ギターって弾き込むと音が変わるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
諸説色々ありますが、みなさんどう思いますか?
2ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:04:41 ID:73znRcd1
吊りか?
3ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:18:10 ID:TB3SRVaI
都市伝説
4ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:25:45 ID:3Fi0KvZc
ちょっとこなれてくるだけだろ。
5ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:28:55 ID:whvl7fml
ヒント:弦
6ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:34:16 ID:9yth3HAI
春休み突入
7ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 12:56:07 ID:9N/34NPB
>>1
同じギターを2本買って、片方だけ弾いてれば答えが出るよ
8ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 07:21:27 ID:ykKjduTu
明らかに変わると思う
9ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 07:54:27 ID:BKIu+OCf
ヒント:ボディ、共振
10ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 08:21:21 ID:EFr3Z+5V
ボディが徐々に美味そうな飴色になるにつれて音量が上がり音に艶が出てくる。

そんな俺のギターは000−28(5年目)
11ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 09:33:54 ID:n8aZPa8Q
>>10
音に艶って何?
12ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 09:47:29 ID:FG4qtqe2
俺も気になる
音に艶だとか色々売り文句のようなのよく聞くけど、いまいち理解できない
13ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 10:13:34 ID:SZqIDdB2
音色が甘くなる? まろやかになる?そんなかんじ?
14ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 11:17:14 ID:h48NzKmx
持ってるギター(6年使ってるアコギ)と同メーカー型番違い同スペックのギターを店で試奏したけど、自分の持ってるギターの方がボリュームが大きく感じた
音のニュアンスはそんなに変わらんかった。
15ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 12:57:07 ID:5jLpWBAg
ギターは分かんないけどスピーカーは変わるよね
16ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 14:48:44 ID:1XF/V4Rn
あー変わるね
あれとおんなじようなもんか?
17ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 14:50:33 ID:t3aHbW0L
スピーカーの音が変わるのはコーン紙と磁石の劣化
18ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 21:50:10 ID:wzqlp6kI
>同じギターを2本買って、片方だけ弾いてれば答えが出るよ
現実にこれができれば一番良いのだが・・・
しかしまず同じ個体をそろえるという条件からして無理
19ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 01:23:21 ID:Rwuo5bgy
完璧に同じじゃなくても実験にはなると思う。
20ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 02:42:03 ID:0HJ1Q53x
チョーキングの微妙なやりとりで叫ばせる事ができるよ
21ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 08:17:45 ID:IMNG/ukC
もちろん変わるがそれを聞き分ける耳を持っていないのが普通
22ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 08:23:27 ID:WyYpGNYz
昔フェルが実験したんだっけ?
23ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:07:57 ID:4Vbw5VXi
使い込んだ味あのあるアコギってなんかイイ
傷だらけも、貫禄に感じる
24ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:17:27 ID:nRY6wufQ
自分のアコギでは20年たっても音の変化わからない。
楽器屋で50年以上前のGIBSON LG−1か忘れたけど弾かせてもらったときには
正直びびった。小さい割に音が大きいのと、余計な高域(耳にキーン)がない。
表現難しいが明らかに違った。甘いとか、枯れてるとか すべて当てはまる。
弾き込みよりも木の乾燥の影響からが強いような。
でもなんで30万もするの?
エレキにいたっては 聞き分けられる人の耳がうらやましい。
25ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:31:22 ID:cp+6BnGB
弾き込むと音が変わる、か・・・・
これはある意味正解
でもギター本体の物理的変化(塗膜、水分の蒸発、共振・・・)なんて無視できる
レベルでしょう
それよりその楽器の一番良い音(自分好みの音)が出る弾き方を無意識に
するようになる人間的な変化の方が大きい希ガス
26ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:46:37 ID:XKQgUSJ4
答えは>7を実践するしかないな

終了
27ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 01:18:48 ID:Z9GA5J1W
>>25
人の変化とギターの変化を比較してもしょうがない希ガス。
特に、同じ自分が新しいギターと古いギターのどっちを選ぶかという話においては。
28ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:34:56 ID:Q8pwc6bW
オレはベーシストだが、>>7を実践している。
去年の夏に全く同じフェルのベースを2本購入、1本のみを使用し続けている。
使用しているベースの方が音がまろやかになってきているのが解る。
29ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:43:30 ID:a886O84r
優しく扱ってあげるとギターの女神が最高の音に変えてくれます。
ギターの女神に嫌われると音は最悪になるし腕も上がらないです。
もしギターの女神がいなかったらギターは単なる木で出来た品物です。
ギターの女神が降臨してこそ至福の楽器としての命が与えられます。
30ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:45:36 ID:SMMCSYph
宗教じみてきたなwww
31ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:47:43 ID:qe6VltWw
↑なんかキモくないっすか?
32ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:50:22 ID:it6GVUg6
あほ、ネタなんだからスルーしろよ

33ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:50:55 ID:cbbwx+lJ
新品の時にとった音源と今の音源を聞き比べてみろということ?
どのくらい変わるのかな
34ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 07:56:14 ID:o+X6JVub
単にフレットが減っただけ
35ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 08:06:49 ID:ilM/vyTJ
>>7を実践しても答えは出ない。
弾いてない1本の音が変化しているのかもしれないよ。

個人的見解としては、
1年弾きまくって1ヶ月放置したギターと、買ってから13ヶ月放置したギターの音は同じ。
1年放置して1ヶ月弾きまくったギターと、買ってから13ヶ月弾きまくったギターの音は同じ。

環境によって音が変わるのは大いに有り得るので同じ場所に保管しているのを前提としてな。
というか弾いた弾いてないの変化より、保管している環境による音の変化のほうが大きいと思う。
36ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 09:10:10 ID:A19u/lpt
買って一ヶ月くらいすると音変わってきた感じするけど弦が劣化してるだけかも
37ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 09:24:40 ID:CBn1pqaA
サスティナーで全弦開放鳴らしてバイトして帰って来ると音変わった。

なんか引き締まった音になった。

ちなみに電池は両方新品です
38ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:19:13 ID:NF46244m
ミュージシャンにはそういう思い込みも大切w
39ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:21:50 ID:ilM/vyTJ
ハッキリ言って、良い楽器買うと変わったと感じない。
40ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 12:09:55 ID:KBqUr/5E
そもそもエレキに木の鳴りなんか関係ない。それよりもPU変えたほうが変わるw
ビンテージが良いとかワインじゃあるまいし
41ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 12:30:29 ID:ilM/vyTJ
>>40
それは違うと断言できる。
木材によって音は全然違うし立ち上がりの早さも違う。
それって木の振動の仕方(鳴り)が違うからでしょ。
アッシュよりマホガニーやアルダーのほうが音の立ち上がりが早いなんて難聴以外の何者でもない。
42ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 16:20:56 ID:cp+6BnGB
またまたプラシーボスパシーボのオンパレードだなw

43ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 16:46:42 ID:ilM/vyTJ
>>42
何も知らない>>1は仕方ないとして、
ギター馬鹿ってのはそれを偉そうに語るのが好きなんだよ。
このスレ覗いた時点でおまいも(ry
44ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:03:00 ID:1XC6qdlk
弾きこむとうまくなるんじゃね?






俺はなんないけど

45ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:19:50 ID:Rjk2U16Z
タイムマシンがあれば、間単に答えが出るな
46ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 08:19:24 ID:DEGb6Ub3
1.21ジゴワット必要だぜ!
47ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 10:19:46 ID:UmH88Y32
歴史に残る名作だよ、アレは。
続編でないかな・・・出るわけ無いけどな・・・。
48ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 10:38:21 ID:2ESRw+YG
ジゴってギガの単なる読み間違いだってな

これ豆(ry
49ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:28:04 ID:Oa9bQ0oC
というわけで聞いてくださいジョニーBグッド
50ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 19:04:43 ID:/QM1151x
「オイ!チャック、いとこのマービンベリーだよ・・・・・」

なつかしいな。
51ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:19:54 ID:5Sydonmy
答えはPUの磁気の劣化と聞え方の変化(耳)
52ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:26:22 ID:ADbMpq9+
51の意見に賛成
53ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:39:02 ID:VpLcMMSw
木材の結晶化により鳴りが良くなります。

By 部活の後輩
54ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:53:17 ID:5Sydonmy
>>53
恐らく後輩のギターはジュラ期に作られて、土に埋もれて木が石化した物を使っているんだろうな。
55ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:01:23 ID:wtO555Ei
木材の結晶化(笑)
56ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:26:56 ID:c2GnK5lq
正確には非結晶セルロースの結晶化な。
57ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:28:42 ID:t2JBTN8j
エレキギターなんか音変わらんだろ
58ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 01:30:01 ID:rfR/SdpF
ビンテージ10本と新品10本比べりゃ、同じ物じゃなくても傾向は出るだろ。
それも同じというのは無理がある。
59ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 02:19:10 ID:DuId8FqD
>ビンテージ10本と新品10本比べりゃ
木材以外のパーツを全て同じ物に交換しないと比較出来んな
特にフレットとPU
60ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 07:10:59 ID:bHg9WQBc
寺内タケシ御大が言うには「木が乾く」からだそうです。
61ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 07:28:28 ID:gIQHaUX8
エレキは無い

アコギは確かにこなれた音というのはあるかも
まっさら新品なアコギは音に角がある感じがする
62ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 08:07:21 ID:53lmtMFL
新しい楽器を消耗品のように使い捨てる
プロのクラシック奏者に見せてやりたいスレだな
63ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 08:28:42 ID:v00wnCFU
音は確実に変わります。

まずギター表面の塗装が乾燥して音が変わります。
それに、木材自体も乾燥して音が変わりますし、
経年変化によっても変わります。

ここまでの変化は弾かなくても起こります。

次の変化は弾くことにより起こります。

木材は振動を与えることにより変質します。
たとえば木で出来たつまようじの先は、最初は固いですが、
机などにグリグリ押し付けたりしていると次第にやわらかくなってきます。
これと同じ現象がギターでも起こります。
振動を与えることで、板を何回も何回も曲げているのと同じことになるのです。
最初は固い音だったものが、何年も弾いていると音がまろやかになり、
胴鳴りしてくるのはこれが原因です。

しかし、これもある程度やりすぎると、今度は逆に鳴らなくなってきます。
木材が柔らかくなりすぎるのです。
かなりの年代物のギターでこういう状態になっているものを見かけます。
「でろーん」という感じの、サスティーンは長いのですが、だらしない音です。

クラシック・ギタリストはかなり大きな生音を出す必要性がありますので、
このように弾きすぎてヘタったギターは音量が小さいので、嫌う傾向があります。
64ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 08:44:11 ID:gIQHaUX8
ヴァイオリンが使い捨てにされないのは何故なんだぜ
65ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 09:12:05 ID:fx1gPzZF
>>59
パーツを同じにしなくてもわかるくらい大きく違う。
そんなに微妙な違いじゃない。
新品をどういじってもビンテージの音にはならないからな。
体感して知らないと理屈だけで考えるんだな。
66ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 09:45:27 ID:AnLYLYK+
>>63
胴鳴りって何?
67ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 10:24:53 ID:gIQHaUX8
>>66
アコギの話だな
弾いた時に感じるギター全体の振動みたいなの
バックの板がしっかり音を増幅している時の音

サイドバックが合板のアコギにありがちなのは弦鳴り。響きが味気ない
68ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 10:49:32 ID:AnLYLYK+
「うそ おおげさ まぎらわしい」 JARO(ジャロ)をご存知ですか

JARO(ジャロ)とは、社団法人「日本広告審査機構」の英文名 Japan Advertising Review Organization, Inc. の略称です。
JAROは「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という広告界の念願で、昭和49年10月に誕生した民間の広告自主規制機関です。
そして今日まで、消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、良い広告を育む活動を行っています。
消費者からの苦情や問い合わせをもとに、JAROは公平なスタンスで広告を審査し、問題のある場合は広告主へ広告の改善を促しています。
広告の社会的責任がますます重くなってきている現在、JAROの使命は、いよいよ重要になってきています。

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11311980.html

69ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:27:23 ID:6XCrOVHp
逆にまったく変わらなかったらウンコ漏れそう
70ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:47:36 ID:8LV68Su8
アコギではあるみたいね。ヤマハはこの手の技術で特許とってた。
振動で木の繊維が分解されたり接着剤が縮んだりして響きが良くなるらしいよ。
木を何トンもの力で圧縮すると同じような効果が得られるみたい。
71ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:48:50 ID:KSm9IWQL
>>65
ばーか 比較ってのは比較するもの以外は同一にするってのが絶対条件なんだよ ボケ
72ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:58:58 ID:fx1gPzZF
>>71
絶対条件かいw
ギターやめてお勉強でもしてろ。
73ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:00:40 ID:evtb9EU5
>>65
>パーツを同じにしなくてもわかるくらい大きく違う。
「パーツを同じにしないと違いが大きすぎて分からない」ってことじゃね
74ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:05:06 ID:fx1gPzZF
違いが大きすぎてわからないなんてことがあるのだろうか。
75ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:23:12 ID:evtb9EU5
>>74
すまん俺の書き方が悪かったなw
つまり、少なくとも同じパーツを使ってない時点で音のキャラクターが違ったりするから
単純に比較して良し悪しを決めることは出来ない、と
76ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:37:39 ID:gIQHaUX8
同じギターでもナットの溝の角度をいじるだけで音は劇的に変わる
材質等のファクターが違ってたら音の比較なんて出来ないよ
77ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:52:29 ID:fx1gPzZF
>>75
そういうことか。
まあそれはそうなんだけど、
例えばメイプル指板とローズ指板の違いって大体察しが付くだろ?
シングルとハムの違いも大体わかる。
それって他が同じパーツじゃないとわからないかというと、そうじゃない。
それはパーツの違いと音の違いとの関連を経験的に知ってるから。
>>76も議論が極端。
そこを変えると劇的に変わるから、他のものの違いが全部わからないなんてことはない。
78ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:55:04 ID:gIQHaUX8
何だエレキか
アコギの話なんだけどな
79ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 17:05:36 ID:fx1gPzZF
アコギだって同じ。
ナットで変わることと、何年も引き込まれて変わることは異質。
80ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 17:29:04 ID:gIQHaUX8
それはない
アコギのナットやサドルを一度でも自作したり交換したりした事がある人ならそんな発言はしないよ

ぶっちゃけトップに補強用のシールを貼るだけで音は激変する
それで弾き込まれたギターの音を再現することも可能です
81ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 17:45:55 ID:6D5VGwJ5
よほどのプロが来ていますね。
82ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:30:39 ID:fx1gPzZF
>>80
ナットでも弾き込まれたギターの音にできるの?
ていうか、弾き込まれると音が変わるってことは認めてるんだな。
「再現する」ってことは。
83ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:00:26 ID:gIQHaUX8
>>82
ID検索くらいしろよ
84ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:32:59 ID:fx1gPzZF
>>83
IDくらい見てるよ。
あんたが何をいいたいのかわからないもんで。
弾き込んで音が変わるのか変わらないのかでいったらどっちなんだ。
それが加工で再現できるとかいう話はどうでもいいと思うんだけど。
85ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:26:06 ID:9sRfZzYW
86ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:00:28 ID:9J3XabU0
音が変わるって言うか、持ちやすくなってると思う。
料理人が使う包丁も使ってるうちに持つ所が凹んでいって、
その持ち主が使いやすい形状になるそうだ。
ギターも木なんだから変わってると思うよ。
87ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:05:32 ID:Pgz4wUOf
エレキの「ビンテージだから激鳴り」というのは商業目的の値段釣り上げ的な意味合いしかないだろう
ソリッドギターなんてしょせん木の塊です
88ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:27:15 ID:vMHqxxEM
一般人はビンテージという言葉に弱い
ギターもワインとかと一緒で、年数が経つほど旨味が出ると思ってる
で、そういう思い込みってのは個人で楽しんでる分には、別に構わないんだが、
その「思い込み」を自慢げに話す奴が結構多いから呆れる
89ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:48:47 ID:Pgz4wUOf
ソリッドギターのニトロセルロース信仰と同じだろう
90ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:56:47 ID:njPoDEWy
>>87
> 「ビンテージだから激鳴り」
> ソリッドギターなんてしょせん木の塊です

同レベル。
91ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:58:14 ID:7FcpuICr
弾き込むことによって音は変わらない
材質が木などの場合は経年変化によって若干音も変化するかもしれないが
弾き込むことによって音が変化するような影響をギター本体に与えるということは考え難く、オカルトの域を出ない話だ
と俺は思う
92ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:01:22 ID:raOcjQFe
昔テレビでヤイリのギターが特集されてて、なんか出来たギターを小屋の中に並べて、そこでクラシックを大音量で聴かせてたのな。

10日ぐらいかけて聴かせると、実際ギターが鳴るようになるんだと。どういう科学的根拠があるのか知らんけどな。
ギターを弾き込むと音が変わるってのも、それと多分同じことなんじゃないかと思た。
93ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:08:20 ID:vMHqxxEM
じゃあ、最高のギターは苗木に音楽を聴かせて育てるところからやらないとw
94ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:11:45 ID:Pgz4wUOf
>>92
音を聴かせてあの弦鳴りか…
95ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:20:58 ID:raOcjQFe
ちなみにヤイリはマジだ・・・。
冗談と思うならヤイリギターHPの「ヤイリギターが出来るまで」を見てみろ。
96ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:23:37 ID:Pgz4wUOf
>>95
いや知ってるよ
97ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:24:04 ID:7FcpuICr
ヤイリの話で思い出したけどワインもクラシックを聴かせながら寝かせると美味しくなるらしいね
信憑性は不明だが
98ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:50:14 ID:Pgz4wUOf
水を誉めると凍らせた時に結晶の粒が揃うというカオスな話もあるしな
99ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:55:58 ID:NGJbVsdm
ガキ共は経験値が足らないのか単なる僻みなのか
ションベン臭い書き込みが多くて嫌になるね。
いい音か悪い音かは個人の感性に関わるから除外するが
使い込んだギターの音が新品と大差無ければ
大枚はたいて何処の何奴が触ったか判らん
古いギターなんて買う奴居ねーよ。
有名なギタリストのお下がりじゃ無いかぎり。
100ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 02:03:22 ID:TKYD7mn7
>使い込んだギターの音が新品と大差無ければ
>大枚はたいて何処の何奴が触ったか判らん
>古いギターなんて買う奴居ねーよ。

いっぱいいます
ゴロゴロいます
だから人生って面白いじゃないか!
101ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 02:03:45 ID:vMHqxxEM
古いギター買って喜んでるのは、ロクに弾けもしないコレクターばっかりじゃんw
102ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 02:30:32 ID:njPoDEWy
君の周りにはそういう人しかいないんだね
103ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 05:30:23 ID:XrrF8X7L
要するにジーンズとかと一緒。
マニアには価値ある宝、傍から見れば粗大ゴミ。


中古のビンテージ(笑)とか俺はイラネ
104ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 05:42:36 ID:7x17umsp
買えないから僻んでるって素直に言えばいいのにね
105ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 05:44:52 ID:OMAw7slF
その返しはもう古いよ 脳味噌までビンテージだねw
106ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 09:01:48 ID:xXML2byw
ビンテージって、確かに一発でKOされるような良い音する個体あるよね。
オレにはとても買えないが・・・
107ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 13:00:00 ID:Pgz4wUOf
とりあえず古い時代のギターの方が材が良いというのはあるだろう
同じモデルでも今と昔じゃ全然設計が違うし…D-28とか頑丈になる一方だもんな

エレキの材の良さなんて値段釣り上げの意味しかないけどね
実際の所材料費で5万違う材を使えば20万値上げしても売れるし
108ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:02:09 ID:SO420XL2
現在ビンテージやオールドといわれる古い楽器の中で
いい音してるやつは
新品当時もやっぱりいい音してたのさ
109ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:16:45 ID:EdXGs9Kk
>>108
その通りさ。
いい木材があったころのギターは新品時代からいい音。
結果的にそういったギターはもう古いものしかなくなった。
だから現代の粗悪ギターは100年経っても粗悪ギターのまま。
古くなっていい音になるわけじゃない。
110ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 13:33:18 ID:zENJJood
木工やパーツの精度は現在の方が上だと思うけど、やはり木材の質が大事なんだね。
111ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:03:35 ID:nV9QXqw6
>いい木材があったころ
詳しく
112ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 16:21:36 ID:fA1D2ILS
普通の価格でハカランダとか使われてた時代じゃね
113ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:08:55 ID:Ug5Kfrn+
そこでタイムレスティンバーですよ。

島村へ行こう
114ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:57:34 ID:ryAbwX+D
ハカランダは材の良し悪しじゃなくて
貴重だから高いのよ(ま、ニオイは確かにいいけどね)
もしチョウザメがうようよいたら
キャビアがスーパーで叩き売りになる
でも毎日食いたいとは思わんだろ?
115ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:18:46 ID:fA1D2ILS
いや材の良し悪しもあるだろjk
116ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:25:16 ID:6kYWEGua
>>114
100gが300円ぐらいだったら毎日ふりかけ代わりに食いたい
117ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:47:34 ID:mndaN7mn
木材ではなく、PUが音の大部分に影響してると考えている俺は異端?
118ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:56:38 ID:oBLuvmWE
高出力のPUならね
119ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:59:16 ID:xDoA5Xsz
音が良くなる関係なしね。
音が変わる関係なしにそこまで同じ楽器を20年以上弾きつづけるやつは
1割くらいしかいないと思うよ。メンテにもださなきゃいけないし。

ギターは常に気温湿度などの変化で
見た目ではわからないけど縮小されたり膨張したりしたり・・・
。みんなわかってると思うけど
半年単位で重さを測ったら減ってたとかよく聞くよ。また減ったとか。
最終的にはわからなくなるぐらい軽くなるってことじゃない。
細かいグラム単位だよ。
マニアのエレキ店長よりの雑談。

>>117
ちなみに、それPUの中にあるコイルがギター使い続けるたびに劣化するから
その長い過程で音も変わる。長い目で見ればそんなの使用してる人になんか
わかるはずないけどwたかが、1,2年でそう期待するやつっていったい・・・。
エフェクターなんかもそうです。
120ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 01:12:46 ID:2TRySHDz
いい音出すビンテージは新品のころから音が良かったってやつ、
実際にその時聞いたの?
なんでそんなに自信満々なんだろう。
121ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 01:30:03 ID:Fk1TnFJq
ビンテージがいい音だっていう理由の9割は単なる思い込みです
122ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 02:00:55 ID:2TRySHDz
そうですか。
123ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 09:19:38 ID:ENAZOnI0
>>121
グルグル回るだけだなぁ。

君の言う ビンテージ=古いギター という意味だったら思い込みもあるだろう。
だが ビンテージ=古くていい音のギター ということな訳だから
いい音で間違いないだろう。思い込みじゃない。

いい音の出ない古いだけのギターはビンテージと呼ぶことが間違い。
その「いい音」ってのもあいまいだけどね。
9割はそういうことかな?
124ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:08:43 ID:ETCv8D8r
偉そうに
125ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:28:52 ID:62tD9o6r
どんなにいい音出したとしても
そのギターは他の訳わからんオッサンの汗とか手垢とかしみこんでる訳で
ヴィンテージのギターは風俗嬢とかそんな感じの存在なわけですよ
なら僕は断然新品の無垢な女の子を選びますね
126ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:51:39 ID:/qT8Ysxw
>>125
あーそれなんか分かるような気がする
127ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 13:47:31 ID:aXw6cwEc
自分で調教していってこそ
真のビンテージになる と。
128ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 02:10:44 ID:F8b5PmS6
バイオリンだって何百年も前のが使われてるんだぜ?
古い楽器の良さを何も知らないでアンチになってるやつがいるなら
明日にでも楽器屋行ってこい。
129ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 02:37:11 ID:ej59muJY
それが真理なら大手楽器店は新品より中古を並べろよw
お馬鹿ちゃん
130ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 02:48:36 ID:F8b5PmS6
反論する気にもならん・・・・・・
131ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 03:41:18 ID:ej59muJY
反論出来ないんだろ?
お馬鹿ちゃんw
132ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:13:12 ID:zCxZ5acy
>>129=>>131
夜中に一時間も・・・
133ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 11:39:58 ID:3YYYpbPD
中古信者=ヤリマン大好き
134ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 03:33:56 ID:FdVVEwCq
>>131
君はそのままでいてください。
135ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 11:09:11 ID:0aLrzKiC
>>128
古い楽器のよさ?
古いか新しいかは別。
良い楽器と良くない楽器。
古い楽器と新しい楽器。
混同するからこんな議論になる。バカも湧く。

古いだけで音が悪くてもそこそこ高く売れちゃうオクの弊害だな。
136ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 13:04:21 ID:kKw8WmH2
> 古いだけで音が悪くてもそこそこ高く売れちゃうオク

初めて聞いた
137ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:48:10 ID:JycPw1gx
>>135
古ければ何でもいいなんて書いてないよ。
お前がたたきやすい型に勝手にはめないでくれ。
それに「新しくて良い」のと「古くて良い」のは別物。
138ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:32:52 ID:7vN7Rwqe
エレキの場合、やっぱり変わる様な気がする。PUの磁力の関係かな?
139ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:37:22 ID:tHc3nPSP
エレキでも変わらないですね。その人のタッチによると思います。
140ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 20:31:54 ID:s/UAUXBv
>>138
それだけは絶対にない。
永久磁石の磁力は、人間が生きている間程度の時間では
ほとんど変わらない。

って、ビルローレンス先生が言ってたよ。
141ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 20:42:07 ID:EJWkOF4S
それは嘘
142ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:50:22 ID:s/UAUXBv
>>141
そうなのか。それは済まんかった。
ググったら、磁石屋に、アルニコの欠点として
減磁しやすいって書いてあった。

勉強になった。ありがとう。
143ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:15:45 ID:leSzYoMu
フレット打ち直すときに指板の表面を削ると新品みたいな音になる。
引き込んで手の油を吸った木が音に影響するのではないかと。
エディ・ヴァン・ヘイレンもネックは掃除しないと聞いた。
144ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:01:55 ID:Ipl/kDN8
>>140
セイモア・ダンカン先生は、磁力の劣化でよりサステインが増すって言ってたよ。
145ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:13:14 ID:14M1h/VD
じゃあ初めから磁力低くすれば・・・・・・
146ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:57:26 ID:hnIMJ8Vp
そうすると今度はパワーが落ちるわけだ。
147ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 13:00:32 ID:4pvqvAnR
パワーが落ちたらブースター入れればいいんじゃない?
148ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 13:56:04 ID:UTIzn9Vp
馬鹿乙
149ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:02:38 ID:eteqh+XI
>>144->>146
PUの高さ調整すれば解決する話じゃね?
150ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:26:50 ID:JUQ/OH86
>>145
それがEMG
小さく拾ってプリで増幅
151ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:39:46 ID:DyPLpCyZ
>>144
ダンカンよりビルの方がキャリア長いわけだからビル爺の方が説得力あると思うけどね。ギター上手いし。
152ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:02:48 ID:EiMrDLPJ
>>125
おっさんの手垢だけじゃなく、うっかり着いてしまった糞尿も。
おまけに万汁の成分も
153ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:41:48 ID:eIl//1MB
なるほど、たぶんそれは器械に魂が存在するのかって意味なんだろう。

存在します。

同じ工程、同じラインで創ったものでも出来上がりは違いますね?
当たり外れが出てきます。
じゃどーゆうことか?簡単簡単。。。



相性です。見た感じとか雰囲気とか、触った感じとかそんなんだと思いますよ。
154ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 22:47:41 ID:O+qsBe9b
何が?
155ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:39:24 ID:Zs764uQE
弦の振動で木材から湿気が飛ぶのは関係あるの?
156ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:08:47 ID:reqgvIZ+
>弦の振動で木材から湿気が飛ぶ
ワロタ
157ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 13:04:33 ID:OJicaqTj
>フレット打ち直すときに指板の表面を削ると新品みたいな音になる。
引き込んで手の油を吸った木が音に影響するのではないかと。

フレットが新品なのはスルーですかそうですか?w

>弦の振動で木材から湿気が飛ぶのは関係あるの?

