【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。

前スレ →【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 鼻毛は出入り禁止。意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。

よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降へ
2ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:40:16 ID:u9uZnxSd
【よくある質問】

Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
A:賛否両論。過去スレ参照。
  飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。

Q:弾きやすいギターが欲しいです。何かおすすめはありますか?
A:はあ?てめえにとって弾きやすいギターなんぞ他人にわかるわけねーだろがカス。
  ゆとりにはネックの握りやボディサイズとか、人によって好みが違うのがわかんねーのか?
  とっとと楽器屋に逝って試奏してこいやヴォケ〜といったツッコミが入ることもありますが、
  泣かないでください。まずはテンプレを読んでみて、自分がどういう楽器を求めているのかを
  再確認するといいかもしれないです。

Q:通販って大丈夫ですか?
A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。

Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか?
A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては
  よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道
  ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。
  一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに
  細かな差別化を施すことで実現しています。
  基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の
  順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも
  変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ
  ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず
  魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて
  合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。
3ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:40:46 ID:u9uZnxSd
【よくある質問2】

Q:予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
A:実売10万円前後の機種選びは、もう少し予算を上積みして王道モデルに行くか、
  国産ハイグレードモデルを狙うか、あるいは中古を探すか等など、悩ましい
  分かれ目の一つでしょう。別の言い方をするなら中途半端な予算かもしれません。
  もっと具体的なプレイスタイルや志向が明確ならば絞りこめるかもしれません。

Q:エレアコがほしいんですが・・・
A:エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
  ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくい設計のモノも多々あります。
  低価格のエレアコに生音量を期待するのは酷かもしれませんが、アンサンブルなど
  ライブで使うとか、ライン録音には気軽に使えるというメリットもあります。
  ルックスが激しく気に入った!のならともかく、一般には普通のアコギを買ったほうが
  良いでしょう。より良いサウンドクオリティーを求めるなら、質の良い純生ギターに
  こだわりのPUシステムを組合わせるなど、自分なりの電化ギターを目指すのもアリです。

Q:ドレッドノートとフォークタイプの違いって?
  MartinのDサイズ由来の一般的なボディサイズのものがドレッドノートです。
  音量があるのでアンサンブルやストリートなどでのストロークプレイに向いているとも
  言えるでしょう。弾き語りや叩き系ソロギターでも多用されるようです。

  フォークタイプは MartinのOOO(トリプル・オー)のようにドレッドノートよりもひとまわり
  小ぶりのボディです。どちらかと言えばフィンガースタイル向きのボディサイズでしょうか。

  ボディが小さくスケール(弦長)も短いものが多いので、小柄な女子、手の小さい人、
  腕の短い人にも扱いやすいのが特長。ドレッドノート並の音量は期待できない反面、
  繊細な音色やバランスの良さ、弾き易さなどのメリットがあり、レコーディングや
  ソロギター演奏などに使われることも多いです。
4ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:41:07 ID:u9uZnxSd
【このスレ的オススメ入門機種】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック
・Aria AD-80 \64000 D オール単板、ローズウッド
・Aria AD-65 \48000 D オール単板、マホガニー
・Aria AD-50 \42000 D トップ&バック単板、ローズウッド
・Aria AD-28 \25000 D トップ単板、マホガニー
・Aria AF-28 \25000 F トップ単板、マホガニー

・Gibson J-45 250000 D  オール単板、マホガニー

・Headway HD-101 \160000 D オール単板、ローズウッド
・Headway HF-201 \160000 000 オール単板、ローズウッド
・Headway HCD-40S \25000 D トップ単板、ローズウッド
・Headway HCF-40S \25000 F トップ単板、ローズウッド
・Headway HCD-35S \21000 D トップ単板、マホガニー
・Headway HCF-35S \21000 F トップ単板、マホガニー~~

・Johnson JD-27 \78000 D オール単板、ローズウッド

・Martin D-28 \250000 D  オール単板、ローズウッド
・Martin D-18 \230000 D  オール単板、マホガニー
・Martin OOO-28 \250000 F  オール単板、ローズウッド
・Martin OOO-18 \230000 F  オール単板、マホガニー
5ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:41:49 ID:u9uZnxSd
【このスレ的オススメ入門機種】続き

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Morris S-30 \50000 シダートップ
・Morris S-40 \60000 スプールストップ

・TAYLOR DN3 \180000 D オール単板、サペリ

・YAMAHA The FG \160000 D オール単板、マホガニー
・YAMAHA LL-16 \96000 J オール単板、ローズウッド
・YAMAHA LL-6 \63000 J トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-730S \33000 D トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-720S \28000 D トップ単板、ナトー
・YAMAHA FS-720S \28000 F トップ単板、ナトー
・YAMAHA FG-700S \25000 D トップ単板、ナトー

・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

・A&L Folk Ceder \30000 F トップ単板、ワイルドチェリー
・A&L Ceder \30000 D トップ単板、ワイルドチェリー
6ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:42:44 ID:u9uZnxSd
【エントリー価格帯のエレアコ】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Applause by Ovation AE128 \32000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ丸穴
・Applause by Ovation AE148 \38000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ、エポーレット

・Fender GA-45SCE \80000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman
・Fender CD-100CE \36000 DC スプルース合板、マホガニー

・S.Yairi YE-45 \30000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman

・Takamine NPT-107 \58000 FC スプルース合板、マホガニー
・Takamine PTU-508 \67000 FC セダー単板トップ、マホガニー

・YAMAHA CPX700 \52000 FC トップ単板、ナトー
・YAMAHA APX700 \52000 FC トップ単板、ナトー

・YAMAHA APX500 \34000 FC スプルース合板、ナトー
・YAMAHA APX5NA \43000 FC ナイロン弦、スプルース合板、ナトー、B-BAND社製ピックアップ

・ZENN ZA33CE \40000 FC シカモア合板、アーチボディ
7ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:43:06 ID:u9uZnxSd
【ギター本体の他に必要なアクセサリー類】

◆チューナー◆
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
LCD針式電子チューナー KORG GA-30 1200円〜、クリップタイプ Aria ET-3000 1800円〜
クリップタイプ KORG AW-1 4000円〜、昔ながらの音叉〜A=440 実売400円ほど。

◆スペア弦◆
弦は消耗品。出来れば月に一度、全弦張替えましょう。
アコギ用は真鍮色のブロンズ弦が一般的、やや赤っぽい色のフォスファーブロンズ弦もいいかも。
ダダリオ、アーニーボール、エリクサーなど。錆びにくいコーティング弦は長持ちするらしい。
1〜2弦は細いので他の弦に比べて切れやすいです。スペアは常にストックしておきましょう。
タカミネのセット弦 ライトゲージ 実売300円〜
ヤマハのバラ売りの弦 1弦と2弦を一袋ずつ 実売100円×2

◆ストリングワインダー◆
弦交換の際にあると便利です。
糸巻をすいすい巻く作業だけでなく、弦止めピン(ブリッジピン)を抜くのにも使えます。 200円〜

◆ピック◆
厚さ・硬さ・形状・材質などの組合わせで色々ありますが、とりあえずはプラスチック製の
トライアングル型Mediumを一枚。一般的なフラットピックの他に、親指に装着するサムピック、
人差指〜薬指に使うフィンガーピックもあります。実売 100円〜

◆クロス、クリーナー◆
ギターを弾いたあとは弦の裏まで1本づつ丁寧にから拭きをしておくと錆を防げます。
ボディは専用クリーナーと柔らかい布を使って綺麗に拭いてあげましょう。
タオルなどの硬い布だと塗装が痛む可能性があります。
クロス 300円〜 クリーナー 300円
8ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:43:34 ID:u9uZnxSd
【状況によって必要なもの、あると便利なもの】

◆ギタースタンド◆
倒してからでは遅いし、壁に立てかけたりするとネック反りの原因にもなります。
何より不安定ですね。床置きのスタンドか、壁掛けのハンガーを使いましょう。実売1000円〜

◆ストラップ◆
立って弾くならこれが必要です。 布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
アコギの場合はボディのお尻にあるエンドピンと、ネックのナット部分に通した紐で
結ぶのが古典的スタイルですが、エレキのようにネックヒールやボディ上部に打った
ストラップピンで固定する方法も一般的になりました。実売1000円〜

◆カポタスト◆
いわゆるカポ。弾き語りなどでキーを変更する時や、運指の都合でハイポジションを使う際に
ネックに固定して使います。ゴム製のものから金属製までいろいろあります。
脱着の容易なクリップ式、JIM DUNLOPの軽量なベルトタイプ、SHUBBなどがお勧め。500円〜

◆スライドバー◆
たまにはオープンチューニングでブルージーに決めたくなる夜もあるでしょう。
中空の金属製チューブやガラスのものがよく使われます。500円〜

◆ギターケース◆
持ち運びや保存には必要になりますが、購入時におまけで付いてくることも多いです。
ハードケースからセミハード、ソフトまであります。使用状況にあわせて選びましょう。

ストリート演奏で始終持ち歩く人は、RITTERのギグバッグが安い割りには軽くて丈夫で
格好良くて使いやすいと思います。
昔ながらの黒いハードケースは頑丈ですが、おじさんっぽいのが難点?
実売2000円〜 (RITTERは5000円〜)
9ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:44:20 ID:u9uZnxSd
【ギターの選び方〜店頭試奏編】

楽器屋での試奏は不慣れな人にはハードルが高いかもしれませんが、周りを気にせず、
恥ずかしがらず、しっかりと冷静に試奏しましょう。

初心者なら何も弾けなくて当たり前です。ギターを弾ける友人や先輩の同伴もないと
いう場合は店員さんに音出しを頼みます。正面、背後、あるいはちょっと離れて聴いて
みるといいでしょう。

たとえ自分で弾けなくても、楽器を抱えたときの印象、特にネックの握り具合は大事です。
別のモデルも試してみるなどして、しっくりくるものを選びましょう。

具体的になにを試すのか、2本目以降の人は普段弾いているギターを抱えていろいろ
考え、イメージトレーニングをしてからお店に行くと良いと思います。
必要ならばチェックリストを書き出してみるのも良いかもしれません。

もし、具体的に何を試すのかここで聞かなければ解らないのであるならば、購入を
見合わせることも検討すると良いでしょう。

相対する店員さんは販売のプロです。テンパった状態ではセールストークの押しに
負けて混乱しがちです。相手のペースに乗せられ、迷ったまま買ってしまうことの
ないよう、強いココロで自分だけの1本を、なんとなく良いと思った個体じゃなくて、
絶対にこれがいい!というギターだけを探しましょう。

もし欲しいギターを見つけても、「考えておきます」とだけ言って一旦店を出て、
喫茶店で時間をかけて良く考えましょう。もしくはその日は家に帰ってゆっくり考る
くらいの余裕を持つのも良いかもしれません。
10ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:45:19 ID:u9uZnxSd
【ギターの弦について】

・素材の違い

アコースティックギターには一般にブロンズワウンド弦を使います。
3弦〜6弦がワウンド弦(巻弦)で真鍮色です。亜種にフォスファー・ブロンズ弦があります。
フォスファー(燐)の巻弦は赤銅色で、ブロンズ弦とは一味違ったキャラクターです。
あるいは、エレキで使うようなニッケルワウンド弦でも構いません。マグネチックPUとの相性や、
サウンドの好みなどによりニッケルワウンドを使う人もいますが、やはりブロンズ弦とフォスファー
ブロンズ弦が主流で、価格も手頃で入手し易いと思います。

・ゲージの違い

コンパウンド → エクストラ・ライト → ライト → ミディアム → ヘビーの順に太くなり、張りも強くなります。
ライトゲージがデフォルトで、それにエクストラ・ライトとミディアムを加えた3種が一般的でしょう。
コンパウンドゲージは小型ギター向け、ヘビーゲージは古典的フラットピッカー向けともいえますが、
いずれもやや特殊なゲージだと思います。

初心者の人にはエクストラ・ライトがお薦めです。まずはこのゲージで押弦と捌弦の基本を覚えてから、
徐々にライトゲージなどを試すといいでしょう。EXライトはビギナー専用ではないですし、
自分の楽器、自分の音楽にフィットするなら、EXライトを常用しても構わないと思います。

このような素材やゲージ、お気に入りの銘柄を探すこともギターの楽しみ&苦労のひとつですから、
いろいろな弦を試してみると面白いかと思います。
11ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:46:22 ID:u9uZnxSd
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室23
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205690219/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202615451/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199453321/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194921249/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187830602/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185893458/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183810820/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181838258/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179102101/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176257156/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173332319/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170394819/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167715538/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163797589/
12ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:47:29 ID:u9uZnxSd
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161073460/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156923667/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152426437/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室5
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148973976/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室4
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144984622/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142209244/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138291932/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127724033/

●2ch楽器作曲板 アコースティックギター購入前の相談室のテンプレまとめサイト
http://mywiki.jp/tty/AcoGuitarKounyuMae/

【おやくそく】
定期的な荒らし= 鼻毛 と S.Yairi粘着は完全スルーでお願いします。一切無視してください。
13参考意見:2008/07/05(土) 18:49:32 ID:u9uZnxSd
13 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 22:38:01 ID:L1C8zb2y
・前スレ16さんのご意見

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202615451/16

16 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/02/10(日) 23:04:56 ID:amJfxq26
-----
>>5
前スレにも書いたけど、・TAYLOR 310 \210000 D オール単板、マホガニー

は廃盤、純アコ、サペリ、Dの後継モデルはDN3 \180,000だけどモデルチェンジしたばかりで評判分からず。
まぁ、Taylorはある意味品質安定してるからテンプレに入れといても良いかも。

あと、・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

は定価が5千円アップして、YD-80に切り替わるらしい

http://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=detail&pid=3871

ただし、まだYD-75の在庫があるせいか店頭では見かけない。以上、思い出したらテンプレサイトに反映しておく…かも
-----
310→DNの件補完しておきました。YD-75→YD-80は忘れました。

14 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/05/14(水) 22:46:36 ID:L1C8zb2y
あと、

フェンダーのアコギは、造り、音ともに良くないため、このスレではあまりオススメしません。
YUIも契約が切れると同時にマーチンに乗り換えています。

↑の文追加しようかまよったんだがどうよ?
14参考意見:2008/07/05(土) 18:52:19 ID:u9uZnxSd
855 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:14:48 ID:qbAdKmhv
今後の購入者のためにこのスレでよく出てくるものについての感想

ariaのAD-80はコストパフォーマンスと鳴りに関しては文句なしに良いと思う。
特に中国製のギターの中ではかなり丁寧に作られてる部類に入る。ネックも細く
弾きやすさも問題なし。1本目としては値段的にも性能的にもこのギターが望ましいかな。

morrisのSシリーズについては、自分の持っているのはS-107(実売23万程度)
フィンガーピッキングはもちろんだが、ストロークでもバランス良く綺麗に鳴ってくれる。
弾きやすさという点では個人的にこれ以上のギターを探すのは難しい。
欠点があるとすれば剥れやすい塗装と、品薄な事で地元の札幌でも置いてる店は見た事ない。

国産メーカーか海外ブランドを買うかは永遠のテーマですが、ここに来ているくらいの知識
でしたら国産を買う事をお勧めします。国産は個体差が少なく、ブランド価値が低いのでねらい目です。
MartinやGibsonに憧れるのはわかりますが、こういうメーカーは良い音を見分けれるようになって
からでも遅くありません。あとは評判だけで判断せず自分で絶対に試奏してから決めてください。

864 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 07:06:15 ID:PZIbV6GJ
>>855
自分は、AD80と同格のSヤイリYD90と、実売18万のモーリスのS-102(カッタウェイと装飾以外107と同じ)
持ってるが、フィンガーは最高だけど、ストロークならSは音の分離良すぎてバラバラにならない?
俺は押尾系やるときはあえてSヤイリ使ってるよ。モーリスSに比べると鳴らないけど、Sじゃ出せない低音が出る。
15ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 23:52:20 ID:llEC+zyT
Johnson JD-27買いました。

低音は満足。高音が物足りない気もするがナット&サドルの調整を今度やってみるつもり。
これ、コストパフォーマンスは抜群だわ。
16ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:22:07 ID:JMO/P3Dv
ゆとりの大きな勘違い

安ギターに薀蓄並べて自分のギターは最高だ!と思い込みたい程度の
マスターベーションに他人を巻き込んで必死にアピールするところ。

マスターベーションってのは一人でひっそりやるものだという最低限度の
モラルすらわきまえていないので、何でもかんでもすぐ他人に依存する。

もうこうなると人間ではありませんね。



17ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:08:42 ID:djSKhZ1x
>>15
Johnsonはヘッドのデザイン以外は良さげだよね
ただあのダサいヘッドはどうにかならんのか
18ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:15:25 ID:poq3LvQD
>>17
レコーディングキング
19ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:59:58 ID:jFsdIb2C
>>17
ホントそー思う。音はいいのに。
アメリカではあの手のダサダサデザインの方がいいのかな?
20ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:09:11 ID:M2y/EJtK
>>17
バンジョーも派手でダサいんだよな。
ここはデザインで損してる。
21ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:23:45 ID:oYaIdpe3
15デス。
皆さん書いているようにヘッドのデザインはいまいちかも。
あと、全体的な造りはあまり良くないね。
しかし弾いてナンボのものなのでオレはあまり気にならない。
安いけど、侮れない音質に大満足。

22ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:08:15 ID:Bv0Y/hsz
素人さんには派手でかっこよく見えるよ。
好みは人それぞれ!
自分が気に入ったってのが一番いい事でしょ。
貴重な購入報告ありがとう!
23ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 08:46:05 ID:m3Z7NobZ
この時期ボーナス後だから新しくギター買う人多いんじゃね?
わりには盛り上がらんな。
24ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:03:01 ID:TPqvvKMs
みんなの今のギターまでの派生教えて欲しい。
自分は
一本目、セピアクルーの一万ぐらいのやつ
二本目、FENDER SONORAN
三本目、Martin D-18
で今度D-28買おうと思ってる。
25ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:16:19 ID:/CVE2y9T
2〜3のランクアップがすごいな
26ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:18:04 ID:Oj4YRev4
これ知ってる人に見られたら自分が書いたってバレバレだね。
1.親父のクラシック
2.親父のYAMAHA-FGの安いヤツ
3.YAMAHA LL-6JT
4.TAKAMINE DSP-110
5.Martin D-18
次はテイラーのソリッドマホガニーが欲しいなぁ。
27ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:30:43 ID:o7CZo4FE
今キャッツアイ使用中

雑魚ギター(エレキとかも)処分して生涯一本にと思ってます。
狙いマーチンD28
  中古の方がそりとかが落ち着いていいとかんがえてるんですが。。。

  中古(2から3年落ち)と新品とどっちがお勧め?
28ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:59:34 ID:TPqvvKMs
>>25
間に二年ぐらいあっからな。SONORANが1番弾き込んでるよ。
>>26
最初の頃のYAMAHAのFGシリーズは王道だよなー
29ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 15:58:22 ID:aybLEY8y
俺はこんな感じ。

1.タカミネ T-1SBS
2.ART&LUTHERIE FOLK CEDAR
3.SIMON&PATRICK SONGSMITH

三本ともラッカー塗装で良く鳴る。
最近カナダギターよく見かけるようになったね。
30ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:00:31 ID:cqIdGZsS
音うpしる!!
31ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:14:10 ID:zFx0s6l1
32ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:19:34 ID:Oj4YRev4
ART&LUTHERIE気になるなぁ。
触ったことないんですよ。
wild cherryだっけ?サイド・バック。
どんな音するんですか?
33ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:27:05 ID:/CVE2y9T
34ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:28:01 ID:Oj4YRev4
>>31
悩んでるのはわかった。
せめて悩んでる項目くらい書こうね。
自分のやりたい音楽のジャンル・演奏方法
搾り出せる予算の限度額。
教えて欲しいことや心配な内容。
YAMAHA系とGibson系じゃ音の感触も全然違うから好きにしろってなるよ。
この二つだと外観の趣旨も違いすぎるし。
35ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:39:58 ID:AVt987ya
1.セピアクルー
エレキ小僧だったので
この程度の物で良かった
2.Ovation CP-257
ライブの為に買ったけど
すぐバンド解散して涙目
3.Martin D-28
高校卒業してすぐエレキに飽きて
OvationとSadowskyを売って購入。
3年前、空き巣に入られ盗まれる。
4.Morris W-25
見た目が(ry


>>26
またクイズ作って(^ω^)
36ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:49:05 ID:APGFiLzm
fingerstyleのギターがここでどんな評価なのか気になる
ギター買いたいけど悩むよ〜
37ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 16:56:13 ID:Oj4YRev4
>>35
クイズのこと覚えててくれたんですか!
うわぁ、嬉しくてちょっと泣けたw

そしてD-28盗難に号泣・・・。
ご愁傷様です・・・。

友人に新しいギターの購入を勧めたりしてます。
新しい個体で問題作りたいんですよねー。
また出来たらチャレンジしてみてくださいね!
38ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 17:36:45 ID:zFx0s6l1
>>34
すまんw
明日試奏してくる。エピフォンはデザイン。YAMAHAは音質?と日本人にあってそうね。
39ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 17:38:29 ID:zFx0s6l1
>>34
追記。。BUMPの曲を弾き語りで。
ストローク中心。どちらも4万円だからそこは問題なし。
40ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 17:56:44 ID:/rLVar1z
>>39
YAMAHAでいいんじゃないかと思うけど、
その価格帯でデザイン重視でいいなら
headwayのhcj-50とかでもいいんじゃね?
黒もサンバーストもあるし、見た目だけなら
一応なんちゃって藤原になるぞ。
音は知らんw
41ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:07:06 ID:zFx0s6l1
>>40
headway社員乙^^
42ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:19:51 ID:IU2AULbc
この程度で社員言われちゃたまらんな
43ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:52:22 ID:GJ9ev2Qo
自分に都合の悪い事を言う奴はすべて排除が基本の日本のヘタレアコギ業界
44ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:53:42 ID:KeemQTwk
藤原やりたいならYECのAJ-45なんてどう?
山野でしか売ってないけど、見た目はまんまJ-45だよ。
45ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 19:52:24 ID:kWLJLLSJ
>>38
ぶっちゃければ、路上狙いならエピのハミングバード。
目立つから。
家とかで楽しむならYAMAHA。
作りがいいから。
4万くらいのギターに高位な音の差異なんて期待したって仕方ないでしょ。
もしあるなら音の好み次第だけどね。
実際、その辺のギターって似たようなもんだと思うけどなぁ。
フレット押さえりゃそこの音は出るわけだしね。
外観に行ってもよし、作りを見てもよしだね。

46ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:00:46 ID:AVt987ya
>>45
お前さんのID
Lシリーズ総なめしてるぞ
47ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:59:55 ID:aybLEY8y
川崎チネチッタにある楽器屋で、エピのDOVEが19800になってたよ。
これ安いよねえ。
4845:2008/07/08(火) 22:07:53 ID:kWLJLLSJ
>>46
うわ、地味にうれしいなコレ
無駄にレスしとくわ
49ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 02:20:41 ID:bxgmaKMs
LJ
LL
サザンジャンボ
50ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 04:55:34 ID:wXaxPBKH
作曲用にアコギがほしいです。

ライブででることは想定してないので想定してないのでそれなりに鳴ればいいんです。

PLAYTECHの5,500円のアコギとかいいなっておもったんですけどお持ちの方います?

チューニングなど結構狂いやすいのでしょうか?
51ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 07:16:33 ID:YwMcb8Ju
>>46

よく気がついたな〜〜朝からちょっと楽しめたよ。
52ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 07:25:35 ID:1oI37frK
>>45
ナイスID乙!
53ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 07:34:11 ID:kluB/Ozh
どなたかアイルランドのギターについて詳しい方いますか?
いま、アイルランドにいてアコギの購入を考えていて、ソロギターが中心になると思います。
ちなみに楽器屋にはタカミネ、マーチン、ヤマハ、タングルウッドなども揃っています。
ソロギターにおすすめのギターがあればおしえてください。
54ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 11:36:34 ID:qpcn4oVU
欧州の鉄弦ギターに良品なし。
みーんなアメリカのギター使ってまーす。www
55ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 12:26:46 ID:oBr4NsZL
SヤイリYD-42持っている方います?
見た目もかっこいいし、良さそうなんだけど値引きがすごくて
ちょっと不安なんだが…?
56ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:06:44 ID:FXos8ydl
>>55
悪くは無いよ。
わかりやすい派手な音。
ただ、店頭で販売してる個体で二度ほどブリッジにクラック入ってるものを見たので
最低限そこはチェックしたほうがいいかもな。
まぁ、通販でもそこまで大きな欠陥は保障の対象内だろけど。
その価格帯ならアリアも見てみるといい。あっちもよくできてると思う。
57ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:11:19 ID:ungRMkC1
俺も試奏した感想だけど、音の鳴りは中々良いよ。
ローズっぽい音が鳴ってていい感じ。
低音も響くしね。
割引が効いて7万円切る店もあるくらいだから、
このギターがバカ売れしないのが不思議。
インレイとかすごく綺麗だし派手だからもっと評価されそうなんだけど。

コストパフォーマンスは最高。
ここで評判聞くレベルのプレイヤーなら悩む必要ないよ。
58ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:56:08 ID:oBr4NsZL
>>56、57
レスありがとう
参考にさせてもらうよ
59ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 16:28:43 ID:BySDpok0
スレチかも知れんが、マーチンのカタログってあるの?
近所の楽器店回ったけどなかったから…。
60ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 17:40:29 ID:5qnB3sIE
>>59
 基本有料。楽器フェアでももらえない事が多い。

↓の一番下
ttp://www.martinclubjp.com/index2.html
61ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 17:41:13 ID:C4bbB6jx
YD-42ってやる気にさせるトップの木目だよね。>たまたま見たやつ
いわゆるトラ目がかなり出てて。
貝も本物だし。
もうその価格帯に逆戻りする事はないので買わないけど。
確かに見てて良いなあ。と思った。
62ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 18:03:44 ID:6oEiZpXr
>>61
木目は個体差あんじゃね?
個人的にはあの巨大Sが入ってるヘッドがアウトなんで、選ぶならYD-75/90だな
もしくは、ちょいがんばってYD-105にすればペグもGOTOHになる
63ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 18:08:55 ID:JyPRduuy
昔みたいな縦ロゴにすればいいのに
64ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:02:09 ID:8VVrbcYy
>>60
前普通に新宿ロックインでもらえたんだが
65ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:54:21 ID:owqBgTyX
>>59
立川の石橋にあるよ。
66ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 21:28:19 ID:wXaxPBKH
>>50おねがいしますorz
67ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:40:41 ID:8VVrbcYy
>>65
あそこ区切られた中入りにくすぎ。
雰囲気が違うもん・・
68ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:58:58 ID:owqBgTyX
>>67
俺は入り難くいとは思わなかったけど
部屋のど真ん中にある
ソファーが邪魔だと思った
あと試奏した時あの部屋に
閉じ込められたのが怖かったw
69ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 00:06:27 ID:pbR/dEw1
>>50
PLAYTECHってこのスレであんまり報告ないから誰もわからないと思うよ。
レギュラーで弾き続けるわけじゃないんならミニギターでも何でもいいんじゃない?
個人的にはヤマハでもS-yairiでもariaでもギターで有名な冠付いた安いのを薦める。
70ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:32:52 ID:Fgo/1SbD
>>27
遅レスだが、D28、新品や中古(2〜3年前に限らず)色々弾いてみれば?
70〜80年代のギブみたいな個体差はあんまりないし。
71ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:00:06 ID:6+lJv9s3
キャッツアイも番手が上の方のモデルだと。
D28を試奏しても、さして感動は無いかも。
72ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:13:51 ID:LZmqHN9Q
メアリ・ホプキンのthose were the daysなどのCDで鳴ってるアコギの
機種分かる方いませんか?
73ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:30:05 ID:RSbnH4o0
いるよ
メアリ・ホプキン
74ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 10:55:47 ID:zAgzrzjl
75ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 12:43:33 ID:I5BI3Q21
ちょっと気になる10万以下の総単板について語らん?

