【アンプ】JC-120 part3【トランジスタ】
1 :
ドレミファ名無シド :
2008/04/14(月) 22:20:39 ID:zcC17/Kn
2get
3 :
ドレミファ名無シド :2008/04/14(月) 22:56:09 ID:H8wXJw+z
1998年4月14日に3なのに2get』と書いてしまい、 『10年ROMってろ!!』 と言われた者です。 あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。 来る日も、来る日も。 そして今、 やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、 2をget出来るだなんて……… 感動で……胸が一杯です。 人間、辛抱すれば良いことって有るんですね! こんな僕ですが、 僭越ながらとらせて貰います…! 2get。
1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 22:21:24 ID:ydWvde9M 999 馬鹿丸出しオヤジ
JC-160とかの画像とかあったっしょ?てんぷれに・・・
7 :
ドレミファ名無シド :2008/04/15(火) 00:21:12 ID:A3+wFuR9
ほんまガキは安いレスポ買ってマーシャルをフルテンにして使ってろ… ジャズコはナウイおやじが使うアンプ……。だろ
>>5 1000狙ってたのに取れなかったからってキレんなよwwwwwリア厨乙www
ここにいるJC所有住人はジャズコをハコに持っていってる? ギター エフェクターボード ジャズコ 重たいからムリっぽい… どうだろか?
マヂすまんorz ハコにJCがあれば楽チンなんだろうけどね
箱のJC使ってるよ
JC置いてないハコなんてある? 多くのハコに行ったとはいえないけど置いてないところに当たった事はないな。 ハコ以外のイベントでも2台のうち1台は必ずJCだったし。
>>14 ハコのJCがどうしようもない場合はよくある
いつもやってるトコがそうだから仕方なく持ち込み・・・
次の日曜日にライブなんだけど、JCないっぽい 出してないだけなんかな… JCM2000がいたよ
16>> JCM2000置いててJC置いてないハコあんま見た事ないなw どこでやるんだオイ?
↑あぁアンカミスたわ〜orz
>>16 とだけ直しておこう
>>18 >>19 そこのはハコのマンスリーライブなのよ。
んで、先月下見にライブ見に行ったのさ。
2000がドッシリ座ってるだけでJCが見当たらなかった…
ライブを申し込む時も一応機材を電話で確認したんだけど2000ってキッパリ言われたもんで…
隠してんのかなw
>>20 無いとこもあるからね・・・
諦めて2000対策するか、持ち込むかしかないね
22 :
ドレミファ名無シド :2008/04/16(水) 11:07:38 ID:61NOxtuN
どんな曲するの? 2000って歪みしか使ったことない
スレチだけど2000はマーシャルの中でもクリーンは綺麗なほう JCでいい歪み作るより2000でいいクリーン作る方が楽
>>21 仕方ないので2000でセッティングは決めてるよ。
>>22 パンク、メロコア系
アン直でやれって言われそうだけどヘッド持ってないからエフェクターで作ってる。
>>23 2000のクリーン綺麗だよね。
ただプリチューブのエフェクターだからJCの方が好みなのよ。
25 :
ドレミファ名無シド :2008/04/16(水) 14:25:07 ID:1akBfuKK
JCはマーシャルと違ってフラットな設定がよくわからん…0 10 0が1番フラットに感じた。 みんなは歪みのペダル使う時JCの設定はフラットにしないの?
>>25 ペダルによって変えるよ。
5・5・5からトレブルは削る、ミドルは上げる、ベースはどっち付かずが基本にしてます。
ブライトは常にOFFです。
27 :
ドレミファ名無シド :2008/04/16(水) 15:30:57 ID:yYKTYSRt
28 :
ドレミファ名無シド :2008/04/16(水) 16:03:12 ID:1akBfuKK
>>27 不思議ですがならないんです。寧ろ1番フラットに感じます。低音ミュートもズンズンでアタック感もあるし締まったタイトな音がする。自分は周りに0 10 0がフラットと聞いて試したらそれが1番フラットに感じました。
>>29 あ、スマン、ハイの上がりはあまり変わらんみたいだ。> JC-120 vs FENDER
--------
こういったトーン回路の場合、0,10,0を基本にミドルとベースを
上げていくのが、ある意味正攻法となる。
orz またまたスマン(大汗) >> こういったトーン回路の場合、0,10,0を基本にミドルとベースを >> 上げていくのが、ある意味正攻法となる。 ↑↑ トレブルとベースの間違いだw
ホンマかいな?今週練習あるから0.10.0を試してみるけどさ。
Tone Stack Calculator
↑これ、スペルの訂正 orz
>>32 社長さん、いい子探してるんなら、あっしにまかせなせぇ〜w
Tone Stack Calculator で遊んでみてチョ。
楽器用アンプのトーン回路は、目盛りを信じない方がイイよ。
自分の耳を信じて、耳で探ってチョ。
オーディオで良く使われているトレブルとベースだけの回路の場合、定数が
きちんとしていれば、5,5 でフラットになる。しかもトレブルとベースを
絞れば、等価的にミッドブーストになるんだけど、ミドルが付いている楽器用
のトーン回路(フェンダーを手本とした回路)は、ミドルブーストが出来ない。
Tone Stack Calculatorで確かめてみてチョ。
ブライトスイッチは?回路的にはオンがバイパスでしょ?
>>34 回路図の話かぇ? ONにするとR10がバイパスされるから、ONでブライトオンなんだが・・・??
ONでバイパスでは使う方もワケワカだろうがw
ブライトスイッチってのはオフの状態がコンデンサを通過して高音をカットするわけでしょ? オンではコンデンサがバイパスされてそのまま音が出るわけだ。 つまり回路的に見るとスイッチとは逆の働きをしてる ということはオンにするのがいいか?って事を聞いたわけよ。どっちがフラットなのかを
>>36 あの回路図では、C6(330PF)は、ブライトSWに関わらず常にぶら下った状態になってる。
が、R10が高域をバイパスさせる事を阻んでるから、そのR10を無効にする(=ショートさせる)
事で、ブライトONになるわけだ。
あそこのブライト回路は、ボリュームをバイパスさせて高域を優先的に次段へ
送り込む回路なわけ。だから、ボリュームが絞られてるほど、見かけ上、高域
の配分が増えるわけ。逆にボリュームが最大の時は、ブライトSWの位置に関わらず、
ブライト回路(C6+R10)の両端がショートされてしまうので、無効にされてしまうんだよ。
結果、ブライトスイッチOFFでブライト回路がオフされ、(ほぼ)フラットになるということ。
>>37 △ R10が高域をバイパスさせる事を阻んでるから、
○ R10が高域を示談に通過させる事を阻んでるから、
としておいた方が判り易いかな?
-----------------
ブライトスイッチってのは、高音をカットするのではなく、高音だけを
優先的に通過させてしまう仕組みなんだよ。しかもあの回路の場合、
ボリューム位置でその効果が変わる事になるわけ。←定番の仕組みだけどネ。
なるほどね、あなたは詳しいな。 ブライトスイッチはオフで高音をカットするって仕組みしか知らなかったから 優先的に高音を通す働きで使われる事があるとは知らなかったよ。 回路図を見るとC6からR10のところで2つに別れてるからどういう働きをしてるのか よく分からなかったけどそういうことなのね。 これで土曜日がますます楽しみになった。結果は報告するよ
>>39 >ブライトスイッチはオフで高音をカットするって仕組みしか知らなかったから
楽器用のブライト回路は、高インピーダンスになってしまう回路網内でボリュームを
絞り込んだ時に、ハイ落ちしやすいのを補正するために考案されたんだよ。だから
ハイを救済するように動作させてるわけ。
R10を通して常時C6をぶら下げたままにしてあるのは、一端を開放してしまうとコンデン
サに未知の電荷が蓄積してしまって、SW切り替え時にショックノイズを出したりするのを
防ぐ目的かな? その辺はハッキリ言及できんけど・・・。
音作りのためにハイカットするのは、エフェクターやギターに内蔵するプリアンプ
なんかでよく見られるかな? ギター内蔵用のトーン回路(TREB・BASS)を自作した
事あるけど、高域のかなり高い部分を削り落とすようにしておくと、TREB を気兼ね
なく上げられたりして、都合が良かったりするね。
無駄話して、スマンね;;
VG-88の取説に「0 10 0」 にセットしてくれと 書いてあったからそれが一番フラットなんだね
>>41 トーン回路的に色付けが無いという意味ではそうだね。聴感上でフラットかどうかは、
実は別問題だったりする。耳に届く周波数特性をフラットにするには、スピーカー、
キャビネット、リスニング環境とかで発生する要因も補正しないと本当の意味での
フラットにはならないんだよ。(クセの少なさみたいなのは感じ取れるかもしれないけど。)
それと、トーン回路の方式が変わると、0,10,0でフラットにならなかったりする。
要するに、回路を見て、シミュレーションするか実測して割り出さないとイケナイわけ。
Fenderのトーン回路を手本にしたアンプは少なくないとは思うけど。
平たく言うと、基本は0,10,0でも、結局は自分の耳とセンスを鍛え上げて、
それを信じて調整するのが吉。結局、気落ち良く聞こえてナンボよw
>>42 × 気落ち良く聞こえてナンボよw
○ 気持ち良く聞こえてナンボよw
なーんか、憑かれてるなぁ、このスレッドは・・・w
ここ2〜3日のレスはためになるな。 なんも考えずに経験でブライトを切ってたんだが、次にスタジオに入る時は ペダルEQをボードから外して、JCでの音作りを研究し直してみるわ。 ちなみに俺の既存のセットは パッシブハムP.A.→EQ→METALZONE→デジタルディレイ→JC120HI これでJCのEQは8、10、5でブライトオフ、リバーブ5ぐらい。 ペダルEQは、スタジオの都合で時々マーシャル2000とかフェンダーツインとか 使う時の補正用だったんだけど、本気でJCで音作りしたくなってきた。
スタジオ前にこのスレ見つけてよかった。 音作りに最近悩んでたから、色々試してみます。
46 :
44 :2008/04/17(木) 19:31:31 ID:nRqi4yOa
>>44 なんだが、「パッシブハムP.A.」って何だよ… orz
P.U.だよな。
今月のスタジオは先週入ったばかりなのであと1カ月先かなあ。
>>42 > 平たく言うと、基本は0,10,0
↑これ、スタート地点がそこっていう意味だからネ。
0,10,0 で使うのが基本、という意味じゃないよ。
つーかラジカセのマイク端子で弾いてきたような奴以外は 0,10,0なんてフラットとは思えないでしょ 所謂エレキギターの音が確立されて以来エレキギターは 電気的にはドンシャリ(フェンダーの伝統的なトーン回路で5,5,5) でいいのだよ JC使うときも5,5,5を基本にトレブルは下げ方向ミドルは上げ方向 ってだけ頭に入れとけばいいと思うが
>>48 それは、話のポイントが少しズレテルw
君の言ってる事は君の流儀の問題なのよ。今までの話は、回路上の物理特性の問題、
伝達特性の問題を話していたわけだ。5,5,5から始めるにしても、ミッドを上げるのか、
高・低を下げるのかを選択しなければならなくなった時、今回の話が生きてくる事になる。
0,10,0でフラットになるという事とTone Stack Calculatorでのシミュレーションの動きが
頭に入ってると、何かと都合が良いと言うことだ。キーボードを突っ込んだ時とか、ギター
シンセやアンシュミを使うときに、より適切な判断が出来るわけだな。
言いたい事や狙いは理解できるが、何の話をしているのかを取り違えたらイカンな。
どこを出発点にするかは、各々、個人の流儀があってもよい。5,5,5から始めたければ、
それはそれで良い。ただ、5,5,5から始めるクセをつけると、そのうち、0,10,0でフラッ
トになる事を忘れちゃうんじゃないかな?w
50 :
43 :2008/04/18(金) 05:14:02 ID:0hUjQvjs
04:44:44 って・・・やっぱり何かが・・・w 俺、普段でも、ふと時計を見ると4時44分って事が多いんだよなぁ〜(マジ)
回路的な真実を偽り無述べます。 10.10.10でフラットです。抵抗できる限りbypassが10.10.10ですので。 絶対。 ID:0hUjQvjs は個人の意見を述べるのは自由だけど、事実は認知しましょう。
何度やってもフラットネタは微妙に荒れるな
>>51 >事実は認知しましょう。
事実とする旨の客観的説明義務を求む。
> 抵抗できる限りbypassが10.10.10ですので。 ↑ これ、どういう意味? 『抵抗出来る?』 『抵抗で切る?』 どうでもいいが、VRの両側端子に時定数がぶら下ってる事を判って言ってるのか? 『ボリュームというものが10で直結だから・・・』 というつもりで言ってるなら、 アホ丸出しやぞw。 あれはボリューム回路ではなくトーン回路だ。
アホ丸出しはアンタだろw そもそもイコライザーってのは、「今あるものから、特定の部分を引く」という概念なんだよ。 「今あるものに、何かを足す」のは増幅するブースターだ。 アンプのイコライザは基本的に各周波数帯を原音からカットする回路にしかなっていない。 ベーアンなどでは2軸POTでセンタークリックより右はブースト回路になるやつもあるけれど、 ギターアンプのイコライザは、ほぼすべて抵抗をつかうパッシブ回路だ。 JC-120も同じ。 bass/mid/treすべて10、ブライトスイッチスイッチON、で、 電気的には「何も加工してない音」になる。 ただ、その音が、「音色的にフラット」では無い。 最初、どの位置から音作りをはじめるか?音色がフラットになるセッティングはどこか? ってなると、それはRolandの推奨する、 bass/mid/treすべて5、ブライトスイッチスイッチOFF、になる。 これは昔Rolandに電話して聴いたんだから間違いないと思うんだが。
ちなみに > 抵抗できる限りbypassが10.10.10ですので。 ↑ は 電気的に、抵抗類 が できる限り bypassに近い状態 になるのは 10.10.10の時 と言う意味です。
あ〜あ、ホントの事言っちゃった…
>>56 上とは別人だけど、イコライザーっていうのはcut & boostできるのが普通でしょ?
アンプのトーンコントロールがすべてカットのみであればall 10でflatだろうけど。
VOXの昔のアンプでは確かにすべてcutのみのコントロールだったけど、
たとえばFENDERの古いアンプなんかでは5でflat、それ以下でcut、5以上でboost。
機種によって違うでしょう。
パッシブイコライザは回路的には基本カット その程よくカットされた12時の位置を便宜的に このアンプとしての基本音色(フラット)と しますよってのがメーカーの言い分
だから回路的にはフルテンで抵抗をバイパスして、「何もカットしない」状態になるわけだ。 ブースト回路は、別に電源が必要になるし、ハッシブイコライザと比べると回路も大掛りになっちゃう上、 実際、トーンコントロールという目的はパッシブ回路で事足りちゃう場合が多く、 アクティブイコライザが実装されてるアンプは、思いの他少ないのが現状。 センタークリックがついたpotで、目盛りもセンターで0だが、ブースト回路は搭載されてない場合も多い。
そもそもアクティブイコライザだって、一旦フルレンジブーストしてから各帯域を抵抗でカットする回路のものがほとんど。 少なくともJCのイコライザ部にブースト回路は無い。
荒らしが目的なのか?w
-------------
>>56 > そもそもイコライザーってのは、「今あるものから、特定の部分を引く」という概念なんだよ。
やっぱり、自分の思い込みを根拠にしてやがったな!ww
そんなデタラメな 『概念』 を使って説明せんでもよろしい(大笑)
『概念』 で回路動作の説明を受けたのは初めてだ! www
『伝達特性』 という考え方をしろ。回路の一部位(素子)の役割だけを個別に抜き出して、
個別のままで考えるな。全部ひっくるめて伝達特性だ。フェンダー型トーン回路全体で
どんな伝達特性なのかを考えないとイカン。
-------------
あらかじめ、全帯域を等しく増幅しておいて、特定の周波数をカットすれば、伝達特性としては、
カットされた部分を除いて他がブーストされた事と等価になるんだよ。例えばミドルのみをカット
すれば、伝達特性としてはトレブルとベースがミドルに対してブーストされた事と等価だ。
で、あのトーン回路が、0/10/0 でどんなカットの仕方をしてるかが判れば、その時の伝達特性が
フラットかどうか判る事になる。これは数学的な計算でOKだから、シミュレーションが簡単にできる。
で、そのややこしい計算をシミュレーションをしてくれるのが、先に紹介した、
http://www.duncanamps.com/tsc/ のソフトだ。フェンダーの回路とJCの回路はパラメータが
違うだけで、同じ仕組みのトーン回路だから、各パーツをダブルクリックしてそのパラメーターを
置き換えれば良い。ちなみにVRのカーブは、日本でいうところのBタイプがTSCではLinearになる。
JCの場合は、トレブルVRのカーブをLinearに変更しないとイケナイが、フラットかどうかを、
確認する点では大して変わらみたいだ。それと、よりフラットに近付けるには、ベースをほん
の少し持ち上げないとイケナイ事は、既に伝えてあるゾ。
グラフの縦目盛りを見ろ、マイナスの領域ばかりでプラスがないだろ!
トーン回路でどういう風にカット(損失)が出るかを示してるからだ。
フェンダーのシミュで 5/5/5 なら、どんな形になってる。フラットか?www
だから0,10,0でトーン特性がリニアになるのくらい誰でも 分かってるってば たまに勘違いして0,10,0から音作りするものと思っちゃう 人がでてくるけどアンシミュのラインを直接つなげるとか でもないかぎりそんなセッティングからスタートするのは 所謂エレキギターの音からは外れたことなの
>>56 お前の言ってる理屈は、JCのトーン回路が 10/10/10 で均等に損失が出るように設計されてる場合
に成立する話だ。だが、あの回路では、10/10/10では不均衡にカットされるようになってるんだよ。
パッシブ回路であるという事実だけを抜き出してみたところで、話は同じことってわけよ。
>> mm/jk/4
君も話がトンチンカンだ。パッシブトーン回路の前段や後段で増幅すれば、
見かけ上、ブーストやカットが施された事と等価だ。結果・成果で何が起き
るかを考えると良かろう。上のコメントもよく読むと良いだろう。
---------------------
>>41 が言っていた、
『 > VG-88の取説に「0 10 0」 にセットしてくれと書いてあった』
の理由をローランドにメールして尋ねれば良かろう。もしくは、
『近似的にトーン回路の特性がフラットになるのですか?』 という
質問をしてみろ。
-----------------------
これ以上は説明せんぞ。荒らしに乗せられる事と同じだからな。
10/10/10 でフラットになると考える者は、そのまま幸せに暮らせw
好きにしたらエエ。止めやせん。お前らの人生だ(大笑い)
フラットとかどうでもいいから お前らくだらねえ事でケンカすんなや
話にならん。 それじゃ ミッドブースト=ロー&ハイをカット って言ってるのと同じだ。 伝導特性?話にならん。
フラットだろうとどうだろうと、気に入った音にするためには最終的に色々ノブを弄るだろ? よって、そんな事はどうでもいい。 知識があるのは分かったから、「よかったね、賢い賢い」とだけ言っとくよw
>>64 お前の言いたい事は理解できる。これが回答だ。
>>49 5/5/5から始めたい者はそうしろ。止めはせんし、その考え方の妥当性にも
一定の理解は示せる。増減の可変幅のことを問題としてるんだろ?
2台のアンプの素性を探る時は、どちらもフラットにしておかないと、
どの部分を比較してしまってるのか判らなくなるぞ。アンプ板でも比較の
話が良く出るが、トーン設定が同じだからと言って同じトーンの効きとは
限らんのだ。そういう轍に落ちないように、0/10/0を基本として考えて
おけと言ってるんだ。使いなれたものをわざわざ0/10/0から始める必要はない。
始めて遭遇するアンプに対して、0/10/0で先ず音を出してみろという話でもある。
それが正しい発想かどうかは回路図を確かめないと判らないのだが、フェンダーの
トーン回路を手本にしたアンプは、かなり多いと推察する。
>>67 ↓ この話一つ取り上げても、お前がどれだけ電子回路に未熟なのかが判るんだゾwww
> ミッドブースト=ロー&ハイをカット って言ってるのと同じだ。
F特としては両者は同じだ。ここではどこでフラットになるかを議論してる。
出力レベルの問題ではない。フラットのままレベルを変えてもF特は同じくフラット。
レベルが異なる事を以ってして、F特が違うとすることはできん。
ミッドブースト と ロー&ハイをカットの違いは、F特のカーブではなく、
レベル位置だけだ。フラットかどうかの話に、その話は関係しない。
既知の事実に逆らうのは、それは既知外だwww 注意せよ。
どこに転がって行こうとお前の自由だ。止めやせん。好きにしろ。
初めて遭遇するアンプこそ全部5で弾いてみるべき
メーカーが考えるそのアンプのど真ん中の音がそれだから
例えばマーシャルで0,10,0がリニアなアンプなんて思いのほか
多く無いんだよ
0,10,0にして弾いてみたところで最近のマーシャルの特性なんて
一生理解できない
違うアンプ使えば違う音鳴るのは当たり前なのになんでリニアな
回路特性にして比較なんてせにゃならん
それこそスピーカーやキャビの特性まで揃えれるか?
耳で判断すりゃいい話
だいたい
>>25 >>28 は耳が悪いのに他人の意見鵜呑みにしてるだけか
繋げてるのがアンシミュやマルチだろうと推測できるだろうに
>>30 >>31 みたいな一般的でない意見を広めるのはどうなのよと
馬鹿は馬鹿である事があからさまにされてしまうと、すぐにヒステリーを起こす。 なんとメメしかろう。質問をするならともかく、デタラメな自論を吹聴するから、 間違いを指摘される事になる。自分のそういう性分を棚にあげておいて、メメし い言い掛かりを付けるな。 おれは、JCユーザーじゃないからこのスレに執着する理由がない。 仲良く達者で暮らせや。俺の口が悪いのは、2チャンネラーを演じてるだけだ。 本当は真面目でやさしい男だぞwww
>>71 だから、好きにしろって。
話(問題点)を摩り替えるなって事を言ってるだけだ。
実状の問題と、科学的・工学的な考察をごちゃ混ぜにするなって事。
その調子じゃ、そのうち、
『5/5/5でF特がフラットになるんじゃない?』
『0/10/0 ならモコモコの音だろ?』
なんていう話が吹聴されるようになるな。
>> スピーカーやキャビの特性まで揃えれるか?
揃えっていない事で、2台のアンプの差分が、より真実に近い形で見て取れるわけだ。
お前らの話は便宜上の都合の話。俺の話は原理原則の話。混ぜたらイカン。
もし、トーン回路をジャンプするスイッチがあったら、定量的な比較をする時に
ソレを使うだろ? 5/5/5でテストしたら、義務教育課程の生徒さんに笑われる事
ぐらい判らんのか?
0/10/0から始めてみろって話は、短く伝えるために説明を端折ってる。
>>47 や
>>42 (←訂正分
>>43 )において、『基本=フラット』 という
つもりで話をしている事が読み取れんのか?
フェンダー系トーン回路において 0/10/0は、いわば、トーン回路のジャンプのようなものだ。
-----------------
>>74 訂正
× 揃えっていない事で、
○ そこが揃っていない事で、
だらだら、書いてスマンな;;
都市伝説が吹聴されても良いと思う者は、『5/5/5こそが基本!』 と しておけば良い。・・・ダラダラダラダラ・・・w
何に対してフラットなのか定義が無いのでNG ブライトONにしたかったらVOLも10にしないと駄目
チン毛ストレート、まで読んだ。
>>73 『0/10/0 ならモコモコの音だろ?』
↑間違っているとは思えませんが?
実おうおう、コテハン大暴れだな。
実際よ、音色には、伝導率とか周波数特性とかってのは絡んでくるんだよ。
だが、今の論点は「回路」だ。
ということは、「何はともあれ回路図」だな。
回路図
http://www.schematicheaven.com/newamps/roland_jazz_chorus.pdf B-ch側のイコライザ回路は13-B/C/Dだ。
DIST回路とVolの間に、増幅回路は無い。
>>『伝達特性』 という考え方をしろ。回路の一部位(素子)の役割だけを個別に抜き出して、
個別のままで考えるな。全部ひっくるめて伝達特性だ。フェンダー型トーン回路全体で
どんな伝達特性なのかを考えないとイカン。
俺はアンプの自作もするが、
「伝達特性」なんて言葉は聴いたことも無い。
>>あらかじめ、全帯域を等しく増幅しておいて、特定の周波数をカットすれば、伝達特性としては、
カットされた部分を除いて他がブーストされた事と等価になるんだよ。例えばミドルのみをカット
すれば、伝達特性としてはトレブルとベースがミドルに対してブーストされた事と等価だ。
そう考えるのはあなたの自由だが、
「 回 路 的 に」、「ミドルカット」と「トレブル&ベースブースト」は 全 然 ッ 違 う。
これはお前が何を言おうとどうにもならん。絶対的事実だ。
結局よ、お前が言ってるのは「回路」じゃなくて「音色」の話だ。
音色の話なら、お前が「0.10.0」がフラットに感じる、と言うならそれでいいと思う。
だが、
電気的には、回路的には、10.10.10が、フラットだ。
根拠は回路図だ。
もしコレに反論するなら、それは、お前が回路図を読めない事の証明になる。
10/10/10 だと中域ノッチフィルタになってしまうよ
音色的に、「各イコライザが、この位置がフラットに感じる!」ってのは、個人差もあるだろう。 だが、 くどいようだが、回路的には10.10.10がフラットだ。 トーン回路全体の伝達特性がうんたらかんたら〜とか言われても、 音色にはそういう各パーツの伝導率まで影響してくるってのは理解してるが、 回路図見ても、実際JC分解して見ても、イコライザ部は、抵抗を使用したオーソドックスなパッシブイコライザ回路なんだからしょうがない。 それに、お前が0.10.0がフラットに感じるといくら言っても、 メーカー側は一応、5.5.5ぐらいが音色的にはフラットな感じになるように抵抗の値やらチョイスしてるわけだしなぁ。
たのむから、反論するなら、回路図を指して反論してくれ。 「回路図の、ここがこーなって、こっちにいってこうなるから、結局0.10.0でフラットになるんだよ」 とか言ってもらえれば、まだ、ちゃんとした議論になるんだ。 持論を振り回すのもいいが、頼むから明確な根拠を添えてくれ。
ID:jnaGx+Wk 10年ROMれ もしくは氏ね うるせえよ
はいはい。
で、コテは?逃げた?
