ショートスケール・ミディアムスケールベース総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ムスタングベースとかSGベースとかその他もろもろ
2ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 03:02:14 ID:BMCldVSC
テンション低くすぎ
弾けたもんじゃない
ヤマハの33インチのTRBの6弦は気になる
3ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 03:51:23 ID:gR1B1OxN
定期的にムスタングベース欲しくなるが毎回試奏して、あの音程感の無さに購入断念。
しかしあのサイズと弾きやすさは捨てがたいんだよなぁ
4ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 03:56:31 ID:3sK4xAXh
ムスタングベースって言うと、初期XTCを思い出すなー。
普通にいいと思うんだけどな。
<http://jp.youtube.com/watch?v=xMk5HrrtoYA>
5ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 07:20:55 ID:anzfMeAm
6ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 01:41:00 ID:oslvMOpA
ベースで和音弾くのが好きでずっとショートスケール購入を考えてるんだが
それだけのために買うのもちょっとなといつも躊躇してしまう
7なな:2008/03/29(土) 13:57:19 ID:18eOyvIg
ショートスケールをメインベースにしているアタシがやってきましたよ。
テンションの低さは、工夫次第で何とでもなるよ。
(`・ω・´)b
8ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 14:02:04 ID:KSm9IWQL
馬鹿乙
9ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 14:22:00 ID:Fxi+y0l1
>>7
きも
10ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:36:10 ID:yNb8J5ms
ブロンコベースの軽さは異常。

ギターよか軽いのよ
11ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:16:50 ID:6tn0awYC
宅録用にブロンコ買ったはいいけどベーシストの彼女に取られてしまった。

ショートスケールベース使ってるベースボーカルとかいないのかな?そういえばあまり居ない。
12ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:03:16 ID:Kt1vLL92
>>7さん。
私もショートスケールに興味あるんですが、テンションの問題は、
具体的にどう対策されてるの?
13ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 14:09:11 ID:5dOCIcvr
>>11
つジャックブルース
14ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 17:11:57 ID:bAMsP3Tk
>>11
今は違うけど、フリクションのレック。
ミュージックマスター使ってた。
15ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 04:01:43 ID:UpQYqbP0
>>13
EB-3欲しかったな・・・
16じゅうろく:2008/04/01(火) 22:31:42 ID:vumTplqa
       パンパーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´)←>>8
   ⊂彡☆))Д´)←>>9

>>11
ポール・マッカートニーを忘れてはいけないです!

>>12
いろんなやり方があるです。
@テンションバーやテンションピンをつける
A弦高を上げる
B太い弦を張る(ヘビーゲージ:G弦で少なくとも050ぐらい)
Cペグに巻きつける弦の長さを長めにする(3・4回転以上)
これらを複合させると(・∀・)イイ!かもです。

これらは、もちろん楽器のコンディションを見ながらしていくのが大事です。
ネックが弱いベースの場合、無理は禁物です。
(`・ω・´)b
17ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:38:26 ID:r4PcSXOF
馬鹿晒しあげ
18ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:44:05 ID:3ROwHqPY
ショートはともかくミディアムとロングは使っててそんな差が無いように思える。
ロングとスーパーロングも同じく。
ただスーパーロングとミディアムだと確かな違いがある感じ。

結果、ミディアム必要なくね?
19ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:06:19 ID:b3zvai1t
耳鼻科池
20ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:12:05 ID:aDKcDTT4
あ、いや。
音じゃないよ、使用感の話。
一般的な"よい音"はスケールに比例すると思う。
だからこそミディアムがいらない思う。
21ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:18:21 ID:mVllvN4d
人それぞれ
22ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:55:15 ID:aQ+oGB7z
テナーでSSB、スタクラごっこ専用です



23ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 02:06:16 ID:VjJ195bK
ムスタングにPUもうひとつ欲しい
24ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 10:59:21 ID:BN35d2hg
ヤマハのTRBショートが予告されてるけど

やはり32"かな?
30"1/2 24Fが出れば買いなんだが
25ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 19:34:06 ID:jjGaKi+D
SGはリア側弾けばぜんぜん問題なす。
でもテンション低いからかなりビビる。
26ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:11:27 ID:RGKDyWpQ
むしろそこが味があって良いんじゃないか
ダルな上にディストーションかけてブンブン弾かないとね
クリアでパキパキな音でクリームとかコピってもおもろくないっしょ
27ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:28:23 ID:n5EcZ/HL
スレチだが、ESPのオーダーメイドで40インチスケールのベースが出島に並んでた。

どんな音すんだろww
28ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:32:54 ID:5P7GtlkJ
超音波
29ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 02:30:41 ID:Cl5A51r2
これのことか? 参考価格¥882,000だそうだが・・・
ttp://shop.with9.com/?module=Default&action=ItemDetails&ItemID=00000005
30ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:42:02 ID:xJ2YNN58
かわいい女の子がジャズべやプレべをすげーきれいな押さえ方で弾いてるのを見ると
俺ももう少し普通のスケールで頑張ってみようかなと思う
31ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 01:16:02 ID:EdhIRrH/
それは指が長いというか関節が柔らかいんだろ(弾いてる曲にもよるし)
体の小さい女の子でもピアノが上手いのは大体一般より指の開きが大きい

それでも外人テクニカル系ベーシストの手のデカさ見てると唖然とするよ
32ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 01:57:54 ID:eCvwnKQz
日本人の私には30-1/2でも長すぎる

29"位がいいかも
33ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 02:35:10 ID:sk++YscY
つ PIE-ZO
34ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 17:35:01 ID:bqQVQJzW
>>32
オマエみたいな奴が何でベースなんか弾こうって思うんだよw
ギターでさえデカすぎるんだろ?w

ウクレレしかねーだろ!!!w
35ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:27:05 ID:tAN/zFYE
ウクレレなめんな
36ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 07:16:10 ID:+Xq+t4DP
スタクラが、あの手の大きさでSSBだろ

同じ感覚でとなると・・・
37ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 08:13:40 ID:nGnm9Yyh
何で同じ感覚にならなきゃいけないんだ?
身長160cmそこそこの小さいオッサンでもコントラバスの名手とかいるのに。
38ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 18:00:09 ID:uZ0J1LBe
158pで粗チンの俺ですらプロになれるんだから心配するな
39ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 22:00:09 ID:JZFi0GXu
158pで粗チン…

一体何処にしまっているのですか?
40ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 22:34:59 ID:HYb3h/gn
ホー×ーじん乙
41ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 00:42:43 ID:fO48UB6B
>>8
>>9
ひでぇ
お前達みたいな書き込みが楽器板の評判悪くするんだよ!
42ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 15:26:25 ID:3bowIB1u
スクワイヤからムスタングベース出ないかな
43ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 15:27:43 ID:3bowIB1u
ブロンコベースってどんなかなと思ってyoutube検索したら
一番上がこれかよ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=l8HOdq6dZq0
44ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 03:18:25 ID:zeVE8voK
ようつべで見つけた謎の親父のスラップ(+ハーモニクス)ベース動画

ショートスケール(762mm)30'' scale bass solo
http://www.youtube.com/watch?v=3tqfTlGG374
ロングスケール5弦bass solo
http://www.youtube.com/watch?v=RbocqL8SIEg
ロングスケール4弦bass solo
http://www.youtube.com/watch?v=dn6WJKX-ClE


腕のある奴はどんな楽器弾いても上手いってことなんだろうなぁ・・・とおもた
ショートでもスラップ可能なんだからミディアムでスラップ出来ない訳は無いわな
45ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 08:56:37 ID:QmfI/DEQ
ベースはショートスケールに限る
46ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 11:15:10 ID:0ZjNAEFK
それはない
47ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:27:05 ID:pHk66sun
ベースはミディアムスクールこそベストチョイス
48ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 19:43:15 ID:iCqNmHtQ
中学生乙
49ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 23:43:23 ID:A+/LnNOu
ブロンコとかミュージックマスターのPUってストラトと同じ物なの?
50ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 00:31:43 ID:N4nLtGkI
ベースはロングとショートだけでいいと思う

ミディアムとスーパーロングといらねえよ

まあ、ロングが一番だな 種類も豊富だし

51ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 00:33:53 ID:Aw5iGmB5
それはない
52ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 01:26:37 ID:0SQjS3wT
>>49
同じものだ、という人もいるが実際全く同じかは知らない
少なくともサイズは同じ。
53ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 03:50:12 ID:PSLvHO4Y
手の小さい日本人にはスーパーショートが必要なんだ!!
54ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 07:19:29 ID:3f0YN5GO
既に17年も前(1991年)から25.5インチ(648mm)のPIE-ZOが市販されてるよ。
ギターのストラトと弦長が全く同じというコンパクトスケールベース。

標準仕様・フレットレス・レフトハンドモデルとバリエーションを増やしながら
MCを繰り返して現在も販売継続中ということはそれなりの需要があるという事なのだろう。
55ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 18:03:44 ID:E/on9kcU
ブロンコのPUは初期型プレベのPUとサイズは同じですか?
56ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 14:05:19 ID:llLBPWkK
57ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 14:12:19 ID:llLBPWkK
↑ブロン子じゃねーしw
58ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 14:33:04 ID:llLBPWkK
>>49>>52に書いてるじゃねーかゴルァ
59ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 21:06:54 ID:hOLDp2/R
ギターのテレキャスシェイプでショートスケールのベースが欲しい
60ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:08:07 ID:TLQENgtV
はやくこいこい夏のボーナス
SGかムスタングで迷ってるおれがいる
61ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:33:06 ID:Ea5kWd6u
ムスでしょう
62ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 08:38:20 ID:mVly8jYs
SG(但しピンク限定)も捨てがたい!
63ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 18:07:53 ID:s3ioW5g1
俺のピンクSGには櫻子と名付けてるよ
64ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 04:22:04 ID:P3Vjylvl
その昔に沢田泰司がミディアムスケールベースを使っていた頃の演奏
タッピング&スラップ&ピック弾きの詰め合わせ幕の内弁当状態SOLO
http://www.youtube.com/watch?v=ShzKXPsl-y0
65ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 07:47:14 ID:WF9atOOx
いちいちこっち見んな( ゚Д゚)
66ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 08:03:05 ID:1jue+uzU
やっぱ上手い奴が弾くとミディアムでもロングとあまり遜色無いんだなぁ・・・
67ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 08:13:49 ID:NSKF3eqg
上手いというよりキモイ
68ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 08:58:17 ID:OqfbyQ1r
下手糞の妬みほど醜いものはないな
一々脊髄反射してないで少しは自重しろよ
69ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 09:06:10 ID:NSKF3eqg
と、ビジュアル系キモヲタが申しております
70ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 09:28:10 ID:ODsBtieL
実際に泰司のベースプレイは他のセッションドラマーからもかなり評価高かったのは事実だな
X時代のケバい化粧はありゃ時代のアダ花みたいなもんだろ
あの当時はメタルだろうがパンクだろうが皆髪の毛逆立てたり化粧したりしていたもんだ
ちなみに今は髭生やしてジーンズというよくある風体だよ
71ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 09:56:10 ID:mLsvMY6e
LOUDNESS時代のライブ映像なら別人に見えるぞ。(使ってるベースは別物のロングだが)

キラーのインパルスは昔友人が持ってて借りた事あったが結構弾き易かったよ。
ただ確かにX時代のイメージ強すぎて人前じゃ恥ずかしくて使えんかったな。
キラーもいい加減ボディデザイン一新して又新しいミディアムベース出さないもんかね?
72ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 17:14:17 ID:fQ60dVnO
もうTAIJI時代のXを知らない世代も増えてるし(俺もそうだし)
もうインパルス使っていいだろ
アレはかっこいいよ。ってかミディアムスケールだったのか
73ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 20:19:22 ID:F+jAQjh/
くそ
4弦9フレットがおもいくそデッドポイントだ
取り敢えずFatなんとかって錘買ってみるか
ちなみに弦高上の問題でネックポケットにシム挟んでます
74ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 03:35:37 ID:0J3mYKDI
シム換えたら解消されたりして。
75ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 21:56:11 ID:dnFqMUil
現行のジャパン製のムスタングベースはボディ材がアルダーだけれど、
USAのオールドのボディ材って何ですか?
76ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 22:01:10 ID:TF6RrcNk
77ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 00:10:31 ID:XD+7u21g
タシカニ
78ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 22:39:20 ID:5vnxC7G9
保守age
79ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:36:22 ID:rXvnRoA9
ロングは良いけどミディアムは駄目って人に聞きたいんだけど
リッケンバッカーのベースについてはどう思ってるのかな?

ちなみにRicenbackerの4001や4003等は33と1/4インチ(845mm)で
いわゆるFenderタイプの34インチ(863.6mm)よりもやや短いのな?
一般的なロングとミディアムの中間サイズなんだけどさ。

結構コレ使ってる歴代のプロミュージシャンて数多いよね?
80ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 05:12:26 ID:P5IWdx10
フェンダースケールのロング以外はダメだなんて言ってるのは単なる聞きかじりの耳年増だろ?
そんな奴に限って34インチのままの5弦ジャズベとか買って喜んでるんだから笑うしかないw
81ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:17:39 ID:mHZDtPnH
くだらねえ。
82ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 02:08:48 ID:js6gYIMG
リッケンベースのスケールが短いのをここで知ってようつべで音を確かめて気に入ったけど
値段を見て萎えた
83ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 21:37:38 ID:rcieSmYW
#4001も昔は数万円で国産のコピー品が沢山出てたんだけどね?
最近は見かけなくなって久しいなぁ・・・残念。
84ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 14:39:43 ID:aLQxUjap
18年ぐらい前だったかな。フェンジャパのJBが定価7.5万の時
フェルナン、グレコのリッケンタイプが定価10万だったよ。

なのでコピーといっても安い印象は無かったな。

俺の持ってるスタインバーガータイプがロングスケールより1cmほど短いんだが
これってリッケンスケールなのかな?
85ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 20:49:13 ID:OHMuYpLS
スケールは実は各社それぞれで微妙な長さの物も結構存在しているよ。
一般にはフェンダー社のベースが一番普及しているので基準的に考えがちだが
アレもたまたまフェンダー社が最初の製品を34インチで作った名残り。

弦長の半分を12フレットとし、そこを基準に他フレット位置を計算で導き出せば
どんな微妙なスケールのベースでも作る事が出来るのだ。

ただあまりに特殊なスケールだと換え弦も専用に作らなくてはならなくなるので
それを嫌うメーカーは既存のスケールを採用する。
なので結果的に似たようなスケールのベースが巷に溢れる結果となっているのだな。

34インチが優れているというよりも、34インチの換え弦が一番手に入りやすいので
多くのコピーメーカー等がこぞってフェンダースケールを模倣しているというのが正解。
どんなに優れたスケールでも弦が手に入りにくい物は中々普及しないからね。
当初スタインバーガーが苦戦したのもダブンボールエンドの専用弦が入手しにくかったから。
後に通常弦用アタッチメントが出てからは、廉価版や中古の売れ行きも伸び始めてきている。
86ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 20:51:26 ID:OHMuYpLS
'70年代後期の頃は大体6〜9万だったかな> フェル・グレコ・アリアのリッケンベース
バインディング付きの4001型が標準で6〜7万。
バインディング無しドットポジションの初期型モデルのコピー品が7〜9万てところ。
後者はクリス・スクワイヤやポール・マッカートニーが使って有名になったタイプの奴ね。
87ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 04:49:33 ID:1qyl4WKd
>>84
ベースの場合はギターよりもオクターブ調整幅(各弦ブリッジの前後ズレ幅)が大きいから
弦スケールを測る時にナット〜ブリッジ間で計測すると1cm程度のズレは簡単に出るので要注意

スケールを測るならナット(0フレット)〜12フレットまでの長さを測って×2倍すると良いよ
88ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 01:31:01 ID:5mbXUpUr
スクのブロンコベースに中古ジャンクで手に入れたフェンジャパJBの2PU+サーキット部を移植してみた。
普通のジャズベよりテンションがやや弱目なせいのか、よりヘヴィな感じの音になってるのが面白い。
ただPUのザグリと配線穴それとサイドジャック部の加工は結構手間が掛かった。
89ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 01:33:43 ID:5mbXUpUr
今回は知人の依頼での改造だったが、弾いてみたら個人的にもブロンコ一本欲しくなって来ちゃったな。
自分のメインはギターなんだけどコイツならピックでガンガン弾き込むのも案外面白そうだなと思えたよ。
90ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:29:47 ID:OhSKg5R2
ジャズベとムスタング試奏して
店員「どうですか」
俺「こっち(ムスタング)の方が良いですね」
店員「ええっ!!!!????」

そこまで驚くなよ兄さん
91ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 20:32:29 ID:gNfpZwJB
店員カワユス
92ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 06:36:27 ID:iSoSbXgN
そうやってつまらん既成概念を破壊されながら店員は成長するのであったと
93ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 08:52:40 ID:SvoXwb7A
そして身長は3mを超えた
94ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 06:24:58 ID:8WhaSjDr
ハイリハイリフレハイリホー♪
ハイリハイリフレッホッホー♪







大きくなれよぉ〜
95ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 12:34:55 ID:P8luOD/r
ニコルの誕生である
96ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:47:08 ID:wrXiOfHD
ムスタングとブロンコベースを試奏して

ニコル「どうですか」
俺「こっち(ブロンコベース)の方が良いですね」
ニコル「ええっ!!!!????」
97ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 02:19:50 ID:GU9ar5ys
ジャズベとムスタング試奏して
店員「どうですか」
俺「こっち(ジャズベ)の方が良いですね」
店員「ええっ!!!!????」

そこまで驚くなよ兄さん
98ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 19:22:09 ID:/UWupJst
そうやってつまらん既成概念を破壊されながら店員は成長するのであったと
99ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:48:21 ID:+TGonmtc
それだと「ジャズベ=不人気」が既成概念化している事になるけど・・・まっいいか♪(w
100ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 06:47:18 ID:iYkmfNRx
フェルとかYAMAHAのミディアムはどうだろうか。
101ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 07:09:59 ID:EYVoxPf5
YAMAHAって現行ではもうミディアム作ってないんじゃなかったっけ?
フェルのFRB-40Mはブリッジ弦間ピッチも狭く手の小さい人にはかなり弾き易いんじゃないかな。
ボディも軽量コンパクトだし軽量ペグのおかげでヘッド落ちもしにくいよ。
俺的には同じミディアムならアリプロ2のIGB-380DMの方が音とか弾いた印象では更に良かったなぁ。
ネックの形状やPUへ指をかけた時のフィーリングとかその辺は人それぞれの好みだろうけどね。
102100:2008/07/12(土) 07:26:09 ID:iYkmfNRx
あ、ありがとうございます。
すいません、ちょっと感激してます。こういうところに書き込むのは初めてで、見てると怖い人ばっかりだな〜って思ってたんで、
なんか冷たい声もかけられるんだろうな、って思ってたんです。
でも、親切に答えてくれて本当にありがとうございます。

YAMAMAのミディアムは生産中止してるんですね、今フェルのFRB-40Mを検討してます。今までは普通のロングスケールのを使ってたんですが、
フレット間が広くてやりにくかったんです。
「アリプロ2のIGB-380DM」ですか?ちょっと調べてみますね。
103ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 08:06:04 ID:Hm6HLiTl
>>102
FRB-40Mなら以前使ってた事あるよ。(今は姪にあげちゃったけど)

弦間ピッチ(隣り合った弦同士の間隔)が他の一般的なベースより狭いので、ピック使って速弾きするにはピッタリだった。
P-J配置のPUは結構低音域も出てハードロック系とかに向いてる感じで、これもピックだと丁度良い締まり具合の音になる。
勿論普通に指で弾いても問題ないんだけど、指が太い人がスラップする場合とかだと弦間に指がやや入り込みにくいかも。
ボディとかはプレベをそのままコンパクトにした感じなのでフェンダー系使ってた人ならほとんど違和感無く使えると思う。

IGB-380DMはあまり見かけないけどFRB-40Mなら割と多くの店頭に置いてあるから、ぜひ一度現物を試奏してみると良いよ。
104102:2008/07/12(土) 17:08:21 ID:iYkmfNRx
≫103さん
はい、楽器店に行ってFRB-40Mを一度弾かせてもらうことにします。
105ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:33:01 ID:ipA/Qhsq
ヤマハのミディアムのMBシリーズはまだ作ってんじゃないの?
 
106ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:42:40 ID:msJjCqcA
>>105
カタログとサイトにはもうないね
107ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 12:39:33 ID:05Hv1zbR
ショート用の弦て、ダダリオかヤマハしかないすか?
108ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:09:39 ID:dYpKPnBE
>>107
FERNANDESとかLa Bellaとかも出してるよ
でも価格的に一番手ごろなのはYAMAHA
109ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:15:42 ID:otjY80A5
セット売りで一番激安なショート用はフェルナンデスだよ。
ただし品質も値段相応だけどね(錆び易いので寿命が短め…)
110ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 18:56:58 ID:UsqprEPn
フェルのセットは045-105のみだからなぁ
レギュラーチューニングすっとベロベロのゆるゆる。
実用にするならヤマハの049からのセットが最低限だよ
111ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 19:17:57 ID:YL/5LP+M
ARIAのTAB-700使ったことある方いますか?

島村で見つけて一目惚れしたんだけど、次行った時にはもう無くなってて……特徴や良し悪しを教えて頂けないでしょうか?


112ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:31:04 ID:255wfQ9P
>>111
・弦スケールはミディアムよりほんの僅かに長い変則スケールだがテンションなどは特に問題無し
・見た目以上に持った感じはかなり軽く感じる
・セミアコ+ハムバッカーだが音的にはヴァイオリンベースなんかよりはギブソン系に近い感じ
・テールピースやブリッジがしっかりしているのでサスティンが思ったりも効く
・音質は基本マイルド&ウォーミーだがトーンを目一杯高音寄りにするとパコパコした感じに
・ジャズやカントリーからハードロック系まで十分対応可能だがスラップや重低音メタルには向かないと思う
・ソリッド型ベースに比べるとボディの生鳴りが結構大きい(スタジオやライブ等ではハウリングに注意)

ちなみに現物を置いてあるショップは稀だから見掛けたらその場で試奏を申し出ると良いよ
113111です:2008/07/19(土) 01:06:39 ID:izVECbKs
>>112さん!こんなに丁寧にお答えしていただき本当にありがとうございます!

ある程度幅広いジャンルで使えるなら、思いきって買ってみようと思います(^ω^)この見た目に完全にやられてしまいまして…。

楽器店には本当に置いてあることがないので、通販で購入しようと思います!本当にありがとうございました!
114ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:10:52 ID:QOBQZhj/
>>113
あの形はインパクトあるから対バンLiveとかステージじゃかなーり目立つんじゃない?
色は何色にするのかな、手元に届いたら感想とか聞かせてね。
115ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:46:26 ID:26wL9M9a
ほしゅ
116ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 14:38:09 ID:06mUXwE+
その後消息不明な>>113は無事に通販で買えたんだろうか・・・
117ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 08:41:30 ID:lDsYhHzp
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68081286

これアメリカだと15000円ぐらいで買えるんだよな・・・。
118ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:36:51 ID:lDsYhHzp
>>117
うわっと!スレ間違えた。
119ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:08:42 ID:TBG3h+jt
2時間たってから気がつくお前に拍手喝采
120ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:51:40 ID:oDPLA3J1
リッケン高杉
121ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:49:16 ID:lBILNfPW
リッケンベースの4003が15万以下で売ってたら即決で買おうと思ってるけど全然ないな
あっても18万くらいかな
122111です:2008/08/17(日) 22:57:23 ID:cq+x0Yue
音沙汰無しですみませんでした↓

やっとまとまったお金ができて購入して、昨日ついに家に届きました!


私はほとんど素人なのでアテにならないかもしれませんが……

やはりセミアコ特有の柔らかい音が特徴的でしたが、思った以上に幅広いジャンルで使えそうなので安心しました!また、スイッチが付いてて音色の切り替えが出来るところなんかも気に入りました!

見た目はもちろん文句無しです!品のある感じがとても気に入ってます。

今まで使っていたジャズベとはピックアップの場所が違う&ミディアムスケールになったことで違和感が大分あるので、今はその違和感を無くすくらい弾き込むのが目標です。


アドバイスを下さった皆さん、レスを頂いた皆さんありがとうございました!

長文すみません…orz
123ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 00:03:45 ID:2pQU5/7K
>>111
よかったな。俺も某楽器店にて51000円くらいで買ったよ。色は黒にした。

福島だからシマムラでしか試奏できなかった。すぐ売れちゃったなあ。

今改めて届いてみると、やっぱこれいいな。
124112:2008/08/19(火) 22:37:40 ID:/Oo28+eN
>>122
購入おめ

ライブなどで対バンに混ざっても目立ち度はバツグンに高いと思うのでガンガンに弾き倒してやって下さいな
また歳を食っても渋く使える一本だと思うので今後もメンテしつつレパートリーの中で長く愛用してあげてね
125ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 04:33:10 ID:DnIaBGUW
近々ミディアムを買おうと思ってこのスレにも名前が出てた
アリアのとフェルナンデスので迷ってる。
楽器屋まで足を伸ばすのも面倒だし、もうこのまま買わない予感が。
126ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 07:22:42 ID:1JSeiZuU
左利きでミディアムを探したら
フェルナンデスしかなかったよ…
127ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 11:41:38 ID:jUGFySd5
>>126
sg買ってナット逆につけて弦逆に張ればいいじゃん
128ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:10:55 ID:fWj55FGt
フェルのBRB-55とかどうなんだろう?楽天にも感想ないし。
見た目がけっこう気に入ったのだが…誰か買ったor試奏した人いたらレポくださいm(_ _)m
129ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 15:51:59 ID:MY7gTWno
>>128
最高だよ、買っちゃいな!
130125:2008/08/26(火) 01:23:31 ID:Zy5BWLNb
結局アリアのIGB-380DMを注文しちゃった。
今まで初心者セットジャズベ(ネックよじれ状態)でまともに
練習できない状態だったから楽しみで仕方ない。
スラップにはアクティブが合うと聞くし、その辺も楽しみ。
女の子向けっていう位置づけがちょっと気になるけどまあいいや。
131ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:52:28 ID:z/lnQ+BJ
女子中高生にもてそうだな
132ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:02:03 ID:KEsYWVhc
使用楽器云々でもてたりはしない。
133ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 04:10:00 ID:5IXDtR/X
dragonashの馬場が、最近インパルス使ってる。
超能力やめてキラーになったのかな?泰司以外で
インパルス久々にみた。やっぱり、かっこいいな。
134ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 11:46:15 ID:8w1/CoQY
キラーってESPだろ高崎アキラも両方使ってるじゃん
135ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 07:36:41 ID:Lv9DNEnN
インパルスいいけどPJの黒とJJの紫しかないの?
JJが欲しいけど紫は微妙だお
136ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 11:04:10 ID:kepYT0Pv
paint it black
137ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:27:20 ID:zu2qw9qK
youtube
に韓国のETPってフェスの映像で、
馬場が持ってるインパルスがナチュラルで
2ハム?で、渋い。
138ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 03:24:15 ID:hYKNmc8z
ロングと比べてミュートしずらいってくらいしかしらないけどショート、ミディアムって音的にどうなの?
昔バンドで使うものじゃないってきいたことある。
139ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 07:31:34 ID:Tw6/A4W+
ミュートしずらい?
140ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 09:37:45 ID:o9n2UGlT
誰から聞いたのかはっきりしてもらおうか。
スタンリー・クラークやロジャー・グローバーが言ったのなら一般論を覆してでも信じてやる
141ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 15:20:56 ID:m/Yu9Te5
>>138
ビートルズ、クリーム、ディープパープル、イエス、イーグルス、ラッシュ、トーキングヘッズ、Xjapanその他諸々
ヘフナーやギブソンやフェンダーやリッケンバッカーやキラー等ショート&ミディアム使ってるバンドは山ほど在るから
一度それらの曲を聴いてみれば・・・バンドで使うものじゃない音なのかどうかハッキリ分かるんじゃね?
142ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 08:29:23 ID:f3kxS+vi
>>141
へー。
やっぱり技術でなんとかなるのか!ありがとう!
143ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 22:35:23 ID:bzCYO8CE
技術っていうか趣向の問題だろ
144ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:10:36 ID:+/S1Rabm
糞重いジャズべとか使ってられんのですよ
ショート特有の過剰ヴィブラートがロックには良いと思うのですよ
145ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 13:36:50 ID:ztZbMdUO
グレッチのベースはホロウだから軽そうだな。ショートだし。
どんな音なのか知らんけど。
146ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 15:08:17 ID:ALlZyKLv
嫁が買い物に出ているのでベースでやらないかを弾いてみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2658618
147ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:52:13 ID:JXNWo1m6
フェンジャパのエアロダインのミディアムのモデルがあるけど気になる。
俺もジャズベプレベは重いから嫌なんだよね。

ミディムとロングだとテンションとか音の張りとかそんなに違う?
148ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 05:09:08 ID:rxuIDRyJ
弦のテンション差による弾き心地は人それぞれ感じ方が違うので実際に弾いてもらうしかないと思うが・・・
音の感じとかはそれぞれ既に使用しているミュージシャンの音源を聴けば割と簡単に判断できるんじゃないかな?