うちの爺ちゃんもう何年も前から中風なんだが
さぞかしカラカラに乾いてるんだろうなあ・・w
158ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:00:48 ID:sKCh5qYE
単純に経年変化ってのは弾く弾かないにかかわらずおきるから考えないでいいだろ
弾くことによっておきる変化ってのがあり、それが音に影響するかどうかだ

そう考えると
弾き込めば傷が入ったり汚れが付着したり塗装がはげたり
なんらかの変化がある
物の形が変わったり老朽化が経年変化以上に促進されたりすることで
絶対に音は変わっているはず
でも音が良くなるとか聞き分けられるほど変わるとかは一般的に無いんじゃないかな
159ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:29:18 ID:YN733F1H
>>157
> フレットが新品なのはスルーですかそうですか?w

両方あるだろ。
どっちの方が変質が激しいかといえば、明らかに木だが。
160ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:28:14 ID:/aADm2Sx
無機物と有機物って違うだろ。
161ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 10:29:54 ID:3WpD7mRx
>どっちの方が変質が激しいかといえば、明らかに木だが。

磨り減ったフレットを新品にする事より
手の油の方が音質に影響大ってか!???
脳神経科へどうぞ
162ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 14:39:35 ID:X1BqEeWD
で、結局音は変わるの?変わらないの?
163ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 15:21:39 ID:F2VAH9LG
ここだけの話だが全く変わらない。
プラシーボで検索のこと。
164ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:25:00 ID:aP8qqMC1
フレットが磨り減って馴染むから、
音がまろやかに鳴るんだろ。
リフレットしたら元通りw
165ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 19:53:42 ID:UOLftMEN

変わるのは、人間の脳味噌だけ。
166ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:03:15 ID:vUMgr5Pu
あと耳
167ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 22:36:20 ID:/cUYapgQ
このスレ見てたらやはり賛否両論なんだな。
弾き込めば変わる!って心意気でやれば自然と練習が捗るし俺はそっちで行こう。
168ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 00:51:31 ID:CX4Vn7Pq
あなたは上手くなりたいの?
音を変えたいの?
169ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 01:04:47 ID:cY5UO2+r
弾き込まれた楽器を弾けばわかる。
170ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 01:21:08 ID:iNoJfzO1
弾きこまれた楽器の音を聞いて
「これは弾きこまれた楽器ですね」とは言わないよ
171ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 01:31:42 ID:cY5UO2+r
意味がわからない
172ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 01:42:42 ID:SFme7zDe
ワロタ
173ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 03:21:01 ID:Kk5k/dge

>>169

その楽器の新品時の音なんて知らないだろうに。。。。
174ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 05:03:20 ID:ZEYv5PWe
多分キズの量で判断してるんだろう・・・・
175ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 07:56:36 ID:FdK+oy2s
ほっぽってるのとの違いは知らんけど毎日弾き込んでるやつは
新品時と比べると別のギターかってくらい変わる。
落ち着くというか馴染むというか角が取れたような感じには間違いなくなる。
アコで顕著。
176ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 08:25:39 ID:l295XmWc
つーか、新品当時の音を正確に記憶しておける人間なんていないんだから、
「音が変わった」と断定するのは、かなり曖昧で説得力に欠ける
せめて「音が変わったような気がする」と言うのが正しい
177ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:15:03 ID:F5Cv0CjJ
木なんだから時間が経てば変わるにきまってるだろ おまえらバカか?
178ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:20:29 ID:VocQPjWC
と思っていた時期が僕にもありました
179ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:21:55 ID:sKS4hF5/
エレキはない
180ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:33:31 ID:JtyGkiX8
なぜエレキはないと言い切れるのか教えてもらおうか。
181ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:38:25 ID:FvMM4NQe
弾き込むと音が良くなるとすると、弾きまくられて店に持ち込まれた中古は
その新品よりいい音がするのに安く購入できるってことになるな
すげーお得じゃんか
182ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 10:01:36 ID:JtyGkiX8
・・・・

元が悪いもんは、例えば0が2になったところで
元がいい8から見ると糞に変わりないだろう。
そしてその8のものもやがて10になる。
183ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 12:33:36 ID:3fEDeTe0
肯定派は弾きこむと音がなじむ、弾き手がギターの「ツボ」とでも言うべきものがわかってくる
といってるのに対し
否定派はどんなに弾き込んでもフォトジェニがフェンダーになるわけじゃないという感じの意見が多いな。
全然話が噛み合ってない。
184ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 13:32:38 ID:sKS4hF5/
今のフェンダーを10年弾いた所で古いフェンダーの音が出せる訳がない
185ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 16:24:43 ID:CX4Vn7Pq
>>181
「良くなる」と「音が変わる」を混同するな!
そこが理解できてないヤツは書かんでヨロシ
話がややこしくなるだけだ

そんな俺は「全てはプラシーボ」派だ
186ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 16:44:13 ID:7pIhxm2q
リッチーブラックモアはデビュー当時新品でFenderSTを手に入れた。
35年ほど経つが基本的に音は変わっていないように思う。
187ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 17:17:24 ID:sKS4hF5/
「弾かれていないオールドは鳴らない」という現象を根拠に「ギターは弾き込めば鳴るようになる」と
考える人もいるみたいだが

そりゃ全く逆で、鳴らないからこそ今まで弾かれて来なかったんだろう
新品の時にいい鳴りしてたギターはそりゃ弾き込まれてて当然な訳で
188ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 18:11:29 ID:JtyGkiX8
否定的な意見が多いな。何でだ?
同じギター十年位使ってれば変わったのが分かると思うのだが。
分からないか?
189ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 18:18:53 ID:JVNd7Yr5
190ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 18:34:05 ID:JtyGkiX8
>>189
あぁ。そうですか。
すみますん。
分からない方なんですね。
それか極厚ポリのしか持ってないとかw
191ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 19:47:25 ID:dOwpe5nj
不毛wwwww
192ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:00:10 ID:sKS4hF5/
ちょっと否定されたら煽り
193ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:11:27 ID:JtyGkiX8
>>191
禿げを笑っちゃいかんぞ。
194ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:55:37 ID:Kk5k/dge
>>190

極圧ポリだろうが、ラッカーだろうが塗装で経年劣化に違いなんざねーだろ。
そりゃ5ミリ位の超極圧ポリなんてのがあればすでにボディ材の一部となるので音は違うだろうけど、
0.1ミリラッカーと、0.1ミリポリ塗装じゃ音の違いがそこまであるのか?

まさか、「極薄ラッカーはボディからなんか蒸発するんだぜー!」とか「ポリじゃボディからアレが抜けないんだぜぇ!!」とか思ってんの?

そもそもこのスレのタイトルの「音が変わるの?」って事なら、経年劣化で「ピックアップの磁力減退」「フレットの磨耗」あたりが真理。
195ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 21:03:09 ID:xfg6HYA+
弦振動で弾き手の水分が飛んで音が変わるんだろ
196ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 21:04:23 ID:5d9tXwFg
ラッカーは空気を通すが、ポリは通さない。
197ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 22:35:40 ID:cY5UO2+r
否定派はたぶん若い頭でっかち。
あるいは、使い込まれたギターを弾いたことがない。
俺も昔はそうだった。

でも、弾けばわかるよ。
そのギターの新品時の音を知ってるとか知らないとか関係ない。
そいうぎたーは全然別物だから。
メカニズムは知らないけど、違うのは明らか。
198ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 22:56:10 ID:l5nwY7Th
なるほど、こういう奴が詐欺に引っ掛かる典型って事ね
199ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 22:59:02 ID:cY5UO2+r
弾いてるんだから詐欺じゃないよ。
200ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:57:00 ID:JtyGkiX8
>>197
禿同。
否定派はたぶん若い頭でっかち。
あるいは、使い込まれたギターを弾いたことがない。
↑これは間違いないね。

>>194
0.1ミリラッカーと、0.1ミリポリ塗装じゃ音の違いがそこまであるのか?

↑の答えは違いはほとんどない。
だが君が弾いているようなギターは0.1ミリなんて薄いものではなく、
シーラーから塗装までたっぷりのは違うよ。
201ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:30:48 ID:11utpvjp
0.1mmラッカーと1.5mmポリ(仮値)を聞き分けるなんてすごい耳だなあ。
振動伝達感覚とか感触の違いというならわかるけど。

ソリッドギターについてはもう不毛すぎないか?

アコギだったら俺にもわかる自身はある。
その日の天候とかでも音に変化があるから。まあ微々たるところだけど。
202ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:53:39 ID:lpn2HrBC
どっちもいい音だせんだったら考えなくてよくね?
203ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:12:43 ID:WQXfJ4oj
塗料の違い=ポリとラッカーw(ってニトロのことだよな?)
厳密に語れば違いがあるのかもしれんが
人間の耳で判別できる程だとは到底思えんな
下地を含めた質量の差ならまだわからんでもないが
(ボディからスクレーパーではがして丸めればそれなりの重さになる)
純粋にポリとニトロを判別できる耳を持っているなら
その驚異的な耳を使って何か商売した方が良いぞ

ここからはスレチだが
やれ塗装がどうだ、弾き込んだからどうだとか言ってるやつで
今までいい音出してるやつにお目にかかった試しが無い
204ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:12:59 ID:GI81PM+c
新品のギターは弦振動が殆ど加わってない。
年間で1000時間、10年で10000時間プレイしたとする。
そうするとボディ、ネック、ヘッドが振動しやすくなる。
だから弾き込むことによって音は変化する。
205ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:35:21 ID:Jtozx2qX
オレのフライングVも弾き込んでいるうちに音が変わってきた
206ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:51:04 ID:1O5VealW
このスレのポイント

変わったと言うのは簡単なので誰でも言えるが、
根拠を明白に説明する事は誰も出来てない
結局、「弾けば分かる」とか、訳分からん事をほざいてるだけの無限ループスレ
207:2008/04/12(土) 03:25:17 ID:nE1Nciwh
アホか?ガキか?
変わらないと言うヤツは、50年、100年たっても新品の時と変わらないってか?
そんな事できたら大ニュースだよな。
木という物質が何も変化しないって事だからな。
大体ムキになって否定してるヤツが認めるようなギターって何なんだろう。
208ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 03:45:58 ID:3CZKcEag
>>186
リッチーはデビュー当時はストラトじゃない。
それにメインのストラトはちょくちょく替わってる。
アルバムごとに音も全然違う。
209ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 03:51:06 ID:1O5VealW
核心を突かれて、ついに狂ったかw
210ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 04:14:33 ID:+l2J62fL
ソリッドは語るだけ無駄
客観的に語ろうにも音に影響を与える要素が多すぎて全部「気のせいじゃね」で終わる範囲だから
アンプのコンディションとかセッティングの誤差でどうとでも変わるし
しょせん木の塊の振動
211ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 04:38:45 ID:7C32pQqs
所詮は文字だけで音を云々するってそもそも無理が無くないかね?
ここで語ってるのはあくまでも一般ユーザーなわけでしょ?
本来否定派が求める『弾き込めば音は変わる』の論拠を導き出すためには
裏付けになるデータを計測する為の機材や、適正な結果を導き出せる
同一仕様の複数個体も所有してなきゃならない。その上何年間もデータを収集する必要もあるね。だけど、現実的に考えてそんな事ができるいち個人ユーザーなんて皆無だと思うわけ。
少し考えてみれば、論証する手だてはあっても実行が限り無く不可能に近いのが解るのに、
敢えて証明してみろと宣うわけでさ。コレって単に証明出来ないんであれば
『音が変わる』なんて言うなっていう押し付けの論理なんじゃないかと思うのよな。
ある意味いち個人ユーザーがそこまで掘り下げた事が出来ないのを見越して
紋切り型に持論を押し通そうって言う狡さが見えてしまう。
『音が変わるよ』っていう意見の人は、データや論理であれこれ理屈並べる前に体験してごらんよ?
と言ってるに過ぎないでしょ。体験に勝る実証なしっていう考え方も世の中にはあるって
認めるくらいは構わないと思うんだけどね。
212ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 04:53:15 ID:1O5VealW
>体験に勝る実証なしっていう考え方も世の中にはあるって
キモネジの同類乙
213ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 05:30:20 ID:nE1Nciwh
>>212
よし。マジレスをしようか。

>キモネジの同類乙
ハッキリ言って

 おまえがキモい

211は大人。212はキモ
214ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 06:19:05 ID:+l2J62fL
「音のない部屋に置いとくと鳴らなくなる」とかそういうオカルトチックな話と
セットになって語られてる部分があるからこういうスレが立つんだと思うが
215ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 07:14:14 ID:RxETOukS
ソリッドは関係ないって言うやつは、弾いたことあるの?
理屈の前に、ほんとに明らかに違うから。
PUがあるから、アンプがあるからとかいうのは理屈で考えてるだけだろ。
確かにPUで変わる、アンプで変わる。でもそれだけじゃない。

知ってるやつはメカニズムを知らなくても「当たり前」だから
「弾けばわかる」って言うんだよ。
それは別に盲目的に信じてるわけじゃない。人間そんなにバカじゃない。
無理に説明しようとするとメカニズムを語るしかなくなってきて、
かといって科学的に解明されているわけじゃないから無理があるってだけ。

「鳥は飛ぶ」っていう事実を、見たことのないやつにどう説明する?
羽とか筋肉とか、肉体的な構造を説明するのか?
そのために解剖するのか?
「見りゃわかる」ってなるだろ?
216ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 09:11:08 ID:+l2J62fL
中古の楽器屋で働いてたけど明らかにプラシーボだよ。
旧いギターでも音にはかなり個体差というヤツがあるが(特にギブソンフェンダーは酷い)、
その音の善し悪しと弾き込まれてる度合いには全く関係がないもの。
新しいギターも変わらん
新品のフェンダーUSAでもいい音するヤツは良品のオールドと同じようにいい音がする
ダメなのはダメなオールドと同じようにダメ

個体差の判断が一番大事
217187:2008/04/12(土) 10:21:34 ID:gxlg8Zq3
>>188
買ったもののギターの音が好きになれなくてこのギターの限界だなとずっと思いながら弾いていた。
2年ぐらい経ってみると馴れとは違う変化に気が付いた。
数値での実証はできないが随分変わるものだなと実感したので書かせてもらった。
218ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 10:43:33 ID:+l2J62fL
時間が経つとロッドは緩んでくる
それだけでも音は随分柔らかくなるよ
219ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 11:06:17 ID:GI81PM+c
ソリッドでも変わる。
生音自体が変わるからアンプとかピックアップなんて関係ない。
弦振動を長時間加えることにより振動しやすくなる。
だから弾き込めば音は変化する。
220ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 11:20:39 ID:GI81PM+c
変化しないという奴は変化するほど弾いてないだけ。
そういうのは買っただけで満足する奴に多い。
221ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:10:17 ID:RxETOukS
>>216
良し悪しはまた別だろう。
古ければすべて良いわけじゃない。
ただ、新品とオールドは同じじゃない。
222ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:49:41 ID:dj75KkT9

>>215

どこにも「一切変わらない」なんて書いてる奴なんていねーだろ。

というか、「音が良くなる・悪くなる」で議論してないか?
音の変化だろ?そりゃ材質の経年劣化で多少は確実にあるわな。

それが人間の耳で捕らえられるような変化なのか知らんけど、
2000年製造のギターを3000年に弾けばそりゃ違うわな。そもそも音でるか原型とどめてるか分からんけど。
223ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:51:15 ID:dj75KkT9

答え:弾き込まなくても男は変わる。ほおっておいても材質の経年変化で変わる。
224ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:51:36 ID:dj75KkT9
音の間違い
225ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:54:00 ID:+l2J62fL
自分は>>223に同意
226ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:09:47 ID:WQXfJ4oj
若人達よ、聞いてくれ
俺今年で74歳なんだけどw54年のストラト当時新品で手に入れたんだよ
当然今みたいなクレイジーな値段じゃない時代だぜ
渡米した際フラっと寄った楽器屋で見つけ凄く良いサウンドだったので即決したよ
ベルトーンって言うの?カラッとした「これぞアメリカ!」って澄んだ乾いた音
でもさすがに50年も弾き込むと音がどんどん変わっていってさ・・・
1日一時間弾くだけでも弦震動で今まで2万時間もブルブル
えてるんだぜ!!
人間がマッサージ椅子に座ってたら確実に死んじゃう時間だwww
塗装だってニトロセルロースだからミクロの穴から水分逃がしまくりだし(逆にもらう事も?w)
フレットはおろかナットだってサドルだってオリジナルだから弦の摩擦でスゲー馴染みまくりww
おまけにメイプル指板の塗装剥げから指の油やら水分やら染み込みまくりさwww
その結果音どんどん柔らかというかふくよかというか芳醇というか・・
「まったり感」とでも言うの?とにかく購入当時とは似ても似つかぬサウンドになった

で、余りに変わったんでついに去年粗大ゴミに出して捨てたよ
郵便局で買ったシール貼ってさW

だからみんなもあまり弾き込むなよ
せっかく気に入って買った楽器がクソに変わっちゃうぞ!!www

P.S.言い忘れたが弦ももちろんオリジナルのままだったぜ!W
227ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:13:31 ID:7C32pQqs
>>226
煽りとかでなく、純粋におもしろくなかった。
228ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:22:41 ID:11utpvjp
>>215
「鳥が飛ぶ」=木材、金属、樹脂材の変化という客観事実で否定派もこれは理解してるよ。

はるかかなたに飛んでる鳥を見て
あれはカラスか?すずめか?ツバメ?かもめ?・・・
はたまた、黒だろ、いや茶色だ、白じゃねえ・・ 3羽かいや4羽だとか・・・

真実はあるんだけど個人の視覚感度に差があるからいろんな認識がでてくる。

それと、ここは海だとか季節は秋だからとか・・・そういう先入観が直感度に影響するわけ。

百聞一見(聴)ってわけにはいかないところだよ。
229ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 14:03:06 ID:RxETOukS
>>222
> どこにも「一切変わらない」なんて書いてる奴なんていねーだろ。

いるよ。近くだったら>>216
弾いたことある上で言ってるのか?
何年も同じ楽器を弾き込んだり、他人によって使い込まれた楽器を弾いたこともあるのか?
そういう経験から考えて、やっぱり「弾き込んでも変わらない」という結論に至ったのか?
違うだろ。絶対。
理屈で考えてるだけにしか見えない。

>>228
何が言いたいのかわからない。
経年変化は別の話。
ただ、弾き込まれたギターを弾いたことがあるか?というだけの問いだよ。
230ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 14:35:06 ID:+l2J62fL
>>229
もちろん弾いた事がある上で言ってるよ。誤差の範囲だわ
むしろ逆に聞きたい。70年代のほとんど弾かれていないような
キレイなギターをあんたは弾いた事があるのかと
その上で「弾いたら音が変わる」という結論に達したのならそれはもう感覚の違いとしかいいようがないが…

弾かれてなくてもオールドの音はしますよ
231ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 15:19:24 ID:GI81PM+c
経年変化だけのギターと経年変化+弾き込まれたギターでは鳴りが違う。
弦振動によってボディ、ネック、ヘッドが振動しやすくなる。
経年変化だけとは違う。
232ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 15:23:11 ID:HWF6rvlw
弾き込むと音が変わるかどうかは知らんが
普段は家の小さいアンプで練習してて
たまにスタジオに行ってでっかいスタックアンプで鳴らした後
家に帰って普段通り弾いてみると、音が明らかによくなってる気がする。
ちょっとの間だけだが。
233ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 15:29:09 ID:CVdRa/IN
同じギターを5年くらい弾き続けて、5年前と音が変わったか?とかいう問いだったら
俺なら間違いなく「わかんない」って答えるね。
古いアルバム引っ張ってきて初めて「え?俺ってこんな顔だったっけ?」と思うのと同じ。

まぁ、5年前の音をわざわざ録音して、5年後の音と聞き比べるとかいうなら多少は分かるだろうが、
そのときは5年前と全く同じ環境は揃えられないわけで。
234ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:11:33 ID:RxETOukS
>>230
古くても弾き込まれてないギターは音が詰まってるだろ。
新品のギターとは違うけど、>>231が言うように鳴りが違うよ。
235ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:14:44 ID:RxETOukS
>>233
5年でも変わるけど、もっと長い間使い込まれた楽器を弾いてみるといい。
スタジオにある貸しギターとか、楽器屋の試奏用ギターでも
たまによく育ってるのがある。
236ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:16:05 ID:GI81PM+c
弾き続けたくらいじゃ変わらん。

弾き込め。
237ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:33:00 ID:GI81PM+c
やっぱり変わるほど弾いてないな。
238ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 17:17:10 ID:WQXfJ4oj
>>235
「楽器が育つ」ってその楽器の新品当時を知った上での発言かい?
まさか初めて触った楽器に「よく育ってる」なんて言ってないよな?
239ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 17:54:54 ID:msPq8CXX
初めて触った楽器を「引き込まれている」とか言い切っちゃうあたりに胡散臭さを感じずにはいられんね
弾き込まれる前を知ってるんか、と
240ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 18:01:14 ID:1O5VealW
弾き込み=思い込み
241ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 21:24:54 ID:IqkHTONv
叩き込んだ木魚はイイ音♪
242ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:36:28 ID:GI81PM+c
5年弾いて変化ないのはそのギターを鳴らせていないだけ。
弾いて鳴らしてるんじゃなくて音だしてるだけ。
それか糞ギター。
243ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 00:09:12 ID:utnuD9lu
と、偉そうに思っていた時期が僕にもありました
244ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:26:59 ID:34NpcJPu
ほんとわかんねえ糞餓鬼どもだな。
振動によって整列するんだよ。
あとは自分で調べろ。
ロクに弾けねえんじゃ体感できねえんだろうから。
245ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:29:36 ID:QaV+u1Tb
と、根拠も説明出来ないのに偉そうに語っていた時期が僕にはありませんでした
246ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:46:34 ID:CMzSUsoh
15年弾き込めば変わりますW
ただ途中で売ったりしたものは例外です
オールドでも15年以上弾き込んだか
前オーナーに確かめて下さい

こんな感じじゃないの?
だから古いの買ったでは駄目だよね がスレタイですね?
247ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 02:36:07 ID:kkozVkTn
引き込むことによって音がかわる。それは普通のことだ。しかしそれがいい音になるか悪い音になるかは別問題だ。
248ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 03:46:15 ID:wV5dJll6
よく弾き込まれてますね〜
(削れたフレットを見ながら)
249ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 03:54:40 ID:s7Iv9oAI
フレットやナットやブリッジのコマが擦り減ったり、PUの磁力が落ちれば
そりゃ音は変わるわなw
それがビンテージヲタの好きな「枯れた音」や「弾き込んだ音」ってかw
250ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 06:10:20 ID:slwk2A0I
弾き込む事で木は振動しやすくなる←意味不明
251ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 06:34:45 ID:6JSLbKTP
だなw
252ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 06:37:41 ID:9p83SLGi
>>250
もし、あなたがおっしゃるように、振動しやすくなどならないとすれば、
木材には疲労破壊など起こり得ないことになる。
253ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 06:39:55 ID:tnPhSRSN
こんなのはヴィンテージの音なんだろうなあ。
でもこの音にうん十万もの付加価値を払う気にはならない。

http://www.youtube.com/watch?v=r_jtBFO1QtE
254ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 07:18:49 ID:pvyzF6ki
木材が乾燥し音が変わるのは事実。実際にある一本のベースでブラインドテスト(新品の時と現在)をしたそうだ。
すると100Hz辺りの音が新品時より現在のが持ち上がっていたそうだ。
255ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:01:33 ID:qopW9UJq
>>254
じゃあグライコで一発だね
256ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:15:00 ID:34NpcJPu
>>245
貴様の知らないことや理解できないことが世の中には存在する。
自分の無知蒙昧さを棚にあげる前に知る努力をしろ、おはぎ野郎。
>>249
だからPUは関係ねえっつーの。
フレット、ナット、サドル(ブリッジのコマwwwのことなw)は摩耗するが、
振動しやすくなるのは別の次元だっつーの。
ちゃんと鳴るギター弾いたことねえだろ、糞野郎。
>>250>>251
ピザとポークが調子にのってんじゃねえよ。
257ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:21:56 ID:8u0INQu2
随分威勢がいいな。整列くん。
258ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:29:06 ID:34NpcJPu
>>257
お前もブリッジのコマとかいいそうなタイプだな。
フロイドのブリッジのコマの中の石(インサートブロックのことなw)下さい、とか言いそうだなwww
259ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:37:05 ID:oPeMUjE9
>>255
ワロスwwwW
一発だな
260ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:56:23 ID:34NpcJPu
豚足すぎて話にならねえなw
像さんでも弾いてろ。
261ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 12:10:01 ID:+aQCfVyX
中古のST買った。
フェンダーなのに全然鳴らない。

当たり前のことだが、ブリッジ調整して、フィンガーイーズ吹く。
さらにこれを機にシールドも高いものに…スゲェいい音。

考えてみれば、自分がかつて売り払ったギターも、最後は「もうちょっとよくならないか」
とブリッジいじった。でも好みの音にならないので、1年以上放置。弦高などメチャクチャな
まま売り払った。「飽きたギターをいじり回して、失敗したまま放流」って結構あるはず。

仮に、そのギターが中古で店にでたとしたら、やっぱりヒドイ音なんだと思う。
さらにブリッジ部のパーツに錆びが出ていれば、それも音に影響するだろう。

その辺から生まれた伝説じゃね?
262ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 12:18:03 ID:oPeMUjE9
弾きこんで経年変化が起きた『像さんは』だったら、さすがの肯定派も否定すんだろな〜w
アレでしょ?鳴りが良くなると認められるのは有名メーカーなんでしょ?