>jnaGx+Wk アホくさ。 メーカーへのメールはどうなったんだ? ぁん? 俺よりもさらに電子工学に詳しいだろう人の掲示板に行って、自論を展開してみろや。 この道に詳しい人が運営してる掲示板なら山ほどあるぞ。そこに行って、俺が間違って ることの説明 or お前が正しい事の説明を取り付けてこい。自作自演ができないように、 第三者の出入りが激しい掲示板がいいだろうな。真空管アンプ関係とかなら、年齢層が 高いから、邪気を振り回すアホもおらんだろう。行って来い! スキルの高い楽器用回路の技術情報をたくさん掲載している掲示板も良かろう。 ついでに、TSCの製作者に、嘘をシミュするなって文句のメールでも書くか? -------------------- シミュレータソフトまで紹介してやったのに何考えてんだ、お前は。 反論する側が、反論できる技術的根拠を持ってるなら、自身で計算式を示して、 反論を完結しろや。そんな計算式の山、誰も目を通さんだろうけどな。こっちは シミュレータソフトを提示することで、山のように計算をしなければ説明できない事を、 目で見て判るようにしてやってるんだ。 学ぶよりも、先ず、学ぶ姿勢を学んで来い! はなから、インチキとデタラメを吹聴することが目的だったのか? お前(ら)は、お前(ら)の道を行け。何を信じようとお前(ら)の自由。 既知外の相手はさすがにできんわな。
>> ID:jnaGx+Wk T型ノッチフィルタ解ります?あれの変形と捉えればいいと思います。 だから多分、MID のポットを高抵抗値な物にするとノッチが浅くなる。鴨 Tノッチの伝達関数は詳しい人に任せます。正直自信ない。 よくわかんないけど、単純なN次セルと違って連立方程式を解かなければならないんじゃないかな? 複素数で。 どーでもいいけど、どんなギターアンプでもフラットは 5/0/8 だろ
>WUmGsF9l モコモコの音ってのは、『減衰された状態』 という意味で言ってる。 耳にどう聞こえるかの話ではなく、高域や低域がカットされた状態になるか どうかを言ってるのである。回路的に伝達特性がフラットである以上、モコ モコに聞こえたとするなら、それはトーン回路のせいではなく、それ以外の 部分が原因である。 そういうつもりでモコモコと表現しておるのだ。 判りにくくてスマン。 そもそも、フラットな状態での(君の)モコモコ感は、ある人にとってはモコモコで ないかも知れん。我輩は、そういう感覚のすり合わせの話をしているのではない。 キーボードを突っ込んだらモコモコにはならんだろう? トーン回路がモコモコの 原因でないことの証拠となる。 --------------------- 周波数領域の伝達特性としては、0/10/0で(概略)フラット。 バグならあるかも知れんが、シミュレーションソフトはインチキを吹聴したりはしない。 だれかと違って・・・www 終了。
電気信号でのフラットは0/10/0だとよくわかったので、音にして聞いたときに0hUjQvjsが フラットだと感じるのは、どの位置かを知りたい。 ちなみに、俺は8/5/10
だから何に対してフラットなんだw
もういいからお手本のセッティングを示してくれ。。
『ちっこいチューブアンプ 12台目』 のスレで、フェンダー系トーン回路の
0/10/0が、トーンカット状態である事の説明をしたページへリンクしてくれてる。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203165398/649 リンク先ページ
ttp://park23.wakwak.com/~hayashicraft/anpken1-1.html -------------------------
>>90 俺がJCユーザーでない事は書いてある。
JCの 『個人的なノーマル感』 の話はできない。知らないものは語れない。
他社製アンプを2台持ってるが、トーンやブライトSWの効き具合(=聴感)なんかも全然違う。
アンプのキャラも違えば、スピーカーのキャラも違うから、セットされるトーンの目盛り位置も
全然違ってしまってる。っていうか同じ音が出せん(補正し切れない)。
--------------------
俺が一番言いたかった事は、0/10/0の設定が異常なものであると認識してしまう事の恐さだ。
あまりにも極端な事をしてると、自身で思い込んでしまったら、自分の耳や好み、センスに
疑問を感じたりするだろ? 『そうではなく、0/10/0でやっとF特がフラットなんだから、
実は極端な設定ではないんだよ。』 という話に展開させておきたかったわけだ。
>>91 『何に対して・・・』 の考え方はおかしいぞw
周波数の高低において、トーン回路における伝達損失が一定(=フラット)
という話を、頭の逝った人達を交えて談話してるww
何かに対してという事にあえて返答するなら、ある周波数における他の周波数ってことだ。
もちろん、トーン回路での数学的な話であって、聴感の話でない事は言うまでもない・・・な??w
>>94 訂正
× ある周波数における他の周波数ってことだ。
○ ある周波数に対する、他の周波数ってことだ。
頭の逝き具合に磨きがかかってしもうたわw
回路的な話じゃなくて主観のフラットの話
主観のフラットってなんじゃそれ? 誰もそんな話してないよ
>>96 こっちはそんな話はしていない。そういう話が好きな人とやってくれ。
主観のフラット 主観の性別判断 w いやいや、茶化してすまん(笑) 主観のフラット感なんて個人差丸出しだからな、すり合わせしても意味がないと考えてる。 言いたい事は理解できるけどな。伝達特性的にドンシャリの方が何となくフラットにかんじるもんな?(笑)
回路的なフラットは抵抗が入っている限り存在しないんだろ? もういいよ、電気野郎の話は長くて邪魔
エレキギターの音ってのはアンプの電気特性がドンシャリでもいいんだよ だってPUがフラットな特性じゃないんだし だからアンプでリニアな特性にして比べるなんてのは愚の骨頂 何の意味もない どうせスピーカやキャビで音変わりまくるし(オーディオ向けモニターの 感覚からいえばギターアンプのキャビ設計はとんでもない代物) とにかく初めて出会うアンプ使う時は5,5,5に合わせて音出して そのアンプメーカーが考えるギターの音ってのを理解すればよし その上で自分に使いやすいセッティングにすればいいんだよ 最初から0,10,0で使うとかギターアンプってものを理解してない証拠 結果として0,10,0の音が大好きってのなら止めはしないが
> 回路的なフラットは抵抗が入っている限り存在しないんだろ? 抵抗は回路動作を考える上での原則論として、周波数伝達はフラットと見なす。 抵抗が周波数特性を揺るがす問題は、特殊な状況であり、不確定要因。すなわち 具体的な定数でのシミュが出来ない状況。トーン回路でそういう不確定要素が 出にくいように組むのが、回路設計者の常識。 俺が長い話を繰り返さざるを得なかったのは、インチキ野郎が元凶。 責任の所在をまちがえるな。
もういいって。 フラットがどうとかこうとか言う奴は、PODか何かをヘッドフォンでシコシコ音作りして、 いつか夢のスタジオに行った時どうしよって妄想してるだけだろ。 JCの音作りなんて、そんな考えなくてもいい音でるじゃん。
こいつ少し前に自宅練習アンプスレとかちっこいチューブアンプスレで荒らしてたうんちく君だろ
あ、そーなんだ。 自分を肯定するためだけに、よくこんなにがんばれるな・・・
>>102 無意味に同じ話を繰り返してる。こちらの主意(目的)を理解しろ。
自分で『主観のフラット』の話を突っ込んでおきながら、何してんだオメェ!?
5/5/5が増減幅での中点と思い込んでるようだが、そんなものは使われる
ボリュームのカーブで変わってしまう。君の理屈だと、誰かの好みの音が
5/5/5付近に持ってこれたメーカーが優秀なメーカーという事になる。
その誰かが君なら、君の好みが優秀ということを主張してるようなものだ。
-----------------
ギターを直結する話で、こちらの言わんとする話のポイントをそらすな。
1. 回路的なフラットは0/10/0
2. 0/10/0は、伝達特性的には決して極端な設定ではない。目盛りを信じずに自分の耳を信じろ。
3. 将来、ドンシャリにしなくても良いようなPUが発明されたら、君らの考え方ではアンプに合わないクソPUだ。
4. 定量的比較をしないなら比較するな。不正な比較方法だ。何を比較した事になるのか全く定まらん。
義務教育から出直せ。
無意味に繰り返してるのはあんたでしょ 最後は口汚く罵るしかないの?
もうそこの2、3名、mixiでマイミクになれww 邪魔だ
>>108 一応答えてやろう
1 Yes
2 0,10,0は極端な設定だよ。「エレキギターの音」という観点からして
3 「エレキギターの音」というものがすでに出来上がってしまってるわけで
そういうことにはならんしそんなPU開発されても補正EQはさむことになるだろう
4 比べるのはアンプトータルの音だけだ。それで何か問題があるか?
トーンの条件だけ揃えて違うアンプ比較したころでそれは何を
比較してるんだ?自分で言ってて意味分かってるか?
反論できずにヒステリーを起こしたいもの。 宗教の如く、迷信・妄信を信仰したいもの。 科学・工学的な考察の話が理解出来ないもの。 好きにせえや。オメェらの人生、止めやせん。 ではでは。
JCぐらいで熱くなるな まずはマイJCを買え
ヒステリー起こすなだの、熱くなるなだの、自己紹介乙としか言えないね
>>111 じゃ、俺も一応。
1.君との間では無問題
2.好みの問題とするなら反論するな。そもそも、『主観のフラット』 の話を
してきたわけでないことを君自身が認識済み。俺の言うところの 『基本』が
何を指していたのか、ちゃんとアンカーを読んで理解したのか?
君は君個人の流儀を 『基本』 って呼ぶのか? 俺が基本って言ってるのは
特性上のフラットが共通の知識として成立する事に端を発してる。それを、
否定できる理由は何?理由がないなら、君自身の考え方が一個人の流儀でしか
ないことを自覚しろ。物理特性的にフラットである事実は、誰もにおいて共通
の既成事実だ。すなわち、基本と呼ぶに何も差し支えない事の証。
3.5/5/5から始める事が常に基本とはならない事の話をしたまで。 基本って何? 君の都合?w
4.トーンの効き具合の差を、アンプ回路やパーツ、SP、キャビの傾向と
錯覚するが良いだろう。
>>113 臨機応変。お役所仕事は嫌いで〜っす!!(笑)
ホントこいつら話がなげーな
>118 スマン、その点は素直に詫びるw ----------------- ところで、10/10/10がフラットっていうデマを飛ばした既知外は、皆に詫びを入れんのか? ----------------- 何で、0/10/0から始めるのがおかしくて、5/5/5ならおかしくない? 基本って何? 基本って、な・あ・に・?(笑) お前らの流儀のことか? 好みのことか? 都合のことか? 自分らの便宜上の利点が、他人でもそうだと考えてるのか? 基本って何? おせーてw
あれ?終了なんじゃなかったんスか?
俺は短絡的だからな。 コテ、死ね。 死ね。 …死ね。 死ね。
もうこのグダグダ喧嘩で100くらい消費してるわけですよ。 そろそろIDが赤くなっている方には自重して頂きたい
>>119 自分は
>>48 と
>>60 でしか「基本」なんて言葉使ってないんだが
さっきから「基本」「基本」と連呼して誰に食って掛かってるんだ?
メーカーとしては5,5,5がど真ん中の音と書いてるだろ
そのメーカーの考える「ギターの音」に耳を傾けようとせず
0,10,0から試すなんて意味がないと繰り返してるわけ
> 4.トーンの効き具合の差を、アンプ回路やパーツ、SP、キャビの傾向と
> 錯覚するが良いだろう。
このレスに如実に表れてるがどうやらあんたは「そこにあるアンプ」
そのものを耳で評価しようとしてないんだね
つーかトーン特性だけ揃えても定量的比較になんぞならん
それこそ同じアンプ回路でキャビ違い・ユニット違いを試してから
定量的比較うんぬん言って欲しい
あんたが言ってることはフォのイコライザ抜きでオーディオを
評価しようと言ってるようなもん話にならん
もういいっつーの。 どっちでもいいんだよ。
>>123 君が 5/5/5に拘って、0/10/0に反論してきてるんだろ?
おれが端折って 『基本』って言ってしまった事が発端に
なったんだろう!? 何をとぼけてんだよ。
それと評価と比較とを摩り替えるな。
「何で、0/10/0から始めるのがおかしくて、5/5/5ならおかしくない?」 E.G.の音色設定としてそれが一般的に(多くの人に)好まれているから。それだけ ラインチョッケル!の音が好みだったとして、その事を他人に非難されるべきだとは思いませんが、 ライン直結の音が一般的であるとも思えません。 気になったので一応、釘を刺しておきますが(失礼御容赦下さい)、 回路動作の詳細を知っている事がその楽器を理解する事だとは自分は考えられません。
ギターアンプの特性考えりゃジャズコは異常っしょ? ファンも多いけどアンチもかなり居るんだよね。 俺も0・10・0派だけど あくまでジャズコの特性踏まえた(自分の耳で判断した)結果。 他のトランジスタコンボだったら10・10・10で始めるよ。
マイJCを所有し3,3,3からはじめる俺は勝ち組
>>126 5/5/5から始める者の考え方が 0/10/0 を否定出来るほどの根拠は無いって事に気が付いてくれ。
ってか、気が付いてるのかな? あっちのスレでは、LPf1/1N6 の考え方が個人的な流儀でしかない証拠となる
ような発言が出ていたよ。 ( 言っとくが、俺の自演じゃないぞ。ダブルIDをするのは信条・流儀に合わん。)
0/10/0は、初めてそのアンプを使う者には、いち早く音決めをしやすいっていう特徴もある。
TREBとBASSだけに意識を集中する事になるから、ミッドを上げようか下げようか、それとも、
TREBとBASSを上げようか下げようか迷わない。ってか迷えない(笑) 結果的には、ミッドが
固定されてるがゆえに扱い易いという見方も出来るわけだ。
ID変わったけど、名前はこのまま行く。
>>127 >ギターアンプの特性考えりゃジャズコは異常っしょ?
何かを感じ取ってるなら凄いナw(何かを知ってる?)
JCのパワー段はかなり独特だ。他のメーカーの回路はよく知らんけど、
あの回路を採用してるメーカーはそうはないんじゃないかな?
何か、音的に狙いがあったとしか思えないような回路だネ。
逆に言えば、他に無いモノだから、ここまで延命できたのかも知れん。
取って代われるものが他にないからな。(俺はアンチ派じゃないぞw)
誰かまとめサイト作って〜
あとコピペも〜
けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上
本気でうぜえわ フラットとかマジでどうでもいいし おめーら回路図とにらめっこしてる暇があんなら練習しろ
ギターアンプってフラットじゃない方がかっこいいから あんなトーン回路なんだろ?
知ったふうな口を聞くな
今後このスレでフラットという言葉を使ったら荒らし認定
5/5/5 とか 10/10/10 って書き込んだ奴は荒らし認定
詭弁まで使ってしつこいね 全帯域で減衰が少ない ≒ 全帯域で減衰が同じ
どうでもいいです。
伝達特性がフラットて、それじゃあフラットには聞こえないよ。 等ラウドネスレベル曲線に沿って高音、低音を強調して初めて 一般の人間にフラットに聞こえるようになるのですよ。 そのために、5/5/5で電気的には低音、高音が強調されているように しているのでは。 まあ、俺の場合は、10/10/10から絞っていく方向で音作りをするから 10/10/10/が基本と言うことで。
143 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 07:05:37 ID:zo7aqWH/
どうでもいい
俺も、10/10/10から、要らない部分を削ってく方向で音作りをするから10/10/10/が基本なんだよな。
マイJC買え
そうなのか。 俺は5/5/5でMIDを固定してから上と下を増やしたり減らしたりしてたんだが 間違ってたのか?
いや、むしろ、そういう使い方してるユーザーが一番多いでしょ。 回路とかの知識無い普通の人では、5/5/5から始める人が圧倒的に多いのが現実だし、それでいいと思う。
科学というか数字で語るなら10/10/10だろうけど 音って人それぞれ気持ちいいポイントあるから 5/5/5が上にも下にも行けて都合がいい。
お前らの議論にVOLが無い件について
週末JC鳴らして確認してくる
フラットがどうのこうの言ってるみたいだが… PUによって全然変わってくるのは解ってんのかと…トーンゾーンで0/10/0は確実にフラットではないぞ
これはひどい
154 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 14:17:28 ID:8y/VL6et
>>151 釣りか?
出音のフラットじゃなくてアンプの回路的にフラットってことだぞ?
PUの特性も含めて考えたらフラットの設定なんて無限すぐるwwwww
賢いのが大分増えてきたな(笑) ---------------- 0/10/0から始める事について、実のある話をしておいてやろう。 0/10/0から始める事を薦めたのは、この話題の発端が 『(自分は)思うように音作りができない!』 だったからだ。ミドルを10に固定されてしまったら(=それがフラットだと言われてしまったら)、あとは TREBとBASSを上げるしかない。入門者であろうが、ベテランであろうが、とりあえず試してみるなら シンプルで判り易い方法が良い。つまりはそういうことだ。 『ドンシャリ傾向が一般的に好まれる音だから5/5/5で良い』 と言うのだったら、それこそ、 0/10/0で始めれば良い。 0/10/0は元がフラットだから、TREBとBASSを加えて行くしかないんだ。 一方を下げるべきか、他方を上げるべきかで迷う必要がなくなってしまうわけだ。それはすなわち、 シンプルで判り易い操作であることの証明でもある。
楽器店でいろいろアンプを鳴らすなら、0/10/0の方法で試せばベテランですら、そのアンプのセッティ ングが(とりあえず)迅速に出来、大雑把、自分に向いたアンプかどうかもすぐさま判る。アンプの選択 肢を手っ取り早く絞る方法として有効なわけだ。 自分の音が一般的だなんて奢った事を考えてるから、 こういった発想が持てないんだ。ジャズとカントリーとで、音が似てるか?ぉう?w 5/5/5で始めちゃったら、足したり引いたりを繰り返して、いろいろ探るだろ? 仮にそうやって 満足 できそうな音が見つかっても、四苦八苦して見つけていたのなら、自分に向いてるアンプかどうかは 懐疑的だ。 ただし、微妙な音の違いに拘りを持つなら、5/5/5で始める事にも合理性はある。ギターアンプの トーン回路は、設定のあり方によって、ノッチされる周波数が動いちゃうからだ。しかし、これはもう 使い慣れてるという領域での話でもある。とりあえずなんていう発想には程遠い。 ----------------- それと、比較のためにフラットにすることを 『愚の骨頂』 とか言ってるが、それは自分のモノサシで 考えたにすぎない。きちんと意味を持たせることは出来る。0/10/0で始める事が意味が無いとも 言っていたが、意味がある事は、前述した通りだ。 短絡思考や短いモノサシを説得すると長くなるナ;;
はいはい。
同意してくれてありがとうw ------------------ 0/10/0 ← フェンダー系もしくはその類似回路での話だゾ。 変な風に頭に刷り込むなよw ------------------ 比較のためにフラットにしなければイケナイ理由を、他の事に例えて教えてやろう。 アンプ回路・SP・キャビネット・電子パーツ類、これらは固定要素だ。用意に変更する事が出来ない。 しかし、トーン回路の設定は任意の値が取れる可変要素だ。設計者が恣意的に5/5/5の音を作る 事ができる。 車の動力性能を比較するのに、異なったアクセル開度で比較するか? 可変要素はきちんと揃える だろ? 5/5/5は君らから見れば固定要素だが、設計者から見れば恣意が盛り込める部分でもある。 フラットにした音が満足のいかない音なら、録音マイクを立て、そこで共通のイコライジングして比較 すれば良い。ギターアンプ側のトーンがジャンプできてるなら、かなり客観性の高い比較が出来る。 アンプ回路・SP・キャビネットのトータルパッケージでの差分を得るには、この方法が有効だ。 トーン回路での恣意をキャンセルできるからだ。恣意が混ざった、非科学的な検証が好きな者は、 好きにせぇ。
もはや半分荒らしだな
反論せずに荒らしのレッテルを貼る奴が、真のヒステリー男。いや。荒らしだw 他人を変えようとする前に自分を変えろ、ヒスちゃん。
バカが誤解しそうだから補足。 >> 楽器店でいろいろアンプを鳴らすなら、0/10/0の方法で試せばベテランですら・・・ ↑↑ 0/10/0 から BASSとTREBを加えてセットしろって事だぞ。 0/10/0で鳴らし続けろってことじゃないぞ。
賢い大分県人が・・・ってとこまで読んだ
フラットうんぬんの話しに何もいってないのにあほかと
もう、引っ込みつかなくなっちゃってるんだろう
もうそのコテさんをあぼんしてもいいですか?
知識があっても言い方があるだろ それじゃあ荒らしとかKYとか言われるよ
知識があるようにも見えないけどね
引っ込みが付かないんじゃなくて、グゥの根も言えんようにしてやってるだけだw 得て勝手に、荒らし・KYなどという奴の目線なんか、俺にはどうでもエエ。 今話してるのは、知識の問題よりも考え方の問題だろう。何が回路的にフラットかは決着がついてる。 『リニアでの比較が愚の骨頂』 とか、『0/10/0から試しても意味が無い』 という話をしている者に、 話の発端と、こちらの主意を説明し反論したまでだ。 話のポイントがチョッと過去にさかのぼってしまったけどナ。 3日前の話の発端すら意識できんような連中がいるから仕方なかろう。 まあ、忠告してくれた人も反目した者にも、この際だから、謹んで礼を言っとくよ、 下がって良い、余は満足じゃ(笑)
結局、0/10/0から始めてみろって話を、0/10/0で使ってみろというように 取り違えて受け止めた奴が、第2ラウンドをおっぱじめやがったってことだ。 状況の説明までせんとイカンわけやな、お前らには。w
ぐうぅ
とにかく最初は5,5,5に固定して弾く これでそのアンプがどんなアンプか理解できる メーカーが考えるポリシーもね 最初から弄ること前提で0,10,0で弾く これじゃそのアンプがどんなアンプか理解しにくい それだけの話なのにね エレキギターの音としてど真ん中である5,5,5と 極端なセッティングである0,10,0とどちらで始める のがいいかなんて考えるまでもないよ どうしても好みの音を見つけられないなら選択肢 として0,10,0を試してみる価値ってのは大いにある だけど初めて使うアンプで0,10,0からツマミ弄りまくって 使うことには反対 それだけなんだよ言いたいことは
172 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 18:39:19 ID:arG30kkU
0/10/0がフラットだと言っているあんた メーカーが0/10/0をフラットとして作ってると思うのか? 通常、フラットってのはセンターの位置じゃないのか? 理論上だか視聴上とかどうでもいいような気がするぞ JCのフラットは5/5/5 他のアンプとの比較は知らん
173 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 18:47:53 ID:JsQdmS8Z
Marshallとかだと普通に5/5/5がフラットなのにJCそうじゃないから不思議なんだよ。
174 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 19:01:51 ID:arG30kkU
だからJCのフラットは5/5/5のあの音なんだよ あほばっかw
日本語を読めない子供たち・・・
だが待ってほしい、ライブのし過ぎで我々の方が難聴になっているのではないか?
フラットの話はどうでもいいよ。 同じJCユーザーにこんなつまらないヤツが居るってことだけは判った。
フラット知ってどうしたいんだろ・・・
>>171 =
>>175 オメェも全然読めてないぞw ってか、今度は善人に成りスマシか?w
『トーン回路上の伝達特性としての、フ・ラ・ッ・ト! = 0/10/0』
話を蒸し返して皆に迷惑を掛けるな。既出レスを読め。
以後、この手の話をしても無視するからな > 予備軍
----------
小学生初級国語講座 ( 『0/10/0から始める』 の正体 )
1.0/10/0で弦をはじく。
2.BASSを調整する
3.1に戻る。仮決めできたら4へ
4.弦を弾いて、TREBを調整する。
5.1から4を繰り返す。
↑これの1番が、『0/10/0から始めてみる』 の正体だ。小学生諸君!