結局は個人的な好き嫌いの範疇だろうから絶対的な評価(良し悪しや是非)は下しようが無いとも思えるけどね。
149ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 05:14:26 ID:rxuIDRyJ
ちなみにモデルによってはヘッド角やブリッジ等による差も影響するので全てがスケールだけによる違いとは一概には言えないよ?
それと使用する弦の太さ(ゲージ)によってもテンション感は変わるので、その辺まで考慮すると更に判断は難しくなってくる。
150ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 21:03:52 ID:2uAx8ylZ
ミディアムとロングのテンションは結構違う
音も違う。
テンション変わると弾く力も変わるから
弾く音も変わってくる。
151ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 21:08:36 ID:2uAx8ylZ
テンション低いと音圧が下がって太い(低い?)音になるように思う。
ピックアップの音って感じ。
でもフェンジャパだから無難に使える音だと思う。
軽くてかっこいいから興味あるんだけど店にないんだよねー。
152ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 21:50:37 ID:C/sjz6UC
ミディアムのジャズベでテンション気になるなら1サイズUPのゲージ使ってみると良いよ
基本的に「弦のテンション=スケールの長さ&ゲージの太さに正比例」だから
153ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:27:26 ID:hkDPhH8J
154ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 18:49:49 ID:mP/9XuUX
質問です!
本日、楽器屋で中古のムスタングベースに一目惚れして、試奏したところ、音や弾き易さなど申し分なく、買う予定で取り置きをしました。
初めてムスタングを買うのと、中古なので失敗をしたくないのですが、何か気をつける点などはありますか?
愚問でしょうが、ご教授して頂けると助かります。
155ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 19:58:03 ID:HuUUvnpe
中古ならではの注意点と言えばナットやフレットの減り具合とかコントロールポッドのガリだけど
実際に試奏してみて音も弾き易さも申し分無かったのなら特に問題無いっしょ
あとは金属パーツの錆や塗装の剥げとかもあるけどそれは実際の見た目通りと言う事で
156154:2008/10/10(金) 20:56:46 ID:mP/9XuUX
丁寧にレスして下さって有難うございます!!

155さんの注意点をもう一度チェックして購入するか決めようと思います。

157ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 22:04:27 ID:TFq7UkEw
グッドラック!
158ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 01:00:42 ID:THkVzcoJ
気をつける点ねぇ…。
一目惚れした物ほど、飽きやすいって事かな。
159154:2008/10/11(土) 09:47:11 ID:OjqI5GaC
>>157 有難うございます♪

>>158 そういうこともあるんですか・・・もう一回じっくり考えてみます。 
    有難うございます!
160ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 16:02:22 ID:CT72AEbL
気をつける点といえば。知識のない人に限ってだけど
「FENDER USA」と銘打って結構な値段で出されていた中古が思いっきり誰が見てもJAPANだった、ってことがあった。
店側の言うことには「だってUSAだと思ったんだもーん」程度の認識。JAPANの新品の数倍の値段がついていた。
中古の場合選眼がないと落とし穴にはまる場合もある。
参考までに。
161ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 17:30:17 ID:v199s5WC
まぁUSAヴィンテージ物に手を出そうと思わなければまずそうした問題も起こらないかと
最初から国産の中古品狙いなら新品時の定価も分ってる事だし中古価格を見ても一目瞭然だしね
162154:2008/10/12(日) 12:40:22 ID:rP1mAC3i
>>160 そういう落とし穴とかあるんですね〜
   今回自分が欲しいのはJAPANのなんで、大丈夫かと思います。
   これからの参考にさせて頂きます。レスわざわざ有難うございました!!


>>161 USAヴィンテージ何本か見た事あるんですが、かなり渋くてカッコいいと思います!
    レス有難うございました♪楽器屋に行くのが楽しみです!
163ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 16:53:16 ID:UVvCF+0H
>>154
もう買っちゃったかな?
電気系統は比較的簡単に交換できるんで、交換が難しい、
またはお金がかかる部分、例えば上に出てたネックの反り
とか、フレット、ナットの減りなんかを気にしたほうが
いいかも。
買ったら是非報告よろ!
164ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 10:52:16 ID:Z4TrYUVU
バイオリンベースはショートスケールに入るんですかね?
それと、一般的にはショートスケールのベースって
他にはムスタングだけですか?
165ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 11:55:05 ID:qZLWOBhs
なんで前の方読まないの? 馬鹿?
166ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 12:19:54 ID:Z4TrYUVU
前の方読んだけどバイオリンベースの事は出てないですよね?
167ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 15:15:22 ID:1LBnnije
770mm→ショート
812mm→ミディアム
864mm→ロング
168ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 15:22:20 ID:p9JiVJ4H
へフナー?
グレコ?
ESP(Jモデル)?

他にもあるかもしれん、メーカーが判らないと誰も答えられない
自分で計れとしかいいようがない
169ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 16:08:08 ID:Z4TrYUVU
グレコのVB-100です
弦を張り替えようと思ったのですが
3種類あったのでバイオリンベースにはどれがいいのかと
170ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 16:34:40 ID:xhR89H8e
>>169
30インチの弦張ればおk
171ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 16:40:02 ID:bXrta3Qr
ショートスケールのベースはGibsonやAlembicやその他世界中の色んなメーカーから出てる。
Fenderにもムスタングベースの他にミュージックマスターベースやブロンコベース等があるし
またベースYという変り種もあったりと世界的に見ればショートスケールは割と沢山あるよ。

もっとも町の楽器屋の店頭で(特に安ベースの範疇で)見掛ける事が少ないというのはあるかもね?
172ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 17:10:14 ID:wfoX3IsT
zo-3
173ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 17:26:41 ID:UQLDcjT4
持ってるなら自分で測れば全て解決では?
弦の方も店なりメーカーなりに実長聞けばいいし。

ゆとり教育の弊害か。
174ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 17:53:08 ID:TN5T3us4
>>172
象さんの場合ショートというよりもむしろピッコロの範疇かと
弦も648mmスケールの専用弦だしね
175ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 18:05:05 ID:A/7nwIvA
PIE-ZOはストラトやテレキャスにそのままベース弦張ったようなもんだよ。
PUもピエゾ式だしいわゆる一般的なエレキベースとは根本的に異質。
176ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 07:09:24 ID:phIIgOEk
ショートスケール用の弦は、ロングスケール用の弦と比べて太さは同じでしょうか?
女のうえ、手が小さく握力がないので、弦も細いと助かるのですが、
ショートスケールで弦の細いベースでもバンドでやっていけますでしょうか?

対策としてはオクターバーのエフェクターを噛ませたりしようと思っているのですが・・・
よろしくご教示下さいませ。
177ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 14:32:43 ID:8zKMP+cO
バンドの音に埋もれて、ベースラインが全く分からなくなるんじゃないかな。
178ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 14:57:37 ID:DAwqzyWG
>>176
太さ自体はロング同様バリエーションがあるが、そもそもショート用の弦ってあんまり置いてないからなあ…
ペグがグローバータイプの場合、ショート用かミディアム用じゃないと無理っぽいが、クルーソンタイプなら
ロング用でも張れる。ってか俺はそうしてる。ロング用ならどこでも売ってるし値段も安いから。
ちなみに使用ベースはGibsonのFlyingV-Bass
179ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 03:42:31 ID:CW2JLnHN
>>176
今使ってるベースとエフェクターと弦くらい書いたら?
まだベースを持ってないなら楽器屋行って色々弾いてきたら?
その条件でオクターバーなんか使ったら余計に埋もれるよ?
180ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 05:24:14 ID:EuWwFegb
>>176
ショートスケールの女子?
「たんこぶちん」で動画でもググってみ。

しかし女子中高生が普通にロングスケール弾いてんだから
あんただって可能だろうと思うが
181ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 13:27:49 ID:aAwqRDtu
北朝鮮の子供バンドでは9歳の女の子がロングスケールのジャズベ弾き倒してたわ
182ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 18:45:58 ID:dBs4x7dP
>>176
基本的には弦スケールが短くなればそれに比例して弦のテンションも下がる傾向にあるので、
例えばロングと同じ太さの弦を張ったとしてもショートの場合は殊更に柔らかく感じられると思います。

但しショート用の弦でも太さの組み合わせはメーカーによりマチマチなので好みに応じて試してみるしかありません。
・フェルナンデス BSS-2000MH SHORT SCALE (045/065/080/105)
・ヤマハ H-4040 (049/068/090/111)
・ダダリオ EXL160S (050/070/085/105)
・ダダリオ EXL170S (045/065/080/100)
・フェンダー ショート (040/060/075/095)
・ダンエレクトロ ショート (050/070/085/105)
その他のメーカーからもショート用の弦は出ていますが、まずまず入手が容易(!?)なのはこれらのメーカーの弦かと。

中でももっとも細い組み合わせのゲージとなればフェンダーのショートスケール用ベース弦(040-095)でしょうね。
ただしあまり細すぎるとテンションが稼げず、音バズが出易い傾向にある事もお忘れなく。(特に低音側の弦)

ちなみに『女』が『ショートスケールで弦の細いベース』でも『バンドでやっていくこと』は十分可能です。(例:ティナ・ウェイマス等)
但しバンドのカラーに沿った音色やあなたの好みの音色が出せるかとなれば、それはケースバイケースなので断言は出来かねます。
それとオクターバーは、その原理と特徴を十分理解出来ていなければ初心者のベースへの使用は特にオススメいたしません。悪しからず。
183ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 18:47:44 ID:mz9dhBzz
暇人乙
184ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 23:41:09 ID:L6gdzJFh
>>182
結構いろいろあるものなんですね〜有益な情報アリガd
185ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 00:16:43 ID:/YhZt95e
ダダリオのショートスケール弦が2種類もあったとは知らなんだ・・・
186ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 00:28:02 ID:6VKh0kkt
>>180-181
ここでロングすすめるなよ
187ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 02:29:18 ID:lS894u8N
>>180
間違えて「たぶんちんこ」でググってしまいました。
188ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 09:31:43 ID:TyiIYAIs
age
189ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 12:28:18 ID:lzw8eobc
>>180
ちゅーうりっぷのこいもようー
190ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 14:02:59 ID:pnlli+ps
エピのEB-0買うかブロンコ買うか迷うわ
191ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 02:45:55 ID:wY39JHEl
>>190
スケール長以外に何の共通性も無い物どうしを比べるのはナンセンス
そんなレベルの悩みならむしろアミダくじ一発で決めるべし
192ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 02:49:41 ID:5W45XXVw
俺なら自分がカッコいいと思うほうにするね
193ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 02:59:47 ID:egaItqzX
どちらもそれぞれにカッコいいと思ってるから迷ってるのではないかな?
既にムスタング持ってる俺にしてみりゃブロンコよりもEB-0の方に興味津々だが・・・
194176です:2008/10/24(金) 11:21:24 ID:FMjAjn7L
お世話になっております176です。
ご丁寧にお教え下さいまして、ありがとうございました。
初心者の当方にも分かりやすくご教示頂き、頭が下がります。

実はロングスケールのベースは持っているのですが、弾きこなす事ができず困っておりました。
「努力が足りない」とご叱咤を受けてしまいそうなのですが、私は本当に手が小さくて…。
小指の横幅が1センチない程で、力的に弦を押さえるのが難しく、2フレットと4フレットを同時に押さえる事もできません(泣)

ここにいらっしゃる諸先輩の皆様にしてみれば、私は努力が足りないのかもしれませんが、
ロングスケールで悪戦苦闘するより、ショートスケールでガシガシ努力してみるのも賢い選択かな…と思っております。
若輩者でございますが、色々とご指導頂ければありがたいです。
195ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 12:58:05 ID:8G0qreo7
ママに聞けよ
196ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 13:09:02 ID:Mg4N/8B6
>>194
店に行ってムスタングベースとブロンコベースとEB-3辺りを弾いてきた方が良いと思うよ。
ショートスケールでも、ネックの幅と厚みによって具合が大分違うから。
197ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 13:36:58 ID:5W45XXVw
>>194
ショートにすれば格段にラクになる、と錯覚してるようだけど実際そうでもないよ。
ロングの2-4F(何弦と何弦か知らんが)が無理ならショートの2-5Fも無理でしょ。
現状で50%の力しか出せてないのがスケール短くすることで55%になる、くらいに考えたほうがいいと思う
いずれにしろ手がぁ、楽器がぁ、といちいち泣き入るようじゃ何か困難を克服できるタイプに思えないんだな俺には。
198ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 13:49:22 ID:gZgaSoOv
好きにすればいいんじゃない
金があればすぐ買えばいいし
無ければ楽器屋で歯槽し倒してみれば。
それで行けると思えばそれでいいんじゃない
楽器は楽しい器なんだから楽しくやらないとね
199ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 14:48:27 ID:RSsLMkr0
>>194
じゃキミはショートスケールでも押さえられなかったら、
さらにショートなスケールのものを探すのかい?
今のキミはベースの基本的な弾き方が出来てないのを、
手の大きさとか楽器のせいにしてるだけ。

でもショートスケールを買えば、精神的に楽になると
思うんで、それで練習量が増えるのなら、それはそれで
アリだと思う。

結局、練習はしなくちゃダメだw
200ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 15:49:07 ID:UpN/hDfM
自分の体に有った楽器を使うのは悪いことじゃないよ
思うように弾けるの一番だ
201ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 19:02:32 ID:gzXRBu6d
別にショートスケールだからと言ってEやLow-Bの音が出ない訳じゃなし
自分が弾き易いと感じるベースを試奏して探してみるのは有意義だよ
そして気に入ったベースが見つかったらガシガシ練習すれば良いだけ
202ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 21:45:22 ID:i2BaPdVF
ギブソンやアレンビックのショートってヘッドが遠いよ。
人によってはローポジ弾くの苦しいかも
203ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 00:09:16 ID:pavRA8Ko
フェンダーのムスタングには2種類あるようで、
型番で言うとMB98-SDとMB98-SD/CO
MB98-SD/COはピックアップ横になにか用途不明なパーツがあります。
あれは何でしょうか?
(気持ちとしてはムスタングMB98-SDを買おうと検討中です)
204ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 00:26:09 ID:40h40YZw
>>203
フィンガーレストというもので、
かつては人差し指〜薬指をここに添え、親指で弦を弾く演奏スタイルが主流だったので、
その時代のルックスを再現するためだけに付いているものです。
おそらく使用しないし、邪魔になると思うので、ネジごと取り外しても無問題です。
205ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 01:19:47 ID:w0+n1Qdz
>>202
そういう時はですねぇ〜人間ほんの少しだけ頭を使うと解決するものなんですよ

ストラップ調節してボディを少し下に下げてからネック思い切り良くを自分の方に引き寄せる
するとネックヘッド位置は自分の顔に近付くので問題なく弾き易くなる(後は右手の位置を調整)
つか極ふつ〜〜に行われている事なんですけどね?
206ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 01:44:03 ID:VdX0tQUb
>>203
COと付いてるのはコンペティションモデルの略で
両者の違いはボディストライプの有無程度だよ
207ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 02:25:45 ID:t6bdw3gZ
ロングスケールのベースは形の種類が沢山あるのに、
ショートスケールのベースの形って限られてしまいますよね?
ショートスケールのスケールだけ取り外して、ロングスケールの本体と合体させるのってアリでしょうか?
スケールの幅さえ合っていれば出来そうなのですが、やっている方いますか?
208ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 02:47:47 ID:9QYRF/Wr
YOUTUBEにDRAGONASHの韓国のETPってフェスのライブで
インパルス使ってるけど、普通にロングと変わらない音に
感じるけど。差し替えとかEQとかしてるのかな?
209ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 03:49:43 ID:ePeoMvmM
>>207
>ショートスケールのスケールだけ取り外して

「ネックだけ」と言いたかったのかな?
スケール変えたら、ブリッジの位置をかなり変えなきゃいけないよ。
駒の調整だけで済めばラッキーだが、ブリッジ全体をずらし、新たにネジ穴を
開けなきゃならない可能性も高い。

あと、違うベースのネックとネックポケットって、意外と合わないよ。
フェンダーのプレべとグレコのプレべでさえ、互換性が無かった。はまらないの。
210ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 04:08:24 ID:YR2UiYyT
>>208
なにやら意味不明な事書いてるようだけど・・・ロングの何ベースと比べて変わらない音に聞こえると言うのかな?
ベースの音なんてのはスケール以上にそれぞれのベース各種(PU等電装系含めて)固有の特性で千変万化するものだよ。
「ミディアムだから他とは違う音のはずだ」とか「ロングだから全て同じ音のはずだ」なんてのは単なる貴方の思い込み。
もしもそのインパルスの音が気に入ったというのなら本来そういう音を出せるベースなのだと認識して構わないかと。
211ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 04:51:45 ID:WgnK32ZG
EB-0もムスタングもどっちも実際の音なんか聞いた事無いよって人はとりあえずこれでもドゾー

エピのEB-0でOzzy OsbourneのCrazy Trainを弾いてるオサーン
http://jp.youtube.com/watch?v=Ek36vmUdQYc
Mustang Bassを入手したついでにスラップのテスト中らしい人
http://jp.youtube.com/watch?v=kNlXdi44fCU
212ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 05:26:40 ID:9AIIreBc
>>211
EB-0じゃなくてEB-3じゃないかな?
かなりブリッジ寄りを弾いてるせいか結構クリアな音で鳴るものなんだね〜
ちょっと意外というか良い意味で驚いた
213ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 06:49:27 ID:hOGdZzVK
>>212
EB-0でもEB-3でもなくコメントにあるとおり現行の「SG REISSUE BASS」だね

http://www.gibson.com/en%2Dus/divisions/gibson%20usa/products/bass/sgreissuebass/

それにしても音程感ないねー。ちょっとチューニング合ってないのもあるけど。
このピッチ感のあいまいさがギブソンベースの良さでもあるんだけど。
214ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 09:32:34 ID:ue4p3DJ+
>>213
おいおい、Crazy Trainて曲自体が音程感とか重視して糞真面目に弾き込むタイプのものではないだろうに・・・
なんたって曲のタイトルからして "Crazy〜" なんだぜ?
215ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 09:52:40 ID:BLeCjV1Q
コンパの後に行った二次会のカラオケでさえ他人の歌に逐一
「あの人はピッチ感が…云々」とか講釈垂れてそうな予感w
216ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 09:56:07 ID:QykUqYW7
>>205
SSB使ってるがヘッド重くて大変だぞ
巣田倉も右腕でボディを押さえつけてるしね。
217ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 10:26:22 ID:lc6Q5fH5
>>216
大変だぞとか言いつつも今までずっと使い続けてるんでしょ?
なら実用上何も問題無いじゃないw
ちなみにそのSSBてシリアルナンバー幾つのヤツ?結構希少品なんだよね〜
218ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 11:15:17 ID:dF/WA14i
>>216
言うに事欠いて「SSB使ってるが」とは・・・・・禿ワロスwwwwww
219ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 09:41:43 ID:9SGEpcdC
Musutang EB-3 Bronco EB-0 で検討中ですが近所に試奏できるような店が無いんです。
YouTubeとかで音の見当はつきましたが持った感じとか、
主観でかまわないので意見を聞かせていただけないでしょうか。

長さ重さあたりはネットで探せるのですが、
ネックの太さや厚み、ヘッドとボディとのバランスとかは、
感じ方は人それぞれとはわかっていても聞いてみたいので・・・
220ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:00:03 ID:6BdkbdbI
>>219
ネックの太さや厚み→ 年次モデルによっても違うし個体差もあるので断定不可能。
ヘッドとボディのバランス→ 幅広ストラップ使って構え方を工夫すれば何とでもなる。

というかそこまで神経質になってるのなら電車賃かけて都市部の大型楽器店まで行って試奏しなさいよ。
221ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 20:14:56 ID:S1DIfKhs
>主観でかまわないので
日本語が読めないみたいだね

俺が弾いたことあるのはエピのEBー3とジャパンのムスタングだけど
印象ではEBは華奢だったなー
ムスタングの方がコッツリしてて手には馴染みそうだったけど
どうやらこんなことも言っちゃいけないくらいの個体差が有るらしいんで
話半分以下に聞いといてね
222ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:37:26 ID:dNoaMa54
なに一人でムキになってんだよw

主観で構わないならネットで片っ端からオーナーレポを検索して読み漁れば済む話だろうに
223ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 07:02:18 ID:vwCeMQsO
ヤマ八のショートスケールベースを中古で見つけたのですが、
ヤマ八のベース使ってる方いらっしゃいますか?
もしよろしければ評価をお聞かせ下さい

ヤマ八は音楽教室を全国展開してますから、
途中で辞めてしまった人が中古屋に売ったのかな…などと
その楽器の売られた敬意などモヤモヤと考えてしまいました…
224ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 08:40:13 ID:zIPP8JFa
最高だよ。買っちゃいな
225ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 08:59:01 ID:4HVw3J6b
最低だよ。やめときな
226ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 10:09:40 ID:8c6N2pKT
227ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 14:06:13 ID:GK5MYGlb
>>223
YAMAHAのショートは1本持ってるが、機種もなーんも書かんで答えるのは気が引けるな。
ひととおり答えたあとに「それじゃないです!」で一蹴されんのやだから。
228ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 18:52:51 ID:WAHw8nN4
>>226
丁度PIE-ZOとムスタングベースの中間スケールだね。
ピッチが甘いとあるがPIE-ZOよりはマシなんじゃないかな?
229ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 02:18:04 ID:iYn6QSXw
>>226
イケベは以前、同じスケールのマーカス風モデルを出していたような気がする
230ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 13:21:36 ID:AAqjZyBH
>>229
出してたね。確かHeartman ってブランド名だった。
オクでも半年に1本くらい出品されることがある。
中古相場は3万くらいか?
231ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 13:24:00 ID:q9NT858Y
ポプラって時点で期待できねえなw
232ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 13:31:04 ID:gFGSH09A
つまんねえバカが常駐してるな
しねばいいのに
233ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 16:53:28 ID:lGmvjfWB
ポプラは実は60年代のフェンダーに多用されたボディ材なのです
234ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:32:48 ID:l/fEPc+F
ポプラは期待できないとか言いながら
生乾きのライトアッシュ使った安ジャズベを
アリガタがって即通販買いするタイプなんだと思う

こういうタイプは売る側にとっちゃむしろ御し易い相手かとw
235ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:38:37 ID:aOTnFxwG
>>226
30インチか32インチにした方が売れそうなのに。
236ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:44:33 ID:/vhVgBBS
32インチのジャズベならすでにAJB-Mがあるじゃまいか
237219:2008/10/28(火) 22:06:31 ID:Q73oEbB9
>>220
そうですよね
個体差のあるものの評価を求めるのが間違ってますね。
でも都市部の大型店まで行くには電車賃だけでは行けない田舎暮らしです。

>>221
ありがとうございました。
EBは華奢でしたか。音のイメージからすると逆かなって思ってました。

>>222
ショートスケールベースのオーナーレポってググってもあんまり見つからないんですよ。
ショップの商品紹介ばっかりで・・・
どこかいいところがあったら教えてください。

皆さんどうもありがとうございました。
238ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 22:20:15 ID:b30w8T+K
バイオリンベースのレポートなら結構あるぞ
まあ使用する曲は限定されるが
239ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 22:29:14 ID:TBUnaQEE
>>237
ネット見ても分からない、試奏も出来ない・・・ならとりあえず見た目で好きなの一本買ってみたら良いと思うよ。
実際使ってみて気に入ればそのまま使い続ける、気に入らなかったらオクとかで売って次の頭金にすれば済む話かと。
カトリックの結婚式じゃあるまいし、一度買ったら一生それしか使っちゃいけないという訳でもないでしょ?
240219:2008/10/29(水) 08:19:55 ID:MDPSpZ/j
>>238
>>239
ありがとうございます。

学校の部活で使うのにずっと父のスティングレイを借りてるんですが、身長が140cmしかないので大きくて重いし、やっぱり自分のが欲しくて探していたらこういうショートスケールってのがあるのに気がついたんです。

見た目ではスティングレイとはぜんぜん違うEBが気に入ってるんですが、ネットで聴いた音ではMustangの方が好みです。でもEBのネックが華奢=細い(?)っていうのにちょっとかたむきかけてます。

ただどちらにしても父にお金を出してもらうので、気に入らなかったらすぐに売って次の・・・とかはちょっと無理かも。
241ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 10:35:38 ID:lzHCQiyb
スラップに適したショートで何かおすすめありますか?
242ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 11:13:21 ID:r33hFvrX
>>241
弦間激狭なヴァイオリンベース以外なら大抵スラップは出来る
それ以外の不安要素があるとすればオヌシの技量ぐらいだ
243ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 11:25:49 ID:yQJQYovo
>>240
ムスタングよりとにかく細いネックというなら>>226なんかどうよ?
244ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 12:21:07 ID:n8D4DKVY
「ショートより短いミニベースってまともに弾けるんかよ?」
「タッピングやスラップはいくらなんでも無理なんじゃね?」
・・・という疑問をお持ちの方はとりあえずこちらをドゾー。

http://jp.youtube.com/watch?v=AIMnypixikA

※ちなみに前半のアポヤンド奏法の部分ではファズ踏んでるので
 「なんだ音割れてるじゃんw」とか短絡的な誤解は無き様にw
245ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 17:49:53 ID:YnHi4YSL
>>240
なぁ…。なんで父ちゃんに相談しないんだ?
246ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 19:51:40 ID:K+S6JZQf
>>240

EBを華奢と思うのか・・・。
おれはどっちも持っているがEBは決して華奢ではない、と思うよ。これ、個人的感想だから
「あ〜、そーいう人もいるんだ」くらいに聞いておいて欲しいんだが。

単純に言えば「幅広だが薄いグリップ」と「細めだがその分分厚い(こういう表現が適当かどうかわからないけど)ネック」
どっちが弾きやすく感じるか、なんじゃないかな? おれはどっちかと言うとフェンダー系の楽器を弾いてきたから
スティングレイのようなネックの感触の方がしっくりくる。なぜか本物フェンダーは買った事ないんだけど。
で、そんなおれから言わせてもらえれば確かにEBはショートだしフェンダーに比べれば多少はネック細いかな?? と思わなくも
ないんだけど、その分丸太みたいに厚みがあってちょっと違和感があるな。華奢というのはジャズベみたいにナロウな感じというのではなくて
もしかしたらトラブルが起こりやすい「センシティブ」という意味かもしれないよ。ギブソン系のヘッド角度がついたセットネックものは
日常での取り扱いにも十分な気を使わなくちゃいけないし。あと、EBだとヘッド落ちする事確定だからそこんところもよく
考えた方がいいと思うけど。
247219:2008/10/29(水) 22:05:39 ID:ppMrSYsX
>>245
父には相談しましたけど、楽器は自分の気に入ったのを買わないと続かないから
自分で選べといわれました。
でもやっぱりよくわからなくてここに来てます。
ある程度絞ったら父に頼んで大きな楽器屋さんに連れて行ってもらうつもりです。

>>246
華奢ってそういう意味なんですか(^0^;)
だとしたらちょっと考えないといけないかもです。
ヘッド落ちの件は、部活ではずっと座って演奏するのであまり心配していないです。

どうもありがとうございました。
248ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 02:26:00 ID:9oVnKmqA
>>247
そっか…いい父ちゃんだな
楽器屋に連れてってもらえるならもう問題ないじゃん。EBとムスタングを軸にその他で試せばいい。
EBのバランスの悪さは座ってても強烈に関係あるよ。こればっかりは実際に持ってみないとわからんだろうけど。
249ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 06:21:15 ID:D+lDGmGs
別にヘッド落ちはEBに限った事でもないしB.C.Richやフェンダーですらヘッド落ちするモデルは数多い。
そして実際にEBをレコーディングやライブで使いこなしているプロも多数存在している。
ヘッド落ちの対策も過去に散々既出だし気にならないという人間も又大勢居る。
いい加減しつこいループカキコは止めないかね?万人が同じ感性の持ち主でもあるまいに・・・
ちなみに俺のオールドプレベもヘッドは鬼落ちするがストラップ等で対策して使い続けているよ。
250ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 12:14:18 ID:hsXdtxin
ほんといい父ちゃんだね。

楽器屋に行く前に、情報収集しておきたいってのは
あるんだと思うけど、もうある程度情報出揃ってるから、
あとは楽器屋に行って、実際に色々試してみるべし!

