BOSS GTシリーズ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:19:00 ID:01uckJRY
華麗に2ゲット
3ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:41:43 ID:61GiK1lM
>>1
乙!
4ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 16:39:11 ID:QmKONosm
>>1
乙!

GTシリーズよ永遠に!
5ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:22:33 ID:+t9mRqhP
GT-8使ってるんですけど
シャカラビのライブCD(バーニングシリンダー)の時みたいな
乾いた感じの音を出すにはどーすれば・・・。
6ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:32:51 ID:61GiK1lM
>>5

ちょっオマ・・・・・

そのグループ自体全く知らんが、そいつらが使ってる機材調べればだいたい作れるだろ。

それでも作れないなら絶望的にセンスないぞ・・・・・・
7ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:57:58 ID:RTuAN3Wx
BOSSの中の人へ

アンプモデリングも歪みもいらないので、
ループ3つくらいあるラックマルチ(歪み/アンシミュ無し)出してください。
シームレスチェンジ出来る仕様で。
必要にして十分の良い仕事さえしてくれれば、売価20マンまでなら我慢します。
8ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:10:03 ID:El1tb8NW

ことわる
9ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:15:03 ID:g4NnmbXq
いまgtー8を使ってるけど10よりPODX3が欲しい…

なんか歪ませたときの音圧が弱いと感じてて。1年半使ってるけど音作り下手なんだよなぁ


いい音できた!と思ってしばらくは気持ちよく弾けるんだがしばらく経つとなんだこのださい音わぁっ!みたいな事がしょっちゅうです…
10ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:50:09 ID:cGZp03/L
むしろキミには10のEZTONEが必要
11ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:55:30 ID:O3QiBZeM
>9 それはよくあること
あんまり長い時間かけて音作りすると耳が慣れてくる
もっと高音、もっともっとになって、次の日聞くとシャリシャリだったり。
12ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:58:34 ID:EUprdKNu
>>9
>いい音できた!と思ってしばらくは気持ちよく弾けるんだがしばらく経つとなんだこのださい音わぁっ


GT6もPODXTも使ってたけど、同じことだったよw

俺は10の歪みはPODに比べてそんなに遜色ないと思うけどな。
歪みリフが専門ならPODの方がいいかもしれんけど。

レガートに弾けるのと、ループがついてて練習に便利なんでGT10にした。
クリーン系の音とかエフェクトの充実度は圧倒的にGT10がいい。

13ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:17:01 ID:JcYskNGg
14ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:20:09 ID:cGZp03/L
>13
なんですかこのヘナヘナなのは
最高につまらないです
15ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:21:25 ID:wrnQcnK2
スリップノットのパクリ過ぎでワロタ
16ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 18:08:23 ID:jQsMAEg8
いまさらなんだがアンプヘッドのリターンに挿すときのヘッド側のレベルってマーシャルとかだと大小選べるよね
大小どっちにしたら一番アンプに優しいんだろうか?
17ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 20:06:39 ID:pE0zmRD4
>>12
ラインでPCに録音するなら、PODの方が評判いいみたいだけど
ライン録りでも、そこそこいいのかなぁ?

すごく迷ってるんだが・・・
18ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 21:05:44 ID:Jw04N5te
やっぱ10もワーミーは若干レイテンシーあるな・・・・・

かかと側でオフらないと使えん・・・・・
19ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:07:07 ID:8F2s+fod
GIBSON LesPaul STD購入したので
これまでBOSSのOS-2のみしか持っていなかったエフェクターを
新規購入しようと考えています
単品のものとマルチのどちらかすらも決まってないですが
ここを読んでいてGT-10に興味ひかれました
マルチはセッティングが直感的ではないので敬遠していたのですが
慣れるまで時間かかりますでしょうか?
20ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:19:05 ID:WU2Y8wM9
>>19
結構簡単に使えると思うよ。
直感的な操作も出来るし。
21ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:32:14 ID:e7d4F3KU
>>17

GT10は実際のハイゲインアンプみたいに、弦を触ったリこすったりした時のノイズがかなり出るよ。
その分タッピングとか速弾きが楽。
ノイズに関しては、シングルとハムの差が結構でる。

PODはノイズ無しで綺麗に録れるけど、ピッキングちゃんとしないといけない。
これが長所でもあるわけだね。

歪みの音質は・・
俺は大差なしと思ったけど、こだわりのある人はなんていうか分からないです。

ヴァンヘイレンタイプはGTで、メタリカタイプはPODかな。
微妙なところなんで試奏おすすめ
22ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:14:20 ID:kUfKC/1G
xtliveからgt10だが前の方がヨカタとスタジオでいわれたーよ
xtliveんときはマーシャルで今回はJC使ってみたわけだが
次はマーシャルに戻してみるか
ジャキジャキ感が無いようだ
2317:2008/04/09(水) 00:25:04 ID:cJsG9CTL
>>21
サンクス
24ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 07:52:59 ID:wsLkL3oj
GT-10見にいったが、 ギブのレスポカス買ってしまっただ。
もう、5年エフェクター一切所有してねぇ!

で、8との差は操作し易さとループの痩せた感じの無さははっきり判るね。
歪みも良いけど、PODの方がまだ若干良いと感じた。
25ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 08:57:06 ID:OxzCZWWw
>>24
おいおい値段が違うじゃねーかw

ホントにループの質が上がってたとしたら、それだけで買い換える価値はあるかもな
つーかマルチエフェクターがループで痩せてどうすんだって話だけどさ
26ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:26:41 ID:NlGIdXxG
>>24
ageたい気持ちはわかるが、その内容なら基本sageで。
27ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 10:33:34 ID:Qk6LEoJj
マーシャルのリターンもしくはJC-120のインプットもしくはリターンとどちらの使用が多いんだろね。

個人的にはJC-120のスタック感の無い固い音が好みだけど。

PODもGTもどちらもプリアンプの設定は直感的にし易いけどアウトの設定とエフェクターの設定はGTの方が個人的にし易いのでGTを使用しています。(宅録メインならPODの方が好きだけど)


雑談スマソ。
28ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:06:42 ID:PdWwAHLh
>>24
チョッケラの方ですか?
29ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:13:20 ID:tODyXdiK
>>25
当初GTだけで完結させるのが基本だったからループなんかオマケだったんだよ
君みたいに所有するコンパクトを使いたいとかGTで音作りが満足に出来ない人も居るから
徐々にループも力を入れるようになったからマルチなら当然じゃないよ
念の為
30ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:36:31 ID:OxzCZWWw
>>29
GTだけで完結させるのが基本だった?
へーそれは知らなかった
すごいですね
31ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 18:15:49 ID:vbhiLKGK
子供かおまえら
32ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 07:52:25 ID:S2zrdMzX
>>25
ループが良くなってるのは断言できる。
ってここで俺が言っても説得力無いと思うけど、試してみる価値はあります。
33ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:15:04 ID:Jsk/2lVD
GT-10の歪みがどのレベルまできてるのか知りたい
34ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:19:44 ID:7AiLl47t
歯槽しる
35ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:28:03 ID:bSpPRCiD
GT-10が発売され半月ほどたちましたが、すでに初回ロットが終了して
入荷待ちが出てきてるみたいですよね
ところで、同じ商品でも発売当初のものと後期のものって、ある程度
仕様変更や、使用上の向上などあるのでしょうか・・??

GT-8などではどうだったのかな?
ちょっと気にかかったので教えてくださいな!
36ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 01:00:07 ID:wK9zn04M
>>35
3年ぐらいしか生産しない製品だから、あんまり無いと思うが。
コストダウンとか、そういうのしかないと思うよ。
37ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 08:16:01 ID:sbYevEKK
明らかなクレーム処理を除いてパーツのコストや供給具合で
同じ性能の他社パーツに変更する場合は有るだろうな
38ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 21:37:10 ID:MHkBT+Ia
POD2とかはベースに繋げてるのを動画で見たことあるけど、
GT-10はベースに繋げてもそれなりに使えますかね?
初心者でエフェクター持ってなくて知識がほぼ0なんですがメインにギターを、それともらい物のベースがあるので兼用できるならGT-10を買おうと思ってます。
39ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:52:45 ID:pQZ3sz5F
GT-10Bの存在価値はいったい・・・
40ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:18:13 ID:xNm8Efca
>>39
まだ発売されていない商品の存在価値なんて問うなよボケ
41ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 06:29:03 ID:cG/hmsDM
>>40
日本で販売されてないだけで10Bは存在することに違いは無い
42ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:13:17 ID:xNm8Efca
はぁ?
43ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:16:37 ID:cG/hmsDM
>>42
はぁじゃねぇよ貧乏無知
44ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:17:58 ID:zJ0/X1Y6
おっぱあああああああああああああああおおおおおおおおおおおおお
45ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:23:56 ID:Rbuci8xM
3の倍数と3のつく数字だけアホになり5の倍数だけ犬っぽくなる
と聞いて駆けつけました
46ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:35:17 ID:cG/hmsDM
>>45
お前5の倍数じゃねえか
47ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:51:52 ID:3dBnG7iQ
>>46
3の倍数でもあるよ
48ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:54:28 ID:cG/hmsDM
ホントじゃぁぁぁぁあぁぁぁ〜ん
49ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 14:24:57 ID:WSw2M9Ic
全米が苦笑い
50ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 15:13:57 ID:CVdRa/IN
何か変な流れじゃないかァァァァァァアォ―――ン
51ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:01:46 ID:cG/hmsDM
どっか変けぇぇぇぇええっぇぇぇぇ
52ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:08:28 ID:3dBnG7iQ
ルネッサーーンス!!!
53ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:47:47 ID:xNm8Efca
あぁはぁ?
54ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 15:11:09 ID:NIifxUKc
アババーッ!ウヒヒヒヒヒヒィィィッ!!
55ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 02:35:46 ID:mxpmi09q
なにこの流れ
56ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 02:55:37 ID:6dudk8aS
>>55
チョチョマテー!チョチョマテー!
フヒヒヒィ!!
57ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 06:02:19 ID:mbqx3bzB
しかしGT-10の話全然でてこないな。
みんな使ってるのか?
58ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 06:47:37 ID:PyDCgwYm
使ってるから書き込みする暇がないんだろ?
59ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 07:54:06 ID:JwsaycY8
5万もあれば結構色々できるからな。
我が家では回転寿司に19回くらいいけるくらいだ。
60ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 09:24:03 ID:xCxw6kh0
5万もあればモロッコフルーツヨーグルが(r
61ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 11:22:03 ID:aA2xvk87
楽器屋でGT-10の実物見てきた。
噂通りボタンのライトがメチャクチャ眩しかったよ。
液晶の方も思ったより明るかった。

やっぱり個人的にはGT-8のが格好よく見えるなぁ。
62ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 11:51:20 ID:iHmWjryV
ソロ弾く時のサステインが良いな。

LEDは輝度調節出来ると良かったのに。
63ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:14:53 ID:EWNTbNEc
>>59
俺、寿司あんまし好きじゃないんだ
64ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:51:42 ID:6S4Gy2kP
俺なら5万あれば3ヵ月食っていける
65ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:47:20 ID:CRlUPiMx
今までGT-5、6、8と使ってきて
GT-10を購入。
自宅、スタジオ、ライブと一通り使用しました。

プリアンプとても良くなってます。
特に歪み系が弾き心地いいです。
マーシャルはもちろん、
特にソルダーノとケトナーが非常に良いです。
バンド内でも音色を崩さなくても
よく抜けてきます。

GTシリーズでプリアンプを使用している方は
GT-10への移行を迷わずお勧めします。
音の好み以前に、アンプサウンドの完成度が
違います。

あと、ソロスイッチが無くなっているとの
意見を見ましたが、
GT-10にもちゃんとソロスイッチあります。

ちなみに僕は楽器店員でもメーカー社員でも
ありません。
いつも使用してきたGTシリーズが
素晴らしい進化を遂げていたので、
感想を書き込みしました。
66ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:06:28 ID:ykkjCgWn
>>65
GTに対する愛情を感じますね、でも社員乙w
67ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:17:44 ID:+XP0Rkfz
社員乙だが欲しくなるような書き方だなちくしょう
68ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:18:09 ID:iNFR8jM3
>>65
まずGT-8とGT-10を同じ曲同じギターで弾いてうpして下され。
話はそれからでござる。
69ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:26:14 ID:6S4Gy2kP
>>65
ソルダーノとケトナー使わないから8のままでいいや
70ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:40:48 ID:7qwK41L8
71ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:46:01 ID:gu2ig0HL
>>65
プリアンプ前提の使用で無しだと評価変わります?
また、GT-Proは使ってないんですか?
72ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:31:16 ID:mbqx3bzB
>>65
持ち運びに便利なケースを教えてください。
それが心配でGT-10買うのためらってる今日この頃。
73ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:46:57 ID:iqKscoo0
>>72
BA-CB3
74ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 03:08:11 ID:lO0Ml6ax
>>73
thx
前に見たときは幅が足りないから入らないかなぁと思ってたけど、
ちゃんと対応機種に追加されてるね。

しかし、今度はDD-7を買うかGT-10で全部補うかで悩んでる今日この頃。
7565:2008/04/15(火) 08:01:36 ID:6u8K35Oj
>>66 >>67 ありがとうございます。GTを使われている方って、
何か「同志」のようなものを感じますよね。
でも社員ではないですよ。ただのミュージシャンです。

>>68 残念なのですがGT-8は、GT-10の購入一週間後に
楽器店へ買い取って頂きました。

>>69 そうですか。
歪み系アンプはどれもかなりグレードアップしていますよ。
実機のニュアンスがよく出ています。

クリーン系のアンプは、
より音の温かみとパンチが効いています。
今までのGTのクリーンアンプ類はどれもどこか冷たい印象でした。

>>70 そのサイトの方ではありません。
初めて拝見させてもらいましたが、この方も非常にGTを愛されていますね。
GT-10への感想もよく似ていて、嬉しいです。

>>71 プリアンプ以外としては、ループが良くなっています。
あとディレイのサンプル時間も10倍位増えていたと思います。
コーラスやリバーブの効きも違いました。

GT-proに関しては、
GT-8とPOD XT PROを所有していたのでGT-proは購入しませんでした。

>>72 機材は車での移動なので、
普通のエフェクターボードを使っています。
>>73のバッグ、便利そうですね。

レスを下さった方、読んで下さった方、ありがとうございました。
76ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:03:04 ID:wqaOtoRS
歪み系は良くなってるけど、それは今までのGTから比較しての事です。

俺も迷ってるが、5万あれば良いアンプに買い換えできそうだし
(実際はもう少し掛かりそうなんだけど)
さてどうしたものか・・・
7769:2008/04/15(火) 11:53:58 ID:JAjj4S7B
>>75
フェンダーツインの使用頻度が高いから
そう言われてしまうと10気になってしまうよ…
78ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:31:22 ID:y4LoIAEB
gt8もアンプで音作れば歪みも結構よくないか?
メタルとかもいけると思うが

ムステインもたしか使ってるし
79ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:46:14 ID:GjBK+tAy
ムステインってどちのだよ
80ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:56:11 ID:EZ/H8v+o
GT-8とかみんなどうやってエフェクターケースに取り付けてる?
接着剤で付けたら半年はがっちり付いたまんまだけどこの先が不安。
81ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 22:35:47 ID:ao7ditNj
gt-10の歪みエフェクターはどうですか?
gt−8に比べて。

82ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:19:53 ID:JAjj4S7B
>>80
デカイ両面マジックテープ貼って固定したら?
俺は機材が汚くなるの嫌なんで他の方法で固定してるけど
83ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:26:09 ID:phVLu4P3
GT-8は、床に直置きでいいだろ?
84ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:30:28 ID:ZZWQ/oc0
しかし10デカイよな
FV500Lも繋いだらエフェクトケースの75aがもうコンパクト型のワイヤレス一個繋いだだけで何も入らん
85ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:35:36 ID:ZLY5TjAj
GT-10使うときは、他はなにもいらんだろ?
86ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:56:06 ID:Ik0Njlcu
漏れはループにCOTで歪系には常にON
有ると無いとじゃ随分違う
87ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 08:41:51 ID:EYotcl50
>>85
同意
すぐエフェクターケースに入れたがる香具師が居るな
ループ使うとか車の荷台に他の機材やアンプと一緒に積載するからなら分かるが
電車移動ならソフトケースでスタジオやステージは本体のまま使うが普通だろ
頑丈だから少々当てても落としても壊れないと思う
まあ本人の自由なんだが…
88ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 09:46:28 ID:UGIJqd6H
>>87
オクに出品する前提と思われる。
使い倒しても傷さえなければ、「2-3回使用したのみで、箱にしまって保管してました」とかの
文句をつけて出品できる。
GT-8でも落札額が1万は変わるね。
89ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 11:04:37 ID:ZZWQ/oc0
>>87
サブEXPぐらい使わねーの?
しかしFV500Lもデカイ。
90ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 11:54:56 ID:Uqv/xRs+
流れぶった切るようだけど、みんなどういう風に使ってる?
全部GTで音作ってアンプのリターンに繋ぐとか、
歪み等をGTで作ってアンプに繋ぐとか
歪みはアンプでそれ以外をGTで作るとか
91ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 13:06:32 ID:w0f8xkhH
俺はGT-10で作ってJC-120を使用。

スタジオやライブハウスにはリターン端子が無かったりするのでインプットに挿してる。

音作りはまだまだ研究中…
92ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 13:19:00 ID:yFcHTMc/
>>91
10シミュのデジタル臭さはどう?
93ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:13:24 ID:ZZWQ/oc0
>>92
かなりリアルだと思うよ。
レクチ、MSメタルばっか使ってるけど。
正確にはMS SCOPEだったか?
今手元にないからわからんが。
低音の出方はとても良い。
だがアンプから出した時のノイズすげー
94ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:33:41 ID:ZLY5TjAj
>>93
それはおまいのギターのノイズでは?w
95ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:50:30 ID:w0f8xkhH
個人的にはそんなに気になりません。使ってるのはレクチでJC-120低音出まくりです。

もう少しミドル、トレブルを出せるよう音作りします。

GT-10側のプリアンプとは別のイコライザーについてはデフォルトのままなんですが皆さんいじったり使ったりしてますか?

エフェクターボードにしようかリュックみたいなのにしようか迷い中です。アドバイスあったらお願いします。
96ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 16:21:26 ID:ZZWQ/oc0
>>95
マスターのイコライザー?
あれはリターンで繋いだ時の調整用で使ってる。
でも俺はツインリバーブ直ザシだから使ってない。

上にも書いたけど俺はワイアレスとFV500L繋いでるから横幅75aのボードに隙間なく入ってる。
まぁLiveではけるとき手っ取り早いからエフェクトボードのがいいんじゃない?
97ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:07:23 ID:EYotcl50
>>96
ボリュームペダルとワイヤレスをGTと使うんならボードにまとめた方が良い
上記はGT単体なのにボードに入れる人の話
98ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:11:49 ID:yFcHTMc/
>>96
家に帰ったらボードうpして欲しいんだけど無理かな?
10と500はシルバー
どんな感じかみてみたい…フェチですまそ。。
99ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:43:43 ID:rT3rJ1dY
中古の傷物GT-8が20k何だけどスルーするべきか
GT-10をUSBで繋いで出来ることってどんな物なの?
100ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 18:43:46 ID:ZZWQ/oc0
>>98
すまぬ。うpり方教えていただけぬか・・・・
人生で一度もうpったことないのじゃorz
101ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:34:57 ID:yFcHTMc/
>>100
ではうpやり方教えるよ
イメピタっていうやつ
画像うp↓
http://imepita.jp/20080416/694500

↑のリンクからイメピタサイトに入れるから、
そこに載ってるイメピタのアドレスに画像を送信
すると直ぐにイメピタから自動返信メールが返って来るので
そのメールに記載されてる変換画像URLをコピペしてスレに貼れば良いよ
※間違って画像を削除する時のURLを貼らないで!
これ貼ると自分のアドレスバレちゃうから
102ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:06:00 ID:rT3rJ1dY
GT-8買っちまおうかどうしようか
103ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:33:22 ID:ZZWQ/oc0
コンピューターオンチの俺に親切にどうもです。
http://imepita.jp/20080416/737140
我が家のGTっス
104ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:59:07 ID:UGIJqd6H
>>103
綺麗に収まってますね、ケース特注ですか?
105ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:03:29 ID:rT3rJ1dY
えぇのぅ、格好えぇのぅ
106ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:07:36 ID:ZZWQ/oc0
>>104
KC EC800BKっていうエフェクトケースです。
前はこのケース2つにコンパクトやらワウやらボリュームペダルやら繋いでました。
あの時は流石に重かった(汗
107ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:08:32 ID:yFcHTMc/
>>103
おおっ長い!
これはデカイね
なるほど…
機材フェチの俺にはたまらん画像…こちらこそどうも有り難う

さっきの画像部分UPだったから全体の画像うp

http://imepita.jp/20080416/757721
108ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:31:06 ID:ZZWQ/oc0
>>107
なんかまだ奥に機材が見えますね。
良かったら見せて頂けますか?