----------------
結局、10/10/10でフラットになるとデマ飛ばした大将は、謝罪もせずにトンズラか?
って事は、荒らしが目的であったとしても良いわけだよな?
で、そいつに肩を並べる奴も同罪ってことでいいんだよな?
しーつーこーい!w 論破して勝利宣言しないと気が済まないのか? チョンかよww
自己顕示欲にとりつかれた馬鹿がまだごねてるのか 邪魔だから自分でスレ立ててそっちでやれよ
お前ら頭悪すぎ、ツマンネェw JCユーザーを装った荒らしが居てたってことが全貌だな。 もう勝手にせぇ、ここ飽きてきたw
完勝を鑑賞して感傷に干渉。 事実だけを建設的に積み上げろや。 俺はソレをしてるだけだろ。 状況説明までさせてるお前らに落ち度がある。 責める方向を間違えてるからだ。因果応報、自業自得。
>>179 0,10,0からセッティングすること自体は否定しない
ただ
初めて使うアンプは5,5,5に固定して音出すことで
そのアンプがどんなアンプかが一番理解できる
と言ってるの
音決めに迷った時の一つの選択肢ではあっても
初めて使うアンプで0,10,0からセッティングするのは
愚の骨頂
君は人の話もまともに耳を傾けないけどアンプの
音にもまともに耳を傾けたことあるのかね?
186 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 20:53:55 ID:wJPqjqNV
コテが死なない限りこの話題は終わらんな…
>>185 オオ、スマン。真面目な人だったか?
0/10/0から始める事も一手法として認めたなら、それで良い。
5/5/5から始めた方が良いとするのは、それは単にお前さんの流儀。
それだけのこと。
5/5/5から始める事を、俺は否定していない。
0/10/0から始めるの意味を解せていないものを諭しただけ。
聞く耳なくして、諭す事はできん。詭弁で俺を責めるな。
回路上のフラット・・・どうでもいい セッティングの際の基準値・・・人それぞれ これでいいじゃん いいかげんみんなキチガイはスルーしろよ
189 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 20:57:24 ID:arG30kkU
>>184 どうかんがえてもお前がおかしいぞ
ローランドが0/10/0をフラットといったのか?
普通は185の言うとおりセンターの5/5/5から
始めるものだろ?
つまりそれがJCのフラットだよ
音はどうあれローランドのJCとしてのフラット
じゃないのか?
回路上のフラットの話なんて関係ないだろ
そんな頭固くちゃ良い演奏も出来ないぞ
>>189 おちつけって。
0hUjQvjsには何言っても無駄だから。
>>189 質問なのか、主張なのかハッキリしろ。
お前がローランドに聞け。『トーン回路のフラット位置はどこか?』と。
回路上のフラットがどこかが議論の争点だったんだ。トンチンカン。
-------------
以後、蒸し返すやつには 『無視』 の文字だけレスする。
>>190 そっちの馬鹿どもが、俺を無視してくれたらソレでイイんだよ。
デマや誤認を吹聴するから叩いてるんだ。
俺の言い分は、お前らの反応なんて必要としてないんだ。
ところがお前らのそのありさまはどうなんだ?
そこを認識しろ。
はいはい。 俺が悪くて、お前が正しいよ。
>>193 そのとおり!!w
無用な言い掛かりや誤認を吹っかけるなってことだ。
バカと無謙虚な者が黙れば丸く収まる。それだけのことだ。
知識がないだけでなく、話題の根幹・目的・目標すら理解してない者が、
不要・無用な発言を繰り返してるって事だ。判ってないなら黙ってろ。
>>183 あのジャックはRolandのオリジナルだと思う。
国産だから径がミリ規格でちょっと大きいんだよ。
まあ、この辺でカンベンしてやるw 暫定、退出宣言しておくから、言い分がある奴は自己完結的にやれ。 俺に問いかけるな。 お前ら話がツマランだけじゃない、人間としてツマラン。
197 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 21:27:52 ID:zrM1IyVW
( ゚ω゚)・・・・
お前に、俺を黙らせる権利が無いのだけは確かだ。
お前の意見が、たとえ正しくても、お前の意見はここではマイノリティーなのも確かだ。
みんなが間違ってて、お前ひとりが正しい。
それでいいじゃないか。
>>195 あ、やっぱそーなんだ。
ミリ規格の薄ナットなんてなかなか売ってねーよ・・・w
>>198 無視するんじゃなかったのか?w
結局、言いたい事は言いたいってのは、皆、同じだろうが?
無視することの同意者を募ってたの誰? 都合よく善人ぶるな。
マイノリティかどうかは関係ない。言い分が正しいかどうかが重要な話題だ。
---------------
退出するわ。仲良くやれ。俺だって、もめたくてやってるわけじゃない。
インチキやデマが嫌いなだけ。
暫定(笑)、返答もしないから、言い分は自己完結でやれ。乙。
べつにどっから音作り始めようが良いじゃん。 俺も5/5/5ってのがメーカーが思うアンプの音だと思うけど、人によって好みの音が違うし、ギターだって違うんだから0/10/0からだってありじゃね。 回路上のフラットとかはっきり言ってどうでもいいわ。そんなのよりいい音作れよお前ら。
ミリ規格なんて国産ならどれでもそうだよ 秋葉でもいけばゴロゴロ売ってるじゃん
202 :
ドレミファ名無シド :2008/04/19(土) 22:28:40 ID:arG30kkU
>>199 そうだな
お前が来なきゃもめることはない
インチキやデマ?お前の論点がずれてんだよ
こういうのをKYっていうんだろな
じゃあさ 10/10/10 5/5/5/ 0/10/0 の3タイプの基準があるので好きなのえらんでね(はぁと でいいじゃん。リターン派の人は生温かく見守ってね♪
へたったJCのボリューム上げたときの割れた音はいいね 新品には出せない音だよ
リターン派だけどなかなか面白いです。 アンプのイコライジングに限った話じゃないだろうし。
206 :
ギターウルフ :2008/04/20(日) 00:28:51 ID:CWep1G0w
俺のフラットはkawasaki750の音だ!
まだフラットの野郎が居たのか。。 --------------- たのむからもう来ないでくれ
ようやく無駄な議論が終わったか・・・ 糞コテは二度と来るなよ うざいから
209 :
32 :2008/04/20(日) 00:52:53 ID:UCRi14RF
荒れてるな 今日練習で0.10.0を試してきたよ。 結果から先に言うと全然変じゃない。ギターの特性がそのまま出たようなトーンだよ。 ハムとシングル両方持っていったんだけどPUの特性そのままのトーンって感じ。 ドンシャリの音に慣れてる人、好きな人はモコモコと感じるだろうけど おれはドンシャリ嫌いだからこういう音が好きだしみんなが思うほど、言うほどモコモコしてない。
>>209 報告乙
おれもドンシャリじゃないから、今度0,10,0で試してみよう
211 :
32 :2008/04/20(日) 00:57:43 ID:UCRi14RF
結局のところJCをそのまま使う人っていないわけで クリーンにもコンプ、コーラス、リバーブをかけるでしょ? そういうのかけると(JCの内蔵コーラスでも)完全に使えるトーンになる。 歪ませるにしてもエフェクターにトーンのツマミ、EQのツマミがついてるわけで JCは固定してこっちで音を加工するって考えのほうが良いよ。 このやり方の方が良いトーンが簡単に得られる。
212 :
32 :2008/04/20(日) 01:02:00 ID:UCRi14RF
マルチの場合はちょっと違った。 家でヘッドホンで作った音をJCから出そうとしたときは5.5.5から始めた方がいいね。 ヘッドホンとの誤差が少なくて得たいトーンに近い感じ。 ただ、音を新しく作る場合はJCを0.10.0に固定して音を作ったほうがいいね。 マルチの性能が生かしやすい。
213 :
32 :2008/04/20(日) 01:08:12 ID:UCRi14RF
とにかく0.10.0を否定してる人たちも試して欲しいね みんなが想像してるようなものとは違って0.10.0はとても扱いやすい。
サンズのGT2を使った時は0/10/0付近がラインでミキサーに突っ込んだ音に近い気がした それがフラットかどうかは知らんし議論すんのは嫌だが実用的なセッティングではある エレアコやアンシミュした音使うなら良い気がするな
自分が気に入った音がフラットなのです。
昨日風邪引いて熱が出てふらっとしてたんだが、ここもフラットで熱があったのか。
自演 乙
まったくだな。 よくやるよな・・・
お前らのフラット論に何でVOLが無いのかが不思議で仕方が無いw それとバンドアンサンブルを無視して自分の音に固執しているのもどうかとww
もう良いって、せっかく終わったんだから話を蒸し返すな
んだな それより、JC120のディストーションは、 ちょっとしたコンプレッション感が出るし、 倍音感が増えてブースター的でもあり、 気持ち良いのだが。
Q1 あのディストーション部を独立させて、歪みペダルとして単体で発売されたのが○○○○だ。 ○○○○に当てはまる機種名を創作しなさい。
>>221 あれはあれでひとつの個性だよね
汎用性はないとは思うが糞扱いされるのは納得できないな
>>222 JDー1 とかどうよ?
ジャズ ディストーションって安易か。
同じく JD-1 Jazz Drive
>>223 ‘歪まない’ディストーションだから、馬鹿にされるんでしょうね。
私は、シングルコイルのギターを主に使うので、JCを使うときはいつも10にして使っています。
私の苦手な、あのパコパコしたアタックが軽減されて、非常に扱いやすくなりました。
歪みのノリも、こっちのほうが好みなので、非常に重宝しています。
>>226 ディストーションと言う呼び名が悪いのかも知れないですね
だからと言って他の名前も思いつかないけどオーバードライブならまだ良かったのかも
僕は目盛り1から3位で使う事が多いですが確かにアタックの癖は軽減されてます
ずっとオフにしてるのは勿体無いと思うんですが・・・
使ってる人はあまり見かけませんねー
ジャズコーラスという機種名からして あれくらいの歪みで十分だけどね。
自演容疑、乙。ってか、お前らゲスはやっぱり 『人間としてツマラン』 なww 今、報告してくれてるのは、0/10/0が間違いなく(回路として)フラットらしいって話だろうが。 事実なんだから、当たり前のレポが上がって来たに過ぎん。 -------------- 0/10/0で使えっていうことじゃないぞ。 一旦そこにセットして、ソコから調整を始めたら初心者でも楽に調整できるって事を伝えてるんだ。 耳に自信がない者は、自信が付いてからミッドを触れって言ってるんだ。
230 :
ドレミファ名無シド :2008/04/20(日) 13:19:04 ID:PbRDU8L1
>>229 お前まだ居たのか
去ったんじゃないのか?
もう来なくていいよ
お前が来ると話がおかしくなる
うざいんだよ
ジャズ子のインプットのハイ、ロー使い分けについて教えてください 自分はパッシブの2ハムのギターで間にマルチ挟んでます で、とりあえずローに入れてるんですが音量が足りない事もあります ロー、ハイで変わるのは音量だけでしょうか? だったらハイに繋ぎなおすだけで済むんですが・・・
ハイに繋いだところで難聴には意味無いね
音量がもう一人のギターのマーシャルに負けるし音量も爆音では確実にないんですが・・・ど、どうやらマルチの設定を見直したほうが良いみたいですね・・・
>>229 乙 新でよし
どっから始めようがどうでもいい
そいつはニセモンだ!おれが本物の0hUjQvjs だ!惑わされるな!
いや、ホンモノは俺だ!騙されるな!
>>235 ゲスとは、もうイランw
どこから始めようと、それは 『個人の流儀』 っていってるだろうが。
読解力が無いのか?
マンガで書こうか?www
見てて痛々しい・・・・ お願いします もう来ないで下さい
偽者が出てきたんでコテ外すわナ。二度と0hUjQvjs のIDは使わんから、 その点、よろしく。 ツラマン人間はアホばっかw。 ってか、悪ふざけのレベルも小学生並みw やっぱり、マンガで説明しときゃ良かったなぁww
ではでは(暫定w)。
負け犬の遠吠えって、いつ聞いても風情があってイイねぇ〜(笑) なごむわ〜ww
このスレの0lAtaN7Sと0hUjQvjsって同じ人?
お前が負け犬じゃないの?
>>238 -------------------------------
------------------------------------------
--------------
-------------------------
-----------
おお!わしの奇策であっけなくコテをはずしおった!w
247 :
ドレミファ名無シド :2008/04/20(日) 20:17:10 ID:PbRDU8L1
>>240 もう来ないといいながら何度もきやがって
未練たらたらだな
友達が居ないみたいだから相手してやろうか?www
すまんな、悪かった。少し冷静になった。 『真面目にROMしてくれていた人』 にはタイヘン申し訳ない事した、お詫びする。 ゴメンナサイ m(_ _)m 当事者でない者が、スレに関係のない個人的裁定(人物評価)を持ちんでいた事は、 ご覧の通りだが、他にも本人にしか判らないような言葉の端々に引っ掛かっていたりする。 真面目な人には、その点だけ理解して欲しい。一方的に煽った発言もあったが、おおかたは 起点を確認した上での所業だ。許してくれ。 どうせ、また下らん追い討ち掛けてくるだろうけど・・・w、 マジで退出させてもらう。真面目な人達、ほんとにスマンカッタ m(_ _)m
まじめな話もうヤメテ書きこまないで。
↑ な、言ったとおりだろ!?(笑) 退出します。m(_ _)m
はあ〜。これでフラットに関する話題は真性真性基地外が粘着するから禁句になったなあ
流れを変えるためまともな話しようか。 JC120の今までの変化について。オレが今までスタジオで当たった物は 1.電源スイッチがツマミのもの上下がONで真ん中がOFF、電気の流れが上下で 違うらしい。古いタイプ、Send/Returnなし、ブライトスイッチもツマミ式 2.電源スイッチがボタン、Send/Returnがモノラル。 3.おそらく現行型、Send/returnがステレオ入力可能なもの 無駄な情報かもしれん・・・
254 :
32 :2008/04/20(日) 21:51:03 ID:UCRi14RF
おう。自演乙。
俺も0hUjQvjs支持するよ。 どうせ自演だの言われるだろうが0hUjQvjsに伝わればいい。
257 :
ドレミファ名無シド :2008/04/20(日) 22:53:20 ID:PbRDU8L1
支持するもしないも、もう来ないと言ってるのにしつこいんだよ くだらん
支持するしないではなく長文持論の連続で粘着する事自体が問題だろうが
>>252 前にそのネタで荒れたときもNGにしようって書いたんだが、忘れた頃に蒸し返される。
261 :
ドレミファ名無シド :2008/04/20(日) 23:58:58 ID:PbRDU8L1
EQって本来音質補正が目的だろ 0/10/0がフラットって、補正が一方向にしかできんやんwww
もういい加減長文書く奴もウザいしそいつに対して 理解もせず叩く奴いるから長文がまた出てくるスパイラル なんで簡単にまとめとくね ここでずっと話題になってた「フラット」ってのは ライン入力を受けた時にそのままのF特で再生できる ような意味での電気的な意味での「フラット」ね ギターアンプってのは元々電気的にはドンシャリに 設定されてるものなのよ(PUの特性がフラットじゃないので) そのフラットにするセッティングが0,10,0なわけ 知らない人には結構以外なことなんだけど事実なの だからといってギターアンプを0,10,0からセッティング する流儀を他人に押し付けるのはどう考えてもウザい ギターアンプは基本5,5,5ですから
263 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 00:17:12 ID:C/pEFb1m
補正は機材で アンプはフラットにしておいた方が音作りしやすいじゃないか
ACなんかはツマミをあるポイントまであげるとハイカットになったりローカットになったりするんじゃなかったか? ややこしい…
もう好きなようにやれよ・・・
>>262 蒸返すようでわるいけど、そもそも電気的に0/10/0
ってのが間違ってるのよ。回路が読めてない証拠
ボリュームをパスしたものがフラットではない
ボリュームのセンターの抵抗値がこのアンプのこの
位置の基準の抵抗値
結局、5/5/5がフラットです
オーディオのアンプ回路とは違うんだから比べる
ことすらおかしいよ
ID:kgzVhx8S 12時回って自演乙
ソースは忘れたが,周波数分析してるサイトがあって, そこによると0/10/0だと周波数的にはフラットな特性になるらしい。 周波数別の音量が横一直線っていう状態。 ただこれはあくまでオーディオ的な視点。 5/5/5だと周波数的には真ん中がへこんだドンシャリの状態になる。 これはオーディオや音響的な特性からはフラットとはいわない。 ただ,ギターの音色としては聴感上,一番当たり障りなくフラットのように聞こえるのがこの位置だと思う。 音響的に,周波数的に横一直線の状態は,エレキギターの音色としてはフラットなものではないんだよね。 エレキギターの音の傾向を周波数的に表した場合,5/5/5の時の特性が平均的なギターの音色になる。 だから,エレキギターの音色としてのフラットは5/5/5になる。 0/10/0っていうのは音響的,周波数的,オーディオ的に見たときのフラット。 5/5/5はギターアンプの音色としてみた場合のフラット。 どっちも視点の違いによってフラットということが出来る。 どっちを基準にした方が音作りしやすいか,好みかは個人の自由だろ。 視点の違いをごっちゃにして口論するから収拾がつかなくなる
はい、JCスレは今後正常に機能しなくなりました
JCのイコライザーなんてロー、ミドル、ハイしかないのにな。あと、ブライトスイッチくらい。 フラットなんて知らなくても適当にいじったらすぐに音作りできるじゃん。 機材の設計や特性なんて知らなくても、人間には耳があるんだから、 5/5/5、0/10/0、どっちで始めても行き着く先は大体一緒じゃないのか?
>>254 >>256 UCRi14RFさん、WBhc2izjさん、コメント、謹んで頂戴致します。
私は、ダブルID(自演)は絶対にやらない事を、自ら硬く誓ってます。
御両名のご厚情に掛けて、たとえ2chでもw、今後もやらないことを誓わせて頂きます。
ありがとうございました m(_ _)m また、どこかでお会いしましょう。
PS:連中、とうとう猜疑心の沼に身を落としてしまってるようですネw
ま、自演容疑に執着した典型的な顛末でしょうか。意見に目を向けていれば、
自演してようがしてまいが関係ないのに・・・それすら判らないとは・・・。
>>271 お前の誓いなんか知るか
内容がいくら正しかったとしてもお前がやってる事は半分荒らしなんだよ!
来ないって言ったのはお前なんだから責任持って来るな
無理だね。 すでにこいつは精神的にいくところまでいってる。 何が何でも、自分の意見が否定されるのを黙ってみていられないんだ。 退散捨て台詞はカムバックサインでしかない。
半分ってか普通に荒らし
例えば0、10、0で使うことを前提にエフェクターのセッティングしてていざライブであれ?ミドル足りなくね?ってなったらどうすんだ?
アンシュミやVGを使う人は 0 10 0 でFAで良いんじゃないかな 後は微調整すればいいし 普通はreturnに突っ込む人が多いと思うけどインプットの場合は Roland自体が0 10 0を推奨しているし。 アンシュミ使わない人は個々のやりやすいセッティングからで良いと思うし 自分の求めるトーンが得られるのであればやり方はそれぞれでよいでしょう。 前半戦をまとめてテンプレ化した方がよさそうだね
アンシュミ アンシュミ アンシュミ アンシュミ
>>Roland自体が0 10 0を推奨しているし。 いくらなんでもそれは嘘。
そもそも常識的に考えて、3つのツマミがそれぞれ別の位置でトータルフラットになる よ う に す る意味がない。必要性が無いんだ。 オール5が、フラットに「なるようにもできたのに」、0/10/0でフラットになるようにする必要性が、メーカー側に無い。 0/0/0はありえる。5/5/5もありえる。10/10/10もありえる。 無茶言えば7/7/7とかでもいいだろう。 だが、0/10/0とか1/2/3とか、3つの値が異なる位置がフラットになるのは、やはりどう考えてもおかしい。 メーカーが、わざわざ使いづらいようにする理由が無い。
ブライトスイッチってどう音を変化させてるんだろ
おまえがなw
>>279-280 GT-5とか3が出始めた当初はローランドも0.10.0を推奨してたよ。
雑誌の特集でもメーカーの人間がそういう発言をしてる。
今はリターンで使う事や5.5.5を推奨してるけどね。
訂正だけさせてもらう。
>>179 トーン調整の手順として、TREBを先に調整しておいてからBASSへ移ってくれ。
何故そうなるのかは、TSC(紹介したシミュソフト)で試してみてくれ。
VOXやマーシャルのタブでも試してみると良いだろう。以上。
つまりねGT-8の出力モードをJC-120に合わせたなら フロントインプットオール12時でOKなんだよ。 だけどそのままリターンに入れてみ?モッコモコの音だから。 GT-8の出力モードでEQ設定が違うだけ。 何度言っても理解してない人いるけども、フェンダーの ベースマンの時点でギターアンプのトーン回路はオール 12時でもドンシャリなわけ。 当時のPUの出力特性が強烈にかまぼこってたから レオ・フェンダーがアンプはドンシャリ!と決めたと。 現在多くのアンプがベースマンの回路を元にしてるから 例えばアンシミュやプリアンプを通した時点でもたいがい そのドンシャリなトーン回路が挟まれるんだよ。 GT-8みたいに出力モードでアンプのフロントインプット 向けのを持ってる機材もあるけど、それはドンシャリな トーン回路を二重に通さないため。 これだけ言っても分からない人はもう日本人じゃないね。
そのままリターンに入れるな。 OUTPUT SELECTでJCリターンに変えろ
>>283 あほですか?www
そのフラットはオーディオ特性のフラットだろ
アンプシミュレータはPAにつなぐのがデフォルト
0/10/0はその特性に近づけるためのイコライジングだろうに
しかし、今の奴はいきなりアンプシミュレータだからな
根本的に理解が出来ていない
頭でっかちというか、間違って覚えてるのに自信満々で
笑えてくるな
>アンプシミュレータはPAにつなぐのがデフォルト 機種によってそれぞれだろ。勝手にデフォを決めるなよww ROLANDがリターンが無ければ0,10,0って言ってるんだからそれでいいじゃん
あかん、どうしても放っておけんw
MiJjEt1V
>>266 >>290 ↑こいつ回路が読めてるような口ぶりだけど、大嘘つきだぞwww
> ボリュームをパスしたものがフラットではない
> ボリュームのセンターの抵抗値がこのアンプのこの
> 位置の基準の抵抗値
↑ 何がどうパスされるのか、されないのか、説明してみて欲しいワw
俺と一緒に電子回路関係の掲示板に移ろうよ!ww
はいはい(・ω・ )わろすわろす
このスレは下らない論争を繰り広げるスレになってしまいました
>>292 おまえは回路が読めない上に製品の仕様も読めないのか?www
おまけに日本語も理解できないみたいだなwww
バカにつける薬はないってのはこのことだwww
>>296 おまえいいかげん恥ずかしいからやめてくれ
>>295 MiJjEt1V
だから、一緒に電子回路の掲示板に行こうよ! どうした? 恐いのか?
とりあえず、ここでコテハン名乗っておいて、行き先でそれを使えばイイじゃん。
さあ、仲良く手を繋いで、お二人さん!!www
今日、スタジオで色々試してきた。 0/10/0や過去ログのオススメのセッティングとかブライトSWをONとか。 でも結局普段自分がやってる5/5/5に落ち着いたよ。 でもこれも妥協してる結果。 本当ジャズコは音作りが難しい。 VOL1だと凄く使いやすくて良いんだけど2以上あげると籠ったり割れた感じになったり。 でもバンドだとVOLあげないと駄目だしorz んで試しに普段絶対使わないJCM2000のクリーン繋いだら籠らずヌケるしペダルのノリも良かった。 フットスイッチがあれば直でも良いし。 マイアンプ持ってないからライヴハウス、スタジオとどこにでもあるジャズコにこだわってたけど これからは自分にとって音作りしやすいアンプを使うべきかな。 ジャズコは俺には扱いづらい。 ただ内蔵コーラスでのクリーンはやっぱ綺麗だった。 長文・チラ裏スマソ。
これを読んで、ここでのフラットはPAの特性でと読めないのか? あまりにあほすぎてある意味怖いわwww ↓ VG-88 にはプリアンプが内蔵されています。 これを最大限に生かすには、フラットな特性のアンプで鳴らすことが一番です。 ミキサー卓へ直接ラインで送れるならば、そのようにしてください。 その際、[OUTPUT SELECT]で LINE/PHONE を選びます。 アンプに RETURN ジャックや MAIN IN ジャックがある場合は、そこへ接続してください。 その際、[OUTPUT SELECT]で、POWER AMP+SP/RETURN を選びます。 "1"および"2"をおこなえない場合は、アンプのツマミでフラットな特性になるように設定して、アンプの INPUT へ接続します。一般的には、BASS = 0, MIDDLE = 10, TREBLE = 0 にします。 その際、[OUTPUT SELECT]で、GUITAR AMP を選びます。
とりあえず、回路が読めるような口ぶりの大嘘をついた MiJjEt1V と RmEI5C/J のIDは、 つぶして置きましたから、皆様あとはヨロシク。何せ、ここでは謹慎中の身分なので(笑)
>>300 だから、ここでやるより、電子回路の掲示板の方が適当だから、
向こうに行こうよ!!何で、受け入れてくれないのかな〜〜???(大笑)
いい加減意味の無いフラット論は止めてくれ
勝手にスレでも立ててそっちでやれや、マジで ウザすぎんだよ お前
これがメーカの仕様 ↓ 全てセンター(時計の 12 時の位置)を基本とし、お好みで調整するようにしてください。
>>307 はいはいwww
アマチュア相手に語っても意味がないだろうよ
そっちの掲示板でお前の考えが正しいって事なら
もう一度戻ってきたら?