いざ現物を前にすると、最初に考えていたのとはまったく
違うのを買ってしまうのはよくあることw
裏を返せば、最初の考えに固執することなく、実際に
手にとって、音を出してみて、気に入ったのを買うのが
いいと思うぜ!
ただし冷静にねw
251ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 18:18:41 ID:5l0ols95
>>244
なんか見てたら面白そうなんで欲しくなってきた・・・
弦もショート用のが流用出来そうだし、今度金が入ったら1本買ってみようかな?
252219:2008/10/31(金) 22:17:07 ID:AkolIoNp
この連休中に楽器屋さんに連れて行ってもらうつもりで、
行くつもりだったお店に電話をかけてみたら
EBもムスタングも置いてないっていったいどういうことですか・・・?
テンション下がりまくりです。
253ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 22:38:37 ID:oxIkQxoY
それは残念・・・。
取り寄せてもらえないのかな?
254ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 01:22:29 ID:jfZL6GvA
>>252
まぁよっぽど巨大店舗でなきゃ置いてないね。左用より需要少ないかも?だかんね
小中学生(だろ?)だと行動半径狭くなりがちだけど、お父ちゃんにも協力してもらって
置いてある店探しなよ。お茶の水でもめったに見ないけど。
255219:2008/11/01(土) 12:34:46 ID:HZTiz963
行けそうな所にかたっぱしから電話しましたけどどこも置いてないっっ(T_T)
256ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 15:03:54 ID:8hn88ND2
>>255
くじ引きでも何でも良いからまずは好きなの一本選んで取り寄せで買っちゃいなよ。
それこそ実際に買って弾いて満足なら結果オーライだし。
もし不満足なら売り払うなり資金貯めるなりして次回別のベースを手に入れたら良いじゃん。

そんな今の状態でただグチグチ言ってても何も解決しないと思うんだけどなぁ?
257ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 15:42:42 ID:dl+KocbM
これグチャグチャ言ってるのかなあ
むしろ微笑ましいと感じるくらい俺は好感持ててるけどなあ

>>255
で、どこに住んでてどこまでなら父ちゃんに連れて行ってもらえるのよ
身元ばれしない程度にそのへんの情報晒してみな
力になれる奴がいるかもしれないから
258ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 01:11:27 ID:jdjkGAUY
関西圏なら、オービルのEBで良かったら貸したげる
よっぽど気に入ったら安価で譲ってもいいよ
259ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 11:08:26 ID:L8Es0XLO
北海道ならムスタングベースを貸せる…
けどヴィンテージだから売るのは無理よ 笑
260ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 12:46:12 ID:SJ7zLkMU
みんないい人だ
261ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 14:04:44 ID:8kxIk4gl
いい人だけどちょっとおせっかい杉でしょ。
話からすると家はある程度裕福そうだし、親父は知識も経験もありそうだし。
楽器屋に店頭在庫がないってだけの話だ。いくらでも打つ手はある。あとは親父に任せるんだ
262ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 14:32:49 ID:lwMigojj
みんな良い人ですね^^
東北の田舎なんですが、ショートスケールのベースの選択肢が少なすぎてヘコみます(ノ_-。)
やっぱりしばらくはロングやミディアムで耐え凌ぐしかないのでしょうか。。。
263ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 15:45:57 ID:GaKK6J/d
スティングレイ以外のベースを弾いたことが無いなら、
一言言っておくけど、
スティングレイは4弦ベースの中でも
デカイ、重い、太いという部類に入る。
同じロングスケールでも、もっとコンパクトで、
軽く、ネックも細い体格の小さな人向きのベースはいくらでもある。
今、なんとかかんとかスティングレイを弾いている君なら、
そういうベースは、とても弾きやすく感じるはず。

シュートスケールにこだわり過ぎなんじゃない。
弾きやすさは規格上の問題だけではないよ。
行ける範囲で、実物をあれこれ試してみたら。

もひとつ言っておくと、ミディアムスケールのモノも
同じような理由で販売本数は極めて少ないよ。
264ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:15:50 ID:iiN5xb+y
というかショートスケールを探してるというから皆色々苦心してアドバイスしてた訳でしょ?

元々ミディアムでもイイってんなら最初から細ネックでブリッジ弦間も狭いフェルのFRB-40Mを勧めてるし。
さらにロングでも構わないってんならTUNEの一連のベースが最も細いネックしてるの分かり切ってるじゃん。

暫くロングで耐え忍べば近所の楽器屋が展示・試奏用にEBやムスタングを仕入れてくれるのか?馬鹿馬鹿しい…
265ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:51:33 ID:T5gIkhBE
>>262
東北に住んでるのなら、とりあえず仙台の楽器店とかに電話して在庫確認はしてみたの?
もし無くても新幹線使えば東京の大手楽器店を歩き回って試奏三昧しても楽々日帰り出来るよ?
266219:2008/11/02(日) 21:44:32 ID:sUc5rdC2
なんか皆さんすみません、それとありがとうございます。
住んでる所は・・・
えっと、沖縄ではない九州の島です。
今週はやめにして次の父の休みの日までにまた考えようと思っています。
父にもお願いしました。

>>263
>>264
たしかにネットで知ったショートスケールという名前そのものにひかれてこだわり過ぎたのかも知れません。
父にも、このスティングレイが弾ければ大概のベースは弾けるよっていわれたのにもっと楽がしたいって、
ショートスケールのベースならもっとうまく弾けるって思い込んでいるような気がします。

もう少しよく検討してみます。
皆さん本当にありがとうございます。
267219:2008/11/02(日) 22:17:45 ID:sUc5rdC2
恥ずかしいけどショートスケールにひかれた理由を告白すると、
スティングレイを弾いていて一番つらいのが、
座ってかまえたままだと2弦のペグに手が届かなくてチューニングができないからです。
268ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:14:59 ID:An4x1b0C
>>267
そりゃ座った時にボディ下の凹みを左太ももに乗っけてるからじゃね?
右太ももに乗っけて弾けばペグまでだって楽々手は届くでしょう。

ちなみに座って弾く時もストラップ付けてネックを高目の位置にすれば
どんなチビでも問題なく届く。(人間、頭と道具は使い様だよ?)

それとスティングレイのペグに手が届かなかったらフェンダータイプの
全てのロングベース(ジャズベやプレベ等)も届かない事になるわな・・・
269ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:26:11 ID:k+LVQX9E
>>266
離島なら尚更さっさと通販で買っちゃえば良いのに・・・何をそんな及び腰なのか訳ワカランなぁ?
EBだろうがムスタングだろうが、今使ってるスティングレイよりはネック細くて短いのは確実だよ。
270ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 17:54:52 ID:k3AFc7zH
>>266

そういう事か・・・。
きみのお父さんの言っている事は>>263もその理由を書いているけど多分正しい。
で、きみもわかっているみたいじゃない?
なら、もう言う事はないよ。確かにショートは運指とか楽かもしれない。でもゆくゆくは
やはりロングに持ち替える時が来る、と考えた場合、今はキツいかもしれないけど、ここで
苦労しておけば後々が楽になるんじゃない??
今、楽して後で苦しむか、今、苦労して後でスッとロングの感触に馴染めるようになるか・・・。
結論は自分で出すんだ。考えろ! 応援してるぞ。
271ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 19:25:59 ID:00IITS6E
「ゆくゆくはやはりロングに持ち替える時が来る」とか、何で決めつけてんの?
一生ショートで行ったっていいじゃないか。

ショートスケール=音がチープ=子供のおもちゃ又は練習用、なんて思いこんでる人も
いるだろうけど、アレンビックやロブアレンetc、ショートの高級機種だって沢山ある。
そんな例を持ち出すまでもなく、ギブソンEBメインの屈強な男もいくらでもいる。

てか、やはりペグに手が届かない体格ってのは、俺ら男の想像の範疇を超えてると思う。
構え方で届くとかそういう問題じゃない。自分が座って左手を目一杯伸ばし、「これより
遠い位置にペグがある様なサイズの楽器を弾いたら…」と思ったら、そりゃきつかろうと思うわ。

普通の体格の男が「34インチ弾いてても上手くならないからショートにすれば…」ってのと
次元の違う話だと思う。お父さんの好意に甘え、ショートを試してみる価値はあるんじゃない?
272ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:14:06 ID:9HsdjfVX
ブロンコベースが4弦が特にテンション低くてびびる感じがするんだがなんか対策ってあるのか?
あったら詳しく頼みます
273ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 05:02:17 ID:u1IPSqTU
>>272
・太い弦に交換する。(単純にテンションは上がる)
・弦高を上げる。(フレットや指板への当り間隔マージンが増える)
・右手の指を力まかせに振り切らず、弾き方を工夫してみる。

特に3番目の右手の弦を弾く角度と力の込め具合いは重要なので色々と工夫してみると良い。
これはスケールに関係無くその人の弾き癖なので、たとえロングであってもビビるものはビビる。
274ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 06:57:31 ID:BFEW452L
弦高を上げる=自分でやるにはブリッジのサドル上げる事になる訳だが、当然、逆に
ナット側が問題アリな可能性もあるわな。そしたらナット交換という選択肢も出てくる。
いっそ、リペアショップに症状を伝え、総合的な調整を依頼するのもいいかもね。
275ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:43:22 ID:AUNCjxzP
>>271

揚げ足とりが好きな人だねぇ。>>270は「・・と考えた場合」と書いてるぞ。
オレの感覚では「そういう状況にならざるを得なくなった時」と解釈してたがね。
よくあるケースでは自分の楽器を持ち込めなくてスタジオの器材をレンタルする場合。
普通置いてあるのはJBかPBでしょ??
276ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:58:52 ID:z1E5v49w
指が届かなければお話にならない。
277ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 03:47:22 ID:AxVjjIF3
>>257
> よくあるケースでは自分の楽器を持ち込めなくてスタジオの器材をレンタルする場合

何ですかその超激レアなケース例は?ドラムやキーボードじゃあるまいし・・・
278ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 18:47:35 ID:H8YhQk3K
>>257ではないが・・・

仕事してる人なら職業にもよるだろうがまさか職場にデカい楽器は持ち込めまい。
クルマ通勤許可されてる人なら別だろうが「超激レアなケース」というほどでもあるまいよ。
279ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 19:42:33 ID:TsaCB2z1
この曲だろ。
ベースラインも神だし。
http://jp.youtube.com/watch?v=DRCgueckAXE
280ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 00:55:12 ID:2fbA9+dq
>>278
車通勤が禁止されている・職場に私物の持込禁止・会社帰りにしか練習できない・スタジオ以外練習不可・・・
これだけ条件が制限されている場合、それはレアケース以外の何モノでもないと思うけどなぁ?
実際に普段よく利用しているスタジオでも、手ブラで通ってベースレンタルしてる客なんて今まで見た事も無い。
281ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 01:05:40 ID:0Hlwd8aX
>>280
どうせ又しつこく否定して噛み付いてくるから相手にしないで無視しとけばイイよ
282ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 01:16:57 ID:jf3BezSI
>279は何かの誤爆?
283ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 08:43:32 ID:HTPxkekI
腕の短い、手の小さい人が、どうしてもロングスケールでは無理、となって、
ロングスケールの2フレットにカポはめて、
その状態でレギュラーチューニングして、
なんとか弾けるようにする、って言うのは安易かな?
ポジションマークは黒いテープを張って隠して……とか、
なんとか慣れるとしてだけど。

まだまだ成長期の子が早くにベース初めるとかの場合、
一定期間、そんなしのぎ方もあるんじゃないかと。
いや、先の流れでふと思ったもので。
284ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 11:09:49 ID:E7WBaIOS
ちょっと前にヤフオクに出てた「子供用に改造してあります」ってので
1、2フレ分の指板を削り取っちゃって強引に3フレの位置にナットつけてたのがあったな。
285ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 11:18:44 ID:v6U5r/hY
>>283
全くもってアリだと思うよ。
むしろ、ショートスケールに手を出す前に感覚を掴むには最適かもね。
ただ、スケール変えたら弦のゲージとかも見直した方がいいし、そういう
様々な要素について考慮できる人が近くにいるといいんだけどね。

ま、お父さんがその辺詳しいかどうかだな。
…ってか、本人もう来ないのかな?
286ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:05:23 ID:GuiC2KNE
先の女の子じゃないけど、俺も全パーツが短い男だから、
ロングで弾いてて正直ちょっとしんどかった。
ミディアムを手に入れてからは、体格に合ってるから
弾きやすくて、結果弾いてて楽しい。
楽しいから練習時間も増えてグングン伸びた。

ただ将来5弦欲しいと思ってて、5弦は35か34インチしか
無いっぽいから、またロングで練習して慣らさないと。
287ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:55:58 ID:XQSw4Z7q
>>284
ヘッド側の強度が低下する上に弦のテンションも下がるし
チューニングも不安定になる超テキトーな改造(改悪)例だなw
288ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 13:33:50 ID:YLhfEmbX
そんなの普通にダウンチューニングして3フレにカポでもハメたら済むだけの話だよね?
しかもローフレ時のネック幅と弦間幅が相対的に広く感じられて違和感すら覚えそう。
そもそもペグが遠くて手が届かないとか言ってる相手には何の解決策にもならんだろうに・・・
289ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 16:39:58 ID:8Ci/ELCE
もうこの話やめろよ

ショート買ってロング買えばいいだろうが
290ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 16:58:38 ID:ak5IgZga
楽器の選択・購入をダラダラ引き延ばしてる"自称チビの女子"とやらがさっさと結論出せば全て解決する事だろ?

そしてこんな幼稚な釣り餌に食い付いて、何かと「ロングにしろ」と屁理屈こね続ける池沼もまた同罪。

だから話題がループするんだよ。
291ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 17:33:31 ID:uBaJUEZ4
本人にそんなつもりが有るかどうかはシラネが
そのダラダラ引き伸ばしてる所が、自分もそうだったけど
初めて自分の楽器を買う時のリアルな感じでいいんじゃネーカ
292ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 18:01:33 ID:E7WBaIOS
離島ではそう俊敏に動けないでしょうが
天候の都合とか
293ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 18:47:05 ID:DSoIl2BM
>>281はヌルーして・・・


>車通勤が禁止されている・職場に私物の持込禁止・会社帰りにしか練習できない・スタジオ以外練習不可・・・


>>280は地方在住なのか? 普通大都市ではクルマ通勤は許可してもらえんぞ??
私物の持込に関しては程度問題だが、さすがに一目で「あ、これベースじゃ・・・」ってレベルだとヤヴァい。
「会社帰りにしか〜」・・・「しか」とだけは言わんがスケジュールの都合で平日夜アフターでしか出来ん事もあるだろうよ。
「スタジオ以外〜」は多分「バンドとしての合わせが」という意味だと思う。個人練ならそれこそカラオケボックスでも出来る事だし、
それなりの防音対策してれば自宅でだって何はばかることなく出来るだろうよ。

>実際に普段よく利用しているスタジでも、手ブラで通ってベースレンタルしてる客なんて今まで見た事も無い。

そうか? おれは何人も見ているが?? 夕方〜夜間なら結構な確率でスーツ+ネクタイ姿の人たちがいるぞ。

>>281
せっかくのフォローブチ壊してスマソが正直そんなところだ。
294ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:29:46 ID:uBaJUEZ4
てか、ここんところの流れだと
本人も書き込みづらいんじゃないの?
295ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:38:15 ID:E7WBaIOS
すごい勢いでまくしたてるおじさんいっぱいで怖いもんね。
296ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 23:05:28 ID:Jhgi4KMa
身長伸びて良かった<俺
ベース始めたときは10歳だったから、身長135センチくらいでペグに手が届かなかったわ。
そう考えればよくあのときベースやめなかったなw昔の俺にGJ
297ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:17:26 ID:f5Xz0xxb
>>293
離島に住んでる子が学校で座って弾く為に、楽そうなショートスケールベースを探しているという話だろうに、
「都会のリーマンはなぁ…」というアンタの必死な例え話に一体どれだけの意味があるというの???

クサレage厨はいい加減空気嫁
298ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 12:10:57 ID:FjBBG2gU
どっちかって言うと
ダラダラ引き延ばしていると言うより
ワクワクしすぎて悩んでるように思うな
299ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 15:16:49 ID:kZGTbgqn
ならこのままずっと買わずにいれば
一生死ぬまでワクワク出来るねw
300ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 15:28:45 ID:TDz+x9QN
そうこうしてる内にイザ買おうとすると、値上げ、在庫切れ、生産終了の憂き目に会って
「あの時さっさと買っときゃ良かった…」と懺悔と後悔の日々を過ごす訳ですね。わかります。
301219:2008/11/08(土) 08:29:39 ID:Hm4dYxUA
皆さんありがとうございます。
今度の父の休みに大阪に行くことになりました!

お母さんと弟たちはUSJに行って、その間に父と大きな楽器屋さんに行って、
あとから合流の予定ですっ!
思いがけず初めてのUSJにも遊びに行けそうでわくわくです。\( ^o^ )/ ♪
302ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:02:42 ID:ktz6AYOG
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
303ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:17:48 ID:r8Qb75lT
キラーインパルス(ショートじゃなくミディアムのやつ)を持った時にわかった(実感した)事。
やはり長所と短所があり、俺のやるジャンル、スタイルには
宝の持ち腐れとも言えるし、必要のない楽器とも言える。

一番の問題点は試行錯誤しても緩い弦のテンション感だった。それに伴ういろんな問題。
長所は取り回しの良さ(ライブで動き回れる)楽チン。
メタル等で高速フレーズを多用するならいい物。プログレとかも。
自分はメタルでもパンテラ系(メインはパッシブプレベで4弦110げーじ)。
ギャップを感じて弾き難いと思ったのもあるかなぁ・・

タイトな刻みが求められるフィアファクトリーとかにもあいそうだが、
テンション感故に半音下げより更に下げる変則チューニングの部類(個人的解釈)に入るチューニングはできない。
やっぱ適材適所なんですなwコンセプトって大事。
あの風貌のベース、ピックで、メタル!な固定概念無くせば・・・
ありかもしれない。指弾きでは逆にピッキング制御しやすかった。
ちょっと偏ったベースのチラ裏レポでした。
304ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:53:59 ID:ZQNRWOfi
>>303
4弦110ゲージで変則ダウンチューニング多用し高テンション感重視するならプレベでも厳しいだろ
むしろスーパー(エクストラ)ロングのベース買った方が安定してて幸せになれるから試奏して来な

普通のプレベやジャズベしか弾いた事無い奴にとっちゃ目から鱗のテンション感だぜ?
それこそ適材適所ってやつだよw
305ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 19:23:56 ID:/txTWbG1
>>303
プレベで2度以上下げた状態だとインパルスのノーマルチューニングよりもテンション低くなるよ。
太いゲージで誤魔化されているだけだから嘘だと思うなら045-100の定番ゲージで試してごらん?
ついでにミディアムスケールにも050-105とか太めのゲージがあるのでそれも試してみると良いね。
スケールによる違いを比較するなら最低限ゲージ面等の条件を揃えないと正しい判断は下せないよ?
306305:2008/11/08(土) 21:18:22 ID:QKeKq9FD
えーと2度という表現は正しくないので取り消し
代わりに1フレット分以上下げた状態の変則チューニング時とでも置き換えてみて
307ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 21:29:39 ID:gHXSWO3b
チューニング変えたら弾きにくいじゃん
馬鹿なの?
308ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 21:44:14 ID:blfnwfBj
>>306
言いたい意味は大体分かったので心配無用w

つーかミディアムとロングの弦長差はおよそ5cmしかないから、ロングで半音下げチューニングするとなると
どうやってもミディアムと同等程度のテンション感になっちまうんだよな〜。(実際その程度の差でしかない)
ミディアムのテンション感が低すぎるという奴はロングの半音下げも低すぎて使い物にならないだろうよw
309303:2008/11/08(土) 23:57:42 ID:r8Qb75lT
えと・・・勘違いさせ、されてる・・・?

皮肉とかじゃなくて知ったかぶりしたいわけじゃないけど
・・出してくれた案、に対して「うんうん」なんだ。知ってるし普通に思いつく。

元々テンション感が自分の中で重要(慣れ)であって、
スケールが短い故に生じテンションの緩さ違う面で補おうと試行錯誤はしたのね。

やっぱ適材適所としたのは考えれるのになぜ買った?→経験したかった。
というよりどのLVのテンション感か経験から把握してないから、買ってしまったの。

自分の基準はロングスケールで太目のゲージが標準。
その辺を踏まえて「偏った」と自分の事を言ってる。

そこから生まれた発言で・・・
『半音下げでもテンション感足りないと感じる慣れ』が既にありますん。
そこで5弦の存在意義を考え直した。
310ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 09:20:27 ID:H/8fcs8J
>>309みたいに「一つの仕様に慣れたから他の仕様は使いづらい→否定派」というタイプの人間も居れば
「平行して複数の仕様を使い分けられる→肯定派」という器用なタイプの人間もまた大勢居るという事だ。

もしショートやミディアムが使いづらかったならロングを使えばいいしロングのスレで意見交換すれば良い。
「個人的な主観で俺は嫌いだ」というレベルのカキコは単なるオナヌー感想文にしかならないよ。

客観的視点に立った意見じゃなければ万人に当てはまる指標とは成り得ないからね。
311ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 11:12:59 ID:1sDduteN
>>309
偏った意見(偏見)と分かってるならわざわざスレに書かんでもいいよ
偏見は誰の参考にもならないからさ・・・自分のブログや日記にでも書いてればおk
あんたも突然プレベやパンテラに対する偏見を聞かされたとしてすぐ納得して捨てる訳じゃないダロ?
312ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 11:30:51 ID:NpD2hHbz
ユニバーサルスタジオに連れてってもらえてベースも買ってもらえるなんて。最高じゃん。
いいな俺も行きてぇよUSJ。スパイダーマンに助けられて「ありがとうスパイダーマン!」って言いてぇ。
313ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:08:01 ID:3BpYSvNM
>>303
>>309
パンテラ演るならプレベなんてチンケなのよりアクティブEQ付きのベースにした方がイイぞ〜!
とことん拘るならこの際SpectorのREXシリーズでも買っちゃえば〜?
あとレックスの5弦は35インチSuperLongだから勘違いすんなよ〜適材適所だ〜!!www
314ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:16:21 ID:etq+BNcj
>>301
よかったね。
良いの見つかるといいね。
315ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:26:24 ID:mfzirpXm
>>309
> やっぱ適材適所としたのは考えれるのになぜ買った?→経験したかった。
> というよりどのLVのテンション感か経験から把握してないから、買ってしまったの。

ダウンチューニングまでしてパンテラのコピーしてたんならインパルスのミディアムなんかより
むしろ普通はPEAVEYとかの廉価なスーパーロングの方を試してみたくならないか?
その辺の発想からして世間一般の流れとは相当ズレてると思うがなぁ・・・
316ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:32:07 ID:DPrarGwh
池沼が脳内購入したってだけの話なんだからもうほっとけば?
317ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:40:04 ID:+5KRGLf4
>>301
良かったな、行ったら自分の目と手でしっかりと確かめておいで。
>303みたいなテキトーな事言う店員が話しかけて来ても鵜呑みにしちゃアカンよw
318ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 14:27:51 ID:gcFkr3rp
プレベとジャズベの違いが分かりません(>_<)
319ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 16:20:59 ID:s94eiheB
>>318
完全にスレチ
今のオマイに必要なスレは↓こっちだ

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.103
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226146671/l50
320ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 03:27:10 ID:y5t8AqVI
ん?

>プレベで2度以上下げた状態だとインパルスのノーマルチューニングよりもテンション低くなるよ

だから何?
って思うのは俺だけなのかー。
321ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 14:02:19 ID:xIjP6FAo
ん?

>テンション感故に半音下げより更に下げる変則チューニングの部類(個人的解釈)に入るチューニングはできない。

だから何?
って思うのは俺だけなのかー。
322ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 14:41:03 ID:Td8NQoH9
>>320
はいはい、お前だけお前だけ。
納得したらとっととどっかへ消えてね。
323ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 15:26:58 ID:gDtNsm9F
だからさー構ってちゃんの妄想厨なんか無視しとけばイイんだって
324ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 17:06:53 ID:y5t8AqVI
こりゃまた閉鎖的な村だこと。
325ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:06:27 ID:LkMv03Oa
ショートスケールの弦って入手しずらいし高いので、
ロングスケールの弦を張っちゃうのってアリですかね?(汗)
オバカな初心者ヤロウにメリット・デメリットを教えてやって下さいm(_ _)m
326ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 03:23:00 ID:Wfy7OYzn
>>325
ペース弦とてもとても太いよ でもね
ナット超えた辺りから弦細くなてるね
これペクにとても巻きやすいよ
穴にもよく入るね でもね
ショトスケールにロンクスゲール弦だと
特に4弦ね とてもとても太いね
もちかちたらペグ入らないかもしれぬよ
327ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 04:10:22 ID:FdvZi+c4
俺の知人はブリッジ交換とボディ裏を思いっきり加工して、
裏通しプラスアルファでロングスケール弦を張っているよ。

アレはアレでスゲーと思うよ。
328ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 10:34:39 ID:LkMv03Oa
ショートスケールで5弦のベースお使いになってる方いらっしゃいますか?
ネックは厚みや幅が出て、プレイしずらいのでしょうか?
329ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 11:47:47 ID:xhh+RYWk
>>327
チューニングはどうしてるんだろーか
やっぱ下げてるんだよね?
330ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 14:34:16 ID:NU1fQjXZ
>>329
ナットからブリッジまでの距離は変らないからノーマルチューニングでそ。
ブリッジからボディ裏通しして折り返した分を延長したテールピースエンド部で留めているって奴だわな。
確かどっかのショップでその改造施した写真が掲載されてたはずだからググって探してみ?
331ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 19:40:18 ID:FdvZi+c4
あーまあアレだ。

でもそいつのはボディ裏からネックジョイント側に伸ばしてるよ。
裏蓋付けて。
332ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:04:03 ID:kDaZ0QtQ
>>325

可能だろうけどナットあたりにまず支障が出るだろうね。
長く余った部分は切れば何とかなるけど、ナットの溝切り部分の深さや太さが多分決定的に合わない。
ペグに巻きつける時も通常のショート弦と同じ感覚でやったらおそらく失敗する。
音が出なくなるほど致命的ってわけじゃあないけど、多分「こんなはずじゃなかった・・・orz」って
後悔すると思うよ。ナット割れする危険性も大きいし、そうなったらリペアに出すしかない。100%そうなるとは
断言できないけど、リスクが大きい事だけは承知しておいてほしいな。
333ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:41:46 ID:CxKlO5Ij
334ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 23:14:24 ID:xifcrEO8
>>332
??どうしてでしょう?
ダダリオの4弦ショート弦は、0.045〜0.1ですが、
ショートのベースに当たり前のように使えます。
これってロングスケール弦のライトゲージ相当でしょう。
決定的にナットに合わないはずはないと思うのですが。
テンションを稼ぐためにショートスケールに
ヘビーゲージを張る人もいますよ。

335ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 00:17:04 ID:kki8VKEd
>>331
裏蓋付きの改造は知らんが、とりあえずショップによるカスタマイズ品なら過去にこんなのがうpされてたよ。

>>153 :ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:27:26 ID:hkDPhH8J
> ttp://www.style-s-guitar.com/customize/62_musicmaster_bass/index.html
336ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 00:34:51 ID:FS45huuV
>>334の言ってる事は正論。
>>332はおそらく何か基本的な部分を勘違いしてるのでは?
337ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 03:20:18 ID:uZPL1tAW
>>335
Niceナンバーだな。

つかソレ。裏蓋って変な言い方だな。
ソレのオーナーと知り合いだよ。
338ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:16:20 ID:8xS1saRF

ショートスケールで5弦のベースお使いになってる方いらっしゃいますか?
ネックは厚みや幅が出て、プレイしずらいのでしょうか?
339ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:18:36 ID:cCAklccZ
日本語で
340ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 21:18:04 ID:65CwY5oJ
>>328
>>338
毎日同じこと聞かんでええよ。そんな奴おらんから答えんのだと思え。
ショートの5弦なんぞほとんど出回っとらん。あるっちゅうなら探して持ってこい
341ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 22:03:53 ID:gYWVEaRt
たしかZO-3ベースの5弦バージョンってのがあったと思うが、店頭で見かけたことは1度もない。
342ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 11:15:56 ID:qvJk2Hju
>>341
もしあったとしたらそりゃどうみても単なるショーモデルでしょ
ブリッジもネックも弦も全てが規格外特注品になる訳だから
343ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 22:41:29 ID:9ElmQthE
それが違うんだよ。
ZO-3は7弦ギター、6+12弦のダブルネックギター、5弦ベースを発売したことがある。
ちゃんと販売してたんだけど最初っから製造本数が少なかったらしい。
344ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 08:12:13 ID:srr7Vujb
>>343
PIE-ZO用の専用弦て、純正品は4弦用しか見た事無いけど、5弦用の替え弦はどこで買えるの?
345ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:14:18 ID:SUgSG1nD
ほんとだ。FERNANDESのサイトには4弦しかないね。

全然関係ないんだが、さっきFERNANDESでぐぐったら、えっれえベッピンさんの画像が出てきたんでびっくりした。
346ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:22:25 ID:7v7ThEUI
光の速さでググッタンデス
347ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 16:55:13 ID:HqmkE5uN
なるほどw
348ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 18:20:17 ID:eFJdUWaT
替え弦も無いようなベースを大手メーカーがわざわざ一般に市販するもんかね
へたすりゃ製造者責任法に抵触するぞ?
349ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 03:12:56 ID:sNfqh2EP
>>344
5弦=LowBとは限らん。
HighCかもしれんぞ。
だったらギター弦のバラか、
もしくはロングスケールの
G弦で代用は効きそう。
想像だけど……。
350ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 04:14:37 ID:VrJmJpib
無い物を在ると言い張る事にどれほどの意味があると言うのだろう・・・もはや理解不能
351ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 07:35:13 ID:p8GArSLl
意味あるなしじゃなく記憶違いで過大解釈してるだけだろ
5弦モデルは存在はするが“ちゃんと販売”はしてない
352ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 12:30:01 ID:slMIvgH+
>>340も「ほとんど」出回ってないと言ってるように、ないわけじゃない。
http://www.alembic.com/prod/sigstand.html

>>328 >>338は「使ってる人いますか?」と聞いてるんだからなければ黙ってればいい
実際オーダーメイドに近く、スタンリー・クラークくらいしか使いごこちなど答えられん
353ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 14:12:29 ID:lmhZyIQr
>>351
それなら上の方で>>342が既に「ショーモデルでしょ」と書いてるじゃん?
非売品がその後どこかに流れたって可能性なら否定は出来ないだろうけど
>>343が「発売したことがある」って断言したから議論になってるのでは?
354ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 16:04:27 ID:p8GArSLl
>>353
ちょ、何で俺?
俺もあんたと全く同意見で、そいつが断言した理由を記憶違いや過大解釈って言ってるんだがな
355ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 16:46:16 ID:0o61xoff
兄貴〜あにきぃ〜♪(*´∀`*)ノ
ブロンコのショートスケールベースって、軽くて扱いやすいって聞いたんですが、どうなんでしょう?
お使いになられている方いらっしゃいますか?