くそばかたれやろうども
263ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 12:25:10 ID:34NpcJPu
予想通りのレス乙wwwww
ホント糞馬鹿だなwww
264ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 12:56:10 ID:VtdhQGS9
>>ID:34NpcJPu
サドルの事でよっぽど恥ずかしい思いをしたんだな・・・。
265ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 13:04:27 ID:2d38nWvs
買う→弾きこむ→疲れる→体調の変化に気づかず→あれ、音が変わった? 俺の場合
266ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 13:19:36 ID:34NpcJPu
ID:VtdhQGS9 妄想乙w
ジャックとプラグを混同したり、
スタンバイとパワーの順番わかんなかったり、
ブリッジのコマwwwっていう奴はそういう傾向もあるなw
パーロイドをパールと言いそうだwww
267ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 13:19:51 ID:BHceHUz3
ギターの変化より自分の変化の方が顕著だと思います。
268ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 14:18:26 ID:6JSLbKTP
ブリッジのコマって言うじゃん普通に
269ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 14:31:57 ID:34NpcJPu
ダ☆サ☆イw
270ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 15:32:09 ID:6VRmU+pt
>>269
呼び方にこだわるねぇ。おこちゃまね〜オッパイのみたいーの!?
271ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:09:13 ID:jG+DI4Qi
ギターを弾きこんでどうこうより、弦の品質が急速に変わる。
同一銘柄でも、どんどんと変化しているのが重要。
ギターが急に鳴り出したなんて話しは、
弦の工場で何か変化があったなんてのが正解なんだよ。
272ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:31:16 ID:mUExxPyj
なんか記憶も不確かで嘘かもなんだけどさ

どっかのメーカーが完成したギターを売り出す前に音楽が大音量
流れている部屋にギターを放置してボディの鳴りを(ry

みたいな事聞いたことあるな
273ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:35:43 ID:34NpcJPu
>>270
呼び方にこだわってるんじゃなくて、
そんなことも知らないくせによく言うよ、とw
まぁ、お前みたいな包茎野郎には理解できないんだろうな。
274ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:37:01 ID:PTnlh6mN
どこかのリペア屋で加振処理っていうのを聞いたことがある。
弾き込んだ状態にするんだってさ。
275ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:38:02 ID:PTnlh6mN
どこかのリペア屋で加振処理っていうのを聞いたことがある。
弾き込んだ状態にするんだってさ。
276ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 17:12:47 ID:6VRmU+pt
>>273
お前偉いよ。たいしたもんだ。がんばれよ。
277ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:16:48 ID:MoBngyzc
>>272

ヤイリ
278ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:22:01 ID:VtdhQGS9
>>273はなかなかの男だよ。





ギターを持ってるとき以外はね。
279ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:40:14 ID:I4gA74la
逆に聞きたいが下北沢に何があるんだ?
280ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:23:27 ID:NIifxUKc
怖くて言えない・・・
281ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:26:39 ID:VXI0Nkru
九州じゃ忍者が普通に町を歩いているらしいな。
282ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:07:13 ID:QM4er415
これだけ大勢が興味を持っているのに
科学的な分析や実験が行われないから不思議。
まあ有機物である木材は変化をおこすのは確実。
炭素測定法とかで古代の木簡の年代が判明するからなあ。
古いギター→
1.伐採されてから経年している。
2.弦の振動を受けている。
1と2個々が人間の耳に新品時と比べて
音の変化を感じさせるのかということだな。
消耗品は付け替えた上で実験したいね。
283ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:21:45 ID:mzMKdN0u
弾きこまれた極上のヴィンテージでも、中年オヤジの脂ぎったギトギトの
垢がメイプル指版にこびりついて真っ黒というのは嫌。かわいい女子高生
が「3年間こればっかり弾いてました。’染みつき’で恥ずかしい!」と
いうフェンダージャパンあたりなら、まあ10万くらいまで出せるな。ただし、
体操服かスクール水着も付録でサービスな。
284ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:23:41 ID:VXI0Nkru
過去何万本と作られたギターでいい物がビンテージとして残ってるだけだろ?
古いから良いんじゃなくて、いい物だから今でも残ってるだけって話
まあある年代には名工がそろってたとかはあるだろうけど
285ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:32:25 ID:wUfMkGFm
別に弾き込まなくても>>272みたいなことを長年やってると音変わるんじゃね?
286ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:34:17 ID:N3eEqiqg
何万本といってもビンテージ扱いされてるのって
フェンダーとかギブソンとかマーチンとかフジゲンのOEMとか
結構限られた範囲に偏ってるんだよね
287ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 21:02:36 ID:fwoxXegB
yairiとかリペア屋とかいい大人が何やってんだか・・。
そんな見え透いたパフォーマンスにコロッと騙される消費者も馬鹿w。
農業やったらトマトにモーツアルト聞かせるタイプだな。
間違いなく。
288ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 21:14:50 ID:N3eEqiqg
ピロシキにチャイコフスキーを聴かせながら作ってる店なら知ってる
289ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 22:02:40 ID:mzMKdN0u
似非科学に騙された馬鹿が「いい言葉をかけると、水はこんなきれいな
結晶になりますよ」と本気で信じているのと一緒。
290ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 22:24:51 ID:wUfMkGFm
それはない
291ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 22:57:21 ID:6JSLbKTP
いや一緒
292ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 23:05:36 ID:tXd3242g
わかんないやつはわかんないままでいいよもう。
バカなんだから。
293ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 23:17:32 ID:6JSLbKTP
肯定派の捨てゼリフはどれも一緒だなw
294ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:00:29 ID:fwoxXegB
今思ったんだがギターに限らずそもそも弦楽器ってほとんどが木製だよな?
他の楽器弾きもやはりこんな馬鹿なこと言ってるやついるのかね?
弾き込まれた年月が物を言うというなら古和楽器(例えば琵琶)とかストラディなんて
鳴り過ぎて手が痺れちゃうだろうな。
295ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:06:51 ID:6JSLbKTP
材を長時間振動させると、回復性または蓄積疲労として、振動損失の増加と回復がみられたり、
疲労による非回復性の振動損失の増加現象がみられる場合があると報告されている。
このあたりも、経年変化による鳴りの変化の原因と考えられる。

http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/oto.mokuzai.htm
296ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:22:36 ID:dm1OYl5a
>>293
いろんなギター弾いてごらん。
297ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:29:45 ID:/N0kvskM
年数経過による変化より製作した時の出来の差の方がよっぽどでかいだろ
298ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 02:08:27 ID:dm1OYl5a
「〜のが大きい」って話は意味あるのか?
よく出てくるけど。
それはそれっていう。
299ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 08:06:48 ID:Hj62mHYq
プラシーボってスゴいね
300ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 08:13:07 ID:KtYZMzS7
否定派ってギザでしたねwww
301ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 09:08:45 ID:aU7BCHUq
ギターのことはよくわからんが、一晩おいたカレーが美味しくなるのはガチ。
302ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 09:14:41 ID:uxn4OloS
ギターはよくわからんけど、最近のAVレンタルの熟女コーナーの充実
ぶりはすごいね。若い女よりも、ある程度歳くってるほうがエロいと
社会的に認知されコアなファンが増えたわけだな。うん、うん、いい傾向だ。
303ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 12:39:41 ID:Dg7AtHe3
>>302
俺も昔は興味なかったが最近興味が芽生えた。
生々しいエロさなんだよなw
304ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 13:02:20 ID:kBRWhLZW
>>294
弾き込むと鳴るように〜
みたいなセールストークは、17世紀頃の古物商が発祥。
そいつらの主な商材は中古バイオリン。
305ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 14:01:33 ID:ThewQEQ8
俺はどちらかと言うと肯定派なんだが科学的根拠も欲しいと思ってる。
しかしながら、どんな楽器でも愛情を持って弾き続ければそれに答えてくれると信じたい。
逆に頑なに否定する人たちは何故そこまで否定するのかを聞いてみたい。
音が変わったら不都合でもあるのか?
306ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 14:55:42 ID:KtYZMzS7
自分のギターが変化なくてイモ引いたと思いたくないからじゃない?www
弾き込んでないことを認めたくないとかwww
307ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 15:01:38 ID:kSliWzbI
論より証拠。
音の変化を聞かせてもらいたい。
308ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 15:30:39 ID:7pWKEwgA
あったらロマンチックだな〜 程度に考えている懐疑派だ。

同じギター同じ弦同じ機材で木材のみ経年変化させ、他の条件は
製造直後と10年後で全く同じに揃えないと公平に判断できない訳
だろ?
事実上テスト不可能じゃないか。

結局全く同じ条件でテストしないと証明できないんだから否定派
には「ここの条件が前と違うじゃん」と言う突っ込みどころが山
ほど残るだろう。
しかも周波数など数値化できる部分ならまだしも十年前の記憶と
主観に基づく判定なんて当てになるはずがない。
明らかに向上していたとしても「変わってない」と言い張れば済
むんだからさ。

そもそもなぜ双方異論派を説得しようとしているんだ。
不毛すぎる。


309ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 15:55:04 ID:KtYZMzS7
>明らかに向上していたとしても「変わってない」と言い張れば済むんだからさ。

これは酷いwwwww

っていうかさー、一生新品使ってろよw
310ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 16:42:46 ID:Y98/uGHE
経年変化による鳴りの変化があるっていうのは誰も反論ないだろう。
ただしそれによって、いい音になったり良く鳴るようになるのか、は全く別問題だよな。
経年劣化でいい音になるギターもあれば、悪い音になるギターもあるんじゃないの?
ヴィンテージだって当たりはずれが大きいのは周知の事実だしね。
311ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 17:18:47 ID:oZiNHd37
>>308
最後の4行以外はほぼ同意。

俺は否定派なんだけど「全く変わらない」とは思ってはいないよ。
放射性炭素レベルまでいかなくても、例えば塗膜が1mm欠けただけでも前とは違う個体なわけだから。
ただ、スレタイにあるように「楽器の変化」としては無視しても全く問題無い程の微々たるものだと考えてる。
そういう意味で「変わらない」と。
また肯定派を説得しようとしてるのではなく「滑稽だなぁ」と思ってチョッカイ出してるだけ。
なんかTVで「宇宙人はいるんです」って熱弁してる奴とダブる。
証拠を示せ、と振ると「私は見た」「分かる人にはわかる」「あんたは見たことないからそう言うだけだ」と。
こちらはまさに大槻教授の気分w。「あなた達、な〜にを言ってるの?」と。w
具体的に現物=宇宙人=鳴るようになった楽器を連れて来いと。
しかも楽器の場合は証明にタイムマシーンが必須w。
それが駄目ならせめて万人が納得する方法(数値)で示せよ、と。
「振動損失の増加と回復」なんか持ち出すなら最低でもそれが弦振動くらいのエネルギーでどれほどの影響があるのか
示さなきゃ。しかもそれが「音」にどれほど影響するのかも同時に示さなければならない。

「ある」って証明することは大変なのよ。(「無い」はもちろん悪魔の証明だからする必要ない)
そもそも証明すること自体が限りなく不可能なんだから。
ドラえもんにでも何とかしてもらってください。w
312308:2008/04/14(月) 17:28:19 ID:7pWKEwgA
>>311
書き方が煽りっぽかったので誤解されたのかも知れないけど
俺の言ってることはあなたの言ってることと同じだよ。
どっちも絶対に相手を説得できるはずがないんだから、
「俺は宇宙人いると思う。」
「おおそうか俺はいないと思う。」
でいいんじゃないのかな。
いや待て、宇宙人が実在するならば証明の可能性は皆無では
ないが、「経年による音の向上」は実在しても証明不可能だ
ろう。
なので議論自体不毛だと。
ついでに俺は宇宙人はいるといいな、幽霊もいるといいな、
と思っている。
いると思ってはいない。

313ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 17:39:22 ID:aeSuWWrc
>>308の最初の二行に同じ

あったらギターさらに愛せるなぁ
314311:2008/04/14(月) 17:43:11 ID:oZiNHd37
>>308
ああ、良く読めばそうだわwスマソ
事実自分の楽器でも「気がする」程度の感想はもっている。
でもその原因となる因子(聴力の変化、腕力の変化、弾き方の変化、そして
何より記憶の曖昧さ)が多すぎてそれを「弾き込みによる変化」だと断言する
ような節操の無さは幸い持ち合わせていなかっただけ。

幽霊も宇宙人もいた方がロマンがあっていいと思うくち。
ぜひ事実として存在していて欲しい。
だからこそ「俺は見た」では無く会わせて欲しいねw。
好きだからこそ否定的立場を取りつつ待っている自分がいる。w
315ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:07:32 ID:KtYZMzS7
そこまで言っておきながら変化だけを認めないのが不思議www
弾けば消耗するんだから変化するってことじゃんwww
いい加減認めなよwww
316ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:39:33 ID:BfexF0sU
肯定派って、何で証明も出来ないのに「変化する」って断定したがるんだろ?
「変ったような気がする」程度にしとけば、双方丸く収まるのに
317ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:41:49 ID:KtYZMzS7
弾いてフレット減れば変わるんだろwww
だから弾けばかわるじゃんwww
318ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:49:21 ID:C4f7eE3q
>>
319ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:50:58 ID:C4f7eE3q
フレットが減った位で音変わるか?
320ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:55:10 ID:aeSuWWrc
消耗云々にロマンは無い!

水分が抜けてうんたらかんたらの方よ
321ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 18:56:10 ID:Hj62mHYq
「変わるかもね」くらいの話を「絶対変わります、良くなります」に替えて
売りつけてくる楽器屋が多いのがいかん
322ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:04:29 ID:tNGb4ymM
変化する事、必ずしも良からず。
323ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:17:46 ID:L5tE+Ml3
>>314
>「弾き込みによる変化」だと断言する
ような節操の無さは幸い持ち合わせていなかっただけ。

? 逆だよね。

どちらにしろ不毛だよな。
せめて肯定派はアコギの話でもっていかないと。
324ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:30:59 ID:KtYZMzS7
つスタインバー(ry
325311:2008/04/14(月) 19:56:25 ID:oZiNHd37
>>323
いや?何かおかしいかな??

夜道を歩いていたら目の前を人影が横切ったような気がした。
たったそれだけのことなのに「あれは絶対オバケだったぞ〜」
と吹聴するようなオッチョコチョイではないよ、と言ったんだけどな。
もちろん「幸い」は皮肉です。
326ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:14:56 ID:/N0kvskM
ストラディバリが良いのもストラディバリが作ったからだろ
年数経ったから良くなるわけじゃない
327ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:45:52 ID:WuFGKPj8

それも30人のバイオリニストに
5万くらいのバイオリンと、ストラディとブラインドテストしたら
7割の人間が判別できなかったって結果あったりするわけだけどな。

328ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:59:28 ID:1b9m6SH6
とりあえずマスタービルダーに貴国家
329ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 21:54:46 ID:aeSuWWrc
>>327
5万くらいのヴァイオリンじゃなくて、確かストラディバリ研究の第一人者が作ったコピーモデルでそ。


ところでソリッドギター版ストラディバリウスはゼマティスでおk?
330ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 22:00:12 ID:6dudk8aS
なんでゼマティス?
331ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 22:03:59 ID:ruawGS+A
ぶっちゃけシングルに似せたハムの音と、ハムに似せたシングルの音
ブラインドテストしたらここの住人は十中八九解んないだろ?ぶっちゃけ
332ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 22:13:41 ID:KtYZMzS7
八九の人間が何を偉そうにwww
333ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 22:34:22 ID:oZiNHd37
「20年以上弾き込んだスタインバーガー」ってフレーズ
想像したらやたら可笑しかったw
334ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 22:46:00 ID:0XdZ0EmV
俺の中ではスタインはGMのことなので可笑しくない
335ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:14:55 ID:dm1OYl5a
おれは肯定派だけど、わざわざ労力をかけて
証明したいなんて思わないから「弾いてわかんなきゃいいよ」って思う。
まあ、>>308みたいに考えればいいんだな。
とりあえず、弾いたことないのに頭だけで否定するやつがいるなら
それは違うと思うけど。
自分がかつてそうだっただけにね。
336ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:15:40 ID:/OOimeD+
ギターって永遠に弾き込めば、最終的には摩滅するってのがホントだ。
337ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:40:39 ID:Z8aK17Z1
>>335
まあ変わったとしても微妙なんだろなと思うよ。
20年以上手元にあったギターは、買った当時と変化なしと感じた。
ギターより聴覚の変化が大きいだろうから実際は音の変化なんてわからん。
変わるって言う人は、これ位の期間にこれだけ弾いてこう変わったと説明してもらいたい。
338ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:59:55 ID:dm1OYl5a
聴覚の変化の方が大きいってのも根拠ないっちゃないよ。
それこそこれくらいの期間にこう変わったなんて言えないし。
それに、自分のものは変化を聞き続けてるから微妙だとも言える。
肯定派も否定派も根拠を出すほど労力はかけたくないのに
言いたいことは言うってのがおきまりの構図なんだろな。
339ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 01:06:31 ID:N4HST6/X
言いたいこと以外に何を言うんだよw
宇宙人や幽霊を持ち出されたので酒を持ち出してみるとわかりやすい。
ウイスキーでいえば、氷をカランカランとするだけで分子が整ってまろやかになる。
溶けた分の水を入れただけじゃまろやかにならない。
ま、そういうことなんで、否定派は耳垢とってからまた来てな。
340ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 01:08:53 ID:5P7GtlkJ
なんだそれ?w
341ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 01:17:22 ID:N4HST6/X
五感をフル回転してくれw
否定派の人たちに特に聞きたいんだけど、湿度とか気にしてる?
342ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 01:20:59 ID:BsFiXCh6
オカルトは第六感だろ
343ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 01:29:43 ID:4+B2lfk2
>>339
> 言いたいこと以外に何を言うんだよw

「言いたいことは言う」ってのは
「相手の言うことは聞かない」って意味だよ。
344ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 01:58:52 ID:mLm9bAHX
>>339
理科嫌いだったろ?
「分子」って言葉を使いたかっただけ、と白状するなら今回は大目に見てやるw

湿気には注意払ってるよ、もちろん。ただしこのスレタイとは関係の無い事だな。
まさか「弾き込む」って行為に「楽器に演奏者の汗が染み込む」ってのが含まれる
とか言い出すんじゃないよな?W
345ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:05:38 ID:N4HST6/X
なんでやねんw
そう思うのは勝手だけど、そういわれるとそれは君だろ、と感じてしまうよw
346ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:11:25 ID:5P7GtlkJ
>>345
じゃあ、回りくどい言い方してないで、ちゃんと説明してみろよ
347ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:17:11 ID:DlTeUECd
俺は買ったギターは暇さえあれば弾きまくるけど、買うギター全部をそうするので
それで音の変化があるかとかどうかは全然判らん。
オーバーホールに出した時、楽器屋に「良く鳴ってますね」って言われたり、
遊びに来た友人に「なんかイマイチ」とか言われたり評価もバラバラ。

結局”説明できる範囲”ではよくわからん。
でも、個人的には気にいっているのでこれでいいです。
348ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:27:21 ID:N4HST6/X
一から十まで説明しなきゃならんのかい?
少しは自分で調べてみたりしてはどうかね。
クレクレも度をすぎるとちょっとねえ…
今日はもう寝るけど、調べてもわからなければ、長くなるけど説明するよ。
それを理解できるかはわからんけど。
理解できないからってあり得ないとかはやめてくれよw
349ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:34:21 ID:BsFiXCh6
>>348
特にこの辺について理系の人間にも理解できるように詳しく頼む
>ウイスキーでいえば、氷をカランカランとするだけで分子が整ってまろやかになる。
350ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:34:58 ID:5P7GtlkJ
結局、いつもの捨て台詞吐くだけの「思い込み厨」だったか
マトモな肯定派はおらんようだねw
351ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 03:12:31 ID:l5TpUgmB
分子が整うに笑ったw
352ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 05:22:40 ID:iqqkTr9J
ていうかごちゃごちゃいってねーで練習したほうが確実に早く音よくなるだろW

ヴィンテージでグダグダいってんのと同じじゃねーか
353ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 05:42:47 ID:Rxgmd/og
ちょっとここ覗いてみたけど、
この世の中にはまだまだきっちりと解明できてない事多いけどね。
話しは飛躍するけど、地球はなぜ自転や公転が出来るのか不思議でしょうがない。
誰か教えてくれないか?
又、真っ直ぐ空に果てしなく進んで行くと一体どうなるんだろうか?頭痛くなる。。

354ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 06:10:33 ID:4eRGycoJ
理系は勉強してるわけだから知ってて当然とは言わないが、
文系がみんなこんなバカだと思わないでくれ。
355ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 07:12:51 ID:4aj9yRqP
>>353
三つもまとめて質問しやがって。

自転というか宇宙には回転していない物体はほとんど無いよ。
(時折、外的な重力の干渉の仕方で自転を阻められ自転していない天体もあるが)
万物の物質には大なり小なり重力があって、弱い重力は強い重力に引っ張られる。

公転はAの重力とBの重力が干渉し合い続けているから回転している。
どちらかの重力が足りないと強い方に向かって落下する。
隕石が落ちるのもこの為。これがあったからこそ今の地球がここにある。

んじゃ、重力がない空間に於いてはどうか。
例えば星も何もない宇宙空間にお前が瞬間移動して、そこでボールを投げると
お前の投げたボールは投げた方向一直線に飛び続ける。次の物体の側を通るまでの間はな。

しかし、地球から出てすぐそこの宇宙空間でボールを投げた場合は
地球の重力を振り切れる力でボールを投げないと、ボールは地球の周りを弧を描いて回る事になる。
これはボールに加わったエネルギーと地球の重力が干渉し合うからだ。

上空を飛行機が真っ直ぐ空を飛んでいるのも、結局は地表を沿って飛んでいるだけにすぎない。
宇宙に向けて真っ直ぐ飛ぶ(ロケットなど)場合は地球の重力を振り切るエネルギーが必要になる。
だからスペースシャトル打ち上げる時はでっかい燃料両脇に抱えてドッカーンやるだろ?
地球の重力を振り切るにはそれだけ大きなエネルギーがもうググレカス。
356ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 07:45:55 ID:6VoLuz4r
Kヤイリとかが積極的にこの話を宣伝してるからなあ
ローズウッドは弾けば弾くほど音が良くなりますよ、とか
357ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:06:08 ID:w9K7YV+O
前に40年代のギブのアコギ弾いた事あるけど鳴らなかった。楽器屋の親父曰くギターは新品から弾き込んで2〜3年で鳴りだして40〜50年で枯れるんだと。
358ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:41:44 ID:FenA900K
保管の仕方が悪かっただけかと
359ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:43:32 ID:Jj02yZqx
プリウォーでも鳴るやつはすごく鳴るよ。

ってかギブソンのアコギなんて平均値でみたらとても音を語れるようなギターじゃないよ
むしろ鳴らない部分を売りにしてる感がある
塊感ならタスカンの方がいいヤツ多いよ
360ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:01:19 ID:6VoLuz4r
タスカンは車だろ

テキサン?
361ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:05:34 ID:VEBm1V2Y
弾きこんでそのギターのネックに指がしっかり馴染むって話じゃないの?
362ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:29:07 ID:w9K7YV+O
>>359楽器屋の親父は楽器としては価値がないといってた。骨董品的価値で10万で売るって言ってたな。

そういえばライクーダーがマーチンのD-45のハカランダ弾いてて、2〜3年で鳴り出したけど10年位で鳴らなくなった。D-45は楽器じゃない、家具だと怒り狂ってた。ハカランダ材は一旦鳴らなくなってから馬鹿鳴りするらしいよ。
363ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:44:32 ID:cF4Ye+dI
鳴るってさ。
結構曖昧な表現だよなぁ。
364ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:58:56 ID:6VoLuz4r
アコギが半年くらいでこなれてくるというのは確かにあるような気もする
新品のアコギは音に角があるというか…「音が若い」という表現にはうなずける
ただそれが弾いたせいなのかギターが弦のテンションに馴染んだせいなのかはわからんよなあ

エレキに関してはアンプやエフェクターを通す時点でそこまで大した問題ではないように思う
音が変わろうが変わるまいが音作りでどうにでもなるでしょう
(少なくとも肯定派と否定派がケンカするほど演奏性、音楽性に
影響を及ぼすような問題ではないと思う)
365ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:21:11 ID:vxI6Zx+f
>>357
俺がギター始めたころ(1980頃)、1964くらいのストラトが
すでに「枯れた音」と言われていたよ。
「枯れた音」ってボディよりもPUの売り文句としてよく書かれてるよね。
>>363
Fenderの考え方からするとソリッドギターは「鳴らないほうがいい」ということになる。
Fenderにとって一番大事なのはサスティーン。
木材を鳴らすエネルギーがムダだという考え方だよね。
366ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:37:50 ID:fvuEwRbz
>>365
同感だけどソリッドの話はもういいよ。
荒れるだけ。
>>364
音が若いというのは弦鳴りが目立つ感じじゃないかなあ。
弾いていくうちに木が弦振動を吸収しやすくなる。このスレでも出てくるけど。
音の角って過度なサスティーンとか高周波の一部だと思う。
これも木の振動特性変化によって吸収されるようになるんだろうね。

自分も聴覚に自信はないけど、アコギに関しては微々たる変化を
感じてる。
367ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:41:24 ID:N1jcZBai
サドル上、ブリッジ上、ナット上にピンクローターくくりつけて、
ボディ表面にお父さんバイブをくくりつけて、全て電池が切れるまで24時間振動させる。
電池が切れたら交換を繰り返し、それを3ヶ月つづけるとオールドギターのフィーリングになるよ。
368ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:46:20 ID:jIzz7iVm
>>367
是非実験レポをうpしてくれ
369ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:48:29 ID:mLm9bAHX
>鳴るってさ。
>結構曖昧な表現だよなぁ。

だよね。完全に主観によって左右される表現。
ある楽器をAさんは「鳴る」と言いBさんは「イマイチ」なんて普通にありえる。
しかも「鳴る」という表現は肯定的な意味合いで使われる事がほとんど。
「このギター鳴るようになったから捨てる」なんて話は聞いたことない。
そして肯定派の殆どがこの「弾きこめば鳴る」タイプだから胡散臭くてしょうがないのさ。
そもそもスレタイは「音が変わるか」なんだから肯定派の表現で言う「悪い方」に変わっても問題無いのにね。
どうも「これだけ弾いたんだから変わって=鳴って欲しい」という願望が見え隠れしてしまう。

ならなくたっていいじゃない

やすものだもの

みつを

って人いないのかな?w
370ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:54:55 ID:jIzz7iVm
トップがベニア
サイド&バックがプラスチックというシナ製ギター持ってるけど
流石にこれは弾きこんだら変わるとは思えんなww
371ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 11:14:42 ID:6VoLuz4r
サイド&バックがプラスチックだって!?
何て興味をそそられるギターなんだ…

>>365
サステイン重視ならセットネックの方がいいような気もするが、そういうもんでもないのか


鳴りねぇ…演奏前に全身のストレッチをするだけで聞こえ方なんて変わるもんな
人間の体なんていい加減なもんだ
372ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 11:27:26 ID:VEBm1V2Y
ギターにロマンをもとめたっていいじゃない