お前の相手はもう飽きた
くだらん話ももうやめた
俺はこのスレでもっと有意義な話をするよ
>308 臆病者
謝る勇気もないのか?
お前らが何でもめているのかわからんww
312 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 21:56:32 ID:RUu5KE+y
トウテモイイヨ−
313 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 21:57:07 ID:a7tgiZMV
さすが楽作板。ID真っ赤だなみんな
>>313 スマン、俺、2Chのこと良く知らないんだ(汗)
それ、どうやって調べるの?
教えてくれるとありがたいです。
315 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 22:01:05 ID:RmEI5C/J
悲しいけど、これって戦争なのよね
>>316 ご愁傷様。 もう君の言う事を信じたり、君に肩を並べられるのは、
君の自演君しかいないだろう。
いつまでID:MiJjEt1Vは粘着してるの? そろそろ普段のスレに戻って普通の会話がしたいんだけどね。 もう2,3日この状態だし
319 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 22:09:51 ID:RUu5KE+y
ケンカヨクナイヨ−
おいおい、今日もキチガイ来てんのか もう来ないって何回も書いてるし、そもそもJCユーザーでもないとも書いてるくせに ほんとにしつこいキチガイだな
>>317 おいおい
いいかげんにしろよ
昨日から去るといいながら張り付いておかしなこと
言い続けやがって
お前が言い出しだぞ、ふざけるな
322 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 22:16:05 ID:RUu5KE+y
ミンナシネバイイヨ−
まぁいいや ID変えたら何でもありなんだな 思い込みって怖いよ ま、せいぜい間違った使いかたしてたらいいよ
敗者の強がり、惨めやな。
>>325 輩の指図は受けん。理不尽な話は聞きたくても、聞きよう(聞くべき所)がない。
327 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 22:29:26 ID:pLk62IEs
ジェイシー 愛しているよジェイシー
↑ ということだ
話題を変えよう 家のJCはもう20歳をこえたんだが、そろそろスピーカーを 変えようかと思ってる お勧めはないかな?
>>332 やっぱJCらしさは純正が一番なのかねぇ
いろいろ試してみたい気もするんだけどね
>>314 レス数が多いとIDが赤くなるんだけど、専ブラのJaneDoeで見れるよ。
>>329 何のプロ? 電子工学のプロか?
スレを最初から読みなさい。君の話はスジ違いの問題提起だ。
こっちは、5/5/5でも0/10/0でも好きなようにして良いと言ってる。
回路的にフラットなのが0/10/0であるとしているだけ。話の発端が入門者的相談だったから、
『入門者なら0/10/0から始めるとシンプルで判り易いよ!』 ってことを言ってただけ。
奴らは、それが気に入らないって吠えていたんだ。自分の流儀を押し付けていたんだ。
状況把握と事実認定を間違えてもらっては困る。
いい加減にするのは、そうやって個人裁定を下してる君らの方だ。以上。
まだフラットの話してたのかww 本当にアホすぎるな。。 いいかげんウザがられてる事に気がつけよ。 そんな事にも気づかないヤツが論じたって誰も信用もしないってw
おいおい、中野豊の話よりもお前の話を尊重しろってのか? BOSSのエフェクターの販促DVDにも出演し、 ローランドのWEBマガジンにも連載を持ち、 オーバードライブブックにもJCとBOSSエフェクターの組み合わせで記事を書いた、 その中野豊よりも、どこの馬の骨とも知れないお前を信用しろと??? ここは楽器作曲板なんだよ そのことを理解しろよ
キチガイを相手してるのも底抜けのバカだから 話がループするんだね
キチガイのHYpcd0/Fを相手にした俺も悪かったな いくらなんでもおかしな理屈を押し付けてくるもんだからついつい.... HYpcd0/Fはスルーで有意義な話をしようぜ ただ、明日もID変えておかしな事いってくるだろうから気をつけないと
だめだこりゃ
>>337 > 中野豊 氏
だから、この人誰? 何のプロ?
0/10/0から始めることを否定してる人か?
5/5/5でなければダメって言ってる人か?
ソレを確認した上で言ってるのか?
思い込みで、話を理解出来ていないの君だろ?
>>339 > HYpcd0/Fはスルーで有意義な話をしようぜ
俺自身がそうしろって言ってただろうがw
こっちは明白な事実を自己完的に話してるんだよ。
お前らの下らん意見なんぞ、必要としてないんだ。
電子回路の掲示板でなら付き合うぞwww
>>338 そうやって間に立つからバカが勘違いして調子に乗るんだわ。
先ずは既知外よりもバカから片付けろ。バカが居なくなったら
この既知外は自動消滅する(笑)
今回は MiJjEt1V がループの途中で大恥かいたぞww
MiJjEt1V、スルーでお願いねww
342 :
ドレミファ名無シド :2008/04/21(月) 23:45:00 ID:mKtE4or/
>>341 キチガイってのはおまえの事だよ
いいかげんきづけよ
>>329 このサイトなかなかためになるね
サンキュ
>>342 君の言ってるとおりのつもりで、自虐的なユーモアのつもりで書いてあるんだが?
『この既知外 = 俺』
結局、文面の意図も読みきれない奴がギャーギャーピーピーと
横槍入れては、個人的な裁定で人物排除してたってことだな。
>>342
>>277 でRolandが0,10,0推奨してるって書いたら
うそつき呼ばわりされて、そんで
>>283 書いただけなんだろうに
それをアホ呼ばわりする ID:MiJjEt1V も相当アレだと思いました。
また基地外の自演が始まった
ま、とりあえず、また引っ込みます。(VFdUzFyT = HYpcd0/F)
しかし、さすがに 『アレ』 には耐え切れんかったですよ、ホンマに(笑)
>>266 ←アレ1
>>290 ←アレ2
↑ この2つの差分を取ってみても、言ってることが自己矛盾してるしね。
--------------------
聴感のフラットっていいうものを、客観的なデータ(共通の伝達特性)として
定義することは出来ませんから、『フラット感』 と読んだ方がイイね。『感』
と付ければ、個人的感覚であることが明白になるし。
>>290 ID:MiJjEt1V
おまえバカか?
>あほですか?www
>そのフラットはオーディオ特性のフラットだろ
>アンプシミュレータはPAにつなぐのがデフォルト
>0/10/0はその特性に近づけるためのイコライジングだろうに
元々そのつもりで書いてるだろうが!
オーディオ特性のフラット以外何があんのよ
>>347 いわれると思いました。あんがと、おやすみー。
351 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 00:45:39 ID:dToIryEA
まだやってんの?いい加減しつこいよ。しつこい奴は嫌われるよ しかも引っ込むといいながら別のIDで自演してるねwww
352 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 00:53:12 ID:9L+VDbcU
これ以上の無用不要なデタラメな自論を講釈するなら、 電子回路の掲示板への同行を希望する。
354 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 01:08:46 ID:dToIryEA
355 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 01:11:53 ID:9L+VDbcU
356 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 01:13:47 ID:dToIryEA
ナニが電子回路だよ。。 皆がもうウザイつってんのが判んないのかよ。。 -------------------- テメェがもう来ないって言ったんだからもう来るなって言うの。 お前ほどカッコわるい人間見た事無いわ
JCスレ終了のお知らせ
お疲れ様でした もう来ません
フラット論なんかどうでも良い。 JCのフラットはフル10にメタルゾーン全開で。
別にフラットが一番いい音だから、それで演奏したいわけじゃないんですよね?
363 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 07:46:44 ID:dToIryEA
>>362 0/10/0がフラットだと言い張ってるバカが粘着してるだけみたいよ
364 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 07:56:59 ID:ubC8XweQ
にしても
>>25 からだぜ?この話。
0/10/0がフラットだと言い張ってる低脳元コテは、
かれこれ1週間近く、自演も交えて一人でがんばって粘着してる。
なんか執念みたいなものを感じるな。
普通、自分の意見を通すためだけに、ココまでがんばれないぜ?
この孤独な戦士の異常な執着力には、
なにか彼の精神に大きな影響を与えたものがある。そんな背景がある気がする。
フラットに固執するのはアンシミュ使いのお馬鹿さんだけだよな
そういやさtubeman使ってる人って普通のインプットに繋いでるイメージあるけど、 リターンに繋ぐよりそっちの方がいいの?
オーディオ特性のフラットは0/10/0だって 見解は双方一致してんでしょ、それでいいじゃん。 俺はそれだけでも素直にへーと思った。まあそんだけ。 荒れてるっていってもあまりののしりあってる感じじゃなかったし ROMってて面白かったよ、だから双方にありがとう。 まあ音作りは5/5/5からやるのがいいと思うけどねぇ。 今度一回試してみるよ。
368 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 10:15:05 ID:H7qqLJ7R
てか個人の自由なんだからツマミの位置なんてどうでも良いじゃん ケツの穴の小さい人達ですね
>>366 俺もTUBEMAN使いだが、今はリターンに繋いでる。
インプットに繋いだ事はないんだがちょっと次回の練習で試してみるよ
回路素人の素朴な質問なんだけど、 0/10/0で「オーディオ特性が」フラットってのはみなさんOKなんですよね? これってギターアンプだけの話なんですか? 3バンドイコライザー一般の話? 素人くさくてすみませんです。
俺もずっと5/5/5から音作りしてきたんだけど、よく、「音作りは引き算で。」って 言うじゃない。 足りないところをブーストするんじゃなくて、「まずは要らないところを削れ。」って。 で、削る前段階としていつも最初に5/5/5から始めてたんだ。 でも、まずはJCの持てるパフォーマンス全開から引き算していこう、と思って、 試しに10/10/10から始めて、削っていったら、いつもとは一味違う音になったよ。 5/5/5から始めてもいいけど、3っつあるツマミのうちどれか一つが必ず10になる ようなセッティングってのも面白いと思うよ。
>>370 ここでもめてるのはあくまでもギターアンプの話。
全体の流れをまとめると、
「JCはギターをINに挿した時に、0/10/0でフラットに聴こえる出力になる。」
ってところだけは確定したみたい。
イコライザーという単品エフェクターなら、全部センターがフラットに調整されてるはず。
373 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 11:47:51 ID:bPjuxZ+A
ほしい音が明確にある人間からしたらどうでもいいわな
>>372 ありがとうございまーす。
やっぱりギターアンプって特殊なんですね。
ベースアンプだとまた話が違ってくるんでしょうね。
元々ギターアンプの音なんかフラットじゃないんだから そこまでフラットに拘る意味無いと思うが
376 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 12:00:02 ID:H7qqLJ7R
おかしいな GT6がでたころマーシャルなどプリの癖の強いアンプのインプットに繋ぐ場合は確かに0/10/0だったけどJCは5/5/5でいいんじゃないか? GT8の公式は5/5/5で調整してくださいって書いてるし、レジェンドシリーズは6/5/5って説明書に書いてるしなー
自演ばっかだな。 10/10/10 から削るのが正解。 パッシブ回路の直列3bandEQで0/10/0 なんてありえない。
>>376 GT8からは出力モードでEQ設定変わるんだよ
379 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 12:33:19 ID:H7qqLJ7R
>>377 おいおい。
お前ヤングギターの編集部が嘘ついてるとでも?
確かGT6の特集時に書いてた記憶がある。
しかも10/10/10から始めるのはおかしい。
最近のアンプは5/5/5がフラットでそこからブースト、カットになってる。
10/10/10ってのは昔のアンプでないとありえない。
あとこれもヤンギに書いてたが例え0/10/0にしてもプリ通ってる以上完全にフラットじゃない。
大体フラットの議論おかしくないか?
ミキサー直挿しのような音をギターアンプに期待してるなら0/10/0がフラット。
メーカーがプリの音を作ったときのキャラクターは5/5/5がフラットだろ。レクチとかマッチレスなんかは12時がそのアンプのキャラクターのフラットだよ。
5/5/5が回路上のフラットだと思うインチキ野郎・デマカセ野郎・自演野郎はついて来いw =
>>307 1つのトーン回路の動作に、異なる2つの動作原理は存在しない。
-------------------
我輩が 『フラットに拘ってる』 って言ってる者は、そこからしてインチキなんだよ。
我輩が拘ってるのは、『インチキ野郎・デマカセ野郎の大嘘を正す事』 だ。
フラットに拘ってるんじゃなくて、インチキ・デマカセの是正に拘ってるんだ。
***************
ま と め
***************
1.どこから調整を始めようとそれは個人の流儀。自由にやってよい。
2.フェンダー系トーン回路の伝達特性上のフラット位置は、0/10/0
3.これに異論を唱えてる奴に、電子回路掲示板への移動を受け入れた者はいないw
4.これに異論を唱える奴は、リンクした電子回路掲示板(
>>307 )で質問をして来るべきである。
381 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 13:04:09 ID:H7qqLJ7R
>>379 アンプ全体のフラットを論じてるのではなく、フェンダー型トーン回路
でフラットな伝達特性になるポジションを論じている。トーン回路だけ
に着目した話をして来ている。そのように書いて来てもいる。
問題提起された内容を誤認してはイケナイ。
***********
注 意
***********
0/10/0では厳密にはフラットではない(既述)。
0/10/0からBASSを 『極僅か』 上げたところが本当のフラット(これも既述)。
聴感上、大きな違いがないから、概略0/10/0でフラットとして話を進めている。
>>369 俺は持ってなくて、友達がインプット方がいい音するとか言ってるんだ
だからちょっと気になって
Tubemanはギター用のチューブプリアンプなんで ドンシャリなトーン回路入ってるはず アウトプットの端子にTo Guitar Power Ampみたいに 書いてた記憶があるしフロントインプットに入れる時は 0,10,0じゃないと本来意図した音じゃない
TUBEMANつーかケトナーアンプが全体的にドンシャリでコンプ感の強い音だな。 TUBEMANはアンプよりもPA直の方が本領発揮できると思ってる。
>>382 せっかく俺がおだやかな感じで
あんたの言ってる方向に話を向けてたのに
これじゃまた荒れちゃうじゃん、も〜。
JCのミドルツマミなんて12時方向以上あげられないし トレブルツマミにいたっては9時方向以降あげられないよ耳に痛くて ベースツマミなんて10時方向以上はなんかぼわぼわするし
スイッチなんてONにできないし 感電が怖いからコンセントにも刺せないし
「目盛り」を考えてみてくれ。 JCはEQ3つとも、「0/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10」だよな? もし、5/5/5がフラットだとすると、「ー5/ー4/ー3/ー2/ー1/0/+1/+2/+3/+4/+5」って書くと思うんだ。 実際ベーアンとかでそういう表記のアンプはあるし。 で、もし0/10/0がフラットなら…
>>386 すまん(笑)、しかし、誤解せんでくれ。事実を端的に整理してるだけなんだ。
ここでおかしな折衷案を持ち込むと、ことさら、問題を難しくしてしまう。そもそもが、
回路の部分的な話をしてたのだから、『聴感上のフラットが・・・』 とか『トータルで
フラットなのは・・・』 の話なんか全く必要としないんだ。
誤解されぬように補足してあったにも関わらず、『基本』 の意味を取り違えて解釈し、
『それが基本とされるのは納得行かない』 と、反目する者が、事を理解できていなか
っただけのことなんだ。
『まとめ』 に書いてある事実だけを、各々受け入れておけば良いだけなんだよ。
あとは、個人の流儀の問題。それが共通の流儀ではないということ。
もしフラットが0/10/0なら ベース→「0/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10」 ミドル→「ー10/ー9/ー8/ー7/ー6/ー5/ー4/ー3/ー2/ー1/0」 トレブル→「0/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10」 って書くと思うんだよね。
>>391 君の理屈だと0/0/0がフラットになるんだが
目盛りの数値に意味を持たせるなら、一方を動かした時に他方は変化しては いけないことになる。でなければ、目盛りの数値を『効果量』として扱えない。 VRのポジションを表すために、単に0〜10表記になってるんだと思う。 TSCをインストールしてるなら、ベースを持ち上げておいてからトレブルを 動かしてみると良いだろう。ベースのレベルが変わってしまうことが確認できる。 それは、目盛りを効果量として扱えないことの証拠でもある。
>>393 補足
目盛りが目安にしか過ぎないなら、+だの−だのを振る必要はない。
定量として保証できないのだから、VRの設定位置としておくのが妥当。
>>394 修正。何度もスマン m(_ _)m
△ 定量として保証できないのだから、VRの設定位置としておくのが妥当。
○ 効果量として保証できないのだから、VRの設定位置(=目安)と示しておくのが妥当。
もうみんなリターンに突っ込んじゃいなYO!
397 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 16:47:04 ID:H7qqLJ7R
>>382 すまん。今日この板に来たばかりなんだ。
話しの流れが全くわからん。
1から読み直しに逝ってくる。
398 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 16:53:45 ID:9x7rmZYe
真空管のプリアンプペダルとかをつなぐときって ギター ↓ プリアンプペダル ↓ リターン ↓ JC でおk?
本来はそれが一番推奨されてるね。 まとめとしてはリターンがない場合は 0 10 0 をRolandは推奨 ただし自社製品GTシリーズ及びVGの最新機種では アウトプットセレクトにJC-120モードを実装したので 5 5 5 でセット可能 それ以前の機種、及び他社製品は0 10 0 がデフォで良いんじゃない あくまでも回路的にメーカーが推奨であって後は好み 外部のプリアンプを使用しない場合は5 5 5でも自分の好みの始点から 始めればよいんじゃないだろうか
400 :
ドレミファ名無シド :2008/04/22(火) 18:15:41 ID:9x7rmZYe
わかりやすく丁寧にありがとう。明日あたりスタジオで試してみます。
はい!質問です。 0/10/0でフラットと言ってる人に質問。 たとえばの話なんだけど、 JC-120に「EqualizerBypassSwitch」を増設したとしよう。 Ch2ならDistからVolへ、EqualizerをスルーするSwitch。 このSwitchで、「EqualizerをBypassしたSound」は「フラット」ですか? もし、「0/10/0でフラット」なのだとしたら、「EqualizerをBypassした音はフラットではない」ってことになってしまう。 ど う な ん で す か ?
いいかげんその口をつぐむわけにはいかないか?
だな、もう答える気にもならんな。なので
>>380 (4番)
>>401 お前馬鹿だな
あいつ等はそのスイッチとやらをONにした時をフラットと定義して話してんだよ
それにスイッチを付けなくてもMAIN IN、リターンというのがJCにはあるんだよ
まだ終わんない?
>0/10/0でフラットと言ってる人 = Roland Rolandに聞け
普通に考えてさEQってのはブーストもカットもできなきゃ意味ないと思う んだよね。そうなると基本は5/5/5じゃないとおかしいじゃん 特性とかそういうのを無視した考えになるかもしれないけど、ユーザーは ブースとしたい人もカットしたい人もいるわけだし そうするとやっぱりメーカとしては5/5/5を基準とすると思うな 表記はたまたまJCが0〜10なんであって、MIN〜MAXってのもあれば 抵抗値表記で〜∞ってのもあるわけだよね オーディオなんかのEQはAカーブのボリューム使ってセンター付近の 変化を少なくするわけだけどJCはたぶんBカーブだよね やっぱギターアンプってのは特殊だろうから何が正解かってのはメーカ に聞くのが一番じゃない? ここはメーカに問い合わせてみて、JCとしてのフラットはなんなのか、 その答えで皆が納得するしかないんじゃないかと
イコライザの”フラット”についてのまとめ用意した。 リフレインな発言にはこれへのアンカーで対処…でどう? -- ”フラット”と言った場合には おおよそ以下の3つのどれかを指す。 1:回路上のフラット 回路上、イコライザー回路をバイパスした場合に 最も近い特性となるセッティング ツマミ位置=0|10|0(回路読める人によると) 2:設計上のフラット アンプ設計者が意図して設定した、 そのアンプの基準・標準となるセッティング ツマミ位置=5|5|5(おそらくは) 3:聴感上のフラット プレイヤーあるいはリスナーの耳・脳が 最もフラットと感じるセッティング ツマミ位置=各自の感性次第(としか言えない) 以上はあくまで単に”フラット”の定義であり、 その位置から音作りを始めるのが正しいというわけではない。 参考までに1と2それぞれのメリット。 1:回路上のフラット ミドルを最大位置に固定すると考えた場合、 BとTの2つを上げる方向にしか動かせないため、 音作りの作業(思考)が単純化される。 2:設計上のフラット アンプ本来の意図された音色に近い位置であり、 音作りの基準として扱いやすい。 全てのツマミを上下に動かせるので調整の幅が広い。
>>407 パッシブとアクティブって言葉知ってる??ww
ID:klB83e5f で、君のパッシブのギターのトーンではブーストできるんだね?
>>410 お前はパッシブとアクティブの違いから勉強してこい
>>411 そういうことがいいたいのね
EQの回路ではカットしかないってことでしょ?
でもブースト/カットって言うじゃん
結果的にアンプで増幅さるわけだし
ま、5がフラットとしての話かも知れんけどな
あ、ちなみに私のギターのトーンはブーストされますが?
なんかここは人の揚げ足取りする人ばっかりね 皆が皆回路を読めるわけじゃないから一般的な良い方してるだけなのにな 荒さがしみたいな事ばっかりする人ってなんだかさみしいね
>>408 1:回路上のフラット(=無加工)
回路上、イコライザー回路をバイパスした場合に
最も近い特性となるセッティング
ツマミ位置=0|0|0(回路読める人によると)
2:伝達特性的なフラット
伝達特性とやらが一番フラットに近くなるセッティング
ツマミ位置=0|10|0
3:聴感上のフラット
プレイヤーあるいはリスナーの耳・脳が
最もフラットと感じるセッティング
ツマミ位置=各自の感性次第(としか言えない)
4:聴感上の、Roland推奨セッティング
上の3は個人差だが、それを考慮して、Rolandが推奨する、
「とりあえずこの辺を基準にしてみてよ」ってセッティング
ツマミ位置=5|5|5
訂正 1:回路上のフラット(=無加工) 回路上、イコライザー回路をバイパスした場合に 最も近い特性となるセッティング ツマミ位置=10|10|10(回路読める人によると)
ID:klB83e5f kawaisou
********************************************************
『5/5/5』『10/10/10』フラット信者は ここで
>>380 へ戻る。
********************************************************
419 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 01:22:31 ID:QDEA9q60
>>416 あぁ、振り出しに戻った。今ごろ、380(元0hUjQvjs)さんも脱力してるだろう。
確か、一般的(Fender系)アンプのトーン回路はドンシャリ傾向にするためL,Hが
ブーストされた状態なので、L,Hをカット(ツマミ位置 0 | 10 | 0)すると音響上の
フラットになるという趣旨のことを言っていたと思う。
一方、"ツマミ位置 10 | 10 | 10 でフラット"と主張する人の根拠は、"信号が
バイパスされるから"だった。しかし、"トーン回路"を評価する場合は、"トーン回路"
の入/出力信号を比較するべきで、VR周辺の信号を局所的に評価しても意味は無い
とも言っていた。
お、頭の悪い俺でもやっと理解できた >419は頭がいいな
そ も そ も
>>確か、一般的(Fender系)アンプのトーン回路はドンシャリ傾向にするためL,Hが
ブーストされた状態なので、L,Hをカット(ツマミ位置 0 | 10 | 0)すると音響上の
フラットになるという趣旨のことを言っていたと思う。
>>ドンシャリ傾向にするためL,Hが
ブーストされた状態なので
↑
これがおかしい。
ローハイをブーストする回路なんてどこにも付いてない。
回路図
http://www.schematicheaven.com/newamps/roland_jazz_chorus.pdf どこだ?そんなもんどこにあるんだ?
