「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
45ドレミファ名無シド
アッチャーw

何も解っていないねぇ。

良く鳴っているヴィンテージストラトとか弾いた事ないでしょ?

弦振動がよくボディーに馴染んでいる、よく鳴っているエレキは、
ボディーに弦振動が馴染んでいるから、空気に伝わる振動(つまり
生鳴り)は、逆に比較的控えめです。

でも、アンプに通すと、反応も良いし、音量も大きくて、音質もアコギで
言えば「箱鳴り」のような、木が鳴っているサウンドがします。金属的な
キンキン音は皆無です。それが良く鳴っているエレキの特長です。

お解かり?生鳴りが大きいエレキは、逆にアンプのサウンドは金属的な
キンキン音の傾向があります。そこの所を勘違いしている輩が大杉w

生鳴りは弦振動が空気に音波として伝わる現象です。エレキの鳴りは、
ボディーに弦振動がよく馴染む現象です。お解かり?