アリア、Sヤイリ、ジョンソン、エピフォン・マスタービルトあたりのことだけど。
ギブソンに手が届かない人はエピフォンおすすめだよ。
76ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:17:27 ID:Q287X3Ok
駅弁の裏蓋みたいなべろべろのクズ板でも
単板書いてあると、そんなにありがたいのかねぇ
77ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:57:35 ID:asAznyoa
>>75
エアーズも入れてくれ。
すごく気になるが、楽器屋にないので試奏できない。
持ってる人のインプレお願いします。
78ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:59:07 ID:fhf+F/U3
エアーズは島村に結構あるんじゃねーか
79ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:09:59 ID:h+XPJTNm
その辺のギターが気になって
都心の楽器屋を結構回ったけど
中々在庫が無いんだよ。
AD-950とか見たことない。
あと、ヘッドウェイもないなぁ。
80ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:24:36 ID:m6HujRdj
>>50

作曲用だからこそ、もう少しシッカリした物が良いと思う。


その手のギターってチューニング以前の問題で、
ピッチがいい加減な物ばっかりだし。


解放弦でチューニングが合ってても、
コードを抑えると変な音になっちゃったりとか。



音程の怪しいギターで作曲って、
ストレスで創作活動どころじゃなくなるかと。

81ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 15:18:44 ID:S5KilJUE
エアーズは秋葉のリボレに何本かあるよ
触ってみたけど鳴りはいい印象だった
とはいえ作り荒い部分があるらしいけどね
ま、低予算で全てを求めるのは無理あるし、
6〜7万でおいてあったから予算そんくらいならいいんじゃね?
82ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:27:22 ID:Sp7x3yXY
今日の朝「とくダネ!」で歌った山本コウタロー氏が使っていた
ヘッドにMとだけ入ったギター(エレアコかも)はどこのかわかりますかね?
初心者ですみません。。
83ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:29:45 ID:Q287X3Ok
マヌーケーズだよ。
84ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:07:16 ID:Z9tfnUND
>>82
 あのマークはフォルヒギターだと思われ。
値段の割りに質が高いってんで最近売り出し中だが、気の抜けたソーダみたいな音で俺は好かん。

>>77
 エアーズは丁寧に良くできた木箱だが楽器としてはまだまだだ。
木箱に弦張ったような、いまいち味気ない音。鳴りは上々だが。
 エアーズを進化させて高級にしたギターがフォルヒって感じだ。
85ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:41:01 ID:0Nx4YzAc
エアーズ、このスレではあんまり評判よくないようだけど、
Sヤイリとかアリアの同価格帯のギターよりも悪いの?
86ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 20:11:58 ID:Owq6jVDQ
同価格帯とは言うものの、Ayersって以外と高いからな。
その分、Sヤイリやアリアより厳しく見てしまう。
87ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:56:31 ID:YoRqfrqW
アリア950店で売ってないから通販で買っても大丈夫かな?
個体差が大きいようだと心配なんだけど。
88ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:12:54 ID:7Vyzns6o
俺もaria950弾いて見たいけどどこにもねえんだよな。
明日また探しにいってなかったらYD42買おう
89ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:13:50 ID:xvnIWpho
Ariaはなかなか売ってるとこないよね。280〜320辺りの
エントリーモデルは結構見るけど750、950辺りは見ない。
90ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:08:52 ID:8QZXSf6M
エアーズ悪くないよ
特に上級機種は仕上げもよいし、なんといっても材がよい。
へたな国産よりはるかによろしい。
新生エアーズは注目してもいいかも。
91ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:32:41 ID:duc5fqsi
ペグは、まともになったか?
92ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:59:16 ID:iJ5R8soW
ペグはゴトー製
93ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 08:12:18 ID:z9U3/+cg
新生エアーズの高級機種って17万とか27万とかのでしょ?
さすがに値段だけのことはあるなと思う。見た目も良くなった。
94ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 09:13:06 ID:GAQebRu5
>>93
そこまで金出すんならMartinとかに行くが。
その手のメーカーは、ある程度安価で値段の割にはいい鳴り。ってのがメリットだと思う。
95ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 09:24:48 ID:dwESBtmw
逆かな
同額ならMartinなんて買わない
ブランド料かなにか知らないけど、割高なので倍は出すつもりでないと同等の物がないから
96ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 10:26:30 ID:lf3L49K0
確かにわからん話でもないな。
俺もレギュラーシリーズ持ってるけど、
コピーの上出来のもので、いい勝負になるやつってあるもんな。

3倍くらいの値段差がつくモデルになるとMartinの牙城が見えてくる気がする。
97ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 10:37:42 ID:DRfOQgWH
確かに同額なら同額なら俺もマーチン買わないや。
そう考えるとブランド料って高いなあ。
ギブソンなんて高騰しまくりで、ブランド拘らなきゃ同レベルのやつ半値で買えるのになあ
でもギブソン大好きだが
98ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 12:03:00 ID:85Cj0TrG
グレックベネットASDRって
アリア950あたりと比べて、製品クオリティや音的にどう?
99ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 12:04:15 ID:W9P1XDKM
俺なら20万越えるなら個人ルシアー物探すなあ
アリア750はお茶の水のクロサワかその近辺にあったような…
あとこないだ回った時に触ったけど、地味にアルハンブラも悪くなかったよ
100ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 14:06:20 ID:lf3L49K0
ASDRは外観・音共に価格以上の出来だよ。
オススメだね。弾きやすいし。
後は個性のある外観にたいしての趣味。
俺はカッコイイと思う。
AD-950弾いたことなくてごめんな。
Martinコピーとは少し音が違う。
ちょっとギブソン方向の気配の加わった音。
すまん。説明難しい。弾いてきてくれ!
101ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 14:10:38 ID:bum+yJnC
20万出すならアストリアスのハンドメイドとか、ヤイリにオーダーとかだな
別にマーチンの中古でもいいけど
102ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 14:26:02 ID:F8Ck889B
(* ̄m ̄) プ
10398:2008/07/11(金) 16:06:02 ID:85Cj0TrG
>>100
ありがとう。
今夜ASDR試奏してみるつもり。
一方のAD950がどこにもないんだよ。
950気になるが、弾かないで買っていいものか悩んでる。
今夜次第かな。
104ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:06:18 ID:duc5fqsi
ラリビーいいぜよ
105ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:23:34 ID:/85orCrO
バリトン欲しいんですが、グレックベネットかルシアー物しかないんですかね?
106ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:28:24 ID:ZDk06lXG
>>103
Ariaに連絡して取扱店聞いてみたら早いんじゃね?
107ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:31:36 ID:ZDk06lXG
連投すまん
中古でよけりゃ新宿のクロサワにはあるようだぞ
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/19012.html

つかてめぇがどこの人間かくらい書けやw
108ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:40:31 ID:lf3L49K0
確かにね。
活動拠点くらいは必要な情報だね。
ASDRとAD-950はちょいと趣旨が変わる気がする。
カラーもナチュラルならまだしもSBとASDRだったら大違いだしね。
YD-42とAD-950だったらなんとなく比肩して見やすいけど。
ASDR気に入ったんなら迷うことはない気がするけどなぁ。
新宿まで行っておいでw
10998:2008/07/11(金) 16:57:14 ID:85Cj0TrG
中部だよ。
先日ナチュラルの950探してたら、ASDRがあって、
その時はそれほど気にもならなかったんだけど
急にここ2〜3日、思い出したように、あのデザインが頭を彷徨ってる。
で、評判聞きたいと思い、950との比較になっちゃた。
110ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 21:12:37 ID:BHgEfSAN
活動拠点は四畳半一間w
111ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 23:20:28 ID:afvfSjEu
相変わらずヤ○オクで「プロが磨き調整♪」とかぬかしてモーリスを転売しまくってる奴がいるな。
112ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 16:35:22 ID:TI24lGny
>>105
他にもいろいろあるよ。
目の前にある箱に聞いてみな。
113ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 21:48:58 ID:hlZdqa/C
>>94〜97
難しいね。
D28買って45買って、ギブ45買ってなんかすっきりしなくて
国産の20万クラスのをいろいろ弾いて
「なにこっち方がいいじゃん〜」って即買いだったのよ。
もちろん普段は国産弾いてる。弾いてて気持ちいいし。
でも録音したのを聴いてみると、全然マーギブの方がいいんだよな。
28売って45買ったんだけど、すっきりしなかった28の音がいいんだよな〜
114ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 22:08:08 ID:BROEAhj5
最近のギタヲってあらかたこんな程度
115ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 22:37:43 ID:Da+vDP7D
彼の誕生日にギターをyahoo!ショッピングで買おうと思っております。
ヤマハのFG720S・FS720S・FG700Sのどれかか
FENDERのCD-60・ソノランの計5つの中で悩んでいます。(品番間違えてませんか?)
ギター初心者なので、みなさまの意見を聴かせていただきたいと思います。
116ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:09:19 ID:kvdFrsJo
>>113
自分が弾いてて聞こえる音と、ギターの前にいる人が聞く音の違いなのかな?
117ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:48:38 ID:YZtXxPci
てりーずてりーの評価ってどうですか?
118ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:53:31 ID:z8PlzYCQ
>>115
フェンダー以外。
男ならFSよかFG。
119ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:09:09 ID:2/AQQE43
>>115
予算どのくらいなの?
120ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:21:46 ID:sj83Dh9V
>>115
ど素人といえどネックの握りは重要だから、本人不在での購入は危険

マジレスすると楽器以外プレゼントしたほうがいいよ
買ったはいいが挫折する奴多いしね
121ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:22:36 ID:JtxJJ+0r
>>115
そんなでかいモノを、いきなりプレゼントするなよ。
かなりドン引きだろ。
ウクレレぐらいにしとけば?
122ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:36:40 ID:HR3+tLE8
彼が質屋で換金しやすいやつをあえて選ぶ、かしこい彼女になればいいyo
123113:2008/07/13(日) 10:42:58 ID:PtsDtjWA
>>116
そうなんだろーね。
自分が弾いていい音に聞こえるのが国産なので
そればっかり弾いてる。
124ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:48:57 ID:3X6zXpuc
ネックの握りがどうのとか、しょーもないところにこだわってる奴は
ただのヘタクソ。

上手い奴は、慣れの問題程度よとどーってこと事ないよ。とみな言う
125ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:03:46 ID:ebHbJnbk
いや、自分が握りやすいネックを選ぶのは重要だろ。普通に。
他の要素に譲れない部分があるなら別だけどさ。
126ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:36:22 ID:C01NKZQQ
確かに長年やってるとネックなんてどんなのでも対応できるようになるわな。
俺は弦間が狭いギターが苦手。
127ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 13:01:19 ID:Az5KkV/O
というか、ギターや楽器類に限らずどんな世界でも
道具の使い勝手にシビアな人とそうでない人がいるとは思う
128ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 13:22:13 ID:3X6zXpuc
弾きやすいの弾きにくいのなんて言ってる奴は経験が足りねぇだけ
129ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:31:54 ID:W/qwQHLX
テイラーのDN3弾いてきたよー。
なんかキレイなマホのドレッドノートの音で、珍しい特徴はなかったなぁ。
出来はすごく良いよ。音も高低がキラキラしたきれいな音。

個人的には110の方が好きだわ。
いつものとおり個体差かもってことで話半分にどうぞ
130ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:38:50 ID:3X6zXpuc
半分個体差で半分プラシーボ効果だってなら納得してやる
131ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:01:45 ID:W/qwQHLX
ま、当てにならない思い込みってことで。
失礼致しましたw
132ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:35:37 ID:0ojSCi4X
ギターを始めたいなと思っている初心者なんですが、店頭でYAMAHAのFG-730Sを見てきて触らせてもらいました。
でこれにしようと思ったのですが、ネットで買う方がずっと安いんでどうしようか迷ってます。
できればネットの方がいいのですが、まだわけもわからない初心者がネットで注文しても大丈夫でしょうか?
133ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:54:56 ID:99P+Pbee
>>132
通販のデメリット
・個体差が分からない
・不良品や傷物が送られてくることあり
・後々壊れたときに保証が効かないことあり
・店で買ってから家に持って帰る時のワクワク感がない←これ大事

店頭販売のデメリット
・高い

これらを踏まえて、それでも安い方が良いってんなら通販でもいいよ。
134ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 16:07:20 ID:Go6TN2p9
>>132
初心者なんだから、後々相談や調整をやってくれる親切な実店舗を探して
そこで買った方がいいよ。
135ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 16:49:26 ID:6RNsK84S
>113
特にヤマハは弾いてる本人はいいが
周りで聞いてる人やマイク通すとてんでダメになる
元々そういう作りだと納得して買うならいいが
知らないで買うと『涙』もん
136ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 19:34:30 ID:3X6zXpuc
何が良いか悪いかも解ってない奴に限って
最高の一本を欲しがるってから笑わせるよな。www
137113:2008/07/13(日) 20:19:59 ID:33d0nYb3
>>135
そんなことはないな〜
ヤマハは買ったことは無いが、いいメーカーだと思うね。
安いのもそれなりに味があるし。
138ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 20:28:39 ID:en+tEzhK
>>132氏に便乗した質問なんですが、店に置いてないギターとかも
通販で直接買うより、店で取り寄せてもらった方がいいですかね?
送料を加味しても通販の方が安いと思うんですが、後々を考えると…

ちょっと上のほうでも出てましたけどアリアのAD950とか何処にも
無いんですよね〜
139ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 20:37:11 ID:Abl8L7ua
>>138
ヤフオクじゃなければ何でもいいよ
140ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:09:59 ID:wtk+Xuwy
アコギ本体じゃないんだけどちょっと聞いていいすか?
このコルビーが使ってるカポ、どこのメーカーかわかります?

http://www.youtube.com/watch?v=_bEvY6SyEvM&feature=related

楽器屋行ったけどなくて。。困っちゃってさ
141ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:19:32 ID:Clbm9cce
カイザーじゃね?
142ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:31:05 ID:j9bm9p0d
>>138
やっぱり試奏した方がいいと思うよ。
AD950って、強く弾くとヒステリックな音がする。
143ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:58:45 ID:3X6zXpuc
もともと音がどうこうゆーようなギターじゃない物を捕まえて
音がどうのと能書き垂れるゆとりの間抜けさがウケるwww
144ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:08:01 ID:536NcDc0
>>143
そんなにがんばって鼻毛の代役務めなくていいぞ
145ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:33:30 ID:3mmBUNDn
>>138
悪いことは言わん。中古でも新品でもエエから日本製買いなよ。
146ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 08:11:49 ID:IQzcPyPo
>>141
さんくす。もうすこし大きな店探してみるよw
147ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 09:19:24 ID:L3Rz4TMM
>>117
わるいわけなかろう。俺は好きだなぁ。
148ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 09:26:09 ID:L3Rz4TMM
>>113
 そうなんだよ。録音した時もしくはマイクで拾った時の聞こえがいいんだ。
ハミバなんか自分で弾いててもクソおもろないんだけど、マイクに乗せるとパワーのある
いい鳴りしてんだ。
D−28等々マチも同様、小さい音量でもしっかりボーカルをささえてくれる独特の音圧がすばらしい。

唯一、弾いてて気持ちよくて録っても気持ちよく納得できたのがヤマハの53。
わが生涯の友。
149ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 10:17:22 ID:qy4lGSfS
ガラクタのおもちゃをいい音だと言い張ったところでいい音なんてでませんよ
150113:2008/07/14(月) 21:44:43 ID:x33AzHZ2
>>148
いや〜どうも!全くその通りっす。
すっきりしました!
151ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 11:03:02 ID:kNPNIXQW
>>129
俺はテイラーってすごく特徴的な音だと思うけどな。
癒し系って言うか、すごく優しげな音がして好きだ。
ただ、ネックが太すぎる。
152ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:15:09 ID:50UjPP8j
レスどうも。
テイラーの110と214と510も弾いたことあるんですよ。
それらを弾いてテイラーの特徴にびっくりしていたんですけど、
このDN3にはその特殊な感じがなくて、全体的にしっかりした
綺麗な音が鳴るギターになっていたんで驚いたんです。
私の感じた特徴的な音というのが、高音と低音がピックアップされたような
ドンシャリなブライト感に、ボディ全体で響く鳴りの良さでした。
特に低価格ながら110の鳴りは驚きました。

ちょうどその時の固体がそういうのばっかりだったんでしょうか。
DN3はおっしゃるような優しげな乾いた音でしたよ。
どちらもイイ音と感じましたけどね。
153ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:28:09 ID:YWzPZLk8
>>特徴的な音というのが、高音と低音がピックアップされたような
ドンシャリなブライト感に

テイラーの特徴を見事に端的に表現したね!
http://www.youtube.com/watch?v=hwJu5SU0fVc
こんな音でしょ?
154ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 13:44:51 ID:x8wCYoP1
厨房にはあれがドンシャリに聞こえるそうです。安上がりでいいね。
155ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 16:33:46 ID:I+ObEIPq
本当に出来の良いアコギは中音が素晴らしい。
ルシアー物に共通してる要素でもある。
俺はドンシャリってのはちっともいいと思わんな。
テイラーを生で使うやつも滅多いないからいいんだろうーけど。
156ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 16:38:03 ID:50UjPP8j
つ「弾き語り」
用途によっては好ましいときもあるかなぁって考えてます。
私はソロはやらないもんで。
中音がしっかり前に出るギターも素敵ですよね。
157ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 16:57:19 ID:x8wCYoP1
× 私はソロはやらない
○ 私はソロは出来ない
158ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 17:02:18 ID:oxKC/TIE
出た○×厨w
159ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 17:37:56 ID:50UjPP8j
今回のヤジりに関しては正解です。
出来ないからやらないんです。
説明不足すいませんねw
ソロで華麗に弾いてる方たちは憧れます。
楽器屋で試奏してるときに、隣で始めた人が
ソロギタリストだったりすると、
コードストロークばっかりの自分がちょっと恥ずかしくなりますw
160ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 21:15:52 ID:x8wCYoP1
野次りじゃないよ。客観的な事実じゃん。
161ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 21:32:57 ID:5kghZbh8
鼻毛的事実に客観性などありません
162ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 21:56:07 ID:x8wCYoP1
カスはチラシの裏で現実逃避推奨
163ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 21:56:49 ID:quAbF6X8
パーラーギターって原型機種は何なんですか?マーチンシングルオーとはちょっと
違う感じのが多いですけど。ドレッドノートみたいな「あのタイプの原型」ってのは無いんでしょうか
164ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:00:24 ID:CBzhYRty
音楽ってのはよ、音を楽しむもんなんだぜ?
165ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:00:39 ID:x8wCYoP1
あはははは。アホだこいつwww
166ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:39:40 ID:IGTv0G5g
>>164
musicは?
167ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 23:34:54 ID:5f9wqcSh
>>163
よー知らんが、昔の楽器は12fジョイントで、みな今よりずっと小振りだったわけでMartin のStyle 0を始めとするパーラーはその流れを組んでるんじゃない?
この辺を眺めてなんかルーツみたいな物を発見したら教えてくれ

ttp://www.crane.gr.jp/more/index.html
ttp://homepage3.nifty.com/guitar-duo-al-aire/guitar%20index.html
ttp://images.google.com/images?hl=en&q=baroque%20guitar&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
ttp://images.google.com/images?um=1&hl=en&q=romantic+guitar&btnG=Search+Images
168ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 23:42:47 ID:JKkJgp8Y
>>147
音の特徴ってありますか?
169ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 03:01:19 ID:TBJtCh/I
おそらくヴィンテージかなと思うのですが、
この子が弾いてるエピフォンの型番わかりますか?
http://myspacetv.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=34734680
170ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 05:50:12 ID:k6BsGqNh
>>167
バロックやロマンティックはガット弦だから今で言うパーラーギターとは別物でしょ。
やっぱ鉄弦化直後のMartin 0, 00 Gibson L-1あたりじゃねえのかな。12F接続でな。
ちなみにLine6のバリアコでパーラーを選ぶとMartin 5-17のモデリングが選択されるとの事
171ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 06:40:10 ID:wVIItd9Q
>>166
musicってのはさかのぼると、古フランス語musique、さらにラテン語 musica
さらにギリシャ語のmousikeとなる。これはギリシャの神々であるMusesの技
という意味だ。

Musesはアポロの下にいる9柱の神々だが、この中で今で言う「音楽」の
神はEuterpeで、これは「良く喜ばせる」という意味。

「音で喜ばせる」と言ったところか。
172ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 09:55:15 ID:Ys/UGzKP
>>171
ものすごく勉強になった。
173ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 10:24:27 ID:E22l7FCr
音で喜ばせる・・・といいのは余談だけど、
MUSICは「音の技」と解釈してもイイのかな?
だとすれば、「音を楽しむ」と訳ワカラン解釈をするよりずっとイイw
テクニックを磨く為に音楽をやってる俺にとっては。
まあテクニックが向上して思いのままに弾けるようになれば、それはそれで楽しい訳だけどねw
174ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 12:33:03 ID:PAeOWdjb
この技はテクニックというよりはアーツだと思う。

175ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:04:50 ID:ZERY+A1X
肝心のギターがどうにもならないので、
どうでもいいようなところでしかこだわれないって事でOK?
176ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:12:30 ID:nRetzXST
教養の無さはかなりよく出てて、それはポイント高いと
思うけど、やっぱキチガイ度が足りないよ。偽鼻毛。

もっと悔しい感じで、本気で頭がおかしい感じを滲み出させて!
177ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:13:53 ID:MW+2Bngj
確かに何か物足りんよな。
178ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:19:12 ID:ZERY+A1X
ギター弾けないでハッタリしかかませない奴相手に
いったいどうやったら悔しがれるのか
具体的に教えてくれたら
悔しい感じもちょっとは出せると思うんだがな?www
179ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:53:47 ID:nRetzXST
うーん。やっぱ日本語のおかしさとかも中途半端だな。
180ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:59:09 ID:bN6ke9dH
鼻毛以下の鼻くそだな
181ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 16:34:15 ID:ZERY+A1X
>>179
オマエの国語力が欠如しているだけの話よ。

2chってのはすごいよなー。自分のだめっぷりを他人に転嫁しないと
自己解決も出来ない能無しが、でかい顔してるんだからなーwww
182ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 07:14:35 ID:F4Tvymhp
ラッカー塗装対応のソフトケースってないですか?
183ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 10:12:35 ID:V9m0j1Xr
グレッグベネットのアコギ弾いたことある人いますか?
よく鳴りますかね?
184ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 10:29:30 ID:tttOSGj/
前スレで結構感想出てたよ。
おおむね評価は良かった。
デザインが趣味に合えばコストパフォーマンスは
かなり高い方に分類されるよー。
185ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 11:47:35 ID:ZoLy/fY7
ゆとりの御託はすさまじいからな。
安ギターに高級ギターの能書きそのまま当てはまるとか
信じて疑ってないあたりからして凄すぎwww
186ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 19:15:06 ID:23zqpZnu
モーリスかYAMAHAか…。
187ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 02:51:05 ID:4ptRe5rP
アコギなんざ音さえでりゃ大概オッケーよ。
あとは腕しだいだな。
ギターは金で買えるけど技術は金ではなかなか買えないからね。
188ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 02:52:10 ID:MbTIseCG
それは言えてる。ピアノに比べてそこまで大きな差はない
189ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 03:20:12 ID:1cWeGgwq
ジョン・レノン(ビートルズ時代)が歌ってる、タイトルは忘れたけど
ヘーイ、ユーガッタ ハイ・・・ウェイていうの。
あの曲でアコギ弾いてるでしょ。あのギターはどこのギターですか?
190ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 09:43:27 ID:gpdK+sXL
ヤマキの白濁ギター。
191ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 19:30:16 ID:EQEEiqrS
スレチならスルーしてください。
当方、エレキをやっておりましたがTommy Emmanuelを聞いて
すっかり魅了されてしまい、アコギの購入を考えています。
ですが、エレキの知識はあってもアコギはさっぱりでして
一本目として末永く相棒となりうるアコギの候補をお願いします。
ある程度しぼっていただけると楽器屋めぐりもしやすいですし。
やりたい曲はtommyのAngelina。
予算は15マソほどです。15マソはアコギとしては安い部類なんですかね?
192ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 19:54:56 ID:UW5VdNkH
>>191
安くない。

マーチン、ギブソン、テイラーなど海外一流メーカーのスタンダード品から
国産上位機種まで中古なら射程圏内。その価格帯だとメーカーの個性も出てくるから
楽しく悩めると思う。アコギはいじってもエレキほど音が変わらないから
十分検討、試奏を重ねて買ってください。
193ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 20:08:51 ID:k1HhZWOp
>>191
Tommy EmmanuelとかやるならCole Clark FL-1ACとかいいんじゃね?
生音はしょぼいけど、ラインの音が良い
194ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 20:10:26 ID:qFKT3B/h
てめぇのこともままならないのが他人のギターの心配してるよwww

自分が買えないから他人の買うギターでオーナー気分共有ってか?www
195ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:11:36 ID:p97HVHI2
初アコギでコールクラークはないだろ。さすがにあれの生音は弾いてて悲しくなる。
15〜20ならヘッドウェイとか、モーリスのSシリーズ、
アストリアスのソロヘリンボーンあたりの国産上級機種でどうよ?
あと、値段(20前後)の割にかなり良いのがフォルヒって言うチェコのメーカー。
もうちょっと頑張って25~30出せればテイラーの3シリーズとか、
マーチンの18、28あたりのアメリカのレギュラーモデルもいいかも
196ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:20:17 ID:PpQpMI6F
>>191
とりあえずオール単板買っとけば「精神衛生上」末永く相棒となりうると思う。
まあ個人的にはサイドバック合板が悪いとは思わないけどね。
197ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:24:40 ID:qFKT3B/h
てめぇのこともままならないのが他人のギターの心配してるよwww

自分が買えないから他人の買うギターでオーナー気分共有ってか?www
198ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:47:19 ID:GFZswbMY
みなさんレスサンクスです!
だいたい的が絞れてきました。
いろいろオヌヌメ教えていただいたんで後は歯槽するしかないですね?
値段が高いからいい音だとは限らないと信じたいw
普通はエレアコはアコギと用途で使いわけるものなんですか?