たとえば、
>>L,Hがブーストされた状態なので、L,Hをカット(ツマミ位置 0 | 10 | 0)すると音響上の
フラットになるという趣旨のことを言っていたと思う。
が真実だったと仮定しよう。
よく考えてみると、それはやはり「回路的フラット」ではなく「音色的フラット」だ。
も う 一 度 良 く 考 え て み て く れ 。
ここまでの話は、よくよく考えると、すべて「音色」の話なのだ。
(元0hUjQvjs)は一度も、「回路図のここがこうだから」と言っていない。ただの一度も。
「音色」の好み個人差がある。
だ か ら 、 こ こ ま で 荒 れ た 。
し ね し ね・・・ まで読んだ 回路図でオナニーして氏ね
はいはい。
ID:ew3sXInO 視ね
ていうか380が う ざ い
はいはいw
単純な話 あのフィルタ(トーン)回路はMID最大であっても中音域に損失がある。 平坦(フラット)にするためには高・低音域を削って、 全帯域の損失を均等にしなければならない。 三行。 あの回路が中域ノッチである事は(回路図ではなく)回路が読める人なら一発で判るでしょう。
>>あのフィルタ(トーン)回路はMID最大であっても中音域に損失がある。 平坦(フラット)にするためには高・低音域を削って、 全帯域の損失を均等にしなければならない。 やっぱり「音色」の話じゃねーか。 「回路が読める」か。 「回路を読む」聴いたこともない言葉だけど、 それじゃあ、おれは「回路図は読めるが、回路は読めない」な。 それでいいよ。
429 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 08:12:12 ID:ASsZJ7ib
380って去るといってはまたやってきてずっと自論をおしつけてくるやつだろ 仮にその自論が正しかったとしてもそんなやつの言うこと信用できなくね? 俺にはただのウザイ野郎にしか見えないんだけど
430 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 08:24:41 ID:ASsZJ7ib
>>427 理屈がどうあれ、それを見込んだ設計じゃないの?
設計者の意図を無視して語ったところで回路を読めているとは言えないのでは?
いろんな意見が交錯した。 「信じれるもの」はなんだろう? 1、JCー120本体 2、回路図 この2つは、嘘をつかない。 あとはRolandに直接問い合わせた結果の回答文書。 電子回路に詳しい人の意見? 伝達特性の演算ソフト? そんなものはあてにならい。 この論争に確固たる終止符を打つには、最早、覆しようの無い「証拠」を提示するしか、無い。
「それを見込んだ設計」 今一意味がわからんけど、『とりあえず設定する』なら 5/5/5 辺りからはじめるのが 無難だと思うよ。一般的に
ジャズコーラスなのにJCでジャズ弾いてる人あまり見ない。
このスレ18日に急に70レスくらい増えてたから放置してて、
今なんとか
>>100 くらいまで読んで既にうんざりしてるんだけどさ。
この先
>>430 までずっとこの2人が回路について長文で幼稚な言い争いしてんの?
だったら読み飛ばしたいんだけど、もし有益なレスが紛れてるならアンカして教えてくれ
436 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 09:41:55 ID:AwK8WMFF
ピックング
>>433 でもジャズはロックとかに比べるとトランジスタに寛容な気がする
フェンダー型トーン回路を採用したアンプにおいて 5/5/5 ・ 10/10/10 が、 何がしかのフラットであると定義された実例を、未だ見たことがない。 そういったトータルパッケージをしてあるとするメーカー発表も聞いたことがない。 聴感のフラットとか、設計上のフラットとか言ってる者は、その実例を示して欲しい。 ソレが出来ないのは、『勝手な妄想、想像でものを言ってる』 に過ぎないからだ。 ************************************************************* 相手の意見が信じられない事を以ってして、自論が正しいとすることはできない。 こういう詭弁を吐く奴が、もっとも信用ならない。考え方そのものがデマだからだ。 **************************************************************
MiJjEt1V の嘘がバレたのは、単純に嘘を付いてしまったからだ。 フェンダー型トーン回路の動作原理は、ヒヨッ子がピーピーと論じなくとも、 とっくに確立しておる。だからソフトでシミュレーションが出来る。 こういう既知の事実(確立された事実)にすら逆らおうとすれば、恥をかくのは当たり前。 まさしく既知事実の外を歩もうとする、既知外。
流し読みしたから詳しい流れは知らないんだが・・ お前らJCで良い音出したいんじゃないの? どんなつまみ位置から始めようと、気に入った音になるまで弄ってたら0/10/0とかありえんだろ? フラットとかどうでも良くね? お前ら本当にギタリスとかよw それとも音響屋さんか何かなの?
ここで示された電子回路掲示板のアドバイザーには、電子回路設計のプロも居ることで知られている。
ましてや、第三者である電子回路設計者がたくさん見ている。嘘やデタラメは通らない。
---------------------
>>431 先ず、380の4番を実行し、ローランドの回答と結果を照らし合わせ、
その後、勇気を持ってここで謝罪するとよかろうwww
既知の事実には誰もさからえない。明白。
だれも0/10/0で使えとは書いてないけどな
こうしてまた今日もキチガイの必死な連投が始まったのである
妄想癖と既知外はここで1回休み、休養をとる。
>>380 4番でバカんすを楽しむ。
粘着はここでゲームオーバー。
>>442 >>ここで示された電子回路掲示板のアドバイザーには、電子回路設計のプロも居ることで知られている。
何の証拠も無し。
>>ましてや、第三者である電子回路設計者がたくさん見ている。嘘やデタラメは通らない。
何の証拠も無し。
アンタいつも文末が断定形だが、 す べ て 証拠無し。
何の根拠にもならねー。
380ってイタイ奴だな。。 ------------------ みんなにスレ汚しを謝罪するとよかろう ******************* でもこの書式は気に入ったぜ *******************
ID:ew3sXInO あぼ〜ん
ID:ipTl0oWi あぼ〜ん
450 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 19:06:56 ID:tycghds/
昨晩初めてきたんだけど、長々と糞議論乙って感じだな。 藻前ら試しに、適当なオーディオプレイヤーのラインアウト のレベルを下げてジャズ子につなげ。ほんで、普段聞き慣れた 録音のいい曲で、0/10/0でも5/8/10でも好きなように 設定して、聞いてみろ。 笑えるから。 (どんな音になるかは、やらない奴がぐだぐだ突っ込んで 長くなるから不要。ただ、一度自分でやってみろ。) 以上、終了
ふはは! 実は、あまりに論争が絶えないので、先日、Rolandに問い合わせたのだ。 そして今、回答が来た。
やっと終わるのかフラットの話題
お問い合わせありがとうございます。
ローランド お客様相談センター担当の青島と申します。
JC-120 について、以下のお問い合わせをいただきました。
------------------------------------------------------------
お聞きしたいことがあってメールします。
JC-120と言うアンプには2つのチャンネルがありますが、その
どちらにも3BandEqualizerがあります。
そこで質問なのですが、Roland側としては、この3つのknobの位置
は、どの目盛りの位置をフラットな基本音として考えているので
しょうか?回路的な理由も含めて、詳しくお答えください。
------------------------------------------------------------
ご心配をおかけしており、誠に申し訳ございません。
JC-120 の TREBLE, MIDDLE, BASS のつまみにつきましては、セン
ターの「5」に合わせていただいた状態をフラットな特性とさせて
いただいております。
「5」に合わせたときにフラットになるよう部品を選定し、回路を
組み上げております。
回答は以上となりますが、また何かご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
今後ともローランドならびに Roland 製品をよろしくお願いいたし
ます。
------------------------------------------------------------
==== WE DESIGN THE FUTURE ====
〒433-8118 浜松市中区高丘西4-7-19
ローランド株式会社 お客様相談センター
[email protected] 担当:青島 大規
===================
この文書、「転載はしないでくれ」と書いてあったが、あえて転載する。 これで俺が法的に罰せられようとも、不問。責任は俺個人が取る。 この論争に、終止符は打たれた。
456 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 20:10:18 ID:WP8uFxsd
ネ申キター!! そして結論出た。 ホント、嘘つきばっかの議論だったな。
今頃顔真赤だろうな
>>454 偽装・ハッタリ・捏造・もしくは担当者の勘違い。
科学的・技術的・工業的に確立してある既知の事実に逆らえる者はいない。
質問の仕方が間違えてる。
『トーン回路部におけるフラット位置はどこか?』 としなければならない。
こちらが主張してきたのはその点だ。 > 0/10/0
日本語へぼ過ぎ プリをバイパスした音に一番近い音のセッティング とか MAIN INやReturnに入力したときに一番近い音のセッティング とか 言え
461 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 20:31:28 ID:NjmmfNJ6
>>545 この質問&回答は
>>408 の2番についてのやり取りに見えるんだけど、
実際はどうなんでしょう?
(回答も、”フラットな特性になります”でなく、”フラットな特性と
させていただいております”だし。)
>>460 うぎゃああああああああああああああああ
やっぱり俺の耳が正しかったわけだ
日本語がマトモに理解できない奴はローランドにまで 迷惑かけたのか・・・ ローランドが考える「ギターアンプのフラットな特性」は そりゃ5/5/5だよ さんざん話題になってたのはライン入力と同じF特に なるような「電気信号上のフラットな特性」ね それは0/10/0で間違いないわけ 音作りに関してはそれぞれの流儀でやればよし これでこの話題終了ね ただ「電気信号上のフラットな特性」を10/10/10だと 主張してる人がたまに現れるがそれはVR周辺の局所的な 回路しか見てない証拠
まだフラットの話してたのw
俺も抗議のメールをしてみるか・・・。
メールを捏造していたら、警察に届けてタイーホだなwww
ここのリンクも張っておこう。
お前ら、俺が個人の一見解を言ってきたと思ってるなら大間違いだぞ。
その担当者は、きちんと事を理解できていないか、間違った知識の持ち主だ。
ローランド側が公開してある、
>>283 と異なった見解だから、どう考えても
そのメールの回答はおかしいし。
>>466 >>283 は、VG-88を使う場合の話だろ?
VG-88はオール12時を想定してるだけ。
>>467 >VG-88はオール12時を想定してるだけ。
言ってる意味が判らん。VG-88使用時のアンプ側推奨設定として0/10/0が推奨されて
あるのは、『アンプ特性をフラットにするため』 という旨が明確に書いてある。
>>283 の下のリンク先にあるクイックスタートをダウンロードして、P2でご確認を。
ギターシンセなんていうかなり特殊な例をもってこられてもなぁ。
VG-88はギターシンセじゃないよ。
>>468 どこをどう読んだらJC120の事だと言えるんだ?
「これは一般的な設定です」とまで書いてあるだろ。
絵は確かにJC-120に似ているけどな。
0、10、0にしたら、OUTPUT SELECTはCOMBOにすべきなのかも知れないぞぉww
>>469 >ギターシンセなんていうかなり特殊な例をもってこられてもなぁ。
その点は全く要をなさず、この話の是非には関係が無い。
要点は、『一般的なアンプのフラット特性が、0/10/0である。』 という旨が
記されている点だ。VG-88であるかないかは関係ない。チョッと理解力がなさ過ぎるゾ(笑)
--------------------
今、ローランドへの抗議のメールと、届け出の文面を思案中だ(笑)
>>472 VG-88であることは関係あるよ
この引用は、VG-88がOUTPUT SELECTに何を想定して
設計されているかが書かれているんだから。
どこにもJC-120の話は出てきてない。
>>472 もしもの話なんだが、
ローランドにメールして、「JCのフラットは10/10/10」って返事が来たら
それはちゃんと
>>472 は公表するの?
例えばの話だけど。
>>471 指摘はもっともだが、その疑問は、0/10/0でフラットになる一般的な
トーン回路が何であるかを君が知っていないからだ。
0/10/0でフラットな特性となる代表的なトーン回路はフェンダータイプだ。
JCのトーン回路がフェンダータイプであることは回路図で提示済み。
しかも、VOX(2バンドTONEで0/0設定)やマーシャル回路(0/10/0)でも、
もっともフラットに近い特性になる設定でもある。
君らは、TSCをインストールせずにグダグダ言ってるのか?
ID:ipTl0oWi あぼーん
>>474 その結果はありえない > 10/10/10がフラット。
何度も言ってるが、0/10/0は既知の事実なんだよ。
ローランドが、『1+2=5です』って言ったら、それは間違いであるし、抗議するだろ?
フェンダータイプのトーン回路において 5/5/5や10/10/10 がフラットになるという話
は、まったくのデタラメであることが、こっちには既成事実として判ってるんだよ。
『1+2=3』 が正しいという事を知ってるのと同じくして、0/10/0がトーン回路部の
フラットであることを知ってるんだよ。ローランドが公開してある説明書やQ&Aでも、
その旨が書いてある。だから、メールを返した担当者が明らかに間違った内容を返したか、
誤解・誤認しているかのどちらかだ。
>>473 iTSMplPt
お前、義務教育課程での国語からやりなおせ。論外。
****************
ローランドの説明
****************
> BASS=0、MIDDLE=10、TREBLE=0
> これは一般的な設定です。(中略)
> トーン・コントロールを調節して、アンプ特性をフラットにしてください。
↑この説明では、『アンプの特性をフラットにしてください。』と書いてある。
0/10/0の時に(一般的に)アンプ特性がフラットになるとしてある。
あぼーんが誰なのか判ってないのは、お前とお前の自演君だけ。
------------------------
再掲載
***********************
お前ら、俺が個人の一見解を言ってきたと思ってるなら大間違いだぞ。
***********************
479 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 22:10:54 ID:me2wYNmD
そんなにフラット好きならもうリターンで良いじゃん・・・・・・・・・
>>478 >ローランドが公開してある説明書やQ&Aでも
これってどこのこと?今探してるんだけど見つからない・・・
HP上にある?
結構前からだけど、このネタあきたぞ もうフラット(笑)のブームはさったよ
議論に疲れてふらっとしちゃったよ
頼むからローランドに「抗議」とか痛いことは やめてくれ。もし担当者が間違ってることいってた としても、"回路に詳しい"あんただったら、笑い飛ばして 今後ローランドの相談窓口をあんた個人が信用しなけりゃ いいだけだろ? そういう、個人の溜飲を下げるためだけの生産性の低い クレームで、「金出してものを買った本当のユーザー達の 貴重な共有リソース」である相談窓口担当者の作業時間を 占有されたら、世間はいい迷惑だと、わからんのか?
ID:ipTl0oWiに世間の迷惑なんてものを理解できるような脳みそと常識があったら、 こんなところに何日も張り付いて荒らし行為なんかしてないってww 彼には何言っても無駄なんだから以後全力でスルーするしかないよ
486 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 22:35:07 ID:me2wYNmD
もうどうにでもなぁ〜れぇ〜〜〜〜〜〜〜〜☆
>>481 これってJCとは書いてないけどJCのことなの?
フラットが何でもどうでもいいのに。 ここはJC120のスレだろ? フラットが欲しけりゃリターン使えよ。
VG-88だけ 0 10 0 を推奨してないよ。
GT-3 クイック・スタート
■接続
アンプのRETURNジャックまたはMAIN INジャックに接続します。
アンプの個性を決めるプリアンプ部分を通すことなく、GT-3の音そのものを鳴らす
ことができるようになります。
※ RETURN ジャックやMAIN IN ジャックがない場合は、INPUT ジャックに接続し、
アンプのつまみを次のように設定してください。
BASS=0、MIDDLE=10、TREBLE=0
※ INPUT ジャックにL とH がある場合は、L に接続してください。
※ チャンネル切り替えがあるアンプの場合は、ノーマル(クリーン)を選んでく
ださい。
http://www.roland.co.jp/support/manual/index.cfm?SEARCHBY=PrNm&SPRNM=GT%2D3#List アウトプットセレクトにJC-120モードを実装する前は0 10 0を推奨している。
>>484 デマを飛ばした会社(担当者)に落ち度がある。
間違いは正されることが社会的に正義であるし、スジだ。
別に担当者をねじ上げるわけではない。メールが本物かどうかを尋ね、
本物なら訂正の文面を頂戴し、偽者なら断固たる手続きを取るように
催促するまで。
----------------------
今、きちんと謝るなら許してやる(笑)
どうせ顔も素性も見えないんだから謝ったらどうだ(笑)
>>454 俺も、手間は少ない方がイイ。
俺がハッタリをかましていると思ってるなら、それは読みが甘いぞ。
ここでの執着ぶりからも、推察できるだろう。インチキとデタラメが
相手ならとことんやる。見逃すのは悪ふざけやイタズラと呼べる範囲の
ものだけ。
> ------------------------------------------------------------ > お聞きしたいことがあってメールします。 > JC-120と言うアンプには2つのチャンネルがありますが、その > どちらにも3BandEqualizerがあります。 > そこで質問なのですが、Roland側としては、この3つのknobの位置 > は、どの目盛りの位置をフラットな基本音として考えているので > しょうか?回路的な理由も含めて、詳しくお答えください。 > ------------------------------------------------------------ この質問じゃ5/5/5が基本ですよとしか回答しようがない やっぱ話題になってる意味での(電気信号的な意味での) 「フラット」ってのを理解してない証拠 ローランドの青島さん可哀想・・・
>>454 何、黙ってんだよ、司法ネタの掲示板でも見てるのか?w
ローランドの逆鱗に触るように、そのメール内容を、いたるところ
の掲示板からリンクしてやろうか?(笑) 事実なら問題ないよな?
事が大きいほど、ローランドも真剣になるだろうし(笑)
みんなも手伝うか?(笑)
ああ、転載したらいけないんだっけ?
でも、それは君とローランドの約束だから、俺には関係ないな。
俺はそんな約束は受諾してないし。
494 :
ドレミファ名無シド :2008/04/23(水) 23:58:36 ID:1lQHELbB
↑この書き込みw まさにキチガイとしか言いようがないww
>>492 もちつけって!
>>484 金出して買った本当のGT、及びVGユーザーは
取り扱い説明書、及びWeb上にて
長年、「0 10 0」で一般的なフラットな設定です
と書いてあるのに
>>283 >>489 >セン ターの「5」に合わせていただいた状態をフラットな特性とさせて
>いただいております。
これでは納得しないでしょ
「5」がフラットであるのであればRolandはユーザーに対し、訂正、及びWeb上に
公開すべきではない。
だからフラットって言葉の意味が
・アンプを作った人の意図した基本の音
・オーディオ特性上フラット
の2通りがごっちゃになってるから荒れるんでしょ。
前者が
>>454 の回答、後者が
>>489 って事で
何にも問題ないし矛盾もしてないと思いますよ。
どちらもいい情報なのでROM組からは感謝ですよ。
>>495 ハハハ、ちょっとキツ過ぎたかナ?w
---------------------
> ALL
5/5/5を聴感上のフラットとか、設計上のフラットとか、そのボキャブラリーの
乏しさが災いしてるんだ。 設計仕様でフェンダー型トーン回路の 5/5/5 に
意味を持たせるとしたら、それはフラットではなく、『便宜上の中点(中間点)』
ぐらいだろうと思う。
フラットってのは、平らを意味する言葉だ。ドンシャリでどこがどう平らなんだ?
フェンダー型トーン回路で、5/5/5がフラットになる実例なんて見たことがないって言ってるだろ。
平らって確認や検証もされてなければ、メーカー発表された資料も見たことないだろ?
初めからうそ臭い話なんだよ。
設計において、便宜上の中点こそ狙えど、トータルでフラットにする設計なんて現実的ではないんだよ。
無響室でマイク立てて測定して、複雑な補正回路でも仕込まない限り、トータルでフラットなんてありえない。
一般論として、5/5/5が動作の中間点として不便がない事を確認し、あとはユーザーの声を反映して動作量の中点
としてほどほどな所に落ち着かせて行く仕様変更を重ねるのが関の山。こういうアプローチをフラットなんて呼ぶ
のは適切ではない。
『5/5/5は便宜上の中点(中間点) かも知れない』 ってところで手をうっとけ (笑)
↑これだって、必ずしも事実とは限らないんだぞ。あくまでも想像。ただ、推論として
は幾分可能性があるってぐらいの話だ。
な、『5/5/5は便宜上の中点であるかも知れない』 ってところで手を打っとけ(笑)
結局ID:ipTl0oWi何が言いたいの? JCのフラットは0/10/0なの?それとも5/5/5なの? もうわけわからん
言っとくが、抗議メールは書いてあるぞ。
送るかどうかは、もちっと様子をみてからにする。
真実であれ(=担当者が謝罪)、嘘であれ(無駄な骨折り)って
オチになるのは目に見えてる。既成事実を扱ってるのだから、当たり前。
------------------------------
>>498 私に反目した相手の言い分を頭から破棄してくださいw
『JCのフラット』 なんていう視点で話をするからおかしくなってるんです。
JCに採用されているトーン回路は、0/10/0 でトーン回路をジャンプしたに
相応しい特性になる(=フラットな特性になる)って事。
ちなみに、厳密にはBASSを極僅かに上げたところが本当のフラット。
覚え難いから、概略、0/10/0でフラットってことが代表値(呼称値)とされて来ている。
読み直してみたが ・JC120のギターアンプとしてのフラットは5/5/5 ・JC120をオーディオ特性のようなフラットにするのは0/10/0 ってことなのかな? で、何をそんなにもめてるわけ? 上記でいいのなら ・JC120にエフェクターをつなぐなら5/5/5が基本 ・JC120にアンプシミュレータをつなぐなら0/10/0が基本 ってことじゃないの? ROLANDのアンプシミュレータは使ったことないから知らないけど PODやTONELABなんかだと出力をアンプかPAかを選択できるよね? これをアンプにしたなら5/5/5が基本。PAなら0/10/0が基本 と、理解したのだがあってる?
>>499 じゃ、フラットという言葉を使わなきゃいいんだ
JCの本来目指す音の基本が5/5/5ってことだな
であるなら0/10/0ってのは極端な感じがするよ
>>500 ・その二つのフラットの区別が出来ない人
・オーディオ特性のフラットが5/5/5や10/10/10などと言い張る人
が定期的にあらわれて話を混ぜっ返す
>>500 > ・JC120のギターアンプとしてのフラットは5/5/5
↑これが妄想・想像でしかないという話をして来たんです。
フラットという表現がそもそもイカンです。『便宜上の中間点(想像)』
に改めるなら、判らなくもない。
>PODやTONELABなんかだと出力をアンプかPAかを選択
これは↑どういう違いがあるかは知らないけど、ギターアンプの5/5/5が
メーカーによってさまざまな音がするのは常識。その状況でF特を見込み
補正できてるかどうかは、甚だ疑問です。送り出しレベルが違うんでないの?
最初は、 0/10/0でフラットな特性になりあとはベースとトレブル足すだけなのでセッティングが楽ですよって話だったのに 10/10/10が回路的にフラットとぬかす今までの流れをまったく読めてない奴が現れたから荒れたんだな。
>>502 >JCの本来目指す音の基本が5/5/5ってことだな
基本っていうのは、そこに何がしかの理路整然とした理由がないとイケナイ。
5/5/5が中間っていうのさえ、実は何の証拠もないし、回路図からソレを拾い
出すことが出来ない。妄想や想像で『メーカーはそうしているに違いない』 と
いう話が吹聴されて来たに過ぎない。また、仮に一メーカーがそうしてあったと
しても、すべてのメーカーが5/5/5を中間点として定めてあるとは限らない。
単なる成り行きの仕上がりである可能性もある。だから基本と呼ぶ論拠に乏しい。
0/10/0を基本と言ったのは、トーンがジャンプできる理由が、間違いなく共通の
事実だから、基本と呼んだに過ぎない。そこから始めることが基本(=絶対)と
言っていたわけではないと、何度も説明してきている。
TREB・BASSの操作だけの、『楽な方法=基本=入門者が始め易いスタイル』 って
いう意味であったに過ぎない。
>>504 ご銘答。
じゃあ、初心者が音作りするときの実際の話。 0/10/0で鳴らした=ギターをラインどりしたような、 「何も引かない/足さない」音で始めたとして、 その音だとトレブルが出過ぎている、ベースが出過ぎて いると感じたら、どうしら良いのですか? 教えてエロい人。
そもそも何に対してフラットという事を言っているのかって事じゃない? JC120等ギターアンプは、PUのF特性を補正するためにドンシャリな F特性で増幅してるんだよね? てことは、PUのF特性をフラットにするって意味では5/5/5でいいんじゃない? ただし、JC120単体で考えた場合のF特性は0/10/0がフラット アンプシミュレータをPAに接続する設定だったり、キーボードだったり オーディオプレーヤーなんかを接続する場合は0/10/0 つまり、JC120のみは0/10/0、JC120+PUは5/5/5 これでだめなのか? 俺はこのあたりが話の食い違いの原因だと思うのだが.... 結局、シミュレータを使用しないエフェクターのみの人にとっては0/10/0からの セッティングってのはおかしいってことでしょ?