自分、小柄なチビ♀なので、軽いベースはかなり期待「大」なんであります(´・ω・`)
しかも手も小さいので、スケール短いのは「命」なんであります(・ω・`*)
よろしければオススメのショートスケールベースお教え下さいませ☆
356ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 17:06:25 ID:slMIvgH+
予算無視でいいのか?

つか安モンならそれしかねぇよ。ブロンコ
357ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 17:46:11 ID:0o61xoff
安いから性能よろしくな・・・ってことでしょうか?(・ω・`*)
「軽いベース」って事で体に負担かからないかなーと期待してたんですが・・・
ライブでブロンコなんて使ってたら笑いものでしょうか。゜。゜(ノД`)゜。゜。
358ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:27:10 ID:+ok/tMi8
カッコよきゃ誰も笑わねぇよ。
359ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:18:26 ID:slMIvgH+
やたら高いベースでヘタクソダサダサ→笑い者
安いベースで超カッコいいプレイ→英雄
360ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:48:15 ID:0o61xoff
ここの兄貴達お優しいので涙でそうです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ビギナー初心者のアテクシにオススメのショートスケールベース何かございますでしょうか?
先輩方から譲り受けていくのが、思い入れって意味でもベストなんでしょうね・・・(´・ω・`)
361ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:49:43 ID:aoqzV9nn
DuesenbergのStarPlayerBassつかってる人います?
ルックスに惚れたが、ホロウボディやしどうなんかなと思って。
音の特徴や使い勝手とか知りたいス。
362ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:57:53 ID:1D7Etjks
>>360
俺も使っているが、軽くて短いのが欲しいのならブロンコでいいんじゃないの。
5万くらい予算を足せるのならムスタングベースもある。
363ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 23:38:37 ID:0o61xoff
>>362
ご親切にありがとうございます(敬礼
ムスタングベースの重さはいかがでしょうか?
特徴など素人目線でお教え頂ければ有り難いです。
364ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 23:57:22 ID:I4pUlPyj
重さはそんなでもないよ。ジャズベとかよりはかなり軽い。
で、軽さを重視するなら実際のベースの重さよりストラップに気を遣うべき。
ちっちゃいライブを2週に1回くらいやってるんだが、幅広のネオプレン製ストラップ(製品名言うと宣伝みたいでアレだがコンフォートね)に変えてから腰への負担が激減した。
普段はマーカスモデル使ってるからかなり腰に来るんだよ。
つか、軽さを重視するならスタインバーガー系を買いなw すごく軽いからw
365ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:18:16 ID:AzLYEkyr
>>364
ご親切にありがとうございます。
ネタっぽくて嫌なんですが、先週、腰の手術をしたばかりなので、
腰への負担をどれだけ軽減できるか=ベースに携わっていられる時間・・・になりそうなんです(苦笑)

このレスを遡って読ませて頂き、ブロンコが軽いとあったので、ブロンコにしようかな・・・と思ってました
バーガーは実際に店員さんに薦められました。可愛いですよね、バーガー(*´∀`*)
ただ、バーガーのショートスケールってありませんよね?
オクでも楽器店でも、バーガーはロングスケールしか見たことがなくて(´・ω・`)
366ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:24:08 ID:06bGKCuB
>>365
ダンエレのベースは滅茶苦茶軽いよ
形の好みは知らないけど
367ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:27:49 ID:AzLYEkyr
ダンエレ、個性的な形ですね
ショートスケールがあるなら、ちょっと検討してみますです(*´∀`*)
368ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:34:10 ID:EpC/xJHH
てゆうか
ダンエレはショートスケール「しか」ない
369ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:41:47 ID:DuveNKeo
>>368
いや、DC BASSがある。
370ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:49:40 ID:AzLYEkyr
ダンエレはショートスケールしかないんですね(汗)
勉強不足、失礼しましたです(・ω・`*)
371ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:53:21 ID:bkGRTglU
ロングホーンいっちゃいなYO!
372ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:01:55 ID:AzLYEkyr
ぶはぁ!(笑)
ぐぐって思わず笑っちゃいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
373ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:10:24 ID:UJTdCsW7
>>365
ぎっくり腰のおいちゃんには重いベース辛いよね
374ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:28:19 ID:EpC/xJHH
>>369
そか。すまんかった

>>372
ショートで軽くてカッコいいのみつけてやったぞ。これだ。
http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/1840787/1855399/1857019/
375ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:42:32 ID:AzLYEkyr
か、かっこいいですね!
バイオリンベース好きなので、このタイプでショートなら、本気で欲しいです!!(*´∀`*)
これで黒のタイプとかないでしょうか?(*^□^)/゚・:*
376ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:58:47 ID:EpC/xJHH
なんかえげつないビジュアル系の真っ黒黒しかなかった。ミディアムらすい
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94009045
377ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 02:05:35 ID:AzLYEkyr
わざわざお探し頂き、恐縮です(´・ω・`)
このスレ、良い人おおすぎ。゜。゜(ノД`)゜。゜。
378ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 02:35:34 ID:J81YB6pY
バイオリンベースならグレコでビートルとかいう名前で
カラフルなのがあった、黒とか黄色とか赤とか
確かショートスケールだけど
ただ10年近く前に出たから中古で探すしかないけど・・・

自分ならさすがに10年も前の買うなら
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/509110/819744/#893888
ttp://item.rakuten.co.jp/key/10007431/
に挑戦する(男だからピンクはかなりきびしいがw)
379ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:39:56 ID:BbVaWYS6

私の相談なんですけど、昭和の歌謡曲バンドでベースを担当する事になりました。
で、私はギターは持ってるのですが、初めて借りてみたジャズベースを持ったところ
異常にベースが大きくて3フレットあたりにも手が届きません。
ベースが異常に大きいのじゃなくて、私が異常に小さいみたいです。
ちなみに146でやせ形貧乳で、関係ないですけどメガネ有りですw
それで真剣にググってみたらショートスケールのムスタングモデルが
ゆさげなんですが、もっと昭和の歌謡曲バンドにふさわしい形でショートのベースってありますか?
380ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:45:58 ID:QXXwQp/L
一般に発売されてるベースはミディアムスケールなんですか!?
381ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:46:03 ID:JMx5Vv8x
ゆさげ
382ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:54:53 ID:BbVaWYS6
すいません
演奏する曲は弘田三枝子とか山本リンダとか北島三郎なんかです。
出来れば色はサンバーストで、ビザールが希望です。

歳は29ですが何か
383ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:42:00 ID:axuRPfxb
>>382
フェルのZO-3で良いんじゃないの
384ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:45:31 ID:XWvaF+LL
マスタングで良いだろ。
385ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:57:14 ID:EpC/xJHH
なんでもいいけど昭和40年代サウンドならフラットワウンド弦張れよ。
ライトゲージなんかないからな。指の皮ベロベロになると思うが覚悟しとき。
386ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:15:07 ID:XWvaF+LL
おい、ベロベロになるか?フラット弦で。
387ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:26:13 ID:J81YB6pY
ttp://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=119&color=CL01&year=2008&cat_id=2&series_id=36

サンバーストじゃないけど。
てかサンバーストってムスタングしかないんじゃ・・・
388ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:44:30 ID:EpC/xJHH
バイオリンベースがあるべさ
389ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:49:40 ID:AzLYEkyr

このスレ熱くなりましたね(*´∀`*)
ここで申し上げてよろしい話か分かりませんが、ショートスケールのベースって形が微妙なのが多いですよね?(;´Д`)
カッコイイ、ショートスケールのベースってないのでしょうか?
「オレのベースを見やがれ!」って勇者様はいらっしゃいませんか?
390ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:04:33 ID:BbVaWYS6
うーん
このAGB200ってのはショートスケールなんですね
なんかバタヤンみたいでいまいちかな
これならバイオリンベースの方がまだカッコいいかも
バイオリンベースってショートスケールなのかな?

スケールはわからないけどアイバニーズならJTKB200/BK がかわいい
でも見た目にロングスケールだなこりゃ
391ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:08:41 ID:PUlNxkCK
392ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:16:48 ID:BbVaWYS6
うっわー
これはエレキの若大将に出てくるような代物ですね
かわいいー
393ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:06:04 ID:7eUpXCTr
>>391
多分どうあがいてもオクターブ合わないと思う
394ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:27:39 ID:yk9HyLr1
ああこれ。俺も持ってた
628mmのギターと同じスケールだよ。専用弦が必要で、なかなか売ってない。
ぞうさんベース用で代用できるけど、ベースの音しないよ。バリトンギターみたいなベーベーした音で
芯がまったくない。特殊な使い方なら面白いけど、バンドでライブしたら他の楽器の音に負けて消えちゃうね。
それと>>393も言ってる通りオクターブは全く合わない。7フレ以上はもうド音痴で使えない。
レギュラーチューニングだとテンションゆるゆるなんでテキトーに押さえるとピッチがすぐシャープする。

という面白い楽器だよ。おススメ。w

395ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 16:17:05 ID:IeERhzXX
>>389
ベリーショート(コンパクト/ミニ)でカッコイイのなら>>226のがあるべな?
PIE-ZOよりも弦はロングだからテンションやサスティーンなんかもマシだと思うよ。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/CompactBass-PB-JB/index.html

それとショートスケールのベースは日本じゃあんまり見かけないけれども
海外じゃコピー/オリジナル含めて今でも結構多くの種類が販売されてるよ。
SXなんかのは一時期日本へも数種類輸入されてたけど現在は在庫無し。
しかし海外ではローズ/メイプル指板のPB/JBショートスケールなんてのも現役。
見た目や希少性に拘るならむしろ海外サイトで探して並行輸入すると良いかもね?
396219:2008/11/22(土) 01:32:27 ID:YdANrrbR
いよいよ明日行ってきます!
本命SGベースです!
397ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 09:15:59 ID:dfdzT6s6
ショートスケールのデメリットってどんなとこ?
398ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 13:18:06 ID:KKAKIfPn
>>379
ショートスケールで昭和歌謡だと…?姉貴よそりゃあんた


モ ズ ラ イ ト で ネ申 に な る チ ャ ン ス
399ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 14:40:58 ID:Gk7UcyBX
>>395
ベリーショート(コンパクト/ミニ)の弦って特注になるのでしょうか?
普通のショートスケールの弦を張るのでしょうか・・・
素人質問すみません
400ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 15:58:42 ID:cBAdn61h
普通のショート用の弦をそのまま流用可
401ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 17:14:07 ID:s0aPKIuI
モズライトってショートスケールじゃないじゃん

それよか矢沢永吉モデルってのはロングスケール?
402ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 17:30:25 ID:9Dk7X0dm
モズライト・ベンチャーズベースは30インチのショートスケールです。何を言ってる。あほか
矢沢ベースは元がジャズベだから34インチのロングです。んなことも知らずに何を言ってる。あほか
403ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:08:50 ID:s0aPKIuI
ごめん
お兄ちゃん
404ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:59:52 ID:KKAKIfPn
泣くなよ考太。兄ちゃんきっとビッグになってお前の好きなYAZAWAベース買ってやるからな。
405ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 21:48:23 ID:Gk7UcyBX
兄弟愛に全米が泣いた
406ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:31:45 ID:s0aPKIuI
ごめん
女なんだけど

流れを読めばわかると思うんだけど私379です。

あとモズライトベースを調べたらミディアムスケールとロングスケールは
あったけどショートスケールなんてなかったよ
お兄ちゃんの嘘つき
407ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:36:25 ID:3z4vU1Px
>>406
mjd?
デジマで調べたらショートでいくつか引っかかったんだが
408ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:42:48 ID:s0aPKIuI
左利き用が2つだけあった

モズライトは全部ショートスケールみたいな言い方だったのに
409ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:13:20 ID:9Dk7X0dm
お兄ちゃんです。デジマート見ました。
アリアのパチモン以外は間違いなく30インチのショートです。疑うなら店逝って計ってきなさい。
池辺の店員は売れないバンドあがりのDQN揃いなのでテキトーに書いたか、ナットからの距離で
計ってしまったのでしょう。(当然0フレがある場合は0フレ→ブリッジまでがフルスケール)
だいたいオリジナルモスライトが作られた60年代に32インチのミディアムスケールなんてものは
公に存在しなかったのです。80年前後にフェルやヤマハあたりがジュニア向けの入門機に設定したの
がはじまりです。

でな。妹よ。出来のいまいちな妹よ。人の揚げ足とってる暇があったら自分の足で探しに行く気は
ないのかい。ウダウダしてる時間が長いよ。
410ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:16:11 ID:IfCb1CUH
ここは思い切ってVOX VBW-2000 or 2500で
411ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:18:29 ID:S5GLYj/1
初心者の質問には、
ブロンコ買え! でいいんじゃないの、もう。
412ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:22:00 ID:vSiN0Mio
>>406
おい、バカ女。ブロンコ買え!
どうせモズライトなんか買う金ないんだろ!!
413ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:52:21 ID:s0aPKIuI
アンタに馬鹿女呼ばわりされる筋はないよ
私は私が好きなショートスケールモデルを買う
ブロンコとやらは意地でも買わない

デジマートでグヤトーンのよさげなのを見つけたからそれについて悩む
これで加山雄三とかやりたい
414ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:27:35 ID:9kjxi9Nv
うわ。いちばん相手にしちゃいけない種類の人間だなや。
自分が悪態ついたことは棚に上げといて煽られたら全力で逆ギレかよ…
415ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:13:44 ID:haU56r6b
>>413
若大将ならギター買おうぜ
でもベースも弾いてみたら?
公式でもショートみたいだしネックとかも握りやすいぞ
416ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:28:48 ID:haU56r6b
>>413
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00376976
一応張っておくよ。ちゃんとしたモズベースはショートだから心配無く
このお店はモズの品揃え良いから行ってみたら?
自分が好きなモデルを買う。という宣言は立派だけどそれなら相談せずに勝手に決めてNE☆

スレ汚しスマソ
417ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 04:21:27 ID:ZT0scFFh
>>413
ヤフオクずーっと見張ってると、たまに面白い出物を見つけられるよ。
上手くいけば1万前後で手に入るよ。調整必要かもしれないけど。
418219:2008/11/23(日) 07:39:37 ID:o75vdRwH
ギブソンSGリーシューベース買ってもらいましたヽ(*^。^*)ノ
ムスタングとブロンコとヤマハの結構古そうなBB?とピエゾー(^^*) と、それからここでロングだけどネックが細いと教えていただいたTUNEのをさわらせてもらいました。
あとエピフォンのEB-3も弾かせてもらったんですけどSGリーシューとかたちは一緒なのにネックが太かったです。
音がなんか独特で他のとははっきり違ったんですけど、ネットで見ていて形が気に入っていたのと、ネックが細くて弾きやすかったのでSGリーシューを選びました。
専用のハードケースもついてきて、GibsonUSAって書いてあってかっこいい!

昨日は楽器屋さんに行った後予定どおりUSJにも行ったんですけど頭の中はホテルに置いてきたSGリーシューのことでいっぱいでした。
今日もこれから家族でUSJに行って、明日家に帰るので、アンプで音を出すのが楽しみですy(^ー^)y

アドバイスしていただいたみなさんありがとうございました。いっぱい練習します!
でも2弦のペグは結構遠くてチューニングは苦労しそうです・・・。
419ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:09:30 ID:oMBdtXMa
おー買ったかー
ギブソンはスティングレイと違って扱いに気をつけないといけないけど
君の親父さんが言うように
自分が気に入った楽器はそれだけでもサイコーの楽器だ
大事にそしてガンガン弾き倒してやれよー
420ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 17:20:52 ID:N8WAOIQE
>>418
購入おめ!

自分の意思で選んで買った初めてのベースは一生思い出に残るから大事に手元に置いとくと良いよ。
それとヘッド角の付いたマホネックはぶつけると破損しやすいから扱いは特に丁寧にね。
んじゃ練習ガンバレ。
421ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 00:56:34 ID:i7NCKZqw
このスレ的にはあれだが、ペグに手が届かないって
そんな悩みはスタインバーガーでも買えば一発で解決だな
422ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:04:56 ID:rWFfsuhM
あれはデザインが好き嫌いあるだろう… (そしてモト冬樹w)
いや、俺は好きだよ?NS Designedのアップライト持ってるくらいだしw
423ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:11:03 ID:Hurz0Jyx
ああ。モト冬樹はスタインバーガーの衰退の原動力になったな。
その昔アイツが使ってるという理由でムスタングが敬遠されてた時期もあった
424ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 02:28:53 ID:JAqT5mbu
モト冬樹はベーシストじゃないから別にどうでもいいやw
それとスタインバーガーにショートスケールベースは無かったと思うんだが?
425ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 10:03:42 ID:zGYA15R/
>>418
SG購入オメ!!
ところで学校の部活でってどんな曲やってるの?
426ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:58:18 ID:Qmca2qDr
>>418

オ〜、やったな、ついにGetしたか!
他の人も書いてるけど、GIBSON系の楽器は日常でも取り扱いに注意しないとあとで泣きをみるから
くれぐれも注意してな☆
オヤジさんに感謝しろよ、コノヤロー! いろいろアドバイスくれたうえで楽器まで買ってくれて
多分これから先、調整なんかに困った時も親身に相談にのってくれることだろうから。ウソでもいいから
「ありがとう!」の一言くらいオヤジさんに言ってやれよな。

じゃあ、また気が向いたらここへ来て近況報告でもしてくれよ。なかなか飼い慣らすのに難しい楽器だとは
思うけど、思いがかなったんだ、頑張れ!!
427ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:35:23 ID:6ZkrzXEz
俺もギブソンsgリイシュ持ってるけど
今までで5回くらい倒したけど
全然折れねぇ
428ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:59:12 ID:oZoqVx3S
ここでバイオリンベースの話でてるけどヘフナーは?
韓国で作ったやつ安いし誰か持ってる人いないのかな?
429ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:56:15 ID:n/Yihvvl
チョソのヘフナー買うよりグレコの方が数倍マシ
作り込みが段違い
430ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 13:36:12 ID:sD4HDYOM
>>427
折れて欲しいのか?
俺なら泣いちゃう。
431ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 19:01:18 ID:Fhysqhiu
ごめん。へフナー中国製だった。
グレコはボディが太くてダサいんだよね。
432ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 19:31:59 ID:n/Yihvvl
今のグレコのVB-100はちゃんとしてるぜ。見てみなよ
433ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:09:46 ID:Fhysqhiu
あ、本当だ。
だいぶよくなりましたね。
けどこの値段ならへフナー買うなあ。
434ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 22:48:41 ID:/o4ThWPG
持ってもいないし弾いた事もないのに「ヘフナー買うなあ」ってのもおかしな話じゃない?
値段の安さで選ぶのか、作りの良さで選ぶのか、ブランド名で選ぶのか、基準をハッキリさせんとイカンのでは?

もしも答えありきで>>428の質問出したのならちょっとイヤラシイ感じがするよ
435ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 01:20:51 ID:BWmEePNB
そんなのどうでもいいからww


お前らはブロンコ買えブロンコ

音とかいろいろダメかもしれんが安いし何より可愛い
436ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 01:43:03 ID:qrU6TIKa
>>435
今更お前のような餓鬼に指図されるいわれも無いがな
まぁ金が余ったら1本買ってやるよ
437ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 05:54:56 ID:uQ9tavep
どうせ1〜2万程度の中華安ジャズベ抱えて「サイコーだぜ!」とか抜かしてる厨なんだろ?
話になんねーから無視しとけばいいよw
438ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 08:12:30 ID:BWmEePNB
>436ー437
( ´,_ゝ`)プッ
439ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 13:38:26 ID:wc7DCXES
漢なら」ボーナスぶっこんでSSB買ちゃえよ
440ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 13:44:21 ID:mIsCewh/
ブロンコを馬鹿にするな。
俺も散々馬鹿にしていたが、買ってみたら意外と使えるぞ。
441ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 18:46:56 ID:/ngTCE+P
>>434
ごめんね。前へフナー使ってたんだ。だけどネック反って使えなくなっちゃって。
中国製でも評判よかったら買おうかと思ってたんだ。
東京なりに行って試奏して。近くで売ってないしさ。
442219:2008/11/27(木) 18:57:34 ID:z1pAHwL9
>>419>>420>>425>>426>>427
みなさんありがとうございます。
ギブソンのベースってひょっとして壊れやすいんですか?llllll(-_-;)llllll
学校に持っていくのにソフトケースも欲しいって言ったら、
ぶつけるといけないからハードケースで運ぶようにってパパにも言われたんですけど、
それってそういうことだったんでしょうか・・・
高い楽器を買ってもらったからだとばかり思ってました(T_T)

>>425
学校の部活は吹奏楽部で、クラッシックの曲ではコントラバスを弾いてて、
ポピュラーやジャズを演奏するときがSGリーシューの出番です。
テスト週間に入ったので部活デビューは来週末ですけどすごく楽しみです!

>>426
父のことは大好きです。ギューでチューです。
443ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:49:10 ID:Cdc893zH
>>442

壊れやすい・・・とも確かに言えるけど、それよりも
「何かトラブッた時、リペアが大変だ」
・・・という意味で捉えておいてくれれば、と思う。
GIBSON系の弱点については他の人も指摘してくれているし、ある面それは宿命なんだけど
日常丁寧に扱ってやれば、そのリスクを少しでも避けられるだろ??
トラブルの箇所と程度にもよるけど、ネック系がイッたら(もし『ネックが折れた!』)なら
リペアに6万くらいは覚悟せんとならん。そういう意味でもお父さんは「ハードケースにしなさい」って
言ってるんじゃないかな? お金はともかくネック系のリペアは時間もかかるから「いざ!」という時に
修理に出てて手元にないかもしれない。おそらくお父さんはそういうところまで考えてるんじゃないかなぁ・・・。
いや、キミのウチの事はわからんけど、先輩であるお父さんのアドバイスは聞いておいた方がいいと思うよ。
ハドケで特に不都合ないなら、それでとりあえずやってみたら??
444ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:07:52 ID:UOYGmi7z
>>442
別にギブソンベースだから壊れ易いという訳ではないよ。

メイプルネックよりもマホガニーネックの方が木材としてやや軟質だという事と
ヘッド角が付いてると倒れた場合に衝撃が一点に集中する事もあるから注意しろという事。
下手に大きな衝撃さえ与えなければ自然に壊れ易いといった事は全然無いから心配するな。

雑な扱いやヤバイ倒れ方をすればフェンダーのメイプルネックでさえヒビ割れるからね。
>443の人も言ってる通りどんなベースでも愛情持って扱ってやれば無問題。
445ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:12:25 ID:djkxizSv
>>441
中国製と言ってもHofner HCT-500/1の定価は128,000円もする訳だし
PUも本家と同じドイツ製のステイプル・トップPUを搭載しているんだから
元々本家Hofnerを使っていたのなら音の面でもこっちで良いんじゃない?

ただし中国製は北京のHofner China監修とは言え大衆向けシリーズなので
定価350,000円の本家と全く同じクオリティーを求めるのは酷ですけどね。

個人的にはぜひヒトバシラーとなって初レポ上げて頂きたいですな。
446219:2008/11/29(土) 16:29:02 ID:IyChDoCz
>>443>>444
ありがとうございます。
スティングレイよりももう少し気を使って扱えばいいですね!
父はあれこれとは教えてくれないし私が気がついていないだけかもしれないんですけど、

たぶん大事なところはアドバイスしてくれていると思います。
でも壊してしまったらすごく悲しいのでよく注意して使うようにします。

火曜日からテストなので勉強もしてますが、SGリーシューを弾きたくてたまりませんヽ(*^。^*)ノ
テスト明けに部活で演奏する新しい曲の楽譜を先生にお願いしてもらってきたので、
みんなにはないしょでちょっとだけ練習していくつもりです。曲は「ディープ・パープル メドレー」です。
がんばります!
447ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 18:35:43 ID:RJKhteOb
ミディアムベース用のソフトケースを探しているんですが、どこか生産してるメーカー知りませんか?
出来れば両肩で背負えるタイプがいいのですが
448ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 19:40:22 ID:HF+Yejtc
>>446
Burnは是非Mr.BIGのBilly Sheehanの真似をやってみてくれ
いい練習になるよ
449ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 19:59:07 ID:Nv/meapH
>>447
あっちではヴァイオリンベースって言ってたが?だいぶ違うぞ
450ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:36:00 ID:RJKhteOb
>>449
知人にヴァイオリンベースならミディアム用のソフトケースに入ると聞いたので、広く探そうかなと。
ヴァイオリン用のケースはないとも言われましたし
451ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:11:31 ID:xazbSpZW
>>446
馬鹿なことを…
452ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:15:19 ID:xazbSpZW
まちがえた
>>448あてな
453ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:09:16 ID:DkTjESfE
>>447
リッターとかは調べた?
あそこやたらバリエーション豊富だしさ。
454ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:37:00 ID:tq49NgoU
あれ?リッター潰れて在庫のみって聞いたよ?
455ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:50:20 ID:WUsd68tv
>>450
マジレスすっとね
ヴァイオリンベースみたいな貝柱のないホロウボディを
ソリッドボディ用の薄っぺらいのにむりやり押し込もうとすると
トップがブリッジに押されてメリメリバキバキバキと逝くぞ。
多少かさばろうとも、構造体のあるセミハードにしとけ。楽器どうなっても構わんのなら止めない。
456ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 10:21:24 ID:wfqB8lyI
>>418
購入オメー(^ω^)
また何時でもこのスレにおいで。
457ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 12:30:50 ID:cZqIauJM
面白い改造だと思って観察していたら48000円で終了
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67807050
458ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:03:12 ID:OJfwdGap
>>457
ギターをベースに改造して使ってる人って過去にも何人か見てるし、特に問題は無いと思うよ。
ただしギターはベース(4弦)よりネック(指板)幅が広いからローポジで僅かに違和感は出るだろうけど。

ちょっと変り種だと THE PRESIDENTS OF THE UNITED STATES OF AMERICA という長〜い名のバンドの
ベーシストが、SGギターにそのまま無改造でベースの弦を張り2弦ベースとして使ってたっけ。
見た目ヘンテコリンだけど曲は中々カッコイイから興味があればyoutube辺りで検索して観て頂戴な。
459ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:41:43 ID:/sAJUX82
>>458
おぉーっなつかすぃ! LumpとかMach5とか当時良く聞いてたなぁ・・・
SGの他にもフライングVとか謎(ヴァイオリン型とかメロディーメーカー型とか)のギターもベースに改造してたよね?
ギター3弦+ベース2弦+ドラムという編成で「世界一弦の本数の少ないバンド」というキャッチフレーズですた(>ω<)
460ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:48:35 ID:/sAJUX82
正直あのバンド見た時どんなベースでもROCKは演れるんだと確信しますたよ(w)
461ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:17:04 ID:n3KHYQcb
ビンテージムスタングをザグってピックうぷ増やそうと思うのだが
リアにダンカン増設、どう思う?
やはり踏み込むにはみんなの勇気を分けてもらいたい。
462ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:58:47 ID:QYjEezoK
貴重な文化遺産がまた…
中古屋に愚もつかないセンスゼロの改造施された無惨なヴィンテージみかけるたびに
「この子たちはご主人様を選べなかったことで一生を台なしにされちゃったのね…」と
いつも手を合わせるのです。
463ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 16:45:07 ID:8uL52POl
まあ買っちゃった物は本人の物なんで仕方ないべ。
俺だったらフェンジャパでやるけどw
どっかでリアにハムバッカー増設したりアーム付けたりしてたの見たなぁ。
要はショートスケールのPJって事だから別に何も問題は無いでしょ。
もったいないくらいで。
464219:2008/12/07(日) 21:30:53 ID:9yxpHZHV
SGリーシューを金曜日に初めて学校に持って行って、
この土日、町のクリスマスコンサートに向けての合同練習にも使いました。
部活の同級生とかは、「ベース変えたんだー」みたいな反応だったんですが、
卒業した先輩とかほかの学校の人とかがいるところでSGリーシューを持って準備してたら、
リズム隊の人たちがなんかざわざわして注目されてる!って感じがしました(*^_^*)
テスト期間中にこっそり練習もやったのでスティングレイからの切り替えもだいたいOKです。
ショートスケールでネックも細いのですごく弾きやすい!
今まで使っていたスティングレイとは音がだいぶ違うので先生がちょっと首を傾げています(=^_^=)
でも私が大好きなSGリーシューの音はこれなんですって感じでがんばってみようと思います。

みなさんありがとうございました!
465ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 21:46:26 ID:mMtiLNWC
たしかに吹奏楽部でSGベースは目立つかも。

ちなみにうちの吹奏楽部の備品のベースは
なぜかヤマハのSBV550(青)だ。形がトンチキなのでかなり目立つ。
466ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:29:17 ID:PaO9gmzg
吹奏楽で(かつ軽音で)弾いてたけど、当時使ってたのはフェンジャパのマーカスモデルだった。
音の調節幅が広くてすごく使いやすかった。その後もサドウスキーの同モデル買い足したくらい。

今はダンエレクトロのロングホーンを気に入って使ってる。音がイマイチ締まらないからブリッジを変えてみたい。
誰かダンエレ改造した人いる?
467ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:42:02 ID:yybRCVcI
スクのミュージックマスターベースが格安で出てるねオク
あれもショートスケールだよな確か・・・
468ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:43:41 ID:yybRCVcI
スクワイヤで検索したら見つかると思う
469ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:47:41 ID:e/PNHm/k
出品者乙
470ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:50:44 ID:yybRCVcI
IDがヤフーっぽいけど
出品者じゃないってw
471ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 06:15:47 ID:WozIQI86
>>466
え〜っ、せっかくのロングホーン改造しちゃうの勿体無い気もするがなぁ・・・
今は亡きザ・フーのジョン・エントウィッスルはソノ音こそが超お気に入りだったと言うに
472ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 19:45:00 ID:boW51VaO
>>450

ま、要は基本「大は小を兼ねる」なんだけどね。いろいろ実物見るとわかるよ。
フェンダー系ならビニール系の「いかにもオマケです」ソフケでも本人が納得してればいいけどギブソン系のヘッド角ついたやつとかセミアコ系のボディ厚があるやつなんかはスケールさえ合えば 入らない事もないけど、その代わりトップ板が割れても文句は言えないよ。
出来ればある程度しっかりしたクッション材でプロテクトされていて一見「アコギか?」と思われるような、 それでいて中をあけて見るとヘッドあたりをベルクロかなんかで固定できるタイプ・・・がいいのかなぁ・・・。
今時ならネック裏あたりにもパッドがついてるケースなんてのもある。Ritterなんか背負う時にコツはいるけど結構使い勝手 良かったけどなぁ?? ウラ取ってないけどあそこ倒産しちゃったの??


