〈坂本龍一〉から受けた影響について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
教授から強い影響を受けた人は結構いると思う。

みんな作曲するとき、それは良い形にも悪い形にも出るはず。

何を語るのも自由だけど、こちらは、
作曲(理論なども含む広義で)、その向上を目的とした話題のためのスレです。

楽曲のうpも可。
2ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:24:02 ID:r4LU5IKo
嫌な荒れ方しそうなスレだな
3ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:29:01 ID:UgiPYg3I
教授好きのスレ、というよりは、メインはあくまで皆の作曲活動についてのスレでいきたいんだ。

だから、、まぁ荒れないだろうとは願っている、、
4ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:04:19 ID:iAjZKAZ7
>>1
強い影響受けたなら、坂本さんが初めてレコーディングに参加したアルバムくらい聴いてるよな
ググらずに答えられない位の知識がないと荒らされて終わっちゃうるぜ?
俺も大好きだから荒らされずに伸びて欲しい
5ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:11:13 ID:lYiZOKZO
強い影響かどうだかわからんけど
人前で演奏するときはお化粧する・・・
V系とはまた別な風情で
6ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:24:25 ID:j4Qv4Gcr
アホアホマンには影響を受けた
7ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:47:06 ID:k5fhfwKJ
>>4みたいなのが荒れる前兆

活動時期によってやってることが違うんだから、どーでもいいだろ。
ダブやってるときのと、像に傾倒している頃の影響の受け方は
違うものになるし。
8ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:08:42 ID:k24/Rlzu
YMOならテクノポリス
あれは高橋幸宏の曲か?
9ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:17:27 ID:lYiZOKZO
いや、さかもとの曲
10ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:57:43 ID:k24/Rlzu
>>9
あ 間違えました
ライディーンが好きです
あれは高橋?
11ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:27:52 ID:LHDUyccy
とりあえず>>1は氏ねばいいのに
12ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:43:03 ID:LDNtdRTx
>>7
教授ファンにどんな人が多いか考えたら分かるでしょうに…
あなたみたいにいきなり口調が変わる人が出てくると荒れますよ^ ^
13ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 02:43:14 ID:/0wHCkTh
VIPでやれ(笑)
14ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 18:26:05 ID:LDNtdRTx
友部正人のアルバム、誰も僕の絵をかけないだろう
の教授は神
15ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 11:56:57 ID:32ha7Uzi
お前らどこの音大出てんの?
まさか・・・
16ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 13:00:40 ID:L5+hrjgU
教授は学歴逆コンプレックスだよね。
矢野顕子に嫉妬してんじゃね?
17ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:20:29 ID:usJfCgeL
教授の複雑なコードの響きに惚れて、そういうピアノ曲を作ったりするんだが、どうも上手くいかぬ

そんな奴いない??
18ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:57:11 ID:0QL4Bo10
>>17
コードを複雑に感じるって、例えばどの曲?
19ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:26:21 ID:vDdj851o
教授はコードが大嫌いなんじゃなかったっけ。
あくまでも横のラインであって縦は意識してない、とか読んだような。
20ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:07:27 ID:Ub6TGlfL
>>17
手元にピアノが無くても脳内で作曲して譜面を書けるレベルじゃないと
背伸び感が滲み出て聴いてて恥ずかしいから、そういう曲はやめた方がいいよ^ ^;
21ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:12:21 ID:yenlxXJi
>>19
たしか/04のスコアに載ってるインタビューだと思うが、ライヒについての発言だよ。
22ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:59:27 ID:usJfCgeL
>>18

オンコードとかテンションとか多用しない?
23ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 19:04:26 ID:eLcTUR+r
メロディーから作ってんじゃねえの?
ピアノ曲はリチャードクレーダーマンを捻った感じかな
24ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:38:11 ID:0QL4Bo10
>>20の中二病臭は凄いな
25ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:34:04 ID:vDdj851o
>>21
分厚い青と茶の辞典みたいなやつで読んだ
26ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:10:56 ID:gHAMtR/6
自分も>>19の件はもっと詳しく知りたい
27ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:09:13 ID:PaMeFr0V
>>19の言う横のラインと言うのは、対位法的と言うことかな。
だとしたらあまりそういう傾向は無い気がするけど。
28ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 03:40:22 ID:BSEslRI/
単にメロディーだろう
29ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 17:29:32 ID:6ljRYNhR
コードの並び・つながりを一つのメロディのように意識してる

ってことじゃん?
30ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 18:04:06 ID:syN2pQUV
君たち無理しなくていいから
恐る恐る音楽知識を小出しにしてる様が笑えるwww
31ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 18:49:11 ID:bxIMRWQC
なんかね、インタビュアが「ここのコードは○○(コードネーム)という解釈で
いいんですよね?」みたいに聞いたら、「僕はコードでは考えてない(ry」とか
なんとか言われてネチネチ説教されてたww
32ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 22:41:43 ID:5vf88UBP
要するに、まずコード進行ありきでメロディを作るんじゃなくて
飽くまで和音は旋律の副次的な物という考え方じゃないの?