やすものだもの

みつを
373ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:04:37 ID:jIzz7iVm
374ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:06:02 ID:jIzz7iVm
ごめんミスった
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v44808237
こっちね
375308:2008/04/15(火) 12:09:39 ID:4clKxSxk
>369
好きです。
376ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:31:52 ID:ojfyZ5Ha
>>374
こ、これは・・・・




非常に興味深い・・・・
377ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:18:18 ID:6VoLuz4r
>>374
やばい欲しい
378ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:34:35 ID:N4HST6/X
で、調べたかい、懐疑的な人たち。
379ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:08:43 ID:mhqqGBQW
木材が
「俺はギターに成ったんだなぁ」と気づくまで時間がかかる、って
チャーが言ってた
380ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:15:21 ID:jIzz7iVm
30年乾燥させた材で作るギターとギターになってから30年ではまた違うんだろうなぁ。
381ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 16:14:19 ID:5bBfrm/O
元々、鳴るなんて超曖昧で客観性の
無い言葉。
ソリッドボディに関して言えば、比重
が大きく硬度が高く質量の大きな振動
しないボディーのものほど豊なサスティーン
が得られるのが物理上の常
382ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:02:29 ID:N4HST6/X
スレ違いだよねwww
弾き込んで変化するかについてだよw
383ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:04:17 ID:39DNzVKp
黒の板のほうが巧く聞こえるね
384ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:59:24 ID:N4HST6/X
弾き込んむと音が変わるけど、
気づけない糞耳や糞ギター買ってしまった哀れな奴もいる、
ということでおk?
385ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:12:46 ID:mLm9bAHX
とりあえず「水割りの分子」君たちを前へならえで整列させろ。
話はそれからだ。
386ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:49:21 ID:4f89CT0P
長年弾き込まれてるってことは定期的にメンテナンスされているってこと。
それが、単に放置されて経年変化したものとの違いになって表れると思う。
387ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:42:05 ID:N4HST6/X
>>385
水とアルコールは分子が違うよねw
ま、中二くらいから出直してきなよwwwww
388ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:47:14 ID:N/M3269g
弾きこむとというか、いい加減な管理状態による気温や湿度の変化で変わるだけだと思う。
気温や湿度に気を使ってるやつがどれだけいると思う?
389ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:27:12 ID:OF7tmWGh
実際に変わるかどうかはともかく、
変わるメカニズムが説明できるんならぜひ説明して欲しい
390308:2008/04/15(火) 20:28:46 ID:aNT2+kEE
良いギターには(良い)経年変化があって
糞ギターには(良い)経年変化がないと
言っている時点で論理破綻していると思う。
391ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:41:13 ID:5A0lnYSN
>>389

> 実際に変わるかどうかはともかく、

それが本題だろ。

> 変わるメカニズムが説明できるんならぜひ説明して欲しい

変わらないメカニズムが説明できるんなら説明して欲しい。


>>390

> 良いギターには(良い)経年変化があって
> 糞ギターには(良い)経年変化がないと

誰かそんなこと言ったか。
392ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:08:14 ID:5A0lnYSN
連投。
「鳴り」という言葉がうさんくさいとか言ってないで
実際にとことん弾いた上で「全然変わらねー」っていうやつはいないのか?
客観性とか証明とか言ってるやつはあたかも賢そうに言うけど
理屈を並べても部分的な要素を切り抜いて議論することになるだけ。
ギターの音を作るすべての要素を並べて比べることなんてそうそうできない。
それなら体と耳で感じる現象に目を向けろと言いたい。
主観で上等。
中途半端な考察や受け売りより、主観の寄せ集めの方が議論として面白い。
どんなに理屈を並べても、最終的には自分の好きな音を出すのが目的だからな。

「変わったvs変わらなかった」の議論ならリアル。
でも「変わったvs変わらないに違いない」になってないか?
バーチャルな否定派さん?
393ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:15:37 ID:5P7GtlkJ
× 変わらないに違いない
○ 変わったような気がしない
394ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:17:01 ID:6VoLuz4r
>>392
もうあんたは良いよ
毎回毎回全てが断定的すぎるから会話にならない
395ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:17:55 ID:OF7tmWGh
>>391
変わらないことにメカニズムが必要なのか?

俺は何となく変わるんじゃないかなーと思うんだが、なんで変わるかって言われても説明できない
だから、説明できるんならして欲しい
396ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:23:03 ID:5A0lnYSN
>>393
「変わったような気がしない」っていうならよくわかる。
理屈で否定するやつばっかりじゃないか?
それが「変わらないに違いない」。

>>394
俺が何を断定しているんだろう。

>>395
どっちも説明なんてできないんだよ。
397ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:42:54 ID:OF7tmWGh
この話題に辿り着くまでに、結構いろんなハードルを乗り越えなきゃいけないんだよね

1.ギターの音色は経年変化するのか→YESなら2の質問へ
2.時間が経つだけで変わるのか→NOなら3の質問へ
3.弾きこむことによって音が変わるのか

全部ごっちゃにせずに、一つずつクリアしていったほうがいいんじゃない?
ちなみに俺は1については多分YESと答えるが2はわからん
398ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:55:27 ID:6VoLuz4r
とりあえず分かっている事は

弾き込みによる音の変化を期待するより、ナットサドルの加工調整で
好みの音が出るようにした方が手っ取り早いという事だな
399369:2008/04/15(火) 22:36:29 ID:mLm9bAHX
肯定派の皆さん、そうカリカリすんなよ。
否定派にもいろいろあってさ。

俺はソリッド、セミアコ、フルアコ、ドレッドノート、ガットetc.数種類(同種複数あり)持ってるが
全ての楽器が買った時とは何かが変わっているような気がするよ。
でもその原因が「弾き込み」によるものかどうかは分からない、というか証明する手立てが無い、
と言っている。
逆に音の変化(錯覚も含め)を何の迷いも無く「弾き込んだからだ」と声高に叫ぶ事にものすごく違和感を覚える。
あたかも怪しい健康補助食品の宣伝で「これでガンが消えた!」みたいな胡散臭さに似てるとでもいおうか。
同時に別の治療だってしていた可能性だって有るし、その薬を飲んでいなくてもガンは消えたかもしれない。
でも実際には飲んでいたわけだから「飲まなかった自分」とは比較できない。
ならばその「食品」の「臨床例」を出来るだけ多くサンプリングし、かつ科学的にメカニズムを証明するしかない。
でもそれがされた試しは無く、あくまで健康補助食品であって医薬品では無いわけでさ。

俺はガンの特効薬があって欲しいし、宇宙人も存在して欲しいし、弾き込んだギターは変わって欲しい。
ルルドの泉に効力があって欲しいし、何より水割りの中で水の分子とアルコールの分子が整列(原文ママ)して欲しい!!(爆)

何年もの間自分の奏でたフレーズによって愛器がさらに歌うようになるなんてロマンがあるじゃない?
「弾き込む」という言葉が弦の振動を与えるだけでなく「経年変化」「受け手の身体的変化」「愛器に注ぐ愛情から来る美しい錯覚」
までをも内包する表現だというのなら
「弾き込んだら音は変わるような気がする」と大手を振って言えるよ。
でも自分の定義ではギターを「弾き込む」=「ある一定期間演奏によって弦振動を与えつづける事」だと思っているから
やはり現時点ではNOと言わざるをえない。

だから早く実際に宇宙人と対面させてくれておいしい水割りを飲ませてくれる人の出現を切に願う。
400ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:38:14 ID:awOmYfiZ
弾きこんでも音なんて変わんねーよ。
肯定派で「弾きこんで音悪くなった」人いる?
居たらそりゃ音が気に入らなくなっただけだろな。
401ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:56:42 ID:4+B2lfk2
>>398
それはそれ。
変化に期待するというのは先の話で、
まずは事実として変わるのか変わらないのかって話。

>>399
ほんとに思いっきり使い込まれたギターを弾いてみればわかるよ。
中途半端なのじゃなくて。
モニタの前で運命の出会いを待ち続けてもしょうがないっすよ。
402ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:09:55 ID:9PSqX40l
さて、以下のものは使い込むと音が変りますか?

1.包丁がまな板に当たる時の音
2.下駄で歩く時の音
3.黒板にチョークで字を書く時の音
4.そろばんを指ではじいた時の音
403ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:20:01 ID:TeOtvAZG
オメーらみてーにただヘロヘロなでてるだけじゃ変わるわけネーだろ?

小猿どもw
404ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:35:24 ID:/MzF/lC/
つうか弾き込むもなにも、プロの弾くクラギなんかほとんど使い捨て状態な件
405ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:41:17 ID:u0NE4daY
プロのクラギ演奏聞いててずっと気になってたんだよな。
プロの割りにギターの鳴りがイマイチなんじゃないかと。
なるほど、使い捨ての使い込んでない楽器じゃ音が悪いわけだな。
406ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:00:33 ID:/MzF/lC/
>>405
音量が命だから下がってきたらすぐ捨てなきゃならん
407ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:01:04 ID:HAGhPyt8
加振でギターの鳴りが向上すると思う奴は、
テンテンベルトを買って試してみろ。
オレのはすごく良くなったぜ。
408ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:40:01 ID:THYBK3Cp
>>405
無知(笑)
409ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:41:29 ID:ZBGqID4A
鳴るって単純に、湿度や、音響施設が良いとか、自分が絶好調の時とか、単にスキルが向上したとかが、弾きこまれたギターと重なった時に感じることじゃないの?
弾きこんだとか、ヴィンテージとか事前情報なしで、ある程度弾けるやつが弾いて感じるものなのか?
俺のギターも鳴って欲しいけど、鳴る鳴らないなんて、主観でしょ。
410ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:51:14 ID:75ejQJH4
誰も計測してないんだから主観でしかないよ。
今更いうまでもなく。
で、弾き込んだかどうかがどれだけ影響するかを話してるわけだ。
自分の体調とか腕うんぬんは切り離して。
テーマは「鳴り」じゃないから。
411ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 02:30:26 ID:aGPcTjZg
結局、否定派で調べた人はいなくて、そんな状態で変化なし、としかいえないのね。
もうね、聞いてる音楽も弾いてるギターも下痢糞以下ってこったなwww



乙wwwww



412ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 03:06:03 ID:/MzF/lC/
日本語で
413ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 03:30:00 ID:lh3xD87D
完全な否定派は別にいないんじゃない?

懐疑派と絶対有派の話じゃん
414ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 08:19:33 ID:GfRLCxv8
フレットが減るだろう引き込むと
あとは塗装の乾燥や材の乾燥。
音が変わって然り
415ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 08:55:49 ID:8eQIycDa
ちがうねぇ
416ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 08:59:11 ID:mqCouyc3
ひきこんで愛着わけば音だってよくきこえるだろ。夢をみさせてくれよ。
417ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 09:51:29 ID:S9AvK72K
>>381
>>366の前半を読め。

弾き込んで行く過程で自分なりに調整したりセッティングをベストに近づけていく人間なら
結果的に良い音に変わっていくよな。
無関心ならばそれでもいい。結果悪い音になる場合だってあるだろうよ。
418ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 09:53:42 ID:S9AvK72K
廉書き
木材、含水率、質量の変化がどうこう言うのとは違うぜ。
俺の弾き込んで行く=使い込んでいく という意味ナ。
419ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 11:50:58 ID:aGPcTjZg
とりあえずYAMAHAのサイトでも覗いてきなよ、チンカスニートたち。
420ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 12:14:09 ID:/MzF/lC/
>>417
誰でも愛着があるギターなら色々と調整はするんだよな
そういうのも含め自己評価が上がっていくのはまあ仕方ないかと
421ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 12:21:34 ID:HAGhPyt8
>>420
そうして脳内でギターの価格が高騰していく。
5万で買ったギターなのに、後輩に譲るときには15万で買ったと伝えるよね。
422ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 12:46:20 ID:mzqDMVem
つたえねえだろ。小学生かよ。
423ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 12:51:23 ID:HPKmVJWu
材の経年変化って実際のところどんな変化なのかな?
アコギの場合、スプルースは経年変化で音色が変わりやすく、
その鳴りも管理によって良くもなれば悪くもなるとか言われてるじゃん?
でもシダーは経年変化しづらく、新品から安定して良く鳴るとかさ。
材の経年変化は抜きにして、弾き込むとよく鳴るようになってくかは分からないが、
アコギの場合は弾かないと鳴らなくなるような気がする。
424ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 13:41:13 ID:/MzF/lC/
>>423
弾く弾かないより大切なのは湿度だと思う。経験上
425ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:04:20 ID:aGPcTjZg
最低限の知識ないの人はロムってればいいと思うよ。
Googleで
「木材」「変化」「特性」
とかで検索・閲覧して知識を少しつけてから書き込んでね。
426ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:20:14 ID:2KExMqgk
「弾くかひかないかより〜のが大きい」って話はやめようぜ。
「弾くかひかないか」の影響について話してるんだから。
427ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:50:53 ID:aGPcTjZg
強制振動で音に変化でても否定派懐疑派は、
「ちょうど経年変化した」とかいいそうw
428ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:59:58 ID:CHUm422R
>>425
検索してみた。
http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/oto.mokuzai.htm
こんなの見つけた。
429ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 15:14:19 ID:6eKxsjaZ
音色の変化=倍音成分の変化ならば
経年変化はあるといっていいのではないだろうか。
430ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 15:36:04 ID:aGPcTjZg
Googleで「YAMAHA」「IRA」

あとex-proも見とけば?
431ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 16:23:24 ID:HAGhPyt8
一番能弁なのが中学生なのは2ちゃんの常識。
432ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:47:08 ID:aGPcTjZg
否定派涙目wwwww
433ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 18:22:26 ID:9PSqX40l
ID:aGPcTjZgって分子君?
434ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 18:47:10 ID:jKj0Hzwu
全く変化が無いなら、ギターに寿命は来ないことになる。
変化はある。

強く否定するのは、
弾き込めば音が良くなる。
という、数世紀前から続く古物商のセールストーク。

変化はするが、結果はわからない。
どう使おうと、良くなるかもしれないし、悪くなるかもしれない。
435ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:24:04 ID:Vam7OqmO
E-BOWを置いておいて、何日間か弦振動させっぱなしにしておく実験。
436ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:40:42 ID:/MzF/lC/
>>425
その情報とやらが迷信じみてるのが問題なんだろう
437ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:41:39 ID:aGPcTjZg
要するに否定派は今まで調子こいて申し訳ありませんでした、ってことねwww
音が変化して良くなる悪くなるというのはまた別で。
はっきり言わせて貰うと、音なんて、
良い悪いじゃなく、好き嫌いで判断すればいいだけだと思うけどね。
438ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:49:39 ID:CDwbQ9wR
ID:aGPcTjZgが選定使いに見えるんだがw
439ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:48:07 ID:aGPcTjZg
選定使いって何?
440ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:52:10 ID:7xijVCQ9
ID:aGPcTjZgが分子君であることは間違い無いなw
肯定派にさえ痛がられているという。
以降スルーで!
441ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:18:40 ID:2KExMqgk
迷信じみてると感じるのは、実感として知らないから。
それプラス、その効果を過剰に使ってきたキャッチコピーの弊害。
でも、火のない所に煙は立たない。

このスレをざっと見てみると、
否定派には経験よりも理屈を根拠に否定する意見が多い。
肯定派はまず経験で肯定し、たまにそれに理屈を後付けすることもある。
この構造そのものをまっすぐ見ることが大事。
実際に体でわかってないやつは理屈で説明してほしがるけど、
かといって説明しようとしても説明しきれないんだよ。

例えば、頭痛になったことがないやつに頭痛をどう説明すればいいんだろう。
「頭の中がぎりぎりと痛む」。それは主観。いくら言葉を尽くしても、痛さはわからない。
わからなかったら、「そんなの気のせいだ」と言うのか?
「血の巡りがこうなって、神経がこうなって、脳が・・・・・・だから痛い」と説明したら納得するのか?

だから「弾いてみろ」となるわけだ。
442ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:22:55 ID:9PSqX40l
下手な喩えだw
443ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:25:32 ID:2KExMqgk
てことは、真意はわかってくれたってことね。
444ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:29:47 ID:9PSqX40l
自惚れるなよ 馬鹿
445ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:33:19 ID:k7aXUnsY
俺のギターは20年弾きまくって、2kHzあたりの音量が上がり、5kHz以上の音が小さくなった。
まろやかな音になったよ。













こんな意見、肯定派からは出てこないね。by懐疑派
446ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:33:25 ID:2KExMqgk
僕のたとえはヘタなんでしょ?
「言いたいこと」と「喩え」がうまく合ってないんでしょ?
あなたは両方わかってるからヘタって言えるんだよね?
ありがとうw
447ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:35:20 ID:2KExMqgk
>>445
あなたは音の良しあしも周波数を見るまで信じないクチですか?
448ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:39:58 ID:k7aXUnsY
周波数は例えばの話。
良し悪しの事なんて聞きたくも無い。
どう変化したのかが聞きたい。
449ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 22:41:51 ID:lelXuFhy
.このスレをざっと見てみると、
>否定派には経験よりも理屈を根拠に否定する意見が多い。
>肯定派はまず経験で肯定し、たまにそれに理屈を後付けすることもある。

これこれ。若い奴は経験がないし安物ちょこっとしか
弾いたことがないから屁理屈こねるしかないのよ。
その繰り返し。経験で語りなさい。
経験がないのでわからんならわからんと清く語れ。
450ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:09:14 ID:75ejQJH4
>>448
ギターに聞け。
451ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:11:26 ID:lvENO6R0
肯定ペンギン
452ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:23:16 ID:k7aXUnsY
>>450
お前に聞いてない。
まあ、お前には表現できんだろ。
453ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:29:08 ID:75ejQJH4
> まあ、お前には表現できんだろ。

自分が表現できるみたいな言い方だね。
454ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:59:24 ID:MjlTGp3F
まづ音云々より腕を磨いてから発言しろ。
455ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 03:02:59 ID:Xx4R20sQ
語るべきは周波数じゃなく、波形とか倍音構成じゃないのか?
周波数は音色じゃなく、音程に関わる件だと思うぜ。
456ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 03:25:52 ID:k3I5xq0X
水掛け論だな。不毛
457ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 04:20:48 ID:XUnDaQ4h
何が『まろやかに』だ!くそばかたれ!
458ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 04:31:53 ID:XUnDaQ4h
あと>>441
おまえダラダラと何言ってるかわかんねぇ〜よ!ヘタクソ!
459ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 05:59:33 ID:yTcnKxIC
>>458
ただのバカ
ギターなんか弾く資格なし
母国語の日本語からやり直せ
460ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 06:46:08 ID:fXMgEJM0
Ibanez古いRGを手に入れたとき衝撃を受けるくらい鳴らなかった
なぜか知らんがサスティーンが少なく音がタイト、極薄ネックのせいかネックの鳴り自体が少ない感じ
でもそれを何年も使ってたらそのタイトな音にも慣れてきて鳴るように感じるようになった
けど久しぶりに前使ってた別のメーカーのギターを弾いたらえらい鳴りまくるし弾きやすい

経年変化やPUを含め電気パーツの劣化なんかで音は変わると思うけど
やっぱ慣れの部分が90%くらいは締めてると思うな 
じばらく前のギター触ってたらRG持った時にまたかなり違和感を感じたよ
鳴らないギターだな〜って改めて初期の頃を思い出した エレキの話ね
461ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 08:40:15 ID:MPL7dG4w
ここの住民じゃないが、>>441が正しい。たとえ話も的確だと思う。
この程度の文章を分からないって変な自慢してる者がいるので少し援護したくなった。

実際に経験した事があるのだけど、弾かずにケースに入れたまま非常に長い年月放置
してしまったエレキがあり、そして又ギターやりたくなったので取り出し弾いてみたら
驚くような色気と言うかうなりをあげる音に変わっており驚いた事があった。
但しネックには支障出てたが。このギターは国産の高級仕様だった。

このように途中で全く弾かなくなったギターの経験の他に、さほど弾かないギターでも
10年位経過して明らかに音が良くなって来た経験もあり。これはヒスコレLP。

楽器の音の謎ってのは実際にはきっちりと解明されてないってのが本筋では?
歴史の古いバイオリンなんてのは典型的じゃないの?
何も名前だけでストラディバリウスを幾らかな?何千万円?1億円?出さないと思う。
462ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 09:27:07 ID:xj1ydLAM
スレタイを、

「楽器って弾き込むと音が変わるの?」

にしとけば、もっと面白かったかも。
463ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 09:39:20 ID:pNbY9VAl
20〜30年前に新品で買ったエレキギター、エレキベース(主にフェンダー)を
持ってるけど、昔と聞き分けられるほど音は変わっていない。
良い音のする楽器は買ったときから良い音してるし、
良くない音の楽器はどんなに弾いても良い音にはならない。
ちょっと調整することで凄く良くなる事は有るけど。

アコギの場合は違って、鳴らす人に長年弾かれたギターはより鳴るようになると思う。
ダイナミックレンジが広がるイメージ。
464ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 10:25:15 ID:MPL7dG4w
素材と造りの良い楽器は音が将来良くなる可能性が大いにあり、
素材と造りの悪い楽器は音が将来良くなる可能性は…困難?

これは人間も同じか…?
465ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 10:38:42 ID:jnBd6Znj
ヤマハやEX-PROの加振処理効果はない、とするのが否定派の言い分ね。
ニートで暇だからかまって欲しいのか?
まあ、俺から言わせると否定派は北京原人レベルやね。
分子分子五月蝿い焼豚は、超電導あたりから勉強してこい。
超電導を否定できないよな、当然。
条件下で分子なんていくらでも変わるんだよ。
融点や沸点まで否定しそうで怖いわ、ここの否定派。
草加楽界か?
466ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 10:55:21 ID:k3I5xq0X
これは釣れない
467ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 11:03:22 ID:jnBd6Znj
蛆虫か?
468ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 11:44:38 ID:RbVHP8us
>>463
そのエレキは「鳴らす人に長年弾かれた」のかな?
でなければ、その比較は不公平だと思う。
469ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 12:10:41 ID:UywpVorv
だからエレキはPU、線材、ハンダ、ポット、SW、ジャックと
物的要因だけで多すぎるんだよ。各々の新旧とかで音の違いの議論がまたあるぐらいだから。
これにアンプが入ってくると、物的要因だけでギターの数倍。
不毛になるのは必然。

主観意見も歓迎のアコギの話にしないとつまらん。
470ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 12:45:41 ID:XUnDaQ4h
>>459
いいからお前は友達つくれ!
あ〜ライブしてぇ…
471ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 13:38:31 ID:k3I5xq0X
アコギは高音が伸びてストロークもドンバァーン!って鳴るように変わるよ。普通は

でもそれが経年のせいなのか演奏によるもののせいなのかは分からんし確かめようがないわな
あと定期的に弾かないとギターが歌わなくなるという事はないね。これも経験上
472ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 14:03:18 ID:4u2tSlkA
エレキは知らんがアコギは変化すると思うがな・・・
だけど実際のところ金が無いときは持ってるものしか弾かないし、
あればあるで購入時点で気に入った音のものを買うだろうからあまり関係なかったりする
473ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 14:33:53 ID:sQweU2+k
正直言って肯定派と否定派の証明不可能な水掛け論に茶々を
入れてるだけなんだけどな、懐疑派は。
懐疑派と言うより不可知論者(ワラと言う用語の方が適切かも。

水掛け論ではないと言うならば、全く公平な、両派が納得する
比較方法をまず提示してみよう(実現の可不可はひとまず置く)。
話はそれからだ。
474ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 14:35:19 ID:Jkk0mz1D
>>469の関連で
フェンダーのブラックパネルが凄く良く高価らしいけど、
あれこそスピーカー除いて電気機器の集合体なのに
技術力豊富なる現行商品でそっくり再現できないのかな?
まさかキャビネットが古くてどうこうとは言わないと思うが。
スレ違いだがあえて。
475ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 16:23:27 ID:jnBd6Znj
否定派って都合悪いことはシカトするよね。
弾き込めば音は変わる。それは真実。
というか、否定派の90%が畳の部屋なんだろうな。
476ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 16:58:56 ID:xj1ydLAM
>否定派の90%が畳の部屋なんだろうな。


これはなんか意味あるん?
477ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:04:43 ID:rPZc5fND
それは粗悪燃料
478ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:46:37 ID:RbVHP8us
>>469
それでも、エレキも変わる。
不毛じゃない。弾けばわかる。

>>473
肯定派は「あたりまえ」と思ってるわけで、すでに納得してる。
否定派を説得したいんじゃないんだよ。
経験のない教えて君に「まあ弾いいてみろ」と言ってる。
肯定派から見たら懐疑派も否定派も変わらない。
479ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:49:48 ID:naS+vkvV
>「まあ弾いいてみろ」
意味不明
480ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 18:20:11 ID:jnBd6Znj
あげあししかとれないのは哀れだなw
481ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:33:21 ID:6Pj/Yq1o
相手の言い間違いや、言葉足らずな発言。

良識ある大人として、揚げ足を取らずに脳内補完する。

そんな優しさを持ちたいものですね。

>>479はそんな当たり前の事を教えてくれているのです。

482ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:33:49 ID:Oh6tKPgh

まぁ弾けば分る。変わらないから。肯定派は弾いてみろよ、変わらないから。
483ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:42:56 ID:47nM9QxF
ギターを弾き込んで音が変わるっていうよりも
やっぱりそれは木製品ならではの経年変化が最大の要因でしょう。
年月の経った木造建築の梁や柱は釘も通らないほどに
硬くなると共に水分が飛んで収縮して痩せていきます。
収縮により木材はギターの形に組み上げられたままながらも
それぞれの板材はその反作用の張力により緊張した状態になります。
硬化により制振効果を失った振動しやすい木材にさらに収縮による
緊張の相乗効果で大変振動しやすく(よく鳴る)なるわけです。
ただし、これには条件があります。
振動しやすいバランスのよい緊張状態を作り出すためには
設計と工作精度の高いしっかりとした作りが不可欠なわけです。
ここが悪いと木材の収縮が緊張ではなくゆがみになったりするからです。
このため作りの悪い(安い)ギターは鳴らない場合が多いのです。
ただ偶然にもキッチリ組み上がってしまった当たり固体は別ですが…
これらに比べて弾き込みというのはとても小さな要因かと思われます。
と、自分なりに考えてみたのですがいかがでしょう?
484ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:48:20 ID:naS+vkvV
485ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:49:29 ID:6Pj/Yq1o
>>483
>年月の経った木造建築の梁や柱は釘も通らないほどに
>硬くなると共に水分が飛んで収縮して痩せていきます。

日本みたいに湿度の高い国でも、年月を経れば自然に乾燥していくのか?
あと、ギターは塗装されてるけどそれは関係ないのか?