ってかAngelina難しいな…これは一生かけれ練習しよっと。 ちら裏すまぬ
199ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:27:30 ID:MR//qfjz
>>191 俺ならトミエマと同じメーカーのメリルギターにするな。日本での入手は難しいが本気で探せばありそうだしね。 でも予算オーバーか;;
200ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:44:13 ID:vn9Pw1Cz
歯切れのいいアルペジオが引きたいんだがtakamineとマーチンならどっちがいいだろうか
20120:2008/07/19(土) 00:25:15 ID:SsPD19jZ
コールクラークってそんなに生音しょぼい?
202ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:36:46 ID:6vck0W5H
>>191
Matonも良いかもね。
その予算ならお釣りがくるよ。たぶん。
これも探さなきゃ買えないけどね
203ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:56:00 ID:BN3gg3UL
>>201
あれはラインに特化するために生の音を犠牲にしたギターだよ。
分厚いトップに、頑丈すぎる作り、ラインの音を最優先したブレーシングetc...
てかコールクラーク最近やたらとセミプロのギタリストとモニター契約してるけど何故?
204ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 01:21:19 ID:vOt3CwNp
チェコのギターってネットで見たら安っぽい音だったよ。
205ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 01:28:26 ID:1a/AH1E/
>>203
人気出ないんで必死なんだろうよwww
206ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 02:37:38 ID:dI7C0ZO9
www
207ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:07:16 ID:Tqd2RKpI
そういえばいきものがかりの二人がNHKの生ライブでコールクラークの6弦と12弦抱えてたな
見た目はとても綺麗なギターだと思う
208ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:35:18 ID:kRR9SPaS
>>203
新木場に工場も出来たんでがんばってるんだよ
http://www.coleclarkguitars.co.jp/company/shinkiba.php
209ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 10:45:55 ID:fQEkWO2o
ケータイから失礼します。
アコギってどれぐらいの値段帯のを買えば途中で満足できなくて買い換えるハメにならずにすむのですか?
210ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:05:20 ID:BN3gg3UL
>>209
30万。
211ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:09:31 ID:VyDEspJT
ラウンド型とドレッド型
音量に違いはあるのか?
212ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:28:36 ID:zL6nRVIb
>>191
 モーリスのSシリーズが一押し。S-101、102、106、107 等  
ソロギターの命ともいうべき特筆すべき弾きやすさ、倍音が豊かで弦離れのいい、響きの美しい音色。

S107.MP3 ってファイルがMorris S-107 の音源。
ラジカセ内蔵マイクだしちょっと荒くひいちゃったから音はいまいちかな。  
どのURL貼ればいいのかよくわからん。
http://www-2ch.net:8080/up/
http://www-2ch.net:8080/up/download/1216434152030487.BiodOQ
213ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:44:13 ID:1a/AH1E/
質問にもなっていない間抜けな質問が急に増えだしたと思ったら
夏休みが始まったんだねwww
214ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 04:27:02 ID:R6aE4OBd
以上、夏厨以下の年中休みおじさんの主張ですた
215ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:40:59 ID:gq97caas
何でもかんでも食って掛かる、余裕のないリア厨が必死すぎですね。
216ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 17:04:38 ID:wwr7jYTV
アコギ購入考えてます。

一般的な店、例えば石橋楽器とかと個人経営のギターショップ、どちらがいいのかな?

そりゃ専門的な店がいいのか?

ギブソンで30万から40万は予算考えてます。

ハミングバードとか。

乱筆すみません。

何かアドバイスありましたらお願いします。
217ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 17:33:39 ID:gq97caas
アドバイスなんてない。好きなところで勝手に買え。
218ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:12:18 ID:0jSmrwaC
ザコになんか誰も質問してないから しゃしゃんな
219ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:43:26 ID:IJnqHF9A
グッチ裕三がキンカンのCMで弾いてるの何だろうと思ったら、アリアだった。
220ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:07:52 ID:gq97caas
>>218
雑魚はお前だって。
自分の事なんだと思ってんのよw
221ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:33:07 ID:m7y8X2i5
夏の始まりだねぇ。
222ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:43:08 ID:gq97caas
質問にもなってない質問してる間抜けな雑魚が

雑魚になんか誰も質問してない! んだってさ www
223ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:05:09 ID:SpzHzB2C
最近鼻毛をみかけないと思ってたら香ばしいやつが出てきたな
さすが夏休み
224ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:06:49 ID:gq97caas
最近のゆとりがやる現実逃避ってのは他人を巻き込むんだね。
225ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:33:38 ID:Wb1R7sNe
>>216
一本目は個人経営の店、二本目は大手で買ったけど大差無い。
とにかくたくさんハシゴして良い個体見つけるこったね。
良いやつ見つけてもホールドしといてもらって、さらに他を探しに行くぐらいの気持ちで。
226ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:41:05 ID:fJB2L0NX
解ってない奴がどうやって良い固体がこれだと解るんですか?
227ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:41:47 ID:uKl0BKFJ
>>226
228ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:40:17 ID:Wfbt/Qee
質問です。

マーティンの現行品で例えば000-15Sとか少し安いやつはアメリカ製なのでしょうか?それともメキシコ製とかでしょうか?
229ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 06:25:06 ID:Wb1R7sNe
>>226
分かってないなら分かる経験者についていってもらうとかは?
全く初めてなら、最初は10万ぐらいのにしといたほうが、
後々いいギター買ったときに本当の良さが分かるよ。

>>228
マーチンのそのクラス買うより5〜10万の中国製総単板モデル買った方がまだマシ
230ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 07:06:13 ID:uj3kSl1m
DXMのメキシコ製は見たことある。リトルマーチンもメキシコ製だった
231ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:14:15 ID:RN7juE8+
録音するとわかる、安くてもやっぱりマーチン
チャイナの単板もいいけどね。
232ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:02:14 ID:CHubF43V
・プリアンプ、クロマチック・チューナ、イコライザ、できればリヴァーヴも内蔵
・キャノン(XLR)とフォン両方の出力端子がある
・本体が丈夫、ハードケース付属
・ストラップ、カポ、ピック、クロス、弦などの付属品が着いてくる
・材質、ボディ形状は問わない

予算5万までで以上の条件にあてはまるエレアコがあれば教えてください
233ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:01:47 ID:HiEYLMUL
超初心者です。
ふいにアコギをはじめてみたくなりました。

弾きたいのは、スピッツとか19です。
ライブをしたいとかはまったくなくて、
趣味程度に家でポロンポロンやりたいだけですね。

まったくやったことがないだけに、
いきなり高価なギターを買うのは気がひけています。

ここの相場を見ているととても安く思いましたが、
モーリスのF-01Uとかってどうですか?
また、他にはじめるにあたって、おすすめがあれば挙げていただきたいです。
234ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:37:12 ID:ETTqCu8U
>>233
F-01IIは悪くない
値段を考えたら上等
だからといって強くすすめるほどのものでもないけど
「単板」に少しでも価値を感じるなら上位モデルのF-12IIを
長く使うもんだから、1万くらいの差額、長期的に見りゃ大したことないよ

同価格帯のヤマハ、アリア、ヘッドウェイも似たようなもん
見た目で選ぶのも全然ありってゆーか、むしろそのほうが愛着わいていいかも
235ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:41:12 ID:J/pPdgaI
すみません。
質問なのですが
今弦をライトゲージに変えたのですが
使い終わってケースにしまうときにギターの弦をどれくらい緩めれば良いか教えてください。
よろしくお願いします。
236ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:48:58 ID:1LtSjwbp
>>235
毎日弾くなら緩める必要なないんじゃないかな。
ましてライトゲージなら。
気になるようなら半音くらい下げてれば充分だと
思うよ。
237ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:08:03 ID:J/pPdgaI
<<236氏ありがとうございます。

実は試しに
エキストラライト弦を張って使ってたのですが
連続で三回も張り替えたばかりなのに
ケースにしまうときに弦を2回転づつ緩めたら弦がいきなりナットとペグの間で切れました。

3弦のテンションが異常に強くチューニングもなかなかピッチが上がらなかったのですが原因は分かりませんでした。

238ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:11:54 ID:VI+kbpa7
緩めすぎ
239ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:26:11 ID:Wb1R7sNe
>>232
お前相場分かって言ってる?
そんなのありえねえよ。5万のぎたーのプリならせいぜいボリュームとトーンコントロールだけだろうな。
その値段ならケースはソフトケース。あと小物は店でオマケしてもらう、これ常識。
それにキャノン端子ついてるギターなんて見たこと無い。

でもKヤイリのDYM96APはほぼ希望通りだよ。


21万だけどなwwwww
240ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:30:43 ID:Iy7g+AdW
>>232
これしかねーだろw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c156633919

さすがにリバーブは内蔵してないがZOOMのエフェクタでも買っとけ
241ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:07:40 ID:HiEYLMUL
>>234
ありがとうございます。
F-12IIのほうもチェックしてみて、財布と相談しながら決めたいと思います。

丁寧な説明ありがとうございました。
242ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:13:04 ID:fJB2L0NX
僕どのギター買ったらいいかわかりません。誰か教えてくださいってさw
243ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:15:42 ID:AA6fRl5m
BSでボサノバジャズのライブをやってたので見た人も多いのではないか。
ギタリストが上手くて。
そのギターがどう見てもアコギ。エレアコとも違う。
アコギにマイクを付けて弾いているんだが、いい音だ。
ギターはギブソンとしか分からない。マイクはたぶんフルアコ用のものだと思う。
サウンドはもろフルアコだった。
アコギにマイク付けてフルアコになるって当たり前だが目からうろこだった。
244ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:57:46 ID:CHubF43V
>>239
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00416939

調べたらバッチリのがありました。このアイバニーズの。
キャノンは昔のオベーションとかには付いてますよ。

>>440
4台買おうかなw
245ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:32:59 ID:Cv6SGM5A
新しいギターを買ったので古い方は片付けておこうと思ってるのですがより良い状態で保存するには弦を外してしまった方がいいのでしょうか?
緩めるだけでも大丈夫ですか?
よろしくお願いします
246ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:56:39 ID:4D/qIUEo
購入オメ!
一概に言えないけど、ネックの状態見て、
順反り気味なら1音分くらい緩めた状態で弦を張って保管
逆反り気味ならチューンして保管か半音ほど緩める

って感じでどうかなって思うよ。
普通の太さのネックにライトゲージでの話ね。
247ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:41:51 ID:k7VsriCi
guildのD-55の購入を考えてるんですが、評判はどうですかね?
今度試奏しに行こうと思ってます。
248ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:44:15 ID:aRFqQtDl
ママに聞け
249ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:57:10 ID:HKycY+Pb
>>247
多分70年代後半〜80年代はじめごろのD55を弾いたことがあるけど、
重みのある艶っぽいエロい音でびびった。
ついでに質量的にも重かった。

最近のは知らん。
250ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 07:48:30 ID:xH1udQ1H
1〜2万程度のギター教えてください
251ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 08:56:35 ID:tkRw2KZa
252ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 09:53:14 ID:xH1udQ1H
>>251
ty

YAMAHA FG-700S か Aria AD-28 で迷っているのだが
YAMAHAはブランドイメージで安心に思えるが廉価(700S)あたりは他のメーカーより質が悪いと
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3742089.html
に書いてあるのだが本当?
253ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 10:14:13 ID:CKaYP4FL
試奏して決めたほうがいいと思う
254ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 11:08:29 ID:kj2Zwch4
>>229 >>230 >>231
228ですがありがとうございました。
参考にします。
255ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 13:30:16 ID:bg9Uv5RV
ランドスケイプのSPT-CSTってどうですかね。
個人的にはそこそこ鳴るしいいとおもったけどランドスケイプの評判とかあんまり聞かないし少し不安だ。
ランドスケイプについて何か知ってることあったら教えてください。
256ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 16:09:57 ID:ydCEVRnM
>>255
一般的な評判より、自分で弾いた個体から感じたもので判断すればいいじゃねいか
弾いてみて気に入ったならそれでよし

サイドの装飾とかイロモノっぽいけどなw
257ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 16:14:59 ID:aRFqQtDl
世の中にはテメーの買い物ですらテメーで決められないアホがいっぱいいるのです。
258ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 16:50:44 ID:9kkqIthd
Landscapeって知らなかったwww
かっこいいなこれ!
レポート宜しく!
ヒーローになれるよw
259ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 17:59:31 ID:wjl2t3SS
これか
ttp://www.hookup.co.jp/guitar/landscape/spt.html

ボディサイドに穴開いてるっていうのはなんかすごいな
260ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 18:01:09 ID:jgf8TBMO
>>212
モーリスのSってきれいな音ですね
弾いてみたくなりました
261ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 18:08:41 ID:HKycY+Pb
ソロギやるならとてもいいギターだよ
262ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:21:45 ID:Ol0WbYyy
>>255
中国製て聞いて買うの止めたよ。
音は良いと思ったけどね。
長く弾いてみないと解らない事もあるし
何かあったら怖いから止めたの
263ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:36:26 ID:QqZPSOLg
今は中古YAMAHAで、二本目を新品で検討中です。
たくさん楽器が試奏できる環境ではなくて…
ストローク向きの具体的なメーカーと型番があれば知りたいです。
技術に見合っていればいいので、高価なものは望んでいません。
よろしくお願いします。
264ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:13:29 ID:Ol0WbYyy
>>263
予算くらい書こうよ。
265ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:14:12 ID:aRFqQtDl
脳内予算なのでいくらでもいいのです。

彼は答えが知りたいのではなく、馴れ合いたいだけなのです。
266ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:20:58 ID:Ca9UPwG0
>>263
せめて予算、ギター歴教えてくれないと、ね?
267ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:22:43 ID:QqZPSOLg

263です、不足すみません。予算は最低五万〜十万です。
エレキからの持ち替えで
アコギに触れていたトータル期間は半年にも満たない者です。


>>265 どうでもいいことかもしれませんが、女です。
268ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:35:31 ID:bS5uYzTC
どうでもいいわけあるかぁ!!!
俺のサポートのやる気が10万倍になった。
今の中古のヤマハの型式と買い換えたくなった理由。
あとはよく弾いてる曲は誰の曲かを答えてくれ!

今の機種に対しての不満とかが次ぎのギター選びに一番関わるからね。
ドレッドが弾きづらいなら小さ目がいいし、カッタウェイじゃ鳴りがイマイチなら
大きなドレッドをオススメするし!
柔らかい音を好むならマホガニー単板薦めるし
派手なのが好きならローズとか、意表をついてメイプルで探す!
269ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:39:49 ID:X6dZDUFM
・YAMAHA FS-720S \28000 F トップ単板、ナトー
・YAMAHA FG-700S \25000 D トップ単板、ナトー

どっちにしようか迷っています
試奏しようにも初心者(ギターに触ったことすらない)なのでできない
小さい720S方が引きやすいのかな
270ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:41:54 ID:HKycY+Pb
>>269
男で170cm程度の身長があるならFG
女、チビ男はFSでおk
271ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:43:06 ID:CKaYP4FL
>>269
小さいというより
音で決めるのをおすすめする
000とドレッドノートの音はぜんぜん違うから
272ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:44:53 ID:bS5uYzTC
何気に家で弾くなら小さい方が楽。
音が大きくて鳴りがいいのは大きい方。
そこから選ぶといいと思うよー。
273ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:48:45 ID:aRFqQtDl
書き用の安ギターなんざ何選んだってたいさねぇよ。好きなの買え
自分で決めれないのなら、ママに選んでもらえ!www
274ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:52:50 ID:X6dZDUFM
身長が170cmなのでFGかな
指の長さも影響しますか?指短いです
本体が小さい方が指が届きやすく弦を簡単に抑えられると考えてました

そころで「試奏」って何て読むんですか?
辞書に載ってないYO
275ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:52:52 ID:bS5uYzTC
購入前の相談室に、あんたは何しにきてんだwwwww
276ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:55:16 ID:bS5uYzTC
ごめん、273へのレスだったんだけど。
指云々は左手の話だから大差ないよー。
大きいボディは右手がちょっと辛くなるかな。
届かないってことはないから大丈夫。
試奏は変換できないね。
277ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:57:15 ID:wjl2t3SS
>>274
指の長さはあんま関係ない、ボディが大きいほど厚みと尻部分の高さで右肩が窮屈になる


た・・・試奏。
278ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:01:30 ID:X6dZDUFM
指はあまり関係ないのか
一応、小さい方にします
あとは駅前のSHOPで見てきます

た・・・ためそう?
今調べたら「しそう」って出てきた、そのまんまw
279ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:02:07 ID:aRFqQtDl
無理せずママに選んでもらえよ
280ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:43:44 ID:QqZPSOLg
>>268 面白い人ですね

買い換えたくなった理由は、弾き応えをあまり感じないからです
やや小ぶりなので、ネックの長さもそれ相応で…
フェンダーをずっと握っていたので、、

曲は自分の曲です。わかりにくくてすみません。
>大きめのドレッド
考えてみます。
281ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:57:08 ID:wjl2t3SS
それならまたすぐ上の機種に買い換えたくなる可能性が高いから、
経験とお金が貯まるまでもうちょっと我慢して今のヤマハを大事に使った方がいいよ。
5〜10万あたりのモデルは、どれも今のヤマハと大差ないはずです。
282ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:19:43 ID:Ca9UPwG0
>>280
フェンダーのエレキ弾いてたなら、スケールの長さは問題ないね。
S.YairiとかAriaとかの5〜10万の総単板はいいよ。
後々もっと良いギター買ったとしても、曲によって使い分けることができる。
Ariaは詳しく知らないからヤイリでオススメのあげると、
ドレッドならYD80かYD95
小振りなOOOならYO95かYOE28
身長155以上あるなら、できるだけドレッドがオススメ
ドレッドの音は歌声を邪魔しないから。
283ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:27:23 ID:Krg5SMWU
aRFqQtDl=鼻毛という
中年のおっさんが混じって荒らしてる姿がワロス

この爺さん嫌われモンだから相手にしないほうがいいよw
284ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:45:32 ID:0nqVt5Hu
10万出せるのなら、GuildのGADシリーズもオススメだよ。

ポリ塗装、中国製だけど、総単板だし作りも丁寧。

音は、USAのを少し薄味にした感じ。
285ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:45:56 ID:bS5uYzTC
>>280
弾き応えを感じない。
やってる曲は自分の曲。
久しく見かけないくらい素晴らしいこと言うねアンタ!

作りのいい高級な合板ギターも安めの総単板も俺が見るには
しっかりと音の違いは感じられるはずだ。
だが281が言うようにまた上の機種が欲しくなるってのはありうる。

そこで俺からのオススメだ。
S-yairi YD-42
総単板ローズウッドで貝細工の美しさはクラスピカイチだ。
Martin D-42を良く再現してるし、音もMartin方向のオーソドックスな音色。
鳴りも安定して高評価だし、ショップによっては割引も大きい。
これで路上やってれば、わかる人間に高そうなギターって思わせることができる!

テイラー 110
エレアコじゃないほうならアキバのイケベにもあるとおり予算内だ。
高音はシャリシャリと美しく低音は暖かくしっかりと響く。
その音域は歌声を邪魔せず、むしろ豪華な弾き語りを引き立ててくれる。
強めのアタックで弾いた時の鳴りっぷりは他の何にもない個性的な音!
こいつは少し味のある音色だから、他のギターを買っても楽しめる。

こんなとこで、参考になれば幸い!
286ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:02:01 ID:3Zjo44xf
個人的述懐ですが、ギターは意外と長持ちするんでできるだけ値段もグレードも
高くて、長く所有するほどに価値の出そうなものを買うというのがイイのでは
ないかと思うのですが、どうですか? 若い人なら「初任給」くらいかな。
グレードアップしながら複数本所有する可能性も多々ありますが、中途半端な
ギターが増えることもあって、そんなコトなら最初っから一生モンを持ってた
方がよかったのかな、と。
数年後に鳴りが良くなってくるってのもあんまり信用できんのよ。
287ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:13:07 ID:kmsxC6Vg
280です

>>281 今のヤマハは相当に古くて、フレットに限界を感じています。
余裕ができたらリペアをして大事に長く使いたいギターですよ。

皆さんのオススメを一つ一つ検討していきたいと思います。
本当に参考になりました、ありがとうございます!
288ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:22:30 ID:OLsqfCwA
>>286
長持ちするからそんなにせこせこしなくていいってのは思う
でも別に1本にこだわる必要ないと思う
曲とかスタイルに合わせて複数本持つのも全然あり
増えるのいやなら売るかあげるかすりゃいいだけだ

いずれにせよ、自分の好みがわかってくるまでは「つなぎ」のつもりで買えばいんじゃね?
289ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:23:04 ID:Re46iMtr
>>286
>長く所有するほどに価値の出そうなものを買うというのがイイのでは
そんなんは初任給程度じゃ買えねーだろ。
予算組めるなら高いの買ったほうがいいのは同意だが。
290ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:38:28 ID:3Zjo44xf
>>288
>>289
ありがと。
でも実際に所有ギター売るってのは後ろ髪モンよ。「これはこれで活躍の場がある」
なんて理由で置いてたりもする。
実はエレキ派なんだけどフェンダー・ギブソンなら初任給レベルで結構イイの
があって、その延長線上の感覚でアコギ物色中なんですわ。高けりゃイイとは思わん
けど、良いギターはそこそこ値が張るように思うんだよ。だからと言って、高い
だけのギターもたくさん見てきた気がするんだよ。
ピアノ買うつもりで考えればギターの値段も馬鹿にできないんだけどね。
291ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:50:08 ID:3Zjo44xf
>>290
変な文になった。
ピアノに比べてギターは安いという意味。
だけど奥は深いという意味。
292ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 02:12:14 ID:8rl+3m6W
>>262
10万以上するのに中国製なの?中国製はできれば避けたいな。
どんなに造りがよくてもmade in chine補正が入るとちょっとアレだ。
293ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 04:25:45 ID:dWAAzgdi
>>290,291
同意。良いギターつっても10万ちょいぐらいのね。
出合いや腐れ縁は最大限に大切にして行きたい。
服を着替えるようにギターを所有するのは個人的には好かんから。
ほとんどの人間の身の丈にふさわしいのは安物でも高級品でもない。
(安物でも造りさえしっかりしてれば良いけど・・)
手頃な枠でこれだって思ったやつと出来るだけ長く、理想は一生ってくらい付き合いたい。
自分のつけた傷と一緒に劣化してしていく幸せw
くせや良い音の鳴らし方を心得ていて代わりなんて考えられないような相棒。
そういうつきあい方できるなら入門用とか毛色の違う一本とかいらねえよな。
じゅる。L-1は俺の嫁
294ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 04:33:31 ID:Yvdy5DgG
>>283
お前みたいな雑魚、こちとら端から相手にしてないから、いらん心配しなくてもOKよ。
295ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 05:54:43 ID:bcdDPyWm
中古楽器ってよくないか?
誰かがわけあって手放した楽器と何かの縁で出逢って、今度は自分がそれを手にとるとか壮大なロマンを感じる。

296ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 05:58:32 ID:UPoMj6Bn
中古ってのは、どこの誰だか分からない奴の汗が染み込んでんだぞ
そんなもん、よく抱けるなw
女とギターは新品に限るぜ
297ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 06:09:18 ID:bcdDPyWm
女は新品に越したことはないけど木製楽器は時間がたつほど音も色も味が出てくるでしょ。
新品買って一緒に古くなっていくのもいいと思うけど中古には中古なりのただ古いだけじゃない味があると思うんだ。
それに汗が染み込むほど練習したやつの汗なら染み込んでても構わないよ。
298ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 06:21:51 ID:a6lujhzD
お前がヤリマンとワキガが好きなのはよく分かったw
299ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 08:14:13 ID:rl7DRMYx
中古のギターの見極めができるレベルの人は
ここで相談することは無いと思う。
300ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 13:54:48 ID:Yvdy5DgG
無知長き相手に質問する気なんてサラサラないから心配するな。
301ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:06:09 ID:DqTPsEJ9
自称玄人乙
302ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:57:47 ID:iSmbsdio
所詮口だけオジサン
303ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 19:09:42 ID:Yvdy5DgG
ハッタリ厨房必死だなwww
304ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:04:21 ID:YPKAMIcS
自身の演奏レベルを何らかの手法で証明しないうちは
他者をハッタリ厨房と断定することも同じように証明できない。

簡単な論理だと思うがどうか
305ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:08:06 ID:rl7DRMYx
>>304
演奏しない製作家やリペアマンがけっこういる現実を知らん発言だな。
306ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:08:06 ID:Yvdy5DgG
>>304
自分の事棚に上げて、でかい事だけは言いたがる能無しもいるしな。
307ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:10:36 ID:Yvdy5DgG
>>304
自身の演奏レベルを何らかの手法で証明しないうちに
自分を優秀だと言い張ったところで誰も認めちゃくれない。

しかもゴネて逃げちゃってるんだから今更どうにもならねぇわな。

簡単な論理だよな。www
308ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:11:38 ID:Yvdy5DgG
>>304
ついでに言っておいてやるが、でかい事ほざく前に
とりあえずその能書きに見合った演奏してから言うんだな www
309ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:15:23 ID:Yvdy5DgG
でかい事をほざいて、「出来るやれる」と意地を張り、
「じゃやってみな。」と言ってやらせると、
何一つ満足に出来ない それがゆとり厨房
310ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:17:47 ID:k8aPIg4N
三連投全て自虐ですね。わかります。

24時間でIDの変わる板で証明とかはいらん。
嘘を嘘と見抜けな(ry
311ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:26:13 ID:Yvdy5DgG
3つ書かれて、ただおちょくられたのを 3連投全て自虐  と脳内変換www

そんな痛い現実逃避してりゃ傷つかずに済んで楽でいいよなwww
312ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:02:52 ID:V6RsZjPa
なんでわざわざアコギ好きの集まるはずのココでケンカするwww

仲良くしようや。
ギターの話しようよ。
うまいヘタなんてどうでもいいだろ?
313ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:05:23 ID:Yvdy5DgG
やだね〜 おことわり〜♪
314ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:10:32 ID:YPKAMIcS
真性だなーワロタよ
いきなりそんなファビョられてもな〜・・

ただ証明行動についての至極当然の原則論理を書いただけで
棚に上げてだのなんだの・・

お馬鹿ちゃんだなぁ
リアル消防?

315ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:16:35 ID:G65AtTQ8
>>36
横山ギター、taylorと弾き比べて結局fingerstyleのシダーtop
ローズside&backモデル買った。

fingerstyleは細部の作りの良さや造形美が、横山ギターと同じ位秀逸。
音はfingerstyleの方が倍音成分多くてゴージャスな音。箱鳴りも良い。
部屋に飾っても圧倒的な存在感がある。
今は値下げされて安くなってるから、かなりお買い得なギターではあるよ。
316ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:17:35 ID:1Jqw+NBX
バビッツってメーカーのアコギってどうなの?

ボディ後方に弦止めあるんでしょ?
弦の長さ足りるのかね。
317ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:35:04 ID:42prb63W
>>316
持ってるよ
3弦はギリギリだが届くw
318ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:30:36 ID:OLsqfCwA
バビッツ初めてみた
おもしろいな、この発想はなかったわw
実際どうなん?音の堅さとか広がりとか
319ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:40:37 ID:42prb63W
>>318
音は他のとそんなに比べた事ないけど、特別変わった感じはないよ (俺のはドレッドタイプね)
このギターの最大の魅力は弦高を簡単に変えられる事 これに尽きる
あとはオクターブ調整出来るって事と、見た目のインパクトかなw
インドネシア製だから、作りは特別良くも無く悪くも無くって感じ
店頭展示品を6万で買ったけど、いい買い物だったと思うよ
320ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:00:01 ID:GgNTYElg
いや、女もギターも新品だと熟成されてないから、
おいそれといい声で鳴いてくれないぜ。
321ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:01:55 ID:WcAmWwzc
バビッツすげええええええwwww
盛大に吹いた
天才だろ考えた奴!
ちょっと触って見たくなったよ、ローズのソリッドを6万とかだと
けっこうお買い得だなぁ
322ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:24:02 ID:ffWmgDT5
マーティンのドレッドノートって弦高たかくて弾きにくいの?
誰かのホームページに書いてあったけど、これ見てから買う決心がゆらいでるよ。
323ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:25:25 ID:CfEHbxk7
>>282
>ドレッドの音は歌声を邪魔しないから。

これ弾き語りする上でかなり重要だよな。とくにローズウッドサイドバックはいい!
ドレッドは帯域的にも音量的にもまさに弾き語りのために存在する形だ。
324ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:28:23 ID:CfEHbxk7
>>322
アジャストロッドの入ってないタイプは弦高調整が素人には難しいから高いままに
なってる個体が多いって意味じゃねえかな。今の新品はアジャストロッド入りのが多いし
金に余裕あるならリペア屋持ってきゃアジャストロッド無しのやつでも下げてくれるよ。
325ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:31:37 ID:SbjIWWf5
>>322
ていうか、弦高は低すぎて売られるギターはないだろうから、やや高め
の弦高は調整を前提にしているのでは? また、弾いているうちにナット・
サドル・弦が沈む分を考えているということではないかな?
このへんこっちも誰かに聞いてみたい。
326ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:33:37 ID:i7qXUBGF
俺のラリビーOMは買った時から低かった
327ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:45:08 ID:WcAmWwzc
鳴りを良くするにはある程度の弦高が必要だからね。

国産なんかは6弦12Fで2.5mmとかがザラかもしれないけど
外国製は3mmくらいはあると見ていいかも。

俺のD-18は3.3mmくらいあったからサドル買って削った。
試し弾きしたDMとかは2.7mmくらいだったな。
個体差もあるわ。
328ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:58:17 ID:aGQ8lK8n
godinのduet nylon所有者で、一年前新品購入の

martin000-28と交換してくれる方いらっしゃらないでしょうか。
329ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:58:29 ID:5H/DjfSc
出荷時弦高で思い出した。
自分のHeadway HCD-35Sは、QC Cardとかゆータグに出荷時弦高が
記載されてたんだ。
(ちなみに2.3mm@1弦12F、2.6mm@6弦12Fだった)

親父が昨年買ったアストリアスがどうだったか確認し忘れたけど、
新品ギターって出荷時弦高とか記載されてるもん?

それとも自分で計らんとわからん場合のが多いのか?
330ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:18:06 ID:i7qXUBGF
スレ違いなんだが、ベースで弦高1mmで芯のある音が出せるとか言ってる奴がいるんだが、
お前ら、どう思う?
331ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:20:11 ID:drQnrRO7
>>315
レスありがとう。参考になりました。

ってかシダーtop ローズside&backモデルを自分も狙ってたので驚きました。いいですよね、シダー&ローズの組み合わせは。
値段を抑えて、フォルヒのシダー&ローズにしようか迷う今日この頃。

とりあえず試奏してきますわ〜
332ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:15:04 ID:ypB60BPD
>>314
お前証明好きな〜www
333ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 13:18:38 ID:R4zL7zwC
買ったら練習ね

http://www.vi-iv.jp/info/guitar/
334ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:23:59 ID:4ZbIFnF2
ロディ・フレイムって
タカミネ使ってたのかな?意外だった
335ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:35:13 ID:IWOHa/9/
SPT-CST買った。
サイドのサウンドホールが予想以上にいいけどちょっと加工が荒いのが気になる。まあ利点のほうが多いから許容範囲。
あと拭くときに布がひっかかったり陥没しそうでちょっとこわいな。

よく鳴るし少なくとも金額に見合った音は出てると思う。
中古で買ったけど原価で買っても満足できる品質。
336ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:32:46 ID:iLn/xvIt
原価はもっと安いと思うぞ
337ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:27:52 ID:kPbXMRqR
ダメギター買って後悔して自分で自分を慰めてやんの なさけねぇな
338ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:46:02 ID:MwWQEJOI
そうそう。情けない奴しかいないの。アコギなんて弄って喜んでる奴は。
339ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 04:10:41 ID:fYnDuSLF
低IQの分際で一生懸命に頑張る健気な鼻毛さんでしたw
340ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 05:04:20 ID:PWtmlUNR
誤爆orz
原価じゃなくて定価ね。


リペアとかもしてる楽器専門店で買えば中古もいけるよ。アフターサービスもしてるしっかりした店を選べば安心安全でいい状態の楽器が安く買える。
誰が触ってたかわかんなくてこわいっていう人もいるかもしれないけどね。
341ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 07:26:25 ID:MwWQEJOI
>>339
その低IQだか捕まえて、高学歴だか高IQだかしらんが
つまらん肩書き持ち出して必死扱かなきゃならんあたりから
やる事がしょぼいツーかせこいんだって、普通は解釈されちゃうだけどな。

必死な本人にはわからないんだよなぁ。そこんとこがさw
342ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 15:22:54 ID:60eUj7LJ
昨日初めて弾いたが、コールクラークの生音は音質はともかく、音が
表に出ない。

 12弦で良いギター教えて。
343ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 16:31:39 ID:MwWQEJOI
ない。
344ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 18:04:56 ID:SKuhpLc7
生首
345ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 09:07:07 ID:PjkCYGBs
>>342

ダダリオのブラス弦使ってみ。
それでもダメならしらね。無難にYAMAHAのLL16-12でも買っときな。
346ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 09:42:25 ID:nDFCUVHS
ギルドの12弦はいいよ
347ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:12:48 ID:c8ohVk+7
質問させて下さい。これからアコギを始めようと思っていて、
昨日YAMAHAのFS-720SやAriaのAF-280あたりを見に行ったのですが
店で見たCortという韓国製?のメーカーのデザインが結構気に入ったんですが、
YAMAHAやAriaに比べて音的にどうなんでしょうか?お持ちの方いますか?
http://www.ishibashi.co.jp/cort_a/index.html
348ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:53:06 ID:90DGRbFi
石橋自社ブランド・・。推して知るべし
349ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:19:09 ID:IsXLG+Jt
ショップでAPX500に触れてきました。
あのくらいのネックの細さとボディサイズが理想です。
普通のアコギで、近いものはないでしょうか?
350ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:41:51 ID:rVlwl22r
あるだろ 探せば。
351ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:39:08 ID:acWTgoAD
だからそれを聞いてるんだろあほが
352ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:59:08 ID:RINBfQhP
だからあるだろ 探せば

質問のレベルに即した回答じゃん。
353ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 20:29:56 ID:7EOdsqJS
店員に尋ねたら「分かりません」とか言われたのかな?w
354ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 20:47:33 ID:7YhIoOQa
ギター初心者なのですが初のバイト代でギターを購入しようと思っています。
大体予算は2〜3万、3〜4万もしくは4〜5万を考えています。
弾きたいスタイルは弾き語りで、弾きたいアーティストの曲は
Eric Claptonやjason mrazなどです。
お勧めのギターがあったら教えてください。
長文申し訳ないです。
355ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 20:50:14 ID:jKEWvnH7
356ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 20:52:37 ID:CA1br4Re
>>354
>大体予算は2〜3万、3〜4万もしくは4〜5万を考えています。

2〜5万て書けよこの野郎
357ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:26:47 ID:bUseZaAN
349 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/07/27(日) 21:19:09 ID:IsXLG+Jt
ショップでAPX500に触れてきました。
あのくらいのネックの細さとボディサイズが理想です。
普通のアコギで、近いものはないでしょうか?

350 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:41:51 ID:rVlwl22r
あるだろ 探せば。

351 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 18:39:08 ID:acWTgoAD
だからそれを聞いてるんだろあほが

352 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 18:59:08 ID:RINBfQhP
だからあるだろ 探せば

質問のレベルに即した回答じゃん。

353 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 20:29:56 ID:7EOdsqJS
店員に尋ねたら「分かりません」とか言われたのかな?w



間抜け相手の辻問答の典型例がこれwww 「ママに選んでもらえ」の一言でOK
358ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:34:19 ID:bUseZaAN
ド下手なテメーに合ったギターを探そう!とか、間抜けな事考える暇があるなら
ド下手なテメーの方でギターに合わせよう!とか言う発想が、できないもののかねwww
359ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:26:00 ID:U65fwY08
ウクレレスレで大恥かいたんでこっちにお引越しかwww
360ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:37:14 ID:VGug8aJP
あらあらまた自分を守るために勝手なストーリー作ってセンズリですかー
361354:2008/07/28(月) 23:41:01 ID:9hQIhq2j
>>355
レスありがとです。ちなみに聞きたいのですが>>4-6で値段の横に
記載されているDとかFとかDCって何を意味しているんですか?
無知でごめんなさい。

>>356
サーセンwww
ギターの値段にもカテゴリがあるかと思って分けたんです。
こちらも無知でごめんなさい。
362ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:46:04 ID:ZSXjk8Vd
Dは男根
Fはフリチン
DCはデカチン
363ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:52:48 ID:uMzE5HIb
>>361
ボディータイプ。
D=ドレッドノート
F=フォークタイプ(=000)
J=ジャンボ
Cはカッタウェイがついているかどうか。
364ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:54:29 ID:WdTPYXt9
>>361
Dがドレッド
Fがフォーク
Cがカッタウェイ
365354:2008/07/29(火) 00:21:38 ID:/4Ef2Bds
速レスありがとうございます。
今ググってたんですけど、初めての人にはミディアムサイズのドレッドが
良いんでしょうか?まぁそれも弾くタイプによって違うんでしょうが。。。

あとカッタウェイについてもググってみたんですけど、あると無いとでは
何か違うのでしょうか?
是非よろしくお願いします。
366ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:06:58 ID:tPJcuipL
>>365
やりたいジャンルが弾き語りなら、普通にフルサイズのドレッドを使っていいと思う。

ただ、手や体が小さい等の不安があるか、弾き易さ重視ならフォークもあり。ただ、音量や迫力ではドレッドに負けるよ。

カッタウェイは、ハイポジションでの演奏が楽になるかわりに、生音が少し犠牲になる。だからエレアコに多かったりする。
367ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 02:05:13 ID:PdMt7RfM
>>365-366
クラプトンはドレッドノートってイメージじゃないし、弾き語りならドレッドノートってこのスレの紋切り型にはめることは無いんじゃない?
368ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 03:00:48 ID:71yAPwMh
初心者の一本目としてはOOOかOMあたりの方が演奏時のストレスが少なくていいかもしれない
ドレッドは厚い分、長時間抱えてると右腕が疲れるしね
369ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 03:07:03 ID:xuQleKRi
それはそれで型にはまった選び方のようにもおもうがw

安Fサイズギターは取り回し以外のメリットは薄いよ。やっぱり。
レスポンスがどーの、ってのは確かにあるんだけど
その必要性や良さを理解できるには相当時間がかかる。
その点、音量や音の迫力の面はわかりやすいからな。

丁度ローズウッドとマホガニーの違いみたいな感じで。
370ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 04:22:53 ID:DL2lPuNd
>>356
> >大体予算は2〜3万、3〜4万もしくは4〜5万を考えています。

>2〜5万て書けよこの野郎

いやこの書き方に少ない給金を回せるかの不安から
なるべく安くあげたい気持ちがひしひしと伝わるじゃないか
371ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 06:12:53 ID:ODWvL9yi
てめぇのギターもママならない連中が他人のギターの心配してるからワロス
思春期の厨房丸出しだよなwww
372ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 06:55:04 ID:jylDila+
>>371
「ままならない」の「まま」はママじゃねーぞ、このマザコンw
373ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 08:03:03 ID:ODWvL9yi
マザコンはテメーのギターもテメーで選べないオマエだって バカ?
374354:2008/07/29(火) 11:56:42 ID:/7qW20Jx
皆さんからのレス感謝です。
>>368
000(=フォーク)ってのはわかったんですけど、
OMってどういう意味でしょうか?
本当色々聞いて申し訳ないです。。。
375ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 12:05:05 ID:XNv55cMl
>>374
とりあえずさぁ、自分で調べられるものは自分でやろうよ。
じゃないと、なーんにも進歩しないぞ。
376ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 12:12:37 ID:7qCnTPMe
>>354
とりあえずヤマハのFGかFS買っておいでw
路上とか将来考えてるならFG、ちょっと弾きたいだけならFSでいいし。
377354:2008/07/29(火) 12:53:52 ID:/7qW20Jx
>>375
ありがとうございます。自己解決しました。
OM(=オーケストラ モデル)の事だったんですね。

>>376
ヤマハのFGかFSというのは初心者にはお勧めなギターなのでしょうか?
378ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 13:03:28 ID:7qCnTPMe
初心者にオススメのギターです。
ヤマハってすごくスタンダードな感じ。
鳴りもヤマハ特有の特出のない全面的にキラキラした音。
初心者を考えて作ってるから弾きやすい。
ヤマハって有名な冠がついてるだけあって
安定した品質だし。
外れじゃないのは間違いない。
探せばもっといいのはいっぱいある。
でもFGあたりは間違いなくほとんどの楽器屋にあるしね。
選ぶのは君だw
379354:2008/07/29(火) 15:15:41 ID:WKGE8KIP
>>378
ありがとうございます。
今度給料が入ったらYAMAHAのFGとFSを見てみますね!!
ボディサイズOOOに決めました。
380ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:35:30 ID:ODWvL9yi
374 名前:354[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 11:56:42 ID:/7qW20Jx
>>368
000(=フォーク)ってのはわかったんですけど、
OMってどういう意味でしょうか?
本当色々聞いて申し訳ないです。。。

375 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 12:05:05 ID:XNv55cMl
>>374
とりあえずさぁ、自分で調べられるものは自分でやろうよ。
じゃないと、なーんにも進歩しないぞ。

377 名前:354[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 12:53:52 ID:/7qW20Jx
>>375
ありがとうございます。自己解決しました。
OM(=オーケストラ モデル)の事だったんですね。



なんだい?このしょーもないやりとりは。
381ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 17:43:46 ID:YlZgUkj8
でもヤマハの響きって四畳半っぽくない?
382ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 18:34:45 ID:VY2UPQ7k
>>381
四畳半っぽいって言うか、軽い音だよね
キレイかもしれないけど、何か物足りない
383ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 18:37:38 ID:gPUXyaL2
薦め主です。
四畳半ぽいですw
でもね、最初をヤマハにしておくと失敗もない上に可能性が無限に広がるんですよ。
他のギターの特徴もわかりやすくなるし、鳴り過ぎないから部屋でも安心だし
かといって必要な音量は確保できるしね。
S-yairiとかの安いのも割と作りはいいんですけどねー。
身近に知識ある人がいないなら安心を買っておけばいいんじゃないかなって提案だよ。
384ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:18:36 ID:VY2UPQ7k
>>383
あー何も知らない人の無難な一本って意味ならお勧めかもしれない
385ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:19:09 ID:KfX7sy3J
ヤマハのあの弦鳴りの強い感じって何なんだろね?トップが厚いのか、ブレーシングが
太いのか、あのブロックが振動を押さえ込んでるのか・・・。全体として決して箱がそんな
鳴ってないという訳ではないんだけどなぜかジャラジャラした弦鳴りがやたらと耳に付く。
386ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:13:36 ID:ODWvL9yi
あれこれ手を出す割に何を作らせても中途半端
387ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:23:03 ID:tPJcuipL
>>385
ブレイシング削ってないからじゃない?
個人的にはあの音結構好きなんだけどな。
388ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:39:11 ID:go/B0PLm
>>381
四畳半・・・

四畳半フォークの音は本来はマーチンだよ
389ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:44:58 ID:Qs4Oo2m0
めちゃ弾けアコギ塾 買ってきた^^
390ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:21:32 ID:Qs4Oo2m0
スレチでした^^
391ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:13:14 ID:ztu8Lwxt
最近、弦鳴りとか胴鳴りだとか良く耳にするけど わかって言ってるのか?
392ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:26:55 ID:npvGwzpX
>>391
サドル、ナット、エンドピン、ペグ等を変えると音色が大きく変わるだろ。
単純な物理現象じゃん。
基本的には、質量の大きなマテリアルにするほど弦鳴り方向に
音は変化する。
393ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:33:09 ID:xAhrpZgK
>>391
あなただけが知っている事実があるならみんなに教えてあげればいいのに。
394ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:33:07 ID:NFAG9iym
同じようなので
「このギターは鈴鳴りしている」とか言うじゃん
この「鈴鳴り」って具体的にどんな感じなの?
395ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 02:07:51 ID:b7dXMxdv
正直、弦鳴りのギターは減なりするよな。
396ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 04:06:49 ID:GKsV6Ltn
四畳半フォークの音はヤマハだと思うけどね。
マーチンだと日本人の場合風街ろまんふうにならない?
ヤマハは日本人のじめじめした情感を表現するにはちょうどいい。
チマチマした歌詞にぴったり。

メジャーになったらマーチンとかギブソンを使えるようになる。
今の人はアマチュアでも買えるらしいが。
397ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 04:58:25 ID:oZZVhhWO
田舎厨房のノスタルジーw
398ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 06:50:20 ID:X+H8c6wq
>>395
5点
399354:2008/07/30(水) 11:28:28 ID:Y9XMXc6b
 皆さんからの貴重な意見ありがとうございます。
そして、また質問なんですが、(本当に聞いてばっかですみません…)
昨日から良く見る音が四畳半というのはどういう意味なのでしょうか?
400ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 11:33:50 ID:k0VPzBUq
今、エレキ(フェルナンデス)持ってるんですが
弾き語りとアコギの音色に憧れて購入を考えています。
コード弾きが主でJ−POP主に絢香、YUI、ミスチル、コブクロなどを
弾きたいと思っています。
今の候補は、YAMAHAのFG720、LL−6
morrisのM−12で迷っています。試奏したいのですがなかなか時間がないのと
扱っている店舗が探せないので試奏できるまでここの板で質問しようと思いました。

マボガニーとローズウッドの特徴もおしえてください。お願いします。
401ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 11:35:12 ID:Dq2i2jl8
>>400
甘えるな。
402ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 11:48:36 ID:k0VPzBUq
すいませんです
やっぱ自分で足を運んで試奏していきます
403ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 13:45:58 ID:4+OstjQQ
>>399
今風に言うとレオパレスみたいなもんだ。レオパレスフォーク。
天井や壁が薄くて下でキムチ鍋すると俺の部屋までキムチ臭くなる。
404ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 13:58:19 ID:4BggxlwK
レオパレスは本当に劣悪だよな。
一見よさそうな感じに見えるが基本的な部分が終わってる。
405ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 15:02:30 ID:ZgL4S6G0
おまえらw
何のスレだここw

四畳半は得てして70年代とかの貧乏学生が気合で生きてた頃の
フォークソングに聴こえてきそうな枯れた味わいって感じだよ。

近くに店がないならLL-6オススメ。
造りが良くて外れ無し。
サポートしてくれる店見つけたら、10万以下の海外単板も良い。

ローズの方が音が派手ねちっこい。低音も強く出る。

マホはだいたいからっとした音。
あっさりというか暖かいというか乾いてるというか。

406ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:14:57 ID:oZZVhhWO
おまえ自身が湿ってるからな
407ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:32:21 ID:9O5vriw4
>>391-393
この際だから遠慮せずに定義してみたらどう?
おれにはあまり縁が無いから、おおむね以下のような意味じゃないかなと解釈しているよ。

「弦鳴り」
あたかも弦だけが鳴っているかのようなプアなサウンド。ネガティブな評価。
いうまでもなくギターの発音体(ラジエータ)は表面板なわけで、あの細い弦そのものが
あたりの空気を振動させて発する音なんて極めて低レベルなものだから、演奏時に聞えるか
どうかも怪しい。

「胴鳴り」
ギター本来の発音構造に基づくまっとうな鳴り方・サウンド。好ましくポジティブな評価。
ここでいう胴とは表面板も含むボディ全体のことであって、ことさら裏板や側板のみを
示す意味ではない。
408ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:42:35 ID:3umkBhX/
>>407
わかりやすい。ただ両方とも一行目だけでいいな。
409ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:49:33 ID:oZZVhhWO
(・∀・)ハハハこりゃひでぇwww
410ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 17:55:30 ID:x+0KzmFE
>>400
そん中からならLL-6だ。ローズとマホは >>405 がだいたい言い当ててるけど、
あくまでの総単板モデルの話。合板なら大して変わらないから、ルックスとかフィーリングで選んで良し。
411ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:59:56 ID:OIx6+nuo
エピフォン・Masterbiltの EF500Mを買いました。
ネックの太さと裏版のドーミングが結構渋いです。
マホバックだけど鈴のような音でヨサゲ。
フィンガー派には結構お勧め。

412ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:43:29 ID:jmfhsX0Y
サイドバックがメイプルのギターってどんな傾向の音なんですか?
物理的に考えるとローズより軽いから低域はマホ並みだけど
マホより硬度が高いから高域はローズ並みってところですかね
413ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:51:07 ID:2AE+VG42
>>412
中高音が鋭いっていうか抜けのいい感じ。キンキンするような音かな。
414ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:36:46 ID:pV4k4krk
コアってどんな音質?
ちょっとハミングバード気になってる
415ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:53:05 ID:oCbramYZ
明るい音
416ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 07:46:52 ID:4pw0oE/K
コアは見た目きれいだしレア感あるしだけど、実用的な音では無いよね
ウクレレ以外は
コアのハミバは弾いた事ないけど、案外ギブは材が何でもギブの音しそうだけどね
417ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:17:12 ID:aV4KyAKy
>>411
弾いてるとリ〜ンリ〜ンって鳴るのか?
418ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:27:42 ID:ohtBpqOR
↑ 鈴虫君と名前を付けてあげたyo www
419ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 03:27:00 ID:TZI1ESfp
オベーションのP-777というモデルはスチューデント向けのものなんですかね?
420ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 03:28:58 ID:eeRmfO5b
頭使ってるか? ん?
421ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 07:23:50 ID:dy0eDv1p
フル稼働でもIQ70未満の鼻毛w
422ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 10:48:09 ID:eeRmfO5b
悔しいですか。そーですか。
423ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 08:17:14 ID:Vq1I2aAW
ARIA ADL-CST購入あげ

ショートスケールなのでライトゲージ張ってみたけど
結構テンションあったので、エキストラライトに変えたら
好みのいい音になった。

ただ、表板ブリッジあたりが波打っているので
ちと板が薄すぎか?材はよいので末永くかわがってやりたいが
ちと心配。
424ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 08:31:46 ID:7nZ6sEiM
>>423
おめ!色は?

