:09:13 ID:F7UJkkng
GT-10のでかさはフットスイッチの数と配置に依存するのが大きいだろうな
GTの廉価版で機能そのままフットスイッチ半分とかの機種が欲しい
556ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:20:50 ID:Njn3YCtR
確かに、フットペダル無くして、パッチ切り替え2つとCTL1つくらいにした筐体が
1万くらい安く買えるのであればそっち買ってたわ。
557ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:20:49 ID:iKaAB0nJ
GT-12はもっとでかくなるのかね
558ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 05:11:51 ID:7N5zdU22
それはないだろ。大きさはスイッチの数に依存するんだから。
スイッチユニットみたいなものを作って本体と分離させたら、小型化できるかもしれないな。

PODのぱくりっぽいけど。。
559ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 05:23:45 ID:GHxvNwgh
これからは脳内にサウンドチップ埋め込んで音変換するので超小型になります
560ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 19:10:43 ID:PkX4iuRm
10Bが展示特価4マソだったんで買っちまったんだがすげーなこれ
マルチはME8Bが全然使いこなせなくてあんまりいい印象無かったんだが
これはマニュアル読みながら一通りいじったら大体使い方が分かった
何よりピッチ検出系エフェクトの単体機を遥かに越える追従性にびびった
561ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 01:07:39 ID:Er13BVkG
PROの後継機はいつになったら出るんだ…
562ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 02:01:29 ID:zIfHeCUj
10Bのマニュアルに、プリアンプはチャンネルABそれぞれに設定出来るとあるが、
これはどうやるの?どうやっても一種類しか入れれないのだが。出来た人いますか?

結構自由度が高くて裏技的な使い方もできそうだけど、重要な事がさらっと書いてあるから恐ろしい。
あと、プリアンプ部のキャビシミュは離して欲しかったな。アンプへ行く音はキャビシミュ切って使いたい。
563ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 02:41:31 ID:D2KgdonO
ここで聞く前にとりあえず2,3日マニュアルと格闘するのをおすすめする
564ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 11:50:33 ID:rT320Vpx
PODの最新機種か、GT10どっちにしようか迷ってたけど、GT10にするわ
スライサーとか、リングモジュレーターとか、魅力的
565ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 17:34:23 ID:V2TiQeZV
GTー10って軽いよな?最初本体を持ち上げたとき、物凄く軽くてびっくりした
566ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 20:49:23 ID:zIfHeCUj
>>563
ほほほ
格闘しました一週間…
きっと頭が悪いんだ俺は
567ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 20:55:40 ID:1UrM1iOa
そんなのキニスンナよ。
頭が悪くたって生きていけるよ!
568ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 21:00:46 ID:LrIXDGpP
GT-5の空間系に感動した
569ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 22:54:49 ID:31+LaCIq
GT-10をJCM2000のリターンに繋いで音を出しているんだけど音量を上げていくとすぐハウってしまう…

自分だけかな?
歪ませ過ぎかギターが原因かな?
570ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 23:08:18 ID:T7cR+H0a
確かにGT-10軽いのにびっくりした。けどもうちょい小型化してればよかったな
ローランド公式サイトの画像はかっこ悪すぎていくらか損してるよ
暗い所でボタンや液晶光ってる姿はえらい見栄え良いのに
571ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 00:18:54 ID:BLfD/hox
何と比べて軽いの?
GT-8より重くなってるし4.9kgっていったらレスポール並みだぞ?
572ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 01:54:11 ID:2lCOjlRw
最近中古でGT6手に入れたが、操作むずいな。マニュアル見ながら学習しなきゃいけないとは。
ところでインギーの90年代中期の音出すにはどのプリセットから派生させたらよいですか?
573ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 04:55:28 ID:n6WDlTea
MS sikanaidesho.
574ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 08:35:13 ID:wqK1xqt9
>>572
ヤンギの2002JにマーティのGT-6のデモ&パッチと、
いろんなギタリストのシミュ・パッチがのってる。
インギーはなかったけど
575ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:36:04 ID:gb1PYL0s
>>571に同意・・・というか、今までコンパクトを5つ使ってたので
ケースサイズが倍になった上重さは3倍くらいになったので、重くて仕方ない。
これを軽いと言っちゃうヤツは何?6Uくらいのラック持ち運んでたりしてる訳?
576ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:45:13 ID:voQyFDrO
軽いって書き込みはツリなわけで・・
577ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:53:10 ID:nWChtCWd
>>575
ラック組んでる人はケースだけで5Kg以上になったり
578ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 22:01:21 ID:10Lwsxgy
GT-8とJC-120だけで俺の理想の音を鳴らせてしまった
なんかこれはこれでつまらんなあ
579565:2008/10/15(水) 22:58:16 ID:tOAL/DJi
別に何かと比べたわけじゃないんだが、見た目からしてもっと重いのかと思ってたんだ。すまん
今までENGLのINVADERを運搬してたから余計にそう感じたのかも
580572:2008/10/15(水) 23:19:11 ID:yjPegDQ5
>>574
情報サンクス!!
書棚探してみたら、たまたまその号のヤンギ持ってたw
なぜあったか見てみたら、インギーの「アタック!!」奏法分析が掲載されてるw
581ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 17:22:46 ID:BEaURPOZ
前に、階段を上る途中でGT-8の入ったハードケースを下の階まで派手に転がり落としてしまった。
外身の損壊は電源スイッチのプラスチック部がポッキリ逝ってしまっただけで済んだが、しばらくしてから
何も触ってないのに演奏中にエディット状態に変わってしまう異変が起きた(パッチネームが表示されてる画面からODのGAINが点滅する画面に切り替わったり)。
販売店経由で修理出したら1万円だった。

階段をスローモーションで落ちていくGTを眺めてる時は買い替えを覚悟したので一万は安かったのかもしれない。
582ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 00:26:03 ID:uiMGA+8Z
>>581
ケースは無事だった?
583ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 13:04:20 ID:5g2w4rF/
ケースは脚のブラスチックが4つのあったのが1つ外れたがまだ使ってる。
立てて置くと傾く…。
584ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 15:06:47 ID:nMwfjbJj
俺も修理代は1万までだな〜。
それ以上だったらGT-10に買い換え。
585ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 13:50:58 ID:qTWudnPh
>>581
無事で良かったな…修理不可だったり、下に人がいてぶつかったりしなくて良かったな
586581:2008/10/20(月) 23:05:28 ID:U3MwUsTh
>584
俺も一応上限1万で見積もり頼んでた。それ以上ならしばらくコンパクトでしのぐつもりだっが。

>585
確かに不幸中の幸いだった。

修理に出してる間オーディオインターフェースに直でスカスカの音で練習してたから
戻って来てからGTがやたら良い音に聴こえるwマッチレスのクランチが良い音すぎる。
587ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:59:25 ID:KZCp7nRD
>>586
マッチは何使用?
個人的にはドライブ
588586:2008/10/21(火) 10:40:18 ID:mWteGGwG
>587
俺もドライブ。GAIN40くらいにしてギター側のボリュームを6〜10でクランチを調整する感じ。
トレブルとプレゼンスのバランスがまだ詰められてないけどジャキッとした歯切れ良い音も
甘い高音も小気味良くでるね。
589ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 12:15:15 ID:HikUHRSY
>>588
お、やっぱりそっか
あれは使いやすいね
590ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 19:38:11 ID:BJI2WoVA
豚愛すれにうpのひときてるんだが、
豚愛があんないい音出せるとは思わなかった。
眼から鱗。
591ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 17:00:55 ID:pEFeNOmi
それとGTに何の関係が?
592ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 17:15:34 ID:T59Ttp/E
GTでもTLでも物は使いよう、ということだね。
593ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 11:18:01 ID:2Sfmg1Sf
コントロールノブが勝手に作動するようになっちまった
594ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 00:52:18 ID:932zGewI
>>127
スラップが全然聞こえないんだが
そういう仕様?

古代レスすまん
595ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 16:34:52 ID:UBTS+3LL
突然だけど、今GT−10買おうか検討してて、イロイロ調べているんだけど、
GT−10にはエディターが無い、GT−PROにはある。で、
ローランドのQ&Aを見ると
GT−6/8/PROのデータをGT-10 Librarian を使って、
データの変換をして取り込めます。とある。と言うことは、
やろうと思えば、GT−PROのエディターで設定したデータを
GT−10に取り込めるということ??
だれか試したことある??
596ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 19:30:02 ID:kNGUrgKa
>>595
いいこと考えたな
でも確実にマンどくさいだろ
gt-10fxfloorboard でググったか
597ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:18:37 ID:ctCIXpqy
GT-8基盤とした音作りの本とかでてない?
598ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:35:20 ID:c4RHMkaj
発売直後ぐらいには雑誌で特集組んでたから
探してみたら?
599ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:53:46 ID:ctCIXpqy
いや〜ヤンギのGT-8のってるのが過去のがもうないみたいなんすよね^^;
600ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 15:57:45 ID:1JmkszQt
>>599
じゃオークションだ
601ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 19:16:38 ID:3mNrbak4
GT-10の歪みででメタル系やってる人いる?
プリアンプはレクチでゲインはギリギリまで絞ってイコライザーで色々試してるんだけど中々いい音が作れない・・
アンプはスタジオのマーシャルで7弦ドロップAです
602ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 21:40:24 ID:QreiWsaj
ゲイン絞ってって歪ませないのか?
ならアンシミュ切って使えばいいんじゃないの?
603ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 23:33:56 ID:0/RkXxKW
7弦でさらに音下げて、べろんべろんで音になってないんじゃない?
生音、ちゃんと鳴ってる?
604ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 00:28:47 ID:uFhgI9fi
レクチのアンシュミだとゲインが20でもかなり歪むんですよ。40を超えたらハイがキツくなってきます。
ちなみにピックアップはEMGで弦もちゃんと考えて張っているので生音は問題ないです。
605ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 01:43:34 ID:PaDh2tdc
20で歪みすぎるんなら入力レベルが高すぎるんじゃ?
どこかで下げる所ある。

