BOSS GTシリーズ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:03:31 ID:Kgs0eKkR
788 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 17:19:08 ID:6i+Gau1x
昨日BOSS GT CENTRALのFORUMで
色んなGT8のエディター落として使ってみた。
結構いろいろあるのね。
良かったら以下参考にして。

GT8editor
見た目がGT8そのままだから一番使いやすい。
ただしアサイン内容は表示されるものの、エディットは不可のよう。

GT8UI
http://sourceforge.net/projects/gt8ui
別途javaのインストールが必要だどアサインのエディットも可能。
FXchainもボスコン型のアイコンドラッグするだけで設定できるので
見た目がよけりゃこれが一番いいかも。


GT-8 Fx FloorBoard
http://fxfloorboard.sourceforge.net/
シンプルだけど機能が少ない。必要最低限といったとこ。
これで足りる人もいるだろうし。

GT librarian
http://www.soundsderhelden.de/soundsderhelden.html
エディットはできないけどGT内の全パッチを一括保存できる(読み込みに5分くらいかかった)。
SDH-GT-8.midってやつを読み込むことで
色んなアーティストを模したパッチが得られる。
(パッチ数は50でジミヘン、B.B.Kingからコーンやリンキンみたいな最近なのやら
メセニーやジョンスコなどのフージョン系もあり多彩)。
3ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:06:05 ID:43ngcU8F
乙!
4ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:06:54 ID:T4CAAJti
おつ
5ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:09:53 ID:Kgs0eKkR
789 名前:788続き[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 17:36:12 ID:6i+Gau1x
こんな感じです。
エディター全般に言えることだけど
マウスによるパラメーターの操作がめんどい。
数字が手打ちできればいいのに。

librarianのSDH-GT-8.midは結構面白い。
似てるか似てないかは人それぞれだろうけど
あー気持ちは分かるってくらい特徴は的を得てる。
http://www.soundsderhelden.de/download/GT-8-Sound-Anleitung.pdf
ここでパッチの内容が分かる。

あとMIDIインターフェース持ってない人も
.sysex形式のパッチは↓でオンライン表示できるよ。
http://www.bossgtcentral.com/syx_reader/
6ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:30:22 ID:TOiiMQbE

GT-10 Demo Video
http://www.rolandus.com/flash/player/?path=http://media.rolandus.com/flv/gt-10_demo_video_hd.flv


GT-10B Demo Video
http://www.rolandus.com/flash/player/?path=http://media.rolandus.com/flv/gt-10b_namm_2008_bd_hd.flv


私はベースなので、GT-10Bのシンセ系サウンドに期待してます。
あとフレーズループの使い勝手が気になるところです。
RC-20XL持ってるんですが、GT-10B買っちゃえば手放してもいい感じですかね。
7ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:15:31 ID:ysbBjjOP
GT-10が出たらGT-8買うぞーうふふ
8ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:18:53 ID:6+DEu6iH
的を射る
9ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:33:54 ID:6nHvxDir
GT8使いです。
中音あげようとしてMIDDLEあげても、篭ってしまいます。
EQでLO-MID上げても篭ってしまいます。
中音の抜けをよくするにはどうしたらいいですか?
10ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:51:58 ID:5RJ2jUk5
上げてばっかりいないで、下げることも考えるといい。
Bassを下げるとか。
11ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:22:12 ID:6nHvxDir
アドバイスありがとうございます。
B30 M55 T60 P55なので、BASSはぎりぎりまで下げております。
いろいろ試行錯誤しているのですが、なかなか篭っている音から抜け出せません。
12ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:29:50 ID:6+DEu6iH
好きなキャビに変更したらどうだ?
それとマイクは基本的にFLATがいいぞ。
マイクで性格付けすると、OUTPUT SELECTを変えた時にがっかりするからな。
13ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:57:37 ID:5yjp1Zj8
>>11
M70 T80 くらいで。
14ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:13:28 ID:6nHvxDir
>>12
何故マイクを変えているとわかったんですか!?ちょっと怖い(笑)

ちなみにマイクはDYN57です。


>>13
理想の音にかなり近づくんですが、LIVE時のハウリングが心配になります…。

自分NSのTSって70ぐらいなんですが、基本はやっぱ30 40なんですか??
15ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:58:30 ID:EzAW1S6u
自分はGT-3を使っているんですがGTとアンプ(ジャズコのinputの間にコンパクトのエキサイターをつないでます。
それで質問なんですがアウトプットセレクトはどれにすれば妥当でしょうか?
16ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:09:25 ID:WP6xsijq
>14
DYN57は、ミッドが出過ぎる。
17ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:28:39 ID:6nHvxDir
>>16
取説見るとDYN57が一般的な〜みたいですが、ほかのと比べると1番MID強調されますよね。

さっきのレスでOUTPUT変えた時〜というレスがあったんですが、どういう事でしょうか?
マイクで繋ぐ機材によってけっこう変わってしまうんですか?
FLATが1番いいんですかねぇ…。
18ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:32:05 ID:6+DEu6iH
LINEの時しかMICの設定は生きないんだよ
例えばJCを使う場合、JCリターンにしたら大幅に音が変わっちゃうわけ。
マイクで音作りをしないようにするなら結局FLATがいいのが私の結論。
19ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:40:59 ID:PJSxlDs0
GT-10 相変わらずデモが酷いなあ…。
いいなあ、GT-10Bのデモ。
20ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:42:36 ID:CZ626jUb
>8
まずはeqをいじるべきでは?
個人的には1.25kHzと4.00kHzが明瞭さに影響すると思う
21ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:15:49 ID:6nHvxDir
>>18
LINE時のみ生きるんですね。なんかみなさん自分のしょうもない質問にレスありがとうございます。

GT-8は想像していたより深いです。どんな音も作れそうな機材ですが、使いこなせなきゃ意味ないですよね。
22ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:02:22 ID:3AT8SUmm
>>19
デモなんて関係ねえ!
23ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:05:31 ID:8ZoWpEuZ
>>22
何キレてんだ?
24ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:28:59 ID:iED/V3f6
GT-10予約するつもりなんだけどスレで先に買った人のレビューみてから決めた方が利口かな?
それだともしかしたら売り切れなんてことも…
25ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:46:38 ID:8ZoWpEuZ
事前予約で売り切れると思うけど
26ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:34:16 ID:DjBdC2ts
>>24
気にせず買え!
GT5代目の歴史とプロも多用するBOSSの信頼性で大丈夫かと
そして音作りを悩んで楽しめw
27ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:11:40 ID:4bCFUtdf
まだ日本語商品情報ページできてないのか
粗がバレるの怖いのか、商品が完成してないからなのか
どちらにせよ、現状で先を争って買う気はしない
28ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:30:52 ID:3AT8SUmm
やはり賛否両論ですね。
でも良くても悪くても買っちゃうんだろうからある程度仕様が明確に
なってきたら予約する。
29ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:33:47 ID:8ZoWpEuZ
>>28
意味不明だろ、どうせ買うなら早く買えよ。
30ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:42:25 ID:4bCFUtdf
同意。
悪くても買うなら待つ意味がない
31ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:55:51 ID:qkYQMlAK
>>28
日本語でおk
32ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 16:15:04 ID:OHtuIHy1
皆に同意せざるを得ない
33ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:20:10 ID:YpC5MBeu
>>28
天然?
34ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:24:53 ID:5rNqK+mb
GT-10は、アンプモデリングの数が減っているという話を聞いたのだが、本当なのだろうか。。。

話によるとGT-8で、たくさんあったレクチの種類が3種類に戻っているのだとか


けど、裏を返せば、一つ一つのアンプモデリングの質が高くなっていると期待できる
35ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:23:32 ID:Hcau6VHS
>34
どれも違いないから減らしたんだろ
どうせ似てないんだしw
36ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:43:09 ID:zw/Iw+YX
似てないじゃなく
それがGTの音なんだと何故言えないのか?
PODでも買った方が良いんじゃね
37ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:56:40 ID:xXVHTGVt
GT-8とPODの組あわせってあり?
38ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:05:23 ID:2Bq+J9co
>>37
何がいけないのか逆に聞きたい
39ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:08:11 ID:p1ZVU2S2
BOSSとLINE6が共同で開発したら、すごいことになるだろうな
40ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:14:08 ID://I8Tn5X
PODはどんな音でもPODに変えちゃうよ
GTは知らん
GT後ならいいかもしれない
41ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:15:59 ID:2Bq+J9co
>>39
船頭多くしてなんちゃらになりそうな気もしなくはないが

どっちかと言うとBOSSはハード屋、LINE6はソフト屋の戦略なので
BOSSがかなりの方針転換しない限り無理っぽい
共通規格作って、PODみたいにDL拡張していけばいいだけの話なんだけどさ
42ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:25:44 ID:t0fSlRzB
GT8使いだが
最近遊びでGUIAR RIG導入してみたんだけど音良すぎてびっくりした
GT8マンセーだったけど
GUIAR RIGと比べたらウンコってことに気づいてしまった‥
43ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:28:53 ID:t0fSlRzB
ん?tが抜けてらあ
GUITAR RIGね
44ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 05:00:38 ID:3SmkdxXW
>>34
手元のカタログによるとR-FIER Vnt、R-FIER Mdn、R-FIER Clnとどうやら三種類みたいだね。
45ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 05:03:52 ID:TTx59flO
レクチはどうも扱いにくいけどね。でも作りこめばって感じ。
46ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 09:59:33 ID:NZsONCaz
レクチはこもった音ってイメージあるけどあれはGTだから?
47ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 10:09:59 ID:LCqsXjaz
アンプに関して言うと、どのレクチも籠ってるというより無駄にローが出る傾向にある
周波数レンジは広い部類に入ると思う
48ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 11:48:00 ID:cO7C+o6n
レクチ3種類になったのか。
でも今まで以上の再現度になっててくれればいいな
49ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 14:39:46 ID:ttj3Ecww
GT-8よりGT-5の方がいい音に聞こえるのは俺の幻聴かな?
50ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 14:48:57 ID:LCqsXjaz
>>49
それは人によって違うだろうし、そもそもマルチは音だけで優劣が決まる訳じゃないからね
51ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:19:26 ID:aRCDZDpK
>>49
内蔵の歪みが?
8が1番評判良いみたいだけど…まあ好みの問題だろうね
52ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:51:16 ID:aV2KHg4y
アンプの歪み使う人にとってはGT-5の方がいいらしい。
ループ通した時の劣化が少ないのと、FXの太さが違うとか。
プリアンプはGT-8の方がいいんだろうけど。
53ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:05:01 ID:cJVXDXTF
NSのスレッショルドって70ぐらいに設定してるんだが異常?あとNSリリースの意味を教えてください。
説明書みたけど馬鹿だからいまいちわからん。
54ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:12:33 ID:PP8o4tvX
GT-5はマニアック過ぎて使いこなしが難しいよね。GLOBALのセッティングが特に悩む。でもコツをつかむと本当にいい音がする。俺は今だにGT-5使いです。意外な事にJCよりマーシャルのパワーインの方がいい音がすると個人的に思う。
55ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:23:28 ID:oBka7a72
GT-3,5,8、PRO,GS-10と持ってるけど
この中で篭らないと思うのはGS-10だけだ
GT-10はGS-10みたいな感じで透明度のある音にしてほすぃ
56ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:31:36 ID:NJCpawAv
GS-10だけ特別とも思えんが。
てか何で3〜PROまで持ってのか不思議
57ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:33:52 ID:oBka7a72
買い換えたまま売らないし手放さないからw
今は宅録はPROかGS-10、スタジオは8なんだけども
あとは仲間に貸したりする
58ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:47:48 ID:PP8o4tvX
>>55
各機種の一長一短をレポを頼む!
1:歪みの音
2:空間系の音
3:音作りの簡易さ
4:ラインとアンプの相性
59ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:10:50 ID:jZZPTa7r
58に同感!
60ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 08:33:31 ID:/rTU7V1X
>>55
篭らない=良い音・良い性能  なのか???
61ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 08:37:13 ID:UgTqivO+
>>60
お前バカか?
>>55の奴はコモらない音が好きなだけだろ?
62ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 08:37:26 ID:LR5LMTGr
>>60
少なくとも俺のなかでは
籠る=ダメ
63ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:24:05 ID:sqKKhnDP
>>52
劣化自体は8より5の方が目立つ
その代わり8は音質変化が気になるレベルって事なのでは?
64ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:26:29 ID:ilBdBAZZ
>>42
レイテンシは気にならないレベル?
65ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 12:23:24 ID:P8IanVzP
こんにちは(;^0^)/
お疲れ様です(^0^)/
質問なんですがGT-PROはフットスイッチとかが無いとパッチチェンジ出来ないとレビューで見たんですが本当ですか?!
カタログとか見たんですがそういう事はどこにも書いてなかったんですよね(;^_^A
GT-PRO単体だけであらゆる操作が出来るのであれば欲しいんですが;;
ちなみにパソコンとかは持ってないのでUSBとかの機能は使えません;;
66ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 12:32:18 ID:D1xkAInx
>>65
本体で操作はできる。
しかしもちろん手でいじるのでその間ギターは弾けない。

ローランドのサイトで説明書ダウンロードできるから
それ見れば全部わかる。
67ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:55:15 ID:2VgUcGDz
>>65
もしや、GT-PROを足で操作する気なのか?
68ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:04:43 ID:lvDuUe+w
足でピアノだって弾けるんだ
GT−PROごとき、なんてことない
69ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:50:03 ID:tjfNbSyn
誰に対してマジレスしていいかわからない
70ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 10:08:56 ID:2VgUcGDz
>>69
って事はなに?
俺がマジレスしてないとでも言いたいのか?(笑)
71ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 10:37:18 ID:j2Uzlfof
>>65は足先がとても器用です。
足先でバナナだってミカンだって剥いちゃいますし
最近では字も上手く書けるようになりました。
彼ならフットコントローラーを使わなくても無問題です。
72ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:16:37 ID:ZJu6u7Ro
GT-PRO一つだけに絞りたいのなら
FC-300は必要
73ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:32:14 ID:X+xCkkWU
むしろ足でギター弾いて手でGT-PRO使えば良いんでない?
↓みたいに
http://jp.youtube.com/watch?v=hSnUwA6c67k
74ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:22:10 ID:CSyXyB/D
GT−PROのフットコントローラは一応、旧FC−200で十分ですよ。
パッチの切り替えだけならもっと安い汎用のMIDIフットコントローラでも
OKだけど、Roland/BOSS純正のCTL付きが便利です。
75ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:46:42 ID:x8L7pmLb
GT-8パソコンに繋げて録音するとき音がしっくりこない(こもったり)んだけどコツとかありますか?

あとアンプにつなげるときも音圧があんまりない気がするんですけど、
ヘヴィネス系の音出すときなんのプリアンプつかってますか??


76ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:53:48 ID:nqZdSWY+
gt-8使っててループにブースターかましてロングトーン弾くとヒスノイズみたいなのが載ってくるんですが除去する方法ないでしょうか?
ノイズさプレッサー掛けててゲインはそこまで上げてないんですが。。
77ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:51:18 ID:aGZ2nchK
>>75
アンプによって鮮度リターンとプリを使うインプットを自分の耳で聴いて使い分けて味噌
必ず出力先がアンプなのかラインなのかコンボなのかスタックなのか
スピーカーは何インチか設定を忘れずに
>>76
GTでレベル上げるなりしてメモリすりゃブースト効果あるし安易なループは不要
どうしてもGTで作れない歪みとかコンプとかはよいけど
一応まずGTで完結させるのが基本
で無理ならループ
78ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:57:14 ID:OKhInsD9
>>76
ひっこーし ひっこーし さっさとひっこーし
79ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:24:13 ID:nqZdSWY+
GT内のODでブーストしてももちろんいいけどループでコンパクトかませたほうがやっぱ太いからそっち使いたい感じなんだよね
80ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:45:08 ID:QUJkidrC
>>79
音色は人それぞれだけど
俺は分かるな
GT8内でソロ用の音色突き詰めても「もう少し」と思う感じ
ループに何のコンパクト繋いでる?
81ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:59:10 ID:OKhInsD9
V-TWIN
82ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:17:26 ID:nqZdSWY+
TSとかカールマーチンとか
ヒスノイズをどうにかしたい。
83ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:27:25 ID:QUJkidrC
>>82
マジ。。
どちらも俺が繋ぎたいと思ってるコンパクトだ…
カールはMKかな?
前にMKのレビューみたんだけどノイズ無しって人やノイズが酷いって人がいた
個体差があるのかそれぞれ家庭の電源環境なのか知らないけども
84ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:53:12 ID:k29UbsHN
ノイズ源が周りにあるんじゃね?
ちょと移動したり向き変えると治まるかも
85ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:09:58 ID:QUJkidrC
>>79
>コンパクトかませたほうがやっぱ太いからそっち使いたい感じ

太いだけ?
もう少し詳しく教えて
参考にしたい
86ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:19:00 ID:OKhInsD9
>>85
いい意味で劣化するところじゃないの?
LO-Fiとでもいうか・・・
87ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:27:40 ID:FbDLhygq
家庭でノイズはしょうがない
どうしても我慢できなければアース工事をするしかない
88ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:29:25 ID:OKhInsD9
ひっこーし ひっこーし さっさとひっこーし
89ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:05:07 ID:RfFRv4gF
カールマーチンのMK2、好きだわ

音をものすごく太くしてくれるんだよね

90ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:31:57 ID:1H/EjRiR
>>89
GT-8内蔵のEQで低中域をブーストした時の太さとはまた違う?
音の芯が太くギュッと引き締まってて、ピッキングした時の重みや食らい付き、グリスやチョーキングした時の吸い付くような粘り感を出したい
そんなコンパクトがあれば欲しい…
91ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:54:26 ID:2vcSEUQO
低中域ってどんな感じでブーストする?
俺的にはこもる印象しかない。
92ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 16:39:16 ID:HVl7dnfV
Hzの意味がよくわからない。とりあえず+5dBみたいな感じであげてる。
93ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:01:14 ID:OKmqgKV9
ヘルツェコビナも知らん奴がギターやってんのか><
94ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:46:01 ID:0EGPs2di
GT-8のプリアンプとしてPOD2ってどうかな?
GT-8は持ってるんだがPOD2は買うまでもない?
95ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:16:12 ID:O+SoD/p9
podの音が欲しければ。

いい加減TC+ヘッド+コンパクトにしようかなあ・・・
96ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:58:10 ID:VZLiL0a8
GT-10という希望がある
97ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:05:03 ID:jjAN+2nX
表現力や操作性を考えるとGT-8から離れられない俺…
8買って一年過ぎたけど最近良い音出してくれてる
98ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:08:22 ID:ZV+GjkMS
>>95
貧乏人が無理しなくていいよ
「TC」ってなんだよ「TC」って。
99ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:28:03 ID:iJSaG48C
>>98
G-MAJORとかだろ、廉価版なら3万しなかった筈
100ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:34:05 ID:ZV+GjkMS
貧乏人が無理して言うから「TC」なんて的外れな事言うんだよな
メーカじゃなくて機種で言え
101ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:38:01 ID:iJSaG48C
>>100
何キレてんだ?
お前より金もってるかもしれないぞ
ヘッド買えて、持ち運びに困らない時点で貧乏人ではないわな
102ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:39:38 ID:ZV+GjkMS
いいや

ヘッドっていうのも既に貧乏臭いだろ、具体性が全く無い・・・
103ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 02:22:11 ID:iJSaG48C
>>102
おまえ……心が貧しいよ……
104ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:56:50 ID:xVy8B+Im
この流れはまずいッ!
きっと>>104ならなんとかしてくれるはず!
105ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:18:41 ID:ywHbaBae
106ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:18:51 ID:nFwbhjGX
そうか、TCってテレキャスターか
てっきりカセットテープかとオモタよ
107ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:28:39 ID:O+SoD/p9
TCってそんなにおかしいか??
108ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:33:20 ID:W1cBLm/S
TC使いはTCって言わないよ
G-SYSTEM、G-FORCEと機種名で言う。
お前らだってBOSSって漠然と言われても???だろ
109ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:53:32 ID:jjAN+2nX
MK使いは何処いった
110ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:31:20 ID:tmmBJOLz
>90
MKUは、コード感がでて、良い感じに音を太くしてくれるが、EQをいじった時との違いは、 人それぞれの感覚だと思う

後、吸い付くような粘り感っていうのは、真空管アンプを使う以外は、難しいと思う

最新のPOD X3やGT-10なら可能かもしれないが。。。


111ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:07:59 ID:0b20mB2q
インテリジェントピッチシフター使いやすいですか?
ほぼ専用で使う予定です(アンプはあるので)

GT10まで様子見たほうが良いでしょうか?
112ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:15:03 ID:dDrS5yb0
>>111
ピッチシフターしか使わないのにGT?
DigitechのRPとかでよくないか?
こないだのNAMMでピッチシフターの新製品も発表してたし待つならそれもアリ
113ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:34:43 ID:0ZaqmT0O
GT8持ってるならわざわざGT10にする必要なし?
劇的には変化してないみたいだし
多少操作性が良いぐらいでしょ。
114ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 02:05:58 ID:Fme1Cnog
結論出てるなら聞くなよ
115ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 02:22:34 ID:NK0Rfonz
>>111
意味不
わざわざGTにする事ないのに…重いし
何故に?
MEやRP等で十分
116111:2008/02/23(土) 10:31:14 ID:OSHWpaJS
>>112 >>115
ME8で使ってるんですが使い方がややこしくて
PCで設定できたら やりやすいので

GTは重いのか!
>>ピッチシフターの新製品
ボスがですか?
117ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:11:05 ID:xNnPJDyS
GTが軽かったら、それはそれでやだな
MEでいいじゃん。
118ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:12:32 ID:N9EgVwia
>>117
だな。
あの重厚感がライブん時に安心出来る
119ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:56:51 ID:PK2wLstu
ちょっと皆に聞いていい?
GT-8って音色作り大変だけど頑張ればある程度の音(使える音)は出せるよね?
俺は出せた
某スレでGTのシミュ全く使えないとか言ってる人をみかけてさ
それって単に音色作りのセンスが無い(使い熟せていない、諦めた)だけじゃないかな?
と思ったんだけど
120ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:14:30 ID:ViVkOX+U
>>119
むしろ使いこなせてる人間がどのぐらいいるのか問いたい
GTでこんなにいい音でたよ〜って音源やパッチのうpがどしどしあれば、考え改める人もでるんだけど
(ZOOMスレなんかでよくある流れ)
そういうのもないから、諦めたり、音に妥協して使ってる人ばかりなのかなと思う

扱い易さも評価の大きなポイントだから、いかに優秀なポテンシャル持ってても誰も使えなければ評価のしようがない
121ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 07:29:21 ID:VlwWce/K
>>119
なんでお前の「使える」音がみんなにも使えるって思うの?