代理和音やコード分解云々じゃなくて、旋律にハーモニーを付け足して和音を構成する感じ
33ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:42:13 ID:bWQUWOaF
たいして能力が無い人ほど坂本龍一から影響を受けたといいます
34ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 01:52:22 ID:A4g1n9A5
>>32
だからメロディーって言ってるじゃん
35ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 03:02:12 ID:MTDtCFOH
PERSPECTIVEの分析してる本があったが、ありゃ凝りすぎ・考えすぎだ。
要するに旋律がCメジャー調から途中でA♭メジャー調に移って
またCメジャー調に戻る。コードの1度と5度が旋律の音を挟み込む感じで
和声が作られている。
絶対理屈で考えていない。鍵盤を叩きながら耳で作った曲だ。
36ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 03:21:36 ID:t0hDa2NT
挟み込むってメロディーがそのコードの3rdになってるって?
37ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:43:04 ID:XltOB584
ただ、それより前に出したテクノデリックのProloge〜Epilogeなんかは、正に積木を組み上げるようにロジックで作った感があるよね
PERSPECTIVEでも間奏で入るエレピの下降フレーズのシンコペーションなんかはそういう意図がかなり感じられるんだけど
38ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:06:32 ID:66D6Pm4A
>>37
ロジックで作った感ってどういうことを言うの??
ロジックって理論のことだよね

それってどんな作りなのか詳しく知りたい・・・
39ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:21:42 ID:2eeRhEUN
要するに、教授とカート・コバーンは同次元なんだな
4035:2008/04/26(土) 05:03:51 ID:1nKeOzn7
>>36
そう。その感じ。厳密には2度や4度のときもあるけどさ。
41ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 00:32:10 ID:si+weWCe
>>40

じゃぁメロディより高い音に伴奏(コード)の音が来るってこと?
それとも、厳密にはオク上の9thや10thや11thにくるってこと?
42ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 00:49:12 ID:itStfge5
和声学で呼び名があるんじゃねえの?単なる転回型かもっと対位法的なものかな?
43ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 01:28:48 ID:lxrb2cl+
>>41
そうそうオク上。
馬鹿正直に分析すると理解不能な転調が二拍ごとに連続する摩訶不思議な曲なんだけど
実はとってもシンプルな発想でできあがっている。
44ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 10:31:30 ID:Vddlzu4G
坂本龍一の音楽 1976‐2005
山下邦彦 編
税込価格 : \8,190 (本体 : \7,800)
国内送料無料でお届けできます
出版 : 東京書籍
発行年月 : 2008.8
http://www.bk1.jp/product/02956501
45ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 01:49:59 ID:QwlwUi8D
>>35
C→Am
A♭→F
C→Am
だと思うんだが・・・。
細かく分析してもモード的なとこと調性的なとこが入り組んでて結構奥深いと思う。
46ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 07:43:27 ID:nFe6LGQe
>>45
ドーシソーミ/ラーファーレ/ソーファ♭ミー♭レ/♭ミーファファー

Cメジャー調がA♭調になって、またCメジャー調に戻るわけよ。
コードをみるともっとほかの調になっているように見えるけど、あれはむしろモードと
解釈すべきだ。
しかもどのモードなのか調なのかなんて作曲者は考えていない。
左手で適当に五度音程の音ふたつを鳴らしていって気持ちのいいのを選んだんだ。そういう曲だ。
47ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 00:52:33 ID:8jKPgs5c
>>46
Aメロ(ボーカル入る前)の進行は↓
Am Em / F Dm / E♭ C♭ / D♭9 Dm9 /
Am Em / F Dm / E♭ C♭ / D♭9 G♭△9 / Csus4 C

3・4、8・9小節目でメジャーに転調するが、基本はAmでオケー(調性は曖昧だが)。
4→5小節目と8→9小節目のつながり聞いただけでも気持ち良さだけで作ったなんて到底思えんよ。
48ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 12:26:01 ID:sSPofmLT
Ryuichi Sakamoto Perspective(play:brainbrown)
http://jp.youtube.com/watch?v=JOU2zVeiYts
49ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 20:31:35 ID:Qz8NxiI9
>>44
さらにブ厚くなるのかな?
その前のやつで例のインタビューを読んだんだ。
http://www.kanshin.com/keyword/268956
http://www.kanshin.com/keyword/707248
50ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:34:40 ID:hJr1ilWP
>>47
だからさあ、そうやってコード化して調性を考えるからなんかマカ不思議に思えてしまうだけで
作曲者がそんな複雑な計算をいちいちやってるわけがないし、できるわけがない。