音作りは難しいと思う。
606ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 08:40:58 ID:f0g0Gwvf
BOSSのアンシミュじゃ厳しいだろ。
BOSSは歪み以外が売り。
607ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 09:36:57 ID:WovL4sPp
GT-8もレクチシミュだけ異様に歪む
シミュをクリーン〜クランチにして歪みエフェクターで歪ませるのはどうだろう
608ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 10:26:10 ID:9fHTzfSY
アンシミュ使うなら俺ならレクチは選ばないけどね
609ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 11:16:34 ID:zdLJAoqf
ダウンチューニングなら5150とかSoldarno辺りがオススメかな
レクチ系は歪み方がキツすぎて設定がかなりシビアになる気がする
610ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 11:56:57 ID:lwi0SUW5
Soldarno
611ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 16:17:51 ID:2u/Ng8uT
8だけどレクチならgainをLoにしてる
あと数値がどれだけハイ上がりに見えても、音を聴いて判断する
612ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:19:05 ID:B7P6HxSt
レクチはあんまり使えないのか?
GT10買ってトレブル効かせてザクザク弾こうと思ってたんだが・・・・
613ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 01:16:25 ID:e/ZHjm1+
試してみれば良いんじゃないか?
614ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 08:35:49 ID:J0se5EW9
いや、使えるよ
ただゲインが強すぎてコントロールが難しいってだけ
615ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 09:16:36 ID:7jcTB6+3
GT8をアンプとしてキャビに直接繋いで鳴らすことは出来ないですか?
616ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 10:25:09 ID:D56STfTB
間にパワーアンプがなきゃ音が出ないよ。
617ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 14:46:05 ID:7jcTB6+3
>>616
ですよねぇ。
今間にジャズコを繋いでるんですけど、ジャズコの音をミュートしてキャビだけから音を出すことはできないんですかね??
618ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 15:13:52 ID:WP/qlVOu
>>617
出来ねえっつってんだろうがw
619ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 16:24:28 ID:/AK738Cl
>>617
JCのリターンに挿すのはダメなのか?
620ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:11:03 ID:x2aJZNAa
>>617
自分のケツの穴に繋げばいいと思うよ
621ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 11:04:12 ID:/ebga8hB
アッー!!
622ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:41:59 ID:7NWLTkdb
ビックリするほどエレキテル!
623ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:40:46 ID:tQFvvU7G
だろ
624ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:01:37 ID:tQFvvU7G
ずっとコンパクト派だったんだけど、
バンドではマルチに切り替えた俺がきました。

音作り結構苦戦してるんだけど、なんかコツあるのかな?
625ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:05:17 ID:F+EXQ/jU
やっぱり時間をかけるしかないでしょ。

1人でスタジオに篭って大音量で色々試行錯誤したりして、機材に慣れるのがベストじゃないか?
626ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 05:19:27 ID:fn7b2DLC
GT10のOUTからマーシャルJCM2000のリターンだと音が出るのにJCM900のリターンに挿しても音が出ない。
何で?
627ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:05:18 ID:xJTei89v
GT10のLOOPになんとか歪2個使いたいんだけど
ABboxとかセレクターとか使ってなんとかなるものですか?
628ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:07:34 ID:67W2Bj0r
いくらでも
629ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:20:36 ID:xJTei89v
参考に教えてください!
630ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:37:12 ID:yLpt5b4h
>>626
SENDに繋がないとリターンからの入力受け付けないとか切り替えスイッチがあるとかそんな仕様なんじゃないの?勘だけど
どっちにしろGT10じゃなくJCM900の問題だからスレ違い
631ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:48:28 ID:3yBYx8HM
>>626
スピーカがJCM2000に繋がったままだから
632ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:39:38 ID:Ug3SfMgk
GT使いのみなさま

http://bossgtusers.orz.hm/
このサイト立ち上げたものです。こんばんは。

GTを手放してしまったことと、このサイトの存在意義もあまりなさそうなので、
閉鎖しようと思いまする。

短い間でしたが世話になりますた。
GTは手放しちゃいましたが、またどっかでお会いしましょう。
(アンプ+コンパクト+ちょっぴりマルチに移行しますた)

では(´Д`)ノ~
633ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:55:41 ID:3yBYx8HM
知らんがな
それGTと違うGSやがな
634ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:06:37 ID:FZ4WMqww
確かに全然使われてなかったなwwwww 
635ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 16:01:36 ID:0QD1QJnU
>>626
900のフロントパネルのマスターボリューム上げてないとか言うなよ?
900はパワー部分のコントロールできるからな。
636ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 02:45:24 ID:gpDmxmfv
ソルダーノのゲインスイッチを

ハイに
637ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 21:09:05 ID:dmAT1/th
GT-10のセンドリターンにコンパクト繋いでも音変化しないんだけど何か設定が必要なのか?
説明書見ても何も書いてないし・・
638ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:36:48 ID:rcZP8b9s
センドリターンをOFFにしたままとかじゃないだろうな
639ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:42:18 ID:co7h4gwS
>>637
俺の説明書には書いてあったおー
640ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:47:44 ID:kHxFR+xw
説明書に書いてないことは出来ないから諦めろ
641ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:59:30 ID:W8MRnFWu
マルチって利便性に長けてるど、ライブで そんなに沢山音色使いわけてる人いるの?

こないだの週末つれのライブに行ったら ギターが ストラト→GT→JC だったのよ。
ジャンル的に ハードロックテイストの歌謡曲バンドなんだけど クランチ リードの二種類しか 使い分けてなかったのを見て
いささか疑問に…。

歪みは悪くないけど良くもなくマルチって感じでなんだかなぁ。

空間系、モジュレーション系多用活用しないなら…

クリーンクランチリードのバリエーションなら、ブティック系のペダル+ブースターでJCの方が良い音に早く辿り着くんじゃない?って思ったよ。

642ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:11:20 ID:PVhWAk8z
人それぞれ
643ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:18:27 ID:HpuCwwY2
連れなら直接言えよ
644ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 07:12:16 ID:hq8sw3Bv
つブティック系のペダル+ブースターを数個買うよりマルチのほうが安い現実
645ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 07:55:35 ID:lmM4ozDP
ブティック系ペダル(笑)
魔法の箱(笑)
646ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 08:25:40 ID:W8MRnFWu
>>641
だけど 言葉足らずで悪いね ユーザーを バッシングしてる訳じゃないんよ。
GTユーザー視点で見るとマルチって 何がそんなに 魅力的で用途はなんなのか 疑問に思ってね? 良かったら聞かしてもらえないかな?

>>642
つれと 今度飲みにいくから 聴いてみるよ。
647ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 08:51:55 ID:U3y77PXF
備えあれば憂いなしってとこかな。
ちょっと使いたいなーっと思った時にとりあえず使えるレベルのものが色々入ってること。
色んな所で使うからチューナーなりワウなりアウトプットの種類なりあると便利。

まぁ最終的にこんな感じに行く着くわけで(takajii氏)
http://image.blog.livedoor.jp/takajii2/imgs/8/4/849732bf.jpg
648ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 08:52:27 ID:+rujaYtA
>>646
マルチは安いのである
649ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 09:15:23 ID:xwM38EUP
>>646
俺はGT使いだけど、LIVEで一曲に2〜4音色使うし、曲によってクリーン・歪みがほぼ違うからマルチじゃないと厳しい。
5曲やるとしたら、かなりの音数になっちゃうので。やっぱりそれぞれの用途によるよね。
650sage:2008/11/07(金) 09:38:57 ID:Yu+6kkAm
>>647>>648
ありがとう
>>649
それはすごい

基本自前アンプ ディレイ ブースター ワウでライブも
セッションも やってる俺には 目から鱗


651ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 10:48:38 ID:DD7krqhj
>>646
以前は自前アンプのループにコーラスとディレイをつないでいたのだが、
音色の切り替えするのにスイッチをいくつも踏むのは大変なんでマルチを使うようになった。

ライブやスタジオでのセッティング時間が短くてすむこともいいよね。
652ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 12:12:07 ID:tzhbg52F
>>641
うわぁ、心当たりある人いる。場所はどこでしたか?
653ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 12:23:47 ID:lmM4ozDP
マルチでアンプのチャンネル制御したりしてんだよ

歪みバッキング→クリーンアルペジオ(コーラス、ディレイ)→歪みソロ(ディレイ)→歪みバッキング
マルチじゃなかったらこんな曲の構成ですら足が忙しくなる
654sage:2008/11/07(金) 12:50:06 ID:Yu+6kkAm
>>652
都内のとあるブッキングイベントだよ。
655ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:54:19 ID:sSGN7nBU
散々、コンパクト集めまくってて、最終的にマルチに辿りついた・・・
なんか今までのコンパクトに費やした金がもったいない気がして、気持ちの整理が・・・
656ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 20:00:58 ID:2MRD+v7B
単体で比べたら大概、コンパクトの方が音いいよ
657ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 20:26:18 ID:Ag/X5kz9
マルチ使ったことがないのですが今購入考えてます。
普段はアンプで音を作ってそこに空間系をコンパクトで作ってたのですが、便利さを求めてマルチにしようと思います。
歪みはアンプで空間系だけを付け足すことは可能なんでしょうか?皆々様よろしくお願いします。
658ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 20:59:36 ID:3wLPoHwe
アンプにSendReturnがあればできる
無くても空間系かけた音をアンプで歪ませるなら可能、音は出る
659ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 21:25:48 ID:lmM4ozDP
>>656
単体の音の良さに何の意味が
660ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 21:54:56 ID:/KgjTWDm
意味が無いとでも?
661ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:42:12 ID:QJC7QUAM
>>655
勿体ない
PEC等で組んでしまったら?
>>659
意味不明
662ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 23:44:41 ID:W8MRnFWu
確かに単体ペダルは個性的なものが多いけどマルチの利便性には負ける。
ようは ベストかベターの選択だよね。

ありがとう。
勉強になったよ。
663ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:15:02 ID:pi6fQ7Ve
単体の音の良さがシステム全体の音の良さに繋がる訳じゃない
大事なのはトータルバランス

664651:2008/11/08(土) 16:13:54 ID:CjDXPRff
歪みはしょうがないとしてもコーラスやディレイがCE-20やDD-20に劣るのは残念。
特にコーラスが納得いく音にならないんだよね。

利便性重視でGT使い続けるつもりですが。
665ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:28:14 ID:ke2oZ4Tv
揺れないコーラス・ディメンジョンくらいデフォで入れといてほしい。
666ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:44:50 ID:o2Vtzylk
Dual L/Rは揺れないぞ、ステレオ出力前提だが
667ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 21:42:34 ID:5uHbOgyT
そうそう^^トータルバランス求めてるのにギター単体だけ音がヘタレだと崩れるよね^^
668ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 23:56:11 ID:ADAstiUr
GT-10経由でPCに繋いで(USB)録音てできますか?
オーディオインターフェイスの代わりのような使い方です。
669ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:08:24 ID:LjXgenby
>>668
つ説明書

できるよ
670ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:02:19 ID:BEgGf+xs
昨日GT-10を買ったんですが、これってワーミー入っていますか?
入っていなければ、どう設定すれば近い音が出せるでしょうか?
671ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:07:06 ID:EQ07mq3w
日本語で書いてある説明書付いてんだからそれを読めよ…
672ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:31:24 ID:12/0rha8
>>670
PedalBendね
673ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 04:23:58 ID:z5DsSmTw
>>670
つか買う前に確認しろよそんくらい…
674ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 13:32:47 ID:gT7aQE+6
675ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:09:56 ID:e1r3ORdh
おもろくねえよw
676ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 09:33:44 ID:YIVc8tax
全く同感だ コンパクトをループ・スイッチャーに放り込んで使ってるクチだが
結局最終的な出音だと思う

