フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【前スレ】フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part08
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175893887/

〜弦落ち対策〜
・太い弦を張る。(レギュラーチューニングで.010〜.052以上推奨)
・ストラト用等の長めのイモネジを弦落ちする箇所に使う。
・ムスタング用サドルに交換。(6個セットで2千円台〜有り)
・BUZZ STOP TENSION BARを付ける。(ブリッジ部での弦の角度を変える。弦が切れやすくなる事もあり。)
・ブリッジをレスポール等で使われているT-O-Mに変える。(要リペア)
・良いピッキング方法を身に付ける
2ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 21:21:54 ID:oktB6Jjl
【過去ログ】
フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part07
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157289211/
フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part06
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1140624128/
フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part05
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125830981/
フェンダー・ジャガー FENDER JAGUAR Part04
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105448681/
フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part03
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1079/1079411522.html
フェンダージャガー FENDERJAGUAR 2
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1053/1053539638.html
フェンダージャパンジャガー!!
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1024/1024906010.html
ジャガージャズマス改造者、自慢大会
http://makimo.to/2ch/mentai_compose/982/982762398.html
ジャガーについて語るスレ
http://makimo.to/2ch/music_compose/1014/1014087539.html
フェンダーのジャガーってどう??
http://makimo.to/2ch/music_compose/1001/1001508032.html
3ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 21:23:14 ID:oktB6Jjl
【参考リンク 】

Fender USA
http://www.fender.com/products/search.php?section=guitars&cat=jaguar

Fender Official Fan Club Japan
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=132

fender jaguar manual
http://www.fenderjaguar.net/manual.htm

THE FENDER JAGUAR MANIAX 「JA道」
http://2-d.2-d.jp/jado/
4ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 21:23:59 ID:oktB6Jjl
引き続きどうぞ
5ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:31:48 ID:bEcWnl6z
6ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:07:14 ID:DJ8kgIOt
ハムマウントしても、例えばB'zの音出すには役不足??
7ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:21:23 ID:8fuwbSj4
8ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:50:50 ID:iJ1RtYH6
>>7
ある意味正しいなww
ジャガーの音はB'zなんてコピーするのにはもったいねえよ
9ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 22:06:57 ID:eWxUgDFe
オールドの本数が一気に減ったね。
10ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:56:12 ID:vfVb8cIV
>>6
B'zの音出したいのなら、Jaguar買う予算でエピ韓レスポとLine6 Spider買っとけ。
11ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 12:17:06 ID:fdqrqjEu
ジャガーってテレキャスやストラトに比べて耐久性はやっぱり劣るの?
スイッチもやたらとたくさんあるし、ブリッジまわりも弱いって聞くんだけど・・・
12ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 17:17:35 ID:wHgLbQ5f
>>11
ブリッジ(サドル)はしっかりと手入れしないと手垢とサビで酷いことになるよ。
安定感、耐久性、手入れのし易さは、テレキャス>ストラト>ジャガーの順かな?
まぁテレキャス所有した事無いけど、シンプルだから安定感有りそうだし何かと楽そうに見える。
と言っても、どのギターでも愛情注げば長持ちするし、ぞんざいに扱えばすぐ駄目になるよ。
13ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:12:43 ID:ETagaCHq
耐久性ってどんな使い方してんだよ。
オールドもバリバリ現役だぞ。
ガキじゃあるまいし変なこと聞くな。
あ、ゆとりか。
14ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 08:08:06 ID:AwoG1lKf
まあフェンダーはみんな頑丈だよな。オールドのジャガーでも
メカニズムがいかれたのは見たことないな。ミュートは縮んでるけど。
15ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:10:30 ID:r2GE3tOv
ネックの感じとか引き心地ってムスタングと似てる?
16ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:33:54 ID:RUMVulH+
まさか
17ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:51:16 ID:r2GE3tOv
スケール同じでも違ってくるん??
18ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:43:06 ID:x28/YHAt
オールドのジャガーとムスタングにはA・B・Cの三種のネックがあってだな
19ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:48:04 ID:eIj+1NE0
ジャズマスターもね
20ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 15:33:50 ID:nBV7nXWl
今日ジャガーとジャガースペシャルを弾いてみたんだけど、スペシャルはクリーンがかなりこもってたなぁ…
21ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:03:13 ID:VWVM3diV
20万以上で、フェンダー以外にジャガー作ってるとこある?
ヴァンザンドが作ってくれればなぁ…
22ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:17:49 ID:bsTWe7Il
>21
もう作らないという話もあるけど、こんなのもあるよ↓
ttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=1692985
23ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:53:42 ID:nsZ1q8tx
ナッシュギターっちゅうところがたまに作ってる。レリック仕様しかないけど。
24ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:21:21 ID:V7Lisg7a
ヴァンザンドって限定で作ってなかったっけ
25ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:45:53 ID:pRfiFT6v
ジャガーってあの近未来的な外見のボディが最高にかっこいいよな
26ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:44:32 ID:NJP3hl1h
今近未来なら登場した50年近く前には超未来だったんだな
27ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 06:55:06 ID:/d8Gygd9
弦の音しかしなかったんだけどある日突然ボディーとネックが歌うようになった。

不思議だ…
28ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:08:02 ID:K/+tseJk
おまえ、病院行った方がいいんじゃないか?
幻覚見るなんて相当ヤバイ病気みたいだ。
29ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 10:28:11 ID:/d8Gygd9
幻覚?
見たんじゃないんだ、聴いたんだよ。
30ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:07:09 ID:evPKPPFN
なら幻聴か
31ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:01:49 ID:/d8Gygd9
うん、幻聴。
32ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 17:31:21 ID:vk0UytM4
ジャガーベース弾いた事ある人、感想を述べなさい
33ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 19:02:37 ID:FdbO1N85
普通にイヤです><
34ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:35:08 ID:d7Nm+ilW
ジャガーベース

見た目に惚れて買ったが音は全く使い物にならずすぐに売却。

使い勝手良さそうですが、そのどれもが中途半端。

赤魔導師みたいな感じでした。
35ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:38:26 ID:YuQg7LDy
平和だなぁ
36ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:39:55 ID:tUNGY6D1
ジャガーベース使ったミュージシャンているの?
37ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:43:37 ID:TSgN5xvU
タバサ
正直音は良くなかった
38ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 13:56:52 ID:rjNfQFgy
ビートルズも使ってたよね
39ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 16:44:35 ID:D+E9gheq
>>34
ありがとう。

赤のマッチングヘッドが良さげだったけど、良くないっぽいね。
40ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:50:11 ID:09SRYj19
>>39
俺も>>34と同じような事を思ってた。音悪いなぁって。
実際は、Midが強烈なだけで、音作りを想定して楽器を調整、
あとはEQかエフェクターで嫌いな周波数を消すと結構使える…みたいな。
アン直の音はちょっときついかな。。
曲にもよるけど、確実に他パートに潰されるw
購入するならスプリング付きのクッションも買ったほうが良いかも。
当たり前ちゃー当たり前だけど、弦高変えたらPU高も変えないと(ry
(俺は3ヵ月で20回は敷き直したw)
ワイド(ジャンボ?)フレットは好き嫌い別れるだろうから、試奏は必須だと思う。

俺の好きなセッティングは、アクティブ&リアPUのみか、アクティブ&両PUミックス
シリーズスイッチは使わないな。。
パッシブは、まあ無難な音で、ピック弾きする時に使ってる。
…いらん事を長々と書き過ぎた。
41ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 20:29:40 ID:w0KjZUwm
ジャガーってやっぱり太い弦の方が向いてるかな?
キンキンした高音がギャリギャリした感じになって、ブルースやファンクのカッティングに向いた音になるような感じ?
今日ジャガー試奏したんだけど弦細くて情けない感じだった…
42ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:12:21 ID:CAMilvXT
>>41
09-42だとペラッペラでNG。10-46以上を推奨。

ブルースやファンクのカッティングは向いてない、
335かストラトかテレキャスを推奨する。
43ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:35:51 ID:w0KjZUwm
>>42
ショートスケールだからね。目茶苦茶押さえさすかったけどさ
ブルースとかにも合わないのか…おとなしくテレキャスにすべきなのかな…ショートスケールは魅力的なんだけどなぁ
44ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:03:33 ID:ccZ/aV6S
ミディアムとショートがあるって言ってたけど
握ってわからない人は、メジャーもってって計るしかないのか?
45ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 02:20:51 ID:p+5gvFdU
オールドがホントに出回らなくなってきました。
46ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 03:40:20 ID:SYFWsot3
それは何故なの?
47ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:13:53 ID:Xu6Yqb49
ジャガーもやはりUSAのほうがいいのでしょうか?
48ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:49:03 ID:4o20Juy3
好きな方買えばいいんじゃね
おれがジャガー買ったころはJapanしかなかった
結果的にそれでよかったと思っている
つかジャガーずっと弾いてるとほかのギター弾けなくなるよなあ
49ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:50:58 ID:1BcRaOta
オールドのストラトやテレ買えないやつらがジャガーやジャズマスに
流れてるんじゃない?レスポJrの高騰とかは、明らかにオールドの
レスポ買えない連中の仕業だよな。
50ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:57:23 ID:4o20Juy3
まあもともとオルタナ連中がジャガージャズマス使ってたのってそういう理由だしな
昔からの流れではあるよな
51ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 11:03:23 ID:51gVfcVy
あ〜確かに 
今一番安く買えるオールドってなんだろうね?
52ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:35:54 ID:PHpQgfZb
そりゃマイナー機種だろ。Duo Sonicとかコロナドとか
それでも高いけど
53ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:11:00 ID:NLfuVGJe
>>43
フェンダー・ジャパンの無改造のジャガーを2本、持っている者です。
あくまで、僕の感覚なので恐縮ですが、書き込みさせていただきますね。

新品のジャガーは、本当にビックリするくらい情けない音です。
でも、2〜3週間くらい、毎日弾きながら、サドルやブリッジの調整をしてあげると、
落ち着いてきますよ。
それまでは弾いてるうちにブリッジの芋ネジが緩んだりして大変ですけど(笑)
ブリッジ(サドル)の構造がいい加減な分、弾いてるうちに自分のピッキングに合った
よい意味で癖みたいなのがついてくるんですよね。
僕の場合、弦落ちもしなくなります。
そうして落ち着くと、ようやく胴体が鳴ってくれるので、温かみのある音が出てきますよ。
そこまでいけば、後は自分自身のスピリット次第で、色々なジャンルにチャレンジできると思います。
ぜひ、試してみていただけたら、ジャガー好きとしては嬉しいです!
54ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:51:06 ID:4o20Juy3
おれ初めてジャガーならした時この音だって思ったけど
やっぱり少数派なのかな
あとまあ芋ねじはすぐに汗で固定されるから問題ないかと
55ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:18:07 ID:0ZI0fih1
同意!音も見た目も美しいと思った。試奏でジャズマスと弾きくらべたけどジャガーにしたよ。
56ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:01:09 ID:3Ey93aPt
太い弦張ってたからじゃないのか?
新品で細い弦だとやっぱ情けない音するぜ
57ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 13:21:39 ID:sotxLxaS
どうでもいい話なんだけど、
ジャガー弾く時はみんなストラップの位置どの辺にしてる?
見た目のかっこよさで言えば低めは勿論、高めも結構かっこいい気がするんだけど
58ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:15:37 ID:o2P7MBXf
japanに0.011〜のゲージ張ったらネック反って困るわ
現行品のUSAってどうなの?
59ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:26:26 ID:0rGW6yIl
つ 個体差
60ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 17:46:04 ID:tGivWdI2
>>58
むしろ俺のは逆
現行USAの方は弾き終える度に弛めないと反ってしまう。
japanの方が放置してても全く反らない。
気候の差か?
61ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:03:20 ID:NFk1jkci
ネックの反りに関しては
完全に材の個体差。

部位や目の取り方などで全然違う。
順反りしやすいネックはもう何やってもダメだわ。

62ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:58:17 ID:Zm8XtURl
フェンダーUSAのバーガンディ・ミストってカラーのジャガー持ってるけど、暴れん坊すぎて弾いてないな。レアカラーだから手放すのももったいない気がするし。でも売ってギブソン代わりに買いたい気もするなぁ
63ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 19:04:41 ID:Zm8XtURl
愛用してるのはギブソンの335とレスポール
64ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 21:03:08 ID:t9fozzVP
USAの左ジャガーネットのどこかで売ってないかな?
65ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 21:26:16 ID:mfoVsghG
>>57
どんなギターでも必ず
ボディの真ん中にチンコがくるようにしてる

66ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 17:46:55 ID:cc/pp7xT
基本的に弦のゲージやメーカー変えたら、ネック、弦高、オクターブ調整等はしたほうが良いよ。
そのままでも大丈夫なときもあるけど、ネックが反ったりするのは弦に対して
現在のセッティングが合ってない。
細かい人はナットの溝も変えるよね。
67ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:14:19 ID:hEFsS7CF
色の話題出たから聞くけど
やっぱサンバースト使いが多いのかな?
因みに俺のはサーフグリーン
68ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 19:44:13 ID:ErkSt7Gk
>>64
俺も前探してたけど左のUSAはないらしいよ。カートコバーンが使ってたからてっきりあると思ってたけど…。だからジャパンで妥協したけど悪くないよ!
69ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:07:03 ID:dUdy2Vni
そうですか・・・・・回答ありがとうございます。
フェンダージャパンを購入しようと思います!!
70ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:31:20 ID:awV6uZng
シャーラー製のT-O-Mってどっかで売ってませんかね?

探してもなくて・・・
71ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 06:30:24 ID:wj9WlSeB
でも左ジャガーなんてNIRVANA信者と思われそうで使いづらくない?
右用ですらそう見られたりするし
72ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:37:49 ID:kpoqK6k+
そういう時は演奏・音で思わせなければ良い。
73ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:49:27 ID:I5ke6cmO
別にさあ
カート好きって思われてもいいじゃん!
74ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:46:13 ID:5hVMWW6A
変に負い目を感じる必要はない.
そんなこといってたら何も楽器がもてなくなるよ・・・
75ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 05:17:10 ID:MwLwEP84
「NIRVANA信者?」って聞かれたら「NIRVANAって誰?」って言えばいい
76ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:51:57 ID:hliSybSk
そういうこと聞く奴に限って「ニルヴァーナも知らないの!?」とか抜かすからイラっとくる
77ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:40:08 ID:W0tirCqI
ジャガベ使いいます?
プレベから乗り換えようか考えてるんだけど、本体の重量、ヘッド落ちとかどんなもんですか?
78ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 04:58:54 ID:rTzT1TjP
評価悪いよ
79ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:01:32 ID:IJdZdZA0
ジャガースペシャルが気になっているんですが…ハムが乗っているのは邪道なんでしょうか?
80ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:04:46 ID:Tv0jsKXV
お前が気に入ればそれでよし
81ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:29:51 ID:rTzT1TjP
個人的に言えば,Fenderにハムってのは邪道に思える
82ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:33:52 ID:AhBFMLZ/
他人の目を気にするなら邪道と思えばいいと思う
要は自分が気に入ればなんだっていいと思うよ
使うのは自分なんだし
83ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:35:02 ID:UlGiVyxD
>>75-76
そういうこと聞く奴って「いいやべつに」と答えると「じゃあ誰なの?他にジャガー使いって誰?」
元ネタいなきゃダメなんかと。
84ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:53:07 ID:IJdZdZA0
>>80-82
ありがとうございます。
もう少し検討してみようかと思います…。
85ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:03:03 ID:O+4qJs94
>>78
評価悪いんですか
フェンダーからアクティブ/パッシブできるベース出るなんて夢のようだったから気になってたんですが。。
86ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:15:42 ID:w+aS8MTG
JGS−83とかの最初っからハム積んであってブリッジも替えてある機種も、普通のジャガーみたいに扱いづらいの?
87ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:50:15 ID:PSluIL8W
ブリッジリペアして、レスポールのやつにしたから弦は落ちなくなったけど
15フレットあたりから3弦と4限の音が出ないと言うかビビるんだが・・・
対策方とかあるんでしょうか?
もはやギターソロとかできないorz
88ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:24:54 ID:rTzT1TjP
原稿挙げる以外ない
89ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:26:05 ID:FgoIKtyK
眠っていたデッドポイントが現れたって感じなのかね
ネック角でもいじって様子見してはいかがでしょう
90ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:28:23 ID:DmEtGX+E
そもそも指板のRとTOMのRが違うからなあ。
91ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:37:54 ID:k9DKB5LH
>>86
ネック分厚くて、もっさりした音でした。
Jagmasterを勧める。
92ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:33:49 ID:WDpzAkuw
>>91
レスありがとう
jagmasterは見た目が好きになれないんだよな・・・
93ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:56:54 ID:a1tIi4hq
>>88
レスありがとうです
弦高あげると音が変わったり弾きにくくなったりするぜ・・・orz
リペア職人でも、オクターブ調整とかでも直らないのでしょうか?
94ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:38:50 ID:HKJpARXW
ジミヘンっぽい音って出せますか?
ウッドストックの時みたいな。
95ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:46:51 ID:7M8LKCCq
>>94
ジャガーをどう改造しても無理だと思う。素直にストラト買いな。
96ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:58:53 ID:xLvkRerT
ジャガー用のピックアップってダンカン以外に作ってるとこある?
リアに高音ギラギラで、ハイゲインの載せようと思うんだけどダンカンにはない感じなんだよね…
97ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:47:07 ID:B15hER1D
>>96
ダンカンのSJAG-3かミニハムがピッタリだろーが
98ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:53:42 ID:Q0ksu/mf
>>高音ギラギラで、ハイゲイン
JBjrとか如何でしょうか?
99ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:06:10 ID:NHtNddmo
>>93
ネックが曲がってるか、
フレットの高さが不揃いなんだろ。
リペアショップに持っていって、
フレットすり合せでもしてもらえ。
100ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:55:26 ID:ezg20SEt
>>87
3弦4弦がビビルなら指板Rとブリッジ溝Rが合ってないんだよ。
ショップで、ブリッジ溝を削り直して、指板Rに合わせてもらいな。
101ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 03:03:01 ID:WNbUAMab
>>71
俺はルナシーのSUGIZOとASHのシャーロットに憧れてジャガー買った
102ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 13:18:43 ID:VPfnMvbl
>>101
もっと恥ずかしいって気がついてるよね
103ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 13:22:45 ID:sr5HrubJ
別に誰に憧れてどのギターを使おうと恥ずかしい事じゃないと思うけどなぁ
自分が気に入っていれば誰に何か言われても気にする必要もないし
104ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:09:41 ID:oKBnwqqJ
〜が使ってる・使ってたから恥ずかしいってのは10代の考え方
105ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:22:19 ID:BGl8DwJW
変な倍音が鳴りませんか、このギター
106ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:43:47 ID:jCuhSfls
だよね、何にせよ新しいものに触れる
きっかけは貴重だと思う!
107ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 19:39:23 ID:260OJGfB
>>102
個人的にそういうのを恥ずかしいとか思っちゃう人の方が恥ずかしいと思う。

僕はルナシーとか全然畑違うけど、素晴らしいプレイヤーだと思うよ。
108ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 08:13:31 ID:hD+Tki83
じゃあ俺はチバに憧れたということにしておこう。
ベンジーが使ってるのってジャズマスター?
109ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:28:14 ID:xDC7VMuB
チバもベンジーもジャズマスターじゃ・・・
110ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:09:51 ID:gHgt3Tyj

ところで

フジゲンのジャガーはどうでしょうか?
111ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:39:05 ID:N4keRxNx
マルチだし、誰も持ってないから却下。
112ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:49:59 ID:/7wHtJhK
俺持ってるよフジゲンのジャガー
ハムだし音は全然違うよ
あとジャガーのネックより太いから最初戸惑うかも
まあジャガーが細すぎなんだろうけどさRも違うし
ギターとしては気に入ってるよ
人と同じギターっていやだからもう作らなければ良いのにと思う
買ったやつなんて何人もいないだろうけど(苦笑
113ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:35:56 ID:rul6S3vY
>>105
ジャガーはストラトとかと違って、もともと倍音が鳴りづらいギターですから、
変な音が目立っちゃうのかもですね。でもそれが魅力でもありますよ。