まあ、確かにイマドキ吹奏楽でSGリイシュー・・・ってのは見かけないねw
大元のEB−V(古い時代の)自体がかなり特殊な音色してるからねえ。スティングレイと音違って当たり前です、それは。
アンサンブルの中で聞くベース音がどうか? っていう話になるとまた微妙な事になってくるんだけれどね・・・。
先生がオッケー出してくれるんならそれでいいんじゃないのかなぁ・・・。ま、イケるトコまでやってみんさい!!
473ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 19:50:45 ID:lzR9+jhp
なんだこの愛くるしいスレ
474ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 20:03:22 ID:jabQcZlB
SGリーシューを買いたいと考えてるベース初心者ですが
他のベース、例えばジャズベースあたりと比べてどんなふうに音が違うんでしょうか?
できれば具体的に教えて下さい
475ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:26:38 ID:vx/1Ji7I
パワーがなさすぎる
音がドシッとしてない軽い音
グリスがショボイ
476ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:59:34 ID:rNo+o6zQ
高域が出ない。悲しいほど出ない
重低域が出ない。もともと振動していない感じ
ミッドとミッドローしかない

JBが「音楽室のステレオの音」ならSGB/EBは「教室にある校内放送用スピーカーの音」
477ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:11:46 ID:J6K2neCG
でも歪ませると格好いいんだなコレが。
478ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:20:52 ID:buH2mG/s
EB-3を買ったのは、クリーム好きが大半の気がする。
479ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 03:10:56 ID:58omzKqU
>>475
それってプレベと比較した場合のジャズベの評価そのまんまじゃんw
480ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 04:44:00 ID:EYNccqrX
SGというかEB-0やEB-3使いのベーシストなら、最も有名所であるジャック・ブルース(クリーム)以外にも・・・・・
フェリックス・パパラルディ(マウンテン)、デビッドナイツ(プロコル・ハルム)、アンディー・フレイザー(フリー)、
ジャーメイン・ジャクソン(ジャクソン5)、グレン・コーニック(ジェスロ・タル)、クリス・ホワイト(ゾンビーズ)、
トレバー・ボルダー(スパイダース・フロム・マーズ)、そして初期のスタンリー・クラーク等など結構有名人も多いよ。

ただし近年の人となるとほとんど見当たらないけどね。せいぜい佐藤研二(マルコシアス・ヴァンプ)くらいか?
481ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 05:00:51 ID:jOJxWv2E
482ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 08:37:20 ID:53SpGbWd
>464の子がジャック・ブルース好きだったらびっくりだな。
オレとつきあってください。
483ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 15:01:20 ID:ijU+VEYL
EB-3は歪ませたときのグリスがすごくイイ
だがうちの68年製EB-3は10年前に買ってほぼ死蔵状態だよ…

スレ違いだがEB-3L持ってる人はいるかな?
20万〜25万くらいで買えそうだから検討してるんだが。
484ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:33:25 ID:xuXDYFFb
EB系については「汎用性」という見方からするとあれほど使える用途が限られているベースも
少ないと思うよ。サンダーバードもそうだけど。

要は「『あの音』が必要なのかどうか?」ってところなんじゃない? 汎用性はお世辞にも「ある」と言えないと思うし、
正直「EBサウンドを気に入るかどうか?」ってトコなんだろうな。
「そんな何本もベース買えないから・・・」という人にはギブソン系は正直オススメできないな。
たとえはアレかもしらんけどクサヤみたいなもんかなぁ??  好きな人にはタマランけどその他大勢のひとにとっては
「何じゃあ、こりゃあ〜!」ってなる・・・。歪ませるとコレにしか出せないような魅力はあると思うんだけど
それは各人の好みの問題だから言えないけど、「ここでも使える、あそこでも使えそう」という無難な線を求めるのであれば
フェンダー系のブツを物色されたが吉かと。
485ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:18:03 ID:pucE/Frk
フェンダー系(コピー品含む)は昔から世界中どこでも入手が一番容易という点と、
過去に使っていたミュージシャンの真似をして同様のベースを欲しがるファン真理、
この2つが影響してるからそう感じるだけ。

単純に汎用性なら今ではメーカー問わず「2PU+プリEQ仕様」の物が適応範囲は広いよ。
486ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:32:24 ID:9RfYL3UX
一口にフェンダーと言ってもプレベにジャスベにブロンコなど全て異なる音してるからな〜
一番多く流通しているメーカーのベース=汎用性があるという訳ではないわな
487ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:41:46 ID:9RfYL3UX
逆にいえばどのベースも個性的な音を持っているからこそ使い分けたり自分の個性を主張したりできる
なるべく目立たない音のベースが好きなのか癖があっても目立つ音のベースが好きなのかという違いだけで
自分の好き嫌いを楽器の良し悪しに勝手に置き換える人がたまにいるけどそれは考え違いというものだろう
488ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:11:50 ID:7I1DZCvp
>>464ちゃんの
> でも私が大好きなSGリーシューの音はこれなんですって感じでがんばってみようと思います。

これがやけに新鮮に思えるわ
489ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 03:12:15 ID:iG1sdQgm
>>480
ジャーメイン・ジャクソンはEB持って当てフリしてるだけじゃん。
実際の音はウィルトン・フェルダーが弾くプレべじゃん。
490ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 07:14:27 ID:OwpS9Irg
>>489
へーっ、じゃあジャクソンファイブのライブって全てが吹き替え演奏だったの?
レコードだけじゃなくて?
491ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 07:40:57 ID:PFt5mXEr
>>489
その書き方はちょっと誤解を招くからあまりよろしくないかと。
ウィルトン・フェルダーはジャクソン5のレコーディングでは数曲参加しているに過ぎないよ。
勿論他の曲に関しても色んなベーシスト等がレコーディング参加はしているけどね。
492ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 08:40:37 ID:4+4jVdqi
>>472
>確かにイマドキ吹奏楽でSGリイシュー・・・ってのは見かけないねw

ならおまいイツドキなら見かけたっちゅうねん!



スマン、つまらんツッコミだった。ヌルーしてくれ。
493ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 09:40:58 ID:Q7FWeQVj
>>492
おっさんがマジレスしていいかい。
吹奏楽にエレベが指定されはじめたのは75年ごろで、そのころ出回っていたのはいろんなのが
あったはあったが、中高生のブラバンに回せるものは新品は少なく、グループサウンズ時代の遺物
がほとんどだった。バイオリンベースを中心にテスコやグヤのジャガーベースもどき、ボルトオン
のSGベースやEB-2(いずれも劣化コピーのもどき)と百花繚乱のカオスぐるぐるだった。
130cm台の女の子がリッケン4005コピーなんぞふりまわしてる無茶な図がそこいら中で見られた。
ギブソンはありえなかったねえ。そもそも売ってなかった気が。
494ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:08:42 ID:EwnfJba2
90年代終盤〜00年代半ばまで部活をやってたけど、フェンダーのジャズベやアリア、アイバニーズ辺りが多かった。
自分はアクティブプリ積んだフェンダーのジャズベを計9年くらい使ってたよ。
中学生当時はショートスケールとかミディアムスケールってのが存在するのを知らなかったw
495ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:13:39 ID:OmEKhbgb
>>494
お前はほんとうに空気読めない子だねえ、ってお母さんによく呆れられない?
496ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 18:26:05 ID:Dh4BOt8Y
「汎用性」って単語が物議をかもしているようだけど、>>485にある「適応範囲」って意味で
解釈すればいいのでは? そりゃ、スケールだの何だの言い出せばキリないけど、大体そんな
ニュアンスで、って事でどうよ??

>>488

同感。
この子が楽器は変わるかもしれんけど、いつまでも愛器に対してこういう思い入れを持っていて欲しいもんだ、と
おれも思うよ。
497ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:30:52 ID:OM17gERx
>>496
愛器ってのを本当に感じるね
この子これからも時々近況報告してくれるとうれしいなあ
498ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:04:50 ID:zUJ4dINC
近況とかどうでもいいからオマンコ曝してくれればそれでいいよ
499ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:54:19 ID:rnlyccXB
初心者的質問で申し訳ないんだけどひとつ。
今使ってるミディアムスケールのベースに元々ついてた弦が45-100の太さで、
以後もこのサイズの弦を使ってるんだけど今度50-105の弦に変えてみようかと。

弦を太くした場合、ネックの反りに注意しなきゃいけないのはこのスレを
読んでわかったんだけど、太い弦を張るとナットの溝が広がっちゃって
次に細い弦に変えたときにユルユルになっちゃわないかと心配。

これは気にしないでもOKなもの?


500ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 17:32:56 ID:grnkZJBD
それ位の変更なら気にしなくておk
501ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:12:35 ID:IOPQWt29
ブラバンやジャズオーケストラでEB系はちょっとヤッチまった感は否めないかもな。
今日びのブラバンのベースでもスラップくらいするだろ?
いまさらだが、クラシック系で弦バス弾けてるんなら、ショートスケールにこだわらんでも良かったような気もする。
502ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 00:14:49 ID:X15NfrE9
んーでも吹奏楽でいう「ポップスアレンジ」って大時代的なものが多いから
それはそれでマッチするような気もするんよね。
ドッツタドドツタといなたいラインをピックでベケベケ弾く、と。
チューバやバスクラとユニゾンすること考えれば悪い選択じゃない気が

俺はするね

うん
503ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 09:00:50 ID:cmlCsKzi
今回はDeepPurpleメドレーだそうだから、姿的にもOKじゃないかな。
他の曲はどうなんだろ。次はジブリメドレーだとかジャニーズ系だとかさ。

まあでもそれよりも、
中学生(?)の女の子がほれ込んで初めての自分のベースにSGBを選んだってことが
このスレ的にはGJ!と褒め称えるべきだぞ。
504ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:33:30 ID:8FGTPf5y
Deep Purpleメドレーねぇ。
いったいどの曲をどんなアレンジでメドレーするのかな。かなぁ〜り聴いてみたい気がする。
もし視覚的にエンタメ系をも意識しているのなら、別にSGBでもいいじゃないか。
座って黙々と弾くのか、アクション交えてブイブイいくのか、それだけでもだいぶ違うだろうよ。
次レポ楽しみだなw

若いときの写真集で見た記憶が確かなら、本家ロジャー・グローバーがスティングレイを指弾きしてた写真が
あったような気がする。まあ、あの人も結構コロコロ楽器変える人だからねぇ。


>>501の言う事も一理あると思うけど、スラップソロでも出てこない限り、別にSGBでも差し支えないんじゃない??
音の理想を言ったらきりがないし。
ファーストステップとして決して悪い選択だとは思わないよ、おれ的には。むしろ、「これから」だろうね。
505ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:26:01 ID:u25LOQxA
>>504
ディープ・パープル・メドレーは近くの市民吹奏楽団もやってた。
結構メジャーどころの曲みたい。

ようつべにも3つくらいあがってた。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iUyrI_wJLLs
506ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:33:35 ID:shvbaEqL
>>505
出だしでコーヒー吹いたw
謝罪と賠償を要求するニダ
507ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 02:35:41 ID:HnrWeSIF
ソロパートで立ったあといちいちお辞儀すんのが

こっぱずかしい
508ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 08:41:40 ID:JCIjPYQC
だがそれがいい
509ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:02:22 ID:8oE9CjL1
>>505

提供サンクス!!
なるほど、こんな感じになるのか・・・。曲自体はベストアルバムに必ず入っているような
超有名曲ばかりだけど、誰が編曲したのかな・・・?? 今度はスコア見てみたくなったw


>>507

そう感じる気持ちはわからなくもないし、演奏中にお辞儀されたら聴衆としては拍手するのが日本の礼儀だろうけど
まあ、よろしかろう??  あそこはそういう流儀でやっている、というだけの話で。曲知ってる人間は「どこで拍手すれば
いいんだ?」と思うだろうけど、全体的な感想としては>>508に近いなあ。
でも、あんな「飛び道具メドレー」があるなんて知らなんだよ。世の中は広いなぁ・・・。
ただコレをやるのなら。ドラムスとベースをもっとバリバリに鍛えないといかんだろうなあ、というのが個人的感想。
>>505が紹介してくれた中に先生自らギター弾いた画像があったけど、最低限それくらいイッてくれないと・・・。
何でエレベ弾きもいるのに弦バスもいるのか、そこらへんもトーシローのおれには理由の予想は出来るけど
「その線で行く」という事がよくわからんけど・・・。スコアに指定でもあるのかな??
510507:2008/12/17(水) 19:55:44 ID:HnrWeSIF
>>509
まぁ俺も小中高と12年やった上で言うとるから解説してくれんでええよ。
それでもやっぱりこっぱずかしいのう。

この手のでは「指揮通り」「譜面通り」にカッチカチに弾いたり叩いたりせにゃならんのよ。
ヘタにノリなんぞ出そうとすっと顧問のセンセに「統率を乱す奴は出ていけ!」とか言われちまうよ
511ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:59:36 ID:uZzonCJy
自分もその昔やってたが、今思えばともかく、
当時はあのソロパートを演奏してお辞儀するのがうれしくて仕方がなかったな。
こっぱずかしいどころか、ドウダみたいな自身と誇りに酔ってたよ。

今も変わってないだろうけど、
そのころはエレベはチューバと基本同じライン、たまにユーフォと一緒にオカズのキメ。
それから管組ではTボーン以外はやらないグリスをちょくちょく。
こんな感じだったな〜。

コンバスは弓で弾くアルコってのがその存在意義で、
それが必要だっていう曲では代わりになるものはないんだよね。

えーっと、ヤマハのミディアムBB持ってます。
あきらかに取って付けましたが。
512ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:53:07 ID:/2CGPopu
ムスタングベースタイプのショートスケールのベースは
現行ではフェンダージャパンで出しているもの以外にありますか?
513ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 04:25:42 ID:4fpCnAt4
ムスタングベースタイプってのがなにを指してるのか分からんが
似たボディシェイプという意味ならSquireからブロンコベースか
ミュージックマスターベースが出てるんじゃないか?
514ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 10:31:53 ID:I6zufBvw
ショートスケールでフラットワウンド弦の人いますか?
ラベラとダダリオとロトサウンドで迷ってます。
テンションとか特徴を教えて下さい。
515ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 16:06:38 ID:pDpYXOKo
ダダリオのフラットは以前にウッドベースのような音が欲しくて試した事があります。
ゲージ同様に割と太目のボンッボンッといった感じの音で結構それっぽいニュアンスでしたね。

ラベラは知り合いがヴァイオリンベースに使っていたのを試奏した程度ですが。
ゲージがダダリオより細いいわゆるビートルズのポールが使っていたサイズも選べるようです。
ビートルズコピーが中心の人にはかなり愛用者が多いらしいと聞かされました。
自分のベースではないので直接音やテンションの比較は出来ませんが悪くはなかったですよ。
太いゲージの方は1弦だけダダリオよりやや太めなのでその部分の音やテンション感は異なるかと。

ロトサウンドのフラットは使った事が無いので今回はノーコメントという事で。
ちなみにショートでフラットワウンドと言う事なら他にもヤマハからも出ていたりしますよ。
ゲージはダダリオやラベラよりも更に太いですが値段は最も安く入手可能だと思います。
516ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 18:48:04 ID:dD9iI9fI
>>515

詳しそうなのでお聞きしますが
バイオリンベースで、出来るだけ普通のベースの音に近づけたかったら
どんな弦がいいのでしょうか?
517ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:04:28 ID:U2y1oo9M
>>516
とりあえずラウンドワウンド弦でも張って試してみたらどう?
518ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:44:02 ID:Ef2trRJ2
>>516
逆にソリッドボディのムスタングやEBにどんな弦張ればバイオリンベースの音に近くなるのか教えてくれまいか?
519はるな愛:2008/12/18(木) 22:31:30 ID:UQtExI5l
>>516
それをボディ同一性障害という。
ボディの大手術やるしかないな。
520ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:25:15 ID:bPRzZiCV
>>516
1.好きな弦をベースに張ります。(なんでもいいです。)
2.ネックを両手でつかみ、頭上に振り上げます。
3.そのまま勢いよく床にたたきつけます。
4.楽器屋できっちり試奏をして新しいベースを買って来ます。

これでバッチリ望んだ音が出るようになるよ。
騙されたと思って試しにやってみて!
521512:2008/12/18(木) 23:30:30 ID:CbVaPcFU
>>513
回答ありです
ムスタングベースのレプリカというかコピーモデルを求めていたんですが
現行品ではフェンダージャパン以外はなさそうですね。
522514:2008/12/19(金) 10:55:56 ID:Vd37/14p
>>515
貴重なご意見有難う御座います。参考にします。
自分にとってはフラットワウンドは高価な部類なので慎重になります。
523ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:58:56 ID:ySYjS8Cm
>>520
おもしろいと思ったの?しんだら?
524ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 06:40:03 ID:dvN2KvDm
あぁ、そういや初めて買ったベースに黒ナイロン巻きのフラットワウンドが張ってあってさぁ。
それで一生懸命チョッパーの練習したけど全然レコードと違う音しかしなくてさぁ。
俺才能ねぇんだって泣いたことあったなぁ。

クスクス笑いながら「これ弾いてみ」つってロトのラウンドワウンド張ったスティングレイ弾かせて
くれた先輩、今も感謝してますよ。
525ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 10:24:54 ID:PDPkTpIe
70〜80年代頃までのメイプル指板ジャズベとかには最初からブラックナイロンが張ってある物もあったが
近年じゃ最初からブラックナイロン張ってある物はまず見かけないけどな

つか今現在最初からフラットワウンド張って売ってるベースなんて一部のバイオリンやアップライトぐらいだろ
526ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 12:18:55 ID:q8lcc+il
近所のハードオフにあるグレコのプレベにはブラックナイロン弦が張ってある
もしかしたら買ったときに張ってあった奴かも知れんw
527ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 18:06:28 ID:Y7g/rAIF
30年間も張りっ放しだとしたら、弦はおろかペグまで錆びて固着してるわ・・・
528ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 08:20:44 ID:P476y9tu
リーシューちゃんクリスマスコンサートどうだったのかなあ
529ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:29:02 ID:2Ut9x12Y
にちゃんに相談しにくるような怖いもの知らずのJCだ。
図太い音を出したに違いなかろう。
530ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:15:17 ID:aoiqdJcU
らめぇ!ぶりぶり出ちゃう!
531ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:19:47 ID:aoiqdJcU
俺のIDもJCだった


バイオリンベース欲しいけどヘフナーは高いし、そうなるとやはり国産のコピー物かな
532ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:51:08 ID:7IPIXY2k
エピフォンがあるじゃないか
533ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:12:46 ID:XguNoYvJ
TOKAIもあるぞ
534ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:17:10 ID:Leq3/Dpp
ボディが傷だらけのリッケン4003を13万で買ってめっちゃ幸せ
535ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:58:01 ID:vbqgLid2
536ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 16:36:47 ID:alGE6AWR
>>535
一桁多いなw
537ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:28:29 ID:LOeOmfw9
それってベースギターじゃなくてベースウクレレだろ。
スケール長から推測するにおそらくピッコロベースみたいな変則♯チューニング。
538ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:38:53 ID:9RMzJAvR
つかウクレレ自体そもそもスレチ
539ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:13:34 ID:iji9l2tl
ピッコロベースは変則チューニングじゃないよ
540ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:43:26 ID:hW4CZZob
テナーは桶?
541ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:46:51 ID:2945nwU1
ウクレレはベーシストからすれば全部変態チューニング。
542ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:29:21 ID:HbXxDV+B
ベース=変態=ウクレレ
543ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 03:10:22 ID:JHgAQsLA
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228735079/

スレ違いなので向こうへ移動汁
544ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 01:39:15 ID:Zo5ykjBQ
SGベースってヘッド落ち激しいですか?ナイロン製のストラップ使えないくらい。
545ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 02:05:58 ID:H0OdB9Bn
アゲとくよ
546ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:38:40 ID:kUwSP49s
>>544

激しいです、少なくとも自分にとっては。
雷鳥もそうだけどボディがかなり薄いくせにネック側はそんなことない。
別にGibsonに限った話じゃないけど、落ちます。ぶら下げていて一瞬でも両手を使う作業をする場合
油断すると一気にキます。体勢によってはヘッドが床に激突! ペグ死亡もしくはネックポッキリ・・という
恐怖の事態を招くので注意してくださいませ。
547ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 13:44:53 ID:ezsvgSrM
5円だまつけてるよ。
548ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:44:03 ID:DI4hc8zY
自分高校生で軽音やってるんですが
ショートスケールのSGベースがほしいです
3〜4万円でいいのをご存知ないですか?

今特価のエピフォンのEB-0を買おうかとも迷ってますが
どうなんでしょうか?

無知なので教えてほしいです
549ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 16:44:02 ID:z/Fa2a8s
>>548
その価格帯で良い物なんて無い。値段相応なんじゃね。
欲しいならカッチャイナ
550ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 01:00:07 ID:OwYESM+Y
少し高いけどバーニーのピンクのやつとかは?確かショートだったような

SGとかの純正のブリッジは使いにくいから気を付けた方がいいよ
EB0買ったけどブリッジが使いにくくて14kで別のブリッジ買うはめになったし
551ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 01:03:31 ID:nMQJF7xf
あのブリッジは良いよね。
ヘッド落ちも多少は解消されるし。
552ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 05:42:25 ID:bUUohV8s
↑のバーニーのEB、黒いのも出たみたいだよ

ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=93423
思ったよりも高かったけど
553ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:42:40 ID:H1vTHCmD
先日エピジャパのEB-3を中古で買ったのですが、
買ったときにベースが入っていたソフトケースが
他メーカーの物でサイズも合っていませんでした。

そこで新しくギグバッグを買おうと思っています。

メーカー問わずSG型のショートスケールベース使っている方、
おすすめのギグバッグ等ありましたら教えていただけますか?
554ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:46:28 ID:XumlRsgA
>>553

おすすめ、とはいえないけど。
ギブソン系はヘッド角ついてるから、ソレを中心に考えた方がいいかと思うよ。
「サイズが合ってない」というのは、おそらくそのケースがロング用のものだった、と
解釈するけど、自分が今EB-Vに使っているのはRitterのケース。型番は知らん。店に直接EB持ち込んで
試してみて「これなら大丈夫かな?」と思ったから買ったよ。厚みはかなりあるけど、ナット部分(他のベースなら1〜3フレットあたり?)を
ベルクロで止める機構が付いてたから。ベルクロ止めが付いてるのは他のメーカーにもあるけど、なぜかフェンダー系の楽器を想定している、としか
思えないものが多かったなあ。あと思い浮かぶのは確かCrewsだと思ったけど、パッと見にはフェンダー系なんだけどヘッドあたりベルクロ止め+ネック裏辺りに
支点材(?)が付いててそれがこれもベルクロ止めで任意の場所に移動して止められるやつ。背負った感じがあんまりよくなくて買うのやめたんだけど、もしそれが
苦にならなければあれはいいと思う。サイドの防護もソフトとしてはしっかりしてると思う。ただ、ポケットが小さめでシールドとかの周辺機材はあまり入らんと感じたね。
ま、こんなんでも参考になれば。
555ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 18:06:22 ID:0bjTgHRa
>>552
これ5万切るぐらいならかなり魅力的なんだけどな・・・
556ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 18:46:33 ID:XP0E0y8x
ミディアム用の弦ってあまり売ってないから入手に苦労しません?
みんな何使ってるの?
557ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:04:08 ID:E9k/BP2P
ギブソンのSGベースって大体どれくらいで購入できるのかな?
都内でいろいろ見た限りでは13万が一番安かった(上は17万)けど、
もっと安いところあるかしら?
558ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:23:54 ID:fX6Il+gT
リーシューちゃんまだ来ないのかな…










生理
559ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:44:20 ID:3DNgecpj
ショートスケール用の弦って、セットではなく単品では出てないの?
560ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 17:36:34 ID:zQKBtzwh
リーシューちゃん

来ないねぇ…
561ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 19:39:53 ID:ncAjnhKo
>>557
新品狙い?
562ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 23:37:39 ID:MWpDvBQi
>>561
新品です。
今日も別の店見てきたけど、表示価格は13万だった。
値切りはどこまでがんばれるものやら。
いまはまだ正月の余韻で値下げしているから、もう少しがんばれないかなと。
563ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 07:24:42 ID:Y+u+qNlz
現行のSGベースってオリジナルと比べて
ツマミの数が少ないね(´・ω・`)
564ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 08:28:47 ID:NKhNY0Hm
ヒント:SG BassとEB-3は別物
565ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 04:42:38 ID:bNyfU1vn
>>556
今時はネットの通販使えばどこのメーカー品でも入手に苦労するなんて事は全く無いよ。
どうしても近所の店で買いたいってんならアリプロ2かフェルにしたら?
国産メーカー品ならどんな田舎の店でも簡単に取り寄せ可能だから。
566219:2009/01/17(土) 12:38:09 ID:QExvKG5g
こんにちは
クリスマスコンサートは大成功でした。
SGリーシューもなんか自分の出したい音を出してくれるようになってきたような気がします。
先生にも「楽しそうにひいてるね!」って言われました。
消防団の出初式でも演奏したんですけど、緊張してコントラバスに持ち替えないといけない
曲に変わる所でSGリーシューのままでスタンバイしていて先輩にしかられました。(^^;;)
次は定期演奏会に向けて練習です!
567ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:58:36 ID:19iHVpkH
>>566
んなこたぁどうでも良いから早くオマンコ晒してくれ
568ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 20:14:58 ID:SDcHl2hZ
>>567
中学生相手に何を聞いてるんだよ恥を知れ


>>566
変なやつがいて気を悪くしたかもしれないけど、2ちゃんねるってこういうところだから気にしないでね


ところでステディな関係の男子はいるのかい?
569ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:58:32 ID:JFX3jC2b
>>567-568
貴様ら腹を切れ

>>566
お疲れ様でした。その調子で楽しみながら腕を上げていってください。
楽しみにしています。
570ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:56:35 ID:SDcHl2hZ
>>569
リサリサ先生…IDがJCだぜ

リーシューちゃんはぜひリーシュー片手にクリススクワイアみたいにブリブリ弾いてほしいものだ
571ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:33:40 ID:QO3wJ+5F
おまえらそんなこと言ってリーシューちゃんがピンクの処女オマンコうpしたら飛び付くだろ?
572ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:45:23 ID:lqibtc13
>>570
うむ。JCなうえに2年B組ときた・・・orz
そんな俺は初期型MB使い。
573ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:44:29 ID:9oEoAYuo
変態は変態なりに品格を持つべきだ。
セクハラおやじと変態は違う。
ベーシストは誇り高き変態であるべきだ。
574ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 02:42:03 ID:QO3wJ+5F
SGベース使いは変態が多いらしいな
勿論俺も変態だ



ってか過去ログ見て思ったがAGB200ってミディアムだったのか…
昔それとアイバのロングのやつで迷ってロング買ったらあまりの使いにくさにないた
その後ショートに出会って使いやすさに惚れたのだが
買うかな
575ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 12:55:01 ID:HQBodhpT
昨日のスマスマに出てたゴーバンズ(懐)のベースがSGだった。

まさかコイツがリーシューちゃん!?