別に否定派じゃないけど、気になったので質問した次第。
無知でスマソ

486ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:58:31 ID:w5r/lklA
経年変化はわかったから良い


で俺のギターは弾けば弾くほど鳴りがよくなるのか?
487ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:03:43 ID:vKsSvZ/a
だれも>>397を読まないんだなw
488ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:05:05 ID:VZ0UszJH
正直エレキギターなんて弾きこんでもかわらないべ?
一番大事なのはピックアップじゃね?
489ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:33:46 ID:WhIqLk3C
梁や柱には、それなりの柔らかさが必要
つか、そんなガッチガチの建物だったらちょっとした振動で崩壊
490ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:42:16 ID:A7svS0lT
弾きこんだオールドとあまり弾いてないオールドでは鳴りが違うらしいが本当でつか?
491ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:04:32 ID:vKsSvZ/a
引き込んだオールドとやらがみんな同じ音ならその比較も意味があるだろう
492ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:25:53 ID:jnBd6Znj
まさかとは思うが…ギターの材に含まれる水分が酸化水素だと思ってないよな?
493ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:01:14 ID:72W6c/dF
木材は月日とともに、変化をすることは誰でもわかるよね。
その変化が音に現れ、音が変わる ここも分かる。

楽器を製作した時点で、木工加工を高精度を見た場合
木材は時とともにやせる(含水率の低下)で、隙間が生じる

ところで、引き込むことで音が変化するなら
弾きこみすぎて、音が悪くなった て意見はないよね 何でだろ?
494ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:40:56 ID:jnBd6Znj
そこまで辿り着く前に生きてないから。
でもそう考えると、自分が死んだ後にも引き継がれるであろう俺のギター……





頼むから否定派の手に渡らないでくれwwwww
495ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 22:43:57 ID:4u2tSlkA
否定派は多分新品しか買わないんじゃね?
496ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:07:05 ID:Tep0691g
>>493
> 弾きこみすぎて、音が悪くなった て意見はないよね 何でだろ?

業務用のクラシックギターでは普通のことですね。
趣味で使う分には、くたびれた音を好む人もいるようです。
497ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:08:41 ID:vKsSvZ/a
アコギに関しては
時の経過とともに音が変わることを全く否定しているやつはいないでしょ

音の変化が弾き込むことによって得られるものか、
時間が経過すれば弾きこみに関係なく得られるものか判断できないと言っているやつは多いだろうが

だから、肯定派でなくても、新品以外のギターに魅力を持つやつは否定されない
498ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:24:43 ID:Xx4R20sQ
弾き込みすぎて「終わった」って話しは聞くがなあ。コラ。
499ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:56:23 ID:LaepOsJj
今まで提供された情報を簡単にまとめるとこんな感じかな。

@クラギの人はやたら弾き込みすぎるのでギターを駄目にして使い捨てる。
Aエレキは長年放置したり弾きこんだりすると鳴るようになる。

以上の2点から導き出される答え

クラッシックギター奏者にエレキを長年弾かせたら恐ろしく鳴り捲るギターになる。
500ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:02:23 ID:DFEOS9zu
なんか我が国の特有なのか屁理屈スレって繁盛しますなあ

木魚って音良くなるか和尚さんに聞いてちょ
ついでに鐘も
501ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:31:02 ID:DxY75AEK
弾きこむと奏者の癖がつくよね
弾きこまれた他人のギターはなんだか弾きづらい
502ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:41:35 ID:9lxo5IOE
木材によって変わるだろJK

引き込むと鳴るようになる木材とあまり変わらない木材がある…俺は知らんけど
503ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:52:55 ID:K7OuaXZw
ものすごく古い木で作ったギターとか無いのかな
ちょっとスレ違いな話だけど
504ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:14:00 ID:yLIFZwou
>>503
島村で作ってる
505ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:16:24 ID:+cHbs9qo
>>500木魚、吊り鐘は古いほうが良い音がするって僧侶の友人が言ってた。
506ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:21:19 ID:Stxc3E16
>>505
というかNHKか何かでそういう番組やったことあるらしいね。
新品の鐘では古い鐘の音は出ないというのをどこかのスレで見た気がする。
507ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:23:15 ID:orkZhIVb
イニシャル・レスポンス・アクセラレーション
508ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:26:18 ID:Bu8EVkV/
いつからあるか分らないほど古い拍子木はカキーンと良く鳴るんだけど
同時に作ってあった使ってないスペアの方は全然鳴らない
509ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:28:12 ID:oeuXE8rg
正直どうでもいい
510ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:48:25 ID:EeW2rN3G
じゃあ来るな。
511ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 02:09:20 ID:U8m8zdPu
>>501
それChar語録を真似しすぎw
512ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 02:37:39 ID:WKF+VwHh
弦の太さは一定して、あまりコロコロ変えない方がいい。木が安定しなくなる
513ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 03:42:06 ID:rHgqW0h7
ソリッドはカッチリと組み上げさえすればちゃんと鳴るように出来てます
変化して欲しい、いやきっと変化するに違いないと思いながら日々練習をする心情はよく分かる
が、ぶっちゃけネジが緩んだかな程度の変化でしかないね
514ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 05:51:42 ID:DxY75AEK
>>511 茶ーもそんなこと言ってんだ 知らなかった
515ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 06:32:11 ID:f+b2dat4
ビンテージエレキに1億授業料払った俺様が来ましたよっと。
あたりまえの結論で申し訳ないのだが国内店頭に並んでるのはすべて×。
50年位前作られたギターは余程のミントじゃないかぎりメンテというの名の
正論かざして改造(or寄せ集め)されたものを掴まされる。
本物欲しければメンフィス、ニューヨークに飛んで行け。そしてブローカーに
袖の下渡せば金の眠る倉庫案内してくれる。ま、信じてもらえないだろうが
国内輸入代理店および小規模店舗で売られているビンテージは余程の千里眼
ないと私のような破産者になるということ付け加えておくわ。
516ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 07:04:16 ID:BxDxRJts
スレ違い
517ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 07:10:33 ID:cuK/dbY1
スレ違いスマソ。
5年も叩き込んだドラム(勿論ウッドシェルね)は驚くほど良く鳴るようになるよ。
518ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 09:10:24 ID:4bYXwcSP
>>496
ガットギターは調整範囲が狭いから放置していると限界が早い。
だから下手に使えばすぐ寿命。
こまめに調整しながら使うしかない。
うまい人は自分の体の一部のようにネックに微力を掛けながら弾き、
弾きながら狂いを戻していく。
捻りも同様。

だがこの話は「いい音」の本筋からは外れている。
519不可知論者:2008/04/18(金) 09:42:00 ID:aKCyN9Lm
俺はそんな高尚な話はしてない。
弾いてみろって渡されたギターが身震いするほどいい音で鳴ったとしても
弾き込んだからかどうか証明しようがないでしょって言ってるだけ。
購入関係のスレに行くと、これほど個体差のある楽器はないってのが定説。
お題目の様に繰り返されている。
可能だったとして同じブランドの新品とヴィンテージを比較しても「個体差」
なのか「弾き込んだから」なのか区別できないよね。
個体差を排除するにはあの青い丸いヤツに頼んで例の風呂敷を(ry
520ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 10:12:15 ID:zCj7F56C
「俺はそんな話はしていない」って言われても。
いつから主役になったんですか。
521ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 10:47:25 ID:orkZhIVb
イニシャル・レスポンス・アクセラレーション

これをググってから来な、坊や
522ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:01:37 ID:orkZhIVb
>弾き込んだからかどうか証明しようがないでしょって言ってるだけ。
弾き込むとナットやフレットが減るから変わりますが何か?
真性馬鹿?

>購入関係のスレに行くと、これほど個体差のある楽器はないってのが定説。
中二の定説だろ(;゜艸 ゜)∴ブッ
523ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:09:12 ID:orkZhIVb
あと接着剤とかも調べろよ、指板とネックはフレット打ち込みで固定してるわけじゃないからなwwwww
524ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:33:49 ID:orkZhIVb
>ぶっちゃけネジが緩んだかな程度の変化でしかないね
ギターじゃなくてお前のネジだろ m9(^Д^)プギャー
うまいこと言い過ぎwww
525ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:39:56 ID:9lxo5IOE
(b^-゜)少し黙れ
526不可知論者:2008/04/18(金) 11:55:18 ID:aKCyN9Lm
>522

もうおまいらってばよ。

変わらないなんて言ってないじゃんか。
元の音を知らない者に「変わった」っつっても証明しようがないだろと
言ってるだけじゃないか。

中二の定説でも良いよ。
おまいらは中二に揚げ足取られた時なんと言って説得するんだよ。
合理的解説は無理だろ?
だから議論自体が不毛だと言ってるんだ。

証拠を突きつけないと中二は黙らないぞ?
証明できないことは議論するだけ無駄。
527ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:04:20 ID:orkZhIVb
だって馬鹿過ぎじゃね?
「木は切った後でも生きている」
否定派はこういう表現すらダメだろなw
528ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:27:20 ID:orkZhIVb
厨房工房は、
イニシャル・レスポンス・アクセラレーション
をググってから来い。
お前らの好きそうな画像もあるしな。
529不可知論者:2008/04/18(金) 13:02:06 ID:aKCyN9Lm
つまり安ギターでも屑ギターでもそれなりにはいい音になるってことだな?
530ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:22:54 ID:zCj7F56C
いいかどうかは別なんじゃないか。
531ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:26:16 ID:zCj7F56C
それと、肯定派は「証明したい」「説得したい」とは思ってないのをお忘れなく。
532ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:28:50 ID:orkZhIVb
>>529
それにしても斜め上が好きな香具師だなwww
533ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:55:27 ID:orkZhIVb
弾き込んでも変化しないというプラシーボwwwww
534不可知論者:2008/04/18(金) 15:55:58 ID:aKCyN9Lm
>531
ああ、そうだったのか
なら納得しマスタ
勘違いスマソ
535ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 16:45:45 ID:Uzv33ian
思ったんだがスレタイにある『弾きこむ』っていうのはその楽器に愛着がないとしないよね?
愛着があれば当然手入れもするし気に入らないところは変えちゃったりするよね?
そう考えると音が変わるのも当然だと思うんだよね。
古いだけとか振動を与え続けただけというのは条件に合わないことになるよね。
536ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:07:42 ID:zCj7F56C
他人が弾き込んだものを試せばいいじゃん。
537ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:09:46 ID:tIXEA+9f
>>535
いや、そもそもその前に「弾き込む」という言葉の明確な定義がされないまま
議論に突入してしまったから各自が自分に都合の良い「弾き込む」という言葉
で語ってる状態がずっと続いている。
ここらで一度肯定、否定両派共通の定義を決めてもいいかも。

そんな俺はずっと前から「弾き込んだ故の変化」を証明する事自体不可能だから
語るだけナンセンス派です。
538ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:17:22 ID:tTwjBmFE
弾き込んで音が変わるってのは
車における燃費グッズと同じくらいのアレだと思う。


俺はヴィンテージ(笑)を失笑する派。
539ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:41:20 ID:zCj7F56C
精が出ますなあ。
540ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:47:59 ID:orkZhIVb
否定派って偏執的な否定をするよな。
そのうち地磁気とかコロナとかもちだしそうだwww

ところで、
イニシャル・レスポンス・アクセラレーションに対する反論はないのか?
541ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 17:56:38 ID:rHgqW0h7
ヒント:シカト
542ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:05:32 ID:orkZhIVb
都合が悪くなるとシカトかwww
543ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:06:45 ID:2iJGjR/a
ダブルヒント:アウト
544ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:17:03 ID:tIXEA+9f
>>540
グラスの氷を
電子が飛び出すほどの速さで回転させられるようになってから来てね
545ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:18:13 ID:orkZhIVb
不都合な真実、ってやつかwww
546ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:21:45 ID:AcM+UluB
偏執的なのはID:orkZhIVbだろ
547ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:24:51 ID:orkZhIVb
弾き込めば音が変わるという新たな知識を得られて



良かったのうwww
548ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:43:49 ID:BxDxRJts
このスレの答えを出すには>7を実践するしかない

終了
549ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:01:58 ID:orkZhIVb
実証されてるから今更そんな実践は
必 要 な し

育ちの悪い否定派が人並みの理解力を得ないとな。
550ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:03:19 ID:BxDxRJts
>実証されてるから
どこに?
551ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:10:15 ID:fesGFDmz

ID:orkZhIVb
こいつかなり痛いな。
552ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:29:51 ID:orkZhIVb
日本語読めるのか?
俺のレスちゃんとみやがれ、チンカス兄弟w
ググレカスw
553ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:51:53 ID:uxM/r4Le
>>524
このレスは好きだw
554ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:05:11 ID:NJwae4pM
なんかねぇ・・
じゃ聞くけど、弾き込んでも音は変わらないって証明出来るの?
出来ないんだったら条件は同じ、否定も出来ない。
厳密には全く同じ音なんて無いんだし、要は聴き取れるほどの変化があるか?ってことでしょ。
で、見るからに弾き込まれたと分るほど状態の変化があったら、
音だってかなり変わっててもおかしくはないよね。
もちろんプラシーボと言える範囲内かもしれない。
しかし、ホントに変わってたとしても別に非科学的でもなんでもない。
多くの経験談があるという事は、特異体質なわけでもない。
555ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:15:27 ID:tIXEA+9f
>>554

ヒント:悪魔の証明
556ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:31:49 ID:rhnre9sO
>>554
アコギに限って言えば、弾き込んでも音が変わらないと主張するガチガチの否定はいない

「経年による音の変化があったとしても、それが弾きこんだからだということは証明しようがない」
と主張する懐疑派は多い

あなたは経験談というが、実際に弾き込んだことによって音が変わったと主張するならまだしも、
弾き込まれた風のギターを見て(音を聞いて)そのギターが弾き込まれる前の音を知らないにもかかわらず
「このギターは良く弾き込まれている」と主張する人については、プラシーボどころか思い込みと言われても仕方ないだろう

どうしても弾きこみによる音の変化を肯定する主張をし、
なおかつ懐疑派を納得させたいなら、音色の変化のメカニズムを明らかにするのも一つの手だろう
もちろん、2本の同じギターで引き込む前の音と引き込んだあとの音を全く同じ環境で録音して(以下略
という方法で弾きこみによる音色の変化を証明するのもいいだろう

肯定の主張はするが、懐疑派を納得させたいわけでないというのないなら、
ただ「弾き込みで音は変化する」とだけ言っておけばいい
557ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:41:15 ID:U3dDzxc+
>>1
いや、変わんないよ?
558ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:59:55 ID:ArIQc00Q
弾き手が変わるのさ
559ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 00:29:40 ID:cU5VR05z
森は生きている
隣に住んでるニコルさんが言ってた。
560ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 00:35:05 ID:TsJfFD4J
「弾き込み」の定義を考えていたんだけどさ・・。

「変化」の有無を証明するにおいて現在最も有効かと思われる手段が
なるべくロットの近い同一機種AとBを用意して(理想は複数ペア)
Aを弾いている時にはBもなるべく体のそばに置く。
Aがケース内の時はもちろんBも、というように湿度、温度などの環境を
可能な限り同一条件にし「違いは弾いたか弾かないか」だけにする。
温度湿度が常に一定でかつ真空状態の部屋でギターを弾く訳にいかない以上、
どうしても経年変化は「弾き込み」に含まざるをえない。
つまり経年変化+弦振動=弾き込み、と。

でもまあこんなことを数年(?)に渡ってやるような酔狂な人はいないわなぁ・・。
561ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 00:36:33 ID:mRGDQ5Ta
タモリ倶楽部みれ。
562ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 00:46:46 ID:ZB4N7fgo
>>556
弾き込んだ経験者全員が「変わる」と感じたのなら実際に変わったとして差し支えない。
なぜなら否定的経験者がいないのだから。
弾き込んだ経験のない者はそもそも否定のしようがないから数には入らない。
実際には経験者の内、変わると感じる人の割合だけ本当に変わっている可能性がある。
563ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 01:46:29 ID:cdJf9NAx
>>556
言ってることはすべてわかるし公平かもしれない。
でも、そんな視点もばかばかしいほど明らかなんだよ。一度はっきりと感じてしまえば。
だから納得させたいなんて十中八九思わない。
それはこれまでのレスを見れば明らか。
科学的な検証をしてまで説明したくなるほどの話題じゃないんだよ。

人間、科学的な根拠なしに判断していることなんて山ほどある。
人の顔を見れば大体の年齢を想定できる。
食べ物が傷んでいたら口の中で何となく感じるかもしれない。
古本を見れば、開かれずに放っておかれたのか読み込まれたのか、大体わかる。
それは完璧ではない。でもそれなりに信憑性がある。
>>554が現実的なこと言ってるけど、人間そんなにバカじゃないよ。

肯定派から根拠が出されるのを期待するくらいなら
本当にそうなのか、これからギター弾いてく中でゆっくり確かめればいい。
564ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 01:51:06 ID:hjOtYYOr
>肯定派から根拠が出されるのを期待するくらいなら
全然期待してないよ
言ってる事は全部、「思い込み」だものw
565ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 01:57:31 ID:cdJf9NAx
>>564
そういう人はどうぞそのまま生きていってください。
>>563は、これまでに出てきたような、証拠にこだわってる人たちに言ってるのだから。
でもね、ちょっかい出してる時点で興味持ってるんだよ。自覚するといい。
566ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:02:40 ID:hjOtYYOr
>そういう人はどうぞそのまま生きていってください。
>自覚するといい。
矛盾してるよ 馬鹿w
567ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:04:24 ID:cdJf9NAx
良かったね。
568ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:14:31 ID:KX+zk21X
ん?喧嘩?
569ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:32:00 ID:mRGDQ5Ta
湿度→クリプトビオシス的要素
では温度は何でしょうか。
それくらい答えられるようになってから否定してね。
570ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:35:09 ID:mRGDQ5Ta
否定派の辞書には、減らず口という文字はあっても湿度計という文字はないw
571ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:37:26 ID:hjOtYYOr
分子君の次は湿度君かwww
572ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 02:42:17 ID:GsPlZtWv
確かに音は変わっていくだろう
しかし、引き込んだからこの音になったという確証はあるのか?
ギターの音だけ聴いて「これは弾き込まれたギターだ」って断定できる奴はいるのか?
弾き込まれたギターの音の傾向ってやつを教えて欲しいな

573ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:27:51 ID:cdJf9NAx
確証はあるね。
でも、弾き込んだ度合いによって確証は変わるんじゃないかな。○か×かじゃない。
「弾き込まれた」ことを判断するなら、見た目の傷み方やネックにさわった感触も判断に入る。
見て弾いて感じるすべての要素で判断する。
楽器に限らず、ものが「使い込まれた」かどうかはそういったことから判断できるよね。
それと、出てきた音を頭の中で関連させていくのさ。
自分が同じ楽器を弾き続けて感じた変化も根拠になる。
この理屈は後付けで、実際はあまり意識せずにそうしてるんだけど。
たくさん弾いてると、そういう感覚が勝手に積もり積もってくる。

だから、「音だけ聞いて」と限定することにはあまり意味がない。
ごく単純に、判断基準を絞った分わかりにくくなるだけだ。
においだけでカレーの辛さを区別できるか?みたいな話。

弾き込んだら音が変わるっていうのは1つの側面でしかない。
それで音のすべてが決まると崇め奉ってるわけじゃない。
音だけ聞いてわかるかどうかは、格付け番組みたいな意味ではおもしろいかもしれないけど
それがわからなければ意味がないということではない。
574ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:45:52 ID:s1Dn0mpm
新品のギターをエイジド加工することによって未加工のギターより、
弾き込まれた音的なニュアンスは出せると思いますか?
575ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:46:52 ID:KkcPfe9T
>確証はあるね。
>でも、弾き込んだ度合いによって確証は変わるんじゃないかな。○か×かじゃない。

それ確証いわなくね?
576ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:49:21 ID:cdJf9NAx
揚げ足とるね。
意味わからない?
577ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:53:47 ID:KkcPfe9T
>>576

あんたの書いた>>573は結局「聞いても分らん」としか書いてないだろ
578ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:54:29 ID:cdJf9NAx
>>574
エイジド加工されたギターはほとんど弾いたことがないからわからないです。
でも、エイジド加工って表面的な加工ですよね?
似たような見た目になるにしても、経緯が違うので同じにはならなさそうですが
関係はあるかもしれないと想像します。
こればっかりは分析はおろか経験もないのでさっぱり。
579ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:55:42 ID:hjOtYYOr
> ID:cdJf9NAx
お前の言ってる事は矛盾だらけ
少し黙っとけ
580ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:57:49 ID:cdJf9NAx
>>577
それは1つの取り方。そう取りたかったらそう言える。
「音だけ聞いたらわかる」という点だけを見るならね。

あなたの「としか書いてない」の意味はそういうことだってこと、わかるよね?
581ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 03:58:26 ID:cdJf9NAx
>>579
じゃあ何か言ってくれ。
582ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 04:31:02 ID:KkcPfe9T
>>580

音が変わるかって議論なのに何言ってんの?自分で聞いても分らんってかいてんじゃん。寝れ
583ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 04:37:12 ID:LmJBmk0N
結局ここも単にキチガイが常駐するスレの一つなのねん
584ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 05:50:45 ID:67fjy4li
肯定派を装ったキチガイの方が毎日出没してます
585ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 07:06:12 ID:Vdd3npc7
木材スレにて
指板で音変わらないって吼えてたのと同バージョン?
586ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 09:12:49 ID:Y6Z9o5Hd
う〜ん 表現が難しいなぁw
おれの求めているストラトの音っていうのは
まずエッジが立ちすぎていない、でも輪郭はしっかりしている音なんだよね。
テレのそれとはまた違うんだよ。テレは勢いがありすぎるというか…
基本的におれはアンプ直の人なので(セットがめんどくさいw)ピッキングの強弱で歪みをある程度コントロールできるくらいしかドライブはかけないんだよ。
うんクラプトンとかJペイジとか初期のエアロのJペリーとかいいな。
ソリッドでそのまんま…軽く歪んでいてでもネック付近で弾くとあま〜いクリスピーな…あぁぁ意味不明スマソ
そしてクリーンチャンネルのハーフトーンのキラキラした音が…ゴクッ(これが一番ほしいんだがね)
そうこのハーフトーンのキラキラはストラトしか出ないと思っているんだ。
バッキングでも軽快にでも軽く歪んでいてダウンの返しで引っ掛ける1、2弦の(ベースでいうスラップのプルかなw)音が
これが一気にバンドアンサンブルを引き締めてくれて、でもここであんまりギャンギャンいってほしくないんだ。

以上意味不明でした。w
587ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 09:18:31 ID:mX/1PIpX
弾き込んだのと、新品じゃ音は違うだろな

弾き込んだのはフレットが磨り減ってるから

新品のフレットとじゃ押さえからもちがってくるし、

ギターってのはそのギターを引き込まないと、手になじませたほうがいい音ならせるだろ?

だから新品と弾き込んだギターは結果的には違う音になるよね

588ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:02:12 ID:167lQVUB
>>587
うん、分かる。でもこのスレ的メインの論点は

「弾き込み、振動を与えることで木の音響特性が変化(音楽的に成長)するか否か」

だと思う。実証できないから(実証済みって言ってる人がいるがあくまで
個人の感じ方なので実証とはいえない)荒れる。不毛だよね。
589ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:23:59 ID:hqleC1Oc
だよな
木材以外のパーツの消耗を含めたら論点が意味不明になる
590ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:41:31 ID:ZeGOtc/Y
きっとギターに魂が宿るからなんだよ
591ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 12:28:19 ID:pnJdQoEw
ギターも変わるんだろうけど

弾き手次第で音なんていくらでも変わるような気がしないとは思わない
592ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 12:42:57 ID:IxnaNpwq
>>590
それはあるね
593ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 13:25:15 ID:8fwJYSYN
ギターは弾き込むことによってやっぱり音は変わると思うな。
ただし、木材自体の変化よりは、各パーツの馴染み→劣化の方が大きいと思う。
そうして生じた音の「緩み」を「鳴り」と認識(錯覚)するのかもしれない。
その適度な音の「緩み」が、弾き込まれたギターにはあるんじゃないかな。
木材自体の寿命も加味されると、実際どれくらい影響するのかわからないけど。
で、錯覚していた「鳴り」が「緩み」と(多くの人に)認識された時、その楽器の寿命が来たということなんじゃないかな。
594ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 13:54:30 ID:XoyEc8co
変わる、まあ楽器に自分が慣れてきてるってのもある気がするがw
595ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 14:04:24 ID:OBnRYEE0
昔のギーターは木材の乾燥がいまいちだったから、
新品より時間が経って乾燥が進んだギターの方が鳴りが良くなった。
今は乾燥設備の機械の進歩で新品の時から完全な乾燥状態にできるので
殆ど変わらない。
596ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 14:16:20 ID:mRGDQ5Ta
つか、振動云々ならイニシャルレスポンスアクセラレーションで説明できてるじゃん。
まずはそこで変化したグラフみてから書き込めよな。
597ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 15:22:50 ID:cdJf9NAx
金属が劣化して変わることは何のデータもなしに認めるのに
木のそれは認めないってどういう頑固なんだろう。
金属より木の方が生ものに近いだけ変わりやすいイメージはあるけど。

それに、パーツも全部含めて楽器だから、
「金属部分は変化するが、それは楽器が変化したことにならない」
みたいな見方もおかしい。
598ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 15:55:19 ID:mRGDQ5Ta
だから摩耗する前にイニシャルレスポンスアクセラレーションで、
振動加えれば新品でも変わると何度言えばわかるんだ、ハゲ。
599ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:07:51 ID:67fjy4li
この手の説明文には妙な単語が混じってたりするから余計胡散臭く感じてしまうんだよな
やれセルロースが結晶化するとか分子が整列するとか…
ラッカー信者の「木は呼吸する」と同じような印象になってしまう

単純に、「木材がくたびれてきて音が変わる」と言えば大抵の人はそんなもんかと思いそうなもんなんだが
600ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:11:04 ID:w0jpZJU2
木が変わると、音はどう変化するの?
601ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:20:38 ID:mRGDQ5Ta
>ラッカー信者の「木は呼吸する」と同じような印象になってしまう

あのさ……「木は呼吸する」っていう表現が気に入らないからってよ…

これは酷いwww(;゜艸 ゜)∴ブブブッ



m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
602ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:23:49 ID:pnJdQoEw
くだらね〜なww
603ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:32:07 ID:mRGDQ5Ta
肯定派→ビールはいろいろな味があるね

否定派→ビールも発泡酒も大差ねえよ

ま、そゆこと( * ゜∋ ゜)
604ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:38:41 ID:DGdB/g1o
肯定派→変わると思うがID:mRGDQ5Taは痛いなぁ

否定派→変わらないと思うがID:mRGDQ5Taは痛いなぁ
605ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:40:07 ID:mRGDQ5Ta
…ざわ……ざわ…ざわ…