508 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 01:48:45 ID:s8ujhaGK
>>506 ギターのトーンを絞る
外部イコライザーを使う
そのアンプを諦める
我慢してそのまま使う
等々
↑あんまり『楽な方法=基本=入門者が始め易いスタイル』 じゃないね。
>>509 つうかそんな状況になる機材なんて捨てちまった方がいい。
↑だよね。 けどさ、実際に80年代風にカッティングとかDIを使って ラインでとるときに、音をもっと丸くしたときとか、あるよね。 ふーむ。見えてきたね。
>>506 修正不可能です。
フェンダータイプのトーン回路はミッドブーストが出来ません。
= TREBとBASSのアッテネートが出来ません。
この事実は、どこから調整を始めようと同じことです。
TSC(Tone Stack Calculator) をインストールして遊んでみてください。
※ 5/5/5に固執する、合理的な理由を見つけるのは困難でしょう。
※ 5/5/5が上にも下にも行けて0/10/0がそうでないと考えるのは妄想に過ぎません。
※ 出せる結果は同じことなのです。操作の手数が変わるだけのことです。
5階に住んでる人は、1階と10階を確かめるには、一度、部分往復しないとイケマセンが、
1階や10階に住む人は、無駄な往復を必要としません。ゆえに行動(操作)がシンプル。
10/10/10が否定されていたのはフラットと言っていたからで、調整方法としては好きにせぇ〜!ですw
5/5/5の方が、何となくベテラン向きに萌え〜!なのが感じられるでしょうか?w
入門者には、行ったり来たりのドツボにハマリ易いのです。
最初から読んできた。 ここではアンプをJCと仮定。 ・自分のギターとJCを繋いだとき、 「JC回路上のフラットな音色」は 0/10/0 って事か。
514 :
513 :2008/04/24(木) 02:32:14 ID:Zugebs93
修正 ×・自分のギターとJCを繋いだとき、 「JC回路上のフラットな音色」は 0/10/0 ○ ・自分のギターとJCを繋いだとき、 「JC回路上のフラットな状態での音色」は 0/10/0
顛末を一言で言うなら、『基本』っていう表現に、5/5/5な人が引っ掛かっていただけでしょう。
それをこちらが懸命に説明(弁解)していた(or あった)のに、理解力のない者が無用に騒い
でいただけです。
調整方法なんて、十人十色、十台十色、所詮は個人流儀なのは、初めから判りきってる事ではないでしょうか?
ならば、論拠に乏しい方法は一流儀でしかないでしょう。0/10/0が基本としているのは、電気的に意味があり、
もっともシンプルだからです。 『入門者向けと言う意味での、基本スタイル』 としていただけです。
5/5/5な人は、基本を卒業できたと思っておけば良いのです。
トーンがジャンプできるに等しい、フラットな設定がどこかを理解しておくことは、誰にとっても有用です。
いざという時、役に立ちます。
-----------------------
フラットから始めると良い理由は
>>155 >>156 フラットからだけで良いとは限らない理由は
>>156 の後半
わり、寝てたw
ちっと俺のきいてけろ。
んーと、俺はさ、10/10/10でフラット派なのね?
で、「フェンダー系のアンプは0/10/0でフラットは常識」って言うが、俺はそんな話聞いたことねー。
まぁそれはおれが無知なんだろう。
で、じゃあなんで「フェンダー系のアンプは0/10/0でフラット」なの?って聞いたら、
フェンダー系のトーン回路はローハイがブーストされてドンシャリだから、ミドルを持ち上げてローハイをカットした状態で、フラットになる
って回答が来た。
こりゃ、おかしい。「ローハイを増幅する要素」が回路図のどこにも書いてない。
おまけに、「ドンシャリだから云々」ってそりゃ完璧に「回路」じゃなくて「音色」の話だ。
中域ノッチだとか言う人も居たが、抵抗3つ並べただけのパッシブイコライザ回路にノッチもくそもあるか。
http://www.schematicheaven.com/newamps/roland_jazz_chorus.pdf 何度も回路図貼るけど、それが根拠だからしかたない。
「デフォでドンシャリ」なら、その原因を回路図で示してくれ。
中域ノッチなのなら、理由を回路図で示してくれ。
10/10/10は回路的に抵抗を(できる限り)通さないようなセッティングだ。
10/10/10よりも0/10/0のほうが「最終的な音色としてはフラットになる」ってんなら話はわかる。
そう感じる人も要るだろう。そりゃそれでひとつの尊重すべき意見だ。
ただ、回路的には、「10/10/10より0/10/0のほうがフラットに近い」なんてことはありえない。
この回路図を見ろ。
「0/10/0が回路的にフラット」なんていう奴には回路図読めるようになってから、また来てちょ。としか言えない。
「音色的に〜」って話をするなら、どーぞ自由にやってくれ。いろんな意見が出て、面白いだろう。
しかし、「回路的に〜」という話をする場合は、「回路図」を根拠にしようよ。
みんな証拠を挙げ無すぎ。
回路的には10/10/10でフラット。根拠となる証拠は「回路図」
で、音色的にはどうだ?って話。
たぶんRolandとしては5/5/5をフラットな音色として基準音に推奨してると思った。
一応全体的にはフラットな音になるようにしてる。と。
でも自信なかったから、問い合わせた。その結果が
>>454 。ちなみに捏造ではない。まぁ疑うのは自由だけど。
やっぱりRolandとしては「センターがフラット」としていた。
まぁ、それは視聴覚上のフラットだから「JCの5/5/5は全然フラットな音に感じない」って人も居るだろうけど。
しかし、メーカーの推奨セッティングが0/10/0なんて聞いたことねない。
たとえば、
JC-120のイコライザ回路は低中高の3つの抵抗が直列につないであるだけなんだけど、
たまにベースアンプとかで、「低高の抵抗と、それプラス、ミドルは1Bandのパライコ」みたいな、
ミドルだけ別回路になってる、みたいな構成になってるイコライザ回路がある。
こういうのだったら、「低・高」と「中」で「ツマミの位置が違う」のもありえるけど、
JC-120のトーン回路は、3つの抵抗並べただけのオーソドックスで一番良くあるパターンのパッシブイコライザ回路だよ?
「3つのツマミの位置」が「違ってくる」のはありえない。
1/1/1でも2/2/2でも5/5/5でも10/10/10とかってのは、まだ、ありえるが、
0/10/0とか2/5/3とか6/9/10とか、そーいうのはありえないんだ。
結局、
回路的には10/10/10がフラットだし、(証拠は回路図)
音色的には5/5/5がRoland推奨セッティングだ。(証拠はRolandからのメール)
ってことだ。
いろんな「意見」が飛び交うが、これは俺の「意見」じゃない。
証拠のある「事実」だ。
正しいな。 ていうか、「0/10/0がフラット」なんて思ってる人間が、 な ぜ 、 こ こ ま で 多 い の か ? こんなに居るとは思えない。相当な数の自演が混じってんだな。
>>516 >>517 >>519 ------------
>ALL
さすがに既知外の相手をするのはイタイ。
ここから先は多分マルチな一人芝居をやるなw 皆、もう構ったらあかんよwww
荒唐無稽のワケワカな説明で、とうとう、回路が読めないことを武器にしよりよったww
念為
>>380 とくに3番が重要(笑)
一番構ってますがな、あんさん
***********
鉄 板
***********
1.10/10/10 信者は放置で十分。相手するのもバカらしい。
2.
>>516 >>517 の技術解説は、口からでまかせのレベル。
3.10/10/10 信者が開示した証拠は、全く信用ならない。
4.10/10/10 信者は
>>380 3番・4番を実行できない。
>>516 ↑
こいつの素性が何となく見えてきた。
こいつ相手に回路の説明をするなよ > ALL
>>516 の内容はあまりにもわざとらしい。わざと間違いを説明してるようにさえ見える。
なのに、あの強弁ぶり。普通は、あそこまで判っていないなら、もっと謙虚だ。もし、
こいつが大学教授並みに電子工学に精通していたとしたら、何が目的だろうか?
こう言うところに集まるのは、せいぜい俺みたいなアマチュアで回路設計を楽しむ範疇の人間だ。 専門的に勉強したわけじゃないから、回路解析にも限度がある。あとは言わずもがなだな。
他人に対する姿勢に、見るべきモノが出てくるもんだな(笑) 人への接し方が腐ってる奴は、やはり人間からして腐っとるわナ。
今日はあぼ〜んだらけで幸せですが 何か? 520 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 521 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 523 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 524 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
正直どちらでもいいよ。なんか気持ち悪いよ、この人。
んだ キモイ香具師は あぼ〜ん
朝っぱらからハイテンションで〜す!!!w もう自演にはだまされんぞ〜(笑) 釣れなくて残念だったなw。なんでこんなに荒らしてくるのか、腑に落ちなかったし、 あまりにもバカっぽい説明なのに難しい事に首を突っ込んできて強弁するし、自身 では何も証明できていないのに、そのくせ、相手に説明責任を求めることはきっち り要求するし、人物像をプロファイルすると実に矛盾が多すぎる。ただのバカでは 説明が付かんことばかりだ。ただのバカは、こんな難しい話(電子回路の話)には 乗ってこん。 じゃあな、byby!
byebyeのスペルそんな難しくないのに。
略したのw
ID:qFzpEv4iさんさ なんでそんなに他人を叩いて貶して自分の考えのみを押し付けるような レスしか出来ないの? もう少し万人を納得させるようなわかりやすい説明をしてほしいな 0/10/0がフラットだって回路の説明を それとさ、F特性の話をしてるのになんでブライトSWとマスターVRは 一切話が出ないの?
マスターVRって何??
おはー
たくさん反論がきてるとおもったらよく見たら2人かい。
賛成1中立1反論2か。
俺が言ってる「10/10/10が回路的フラット」ってのは間違いかもな。
10/10/10は「フラット」じゃなくて「加工してない音」「原音」だ。
>>521 TSC(シミュソフト)のページをもう一度見た。
TSCは何をシミュするソフトでしょう?答えは「音色」
低中高の出かたをシミュするソフトだって書いてあるよ。英語よめない?
0/10/0が音色的に一番フラットになる、と言い張るなら、それでいいよ、もう。
実際JCを0/10/0にしてみても、俺には、やけに中域が張った音に感じるけどね。それは俺の感覚だろう。
Rolandが、予想通り5/5/5を基準セッティングに推奨してると確認も取れたし、ひと段落。
話題始まって500レスあまり。このまま1000までいったらすげーなw
荒らしてるのはID:qFzpEv4i以外いないだろw いったい一人で何回書き込んでると思ってるんだww みんなうんざりしてるのがまったくわかってないしw
>>534 他人を叩いて自分の考えだけが正しいって証明することしか考えてないからでしょ。
回路の事も、実はよくわかってないから単語を並べるだけで、具体的な説明は今まで一度もしてないし。
10/10/10がフラットって言ってる人も大概荒らしてると思うぞ しかもデタラメを吹聴して 相手が粘着荒らしだからまるで0/10/0フラット説が間違ってる みたいに解釈する人も出てきてるし どう考えてもオーセンティックなギターアンプは0/10/0で ライン入力と同じF特になるでしょ
100歩譲って、言ってる事が正しかったとしても こんな野郎の言う事は誰も信用しない。
悲しいことに一歩も譲る必要なく荒らし野郎の言ってることが正しいw 信用したくない気持ちは理解できるけどね
結局どの説が正しいとか正しくないとかいう以前の問題なんだよな 頭のおかしい粘着荒らしが意見の押し付け・挑発・連投・自演とやってるから話がこじれるの あのキチガイさえいなければ同じ話題でももっと穏やかで有意義になっただろう
502 :ドレミファ名無シド[sage] :2008/04/24(木) 01:12:21 ID:4TLWqc9b
>>500 ・その二つのフラットの区別が出来ない人
・オーディオ特性のフラットが5/5/5や10/10/10などと言い張る人
が定期的にあらわれて話を混ぜっ返す
自分はキーボーディストなんだが、返しの調整が卓まかせになって納得いかない事が多いんでミキサー接続が嫌い だからジャズコにキーボードをつっこむ事が多いんだが、どうしてもキーボード本体のラインの音とは違う音になってしまい、ジャズコ臭さが出てしまう。 今までジャズコは555(これがフラットだと思ってた)の設定にしていたんだが、回路的にフラットが0100なら、キーボードをつっこむ場合はこの設定の方がラインっぽい音が出せる、ということでいいの? ギターの話じゃなくてごめんね
>>536 > 俺が言ってる「10/10/10が回路的フラット」ってのは間違いかもな。
> 10/10/10は「フラット」じゃなくて「加工してない音」「原音」だ。
なるほどそれで話がすれ違っちゃってたんだ。
この状況で間違い認めるの、偉いよ。
これにて一件落着じゃない?
547 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 11:52:31 ID:LFr4PI6g
とりあえずFantom家にあるからJCに突っ込んで、どのイコライジングが最適か試してみようか?
そうだな。 原音→10/10/10 音色グラフではフラット→0/10/0 メーカー推奨フラット音色→5/5/5 ってことで、とりあえず決着してもらいところだが、 どうせ、まだ粘着するだろうな…
なに実践で使えない設定ばかり語ってるの? そんな暇あったらギター弾けよ
550 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 14:05:49 ID:LbApEu+x
JCはギターアンプだよな F特性をフラットにする必要なんてないだろ よって0/10/0は実用性無しの無意味な設定値
金魚のウンコ的疑問はスレッド内で既に説明済み。過去レス読め。 文字数制限?掛かったみたいだから 終了・退却
予想通りの粘着乙 通算数十回目の退却宣言はさらなる粘着宣言にすぎない。
過去スレ読んでも理解できんな ここまで引っ張る必要があるのか? だれもがお前をウザがってるのに
557 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 17:25:26 ID:LbApEu+x
>551 人の受け売りかよ お前で説明できないのか? 結局回路も読めないのに粘着して語ってるのか?
20スレぐらいなら意味があったかも知れんが、フラットの話はすでにgdgtdすぎて 読んでないしな。 JC好きは粘着が多いのかと思うよね。
560 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 19:11:12 ID:LFr4PI6g
Fantomインプット、リターンに入れてみました。 しょせんただのギターアンプです 本当にありがとうございました
561 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 19:27:17 ID:LbApEu+x
レス読んだけど>554は人格に問題ありってことだけわかった
>>545 おk、来週スタジオはいるから試してレポるわ
>>559 2台JCに入れるから2ch必要なんだ
リターンに1台さすと表の両chともに入力信号が出力されなくなるから2台使えない
リターンはLとRがありますけど・・・
古いJCはモノリターン。 ノータリンに見えるw
565 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 22:36:57 ID:zEo4byKP
F特性ってなに?
567 :
ドレミファ名無シド :2008/04/24(木) 23:12:13 ID:4w+Yt24E
リターンだってJCとマーシャルじゃ全然音ちがうっつの もうフラットどうでもいいよ。パワーアンプ、コーン、電源 さらに部屋の作り、立ち位置、拾うマイク、拾った後の・・・ 音響的フラットなんて不可能です。それよか腕磨こう。人間だもの
話題提起 BOSSのSD-1とかのMODブームが2年位前から起こった。 次はJC-MODってどうよ? スピーカー変えたり、電源周り強化したり、DISTを改善したり、とか。
すこしレンジの整ったスピーカユニット換えてクローズドバックに するだけでかなり使いやすいアンプになると思う
そういやMicroBRのプリセットにJC-MODってあったな 全然使ってないからどんな設定だったかよくわからんけど
>>566 古いかな?いつステレオにアップグレードされたか忘れたけど
まだ時々あるよ。JCは壊れないから古い個体もある。
まぁ、ステレオリターンなんて必要ないけどね。
使ってる人あんまいない。マルチの人ですらモノラルで使ってる。
つーか、JCのDS使う人殆どいないんだからその意味でも要らないよね。
リターンはともかくセンドは要らない。
今問題になっているのはステレオかモノかじゃなくて、 入力が2つあるかどうかだぞ
575 :
ドレミファ名無シド :2008/04/25(金) 00:06:02 ID:LuEMyYRL
古くても前面インプットにそれぞれ挿せばステレオになるよ。
オレが考えた最強JC MOD プリに12ax7が4本、powにel34が4本 整流回路はソリッドとtube切り替えOK。 dist回路ではtubeとFETの歪を切り替え可能。 コーラス部分は現行の仕組みそのままで。 SPはCelestion Gold Alnico。 いらねーw
それってディゼールあたりにJCのコーラス付けた方が早くない?
セザールみたいになってしもた。
粘着KY野朗が居ないととても穏やかだね もう二度と奴が現れないといいな
やっと落ち着きましたか 良かった
急に平和が訪れたな。アク禁か?
ウザイと思われてることにやっと気づいたんだろね 今頃別のスレで粘着してるんじゃない?www
来るなと言って呼び出すバカがどこに居る?w 陰口する奴にこそ、ロクなのがいないぞ。
はいはい
どうみても呼び込んでますね(笑 ネタがなくて寂しいんでしょ。
>>575 チャンネル1と2でステレオにならないよ
1010/10 はトーンコントロール回路によって、おもいっきり着色された音です。 俺が気に入らなくても、粘着だと思っても良いが、変な覚え方するなよw
↑ 10/10/10 なw
>>590 粘着に対応できない無知のお前のがアホやろwww
話についていけないからそんなレスしか出来ないんだなwww
キモイ奴等はあぼ〜んでいいじゃん
バカばーっか(なつかしのキャラ)
不毛だ。
どうでもいいけどさ、アンプシミュレーターってあるじゃん。 あんまり知らないんだけど、普段遊びで使ってるBR-600ってMTRのJC-120 シミュレートは高音がシャワシャワとフランジングした感じがデフォルトの設定 なんだよね。 確かにブライトONさせてコーラスかけたらそんな感じになるけど、一般的に 広まってるJC-120のイメージってそんな感じなのかな?
>>596 それが一番の特徴だからでしょ?
ブライトOFFにしたら別のアンプでも出せる音じゃん
599 :
ドレミファ名無シド :2008/05/01(木) 21:13:05 ID:VlCWo0dE
ジェイシー 愛しているよジェイシー
いいね。 この過疎り具合が、本来のこのスレだ。
過疎ってるくらいの方が安心してROMっていられるね
しばらく離れていたが、やっと平和が訪れたのか
平和なときはこんなものか
一時期勢い2位だったのに
まぁ偽りの勢いだったな
JCからチューブアンプに乗り換えようと思います。 何がおすすめですか? イメージとしてはJCのいい意味での線の細さに こもった感じがない中域をを足した感じがだしたいです。
JC・・・かな
イメージに合うかは判らないけど、 JCから乗り換えといわれれば、ハイワット。
細くてこもらずミッドが出てるならマサル一択な気が。 JCとは激しく離れるが。。
JCでもセレッションに換えてクローズドバックにでもすれば 歪ませても抜けの良いアンプになりそうだけどなぁ
>>610 ガワがユルいから、そんなんじゃ変わらないと思う。
>>608 同意。
まさにハイワットのクリーンサウンドはjc120を真空管化した感じ。
歪ませるとブーーーーーブーーーで使いものにならんけれども。
同じじゃないけど、今までJCヤダって人にはツインリバーブ薦めてた EQが良く効くしクリーンも問題なし。JC使用者は大体エフェクタ使ってるしね 最近スタジオで見なくなったけどまだ個体数はまだ多いほう
先週末にリハスタでエフェクターをほとんど外して、メタゾネ+ディレイだけで 気合入れて音作りしてみた。 やってるのは普通にメタルなんだけど、ちょっと目から鱗が。 狙った音が出せるね。 下から上までマンベンなく。 あとはプレゼンスをもう少し突っ込んでいじり倒せば、自分の理想の音が 作れるかもしれない。 JC、侮れない。 マーシャル一辺倒だったけど、しばらく遊べる。
わかった
ライブハウスのJCにリターンなくて泣いた。 でも昔は前から突っ込んで愛用してたから、その経験が役に立った。 でも悲しかった。
619 :
ドレミファ名無シド :2008/05/14(水) 12:16:29 ID:eXlL3i2t
JC-20の日本製とイタリア製の違いはなんですか?
トレ4バス3ミド7 ディスト2 リバブ1 コーラスON で弾いてます。
623 :
ドレミファ名無シド :2008/05/19(月) 21:41:21 ID:zUk/8Hap
ジェイシー 愛しているよジェイシー
ビヨンセと結婚したラッパーは
625 :
ドレミファ名無シド :2008/05/27(火) 20:21:24 ID:+7C+Y3lP
あげ
626 :
ドレミファ名無シド :2008/05/31(土) 19:55:07 ID:EV3GgpoS
ジェイシー 愛しているよジェイシー
なぜか日本では評価低いよなー。 このアンプが日本製だってことに誇りをもつべき。
628 :
ドレミファ名無シド :2008/06/04(水) 22:38:41 ID:5QiBHIjC
誇りは持たんでもええけど、1台は持ってやれよ。 ジェイシー
日本製だっけ?
ローランドは日本の企業だろ。生産国は知らんけど。
海外では評価高いんですか?
高い。 harmony-centralとかmusiciansfriendの評価見てみ。
なんすかそれ?Aの楽器板みたいなとこ?(笑 まあでもメインで使ってる人少ないんじゃないんですかね? クリーン用に使ってる人はたまに見かけますが。
634 :
ドレミファ名無シド :2008/06/05(木) 00:42:23 ID:nvMU5haY
オレの愛器はJC5 5。 小さくて、でもストリートなど十分。 JCいいよ。
635 :
ドレミファ名無シド :2008/06/05(木) 21:24:38 ID:grfmGJ/d
他の女はどうでもいいんだよ ジェイシー ジェイシー愛しているよ ジェイシー
636 :
ドレミファ名無シド :2008/06/17(火) 23:54:17 ID:PFAzKQzE
>>634 同意。
2スピーカーによるコーラス
手軽な大きさ・重さ
適度なパワー
いまさらだけどJC20欲しいな
楽器屋に行ったらえらいかわいいJC出てんのな。 弁当箱ぐらいの。 でもROLANDのHP見ても載ってない。
それmobile cubeってやつじゃないの?
だね JCじゃなくCUBE
641 :
638 :2008/06/24(火) 16:00:31 ID:TRqDrjpJ
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::知らなかった…::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
642 :
ドレミファ名無シド :2008/06/25(水) 16:06:22 ID:6OSGl1g3
バッファ付きのエフェクター噛ますときは普通ローにシールド差し込むんだよね?
それでハイに入れれば、ゲイン稼げるぜ。 基本的には、ロー使うのは、アンプをクリーンで使いたいのに、歪んじゃって困るとき。 それ以外ならハイでOK。 もしくは、聞いて好きな音の出るほうでもいいよ。
JCはエフェクタ使おうが常にローだろ 爆音すぎて使いにくい
そうか? ハイに繋いだ方がエフェクトの掛かりがいいように思ってたが。
>>642 みたいにアンプのインプットをインピーダンスのハイとローだと勘違いしてる人多いな
単なる音量差だけだよ 内部で抵抗はさんでるだけだし だからリンクができるわけ
初耳
>>648 それがインピーダンスの違いじゃないの?
回答が見物
653 :
ドレミファ名無シド :2008/06/29(日) 13:48:39 ID:+BGhxwy/
過去スレで結論出てるけどね。
音量差がインピーダンスの違いだってよw
インピーダンスやら特性インピーダンスやら 文系にはよくわからん
中身のない話に耳を貸さなければそれで良し。
インピーダンスの違いは最大値の違いだから、波形の相似形考えればいいだけの ことなんだけどね。
何も考えんでいいよ 良い音がする方を使うだけで
耳を疑う話が、世間には多い。 頭を使うべき話に、耳を使うとはシラナンダ。
JCって今の電源SWが押しボタンの型と昔のトグルSWの型じゃ 音が違うってホント?
>>660 音が全てだろ?
頭で考えて音が良くなるわけ無いよ、実践しかない。
誰が音の良し悪しの話をしてんだよ。 そんな話はいいから、インプットのハイとローは インピーダンスのハイとローと違うってのはどうなの?
『ギター/ベースアンプのインプットのハイ/ロー(High/Low)は、実はアンプによって次の2つの意味があります。
@アンプ内部において、ハイゲイン/ローゲインとなるという意味
A接続する機器の出力インピーダンスが、”ハイインピーダンス用/ローインピーダンス用”という意味
@は昔のアンプ、または古い設計のままのアンプによくあるもので、
文字通りアンプ内の回路での入力信号が大/小2種のレベルに増幅されるというものです。
接続する楽器の出力信号レベルに合わせて、またはより最大音量を上げたいとか、
歪みを増したい時に選択できるものです。しかし実用性から考えてあまり意味が無くなったため、
最近のアンプでは、あまりこの形式はありません。
(昔のマーシャルやローランドのJCはこの形式です。GAINボリュームの無いアンプの場合は、このタイプと考えて良いでしょう。)
この形式においては、ハイ/ローどちらに入力しても良いのですが、
とりあえずは、ハイゲインでの不必要な歪み等を避けるため、
ローインプットに入力するのが安全かと思います。
(もちろん、アンプでの歪みを利用する場合は、ハイということになります。)
これに対し、近年設計のアンプはA、特にベースアンプの場合はほとんどAと考えてよいと思います。
引用元:
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ngs/basicans/ans10.htm つーかこれくらい「インピーダンス ギター」でググっただけですぐ出てきたぞ?
>>663 そんなこたぁどうでも良いといってるんだよ
知ってどうなるの?
>>662 >>665 耳が、アンプの音を聞くためだけにあるとは、シラナンダ。
使える頭があるなら、人の話に耳を貸すだけの頭も使おう。
どうでも良いかどうかは、君の価値観、君の自己都合、それは他人と共通じゃない。
他人がそれを知ってどうするかを、君には関係ない。他人が学習できるチャンスを
邪魔してやるな。
>>665 知ったってどうにもならないよそりゃ。
単なる好奇心じゃだめなの?