突然なのですが、自分のジャガーの音をアップしてみました。
完全に自己満足のお遊びで恐縮なのですが、お聴きいただいて嗤っていただけたら幸いです(笑)
(別に、音のアップが禁止されているわけじゃないですよね?)
せっかくジャガーについて語っているので、みんなの自慢のジャガーの音も聴きたいぜ!
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~mire-yuki/archive/mire_jaguar.mp3
114ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 04:24:57 ID:Upncp3jL
>>113
ジャガーは持ってませんが楽しく聴かせていただきましたよ
お腹の具合はいかがですか? ジャガーへの愛情は充分に伝わって来ました
第2弾 たのしみにしてます
115ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 04:33:27 ID:FQ6r3QUY
これは厳しすぎる・・・
116ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 07:25:30 ID:O9+aNslE
一瞬どこかのローカル番組かと思ったw
117ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 08:35:09 ID:NoHGyvlG
免許更新の時にみせられる交通安全のナレーションみたいな声w

gj!!
118ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:12:56 ID:yC+3Ra7C
テラワロスwwwwwwwwwwww
119ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:56:42 ID:Mfm0Vy1X
アドレス削るとそこには
120ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:49:20 ID:DLrbf6wH
MCやたら慣れてると思ったら、普段からやってるのね
121ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:17:01 ID:PDyC90En
すごいGJなんだけどP.P.パナップが喋ってるようにしか聞こえない…
122ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:11:46 ID:BoKXJHJ8
10分もあるのに喋ってばっかで音ほとんど出してないじゃねーかwwwwwwww
123ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:01:16 ID:BPXqIpGc
うお!レスがついとる!
正直すまんかった!そして、お聴きいただき、ありがとです。
124ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 03:27:28 ID:+Vbo31jo
ジャガーとストラトの合いの子みたいな奴が存在するのか?ラインナップには載ってないみたいだが。
125ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:39:30 ID:afWu90Ke
>>123
歪みもやってくれませんかー?
126ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:49:31 ID:RioGUMb3
俺も歪んでるの聴きたい
ってかなんか一曲弾いてくれ
127ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:57:31 ID:XeU67kzU
jaguar guitar
とかyoutubeで検索すれば沢山でてくるじゃん
128ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:36:12 ID:W0h1K8mJ
餓鬼が増えたな。
そろそろそんな時期になったのか。
129ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:04:28 ID:mBgET8u6
みれ雪ってゲイみたいな顔してんな
130ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:07:39 ID:EQFi02Z2
チバはジャガー
ベンジーはジャズマスター
131ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 05:22:56 ID:i/I0kTRt
>128
小雪もそんなこと言ってたぜ
132ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 19:52:54 ID:12v+7kA4
ジャガーとこの組み合わせはガチっていうエフェクターうpしる
133ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:19:15 ID:v05+tB4m
なんかキモいスレになってるんだけど
134ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:29:54 ID:pRAbpdFy
>>132
フェンダーリヴァーブ
135ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:57:29 ID:3ebE4uz+
案外ボスのODもいい
でも最近はフェンダーアンプにRCブスタで満足
136ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:59:43 ID:Si0fTBFa
>>113 きもすぎてかっこいい!!!!あたしと結婚して!
137ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:55:49 ID:V8qq9cKF
>>125-126
ありがとうございます。
申し訳ありません!歪みは苦手なのでパスですw

>>132
僕もRCブースターがお勧めだと思います。
以前は、BOSSのSD-1を使っていたけど、今はあまり使っていません。

>>113
わーい。
うむwよく言われるぜ!
138ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:56:58 ID:VWn33u6p
キモイから死ね
139ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 02:00:37 ID:V8qq9cKF
自分にレスしちまった!>>136の間違い〜
あ〜(/ω\)ハズカシーィ
140ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 03:43:18 ID:7iAR6gmY
みなさん弦はどれくらいの太さのやつ使ってる??
141ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:37:39 ID:17FmKues
.011から.010に落としてみたが、やはり物足りないから.011に戻そうと思う。
142ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:00:41 ID:oci0BEDL
JGS-83 \61005は買いですか?
143ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:25:29 ID:IyRCt0v6
ブルースジュニアにブルースドライバ
144ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:55:36 ID:WQTj1qfg
ジャパンサンバースト
三万で買いました
おもしろい音がする
145ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:37:25 ID:kyrmKVNa
ブリッジとボディの隙間にかましてアーミングの時の動きを殺す筒みたいなパーツ知らない?
昔どっかに売ってたんだけどな。
146ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:48:16 ID:zp06X5wh
俺も探したけど無いみたいだから、絶縁テープ巻いて固定したわ
147ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:32:48 ID:6TyiZcqd
5百円のやつね
148ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:21:12 ID:s4kRj+Ex
>>147
kwsk
149ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:32:54 ID:VjSWn6ee
みんなハムなんかつけてないんだろうな・・・
俺リアだけザグリ入れて、ハム入れてるんだけど、結構くせのある太い音出るのよ。
ジャガー好きな人は邪道だと思うけど、後悔はしてないぜ。
150ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:38:22 ID:NlaadUuA
ジャガーの音の追求のための改造なら、邪道じゃないと思うぜ!
その姿勢はカッコいいし、きっとジャガーも愛されて幸せですよ。
151ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:18:49 ID:f+uG+24l
例えば、楽器を故意に破壊するようなのは論外だけど、
改造を邪道とするのは野暮ってもんよ。
152ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:07:37 ID:9e9QmVWN
>>149
ちなみにドコのハム入れたの?
ジャガーは改造しがいのあるギターだと思う。プリセットトーンのところに何かエフェクターを仕込みたい
153ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 08:11:56 ID:7+qToC/o
俺、ジャガーはノーマルだけど、ストラトは改造しまくり笑
154ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 16:16:16 ID:U498jXcK
ジャガーとジャズマスターどっちの方がいいっすか?
155ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 16:45:26 ID:O5TUzbM2
>>154
ダイナソーJrのJマスシスが好きならジャズマスター
156ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:05:38 ID:qUWmTwYS
>>149
ジャガーにハムは改造の定番じゃね?やる奴かなり多いよ
157ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:02:25 ID:w7Tgz8/n
つコバーン
158ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:11:38 ID:sBD2/VQm
ジャガーにハムつけてるやつなんて腐るほどいる
159ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:21:47 ID:zDVOSqgF
ストラトやテレにハム乗っけてる奴も沢山居るしな。
ジャガーにハムは邪道云々〜ってのはアホらしい。
160149:2008/03/03(月) 22:45:59 ID:Ju4cd8Kf
149ですが、書き込もうか迷ったけど書きます・・・
邪道とか書いてすみませんでした。。
そんな定番とか知らなくて。

上のうpした人みたいに、クリーンでおもしろい音がジャガーの魅力だと思っていたので。
もはや自分の改造が邪道だと思いこんでました。

フェンジャパのジャガーだったんですけど、歪みの音作るとどうしても物足りなかったり
ハウりがひどかったので、ブリッジをレスポタイプへとリペア出すときに
同時に思い切ってやってみたんです(自分的には)。

音の追求とまではいきませんが、考えてた以上に音がしっかりして、太くなって好みの音になりました!
高校のときにバイトでお金貯めて買った愛着のあるギターなので、改造迷いましたが
自分的には大満足でしたし、本当に俺もジャガー大好きなんです!うpの方に負けないくらいw

ちなみにリアにディマジオのtone zoneです。
セイモアダンカン付けようかと思いましたが、店の人の勧めも有りこっちにしました。

他の人の改造や、何付けてるか気になります!差し支えなければ情報ききたいです!

161ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:29:02 ID:6BR5X6dy
別に謝る必要はないけど、過去ログとか見れば散々ハム改造の話がのってるよ
162ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:18:50 ID:6YidkSyt
オールドの音が太いと良く聞くが、ジャガーはどうなんだ?
163ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:21:44 ID:+lPWmJsc
79年のストラトと65年のジャガー持ってるが、ジャガーの方が音太い。
164ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:59:51 ID:X/2aeRfZ
ジャガーって重たいって聞くけど、どんぐらい?

レスポほどではないと思うけど
165ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:22:00 ID:MQFvPl1M
個体差があるからなんとも。平均すりゃLPよりかは軽い
166ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:46:07 ID:44n8mIFH
にるばーなってジャガーなんだ。
なんかケビンシールズのイメージしか無いや。

今日もアームぐわんぐわん。
167ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 01:00:16 ID:8xqeRo4j
USAとJAPANは別ものって話があったけど、どう違うの?
168ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 02:30:09 ID:uAWmxj2u
生産地,作り手,ネームバリュー,値段,流通量
169167:2008/03/13(木) 18:37:39 ID:8xqeRo4j
なるほど。
音質はどう違いますか?
170ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:40:41 ID:tTywdxqb
試奏して来い。
こんなスレで聞いているようじゃ、どうせUSAは買えないだろうけど。
171ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:28:44 ID:4NhTps/T
録音する時はストラト。ライブの時はジャガーですいません
172ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:49:21 ID:rwhrnoBI
プロも大体そんなもんじゃん
173ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:52:13 ID:yC/EyhuW
音は微妙だが見た目最高だな
ある意味ビジュアル系だ
174ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:50:19 ID:W+1Zy59S
ショートスケールって慣れかな?

ジャズマスターかジャガーが欲しいが
ボディはジャガーの方が好きだ。
PUはジャズマスターの太いシングルが気になる。
PUはダンカンのジャガー用PUのHOTに変えれば太くなるのかな?
ハムバッカーはイラネ。
175ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:16:53 ID:BvlcVzmb
もう、ジャガマスター作っちゃいなよ。
176ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:13:58 ID:fO0W/lkM
アメストネックにジャガーのボディが夢です
177ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:51:37 ID:v7V6kHos
>>174
すぐ慣れると思うよ。
ショートスケールだからってそんな構えるコトも無いかと。
178ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 09:15:24 ID:bcvJc8bc
そうそう弾いてるうちにむしろロングスケール弾く時に構えることになる
16年間ジャガー弾いてるおれがそうだ
179ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 09:29:35 ID:in6op5K8
ジャガーつかってて車もジャガーってリッチマンいない?
180ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 10:13:49 ID:tArqNc9z
ジャガー乗ってるのはリッチでもジャガー使ってるのはリッチじゃない罠
181ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:25:44 ID:EPj7RMX6
嫁さんもジャガーだったら最高だよな
182ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:04:33 ID:in6op5K8
殺されそうだw
183ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:37:29 ID:8NIzzklR
他のスレに誤爆しちまったwww

ウチの嫁の旧姓が蛇賀(ジャガ)
んでオレ増田(マスダ)
むしろ婿になりたいwww
184ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:15:21 ID:5H7Wrdeb
くっせー
185ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:29:28 ID:GMHtMpZ0
>>175
スクワイヤーから出てなかったか?ジャグマスター
186ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 03:50:13 ID:V3DB+anN
あれハムだから
187ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 04:41:34 ID:1eCaneFG
ジャガーにジャズマスのPU付けりゃいいじゃん。
188ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 09:49:12 ID:BCm0HBwS
無事解決
189ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 09:00:47 ID:ngSUHemk
しかしジャズマススレに行くと、PUをP-90に載せ換える話ばかりだったりする
190ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:19:21 ID:2Y2WW/+C
>>113ギタプラの店員だろ??おい??
191ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:47:34 ID:sofQF+r3
ジャガーにP-90を
192ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 14:45:57 ID:8hJQO2q5
載せてみたら
193ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 21:03:43 ID:Pg1fU7WD
破裂した
194ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 07:15:49 ID:wrI6ZHa0
かと思ったが、ところが
195ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:37:44 ID:iMifFkMm
破裂した
196ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:38:21 ID:iMifFkMm
パープルヘイズ
197ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 14:45:29 ID:Uy7Q+Pvl
ネタ切れ感漂う過疎スレと聞いて飛んで来ますた
198ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 18:58:14 ID:040Eo8on
>>190ギタプラって御茶ノ水のお店ですか?
違う違うw
ギターはド素人のネトゲ廃人ですよ〜。
199ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 02:17:48 ID:YjUeXQ9n
ジャガーにハム…。







エアクラのジャガーなら載ってます。
P90のも有ります。
200ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 02:20:49 ID:vc1FKjX5
ジャガータイプね
201ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 12:20:32 ID:Iem+YaV3
アコギ的なドンシャリピックアップありませんかね?
またおすすめのピックアップ教えてください!

フロントにhot jaguarの2でリアはlittle 59です。
202ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:25:32 ID:8nSjP0mZ
ヘッドにFENDER、ボディーの裏にCRAETED JAPAN って書いてある・・ これはFender japan ということですか? 無知で申し訳ないです
203ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:02:26 ID:yLYrwe0Z
そうだよ
204ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:09:37 ID:8nSjP0mZ
>>203

ありがとうございます。中古で4万円じゃそんな安くはないんですね・・
205ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:56:45 ID:3mm19sHv
ブリッジのサドルについてる整ビスが弾いてるとはずれちゃうんだけど
どうすればいいかな?
206ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:24:50 ID:a8IKa2t0
はずれないよ
207ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:35:11 ID:cLBeIbYZ
さぁて、ヴァンザントからもムスタング出たし
ジャガーも出してくれよヴァンザント
フィエスタレッドのマッチングヘッドで頼むよ
208ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:21:01 ID:JD4iDQJT
昔あったよ。
まぁ、ヴァンザントなんかに期待するなとだけ言っておこう。
209ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 01:00:03 ID:8sTd9VXC
レッチリのギタリストがジャガーつかってたよね?

どの曲かわかる?
210ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 22:44:15 ID:wiS1yWjq
age
211ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:26:01 ID:2mpR775n
ジャガーとジャズマスターの違いって何?
212ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:37:57 ID:y2KOGmz4
では聞くが、テレキャスとストラトの違いは何?
213ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 17:04:44 ID:2mpR775n
か、形?PUの数?てかその程度の違いなの?
214ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:29:01 ID:2YFO2fjL
ジャガーとジャズマスならネックのスケールの違いが一番でかいんじゃ?
215ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:29:14 ID:qtrJ83DT
フェンジャパジャガーの購入を迷ってる俺に
分かりやすく長所・短所を教えてくれ
歯槽出来ないから通販しか出来んが
やはり情報不足は怖い
216ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:56:57 ID:0QpcVkU8
つGoogle
217ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:03:05 ID:qtrJ83DT
>>216
ググってみたけど分からないんだ
クリーンはどうなのかを特に知りたい
218ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:04:31 ID:0QpcVkU8
つYouTube
219ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:56:37 ID:qtrJ83DT
>>218
ようつべじゃ使用感とか分からないよ
220ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:58:25 ID:0QpcVkU8
つ試奏
221ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:09:19 ID:qtrJ83DT
222ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:12:54 ID:0QpcVkU8
つ新幹線
223ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:54:04 ID:qtrJ83DT
>>222
つ中身の無い財布
224ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:10:39 ID:NQgt6Dlt
つ盗んだギターで走り出す
225ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:14:59 ID:qtrJ83DT
>>224
つ型番も分からぬまま
226ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:24:31 ID:gHZVIld8
227ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:34:02 ID:hJ5VGQZJ
フェンジャパのジャガー持ってるけど
JG66-85ってやつ
最初にびびったのは弦落ち
こういうギターだって知らなかったんで、なんだこのギター壊れてんのかって思った
んでサドルフィット買ってきてまたびっくり
なんとサイズがホンのわずかのところでサドルと合わない
サドルフィットが微妙に小さい
これジャガー用じゃねーのかよって思ったけど、どうなんだろう
仕方ないのでムスタングのサドルを買ってきてジャガーのブリッジに装着
その下にサドルフィット敷いたらなんとサイズぴったり過ぎてびっくり
サドルフィットはムスタングのブリッジにはサイズが合わなくて使えないと聞いたので
これはきっとジャガーのブリッジにムスタングのサドルを装着した時用なんだと納得
アンプに繋いで見たらノイズがジージー言っててここでもびっくり
どうやらフェンジャパのジャガーはアース処理をちゃんとしてないらしい
自分でやるのめんどくせーと思ってスタンドに立てかけたまま放置して数年後に見てみてびっくり
ボディーの裏にウェザーチェックびっしり
殆ど弾いてないのに弾きたおしたんかぐらいの貫禄

で、肝心の音はというと殆ど弾いてないからわかりません
最近ジャガーは手の掛かる子なんだと知って愛着出てきたんでこれからいろいろいじってかわいがってやろうと思います
228ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:47:04 ID:hJ5VGQZJ
このスレの人のサイト↓に
http://2-d.2-d.jp/jado/
・JAPAN純正 PU
 (試しにつけたけど最悪。即売却)
って書いてあって泣きたくなった
229ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:01:27 ID:tHx2MtUr
ジャガー純正PUをリアに二つ並べて付けて(ハム風に)、パラレル配線にしようか迷っているのだが。
どう思う?
230ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 07:40:39 ID:o5qCRR4/
>>228
その人のギターってハードロック仕様っていうか、いかにレスポールっぽくするかみたいな改造だよね
231ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 01:37:22 ID:bC0JDdXD
保守
232ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 06:23:53 ID:TksNgN29
オールパーツのムスタング用ブリッジセットと、各弦調節できるサドルセットどっちが良いかな?
値段が同じならこんなに悩まないんだけど
233ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 06:52:43 ID:qNGs1sNp
>>232
弦高調整出来できるほうがいいよ。
ちなみに俺はGRAPHTECHのジャガー、ジャズマス用のサドルに変えた。
値段安いし弦落ち弦切れがなくなり、音色とサステインも良くなった。
234ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 15:20:54 ID:RoFTswxG
ブリッジの固定って紙を巻く以外になんかいいのないかな
ドラムのスティックを加工して使ってた人が前にこのスレにいたけど
あれは手間が掛かりそうだしな
どっかのメーカーでブリッジが固定できるパーツでも出してくれないかな
ブリッジの足にハメるだけ!みたいな
235ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:38:13 ID:ziTR/4Cb
>>234
それ個人的につくってみた
236ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 02:10:29 ID:bkmGY/OL
>>235
画像うp
237ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:53:49 ID:dJfCreS5
昔楽器始めたぐらいに友達に借りたギターがJaguarの形だったんだけど
PUスイッチが赤・青・黄だったんだよね
知っている方いたら教えてくださいませ
238ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:02:06 ID:raSiTydW
>>237
多分テスコのスペクトラム
239ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:09:26 ID:wrnQcnK2
島村でUSAのジャガー試奏したけど最高だったぜfack`in
240ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:12:37 ID:S0vexH0T
×fack
○fuck
241ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:14:25 ID:v7Kj31eD
>>238
素早い解答ありがとうございます。

よし売ってもらおう。
242ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:17:16 ID:wrnQcnK2
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
243ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 05:17:54 ID:bgsRfkdM
>>233
トン 早速注文するよ
244235:2008/04/07(月) 19:51:19 ID:H/J7WKI1
245ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:22:10 ID:FWJMt7DG
これなにでつくったの?
246244:2008/04/08(火) 13:36:17 ID:PoplObgG
ABSの樹脂板からNC(切削機械)で削り出したものです。ラッキーなことに職場にNCがあるもので。
247ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:02:44 ID:OhOWS69v
その大きさだとグラグラしそうだけど、どんな感じ?
248244:2008/04/08(火) 14:18:58 ID:PoplObgG
一応固定はされているけど
もっと厚みのある材料を使えば更にしっかり固定されると思います。
今度試そうと思います。
249ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:31:49 ID:OhOWS69v
回答ありがとう!
良い物が出来たらオークションで売ってくれー^^
250244:2008/04/08(火) 21:49:00 ID:+y8C2xW2
^^
251ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 20:34:43 ID:V8enr++x
^^^^
252ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:07:34 ID:IjqGux9k
ジャズマスターとジャガーについての特集されてる、ヴィンテージギターっていう本はどうなんすかね?
最近もヤフオクとかで、出てるやつなんだけど。持ってる人いますかーー?
253ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:19:14 ID:g2DL+Yun
>>252
ジャガージャズマスについては全体の3分の1程度しかない
インタビューは佐野元春、土屋昌己、bloodthirsty butchersだったと思う
254ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:22:45 ID:xYiSIfe7
ジャズマススレでも聞いていたな>>252
255ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:23:35 ID:t0MJZQZA
>>252
マルチすんなカス
256ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:53:33 ID:V/TtxYM8
ハッキリ言って内容薄いよ。
257ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:11:29 ID:SzP2llVY
ジャガーって弾くとどっかのパーツが共鳴してるような音がなるんだけど
これはどこのパーツがビリビリ言ってるんだろう
こういうギターなのか?
258ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:47:56 ID:aCXOwEZn
>>257
俺のジャガーも未改造の頃はビビリが多く安定感なかったわ
やっぱり構造上ブリッジやサドルが不安定だし、弦のテンションも低くいからね
ビビリやすいギターだと思うよ
259ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:53:13 ID:SzP2llVY
>>258
そうなのか
テンションバーとかブリッジに紙巻いたりしてみるよ
紙巻くのめんどくさそうだけど
260ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 17:48:47 ID:EBBvTCQu
ブリッジからテールピースまでの余分な部分が鳴ってるんじゃないの?
261ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:16:18 ID:A2UqVsXh
じゃぐあげ
262ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 04:39:43 ID:7im6aKgC
ジャガーでも十分ハードロックが出来ると証明できそうな曲ってある?
263ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:38:43 ID:dVhlx199
それは曲が証明するのではなく腕が証明するんじゃないか?
264ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 04:25:37 ID:oRzzGHP7
ジャガーについてはここが1番詳しく書いてある。
参考程度に
ttp://homepage3.nifty.com/jaguar-star/
265ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 13:00:15 ID:+QceMvmi
ttp://flickr.com/photos/oliverpeel/1243383591/
ttp://flickr.com/photos/oliverpeel/1235132260/
ttp://flickr.com/photos/mobjazz/259129693/
ttp://flickr.com/photos/the43rddj/255887155/
ttp://flickr.com/photos/le-hiboo/1236284815/
この画像に写ってるギターの名前教えてもらえませんか?