うちの可愛いエフェクター達です!!
http://imepita.jp/20080416/770990
109ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 22:07:15 ID:yFcHTMc/
>>108
(;´Д`)ハァハァ
タマラン画像有り難う

奥は全然使用してないから現在蔵逝き
DigiTechのマルチやコンパクト類数個
たいしたモン無いですよ
画像は撮ってなくて申し訳ない
110ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 22:48:36 ID:yFcHTMc/
>>108
あ、一つ聞きたい事が…

外部VoペダルをEXPとして使う場合、
俺の機材(8と300L)だと、300Lペダルの可変値がオカシイんですよ
例えば、300Lの可変値レベルが0〜10(0はペダル完全に絞った状態、10は一杯に踏み込んだ状態)だったとした場合、
2〜8付近で割り当てたエフェクトが可変するんでペダルの操作感がシビアになる。。
(つまり、0まで絞って無いのに2辺りでエフェクトが0になる、10まで踏み込んで無いのに8辺りでエフェクト全開になる)

お手持ちの10と500ではこの辺りどうです?
111ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:28:46 ID:ZZWQ/oc0
>>110
まったく同じ症状です。
進化してないですね・・・
あと家にDD-20あるんですが、やっぱり単体機の方が音がクリアだったりします。
音質は何故かツインペダルの方が良いですね。
RE-20、RT-20、CE-20、DD-20とBOSSだしGTと同じだろって思ってましたが、やっぱ単体機の方が良いみたいです。
まぁ俺の主観ですが。
112ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:50:31 ID:yFcHTMc/
>>111
そうなのですか…
大変参考になりました
この症状自分のだけ(不良)かと思ってました

確かに、内蔵の個々のエフェクトと単体のエフェクトを比較すると
単体の方が良いなぁと思うものが個人的に多いですね。。
ただ、GTの表現力が魅力的過ぎる為どうしてもマルチから離れられないという…
113ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:53:32 ID:LQiG9Qwk
>>110
それぞれでボリュームのカーブが違うのでは?
あと、キャリブレーション機能とかはないの?
114ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:56:56 ID:ZLY5TjAj
>>103

悪いけど、GT-10の前にペダルつけたり、他のエフェクター繋いだり、
まるで意味がわからん。

おれは賛同できない。
115ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 02:07:16 ID:FSrvkn0n
急に盛り上がってきたね嬉しいわー
116ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 05:19:05 ID:fmbY1aso
>>114
だからFVはサブEXPだと何回説明すれば・・・・
基本GTの前には何も繋げてないですよ。
ワイアレスはLive限定だし

FVはステレオケーブル使えばサブになるんですよ
117ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 05:46:30 ID:fmbY1aso
>>113
説明書には本体EXPのキャリブレーションしかないですね。
いや見落としてるだけかもしれないですが・・・・

>>114
説明不足だったので。練習中はGTの前にも後にも何も通してないです。
ただ外部EXPはステレオケーブルで常時繋がってますがパッチによってはOFFになったりしてます。
卓録中はループには繋がずGTの後にツインペダルシリーズ繋ぐ事もあります。
やっぱりディレイなんかは全然音違うので。
それとループに入れると10は良くなったとは言えやはり音質変わりそうだから、これもLive限定ですね。
Live時にループ端子使うぐらいかな。
118110:2008/04/17(木) 10:55:57 ID:lFSC9cuk
>>117
代わりに説明してくれて有り難う

>>113
昨日改めて説明書見直して色々弄ってみたけど、やっぱ駄目だね
これはどうしようも無さそう。。
逆に、0の状態でエフェクトが絞りきれて無い、10の状態でエフェクトが最大にならないっていう症状ならば、調整は利くけどね
119ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 11:21:03 ID:6/UqlE0P
GT-10Bまぁだぁ?
120ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:53:31 ID:B+bX4sDW
GT-8を買ってきたんだけどパッチによって音が出たりまったくでなかったりする
何が原因なんだろうか?
121ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:19:22 ID:1foXLHja
>>120
ありがちなのはボリュームペダルを戻しっぱなしとか。
122ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:59:09 ID:B+bX4sDW
dd、音が出ていたのはワウが入ってるやつだったのか
123ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:04:08 ID:bS8wxyVp
>>117,118
ボリュームにAカーブとかBカーブとかあるじゃん。
(音量の上がり下がりのカーブがリニアなのか、そうでないのか)
ペダルにはないんだっけ?
124ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:04:41 ID:lFSC9cuk
>>123
やったけど駄目だった
仕方が無いのかもね…
GTのEXPとして使う場合は
125ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:45:41 ID:X12APKa8
>>110
GT-10とペダルの接続に普通のシールド使ってるとそんな症状が出るよ。
純正だとPCS-33とか、ステレオ仕様のケーブルで繋げば問題ないと思うけど。
126110:2008/04/17(木) 22:54:00 ID:lFSC9cuk
>>125
ステレオケーブル使用しているよ
127ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:54:25 ID:bS8wxyVp
>124
んー、そうなのか。
スマン、役立たずで。
128ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:19:57 ID:lFSC9cuk
>>127
いえいえ
アドバイス感謝
129ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 08:08:00 ID:TEJSN03H
10の音聞いてきたけど微妙、8でいいかもしれん。
とりあえず、先延ばしにして今日はプラズマ買ってきた。
130ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:06:35 ID:yy9VCYjd
10に乗り換えたいけど
かなりな量のパッチを8で作ってるからなぁ〜
GT-10 Librarianを使えば
8で作ったパッチ(アサイン等の情報含め)10に持っていける??
プリアンプの音は変わってもいいから
細かく設定したエフェクト部さえ移せれば…
131ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:32:37 ID:viOFP8zk
アンプのゲイン上げたりすると音が片方しか聞こえなくなるけど、コレってどういう理由でなってるの?
対策とか出来るかな
132ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:43:47 ID:0sjoxE9E
>>131
片方って何の片方だよwww
133ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:10:54 ID:2MUXIxQL
まさか、片方の耳の感度が低いなんて事は?
134ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:14:08 ID:0sjoxE9E
ボケと突っ込みのどっちの片方??www
135ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:13:21 ID:1KH+U5Y3
GT-10はパッチごとにノイズゲートの設定はできますか??
136ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 04:39:58 ID:K3VR+GAQ
>>135
出来ますよ!
ノイズ・サプレッサーは2つ入っていて、パッチの中の2系統のチェインそれぞれ個別に設定できます。
137ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 08:12:31 ID:ft1lN+Xg
あれこれ迷ってGT-10購入した。
ZOOMで十分かと思ったけど、ギターをレスポールカスタムにしたんで
なんというか正直、繋げたくないと思ったんだよね。
店では良い音してたし、弄ってみると面白かった。
明日届くと思うので知り合いが持ってる8との比較2人でやってみるわ。
138ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:17:31 ID:eWLdB4CR
8はシャーシャー言うよな、どうしても
10はそれがない気がする
139ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:30:18 ID:Hw6+QToa
10はシャーシャー言わない言わない
噛み付く感じや倍音感がいい
140ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:50:03 ID:EQuurcoq
GT-10のスタジオ移動用として
BOSS BA-CB3 というケースも購入。
今日届いたので入れてみると,GT 10が
ぴったり収まりました。良かった。(^^)
以上,報告でした。
141ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:10:54 ID:Hw6+QToa
>>140
GT-8用でも入るんだ
142ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:13:12 ID:V+BQ2rWq
>>141
公式では,GT-10にも対応すると
変わってますね。
143ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:40:40 ID:Hw6+QToa
>>142
トンクス かおっと
144ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:01:37 ID:tJJQhL6m
スーパー・ギタリストによるGS-10サウンド・データ集だと。
http://www.roland.co.jp/BOSS/GS-10/index.html
145ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:05:17 ID:tJJQhL6m
あ、GT-10じゃなかった orz...
146ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:33:42 ID:+JXqls09
GS-10→GT-PRO→GT-10で変換可能だね
147ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:48:02 ID:+JXqls09
これを応用すればGT-PROもってなくても
GT-PRO用のエディターで音を作った後にパッチを保存して
GT-10に書き込むこともできそうかもね
148ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:53:39 ID:+JXqls09
どうやら、手間はかかるけど流用可能っぽいぞ

これ大発見じゃない?
149ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 07:31:27 ID:NtABXPjB
連投 うざい
150ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 09:24:15 ID:fBBAEf/M
age
151ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 21:41:29 ID:jZGGm7rc
>>148
GT-Proエディタ入れんのめんどかったけど、やってみたらできたわ。トンクス
152ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:36:29 ID:5LajU8aa
ほかのマルチとかはパッチサイトとかあるけど、GTにはあるの?
153ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 17:59:44 ID:wbBDcCXY
既存のパッチじゃなくてほかの人のいろんな設定とか見たいな。
154ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:10:05 ID:ffH1daEI
8と10じゃ大違い?
金がないけどエフェクターが欲しくてどっちを買おうか迷ってるんだけど…

ちなみにコンパクトのOS-2しか持ってません(;´д`)
155ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:15:11 ID:dsSYfeQl
>>154
音圧が違うらしいね
8使用者が10試奏してうーんなレスもあったし…
どうなんだろね
156ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:59:49 ID:ffH1daEI
むむ…アンシミュが全然違うって人もいるし難しいなあ…

ちなみに8にはUSB端子はないですよね?
オーディオインターフェースを持ってなくて、現状がギターとPCを直接繋いでるんで…
いくらGT-8を通したとしても、この接続じゃヘタレた音しか録音出来なさそうだし。迷う…
157ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 03:40:13 ID:1ApIeY90
迷ったらとりあえず最新のヤツか高い方を買うのが結局後悔しない俺のパターン
158ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 08:14:50 ID:9Niu7PIO
俺もそれ、今までは高い方買ってきたけど、
今度は安い方でいいと思ってそうしたらほとんど後悔。
高い方買ったときの後悔の10倍。
159ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 08:47:31 ID:qVHCe8h9
貧乏人はかわなくていいから
160ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 10:17:27 ID:H7qqLJ7R
10だろ常考
161ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 15:25:25 ID:+xqXufzy
8から10にわざわざするのは特に目当ての機能が無ければ必要ないかな
でも今から8買うのは総合的に貧乏人以外お勧めしない
162ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:06:14 ID:sqQzXtQe
GT−6は今とあってはもう何もいい所がないんですか?
最近昔のマルチを色々中古で買いあさっているのですがGT−6にも良いところがあるなら安いしアリかなと。

163ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 02:00:03 ID:5Kr1+EcM
6買うくらいならもう一回りちいさい5や3のが良い気がする。
164ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 07:37:38 ID:tP7oPPhd
10にして3年は浮気しないで次機種までいけたら良いんだけどね。
165ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 07:55:03 ID:tfy3EhT3
>>163
8や10を買える金がある人はそれ買ったほうがいいけど、
6も中古価格を考えたら全然悪い選択じゃないと思う

俺は5と6とPRO持ちだけど
機能を考えたら同じ値段の新品マルチを買うより全然いい
166ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 08:57:53 ID:6sjLWEP9
10はケトナーのモデリングが、より本家に近くなってるといいなー
167ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 13:23:30 ID:7eSJHTNI
>>166
ケトナーの本家は持ってないけど
10の中ではケトナーが一番いい音してると俺は思う
3とかケトナー入って無かったけど多分進化してるんじゃない?
168ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:10:49 ID:+10xFHD6
俺は8でレクチっぽい音を作りたい時はケトナーのモデリングでやってる
だってレクチのモデリングよりいいんですもの
169ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 22:47:04 ID:me2wYNmD
ところで夏のリークを待てって言ってた人いたけど、だれかラックの情報つかんでる?
170ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 22:59:29 ID:psFTCoq5
>>169
俺も待ってるんだけど、来ないねえ。
網ちょっとでネタが出るところだったのに、どっかのバカが期限損ねるから居なくなっちまった。
ネタ出すだけ出させてから突っ込めばいいものを。
厨房が多いと頭脳戦は無理だね。
171ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 23:13:27 ID:6nE5hwS3
GT8ワーミー入ってなくね!?
172ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 23:23:39 ID:hKuDe5HZ
ピッチシフターあるじゃん
あれでやるんだよ
173ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 23:29:00 ID:hKuDe5HZ
ああ、スマン
ペダルベンドだ
174ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:04:49 ID:LZLfSOx1
なるほど。さんきゅ
175ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:09:31 ID:240jLawc
マニュアルくらい読め
176ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 07:51:51 ID:u2trILxZ
ボグナーのモデリングはどう?
177ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 08:54:19 ID:acdDMGp1
そりゃ銅だろ
178ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 09:20:15 ID:Ld9dG+P2
GT-10Bって発売まだなの?
なんかGW明けにずれ込みそうな悪寒
179ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 09:24:45 ID:1CJWTv4+
>>176
10にボグナーのモデリングってあったっけ?
180ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 10:09:41 ID:LFr4PI6g
ない
181ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:15:06 ID:4rOGU+UA
GT3でDAITAみたいな音はどうやったら出せますか?
182ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:00:07 ID:LFr4PI6g
まず本人のギター、PU調べよ
機材を調べよ

まずそこから
183ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 19:14:00 ID:E2PEfIa8
GT-3に入ってるエフェクト知りたいんですが、誰か教えてください
184ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 19:52:33 ID:X/s7Bprs
age
185ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:11:44 ID:240jLawc
だからマニュアル読めって
186ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 22:38:17 ID:HhfL3QMV
187ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 16:13:30 ID:ht1eV/0l
過疎ですな
188ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 16:29:35 ID:PscYJnHj
( ^ω^)GT-10試奏したお
良い音出してるお
おいらが上手いから
189ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:00:36 ID:6jK+sLmQ
明日BOSSのオーバードライブ系買いに行くんだけど
どれがおすすめですか?
エリッククラプトンみたいにギュインギュインしたいんです
初心者な質問ですいません
190ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:42:19 ID:1GS/j/Un
>>189
GT-10しかないよ
191ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:48:27 ID:kj/8DzlW
192ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 20:06:47 ID:580R9XDh
GT-10B購入age

6bから乗り換えだが、音に関してはものすごく良くなってる。
エディット関係は、6bに慣れてる人はジョグになれるまで時間いるかも。
プリセットがものすごく良くなってるので、しばらくはエディットしなくても遊べるよ。
ペダルがパッチチェンジになってて、各エフェクトに振り分けられてないから
この辺も6b慣れてる人は好みがわかれるかも。
多分設定でいじれると思うけど、まだ取説みてないんでなんとも。
ピッキングの強弱で歪み量が変わっていくのは、感動した…

直感で操作するなら、見たまんまツマミの多い6bがいいと思う。
V-BASSとかRoland系のデジタル画面慣れてる人は、すんなり10b使いこなせると思う。

とりあえず、簡易レポでした。
193ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:29:30 ID:qnvP3mPI
>>192
俺も今日購入。
ジョグダイアルがすこし斜めってるんだが。
おまいのはどう?
194ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 06:10:18 ID:wBxrm2l7
ロック式ギター一本しかないのでGT8のペダルベンドで半音下げしてみた
けど和音に変な揺らぎが加わってしまう。。。やっぱ単音しか使えないねこれ
195ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 07:52:51 ID:83vbXHin
http://www.roland.co.jp/express/news/mail/?m=1240F05
↑こういうの見ると難しそうだなと躊躇してしまう。
こんなの使いこなすってあんたら一体どんな感性鋭いんだよ・・・
196ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 11:47:08 ID:bRu8PDHk
>>195
そうなんだ?
少し可哀想な気持ちになりました。
197ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 12:35:37 ID:4TqdnfXd
>>195
複雑なラックシステムの方が数段難しいよ
MIDIは本当にややこしいし

その点GT10は親切簡単設計
198ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 13:33:11 ID:0pt79c/e
199ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 16:15:11 ID:EGSiFAOk
>>193

>ジョグダイアルがすこし斜めってるんだが。

十字キーが斜めになってるって事?
だとしたら、俺のは斜めってないよ。
気になるようなら、ショップデモ機で確認した方がいいよ。。
こういう不安材料は、早めに解決するのがイイ。
200ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:53:17 ID:WrtEavdk
>>199
なんか個体差があるみたいだね。
なんてお粗末な。

もうそういう細かいところにこだわるのはやめて
使いこなすことに専念するよ。
201ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:59:05 ID:WrtEavdk
>>199

もしかして勘違いしてるかもしれないから補足しておくと、
ジョグダイアルの周りの左右上下のキーあるよね。
あれに東西南北の位置に矢印がプリントされているはず。

で、ジョグダイアルの12個の刻みが、2回まわるごとに東西南北のマークの
位置にぴたっと合うはずなんだけどさ、

それが微妙にずれるって意味だ。


202ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 04:24:35 ID:z9ur3SUz
>>201
ちょwww
確かに勘違いはしていたが、これ多分こういうもんだと思う。
俺のも位置ぴったりにはこないよ。
これはどの個体も同じ気がする…
今度ショップいったらデモ機確認してみるよ。

そんなことより、良くないか?>10B
週末買ってから、寝るのと飯以外ずっと弄って弾いてるわ…
HPの動画にあるように、コンプ/リミッターがホント良くなってる。
レベル上げた時のノイズが、6bに比べ少なくなった。
後はなんと言っても、フレーズループ。
独立してるから、パッチ変えて重ねて…ちょっとしたリフ製作のスケッチブック的な使い方が
ものすごく簡単に出来る。
203ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 10:32:03 ID:zBJHSwU6
>>202
やっぱりそうか。
基盤の軸がずれて固定されているのか、もしくは
ダイアルの軸がずれて形成されているのかのどちらかだろうな。
ちなみにサポートに電話したら手元にあるGT-10もずれてるそうだ。
仕様だとわかれば気にならなくなった。

GT-10Bは本当に素晴らしいね。
以前はループステーションとエフェクターで即興演奏やっていたんだが、
今回、GT-10Bだけでそれが出来る。
レイヤーしていく音量もベダルで調整できるし。

なによりもCTLが2つなのはとてもありがたい。

スラップサウンドにCTL1を踏んでワウ、CTL2を踏んでコーラスとか
設定されてるね。

ちなみに、プリセットの音色づくりには、ME-20Bのデモ動画に登場している
村田隆行氏が参加していたそうだ。
彼のblogにかいてあったよ。ちなみに彼も絶賛している。まぁそれが仕事だけどねw
204ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 14:47:38 ID:AXG0bLiD
GT-8のユーザーパッチを購入時の状態に戻したりできる?
それかパッチの情報を公開されてないかな?
205ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 15:01:48 ID:ut30robk
>>204
マニュアルのところから、ダウンロードできる
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-8/index.html
90ページに、工場出荷時の設定に戻す、というのがある

おしりの方にパッチ一覧はあるけど、パラメータまでは載っていない
206ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 19:57:15 ID:2XqAxcx0
これとVG-99とどっち買うか悩んでるどす
うーむ
207ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 20:38:45 ID:1Fr0Vf0j
VG使ってるけどGT-10も欲しいよw

ところでGT-6系のピッチシフトって音ふらつきますか?
知人(ベース)がピッチシフター欲しくて
GT-6Bかelectro Harmonix Micro POGかで迷ってるんだけど…。
208ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:08:37 ID:paADd/ZH
VG-99持っているので、GT-10が欲しいとは思わない。
GT-10は機能が低すぎで、比べる対象じゃない。
FC-300程度の大きさ重さだから、お手軽さでは便利そうだけど。
209ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:53:55 ID:fP5yYGJf
VG-99の値段高すぎじゃね?
ギター to MIDIとかDビーム使わんから安くすべきだよ
210ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 22:01:25 ID:paADd/ZH
使わないならVG-99要らないじゃんww
211ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 22:27:12 ID:fP5yYGJf
使ってるんなら文句ないです。その値段でも
212ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:15:02 ID:paADd/ZH
>>211
は?意味不明だな
213ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 00:05:04 ID:TkXQyG9q
ど素人ですまん
ギター>GT-10INPUT
GT-10USB>PC
これだけじゃ音ならせないの?
ドライバとか入れてみたけどさっぱり・・
214ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 00:07:30 ID:ibneOJiV
何をやりたいのか、サッパリわかりません。
215ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 00:53:14 ID:AFN5E1ZP
GT-10購入したので記念カキコ
そもそもマルチが初の素人だけど
フレーズループ機能がおもしれー
ちょっとした練習に使える
216ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 01:28:07 ID:TkXQyG9q
>>214
すみません
普通にアンプ変わりにPCでギター鳴らして弾きたかったんです
217ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 02:52:02 ID:wLUoNZoU
>>213
マニュアルの92Pは読んでみた?
218ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 17:42:35 ID:rK55tDB6
>>216
USBでつなぐ場合、録音は出来るがモニターもPCから鳴らすのは遅延があるから諦めた方がいい
試すのならコンパネのハードウェアテストで一度やってみるといい
遅延でまともに弾けないから、これはPODとかでもそうらしいから諦めな

PCのスピーカーからギター鳴らしたいならマイク端子で別途PCにつなぐか、
俺はPC用スピーカーに入力が複数あるからPC介さずに直接スピーカーに挿してる
219ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 19:13:13 ID:z4RF9Ind
オーディオインターフェースにアナログで繋ぐなら大丈夫なんでしょ
USB接続がダメなだけで
220ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 19:24:13 ID:f0n5V9Bh
GT-8をデジタル・アウトで繋いでるけど、無問題
221ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 20:14:07 ID:rK55tDB6
そうそうUSBだと遅延する
ようはモニターにはUSB以外の端子を使えって事
デジタルアウトはUSBとは別もんだからOKでしょ
222216:2008/04/29(火) 21:10:19 ID:TkXQyG9q
DX-90Dてスピーカー使ってて
それにデジタル端子でつないで音だせそうなんですけど
そうするとアナログでPCと繋いでるからPCの音が出なくなる・・
オーディオボードはSE-200PCIてやつ。
PCで音流しながらギター練習するには普通にGTのOUTから
PCのマイク端子に入れるしかないですかね?
223ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:23:53 ID:OYPsvyJJ
ミキサーぐらい買えよ
224ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:29:21 ID:vWtivOS+
機材の品質バランスを考えないと何の意味もなくなるよ。
225ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:44:55 ID:5RYDFQhn
なんでラインじゃなくてマイク端子なの。

226ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:50:54 ID:xdCb0Nsr
デジタル化していきたいなら、デジタルミキサーが欲しいところ
227ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:55:09 ID:OrJH7Zd7
>>201-203
通りすがりの物だけど、どの楽器屋みてもGT-10のジョグダイアルは
三角矢印にぴったりあいませんねwwww
GT-10Bは置いてるとこ少ないからしらんが
228ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 23:35:45 ID:LVigax8B
>221
オーディオインターフェース的な使い方
(PCからの出音をGTのイヤホンから聴きつつ、GT内のギターの音もダイレクトモニタリング)
はできないの?
229ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 00:22:52 ID:WLRUMoYA
アンシミュ&キャビシミュのリアル感はPODXTの
性能に近づいてきましたか?
それとも越えました?
230ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 00:28:56 ID:OuW9u+44
>>229
手軽に〇〇風の音が欲しいならPODが無難
231ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 01:10:01 ID:TpkRfSk5
>>228
PCの音の再生も録音もGT-10に割り当てればできる
試してみたら遅延も無かった
でもそれってPCやるとき常にGTの電源付けてないとダメじゃない?
俺は音の再生はサウンドカードにして録音にしかGT-10を割り当てない
232ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 07:52:28 ID:rVcjsncs
USBインターフェースとして使えるってことですか?
233ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 11:26:07 ID:e7g8A4aA
これじゃ貧乏人は知恵も無いみたいじゃないか
234ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:01:10 ID:MH+p+0Fu
GT-10とPODX3ではどちらがメタル系に強いですか?
ちなみにピックアップはEMGです ご意見お聞かせください
235ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:20:00 ID:rVcjsncs
PODじゃないか?
236ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:30:31 ID:M9gzwWSV
なんとなくGTのがメタル向きな気がするが…デモとか速弾きやらやってるのGTのが多いし。
237228:2008/04/30(水) 12:46:14 ID:SUOwf7Dl
>>231
そっか。やっぱできるんだね。ありがとう。

確かにGTをインターフェースとして使うには色々難があるんだね。
結局レコーディングとモニター用の系統を別に考える必要があるのか。

だったらデジタル入力のあるインターフェースを買った方がいいけど、そうするとUSB要らねぇってことか?
238ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:50:12 ID:SSJjhkL+
USBはライブラリー用と考えれば使える
239ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:57:09 ID:e7g8A4aA
俺はレコーディングはUSB、モニターはアナログでやってる。
オケの出力は、USB対応のミキサーに出して、
そこにアナログのGT音とミックスしてモニターしてるよ。
240ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:58:16 ID:SUOwf7Dl
ライブラリーもこれまでMIDIでできてたわけで…。

まーオーディオとMIDI IN、MIDI OUTがUSB1本になったと言えば便利になったけど…。
241ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 13:09:24 ID:SUOwf7Dl
連投すまそ

>>239
それだとアナログでモニターして音作り→デジタルでレコーディング→再生したら音ちげぇ。

ってなりかねなくね?