とかいって、ちゃちゃいれたかっただけで
俺もどうでもいいんだけど、それにしても
サンクス>664
ちょっと一言。
>>664 のリンク先で『アクテイブ(エフェクタ経由)はLowに接続する』ってのは言い切り過ぎだ。
必ずしもそうではない。理想の一端のみを言ってるに過ぎない。
>>643 が言ってるように、『アン
プで積極的に歪ませたいならハイもアリ』 というコメントが適切と言えるだろう。
それと、『Lowには、レベルを積極的に落とすための入力アッテネーターが仕込まれる』事が多い。
この事実も説明しておかないとイケナイ。だから、
>>643 の話が適切になるわけだ。
俺が調べたJCの回路図(バージョン)では、HIGHでハイレベル・ハイインピ、LOWでローレベル
ローインピになってる。厳密に言えば、どちらも入力アッテネーターが存在するけれど、HIGHの
方は無視できる程度なのに対して、LOWの方は積極的にレベルが落ちるようになってる。
多数派という意味なら、このようになってるものが極めて多いが、High・Lowがどうなってるかは
アンプを個別に調べないと本当の事は分からない。
少なくともJCのスレならLow推奨でいいんじゃないの? Distをポチっとオンにするだけの場合でもHighだと濁りすぎるし ボリュームコントロールのしやすさ考えてもさ
インピーダンスの違いが何をもたらすかの話をしだすと、凄く長くなる。 レベルだけが影響を受けるわけではない。 レベルへの影響。 周波数特性への影響。 外来ノイズに対する強さへの影響。 あたりが主なものだが、下2つはシールドケーブルの構造や長さ(極端に100mとかw) なんかも絡んで来たりするので、さらに話が広がる。から、止めとくw レベル操作という意味だけなら、耳での判断もあながち間違いではないが、 知識として知っておくと、何か問題が起きた時に、懸念材料となるかどうかを 仕分け易い。 ケーブルで音が変わる現象は、インピーダンスも絡んでくる。 (だからと言って、高級ケーブルを持てはやす発想は早計。ダメケーブルさえ避ければ良い。)
>どうでも良いかどうかは、君の価値観、君の自己都合、それは他人と共通じゃない。 で、君はどうでも良くないわけだろ? そういった自分の意見を書き込んでるんだ。 だけら俺はどうでも良いだろ?て意見を書き込んでるだけ で、ここまで書いててなんだが・・・ 謝るよ。 考えてみたら俺みたいなプレイヤーしか読んでるわけじゃないからな アンプ職人目指してる人も読んでるかも知れんし・・・悪かったよ
>>669 「少なくともJCのスレなら」JCの構造やそれによって得られる
効果などについての事実のみ示せばよいのであって
何らかの行動を推奨したりするのは蛇足なんだよ
だいたいボリュームコントロールの件にしたって
JC120以外については話が違ってくるのだから
安易に結論だけを言うべきではないだろ
だからおまえはダメなんだ
>>671 チョッカイ出してスマンかったなw
ぶっちゃけた話、耳で判断してもそれはそれで構わん。
理想に乗っ取る必要性は、絶対的ではない。
パッシブをLOWにつないだからといって、間違いとは言えない。
事が分かった上でやるなら、むしろ、それは善処だ。
アクティブ出力をLOWに入力しておきながら、『歪まないダメアンプ』なんて事を言っ
たりしないように注意すれば良いだけだ。エピフォン・バルブ・ジュニアなんて、
『インピでもレベルでもLOW入力仕様』っていう仕組みになってる。それでも、パッシブ
ギターでチャンとモノになってる。
674 :
ドレミファ名無シド :2008/07/06(日) 21:55:36 ID:Y2dv60xQ
ジェイシー 愛しているよジェイシー
ID:3LiIRJi0 お前JC使いこなせてないだろwww
676 :
ドレミファ名無シド :2008/07/10(木) 04:04:45 ID:fj2GGDTp
回路屋さんはJCユーザーではないと言ってマチタwww
少数のキチガイのせいで一気にクソスレ化したな
どうでもいい。 歪まなかったからより歪むエフェクターかませばいいだけの話。 などという単純な話でもないがな。 でも、おれも苦労したけど最終的にメタゾネに落ち着いたから 何も考えてないのかもしれない。
679 :
ドレミファ名無シド :2008/07/10(木) 21:34:52 ID:QVb2Itau
JCでメタゾネ行くとは漢やね BossペダルはJCと相性良すぎ
680 :
ドレミファ名無シド :2008/07/11(金) 16:12:20 ID:0mQoCRNS
今度ライブやるとこが ヘッドがJC-120でキャビがマーシャルなんだけど やっぱコンボのJCとは色々変わってくるもんなんでしょうか?? ちにみに普段はJCM使いなもんで これから音作りとかしようと思うけど スタジオにあんのはほとんどコンボですよね汗
>>680 JCのヘッドなんてあるの?
見たことないし、初めて聞いた。
682 :
ドレミファ名無シド :2008/07/11(金) 19:03:06 ID:zFomNRlC
BD-2とJC120とシングルコイルの組み合わせは至高
BD-2はそこまでJCと相性よくない レンジを上手くまとめてくれるOD-3やSD-1のほうが相性はいい
685 :
ドレミファ名無シド :2008/07/12(土) 00:12:37 ID:hKAjJIlX
>>684 でもマイナーだよね。LUNA SEAが一時期使ってたくらいしか覚えてないわ
さびれたスタジオとかにたま〜に置いてあったりする。
JC120Hに1960使った事あるけど、相性最悪だったよ… ライン見たいな音だった。 クローズドバックにJCは合わない。
ジェームス・ヘッドフィールドがJC-120H好きで 何台も持ってたらしい。クリーンサウンド用に。 それこそラインみたいなクリーンをSPから出した かったんだろうね。
120Hとマーシャル1960のセットが近所のスタジオにあるけど、あれ激歪むよね?
>>688 メタリカのアルペジオとか聞くとそんな音を求めてそうだもんな。
多少GEQで補正すればMetalZoneとJC-120だけで 中期あたりまでのメタリカは十分弾けるからね
692 :
ドレミファ名無シド :2008/07/14(月) 17:55:20 ID:9FzYLxB6
693 :
ドレミファ名無シド :2008/07/17(木) 20:58:38 ID:3ZTA9Dbp
ジェイシー 愛しているよジェイシー
JC-120にミュートスイッチ挿せるとこってある?
JCにミュートスイッチ専用の端子は無いし、 そんな端子のあるアンプも無い。
696 :
sage :2008/07/25(金) 17:03:24 ID:jqvkD0bi
JC-20とJC-20Eはどう違うんですか? なんか初歩的な質問ですみませんが、どなたかお願いします。
基本的には同じ。 生産時期の違い。 Eはイタリア製。 スピーカーなど各パーツも違う。 基本回路は同じ。
698 :
sage :2008/07/26(土) 03:43:10 ID:r3ICtsZz
>>697 ありがとうございます。近所の中古ショップにあったんですが、違いがよく分からなかったんです。
でも結構高いんで、思案中です。返答どーもでした。
GT-8使いなんだが、JCのオススメセッティングってある? 明日ライブで、初めてJC使うんだが…
>>699 どのスタジオにもJCがあるから、午前中にどっか安いところに入って
音作りした方がよかないか?
JCはフラットでGTで音作ればいいべ
このスレではフラットは禁句だぞ
あったなぁそんな話。
あれからやってみたけど 0 10 0 とToneLabで割と幸せな気分にはなった。
その話はやめよう
賛成。
電気的にはT0M10B0 音楽的にはT5M5B5で結論でてる
だからそういう一個人の意見を全体の総意のように書くなよ。 また荒れるから。 はい、この話はおしまい。 次。
荒らすつもりは毛頭ないが一個人の意見じゃないだろ 改めて繰り返すと電気的にはT0M10B0でライン入力と 同じ周波数特性つまり電気的な意味でのフラットとなる 音楽的という表現が誤解を招くならRolandが想定した ギターアンプとしてのフラットはつまみが全て真ん中にくる T5M5B5だと言える これを否定する奴は蒙昧主義そのものだしそいつこそが 荒らしだと言える
知るか好きに使え
711 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 21:20:21 ID:4qMl9Ngb
ジェイシー 愛しているよジェイシー
このスレ前半の悪夢が思い出される・・・・ 最近チャンネルリンクを試してみているんだが いまいちおいしいセッティングが見つけれない コツや気をつけるべきことなどあったら教えて下さい
714 :
ドレミファ名無シド :2008/07/31(木) 01:48:31 ID:Im64jXyD
くそぅ…、JC-160のスピーカーが1発お亡くなりになっちまった。 10インチサイズを一個探さないと。 だけど、一発だけ交換すると音が変わりそうで怖い。 JC-120等で、スピーカーを一発だけ交換したこと有る方居られますか?
>>713 もうリンクやらなくなったけど、ミドルは10で固定するといいよ
お前、まだ居たのか
717 :
ドレミファ名無シド :2008/07/31(木) 22:30:58 ID:2Y3PENSx
俺テク無しのオサンだけど、リンクは2Loにインプットした時が一番わかりすい気がする
>>716 俺はフラットの人ではないし
リンクさせたときにミドルを10に固定するのはGMにも載った事のある常套手段だ。
アフォはしゃしゃり出てくるなよw
719 :
713 :2008/08/01(金) 03:14:01 ID:tQMa5YQl
回答ありがとう! ミドル10固定と2CHのローインプット試してみます!
mid10厨うぜぇな。 mid10にするのは個人の自由だ。好きにすれば良い。 誰もアンタを否定しない。 だ か ら こ の ス レ で そ の 話 を す る な
どっちもウザイです
>>720 別にテンプレで禁止されてもないんだから何話題にしたってかまわないだろ
いちいち目くじら立てるようなら2chしないほうがいいよ^^
いちいち目くじら立てるのが2chのいいところなのに
荒れる話をする→荒らし。 「荒れる話をするな」と言ってる俺が荒らし? アホくさ。 そもそもどっちなんだよ? めんどくせーから2択な。 @この話は終了 A第二次フラット戦争勃発 さぁ選べ。
態度の問題だろうよ。 高圧的に出りゃ正論だろうと反感買う。
それなら納得。
> mid10厨うぜぇな
↑荒らしとるやないか! 何を寝言を言ってんだ!
Bそもそも
>>719 で話が終了してるのに、追い討ち掛けたWNLrOLbbがアホ
あんたも追い打ち掛けるな
チャンネルリンクの話なら問題ないじゃん ID:WNLrOLbbはなんなの?
我が非も認めよう。
しかし一番悪いのは、
「 こ の ス レ で そ の 話 を す る 人 間 」
だ。
>>704 >>707 >>709 >>715 >>718 それを咎めた私も、「その話に関与した」という点で、悪い。
それについては謝罪する。すいませんでした。
だからもうこの話はやめにしよう。
732 :
704 :2008/08/01(金) 23:26:33 ID:nsZ1pWpJ
おいおい、俺もかよ。 単に、やってみたら幸せだったって 感想を書いただけじゃないかよ。 しかもおだやかに。 それを一律だめだめいうから、お前が荒らし扱いされてんだよ。 >それを咎めた私も、「その話に関与した」という点で、悪い。 って全然悪いと思ってねえじゃん。
誰が一番悪いか本人以外は分かったところで終わりってことだね
電気的なフラットの話はするな そもそも電気的なフラットの意味がわからん
リンクのセッティングの話してるのにID:WNLrOLbbが勝手にフラット議論と リンクさせて過剰反応してるだけ。バカなだけw
> 改めて繰り返すと電気的にはT0M10B0でライン入力と > 同じ周波数特性つまり電気的な意味でのフラットとなる これで分からんかったらバカだろ 何も間違ったことでもないしID:WNLrOLbbが つっかかりさえしなければ荒れる事もない話題
オレが何度「その話はやめよう」と言っても あなた方はやめてくれなかった。 オレは、「その話題」を止めようとした。 なのにあなた方は、そんなオレの方を荒らしと言った。 あなた方が悪いんだからな。 T0M10B0がフラットだなんていうやつは全員出て来い。 おれが一人残らず論破してやる。 回路的、電気的に、 「入力された信号を出来る限り加工しないセッティング」 と言う意味でのフラットはT10M10B10だ。 「人間の聴覚上、最も平坦な音に聞こえるセッティング」 という意味での「音色においてのフラット」は、T5M5B5だ。 そして、メーカー側もT5M5B5を「基本音セッティング」としている。 各周波数帯の出力をグラフにすると、T0M10B0で、「グラフ上、最もフラットに近くなる」し、 実際、周波数特性という観点から見てもT0M10B0でフラットになるのだが、 それは、「電気的、回路的にフラットである」と言う事とは全く違うし、 T0M10B0の音は、聴覚上も「フラットに聞こえる」とは言いがたい。 結論 電気的無加工音という意味でのフラット→T10M10B10 メーカー推奨の「基準音色」としてのフラット→T5M5B5 周波数特性を測定した際、数値的に最もフラットになるセッティング→T0M10B5 さあ、戦争だ。
もういいから帰れ
論破せんでもエエから、根拠を提示しろアホ。 オメエはそうやって甘やかされて来たのか?www
結局再燃したかったんですねぇ(笑
それにしても良く燃える燃料だなあw この燃料で内燃機関作ったら地球にやさしそうだなあw。
ポット周辺のことしか考えてないから電気的に無加工が全部10とか 言ってるんだろうねぇ ギターアンプのトーン回路のことなーんにも分かっちゃいないクセに
>T0M10B0がフラットだなんていうやつは全員出て来い。 おれが一人残らず論破してやる。 >各周波数帯の出力をグラフにすると、T0M10B0で、「グラフ上、最もフラットに近くなる」し、 実際、周波数特性という観点から見てもT0M10B0でフラットになるのだが、 それは、「電気的、回路的にフラットである」と言う事とは全く違うし、 T0M10B0の音は、聴覚上も「フラットに聞こえる」とは言いがたい。 フラットって自分で言ってるなwバカかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それと
>>715 >>718 でアドバイスしただけの俺には何かないのか?
フラット議論と勝手にリンクさせたのはお前だろ?
リンクだけに話をリンクさせたのはw
>各周波数帯の出力をグラフにすると、T0M10B0で、
>「グラフ上、最もフラットに近くなる」し
自分で結論出せたじゃない。よかったよかった。
>>744 ああ、そういうネタだったんだ>リンク
なら許せるわ。
>>737 あんたが少しでもレスをこらえたら終わる話だったんだがな
結局荒れる流れにしたい訳だ
結局は「幼稚」なんだよ
JC120とJC160ってワット数の違いだけですか? しばらく練習環境が変わってJC160を扱うことになったんでけども(ライブではJC120を使います) JC160のセッティングは大体そのままJC120に併用できますか?
JC-120のフラットはT5M5B5とメーカが言ってんだから そんでよくね?
>>709 を参照のこと
Rolandもフロント入力でラインと同じ特性にする為には
T0M10B0でと言ってるよ
というかこのフラットに関する話題が何を問題にしてるかも
理解できてない人って多いんだね
だから
>>749 さんみたいなレスのたびに蒸し返される
本人は話題を収束させる気でレスしてるんだろうけども
もちっと頭を使って日本語を読もうよ
751 :
ドレミファ名無シド :2008/08/03(日) 15:59:57 ID:rUzepjSN
>>748 アンプ部分は120も160も中身は同じだよ。
>>750 それはシミュレータ使う時の設定だろ
あほやな
だいたいギターアンプがオーディオアンプと同じ周波数特性に
なるわけないだろ
>>752 日本語が読めないの?
それとも空気が読めないの?
>>753 相手するなよ
こういう手合いはすぐ発狂しかねん
>>748 ワット数以外にも12インチ2発と10インチ4発では結構音の
傾向が変わってくるよ
個人的にはJC-160のほうがボトムがほどよく締まってて
使いやすく感じる
あほばっかやなwww
つ 定数 前後の回路のを全部出せ、話はそれからだ。 俺は続きを読まんけど。
>>753 俺は、空気が読めていないのはお前だと思うのだが...
お前ら好きなように使えよ フラットがオール5だったらそう使うのか?違うだろ・・・ 俺はT0M10B0から音作った方がやりやすいからそうしてるけど、違う奴も居るだろうさ
760 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 12:40:52 ID:RIdqX0gu
一瞬TOM1080ってなんぞって思った
761 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 17:02:20 ID:mLPRFRYp
フラットの音がほしいならReturn使え 以上
T5M10B8 が、オレのフラット。
T4M7B8が俺のフラット
1日3回が俺のフラット
B90W58H85が俺のフラット
>>761 そうなんだけど、小屋にJC90(だっけ?)しかなくって
リターンがなかったんだよ。
練習の時はリターンに突っ込んで音作りしたからあせった。
で、ためしに 0 10 0 でやったら割と幸せだったわけ。
768 :
ドレミファ名無シド :2008/08/05(火) 06:46:34 ID:MSxgK8oP
JC90ならリターンはあるだろ。
T5M3B8が俺の♭w ギターによって変えるけど JCスレがこんなに楽しいと思わなかったwwww
>>768 あるのもあるんだ。その小屋のはなかったです。
もっと小さいのかな?不正確ですまんです。
JC-90じゃなく昔のミドルサイズJCじゃないの? JC-75とか微妙なの
772 :
ドレミファ名無シド :2008/08/05(火) 19:50:41 ID:w6AghbNi
急にすいません! jc-60、音は出るんですがディストーション、リバーブ、コーラスビブラートが機能しなくなりました。 回路図の所在、このへんが壊れたのでは?等情報ありましたらよろしくお願いします。
773 :
ドレミファ名無シド :2008/08/05(火) 20:03:05 ID:MSxgK8oP
>>772 一気に逝ったのならエフェ用のレギュレーターだろ
コネクタをグリグリしながら電圧計ってみ
ついでにノイズの少ない最近のやつに変えればブンブンが緩和されるかもな
774 :
ドレミファ名無シド :2008/08/05(火) 20:07:30 ID:MSxgK8oP
>>771 75も55もリターンはあったと思うが
仕様変更があったのかもしれない。
JCでリターンの無いのは、俺の知ってる限りではJC-60とJC-20だけだな
JC-90ってJCのなかじゃ結構新しい方だけど 一回かなり内部がリニューアルされてるから 最初は無いのかもな ちなみにディストーション回路、前期と後期では 全く別物
JC-90は結構歪んでびっくりした。それが後期型?
777 :
ドレミファ名無シド :2008/08/08(金) 12:29:58 ID:gUjlN9mw
プッシュスイッチの90いじったことがあるけど エフェクトいいよね。
JC2000で3バンドEQのついたようなエフェクター使う時アンプ側のEQもありますが皆さんどういう風に使ってますか?
単に3バンドEQついててもプリアンプ的なトーン回路でないものなら フロントに入れるべき
フロントにいれる場合JCって完全にクリーンにできないけどその場合アンプ側の歪みを極力抑えた形で歪みエフェクターを使ってるんですかね?
マーシャルのJCM2000と勘違いしてるだろこれ。
スレ違いだけど言っとくとアンプの歪みとペダルの歪みを 合わせるのは普通に使うよ
784 :
ドレミファ名無シド :2008/08/09(土) 21:35:28 ID:vspgsfrk
>>774 JC-55には
EFFECT NORMAL(MIXED)
二種類のLINE OUTがあるよ。
785 :
774 :2008/08/10(日) 00:39:40 ID:zj4buz63
LineOutだったですか。 なんかジャックがあったと思ったんだけど、リターンじゃなかったんですね。スマソ
近所の中古屋でJC-20てのが売ってて見た目がカワユスなので買おうと思う 試奏できんから音がどうなのかは知らんがインテリアとして見ても多分買って損はないぜ
マスコットアンプとしてはYamahaのF20のほうが出来が良い JC-20は正直使いどころが・・・
789 :
ドレミファ名無シド :2008/08/25(月) 19:43:23 ID:2BbXXxa+
初心者質問で恥ずかしいのですが、調べても良く分らなかったもので。 センドリターンの付いてないJCでメインイン?が付いていたのですが、 プリアンプ代わりに使っているPODをそこに入れてもリターンに繋ぐのと同じですか? その時は、PODを持っていっていなかったので、確認が出来ませんでした。 よろしくお願いいたします。
>>789 前面のインプットって事ですよね?
それだとプリ(POD)+プリ(JC)って重なってると思う。
背面のメイン(アンプ)インのことじゃないの?
古いJCは背面にMAIN INあるね アレってパワーアンプINでしょ?
793 :
790 :2008/08/26(火) 16:24:24 ID:Ao1zhUKq
794 :
ドレミファ名無シド :2008/08/26(火) 21:26:47 ID:X9bR+6aL
古いヤツはリターンじゃなくて「MAIN IN」って書いてるよね
795 :
sage :2008/08/26(火) 22:14:14 ID:aELFkoo2
皆さんどうも。
>>791 >>792 やっぱり、パワーアンプインですか・・・
ということは背面は挿せないですね。
>>790 かなり古いJCなんですよ。
電源スイッチが上下に入るタイプです。
>>794 パワーアンプインならリターン(プリアンプイン)としては
使えませんよね?
まだ機材の事はよく分からないです。
ありがとうございました。
ん?
リターンってのはパワーアンプインのことなんだぜ
>>797 (^^;
ありがとうございます。
無知ですいません。
今度、PODをそこに挿してみます。
JC-20 廃盤だって聞いたけど、今後中古市場は高騰するかな?
800 :
ドレミファ名無シド :2008/08/28(木) 15:46:15 ID:GXd6oWWg
するわけねえ
いや、どっかでブームになってもおかしくないと思うよ。
微妙に相場は上がってるよ
JC-20ヤフオクで売ろうかと思ったけど、 とっておいたほうがいいかな?w
JC-20のかわいさは異常
この間ジャズのライブ見にいったらそこの馬鹿ウマギタリストがJC-55なるあんぷを 使ってものすごいいい音だしてたなー あれって音JC120とくらべてどうなんだろう。 JC-20も気になるんだよなー 持ってる人JC-20で音作ってスタジオで120にするとやっぱ相当音違います?? 練習用と音造り用にほしいんだなー
806 :
ドレミファ名無シド :2008/08/31(日) 06:13:58 ID:DXEDAXsN
もう売れてると思うけど 昨日中野のギターハウスに JC-20 3000円で売ってたぞ、 一応報告しとくw
807 :
ドレミファ名無シド :2008/08/31(日) 11:14:20 ID:WOnw08si
>>805 120と20が同じ音のわけないでしょ…
口径も音量も全然違うのに。。
JC-120って決して高価なアンプとは思わないが JC-20は定価結構高かった気がする マスコットアンプにはいいよ20
マイJC-120ぐらい買えよ
JCを家に持てるのは相当田舎に住んでるやつだけじゃない? 買うのは別にどうということないけど、どうせスタジオやライブで使うような音量じゃならせない
でも買え
ブライト使う人いる? JB搭載レスポだとクリーンがポコポコ言って仕方ないんだ…
使わなきゃいい
814 :
ドレミファ名無シド :2008/09/12(金) 02:09:27 ID:t2w7stPG
結果的に自分の好みの音になれば、フラットが何なのかとかはそれほど重要ではない。 自分なりのかっこいい音になれば。 頭が固いんだよ。
パッシブPUのギターでも、ローインピーダンスのボリュームペダルを通す場合はインプットはローに差す? つかインプットのハイとローの違いはインピーダンスではなく、ただたんに音量の違いであるというのを見たんだがどっちが正しいんだ?
817 :
ドレミファ名無シド :2008/09/17(水) 11:34:27 ID:vvvISatP
JCのクリーンもしくはクランチに艶を持たせたいのですが XoticのRC、AC、BBならどれがお勧めですか?
RC
819 :
ドレミファ名無シド :2008/09/17(水) 13:55:11 ID:vvvISatP
ちなみにギターはFenderのHighway1テレキャスターで ピックアップは基本センターです
JC120買ってアルニコSPでも入れるかな
あえてへたれてるの安く買って入れ替えるのも面白い。 R&Pの使ったことあるけどノーマルのJCとはかなり違った。 セレッションのも使ったことあるけどこれもまた良かったよ。 JBL仕様のもあるらしい。 音の変わりようから推測するに JCサウンドの30%はあのスピーカーで作られてると思う
のこりの70%は”やさしさ”でつくられてるんだろうね
823 :
ドレミファ名無シド :2008/09/21(日) 11:08:27 ID:91VEvp2H
バファリンよりやさしいとな!?
JCサウンドの解析結果 JCサウンドの82%は信念で出来ています JCサウンドの10%はスライムで出来ています JCサウンドの5%は言葉で出来ています JCサウンドの3%は心の壁で出来ています ソース:成分分析 on WEB
825 :
ドレミファ名無シド :2008/09/21(日) 23:59:45 ID:DVWRV3wb
JC改造計画 スピーカー スピーカーケーブル 電源ケーブル を交換。
826 :
ドレミファ名無シド :2008/09/22(月) 02:55:28 ID:7pw4sjU3
>>824 その診断結果はあながち間違いじゃないと思う
スライムはビブラートとコーラスの音
マイジェーシー
この前リハスタに行ってJCない?ってスタジオの兄ちゃんに言ったらスタックタイプのJC120を出してきた。ブライトスイッチが無くてハイトレブル?のツマミが付いてた。初めて見たよ。
831 :
ドレミファ名無シド :2008/09/23(火) 10:13:31 ID:U/Bg3pyo
>>830 JC-120Hのこと!?