とはさすがに思わなかったが。
576ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 01:22:17 ID:4u5Q8Orn
俺のベースは合板
577ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 03:00:08 ID:pdTFH2hU
真冬でつね
578ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:55:17 ID:gWr/QFpE
>>566
おぉ〜、リーシューちゃん久しぶり
楽しそうに弾いてるって言われるなんて最高のほめ言葉じゃないか
その調子でがんばれー
579ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 07:41:13 ID:uMnHNHlM
なんかこのスレ見てて思うけど・・・・・・・

SGベースってそんなに人気あるのか?
580ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 07:47:32 ID:5jmEKSTY
>>579
全然
581ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 07:54:47 ID:Q2PD1+IF
>>579
一部の変態に大人気
582ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 10:57:49 ID:BFUQowyD
ぶっちゃけショートスケールで一番人気かつ優れてるモデルはどれですか?
おっさんなので高くても平気です
583ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:08:27 ID:mlomhQFZ
>579
リーシューたん人気
584ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:31:43 ID:gtsl8W0n
>>582

ムスタングベース
585ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 17:42:45 ID:/2T/3vzh
SGシェイプ→変態に人気
JC→変態に人気
SGJC→変態悶絶失禁
586ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 18:17:44 ID:mlomhQFZ
今からこのスレは
IDにSGJCが出るまでがんばるスレになります
587ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:12:23 ID:C9Phfomj
SGJCでろ
588ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:53:42 ID:sO8o+fz9
ネックやヘッドの所にロゴとか名前が入ってないのがあったんですが、
あれはどのメ-カ-なんでしょうか?
589ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:58:42 ID:sO8o+fz9
NO BRANDだったそうです。最近出たのでしょうか・・・?
事故解決しました、すいません
590ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 02:00:00 ID:MpZsxQE4
SGJC→創○学会と青年会議所を掛け持ちしてる人、だったら激萎え





ところで、「JC」と入力したつもりが、最初無意識に「JS」と打ってしまった俺は
どうすればよいのでしょうか
591ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 07:59:18 ID:8A0snoWu
>>590
ただの変態です。
問題ありません。
592ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:15:52 ID:6q89yRQr
>>582

高くても平気なら、ALEMBIC。
ショートスケールなら、
シリーズ1とかのセモホロウボディの最高級機より、
ソリッドボディのシグネチャー系(といっても十分高価)の方が
低音も充実してて良い。
サウンドバリエーションは言うに及ばず、
ロングスケールと比べてもまったく遜色ない。
ただし、やたら重いし、ボディバランスは悪い。

人気があるかどうかは知らん。
593ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 06:19:16 ID:xBQzuedR
>>592
セモホロウとは何でしょうか?モーホーとちがうのですか。
594ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:34:00 ID:Z+UiLXJd
>>593
スマンスマン、打ち損じでした(謝)
正しくは「セミホロウボディ」で、
ボディに空洞部分があるもののことです。
ところでモーホーって何?
595ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:42:03 ID:x64ZqYUh
フルヘッヘッヘッ…モーホー
596ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 22:24:05 ID:cP1jZ8Cg
モホロビチッチ不連続面のことです
597ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 06:10:42 ID:DVyqt+ik
>>594
「くどい上につまらない奴だ」って言われてるでしょ?
598ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 06:36:03 ID:4il0L4x2
お、ブロンコ値上がりしてる
ここ数年見てなかったけど、前は大体二万切ってたよね?
原油高の影響か

ぐえあ、ムスタングの値上げ方はもっとエグかった
599ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 18:37:52 ID:R9J8Rh4U
>>598
前新品で16kだったが今見たら高くなってるな
ブロンコは個人的に使いやすいから好きだ
ある程度の値段のより使いやすかったし
600ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 19:41:36 ID:W7rCGthm
ロングスケール信仰って今でもあるんだ?

ショート、ミディアム、ロング、と持ってるがロングスケールが一番
音が良いとは別に感じない。それぞれに特徴があって良い。

ミディアムとロングの持った感じの差は、スケールの違いよりも、ボデーに
対してのネックのジョイント位置の影響の方が大きいね。

バイオリン以外の弦楽器は、スケールより楽器全体のバランスの方が
重要だね。
601ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:35:03 ID:Dn0qSC/3

そりゃ何種類も持ってるのはいいが、ライブで使えるのはやっぱり1本だからなあ。
機材車で何本も運べるんなら話はべつだが。

最低音がEに限られるならショートでもいいんだけど、ドロップDや全音下げなんかの曲を考えるとやっぱりロングスケールということになる。
602ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:52:52 ID:JVzBPB7R
最低Aだからショートでいいや
603ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 01:58:05 ID:E+eWGbvo
>
604ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:21:10 ID:sOvQhtak
>>601
>ライブで使えるのはやっぱり1本だからなあ。

そもそもライブなんて何時どんなアクシデントが起こるかワカランものなんだから
常に予備(最低1本以上)をスタンバイさせて置くのが常識だと思ってたんだが?

>ドロップDや全音下げなんかの曲を考えるとやっぱりロングスケール

ロングで全音下げなんかしたらミディアム以下のだるだるテンションでチューニング不安定になるよ?
そうした音楽を演ると最初から分かってるんならロングなんかよりエクストラロング選ぶでしょ普通
605ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:32:07 ID:KdBV8PYv
ギーザなんてプレベで一音半さげとかやってたが。
606ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:15:22 ID:L9Of3NBh
>>604
お前さんの意見は「〜が望ましい」と結ばれるなら納得もできるが
常識やら普通やら言われると「この世間知らずw」と思わざるを得ない。
607ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:49:57 ID:ogWasZwx
>>605
プレベで一音半下げて弾けるならミディアムで一音下げショートで半音下げも十分可能じゃね?

>>606
べつに「世間知らず」と罵るほどの事でもないだろ。
実際俺んとこもライブの時はフレットレスと予備をアンプ脇のスタンドに立掛けてるぜ?
一本だけで全て事足りるような曲構成のバンドじゃなけりゃ複数持ち込むのも珍しくないしな。
608ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:17:23 ID:qaVH0P0x
最初からなけなしの1本しか持ってないってんなら話は別だが
>>600みたいに複数所有している場合は何本持ち込もうが特に問題無いっしょ
『お一人様1本のみ持ち込み可』なんて規制してるライブ会場は今まで聞いた事も無いし
うちみたいな4人編成のバンド(Vo&G、G、B、Dr)でさえライブではギター5本ベース2本の持ち込みだよ
ギターの奴なんて背中に1本両手にそれぞれ1本づつ計3本ぶら下げて息切らせて楽屋入りしてるけどさ(w
ちなみに俺の場合は自分で1本担いで彼女に残り1本持って貰ってるんでなんら無問題
609ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:28:30 ID:SQlGHz49
>>601
そんな限定的な条件つけてまでロングスケール擁護するのも必死過ぎて萎えるがな。
まぁ世の中には色んな環境のヤツが居るし人それぞれって事だ。
610ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:49:12 ID:okD3xaTy
最近みょうにブロンコベースが欲しくてたまらんのだが、色は赤と黒だけなのかな?
611ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:53:48 ID:WfnkHgLC
2本持ち込むのはどちらかといえば少数派だろ
ステージにサブをスタンバイさせてる奴はさらに少ない

俺も万一を考えるとやった方がいいとは思ってるが重さに萎える
612ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 13:22:43 ID:FIR+h6ML
車搬入だから一応サブは持って行ってるけど、楽屋に置きっぱで使ったことはない
>>610
613ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:35:24 ID:hrj3Gf8z
>>610
FSRで+2色
今どうしてもチープオブベストでないとダメってんなら買うんだ
それ以外なら>>598-599的なコスパ面、
最近のスクの動向(何か似た感じの良いの出るかも)からして
待った方が良いと思う
614ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 17:39:38 ID:gXozSllg
こんなスレがあったのか・・・
オールドEBメインの漏れも仲間に入れておくれよう。


リーシューたん・・・
広がる妄想を抑えきれない。
615ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:26:32 ID:31cCg4LT
>>612
離れた楽屋に置いてたんじゃわざわざサブとして持ち込んだ意味が無いだろ?
イザという時すぐ持ち替えられるようステージ脇かアンプの傍とかに置いとけよ。
616ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 03:26:30 ID:skAlGbH7
>>614
念のためですがリーシューたんに対する妄想は書きこまないように。本人の気を悪くしないためのマナーです

リーシューたんはあのSGシェイプで男のけつを叩くようにバシバシスラップするのだろうか…マーカスみたいなスタイルで弾いたらカッコイイだろうなぁ
あ、今のは単なる比喩表現ね。
617ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 05:09:13 ID:dGIn7N6i

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
〜薔薇のコスメが好きな人 その5〜 [化粧]
618ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:09:38 ID:BcCPcDTt
>>616
リーシューたんは男のけつなんて叩かない。絶対に叩かない。
619ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:50:45 ID:FS91Diyq
今ごろ「あw」とか言って2弦のペグひん曲げてる

に1000カノッサ
620ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 13:35:46 ID:YpbAv04N
ブロンコを買うならオクか中古で'60〜'70で
ショートスケールのグヤトーンをお勧めするけどなぁ
相場も1〜1.5万円位だし、古っぽいモコモコした
音が好きなら人にはかなりお勧め出来るよ
621ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 13:44:10 ID:4B+aNmqk
ボロっちいベースをレストアして
徹底的に自分好みに改造するのも一興
622ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:49:06 ID:qMY0eMGu
手間とか考えたら上乗せして高くても良いの買った方が…
623ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:40:52 ID:FS91Diyq
手間が楽しいと思えない人はそうすればいい
誰でも持ってるような吊るしのを買えばよい
624ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:34:46 ID:PPvgIcEF
吊るしじゃない特注オーダー品持ってるヤツの方が珍しいだろ
オクや中古で売ってる安ベースだって元々吊るし品
625ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:37:15 ID:6rgWV7E2
お前は2つ3つ上の米も読めんのか
626ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:33:02 ID:kjKLOqMD
お前は何を一人で焦ってるの?
627ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 15:23:03 ID:V4+GJJzi
ボロっち過ぎのmotion-Bと格闘中ですが、もう涙目です、、orz
多少の苦労は楽しいのですが、ちょっとキツくなってしまいました。
628ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 04:12:51 ID:LY7EZoGy
>>620
個人的には同意するが、女の子は多分中古品より新品の方がいいんだよ。
629219:2009/02/02(月) 20:09:58 ID:iEp4yn3U
こんにちは
今日学校から出てきたところでクリスマスコンサートのときに会った
高校生の人に声をかけられて、その人のバンドでベースを弾かないかってさそわれました。
オジオズボーンっていうバンドの古い曲をコピーしているそうで、ちょっと興味はあるんですけど
練習場所が町のほうで、船に乗っていかないといけないから無理っぽいです。
でもSGリーシューは絶好調です!
しかも昨日は思い切ってピックガードにはってあったビニールをはがしてしまいました。
630ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:43:48 ID:ydym0HKZ
今までずっと貼ってたのか…w
631ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:49:52 ID:16hSP7yS
>>629
いちいち報告いらんわ
mixiにでも書けよ
632ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:02:49 ID:9vdyYEX5
>>631
いちいちアゲて中身の無いお前のレスの方がいらんわ
633ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:09:23 ID:Z3lDv1Ic
なんだこのほのぼの感・・・
映画化決定!
634ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:17:41 ID:ZVYYDNCC
リーシューと親衛隊うぜぇ
芝動画にでも池
635ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 08:01:02 ID:W1DOZRyN
そんなこと言ってリーシューちゃんが長ネギでオナニーしてる動画うpしたら唾液たらすんだろ?
636ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 08:20:19 ID:abiQTQGf
2ちゃんだからって罵倒とかエロネタのレスしなきゃ逝けないってことも無かろうに

とは言うもののリーシューちゃんの人気には嫉妬
637ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 08:59:51 ID:mZ9Q2bsj

あの…言っていい…?

俺…すべてがネカマによるネタのような気がしてんだけど…

…なんで誰一人疑わないどころか、その可能性にすら言及しないんだ…?
638ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:39:46 ID:lqDB0q6v
>>637

喪前はアフォかww

みんなもそんなのは百も承知の上で楽しんでるんだよww

それが2ちゃんの楽しみ方だってのがわからんのか

岩手県に帰れや
639ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:47:25 ID:xIG6b9Ec
>>637
エロマンガ見て、「これはオッサンの脳内で出来てる物語」とかいちいち考えるか?
640ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 13:50:25 ID:16hSP7yS
ってかわざわざレポすんなら自慢のリーシューをうpって貰いたいんだが
641219:2009/02/05(木) 18:20:05 ID:Kn+P6SoF
>>640
うpって写真を見てもらうって事ですよね。
色々教えていただいたみなさんにも見てもらいたいです!
携帯からなるべく簡単に送れるとうれしいんですが、どこに送ったらいいですか?
642ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:32:31 ID:aCpUwOAU
>>641
さっさと下のアドレスに送ってうpしろカス

pアットマークimepita.jp
643219:2009/02/05(木) 19:17:48 ID:Kn+P6SoF
>>642さんがなんか怖いんですけど(T-T)
ほんとにこの人が教えてくれたところに送っていいんでしょうか?
変なところじゃないですか?
644ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:20:05 ID:OUP5CDit
そんなやつよりこっちが良いよ

[email protected]


おまんまんもうpしてくれると助かるわぁ
645ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:45:33 ID:MFFS69eq
>>643
2ちゃんってこういう所だから、免疫つけてね。
642みたいに、「口は悪いけど内容は親切」なレスが良くあるから、慣れよう。
イメぴたはマトモなサイトですよ。トップページttp://imepita.jp/pc/から見てみたら

644の勧めるピクトも定番うpろだ(写真を載せるサイトね)だけど、PCで見てる
立場からすると、イメぴたの方が見やすいので助かる。


セクハラは無視していいけど、スティングレイのペグに手が届かないちっこさも
見てみたいから、リーシュー構えた所を鏡に映して撮ってくれたら興味深いです。
無論、顔は入らないようにして。
646ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:49:10 ID:MFFS69eq
…あ、ごめん。パソコンでURL確認したんで後ろに「/pc/」が入っちゃったけど
携帯からなら当然要らないので、ttp://imepita.jp/だけでいいです

って、頭にh付けるのは分かってるよね?直リンク防止ってやつですよ。
647ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 15:32:39 ID:VlLhU2nh
ウプロダハナンデモヨイカラサッサトウプシロヨ
デキナキャコノスレカラデテイケ、カマッテメンヘラビッチw
648ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:42:29 ID:57F4Fk1y
ドーテーニートが気炎吐いちゃって滑稽ですねw
649219:2009/02/06(金) 21:04:53 ID:9DuXbETT
>>645
ありがとうございます!
ヘンな人やHな人やばかっぽいコメントはあんまり気にならないんですけど
怖いのはどうしてもダメです(T_T)

でも、imepitaに送ってみました!
写真だとよくわからないかもしれませんけど、ちょっと前の、
まだピックガードのところにビニールがくっついてるときにとった写メです。
ttp://imepita.jp/20090206/746270
直リンク防止というのがよくわかりませんけど、hを入れないのがルールなんでしょうか?
でもこれだとクリックできませんよね(?_?)
650ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:05:37 ID:aX0/vDCU
>>649
カット&ペーストした物にhを付け足してURL指定すれば携帯ブラウザでも見れるよ。

つか弾いてるSGは黒色なのかな?
影になっててワインレッドかどうか判別つかなかった・・・
でもショートのSGが超巨大に見えるから確かにスティングレーじゃ辛そうかも?
んじゃ今後も練習頑張って仲間との演奏会を楽しんでね。ノシ
651ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:16:45 ID:PN0xMtpx
>>649
PCからだけどちゃんと見れましたよん
いかにも新品て感じで綺麗なベース羨ましすなぁ(=´ω`=)

>>650
たしかにスティングレイだと2弦ペグ調整はキツそうかもしんない(´Д`;)アー…
652ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:30:40 ID:U2dbDTF/
す、スカート長げぇ!

おじさんの青春時代を彷彿とさせ(;´Д`)ハァハァ

653ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:31:10 ID:giNKXlfg
なんかデカいSGだな。
654ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:42:44 ID:4V32FXrj
SGでこのでかさだと、
リーシューちゃん
あんたスティングレイなんてどうやって弾いてたんだ?
655219:2009/02/06(金) 23:00:42 ID:9DuXbETT
>>650
私のSGリーシューは木のもようがすごくきれいなワインレッドです!
>>651
ありがとうございます。
買ったお店には同じSGリーシューの中古もあったんですけど、
父が「新品にしとこうか」って言ってこれを買ってくれました。
>>652
スカート長いですか?
友達とか先輩もみんなこんな感じですけど・・・
>>653>>654
ちなみにこれがコントラバスだとこうなります。
ttp://imepita.jp/20090206/821550
夏の練習のときに友達がとってくれた写メです。
656ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:29:47 ID:bMjOMOGx
小動物がバイオリンに悪戯してる感じだなw
657ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:30:16 ID:/+SJSSsA
ぐわぁっ、こ、このコントラバスの写メは・・・(絶句)
念のため聞くけど、これ、一切編集してないよね??
>>654氏のコメントにオレも一口乗るしかないなぁ・・。
それにしてもサイズもさることながら、コントラバスなんてエレキに比べれば異常に力入れないと
押弦出来ないようなシロモノを弾けるキミって・・・人気者になれる要素200%だな(^_^)v
また来てレポよろ。
658ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:43:11 ID:f05SEFcx
4/4違うだろ?
3/4だろ?
659ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:00:13 ID:vBFPT6cq
オッサンの釣りじゃなかったのか・・・、とりあえずうp乙
それにしてもSGがこんなに大きく見えたのは初めてだわw
660ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:28:25 ID:Tn7pHipi
ここまでうpったら次はおまんまんだろ…
661ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:36:11 ID:vBFPT6cq
662ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:39:24 ID:OWOvUpo9
いや、ご自慢のベース画像を皆様にうpして頂きたいです。
663ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:35:17 ID:Tn7pHipi
>>661
これがリーシューちゃん…ゴクリ
664ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:47:08 ID:ZGtnjYY7
リーシュー買った子って釣りじゃなかったのね・・・

グレコのSGタイプベースが愛器の俺涙目orz
リシューテラ裏山
665645:2009/02/07(土) 02:49:22 ID:R7iuiZav
可愛すぎワロタw  特にコントラバス画像。

あまり要求し過ぎるとスレチになっちゃうからアレだが、スティングレイ構えた所も見たくなるな。
しかし、SG買って本当に良かったねぇ。ロングでやるべきだとか言ってた奴はどう思ってるのかな?

ちなみに直リンクは2chのサーバに負担をかけるから、あまり推奨されていないのですよ。
まぁ気にせずh入れる奴もいくらでもいるから、あまり神経質にならなくてもいいんだけど。

さて、エロ画像はともかく、次は音のうpだな。弾いてる所の携帯動画とかね。
666ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 02:59:05 ID:e31Ju1Gn
コントラバスがでか過ぎて笑った
667ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 03:28:37 ID:vvccVy6M
楽器がでかくて格好良い
ショート・ミディアムスケールスレなのに
668ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:58:07 ID:G5wBKQhv
リーシューちゃんこの体でSGとはいえエレベをハドケで運んでるのか
背負えるタイプのギグバック買ったほうがいいんじゃないか?
ギブソン特有のトラブルがこわいなら軽めのセミハードケースを探すといいかもしれないよ

ていうか、このでかいヘッドが入るセミハードケースってどっかから出てるんだろうか
だれか詳しい住人さん、アドバイスヨロ
669ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:50:15 ID:zXIzF9L8
くぅ〜
このコンバス画像をもっと早めに出せよ
ネカマおやじのネタだと思って無視してた俺若干涙目
いまさら遅いとは思うが、俺の秘蔵ならね死蔵のムスタング使わない?
九州まででも持ってくよ
670ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:46:21 ID:IJwc9IeA
垢抜けなさが最高にカワイイよリーシューちゃんw

高校に行ったらぜひクラプトンが好きな子とクリームコピーしてくれー
671ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:04:32 ID:R9PxQj68
リーシューたんが釣りではないとなると、ドーテーニートの俺達はどう対応していいんだか。
まったく未知の領域なわけで(´・ω・`)
672ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:19:06 ID:s/vCvBge
・ムスタングボディ
・ミディアムスケールのジャズベネック
・PUはフロントがプレベでリアがジャズベ
・裏通しブリッジ

ほどよく多機能で弾きやすいサイクロンの
ベース版みたいな感じで需要ないかな?

こんなのメキシコで作って欲しいなぁ
673ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:25:05 ID:OYr21kDB
>>672
それにかなり近いの持ってるよ。フルオーダーだけど。
674ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 05:41:21 ID:RVBFyhJ1
>>672
無い物ねだり言ってないでさっさとFRB-40Mでも買えば幸せになれるよ
675ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:48:59 ID:ynSuHhOb
同意。フェルでいいじゃん
676ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 12:18:12 ID:yOPQz8DH
せめてスクワイアでミドルスケールベース再販して欲しい
677ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 13:07:14 ID:myZnLI3Y
結局なんなのお前は。音楽がしたいの?それとも理想の女のフィギュアでも作って眺めてたいの?
どっちよ
678ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:14:20 ID:m/uq12pC
>>677
日本語でおk
679ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 04:16:29 ID:G1j/Uhds
口だけは出すが金は出さない、ああ言えばこう言うみたいな
典型的なタダの構ってちゃんなんだろうからほっとけばイイ。
680ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 12:44:46 ID:zP9t16SB
もっ妄想が……
681ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:12:05 ID:sBaEjY+U
>>672

>・ミディアムスケールのジャズベネック
>・PUはフロントがプレベでリアがジャズベ

この要件だけであればフェんじゃぱのJAZZ BASS SPECIALという選択肢もあるぬ
年代によってはディンキーなプレベシェイプのもあって取り回しも良好
682カキウチ最強:2009/02/11(水) 17:27:55 ID:ouvZ0Ouf
記念カキコ
683ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:23:07 ID:ReG9SC2m
コントラバス写メに爆笑してさかのぼって読んでみたんだが、
そもそもこの体格のリーシューちゃんにスティングレイを使わせた親父さんってのもクセ者だな。
684ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:06:47 ID:QBl9o+vh
みなさんこんにちは。
>>656>>657>>666
自分でもコントラバスの後ろに穴を開けたら中に隠れられるって思います。
>>658
コントラバスのサイズのことですよね、そうです、3/4です。
>>663
ちがいます!
>>665
スティングレイの写真はあんまりいいのがないのでごめんなさい・・・
弾いてるところのももっと上手になってからにします(*^_^*)
>>659>>664>>667>>668
SGは私にはぴったりだと思っているんですけど・・・
セミハードケースというのをネットで見てみました。
なんかよさそうですね。普通のベース用ではだめなんでしょうか?
>>669
ありがとうございます!
でも私はSGリーシューが大好きになったので大丈夫です!
>>670
クリームは父が持っているレコードにあったような気がします。
今度聞いてみます。
>>671
これからもまたいろいろ教えてください!
>>683
ほかにもいくつかベースはあるんですけど、まずはこれで練習してみるようにって言われて
スティングレイを使ってました。
クセ者なんでしょうか?
685ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:15:22 ID:ciSwbvq2
個別レスは構ってちゃんの証
686683:2009/02/13(金) 22:56:15 ID:ReG9SC2m
>>685
中学生相手につまらん先輩風吹かすなよ。
俺はレスが返ってきて素直にうれしいぞ。

>>リーシューちゃん
ちなみに親父さんは他にどんなベースを持ってるの?
それによってクセ者かどうかが判断できるな。
687ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:08:14 ID:5D+bO9bG
ショートスケールの必要性を初めて知った瞬間であった
688ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:19:49 ID:eThyGTbt
同意
689ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:10:34 ID:rn2K99A9
>>684
石橋楽器オリジナルのセミハードお勧めだよ
値段も5,000円で安いわりにしっかりした作りだし、ネックを支える
スポンジみたいな部分が着脱出来るからショートスケールでも大丈夫だと思う
あとはリッターの長方形のやつとかかな、最近見たことないけど
690ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:10:48 ID:lE1GqdQi
イケベ楽器の Compact Bass ってのってどんな感じなんですかね?
ブロンコと悩んでます
691ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:17:09 ID:12cOuvx+
>>690
俺も気になる
チューニング変えてチェロ曲やりたい
692ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:02:44 ID:CNGuokXT
>>690
イケベのCompact Bassは過去に何度も既出ですが、弦スケール28インチでブロンコ(30インチ)よりも更に短いです。
ベリショートですが一応レギュラーチューニングでの使用が可能です。

詳細はココ
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/CompactBass-PB-JB/index.html

メーカーは違うが同じベリショートのミニベースの音(映像)も過去に既出なのでそちらも参照してみては?
>>244辺りで関連動画が紹介されてますよ。
693ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:11:23 ID:CNGuokXT
ちなみにフェンダーのベースY(28.5インチ)とほぼ近い弦スケールと思って貰って構わないかと。
694690:2009/02/15(日) 11:18:20 ID:XsAEAFzh
>692さん
丁寧にありがとうございます

Compact Bassをライブで使う事はできますかね?
ショートスケールってショボいと言われがちなんですが…

あとブロンコって弦は裏通しになってるんですか?
695ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:12:55 ID:P2S773j1
>>649
>244の映像もライブ会場での演奏なのですからCompact Bassでも十分使用可能だと思いますよ。
音がショボいかどうかは個々人の感じ方次第なので、使う本人が気にならなければ大丈夫でしょう。
特にライブでは、楽器の音そのものよりも演奏者が奏でるフレーズで聞き手側の印象が大きく左右されると思います。

確か現行型ブロンコベースの弦は表通しだったはずです。
696ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:46:23 ID:CFPs+jI3
スクが10年位前に出していたミュージックマスターベース(現ブロンコベースの前身)は裏通しだったが
現行で裏通しのショートスケールとなるとフェンジャパのムスタングベース位しかないんじゃないかな?
697ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:39:22 ID:eD7KfINn
>>684
トライバルプラネットのセミハードもネック枕付いててお勧め。
ただトラックの荷台や車のトランクに積む場合はくれぐれもハードケースで。
因みにリィシューちゃんは身長何cm?
698ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:50:18 ID:S1of/6BS
× リィシューちゃん、リイシューちゃん
○ リーシューちゃん

この点は拘っていただきたい。
「リィシュー買いました!」と書いてたら、多分リーシューちゃんとは呼ばれてなかった。
699ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:48:33 ID:QTwfy525
>>698
この場合は単なる呼び名というかアダ名なんだからどうでもイイやん。
どうしても拘りたいなら正しく『リイシューちゃん』と呼んであげたら?
そもそもreissueとはre-issue(リ・イシュー)つまり再発という意味なんだからさ。
普段resetなんかも『リセット』と表記しリィセットやリーセットとは書かないでそ?
700ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:56:02 ID:UwnxzmKv
アダ名だからこそリーシューだろ。

まぁどうでも良いから後5レスくらいで勝手に解決してくれ。
701ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:20:07 ID:0fv5kLIA
りーしゅーちゃんのおまんこ!
702ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:09:36 ID:ZGlALSTV
イケベのCompactBass、30インチなら買ったのになぁ。
28インチかぁ。うむむ。
703リーシュー父:2009/02/16(月) 23:16:09 ID:guaBbzM3
>>701
あなたにお聞きします。
あなたは、日々なにを考え、どんなふうに暮らしているのですか?
親しい友人はいますか?
704ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:49:24 ID:cXBKenXF
>>702
28インチだと小さすぎですか?
705ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:10:21 ID:ACjJEj+/
>>704
30インチにしたとこで大きさは大差無いと思う。
だからこそもうちょい頑張って30インチでいって欲しかった。
28インチはそのがっかり感がつおい。
706ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:50:45 ID:UvpWZLY4
>>705
そう言われると悩みます
ブロンコかCompact Bassか悩んでいるんですが…
707ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 03:52:43 ID:2Ge568LD
>>699
ほんとにアホだなぁ君は。
正しくないのが可愛いからあだ名になったのが何でわかんないの?
708ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 09:11:43 ID:wNsdy746
つまりこう言う事か

リイシュー → 再発版
リーシュー → リーシューちゃん
709ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 09:48:09 ID:37bZ160i
>>706
スクが新製品でミュージックマスター復刻しそうで
ブロンコ欲しいけど買えない
710ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 11:51:06 ID:fXOOw5Cf
>>707
粘着気質丸出しでキンモー
711ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 11:57:39 ID:f4v1/VGi
>>709
待ってる間にブロンコも生産終了して「ムスタングじゃ高くて買えないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!」となる訳ですね
わかります
712ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 18:01:25 ID:4eeTMGyf
手が小さいオッサンなんだが
ムスタングとsgリイシューだったらどっちの方が逝けてるかね?
音、ビジュアル含めてみんなの忌憚の無い意見を聞かせて頂きたい。

ちなみに楽器初心者です。
713ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 18:07:03 ID:iEfZDZ3Z
ママに聞けよ オッサン
714ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 19:50:08 ID:59/HbMsD
ポジションとやる曲にもよる。

若いコVoにたててカラオケ代わりのバックバンドもどきだったら、どっちでも大差なし。
なぜなら誰もベースなんて見ないし聞かないから。目立った時はミスった時のみ。

吊ってみた感触ならムスタングがよろしいかと。電装系の操作性は同じ程度かな?。
見た目と音は本人の好みによる部分が大だと思うのでお任せします。くれぐれも自己責任で。
715ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:04:19 ID:4eeTMGyf
714君
すまんね

趣味が無い中年が集まって楽器でもやれたらって事なんだが
一応目標は加山雄三とか吉田拓郎なのだよ。
上記のベースの他にもバイオリンベースとかが小さくて良いそうだが、
いかにも素人っぽくなく老練に見えるベースはどれなのかね?
716ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:04:50 ID:mNhLw8DX
長くて太いのが良いよね。硬いと尚よろし
717ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:14:10 ID:s/K8R4pN
オッサンなんて誰も見ないからなんでも良いだろ
個人的にはibanezのAGB200がかっこいいと思うぞ
718ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:55:00 ID:4eeTMGyf
>>717
>オッサンなんて誰も見ないからなんでも良いだろ

まあそういうな
お客が若い娘ばかりとは限らんだろう。

ibanezのAGB200を検索してみたがバタヤンみたいだな。
リッケンバッカーというのが良さそうだが大きいのかい
719ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:02:34 ID:+1QF5SNI
昭和歌謡でオッサンならモズラ(ry
それよか老練に見せるのは簡単だけど老練に聴かせるのは無理だぞw

つーか初心者でベース続ける気なら最初はロング使うべきだけどね。
手が小さいってもリーシューちゃんレベルじゃないだろうし。
720ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:11:49 ID:A/Coo5lT
>>715
> 趣味が無い中年が集まって楽器でもやれたらって事なんだが

実に楽しそう。 ブロンコを買うんだ。
721ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:04:02 ID:OwRfHw41
同じ中年のわしがアドバイスしよう。

>いかにも素人っぽくなく老練に見えるベース

新品のピカピカじゃ無理ですな。
60〜70年代当時50万オーバーのものの中古がよろしいが
ショート使ってる時点であぁアレかw、になりますので
>>719の言う通り、モズライトかヘフナーの2択になりますな
この2機種に言い訳はいらない
722ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:06:55 ID:4eeTMGyf
じゃあモズライトで加山雄三一本で行くかね

色はもちろん茶色のぼかしでね
723ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:33:56 ID:OwRfHw41
その色はサンバーストっていうんだよ
おぼえとくと通っぽいよ
724ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:47:31 ID:FBDx4FKV
>いかにも素人っぽくなくて老練に見えるベース

変に見た目を意識したとしても、余計に素人っぽさが目立つだけですがね。
見掛けで偽っても肝心の演奏が下手くそなら、逆に「いかにも素人」としかしか見えないですよ。
まあしかし、物事見た目から入るのも悪くはないと思います。肩に下げたモズライトに見合うよう精々巧くなって下さいな。
725ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:54:53 ID:gIaFUbAA
726ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 03:04:29 ID:9lq2SylZ
聞いといてこれがいいとかのたまうならさっさとそれに決めればいいのにな

どうせ聞くだけ無駄
727ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 03:13:43 ID:gIaFUbAA
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00553278
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00533697
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00531517
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00527589
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00381017

まちがって途中送信してしまいましたスンマセン。
バイオリンとモズライトの2択って決めてしまうのも何なので、あくまで俺的に
フォークやGSのベーシストが持ってても違和感なさそうな物をチョイスしてみた。
あとは、アリアやグヤの中古ビザールを買ってメンテナンスして使うとかかな…。

あ、別にショートスケールにはまったく拘らずに選んだ。
手が小さい位どうって事ないし。本当は「ジャズベでいいじゃん」って思ってるし。
728ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 05:06:51 ID:pBfHtsJU
初心者が付け焼刃な知識で下手に凝るくらいなら、
普通にジャズべにしといたほうかいいと俺も思う。
音も見た目も全てにおいてオールマイティーだしさ。
まずは楽器を知るという事も大切だよ。
729ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 05:16:16 ID:BmiorUFe
ジャズベを親指で弾けば気分は長さん
730ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:05:29 ID:tfUPm7xe
去年買ったショートスケールベースを、夕方からリハスタで初鳴らしするぜ。ドキドキするぜ。
731ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:33:12 ID:ogj4NSYN
>>711
> ムスタングじゃ高くて買えないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
そんな奴いんの?
短絡思考でスク、ブロンコは初心者貧乏人向けとでも思ってんのかね
732ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 18:58:53 ID:9lq2SylZ
>>731
下位ブランドのエピは良くてスクは駄目だ って言われた時ちょっと悲しくなった…
SPKのブロンコ可愛いよブロンコ
733ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:03:52 ID:QyOzGi1S
>>731
ショートの裏通しなら現状でフェンジャパのムスタングが既にあるのに
わざわざスクがミュージックマスター復刻するの待つなんて奴は貧乏だからだろ?
734ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:05:59 ID:XBkg7vdC
>>715

なるほど、そういう趣旨ですか。
ならば目前に発表会を控えているとか1回限りのスペシャルバンドとかいうような特殊事情がない限り
ごくオーソドックスにサンバーストのプレベとかジャズベでいいのでは?
手が小さいからロングを弾けないとは限らない。逆に何の先入観もない初心者だから最初は大変な思いを
するかも知れんけどいったんそれに慣れてしまえば「ああ、こんなものか」と思えてくるものだと思うけど?
一時の退屈しのぎならとやかく言わないが、それなりに長期間取り組むつもりがあるのなら後々の使い勝手という点からも
ショートにこだわることなく楽器を選ばれる事をオススメしますけど。

仮にモズやヴァイオリンを持って出たら「これしか」あるいは「こんな音しか出ません」みたいな逆説的な意味での制約がかかるかもしれない
というリスクもお考え下さい。先々目標が広がった場合、対応しきれない可能性もあるとことも。
735ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:12:06 ID:rw8BEwFc
わざわざ『ショートスケール・ミディアムスケールベース』のスレで相談している人に向かって
「ロングのジャズベやプレベ買え」ってのはそもそもスレチも甚だしいだろ?