波打ってるの?ブリッジ下のお腹が出てるんじゃなくて?
425ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 09:01:38 ID:Vq1I2aAW
>424
サンバースト。色は別にどちらでもよかったので安い出物を購入。
そういわれてみると、ブリッジ下のおなかがほんの少し
出てるかんじだな。

でもまあ、弦張りっぱなしでもチューニングは狂わないので
安定しているとは思う。

それにしても、AYRESのCSRがよすぎて12Fのニューヨーカー
にはまったが、ずいぶんタイプの違うギターだなとおもう。

両手に花の気分だ。
426ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 12:50:11 ID:ivpggjaI
このギター何だか分かる人いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=fOZ5bT0fy30
427ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 12:52:03 ID:p2IRxi7U
tacoma タコマつうブランド。もしくはそのパチもん
428ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:26:48 ID:ivpggjaI
タコマのニューモデルですか?見たこと無いし今サイトチェックしても見当たりませんね。
429ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:42:15 ID:rJt2hTAd
>>426
マクファーソンギター。高いぞ
http://www.kurosawagakki.com/tags/search/2/0/195-1569.html
430ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:43:12 ID:rJt2hTAd
こっちのページのほうがよかった
http://www.kurosawagakki.com/sh_shibu/mcpherson_new.html
431ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:58:58 ID:dY+7HP9s
たけぇぇぇ

パチもんどころかっつー話だなw
432ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:01:14 ID:ivpggjaI
>>430
あざーす!・・・・たけえぇwwwwwこの女金持ちだったんだな
こりゃ手が出ないっす。てか何で全てL.R.Gaggs???一個間違えるならありがちだが
全部同じスペルミスって事は素で勘違いしてるのかなw
433ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:06:09 ID:wakHQj0e
キーボードの位置が隣だから押し間違えたんでしょ
434ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:08:12 ID:dY+7HP9s
>>432
一番上だけBaggsになってる。

録音環境のせいか、カポつけてるからか、技術のせいか、なんか値段に見合わん残念な音だな。
つか16歳かよ。金持ちだなこんちくしょう
435ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:13:02 ID:ivpggjaI
あ〜16歳だったのか。Viewsカウントの割にコメントが異常に多いと思ったよw
白人女は顔が老けてっから気づかんかった
436ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:37:10 ID:XcfRoeXT
セミアマ?インディーズ?
iTunesでオリジナル曲配信とかされてるみたいね
437ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:39:12 ID:XcfRoeXT
セミアマってなんだ…orz
上書きミスった、セミプロです

連投すまそ
438ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:43:48 ID:rJt2hTAd
439ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:26:43 ID:dY+7HP9s
セミアマwww

あれか、yuiとフェンジャパみたいなもんか。
ランクが随分違うがw

しかしめちゃめちゃカメラ目線だな。
ブレないw
440ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:39:18 ID:yAZwKHFA
美しいけど経験則というよりデザイン優先って感じの造形美だな
441ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:37:27 ID:p/xiZ6wj
>>439
USAでしょ
442ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:46:07 ID:TnMTiUGZ
yuiはusaだろ
443ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:41:40 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
444ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 04:12:40 ID:2FxQBkg8
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないとすぐ自分のことを棚にあげ逆ギレ
445ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 05:20:57 ID:C3+Ynd55
マクファーソンって知らなかったけどこの穴の位置ってどうなんだろ?用途が見えないよ。
ドンドンと右手首で叩く事の多い位置が穴になってるからパーカッシブな演奏は苦しいね。
ソロギじゃなくても最初のカウント取るのとかリズムの強い曲を弾き語りしたりするのにも
結構叩くから俺はこれ無理だわ。バンドで弾く人がコードかき鳴らすだけのギターにしては
高いしこの値段で16歳を広告塔に使ってるしターゲットがいまいち分からんギターだな。

作り手が色々拘ってるのはわかる
http://www.youtube.com/watch?v=rMZnXHffIPY
ただ本人はそんな複雑な演奏はしないようだね
http://www.youtube.com/watch?v=J6KL5SosGoc
ライン音は普通のエレアコだしこいつもジャカジャカ弾きだけだな
http://www.youtube.com/watch?v=6dKq8JsNc9M
やっぱこういうバンド派向け?ていうか弾けよw
http://www.youtube.com/watch?v=fKm-CEMxLuk

ステージ映えは良さそうだし>>426のネーチャンも半ばアイドルだし80年代の
オベーションみたいな立ち位置と考えれば良いんだろうか?
446ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 11:43:59 ID:cHzz+3Lc
オベみたいな革新性や後発への影響力は全く無いだろ。
なんも分からん小金持ちが買うギター。(とひがんでみる)
447ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:58:47 ID:vT5f3G6O
弾き比べたことないので、お聞きします。

トップ板アディロンダックでサイドバックがインディアンローズウッド。
トップ板シトカスプルースでサイドバックがハカランダ。

どなたか弾き比べられたことがある方いらっしゃったら
音の違いについて教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
448ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:43:30 ID:tZLL5oFe
>>447
いくら同じ材でも音はギターによって違う。
ギターの型番ぐらい書こうね。
449447:2008/08/04(月) 14:35:24 ID:vT5f3G6O
>>448
ごめんなさいです。型番はドレッドノートタイプです。
450ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 14:42:10 ID:yWO6k+7j
>>449
それは型番じゃないよw

ギブソンJ-45 マーチンD-28 とかそういうこと。
451447:2008/08/04(月) 14:55:42 ID:vT5f3G6O
>>448、450
ぬぉっ、またまたごめんなさいです。
譲ってもらう予定なのですが、メーカーはわかんないんです。
BR-140とBR-240と言われましたが、これって型番ですか?
452ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 15:08:58 ID:yWO6k+7j
>>451
うん。それそれ。
で、メーカーはブルーリッジというらしいですよ。

BR-140の音源
http://jp.youtube.com/watch?v=yPsNeZdLdhM

分かり難いけどBR-240の音源
http://jp.youtube.com/watch?v=w7GMbk32_9I

ちなみに140も240も
トップ:スプルース(240はシトカスプルース) サイド&バック:マホガニーらしいよ。
453ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 15:13:05 ID:yWO6k+7j
追記:
140はサイド&バック:ホンジュラスマホガニー らしいです。
454ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 15:21:57 ID:u6SwmORb
>>447
多分あなたにとっては、ハカランダだろうがナトーだろうが同じようなもんだから
見た目で選んじゃっていいよ
455ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 17:18:29 ID:cHs3RJh6
マクファーソンってオベのアダマスに木のテイストを加えた感じの音だね。

ライン録りが前提の作りと見た。
456ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:39:27 ID:vT5f3G6O

>>452さん
URLありがとうございます。とっても助かりました。
ちょっとした理由があって、メーカーだけわからなかったのです。
ブルーリッジっていうのですね。
頂いた情報をもとに、あとは自分で調べてみます。
型番は記憶違いでした。180Aと280でした。
ごめんなさい。

>>454さん
見た目の印象は大事かもしれません。
かっこいいなぁと思ったギターは、買った後も自分で悦にひたれますし。
でも、トップがアディロンのものは弾いた事がないのです。
そして、サイドバックがハカランダのものも弾いたことがないのです。
見た目ぢゃなくて、材質の違いによる音の違い、つまり
トップにこだわるか、サイドバックとは言えハカランダにこだわるか
弾いた事があるみなさんの意見をうかがいたかったのです。
457ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:40:21 ID:C2OvTl1r
夏休み子供ギター相談室♪
458ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:41:10 ID:yDGdl3aP
マクファーソンって片目のパンダみたい
459ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 04:43:51 ID:0th/FTlb
>>426
や ほんと・・・・
残念な音だな・・・
安ギターかと思った。
460ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 10:15:44 ID:dkiRiTaM
>>447
 参考にどうぞ
アディロン+ハカランダがすばらしい音出すね
ttp://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips
461ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 10:53:31 ID:C2OvTl1r
楽器屋の販売戦略に踊らされてるだけのバカ丸出しの薀蓄だなwww
462ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:26:27 ID:9I/7RRlZ
アコギとエレアコって音が根本的に違うんですか?
463ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:52:48 ID:Eo+Q8bVY
>>462
根本はギターだ。
464ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 14:16:46 ID:JuQa+0WA
まさしく。
しいて言えば得てしてエレアコの方が鳴りがおとなしいものが多い
465ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:04:36 ID:9I/7RRlZ
>>464
ありがとうございます。
エレアコの方が生鳴りが小さいという事ですね。
466ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:08:08 ID:EVLz51zK
アコギ買いたいんだけど、アパートでも大丈夫?
467ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:14:59 ID:Zu/+0otg
>>466
アパート、というレベルの建物だと基本無理とおもったほうがいい。
468ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:25:46 ID:dkiRiTaM
>>467
なるべく昼間に弾くとか、消音器つけるとか、ちゃんと挨拶するとか、気配りできてれば問題ないだろ。
小学生のリコーダーだって、ピューっと吹けば隣には聞こえる。
一戸建てでもピアノ練習すればおもいっきり近所に丸聞こえだし。
近所のクレームを気にしてやりたい事も出来ないなんてつまんなすぎ。
469ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:39:07 ID:EVLz51zK
ありがとう!
470ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:41:07 ID:JuQa+0WA
20時くらいまでなら基本許してくれるんじゃないかな。
うちは両隣がいなくなったから結構気楽になったよ。
ピックで全力出すのは休みの日の昼間じゃないときついわ。
実家だと親に聞かれるほうが照れるからイヤだったけどw
471ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:55:06 ID:d8eIKgur
>>469
アリアかヤマハのサイレントギターがいいんじゃないか?
472ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:41:55 ID:dkiRiTaM
>>471
どうせ半年もたたずに生アコ欲しくなる。
その覚悟の上なら有り。
473ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:07:01 ID:TfCodNvU
ネックとヘッドの接続がD-28みたくなってるドレッドタイプっていくらくらいからありますか?
店で何度か見ましたけど「この値段ならパチモン買わずにマーチン買うだろ」って価格帯でした
カタログとか見てもヘッドを裏から写した写真ってなかなか無いんですよね・・・
474ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:13:39 ID:C2OvTl1r
ネックとヘッドの接続
475ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:46:31 ID:6eZOFldB
楽器屋で購入して、その店ですぐにナットやサドル等のパーツを交換したり加工したりとか可能ですかね?
476ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:54:33 ID:57o5z/7t
>>475
むしろできない理由を述べよ
477ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:16:33 ID:aS6sHViz
>>475
可能かどうかは楽器屋による。
478ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:23:55 ID:aS6sHViz
>>473
ボリュートのことだろ。
最安でいくらからといわれても知らんが
KヤイリのYW-500とかジョンソンのJD-27とか
10万以内で買えるギターでもボリュートついてるのはある。
479ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:33:54 ID:cf/aWnwN
>>473
SヤイリのSYD-55ってのにはボリュート付いてたよ
480ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:24:33 ID:Srh8AmxX
てかボリュートって必要なの?なんか音響的な効果あるんだろうか。
もしそうならアコギには須くボリュートついてるだろうし。
481447:2008/08/05(火) 22:49:17 ID:4p/vNv0o
>>460さん
亀レスごめんなさい。
URL、またまたありがとうございました。
聞いてみました。確かにいい音です!
でもやっぱり、メッサ高いですorz
482ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:05:38 ID:cf/aWnwN
>>480

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/349366852854477.html

「ボリュートは昔ヘッドとネックが別々になっていて
お互いをつなぎ合わせてたときのなごりです。
強度とはあまり関係ないらしいです。」


だそうです。音響的には関係なさそうですねぇ
483ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:59:53 ID:rJ2CXGKG
ギターの性能も分かるんだけど、使う人の技量はあんまり議論されないモンなのかな?
おれドラマーで、仕事でRECすることがあるんだけど、
大掛かりなスポンサーがついてるようなRECだとマーチンの安いのでも聞きほれるくらいイイ音で鳴らすヤツとか来たりするんだよ。
で、予算が少ない仕事に来る感じの場数を踏んでなさそうなセミプロみたいなのは、やたら高いギター(大体自慢してくる)持ってきて大した音色出さないんだよね。
だいぶ前から気になってるんだけど、これって何が違うの?
484ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:27:03 ID:rdhxetO1
どう議論すんの?

何が違うって腕がちがうんじゃねーの?
楽器として成立してるものであれば
安物を使う凄腕>>>越えられない壁>>>高級品を使う素人
こんなんはどの楽器でも同じだろ。
つーか、楽器に限らんか。
大概のことに当てはまりそうに思うが。
485ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 05:15:35 ID:XsiZnava
だね。そして高級品は腕のいいやつの為だけに存在しているわけでもない。
金持ちに売られていくことで商売が潤い経営が成り立ち開発ができるんだから
彼らも生殺しの名器達も君を遠くでサポートしてくれてるのだよ。
486ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 11:38:55 ID:XgKiHs15
>>483
スネアのリムショット一つだって、うまいやつはスコッと抜けがいい音出すし、
表と裏の皮の張り具合やミュートの貼り方、スナッピの張り具合等なども
経験と技術があってほんとにいい音を出せる。
ファイハットもしかり。
アコギはもっとしかり。
487ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 12:52:28 ID:hEjT1NvB
何年も使いたい場合やっぱり材質とか関係してくるんでしょうか?
安物のギターとかだと何年かすると音が変わってきたり、良くアコギは人間の寿命
くらいは持つって聞きますけどそれは高いギターに限ったことなんでしょうか?
488ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 14:40:38 ID:GjcqpyX6
いっぺん豆腐の角に頭ぶつけて逝ってみることをお薦めする
489ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 15:20:00 ID:XgKiHs15
>>487
「安物」にも限度があるって話。
YAMAHAやMORRISの入門機なら、普通に大事に使ってれば一生と言わずとも
20〜30年は問題ない。
高級機の方が塗装等は弱い分、保管状態やメンテが重要。
490ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 16:35:30 ID:rt9fg60i
音が変わる・・・って良い意味での変化なら単版では。。。
あれ?俺間違ってる?
491ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 17:31:23 ID:10TnqlWu
↑ うん 単版って漢字がね
492ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 17:46:59 ID:cqrxQLxC
ギター全くの初心者なんだけどチューニングで詰まった
やっぱり最初はチューナー買ったほうがいいのかな?
493ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 18:23:48 ID:rdhxetO1
>>492
ピッチパイプや音叉はそれなりに慣れが必要。
チューナーもそんなに高いもんじゃねーから買っとけ。
1000円くらいの安物でも十分。
494ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 04:11:59 ID:wur8Auxd
>>493
ピッチバイプ?みたいなのを持ってるんですが無理そうです
テンプレにあった奴のGA-40を買いました
レスありがとう御座いました
495ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 18:39:31 ID:wCDbaS9Q
>>492
PC使ってるんだから、チューナーソフトをダウンロードして使うとか思いつかないのか?


496ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:52:26 ID:tsM3tjpc
アコギ買うときついてくるソフトケースありますよね?
あれってやっぱり買い換えた方がいいんですかね?
497ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 20:00:08 ID:jsU86Tdi
>>496
安いギターについてくるペナペナのソフトケースで、電車とか公共交通機関で運ぶ機会が多いなら買い換えた方がいいと思う
まあ、好きずきだな
498ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 20:21:48 ID:tsM3tjpc
やっぱ付属のって良くないんですかね;;
安くても別売りのケースで大丈夫でしょうか?
公共交通機関は、ほぼ自宅でなので使いません。
499ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 21:28:44 ID:S0fcJkVu
ハードケースはギターにはいいかもしれないが重くて、運んで弾くとき
手がすっかり疲れてプルプル震えて使い物にならない、ってことも
ありはしないか。
まあ大げさかもしれないが普段重いものを持ち慣れていないとアルペジオなんか
でトチったらね。
500ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:20:16 ID:JXR55hhb
持ち運ぶ予定がないならオマケのケースで十分。
つか家でしか弾かないならスタンドに立てときゃいいんじゃねーの。
501ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:36:47 ID:tsM3tjpc
ありがとう。
502ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:48:00 ID:RhBznMQW
>>496
頻繁に持ち運ぶなら セミハードケースというのがあるよ 今は。
ソフトより硬くて ハードより軽い。最適
503ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 05:59:15 ID:OYspBGKf
スタンドに立てて保管するなら、穴はクロスなどでふさいでおいたほうがいいよ
504ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 06:34:10 ID:yykwxHzj
>>503
何故に?
505ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 09:33:41 ID:uu3c1Dze
>>504
 スズメバチが巣を作ると危なくて弾いていられないからに決まってんだろーが
506ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 10:54:28 ID:N4yZiKPY
すいません、YAMAHA APX-3Aというエレアコなんですが
どうでしょうか?中古です。
507ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 11:00:30 ID:jiRgIAlI
>>506
銅じゃないよ
508ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 11:01:28 ID:N4yZiKPY
銅って・・・
509ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 11:07:56 ID:MRa1Y/tJ
10円玉の材質だよ
510ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 11:19:50 ID:yUxgkBuM
金メダルは金でできてるんじゃなくて
銀のメダルに金メッキしてるんだってね

>>506
アンプにつないで大音量出す予定がないならやめとけ
511ラーメンマン:2008/08/08(金) 12:48:04 ID:+FasUCUD
はじめまして
フェンダーのアコギってどうですか?
512ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:50:34 ID:eRwATDo1
>>511
木だよ。
513ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:31:35 ID:N4yZiKPY
>>510
了解です。
ただ、秋口から年末にライブで弾く予定です。
ピックアップとかはやはり古いのでしょうか??
514ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:34:07 ID:FNEEoF/b
>>511
銅じゃないよ
515ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:43:28 ID:hkov+6Dw
>>513
PUの設計が古さは大した問題じゃない。
ちゃんと機能するかどうか、壊れてないかが問題なだけ。
そのへんも含めて状態を自分で判断できるなら買えば良い。
APX自体は悪いギターでは無いと思う。
516ラーメンマン:2008/08/08(金) 17:55:22 ID:abZzWUOa
フェンダーのesa-10ceなんですけど
やっぱマーチンには勝てませんかね
517ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:10:48 ID:hkov+6Dw
エレアコほしけりゃ素直にテイラーにでもしとけ。
518ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:28:33 ID:ao9Oc0A/
質問に答える気ないやつは最初からこのスレくるなよ
519ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 20:47:36 ID:FNEEoF/b
>>516
マーチンは、1833年から続く由緒正しいアコギ専門メーカー。
今のアコギは、マーチンがあったから成り立っている。

フェンダーのアコは、大量生産のために様々な部位を
簡素化したギターを作るエレキメーカーが、「ついで」に作ったギター。

果たしてどっちが良いんだろうね?
520ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:50:31 ID:e23tEchO
>>518
教える気で来てるが全く自分で調べようともしない人間が何を聞いてるのかも
分からないような大雑把な質問してるの見るとイラッとする。ただ怒って場の空気を
悪くするのも本意じゃないんで冗談であしらおうとしたんだが実際には怒ってるから
そのネガティブな感情が若干もれて意地の悪い言い方になってしまったかもしれない。
気分を悪くしたのならすまなかったね。ただそういった周囲のイラつきに気づいて自分で
調べて、その上で分からない具体的な疑問点が出来たときに再度質問してくれれば
知ってる限りの事を答えようと思う。たまに本当に答える気の無い人が煽りで無意味に
茶化してくる場合があるがそれはスルーしてくれ。そうでなく「○○ってどう?」的な
失礼極まりない質問にイラッとして、でも本当に困って自分で何とかしようとあがいてるのに
分からなくて困ってる人を助けてやれる場は残してやりたくて、そのイラつきを抑えるために
冗談でやりすごしてる知識豊富な教え好きも多いという事を忘れないで欲しい。

これはここに限らず2ちゃんのあらゆるスレでバカな質問をしてバカな答えが返ってきて
「教える気ねえなら黙ってろ!」と怒ってる場合に広く通用する考え方なので
転載推奨のコピペとして書かせてもらった。
521ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:54:15 ID:jiRgIAlI
>>520
禿同
522ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:13:27 ID:QMbS01Zv
>>520
GJ
523ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:35:59 ID:axdkBV7A
>>520
素晴らしいコピペだ
GJ
524ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:31:42 ID:5yeSCIVY
>>520
禿同

目的がなんなのか、どういう音が欲しいのかも分からないのに、
勝てるかどうかなんて判断しようがない。
真面目に質問する気がないなら来るなって逆に言いたい位だ。
525ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:34:47 ID:aCTvWSyC
>>518
物教えてもらおうって態度じゃねぇな。
知らないまま一生終われ。
526ラーメンマン:2008/08/09(土) 00:42:30 ID:niz6nzEM
なんとなくわかったのは
フェンダーのアコギはオススメできないってことですかね
527ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:58:16 ID:+99EpyGE
>>526
別段粗悪とまでは思わないが、進んで買う理由が無い。
すべてが中途半端。その上yui厨と見られる。
528ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:18:55 ID:h0SqIg8K
>>520-525


今日はもう寝とけ、一杯自作自演頑張ったもんな

529ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:30:45 ID:szSlZD9I
>>528
うんまぁそういうと思ったよー。
530524:2008/08/09(土) 02:08:25 ID:5yeSCIVY
>>528=518乙って言われるだけだぞ。


他のレスは知らんけど524は別人。
531522:2008/08/09(土) 07:09:21 ID:vbP2JiaX
>>528
何だ、良いものを良いと言っただけで自作自演になるのか?(笑)
貧しい心の持ち主なんだなw
まあ、518=528乙
532521:2008/08/09(土) 07:53:27 ID:kMtMNBM0
おはよう、大島由香里ファンの>>521だぜ
今日も暑いな

とりあえず>>518=518乙w
533ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 07:54:18 ID:kMtMNBM0
うほ、朝っぱらからミスった
>>518=518って当たり前だな
>>528=518っつーことで、デートしてきまんこ
534ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:30:52 ID:h0SqIg8K
>>529-533

図星を突かれて、何時にないこの反応、動揺振り。分かり易いガキだな・・・

535ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:50:38 ID:60maO5VM
泣く534も黙る、世界のカナダギター。
オススメです。
536ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:14:46 ID:tQRteqoH
>>535
評判だけは良さそうだが、
実物を見たことがなく一度も試奏できないカナダギター
537ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:16:02 ID:vbP2JiaX
カナダでいいアコギと言えばラリヴィーかゴダンぐらいしか思いつかん
538ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:20:59 ID:9PTbXSPm
シーガル、アート&ルシファー、サイモン&パトリック
539ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:26:21 ID:+99EpyGE
なんかゲームの主人公みたいな名前が混じってる
540ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:07:09 ID:36ncuxqS
テイラーのエレアコの話が出ているが、エレアコでないものをマイクで録って
コンプレッサー掛けたら似たようなサウンドになりますかね?
541ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 00:46:09 ID:BZcEBnqG
>>534
意味不明な自己満足はチラシの裏で勝手にどうぞ。
542ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 01:53:46 ID:VWzmzGQb
はぁ〜!?
2チャン自体公衆便所の落書きだろ?
お前何期待してここ来てんの?
543ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:02:35 ID:BZcEBnqG
悔しいですか。そうですか。

簡単に見透かされちゃうおまえ自身の問題。
544ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:33:32 ID:ZNsniTZO
10年くらい前にクラシックギターを習っていて
そのときに友人からゆずってもらったクラシック(フラメンコ)ギターを持っています。
指弾きの上手なj-popミュージシャンにあこがれて
スコアとかを買って弾いていたのですが、やはり今のギターでは何か違う・・・
で、アコギが欲しいと思っています。

あいまいで申し訳ないのですが、
上記のとおり、まったくの初心者ではないのですが何かお勧めはありませんか?
特に人前で弾くつもりはなく、自分の趣味のために弾きたいのですが、
音色はちょと繊細なほうがいいと思っています。

バカな質問だったらスルーしてください。
よろしくお願いします。
545ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:50:48 ID:VV4mMagy
>>544
初心者も何も関係ない。
テンプレ参考に予算内で買えるのを買えばいい。
できれば総単板のを選べ。
繊細ってのが何を指すのかわからんが音についてあまりわからないなら
マホガニーよりもローズよりの音の方が良いと感じやすいと思う。
自室でちょいと気楽に弾きたいだけってならフォークサイズが取り回しよくていいかもな。
546ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 08:03:02 ID:NMQyTlgE
>>544
とりあえずモーリスのS-30と40を試奏してみれ
547ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 08:23:41 ID:BZcEBnqG
3~4万のおもちゃなんざ試奏なんざしなくてもとりあえず音は出る
548ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 10:12:24 ID:dcsFid1Q
>>547

何、気取ってんの?
549ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 11:17:31 ID:bWmHFMA8
>>547
どうせ高くても おもちゃみたいな音なんだろw
550ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 11:30:15 ID:jiO8RMaY
今、モーリスS-30でソロギターをプレイしている者です。
3年ほど経ち、そろそろ新しいギターを。と思っていた矢先、
友人の持っている、アストリアスのSOLO Premiumの音に惹かれました。

そこで今、SOLO Premiumを中心に、15〜30万円程度で買える
新たなギターを検討中です。
・SOLO Premiumの音が好きなら、こういうのはどうかな?
・ソリストなら、こういうのもいいよ。
等、様々なご意見をお聞かせ下さい。
また、ギターの形・大きさにこだわりはありません。
低音嗜好ではありませんが、高音と調和のとれる、バランスの良いギターが希望です。

楽器店が遠く、何度も通えるわけではないので、リストアップしてから
向かおうと思っています。
条件に合うようなお薦めのギターの紹介、その他諸々ご意見、よろしくお願いします。
551ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 12:44:04 ID:3O0xhHXT
↓アストリアスは鳴らない工作員
552ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 13:02:31 ID:VV4mMagy
アストリアスは鳴らない
553ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 13:12:02 ID:BZcEBnqG
鳴らない物を捕まえて、鳴る鳴る言い張って意地を張っても鳴るようにはならない。
554ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 14:01:36 ID:3K6+dk4/
>>550
とりあえずおすすめ何本か。
・モーリスSシリーズの90、100番台
キラキラしたきれいな音
指弾きの時の箱鳴り感はルシアー物より上

・テイラー314ce
ものすごく弾きやすい。弾き方に素直に応えてくれる。
個性は薄いがバランスはいい

・フォルヒの型番がG23から始まるモデル
割とダークな感じの上品な音。
コストパフォーマンスは最高

マーチンの現行レギュラーモデルは地雷
555ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 14:06:56 ID:3vlXB0v/
ラリビーOMV-03 指弾きにいいよ
556ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 17:27:08 ID:Nxvgaxkf
557550:2008/08/10(日) 19:00:34 ID:jiO8RMaY
>>551-553
レスありがとうございます。
バサッと言われると逆にスカッとしますw
貴重なご意見ありがとうございます。

>>554
丁寧なご意見、本当に感謝です。
まだまだギターを知らない私にとって、とても貴重なご意見ありがとうございました。
教えていただいたギター達を、生で実感してこようと思います。

>>555
ありがとうございます。
こちらのギターも音を聴かせてもらおうと思います。
感謝感謝です。
558ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 04:57:13 ID:xWs+1rj4
>550

オレはニューヨーカー爺なので
AYRES CSR かARIA ADL-CST はおすすめ。
S-YAIRIの単板のやつもよさげなかんじ。


559ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:26:23 ID:oFNTbHXf
>>550
>SOLO Premium
は凄く良いですよ。
例えば、他のギターで3週間目くらいの弦の音が3ヶ月くらい
続くかなあ。
まあ、新弦に頼らなくても鳴るという表現です。
旧モーリスSも持っていますが。
それよりも新モーリスSの方が近い音です。Sは低音も出ますから
1台で済ませるなら。こちらの方も良いかも。>90番台以上
あとヤマハのLSの26以上とかも悪くない。
何れにしても、SOLO Premiumの音とは違いますけどね。
とりあえず弾いた事あるギターしか分からないのでこんもんで。
560ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 18:22:16 ID:43UemZtw
>>550
素直にグレードアップして、モーリスの106,107 、もしくは90番台がいいと思う。
音もすんばらしいが、ネックの幅と薄さが絶妙に弾きやすい。
ハイフレットでバレーコード引き続けてもほんとに疲れないギター。
あとカッタウェイが異常に食い込んでるから90番台よりも100番台の方がずーっと弾きやすいよ。
561550:2008/08/11(月) 20:25:19 ID:UOTxnX93
>>558
なるほどー。
そちらのギターも音聞かせてもらおうと思います。
リスト増えてwktkですwありがとうございます。

>>559
そうですね。もちろん、SOLO Premiumも
他のギター達と共に体感してこようと思います。
実際のユーザーの方の意見は本当に参考になります。
ありがとうございました。