形がジャガーに似ているのと、おそらくFenderだと思ったのでここで質問しました。

266ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 14:26:52 ID:GqT/WvnW
ジャグスタング
267ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 16:09:44 ID:+QceMvmi
>>266
ありがとうございます。
268ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 17:01:34 ID:+PUSBkqD
ピックアップ交換記念age
269ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 22:58:00 ID:BSSENLcN
Custom Shopのジャガー持ってるヤツいる?
270こんなのもありますよ:2008/04/29(火) 01:29:51 ID:OS1POdWg
BUZZSTOPってやつ、これつけて弦太くしたらかなり安定した、俺はジャズマスだけど
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1471
271ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 10:13:14 ID:bETx7hZE
ここの住人なら誰だも知ってるだろ。
272ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 11:28:21 ID:/DN3ZYE1
それに>>1にも書いてあるしwwwww
273ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 14:36:33 ID:4IGny1kj
ジャガベ購入記念カキコw
ベーシストじゃないんだけど手頃なベースが欲しくて
JB75USと迷ったけど、音が下品なジャガベに決めた!
下品つーか、JB75が綺麗な音すぎて性に合わない感じ。
とにかく第一にルックスに惚れたな。
274ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 16:45:45 ID:0nKUcq2S
俺も今日ジャガー買ったwww
275ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 02:01:13 ID:8vLTeIly
ジャガー・・・。
欲しい・・・。
276ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 01:13:20 ID:6w7z8ZCf
>>273
どんな風に下品なの?エッジが崩れてるとか、アンプが割れたみたいな音がするとか、
サステインなくてブチブチしてウンチみたいとか・・・
277ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 14:59:46 ID:cpBEfWBT
ザガーたん!
278ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:52:35 ID:v2QuCAuD
279ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 02:18:50 ID:UHZz0Rj8
こういう出品者から買うのが一番怖い。
280ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 08:26:39 ID:TIr4V0ph
>>276
>エッジが崩れてるとか、

あ、そうそう、音の輪郭が少々グシャッとつぶれてる感じかなあ。
かと言って丸いって音でも無いんだけどね。粒が荒い感じ。
281ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 10:41:45 ID:zDielh+j
フロント/リアON時、クリーントーンが素晴らしいけど、
歪みがあまり気持ちよくない感じになります(あまり歪まない)
リアのみにすると、歪みは乾いた音で気持ちいいけど、
クリーントーンまで乾いた感じ、また、ヘタクソな俺ではコンプレッサーが必要なくらいに弾き方で音量の差が出てしまいます

クリーンはジャガーほどキラキラした音でなくてもいいので、
そこそこ歪んでくれるようにPUを換えたいです
組み合わせ等で何かいい案があったら教えて頂きたいです。
282ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 17:04:40 ID:uKarsrio
俺はリアをダンカンのホットレイルに換えたんだけど、
そこそこ歪むようにはなったけど、ジャガー特有の音の個性は変わらなかった。
なんかにやけた感じの音っていうのかな
283ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 15:13:20 ID:udIBc8Tq
ジャガーにアームバーがついてると違和感あるな
284ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 18:15:51 ID:Su/CxnnW
ホットレイルってザグリしなくても付くの?
285ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 05:54:15 ID:laXJAWd5
はい
286ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 16:51:08 ID:l2qgUZD/
新しいタイプのやつは台座が無いからつく
287ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 17:04:23 ID:dPz1I9B1
新しい奴って型番なに?
288ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:20:16 ID:/oc+Yjkw
ちょいとお聞きします。

ダンカンから出てるSJAGってヤツはヨークとかピックアップカバー無しでも付けることは可能ですかね?
289ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 03:52:37 ID:An2VpffT
>>288
イケる。
俺はヨークなしでピックアップカバーはつけてるけど結構普通。
290ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:19:08 ID:ls5/YyQe
>>289

ありがとう。ヨークつけない方がハウりにくいんかなーって思って。参考になりました。
291ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 03:52:59 ID:BsXaHnoF
今のヴィンテージジャガーの相場どれくらい?
こないだ渋谷でみたら66年サンバとかで50万位、66carで70万くらいだった
292ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 03:59:02 ID:R4rUHapN
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
293ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 01:51:03 ID:zWk8LQ+C
buzz stopつけたら生ギターの音でも隣の部屋に響くって苦情が来た。
うれしいやらかんしいやら
294ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 09:37:53 ID:T7V4qPHo
どんだけ貧乏人なんだよ。
295ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 10:35:49 ID:GCemSdHN
シングルで良く歪むお薦めのピックアップ何か無いですか?
ジャキジャキ感が消えない奴でザグリ無しで付くようなやつがいいんですが
296ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 00:30:37 ID:6ehJXkwy
アンティクィティカスタムブリッジの台座なし
歪むしジャキジャキいう
297ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 02:08:48 ID:uNCdFGnO
初めて聞きました。
調べてみます
ダンカンから出てるジャガー用PUってどうなんだろ
298ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 23:56:37 ID:CQgkbg2O
試聴しろ。
はい次
299ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 01:53:06 ID:x5LsDe/g
ジャガーってピックアップの高さ調整どうやってやるんですか?
300ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 20:16:22 ID:A/coODze
>>299
これは俺も正確な答えを知りたいな。

>>3
>fender jaguar manual
>http://www.fenderjaguar.net/manual.htm
から→Jaguar building schematic
これ見るとプラスの2本のネジだけでピックアップを組みつけてる。
ピックアップの下の長方形はスポンジらしい。
スポンジの下はコの字型の多分金属のプレート。

[[[ Sound Of The JAGUAR ]]]
→TUNE THE JAGUAR→ピックアップ
ttp://www.geocities.jp/jaguar_guitar/tune.htm

俺のジャガーで試した。
ピックアップの左右の2本のプラス溝ネジでピックアップの高さ調整できたよ。
ピックアップを高くしたい場合は左右のネジを緩めてピックアップをそっと引き出す。
低くしたい場合はそのまま左右のネジを締める。


301ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 02:58:10 ID:UpGfyPlJ
バネ入れるなら分かるけど持ち上げるだけじゃ下がらねぇか?
302ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:58:36 ID:NEHyyNO9
ジャガーの利点をおしえてください><
303ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:04:11 ID:gZlOc05x
旦那を殴ってるだけでTVに出れる
304ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:16:40 ID:QXmZFBCX
>>301
フェンジャパの取扱説明書見たら>>300の方法で合ってた。
305ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:09:06 ID:MdgkIL1p
ジャガーはジャズも大丈夫
http://jp.youtube.com/watch?v=2IDvFRqo04g&feature=related
306ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:18:49 ID:Pji34I6V
ヴァーチュオーゾじゃ参考ならんわw
307ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:31:16 ID:7ds9aYIQ
今日ジャガーにリアだけホットレイル乗せました
結構理想の音に近づいたからよかった
308ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 03:47:23 ID:WwiTyH2t
落ちた
【fender】ムスタング総合スレッドpt.10【mustang】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196885110/
309ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 10:53:23 ID:OGG/IE7A
>>308
立てた
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.11【Mustang】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211421063/
310ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 08:51:08 ID:XR1/Xs/b
Fender USA から新しいジャガーでてるけど、スペックが微妙...

ttp://www.fender.com/products//search.php?section=guitars&cat=jaguar&subcat=classic
311ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 12:23:02 ID:dH4cFOlc
ジャガー使いはどんなジャンルやってる?
312ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 13:39:21 ID:5Wo/RKrL
デスメタル
313ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 17:10:43 ID:L9D75CMc
>>311
サーフ

デスメタルもやってるけどさすがにジャガーじゃ無理w
314ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 21:14:56 ID:TfGX9sQC
>>301
ピックアップクッションが劣化していないなら、
ピックアップをクッションの厚みより高くしないとならないのは
ブリッジを高く上げ過ぎか、どこかに異常があるのでは?

>>300
[[[ Sound Of The JAGUAR ]]]
→TUNE THE JAGUAR→ピックアップ
ttp://www.geocities.jp/jaguar_guitar/tune.htm
は読んだの?
315ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 00:52:33 ID:vlRIIq65
ジャガーはPU下げ気味くらいのほうがアタックが程よくなっていい感じ
316ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 01:42:33 ID:vJqOcNd4
ネックをジャズマスターのに変えたいんだけど
サイズって違ったりしないよね?
317ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 01:50:02 ID:/SMnNDCD
違ったりするよ
318ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 01:53:14 ID:/SMnNDCD
ジャガーとジャズマスターはPU周り以外全て共通
そう思っていた時期が僕にもありました
319ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:34:41 ID:mD9XYlkz
交換してみたら今までにないスケールが弾けるよ
320ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 01:01:55 ID:jaT2Bjpz
フレットが合わないからただの音痴ギターだよ
321ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 01:23:50 ID:souEnQS4
新しいジャンルを切り開けるかもしれない。
322ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 13:35:44 ID:Z15MgFA3
ジャガーの音は大好きなんですが
ショートスケールのネックなんで、使いにくくて困ってます。

ジャガーのアッセンブリをジャズマスターにのせかえるってのもムリかな。。
323ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 14:29:34 ID:I4MUf1jk
>>322
ピックガードを自作すれば何とかなりそうな気がするよ
324ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:02:53 ID:F6B2HCaD
>>322
トム・ヴァーラインがジャズマスターにリップスティックPUを載せてたみたいに
ジャガーのPUをジャズマスターに載せればいい。
あとはコンデンサーの値とかを変えれば
スケール以外の音に関する要素は、ほぼ同じになる。

念のため言うけど、ネックエンド〜ブリッジ間の距離も当然違うから
アッセンブリーをそのまま移植はできないよ。

>>323の言うとおり自作or特注しか道はない。

しかし、ショートスケールで使いにくいって…。
弦のゲージを太くするんじゃダメなのかね!?
325ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 19:29:03 ID:I86o088t
>>1にあるくらい太い弦張ってテンションバーつけたらガッチガチになっちゃう?
テンションバーつけてる人はどのくらいのゲージの弦を張ってるの?
326ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 19:29:58 ID:I86o088t
あと、今ムスタングのサドルに交換してあるんだけど
テンションバーつけたらジャガーのサドルに戻しても弦落ちしなくなるのかが知りたい
327ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:58:53 ID:9P/q2xf2
てか弦落ちするってどんな弾き方してんだ?
俺何もいじってねぇけどしないぞ?
328ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:12:22 ID:Nj2q1TbP
329ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:16:16 ID:Nj2q1TbP
間違えたスマン。
>>327
同意
俺は10‐46だけど、弦は無いなぁ。
330ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:36:46 ID:I86o088t
あれ?
ジャガーってそのまんまだと弦落ちするってデフォじゃないの?
このスレで知って実際俺もそうだったんだが
フェンジャパのジャガーだけって話でもないよね?
331ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:53:57 ID:I4MUf1jk
>>326
つうか>>1をもう一度声を出して読んだ方がいいと思う
332ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:03:04 ID:I86o088t
>>331
腐るほど読んだよ
つけてる人の話を聴きたいんだよ
そんな事いうなら全ての組合せでの場合をテンプレに書いておけって話になっちゃうでしょ
人の事見下していい気になってるのかも知れないけどさ
333ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:10:03 ID:souEnQS4
それが人に物を聞く態度かwww
334ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:10:19 ID:9P/q2xf2
327だが俺はジャパン使ってるけど弦落ちしねぇぞ
弦は10−42で。
みんな弦落ちに悩んでるけど俺は何ともなかった
335ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:13:20 ID:I86o088t
まぁピッキング云々の話になるのかも知れないけどそういう話が聞きたかったんじゃなかったんだけどな
まぁ辺境の板の人間は性根が腐ってるのも一部いるってのがよく分かったわ
336ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:19:21 ID:j+q/ZzmD
ああ、まさしくな
337ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:26:15 ID:Gc42v1i5
10使ってるけどやはり落ちやすい、というか落ちなくてもずれることはありがちだった
でBuzzstop付けたけど100%不具合はなくなった(オリジナルサドルで)
ただつけることによって生じるアームの効き具合の変化とかその辺は色々と・・・
338ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:43:29 ID:JuHkt/qx
俺もフェンジャパのジャガーで弦は009-042だけど弦落ちしないよ。
バズストップテンションバーは持ってるけど弦落ちしないんでまだ付けてない。
「バズストップテンションバー」でぐぐれば実際に付けた人のレビューがいくつか読めるよ。
339ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 14:06:50 ID:Vjjmcyxs
俺のジャガー買って一年も経ってないのにサドルが腐食して弦落ちするようになった
340ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 15:15:23 ID:EqGhmx+u
そんな調子じゃ新品のサドルに交換してもまた腐食するだろうね。

ベースサドル弦高調整ビス 2アイテム
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1746
315円
一番安上がりな長いイモネジ。これはサイズが同じかどうかわからない。

JM/JG ブリッジサドル 2アイテム
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=596
1365円+1365円=2730円

Fender Japan / FJ855 JG,JM用1/2/3弦用サドル
2205円
Fender Japan / FJ856 JG,JM用4/5/6弦用サドル
2205円

Fender Japan純正ムスタング用ブリッジ
定価5775円

JG/JM用BUZZ STOP TENSION BAR
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1471
6825円
341ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 15:31:04 ID:7b2Of7dE
食生活を改善したまえ
342ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:26:23 ID:ylgAeNov
ダンカンのSJAGは3つあるけどどれがオススメですか?

SJAG-3が気になるけど音が太くなりすぎたらやだな〜
343ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 23:50:13 ID:MN/UOudP
お遊びでピエゾ乗っけてみたら音のびねーくせにハウるのなんのw
ガッキイイィィーーーーピャーーブオーーーーー 
って感じで金属的なインダストリアルやる人にはオヌヌメ
344ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 01:11:39 ID:nqGJ67c8
>>343
ピエゾってアーム使えるの?
345ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 11:33:03 ID:3F1XZYub
>>76
わかるよ
346ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 10:41:08 ID:pijGAdBx
>>342
> SJAG-3が気になるけど音が太くなりすぎたらやだな〜

使ったことがある。
クリーントーンはそれほど悪くはないと思ったのだが、
ひずませると予想以上に固くて荒々しい音になった。
好みが分かれるピックアップだと思う。
347ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 13:13:16 ID:CtfVwkJx
ブリッジの足を金属の薄い板巻いてぐらつかないようにしっかり固定したんだけど、生なりはすごく良くなったが、やはり倍音とかジャガーらしさが損なわれるものなんだろうか?
348ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 01:23:00 ID:Nc5T/dlP
自分でやってて判んないの?
おかしなレスだ
349みれ雪 ◆cp/WoKnWxM :2008/06/02(月) 02:42:59 ID:TcFGvhfd
皆さん、こんばんは!
今度は無改造のJapanジャガーでメタル弾いてみたよ!
歪みの参考になれば幸いです。
下手なのは、どうしようも無いのでよろしくです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mire-yuki/archive99/mire_jaguar2.mp3
350ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 03:26:57 ID:6/v3PcH/
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たお前か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
351ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 03:56:32 ID:YyKd4ErP
メキシコ製のジャガーが出たんだが、
値段が日本製とかぶるw
ちなみにブリッジはチューンOマティック。
バリバリに使うならこっちの方がいいかもな。
352ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 14:45:34 ID:VOQrCrXq
ショートスケールって音は違ってくるだろうけど
フレット押さえるにあたってそんなに違ってくるかな
353ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 14:53:48 ID:Nc5T/dlP
>>352
日本語でおkですよ
354ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 22:32:26 ID:OK4rFBcA
>>351
どこで見れますか?
検索しても見付かりません・・。。
355ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 01:04:48 ID:H8puRrE7
アメリカのオフィシャルのクラシックプレイヤーだか何だかじゃない?
356ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 11:02:18 ID:JrvhXKKj
わかった!これだ。

Special Edition Jaguar Baritone Special HH
ttp://www.fender.com/products//search.php?partno=0259300306

Special Edition Jaguar HH
ttp://www.fender.com/products//search.php?partno=0259200306
357ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 11:21:22 ID:dHdFhfcR
ハムバッカーじゃなく、普通のジャガーPUで、T.O.M使ってるのは
こっち。
http://www.fender.com/products//search.php?partno=0141700309
358ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 11:36:24 ID:JrvhXKKj
>>357
それはT.O.Mじゃないよ。Enlarge Image押してごらん。
359ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 12:57:43 ID:GMfEIply
>>358
まぁ正確には「Fender(R) Adjusto-Matic� Bridge」らしいけど、
商標かなんかの問題で違う名前で呼んでるだけで、
チューンOマチックタイプ、ということででいいのでは?
360ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 13:52:35 ID:OXPWhe0s
>>359
禿同
361ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 15:02:20 ID:dHdFhfcR
Enlarge Image押して見たけど、Fender風の名前がついてるか
どうかは別にして、いわゆるT.O.Mタイプのブリッジにしか
見えないんだけど?
オレが勘違いしてる?

Jaguarタイプのブリッジ
http://www.guitarworks.jp/photo/00532L.jpg

T.O.Mタイプのブリッジ
http://www.guitarworks.jp/photo/01711L.jpg
362ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 15:42:47 ID:JrvhXKKj
>>361
勘違いしてないよ。

>>357の2枚目の写真をよく見たらブリッジが頑丈そうな肉厚だった。
すまんね。
363ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 17:17:37 ID:t9cL32gq
VOL,TONEポット変えた人いますかあ?
CTSだと加工しないと付かないんでしょうか?

色々、調べたのですが全然解らなくて・・。。

あ、プリセットVOL,TONEポット も交換したいです。

ちなみに、ジャパン・ジャガーです!
364ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 18:49:14 ID:0YPZM8Yp
>>363
ゆうたくん、mixiとマルチですかw
365ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 19:17:35 ID:t9cL32gq
w
2ちゃんでマルチするよりイイかなと思いまして(汗

すみません。。
知ってたら教えてください。。
366ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 20:34:38 ID:UCKL3YsG
>>363
ttp://www.google.co.jp/
ジャガーのボリュームポット
367ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:13:14 ID:ePgU5P/M
>>361
アーム使えるんじゃないの?
368ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:26:50 ID:zVMEOaPl
そりゃ使えるだろ。
ブリッジがT.O.Mタイプに変わっただけだし。
テールピースまでギブソン風なら使えないだろうけど。
ギブソンのビグスビーついてるやつだって、ブリッジはT.O.Mのままなんだから。

つーか、誰も使えないなんて書いてないんじゃね?

369ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 00:47:09 ID:4hcr3eu4
ローラーブリッジ付けちゃえばいいのにね
フェンダーも半端だなぁ
370ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 13:40:24 ID:tEgndsLI
>>368
え?ジャガーってブリッジか稼働するタイプだからビグスビーとは構造違うと思うんだが
371ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 19:50:17 ID:ecyj8vNg
別にブリッジが可動しなくてもアーム使えるよ。
372ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 20:35:19 ID:mSrz0OLY
F/Jのジャガースペシャルってどうなのよ?
池部のやつとか
373ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 21:34:34 ID:K+zH6lTL
銅じゃないよ
374ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 19:17:58 ID:qEf4NdV2
新しく出たジャガーってトレモロバーがネジ式になってるみたいだね
Screw-In Tremolo Armって書いてる
375ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 01:48:14 ID:cFkHGRfV
次買うならこれで決定だな。
376ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 03:54:13 ID:DsuP2OKH
次も買うの?
377ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 13:14:15 ID:BxJYQFrQ
BOSSのDS1とCH1使ってるが、
今一つオルタナにならない。
改善策ある?アンプはフェンダーのツインリヴァーブ25W。
378ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 14:40:23 ID:KlhYKlVu
>>377
自分の音作れ。
379ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 14:46:41 ID:MI3/ZHfz
>>377
ニルバーナだろ?
380ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 14:55:49 ID:DsuP2OKH
>>379
ニルバーナってナーヴァナのこと?前はよく聴いたけど、今は自分の音楽やってるからね・・・まあお疲れさま、あとは俺にまかせてよって感じ
381ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 14:59:11 ID:16T1JHFl
あ、お塩だ。
382ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 15:19:51 ID:BhUV8cO2
本物のお塩先生だったら盛り上がるんだろうけどな…
383ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:31:07 ID:cFkHGRfV
>>377
DSのトーン下げる。
もしくはファズを買う。
384ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:36:50 ID:BxJYQFrQ
アンプとエフェクター何使ってる?
385ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 13:21:29 ID:jxzyK9Bt
ワウ→ディストーション→マーシャル
386ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 09:46:44 ID:KpBAecbe
>>377
サンズアンプはどうですか?
387ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 19:54:20 ID:EBahOofu
>>377
ディレイ足せばそれっぽくなるはず。
388ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:27:17 ID:o0lGbyvs
>>377
いやいやフェイザーだろ
389ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 02:55:39 ID:ZEGb88vD
>>387>>388
ちょwwwwwコーラスwwコーラスwwwwwwwwwwww
390ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 03:49:27 ID:tKE/gZti
>>389
マウスワウも外せないな
391ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:48:21 ID:AcoKJLaR
おいおいトーキングモジュレーターだろ?
392ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 20:27:10 ID:+RD4+g5d
ちょwwwwwwおまいらwww
グランジならワウだろ常考
393ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 20:39:07 ID:tKE/gZti
グランジにトレモロ使わない理由が分からない
394ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 00:03:59 ID:pQVUXtwX
おまいらジャガー使いならグランジとシューゲイザーとベンチャーズ以外弾くなよ
395ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 00:11:58 ID:klqSC631
>>394
だせえ
396ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 09:12:13 ID:yKvI8PmL
ベンチャーズってジャガー使ってないんじゃ?
397ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 13:41:18 ID:eZpB3AfX
ブルージーンズでしょ
398ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 11:04:58 ID:8dojXLC1
それかアストロノウツ
399ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 09:41:05 ID:QA7DgtdD
ビーチボーイズは?
400ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 09:29:12 ID:EPr9U11m
ジャガーにSeymour Duncan JB Jr.を無加工でつけれる?
401ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:12:43 ID:GEDJSO8r
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25704033
ジャガーカワイソスwww
402ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:32:34 ID:5opsIRFD
ジャガーって手入れめんどくさくないか?
403ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:04:35 ID:Sd0/5IPw
なぜそう思う?
404ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:13:18 ID:Jb84Y20I
お馬鹿さんだから
405ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:55:14 ID:j7hk4wG0
>>401
これチューニングあうのか?
406ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:01:10 ID:gZPxsUXN
ショートスケールはロングスケールの1Fにカポをはめたのと同じ長さだから、
ジョイント位置にズレが無ければ、大丈夫だろ
407ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:04:10 ID:LCx3Mc75
まあ、あんなものに価値はないがな。
408ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 04:00:07 ID:1d2d1dCB
>>406
だとするならロングに23フレットないと合わなくね?
409ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 06:31:36 ID:a0sl29hF
>>408
分かってないね
410ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 12:42:14 ID:aj2V34YY
どっちにしろツバ出しの22フレットじゃ合わないな
411ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 12:45:27 ID:b+92CWBg
>>408が正解
>>406の1Fにカポを〜の理論がおもしろい。
長さが同じものを21と22で割って同じになるのかい?
412ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 17:20:40 ID:cWhaZ2ix
ジャグマスター(JAGMSTER)
ジャザー(JAZZER)
パッとしない名前だ。
413ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 17:22:16 ID:F78rIBco
お前は黙ってジャガーについてこい
414ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 17:26:48 ID:fAwsDOmB
ロングスケールのジャガー欲すぃ......
415ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:25:12 ID:dpXFty1I
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たお前か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
416ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:57:17 ID:nIgdEzmd
短小チンポ野郎が「外人のチンポ欲すぃ......」と言ってるようなもんだな。
417ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 11:32:01 ID:BaPTrZVf
それはちょっと・・・違うくね?w
418ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 11:34:19 ID:n590ww3r
外人のチンポは柔らかいしな
419ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 13:00:43 ID:UuZHmn39
ロングスケールのレスポールがほしいってのと似たようなもん?


あ、ていうか一緒じゃねーか('A`)
420ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 21:56:08 ID:Vio8TNpz
>>419
ナイトホークのことか
421ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:41:39 ID:ixE/L+Zj
ジャガーって安いのだといくらくらい?
422ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:28:05 ID:zkm9BGdY
ググレカス
423ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:58:17 ID:IJNdDbbR
やっぱりロングスケールのジャガーってムリかな。

ジャズマスネックとの交換だとピッタリにはならないし。。

ネックオーダーとか考えたけど60000くらい。

ピックガードをジャズマスと交換がいちばんはやいかな。
今のジャガーのボディの鳴りが気に入ってるんだけどな。
424ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 00:44:44 ID:2j5gbXqR
>>423
ピックガードとかをオーダーすれば良いんじゃなかろうか?
ジャズマスタ→ジャガー仕様に。
23Fから鍔出しになってるような
ロングスケール24Fネックを気長に探すか。
ってか何故ロングスケールに?
425ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 03:30:45 ID:7boHFoBD
カートファンやサーストンムーアファンから抗議を受けそうな改造だな…
426ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 06:07:37 ID:6/mVQzKy
ショートスケールが弾きにくくて。。
ギブソンのR7を持っても太いと感じないくらい手がでかくて。

なんでロングスケールだとありがたいんですがねー


24フレもいらないよね。22あれば十分。21でも。
427ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 06:39:51 ID:DQ23Ish6
>>423
ジャガーとジャズマスターはボディシェイプが違うのでピックガードを
作製しても金属プレート部分が微妙にズレて格好悪いですよ。
ネジ穴も新たに開け直ししなくてはならないのでお奨めは出来ません。
ジャガーはいいギターなのでお金をかけるならばジャズマスターか別の
ギターを購入した方がよいかと思います。
428ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 10:24:59 ID:DxS28HM8
ジャズマスのアッセンブリを交換すればいいだけのこと
429ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 19:35:43 ID:z6HMpsWm
430ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 20:26:51 ID:iVOjgEba
ブリッジをボディーエンド側にずらせ。電ドリで。
431ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 01:44:53 ID:jAwMaefx
どなたかアドバイスお願いします。
フェンジャパノーマルで使用してます。
サドルの共振(ガラガラ鳴ります)及びチューニングを改善したいと考えてます。
この場合、
サドルをムスタング製(弦高調整できるタイプを考えてます)に交換するだけでは
改善されないのでしょうか?
T.O.Mに換えれば両方解決できるみたいですが、
近所にそういう改造を相談できる所も無く、悩んでおります。
432ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 02:56:03 ID:4Mq6FfdT
>>431
サドルを純正のムスタングのやつに交換して更にサドルフィットを付けてるけどガラガラ鳴るよ
個人的にはブリッジの高さを調節するネジがガラガラ鳴る原因だと思ってるんだけどどうなんだろう
ネジが緩んで勝手に弦高が下がったりもするからガラガラ消しも兼ねて今度ネジにシールテープでも巻いてみようと思ってるんだが
ガラガラはサドルが鳴ってるのかな?
433ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 03:14:31 ID:Lowbt4ZI
サドルの裏側にHANDSとかで売ってる共振防止テープ貼ってる
気休め+αぐらいの手応えはあるかな
434431:2008/06/28(土) 03:58:46 ID:jAwMaefx
>>432
ブリッジのイモネジを調整して、
ついでにサドルを高くしてみたらガラガラ鳴らなくなりました。
ご指摘のとおり、イモネジが原因だったみたいです。
ありがとうございました。

>>433
今度、自分もサドルの交換等してみようと思います。
435ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 04:05:17 ID:4Mq6FfdT
>>434
なんと
ブリッジのネジが原因でしたか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
こういうのをネジに巻けばネジの固定とガラガラ防止になるのではと思って入手してあるけど
ブリッジを外すのすら面倒でまだなにもやってなかったり
436ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 13:33:36 ID:jIUrkUaW
フェンジャパノーマルで使用しているが
一度もサドルがガラガラ共振したことがない俺が参上
437ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:53:07 ID:SWTuijsL
ブリッジ下げてサドル上げてサドル上でのテンション稼いでガラガラ防止したら、ブリッジ〜テイルピース間でヒィヤ〜ンってなるし
ブリッジ上げてサドル下げてブリッジ〜テイルピース間の弦をオクターブ調整のネジに触れさせて振動を殺せば、サドル上でのテンション不足でガラガラ
438ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:01:55 ID:LFVXhymN
やっぱ、ジャガーならオルタナなの?
439ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:24:04 ID:CFZJaiZF
いいえ びずあるけいです
440ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 18:58:58 ID:owltQull
何気にビジュアル系ジャガー使い多いよな…。
hydeとかスギゾーとか。
441ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:55:45 ID:yK9nlxta
ハイドのジャガーってバリトンのやつでしょ?
442ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:30:50 ID:UxhJyxKv
>>440
他には?
グランジ系(笑)やら歌ものロックバンドの方がわんさか居るでしょ。

>>441
PV見てみたけどバリトンではない。
443ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:48:25 ID:Bko69dBu
グランジにも(笑)がつく時代になったか
まあ、元々そういうジャンルか
俺は好きですけどね
444ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 00:54:21 ID:b+v+USX5
ニルバーナ以降のグランジはな


「俺らグランジやってます」(笑)
445ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 11:53:20 ID:QXVTabeu
ニルヴァーナの再来(笑)
新世代のロック(笑)
ユースカルチャー(笑)
ロックンロールリバイバル(笑)
シンガロング(笑)
446ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 16:30:54 ID:F2luQfGE
>>441
コバーン意識だからバリトンと違うだろ。
ちなみにすぐムスタングに乗り換えたから使ったとも言えん。
447ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 19:51:17 ID:YIZ96D13
ショートスケール持ってもバリトンに見えちゃうくらいチビなのか。
448ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:07:19 ID:egqQOTNC
156cm
449ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:29:41 ID:7Gexk94k
俺のジャガー、やけにエフェクターのノリがいいよ。
450ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 16:47:03 ID:kF2tt+8n
ジャガーは音も本体もじゃじゃ馬過ぎて困る
451ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:51:10 ID:wFZLeIt6
ジャガー使ってるバンドを教えてくれ
452ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:51:56 ID:wFZLeIt6
有名どころ以外で教えてくだされ
453ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 03:24:29 ID:vKz5Uq7+
なんかブリッジ周りのメンテに疲れてテレかストラト欲しくなってきた
454ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:41:59 ID:NzFI/stD
>>453
オクターブが合わない地獄
フローティング量が決まらない地獄
これらの地獄道があなたをお待ちしておりまする
455ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:45:25 ID:6ytkcGIC
ジャガー持ってる人って他には何持ってる?
俺はギブソンレスポールとヤマハFG180
456ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 14:19:26 ID:VkFTlPy1
フェンダーサイクロン
457ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 14:24:32 ID:l/RslNao
エアギター
458ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:34:47 ID:EJkcAPK0
>>455
モズライト、ストラト、ダンエレ56U2
ジャクソンのディンキーとケリースター、ディーンのZ

サーフとデスメタルやってるので笑
459ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:22:09 ID:ws9FFfj3
ジャガー2本 ジャズマス ミュージックマスター ホワイトファルコン

どうみてもマゾです本当にありg(ry 
460ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:52:23 ID:j9h/Zkav
ホワイトファルコンってマゾ系なんだ
触ったことないが割りとまともに見える
461ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:34:03 ID:e6Svf9Ln
ブリッジ取れるから楽ではないよ。
462ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:47:20 ID:AMMgUBsO
中古・ヴィンテージは音が馴染んで良いとかいうのは戯言?
463ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:04:42 ID:X2mazmF4
ヴィンテージとリイシュー物は別のギター。
464ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 02:06:01 ID:3rs/s47x
ヴィンテージであろうがなんだろうが、
自分が調教したジャガー以上に音の良いジャガー、
なんて寝言だ。
それだけの汗と涙はもう流したはず。
465ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 10:09:24 ID:QfDz6vjV
>>464
いいこと言うな感動した
466ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 18:05:58 ID:nU3iru8v
ヴィンテージとフェンジャパじゃ天と地ほど違います
467ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:19:04 ID:x+lcUHKM
ストップしてるなw
CARはジャガーのレアカラーになってるの?
468ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 05:51:57 ID:Fdp/6cFi
62復刻モデルのレギュラーカラーは、サンバースト、白、黒、のみで
販売開始の00年(だっけ?)から毎年一年間のみ何色か限定生産らしいよ。
因みにCAR(マッチングヘッド)は03年の限定カラー
469468:2008/07/06(日) 05:58:00 ID:Fdp/6cFi
アイスブルー抜けてた

これもレギュラーカラーね
470ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 11:40:19 ID:oIu9eubW
なるほどね thx
471ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 12:26:36 ID:oIu9eubW
http://www.fender.com/products//search.php?partno=0100900800
公式サイトのジャガーはなんでブリッジがツルツルなの?
472ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 12:38:14 ID:Fdp/6cFi
>>471
ベースなんかによくあるブリッジカバーと同じ
カパッと取れるよ
473ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 16:31:12 ID:oIu9eubW
ありがとう、ジャガー中古しか買ったことなくて知らんかった
474ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 16:59:11 ID:YrGn0Ynz
ジャガーはサンバーストしか認めないんだッ!
475ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:42:40 ID:Xn1hNV6o
こんどはじまる恋空のドラマで出ているww

髪染めててはずいw
476ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:06:08 ID:oIu9eubW
>>475 kwsk
477ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:44:14 ID:soZhxfsi
 ───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
478ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:46:54 ID:I6Fq1+tk
フェンジャパのJGS弾いたことある人いる?
サスティンどうなの?
479ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:11:49 ID:Xn1hNV6o
>>475
ザテレビジョン(7.5−11)をDMC試写会目的で買ったら
載ってたノゾムってキャラクター(嫌味)がギターを弾くらしい
サンバーストのジャガー たぶんフェンジャパ
金髪ならLake Pracid Blueの方が合うと思う

関係ないけどDMCに送ろうと思ったはがきを
宮崎あおいのサインポラに応募してしまった

こういうポラ写真プレゼントもフィルム生産中止でなくなるのかなあ・・
(いいわけ)
480ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:37:57 ID:rzScwh21
>>479
な〜んだ、ジャガーさん(千葉)が出てるのかと思った
481ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:25:29 ID:p0ntgIEJ
それよりメキシコから2ハムのジャガーが出るんだけど・・

まあ俺はムスタングあるから
すぐにはいらないが
482ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 02:18:01 ID:423qB9sC
現行じゃAmerican vintageシリーズ以外は買う気起きないな
483ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 02:30:00 ID:p0ntgIEJ
MEXの当たりはUSAを倒すという言葉がある

まあそれだけ良いのなんて山野のスタッフが
自分用とか大手所属の歌手用に持っていくだろうけど・・

買うなら塗装割れが怖いのでサンバーストかな
484ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 03:04:56 ID:423qB9sC
あ、俺はMEXとかコロナ工場とかじゃなくて仕様的に『jaguar』なのはアメビンシリーズだけかなと思って。
485ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 03:52:41 ID:x5Qb4sjZ
JA道いつの間にかつぶれてるね
しかもJA道ジャガーがヤフオクで売られてたし
486ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 02:36:02 ID:2WS0dchk
手が小さくない人、または大きい人に質問なんですが
弾きやすいと言われていたりするショートスケールを
逆に弾きにくいと感じたことはありませんか?
ハイフレット狭すぎるよーみたいな。。
487ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 10:52:47 ID:ienECZP8
>>486
ハイフレで123弦とかで3フレットに渡るコードとかやると狭くて指がムリするから細い弦だと微妙にピッチあがる事も



>>468のCARは00年の間違いだった
誰かこの00〜08までの限定カラー詳しく知らないかな
488ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:37:41 ID:lhX+mx8L
ジャガーって一本一本で音違う?
Fenderは個体差が少ないイメージがあるんだけど。
489ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:53:06 ID:dv9TIv+y
物凄い釣りwww
490ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:56:48 ID:YVKSM+oD
ジャガーをようやく購入しました。ジャズマスター使ってましたが、やはり音がジャガーのほうが好きなんで。

今まで11-52の弦を張っていました。ショートスケールにはテンションが弱いと思いますが
バズストップを付けることできつすぎるようにならないでしょうか?
491ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:35:23 ID:d7typk/N
>>490
ジャズマスで11-52使ってたなら当然ジャガーで11-52使えばテンションは弱くなるよ

テンションバーは指板上でのテンションに変化はないよ
ブリッジにかかるテンション(押さえつける力)が変わるだけ
ヘッドについてるテンションピンと同じ効果(ナットに押さえつける力)
492ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 09:23:37 ID:FcAo3yMK
>>491
>>テンションバーは指板上でのテンションに変化はないよ
ダウト
テンションバーで弦押さえつけた分弦長は長くなるから
指版上でのテンションも当然変化する
この場合きつくなる

ネックジョイントにシム挟み込むほど劇的に変わるわけではないけどな
493ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 09:33:50 ID:5AD2O8pq
弦長なんて関係ないよ
角度だよ
494ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 10:13:24 ID:jLfTFsZA
>>492
弦長延びる分ペグを緩めないといけないから変わらないよ
変わるのはサドルに掛かる圧力
この圧力が増すから弦高の高いギターだと押さえるのがきつくなるけどな
ベンドアップもね

だけど解放弦の張力は変わらない
495ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 10:14:35 ID:d7typk/N
>>492
いやいや
同じピッチ、同じゲージならテンションは変わらない
ナット〜ブリッジ以外の部分がどんなに長かろうが曲がってようが変わらない
496ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 14:34:14 ID:ZF39RDx4
懐かしい論争だ
497ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 15:48:16 ID:qtaLYrN1
【実験】テンション感の変化を体験してみよう!

【用意するもの】 /紙か何か
         /
        /| ̄ ̄ ̄
      /  | 机の角



           /
         /
押さえる .→/| ̄ ̄ ̄            ※ 押さえた時の固さを
      /  | 角には当たってるだけ     覚えておこう!


           /
         /
押さえる .→/| ̄ ̄ ̄              折れ目の近くを押さえると
       ./ .| 角で折れ曲がるように    ちょっと固くなる!ふしぎ!
498ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 00:19:20 ID:RFkilLFp
サスティナーつけたいんだけど

どうよ?
499ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 01:01:58 ID:35AYlccI
サスティナーとかイラネ
500ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 01:29:32 ID:zEXpybrl
サスティン無くてペッケペケ


これがジャガー
501ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 03:37:21 ID:QCd6GPiO
サンバーストにP-90+ミントガード付けようと思ったけど、形微妙だね・・・
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fai80712033656.jpg
502ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 12:13:31 ID:kdy/tRCo
>>501
ピックガードをベッコウにすればジャズマスみたいになってかっこいいと思うのだが
503ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 17:48:15 ID:hOHIZNFy
フェンジャパのジャガー買おうと思ってるんだけどさ。
俺基本的にカッティングが中心でやっぱりメキシコのテレキャスにしようかなー
って思ってる。ジャガーもコード鳴らしたときに分離して聴こえる?
そこが重要。。
504ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 17:51:42 ID:bWg+tWLi
ママに聞けよ
505ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 17:56:14 ID:8GaptMAB
黙ってテレにしとけ
完成度が違う
506ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 21:38:25 ID:QCd6GPiO
>>502
どうみてもジャズマスです
本当にあr
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ivb80712213514.jpg

でもべっ甲のままの方がカッコいいね。



想像ではこんな感じになると思ってたんだがw
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ip480712213630.jpg
507ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 22:19:56 ID:TBQE47Mn
すぎぞーさーん
508ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 01:04:17 ID:EltNQ4T8
ミュートって何のためにあるの?
どうしてジャガーだけ?
気になってます。
509ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 01:34:58 ID:bw3DVDgi
レオ「若気の至りというか何というか・・・欲張りすぎました」
510ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 01:54:19 ID:P2qOX3bw
フェンダーのギター、ベース類は元来ブリッジに素敵な金属製カバーが付いていて
汗が付いて調整ネジがサビたりしないし不用意に手を置いても音が途切れない素敵仕様だった
が、カバー外してブリッジミュート奏法する人が居たのも事実

以下妄想

そこでフェンダー兄貴はカバー付けたままでミュートできる機構を考えた!超格好良い!
ボディの形を歪ませてみた!持ってみろよ・・・どうだい体にフィットするだろう!
何?フロントで気に入った音に調整してもリアにいれると微妙?よし任せろ!
プリセットスイッチで別々に調整できるようにしたぜ!これでバッキングもソロもお手の物だぜ!
ローカットスイッチも付けた。ベースと音が被らないぜ!
そう!それが最高級!最強!無敵ギター!ジャガー!
511ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:10:05 ID:AlxTwMWk
俺、パッと見でUSAとわかる様に付けてるけど取っ払いたい。
512ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:41:30 ID:sWnYua0C
あのミュート装置使うと音程が変わるっていうのは
開発した人はギターに仕込む前に気が付かなかったんだろうか
それともそんなこと気にしなかったのかな
513ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 03:26:55 ID:AlxTwMWk
気にしてないって