そういうのは安ベーススレや初心者相談スレ行って語ってろよ。
736ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:14:58 ID:g3/mmAs9
ギブソンスレで必死にフェンダー薦めてるようなKYなヤシなんだよ多分
737ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:38:55 ID:wuOP5HDl
スレチとかそういう問題じゃないな。
回答として適切かどうか。
初心者が「俺は手が小さいから短いやつから選ぼう」みたいなのは後々後悔するケースがほとんど。
738ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:51:34 ID:TDag/cTQ
正直言って背がちっこいヤツがロングスケールのベース持ってると格好悪いんだよな。
だから音的にイマイチでも仕方なくショートにしてるヤツは多いと思う。漏れがそうだw
739ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:01:59 ID:9lq2SylZ
>>737
空気嫁禿
740ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:26:14 ID:RLWo8Dy7
背がちっこいやつ代表のリーシューたんにご登場願おうではないか
741ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 01:58:24 ID:3DxaR81A
>>737
「後々後悔するケースがほとんど」なんて根拠も無く決め付けてる時点で
回答として不適切だろw

もしも本当にそうした具体的集計データがあるならソレを提示してからほざけよカス
742ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 02:34:55 ID:2iCPTJ8U
「ショートスケール・ミディアムスケールベースをマンセーするスレ」ではないんだから、
「そういう意図で安易にショートやミディアムに手を出すのはお勧めしないよ」って意見が出る事の
何がいけないの?と思うけどなー。それもショート・ミディアム経験者ゆえの一意見でしょ。

「ロングを認める奴はここから出ていけ!」というなら仕方ない、ミディアムスケールのジャズベとか
池辺のミニベースとか、そういうのでどうでしょうか、っと。
743ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 04:53:37 ID:VSE/nanl
まずスレタイを1000回嫁
話はそれからだ
744ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 11:14:35 ID:XCVe6f/s
>>742は正論だろ。
盲目ばっか。
745ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:13:26 ID:Bsgoom3y
イケベのCompact Bassは
プレベタイプとジャズベタイプがあるのですが
音に違いはあるんですか?

ちなみにネックの太さは変わらないそうです
746ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:46:37 ID:2iCPTJ8U
多分、プレベっぽい音とジャズベっぽい音がすると思いますよ。
プレベとジャズベを聴き比べて「同じだ」と思うなら、イケベのも同じに聴こえるかと。

あ、ちなみにネックの太さよりピックアップの種類の方が音への影響大きいよ。
後は、ネックの太さというよりスケールとボディ材がどうでるか、かなぁ。
ヒストリーの子供用ミニベースはマホガニー(しかも比重重がい奴)を使ってたから
結構締まった低音出てたんだけど、ポプラのミニベースってどうなんだろ。
747ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 12:23:17 ID:qG1Hr7l7
http://www.youtube.com/watch?v=MHNDEA44UUg&feature=channel

のムスタングベースの音が良すぎる
なぜあんなに音程がしっかりしているのか謎だ・・・特に4弦の1〜3Fらへん
748ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 15:17:04 ID:qG1Hr7l7
ttp://shortscalebass.blogspot.com/

ついでに色々ショートスケールベースが載っているサイト
749ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:56:07 ID:3V6JkTyf
>>746さん
丁寧にありがとうございます
ピックアップとボディ材ですね
750ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:16:49 ID:15jAedIn
リッケンはミディアムスケールでいいのかな?
751ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:54:00 ID:/giTnNrs
一般的なミディアムとロングの中間の独自スケールだよ
752ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:37:44 ID:OChEJgDp
リッケン4000シリーズの弦スケールは33.25inch(844.55mm)
カタログ表記上は33 1/4"もしくは845mm

ロングとショートの間のスケールを総じてミディアムとするのならば
リッケンもまたミディアムの範疇と言えるかもしれんね
753ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:44:16 ID:iHyp05QR
717さんのレス見てibanezのAGB200ググった男です。
かっこいいですね。昨今は韓国リボリの中古も出てこないし、
本物のエピやギブソンEBはお呼びじゃないくらい高い。

どなたかAGB200についてレポしてくれまへんか。

754ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 20:46:44 ID:iJLapCKQ
白いSGベース弾いてるおニャノ娘
http://www.youtube.com/watch?v=8wWR0X2pLh4
755ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:55:49 ID:1hbNu0YC
リーシューちゃんの弾いてるところの動画マダー
756ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 08:01:28 ID:KCbB/l7m
たんこぶちんのベースの子が使ってるベースってどこのメーカーのやつですか?
ブランド名入ってないんですけど
757ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 11:34:30 ID:bjM/8Nxg
>>756
ようつべ見た
おそらくどっかのオヤジがいじくりまくったミニベース・マーカスミラー仕様。
元はわからん。すんげーウンチクとナルシスが詰まったいやらし〜いものを感じる
758ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 16:44:54 ID:pv0q8en9
〜風とかでなくほんとに仕様だな。
759ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:58:37 ID:o2PLVSkB
>>738
リーシューたんはSGでもかなりでかいベースに見えるけどかっこ悪くない
それどころかコントラバス姿は絶品だ
760ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:41:27 ID:POz0Vi3D
>>756
あれはイシバシのオリジナルだったと思う。たしかイシバシの店頭で見た。
ZO-3弦を使うはずなんで、スケールは同じくらいなんだと思う。
761ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:08:56 ID:POz0Vi3D
あいやごめん、イケベだったかもしんない。
うろ覚えですまん。
762ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:11:36 ID:G/s7/nF0
あれ
リーシューちゃんの画像消えてる?
763ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 11:42:04 ID:8xpx+DZO
IBANEZのSRでショートスケールのなんて存在した?
シェイプはまんまSRでスケールだけ短いっての。
764ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:22:42 ID:bK8pgN3Z
>>757
UKを選曲するとはマニアックな
765ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:28:06 ID:BXpByT44
SGリイシューを見に楽器屋に13回行った。
結局決断出来ずに帰ってきてしまう。
ド素人なので試奏なん手とんでもない。
ようつべもチェックしたが、外人のおっさんのしかない。
もっとバンドで演奏してるようなのは無いかな。
どんな音がするのか気になる
766ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:45:13 ID:E+EX+94G
君は一生その場で足踏みするだけな気がしてならない。
767ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:54:51 ID:ZUjEC4Hb
>>765
リーシューたんへの演奏動画うp要求ですね、わかります。
768ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:47:03 ID:yKvsskpn
age
769ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:04:25 ID:uikYOCLT
phantom bass使ってる方っています?
770ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 22:00:15 ID:c+OvyGfM
>>763

NAMMにバリトンのSRタイプが出ていたけど、
あれはベースじゃないしな
ショートならレスポールベースのコピーモデルが出るみたい



771ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:05:33 ID:ZNRr6ZWd
>>765

気持ちはわかる気がするけど、それ言ったら永久にマイ・ディア・ベースには巡り会えないと思うな。
誰でも多かれ少なかれハズレをつかんじまった経験があるはず。¥の面でという切実な部分があるとはコチトラも
100も承知だけど、まずは”その世界に”踏み出さない事にはスタートが切れないよ。
あえて言う。最初からビギナーズ・ラックを期待するな。みんなイタイ授業料支払って経験値をアップしているんだ。
事情を知らないヨソ者が言うのもナンだけれど、本当に「この世界」に踏み込みたいなら、多少の犠牲を払う、くらいの
つもりでいないと、今日びやっていけないぞ。
772ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 20:05:07 ID:SIKm5fHK
>>765
身長160cmくらいで手も小さいが最初がコントラバスだったせいでサイズにNGはない
でも最初に買ったエレキベースはフェルナンデスのミディアムFRB55だったな
14,5年なるけどまだ現役だ。ちなみに現物すら見ずに楽器屋でこの色って頼んだ。
これはまあ極端だけど趣味のものには「迷ったらGO!」も時には必要かもしれない。
773ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 04:13:03 ID:DQoFTKEw
失敗覚悟で経験値積むならオクがお勧め。
気に入らなくても、購入時とほぼ同額で売れる。
送料程度の勉強料なら安いもんだ。
回転が促進されればオク市場にとっても良い事だし。
774ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 11:55:36 ID:WlYse+Mt
田舎すぎてギブソンリーシューなんか置いてある店が無い。
買うとしたら通販なんだが危険だろうか?
出島とか見るとポジションマークが台形になってるリーシューもあるし
新品なのに値段がまちまち。
東京の楽器屋に行くのに車で5時間はかかるしな。高速代はアレだけど
775ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 14:05:01 ID:939KmJkn
往復10時間で行けるなら一泊してでも行ってくりゃいいじゃん
田舎だ田舎だ田舎だと前置きした上で不安だ不明だ不信だとグダグダ垂れてんの聞くのはうんざりだ
どうせ通販で何が来たって不満なんだろうて。
鬱を言い訳に何もせず全てを拒否ってるメンヘル女のようだ
776ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 18:24:32 ID:SeuiHtOV
>>763
遅レスだけど、おそらくそれってSR450Mの事かと。
確かミディアムスケールで随分前に生産終了していたはず。
777ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:26:23 ID:A9rfCjMv
片道5時間かけて探しに行ったベース。
東京なら店も多くいろいろな楽器を試す事も出来るだろうし、
結果SGリイシューになるのかは分からないけれど
相当思い出深い一品になりそうだ。
778ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:02:46 ID:WlYse+Mt
もし買ったとしたら一生物になると思います。
私はちょっとした障害があるので、健常者に比べると移動も大変なのです。
往復10時間ならグダグダ言ってないで早く行けという意見ももっともですが
私にもそういった事情があるので通販も検討した訳です。

>>777さん
なんか泣けました。
温かい言葉ありがとう
779ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:34:41 ID:XqKu1KoK
>>778
そこまで通販で買いたいなら、買えばいい。
障害があるから東京には行けないって言うのなら、
ここでグダグダ言う必要は全くなかっただろう。
780ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:18:00 ID:axUTKF3d
掲示板なんだから、グダグダ言ったり、言われたりするのが
楽しいのでは?
781ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:47:09 ID:cPLGe9UF
わたし障害者だけど掲示板で偉そうにしてる健常者の人ってかっこ悪いと思う
782ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:33:17 ID:v1ra1ieM
わたし健常者だけど詐病使って障害者手帳入手した人ってかっこ悪いと思う
783ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:32:22 ID:qo+DU62d
遅出しじゃんけんじゃなきゃ良いアドバイスもらえたかもしれんのに
784ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 05:08:56 ID:JLbbrqgB
タイミングって大切よね。

とはいえ、障害者と離島のミニマムJKじゃ、貰えるレスに
ハンディキャップがあるのはどうにもならんな。
785ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 05:28:15 ID:yeDmNxp0
とミニマム頭髪オヤジが申しております
786ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 07:04:41 ID:UzPwZgld
今はもう消えちまってるけどうpされたあの2枚の写真は笑撃的だったな
787ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 10:39:43 ID:o5DFcuiL
愚痴をたれるだけのウザさに障害も健常もない

>>778
あぁはいはい可哀想だね。
俺がお前をおんぶして交通費も全部出してあげて東京まで往復してやればいいのね?
788ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:58:46 ID:AwDTWuRY
>>787

そう言ってる喪前もかなり可哀想な人間みたいだなw
楽器板になんかいないでメンヘル板に行けばいいのにハゲワラ
自分のウザさに気がつかない池沼だなww
789ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:28:34 ID:SLuu5gAD
どうでもいいけど『喪前』とか『ハゲワラ』とか最近はあんまり使わないよな。
ハイ俺もウザい池沼です☆
790ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:46:26 ID:xdz/RBDl
馬鹿ばっかりw
791ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 20:56:55 ID:jziyYxFN
エピのEB-0を愛用してる
なかなか弾きやすいよ

おすすめするとは言わないが
792ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 05:28:00 ID:XJ+OIkXJ
ショートスケール買ったわいいが、慣れない(℃_゚)
793ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 05:45:47 ID:V8vv5O9n
リーシューたんそろそろ春休みだろ
慣れたかな
794ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 15:40:48 ID:uxG9SANv
昔グレコから出てたレスポールベースはショートでかつネックが超細くて
めちゃくちゃ弾きやすかった。ただしクソ重くて持ち運びは疲れるが
795ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 21:59:27 ID:BCCgHPn3
実用面で活躍できる本格的なコンパクトミニベースをゲットするには、
やっぱり特注になっちゃうんでしょうか?(泣)
たしか28インチのミニサイズベースをhistoryが出していた気が…
796ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 20:13:57 ID:EG9C3xpN
steinberger
797ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 12:05:08 ID:OUOHb9Oh
>>795
ヒストリーのは子供向けに制作されたやつだね。
798763:2009/03/30(月) 12:11:49 ID:OUOHb9Oh
>>776
おぉ!ありがとう(^ω^)
799ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:21:53 ID:nh45EMB2
>>797
子供用に作られてるという事は、ショートスケールよりさらにこぶりなコンパクトミニサイズ(イケベさんのあれ)という事でしょうか?
なかなか入手できなくて困ってます(ノ_<。)
800ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:00:11 ID:4UCu9FKb
何をもって「実用面で活躍できる本格的な」なのか謎なんだが。
お前さんは何をしたいのだ。そのコンパクトミニベースとやらでプロデビューしたいのか。
真っ当なジャズベと同等なっていう意味なら無理だ。物理的に考えてみろって
801ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:00:24 ID:AJoUn07F
ここってショートスケールやそれより小さいミニベースの話題ばかりだな。
もしかしてミディアムスケールがベースの中じゃ1番マイナーなのかな?
802ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:11:57 ID:9zHwDR0X
リーシューちゃんの流れでショートの話題が多かった時期はあったけど、
ミニベースはごく最近じゃないか?
決してミディアムがマイナーというわけではないと思うよ。
803ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:58:01 ID:kUT8uupA
ミディアムやショートを求める人はテクニック志向なのかね?
俺は子供見たいな手をしてるけどルート引きぐらいしないからなんでもいいわ
804ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:02:04 ID:rj7ROsTI
チョーキングはしやすいね。
805ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 02:39:53 ID:Y/pweXbL
ミニベースの話題が上がっているのでお伺いしたいのですが、
スケールが短いということは、普通の太さの弦を張ると「びょ〜ん」って
ハリやコシのない感じ(音もモコモコ)になってしまうのでしょうか?

対策としては
◆太いゲージの弦を張る(5弦ベースの5弦を4弦に)
◆弦はそのままでオクターバーをかませる

子供で手が小さい場合はどうすればいいでしょうか?
806ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 09:36:32 ID:vV5VmmmO
んなもん ぞーさん+ぞーさん弦 でいいだろ

頭でっかちカッコワルイぞ
807ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 10:02:54 ID:erdTyidD
>子供で手が小さい場合はどうすればいいでしょうか?

俺は8歳のときからバイオリンベース弾いてるが何も問題なかったね
なにも指めいっぱい拡げる高難度フィンガリング連発するわけじゃなし
いっこずつ押さえてブンブンを弾くだけなら「手が小さい子供だから…」とかいって
いちいち専用を用意してやる必要なし。過剰に心配しすぎなんだよ過保護杉だよ
808ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:59:05 ID:JTVQG5nh
ギブソンのSGスタンダードベースってどうかな?
リイシューから名前が変わってポジションマークとクラウンがついただけ?
809ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:28:25 ID:Y/pweXbL
>>806
ぞーさんベースの弦が元々太めだったと思います
スケールが短いため、太いゲージでテンションを稼がないと、重低音が出なかったかと…
>>807
フレットの間隔が長すぎると運指を崩して弾く事になるため、
子供の小さな指や手首に負担をかけてしまう事になるんです
(結果、指や腕を痛めて最悪の場合は楽器が嫌いになってしまう…orz)

バイオリンやチェロなどは子供用の分数サイズがあるのですから、
エレキの世界にもそういった配慮があってもいいのでは…と思いました
ミニベースの開発にも力を入れて頂ければ…と願っております
810ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:54:33 ID:jbyOjLyq
バカ親を持った子供も大変だな
811ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 18:15:34 ID:L3haCwmJ
そだね。親バカじゃなくてバカ親。
ベースも成長に合わせて半年ごとに5mmずつスケール伸ばしたものを特注しなよ。
そこまでやんなきゃ指傷めちまうぜ?w
もちろん大事な大事なお子さんwのためなんだから金に糸目はつけるなよ?
屁理屈はこねるけど金は出さない出費はケチる、じゃ結局他人にやらせようとしてるだけだからな。自分の子供のためのことを。
812ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 18:23:18 ID:erdTyidD
ピアノも手の小さい子供のために年齢に合ったスケールのものを作ってください!!
貧乏で神経質な親のために安く!!作ってください!!
手を痛めちゃいます!!音楽が嫌いになっちゃいます!!
813ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:21:26 ID:jhiGOUWd
>>809
クラギなんかだと小刻みなスケールが用意されてるみたいだね。
まあ、エレキベースとはちがう世界の話だよ。

ぞーさんで不満ならこのあたり?
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/CompactBass-PB-JB/

太い弦張らないといけないのは
そうしないと音だけじゃなくテンションも
まともに弾ける範疇に収まらないし、仕方ない。
814ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 04:37:41 ID:UBzxUM52
いたなぁ、そういう親。近所に。
その子、毎年違う自転車乗ってた。「体に合った自転車でなければ無理がきて成長を妨げる」とかいって。
結局高校入ってすぐ不登校になって、ブラブラしてるうちに傷害事件起こして退学処分なって。
今は保護観察つきで自宅警備やってるよ。別に何が言いたいわけじゃないけど。
815ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:40:33 ID:joD382Tg
>>809
お子さんはいくつ?小学校の高学年くらいなら普通のでいいんじゃない?
誤解を恐れずに言うと、エレキベースは(奏法とか)確立された楽器じゃない
から、運指とか我流で無問題。そのうち自分で気づく(かも知れない)。
挫折したっていいじゃん。それも人生勉強。
もっと小さい子だったらピアノとかバイオリンとかの方がよいかと。
指導法がある程度確立してるし、
何よりショートスケールベースだとハイフレット音痴が多い。
小さい子に音程の狂ったものを教えるのはどうだろう・・・。とか思ったりして。
816ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:03:37 ID:BSTqHFlt
三輪車と自転車で親子で遠くまで買い物行きたいけど、
それでは子供に負担かけてしまう事になるんです。
(結果、足や腰を痛めて最悪の場合は買い物が嫌いになってしまう・・・orz)
電動自転車あるんだから、電動三輪車も開発して頂ければ・・・と願っております

どうしればいいでしょうか?
817ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:34:09 ID:joD382Tg
>>816
それは大人のあなたが自転車の速度を加減して、様子をみながら
休憩したりすればいいんではないでしょうか?
818ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:50:21 ID:AW0nDdbp
あ、変な親思い出したw
子供の頃、公園でダチと遊んでる時 そこに面したマンションに住んでるやつ(一応知ってるが面識のない同級生)に、
上空からエアーガンでバチバチ狙撃された。
最初分らずに ビックリしたが、バチバチは続き、だんだん赤く腫れてきた。
周り見回していると上空から狙撃してるそいつを確認出来た。
怒って、弾拾ってそいつの家に 乗り込み、ゴルァしにいったが、
エアーガンの弾を突きつけて文句言ってやると、なぜか そいつんちのかーちゃんが 逆切れ。
その同級生本人は親のケツに隠れこっちをシメシメといった顔で見ている

うちの子のテンパはしょうがない 成って見なさいよ!
と、とてつもなく訳のわからない主張を 発したかと思いきや、
俺らの髪をグイグイ引っ張ってきた。

(は?テンパ? そーいやそーだったなそいつ。つか何、指摘してねー上にどーでもいいw
つかどっから出てきたんだその話題?何だこの被害妄想 やべーだろこの親)
と 思いながら グイグイ髪を引っ張られていた。
その後 玄関から追い出され ドアをバタンと閉められた。

残された俺ら ぽか〜〜〜〜〜ん( ゚ρ゚ )
や・・・お宅の子 エアーガンで人撃ってんですけど・・・

そんな昭和の、とある一日の「イタイ」思い出w
819ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:43:19 ID:EAtZYzC2
ここは変な親スレじゃないぞ!www
820ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:41:17 ID:/S7FDUnB
>>813
やっぱショートスケールには
太い弦張るべきなんですか?

自分が使ってるショートスケールは
弦のテンションが緩くて…
821ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:47:10 ID:GkyriZDg
テナーやピッコロは?
822ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:59:14 ID:quw+3vGJ
>>820
必ずそうしなくてはならないという訳ではないけどスケール短い分鳴りも弱まるので
太いゲージでテンションや音域や音量補うみたいな感じじゃないの?
ジョンレノンのリッケンバッカーに1弦.008や.009のセット張る人がほとんどいないのと
同じじゃないかな。

ところでこのスレにフィル・クビキのファクターベース使ってる人いるかな?
823ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 01:59:47 ID:42/xG52M
>>822
フィリップ・クビキじゃない?
確かファクターの廉価版もあったよね。名前忘れたけど。
824ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 02:34:22 ID:ki7XekMY
廉価版はBLASTERといって
似ても似つかぬ劣化版でした
ちなみに無認可のコピーです
825ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 03:02:34 ID:I7bMIut6
うん。ブラスターはまさに劣化コピーって感じで当時買う気にならなかった。
ファクターベースってやっぱり生産中止か何かになっちゃったのかな?
ヘッドレスベースで唯一欲しかったんだけどな。
ミディアムだけどPUはアクティブのハムっぽいのが乗ってたから割と下も出るのかなと
思ってたんだけど。
826ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 10:12:32 ID:HmnyAbRL
FAB-170これ最強
827MOTTAINA〜I:2009/04/02(木) 10:41:11 ID:edpVniHc
二度目の投稿ごめん。今度はマルチなしよ。
間違って買っちゃったミディアム弦さしあげます=着払い

気落ちしながら整理してみたら
石橋のも出てきたので都合2セットね。
1.フォト 45〜105 開封しちゃってるが未使用
2.石橋  46〜98  未開封             どちらもラウンド

ただなら貰うつってくれる人 メールちょうだいな。
[email protected] 
828ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 12:47:20 ID:xj/Ct1Bk
>>820
ショートスケールにはこれが良さげ

ttp://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/EBST00023.htm
829ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 08:51:12 ID:s/J+l3d/
近くにある中学の吹奏楽部が定期演奏会をするというのでもしやと思ってのぞきに行って来たんだが、



リーシューちゃんはいなかった。
当然か。
830ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:54:52 ID:Z0ra98dr
まずお前は離島住まいなのかと
831ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 04:39:14 ID:4KC9HLeB
中学校のブラバンにはリーシューちゃんがいるから行ってみたぞ、と。・・・か。

東京に行けばそこいらじゅう有名人が歩いてると思ってたイナカの人を思い出した
832ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 06:32:19 ID:2SKAgwSe
>>830
>>831
離島住民ではないが九州の海沿いなもので。


ま、勘弁してくれ。
833ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:29:24 ID:pnQNR0Ye
834ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:15:28 ID:VtIrp+Ny
ショートスケールよりさらに小さいミニベースってライブで使えるかな?
ミニベースでライブなんてやったら笑いものかな?つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
835ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:04:12 ID:b9+F9PFR
>>834
腕次第だろ
836ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:18:02 ID:U1KwqfsX
GrassRoots G-T-60B(販売終了)定価:¥63,000
安いベースに該当しないかも知れませんが、ボデ材
解る方、おながいします。
定価的にはアルダーっぽい気がするのですが。。。
837ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:35:56 ID:uXdO0uvI
ジャズベっぽいからアルダーなんじゃね
G-T-68BZはこの値段でキルトメイプルトップ・アッシュバックらしいが
838ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:34:05 ID:uDftZm3b
>>834
ばよりんベースより小さいの?
普通に演奏出来てれば何も問題無いと思う。
ロングじゃないと〜とか言ってくる奴は無視で。
839ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:42:51 ID:2eaaUJXg
ミニベースなんておもちゃだろ。
なんでまともな楽器を用意しようとしない?
840ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:13:31 ID:wFuvUSQ0
K社のレッドスペシャル欲スィ…
841ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:18:39 ID:wFuvUSQ0
誤爆ゴメソ
842ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:22:47 ID:etlHa+u2
BASSマガジンみた?
フリーのベースでショートスケールのが5万ちょいくらいで出るみたいだぞ
843ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:37:09 ID:etlHa+u2
これな↓

http://fleabass.com/
844ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:43:19 ID:WJSShXjp
30" 24F orz
845ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 01:57:27 ID:FAuseEW4
846834ミニベース:2009/04/18(土) 09:44:13 ID:nT6ve0lW
>>835さん
腕次第ですね。頑張って練習に打ち込みます!
でもライブで「ざわざわ。あいつのベース小さいぜ!プププ!!」なんてならないか不安です…(;´Д`)
>>838さん
ばよりんベース・・・手に取った事がないので分かりません。すみません。
いま自分が持っているミニベースはスケールが63センチでギターより小さい位です。
>>839さん
ロングもミディアムも何本か持っているのですが、
早い曲で指の移動が必要な曲は今はミニベースでないと弾きこなせなくて…・゚・(ノД`;)・゚・
自分の練習不足かもしれませんが、体格的にミニベースが体に合っているみたいです(泣)
>>845さん
凄い動画をご紹介して下さってありがとうございます!
ミニベースなのに凄いプレイですね!!
どこのメーカーのミニベースなんだろう…。
自分ももうちょっと高機種なミニベースを購入したいであります。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
847ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 02:46:26 ID:nVFAOBux
>>846
今使ってるのはどこのミニベース?島村のやつ?
848ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 04:38:53 ID:zGj0tZWH
>>848さん
サミックのプレベです。
パワーもボリュームもなく、そればかりかノイズまで出ちゃう困りものです(;´д`)
プリアンプを咬ませれば音が太く大きくなるかなぁ…ショボーン
849ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 08:18:40 ID:I7V72Syu
いちいち泣くんじゃねえよ。イライラする