>>560
それが一番無難かもしれませんね。
手にとるときに実感してこようと思います。
ありがとうございました。


多くのギター情報ありがとうございます。店に寄る前からwkwkですw
色々感じて、最終的には自分で決めてきます。
ありがとうございました。
562ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 22:17:51 ID:fPKdujzO
>>561
30出せるなら横山ギターも良いかもね。
シダー×マホなら30前後で買えるよ
563ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 22:42:49 ID:AGHWX4Po
購入前じゃなく購入後なんだけど
中古のアコギ買ってきて弦交換しようと思ったら
フィンガーボードに楕円形の後がびっしりあってすごく汚い。
何かいいクリーニング方法はないですか?
564562:2008/08/11(月) 22:56:39 ID:fPKdujzO
あとSシリーズ製造中止だって言うから
早めに決めた方が良いよ。

http://www.gakkido.jp/AG/Guitar/morris/02-s-series.html
565ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:06:12 ID:LNcap4ur
>>563
クロスにレモンオイル系のクリーナーつけてゴシゴシ
それでも落ちなければ、400番くらいの紙ヤスリで軽く削る
くれぐれも削りすぎないように
566ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 03:07:26 ID:U3fbMU1J
昨日ギターを買おうと楽器屋に行ってきました。

YAMAHA「FS-720」
fender「CD-100」

この2種類を勧められました。ドレッドとフォークの事もありどちらにしようか迷っています。
「自宅でちょっと弾いてみたい」と言うのが購入動機で、今のところ外で弾くことは考えていません。
ちなみに、男身長164cm、体重50kgです。
567ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 09:29:56 ID:EFHR8smo
>>566
TOP単板のFS-720がいいよ。
このイッタクしかない
568ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 10:19:18 ID:VCDLC9fa
>564
マジで(゚д゚)
569ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 10:37:33 ID:enW2odC5
モーリスオワタ
570ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 12:34:46 ID:rMYEV3LQ
>>565
>563です。ありがとう。帰りにレモンオイル系?のクリーナー買ってきます。
ヤスリはちょっと怖いから、クリーナーで消えなかったらあきらめます。
571ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:05:38 ID:ea/aEz4E
中古買ってうだうだ扱いてるアホもいる
572ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:27:06 ID:LGLxhxHt
中年になってもうだうだ扱いてる無職もいる
573ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 17:15:34 ID:yE0u7fjZ
>>570
ハワードのオレンジオイルにしとけ。
574ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 17:41:50 ID:ea/aEz4E
>>572
悔しいですか。そーですか。よかったね(笑)(笑)(笑)
575ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:18:23 ID:CvpqFFAC
なんか中古屋いってみたら

K.yairi:G-1F
S.yairi:YN-200

が並んでた。YN-200がいいなぁとは思ったんだけど
あんまりないギターみたいで情報がないんだよね。

弾かれたことがある方、いかがでしたか?
576ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:25:33 ID:QYt1URNN
>>575
つーかシソウしろよw
G-1Fがいいだろ。
577ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:37:42 ID:yE0u7fjZ
高いのは知らんが10万程度までで買えるKyairiは工作精度の良いギター形の木箱。
逆に言えば音が気に入れば買いでおk。
俺ならYNの方を選ぶが、価格帯も方向性も全然違うぞ、その2本。
578ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:09:02 ID:gGPJ2gnp
ギター超初心者です。
3年くらい前に1万くらいのセピアクルーを買って今まで弾いてたが
そろそろグレードアップしたいと思う。
予算は3〜6万円、基本的には家でしか弾かない
曲はスキマスイッチを弾きたいと思ってる
ギターそのものに関する知識は0に等しい。
aria辺りが無難かな?オススメを教えてください。
579ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:11:00 ID:MFUBQOJf
ギターを志したものの防音されてない安宿住いで
近所迷惑が気になって練習できなさそう
音を消せるアコギってないものでしょうか
580ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:14:45 ID:QYt1URNN
>>578
アリアのオール短版AD-60がいいよ。

>>579
yamahaのサイレンとギターでOK
581ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 22:56:34 ID:MTNS2JmW
>>578
ハードケースのオール単板にしとけ
582ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:27:24 ID:AljzaZ05
>音を消せるアコギってないものでしょうか
そんなアコギな....
583ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:43:52 ID:4qE5Ck4U
Variaxのアコなら音は比較的静かだな。
問題は売っているかどうかだが。
http://www.line6.jp/variaxacoustic/
584ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:55:09 ID:x6BiJgpH
>575

オレも>577に全面的に同意。

ただしオレは良い木箱にであったことがない。よって最初からパス。

Sは弾いたことはないが、期待はできる。
まずは弾いてみることをおすすめする。
585578:2008/08/13(水) 09:49:59 ID:g2v7lRv4
>>580
AD-60でググッたけど、見つからなかった…
AD-80も買えないことはないんだけど…AD-65と違う点って何かな?
そもそも、AD-80を安く入手できる所を教えてください。
586ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 09:57:17 ID:xAq3RXm7
>>585
>AD-80を安く入手できる所を教えてください

自分で楽器屋探せよ
まさか試奏もせず通販で買う気じゃないだろうな
587ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 13:17:27 ID:hV0YXCWx
アリアは型番かわったんじゃなかったっけ
588ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 13:38:35 ID:u1/2HUy2
589ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 23:29:44 ID:yaf1k/eB
鈴木バイオリン(名古屋)のスリーSシリーズ、最高。
「安くて良いもの」ってまさしくこのメーカーのギターのことだわ。
590ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 00:20:12 ID:w8140ZBv
見る目がありゃ70〜80年代の国産中古は面白い罠
591ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 03:46:24 ID:/++G1PeO
見る目がなくてもおもしれぇよ。
どう作ったらこんなひでー音になるんだろうってなw
592ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 04:23:33 ID:+uX3X8Lv
【エセ右翼の目的は、右翼は痛い団体だと日本人に思わせ、まともな愛国心ある人を貶める事です】
 
・右翼団体「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員1500人)
 松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化(在日)
・右翼団体「祖国防衛隊」(大阪) − 七代目酒梅組(構成員160人)
 七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴(在日)
 六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)
・右翼団体「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人)
 松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星(在日)
・右翼団体「日本皇民党」(高松) − 山口組宅見組系
 日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守(在日)
・右翼団体「日本憲政党」(世田谷区) − 中野会弘田組
 日本憲政党党首:呉良鎮(在日)
 日本憲政党最高顧問:金敏昭(在日)
 金俊昭の実兄:金銀植(在日)
・右翼団体「双愛会」(千葉)− 双愛会(構成員320人)
 双愛会会長:高村明こと申明雨(在日)
・右翼団体「三愛同志会」(下関) − 六代目合田一家
 五代目合田一家総長:山中大康こと李大康(在日)
・右翼団体「東洋青年同盟」(下関) − 四代目小桜組系
 四代目小桜組組長:末広誠こと金教換(在日)
・右翼団体「日本人連盟」(会津若松)
 四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀(在日)
・右翼団体「アジア建国党」
 アジア建国党最高顧問、金相洙(在日)
・右翼団体「亜細亜民族同盟」
 三代目山口組柳川組、柳川次郎こと梁元錫(在日)

【興味がある方は、「右翼の正体」でググって下さい。さっきアドレスが打ち込めたんですが、
 さっそく規制かけられた様でアドレス入力出来ません。】
593ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:00:14 ID:bOHKMoii
スミマセンが、どなたか判る方お教え下さい

http://jp.youtube.com/watch?v=Peh6clUYBz4
↑このギターのメーカーと型番わかる方いらっしゃいませんか?

ミーハーだけど、見た目に惚れてしまったので、どんなものか知りたくて・・。
宜しくお願い致します。
594ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:01:46 ID:ZV4Mr3VO
>>593
スレ違い
595ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:10:16 ID:bOHKMoii
クラッシックのエレアコはスレ違いですか・・。
失礼しました。
596ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:13:40 ID:ZV4Mr3VO
いやそういう意味じゃなく
ここは質問スレじゃないから質問スレ行きなさいって意味
597ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:18:43 ID:bOHKMoii
>>596
そういうことですか。
了解です。
598ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 22:17:09 ID:oqCoxfDY
御茶ノ水でYAMAHAのLL−6を買おうと思うんですが、
値引きとかできますかね?
あと、御茶ノ水初めてなんでよかったらオススメの楽器屋教えてください!
599ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:12:26 ID:/++G1PeO
自分で自分の事「間抜けだな」って思わない?
600ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:17:31 ID:oqCoxfDY
思います!
601ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:21:34 ID:Bpvl6mDE
>>598
御茶ノ水でヤマハのアコギなら石橋楽器、下倉楽器、谷口楽器ですかね。
値引き等はこの3店で比較検討すればよい。
602ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:56:48 ID:yNZwLkfo
イシバシで何度も買物していて以前はカードも持っていたんだが、
すぐに失くしてしまう。
先日カードを作り直したら、失礼ですが40歳以上ですか?って。
そうだけどって答えたらWポイントだとか。
だいぶ前からWポイント対応なのに、このシステム最近始めたのかな。
オヤジバンドが流行ってるからか。
603ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 00:16:49 ID:bDZeHfmr
>>601まじでありがとうございます!
604575:2008/08/15(金) 01:32:23 ID:bOkUHrY5
みなさま色々とありがとうございました。

アコギは初心者だったので、結局G-1Fで練習してもっといい楽器が欲しくなったら
次のギターに行くことにしました。

素人耳ながら弾いてみても明らかにYN-200のほうが鳴っていたのですが、正直部屋で
練習している限りではG-1Fでも十分音量はあるように思います。
605ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 06:25:38 ID:0YzK2KFa
玩具のギターで音語ったところで良い音なんて出ないから
夢物語語ってないでちゃんと現実見ろよ。
606ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:25:21 ID:Xn06ueJl
おまえが一番終わってるだろ
てめーが現実見ろよ
607ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:53:14 ID:0YzK2KFa
玩具にですら持たされちゃってる奴に言われちゃった! テヘッ♪
608ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 10:08:09 ID:elZNot3W
根拠のない罵り合いほど見てて楽しく、哀れなものはないなw
609ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 14:29:21 ID:0YzK2KFa
あぁ、ゴミギター弾きが、いっちょまえに悔しがってるんか。 そーかそーか。
610ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 15:20:58 ID:brW274oO
人を見下した書き込みすれば
自分の価値が、さも上がったかのような錯覚にでも陥れるの?
幸せなんだね・・・・ぶっはははwwww
611ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:49:48 ID:0YzK2KFa
あぁ、ゴミギター弾きが、いっちょまえに悔しがってるんか。 そーかそーか。
612ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 21:10:31 ID:brW274oO
楽作一、いや2chネラ一の名プレイヤーっすもんね鼻毛先輩は


くははw
613ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 01:29:55 ID:X9Pf8i2L
>>605,609,611
おまい、みんなから鼻毛って思われてんの、まだわかってねーのw
そーと、鈍いなw
そろそろ気づけ、痛すぎてみてらんねww
614ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 06:10:32 ID:2WxSDCld
あぁ、ゴミギター弾きが、いっちょまえに悔しがってるんか。 そーかそーか。
615ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 09:51:29 ID:kgV4bxrw
Gibson、MartinもTaylorも良いけど、自分は最近買ったCole Clarkが気に入っています。
全然、ブランド力はなくてまだまだですが、10〜15万くらいのもの探してるなら、一度、試奏してみることをオススメ。
試奏して音が気に入らなくても、音をきめ細かくしたければネックをまっすぐ気味に、もっと太くしてサステインを持たさせたければネックに若干カーブを持たせるように調整すればOK。

Cole Clark FL1AC (Top:Solid Spruce, Side&Back: Queensland Maple) + Elixir Nanoweb 80/20 .012-.053
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=audio&file=test2.mp3
616ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 12:12:12 ID:2WxSDCld
Cole Clark・・・ (* ̄m ̄) プ
617ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 12:30:43 ID:Q2UoiqhC
昨日OOO-28を初めて試奏してちょっとギターを買おうか迷ってます

16の時にLL-6JTを購入して8年経ったんですが当時はストロークしか頭になく、今となってはもっぱら指弾きばっかりなので小ぶりなギターが欲しいです

おすすめをおしえてくだせぇ><
618ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 13:56:23 ID:kgV4bxrw
ID:2WxSDCld=ブランド大好きスイーツ(笑)
619ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 14:33:35 ID:ayDkpBko
舶来物のギブソン様が、有難くてしょうがない田舎のおっさんw
620ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 15:45:32 ID:1wbI8AC1
ひたすら試奏しまくって、気に入った物を買うのが吉
621ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 16:53:56 ID:Lvi3j8Fr
>>615
木箱に弦張ってピエゾつけたような音だ
622ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 17:56:07 ID:kgV4bxrw
>>621
PC内蔵のマイクでそのまま録音したからライン録音ではないよ
623たま:2008/08/16(土) 20:16:55 ID:HW15ZgK4
こんばんわ。
S.Yairi YD-42にピックアップをつけてエレアコとして使うか
YAMAHAのCPX700or900を買うか・・・
どっちのほうが良い音がでるでしょうか・・(あまりしゃきしゃきせず、低音が鳴る柔らかい音が好きです。)
意見を聞かせてください。
624ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 20:47:36 ID:+HvmqxV8
生音はS.Yairiの圧勝。
CPXはラインアウトに特化しているので生音はおまけ程度と思った方がいい。
その代わりラインアウトは秀逸。特に900はすごいよ。
後付けのピックアップでCPXの音を出すのはかなりきついと思う。
てか、もしYAMAHA買うならAPXにしとけ。
625ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:05:41 ID:2WxSDCld
ちょっと小突かれるとすぐ猛反発始めやがるな。
悔しかったのか。そーかそーかw
626ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:18:39 ID:s49MMKHB
S.Yairi YO-95
Yamaha LS6
どちらも実売6万位ですが、どちらが幸せになれますか。
アドバイスよろしくお願いします。
627ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 04:00:54 ID:vLUKPgaV
やっぱり古いギターてのは鳴りがいいですか?
中古を買おうと思ってますが、リペアとかを考えると躊躇してしまいます。
628ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 04:14:57 ID:2PXME/rC
>>627
その程度の認識だったら、新品買った方が安心なんじゃないかな?

ネックの状態、トップの変形具合くらいは判断できて、フレットは消耗品くらいの感覚じゃないと中古は買わない方が良いような希ガス
629ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 06:43:25 ID:YNmZyQQ8
>>627
実際弾いてみて、ギターのボディ・ネック自体が鳴るようだったらどちらにしても買って損はない。
弾いたら楽しいだろうな、と思う方を購入すべし。
630ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 08:43:56 ID:dTXOwCk/
>>629
>ネック自体が鳴るようだったら

ネックって、鳴るもんなの?
631ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 09:03:03 ID:wEqPUOJr
ネックも鳴らなきゃ音にならないでしょう
ネックが鳴るって表現はあまり聞かないか・・・
632ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 13:58:34 ID:YNmZyQQ8
良いギターはネックにもボディの音が響いてくるもんだよ
633ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:43:48 ID:GXlJiGve
ようはネックがスカスカなのね
634ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:49:12 ID:FJa8rV32
スカスカなのはおまいらのおつむだから心配するな。

言ってる事だけでセンスないのがバレちゃうからすごいよな。w
635ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:06:43 ID:YNmZyQQ8
>>633
そうだね
良いアコギはカラッとした音出してるってことを考えると
木材の分子間に水分がなくてスカスカなのかもね!
きみ、すごーい!はなまる、120点◎
636ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 19:15:34 ID:FJa8rV32
木材の分子 wwwwwww
637ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 11:00:26 ID:g+AGscfD
>>626
 一応単板って事と、実際の音の良し悪しからしても、YO−95 で決まり!
638ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 14:18:28 ID:g8TrqwWR
エレアコの音量ってエレキと同じくらい大きい音出ますかね?

639ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 14:48:01 ID:A3tXFBlD
>>638
最低限のことも書いてなくて、なにが聞きたいのかよくわからない訳だが
640ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 17:17:56 ID:g+AGscfD
>>638

 コンサートで、坂崎のTSKと高見沢の変態エンジェルギターのどっちが音量出るかって事か?
641ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 20:13:36 ID:r7iVQGHN
一度中古のギターで練習して、慣れてから新品のを買うってのはどう思いますか??
学生なんであまり高いのは買えませんがw
642ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 20:35:09 ID:kTdJMjl6
>>641
好きにしろよ。
643ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 20:39:55 ID:fdOuNpzC
>>641
何を練習すんだ?試奏するためにとか?
新品中古にかかわらず、買える範囲でなるべく良いの一本にしたら?
644ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:27:11 ID:A3tXFBlD
>>641
素人が中古は危険。
素直にヤマハFGの新品買っとけ。3万前後で買えるから。
645ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:48:16 ID:q+zLMf60
他人のギターが気になって仕方ない思春期の厨房ってとこだな。w
646ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:00:09 ID:pr3iXESz
歳になっても他人のギターは気になるだろ
647ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:05:08 ID:eEkJ5DQ8
誰が何使ってようがどうでもいいし、しったこっちゃないね。
648ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:09:24 ID:CxHlbYFn
何の主張だよ
649ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 03:05:06 ID:rvL4w3/0
>>647
良いIDだ
650ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:00:32 ID:DQiMm9KD
どらくえー
651ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 10:47:03 ID:Fw4DjSzo
試さないままに
OVATIONのCCを勝ってしまった。間違いか?
652ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 11:23:14 ID:unhUp2Re
653ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:46:55 ID:GGkyxXh2
ちょっと聴きたいんですが、スチール弦のアコギと
ナイロン弦のガットギターとではどっちを
買うべきでしょう。
フォーク系の音楽をやりたいんですが。
654ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:48:49 ID:gYM/rwL+
>>653
好きな方買えよ。
655ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:20:46 ID:TFXGG+Lu
カナダギターに興味のある諸君!!
お人好しと言われようがなんだろーが、朗報を伝えよう!!

鎌倉のロックインに、SIMON&PATRICKのSP6(SB)が49000円で出ていた!
あと、SEAGULLのパーラーも42000円とお買い得だった!!

金があったら買うとこだったぜチクショー。

まあもしこれでいつもなら付いてるハードケースがソフトケースになるとかだったら半分詐欺だけどなw
656ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:22:27 ID:TebxG57g
>>653
クラシックギターでも楽曲のバックは出来るけど
しっかりやりたいこと確信して選んでないと後で後悔する。
加えてフォーク系がやりたいってんならもう100%フォークギターでしょ。
わざわざ質問してる真意がわからないけど。
657ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:34:16 ID:U5Lhjjjl
レベル低いとか言う次元の問題じゃないなこりゃ。
658ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:29:03 ID:MmUvmj70
HEADWAY ユニバースシリーズ オール単板のHCD-507AS ¥ 51,450
HEADWAY スタンダードシリーズ トップ単板のHD-104  ¥ 69,800
どっちを選びますか?
659ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:48:25 ID:U5Lhjjjl
ママに決めてもらいな。
660ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:50:08 ID:WE1ntJ9P
>>658
何を基準に選べと
661ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:42:04 ID:MmUvmj70
>>659
ママにはわからないそうです
>>660
あなたがギターを選ぶ基準でお願いします
聞き方が悪いかな
どちらが良い音?

662ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:47:15 ID:9y3F0k1R
>>658
 弾いてみない事には何とも言えんが、総単板にしか出せないアコギ本来の響きってもんがあるから、
たぶん作りで劣るんだろうけど、その選択肢ならHCD-507ASだなぁ。
663ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:06:23 ID:jSXHQxuG
オール単板のがいいで
664ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:14:14 ID:aziEovO5
オール単板だからって鳴るとは限らんのだが(苦笑)
馬鹿の一つ覚えのような選択指標。

弾き比べて自分の耳で判断して選ぶのがいいよ。
665ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:52:48 ID:U5Lhjjjl
>>661
自分で自分の事、間抜けだなぁって思わない?
666ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:00:57 ID:3xL9MXmT
合板(笑)、ベニヤ(笑)、ラミネート(笑)
化粧板が薄いから実質単板 (←これ爆笑)

いっぺん化粧板剥がして見ろや!
単板が挟んであるわけねーだろw
フローリングだよフローリングwww
667ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:34:20 ID:mUrp4tkl
>>664
オール単板は弾いていくうちに音が良くなっていくって妄想があるからなぁ
似たような音なら値段が高くてもオール単板を買ってしまう
668ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:35:22 ID:MmUvmj70
>>664
ホントは弾き比べるのが一番なのですが……
一番近い楽器屋がツブれてしまったので通販にしようかと思ってます
>>665
間抜けなので気づきませんでした
669ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:55:54 ID:jSXHQxuG
>>664

おまえ最近流行りの批評するだけのバカだろ?
670ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:48:41 ID:fLO26loY
単板は材質の特徴が出やすくなるってだけで、なりがよくなるかどうかは別の話
671ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:52:41 ID:aziEovO5
>>668
二番目に近い楽器屋に行けばいいだろ(笑)

>「オール単板のがいいで」


単板厨による役立たない意見の典型例です(笑)
672ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:09:40 ID:U5Lhjjjl
単板にもピンからキリまであると心得ましょー
673ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:50:42 ID:7YSmbcdG
なんでもかんでも単板がいいなら
他メーカーの安ギターもSヤイリみたいに全部単板になるわな
674ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 02:29:07 ID:v7I+y/gS
じゃあオール単板よりいいギター具体的に言ってみろ

675ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 02:46:27 ID:j7HVOi5E
レインソング
676ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 07:47:29 ID:Fmixky4w
レインソングは木ですらないがwww
SUGITA KENJI CARRERA D ¥698,000
サイドがニューハカランダ合板
677ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 15:40:02 ID:v7I+y/gS
>>675-676

オール単板以外は糞って証明されたな。

>>671
おまえもなんか言ってみろよww口だけ野郎が
678ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:03:35 ID:cuqQHekm
友人がギターを売ってくれると言ってるんですが、
中古のくせに(何でも25年近くも前のものらしい)6万の値段付けてます。
モーリスでTF-815ってボディの中に書いてあるんですがこれって買いですかね?
見てくれは無傷でピカピカです。

アドバイスお願いします。
679ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:10:57 ID:G+u9jHu0
>>678
TF-815 80年代前半

TOP スプルース単板
BACK ハカランダ3pcs
Side ハカランダ
NECK マホガニー
指板 エボニー
定価 10万円

さてどうする。
680ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:41:01 ID:4tAJNt91
なんか口だけ野郎の被害妄想がすごいですね。

口だけ野郎はおまえじゃんケラケラ
681ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 17:12:13 ID:W8sxzyb8
中古のくせにって腹立つ言い方だね
682ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 17:30:55 ID:4tAJNt91
>>678
いやならやめりゃいいじゃん。馬鹿じゃね?www
683ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 17:48:17 ID:kd4FNxc1
ギターには全く無知だった二年前…ヤフオクにて見た目でモーリスのトルネード3(中古)を衝動買い、未だに不具合もなくメインで使ってる
この事から一つ言わせてもらえば、素人には微妙な不具合なぞわからないので、中古安物で大丈夫という事を未だに素人の俺が証明したと言えよう
そして車やバイク同様、こういったモノ程気持ちが入り、かつ色々な知識を与えてくれると信じたい
684ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 18:21:10 ID:4tAJNt91
無知ってのはある意味幸せな事なんだよ。
685ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 19:25:46 ID:v7I+y/gS
批判するだけのカスって職場でもいるよな。



おまえの事だよ
ID:4tAJNt91
686ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:01:57 ID:4tAJNt91
無知言われて悔しかっただけだろうがよ。見栄張るんじゃねぇよw
687ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:05:52 ID:v7I+y/gS
↑具体名一つもあげれないほどの無知なのはオマエだろばーか
688ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:10:15 ID:4tAJNt91
雑魚にいらん知恵与えてやる必要性はないからな。
具体例?教えて欲しけりゃ教えて欲しいなりの態度示してみるよ。

ダ・ボ・ハ・ゼがwww
689ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:26:49 ID:v7I+y/gS
↑あ〜あ無知っぷりだけじゃなく低脳っぷりが証明されちゃった。合掌(ワラ
690ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 22:36:10 ID:4tAJNt91
ダボハゼがダボハゼ言われて悔しがってるよ。w
691ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:02:31 ID:cuqQHekm
>679
回答有難うございます。
しかし25年も前の10万のギターに6万ってのはやっぱりぼったくりですよね。
もうちょっとお金を貯めて新品の良いギターを買います。

おいSよ、おまえに騙されなくてよかったよ。
692ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:02:35 ID:y5x7TzB8
グレッグ・ベネットのASDRかASMJR CEで悩んでる…。近くの楽器屋には置いてない機種で弾いてみたいが弾けないorz
後者はエレアコなんだがピエゾ臭がひどいって書いてあった。でもあのカッタウェイには惚れるw
前者のデザインも好きなんだけどねw(ってカッタウェイぐらいしか差はないが)

今はYAMAHAのFG720S使ってる。これにPUを載せるかとも悩んでるけど…
と少し反れて悪い。自分の悩みどころとしては
・ASDRにPUを載せる  か
・ASMJRを買って後々PUを買い換える とか。

そして一番気になるのは両者ともの生音。PUない分ASDRの方が大きいことは予想できるが、それにあまり劣らずの音量をASMJRが出せるなら悩み所…
長々と申し訳ないんだが、この機種・メーカに詳しい人いたらいろいろ教えてくれないだろうかorz
693ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:12:38 ID:4tAJNt91
自分の主観より他人の意見を尊重する馬鹿が何使っても一緒だ。
694ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:13:22 ID:VjcImZAX
>>691
俺なら買いだな。
695ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:18:10 ID:YEw5dq7M
昔はハカランダを惜しみなく使えたからなぁ。
いまじゃ高価だが。
それが6万で手に入るんだぜ
696ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:00:54 ID:4tAJNt91
アホだね。
697ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:09:24 ID:gYAarRaD
>>691
少し口の聞き方に気をつけられては如何でしょうか。

手入れの悪い、ネックのそれたような固体であれば
捨ててしまうような価値しかないでしょうけど
もし状態が古さを感じさせず演奏に最適な状態なら、間違いなく買いでしょう。

30年前のギターと同じスペックを現代に集めて作ればほぼ倍の価格になっています。
S-yairiのYD304は中国製でも倍の価格、K-yairiのYW-1000なども倍の値段です。
そう考えれば状態のよい物で6万なれば、いわば定価の1/4で購入できるとも
考えることが可能な代物です。

コンディションを見る能力と、物を見る能力がないなら
手を出さないのが無難ではありますけどね。

ちなみに私は個人としての評価は、ギターは十分持っていて
急いで欲しくはないのですが4万円なら無駄に買ってもいいなと思う程度です。
698ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:21:08 ID:fuN08E74
あくびしかでねぇな。
699ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:32:53 ID:eH9uT8Nz
>>696