気にしてたらあんなブリッジにしないしPUスイッチも『下がoff、上がon』にしないし。
とりあえずメタルパーツ多用でなんか造れって感じじゃない?たぶん。


だがそれがイイ
514ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 03:30:48 ID:bw3DVDgi
ウチのはドロドロに溶けてますわ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lg680713033011.jpg
515ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 03:40:14 ID:AlxTwMWk
>>514
俺はスポンジだけ剥がした


写真見たけどブリッジ〜テイルピースまでの振動殺すのってやっぱそのスポンジしかないかな?
振動漏れて『ヒィ〜ン』って鳴るのやっぱ気になるよな
516ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:13:20 ID:u8UMbF3a
>>514
Pre CBS?
スポンジもオリジナルっぽいね
517ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 18:27:57 ID:4gjv77tt
俺、ジャガー買ってすぐに、あのミュートどうつけるかわかんなくて、ブリッジ側にスポンジを向けてつけてた。
あの不快な共振を防ぐのかと思ってた。
その後ネットでまちがいに気付きはずした。
518ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 19:24:21 ID:JVIkAfEM
ブログにでも書いとけ。
519ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:39:29 ID:wJe3RJoL
>>510は次スレからテンプレに加えても良いと思う
520ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:53:00 ID:a3eLZgmY
>>519 同意
521ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:53:42 ID:JVIkAfEM
アホクサ
ブログにでも書いとけ、低脳 
522ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:48:56 ID:AlxTwMWk
>>519
>>520

妄想を?
質問が頻出する訳でもないのに?
523ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 00:17:26 ID:UIQ34Z31
つ自演
生温かく見守りましょう。
524ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 02:46:13 ID:9VwN5Gv+
ゲージ替えるんでネックいじりたいんですが
ロッドを回すときなどはネックを外した方が良いのでしょうか?
あと、ロッドを回すのはマイナスドライバーでいいんですよね?
525ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:48:55 ID:VVRfiSZn
ジャガーってネック折れるんだな・・・
526ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:58:06 ID:rrhTtOIP
ご愁傷様です
527ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 00:00:33 ID:zX9FDoJR
Classic Player Jaguar Special
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/832452/

Fender MEX Classic Player Jaguar Special HH
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/832453/
528ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 08:45:16 ID:qF0yDDj+
微妙www
529ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 12:23:39 ID:TTUhCMqG
これ弦落ちしないんだよな??
530ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:26:39 ID:FPm+j+Ls
弦落ちなんて普通はすることないだろ。
531ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 21:05:38 ID:nI9uEjvf
フェンジャパだけど、ジャガーにアコギの弦張ると面白い音がしたぬ
音が太くなって、なおかつ丸くなったような感じで、ジャガーっぽい情けなさは減ったな。貫禄が付いた感じ?
ただ歪ませると便秘みたいなロクな音が出ないwクリーンでカッティングやアルペジオ弾くときはあれはあれでいい音
532ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:53:23 ID:cAcQGU1D
バズストップの代わりに
セロテープをびたーって貼ると良いかも。お手軽。
あるバンドのギターがこうなってました。
533ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 04:07:19 ID:jZ8yonHB
>>532
なんだ、一瞬セロテープで弦を押さえてるのかと思ったぞ
534ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:58:50 ID:cAcQGU1D
テープで弦押さえつけてテンション稼いでるんだと思うけど。


ジャガー用のP-90あるんだね。リアにつけたい。。。
535ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:10:30 ID:CO+r4kZd
さすがにセロテープでテンション(感?)を稼ぐには無理がありますね。
バズストップとは異なる目的でしょう。

テイルピース側の弦に振動がもれて、
弦をミュートした時に、この部分の弦が鳴ってしまうのを防いでいるのです。
強力に歪ませながらリフの切れも要求されるスラッシュメタルでは、
レスポールなどでナットとペグの間の弦にもテープを貼る場合もあります。
ジャガーの場合、ブリッジ〜テイルピース間にスポンジを挟む人もいますね。
536ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:26:31 ID:87E8ggKO
なるほど。
確かにその通りですね。リフもそのまんま。

5000円ケチってるのか
と思ってた自分。。反省します。
537ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:19:33 ID:a8hV+TYz
ジャガースペシャルって普通の10万くらいのジャガーと結構音ちがうの?
538ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:32:05 ID:+utMUuPW
じゃあ聞くが、ストラトってたくさんのモデルが出てるけど結構音ちがうの?
539ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:43:09 ID:a8hV+TYz
知らん。ストラトとか使ったことないし。
540ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:15:14 ID:4PmzZH+s
愚か者め
541ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:08:34 ID:KCp7bjN4
>テープで弦押さえつけてテンション稼いでる〜

オモローwww
542ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 02:13:42 ID:Mmf08z5N
頭かたいのしかいないな
543ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 08:45:18 ID:2o0iQaS4
ちょっと古いジャパンのを使ってるんですが
ピックアップを替えようかなとも思ってます。

ピックアップ交換されたことのある方
感想を教えて欲しいです。
544ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 09:26:50 ID:u2g0carq
安物に替えるなら意味が無い
高いモノ着けるなら多少貯めて本体買った方がいい
545ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 10:48:57 ID:YLwfkIax
何の為に代えるのかが明確にわかってるなら、代えるべき。
中途半端に代えるぐらいだったら、アンプまわりを見直せ。
546ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 15:09:21 ID:vnwlhj+z
ジャパンでピックアップダンカンに換えてるけどこんな感じの音だよ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/122465.mp3&key=jag
547ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:55:27 ID:tiI52YYP
ちっきしょ〜。今フェンダーメキシコからいいヤツ出てるらしいね。
そっち買えばよかったかも。まあ漏れのジャガーはジャパンで8年も前に買ったし、
ピックアップもダンカンのクオーターパウンドだっけ?ジャガー用の3種類あるヤツの
3つ目のヤツで結構パワーあるけどサステインがね。ブリッジもTOMに変えてあるから
このメキシコジャガーと同じかなと思ったらそうじゃないっぽい。
なんかメキシコのほうにはサステインを生むネックポケットなんだとさ。
あぁ、夜も眠れん。誰か持ってる人レポきぼんぬ。
548ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 10:33:47 ID:SOWCplEa
>>546
なんかジャガーっぽくないね。アンプは何使ってるの?
549ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 17:57:07 ID:llk0YsgV
>>547
次の大量入荷を
山野本店で聞いて

一番良いの買ってくればok
550ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 03:21:40 ID:Avn5g9hZ
>>547
日本語でおk
551ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:01:30 ID:RmT6x/Pp
552ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 11:51:58 ID:DJpjsHhC
おもしろい
553ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 20:51:04 ID:Z3LajmzW
>>551
すげージャガーでこんな音出るんだ
ペナペナとかサスティン伸びないとか言うけど、
やっぱ腕と音作りなんだね。
554ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:54:49 ID:rzXrzIxd
あとはアンプ次第でしょ
555ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 01:53:41 ID:ARaoRu4H
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25904243

年式とコンディションからすれば価格的にこんなもんかも知れんけど、
ボディの亀裂が進行するかどうか不安で二の足踏むなあ…。
556ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 08:11:45 ID:jyrrJ5es
よっぽどのことがない限りボディなんて割れないでしょ。
まぁやめた方が無難でしょ。
557ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:49:19 ID:fqoOEXzD
割れたら貼れば?もともと貼ってるんだし。
音変わるかもしれないけど。
でも安いな。。レギュラーの新品にちょっと足せば買える。

ヴィンテージ入門としてはいいんじゃ?
558ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:52:17 ID:FfKf4s3B
出品者乙
ヴィンテージをオクで買おうと思うやつはいないと思うよ。
559ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 13:29:48 ID:hLd6M4TU
居るよ
560ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:11:29 ID:Rcne7gJm
http://jp.youtube.com/watch?v=der5DCF9jgw


ヴィンテージってこんなに軋むの???????
ライブでアクションしたら音が入っちゃうね。
561ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:25:11 ID:2WcnDsjx
チンパンジーかよw
562ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 19:41:15 ID:KXa2HIdo
>>560
鳴りやすいね。
俺のもスイッチ切り替えるとうっせぇーww
563ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:14:33 ID:Xe8idGv5
USAにはジャパンから出てるムスタングブリッジって合わないの?
564ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:42:48 ID:/8UGm/Qm
>>563
確か付けられるけど、
JPNとUSAで弦間のピッチが違うから隙間ができる。
565ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:00:13 ID:Xe8idGv5
>>564
thx

スタッド間の幅とかネジ穴とかミリインチの違いとか物理的な部分は大丈夫だけど
結局、想定されてる弦間がUSAの方が広いから隙間が出来るって事だよね?
566ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 02:42:38 ID:BWOmcQ0r
>>565
それであってるはず。
ただ記憶が曖昧だから、念のため楽器屋で聞くべしw
567ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 05:14:39 ID:wL7KswcV
>>560
それにしても糞へったくそだな
もったいない
568ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:38:25 ID:jvLyJbnR
>>560
軋みの音にツボったw
569ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:02:12 ID:1y+V5QX/
ヴィンテージのジャガーはこんな音じゃないです。きちんと
調整してフルチューブアンプで弾けば凄く太い音がします。
570ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:36:27 ID:8h0lo7pp
>>560
このDQNがこんな良いギター持ってるのが不思議。
BAD FEELINGも全然弾けてないし。
俺も弾けないケドさwww
あのスポンジはなんなのさ?
571ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:00:03 ID:yTtjR8To
>>570
あれ、わがままジュリエットな

スポンジはサドルから漏れた弦振動を殺す割とメジャーな方法
572ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:08:21 ID:8h0lo7pp
>>571
あのDQNがやってるスポンジにも理由があったんだね。

わがままジュリエットらしいイントロなのは分かったけど、
あのDQNがジャガーで糞へったクソなBAD FEELINGを見てしまった。。。
573ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 22:03:40 ID:yTtjR8To
>>572
俺も見てきた

あいつ子供居るのな…
574ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 00:49:05 ID:nJxYq2MA
ID:8h0lo7ppの方がよっぽどDQNではなかろうか
575ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 02:10:00 ID:2evPvB8k
ID:8h0lo7ppが見ていて痛々し過ぎる
576ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:42:18 ID:oNa35ZeG
Jaguar HHだっけ?
カッコいいよね
アレはパワーはあるの?
577ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:49:44 ID:dxCYMAwE
全然かっこよくない
578ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:54:52 ID:nIv1bE+2
いや、カッコいい
579ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:24:45 ID:KaTe8i7T
>>576
ざんねんだけどメジャーデビューしたら
ライターに曲がなんだろうと
カートコバーンコバーンいわれるよ
580ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:40:51 ID:vAbwmpjs
http://jp.youtube.com/watch?v=A1iD2h6MXj4&feature=related

ジャガーの良さ再確認しましょう
581ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:52:12 ID:ym/XUoKX
ジャガーじゃがー
582ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:09:38 ID:wct6tI5h
>>580
俺も、ギンギンに歪ませて使うジャガーより、こういう使い方ほうが好きだな
583ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:24:36 ID:9OqqWwvI
既出だけどこの☆ユ☆ダ☆ヤ☆野☆郎☆のクリーンサウンドが好き
見た目はアレすぎるけど
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iFDuGiOy3uM
584ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:27:04 ID:KzuQyN6M
>>583
どこかで似たような3PUのジャガー見たけど、この改造って流行ったの?
585ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:49:58 ID:JRFaPmkM
今日俺のジャガーのボディの裏がバックルの傷で
塗装が剥がれてきたの見つけた
何か嬉しくなった
586ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 15:18:18 ID:Km3xMmYM
ポリ塗装がはげてきてもかっこ悪いだけだがな
それともラッカー?
587ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 18:55:19 ID:irf8pIGF
勿論ラッカー塗装
これが楽しみだからポリ塗装は好きじゃない
588ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 12:30:15 ID:ZEtIPnR9
ジャパンジャガー使ってるんだけどアームはぶらぶらになるのがデフォだよね?
アームつけてプレイする時はどうしてる?
取りあえずシールド差しとけば引っ掛かって固定されるけど、ライブで大きく動くと
アームがブンブン動いてガンガン当たってしまうんだがこれはどうにかならんものか
589ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 14:18:27 ID:3Vw//JM1
イヤそんなブラブラとかだったら外れないか?
俺のはしっかりハマってるけど、
気になるようならテープとか巻いて調整したほうがイイんじゃないか?
590ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 15:26:27 ID:68JILw1W
>>588
中開けてどっかのネジ締めればおkってどっかで読んだ
591ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:39:44 ID:+7hBGkYY
ネジじゃなくって、切り込みの幅をペンチで狭める
592ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:18:13 ID:8CoHJ7jl
そうだったかもしれない
どっかに画像つきで解説されてたんだが失念
593ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 14:43:46 ID:+QV9vMGP
594ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 15:07:49 ID:gyPbEIDj
割り箸削って詰め物作ってブリッジの足のところに差し込んでみた
一緒に弦のゲージも変えたから効果のほどは分からん
595ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:30:07 ID:ZIwB4Ux3
イケベのカート仕様のジャガー使ってたらやっぱ笑われたり馬鹿にされたりするかな?
しかも左利きなんだけど
596ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:46:18 ID:86acnkH7
そんなの演奏次第
597ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 19:05:31 ID:xQ3qe6Qd
うん、笑われるよ。
お前がギターを弾いていること自体が。
598ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 19:05:35 ID:ZIwB4Ux3
演奏次第か…
演奏に自信があるわけじゃないけど
カート仕様ってだけで馬鹿にされるんじゃないのなら前向きに考えようと思う
純粋にあのジャガーがカッコよく見えて今求めてるギターに近いから欲しいんだよね
599ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 20:26:05 ID:AhG4S9ey
笑いたい奴は笑わせとけ!
そんなこと気にする奴にジャガー使って欲しくない。
600ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:13:52 ID:5xEAWgpO
がんばれ。
でもカートカート言われるのはまああきらめろ。
601ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 23:53:30 ID:3QkFw8UQ
単なるジャガー持ってるだけで、
初心者には「カートっぽいね」って
言われるんだからしょうがないね。
後輩には「カートっぽいですね」ってホメ言葉?で言われた。

ちなみにマスタング持ってるだけで「Char好きなの?」って言われるようなもんでしょ。
602ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:01:01 ID:3QkFw8UQ
整理すると、

ジャガー・・・・・カート
マスタング・・・・Char
モッキンバード・・HIDE
ZO-3・・・・・・・はなわ
立憲・・・・・・・ビートルズ
スタインバーガー・モト冬樹
SG・・・・・・・・メタル姫

と、この様に民衆は固定観念を持ってるワケ(かな?)

おとなしくストラト、レスポール買えば何も言われないよ。(多分)
テクのみ評価されるから。
603ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:05:19 ID:lOWefS4h
ネタのはさみかたもさりげなくて悪くないんだが、絶対につっこまないぞ。
604ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:14:34 ID:itwQriej
シド・ヴィシャスっぽいですね
605ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 04:02:28 ID:88UXqng8
一般的な表記はムスタングじゃないのか
あとSGはアンガス・ヤングに決まってる
606ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 07:31:05 ID:dJgGELIC
SGも白いと長門 有希
テレキャス(カスタム)アベ
黒いストラト(白PG)クラプトン
黒いストラト(黒PG)ギルモア
ジャズマスタ J・マスシス 田渕ひさ子
607ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 11:15:00 ID:Fke16X1T
Youが太っててメタル好きでストラト:豚貴族
608ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:08:23 ID:rgjMCWmu
黄色いテレキャスはコユキ
609ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:27:56 ID:c3cU70Kg
ジャガーのピックアップカバーってブラック無いの?
610ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:46:27 ID:6bJ2aws/
黒く塗れ ジャガーだけに
611ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:04:01 ID:dJgGELIC
ジャガーつったら深緑だろ


いやミックの事言ってるのはわかるんだが
612ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:02:44 ID:lOWefS4h
青いの欲しいんだけど、あのにごった灰色っぽい青はイヤだな。
613ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:19:03 ID:hknAKfOI
白SGが長門 有希って・・・
このスレじゃ分かるヤツ多くないぞ
614ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:28:13 ID:bFQAtUQE
俺はわかるがこのスレは見てるだけだぞ。
615ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:01:42 ID:Bz/Dlfmb
白SGといえばキースだよね
616ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:10:10 ID:yy8zMRTC
age
617ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 01:18:47 ID:Hc+mRJMo
おれ、ジャガー大好き!!!!!!!!!!


でも弾き心地とか音とか嫌い…。


でも、おれ、ジャガー大好き!!!!!!!!!!!!
618ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 01:56:18 ID:DR2lwNjU
改造しろ、改造。
音なんかドウとでもなる。
619ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 04:21:39 ID:Hc+mRJMo
既に改造しまくり。
もはやジャガーとは呼べないけどね。
音はだいぶ改善されて鳴りもジャガーとは思えんほどよく鳴る。
それでもやっぱジャガーってポテンシャルとしてあまり高くはないよね。
620ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 11:49:38 ID:jWbE8ica
夏だな。
久しぶりに来てみると結構伸びてると思ったら・・・。
621ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:38:13 ID:WeXdGkzs
もう秋が近いだろうよ
622ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:17:38 ID:RpbFbmNR
>>589-592
亀レスだけどありがとう
解説探してみるよ
623ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:49:20 ID:cI9I2NpA
>>619
>それでもやっぱジャガーってポテンシャルとしてあまり高くはないよね。

そう、60年代ギターで唯一庶民が買える値段だよな。
ムスタングとジャガーだな。

後は庶民では買えないぜ。
どーゆーワケかジャズマは高い・・・
624ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:54:20 ID:Z0vuKey4
ムスタングとジャガー
位置づけは全然違ったのに
625ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 02:14:26 ID:0HcqKhzr
アメリカだとムスタングはまだまだ安い。
日本はCharのせいか向こうの倍近くする。
逆にジャガーは日本の方が安い。
というか、まともな個体が日本の市場にはほとんどない。
626ジャガー'63を16万で買いました:2008/08/22(金) 02:24:03 ID:cI9I2NpA
今ヤフオク見たけど、ヴィンテージで

ジャズマ 90万円代
ジャガー 30万以下(レアカラーマッチングヘッドはもっとする)
ムスタング20万前後

ちなみに、
ストラト、レスポールは余裕で100万越え。
ここらへんで200万越えとかも出てくるけど、99万のヤツと差が分からんよ。。。
627ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 02:45:57 ID:IKIyNeDn
じゃあうちのジャガーも30年後には30万になるのか…
628ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:00:19 ID:ka7eM3sW
>>627
ゴミになります
629ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:50:34 ID:32TB3uuR
ど素人質問ですがスミマセン。
フェンジャパ使ってるんですけど、ノイズとハウリングがなかなかやんちゃなので対策をググってみると
フェンジャパはアース処理が中途半端で、アース線が宙ぶらりんでボディに固定されてないことがよくある、だそうでした。
それで自機の中を開けて見ると、volポット裏からブリッジ裏に伸びてる弦アースは1本あったのですが、他にボディに接する用のアース線は見当たりませんでした。
一般的に言われている状態と違うので気になったのですが、これ通常はもう一本ボディに逃がす用のアースがあるはずってことなのでしょうか?
630ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:13:12 ID:3G0RULqj
>>626
年式がバラバラだな。
向こうだと、状態にもよるけど平均的に、プリCBSの
ジャズマスター 7000ドル
ジャガー    3500ドル
って感じだな。

ちなみにムスタングは1500ドルあればそこそこ良いのを買える。
631ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:39:27 ID:KSduLyxp
>>629
俺のFJジャガーは
木螺子でアースとってたよ。
PUの線が通る通路の真ん中辺りで。
自分で何処かからアースを取るなら、
導電塗料の部分は必ず一点でアースを取らないといけないそうだ。
632ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:58:14 ID:DLjjHqg6
633ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:44:44 ID:3G0RULqj
海外にでも持ってけば高くで売れるでしょ。
っていってもあまり価値がないモデルだけど。
634ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:24:07 ID:NteOp1AV
CARで64年63年あたりだともう50万くらいいってるんだな
LPBならいくらするんだろう?
635ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 23:09:47 ID:wCc2ZOkp
Vintage Vibe GuitarsのJaguar用P-90付けてる人居る?
http://www.vintagevibeguitars.com/windows/jaguarP90Win.html

これ中々売ってないよね。
636ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 10:48:25 ID:F5MshjJ3
黒ボディのジャガー欲しいな
存在する?
637ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 12:02:44 ID:UBIcNTlL
普通にあるじゃんかw
638ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:52:20 ID:JuR2CkJr
現行USAジャガーのPUってミドルポジションでハムキャンセルできないらしいけど、
未だに改善されてないの?
639ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 17:05:44 ID:OUAdoAQy
ジャガー横田のスレって聞いて来ました
640ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 20:26:14 ID:k5HSogp8
>>635がスルーされてて笑った
そりゃそうだ
641ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 20:34:55 ID:utYaDQwf
散々フロントやリア単体でノイズ撒き散らしてるのに
センターだけハムキャンセルする意味あるの?
642ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 20:45:11 ID:2by7mvVy
ノイズ酷いとかすぐハウるとか言ってる奴は
どう考えても単なる歪ませ過ぎだろ。
そんなに歪ませたきゃEMGのハムでも乗せとけドアホ