何がしたいんだよはっきり言えよ
850ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 08:22:05 ID:nVFAOBux
>>848
サミックは今も昔も酷いからなぁ・・・
ミニベースにただならぬこだわりがあるなら、島村楽器オリジナルのミニベース試してみたら?
ショートスケールより更に短いみたいだし。
851ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 09:58:09 ID:e7cY4ioC
サミックって韓国のメーカーだっけ?
852ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 10:16:53 ID:nVFAOBux
>>851
YES
853ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:00:18 ID:BQeOx6wZ
島○楽器さんのミニベースって良いんでしょうか?
いけ○楽器さんもかなりミニベースを出しているようですが…

ライブで使えるミニベースってないですよね…
854ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:09:03 ID:k1cU86ve
なんで伏せる必要があるんだ?
なんでそこまでビクビクへたれてんの?教えて?
855ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:28:43 ID:vQLsAniy
ギターのフレット幅、
ギターのスケール、
ボディとヘッドだけは普通のベースと同じ大きさ
そんなベースあったらいいな
856ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:58:30 ID:d75tFTAX
つ ぞーさん
857ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:50:22 ID:+yPbDULO
ロー&ハイでピッチめためたなのに、ライブで使うとかアホ?
チューニングのズレも気にならない宴会芸か?
858ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:03:41 ID:gyeUZrdY
ぞーさんでもピッチめためたですかね?
そうなると、ベースとしてのピッチを保つ限界域なのでしょうか。
859ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:16:25 ID:+yPbDULO
ZO-3使ってる時点で宴会芸だろう。

イケベのも島村のも試したが、あれはバンド厨のオヤジが
レギュラーサイズ抱えた自分と、同じ格好で子供に持たせて
自己満足の写真1枚みたいなレベル。

音は出るよ、5〜9フレット辺りの中域はまあ使える。
しかし、4弦の開放でゲンナリする。
860ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:30:04 ID:vQLsAniy
4弦の開放の深い音は、スケールの長さに比例しますからね
4弦が使えたらベースとして何とかなりそう
861ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:25:26 ID:I7V72Syu
そうですよね…orz
でも自分手も小さいし金もないんです つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
どこかに4弦開放でズーンと低音出てどのフレットもびっちしピッチ合って
5千円以内くらいでミニベース売ってないですかね…お願いします つД`)・゚・。・゚゚・*:.。




とか言うんかな
862ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:28:29 ID:iNm/hktB
もういいかげんミニベースの話題は他所でやれよ。
質問もあほすぎるし、コイツ等どうせアドバイスしてもきかねーだろwww
863ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:47:49 ID:+whrBYcP
まぁミニベースも遊び程度ならいいけど、メインとして使うなら最低限作りの良いショートかミディアムぐらいは欲しいよな。
864ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:39:03 ID:FbocXBuv
最低限の腕前すら無いくせに「ロングスケールじゃないとピッチに実用性が(云々)」とか
聞きかじりのウンチク語り出す脳内厨がここんとこ多過ぎだ・・・
865ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:02:19 ID:/ji+lBhq
結構前じゃないかそれ。このスレ自体進み速い方じゃないし・・・。
866ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:44:33 ID:+qrjYNQC
その作りのいいショートが少ないわけで
24F望んだら100万dでしまう、この現実
867ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:45:29 ID:/ji+lBhq
アレンベックは新品だとそんくらいか。
868ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:59:59 ID:qCQucMpM
ベースマガジンに載ってて興味持ったんだけど、31インチ・スケール/24フレット。
びっくりするぐらいお手頃なんだね。
それでも試奏しないで買う勇気はないが。

http://www.birdsongguitars.com/
869ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 02:44:15 ID:mbEjBD1y
ベーマガと言やぁ、ベーマガスレにあったリンクを転載するだけなんだが、
これはコスパが良心的でありそうな予感。子供向けのカラーリングが嫌じゃなきゃ、
持っとく価値ありそうな気が。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=1876

ってか、今月はベーマガ買って来ようかな。
870ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 06:20:23 ID:EaWSYx05
871ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:44:22 ID:ZiTSYD8r
おもちゃに4〜5マン出す気はねえなあw
872ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:47:44 ID:chN6w6ro
リーシューちゃんってSGいくらで買ったんだろ。
873ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:27:17 ID:eIcV9kw/
13〜4万くらいじゃね?
874ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:17:27 ID:c4nFqdim
age
875ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:33:53 ID:NyEdbCqp
リーシューちゃん下ネタいうくそゴミどものせいで
こなくなったな。
JCってだけでくいつくなちんかすども。
下ネタいいたいなら別に楽作板じゃなくてもいいだろ。
SGになれたら次はどんな楽器に手をだすのかなとか
そういう素朴な楽しみ方ができんのか。
さっさと去勢しろクズ。
876ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:01:15 ID:toNfKmDT
無意識に「ちんかす」とか言っちゃう君も同類。
877ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 04:22:34 ID:LU1Vwuxx
ん?ハァハァしてたの?w
878ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:53:42 ID:dKnhECNO
>>876
すまん、ゴミ以下の君たちをあらわす言葉がみつからなかったんだよ。
てかこのスレにいるやつらはミディアムかショートスケールの
ベースもってんのか?JCに興奮してまともなレスもできてないじゃん。
少しは自分達のスケールに対する考察でも述べたら?おれはこれで消えるので
あとはおまえらにまかせるわ。少しは後から見にくるやつらのためになれよ。
879ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:01:01 ID:Sjt12dLP
普通に有効な情報も交換されてんじゃん、
一部を捕まえて全体を語るとか馬鹿の証明

ああ、もう見てないんだったっけかw
880ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 06:50:56 ID:rIGU/fU/
リーシューちゃんが来てたころは面白い流れではあったな。
なんかほのぼのしてて。
でもあの写真うpでホントにSG買ったJCだってことがわかったら
並行して変な流れが始まったんだよね。
エロも2ちゃんの楽しみ方ではあるが、今思うとちょっと残念。
881ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 14:13:03 ID:MAnE/Buj
レスしてるのが高校生ならともかく、
いい年こいたおっさんどもだろ?
中学生にエロとかキモ過ぎる・・・
882ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 14:40:58 ID:MULnLaLm
おっさんがリアルでJCにハァハァしたら逮捕されかねないんだから、
2ch上くらいは大目に見てやってくれよ…。


>>879
同意。リーシューちゃん関連を飛ばしてみれば、他スレと全く変わらんよね。
883ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 19:48:30 ID:58LIvT1J
>>882
逆に言えばリーシューちゃん関連のレスがココでは異質だったわけで。

でもちょっと楽しかったんだよね、正直言って。
884ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 23:23:47 ID:s4DIoJ0K
変なセクハラまがいのレスのおかげで、リーシューちゃんが2ちゃんねらーにならず、健全な中学校生活を送れるんだからいいじゃないかw

それにリーシューちゃんはアドバイスを受けた末、SGベース買ってめでたしめでたしなんでしょ?これ以上リーシューちゃんが来る必要もないでしょ

はい、スレが荒れそうなのでおしまい
885ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 17:07:32 ID:fnJ+B2oV
>>884
なるほど、そういう考え方もあるか。
でも2ちゃんでは珍しく割りと丸く納まったケースなのかな?
886ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:20:06 ID:vusEYWul
エピのEB-0でOzzy OsbourneのCrazy Trainを弾いてるオサーン
http://jp.youtube.com/watch?v=Ek36vmUdQYc

これみておもったけどショートってこんなぶーぶいう音になるの?
テンションのせいなの?
887ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:25:46 ID:vJOUGdNV
>>886
ぃゃ。これはピックアップのせい。
このギブソン(タイプ)のPUはスケールもボディシェイプも関係なくみんなこんな音するよ。
888ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 21:17:21 ID:lTRl4C+W
ちょっとEB気になってるんだよね
ブルースロック・ハードロックなら目茶苦茶相性良さそうだし
ただスラップはヘンテコな音色になりそうだw
889ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 01:45:06 ID:gvFWJB/X
ミニベース、特にいまはCompact Bassかおうとおもっているんだけど音程のずれはバンドで使う場合、一般的に見れば許容範囲でおさまる?
音程がずれるのってテンションの低さのせいでってことでいいなら、太い弦張ればなんとかなりそうと思いついたんだけどそんなにうまくいかないかな?
ネックの折れを覚悟して>>182のあげたベース弦を組み合わせれば…って妄想です。
(65/80/100/111)みたいな。
890ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 03:55:55 ID:bRJCDaPj
>>889
NO。ピッチが合わないのはフレット音痴のせいです。

891ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 04:17:13 ID:gvFWJB/X
フレットの打ち方が下手なの?それともブリッジの位置なの?
一回チューナーもって歯槽してみるべきですかねー。
892ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 04:32:00 ID:gvFWJB/X
あー、ちょっと調べてみたらわかりました。
フレット抑えたときにチョーキング状態になってしまうってことですねー。
イケベのオリジナルだと名古屋にはなさそうなのでいきなり通販するしかないですねー。
ありがとうございます。
893ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 05:05:15 ID:Q0CcNiLc
ミニベース、ぞーさんじゃダメなのかぃ?
太い専用弦(125、100、85、65)もあるゾウ
可愛いし、持ち運びできてどこでも練習できるゾウ
宴会や結婚式でウケるゾウ
パォ〜ン
894ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 05:38:14 ID:gvFWJB/X
ぞーさんのほうがさらにスケールが短くてフレット音痴だとログでみたのでCompact Bassにしようかなーと。

ttp://www.style-s-guitar.com/customize/73_musicmaster_bass/index.html
この改造ってフレット音痴がなおるわけじゃないんですね。
ひとまずイケベにどれくらい音程ずれるかきいてみました。
また回答が着たら書き込みます。多分。
895ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 05:44:30 ID:bRJCDaPj
君、何か根本的な勘違いしてるよ
896ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:02:45 ID:gvFWJB/X
っていうのはどういうこと?
スケールが短ければ短いほど押弦したせいでシャープしちゃうってことでいいんだよね?

で、上の改造はブリッジからナットの距離がかわってるわけじゃないから結局フレット音痴はなおらないってこと。じゃだめ?
897ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:12:50 ID:OESXvzvs

ミニベースなどスケールが短くなる事によって、
ハイポジなど高音のピッチが狂うのでしょうか?

ミディアムやショートスケール程度なら大丈夫でしょうか?
音楽やっている以上、音には敏感になっておかないといけませんものね(汗
898ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:30:29 ID:uOeIcVem
元々作りがいいかげんな中国製ミニベースに屁理屈くっつけてどうにかなると思い込んでる
頭悪いスレはここですか?
899ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:37:30 ID:bRJCDaPj
スケール云々でピッチわやくちゃになるようならギターもウクレレもマンドリンも全部わやだろが
押弦でシャープすんのは弦高高杉。ナット浅杉。フレット音痴はフレット打ちの精度が低いから。
どんなスケールだろうがきっちりフレット打ってあってきちんと弦高調整してありゃ狂わんよ
ピッチがダメなのはオモチャだからだよ。根本的にダメな楽器は何やってもダメ
900ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:41:15 ID:6RJqH7hJ
>>897
高域より、4弦の1〜3F辺りがちゃんと鳴るか買う時に確かめた方がいい。
5弦ベースで5弦の鳴りが悪いのをよくみかけると思うけど、あんな感じで今ひとつ音程のはっきりしないのがある。
901ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:53:09 ID:gvFWJB/X
あ、フレットの打ち方とかそっからの問題なのね。
ありがと!
となるとやっぱり歯槽したいなー。

頭悪いスレはここですよー。
902ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 06:55:32 ID:gvFWJB/X
っていうかみんな朝から元気だなー
903ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 14:39:23 ID:SqMlQwab
ミニベースでも、フレットがきちんと打ってある作りのシッカリしたものなら、ベースとしてつかえるという事ですね!
904ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 15:11:49 ID:QEZfRkEY
だが残念ながらそんなものはない
少なくとも2万円とかでは無理無理
20万ほど出してオーダーするといいよ
905ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 15:23:54 ID:nAeKf3Ov
ぞーさんじゃダメでしょうか…ショボーン
もしくはミニベースで作りがシッカリしているものと言えば、フェンダーが出してましたね…
オーナーさんのブログや、ネットのご意見を見る限り、天下のフェンダーのベースであるにも関わらず「実用面ではほど遠い」と意見されてましたが…
906ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 17:35:48 ID:AscGh7dh
部屋で一人で練習したり、素人バンドでミニライブやったり、
そうしたレベルの使い方なら十分実用レベルの範疇内だよ。> ミニベース

耳の肥えたプロ評論家に一枚2万円のチケット売りつけて独演会やったり、
TV中継されるオケで弾いたり、メジャーレーベルでCDレコーディングしたり、
そうしたハードルの高い使い方での実用面を語るのとは訳が違うでしょ?

少なくともキミ等の場合は・・・
907ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 18:26:41 ID:iXlED4JT
ぞーさんの中古一本にヤフオクで2万かけちまったオイラはアホでつね(;´д`)
もうちょい上乗せして、もっといいベース買えば良かった………
908ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:03:52 ID:6C62BgGR
おもちゃの太鼓叩いてる「たま」ですらベースはショートスケールだぞw
909ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:12:16 ID:bRJCDaPj
ああ、しかもヴィンテージのギブソンな
910ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:37:55 ID:YvNzBku1
やっぱりギブソンのsgリイシューはいいよ。
所有欲が満たされるっていうか1人前になった気がする。
911ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:08:43 ID:onSWwVjr
リイシューいいなあ

俺はエピEB0を改造して使ってる
ディマジオのDP120は神
912ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 11:51:01 ID:hBWor6Ma
>>903
>ミニベースでも、フレットがきちんと打ってある作りのシッカリしたものなら

いや、そういうことでもないな。
その理論なら、ネック長が30センチでもフレットが正確に打たれて
押さえられさえすれば超ショートスケールも作れることになる。

結局のところベースとして必要な音程を確保するには、それなりの太さの
弦が必要で、その太さの弦を鳴らすには、ある程度の長さのネックが必要
という話。

Compact Bassの使える音域というのは、ギターの低音弦と同じくらい
だからバッキング用としては大抵の曲では使えものにならない。
(ベースの4弦開放はギターの1oct下)。

http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/13eguitar/eguitar1.html
913ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 11:57:56 ID:ST14wOYn
お前バカだろ。
914ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:09:25 ID:hBWor6Ma
反論してみ
915ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:15:22 ID:ol+npRS3
ベース弦張っててギターと同じくらいの音域しか出せないっておかしくね?
スケールの長さだけで出せる最低音程が決まるわけじゃないだろ。
916ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:23:28 ID:K5Tq0AvP
せめて「有利」とか言えよw

Fender Bass VIなんて30インチだが、録音の実績はそれなりにあるんだがw
917ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:30:38 ID:hBWor6Ma
>>915
>ベース弦張っててギターと同じくらいの音域しか出せない

そんなこと書いてない。正確な音程が出せるかどうかの話。

>>916
>Fender Bass VI

正式にはバリトンギターだけどな。
918ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:32:49 ID:K5Tq0AvP
バリトンギターだから何なのw

ベースの音域出ないのw
919ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 15:39:06 ID:rd7mLHkg
>>893
おまいテンション高いな!
920ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 16:23:27 ID:nw9G2Eb0
ぞーさんはテンション高くて使い物にならぬのかぃ?
921ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 19:09:56 ID:oTM7/2l/
ぞーさん…使えないけど高いベースなのか……(パォ〜ン………
922ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:29:53 ID:EMvfueZp
話のポイントを唐突にずらすから訳わかんなくなってるんだよ。

フレット打ちの正確さは、あくまで音程の問題。
だから造りが甘いミニベースは、ハイフレット=高音部に行くほど音程が怪しくなる。

そこに>>912が出てきて、突然ショートスケールによる低音域の出にくさの話をしだした。
確かにスケールが短くなるほど、低音を鳴らすのが難しくなる。

「Compact Bassの使える音域というのは、ギターの低音弦と同じくらい」というのは、
最低域のE音から1oct上のE音位までは太く芯のある低音を出しづらいよ、だから
その音域を必要とする楽曲では使い物にならないよ、と言いたかったんだろう。

まぁ程度の問題だから、一概には言えんけどね。
遊びのライブで使う、多少は使えるような方向性で改造する、他パートと相談して
ベース音が埋もれないようなセッティングにする、弾き方を工夫する…などすれば
「使い物にならない」とまでは言えないと思うよ。

無論、コンパクトベースでプロを目指す…とかは無理があり過ぎる。
30インチ前後のハイエンドは数社から出てるから、そっち使うならまだしも。
923ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 06:26:08 ID:ZgUgAGfn
結論

ブロンコ買え
924ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 14:03:23 ID:atAkiiMC
ミニギター買ってハーモナイザーでオクターブ下げればいいんだよ
925ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 19:20:47 ID:9xxgQek2
>>922
30インチ前後のハイエンドってどこのメーカーが出しているのが優秀?
926ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:02:07 ID:167aQx2q
アレンビックじゃね
927ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:15:41 ID:hN3b0wU4
ステイタス
928922:2009/05/11(月) 04:38:52 ID:1tWFOH3t
>>925
パッと思い付く所では、アレンビック、ロブアレン、KYDDとかかなぁ。
サスティンが短くなるので、ウッド的な音を狙うメーカーに多いみたいね。

となると、自ずとフレットレスが多くなる。フレット音痴の心配も指先で微調整
すれば大丈夫…と言うだけなら簡単だが、当然、押弦が激ムズになるもろ刃の剣。
929ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 11:56:52 ID:N6ZgKiTM
親切な神々が多いですね
930ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 21:03:54 ID:lt4V/3Zh
アレンビックのショートなら30インチで渋谷のイケベのベースフロアに24万円で売ってましたよ。

931ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 08:20:08 ID:m6i0zCk2
ちょ、高いって思っちゃう残念なアテクシ
オクで2〜3万しか出せないなんてダメダメですね(;´д`)
932ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 08:30:26 ID:XQuTjITg
金は出せない。ほんのちょっとしか出せない。つか出したくない。
だけどすごいのが欲しい。誰よりも優れてる最高のが欲しい。本格的でないと嫌なの。

それは誰もが思ってる本音なんだろうが、現実を理解せずいつまでもグダグダしてるうちに
時間はどんどんなくなってくわけね。人生は無限じゃないのよ。
ほら、とりあえず自分に買える範囲のもので、って言って踏み切ったあの子はこうしてるうちにどんどん上手くなっていく。
バンドのスキルもどんどんつけていっている。ワタシダメねとか言ってる間にどんどん置いてかれる。
もう何年かのうちにその差は決定的なものになって、もう埋められない。そうだろ
933ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:52:20 ID:QG5sZQVQ
>>930
30"1/2のスポイラー珍しいね
934ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:38:56 ID:AVgzS7/L
ショートスケールでアクティブ搭載のベースってあるの?
935ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 12:43:42 ID:eTPAAUpp
読んでから書け
936ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:05:15 ID:lbvhB5gK
ALEMBICがアクティブ化の先駆的メーカーである。
などということは、今は昔の物語か……。
新品ではあほらしくなるくらい高価なモノばかりで、
コストパフォーマンスは最低だが、
手に入れられるものなら、その価値は確かにある。
937ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:27:51 ID:YokfHH/4
ネックがネックなんだが
938ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 16:37:33 ID:5UsDudOy
hosyu
939ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 07:32:54 ID:pFIlE4sI
ネックが細くて、ネックの裏がサラサラしてると、弾きやすいですよね
940ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 17:22:57 ID:OPyNn23e
>>939
俺もサテンの方が弾きやすいわ。
グロスだと滑りが悪く、手の平汗ばんでくると逆に滑り過ぎて変化が激しい。
941ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 20:53:38 ID:DFQD0Wtq
単に最初に買ったベースのネックがグロスかサテンかという慣れの問題じゃないのかな?
入門用の激安ベース以外なら現在でもグロスネック仕様の製品の方が圧倒的に多数派な訳だし。
942ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:08:35 ID:K13sNOqK
サテンは汚れが付いたら取れないから嫌
メイプル指板なんか最悪
943ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 21:29:46 ID:vewyKjc0
誰かフリーベース買った人いない?
安いしパーツも結構本格的だから気になるんだが。
944ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 19:25:21 ID:VQ6EyJRK
>>943
フリーベースって何?つかどこのメーカー品なのかな・・・
フリーベースつったらバンド名のヤツしか知らないもんで良かったら教えて?
945ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 19:52:22 ID:kD67QpMI
レッドホットチリペッパーズのベーシストのシグネチャーモデルとはまた違うのか
946ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:30:55 ID:sJu3AcAS BE:691740555-2BP(0)
947ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:33:51 ID:sJu3AcAS BE:1494159269-2BP(0)
948ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:25:31 ID:S8tcUtGL
>イシバシ渋谷先行予約受付開始!!
>5月下旬頃入荷予定!!

さすがに入荷したてじゃ現時点で持ってるって人は中々居ないんじゃなかろうかと・・・?
949ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:33:54 ID:y2BWj1UQ
ショートってだけで全くの新参ブランドのベースを
試奏や現物確認もせずに予約買いする人は稀でしょ
まぁよっぽどのフリー信奉者くらいじゃね?
950ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 09:20:52 ID:7pHkHaNS
fenderUSAの、ムスタングとミュージックマスターってどのように違うのでしょうか?
ムスタングの方が各上で、ミュージックマスターはムスタングの廉価版と聞いたのですが…
951ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 16:14:17 ID:OHM2XZIN
>>950
確かピックアップが違うんじゃなかったっけ?
ミュージックマスター> シングルコイルPU(ブロンコも同形式)
ムスタング> スプリットコイルPU

ミュージックマスターのPUは当時のストラトの流用品(6ポールピースをカバーで覆った物)で
ムスタングのPUは新たに設計された専用品だったはず
現在のスクワイヤー製ブロンコのPUの中身がどうなっているかは見た事無いのでワカランけど
952ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 17:10:49 ID:OxfaxIqA
PUのほかに
ブリッジが違う。ムスタングBは4ウェイ裏通し、MMBは2ウェイ表止め
ペグが違う。ムスタングBはクルーソンの太ポスト大ギヤ、MMBは安物のオープンギヤ
ボディ材が違う。諸説あるがムスタングBの66年オリジナルはアルダー(日本製レプリカはバスウッド)、MMBの初期物はポプラ
あとムスタングBには70年代以降にメイプルワンピースネックが存在するがMMBは60-70年代を通してローズ指板のみ
あとコントロールパネルのあるなしとか
953ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 02:52:50 ID:M+DL9FvQ
http://redhotchilipeppersfan.g.hatena.ne.jp/theadmin/20090527/p1

ヤマハのMBあたりと変わらないw
954ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 00:59:41 ID:lTKx2Koc
今日エピのEB-0買いました。
そして付属ケースの豪華さにビックリしました。
955ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:28:22 ID:GlKgo3x4
うp!うp!
956ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 18:24:31 ID:6oyNuo2N
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/k-gakki/cabinet/00971235/epi_eb0ch_1.jpg

エピの付属ケースってこれ?
確かに白いモールが良いフインキではある
957ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 08:12:15 ID:BBtN7zZ5
久し振りに来てみたらリーシューちゃんってリアルJCだったのなw
俺はてっきり釣り師かと思ってスルーしてたわw
バイオリンに悪戯してる小動物の写真俺も見たかったなw
958ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:20:43 ID:ox6Vyvrz
>>957
なんだ見のがしたの?
ありゃ近年まれに見る絶品と言える写真だったぞ
959ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:58:02 ID:ox6Vyvrz
ところで手持ちのムスタングにフラット弦を試してみたいんだけどオススメはありませんか?
選択肢そのものがないといううわさもあるんだが、テンションゆるめが希望。
960ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:10:16 ID:0mxMA9Ag
裏通しだからミディアム用じゃないと短いよな、確か。
ダダリオがECB81Mというのを出しているけど。
961ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 01:13:49 ID:Xcsznf4s
裏通しでも普通にショートスケール弦で大丈夫だから心配無用
962ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 03:39:30 ID:FMaWhNpb
フラットはゆるめなんてないよ
963ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 05:15:55 ID:82nmcPuc
ピグノーズのベースってイイ感じですか?
964959:2009/06/06(土) 05:58:16 ID:P814Fkyf
>>962
そこをなんとか

とりあえず少しでも細めのゲージをと思ってネットでさぐってはいるんだが
よく見かけるものはアーニーの4弦が095のセット、ロトの同じく090のセットのふたつだけみたいで、
ほかには無いものかと・・・
965ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 06:49:06 ID:A8jwk2Y6
充分緩いと思うんだけど。
966959:2009/06/06(土) 07:20:18 ID:P814Fkyf
>>965
いや、どっちも使ったこと無いんだけど2択ってのがなんか負けた気分でさ
せめて4択か5択ぐらいにならないものかと思って
967ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 07:35:43 ID:A8jwk2Y6
すまんな。お前の勝ち負けなんか知らんがな。

特注で作って貰え。
968959:2009/06/06(土) 07:41:10 ID:P814Fkyf
特注じゃあ全敗の最下位な気分 OTL
969ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 07:56:10 ID:A8jwk2Y6
970ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 08:11:05 ID:P814Fkyf
>>969
サンクス
でもやっぱりショートorミディアム用ではないのね
切るか・・・
971ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 08:54:44 ID:A8jwk2Y6
ダメダコリャツギイッテミヨー
972959:2009/06/06(土) 11:01:09 ID:P814Fkyf
ごめんなさい、ムスタングはウソです
白状するとこのスレ見ててSGベースが欲しくなってエピのEB-0買ったけど当然ラウンド弦が張ってありました
メインで使ってるPBではずっと4弦105のフラットを張ってたのを最近100に変えたら
ずいぶん弾きやすくなったのを機会にエピにも張ろうと思いたって、
ただ色々とテンションにまつわる不安材料が満載なのでゆるめのを探しておる次第です
973ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 16:17:06 ID:R2OaghXJ
なんでそんな嘘つくかな
974ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:52:16 ID:1d19zvtj
975959:2009/06/06(土) 18:47:49 ID:P814Fkyf
>>973
ウソついててスミマセン
なにせ寄る年波でPBに疲れてこのスレをのぞき始めたら例のSGの一件にリアルタイムで出くわしまして
悶々だかハアハアだかわからない酔った勢いでSGシェイプの廉価版エピEP-0を買ってしまった自分が恥ずかしかったんですわ

>>974様ありがとうございます
大変参考になります
976ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 19:11:59 ID:A8jwk2Y6
(゜∀゜)

>>969のネーサン再登場願います
977ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 19:57:20 ID:qbMCi7GG
>>975
何が何でもその弦の標準以下のテンションで弾きたければ
半音下げチューニングで1フレにカポはめて弾いたらエエやろ?
融通の利かんやっちゃなぁ・・・
978ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 20:16:20 ID:M6LlkZYE
>>975の言わんとするところのキモは
マホネックにフラットワウンド弦ってだいじょうぶなんかいな?
て所だと解釈したんだけど。

読み過ぎ?
979ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 21:19:29 ID:47XsiehH
>>959のカキコの流れは・・・
 フラットのオススメ何かないか?→アーニーに2セット見つけたが選択肢は4つ以上欲しい
→PBにフラットの100張ったら弾き易かったからEB-0にもっと緩めのが欲しい(云々)
こんな感じだから「フラット張って大丈夫か?」という意味には受け取れないでしょ。

そもそも質問の論点が二転三転してブレ杉だし。
マホネックにフラット張って大丈夫かというなら昔からあるんだから大丈夫なのが当り前。
980ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 02:01:23 ID:HOtWcjJs
うそつく奴と話す気になれんなあ
981ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 04:53:10 ID:3T7OJ9DM
アーニーの細いセット、充分良いから。取り敢えず使ってみ。
勝ち負けとかどうでもいいだろ。リーシューちゃんに影響されてる程度の奴が。

どうしても気に食わんなら、スリークエリートでケンスミスのフラット注文したら、
確かゲージを細かく指定出来たよ。希望のセットで組んでくれたはず。
ただ、スミスのフラットは手触りがザラザラしてるらしいから、俺的にはアーニーの
方が絶対お勧めなんだけどなぁ。

そういや、ほぼ同じ内容を昨日フラットワウンドスレに書いたばっかりだ。
そっちも探して見てみ。まだ30レス位しか無いから、余裕で全部読めるよ。
982ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:31:52 ID:l/IiVvDM
>>980
そんなこと言ったら2ちゃんでは話せるやつなんていなくなっちゃうじゃないか。
983ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:35:52 ID:dMxE52vf
んなこたーない
984ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:47:40 ID:l/IiVvDM
いや、ある。
985ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:53:20 ID:dMxE52vf
残念な人だね。
986ドレミファ名無シド
>>975
あなたの持っているPBがロングスケールという前提で言うと、
PBが100のフラットで弾きやすくなったんなら、そのPBより短いスケールのEP-0に
おなじ100を張って同じ音程にチューニングすれば普通テンションはゆるくなる。

選択肢はロングまでいれたらいっぱいあるんだから、買ったとか負けたとか言わずに、
好きなところで切って使えばいい。