全員同じギターやアンプでやってるとでも?
ましてや人それぞれジャンルも違うでしょ?
GTの音が好きな人も嫌いな人もいるだろ

まずは設定晒してみろよ
それでGT使い全員納得させる音出せたら俺が謝る
お前にそんな「音色作りのセンス」があるとは思えんけど
122ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 07:52:53 ID:0ujgXUq5
>>120
自由度が高い奥深い機種だから使えない馬鹿はおいてくぜ
ライブハウスとか見に行くとGTでイイ音だしてる奴結構いるよ
頑張って音作りしたんだなと思う
まぁ簡単に気に入った音が出せれば一番いいけど
せいぜい試行錯誤してガンガレ
123ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 10:12:41 ID:JQF9Z3Bb
おいてくぜw
124ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 10:16:55 ID:VlwWce/K
いや早く晒せよwww
まあできないよねwまた叩かれちゃうから
125ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 10:37:07 ID:uKbGX+vu
つまり>>119は苦労して作った音をいつまでたっても
BEEP音しか作れない>>124に教える義務はないと判断した
126ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 10:55:12 ID:kywI6xYS
どうでもいいけどBEEP音なめんなw
127ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 12:23:19 ID:4L98wv0G
あくまでオレの予測だが、GT-8のシミュは、使いこなせばいい音が出るのにもかかわらず、

使いこなせる人が少なく、その結果、GTのシミュは使えね!とかBOSSの歪はクソだ!とかいう輩がたくさん出てきた

それを悔しく思ったBOSSは、GT-10で誰でも手軽に良い音が作れるようなシステムにした(EZ TONE等)

証拠としてGT-8では、ロバートマルセロやガルネリウスのsyuが良い音を出している

要するにGT-8は、使用者次第でかなり使えるものなんじゃないか?
128ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:11:06 ID:W5wyzkXo
スタジオミュージシャンの山崎淳さんがBoAのライブなどでGT8を愛用している。
129ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:38:19 ID:HeZYnYcz
Boaとかいうな

しかしGT-10楽しみすぎる
130ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:44:48 ID:FoMbNPHh
>>127
使用者次第で使えるのは当たり前の話だろ
131ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:49:57 ID:0y+sEx8B
ホームレスにとってはユニクロでも高級なのと同じだな。
132ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:52:04 ID:PK2wLstu
ID:VlwWce/K
損な性格
133ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:53:09 ID:0ujgXUq5
>>130
どんなに頑張っても無理な機種よりマシだよ
134ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:02:04 ID:6rNYyASv
お前らの話ってかみ合ってるのか??

GTの批判はアンシミュ、歪みが主だよな??
で、そのプロとやらは本当にGTのアンシミュ、歪みを使ってるのか?
135ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:03:00 ID:d8yvHEDt
逆にGTで作ったけどダメダメになっちゃった音ってのも聴いてみたい。
136ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:15:31 ID:Ocbs3S3Y
プロはアンプがいいからな。
GTの歪み、アンシミュを使う必要ないもんな。
137ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:22:21 ID:4L98wv0G
>135
http://www.youtube.com/watch?v=hV2wTxglAD0

マルセロは、ここでは、GT-8のみ使用してるって言ってるし、

syuは、GT-8のクリニックのときは、GT-8をPA直でやってるみたい

ま、普段のライブでは、本物のアンプを使ってるだろうけどな。。。

ただ、アマチュアが使うにとっては、そこまで批判されるものではないと思うけどな
138ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:28:43 ID:4L98wv0G
間違えた

>>134にだった スマン
139ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:14:05 ID:iMHvR93G
マルセロって誰?
140ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:39:58 ID:6rNYyASv
>>137
ごめん 何が言いたいのかわからん
141ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:53:57 ID:n71aTBbc
>>139
danger dangerのギタリストじゃなかったっけ?ヤンギでGT-8のセッティングとか公開してる

もっと有名どころだとマーティとかかな?使ってるところは見たこと無いけどどっかで聞いたことある。
142ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:18:22 ID:IP5rBEDE
>137
すまん、これ、いい音なのか?
143ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 19:51:42 ID:/zelHn31
ようつべにマーティがGT-8のデモやってるのあったな。
144ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:15:57 ID:JQF9Z3Bb
すまん、ゴタゴタ言う前に人前で堂々と弾ける実力を付けてくれ
初心者の「〜の音はクソ」とか言うセリフは聞き飽き
145ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:16:50 ID:JQF9Z3Bb
146ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:58:50 ID:0y+sEx8B
こともない
147ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:14:47 ID:6rNYyASv
わけでもない
148ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:27:59 ID:3ZvVkcVR
と見せかけて
149ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:28:58 ID:F3hA+5fy
>>141
ありがとう

そういえば最近YG買ってないな

150ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:26:20 ID:ictlNqTO
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CjbaaKOwJ9A

マーティーのコレ見て私はGT−8買いました、
音作りは大変ですがアレコレいじるのが楽しくなってきましたよ。
151ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:46:47 ID:kzfVpVcq
マーティーのシークレットじゃないブーツが、、(笑)
152ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:57:57 ID:Gfb3z86O
山崎淳はGT8で音作ってマーシャルのリターンに突っ込んでるよ。
153ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 09:01:25 ID:5I4ZdsRx
誰それ?
プリアンプがわりとか思ってリターンに挿してるんかな…俺も知識全然無いはじめたての頃はそれやってた
154ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:13:31 ID:Ma0WEY//
今日のバーゲンでGT-8買おうかな…。
GT-10も凄い気になるんだけどやっぱり高いんだよね、GT-10は安くなってからでいいかな
155ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 12:33:04 ID:Q9zVmq7h
>>153
上に出てるけど、スタジオミュージシャンみたい。
ちょっとでも使えない機材を使ったらすぐダメだしされる世界でGT-8使えてるんだから、やっぱ使い方しだいと思う。
「山崎淳」っていう、信頼もあると思うけどな。
156ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 13:37:56 ID:lo0r1FL0
>>135
同感。俺も聞きたい。

音作りなんて一概に言えるもんじゃないよ。
機材のせいにして「○○は使えない」なんていう奴はその時点で
たいしてやりこんでないってことでしょ。

PODやZOOMを持ち上げる書き込みがたまにあるのは、
プリセット音色でハデな音が結構入ってるからかと。

エレキギター単体で弾く分には俺も好きだが
バンドで使うときにどこもかしこもハデなんばっかり使ってられないし。
157ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 13:59:12 ID:Gfb3z86O
>「山崎淳」っていう、信頼もあると思うけどな。

これに尽きる気もするな
158ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:42:54 ID:YXvgvNZJ
>>156
そうかもね

使う場面に困るけどGTは効果音も作れる
作り方次第でかなり面白い効果が…

ID:VlwWce/Kのような短気な奴はGT向いてないよ
やめた方がいいと思う
PODに乗り換えた方がいいんじゃないかな
159ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:50:45 ID:cKQVpbW/
山崎渉じゃないのな
160ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:20:34 ID:6yk4S1ez
>>156
お前PODもZOOMも持ってないだろ?
GTより遥かに簡単に望む音が作れるぞ
161ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:30:06 ID:CeuDDwnd
>>155
スタジオの仕事だと、使えない機材というより
有名または高級じゃない物を持って行った時のほうが文句言われるw
162ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:59:48 ID:MODSkp1o
>>160
お前はなんでこのスレにいるんだ?ww

PODは確かに作りやすいだろうけどどいつもこいつも似たり寄ったりの音ばっかで面白くない。
163ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:05:42 ID:k/6pua3N
164ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:05:42 ID:Sbwa/sZv
162の個性的な音聴かせてくれ。
165ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:49:46 ID:6yk4S1ez
>>162
GTも持ってるんだから居たっていいじゃん
166ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:14:03 ID:YXvgvNZJ
>>165
居ていいんだよ♪
167ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:02:25 ID:3Ma3HsE3
168ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:03:29 ID:3Ma3HsE3
169ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:06:18 ID:+aj3jfoQ
昔、GS-10で録ったやつ
http://www.yonosuke.net/clip/5/19351.mp3
170ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:07:12 ID:iUwfxE63
みんな、音、うpしないか

セッティングどーとかは書かなくてもいいから
ギターの種類とラインかマイクかだけ書いて気軽にさ。

せっかく、テンプレに色々うpできたりするとこあるんだし。
171ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:09:13 ID:+aj3jfoQ
>>163のPROは俺のだったw
172ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:26:56 ID:QCIQR4Nn
チューブアンプのリターンに突っ込めばボス臭さはなくなって音色はいい感じになるんだけどニュアンスがやっぱもう一つなんだよなー
173ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 03:49:52 ID:UCJBaOEU
>>172
現状どのメーカーのフロアマルチでもそこまでの音が出せる製品なんて無いんじゃないかい?
GT-10やX3等ならどうかわからんけど…
174ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 03:55:25 ID:HEv5ACB/
ラックマルチなら出せるの?
175ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:40:19 ID:sQ1oh/Gn
>>173
ヒント:豚愛
176ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 08:08:16 ID:fcPwTw4P
>>170
あえてセッティングは書かないで「これGT-8のみで弾いたんだが?」的な快感はいいかもな。
で、なんかお題になる簡単な曲ないかなあ。
同じ曲で比べるのも面白いかも。環境や弾き方による違いがわかるし。
177ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 09:02:02 ID:41Hx5XJP
>>172
ニュアンスがどうこう言えるほどの実力はもちろんあるんだろうな?
178ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 09:07:46 ID:sQ1oh/Gn
>>177
>>172は単にヘボいかチューブの特性を理解していないと思うけど。
ソリッド、デジタル、ヘッドフォンに慣れすぎていると思うな。
179ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:47:09 ID:v5XVwGOo
GTPROなのですが、スタジオで使ったら音のアタック感が強すぎちゃって音が潰れちゃう感じなのですが、どうしたらいいでしょうか?
180ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:47:23 ID:+oe8Vrhj
>>179
>アタック感が強すぎちゃって音が潰れちゃう感じ

むずかしー
181ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:57:14 ID:4Qc9LBIJ
>>179
何を通して出力してるの?
設定での出力モードは?
182ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:24:31 ID:7vlFYl6e
>>179
俺の奴はまったく問題ない
よって機材の問題ではない
183ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:29:37 ID:eD32UOss
>>182
そんなことは>>179だって分かってるだろ バカ
アドバイスする度量と技量が無いなら黙ってろ ハゲ
184ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:42:35 ID:Hcw0kNXO
>>179
俺のも問題ない
185ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 07:31:09 ID:7vlFYl6e
>>183
朝からカリカリするなよw
186ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:25:09 ID:ZkXo6s38
>>183>>179だったら面白いねwww
187ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:03:52 ID:XKR7mHrn
いやそんなに。
188ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:06:35 ID:dewICJTk
GT-8買ってまもないが、
何も考えずにセッティングしたんだが、
これSMOKYになってる?

--- PREAMP (On) ---
Ch Mode: Dual L/R
Ch Select: Channel A
Chan Delay: 0

--- CHANNEL A ---
Type: R-Fier Vnt 1
Gain: 40
Bass: 50
Middle: 100
Treble: 70
Presence: 20
Level: 100
Gain SW: Middle
Solo SW: On
Solo Level: 50
SP Type: Original
Mic Type: DYN 421
Mic Dist: On mic
Mic Pos: 5
Mic Level: 100
D. Level: 50
189ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:07:05 ID:dewICJTk
--- FX-1 (On) ---
Effect: Phaser (PH)
Type: Four phase
Rate: 30
Depth: 50
Manual: 55
Resonance: 0
Step Rate: Off
FX Level: 100
D. Level: 0

--- COMP (On) ---
Type: Compressor
Sustain: 50
Attack: 50
Tone: 0
Level: 50

--- WAH (On) ---
Type: Fat
Pedal Pos: 100
Level: 100
190ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:07:33 ID:dewICJTk
--- EQ (On) ---
Low Cut: 800 Hz
Low EQ: 0
LoMid f: 500 Hz
LoMid Q: 1
LoMid EQ: 0
HiMid f: 4.00 kHz
HiMid Q: 1
HiMid EQ: 0
High EQ: 0
High Cut: 4.00 kHz
Level: 0

--- FX-2 (On) ---
Effect: Vibrato (VB)
Rate: 50
Depth: 45
Trigger: On
Rise Time: 80

--- DELAY (On) ---
Type: Single
Time: 400
Feedback: 20
High Cut: Flat
FX Level: 15
D. Level: 100
191ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:07:54 ID:dewICJTk
--- REV (On) ---
Type: Plate
Time: 2.8
Pre Delay: 0
Low Cut: 165 Hz
High Cut: 4.00 kHz
Density: 8
FX Level: 65
D. Level: 100

--- NS (On) ---
Threshold: 30
Release: 30
Detect: Input
192ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:09:21 ID:dewICJTk
一応、ピックアップセレクターはセンターで、
VOLUME、TONEはマックス。

何も弾かないとフランジャーのうねうねが鳴ってしまうんだよな。
知識が乏しいと応用が利かないから難しい。
193ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:09:56 ID:dewICJTk
フランジャーじゃなかったフェイザーだったw
194ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:10:00 ID:f56AgZh9
家用とスタジオ用って音わけてますか?
195ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:00:57 ID:GBNUB7fQ
>>194
前は家ではヘッドフォンまたはモニター、スタジオ・ライブではJCリターンだったので、
必然的に分けてました。
今は家にJC-120を買ったので、分けてません。
196ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:25:36 ID:f56AgZh9
やっぱりJCが一番相性があうんですかね?
197ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:39:20 ID:H4OPDgqA
て言うか無難でしょ
JCを基本に開発しただろうし
どれが合うか全部のアンプ調べた訳じゃないけど
198ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:24:32 ID:Uoz2H0km
どんなアンプでもリターンに突っ込めば1時間足らずで
耳が慣れてくる俺は糞耳かもしれんが勝ち組…のはず…
199ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:38:03 ID:yLv0JhRY
>>167-169
やっと時間できたので聞いてみようとしたらもうファイルないよ。
テンプレにあがってるサイトでもう一度うぷしてくれんかね・・・。
200ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:55:49 ID:uas0WxQ7
聞けるけど?
201ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 03:51:18 ID:r/w8G09i
DEENの田川氏がGT-6使ってるってマジ?
202ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 07:08:31 ID:1bvSdBO9
使ってたとしても微塵もうれしくないなそれ。
203ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 07:24:21 ID:r/w8G09i
なんで??めちゃうまいよ。
204ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:06:05 ID:Pqc1d7G3
205ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:13:48 ID:rTTiCXYR
何かワロタw
206ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 04:20:04 ID:bw6A1r9H
>>201
サウンドデザイナーで見た
確かに使ってたね。
207ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 06:23:48 ID:Dnsi1m7q
プリも使ってるのか空間だけなのか詳しく知りたいね
208ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 08:48:45 ID:F8BOu9Gh
場合に寄ってはフットスイッチとしてしか使ってないかも知れないが、、(笑)
209ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 08:57:46 ID:f8VeNR1L
>>208
俺はかつて、ラックのプリとG-FORCEを使っている頃、
GT-8はMIDIペダル、コンプ、ディレイ、リバーブとしてしか
使ってなかった。
210ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:05:14 ID:PdU3Y4lw
G−FORCEいらないじゃんw
211ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:12:23 ID:f8VeNR1L
>>210
GTとG-FORCEは別次元だよ
212ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:15:49 ID:PdU3Y4lw
別次元ならディレイ、リバーブはなんでGTを使ってたんだw
213ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:22:52 ID:f8VeNR1L
シームレスチェンジだよ
214ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:36:45 ID:PdU3Y4lw
G−FORCEいらないじゃんw
215ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:40:35 ID:f8VeNR1L
>>214
面倒くせえ貧乏人だな
G-FORCEにもGTにもシームレスはないだろ?
だから2台要るんだよ
216ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:57:41 ID:PdU3Y4lw
お前は俺を怒らせた
217ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:59:20 ID:dakkk7Un
>>215
本当に必要なんか?
218ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:59:25 ID:f8VeNR1L
>>216
それは失礼しました
219ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 10:03:23 ID:f8VeNR1L
>>217
別にGTじゃなくて、コンプとFC-200でもいいんだけどね
220ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:33:54 ID:eWAK+T9x
じゃあGTいらないじゃん

とGTを買おうと思ってる俺が言ってみる
221ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:59:41 ID:f8VeNR1L
貧乏くさいな お前ら
222ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:30:16 ID:Xa8dCt4J
>>221
ハングリー精神だよw
223ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:53:16 ID:1OkEqTRX
結構、詳しい説明出た。が、プリアンプ等の種類は、まだわからない。
http://www.roland.co.jp/FrontScene/0803_GT-10/index.html

224ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 03:42:54 ID:J2vLnoMh
しかしなぜデモがメタルばっかなんだ。。買う気失せる
225ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:17:56 ID:T+OdIjfS
>>223
プリアンプ等の種類はこのページのマニュアルをダウンロードすればわかるぞ

ttp://www.bosscorp.co.jp/products/en/_support/om.cfm?iCncd=3420&ln=EN&SearchBy=RcId&dst=P&iRcId=0000022801&dsp=1&iStcd=4
226ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:35:58 ID:M/w+kVY2
>>225
お。英文のマニュアルがDL出来るね。良い情報ありがとう。
基本はGT8(GT PRO)やVG99の延長線上にあるみたいだね。
無駄にアンプのモデリングが増えても(自分が使った事ない、見た事すら無い)、
実際にはあまり使わなかったりするし、ODなどとの組み合わせなどで、いろんな音が出せるから十分だと思う。
それよりリアル(生々しさ)さかな。
227ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:42:18 ID:XkDMABfG
JCを使うと歪みの時ギンギンした音になりますか?
228ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:03:34 ID:1DpJ5kzk
GT8使いです、2chアンプヘッドの歪み&クリーン(ch切り替え)を使いつつGTでソロブースト・空間系に割り当ててやるにはどうセッティングしたらいいんでしょうか?
普通にinputに挿すとブーストが弱い&空間系もひずんでしまうんで…
なんかいい方法ないですかね。
229ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:25:42 ID:8j49lQU9
>>228
>ブーストが弱い
ソロブースト機能は、GT-8のアンプシミュレーター部を使用した時のみ動作する

>空間系が歪む
アンプがクリーンに設定してある時にも歪むならGT-8のアウトプットレベルが大きすぎの可能性
アンプが歪みの時のみに歪むというのなら当たり前の話で

解決方法
ギター→GT-8インプット→GT-8センド→アンプインプット→アンプセンド→GT-8リターン→GT-8アウトプット→アンプリターン
又は
ギター→アンプインプット→アンプセンド→GT-8インプット→GT-8アウトプット→アンプリターン

前者の利点はGT-8のコンプや歪みFX、必要ならアンプシミュレーター部を積極的に使える
後者の利点は前者の繋ぎ方より音質の変化が少ないと思われる。結線も楽

どっちにしろアンプのプリ部を使用するならGTのソロブースト機能は使えないので、EQ等を使用するか
ソロ用のパッチをもう一つ作っておくかするしかないんじゃないか
230ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:35:11 ID:8j49lQU9
補足
アンプヘッドのアウトプットは一部の例外を除いてキャビにのみ繋ぐ事
これを守らないと機材壊す
231ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:43:21 ID:8j49lQU9
どうも日本語が得意ではないので説明が余計難しくなっているような気がするが、
GTの各FX、センドリターン、アンプの各レベルのレベル合わせを適切に合わせないと
音質的に損をするし、ノイズ等の原因にもなるので、
出来れば詳しい人に直接指導してもらったほうがいいかもしれない
232ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:45:08 ID:8j49lQU9
各レベルのレベル合わせを適切に合わせるって…
我ながら自分の国語力に萎える
233ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 09:37:10 ID:F543CwQO
謙遜と自己嫌悪すれば回答もらえるとでも?
234ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 09:47:45 ID:pLP9tt0o
>>233
ヒント:ID
235ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:47:57 ID:NRPdMBOU
アンプでリターンで挿す場合はMICはFLATで音作りした方がいいですか?
DYN57にしてるけど、いざ箱でやった時不安です。
236ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:57:30 ID:W8QwrPXt
大抵スピーカーオフ/JC out~じゃないか?
237ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:16:00 ID:NRPdMBOU
マーシャルのJCM-900や2000にリターンで挿す場合も基本的にはSPはOFFにするもんなんですか??
今ヘッドフォンだけで試したら音がクリアになってびっくりした。
238ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:35:06 ID:8j49lQU9
>>237
いわゆるそれがライン臭いと言われてる音
ライブでその音が欲しいならSPシミュOFFでアンプのリターンに繋がずに直接卓送りすれば良い

大抵の人はそれが嫌でSPシミュを使うなりアンプの音をマイクで拾うなりしてる
239ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:48:08 ID:NRPdMBOU
詳しい情報ありがとうございます。
SPはありでやってみようと思います。
SPはFLATで作るのが箱でやる時家の音と1番音変化ないですかね?
240ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:34:51 ID:pLP9tt0o
>>239
ヘッドホンを使用して家で作った音のイメージをなるべく壊さずにライブで出したいなら、
下手にアンプに繋がないでマルチで作った音を直接卓送りしたほうが良いと思う
そうすればSPシミュの設定もそのままいけるから楽だし

その代わり自分が聞く音はアンプの出音じゃなくてモニターへ帰ってきた音になる
普段アンプからデカい音出して演奏してる人はこれに違和感を感じる場合が多い
241ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:54:36 ID:1T2AJLVG
僕はPA直で、自分のギターの音のみを出力するモニターを使ってる。
音量は自由だが、向きに気をつけないと正面に置くとハウリングがひどくなる。
242ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:00:49 ID:pLP9tt0o
癖のわからないライブハウスでやるならそれが一番無難だと思う
当日も、納得いくまで音作りをさせて貰えるほどリハの時間は長くないので、
経験を積みながら自分なりに妥協策を試行錯誤してみては
243ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:15:20 ID:W8QwrPXt
ところで俺全然スピシミュの音使えると思わないんだが...誰かどうやって使ってるか解説頼む
244ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:18:57 ID:Tya0KZQm
俺があんな風に使ってる
245ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:33:15 ID:LeP99Aeb
俺はGT-8のスピシミュはなんか気に入らないから
offってギタリグのスピーカーに突っ込んでる。
レコーディングする時はたまにこんな感じで音を作ってます
246ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:36:14 ID:jyhm/CrK
各楽器店がGT8の処分に走り始めてるけど、これは安いね
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00367782
13,800円ならフットコントローラー代わりで買っちゃっても良い位だ。
迷ってたら売れちゃったみたいだけど。
247ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:42:45 ID:OGTVKKm5
>>246
こりゃ安い!でもGT-10買う。
248ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:14:50 ID:MW9zfTW1
GT-10の正式な発売日はいつ決まるんだ?
249ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:38:08 ID:JUUcXkLY
GT8で質問なのですが、CTLペダルにソロスイッチやコーラス、ディレイ等複数のエフェクトを記憶させる事って出来ますか?
説明書を読んだのですが、分からなかったのでどうやれば出来るのかどなたか教えてください。お願いします。
250ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 04:12:13 ID:wDfrkyMf
複数ってどういう意味?一つならできるんじゃないの?
CTLに一気に複数って意味なら最初から新しくパッチ作ればいいじゃん。
251ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 06:53:38 ID:JXZwCfKr
>>249
持ってるなら説明書と格闘しろ できるはず
252ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:37:25 ID:+pxPPlC+
アサインする
一個のやり方がわかれば複数もわかるはず
253ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:48:22 ID:sPGY9wQn
Pedal Assign
254ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:21:31 ID:sPGY9wQn
>>229
そのやり方ってどっちもアンプchコントールはできるの?
255ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:29:15 ID:zlM7Ncyk
>>254
ヘッドが対応してれば出来るよ
256ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:13:31 ID:JUUcXkLY
>>249です