おまえがなw
700ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:58:37 ID:FnkG0PBc
お前に騙されなくて良かったよ。
701ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 02:36:17 ID:eH9uT8Nz
>>696

カスはお寝んねしたかワラ
702ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:23:05 ID:tcd7hE16
>>679
仕様見て、え?と思って30年前に親に買ってもらったTF-50を調べてみたら、
サイド、バックがハカランダだった。
なんか、うれしい。THX。
703ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:57:42 ID:rovCbSlH
KヤイリのYW1000もトップ以外は合板だよな。
それでもSヤリイの安いオール単板より遥かにいい音がする。
まあ、値段もぜんぜん違うけどさ。
704ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 04:30:49 ID:GJg0ZUpN
ちょっと待て。そのハカランダは実は板目ローズの突板ではありませんか?
705ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 08:29:11 ID:fuN08E74
>>701
カスはおまえだって。うぬぼれきついのは勝手だが人のせいにするな。
706ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 13:36:22 ID:5NbR8w4V
GibsonのDove(ピックアップなし・新品)と
ヤマハのLL-36(or以上のクラス)で迷っていますが、音色はともかくフィンガー&ピックでの生鳴りは
どのようなものでしょうか?
707ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 14:27:36 ID:gN8Msa3f
>>706
方向性が全然違うんじゃねーの。
カントリーっぽいのをやるならdoveもいいとは思うけど。
とりあえず銘器の音買え。
708ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 15:46:47 ID:J6mqDv4U
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:>>705゜゜・
709ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 16:00:24 ID:ZIyKNair
>>691
 4/17終了のヤフオク、59000円落札でプラス送料でしかも実際の状態は手元に
来るまでわからない。現物見られて傷なしピカピカなら6万は相場以下だと思います。
楽器は新しければいいってもんじゃなくて、むしろ発売時より高く売買されてるものがたくさんあります。
そういう事を学習してから人を批判しましょうね。
710ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:09:05 ID:4AA9Gw5p
いやあー皆心配かけてごめん。
結局TF-815は値切って5万で買うことにしました。
明日現物を持ってきてもらいます。(もちハードケース付き)
Sも僕もハッピーってことで一件落着。
手に入れたら鳴り具合をレポしますね。
711ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:18:29 ID:88E2Wrpk
おめでと
けっこういい話だと思うよ。
そのうち沢山のギターを知っていけば
その価値ももっとわかるようになるよ。

後は目に付かない不具合がないことを祈るだけだね
712ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:34:07 ID:fuN08E74
>>708
あぁくやしかったんか。そーかそーか
713ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:44:48 ID:Qsh9E2cu
今までもらいもののギターを使ってきたのですが、
そろそろ自分のギターを購入したいと思っています。

現在使用:YAMAHA F-340
腕前:一応バレーコードが押さえられるくらい
予算:〜10万円

生涯のお供としてできるだけ長く使えたらな、と思っています。
おすすめのギターがあったら教えて欲しいです。

714ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:48:23 ID:fuN08E74
ママに選んでもらいましょー
715ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:59:40 ID:rXSBI31b
>>713
KヤイリのYW-500R
そのうち値上げするらしいが
今ならハードケース付きで10万以内で
かえると思う。

Kヤイリは永久保証なのでその予算で
一生使おうというならお勧め。
716ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 19:37:22 ID:fuN08E74
永久保証ったって 無料修理を永久に保証するものじゃないからな。
そんな保証意味ねぇな。
717ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 19:41:53 ID:J6mqDv4U

最近、>>712>>716のようにまともに反論もできないような低質なレスが異常に増えたな。ま、当然か
718ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 19:44:02 ID:fuN08E74
雑魚にいらん知恵つけても意味ないからな。
よーするに相手にされてないだけだ。気にしとけwww
719ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 19:45:54 ID:J6mqDv4U
↑だ・だ・だ・だ・だいじょぶかぁ〜?♪ あ・た・ま・はだいじょぶかぁ〜?♪(志村風に
720ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:03:28 ID:p/bxbxVN
>>717
うん。716や714は、鼻毛って言う40歳代後半の荒らしだよ♪
おっさんのくせに中高生とかにマジ切れで絡んでくるから
笑いものなんだけどねww
721ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:05:21 ID:fuN08E74
へーそーなんだー? バカにされっぱで悔しいねーwww
722ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:27:17 ID:p/bxbxVN
別に。
723ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:29:04 ID:fuN08E74
へーそーなんだー? バカにされっぱで悔しいねーwww
724ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:39:27 ID:yWyq0GF2
>>697
リイシューのYD-304は日本製だよ(ヘッドウェイがOEM製造ね)
725ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:06:32 ID:J6mqDv4U
>>721>>723


おいおい、懐かし小学生のリアクションかよ、マジ勘弁www(失笑

726ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:07:19 ID:fuN08E74
>>725
へーそーなんだー? バカにされっぱで悔しいねーwww
727ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:11:50 ID:J6mqDv4U
>>726

おいおい、懐かし小学生のリアクションかよ、マジ勘弁www(失笑

728ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:14:28 ID:fuN08E74
>>727
へーそーなんだー? バカにされっぱで悔しいねーwww
729ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:15:14 ID:fuN08E74
しょーがないよねーほんとうのことなんだからーwww
730ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:15:29 ID:J6mqDv4U
>>728

おいおい、懐かし小学生のリアクションかよ、マジ勘弁www(失笑
731ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:19:54 ID:J6mqDv4U
>>729

おらおらどうした?もっと踊れよww

732ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:01:07 ID:p/bxbxVN
…と、まあこんな具合に
鼻毛は40歳代後半とは思えない幼稚な荒らしだよ♪

よい手本が示せて有意義です。
しかも鼻毛本人が見事にひっかかっててw
733ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:02:42 ID:J6mqDv4U
>>732
だな。かるくジャブ放つ前に逃げたみたいだなww
734ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:48:35 ID:fuN08E74
あぁおちょくられて悔しかったんか。そーかそーか。
735ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:51:36 ID:il/71jYL
なんか今日は赤い香具師ばっかだなw
736ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:57:47 ID:fuN08E74
悔しかったんだってさwww
737ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 23:57:42 ID:J6mqDv4U
あ、出てきたw小学生がw

738ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:01:53 ID:fuN08E74
自制心の働かないバカが必死扱いてますよwww
739ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:07:20 ID:VnAqZ/BN
以下、鼻毛はスルーで
臭い物には蓋を、これ鉄則
740ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:17:56 ID:2eG/pPHz
>>738

すみませんが、ここ低学歴の井戸端会議所じゃないので

741ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:27:29 ID:69zhMlm8
購入相談していいのか?
742ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:28:47 ID:1KRw9C2M
>>741
いいよ
743ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:28:51 ID:nJIFEbXh
>HEADWAY ユニバースシリーズ オール単板のHCD-507AS ¥ 51,450
>HEADWAY スタンダードシリーズ トップ単板のHD-104  ¥ 69,800
>どっちを選びますか?

何この安ギター
744ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:03:33 ID:lsEygzUa
>>739
スルースルー言うだけで、一向にスルーできない
学習能力のない小心者がよく言うよなwww
745ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:04:47 ID:lsEygzUa
>>741
テメーの楽器もテメーで選べないような痴障は、ママに選んでもらえよ
746ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 08:22:47 ID:ExZOPUUB
lsEygzUa←本日の臭いもの

ママに溺愛された40後半の無職ひきこもり
ロリコンのヘタレレ奏者、鼻毛でーす
今日もみなさんおちょくって遊びましょー
747ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 09:43:47 ID:lsEygzUa
悔しいか。そーかそーか。ざまぁ 

勝手な妄想たれてオナってろ カスにはお似合いwww
748ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:31:21 ID:ExZOPUUB
鼻毛に注目されちゃった〜
うれP〜!
悔しい〜よ〜♪悔しいよ〜♪
鼻毛の小さいちんちんを手で
しごいている姿を想像してオナってまーーーす!
749ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:36:35 ID:lsEygzUa
いいぞいいぞその調子。いっぱいいっぱいで余裕ない奴は
すぐムキりやがるからホントおもしれぇなwww
750ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:47:44 ID:ExZOPUUB
鼻毛の笑いのツボをついちゃいましたよ〜!
751ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:09:49 ID:lsEygzUa
そりゃ良かったな。カス大喜びだーwww
752ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:13:21 ID:gNl3uMJx
鼻毛ってまだいたの?
753ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:16:49 ID:lsEygzUa
鼻毛はカスギタヲタのしょぼい青春の幻影www
754ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:20:30 ID:YEGdzpGj
実にくだらん!
755ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 14:00:32 ID:lsEygzUa
くだらん奴のレベルに合わせたつもりだったんだがなぁ・・・www
756ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:33:35 ID:2eG/pPHz
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    くだらん奴のレベルに合わせたつもりだったんだがなぁ・・・
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/          
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
757ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:35:03 ID:lsEygzUa
あぁ悔しかったんか。そーかそーか。
758ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:37:02 ID:2eG/pPHz
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    あぁ悔しかったんか。そーかそーか。
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/          
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
759ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:42:17 ID:lsEygzUa
あぁ悔しかったんか。そーかそーか。
760ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 16:44:45 ID:2eG/pPHz

今日も何も言い返すことができない、宮川大助張りアワワアワワ状態の蛆虫君に、乾杯♪www


↓以下同じ涙目コメントww
761ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:12:26 ID:lsEygzUa
あぁそんなに悔しかったんか。そーかそーか。
762ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:23:16 ID:I2KrikZ0
男は黙ってカナダギター!

男は黙ってカナダギター!
763ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:20:36 ID:2eG/pPHz
>>761

おまえ涙目なんだwww自分で証明されましたwwゲ゙ラゲラww
764ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:04:29 ID:lsEygzUa
>>763
あぁそんなに悔しかったんか。そーかそーか。
765ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:09:54 ID:7WsZ8cZA
アコギ初購入検討中です
ライブで使う可能性あるのでエレアコかなと漠然と考えていますが、予算八万円くらいでお勧めあるでしょうか?
766ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:19:55 ID:2eG/pPHz
>>764
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) おまえ涙目なんだwww自分で証明されましたwwゲ゙ラゲラww
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
767ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:42:13 ID:L2tqTEuR
>>765
その予算だと常にラインで音出すなら
ヤマハのAPXかCPXの上位機種が評判良いみたいだね

と思ったけど900シリーズだと多少予算オーバーか
768ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:55:50 ID:DjlEzkTK
>>765
初めてのアコギならエレアコはあまり勧めない。
どーしても生音が悪くなるから弾いてても楽しくない。
最初は普通のアコギで音を楽しんで、ライブ用に2〜3万の安いエレアコ買った方がいいと思うよ。
769ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:10:21 ID:7WsZ8cZA
レスありがとうございます、エレアコで無い方がいいと思われますか。悩むところです。
店で試奏すればすむ話しですがオベーション?ていうちょっとデザインの変わったギター、あれはどうなんでしょう?
770ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:14:51 ID:w85DfWKC
カスだね。
止めとけ。
771ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:40:33 ID:DjlEzkTK
>>769
あ、オベーションはエレアコの中でも生音けっこう好きだ。
ただ、生音もラインの音も癖があるから
店に行って普通のギターと聞き比べた方がいいよ。
772ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:46:06 ID:7WsZ8cZA
ありがとうございます、弾いてみるのが1番だとは思うんですが、良いスレ見つけたので聞いてみました。
最後に、ここのみなさんはライブだとか街だとか、発表の場を持っているんですか?
773ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:50:18 ID:L2tqTEuR
>>772
ガットギターでならフェス出たりしてる

とりあえず試奏いってらー
774ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:18:43 ID:qfgFDZs8
オベは音がどーのと言う前に座って弾く時におさまりが悪いというか
つるつるすべって落ち着かないのがイヤ。
ありゃライン通して立って弾く専用。
775ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:50:06 ID:iKGIb7S5
syd-43の見た目が気に入ったのですが、
外観似たような感じのいいギター知りませんか?
776ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:10:55 ID:hICaXPA0
ママに選聞け
777ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 13:03:10 ID:SGvljSkW
778ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 13:06:01 ID:hICaXPA0
クレクレに使われる >>777
779ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 18:42:29 ID:GfxI1ELF
↑うんこ登場
780ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:01:05 ID:hICaXPA0
クレクレにパシられてやんのwww
781ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:00:33 ID:GfxI1ELF
↑よっうんこ♪
782ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:01:47 ID:hICaXPA0
自分のだめなのを人のせいにしても何も解決しないよぉぉぉ?www 
783ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:09:46 ID:GfxI1ELF
↑よっうんこ♪どうした勢いがないぞ?もっと踊れよゲラゲラ♪
784ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 03:12:23 ID:Zu9UOUkE
あぁクレクレにパシられたの指摘されたのが悔しかったんか。そーかそーか。ゲラゲラ♪
785ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:44:44 ID:Q6irF6yw
>>784
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l   
悔しかったのか?バーカwwwwww
786ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:54:45 ID:Zu9UOUkE
あぁそんなに悔しかったんか。そーかそーか。wwwwww
787ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 16:23:05 ID:Q6irF6yw
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l   
悔しかったのか?バーカwwwwww
788ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 17:10:27 ID:Zu9UOUkE
あぁそんなに悔しかったんか。そーかそーか。wwwwww

ざまぁ(* ̄m ̄) プ
789ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 18:05:49 ID:Q6irF6yw
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l   
悔しかったのか?バーカwwwwww
790ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 19:38:51 ID:Zu9UOUkE
ざまぁ(* ̄m ̄) プ
791ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 19:57:31 ID:Q6irF6yw
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l   
悔しかったのか?バーカwwwwww
792ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 20:55:28 ID:Zu9UOUkE
ざまぁ(* ̄m ̄) プ
793ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:00:20 ID:Zu9UOUkE
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l  
悔しかったのか。ざまぁ!wwwwww
794ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:01:51 ID:Gi35AElQ
AA使うようになったらオシマイだな
795ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:03:01 ID:gd6eFvOK
いい加減にしろ。
796ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:05:33 ID:5b/nvGoe
YAMAHA APX-500ってアンプに繋げないのかな?
797ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:14:31 ID:r3AWWJRQ
何の為のエレアコだよw
798ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:20:14 ID:SntlOsR7
Recording King RO127とJohnson JO-27

どっちが良いかな?
799ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:41:33 ID:5b/nvGoe
>>797
アウトプットジャックってどこにあるんですかねぇ・・・?
楽器店の画像見てもどこにもないんですorz
800ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:00:56 ID:Brv7KX/6
>>799
普通アウトは本体右下側面だと思うけど
801ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:03:37 ID:o9+KrDpw
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l  

>>793AA使うようになったらオシマイだな
802ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:18:22 ID:Zu9UOUkE
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l  
悔しかったのか。ざまぁ!wwwwww
803ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:27:49 ID:r3AWWJRQ
>>799
APXだったらエンドピンと一体型になってた気がするよ。
804ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:58:00 ID:o9+KrDpw
>>802
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l 
パクリかよチョン丸出しだなオマエwwww
805ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:00:44 ID:LaAgzmWa
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l 

どうしたパクリチョン、返事がおせーよwwwもっと踊れよwww
806ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:01:31 ID:o9+KrDpw
>>802はパクリ上手な中国人w
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l 

悔しかったのか。ざまぁ!wwwwww
807ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:52:35 ID:ob7sZImJ
アリアのAria AF-320を買おうとしたんですけど
メーカーはAD/AFシリーズが単板のトップだと紹介文に書いてあるわけなんですが
これがどうやらトップ単板ではなく2ピーストップではないか?という声があって
コレが本当ならアリアの紹介文に不備があることになります。
メーカーが誇張して楽器の仕様を書くってのは頻繁にあることなんですかね?
808ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:16:28 ID:8uo2DKiB
>>807
多分
中心線で木目が対称=2枚をあわせたもの=合板じゃないか、と言いたいのだろうが
ギターで言うところの単板ってのはラミネート(スライスした板を重ねて層にしたもの)の対義語。
無垢の板をスライスしてブックマッチにしてあるものは単板と表記される。
語感から想像されるような無垢の一枚板を加工するよりも
ブックマッチにしたほうが音のバランスを取りやすいし、おそらく強度の計算もたてやすいんだと思う。
809ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 06:42:08 ID:Rl3lqh+w
アコギで言う合板はpieceでなくplyのほうね。
だから、 「ローズウッド単板3ピース」みたいな表記もふつうにある
810ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 08:39:53 ID:sQvtrEcD
ははは悔しがってやんのwww
811ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 08:49:02 ID:sQvtrEcD
おうガキども、夏休みの宿題もうやったか?
朝顔の観察とか、絵日記とか済んだか?
本立ての工作もできたか? 
お天気調べも忘れるなよ。
812ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 08:50:44 ID:sQvtrEcD
>>807-808
なんだい?その間抜けなやりとりは。
813ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 12:28:55 ID:sQvtrEcD
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないと、すぐ逆ギレ
814ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 14:10:10 ID:/kmlmuXn
>>775

TSKを激しくおすすめす。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/office-yoko/contents/cont_tsk.html
815ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 15:16:08 ID:tCg2KvqH
>>808-809
レスd解決しました
816ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:46:01 ID:LaAgzmWa
>>813
よっウンコ。悔しいか?ww

817ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:48:23 ID:sQvtrEcD
ははは悔しがってやんのwww
818ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 18:39:51 ID:LaAgzmWa
↑          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l 
悔しい?wwねえ?www
819ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:07:30 ID:sQvtrEcD
ははは悔しがってやんのwww
820ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:07:52 ID:qU/h9rTE
せめて聞きたいんだが、なぜわざわざここで荒らす?
二人組みじゃなくて、一人で自演なのか?
821ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:09:55 ID:sQvtrEcD
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないと、すぐ逆ギレ
822ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:21:35 ID:MkcjX0IP
>>820
えっと…誤爆ですか?
823ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:33:35 ID:CFbxip4I
スケールが650mmのと630mmのでは演奏面でどんな違いがでてきますか?
824ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 19:43:26 ID:n2xyL0A7
>>823
たいして変わりない。
825ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 20:49:28 ID:CFbxip4I
>>824
そうなんですか!?

MorrisのMシリーズかFシリーズで迷ってるんですけど…
826ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:09:01 ID:LVCNe/CQ
rainsongて木のちゃんとした造りのアコギと
比べて音遜色ないですかい?
827ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:21:55 ID:AnDgjLsA
ニューヨーカースタイルでオススメありますか?
車に積んでおこうかと思って・・
予算15マンくらいならどれも大差ないかなぁ
コレは鉄板とか人気とかあったら教えてくださいm(_ _)m
828ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:42:26 ID:LaAgzmWa
>>821

          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l 
悔しいか?wwwなあ?www
829ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:49:42 ID:MkcjX0IP
>>827
まさか1年中車に積むつもりじゃないよね?
830ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:52:43 ID:sQvtrEcD
他人の動向が気になって仕方ない思春期の厨房ってところだな。
831ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:16:39 ID:NJN8BpjO
>>825
普通に弾く分にはミディアムの方が弦が柔らかくて楽だが
変則チューニングだとベロベロになりがち
あとは音量も違うから弾き語りなら自分の声の大きさも考えれ
832ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:43:54 ID:LaAgzmWa
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  他人の動向が気になって仕方ない思春期の厨房ってところだな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
833ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:49:15 ID:pg1WLgse
>>826
遜色ありまくりですよ。でも音量はあるからその音が好きっていうならいいけど。

>>827
 ギターは熱いとこに置くと接着がはがれてバラバラになるよ。

>>825
 特にこだわりがない限りMがいいと思うよ。
834ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:05:20 ID:LK/FIG5s
車の免許ある人裏山しい。
ギター運んで山とか湖とか行って詩情に耽る。
いいじゃないですか。
835ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:11:15 ID:CFbxip4I
>>831
>>833
レスありがとうございます。Mシリーズを検討しようと思います!
836ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:57:42 ID:o4OjWgzz
>>834
そう思っていた時期が俺にも(ry

実際に行ってみるとカップルや絵を書いてる人や釣り人が邪魔で邪魔でwww
837ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:04:41 ID:orqlzTQ2
どっちがジャマなんだかw
838ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:10:22 ID:HAdFsLsQ
パーラーじゃないけど、パーラーみたいな
ARIAのA19C-200Sはどう?
弾いたことないけど、見た目が良い。
弾いた人いたら感触聞きたい。
839ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 01:19:16 ID:RBm//cD6
現行のギブソンJ-45の音が好きで店で試奏しましたがとても気に入りました。
ただ今まで小さいギターばかり使用していたので、
ボディが異常にでかい気がして購入を躊躇しています。

慣れれば気にならなくなるんでしょうか?
ちなみに当方背は166cmです。
L-00みたいなのがあればいいんでしょうが。
840ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 01:20:23 ID:uvSWIJNo
>>839
慣れる慣れないは君次第。
841ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 01:38:55 ID:2owY8FIM
ギター初心者ですが、yamaha ll6とMorris S-40で迷ってます。
音の特徴などの違いとどちらがおすすめか教えてください。
やりたいことは斎藤和義の弾き語りやジブリの音楽を引いてみたいと思っています。
842ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 02:33:31 ID:MtrdUogg
>>839
その背だと好きならどーにでもなるレベル。
>>841
その二択ならS-40
LL6は悪くは無いと思うけど、その価格帯の中ではなんか中途半端。
843ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 02:37:45 ID:3DLMmMuu
>>841
S-40はフィンガー向け。ジブリの音楽とかをソロギでやるならこっち。音はきらびやかな感じかな。
LL6は比較的オールマイティな感じ。弾き語りなんかならこっちをオススメする。音は主観では派手さはないけど太い感じ。

汎用性でいうとLL6の方が色々と使えると思うよ。

後は実際に店頭で試奏してみて気に入った方をどうぞ。
844ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 08:50:28 ID:O8GVrngi
>841
LL6は自分で聴いてるほど、周りはたいして良く聴こえてないので
自分一人で弾いてる分にはこっちがお勧めかな
逆にマイク乗りやステージ・路上なんて考えてるならS-40の方
でもフィンガー系で比較するなら、LLじゃなくてLSで比較した方がいいのでは?
845841:2008/08/27(水) 15:15:00 ID:2owY8FIM
みなさん返答ありがとうございます。
二つのギターの違いはなんとなくわかりました。
1本目としてはll6のほうが良い気もしますが、まだ迷いが消えないので
店にいって聞いてみたいと思います。
もうひとつ質問なんですが、Morris S-40の大きさはll6と同じぐらいのものなんでしょうか?
846ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 15:51:47 ID:DtgN7Xd/
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないと、すぐ逆ギレ
847ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 15:59:40 ID:DBMuEasT
LL6だけど。
音がこもって抜けない感じ。
ボディも振動しない。
旧だけどね。新は知らん。
848ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:31:37 ID:DtgN7Xd/
もともと音がどうのとか語るような楽器じゃねぇっつーの。
厨房の練習用安ギターで何うだうだほざいてんだか。

プラスチックのリコーダーで音語るような真似すんなよ。アホか。
849ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:45:46 ID:URz1mIoN
>>848
なるほど。 違いが分からないんだね。

耳が糞だな
850ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 18:55:22 ID:5fy9peiD
>>848
LL6とS40の音の差もわからないの?
かわいそうな子。
851ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:02:52 ID:46N1gIzZ
初老ですので仕方ありません
852ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:45:03 ID:DtgN7Xd/
>>849
ガキの玩具言われたのが悔しいのか。そーかそーか。
でも仕方ねぇ。それが現実だ。
853ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 20:36:45 ID:URz1mIoN
>>852
いや、哀れに思っただけだけど

楽器じゃなく、腕を自慢できるようになろうねw


854ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 20:38:48 ID:DtgN7Xd/
哀れに思う? あぁそれは本当のことを言われて悔しいからだな。

どうでもいい奴の事なんて、普通はなんとも思わんからな。
855ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 20:46:31 ID:URz1mIoN
本当のことも何も、どちらも持ってないよ
でも、どちらの音も知ってる

哀れだね
856ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:23:47 ID:DtgN7Xd/
あぁただ悔しかっただけか。そーかそーか
857ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:47:54 ID:9fdQryc+
流れぶったぎってスマソ

今度路上でスカバンドをやるんですが、7〜8マソ位でオススメ教えてください。

俺の好みは音がシャープでハネ返りがいいとゆうか、ピッキングしたときのリアクションが早い感じで(基本的には裏打ち専門の為)、
あと体が小さいのでネックとボディがあまり大きく無いほうが良いです(実際クラギはデカくて無理)
しかし管楽器に勝てる音量は必要。

どうか宜しくお願いします(>人<)
858ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:03:03 ID:uvSWIJNo
>>857
>しかし管楽器に勝てる音量は必要。
無理。
859ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:16:33 ID:H7RSc9Ti
>>857
つアンプ
860ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:29:34 ID:9fdQryc+
管のやつらにはなるべく小さく吹いてもらうとして、
生音でいくなら良さそうなのありませんか?
861ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 23:10:03 ID:4EAybolZ
音量しょぼしょぼの管楽器なんて想像するだけで笑いが止まらなくなるんだがw
862ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 23:37:37 ID:VzeFEcbe
>>875
http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/682208/727767/863934/

↑のにPU付けてアンプ買えば丁度8万くらいだと思う
863862:2008/08/27(水) 23:38:24 ID:VzeFEcbe
ミスった >>857
864ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 23:52:37 ID:9fdQryc+
>>861
まぁその辺はやってくうちに調整するとして

>>862
ありがとうございます(´∀`)
やっぱアンプ必要なんすかねorz
865ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 00:04:08 ID:s4UL4oOf
ギターは外で弾くと想像以上に音小さいからね。
しかもいくら小さくといっても管楽器はやっぱり音量大きい訳だし、確実埋もれると思う

因みにアンプはこんなもんのでおkなハズ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAT108%5E%5E

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=655%5ESA3SC%5E%5E
あと上の買って、合計75680円+送料。PUはもちっと高くても良いかな

まぁ頑張って思いっきり弾くならアンプは要らないかも知れないけど、しんどいよ
866865:2008/08/28(木) 00:05:01 ID:s4UL4oOf
安価忘れ>>864
867ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 00:21:47 ID:QCLJZ1Ww
>>865
そうですか…
ギターボーカルなもんで余裕もって弾けないとちょっとしんどいかも。
教えて貰った組み合わせで検討してみます。
ありがとうございました(^O^)
868ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 10:24:28 ID:8gVUlQib
>>867
生音はあきらめて素直にAPX買った方がいいかもしれないよ。
869ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 10:35:40 ID:OCo2BFQX
ブラスと演るならグレッチがほしくなる
870ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:24:14 ID:pcq2fO2D
てかスカやるなら素直にエレキ買えばいいんでないかい?
871ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:42:54 ID:TutPgj+9
>>838
みかけないんだよね。
俺も興味はあるんだけど。
872867:2008/08/28(木) 19:51:11 ID:QCLJZ1Ww
>>868
そうですね、2管いるから冷静に考えるとキツいかも
>>869
考えたけど値段的にムリ