手持ちの機材でそのシステムが構築できて、ブラインドテストして問題ないって自分が納得するならいいけど。
242ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 13:10:45 ID:e7g8A4aA
>>241
それは多少あるだろうね。
何事も使いこなし、ご自由に。
243ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:01:21 ID:WLRUMoYA
PODXTから遊び心とよりリアルな感じを求めて
GT10に買い替えようかと思うんですが
辞めたほうがいいですか?
244ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:04:09 ID:ruHE25Pj
お金あるならかいな!
245ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:20:25 ID:e7g8A4aA
>>245
PODに比べるとGTの方が生々しい音が出せるよ。苦労するけど。
PODはX3でもXTとそんなに感じが変わらず、相変わらずのPODの音。
246ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:23:58 ID:WLRUMoYA
決めた!
XT売って買い替えます!
247ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:43:54 ID:U9XNwTX5
>>246
通口もうPODを売るのかw
248ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 20:25:12 ID:1Rq9cehH
PODXTのありがちな音に飽きてしまったので
GT-10で俺だけの音を出したいんですけど
・・・って

何か上の方に似た人が居たけど
俺もXT売ってきます

249ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 20:43:11 ID:ek4FlWZk
じゃあ俺も!
250ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 20:45:47 ID:e7g8A4aA
「俺だけの音」に少し感動。。。
251ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:18:28 ID:mOvLyHSx
PODXT使いこなせなくてGGT-10に乗り換えても結果は一緒。
散財して重いのにヘキヘキするだけだよ。
252ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:20:16 ID:vX603mvL
ヘキヘキ?

253ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:27:13 ID:Reh5vTZn
「へきえき」では?
254ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:27:16 ID:V0DBHJV9
  ,,,,,
 ( ・e・) ョゥ
彡,,, ノ
255ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:41:00 ID:e7g8A4aA
>>251
PODを使ったことないんだろ?
256ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:10:51 ID:S67z8Rho
PODよりGTがいいですか?とか質問したり気にしたりしてるヤツはね、
所詮どんな機材使っても一緒なんだよ。
257ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:24:08 ID:ZukpDH5K
10年前のZOOMよりGT-10がいいですか?とか質問したり気にしたりしてるヤツはね、
所詮どんな機材使っても一緒なんだよ。
258ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:35:43 ID:e7g8A4aA
変な持論だな。
PODを使ってみてから言ってごらん。
259ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:41:13 ID:QvONc/Uc
PODはピッチシフたんが無いのが残念でならない
260ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 00:05:17 ID:glnJgwSg
無いわけでもないよ
261ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 00:22:03 ID:i3bIlgCq
GT-10にもベースアンプつけて欲しかった。
フロアベースポッド買うかな。
262ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 11:19:25 ID:7WAj7/2M
xt持っててGT10買ったがxtは売れないな
宅録じゃ音質xtの圧勝
263ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 11:31:48 ID:sO1nvWsS
GT10のアンミシュ使えば宅録もOK。POD用なしだな。
264ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 11:32:10 ID:naa/S8di
空間系のエフェクトはGTだね。両方持ってたほうがよろし。
265ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 14:38:58 ID:BbIiqQkL
BOSSは歪みがしょぼい!
空間系重視ならBOSSで。
266ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 15:05:37 ID:3VEdatEH
10なら歪みも良いよ!

絶対GT10!GTの時代キタコレ
267ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 15:27:20 ID:2jDiFiHZ
歪は10はいいだろ
podオタの某HPですら歪は10の方がいいって書いてるのに
268ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 16:18:43 ID:LPWC2qBF
podオタの某HPってどこ?
269ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 16:25:27 ID:3VEdatEH
POD早くも新作の噂あるんだね
来年でるらしいけどPOD4は買ってみようかな
GT一筋できたんだけど
270ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 16:37:48 ID:Be/4TpYm
ヘキヘキ カワユス。
271ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 22:24:22 ID:LSSs+M3n
GT-10はProと比べても歪み系良くなってるんですか?
272ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 23:00:54 ID:JW/TdJHT
ヘキヘキするくらい良くなってるよ
273ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 00:14:23 ID:Mfoq9jvP
GT-8ってMIDIでパッチの設定を変えられるようですが、
パソコンでMIDIを使ってGT-8のパッチを管理できるツールとかないですかね。
274ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 01:21:24 ID:a9CZQmqX
>>273
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-Pro/index.html
ダウンロードのところから、GT-PRO Editorをダウンロードして
GT-PRO Librarianを使えば、できるんじゃないかな?
ライセンス的にどうなのかは知らない
275ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 09:31:08 ID:C9BIMwsx
276273:2008/05/03(土) 00:59:28 ID:+HfNSnQI
>>274 本家にもあったんですね。。。
>>275 ものすごい申し訳ない。。。テンプレ(?)に書いてありましたね。。。
お二方ともありがとうございました。
とりあえずGT-8 Editorっての使ってみたけど、コレいいですね。

Audigy2ZSの5インチベイのMIDIポートだとIN/OUTとも動作して
ジョイスティックポートだとGT-8→PCの方向しか繋がらないのが謎だったけど。
277ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:16:18 ID:1oQL1mVa
GT-10を操作するエディタソフトで、まともなのが無いので
自分で開発しようと思います。C/C++でやります。
Firmの解析から入るので多少時間かかると思いますが
完成したらスレに展開します。よろしくお願いします。
278ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:22:50 ID:GwgtC1NN
協力するよ
279ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:53:59 ID:ifWELygl
ソース撒いたら俺も協力するぜい
280ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 02:18:09 ID:wq3y+i6O
俺はwktkしながら待っとくぜー
281ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 02:38:19 ID:M/YPxVKJ
GT-10購入者ってどの程度の腕・歴の人たち?
俺は歴だけは無駄に10年ぐらいあるくせにパワーコードばかりの簡単な曲のコピー程度しかできない
ほどへたくそ。
それなのに社会人になって金に余裕あるもんでGT-10とギブソンのLP買っちゃったよ
282ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 03:51:35 ID:bDqrVWy8
あなたには歪みコンパクト一つで十分です^^;
283ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 05:51:02 ID:5irpRRR1
>>281
10年間練習してないだろそれw
284ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 07:26:13 ID:foh+BUnh
>>281
初心者のギター+アンプセットで十分
285ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 07:43:23 ID:YecPBZRg
>>281
10年真面目にやってれば大抵の曲は弾けるレベルになってたのに
286ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 09:15:26 ID:t2E+NRks
>>281
自分で稼いだ金なんだからそれでいいんだよ
頑張って働いた自分にギブソンとGT-10をプレゼント
素敵じゃないか
287ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 02:40:53 ID:nA0CLG5I
GT-10を冷蔵庫の隣で保管しているのですがまずいでしょうか?
288ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 03:48:41 ID:dSZ0PyMX
梅雨時は庫内に入れておかないとカビるだろ。
289ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 16:03:30 ID:RA/PxB9T
GT-6のパッチ・データお持ちの方、ごっそりうpして頂けませんか?
GT-8はエフェクト多様のパッチが比較的少ないので試してみたいのですが
290ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:29:02 ID:xMr28hVo
You自分で作っちゃいなYO!
291ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 01:12:03 ID:BcSJP5/j
>289
そんなあなたに
ttp://www.bossgtcentral.com/
292ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 19:00:14 ID:pGE/KdYH
>>291
d

一通りチェックしてみたけど、変態パッチはなかったです
GT-6のは読み込み出来なかった・・

GT-3とかGT-5には変態パッチが沢山あったんだけどなぁ
思い出しながら作ってみるか・・

293ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 19:56:33 ID:UtmJk7P0
変態ってどんな?
294ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 20:02:37 ID:ckWJizTG
茂原とか
295ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 20:10:30 ID:xueWleOp
姫井議員とか?
296292:2008/05/05(月) 20:39:01 ID:pGE/KdYH
例えばこんな感じの効果音っぽいやつです
http://up.cool-sound.net/src/cool0074.mp3
297ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 20:51:59 ID:BcSJP5/j
何度か鳴ってる、ピロロロロってやつかな?
これ、シンセだと思うけど、
無理やりギターでやるなら、
ワウかピッチシフターと、トレモロを組み合わせる感じ?
298ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 21:05:35 ID:pGE/KdYH
>>297
ギターじゃないですかね?
こんなパッチが昔のGTにあったような気がしたんですが・・

あとこんなのとか
http://up.cool-sound.net/src/cool0075.mp3
299ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 21:08:47 ID:xueWleOp
スライサー(物切れになるやつ)とフィルター系とかでどう?
300ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 21:36:35 ID:pGE/KdYH
>>299
上のはスライサーで出来そうですね
こういったシンセやらオートリフ、スライサーとか効果音パッチが
昔のGTに多かったんで、変換して移行出来たらな〜と
BOSSでパッチ公開してくれたらいいのに
301ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 22:14:52 ID:BcSJP5/j
パッチ公開してくれるなら、
エイドリアン・ブリューとか、
本当に一体ギターのどこからそんな音が出るのか分からない人が良いな。
302ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 00:15:53 ID:Xm6moiAr
こういうのを変態ていうの?

言うほど変態ってわけでも
パッチ持って来なきゃいけないほど難しい設定も必要ないと思うような
303ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 00:54:14 ID:JCzjgjBF
飛び道具は面白いね
俺も8で何個か効果音作った
使い所困るけど
304ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 13:55:45 ID:3P0vCN0I
変態飛び道具、って思うと、
ZOOM G9.2ttが欲しくなるのは俺だけですか?

GT好きだけど。
305ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 14:40:10 ID:+YxvZRvO
>>304
アサイン駆使すればGTの方が変態じゃね?
306ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 16:58:39 ID:6S+p07+u
>>304
オレもG9.2の方が色んな事が出来ると思う。ピッチシフト系の音も割と太いし。
更にペダルで操作出来るから、パッチ1個の中で出せる音の広がりがあるので、
演奏者の感覚で変化させられる部分も良い。
307ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 18:09:22 ID:pXjJ1g/+
CTLペダルにロータリー設定したんだけど、リバーブもつくのはなんで?
故障なのかな?
308ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 18:20:22 ID:3P0vCN0I
アサインのどこかに設定されちゃってるんだと思う。
アサイン、強力なんだけど、階層深くてめんどくさいよね。
309ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 18:47:22 ID:Xm6moiAr
確かにペダル踏んでみてからいらんアサインに気付くのはちょっと困るわな。
310ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 01:18:43 ID:HdewHuu0
144 :ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:01:37 ID:tJJQhL6m
スーパー・ギタリストによるGS-10サウンド・データ集だと。
http://www.roland.co.jp/BOSS/GS-10/index.html


145 :ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:05:17 ID:tJJQhL6m
あ、GT-10じゃなかった orz...


146 :ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:33:42 ID:+JXqls09
GS-10→GT-PRO→GT-10で変換可能だね


147 :ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:48:02 ID:+JXqls09
これを応用すればGT-PROもってなくても
GT-PRO用のエディターで音を作った後にパッチを保存して
GT-10に書き込むこともできそうかもね


148 :ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 02:53:39 ID:+JXqls09
どうやら、手間はかかるけど流用可能っぽいぞ

これ大発見じゃない?

もっと詳しく知りたいです
311ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 11:32:56 ID:eojVxIOE
>>281
プロはGT使わないしインディーズでやってる人は大体アンプ持ってるから使わないから
自宅で趣味で使う人用だろ、気にすんな。
312ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 12:06:55 ID:l1b4angM
まぁ一応プロでもGT使ってる人いるけどな。

「誰が使ってるから良い/使ってないからダメ」とかじゃなくて、
自分がGTやら他のエフェクターやらなんやらにどれだけ想い込めれるかが問題だと思うぜ
313ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 12:07:06 ID:c7Gxc+Ve
>>311
俺はアンプ持ち込むほどじゃなかったり
時間やスペースの制約がある時は普通に使ってます
314ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 18:12:38 ID:XPx0Ni0N
GT-10Bで検索してみたけど、YouTubeでアップしているのは一人か?
http://jp.youtube.com/results?search_query=GT-10B&search_type=
315ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:55:44 ID:GtcL4Bzw
マーティーはもうアンプに戻ったみたいだな
316ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 22:45:10 ID:oVerf9/2
高崎晃さんが、エフェクターとして、GT-5使ってたような気がする
317ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 23:08:47 ID:D28E+nvq
>>296
>>298
これ高崎ですよ
今日気が付いたけど>296のピロロロはGT-8の「SPEAKER KILLR」ってパッチを編集して使ってるっぽい
高崎はGT-5、6、8、ME-50使ってるよ
318ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 23:14:05 ID:D28E+nvq
319ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 00:35:40 ID:Gpa1fK6x
う〜ん、やっぱプロはGT-5多いね。
有名ギタリストの機材担当の人と某楽器店で話をさせて貰ったが、GTシリーズの中ではアナログ部分が
他機種に比べて秀逸なんだとか。
当面使い続けるそうなので、バックアップを新品で4台も仕込んであるらしい。
ステージではラック組んでるけどレコーディングでGT-5ってギタリストも多いらしい。
オレはGT-8->GT-10と来たので、どんな風に良い音なのかはわからない。
中古屋のズタボロのを試奏する気にもならないし・・・綺麗なGT-5見たこと無いなぁ。
ちょっと古いだけなのに、どうしてあんなにボロボロなんだろうか?
320ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 08:59:03 ID:A/vpA2FM
>>319
オーディオ的な部分から判断してもGT-5>GT-10なんてあり得ない。

使い慣れた機材から移行したくないためそううそぶくだけ。

321ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 09:52:42 ID:X2XFYpwO
>>320
部分的な面でGT-5>GT-10なんじゃないのか
322ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:19:44 ID:epvpq9A5
GT-8はダメなのかGT-8は
323ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:39:26 ID:oHMjjPiq
GT-10の出音とPCからのオケをヘッドホンで同時に聴きたいんだけど、ミキサー買わなきゃだめかな…?
なんかオススメの切り替え機みたいのあったら教えてくださいな。
324ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:40:19 ID:h1KgiblR
ダメです(きっぱり)
325ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:52:41 ID:I8T6Pylo
飯塚昌明もGT-5愛用してたな
あとTakajiiもライブでGT-5使ってる
326ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:53:43 ID:s/xWI4Kv
>>318
音やせしまくりそうw
327ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 14:48:32 ID:C5xX9UsP
GT-10って、そんなにGT-8より音良くなってるの?
328ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 15:17:57 ID:X2XFYpwO
>>327
そう言ってる人もいるし
8使用者が10試奏してわざわざ乗り換えるまでは…と判断した人もいる
気になるなら自身で試した方が早いんじゃないか
329ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 15:30:14 ID:h1KgiblR
>>327
別次元です
330ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:16:59 ID:DTo8WHlR
>>326
プロビデンスのPEC-1が目に入らんらしい
エフェクト使わない時は、ほぼアンプ直だよ
331ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:43:31 ID:fCh42Bhz
10試走したけど
8でいいやと感じた。
そんな飛躍的に向上したとは思えない。

332ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:53:05 ID:PaQfGXa3
飛躍的ではなくとも確実に改良はされてるからな
8持ってなくて買うなら10がいいよ
333ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 18:25:48 ID:axNzHuBk
>323
213から242あたりを読め
334ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 18:45:30 ID:fCh42Bhz
別次元とか
歪みが別格みたいな意見が多々あるけど
そんなでもない。
ライン録りとかはしてないからその辺はわからないけど。
アンプからの出音はそんなに違うと感じなかったな。

335ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 18:57:33 ID:8ZY2tsUt
音圧や空気感は格段に上がってるよ
336ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:06:09 ID:5W3Y4VsP
飯塚もGT-5使ってたのか
337ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:13:11 ID:BdSe7fTG
3て全然話題にならないけどやっぱ糞?
歪が他のに比べてよくないって聞いたけど
誰が聴いても明らかにわかるくらい違うのかな?

3以外は微妙な差はあってもほぼ同等、
使う人の好みで良い悪い別れる
みたいな解釈でOK?
338ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:26:45 ID:nV/Cyt5e
>>320
「オーディオ的な部分」とは何でしょう?
339ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:15:25 ID:LjRxVET7
>>330
目に入っていても分からないんだと思う
340ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:31:36 ID:LK3RCrYz
GT-10買いました。

・・ピッチシフト、ハーモニストのしょぼさにガッカリした・・

それ以外は大満足だけど。。
341ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:45:53 ID:LjRxVET7
>>340
勿論、FXチェイン位置は間違えていない上での評価だよね?
342ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:56:59 ID:LK3RCrYz
あ!位置考えてなかったです・・・

ちょっとやってみます
343ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 02:04:55 ID:LjRxVET7
>>342
悪評価は考えられる事全てやってそれでも駄目だったら書き込んでおくれ…
344ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 02:13:37 ID:LK3RCrYz
>>343
失礼しました・・・

プリアンプの後ろに置いたら問題なかったです。

GT-10文句なしになりました〜

ありがとうございました。
345ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 02:38:33 ID:dzNCEM8L
>>344
プリの前って…
レベル低すぎだろ…
346ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 04:26:45 ID:JrzrGscP
ボリュームペダルが全閉なの気付かず音が出なくて慌てたのはおれだけじゃないはず
347ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 08:57:05 ID:zEyB0YFm
>>343
社員乙的な発言だな。「考える必要がある」ってこと自体が問題なんだよ。
求める音色を出すためには、できるだけ「考えないで」操作できる方が望ましい。
348ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:15:41 ID:3bu74Tqe
馬鹿が何も考えないで、ぼーっとしてても操作が判らないじゃんかw
ゆとり乙な状態。
>>347も他力本願なタイプでしょ?
349ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:27:12 ID:UKyPAC8T
>>348
ユーザーフレンドリーな作りであって欲しい、って事だろ?
350ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:28:13 ID:3+Q5O9dt
>>344
基本ピッチ系は+1ならプリ前−1ならプリ後が良いよ
351ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:31:22 ID:xH8f6urm
みんなGT-10の話題なんだな。
おれベースなんでGT-10Bが気になるところだけど、
GT-6Bが展示品限りで3万なんだよな。
どっちが使いやすくて音がいいの?
352ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:36:13 ID:M+4G8Ptz
いつもの音量ではそれ程の違いを感じないんだけど、
爆音にしてみたら歪は10の方が太くて良い音しているのが判ります。
(8持ってきてくれた会社の人も褒めてました。)

僕みたいに我が家で弾いてる分には、音的には8でも良かったかなと思ったけど、
フレーズループや接続順変えられたり、大きな画面で操作し易いので10にして良かったです。
353ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:52:49 ID:LjRxVET7
>>347
これは酷い…
ゆとり乙的な発言だな。
お前>>326か?
よほどの難しいセッティングなら話は分かるがあまりにも初歩的な事だろう
>>347は直感的に扱えるMEでも使っとけよ
で、また社員乙だろ?
354ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:23:02 ID:dzNCEM8L
FXの接続順すら確かめない奴にこの機材は使えないとか言われるメーカーの立場っていったい…
355ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:25:48 ID:dzNCEM8L
しかしこういうレベルの人間もターゲットにしないとやっていけないのが辛いところだな
356ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:28:41 ID:LjRxVET7
>>347
書き忘れた
社員乙的に見えてしまったのは
単純に使用者の扱い方が悪いだけなのに「機材のせいにする」ような奴が好きじゃないっていう考え方を持っているから
「初歩的要因」なら尚更

判断するのが早過ぎると思うぞ
357ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:29:43 ID:3+Q5O9dt
ケツの穴のちっちぇー奴らだなー
んな細かい事いつまでもウジウジ言うなつーの
女かよ
358ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:32:02 ID:dzNCEM8L
自分のギターの特性、弾き方、その他の機材、弾く場所の音響特性、楽器編成、
その他を総合的に判断してその場で音作り出来るスキルがないと、
最新の機材を使っても無駄です。はっきり言って
359ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:40:15 ID:3+Q5O9dt
ID:dzNCEM8L=腐女子脳確定(特徴 小さな事を永遠グチグチネチネチ言う腐女子的思考回路)
360ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:07:57 ID:09pskXrV
>>355
そういう人向けにMEシリーズがあるんだよ。きっと。
361ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:08:58 ID:OL68hdJX
偉いのはメーカーじゃなくあくまでユーザーだから。
金払うヤツがいてこそのモンだしなw
362ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:21:28 ID:FzbKx8BF
>>360
むしろEZ TONEとかGT-10がそういう人をターゲットにしてると思うが。
363ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:26:51 ID:gH0GFDOZ
GT-10買ってしまった。PODxt liveとGT-8にコンパクト多数あるのに・・・

もうね、部屋が大変なことになってる。
364ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:32:22 ID:rcv0H5Ld
>>363
GT-10くれ
365ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 12:40:43 ID:c/vPm9u6
>>363
GT-10とPODxt liveの、USBライン録りでの比較レポ書いてくれ。
366ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 13:36:43 ID:wOVawZeg
オレ漏れも全部入りxtliveとGT10餅だけど
ラインで比べるのは無謀
つか両方並べて録ってみたけどGT10は残念な結果だった
367ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 14:02:32 ID:gH0GFDOZ
オレもラインはPODの方がいいと思う。

マルチエフェクターとしてのGT-8との比較では、音も使い勝手もGT-10のほうがいいね。見た目もカッコイイ。
368ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 14:43:01 ID:zEyB0YFm
作り手は、使う人に使うための特別な知識/技術を必要としないことを目指して日々努力しているのに
使い手は、使うためにそれが必要だと思っている。だから、いつまで経ってもヘンテコな操作感の機械しか
出て来ない。目指すところが違うまま、いくら意見を上げても無駄。
369ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 18:16:01 ID:Hb+QvV5j
GT-8の酷評ぶりに悲しくなってきた。
370ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 18:54:52 ID:dzNCEM8L
>>369
評価で音は変わらない
371ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:07:01 ID:wB69xHVf
>>370
カッケーな
372ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:25:41 ID:LjRxVET7
ルックスは10より8のが好きだな
373ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:46:46 ID:wEQ8FJLg
GT-10は成海璃子
GT-8はアキバのメガネブスメイド

374ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:47:50 ID:GC+IsCvy
どちらもブサイクということですね
わかります
375ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 22:04:34 ID:crUblL7P
>368
誰にでも使える=幼稚っぽい、って思ってる人も多いよね。
自分だけが使いこなせるって、思いたいんだよ。
まぁ、そこも商品開発のツボなんだけれど。
得に、GT−10という高額なもの買ったんだ、って思ってる人には。
376ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 22:50:54 ID:gH0GFDOZ
>>375
ギターやってるやつはマルチ=お徳って考えるだろ、普通。
377ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:55:40 ID:8fjDN6KX
>>326
もう少し勉強してここにおいで。
高崎様のギターテクの前では、音やせてとかそういうものは、関係ないの。
378ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 00:13:55 ID:YZw2OAob
タッカンいいよね〜
379ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 01:12:49 ID:xdjzVzQw
確かにタカサキーさんに口出すなんて物を知らんにも程がある
380ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 07:52:27 ID:xbX18jGL
ZO3でも良い
381ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 10:25:43 ID:PwbQQ8Gd
だだのメタラーじゃん・・・・・・・・
382ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 10:41:04 ID:7Z4vPlow
>>377
馬鹿??
383ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 10:52:09 ID:v26xUPg3
384ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 10:55:55 ID:ZylC5zW+
GT-10ライブラリアンについてなんですが
ファイルメニュークリックしただけで100%プログラムが
落ちるのは俺だけですか?
385ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 11:20:57 ID:O1Wyodig
>>384
ソレでおk
386ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 12:59:32 ID:/cCKl/Ed
>>382
それお前
387ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 16:18:33 ID:zCZjPp4N
GT−5をパソコンにつないで、録音とか、オケと一緒に演奏などをやってみたいのですが、
オーディオインターフェース?とやらを購入すればいいのでしょうか?
スレチならヌルーしてください…
388ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 17:13:20 ID:PwbQQ8Gd
>>387
それでOK
俺はヤマハのGO46とCubase4使ってる
389ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 19:31:39 ID:O1Wyodig
>>387
オレンジ色の端子があるよね?
それを使うんだよ。
390ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:48:16 ID:VAnn5CfG
Gt-8を使ってて、Delay Time を Tap で指定したいんだけど、
Tap の設定を CTL にアサインしたのさ。

でも、音が出てるときに Tap で変更すると「ミチュン!」って音が出ちゃうじゃん。

本番中のテンポにあわせて Delay かけたい時って、どうすればいいの?
外部 CTL ペダルをつけて、それにアサインするしかないのか?