自分がマルチに魅力を感じる点はパッチケーブルのトラブルが無いコト
当たり前だが これはライブにおいては心強い
あと、アルゴリズムの最後ににミキサーがあるので音量調整が
できるところだな 

コンパクトだと音量の上下がそれなりにあるので そういったコトも
全て考慮しなければならないが
マルチなら ソロだろうがバッキングだろうが音量設定が
最終段階で自由自在だ
677ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 09:35:34 ID:YIVc8tax
>>663へのレスだす
安価忘れスマン
678ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 11:52:31 ID:37kkTkNt
そうそう
機材は自分のやりたい事を表現する手段でしかない、という事が分かってないから、
コンパクトとマルチのどっちが上だとかいう訳の分からない議論になる
679ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 20:42:50 ID:+VHW4MmZ
すごくコンパクトなマルチがあればいいんじゃね?
680ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:01:55 ID:lHueVpmO
パンドラとかw
681ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 09:19:23 ID:dIvPMMKv
PODスレはクソスレ化してるのでこちらで再度質問させて頂きますが
GT-10のpedal bendとPODxt又はx3のbenderはどちらが本物のwhammyペダルに近いですか?
両方使った事ある方いたら教えてください。
ぶっきらぼうな質問ですがよろしくお願いします。
682ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 15:11:04 ID:8RPW/uXe
GT-10の購入を考えているのですが、2つ質問があります。

ブースター(OFF) → WAH(OFF) → プリアンプ → OUT って接続で、

WAHペダルを踏んだだけで、自動的にブースターもONになるように、設定できますか?
それとも、
ペダルをもう1回踏んで、自分でブースターをONにしないといけませんか?
GT-10のサイトで取説をDLして、見ましたが、よく分かりませんでした。


今、ZOOMのG2.1uをつかってて、特にブースターが内蔵されていないので、
GT-10に乗り換えようかと思ってますが、幸せになれるのでしょうか?
ブースターの件以外は、G2.1で不満は無いのですが。
誰か、G2.1とGT-10を使い比べた方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

よろしくお願いします。
683ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 17:21:17 ID:UwTAR5pi
>>681
どちらも本家Wahmmyとは程遠いが
GTのほうが気持ちマシ程度。
マルチ持ちでもWhammyは個別で用意している人が多数いるのに納得できるはず。

>>682
全部GT内の事いってるのかな。
WAHペダルってEXPペダルの事であれば可能。
684ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 18:21:08 ID:eR9SAE0t
取説読んで理解出来ない奴が使いこなせるのかと
アサイン関係はちょっとだけ知能が必要だぞ
685ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 18:46:53 ID:va2g/UXg
>>683
8と現行4使いだが

前に他スレで
8と比べて10は性能が良くなってて
音質、安定性など本家と同等レベルと言ってる人がいた
重いから10に乗り換えようと思っていたが…
程遠いのか
686ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:22:22 ID:aQ7qu/du
GT-8と本家Whammy(MIDI付の赤)持ってるけど
本家と比べてもGTのペダルベンドは普通に使えるレベル。
>>683が言ってる「程遠い」ってのはちと分からん。
アンプのプリ使う時に
空間専用としてリターン挿しでGT使う場合の為に
プリの前段用にWhammyとかWah残してるけどね。
687ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:00:18 ID:va2g/UXg
>>686
8とWHAにMIDIケーブル繋いで
8側でWHAをコントロール
(エフェクトON/OFF、プリセット変更など)
する事出来るのかな?
MIDIいまいち分からない
688ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:52:53 ID:pM4tza1u
ギター→
GT-10のインプット→(ワウなど、プリの前に繋ぎたいエフェクト)→GTのセンド→
アンプのインプット→(プリアンプ部)→アンプのセンド→
GTのリターン→(空間系など、プリの後に繋ぎたいエフェクト)→GTのアウト→
アンプのリターン→(パワーアンプ部)
って繋げばGT-10一台でプリの前も後もまかなえますか?
インピーダンスの関係とかでダメでしょうか?
GTのエフェクトループにアンプのプリアンプ部を入れるというか、
GTをインプット〜センド、リターン〜アウトプットの二つに分けて考えて
アンプのプリの前段用、後段用にするというか…
689ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 01:33:29 ID:cyz84JK2
>>688
問題なし
690ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 09:04:02 ID:0JTe2Cd2
>>683>>686
レスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
691ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 01:11:28 ID:783fuf2z
GT-8を使っているのですが、
記憶してあるパッチいじるときって、現状の設定がわからないので
使いづらくないですか?
上記の理由からGT-8 Editorばかり使っていて、本体のつまみ等は
ほとんど使っていないのですが、みなさんはどうしていますか?
692ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 06:26:40 ID:fxyeSaP3
>>691
ボタン一つで設定みれるがな
取説嫁ー
693ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 11:37:26 ID:C9YSlnyI
僕もあまりつまみは使わない。
パラメータ移動とジョグダイアルでほとんどこなす。
いちいちパソコン画面みるのも、接続するのも面倒なんで、
Editorも使わないし。
694ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 12:52:15 ID:I3B/GWzP
音の設定は音聴きゃ分かるが、
アサインの設定だけは俺もGT Editor使うな。
一覧にして見れるのがいいね。
FX CHAINも一目で分かるし。

あの作者が10のEditor作ってくれたら購入考えるんだけどなぁ。
それとも10のディスプレイならそんなに煩わしくないのかな。
695ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 14:46:35 ID:uLcmCa8t
10のユーザーインターフェイスが
どんなに優秀だろうが
PCエディタがあるに越した事はない
696ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 15:04:46 ID:1TRiKc5D
俺もPCエディタがあれば10買うわ
今更本体でいじるのはめんどくさい
697691:2008/11/14(金) 16:06:58 ID:783fuf2z
取説見てもわからなかったんだが、適当に触ってたらわかった!
ツマミの下の四角いボタン押してから、PARAMETER押せば現状の設定わかるね。
いままでいきなりツマミまわしてたから、いきなり音量大きくなったりして困ってた。
ひさしぶりに取説みたけど、知らない機能がたくさんw
とりあえずバンクチェンジモードが変えられることすら知らなかったので、
取説見直してみて良かったよ。ありがとー。
698ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 16:52:28 ID:JlhU9zZ9
USB接続でパソコンから音が出ないんだがどうやって出すの?
699ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:36:08 ID:+7Sst3up
本日お買い上げ。
GT-5,VF-1,GT-8,GT-PROと使ってきて、最近はPEC-2+コンパクトだったのですが、
配線回りのトラブルが多く、悩んでいました。
何故か給料が思ったより多かったので、思い切って買ってしまいました。
H&KのTriAMP IIをループに入れて空間系とハーモナイザーメインで使おうと思ってます。
よろしくです。
700ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 00:26:57 ID:SJmKF+R5
歪みG9.2、空間TSR24S、ハモDHP33使用中ですが、
思い切ってGT-10だけにしてもOKだよね?ね?
FXのSYNTHってデジテックのストリングスパッドみたいなもん?
701ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 00:51:04 ID:KUHC2JIL
Digitech RP1000を試してからにしたら?
702ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 03:44:29 ID:Q0QY+aXh
>>700
全然違う
シンセって言うよりスローギアの親方みたいな機能
703ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 10:51:47 ID:SJmKF+R5
>702
レスthx

RP1000はMIDI無い時点でorz

やはりラックは手放せないみたい・・・
704ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 23:44:29 ID:EiVJNitj
GT-8買って2年経ち内部電池が減ってきたらしいんだが
メーカー送付せず自力で電池交換した人いる?
705ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 23:50:15 ID:Wb8gocsR
>>704
減ってきたらしいってどうやって知ったの?
706ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 00:15:58 ID:tm+4bkY2
>>705
電源投入時にBattery low!と表示される。
出る時と出ない時があるが、
707ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 01:42:55 ID:QP4p3kbR
>>704
大分前に、GT6の電池を自力で交換したって人がいたね
作業自体は簡単らしい
俺も8持ってるけど
交換の表示が出たら自力でやってみるつもり
電池は丸いボタンみたいなやつだってさ
型番は何だったかな…
忘れたすまん
708ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 04:33:44 ID:LgUGBwIC
lowになってからもなんだかんだで1年くらい持ってる。
709ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 12:58:40 ID:nGLIP31U
ライブの一週間前とかにいきなりBattery low!なんて出てきたら
心配しすぎて吐いちまうな、俺なら
710704:2008/11/17(月) 22:39:20 ID:qWTrzrJL
情報サンクス
蓋開けて見てみる
でもその前にデータバックアップ用にMIDIインターフェイス買ってくるノシ
711ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 00:49:19 ID:5IBsNrjV
オク見てみると8の中古より10の中古の方が多く出品されてるが、
これいかに?
712ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 00:59:39 ID:MljTzhcV
>>688
レクチでその接続すると音が死ぬ
713ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 11:39:21 ID:f2PS41h9
>>711
ヤフオクだと3つぐらいしかないが・・・?
714ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:49:48 ID:B8p6EEeY
GT-5 GT-6 GT-8この中で
中古で買うならどれがいいんだろう?
715688:2008/11/20(木) 01:08:21 ID:Xdfxdzjo
>>689
>>712
遅くなってすいません。
うーん…どっちなんだろ…
716ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 02:30:56 ID:KG5l7tzR
>>688
接続的には問題ない。
ただレクチでその接続した時は音痩せがハンパない。他のアンプは知らんけど。
717ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:21:45 ID:Q+aHMMOf
GT-PRO使ってて、SEND RETURNの音痩せひどかったけど、
SEND LEVEL と RETURN LEVELを100くらいにしたら
いくらかましになりました。確かデフォルトは60でした。
718ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:40:45 ID:u0klNbZk
GT-10は知らんけど、GT-PROのセンドリターンはかなり優秀だよ
音質悪くなるのはレベル合わせが上手くいってないからだ
719ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:42:01 ID:0bnu4Phv
GT-10のレベル合わせってどうするの?
720ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:03:33 ID:/vl4VC2b
これ、プレゼンスとかあげてても、エイリアシングノイズとか出なくなってる?
721ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:25:20 ID:rXpHKn0D
取説ヤギに食べられた?
722ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:31:28 ID:/vl4VC2b
はい?
723ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:35:31 ID:ZwjI6WzQ
とりあえず機種くらい書かないか?
すでに持ってるのか、購入の参考に教えて欲しいのかもわからん
すでに持ってて取説読んでないアフォの子だと思われても仕方ない
724ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:49:21 ID:/vl4VC2b
すみません。
GT-10一色の話題の中なんで、そう書いたんだけど…GT-10です。

でも、エイリアシングノイズがなくなりましたとか、まだあるとか
取り説には書かないでしょ。まさかと思ってみたけど、やっぱり
そんな言葉ないですし。
725ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:56:31 ID:/vl4VC2b
あ、そうだ。
ネットの取り説でみたので持っては無いです。
726ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:16:21 ID:D62LCABs
プレゼンス上げて、高い周波数成分が大きい時に
出力にエイリアスノイズが発生するかどうかって事?