いまだに分かりませんが説明書と格闘することにします。

>>250さん
なぜこんな質問をしたかと言うと、たくさん音を作らなければならないので一つ一つパッチを作るとバンクを4つくらい使ってしまうのでなるべく少なく済ませたかったのです。

みなさんレスありがとうございました。
257ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:36:53 ID:tNwXhWDB
>>249氏がんば。
俺も以前同じ疑問を持ってマニュアルと格闘・・・そして見つけられなかった。
ひとつだけアサインするのは記載があったんだが、複数アサインがどうしても分からん。
どこに書いてあるんだろう。
プリセットパッチでそれが出来てるから何かしらのやり方があるんだろうけど。
258ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:58:00 ID:TgXPWM75
GT-6ゲットしたぜ
259ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:08:50 ID:HiubVxiC
GT-10にするかPod XT3 liveにするかTonelab LEにするか迷ってるぜ('A`)
260ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:12:50 ID:m+MEpZE6
VARIABLEのとこで出来るんじゃないかな
261ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:15:56 ID:c87FUtL7
このスレに来たからには...分かってるよな?
262ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:24:25 ID:JoHrVvMc
>>259
迷わずGT-10!
263ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:27:58 ID:eTu2MMWp
CTLペダルのアサインならこれ見てできないかな?
http://www.roland.co.jp/mov/page/GT/index.html?page=1&NB=no

後半、2/3か3/4あたりでやってます
264ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:12:40 ID:mfx6vgzr
GT-8使いなんだが、
OUTPUTをLINE設定のまんま、JCのリターンに接続するときの
デメリットがあれば教えて下さい。

OUTPUT設定変えたらスピーカーシミュ無効になるのなら
じゃあそのままでつなげばいいじゃん、という考えに至ったのだが。
265ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:07:37 ID:9jjkFPq1
>>264
それでいいならいいんじゃない?
266ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:41:31 ID:jGITemPT
>249,257
マニュアルでいうと56ページあたりなんだけど
分かりづらいんだよなぁ。

バリアブルを押すとクイックアサイン1て出るからバリアブルをもっかい押して
点滅表示を点灯にする。
後はパラメーターの右を押して設定するんだけど
右を押し続けるとクイックアサイン2ってなるから
またバリアブルを押して点灯にする。

これを繰り返してそれぞれのアサインのターゲットを各エフェクトのオンオフにしてやればいい。

アサインは8個まで設定可能。
がんばれ〜。
267ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:51:59 ID:Y9/u7kO0
>>264
正解などない
自分で試して自分がいい音だと思えればそれでいいじゃない
壊れたりする訳でもないんだし
268ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:02:15 ID:Mbzv8Hd5
パソコンに繋げて撮るときってみんなUSB端子ですか?
269ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:18:26 ID:c4jUPcuR
撮る・・・
270ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:36:38 ID:dh6UDzrU
やっぱりヘアか?
271ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:37:45 ID:pd5jAA2X
>>268
IEEEも多いよ
272ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 14:29:51 ID:c4jUPcuR
IEEE・・・・ナニ?
IEEE802.3?www
273ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:25:05 ID:Mbzv8Hd5
すみません
録るですね(°∇°;)
274ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:25:40 ID:5LQ9k2eb
>>272
おまえ、ちっちゃいな。
275ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:27:33 ID:MaxLIqNW
>>274
マジで意味がわかんない
276ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:35:08 ID:5LQ9k2eb
>>269=>>272=>>275
君はちっぽけな存在だねって言ってるのよ。
277ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:46:02 ID:MaxLIqNW
ID:5LQ9k2eb
お前もじゃないの?
278ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:47:34 ID:jy/J7QSZ
俺はケツの穴のでかい男だ
279ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:51:32 ID:5LQ9k2eb
うん。それでいいよ。
280ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 06:16:06 ID:2qCQyN1F
少なくとも>>275は小さくない気がする。ID的に。
281ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:03:29 ID:lDMVUHh2
アダプターの箱の所から変な音するんですが同じ症状になった事ある人いますか?
GT-8です。
282ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:30:06 ID:ByEMolzh
今8使ってるんだけど5のほうがいいという評価が多くて気になってる。
しそうする機会なかなかないから買ってみようかなあ。。
283ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:36:00 ID:rufDCoSb
5は確か歪みがアナログで、アナログループも付いたような?
好みの問題だと思うけど、5は素直なエフェクターって感じだった記憶があるなぁ。

6、8は、中途半端にアンプシミュレータのなり損ないって感じだから、
5がいいって言う人がいるんだと思うよ。
284ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 03:53:55 ID:qpGIotQ7
>>283
ループだけじゃなく内蔵の歪みも8より5の方が評価高いの?
それは知らなかったな
285ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 04:42:45 ID:ByEMolzh
プリ以外は5のほうが良いっていう評価が多いんだよな。
286ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 05:57:07 ID:qpGIotQ7
>>285
ちょっとヤフッて来た
5はアナログによる太さが良いみたいだね
BOSSフロアマルチの中で5は名器と言われてるらしい
俺も8使いだけど5のループは音質が自然というのは大変魅力的
でも俺はアサインとか色々使いまくってるんで8から5には替えたくないなぁ…
恐らく出来ない事が増えてしまうと思うから
シンプルな使い方してる人は5を買ってみる価値はあると思う
因みにネット見た限りでは3はダメみたい
歪みが使えないって
買うなら5が良いかも
287ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 07:14:42 ID:ByEMolzh
アナログによる太さって気になるなあ〜
15000円くらいで見つけたら買お。
288ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 08:57:02 ID:rufDCoSb
スレチだけど、お手軽幸せセットとして俺はME-30とJC-120を使うことがある。
ME-30も歪がアナログで、ギグバックのポケットに入る。
セッションぐらいならこれで大丈夫。
289ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:12:18 ID:dXqheoRd
GT-10はPC上でパッチをいじくれるようになってるみたいだね。
290ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 11:15:40 ID:s7QlAcBY
>>288
俺のお手軽幸せセットはZOOMのG2.1uです
スレチすいません
291ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:45:19 ID:ByEMolzh
>>229
前者のつなぎ方だとすげー音痩せする…
後者だと歪みはいい感じなんだけどボリュームペダルMinにしても音が微妙に漏れたりワウがフィルターみたいな音になるのはなぜでしょうか??
そこはどうにもならないのかな・・・
292ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:38:24 ID:rufDCoSb
>>291
前者の音やせはレベル調整でなんとかなるんじゃ?
後者はアンプのループがダイレクト音を若干混ざってそうだね。
それで位相が合ってなさそう。
293ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:44:05 ID:9JNRHTo2
>>291
>前者のつなぎ方だとすげー音痩せする…

レベル合わせをきっちりやれば「凄く」は音痩せしないと思うが
音痩せって感覚的にどんな変化してる?

>後者だと歪みはいい感じなんだけどボリュームペダルMinにしても
音が微妙に漏れたり

アンプの信号漏れでしょうな

>ワウがフィルターみたいな音になる

ワウはフィルターです
などというツッコミはしないが、
信号の流れ的にプリアンプの後にワウがくるからだと思う

解決方法は単体ワウをアンプの前に繋ぐ
294ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:54:28 ID:9JNRHTo2
そして単体ワウを繋ぐとまた音痩せが気になり、その前にバッファを繋ぐ
なんか音に艶がないなあとしばらく悩んで、
試しにアンプ直でやったら音の良さにびっくり、みたいな
295291:2008/03/07(金) 17:25:00 ID:ByEMolzh
前者のつなぎ方のVol調整の仕方ご教授くださいませ…
とりあえずループのパラメータはGT側はプリセットまんま(100?)、
アンプはレクチなんですがセンドリターンとも100%にしてました。
GTのアウトプットlevelは半分くらいで。

音痩せ具合はレクチ本体の歪みがGT内のプリアンプと同じような抜けない硬い感じになってしまいました。

後者の音漏れはどうやって防いだら??
296ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:20:19 ID:rufDCoSb
>>295
一度にやるから、ごっちゃになるんだと思うよ。
ギター⇒(イン)GT(センド)⇒レクチ
だけで、
ギター⇒レクチ
と同等になるようにやってみぃ。
297ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:51:29 ID:ByEMolzh
うーんどうやっても直の音と比べると硬くなりますね。。。こんなもんでしょうか。。
298ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:57:05 ID:rufDCoSb
そんなもんだと思います。
倍音成分が激減するからね。
もちろんGTでエフェクトはペダルも含めてバイパスしてるよね??
299ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 20:13:54 ID:LWyZcMQ2
>>298
> 倍音成分が激減するからね。
えええ?
周波数帯域でいうとどの辺の倍音?
それともあくまでもふいんき(←なぜか変換できない)的な話なの?
300ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 20:17:21 ID:mrljujXz
清くGTは空間系だけにしてアンプのLOOPに噛ましたら?
プリより前段のは別途ペダル用意したほうがいいと思う

レクチってペダルでLOOPのON/OFF出来るんじゃなかったっけ
普段はLOOPバイパス、必要なときだけGT通してやる
LOOPのMIXコントロールも100%とかじゃなしに、50〜60%辺りで

GTを100%で通しっぱなしだとどうしてもDSP臭はするでしょ
301ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 20:21:01 ID:rufDCoSb
俺もそう思うなぁ
レクチだろ?直に行こうぜ!
302ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:35:05 ID:Pap7EkQS
>>299

ふいんき ×
ふんいき ○ -> 雰囲気
303ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:51:17 ID:rufDCoSb
>>302
「ふいんき(←なぜか変換できない)」
304ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:08:09 ID:ewqa45tZ
>>302
まあ座れよ
305ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:20:33 ID:Pap7EkQS
ああ、釣られたのね。
久々に見たので忘れてた。
寝ます。
306ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 02:38:24 ID:sZ6Lv8AM
ど素人の質問ですがGT-8のプリアンプでJC-120に接続する場合

JC-120のリターン端子はR,、L(モノラル)とあるんですがどちらへ繋げればいいんですか・・?

あとリターン端子へ繋げた場合JC−120の表部のCH-2はボリューム以外はいじらない(全部真ん中)

でいいんでしょうか
307ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 08:27:49 ID:hQsCg8Uq
釣りですらないぞw
308291:2008/03/08(土) 10:09:36 ID:p+joL/g3
僕のレクチは初期型?でCH切り替えしかないっす。
クリーンもクランチもワウも空間も使いつつ音圧維持と音量コントロールまでするには結局クリーンのinputに挿してGTで全部音作るが一番早いっすね。
カスタムOD使ってみたら結構いい感じです。
309ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:43:50 ID:mPfvqUYr
>>306
私もど素人ですが・・・JCー120のステレオコーラスの使用の場合は
その場合はL(モノラルではだめだと思いますのでリターン端子はRです
そうでなければその接続でいいと思います
310ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:59:51 ID://DJeycs
何だよこの厨房釣り集団ww
311ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:39:08 ID:h1YgAr99
>>163の28306、いいわぁ・・・結構聞きなおしてる。

まぁ音色じゃなくて楽曲としてみてしまってるけどw
もっと詰めた音色とミックスで聞いてみたいなぁ
312ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:52:32 ID:eh+XcNF9
クロノトリガーじゃん
サラのテーマだっけ
313ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:15:43 ID:gtDQhvAB
>>309
リターンに繋いでJCのコーラス効くのかよ?
インプットに突っ込んででJCのプリ生かさないと無理だと思ってた
314ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:51:55 ID://DJeycs
>>313
少なくとも、スイッチは四角のやつはリターンでコーラスとリバーブは効くよ
315ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:01:25 ID:h1YgAr99
>>312
違うくね?
316ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:01:48 ID:6KHCH4hI
近くの店でGT-8が35kだった
先月45kで買った俺涙目www
317ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:04:00 ID:5GZ2ajFF
来月には25kにはなるから大丈夫。
318ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:06:16 ID:IIdy9jjh
先月末辺りから急に投げ売りが始まったから、BOSSが処分価格で楽器店に卸してるんじゃないかな。
319ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:20:28 ID:u90D1Mkb
>>317
もっと涙目www
320ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:27:16 ID:kHua4Fe6
>>317
入れ歯飛んだwww
321ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:37:34 ID:zYMfyeK7
GT-proも45Kくらいになりませんかね
322ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:53:42 ID:SBx5k4VF
良い流れのふいんき(←なぜか変換できない)だね^^
323ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:57:06 ID:9fj4Rhds




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
324ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 04:21:51 ID:zACB6FHj
ME-50、ME-50Bとの兼ね合いがあるから3万以下にはならないんじゃない?
325ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 15:32:18 ID:5IaquYHD
GT-5のNATURAL ODでループにブースターかますとダイレクト音が混ざるんだけどこれって仕様かな??
ほかのODタイプだと問題ないです。
326ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:51:52 ID:8E5DVJTe
327ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:37:58 ID:kLOGyo4x
>>326
以前このスレで話題になった、カールマーチンのMKUがなんとGT-5の横に!!
328ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:51:52 ID:5IaquYHD
たまたまか??
329ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:54:27 ID:1+0EiAjH
最近知り合いからGT-6をもらったんですが、説明書はなくしたらしく全く使い込めません。しかも歪み系があまりよくないと聞きます。どなたかいいセッティングがあれば教えていただけませんか?
330ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:56:51 ID:e+ilR5i0
331ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 22:20:26 ID:G0Fx8+L5
>>328
鷹爺はこのスレ見てるのかも知れないよ
332ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 22:25:16 ID:8E5DVJTe
333ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 22:28:50 ID:5IaquYHD
これGTの音なのか?
334ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:06:39 ID:1+0EiAjH
>>330
ありがとうございます!あとでサインください!
335ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:07:36 ID:1+0EiAjH
>>330
ありがとうございます!あとでサインください!
336ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:12:00 ID:fACAfOVH
>>330
ありがとうございます!あとでサインください!
337ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:14:28 ID:SyMSgxxJ
>>330
ありがとうございます!あとでサインください!
338ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:37:03 ID:PlCdzON5
>>330
おりごとうございます!あとでサイソください!
339ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:14:45 ID:J6HSXQzt
>>330
あソがとうございます!あとでサイリください!
340ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:09:01 ID:nhYGf6PB
Sign要求はここまで
341ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:15:51 ID:uKBZpADa
一気に春めいてきたな
342ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:28:26 ID:5zFk1n95
これはオトナの悪ノリ
343ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:42:17 ID:aUF6ZGW1
ほんで、GT−10は買いなのかい?
344ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:45:16 ID:X2nRcJ4n
なにしろ実物を見た事も触った事もないからねぇ
345ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 06:50:58 ID:BXKE2uf2
GT-10のあの歪みの噛み付き感は気持ちいいぞ
346ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 07:58:43 ID:5PqNsTwO
ノイズサプレッサーってやっぱ重要?
 

347ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 09:42:28 ID:08rQX65K
そもそもノイズサブレッサーは、
ノイズ低減させるというより
音を出さない時は限りなく無音にする物。
休符を弾く人には必要。
348ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 09:44:14 ID:numrkPxE
エフェクターの基本は自分が必要ないと思えば使わない。必要なら使う。
大事なのはそれを使いこなせるかどうか。
349ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:03:11 ID:LKYETgBR
あるイベントでGT-10触ってきたけど、かなり良かったな
350ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:27:03 ID:ujLh7vwK
初めてのマルチとしてGTー10予約しましたよ。
早くいじって見たいなぁ。

何回か8に流されそうになった。
351ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:40:43 ID:dObMCaLQ
俺も初マルチのGT-10買おうかな…。PODxt持ってるんだけどどうしてもPODの音になる。
せっかくJC-77も買えた事だし、PODxt売ってGT-10買います。
352ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:41:59 ID:hQW4FtYl
GT-10のPCとの連携に注目してるんだけど
PCからAmplitube見たいなエフェクトの弄り方も出来るの?
353ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 15:35:52 ID:mmYVNGrt
二ールショーンがGT-6使ってるんだよなー。
ジョーサトリアー二に詳しく聞かれるほど
むちゃくちゃいい音出してるみたいんなんだが。。。
354ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 16:12:16 ID:dsRi7v3m
>>332
Played without thinking anything.
Take it easy ,,
Using Gibson LP , Boss GT-6
355ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:41:14 ID:JyBiItat
ベースだとプリズムの岡田治郎がGT-6B使ってる。やはり使い手次第なんだろな。
356ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:40:05 ID:OXhhttUu
6Bは…
357ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:21:05 ID:uhevRXYp
>>353
GT-3のラインだけでアルバム作ってるよな。
まあ言われてみればボスの音だけどプレイが素晴らしい。
358ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 01:54:09 ID:F9ZNpTub
>>347
弾いた時のノイズを抑える、またはできるだけクリーンに聞かせるには何を選べばいいですか?
コンプは使えますかね?
359ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:29:35 ID:Evi3bzMv
>>358
機材を何も持っていなくて一からコンパクト揃えていく人みたいな質問の仕方だね
自分の耳で色々試してみれば良いと思うが?
設定にもよるし
因みにGT8内蔵コンプの中でノイズが乗り易いコンプはある
やはりこれも設定による
360ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 04:44:16 ID:acDa8c+U
>>353 ニールショーンは昔もGP-8とか使ってなかったっけ?RolandやARIAPROのギターも使ってたなぁ。
361ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 08:23:21 ID:nSUFqZ83
GT-5が最強だろうが状態の良い物が少なくなってる
6以降は使い易さにポイントが移行してるから
362ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:32:36 ID:MpEEwr8s
>>361
ニホンゴでOK
363ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:25:39 ID:9PY33qFw
拙者、じいてぇ-ふぁいぶこそがつわものと思案いたす。
六より後なるものは、扱い安きゆえ武士の誉れと思わざり。
364ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:31:00 ID:MpEEwr8s
>>363
よけい分かりにくいが趣旨は分かるww
365ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:43:06 ID:RCpaGdH3
>>361でも十分内容分かるんだが
366ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:11:07 ID:MpEEwr8s
>>365
あれは分からんよ「移行してるから」何??
まさか文を逆にしたらって話か??

6以降は使い易さにポイントが移行してるから
GT-5が最強だろうが状態の良い物が少なくなってる

そりゃ嘘だろ?www
367ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:54:34 ID:MG4sPyf3
言ってる内容の真偽はともかく、文章としてはわかるだろ
368ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:55:44 ID:jicqOOTh
二ールショーンはSUSTINERも使ってるから、FEEDBACKさせ放題。
PROTOOLSに録る時はGTの後にTUBE DIRECT BOX通すんだって。
369ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:27:08 ID:MpEEwr8s
GT-5が最強だろうが状態の良い物が少なくなってる
6以降は使い易さにポイントが移行してる

だけのことだろ??
370ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:21:07 ID:V/opG7re
移行してるからの「から」が意味不明なんだよ
371ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:41:39 ID:J0nk2vdR
6以降は使い易さにポイントが移行してるから何かを切り捨てていて
その切り捨てられたものが結構重要だったのでGT5が最高だってことだろ。
どうしてこれがわからんのだ。
372ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:02:58 ID:MpEEwr8s
そもそも6以降が使いやすさに移行しているに、
全く共感できないからこのイラつきが来るんだと思うんだけどww
373ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:27:18 ID:cSQIVoVh
じゃはじめからそう言えよ
374ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:34:52 ID:MpEEwr8s
知るか
375ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:45:26 ID:eXDkIAmZ
「GTの後にTUBE DIRECT BOX通すんだって」

それじゃマジでGT要らないじゃん
376ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:34:49 ID:IZbbWGHn
GT-10 、21日発売決定?
予約してる人いるんだろうから、レポが待ち遠しいな・・・
377ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:51:12 ID:acDa8c+U
俺なんか今だにGP-16だぞ(>_<)
378ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:08:19 ID:hFArS3lF
家に大ボスの広告が届いてたんで見てたらGT−10の予想価格が49800ぐらいだった。
最新機種なのにやけに安いんだな。
379ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:27:27 ID:V/opG7re
>>371
それだと「状態のいいものが少なくなってる」の説明ができない。

6以降は使い易さにポイントが移行してるからGT-5が最強だろうが
状態の良い物が少なくなってる

なら正しい。
380ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:28:08 ID:V/opG7re
しかしループ2系統というのは魅力的だな・・
381ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 01:35:05 ID:6tObogwk
ループ2系統なのか
それはいい
ただ音質が6や8と変わり無いならイマイチだ
382ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 03:22:47 ID:72DKc3KY
GT-8が発表された時、
ディレイ、リバーブのバリエーションが増えた事に喜んで、
即買いしたんだが、

GT-10は、どうなんだろう?
383ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:00:53 ID:ngO8UwaB
日本語読解力なさげの>>362のために補完してみた。

GT-5が最強だろうが状態の良い物が少なくなってる[ので状態の良い物は入手困難。]
[実質的に入手しやすい]6以降は使い易さにポイントが移行してるから[ベストな選択とは言えない。]
※[ ]内を補完

さらに要約。

GT-5:性能最強、だが入手難
GT-6以降:入手容易で使い易い、だが性能自体は疑問
384ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:06:07 ID:ngO8UwaB
>>383
言葉がまだ足りないな...
さらに追加補完。改訂版スマソ。


GT-5が最強だろうが状態の良い物が少なくなってる[ので状態の良い物は入手困難。]
[実質的に入手しやすい]6以降は[性能部分をある程度切り捨てて]使い易さにポイントが
移行してるから[ベストな選択とは言えない。]
※[ ]内を補完

さらに要約。

GT-5:性能最強、だが入手難
GT-6以降:入手容易で使い易い、だが性能自体は疑問
385ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:27:16 ID:GD77JjN9
>>383-384
日本語でおk
386ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:18:03 ID:i3Wvxbpf
すまんが他でやってくれないか
邪魔なんだわ
387ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:49:48 ID:wmZR1cOy
日本語でおkとか言ってるやつの大半が相手のニュアンスを
汲み取る意思がないか能力がないかなんだよね。
結局そう言ってるほうも言われてるほうも程度としては大した差がない。
388ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 11:05:43 ID:pPkkpbEy
>>384>>385
邪魔、お前らの方が日本語力無し
389ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 11:52:25 ID:8bL29as3
>>387
いや、その前にまずおまいが「日本語でおk」というレスの意味を解っていない。
由来と意味をググってみろ。
390ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:08:08 ID:i3Wvxbpf
日本語の話なんかとうてもいいよー
391ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:19:15 ID:pPkkpbEy
トウテモイイヨー
392ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:29:53 ID:FrMNtBR6
おまいら全員氏ね
393ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:01:54 ID:mqK9CiQJ
>>353
二ールジョンってオープンアームズの人だよね?
どこでそんな情報知れるんだw
ヤンギとかでインタビューしてるの?
>>368
Demeter VTDB-○○ってやつかすっげえたかいw
http://www.musiciansfriend.com/product/Aguilar-DB-900-Tube-Direct-Box?sku=155022&src=3SOSWXXA
それともこっちのこと?
394ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:12:29 ID:pPkkpbEy
>>393
ジョンって誰だよwww

チューブダイレクトボックスをデジタル系の後に入れるのは定番だよ
395ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:41:57 ID:8bL29as3
ニール・ジョンワラタwwwwwwwwwwww
>>393、字よめねぇのなwwwwwwwww
396ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:13:06 ID:d9h1RSLB
デジタルなのに状態とか関係あんのか?
ヤフオクでいっぱい出てるじゃん。>GT5
397ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:18:49 ID:pPkkpbEy
>>396
外見外見・・・そっとしておいてやれ
春休みだぞ
398ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:33:21 ID:vpXyZ3Ky
GT-8ゲットー!
これ結構いいね。レクチが使いやすいわー。
GT6要らなくなったわ。安く譲るが欲しい人いる?
399ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:49:50 ID:pPkkpbEy
>>398
6に比べて8はレクチ良くなってるよな。
10はもっと良くなってるぞぉ。
400ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:56:27 ID:vpXyZ3Ky
>>399
返信ありがとうです。
8が楽器屋で値下げしまくってゲトーしたけど10はもうすぐでるんだよね。
10でたら試してみます!