あと、別のパッチのときに Tap 指定して、
Delay On のパッチにした時、その Tap がそのまま反映される、
なんてできるの?
391ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 22:30:47 ID:FST7rOaW
>>388-399
レスありがとうございます!
早速明日楽器屋いってきます!
392ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 23:11:52 ID:O1Wyodig
>>391
一応、接続にはオンキヨーのSE-U55SXを使ってます。
いろいろ使ってみてこれが一番レンジが広い印象でした。
393ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 23:52:34 ID:+G6J+DBK
>>390
曲間中か、ディレイ音が鳴ってないときに設定するしかないね。
外部CTLペダルつけても同じです。
394ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 20:34:03 ID:H835nYEq
いまだにGT-3を大切に使ってるよ
実は貧乏で新しいのが買えないだけなんだけどね
395ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 21:36:27 ID:pE2IkHWT
あんたたちが私をギタリストに育てるスレ。1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210498302/
396ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 21:58:34 ID:1CUdCkGx

そのスレつまんないからいいです
397ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 02:05:36 ID:Kb/e0zOJ
>>393
どーもです。
CTLペダル1 を Off のとき Delay の Effect Level を 0 、On のとき Max にして、
CTLペダル2 を Tap にしてもだめですかね?

普段は1を Off にして Delay 音を消して演奏して、CTL2 の Tap でテンポを決定、
途中で CTL1 を On にして Delay 音を追加、
なんて出来るなら、もう一個ペダル買おうと思うんですが…
398ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 02:22:01 ID:/PqHR7FI
エフェクトレベルは関係ないでしょ。
ディレイのループ内(メモリー)に音が入っていて、タップで強制的にディレイタイムが変化してしまい、
その為にメモリーからの読み出し速度が変わってミョン(音程が下がったり、上がったり)という音が出てしまうのだから。
そこまで一つのパッチでタップに頼らなければいけないの?
399ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 11:18:59 ID:Z4PBXa1t
基本ディレイのOff中にTapするなら異音出ないんじゃないの?
Manualモードで試してみたら?
400ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 12:22:53 ID:A7uvpsxY
みんなリハやライブで
どこに繋いでる?

やっぱリターンが多いかな?
401ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 12:31:03 ID:jcXMF7CF
PA direct。
402ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 15:15:59 ID:VY1Wckb6
JC、Fender系&その他コンボ系ならInput
マーシャル&スタック系ならReturn
箱が小さく音量が小さくても問題ないならPAにDirect
しかしステージ前でリハの時聞いて迫力ないならアンプ挿しで
403ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 15:56:11 ID:jT/5SaBU
今、PODx3liveかGT-10どっち買おうか迷ってるんだけど。
宅録もするし、ライブでも使いたいのよ。
どっちがいいかな?むしろ足して2で割ったようなのあればいいんだけど。
ちなみに宅録では、MacでI/OはM-AUDIOのfirewire1814つかってる。
誰かアドバイスくれ。
404ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 16:38:18 ID:jcXMF7CF
>>402
>箱が小さく音量が小さくても問題ないならPAにDirect

なんで?音量が大きくできるからPAでしょ。
405ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 17:06:31 ID:VY1Wckb6
>>404
ライブハウスで1番前列行ったことある?
最前列はメインモニターの音よりステージ上の音のがよく聞こえるんだよ
Directだと最前列の人が殆どギター聞こえない状態になる
だからモニターチェックして駄目だったら大きい、小さいに関わらずDirectは俺はやめた方が良いと思う
406ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 17:14:42 ID:RCYeeY6z
>>405
んなこたーない。
407ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 17:20:31 ID:VY1Wckb6
>>406
個人の自由
異論は認める
408ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 17:39:08 ID:jcXMF7CF
僕はいつもライブでPA直だけど、そういうことで困ったことはない。
最前列の人もバランスよく聴こえてるよ。
もちろん自分専用にギターだけの音が出るモニターをつけてるし。
むしろ箱が大きければ大きいほどPA直の方が有利というか差がなくなると思うが...。
プロでも今剛などはよくPA directでライブしてたね。
409ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 17:40:16 ID:jcXMF7CF
だいたいそんなこと言ってたらキーボードはどうなるんだい?
410ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 18:47:30 ID:xVz+Dkq/
>>403
端的に言うと
エフェクティヴなことをあまり求めないならx3でガチ
411ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 21:49:46 ID:2ekklCKh
>>403
パッチチェンジの音切れとレイテンシーが許せるならX3
412ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:06:49 ID:jT/5SaBU
>>410
ありがとう

>>411
音切れとレイテンシーはどの程度?
413ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:11:53 ID:Zg9ddwXE
音切れはGT10も大して変わらんよ
レイテンシーだってxtでも気になるほどじゃない

別にpod派てわけじゃないなけどな
gt10も買ったし
ただラインだと音質えらい違いだわ
414ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 23:09:42 ID:2ekklCKh
>>412

GT10とX3並べて試せ
415ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 10:04:21 ID:zVCuWDM+
書込みみる限りアンプリターンに繋いでる人あんましいないみたいだね。
プリアンプ的な使い方はあまり向いてないって事?
416ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 10:58:28 ID:QLITG/H+
そういやGT-8→GT-10でパッチチェンジのレイテンシはどうなった?
よくなってるのかな?
417ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 11:09:44 ID:zTKOP7OT
>>415
ごく標準的な繋ぎ方

>>416
一般的にパッチチェンジの早さを語るのにレイテンシーという語句は使わないだろ
418ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 12:24:36 ID:Tyx9LF43
今度試しにLIVEでオーディオスピーカーをアンプ替わりに使ってみようかな
ハードオフで手頃なスピーカーとパワーアンプ探してみるか
これだとラインの音完璧に再現できるんじゃね?
419ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 13:45:04 ID:Q56ikiC4
GT-8買った当初はしっくり来る音がプリセットにさっぱりなかったんよね。
自分でエディットとしても一緒。

けど、機器が慣れてきたのか、耳が慣れてきたのか、なんかよーわからんが、
近頃はすげーいい音が鳴らせるようになってきた。

個人的にようやく使いこなせてきたところにGT-10の登場だったので
10も気にはなるがしばらくはGT-8でいい感じ。まだまだ楽しめる。

よく言われる様に、GT-8は要使いこなしのマルチなのかもしれんな。

420ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 17:19:28 ID:PFINDj3E
メーカーサイトでマニュアルを落として見てみたんだが、
GT-8の時には記載されてなかった

 GT-10 とギター・アンプのプリアンプを切り替えて
 使うことができます。

という文言と図が載ってるんだね(p15)。
http://lib.roland.co.jp/manual/jp/dl_08-23584/GT-10_j1.pdf

これはセンドリターンの音質向上に対するBOSSの自信の現れと
とっていいんだろうか?
手持ちのGT-8ではセンドリターンに真空管アンプを挟んで
レベル調整だとか色んな事を試しても、
どうしても音が遠くなっちゃったんだが、
それが改善してるなら買い換える価値は大いにあるんだけど。

誰かセンドリターンの音について吟味した人いますか?
421ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 17:31:27 ID:PFINDj3E
連投すみません。

先ほどサポセンに確認したところ「GT-8と比べて、特に音質UPに
繋がるような変更点はない」との事でした。

残念だ。
422ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 17:34:44 ID:MdW62X/U
正直なBOSSにほれた
423ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 18:24:40 ID:OAVaOdD2
>>421
ループの音質は、全然違うよ。
424ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:13:52 ID:n3Fr9pt7
>>418
60Wのギターアンプの替わりだと
200Wくらいのオーディオアンプ+スピーカーが
いりそうな予感w
425ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 21:43:05 ID:dwG7LgDi
マーシャルのPA用パワーアンプと、
セレッションのPA用スピーカーを買うとかどう?
426ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:25:19 ID:C/sogjAw
>>414
今日、楽器屋行って試奏しまくってきた。

それでもどっちにするか悩んでる俺は負け組だなこりゃorz。
427ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:50:03 ID:MdW62X/U
ライブを重視するならGT
宅録を重視するならPODでいいやん
428ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:05:02 ID:z88hVHyD
>>421>>423
一体…どういう事なのか…
429ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:18:57 ID:AVsW7xGw
>>428
電話受け外注先のサポセンが対応マニュアル外の回路構成まで語るわけ無いジャン。

430ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:21:32 ID:wocVa8YZ
諸先輩方にお尋ねしたい。
BOSSマルチ初買いなんですが、GT-5とGT-10どちらが歪みなどの基本クオリティが高いのでしょうか??
GT-5は試奏出来たのですが、10の方が周りに無く買う手段がネットしかないので、先輩方の意見を参考にさせて頂きたいんですが。
431ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:56:34 ID:01uGuxPB
5の感想は?
432ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:15:27 ID:JIrACDMU
>>429
それは大手電機メーカーの話、楽器メーカー社員がやってる所が殆ど。
433ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:38:34 ID:j59q3UQx
でも事務職の人がわからなくね?
434ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:41:13 ID:JIrACDMU
意味わがんね。
435ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:50:10 ID:j59q3UQx
事務職の人じゃわからなくね?
って書こうとしました
436ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:57:36 ID:Mpag3BEO
GT-5の感想は、思っていたよりも『歪みの音質悪くない!!』という感じでした。『マルチは歪みの音痩せが激しい』という変な先入観を持ったまま試奏したので、GT-5でこれなら10はどれ位良くなってるのかな?と思いまして。
437ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 04:45:06 ID:nvzvaLW6
財布が許すなら10
機能も音もよい方向

好みとあうかはしらんが
438ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 08:42:44 ID:KcOemnTB
>>430
GT-5は、歪は、アナログです。ループの音質も極めて音楽的なのでいまだに使ってる人多し。
オークションでも人気がある。
対して、GT-10は、ループの音質も明らかに、良くなっています。アンプ(TUBE)のプリをはさんで
いますが、とっても良いですよ。Ampのモデリング自体すごく良いのでEQなどいらないくらいです。
439ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 11:16:40 ID:Mpag3BEO
皆さん丁寧な書き込みありがとうございます。

財布中々許してくれないんですけど(笑)

Liveなどでも使いたいので、頑張って10を買いたいと思います。

アドバイス有り難うございました。
失礼します。
440ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 10:32:00 ID:kaTf4ZGw
GT-10とX3どっちがメタリカの音出せる?
441ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 11:58:41 ID:qNULI1ba
x3
442ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 14:36:45 ID:dokMzpIp
>>441
やるじゃんw
443ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 19:35:35 ID:kaTf4ZGw
>>442
何が??????
444ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:00:29 ID:tladjqPt
GT-8にGT librarianを使ってSDH-GT-8.midを読み込みたいんですが、
「GT-8が正しく接続されていません」のようなエラーが出て読み込めません。
どなたか解決法を教えてください><
ちなみにインターフェイスはEDIROL UM-1EX
(http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-UM-1EX-USB-MIDI%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B000BT1202/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1210859855&sr=8-1)
を使っています。
445ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:34:53 ID:rcbgnBJX
単純にIN、OUTが逆とか
446ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:55:33 ID:J8p8CdWo
単にライブラリアン側のインターフェイスの設定をしてないとか。

ともかくやった事は全部書け。
接続方法からOSまで全てだ。
447ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 00:28:19 ID:CxHCtMms
445が正解
448ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 00:38:33 ID:y5l8G/Nh
INだけしか繋いでなかったのが悪かったみたいです
いやはやMIDIって難しい、こんな単純なミスだったけど
449ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:26:03 ID:2FqJnelP
GTシリーズは5だけ持ってるけど基本的にリターン差し推奨?
450ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:58:46 ID:dnVZCftV
909 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/05/15(木) 10:31:13 ID:kaTf4ZGw
GT-10とX3どっちがメタリカの音出せる?
451ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 19:08:50 ID:M85J9c0+
910 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 11:59:13 ID:qNULI1ba
gt10
452ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:19:20 ID:mocIaZyK
>>450
POD X3って失敗作だから次のPOD出るまでBOSSかZOOM使いなよ
453ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 22:25:48 ID:2FqJnelP
GT-5のスピーカーシミュオフってもLEDが消えないんですがどうしてですかね?
454ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 22:33:12 ID:IBg4F2oK
>>398、399
レスサンクス。
別に一つのパッチで、とは書いてないよー。
>>390にも書いてあるけど
むしろ、複数のパッチ使ってできるなら、それの方が望ましいんだ。

やりたい事は、
[ A/Bメロ ] オーバードライブでバッキング ⇒
[ サビ ] クリーン+コーラス+ディレイ
って切り替えたいんだけど、A/Bメロのテンポにあわせて
サビで付点8分ディレイをかけたいんだ。

まぁ、明日ライブだから取り合えず今回はごまかすわw
455ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 23:17:30 ID:kBmhrAwd
>>454
今GT-8のマニュアルをDLして読んでみたんだが
・サビ用のパッチ、ディレイタイムを「BPM♪.」に設定する
・空いてるペダルを「Master BPM」に設定する

・Aメロの間に↑のペダル踏んでテンポ合わせ
すれば上手くいかないか?
456ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 23:18:53 ID:kBmhrAwd
>>455に補足
>・空いてるペダルを〜
これ、A/Bメロ用パッチの設定ね
457ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 02:13:19 ID:divcGAjp
>> 453
SYSTEMのセッティングで「常にON」になってるんじゃない?
いつもヘッドフォンや宅録だって人のための機能だな。
ちなみに 「LED が消えない」って、OFFにもできないって意味だよね。
音はOFFなのにLEDが消えないとしたら故障。

しかしGT5懐かしい。
どれだけGT5の音で練習しただろう……
今はGT10とPODxtがメイン。
458ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 03:41:02 ID:w//1VR29
今月のヤングギターのDVDでマルセロがGT10のデモンストレーションしてるよ
たいしたインプレじゃないけどとりあえず弾いてるよ。
459ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:35:57 ID:2Yds0Mp4
>>458
聴いた聴いた、タイアップにしてはお粗末な内容だよね。
もっと「らしい」演奏でもあるのかと思ったんだけど。
どうせなら、無名のギタリスト使って、いろんな演奏聞けた方がまだ良いよ。
何か新しいものを期待させてくれるような何かをね。

この手の企画や店頭デモっていつもガッカリさせられるよね。
ギタリストも無名に近い中途半端なんだけど、有る程度は知ってるとか・・・
だったら無名のギタリストの方がまだ良い。
プロが使ってもこんな程度の物を買っちゃった・・・って落ち込んじゃうもんな。
460ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:52:19 ID:GqV/dWqq
なんでマルセロ使うんだろ?

コンパクトの日本人のおっさんでいいじゃん
461ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:55:51 ID:nd2LBpOP
つべでGT-10Bでぐぐったらでてきたこれ.
ループ機能ついてるのは知ってたけど、
ギターとシンセの音がだせるの?
スゴス..
http://jp.youtube.com/watch?v=iyP-3Q4AldM
462ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:56:29 ID:2Yds0Mp4
>>460
大人の事情で言う「落としどころ」なんだよ。
463ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 12:04:30 ID:UBaQP0UV
薄気味悪いブレイクだな。
464ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 12:14:56 ID:rqlLdxmn
落としどころ?
意味通じてるかなぁ。
465ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 14:28:14 ID:2Yds0Mp4
>>464
オマエが一番わかってなさそう。
466ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:17:38 ID:rqlLdxmn
>>465
すみませんでした、ホントそうかも知れないですね。
具体的にどんな事を言いたいのか、簡単で良いので教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
467ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:23:45 ID:2Yds0Mp4
>>466
ぶち切れるか、一旦そう来るかどっちかだと思ったよ。
468ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:32:17 ID:BETuSx/G
ヤンギ読者は外人>>日本人だし、マルセロはレコーディングでも
Bossを使っているからだろ。
469ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:35:52 ID:rqlLdxmn
>>467
で?
説明はなし、と。
きっと、大人の事情で説明する事が出来ないって事でしょうね。
大人ぶって偉そうに見せかけるのは大変なんだって事は判りました。ありがとうございましたw
470ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:31:33 ID:tXFbKitl
みんなGT用のアンプはなんなんだぜ?
471ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:50:36 ID:G4lmGr33
マルセロのセッティングにするとヤバイ歪むんだけど、なんでヤンギのはあんなにクリアーなんだろ?
472ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 17:26:18 ID:tXFbKitl
>>471
PUに秘密があるんじゃないか?
出力弱いPUなのかもしれん
ローゲインタイプの可能性
473ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 20:46:42 ID:JSzWuHWf
>>469
どういたしまして
オマエ
明日からがんばれよ
474ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:15:43 ID:2Yds0Mp4
>>469
オマエもういいわ。
単にめんどくせぇ。
学校で習ってからもう一回おいで。
475ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:44:52 ID:rqlLdxmn
>>462,465,467,474
え?どうしたの?
大した事のない話で偉ぶってみたものの、引っ込みがつかなくなり逆ギレっすか?かなりカッコ悪(笑)
本当は説明して欲しいんじゃなくて、単にからかってるだけって事も判ってるんでしょ?

>>472
マルセロってTONE ZONE使ってるの?
476ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 01:23:23 ID:vgyqQshq
>>475
別に大した話しでもネエのに必死に食いついてるテメエの方がカッコ悪いよ。
最初のカキコで理解できてないの丸バレ。
468が丁寧に説明したのに解ってない。
単にからかってるだけの割には長時間頑張ってるしな(笑)
いかにもガキの言いそうな捨てゼリフだワ。

マルセロって何か知ってんのか?
ま、中間テストには出てこないから、心配すんな。
でもな、期末試験には出るから勉強しとけ。
多分、スルーされると思うから教えてやるけど、TZは使ってない。
何故かって?「大人の事情」だから。
477ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 08:10:42 ID:J6OovX31
中間テストって発想が、偏差値低・・・(ry
478ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:21:47 ID:rS5Mvs1A
↑2人邪魔だ。どっかいけ。

GT-10B についてのレポ無いけど、買ったやついないのかな?
479ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:25:00 ID:IhdgY8LN
480ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:29:20 ID:nH83uaKJ
481ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:28:26 ID:I2Qr62bN
カキコw
482ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:41:27 ID:mPkih83f
ここまで>742のジエン
483ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:43:32 ID:DFdr7vKr
742踏むと自演君扱いされるから気をつけよう
484ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 14:45:50 ID:jooIor8P
>>457
親切にありがとうございます。
帰って試してみます。
485ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 19:54:52 ID:LAsnsqvm
>>478
昨日買って来たよ(´∀`)
486ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 16:18:39 ID:YjhTxwJ6
GT-10のプロが作ったパッチどっかないの?
487ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 20:29:09 ID:0mNbGoyr
>>486
つ今月号ヤンギ。マルセロでよかったら。
>>471
DVDでも激歪みしてるジャン。指板触っただけでぎゅわんぎゅわんいってるよ
488ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 01:10:06 ID:AmuDWiKq
GT-10の1個目のパッチ
STACK LEAD
イイ…
489ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 03:09:03 ID:ZhYTSbVj
今のJC-120のリターンみたいにGT-10の音をそのまま出して欲しいんだが
ピンスイッチのJC-120に繋ぐ場合どうすればいい?
背面が良く分からん
490ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 11:20:29 ID:rCggHQ66
コレってMIDI/AUDIOインターフェイスとして使えるんでしょうか?
491ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 11:42:42 ID:FSxMfhg2
使えない。
492ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 07:43:32 ID:oUImNhI2
GT-10がぴったり収まるエフェクトボードってありますか?
493ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 09:01:02 ID:nctiV6Z9
いらねーだろ
494ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 09:14:05 ID:9W2ROwWs
Gt-8用にギリ入るってどっかのサイトで見た気がする
495ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 17:35:35 ID:YqQswsP6
そろそろこの辺でGTに相性の良いアンプはなんなのかランキング決めようじゃないかなんだぜ?