そもそもエイリアスはAD変換時のノイズという認識。
GTで調整するプレゼンスってDSP上の処理だからエイリアスと関係ないと思うが、
DA変換時にも起こるのかしら?そこ詳しくないので教えてくれ。

ちなみにGT-8とGT-10比較だとAD/DAのスペックは同じみたいだから、変わらないんじゃないの?
どこでそのノイズを観測したんだい?
727ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 08:54:07 ID:OKFb+qyQ
>>719
SEND/RETURNのところにパラメータ設定がありますよ^^
取説に書いてあります。
728ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 20:24:09 ID:j2tSrkKq
> GTで調整するプレゼンスってDSP上の処理だからエイリアスと関係ないと思うが、
それがあるのだな
729ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:29:30 ID:GFXxew11
ねぇよ、電波耳
730ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:38:28 ID:zjfUsvhq
>>729
まあそう思っておけば幸せだな
731ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:41:42 ID:GFXxew11
サンプリング定理勉強してこいボケ
732ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:50:53 ID:zjfUsvhq
>>731
その後の処理をよく考えるのだな
733ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 23:15:45 ID:GFXxew11
じゃぁ理論的に説明してみろよ
734ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 02:55:25 ID:2QfKN5TI
喧嘩しろよ
735ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 07:24:37 ID:CbjwlDP9
GT-10をVHT 2902とかのパワーアンプにいれて音だししたら音圧とか凄い?

アンプヘッドでレクチ使っている相方に匹敵できるかな‥‥?
736ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 15:49:18 ID:9MVZd0lu
素直にプリかヘッド買え
737ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:42:37 ID:e/9aORK/
GT―10買えば、アンプシミュレータ買う必要は無いの?
738ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:42:32 ID:LBAua9ft
いや別途パルマーとかレッドボックスが必要
739ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 23:21:53 ID:oQbsqZ1P
GT−10の前にワウペダル接続しても問題ないかな?
少し拘りのワウペダルがあって、是非、一緒に使いたいんだが
ループには違うエフェクター組む予定なので、あくまでGTの前に接続したい。
GT持ってる方いたら是非教えてほしいです。
740ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 23:56:34 ID:LBAua9ft
問題無いに決まってるだろ
俺はどのパッチでもワウが使いたくなる時があるので実際そうしてる
741ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:21:48 ID:uDXDT4dS
問題なし。
742ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:52:52 ID:owdp3qle
GT-10でチャンドラーのTubeDriverみたいな歪みエフェクトってある?
POD X3と迷ってんだが、向こうにはあるけど、
こっちで代替が利きそうなのがあるのかと。
743ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 11:47:49 ID:ubfW/yCE
近々試奏するつもりだけど、GT―10にはオクターバーやピッチシフターみたいな飛び道具系のエフェクトは入ってるの?
744ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 12:50:56 ID:tT/4EN1t
入ってる
つかオフィみろよクソボケ
マニュアルも落とせるだろゆとり
745ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 13:12:26 ID:t0KNk6Ev
やさしいな
746ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 16:13:01 ID:WwOc0Erl
>>740
>>741
ありがとう!
GTポチってくる
747ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:52:50 ID:t2hvtOzR
GT-10訳あり398で購入。
GT-5から戻ってきた。
どうぞよろしく。
748ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 06:56:22 ID:bGv/RAC6
訳ありとは箱潰れとか?
749ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 10:56:42 ID:t2hvtOzR
まぁ、そんなもんかな。
詳細は言えんが。
750ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 16:24:50 ID:HPAWUMeH
GT-10ヤフオクで今47000円位で送料込みで売ってるのに
中古で40000円以上で出品してる奴ら何ナノ?
751ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 17:13:12 ID:Mroi2hVy
そりゃ売れるんならちっとでも高く売りたいでしょ。
入札する奴がいなけりゃ自然と価格下げるだろうし
752ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:49:37 ID:d4bXSCGf
>>735
Velocity100とGT10で使ってるけど
音圧はあんまりない。
作りこんだ音を忠実に再現させたい為に使ってるからいいけどね。

VHTとか使えば音圧とかも出てくるんだろうけど
アンプヘッドと比べるのは違うんじゃねえかなw
音圧って735は何を指して言ってるのか解らないけど
レクチに匹敵したいならレクチ買えばいいんじゃない?
ハイゲイン/ヘヴィ求めてるならDiezelとかね。


753ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 11:29:30 ID:BCL6YYzs
>>750
どうせ使い方も分からないガキだろw
中古40k以上とか笑かしてくれんじゃん
754ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 11:51:01 ID:mkURWX8t
GTをJCでつかっててアンシミュ使えねー

と思ってたらマーシャルのリターンに繋ぐといいよ
755ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 12:32:42 ID:J7s2Me74
>>750
>>753
大人ならスルー汁。

>>754
JCはリターン?インプット?
756ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 13:16:28 ID:J7s2Me74
連投スマソ。
先週土曜にGT-10買ったんで、
チョイ使いながらレポを。

今まで使ったことがあるマルチで比較してみた。
アンプから出した印象は、

クリーン:GT-10>>>>豚愛>>GT-5>=GT-8>PODXT
クランチ:豚愛>GT-10>>>PODXT>>GT-8>GT-5
ドライブ:PODXT>=GT-10>豚愛>>>>GT-8>>>GT-5
激歪み:PODXT>=GT-10>>>GT-8>豚愛>>>>>>>GT-5

て感じ。
ラインならやっぱPODの方がいいんだろな。
よく知らんけど。

続く
757ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 13:16:59 ID:J7s2Me74
しかし、GT-10すげーな。
GT-5、GT-8はシャーシャーカツマタ状態だったが、
GT-10はちゃんとチューブアンプの音がするし、
音圧も豚愛に大分近づいたって感じ。
太いクリーン〜微クランチなんか絶品。
豚愛放出決定した。
アンプは自宅用15Wトランジスタ2発ステレオなんだが、
鳴らせる環境があればJC2台がベストだろうな。
エフェクトチェインも歪みとクリーンをステレオにしたら
勃起するほど気持ちいい。
おれ的にはもう不安定なチューブアンプはいらんわ。

続く
758ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 13:17:53 ID:J7s2Me74
ただ、どのアンシミュも最終的な歪みの音は似てるってのが
ちょっと気になる。
歪み系エフェクトも同一グループ内では大きな違いがない。
とは言え、アンシミュも歪み系もモデリング元と似てるかどうのというより、
どれも使える音だから問題はないんだが。

あと、プリセットの音量差がパッチ毎に違いすぎ。
今回は使えるプリセットが多いのに残念だ。
それと、ライン(ヘッドフォン)の音もダメぽなんだが、
いい方法があれば教えて欲しい。

続く
759ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 13:18:38 ID:J7s2Me74
操作性はバツグンにいい。
GT-5とは比べるまでもないが、
GT-8は直接弄れるツマミが多くて使いやすそうに見えて、
実は元のパラメータ値がわからんから使いにくいんだよな、
豚愛もそうなんだが。
ボタンを押せば見れるけど、どう考えても非効率だし。
PODXT以降のアンシミュ以外のエフェクトと同じような感じ。
ただ、アンシミュ以外のエフェクト設定画面をつまみ表示にすると、
4パラメータ以外は設定できんのはなんでだ?
アンシミュと同じようにタブにせんかい、とは思った。

終劇
760ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 14:17:10 ID:mkURWX8t
>>755
リターンだけど

761ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 21:22:59 ID:l9Vm4d0s
>756-759
アンプシミュレーターを入れっぱなしでチェックしてたと思って良いですか?
762ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 21:38:36 ID:UHlzl45a

> アンプは自宅用15Wトランジスタ2発ステレオなんだが、

笑うところ?

こんなんで音圧とかいっても・・・・
763ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 21:41:29 ID:tUhcoVjB
まあ音圧ったって
水圧に比べれば微々たるもの
気にしてもしかたないよ
給水塔でシミュレートすると
インピーダンスの違いは体感できるが
764ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 21:55:37 ID:OBOtPxzh
>>762
まあいいじゃん。せっかくレポしてくれてるんだし、自宅レベルの音圧ってことにしとこうや。
765ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:00:31 ID:J7s2Me74
>>755
インプットの方が太くなるみたいよ

>>761
入れっぱ

>>762
そんなショボい環境でも違いがわかるぐらいだから、
デカいのを繋げばもっとわかる。
実際、歯槽して比較した時はJC2発だった。
766ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 05:58:53 ID:ouJyRDzI
GTシリーズの歪みはものすごく潰れた音だよな
バッキングやるなら別にどうでもいいんだろうが
767ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 09:07:08 ID:dvFi97Qm
おまいが潰れた歪しか作れないだけだろ
768ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:35:22 ID:iZJgff/q
>>750
今日見たら入札はいっててワロタww
売るほうも馬鹿だけど買うほうはもっと(ry
769ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:36:38 ID:ouJyRDzI
オフィシャルサイトのプロのデモですら潰れてる音なのに何言ってんだこいつ
770ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 13:29:46 ID:JKz5PcS9
>>769
あー…
でも俺嫌いな音じゃないんだけど
771ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:26:55 ID:lNRT0dSK
gt10入れるケース探してるんですけど
EC70って入りますか?
皆さん何使っておられます?
772ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:58:26 ID:Sjpw+TMU
買った当初は安もんのハードケース使ってたが
スタジオ2回目で心が折れた
専用リュック?を買った
GTとコンパクト2コくらいなら余裕で入るし全然ラクになった
見た目は酷いけどw
773ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:07:27 ID:Eehkw7Yz
GT-10が入るケース、俺も探してるお。
ハードケースは心が折れるし、リュックは別の意味で心が折れるしのぉ…。
キョーリツ EFS45とかなら、頑張ったらギリギリ入るのかな?って思ったり。
774ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:30:07 ID:fF7bkJpG
おまいらおもろいなw なんで心が折れちゃうんだい?
775ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 10:38:46 ID:boVLrHi0
ゆとりwだからじゃねーの?
776ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 11:07:37 ID:TrycF9p3
ゼロハリバートンで特注しなさいな
777ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 21:38:54 ID:R/4RMeSS
7 7 7 ゲト
778ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 22:01:17 ID:Wt2cJhAP
心が折れすぎだろ
たかが効果音装置の入れ物くらいで
ギターのネック折れたら
心も折れるが
779ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 09:03:38 ID:820Fh76+
カート使えカート
780ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:02:38 ID:SMo39ECp
>>774
や、今コンパクトガッツリ入れたハードケース持ち歩いてるんだがクソ重くてオッサンにゃ辛くて。
会社帰りにスタジオ行く時とかショルダータイプのソフトケースなら楽なのかって思っただけなんだ、スマソ。
781ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:38:39 ID:Qy48a7Z6
これスレチかもしれんが
GT-8 Editor ってどうやって使うの?