6売りたいがいくらくらいで売れるかな?14000〜15000円で買ってくれる人いたらええな。
401ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:08:48 ID:pPkkpbEy
>>400
8があるなら6は要らないわなぁ
早く売らないと相場下がる一方だよ
402ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:20:01 ID:d9h1RSLB
クランチ系とかマーシャル系の音は6のほうがいいと思うんだが。。
403ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:18:19 ID:7kX/Y7zZ
GT10Bを試奏出来る楽器屋ってまだない?
404384:2008/03/13(木) 18:47:57 ID:ngO8UwaB
フン。
荒れるかなーと思いつつ、つい書いてしまったがやっぱり荒れたな。
華麗にスルーもできないおまいらに一言だけ言っておきたいことがある。







正直スマンかった。
漏れが悪かった。
405393:2008/03/13(木) 18:58:52 ID:mqK9CiQJ
誤爆w
>>394
なるほど
別にそこそこのメーカーのなら
真空管のなら何でも良いのかな?
406ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:05:28 ID:pPkkpbEy
>>405
いろいろあるから試せばいいじゃん
チューブにこだわる必要もないし。
407ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:46:35 ID:UUc/LATD
ニールショーンを知らない世代になってるんだね。
自分の職場の若いのなんか
ギター歴 7年。洋楽HR大好きとか言いながらリッチーブラックモアも知らないよ。でもインギーとエディは若い世代でも人気みたい。
408ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:50:08 ID:pPkkpbEy
ニールショーンは知らなくても仕方ないかもなぁ
ブライアンメイ、エイドリアンブリュー、スティービーレイボーン辺りも怪しいな
409ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:50:23 ID:GWMaFX0D
>>407
ポールギルバートから10年かかってジミヘンにたどり着きました

410ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:53:38 ID:GWMaFX0D
411ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:53:38 ID:8bL29as3
いや、単に>393がガチで字が読めないだけだよ。
Neal Schon ←これのどこをどう読めば John と読めるのか常人には理解し難いw
412ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:32:22 ID:8Lkf05R+
日本語が読めないやつっているんだな
413ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:50:46 ID:UUc/LATD
>>408 怪しい所か絶対しらないよ。聴かせても早弾きタイプではないから お気に召さないと思う。でもギターはフェンダーやギブソンが好きなんだよな…理解できん
414ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:04:11 ID:yC/EyhuW
GT-10使い安そうでいいな、普通に欲しい
ただペダルががおもちゃ臭くなった気がする
実機見た人そこらへんどうだった?
415ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:14:47 ID:ZT+H5Q3M
>>414
実機見たけど、意外とカッコよかった。
GT-10は、写真写りで損してるね

あと、ペダルがGT-8に比べて踏みやすくなってたわ。
416ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:23:42 ID:pPkkpbEy
リッチーブラックモアを知らないってことは・・・
ジミーペイジ、クラプトン、ジェフベック、マイケルシェンカーも怪しいわけだな
417ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:41:40 ID:5kbHKSnw
GT-10ってPC用のエディターついてくるの?
418ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:57:08 ID:k8SdIgH9
むー
x3と悩むわ
419ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:04:34 ID:pPkkpbEy
>>417
USでもまだエディタとか無いみたいだね
マニュアルでもUSBではオーディオIFのことしか書いてない
420ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:07:58 ID:ZT+H5Q3M
こないだ奇跡的にGT-10とX3の両方試奏することができた

なんていうか、GT-10の方が圧倒的に実用向けに感じた。

X3は、CDで聞くような音がでるけど、やっぱ宅録向きかな。
421ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:08:39 ID:8bL29as3
>>416
新しい世代は「ポール・ギルバートは神」とか言うんだろうか。
ま、それが世代交代か。
422ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:17:39 ID:zxxRwsx2
>>416
ライブインジャパンは聴いてます。
ギター始めてからだけど クイーンとクラプトンは小学生の時から知ってるよ
ジェフベックはヤードバーズしかもってない(ベスト版の)

インギーとエディ通して聞いてないwポール・ギルバートも
キング・クリムゾンもスコーピオンズもそういえば買い逃してる
シングル買いすぎて、洋楽に金かけてないんだよね。。
ビートルズは無理して買ったけど(あとWho)

音楽雑誌買わないから ギタマガは買うけど
テクニック系の人出てもほとんど解らない
(ようやくスコアとかみるとすげーと思うようになったが)
脱線しました サーセン

しかし今からGT-6とか、上のほうで勧誘している?
GT-5は微妙だからGT-10を待つかな。。

>>417
USBが付いてる位だしあると思いますよ
423422:2008/03/13(木) 23:20:37 ID:zxxRwsx2
お!
>>420
弾いた方が 裏山
アンプに刺してですか?ライン?
ぺダル踏んだ感じはどうでした?
424ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:58:42 ID:pPkkpbEy
>>422
お前バカだな 芯でいいよ
425ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:20:12 ID:gsou7+T7
新星ギタリストはこれから出るのだろうか?

そのギタリストはGT-10を携えたりして
もしかしたらここを見ている君かもしれないよ!

俺は45歳だからもう駄目だけどな
426ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:27:24 ID:FxdPRqRk
>>425
成毛先生は60歳で他界するまでギターに夢中だったよ
427ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:32:28 ID:wj6DIAGp
>>420
貴重なレポを有り難う
GT-10のシミュは8のように大胆にEQ補正しなくても使える音が出る?
今まで散々音色作りには苦労してきたから…もう疲れた
428417:2008/03/14(金) 00:47:56 ID:kW71rDOb
>>419
そうそう、マニュアルには見当たらないんだよね…。

つかないとすればどこまでも中途半端だな、ボス。
429ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:34:50 ID:iFPaDjVh
GT-10、下手したらエディタないかもなぁ
本体の液晶で頑張れって感じな気がする。
VG-99よりグラフィカルだし。
少なくともVG-99の時は最初からエディタはPRされてたし。

USのマニュアル読む限りでは、LibrarianはMIDIじゃなくて、
USB経由でも使えそうな感じだけどね。
430ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:12:50 ID:ZWmMeVB0
>>421 だとするといつだかポールギルバートが最も影響受けたギタリストとか言ってた高崎晃を若者は知ってるよねぇ…
431ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:31:27 ID:pbAvTZCp
GT-5のチューナーって8みたいにパッチペダルに割り当てられないよね?
どう割り当てるのがいいんだろうか。
Volペダルに割り当てるとボリューム奏法できなくなるしCtlにはソロ用の音色当てたいし。。
432ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:32:50 ID:WIw6t00u
いや怪しいな
ついでに山本恭司、増尾好秋、高中正義、渡辺香津美も知らないだろう
433ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:34:05 ID:WIw6t00u
チューナーぐらいマトモなの買えよ
434ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:49:40 ID:drxZR+Tw
GT8をいつもヘッドホンで使ってるんですがそうするとメトロノームが使えなくて
困ってます。ループ出来てヘッドホンから音出したいのでそのような
メトロノームとかありますでしょうか?
435ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:49:51 ID:wj6DIAGp
視野性はともかく
GT8のチューナーは感度が良いから使える
436ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:57:22 ID:GBilJ5nS
根本的に間違っているぞ
感度は女だけで十分だ
チューナーには視認性と精度が必要だろ
437ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:01:53 ID:tL0Ng929
チューナー
感度、っていっていのかわからないが
反応する早さはとても重要
438ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:41:45 ID:x9UZydi7
>>436
男なら細かい事は気にするな
反応が良いから使える
439ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 09:00:58 ID:fP3acmWy
>>429
エディタつかないとしたら、USB端子つけたの本当に無駄になるよね。
また、外人が作るからいいや、って思ってるんかな…
440ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 09:05:27 ID:hf/VKElD
オーディオIFだけでもつける価値はあると思うけど。
でも期待はずれだよね。
俺はVG-99使いだが、やはりPCエディタはやっぱいい。
ただ、本体の操作に慣れないので、現場では手直しも一苦労だけど。
441439:2008/03/15(土) 16:23:42 ID:fP3acmWy
ググったYO。
PCとの接続について。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/15/022/index.html
http://1484.bz/ikebukuro/select.cgi?id=45839

ただ、どっちも「管理/保管」って書いてあるので、
エディット出来るのかは不明。
442ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:04:30 ID:Mq+E8lbM
GT8買ったんだが、PREAMPとディストーションとかって混ぜて使った
方がよいのか?初心者的な質問ですまん。PREAMPをクリーンにして、
歪み系で歪ましたほうがいいのか?
443ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:15:50 ID:nj7h09AA
お前は俺の味噌汁の好みがわかるか?わかるまい

好 き な 出 音 の 方 に し ろ 
444ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:39:09 ID:g9kr0/Vr
基本はプリアンプで完結させるのがいいよ、エフェクターで歪ませると抜けの悪い音になりがち。
445ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:53:03 ID:hf/VKElD
JC-120を一番最後に配置して、DSで歪ませろ。
スタジオでは最後のJC-120をOFFにして本物に差し替えろ。
それが正解だ。
446ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:32:16 ID:M9qwNBBb
>>442
正解は無い!
アンプによってお前の好みによってそれはケースバイケースだよ
アンプで歪ますか、アンシミュで歪ますか、エフェクターで歪ますか
又は混合するかはスタジオで色々やってみれ
みんな試行錯誤しながらスタジオやライブで苦労して自分の音を作りこんできた
只、JC-120だけはGT-8側のアンシミュかエフェクターで歪ますのが基本
更に言うとリターンに挿すかインプットに挿すかもアンプと好みによって様々
まあガンガレ
447ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:50:10 ID:hf/VKElD
>>446
正論 乙
無責任なヤツ、なんのアドバイスもしていない
448442:2008/03/15(土) 21:32:04 ID:Mq+E8lbM
みんなありがとう。自分で色々試してみるよ
とりあえずプリアンプでさっそく作ってみる!
449ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:49:18 ID:x/QxXzSi
>>447
無責任じゃないだろ?
それ位GTは自由度が高いし決めれないんだよ
俺はフェンダーのホットロッド使っているが色々試してみて
ホットロッド自体の歪みは使わずクリーンでアンシミュはツィード
エフェクターはBD、インプット差込で太くて最良の歪みを得たが
メタル厨ならこれでは物足りないだろうし
JCならリターンに差し込む
>>442の使用アンプとやっているジャンルもわからんのに
お前みたいに決めるけるのは10年早い
450ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:58:11 ID:sHK/72FN
正解は無い
のに
基本
とはいかに
451ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 04:54:50 ID:1FxjMcUY
>お前みたいに決めるけるのは10年早い

って誰が10年早いんだ?お前か?
452ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 16:50:08 ID:R5VpHH/w
結局各人のケースバイケースってことだろ
453ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:43:10 ID:7l7Ggglo
横やり入れるだけしか出来ないヤツは人間としてのレベルが低いことは確かだな。
454ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:07:38 ID:1FxjMcUY
>>453
君も私もヨコヤリだねw
455ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:08:30 ID:MWGHh8L8
>>423
両方ともアンプに刺して試したよ。
ペダルは、CTLスイッチが増えた分、全体的に少し小さくなったかなって感じ。ボリュームペダルは、踏みやすくなってたかな。

>>427
ざっと試した感じでは、使えるようになってるって思ったよ。特にレクチのコモリが改善されていたように思う。
GT-10は、GT-8に比べて音圧が生のアンプっぽく出るような印象を受けたな。X3は、良い音なんだけど、アンプで通すとやっぱライブでは使いにくい音な気がする。
456ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:42:33 ID:UkIdGTKU
>>415
亀だがd!

ここはオッサン多いなww
加齢臭がヤヴァイ
457ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 04:43:05 ID:Pg3+VvJF
>GT-10は、GT-8に比べて音圧が生のアンプっぽく出るような印象を受けたな
うおおお欲しくなるじゃねえか
458ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 08:39:48 ID:U18YuIdw
これはいい販売促進
459ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 10:10:43 ID:O1YWoAXG
GT-10買ってきました^^
早速使ってみたけどやばいねこれ
色々やってみます。
460ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:13:19 ID:FmUJiZBs
8⇒10に乗り換えた人とかのレポが欲しいな
461ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:31:58 ID:It14J26O
GT-10ってキャリングバッグとかありますか?
やっぱり電車で運ぶのはやめといたほうがいいのかな。
462ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:42:57 ID:qQt48dve
く、くそぉ...俺も欲しくなっちまうじゃねぇかよ...まだ8を探求しきってないのに...
463ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:02:27 ID:OhmdVXua
発売日は18?21?

ラックプリから移行しよかな…
464ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:16:34 ID:rWlldkmu
予約した店からは21発売だと連絡が来たよ。
465ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:27:41 ID:U18YuIdw
俺も鍵で21と聞いたが
466ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 15:05:59 ID:9ozCaDdz
うあああああああああああああああああああああああああああ









GT-10ポチちゃったよ
467ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:06:44 ID:wzdAYIzK
俺もGT-10を検討するよ
週末までに誰か弱点を書いてくれ

468ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:23:10 ID:tRMw3f/k
弱点
A,B2系統あるがエフェクトは2倍搭載していない(使用できない)
469ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:55:52 ID:xYktmYvC
弱点。重量5kg。
470ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:10:52 ID:w2LqAkq6
PC用エディターの有無が不明
471ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:15:10 ID:xYktmYvC
PC用エディタなんて無意味だ。
これをエフェクターケースか何かにいれてみろ。
アダプタもろもろ込みで、重量が7kgにはなる。
472ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:21:11 ID:R+iHoJsH
PC用エディタが目当てでもう予約しちゃった俺が居る
473ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:37:45 ID:U50GnXHJ
>>472
そんなにPC用エディタが欲しいならコルグ買えばよかろう。
474ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:40:52 ID:R+iHoJsH
>>473
BOSE信者ですフヒヒヒ
475ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:44:47 ID:w2LqAkq6
GTの大量のパラメータを1画面で表示出来たら効率上がる気がするね
476ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:39:56 ID:tRMw3f/k
>>474
BOSE?? BOSS??
477ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:53:24 ID:FmUJiZBs
>>476
474はボウズ信者です
(BOSEはオーディオスピーカー等で有名な会社)
478ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:02:31 ID:4sB2LTYg
>>477
博識だねー
479ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:27:32 ID:L6MsB1sb
信者が綴りなんぞ間違えるわけがなかろう。
480ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 08:02:16 ID:2nf4xa5q
GT-10、凄くリアルで重く良い音だったので買います。
ところで、このエフェクターでパソコンにつないで録音する時に
、MTRみたいなソフトはついてくるんでしょうか?
ZOOMのG7.1とかみたいに。
481ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 08:06:37 ID:Xkx0Nbbr
>>480
付いてこない
482ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:43:54 ID:3LjOd3/D
>>480
リアルで重いって、そらそうだろう。
5キロもあるしな。
勇んでこれ買った奴が、重くて運べないって涙目になるのが目に浮かぶ。
483ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 10:15:05 ID:RzyNaD3t
漏れ車移動だから楽勝
484ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 10:39:55 ID:hRpaj3Tq
GTシリーズを購入予定で今は真空管プリアンプを使用しています。

1台にまとめられる点が魅力なのですがデジタル臭さや音の細さ等が気になります。

ちなみにマーシャルのリターンにて使用予定です。

使用されている方いましたらスタジオやライブでのレビューお願いします。
485ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:03:13 ID:z7DALlzl
マーシャルつなぐなら
べつに真空管はきのせい程度しか関係ないよ
486ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:41:11 ID:lsJKdhQO
GT10は内部で複数delayパラレル接続とかできるの?
これできるならt.cいらねや
487ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:42:04 ID:z7DALlzl
そこまでわかんねーw
ローランドに聞きなよ
488ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 15:33:40 ID:hRpaj3Tq
今日からメーカー出荷開始で21日発売らしいけど21日前に販売してるとこあるんだろか…
489ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:04:44 ID:Xkx0Nbbr
>>486
>>468の通りFX1、FX2のどちらかでDELAYを使わないと出来ない。
HPぐらい見ろ
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-10/index.html
490ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 19:48:58 ID:qWIKz9CI
GT-10、英語マニュアルを読める英語力の人に聞きたいんだけど
グローバルEQって3つまで記憶できるようになったの?
491ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 20:25:17 ID:Xkx0Nbbr
>>490
どこに書いてある??
1つでしょ??
492490:2008/03/18(火) 21:29:49 ID:qWIKz9CI
やっぱ違ったか?
61ページのallowing〜(Guitar1ー3)のくだりでそう思ったんだが。
兼ねてからグローバルEQがパッチとは別に保存できたらいいなぁと思ってたから
希望的観測だったか。
493ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 21:33:56 ID:KA1VTPNr
GT-10B買うか、V-BASS買うか、何も買わずに過ごすか。
494ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 21:37:21 ID:Xkx0Nbbr
>>492
61ページはインプットセレクトだよ。
3種類のギターのインプット設定を保存できる。
495490:2008/03/18(火) 21:53:35 ID:qWIKz9CI
そうか。61ページの流れで62ページ以降(Guitar1-3にそれぞれINPUT、EQ、NS、TotalRev)を記憶できるのかと思ったが残念。
496ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:05:14 ID:xnzKVtqA
>>484
とりあえずEQによる補正は必須です。
もちろんチューブプリとまったく同じ音圧にはならないですがスタックのリターンにつなぐ方法ならボス臭さはかなり解消されます。
497ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:01:22 ID:HEhiqji7
ボス臭さが気になるのなら

他の製品の方が良いのでは・・・
498ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:19:23 ID:ITSvsOIP
BOSS臭さという表現はネガティブだよなぁ
>>497の言うとおり他買えばいい話。
BOSSらしさとあえて言ってほしい。
499ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:03:51 ID:L3nVZqMB
23か24お届けの連絡キター
ネト通販
500ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 12:07:12 ID:isY2IZ0v
みんなのレビュー見て良さそうだったらGTデビューするぜ!!
501ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 12:08:59 ID:oUHPii23
>>500
そんな事言ってると在庫切れでデビューする頃にはGT-11出ちゃうぞ
502ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 17:59:30 ID:Yr+8wwm0
10買って来たよー!
503ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:00:11 ID:tJJ/HxeY
どうっすか?
504ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:14:26 ID:2t0Jn826
GT-3でよくね?
505502:2008/03/20(木) 20:48:20 ID:WmwO5kDH
GTシリーズ買ったの初めて、というかマルチ自体はじめてです。
なので、前のシリーズと比べてどうとかは答えられないのでご了承くだされ。

さっき帰ってきていじり始めたのであれなんだけど
とりあえず好みのパッチ選んで音を調節したりするのは簡単にできます。
初めていじったけど色々できる。
細かいところ突き詰めていくと色々足りない部分がでてくるかも?

ていうか、楽器屋のにいちゃんがそういってた。
506ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:50:18 ID:5HYT9DaS
細かいところはGT8に分があるのかなぁ
507ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:52:19 ID:oUHPii23
>>506
それはないんじゃ?
いじれるパラメータはむしろ増えてるわけだし。
508502:2008/03/20(木) 20:59:43 ID:WmwO5kDH
自分もマニュアルとにらめっこ状態なのであんまり適切に答えられなくて
大変申し訳ない。

自分としては買って大変満足しておりますよ〜。
509ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:00:48 ID:d8/ZyTAo
>>505
その楽器屋のにいちゃんが完璧には使いこなせてないだけでは?
プロも愛用するこれで文句言うのは身の程知らずでしょ?
510502:2008/03/20(木) 21:03:58 ID:WmwO5kDH
>>509
そうかもしれないね。
プロも使う機材だし。何より今日入荷であんまりいじれてないのかも。

EZトーンクリエイトはかなりお手軽に音を作れると思いましたよ。
511ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:16:49 ID:B8xLcxIf
USBどうだ?
512ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:18:15 ID:sX2UBYK4
まあとりあえず音うpしてくださいおねがいします
513502:2008/03/20(木) 21:19:13 ID:WmwO5kDH
>>511
ああああああああ!!!USBケーブル買い忘れた。
その前にまだ公式HPにドライバがないよぅ。
514ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:28:09 ID:fyetk8nd
パッチ切り替え時の音切れって気になる?
515ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:29:47 ID:/51EoLk7
なんだ、USBケーブル別売りか
516502:2008/03/20(木) 21:32:57 ID:WmwO5kDH
>>512
ちょっと待って、録音とかしたこと無いから手間取ってる。

>>514
初期状態だと、パッチ切り替えた瞬間に音切れる。
パッチ切り替え時にエフェクト音を残す事もできるみたい。
517502:2008/03/20(木) 21:33:20 ID:WmwO5kDH
>>515
ケーブルはいって無かったよ(´・ω・`)
518ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:36:14 ID:2Lo4Mvsc
GT-10ってもう売っての?
>>502
ちなみにおいくらでした?
519ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:37:18 ID:oUHPii23
音切れは、高速モードとスムースモードがある。
520502:2008/03/20(木) 21:43:03 ID:WmwO5kDH
>>518
今日入荷で店頭に並べてあったので聞いたら買えました。
49,980だったかな?ほぼ5万円。
521ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:50:21 ID:/51EoLk7
PC用エディターは結局ないんだな
ライブラリアンと書いてあるだけだから、保存、移動だけか
522ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:03:14 ID:7DeTMiyn
PCエディターないのかー
かがんでパラメーターいじるの疲れるんだよなー
でも思ったより安いね。買おうかな。
523502:2008/03/20(木) 22:13:10 ID:WmwO5kDH
とりあえず、元から入ってるパッチで
Smoke on the Waterのリフを切り替えて録音してみました。

1.STACK LEAD
2.CLEAN THEATER
3.AMERICAN LEGEND



28.ERUPTING
という風な感じです。
はじめて録音というものをしたのでまったく参考にならん予感が・・・・
ごめんなさい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7308.mp3.html

Pass:gt10
524ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:22:16 ID:2Lo4Mvsc
>>523
音がでかくてびびったwww

これでGT-8が3万切ったりしないもんかな
525ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:23:12 ID:oUHPii23
>>523
うp 乙
使用ギター、ピックアップ、録音方法(アンプ・・・)なども教えてくだされ
526502:2008/03/20(木) 22:40:45 ID:WmwO5kDH
>>524
ほんっとごめんwwww
音量の調節とか全然考えてなかった!