とりあえず
一位 JC-120

後頼む
496ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 17:49:23 ID:jXnHUf9+
>>495
OUTPUTをJC-120にして最初からJC-120に繋いで作ってる?
ラインでスピーカーに繋いで作ってるんだけどいざジャズコに挿すと作った音が上手く再現されない
何か良い方法ないかな?
497ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 18:41:29 ID:YqQswsP6
>>496
ちょっwおまっwスピーカーの知識なすぎ
JCのインプットでもリターンでも良いから繋いで曲かけてみ、笑えるから
JCのスピーカーでいろんなアンプタイプの音再現出来る訳ないだろ
オーディオスピーカーかヘッドフォンみたいなレンジの広いタイプじゃないと再現できまへーん
ギターアンプは全部繋いだ瞬間そのアンプの音しかでまへーん
用はJCだとそれっぽい音が出せて御の字
割り切ってつかわないと
498ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 19:08:01 ID:J5wQ/jpF
GT-10Bで
Billy Sheehanの音は出ますか?
499ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 21:10:53 ID:tPQNfBbm
ベースのセッティングと、握力を鍛えた方が、
GT買うより良いと思う。
500ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:19:40 ID:nctiV6Z9
>>498
http://jp.youtube.com/watch?v=e9bG8hwZ9Bo

これみて愚かな考えを改めろ.
501ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 12:26:17 ID:nCsIecbZ
まずは絶倫になる必要があるな
502ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 14:06:24 ID:7RgJefKl
>>499
ベースに握力って必要?
503ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 14:24:39 ID:OEiigT0+
GT10とPCをUSBで繋いだらCからは音は出ないんでしょうか?
PODの場合はPODからしか音がでないようですが。
504ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 20:54:34 ID:a09kKTRp
上のようなバカは、絶滅したと思ってました。
505ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:26:22 ID:tq67PVW9
だいたいよ、C ってなんだよ C って。
506ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:47:20 ID:0FM7EQ4C
エッチ・・
507ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:05:02 ID:FjaZ0Ohx
>>505
Cから始まる恋のバラード
508ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:41:20 ID:F2NoPGw7
PCから音を出したいって事なんだろうけど、

むり。






オーディオインターフェースを繋いでPCから音を出したいと言っているのと同じなのに、
こういう使い方が初めての奴には判らないんだろうね。
あたかも、そういう使い方が出来ないPODがダメとても思っているんだろうけど。
509ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 03:33:33 ID:UtKi2ka0
gt10 購入記念
http://neko-loader.net/up/src/neko40142.mp3

フレーズループ
P19-4 MEGA-METAL L/R
P01-1 STACK LEAD

下手糞なのは勘弁
でも音はgt10
510ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 11:29:29 ID:lhL1vTgF
>>509
うp乙
旨いよ。俺の100倍旨い。
511ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 03:03:39 ID:6BKizB3t
>>509
ギターは何使ってる?
512ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:52:41 ID:ITUn/o0V
>>509
おいおい!
これが下手なら俺は練炭モノだぞ

俺もギターとPUが知りたいな
513ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 03:30:33 ID:J1oM9ZoX
509です。
聴いてくれてありがとう。
音が良いと自分でもいつもより上手く弾けた気になるから不思議だ。

じゃあデモの第二弾。
http://neko-loader.net/up/src/neko40164.mp3

例によってギターは全部 GT-10 のプリセット。
P45-1 NEW YORK CLEAN
P02-4 JB LEAD
P17-3 YOUNG SPIRIT
P12-3 R-FIER LEAD
(基本は上の2つで演奏。下の2つは終盤)


ちなみにギターは Ibanez の RG で、
PU はネック側から Air Norton、Blue Velvet、ToneZone

あと、リバーブだけは GT-10 じゃない。
BOSS の古い機械 SE-70 ってのを使ってる。
GT-10 でも同じ音は作れると思うけど、
配線とかいじるのが面倒で
514ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 14:52:06 ID:GMX2pW6N
いいね
515ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 16:09:45 ID:tChbnIKI
プリセットも、
弾く人が弾けばちゃんと使えるんですね・・・。
反省。
516ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:19:03 ID:BkrwG5qp
>>507
抱き締めて
ささやいて〜



続き・・・↑だっけ?
517ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:04:36 ID:g2LqfMcs
そんなにうまくないと思う。 ごめん
518ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:09:09 ID:QOhw/RLU
最初のやつの方が良かったな
うPには、敬意を表します
519ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:19:25 ID:nk1lu+Lb
>>517
クマー
520ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:23:12 ID:nk1lu+Lb
うp

巧い

大して巧くない←>>517

↓←いまこの辺り

じゃあお前upしろ

録音機材無いから無理
521ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 19:40:10 ID:g2LqfMcs
>>519-520 ハハハ。すいません。

うpしろうpしろ職人が出現する前に謝っときます。
522ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:47:30 ID:nNPT7Dh+
>>520
こういうのが来るから空気がわるくなる、、
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:59:07 ID:Z+aPlz9G
gt-10をPCにUSBで直接繋いで録音してみたが、
なんか音量が小さく録れてしまってるんだわ。
どこ調節したらいいんだ・・・orz
524ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:30:58 ID:BaSNqSuv
なんのソフトで録音したかかけよ・・・・・・・・
普通に録れば問題ないはずだろ
525ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 01:11:59 ID:XJalYQq8
小さく録れてしまってるんじゃなくて
小さいままの設定で録ってるんだろうね。

GT側のアウトプットレベルと
録音ソフト側のインプットレベルが問題なければ
故障だね。
526ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 02:06:33 ID:7I3GDOPw
509 です。こんばんは。
聴いてくれた人、ありがとう。
うまい、へた、という印象は当然聞き手にもよるわけで、俺みたいに
中途半端なレベルだと何と言われても「一理あるよなぁ」という状態に着陸。
だからコメントはとにかく感謝。
(自己評価としては、いつまでもこの腐ったリズム感がどうにもならん……)

gt10 を買って、期待していた以上に良い音だったこともあり、プリセットでの録音を
撒いてみたのだが何らかの参考になればサイワイです。
みんながgt10でどんな音を出して、どんな曲をやっているのかも興味があるから、
もう少しうp率が上がればいいとは思ってるんだけど。
527ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 11:25:53 ID:+AuUfG0I
ふつーにヘタくそだとおもったよ。
528ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 13:56:09 ID:5AqCpnF9
>>517
>>527
スレ違い。スレの主旨が理解できるようになってから来い。
529ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 14:22:26 ID:+AuUfG0I
スレとか主旨とかどうでもよく、

ヘタクソはヘタクソです。
530ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 15:42:45 ID:XJalYQq8
>>513
JB LEADが良い音だね。
このパッチってモデリングアンプは何?
531ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 17:45:12 ID:szA9twn2
gt-10出たから、中古でGT−8にしようかなと考えてるけど、
やっぱりお金貯めてGT−10買ったほうがいいかな?
532ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:00:22 ID:Mo+Ngu8S
仕事帰りにGT8売ってGT10買ってきたんだけど…全然違うよ…音量デカくした時の音圧が違う。
お金貯めて10買った方がいいと思いますよ。
533ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:52:11 ID:2bRH6khx
潜在能力引き出し易くなったかもねGT-10。EZ TONEとか
でも音はGT-8と変わらん
534ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 22:25:29 ID:Wgtr9Lag
確かに8と10はほとんど変わらんな。
6以前とは変わるけど
535ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:08:58 ID:RYkAEgt3
GT8みたいにGT10の店頭無料DVDって出てます?
536ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:19:54 ID:fOPxB9mZ
>533,534
実際に弾き比べてくればいいよ
537ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 01:55:08 ID:fRUkx5le
>>530
JB LEADはMS1959 Iだった。
なんか意外。
538ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 05:22:03 ID:y2W3hzOT
>>535
何それ?8の時そんなのあったのか
欲しいなぁ
539ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 09:43:06 ID:75LOH/vM
タダで配ってたよ。
540ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:58:14 ID:OMCcRlWJ
>537
サンクス。へー確かに意外。
GT-8もってるけど8のそれからは想像つかないサスティーンだなぁ。他に歪み踏んでるのかな?
なんにせよ、それだけきれいに音が伸びると弾いてる本人は気持ち良いだろうね。

>>538
あったあった。確か山崎淳が弾いてるんだっけな。
541ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:21:38 ID:iPgVm/gN
GT-8からGT-10に買い換えてよかったとか大してかわらんとか
結局どっちなんだよ!買い換えるべきかどうかはっきりしてくれ!
GT-10ユーザーの皆さんご意見お聞かせください。
542ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:31:51 ID:cXAoi7JC
>>541
買い換えるべき!
543ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:39:49 ID:hdybzvrg
>>541
べき!
544ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:43:35 ID:/oQGJTBr
8と10が殆どかわらんて耳腐ってるんじゃないかと
545ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:23:32 ID:cyHq4s6V
買ったら8くれ
546541:2008/05/27(火) 17:30:40 ID:iPgVm/gN
>>542>>543>>544
ご意見ありがとうございます。仕事終わったら楽器屋直行です。
>>545
アンタには8らん
547ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 20:46:10 ID:o6cWWWan
>>538
これをDVDにしたやつだと思います
http://www.roland.co.jp/mov/page/GT/index.html

GT-10のアップデートしました?
http://www.roland.co.jp/support/downloads/index.cfm?ln=jp&SearchBy=RcId&dst=P&iRcId=0000024183&dsp=1&sPrNm=GT%2D10
もっと簡単にできるようなものかと思ってたけど・・・
これから、指示通りにやってみたいと思います


548ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 20:52:09 ID:CL0ckOjS
>>544
お前両方持ってて言ってるのか?
なら両方の音源うpしてみろよ
もちろん設定も晒さないと捏造疑惑出るから注意
549ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 21:13:23 ID:o6cWWWan
GT-10のアップデートですが
書いてあった通りの手順で、トラブルもなく、20分弱くらいで終わりました
550ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 21:21:20 ID:48WC2SDK
>>548
うpしても腐った耳には同じだろうねえ
551ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 21:25:01 ID:CL0ckOjS
大丈夫だ。波形の違いうpしてやんよ
552ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 23:43:21 ID:48WC2SDK
 波 形 (笑)
553ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 00:03:21 ID:fOPxB9mZ
こちらもモデリングの大幅な改善が行われており
これも、GT-8から大きくリファインされており

多少なりとも変わってなきゃこうは書けまい
http://mnavi.roland.jp/guitar/200805_01.html
554ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 01:20:59 ID:yNxHnhUR
PCエディターがまったく使えんかった・・
というかエディターではなかった
パッチリストエディターだった

はぁ・・またしゃがみこんでちくちくいじくらんといかんのか・・
実戦投入を一ヶ月伸ばそう・・・それまでGT-5とプリアンプ
555ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 10:49:50 ID:++PNA5Fm
Line6 Monkyの使いやすさに比べてこのPCエディターはなんだ。
GTプロと同一にはできんのか。
556ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 11:26:11 ID:Tkg7MBPA
ライブラリアンだと何度言えば・・・
557ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 12:02:47 ID:ONrir1pe
昨日8から10に乗り換えた。
PCと接続してライブラリアンを立ち上げ、一旦画面を最小にして
i-tuneを立ち上げて音楽ならしたら、アンプから大音量で音楽が流れてきた。


とてもびっくりした・・・
558ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 12:07:00 ID:qyiLQbSW
>>554>>555
おれもエディター待っているくちだけど、アップデートでGT-PROエディター
みたいなの出ないかな。BOSSの人よろしく。
559ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 12:59:07 ID:9ctix+pf
VG-99を持っているのですが、アンプシミュだけで考えたら、違いはあるんでしょうか?
560ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 14:06:13 ID:mj7k7DWp
VG-99の方が俺は好きだけど
561ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 19:19:14 ID:oTI7l90U
机におけばしゃがまなくても大丈夫
562ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:49:16 ID:PgzDb+x+
GT-5とかGT-3って外部コンパクトループ?みたいなのついてる?
563ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:53:33 ID:zgAQEv5k
564ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:52:06 ID:5AbIasWS
>>559
ください
565ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 00:44:51 ID:5JuaRYM7
>>554
くだらん。
566ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 01:26:28 ID:dxMUVI1a
>>552
確かに波形見ても音の良し悪し分からんわな
>>561
机においたらワウ踏めないでちゅ
567ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 06:33:15 ID:1Pk58Krt
>>563
すごいボリようだな
568ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 00:32:53 ID:s5QKNo5r
GT−10ってワーミー入ってる?
今ME-50使ってるんだけ+1 OCTAVEとかいうもどきみたいなのしか入ってないんだ
569ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 01:13:06 ID:bS8z6fI4
ワーミーの音は本家ワーミーにしか出せんよ
570ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 02:50:32 ID:2O24YorD
VG-99はどうせアンプシミュレーターとしか使っていないので、進化しているなら、売っぱらってGT-10を買おうかと思っているのですけど、どなたか比較できる人はいませんか。
とりあえずエディターが出来るまでが結論を待とうとは思いますが。
571ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 10:23:25 ID:FVO732wL
VG-99の方がいい音だと思うけど
572ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 12:24:52 ID:OnmTOLE7
真空管アンプのセンドリターンのループにつなげたとき空間系は8と10どっちがいいの?
573ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 13:51:45 ID:Z+z+T18N
>>566
机の上に立てば良いじゃん
574ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 15:56:09 ID:eiTN2iqa
575ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 16:52:42 ID:gUJrUXq7
>>573
うん。そうだね。机の上に立てば解決だねってオイお前(ry
>>574
これ良さげじゃん。英語分からないんだけどUSBで使えるの?
576ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 22:39:10 ID:2O24YorD
>>571
ありがと。
使い続けることにします。
577ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:10:39 ID:P5T3DgVm
プロのギタリストは何故マルチを使わないんですか?音質以外で何かデメリットがあるんですか?皆さんの考えをよかったら教えて下さいm(__)m
578ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:34:50 ID:2Hsr/3rb
プロはマルチめっちゃ使ってます。アシスタントが操作してるだけです
579ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:58:14 ID:AP19tQUz
>>509>>513の人、演奏の上手さはそこそこなんだけど、フレーズと
作曲のセンスはめっちゃ良いと思った。

これからもがんばってほしいな…!
580ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:29:31 ID:3yHHjqPb
>>577
プロになってから悩めよw
581ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:36:49 ID:/JTSN39O

ジエン臭がする
582ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 01:11:21 ID:3J/tumRm
>>178ありがとうございました(^O^)
>>180もしプロになれたとしても、その頃にはそんなことで悩んでないと思います。
583ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 01:15:38 ID:3J/tumRm
>>582間違えた(笑)578さんと580さんでした。すみません。
584ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 10:20:20 ID:tjfc3iBu
GTの歪みは糞なんですか?
585ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 12:50:36 ID:SDF/+8Or
>>584
あなたなら大丈夫
586ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:49:15 ID:Q+Xy86Wi
ガルネリSYUっぽい歪つくれたー!
でもピッキングが大事なんだな、トーンを似せるには
587ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 15:01:28 ID:0GLQbvGt
>>586
翌日、聞き直してみると...
588ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 15:22:01 ID:Q+Xy86Wi
>>587
昨晩遅くに作って今日聞いてもそれっぽいからだいじょうぶ

まあ、いつかはどうせパラメーターをいじることになるんだけど
589ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 18:53:10 ID:HLxSAMbW
GTの歪が糞とかいう奴はたぶん何使っても糞だろ。

決して糞ってわけじゃない
590ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 19:23:44 ID:H7+zmvYm
>>589
先生、そんなことをいうコは、単に使い方が分かってないか、ヘタクソなのか
どっちかだと思います。
591ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 21:16:49 ID:gM+2BhPU
>>890
けっカスが!シンドケターコ
592ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 21:19:47 ID:gM+2BhPU
キャキャマチガイチッタ
593ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 00:51:33 ID:o3PP1pSh
PODなら誰でも良い歪が出るよ

誰でも同じ音になるけどね
594ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 06:23:54 ID:dIG4k8P8
GT-5って音いいみたいだけどGT-8とか10よりいいの?たまたま中古で安かったら気になる
595ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 06:27:32 ID:dIG4k8P8
GT-5って評判いいみたいだけどGT-8とか10より音いいの?
使うのは空間系だけなんだけど中古で安かったから気になる
596ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 06:39:38 ID:DmKCESP+
>>595
大事だから書き直したんですよね、わかります。





空間系だけの使用ならかなり良いブツだよ
プロが使ってるとか関係無しに良い。
プリ部で考えると時代遅れだけど空間系はホント使える
597ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 06:54:12 ID:EkYrPH8g
>>593
流石にそれはGTの歪が糞と言うのと同レベルだろうw
598ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 07:04:20 ID:dIG4k8P8
何か間違って連続で書いたみたいですまん…

そして>>596さん回答ありがとう!
今貰い物のZOOMのG7使ってるんだがやはり買い替えようかな…
599ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 09:17:46 ID:Um0BdRNd
GT-5もGT-10も持ってますが、GT-5はCUSTOM ODとEQを駆使すれば、
いい歪を作れます。

GT-10よりも言いかといわれると難しいですが、GT-10のほうが、
使える歪のバリエーションが広いです。 あとGT-5のように苦労せず
にそこそこ使える音なら簡単に出来ます。

空間系だけの使用ならGT-5で全然問題ないですね。
600ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 11:46:12 ID:uU1rA0/4
大体その差なんてギタリストしかわからんw
ただのリスナーなんてそれほど気にしてねえし
601ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 11:58:18 ID:lfekq3Dt
>>594
BOSSトーンって意味では良い音だと思うよ。
でも、今から買うのならGT-10の方が良いと思うなあ。
>>600
なんでリスナー目線?
楽器やってない人なんですか?
602ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:12:29 ID:dIG4k8P8
>>599
詳しくありがとう。空間系は問題ないなら安心した。今使ってるZOOMの空間系は嘘臭い感じがしたもんで。

>>601
やっぱ今買うなら10か。
空間系しか使わないとしても金を出して10を買うメリットあるかな?
603ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:41:47 ID:eQzl1SHI
かなり久方ぶりにエフェクトを買おうと考え調べていましたところGT-10を発見しました。
ほとんど出来ないことは無いんじゃないのかというくらいの充実装備で驚くばかりです。
マニュアルがDL可能でしたので一生懸命読んでみましたが一点不明点が出ました。
そこで使用者の皆さんに質問させてください。(長文ですいません)

◎やりたいこと
・手持ちのPreampと、GT-10を組み合わせて使いたい
・出力はラインで、Audio I/Fを介してPCへ直接送りたい
 (このためGT-10のスピーカーシミュを使用したい)
・手持ちのI/FにはDigital Inがあるので出来ればGT-10とはDigitalで接続したい
です。
まず、Preampと、GT-10の組み合わせについては
「Preampセクション :on」、「Type : Through」
かつ
「Output Select : Line/Phones」
とすれば、GT-10のPower/スピーカーシミュのみが使用可能である様です
また、Send/Returnの組み込み位置も自由に配置可能、レベル調整も可能

ということで外部のPreampをGT-10に組み込んでライン出しで使用することは可能と
判断しました。まずここまでで間違ってる箇所などあれば指摘ください。

疑問点は以下でして、
P142のシグナルフローを見ますと、Digital信号はOutputSelectなどとは独立した存在に
見えます。実際 P66を見ますとDigital Outのlevel調整は独立している様です。

一方 P25を見ますとOutputSelectはOutputジャックへの出力に対しての設定と読み取れ、
DigitalOutにスピーカーシミュを反映させることは出きない様に受け取れます。
つまり、スピーカーシミュを使いたければDigitalではなくOutputジャック経由でI/Fへ接続しろ、
ということなのでしょうか?

お分かりの方がいましたらご教示ください。
604ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 21:23:31 ID:Q8UKUWqQ
GT-10所有者に質問ですが・・・

当方GT-6を所有しています。
歪み系の音を作るとき、プリアンプのボリュームMAXじゃないと
音痩せするみたいで・・・。
そうするとソロ時にさらに音量を上げることはできないし、
クリーンはゲイン下げると音量下がるんです。

GT-10はプリアンプのボリューム下げても音痩せとか少ないんでしょうか?
あと、皆さんは音量差の対策ってどうしてます?
605ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 21:37:29 ID:sz5zT1Jy
>>604
音痩せの意味分かってんのか?
まずそこから考えろ

6だろうが10だろうがパッチのマスターレベルを110か120ぐらいにすればソロに適した音量になる
通常のパッチレベルは100
606ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 21:50:14 ID:Q8UKUWqQ
>>605
すいません・・・。
バッキングでもマスターレベル全開の方が自然に歪む感じがして。
そこからさらにソロ時に音量が上げられないですよね・・・。

今のところの考えではアンプを二系統に分けて
クリーンとドライブの音量差をなくそうと思ってるんですが・・・。

他にいい方法があればと思いまして・・・。
607ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 22:49:33 ID:sz5zT1Jy
>>606
ちょw
どういう事だ?
プリのマスターMAXでパッチレベルもMAXなのか?
んなばかな・・・・
内部でオーバークリップするぞ・・・・・・

おまっw
レベルメーター出るんだからピーク出ないように調節しろよ
問題外のセッティングだぞ
608ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 22:50:30 ID:2dmROFGD
>>603
>まずここまでで間違ってる箇所などあれば

プリをスルーにするとSPシミュも無効
609ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 22:50:52 ID:sCeDtYyu
605で解決じゃないの?
まープリレベルがMAXだとパッチレベルは100より下げなきゃ割れちゃうと思うけど…。

ていうかそもそもプリレベルMAXじゃないと使い物にならないくらい音痩せするアンプなんて使いたくない。
610603:2008/06/02(月) 00:28:34 ID:iAZNlyb8
>>608
レスどうもです
なんと無効になるとは・・・オフとスルーは機能差分が掴みづらいですね
折角高品位なプリ部を組み込んでいる以上SPシミュ単独で使う
なんてのは想定していないということでしょうね
情報ありがとうございました
611ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 00:33:47 ID:q3hjp4G2
>>610
SPシミュを独立してオンオフ出来るのはGP100位じゃないかな?
612ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 01:26:26 ID:WkxOxdFh
GT10の場合SPシミュという独立したモジュールで無くて
設定操作上の点からSPシミュという形で分けてあるだけで単にプリ内部のパラメータなんだろ
スルーに関しては漏れも何の為にあんのかと思ったが
デュアル設定時各ch別にオン/オフ出来ないのでダイレクト音と同時に鳴らす為

というところだろう
613ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 02:12:13 ID:MWojTIwV
6と8が中古で良い値で出ていたので軽いコーラスとノイズリダクション(ノイズゲート)目当てで
ケトナーのセンド&リターンに入れるの検討してるんだが、内臓ゲートの掛かりはどんなもんでしょうか?
システム的にもラックの専用機よりも足元にペダルある方が使い勝手良さそうと思ったので…。
614ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 02:34:40 ID:q3hjp4G2
>>613
どういう繋ぎ方をするつもり?
615ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 02:45:18 ID:BTVeiAxz
>>603
以前ローランドに質問したのでその時の返答です。

------------------------------------------------------------
OUTPUT SELECT の設定はデジタル出力にも影響が出ますか?
------------------------------------------------------------

GT-10 の OUTPUT SELECT については、OUTPUT ジャックからの出力
だけでなく、デジタル出力(DIGITAL OUT、USB)にも効果がかかり
ます。

なお、デジタルで MTR やパソコンに接続するときは、OUTPUT SELECT
を“LINE/PHONES”に設定していただければと存じます。

回答は以上となりますが、また何かご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

今後ともローランドならびに BOSS 製品をよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------
616ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 16:44:17 ID:ehD2C5nb
GT側でMIDI制御出来るコンパクトで高品位なループスイッチャァァ(2〜3Lくらいの)が欲しい…
617603:2008/06/02(月) 21:51:30 ID:3fm8yTJt
皆さんレスありがとう
>>611
GP-16の後継なのですね。マニュアルだけはDL可能でしたので見てみましたが
確かに独立していますし十分な機能ですね。GT-10と比較すれば今更な機種
なのかもしれませんが今なら安価でしょうし選択肢に加えてみようかと思います
ペダルタイプで無いのが痛いところですが

>>612,615
フロー図の流れでDigitalに反映されるということは>>612さんの見解通りPreamp部
の組み込みブロックなんだと思います。大変参考になりました。
一台完結環境としてこれ以上は望めないくらいの機種ですのでサンプルなどを
聴いてみて内蔵Preで行けそうかどうか考えてみます

ありがとうございました
618ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:56:26 ID:lIUZzfCt
GT-3とGT-5だと空間系の音はあまり変わらない?
619ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 19:28:30 ID:Cd4ulbPS
>>618
お前の耳じゃ違いなんか分からんから好きな方買え
620ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 20:58:31 ID:lIUZzfCt
>>619
って事は違いはあるけど分からないくらいって事?
621ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 21:01:44 ID:zle/rUE9
>>620
自分でためして買えってことじゃね?
622ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:07:58 ID:KBM3iwa8
今日GT-3からGT-10に乗り換えたぞ
GT-3今までありがとう
623ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:45:34 ID:TNqmlQgm
どういたしまして
624ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 01:04:46 ID:9AYFoUtJ
GT-3「捨てないで(´;ω;`)」
625ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 01:44:38 ID:fQB5N6Lz
だれかGT-3 1万で買って
626ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 02:16:41 ID:0Ft/LNye
>>625
美品なら考える。
627ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 05:36:33 ID:QmlcrExd
GT-10Bでアンプの前にピッチシフター入れれる?
A…アンプシミュ
B…ピッチシフター(+12、+19、ドライ0)→OD
AKAIユニベースみたいなこと
628ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:41:14 ID:LbF9ODCN
誰か僕のGT6を2万で買いませんか
629ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:42:07 ID:XexhygGW
GT-8のEgde LEADってトライアンプ2のch3のモデリング?
630ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:52:01 ID:tZ5onTuN
公式嫁
631ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:53:00 ID:0Ft/LNye
普通に使っててマルチ壊れたりした事ある人いる?
632ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:15:06 ID:91FKtElL
GT-10でた矢先であれですが
GT-6とGT-8ではラインで使用した場合GT-6の方が音質(歪など)
は上なのでしょうか?
GT-8をライン録音で使用しているのですが、どうも大昔に
所有してたGT-6と比べてラインでの音質が劣るような気が
633ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:18:06 ID:QIEFtxhY
ライン出力だと歪みが変化してしまうってことなのか?
634ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 02:17:08 ID:91FKtElL
>>633
そうですね、ラインではGT6>GT8のように感じました。
実際そうなんでしょうか。
635ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 03:01:21 ID:Grd7T8xB
んなわけねーよ
単に好みの問題
大多数がGT8>GT6だ
636ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 04:29:47 ID:PQYNiPFB
クリーン、クランチは6の方が得意に思えた時もあった。
それを音が細いと感じるか、腰が無いと感じるかの差だと思う。
637ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 13:11:45 ID:BQRAClhB
6のがディストーションもこしがあるように感じる
粘りがあるというか。高音の暴れ方もいい。
638ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 19:33:49 ID:tPwNrplW
GT-5に比べたらGT-6の音質は乾燥肌、
風俗嬢みたい。
639ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 21:51:36 ID:bojkBOMn
あーわかるw
640名無し:2008/06/07(土) 22:03:24 ID:Ip5SDL/B
こんばんわ
GT−10買おうと思ってますが、
使われた方いますか?
641ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:12:21 ID:aGbMt7RL
>>640
日本語は正しくな
642ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:16:14 ID:Ua5B/Tbh
うん。こき使われたわ。
643ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:55:35 ID:QVScVY7c
うん、使った人はいると思うよ
はい次
644ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 04:45:22 ID:+C5R04ze
>>641-643
>>640が質問している内容はちょっとアレだが、
日本語の使い方はおかしくないぞ。おかしいのはオマエラだろ。
645ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 04:55:04 ID:CqKFuKLQ
ちょっとアレ