まずGTとパソをどうつなぐのかからわからん><
782ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 11:16:47 ID:BxfWiTZ5
MIDI
783ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 11:48:56 ID:Qy48a7Z6
 お茶あげるからもうちょっと詳しくお願い!! つ旦

 そっちけいほとんどわからん素人なもんで…
784ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:08:14 ID:BxfWiTZ5
MIDIインターフェイス(USBのとか)をPCに挿してMIDIケーブルでGTと繋ぐ
それ以上の設定は俺はやった事ないから知らない
785ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 15:21:58 ID:dU60GuHY
新宿でGT10が4万だった。
迷うわー。
786ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 15:33:52 ID:sbr6FalK
箱がボロくったっていいじゃないか!
今の相場より1万安いってことはだよ
将来買い替え時に箱が汚いってことだけで差し引かれる額が1万も買い叩かれる事はない

と、>>785に向けた言葉であると同時に、おそらく同じブツで悩んでいる自分に向けて言ってみる
787ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 15:37:17 ID:iZTJiERe
じゃ漏れが今から買いに逝ってくるわ
788ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 16:57:40 ID:4XZbjgFL
GT-10 Editor作るって行ってた人どうなったのかなあ?
これの詳細がわかれば俺が今すぐ買いに逝くんだがw
789785:2008/11/30(日) 18:05:39 ID:dU60GuHY
GT-8に不満はないと自分に言い聞かせて今回は見送ったよ。

ちなみに店には数量限定ってことで未開封のが箱積みになってたよ。
確か隣に同じ値段でX3も箱積みになってたから
むしろ8はスタジオ・ライブ用で現役続行として宅録用にX3っていう案を今は引きずってる…。
790ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:54:57 ID:sbr6FalK
という事は、ネットで頼んだら箱ボロのがまず優先的に送られてくるよな、これは・・・

俺「なんか東京の知人がそちらに行った時は未開封のがあったって言ってたんですが
  送られてきたこれって箱がボロボロなんすけど・・・」
店「いや〜他のは売れちゃいましてね、それしかもう在庫が無かったものでして〜、誠にサーセン」

みたいな
791ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:19:33 ID:FY9kIw5P
新宿のなんていう店ですか?
792ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:41:59 ID:sbr6FalK
まだあるかと覗いたら、あーだこーだと迷ってる間に売れてしまったみたいです
793ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:49:24 ID:sbr6FalK
とりあえずこれはもうアレです
>>787さんおめ!使用レポよろ!ってことで次回に期待したいと思います
794ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 23:03:14 ID:m+Mfbrv3
この前ライブで対バンしたギタリストとのライブ後の会話
A「君のギターの音凄く良かったよ。テクニックもなかなかだけど、あの太くて厚みのある歪みは最高だったよ」
俺「いやいや、あんなの全然大したことないですよ」
A「そもそも、どうやってあんな音作ってるの?エフェクターか何か使ってたみたいだったけど」
俺「BOSSのGTー10使ってますよ。まあ、最初から入ってたパッチをちょっといじっただけなんで、本当に大したことないですよ」
A「ああ、どうりでデジタル臭い薄っぺらい音だと思ったよ。本当に大したことないね」

びっくりするぐらい性格変わってドン引きした
これでも他のメンバーから認められて使ってるわけだし、音にも満足してるんだけどね
GTー10嫌われすぎだろ。。
795ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 23:19:30 ID:fC8GTWiR
その会話を分析した結果が出ました。
だぶん嫌われてるのはGT-10じゃなくて君の。。。
796ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 23:52:49 ID:uYbGLWBf
>>794
その人の脳内では
マルチ=ショボイ
という考えが染み付いていて
例え良い音だと思っても
マルチと聞いただけで
自動的にショボイ音と脳内変換されてしまうんだよ
きっと
797ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:08:03 ID:ZWatk8eX
マルチの音を良いと感じたことを認めたくないんだろうね
バッカだねえ
798ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:14:31 ID:kou75yiW
たぶんさー、そいつBacchusのギターとか使ってんだぜ!へへっ

すまん、、息が苦しい、、、
799ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:23:06 ID:4AotFoPz
ばかうけ喉に詰まらした
800ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:26:57 ID:gpv+JUVN
すげぇ大漁だな
作り話にも程がある
801ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 06:14:26 ID:4AotFoPz
バッカスの洋酒入りチョコうまい
802ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:12:45 ID:Q7ehpPBI
性格が歪みすぎだ。
確かにギターだけを聞き比べたら、マルチのしょぼさ感じる事もあるが
バンド全体で聞く分には気にならない事が多い
ただ設定項目が多過ぎるから設定がちゃんとできずにマルチしょぼいって奴もいるね

俺釣られた?
803ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 11:23:29 ID:VxjGuAsF
A君は>>794が好きで、794の気を引くために必死ってこと?
804ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:31:26 ID:DvzZVXge
結論 世の中には色んな人がいる
805ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:36:18 ID:9ZjAXcMQ
ツンデレはいいけどデレツンは最高にうざいと思います。
806ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 18:43:12 ID:aqIXJpCc
>>805
極めて同感w
807ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:09:07 ID:gTvxo+mC
ここまでの話を総括すると、俺の部屋はタバコ臭いということになります。
808ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:37:11 ID:PmVlw8IL
GTの電源はノアズアークとかのパワーサプライとかから供給したほうがいいのかな?
やすいタップでいままでやってたけど。ひとから買ったほうがいいとすすめられたよ。age
809ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:57:01 ID:ZWatk8eX
その安いタップに不満が無いならいらねえだろ
810ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:58:15 ID:4AotFoPz
> ノアズアークとかのパワーサプライ

やめといた方が
詳細はノアズスレへ
(あ、あまりの過疎ぶりに落ちたかも)

サゲ
811ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:54:54 ID:P+aG2GY2
>>810
詳しく
812ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 04:38:48 ID:xamws+qr
早く新GT出ねぇかな〜
今までって何年周期だっけ?
813ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 08:17:50 ID:6I+UkwqV
ボス、

・LOOP端子2個装備
・FXコンプを独立コンプへ纏めて
・PUシミュ独立
・トーンモデ独立
・漆黒のボデー

希望。
814ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 13:26:17 ID:E6xIQVYG
>812

8と10の間が3年半だったから次は単純計算で2011年の冬だな。

>813
コンプが分散してるのは確かに不便。
欲を言えば持ち替え用にインプットが2つあると嬉しい。
815ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 13:44:48 ID:N+aScxqx
多分、アメリカの激安店なんだろうけど、
ttp://www.zzounds.com/prodsearch?q=&cat2=&cat=2625&ob=pop&rl=&rh=&button=search%2Ffilter&form=search
アメリカでも、GTは人気なんだね。
それにしてもランキングにPODが無いのは何でだろうと探したら、
ttp://www.zzounds.com/cat--Guitar-Amp-Model-Effects--2619
アンプモデリングに分類されてるらしい。
その分け方は、一体どこにあるんだろう?
816ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 15:27:52 ID:CX7onAe7
GT-10 Editorをメーカー自ら出してくれれば新作はいつでもいいよw
817ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 19:45:49 ID:luw/2gKi
>>816
フリーのでいいじゃん。メーカーだと有料だろ?
818ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:06:22 ID:CX7onAe7
いやだからGT-10 Editorはまだ出てないだろ?
フリーで作るの難航してるみたいだからメーカーから出してくれないかな、と
819ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:21:11 ID:MhCgDzGi
いや、買っちゃったよ、GT-10。
820ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 23:23:59 ID:MhCgDzGi
途中で送信してしまった・・・org

しかし素晴らしすぎる。
8持ってて10買うの躊躇してる人、迷わず買っちゃいな!
色艶が全く違う。
後悔しませんぜ。
EQも4段構えだし。
アンププリ部入れると5段・・・

>>759が言ってるツマミ表示のタブの件だけなんとかして欲しい。
それができればエディタはいらんわ。

>>814
おれも8時代からコンプ合体させんかい、て思ってたが、
10になってパラレルチェインでA/B別々にコンプ掛けれるようになったから
これはこれでいいかも。
821ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 00:17:58 ID:6UumJqFN
アンシミュの元モデル一覧とかどっかないの?
822ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 19:13:57 ID:0x3fHL81
GT-10ってまだ歪みが微妙だったりするの?って人によるか・・・
823ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 01:32:06 ID:tSrxbsB2
バイパスしてる時の音が爆発的に良いなら、
8から10に買い換える。
824ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 03:17:46 ID:5GBwbb35
バイパスいいのはproだな
5 8 10 proと使ってきたが10とproは凄く良い
825ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 03:16:59 ID:gYg80mvN
今DD-20使ってるんだけど、GT-10にはワープ、ツイスト、リバースみたいな飛び道具系のディレイはある?
あるならDD-20処分してGT-10買いたいんだけど…
826ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:00:30 ID:Y1mO1xWD
ツイストはないな。
ワープ、リバース、モジュレート、テープ、アナログ、パン、デュアルってとこ。
しかし、まずは取説嫁よな。
827ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 18:26:16 ID:gYg80mvN
>>826
ありがとう〜
ツイストないかぁ…一番使ってるんだけどなぁ…悩みどころ
公式サイトのマニュアル見ようとしたんだけど、pdf読み込むとエラーはいてブラウザ落ちてしまってたんだ…
828ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 10:28:21 ID:De3AN0qO
bossのマルチエフェクターgt-10を楽天オークションで激安で出品したので
よろしくお願いします
829ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:16:50 ID:eL7w+AIr
GT-10で粘っこくて弾きやすい感じのクランチってどのアンプがいい?
イマイチいいのが作れん
普段メタルばかりやってるからかな
830ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:37:23 ID:0hyzMniO
>>827
> >>826
> ありがとう〜
> ツイストないかぁ…一番使ってるんだけどなぁ…悩みどころ
> 公式サイトのマニュアル見ようとしたんだけど、pdf読み込むとエラーはいてブラウザ落ちてしまってたんだ…