>>525
えーっと・・・
Guitar:PRS SE-Custom
PickUP:Duncan SH-4
アンプは持ってないので、PCのインターフェイスにそのままシールドぶっこんでみました。
クリエイティブのサウンドブラスターAudigy2ZSなんちゃらとか言うの。
527502:2008/03/20(木) 22:42:14 ID:WmwO5kDH
そろそろ寝るので名無しに戻ります。
明日は発売日ですし、もっと詳しい人に後を託します。
色々ごめんなさいでした。
528ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:47:42 ID:2Lo4Mvsc
>>527
なんとなくどんな音かわかったんでありがとう
529ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:10:55 ID:2t0Jn826
>>523
UP主様
このアップローダ、Macからだとダウンロードできないんだわ。
他のところでお願いします。
530ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:17:30 ID:oUHPii23
>>502のID:WmwO5kDHさん
今日のヒーローですな 乙でした
531502:2008/03/20(木) 23:29:27 ID:WmwO5kDH
いじってたらこんな時間に・・・・

>>529さん
どこかうpろだ教えてもらえればそこにうpします〜。
ほんっとつたない演奏ですが。

>>530さん
自分何も貢献できてないですよー!
使い方もまだまだですし。

ありがとうございました。
532ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:43:38 ID:6evt6bq0
2008/03/07(Fri) ヲイ 修 +Syu+ 独言六弦奏者


いつまでやるんぢゃというくらいギターを弾いていた。まぁいい。

BOSS新作のGT-10、こないだ試させて頂いたら、、どえりゃー凄い。プリアンプ部がホンマ、アンプそのもの。また進化したのか!処理スピードも格段によくなっている!コントロール系の使いやすさも更に上がっている!

興奮して寝れないのが大変なのだが。

X様のリターンズDVD、曲目が泣けるねぇぇ。やはりカリスマ。いつかゲットして泣こう。

ガルネリウスプリプロダクション間近!更に追い込め!
533ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:48:19 ID:2t0Jn826
>>531
ここにお願いします
http://www.mtcom.jp/~up/
534ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:27:40 ID:Cu8x/oJa
なかなか絶妙な粗さの歪みだねぇ
レンジも割と広い感じだし
アンプに繋いでも同じならpodよりいいかもしんない
535502:2008/03/21(金) 12:21:54 ID:b46u6LsG
会社から携帯での書き込みすいませんです。

>>531さん
すいません、昨日は寝てしまいました・・・。

ボスのホームページにUSBのドライバアップされてますね。
パッチの管理ツールもあるみたいです。
管理だからやっぱりエディットは出来ないのかな・・・。
536502:2008/03/21(金) 12:23:20 ID:b46u6LsG
と、思ったら思いっきりエディターと書いてありました。
これは期待出来るかも!?
537ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 14:52:01 ID:t0igCYcS
GT-10 Librarianインスコしてみた。
GT-10まだ持ってないけどw
てか、これGT-6、GT-8、GT-PROで作ったパッチを
GT-10用に変換してくれるんだ??
それなら8で必死こいて大量に作ったパッチが無駄になんねぇし
嬉しいYO!!
538ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 15:07:02 ID:LDozf6PW
>>533
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/2797.mp3

502の代わりにうp代行しておいたぞ
539ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 15:42:12 ID:CCFU5Tq7
>>536
これはおそらく>>1にあるようなGT librarianだからエディットはできなそうだね。
540ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 15:57:03 ID:R7gYRZPJ
パッチ管理とGT-6,8,PROからのパッチ変換だけだね
※変換したパッチは音色や設定が異なることがありまよと
541ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 17:04:03 ID:3G7LVYXD
GT-3からの買い換えです
Gt−3は使い倒してぼろぼろで
ペダルのゴムもはげてきますた

GTー3は評判良くなかっtけど
俺にはこれで満足でした

GT-10・・まだこねーはやくこいよ

542ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 17:13:00 ID:SnQ9fqCB
買った奴から延々と歯槽させてもらったがこれはパスだな。
当たり前だが凄いBoss臭でアンシミュはデジテックGSP1101の方が生々しく空間系もウ〜ンて感じ。
初心者には価格・操作性で勧めたい。中上級者はすぐに飽きるだろう。
543ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 17:42:27 ID:537RXflN
プリでENGLとか増えてないかな?

GT−8からGT−10にパッチをコピーするのってパソコン必要なんですか?
544ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:06:00 ID:t0igCYcS
あら、サンプリング周波数は44.1 kHzのままなのね…
545ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 19:00:58 ID:StVxKvTX
空間系うーんってGT5とかよりダメってこと?
546ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 19:04:55 ID:nBOjcSsB
イシバシで予約して買った人いる?
サイトの予約ページにあった秘密の予約特典って何だった?
547ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 19:22:38 ID:0eJfPH+B
>>546
何それ、石橋で予約してもう届いたけど何にも無いぞ
548ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 19:27:25 ID:FlibcpnQ
>>538
ありがとう。購入意欲が失せた。
GT-8で行くわ
549ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:06:34 ID:UyLz9ilH
>>538
これ本当に10の音なの?
550ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:15:58 ID:VwNjhCpW
>>549
に同感
前、試奏してきた時と音のイメージが違う気がする・・・
気のせいか?
551ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 21:24:34 ID:NPFQihID
>>538
とんくす!
552ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 21:33:49 ID:a5lXRd3u
なんか怪しいな
553ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 21:53:40 ID:TRZOJNtY
初カキコ。GT6から10に今日乗り換え。全体的にトーンが高くなった、プリの歪みもかなり歪む印象。ちなみにVOXの音だけ6とあまり変わってなかった。FENDER系のシュミレートはかなり良くなった気がする。
他の音も試してみて総評はメタルやる人は音使いやすくなったんじゃない?って感じ。
554ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:26:50 ID:aBLvunAj
>>553
レクチの音が気になるんだけど進化してる感じ?
555ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:49:25 ID:1R+tz29M
>>538
歪みは相変わらずだな。去年買ったばかりだしGT8のままでいいや
556ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:02:38 ID:TRZOJNtY
>>554
ここの板の人はレクチを意識してる人多いね。

俺の印象ではかなりコンプレッションの強い音というイメージ。

やはり音ヌケを重視するなら5150でドライブを絞った方が良い感じ。

レクチの音が好きなら突き詰めて自分なりに音作りした方が良いと思う。

話し変わるけどブースターのクリーンブースターは結構良いね。トーンの効きぐあいがもっと効いても良かったのに。
557ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:20:00 ID:P/C61Zq6
ぶっちゃけGT-8売ってGT-10に替えた方がいいですか?
558ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:25:35 ID:aBLvunAj
>>556
ありがとう!だいたいつかめました。
レクチは俺が単にSIAM SHADE好きってこともあるんだけどね。
559ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:34:50 ID:Nkgak1AC
俺はGT-8発売日に買ってその後GT-PROに買い換えて今でも使ってるけど、今回はラックの上位機種が出るまで待とうかな。
560ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:54:59 ID:VwNjhCpW
そいや、あの元SIAM SHADEのDAITAがGT-PROを絶賛してるよな

ttp://mnavi.roland.jp/works/200709_02.html

GT-PROってすごいんだな
561ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:05:50 ID:LvJCehjI
>>560
勘違いするな
お前がスゴイのだよ
562ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:09:22 ID:2SHy18uM
DAITAってすごいんですか?^^
563ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:11:28 ID:j5SPzJbZ
すごいよ^^
564ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:13:55 ID:Jj3AaqAj
そりゃ、メーカーのインタビューで
「こりゃイマイチだね。もうちょっとこう・・・」
とは言えんわなw
565ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:15:46 ID:UC32liEZ
そういうこと言ったDAITAはすごいって意味かと思った
566ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:28:13 ID:iMciOJMS
上のスレは自演か?時間のタイミングが良すぎるwww
567ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:32:18 ID:ZNlVT+fr
じゃDAITAの自演だな
568ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:35:44 ID:DKGgKvs/
シャムシェイドが褒めたって何の有難味もねえよべらんめえ
569ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:42:20 ID:iMciOJMS
話をGT-10に戻そうか
570ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:06:32 ID:J19+bvLQ
俺DAITAだったのか…しらんかった
571ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:16:32 ID:VYy4TCnw
DAITA!
572ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:32:13 ID:IFA4wWy8
USBだけで録音もモニターも出来ると思ったらモニター出来ないのか、多分
オーディオIFもって無いから仕方ないんでPCスピーカーのラインが開いてるから直で繋いでる
573ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:32:18 ID:b41dNV65
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    抱いたって?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
574ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:38:06 ID:4ZSNv7JB
DAITA HIKARUのことかな?
575ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:38:11 ID:1OrX3SNc
>>538はライン入力時に既にオーバードライブしているなwww
576ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:51:31 ID:SX3hJXjc
>>572
取説P.92って違うの?
577ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 14:07:08 ID:cwcAE6Rw
>>570
お前は只の〇〇大太だろ
578ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 15:51:36 ID:b41dNV65
近くに在庫あるらしいから今から買ってくるよ
579ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:05:51 ID:XFV0VEUv
クラプトンの音作れる?
P90の音作れる?
580ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:20:54 ID:+0tmjY4d
>>579
自分で機材いじって、音作れる?
581ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:26:47 ID:E7ca0Fr9
>>546-547

ttp://www.ishibashi.co.jp/shinjuku/info/1f/e/gt-10/

>予約購入者のみの秘密の特典もご用意致しました!


これだな。
何なのかな?
俺も気になるから買った人教えて下さい。
582ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:35:22 ID:IObP5n5k
つオナホ
583ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:36:49 ID:UC32liEZ
秘密だからばらしたら殺される
584ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:06:02 ID:b41dNV65
買ってきた

でかい
585ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:24:53 ID:DzLZrTbP
>>579
クラプトンがおまいの家に行けば作れる

おまいの機材でもギターでも
586ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 21:35:11 ID:b41dNV65
xtlive使いの漏れが一通りプリセット弾いてみた感想
クリーンはgt10の完勝
クランチは僅差でgt10
ハイゲインはxtlive

モデリングに関してはpodはさすが
宅録メインならpodがいい
歪みの質がgt10とは比較にならない
gt10もdigitech、zoomよりは遥かにマシだが
バンドでつかうならgt10の方が音抜けがいいとおも
pod独特の音が引っ込んだ感じと比べてワイドレンジ

結局
pod=アンプシミュ
gt10=マルチエフェクタ
という印象は変わらずだけど
バリエーションの広さでgt10メインに乗り換えケテイ
587ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 21:44:58 ID:cwcAE6Rw
>>586
所詮プリセットだからな
GTは奥深いよね
時間かければ満足する音を作れる確率は非常に高い
588ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 21:51:33 ID:IFA4wWy8
>>576
いやUSBで録音は出来るんだけどラグがあってモニターには向かない

>>581
それ新宿店だけの企画かな?
俺WEBで買った・・・
589ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 22:49:28 ID:UXv/Yb/d
昨日に引き続きGT10レビュー。
隅々まで一通り使ってみるとGT6より遥かに処理スピードが上がっているのが分かる。
とくにPBのエフェクト。ペダルをかかと側に戻したときの発音の遅れがなくなった(じゃっかんあるかも知れないが気になる程でもない。だがやはりかかと側でOFFできる方がよかった)
6のときはかかと側でOFFにアサインしないと全く使い物にならなかった。エフェクトも6だとFX2にあってエフェクトチェインで歪みの前にいちいちもってこなければいけなかったが、10では始めから前の段階にある模様。

コンプ、コーラス、ディレイ等のエフェクトはコンパクト感覚でエディット出来るのも良い。数値でいじりたい人はディスプレイモードボタンを押せば直ぐに前のGT感覚でエディット出来る。

いや〜みなさん買いですよ!!ってなんかBOSSの回し者みたいになったな・・・
590ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:00:48 ID:bZFNQ04k
PCで音いじれれば買うだけどなあ
前かがみで音づくりしてると鬱になる。
591ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:03:09 ID:UXv/Yb/d
ちなみに俺は今日4時間近くGTいじってたがエフェクトセレクトボタンの赤い光りで目がやられた・・・・
殺人的にボタンが光る・・・

みな気をつけておくれ
592ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:05:17 ID:VYy4TCnw
>>589
安いもんじゃない…というか5万はかなりの大金なのでどうしようか迷ってたけど
ポチろうかな…どうしようかな…。
593ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:27:21 ID:7RR19EGH
GT10のループの質が知りたい!
594ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 02:52:34 ID:Sw6L8LMB
ループの質は重要
8と変わり無いなら8のままでいいや
595ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 02:55:45 ID:8VdETHD6
うpされたの聞いて8との違いがよくわかんないからGT-8の値崩れを待とうかな
596ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 03:29:28 ID:2GU/bu5I
かなりくずれてる。
中古でヤフオクで26000円くらいで買えるようになった。
一週間で6000円くらい値が落ちてるね。
597ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 07:41:29 ID:Vicu53tt
うP音源で8との違いが分からないとのことだが、俺は8持ってないから分からんがBOSSのホムペの音源(プリセットパッチ特集)聞いてみて8はEQで補正しなければいけなかったみたいだが10はそれほど気にならなかった。

6でもフェンダー系、レクチ系のシュミレートは低音のブーミー感、モコモコ感がかなりありベースマンにいたっては全く使い物にならなかったが10はプリ側のイコライジングだけで十分使える音になった。
全体的にシュミレート自体が使いやすい音になっている。これは使いこなせない人が多くいるからBOSS側の配慮なのかもしれない。まあ良い悪いは別にして。

ループはまだ使ってないな。今からちょっといじって遊んでみよう。
598ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 08:27:54 ID:iT9eYh6S
これってUSBからPCにつないで
PC側でエディットとかできるのかな・・?
そういうソフトあるの?

599ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:42:28 ID:7RR19EGH
配慮っつーか最初からできるならそうしてもらいたい・・
600ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 13:07:53 ID:BuUDf3r3
エフェクト多いバンドやらなきゃならなくなったのでGT-8買おうと思ってます
ディレイタイムは最大どれくらいありますか?
601ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 13:44:59 ID:DGyYv6c9
BOSSはPCエディタ作らない気だなきっと。
VG99は最初からあったしそれが売りでもあったし。
602ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 14:12:07 ID:NEedaRZr
これだけ多機能なんだから、絶対使いやすいエディタを出すべきだ
故障も減るだろうし、他社に対抗するにも良い材料になるし
603ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 14:24:59 ID:7KMMkDQt
BOSSなら出してくれると信じたいな
604ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 14:40:20 ID:IUrQ80Rl
GT-PROは、出てるので近いうちに出るでしょ。
605ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 14:59:08 ID:8VdETHD6
BOSSはユーザーの事を余り考えてないイメージがあるんだけど
606ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:10:47 ID:IUrQ80Rl
KORGのやる気指数ゼロの社員よりましでしょ。ハイ
607ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:19:50 ID:yUlntw9K
ボスのコンパクトエフェクターを見て欲しい。どんなに乱暴に踏んでも壊れにくいし、
スイッチとツマミが別の段に設けられ、踏んだ時にツマミが動かない。
ボスいづくんぞユーザーを考えらんや。
608ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:23:05 ID:wvEnheTY
ボスというブランドでコンパクトエフェクター出して一世を風靡した時代と
果たして今が同じかどうか。。。
609ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:29:03 ID:+86eBLyK
本体のエディット機能を充実させてるからOKと思ってるんでは?
エディターは同時リリースじゃなければ、出ないんじゃないかな。
610ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:36:46 ID:QldMa5w3
EZ TONE結構デフォ設定も多いし使える
スタジオリハ中とかに1から音作るのもカンタン
これだとホント微調整くらいで済むからエディタとかいらんかもしれん
ズボラな漏れにはありがたい機能
611ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 17:31:31 ID:DGyYv6c9
本体GUIに気を遣ったわけだからPCエディタは無しでしょ。
現場で使えなくなる人を作りたくないんじゃ?
612ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 19:54:44 ID:3pJ595jj
GT-10のLOOPって、ループ・クウォンタイズ機能ついてる?
ガイド音もならせるの?
613ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:52:39 ID:QldMa5w3
両方無い
614ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:53:48 ID:D40VzpQ6
GT8ゲットだぜ、中古値下がりしてきたか
615ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:56:41 ID:1YS96Dv/
GT5の値が下がらんなあ・・・。
期待してるのだがw
616ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:00:34 ID:DGyYv6c9
今更GT5は無いよ 歪がアナログでも 中途半端だよ
617ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:00:44 ID:apHwmzpJ
正にこれはユトリと在宅に送る渾身の逸品
「そこ置いといてよ」
ヘッドホンをしていても夕飯を持ってきたドアへのノックは聞こえるようです。息子は乱雑に散らかった部屋の中でギターとソレに没頭していました。
ある日、パートの残業を終えて帰ってきた私を震撼させる出来事が襲いました。「おいっ!ババァッッテメェ部屋勝手に片しただろうっ!」
「‥え、ええシーツと絨毯を少し掃除機したのよ」
「ウオ、ウルセェ、テメェップリセットが飛んでんだよクソッ!!」
ボコォッ!!!!
…気付いた時には左の頬あたりが腫れあがって遠く映る息子の振りかざす拳と靴の踵が交互に身体にのしかかってきました。
この様なシチュエーションを考えながらハイゲインプリセットをダウンチューニングで弾くと迫力が増すと先輩から聞いた。
618ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:05:30 ID:lJ0p4TG2
GTのばあい
プリセットは飛ばない
飛ぶのはユーザー
619ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:26:56 ID:F3SXxgnd
GT10なんか思ったより安いね。5万以下が多いね。
ところでGT8に比べてここが全然違うってとこあるのだろうか?
620ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:44:57 ID:+86eBLyK
結構早くから予価は出てたよ?

でも、GT-5くらい古い機種になると、新機種が出たからと押し出し式で安くなる事は少ないと思うよ。
GT-8にしても既に中古額は下がっているから、ガクッと下がる事は少ないでしょ。
もしあるとしたら、買い替えで中古がダブついて少し値下げとかでは?
621ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:42:16 ID:FevSsWEm
この土日にGT-10を手に入れて早速ライブで使ったツワモノが居れば
レポよろ
622ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 02:04:16 ID:/h6BVgEm
どうせ空間系しか使わないから昔のでいいや
623ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 14:20:18 ID:vlMsCVUk
GT-10って、かなり音が良くなったとか、GT-8とさほど変わらないとか意見分かれてるな

624ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 16:10:13 ID:nzD8w78Y
そもそもマルチで歪み作る人って何歳くらいの人なんだろう
625ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 16:12:48 ID:oIqTtcFT
>>624
ピンキリだろw
626ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 16:39:12 ID:o8zKMKWd
40過ぎのプロがマルチ完結してたりする
627ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 16:49:34 ID:6cVFbb5w
プレイが良ければ音も良く聞こえるからさ
ライブ後の打ち上げの事を考えると、重たい機材なんか持って行く気せん
628ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 17:07:16 ID:o8zKMKWd
まあ小規模でスタッフも少ないような現場ならマルチが楽だね〜。
629ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 20:13:51 ID:zOt2mA0O
40過ぎのアマチュアですがGT、ME、VG完結です orz
630ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:46:58 ID:d32jmk+L
>>623
良くも悪くもBOSSはボスだった、って事なんじゃない?
631ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:57:13 ID:zOt2mA0O
抜けのいい音をアンプから出そうと思ったらやっぱりGTだよ
PODはボケているし抜けないしアンプから出すにはイマイチ
それにPODは音切れが酷すぎてライブじゃ使えないよ
632ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:13:11 ID:b1BojsvE
>>631
何を言う。アンプ直が一番だよ。
633ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:20:22 ID:IBxqSPrr
GT-10はループの音質が良くなったという噂は本当ですか。
634ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:39:21 ID:zOt2mA0O
>>632
そんなことは分かってるよ
っていうお前はアンプ直でドライブできるほどのピッキングできなさそうだな
635ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:50:56 ID:SZBaRSo6
毎度、色々なスレで一々突っかかる11歳の娘がいる40歳なのであった。
イライラ、カリカリ
636ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:05:19 ID:SJQzer4M
アンプ直でドライブ
アンプ直でドライブ
アンプ直でドライブ
アンプ直でドライブ
アンプ直でドライブ
アンプ直でドライブ


これ言いたかっただけでしょ。
637ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:07:25 ID:reJhBw8N
>>634
馬鹿 ?
638ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:09:09 ID:WmEAEdvs
GTばっかりでオナニーしてるとアンプ直で弾けなくなる件について
639ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:14:45 ID:OJZCDv1a
アンプ直だと近所から苦情が来るんだよ
640ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:15:36 ID:WmEAEdvs
直だと下手だからだろ?
641ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:25:21 ID:GzinckLq
>>638
家じゃGTでつま弾いてる
ライブで管アンプ使うとGTの楽さを痛感する。。
でもあの弦鳴り感と粘りはチューブならでわだ。
ボードは小型化するがヘッドは常に持参だ。

で、GT-10って良いの??
642ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:27:33 ID:WmEAEdvs
ヘッドのループに使うだけなら8で十分じゃ?
643ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 10:40:19 ID:hHy8mqHj
GT8でデジテックのワミーのように+-2音できますか?
同等ならワミー処分してGT8に乗り換えたい
644ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 10:48:27 ID:WmEAEdvs
できるよ
645ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 10:54:49 ID:/jnGxING
>>643
可能姉妹
646ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 12:16:56 ID:+cnUN69s
GT-8ってこんな音出せるのかあ…

http://www.youtube.com/watch?v=wnuoQ7TDntk
647ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 15:13:21 ID:ubNnnD4t
凄いな今はGT-8っていうのが人気なんだな
GT-9が出たらどうなるんだろうな
GT-10までいったら想像つかない
648ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 15:42:06 ID:/jnGxING
>>647
最新機種GT-8
遂に上陸
今巷で人気沸騰中
649ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 15:55:37 ID:WmEAEdvs
熱烈歓迎GT-8!!
650ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 18:32:14 ID:8hz/CPGS
つまりあれだろ
5万で10を買うよりも2万5千円で8を買った方が
経済的にも価値があるって事だろ?
まあ、言われてみればそうかもしれん
651ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:38:03 ID:nr/wj8t0
とうことはGT8からGT10は
WIndousXPからVistaにするような感じなのか?
基本的にはGT8でも十分使えるというような・・・・
652ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:40:19 ID:WmEAEdvs
>>651
いい例えかも!
653ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:49:16 ID:ubNnnD4t
大人気のGT-8、気になってきた
例えばペダル踏んでディレイのミックスレベルが踏み込んだらWETにすることは可能ですか?
ペダル踏んだらリヴァースが掛かるような
654ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:00:54 ID:yy55L3cG
GT-10のためにお金貯めてきたけどGT-8買っちゃおうかな…。
GT-8のほうが断然安いし、プロみたいにシビアにやってるわけじゃないからね。

正直、GT-10はPCエディットに期待してただけだからGT-8買ってきます。
655ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:01:53 ID:oFiLWhEP
日本語がイマイチよく分からないけど
俺の解釈が合ってれば出来る。

