【雑談は】ドラム総合質問スレ20【他所で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:17:17 ID:D410EP7+
俺なんて何の理想も無しにスネア買いに行って
無駄な時間を費やしてたら店員におもいっきりなめられたぜ
933ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:00:00 ID:eBHv++B+
予想以上のレスがw
みんなトンクス。

某GATEWAYのサイトで音聞いたんだが、ブラスとかアルミシェルが好きみたいだ。
木胴は湿度管理とか無理そうだし音も甲高いのが好きだから考えてない。

とりあえずなめられても店員と共に探すことにするよ´・ω・`

他に注意すべきことはある?

934ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:43:26 ID:ltJ2g9g+
商品を傷つけない。
935ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:02:01 ID:ho96VdWR
>>933
いくらぐらいのものを考えてるの?
936ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:03:28 ID:XMAAYLnW
上と同じくスネア買おうと思ってて、木胴欲しいけどカビ生えまくりの俺の部屋じゃ湿度きついなぁ

pork pieのメイプル14インチ愛用してるやついる?鳴りがいいってのを聴くんだけどどうなんかね?
国産と比べると高いし、湿度管理怪しいしでイマイチ踏ん切りつかないんだけども。
ちなみに今持ってるスネアが400とアクロライトなんだが。
937ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:27:52 ID:ho96VdWR
アコギ用の乾燥剤をケース(箱)の中に入れてみては?
938933:2008/03/31(月) 23:41:47 ID:eBHv++B+
確かに商品傷つけないのは重要だわ

>>935
一応手の出しやすい5〜6万くらいかな。良いのがあれば7万くらいだすけど。
何はともあれ、メインに使うキャラクター濃いのと、オールラウンドに使えるキャラ薄いのを持ってたい。
今回買うのがキャラ薄ければ次回は濃いのを、今回買うのが濃ければ、次回は薄いのを買う予定。
939ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:56:51 ID:ho96VdWR
5万以上出せるなら、間違いなく良い物が手に入るだろうから、
あとは良い店員さんを捕まえるだけじゃね?
940ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:19:09 ID:Qv5Lrxfn
>>938
参考なるかわからんけど、俺は80年代のローピッチなドスッが欲しくて
店員に「こんな音が出したいんですが」って曲もっていったら、
曲きいて「あーこれ加工凄いんですよね(そのくらいわかれよ)」な顔された。
馬鹿にされた顔がすごい悔しくて、
後日色々実験して、倍音の多いシェルで、一枚もので、暴れはリングで止めて、
スナッピは42じゃだめで、20がちょうどいいとあたりをつけた。
それで楽器屋いって、ブラスの8が最も相性にあって買ってきた。
ブロンズも8インチがあったが、ダイキャストは暴れを止めてしまうのがその場でわかってやめた。
録音したら、そのものズバリだったよ。
他力本願じゃだめだ。
941ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:21:08 ID:Uw7Ds5ma
>>939
まじか。ミドルクラスだと思ってた。

それが問題だよな・・・
おっさん狙いか、にいちゃん狙いか・・・w
おっさんも知らないやつは知らないし、にいちゃんもバイトとかだったら知らないよなぁorz
942ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:30:49 ID:gt3hFzv4
ドラムの話じゃないけど前にマルチエフェを買いに行って
ドラムだからギターのことよくわからなかったのよ
で若い女の店員つかまえて「どれも値段似たり寄ったりだけどどれがいいの?」と聞いたら
「ちょっと待ってください」って商品いろいろみだして3、4分くらいたって「店長呼んできますね」ってww

最初から店長っぽいのみつけたほうが楽だよ
943ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:39:59 ID:Uw7Ds5ma
>>940
連投スマソ。
確かに、自分で研究もしなきゃいけないな…
おれはリムは厚みのある甲高い音、リムかけずに打つとウッドシェルみたいなあたたかい音が欲しい。
鳴りは結構オープンで、反応・立ち上がりが早く、くどくない程度にローが出るのが欲しい。
バーチシェルのセットに埋もれずに、スネアサウンドも明確で存在感あるのがいいな。
フープに関してはシェルの鳴りを存分に生かしたいからダイキャストがいいかな。
944ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:46:54 ID:MMRwVxf1
それ、俺にはカノプ8テン5のメイプルが欲しいといってるように聞こえる
945ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:47:21 ID:vre9/uNA
>俺は80年代のローピッチなドスッが欲しくて
気持ちは分かるけど、スネア選びのソースとしては難があるんじゃねw
まあそれがあったおかげで今、>>940の音があるんじゃん。結果オーライw

>>941
5〜6万って買値だよね?
木胴単板や高価なメタルは買えないけど、十分一生モノが買える。

>>942
かわいい女店員にドラム担当を呼んでもらうのがベストとみた。
946ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:06:46 ID:cSou+kOK
俺そこまで湿度管理とかしないなぁ。
ケースの換気するくらいしか
947ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:09:04 ID:Uw7Ds5ma
>>942
むしろ女店員経由がベストな悪寒w

>>944
カノウプスか!木胴省いてたから盲点だったわ…重要なレストンクス。
確かにメイプルなら実勢価格5〜6万くらいか。
いま思えばバーチセットに検討してたブラスが合うか心配だ・・・

>>945
なるほど。単板は歪みが怖いから手出せないな・・・


てかこの予想以上のレスありがとう。スルーされるつもりで来たからなびっくりだw
だいぶ久々に2ちゃんクオリティ(悪い方の意味でなくw)に感動してるw
948ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 08:16:46 ID:vWR7Bfvj
スタジオに入るときに持っていくと便利なものはありますか?
みなさんがいつも持っていくものを教えてください。

例)ガムテープ 等
949ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 08:42:06 ID:Np4pykFW
あえて言うならギター用のシールドだな(笑
どいつも、こいつも、ギター引きはノイズばかり発生しやがる
950ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 08:44:36 ID:Y3scICOg
紙と鉛筆
MP3プレイヤー
小型リズムマシーン
タオルと着替え
951ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 09:36:34 ID:LP2CloVF
TAMAの商品で、tention watchというものがあるのですが、みなさん
しってますか?