ブラウザで見ようとしないで右クリで名前をつけて保存してローカルに落としてからみてみなよ
831ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:12:52 ID:J6UM87ew
今更だけど、GT-8のMIDIコントール領域はやっぱEXPとCTLに、グルグルくらいなんだな。
他のツマミもMIDIコントローラー替りに使えるかなって思ったんだけど。
832ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:21:27 ID:XEKkubc4
MIDIコンくらい買おうぜ。
俺もずいぶん前に試したけど確か出来なかった。もともとMIDIの知識がないんで何とも言えないけどね。

むしろツマミよりペダルの方が重宝するんじゃない?ペダル単独のコントローラーって見たことないし、フットスイッチと一緒になったモデルだとGT買える値段になっちゃうし。
833ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:21:59 ID:4rZFyBxX


GT-10のほうでEQを決めたいんですけど、そういう場合はアンプのEQってどうすればいいんですか?
834ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:45:03 ID:X8F0Kizn
>>829
TWEEDとかどないでっか、だんな
835ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:12:58 ID:l2qqDpcq
>>833
平らに
836ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 09:23:07 ID:GGN34y5l
昨日GT-10試奏した カスカス付愛馬とJVMで結構でかい音で
やらせてもらったが プリセットちょっとイジったらもう使える音だった
マジでホシす
昨日嫁におねだり ぬこパンチだしてみた
おこずかい半年減額(マイナス1万)要求提示あり(´・ω・`)・・・ただいま考慮中
837ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:24:38 ID:ofqst+mN
>>836
びっくりするくらいレスキモい
838ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:54:20 ID:GGN34y5l
ああ なんか書いててやんなってきた
まだ この流れ続くのかな?
パンテラファン同士でどうしてこんな気持ちにならにゃならんのだ?

しばらく オレ消えてます
がっつりダレル聞いてるだけでいい
839ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:55:59 ID:GGN34y5l
すまん誤爆したorz
840ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 12:50:03 ID:EbmclfJD
このみっつの書き込みで気持ち悪い人ということはわかった
841ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 14:19:34 ID:eo5lA9rs
アラフォーなのはわかった。
842ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:26:13 ID:uIysdV8q
>>829
VOXお勧め
843ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 05:41:05 ID:EI132Pz1
あげ
844ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 10:41:06 ID:ow7Qyrdy
ない
845ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:42:01 ID:2EiqmGZy
のも何なんでage
846ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 10:16:00 ID:F6ijZ1Bi
たいのだけど
847ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:12:03 ID:0d3UrLgW
さっさと10のブラックバージョン出せよ
848ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 13:01:30 ID:2uPqIF1R
>>847
全塗しる
849ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 16:30:14 ID:kIR7bBtj
Gt10購入検討中なんですが質問です
Gt10のペダルはワウペダルとして使いやすい?
友人がRP-500持ってたんだがペダルが固くてワウとしては使いにくいらしいんで質問しました
850ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 16:48:51 ID:rA2HD2+U
楽器屋で踏んでこいよ
851ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:03:31 ID:ndrVr//q
8から10への変革ぶりに勃起したついでに
購入してしまった俺な訳だが、
今日ひょんなことから真空管ODをゲットしたので、
プリアンの前にLOOPでつっこんでみた。
ついに射精して昇天した。
852ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:38:43 ID:uoUEXtoV
>>851
柔なチ●ボしやがって♂
853ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:55:36 ID:5yzy/Tzj
いいなあw
俺も射精したいww
854ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 12:55:18 ID:fYm1I/Dv
>>851
真空管ODってどこのやつ?
MAXON?
855ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:45:37 ID:bNqra/UX
>>854
TUBE WORKSの安モン。
クリーンブースト&EQ的に使うと、
即射できるぜ。
856ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 00:27:20 ID:E4xxZdia
>>855
ありがと!
857ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:08:53 ID:g2OlcOZE
うp汁
858ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:22:16 ID:Zp3KCGTr
GT-10のプリセットのサンプルになってるアーティスト
Eruption/ヴァンヘイレンなど)一覧が載ってるような
サイトってないですかね?
859ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:26:53 ID:2DYL0Ulp
ヒマなGT10ユーザーがブログにでも書いてない限りないだろうね
860ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:12:47 ID:EEu6DvQ6
GTシリーズの最高峰は今でもGT−PROだと思って使ってます。
持ち出しにはGT−8と思って使ってみたけど、ループがどうとか
拡張性っていうより、音質というかヌケというかダイナミックレンジ
やノイズが格段に違ったので、どうしても割り切れなくてGT−8は
手放して、GT−PROをスタジオやステージに持ち出してます。
でも取りまわしがやはり大変で・・・・

で、弾きくらべた人にお聞きしたいんですが、GT−10はPRO並
の音になっていると思いますか?クリーン+モジュレーション系、
クランチ系で使うことが多いので、インプレッションお願いします!!
861ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 02:38:38 ID:JAma3tHi
全世代使ったことがある俺の印象
10 >> PRO > 8 >>> 5 >> 6 > 3
862ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 04:20:08 ID:eWMQS8Zi
6ってそんなに低い評価ですか?
863ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 13:30:21 ID:NYTpMfaq
俺の印象

10 >>>>>>> PRO > 8 = 5 >>>>> 6 > 3
864ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 14:00:36 ID:XbXmoH6H
なにこの10大絶賛w
欲しくなるじゃねーか
865ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 14:12:48 ID:JAma3tHi
10はヤベーよ
10買ってからPROはヤフオクで売ったしVF-1は窓から投げ捨てた
866ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 16:17:53 ID:1ePgVve+
GT-10をVOX VT100のセンドリターンで使ってる人とかいれば使用感知りたいです。
867ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 17:46:52 ID:79lPBIWD
そういえば10てノイズキャンセラー的なやつ付いてる?
868ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 17:57:46 ID:JAma3tHi
ノイズサプレッサーあるよ…って
マニュアル読めやクソボケ
869ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 20:30:32 ID:ztSBPSUA
>>865わろたw
870ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:05:57 ID:3dZuDUaY
>>269
音にすぎw

GT-8からGT-10に乗り換えることで得られるメリットを3行で教えてクレ
871ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:08:18 ID:FgtffCXw


872ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:21:59 ID:NYTpMfaq

操作性
優越感
873ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:32:31 ID:VeUKyksM
>>865
窓の外に俺がいたことは言うまでもない。
874ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:41:35 ID:HHi+KkZ+
>>860
GT-PROの売り文句は
アダプターからの電源供給ではない為、S/N比が高くなり音の解像度が良くなっております。

つまり次のPROが出るまでGT10は必要なし
875ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:03:41 ID:DUdhjFmz
バッテリーでGT-10動かせばいいんじゃね?
876ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:16:10 ID:s/L4qn0g
  \それだ!/
 ゚+.m9(・∀・)゚+.゚
877ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 01:57:24 ID:R6BOqXFx
S/N比なんてどうでもいいとはいわないが、そこまできにするほどでもなくね?
878ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 04:44:20 ID:+//6H1oA
上のレスでAUXINがないからミキサーを使ったとあったが
ほかに何か良い方法ないかな?
夜中にヘッドホンしながら曲に合せて弾く事が多いからないと不便だ
879ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 08:38:53 ID:xZCplgWA
>>871

880ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 10:42:01 ID:2BodPtNN
>878
ミキサーじゃだめなの?

俺はPC使ってるけど。
881878:2008/12/17(水) 19:01:22 ID:+//6H1oA
一応DTM用で10chのミキサー持ってるんだけど
部屋に置いてみたら想像以上にでかくてがさばるんだよね
ついでに俺の部屋狭いしw
だからもっといい方法がないかなと思った次第
882ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:02:40 ID:81hdht0k
ベリンガーあたりの小さいのでいいんじゃない?
PCで音源鳴らせて練習してるけど、
アンプの音量に負けるからミキサー買うつもり。
883ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:24:43 ID:Xogd6jNb
音源をイヤホンで、GTをヘッドフォンで重ねて付ける。逆でもよし
884ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:27:05 ID:ViEbCJpH
>>883
古典的
885ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:02:25 ID:pPWcwdO6
AUX INのあるアンプで合体。
もしくは、USBでPC接続し合体。
886ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:25:42 ID:+9av7Zwz
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYSS122%5E%5E
こういうケーブル
プラス変換プラグ
何なら延長ケーブル
887ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:39:53 ID:Z68Aw/7j
>>886
これはやめたほうがいい
これ使うとGT側からの音がものすごくしょぼくなってやばかった、実際買って失敗したわ
素直にステレオミキサー買うのが一番だった
888ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:51:27 ID:+9av7Zwz
そりゃ当たり前
こんなもんで信号MIXしたら干渉しちゃってまともな音にはならんよ

ミキサー以外というから書いてみた
一緒に聴けりゃなんでもいい、かもしれんし
889878:2008/12/18(木) 00:44:53 ID:oVXIKcKJ
色々レスありがとう
とりあえず今持ってるミキサーでいい感じだったので
ミキサーで行こうと思うんだけど
べリンガーでコンパクトなやつで使えるのは何かな?
890ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 02:27:00 ID:obZd9sx8
俺はユーロラック
891ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:35:56 ID:A6M0K8L3
microBRに音源入れて
ギター→GToutput→microBRのギターin
って接続してる
892ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:13:03 ID:UZpppQpi
すごくマルチ初心者な質問で申し訳ないのですが

ライブやスタジオ等で鳴らす時
例えばマーシャルのアンプがあったとします

マーシャルのヘッドを使わずにキャビからGT-10の音を出したい場合は


ギター → GT-10 → パワーアンプ → キャビ


でよろしいのでしょうか?
パワーアンプはVHTのものを知人が譲ってくれるそうなので
こういった使い方が大丈夫なら万歳ですが…笑
893ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:27:55 ID:p7r2Vj4x
その繋ぎ方はマズいな
場合によっては鼓膜が破れる
894ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:28:18 ID:Np94QKOo
マーシャルのヘッドをPAだと思って普通につかいなよ。いい音するよ。
895ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 00:01:07 ID:I0QHuH4L
>>893
音が大きくなりすぎるってことですか?