ディレイのエフェクト音と原音のレベルはそれぞれ割り当てられるから
WETとDRYのミックスはペダルで変えられるよ。
リバースディレイもあるし。
656ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:33:24 ID:Qza0Bu2o
gt-8のソロペダルは便利だねぇ
gt-10では無くなったみたいだけど、操作性を考えると楽にペダルに割り当てられそうな気もする
8からの乗換えを考えてるけど迷うところだ
657ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:15:20 ID:W9WWVIRD
今日、店頭で少しいじってきたよ。GT-10

あのオレンジ色の目つぶし光線は何??www

液晶も明るすぎだし。

調節で暗くできるの?
658ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:09:35 ID:RILNLwmE
>>657
IDからして笑いすぎw
659ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:31:58 ID:UtOepEeZ
660ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:42:03 ID:ubNnnD4t
>>655
ありがとー
弾いてるときは何にも掛かってなくてペダル踏み込んだら
逆再生がじゃーんんーぅゎぁやっていう感じが出来るかなーと思って
これでも伝わらないね・・・

あとペダル踏んだらホールドしたディレイがカーカカカカカカカカカカ
みたいな効果が出来たら素晴らしいんだけど・・
エレクトロニカでよくあるような
661ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:51:21 ID:WmEAEdvs
ID:ubNnnD4t
日本語下手すぎ
662ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:55:25 ID:jHDw5/e9
GT-10は何で不人気なんだ
USB付いたのに録音できなかったりするのか?
663ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:03:29 ID:gqN5HphZ
>>662
オレンジライトで目がつぶれるから
664ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:10:54 ID:XkqEMR5I
>>662
GT-8の時みたいに、POD信者やアンチBOSSなヤツらが評価を下げてるのかもな
まあこのスレだけで人気不人気を決めるのはやめておいた方が良い
665ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:36:51 ID:Ypiq2wrI
k;lj
666ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:51:10 ID:mprGk6Gf
歪みがしょぼい!
やっぱり歪みが1番気になる
667ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 03:18:04 ID:/mLBa9F4
>>662
デザインの評判は悪いね
668ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 04:07:07 ID:U80StQ/S
デザインはカッコ悪いね。サイバーな感じで
GT-8のほうが個人的にはBOSSっぽい。

なんかもうマルチエフェクターにしろ、アンシュミにしろある程度行き着いた感じがする。
趣味とか遊びで使うなら、最新の物じゃなくても十分って人が多いと思う。

なんかGT-10がでて逆にGT-8が売れてるような気が・・・
669ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 04:33:22 ID:Wrbv5goZ
GT8もそこまで安くなってる気はしないのにな
670ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 04:46:43 ID:n5AZYVme
8か10で悩んでた連中が遂に登場した10に失望して8に流れたとか
671ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 08:51:00 ID:BV6N9iL3
GT-10実物みたけど8よりかな〜りでかくない?
持ち運び大変そうなんだけど。
あとUSBついてるのにPCで簡単にエディットやストアできないのなら
PCとの親和性は現時点でPODに及ばない。
永らく待たせた割に微妙だなGT-10。
672ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 10:18:55 ID:mnBdDMVy
GTに外部ディストーションペダル追加するなら何がいい?
クランクとか気になる
673ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:50:25 ID:KBqUr/5E
なぜかレポが全然無いw 売れてないのかレポする程でもないのか。
674ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 14:34:59 ID:eB8TFU41
GT-10レポ読んでから買おうと思っているのだが、
いざ発売されても全然盛り上がってないな・・・
675ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 14:50:00 ID:4YX4cOQT
4万ちょとまで下がればかなり売れると思うけどな。
あと今どきPCエディタが無いのがやっぱり痛いよな。
676ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:32:01 ID:mEkdwOMe
PCでエディットするなんて邪道だろ。
フロアマルチは昔っからずっと腰をかがめてポチポチエディットする!そういうもんだ!



それにリハスタでバンドの音に合わせながら音作りするシーンとかって多くない?

あぁ、今仕事中なんだが帰ったら自宅に10届いてるはずだ。
早く弄りたい。
今GT-5使ってるからどうなんだろ。
しかしマルチやMTRも安くなったよね。高校生とかでもちょっと頑張ればすぐハイエンドモデル買えちゃうじゃん。
677ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:03:35 ID:/mLBa9F4
>>676
ループの質に関してのレポ希望
音質が自然だという評判の良い5と未知の10両者比較して欲しい
678ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:13:14 ID:pR/sXwjH
POD発売当初から4回も買ったが直ぐ飽きて売却。いいかげん気づけよオレ

679ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:43:14 ID:mEkdwOMe
>>677
ループ使わないんだよなぁ・・・
680ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:55:31 ID:cTcFH3EY
俺も購入したらせっかくのマルチだから出来るだけGT-10だけで完結したい
歪み等頑張ってどうしてもだめならループ考えるけど
681ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:55:35 ID:eB8TFU41
ここで言ってるループってエフェクトループのこと?フレーズループのこと?
682ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:57:01 ID:cTcFH3EY
エフェクトだろ
683ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:40:30 ID:mEkdwOMe
帰ってきた。
さっそく箱だけ開けてみたけど、でかいな。
見た目はサイバーでメタリックな感じでまぁまぁ好き。
使ってる内に愛着も湧きそう。

ループループってエフェクト・ループの事か。
てっきりフレーズループの事だと思ってた。

色々使ってみてレポするよ。でもくそ忙しい・・・
684ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:41:53 ID:XkqEMR5I
>>683
期待してるよ
685ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 00:02:02 ID:Y4CDNiHZ
>>683
オレンジのライトがまぶしすぎるってほんとなのか?
686ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:13:12 ID:8IXyjmjo
漏れ683じゃないが結構目イタイ
687ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:17:22 ID:vcm/Yt+6
第一印象が「うお、まぶしっ!」だった
688683:2008/03/27(木) 01:32:05 ID:NHC8TStQ
>>684
あんまり期待しないでくれ。とにかく忙しくて・・・

>>685
飯食って風呂入ってきたところ。
箱開けただけでまだなんにもしてない。

>>686-687
暗いステージでは明るい方がいいけど、そんなにキツイ明るさなのか。


取りあえず今日はクタクタだからもう寝るわ。
youtubeにGT-10のデモいくつか上がってるけど、音良さそうじゃない?
歪みも腕次第で十分使えるレベルだと思うんだけど。
数年振りに買ったマルチだから興奮するな。
まぁGS10も持ってるんだけどね。
689ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:37:37 ID:Nk7UfDsW
GT-PROとGT-10を弾き比べてみたけど、COSMアンプの音がずいぶん進化してる。
(VG-99とGT-PROを比較したときも感じたけど)
GT-PROはGT-8相当だし、GT-10相当のGT-PRO2とか出してくれないかな。
690ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:40:16 ID:rQaIfslk
今のところVG99>>>>>GT10>GT-PRO>GT-8ってことで。
691ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:40:29 ID:/T7giKQS
GT6最強。
692ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:55:02 ID:MUGfZ84t
VG−99とGT−10はアンプモデリングの音にそんなに差があるのか?
デモ聞いても違いわからん
693ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 02:17:43 ID:8IXyjmjo
あっちはギターの音も作ってるからなぁ
比較は出来んだろ
vari+podみたいなもんだから出音の幅は圧倒的に広いだろうけど
694ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 06:43:55 ID:rQaIfslk
>>693
普通にギター用としても圧倒的だよ。
エフェクトは2倍入ってて完全2系統で使えるし。
GT10のモデリングと比べてもVGの方がやわらかい音も出せる。
695ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 08:01:53 ID:Wyhspo4R
10は歪みも音圧あってループでこもる事が無くて良い。
液晶も見やすいし、もう8には戻れないよ。
実際見たらデザインも圧倒的にこっちの方が高級感あって良いと思う。
次機種は3年後くらいだろうし、ちょっと高いけど買って良かったと思ってます。
696ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 08:43:31 ID:rQaIfslk
新製品は早く手に入れて長く使うに限るね
697ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 10:09:20 ID:6scMmHZQ
8ってループこもるの?
698ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 12:59:22 ID:a9e0MKEG
自宅にこもってますが何か?
699ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:08:08 ID:wqPPkY8z
POD xt Live がハードオフで40000円でうってた(新品)
まようよー

PODはPCでエディットできるんだよなぁ
700ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:21:48 ID:qbuNFBJG
X3 Liveが4万ならともかく、xtならあんまり安くない気が…
701ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:24:57 ID:LOcIsSW0
しかし、なぜにBOSS GTスレで聞くのかがわからん。
702ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:55:27 ID:dqiRSnaI
ハッキリ申すとGT-PROとたいして変わらんw
GT-PRO持ってる香具師には不要のブツ

両方持ってる俺が言ってみる
703ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 19:46:17 ID:rQaIfslk
>>702
誰もGT-PROなんか持ってないって。
要するにGT-PROくらいいい音するからGT-10は買いだって言いたいわけ?
704ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:01:52 ID:dqiRSnaI
>>703
おまえはもう3回ほどスレを1から読み直せ
頭が悪いにもほどがある
705ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:23:37 ID:rQaIfslk
>>704
いや多分お前の読解力が無さ杉
「GT-PRO持ってる香具師・・・」ってのがそんなにいないと言っているんだよ。
706ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:31:03 ID:dqiRSnaI
え?
>誰もGT-PROなんか持ってないって。
って言ってるのに?w

ちなみにあくまでレポしたまで
707ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:34:57 ID:dqiRSnaI
>>703
あと付け加えると
2行目の問いかけは大きな間違いだからw
GT-10のが音は若干良いかもしれんから
ちゃんと上の前スレ>>689とか読めよボウズw
708ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:36:03 ID:4ljbOXc3
>>705
GT-PROユーザー結構多いよ
709ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:38:04 ID:MihL4S6E
たいしたレポじゃないけどな
710ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:46:27 ID:u2ZyG+41
ttp://mnavi.roland.jp/works/

ロバート・マルセロの新アルバムは、アンプ使わずに全てGT-PROを使ってレコーディングしたらしいな
711ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:51:43 ID:dqiRSnaI
これがGT-PROだけっていう音源か
http://www.myspace.com/marcellovestry
712ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:51:53 ID:6scMmHZQ
GTPROユーザーが少ないと言い切るところがすごい
713ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:57:20 ID:iwsV9eH5
>>711
ダサイが音は良いな
714ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:02:38 ID:a9e0MKEG
そりゃラック式とフロア式なら
GT-8>GT-PROだろ普通
715ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:04:24 ID:dqiRSnaI
PROのUSBで直は篭るから好きくない
前にPROでUSB直で録ったやつ
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10662.mp3
716ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:19:44 ID:4ljbOXc3
別に篭ってないじゃん。
気になるならDAW側でプレゼンス上げる手もあるし。
717ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:20:47 ID:rQaIfslk
そんな真っ赤になってまで・・・乙
718ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:22:53 ID:rQaIfslk
ということで>>690
719ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:33:15 ID:/doO3iIW
よくわかんないからGT-PROとGT-10のあまり変わらない感じと言うのをうpってくれ
720ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:42:00 ID:UGRtVmr+
でも結局はギターの腕だよな
ギター超うまいやつだったら
どのGT使ってもすげーいい音出しちゃうよね絶対
721ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:59:59 ID:8IXyjmjo
それは錯覚
どうやってもギター含め機材なりの音しか出ない
722ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:04:31 ID:rQaIfslk
いいや 使いこなしも含めて腕だ
723ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:11:05 ID:8IXyjmjo
意味ワカンネ
いくら熟知して使いこなしたって音の解像度が上がる訳じゃなし
機材の限界以上の音は出せない
724ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:21:03 ID:jfMr2No/
結局各人の求める音が出ればいいの?
725ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:26:47 ID:eu4XyNIL
みんな録音するときアウトプットをLINE/PHONEにしてる?

なんかこもってしまうんだが
726ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:02:15 ID:7pH5SbrX
>>723

定期的にこういうガキが出てくるよな。

機材の限界ってやつを引き出すのも腕だっつのに。
727ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:02:45 ID:rQaIfslk
>>723
お前が感じる機材の限界の低さがお前の腕の低さだ
728ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:07:40 ID:aBZIoO81
上手い人が弾くとサンプリング周波数があがったりするわけ?
729ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:13:04 ID:olO2756Y
春休みだなあ・・・
こういうやりとりがマジにされてるのが悲しくなる。
730ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:24:21 ID:rQaIfslk
サンプリング周波数・・・ププ
731ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:36:10 ID:htIZX3MI
機材を使いこなす腕と
ギターを弾きこなす腕は別だろ
732ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:59:28 ID:zzdhSd0F
GT-8のシームレスについて誰かアドバイスを…

パッチ1のディレイ+深いリバーブ
から
パッチ2の浅いリバーブ
に切り替えた際
残響として残ったディレイ音が浅いリバーブになるので不自然なんだけど、
やはりこれはどうしようも無いかな…
733ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:06:27 ID:lVsY2oC/
全部総括してギタリストとしての腕じゃね?
734ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:13:53 ID:ZbhDzcRh
アンプの性能じゃね?
735ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:29:49 ID:oe8QeYmK
>>723
アナログのビンテージエフェクターなんかスペック悪いけど
上手い人が演奏すると良い味と個性が出る
MXR、クライベイビー、RAT、ビッグマフ等お世辞にもハイスペックじゃないだろ
736ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:31:43 ID:yB6p1S6k
ヘボがいいアンプ使うとひどい音になるよな
737ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:56:06 ID:579Yi6D0
723人気すぎwwwwww
738ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 07:35:39 ID:yB6p1S6k
ID:dqiRSnaI
はやくGT-PROとGT-10の比較音源うpしなよ
739ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 07:47:29 ID:mJ9Pd6H/
ちょっと聞きたい事があります。

初のエフェクターにGT-10を選択しようかなと思っているのですが、
使っているアンプがマーシャルAVT50という5万のアンプです。
このエフェクターも5万しますが、勿体ないでしょうか?
もう少し安いエフェクターで先にアンプをもっと良い物に換えた方が良いでしょうか?
エフェクトはワーミーとディレイ、コーラス、ワウくらいで後は使用しない
様な気もするし、迷っています。
740ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 07:57:05 ID:yB6p1S6k
GTじゃなくてMEにしたら??
741ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 08:37:24 ID:Xkzsbsv4
>>739
GT-10を買ったほうが楽しいよ。
742ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 09:23:25 ID:hv16J3zX
>>739
もったいないもなにもそんなこと自分で決めろよw
まぁおれだったらせっかくアンプもマーシャルだし使うエフェクターも
それだけだとしたらコンパクトにするが。
743ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 09:49:25 ID:XJfOshfu
店頭でGT-10を実際見てデカさに引いちゃったんだが
ToneLab SEまでは無さそうだけど持ち運びたいへんそう。

PCエディットは出来るようにして欲しいしこのデカさなら
持ち運びやめてデータだけUSBメモリでスタジオや他人んちのGTに
移植とか無理ですかね。
744ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 12:32:15 ID:tiJf4h+L
オモイヨー
745ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 12:43:57 ID:tiJf4h+L
gt10のエフェクトチェインて分岐した場合割り当て出来るampチャンネル決まっちゃってんのか
まぁその辺は分岐経路の外に置けばctlペダルでどうにか出来るが
その関係でeztoneで作った音は同パッチ内A/Bそれぞれに登録できない
微妙だ
746ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 12:56:31 ID:7gtzRDOn
ライブでGT10使ってみた。

ライブハウスのフェンダーアンプで音出したがかなり良かった。が、家でラインで作った音の80%ぐらいの再現度だな。

これがJCならコンボ系アンプのモデリングはかなりの再現度になると思う。スタック系は80%ぐらいいけばいい方。

やはり感じたのは金をかけないと理想の音をキャビネットから出すのは難しい。
例えばレクチのモデリング使うならレクチのパワーアンプ&レクチのキャビ。マーシャルならマーシャルのパワーアンプ&マーシャルのキャビ。フェンダーならVHTのパワーアンプからフェンダーキャビ。

このシステムだとGT-PROでメインアウトからレクチステレオパワーアンプ&キャビ2台。サブアウトからVHT&キャビ2台。

とてつもない金額と持ち運びの労力がいる。
経済力と集客力があるバンドじゃないとここまでする意味はないな。

ってことで妥協してJC購入ケテーイ。
747ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 13:03:41 ID:tiJf4h+L
キャビ特性は結構でかいから当たり前といえば当たり前だと思うが
キャビシミュONのラインでry
748ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 13:27:12 ID:rfZO29NT
そこまでやるならヘッド買うよ
749ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 13:30:08 ID:b4b8ZCaQ
うむ。
いろんな音色をすばやく出せるのが魅力なわけで。。
750ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:24:12 ID:XdAYjbSl
>>746
レポ乙!
だだJCでも良いが最初からスタジオでツインで音作るか調整すれば良いだけじゃん
751ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:45:13 ID:SFsrpVrt
同意〜、俺もGT-8の時JC購入しちゃったよ
単にスタジオに足運んで、音作りするのが面倒になっただけだけどねw
752ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 15:27:17 ID:PiH4ZzXm
GT-8の後にGT-10見たらGT-10の見た目かっこ悪いなぁ
753ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 16:31:53 ID:rKc3SAnR
ボタンが少なくなった分余計に大きく見えるね。
754ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 16:42:27 ID:ZbhDzcRh
色だよ色
なんで、シルバーにしちゃったのかねー
あれじゃーぱっとみ
MEー20の上位版っていう感じにしか見えない
755ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:33:26 ID:yB6p1S6k
>>754
上位機種だろww
756ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:36:26 ID:0xqeYSul
gt8のチューブスクリーマーってどうなの?
757ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:45:03 ID:yiLbMReM
>>754
上位機種だよ?
758ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:23:08 ID:SBnDoNqZ
1.電源投入後、音が出るまでにかかる時間が、
GT8に比べて大幅に長くなっていないか

2.マニュアルモードで電源を切った後に、再度電源を入れた場合、
マニュアルモードは解除されてしまうのか

GT10をご購入された方、ご教示願えますでしょうか
759ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:00:52 ID:ZbhDzcRh
>>755 >>757

えーうそー
電池駆動できる機種とは性格違うだろ
760ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:03:01 ID:b8XUm/lI
直系ではないが上位といえば騎上位だ
761ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:14:39 ID:yiLbMReM
今のだとGTシリーズが上位機種でMEシリーズが下位機種って事じゃないの?
GS10はどこに入れていいかわかんないけど
762ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:26:40 ID:yB6p1S6k
後背位ではない
763ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:35:23 ID:8jXBmefv
机上位は良いよね。
764ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:45:21 ID:yB6p1S6k
オフィスの机上位
765ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:28:33 ID:yB6p1S6k
VG-99>>>>GT-10>GT-PRO>GT-8>GS-10>>>>ME-50>>ME-20
ってことで。
766ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:09:53 ID:2j+2gcHu
GT-10を買ったけど、無音時のノイズが気になります。
入力レベルを下げて、NSスレッショルドを変更しても、アウトプットレベルを上げるとノイズが出ている事に気がつきます。
こういう時はどうすればいいんですか?設定で改善できますか?

今までZOOMの製品ばかり使ってたので、BOSSも同様にノイズが無いかと思ってたのですが…。
それともこういうノイズがあった方がギターっぽくていいんですかねぇ。
767ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:23:33 ID:zkvMXfRb
設定のノイズカットがあるでしょ
あまり掛けすぎると音が細くなってしまうけど
あとはアース接続にするか、近くにテレビだとかPCだとか置いてつとノイズが発生する
まあ、地域によっては一般の家庭のコンセントからのノイズも影響してるんだけどね
768ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:29:57 ID:EhtG6g/M
ここでもアースか、アース大人気だなぁ。

では、その方法と効能は?w
769ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:34:32 ID:zkvMXfRb
>>768
音響では常識的な事なんですけど?w
770ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:35:41 ID:zkvMXfRb
>>768
あと一言

ググレカス
771ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:37:04 ID:EhtG6g/M
そんな事聞いてないよ。
GT10みたいな機種を使う場合はどうやるのが良いのか、どんな効果が得られるか?
って聞いてるんだけど。
772ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:39:29 ID:zkvMXfRb
>>771
だから>>767しかないと言っておろうに
アフォ?
773ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:47:15 ID:EhtG6g/M
あらら、それでおしまい?

ってかさ、読解力ないですよね。
>>776は判らないなりにNSの設定を変えてみてると書いているし、ZOOMでは気にならなかったノイズが
GT10で目立つのは何故か?と聞いている訳です。
博識なzkvMXfRbさんの見聞を聞いてみたいと思ったんですが、ダメですか。

要約して効能を書けないってのは判ってないだからさ。


さぁ、どうぞ。
774ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:50:25 ID:Xgh7Dd2n
>>765
確かにZOOMはノイズが少ないよな。
それに比べればGTはノイズが多いよ。
「サー」ってノイズ??「ジー」ってノイズ??

>>772
具体的に書けってことだろ??
コンセントの極性を変えるとか、アダプタの位置をシールドから遠ざけるとか。

775774:2008/03/29(土) 11:52:47 ID:Xgh7Dd2n
ごめん
>>766
確かにZOOMはノイズが少ないよな。
それに比べればGTはノイズが多いよ。
「サー」ってノイズ??「ジー」ってノイズ??


776ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:02:52 ID:UGlXzLkI
ノイズサプレッサーのTHRESHOLD上げれば良い。
でもZOOMほど自然にはならんようだ
777ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:14:09 ID:KDLCfCYo
ZOOMは確かにほんとノイズでない。初めたG7試して時あまりノイズでなくて逆に気持ち
悪かったw。
だからZOOM使っててGT10にすると。ノイズが気になるのかもしれないけど。
GT10は別にノイズはひどくないと思う。普通のマルチならこれくらいでる。

778ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:20:08 ID:ZoiMoOVL
そういえばライブでアンプ音出しした時ノイズ結構でてたな。
でもラインじゃ出てないけどな〜

というか俺の場合気分でコンパクトだけでライブやる時もあるからボリュームペダルは必須だけどな。

その癖でGTでもサブEXPでどのパッチもボリュームペダルが効くようになってる。
ボーカルが喋ってる時や曲のブレイクの瞬間なんかはボリュームペダルで音量0だ。

ってかNSかけすぎると音悪くなる。

シビアな録音時なんかは音質も重要だからボリュームペダルでコントロールする方法を覚えてもいいんでない?