イニシャル…レスポンス…アクセラレーション……

……変化…してる…

…ざわ…ざわ……ざわ………



否定派涙目 m9(^Д^)プギャー
606ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:45:54 ID:167lQVUB
>>592
俺も>>590みたいな主張だったら結構納得できるなw
変に科学を持ち出すと胡散臭くなるんだよね。
607ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 17:13:09 ID:cdJf9NAx
話に納得するんじゃなくて、実際に体験した方がいいよ。
608ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 17:41:28 ID:OYmBPc5o
理屈は良く分からんけれど、確かに良く鳴るようになるな。
でも個体による。
20年弾き込んでもあまりならないやつもあれば、激変する奴もある。
609ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 18:09:26 ID:WXcw7CMu
588おまえ馬鹿だろ
弾きこんで木のなりがよくなるわけねーだろ
馬鹿かてめーわ
そんなことしたら、
チューニングあわねえよ

おまえは話しにでてくんなよカス、
なにがわかるだ
おまえの話なんか聞いてねえよ
610ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 18:14:41 ID:/WeUS+QD
俺様の場合、新しいギター買ったら必ず1年間は車に積んで走り回ってるな。
これだけで物凄く鳴るよ。
611ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 18:16:37 ID:67fjy4li
ソリッドは違いを聞き分けられる自信ないわ
ブラインドテストしたらボディの合板と単板の区別すら実は危ういかも知れん
612ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 18:18:18 ID:xXdaVajj
正直な話、巧い人が弾かないと鳴りは良くならないよ。 
613ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 18:22:42 ID:w0jpZJU2
変化が「鳴り」の一言で片付けられている。
全くわからん。
614ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:11:26 ID:YQzm0WcF
いいかい、まずギターがコンニャクみたいにグニャグニャ振動すると思いな。
で、ギターを鳴らすとボディがそれに応じてグニャグニャしようとする。
しかし、木目とかつなぎ目とか形とかできれいにはグニャれない。
その抵抗となってる部分は我慢してるからより大きな力をうけている。
長年それを続けてると、そのがまんしてた部分がよりくたびれてきて、
他の部分と同じようにグニャり出すようになる。
そうなると全体がより抵抗無くグニャるので鳴りが良くなったと感じるってわけよ。
615ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:31:48 ID:fVEbPsAS
最初からグニャリなるようにつくればいいことじゃん。
グニャルことで鳴りが悪くなることはないのか?
616ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 22:14:50 ID:FEIVXFJ5
エレキに鳴りってアホかお前らwww
鳴らないようにソリッドで出来てるんだろwww
弾かないと鳴らなくなるってのはギター本体の鳴りじゃなくて金属パーツや配線やらが腐食劣化するからだろw

オマイら暇なら何処かの財団法人にエレキの鳴りの調査依頼してみろ
多分周波数的には微々たる差か変化無しだと思うぞ(笑)
お前らの壮大な勘違いだよwwwww
試しに俺のギターの音源うpしてやろうか?
何年使って何のギターかフレットはどのくらい減ってるのか当ててみろ(笑)

血液型性格診断と一緒。お前らの壮大な勘違いwwwwwww
617ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 22:48:07 ID:WVh0Pu29
全てはビジネスです。
618ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 22:48:32 ID:fVEbPsAS
おう、うp期待してるよ。
でもエレキの話はしてねえぞ。
619ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:00:04 ID:93J5tsB5
実際に弾きこんでいくと物理的にギターがどのように変化していくか説明できる方はいないの?
620ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:01:12 ID:fyyAcKGo
いない
621ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:09:02 ID:Go4ySFYM
ねぇねぇなんで雑誌はその返のゼブラーマンをはっきりさせようとテストしないの?
622ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:00:28 ID:ScFNkuuZ
おもしろくないから。
623ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:29:39 ID:owWvMSEi
それでもこんなにスレが伸びてるのは、
なにげにやっぱみんなが気になるところだから
なんだろうねぇ
624ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:41:23 ID:eHPlI/wh
>>616
鳴らないようにソリッドに笑えた。

もしもしエレキ買うなら木材は気にしないタイプか?
合版とかいいよ〜、静かで。ホント、響かないし
アコギ弾きほど生鳴りにこだわりがあると思ってたけどねぇ…

625ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:00:06 ID:TZptLSu5
つーか、ソリドエレキの場合、結局はアンプから出る音でナンボだから
生鳴りにこだわっても余り意味ないんだよね
生鳴りがショボくてもアンプでいい音出ればそれでおkだろ?
スタインバーガーの一体成型やアレンビックなんて、まさにそういうギターの典型だしね
626ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:06:26 ID:ScFNkuuZ
生音にこだわってるわけではないけど、
木は出音に大きく関係してるはず。
そうでもなければこれだけ木材にこだわるメーカーとかギター弾きがいるのはオカシイ。
627ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:16:07 ID:W2A57tNm
肯定派がどれだけ「変わるものは変わるんだ」と力説しても、
懐疑派からは「思い込み乙」と返事が返ってくるだけだろう

俺は弾き込みによる音の変化は体験していないが、たぶん変化は有るんだろうと思ってる
そこで、変化を体験した人に聞きたいんだけど、ギターを弾き込むと音はどう変わるの?
628ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:31:23 ID:t6D68BOD
木は常に呼吸してるが、弾き込むほどに深呼吸へと変わっていく
629ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:32:57 ID:88sZgu5U
分厚いポリ塗装だと窒息してるってかw
630ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:34:35 ID:W2A57tNm
>>628
木材の深呼吸って?
もうちょっと具体的に教えてもらえると助かる
木が深呼吸すると音が変わるの?
631ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:34:56 ID:p25UvuJ9
俺のギター酸欠で苦しんでるみたいなんだけど
どうすればいい?
632ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:36:38 ID:ScFNkuuZ
人工呼吸
633ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:38:20 ID:gEhFbEmM
優しく語りかける事により音がよくなり
ナデナデすると更によくなり
ベッドでは激しk
634ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:47:09 ID:t6D68BOD
>>629
ネジ穴から呼吸してるから安心しろ。

>>630
子供にもわかるように書いたつもりなので
これ以上具体的に説明しようがない。
木は深呼吸する事で劇的に鳴りが良くなる。

>>632
ネジ穴

>>633
愛だな。
635ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:52:16 ID:W2A57tNm
木が「深呼吸す」れば「鳴り」が良くなる
深呼吸も鳴りも意味がわからん俺には全く意味がわからん文章だな
あと、ネジ穴と書いているあたりからソリッドについても深呼吸とやらで音が変わるという主張のようだね
636ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:52:58 ID:88sZgu5U
>ネジ穴から呼吸してるから安心しろ。
木の呼吸って皮膚呼吸みたいなもんだと思ってたが、、
ネジ穴から全面に行き渡るように呼吸出来るのか? 凄いね 学会で発表したら?
637ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:55:27 ID:ScFNkuuZ
まあケンカすんな。
638ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:58:39 ID:L3FnNMpK
>>617がいい事言った
639ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 03:55:28 ID:K8q4Ga++
>>626
あんたのその思い込みすげーよw
しかも全然論理的じゃないのに言い切ってるのがもう宗教だ
コエーw
確実に金の論理だろ。
アルダーとかマホガニィーとかギターの材は高級家具に使われる事が多い。
当然コストも上がる訳。
だから高い木材を神聖化して儲けてるんだよ。
今のブラジリアンローズウッドの値段みてみろ。
伐採規制がかかった途端値段がハイパーインフレだぞ。
まぁ目の詰まった木材ってのは基本高級だからな。
お前ら洗脳されてんだよ。
高い木材は良い音しますよ〜って。でないとギターメーカーは儲けれないだろ?
640ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 04:21:34 ID:K8q4Ga++
>>624
だからアコギの鳴りで重要なのはブレイジングだっつーの。
別にマダガスカルローズウッドだろうが、インディアンローズウッドだろうがブラジリアンローズウッドだろうがブラインドテストで分かる人間なんていねー
値段は全然違うがな。
しかしビジネスとしたらこの方が都合が良い。
ハカランダバカがほいほい金落としていくから。

アコギの鳴りは重要。しかしブレイジング構造が音の大多数を決定する。
弦の振動をサウンドホールで増幅する訳だからな。
内部構造は一番重要。

エレキは声(音)になるまでプロセスが複雑。
ギターだけで決定できない。PU、シールド、アンプの方が音質を遥かに決定付ける要素がでかい。
特にPU、とアンプが殆どを決定する。
マーシャルにつなげはどんなギターもマーシャルっぽい音になるし、フェンダーでも同じ。
電気信号なんだから当然電子がたずさわるセクションの方が音質に影響する。
641ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 04:37:07 ID:W5qBmjKB
愉快なスレだな
642ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 04:55:41 ID:tp1eS2To
ってか木の水分が飛ぶんだから鳴り変わるに決まってるじゃん…
643ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 05:24:05 ID:L3FnNMpK
日本の気象ではむしろ湿気ることも多そうだ
今はラッカーよりもポリの方が薄くできるから音響の面でも有利らしいし、
水分を通すからラッカーが良いとは言えないような気がする

ソリッドでもオイルフィニッシュのヤツは手入れ怠るとすぐに水を吸って音が重くなるし
644ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 05:30:54 ID:1xiF1nLv
カビるしな
645ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 06:54:37 ID:2YdtVSuu
弾いたくらいで湿気が飛ぶなんて楽器としてダメやがな。
弾き込む=水分が飛ぶ
っていうのだけは違うと重い。
646ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 07:35:31 ID:GzA2e1BT
>>598
はヤマハの営業のひとか?

だったら、自分ちのサイトくらい読んだらどうだ(w。

御社のサイトの説明によれば、加振によって、パーツを
馴染ませるとしか読めないぞ。
そんなもん、工作精度が低かった時代の自動車などの
慣らしと変わらん、ごく当たり前のことじゃないか。

お前みたいなオカルト説明するバカ営業がいるから、
せっかく御社の開発の人が考えた、ごくありきたりな
まっとうな作業がバカみたいに見えてくるぞ(w。
サイトの説明もオカルト臭を漂わせていて、開発の人が
かわいそうだな。

量産品では、金属パーツの工作精度を上げるより、加振で、
変形しやすい木材に密着させるっていうのはコスト面でも
利にかなっていると思うよ。
647ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 07:57:23 ID:fpYYKwNr
どうでもええがな。
648ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:19:35 ID:ScFNkuuZ
>>639
流れを読め。
649ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:25:37 ID:ScFNkuuZ
>>640
「〜の方が大きい」って話は聞き飽きた。
それはそれで、弾いたら変わるかどうかっていうのがこのスレでしょ。
650ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:30:53 ID:L3FnNMpK
ソリッドの話しようとする人なんなの
651ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:42:19 ID:mdfb7mRO
なぜアコギ限定にしたがる?
俺はエレキギターの話が聞きたい。
652ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:42:59 ID:L3FnNMpK
>>651
無駄だから
653ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 10:01:59 ID:W2A57tNm
今のところ弾きこみによる音の変化のプロセスについては明らかになってないんだから、
肯定派には音の変化の根拠じゃなくて弾きこみによる音の変化についての実体験を教えて欲しいな

胡散臭い話よりも、そっちのがよっぽど興味ある
654ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 10:07:51 ID:aD7jma7A
音かわるわけないだろ

音は材質できまるんだよ

糞みたいな材質をひきこんでも糞のまま
655ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 11:29:13 ID:mEZ58ay0
>>639
>伐採規制がかかった途端値段がハイパーインフレだぞ。

あ た り ま え で す が 、 馬 鹿 ?
656ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 11:53:03 ID:K8q4Ga++
>>655
黙れアホwww
657ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:04:31 ID:J5LO4VIa
バカほど偉そうだよな >>656とか
658ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:05:34 ID:GuMVjGyl
エレクトリック・ギター。所詮は電化製品だから10年も立ちゃ〜音はヘタってくるぜ。高いギターならメンテナンスさえしとけば、20〜30年は大丈夫だよ。
659ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:19:32 ID:mdfb7mRO
鳴るとかヘタるだけじゃわからないんです。
具体的に説明出来る人いないの?
660ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:25:58 ID:5SnEvjpi
クラシックギターは…製造されてから三年間はしっかり弾いとかないと、
ギターの価値が無くなるほど、ヘボい音になる!
661ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:54:29 ID:RTE/Ovpv
またいつの間にかいい音になるって話になってるな。

音が変化するかの話だろ。
フォトジェニがフェンダーやギブソンにならないことは端からわかってんだよ
662ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 13:34:57 ID:RTnusgwc
ギターと同じような構造のバイオリンなんかだと時間
によって音が変化するっていうのは定説だよね
なんだっけ有名なバイオリン、なんちゃらバリウスみたいな
作られてから何百年たった今でも音が変化してってるってさ
何百万もするバイオリンを作る職人さんとか有名な奏者が語ってた
なにやら「枯れた音」がするらしい

他にも例えば木造の国宝建築に使われてる木材とかでも
建てた当初より時間がたった今のほうが木自体の強度が強いってのも事実としてある

種類は違うけどギターだって木なんだから何らかの「変化」はあるはずじゃない?
それが「良い音」になるかどうかは別にして

エレキについてはあまり知らないけど音に関わる部品の主は金属なのかな?
トランペットとかホルンとかの金属でできた管楽器に関しては
吹くうちに金属が劣化?してきて鳴りがよくなるのは
当たり前の事として捉えられてるし、物質である以上
何かしら変化するのは事実だと思います
663ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 13:37:38 ID:84Qpjh9y
664ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 13:42:58 ID:K8q4Ga++
>>657
お前はうんこ
665ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:14:52 ID:mhP8Y3oo
>>659
人に頼らないで楽器屋行って何本か弾いてきましょう。
666ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:16:39 ID:84Qpjh9y
楽器屋行って何が分かると言うのだ?
667ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:18:29 ID:mhP8Y3oo
お父さんに聞きましょう。
668ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:20:15 ID:84Qpjh9y
役立たずは黙っとけ
669ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:23:12 ID:mhP8Y3oo
教えて君は黙っとけ
670ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:31:52 ID:mdfb7mRO
>>669
家のオヤジはギター弾かないから聞いても分からんと思う。
楽器屋で弾いても今の音しかわからない。
的外れな回答だ。
科学的な裏付けなんかどうでもいいから「鳴る」とか「ヘタる」以外の意見が聞きたい。
671ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:35:49 ID:mhP8Y3oo
>>670
真に受けるな。
言葉で知ろうとしないで、せめて人の楽器でも弾いてみろってこと。
672ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:46:46 ID:E5WBKunu
デッドポイントが弾いてる内に鳴るようになることもあるけどな。
673ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:50:16 ID:mdfb7mRO
>>671
他人のギター弾いても弾き込みの変化はわからない。
本当に言葉で表現出来ないものなの?

674ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:51:34 ID:84Qpjh9y
相手にするだけ無駄
675ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:55:52 ID:DIfgYoSL
vipから
676ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:57:59 ID:mhP8Y3oo
>>673
細かく言おうとがんばっても恐らく途中で無力感に疲れてくるし
ここには細かい揚げ足取りがいっぱいいるからね。
でも実際、本当にわかろうとするのだったら話では納得しにくいから体感すべきだ。

大ざっぱに言うなら、響かないものが響くようになる。
その意味で>>672のようなこともあるのかもしれない。
逆に、鳴りやすいところが出過ぎて嫌になることはある。
677ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:08:30 ID:W2A57tNm
音の変化って、変化前と変化後を比べて初めてわかるもんだろ

古くていい音のするギターについて「これは弾きこまれたギターです」って言われても、
そのギターが元々どういう音だったのかわからんと、
弾きこまれたからいい音になったのか、最初からいい音なのかわからん

>>673はそういうことを言っているんだろうから、
現時点での音しか体験できない楽器屋に行けって言っても無駄だろうよ
678ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:19:54 ID:DIfgYoSL
俺はバンド行ってくるからお前らヒキニートは嫉妬でもしてろよー^^
679ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:21:34 ID:mhP8Y3oo
>>677
頭でっかちになりすぎ。もっと経験したほうがいい。
「これ、さぞかしよく弾かれたんだろうな」ってのが
すんなりわかるような楽器ってあるんだよ。

例えば人と握手したときに手がごつごつしていたら、風貌も含めて
「肉体労働系の仕事でもしてるのかな」とか
「道具を使うスポーツをやってるのかな」とか想像できるでしょ。
「前の状態を知らないから生まれつきこうなのかもしれない」とはあまり思わない。
そのくらいストンとくるものなんだよ。

それに、いいか悪いかはまた別。
>>676みたいなこともある。
680ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:24:11 ID:W5GP/ATu
結局、「思い込み」じゃねーかw
肯定派はワンパターンな馬鹿ばっかw
681ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:30:49 ID:mhP8Y3oo
>>680
自分が知らなければ「思い込み」に見える。
人間そういうもの。
それは当たり前のこと。
それで人をバカにするんじゃなくて、「本当にそうなのかな」と疑えるやつは賢い。
682ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:35:53 ID:K8q4Ga++
まぁ俺が出した結論だか結局弾いてる時と聞いてる時の感覚の差なんだよな。
弾いてる時は勘違いなのか手に取るようにギターのサウンドが分かったつもりになる。
だが1リスナーになった途端なんのギターか分からなくなる。

車と一緒じゃね?FRとか4WDとかドライバーなら手に取る様に分かるけど、車から降りてコースから見てても何が車で起こってるのかわかんねーよ。

音の変化はある。
だがプレイヤーしか感じられない微々たる差。
多分マイクで録った音だと誰も分からんだろ
683ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:38:27 ID:W5GP/ATu
>>681
ばーか、根拠も言えない事を信じる事を「思い込み」って言うんだよ
分からなかったらママに聞いてごらんw
684ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:40:29 ID:W2A57tNm
>>679
鍛えられていない体と鍛えられた体くらい見りゃ分かるでしょ
それは体を鍛えるとどうなるか皆知ってるからだよ

ギターを弾き込むとどうなるか知らない人に対して、
弾き込まれたギターかどうか弾けば分かるなんて、とても無理だとは思わんか?

簡単に言うと、>>676でギターを弾き込めばどうなるか書いてくれているが、
もともとのギターの音を知らなきゃ、
今響いている音が最初は響かなかったものなのか、最初から響いていたものなのか判別できないでしょって事だよ
685ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:41:49 ID:W2A57tNm
連投すまん
>>676の体感しなきゃ分からないってのは同意
686ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:49:29 ID:mhP8Y3oo
>>683
言い方によっては思い込みだろうね。
○か×かじゃないから。
687ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:06:44 ID:puF0/9gz
今日のキチガイ
ID:mhP8Y3oo
688ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:07:37 ID:mhP8Y3oo
>>684
「それでもわかる」としか言えないな。
そういわれると、自分が弾き込んで得た体験が混じってるのかもしれない。
厳密にどこがどう変わったかまではわからないからね。
でも、自分が最初にはっきりと認識したのは他人のギターだった。
689ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:08:04 ID:mhP8Y3oo
>>687
サンキュー。
690ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:20:53 ID:mdfb7mRO
厳密に変化がわからない?
そりゃ感覚というものですね。
その程度なら声高に変わりますなんて言わない方がいいですよ。

691ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:24:37 ID:W2A57tNm
そうやって無闇に煽るのもどうかと思うが
692ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:24:49 ID:mhP8Y3oo
>>690
うん。感覚だね。
変わらないって言うのも感覚だよね。
693ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:32:35 ID:W2A57tNm
いよいよ子供のケンカじみてきたな

念のため言っておくと、音が変わらないと断言しているやつは今のところお目にかかっていない
いるのは、変わると断言する人と、それにホントかよと突っかかる人

俺はどっちかというと後者だが、基本的には音は変わるもんだと思ってるが、
何がどのように変わるのかは分からんので、
変わるという人に変化の詳細をどんどん書き込んで欲しい

って上のほうにも同じ事書いてたな
694ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:44:43 ID:7PhwbXVO
乳首は遊びすぎると黒くなるのか
おちんちんは使い込むと黒くなるのか

前者はそういうわけではないらしい
後者はそういう人もいるらしい

ギターもそんなんでいいんじゃない?
695ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:45:36 ID:mhP8Y3oo
>>693
その立場はよく分かる。
自分も初めは疑ってたから。
でもあんまり協力的な書き込みは期待できないだろうね。
変わると思ってる人は当たり前だと思ってるから。
けんか腰な人が多いとなおさら気が引ける。
696ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 19:14:12 ID:mEZ58ay0
イニシャルレスポンスアクセラレーションを知った否定派が静かになってきたな。
697ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 19:47:39 ID:p25UvuJ9
とりあえず俺のギターが色焼けしてきた
698ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 20:47:53 ID:bc2aQBTd
音が変わる=常におなじ音を出力する
これは、ありえないですが

弾くことで音が良くなる 良く鳴る は眉唾だけどね
699ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 20:58:44 ID:ScFNkuuZ
そのイコールは理解できない。
700ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 21:14:54 ID:N+Fc3Ep8
プロやショップの店員なら
こんなことはとっくに常識化している
結論があるが素人のやり取りが
面白いので結論を書くのは伏せておくw
701ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 21:32:21 ID:+RIeO36c
今大変な事に気付いたよ。
愛機を手塩にかけて何年も弾き込んだ結果
現在「もうこれ以上はない!!」というほど最高の音になっているとしよう。
ということはこの先音を変えたくないなら弾くことが出来なくなるよね?

何日も煮込んで最高に美味しくなったカレーを
食べたら無くなっちゃうからもったいなくて食えない、みたいな。
702ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 21:53:58 ID:ScFNkuuZ
でっていう
703ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 22:01:08 ID:B0y5RQpt
カレーとギターは違う。根本的に例えになってない。
更に弾きこめば今までに聞いたことの無い至高の音になるかもしれん。知らんけど。
704ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:04:47 ID:K8q4Ga++
>>700
プロやショップの店員が正しいとでも思ってるのかwww
お前はあれだな、意思のない奴隷と同じ。
あの有名なプロがこんなこと言ってますよ〜へぇーじゃあそれが正しいんだってレベル。
うんこだうんこ。お前なんかうんこw
705ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:19:03 ID:rzbO+vt6
ギターの事わかってない知ったか素人よりはプロの方信じるだろw
706ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:48:19 ID:KHlq4eZP
まぁ体壊して医者は信用できねぇから
病院いかねぇって死んでいく奴もいるしなw
707ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:55:30 ID:kcJRBZDD
演奏のプロは木材のプロじゃないよ
708ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:57:11 ID:hh4EXckI
あくまで楽器を弾き込んでの変化だから
木材のプロより演奏のプロを信用したいかも。
709ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 01:10:16 ID:xUa0o4xq
演奏のプロも製作のプロもショップの店員も
その辺の素人(楽器歴ではない)に比べたら何倍も弾いてるからなぁ。
710ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 01:20:03 ID:kcJRBZDD
何言ってんだよ 馬鹿
たくさん弾いてるのは、忙しいプロと学生とニートだろ?w
711ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 01:22:15 ID:hh4EXckI
ショップの店員はたいしたことなさそうだな。
仕事中に演奏するわけじゃないし。
712ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 02:38:29 ID:bl98cDHV
こうしてセバスチャンは、ぼろぼろのギターを傍らに涙目なのでした。
なんということでしょう、全てはビジネスだったのです。
713ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 02:42:52 ID:xUa0o4xq
>>710
そういう意味じゃない
数多くの個体に接しているといってるんだ。
714ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 02:47:01 ID:Fs/NhNEF
だから何? スレタイをよく読もうね お馬鹿さん
715ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 08:42:54 ID:U3Y6wff/
>>714>>713の言ってる上っ面しかわからないDQN

イミ ワカリマスカ?
716ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 08:56:37 ID:GilCGatI
自演乙
717ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 09:00:26 ID:HxvtLtB2
仮に結論が出たとして、誰が得するの
718ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 10:16:22 ID:mhH4ZLn2
アコギだけなのかソリッドも含めるのか
肯定派の「変化」とは「劣化」も含めるのか
安ギター(駄目ギター)でも音はそれなりに「向上」するのか
否定派は劣化も含め一切変わらないと言っているのか
音の変化は認めつつ向上と劣化の区別は主観でしかないと言っているのか
あと懐疑派は感覚的にはどっち派寄りが多いのか

当然ではあるが意見を吐くヤツが一々細かい立場まで説明しないので
議論どころか会話自体が成立していないところがちょこちょこある様な
気がする。

719ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 11:11:27 ID:kKttcQYS
720ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:07:41 ID:LgosTRBN
で、エレキギターで言えることはエレキベースにも当て嵌まるよね?
721ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 14:55:18 ID:9Y7VQTdD
ベースは魂が無いから変わらない
722ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:03:14 ID:pKMt670w
>>721
ちょwww魂ってwwwww
723ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:08:43 ID:1ZCyGXkS
ギターって生きてるじゃん?
だから時間が経てば経つほど哀愁漂うオヤジ臭い音色になる
ベースは魂が無いから変わらない
724ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:09:44 ID:SxB1iCm6
>>721
聞き捨てならないな!俺はベースそのものだから、俺が進化すればベースも進化するんだぜ?
725ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:11:50 ID:sOfBkRRn
毎晩寝る前に「愛してるよ」ってギターに声かけ続けると3ヶ月くらいでビックリするほど音が変わるよ
726ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:16:01 ID:SxB1iCm6
>>725
良いこと聞いた!今日から実践しよう!
727ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:43:25 ID:HxvtLtB2
一緒に寝たらもっと変わるよ
728ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:51:29 ID:SxB1iCm6
↑フェラしたら?
729ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 17:28:00 ID:FAThb5lP
俺がセックス三昧の週末を過ごしてる間に結論がでるかと思ったらまだかよ。
730ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:01:24 ID:X6ND7zBZ
そうか変わるのか。
731ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:04:51 ID:h/SI4VX1
まさか、こんなに「変わる」という意見、体験談が何も書かれないとは思わなかった
732ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:06:53 ID:X6ND7zBZ
変わらない人しか来ないからじゃないかな。
733ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:08:41 ID:NwllUo8b
肯定派はキチガイしかいないしな
734ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:09:58 ID:X6ND7zBZ
だよな。否定派は天才だよな。
735ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:13:54 ID:9L95sOts
確かに変わる変わる言ってても「どう変わるの?」って質問にはスルーだな。
肯定派は燃料投下よろ。

ちなみに俺は懐疑派だ。木が経年変化するのは当然だと思うが、
振動を与えてうんぬんってのはどうかな〜、と思ってる。
736ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:16:52 ID:h/SI4VX1
音が変わる原理はさておき、まずは弾き込むとどういう音に変わるのかを教えて欲しいな
737ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:19:07 ID:X6ND7zBZ
本当だよ。
教えてほしい。
まったく肯定派は使えない。
ギター弾くのめんどくさいし家も出たくないから2ちゃんねるで手取り足取り教えてほしいのに。
本当に教えてほしい。
738ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:25:10 ID:X6ND7zBZ
こんだけ疑ってるやつが多いんだから、変わらないでFAじゃね?
739ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:27:15 ID:c6Nsh+zc
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、ギターが鳴るってのがよく分からない。