何だよちょっとアレて

ちゃんと日本語使えつってんだろ
646ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 04:59:26 ID:tODn0ijh
このスレときどきこういう流れになるよな
647ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 05:07:39 ID:AaBUXISV
こんばんわ←
648ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 07:11:31 ID:559r3He5
GT-10 買ったよ
ギターアンプのインプットより
リターンに入れたほうが全然音いいね
液晶がでかいから昔のGTより使いやすいよ
649ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 09:16:05 ID:5U+Mo9uo
10ってそんなにクオリティ高いの?
今、6使ってるけど、劇的にクオリティが高くなったんなら欲しいな。
650ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 10:28:36 ID:559r3He5
オレはGT-3から買い替えたからだと思うけど
歪みのクオリティは格段に上がってる
651ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 10:49:16 ID:UM0YrnE7
>>649
家で練習ライブも年に数回しない基本家な俺には最高だな
ライブでの事を考えるなら素直にアンプに金掛けろ
652ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 13:20:50 ID:bJWdP29D
GT-10買ったけど音は良くなっているよ。
特にHi Gain系が良い。(T-amp,5150,SLDNなど)
Amp自体の音が良いので、AmpのEQで事足りてます。
ループ通したときの音質も良好です。
商品の作りも良く安定感もPODX3とは比較になりません。
LCDなどの明かりもかなり明るくLIVEの時も安心出来ます。
EDITも簡単です。CTLが、2つあるので便利。
後は、BOSSは、作る気なさそうだけど、EDITORソフトを作ってくれたら言うことなしです。

653ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:27:25 ID:gkmoAst5
>>649
家で練習、もう一生ライブをすることがなく
他人に聴いてもらうこともないだろう俺でも
POD XT、Gutar Rigと持っててGT-10に興味がある
GT-10の音がどうとかいう前に
手持ちのギターのコンディションは良好なのかと
あと前出の通りライブやるならアンプに金掛けるべきだ

俺の分まで頑張ってくれ
654ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 17:07:26 ID:whXQccEC
ジーテー8のルックスが好きでジーテー10に乗り換えられない
655ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 18:29:20 ID:5aJO2MuN
>>654
俺もだ。
それよりジーテー5が気になって仕方がないが、やはりルックスの問題で乗り換えられない。
656ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:30:58 ID:Vq65HJH5
PCの足元にGT-5
モニターの横にはGT-PRO
エフェクターボードにはGT-8

そんな俺でもルックスの為にGT-10が買えない・・・
657ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:55:40 ID:xKi6mIvm
>>656
gt-6は?
658ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 01:17:20 ID:LsxhUdJb
安くていいエフェクターケースないですか?

659ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 01:21:03 ID:Bi4YMzdI
>>658冷蔵庫の中にあるよ
660ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 01:39:53 ID:RlRlLRSV
GT-8のルックスがイマイチ好きじゃなかった俺は迷わずGT-10を買って大満足だが、ここでは少数派のようだな・・・。
661ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 01:44:38 ID:0RJu5ASP
ギターならわかるけどな
ルックス云々
買えないヤツの負け惜しみにしかみえん
662ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 02:02:33 ID:peTPnpDk
この値段でそれはないだろ
663ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 02:10:58 ID:0RJu5ASP
さぁ
事情は色々
人によるだろ
664ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 02:28:27 ID:KuhzIBO7
事情は色々と言いながら
負け惜しみにしか見えないという

なんかおかしくね?
665ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 03:46:37 ID:zbxkbJ4O
>>661
コンパクトならともかく、デカイのはルックスがどうしても気になってしまうのよ…
勿論 中身>ルックス ではあるけども、やはりどーしても気になってしまう
(周りの目がどうこうじゃなくて自身の問題)
BOSS総合カタログでジーテー8初めて見た時はオオッ!てきて購買意欲がわいて買ったけど
10はスイッチやペダルの形が。。
最初色も不満だったがそこは写真で損してるなぁ(実物はもっと高級感のあるシルバー)と感じた
666ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:12:51 ID:fHzPf26P
この人のデモわかりやすいな
ttp://jp.youtube.com/user/bossgtten
667ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 09:05:49 ID:U6WN++3B
GT10ルックス良いと思うけどなぁ…実はラメっぽいのが入ったシルバーなのよね。そこは写真じゃわからないけどね…
黒けりゃ良いって訳じゃない。
668ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 10:23:29 ID:D8JNywW7
どんなものでも、新しいデザインになると必ずこのようなやりとりになるよね
車でもなんでもそうだけど。
きっとGT-10に見慣れてくると、GT-8が古臭く見えてくるんじゃない?
669ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 12:00:11 ID:XdQMLR0k
時代の流れ的にはシルバーだよね。

テレビとかオーディオも一昔前は黒が主流だったけど、
最近はシルバーが多いじゃん?

黒は意外と汚れが目立ったりもするしな。
670ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 15:35:23 ID:iwUzfShQ
マルチもギターとか車のように色が選べたらいいのにね。
そしたらこんなくだらない書き込み減るのに。
671ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 15:43:05 ID:sy/ymBtE
黒もシルバーも好きな色だけど
GT10はウルトラマンみたいなデザインがorz..
672ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 16:08:07 ID:XdQMLR0k
確かに色は選べた方がいいな。

マルチだけ色がそろってないのは、
服で言うと靴下だけ色が違いますみたいな感じだよな。
673ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 18:18:58 ID:n8Hu1jhK
コンパクトは色バラバラじゃん。
674ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 20:18:55 ID:mRh9/N8j
おまいらが音楽やってないのは
良く解った
675ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:05:47 ID:YdPQWk6S
そんなもんよ
キモネジなんかWalk This Wayも弾けないのに能書きだけは吐くから
676ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 22:29:47 ID:84IJ2o7e
GT-8のエフェクトチェインで1Pって何の略?
677ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 22:58:58 ID:QU3zkdS9
>>676
一人エッチってことだよ
678ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 23:23:10 ID:hNr7Qvev
lpでloopの略だ低脳
679ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 23:58:13 ID:84IJ2o7e
>>678
さんくす
680ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 00:09:14 ID:XKDemYjN
>>670
塗れ
>>672
帽子と靴下を合わせろ
>>678
loopの略ならloだ 常考
681ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 02:17:55 ID:Nx9puFdx
色がそんなに大事か?
ライブで足元まで見るヤツはギターに興味があるヤツだと思うが、
そいつらが色のコーディネートなんか気にして見ないと思うぞ。
それよりエフェクターやアンプのセッティングに興味があるんじゃないか?
機材の色なんか自己満足。
そんな事よりいい音出そうぜ!
682ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 02:33:42 ID:rjChcVKZ
以外と実物見ると高級感あってかっこいいし、ぱっと触ってみてもけっこういい音した
んだけど、買うの見合わせてしまった。
PCエディタさえ出てくれればすぐ買うんだけどなあ。
おっさんの俺としてはあのディスプレイ見やすいけどまぶしすぎて長時間、見れるきがしない。
683ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 02:50:38 ID:Nx9puFdx
音が良かったと言いながら買わない意味わかんね。
ちなみにディスプレイは照度調整出来るよ。
そもそも暗闇で長時間見ないだろ。
普通にスタジオでセッティングする分には問題ないと思う。
まさかライブ中に設定いじるとか?
無いよね。
最悪でもリハでやっとけ!
684ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 03:12:25 ID:rjChcVKZ
いやPODやGTproとかPCエディタ使ってるとね。本体でパラメータいじるのが
とんでもなくめんどくさくなっちゃうのよ。
PCエディタのほうが楽だししわかりやすくてさ。
んでGTproにエディタあってGT−10にないっていうからさ、テンション下がって
ひとまず様子見になっちゃった。
685ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 06:35:03 ID:JWbCaFMU
わかりますわぁ・・・
686ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 08:28:32 ID:DvAnW6G5
GT-10欲しかったが単純に金欠で
ZOOMのG7.1utにした俺が通りますよ
実質GT-10=5万
G7.1ut=2万
これが安いのに結構即戦力になったのでビックリ
最近のマルチはどこも凄いね
687ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 09:54:02 ID:4DN14tdX
PODはPC組み直したときにドライバ入れんのめどくなって
それ以来ずっと本体で設定してるな。
パッチの名前付けだけはPCじゃないと激しく面倒だぎゃ。
688ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 10:03:53 ID:0VXKRZqg
>>684
上にも出てたけど
ttp://gtx.tinfoilmusic.net/
689ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 10:52:24 ID:nviNDQWE
>>688
もうこんなの出てるんだ
これならPC上で色々出来そうだから
GT-10 IYHしよっかな

10持っててFxFloorBoard 使った人感想キボン
690ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 12:58:53 ID:Oo+BA5HA
なぜにPOD買わずにこっち買うの?
POD買った方が確実によくね?
691ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 14:34:02 ID:Nx9puFdx
「確実に」とまで言うならちゃんと理由を示してくれ。
692ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 17:18:13 ID:R29hzYpg
>>688
いれてみたけど今市だな
本体でしたほうがマシ

つーか本体の設定を反映させる方法がわからん
693ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 17:28:19 ID:jfsEoMq4
>>690
あっちはただのアンプシミュレーター
+おまけエフェクター

両方持ってるが使いどころが違う
694ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 21:19:39 ID:oy/T9KfD
GT-10とアンプの接続で

ギター -> GT-10 INPUT ->
GT-10 SEND&RETURN <=> アンプ側SEND&RETURN

で接続方法あってるの?
マーシャルJCM900で試してみたんだけど
音でなかったorz

SEND&RETURN繋いだままGT-10 OUTPUTからJCMのINPUTにさして
使ってたんだけどこれが普通なのかな

無知で馬鹿で悪いけど
誰か教えてください
695ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 21:41:49 ID:Cv6/k+Xh
>>694

ギター→GT-10インプット→GT-10アウトプット→アンプのリターンじゃないの?
696ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 21:44:26 ID:Ij8TmZRL
プリアンプ使わないなら>695
プリアンプ使うならアンプのセンドリにGT10
697ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 21:45:36 ID:Ij8TmZRL
あー
プリin用の出力設定もあったか
698ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:31:22 ID:oAy0iBSV
皆ここ使ってる?http://guitarpatches.haax.se/
GT8も10も両方使えるから相当な数のパッチ落とせるよ
699ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 23:27:33 ID:jfsEoMq4
>>694
ギター→マルチin→マルチsend→アンプin→アンプsend→
マルチreturn→マルチout→アンプreturn

これがやりたいんじゃない?
アンプの歪みを活かしつつ、アンプのプリ部の前にワウやコンプを使いたい時はこの繋ぎ方
700ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:19:26 ID:1jKiKyb+
>>699
そうするとワウやコンプはプリの前
空間系はプリの後という使い方が出来るのか?

しらんかった
701ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 03:34:25 ID:Tmq6Neoo
GT-8で、ファズファクトリーみたいな発振音って作れる?
702ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 08:24:40 ID:qVh6gF1q
>>700
そうだよ。ギターアンプをプリとパワーに分けて考えた場合、
大抵のアンプのセンドはアンプのプリ通過後の信号を出力して、
リターンはアンプのパワー部前段に繋がっているから
703ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 09:44:48 ID:dtYpwWHA
694です。

>>695
>>696
>>696
勉強になりますた。ありがとう!!

704ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 09:51:58 ID:qZ+OhUet
東京事変のコピーやってる人いますか?
群青日和のソロみたいな音を出したくて試行錯誤してるが、全然出来ないです。
もしやってる人がいるなら参考にしたいんですが…
705ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 11:21:20 ID:3rW7uhLR
OctaveFuzz
706ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 19:32:43 ID:qZ+OhUet
ありがとう!仕事から帰ったら早速やってみます。
707ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 12:31:28 ID:EoiS9J1/
エディターとか、パッチサイトとかみんな「ないの?」って聞くわりにアップされても無反応だよね。
708ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 13:23:32 ID:XRdDi4rk
>>707
このスレ昔からそんな感じよ
709ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 18:59:12 ID:ESSfK179
だってエディターmidiだしなあ
710ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:09:16 ID:4MpRdFzX
GT-10のパッチDLしたらmidだったけど
これどうすりゃいいの?
711ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 21:27:05 ID:8V8LNTEF
明日、10が届くぜ!

ああ、もう明日が待てないあwせdrftgyふいj
712ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 21:59:45 ID:zt7/Ag05
>>710
エディター使えよw
713ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 22:14:05 ID:4MpRdFzX
>>712

そういうことね
わかった ありがと

あのエディターもパラメータとかいろいろいじれるようにヴァージョンアップして欲しいよね
714ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 08:34:54 ID:x7q4oSNe
ギブソンレスポール
ゲインマックスのマーシャル
センドリターンにGT6のディレイ挟む
HR系のソロはもうこれでいい
715ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 12:00:07 ID:lp6bchhY
GT6である必要もないじゃん。
716ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 21:55:34 ID:T7AQQrRd
midばっかりだな
ちゃんとしたパッチある所はないのかGTの
717ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 02:48:53 ID:+zI8xxWx
>>686

> GT-10欲しかったが単純に金欠で
> ZOOMのG7.1utにした俺が通りますよ
> 実質GT-10=5万
> G7.1ut=2万
> これが安いのに結構即戦力になったのでビックリ
> 最近のマルチはどこも凄いね
718ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 04:04:09 ID:GJkP+m3y
グシャーとした激歪みだけでいいなら戦力になるよ
719ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 13:40:15 ID:46nuuy0A
>>698のサイトいいね。
GT-8 Editorて、PCとGT-8間はどうやって接続するのでしょうか。

720ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:05:14 ID:6usDAZvW
銅線
721ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 17:53:44 ID:aqbF89rd
>>698ここのポールギルバートの音落としてみ
結構いいよ
722ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 18:30:57 ID:NM+p2BH1
>>721
めんどいからセッティングくれ
723ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 08:37:37 ID:O0T/dmXz
CTLペダルが有る限りGTから離れられん俺
724ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 11:33:04 ID:m0VCE228
っていうかGTしか持ってないからGTから離れられん俺
725ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:08:33 ID:XahHvSf7
っというより俺GTだから
726ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:51:23 ID:q5U+H4eo
>>725
俺のぶっといシールド挿していい?
727ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:10:11 ID:XahHvSf7
インキン持ちでよければ
728ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:45:17 ID:P2lM3Z5Q
ウホッ、汚いジャックだなあ
729ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:52:13 ID:eZqXBQPd
そっちは尿道…なの。
730ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 22:32:17 ID:ra1qnKdu
アッーなスレがあると聞いて飛んできました。
731ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:43:13 ID:vH/zC3hB
>>694の質問と同じなんだけど、マルチをアンプのRETURNに繋ぐ場合、

ギター>マルチINPUT>マルチOUTPUT(MONO)>アンプRETURN

は間違ってるってこと?アンプの音一切使わずマルチ側の音だけ使いたいんだけど、↑の繋ぎ方だと鳴らないから・・・。

教えてくださいm(__)m
732ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:56:49 ID:LNTpDHbQ
>>731
別に繋ぎ方は間違っちゃいない
鳴らないのは何処かで設定が間違っているって事
733ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:56:54 ID:T8qDIS4Z
じゃあ漏れは何か間違って音出ちゃってるんだな
知らんかったよw
734ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:58:12 ID:2wAQsQBv
リターンに刺しただけでなるアンプとならないアンプがあるね。
735ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:00:44 ID:u2cs3Ylw
>731
アンプは何?
736ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:17:30 ID:vH/zC3hB
>>732
繋ぎ方は間違っていないのか・・・。何が原因だろ。
>>734
そうなんですか汗
>>735
JC-120やJCM900など普通のスタジオによくあるアンプです。
737735:2008/06/20(金) 22:09:29 ID:u2cs3Ylw
>736
アンプは悪くない
繋ぎ方も悪くない
てことは…。
738736:2008/06/20(金) 22:14:50 ID:vH/zC3hB
>>737
もしかして繋いだ後って一度マルチのつまみいじったりしないといけない?

あとアンプ側は全くいじる必要ないですよね?
739ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:59:23 ID:LNTpDHbQ
>>738
そのアンプは自分のかい?
使い方がわからないなら持ち主に聞くのが常識だぞ
人様の機材を壊すなよな
740ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:03:28 ID:eZ/3SiFJ
>>738
> あとアンプ側は全くいじる必要ないですよね?
スイッチはいれないとダメだ
741ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:06:21 ID:3sXxJyJK
あと、マルチのスイッチもいれないとダメだ
742ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 09:31:03 ID:FAYgHthq
それに弾かないとダメだ
743ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 14:35:12 ID:guCQIzxS
俺もマイJC120にリターンで繋いでいたけどどうも音量が足りないから結局チャンネル1に挿した。リターンが使えないならチャンネル1で鳴らしてみては?
744ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 19:46:23 ID:x7vQqIjy
いいなぁJC120
745ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 14:11:26 ID:C4DAJGXQ
このスレをずっとROMってきたんだが
GT-6の話少ないね・・・・

中古でGT-6が26000で売ってて悩み中なんだけど、どうするべきかと。


GT-10は値段的にも技術的にも厳しいから手を出せないんだ・・・
746ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:02:19 ID:anOECV8q
>745
昨日、御茶ノ水で中古GT-6 19800だったよ
747ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:39:53 ID:C4DAJGXQ
>>746
それが普通?
そんくらいだったら買う価値があるの??
748ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:53:43 ID:PxtkQp0O
>>747
価値なんざ自分で見い出せ
749ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 17:24:27 ID:anOECV8q
>>747
買う価値は知らないけど、GT−10でてからは19800くらいが中古相場だと思うけど。。。
750ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 17:29:49 ID:ie/iYUbR
技術的にも厳しいてなんだ?
751ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 17:50:11 ID:C4DAJGXQ
2万をきるのが普通なのか・・・
ならネットでもっと安いものを探してみます(´・ω・`)
それが妥当な選択だよね、ね?


>>750
下手くそは、でしゃばって最新型を買う必要はないと思って・・・
力量的にGT−6があってるかなと思い込み。
752ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 18:05:20 ID:ie/iYUbR
26k出すならもうちょい足せばGT8だってあるだろ
753ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 18:22:06 ID:anOECV8q
下手くそでも機材はいいの持ってる人なんてたくさんいるでしょ?
まぁ、GT-10が良い悪いは別にして・・
むしろEZ-TONEとかあるから、お金あるならGT-10のがいいんじゃない?
オレは一回GT−6で挫折したけど(笑)
754ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 19:15:34 ID:C4DAJGXQ
なるほど・・ 
とりあえずは、GT8,10あたりを検討してみて
後は財布と相談ってかんじですね。


さらばハードオフのGT-6 \(^o^)/


755ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:31:41 ID:U7DtqiUx
>>754
ドハ・GT-6「怨みます…。」
756ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:59:07 ID:C4DAJGXQ
いろいろ助言してくれた方々 ありがとうございました!
今の時代はみんな優しいですね!!
757ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 21:49:30 ID:U7DtqiUx
>>756
ドハ・GT-6「貴方を怨みますから…。」
758ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:40:32 ID:eqTywaRW
GT6と10。

6オーナーには悪いけど
音はまったく別次元です。
759ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:49:43 ID:gd366d8S
GT6オーナーです。楽器屋でGT10試奏してきました。
周りがウルサくて、音は良くわかんなかった・・・
液晶パネルの見やすさ、操作した感じは良かったです!
760ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:59:23 ID:tc6X1RG1
>>759
それじゃほとんど試奏の意味ねぇwwww
761ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:10:10 ID:N1KV4wqh
GT10は2系統チェインとCtrlペダル×2が超便利
Expペダルもアサインに回して4種類の音色音切れ無しで変えれる
リハの時ノーストレスの音色切り替えにニヤニヤしっぱなしだったw
762ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 08:33:14 ID:PN84KtkD
>>761
変質者乙!
763ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 12:26:45 ID:qZOxh5Vd
GT-6なら俺が15Kで売ったるのに
コントロールペダルなんか増設すりゃいいべ
764ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 17:52:28 ID:8bvkzT6q
昔のGT3でもよかったな
765ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 20:21:46 ID:vZ3ejSGZ
10は今、茶水でも49800?
どっかケース付きの特典とかないかな
766ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 21:28:38 ID:7zuRs2f0
GT-10はどこ行っても49800みたいだね。
メーカーの方でそういう指示してるみたいです。
ただ、最近秋葉原のMUSIC VOXが週末に全品10%オフとかやってたから、うまくいけば45000円くらいじゃないかな。
オレも明後日辺り買いに行く予定だけど、いいとこないかなー
767ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 21:36:24 ID:glhjBGdD
>>765
KEYの池袋はケース付きになってるが。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00420377
768ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 21:52:42 ID:/VnWPVNn
GT10買っちゃった。嫁に無断で。
でも何と言われたって後悔しない。
イイヨこれ。すっげーよこれ。
まだプリセットをいろいろ試しただけだけど、
今まで所有してたGT6、PODxTとは次元が違う!
ギターも巧くなった気がする\(^o^)/
769ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:23:14 ID:vsew7qlw
たんぱんうぜ
770ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:39:12 ID:N1KV4wqh
次元が違うつーのはどういうんだろうね
xtLIVEと両方持ってるけどガッと歪ませた時の音は
芯のあるというか輪郭がハッキリしてるPODのほうが全然いい
特に6弦のジャキッとした感じがGT10は出ないぬるぽ
まぁ許容範囲内ではあるけどなー
771ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:05:47 ID:qZOxh5Vd
買ったばかりで冷静な判断が出来ないんだろ
772ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:20:25 ID:Je7+ehEN
>>771
鋭いことをサラっと言うね。
でもGT−10は、いいよ。
773ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 06:57:30 ID:yPf1IRKR
そうかどこも49800円なんだね
おれもその価格で買ったから安心した
いままでマルチは家で遊ぶもので、練習スタジオやライブではコンパクトだったけど
GT-10ならライブもいけそうだね
774ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 08:22:32 ID:dbN3HrHP
>>773
むしろ瞬時に複数のプリセットした音源を呼び出せて
断線やトラブルの心配の無いマルチの真骨頂はライブなんだが
775ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 08:41:40 ID:rpFPpcj5
>>773
もうちょい安いとこあるけどな
送料も安いし
776765:2008/06/24(火) 20:14:19 ID:R12+sR+7
レスどうも