>>870
一応フェンジャパのテレ持ってるんだがどうせなら楽器全部電気使いたくなかったんだ
873ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:15:43 ID:T+X92P+M
エレアコとアンプ買えば問題なくね?
高峰とかヤマハなら生出しでもそこそこいけるものがあるだろうし。
874ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 11:21:31 ID:osAXO7PK
いやタカミネのエレアコの生音は終わってる
875ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 12:20:42 ID:9YaJHTqm
ヤマハのエレアコも生音は捨ててる。
ラインアウトはいいけど。
876ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 13:35:34 ID:qz3DWLlh
エレアコよりも、やっぱり良いアコギにPU後載せの方が
音いいんかい?
877ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 14:17:50 ID:FkcJemIV
>>876
ラインで出すなら元々のエレアコの方がいい。
よっぽどあれこれPUも付ける場所もとっかえひっかえやって満足できる音が作れれば話は別だけど。
そしてまた、いいギターにPU載せても、ポンといい音が出るわけではないんですよ。
そうなら簡単なんだけど・・・ ーー;)

エレアコは大音量のステージ用に作った妥協の産物、と思った方がいい位だ。
878ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 14:38:50 ID:0+iiUaYe
>>876
腕のいいリペア屋とかに頼めば値段なりのPUは付けてくれるけど
でっかい音で出すとハウリングする。
エレアコはそれもあるので生音はしょぼい。
879ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:11:57 ID:T+X92P+M
じゃあカナダギターのPU付きモデルをオススメしよう。
良い鳴りしますぜ。
ART&LUTHERIEとかSIMON&PATRICKね。
880ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:39:24 ID:Wfvt13JA
え−
俺、OO-18にPU
付けちまった。
まだ鳴らしてないんだよなあ
881ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:45:13 ID:o6cikrJl
エレアコのピエゾPUなんてペナペナのシャリシャリで使えた音じゃないよ。
本当にいいライン音のエレアコなんて、テイラー、コールクラーク、K.YairiのAP-1プリ積んでる奴ぐらいだろ。
いい生ギターにレアアースブレンド、これ最強。
882ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:49:49 ID:79wxSbQn
馬鹿は最強って言葉が好きだな
883ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 23:48:00 ID:d4mHbTZe
↑うんこ?
884ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:58:44 ID:LGjtf6fF
なんか良い音のギターは良く鳴るって印象なんだけど
良い音だけど音はあんま大きくないのってありますか?
正直家でしかアコギ弾く予定ないので
用途しては指弾きです
885ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 13:45:41 ID:557s9Awl
誰かアコギのピックアップのスレ立ててください
886ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 14:00:55 ID:5H5n2bIU
立てたところで需要なくてすぐ落ちる
887ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 18:09:46 ID:ur10/2qB
>>884
それならモーリスのSシリーズがぴったり
888ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:06:03 ID:sbMIEBFA
ストローク専用にHummingBird

アルペジオ専用にYAMAHA FS720にしようかと思うのだが…

未だに試奏する勇気がないオレは負け組。
889ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:13:37 ID:lJ8ZeqJS
>>888
FS720くらいならネットで買っちゃえばいいじゃん。
迷ってる時間がもったいない気が。
一番楽しい時間であることは否定しないけどさw
890ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:40:57 ID:6ImPyifz
>>888
気兼ねする必要なんてないよ。誰かに聴かせるわけじゃないから。
もちろん興味本意でなく購入前提だけど、高一の俺でもテイラーやマーチン、
ギルド、ヘッドウェイ、アストリアスとか20万円台のギター片っ端から試奏した。
ヤイリに至っては本社まで行って試奏したし。んで結局一番気に入ったモーリスS-102買ったよ。
やっぱりいろいろ弾いてみて納得して買うのとそうでないのでは楽器への愛着が違う。
891ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:52:08 ID:8re0VhLE
高校生よ、夏休みの宿題はいいのか?
892ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 22:51:17 ID:6ImPyifz
>>891
進学校(笑)だから22日に学校はじまったよw
893ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 22:59:48 ID:8HxknFDR
>>890
すげーな。。俺は高2だがそこまではwww
まあ大学行ったらエレキとともにもっと練習しよう。
894ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:12:09 ID:DdwimDYg
Greg Bennettっていいんですか?
見た目は好きなんだけど置いてあるトコないから…
ちなみにモデルはASDR
895ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:50:14 ID:ur10/2qB
>>894
未だに実物見た事ないなぁ
896ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:48:01 ID:N1zvoGzf
>>895
御茶ノ水の黒澤楽器系列の店にたくさんある
897ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 03:08:57 ID:WA8NrIam
島村にもいっぱあるよ。
ASDRは結構いい!
コストパフォーマンスはピカイチ
898ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 04:39:57 ID:car2xeVE
>>894
Greg Bennettは弾きやすかったけど音が硬めでちょっと自分の好みじゃなかったな
899ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 09:44:32 ID:k0dAsWxS
みんなマジありがとう
本気で検討してみます
900ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 10:37:35 ID:Hu1MN4h8
ASDR6月に島村で買った。
ピックガード付けないとかっこいいよ。
クリップチュナー付けるとSマークが隠れて、
得体の知れないギターになって、
皆、高いギターだと勘違いする。
上の人が言ってるように音は硬めかな。角が立ってるような?
私は綺麗な音だと思います。試奏でお試しを。
901ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 10:53:51 ID:+HmFtfTw
俺も4月くらいにASDR買ったぞ。
音のレスポンスが早いところがお気に入り。

ちなみに、俺はピックガート付けた派w
ここんちのピックガートの形は好きだな。涙マークみてぇな形w
902900:2008/08/31(日) 12:49:29 ID:Hu1MN4h8
すまん。ピックガードは好みだね。
903ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 13:11:03 ID:naeCqby8
なんだい?このしょーもないやりとりは。
904ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 13:54:32 ID:rWrLZ8qQ
↑あ、うんこだ
905ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 15:06:38 ID:k0dAsWxS
もし買うならピックガート付けますね
ストロークでジャカジャカするのに使おうと思ってるんですが
ストローク向きですか?
906ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:09:34 ID:rWrLZ8qQ
|│
|夏 /
| ̄\
|∀ ゚ )
|_/
|│ \
|
|∧
|∀゚) ちょっと留守にしててごめんね〜☆
|∧∧
|∀゚ )
|⊂/
|ノ
|




                   │
                \ 夏 /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぎんぎらぎんぎらぎんぎら!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しかも夏休み終わり〜
夏夏夏夏〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
907ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:23:39 ID:jUJywBMD
初心者の練習用には2万弱で十分ですか?
908ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 17:08:22 ID:KhO2U4Si
>>907
十分だとおもう ガンガン弾こう!
909ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 17:55:41 ID:IfrAPKTf
>>907

オール単板のがええよ
910ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:44:29 ID:MOo7c9dt
いや、オール阪神・巨人のがええよ
911ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:50:19 ID:xyLeJ8hV
>>910
型落ちハイエンドより現行のエントリー品の方が最近の若者にはウケがいいから一概には言えないな。
912ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:59:59 ID:4bH4j8Rh
テイラーのGSシリーズってどう?2006年に発表されたモデルみたいだけど、
ピアノのような低音って紹介されて、30万くらいのギターの中ではどうなのかな?
913ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:00:06 ID:4bH4j8Rh
テイラーのGSシリーズってどう?2006年に発表されたモデルみたいだけど、
ピアノのような低音って紹介されて、30万くらいのギターの中ではどうなのかな?
914ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:59:18 ID:WztG6i8E
>>912
>>913
弾いたことあるけど、銅じゃないよ。
915ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 23:24:40 ID:j7TMWAB6
本体ではないんですが、ピックアップの購入を考えています。
アコギのピックアップというのはエレキと違って、、
音を変えるのではなく、アコギそのものの音を増幅させるためのものと考えていいんでしょうか?

プロがマーチンやギブソンのいいアコギにピックアップつけてるのを見て、
ピックアップを介すことでマーチン本来の音が失われてしまうのでは?と思ったことがあるんですが。
916ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 23:26:49 ID:j7TMWAB6
また、アコギを取り付けるのにボディに穴を空けないといけないPUがほとんどなんでしょうか?
中には貼り付け式やサウンドホールに引っ掛けるタイプなどがありますが、どれがいいのかサッパリです。
917ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 23:55:00 ID:OUjH8gdR
>>912
いろんな意味で良くも悪くもテイラー。
まぁ、とにかくいろいろ弾いてみるこっちゃ。

>>915
>音を変えるのではなく、アコギそのものの音を増幅させるためのものと考えていいんでしょうか?
基本的にはそう。ただそれは言うほど簡単なことじゃない。

>ピックアップを介すことでマーチン本来の音が失われてしまうのでは?
程度の問題。
グロス売りのコンドームよりは
うすうす、うすうすよりは003、サガミオリジナルが良いだろ。
が、そんなもんはめるよりも生の方が気持ちいいに決まってる。

>アコギを取り付けるのにボディに穴を空けないといけないPUがほとんどなんでしょうか?
種類による。
なんにもわからないが、そこそこいい音のものが欲しいならLRbaggsのM1アクティブでも買え。
値段もそこそこ、本体の加工もプリアンプもいらん。シンプルで扱いやすい。
自分で簡単に取り付け取り外しができるから気に入らなかったら売ればいい。

つーか、別スレでマトモな回答もらってるだろ。
ちゃんとあっち読んだのか?
マルチは死ね。
918ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:53:41 ID:MbpPKoNB
エレキでソロギターのしらべをやってたら面白そうなのでアコギの購入を考えてます。
morrisのS-30買うには予算が2万くらいたらず
YAMAHAのFS-720SかMorrisのF-01IIに妥協しようか悩んでます。
実際にS-30を弾くことができなかったのですが
ソロギターやるなら、しばらくエレキで我慢して
カッタウェイついてるS-30を買った方がよいでしょうか?
あと、一台目なのである程度気軽に引き倒せるのがいいかなとも思っているので
耐久度というか、ある程度粗雑に扱っても平気とかという点も加味していただけると助かります。
用途的には家弾きなので音量とかは大きくなてかまいません。
919ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:10:11 ID:YXX1dWtt
粗雑に扱っても平気なアコギなんてないよ
920ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:40:37 ID:gIdIB/3A
>>918
ソロギターやるにしてもカッタウェイが無いと弾きにくくて仕方がないような曲は滅多にないよ。
ネックがソロギ向けに作ってあるけどそのへんは好みだしなぁ。

それよりもサイド&バックの材がローズウッドのモデルを選んだ方がいいと思う。
ゴージャスで指弾き系のソロギには合うと思う。
ものすごく極端に言うとリバーブが利いたようなそんな感じの音。
まー、それも好みの問題ではあるんだけど。
921ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:42:52 ID:MbpPKoNB
弾き終わったら、ハードケースにしまってとか、部屋の湿度管理とか高い?アコギは大変そうなイメージがあったので
粗雑というかラッカー塗装みたいに気を使わなくていいくらいのニュアンスだったのですが
書き方が悪かったですね。どうも申し訳ございませんでした。
922ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:51:49 ID:MbpPKoNB
>>920
ありがとうございます。たしかに、今弾いてる曲なんかは問題なく弾けそうな感じでした
ただ、カッタウェイモデルのギターを試奏できなかったためそんなに違うのかな
というのだけが気がかりだったので、経験談はすごい参考になりました。

あと、安い価格のものを探してたので材質はとくに気にしてなかったのですが
サイドやバックがローズウッドかどうかというのも意識してまた試奏してきたいと思います。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
923ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:54:48 ID:YXX1dWtt
ソロギでカポを5フレ以降で使うなら、カッタウェイはあった方がいいよ
924ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 03:12:17 ID:MbpPKoNB
どうも、ありがとうございます、カポは全然頭になかったです。
5フレ以降にカポつける場合はそんなにあるかはわからないので楽譜なんかをもう一回見てます。

というか、ある程度予測はしてましたが側と裏ローズウッドだと
MorrisのS-40、YAMAHAのLS6とかからになってしまうんですね。
多少足が出ますがなんとか買えてMorrisのF-32II。
やっぱり1台目とはいえお金ためてもう少し我慢するべきなのかもしれませんね。
925ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 03:40:56 ID:gIdIB/3A
モーリスとヤマハ以外なら実売3万以内であるだろ。
926ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:04:57 ID:MbpPKoNB
どうも、ありがとうございます。持ってるカタログみただけなんで見落としてました、すいません。
テンプレのおすすめにのってるやつだとHeadwayのHCF-40Sが
載ってない奴だとAriaのADF-200Rなんてのがざっと探してみたらありました
Headwayはこないだ試奏しにいった店のどれかにあったので行ってきたいとおもいます。
ただ、Ariaはなぜかうちの近くはおいてなんですよね
というか、このAriaのすごい安いけどどうなんだろ1万5千円きってるし
これくらいだと凄い助かるんですがオススメにのってないとこみると期待うすなんだろうか
927ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:29:28 ID:gIdIB/3A
アリアドレッドノートの方の廉価モデル(実売25kくらいだったか)を弾いたことがあるけど結構よかったよ。
こっちの方はオススメできる。
テンプレのは旧モデルで、現行はモデル名が変わってる。
無印アリアの方はよくわからん。

まぁ、あんまり先入観いれずに予算前後でいろいろ弾かせてもらっておいで。
928ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 11:08:35 ID:hI+3CBWq
>>918
>morrisのS-30買うには予算が2万くらいたらず

2万円が貴方にとって、どれくらいインパクトがあるのか知りません。
漏れなら方法を考えて、なんとか2万円を捻出し
「ホントにほしいものを買う」
と思いまつ。
そのほうが、貴方もギターも幸せになれるのでは?
駄文スマソ。
929ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 11:32:02 ID:yL40YUl6
例えば平行輸入のD-28を20万で買う。
10年後にもオクなら、15万くらいで売れる。
ということは、一年あたり5千円。
月400円程度。>弦より安い
売るのが20年後だと月200円。
こう考えると安いと思いませんか。
勿論、先立つものが有るというのが前提だけど。
車なんて300万のモノでも10年たったらまずゼロだからね。
かと言って、100万あるから28GEでも買うか。って中々出来ない
んだけど・・・・
930ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 11:39:53 ID:gIdIB/3A
>>929
それ考え出すと泥沼だからww
931ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 14:08:51 ID:uYQhN1fu
売る事考えてギター買った事は無いぞ
932ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 16:42:01 ID:YvmecoLg
>>931
そういわれると思ったけど。
話の上でとりあえず売る時期付けないと、年にしたら・・とか月にしたら・・・
とか。そういう展開にならないので。
勿論、売る前提で買う人は少ないでしょう。
933ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 17:47:41 ID:1b9AXasT
ネットで一万円以下で売られてるアコースティックに興味あるんだが、買ったことある勇者いる?音はどんな感じ?
934ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:11:42 ID:zCUmvc0Q
>>933 こんな感じ

サクラ楽器 W-15
http://jp.youtube.com/watch?v=R5yH-hjz1HA
イシバシ楽器 Mavis MF-500
http://jp.youtube.com/watch?v=_PBYwes5pPA
サウンドハウス PLAYTECH D-4
http://jp.youtube.com/watch?v=iEWC_gONR18
935ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:15:12 ID:gIdIB/3A
安ギターも音は言うほど悪くは無いし、思ったほど弾きにくくもなかったりするんだよな。
問題は強度。
936ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:47:17 ID:4xPGwLYn
>>932
普通に減価償却
937ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:37:16 ID:1b9AXasT
>>934>>935
そうなのか
参考になったよ
エレキで2万のやつ持ってるが音は良い。アコースティックも一緒なのか
938ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 20:26:53 ID:gIdIB/3A
良いとは言わん。
思ったよりも悪くは無いってだけ。
エレキに比べて廉価ものと高級品では露骨に差が出る。
939ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:11:59 ID:9F1ael/a
>>885-886
立ててみた、今度は落ちないといいな

【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合@楽器・作曲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220367941/l50

940ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:56:19 ID:AhnosZ5U
確かに、最近のアコギは安モンでもある程度の
基準に沿って作られてる気がする。

見かけの安っぽさは仕方ないが。
まぁたまに玩具みたいに弦鳴りしてるのもあるがな。
941ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 02:53:53 ID:wviAHDBJ
そういえばアコースティックギターってどうやってチューニングするんだ?エレキみたいにシールドを取り付ける穴なんてありましたっけ?
942ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 02:58:29 ID:tk0t4OLo
開いた口が塞がりません。
943ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 05:18:16 ID:Kd4aE3q3
面白いパターンだなw
944ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 09:38:46 ID:HtltsFcG
>>941
 普通は、ギター弾く人のケツの穴に差し込みます。
945ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 11:05:35 ID:f5XGhjsG
>>941
エレアコにはシールドを挿す穴があります。

エレアコでない、いわゆる普通のアコギにはシールドを挿す穴は付いていません。

チューニングはチューナーで出来ないことはないのですが、
音叉等を使い感覚で行うこともあります。
946ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 15:36:12 ID:VuaxREoe
音叉がない時のためにAの音をケータイのボイスレコーダーで取っておくと便利やに。
947ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 15:50:00 ID:CQGT9CqC
>>944

アッー
948ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 01:29:00 ID:/Pc7GeqS
949ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 01:43:05 ID:iq+jf2CD
あるよ
950ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 15:58:54 ID:jrdrveeg
Aria AF-320買いました
今まではセピアクルーとかディスカウントショップで
適当に買った一万くらいのギターをずっと弾いてましたが
ギターというものはこういう音が本当に出せる楽器だったんだと思いました
やってて楽しいです。音色は明るい方だと思います。
951ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 17:30:16 ID:gwrPkCVI
>>950おめでとう!
952ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 17:51:00 ID:8tHyrOhT
>>950
おめでと。でも最初からそれにしておけば良かったとか思いませんか?
もしそうなら、これからギター始める後輩たちに一言お願いします。
953ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:54:42 ID:jrdrveeg
>>952
では、みんなははじめからいいギター買って下さい。
このスレの>>4-5にある【このスレ的オススメ入門機種】など
とても参考になると思います。

それと現行のアリアは名前が変わってました。
Aria AF-28≒Aria AF-320ということみたいです。
牛骨製だったナット、サドルがNUBONEという素材に変わった他に定価も上がっているようです。
954ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:02:41 ID:r7myPGTd
参考になるんだってさw
955ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 22:53:15 ID:fv0MQpe6
>>894
ちなみに俺の買ったASDRの弦高はこんな感じだったぞ。
誤差はプラスマイナス0.1mm位みといてくれよな。

1フレット弦高
 6弦・・・0.67mm
 1弦・・・0.39mm

12フレット弦高
 6弦・・・2.5mm
 1弦・・・2.0mm
 (サドル下に下駄履かせてあったから、それ抜いたらこの数字)

結構いい感じだと思った。
956ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:45:21 ID:e4K4A3SV
コンマ何ミリがどうのと、ほざく神経質さがキモいよな
957ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:23:34 ID:ahyvpUst
上手ければいいのよ
まぁ、オレは弦高をいじったことないが
958ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:41:27 ID:KxETdAs3
良くそんな細かく1フレットの弦高測れたな。
特別な機械でももってるのか?

ちなみに、おれのアコギは6弦が2.3ミリ
1弦が1.9ミリ。12Fで。
959ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 06:40:51 ID:uQFcc9kF
ちなみに俺の股間は普段は順ゾリだがテンションあげるとと逆ゾリになる
960ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 10:34:03 ID:2gW6cIHU
消えろカス
961ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 10:56:04 ID:1PeG2FaY
俺のアコギは

6弦12f3.2mm 1f1.2mm

皆さんそんなエレキ並の低さでビビらないの?

強く弾き込まないと弦なりしかしないよ?

962ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 12:18:43 ID:uQ55GBjb
中川イサトさん、
12FE弦で2_だってさ。
963ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:55:18 ID:aE3ZSkdq
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=21725
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=22543


アコギのピックアップでこの2つで迷ってるんですが、どっちがお勧めですかね?
できればそれぞれの特徴とか教えてもらいたいんですけど。
964ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:50:21 ID:e4K4A3SV
サイコロ転がすか、ママに決めてもらえ
965ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:04:17 ID:DjG5LsfZ
>>958
これはあれだよ。
シックネスゲージっていう隙間を計る道具を使って計るんだよ。
ホームセンターで500円くらいで売ってる。
966ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 21:19:16 ID:tZddY5Ib
>>965
俺はノギスで測ってるけど、これの方が良いね。
967ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 21:40:52 ID:rFbYc4Kx
弦高調整ってサドルの底削ってると思うけど
みんなあれ、どうやって平らにしてる?
おれは何回やってもちゃんと平らにならない。
968ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 21:55:50 ID:Ijnhhti/
>>967
俺のやり方
1.サドルに目標の線をひく (6弦と1弦が載る部分の高さをノギスで正確に測っておく)
2.万力に固定して、金属ヤスリで目標線のチョイ上まで削る
3.テーブルの上に紙ヤスリ(240番位)を置いて、大根おろしの要領で水平に目標線まで削る
4.紙ヤスリを400,600,800,1000番の順に使って底をキレイにする

以上
969ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:01:11 ID:rFbYc4Kx
>>968
どうも。
>4.紙ヤスリを400,600,800,1000番の順に使って底をキレイにする

この部分が真っすぐにならないんだよなぁ。
おれは紙ヤスリが一種類だけど、そこがダメなのかな?
今度何種類かのヤスリで試してみます。
970ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:21:40 ID:1PeG2FaY
>>967
あればっかは経験と勘だね。
底を平らに削ってるつもりでも左右どちからに力が傾き過ぎて底が斜めになるし。
人差し指と親指で均一に力加減を見て少しづつ削らないと平らにはならないよ。
971ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:23:40 ID:1PeG2FaY
>>967
ちなみに削り台は水平な机なり台なり敷いてやるのは言うまでもないよ。

972ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:16:28 ID:vwr/nrWp
8ミリくらいの分厚いアクリル板に裏糊の付いたペーパー貼って
その上を滑らせて削るとかなり綺麗に平面でるよ
973ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:18:43 ID:DjG5LsfZ
サドルの底面出しは、下に平らな物を敷いて、
スケール(ステンレス定規)をサドル横面に当てつつ、ひたすら削る。
俺はこれでキレイに出来るよ。

ただ、少し時間がかかるけどね。
あと、サドルの予備を用意しておくのも大事だよねw
失敗してもいいやって思うと、リラックス出来て、案外上手くいく。
974ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:50:50 ID:o/29c958
小手先で削っていかん。腰で削る気持ちで。
975ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:56:58 ID:rFbYc4Kx
>>967です。
皆さん色々ありがとう。
レスを参考にして精進します。
976ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 00:04:20 ID:40CODm0f
>>967
サドルって命の残り時間みたいなものだから、安易に削れないよ。
メチャメチャ高さが出てるなら良いけど。
とりあえずロッド。
だめならサドル。
サドルのみで調整すると、あっという間に残1ミリとかって事も。
977ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 03:41:38 ID:6oTu42Va

トラスロッドの方が限度がないか?
サドルはなんぼでも交換がきくじゃん
978ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 08:15:14 ID:VMMExw7z
>>976
ロッド少し締めないと弦張った時のネックの歪みが多すぎてサドルが減るよ。
ロッドとサドル調整は通常はセットだ。

979ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 08:53:20 ID:SqcpfXU9
サドル調整の話はリペアすれでやれよ
980ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 12:30:55 ID:UU0VsN4+
くだらねぇ泣き言はママに聞いて貰えよ
981ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 13:52:21 ID:juMtNqUf
予算二万でsg
982ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 14:19:53 ID:40CODm0f
>>977
一度削ったら取り返しがつかないという意味ではなくて。
サドルを1ミリ削っても、12Fで0.5ミリ下がるだけ。
2ミリ削っても、1ミリ。
ということで。
オープンチューニングとか考えると、あまり下げたくないなあ。
と、そういう事です。
ネットとかで、サドルだけで調整してる人とか見ると、サドルが
あまりにも低くなってる人が多いです。
983ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 14:33:20 ID:6oTu42Va
>>982
なるほど、たしかにサドルばっかいじってネックそりそりなままの人いるね
984ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:30:40 ID:lja7e1CS
誘導

楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第16章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211689661/
985ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:28:15 ID:WdSSTYsJ
サイドバック、マホ  OMでお勧めなのって何かあるかな
予算は20万前後までならなんとかいけるんだが
986ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:34:21 ID:cw78gISX
ラリビー
987ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:42:36 ID:aBHgxx8s
Guild
988ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:46:09 ID:GTaOBW+i
ググれば答えが出る程度の質問にもなっていない質問をする奴もする奴ならば
それに丁寧に答えるような奴も奴で同レベルだよ。
989ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 07:14:27 ID:DCtx3NCT
これだけ続いてるのに誰もHeadwayを誉めないのがwwww
まあ確かに地味なメーカーではあるんだけれどもさwwwwww
990ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 09:35:39 ID:/RBClxE7
ヘッドウェイ(日本製)はエエぞ。
HD-126なんか最高。廃番だけど。
991ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 09:45:13 ID:+veomvE7
ここに質問に来るような初心者は
いきなりヘッドウェイのカスタムシリーズを
買うってことはあまり無いと思う。
992ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 11:33:04 ID:JuT4Lwxr
>>985
マーチン。
と答えたいところだが、マーチンじゃ嫌な理由があると見た。
993ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 12:02:22 ID:WdSSTYsJ
>>992
嫌ってほどじゃないんですけど
情報とか見てると管理できなさそうなんで。
994ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:00:24 ID:GROzaoUn
Aria AD-950 \70000 D オール単板、ローズウッド 
Aria AD-750 \55000 D オール単板、マホガニー
Aria AD-580 \45000 D top&back単板、ローズウッド
Aria AD-400 \30000 D トップ単板、ローズウッド
Aria AD-320 \25000 D トップ単板、マホガニー

Aria AF-○○○シリーズがFサイズ。
ラインアップはAD-シリーズと同様、各種アリ。
995ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:01:22 ID:GROzaoUn
↑↑アリアのモデルチェンジ後のスペック&価格。
次スレ立てる人、差し替えよろしく。

俺は規制で立てられず・・・
996ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 14:08:31 ID:GNlXPDzu
997ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 14:10:53 ID:GNlXPDzu
と思った26スレの1がちゃんと直してたな、乙
998ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:41:58 ID:IZl4MsPk
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220760812/
999ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:43:24 ID:IZl4MsPk
うめたて
1000ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:44:12 ID:IZl4MsPk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。