鳴りって何?
740ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:28:18 ID:h/SI4VX1
なんだ、めんどくさいやつに絡まれたな

そんな無理に糞スレにしなくても
2週間もしない内にこのままgdgdで勢いなくなって落ちるか1000行って落ちるよ
741ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:29:10 ID:X6ND7zBZ
>>739
抜けないのに対して抜ける。
こもってるのに対してハキハキしてる。
相対的なもんじゃね?
742ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:30:48 ID:c6Nsh+zc
>>741
なるほど。

何となく分かった、ありがとう。
743ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:34:11 ID:X6ND7zBZ
>>740
だってさ、>>720あたりからひどいじゃんよ。
きっかけがほしくてさ。
744ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:37:39 ID:NwllUo8b
>7の方法で、電動ドリルにピック付けて弾かしといたら、
すぐに答えが出るんじゃないか?www
745ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:39:54 ID:X6ND7zBZ
やってよ。
746ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:45:40 ID:hCQERXjz
変わる!変わる!変わりまくりさぁ!
747ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:21:07 ID:amDN0/O7
ただ否定するだけで自ら動き出そうとしないのは何故だ?
教科書に書かれたことしか信じない?
他人の言葉だけで全てを知った気になってる?
お前ら弾き込みから逃げてないか?
とりあえず疑問に思ったら先ずは飛び込んでみろよ。
弾き込めよ。
弾き込むことから目を背け続けてたら
いつまで経っても本当のギターの鳴りを知ることはできないんだぜ。
748ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:23:00 ID:B/kRnEeU
否定派=弾き込んでない人じゃないよ
749ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:30:18 ID:qHQCGLqE
弾き込むことによって音は変わるというより、鳴らし方が分かるって感じじゃね?
弾き手は無意識に鳴るポイントを探ると思うから。
750ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:30:51 ID:I0mUCQlQ
じゃあ耳が悪いんだ。
751ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:33:22 ID:2GYLAtNZ
>>749は正論ゆってると思うね。
でもやっぱり何らかのものは宿るんじゃないかな?
752ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:36:04 ID:qHQCGLqE
あと、弾き込んだギターはフレットやナットなどのパーツが消耗するよね。
それらを交換すれば当然音が変わるよ。
753ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:38:08 ID:IgdFF8c3
結局、弾き込むことによって変わるのはギターより弾いてる本人の腕なんだよな
肯定派は上達して、いい演奏が出来るようになったのをギターの音が物理的に変わったと
錯覚してるだけだろ?
754ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:41:58 ID:SQYTMxSA
全く変化しないとも思わないが、気のせいみたいな小さな変化を大袈裟に鳴りが変わるとか、体験しなきゃわからないとか言うから突っ込みたくなる。
755ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:45:26 ID:2GYLAtNZ
>>754
だって体験しないと分からないんだモン(涙)
756ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:46:06 ID:tMLKWB6W
具体例を出そう
アコギに限ったことだが長年使っているとブリッジプレートにポールエンドが食い込んでくるようになる。
ポールエンドが固定される位置がずれる事により弦のテンション及びボディーへの振動伝達率に変化が起こる。
それをマイルドになったと感じる人もいればダメな音になったという人もいるだろう。
倍音成分がバラつき特定の周波数だけがカットされる状態が生まれてカットされてない音の抜けが良くなったと感じる人もいるかもしれない。
757ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:49:06 ID:I0mUCQlQ
>>749
>>753
他人のギターを弾く前と後で比べられればいいんだがね。
>>752
消耗しなくても交換すれば変わるよね。
>>754
変わらないとも言えないのに、文句だけ言うな。
それではたちの悪い教えて君だ。
758ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:55:16 ID:IgdFF8c3
>>754
だよな
普通、「音が変わる」っていったら
例えばパーツや弦を替えるとか「音を変える」っていう行為に対して
「音が変わる」っていう結果が明白に実感できるもんなんだが、
「弾き込む」っていう行為からは、どうにも結果が実感できない
これは変化の程度の問題なのか?
例えば、トーンのつまみを回せば「音が変わる」のは誰でも分かるが、
ほんのチョットしか回さなかったら、どうだろう?
それでも「音が変わる」と断定するのは正解だろうか?
個人的には「大して変わらない」と言った方が正解というか、素直な答えだと思う
759ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:58:56 ID:amDN0/O7
そんな屁理屈こねて弾き込みたくない言い訳をグダグダ繰り返すぐらいなら
最初からギターなんてやめちまえと言いたいよ。まったく。
とにかく
ギターは弾き込むことで鳴りが変わる。良い声で鳴くようになる。
既に弾き込んでるのに鳴らない?
自分で限界を決めるなよ。
可能性を潰すなよ。
弾き込んだつもりになってるだけじゃ駄目なんだ。
鳴るまで弾き込めよ。
鳴り始めた時が弾き込まれ始めた時なのだから。
760ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:00:45 ID:I0mUCQlQ
>>758
どれだけ弾いて「大して変わらない」に至ったのかな。
そこがないとリアリティがない。
761ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:00:50 ID:2GYLAtNZ
まあまあケンカはやめないか?
762ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:01:48 ID:IgdFF8c3
肯定派は結局、馬鹿の一つ覚えのように「弾き込め」と連呼するだけなんだよなwww
763ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:04:59 ID:2rAWGcMX
誰か今からギター買ってきて録音して10年弾きまくって全く同じ機材で録音して検証しろ
764ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:06:29 ID:I0mUCQlQ
>>762
だって説明めんどくさいんだもん。
やってから文句言いなよ。
やってもいないのに疑うだけかよ。
あんまりバカさは変わらないよ。
765ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:06:30 ID:2GYLAtNZ
>>763
みんなそんなにヒマじゃない。お前がやら
766ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:08:50 ID:IgdFF8c3
>だって説明めんどくさいんだもん。
馬鹿だから説明できないんだろw
767ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:08:54 ID:2rAWGcMX
お前がやれ どうでもいいんだよ
768ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:10:12 ID:I0mUCQlQ
>>766
そうだったらどうなんだ?
頭のいい人に説明してもらわないとギターも弾けないのか?
どんだけマザコンなんだよ。
769ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:11:59 ID:2GYLAtNZ
おあいこって事でこの議論は終わりにして、コナンの映画の話でもしないか?
770ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:12:49 ID:b7y1hQSK
パーツの消耗と経年変化で音が変わるのは双方異論がないわけだよな?
そうなると弾き込むことによる振動がどう影響するかということになるよな?
ex-proが300時間くらい振動を加えてくれるから否定派はやって貰えばいい。
ここでいくら説明しても減らず口叩かれるだけたからな。
パーツも消耗しないし12日くらいで経年変化といわれてもそれこそ閉口もんだし。
まぁ、それでも経年変化持ち出すなら保管状況が劣悪なだけだろうし。
771ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:13:37 ID:cBH6LaBV
>>768
面倒臭いから説明しないけど、俺の言ってる事は正しいんだよ


こんなの誰が信じるんだよ ボケナス
772ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:14:59 ID:cVYkwMWo
と言うか、掲示板で説明しないで何をするつもりなのか?
説教?自慢?
773ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:15:57 ID:I0mUCQlQ
http://www.ex-pro.co.jp/lm/lm08.html
これか。おもしろいね。

>>771
肯定派は「俺の言葉を信じてほしい」なんて言ってない。
「弾いて自分で感じろ」と言ってるだけだ。
774ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:17:46 ID:tMLKWB6W
俺が具体例挙げたというのに
結局お前らは罵りあいがしたいだけか
775ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:18:20 ID:I0mUCQlQ
というわけで>>756に注目だ。
これは勉強になる。
776ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:18:30 ID:cBH6LaBV
777ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:19:47 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
778ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:20:03 ID:I0mUCQlQ
でっていう
779ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:22:32 ID:qHQCGLqE
まあ、肯定派の気持ちも分かるんだけどね。
でも、ギターの鳴りと弾き込んだ量との因果関係を説明できないと、思い込みと言われても仕方ないよね。
ギターが鳴るようになることはあるけど、それは他の要因によるものの方が大きいというのがオレの意見。
780ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:24:28 ID:I0mUCQlQ
>>779
意固地だな。
>>770でもやってみたらどうだ。
781ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:26:20 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
782ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:44:09 ID:b7y1hQSK
木は可逆的変化をするよな?単純にいえば湿気を吸ったり吐いたりする。
振動というのは木にとってはストレスなわけだ。
そうなると、木は振動をまともに受け止める方向ではなく、振動を分散させる方向に変化するわけだ。
何故なら振動をまともに受け止めるということは最終的には木の終焉を早めることになるからだ。
振動をまともに受け止めるポイントとは塗装されていないナット部、スタッド部でもある。
つまり振動を分散させる方向に変化することによってギターの音としての特性に変化が生じる。
783ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:47:31 ID:qHQCGLqE
>>780
面白そうだけど、効果は具体的にどこの音域が何db上がるとか立証されているのかな?
もしそうなら納得するけど。
784ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:49:17 ID:I0mUCQlQ
>>783
おれじゃなくてex-proさまに聞いたら?
785ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 01:56:43 ID:UKOa2H+i
マジレスすると音は変わる。
木部のなりとか以前にフレットの削れ具合が原因。
フレットの擦り合わせとかやる人だったらわかるとおもう。
786ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 02:03:58 ID:b7y1hQSK
マジレスすると>>2から出直してこいw
787ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:03:55 ID:69CXpVr2
結局ネタスレか・・・
788ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:13:41 ID:3w46RGA8
ここは馬鹿でカルトな弾き込み信者の思い込みを更生させるスレです
789ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:14:01 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
790ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:23:57 ID:uwLO7Jlz
つまらん事、連呼しなくていいよ
791ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:31:46 ID:2GYLAtNZ
>>790お前みたいなヤツに限ってクラスではおとなしいタイプなんだよねw
792ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 10:09:23 ID:mZwWBPBo
793ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 10:40:13 ID:SQYTMxSA
10年弾いたFJストラトだが、昔に比べて耳につく音域(4kHz位かな?)が柔らかい音になった。少しトーンを絞った感じ。
逆に低域は音量が上がってクリアな感じになったよ。











と、懐疑派の俺が回答例を書いてみた。
こんな意見を肯定派から聞きたい。

794ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 10:49:21 ID:OTjKbbPz
みんな気がついていると思うが新しい意見が全く出て来ていない。
無限ループだ。大喜利でやる無理問答だ。
誰か目の覚める様なヤツをイッパツ頼む。
795ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 11:44:42 ID:mZwWBPBo
>>793
王様気分だな。
796ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 13:27:46 ID:JSNmFafs
>>790
そんなこと書いたって、他の機材の変化もあるし、だいたい10年もしたら耳の感覚だって変わるぞ。

また思い込みかよ、って突っ込まれるだけ。








と懐疑派のオレが書いてみた。

797ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 13:29:57 ID:JSNmFafs
>>796 
>>790 ×
>>793 ○
798ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 13:30:13 ID:JLzItG5H

弾いたら気持ちいい音→それがたまたまビンテージ→値段高かった→買わなかった。
799ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 13:40:38 ID:b7y1hQSK
>>794
氏ね。
800794:2008/04/22(火) 14:18:05 ID:OTjKbbPz
>799
ええええええええええええええ
何で?w
801ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 16:20:39 ID:EIx/07+e
ピアノの場合はどうなんだ?

ギター弾きより遥かに耳が良い人達が聞いてる楽器だからそういう話があれば参考にはなるだろう
802ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 16:24:12 ID:L4dMa7uZ
>>800
生きろ


そう、生き恥を晒しながら
803ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 18:50:07 ID:b7y1hQSK
>>801
ピアノは何で何を叩くか答えられたら教えてやんよ?
804ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 19:00:46 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
805ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 20:54:41 ID:TJ3KNi6j
肯定派って何がしたいんだ?
体験談や音色が変わるメカニズムを書いて否定派を説得したいわけでもなさそうだし・・・

という俺は懐疑派だが、このスレにくる理由は肯定派の体験談が聞きたいからだ
806ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 21:48:07 ID:cVYkwMWo
>>805
理屈じゃギターのことは分からないよ。自分で体験してみなよ。
百聞は一見にしかず。2ちゃんばっかやってないで少しは
自分から行動しようよ。
















と言われるに10ペソ。
807ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 21:50:25 ID:TJ3KNi6j
体験したいのはやまやまだが、変わる前の音を記憶する自信がない
808ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:03:05 ID:N/Y5F+l/
>>805
その体験を文章で表現しようとしないのが不思議。
おいしい物食べて「やばい」としか言わない様な極端に語彙の少ない人ばかりなのか?
809ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:19:30 ID:5oi2aGMA
根拠のない「思い込み」は文章に出来ないんだよw
810ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:35:43 ID:b7y1hQSK
思い込みであると証明できるとでもいうのか?
否定派は肛門にゴボウ突っ込んだまま肥溜めで窒息しろ。
811ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:41:52 ID:cVYkwMWo
典型的な詭弁www「証明してみろ」と言われて「おまえが証明しろよ」とは。
ある事象(弾き込みによる変化)が「存在する」というなら、
その肯定派がまず証明してみせるのが筋。
変わらないことを証明しろってのは…どっかのキムチ国家の論理だな。
812ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:47:44 ID:b7y1hQSK
変わらないことを証明しろなどとは一言も言ってない。
思い込みがあるならあることを証明してみろ、短小包茎、ということだ。
これだから、豚キムチは困る。
813ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:52:02 ID:WdTZ5vbB
豚キムチをバカにすんな
814ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:52:08 ID:cVYkwMWo
いや、証明できないなら思い込みって言われてもしょうがないよね。
それは分かる?

815ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:59:50 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
816ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:01:29 ID:TJ3KNi6j
別に変わることの証明なんかしなくていいから、
肯定派がどういう風に変わったと思うかを書いてくれよ
そういう体験談の羅列だけでも、十分読む価値あるよ
817ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:07:33 ID:b7y1hQSK
>>814
弾き込むとギターにどういう影響があるか複数あげてみろ。
そしてその中で納得できないものをあげろ。
話しはそれからだ。
818ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:13:29 ID:NzvLw0+G
弾き込むとたいてい少し位は上手くなる。

楽器に慣れる

いい音が出やすくなる。

間違いない
819ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:15:26 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
820ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:17:08 ID:TJ3KNi6j
>>817
> >>814
> 弾き込むとギターにどういう影響があるか複数あげてみろ。
それは肯定派の仕事のような気がするけど

というか、上のほうで変わることとそれを感知することはイコールじゃないって書かれてるじゃん
ボディに引っかき傷がついただけでボディの振動の仕方は変わるだろうよ
もしかしたら音も変わるのかも知れん
しかし、それを感知できるのかといえば俺はNOと答える
断言するね

じゃあ引き込んだときのボディの振動への影響、音への影響は?と聞かれると何ともわからん
821ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:23:24 ID:2GYLAtNZ
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
822ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:30:04 ID:b7y1hQSK
ちょwwwww何を偉そうに断言するかと思えばwww
引っ掻き傷を感知できる奴なんていねえよwww
>>1から出直してこいw
823ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:52:07 ID:N/Y5F+l/
>>822
なんでそんな煽りが出来る?よく読んだ?

>>820
>しかし、それを感知できるのかといえば俺はNOと答える
824821:2008/04/23(水) 00:12:04 ID:uGo1KmWz
弾き込むことによる音色変化のメカニズムについて論じる前に、
弾き込むことによって音がどう変わるのか
これについていろんな事例を教えて欲しい

って言ってるだけなのに、なんで俺煽られてるんだろう
825ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:13:08 ID:f/44YzPk
ぽこちんって鳴る
826820:2008/04/23(水) 00:13:12 ID:uGo1KmWz
例のやつを透明アボーンしてたからレス番間違えた
827ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:17:50 ID:XQEEDm7u
いいから3万払って加振してもらえ。
火病の相手は疲れる。
828ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:20:58 ID:K3US7K5x
キチガイ警報!
829ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:21:52 ID:f4/J7rcW
こういう実験どうだ?

塗装を1cm平方ずつ切り取って目隠しした被検者に弾かせる。
もちろんどう細工したかは言わない。
どこまではがせば気付くか?(出来れば細工したことも言わない方がより望ましいが)

仮に1日あればボディを丸裸に出来るとして、それでももし気付かなかったとしたら
その被検者は弾き込みの変化は感じ取れるのだろうか?

ま、やっぱやっても意味ないなw
830ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:34:39 ID:XQEEDm7u
ニッケル弦とステンレス弦の音の違いくらいわかるよな?
わからないなら奴にはに否定する資格、能力はないと断言する。
831ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:40:24 ID:Wrfq3Spt
>>827
ファビョってるのはどちらかというと肯定派だと思うが。
ID:b7y1hQSKみたいな奴。

それよりあんたの体験談聞かせてくれ。参考までに。
832ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:55:24 ID:Gu1uKxi/
もう>>770でいいじゃん。
833ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 01:25:29 ID:XQEEDm7u
>>824
申し訳ありませんでした。誤爆です。
かなり気分を害されたと思いますが、
以後細心の注意を払いますので、何卒ご容赦いただきたく存じます。

>>831
その前にニッケル弦とステンレス弦を弾き比べて音の違いがわかるか教えていただけませんか?
尊大な物言いではありますが、最低限の耳をお持ちでない方に説明をしても否定派の餌になるだけですので。
834ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 02:32:05 ID:Go6ZjQBJ
NGワード推奨:加振 アクセ 出直せ
835ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 02:49:39 ID:m74/8EmP
>>773

そこの、

> 2.チューニングが常に正確である。

ってやつは嘘だと思う。

こんなのが本当だったら、A=440でエイジングしたギターは
A=442〜444とかにしたら、途端に鳴らなくなるとでもいう
のだろうか?
平均律で普通に弾けば鳴るけど、クォーターチョーキングした
途端、変な音になったり音量が下がったりするのだろうか?
ポールピースからずれる以外の理由で。
同じく、ビブラートをかけると、芯のピッチ以外は鳴らないのか?

こういう大嘘をいうからどんなに真面目に研究してようが詐欺に
見えてしまう。
フレットの無いバイオリン属に置き換えれば、純正律のときは
全部のスケール用のバイオリンが必要だって事になる(w。
836ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 03:32:08 ID:QlCB+6Gp
ギターの音を手っ取り早く変えたい場合、
弾き込むよりヌカ味噌などに漬け込んだ方が早い。
837ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 03:56:40 ID:Go6ZjQBJ
確実に変わるね
838ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 04:30:06 ID:pJahokEY
ここのスレの連中も認めるような鳴ってるギターの音、
音源なり動画なりあれば理解出来ると感じるのだが
判りやすそうなの誰か貼ってくれ。
839ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 04:39:16 ID:bA5+l5My
馬鹿乙
840ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 05:46:21 ID:wHEnNdGq
>>64
何故なんだぜ
クソワロタwww
841ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 06:33:18 ID:yAtvCt5r
なんだ2ちゃん始めてか、チカラ抜けよ
842ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 08:13:35 ID:Gu1uKxi/
>>838
王様気分だな。
843ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 09:01:38 ID:f/44YzPk
もう>>825でいいじゃん
844ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 11:04:41 ID:XQEEDm7u
>>835
>A=440でエイジングしたギターは〜途端に鳴らなくなるとでもいうのだろうか?

多分そういう意味でのチューニングではないと思います。
そのような捉え方もできるでしょうが、オクターブチューニングというふうにも捉えることもできるわけですし。

>平均律で普通に弾けば鳴るけど〜ビブラートをかけると、芯のピッチ以外は鳴らないのか?

元々変わった音ですよ、チョーキングって。
奏者によっては純正律に合わせることができる奏法ですから。
チョーキングもビブラートも奏法的に音量は下がります。
弾き込んでいようがいまいが。
奏法による効果と偏った見解のチューニングを組み合わせても本質からずれるかと思います。
845ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 11:19:47 ID:4oTkZMrA
弾き込むとフレットが削れて音変わるよ
弾き方によってはネックも変形するからやっぱり音変わるよ

でもそれらは良い音になる要因では無いと思うよ
846ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 11:51:08 ID:cf6Ygu/z
>>838 トニーライスの所有するマーチンのD-28がクラレンスホワイトのギターだった。聴き比べるとトニーライスのほうが鳴りがいい。レコーディング技術の差と言えば元もこうも無いが…。
847ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 18:51:49 ID:lkmkhftR
もう>>770でいいよ。
848ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 19:48:11 ID:IuxWY2pA
変わるって事わかったから、どう変わるかを説明してください。




銅には変化しません。






なんて答えは要りません。
849ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:41:50 ID:cf6Ygu/z
>>848耳を研ぎ澄ませて良く聞こう。音の違いなんて文字で言えないだろ?
850ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:43:33 ID:TyrnU+Dh
毎晩寝る前にギターに向かって「コイツもう売ろうかな・・・」って言うと2週間くらいで劇的に音が変わるよ
851ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:50:23 ID:lkmkhftR
>>848
そこまでわかったのに自分で知ろうとしないかなあ。
852ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 21:41:41 ID:IuxWY2pA
>>849

>>793みたいに書けないの?
853ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 21:53:55 ID:uGo1KmWz
>>851
たぶん、>>848は自分の耳で聞いて音色の変化がわかったわけではないと思うぞ
肯定派が変わる変わると念仏のように繰り返すから、それに対して
「変化することについては了承したので、変化の具体的内容を教えてくれ」ということだと思うぞ

ま、もし>>848がどういう意見かはともかく、
俺は上記の意見
肯定派に「ギターを弾き込むと音がどういう風に変わるのか」教えて欲しい
854ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 22:55:51 ID:Gu1uKxi/
同じ人が3人いる。
855ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:20:13 ID:y/1iuQwE
弾き込むと弦、木材が変化するから当然変化すると思うが
それが良い音になるとは限らない。

と、おもてる
856ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:26:50 ID:aHIEkwNv
結論

弾き込み=思い込み





終了
857ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:28:34 ID:K+zL9Eig
屁理屈ばっか言う否定派の
童貞率はかなり高そうだw
858ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:32:25 ID:50RWGOGV
確かにw
童貞捨てた翌日にはその女に、
「ギターやってるわりには手マン下手くそだったなw」
と言われそうだwww
859ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:33:11 ID:/uKc4S3O
弾き込むって、単に長時間そのギターを弾くってことだよな。
それすらできない甘えたやつらに思いこみとか言われたくないね。
860ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:34:48 ID:lcCEmTW8
>>857
まあ、その屁理屈でフルボッコにされてる肯定派がいるわけだがwww

…でも正直煽り合いはそろそろ止めにしたいね。
861ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:37:41 ID:/uKc4S3O
あれ、屁理屈認めちゃったよ。
862ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:59:58 ID:/yAPgfEy
>>859
長時間(どのくらい?時間?日?年?単位は何?)弾いて実際に音が変わったとしても、
弾き始める前の音を正確に覚えていないと変化を感じられないよな

だから今のところ懐疑派の主張は
「肯定派は、変化するというなら変化の具体的内容を教えてくれ」というものだし、
このスレッドを単なる煽りあいでなく有益な場所にしようと思ったら、
それぐらいしかする事がないんじゃない?

別に肯定派が懐疑派のいうことを必ず聞かなきゃいけないということではないが、
>>857-858のように無意味に煽って話をそらせるのは止めてほしい
863ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:22:48 ID:1i2MOAc5
>>858
なかなか良い例えだな。
まさにギターは女のようなもの。
優しく時には激しく抱きまくり、抱き込むことによって、素晴らしい声で鳴くようになる。
女を逝かせることが出来ない奴は、ギターも鳴かせることはできない。

ここで言い訳や揚げ足取りで弾き込む事から逃げている奴に言いたい。
そんなにギターを弾き込みたくないなら、まずは女を抱けと。
抱き込まずして経年変化におけるオーガスムスの増大はありえない。
先ずは逝くまで抱き込めろ。
864ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:35:35 ID:aHIEkwNv
否定派=弾き込んでない人じゃないよ って何度も言わせるなよ 馬鹿
865ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:44:30 ID:MdNMwF6Y
>>862
ほんとに頭のかたいやつだね。
「正確に覚えてないとわからない」なんて保険をかけるな。
弾け。
弾け。
弾け。
その後に理屈で話し始めてもいいから、弾かないうちからうだうだ言うな。
弾いてるうちに感じることに耳を傾けて、変わるなり変わらないなり意見を持て。
否定派か肯定派かのどっちかになってみせろよ。
自分で結論を導いてないやつが結論だけ外から仕入れようとしてもしょうがないんだよ。
そんなやつと議論したいやつなんていないんだよ。
何もしないうちから話だけですませようとするな。

肯定派は「ちょっとこっちに来ればわかること」だと思ってるから
こっちから近づいていって手取り足取り導くつもりなんてないんだよ。
わかってるやつはせいぜい>>770みたいに
「そこまでいうならヒントをやるからあとは自分でやれ」ってなるわけさ。

「それぐらいしかすることがない」ってのはすんごい勝手。
有益なのは自分にとってだろ?
腰の重さにいらいらしつつちょっかいを出す肯定派と、屁理屈をこねる否定派。
このスレはその構図で十分。
866ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:49:32 ID:MdNMwF6Y
>>864
スルーされてるってことだろ。
867ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:50:32 ID:SMf5hCjI
構図は
肯定派=韮澤潤一郎
否定派、懐疑派=大槻教授
だろう。
868ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:53:13 ID:aHIEkwNv
ばーか
肯定派は否定派=弾き込んでない人と思ってるから、
馬鹿の一つ覚えで「弾きこめ」って言ってるんだろ?
それが根本的に間違ってるんだよ ハゲ
869ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:56:05 ID:MdNMwF6Y
>>868
傾向として、否定派はこういう言葉遣いのやつが多い。
バカとかハゲとか。
870ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:58:16 ID:aHIEkwNv
黙れ デブ
871ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 01:59:20 ID:MdNMwF6Y
豊富なボキャブラリーをお持ちで。
872ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:07:23 ID:SMf5hCjI
肯定派の方々に質問です。

弾きこむ前と後では、音はどの様に変化したのですか?