>>894
レスありがとです
普通にインプットつっこんで鳴らせばおk
って事ですか?
896ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:18:46 ID:jUidVfbT
インプットでもリターンでも好きに挿せばいいさ
どっちも間違いじゃない
出音の好みの問題だ
897ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 12:44:00 ID:FJEiw7Y6
GT-8にノイズゲートあるのかー
FXに無かったから気付かなかったよ
単品買おうとしてたーw
898ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:37:26 ID:JEemP0Ka
GT-10をやたら勧められる
899ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:49:32 ID:LfOvGE5i
GTに、
ttp://ja2hyd.main.jp/Amateur-Radio/Repair_Mic-Pre-AMP.html
これを真似てみようか、悩む。
音良くなるだろうけど、
持ち運んで、踏みつける前提のGTに、この宙ぶらりん状態は・・・?
900ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:56:14 ID:I0QHuH4L
>>896
ありがとうございます
今度スタジオで試してみます!
901ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:00:03 ID:pXzrK/wC
>>893
え、俺ギター=GT-10=Verocity100=キャビで繋いでるけど。
VHTだと駄目なの?w
902ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:02:42 ID:jUidVfbT
>>899
なんで音良くなんの?
903ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:53:18 ID:GU7SuPEn
やっぱりGT-10はエディタは出さないのかねぇ
たしかに本体での操作はかなりやりやすいけど
これだけパラメータ細かくいじれたりアサインとか
も設定できると、PCエディタで操作したくなるなあ
904ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:05:01 ID:CFb2k1Y1
ttp://gtx.tinfoilmusic.net/GT10-download.html
これじゃダメなのか?
漏れは落としてみたものの本体操作で無問題だから使った事無いが
905ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:29:16 ID:QUaK5KRV
今更ですがGT-5のエディタがあるサイトってどこかありませんか?
906ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:35:16 ID:CFb2k1Y1
・・・USB有りませんが
907ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 01:36:30 ID:kVOnlQeL
midiでお願いします
908ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:29:11 ID:0nFoDbyW
GT‐8持ってるんだが

GTー8+外部プリアンプor歪みエフェクターとGT10ならどっちが幸せになれる?


それとGT‐10のエフェクトループ性能はそんなに向上したの?
909ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:37:21 ID:OkGTwlgH
モデリング性能が半端無く向上したから、絶対10のほうがいい
910ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:57:59 ID:E6enmchU
VOX VT100とMG250DFX
どっちに俺のGT入れると気持ちいいだろう。
911ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 08:28:25 ID:0nFoDbyW
>>909
豚クス

10ますます気になるから思想してくる ノシ
912ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:41:25 ID:q+QgV+ys
【歪み】ノリがいい小型アンプスレ【重視】

集え同士たちよ…
913ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 18:06:51 ID:WePYE/wG
GT-8の値下げを待ってたら品薄にナッチャッタ!
914ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:49:22 ID:Cg9q3bc8
ライブやスタジオなどでアンプを使う場合はGTのプリアンプは普通OFFにするんですか?
初歩的な質問ですみません
915ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:33:57 ID:Q7KJMQPv
>>914
使い方は色々あるので、人それぞれ
自分がGTをどう使いたいかによる
916ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:58:54 ID:3puC0gm/
GT-8について教えて下さい

チャンネルモードをシングルで使う時に、
CTLペダルで切り替え、
Aチャンネルにディレイ有り、Bチャンネルにディレイ無しに設定するやり方が分からなくて、
片方にディレイ付けたらもう片方も同じく付いてきてしまい困ってます。

教えて下さい。お願いします。
917ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:03:43 ID:J1xqHUJQ
CTLペダルにディレイのON/OFFアサイン設定すればいいじゃない
918ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:12:00 ID:3puC0gm/
>>917
CTLペダルにはチャンネル切り替えをアサインしてあるんですが、

CTLペダル一つでチャンネル切り替え&ディレイON/OFFにしたくて

プリセットパッチで出来てる奴があるのにやり方がわからない説明書に書いてない
919ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:15:17 ID:J1xqHUJQ
複数同時コントロールは売りの一つ
確実に出来ます
取り説読んでわからんならそうなってるパッチのCTLペダルのアサイン設定を見てみなよ
920ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:21:50 ID:i8ukNXsD
てゆーか、
CTL/EXPとVARIABLEとで設定の仕方が2種類ある意味が分からない。
CTL/EXPの方しか使いこなせてない916みたいなヤツ結構いると思う。
921ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:30:58 ID:3puC0gm/
>>917
>>919
>>920
解決しましたサンクス!

>>920
バリアブルにアサインしてありました。
説明書にもちゃんと書いてありました。ごめんなさい
922ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:34:05 ID:3puC0gm/
チャンネルボタンで切り替えてもディレイ付かないのに、
CTLペダルで切り替えるとディレイが付くのはこういう訳だったんですね
923ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:41:09 ID:J1xqHUJQ
>CTL/EXPとVARIABLEとで設定の仕方が2種類ある

なんでだろうねぇ
CTL/EXPはカンタン設定の簡易タイプ
VARIABLEはより複雑な設定用
じゃないのかね
ON/OFFくらいでVARIABLEタイプの設定方法だといちいち面倒だからね
924920:2008/12/22(月) 23:51:58 ID:i8ukNXsD
>921
すまんすまん言い方が悪かったけどメーカーに問いたかっただけだから。

>923
結局そういう使い方になるよねぇ。
そうすると"Quick" ASSIGNという表現が気に食わなかったり…(笑
925ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:20:33 ID:TLKznDla
GT-8とJC-120だけで俺の理想の音が完成してしまった
これからどうしよう
926ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:27:41 ID:JzPwqkvT
>>925
そんなあなたはGT-10買ってこのスレの住人に寄付
927ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:50:52 ID:ZGQMvkrt
>>925
疑うことをやめてはいけません。
そのうち「いや、これも違うんじゃないか?」ってなることでしょう。

自分の出したい音なんて、出してみないとわからないですからね。
「理想の音」だと思っていた音も、軽い気持ちで少しいじって、もっといい音が出たら、
「こ、これだ、俺の欲しい音は!今までのは違ってたんだ!」っていう瞬間、経験者少なからずいるでしょう。
928ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 07:32:03 ID:Uln0dVyZ
>>925
スペアを5台ずつ買っておくといい
929ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 14:27:23 ID:dcnbVJPS
GT-10購入記念アゲ
930ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 15:07:23 ID:zKpyUmXW
>>929
レポレポ!
931ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:33:30 ID:Q2Bxo/vS
GT-8の裏蓋を開けて、
入力バッファーアンプと思われるオペアンプの動作電圧を測ってみたところ、
プラスマイナス12Vだった。
GT-8の電源アダプタって、出力AC14Vなんだね。

GT-10は、電源がDC9V。
音を聴いた事無いので、なんとも言えないけれど、
その数字を見ただけで、ちょっと不安。

もっとも、
GT-8もそのバッファーの後、
低電圧で動くADコンバーターに入るので、
アナログをいくら高い電圧で動かしたところで、
あまり意味が無いのかも知れないけどね。
932ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:04:50 ID:zKpyUmXW
>>931
スペックヲタ乙
自分の耳で判断しな
933ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:47:15 ID:jEoM9hve
GT-8、FXにある、トーンモディファイってつまりなんなのさ
ギターのボディについてるツマミみたいなものですか?
それとも簡易EQみたいなものでしょうか
934ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:47:38 ID:RuOSX19v
そのうちわかるよ
935ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:08:55 ID:eh25NEb3
うおおおおおおおおおおおおおおおおGT-10ポチったぜえええええええええええええ


ほんとにこれで良かったんだろうかと思ってきたが・・・
936ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 08:58:12 ID:JmHH40oW
おれもポチりたくなってきたぁぁぁぁぁ
 , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ IYH /ノ   (    ) あなた やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i 節約するって言ってたじゃない!!
937ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 13:23:25 ID:XGRvU9cv
>>931
なるほど
いずれにしてもアダプターってのが嫌だな、見た目も良くないし、ちょっと引っ張ったらすぐ抜けるぞ

GTー5みたいにしてくれたら買いたいなー
938ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:03:03 ID:xXOTRT1N
GT-8使ってます
OUTPUTからパソコンのマイク入力に接続してパソコンで録音ようと考えています
このときパソコンのスピーカーからは音が出ないのでGT-8のPHONESにヘッドフォンやスピーカーを挿して音を出しながら録音しようと思ってますが
OUTPUTとPHONESにケーブルを挿した状態で使用しても壊れたりしませんか?
939ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:20:05 ID:iFbQKp3U
ゆとり乙
940ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 18:05:59 ID:Md44kYa/
出力が上がりすぎるので鼓膜が破れる可能性があります
941ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 19:41:11 ID:pxtKZznv
>>938
いい質問だ
942ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:06:21 ID:tsAEA7an
そうだな、良い質問だ。
943ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 22:57:13 ID:IZF4wFsD
>>938
とりあえず、tryしてみれ
結果を報告するんだぞ
944ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:03:24 ID:BIEW4pj2
デジタルやラインで繋がないのならば、マイク端子に繋ぐという考えが一般的ですが
しかし、それで音が出ないという意味がよくわかりません。普通は出ます。
もし何らかの理由で音が出ないというのであれば、それで構わないのではないかと。
マイクレベルとブーストを使えば、ヘッドフォンに適正な音量でも録音は可能でしょう。
壊れないか と言われればパソコンに繋げた瞬間に電源部の電流が流れ込んでくる可能性があるので
パソコンの伝記を落とした状態でゴム手袋をつけて、繋いでください。
945ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 04:16:59 ID:jqhv0Kbh
じゃぁ、GTにギターつないだら、
ギターに電流が流れ込んで、ピックアップが壊れる可能性があるんだ。
内部で300V以上の電圧がかかってるような、
真空管のアンプとかにつないだら、
絶対壊れるよね、きっと。
946ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 17:16:01 ID:nQuKzZZW
正月セールでGT-10は4万ぐらいでかえるのか?
947ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:54:18 ID:d+bnjxUc
GTのペダルでフェイザーとかリングモジュレーターのエフェクト量を調節するのどうやんの?
ペダルアサイン画面を弄っても変わらないし・・
一応強く踏むと設定したエフェクトにはなるけどペダルでエフェクト量は変わってくれない
948ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:59:28 ID:hws1z3ph
取説声に出して読んでいけばわかるはず
書いてあるから
この程度を質問するようではとうてい就職出来ないし、親の財産を食い潰すしかない
949ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 19:01:04 ID:KSscLOts
>>947
> ペダルアサイン画面を弄っても変わらないし・・
どうやってみたのか全部書いたら
教えてあげられるかも
950ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:05:18 ID:XxTRdmNw
GT-8使ってるけど、最近中古でGX-700って言うラックマルチ買ってみた。古いらしいけどアナログの歪み系が結構使えるw
これって年式的にGT-5のラック版みたいな感じでいいのかな?
951ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:44:49 ID:CIPpATzg
つい先日、GT−5と小型アンプ持って久しぶりに外へ出た。大音量で鳴らした。
宅録であんな糞だ糞だと思ったGTの歪みだけどすごい心地よい音がした。
ギターってやっぱりアンプから生音出してこそなんだな、って思った。
952ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 03:01:49 ID:ILrVvSbV
迷惑な奴だな
953ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 06:43:50 ID:hyLKciVG
>>952
ステディオでの話しだろ
954ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 20:46:19 ID:U1+TMyg0
アゲアゲチンポチンポセイヤセイヤ!!!!
955ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 20:55:40 ID:x0HgIFag
GT-10買った!
マニュアルモードで、二種類のODを使えると思ったけど出来ないんだねー。
956ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 23:15:55 ID:o1/WXeOB
なんかGT-10微妙かもしれん・・・

やっぱ5万円機材にリアルマーシャルの迫力を求めた俺がバカだな。ただ使いこなせてないだけかもしれんが

空間とかクリーンはすばらしいね。あとエフェクタ関連の幅が広い!
957ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:14:58 ID:bqvyx7zh
>>956
んじゃ重いの我慢して本物持ち歩くしかない
958ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:48:45 ID:iyzh2cMs
>>956
クリーンはGTに任せて、PEAVYの6505ヘッド&パルマーのロードボックス逝ってくれ
959ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:53:11 ID:6yS07b4b
携帯から失礼します

GT-8またはGT-10購入検討中の者ですが。
これらの機材にはアンプのチャンネル切替が出来るみたいですが、ケトナーのTRIampの様な多CHのアンプには対応しているのでしょうか?