んで始めに書いたが俺家ではライン録音時はノイズ殆どでてない。
779766:2008/03/29(土) 12:36:32 ID:2j+2gcHu
>>767
説明書を読んだけどノイズを無くすにはノイズサプレッサーしかないみたいで
ノイズサプレッサーのシュレッショルドを+20dBにしても、その時はノイズが無くなるんだけど
アウトプットのレベルを上げると「ブーン」って音が目立つ。
ZOOMはボリューム上げても一切ノイズが出なかったんだけどね。
仕方ないから、ZOOMのマルチのノイズゲート以外をオフにして、
ギターとGT-10の間にをはさんで、ノイズゲートの代わりに使ってみようかと思う。
ケーブル買ってこないとな。
780ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:52:42 ID:zkvMXfRb
>>779
だろ?
だからうちのスタジオはアース工事した
781ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:56:04 ID:Xgh7Dd2n
>>780
だろ?とかごまかすなよ。
早く具体的な対策と効果を提示してやれよ。
782ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:57:23 ID:zkvMXfRb
>>773
大体よ
電気ノイズなんて素人なんてにはわかんねぇんだよ
だから電気工事士に相談するわけ
効能書けと言われても電気工事士じゃねえし、間にZOOMかませとか言えるかw

てか、今春休みか
783ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 13:03:09 ID:ZoiMoOVL
とりあえず、みなもちつけ
784ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 13:04:22 ID:EhtG6g/M
>>779
単にギターとACアダプターの位置の問題だったりしない?
サプレッサーを切って、ギターを抱えたまま立ち位置変えたり、横に向いたりしてみると違うかもよ?
>>780
どこに住んでるのか知らないけど、都内ではそんなに地面がないんだわ。
「どんな工事をしたのか」という内容まで書いてくれなければ意味がないのではないですか?
どの程度の事をやっているか知らないがアース工事までする人なので聞きたいけど、その予算を使うならSHINANOの安定化電源使ったり、
200vからのダウントランスなんかも考えられる訳だけど、アースだけやってるの?
そうだとしたらその理由はなんですか?
785ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 13:17:45 ID:UGlXzLkI
GTはノイズも含めてアンプをシミュレートしてるのかもね
俺は気になるほどノイズ出ないけど設定いろいろ研究してみたら
786766:2008/03/29(土) 13:28:17 ID:2j+2gcHu
みなさんありがとうございます。なるほど、ZOOMだけが特殊なんですね。
今回初めてZOOM以外の製品を買ったのでノイズに驚きましたが、
他のメーカーのマルチもノイズが出るなら納得ができます。

>>775
ノイズは「ザー」とか「ジー」とかです。歪み系の種類を変えるとノイズも変わります。
弦を完全にミュートするとアウトプットのレベルを上げてもノイズは出ないんですけど。

となるとプレイ中も正確なミュートが必要になりますね〜。
ZOOMだったから適当にミュートしててもあまりノイズが入らなくて、うまくなった気になってただけだったのかorz
787ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 14:02:51 ID:hXabjkjV
ZNRは結構優秀だからな
HUSHには及ばないが
788ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 14:47:00 ID:EhtG6g/M
スレ違いになりそうなので、最後に。
業者に頼んでも見積もるだろうし、当然その内容に関しても打ち合わせるだろう。
そしてその前後での差も言えるはず。
それと最終的にはそれを処理した後でGT-10はどの様に繋げば理想的なのか。

>>786
ミュートやVolを絞る事で対応出来るならノイズゲート等と組み合わせで対処するしかないかな。
あとはゲインが無意味に上がり過ぎていないかなど。
さすがに+20dbではギターの音が途切れてしまうし、ジーというノイズはギター側の問題かも知れないね。
例えばキャビティ内などは黒い塗装(導電塗料)されてる?
789ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:02:49 ID:wSWuUfSl
ZOOMG2だが、ZNR切ってもほとんどノイズ出ないよ。
ZNRが優秀だからノイズが出ないって訳じゃないような気がする。

ZNRだけ繋いでも不自然な音になるだけじゃないかと思うのだが、
どうだろう…。まあ、やってみたら面白いかもしれないけど。

Hush The Pedalは1万以内で売ってるし、検討してみては?
790ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:32:57 ID:ZoiMoOVL
まぁぶっちゃけパッシブのシングルだとノイズはしょうがないと思う。

質問した人は何使ってるのかしらないけど。

アクティブのシングルも持ってるけどやはりこっちはノイズに強い。全然違う。

どちらにしても俺の場合ボリュームペダルでコントロールしてるから別に問題ないけど。

先月ぐらいのレコーディングマガジン見たら分かるけどポールギルバートも瞬間的に歪みエフェクターのオンオフしてるし、イングウェイなんかも神業的に小指でギター側のボリューム0にしたりフルにしたりノイズ対策してる。

要はプレイヤーの発想と工夫。
791ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:41:26 ID:EhtG6g/M
>>789
あの小さいのはあまり良くないよ。
>>790
そうそう、PUもあるね。
だから俺は>>784でアダプターとギターの位置関係は?と書いたんだけど無視(笑)
ハイゲインでのノイズは仕方ないけどマルチでこまめにオンオフを考えるのは難しいかも。

あと、GのVol.をサッと絞る事はした方が良いと思うけど、やらない人(そもそもそんな事を考える事すらしない)も多いからね。
792ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:33:32 ID:M04QShcc
無音時ノイズなんて弾いてれば気にならないだろ。そんな爆音ノイズじゃあるまいし
793ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:36:10 ID:Xgh7Dd2n
今、出先だから正確じゃないかもしれないけど、
GTのNSって場所替えられなかったっけ??
プリの前とかにしてみたらどお?
それと効きをINかOUTに替えられなかった??
IN側のレベルで設定してみてノイズが減れば、
原因がつかめて来るんだと思うけどなぁ。
794ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:07:31 ID:Iz2h824E
ID:zkvMXfRb
アース(笑)
795ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:13:42 ID:0n+0xndg
ノイズの問題は気にしだすとけっこう不快なんだよね
GT以外にもその他いろいろな要素がからんでるのかもしれないし
やっかいな問題だ。
少しくらいのノイズはバンドとかでやるぶんには全然問題ないんだけど
宅録でライン録音でじっくりやってるとかなり気になる。

でもズーム使ってるときはノイズ出なくてGTにしたら
出るようになったって事はズームの方がノイズでにくいんだね

あと、POD使ってる人がネットにアップした音源聴くとどんな人の
どんな音も絶対完璧にノイズレスな気がするんだけど、PODはどうなのかな?
796ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 20:05:10 ID:GVQNFSYC
でも、エレキギターでノイズ気にしてたらきりないよ
おれのアンプなんて何も繋がなくても
ちょい、音量を上げたら、すげーノイズするモンw
797ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 20:33:20 ID:Xgh7Dd2n
>>796
それコンデンサーかチューブがへたってるよ。
798ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:24:26 ID:EhtG6g/M
>>793
俺はGT-PROを売ってしまったので忘れちゃったけど、接続順や音を検知する場所を選べたと思う。
>>795
音が出ていれば聞こえにくいし、気になる部分は波形編集じゃない?
少なくとも弾かない部分でGのVol.を絞ればかなり落ち着くはずだけど。

ノイズゲート(HUSHも)は入ってくるギターの音量に反応して、音を出すか消すかを決めるけど
DAWのプラグインの中にはノイズ成分そのものをサンプリングして消すタイプの物もある。
ただ、消すといっても魔法じゃないからギターの音に影響が無い訳じゃないし、何でも消せる訳じゃない、
もちろん、ギターからのノイズが少ない方が良いし。
799795:2008/03/29(土) 21:43:16 ID:0n+0xndg
>>798

.>DAWのプラグインの中にはノイズ成分そのものをサンプリングして消すタイプの物もある
>気になる部分は波形編集

そうらしいんですけどね、自分は古いMTRと安いオーディオインターフェイスしか
持ってないんでそういう機能がついてないんですよぉ

GTですごく気に入ったクリーンな音が作れたのでそれで
録音しようとしたら原因不明のブーンというノイズがときより入って
困ったことがあります
他のパッチだと大丈夫なのにそのパッチだけノイズがでるんです

800ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:41:33 ID:ZoiMoOVL
>>799

もうそこまでくると怪奇現象であきらめた方がよくね?
原因追求してたらせっかく思いついたフレーズも忘れるよ。
>>798
俺はキューベース4使ってるけどそんな機能あったかな〜?
まぁ波形で気になる部分は無音化したりしてるけど。
801ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:59:40 ID:EhtG6g/M
>>800
書き方が悪かったがDAW付属のとは限らないよ。
ちょっち違うタイプだけどLogicにはDeNoiseが付いてる。
802ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:28:23 ID:AaxxLZWi
>>798
何でGT-PRO売っちゃったの?
差し支えなければ教えて欲しい
803ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:48:31 ID:EhtG6g/M
>>802
特に理由はないよ、機材整理みたいな感じ。
大きく不満な所はなかったし、独立して使えるセンドがもう1系統あれば更に良いかな。

GT-8にはないエディターも付いてるし。
結局俺はGT-PROの操作を覚える事はなかった(笑)
804ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:52:51 ID:jkc8jrZE
パソコンに繋いで録音するためにはオーディオIFがいるんですか?

ギター→gt→パソコンで接続するための端子を小さくするジャックを買ってきたんですが微妙になってしまいます
805ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:54:50 ID:VTU0PyVR
GT8だがギターのVol絞ってクリーン〜クランチにするのはやっぱり無理っぽいか
デジタルの泣き所かな。
806ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 03:06:50 ID:vF0CrxsB
>>804
マイク端子はノイズは入るわ歪んでるわでいいことなし
GT-10ならUSBで繋いで高音質で録音できるからI/Fはいらないと思う(好みだが)
俺はI/F買うのがだるいから8じゃなくて10買った
807ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 04:31:28 ID:/yR61vAa
GT-10ってBA-CB3に入るのかなぁ?
カタログスペックを見ると微妙にオーバーしているのだが。
だれかキャリングバッグにいれて持ち運んでいる人いたらお勧め教えてください。
808ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 05:28:05 ID:4Uw+Qe13
今日GT8で初めて歪みをループで使ってみた。噂通りこもる。使えねぇー
ちなみにdistortion+。GT10は改善されてるのかなぁ
809ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:59:13 ID:A55nknsW
6のループはひどかったな。
内臓の歪みのほうが断然きれい。
810ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 14:40:57 ID:NAQfYXBF
>>808
内蔵シミュ同様EQ補正必要有
811ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:01:59 ID:nwolKAp+
GT−10はマルチエフェクターで
PODはアンプシミュレータってことだけど
ギター→GT→PODとかで使う人もいるのですか?
812ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:07:28 ID:tV34ZPVm
>>811
どっちも使った事がない人ですか?
813ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:18:52 ID:NUu9/nmY
>>811
GTのループにPODを入れている人は居るみたいだけどな。
814ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:38:42 ID:nwolKAp+
現在PODを使用していますが、
より多彩なエフェクトを使用したいときに
そういう方法もいけるのかな?って思いまして( ゚ー゚)
815ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 21:03:48 ID:tV34ZPVm
>>814
そうなんだ?
PODとGTをそういう風に分けるのが意味不明だったからさ。
別に壊れる訳じゃないから、好きな様に繋げば良いんじゃない?
816ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 00:16:27 ID:rnf7lL61
プリアンプ使うときに
アンプの裏のリターン端子につなぐとどうしても音がこもってるような気がするんですが・・・

別に自分がよければリターン端子にこだわる必要ないですか?
 
817ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 00:51:24 ID:s5jqIvIv
>>816
はい
818ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 05:13:13 ID:GsJvQnHQ
GTー10のエディター落としてみたけどなにこの簡易なのはw
もっとグラフィカルかと思ってたw
819ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 06:58:27 ID:ZNnMmZ6P
>>818
エディタあるの?どこに??
820ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 07:13:43 ID:GsJvQnHQ
>>819
つ ローランドのHP
821ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 07:41:48 ID:ZNnMmZ6P
ライブラリアンじゃなくって??
822ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 08:40:43 ID:t27uGDvJ
お前ら買う前からループを前提にしている時点で負け
そりゃいざと言う時大切だがまずは決めつけずに本体だけで音作り頑張れ
823ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 09:22:33 ID:QdNM38Cx
>>816
そのセッティングで使った事ありますが、
スピーカーシミュレータ offにしたらこもりがなくなります^^

LINE送りやヘッドホン以外はoffにした方が良いように思います。
824ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 09:44:46 ID:A2zt9EEH
以前アンプのリペアマンさんと話をした時に、
「外部プリ等をリターンに繋ぐのはアンプ故障の元」
と言われた。

なんでもリターン=パワーアンプの入り口に、
メーカーが想定しているより大きな信号が入るのがダメなんだとか。

それ以来通常のインプットに繋ぐようにしているが、
そちらの方がアンプのEQも生きるし、
より細かい音作りができる事に気付いた。

プリを2台分通す事になるのはどうなの?等と思っていたが、
実際にはリターンに繋ぐのに比べて劣化も感じないからいいやと。

いずれにせよGTの場合、アウトプットレベルを調整する箇所が多すぎるんだが、
如何にGTでレベルを増幅し過ぎないか?が音作りのキモのような気がする。
アンプの入り口で歪んだりする(直結の場合のブースターみたいに)からね。

そんな私はMS1959(I)でゲイン=80、B、M、T=50前後の場合で
プリのレベルは40を越えないように、背面のツマミは半分以下にしています。



下らないことをダラダラとすみません。
825ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 10:34:29 ID:ZNnMmZ6P
>>824
アンプのプリ部がアクティブかパッシブかで違うと思うけど。
パッシブだったら削る効果しかないわけだし。
826ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 12:50:16 ID:8ouo2hKY
同じローランド製品JCのリターン接続用出力が設定としてあるわけだが
827ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 14:17:31 ID:z6k8KSPv
ギター弾くのにどんだけマニアックな知識もってんだよ。
お前らプロめざしてんの?
828ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 14:52:49 ID:FnyDd1nl
>>827
ガキハキエロカス
829ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 14:59:25 ID:5inSzRtZ
>>824
>プリを2台分通す事になるのはどうなの?等と思っていたが、実際にはリターンに繋ぐのに比べて劣化も感じないからいいやと。

癖は気にならなかったのかい?マーサルのインプットに挿したら萎えたから俺はリタン挿し
830ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 15:16:05 ID:FnyDd1nl
>>829
JCとフェンダー系はインプットでも問題ないよ。
結構忠実に再現してくれる。
コンパクトのレジェンドシリーズなんかはJCとフェンダーアンプのセッティング書いてるし。

マーシャル系は駄目だね。クリーンの音がキンキンし過ぎている。
確か何かの雑誌にマーシャル系のインプットに挿す場合ミドルだけフルにしてあとは全部1ぐらいから調整すれば良いとか書いてたような気が・・・
831ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:20:04 ID:HVVndlQO
アンプシミュでせっせと癖付けしてプリアンプで相殺ですかwwww乙wwww
832ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 18:39:16 ID:FnyDd1nl
>>831
PA直だろうが、インプットだろうが、リターンだろうが要は選択肢の一つでしかないんだよ。
だから引き出しが多い方が良い訳。

その場の環境で一番良い音を限られた機材で選択するために書き込みしてるんじゃないか。
833ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 18:53:47 ID:HVVndlQO
こねくりまわして元の音に戻ってるだけじゃんwwwww
834ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 18:58:51 ID:FnyDd1nl
>>833
じゃあ君のセッティングは何?
835824:2008/03/31(月) 19:16:37 ID:A2zt9EEH
すみません、色々と言葉足らずでしたね。

GTシリーズのアウトプットセレクトには確かに「○○リターン」みたいな選択肢もあるんで、
私も何も気にせずリターンに挿したりインプットに挿したりってしていました。

だけどアンプリペアマンが前述のような事を仰られたもんで、自分のHOTRODをライブハウスに
持ち込む事の多い私は、リターン挿しをやめようと思っただけです。
安物とは言えわざわざ「悪い」と言われてる事をして寿命を縮めるのも勿体無いですから。

で、何方かもフォローして下さったようにFenderだとかなり素直に増幅してくれるので、
まるで一般論のように書いてしまいましたが、確かにマーシャルとかだとプリの癖が強すぎて
リターンに挿した方が良い結果が得られるかも知れませんね。

何れにしてもギター本来の持つアウトプットレベルよりも遥かに大きな信号を
アンプに突っ込む事は、余分な濁りを与えるように思うので、GTのレベル調整には
気を遣った方が…と私は思っています。

お騒がせしてすみませんでした。
836ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:50:18 ID:HVVndlQO
>>834
セッティングの話じゃねえよwリターン端子の話だろwwwww
837ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:03:22 ID:hP0Z+PLf
ボスのサイトのデモ音源とかはやっぱJCのリターンなのかな?
838ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:12:19 ID:FnyDd1nl
>>836
オマイアタマワルイダロ
839ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:24:16 ID:jZxDG8wk
お前が一番頭悪そうだけどなwww
840ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:29:48 ID:T0D6TZgS
結局GTシリーズは
マルチエフェクターで
アンプシミュレータは使えない
アンプやアンプシミュレータは別途に必要
それを踏まえれば最高のツールである

で、おkですね
841ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:33:41 ID:nZrXOE9O
はいはい。
おkですよーー
842ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:46:32 ID:p0SDy7XB
GTに入ってるディストーションと実際のDS-1の音はそれなりに近いですか?
結構違いますか?
843ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:56:10 ID:neoFMsNp
>>838
いいや、頭悪くない。だから君のレスが滑稽で、ついからかってみたくなったのさw
844ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:05:26 ID:l59Aq9tr
GT5のはいいと思います。
845ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 06:59:25 ID:bW++Ozpa
春だな。アホがうじゃうじゃ
846ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 07:32:41 ID:ECp5x2y/
>>845
いちいち独り言を言うお前もだ
847ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 08:19:32 ID:ECp5x2y/
GT-X PROなかなかいいじゃん。
銀色の部分が多いのは仕方ないけど、まさに最終兵器だね。
GKインプットまで搭載されるとは!
848ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 08:54:00 ID:5CTitGX0
何で誰も↓この接続方法の話しないの?
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb8037.jpg

一番便利な方法だと思うけど。
これだと LOOPがオンの時アンプのプリ使えるしオフだとGTのみの音作りができるし
アンプの歪の後に空間系かけれたりも普通にできるし
GT内でLOOPの順番変えればアンプのプリの順番も入れ替えれることもできる。

もちろんアンプのプリ通らずGTのアンシミュ使えるし

結構知らない人多いよね多分・・・
俺はGT-PROとJCM2000 DSL100でこの接続してる。
849ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 09:10:41 ID:5fB1+wkM
>>848
いや既出
マルチをマルチらしく使うにはいい方法だと思う
850ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 09:40:00 ID:ECp5x2y/
>>848
激しく既出
851848:2008/04/01(火) 10:41:02 ID:5CTitGX0
いや全然既出なのはわかってるんだけど、
インプット直 と リターン挿ししか選択肢ないような
レスが結構多いと思ってね。

上の接続でやれば両方良いとこ取りできるのに誰もレスしないし
852ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 10:43:04 ID:ECp5x2y/
>>851
良いとこ取りでもないだろ??
853848:2008/04/01(火) 10:46:21 ID:5CTitGX0
逆に上の接続でできなくなる事とか、なんか問題ある??
854ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 10:47:14 ID:5CTitGX0
スマソあげちゃった
855ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:33:33 ID:ECp5x2y/
好きにすればいいじゃん
856ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:45:04 ID:bW++Ozpa
その繋ぎ方だとステージ上にナガーイケーブルが3本いる。

PROだとFC用のケーブル一本がステージ上にあるだけですむ。

使い勝手の問題だよな。
手間かかるし足引っ掛けたら最悪
857ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:12:19 ID:5fB1+wkM
AD/DAの繰り返しによる音痩せはある程度覚悟しなきゃならない

まあ俺もこの繋ぎ方だけど
858ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 13:51:11 ID:D8Ixy82l
GT-PRO II 出るね
859ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:17:45 ID:Xm9HXXeV
>>858
情報源おしえてください。
860ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:19:47 ID:ECp5x2y/
>>858

>>847のことだろ?
正式名称は「GT-X Pro」だぞ
861ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:23:25 ID:Xm9HXXeV
>>860
で、それはどんなもの?
ググっても出てこない。
862ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:56:30 ID:FqbLNjwM
釣られてしまった
今日は4月1日ってことで
863ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:16:36 ID:nZuTcRmJ
2Chは常にエイプリルフール
864ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 06:01:06 ID:hkiIhWJJ
色々ググったけど解らないので教えて。
GT-10ってME-50みたいにチューナー機能内蔵してますか?
865ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 07:24:19 ID:DM6K+huA
>>864
本当に調べたのかよ・・・
取り扱い説明書でもダウンロードしてみたら?
866ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 10:06:00 ID:Xk/obb+W
チューナー内蔵だよ常考。メトロノーム機能もあればいいのに。
おれはGT8使いだけどね。一番最後の85−4のパッチオクターバー外せばなかなか分厚くて
良い音するなぁ。HMのソロとかならこれ一本でいけるんでね?あとは好みでアレンジすれば
867ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:04:27 ID:I7XZAxao
チューナーついてないマルチってあるの?
868ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:16:49 ID:d9+0lqIv
愛用してるマルチだと、BE-5Mには付いてないな。
Rocktron G100にも付いてない。
869ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 15:16:10 ID:XYSVDAjG
GT-10の評判良くないしGT-8を38k買うか・・・
シミュ目的でかっても問題ないよな?
870867:2008/04/02(水) 16:27:21 ID:I7XZAxao
>868

へえ
BE-5Mはともかくユートピアについてないのか。
871ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 16:38:45 ID:MfxB9bPC
>>869
8買うのはいいけど38kは・・・もう少し頑張って1万足して10の方が
872ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:14:40 ID:ESE2BfuN
8と比べたらどう考えても10だろ
値段重視ならともかく
873ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:36:59 ID:+yLM9sXP
たしかにGT−10よさそうだけど
GT−8から買い替えるまではいかないかなあ。
それほど画期的にどっかよくなった印象がない。
874ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:54:15 ID:XYSVDAjG
歪みとアンシミュがマシになってくれればそれで
875ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 18:16:12 ID:/ltopxPr
>>873
俺もGT-6からGT-8に変える時に思い留まったのがその理由
実際は変わってるんだけどね
だからこんどこそはGT-10に変える
876ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 07:08:38 ID:0PadMfEO
GT8持ってる人はわざわざ10にする必要ないと思うけどなぁ・・・。
自分的にはせっかく使い方把握してきたし10に比べてアナログチックなのが良く思えてきたw
10は親切設計過ぎな印象。マルチ初心者にも優しいかんじ
877ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 08:13:59 ID:8tEXBkMX
今から8を新品38kで買うよりも10を買って次機種出るまで使った方が良くないでしょうか?
中古で25Kくらいで買えるなら悩むけど・・・