実はEMG載せたらどうなるかちょっと興味あるんだけど
やった人いない?
643ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 21:45:05 ID:6U5P+qRJ
>>641
言葉足らずで申し訳ない。
俺が言ってるのはAmerican Vintage '62 Jaguarのことなんだけど、
オリジナルのジャガーではハムキャンセルできるんだよ。
Retro Toneのサイトでは「現行の『一部』ではこれを再現できてなくて、ハムキャンセルできない」とある。
『一部』って何だろうと思って。全部ならまだ分かるんだけど。
644643:2008/09/08(月) 21:46:18 ID:6U5P+qRJ
>>643は638ね。
度々スマン
645ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 09:03:26 ID:6gyP58+y
>>643
>>『一部』って何だろうと思って
フェンジャパの事じゃない?
俺のUS Reジャガーはフロントとリア巻が逆だよ。
フェンジャパは同じだけど
646ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:51:13 ID:MelqzoGr
65年製が458000円で出てるね。
値上げ傾向にあるの?
アメリカとかの値段考えたらちょうど良い値段かもしれないけど。
まともな個体は今後値上がりする可能性が大きいって聞いたから買おうか迷ってる。
647ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:56:12 ID:HqVPx500
宣伝乙
648ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:58:36 ID:QKMgqqwd
個人間で30万以上出すのは愚の骨頂
649ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 23:50:21 ID:MelqzoGr
宣伝じゃないが・・・。
J-guitarの話。
650ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 03:28:37 ID:TpfnsWKs
USAのジャガーとJAPANのジャガーって音の差はどれぐらい?別物?
651ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 04:21:29 ID:0VpIRVsw
これぐらい
652ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 06:53:01 ID:WF7Ly7Ks
素人が聞かせたらどれも同じギターに聞こえるぐらい
653ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:29:08 ID:SKYB548s
ハム仕様が欲しい人は手軽に買えるぞw
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10291833.html



62年製のジャズマスって100万超えるんだね。
5,60万ぐらいだと思ってたのに。。
654ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 18:02:05 ID:k3p+BSj1
ハウリングひどすぎる・・・orz


リペアだしたらどうにかなるかな?
金ないしなぁ・・
655ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:08:21 ID:3ovtLyOm
見た目がすごく好きなんだけど
ジャガーは初心者向けではないかな?
656ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 20:04:24 ID:0ERaMHZS
イエス
657ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 20:33:14 ID:HXBittk3
ジヤガーにフロイドローズ、ツーハムにしてる人いますか?
658ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 21:10:36 ID:zvJ4aKj3
そうする奴がなんでジャガー買うんだよ
659ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:20:58 ID:0ERaMHZS
フェルナンデスですか
660ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:23:41 ID:kV/tHNfM
>>654
ジャガーだけに、ハウリングするのがいいんじゃないかよw

[[[ Sound Of The JAGUAR ]]]
ttp://www.geocities.jp/jaguar_guitar/
>>654>>655はこのサイト一通り見るといいよ。

>>655
ジャガーはクセが強くて初心者に勧めにくい。
テレキャスかUSAのストラトの方がいいと思う。
でもどうしてもジャガーが欲しいなら買っちゃいな。
661ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:33:38 ID:4SXAt6gR
テレキャスも初心者にはオススメできないだろ。
662ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:36:36 ID:kV/tHNfM
>>661
素直で弾きやすいよ?
663ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:44:38 ID:zvJ4aKj3
まあショートスケールは初心者的にアリかもしれないけどね
音の特徴は理解してから買わないと
664ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 03:33:24 ID:OjIGOv6t
初心者じゃ『なんかブリッジ壊れてる』って言いそう
665ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 10:17:59 ID:gxs22gRe
俺始めて買ったギターがフェンジャパのジャガー。
癖があるっていうかピックアップの出力が弱くてトレブリーな割に
無駄に低音も出るので、いい音の出るスイートスポットが狭い。
音作りには苦労させられたけど、おかげで音作りのスキルは上がったよ。
2本目にストラト買ったんだけど、音作りの簡単さに感動した。

とりあえず初心者がリアでギンギンに歪ませる分にはどのギターも
大して変わらんと思うので、形が気に入れば別にいいんじゃない?
ショートに慣れるとロングスケール弾けないんじゃないかと
よく言われるけど、俺はすんなりいけた。
666ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:26:38 ID:sadHqbzr
俺初ギターがジャガーだったんだけどそのままずっとジャガーだけで3機目だわw
なんかせっかくこの欠陥ギターに慣れたのに他のにうつりたくない
なんていうか、高校まで理系にいたのに大学で文系受験しちゃうみたいで嫌だw
667ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:55:08 ID:9F2/dp1N
初心者には今ならメヒコもあるでよ。
668ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 09:26:26 ID:5x6PAAn3
Jaguarってトーンを0にするとノイズなくなるのな
669ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 10:16:44 ID:5x6PAAn3
前にも少しふれていたがjaguarの不具合を回避するパーツでなかった物を自作してヤフオクでさばくと小遣い稼ぎぐらいにはなるかもね
670ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 12:35:56 ID:9HYFS+f+
基本ユーザーはどMの変態野郎なので売れないと思います
671ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:54:07 ID:5x6PAAn3
どSの俺はめちゃくちゃビザール風に改造したい
672ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 17:37:00 ID:az+JZ88y
673ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:16:19 ID:PnJg/CrS
普通にも使える上にジャンクな音もクリーンも出て見た目もかっこいい

一昨日ついに5年間のストラトライフにピリオドを打ちました
674ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:56:30 ID:UeziMiOe
>>669
何のこと?
675ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:10:29 ID:lzPk/Z3x
>jaguarの不具合を回避するパーツ
なるほど、ストラト丸一本売ればいいわけだな
676ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:05:07 ID:6q7CN6zc
↓これスゴイねぇ。本物かな!?
ttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=1928370
677ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:57:06 ID:1OcpS9W4
more imagesで見ると結構傷目立つね〜。
なかなかかっこいい。
678ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 03:21:06 ID:Wq2kEXTU
そしてなぜかミュートが逆さ
679ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 05:25:50 ID:dB7sJqg8
ミュート逆さはたまに見る改造

ブリッジ〜テイルピースの共振殺し
680ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:28:55 ID:XfV2TK29
かっこええなあ
681ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:46:30 ID:Eg1o1XeV
ジャガーってギターケース専用のとかある?
どのケース買ってもいけるかな?
682ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:01:16 ID:SA8LVtSa
>>681
Jaguarは専用ハードケースでないと入らない。
俺はハードケースを買う前に調べたけど、
名前を忘れた日本のメーカーで中国製のは壊れるといくつかレビューがあった。
だから俺はグレコのJaguar専用ハードケースを買った。あまり出し入れしてないけど頑丈そう。
そのハードケースにはテレも入る。
683ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:09:52 ID:SA8LVtSa
>>681
G-200JG(JG/JM用)  ¥20,000(税抜)
ttp://www.kandashokai.co.jp/greco/case_h.html
684ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 05:05:37 ID:UsP1uF/e
ケースでジャガーがもう1本買える値段じゃないすか
ttp://item.rakuten.co.jp/on-you/prologue-jm500/
685ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:28:16 ID:X0sDJXsj
>>684
これはジャズマスタースタイルと書いてある。
Fender USA/Mexico/Japan製じゃなきゃJaguarじゃない。
だいたいたかだか2万円のハードケースを買う金もないのか?
JaguarとJazzmasterが違うギターだということもわからないほど頭が悪いのか?
ttp://www.ikebe-gakki.com/heartman/special/jazzmaster-jaguar/index.html

>値段じゃないすか
体育系男子丸出しできしょい。お前に優美なJaguarは似合わない。(・∀・)カエレ!!
686ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:30:46 ID:ayFGdrf3
ネタにマジレスカコワルイ
687ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:02:10 ID:UsP1uF/e
>>685
おまえ…、気持ち悪いやつだな…。
688ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 13:02:19 ID:LI2jyZSE
リンク先見るまで6万ぐらいするジャガー用ハードケースがあるのかと思ったw
689ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 13:29:39 ID:X0sDJXsj
>>688
最初は2万と20万と読み違えたのかと思った。

>>684 >>686-687
Jaguarを持ってなくて買うつもりもないならこのスレから出て行け!
690ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:46:59 ID:UU1Mn5tC
>>689
お前が出て行け
691ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 17:05:12 ID:X0sDJXsj
>>690
( ´,_ゝ`)フーン
692ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:31:45 ID:mNl7nxNs
>Jaguarを持ってなくて買うつもりもないならこのスレから出て行け!

>>684 >>686-687がジャガー持ってなくて買うつもりがないとどうしてわかるのか。
別に持ってなくても興味本位で覗いててもいいよ。暑苦しい。
693ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:28:42 ID:MQBqmTIv
スレ住人が、ジャガー持ってる人だけになると、マンネリすると思うから、
たまには、こういうレスもいいんじゃないかと思うよ。
>>685はちょっと熱くなり過ぎな感じもするけどw

長いことジャガー弾いてると、別に目新しいことも無くなって、
ジャガーということも意識しなくなって、
「今日も相棒は良い音していました」しか、書く事なくなっちゃうと思うw

僕の場合は、ストラトから持ち替えて、最初の1年くらいが、一番面白かった。
ひょっとすると、>>685はそんな時期なんじゃないかな。
違ってたらごめんね。

ぶっちゃけ、持ち替えた当時は、後悔した事が多かったけれど、今、思い返してみると、
ジャガーを選んで良かったと思うよ。
でも、最近、フェンダーならどれも似たようなモノ!みたいな感じも、ちょっとするんだよね。
これは僕が冷めちゃってるのかなぁ・・・ジャガーは大好きだけどね。
694ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:01:22 ID:RPfN2vCx
もう暑苦しい奴らイラネ。
ハッキリ言って鬱陶しい。
695ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:06:57 ID:UKWXqiK0
>>694
お前もイラネ。
ハッキリ言って鬱陶しい。
696ジャガー:2008/09/28(日) 21:57:07 ID:1Fugb08D
よう
697ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:29:06 ID:1nKUpEGX
スレが伸びてると思ったらキチガイが発生してたか
698ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 03:47:03 ID:UEWKT3zQ
>>696
横田さんはスレ違いです。

うんまぁ、話もないのでループになるが、リプレイスメントプックアップなにか試したのある?
といっても種類少ないですけどね…。

SJAG2に興味あり。
699ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 04:20:11 ID:qfbBwOp2
http://apollonmusic.com/fujigen/JGap.htm
既出かも知れんが
700ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 08:37:05 ID:u8I9r0Cw
>>699

定期的に出る気がする
つかおれ去年購入したよ
なかなか気に入ってるけど見たとおりジャガーとはかけ離れた音だよ
あとブリッジはどうにも気に食わないので交換した
701ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 10:00:27 ID:Jq/XBG8A
:ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:25:41 ID:k5RIOetq
http://imepita.jp/20080927/660980
左がメインのジャパン
右がサブのUSA

これ欲しいw
702ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:29:17 ID:2tIGXiwh
いいね〜。フェンダリングしてるね〜。
703ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:34:31 ID:2PiElAKb
>>701
500円ぐらいで買えるよ
704ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 03:29:58 ID:aVqb29g0
あ、これ食玩の奴か・・・一瞬釣られて>>703さんに
1000円やるから買って来いよwwwwと言っちゃうところだったぜ
705ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:45:05 ID:i4JIzeV4
アームに鼻くそつけたらねちょねちょになっていい感じに落ちなくなった。
706ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 13:52:44 ID:1qDCM493
メヒコのジャガースペシャルHH買った人いる?
レポしてほしいのだが
707ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 02:47:50 ID:4k6JKQ+j
今ジャガーにストラトネックつけてロングスケール改造してる
648mmになるようブリッジの位置きちんと測ったのに、オクターブ合わなかった・・・

でも1cm後ろにずらしたらあうようになった
穴だらけになったけど・・・

チラ裏スマソ
708ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 04:55:19 ID:epB5a81n
お疲れ様 理論上のスケールだと押さえる分シャープする
それを補正するために弦長を伸ばすのがオクターブ調整だから当然ではある
よかったら音色の変化を聞かせてほしいな
709ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 07:49:52 ID:2xnbQNPT
低俗な質問で申し訳ないが…
ジャパンのジャガーを買って色々改造するか、現行USAジャガーでやるか、
塗装はどっちにしても変えるつもり
どっちがいいんだろうか?
710ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 08:01:08 ID:jXX3o7Vo
そんなことで悩んでるならストラトでも買っとけ。
ジャガーは後先考えずに買うギターだ。
711ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:19:47 ID:E7YIddpo
>>710
そうだな、俺もジャガーはオシャレでグラマーだったというだけで後先考えずに買ったな・・・。
712ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 09:14:43 ID:tIIdWYVO
ジャガーはオリジナルは一本、後は素敵な改造用
713ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 16:17:36 ID:KbKME0qb
sobbatのDB-2とBOSSのOB-3が手元にあるんだが、
お前らだったらどっちを先につないでどっちをブースターにするよ?
714ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 16:19:41 ID:KbKME0qb
スマソ誤爆
715ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:30:26 ID:Pwy00fx/
716ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:47:23 ID:K7nCYvEc
昔そういう載せ方しようか悩んだことあるけど、結構見た目印象変わるね…
717ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:56:32 ID:Hf09GtQT
>>715
これ見る限りじゃ新品っぽいけどどっかで売ってんの?
だとしたらちょっと欲しいかも・・・
718ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 00:11:53 ID:yx2rqtWM
全然違うのはわかってる。でもジャズマスター買えよと思った
719707:2008/10/09(木) 00:28:30 ID:mI51rWrX
>708
音色はよくも悪くもジャガーらしさは少しへったかな?
リアの位置は調整中だからフロントでしか音だししてないけど・・・

アタック時の音程感があまりないような特有の金属音が減って、
音程感がよくなり、弦の振動時間も増えた気がする。
多分基音とそれ由来の倍音成分が増えたことで、
相対的に変な倍音が減ったように感じるからかな?
720ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 00:30:59 ID:akyxUG7R
>>715
p-90がでかすぎる気がするんだけど合成?
721ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 01:16:02 ID:sEX/49TA
>>720
だね。1弦側ポールピースが完全にズレてる。
722ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 09:11:27 ID:nzAN3nLB
>>707
すっごい興味あるわ。
できたら写真うpして。
音とかもうpしてくれてもいいんだぜ。
723ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:13:12 ID:DgvyjQqU
>>707
ジョイント部は無加工で済んだの?
木工しなきゃ無理なレベルか、シムかますだけで済む、とかそういう点に興味がある。
724707:2008/10/16(木) 00:44:23 ID:dg+9Zpdf
>722
今仕事が忙しくて、こういう状態から手付かずなんだ…

http://imepita.jp/20081016/020820

どうせならリアハムをプラスして、
元々リアについてたピックアップをセンターにつけて、
ピックガードも塗装しちまおうと思ってるから、
余計時間がかかる…。
うpはもう少し待ってくれ

>723
これは特に加工の必要はなかった。
わずかなズレはあったけど、ボディ側のネジ穴が若干大きいからその範囲で収まった。
元々別のボディについてたっぽいネックだったから、素人目にみたら接地面も問題ないと思われ。
ちなみにジャパン製のボディと、オクで落とした良く分からんストラト用のネック。

ネックとボディのメーカー間の規格が極端に違うか、個体差がひどいと加工が必要になるかもしれんが・・・


725ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 00:57:49 ID:IJrAnzXP
ジャズマスターを改造した方が早いのではと思ったがあえて言わないでおこう
726ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 01:01:48 ID:IgxejOXk
おお、メイプル指板だとイメージ変わるなあ。
トライアングルのネックが好きなので、
ストラトのを移植しようかと思っていたのだが、
こういう風になるんだ。

ブリッジを後ろにずらして空いた隙間を利用して
ハムに交換しようかと思っていたのだが(当然ザグるのは承知の上)
ネックが伸びる分、ヘッド落ちとかは大丈夫なのかな。
727ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 01:03:27 ID:IgxejOXk
>>725
実は俺、ちょうどボディだけ持ってるんだ。
長いこと眠らせていたのだが、
ショートスケールのネックって中々無いのでこういう方法を模索していた。
728ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 01:44:11 ID:Zy7akYIE
>>727
てか>>724からネックもらえばいいんじゃね?
729ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 15:54:10 ID:mKKTYJtp
すごいなぁ。メイプル指版のジャガーかっこよすなぁ。
てか、楽器屋にたのまないの?
自分でやるのって不安じゃない?
730711:2008/10/17(金) 15:56:08 ID:abXpxpGy
部屋の整理のためにハードケースにしまってあって
忙しかったからずっと放置していたジャガーを昨日久々に弾いたら弾きやすくてすごく良い音がした。
買う時に試奏しなかったけどやっぱりジャガーを買って良かったと思ったよ。とチラシの裏。
731ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 23:04:26 ID:TQ/AP5G4
なんかわからないけど、うれしいレスだ
732707:2008/10/18(土) 00:57:30 ID:X+Wrg09D
>>728
ナイス

>>727
ってことでペグとテンションバー外したやつでよかったらあげるよ
捨てアド晒してくれたら

>>729
ありがとう

最初はやっぱり不安だった。
最初は内部配線の交換とか、PUのシリーズ接続とかやり直しがきく部分をどんどん弄って慣れてって、
そのうちに木部とかも触り始めて、気付いたらギターを彫ったりすることにもあんまり抵抗なくなってたなあ…。
気付いたら改造することそのものが楽しくなってた。自分仕様にするというか。
だから楽器店には頼まない。やっぱり仕上がりは個人がやるよりも工賃相応にキレイになると思うけど。

んで、ギターの練習をしなくなるwww
733ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 01:27:59 ID:PRhHn/q4
オールド持ってるけど、ノイズが酷すぎてクローゼットに入ったまま使ってない。
かなり状態は良いから、本物のクローゼット・クラシックになってるわ。
暇なときにノイズ対策でもするか。
734ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 01:52:11 ID:XKx+K+1F
>>733
なんて贅沢な
おれに売ってくれ
735ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 14:06:13 ID:7Jl332HR
なんつーかジャガーはスイッチも多くて配線の
バリエーションも豊富だし、元が良くも悪くも癖があるので他のギターに比べて
改造道を通る人が多いよね。
そういう意味でジャパン製は心置きなく改造出来る値段なので有難い。
736ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 14:29:24 ID:CIjp+Y6N
そこをあえて無改造で使うのが私のジャガー道
737ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 18:51:53 ID:Jj5xpgek
そこをあえてUSA製のオールドを改造して使うのが私のジャガー道



・・・買った時からいじり倒して激安だったから、多少のことなら気楽に逝けるw
738ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 19:11:49 ID:CIjp+Y6N
あえてなのか
739ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 22:46:09 ID:DP/LWKCx
やむを得ず、だな。
740ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 23:43:46 ID:Z4ZQ1RPN
あのスイッチの多さを利用してサステイナー付けたりとか
エフェクター仕込むとか考えてる俺は邪道なんだろうな。
741ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 00:10:13 ID:KynWT3i/
サスティナー基板仕込むスペースある?
742ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 00:11:20 ID:igulqX9t
そりゃあ、ざぐるさ。
743ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 00:12:54 ID:igulqX9t
自己レス。補足すると、ザグるならどういうギターでも付けられるだろうけど、
はじめからスイッチが多いから見た目が変わらんですむな、ということでした。
744ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 00:37:47 ID:c/xOZ1e1
スイッチ部にはそれぞれ、とびっこローターのリモコンを仕込んでいます。
突然女性ボーカルが発するセクシーな悲鳴が、ウチのバンドの売りです。
745ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 01:38:56 ID:zQd6qKN6
おれ、とびっこローター自分のけつに入れてるけど?
主にソロの時にオンにする。
746ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 07:25:44 ID:E0e1u7HU
サスティナーってショートスケールでつけれるのか?
747ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 12:20:51 ID:GBSCwIX3
俺もジャガーにサスティナーつけてぐいんぐいん言わせたい

いくらかかるかねぇ・・
748ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:16:50 ID:Phy6/o2u
>>747
サスティナーの単品売りはしてなかったような・・・

フェルナンデスのサスティナー付きJG買ったほうが良くないか?
749ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:54:51 ID:Q/A1npA9
単品売りはしてないけど改造してくれるんだよな。
750ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:56:54 ID:Q/A1npA9
いや、売ってくれるんじゃん。

//fershop.net/product_info.php/cPath/53/products_id/828
751ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 22:01:52 ID:Q/A1npA9
hだけ消すつもりがhttpまで消しちまった。

さらに調べたらショートスケールでも問題なし。
ハムのザグリ賃+5000円ってところかな。

ttp://www.fernandes.co.jp/products/sustainer/sustainer_manual.html#PAGE.01

問題は、このリア用の専用ハムがどんだけ使える音なのかわからんことだ。
752ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 22:38:25 ID:Phy6/o2u
>>751
おお、加工と抱き合わせなんだ。

意外に安いけど、本体と加工賃(ピックガードの加工とか)
合わせて総額5万弱になりそうだけど、そこまで掛けて改造するの?