いいか?「ドーシソーミ/ラーソファーミ」まではCメジャー調なわけよ。
で第3小節で「ソーファ♭ミー♭レ」になるよね。
ということはここでCメジャー調→A♭メジャー調になるわけよ。

で第4小節で「♭ミーファファー 」となるよね。
「ミ→♭ファ」のところでA♭メジャー調から再度Cメジャー調に戻る。
以上がこの曲の骨格なんです。
そこに一度と五度の音を両脇から挟みこむ(実際には一オクターブ下なんだけど)
感じでコードを試しに付けていって、そこから一番気持ち音を選んで作った。
そういう曲ですよ。

嘘だと思うのならお手元のキーボードで確認してみてください。
コードを馬鹿正直に分析するやり方だと
それこそ山下や渋谷慶一郎のような袋小路(ふくろこうじ)にはまっちゃうよ。
51ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 01:31:04 ID:/ux10/FK
サティの「冷たい音楽」という曲からの影響でしょ
52ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 01:35:03 ID:/ux10/FK
くわしくは
冷たい小品集の「ゆがんだ踊り」だった。
53ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 23:13:30 ID:zk3k9Tj2
>>50
どうしても1・2小節目はAmキーとして判断してくれんのね・・・。
もっと理論的に説明することはできるけど、山下や渋谷と同列と一蹴されるだけなんでもう止めときます。
彼らがどういう分析してるのか知らないけどね。
ちなみに3小節目のA♭メジャーというのも俺と解釈が違う。
まぁ人それぞれの解釈があるってことでいいんじゃない。

>>51-52
どの本からの受け売りだい?
自分の耳で語れよ。
54ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 01:34:11 ID:gyYxuQEE
>ちなみに3小節目のA♭メジャーというのも俺と解釈が違う

使われている黒鍵の数から機械的に調を決めていませんか。
そのやり方だと、それこそ渋谷や山下の二の舞ですよ。
55ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:12:53 ID:YjyLo3e3
>>54

50と53どっちに対してのレス?
56ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 08:28:21 ID:HcFFWOXt
どう見ても>>53だと思うが
57ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 13:36:02 ID:xYDCvOyE
才能のなさを知性派でカバー
58ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:45:30 ID:DwSG6e4o
 
59ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 23:38:13 ID:XXJv7OdG
コード進行ばかりみても駄目だよ。 
シンプルな音で聴かせるメロディーを作る術はリズムがミソなんだよね。
坂本氏にとってはコードはアレンジに過ぎない。
60ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 00:15:14 ID:GL2pQckY
俺は坂本のボイシングが好きだ
61ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 16:34:16 ID:gCtFAd+Q
>>59

シンプルなメロディはリズムできかせる

詳しくおせーて?
62ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 18:38:56 ID:X5eohi+N
>>50
>「ドーシソーミ/ラーソファーミ」まではCメジャー調なわけよ。

ここの時点でw w w

しかもラーソファーミではないw
63ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:50:01 ID:JKkNSAz+
>>62
そいつに「SELF PORTRAIT」とか分析させてみたいな
どんな電波解釈が出てくることやらwww
64ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:54:16 ID:JKkNSAz+
ついでに>>47にも3小節目をどう解釈してるのかも参考までに聞いてみたい
65ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 08:04:00 ID:Z03F1U9H
昔トリビュート・トゥ・NJPが聞いても全然コードがわからなったのを
思い出したw
誰か気が向いたら解説頼むw
66ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 08:06:56 ID:fBVo/hwb
>>61
例えば同じ「ドミソミド」みたいな音の羅列でも、音の長さや休符の
使い方、小説数など無数のバリエーションがある。
67ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 08:09:54 ID:fBVo/hwb
あ、あとこういう不思議な曲って、作った本人は「テキトーに作った」
って言ってるけど、それはもうそういう技が身についててなんのことは
ないからそう言えるだけで(実は無意識に計算づくである)、素人が本
当にテキトーにやって出来るもんかと言えばそうではない。
68ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:15:58 ID:wCNehomq
 
69ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:16:16 ID:wCNehomq
 
70ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 02:19:21 ID:CsVj7YMk
4才になる娘は坂本よりギターを上手く弾けるんだよな。
71ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 18:23:40 ID:3egWQbn+
コード進行だけでみれば、どの作曲家も似てるという話になるからな。
72ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 00:04:52 ID:d+N8plYk
73ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 10:21:57 ID:ESMc6r38
BTTBの最後に入ってるaquaみたいな曲書きたいな
余計なこと一切やってないの
74ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:49:15 ID:TqmdBoQd
簡単に書けそうでなかなか書けない美しい曲だね
75ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:58:17 ID:IH/wlpP8
最下位からのage♪
誉めて!755まで見た俺誉めてぇ!!
76ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:07:51 ID:d8mIIWUF
>>53