>>766
10%offならいいよな
俺も明日見に行ってみるわ

>>767
情報さんきゅー
渋谷KEYとかでもやってるといいんだがなぁ
777ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:16:23 ID:nsC8PX8t
GT-10とWahmmyとペダルチューナー使いたいんだけど
いい接続方法あれば教えてください。
778ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:22:31 ID:jhixk/Po
GT-10で済ませれば?
779ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:26:42 ID:nsC8PX8t
ステージでGT10のチューナー使いずらくて。。
780ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:29:54 ID:jhixk/Po
んじゃせめて
現在どういう接続順で何故困っているのか書こうよ
781ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:38:19 ID:nsC8PX8t
今GT-10だけをアンプのリターンに挿して使ってるんですけど
Wahmmyを買おうと思ってて、その接続もどういう繋ぎ方が
いいものか聞こうかと思ってました。

SEND&RETURNくらいしか思いつかなかったんですけど
チューナーはいい方法あるのかなって(GT10で他にチューナー接続する人すら稀
かとは思いますが
782ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:43:41 ID:jhixk/Po
チューナー→GT10→ワーミー→アンプリターン
783ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:52:14 ID:nsC8PX8t
>>782
こんなアホに教えてくれてありがとうございます。
試してみます。
784ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 01:11:05 ID:NEH7vnGh
>>783
ていうか、GT-10のチューナーがどう使いにくかったの?
ステージでもGT-10のチューナー使ってとても重宝してる俺としては気になるから教えて。
785ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 01:18:13 ID:nsC8PX8t
>>784
視力が悪いのでとても見えづらかったんですけど
BANKは色がはっきりしてるからなんとかって感じですけど
あの青の液晶に黒は見えずらいんです。。
786ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 01:34:55 ID:NEH7vnGh
画面のコントラストを調整してもダメかな?
自分は視力が普通なためか、画面もボタンもライブだと明る過ぎて眩しいくらいなんだよね。
でもBOSSのコンパクトチューナーとかに比べると見やすい気がしてた。
あとチューナーをナンバーベダルに割り当てるとライブ中の使い勝手がかなり良くて気に入ってる。
個人的な感想になってしまってすまん。
787ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:08:29 ID:67y/ciYr
GT8に比べてGT10は、パッチを切り替えた時に音切れするような気がします。
788ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:40:58 ID:FmxO7QVG
まじで?それは気になる
789ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:43:04 ID:PMJYQ/u+
>>787
んなわけねーだろ

790ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:46:07 ID:67y/ciYr
自分は個人的にはGT8より音切れするように思うのですが
他にそう思ってる人はいないのでしょうか?
791ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 00:03:44 ID:Fe8l2p7N
多機能になって切換時の処理が重くなったってか
792ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 00:42:37 ID:fvAeTixL
>>783
どう考えても
チューナー→ワーミー→GT10→アンプリターン

ワーミーは歪みの後に持ってくると変な機械音ぽくなるからGT10より前のが良い
793ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 02:25:22 ID:pYavrSDr
ライブで同じ曲中の音色切り替えならCTL1、2を使うと思うけど、全く問題無いよ。
パッチ切り替えも余程シビアに求めなければ充分実用レベル。
個人的な意見だが実際にライブで使った感想。
794ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 06:02:50 ID:jVkL5vzf
GT-10をプリアンプ別で使う場合どうしたらいいんですか?
普段はプリで音作って、エフェクトをところどころ使う場合
ヘッド→プリアンプ→GT-10→ギターでいいんでしょうか?


795ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 07:04:09 ID:IMesyzJ4
好きな音が出るように考えてつかったら?
796ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 07:54:28 ID:mm9X0WaA
>>794
ヘッド→プリアンプの流れが意味不明
797ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 10:23:40 ID:9OB9/dAh
アウトプット先がギター…
798ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 16:21:26 ID:Tf6lRbFW
GT-8もプリアンプ使わないでカスタムエフェクターで歪ませれば意外と使える
799ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 17:21:17 ID:MP5AXIg9
GT8のハーモニスト結構優秀だったので使いたいけど
ギターのハモリパートの部分のためにわざわざ買うのもバカバカしい。うーむ
800ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 21:30:16 ID:151y4rWZ
>>799
仕様みたらBOSS PS-5はハーモニスト機能あるみたいなんだけど…
これじゃ駄目なんかな?
それともPS-5よりGT8の方が優秀って事?
801ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 00:16:15 ID:j9GXKbVg
歪系 GT10=PODxt3live
その他 GT10>PODxt3live

こんな感じ?
802ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 00:41:03 ID:J3HQtA2K
歪系 GT10<PODx3Live
その他 GT10>POD3Live

なんつうかバンドユーザーはGT
ソロユーザーはPODって感じだと思うけどな

GTの歪も悪くないよ。
シミュレーターとしてPODが優秀すぎるだけで
実際のエフェクターとしてはGTのほうがいい。
803ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 08:57:42 ID:I7UkE8ue
アンプモデリングの「ああ、確かにこういう音w」度はPODに軍配
マルチエフェクターの機能面では圧倒的にGT

両方買って好きな時に好きな方を使うのがストレス溜まらなくていい
804ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 11:54:44 ID:33MS0JU4
別に似てなくても良い歪み音ならそれでいいけどね。
805ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:20:43 ID:LEm9yX5a
>>798
確かに使える
806ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:14:28 ID:yLbeMYZQ
ライブ、PC接続のどちらでも使い安いのが1番
GT-10は合格
と、ポケポ買って1週間で売り飛ばした俺が言ってみる
807ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:39:56 ID:qdQmkbUe
GT-10欲しいですぉ
808ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:41:05 ID:xeeE+cdB
GT-8ユーザーはどんだけいんのよ。最近10の話ばっかだ。
809ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:05:36 ID:7ZoGZLQC
GT-10とX3 LIVE両方持ってるけど、個人的にはシミュレーターとしてはGT-10のがいい気がする。
X3はなんかLINE6の音に脚色されてる気がするんだよね。まぁ、決して悪くは無いけど、シミュレーションって意味ではGT-10のが近い音な気がするなぁ。
まぁ、GT-10はまだ昨日買ったばっかりでトライアンプのアンシミュくらいしか試してないけど。。

808>>GT-8はもう生産終了だから新品は入ってこないって昨日楽器屋の店員さんに言われました(苦笑)
810ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:54:06 ID:O7lrCSw/
GT10歪み秋田からループにDS1、OD3、SD1、MK2、OD820とかつないでみた

なんか久々にコンパクトの音にハマった
811ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 22:37:49 ID:f4aQt4bh
>>810
あ、その機材達は
こないだの人かな
以前は写有り難うー
812ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 02:46:36 ID:3rPwhp+H
初歩的な質問なんですけどGTをアンプリターンに繋ぐのはどんな時?
取説など見たけどよくわからん。
813ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 02:51:02 ID:cwKO8fJM
アンプのプリを使いたくないならリターン
814ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 09:58:11 ID:i4bSLWo5
>808
GT8使ってます。
こないだ久しぶりに、アサインとバリアブルを眺めてて、
色々出来そうだと驚いた。

もっとも、
これだけパラメータが多いと、全て使い尽くす必要は無いと思うけど。
815ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:24:19 ID:Yxj97Dd2
10良いね。
でも好みの音を見つけるのはなかなか難しくないか?
Aチャンネルのみでいくか、それともA、Bチャンネルミックスでいくか。
ミックスならどのアンプタイプが相性いいか、とか。
2週間いじってようやく好みの音を作れるようになった。
816ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:24:44 ID:sneeUrj0
GT-8使い ノ
817ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 19:02:59 ID:Y3NS37Qt
818ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 19:09:47 ID:cGq69LGY

アンシミュ使わない方がいい歪み出るの最近気づいた
819ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 20:54:29 ID:v8DueQB2


ちょいとした裏技でなかなか良い音出てる(オーデー百を意識した音)
820ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:38:27 ID:o0gb6oMW
821ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:46:47 ID:b4I/ki6a
822ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 00:03:46 ID:jzl2/6VW
823ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:04:14 ID:4jJQ2Pda
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ボク GT-8 | ┃
 ┃・・・・・   | ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃
 ┗━━━━━━━┛
  ノ
824ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:40:38 ID:PgykVyO0
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ボク GT-5 ■■ ┃
 ┃・・・・・・・・ ■■ ┃
 ┃┃┃┃┃┃■■ ┃
 ┗━━━━━━━┛
  ノ
825ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 18:00:56 ID:2KHNlMuT
ノ GT8

guvnorのパッチと、本物のguvnor韓国製を比べて、がっかりした。
826ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 18:57:19 ID:YgISQEmQ
しかしGT10のLED眩しいなぁ
電気つけないで今時間の薄暗いなかいじってたら目が潰れる
イライラしてスプレーで塗りつぶしたくなってきた
827ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:04:29 ID:4yufSPrH
じゃあ塗りつぶせよ。

ホレ、どうした。
828ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:06:29 ID:YgISQEmQ
なにそのしょーもない煽り

マスキングまではやったが色検討中
829ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:30:16 ID:z6bV0Nto
おま・・・・

そんな事したら次の出たとき売れなくなるぞ・・・・
830ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:02:40 ID:LQY2xSFi
gt-8の内蔵電池ってどれくらいもつんですか?
831ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:05:40 ID:lkyCad3A
シラネ
832ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:06:44 ID:M7XE7/zS
このオッサン、BOSS GT-10とMESA 20/20の組み合わせを絶賛してる。
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar+Amp/product/Mesa%2FBoogie/20%2F20/10/1

足下にGT-10、1Uラックに20/20、キャビネットは1x12を2つ。
こんなお手軽システムも良いなと妄想中。
問題は何処で試奏するかだな・・・まずは20/20を見つけなきゃね。
833ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:41:32 ID:B2E9EL52
GT-5なんだが、overloadのランプは点灯するのに、全く音がでなくなった…
文字の下にでてくる入力の大きさを示す棒がでてこない
故障か?対策法だれか頼む><
834ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:08:55 ID:IZ3Fnzvd
ZOOM2020以来のマルチエフェクターGT-10買ったんですけど
難しいッすね…。

とりあえず音は作ってみたものの、あの頃から比べると
パラメーター多いけど、音がいいッすね。
かなり違う感じがします。
OD-1コンパクトだともっといい音するのかな、欲しくなっちゃいました。
835ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 04:26:51 ID:xSStETZf
GT-6は糞だったが、GT-8はじっくり音作りに取り組みゃ、そこそこマトモな音が出るようになってた。
サウンドがデジタル臭いなんてヤツがたまにいるが、そりゃスタジオで時間かけてチューンしないからだ。
宅録するだけならともかく、ライブで使おうてんなら、でかい音で試さにゃ、ちゃんとセッティングなんかできるワケない。

GT-8があれだったんだから、GT-10で時間かけて音作りすりゃ、いいサウンドは作れるだろな。
6や8だって、実際にプロが使ってたんだからさ。
836ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 09:04:40 ID:s7Id25lU
GT8のエフェクトの接続順を変えるってどういう意味ですか?
837ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 10:37:40 ID:g6W66zc6
歪みと空間系の繋ぐ順番を逆にしたりとかそういう事
838ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:14:48 ID:s7Id25lU
>>837
それを逆にして何か意味があるんですか?
よくわからないです(´・ω・`)
839ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:19:30 ID:g6W66zc6
>>838
ディレイの後に歪みをつなげばディレイ音にも歪みが掛かったりとかそういう事
840ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:28:23 ID:s7Id25lU
>>839
わかったようなわからないような…

ありがとうございます
家に帰ったら試してみます
841ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:33:14 ID:g6W66zc6
持ってるなら試せよw
842ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 12:47:14 ID:Zgsz8brs
>>840
一年レコマガ読んで出直せ
843ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 15:33:07 ID:2gUMNLTz
まだ解らないのですか!!
844ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:25:32 ID:3KxFgKT7
○腹痛い→パンツ脱ぐ→ウンコする。
×腹痛い→ウンコ出た→パンツ …orz.
845ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:37:02 ID:pRz++7sZ
>>844

下痢が出るほど笑った
846ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 01:16:26 ID:3VIjMjfH
>>844
順番の大事さを教えてくれてありがとう!
笑いすぎてマジで腹いてぇよ。
847ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 09:49:55 ID:7LDnSnWw
848ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:19:44 ID:M/sIflKF
GT-PROって2Uですか?
849ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 01:19:33 ID:FJ2o0GSX
いくつにみえますか?
850ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 07:07:19 ID:94hyD61s
13歳に見える
851ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 14:57:40 ID:qh6z4RvP
10歳じゃないの
852ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 15:24:01 ID:Gzl4GWbM
ギターアンプの、リターンのさす場合、
PODはキャビシミュOFFが良いらしいですが、
GT−10の場合もキャビシミュはOFFですか?
853ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 15:41:10 ID:/cD0pj8q
PODでもGTでも好きな音が出る設定にすれば良いじゃん
俺はどっちも持ってないが
854ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:14:52 ID:x45Y7Aar
ホームページのデモ聴く限りGT-10とPODX3とでは
PODX3の方がいい音と思うんですが
GT-10の方がお勧めですか?
855POD神 ◆imMfBGM1FA :2008/07/03(木) 17:25:52 ID:MhdXfDY6
>>854
その通りである。PODX3を買いなさい。全てにおいてLine6が勝っているのだ。

PODX3こそ至高の存在なのだ。GTはクソなのである。
856ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:29:55 ID:D7+9pkQP
>>855
それはない
857POD神 ◆imMfBGM1FA :2008/07/03(木) 17:34:01 ID:MhdXfDY6
>>856
ならば理由の説明を要求する。
GTとPODの違いについて語ってくれたもう。
858ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:38:57 ID:x45Y7Aar
あぁ〜両方買う金は無いし…
どっち買えばいいんだろぅ?
859POD神 ◆imMfBGM1FA :2008/07/03(木) 17:46:07 ID:MhdXfDY6
>>858
とりあえずどんなジャンルを演奏してるのか教えてくださいよ。
それによって何を買うかは変化します。
あなたがギターとベース両方をやっているのであればPODX3のコストパフォーマンスは
素晴らしいと思いますよ。
860ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:53:57 ID:D7+9pkQP
GT-10
パッチ切り替え時音切れ なし
ディレイ途切れ なし
歪み PODx3と同等
チューナー精度 良い
販売価格安い
壊れにくい
アンプモデリングもPODx3に同等か少し下くらい
ちょっと見た目は・・・

PODx3
壊れやすい
ギターマイクベースに対応は良い
床に置くと安定しない
販売価格高い
チューナー制度悪い
アンプシミュ多いのは良いが使う音限られる
PCとの接続が良い
ワウ使い物にならない
見た目は良い

これでいいか>>857
861ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:54:33 ID:x45Y7Aar
>>598
ギターのみです。
メタル系も好きですが
最近はブルー系の渋くてオシャレなのも好きなんです。
862POD神 ◆imMfBGM1FA :2008/07/03(木) 18:01:42 ID:MhdXfDY6
>>861
>>アンプモデリングもPODx3に同等か少し下くらい
どうですこの事実。GT信者でさえも認めるPODX3のアンプモデリング技術。
信者補正+αを考慮してもPODX3の方が上と認めてしまっているんです。
PODX3を買うしかありませんよ。

>>ブルー系の渋くてオシャレなのも好きなんです。
この発言の通りあなたはジャズオタの素質もあります。
アンシミュの豊富なPODX3のほうがお勧めです。
863ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:04:16 ID:x45Y7Aar
あ、>>859の間違いです。
864ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:11:57 ID:x45Y7Aar
>>860
X3のワウが使い物にならない
とは、どういう事ですか?
865ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:33:21 ID:ocL/epxE
って言うか「どっちがいいですか?」みたいに
自分で判断できない奴なら何を使おうが一緒じゃね?

きっとそんな奴って良し悪しだけじゃなく
好き嫌いまで他人の意見に左右されんだろうな。


という訳で俺はGT-10に一票。

PODはアンプに繋いだ時の音が薄っぺらに感じるし、
質問者のレベルから考えても繋ぐアンプはどうせせいぜいJCだろ?
ならGT-10の方がJCの平面臭さを緩和できると思う。

シミュとしてのアドバンテージにしても、
オケに混ぜてしまえばまず他人は気付かないレベル。




さあ、迷わずGT-10を買え!
ただし6や8はやめとけ。ありゃだめだ。
866ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:00:46 ID:4Cje2r1h
>>864
GT-10と比べてみろって書いてあるだろ。
まったくニュアンスだって違うしワウのウネリ幅だって違う。
GT-10の方が使えるって事だ。
867ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:27:17 ID:94hyD61s
シミュから発展したPODとコンパクトから発展したGTを同じ土俵でどっちがいいっておかしくね?
スペックヲタだったら数字だけ見てれば満足だろうけどねww

味噌ラーメンと塩ラーメンどっちが美味しいかって論議してるようにしか見えないわ
868ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:42:37 ID:/cD0pj8q
だとしても両方食べられないなら比べてどっち食べるか決めないといけないだろ
869ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:03:28 ID:x45Y7Aar
ほぼPODX3を買おうと思ってたんですが
またまたここを見たら歪みもPODX3と同レベルで
その他はGT-10の方が上と書いてあったので
そんなにいいのかと…デモ聴く限りPODX3の方がよかったので
GT-10派の意見を聞こうと質問しました。
今のところPODX3ですね。
870ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:08:37 ID:4Cje2r1h
>>862
逆に君の意見も聞いてみたいな。
PODの良さを。

>>896
デモってHPのだろ?
まず自分で使ってみて。
アサイン機能とか使ったらGTしか使えなくなるぞ。
まぁ買うのは勝手だが買ってすぐ壊れて後悔しないようにな。
871ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:15:14 ID:deaCuYPD
ラインならPODの方がいいよ歪みは
ただGT10も悪くはないし
出音の幅広さと使い勝手はGT10の方がいい
872ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:18:05 ID:8VocDmvQ
GTはVerUpのたび正常進化しているが
PODってxt以降は失敗作しか無いはずだが
873ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:48:02 ID:x45Y7Aar
>>870
アサインねぇ…
あるブログに同じような事が書いてありました。


この週末に買いに行くわけでもないので、ゆっくり考えます。
両方買えれば問題ないんですがねぇ…
874ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:09:23 ID:VtFXb7/R
両方買うことはできないが
両方試すことができる
875ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:26:04 ID:yGD09cxd
マルチ初心者じゃどうせアサイン機能なんて使いこなせない
876ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:58:31 ID:L6d8xTjH
両方買ったケド、アンシミュとして使うならPODで、エフェクターとして使うならGT-10だとオレは思う。
877ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:10:33 ID:o94bL3SR
>>867
比べられないように必死
比べられたら負け決定の奴
878ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:11:40 ID:4Cje2r1h
>>875
誰だって始めは初心者だろ?
PODだって使い始めは使えないもんだ。
879ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:27:53 ID:UsQFHc8L
こういうときは周りの友人が持ってない方を買えばいいんじゃないのか?
880ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:50:25 ID:yGD09cxd
>>878
相談者はPODとGTを迷ってる時点でアサイン機能は必要としてないし

だったら繋げばすぐそれなりの音が出るPODでしょ
881POD神 ◆imMfBGM1FA :2008/07/04(金) 01:21:15 ID:FR8KVREg
GT-10のデザインださいナリ・・・・・。
882ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:38:29 ID:thbVTlzE
>>880
むしろ逆じゃね?

アサインがなくてもエフェクトの種類や音の出幅を考えたらGTから始めて
歪を追求してゆくようになったらPODを買えばいい。
その頃にはアサインもいじり始めてるはずだしな。
883ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:49:08 ID:l5LMjY9n
>>881
客は足元なんて見ないぞ?
デザイン気にしてる暇あれば音気にしろよ。
音や使いやすければデザイン関係ないだろ。
君はデザインでギターも買うのかい?
884ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:57:23 ID:aLIT4FnF
>>882
何故歪みを追求していくとPODにいくのかが良くわからん
むしろ逆でしょ
885ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 03:23:10 ID:JauQBmi3
>>883
何を支離滅裂な事言っているんだ。
客は足下みてなくてもギターは見るだろ。
886ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 03:32:36 ID:6sfkNFoO
GT-10ユーザーに質問。

もしも漆黒のGT-10が発売されたらどうする?買い換える?