もちろん主観的な意見で結構です。

873ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:15:16 ID:/yAPgfEy
>>869
それはどっちもどっちでしょう
別にあなたの言葉遣いが汚いと言うつもりはないけどね
肯定派にも否定派(っていうか懐疑派)にも言葉遣いの汚い人はいるってことで

で、なんでどう変わったか教えてくれないの?
弾けったって、音が変わっても分かる自信がないって言ってるんだから弾くことを進めたって意味ないんじゃないの?
せめて音がどう変わるのか分かれば、引き込みによる音の変化が生まれているのかどうかを
判別するヒント、目安になるじゃん

あと、あなたが否定派と呼ぶ人をどういう風に想像して「腰が重い」と言っているのかは知らんが、
俺はギター弾いているよ
同じギターを毎日毎日弾いて、そろそろ丸4年になるかな
4年前のギターの音なんか覚えてないから、音が変わったかどうかなんかわからん
874ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:39:37 ID:/yAPgfEy
>>865
ギターの音色が変化する、しないの議論をするつもりはなかったが、
じゃあそういう議論をしたいと思うので、まずはその準備を始めよう

まずは言葉の定義からだな
『「ギター」は「弾き込む」と「音が変わる」』という命題が真か偽かを論じるにあたって、
俺が確認したい言葉の内容は「」で括った3点

・ここでいう「ギター」とはアコースティックギターのことと解してよいか
・「弾きこむ」とは具体的にどういう行為を指すのか(単に「弾く」こととどう区別されるのか)
・「音が変わる」とは具体的にどういう状態になることを指すのか
 音色、音量、サスティーンなど、具体的な変化の内容を示して欲しい
 また、それらの変化の程度について、一般敵な身体能力を持つ成人なら判別できる程度なのか、
 それとも人には分からないが測定器を用いればデータ上では区別がつく程度のものなのか、その他なのか具体的に示して欲しい

まずはここからだな
875ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:41:36 ID:MdNMwF6Y
>>872
>>873
おおざっぱに言うと「出ない → 出る」。

>>873
若いんだねえ。歴だけじゃ判断できないけど。
君みたいな人は決断を下す時期にないと思えばいい。
弾いてるなら結構。最終的に変わらないと思っても結構。
結論を急がずに自分で考えればいい。
自分は4年では気付かなかった気がする。
「判別するヒント、目安になるじゃん」て言葉は傲慢だな。
876ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:45:48 ID:d5Th7/RY
>>875

おっさんいくつだよwwwwwwwwwwwwww
877ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:47:12 ID:/yAPgfEy
>>875
変化するかどうかって考えたり、判断を下すようなことなのか?
音のことなんだから感じるもんかと思ったよ

ちなみにギター暦は8年半くらいだが若いってのは否定しない

で、どうする?議論する?
議論するんならまずは>>874の言葉の定義の統一をしましょう
878ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:54:56 ID:MdNMwF6Y
>>874
まずはここからだな???????
どんだけ自分の土俵で語るんだよ。
とことん傲慢だね。
でも俺は優しいから極力答えるよ。

> ・ここでいう「ギター」とはアコースティックギターのことと解してよいか

エレキもアコギも。でもアコギだけって人も上にはいるね。

> ・「弾きこむ」とは具体的にどういう行為を指すのか(単に「弾く」こととどう区別されるのか)

たくさん弾くこと。「使い込む」「読み込む」「話し込む」と同じようなごく普通の言葉。

> ・「音が変わる」とは具体的にどういう状態になることを指すのか
>  音色、音量、サスティーンなど、具体的な変化の内容を示して欲しい
>  また、それらの変化の程度について、一般敵な身体能力を持つ成人なら判別できる程度なのか、
>  それとも人には分からないが測定器を用いればデータ上では区別がつく程度のものなのか、その他なのか具体的に示して欲しい

おおざっぱに言うと上に書いたように「出ないものが出る」。
これ以上はほかの几帳面な人に期待して。
いずれにしても感覚。
目で物を見るのと同じ、下で味を感じるのと同じ、感覚。
数値的に分析したり、誰かと比較して確信してるのではなく、「変わった」と心から思える感覚。
誰ならわかるとか、わからないとか、考えたこともない。
そんな物がなくても、「変わった」と心から思えるほど明らか。
数字がほしかったら上にあったex-proなりヤマハなり調べてみればいい。
879ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:56:30 ID:/yAPgfEy
ごめん、そろそろ寝落ちするけど、>>877のレスで誤解を生まないように補足

> 議論するんならまずは>>874の言葉の定義の統一をしましょう
これは別にあなたが「」内の言葉をいろんな意味で使っている、という煽りではなくて
今後は俺とあなたで「」内の言葉を同じ意味で使うようにしましょうね、という提案です

今後、議論を行うとして、その議論の内容って「肯定派の言うことは科学的に妥当かどうか」
ってことを話し合うことになるんだろうから、肯定派の方から言葉の定義づけをして欲しいな、と思います
よろしくお願いします
880ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:58:19 ID:MdNMwF6Y
>>876
おっさんなのは間違いないね。
でもね、この話題について言えば、若いことに利点のある話じゃないのは確かだね。

>>877
感じるもんだと思ってるのなら、なぜ議論で結論を求めるんだろう。
「判断を下す」と書いたけど、実際はもちろん「実感で納得する」っていうことだよ。
君が結論を欲しがってるから「判断」って言葉を使っただけだ。
881ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 02:59:49 ID:MdNMwF6Y
あ、俺は「決断」と書いたんだったな。
細かいことだが。
882ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:06:25 ID:/yAPgfEy
>>878
ありがとう
じゃ、あなたの定義をそのままスレタイに当てはめてみましょう

『エレキギターもアコースティックギターも、たくさん弾けば、「変わった」と心から思えるほどに「出ないものが出る」ようになるの?』

この議題で中身のある話し合いが出来るとは思えないんだけど、このまま進めますか?
俺の土俵とか言われてもかなわんので

>>880
> なぜ議論で結論を求めるんだろう
スレタイからしてこのスレがそういうスレだと思ったんだけど、違うのかな

俺は個人的には変わるか変わらないかの議論よりも、
変わるんならどういう風に変わるのかを詳しく教えて欲しいんだけど、なぜか誰も答えてくれない
ま、とりあえずは議論を続けましょうよ
883ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:11:02 ID:50RWGOGV
4年wwwwwwwwwwww
ホントに2ちゃんねるって子供が多いんだなw
8年でオッサンだったら16年の俺なんて墓の中じゃねえかw
どうりで話しが通じないわけだ。
別に4年だからって感性や知識を否定しないが、経験値がまったく違う。
ニッケル弦とステンレス弦の違いなんてわかんねーよなw
つかステンレス弦使ったことなさそうだしな。
ニュアンスとしてそれくらいの変化は最低限生じるから、童貞卒業してから来いw
884ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:57:58 ID:8/WlAPjS
これが16年やってるそれなりにいい歳した人間の文章です
885ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 08:56:44 ID:HA+bxOtk
>>884
883の母(78歳)でございます。
このたび息子が大変なご迷惑を掛けまして申し訳ありません。
なにしろ決まった仕事もなく昼間からフラフラしている・・(以下略)
886ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 10:58:16 ID:/yAPgfEy
>>883
ああ、弾き込みによって得られるのは、
ギター自体の変化というよりもプレイヤーの肥えた耳ってことね
そういう話なら分かる

エレキは弾かんからニッケルとステンレスがどの程度違うかは知らんけど、
そういう弦の種類を変えるとかいう瞬間の変化に気づくことと、長い期間の弾き込みよる音色の変化に気づくことって
それぞれ必要な能力が違いそうな気がするが、その辺はごっちゃに話してもいいの?
887ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:11:30 ID:4rOGU+UA
この状態はまさに、能ある鷹は爪を隠す、だな。
888ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:15:35 ID:wTyT2Doo
ばーかごちゃごちゃ言ってないで練習しろよ
889ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:43:03 ID:50RWGOGV
>>884>>885
予想通りのレス乙www

>>886
あのね、ニュアンスとしてそれくらい違うというのは、
ニッケルとステンレスの違いがわかる人なら恣意的にでもわかるもんなの。
つか、最低限それくらいの感覚がなければ変化してても気づけないと思うぜ?
アコギかクラギかわからんが、
ゲージ変えたことくらいはあるよな?
メーカーもいろいろ試したりしたよな?
同じだと思ったか?違うと思ったか?

否定派も懐疑派も自分が知らないものは存在しないとでもいわんばかりの口調に辟易。
890ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:48:02 ID:50RWGOGV
>>887
そろそろこれくらいの進化しやがれw

Fool in care, car was to become me zoo note.
891ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:52:40 ID:rs+xjECB
通りすがりの者だけど、
ある程度良質なギターの所有経験が少なくとも10年以上ないと
こんなテーマは体験できないんじゃないの?
それも耳が鍛えられてからの経験が必要だと思う。初心者の頃は分からないから。
こんなのは経験の長いギターマニアやギター屋のオヤジに聞けば一発で分かる問題なんだが。
屁理屈語り合うまでもないのだがビョーキだよ全く…。
892ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:59:46 ID:/yAPgfEy
>>889
アコギだけど、弦の種類による変化は分かるよ
ただ、このギターに張られている弦のメーカーを当てろといわれても当てる自信はないが、
少なくとも弦の変化による音の変化は感じる

> 否定派も懐疑派も自分が知らないものは存在しないとでもいわんばかりの口調に辟易。
「懐疑派は音の変化を否定している」というのは残念ながらあなたの思い込み
おれはどっちかと言えばギターの音は変化すると思っているが、
変化の程度や人間の記憶力の限界からその変化を知覚出来るかはわからん
すくなくとも、今メインで弾いているやつの音が変わったかどうかはわからん

で、変わったと感じることが出来た人に対して、
「どういう風に変わったの?」と聞いているだけ
今のところ出たのは「出ないものが出るようになった」という意見だけ
他の肯定派も同じ変化を感じているということでいいのかな?
893ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:02:28 ID:O4t0anxV
肯定派のつもりだったけどそういえば自分のLPも10年使ってるけど
変わったというほどの変化は分からん

それよりシールドもアンプも弦も内部配線も変わったし
なにより自分の腕もあがった

それでも同じ音がする。そっちの方が不思議
894892:2008/04/24(木) 12:07:27 ID:/yAPgfEy
なんか、主語を人間一般にすると反感買いそうなので9行目を訂正

×変化の程度や人間の記憶力の限界からその変化を知覚出来るかはわからん

○変化の程度や俺の記憶力の限界からその変化を俺が知覚出来るかはわからん
          ~~~~                    ~~~~~
895ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:10:30 ID:lOIxo+GL
音が良くなるかどうかは微妙だな

古いから良いってことも無いし。

896ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:13:18 ID:muyOJ7FZ
還暦が見えてきた俺も言いたいことはあるんだけど、
耳のf特が落ちてきているので、自信がない(w。
897ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:14:08 ID:H9OBTpF+
10年弾いたって弦をステンレスに換えた程も変わらんだろ
898ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:31:01 ID:cxQX2d3n
>>882
人の話を聞かない子だね。
肯定派は言葉を尽くして話そうとはしないよ。
「話し合う」という前提が、懐疑派の生ぬるい土俵。
そこが公平だと思ったら大間違い。
「誰も応えてくれない」のは何にも不思議じゃない。
「なんで君のために。めんどくさ」としか思ってないのよ。
自分の想定してるステージにみんなが立つのが当たり前という固定観念を捨てなさい。
899ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:35:23 ID:50RWGOGV
>「懐疑派は音の変化を否定している」というのは残念ながらあなたの思い込み

別に残念じゃないが。それに懐疑派っておまえだけか?
俺はこれがこうなったというのを的確ではないながらも表現できる。
しかしそれはおまえらにとっては「〜らしい」でとどまるわけだ。
意味ないどころか逆効果。
だからいろいろ俺なりに違うネタを提供してるじゃないか。
それなのに調べたり経験する労力を惜しみ、ここで全てを解決しようとする姿勢もどうかと思うし。

おまえらのギターを俺の部屋に保管するだけで音は変わる。
俺がおまえらのギターを簡単なオーバーホールしただけで音は変わる。
俺がおまえらのギターを弾くだけで音は変わる。
余程の糞ギターじゃない限りな。
900ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:37:01 ID:/yAPgfEy
>>898
話し合うというか、ここ最近の流れじゃ「議論」と言い出したのは肯定派の>>865のような気がするが
何度も言うが、俺は別に変わるvs変わらないの話し合いなんか別にしたくない
変わるという体験談を聞きたいんだよ

> 「なんで君のために。めんどくさ」としか思ってないのよ。
そんじゃ、「ギターって弾き込むと音が変わるの?」というタイトルのスレッドに、
肯定派は何をしに来てるの?
901ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:39:05 ID:H9OBTpF+
>おまえらのギターを俺の部屋に保管するだけで音は変わる。
>俺がおまえらのギターを弾くだけで音は変わる。

狂ってる
902ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:41:08 ID:cxQX2d3n
>>900
そんなこともわからんのか、とちょっかいを出しに来てる。
君の「聞きたい」は、肯定派に「言いたい」があるとしても、無邪気すぎるんだよ。
だだっ子にしか見えない。
903ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:43:39 ID:50RWGOGV
>>897
耳糞取れw

>>900のギターがオベーションだったら大事件だなw
904ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:45:14 ID:/yAPgfEy
>>899
> 俺はこれがこうなったというのを的確ではないながらも表現できる。
「出ない→出る」という表現のことですね

> しかしそれはおまえらにとっては「〜らしい」でとどまるわけだ。
> 意味ないどころか逆効果。
ごめん、何度読んでもこの二文の意味がわからん
「〜らしい」でとどまるのは仕方ないと思うし、俺は「〜らしい」っていう知識をここで増やしたいわけで

> だからいろいろ俺なりに違うネタを提供してるじゃないか。
えっと、どれ?

> それなのに調べたり経験する労力を惜しみ、ここで全てを解決しようとする姿勢もどうかと思うし。
調べるって何をしらべりゃいいの?音の変化の体験談?
905ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:47:15 ID:cxQX2d3n
>>904
これ以上言葉で求めようとするな。
906ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:50:45 ID:50RWGOGV
>>901
友人知人のギターを計8本育てたことあるから。
おまえの部屋に加湿機除湿機温度計湿度計は何台ある?遮光カーテンか?
907ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:51:46 ID:/yAPgfEy
>>905
ここ掲示板なんだけど
ほんじゃ、言葉じゃなくてもいいからなんか伝えてよ
908ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:58:50 ID:cxQX2d3n
>>907
鈍いね。ごう慢だね。
「伝えてよ」?
自分に好都合な「掲示板」を押しつけないでくれ。
「掲示板」に来た人は自分のためになんでもしてくれるのか?

「言葉で聞いてもわからない」というアドバイスが、ここで得られた最大の恩恵だと思ったらいい。
909ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:00:51 ID:RciOK//0
逃げ口上の自慢大会ですか?
910ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:04:46 ID:/yAPgfEy
>>908
俺は掲示板は基本的には言葉による意見交換の場だと思ってたよ

「ギターって弾き込むと音が変わるの?」というタイトルのスレッドで、
肯定派に音がどう変わるか聞くのってそんなに傲慢?
いや、たぶん傲慢っていう返事なんだろうけどさ

あなたの意見としては「音は変わるけど、変化の内容は言葉で伝えることは出来ない」ということでいい?
911ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:05:19 ID:H9OBTpF+
>>906
振動で音が変わるんじゃなかったっけ?
大麻の栽培もしてんのか?
それで商売してるから必死なの?
912ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:07:32 ID:/yAPgfEy
>>911
そういう言い方はやめようぜ
煽りあったって仕方ない

効率的に「振動による音の変化」を得るには、
各種計器がいくつも必要だったり遮光カーテンが必要だったりするのかも知れんじゃん
913ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:08:55 ID:8/WlAPjS
>>910-911
普通に会話が出来てない時点で釣りだろ
相手にするだけ無駄
914ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:45:14 ID:50RWGOGV
まともな管理もできない奴は黙ってろ、ということ。
>>912に買われたギターが俺の元で4年過ごすのと912の元で4年過ごすのでは変化の仕方も変わる。
というか、>>912のギターを現在の状態で912より良いところを引き出す自信がある。
915ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:56:18 ID:50RWGOGV
>>911
だから、振動も変化要因の一つであることは認めてんだろ?
しつこいよお前。
916ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:23:17 ID:H9OBTpF+
つい釣られてしまった、酷い釣りだな
ツッコミ所が多すぎる
917ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:28:20 ID:8ida5mx+
返答に困惑すると釣りとか言うのヤメような。
918ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:34:00 ID:cxQX2d3n
>>910
変化しなくても、音を言葉で伝えることはできない。
919ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:36:23 ID:H9OBTpF+
スレタイにすら沿ってないし
920ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:37:43 ID:H9OBTpF+
質問に答えないのは向こうだし
921ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:40:15 ID:GKw5rODL
妹にあげたアコギをカラースプレーでパステルピンクに塗ったら音が悪くなった。こんど塗料が落ちるまで毎日弾き込んでみる。それまでこのスレを保守してくれ。
922ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:42:53 ID:H9OBTpF+
自演の気配もあるし
923ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:48:58 ID:/yAPgfEy
>>918
その意見はもっともだ

しかし、主観でいいので変化を教えて欲しい
今まで硬い音だったのが角が取れて甘い音になってきた、とか
中域が少なくなってきた、とかそういう表現にならざるを得ないと思うけど
924ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 15:48:12 ID:50RWGOGV
>>897
ID:H9OBTpF+
>>922
ID:H9OBTpF+

耳糞じゃなくて糞耳だな、ウンコ野郎。
おまえの質問って大麻がどうこうか?
マジふざけんなチンカスニート、氏ねよお前。
そんなもん必要ねえんだよ。
おまえもギタリストの端くれならセッションで脳内分泌しろ。
925ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 16:56:45 ID:c3mkG6p/
???
弾きこむ?ピッキングのこと?ピックの角度でのことか弦の寿命でのことか器材
を扱うに置いてか直アンで質問してるのかがわからない。
何において弾きこむのかな?
オリジナルならもう自分の好みの音がでるように
研究してみたら?人に聞くより自分で発見した方が楽しいぞ。
926ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 19:32:33 ID:cxQX2d3n
頑固一徹だな。
927ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:12:21 ID:clWF2110
それでは簡単な質問にしましょう。
弾き込みで変化したのは
・音量?
・音色?
・サスティーン?
複数選択可
928ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:32:13 ID:MU/Y7K3w
元もこうも無い に一致する日本語のページ 約 1,890 件中 1 - 10 件目 (0.46 秒)

もしかして: 元も子もない
ココロの回復薬:普通なのか、普通じゃないのか - livedoor Blog(ブログ)
これいったら元もこうも、無いからすっごいずるい言葉だってのもわかってる。 でも、 鬱病になってから鬱病の怖さを知ったし、 確かにこの黒くて重い波の苦しみはなってみないとわからない。 健康だったときは到底理解できなかったからそう、断言できるん ...
blog.livedoor.jp/kira0124/archives/309492.html - 21k - キャッシュ - 関連ページ
It's Mai Life
今 体に異常が出ないから平気だなんて思ってるといつか必ず潰すことになると思う。体壊してホルモン出来なくなったらどうするの?元もこうも無いでしょって思う。 ホルモンは「危険な薬」って事を認識して欲しいと思う。一度始めたら止められない。 ...
www.mai-life.com/column/c030.html - 7k - キャッシュ - 関連ページ
2006年09月 - グレイスランド
このバランスを崩しては、元もこうも無いですがね!! 大丈夫よ!! 私はサイモン!!貴方を愛してる人間だから!己の事を何も心配していない たとえ、暗闇でも・・・・・光に向かって歩いて行くだけ・・・・・・・・・ 私の人生は、、「こっけいだ! ...
graceland.blog.drecom.jp/monthly/200609/ - 46k - キャッシュ - 関連ページ
さらに続き。3つ目のコーナーは6月2日に名古屋中小企業センターで行 ...
負けたら元もこうも無いですけどね。それだったら僕秋山 準という人間に付加価値を付けて、まあ対等までいくかどうか分かんないですけど価値が付いてから挑戦して勝った方が良いかな?と思ってるんで。まだ新日本にも行ってないわけですし、天龍さんと ...
www.asahi-net.or.jp/~rg7n-mkm/ark/20010623_3.htm - 13k - キャッシュ - 関連ページ
潰せない「裏切り」−JFEスチール数土社長の新秩序
トラックバック時間: 2004年09月13日 15:18. 新幹線につづき from 日々日常 新幹線技術につづいて、鉄鋼技術も流出しようとしているようです。 確かに、海外生産は魅力的ではあるのでしょうが国内が衰退してしまっては元もこうも無い. ...
www.yukan-fuji.com/archives/2004/09/post_380.html - 23k - キャッシュ - 関連ページ
929ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:51:29 ID:eoIJQTFt
「じゃら〜ん」が「から〜ん」になったぜ
930ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 22:43:18 ID:ZbAPfqxF
鳴るようになったぜ
931ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 22:49:40 ID:/yAPgfEy
>>930
おめ
932ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:09:57 ID:j7bFEw9k
部室に置いてあるギターなんか、
夜中、誰も居ないの鳴るそうだ。
933ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:33:56 ID:K+zL9Eig
安物は確かに変わらんw
934ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:35:30 ID:ZbAPfqxF
知り合いの古いグレコがいい音してたな。
935ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:05:47 ID:QNmvNFTp
冷静に考えて、ヴィンテージと呼ばれるバーストは音がいい。
しかし、俺のレスポール80は製造から25年も経ったのに、ちっとも音がよくならないぞ。
変わらないどころか、コンディションは落ち、むしろ音は悪くなった気がするw
936ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:09:22 ID:Y2qQ5rQZ
肯定派のように思い込めば音は良くなるぞw
937ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:16:04 ID:XBB7S4rF
出ないものが出るようになる
こんなんで説明したつもりになってる暦16年のいい年した大人w
さすがギター板だね
レベル高いや
938ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:25:02 ID:tqTckqvm
>>935
愛という名の思い込みが足りないな
念じるんだ
939ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 02:31:38 ID:i9KQogML
この黒沢 快さんのギターってなんて名前ですか?
知ってる人、教えてください。
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html
940ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 05:34:39 ID:syN+0Zbn
確かに長年使ってると徐々にコンディション悪くなって
ギターの音に元気がないように感じるね。

弾き込めば音がよくなるというのは解らないけど
ギター特有の個体にこなれてきたというか。いい音だすようになってきたっていうのは解り始めた。
941ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 06:12:06 ID:o25dUoWT
思い込みってのは便利だなwww
942ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 08:58:54 ID:4jQ7UwsC
煽りはやめれ。まあもうすぐ1000だから別にいいけど。
このスレに次はないよね。
943ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 09:33:36 ID:kZ3sGaws
次は「楽器って弾きこむと音が変わるの?」でたのむ
もっと入り乱れて楽しくなるだろ
944ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 10:07:12 ID:3CX8FASr
次は「楽器って思い込むと音が変わるの?」でたのむ
もっと入り乱れて楽しくなるだろ
945ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:00:05 ID:niOf9VNo
使い込むとっていうより、昔のギターは使ってる木材が良かったから音が良いってだけじゃない??


まあ音の善し悪しは個人の好みだが。
946ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:03:30 ID:5GM1uGtm
コントラバスやってるが生楽器は顕著に育つな
ギターは湿度でしか変わんない気がする
947ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:04:25 ID:i+1LSxKt
>>937
俺がギター始めたのは10歳から。
出ないようなものが出るようになるとは言っていない。
敢えて変化を表現しないのは老婆心である。
10歳から始めたことは幸運だったが、周りから必要ないことも沢山教えられた。
それは俺には良くない影響を与えた。
言葉でしりたいなら掲示板張り付いたりググってればいい。
体で感じたいなら弾き続けるしかない。

否定派、懐疑派、もうどうでもいい。
関わっちゃいけない人間っているんだな。
さよなら。
948ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:12:29 ID:8e2kfU7Z
肯定派って、実は「派」でもなんでもなくて、
ただ経験で体感してるっていうだけなんだよね。
知らないだけで騒ぎ立てる「否定派」と「懐疑派」だけがぴーちくやってればいい。
949ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:45:58 ID:6rrL3BAm
年齢と共に聴覚が劣化してるからだよ
950ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 12:00:59 ID:3CX8FASr
他人を納得させられない経験談ってのは他人には全く価値がないね
951ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 12:01:20 ID:8e2kfU7Z
>>949
よかった。もう数年たったらここの皆もわかるよ。
952ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 12:40:38 ID:6JeWwJ36
肯定派:弾き込むと音変わるよ
否定派:弾き込んでも音よくならないよ
だからいつまでも意見がかみ合わないな
スレタイが
ギターって弾き込むと音がよくなるの?
だったら話は変わってくるのだが。
まず、音に変化があるのかの議論が決着しないと音の良し悪しなんて議論できないよ。

>>935
>しかし、俺のレスポール80は製造から25年も経ったのに、ちっとも音がよくならないぞ。
>変わらないどころか、コンディションは落ち、むしろ音は悪くなった気がするw
それは音が悪くなったという変化をしたってことだよね?
953ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 12:42:50 ID:4jQ7UwsC
変わらないって言ってるやつがどの位いるのかな?あんまりいないと思うけど。
954ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 12:44:21 ID:SQTqSpq8
>>952
もう一度スレ読み直してこい。
955ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 14:22:00 ID:syN+0Zbn
俺のしゃぶりん棒も弾き込めば音が変わるのか?
956952:2008/04/25(金) 14:28:59 ID:6JeWwJ36
>>953
結構いるように思ったんだが。
たとえば、>>927みたいな質問は変化があるかどうかを聞いてるよね。
>>927自身がどう思っているかは置いておいて。

>>954
スレを一通り読んでこのように思ったんだが、
スレのどの辺りを読めばいいのかな?
957ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 14:34:45 ID:MVvWhkyh
文盲乙
958952:2008/04/25(金) 15:11:40 ID:6JeWwJ36
>>952
みたいな行き違いで話がこじれてる部分があると感じたので書き込んだんだけど、
漏れが文盲だっただけの思い違いだったようだね。
音変わること前提で、音がよくなるかの議論ならまぁこじれてもしょうがないと思うので、
漏れのことは気にせず議論をつづけてくれ。
959ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 15:29:26 ID:0tBSRdXw
わざわざID変えての自演、
馬鹿みたいな煽り、
根拠を示せない無駄な自信、
と光栄堂スレと全く同じ流れにワロタ
960ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 17:29:59 ID:8e2kfU7Z
いつか体感できたときに後悔してくれ。
961ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 18:43:50 ID:i+1LSxKt
>>904 ID:/yAPgfEy
これだけ最後に答えとく。

>「出ない→出る」という表現のことですね

ということは打ち消される部分もあるわけで。
視覚的にいうなら、まずグライコ想像して、
各バンドを線でつないでフェーダーを動かすとどうなるか。

>ごめん、何度読んでもこの二文の意味がわからん
「〜らしい」でとどまるのは仕方ないと思うし、俺は「〜らしい」っていう知識をここで増やしたいわけで

ギタリストとして「〜らしい」っていう知識は恥だと思ってるから。
できない奴、知らない奴が使うのが「〜らしい」だと思ってるから。

>えっと、どれ?

わかりやすく言えばヤマハのIRAやEx-proのエージングとか、その他諸々。


>調べるって何をしらべりゃいいの?音の変化の体験談?

検索のやり方くらい知ってるよな?
君が調べたいことは私には関係ない。
962ドレミファ名無シド
厨2