試したいだけならこっちのほうが安上がりじゃないか〜っと。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117317695
753ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 11:57:01 ID:2n2ZjTQW
今時h抜きとか意味がわからん
754ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 14:15:20 ID:qo7G7JsX
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221783763/163


俺はジャガーを改造したくないな。ノーマルで十分魅力がある。
755ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 05:35:19 ID:uki4ZqPC
あーサステインほしいな。。
756ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 08:27:34 ID:gm3Oe3MK
ジャガースペシャルは糞だぜ!
757ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 15:06:35 ID:yjZHytTQ
どんな感じに糞なの??
758ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 15:21:05 ID:UNM3iZh5
ジャガーの音を好きな方には申し訳ないが、このモデルの見た目だけ好きな自分には、材とかブリッジ等ハードウェア関係とか変えたモデルが欲しい。
ジャズマだとちょい違うんで、どっかで出さないもんだろか
759ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 15:56:38 ID:a6i3Qi1Z
>>758
こんなのか?

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00492961


出すの待つんじゃなくて、自分で作ればいいじゃん
バカ高い工房でもなければ30万もあれば何とかなるだろ
760ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 09:49:13 ID:nGk5csch
761ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 03:46:15 ID:xjTnYBj1
>>760
フジゲンでこの値段は安いかもしれんけど、
スイッチかなり省略してるし、
ピックアップの上側のスイッチ何も無いってことはザグリも無いんだろうな。
ジャガスペとスクワイアのあれの中間みたいなギターで面白みが無い。
762ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:11:50 ID:fFBCKi8n
>>761
「ブリッジ等ハードウェア関係とか変えたのが欲しい」って言ってる
>>758のための紹介だから、おまいの意見は誰も聞いてないと思うぞw

スイッチなんか欲しいもんだけ増設すりゃいいじゃん。
763ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:30:57 ID:zIWwAUYW
リアにホットレイルのっけたけどまだまだ歪みがきれいにいかない
フロントもホットレイルに変えちゃったらどうなるかな?
764ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 04:11:24 ID:6yHpLcNn
Jaguarってあのボディーの形のカッコよさは神じゃね?
765ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 07:53:08 ID:l1vDrVpe
あなたの鬱陶しさは神です。
766ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 10:35:07 ID:xMce89DB
>>763
ブリッジの構造上共振が多いから歪みが綺麗に乗らないんだよね。
ブリッジをTOMに替えるか、めんどくさかったらテンションバー付けるだけでも
共振が減ってだいぶ変わるよ。
理想はこれみたくストップテールピースにすることだけど、
そこまでやったら何の為にジャガーなのが段々わからなくなってくる。
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jaguar_jazzmaster/jgs.htm
767ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:34:39 ID:QcKAD8Hs
>何の為にジャガー

見た目だよな、そりゃ


それも有りだと思うけど。
768ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 05:24:46 ID:ixTNBCjh
保守
769ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 20:15:27 ID:MWkhInET
OCRとCARの色の違いはなんなの?
770ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:10:55 ID://q9yop3
黒ずんで陰険なのがOCR
派手で下品なのがCAR
771ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:23:11 ID:+PPxdyca
ジャガーに限った話ではないが。
なんで現行品はオールドレイクプラシッドブルーなんつー中途半端な色でがんばってんの?
もっと鮮やかなLPB出せばいいのに。
772ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 21:40:41 ID:KwSgll6b
ジャパンは昔からLPBが苦手っつうか近いセンで再現されたことがない。
青系はメキホコのほうがキレイだ
773ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 23:50:19 ID:5Z8hc815
774ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 04:03:25 ID:5D3Eavfe
ジャズマススレの方が盛り上がってる・・・・・
もっとジャガリングしようぜ!
775ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:27:41 ID:DdM1ulCR
定期的に出る話題で誠に恐縮だが、お前らいいギグバッグ知りませんか?
776ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:40:11 ID:0c+bquLk
>>775
漏れノアズアークのやつ使ってる。
規格外みたいなんだけど、割とすっきりおさまるぜ
777ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 01:59:10 ID:BThPVphD
>>775
漏れはLevysの安いやつ。
5000円前後なのにいい感じ。
778ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 13:24:13 ID:z1chcdHZ
イ○ベに行ったら、ジャガーとジャズマスはベース用を使って下さいと言われた。
779ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 14:06:15 ID:bpp+epn+
フェンダーのデラックスギグバッグだったら桶
ストラトやテレ用だけど、余裕がある作りだからJGもJMも楽勝で入るよ
780ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 12:22:29 ID:6qBGU62g
フェンジャパの、jg66-85 O0シリアルを持ってるんだけど、
最近中古屋でしそうした、 P0 シリアルがやたら軽く感じた。
体感500グラム以上違うような気がしたんだけど、これって個体差なんだろうか?製造年の使用なんだろうか?
781ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 13:39:45 ID:kxrIhrjI
>>780
個体差。
USAの62リイシューを2本持ってるが、1本は3700gもう1本は4200g。
もちろん両方ともアルダー。
782ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 13:05:45 ID:2byumPK9
リアとフロントをミックスするとサスティーンが更に減るけどなんで?
783ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 02:08:40 ID:w56SQieN
シムってなんですか?教えてください。
784ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 03:52:03 ID:BuY+pjxn
>>783
ググれカス
785ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 10:54:54 ID:tR/2ZGzk
>>782
二つのピックアップの音が干渉しあって出力が下がるからだと思うよ
786ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 11:25:10 ID:f6Z9BKXY
>>783
「志村ー、後ろ後ろ!」の略
787ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:27:44 ID:avGEAqCM
>>785

出力の問題かあ

まああのサスティーンの無さがまたザックリ刻めて良いんだけど

干渉しあってるってことはミックスというよりストラトのハーフみたいに音色も変わってる?
788ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:38:27 ID:X3ij/mWr
その前に、
サスティーンじゃなくてサステインな。
789ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 03:14:31 ID:2E5y+kQl
どっちでもいいよ。
そもそもカタカナの時点で日本語なんだから、
そんなとこに拘るのは帰国子女のあたしから言わせてもらうとナンセンス。
790ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 04:54:09 ID:Djyc4gKn
>>789
ファック
791ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 06:30:58 ID:2E5y+kQl
そういえば友達がFuckの日本語を教えてくれとアメリカ人から聞かれて
煮て食うてまうど、ゴルァって答えてた。
792ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 10:27:32 ID:7trmrMiE
>>789
サノバビッチ
793787:2008/11/23(日) 14:41:38 ID:G4e9WmiX
ちなみに僕も帰国子女です。
794ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 23:23:07 ID:xhPZvM7/
輸入ですか。
795ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:06:14 ID:8aAO4/E7
帰国子女って逆輸入のフェンジャパみたいなもんか
796ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 01:34:05 ID:lht7Kcoo
フェルナンデスの商品名はいつまでサス「ティ」ナーなのかな
797ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 07:52:15 ID:Y/HfB5ps
>>796
最初から最期まで。
798ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:58:18 ID:Q9ugnYYp
登録商標なんじゃないの?
799ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 22:31:53 ID:ACkmcRaQ
ジャガーにお勧めなギンギンしすぎない歪みを教えてくらはい
800ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:05:58 ID:6y99DZz0
JCやツインリバーブならOD-3
いやマジでな
801ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:30:51 ID:1JQYjpxi
マクソンのOD-820

初心者には荷が重いかもしれんが
802ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:49:31 ID:ACkmcRaQ
ファズ系は厳しいのかな…?
803ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 01:22:47 ID:VoooLdfW
ジャガーにメタゾネかましてる俺は邪道ですか?
804ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 10:41:55 ID:lU2b3nRW
>>803

それ歪み負けしない?
805ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:25:09 ID:aaaqI8JD
ガバナーが幅広くて良さげだ。
あともっとギョンギョンさせたかったらBD-2がいいんじゃねぇかとおもう。
806ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 13:10:40 ID:VoooLdfW
>>804
歪み負けはしない
でもハウリングの嵐ww
807ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 13:55:41 ID:B1tJYIKr
俺はRATだな
クランチならBD-2もいいけど
808ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:17:48 ID:bKu39WXD
VOXのブルドッグは意外といいですよ。
809ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 20:00:42 ID:F9d5vWDd
俺はアンプ直。これが俺の中で最高だ。
810ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:52:44 ID:mmUKvUhT
アンプ直は1番綺麗な歪みだよね

>>804

まじで?
ジャガーだと歪まなそうだけどなあ
811ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:58:25 ID:772eSj91
ジャガーってなんなんだろう…?
ジャガー買って半年…
弦高下げれないし…
歪み難しいし…
音作りもまだまだわからないし…
でもアーム使ってもまったく狂わないのが素敵☆
ハァ…疲れた…
疲れたよ…
812ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:17:18 ID:Njq2MC1d
ジャガーのクランチは凄くいい

もう少し歪ませると尖った壊れたようなクランチもよい
813ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 08:12:40 ID:y64AddlQ
>>810
意外と歪むよ
ホットレイル載せたからかもしれないけどね
814ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 15:33:11 ID:8YbWjkLX
ジャガーベースの購入を検討中。
中途半端な音だって聞くけど、実際使い勝手はどんなもんなんだろうか。
試奏しようといった楽器屋には在庫がなかった。
815ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:52:29 ID:gtrq6KyT
>>814
個人的な感想で申し訳ないけど
私は好き。
音色が幅広いと思うし、
以外とパワーもあるかな。ジャズベに近いけどイコールではないってな感じ。
参考までにー
816ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 13:02:13 ID:eDF9yYuZ
どうでもいいけどジャズベースでジャズ弾いてる人、あんまいないよね。
817ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 13:02:59 ID:eDF9yYuZ
ジャズベース持ってる人でジャズ弾く人って少ないよね。こうかな?
818ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:17:03 ID:6vFCQ9zv
BOSSのSD-1との相性はどうですか? 知ってる人教えてーー
819ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:10:33 ID:tJ2bmLUr
>816
どうもありがとう。参考にします。
820ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 00:06:12 ID:InOBIuKf
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00479434
このギターってどうかな?
ジャガーじゃないんだけど、ルックスのインパクトに買おうか悩んでます…。
821ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 18:12:51 ID:DaDv3GY0
やめとけ。こんなのいい音するはずがねぇw
822ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 19:26:07 ID:kByNypDP
メヒコのジャガーってどうかな?
USAとどっちにしようか迷ってる。
823ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 21:06:37 ID:SVlGa1TL
フェンダー純正のピックガード(べっ甲柄)を10500円で買ったけど、もっと安く売ってる店ってあったのかな?
824ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:08:43 ID:2N32tdaa
先週USAジャガー買いました。
記念カキコミ。

変態ギター目指します。
825ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 21:16:19 ID:/9eRjZXs
いいなあー
大切にしなよ
826ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:06:42 ID:0/9omDBc
>>816
ジャズマスタ−でジャズ弾いてる人、もっといないよね。
827ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 13:44:16 ID:7BhhUOh/
ジャガーの1、2、3フレットあたりは多少びびったり音詰まりするものなんですかね?

弦高上げると弾きづらいし…

こんなもんなんですか?
828ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:08:12 ID:hUVu5BZ7
順反りしてんじゃね
829ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:24:25 ID:7BhhUOh/
ネックは真直ぐなんですが…
830ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 16:58:42 ID:w1Yg4dqO
捻れてんだよ
831ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:50:22 ID:crxTXe1d
>>826
ジャズマスタ−弾いてる人でジャズをマスターしている人なんて数人だよね。
832ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 09:17:34 ID:jW8PQV6Z
>>831
そうだね。うちのオヤジもJAZZMASTERでジャズやってるけど、他に見た事ない。
833ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 10:53:24 ID:g+9p2/ZY
ジャガーをテレみたいなトレブリーな音に、少しでも近づけたいのだけど、
どんな改造したらいいかな?

ザグリは無し、パーツ替えるだけで出来る改造でアドバイスください。
834ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:18:34 ID:oPBKNm6b
ジャガーはテレよりトレブリーだと思うが…

テレみたいなまともな音にしたいって意味なら、ストップテールピース・ブリッジをTOMに改造、ピックアップ交換、テレキャスター購入などの方法があるよ
835ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 13:47:38 ID:TZ85tzEC
テレみたいな音が欲しけりゃテレを買うのが一番だな。
836ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 14:03:20 ID:HDJ8tI+s
>>833
ボリュームハイパスを付ける
837ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 17:05:16 ID:4QUwm6wv
テレキャスみたいな、抜けよく硬く張りのある音はショートスケールのジャガーには難しいよな。
俺もテレキャス欲しいわ。
838ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 18:24:45 ID:g+9p2/ZY
皆さんレスありがとうございます。
テレは持ってるんですよ。
弾き比べてると、ジャガーにももう少し硬い張りがほしいなーとか
いろいろ欲が出てきてしまって。単に改造したい時期なのかもしれないです(汗
PUはSJAGシリーズだと、数字上がるほどトレブリーではなくなりますよね。

>>836
kwsk
ボリュームの値を変えるってことですか?
839ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:42:49 ID:yd7pr9mJ
本日購入しました
購入に関して半年位悩みました
今夜は寝ません
840ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 20:18:53 ID:gFByihwT
多分ジャガーのいろんなところがあなたを寝かせてくれないかと
841ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 20:41:27 ID:HDJ8tI+s
>>838
違う
テレキャスみたいにボリュームに0.001mfdのキャパシタを付けるんだよ
842838:2008/12/09(火) 22:24:03 ID:g+9p2/ZY
>>841
なるほどーやってみます。
ありがとう。
843ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:31:35 ID:b90yf2My
>>838
サイクロンII買うとか。
スケールちょっと長いし。
844ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 13:58:14 ID:meh5awss
誰が弾いてもそこそこの音が出るレスポやテレ、優等生な音と言われるストラトなどに比べて、扱いにくい音に対して試行錯誤してる内に愛着が湧いてくるのがジャガーの醍醐味では
なんか頭の悪い子に勉強を教えるみたいな感じ?
俺も最初買ったとき、イメージとの落差にがっかりしたが今では1番の愛機ですw
11〜52張ってるんだが、ジャガーってわりかし太めの弦張ると結構化けない?
845ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 14:53:32 ID:/zv8bizg
化けるも何も、もともとジャズマスジャガーは太弦推奨でしょうに。
細い弦の情けない音もジャガーらしくてよいし
846ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:22:40 ID:Tg067DOl
ジャパンのJG66とJG66Bのペグってモノ違うけど、
シャーラーF-keyとJG66のペグの性能は、かなり違うんですか?
チューナーの狂いやすさとか差があるんでしょうか?
847846:2008/12/12(金) 23:54:46 ID:boXio/va
ゴメン、迷いすぎて背中押してほしいだけです…。
848ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 03:28:23 ID:eNU/EKrH
ブロックポジションの方が皆まだ持ってないので
楽器が被らなくてイイかもな。
F-Keyの方がチョッとだけ工夫してて高級で素敵だけど、
特筆するほど性能差があるモンで無いし、
ぶつけて曲げたり壊したりしたときに
フツーのだとそこらのジャンク箱あさったら
ドウにかなるときもあるので便利だ。
F-key一個だけ手に入れるとか難儀ちゃうけ?
849846:2008/12/13(土) 10:45:48 ID:x5hTjYN4
>>848
66Bに決めました。
Fkeyはジャパンから買えるみたいです。多分6個セットだと思いますが。
ありがとうございました。
850ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 07:13:54 ID:sWKE9lq9
メキシコのスペシャル12万とジャパンの9万、どっちのほうがコストパフォーマンス上だと思う?
851ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 15:49:35 ID:5y/0Xvix
JG66とJG66Bってネックが違うだけで性能は変わらないよね?
どっち買うか迷ってる
JG66はすぐ買えるがJG66Bは見当たらない、自身がレフティーだから
でもJG66Bがなるべく欲しい
852ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 07:29:58 ID:hPRWxvv3
>>851
レフティでジャガーは最高だと思います
853ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 08:46:39 ID:I25FI7eI
カートコバーンか?
854ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:46:00 ID:XXkQf12C
左利きのジャガーだとカート好きってなるよな。
あんだけシーンに影響与えた人だから、そー言われるのは仕方ないな。
という俺も左利きのジャガー使い。
ニルバーナも好きだが、どちらかというとビザール臭いのと、
古いガレージロックが好きで買った派です。チラウラスマソ
855851:2008/12/15(月) 19:57:31 ID:bOcxxqeU
一応カートも好きだけど形やショートスケールに惹かれて買いたいんだよね
取り敢えずJG66Bを捜し求める事にしました
856ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:19:12 ID:FWY1A//W
レフティでストラト持ってたら誰だってジミヘンを想像しちゃうもんな。
左利きの絶対数が少ないからある程度は仕方ない。

が、ホントにいやっちゅうほどカートカート言われると思うぞ。がんばれ。
857ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:51:45 ID:76IKDYIF
地味変はレフティではなくてリバースだな。ただ左利きならそうは思われない。
858ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:35:23 ID:FWY1A//W
そうだった。すまん。
859ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:03:16 ID:7nwGv5k0
会社の業績が悪くて残業無しで帰っているので、こんな時こそ頑張って
ギターを練習しているんだけど、生音(アンプ無し、ストラト)でも
奥様からうるさいとのクレームが・・・。
今、やっと分かりました。昔USAのジャガーを試奏した時にあったミュート機能は
どのようなときに役立つかを。こういう時の為にあったんだ!と。
でもあれって、USAしか付いていないんですよね?残業がなくて収入ダウンの
おいらには手の届かない存在。JAPAN、いや望ましくはSquierでパーツを買えば
あれって付くのでしょうか?諸先輩方、教えて下さい。
860ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 00:43:50 ID:z3MFwYWb
ミュートってあのブリッジにつけるつるっとしてる奴か?
確かジャパンにはUSAのパーツ付かなかったと思ったよ。
ちょっと前のスレでそんな話出てたと思う。
861ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 03:12:51 ID:wjUfyQB2
ピック売り場とスライドバーの間位によく置いてある弱音器でも付けちゃいなよ
862ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 12:03:26 ID:TDmUc1rV
リバースジャガーが欲しい。
金があればぜったいそうするお
863ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 15:06:37 ID:MO3WINiN
ショップ別注のピンクペイズリー柄のジャガーを見かけたけどすげー派手だった
864ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 20:17:37 ID:Yw7Gf7b8
普通のジャガー買って、
ブリッジだけでなくテイルピースも付け直したらやっぱり音変わるんだろうか。
あそこだけはどうにも使い勝手を良く調整できなくて。
865ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:37:10 ID:8TPwFrR2
>>859です。
そうですか・・・。できないですか。
残念ですが、あきらめます。
皆様ありがとうございました。
866ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:35:29 ID:xzM00CEP
ヒョウ柄っていうかジャガー柄のジャガーってないのかね?ジャガーだけに。
ジャガーたんハァハァ
867ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 08:16:40 ID:PCU4lmMB
毛皮でコーティングされてるとかどうよ
868ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 11:36:08 ID:7oSAdWkL
そのジャガーで有名になったら
動物愛護団体に暗殺されそうだね。
869ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 05:28:25 ID:xeNaia9/
>>865
自室に篭ってドア閉めれば気にならないでかさじゃね?
エレキの生音なんて。
870ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 19:38:25 ID:G072N2o8
>>869
何度も奥様にそう主張したのですが・・・。
2F(もちろん他の家庭)からTVの音や子供の声が聞こえた試しが無いんだけどね。
(窓を開ければ聞こえる。)
もっとギターがうまければクレームが減るかも。
871ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 09:11:16 ID:hQc3iCLt
内の嫁も生理的にギターの音色が嫌いなので
夜は生音でアルディメオラ風のミュート奏法で弾くか
物置で弾いてる。
65年製のジャガーマッチングヘッド使ってます。
872ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 16:29:28 ID:MS8D49xt
ジャガー購入age