俺は予約して買い換えるよw
887ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 04:07:49 ID:EmVt+E1u
>>886
当然買う。5,000円ぐらい高くても買うw
実物は画像よりマシだが
な〜んかこれ系の色は駄作GT-6と同じ匂いを感じる…
888ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 10:40:13 ID:Q6qas4Hf
昔はGT3、6と使っていた。
2年くらい前にPODxtに変えて歪みの良さに驚いたよ。
特に故障もみられないし。まだまだ使える。
でもGT-10もかなり良さそうなんだな。

PODxtの欠点ってエフェクトを複数掛けられない事だね。
MOD系統で一つとかそんな縛りがあるのがダメだなぁ・・・。
でもGearBoxなど使ってPC上でも音作れるし人の作った音も使えるのが便利だね。
リ・アンプ機能もレコーディングでは重宝しているよ。
GT-10はこの辺どうなの?レコーディングで満足に使えるならちょっとほしいんだよな。
フットペダルが付いているし、GTシリーズの音は嫌いじゃないな。
889ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:34:33 ID:dgwN66jk
>>886
確かにGT-10が黒になったら良いなぁ。
G-Systemの黒バージョンみたいな感じ?
色なんて音とは関係ないけど気になるよね。
890ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:39:07 ID:GB/heic4
黒なんてツマンネ。
俺はGT-10使ってるが、デザイン好きだよ。
あの色は高級感があっていいと個人的には思う。
好みの音が簡単に作れるし、いいよ!
891ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 13:11:37 ID:vTqaqWGs
GT-10とVG-99って音の傾向は同じなの?
892ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 14:17:44 ID:aLIT4FnF
>>891
COSMギター部を抜かせば似たようなもんかな
まあVGの真骨頂はそのCOSMギター部だと思うけど
893ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 14:23:41 ID:vTqaqWGs
>>892
なるほど、ありがとう。
最近GT-10が気になってて、VGとは違う感じで進化してるなら欲しいと思ったんだけど、
VGがGT-10+αな感じならやっぱVG欲しいなあ、高いけど。
894ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:20:28 ID:aLIT4FnF
>>893
俺に限って言えば、初めてプログラマブルのマルチを手にした時以来の衝撃を受けたw
あらゆるチューニングに一瞬で変更出来るし、
アコギやベースの音もかなりリアルに再現出来る

895ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:56:32 ID:8ADQlahc
GT-10のデザインは仕方ないな。
どっちにしてもPODよりGTの方がいいな。
896ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 16:36:10 ID:iNTaeP7J
PODは歪みだけ良くてその他は糞。
GT10は歪みはPODに劣るものの結構良くできてる。さらに他のエフェクトも充実。
897ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 16:55:57 ID:8ADQlahc
>>896
同感
PODスレで感想述べてたけど俺の言うこと誰も聞いてもらえない。
まぁアウェイだから仕方ないけどな。
898ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 17:04:30 ID:thbVTlzE
ていうか、GTスレの人間はGTの弱いところも把握してるが
PODスレは盲目的信者が多すぎるな

zoomスレは自虐的すぎるがスレ的には厨二病患者少なくて一番好きだ。
899ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 17:43:21 ID:iNTaeP7J
どーせPODスレの連中らはやかましい音楽しかやってないんじゃない?
900ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 18:01:19 ID:Q6qas4Hf
まぁマルチとアンプシミュとの違いがあるからね
PODのエフェクターはおまけ程度だし
総合力で比べた場合GTシリーズが上なのは当然でしょう 議論するまでも無いよ
自分のプレイスタイルや環境に合わせて使い勝手の良い方を選べばいいし
両方買うのもありだと思う
901ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 18:55:05 ID:WGzHqPK3
ちなみに私はGT-PROのループにLINE6の紫と青、あとヤマハのマジックストンプ
902ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 08:31:09 ID:NOLHxbMx
そういえばGT-10になってもループ端子は増えなかったんだね
903ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 14:12:15 ID:2YskdKvO
GT-5使ってるんだがインプットボリュームをMINにしてるのにノイズと音がデカイ
これは故障なのか?ちなみにアウトピックレベルは真ん中
904ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:20:57 ID:J5bL+aBP
考えられる限りのノイズ元を潰していってもノイズが残るなら故障
905ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:27:20 ID:2YskdKvO
じゃあ故障かもしれない
しかも本来押すものではないのにMINで押したらノイズが消えるっていう
ツマミがいかれてんのかね
906ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:43:19 ID:iWp1J/6j
GT-PROのジャック部でGT-8のINPUTとOUTPUT L(MONO)にあたる所を教えてください。
GT-PROはINPUTなどいくつかあり音自体は出せるのですが知りたいのでお願い致します。
907ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:50:54 ID:GEmkIGT1
>>906
説明書を持ってないの?持ってなければローランドのHPからダウンロードしたらどうだろう?
もしくは、説明書を読んで理解する、理解しようとする事は出来るの?
908ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:52:21 ID:GEmkIGT1
一応、説明書がダウンロード出来るURLを貼っておくよ。
http://www.roland.co.jp/support/manual.html
909ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:54:28 ID:iWp1J/6j
貰いものなので説明書がなくて。
ありがとうございます。
910ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:09:55 ID:iWp1J/6j
度々すいません。
今までGT-8を使っていてGTPROに移行しようと思いGT-8のパッチデータをそのままPROに打ち込んだのですが、
いざ音を出したらノイズがひどくて…。GT-8を使っていた状態と同じアンプ、シールド、ギターを使用しているので原因がわかりません。


どなたか原因がわかる方教えてください。
911ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:29:53 ID:GEmkIGT1
原因は判るよ、iWp1J/6jがバカだからでしょ。
使うの諦めたら?
貰ったのなら持ち主に相談したら良いし、その感じでは故障なのか、無茶な設定になってるのか判らない。
912ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:03:33 ID:Me0ykbFU
中堅価格帯マルチエフェクタのスレ住民は他人に対して示威発言とコキ降ししか出来ないのかな
他社ユーザーと自慢合戦して、同社ユーザーには辛辣に俺知ってるもんでも教えなーい!みたいなwwww

安物スレ住民は演奏うpしてなんとも良いふいんき(なz(ry なんだがな。
こんな自己厨二病患者な人たちと同じ機材使ってるのかと思うと笑えてくるわ

913ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:05:22 ID:Me0ykbFU
ID:GEmkIGT1 特にこいつなw
914ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:19:51 ID:/PJ1Po5D
GT-10買ってきた
今日はもう音出せないから
明日いじろ
915ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 23:16:32 ID:iWp1J/6j
GT-8とGT-PROまるっきり同じセッティングでもかなり音変わってきますね。
音質以外は変わらないもんだと勘違いしてました。
また音作りします。でわ。
916ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:46:26 ID:/UKPnvto
もうこなくていいよw
917ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 05:44:44 ID:R1EdKeU4
音うpしないんだったらチラシの裏にでも書いてるといい
918ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:52:45 ID:T1oFI/t/
TRIAMPとGTをMIDIで使ってる人いる?
GTのパッチ1-1にTRIAMPクリーンとGTディレイ
1-2にTRIAMPクランチってしたいんだけど上手くできない。

繋ぎ方はTRIAMPのセンドリターンにGTを挟みそれを足元まで持って来てMIDIで繋いでる。
TRIAMPはOMNIモードにしてるし、GTの送信チャンネルもRxにしてる。

何時間も説明書読みながらしてるんだけど何が違うのかさっぱりわからない。
もしかしてGTってMIDIフットコントローラーとして使えないの?
919ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 11:38:59 ID:DrEkGXPS
GTと相性の良いアンプを教えて下さい。JC20以外で。
920ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 11:40:53 ID:RkU2gdzH
921ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 11:49:37 ID:DrEkGXPS
嫌がらせばっか。真剣に質問してんだし頭くるからやめてね。
922ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 11:54:50 ID:RkU2gdzH
別に回答するなとは言ってないじゃないか。
これこれこういう経緯でこっちのスレに来たんですよ、と示したに過ぎないのに、
どうしてそれが嫌がらせだなんておかしなことを言うんだい?
923ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 12:07:28 ID:DrEkGXPS
経緯の説明なんて求めてないから。私に関わってこないで。
924ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 12:08:09 ID:c4Ja2KXq
こりゃ酷いわ。
925ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 12:13:23 ID:UepccUlU
貧乏人達
926ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 16:55:30 ID:7XYQgiWB
GT10重いよGT10
このクソ暑い中レスポとダブルハードケースで逝ったら
スタジオついた時点で力つきた

まあ車移動でスタジオ駐車場から5分なわけだが
927ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 17:52:22 ID:Rz4T76ju
GT-10買ってきた。正直いまいち。
ラインで使うには他社製品にかなり劣るから、宅録やアンプレスな環境を構築したい人には
おすすめ出来ない。ライブ向けかな?
エフェクターとしては流石のクオリティーだけど、今やアンプシム全盛だからな。
このエアー感に乏しいのっぺりしたライン臭は時代遅れ杉。歪も平坦杉。
特にに宅録ではオケに全く馴染まず、前面に張り付く感じで、無理やり引っ込めると全体を
塗りつぶしちまう。(クリーン歪み問わず)もはやハイファイささえも疎ましい。
PODXTに飽きて、乗り換え狙った久々のBOSSだけど、残念だ。まさかZOOMのG1にすら
劣るとは。
あ、もちろんアンプシムとしての話よ。ペダルマルチとしては最高。
ギター以外のソースを突っ込むべし。
それから、歪みでPODに迫ったなんて話は信用するべからず。LINE6のみならず競合製品
の殆どに劣る。単体ペダルじゃいい物出すのに、何故なんだー!

928ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:01:11 ID:BOPuhqjS
お前の煮詰め方が悪いんじゃね
929ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:09:40 ID:HZRa5Pvp
ライン用にわざわざGT10買う人がいるとは思わなかった。
PCエディタもついてないのに。
930ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:15:41 ID:B078NWGI
>>923
おk、質問されても答えないように頑張るわ
931ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:45:03 ID:xtGBzpT/
927みたいなポンスケもたまに出てこないともりあがれねー
932ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:34:23 ID:c4Ja2KXq
俺は>>927の書いてる事に疑問があるんで、ぜひうpして欲しいなぁ。
>>931
確かに。
933ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:02:50 ID:0sfjwzjz
いや>>927は結構的確にGTの特徴を掴んでる

EQや各FXのレベル等の調整
(セオリーを無視するくらいの極端なセッティングが必要な場合もあり)
などで上手く誤魔化すテクニックがないと、オケになかなか馴染まないか
存在感(実在感?)の希薄な音かという両極端な音になりがちになる
934試行錯誤は好きじゃない927:2008/07/06(日) 22:25:28 ID:Rz4T76ju
宅録と言わずとも、ヘッドホンや小音量でオケと混ぜて練習したいって人は、少なくないと思う。
実際、そういうレス散見するし。
で、そういう用途にはGT-10は向いているとは言えない。他に安くてもいい機材が沢山ある。
練習で使うにはオーバースペックというわけではなく、そもそも向いてないんだ。G1や赤豆
だってこれよりいい。ハイファイな分、荒が目立つのかもね。
ここからは私見の度が過ぎるかも知れないが、フロアプリとしても、期待が大きかっただけに
残念だった。俺、今使ってるのがTUBEMAN2という、お世辞にも評判がいいとは言えないフロア
プリなんだけど、これに対して音抜け以外で優るところが無い。デジタル過ぎ。今んとこ。
アンプはJC-120だから相性は悪くないと思うんだけど、うーん。スタジオ行って大音量で試すか。
最も、ここまで評判がいいと俺の耳が腐ってる可能性が高い。ドンシャリ嫌いだし。ラウドだし。
てか、ヌケのバケモノだね、GT-10。こもるって事が無い。
まぁ、せいぜい5万の機械で「全部」なわけだから、全てに最高求めた訳じゃないけど、ここまで
古式ゆかしきペダルマルチとは。いや、マルチの部分はすごいんだけど。
あ、音が前に張り付く件、ただいま格闘中だが、忙しいんだよね、俺。
ルーパーとヒューマナイザーで遊ぶのに。
935sage:2008/07/06(日) 22:56:23 ID:nOdQLyH9
日本語でおk
936ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:01:53 ID:TkPo+LVS
ちょっと変わった人ってことは良くわかった。
937ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:37:51 ID:R1EdKeU4
妙な長文垂れ流されるよりコードでも弾いてうpしてもらった方が
よっぽど参考になるんですけど・・
938ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:47:38 ID:G2jpcpRc
まさかプリセットそのまま使ってるとかいくらなんでもないよね。
そこまで言うなら音うpもしくはどんな音を狙ってパラメーターいくつにしてるかくらいは最低条件じゃね?
939ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:50:10 ID:Rz4T76ju
ポンスケしても盛り上がらないので要約。
・GT-10はマルチエフェクター
・アンプシムじゃない
・プリアンプでもない
・エフェクターは楽しいな

せっかく買ったんだから誰か相手せい。
特にラインでの音作りのアドバイスお願いします。
940ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:40:31 ID:A+gdR1nC
失礼、結構レスが返ってた。

具体的に、音が前に出すぎてオケから分離する。引っ込めたい。
録音してしまえばDAW側でどうにかなると思うが、(今のところどうにもなってないが、
これはさすがにスレ違いすぎなので無視して下さい)俺は再生した音に合わせて演奏して
気持ちよく遊びたい。リアルタイムでDAW側のエフェクトはレイテンシが酷くて無理。

プリアンプセクションのマイクはフラットを使用。
空間系を深めに掛けたりしたが、音のクリアさがたたってかあまり効果は無い。
現在イコライジングを探っているが、カットしても音が細くなるだけでちっとも引っ込まない。
ミドル上げて太くすることでオケに溶かそうとしても、かえって自己主張。

音はかなりハイゲインでリード向きから作ってます。(その方が引っ込めるには難易度低そう)
ODとかでブーストはしてません(明らかに逆効果だから)

あと、コンプ未使用でも強くコンプ感があるのは仕様なのでしょうか?

941ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:41:45 ID:AWkaHfQg
>>939
デュアルchの片方をフラットかちょいドンシャリ気味に
もう片方を中域メインなセッティングにして両方の定位を合わせる
シミュレートするアンプは違う物でもいい
ここから微調整していくとわりと馴染みがいい音が作れると俺は思う

二つのアンプを組み合わせるから各パラメーターと出音の感覚がなかなか一致せず、
偶発的な要素が強くなって面倒かもしれないけど、やってみる価値はあるかもしれない

こういうやり方は感覚派のB型の人間に向いてるかもw
俺は面倒な事が嫌いなO型だけど我慢してやってる
942ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:29:44 ID:0zS/b+PR
>>940
まず音源出せよw
てめーの主観はうぜーから俺らが判断してやるw

抜けすぎかどうか判断してやるからまず音源だせ
943ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:34:30 ID:A+gdR1nC
即レス感謝です。
デュアルチャンネルは盲点でした。てか、難しそうなんで敬遠してました。
シングルでも使うパラメーターが多くて、まだよく理解してないんですけどね。
一日やそこらじゃ、使える音作るのは無理と悟りました。イージーなんちゃら
過信しすぎました。DR-880でこの機能がすごく使い勝手良かったもんで。
今日はもう寝ます。ウィークデイに入ると時間が無くなるのが悔しい。
まぁ時間があってもルーパーで遊んじゃいそうですが。
944ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:49:54 ID:eylYrmJl
なんだGT10って糞なんだ
買わなくて良かった
945ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 02:39:32 ID:Er+Iixld
長すぎて読む気になんね。
何を求めてGT-10買ったんだ?
当然試奏したんだよな?
その上で買ったのに不満ならお前の耳が腐ってると言わざるを得ない。
エフェクターは道具だ。
使い手次第で武器にもなるが、単なるガラクタにもなる。
買ったからには使いこなせ。
その方がカッコイイぜ!
946ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 03:46:40 ID:Y7BzXN1T
947ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 07:51:18 ID:ePwHNHRs
>>946
名前はよく聞くけど何で人気があるのか分からないなw
948ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 07:52:18 ID:InMOZ0Z/
>>946
痛い
949ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 09:03:11 ID:wmOdjGaf
>>945
逆のパターンもあるしね。オケがヌケないから浮くという事もありえる。

>>940
>あと、コンプ未使用でも強くコンプ感があるのは仕様なのでしょうか?

音が録れるんだから、うpして下さい。聞けば一発で判るんだから。
PODやG1がどうのとそこまで書けるんだから、そっちも持ってるんでしょ?比較出来たらとても面白い。
あと、PODの場合、Airというルームリバーブみたいのがデフォルトで掛かってる訳で、ある程度広がり感が有るのは当然の話。
DAWで後掛けするか、GT10側で軽くルーム、アンビエンス系のリバーブで広げたり、空気感を出すのも当然では?
950ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 15:38:24 ID:zxfCqtcj
アニソンギタリストに正論ぶつけるとスレが止まる
951ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 10:53:27 ID:d2jo+9tv
POD信者はアニソンばっか弾いてる
952ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 11:26:01 ID:B7tZ40XM
>>951
POD信者はアニソンばかり弾いてるとかあなたの世の中狭いですね。
POD信者がどれだけいるかと?
つまらない事言ってるんじゃないよ。
妄想は頭の中だけにしておいた方がいいぞ。
953ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:28:33 ID:66mc3a5I
スギオタだったのでGT10買って良かった
954ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:49:52 ID:3Z+5yi0R
GT-10っておすぎファンにも人気有るんだな
955ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 21:35:28 ID:aKGuv+4C
ニコ動でアニソンやってる奴の機材紹介はPODばっかだしな。
もう誇らしげに機材紹介でPODの名前連呼してやがるぜ

むしろアニソンやっててPOD使ってない奴は極めて稀だしな

POD信者はアニソンメタリスト ×
アニソンメタリストはPOD信者 ○
956ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:01:36 ID:zgVPxT+H
ニコニコの演奏系カテではアニソンをやらないと反応が悪いからな。
957ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:04:43 ID:XOjv9hzR
愛馬スレでは愛馬使いが多いとか言ってたんだが
愛馬+PODだと完全なのかな
958ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:52:07 ID:WoxyTtwJ
殆どの人がラインで録るし手軽だからな
959ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:12:40 ID:skia/WhW
>946
普通の製品紹介じゃなくて、
スギゾーがボスの担当者としか話しないのが良いな。
GT-10欲しくなったぜ。
960ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:37:15 ID:s6zB6KgD
初歩的な質問で申し訳ないのですが。。

自分はGT-8の初心者ユーザーです。
歪みもGT-8で作っていたんですが、先日コンパクトエフェクターを譲ってもらい
試してみたところとてもよかったのでこれを音作りに組み込みたいと思いました。

そこで、GTのアンシュミを切ってかましたいと。
しかしクリーンは、GT-8で作ったものが気に入っているのでそれを使いたいんです。

曲的に即座にディストーションからクリーンに切り替えなきゃならない箇所もあるんで、どう設定したらいいのか迷っています。

申し訳ないんですが、いい設定のし方わかりましたらアドバイスをお願いします。
961ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:51:35 ID:RSbnH4o0
>>960
いろいろあるだろ

パッチを切り換えても良いだろうし
ペダルスイッチに複数のON/OFFを設定するとか

まさか説明書に書いてある事が理解出来ないとか?
962ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 10:39:49 ID:5BBYBL3x
普通に考えるとGTとコンパクトエフェクタを直列に繋がずGTのセンド・リターンにエフェクタを繋ぐ。
それでパッチで切り替え(コンパクトはonのまま)でよくね?
963ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 11:30:11 ID:Gi6IMQDo
やっぱりBOSSのインプレは中野さんが一番だな
964ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 15:51:37 ID:xmMswTEr
>>960
962が書いてるやり方が一番良いと思う。
それで歪みのときだけはアンプシミュを切って音を作ればよい。
965ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:10:14 ID:Tj+ULcCB
アンシミュ切る必要はなくないか?
966ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 03:12:26 ID:wWp2Uk1b
質問者がアンシミュ切りたいって言ってるんだから>>964の回答が正しいだろ。
967ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 22:41:51 ID:A36Bs/c/
音なんて弾く人の好みだしな。
OD−1単体で満足する奴もいればG−sysでも不満のある奴はいるわけだし。
接続方法は>>962が正解だな。
968960:2008/07/13(日) 17:53:58 ID:5NUjUi4f
レスが遅れて申し訳ありません。
皆さん親切にどうもありがとうございます。
おかげさまで設定方法わかりました。>>962さんに教えていただいた通りに接続しました。

歪みはできるだけシンプルにしたいな、と思ってまして。
エフェクター素人の考えで、アンシュミ切ればシンプルな感じになるし、ハウリングも少なくなるんじゃないかな、と思いまして。
969ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 15:36:35 ID:XU/ksNdh
GT-10のピックアップシミュレーターはリアルでしょうか?
特にハンバッキング→シングルやハーフトーンを選択した時に
使い物になれば嬉しいのですが…
今はES-335とストラトの2本使用ですが
出来れば335だけで済ましたいので
970ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 16:34:17 ID:2b8mpBff
リアルではございません
過度な期待はしないほうがよろし
971ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 21:01:37 ID:zBpse2wQ
GT-8投売り始まったなぁ
もう2万円台で新品が買えちゃうのか
972ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 14:47:21 ID:irR8hp/e
そのうちGT-10もその値段で投げ売りされることを忘れずに
973ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 20:18:57 ID:61UHpRLN
GT-12?がでればな・・・
974ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 02:41:54 ID:iYXvg9Ud
13が出ればな…
975ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 04:25:56 ID:WafAmVZU
じゃあGT-28買ってくるわ……
976ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 19:36:18 ID:Er8b6cPt
漏れはGT-63が出るまで買わない
977ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 20:21:05 ID:/epzelBn
そしてみんな歳をとって行く。気が付けばXX歳。
978ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 20:52:36 ID:WafAmVZU
ROLANDがFenderに吸収されてから今年でもう8年か…
979ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:01:48 ID:DSadOYiM
もうGTシリーズのフラッグシップモデルは
GT-1(受注生産)
100万円で良いよ
迷いも後悔もないだろう

俺はそれを一生使う



980ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 19:08:22 ID:nC9Dilsj
GT-10買ったものの
部屋で1週間ほど遊んでから1ヶ月くらいしまったまま
もともとコンパクト派でワウとオーバードライブくらいしか使わない俺には
多機能過ぎたかもしれない
981ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 19:17:49 ID:Ligq8ImX
じゃあ10より機能的ではない俺のGT-8と交換しない?
982ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 20:53:02 ID:5RhCs4w4
2250円で売ってくれ
983ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:30:42 ID:bqHrmr9y
機能は最低限で良いね
とにかく音だよ

BOSSよLINE6を蹴落とせ!
984ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:43:10 ID:MWsQjnXI
>>968
アンシュミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
985ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:04:37 ID:X+Evc8zX
GTの中にSD-1あたりの中身を
こっそり組み込んで発売すれば
マルチの歪みもここまできたかってなりそう
986ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:18:45 ID:3rbKDk72
やっぱりコンパクトエフェクター単体の音は
マルチのGT-10のプログラムでは正確には再現できないんでしょうか。
どこかデジタル臭くなるのかな。
昔から、BOSSのデジタル臭さって独特のものがあるし。
987ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:29:13 ID:7svO1l99
回路が違うから正確には無理だな
似せることは出来るけど
988ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 06:07:24 ID:QtWcGS7o
なんかこのスレで評判の悪いGT6使ってます
新機種乗り換えの基準は「重量」
機能他は別にいいよ
がんばったってチューブアンプ直結には叶わないし
どうせ聴く側は素人、且つ、PAも間に噛むわけで
989ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 06:57:47 ID:DLmV2dWB
>>988
GTは6とPROを持ってるけど、センドリターンの音質がPROに比べて劣るのを除けば
そんなに大きな差はないと思う
音作りを知ってればまともな音は十分作れる
990ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:40:41 ID:OovVYGXx
聞き分ける耳を持っていないかそういうジャンルなんだな プププ
991ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:13:18 ID:RhZvb4lM
でもアンシミュって
所詮まがいものなんですよね
GT-11はアンシミュを搭載せず
純粋なエフェクトプログラムマシンで蘇る

1000なら
GT→LINE6と繋げて
最高の環境がここにある!
992ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 12:15:26 ID:hg8Y6U50
GTシリーズより個人的にはGSシリーズを作ってほしい。
993ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:25:51 ID:Xn59E2Z6
>>990
あっ、ソフトバンクにしたんだぁ♪
994ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 15:28:27 ID:Y5Rc23VI
昔売ってた、
空間系エフェクトのみ、ループが3つ位ついてた
ボスのフロアマルチって何だっけ?
995ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 15:30:55 ID:Y5Rc23VI
自己解決。
ME-Xでした。
GT系ではなかったんですね。
996ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 15:42:04 ID:by+0cjZD
>>989
PROのセンドリターンは少しキンキンし過ぎで、今一だったなー
その点、GT-10は、歴代で一番良い感じ。TUBE PREなんかはさめば最強。
アンプコントロール(1つしかない。PROみたいに2個ほしい)が、3ch
まで対応出来れば言うことなしなんだが。

997ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:52:27 ID:n7/pUb7l
pupupupu daro
998ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 08:33:49 ID:POsUCLC4
        GT-6をいじめるな!

      ∧_∧     ∧_∧
  ̄ ̄ ̄( ・ω・ )/6 ヽ(*´д`*)
  ̄ ̄| | ⊂  ⊃^ω^;)⊂   つ  「STOP!GT-6叩き」
    | |  |  |( つ⊂)│ |  |
   / \し`J(__)_)(_(_)

       守りたいGT-6がいる
       GT-6を10房から守る会
999ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:10:34 ID:wQ566gry
誰か次スレたテロ
1000ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:12:57 ID:Dm/yYIlz
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。