それとも、MIDIフットコントローラー代わりにして、
MIDIでアンプのチャンネルを変えるしか手がないのでしょうか?
960ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:00:19 ID:VqL1jT0Z
TRIもGT-10も持ってるけどMIDIでないと無理です
TRIのRS232Cを直接ステレオプラグに配線すれば2CHだけ選ぶことは出来るけどな。どうせ意味わかんないでしょ
961959:2008/12/28(日) 15:10:30 ID:6yS07b4b
>>960
意味わかんないっすwww


あと何回も質問してすみませんけど。
MIDI使ったとして、アンプのチャンネル切り替えと同時にGTの内部エフェクターは使えるのですか?

調べても分からなかったもので申し訳ないです。
962ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 15:32:03 ID:VqL1jT0Z
トライに限っていえばプログラムチェンジでしかアンプのチャンネルは変えらないので
GTのパッチの切り替えと連動してアンプのチャンネルが切り替わると思ってください
ですのでGTのパッチを切り替えずにアンプのチャンネルだけを切り替える事は出来ません
963ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 15:53:52 ID:18CYa9sS
GT10ユーザーでライブ(またはスタジオ)にこれを使用されている方に質問です。

・JC−120 INPUT
・JC−120 RETURN
・Marshall(クリーンチャンネル) INPUT
・Marshall RETURN

ライブハウスやスタジオには大抵JCとマーシャルがあると思うんで
以上の4つの選択肢があると思うんですが、
皆さんどのパターンで使われてますか??
最近購入したんですが、なかなか使いこなせていません・・・orz
964959:2008/12/28(日) 16:32:01 ID:6yS07b4b
>>961
という事はパッチの切り替え先で設定しておけば
内部エフェクトをOn.OFFにしたり、指定のCHに切り替えられるという事ですね。


分かりました。ご親切にありがとうございました。


GTの購入を検討したいと思います。
965ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 16:35:56 ID:VqL1jT0Z
トライのプリをGTのループにいれると自由度は最高ですがシールドが四本も要ります…
966ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:00:10 ID:+MtRHp6z
>>963
JCのリターンが一番無難かな。
Marshallはモデルによって善し悪しがありそう。
967ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:11:56 ID:7VDdxxjs
GT-10は重すぎる。で、思うほど売れないのではないかな。
え?売れてるの? 中古が多く出てきてない???
968ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:17:02 ID:1mQKLCed
>>966
ありがとうございます。
OUT SELECTはJCのRETURNで設定してますか?
OUT SELECTをJCまたはJCのRETURNにすると妙にぱさついた音になる気がするんですが・・・。
音作りの仕方が悪いんですかね。

質問ばっかですいません。。
969ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:26:01 ID:sa1wrP0k
俺はMARSHALLでもJCでもINPUTに挿します。
最初はずっとRETURNに刺してたけど自分の場合は何故かINPUTの方が音圧があってヌケがいい音が作れます。
970ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:32:43 ID:+JB7KcN7
マーシャルのINPUTに一票
アンプ側をほんのちょびっと歪ませとく
971ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:12:18 ID:EBGx+8wB
>>956
誰のどんな曲みたいな音を狙ってるの?
できた音か、パラメーターを晒してみたら?(音の方がいいだろうね。できれば両方)
オレの方でも音作りを試してみられるけど。
972ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:06:55 ID:SkfPSTn6
GT-10めっちゃ音良くなってるな!
8売るわ
973ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:26:01 ID:CEGSQXop
だから言ったろ、別次元だって
974ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:27:44 ID:6MxhCZv2
Amplitubeのほうがいいと思った。
975ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:21:21 ID:pEMX9nhN
そりゃAmplitubeにゃ勝てんわ。
976ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:10:09 ID:jVoybuQ9
いや、もちろん外に持ち歩けたり、色々汎用性があるのはわかってるよ。仮にもGT8持ってるし。
ただアンプモデリングだけで言うと、昨今のソフトウェアって予想外に凄いんだなって。(重いけど。)
あんまわかんないんだけど、GTはチップの中で演算してアンプ作ってるんだよね??
やっぱPCになるとそういう演算能力が随分違ったりするのかなぁ。まぁ宅録の為に作られたもんと
マルチを比べても全く意味ないけどww
977ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:20:11 ID:CEGSQXop
MTRとDAWの違いと同義じゃね?
個人的にはラインの音より、
例えちっこくてもアンプに繋げた音のほうが好きだ。
正直、AmplitubeもToneportも大差なく聴こえる。
978ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:58:04 ID:JWmoF+zf
GT-10購入上げ
ギターは下手だけど思った以上にいい音だたw
979ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 02:10:26 ID:tnrLAeWK
Amplitube、激安キャンペーンやってたなんて知らなかった
980ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 09:55:11 ID:PHeMXktt
>>978
ノイズはどれくらい減らしている?まだそこまで扱ってない?
981ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 16:41:15 ID:PYXESEWR
日本大好きな俺としては日本のメーカーのものを買いたい
だからBOSSかZOOMの2択
982ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:57:29 ID:ZvLmlVRe
>>977
アンプの方が断然前に出てくるよね。

GT-10も前に出てくれたらなあ
983ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 19:53:35 ID:QnwpDGKQ
GT-10購入age
まだ操作わからないけど良い音だすわー

でもキャリングバッグ高いw
984ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:41:37 ID:PMOfvkk0
なんだよ、8を幸せに使ってたけど、このスレ見たら
10欲しくなっちまったじゃねーか
985ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:45:23 ID:9YczvwE8
歪みは相変わらず使えないけどね。
ハイゲインはひどい。ODはいいけど。
986ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:50:50 ID:7rM8LSR5
>>985
こういうものの言いの人の「ひどい」
は「好みでない」と読み替えたほうがいいと思う。

本当に万人がひどい音だと思うならボスの社内
チェック通らないでしょ。
987ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:10:10 ID:hQdC1kUg
こないだスタジオに音作りに逝った
色々やってみたがヘッドホンとかラインだとなんだこりゃなのも結構使える音だった
歪みの印象が随分変わったけどスローアタックでバイオリン奏法シミュレートしてるプリセットとか
全然聴こえが違ったのがビクーリしたよ
ヘッドホンで聴いたときは使えねーと思ったんだがいい感じだった
ちなみにマーシャルのリターン
あ10ね

やっぱラインはPODだな
988ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:12:50 ID:G3AhXIUj
>>984
10は8等と違って手軽に良い音が出せる(作れる)
からこんな評判良いんじゃないかな?
8では、使える音出せるようになるまで
なんだかんだ一年費やしてしまった俺…
恐らく、挫折した人はかなりいると思われる
でも、レンジが広いとか艶があるとか音圧あるとか聞くと
10良さそうだなぁと思う
その辺りは本体で作り込んでどうこうなるもんじゃないからね
989ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:02:03 ID:hk4wVDmu
>>982
>>987
さっきモニタスピーカ買ってきてラインで鳴らしてるけど、
結構いい音する。
デフォルトのままだとショボい音しかせんけど、
トーン、キャビシミュ、マイクシミュを合わせれば無問題。
特に中低域。

>>988
自分の8持って楽器屋で10と比べてみたら愕然とすると思う。
990ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:10:53 ID:hQdC1kUg
>>989
10だけ聴いてるとそうだと思うよ
酷いってわけじゃない
ただPODと並べて聴き比べちゃうと違いは歴然なんだよねぇ>ライン
991ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:32:21 ID:hk4wVDmu
>>990
ああ、そりゃ比べるもんが悪いわ。
PODからライン取ったら生きていけんよ。
992ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:48:28 ID:g2ZClpdo
PODってハイゲインの刻みリフに特化したシミュレータなんだよな。

993ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 12:52:00 ID:AinXVLmI
PODはあくまでシミュ

コンパクトエフェクター感覚でつかうにはGT
994ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 15:36:22 ID:/lFt8538
自宅で使ってるGT-PROの音をステージでも使いたくてGT-8を買ったが、
特にクリーン・空間系の音質やダイナミックレンジが比べものになら
ないので手放したけど。ここでGT-10は音が良くなったっていうので
試奏もせずに購入。結果は大失敗。GT-8よりはマシになったけど、
GT-PROには全く追いついていない。GT-PROの商品価値を守ったのかも。

比較は、似たようなプリセットパッチをミキサー+PAで音出して
比較しました。特にクランチ、クリーン、空間系中心。でも歪み系は
日頃あまりつかわないので違いがよくわかりません。。。
995ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 16:11:38 ID:1goUshcb
漏れが比べた限りでは差は感じなかったけどな
歪みに関しては10の方が良かったかな
PROのCOSMは1世代前だし
ただプリセットじゃなくて色々いじったけどね
996ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:06:15 ID:/lFt8538
>>995
つまり歪み(COSMプリアンプ)はGT-10がGT-PROより進化してるって
感じたんですね?? クリーン+エフェクトはGT-PROがまだまだ優る
ってことで誰か異論ありますか?
997ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:26:56 ID:XDD+/VoY
次スレ

BOSS GTシリーズ Part14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230719124/
998ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 22:17:17 ID:kobAr64J
同じ様なプリセットで比較するのがまちがいだろ
999ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:00:49 ID:Ep6b8CKY
まったく同じプリセットが無かったり
作るのが難しかったらしょうがないんじゃね?
1000ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:17:40 ID:Ep6b8CKY
1000なら来年GT-11 or 12 or PRO2 発売。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。