つか今週ジャグマスターも買ってしまった…マジ金ヤベェ…
873ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:12:40 ID:Yi48sV7Q
>>872
おめ
fenderUSA?
874ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:50:59 ID:MS8D49xt
ありがと〜
ジャパンのレフティ、バインディング付きですおー
875ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:54:19 ID:tsy2U9rt
>>874
KCモデル?
876ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 02:46:23 ID:8mX5gwQN
いや普通のシングルです。
二代目なんで。一台目は改造しまくりで2Hになりますた。
877ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 10:13:54 ID:TL/JEwUI
そうか、ジャグマスターって選択肢もあったな。
個人的にフロントピックアップのスイッチ類を活用してるので、
もし購入するなら改造してつけたい。
あの位置ってザグってあるのかな?
878ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 00:30:50 ID:UgxQvCca
Fender メヒコ Jaguar Special 2ハム 購入記念カキコ

このルックスたまらん(*´д`*)ハァハァ
879ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 03:51:39 ID:mNaNPpEy
>>878
レポ頼む
880878:2008/12/23(火) 13:41:53 ID:AceRwrNh
>>879
簡単なレポを。
前に所有していたフェンジャパのジャガーと比べてみます。

ブリッジはフラットになっていて弾きやすいです。
ミュートもし易い。(これは個人差があるかも)

ミディアムジャンボフレットのせいかチョーキングも
心なしかやりやすい気がする。

PUボリュームの操作でシングルの音も出せて
フロント側のクリーンな音はこもったりせずに綺麗に出てます。

ハムにすると十分パワーあります。
歪ませるとフェンジャパは「ギャリギャリ」だったのが
メヒコは「ジャリジャリ」も出る感じ。中低音の太さはあまりないかも。
(当方、音作りには自信がありませんが)

サスティンも良し。

見た目に惚れたので不満がまったくありませぬ。
贔屓目過ぎて参考にならなかったらスマソ。

聖夜はコイツと(*´д`*)ハァハァ
881ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 22:04:19 ID:Ta6IBBSM
ショートスケールのデメリットとかあったら詳しく教えて欲しいです
882ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:45:47 ID:u2XFGgEi
ショートはロングスケールと比べたら、音に張りはないな。
あとはショートに慣れると、他のピッチ幅が難しい。
883ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 17:12:27 ID:bH6Jo6ED
このスレみてるとジャガー買いたくなる。
マヂ欲しい・・・
884ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:17:55 ID:+zUUwiNo
買っちまえYO!
885ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:50:23 ID:smJG9wfh
PU変えたい
やっぱSJAGかなぁ
886ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:51:44 ID:r6TwLM4s
ショートスケールがどうも気に入らないのなら
レギュラーのネックに変えてみたらどうだ。
いろいろ工事が大変だが。
887ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:59:48 ID:id8d0sXN
ジャズマスでいいじゃん
888ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:16:27 ID:r6TwLM4s
微妙にボディ形状違うんだけどな。
889ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 04:28:34 ID:r9KD3zBV
SJAGって歪み乗りいいのかな?
誰か使ってる人いない?
890ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 13:11:45 ID:EGY4lsXf
2Hジャガーとかジャグマスとか種類が色々増えたから
金かけて改造した2Hジャガーってもう需要無くなっちゃったな。
891ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 19:08:55 ID:6UkHur5F
FJジャガーのキャビティ内に導電塗料塗ろうと思うんだけど、
通常、PU・スイッチのザグリ部分だけではなく、
トレモロの中の部分も塗るものですか?
892891:2008/12/29(月) 22:26:17 ID:6UkHur5F
自己解決しました。すません。
つか最近のFJは、導電塗料最初から塗ってあるんですね。知らんかった。
893ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:29:32 ID:KQKLXCP8
USAジャズマスを入手したから、サブに降格して半年ほとんど使ってなかったJAPANジャガー。
ショートスケールが馴染まなくて、現在サブはテレキャス。
このテレキャスがトラブったため仕方なくジャガー出してみた。
鳴る。すごい鳴る。USAジャズマスより鳴ってる。

音がいい個体っていうのは知ってたけど、こんなに良いとは。。
メインとサブでスケールが大きく違うけど、今後大丈夫かな?
あと弦はどのゲージにしようかと。一音半上げチューニングなんで009-でもダルンダルンにならないかな。
894ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:55:43 ID:rQ3+PuSY
鳴るのはチューニングのせいもあるんでないかね
895ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 11:15:33 ID:ryp3t2WQ
年末にムスタングのブリッジに変えたけど、コレすごい安定していいね。
年始早々、ウイスキー飲みながら、ジャガー弾いてます。
アケオメコトヨロ。
896ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 13:34:39 ID:yZ0gISK+
くっそ、どいつか俺にジャガー譲れよこの野郎
897ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 19:04:48 ID:W+FS0tzW
ジャガーってモダンなハイゲインはいける?
898ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:23:22 ID:hH3pOT0c
いけない
899ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:52:01 ID:ngP5Wc2m
今フェンジャパのJG66使ってるんだけどあまりの音とかの状態の悪さに新しいのがほしくなりました。
でもなんだかんだいってジャガーが欲しいので黒にべっ甲のやつの購入を考えています。
けれど住んでいるところが九州なので売っているところをなかなか見たことがありません。
フェンジャパの黒べっ甲は福岡市内にあるらしいのですが同じレベルの品の色違いを買っても意味がない気がするし。
もし取り寄せてもらう場合、買わないと失礼だと思うので
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00487386
この62年製のレプリカの音などを教えていただけないでしょうか?
ほんとはビンテージとか試奏してみたいのですがやっぱ黒べっ甲がほしいもので。
さすがに試奏なしで購入は怖くてヤフオクや通販などは手を出せずにいます。
上記のような感じなんで、もしよろしければいろいろと教えていただけたらと思います。
長い駄文を読んでいただきありがとうございます。
900ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 18:30:33 ID:Bpg5me52
>>899
同じタイプのサンバースト新品で買って持ってるよ
ネックのジョイント外してみたら、紙挿んでネックの角度微調整してあったり
変な穴開いてたりアメリカ製って感じだった
でも音は満足だし弾きやすいとよく言われる

でももし過去に戻れるなら、そのタイプのジャガー買わんよ俺はね
もう少し金出してカスタムショップ製のジャガー買う

まぁ俺のがハズレだっただけかもしれないけどね
901ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 01:19:31 ID:L/Xj3cH7
フジゲンジャガーが特注受けてくれるなら、
そのまま普通にジャガー作ってみてって頼んでみるんだけどな。
フロントのトーンとかちゃんと付けて貰う。
多分出来はそっちの方がいいはず。
902ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:04:52 ID:wt7GOJun
俺のジャガー弾いてるとブリッジがテールピース方向に傾いてくるんだけど改善策ありますか?
903ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:15:34 ID:jIbd7sLj
俺はブリッジの足に絶縁テープぐるぐる巻いて、強引に穴に突っ込んで固定した
トレモロの効きが変わっちゃうけどトレモロ使わないから気にしない
ブリッジ安定して調子良いよ
904ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:27:25 ID:wt7GOJun
アーム使うから固定はできないんだ。
アーム使わないときはブリッジの遊びの中心で安定していてほしいんだけど。
もしかしてネック角度とかかな。

905ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:18:58 ID:2QPbhw6w
話ぶった切って悪いんだけど、JAPANジャガー買おうと思って質問があるんだけどいい?
本当はFRDのほうが色が好きだからそっちがよかったんだけども、マッチングヘッドに憧れててマッチングヘッドだと
OCRしか楽器屋に置いてなかったから渋々そっちにしようか迷ってたところ調べたらこんなの見つけて

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00487386

そんで聞きたい事はFRDのマッチングヘッドがあるかどうかなんだけど、これ以外に見当たらないからミスかなーと(FRDほど鮮やかに見えない)
思ったんだけど、気になったから教えてください・・・。


906ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:21:11 ID:2QPbhw6w
あ、ごめんミスった・・・
さっき上のレスで画像見たときのURL貼ってしまった・・・

ただしくはこっちです
http://item.rakuten.co.jp/offpricegakki/013501/

それにしても黒のジャガーって渋くてかっこいいな
907ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:26:07 ID:jIbd7sLj
>>904
俺のも固定する以前は後ろ側に傾いてたと思うよ
たしか、前に傾けると弦がブリッジの淵に当るし、中間だとピッチとチューニングが安定しないから
後ろ側に倒しておくしかなかった気がする

たぶん、ジャズマスやジャガーはジャズやるために太く張力の強い弦を張る想定で作られてると思う
で、現在では細く張力の弱い弦でロックに使われることが多いから、弦が外れるとかブリッジが動くとかいう
トラブルが多いと思うんだよ
あ、でもフェンジャパのジャガーはネックが薄かった気がするから、あまり太い弦は止めたほうが無難
908ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:55:34 ID:wt7GOJun
USジャガーで弦は0.011〜サドルはムスタング用です。
弾いてると徐々に後ろにずれて行き、めいっぱい後ろに倒れるとビビリが発生します。
ネック角度調整して様子見ようかと思います。
909ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:59:26 ID:RoPBOLsG
>>905 ない
910ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 23:53:12 ID:2QPbhw6w
>>909
やっぱないか、thx
911ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 16:45:08 ID:dstM6LhP
ジャガーっていうとフェンジャガが基本(?)だと思うけど、他のメーカーでジャガーみたいな形状や特徴を持っているギターってありますかね?
スクワイアーからは出てないのかな?
金ないから廉価版が欲しいんだけど…
912ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:40:27 ID:HKvybUPp
スクワイアからはジャグマスターというのが出ている。
現行品はショートスケールなのでジャガーと一緒。
ピックアップの切り替え方式やフロントPUのプリセットトーン&ボリュームが無い等の違いはあるが、
ブリッジはストラトと同じシンクロナイズトトレモロなのでむしろ使いやすい。

その他にはフェルナンデスやK-GARAGEなどから、形だけ真似たモデルがあるのを見たことがある。
913ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:48:57 ID:DyLyOnDJ
バッカスのハンドメイドシリーズにもあるな。
スーパーロングスケールかロングスケールにTOMブリッジなので別物だが。

作りの良さもまるで別物www
914ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:39:46 ID:ks7r94o0
ジャガーの形を継承してるモデルはたくさんあるけど、
ジャガーの音を継承してるモデルってほとんどないよね。

>>911
Squireのjagmasterは音はジャガーと全然違うけど、使いやすくていいよ。
安いから俺も一本買った。
915ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:46:00 ID:7ZouDloP
ヤマハのブルージーンとかグヤトーンのシャープ5とか
60年代の日本製ギターは音的にもジャガーの影響が絶大だったけどね。
エルクはいい感じのコピー出してたし。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86661812
916ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:48:59 ID:7ZouDloP
ついでに、ジャズマススレにも同様のを貼ったんだけど、
フィリピン製の偽造ジャガー。これは出来はイマイチ。
ttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=1993915
917ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 04:31:43 ID:kJQ7+1Au
USA持ってるんですがネックが反って困る。
ネック外すと逆反り。
ロッド回し、弦張るとまた順反りに。
ロッドもうだいぶ回したなあ。
まだネックが安定してないってこと?だよね?
ロッド回し続けるのが怖い。

少し前のburgundyのやつでお気に入りなんですが一番手間がかかる。かわいい。

助言ください。
918ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 10:48:45 ID:IJDvUyYL
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57384466
これなんかどうだろう
店ではなかなか見かけたりしないんじゃないか?
919ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:45:03 ID:YiEDXM53
>>917
弦のゲージは?
920ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:11:20 ID:YiEDXM53
>>913
あれはいいね。俺もバッカスかフジゲン辺りを薦めたい。
廉価版というのでスクワイアを薦めたが。
921ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:17:36 ID:LQa7Arcq
サーフグリーンってなかなか見かけないね・・・
922ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 23:02:22 ID:kJQ7+1Au
>>919
11-52張ってます。
923ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:27:41 ID:ioZXybPh
>>921
俺のはサーフグリーンッス
924ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 01:22:19 ID:quwTroSt
左用のベッコウのピックガードって売ってる?
見つからないんだけど
925ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 04:14:51 ID:DsGu0oZ5
はじめまして。
自分は今ジャガースペシャルのサンバーストを使用してるのですが、ピックガードを白から鼈甲に変更したいと考えています。
ピックガード製作を店に依頼すると高くつくので、市販のジャガー用のピックガードを、ハムがうまくのるように削りたいと思ってるのですが、どうでしょうか?
また、ジャガーとジャガーSPのピックガードの形は、PUの穴以外はピッタリ同じなのでしょうか?
知ってる方、実際に改造された方、いましたら情報を頂けたら嬉しいです。
926ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 08:09:57 ID:iLC4ea9k
みんなが使ってるジャガーって歪ませてこんな音する?
機材のせいかもしれないけど今までジャガーって歪みは全く使えない印象だったんで
ぜひ意見聞かせて欲しい
http://jp.youtube.com/watch?v=MsFlpcMY7qw
927ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:34:45 ID:ioZXybPh
意見も何も・・ピックアップ変わってるじゃん!
928ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:00:06 ID:jFZ+MoqW
>>922
反るなら変えてみたらどうだろう。
929ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 09:10:56 ID:et3ett7S
>>917
それ2000年の限定カラーのヤツ?
色は違うけど俺のも同じ症状に悩んで、
結局、弾かない時は常に弦を緩めて、乾燥材を入れてケースで保管するようにした。
めんどくさいけど、これで何とか安定してる。 もう5年ネック調整していない。
930ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 14:34:04 ID:8Drqx6SE
928
929

何年のかは分かんないけど限定のやつです。
使わないとき緩めてても、使うときにチューニングすると順反る。敏感だ。
弦は太くないとテンションないし、音が軽くなるから。太いの張らないと。
931ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:26:38 ID:QYqCL8mN
932924:2009/01/09(金) 19:43:14 ID:yug72+7y
>>931
わざわざ探してくれてありがとう!!
マジ感謝してます
933ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:28:26 ID:XAlQAzYV
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n71813056

これどこのメーカーのだろうね
エルクでもなさそうだし
934ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:33:11 ID:v1/aATGt
>>933
気になるのぅ
935ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:52:38 ID:DfRKRe5v
きっと使えない音だったんだろうな
936ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 10:29:46 ID:3kMHq0ED
フィリピン製・偽造ジャガー(出来が良いバージョン)
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=260343137885

ペグだけが決定的に違うという点は似てるね。
937ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:12:57 ID:35xv1/2y
>>936
いい色してんなこれ。
こういうのをF/Jも出せばいいのに何あの変なオールドレイクプラッシッドブルー。
>>936のがLPBってわけでもないが。
938ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:15:17 ID:lVqH1qeC
フェンジャパのOLBそんなに変か?
俺はその色が気に入ってOLBのジャガー買ったけど・・・
まあ、その辺は好みの問題だな
939ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 16:59:07 ID:+/medHRe
金はないけどジャガーほすい
940ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:46:35 ID:yvHbvDhL
サドルやブリッジを減落ちしないように改造したらお金はいくらくらいかかる?
参考にしたいんだけど
941ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:57:57 ID:xw35bo0w
マスタングのブリッジととっかえるのが一番安いんでない?
4000円くらいでなかったか?
942ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:52:49 ID:X4e/11OC
Jaguar Special HHについてなんですが、USAとメキシコ、両方から同じようなのが出ていますよね?
これらの違いは何ですか?値段も同じくらいなので気になって。
943ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:34:26 ID:9+CY1YPn
>>942
ソース貼ってみ?
944ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 05:08:24 ID:SWzrn3xi
60年代前半以外は糞
945ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 16:53:22 ID:pvLv0Fkj
ジャガーにハムでメタルやエモぐらいの歪みカバーできる?
946942:2009/01/15(木) 19:18:50 ID:jWuE2iCU
947ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:32:16 ID:8sigAwiY
>>946
よく見てみて。上のリンク先には、どこにもUSA製とは書いてないよ。
948ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:55:07 ID:U9xG3JIe
オリジナル、現行のUSA、メキシコ、ジャパンのジャガーで
塗装に差はあるの?ラッカーはオリジナルだけ?
949ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:43:26 ID:PO2YXFdN
どっちもメキシコだから同じじゃん
950ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 05:51:13 ID:3c/O9ttZ
ミュートシステムの構造ってどうなってるの?図解とかないですか?
951ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 06:27:59 ID:7RLiODfp
>>950
ククレカレー
952ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 07:24:14 ID:O6v8W7F7
USAJAGUAR日本限定でCARだってさ。赤ジャガー
953942:2009/01/16(金) 10:44:18 ID:LW0ZRGX1
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=463
じゃあこれもメキシコ製ですか?
954ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 13:54:06 ID:/GwiSK8h
そうだよ
USAはヴィンテージリイシューしか出してない
955ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 16:22:55 ID:/BR3axy6
>>951
あった。ばねの付いた円筒形のパーツが必要だな…
自作するか
956942:2009/01/16(金) 23:23:41 ID:LW0ZRGX1
>>954
どうも。
957ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:19:47 ID:USwTPDfc
>>930
新品のギターに太い弦を張る場合は、
まずは010-046辺りから徐々に馴らしていかないと一気に反るよ。
急激な反りにはロッドは対応できない。
回しても真っ直ぐにならずS字になったりする。
しかも011-052はへヴィーボトムだから
低音弦側が強くて捻れる恐れがある。慎重にいかないと。
↓010-046
↓011-048
↓011-052
と様子見ながら段階的に替えていくといい。
958ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 20:16:59 ID:xT7/ajnK
>>957
それってどのくらいの期間で交換?

10-46でずっと使ってて
11-52に替えた感じです。
とりあえず
11-52で一音半下げで様子を見てみよう。
959ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 04:01:48 ID:jgy7P0h0
>>958
最低1週間は様子見た方がいいと思う。

同じ011-でもGHSに6弦だけへヴィな011-050というのもあるので
1度試してみるといいかもしれない。
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/444204/489112
960ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 14:30:47 ID:7AoaK+Ag
ありがと。
それレスポールに張ってるやつだ。
とりあえず買ってみた。帰ってロッド回して様子見てみよう。
961ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:14:20 ID:E3Azfdj/
ギター始めようと思ってジャガー買うことに決めたんですが…
フェンダージャパンのジャガーとジャガースペシャルってピックアップとアーム以外なにがどう違うんですか?
962ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:49:40 ID:BnQKY4q8
>>961
うん、そんなことより君には1万かそこいらのギターがお似合い
963ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 12:45:26 ID:HBnWtsL8
最近でたジャガー スペシャルのレポ聞きたいのだが弾いた人いるか?
964ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 15:32:11 ID:HjtIOZHc
>>962

そうですよね…
わかりました。ありがとうございます。
965ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:35:15 ID:esLxPSbx
>>962に一抹の優しさを感じた
966ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:55:18 ID:wBXU1fQt
ジャガーの弦は
010-046
011-048
010-052

この範囲で好みのものを使うようにすればよい。
細すぎても太すぎてもダメ。
967ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 01:10:22 ID:yzVd9F6g
ナットの幅が40pのジャガーってないですかね?
968ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 03:28:46 ID:muYKznpW
どっちのスレに貼るか迷ったけどw
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00552660

>>967
60年だいなら38mm幅のAネックってのがオプションであったけど…。
969ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 04:14:01 ID:X4l4QFfG
>>968
ロッキンか・・・あそこ雰囲気悪いな
970ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:59:17 ID:OGsDNCv3
昨日ジャガーデビューして010-046の弦張ったんだけど
他のギターと比べて柔らかいんだけどそれってショートスケールが関係してるの?
971ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:23:25 ID:BkdrC7Uw
弦の張力は
ロングスケール>ミディアムスケール>ショートスケール
972ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:32:09 ID:Wl216qDx
ジャガーでミュートズンズン鳴らせますか?
973ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:32:26 ID:XZGAZZsR
当たり前だろ
974ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 02:04:50 ID:4myhZR+h
>>940
俺は半音下げで011-049っす
太めの弦を張らないとテンションはあまりかからないですね
975ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 03:14:57 ID:EznKbkF3
俺ストラトでも11-49だから同じの張るとショボく感じる。
でもそれ以上のゲージだと種類も限られてくるし楽器屋にも置いてないからなー。
976ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 03:23:06 ID:6OoQ8NNn
977ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 03:42:04 ID:ZWfFgw6q
978ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 16:59:00 ID:SVrV89tC
12-52は流石にネックに負担掛かる?
979ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:25:03 ID:NjXty4JI
USA復刻に12-54のフラット弦で6年ぐらい問題なく使ってるよ
980ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 19:17:41 ID:hAJtQsNz
USAは大丈夫※トラスロッド調整は必要
JAPANなら止めといた方がいい
981ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 19:29:52 ID:SVrV89tC
JG66B-Lを使ってるんだけどやっぱ駄目か…
010-046だと張りが無く全然駄目だからなぁ
011-049使ってる人多いけどゲージはこれくらいが丁度良い?
982ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 00:35:58 ID:/gx82gQH
超亀だけど
>>113の人の音源(ラジオ風味)聴いたけどカレカノ好きだよね絶対
983ドレミファ名無シド
スマン誤爆 orz