それと、10のフレーズループ機能って録音した音に後からエフェクト加えると
いうか色々変えたりする事はできるんでしょうか?
878ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 08:22:42 ID:K2R2/F3A
>>876
>>877
それを使う人に必要性があるかどうかの問題だけど、宅録や宅練じゃなくて、ステージでそれなりの音量をだすと
音の違いがハッキリわかるよ。
音が前に出るというか、音圧があるというのか、バッキングやベースの音に潰されることが無くなった。
操作に慣れてなかったので、GT-8をライブ、GT-10を自宅用にと思ってたけど、結局GT-8をオクに出した。
ネタ切れであんなデザインや操作系になったんだと思ってたけど、やっぱり音廻りも色々と考えてるんだね。
879878:2008/04/03(木) 08:27:01 ID:K2R2/F3A
一応、環境書いておきます。
ギター(C/S JBモデル)->GT-10(EXTループにDistortionPlus)->Centaur->DC-30
880ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:56:40 ID:biZ/ZvQl
贅沢な仕様だな〜ウラヤマスィ〜
881ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 11:35:17 ID:P79mgTox
GT-PROよりも音抜けますか
882ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 11:49:18 ID:biZ/ZvQl
POD X3のラックでるんだな。
GTも夏くらいに発表あるかな??
883ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 16:36:04 ID:8BwLl2Ik
どこもデザインは変な方向に転がってるから仕方ないと割り切るしかないな
884ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:03:53 ID:6mg/8Ups
>882
GT-PROがGT-8 PROという名前じゃなかった以上
10が出たからってそのラック版が出るのは期待出来ないと思う。
885ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:18:41 ID:u4iRH3S1
GT-PROはアマでも使えますか?
886ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:27:19 ID:GAD+KZ/J
使う使えない以前にアマだと購入すらできないよ。
887ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:28:35 ID:biZ/ZvQl
使えるよ常考

金はかかる。コントロール用のFCもないとライブじゃ使えん
888ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:58:47 ID:LymcVm8Y
>>885
楽器に限らず、電気製品やオーディオ製品全般に言えることだが、○○Proと名前が付いている製品に限って
Proが使っている事はまず無い。
実際のプロ用は素人やアマチュアが買えないルートで流れているから、GT-Proは安心して買って良いと思うよ。
そんな敷居の高い物じゃないし。
プロが使いそうなCAJとかTCとかは結構値段も張るからね。
889ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:02:04 ID:jfJgvSK0
貧乏くせえスレ
890ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:08:56 ID:LymcVm8Y
>>889
ま、最高額が8万以下の商品構成でやってますので、ひとつお手柔らかに。
891ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:18:13 ID:i5EXF7wm
>>888
>Proが使っている事はまず無い。
普通に使ってると思うが
892ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:23:40 ID:rDR/8uni
はいはい終了終了
893ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 21:32:13 ID:9J9W5J0I
>>891
たとえば誰のこと?
894ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:27:15 ID:biZ/ZvQl
発売日から今日までGT10使ってた。

今、久々にGT8使った。

うんこだった
895ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:31:31 ID:8BwLl2Ik
発売日っていつ?
896ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:58:50 ID:LymcVm8Y
>>895
3/20
897ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:59:50 ID:zKxIqQtz
GT-10用のLibrarianをDLして使ってみたけど、あれはヒドイね。
設定か何かを間違えたのかと思った。
せめてGT-Pro用と同様にして欲しい。
898ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 04:36:09 ID:v01AHZCw
Librarianに何を求めているの?
899ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 07:52:59 ID:APRRAPgK
10は確かに音圧あると思う。
でも、5万は高いな〜他の機材買えるし悩む。
900ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 08:06:08 ID:v01AHZCw
貧乏くせえスレ
901ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 08:22:51 ID:zKxIqQtz
>>898
他メーカーはエディティングソフトが付いてたりするわけで、それも無いしGUIがショボ過ぎ。
ベースが何もないなら別だけど、GT-Proは有るんだし。
もっと安い、痔9とか豚愛はちゃんとしたソフトが付いてるよね、その中では値段が一番高いし。

GT-10のシステムがショボくて出来ないのなら、サウンドライブラリぐらいは出しても良いと思う。
音がどうこう言う以前に、この辺がマルチメーカーでは一番お粗末だよね。
902ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 09:43:54 ID:v01AHZCw
GTは宅録じゃなくて現場主義なんだろ
903ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 11:14:04 ID:NPMAaE4Y
GT-10、ディレイリバーブは今までと比べてどうなん?
904ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 11:53:29 ID:zKxIqQtz
>>903
そこそこって程度。
過度な期待はしない方が良いかも。
漏れは色々と期待が外れたので近日中にオクに出します。
905ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 12:39:05 ID:dNEwvi0S
パラレルチェイン便利だわ
ctrlペダル×2と合わせて結構いろいろ出来るな
歪はloopでcot50goldかましてるけど

>903
別に問題ないけどね
今までつーのがよくわからんが必要十分
906ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 14:34:32 ID:Xp5NuNB4
>>904
DD-7を期待させるようなものではなかったということかな?
907903:2008/04/04(金) 14:47:49 ID:NPMAaE4Y
GT-10取説見ました。
パラメータを見る限り、GT-8と同じみたいですね。
コーラス、ディレイ、リバーブも、
COSMで色んなバリエーション増えたら、買い換えようかな。。。
908ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 18:55:32 ID:vhiT3R4Q
>>903

そんなあなたにはノバシステムおすすめ
909ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:05:57 ID:NPMAaE4Y
novasystem調べてみた。
残念、エフェクト並べ替えが出来ないのですね。
910ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:42:40 ID:RE6XhOZD
POD XTを使っていますが
強烈な歪が欲しいので内部完結では物足りず
コンパクト歪を繋いだら相性がどうも悪いようなので
GTシリーズを考えています
コンパクト歪をかませて愛用している方
率直なお話を聞かせてほしいです



911ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:29:34 ID:0QKRLbLe
立体感というかゴンと前に出るような音像、音圧が欲しいなら
POD、GT他デジタルマルチには期待しないことだね
コンパクト繋いでも若干音はやせるし
相性いうならどこのデジタルアンシミュでもよくない
912ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:21:16 ID:eMo/EFwc
いやコンパクトの種類にもよるだろ。常考

913ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:24:36 ID:eMo/EFwc
>910
そんなあなたにG−SYSTEMオススメ
914ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 09:14:00 ID:bJvWqa7p
>>910
GT-10にMXRのDS+とMaxonのDSを別ループで切ってるけど、普通に使えるよ。
ジャンルは80'sフュージョン。
GT-8から乗り換えたけど、音は良くなってる。
ただ、COSMの音は所詮モデリングなので、過度な期待をしない事と、PC連携ソフトは業界最弱だから、
その辺の期待をしなければ使えるんじゃない?
モデリングの音については他社でも同じだと思う、G9、ToneLab、POD XT、G Majorを使ってみたけど、
現在使用中のGTシリーズを入れてもToneLabが一番良かった。
パッチの組み方に制限が有りすぎなのでGTにした。
他は使ってないのでコメントは出来ないけど、気になるなら使ってみたら?とは思う。
プリ、パワーが真空管のアンプに繋ぐなら、GTのOutputにCentaurとかのBoosterを入れて、ノーマルのInputに
繋ぐと結構使えるよ。

915ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 09:31:18 ID:8IDzDw3R
>>914
なんでG-Majorが入ってるんだ?嘘つきか?
916910:2008/04/05(土) 09:35:44 ID:W9beHxKX
みなさんありがとうございます
コンパクトはDS-2とSD-1です
GTが最有力になりました
917ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 09:38:03 ID:8IDzDw3R
>916
G-Majorを入れるウソツキの言うことは信じないように
918ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:01:33 ID:pihUNqyb
>>915
>>917
なんでG-Majorが入ってるとマズイんだ?
919ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:01:38 ID:eMo/EFwc
>>914
>プリ、パワーが真空管のアンプに繋ぐなら、GTのOutputにCentaurとかのBoosterを入れて、ノーマルのInputに
繋ぐと結構使えるよ。


この辺が全くわからん。
詳しく教えてくれ
何故アウトプットにブースターつながにゃならん
920ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:02:23 ID:8IDzDw3R
G-majorにモデリングなんか付いてねぇ
921ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:10:21 ID:eMo/EFwc
てかt.c.electronicのラック、フロアー共にモデリングついてない。常考
922ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:10:50 ID:pihUNqyb
>>920
お前、モデリングとアンプシミュがごっちゃになってねえか?
923ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:12:52 ID:8IDzDw3R
なってねえよ
924ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:41:29 ID:GCauq1TV
>>919
ブースターの繋ぎ方を聞く前に、機能と使い方を知れ。常考
925ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:49:42 ID:jzckFeKp
>914
PC連携ソフトは業界再弱っていうけど
GT-proのPCでの使い勝手は最上クラスでは?
BOSSはやれば出来る子だと思うんだが。
926ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:50:05 ID:8IDzDw3R
>>919
>>914は怪しいから信じるなってww
927ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 10:50:52 ID:8IDzDw3R
>>925
お前ももう>>914は忘れろ
下手な釣り師だ
928ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:06:40 ID:GCauq1TV
>>926-927
スレ汚しだから消えろ。常考
929ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:20:51 ID:8IDzDw3R
>>928
お前覚えたての常考が言いたいだけだろ?www
930ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:34:07 ID:GCauq1TV
覚えたてじゃねえよ。
お前ここ最近ウザイわ。
内容のない突っ込みばっかり。
ちょっと静かにしてろ。

いちいち反応すると、俺までスレ汚しになるからこれで終わりな。
931ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:37:54 ID:h7m51Aub
GT−10なんてたった49800なんだから買って自分なりにためしてみればいいじゃん。
G−Systemみたいに20万くらいなら少しは悩んでもいいけどな。
932ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:41:28 ID:LCiowQL4
>>921
普通に同意。
今ならGT-10買って気に入らなきゃオクで売っても4万前後で売れるんじゃない?

ところで、何でageてんの?
933ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:41:36 ID:8IDzDw3R
>>930
残り少ない春休みを満喫してくれ
934ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:56:26 ID:Be0aOB8c
ID:8IDzDw3R
傍目でおまえ普通にうざいよ、迷惑
935ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:59:36 ID:eMo/EFwc
最近wwwで突っ込んでるのは同一人物かな?
936ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 12:19:35 ID:8IDzDw3R
うわ 貧乏人が湧いてきた キモ
937ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 12:44:25 ID:H/gvZ9z8
>>936
何か気に入らないと、貧乏人って単語が出る時点でガキ。
なんかどーでもイイ事で必死だし。
金持ってるかどうかは自分が一番わかってんだろ?
「お前のかーちゃん、でーべーそー」と一緒だ。w
938ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 12:51:07 ID:HJv38Hft
>>936
自分の事だよ!
何か書くたびにどんどん周りの反感買ってるぞ。
学校でも言われてると思うけど、居ても居なくてもどうでもイイんだけど、なんかウザイわ。
やっぱ、どっか逝け!
939ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:00:26 ID:8IDzDw3R
湧いてきた
940ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:15:42 ID:eMo/EFwc
8IDzDw3Rが湧いてきた(笑)
941ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:16:01 ID:R5mVRgfi
スルー覚えろカス
942ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:20:00 ID:8IDzDw3R
ID:ぐらい覚えろカス
943ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:24:10 ID:ViR/NJrE
ID:8IDzDw3R
生粋のカス。
944ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:33:26 ID:R5mVRgfi
おっぱああああああああああああああああああいいいいいいいいあ
945ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:50:48 ID:zsO7N7aB
さあ、白熱してまいりました。
「ニート VS 春房」 今日は解説の>>946さんにおこし頂いております。
>>946さん、今回は8IDzDw3Rにスルーを知らない輩が群がっている状態となっておりますが
>>944の乱入によってどのような展開が予想されるでしょうか?
946ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 14:12:15 ID:8IDzDw3R
いい事教えとく。G-majorにはアンシミュは付いてない。
エフェクトも全てTCオリジナルで変なモデリングも搭載してない。
だから>>914みたいにG9や豚愛と並べて論じるものではないからな。

んじゃまたな
947ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 14:26:31 ID:4kGEe457
http://ameblo.jp/bluelagoontyo/

このスレにもこの人いるね。
948ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 16:58:41 ID:bvxx3/yQ
>>947
誰それ?もしかして自演?乙
949ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:27:08 ID:4kGEe457
何の自演だよw判る人にはわかる。
950ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:31:03 ID:YxnotkCw
意味不明だよww
ID:4kGEe457がそのブログの主なんじゃ?<自演
951ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:34:33 ID:4kGEe457
俺がこのブログの持ち主だとしてこのスレに晒して何か得するのか?
貧乏とか騒いだり何かあるとすぐ噛み付くおっさんのブログだよ。
952ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:37:29 ID:bolClmJF
マジレスすると貧乏人にはGTなんか雲の上の存在でとても無理だよ
貧乏人とニートにはZOOMと言う低所得者向けメーカーが有る
953ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:39:53 ID:4kGEe457
GTじゃなくVGだろ?
954ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:44:58 ID:/oaQceJZ
自演してアクセス増やしたいんじゃないの??
955ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:24:28 ID:5qcu+6e8
てか確証もなくそんなリンク貼ったらやばくない???
956ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:00:25 ID:Hw9IXMOZ
GT-10Bの動画、新しいのキタコレ。
下野やっぱうめーなー、日本語変だけどw

http://www.roland.co.jp/mov/page/MonthlyPickup06/index.html?page=4&NB=no
957ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:26:03 ID:uTwqcrFI
うますぎて参考にならん
958ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:41:38 ID:ViR/NJrE
>>947
ちょっと読んで笑ってしまった。
娘のピアノ発表会を5.1chサラウンドでとか、エンドース紹介の雑誌記事鵜呑みで機材揃えてたり...
かなり痛いけど、とどのつまりが高中が最近上手くなったとか、はぁ?
言われる高中も不甲斐ないけど、どんだけ上手いんだ?と思う。
俺が楽器屋経営してたら欲しいわぁ、こんなアホな客。

959ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:52:40 ID:EhCZqvFg
>>958
こんな糞スレ住人のクセに偉そうな評論だな プププ
960ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:02:42 ID:3uVCoQ+x
>>958

俺が楽器屋経営してたら・・・貧乏人の妄想はすごいな
彼のプレイは美しいよ
マイサウンドとかに出てるじゃんVG99使って良い音出してる
961ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:09:07 ID:LpVaQ+39
>>960
こんな糞スレ住人のクセに偉そうな評論に反論だな プププ
962ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:09:59 ID:ItsyACfV
>>961
こんな糞スレ住人のクセに偉そうな評論に反論だな プププ
963ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:17:23 ID:grCahbfl
>>961
>>962
訳わかんねえコピペしてんじゃねーよ!
どうせ958と960だろーが、テメエら。
964ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:19:34 ID:ItsyACfV
>>963
そんな何キレてんの?
そろそろ埋め??
965ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:24:03 ID:tzPg1KwN
>>959=963
わかりやすいキレ方だなぁ。
今夜は取りあえず、ションベンでもして寝ろ。
血圧上がるから、明日の朝までレス見るなよ。
966ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:33:08 ID:d0JC0Fra
それよりGT10PROまだぁ?
967ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:39:10 ID:u7td4gsk
>>966
無い、現行の売れ行きが悪く開発中止。
ただし、別ラインの高額ラックを開発中、夏以降発表。
T.C潰しを目指すらしい。
968ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:42:28 ID:3Ax+mfPZ
どこからの情報?
期待しちゃうよん
969ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:47:47 ID:u7td4gsk
>>968
ソースは出せないけど、期待して良いと思う。
T.C購入予定でBossファンの人、急いで買う必要のない人なら夏のリークを待つべし。
970ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:48:00 ID:kjHkkRUr
GT-pro買おうと思ったけど待ったほうが良いかな

GT-10でも良いんだけど
1)かがんでセッティングしたくない
2)PCでエディットに難がある
3)ベースに使えない

なんでラック仕様がいいんだけど
971ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:02:34 ID:u7td4gsk
>>970
後継じゃなくて別ラインだから、予算に余裕があるなら待ちかも。
15-20万程度になるらしいから、GT-Proの倍ぐらい。
残念ながらCOSMは搭載決定みたい。
あとは自分で判断して下さい。
972ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:02:35 ID:61GiK1lM
>>969
Youそれは信用できる情報なのかYO!?

10のループにG SYSTEMかNOVA SYSTEM考えてたけど夏まで待とうかな。
973ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:07:17 ID:OcXG/b56
>>969
無理無理、だってブランドイメージがあるから、t.cとBOSSでは客層が違うし。
高いモデルを出してもBOSSはボスの音でしからないから。
ま、嫌みじゃなくBOSSの目指す良い音ってある訳で。。
VGのラインは売れてるのか?って話でもある.VGを使った事はないけど、同じ傾向の音でしょ?
LINE6ならXT Proだろうがx3、TONEPORTだろうが似た音だし。

t.cっつってもG-SYSTEMって事なのかな?
まあ、コンセプトモデルがあっても不思議じゃないけど、絵に描いた餅をどうこう言ってもね。
ところでリークって意味判ってないでしょ?

>>970
もし、夏に仕様発表なら出るのは年末くらいでしょ。俺は待つだけ時間の無駄だと思う。
逆に夏に発売予定なら、もうプロトタイプが出来ていないと販売までの時間ないんでは?
974ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:09:49 ID:OcXG/b56
>>972
>10のループにG SYSTEMかNOVA SYSTEM考えてたけど夏まで待とうかな。

それまた凄いですねw


あ!
4/1 ネタをいまだに信じてるんでしょ?(笑)
975ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 05:53:42 ID:ItsyACfV
GT-10のループにG-SYSTEMって有り得ないだろ?
G-SYSTEMにアンシミュも歪みも無いのに。
それにG-SYSTEMのループの方が出来がいいじゃん。
976ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 08:32:12 ID:61GiK1lM
なんか凄く突っ込まれてるな。

別にループは歪みエフェクターじゃなくても良いだろ。

後自分のバンドで曲合わせる時に全然CTLペダルが足りないんだよ。
だから常にとあるパッチはセンドリターンオンにして仮想FX3としてG SYSTEM使おうかなと。

あとG SYSTEMにもループ3+1ついてるからアンシュミなくてもいけるしGT側をセンドリターンだけオンにして殆どバイパス状態にしてアンプに信号送る事も出来るからまあ複雑なシステムになるけどライブ考えるとこの選択しかない。

まぁライブのシステムだよ。宅録じゃ考えてないしどうせワイヤレスかますからかなり音変化するしそこまで音質重視じゃない。
ワイヤレスでライブなれるとシールドはありえん。

んで夏のボーナスで買うから買ったらこの板でレビューするよ。
んで失敗したら高い勉強代だったなと(笑)
977ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 08:39:14 ID:ItsyACfV
GTのヘボイループにG-systemはあり得んよ。
どの道その使い方ならG-systemのループにGTだろ。
でも、本気でG-system使ったらGT要らないはず。
978ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 08:55:05 ID:61GiK1lM
>>977
やっぱG SYSTEMのループにGT 10かな?

本気でG SYSTEMっても買ってないのに本気になれるはずない(笑)

まぁギタリストの宿命として無駄に金使っちゃうんだよ。

俺ん家使ってないエフェクターたくさんあるもん(涙)
979ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 09:02:34 ID:ItsyACfV
G-SYSTEMのコンプ、ブースト、空間系はGTとは異次元。
これを劣化無く使う方がいいでしょ。
だからG-SYSTEMのループにGTだよ。
でも、まじでG-SYSTEM使ったらGTの空間系は使えなくなるよ。
G-SYSTEMのループに歪みエフェクターかNOVA−SYSTEMが妥当。

使ってないエフェクターはヤフオクで処分
980ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 09:39:08 ID:PvZODxUR
G・Systemって20万するんやん
これならマルチのことで悩まなくて済みそう
買っちゃおうかな
981ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 11:17:24 ID:OcXG/b56
>>976
なるほどね。ラックのエフェクターにミキサーで組むよりは楽なのかも。
2台並べるとGT10のショボさが際立つかも知れない、そこがかなり不安(笑)
>>980
宣伝用コメントだろうけど、スティーブ・ヴァイがG-Forceを通すと若干クセを感じるけど、G-SYSTEMにはそれが感じられない、だそうです。

で、>>967 ID: u7td4gskがいう、R社が潰すつもりのG-SYSTEMはこれ。
http://www.tcjapan.jp/G-System/
http://tcelectronic.co.jp/Default.asp?Id=8909
http://tcelectronic.co.jp/media/VAI_Large_01.jpg

今はラックの単体エフェクターすら出していないRoland、BOSSがそこまでやるとは思えないんだよね。
t.cクラスを選ぶ人は選択肢の一つとして見てるだろうから、ラックなら他にもEVENTIDEやLEXICONもあるし。
あ。俺はt.cの方が好きなだけでBOSSも使ってるし、批判してる訳じゃないです。
もし、夏に出るというなら大手楽器店のエフェクター担当には軽く概要位は届いてるだろうし。
982969:2008/04/06(日) 12:05:31 ID:u7td4gsk
>>973
>絵に描いた餅をどうこう言ってもね
お前がどうこう言ってんだよ、タコ。
テキトーな憶測でゴタク並べてんじゃねえよ。
何様のつもりなんだ?

リークの意味は教えて貰わなくてもわかってるよ。
お前にだけもう一度言うけど、夏のリリースじゃなくてリークだからね。
夏まで待ってろ、リークの意味もその時わかるから。
春先の桜前線バカが多いとイライラする。
983ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:22:30 ID:pD/9NzlV
ソースもなしに信用しろつーのがそもそもヴァカ
984ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:22:59 ID:OcXG/b56
>>982
あ、なんかごめんなさい(笑)

夏に「リーク」って事は、情報漏洩って事なのでその時点では公式発表でも、
商品のリリースでもないって事なんですね。
今から「情報漏洩予告」はおかしな話ではあるし、まあ待つだけ無駄な気がするし、出たとして待ったのが無駄だったな〜なんてならなければ良いですね(笑)

で、俺が言いたかった部分が曖昧になってしまったけど、核になる方向性が変わらない限り
音質が向上したとしてもBOSSトーンが好きな人、嫌いな人はいるし、
もし技術力の大幅な向上や全然違う音のキャラだったら、GT10はそれ以前に出した駄作となってしまいかねない思うので、おかしな方向性だと思うんですよね。

俺は末端のお客様なんですが、あなたはどちら様ですか?
(冷静に感想を書いただけなのに、凄いキレ具合ですね。面白い。笑)
メーカーに近い人なら一つ提案があります!
R社全般に言える、買う気を失うデザインをなんとかしてって伝えて。
985ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:28:39 ID:TSe1llne
>>982
まさか本当にBOSSの人?
企業が営業目的で新製品の情報を漏らし、他社製品の買い控えを誘ったりするのは犯罪だYO

986ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:30:07 ID:cnjNYM6+
>>969
どうせおまえがリークするんだろうから
今しちゃいなよw
987ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:36:45 ID:OcXG/b56
>>985
ギリギリっちゃあギリギリなんだけど、今、企業さんは情報漏洩に物凄く気を使っているので、
あまりムキにならない方が良いよ。
そんな事も判ってないなら、もしかしたら社会人(会社員)ですらないのかな?

ま、夏になって「え?お前あの冗談をいまだに本気にしてたの?ってか言った事すら忘れてたわ」と言われるか、
信じない俺が馬鹿なのかを競いますか?(笑)
988ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:40:39 ID:OcXG/b56
>>985
あ、ごめんなさい。途中から>>982宛と混ざってしまった。

仕事行ってきます。帰って来たらBOSSの新製品情報祭りになってる事、期待してます。
989ドレミファ名無シド
GT-10のパソ側のソフトは、Ver1.00ってことは、これから発展するだろう・・・
みたいな感じで希望的に観測してる俺は間違いなのかね、やっぱり