ヘッドの張力(テンション)を測定して、チューニングをするというもの
なのですが、どなたか使ったことある方いますか?どれほど正確なのか、
本当に使えるのか知りたいのですが、教えてください。値段は約10000です。
952951:2008/04/01(火) 09:40:09 ID:LP2CloVF
あ、tension watchでした。
953ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:52:07 ID:6Gge8iTr
電子計りの精度はない。ばねばかり程度の精度。
おまいが、例えばライブの次の出番でセッティングに時間がかけられないとか、
今日は箱、明日はアメの野外とか、状況がかわる所で時間がないなら、えらい有効。
ローピッチ好きで、リハスタ入って最初に調整かけて、最後の5分で元に戻すとかね。
でもチューニングが不得意で、それに頼ろうと思うのならやめた方がいい。
数字で張力はわかっても、倍音はわからないわけよ。
だから「数字があってても音が変」という事態が出てくる。
パーツに寿命がきてる時とかね。
チューニングができて、初めて有効な道具だと思うよ。

954ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:55:18 ID:Uw7Ds5ma
TAMA板マルチ乙
955ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:06:15 ID:Np4pykFW
年度末に在庫さばけなかったか・・・
956ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:10:37 ID:QdjINWk8
なんだマルチか・・・良心だして答えて損した・・・
よく平然とこういうマナー違反できるな
だから糞スレ化すんだな
957ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:38:32 ID:E39DTguh
>>943
>>944
それ、俺にはパールのフリフロブラス5が欲しいといってるように聞こえる
958ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 15:17:27 ID:P9XZ0sjm
ドラムスクール行きたいんだけど、個人レッスン30分グループレッスン1時間だったら
グループレッスンの方がいいかな?
959ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 15:31:54 ID:TPK9coeN
個人レッスン>自分のペースに合わせてもらえる→密度の濃いレッスンが受けられる

グループレッスン>生徒同士で交流ができる→ドラマー仲間ができるし情報交換も可能

レッスンの内容を重視するなら個人。横のつながりなど副産物も得られるのがグループ。どっちがいいかは自分次第。
時間はあまり関係ないと思う。
960ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 16:02:32 ID:M9HwjcAZ
そうそう。グループは他の人のプレイも参考にできるからね。
俺的には初心者はグループから入るのをおすすめする
961ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:48:01 ID:Np4pykFW
ああ、特に下手なベースに駄目だしされると燃えるよな(笑

以前セミプロ呼んでセッションしたら
完璧すぎてワロタ
そのセミプロ、俺らには何も言わなかったけど
レベルが違いすぎるって、音で示してくれたぉ
962ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:51:20 ID:Np4pykFW
ごめん、レッスンの話ね

グループの方は、デビューが肝心ね(笑
個人はカウンセリング感覚で
963ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 16:51:03 ID:G0xHZIRE
ドラム譜についてです。
スネアの記号が x になってるんですけど、どういうことですか?
964ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:00:13 ID:Sw3niIA/
リムショットって言ってスネアの淵をたたくんだよ。
965ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:27:07 ID:G0xHZIRE
>>964
リムショットって淵とヘッドを同時に叩くものだと思ってました。
どうやら何種類もあるみたいですね。ありがとうございました。
966ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:44:50 ID:/VwwT2OQ
モーラーって外回転でどうやって叩くんですか?
967ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 18:16:24 ID:iiJdjr44
【ドラム】モーラー奏法スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205919575/
968ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 22:56:42 ID:7aIb+5yn
>>965
リムショットにはクローズドとオープンがある。
×の記号のやつは前者で、ヘッドにスティックの先端を押し当てたままリムを打ってカツカツいわせるやつ。
後者はストロークでヘッドとリムに同時に当てて大音量を出すやつ。
969ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 01:29:33 ID:R2aSnCl8
初めてドラム買おうと思うんだが三万ぐらいのでいいよね?
970ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 01:32:33 ID:TQg8IbGv
俺マーチングバンドのスネアやってます。ヘッドキンキンに張ってるから
おもしろい。ロール一つとっても全然違うよね。
マーチングバンドでスネアやってる人ってここにいます?
971ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 01:35:34 ID:GkFtpPjL
>>969
テンプレ嫁ウンコタレ
972ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 17:40:25 ID:P1zt9Z8R
>>969
環境が整ってるならだが、自宅の練習用にはそれで十分。ただペダルはちゃんとしたのに換えること。
そのセットの中からスネアだけでもライブハウスに持って行こうものなら晒し者になる。
973ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:16:26 ID:EvwQYfQi
>>970
うるせえタコ。うせろ。
974ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:30:42 ID:PfU5RGep
殺伐としたスレだな
975ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:22:46 ID:2qrf495n
>>973
あ?パラディドルもしらない房は消えな。
976ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:25:29 ID:hb8Og3yG
>>975
あ?sageもしらない厨は消えな。
977ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:28:21 ID:aMOXaYK2
春だねぇ。
978ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:29:30 ID:7z9M23NQ
手足のコンビネーションが複雑になってくると
ルーディメンツの名称なんかどうでも良くなってこない?
979ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 03:27:30 ID:9HzBgofY
いちいち右左右右左右左左なんていうのいやだぞ。
980ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 03:28:51 ID:hb8Og3yG
>>979
それはパラディドルだろ
981ドレミファ名無シド
フラムパラディドルで苦戦した思い出が