             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   どうしてこのおじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l     ぶさいくであたまわるいのに
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |     いばってるの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
77ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 01:51:26 ID:Lw+0MvdC
保守
78ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 02:58:53 ID:rUd9uY+b
Perspectiveについて蒸し返すけど、
ボーカル入ってから、メロの後に続くシンセのリフ?があるよね
/ E♭ C♭ / D♭9 Dm9 /  の部分。
あのリフを聴くだけでも2つの転調からAmあるいはCメジャー?に戻る
と明示してるように思うけど
>>50のいうようにA♭メジャー調だけだと、どう解釈するのかな?
79ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:16:45 ID:ZFcUjxpv
ピアノ弾く時って顔芸してもいいんだっていう
そういう影響くらいかな
80ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:33:01 ID:q95KISMc
『Perspective』は、ポールモーリアの『恋はみずいろ』のコードを複雑にした版だよ。
81ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:34:46 ID:q95KISMc
Paul Mauriat - Love is blue

http://jp.youtube.com/watch?v=p9FYD1dlw4E
82ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:41:17 ID:q95KISMc
Love Is Blue  唄入り

http://jp.youtube.com/watch?v=7-a-ObwNReM
83ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 13:47:37 ID:XbA1Nlt9
>>79
教授程度は顔芸のうちに入らない
84ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 17:12:00 ID:nnutgUMp
新しくでた「坂本龍一の音楽」で、Perspectiveも詳しく分析されてるよ
85ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 09:30:09 ID:Zde9cJ1X
ついつい、ミクソリディアンスケールから転調する曲を作ってしまう
5度イオニアンとか
T‐W‐X‐Tとか
86ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 08:37:54 ID:I1YVAISe
85
同意。
87ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 12:20:34 ID:Qu2sMcJ4
ここでは猿真似を影響というのな
88ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 15:48:47 ID:disZK5Wo
6thというコードの響きを世界で一番早く発見したのも教授
89ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:19:26 ID:Zm3Xo9D1
は?
コルトレーンの影響だと思うが

この人がオリジナルで何か偉大な発見をしたなどという事は皆無だけど
過去の巨人達の偉業をこの人のフィルタを通して再構成され、再発見できるというのは意味があると思う
90ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:13:06 ID:disZK5Wo
sus4のコードを発明したのは教授だよ。
91ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:39:03 ID:AI7MaXW7
>>90

そんなのドビュッシーやスクリャービンが腐るほど使ってる
つまらん釣りはするな
92ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:45:45 ID:MMl7yYul
スネークマンショーネタ だけしかない。
93ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:10:03 ID:ebSsYx+J
>>89
それはある。
コードを知っていても教授ほど効果的につかう自信はない。
発明はなくともサンプリングの天才だと思う。
94ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 00:40:50 ID:VO6LHgl+
 
95ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 05:36:59 ID:r+t4dMlW
まんなかわけかな?
あと白髪でも堂々としていようという心。
96ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:11:40 ID:iKtasoMy
教授は曲中の8小節のまとまりにこだわらない

むしろ6とかよく使うけど、これについての教授の意図とか聞いたことある人いますか?
97ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 00:30:56 ID:qA/+g913
98ドレミファ名無シド
てってーてき名無しさん :2008/09/23(火) 22:45:10 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=3c4_hdzLVFQ
47 years in tibet
作曲:坂本龍一

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0002.htm
02/24 02:13 毎: <チベットの祈り>独立派・台湾に接近
「一目見て、特別なオーラを感じた」。東京・南青山のスタジオで、
音楽家の坂本龍一さん(48)は昨年5月にインド北部レーで面会した
チベット亡命政府最高指導者、ダライ・ラマ14世の印象を語る。

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0004.htm
04/16 20:00 毎: <ダライ・ラマ>京都精華大で講演〜会場は学外者を含め満員
チベット仏教の最高指導者でノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世が16日、
京都市左京区の京都精華大で講演し、学生たちと交歓した。
同大に今春できた環境社会学科設置記念イベントに招かれた。
定員の約10倍の応募者から選ばれた学外者を含め、会場の体育館はいっぱい。
聴衆が総立ちする中を入場したダライ・ラマは、ミュージシャンの坂本龍一さんらの歓迎を受けた。

チベット自由と人権の集い
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~TIBET/Hrightj.htm
賛同者 坂本龍一

チャンネル桜二千人委員会の「坂本龍一」って
あの坂本龍一?