是非詳しく感想など語っていただきたい!
832 :
ドレミファ名無シド :2008/09/23(火) 10:59:42 ID:kWJGET01
>>831 JC-120Hがわからなかったからググってみた。ヘッドはきっとそれだと思うんだけど、キャビネットはなんだったんだろう?ローランド製のスピーカー4発だった。音は現行のJCに比べてすごくマイルド。すごく年季入ってたからスピーカーがヘタってただけかもしれないけど。
使ったことない・・
834 :
ドレミファ名無シド :2008/09/23(火) 19:27:54 ID:KlW7cfFe
この間スタジオいったらjcなかった こんな店 初めて
835 :
m(__)m :2008/09/27(土) 02:33:00 ID:lt+uama2
JC-120にリア・パネルの入力端子が MAIN IN 端子になっているバージョンと、 RETURN 端子になっているバージョンがあるのを先日スタジオで気が付いたのですが いつもはMAIN IN 端子につないでたので物凄くテンパってしまいました それで質問させて頂きます RETURN 端子につないだ場合いつもつないでいたMAIN IN 端子と同じように 使えるのでしょうか?(ステレオディレイなどがステレオでなるのでしょうか?) 一応ローランドのサイトに行ってみたら同じ様な質問があったのですが いまいち理解できませんでした・・・・m(__)m 周りにリア・パネルの入力端子で鳴らしている人がいないので 何方か詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(__)m
120H+マーシャルスピーカー=激歪み
>835 音量違うけどメインインと同じように使える。 ちなみにマイジェーシーはMAIN IN仕様もうすぐ20歳
838 :
ドレミファ名無シド :2008/09/29(月) 03:49:21 ID:+SSZfbpI
839 :
m(__)m :2008/09/30(火) 05:31:51 ID:tRnxg9XC
>>837 様
なるほど!同じように使えるのですね!
有難う御座いましたm(__)m
840 :
ドレミファ名無シド :2008/10/07(火) 01:17:21 ID:88Qkrw73
大学のサークルで使ってたヒュースのコンボアンプ(150Wくらい?)が壊れまして。 で、どこのライブハウスにも置いてあり、みんなに慣れてほしくて新しくJC120を購入しようとしているんですが、 新品、中古どちらがいいですかね? 新品だとサウンドハウスで9万7000円程度、中古だとヤフオク等で6万〜くらいで出回っているがツマミにガリがある、中の配線の劣化等、心配な部分が多々存在します。 どうでしょうか?
841 :
ドレミファ名無シド :2008/10/07(火) 01:19:52 ID:SEO/FY/s
>>840 これから何年にも渡って酷使されるんだから新品。
いやそんなのご自由にとしか
JCは配線だとかプリ部とかよりスピーカーコーンが死んでる事が多いよー せっかくだから新品使わせてあげなよ!
新品がいいぜ どうせ直したりするのにお金掛かるだろうし
新品を購入 -> 粗雑にJCを扱ったものには鉄拳制裁
846 :
ドレミファ名無シド :2008/10/08(水) 22:35:42 ID:7j6/l9Pl
ジェイシー 愛しているよジェイシー
やはり新品だろう。 新品価格10万 中古価格6万(オクでもそれくらいになっちゃう) 新品なら保証があるしそもそも耐久性もある程度担保されている。 中古は保証もないしすでに耐用時間を大幅に過ぎている。 個人的に使うためにイニシャルコスト(購入時の価格)をかけたくないなら中古。 クラブやスタジオなど多人数が使う&耐久性や故障したときに修理に手間を取られたくないのであれば新品。 (修理にだすと個人なら我慢すればよいが部活やスタジオではやはり待てないこともあるだろう) 5年使ったら中古に出せばいい。たぶん6万で売れると思うw
848 :
ドレミファ名無シド :2008/10/12(日) 00:25:47 ID:PREdSqGV
亀すぎて申し訳ないのだけど
>>682 >BD-2とJC120とシングルコイルの組み合わせは至高
まったく賛同できないのだが。
ジャリジャリ感が強くてとても不快。クランチとかに弱いアンプじゃない?
もし良い方法があるならこの板の方々にぜひご教授願いたいです。
849 :
ドレミファ名無シド :2008/10/12(日) 02:47:38 ID:fNSavkhN
>>848 俺は物凄く同意するが。
EQのハイを結構落とさないと確かに高音キツすぎるけど。
BD-2とJC120とストラトで頑張ってたことあるけど JCの低音とBD-2の中低音の変なピークがぶつかって扱いづらい時もある。 だけどJCはハコやスタジオによっちゃ出音ぜんぜん違うから 至高に変わることもしばしば。
851 :
ドレミファ名無シド :2008/10/12(日) 10:31:36 ID:VtpjUWov
848です。さっそくのレスに感謝。 こちらはムスタング使ってます。 トレブル0にしても、ギターのトーンコントロールいじってもイマイチでした。 アタッキングが強すぎてその後に続く音が聞き取りにくく、 且つミドル〜トレブルがやけに表に出てくると言うか。 こちらの勉強不足みたいなのでもう少し研究してみますね。
どんな機材使ってても、いかに高音が気になるからといっても、 アンプ側のトレプルを0まで下げたくなる時点でありえんでしょ。(アンシミュとかは除く) なにかの故障でもない限り、その時点で音作りおかしい。 あのマーシャルですら、まともな音作りしてたらトレプル完全0になんてできない。 (プレゼンス0は、まあ普通にアリだけど) 機材以前の問題じゃね? 「至高」なんて主観が大部分をしめるから、最終的には好きにすればいいと思うけど。
highとlowどっちに繋げる人が多い? 好みの問題とか抜きにして、客観的に考えて
854 :
ドレミファ名無シド :2008/10/12(日) 17:14:40 ID:OteUTGUp
トレプル(笑)
>>853 場合によるよ
highでクリーンが必要以上に歪んじゃう時にLowに入れるんじゃないかな
あれって出力が大きいか小さいか選ぶだけじゃないの?
>>855 そうですか
オレはわりとモダンな歪みの音を出したいんです
highaとlowは高音か低音を選ぶもんだと勘違いしてlowを選んでました(笑)
雑誌見たら高出力なピックアップを乗せてる場合はlowがいいと書いてあったんだけどダンカンJBだから結果的によかったのかも
せっかくの高出力なのにLOWにさすのは本末転倒だと思う アクティブのEMGは特にね。 でもまぁ、好きな音だったらいいさ
は? マーシャルなら分かるがJCならLowでもいいだろ。
859 :
ドレミファ名無シド :2008/10/13(月) 09:36:32 ID:smBUIX2l
アクティブはローに指すもんじゃないの?
好みの音出る方使えよ
そこでフラットに設定ですよ
さあ、ケンカの時間だよ。
T5M10B5がフラットだぜバカ野朗
野朗って言うな、このやろう!
昔々ギターウルフというバンドがジャズコを振る10にしてな
そもそも回路で言うとだな
そりゃ回路で言ったらフルテンが正しいんだろうけど、今言ってるのは音的なフラットって意味じゃないの?
もちろんディストーションもフル10、ボリュームもフル10にしてだな
ギターのボリュームは1だったりするわけだ
0,10,0 がまだ出てない
872 :
ドレミファ名無シド :2008/10/14(火) 21:39:07 ID:AxKbi4F2
むしろブライト常時ONだろ
じゃあそろそろ電源入れるよ
全部5がフラット。 というかエフェクター使う場合、クリーンとのバランスが一番いいのが全部5。 つまりフラット。
distortionのツマミを上げたときにカチッと音がするのって、どの辺ですか?
最初
distortionのツマミを上げ始めたとき
ありがとうこざいます。 今まではOFFにして歪ませてたけど、ONにします。
879 :
ドレミファ名無シド :2008/10/14(火) 23:19:53 ID:NJ160rEk
>>874 普通はそう思うだろうけどJC120の場合はミドルが全開でトレブル、ベース0がフラットだよ。
バランスが1番いい。自分も何にも知らない時は当たり前に全部5でやってた!今度試してみて
JC-120使いだったがfenderのプリンストンリバーブ買って、JCの出番はなくなった。 軽いし(と言っても13kgくらい)自宅・スタジオ・ライブハウスと自分のアンプを持って行ける。 15Wだけど音圧が凄いので100人位収容のライブハウスでも、おいしいパワーバンドを使えるのでとても気持ちよかった。 ES335&ストラト→TS808→プリリバというシンプルな構成がお気に入りです。。 JCオンリーでfenderのフルチューブ試したこと無い人は目から鱗だと思いますよ。
0,10,0がオーディオ的にフラットだとジャズコってかなりなドンシャリアンプだよね
882 :
ドレミファ名無シド :2008/10/15(水) 02:52:00 ID:0x58dZNL
フラット話は荒れるからやめろカス共
今更だが、ジャズコほど癖の強いアンプってないよな
ジャズコを縦置きで使ってた人居たけど あれは音ヌケ良くなると思ってやってたのかな?
>>884 中音がきちんと聞こえるようにするためなのではないか
そういう理由でやってるひとはよく見かけるよ
>>884 車輪つきなら効果がある。なぜなら床に着く面積が増えて低音が出やすくなる。
とはいうが試したことがない。イメージではわかるが実際どうなの?
2台並べて比べたら違うかもしれないけど、一回試してから、一生懸命置き方変えて試したらわからなさそう
888 :
ドレミファ名無シド :2008/10/15(水) 21:36:06 ID:hChEgAYm
サウスポーでギター弾く人もいるんだし 好きに使えばええやん
縦に置いた方がライブの時に生音とりやすかったな スピーカーの位置だと思うが
フラット?♭?
シャープ?ソニー?パナソニック?
縦置きは単純にスペースの節約にもなるよ アンプ二台使いする人とかがよくやってる希ガス
893 :
ドレミファ名無シド :2008/10/16(木) 21:46:47 ID:V0FZQcEo
生音だろうがスペースだろうがなんでもあり 好きにつかえばええやん。 オマイらが生まれる前から活躍しているJCもあるかもしれんじぇ
我が家のJCは20歳です
IDがジェイシー記念カキコ
おお、神参上w うちにヨメにきたJCは82年製なので26歳?
897 :
ドレミファ名無シド :2008/10/18(土) 21:02:04 ID:tSBa0rJq
家のは24歳のプリプリ
今月のギタマガに何かの特集でJCのクリーン・クランチ・ディストーションのセッティング例載ってるな。 立読みでうろ覚えだけどブライドSWはON、MID下げめ、 ペダル使ってるのにHIGHインて感じだった。 俺は普段LOWイン、ブライドSWはOFF、EQオール5と良くある(?)セッティングだからちょっと試してみるかな。
HighとLowってなんか音が違うような気がする EQで変えられる範囲だけど
花嫁スイッチか
901 :
ドレミファ名無シド :2008/10/22(水) 07:05:20 ID:N7BHJq1h
視力良いな
Rolandってさ、最近JC以外に、大きいアンプ出してる?
アコギ用だがあるよ
はじめまして、いつも楽しくROMさせてもらってます。 JC-20は日本製とイタリア製ですと一般的にどちらが良いのでしょうか? 又2台とも、電源を入れた際のブーンと言う小さなうなり音が出るのですが、デフォですか? (ボリュームを上げるとノイズも上がります)
905 :
ドレミファ名無シド :2008/10/25(土) 12:33:24 ID:UmTzOuTc
両方音を出せる環境なら自分で判断すべき問題だと存じます
906 :
ドレミファ名無シド :2008/10/26(日) 12:37:42 ID:WDz6dVIM
JC−120Hを購入予定なんだけど、120Hって普通のJC−120と違って 実際は130Wらしいけど、許容120Wのキャビに繋いで使ったらスイーカーが イッちゃいますかね?
907 :
ドレミファ名無シド :2008/10/26(日) 12:54:00 ID:PRHZEmXl
>>906 もう西瓜の季節は終わったが、「歪ませた音」でJCを「フルアップ」で
「長時間」弾き続けなければ大丈夫
908 :
ドレミファ名無シド :2008/10/26(日) 13:27:49 ID:WDz6dVIM
>>907 ありがとうございます!
仮に歪み(キツめの)をかけても大音量にしなければ大丈夫でしょうかね?
世間では結構、120H+マーシャルキャビって話を聞きますが、マーシャルの
キャビって4発で許容240wくらいなんで全然余裕ありですもんね。
僕のキャビは2発でギリギリの数値(オーバーか・・・)なんでちょっと怖いな〜と
思ってまして・・・
909 :
ドレミファ名無シド :2008/10/26(日) 15:07:28 ID:NHSsDBcS
プリアンプかます場合ってギター→プリアンプから直接リターンにぶち込みます? それともギターをアンプのインプットに刺してセンド→プリアンプ→リターンでやります?
910 :
ドレミファ名無シド :2008/10/26(日) 16:28:17 ID:tt6wfd38
>909 僕は前者でやってたよー。 後者やとギター→アンプのプリアンプ→プリアンプ→パワーアンプってならないかな?
911 :
ドレミファ名無シド :2008/10/26(日) 19:10:34 ID:RRVgzNIm
リターンに入れなきゃプリプリじゃないか
914 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 02:55:35 ID:2cLqcHy4
>>910 >>911 おっしゃる通りです、危うくプリプリになるところでした(汗
つまりチャンネルリンクかプリアンプどっちかにしなさいってことですね
梨を食いすぎて下痢が止まらないんだけど。
すまん、誤爆した。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
プリプリをブリブリと勘違いしたんだな
初歩的な質問ですいません! POD X3をJC-120のリターンにつなぐ場合はシールドを センド1本、リターン(R,L)2本、計三本挿せばよいのでしょうか?
920 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 12:55:25 ID:DRvXEuJT
すげー想像力だなおまえwww
921 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 15:04:31 ID:DRvXEuJT
なんかかわいそうになってきたから書くけど、 X3アウトプット→JC120リターン
922 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 15:28:43 ID:2cLqcHy4
1本ですね、3本もぶっ刺したらどうなることやら… リターンはMONOって書いてあるほうでしたっけ?
923 :
910 :2008/10/27(月) 19:40:29 ID:U7v87VNZ
>>914 プリプリでも機材によったらええ音鳴るんちゃうかな?
JCはいろいろ試してみるのが重要さ!
924 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 19:45:43 ID:cMwkspY3
サランネット破っちまったんで、色々探しまくったけど、 JC柄のサランネット売ってねーよぉ・・・泣
925 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 21:13:35 ID:4++Wo1wm
926 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 22:27:38 ID:2cLqcHy4
927 :
ドレミファ名無シド :2008/10/29(水) 21:36:50 ID:AYvuUbhh
ああぁ 川の流れのように
片方のチャンネルからはウェット音のみ、もう片方のチャンネルからはドライ音のみを出したい場合、どうしたらいいですか? エフェクターはステレオインプット、アトプットが付いてるリバーブ、ディレイです。
929 :
ドレミファ名無シド :2008/10/31(金) 18:49:58 ID:ccCvh+UD
age
sage
うぐぅ
JCでメタルやってる人いる?
メタボなら...
お、おれも…
俳優の山内圭哉がメタルっぽい音楽やってたとき、ジャクソンVにJCだったな ペダルはMT−2あたりと見た
937 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 04:25:07 ID:A/oi7kMm
その組み合わせはちょっと…
938 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 12:23:29 ID:4TadsEvj
別スレで話題に上がったんだが、中古のJCって故障してるのが多いらしい。 やはり壊れやすい機種なんですか?
939 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 14:58:57 ID:X1kG8EhM
限界まで酷使されたJCが中古に出されてるんじゃね
>>938 いやJCは耐久性は高いアンプだよ。
それだけにスタジオやライヴハウスで雑に扱われやすい。
初心者がスイッチ入ってVOL上げたままシールド抜き差ししたりね。
あと頑丈っていうだけでスタジオのスタッフがメンテを怠ったり。
だから同じJCでもスタジオによっては音が全然違ったりする。
客1「スタジオ常備のJCって大概へたっててまともな音が出ないよな」 客2「トランジスタだからってメンテする気がないなら正直他の真空管アンプ置いてほしいわ」 スタジオ店員「えへへ〜JCは耐久性高いんでメンテ要らないんすよ〜」 客1、2「・・・(ハァ・・・)」
でも、音も出なくなるような故障は滅多にない 疲れてからが強いって流川みたいなアンプだな
>>941 真空管と比較したらトランジスタはメンテは楽かもしれないけど
スピーカーエッジのへたりなんかは真空管もトランジスタも関係なく
へたるから金とってる以上ちゃんとメンテしてほしいもの
>>943 スピーカーがへたってるってよく聞くけれど、
具体的にどの部分がへたっていてどうやって修理するものなんですか?
やっぱりパーツ交換が必要で、金がかかるからやってくれないのかな
エッジと書いてあるだろ ギターアンプの場合は直さずに交換するのが普通。 JCのスピーカーは他の物に比べて安いのだから定期的にやってくれればいいのだが 客入りのよくないスタジオは中々交換しない。言っても交換しない事もしばしば。 以前入ったスタジオのJCは音割れてたし4インプットのうち2つか壊れてたな
946 :
ドレミファ名無シド :2008/11/06(木) 11:26:26 ID:0jhA5GUt
ボリュームを上げた時(目盛1.5位から)「サァァァーーー」って音が目立つ。 目盛3位まで上げると「ザァザァァーーー」って感じでヒドい。 これって完全にイッちゃってますよね? 俺が今まで出会った中古のJCってこんなんばっかだったよ。
947 :
ドレミファ名無シド :2008/11/06(木) 11:44:01 ID:nXc5qFSQ
ルナシーのメンバーが昔使ってた、その名もジャズ80 本当はJC−160なんだがスピーカーが2つ壊れコーラスユニットも使えなかったから 実にJCらしいエピソードである
948 :
ドレミファ名無シド :2008/11/07(金) 12:09:40 ID:PsdQ32n6
JCに限らず、中古アンプ(特にビンテージ物)なんて必ず何処かに不具合 くらいある。 ワンオーナー物できちんとメンテしてある物なんて100台中2〜3台だよ。 JCに限って言えば、世界的な”名機”と呼ばれ、認知度も高いから中古でも 引く手数多だけど、中古で何万も出して買うアンプではないことは確か。
949 :
_ :2008/11/07(金) 12:19:42 ID:gQ6DnK6p
インプットをhighに差すのとLowに差すのでは、スピーカーから出る音量を同じにしても だいぶ音質って違いますか?
80年代半ば頃にピンスイッチの新古品を買って以来仲間のスタジオでずーっと使ってる。 さすがにR&Pのスピーカーもへたってるんだろうけどしょっちゅう使ってるから そのヘタリ変化は劇的にはわからずだが致命的なアンプ部の故障はまだないなあ。 適正な使用(「地獄のJCフルアップ実験!」とかしなければ)ならかなり丈夫なアンプでしょう。
953 :
ドレミファ名無シド :2008/11/09(日) 09:32:06 ID:oHjPTml1
まだ早い
スイングガールズでJC-20が出てくるのね
956 :
ドレミファ名無シド :2008/11/12(水) 22:43:42 ID:ZFMcEbaM
ジェイシー 愛しているよジェイシー
957 :
ドレミファ名無シド :2008/11/13(木) 12:01:15 ID:wcmKktf3
なんか最近JCの中で一番の名機はJC−20じゃねーのか?って思う。
かれこれ10年以上使ってるjc-120 最近トレブルにツヤが無くなってきたと思うのは気のせいかな?
>>959 やはり一度観てもらったほうが良さそうですね・・・
スピーカー交換となると結構お金がかかりそうだな・・・
>>957 それはない。
見た目とコーラス除けば普通の練習用石アンプ。
>>961 >>見た目とコーラス除けば普通の練習用石アンプ
そりゃJC−20に限らず120だろうが160だろうが同じだよw
アンプに練習用も本番用もねーよw
>>962 は
>>957 か?
20、120、160全部違うじゃんw。
JC20も悪くないが否定されたからってそう必死になるなってw
20って「ジェイシー」と思って使わないだろ?フェルとかの練習アンプと一緒 どこにでもある120が基本だよね
965 :
ドレミファ名無シド :2008/11/15(土) 22:37:08 ID:cBnMtRgR
フェルと一緒はちょとつらい が、外れてないのがもっとつらい。 練習用はCUBEつこうてる
名機はJC-120Hだろ。
名機は120です。しいて言えばピンスイッチのね。おまけしても160ですよ。120Hなんてありえない
しつこい。
あくまで持論セッティングですが、ディストーション(強めのod含む)のエフェクターの場合、 マーシャルをイメージして作られているので、EQはミドル強調型 TS系はフェンダーをイメージして作られているので、トレブル強調型(リバーブほんの少しかける) カンジがオイシイ気がします。JCのEQで悩まれる方多いと思うので、参考までに。 私の例 ディストーション系 トレブル4 ミドル6 ベース5 TS系 トレブル4 ミドル3 ベース3、5 です。ちなみにシングルコイル使用であくまでフツーのロック(POP)の音を狙った場合の セッティングですので、時と場合によって若干違いますがご了承下さい。
>>970 OD→チューブアンプをドライブ
DS→トランジスタでクリップ
でなかったっけ?
972 :
ドレミファ名無シド :2008/11/22(土) 11:22:44 ID:KPkxMHAu
JC−120Hには8Ωのスピーカー端子が2個ありますが、そこから「8Ω・60W」の スピーカー2個へそれぞれ繋げますか? ○(8Ω) − ○(8Ω) ↓ ↓ ○(8Ω・60w) ○(8Ω・60w) これでステレオサウンドになるんでしょうか? 共に8Ω同士ですが、2本繋ぐことでインピーダンスとか変わってくるんでしょうか?
973 :
972 :2008/11/22(土) 11:37:51 ID:KPkxMHAu
訂正です。 JC−120Hには8Ωのスピーカー端子が左右2個づつありますが、左右各1個から 「8Ω・60W」の スピーカー2個へそれぞれ繋げますか? ○(8Ω・R) − ○(8Ω・L) ↓ ↓ ○(8Ω・60w) ○(8Ω・60w) これでステレオサウンドになるんでしょうか? 共に8Ω同士ですが、2本繋ぐことでインピーダンスとか変わってくるんでしょうか?
>>973 普通はそうだわな
ただ、60Wのスピーカとは?
975 :
ドレミファ名無シド :2008/11/26(水) 17:19:27 ID:pDgQyAwI
質問です。この前初めてピンスイッチタイプのJC-120を見かけたのですが 電源部分が ‖ ON ピン→● OFF ‖ ON となっていました。上のONと下のONは何が違うのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?
976 :
975 :2008/11/26(水) 17:22:15 ID:pDgQyAwI
‖ ON ピン→● OFF ‖ ON ヅれてました。修正。
>>975 極性の入れ替えでしょ
AC100Vも厳密には極性がある(一相はアースに落ちてる)
ノイズがひどいときは極性を入れ替えるのさ
978 :
975 :2008/11/26(水) 22:37:15 ID:pDgQyAwI
>>977 !!
な〜るほど!そういう事でしたか。
分かり易い説明ありがとうございます。
ベースアンプとか、電源スイッチとは別に極性入れ替えのスイッチがついてるのあるな
980 :
ドレミファ名無シド :2008/12/01(月) 20:46:21 ID:e4qsvWNG
JC捨ててF-100買え
981 :
ドレミファ名無シド :2008/12/05(金) 13:36:33 ID:qgofTzzV
次スレたつの?
982 :
ドレミファ名無シド :2008/12/05(金) 14:27:14 ID:fOM6Ge19
おれはスレ立て出来ない携帯厨だから誰かヨロー 次スレタイでも考えようぜ 【とりあえず】JC-120 part4【どこにでも】 【フラットは】JC-120 part4【自分で決めろ】
70年代から80年代にかけて、JCと共にGA-60, 120 ってモデルがありましたが どなたかご存知の方はおられますか? クリーンだけならJCと同じレベルと聞いたことが ありますが、実際はどうでしょう。よろしく。
【新製品】JK-120 part4【発売希望】
【JKじゃ】JC-120 part4【ないんだぜ】
JCで良い音を出すコツが今日やっと分かったよ トーンコントロールはあんまり上げない方がJC臭が薄まって使いやすくなるんだな。 ただこのやり方はエフェクターが積極的に音を変えられないものだとダメだけどね トーン1つのようなのだとムリ。まぁ、リターンで使うのと変わらないか
JCは「あと気持ちだけ高音が欲しい」と思ってトレブル上げたらだめね キャヒンってなる ミドルとローを若干切ってレベルちょい上げぐらいが丁度いい
990 :
ドレミファ名無シド :2008/12/06(土) 14:18:25 ID:89/FwAqR
991 :
ドレミファ名無シド :
2008/12/06(土) 20:46:02 ID:ya1qAs0F >>984 GA=グライコ、CA=パライコだったと記憶してます。
GAは鳴らしたことないけど、CAなら持ってました。
クリーンは全然JCの方が上質でしたよ。
ローランドでクリーンでJCに対抗出来るなと思ったのはスタック型の
SRシリーズくらいじゃないですね。